昆虫の下らない質問はココに書きこんで下さい 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無虫さん
ここは昆虫関連の色々な質問を書きこむスレッドです。
どんな簡単なのでもいいです。お気軽にどうぞ。
解答可能な方は宜しくおねがいします。
解答不能な質問は、適切なスレへ誘導してください。

関連スレ
「くだらない質問はここに書け! スレッド vol.5 」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1038667031/l50
「クワガタによるクワガタのための飼育質問スレ 」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1022649117/l50

一般生物学の質問は生物板 http://science.2ch.net/life/ のこちら
「◆生物学専門家への質問はここに書き込もうPart7◆ 」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1038311939/l50
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@生物板5 」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1034784131/l50
「★★★★工房の為の質問スレッド★★★★ 」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1010655077/l50

飼育に関してはペット大好き板 http://life.2ch.net/pet/ のこちら
「陸生昆虫総合スレッド 」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/991647015/l50
「水生昆虫マニアすれ」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/976078513/l50

前スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1029171933/l50
前々スレ(html化待ち中)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/997036593/l50
2名無虫さん:02/12/07 18:25 ID:???
弐?_
3名無虫さん:02/12/07 18:46 ID:???
>>1
乙彼!
4名無虫さん:02/12/07 18:54 ID:???
余裕で2ゲット!
5名無虫さん:02/12/07 19:00 ID:ELxMxoXd
その事を7000件に宣伝します!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3987
6名無虫さん:02/12/12 20:47 ID:/UVcw8Gg
最近見かけなくなったミノムシについて教えてください。

完成した形でぶら下がった状態しか
見たことないですが、どういう過程で
ミノを作っていくのでしょうか?
ぶら下がりながらじゃないですよね?
あと、成虫は何ですか?
7名無虫さん:02/12/12 21:06 ID:/UVcw8Gg
続けて質問ですみません。

こどもの頃、たまごをもらって蚕を飼ってましたが、
記憶ではいろいろな色(白やピンクや青…)のたまご
だったような気がするのですが、近所の小学生の話では
学校で飼っているのは黒一色とのことです。
やっぱり、わたしの記憶違いでしょうか?
8名無虫さん:02/12/13 02:44 ID:OzZwHHl9
>>7
とりあえず、孵化する寸前には青くなりますよ。
9名無虫さん:02/12/13 12:42 ID:gxke8hgL
>6
私が小学生の頃、宿題で蓑虫が蓑を作る過程を観察した事があります。
蓑を破って裸にした蓑虫の周りに、枯葉を細かく裂いたものや糸クズなどを
置いておくと、口から糸を出してそれらを寄せ集めてからだの周りにくっつけはじめます。
詳しくは覚えていませんが上記のような過程を経て、蓑を形成します。
色紙やモールなんかを置いておくときれいな蓑を作ってくれますよ。

それと蓑虫はミノガというガの幼虫です。
詳しい生態はここで。
ttp://www.tsm.toyama.toyama.jp/public/wadai/kontyu/no237.htm
10名無虫さん:02/12/14 23:18 ID:AH0sP7iO
部屋にこんな虫が出ます。大きさは5ミリぐらいです。
何だかわかりますか?
きもいので見つけるたびに紙でくるんでトイレに流してます。
ttp://210.153.114.238/img-box/img20021214231528.jpg
11名無虫さん:02/12/14 23:23 ID:2na2rPkY
12名無虫さん:02/12/15 00:01 ID:da4zec7+
>>10
早くも流れたか
1310:02/12/15 00:33 ID:6bB57BH3
再up
ttp://j-apartment.net/b2/uploader/source5/up0002.jpg

>>11
ありがとうございます。どうやらそれっぽいです。
ttp://www.gaichu.ne.jp/ga_05.html
ttp://www.kanagawa-pco.com/syokuhin/himemaru.html
ttp://www47.tok2.com/home/cuetaro/hirota.htm
上の写真のに似てます。下のはちょっと違うような。3つめは体験談です。
衣類の虫食いの犯人だそうですね。
換気扇のある場所で見るので、そこから入ってきているようです。
今度殺虫剤まくかな。
1410:02/12/15 00:34 ID:???
>>13
の体験談のは「ヒメカツオブシムシ」でした。
15名無虫さん:02/12/15 13:56 ID:ipYzRmhJ
http://member.nifty.ne.jp/mushimegane/

(A-4-051)(A-4-052)(A-4-059)

オオカマキリの幼虫(多分オオカマキリ?)(広島産天然)
が2匹2000円・・・。
10匹で6200円!!
カマキリの卵(ハラビロ、朝鮮の区別がつかないらしい)
が1個300円。

( ゚Д゚)・・・・・・何コレ?
16名無虫さん:02/12/16 20:22 ID:47enIazZ
勝浦に旅行に行ったとき、部屋に5mm〜1cm程(羽根込み)で
体に綿毛の様なモノが生えている蛾の様な虫が居たんですが、
あまりにラブリーな姿だった為、デジカメで接写しようとして
近づき過ぎてレンズでつぶしてしまったんです。
あんな虫は見たこと無いです。何という生き物だったのでしょうか?

17名無虫さん:02/12/16 20:29 ID:WdhxQMnI
>>16
アブラムシの一種では?
18名無虫さん:02/12/16 20:53 ID:47enIazZ
>17
レスありがとうございます。今、アブラムシ関連で検索してみたところ、
確かにユキムシ(ワタムシ)というのに近い気がしますが、
私が見たのはボディが黄色っぽかったような気がします。
後、書き忘れましたが、見たのが8月だったんです。
ユキムシというのは寒い時期なんですよね?
19名無虫さん:02/12/16 21:00 ID:2vujBg0R
ジョウカイボン科のMalthinus属(ツマキジョウカイの仲間)
は日本産は7種くらいしか記載されてないと思うのですが、
実際にもその程度の種数なのでしょうか?

保育者や北竜間大図鑑に出ているクロツマキジョウカイに
そっくりな虫は、クロツマキだと考えていいのでしょうか?
それとも未記載種が山ほどいてクロツマキに似た別種も沢山
いるのでしょうか?
20Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/16 21:08 ID:???
>>19
神奈川県昆虫談話会の会報に高橋さんというかたが
日本産ジョウカイボンリストを発表しているのでそれを見ると
いいかもしれません。1998年だったかな。
ジョウカイボンは種分化がはげしく
とくにクビボソジョウカイは毎年多くの種が記載されています。
未記載種はまだまだ多く眠っていることでしょう。

ツマキジョウカイは薄い色で弱弱しい感じですね。
最近だと、1995年ごろウスイロツマキジョウカイというのが
記載されました。学名は分かりません。
21Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/16 21:10 ID:???
あ、ジョウカイボンはオスの交尾器みないと区別つかないのが
ほとんどなので、変化の多い色彩だけで同定するのは危険です。
22名無虫さん:02/12/16 21:31 ID:???
>>18 ハゴロモの一種かも。
2319:02/12/16 21:40 ID:???
さっそくのご教示ありがとうございます。
クビボソジョウカイの仲間はちょっと前の昆虫分類雑誌の
岐阜県産18新種とかいう論文やその他を見て、とても素人には無理だと思ったのですが、
Malthinus属はどうなのかなと思ったのですが、神奈川虫報を見てみます。

それとは無関係なのですが、ヒメナガカメムシの仲間は
カメムシ図鑑には総合的な再検討が必要だと書いてありましたが、
その辺に普通にいるのはヒメナガカメムシでいいんでしょうか?
それともやっぱり何種も混じってるんでしょうか?
24Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/16 22:05 ID:???
>>23
たしかつくばの農業試験所でヒメナガカメムシの分類に関する
再検討の報告が出たけど、見たことはないです。
2,3年くらい前ですので、関係する機関のホームページで
検索し、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
2519:02/12/16 23:53 ID:???
>24
ありがとうございます。
そんのがあるんですね。
ググッてみたり昆虫学文献データベースで検索してみましたがわかりませんでした。
ZooRecで調べないとだめかも知れません。
26Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/17 00:22 ID:???
>>25
ごめんなさい、口頭の発表でした。講演のプログラムにあったのを
勘違いしてました。印刷はされていないと思います。
国内にナガカメムシの専門家がいますから
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
煩わせてすみませんでした。
27カレーマニア ◆bGCURRywU. :02/12/19 16:30 ID:T9KQeVsp
オカルト板からのコピペです。
------------------------------------------------------
槍を持った緑色の蟻を見た!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1040234607/l50
1 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/12/19 03:03
どうせ嘘だと思われるので今まで誰にも言いませんでしたが、どうしても誰かに聞いてほしかったので
ここに書き込むことにしました。私は四年前に槍を持って甲冑を着込んだ緑色の蟻を見ました。
体長2cm弱、普通の蟻よりもやや大柄で二足歩行、右手?には複雑な装飾のある3cm弱の槍を持ち、
金属的な光沢のある緑色の甲冑を着ていました。
同じような生き物を見たことのある方、この生き物について詳しい方、どうか私にこの生き物について色々と教えてください。

56 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/12/19 14:19
マジレスすると、南米からカリブ周辺に生息する
アンカーウォーアントかと。

同じ種類で巣穴を奪い合う蟻なんだけど、
戦士蟻(働き蟻)の一部が昆虫や蟻の死骸の外殻を
鎧にして、それを被って戦うってやつ。
たぶん緑色の昆虫(カナブンかな?)の鎧を着ていたんだと思う。
輸入種が逃げて繁殖してんじゃない?
------------------------------------------------------
1はともかく56のアンカーウォーアントの話が気になったので
画像とかないかと思い検索してみたのですがなかなかヒットしません。
これについて何かご存知の方はいませんでしょうか?
28名無虫さん:02/12/20 02:42 ID:/V/drStw
質問スレage
29名無虫さん:02/12/20 14:39 ID:???
age
30名無虫さん:02/12/20 23:23 ID:???
カブトムシの交尾を見ていると私自身のイチモツが硬くなってしまいますが、
これは異常な現象なのでしょうか?
31名無虫さん:02/12/20 23:32 ID:???
>>30
別に連想が豊かなだけで異常ではないと思いますよ
32Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/20 23:34 ID:???
交尾する時の音って大きいのでしょうか。
昔テレビチャンピオンでやってましたが。
33コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/20 23:37 ID:???
>>30
つーよりも、スイカのヘタにもやってるし、手にとまらせると爪の間に挿入し
ようとするし、ホントにカブトムシって、スケベなんかと思ってみたりして。
34名無虫さん:02/12/20 23:43 ID:???
>>32
ギイギイガチャガチャ言っていたような記憶が
35コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/20 23:56 ID:???
大型のカミキリムシの威嚇音に近かったように私には思えましたけど?
36Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/20 23:59 ID:???
じゃ、けっこうでかいんですね。
飼育したことないから、ぜひ聞きたいです。
来年に期待ですね。
37名無虫さん:02/12/21 15:09 ID:???
ギィギィギュウギュウ・・・必死。。。
38名無虫さん:02/12/21 16:07 ID:B0C4Q7Mp
ケシキスイのEpuraeaなんかは図鑑を見てもいまいちわかりませんが、
保育者の図鑑以外で使える文献はありますでしょうか?
まとまったレヴューのようなものがあれば教えてもらいたいです。
39Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 16:09 ID:???
Eastonが結構記載してましたね。
日本産は、1959年あたりでまとめて記載してました。
文献はわかりません。すまそ。
40名無虫さん:02/12/21 16:23 ID:B0C4Q7Mp
ありがとうございます。
素人でも記載見れば同定できるものでしょうか?

それとやはり甲虫ですが、コメツキのコメツキ同定のための
良い文献はあるでしょうか?特にミズギワ系きぼんです。
O平氏の単発報告もいいのですが、纏まったものがあれば、と。
あとルイスクシコメツキとクシコメツキの簡単な見分け方とかも
わかればお願いします。
41Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 16:33 ID:???
ミズギワか。古典的かつ現在も重要なLewisの文献はだめか。
ミズギワ日本でいっぱい記載している京都のK先生とか
現在活躍しているS先生、A先生にといあわせてみては?
もしくは、月刊むしのコメツキ入門の項にあげられている
文献とか。でも、それだと科全体のやつだからなあ。
またしても、いい加減な答えですまそ。
平安女子高の紀要あたりは読んでおくといいかもね。

クシコメツキ。時々地方の会誌にO先生と共著で
その地区のコメツキのまとめがあるから、それ見るといいかも。
インセクトという、私の地元のやつには、クロクシコメツキ
とコガタクシコメツキが載っていました。
やっぱり、直接三河に出向くか、するしかない?

いずれも、レス見て思いついたことを整理しないで書いてるから
あまりあてにしないでください。別の方、詳細キボーン。
42Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 16:40 ID:???
ちなみに、コメツキの同定は点刻とか交尾器、内袋の棘の形、
触角の形や触角比などが重要なので、肉眼ではまず難しいでしょう。
属の同定は慣れれば、文献があるなら比較的やさしいですが。
また、亜種か独立種かという問題も多いようです。
クシコメツキは、とくに難しすぎます。
43名無虫さん:02/12/21 16:53 ID:???
>........クシコメツキは、とくに難しすぎます。

まじ?そこまで言うか?Aelia先生がんがれ。

クシコメツキなら比較標本を集めれば、普通種なら図鑑でもかなり落ちますよ。
44Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 17:01 ID:???
いや、チャバネとかハネナガみたいのは特徴あるけど。。。
もっともコメツキよく知らないから、「コメツキ眼」になれば
意外と簡単かもね。

あ、アカコメツキよりは簡単かな。
45名無虫さん:02/12/21 17:15 ID:???
46名無虫さん:02/12/21 17:16 ID:???
でかいし、みんな特徴的だぞ。
一部の種群を除いて。

>もっともコメツキよく知らないから、
知らないならほどほどに。
Aelia先生がんがれ。
47Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 17:19 ID:???
ほんとにほどほどです。
なんせ、オグラカバイロ採ってキイロフナガタだー、と信じてた
男ですから。

たとえば、エゾクロクシとオオクロクシの違いってどんなもの?
48名無虫さん:02/12/21 17:26 ID:B0C4Q7Mp
40
Aelia ◆mYl7EDbJMIさん
ありがとうございます。
Lewisの記載は見たことありませんでした。
古いので意味がないような気が勝手にしていたのですが、
役に立つのですね。他の文献も見てみたいと思います。
一応実態顕微鏡を使って見てます。

>>46
でルイスとクシの違いは点刻の荒さなどでしょうか?
49Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 17:30 ID:???
顕微鏡がない私のいうことですから、
役立ったかどうか不安でしたが・・・
一番確実なのはオス交尾器や触角でしょうかね。
安定しない形質は危険だし。また地区ごとに変化もあるようですし。

甲虫も一から勉強しようかな。カメムシに飽きたら。
いやいや、飽きないですけど。

5040:02/12/21 17:37 ID:B0C4Q7Mp
Aelia ◆mYl7EDbJMIさんはカメムシ専門の方でしたか。
ウンカのいい文献ありますでしょうか?
新昆虫のうんと古いのに出てた「日本のウンカ」を基礎に
色々見てますが、農業昆虫なので、新しい良い文献があるような気もしますが、
ご存知だったら教えて下さい。
あとナガカメムシ科もカメムシ図鑑その他では
わからないのが出てきますが、いい文献ないでしょうか?
それと、カメムシ類の幼虫は全部報告されてますか?
これも単発論文を地道に集めないとだめでしょうか?
51Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 17:48 ID:???
カメムシが特に好きです。ただし文献屋ではないです。
またしても、情報をつてにしたものですが、参考になればうれしいです。

ウンカなら津軽昆虫同好会のCerastrinaがいいかも。
[青森県のウンカ」という報告で、かなり参考になるようです。
沖縄のウンカは最近かなり追加されましたし、本土と共通性が
低いので地道に文献を集めるしかないでしょう。
種名だけなら、沖縄生物学会の「琉球列島産昆虫目録」がおすすめです。
日本のウンカって、石原先生がかいたやつですか?
ニホンウンカとかヒメクロウンカとか1945年あたりに記載されたっけね。

カメムシの幼虫は現在の報告はわかりませんが
一昔まえに、小林尚さんという方が研究していました。
農業試験場かどこかに文献なかったかな。
絶版ですが、全国農村教育協会の「カメムシ百種」には
1975年より昔の文献のリストが、
現在ある「原色カメムシ図鑑」には1975から1993あたりまでの文献が
一通りリストアップされています。
ナガカメムシは、やはり一つ一つ当たらないと難しいでしょうね。
日高さんとか、あるいは昔のKontyuとか。
5240:02/12/21 18:03 ID:B0C4Q7Mp
>51
ありがとうございます。
Cerastrinaのカメムシ関係や脈翅関係は参考にしていますが、
ウンカは知りませんでした。
きっと役に立つと思うのでさっそく手に入れたいと思います。
カメムシ百種は昔図書館で見たことがあるだけですが、
文献欄だけでもコピーしたいと思います。

ところで文献も顕微鏡もなしで同定はどうなさってますか?
慣れれば全体の感じで同定できるのでしょうけど。
53Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 18:14 ID:???
カメムシは、斑紋が比較的安定しているので
慣れれば同定は簡単です。
ナガカメムシも栃木県の博物館のカタログでおおよそ同定できます。
ムクゲカメムシとかコアオカスミカメのグループは
同定会にもっていくか、郵送して同定してもらうとかです。
カメムシは難しいグループが少ないので、かなりいいですよ。

ちなみにナガカメムシ文献ですが、栃木県立博物館(1988)の
収集資料目録は必見です。モノクロですが、目録中のほぼ
全種が標本写真つきで載っています。ただし、カメムシ型類のみ。
図鑑に載っていないと思われるナガカメムシは
ヨツボシチビナガカメムシ オオクロナガカメムシ Drymus ryeii
ムラクモナガカメムシ ケブカナガカメムシ 
スコットヒョウタンナガカメムシ クロズヒョウタンナガカメムシ
こんなものですかね。
ちなみに私は、この目録にないナガカメムシを3種
栃木県で採集しています。
そろそろ改訂が必要かもしれません。

顕微鏡はお金がたまったら、そして社会人になったら買います。
54Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 18:18 ID:???
追加です。
わたしの採集する範囲は栃木県かその近辺なので
それ以外の暖かい地方や沖縄のナガカメムシ不明種は
わかりません。
参考までに、岡山と広島で昆虫目録が発行されていることを
書いておきます。
さらに補足ですが、東京の皇居調査では栃木にはいない
ヤスマツチビナガカメムシやヒサゴナガカメムシが得られていて
興味深いなと思いました。
55名無虫さん:02/12/21 18:23 ID:???
アリって他の巣を侵略するのに、
どのくらいの距離までなら遠征するのでしょうか?
7年位前、鶴川街道沿いの緑山付近の公園で
公園の端から、反対側の端まで(15m位?)遠征しているヤシらを
見たんですけど
黒い川が自分に近づいてきた時はかなりドキっとしました
アリに食われるかも?と・・・

見た目にはよく見るアリ(クロアリ?サムライアリ?)同士だったと思うのですが
同一種でも侵略するんでしょーか?
知識0人間なので愚問なんだとは思いますが
教えて下さい。
56コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 18:53 ID:???
>>栃木県立博物館(1988)
それいいなぁ。早速買おう。ところで、今日はOMでゲンちゃんのdet.をしてました。
あんがいとカンムリセスジやトダセスジ、ヒコサンセスジなどはなかったでし。
オオイチモンジシマも関東のが3つあるだけですた。うちには貴重な関西のが3頭ある
から寄贈してしまおうかなぁ?
57Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 19:00 ID:???
外に出てましたが、雪は降りそうにないです。
>>55
アリはよく分かりません。スマソ。
>>56
南陽堂でも扱ってましたし、博物館のショップにもまだありました。
なんと、500円で買えました。
オオイチモンジシマって、本州以外に分布してるのかな。
沖縄のは別種でしたっけ?

58コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:01 ID:???
サムライアリはよくみるアリではないと思います。IUCN<< http://iucn.org/themes/wcpa/ >>
指定の貴重種で、夏期にだけ出現して狩りを行います。公園ならおそらくクロヤマアリ
でしょう。けど、同一種同志が闘うかは知りません。スマソ。ここで聞くのが確実でしょう。
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/
59コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:03 ID:???
>>57
それは安くていいですね。沖縄のは別種でしょう。大きさもスタイルも違います。
今日見た限りでは。
60Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 19:05 ID:???
四国あたりにも分布しててよさそうですけどね。九州にも。

61名無虫さん:02/12/21 19:06 ID:???
クロヤマアリは行列を作りません。
また、行列や遠征=狩や闘争ではありませんので、他のアリでしょう。
クロクサアリの線が濃い。
62コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:10 ID:???
>>61
そうですか。それはありがとうございます。では、クサアリモドキということ
はないでしょうか? こっちの方が多いような気もするのですが。
>>60
あれは、ふつうのゲンゴロウ屋がすくうようなところにはいませんから、それ
専用に狙わないと採れません。ふつう、林の中の水草ひとつない水たまりや池
なんて誰も目を向けませんからね。四国、九州あたりの低山地や丘陵地帯を
探せば見つかるかも知れません。私はS賀県で採ったきりです。
63Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 19:15 ID:???
てゆうことは、湧き水ですか。
扇状地が狙い目か。ってひろすぎだし。
さいたまさいたまでも採れているので、栃木でも採れるかも。

たまに背中が赤いイナゴがいますが、あれって地域別に
決まってるのでしょうか。
64コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:20 ID:???
そんな感じですね。しかも、林内の。これが明るい環境だとマダラシマになります。

イナゴはよくわかりません。市○氏にメールで聞いてみましょうか?
65コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:22 ID:???
あ、それと注意書きをひとつ。オオイチモンジシマを狙うときは昼間でも懐中電灯
を持っていかれることをお勧めします。竹林の中で採ったときには、あの背中の
渋いもようが竹の落葉の保護色になって、非常に見づらかったのを覚えています。
66Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 19:23 ID:???
時々なんです、赤い背中。
みどりっぽいのまでいますし。コバネイナゴですが。

ハネナガイナゴが少ないのはもともとでしょうか。
あと、どうやってもセグロイナゴが見つかりません。
地域によって少ない地区があるのだろうか。
67Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 19:25 ID:???

ゲンゴロウって種によって採り方変わるから楽しいですね。
カメムシなんかただ、スイーピングしてればなんでも入ります。
おまけに広食性なので、たいていどの木にも草にもいます。
カスミカメなんかは灯火でワンワンですし。

68コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:26 ID:???
うーん、トノサマバッタやカマキリ類のように2型があるのかも知れない。
私はどうもコバネは北方系、ハネナガは南方系のような気がします。
今年、東北で採ったのは全てコバネ、四国のは全てハネナガでした。昨年だか
一昨年だかに九州で採ったのもやはりハネナガでした。セグロイナゴは私も
採ったことはありません。
69Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 19:31 ID:???
ハネナガはたまーに見る程度です。
イナゴ、今年はあんまり見ませんでした。
佃煮つくったころが懐かしいですね。

ニンポーなんてのは今も仙台にいるんだろうか。

一旦夕飯タイムでーす。ではまた。
70コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:32 ID:???
ゲンゴロウ採りはハマります(笑)。シャープゲンゴロウモドキ採りなんて、
水田にしろ湿地にしろ、一番流れの上流というか山側に行って、泥を踏み踏み
すること数十回。いたらぷかぷかと10頭近くが浮き上がってくることもあります。
けど、夜間だとすいすい泳いでいるんですね。南西諸島だと夜間にため池に行くと
コガタノゲンゴロウがぽっかり浮いていてごく簡単にタコ採りできます。

ただ、カスミカメは同定に困るんですよね。○谷君に送って同定してもらったのを
リファレンスとして置いておくのがいいかも知れません。
71コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 19:37 ID:???
わたし、近畿地方ではハネナガっていちども見たことがありません。翅が長く
ても全てコバネですた。寧波ってほんとにいるんですか? 何かで読んだけど
あんまり覚えてないです。○川さんのカタログを見ようと思ったけど、はて
どこにしまい込んだやら。。。
7240:02/12/21 19:50 ID:???
>>53 :Aelia ◆mYl7EDbJMIさん
ありがとうございます。
栃木県博の収集資料目録ゲトしたいです。
ヒョウタンナガカメの類でどうしてもわからないのがありましたが、
載ってそうですね。
私のばあい、カスミカメなど交尾器見なと安心して同定できないので、
実体がないとキツイです。
73コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 20:10 ID:???
>>38
>ケシキスイのEpuraeaなんかは図鑑を見てもいまいちわかりませんが、
>保育者の図鑑以外で使える文献はありますでしょうか?

中根先生の"Fragmenta Coleopterologica"にかなり新種記載がありました。

>>40
>それとやはり甲虫ですが、コメツキのコメツキ同定のための
>良い文献はあるでしょうか?特にミズギワ系きぼんです。

コメツキ全体だと私はK井先生のD論を参考にしています。K井先生の別刷りは甲虫学会で
売り出されたときに日本に関するもの全てを購入しましたが、クシコメツキ属はあまり
載ってなかったです。

それにMelanotusクシコメツキ属は私も苦手です。まとめてK井先生に送って、見てもらい
ましょう。ただ、コガタクシコメツキは腹部が赤いのですぐにわかります。
74名無虫さん:02/12/21 20:55 ID:???
> まとめてK井先生に送って、見てもらいましょう。

他人の労力にかかわる事を吹聴するのは迷惑なのでやめましょう。
75コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 21:02 ID:???
>>74
そうでしょうか? 先生はどしどし送ってくださいということでしたが?
76コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 21:06 ID:???
ま、そりゃ、ど普通種をどっさり送られたら迷惑でしょうけども。それなら、
各地の博物館で実施されている同定会に持ち込むことですね。
77名無虫さん:02/12/21 21:25 ID:???
自分で見たんじゃないのですが、質問させて下さい。
先日とあるTV番組で不潔な部屋の人の冷凍庫を開けたら、
中にビッチリ虫の卵や蛹があったそうです。
誰か見た方はいらっしゃいませんか?
冷凍庫の中で産卵したりできる虫っているのですか?
卵はゴマのようだったそうです。
78名無虫さん:02/12/21 22:23 ID:???
なんかの特番の中の「整理できない女」ででてたヤツかな。
あんまり真剣に見てなかったけど、
奥の方じゃなくて扉の入口だったと思われ。
だとすれば、こぼれた食料に群がったコバエの死体なんじゃないかと。
79コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 22:29 ID:???
私の体験。某年某日、カーペットの上にちょうど白ごま状の物体が点々と数十・
数百個。目を凝らしてみるとハエの囲蛹。ゾーッとしますた。なんだったんだろう?
今考えると、Drosophila(ショウジョウバエ属)かノミバエ科のなんかだったのかも
しれない。横のゴミ箱にはほったらかしの生ゴミが。。。急いで掃除機をかけて
ゴミもすぐ外に出しますた。
80名無虫さん:02/12/21 23:19 ID:???
俺もショウジョウバエの蛹が一番その表現に合ってると思う。>>77
81Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/21 23:44 ID:???
夕食タイム終了。長かった。

巨峰のもぎとった部分にウジがいたけど
気にしないで食べました。あれもショウジョウバエ?
82コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/21 23:48 ID:???
果実食のハエですか? ショウジョウバエじゃないような。
83Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/22 00:10 ID:???
いえ、冷蔵庫の野菜室に入れておいたやつに発生してました。
ノミバエかなあ。

イチゴにアブラムシがついてたり、給食のパンに
ホソヒラタムシがついてることあったけど、いずれも食べちゃった。
今の社会じゃ、かなり大騒ぎになりそうではある。
84コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/22 00:25 ID:imPD36Z7
そいやH県博の?氏も「ふつーやったらクレームするんやろなー」といいながら
むしゃむしゃとムシのついた食事をたべておりますた。
ま、オオナメクジとホソバミドリヨトウをいっしょにむしゃむしゃ食べていた
から、私には非難する資格なし!でしが。
85Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/22 00:29 ID:???
ナメクジって触ると指が、翌日にカサカサしてへんなふうに
なるから嫌です。朽木いじっててヤマナメクジにぎった日にゃ・・・

どうしてオオナメクジとホソバミドリヨトウ?

86コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/22 00:34 ID:imPD36Z7
>ナメクジって触ると指が、翌日にカサカサしてへんなふうになるから嫌です
へー、それは初めて聞きました。キモイので触らないです。粘液系はさわらない
でし。

オオナメクジ=>ブナ林のヤマナメクジでしが、○○山ではヤマナメクジと
ホソバミドリヨトウがいっしょにしかも少なからずみられて、ということ
なんですけど、これで理解されますでしょうか?
87Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/22 00:39 ID:???
ナメクジ→キノコといっしょに
ヨトウ→ナイターでのアクシデントということですか?
でもいっしょってことは、うーん。

私は目の中に羽アリとユスリカがいっしょに入りました。

アカガエルをつまんで指がカサカサしてしまったこともあります。
指紋が溶けてしまうようです。自分の体質かなあ。
88コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/22 00:46 ID:???
ヤマナメクジ→ブナの幹を這っていた。
ホソバミドリヨトウ→幕に集来。

その当時、毎週のように趣味のライトトラップをあちこちでしていたもので、
たまたまそういう状況になったわけです。
89Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/22 00:51 ID:???
なるほど、理解しました。
私のバイト先では、たまに茶色のなにかが混入してます。
胸に「ハ」の黒い模様がついている、ヤシです。
90コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/22 01:01 ID:???
けど、まじ、バイトはmetoceanで(爆)。昆虫は春以降しかないのですけど。
91Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/22 14:29 ID:???
就職活動に行き詰まったら考えます。
今日はまた四時から八時までです。10時くらいにまた出現しまーす。
9240:02/12/22 16:58 ID:???
>73
ありがとうございます。
中根先生のはラテン語の論文ですかね、
としたら何となくしか読めない気がしますが、
一応あたってみようと思います。

コメツキの「K井先生」というのは調べればわかるのでしょうけど、
どうも偉い人に見てもらうのは苦手、とうかやったことないので、
地道に文献当たりたいと思います。
そうですね、コガタは腹が赤いので助かりますw
93南の虹のルーシー ◆dtLucy58nw :02/12/22 20:54 ID:SCnLh20/
女王バチの産むのは次期女王の他は全てはたらきバチの卵なんですか?
94Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/22 21:53 ID:???
きそうてんがいでやってましたね。
ハタラキバチだけでなく、オスの卵もあるでしょう。
95名無虫さん:02/12/22 22:10 ID:???
>>94
種によっては♂は働き蜂が産卵した卵(無精卵)から生まれます。
96Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/22 22:17 ID:???
なるほど、一筋縄でいかないのがおもしろいですね。
ネジレバネの特異な生態が思い出されます。
97名無虫さん:02/12/22 22:19 ID:kqPyxLFL
>>96
猛烈な奴らだよね。ツチハンミョウにしろ、ハリガネムシにしろ
98名無虫さん:02/12/22 22:22 ID:9h9Ae51D
99南の虹のルーシー ◆dtLucy58nw :02/12/22 22:36 ID:3TZJSxQ1
女王蜂は自分が生んだ♂と交尾しているって事ですか?
100名無虫さん:02/12/22 23:02 ID:ZYUIebV9
>>99
それはない。女王は、羽化したら一度外へ飛び立ち、そこで♂と交尾する。
その一度の交尾で得た精子をその後数年間小出しにしながら受精させて使う。
ただ女王が交尾するのは、同じ巣で生まれた♂とであることが結構な割合で
起こるらしく、結果的に近親交配は起きやすい
101コンサル ◆9fqsBOAMSw :02/12/22 23:06 ID:???
>Aeliaくん
まぢ、metoceanへ連絡ください。就職活動のこと。
102Aelia ◆mYl7EDbJMI :02/12/22 23:16 ID:???
生物分類試験もってないしー。
まあ、ホント就活次第で考えときます。

ハチのオスって少ないようですね。
生活の効率上あたりまえなのかな。
10355:02/12/22 23:26 ID:OIrIoQnF
遅、すみません
58さんの誘導サイトを見てみたのですが
7年前という事もあり、これだ!というのは
わかりませんでした。
58さんの仰るクサアリモドキか
61さんの仰るクロクサアリだと思うのですが...

黒い川のような行列が私の方に迫ってきて
怖!っと思ったら、私には目もくれず
付近にあったアリの巣に入っていき
観察していると、明らかに戦闘のような光景が繰り広げられ
暫くすると、侵略した方がサナギや卵をくわえ
再び川のような行列を作り、もと来た方に戻っていきました。
クロクサアリとクサアリモドキの壮絶な生存競争を
垣間見れた...
と言うことなのでしょうねきっと。
あれが同じ公園内でなく
車の通りの多い街道(2車線ですが・・)
を挟んだ所でも侵略していたのかな?
あの黒い川のような行列が長く続いていたら
さぞ壮観だろうな〜
と思って質問してみました。

レス頂きありがとうございました。
104名無虫さん:02/12/23 02:35 ID:???
>観察していると、明らかに戦闘のような光景が繰り広げられ
暫くすると、侵略した方がサナギや卵をくわえ
再び川のような行列を作り、もと来た方に戻っていきました。
クロクサアリとクサアリモドキの壮絶な生存競争を
垣間見れた...

それやっぱりサムライアリに間違いありませんよ。
都市周辺の公園にもたまにいます。
クロクサアリやクサアリモドキは至って平和なアリです。
(社会寄生なので最初に女王は他のアリの巣に侵入しますけど)。
105名無虫さん:02/12/23 11:46 ID:???
>>103
サムライアリの行進は、幅が広がってマンガに出てくるアリの群れのようになります。
あれはなかなか見応えがある。夏の午後じゃなかった?
106103:02/12/23 15:21 ID:cHwNGH+J
誘導して頂いたサイトで
サムライアリも見てみたのですが
やはりこれだという確信は掴めませんでした。
緑山付近と言うのは、貴重な種がいても
おかしくない位自然が残っている所ではあると思うのですが..
年によっては、バイクや車に乗っていると
『あれ?雨かな?』と思う位の羽蟻が舞っている事が
ある地域でもありましたし・・
↑あまり関係ないでしょうか?

日焼けしに公園に行ってたので
105さんの仰るように夏の日の午後でした。
本当、漫画であるようなアリの大群の行列を目の当たりにし
ドキドキしてしまった真夏のとある一日でした。
今でも子孫が生き残っている事を祈りつつ...
遅にも関わらず、再びレス頂きありがとうございました。
107名無虫さん:02/12/23 17:43 ID:???
サムライアリは、奴隷狩りの時以外は外に出て働かないので、
クロヤマアリの巣のように見えます。
もし外に出てても1匹だけだとちょっと見下ろしたくらいじゃわからないでしょ。
108名無し虫さん:02/12/24 07:31 ID:???
109名無虫さん:02/12/28 22:26 ID:4dQkmdRy
質問スレage
110山崎渉:03/01/06 15:08 ID:???
(^^) 
111名無虫さん:03/01/09 01:13 ID:ZuWtFgrK
age..
112名無虫さん:03/01/09 23:45 ID:???
age
113名無虫さん:03/01/10 02:32 ID:lWfPITc3
夏になると何故か私の部屋にだけゴキブリがでます。
台所などではあまり見かけないのに対して私の部屋には沢山います。
灰皿のふちにいたりするのが多いです。灰皿に消火するために水やお茶をかけるから灰皿は水っぽいです。
お菓子などの食べ残しはありません。
何故、私の部屋だけに大量発生するのか教えてください!
114名無虫さん:03/01/10 03:28 ID:???
>>113
暖かいのでは?
115名無虫さん:03/01/10 03:48 ID:???
>>114
でも夏って書いてあるよ。
116名無虫さん:03/01/10 04:43 ID:???
>>113
駆除にコン○ットとか、ホウ酸系、を設置していませんか?
活動時間に弱ると光にむかうようです。
117名無虫さん:03/01/10 10:48 ID:NBgZ90fr
ハエの綺麗な標本の作り方を教えてください。
先日ビルのエレベーター内でチャバネトゲハネバエ(と思う)を捕まえたので、
標本にでもしようとしたら、生きてた時には張りのあった体が、
死んで乾いたら所々(特に腹)がしぼんでしまいました。

いずれはキンバエとか綺麗な種類も標本にしてみたいのですが、
萎まない方法(あまり専門的だと実行できませんが)があれば教えて下さい。
118Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/10 10:53 ID:???
殺したら即微針、ゲニ抜きを怠らないこと、というのをどっかで見た。
ハエは美しさより、同定を優先とする場合が多いからね。
しぼまない方法はないかもしれませんね。
外骨格がなにしろ薄いもので、変形はまぬがれません。
液浸っつーのも味気ない気がしますし(私はですよ)。
119Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/10 10:54 ID:???
あ、ハエ専門の方々では別の方法があるのかもしれません。
私のはあんまり参考にしないでください。
120名無虫さん:03/01/10 11:03 ID:???
既出かもしれないが、
ゴキブリ駆除剤(煙や薬剤のトラップ)で死んだ
ゴキブリの死体はどこにいったの?
気化するわけないし・・・・

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
121117:03/01/10 12:30 ID:NBgZ90fr
>118
ありがとうござます。やっぱり普通には無理ですか。
甲虫も蝶も小学校低学年の夏休みに標本にしたきりで、
まともに虫の標本作りはしたことがなかったので、
ちゃんとした方法があれば知りたいと思ったのですが。

液浸はつまらないです。やっぱり針で標本にしたいです。
で、ゲニ抜きとは交尾器を伸ばしておくことだと思いますが、
「即微針」とは何ですか?
122名無虫さん:03/01/10 13:32 ID:0FWA4Uf7
111です。
ゴキブリ駆除はゴイブリホイホイとバルサンぐらいです。
まぁ、部屋が汚いといえば汚いです。
私はゴキブリが死ぬほど嫌いなので夏が来る前になんとか対処したいんですが。
ちなみに冬は全くでません。
123名無虫さん:03/01/10 13:33 ID:DIgRbNXj
↑間違いました。 113です。
124Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/10 15:00 ID:cT7j9gaD
>>121
誤解させてすまそ。即、微針をさすということです。
新鮮なうちに針で刺さないと、乾燥してからでは
同定に重要な剛毛が脱落したりする可能性があるからです(だっけ)
125名無虫さん:03/01/10 15:47 ID:???
昆虫ってなんだっけ?
足が6本だと昆虫だっけ?
126名無虫さん:03/01/10 16:29 ID:???
>>125
ダニは幼体のときは6本、成体は8本って聞いたことがある。
127名無虫さん:03/01/10 16:31 ID:pQyxzpZa
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
128名無虫さん:03/01/10 21:45 ID:???
>>125
足が六本なら昆虫と言うような外見からきちんとした判断はできないと思う。
系統的に考えないと。。一生足が1本もないままに終わる昆虫だっているし。
129Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/10 21:46 ID:OJK83/AY
ネジレバネのメスとか、ミノガのメスとか?
シミなんかもどうだろう。
130名無虫さん:03/01/11 00:35 ID:???
>>129
まあそんなとこ
131121:03/01/14 09:56 ID:knSLx5Tk
>124
なるほど、だいたい分かりました。
ところで、微針というのは普通の昆虫針とは違うのですか?

あとカメムシに詳しそうなので教えて下さい。
昨日アカシマサシガメを見つけたのですが針はどこに刺すのが良いですか?
それと、前脚と中脚の脛節端裏に膜状の部分がありますが、あれは何でしょう。
また前胸腹板の吻があたる場所に溝があって、中に細かい横筋が多数ありますが、
あれは吻でこすって発音する器官でしょうか?
132じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/14 11:50 ID:???
質問なんですけど・・
お正月に田舎から白菜を貰ってきました。
先日食べようとしたら、中にばったちゃんがお寝むしてました。
白菜の中で冬眠?してたんだと思います。
いま海苔の瓶に白菜と一緒に入れていますけど・・目を覚ましたみたいです・・
春まで死なないようにするにはどうしたらいいのかわかりません。
どなたか、アドバイスお願いします。 うにうに。
133Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/14 16:35 ID:tf1UiV6l
微針ってのはかなり細い針です。
もってないし、使ったことないのでくわしくは分かりません。スマソ。
志賀昆虫あたりで扱ってると思います。

アカシマサシですか。私は虫に針刺すのはちょっとやなので、
台紙に貼っています。迂闊に刺して、中基節貫通したらダメダメだし
どうも穴あけたくないんです。まっすぐ刺せないとまた恥ずかしいし。
だから、ヨコヅナサシガメも台紙に丁寧に貼ってありますw
カメムシは一般に小楯板の右側を刺すのがよいのかもしれません。
図鑑では、よくツノカメムシなどの小楯板に黒い穴があいているのが
見られますが、あの通りでほぼ差し支えないと思われます。
ただ、サシガメの場合は小楯板が小さく、とくにアカシマサシガメなどの
ビロウドサシガメ亜科は小楯板に小さな突起があったりして針が
刺しづらいものです。ですから、翅の中心から右よりに刺したほうが
安全かもしれません。

長くなるので一旦切ります。長文な上に読みにくくてスマソ。
サシガメってかわいいですよね。私も大好きです。
134Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/14 16:48 ID:tf1UiV6l
脛節の裏面の膜は、褥盤(じょくばん)といって、滑り止めみたいな
ものです。虫を捕らえて離れないようにするのにも役立つのかも知れません。
よくプラスチック板の上に載せて移動させようとすると、
褥盤がひっかかって、前肢がビローンとなることがあります。
サシガメではビロウドサシガメ亜科のほかに、クロサシガメなどが
属するクロモンサシガメ亜科でもよく発達しています。
クロモンサシガメ亜科のEctomocorisでは、前脛節の半分くらいが
褥盤でおおわれているようです。この属は沖縄に分布しています。
どちらの亜科も地表性で、越冬期にはアカシマサシガメがよく見つかります。
発達した褥盤はほかの科にも見られます。
マキバサシガメという科がありますが、その中の
アシブトマキバサシガメ亜科はやはり前脛節に褥盤があります。
地表性で、発達した前肢で昆虫を捕らえて食べます。

発音器官はそうです。そこをこすってチィチィといいます。

135おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/01/14 20:35 ID:???
微針と言うのには2通りありまして
小さい虫に刺すのは細い針の方が良いわけですが、標本箱に刺すときの安定性
が悪くなるので、きびがら(歳がわかるw)やペフの切れ端を虫ピンで刺し、その
きびやペフに微針を刺すという使い方をします。立体的な台紙に糊ではなく針で
とめていると思ってもらえばよいでしょう。こうすると、微少な虫の裏側も見ること
ができるわけです。
もうひとつはダブルピンと呼ばれるもので、虫ピンに直接微針が取り付けられて
(巻き付けて固定してある)います。
どちらも志賀昆にあります。

あと、甲虫とカメムシは、正中線をはずして針を打つことが多いようですね。
136じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/14 21:53 ID:???
ばったちゃんが・・しんじゃうにゃん・・・
137名無虫さん:03/01/14 21:55 ID:???
誰かこのビデオ見た人、映像の出来具合とか教えてください。
ttp://nagoyatv.com/mushi/
138Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/14 22:13 ID:???
どんなばったかによるけど・・・
この時期ではヒシバッタくらいしか思い浮かばないけど。
あれ?ヒシバッタも卵越冬だっけ?
139じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/14 22:18 ID:???
長細くて・・よくわかない・・しゃしんうぷしようかしら・・
140じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/14 22:19 ID:???
ごめんなさい・らが抜けちゃった。
141じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/14 22:36 ID:???
いまうつしました・・このばったさんです。

http://tencho.s21.xrea.com/img-box/img20030114223458.jpg
142じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/14 22:43 ID:egLgRSkb
ほんとうに、このばったちゃん助けたいの・・(;_q))クスン
寝てたのおこしちゃったし・・
143Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/14 22:44 ID:???
写真みますた。
クビキリギスだと思われます。バッタの仲間ですが
キリギリスに近いやつだと思ってください。なんかうまくいえないけど。
この種類は成虫越冬で、落ち葉や野菜といった、体を隠せる場所で
越冬します。色は写真のような緑から灰色っぽいもの、茶色のもの、
まれに紅色のものが出現します。
室内で買うのはちょっと分からないのですが、なるべくもとの状態で
そっとしておくのが一番だと思われます。
暖かいところに出てきて、急に寒くなったときは死んでしまうと思われます。
温度管理がカギと思いますが、どなたかご教示ねがいます。

なんか答えにならなくてごめんなさい。
144じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/14 22:47 ID:???
だって・・もうお家の中でぬくぬくしてるし・・
いまから外に出せないし・
ご飯はどうしたらいいのかわからないし
ごめんなさい。
145Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/14 22:52 ID:???
昔、クビキリギスを見つけていじってそのままもとの場所に
置いといたら、クビキリギスのやつ、目が覚めてそのままだったんだな。
翌朝みたら、もといた枯れ葉から飛び出して死んでた・・・
緑のでしたが、正直スマンカッタ。

なんか不安にさせてしまったようでますます申しわけないです。
ご飯ですか。ムギの穂だか茎をかじるようですね。
基本的に肉食かもしれませんが。
赤い口で噛まれると、クビが切れるまで放さないから気をつけてください。
146じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/14 22:56 ID:???
野菜とかあげて春まで頑張ってくれればいいけど・・
かまれないようにするにゃん。
Aeliaさん、親切にありがdm(_ _)m
がんばって、しなせないようにするにゃ
うにうに
147Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/14 23:04 ID:???
がんばってください。春までもうすぐ。でもないけど。
ちなみに去年の春は暖かく、四月の三日にはもうクビキリギスが
鳴いていました。ジーっとすごい音ですからね。
画像では分かりませんでしたが、お尻に長い剣みたいなものが
ついていればメスで、鳴きません。ついてなかったらオスです。
148名無虫さん:03/01/14 23:42 ID:???
暖かいうちは食事が必要になってしまいます。
つまり、起こしたままだと、餓死する可能性が・・
虫が調達できないなら、枯れ葉を軽くかぶせて、器に入れて
家の中の一番寒いところに置いておき、出てこないようなら
春になったら脱出できる状態で外に置くというのでいかがなもんでしょう。
149名無虫さん:03/01/14 23:51 ID:???
&hearts
150じぇしぃ ◆JeshiR8dHg :03/01/15 06:46 ID:???
おはようございま〜す。
落ち葉を入れて寝てもらうのがいいみたい・・
虫さんいないみたいだし、どんな虫さん食べるのかもわからないし。
春まで遠いにゃん・・うにうに
>>149さん、; がぬけてるわ。
151131:03/01/15 12:24 ID:bc+mfcr+
>133-135
詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
やっぱり発音するんですね。脚のは褥盤でしたか。
耳かとも思いましたが場所が変だしとか思ってました。

微針は専門的で難しそうなので紙に貼ることにします。
同じ石の下にマクラギヤスデもいたので一緒に標本にしたいです。
152131:03/01/15 13:23 ID:???
検索してたらアカシマサシガメの発音が聞けるサイトがありました。
今度聴いてみたいです。
153Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/15 14:49 ID:jpycmsuJ
マクラギヤスデを捕食していたのでしょう、きっと。
ビロウドサシガメ亜科はヤスデが好きなようですね。
カメムシ図鑑のビロウドサシガメもヤスデを捕食している写真です。
マクラギヤスデって関東にしかいないって本にあったけど本当かな。
そのサイト、アシマダラアカサシガメが出ていて
ものすごくうらやましいです。

154素人:03/01/16 00:16 ID:???
20数年振りに虫の世界に戻ってきたらオーダーの分け方(呼び方)が変わって
いるような・・・。
昔は鱗翅目や直翅目と分類していたのに今はチョウ目やバッタ目といった分かり易いけど
細分化した呼び名になっているようです。
いつからそうなったのでしょうか?それとも私は何か勘違いをしているのでしょうか?
155131:03/01/16 09:51 ID:ghIezhUF
>153
冬のせいか石の下ではサシガメもヤスデもじっとしてました。
普段はサシガメがマクラギを食べてるんでしょうか?
だとすると同じ石の下で一緒に冬眠?するマクラギは勇気があると思います。
他にはオオハリアリ、メダカハネカクシの類、ミジンマイマイもいっしょにいました。

マクラギヤスデは本州太平洋岸にはいるようです。
九州にもいるらしいですが、四国の記録はないらしいです。
関東ではそこら辺にいっぱいいる虫ですが。

アシマダラサシガメは珍しいのですか?
156名無虫さん:03/01/16 10:13 ID:???
世界一長生きな虫って?
あ、ルーブル美術館に保管されていた虫の標本が水につけたら動きだしたっていう
のでもいいです。
157名無虫さん:03/01/16 12:21 ID:???
>>156
普通に考えたらジュウシチネンゼミかな。
158名無虫さん:03/01/16 12:30 ID:lXO3KTS5
蟹は何呼吸ですか?
159名無虫さん:03/01/16 12:32 ID:???
エラ呼吸でしょ。陸カニも肺はないと思うけど。
160Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/16 13:14 ID:MhRL+XuX
>>155
マクラギヤスデはおとなしいですよね。よく動く茶色いのとは大違いです。
サシガメのまわりにヤスデの腹節が落ちていれば
きっと捕食されたヤスデの死骸かも知れません。
冬が終わり活動の時期になると、ヤスデを襲うかも知れません。
飼育したことないので、機会があれば観察したいですね。

アシマダラアカサシガメはどちらかといえば南方系の種類で
私の住む栃木が北限と考えられており、宇都宮の1頭のみが知られています。
皇居の調査でも得られているほか、あるサイトでは静岡の写真も見ました。
沖縄本島ではそれほど珍しくはないようです。
161おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/01/17 01:21 ID:???
>>156 記録上はクロトラカミキリでは?
幼虫が乾燥に強く、30年以上前に建てられた家の柱から羽化脱出してきたり
します。♀の産卵習性から、幼虫で30年以上過ごしたことは明らか。
162155:03/01/17 11:01 ID:???
>161
アシマダラアカ〜は関東じゃ珍しい虫なんですね。
見つけたら取っておこうと思います。
163Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/17 19:35 ID:3ndA3sbi
>>162
クロバアカサシガメなんてのも、南方系でして、やはり栃木が北限らしいです。
文献みてると関西では割合得られているようです。
宇都宮市道場宿というところで記録されていますが、同所では
前記のアシマダラアカサシガメも得られています。
164名無虫さん:03/01/17 23:55 ID:???
二日前の夜から、同じ壁の位置から動かないヤマトシミ(触覚ぬきで1a位)
冬眠…はしないよな。
つかパソコンのすぐ横の壁に居るので怖い……でも殺すの可哀相。

3月〜11月が活動時期じゃないのかよ!
漏れの部屋は極寒の北部屋だぞ!
垂直面には余り居ないって、壁に何時も居るやん!

あああ土壁食ってんのかー!
165名無虫さん:03/01/18 13:53 ID:LpMqdcqe
>>156
シロアリの女王は100年生きるそうだけど、何かまゆつば〜。
166名無虫さん:03/01/18 21:09 ID:???
まゆつばでしょう。
167名無虫さん:03/01/24 11:24 ID:???
すみません教えて下さい。
ヒシモンヨコバイとアライヒシモンヨコバイの区別点はどこですか?

ttp://homepage1.nifty.com/tago-ke2/YOKOBAI2001/KAISETU/yokobai/araihishimon-y.html
168Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/24 11:26 ID:???
おそらく生殖器以外では難しいかもしれません。
ヒシモンモドキなんてのもいますし。埼玉大学の林先生に聞いてみては?
参考にならなくてスマソ。
169名無虫さん:03/01/24 12:32 ID:???
ありがとうございます。
でもあんまり偉い人には聞きたくないんですが。。。
生殖器見ればわかるなら見ますし。
ヒシモン(アライかも)の中に一匹、
明らかに大きくて色がうすめのがいたのですが、それはモドキですか?
170世直し一揆:03/01/24 13:44 ID:Vc8WVWhc
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
171名無虫さん:03/01/24 15:42 ID:???
昆虫ってなんか考えて生きてるんすか?
172名無虫さん:03/01/24 19:59 ID:???
ビダでユーロミヤマペアを1万で買おうと思ってるんだが、これってどうなのよ?
173名無虫さん:03/01/24 20:39 ID:???
センチヒキター!
174名無虫さん:03/01/26 03:38 ID:YndEzkbY
外骨格と内骨格の違いに基づいて説明すると、
地球上に人間よりも巨大な昆虫がいないのはなぜなのですか?
175名無虫さん:03/01/27 17:42 ID:???
>>171
いつもいやらしいことを考えているよ。
176名無虫さん:03/01/27 18:01 ID:???
>>174
カニの代用として食われそうな気がするから。
177名無虫さん:03/01/28 21:50 ID:JtjKougc
http://home.hiroshima-u.ac.jp/honce/ovipp.html
キハダにはクロアゲハの雌が大変嫌う物質が含まれている
とのことですが、キハダの近くに植えてあるミカン等の木にも寄ってこなくなる
ということはありますか?
178どうしよう:03/02/04 19:37 ID:HacThoX5
「オオクサキリ」っていうキリギリスのようなバッタ、知ってますか?
3日前、この寒いさなかに庭で見つけました。
さすがに死んでしまってると思ったけど、つついてみたら足が動いたので
ツツジの元に置いたんですが、今日見たらまだ生きてました。

今夜また雪だっていうのでほっとけなくて部屋に持って入ったら
凍えてた足をゆーっくりと動かしはじめました。

でもこれからどうしたら・・・
バッタ類に詳しい人、いらっしゃいませんか?
179名無虫さん:03/02/04 19:50 ID:???
↓このへんはどうよ
キリギリスの仲間の飼い方
http://mushinone.cool.ne.jp/breed/katydid.htm
http://mushinone.cool.ne.jp/index.htm
180Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/02/04 20:18 ID:o4F4z7zy
オオクサキリみてみたいなあ
本州でも関東あたりにしかいないんじゃなかったっけ?
181名無し虫:03/02/05 09:02 ID:???
チキチキバッタ。
182名無し虫さん:03/02/05 15:07 ID:???
カマドウマってすぐ脚が取れる。でもよくみると海老みたいでうまそう。
183名無虫さん:03/02/05 16:50 ID:T7wh7OUF
>>182
そんな貴方にはこのサイト↓
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
(クツワムシを食べてます)
184名無虫さん:03/02/05 19:14 ID:53eQDgPE
ゴキブリはヒトの鼻くそ食べますか?

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1044355532/5
185名無虫さん:03/02/05 19:55 ID:+bon8IH4
186名無虫さん:03/02/06 10:02 ID:???
アリにはローヤルゼリーにあたる物質があるのですか?
アリの働きアリと女王アリの分化は遺伝子の違いでしょうか。

どなたか教えて下さい。
187名無虫さん:03/02/06 13:55 ID:???
>>185
それは魚類と哺乳類の混血だと思われます。
188名無虫さん:03/02/08 16:15 ID:???
トンボの体重を知りたいのですが、どんなにぐぐっても出てきません。
誰か教えてください。
189名無虫さん:03/02/10 19:17 ID:Ta4cdq0v
オオムラサキとかゴマダラチョウの幼虫は落ち葉の下で冬眠してるけど、
春になってもとの木に戻れなくなることはないのですか?
190おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/02/10 20:28 ID:zony2DA/
>>188
種名と体重が出てると思う
ttp://robotics.eecs.berkeley.edu/~ronf/ MFI/TABLES/tables.html

>>189
まあ、食樹の匂いには敏感だろうし、戻れないようなヤシは子孫を残せないから
消えて行くでしょう
191おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/02/10 20:29 ID:???
>>190
ごめん、変なスペースが空いた
ttp://robotics.eecs.berkeley.edu/~ronf/MFI/TABLES/tables.html
192名無虫さん:03/02/10 22:42 ID:MC+qP51k
>>188
そんなことも自分で測れないのか。
193名無虫さん:03/02/10 22:51 ID:???
>190
ありがとうございます!
おかげで計算が始められます。
そーか、英語で検索すればよかったのか…勉強になりました。

>192
すみません…ちょうどいいトンボがいなかったのです。
194名無虫さん:03/02/10 23:30 ID:???
>>189
当然一部の個体は戻れないだろうけど、ちゃんとした眼を持ってないのに
木のある方向が分かっているのかどうかは俺も知らん。

まさか適当に歩きまわって運良くエノキの根元に辿り着いた個体だけが生き残る
ってこともないだろうし。
195名無虫さん:03/02/10 23:32 ID:+5ej9Bw/
>>186
遺伝的な差はないはずです。 ローヤルゼリーのようなものの存在は聞いた
ことないですが、餌を多く与えられて女王になるんでしょう。

でも女王にするつもりで育てていて、巣が餌不足になって中途半端に
翅ができた中間型みたいな個体が出てきたりということってないのかな?

誰か知ってる人いない?
196名無虫さん:03/02/11 20:34 ID:???
>>195
シロアリではローヤルゼリーに相当するような物質が存在すると聞いたことがある。
でも、ちゃんとした研究はまだないらしい。

アリでもローヤルゼリー様の物質があってもいいような気はするが、確かに効いたことがないな。

そもそも、きっちり研究されているのはミツバチだけで、他の社会性昆虫については
研究がそこまで行ってないんじゃないですか。

ちょっと考えてみても、アリでそんな研究をするのは大変そうだ。
197名無虫さん:03/02/11 23:34 ID:???
アリの軍団とハチの軍団が戦ったらどっちが勝ちますか?
198名無虫さん:03/02/12 00:40 ID:qmNVDBHo
>>197
アリもハチも数ミリから数センチまで非常に多種います。
それを含めていろいろ基礎知識をつけてからまたきてくださいね。
199名無虫さん:03/02/12 11:43 ID:dPOU3Utv
>>133
>>135

前にハエの標本の作り方を訊いた者ですが、
先日志賀昆虫で微針かって来ました。微針台というのもあり、それも買いました。
ハエを刺したらなかなかカッコよかったです。ありがとうございました。
昆虫貼り付け糊というのも買いましたが、なんかうまく付きません。
足とか取れたのはどうやって補修するのでしょうか?
200Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/02/12 11:55 ID:QDGSWc5X
わたしはとれた足は木工用ボンドでもとの位置につけてます。
でも、触角はムリに修理すると見苦しくなるので
あきらめて、台紙に貼ってあります。
大型の昆虫なら大丈夫ですが、カメムシとか小さなのは
逆にほかの箇所を破損させそうで怖いです。
201おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/02/12 20:06 ID:???
>>199
私も修理は木工用ボンドです。Aelia氏と違って扱っている虫をあまり台紙に
貼らないため、多少無理にでもくっつけます。小さい虫のパーツは3倍くらいに
薄めた木工用ボンドを使うとはみ出し部分を減らせますが、あまり薄めると接着
力が落ちます。
202186:03/02/13 20:37 ID:???
>195-196
どうもありがとうございます。
詳しいことはまだわからないのですね。
203199:03/02/14 05:17 ID:???
>200-201

ありがとうございます。
木工用ボンドやってみましたが、これはどうもある程度の熟練が必要のようですね。
薄め具合とかタイミングとか。でも昆虫貼り付け糊よりは良さそうです。
204コンサル:03/02/15 21:08 ID:4viQOAS/
スズメバチ、スズメガはどうして"雀"なのかと人から質問されて返答に困ってしまいました。
なんでなんでしょう?

スズメバチなどはクマバチ(熊蜂?)の絡みからすると"虎蜂"の方が妥当なような。。。
205Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/02/15 21:29 ID:98ktNdGL
飛び方が早いからスズメ?ヒバリでもよさそうだけどね。
206名無虫さん:03/02/15 22:43 ID:???
わーいコンサルさんだ! 学名スレにもどうぞ。

リアルでスズメ(小鳥の代表)ほど大きく見えるということでは?
207名無虫さん:03/02/15 22:48 ID:???
カブト虫はアボカド食べますか?
208名無虫さん:03/02/15 23:41 ID:88rc7op7
http://210.153.114.238/img-box/img20030215234055.jpg
これはなんという虫ですか?
209おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/02/15 23:49 ID:???
210208:03/02/16 00:21 ID:KcNSkLaG
>>209
ありがとうございました。
211おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/02/16 09:25 ID:???
>>207
やってみた。ただし、今はカブトの成虫がいないのでクワガタムシで。
♀がよく食べるので、カブトムシも食うと思われ。
212名無虫さん:03/02/27 18:22 ID:IZSDqG9L
キアゲハの幼虫のためにセリ科の植物を植えようと思うのですが、
可食部(葉)の量などから見て、どの種類が適しているでしょうか。
今の時点では、すぐに大きくなるフェンネルを考えていますが、
ちょっと葉が少ないような気がします。
213名無虫さん:03/02/27 20:12 ID:PlXgvqw0
パセリはどうか。人間も食えるしキアゲハもかなり好む
214ねるまのりる:03/02/27 22:25 ID:8owy7itq
らせれこまなら
215212:03/02/28 17:07 ID:???
>>213
レスありがとうございます。
パセリはあまり大きくならないイメージがあって候補には入れなかったのですが、
実際には葉の量は多かったりするのかな・・・。
これも候補に入れて考えてみます。
(っていうかコレ、昆虫の質問じゃない気がする・・・)
216おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/02/28 18:26 ID:???
>>212
うちはアシタバ使ってます。参考までに。
217212:03/02/28 21:41 ID:???
>>216
なるほど、アシタバも良さそうですね。参考にさせていただきます。
218名無虫さん:03/03/01 21:59 ID:???
あおきしま、いい加減に荒らしは止めておけ!
むしむしネットもお前がカキコしないから、みんな平和だ!
219あおきしま:03/03/01 22:03 ID:idz8rpo1
>>218
そうかじゃあまたカキコしにいくよ。
220名無虫さん:03/03/01 22:24 ID:???
二度と来るな!
あおきしま、採集地でお前に会うことを忌み嫌う同好者が何人いるか、知っているのか?
221アホ野郎:03/03/12 03:17 ID:???
お前ら全員くたばれよ〜〜
埼玉馬鹿県人
222名無虫さん:03/03/12 06:20 ID:MaItKaKY
昆虫のクローンってクローン産業として役に立つの?
223名無虫さん:03/03/12 09:42 ID:izetXfr0
>>222
クローン繁殖したものを誰かが高く買ってくれるか、もしくはクローンのほうが
安く増やせるかのどちらかが条件です。でもそもそも大量需要のある昆虫って
少ない(ほとんどいない)が。
224名無虫さん:03/03/12 10:39 ID:???
すでに需要があるものでは、果樹の花粉媒介用のハナバチ類、害虫撲滅の
ための不妊個体くらいか。
でも、昆虫の場合、もともと繁殖力高くて安く増やせるので、クローンの出番はないかも。
あと考えられるとすれば、遺伝子操作で毒性を高めた虫のクローンを生物兵器として使う?
でもそんなのより、普通のハエとかに病原ウィルスつけてまいたほうが安そう。
225名無虫さん:03/03/12 14:20 ID:???
今年の三月は,渋谷アミーホールのインセクトフェアはやらないの
でしょうか? ご存知の方,教えてください.
226名無虫さん:03/03/12 17:38 ID:FyHsc4jw
上げ
227222:03/03/12 17:45 ID:???
なるほどー、やっぱり哺乳類みたくは上手くいかないんですね。
たとえ特殊な物質を体内で生成する虫が突然変異で現れても
おそらく遺伝子を大腸菌みたいな別の生物に組み込んでその物質を
大量生産できないかという流れになってしまいますよね。
太古に絶滅した昆虫のクローン。これもペットとして許可するのは
危険すぎますし。
ふーむ、223、224の御二方ありがとうございました。
228名無虫さん:03/03/12 17:56 ID:9/DyWVqK
>>227
哺乳類でうまくいっているというのはどうか。
229名無虫さん:03/03/12 19:59 ID:???
>>225
3月23日(日)
230名無虫さん:03/03/12 21:25 ID:???
>>229
あ,今年もあるんですか!
Googleで情報探していたんですが,ヒットしないで困って
ました.

有難うございました.
231山崎渉:03/03/13 12:56 ID:???
(^^)
232名無虫さん:03/03/15 14:27 ID:B66NwsUI
何年か前に見た虫。
大きさは7〜8cmくらい。色は緑で蝶の胴体にトンボの羽つけたみたいな感じ。
一番覚えている特徴はケツの下に黒いボンボリみたいなのが2つくらいふわ〜と開く感じに現れる。
でかくて速くて飛んでるときの羽の音が大きくてこわい。ゆっくりも飛べる。
これって何?
233じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/03/15 15:14 ID:???
>>232 オオスカシバかな。
http://www2.ask.ne.jp/~gen0759/oskb.html
234名無虫さん:03/03/15 15:33 ID:nc6QMn7K
ZETAに動物板が出来ました
http://zeta.ns.tc/kiba/animal/index.html


Zeta BBS
http://zeta.ns.tc/
235名無虫さん:03/03/15 15:36 ID:6PU9o6mY
>>232
ぼんぼりからマダラチョウ科のヘアペンシルを思い出したが、その他の記述と
異なるな。
加減速自在で7,8センチというところはオオスカシバかな。

ところで、見た場所(地域、周囲の様子など)も書いてくれるとうれしい。
236232:03/03/15 19:00 ID:???
>>233
おぉ〜、これっぽい。
家に入ってきたやつを兄キと1時間くらい格闘して追い出した。
ボンボリがしゅわしゅわ〜と広がるのに衝撃を受けた。
ほんとにそんなような音がしたような気もするなぁ。
ちなみに東京です。

237名無虫さん:03/03/15 19:59 ID:???
失礼。俺も質問させて下さい。
10月ごろでしたが、乗り合わせたバスの窓にハチらしき昆虫が
へばりついていました。大きさはジガバチほど。体色は全てこげ
茶色で、お菓子でトリュフチョコというのがありましたが、その色と質感
がそっくりです。触角と足のフシごとに細やかなれど鋭いトゲが
生えていて、特に後肢はカニサボテンを連想させます。
羽も透明ではなく同色だったと記憶します。サルビアの花弁のように
細長く、見たところ2枚。
奇妙なのは後肢を高く反りあがらせていたこと。コマユバチが
産卵するときの姿に似ています。残りの脚でしっかり窓にしがみ
つき、バスが出発してもしばらくその姿勢を維持していましたが、
時速40kmほど出たところで、飛んでいってしまいました。
googleで検索してみたのですが、お手上げです。どなたかご存知
ないでしょうか。
238名無虫さん :03/03/15 20:09 ID:C9kjjrzl
ねぇねぇ教えて〜( ゚ . ゚ )
脚が6本で羽があるのが昆虫だって聞いたんだけど
蟻は昆虫じゃないの?
それと・・・
蜘蛛やダンゴ虫は『虫』って呼んでもよいのかな〜
誰かおしえて、オネガイ
239名無虫さん:03/03/15 20:30 ID:???
>>238
アリは女王アリの若い時や、雄アリは翅がある。
分類もハチに近縁だし、立派な昆虫。

「虫」という分類単位は、分類学の上では無いのだが、
強いて言えば「脊椎動物でなく、また水中にすむ貝やカニ、エビ
でもないその他の生き物」と言える。

したがって、昆虫もクモもムカデもダンゴムシも、またミミズみたいに
ニョロニョロした生物も「虫」ということが出来る筈。

____________________________
調子込んで答えては見たが、
・「6本足の節足動物」だけで昆虫と呼べないか?と思ったが、
孵化して脱皮して1回目のヤスデは、その時だけ足が3対になる(時期違ったか?)。

・江戸時代は「鳥獣魚介以外のものを虫と呼ぶ」決まりだったらしく、脊椎動物でもトカゲやカエルも虫扱いだった
・水棲の貝類は虫と呼べないが、陸生の貝は虫と呼べる(でんでんむし)。半水生の貝でも「フナクイムシ」
・ヒトデ、ウニ、ホヤは虫と呼べないから「後口動物は虫と呼ばないか?」
と思ったらヤムシとかギボシムシとかいた。
・カニ、エビ、ヤドカリ、オキアミは虫と呼ばないが、ホウネンエビやシーモンキー
やワレカラやヨコエビは虫と呼べる

日本の都会人が常食にしないのが虫??
240238:03/03/15 21:02 ID:???
( ^o^)/~ありがとね〜
241Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/03/15 21:11 ID:rH+jsx51
>>237
ホソコバネカミキリ?にしては時期が遅いか。
ムシヤの間では属名の頭文字をとってネキと呼んでいます。
後ろ足をあげていたことから、オニホソコバネかと思いましたが。
242タロ:03/03/15 22:20 ID:+4IvokJH
>>239
少々補足させていただきます。
日本は中国より漢字などを学びました。
虫(蟲)という漢字も中国由来です、虫という漢字はヘビの形を象形したものです。
それの意味する対象は鳥獣魚以外のとるにたりない生き物といったところです。
広い意味での虫は漢字を見れば分かるように、蟹(カニ)、蝦(エビ)、蜘(クモ)、蛙(カエル)、
蛔虫(カイチュウ)、蝙蝠(コウモリ)を含みます。
コウモリは獣ですがそこは古代の知識の素朴さでしょう。
狭い意味での虫は昆虫を指しますが、これも混乱がありカマアシムシ、トビムシ、
コムシ、シミなど3対脚の節足動物についてそれぞれ昆虫に含めるか否か
意見が分かれるようです。人間による分類上の話で大した意味はないようにも思えます。
昆虫の翅については、翅を獲得する以前の種、2次的に翅を失った種、アリマキの様に
成虫でも翅の有無が混在する種、幼虫故に翅がないなど色々ですね。
243名無虫さん:03/03/16 01:05 ID:???
237です。
>>241さん、ありがとうございます。
大きな手掛かりとなりました。
早速googleってみました。特徴的にも間違いない
のですが、ちょっと俺が見たのが見つからないもの
で、図書館で確かめてみたいと思います。
腹側から見てたので短い前翅が確認できず、勝手
にハチと思い込んでいました。それにしてもみごと
な擬態ですな。興味が沸いてきました。
ほど近いところにブナの原生林があるので、雪が
とけたらデジカメ携えて散策してみたいと思います。
244みならい ◆hmK6IYezf2 :03/03/16 17:03 ID:???
ネキダリス野生で見たことないよ.237さんいいなー.
245Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/03/16 21:18 ID:ZLThxqk6
>>243
ブナの原生林ですか。うらやましいですね。
ちなみに、ネキダリスは七月の下旬くらいから出るようです。
種類によってはもっと早いのかな?
246名無虫さん:03/03/23 14:55 ID:k8CqxwGZ
キアゲハの幼虫はドクゼリやドクニンジンなどの毒を持つ植物も食べますか?
247ビーターズ:03/03/23 15:06 ID:???
ビッ○ーズオークションの、
この出品者は、鹿○島の厚○氏です。
皆様ご用心下さい。
http://list.bidders.co.jp/item/15334249
248名無虫さん:03/03/23 21:48 ID:qbQ+CgW+
そういえばふたばに虫板が出来てたわけだが
249名無虫さん:03/03/23 21:59 ID:???
三橋淳総編集『昆虫学大事典』朝倉書店 48000円
ってどうよ。
漏れはもちろん買えないわけだが
250名無虫さん:03/03/23 22:23 ID:???
>>248
しっかり参加してきたわけだが
251Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/03/23 22:26 ID:???
画像貼ってコメントという形式が面白いですね。カキコしてしまったです。
252金魚つかい ◆shellshxyo :03/03/24 08:56 ID:???
よくオオユスリカやアカムシユスリカの幼虫と一緒にいたりする
前広がりの頭がラブリーなDemeijerea goryoensisというユスリカですが、
「ユスリカの世界」を見たら出ていませんです。
「Chironmidae of Japan」では属がGlyptotendipesになってたかもですが、
それでもGl.goryoensisとして種名はあってもいいと思うですが・・・
なぜ消えたか、そして今の名前は何でしょうか。お願いしますです。
253名無虫さん:03/03/24 21:28 ID:???
>>248 ふたばってどこよ。
254Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/03/24 21:37 ID:uu886UAj
>>252
Biwatendipesという属もあるけど、ヒゲユスリカかなにかかな?
「ユスリカの世界」は、主なものしか和名がついてません。
アイヅユスリカ属とかも属だけが載ってました。
ゴリョウってどこだろ。

>>253
ふたばちゃんねるです。
255名無虫さん:03/03/24 22:03 ID:???
クビキリギスって越冬しますか。
昨日庭で発見したもんで・・・。
256コンサル:03/03/24 22:58 ID:mHVIK5Lw
>>255
成虫で越冬します。
>>254
Aelia氏ごぶさた。「カメ研」の事務局氏に先日、OMNHのフェス会場で
出会ったら「なにか原稿書いてくれー!」とのことでした。「このままだと
会誌が出せん」とのことでしたので、よろぴくぴく。
257Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/03/24 23:17 ID:uu886UAj
おおっ、ごぶさたです。
カメ研、実はまだ会費払ってません。1000円くらいどうにかしろと言われそうですが、
まだ間に合いますかね。原稿ですが、いろいろネタができてます。
258コンサル:03/03/25 00:04 ID:Vom1KxbN
>>257
少々遅れても大丈夫ですよ。私なんか、「○○○○○○を調べる会」の
会費を10年くらい滞納しています(爆。「原稿書くから会費免除」という
のは無理でしょうけど(藁。原稿の方、ぜひおながいします。
259金魚つかい ◆shellshxyo :03/03/25 11:11 ID:???
>>253
ビワヒゲナガユスリカ属はトビケラ風の筒巣に入ってて
平らな頭頂で巣にフタするみたいな、一度見れば忘れない幼虫ですね。

それより、goryoensisですが、和名の有無はかまわんのですが、
種そのものの扱いがどうなってるか教えて欲しいです。
けっこうよくいる虫なので気になるですよ。
因みにgoryoensisの基準産地は韓国のソウルらしので、
そいういう地名があるんでわないかと思うですが…
260Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/03/25 14:55 ID:tWj697zp
>>258
了解しますた。ロストリアは英文のサマリーつけないとだめなので
あとで投稿するとして、かめむしニュースのほうもバリバリ書きたいです。
といっても分布記録だけで、生態の調査は全くしてません。

>>259
トビケラにつくユスリカって結構多い?
ユスリカの世界のリストみてたら、ノザキトビケラヤドリなんてのもいました。
ただ普通にトビケラヤドリでもいいと思いましたが。
キイロカゲロウユスリカだったかな、これも寄生らしいね。
1915年の記載と、かなり古くから知られているようです。

ところでgopyoensis。スマソ、お手上げです。
ユスリカ研究会でも入ってみようかな。
261名無虫さん:03/03/25 15:28 ID:???
>>259
Goryoは「高麗」の朝鮮語読みのローマ字化のひとつで、Koryoと同じです。
高麗青磁をGoryo Celadonと言うこともあるみたいですよ。
262金魚つかい ◆shellshxyo :03/03/26 04:44 ID:???
>260
goryoensisわからんですか。
けっこう普通にいると思うですが、ちゃんと調べないとダメか…
宿るユスリカはちょっと前にも何かに出てたですね。

>261
おお!ありがとうございます。これはまた博学な方がいるですね。
goryoは日本語っぽいので不思議がったですが、
なるほど高麗のことですか。非常に納得したです。
goryoensisの行方はわからんでも、これが分かったので得した気分になったですよ。
263名無虫さん:03/03/26 14:31 ID:dXJ4v9KT
>238
別役実「虫づくし」(ハヤカワ文庫)に詳しい定義が
264昆虫変態中年:03/03/30 21:28 ID:???
世界最強の昆虫変態サイトです。
昆虫で頭の逝かれた方大感激だ!
投稿しろよ!
病院も紹介可能だ!

http://8204.teacup.com/beetle/bbs

265じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/03/31 21:18 ID:???
この時期に笹やぶの中を飛んでる、見た目クサカゲロウにそっくりで
色が全体的に茶色くくすんだやつってなんでしょうか。
いちおー写真撮ったけど、たぶん暗さと風と手ぶれでだめぽなので。
266(^^ ◆q/HERB/P/c :03/04/01 22:11 ID:???
>>265 じこぼー@横浜さま
この時期に横浜でですか…。
出現が早めなのはチャバネヒメカゲロウあたりかな?
267RLove:03/04/01 22:53 ID:???
ところでみなさま、ふたばの虫板にはいきましたか?

とっくに常連と化している気がしないでもないですが
268Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/02 00:19 ID:???
>>265
色がピンクっぽく見えるクサカゲロウのことかな?
わたしもよく分からないですね。ケカゲロウだったらほしいな。
269名無虫さん:03/04/02 12:51 ID:owslMkMj
生物板で下記の質問をしたのですが、
知ってる方がいらっしゃらないようでした。

こちらの板を勧められたのですが、ご存知の方がいらっしゃったら
教えていただけますか。

<質問>

蛹の中での変態の途中は、どのような状態なのでしょうか?

幼虫>全体が溶けて何かを核にして変態>成虫
幼虫>少しずつ変化して変態>成虫
その他

以前、大学学部レベルの本を立ち読みしましたが、ホルモン等の
話題ばかりで理解不能でした。詳しいことよりも、その過程をイメージ的に
教えていただけると、ありがたいのですが。

270269:03/04/02 17:06 ID:owslMkMj
269です。
生物板で回答が頂けました。
おじゃましました。
271名無虫さん:03/04/02 18:06 ID:???
昔修学旅行で夜に肝試しをやったのですが、
森の中で奇妙な生き物を発見。
川に橋が掛かってて、その橋の手すり(?)のとこに、
糸でぶら下がってる体長1mm位の芋虫みたいなやつで、
懐中電灯を当てると緑色に発光するんです。
誰か知ってる人がいたら教えてください。
272名無虫さん:03/04/02 20:13 ID:???
>>265
266さんの言うとおりチャバネヒメカゲロウなんかのヒメカゲロウ科かな。
それかウンモンヒロバかスカシヒロバとかのヒロバカゲロウ科の可能性も。
どちらもクサカゲと同じアミメカゲロウ目で似たよな感じがするですね。
273じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/03 02:27 ID:???
みなさま、ありがとうございます。
検索ではチャバネヒメカゲロウしか画像なかったんですが、これのような
気がします。今度ちゃんと見てもらえるように撮ってきます。
274名無虫さん:03/04/05 00:34 ID:???
>>271
>体長1mm位の芋虫
というと、ゴマ粒より小さくてもっと細いですか?
としたらのはずいぶん小さいと思うですね。

そんなんで光るとするとヒラタキノコバエか何かの幼虫かな。
でもそれはキノコとかにいるらしいから橋が木造で、
そこに菌類が繁殖してそこからぶら下がってたとか、なら有り得るですかね。
もっとも単なる反射の可能性もあるですが…

そういや同じキノコバエ科でニュージーランドの洞窟にいる”グローワーム”だかは
タマ動物園で公開してたかもですね。今は知らんですが。
275名無虫さん:03/04/06 14:35 ID:O0bl+Jeo
ゴキブリに関して。くだらない質問かもしれませんが、教えてください。

1.あれほどの生命力なのに、なぜ寒い地方に進出できなかったのか。
2.ねずみやバッタのように、地面が揺れるほどの大発生という事例は有るのでし
  ょうか。なければ、その理由もあわせてお願いします。
276じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/04/06 22:02 ID:???
>271、274
6?7月ならクロマドボタルの幼虫という可能性はないかな。
意外と垣根の上とかどうでもいいとこで光ってたりします。
糸は吐かないと思うけど。
277みならい ◆hmK6IYezf2 :03/04/08 07:42 ID:wT2pxctl
>>275
ゴキブリについては「脅威の生命力」が過剰に喧伝されている.

あの程度の生命力ならば,昆虫類のほぼ全般に認められるもの
で,とくにゴキブリのみを特別視する必要はない.単に生活害虫
で身近に生息していたがために,ゴキブリばかりが注目を集めた
にすぎない.

「脅威の生命力」と呼ぶに値するのはなんといっても「クマムシ」
であろう.超高温・超低音・超高圧に耐え,数年に及ぶ乾燥状態
や真空状態にも耐え,さらに人間なら即死するほどの放射能を
浴びせてもビクともしない.当然極地にも住んでいる.

詳細は
ttp://kumamushi.net/
「クマムシはどうすごいのか」を参照のこと.
278275:03/04/08 12:00 ID:???
>>277
そうか、そういうふうな発想が全く無かったです。有難うございます。
279名無虫さん:03/04/08 13:54 ID:ohiD99GI
>275
地面がゆれるほどじゃないケド、奄美大島等の南方では
「川と間違える」ほどの数が夜中に移動するそうです。
280名無虫さん:03/04/08 16:10 ID:5X+gY1Ow
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
281名無虫さん:03/04/08 16:19 ID:TbpLXnBH
ツチイナゴの成虫を見つけたのですが、前胸の側面に殆ど
模様がありません。
また翅の模様もあまり多くないようです。そしてちょっと翅が長めです。

これくらいの変異は普通ですか?群集相の個体でも見つけたかと
思ったのですが。
282名無虫さん:03/04/14 20:01 ID:99Lc4/jr
すみません、今日子供がイモムシのようなものを公園の
砂場で見つけたんですが、何の幼虫なのかさっぱりわかりません。
特徴は、一見カブトムシやコガネムシの幼虫に似てますが、
体がより楕円形につぶれていて、体色が乳白色ではなく、
もっと赤茶色っぽい感じでした。
決して死にかけの状態ではなく、体に張りもつやもありましたし、
爪を口に持っていくと結構な力で噛み付きました。
子供が潰してしまわないように近くの落ち葉の影に放しましたので、
これ以上は詳しいことはわからないのですが、どなたか上記の特徴が
当てはまる種類をご存知の方いますでしょうか?

283Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/14 20:12 ID:6B8cL1sL
オオワラジカイガラムシかと思ったけど、噛まないよね。
一応吸収型の口器だし。
284名無虫さん:03/04/14 20:13 ID:???
>>282
>赤茶色 >結構な力で噛み付きました
ハナムグリの幼虫の老熟気味の個体か、コメツキムシか
ゴミムシダマシの幼虫か
285名無虫さん:03/04/14 20:30 ID:99Lc4/jr
>>283
>>284
レスありがとうございます。

デジカメでうぷ出来ればはっきりしてたんですけどね。
私としてはおそらく甲虫類の幼虫の何かだろうとは思ってるんです。
ゴミムシダマシの幼虫って、いわゆるミールワームですよね。
私が見たのはアゲハの終齢幼虫ぐらいの大きさだったんですが、
ミールワームってそんなにでかいのいましたっけ?

それはともかく、ちょっとググってみます。
286名無虫さん:03/04/14 20:46 ID:???
>>285
楕円形というのは、胴体の断面が楕円形ということですか?
上から見て楕円形なのかとも >>282をみて思ったのですが
287名無虫さん:03/04/14 20:58 ID:99Lc4/jr
>>286
そうです。カブト/コガネムシ系の幼虫は断面が丸っこいですが、
それより断面形状が横につぶれたような感じです。
頭は黒色でコガネ系によく似てるんですが。
うまく表現できないんですがヘビトンボやゲンゴロウの幼虫みたいな感じです。
288名無虫さん:03/04/14 21:20 ID:???
http://www.kamakuranet.ne.jp/~kuwa/beet3/photo-kogane.htm
ここでカナブンやハナムグリの幼虫は見られます。
平らな固い平面に置くと、コガネムシの幼虫は腹をつけてうつ伏せで這い回り
カブトの幼虫は太り過ぎなので体後ろ半分が曲がったまま動き回りますが、
ハナムグリやカナブンは仰向けになって、背中を伸縮させて動き回ります。
289名無し虫さん:03/04/14 21:21 ID:???
海を渡るナナフシの卵、見たいな話を聞いたが
なんて名前だか忘れてしまった、たしか西表島生息だった気が
290Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/14 21:29 ID:???
ヤエヤマツダナナフシ?
291名無虫さん:03/04/14 21:37 ID:99Lc4/jr
>>288
情報ありがとうございます。
私、この板にもちょくちょく来てまして、
虫やその他の生き物にも結構詳しいほうなんですが、
どうもコガネムシ系の幼虫じゃなさそうです。
昼間見た記憶を思い出してるんですが、体の前方に足が無く、アゲハの幼虫のように
体全体に足が生えていたように記憶してます。
なぜなら指に体全体がまとわりつくようにくっついてたので。

うーん・・・もうちょっと調べてみます。
292Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/14 21:43 ID:6B8cL1sL
春ということでイボタガの幼虫?
293名無虫さん:03/04/14 22:04 ID:99Lc4/jr
イボタガの幼虫ってこれですよね。
ttp://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/toko-0206ibotagayou.jpg
こんなに派手な色じゃなかったし、触角も無かったです。


・・・いかん(w
眠れなくなりそう(w
294名無し虫さん:03/04/14 22:07 ID:???
そういえばイボタガといえば南米には
もっと派手のが居たな

ハバチの幼虫って事は無いか?
295Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/14 22:14 ID:???
メスアカハバチあたりで見てみたらどうかな?
あれは白っぽくこなみたいのついてて、足みたいな突起もありますよ。
296名無虫さん:03/04/14 22:49 ID:99Lc4/jr
今まで画像検索してたんですが、↓が一番それっぽいです。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1301/mimizu/hantter04.jpg
オサムシの幼虫なら公園の砂地にいてもおかしくないですよね。
297名無虫さん:03/04/16 23:50 ID:RDucx/3G
ユカタンビワハゴロモの頭部の中には夢と希望以外に
何が詰まってるのですか?
298名無虫さん:03/04/17 00:01 ID:???
>>297
煩悩とか、
299名無虫さん:03/04/17 00:03 ID:???
ゆかタン・・・
300名無虫さん:03/04/17 00:54 ID:???
故阪口浩平氏は、標本のユカタンビワハゴロモの頭を割ってみた。
「胸部から伸びる管があった」とのこと。

写真家の今森光彦氏は、生きた個体の頭を割ってみた。
「泡が詰まっていた」との事。
セミ、ハゴロモ、アワフキなどは、植物から吸汁した際に植物のワックス分なども
摂取してしまうが、消化できないこれらの精油分を体の表面に粉末状に
分泌させたり、アワフキ幼虫に見られるようにブクブク泡にして身を隠したりする。
(クジャクハゴロモ、2種のワタムシ、旧約聖書のマナ、京都の涙桜、
ケセランパサランの話題は省略)

ユカタンビワハゴロモのこの部分が、夜中に光ると言う話が一応ある。
確証が取れていない。この泡の仲に発光バクテリアを繁殖させるのでは
という人もいるが、憶測の域を出ない。
301名無虫さん:03/04/17 01:10 ID:MeXmVCPK
ttp://harunacci.axisz.jp/cgi/nandemo/nandemo1_1435.jpg
これが、チョウ関係のスレで有名な、あおきしまでつか?
302名無虫さん:03/04/17 08:14 ID:???
頭部には小さいユカタンが詰まってます。
そしてその小さいユカタンの中にはまた小さい小さいユカタンが
またその・・・
303山崎渉:03/04/17 08:50 ID:???
(^^)
304名無虫さん:03/04/17 14:49 ID:9fCMkqcP
あげとくよ
305名無し虫さん:03/04/20 22:09 ID:???
age
306名無虫さん:03/04/20 22:41 ID:a/1WjMNO
オオゲジの走るスピードってそんなに速いのか??
教えてくれよう。
307名無虫さん:03/04/21 01:50 ID:dv+H2wux
メチャクチャ速いよ。何度か掴みそこねてやっと捕まえたと思ったら
自切で脚が半分以上とれててボロボロ。自切した跡は即座に黒変してた。
多分細菌等の侵入を防ぐ機構なんだろうが、その反応の速さも凄いと感じる。
308名無虫さん:03/04/21 02:54 ID:sSrwUVu8
>>307
でも、普通に手で捕まえられるんだからそんなに速いという感じはしないけどな。
出てきたらいつも手で捕まえてるけど、せいぜいフナムシくらいでしょう。
ムカデよりは速いけれど、ゴキブリよりは遅い。
309名無虫さん:03/04/21 03:08 ID:+r4120uh
ヒマラヤ杉につくきもい毛虫の名前とその駆除方教えてください
310名無虫さん:03/04/21 23:22 ID:???
関係ないのかもしれませんが、色んなスレッドで話題になっている「あおきしま」って人はいったい何者ですか?
あんなに話題になるってちょっと凄いと思ってるんです。
311名無虫さん:03/04/22 08:44 ID:???
話題になってると言うより粘着が一人いるだけみたいだけど
有名な放蝶マニアらしいと聞いた
312名無虫さん:03/04/22 10:45 ID:???
>>310
マニアの間の私怨で、誰か一人が一生懸命書き込んでるだけでしょ。
せめて一つのスレだけでやってて欲しいね。
313名無虫さん:03/04/26 06:44 ID:???
朽木の中でよく見かけるこの虫は何ですか?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030426063849.jpg
314名無虫さん:03/04/26 08:11 ID:???
キマワリ類の幼虫と思われたし。
315313:03/04/26 12:34 ID:???
<<314
どうもありがとう。
ググッでみましたが、間違いなくキマワリの幼虫でした。
しかし、不気味な奴ですね。
316名無虫さん:03/04/26 19:30 ID:LPevy+hS
生きているバイオリン虫を見られる昆虫博物館などがあったら教えてください。
317(^^ ◆q/HERB/P/c :03/04/27 11:12 ID:weD7pMIy
上げとこっと。
318bloom:03/04/27 11:16 ID:otYrU6+k
319名無虫さん:03/04/27 12:23 ID:OYuMpcjA
320名無虫さん:03/04/27 15:04 ID:wSoE0Mp6
http://lv3.lib.net/up/img-box/img20030427143645.jpg

普通の糸トンボの仲間だと思うけど、
ベランダインチキビオトープから羽化してうれしかったので
貼っておきます。
なにトンボでしょうねえ。
321bloom:03/04/27 15:16 ID:otYrU6+k
322タロ:03/04/27 17:04 ID:BBXrgAgN
>>320
羽化、おめでとうございます。
本当にうれしいものですよね、こういうの。

羽化直後のお写真ですね、キイトトンボかなとも思いましたが、
体色や体形がまだ成虫の状態になっていないので難しいです。

色が付いてからの写真かヤゴの時の写真があれば分かるかもしれません。
323名無虫さん:03/04/27 18:06 ID:NJIAPvXx
http://lv3.lib.net/up/img-box/img20030427180429.jpg

レスをありがとうございます。
今見てきたらまだいたので写してきました。
身体の模様はよく写せませんでしたが。
よろしくお願いします。
324タロ:03/04/27 20:30 ID:BBXrgAgN
>>323
オオセスジイトトンボと見ました。
でも、セスジイトトンボかもしれません。
お住まいは関東地方?体長はどの位でしょうか?
4cmあればオオセスジイトトンボで間違いないと思います。
325便乗君:03/04/27 21:02 ID:???
>>323 ちなみにこの水草はなに?
326名無虫さん:03/04/27 21:14 ID:WCpHbsk4
レスをありがとうございます。

>>324
場所は東京です。身長もちょうど4センチなのでそれっぽいですね。
ヤゴはけっこう小さかったんですが、トンボになったら大きくなって
驚きました。

>>325
(たぶん)キクモです。水中にあるのはセンニンモらしいものです。
このへんはなかなか同定しにくいです。
327動画直リン:03/04/27 21:16 ID:otYrU6+k
328タロ:03/04/27 21:37 ID:BBXrgAgN
>>326
4センチあるなら、オオセスジイトトンボですね。
珍しいトンボで、絶滅危惧1類(絶滅の危機に瀕している種)に指定されています。
神奈川では絶滅、埼玉でもほぼ絶滅したといわれています。

素晴らしい!小さなビオトープでも自然保護に役立っているんですね。
329Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/27 21:39 ID:???
いいなー。わたしもぜひ見てみたいです。
330便乗君:03/04/27 21:41 ID:???
>>326 そっかミリオフィラムとかじゃないんだ。THX。
331銘無虫さん:03/04/28 12:14 ID:bm/UaCW/
質問なのでage。

ビロウドツリアブが、乾いた砂(土?)に
しきりにお尻をこすりつけるような行動をしていたのですが
これにはどんな意味があるのですか?
お尻の先で何かを探るようにしていましたが、産卵しているようには見えませんでした。
2,3匹が同じような行動をしていました。
332呼び出し人:03/04/28 12:34 ID:dwYgG83O
各板から有名固定を呼んでくるスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051496845/

来てください。
333Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/28 15:24 ID:wQZUgJsy
>>331
わたしも湿った側溝におしりをつけているビロウドツリアブ見ました。
トンボの打水産卵じゃないけど、やはり産卵ではないでしょうか。
ガガンボなんかもよく打ち付けてます。
334名無虫さん:03/04/28 18:20 ID:nz/EoKhl
5〜10mmくらいの大きさの銀色のフナムシみたいな虫の名前知ってる
方いませんか?
335名無虫さん:03/04/28 18:21 ID:J/pMd+Hb
>>334
シミ
336名無虫さん:03/04/28 18:58 ID:Lh4zLEcm
337古き少年:03/04/28 18:59 ID:mbuKgAnw
子供の頃、オオカマキリを捕まえたんだけど、
お腹のところにひもみたいなものが貫通しつつ巻きついていて
ピンセットで引き抜いたらそいつ単体でうにょうにょと動いた。

10センチくらいの長さで太さ1ミリくらいのクリーム色なんだけど、
寄生虫の一種だったのかな?
きもち悪くてその場から逃げたんだけど、あまりにもショックで数日眠れなかった。

今でもあれは何だったのだろうと思い出す。
誰か教えて下さいな。
338名無虫さん:03/04/28 19:04 ID:Lh4zLEcm
339古き少年:03/04/28 19:04 ID:mbuKgAnw
追記
ぶにゃぶにゃした感じはなく、固めで、そーだなー
ちょうどイヤホンなんかのビニールに覆われた電線コードみたいな
感じだった。
340古き少年:03/04/28 19:05 ID:mbuKgAnw
>>338さん
ありがとう、これです。
341名無虫さん:03/04/28 19:27 ID:PPcDlEyI
>>337
次スレからはFAQでスレ頭に載せましょうや
342名無虫さん:03/04/28 20:30 ID:???
>>341
言えてる。ホウネンエビとハリガネムシは入れておいてもいいと思う。
343341:03/04/28 20:34 ID:???
ゴメン。ホウネンエビはなし。
ただの「くだ質」と間違えてた。
344タロ:03/04/28 21:11 ID:/UoHqwX2
>>331
先週購入した図鑑に「土中に産卵する雌」とキャプションが付いた写真があります。
まさに乾いた感じの砂だか土だかにお尻を付けている場面です。
産卵中で間違いないと思います。
地中に営巣したハナバチ類の幼虫や蛹に寄生するそうです。
345名無虫さん:03/04/28 21:52 ID:???
>>335,336
おおー、コイツだ!ありがとう。
本につく虫なんですね。どうりで雑誌の下にいたわけだ。
346名無虫さん:03/04/28 22:17 ID:???
実はとある本を探しています。

記憶にあるのはカラー写真が載っていて、その横に未来の日付(2050年とか)で
観察記のようなエッセイのような文章が書いてあるものです。そしてその
虫というのが「ハンコトンボ」とか「いろはカミキリ」とかいう架空の昆虫
なのです。
 偶然コピーを目にしてから探そうとしているのですが、書名がわからず、
検索でも見つけることができません。

どなたかご存じないでしょうか?
347Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/28 22:28 ID:???
>>346
それ、わたしも図書館で見た気がします。
創作した昆虫だよね?
348古き少年:03/04/28 23:31 ID:mbuKgAnw
>>338
教えていただいた「ハリガネムシ」ネットで調べたたんでけど、
結構有名で同じような経験した方いるんですね。


349名無虫さん:03/04/29 09:00 ID:zyixlmpu
>>345
一応シミについてのスレもあったりする。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1047572609/l50
350動画直リン:03/04/29 09:16 ID:XVSBLufi
351古き少年:03/04/29 13:08 ID:yABYiPUA
もうひとつです。
虫好きで子供の頃、てんとう虫(ナナホシ)のさなぎ(黒っぽかった)を見つけ、
成虫が出てくるのを観察しようと枝ごと持ち帰ったのです。

しばらく観察しても出てこないので突っついたところ、
さなぎの皮が「めりっ」と背中から破れ、明らかに「てんとう虫」で無い
ものが出てきました(ちょっと、気持ち悪るかった)。

ちょっと黄ばんだ白い「うじ虫」みたいな生き物で、
うにょうにょと体を波打たせて前進しました。
これもちょっとショックでした。

これも寄生虫だと思うのですが、
どなたか教えて下さいな。
352動画直リン:03/04/29 13:16 ID:XVSBLufi
353おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/04/29 13:23 ID:e+aDItyb
>>351
もしかして四国・九州方面の方ですか?
ナナホシテントウにヒメコバチの仲間が寄生しますが、この方面で寄生率が
高いらしいです。
354346:03/04/29 13:42 ID:???
>>347
そうなんです。ありえないけどなんだか面白い昆虫の写真が載っているのです。
図書館のどんなジャンルのところにあったかご記憶ではありませんか?
355名無虫さん:03/04/29 14:08 ID:???
>>352
白いウジ虫がうにょうにょかと思ったら
毛無し猿がうねうねかよ!
356Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/29 14:41 ID:HbUkYnEW
>>354
わたしは栃木県在住なのですが、宇都宮の図書館にあったので
今日もし図書館やってたら見てきます。
あ、図書館やってるって。
じゃあ、夕方には報告しますね。
いまから行ってきます。少々お待ちください。
357名無虫さん:03/04/29 16:51 ID:2ZgmdL01
庭の栗の木に黒い虫がびっしりついてて気になるんですが、コイツは何なのでしょうか?
特徴は
・全体が黒く、体長は3〜4ミリ
・一見アリのようだけどお腹が大きい。
・栗の木の新芽部分にびっしりいて動かない。
・木のウロには子供みたいな小さいのがミッチリ…(´д`;)

あまりの数の多さで気持ち悪いです。近くに野菜や花を植えていますが、
害はないでしょうか?教えてください。
358名無虫さん:03/04/29 16:56 ID:???
>>357
クリオオアブラムシだと思うが、ぐぐってみて。
359357:03/04/29 17:52 ID:2ZgmdL01
>>358
ビンゴです!ありがとうございました。
頑張って駆除します。
360Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/04/29 19:10 ID:ZbCjzqLn
>>354
宇都宮市立図書館と東図書館まわってきましたがありませんでした。スマソ。
なんていう題名だったかな、県の図書館、近いうちに見てきますね。
361名無虫さん:03/04/29 20:27 ID:VCVyPqFG
最近家の中で、褐色の1,2mmぐらいのテントウムシのような虫を見かけるのですが
名前は解りますか?
362__:03/04/29 20:35 ID:???
363名無虫さん:03/04/29 20:37 ID:qu00aLQn
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
364古き少年:03/04/30 00:05 ID:jmiw+r+V
>>353
関東地方です。
でも確かに蜂の子みたいな感じでした。
寄生というよりは、薄皮1枚を残しそいつが出てきて来ました。
自分でもヒメコバチを調べて見ます。
ありがとうございました。


365名無虫さん:03/04/30 00:35 ID:???
>>361 ヒメマルカツオブシムシでは?
366354:03/04/30 13:28 ID:???
>>360
うわあ、そこまでしていただかなくても。
ありがとうございます。
私の地元にありますかどうか・・・。
367銘無虫さん:03/05/01 09:41 ID:???
>333,344
レスありがとうございます、やっぱあれは産卵なのか。
あまりに無機質な環境だったので疑問でしたが、寄生性なのですね。
勉強になりました。
368ヽ(´ー`)ノ :03/05/06 22:01 ID:L57/YSw4
はいはい!先生質問よ

昆虫はなんであんなにバリエーションあるんですか?
下等動物のくせに生意気だと思います
369名無虫さん:03/05/06 22:24 ID:???
>>368
先生じゃないけどいいかな?

まず小さいから個体数を増やしやすい
それから多産なので変異体が発生しやすい(かも)
一部を除いて移動力がそれほど大きくない
ライフサイクルが短い

以上から生殖隔離・突然変異が起こりやすい
という説を聞いたことがありますです
370名無虫さん:03/05/06 22:32 ID:???
「ツバメが低く飛ぶと雨」と言われる理由として、
気圧、湿度などの影響で羽虫などが低く飛ぶからだというのは良く聞くのですが、
これはどういう理由なのでしょうか?
それとも、観察の結果として導き出されただけで理由はわからないのでしょうか?
371名無虫さん:03/05/07 01:35 ID:RSlsohOM
さっき風呂で頭を洗っていたら、床に体長1.5cm位のアリさんを発見しました。
早速シャワーを全開にしてアリさんをコーナーに追い詰めて30秒くらいお湯責めしました。
しかし、水圧で足が1本取れたものの、アリさんは元気に走り回って(泳ぎ回って?)いました。
次に、使っていたトニックシャンプー(洗うとスースーするやつ)の泡玉(直径5cm位)をアリさんの上に落としてみました。
1〜2分後に泡を洗い流してみると、アリさんはピクリとも動きませんでした。



  死  因  は  何  で  す  か  ?
372名無虫さん:03/05/07 02:42 ID:???
>>371
昆虫は、腹部の気門から気管が枝分かれして体内に伸びているが、
シャンプーなどをかけると気門からこれら界面活性剤が進入し、
酸素を取り入れ二酸化炭素を出す気管の表面が覆われてしまい
呼吸できなくなるので死ぬ。
ゴキブリにかけても死ぬので、シャンプーは猛毒かという話があるが
目などに入ったら沁みるがそう害はない、筈。

人間の肺にシャンプー送り込んだらガホガホゴホガホグェでやっぱり死ぬ、
と書いたら拷問イジメ殺人の方法教唆した罪でタイーホ?
373371:03/05/07 02:46 ID:???
界面活性剤ですか。なるほど〜。
ありがとうございますた。
374名無虫さん:03/05/07 03:24 ID:???
>>370
晴れる→地面が暖まる→地面からの熱放射→上昇気流
→虫が上方向に上がりやすい

だけだったりして???
375名無虫さん:03/05/07 11:45 ID:???
すいません、教えてください。
最近家の中で小さな虫を良く見かけるんですが、
発見の頻度からして家の中でファミリーを作っていると思われ。

で、彼らの家を突き止めたいんですけど。
有力な情報ありますでしょうか?

虫ですが、薄茶色の昆虫で大きさは多分1〜1.5mm程度
だと思います。外見はカナブン等の甲虫系です。
一応図鑑で調べた所シバンムシっぽいんですが図鑑に載ってるほど
大きくもないんですよね。
もしシバンムシなら卵産んで幼虫時台があってサナギになって
最近社会に出てきたって事ですよね?幼虫時台は何処で過ごすんでしょうか?

時々目の前をプ〜ンと飛んだりしていて中々微笑ましい奴ら
なんですが、もし大量発生したら笑っていられないので
引っ越して頂きたいのです。どうかお力を。
376みならい ◆hmK6IYezf2 :03/05/07 18:37 ID:???
たぶんキクイムシだな.家具や柱材を食べてるんじゃないでしょうか.
大量発生は無いと思います.

いい画像が見つかりませんでした.ご自分で検索してみてくだされ.
377名無虫さん:03/05/07 21:41 ID:???
378みならい ◆hmK6IYezf2 :03/05/07 23:58 ID:???
>>377 うわー.いいサイトですね.
379375:03/05/08 08:49 ID:???
>376
どうもありがとうございます。
昨晩、2時間で6匹も見つけました。で、今ググって見たんですけど多分タバコシバンムシではないかと。。。大きさも1.5mm程度って書きましたけど、大きいのは2.5から3mm程ありました。で、キクイムシほど細長くは無かったです。

でも彼等ってタバコ以外に何食うんでしょうかね?
タバコは吸うんですけど、ベランダで吸ってるんで室内にはタバコないんですよ。
後、卵とかはどういった所に生むかわかりますでしょうか?

あ、一応危害はないですよね?
誤って飲み込んだりしても・・・
380名無虫さん:03/05/08 22:53 ID:???
気分を害する
381金魚:03/05/09 01:19 ID:???
>>379
聞いた話ではタバコを食べるというより、乾麺とかの乾燥食品とか、
ペット用の乾燥餌とか、そういうのに多く発生するらしいです。

ここから質問です:
散歩がてらに虫を採集する網とかはあるでしょうか?
ちょっとポケットに入れて目立たずにちょっと虫を取れるようなのが良いですが。
最近虫を採ろうと毒ビン持ち歩いてるですが、ことごとく逃げられてしまうです。
やっぱり網のようなのが無いと難しいと思いながらも、大きい網は持ち歩けないですから。
382名無虫さん:03/05/09 01:27 ID:???
>>381
>散歩がてらに虫を採集する網とかはあるでしょうか?
「お散歩ネット」というウェストポーチに入る折りたたみ式の網がある。
網の柄はボールペン以下の長さ。

自分はスプリングで3つに折り畳める網と、縮長30cm(伸ばして1.2m)
の柄というのを使っている。
383金魚:03/05/09 02:16 ID:???
>>382
どうもありがとう存じます。深謝!
前にどっかのスレでそんながあるみたいなことを見たような気がしてたですが、
ちゃんと覚えていなかったので助かりました。
お散歩ネット、見たのはたぶんきっとこれでした。
384名無虫さん:03/05/09 10:55 ID:???
↓こんな虫が腕を這ってたのですがなにものでしょう?
http://cgi.2chan.net/up2/src/f1712.jpg
385名無虫さん:03/05/09 16:01 ID:KDM2K76R
>>375
私の家にも同じような小さな虫がいたんですが、
テントウムシに似ています。同じものかな。
386385:03/05/09 16:04 ID:KDM2K76R
いまぐぐってみましたが、少し違うようです。
やや黄色っぽくて、羽根の部分が少しまだらっぽくなっていました。
なんなんでしょう。
387385:03/05/09 16:07 ID:KDM2K76R
あー、ヒメマルカツオブシムシだ。
重複質問してごめんなさい。
388名無虫さん:03/05/09 18:20 ID:???
>>384
あ、もう流れてる・・・。
できればもう一度うpしていただけますか?
389名無虫さん:03/05/09 18:50 ID:???
>>384
こちらにアップしました。鑑定よろしくおねがいします。
体長7mmほどです
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1477.jpg
390名無虫さん:03/05/09 19:01 ID:oqlZMkAX
>>389
ショウジョウバエの幼虫ではないかな、ただピントが甘くって
391名無虫さん:03/05/09 19:42 ID:???
>>390
うじですか(汗
ピントはこれが限界です
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1480.jpg
うじですかね最悪ですね
形はみみずみたいに円柱じゃなくてリニアモーター車みたいで
這って歩くのは得意なようです
野菜についてきた虫ならいいんですが家に住んでるかと
思うと怖いです
392390:03/05/09 20:44 ID:0FYc2OFm
>>391
2枚目の写真を見て分かりました。これはヒラタアブの仲間の幼虫です。さきほどの
ウジは間違いでした、すみません。 
ヒラタアブの幼虫は樹上などでアブラムシを食べています。ハエのウジとは
まあ分類でも近いですし、姿は似てますね。
393名無虫さん:03/05/09 23:24 ID:???
>>392
ありがとうございました。
どうやらそれのようです。明日にでもあぶらむしのいそうなところに置いてこようと
思います。
動かなくなったのでさなぎになるのかと思いましたが
死にかけてるみたいです。
394名無虫さん:03/05/12 19:07 ID:???
すいません、質問です。
ジャスミンの葉の裏にびっしりキレイに敷き詰められた
このひとたちは何なんでしょう?
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1503.jpg
どうぞよろしくお願いします。
395名無虫さん:03/05/13 19:33 ID:iGYig8a8
質問スレage。
396名無虫さん:03/05/13 21:21 ID:GMcOgPqv
>>394
とりあえずガの卵だろうと思うけど、それ以上は分かりません。
397名無虫さん:03/05/13 22:32 ID:Atvd/PJu
コオロギが共食いするというのは本当なんでしょうか。
398名無虫さん:03/05/13 23:02 ID:YY8Xrk2z
>>397
よく見られるエンマコオロギは、共食いは滅多にしませんが、メスがオスの
翅や足をもいでしまったりすることはあります。
399名無虫さん:03/05/13 23:07 ID:???
>>397
エサあげないとバリバリ食います。
400394:03/05/14 11:20 ID:3frio6ng
なんていう蛾なんでしょう?このジャスミンの隣に置いてあるクチナシには
よくオオスカシバの幼虫がとりついて貪り喰っているのですが
それとも違うようですし。この葉っぱは、もう捨てられてしまったので
見届ける事も出来んのですよ。
401名無虫さん:03/05/14 11:26 ID:YPbdYAMD
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
402名無虫さん:03/05/14 11:37 ID:AwFp2GRX
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒PCここ!出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。


http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
403名無虫さん:03/05/14 21:16 ID:Qp5eeuqi
すいません、おしえてください。
小学生のときに見た生物の名前がわかりません。

茶色の細長ーい軟体動物で、
たしか背中に黒いストライプが一本入ってたような気がします。
階段の隅っこにヨレヨレになってベッタリ張り付いてましたが、
引き伸ばすと軽く全長30センチはありそうでした。

一緒にいた昆虫博士キャラの友達曰く、これは植物に巻きついてはガンガン
枯らせてしまう害虫ということで、レンガを使ってぐちゃぐちゃに潰した記憶があります。

方々で話題のハリガネムシではないと思います。
もっと柔らかくて水っぽかったです。
404名無虫さん:03/05/14 21:19 ID:???
ヒルじゃないですか?のびるってんで。
405名無虫さん:03/05/14 21:24 ID:FBZ0+Stw
>>403
またキター

コウガイビルだと思われ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/uta2.htm
406403:03/05/14 21:59 ID:Qp5eeuqi
>>404
>>405
ここここれです!
がいしゅつでしたか、すみません。
ありがとうございます。

しかし、キモチワルー。よく潰せたなあ、こんなの。
407名無虫さん:03/05/16 00:26 ID:???
昆虫の中で一番長生きの種ってなんですか?
セミの仲間は総じて長生きっぽいですが、幼虫の姿で8年なり17年なりを過ごしてますよね
成虫の姿で3年以上の寿命がある昆虫というのを思い付きません(自分の無知が原因ですが・・・)
クワガタやテントウムシが冬を越すってのは昆虫界では珍しいことなんでしょうか
408407:03/05/16 00:26 ID:???
age忘れた
409名無虫さん:03/05/16 00:30 ID:???
コクワ4年・オオクワ5年
410407:03/05/16 00:36 ID:???
>>409
おお、さすがクワガタですね
オオクワは成虫のまま5年生きるんですか
じゃあオオクワが一番なんですかね?
411名無虫さん:03/05/16 01:03 ID:???
ゾウムシで、オオゾウムシが成虫で数年生きると聞いた
これとは別にニューギニアのゾウムシでコケに覆われた種がいるが、
コケの成長を考えると5年程生きている計算らしい。

シロアリの女王もかなり長生きと聞いたが(かつては47年
と言われたらしいが、最近は10年程度とされているようだが)??
412407:03/05/16 01:08 ID:???
ゾウムシにシロアリですか、なるほど
ゾウムシは正直生態を知らないんでなんとも言えないッスけど
シロアリはなんとなく納得
それにしても10年ってのは長い!
413Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/16 01:14 ID:???
クロトラカミキリの45年ってのもすごいですよね。
幼虫の期間ですが。
414名無虫さん:03/05/16 01:31 ID:cYCebuek
タガメなんかも成虫で数年生きたような
415名無虫さん:03/05/17 04:26 ID:T5nKw8R/
>411
>オーストラリアで巨大な巣「シロアリの塔」 を作るシロアリの女王には、
>百年も生きるものがいます
イカリ消毒のHPより
416名無虫さん:03/05/17 05:53 ID:Lvpz9ckp
DVDが安い!

http://www.net-de-dvd.com/
417名無虫さん:03/05/17 10:29 ID:MtItuN1q
ぜんぜん関係ない話題かもしれませんが、みなさんの中で「かぶとむしサミット」
参加された方います?
http://www.1step.jp/summit/index.htm

国産カブト幼虫の大きさを競うイベントで優勝は40gだったそうで、どうしたら
そんな大きさになるのか不思議です。何か大きくするコツなどあるのでしょうか。
418_:03/05/17 10:32 ID:???
419名無虫さん:03/05/17 11:13 ID:???
>>414
越冬はするけど産卵させると2回越冬が限界では?

>>415
シロアリ駆除会社の営業は不安につけ込んで売り上げを謀ろうと、科学的に
とんでもないことを言うヤシが多いからHPも信用ならん。
こういう物言いもよくないのかもしれんが、だったら末端の教育をしっかりせい!

>>417
高栄養のえさ(小麦粉を加えて砂糖水で加湿、みたいな)を与えると30gは
楽勝で超えますね。しかし40gというのはすごい。
420名無虫さん:03/05/17 12:33 ID:???
>>413 45年!?あんなちっこいのに!?
421名無虫さん:03/05/17 16:23 ID:???
カミキリやタマムシで幼虫期間が長い例は、生木のうちに
産卵され幼虫でいたのが、木が伐採され家具や家の柱にされ
乾燥して成長が極端に遅くなったもの。
小型種なら普通は1年くらい?

コメツキムシでも幼虫期間が長い場合(10年)があるとか。
この板にクワガタマニアが多数いるが、極端に乾燥して
極端に幼虫期間が伸びた例はあるかな?
422Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/17 16:23 ID:???
>>420
わたしは本で読んだのですが、築45年たった家の柱かなんかから出たらしいです。
くわしくは分からないのですが、45年という数字を覚えていました。
423名無虫さん:03/05/17 22:54 ID:???
もしゴキブリが絶滅すると
人類にどのような影響を及ぼしますか?
424名無虫さん:03/05/17 23:07 ID:J7oBhTqL
425名無虫さん:03/05/17 23:27 ID:???
>>423
アー*とかキンチxウとかの経営が苦しくなります。
426名無虫さん:03/05/18 22:32 ID:???
すいません、今日、初めて見る虫を見かけたのですが、何の虫なのかわかりません。。
どっかに大図鑑とか、無いでしょうか・・・?
427名無虫さん:03/05/18 22:41 ID:???
>>426
図鑑を紹介するにも、蝶か黄金虫かわからなくては話にならないような気が・・・
ヒントきぼん
428Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/18 22:41 ID:c1Njo3TX
>>426
どんな感じでしょうか。
どこで見たのか、なるべくなら地区名もよろしくおねがいします。
一般的な図鑑はどうでしょうね。保育社あたりの図鑑はいまどうですかね。
ネットの昆虫図鑑はたまにまちがいあるし。
ちなみにアズキヘリカメムシでヒットするのはみんなオオクモヘリという罠。
429名無虫さん:03/05/18 22:42 ID:???
>>426 それじゃあなた答えようがないでしょ。
どっかにはなんかの虫の大図鑑があるかもしれません。
430Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/18 22:43 ID:???
かぶりました。北隆館の大図鑑なら分冊ですが手に入ります。
でもちょっと古すぎるな。
431名無虫さん:03/05/18 22:48 ID:???
す、すいません。種類さえ分からないヘタレなんで・・・。

形はカメムシよりスマートで、背中の先端から真ん中にかけて、鮮やかなオレンジ色。
6本の足には、まるで「手ぶくろ」でもしているかのような、オレンジ色の水かきっぽい物が手の先端についてる。

お尻をチョンって突いたら、慌てたように走り出す。でもなかなか離れない。
数十分後、やっとブウ〜ンと羽をばたばたして飛び立つ。が、遅い。店頭虫なみ?

ってか、虫に興味はあるんですが、虫のこと全然わかりませんごめんなさい
432Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/18 22:51 ID:???
カブラハバチ?
433名無虫さん:03/05/18 22:51 ID:???
基本的に黒色がベースの虫です
434名無虫さん:03/05/18 22:52 ID:8mrB88PS
このサイト参考にならない?
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kontyu.htm
435名無虫さん:03/05/18 22:52 ID:???
>>432
http://www.kcc.zaq.ne.jp/athalia/symphyta/atl.htm
いや、まずこれじゃ、ないっすね。。スミマセン
436名無虫さん:03/05/18 22:54 ID:???
>>434
「分類から探す」を見ても、サッパリわかんない・・・どうしよう。。
437Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/18 22:55 ID:???
足にオレンジの水かきって、足がオレンジってことかな。
ムネアカセンチコガネってことはないよね。
あれは足、黒だっけ?
438名無虫さん:03/05/18 23:00 ID:???
>>437
足のさきにつけてる手袋みたいなものはオレンジだったんですが、
背中と手袋以外は、黒だった、と思いますです・・・
なにぶんバイト中だったもんでまじまじと見られなかったなーくやしー

改めて考えると自分って虫オタ予備軍・・・?(高1
439名無虫さん:03/05/18 23:01 ID:???
>>437
http://kawamo.co.jp/shinya/sub15.htm
こんな丸っこくは、ないですね。
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-kamitumagurohana.htm
確かこんな形の、スマート君だったです。
440Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/18 23:04 ID:???
ジョウカイボンでどうでしょう。あれはももは黒です。
441名無虫さん:03/05/18 23:05 ID:???
>>440
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-jyoukaijyoukai.htm
か、かなり煮てる・・・!けれど、色が決定的に違うなあ、あの色はなんなんだろう・・・。
442名無虫さん:03/05/18 23:08 ID:???
あーでもやっぱ煮てる。煮てる。
443Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/18 23:09 ID:???
ジョウカイボンもいろいろ色に変化があります。
種類も豊富です。黒っぽくなってましたか?
444名無虫さん:03/05/18 23:21 ID:???
>>443
黒っぽいと言いますか、黒がベースで、オレンジが乗っかってるっていうか・・・。
まぁ、これもジョウカイボンの一種なのかな!なんとなく納得!
あの手袋はまだワカンナイけれど・・・。
445Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/18 23:24 ID:???
手袋みたいのは、ふ節という部分がひろがったものです。
カミキリムシなどもそんな形してます。
446名無虫さん:03/05/19 00:09 ID:???
>>445
オー、なんと!そういうことだったんだあ。とても勉強になりました。有り難う御座いました!
符節、かぁ・・・カワイイなあ、符節か、、ウフフフフフ(´ー`)
447llllllllllllllllllll:03/05/20 02:36 ID:???
ご紹介〜数々の詐欺師事件を起こした岡山の平木君です。
最近は、クワ若葉の詐欺師事件以降〜〜〜
地下に潜っておりました?
http://list.bidders.co.jp/user/1180721
448名無虫さん:03/05/20 13:06 ID:Pb6s/qIR
さっき、葦簾のところでウロウロ飛んでる変な虫を発見しました。
大きいアリのような形で、かなり細身、全身が黒なんですがしっぽみたいなのが
はえてるんです。
しっぽの長さは体と同じくらいで、結構長めです。しっぽの先と、足に白が入って
ます。どなたか知ってる方、いらっしゃいますか?
449名無虫さん:03/05/20 13:19 ID:???
ヒメバチの仲間ですかね。
ttp://web.ffn.ne.jp/~digital-insects/Hachi2-himebati2.htm
450名無虫さん:03/05/20 22:07 ID:???
蛍のオスって光らないって本当?
451名無虫さん:03/05/20 22:23 ID:???
>>450 うそです。
452名無虫さん:03/05/20 22:27 ID:???
蛍のオスとメスって明るさが違うって本当?
453名無虫さん:03/05/20 22:46 ID:???
>>452本当です。
厳密には光方がそもそもとか種類によってとか
ホタルにも事情があるので察してあげてください。
454名無虫さん:03/05/20 23:14 ID:78U4A3df
>>452
有名なゲンジボタルとヘイケボタルは♂の方が明るいです。
455名無虫さん:03/05/20 23:18 ID:rPyMmDLl
変な虫を見つけたのですが、どなたか名称等ご存じ有りませんか?
体長5〜8ミリ
体高3ミリ程度。
動作速度 敏しょうではないがそれなりに動く。

身体的特徴
足は六本
触覚2本
透明な甲羅を背負っている。
 甲羅には濃い茶色のX型の模様が有り、甲羅の頭部付近と中心付近が金色である。
裏から、体を見ると団子虫のような感じです。体の色は緑がかった黄色?見方に
よっては金色にも見えます。
 発見場所は自宅の道路際に出しておいた植木の棚です。
十人以上の方に見たことが有るかお聞きしましたが、
全員初めて見る、と言われました。
どなたかこの虫の正体を教えてください、御願します。
456Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/20 23:19 ID:???
ジンガサハムシ?
457名無虫さん:03/05/20 23:20 ID:???
>>455 ジンガサハムシ?
458名無虫さん:03/05/20 23:22 ID:???
わーい、Aelia師と見解が一致した♪
459名無虫さん:03/05/20 23:44 ID:???
自宅ってどこやねん
460448:03/05/21 01:49 ID:???
>>449
多分、これです。ありがとうございました!
461名無虫さん:03/05/21 04:04 ID:???
>金色
>透明な甲羅を背負った

ジンガサハムシかカメノコハムシか

東南アジアで、1.2センチくらいの本当に金色の
ジンガサハムシの仲間を見た。ただし標本にしたら
金色で無くなると聞いていて、殺すのが惜しいと思い
採集せずに見逃してしまった。
羽の表面にワセリンとか塗ると、水分蒸発が遅れ金色を保つ期間が長くなるらしい。
標本の羽の中に蒸発せず屈折率が水に近い液体を満たせないかな。
462名無虫さん:03/05/21 05:46 ID:???
どうも昆虫採集の話にはついていけん
平然と殺すとかピンを刺すとかってのが出てきて、さらにそれが彼らには普通という範疇に入る
昆虫採集ではそれが当たり前と言えば当たり前だろうけど、何の為に集めているのかと一度聞ききたかった

昆虫を集めてどうするんですか?
また
それは殺生を犯してまでやらなくてはならないこと、あるいはやりたいことなんですか?

どなたか答えをプリーズ!
463名無虫さん:03/05/21 16:40 ID:???
まー人間の自己満足・自分勝手な部分
464山崎渉:03/05/21 21:49 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
465名無虫さん:03/05/21 23:04 ID:aKtMqWrw
>>462
それをやりだすと不毛なレスが続くので、どっか別のスレでお願い。
466名無虫さん:03/05/22 16:15 ID:lVd9QoyB
山崎氏ねage
467名無虫さん:03/05/22 20:43 ID:b0YGOwI/
>>462
それでスレ立てたら1000まで行くよ
468Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/22 23:50 ID:UDVvSBJp
マイナーなトンボに関する質問です。
ベニボシヤンマの仲間ってずばりどういう形態特徴なんでしょうか。
毛深い、そして翅に模様があると聞きましたが、ほかにはどんな特徴があるのでしょう。
原始的らしいですが、翅脈とか付属器とかすごく気になってます。
月刊むしでやっと、写真をみられましたが細部もみたいです。
あとできたらヤゴの特徴もあわせて知りたく思います。
どなたかよろしくお願いします。
469462:03/05/23 07:56 ID:???
>>467
1000を超えるスレは一度立ててみたかったけど、このお題はやめとく
質問しておいてなんだが、虫ヲタの気持ちは分かるからさ
色々なものを対象としたカードやグッズを集める気持ちは理解できる
昆虫採集はそれが高じて学者になったり、新種発見って形で社会に貢献できるからまだマシとも言えるしね

ただ貴重な虫を所有したいという自分の趣味を盾にとるなり免罪符にして
絶滅寸前の生物をエゴで捕まえたり、自然なままの場所をズカズカ踏み荒らすのは
愚かだし、取り返しの付かない程の罰則を与えたくはなるけドナー
写真だけでいいじゃないかと思う
470名無虫さん:03/05/23 09:54 ID:???
>>469
立ててみては?
乱立している最強スレに比べれば得る物は結構あると思う。
オレ自身は飼育・標本作製保存をできるような人間でないので写真しか撮らない。

写真撮るときは個体の写真だけじゃなくてまわりの環境も見えるように撮っていた方がいいんでしょうか?
教えて、偉い人。
471名無虫さん:03/05/23 11:29 ID:???
>>470
ギフチョウどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1050095501/l50
このスレに、その手の議論をした果ての名残りみたいなのが
ほんの僅か残っている(藁
472名無虫さん:03/05/23 13:46 ID:gZ4TbxUn
質問です。
鱗翅類は鱗粉の撥水作用で雨から守られているそうですが、
オオスカシバなどは雨の中で飛んで問題はないのでしょうか?
今日散歩してたら小雨の中飛び回っていたので気になってます。
473えらくないひと:03/05/23 18:36 ID:???
>>470
同定するためにはかなり寄って、細部が分かるようにしたいけれど、、
やはり生態写真なら、住んでいる場所の環境の描写も欲しい。
種類が分かっているなら、あまりアップにすることにこだわらなくてもいいと
思いますが、草むらなどでデジカメで撮ると、まわりにもピントが来すぎて
撮影したい虫がバックに埋もれてしまう。
広角レンズで至近距離撮影というのもひとつの手段です。
>>470
ギフスレの不毛な展開はもういやだなあ。
474455:03/05/23 23:34 ID:???
455です。おそレスで申し訳有りません。
ジンガサハムシの画像を確認したところ間違い有りません
でした。しっかし、すごいですね皆さん、たったコレだけ
のヒントで当ててしまうなんて。
本当に有り難うございました。これでゆっくり寝られます。
475みならい ◆hmK6IYezf2 :03/05/24 07:51 ID:???
ジンガサハムシは博物館に問い合わせが来るTOP5に入る昆虫だって
銭型金太郎が言ってました.

あとの4種はなんだろね?ツノトンボは確実だと思うんだけど.
476おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/05/24 08:24 ID:quVWPxld
>>468 Aeliaさん
和名と学名の対応が解ってなくてすみませんがこれですか?
ttp://tolweb.org/tree/eukaryotes/animals/arthropoda/hexapoda/odonata/neopet3.jpg
477KIM:03/05/24 12:52 ID:???
>>462,>>469
とりあえずオイラ個人の意見でも。
まず、標本作る人も好きで殺しているわけではないことは分かってください。
ただ、きれいな標本は鑑賞に用いられるという側面も出てきますが
その辺りのコレクター心理を分かっていながらそれと殺生を秤に掛ける、ってのが
ちょっと理解に苦しむところです。
趣味ってそもそも当事者以外にはあまり価値を認めて貰えないものではないの?
社会貢献しないとダメなの?<つか社会貢献云々は意見の押し着せだと思うが。

例えば衛生害虫などむざむざ殺されるだけの虫もいますが、
その辺についてはどうでしょう。やはり数が減ったら同じこと言いますか?

何が狙いかは判らないけど虫集めてる、ってだけで徒に責められる謂れは
ないと思うのですが。
478Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/24 19:50 ID:???
>>476
それです。ありがとうございます。
ベニボシというより茶色くみえますが、なかなかイイ翅脈してますね。
479462:03/05/24 23:42 ID:???
>>477
「人間は他の命を殺しながら生きている」
この言葉は真理であり、紛いようの無い事実だろう
また農作物を荒らすだとか、ただ単に気持ち悪いというだけで殺すことを厭わないのも事実
この人間の側だけの身勝手な考えで多くの命が断たれ、中には絶滅した種もあるのも事実

しかし生きる為の殺生と、欲望の為の殺生を一緒くたにしてもいいのか?
アフリカのルアンダでは多くの難民が出た
その難民の中には食べる物がなくてゴリラを殺して飢えを凌いだ者もいる
また同じ頃、同じアフリカではゾウやサイを狩る者がいる
それらの牙や角が高く売れるからで、それらの肉には手をつけない
生活の為にお金を稼ぐ手段としての狩猟である

このふたつの場合、ゴリラを食べる難民は責められるべきことをしたか?

自分が同じ立場だとしたら、目の前にゴリラがいたら食料として見えるだろう
ではゾウやサイを狩る者は責められるべきか?
逡巡するが自分には責められない
責められるべきはそれらの牙や角を高値で買取る人間の存在だ
象牙を持つステータスに固執する人間や、効果が無いのに漢方として扱う人間の存在だ

生きる為に得るのは仕方のない業
稀少な存在を欲するのは身勝手な罪

人間として収集癖は理解できるし、それを責めるつもりは無い
しかし己の欲望の為に生き物を殺すのは責めるべき罪悪(昆虫採集はこれに当たる)
そして存在自体が危ぶまれている生物を殺すのは、上に加えて現在と未来に対する裏切りと言える

これくらいで理解してもらえるだろうか?
まだ分からない部分があるのなら指摘して下さい
480KIM:03/05/25 02:10 ID:???
>そして存在自体が危ぶまれている生物を殺すのは、
>上に加えて現在と未来に対する裏切りと言える

この部分のみ同意します。が、だからといって昆虫採集をしている人が皆そうだ、
と云わんばかりのモノの書きっぷりがオイラには理解できません。
自分と違う考えの人間がいることを棚に上げて
自分の考えばかりを押しつけられているだけにしか見えません。

恐らく標本の作成など一度としてした事のない方だと思いますが
写真だけで事足りれば標本の必要性などないわけです。
例えば図鑑が1冊あったからって、それでそこに載っている昆虫1種類でさえ
いったい何がわかるのかと。そんなのはクルマやバイクをカタログスペックだけで
語るようなもので、実際に乗らなければ性能や挙動がわからないのと一緒です。
標本や飼育などによってしか得られない情報もあることを
心に留めておいてください。

>責められるべきはそれらの牙や角を高値で買取る人間の存在だ
>象牙を持つステータスに固執する人間や、効果が無いのに漢方として扱う人間の存在だ
(中略)
>稀少な存在を欲するのは身勝手な罪
↑…で、昆虫採集やってる人が皆こうだ、そんな風に479は書いているわけですが
それこそ蚊帳の外からへんな正義感振り翳されてたまったもんじゃないです。
罪だの悪だのにとらわれて物事の上っ面しか見ていない、そんな輩に
とやかく言われたくねーよ、ってのが正直なところです。
481KIM:03/05/25 02:12 ID:???
オイラのせいで不毛なスレになりつつあるような…
スマソ>ALL
482名無虫さん:03/05/25 03:39 ID:RXAVRPUb
深刻なレスが続いている中、火に油を注ぐかもしれない質問ですが
標本スレにするかどうか悩んだ末ですので…。
チョウの模様、ガの触覚、トンボの体色、甲虫の顎、ホタルの発光器など
雌雄の個体差が大きい場合、雌雄そろえるべきでしょうか。
483名無虫さん:03/05/25 04:10 ID:???
そりゃ揃えた方がいいでしょ
標本にするくらいだから熱意や情熱があるんだろうからさ
どっちか一方だけしか無ければ見てて不満だしょ?
484_:03/05/25 05:08 ID:???
485名無虫さん:03/05/30 08:39 ID:Au9j3EnC
カブトムシを呼び寄せたいので雑木林の落ち葉や朽木を積み上げて腐葉土を作ろう
と思っているのですがどれくらい積めば良いのですか?
また、竹の葉っぱやヒノキの枯れ枝がたまに入ってしまうのですが
少しなら問題ありませんか?
それと押し固めたほうが良いのですか?
おねがいします。
486名無虫さん:03/05/30 12:26 ID:CExH7bqU
はじめまして。
玄関の外の敷石のところに、砂粒くらいの朱色の虫が沢山ウロウロしています。
これは何という虫でしょうか?人間に害はありますか?気持ち悪くて・・
教えていただきたく、よろしくお願い致します。
487名無虫さん:03/05/30 12:50 ID:???
>>486
タカラダニ
488486:03/05/30 13:02 ID:???
>>487
お〜!まさにこれでした!
ありがとうございました。m(__)m
489名無虫さん:03/05/30 19:01 ID:Vg9xEWo+
ガガンボって何食べるか知ってる人いますか?
490Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/05/30 19:37 ID:sVpB/gTa
>>489
ユウレイガガンボの仲間が花にきている写真をみました。
ふだん見るキリウジはどうなんだろう。
491名無虫さん:03/05/30 21:22 ID:BF79gPaq
昆虫になるにはどうしたら良いですか?
492名無虫さん:03/05/30 22:44 ID:???
1:ハチマキをして、ハタキを2本はさみます。

2:緑色のビニールをマント状に被ります。

3:這い回りながら、自分のなりたい虫の名前を叫びます。
例:「キ〜リ〜ギ〜リ〜スゥゥゥ〜」
493みならい ◆hmK6IYezf2 :03/05/31 00:21 ID:???
>>492
ワラタよ.幼稚園生のころ,似たようなことやってたなー.
カブトムシごっこと称して,私が雄,弟が雌役で
親の目の前で「交尾!」とか.
一令幼虫と二令幼虫の演じ分けが難しかったね.
494おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/05/31 10:04 ID:k+STERxC
>>485
土質にもよりますが、深さ30cmもあればよいでしょう。ただ、乾燥しすぎても
湿りすぎても良くないようなので、土質(水はけ)は重要です。手っ取り早く
椎茸ホダ木の廃材をもらってきて、3段も積んでおけば1年後には余裕で
サイクルを繰り返す分くらいはたまります。

・注意点などいくつか
 ♀にはある程度の回帰性が認められると言う報告もあるので、呼び寄せに
こだわらず近くの林で採集した(異なる産地のもの厳禁)♀を強制的に産卵
させることから始めるのも一つの方法。
 モグラに注意
 ササは問題ないですが、針葉樹の葉や材の混入は避けた方がよいようです
495名無虫さん:03/05/31 11:21 ID:c37C3cQl
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
496名無虫さん:03/05/31 20:37 ID:???
ttp://members.ytv.home.ne.jp/yt0077641/aribati.01.jpg
こいつは何アリバチなんでしょうか?
同定できる人いませんか?
497タロ:03/06/01 17:39 ID:???
>>496
トゲムネアリバチだと思います。
触覚基部3節、脚、腹部前方中央部の色や中胸側板が暗色な所が特徴です。

もしかして、「気まぐれ自然紀行」の方ですか?
時々拝見して楽しませていただいています。
498名無虫さん:03/06/01 18:30 ID:???
>>497
ごめんなさいw
無断リンクです。。
手元にこいつがいるのですが
手持ちの図鑑では同定できず悩んでおりました。
勉強になりました。どうもです。
499タロ:03/06/01 19:22 ID:???
>>498
ネットで公開している情報ですから、よろしいかと。
また、気楽に聞いて下さい(答えられないかも知れないけど)

アリバチは花蜂や狩り蜂の巣に産卵するそうですけど、
こいつの寄主はなんなんだろう?
500Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/01 20:47 ID:???
>>499
学研の図鑑では多くのアリバチが寄主不明だったと思います。
アリバチってそうそうまとまって得られるのは少ないから
生態不明なのって多そうですよね。
わたしもたまにしかアリバチは見かけません。
501485:03/06/02 09:11 ID:j476bzaa
>>494
今年の9月までに下の方を腐葉土にしたいのですがどれくらい積めば良いのでしょうか?
今のところ高さは1メートルくらいです。
502 ◆OOKUWAi/4. :03/06/02 17:01 ID:Kf1Wx+WI
昨日、山にくわがた採りにいきました。
そのとき、樹液の滲んだじめじめしたところに米粒大ぐらいの
黒くて赤い斑点のある虫がよくいたんですがなんという
虫でしょうか?動きは速くはありませんでした。
503名無虫さん:03/06/02 17:09 ID:???
>>502
ヨツボシケシキスイかな?
ttp://www.aa.cyberhome.ne.jp/~toshizo/n-koutyu.htm
504 ◆OOKUWAi/4. :03/06/02 18:02 ID:N6MNyqAG
>>503
ありがとう。こいつでした。
リンク先に載っていた
ウバタマコメツキもいました。
505ケムマキ:03/06/04 00:09 ID:THxuw6XG
3日ほど前に見たんですが、なんの植物かわかんないんですけど、直径10センチくらいの
葉っぱに、びっしりと白い毛虫が7〜8匹ぐらい並んでたんです、しかもそれが結構な数の葉っぱに。
次の日に、その葉っぱを見てみると、毛虫たちはもういませんでした。
よくよく見てみると、葉っぱを食い荒らした様子もありません。
毛虫に詳しい方、一体なんの毛虫なのか、教えて下さい。そして彼らはなにをしていたのでしょう?
506名無虫さん:03/06/04 00:10 ID:???
とりあえずハバチの幼虫かなあ。 >>505
507ケムマキ:03/06/04 00:12 ID:THxuw6XG
>>506
ハバチですか、ちっちゃい蜂の事かな?
ありがとうございます、とりあえず検索してみます。
508おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/06/04 01:06 ID:rT32O8G7
>>501
落ち葉も一緒に積まれているようですから、1mもあれば充分だと思います。
なんでしたら、最下段の廃材は砕いておけばより確実。
少なくとも下の1段は、乾燥しないようにいつも(落ち葉などに)埋もれている
ようにして下さい。
509名無虫さん:03/06/04 01:28 ID:xyego28L
510名無虫さん:03/06/04 07:45 ID:???
国分太一 無精子症!!

326 :名無しのエリー :03/06/01 01:22 ID:3wf/l5XB
国分が病気で無精子症になってしまった様子。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1053967169/326-n

511名無虫さん:03/06/04 14:12 ID:???
Q。今日すごく小さくて細くてあまりにショボいクワガタを捕らえました。
写真も撮ったのでうpして鑑定してもらいたいのですが、適切なスレはありませんか?
たぶんルリクワガタだと思うのですが、子供が喜びそうにないくらい格好悪いんです。動きも高速で。
512名無虫さん:03/06/04 14:17 ID:R8JAoFjj
>>511
生態写真スレでいいでしょ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1036546043/l50
513動画直リン:03/06/04 14:22 ID:rg8oVZET
514511:03/06/04 14:44 ID:???
>>512
ありがとうございます。
515名無虫さん:03/06/04 20:11 ID:6OPiUwf9
>>511
画像貼り付けもできる2ch型カブクワ掲示板サイト
http://www.kuwa-search.com/search/ps_search.cgi?act=jump&access=1&url=http://f13.aaacafe.ne.jp/~kabukuwa/
516Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/04 20:15 ID:???
>>511
画像拝見しましたが、ヒョウタンゴミムシです。
517名無虫さん:03/06/04 21:32 ID:A7UP6+T4
Q.海に住む昆虫が存在しない、て話は本当ですか?
他の生物全部の合計よりも種類が豊富なんでしょ。
それなのに、ただの1種類も?
518Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/04 21:36 ID:???
>>517
います。ウミアメンボ、ケシウミアメンボ、ウミユスリカなど。
海浜なるとこれまた多くの虫がいますね。
519名無虫さん:03/06/04 22:03 ID:???
今日道端で、背中に黒いスジが入っている以外は全身が黄色の芋虫がいました。
大きさは4,5センチぐらいです。
何の幼虫ですか?
当方、横浜です。
520名無虫さん:03/06/04 22:18 ID:???
>>518
>>517は、海の中だけで世代を回す昆虫がいない、と言いたいのではないだろうか?
ウミアメンボもウミユスリカも、陸から海へ進出した種類だよね(幼虫時代だけだし)。
521Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/04 22:55 ID:???
>>520
あ、そういうことですか。
たしかに海の中で全サイクルを送るものっていないですね。
522520:03/06/04 23:14 ID:???
>>521
>>517の質問は、ちゃんとスレを立ててやった方がいいと思うけどね。
523タロ:03/06/04 23:23 ID:???
結局、>>517さんが、どういう意味で質問したかの問題なんだけど。

個人的には太平洋の真ん中など、全く陸地に依存しないで世代交代する種は
海に住む昆虫といって良いと思う。

ウミアメンボやウミユスリカなど飛ぶ事も出来なかったり、翅が泳ぎの為に特殊化していたりするしね。

海面に浮上してはいけないとか、陸からの進出を認めないとなるとクジラも海に住んでいない事になってしまうね。
524520:03/06/04 23:31 ID:???
>>523
ウミアメンボなどを、海洋性昆虫と定義しても別にいいけど・・・・。
それにしても、陸上性昆虫に比べて、少なすぎるのはなぜってことじゃないのかな?
525Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/04 23:35 ID:???
>>524
塩に対する適応に時間がかかったとか?
526519:03/06/04 23:36 ID:???
盛り上がっているところスミマセン
黄色の芋虫も忘れないで…
527520:03/06/04 23:39 ID:???
>>525
甲殻類がニッチェを占めてたと・・・・思うけど。
528520:03/06/04 23:43 ID:???
>>526
メスアカミドリシジミの幼虫じゃないかな・・・。
む、横浜か?
529Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/04 23:46 ID:???
>>526
黄色いイモムシねえ。カレハの仲間とか?
まったくつるつるのイモムシなら、なんでしょ。スマソ。
>>527
甲殻類はなぜ陸上に少ないのか、これも疑問ですかね。
同じ外骨格同士でまったく別々の環境で分化してます。
あまり深く考えたことないから、ちょっとよく分からないな。
530520:03/06/04 23:46 ID:???
>>526
タケカレハの幼虫じゃないかな・・・・
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-gatakekareha.htm
531517:03/06/04 23:47 ID:???
>>518
情報をありがとうございます!いまgoogleで検索しながら楽しんで
いるところです。(余談:ウミアメンボって人がいるみたい?)

http://logos.vis.ne.jp/inverteb_animals.html
↑ここに、ウミユスリカは「幼虫時代は海藻に付着して生活し…蛹の
まま海面に浮上…わずか30分ほどで死ぬ」とあります。海で一生を
送ると呼んで差し支えなさそうですね。

>>523
おっしゃる通り、陸に上がることのない哺乳類=鯨と、水に帰ることの
ない貝=カタツムリを比較対象に想定していました。今日はじめて、
「海岸線より向こう側で一生を送る昆虫」が皆無ではないことを知りました。
532520:03/06/04 23:48 ID:???
>>529
昆虫とは逆に、完全に陸上性の甲殻類も少ないよね。
533タロ:03/06/04 23:50 ID:???
昆虫が誕生する以前から海には有力な節足動物がいました。
昆虫は陸上に特殊化、さらに飛行可能な形に進化した種と言えます。

特殊化し空を支配した鳥が、陸上や海で哺乳類や魚におよばないのと同じ理由だと思います。
ダチョウやペンギンの様に飛行能力を失う代わりに走力や泳力を得ても本職にはかなわない。
534520:03/06/04 23:57 ID:???
>>533
でもさ、昆虫の化石記録はデボン紀からだよ。翅のある昆虫は石炭紀だったな。
何億年もあるのに、海に戻れなかった原因は?
分からないなw
535519:03/06/05 00:00 ID:???
レスありがとうございます。
タケカレハという幼虫だったのかなぁ?
なんかちょっと違うような…
まっ黄色でアスファルトの道路で凄く目立っていたんですよね。
帰りに通った時は見当たらなくて。
捕まえて写真だけでも撮っておけばよかった。残念〜
536タロ:03/06/05 00:00 ID:???
>>534
恐竜が絶滅するまで、哺乳類が大型化できなかったのと同じ理由です。
537Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/05 00:02 ID:???
考えてみると海陸両方に分化・適応して生活しているグループって
ほとんどいないかも。
微生物などは別としても。
538名無虫さん:03/06/05 00:03 ID:???
>>535
なんかそういうの見たことあるような気がするなぁ。名前は分からないけど。
今想像している姿とタケカレハの幼虫は全然違う・・・。

・・・って何の手がかりにもなってませんね。
539Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/05 00:05 ID:???
>>535
4,5cmという大きさですよね。フクラスズメはまったく違う色だし・・・
540520:03/06/05 00:05 ID:???
>>536
そうかもしれないが・・・
議論スレでないのでやめておく。
質問のある人に、迷惑だしね。これ以上はスレ立ててね。
541名無虫さん:03/06/05 00:38 ID:???
ニッチの問題という結論だな
しかし哺乳類は食料の豊富な海に(魚他が存在するのに)進出した
あまつさえ空にまで(鳥が存在するのに)勢力を広げたのは驚きだな
その世界には完璧な適合動物がいるのに、それでも押し込むことができたのは何故か?
哺乳類という下地が特別優れているとも思えないし、どちらかというと燃料も水も燃費が悪いのは不利なのに

これは謎だな
542520:03/06/05 00:41 ID:???
>>541
結論は出てないと思うぞ。

適切なスレタイトルを思いついた人がスレを立ててくれ。よろしく。
543名無虫さん:03/06/05 00:50 ID:???
タイトル:【ホームズ】Q.海に住む昆虫が存在しない、て話は本当ですか?【ポワロ】
名  前:江戸川乱歩
内  容:200人斬りした内の何%が使い回しなんですか?


(σ゚∀゚)σコレでイケ!!
544名無虫さん:03/06/05 01:09 ID:???
>>541
>あまつさえ空にまで(鳥が存在するのに)勢力を広げたのは驚きだな

鳥は夜行性のものが少なかった。
鳥の元となった爬虫類、特に恐竜に夜行性のものがあまりいなかった

恐竜が栄えていた間夜行性だった哺乳類は、聴力や嗅覚が優れていた
それで、鳥がフクロウやヨタカなど一部しか夜行性になれないでいる間に
夜の空中をニッチに出来た。

それでも夕暮れ時はコウモリハヤブサに捕えられたりしてしまうが。
コウモリは超音波で物を避けられるが、植物食の夜行性の鳥である
アブラヨタカ(川口浩に倍の大きさでギャロンとして出てきた)は
サッカーボールより大きなものを避けられない。オオコウモリ程度の適応か。
しかもアブラヨタカは種子をねぐらの洞窟に持ち帰り腐らせるだけで
オオコウモリのように各種植物の花の受粉や種子散布には関わっていない。
545511:03/06/05 08:21 ID:???
>>515
>>516
ありがとうございます。
マルチみたいになっちゃって申し訳ないです。
546名無虫さん:03/06/05 10:36 ID:???
>>544
なるほど
コウモリは実はニッチを見つけていたんだな
フクロウはネズミなどを補食、コウモリはガなどのムシを補食
という違いもあるしね

それに比べて海に進出したのは簡単でしょうな
食料が豊富だからか
爬虫類がいなくなったというのもあるし
鳥も進出していることからも、リスクを犯してでも充分見返りがあるんだな
547名無虫さん:03/06/05 23:40 ID:???
>>526
遅くてすまないけど、ウスバツバメじゃないかな。画像検索してみてくださいな。
548:03/06/08 00:46 ID:A9k21k+P
あのー、知人に紹介されてきました。
質問があります。
うちのテレビやマウスやパソ周辺にダニらしき小さな虫が群がってきて、
殺しても翌日には復活しているのですが、これってダニですか?
退治するにはどうすればいいでしょうか。
マジックリンなどで拭いてみてもダメです。
よろしくお願いします。
549Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/08 00:48 ID:???
>>548
タカラダニ、でぐぐってください。
刺しません。という話です。わたしは気にせずですが。
550:03/06/08 01:02 ID:A9k21k+P
>>549
レスありがとう。だけど、赤くないのですよ。
白くて、ごく小さくて、大量なのです。
知人たちは植物のせいじゃないかといいます。
気にしないほうがいいかもしれませんが・・・
551Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/06/08 01:04 ID:???
コナチャタテとかカツブシチャタテですかね。白くて小さい・・・
ホコリとかためないほうがいいかもしれないですね。
552名無虫さん:03/06/08 01:50 ID:???
>>548
種類はなんともいえませんが、一つだけ言えるのは


   「エサの無いところに生き物は住めない。」


本気で駆除したいならエサが何かをしるべきですね。
古い本とかカビの生えた窓枠とかホコリも注意です。
553:03/06/08 11:12 ID:8B8qOJxy
>>551
>>552
どうもありがとう。勉強になりました。

>古い本とかカビの生えた窓枠とかホコリも注意です。

全部あります。ただいま掃除中です。
554YUIS:03/06/08 11:17 ID:EXy8d64B
ONLINE DVDSHOP YUIS
http://www.dvd-yuis.com/
豊富な品揃え!新品アダルトDVDが800円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
よろしくね!!!
555526:03/06/10 00:00 ID:???
>>547
レスありがとうございます!
画像検索してみたけれど成虫ばかりで幼虫が確認できてません。(泣
それにしてもウスバツバメって、きれいなガですねー。
556名無虫さん:03/06/10 12:15 ID:???
557555:03/06/10 22:09 ID:???
>>556
ありがとうございますー。みてきました。
似ているけれど、ピンピンとした黒い毛は無かった気がします。
(単に見落としていたのかな)
黄色で背中に黒い線(←割と太い)が入っていたけれど、タイガース風では無かったような…
でも、数日いろんなHPでみた幼虫のなかでは一番似ています。
このムシだったのかな??

毛が生えているタイプは触ると かぶれたりしそうで触ったことが無いんですが
ウスバツバメガの幼虫は大丈夫そうですね。(笑
この幼虫をみつけたら、採って来てサクラの葉で育ててみようと思いました。
558KIM:03/06/10 22:12 ID:???
海に虫が殆どいないのは餌の問題よりむしろ
脱皮時などに体を安静にしてられないからじゃないか、と
たかをくくってみるですよ。
559名無虫さん:03/06/11 00:42 ID:???
>>558
エビやカニは(ry
それに陸上で(ry
560名無虫さん:03/06/11 10:12 ID:???
先日初めてオオミズアオかオナガミズアオを見ました
これって珍しいものなんでしょうか
それとも案外どこにでもいるのもなの?
561名無虫さん:03/06/11 11:52 ID:???
夜行性なんで、街灯に居残ったのを見かける程度ですが
結構町中でもいますよ。
オオミズアオだったら。
562名無虫さん:03/06/12 00:57 ID:???
町中でもいるといえば居るわけですが
見ようと思って見れるほどではないので
よーく見ておくことをオススメします。
563名無虫さん:03/06/12 06:45 ID:DpV3GjJ0
ハサミムシの英名を教えてください。
徹夜で検索して学名しかわかりませんでした。
564名無虫さん:03/06/12 10:38 ID:QTVm4vAc
>>563
earwig
565名無虫さん:03/06/12 20:10 ID:???
>>563
本当に徹夜で検索したのか?
「ハサミムシ 英名」で検索すればすぐ出るぞ?
時間は有効に使おうや。
566名無虫さん:03/06/13 03:01 ID:???
世界最大の昆虫ってどんなもんでしょう
567名無虫さん:03/06/13 08:51 ID:???
めがにうら
568名無虫さん:03/06/13 17:15 ID:???
妥当なところでヨナクニサンじゃない?
569名無虫さん:03/06/13 21:51 ID:???
体長で行けばナナフシも
570名無虫さん:03/06/13 22:20 ID:???
>>566-569
「世界最大の昆虫」は、どこを(なにを)測定するかで分けた方がいいね。
体重
体長
開張
全長
他にあるかな?
571名無虫さん:03/06/14 10:18 ID:???
>>570
展翅面積
体積
胴径
スリーサイズ
572名無虫さん:03/06/14 10:30 ID:???
開長よりむしろ前翅長
573名無虫さん:03/06/14 14:56 ID:???
そこまで言うのなら
チョウ
トンボ
ハチ
アリ
 ・
 ・
 ・
等々、部門別チャンピオンも入れようよ
574名無虫さん:03/06/21 00:12 ID:???
http://mars.he.net/~gold4/gazoubbs/img/1056121865.jpg
すみません、さっき目を覚ましたら
部屋にこの虫が何十匹といるんです。
なんて虫でしょうか?
とりあえず目についたものはティッシュでつまんでいきました。
大きさは1cmくらいで二匹つながって歩いてたりします。
最近お部屋ちらかしてたからなぁ>< 梅雨のせいかなー><
575名無虫さん:03/06/21 00:27 ID:8d4ooOJL
あげさせてください><
576名無虫さん:03/06/21 01:41 ID:???
シロアリだよな...たぶん.だとすると散らかったお部屋は関係
なさそう.業者呼べ.

(-人-)ナム 
577名無虫さん:03/06/21 01:58 ID:???
うわ、まぢですか。。。うわ。。。。。
578名無虫さん:03/06/21 02:03 ID:???
イエシロアリの羽落としたやつで間違いなさそうです><
鉄筋コンクリなんだけどなぁ。。。畳めくったらワッサーおるんやろか。
ありがとうございました>< ひー><
579名無虫さん:03/06/21 11:13 ID:???
>>574
付近で沸いてるのが窓の明かりかなんかで集まっただけかもしれん。
580名無虫さん:03/06/21 12:54 ID:r0JbFzT7
茅ヶ崎市の者です
庭で草むしりをしていたら鮮やかな明るいオレンジ色の毛虫がいました
単色で、体調は四センチくらいで結構な早さで家の壁を上に逃げて行きました。
調べたのですが他のイモムシなどの写真に耐えきれず...(イモムシ恐いのです)
何かお分かりでしたらご教授願います。
581じこぼー:03/06/21 17:29 ID:???
>>580
ヒトリガの仲間の幼虫でしょうね。毒はないっす。
582580:03/06/21 19:45 ID:???
>>581
ありがとうございます!
ヒトリガのこと調べてみます。毒はないとのこと、安心しました。
583574:03/06/21 20:44 ID:???
今日は羽生えてて飛びまわってます><
しばらく虫取網でつかまえてたらパタパタと落ちて
羽とれました。。。うへぇ。。。
網戸どこか隙間あいてて入ってきてるのかなあ?
でも蚊が入ってこないことおもたら、やっぱ家の中で沸いてるのかも><
584名無虫さん:03/06/21 21:03 ID:CDEx56KA
>>583
とりあえず部屋の中に発生源がないか徹底的に探してみたらどうだろう。
585名無し:03/06/22 01:42 ID:gMh9hspv
初めまして。家の中でショウジョウバエが大量発生して
困っています。効果的な駆除方法を教えてください。
586名無虫さん:03/06/22 01:46 ID:M6qr3UJE
>>585
まずは発生源を絶つこと。腐った果物や野菜がどこかにありませんか? 
それをきちんと処分することです。生ゴミはこまめに捨てるか、ゴミの日まで密封して
おきましょう。
成虫を殺すのは対症療法でしかないです。
587名無虫さん:03/06/22 01:51 ID:???
>>585
584に同じかな。
いくら殺しても発生源がある限り、
他所からまた産卵しに来てまた増える可能性あるよ。
588名無虫さん:03/06/22 05:32 ID:???
多摩地区在住なんですが、朝散歩をしていたら蛾のような虫がちらほら飛んでました。
色は黒をベースにしてオレンジ色の斑点が付いています。
体の太めな感じは蛾なんですが、蛾のようにふらふら飛ぶわけでもなく
けっこうまっすぐとんでました。飛ぶスピードは速くないです。
この虫はなんなんでしょうか。
589名無虫さん:03/06/22 07:42 ID:???
カノコガ、は最近よく見るけど違うかな。
590名無虫さん:03/06/22 09:21 ID:???
ヒョウモンチョウとかでないの?
591名無虫さん:03/06/22 09:22 ID:Jj8KYJGy
592名無虫さん:03/06/22 10:21 ID:???
モモンガでは?
593名無虫さん:03/06/22 10:28 ID:???
>>588
トラガに一票。
594名無虫さん:03/06/22 15:54 ID:8APUANAy
家にアリが大量発生します。うちは山の中なんですぐにはいって来ます。
巣ごと全滅させる良い方法教えて下さい。
595名無虫さん:03/06/22 16:07 ID:???
仮に一度全滅させたところで山の中ならすぐ復活するでしょう。

596588:03/06/22 17:09 ID:???
カノコガでした。答えてくださったみなさんありがとうございました。
597名無虫さん:03/06/23 22:28 ID:xI/ANST6
3日ぐらい前に、スダチの木に見慣れない卵が産み付けられているのに気がつきました。
緑色の2mmぐらいの卵で、白い縞模様があります。

場所は千葉県北西部です。

http://up.your2ch.net/1056375127.jpg

蝶の卵かと思ったのですが、どうも違うようです。

これは何の卵かわかりますでしょうか?
598597:03/06/24 22:36 ID:dzyqzlUI
シンジュサンの卵らしい、と教えていただきました。
どっ、どなたか欲しくないですか?(゚д゚;ガクガクブルブル
599_:03/06/24 22:37 ID:???
600名無虫さん:03/06/28 01:21 ID:jfqg/hcF
卵から孵化したてのゴキブリって何ミリくらいの大きさ?
さっき洗面所に1ミリくらいの触角らしきもの有りの虫はっけんして寝れません…。
601微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/28 01:30 ID:jGBVeSkx
1ミリは小さすぎ。
通常黒い体で一部白く、4ミリ程度だったはず。
602イカ好き:03/06/28 01:34 ID:???
 イカは好きだけどゴキは嫌いです
家にあるホイホイにかかった母ゴキの持っていた卵が一斉孵化
してその子ゴキがそのまま全部ホイホイにかかっているのを見ました。
まだ触角が動いていて気もいんです (0_0)・・・。
603名無虫さん:03/06/28 01:35 ID:X+OkXlFg
>>600
心配しなくても、ほとんどの家でゴキブリは繁殖してるよ
604名無虫さん:03/06/28 01:37 ID:HFtfAflq
4ミリはなかった…けど2ミリあったかも。
ゴキブリでなきゃ安心なんだけど。
605微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/28 01:37 ID:jGBVeSkx
なにしろ排水孔から進入するし。
606イカ好き:03/06/28 01:43 ID:???
 もっとひどいのはうちの学校、この前部活の帰りに忘れ物をとりに行ったて
トイレの電気をつけたらなんか動いてる・・・・・その後はみんなでゴキ退治でした。
ほんとにあれはすごっかた。
607名無虫さん:03/06/28 10:15 ID:9p/Eu/2Y
>>604
家の中にいる昆虫は大抵人間の出したゴミや毛などを食べて生きているから、
それがゴキブリかそれ以外の昆虫かということで、大差はないと思う。
毛嫌いする上で差別化するってのは変な話。
608名無虫さん:03/07/03 02:19 ID:F6Bp9eyE
ゴキブリの卵じたい小さいんだから孵化したては1ミリくらいなんじゃいの?
609微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/03 09:08 ID:JMaBiNU9
でも羽化したてのゴキブリ幼虫が人の目につく所にあらわれる事は
殆どないかと。自分が見事のあるゴキブリの一番若い幼虫は、ゼニムシ
と呼ばれる。黒に白の幼虫まで。羽化したては活発に活動しないのでは
ないかと。
610名無虫さん:03/07/03 11:29 ID:LVY3KAP6
>>608
でも2mmぐらいはあったはず
611名無虫さん:03/07/03 13:47 ID:9ERe2rd7
さっき黄色いハエを見ました。体長4〜5mmでショウジョウバエっぽい奴です
知っている方がいたら教えてください。
612Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/03 16:59 ID:Wl15ZhQI
>>611
場所と地域をある程度教えてほしいのですが・・・
黄色で5mmくらいだったら、シマバエの仲間とかが考えられます。
ショウジョウバエっぽいということで、これ以外に
なんか似てるのあるかなあ。キイロトゲハネバエとかになると
また違ってきそうだしなあ。
613名無虫さん:03/07/03 17:10 ID:oUfOXhFT
614サトイモ:03/07/03 19:10 ID:ZqEbnjBX
今年から家庭菜園でサトイモを作り始めました。
今週始め位から、体表が黄色でてんとう虫くらいの大きさ、
黒いトゲトゲが背中にたくさん生えている虫が、サトイモの葉裏に
ビッシリ付いてしまい、茎を根元から食べてしまっています。
なんという名前の虫でしょうか?
福井市在住です。よろしくお願いします。
615微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/03 19:17 ID:???
>>614
私は分かりませんが、こちらで良いアドバイスが得られるかも。

害虫統合スレッド 2匹目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1049273471/l50
616サトイモ:03/07/03 20:46 ID:ZqEbnjBX
>>615
ありがとうございます。
早速聞いてみます。お手数お掛けしました。m(. .)m
617名無虫さん:03/07/03 20:57 ID:R6winwFX
なんか、きのうのテレビで何をしても死なない虫ってのがでてきたんですけど?
これってなにもん?

すでにガイシュツだったらごめんなさい
618Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/03 21:03 ID:???
>>617
クマムシです。84へぇだったかな。
わたしも何か投稿しないと。水に入れると動き出すハリガネとかw
619名無虫さん:03/07/03 21:13 ID:???
>>618
ありがとう!!
詳しく知りたいんで、いまから検索してみます
620サトイモ:03/07/03 21:19 ID:ZqEbnjBX
>>615さん
614です。園芸板で聞いてみたら、ニジュウヤホシテントウの
幼虫だとわかりました。教えていただいてありがとうございました。
621微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/03 21:21 ID:???
>>620
早!解決したようでなによりです。
622ちよ:03/07/03 21:23 ID:???
623名無虫さん:03/07/04 17:22 ID:EyGKAXa9
>>612
神奈川県東部でつ
624Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/05 12:39 ID:pJc54VNo
>>623
お手数かけました。
5mmくらいで、全身黄色くショウジョウバエっぽいハエは
わたしもカメムシ採集しててよくお目にかかるのですが
採集してまで調べたことはないので、詳しいことはわかりません。
またハエの仲間は似たものがいくつもいて、断定するのは難しいのですが
神奈川東部ということで、全国によくみられるシマバエの仲間かもしれません。
もし611さんが沖縄とかそっち方面だったら、本土とは異なるグループの
可能性があったので、判断を保留してました。
なんだか歯切れの悪い文章でスマソ。参考になればうれしく思います。
625名無虫さん:03/07/05 18:51 ID:l+EfMiWr
>>623
有難うございます
626名無虫さん:03/07/05 18:52 ID:BbS27/Ks
★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆ 
☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード  ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com            ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
627名無虫さん:03/07/06 12:23 ID:fiJ5A9Ee
名前の分からない虫がいたので教えてください。
全長は8mm前後。一瞬蚊の仲間のように見えましたが、
よく見ると細いカメムシのような形で、触角と脚がほぼ同じ長さ(4mm位)でした。
色は白と黒、ヒトスジシマカの模様を細かくしたような感じですが、
ヒトスジシマカにくらべて白の割合が多かったです。
観察する時間が短い上、デジカメで撮ろうと思って近付いたら飛んで行ってしまい、
記憶が曖昧なのですが、もしこれに似た虫に心当たりのある方がいらっしゃいましたら
お教えください。よろしくお願いします。
628名無虫さん:03/07/06 12:52 ID:???
あなたはラッキーです。この板にはカメムシの貴公子がおられるので
きっと教えてもらえます。
629627:03/07/06 13:00 ID:???
あ、書き忘れてました。見つけた場所は千葉県北西部です。

>>628
私にはカメムシの仲間のように見えたのですが、自信はないです。
あまりカメムシにこだわらないほうが良いのかも・・・。
630Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/06 14:40 ID:RmBhDvUn
>>627
特徴と大きさから、カモドキサシガメというカメムシかもしれません。
マダラカモドキサシガメという種類がそのあたりではよく見られます。
枯れ葉のついた枝や、積まれた刈草をたたくと落ちてきます。
明かりにもくるようで、わたしは自宅のテレビに飛んできたものを
採ったことがあります。
「Empicoris」で画像検索(海外も)すると出てくるかもしれません。
631コンサル:03/07/06 14:47 ID:8vQnQ8Aj
>>624
前縁脈に破断がなければシマバエの類だと思います。ルーペかビノキュラで
なければ判断できないと思いますけど。
632Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/06 15:16 ID:???
>>631
その破断があるとトゲハネバエだっけ?
保育社の図鑑の検索図見て勉強しようかな。
633コンサル:03/07/06 15:20 ID:8vQnQ8Aj
>>632
う〜ん、どうだっけ? トゲハネバエだとトゲが盛大にあるし。保育社
のもあるけど、日本環境昆虫学会の講演集(5)が使えるかも。なお、7月
11日に講演があるのでよろぴくー。
634画像?????:03/07/06 15:23 ID:mlPtz4fa
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明店は
635_:03/07/06 15:25 ID:???
636Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/06 15:35 ID:RmBhDvUn
>>633
環境昆虫学会のですか?
来週日曜か・・・
双翅の図鑑、日本でも出さないかなあ。
ハナアブ図鑑の再版も機会逃してしまったし・・・
店頭に並ぶのを待つしかなさそうですね。もちろん古本やさんですが。
637627:03/07/06 15:41 ID:???
>>630
さすがはカメムシの貴公子様、早速のレスありがとうございます。
確信を持てる画像が見つからなかったのですが、
似たような脚を持つ種の画像が見つかったのでこれかも知れません。
部屋の窓にとまっていたので、夜のカーテン越しのわずかな光に寄ってきたのかもしれません。
今夜はカーテンをいつもより少し開き気味にして待ってみようと思います。
638コンサル:03/07/06 15:49 ID:8vQnQ8Aj
>>636
今週、金曜日だったような。訂正=日本環境動物昆虫学会でした。
双翅目の図鑑、最近出たらしいです。
639Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/06 16:27 ID:RmBhDvUn
>>637
ほっとしました。かなり繊細な種ですが一応肉食です。
今度機会があったら捕まえて観察してみてください。
前足がカマキリのような形になっていて、それで獲物を捕らえます。
>>638
買いたい図鑑が山盛りでお金の都合がつきませんが
検討したいです。その出た図鑑ってイエバエ図鑑ですか?
ファウナヤポニカ以来のまとめと聞きました。
カラー写真豊富なら買っておこうかな。
とっいてもかなり後のことになりそうですが。
640名無虫さん:03/07/06 18:50 ID:P+Yfg+AJ
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
641名無虫さん:03/07/07 07:10 ID:X2YY2zeE
多分既出の質問だと思いますが・・・
蜂と蛾の中間のような外見で大きさは大体3cm、
ちょっとカラフルで花によく来る虫の名前は何でしょうか?
642微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/07 08:50 ID:???
オオスカシバかホウジャクで検索して下さい。
643名無虫さん:03/07/07 11:03 ID:???
ホタルの幼虫が光るのは何故ですか?
成虫が光るのは繁殖行動という説明で理解できるのですが
幼虫が光って何かメリットはあるのでしょうか?
自分の位置を知らせる事になって危険が増えるだけと思うのですが
644微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/07 11:21 ID:???
何故ですかねえ?
ただ、何もかもがきっちりメリットのあるように作られている
訳ではないと思いますが。進化の上で失敗もありますし。
擬態なんかに関しても結構疑問が湧きます。
645名無虫さん:03/07/07 11:30 ID:ggyvytAz
ホタルの幼虫は不味いので、警戒色の一種ということはないだろうか
646643:03/07/07 11:53 ID:???
>>644
ふ〜む、奥が深いのか浅いのかの両極端な理由がありそうですねw
花に化けるカマキリや、ハチに似せたアリ等を見ていると、はっきりとした意思があるとしか思えないんですけどね

>>645
確かに成虫も幼虫も、見てくれは美味しそうには見えませんね(あくまで人間的には、ですが)
ホタルは卵の時から光っているとの事ですから、もしかしたら本当に不味いのをアピールしているのかもw
647微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/07 11:57 ID:???
そうそう、ホタルには毒が含まれていて、その成分がサメの忌避剤として
使われていると何かの本で読んだ事があります。
648643:03/07/07 15:47 ID:???
>>647
なんですと!?
ホタルは毒を持っているのか
身近な動植物でも知らない事がたくさんあると感心します

ちなみに私の中で、毒を持つ意外な動物NO.1はアマガエルだったりします
649641:03/07/07 23:33 ID:???
>>642
まさにオオスカシバでした。
アリガトン!
650名無虫さん:03/07/07 23:43 ID:???
ホタルが毒もってるとは知らなかったけど、そーかも知れないね。
あのくさいのは毒なんかな?
ホタルいっぱい捕まえてすり潰すと光るんだぜ。ただしとってもくさい。
651通行人:03/07/07 23:55 ID:QSAef3lS
すり潰すなよ!!
なんでまたそんなこと!!
652微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/08 00:18 ID:gJtujOJ7
>>650
ホタルの死体は他の虫が食べないとも読んだ事があります。
653名無虫さん:03/07/08 19:13 ID:N8lqOFlg
質問です。
今日子供が虫に指を刺されまして、しばらく泣いてたんですが刺されたところを
見ても特に腫れてもいないんです。一応虫刺されの薬は塗っておきました。

子供が捕まえた虫を見てみたんですが、1.5cmぐらいの黒っぽい色をした、
ゴキブリを細長くしたような感じで、地面にいたみたいです。
動きはゴキブリよりも遅いですが、結構な速さで動きます。
場所は福岡県南部。平野部の住宅地の中にある小さな公園です。

どなたかこの虫の正体がわかる方いらっしゃいますか?
毒などがあるのなら対処方法が知りたいです。
654名無虫さん:03/07/08 19:17 ID:???
それだけの情報だと難しいかと。
例えるなら黒いセダンを見掛けましたが車種は何でしょう?と聞かれているよう
なもの。
655名無虫さん:03/07/08 19:34 ID:???
それだけの情報だと難しいかと。
例えるなら黒い人を見掛けましたが人種は何でしょう?と聞かれているよう
なもの。
656名無虫さん:03/07/08 19:36 ID:???
そんな攻める程でもないでしょうに

>>653
もしかしたらハンミョウじゃない?
657名無虫さん:03/07/08 19:46 ID:???
ナガヒョウタンゴミムシ辺りに軽く噛まれた??
658654:03/07/08 19:48 ID:???
>>656
いや、キツク攻めようというつもりは無いし、2回目のカキコ
は別人だよ。それと蛇足だけど、ハンミョウなら噛み付きはしても
刺したり毒をもってはいないよ。
659takoたこ:03/07/08 19:57 ID:???
>ゴキブリを細長くしたような感じで、

もうすこし特徴を書いて貰わないと。
660名無虫さん:03/07/08 20:12 ID:N8lqOFlg
皆さんありがとうございます。

すいません、すぐ逃がしてしまったので詳しい特徴は良く覚えていないんです。
ただ、羽はありましたが飛ばなかったです。
子供に聞いたら口が針みたいにとんがってたそうなので、
口で刺されたんじゃないかと思うのですが。


661名無虫さん:03/07/08 20:14 ID:???
ギブアップ。白旗。
662タロ:03/07/08 20:17 ID:LWYZUNpr
指されたり噛まれたりした時に、
心配しなくてはならないほど毒があるのは、
ハチやクモの一部くらいです。
毛虫に触ったり、虫をつぶした汁で腫れたりするケースもありますが、
腫れてもいないなら、心配しなくても良いと思います。

種類が知りたいなら下のページで似た物を見つけて
それとの違いなどの情報があればある程度分かるかも。
http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kontyu.htm
663takoたこ:03/07/08 20:22 ID:???
口が針みたいだと

 カメムシ・サシガメ の類だろうね。

 コオイムシ なんかどうだ?
664takoたこ:03/07/08 20:25 ID:???
それかシマサシガメとちゃうかい?
665takoたこ:03/07/08 20:28 ID:???
まっまさか、クロアワフキムシ・・・・・とするとだbyほm・kgyg
666名無虫さん:03/07/08 20:42 ID:N8lqOFlg
>>664takoたこさん
ありがとうございます。
画像検索しましたら、ちょっと色が違いますが同じ仲間みたいです。
ttp://www.tokoha-c.ac.jp/user/sugiyama/xhnsas01.htm

カメムシは葉っぱにいるのを見たことがあるくらいで、「くさい虫」という
認識しかありませんでした。これって刺すんですね。検索中に腕を刺してる
画像もありました。刺されると痛いみたいですが特に毒はないようで安心しました。

皆さんお騒がせしました。一応子供には不用意に触らないように言っておきます。
667takoたこ:03/07/08 20:52 ID:???
私は子供の頃、マツモムシ(水中にいるサシガメだな)をつかんで
さされました。痛みが脳天まで突き抜けましたよ。でも、昆虫が嫌いに
なったりはしませんでした。
お子さんも、これに懲りずに虫とのいいおつきあいが出来るといいですね。
6681000 ◆duO100000E :03/07/09 21:40 ID:???
http://members.tripod.co.jp/Everywhere_/P7090061.JPG
庭のキハダの葉裏に1匹だけ居たのですが、イラガの幼虫でしょうか?
イラガの幼虫の実物を見たことが無く、調べてみても
ミカン科の植物を食べる種がいるという情報は見つけられなかったので自信がありません。
669名無虫さん:03/07/09 21:48 ID:TwEqSGtQ
>>668
ヒロヘリアオイラガの幼虫かな。
奴らはミカン科を食べてることもときどきある。(うちの実家で見た)
670名無虫さん:03/07/09 22:20 ID:???
>668
イラガだな.
試しに皮膚の柔らかいところに当ててみたら?

6711000 ◆duO100000E :03/07/09 22:24 ID:???
>>669-670
早速のレスありがとうございます。
今年の春、庭で数百単位で蛾の幼虫が発生して困っていたので、
数日前にキハダの葉裏にびっしり付いていた卵を発見し、処分したばかりでした。
イラガの幼虫は見た目が好きなので、飼育してみようと思います。
触りさえしなければ大丈夫ですよね。

>>670
いや、それはちょっと勘弁してください・・・。
672微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/09 23:23 ID:???
イラガといえば、セイボウの寄主ですよね。
セイボウ見つけたいなあ・・・。
673名無虫さん:03/07/09 23:57 ID:???
セイボウ。いいですよねえ。
あの美しさは格別です。よく死んでるの見たことあるけど
生きてるのはみたことない。
ブロック塀の上とか変なとこで見つけます。
674Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/10 00:03 ID:???
わたしはこないだ河川敷のハルジオンで見ました。
たしかに光ってたからセイボウだと思う。
675名無虫さん:03/07/10 00:45 ID:???
セイボウか...

昔ギンバエと勘違いしたよ.
676微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/10 00:51 ID:???
ハルジオンにセイボウですか。
ハルジオにいるなら近所でもとれそうな気がしてきた。
それとイラガの繭も探してみようかな。

むし社からセイボウの本とかでないかな。
677名無虫さん:03/07/10 01:23 ID:???
質問です。
他板で板違いだったのでここに来ました。

この前修学旅行で京都に行ったのですが、その際訪れた寺の石垣?
みたいな所に見たことの無い虫が居ました。
蚊のような頭にフンコロガシのような体をしていました。
そしてなんと背中には白と黒のフリルのような羽(?)がついていました。
今思えば本当に写真に撮っておけば良かった・・・。
もし心当たりがある方は、カンでもいいので教えてください、それでは
678Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/10 01:38 ID:???
>>677
ヨコヅナサシガメではないでしょうか。
私も修学旅行ではじめてみて驚きました。
679名無虫さん:03/07/10 19:51 ID:sz8rgmXe
クマムシについて教えてください。
680名無虫さん:03/07/10 19:53 ID:???
ググレ
681名無虫さん:03/07/10 20:05 ID:???
ググレバイッパイデテルダロウガ
682名無虫さん:03/07/10 20:57 ID:???
>>679
最強昆虫スレのクマムシヲタか?
683名無虫さん:03/07/11 01:24 ID:UH6D5tc1
キックが得意な虫はなんですか?
684名無虫さん:03/07/11 01:26 ID:JXZ0iCdZ
バッタ

仮面ライダーだし
685名無虫さん:03/07/11 01:41 ID:arhmE0GB
音速を超えるほどの速さで飛行する虫がいるって本当ですか?
686名無虫さん:03/07/11 01:42 ID:???
うそ
687名無虫さん:03/07/11 01:44 ID:ar+AqY21
コバエって、どこから湧くのでしょうか?
先日、お昼前に、流しにラーメンを食べた後のどんぶりを放置して出かけ、
夕方帰ってくると、台所に何匹も飛んでいるのです。
どの窓も、きちんと閉めてありました。
他にも、いつの間にか、「湧いてきた」と言う話はよく聞きます。
こいつら、どうやって生まれてくるの?
688名無虫さん:03/07/11 01:52 ID:???
また自然発生説かw
はっきり言える事はコバエ=ショウジョウバエはきっちり
卵を産んで繁殖してるよ。どこかの隙間から家に入ったか、
元々いたんだろ。
689名無虫さん:03/07/11 01:55 ID:???
糠漬けの糠から出てくるのだ!!
690名無虫さん:03/07/11 02:04 ID:???
スカイフィッシュって絶対ハエかトンボだと思う。
あいつらだったら時速200キロぐらい軽く出せて
それが残像になってあんなふうに映ったのだと思う。
691昆虫ではないが:03/07/11 02:52 ID:???
火を吐くクモ知ってる人いる?
692名無虫さん:03/07/11 07:13 ID:???
>>690
ネタだよな?>時速200キロ

>>691
もはやファンタジー。
693名無虫さん:03/07/11 07:23 ID:MVVUHTij
このスレのレベルが極端に落ちてるのだが。
694名無虫さん:03/07/11 07:24 ID:???
昆虫についてのまともな質問が一つも来ないからね。
695名無虫さん:03/07/11 09:05 ID:bfLs/PuV
家の中に羽アリのようなハチのような黒いのがいきなり大量に出てきたんだけど
なんて虫だろう?同じ種類のようなのに大きさが3段階くらいあった
696名無虫さん:03/07/11 11:15 ID:uMgUWMRH
>>688
そうなんですか。ありがとうございます。
卵って、肉眼では確認できないほどの小ささで、野菜とか、配管の中とかにくっついているんでしょうかね?
で、それが、一定温度など、条件が揃うと孵化するって事なのかなあ。
一匹だけでも、けっこうな存在感ですな。
697名無虫さん:03/07/11 11:16 ID:3cqDWrO8
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
698昆虫亭虫丸:03/07/11 12:02 ID:vZePAVIL
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <   チャワンムシの雌雄の判別てどないしたらええんやろうな。
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
699名無虫さん:03/07/11 12:06 ID:???
火を吐く蜘蛛は本当に居るから!
700名無虫さん:03/07/11 12:27 ID:???
いねえよ
701名無虫さん:03/07/11 13:05 ID:???
>>698
適当な空き缶やコップに漏斗型に巻いた紙を乗せて、果物の切れ端を中にいれとけ。
普段いないと思ってもショウジョウバエは結構捕まるぞ
702名無虫さん:03/07/11 13:06 ID:???
この前ハエを観察していたらそのハエがものすごい勢いで小バエを捕食していました。
ハエが獲物を取るのには驚きましたが、このハエの名前がわかりません。
誰か教えてください。
703 :03/07/11 13:22 ID:???
ネタじゃないのに・・・。
704名無虫さん:03/07/11 13:26 ID:???
>>703
じゃあ画像UPするなりソースだせや
705名無虫さん:03/07/11 14:02 ID:???
>>685
音速を超える飛翔力を持つ昆虫ってセフェノミアのことかなぁ。
706695:03/07/11 14:37 ID:IFZfVxlJ
んでブンブン飛んでんだけど駆除するべきかな?
707名無虫さん:03/07/11 14:42 ID:???
708_:03/07/11 14:47 ID:???
709名無虫さん:03/07/11 14:48 ID:???
>>704 たけしの万物創世紀って番組で紹介されてた。火じゃないけど、腹の中に化学物質を蓄えてる二つのタンクがあってそれを同時に吐き化学反応させて獲物を焼いて捕食する蜘蛛なんだけど知ってる人居ないか?
710名無虫さん:03/07/11 15:00 ID:vLRh++jG
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
711名無虫さん:03/07/11 15:35 ID:???
>>709
蜘蛛ではないがオサムシ・ゴミムシなんかが防御用にそんな仕組み持ってるね。
712名無虫さん:03/07/11 16:35 ID:???
ミイデラゴミムシ参照のこと
713名無虫さん:03/07/11 16:36 ID:???
>>409
世界丸見えで毒の含まれた粘液つきの糸を獲物に吐きかけるクモがいたが、それと間違えてないか?
何にしても火を吐くクモは存在しませんが。
714名無虫さん:03/07/11 16:53 ID:???
毒じゃない。糸は出してなかったよ。火は言い過ぎたかも。獲物を動かせなくする程度の熱い息だね。
715名無虫さん:03/07/11 17:02 ID:???
>>714
うろ覚えの生き物位、自分で探せと。昆虫でもないし。
716名無虫さん:03/07/11 17:16 ID:???
>>714
万事引き際が大事。
717名無虫さん:03/07/11 19:28 ID:???
699の頭の中で、
________________________________

世界丸見えの企画
「動物たちのすごい武器」という番組

・ミイデラゴミムシは、体内で化学物質を反応させ高温の毒ガスを出します
・このクモは糸に毒を混ぜ、相手に吹き付けます
________________________________

何か知らんがよく分からないままぼんやり見てて、これらが混同したか?

音速を超えるという話のあったハエはケフェノミア属のハエで、その後それは
とんでもない誤測定と分かった。ハエの羽の構造で、超音速を出すのは
多分無理(羽ばたきで飛ぶ昆虫が、どうやって超音速で翅の上下に衝撃波が出来る状態で
揚力を発生するか??)
ただ昆虫でも最も速い方なのは事実で、58km/hというより正確な結果が出ている
アフリカのホソチョウガタフタオチョウは64km/hでるというが、某サイトに書いてあっただけ
なので不明
718名無虫さん:03/07/11 19:34 ID:L5UhIbx8
質問です: これから、暑くなると、夕方、土手に蚊より少し小さい昆虫が
「蚊ばしら」のように群れて飛びます. ちょうど、人間の顔の高さあたりにも
沢山群れているので、ジョギングなどすると、口にも入ります. 「かげろう」や
「うすばかげろう」よりはずっと小さいものです. 正式名はなんでしょうか?
ご存知の方、教えてください. 四国では「カツボ」と言いました.
719名無虫さん:03/07/11 19:35 ID:???
ユスリカやヌカカじゃないのか?
720名無虫さん:03/07/11 21:35 ID:???
あのー蚊柱がよく頭の上にできるんですけど。で不愉快だからその場を離れても
いつのまにかできてるんです。あれは何なんですか?嫌がらせですか?
とても気持ち悪いです。
721:03/07/11 21:37 ID:???
嫌がらせです。
722名無虫さん:03/07/11 22:04 ID:tOxycwmY
くだらない質問 桶なんでしょ ここ?
みなさんからみれば 馬鹿馬鹿しいかもしれないけど 素人なんてこんなもの
なんだから もすこし愛をもって 答えてあげてほしいな。
723名無虫さん:03/07/11 22:58 ID:???
くだ質スレは初心者隔離用です。正しい答えが返ってくるとは思わないこと。
例)
・ゴキブリが私を感電させようとしています
・ムカデが侵入してきた! 何かの陰謀だ!
・カマキリと目が合いました 呪われたりしないでしょうか
など
724名無虫さん:03/07/12 00:27 ID:???
虫ヲタって痩せてるイメージがあるのですが
あきらかにデブもいますよね。
フィールドワークするのが痩せの虫ヲタで
ペットショップで買ってきた昆虫を
にやにや眺めてるのがデブの虫ヲタということでよろしいでしょうか?
725名無虫さん:03/07/12 00:29 ID:???
OK。しかもブリーダーの方がDQN多し。
726http://ura2ch.free-city.net/:03/07/12 00:30 ID:???
ura2ch ura2ch
727名無虫さん:03/07/12 12:17 ID:???
>>722
火を吐くクモはもう回答がされてるんだから、いつまでも粘着してなくていいだろ。
728山崎 渉:03/07/12 12:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
729名無虫さん:03/07/13 09:31 ID:AYp3FmVu
質問スレage
730名無虫さん:03/07/13 15:02 ID:???
>>586-587
サンクス子です。
原因は明らかです。三角コーナーなんですが、中身がいっぱいにならないうちに捨てると
メッシュ袋がもったいないのでいっぱいになってから捨ててます。
えさがあってもすぐたからない方法が知りたかったのですが、やっぱり駄目ですね。
あきらめ掃除しました。
731名無虫さん:03/07/13 16:58 ID:???
質問スレあげ
732名無虫さん:03/07/14 00:46 ID:???
我が家では定期的に熱湯を注しています
733名無虫さん:03/07/14 01:49 ID:???
というかこまめに捨てろや
734名無虫さん:03/07/14 07:07 ID:vu+cgr7T
1時間程前にセミの幼虫が木の枝にしがみついてるところを発見したんです。
羽化の瞬間を見てみたいんですがセミの羽化が始まるのは地上に出てからどのくらい後なんでしょうか?
735名無虫さん:03/07/14 08:42 ID:???
時間は知らんが、カーテンにでも掴まらせてのんびり観察
するがよい。
736名無虫さん:03/07/14 08:45 ID:???
レスどうもです。
また観察に行ってたんですが落ちつきなくうろうろしてばかりで
一向に羽化する気配がありませんでした。
羽化直前の幼虫はデリケートって聞いたんですが
掴んで持ってきちゃって大丈夫なんですかね?
737名無虫さん:03/07/14 14:05 ID:???
まだ登ってく途中なら大丈夫。夜早いうちね。
枝先まで行って、足場を固めてるくらいで捕まえてくると
羽化に失敗することがあります。
738名無虫さん:03/07/14 16:14 ID:???
回答ありがとうございます。
736を書いたあとしばらくしてまた見に行ったんですがいなくなっていました
かなり短時間だったのでそれほど移動できないことを考えると
鳥か何かにやられてしまったようです。南無。
739名無虫さん:03/07/14 19:50 ID:???
あげ
740名無虫さん:03/07/14 21:48 ID:???
なぜ虫は光に集まるのですか?
741名無虫さん:03/07/14 22:47 ID:???
>>738
残念でした。シーズンはこれからだから、暗くなったら早めに
懐中電灯持って見に行くと登りはじめてるのが結構見つかるです。
うちのそばの団地ではサクラと、なぜかヒマラヤスギに多い。
742名無虫さん:03/07/15 00:47 ID:???
>>740
集まりたいのではなくて、集まってしまうんです。

夜間飛翔する昆虫は、月などの遠くの光源を見ながらそれと一定角度を保って飛ぼうと
しています。そうすれば暗闇でもグルグル同じところを回ってしまうことはないのです。

ところが、近い光源(電灯などを使ってそれをやろうとすると、結果的に光源の周りを回って
しまうことになったり、光源に吸い寄せられてしまったりするのです。

虫にとっても電灯は迷惑な存在かもしれません。
743名無虫さん:03/07/15 01:20 ID:???
モスラの幼虫はどこに生息しているのでつか?
744名無虫さん:03/07/15 01:55 ID:???
君の脳内
745名無虫さん:03/07/15 01:59 ID:???
インファント島に生息していますが、日本でも見られます。
単為生殖で卵を一つだけ産みますが、胚は2つあって両方育ちます。
なぜか脱皮せずに1齢でいきなり蛹化するようです。
746名無虫さん:03/07/15 02:00 ID:???
なんか夏休みが近づいてきた気がするな
747質問:03/07/15 02:06 ID:m9P/f7df
体長3〜4ミリ
体型は米粒型
体はごく薄い緑白色
赤い目
触ると、跳ねる(高さ20センチ、距離30センチほど)
(綿ぼこりのような羽があったが触っているうちにとれた)


という虫を家の玄関で見つけたのですが、何という虫か御存知の方いませんか。
今までに見たことのない虫です、新種なのでしょうか。
748名無虫さん:03/07/15 02:27 ID:???
ハゴロモの仲間の幼虫とみた
749名無虫さん:03/07/15 02:30 ID:ONiuCs82
>>747
http://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/html4/0382.html

アオバハゴロモの幼虫。 おそらくこれでしょう。白い綿につつまれていて、
ピンピンはねます。
750名無虫さん:03/07/15 03:14 ID:???
ふらっと戸外に出たら見たことがない甲虫を見つけました。
大きさは3cm弱、形はコフキコガネそっくりで捕まえるとキューキュー鳴くのですが、
背中に白黒縦筋の縞模様があります。けっこうきれいでかわいいでつ。
検索するとセマダラコガネって奴がいて、これかな?と思いましたが、大きさが合わないみたいで。

こういうコフキコガネもいるのでしょうか?
751名無虫さん:03/07/15 03:46 ID:???
>>750
シロスジコガネで検索してみては?
752名無虫さん:03/07/15 03:58 ID:???
>>751
サンクス!
シロスジコガネでした。
しかし、けっこう珍しい虫なんですね(汗
そろそろ逃がしてやろうと思います。ありがとうございました。
753名無虫さん:03/07/15 08:36 ID:???
実家ではチョウバエが良く風呂場にいたのですが、
実家以外で見たことがありません。
やつらはどこで繁殖しているのでしょうか。
754微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/15 08:51 ID:???
排水管内の汚物とか。
755山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
756名無虫さん:03/07/15 13:18 ID:/mEQPgp0
質問スレage
757747:03/07/15 13:56 ID:xsLnJmxE
>>748
>>749
どうも!アオバハゴロモの幼虫で間違いないとおもいます。ありがとうございました!
758名無虫さん:03/07/15 14:22 ID:???
今年も昆虫採集の季節がやってまいりました。小学校のクラスに一人は
自由研究などで昆虫標本をつくる子供がいるでしょう。すべての子供の
うち5パーセントが昆虫を採集しなおかつ標本にすると仮定すると、約
600万人の子供のうち18万人が標本をつくります。平均して彼らが
10匹の昆虫を捕らえたとすると、全国で約180万の昆虫が一斉に殺
される計算になります。
まさに真夏の夜のホロコースト。虫たちの英霊に敬礼。
759名無虫さん:03/07/15 14:40 ID:???
>>742
サンクス!!! 勉強になりました。
760 ◆h0saXazGiw :03/07/15 16:29 ID:z8SdqqWl
質問です。
さっき、チュウレンジバチそっくりな虫が
マメの葉に産卵しようとしてたんですが、
ミフシハバチ科の虫で、マメを食うヤツはいるでしょうか?
腹が黄色くて、ほんとにチュウレンジバチそっくりでした。
761名無虫さん:03/07/15 19:09 ID:???
>>758
そんなこといったら、ご飯にシラスをかけて食べる時には
いちいち敬礼しないと・・・。

762Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/15 19:15 ID:???
国民のうち八割が蚊に刺されるとしよう。
期間は一応7月から9月の二ヶ月間と限定。
一人あたり平均5回刺され、うち4匹を潰したとしよう。
9600万人×4=3億8000万の蚊が・・・
これはどうしたらいいものか。
763名無虫さん:03/07/15 19:31 ID:S7FTQJbV
バルサンなんかした日には、害虫以外も含めて毒ガスで皆殺し。一部屋ですでにホロコースト。
日本全国だったらいったいいくつのホロコーストが展開されていることやら。

そんな俺は昨日バルサン焚いた。
764名無虫さん:03/07/15 20:11 ID:za2EDYwF
とりあえずサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
765名無虫さん:03/07/15 20:16 ID:31GNN56x
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
766名無虫さん:03/07/15 20:48 ID:MrZCBlie
一度の射精で一億匹の精子が放出されると仮定しよう。
俺は通算一万二千回ぐらい抜いてるから、
1200000000000匹の精子が無駄になってるわけだ
767名無虫さん:03/07/15 20:59 ID:IEQvpcDI
見なれない虫を見かけたので、質問します。
一見ダンゴ虫なんですが、体長が2cmくらいは有りました。
水滴形で、尻尾に行くに連れ細くなってます。

色は黒〜グレー。足は確認できませんでしたが、
歩き方がスムーズなため、多足類ではないかと思います。
歩く速度は大型のアリと同等で、結構素早かったです。

見つけた場所は埼玉県の、水道メーターと芝生と紅葉の木の境目の辺りです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
768758:03/07/15 21:14 ID:???
失礼しました。もう変なこといいませんw
769名無虫さん:03/07/15 21:15 ID:???
>>767
>一見ダンゴ虫なんですが、体長が2cmくらいは有りました。
水滴形で、尻尾に行くに連れ細くなってます。

ヒラタシデムシの幼虫?
770名無虫さん:03/07/15 21:35 ID:???
>>767
ワラジムシだったりして
771767:03/07/15 21:53 ID:???
>>769
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/sidemusi/sidemusi.htm
ビンゴッ!!
コイツです。幼虫の写真は中々ないので苦労しました。良く知ってますね。
写真見てて気持ち悪くなってしまった。
ナゼか見た瞬間に、シデムシとかマイマイツムリ系を思い出してたんですよ。
歩き方が似てるのかな?なんだか不思議だ。

どうしてあの姿から、成虫のいわゆる甲虫タイプに変身出来るのだろう・・・
シデムシって事は、多足ってのはハズレですな。大した歩きっぷりだ。

教えていただきありがとうございます。結構珍しいものを目撃したみたいですね。
(居ないって意味ではなく、中々見かけないって意味で)
しかしコイツが居るって事は、どこかにネコの死体でも・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
772名無虫さん:03/07/15 22:06 ID:???
まさかね
773微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/15 23:11 ID:???
今の季節は餌のミミズが地表によくでてくるので、シデムシの
幼虫もよく目撃されますね。私は甲虫を集めてますが、この
シデムシには手を出してませんw
774名無虫さん:03/07/16 00:20 ID:???
ヒラタシデムシは、自然度が低い環境でも最後まで生き残る虫ですので
住宅地周辺で目撃され、謎の虫としてこのスレに登場する頻度も高いです。
ほんの少し前のレスにも出てますね。
775名無虫さん:03/07/16 00:51 ID:???
ヒラタシデムシ、成虫はたいして注目されないけど
幼虫を疑問に思う人はけっこう多い。

ちなみに今の時期に死んだ金魚とか置いておくと、あっという間に
骨だけにしてくれます(w
776微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/16 00:55 ID:???
樹上性のヨツボシヒラタシデムシなら採りたいけど。
777名無虫さん:03/07/16 03:01 ID:???
一週間ほど前から、蜘蛛に部屋を占拠されています。
たぶん、一匹だけですが、苦手なもので…

全長10センチくらいで、体長2センチ、幅1センチ、厚みは5ミリ程でしょうか…
怖くて実際より、大きく見えているのかもしれませんが、ジョロウグモよりも
全長は大きいです。厚みは負けています。足は逞しそうです。動きも素早いです。
色は、灰色っぽいうす茶色で、毛がはえていそうな感じです。
あまり近くで観察できないので、毛の方は自信ないです。
どんな蜘蛛なのか、おわかりになる方はいらっしゃいますか?
名前がわかったところで、気休めにもなりませんが…
778名無虫さん:03/07/16 03:07 ID:???
779微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/16 08:45 ID:???
>>777
よく話題になりますが、アシダカグモはゴキブリを餌にするクモで、
特に害は無いので安心を。
780名無虫さん:03/07/16 10:01 ID:???
>>777
市販のゴキブリ用毒餌(ホウ酸ダンゴとか)仕掛けて餌をなくせば
クモは居なくなりますよ
781芥川:03/07/16 14:07 ID:???
益虫をコロスとバチ当たるぞ
782名無虫さん:03/07/16 14:30 ID:KbmgVvRF
誘導されてこっちに来ました。
部屋のなかにコバエが発生してイライラします。
手でバン!と叩いて殺してますが、キリがありません。
殺虫剤(ゴキブリ用)をかけても、気配を察知するのか、かかる前に
どこかに飛んでいってしまいます。
どこから入ってきているのか、あるいは部屋のどこかで発生してるのか・・・
効果的な撲滅法を教えてください。
783名無虫さん:03/07/16 14:32 ID:???
>>778 様、それです。ありがとうございます。
微針 ◆ge1Y.fz/pQ 様、780 様、有益な情報を感謝いたします。

とっても、気休めになりました。怖いのは変わらないけれど、
ゴキ退治をしてくれるのならば、共存の方向で
耐えていこうと思います。
ありがとうございました。
784名無虫さん:03/07/16 14:59 ID:???
>>779
ゴキ食だから体に何ついてるか分からんけどな。触らないのが吉。
785名無虫さん:03/07/16 15:17 ID:rmhDPeh3
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
786名無虫さん:03/07/16 17:23 ID:3XZqLKo0
質問なのですが…
数年前に買ったカップラーメンのふたが破けていたようで、
白くて小さ〜〜〜いクモのような虫が大量発生していました。
粉っぽくて、最初は動いていると気付かなかった程です。
キンチョールでも死ななくて、入れ物などについたやつは
洗剤でゴシゴシ半泣きで洗い流しました。
この虫一体何なんでしょうか?
もしかしたら数匹食ってしまったかもしれないので腹が不安です。
787名無虫さん:03/07/16 17:36 ID:???
>>786
薬品耐性持ったダニじゃないの?
788名無虫さん:03/07/16 17:43 ID:???
ダ、ダニですか…
目に見える程の大きさのやつ食っても平気ですかね…?
789名無虫さん:03/07/16 17:55 ID:???
火を通した後なら、単なるタンパク質が主成分だから害は無い

ただダニの糞も少しは食ったか。でもサンマの内臓食うのとあまり変わりは無い。

ダニにアレルギー反応ある人なら、問題があるかもしれない
790786=788:03/07/16 18:02 ID:???
どうもありがd
食器についたやつ生で食った可能性有りです。
しかもダニアレルギー持ってます。
最近喘息気味なのはそのせいか…?気候のせいかと思ってたけど。
791786=788:03/07/16 18:04 ID:???
火を通す前だとやっぱ問題あるんですかね?
792786=788:03/07/16 19:46 ID:???
「粉ダニ」という、やはりダニの一種だったようです。
掃除しなきゃなあ…
793名無虫さん:03/07/16 22:09 ID:???
質問スレあげ
794名無虫さん:03/07/16 22:58 ID:m85kbRB+
>>782
ショウジョウバエだとしたら、発生源は腐った果物か野菜。つまり生ゴミあたりになる。
それらをこまめに処分するのが一番いいと思う。
795名無虫さん:03/07/17 14:58 ID:cBNNaOqU
質問
カナダには赤く光るホタルがいるって聞いたんだけどほんと?
画像とかあったら教えてください
796名無虫さん:03/07/17 15:03 ID:JSZ/Pr90
797名無虫さん:03/07/17 18:48 ID:jjL/Sxtt
795を見て思い出したのですが、暗闇の中で蛍のようにきれいに光る虫を見つけて、
「わぁ。蛍だ!」と思わず手に取ってみると、蛍とは似ても似つかない
モゾモゾ動く毛虫だったことがあります(お尻のところが光っていた)。
あれは一体なんの虫だったんでしょう。
蛍と思って手に乗せた瞬間、その予想外の大きさと掌の上を這いずり回る感触に
ぞぞーーーーっとしました。ああ、思い出すと気持ち悪い。
798Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/17 18:56 ID:???
>>797
ホタルの幼虫では?
幼虫も光ります。ただしお尻も光ったかなあ。
799微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/17 19:02 ID:???
場所が地上ならもしかしてマドボタルかも。
800名無虫さん:03/07/17 19:03 ID:jjL/Sxtt
>798
レスありがとうございます。
ホタル 毛虫 で検索してみたら、幼虫も光る、と色々なところに
書いてありました。画像がないのが残念・・・
私の記憶では、お尻が光っていたような気がするのですが、
いかんせん、「うわー。キレイー。」(間・・・)「うぎゃあああ。毛虫だ!」
ってな感じですぐに放してしまったので、
まじまじと観察出来ませんでした(暗闇だったし)。
本当に気持ち悪かったです・・・光はきれいだったんですけどね。。。
日本ではなくてタイでの話です。
801797:03/07/17 19:08 ID:jjL/Sxtt
>799
マドボタル、で検索してみました。
私が見たのは、確かに、水のなかや水際ではなくて草むらの中でした。
ホタルの幼虫って水生なんですよね。
マドボタルの成虫と幼虫の画像がありましたが、どちらかというと、
ヘイケボタルの幼虫みたいな姿だったような気がします。
802名無虫さん:03/07/17 19:19 ID:oDp434LK
質問させてください。
このごろ良く見かける虫なのですが。
体長…1〜1.5cm
横幅…約5mm
色・形…こげ茶・細長い米型
特長…足は短い。頭は小さい。体長と同程度の長さの触角を持つ。
   動く時は触覚を器用に動かし、地面を確認しながら移動する。
   何かに驚いた時、触覚を綺麗に揃え前に伸ばし死んだふりをする。
こんな特長だけで解りますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
803Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/17 19:24 ID:???
>>802
ナガヒラタムシかなあ。
灯火に来たりしますがあまりみません。
原始的な甲虫です。
804名無虫さん:03/07/17 19:36 ID:oDp434LK
>>803さん
うわ!こんな早くに回答が…。今検索してみたら、それみたいです。
今年になって何匹も家に入ってくるし、不思議な動きをするので
検索してたのですが見つからなかったのです。
こんな簡単な特長でわかるなんてここの人は本当に凄い!
Aeliaさん有難うございました!!
805Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/17 19:57 ID:???
>>804
たまに間違ったことをお教えしてしまうときもあるのですが
今回はどうやら当たったようでほっとしました。
触るとじっとしてしまうので、その瞬間が写真となって出ているものもあります。
806名無虫さん:03/07/17 21:21 ID:DeAWjd0n
(・∀・)つ∴ アリクエ!
(・∀・)つ∴ ノミクエ!
(・∀・)つ∴ ダニクエ!
(・∀・)つ∴ ダンゴムシクエ!
(・∀・)つ∴ ベンジョムシクエ!
(・∀・)つ∴ カクエ!
(・∀・)つ∴ ハエクエ!
(・∀・)つ∴ カメムシクエ!
(・∀・)つ∴ チャバネゴキブリクエ!
807名無虫さん:03/07/17 21:37 ID:BWe7KBQg
カマキリとかバッタのけつから出てくる黒くて長い生物について誰か詳しく教えてください。
808名無虫さん:03/07/17 21:43 ID:???
くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.8

1 :1(3回連続) :03/07/15 01:01 ID:ldw39A62
前スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1054028047/
の続きです。どんな質問でも結構です。どんどん聞いてください。

まずFAQ
1.日本でハチドリを見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭が三角形のミミズがいた!→コウガイビルという生物です。無害です。
『3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。』
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に→タカラダニという虫です。無害です。
809807:03/07/17 22:01 ID:e2US2Fsk
>808
ありがとうございます。
これからはよく読んでから質問します。
810名無虫さん:03/07/17 23:17 ID:e2US2Fsk
甲信越地方です。
雨の日に地面をピョンピョン飛び跳ねている、体長5ミリくらいの生き物がいたんですが
何物ですか?見た目は巨大なミジンコっていう感じです。
以前、海に行ったときに砂浜でそっくりなのを見た覚えがあります。
811微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/17 23:18 ID:???
ヨコエビでぐぐってみて下さい。
812名無虫さん:03/07/18 00:00 ID:zTea1GgK
既出だったらゴメンくさい。

雑木林の湿った落ち葉なんかでよく見かけるんだけど、
直径5mm位の真ん丸い胴に(頭も尻もなかったような気がする)
髪の毛くらいの細さの脚が、8本か10本付いていました。
脆弱そのもので、ちょっと触ると脚がもげるカワイイ奴です。
厳密に言えば昆虫ではないのですが、誰か教えてくらぁ〜さい。
813微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/18 00:04 ID:???
ザトウムシでぐぐってみて下さい
814Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/18 00:06 ID:???
ザトウムシかな?
あれもよくみるといろいろ種類があったり
地域ごとにいろいろな染色体を持った集団がいたりして興味がつきません。
815Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/18 00:07 ID:???
かぶってしまいました。
カブトザトウムシでぐぐったら、なにか出るかな。
たしか奄美にいるへんてこな種類だったとおもう。ただそれだけ。スマソ。
816810:03/07/18 00:17 ID:O5N3G8yG
>811
ありがとうございます。謎の多い生き物みたいですね。飼って観察してみようと思います。
817名無虫さん:03/07/18 00:49 ID:BWu778MC
>>813,814
どうもアリガト。

これ、これですよ!!!
ぐぐってみたけど、けっこう種類があるんだな。
俺が見たのより、すごくバージョンアップしてるのもいるよ。
やっぱりコロコロしてるやつがカワイイなー。
818清川 前:03/07/18 01:17 ID:3bXg2mpZ
神戸に住んでいます。どなたか教えてくださいませ。
最近、別に害はないのですが、全長2mm、幅1mmの黒こげ茶色の虫が
家に大量(?)発生しています。殺す(潰す)のに日々追われています。
特徴としては、宙を飛びます。噛みつきはしません。触ると動きが
止まります。家は鉄筋の1階で防犯上、日中閉めっぱなしが原因かな
とも思いますが、わかりません。発生時期はクーラーをつけだしてから
のような気がします。去年の夏や、秋、冬、春もどうもありませんでした。
くだらん書き込みですが、個人的には困ってます。誰かおしえてください。
この虫はなんなんや?
819じこぼー:03/07/18 02:20 ID:lOb2ODw4
>>818
これは質問スレでおなじみのシバンムシかな。
猫のドライフードとか置いてますか?
820名無虫さん:03/07/18 02:42 ID:bJRzchz6
小学生のころ、祖母の家の庭で「薄紫色の巨大テントウムシ」
を見ました。大きさはカナブンくらい。記憶ちがいでしょうか?
そんなに大きいのっていないですよね?
821名無虫さん:03/07/18 03:41 ID:???
さすがにそんな大きいテントウムシはいないですね。
822名無虫さん:03/07/18 05:31 ID:???
緑色の蚊みたいな虫はなんですか?
家の中を飛び回っていて蚊とまぎらわしいです。
飛行速度や動きは蚊に比べてかなりとろいです。
823名無虫さん:03/07/18 07:46 ID:???
みんな!!やくざみたいな奴らに負けるな!!
俺なんか業者の電話にイタ電しまくってるよ。
八島総業080-3243-1485と日本信用情報組合090-9369-3312
は完全制圧。電源切ったみたい。
何せ、ひまがありゃワンギリしまくったからね。200回ぐらいしたと思う。
電車待ってる時とか、電車の中とか、会社でもやりまくった。
これならお金もかからん。iアプリみたくお金もかからない。
名づけてワンギリゲーム(W
皆で力あわせてぶっ潰そう!!!
824名無虫さん:03/07/18 09:10 ID:???
>>822
かげろう?
825名無虫さん:03/07/18 09:31 ID:AbpNvaC1
>>822
むしろユスリカでは・
カと比べて、触覚が短いし、羽音がしないと思います。
826清川 前:03/07/18 09:50 ID:3bXg2mpZ
じこぼーさん、ありがとうございました。その通り、シバンムシでした。
助かりました。早速、除虫剤を買いに行こーっと。
827名無虫さん:03/07/18 09:57 ID:???
シバンムシはほうっておくとアリガタバチの発生源になって
痛い思いするから、早めに駆除しようね。

殺虫剤よりも発生源を取り除くほうが先だよ…。
828名無虫さん:03/07/18 12:31 ID:???
>>823
債権回収悪徳業者
日本信用情報組合 ↓【業務執行者】(株)ピーアイエンタープライズ TEL:03-5391-8862
http://web.archive.org/web/20011202125810/http://www.piep.co.jp/
829名無虫さん:03/07/18 13:47 ID:MqWeRKgF
さっき我が家のカーテンにくっついていた虫の名前を知りたいです。
体長15mmくらい
体幅3mmくらい
触覚6mmくらい
模様は黄色と黒の虎みたいなまだら模様
足と触覚は薄赤茶色
体のつくりはカブトムシみたいに固い羽の下に薄い羽がある
後ろ足どうしをハエのようにこすり合わせたり
前足を猫のように舐めて(?)掃除、顔洗いをしてるような動作をする
触覚はよく動く
愛知県の住宅街に住んでいます
8301000 ◆duO100000E :03/07/18 14:34 ID:???
>>829
トラカミキリの仲間だと思いますが、いかがでしょうか。
ttp://www9.plala.or.jp/tokyoinsects/koucyu-yotusujitora.htm
831名無虫さん:03/07/18 19:11 ID:AGMirdEi
タガメどこにいるか教えて
5,6年探してるけど採ったことないTT
832名無虫さん:03/07/18 19:28 ID:???
タケトラカミキリじゃないの?
833名無虫さん:03/07/18 19:58 ID:???
>>831
マルチポストするなや。
834名無虫さん:03/07/18 20:15 ID:???
>>831
タガメスレで叩かれてたヤシか。素直に買え。
835829:03/07/18 21:41 ID:???
>>830
>>832
たぶんコイツです。ありがとう。
836名無虫さん:03/07/19 00:13 ID:EpUWTR0A
イシガケチョウの実物を初めて捕まえたものの、リリースしてしまいました。
サイトを眺めてみると南方系で、沖縄や奄美で採集した人が多いようです。

九州北部では珍しい蝶なのでしょうか?
837名無虫さん:03/07/19 01:43 ID:OlciSJfH
>>836
最近は北上傾向もあって、本州西部なら結構見られます。
中国地方なら瀬戸内海沿岸にごく普通、兵庫県の六甲山系にも普通です。
紀伊半島でも海岸に近い林ならごく普通、内陸でも中南部ならごく普通種です。
最近では散発的に京都府などでも見られます。大阪南部は定着しているかもしれません。
838名無虫さん:03/07/19 15:59 ID:buJ+BFSr
今から10年以上前のことなんですが、
空き地で土を掘ってたら、カブトムシの幼虫みたいな奴がいっぱい出てきたんです。
地面の上に置いておくと、あお向けになってウネウネ動いていました。
なんか気持ち悪かったので捕まえずに放置しておいたんですが、いったい何の幼虫だったのか、
どなたか教えてください。
大きさは5cm前後だったと思います。
839名無虫さん:03/07/19 16:03 ID:???
今、クソ業者03-5964-7207がつながる!!
みんなでイタ電攻撃だ!!!
お宅さんねえ、クソなメールいい加減にしろ!!つったら
「そんなメール来たぐらいでねぇ、変態みたいな電話してきてねぇ、ガチャ」
だって。容疑を認めやがった。このクソ野郎。
死ね!!!
840名無虫さん:03/07/19 16:31 ID:v5/mC9VF
>>838

カナブンかな
841名無虫さん:03/07/19 17:54 ID:???
質問というか対処法を教えて頂きたいのですが

どうも、家の階段の壁の裏に蟻の巣があるらしく、巣立ちの時期なのか
女王蟻?(2cm)とオス蟻?(5mm)が殺しても殺しても出てきます。
シロアリかとも思ったのですが、羽蟻も働き蟻も色は黒いです

そこで、巣の入り口を探してるのですが全然見つかりません・・・
この場合、蟻用の殺虫剤などで、巣まで駆除する事は可能でしょうか?
巣の入り口から噴射するタイプの殺虫剤は見たことあるのですが
何分、巣の入り口が見つけられないもので・・・

この2週間ほど蟻と戦ってます。よろしければ対処方などをご教授下さい。
842名無虫さん:03/07/19 18:36 ID:T2oMOgt4
なんかすごく面白い昆虫の名前ってありませんか?
843名無虫さん:03/07/19 18:39 ID:No7xjD9Y
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
844微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/19 19:28 ID:???
カタビロトゲトゲ
今はカタビロトゲハムシに変わってしまったけど。
845名無虫さん:03/07/19 20:45 ID:NMY+RP4j
ノコギリクワガタで水牛っている噂をきいたんですけすけどいるんですか?
846842:03/07/19 21:26 ID:T2oMOgt4
>>844
ありがとうございます!
847名無虫さん:03/07/19 22:05 ID:1gwLjkp+
>>841
働きアリに餌を与えてみて巣の入り口を特定してみるとか。
848名無虫さん:03/07/19 22:34 ID:???
>>841
季節的にシロアリだと思うよ。
羽アリは、体が黒いよ(ヤマトシロアリ)。

ここの写真を参照
http://www.imamuranet.com/q_a.htm
849名無虫さん:03/07/19 23:01 ID:???
>>842
ウスバカゲロウ
トゲアリトゲナシトゲトゲ

こんなサイトがひっかかった
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ariyo/namae.htm
850名無虫さん:03/07/20 01:03 ID:sxg+3PfA
すみみせんが、2つ質問させてください。

1つ目
1.5ミリくらいの赤黒くて丸く、そして固い虫を家の中で見ます。
足は細くて黒く6本あります。ダニっぽい形なのですが、何なのでしょう?
上の方にあった、タカラダニ(アカダニ?)とも違いました。
手芸の綿の中から発見した事もあります。

2つ目
幼少の頃、バッタを仰向けにしたり、強く摘んだりすると
口から茶色い汁を吐き出しました。
あれは何でしょうか?
当時は醤油と言ってました。今はお醤油とは思いませんが...。

すみませんが、知ってる方がいらっしゃればよろしくおねがいします。



851Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/20 01:11 ID:???
>>850
一つ目はニセセマルヒョウホンムシかも知れません。
これはツヤツヤしてていかにも、という形してます。
852838:03/07/20 01:18 ID:???
>>840
ありがとうございます。
調べてみたらカナブンっぽいです。
853850:03/07/20 01:25 ID:???
>>851さん
早速お答えありがとうございます!
Googleで検索してみましたが、まさにニセセマルヒョウホンムシでした。
かなり前から謎の虫だったのですっきりしました。
854名無虫さん:03/07/20 02:43 ID:???
>>847
なるほど、早速その方法で入り口を探してみます。

>>841
むむ、季節的にはシロアリですか・・・
リンク先を見てみたのですが、どうも違う様な気がします
ヤマトシロアリは少し色の薄い部分があるみたいですが
私の家のは全身真っ黒で、身体もきっちり3つに分かれています
それで調べてみたところ、クロオオアリやクロヤマアリによく似てました
何故家の中に巣があるのか不明ですが・・・
リンク先、色々参考になりました。ありがとうございました。
855名無虫さん:03/07/20 05:03 ID:???
838さん
カナブンに限らず、ハナムグリ系の幼虫は同じ動作をします。地方はもちろん
「土」の状態にもよります。参考までに。
856じこぼー@横浜 ◆Uw907mb4FE :03/07/21 00:10 ID:LY46JtEp
>>850
口から出すのは食べたものの未消化物だったと思います。
危険を感じた時に捕食者を脅かすためじゃなかったかな。
857名無虫さん:03/07/21 05:51 ID:???
数年前に見かけて謎の虫?の事をお教え下さい。

ある湖のほとりの林を散歩していた時のことです。
夏だったので散歩道に「セミの抜け殻」を発見し、
木の枝の又のかなり苔むしてた所に「セミの抜け殻」を乗せた瞬間。
苔が「ザワッ」っと動いたのです。苔と思っていたのは全て虫でした。

体長3〜4mmぐらいの丸型。全身「苔」のようになっていて緑色。
集団で固まっていました。(少ない情報ですみません)

数ヶ月前にNHKの深夜放送で昔放送していた「ギアナ高地の洞穴」で
同じような虫を昆虫学者が見つけ「初めて見る新種だ」と言っていましたが??

どなたかこの虫の名前をご存知の方宜しくお願い致します。
858名無虫さん:03/07/21 11:45 ID:???
>>857
じゃあ「初めて見る新種」決定じゃん。
859名無虫さん:03/07/21 18:47 ID:???
今ニュースで「新種のイエシロアリが関東南部に侵入」と放送していましたが、

イエシロアリ自体は図鑑にも載っていますし、それが今更進入とはどういうことですか?
横須賀の米軍基地付近から東京湾沿岸沿いに増えているようですが
860名無虫さん:03/07/21 19:48 ID:???
age
861名無虫さん:03/07/21 19:50 ID:24Yg431T

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

862名無虫さん:03/07/21 20:03 ID:???
くちなしの葉にくっついて、緑色で尻に黒い角がある大きな芋虫は
オオスカシバ(蛾)以外の何者でもない、と考えて良いですか?
他の蝶である可能性もありますか?

863名無虫さん:03/07/21 20:09 ID:???
蝶はないだろ
864名無虫さん:03/07/21 20:14 ID:???
>>862
オオスカシバだったら殺そうとしてる?
865Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/21 22:08 ID:UEQYzSHp
>>857
チャタテムシではないでしょうか。
幼虫は集団で集まっていて、ちょっとでも刺激を与えると
クモの子を散らすようにちらばってゆきます。
>>859
マスコミは新記録種でも「新種」として報じるきらいがある?ようで
おそらく新種ということはないかも。
関東新記録、もしくは日本新記録?
866微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/21 22:25 ID:???
コマユバチの繭らしきものを見つけました。
大抵は白い繭ですが、その繭は黄色です。
ある程度種類が分かるでしょうか?
867名無虫さん:03/07/21 22:38 ID:VmILMDDh
>>857
カメムシの幼虫ということはないかな
868名無虫さん:03/07/21 23:19 ID:???
>>864
もちろん駆除です。(またはとなりの山の中へポイ)
869名無虫さん:03/07/21 23:42 ID:NcDHYb8b
おれのアパートの風呂場に小さい小さい黒っぽい虫がいるのです
おれよりも先住民族らしいけど、前に柄のついた百円ショップで買ってきた
スポンジを風呂場の壁に立てかけておいたらスポンジの下にいっぱいいて
ぶった曲げた、最初からこのスポンジに入っていたのかと思ったくらい、
それから他のやつに替えたら、下に虫は集まらないけど最近、壁に目立つように
なった、

ベランダに植木鉢をいっこ置いてるけどある時水をやったら植木鉢から
わ〜・・とその虫がいっぱい逃げ出すように出てきた、以前はそんなことなかったと
思うけど、風呂場のほうから移動していったのか?
部屋の中ではほとんど見ないけど(気がつかないだけかも知れない)
部屋を通って行ったかと思うといやだな、

ぶゎ〜〜と殺虫剤を撒き散らしてもあまり減らない、0.5ミリくらいの
小さな虫だけどこれって何でしょう?けっこうどこの家にでも
いるもんでしょうか、人を襲ったりはしないようなんで害はなさそうな気もするけど
なんか気持ち悪い。
870850:03/07/22 00:52 ID:???
>>856さん
お答えどうもありがとうございます!
永年の疑問が解けました。
捕食者を脅かすためですか…。
なるほど、わたしもはじめてみたときはすごく驚いたのを覚えてます。(笑)

871857:03/07/22 01:44 ID:???
>>865 Aeliaさん
有難うございます。チャタテムシ調べてみました。しかし
体の形&色などが違うみたいです。3mmのまん丸い形だったんです。
苔のような毛?で覆われていて動かなければ「苔」に見えるんです。
>>857さん
有難うございます。カメムシの幼虫検索してみました。
うむむ。鳥肌がたちました。(笑)
緑の毛が生えてるカメムシがいたらそうかもです。

872名無虫さん:03/07/22 06:02 ID:5fWX5Q5Y
おじゃまします。
夜、窓を開け放していたらアシナガバチ(のようなもの)が部屋に
侵入してきて、なかなか出て行こうとしないし、刺されたら嫌だなとか
思ったもんで、とりあえず捕えて目の届くところに置いてみました。
それでよく見たところ、どうもハチじゃないみたいなんです。
パッと見本当によく似てるんですけど。どなたか心当たりないですか。
・大きさ・プロポーションはアシナガバチに近い
・頭は黄色・胸は黒地に黄色の斑点・腹は黒地で節ごとに茶褐色の帯
・羽根は1対(羽根の後ろにガガンボみたいな小さい突起が
・触角は短い
・ハチみたいな顎はなくて、嘗める系の器官が付いてる
といった感じなので、アブの一種なのは間違いないと思うんですけど、
ざっと検索したところ似た種類のが見つからなかったので、ちょっと気になってます。
よく見るアブやハエと比べると、複眼がやたら小さいです。
873795:03/07/22 09:35 ID:???
けっきょくのところ赤いホタルっているんでしょうか?
名前だけでも教えていただけるとうれしいんですが。
874名無虫さん:03/07/22 13:04 ID:???
875名無虫さん:03/07/22 13:58 ID:???
国産カブトの幼虫って朽木だけで成長できます?
あと、朽木に腐葉土や生ゴミ混ぜると8センチやら9センチやらが大量生産できるって聞いたんですけど、本当ですか?
876795:03/07/22 14:00 ID:???
>>874
そうですか
ありがとうございました
877名無虫さん:03/07/22 14:02 ID:???
アリガトゥー
878名無虫さん:03/07/22 14:07 ID:???
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1027236607/895
みたいなヘラとネプのハイブリッドなんてできるんですか?
879_:03/07/22 14:16 ID:???
880名無虫さん:03/07/22 14:36 ID:???
>>875
セルロースなどの繊維を分解する体内バクテリアがクワガタに比べて少ないカブトでは、消化不良で死亡する個体も出てくる。
消化に悪いものを食べさせてるわけだから当然大きくもならないし、ストレスになるから止めたほうがいいかも。
腐葉土は良く聞くけど、生ゴミってのは初めて聞く。スカベンジャーじゃないんだからそんな物食べるとは思えないけど。

っつーか漏れって釣られたのか?
881名無虫さん:03/07/22 14:42 ID:???
>>880
回答拝借しました。ありがとうございました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050416845/
882名無虫さん:03/07/22 14:52 ID:???
>>872
自信はありませんが、ハチモドキハナアブの仲間でしょうか。

こういう仲間がいるということを知ったのがつい昨日のことで
私はこの昆虫についてはほとんど知らないので、詳しい方の補足をお願いします。
883Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/22 17:10 ID:???
>>871
違いましたか。わたしも興味があります。
コケグンバイは小さすぎるし毛もないしなあ。
>>872
目が他の似たものに比べて小型という点から
フトハチモドキバエという線もありそうです。
わたしはたまに散発的に見ますが、あまり多くないようです。
884なまえをいれてください:03/07/22 19:59 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
885名無虫さん:03/07/22 23:54 ID:???
国産カブトとコーカサスのHBはできますか?
どうしても9cm以上って拘る人がいるのですけど。
886名無虫さん:03/07/23 00:37 ID:???
レスが付くだろうか?ここの板はクワガタ飼育に関しては
スレが賑わってるけどカブトはw。
887名無虫さん:03/07/23 10:40 ID:???
>>886
今のところカブトに関しては常識問題しか出てないと思うよ。
ヘラとネプも国産とコーカサスもどっちのハイブリッドも不可能。
888***:03/07/23 13:09 ID:4eUc+IuA
 今年の夏、カブトムシを飼育するつもりなんですが。あの首にくっついてくる
白いダニ(?)を寄り付かせないようにするには、どうしたらいいんですか? 
889名無虫さん:03/07/23 13:10 ID:vWrN1Nzp
890名無虫さん:03/07/23 13:46 ID:???
猫や犬用の防ダニスプレーが1番効くけど
効きすぎるとカブトもヤバイよ。
891名無虫さん:03/07/23 23:05 ID:???
全長が2〜3ミリくらいで
真っ黒でウネウネしてる虫って何て虫ですか?
パット見はゴミのように見えるんですけど
よーく見るとウネウネ動いてるんです。
なんかの幼虫ですか?

今日うちのネコタンがお庭で遊んでて付けて帰ってきますた(´・ω・`)ショボーン
正体を教えてください。
ちなみにうちは田舎で、今朝は玄関にクワガタ落ちてました。
それくらい田舎です。裏はヤブ状態です。

正体が知りたいんです。おながいします。
892名無虫さん:03/07/24 00:41 ID:???
>>891
ノミの幼虫では?
893名無虫さん:03/07/24 01:03 ID:???
>>892
ノミって幼虫・蛹・成虫ってなるの?
894名無虫さん:03/07/24 01:21 ID:???
>>893
なるよ。ノミは完全変態。

>>891-892
むしろ、ノミの成虫では?
895名無虫さん:03/07/24 07:30 ID:1ydzNvyE
>>892-894
レスありがとうございます。
ノミなんですかねぇーー(´・ω・`)
今ネコタン6歳なんだけど今の今まで一回もノミとかに
寄生された事なかったんでちょっとショックでつ。

でもノミってピョンピョン跳ねるんですよね?
跳ねてる感じじゃなくてウネウネだったんですよ。

ノミにしろノミじゃないにしろ
でもノミだったら大変だからフロントライン使ってみます。

ありがとうございました。
896871:03/07/24 08:26 ID:???
>>883Aelia さん
コケグンバイ検索してみたんですが、見つからない(×_×;)
もしかしてダニの仲間で体に苔が付いてしまってるのかもしれませんね。
近い内に行けたらその湖に行ってみたいと思ってます。
写真をとれたらいいんですけど。。。
再々有難うございました。
897256k:03/07/24 21:19 ID:uq9ftwGR
本棚のファイルの上に蜂が巣を作ってしまいました。
粘土だんご固めて作るやつ。
大きさは子供の指を6本積み上げたくらい。
6部屋目の完成前に週末・退勤・事務所戸締りで6部屋目だけ
蓋が付いてません。

この手の蜂が巣から出てくるのはいつごろになりますかね。
回収して虫かごにでも入れておこうかと思っているのですが。
898Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/24 21:23 ID:???
>>896
和名が変わってるのにどうもくせがついしまいます。
コケグンバイ→マルグンバイという名前になりました。
Acalyptaでぐぐってみると画像出るかもしれません。
899名無虫さん:03/07/24 22:10 ID:cROLsnGl
去年、カブトムシが卵を産み、15匹くらい幼虫になっていたのですが、
まだカブトムシが姿を見せません。近所にも去年幼虫を持っていた子
がいるのですがにカブトムシになって出てきているそうです。
これはもう、全部しんでしまったのでしょうか、それとまだこれから
かえる可能性があるのでしょうか?
900名無虫さん:03/07/24 23:04 ID:???
>>899
時間が掛かるほど大きくなってる可能性があるけど
心配なら堀返てみたら?
蛹室になってたら破らないようにすれば良いし
もし破っても上半分を綺麗に取り除いて
湿度を保てるようにしておくだけで無事に羽化するよ。
901名無虫さん:03/07/24 23:06 ID:???
↑はヘラやネプ、ゾウの場合の対処法でした。
国産のようですので蛹室破りの際には
オアシスで人工蛹室を作り移してあげてください。
902名無虫さん:03/07/25 00:11 ID:/STd/56X
>>899
とりあえず俺だったら月に1回ぐらいはそっと掘って様子を確認せずにはおられないのだが・・・

最後に幼虫の姿を見たのはいつですか?
903名無虫さん:03/07/25 08:27 ID:???
>>902
漏れも最初はそういう感じで掘り出して、
カナリ蛹化不全や羽化不全を起こしてますた。
今では掘り出した幼虫がどういう状態でも、ほぼ殺さずに
無事に羽化まで辿り着けるけど
そうなると掘り出さなくても大体の様子が分かり
堀返し=マット交換という淡白作業になってしまったよ。
904名無虫さん:03/07/25 09:17 ID:p3URV0kL
昨日大手町の気象庁前でちょっと日が射したときに
アブラゼミが鳴いていたよ
けっこう涼しいのに・・・

アブラゼミの中の人も大変だな〜


905名無虫さん:03/07/25 09:19 ID:p3URV0kL
ところで今年は秋の虫がやけに早く鳴いてない?
先月の終わり頃にはもう鳴いていたような・・・
今年はこのまま夏は来ないんじゃないかな?


普通こおろぎっていつ頃から鳴くものなんですか?
906名無虫さん:03/07/25 09:39 ID:???
子供がコーカサスを触ってたら突然泣き出しました。
見てみると人差し指の先から血が出てる。
傷は丸く抉れていました。爪切りで挟んだような感じです。
コーカサスが犯人でしょうか?もし犯人だったら
どうやったらこんな傷が出来るのでしょうか?
907名無虫さん:03/07/25 10:08 ID:???
>>906
前胸と上翅の間にあるスリットが原因。正直、アレはもの凄く痛い。
908名無虫さん:03/07/25 10:30 ID:???
>>907
サンクスです。
角や爪が原因かとも思ったのですが触っても切れるようではないので
不思議だったのですが、原因はご指摘の可動部なんですね。
子供にせがまれて国産を買いに行ったのですが
連れて行ったらコーカサスを選んでしまって
高くなかったので買ったのですが、良く調べてからにするべきでした。
私も格好良いなと思ってしまって反省です。
909907:03/07/25 11:13 ID:???
>>908
持つときは胸部の2本の角を持てばいいかと。
あと、カルコソマ属は握力が強い上に前肢が長いから気を付けないと引っかき傷貰う事も。
910名無虫さん:03/07/25 13:54 ID:MXEMEmqV
お風呂に黒い虫が大量発生してます。
水には強いようで、水をかけても即死って感じではないです。
指などで簡単につぶせてしまい、埃をつぶしたように質量は感じられません。
形は鈴虫のような形です。
羽が丸くて、「ハエ」ではないと思います。
大きさは5mmくらいです。
羽音などは聞こえません。
やつはなんと言う名前で、どういう生態なのか知りたいです。
つぶしてもつぶしても発生するということはお風呂の中に巣(?)があるんでしょうか?
退治の方法も教えていただけるとうれしいです。

なにとぞなにとぞよろしくお願いします。
911微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/25 14:24 ID:???
チョウバエというハエで、排水溝のヘドロなどから発生します。
912名無虫さん:03/07/25 14:27 ID:lMMqwTtF
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
913910:03/07/25 15:40 ID:???
>911微針 ◆ge1Y.fz/pQ さん
ありがとうございました。
早速グぐってたいじしたいと思います。
914名無虫さん:03/07/25 15:46 ID:???
>>905
いつでも鳴く
915微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/25 17:46 ID:???
>>913
排水溝の掃除が吉でしょう。
916899:03/07/25 21:03 ID:X5RLZx/A
899です。
回答ありがとうございます。
幼虫を最後に見たのは、きっと去年だったと思います。
なにせ、子供のカブトムシだったので玄関の外にずっとほっぽって
いたので。もう、かえらないのなら捨ててしまえと思ってました。
掘り起こしていいのならそうしてみます。
917名無虫さん:03/07/25 21:53 ID:v/srqdiF
>>916
カブトムシの幼虫はかなりの大食漢だから(あんなもの食ってるんだからよほど食べないと
大きくなれない)、15匹も幼虫がいたらすぐに飢えてしまうよ。土がほとんど幼虫の糞だけに
なってしまっていたと思う。
918名無虫さん:03/07/26 02:36 ID:30Hycc+I
古い小説や雑誌などに良く生息している1ミリくらいの茶色い虫の名前を教えてください。
ついでに無害かもお願いします。
ps 何故かビニールにしっかり覆われている開封されてないパソコンの仕様書の中にいっぱいいる。
どこからはいったんだろ?
919名無虫さん:03/07/26 04:43 ID:???
>>918
紙魚?
920名無虫さん:03/07/26 06:20 ID:???
チャタテムシ?
921767:03/07/26 06:28 ID:???
確認が遅れてレスが遅くなりました。スマソ。

>>微針 ◆ge1Y.fz/pQ

主食がミミズなら居てもおかしくないですね。ウチはミミズだらけですから(w

>>774 >>775

割とポピュラーに存在する割に、認識度の低い虫なので、質問されることが多いのですね。
ちょっと不思議な雰囲気ですし、納得しました。でも死体にたかってるのはみたくない(汗

>>782
商品の宣伝になってしまいますが、ショウジョウバエはトリモチ系で良く取れます。
中でもウチで好成績を残したのは、蛍光イエローの粘着板のタイプです。
これを蛍光灯の下に貼っておくと、面白い様に取れます。しかし商品名が分からない(汗

そう言えばアリで困ってますね〜。NHKでやってたアルゼンチン辺りの小さいアリだと
思うのですが、庭中どこにでも居ます。
木にも古い切り株にも鉢植えの中にも。
そのくせ退治しきるのはこんなんなんですよね。女王も沢山いるらしいし。
中くらいのアリと大きいアリは愛せるが、奴らは根絶やしにしたいものです。愚痴でした。
922微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/26 13:16 ID:???
>>918
恐らくコナチャタテでしょう。

>>921
あの幼虫は匂いも強烈です・・・。
923916:03/07/26 16:15 ID:+kne1H34
>917
916です。
やはり多すぎたみたいです。間引きするとかしたほうがよかった
んですね。もしくは分けて育てるとか。
掘り起こしてまたら案の定、なにもいませんでした。
と思ったら、幼虫(3cm位)のままのが1匹だけいました。
いったいあなたは誰なの???
924916:03/07/26 17:16 ID:5PtkQZ7Q
にしてもあの土が全部糞だったなんて・・・。
925名無虫さん:03/07/26 17:17 ID:UHvj226N
★貴方をそそるエロティックな美女たちです・・・(;´Д`)ハァ〜★
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
926名無虫さん:03/07/26 17:45 ID:???
餌が少ないと、国産カブト幼虫ですら共食いを始めたりする。

マットだと食いが良すぎるので、広葉樹のガチガチの枯れ木を
水に1晩つけて水分たっぷりにした枯れ枝などを数本、土(マットでなく
その辺の土で可)の中放り込んでおけば、幼虫もなかなか齧れず、
相当個体数がいても結構餌として長持ちする。但しこのような堅い
枯れ木だけだと小さなカブトにしかならない。
927872:03/07/27 08:32 ID:877BC2Xb
>>883
遅レスになってしまいましたが、
ご指摘の「フトハチモドキバエ」で検索を掛けたところ、
そのものずばりの画像が出てきました。
どうも割と珍しい種類みたいで、引っ掛かった件数も
少なく、自分の力だけでは辿りつけなかったのではないかなと思います。
どうもありがとうございました。(882さんもありがとうございました
928名無虫さん:03/07/27 09:02 ID:aUDbs91o
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
929直リン:03/07/27 09:38 ID:i10prE66
930名無虫さん:03/07/27 15:45 ID:???
今、干していたカサをしまおうとしたら、今まで
観た事の無い虫がついてました。

容姿は前全長ミリ程度で米粒みたいな形です。
色は白と灰色で足は6本
で、特徴的なのが、おしりに数十本の3ミリ程度の白い毛?が
生えています。(羽は無いようです)
指で触ったら、パチンという音を立ててジャンプしました。Σ(゜Д゜; 

正直、何の仲間かの見当も付きません。ご存知の方、情報下さい。ペコ
931おおせあんこう ◆99pDorcusQ :03/07/27 15:56 ID:???
>>930
アオバハゴロモあたりの幼虫でしょうか。
ttp://www.ne.jp/asahi/rhyncha/index/html4/0382.html
932名無虫さん:03/07/27 15:57 ID:???
>>930
× 全長ミリ程度
○ 全長5ミリ程度
933名無虫さん:03/07/27 16:01 ID:???
>>930
それはベッコウハゴロモの幼虫でしょう。
ぐぐってみてください。
934名無虫さん:03/07/27 16:03 ID:???
>>931
レスありがとうございます。
でも違うみたいです。うーん上手く説明出来なくて
スマソン。イメージ的には、コガネムシを小さくして、羽を
殻ごとなくして、お尻に放射状に白い毛が生えている・・・
と、いう感じです。一応今、プラケースに捕獲してますが
眺めつくしたら放すつもりです。うーん謎。 (´-`)
935真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/07/27 16:08 ID:lq0EBjA0
蚊は普段、何を食しているのですか?

936名無虫さん:03/07/27 16:08 ID:???
>>933
ぐぐってみました
http://www.mitene.or.jp/~kakoya/i/bekkou.html

ありがとう!まさにこれっす。
う〜ん凄いなー。こんなに早く判るとは思わなかった。
ではこの幼虫君は解放してあげまーす。
937名無虫さん:03/07/27 17:24 ID:UZllrVcd
ハンミョウはもう野外に出ていますかね?
938微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/27 17:38 ID:???
ニワハンミョウはもう出てますね。

939微針 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/27 17:41 ID:???
>>935
花の蜜等です。
940名無虫さん:03/07/27 18:49 ID:sB72m7V6
ナミアゲハの♂♀の区別って出来たっけ?
941名無虫さん:03/07/27 18:55 ID:???
>>940 アゲハの仲間は、後ろばねの胴体に近い側の
へりの部分に、オスは毛が生えていてメスはない、とかじゃ駄目か?

カラスアゲハなら前羽にも毛の生えたところがあるが
942940:03/07/27 19:46 ID:+d4pNC5R
>>941
ありがとうございます。
ところで後翅の輪の色(赤、地色)は♂♀関係ないのですか?
943名無虫さん:03/07/27 23:38 ID:tFrOde0q
>>923
激わろた!
何なんでしょうねw
944名無虫さん:03/07/28 08:54 ID:???
>>923
蟲毒決定
945史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/07/28 17:29 ID:???
>>880
朽木だけで育てても7センチ越えましたが・・
ぼろぼろの朽木なら良いのでは?

あと腐葉土に朽木を入れると8センチくらいはまあ普通に出ますけど
946名無虫さん:03/07/28 19:27 ID:???
>>945
ペット大好き板と野生生物板を行き来して法螺吹き回ってるリア工なんで放置してあげて下さいw
947名無虫さん:03/07/28 19:37 ID:???
登山板、園芸板でも迷惑かけてるな。
948名無虫さん:03/07/29 15:10 ID:???
マンコとコロヌって似てるな(藁
949名無虫さん:03/07/29 15:24 ID:???
>>923
そいつ育てたらとんでもなく強くなるかも。
950名無虫さん:03/07/29 15:26 ID:XLhKvs+E
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1058922748
●無料でパソコンだけで月に10万円↑稼げます!
登録完全無料!お小遣いが沢山稼げちゃいます。
月に平均10万円ほど稼げます。頑張ればもっと!
夏休みを有効に利用しましょう!
無料だから登録しないと損します〜。
951名無虫さん:03/07/29 15:37 ID:NUv4gtJq
http://www6.ocn.ne.jp/~ishidaco/newpagekuwa6.html

宜しくお願いします。
952名無虫さん:03/07/29 17:38 ID:dYcIjYdF
昨日見たこともない虫を見てみんなで調べたのですがわかりません
写真はばっちり撮りました^^
画像をみなさまに見てもらって名前を教えてもらいたいのですが
パソコンの中にあるjpgをどうすればいいですか?
953952:03/07/29 17:52 ID:dYcIjYdF
http://cgi.2chan.net/up2/src/f17445.jpg
これです
昆虫に詳しい方
是非名前をよろしくお願いしますm(_ _)m
954名無虫さん:03/07/29 18:01 ID:???
オオスカシバ
955952:03/07/29 18:08 ID:???
>>954
ありがとうございました
さっそくみんなに知らせてきます^^
956史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/07/29 18:12 ID:???
>>946
法螺なんて吹いてません、つか前もどっかの名無しが言ってたがひきこもりなんだな
957名無虫さん:03/07/29 18:16 ID:???
>>956
はいはい巡回ごくろーさんw 荒れるような事書くならもう来るなよ。
958名無虫さん:03/07/29 20:12 ID:???
ムキー!!!
コバエUZEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
959名無虫さん:03/07/30 02:17 ID:???
灯火にやってきた昆虫たち(カブトやクワガタなど)は
朝になったら森に帰るんでしょうか?
それとも、そのままそこにいるの?
960名無虫さん:03/07/30 05:18 ID:???
オカルト板に可愛そうな人がいるので来ました。
その人のマンションは毛虫でびっしりなんだそうです。
怖くて窓も開けられない。ベランダにもでれないとか・・・。
どうにか駆除する方法はないものですか?
961名無虫さん:03/07/30 09:13 ID:???
餌場から離れて歩き回っている毛虫は蛹になる直前のものが多いので、
ほっといてもいなくなるよ、たぶん。
962名無虫さん:03/07/30 12:06 ID:Ws/LDe67
朽木のみでも完全に朽ちてると育つよ
腐葉土と朽木を混ぜると微生物が分解してくれるから大きくなる
963名無虫さん:03/07/30 12:19 ID:???
完熟腐葉土+乾燥牛糞+菌糸瓶カス(オオクワガタの)+ふすま=でぶ幼虫という方程式があるそうです。
マジですか?
964名無虫さん:03/07/30 12:32 ID:???
アメリカのカリフォルニア州に住んでた時に見た虫の事が気になってる
ので質問です。玄関付近でよく見かける虫で、見た目は5mmほどの蛍に似た
細い楕円状で色は黒にちょっと赤い部分があったような気がします。
人が近づいても移動はしないのですが、体をしならせて「パチン」と大きな音
をたてて50cmくらいジャンプして威嚇してきます。
心当たりがあれば教えてください。
965名無虫さん:03/07/30 12:33 ID:???
>>962=マンコな。朽木ネタはよそでやれ。
966名無虫さん:03/07/30 13:04 ID:???
朽木ネタはトイレでやれや
967名無虫さん:03/07/30 13:04 ID:???
昆虫のくだらない質問はここで
968名無虫さん:03/07/30 13:47 ID:???
朽木が完全に朽ちればそりゃあ腐植土だからな。
969名無虫さん:03/07/30 13:49 ID:???
>>964
コメツキムシ?
970名無虫さん:03/07/30 17:08 ID:???
昆虫に全く興味ありませんが
さっき、NHK総合でコーカサスオオカブトムシのバトルを見ました。
大変面白くて仕事の手を止めて見入ってしまいました。
録画しておきたかっただす。
次回は水生昆虫が出るらしいのですが、これは録画するべきでしょうか?
971名無虫さん:03/07/30 17:14 ID:JHsyaTYV
>>970
録画するかどうかなんて自分で決めればいい
972Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/07/30 17:18 ID:p0HHGsim
それよりも伐採林近くで小型化したやつの映像に
違う種混じってなかった?
ツノがほとんど消えたやつだったか、胸が異様に点刻されてた。
973名無虫さん:03/07/30 17:42 ID:???
>>972
幼虫の時に周囲で用地開発が始まってしまい、邪魔されて十分に成長出来なかったって言ってましたね。
ツノや体が小さいまま成虫になったカブトムシなんてカワイソウ…
別の虫みたいだった。
デカイやつのバトルはさすがに見応えあったなぁ
974名無虫さん:03/07/30 17:54 ID:???
小型化なんて珍しく無いじゃん。飼育下で無くとも小型化しやすいんだし。
975名無虫さん:03/07/31 12:22 ID:???
国産カブトのマットを1回も交換しなかったから
出てきた個体はオスもメスも3cm無いよ(鬱
976名無虫さん
>>972 Aeliaさん

>ツノがほとんど消えたやつだったか、胸が異様に点刻されてた。

大型成虫だと、胸の角のすぐ下辺りにかなり強い点刻があります>コーカサス
短角だと、その位置が胸部側面全体に広がります