生態写真技術向上研究スレ PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
906ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/07/21 17:52 ID:???
 こんにちは、です。
>>904 :透過光 さま ありがとうございます。わたしもそう言われますと、
つくつくぼうしの♀かなーと思います。♂のほうがいいですね、羽根の縁取りが
青いですもの。
>>905 :2900厨 さま しじみは何度見てもかわいいですぅ。こんなにちっちゃい
のにー。わたししじみの黒いおっきな目が好きです。あと、ふさふさだし...
透過光さまのレスに便乗させていただきまして、カナブンです。意外と
綺麗だったりします。見直しました!
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030721180948sf.jpg
907透過光:03/07/21 22:15 ID:???
ちゅんさま
このカナブン、見た目にも赤かったのですか?
青くなったやつは見たことがあるのですが、赤いのは初めてです。
ちょっとびっくり。
908ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/07/22 20:04 ID:???
 今年の梅雨はどうなってるのでしょう...長いなー!
去年はあっさりしてたのに、夏休みなのにねー。暑いけど、晴れがいいなー。
 >>907 :透過光さま ありがとうですぅ。わたしもびっくり!ですぅ。
フラッシュの加減でしょうか?きらきらしてる昆虫は光の加減でほんとにおもしろいですぅ。

梅雨のじめじめで、きのこです。どくどくしてます。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030722201814sf.jpg
でも、もうすぐ梅雨も明けそうですねー。(やっぱり、暑くても晴れがいいよぅ!)
909DX-9:03/07/22 22:48 ID:???
透過光さま どうやらエノキの様ですね。有難うございます。
タロさま 天気が悪かったり日陰だったりすると、どうしても内臓ストロボ
を使用してしまいます。皆さんどうされてるんでしょうか?F値をいつも最大
にして、感度も100のままです。どうしてもピントあう幅を広くして、画質も
良いままで撮りたいんで。
じこぼーさま べつの写真をみたら、卵が写ってました。
2900厨さま ツバメシジミ、最近良くみかけます。良く見ると綺麗な蝶ですね。
ちゅんさま 確かに赤いカナブンですね。不思議です。あとキノコの写真です
が、美味しそうです。関係ないですが、先日キノコにあったってしまって、体
中蕁麻疹が出来て大変でした。

え〜明日から再びロスアンゼルスに行きます。戻るのは二週間後です。
相当暑い様ですが、毒蛇に噛まれない様に虫の写真を撮ってきます。
多分戻る頃には新スレですね。また宜しくお願いします。
910透過光:03/07/22 23:14 ID:???
DX-9さま
ガラガラヘビによろしくです。
いや、無謀なことはしないで下さい。
911ハンマー:03/07/22 23:37 ID:???
>>897 金魚様
コメントありがとうございます。タロ様といい、金魚様といい、その知識の深さに感心するばかりです。
>>906、908 ちゅん様
私も普段はカナブンを邪魔者扱いしているのですが、こうやって見るときれいです。
雨の合間に散歩していると本当にたくさんのきのこが発生しています。
梅雨が明けると、粘菌類の子実体もたくさん出てくるはずなので、
今年はちょっと本気で探してみようかと考えています。

いろいろと忙しくて、2週間ぶりの書き込みになってしまいました。
ちょっと出遅れたセセリつながりで、ホソバセセリです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030723000416sf.jpg


912じこぼー:03/07/23 00:28 ID:???
>>908ちゅんさま
きのこはなんだろう。カワリハツとかかな。この仲間は似たのが多くて難しいです。食べたことないや。
DX-9さま。うらやましいです。私は梅雨が明けたら山いこ。

最近私は便乗が多いですが、宮古島でギンネムに集まってたコガネムシ。
サトウキビ畑で駆除対象になってるのと同じやつだと思います。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030723005337sf.jpg
913DX-9:03/07/23 07:05 ID:???
タロさま オニグモじゃないかもです。写真の出来が悪いです。
蛆がついたクモです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030723071051sf.jpg

ハンマーさま きれいに写ってますねえ。これでセセリチョウはだいぶ、
そろってきましたね。
透過光さま 前回写真を撮った場所の入り口にガラガラヘビ?注意の
看板がありましたので気おつけます。有難うございます。
じこぼーさま 駆除対象との事ですが、こちらでいうとマメコガネ
みたいなもんですかね〜 まだまだ沖縄の写真をお持ちでしたら、
是非宜しくお願いします。すぐには見れませんが。
914ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/07/23 18:17 ID:???
 >>911 :ハンマー さま ありがとうございます。ホソバセセリは
後ろ羽の星がくっきりしててはっとしますねー。
 >>912 :じこぼー さま ありがとうございます。わらわらしてます。うふふ…
 >>909 :DX-9さま いいですねー。(ほんとに!)レスありがとうございます。
どうぞ、お気をつけて!(外国行ったことないちゅん。)
ちょうちょの写真のお土産期待しています!(おうちゃくでごめんなさいです。)
915透過光:03/07/23 18:44 ID:???
>913 DX-9さま
何と、ホストはサツマノミダマシですか。
これはとても興味深いです。
正体は何なのか、調べがつくといいなあ・・・。
ハエ(コガシラアブ、ノミバエなど)かハチ(ヒメバチ、コバチ、ベッコウバチ)
というところでしょうか。
916透過光:03/07/23 18:50 ID:???
見つけちゃいました。
ネットの威力ですね。
ttp://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/news.back/no61/news.html#shimizu
917ハンマー:03/07/23 23:15 ID:???
>>913 DX-9様
下記のサイトを見て、クモにつくヒメバチが結構いるらしいとは思っていましたが、
サツマノミノダマシとは意表をつかれました。
こんなの大好きです。ゾクゾクします。ぜひみたい。
ttp://www.mus-nh.city.osaka.jp/matsumoto/wadai/Ich/wadaihimelist.html

>>916 透過光様
こんなサイトをすぐに見つけてこられるとはすごいです。
私も試しにググッてみましたが、さっぱりヒットしません。
どんな、キーワードで検索されたんですか?

ブチヒゲカメムシです。
飛ぼうとしているわけではなく、時々羽をばたつかせていました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030723233919sf.jpg
918透過光:03/07/24 06:31 ID:???
>917 ハンマーさま
googleで「クモ」&「寄生」を入れたら出てきました。
紹介した記事の方は情報を集めておられるようなので、
撮影地など連絡差し上げると喜ばれるかも知れません。

ぶちひげ君もこうしてみるとカラフルで美しいですね。
そう言えば、あのハチはその後どんな様子ですか。
919ハンマー:03/07/24 22:03 ID:???
>>918 透過光様
「クモ」&「寄生」でいいんですか。
私はちょっと細かいことを考えすぎて、有用な情報を逃す傾向があるようです。

あのハチは待っても待っても何も羽化してこないので、
つい先日エタノールの中に放り込みました。
何が悪かったんだろう。
920透過光:03/07/25 06:44 ID:???
あう、もったいなかったですね。
保管場所はどんなところでしたか?
寄主の体の下(葉裏)で繭を紡ぐようですから、ある程度
日光で暖められる必要があったのかも知れません。
後で寄生蜂の飼養に関する本を見てみます。
私にも出会いがあるといいなあ。

ここのところ文字レスばかりで、すみません。
9211000 ◆duO100000E :03/07/26 18:26 ID:???
最近全然晴れなくて、なかなか撮影に行く気になれません。

↓今日庭で撮影したルリシジミ(?)です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030726184357sf.jpg
翅の表は鮮やかな青だったのですが、翅を開いた状態では止まってくれませんでした。
922じこぼー:03/07/27 00:58 ID:???
カメムシもシジミチョウも画像がシャープなので驚きます。
今日はヒダリマキマイマイの大物がいたくらいで収穫なし・・
そろそろ梅雨も明けるので、どっか撮りにいこ。
ベルビア100と100Fを両方持っていって比べてみます。

目先を変えて、鳥なんですが、宮古島でベッコウチョウトンボ撮って、
振り返ったらこいつがすぐ近くで草をついばんでました。
足指が長いけど、クイナの雛かな。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030727010515sf.jpg
923名無虫さん:03/07/27 01:02 ID:???
>>922
おお、ほとんどシルエットですね。
こういう写真もかっこよくてイイ!
924ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/07/27 19:20 ID:???
 こんばんは、です。
>>917 :ハンマーさま 花の上にぱたぱたときれいですぅ。
>>921 :1000 ◆duO100000E さま お天気悪そうですね。縦の構図でかわいいです。
しじみくんはこうでなくちゃ!
>>922 :じこぼーさま バックが金色っぽく黄昏っぽくてきれいですー。何鳥さんなのでしょうか?
 わたしは今日またまた久万町方面に行ってきました。曇り空でしたけど、良かった−!
まづ、オニヤンマでしょ、サカハチチョウでしょ、あと、カブトムシ♂も...(カブトムシ♂は、
去年は見られませんでした。)そして、オオムラサキ(♀だけど...やっぱり居てくれた、
うれしいよう...ううぅ)
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030727193432sf.jpg
後ろ羽あたりのあちこちのハートマークがかわいいの!

 
925前スレ674:03/07/27 23:37 ID:???
いつも遅レスで恐縮です。
>801 タロ様
さすがです。コシアキトンボのお写真、お見事と言うほかありません。
自分が撮ったシオヤトンボはホバリング中でしたので難しいものではありませんでした。

>854 銘無虫様
青空と蝶、いいお写真ですね〜。自分も常に狙っているのですが、
接近する時に草を揺らしてしまい、蝶が逃げてしまいます。

>871 とんぼ好き様
同定のお墨付き有難うございます。セセリ大集合は面白かったですね。

>901 2900厨様
久方ぶりの投稿ですね。
アオスジアゲハはこちらでは見れないので嬉しいです。
ツバメシジミを結構みかける事はあるのですが、翅を開いてるのは見たことがありません。
頻繁に開いてくれるのでしょうか?

>909 DX-9様
ロス出張からのお土産、楽しみにしています。
今度はどんな生態写真なのかなあ。
926前スレ674:03/07/27 23:38 ID:???
>917 ハンマー様
ブチヒゲカメムシの動きのあるお写真いいですね〜。
どうして翅をバタつかせていたのでしょうね。何か違和感を感じたからなのかな。
何かを撒き散らすため羽を動かしていたのなら面白いと思いました。

>921 1000様
美しい、落ち着いたお写真ですね。
自分もこの前札幌市内の某公園でオオミドリシジミ♂と思われる蝶が
翅を開いて止まっているのを、通りすがりの人と一緒に見入ってしまいました。 

>922 じこぼー様
宮古島シリーズ、素敵ですね。ブラキストン線さえ越えられない者としては羨ましい限りです。

>924 ちゅん様
活発に投稿されてますね。撮られたお写真がどれも可愛く見えるので自分も可愛く撮ろうと
思ったのですが、自分が撮るとあざとい写真になってしまいます。人柄が出るのだろうか・・。

今年やっと見ることが出来たアオイトトンボです。冷夏の影響か発生が去年より遅いです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030727231651sf.jpg
927前スレ674:03/07/28 00:03 ID:???
アドレスコピペ間違えました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030728003006sf.jpg

長文失礼いたしました。
928タロ:03/07/28 00:27 ID:???
>>913:DX-9様
透過光さまの情報もあって素晴らしい生態写真になりましたね。
>>917:ハンマー様
カメムシの羽ばたき写真いいですね。
私もカメムシの飛行前後は撮りたいと思っているんですけどなかなか機会が・・・
寄生蜂は残念。
>>922:じこぼー様
クイナの雛に見えるんですけど、クイナの繁殖は夏の北海道、東北(最近は関東まで南下も)で
本州南部から南西諸島では冬鳥なんです。別の種類なのかな?
ヤンバルクイナの幼鳥だったりして(本島北部にしかいない筈だけど)。
929ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/07/28 19:31 ID:???
 >>926 :前スレ674 さま アオイトトンボ迫力ですぅ!綺麗ですねー。
わたしはただただにげないでーって撮ってます。
 じこぼー さまのお写真ほんと、雛っぽいっですね。こじんまりと丸っこくて、
タロさまの言われるようにクイナなのですか?(なんか羽根がまだ出来上がってないみたいに
見えます。)
 わたしも、オニヤンマageときます。どこででも見られてもとんぼ(ヤンマの中のヤンマ)
です。一度見かけて撮れないなーと思ったら、次の日に行ってみましょう。たいがい何処かに
停まってくれます!悪さしなければ、とんぼのほうで覚えていてくれるみたいです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030728193602sf.jpg
 あと、もう一枚おおむらさき(♀)前のより、こっちのほうがお気に入りです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030728193925sf.jpg
これから、お天気良くなると良いですねー。
930ハンマー:03/07/30 23:20 ID:???
>>922 じこぼーさま
鳥のことは何もわかりませんが、なにやら南国の雰囲気があっていいですね。
最近は県外へ行くことすらほとんどない私としては、とてもうらやましい。

>>927 前スレ674さま
目と目の間まで青いんですね。とてもきれいです。

>>929 ちゅんさま
オニヤンマいいですね。写真で見ても王者の風格があります。目の色がとても魅力的。
オオムラサキはもう何年も見ていません、うらやましい限りです。

近寄れない場所にいたので望遠で撮ったムラサキシジミと
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030730234151sf.jpg
はじめて見たツマグロヒョウモンの幼虫です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030730234426sf.jpg
931銘無虫:03/07/30 23:53 ID:???
遅レスですがサツマノミダマシとヒメバチ、興味深く見てました。
自然界ってほんとスゴイ。

>922 じこぼーさま
沖縄のクイナ類ではもっとも普通に見られるシロハラクイナの幼鳥じゃないでしょうか?
ヒナは真っ黒です。可愛い鳥ですね。

私も出会うことができました。クビアカスカシバかな?
ちゅんさんの投稿がなかったらハチだと思ったかもしれません。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030731001743sf.jpg
932銘無虫:03/07/31 00:10 ID:???
>930 ハンマーさま
ごぁ!ちんたらROM&カキコしている間に投稿が!
ムラサキシジミもメスグロヒョウモンも南方系の蝶々ですね。
こっちではあまり見られないので羨ましいです。
昆虫はどうも南の方が「憧れの虫」が多いのですが、
南方にお住まいの方が北日本産の虫で憧れるものって何かいますかねぇ?
虫に限らなくてもいいですが。

ジョウザンミドリシジミあげときます。
時期的には遅いけど、高標高地だったのでまだきれいな個体が見られました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030731003453sf.jpg
連投スマソ。
933じこぼー:03/07/31 01:44 ID:???
みなさま、レスありがとうございます。
シロハラクイナですか。親は見かけなかったので分かりませんでした。

北日本産の虫って、うーんなんだろう。
高山植物だと、ヒナザクラやレブンアツモリ、イワブクロなど
いろいろおもいつくんだけど。
とりあえず、あんまり憧れじゃなさそうだけど納沙布岬で撮ったオオモンシロチョウ♂。
漁港の片隅だったので、バックがいまいち。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030731021101sf.jpg
934ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/07/31 19:47 ID:???
 >>930 :ハンマーさま ありがとうございます。ムラサキシジミらしいむらさき
くっきりですねー。きれいですぅ。幼虫くんはいがいががいいです。何のはっぱ食べてるのでしょう?
 >>931 :銘無虫 さま きれいですぅ。やっぱり頭の形がハチとは違います。
この前スズメバチらしいのみたのでそう思います。(スズメバチ怖かった−!)
 >>932 :銘無虫さま ↑の方と同じ人??? でしょうか?わたし、
ミドリシジミ系で緑の羽根持ってるちょうを自然のなかで見たことがないんです。
綺麗に羽根広げてくれていますねー、うらやましいですぅ!あと、”南方にお住まいの方が北日本産の虫で憧れるものって”
と、ありましたので、お願いかねがね...わたし見てみたい蝶に、ヒメヒオドシ、ベニヒカゲ、等々、あと、アカマダラなんか
興味深々です。撮れたら見せてくださいませ。お願い致します。
 >>933 :じこぼー さま ちょっとセピアっぽくて綺麗です。愛媛県の
春頃みたい。
 サカハチチョウ(夏型)あげときます。わたしが小学生の時ハンドブックみたいな図鑑を見て、
こんなちょうちょいるのかな?と、想ってたちょうちょです。その日に畑で偶然見られました。
このちょうちょもおっきなタイプと、ちっちゃなタイプがいますけど、わたしはその時見たのが、
ちっちゃいタイプだったので、ちっちゃいのが好きですねー。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030731193854sf.jpg
 またまた、長くなりました、ごめんなさい!ですぅ。
935ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/07/31 20:02 ID:???
 追伸です。
 >>930 :ハンマー さま よくよく見たら、落っこちそうに綱渡り...
カヤみたいなの食べているの?
936ハンマー:03/07/31 21:53 ID:???
>>935 ちゅん様
ツマグロヒョウモンの食草はスミレ類だそうです。
写真の幼虫は、蛹化する場所を探してうろついていたんだと思います。
937ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/01 18:56 ID:???
 >>936 :ハンマー さま ありがとうございます。そうでした。ツマグロヒョウモン
に限らなくて、いろんなヒョウモンチョウの食草にスミレ類が多かったですね。
元気に蛹になって、そして成虫になって欲しいですねー。
938透過光:03/08/02 18:57 ID:???
今日も採集に勤しみました。ごめんなさい。

アカトンボ(種名は未確認)が堆肥に掛けられたビニールの上で
打水産卵を繰り返しているのを目撃しました。
今日のように暑い日では、産まれた瞬間に焼け死んでしまいます。
かわいそうだな、と思いつつも、こういう「罠」が多数仕掛けられている
人間の文明が恐ろしくなります。
939ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/02 21:19 ID:???
 >>938 :透過光さま 採集お疲れ様です。暑いですからねー。
昆虫たちも、採集とか、人の文明の罠とか大変でしょうけれど、ひとつひとつ、
後の子供たちに伝えてゆくのだと想ってます。ベニシジミとか、ツマグロヒョウモン
とか、サカハチチョウなんかもそんな事にも負けずなんか居てくれます。(わたしは、
よく見かけます。)ちょこっとの採集はよろしいんじゃないでしょうか。それよりも
国土交通省系の開発等だとか、農林業経営上のこととかのほうが辛いですけど...
でも、まづ、人が優先なのです!(これは掟みたいなものですね。
私の実家も農業経営です。消毒等もします、でもね、園芸家は、山等のこと、いちばん判ってて森などを育ててくれてるの!この事は海系にもあてはまるのではないでしょうか?
実家の近所ではホタルが帰ってきました。)
人々が昆虫や、動物たち、魚たちにもっともっと関心を持ってもっともっと労ってあげられる様になって行けばいいのにな、と、
想ってます...)
940透過光:03/08/03 06:06 ID:???
>ちゅんさま
コメントありがとうございます。

そろそろ上げたいけど、ほんとに画像がない。
941じこぼー:03/08/03 07:49 ID:BfhskYPP
それでは不肖私がageさせていただきます。
近所の雑木林の樹液に集まってた虫です。下の蛾はコシロシタバかな? 7月23日。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030803080924sf.jpg
ササキリ幼虫。これどっかのサイトのトップページに写真があって、
いつか撮りたかったんで、近所で出会えてよかった。7月24日です。
これ以上のクローズアップはデジカメの人におまかせします・・・
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030803081043sf.jpg
ちゅんさんのサカハチチョウは見事です。こういうのを撮りたいんですが
出かけても天気悪いことが多くて、花は撮れても虫がいません。
花はヒヨドリバナかな?
昨日は塩原でコムラサキに会えたんですが、魚の死体の上にしか止まってくれなくてイマイチ。
942ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/04 19:29 ID:???
 みなさま、こんばんは。愛媛は昨日は熱帯夜でした。あついですぅー。
>>940 :透過光 さま ありがとうございます。(また、おうちゃくいいました。
でも、採らないと判らない事あると思います。気持ちであれ、技術であれ。わたしも
小さな時は兄貴と一緒に採ってましたから。)UPお待ちしています。
>>941 :じこぼー さま ありがとうございます。UPローダに@が付いてますねー。
なんでもないことですけど、なんかうれしいですぅ!
縦の絵がいいですねー。わたし上のころころした黒いの気になります。
一番下の蛾くんの半開きの姿も素敵ですぅ。
ササキリ幼虫くんは技術ですねー。お写真見てても、とてもピントの合う範囲が狭そうです。
こちらは、技術の画像ですねー。びっくりっ!
 わたしの、サカハチチョウは二人一緒に撮れづらいので無理やりに写しただけです。上の蝶にピンが
合っていて、もう少し上の空間を削って、下の蝶の羽根の下が空けばなーと思った画像
です。
(また、おうちゃく言ってしまいました。ごめんなさい。)
 飛んでるところのキアゲハです。背景が空しかないのでのたーとした画像です。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030804192825sf.jpg
山とか背景が欲しいなー。(ピントも合わない...ううぅ...)
9431000 ◆duO100000E :03/08/05 00:13 ID:???
>>942
キアゲハの飛翔写真、良いですね。
先日アゲハの飛翔写真に挑戦しましたが、ゆっくりとした飛び方で同じところを何度も
行き来していたのに、タイミングやピントが難しくてまともに写せませんでした。


多分ムラサキシジミです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030805002828sf.jpg
UPした後に気づいたんですが、ちょっと前にも出てましたね・・・。
翅の裏表で全然違うので気づきませんでした。せっかくUPしたので、消さずに残しておきます。
ちなみに、ムラサキシジミを見たのは初めてだったのですが、撮ったときはこれがムラサキシジミだとは思いませんでした。
このときは翅を広げてくれなかったのが残念。
944ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/05 17:56 ID:???
 >>943 :1000 ◆duO100000E さま ありがとうございます。
1000さまのムラサキシジミどうもあいにくのお天気だったのではないですか?
1/50ですね。綺麗に撮れてますねー。なんかお天気が悪いと羽根広げてくれませんねー。
あと、わたしの飛翔写真の撮り方は、ある程度の距離を作ってしまいますねー。(3mくらいで撮りたいなら、
地面でも何でも3mくらいにピントを合わせてシャッター半押しのまま被写体に向けて きたー 
と、思ったらシャッター切ってます。何度かそうこうしてると偶然撮れてたりします。)
もっといい方法があるのでしょうけど、知らないのです。ごめんなさいです。
945タロ:03/08/05 22:04 ID:???
夏期休暇を利用して車中一泊山中五泊で北アルプスに行って来ました。
今回は単独山行なので気兼ねすることなく撮影が出来て良かったです。

北の魅力的な生き物というと氷河期の残存種でかつ原始的な性質を
残しているナキウサギが思い浮かびます。
タンチョウやシマエナガなどそこでしか見られない生き物は魅力があります。
昆虫ではクモガタガガンボにまた会いたいと思っています。
数は少ないけど高山の生き物も似ていると思います。
高山植物もあんがい人気があるようですね。

祖父岳の2800mm付近で撮影したタカネアオカスミカメ、
左が♂、右上が♀、右下が幼虫かと思います。
ハクサンフウロに皆いたのでこれが食草とにらみました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030805223123sf.jpg
946Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/08/06 00:27 ID:???
文字レスすまそ。
タカネアオ、カメムシ図鑑のアングルだけではわからない
点があったので助かります、そして美しすぎる・・・
幼虫もなんとなく近似のシマアオより黒っぽい気がします。
シマアオはコンロンソウにつくようです。
947DX-9:03/08/06 06:01 ID:???
どうもお久しぶりです。前回サツマノミノダマシを貼り逃げしてすいません。
透過光さま ハンマーさま 有難うございます。

時差ぼけで早起きしてしまい、チョウの写真を貼らせて頂きます。
一応、簡単なチョウの図鑑を現地で購入して名前を判断しました。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030806061719sf.jpg
BUCKEYEってチョウだと思います。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030806061930sf.jpg
Mormon Metalmarkだと思います。

前回もそうでしたが、ロスアンゼルス付近はもともと荒地だったようで、
昆虫を見かける機会は日本に比べて少なかったです。なので、少し標高の
高い、水場のある所にいかないとダメでした。(市街地でもカナブンとか
トンボは見かけましたが。)
948じこぼー:03/08/06 09:14 ID:???
最近人少ないなと思ってたら、やっぱりみんな出かけてたんですね。
タロさんは祖父岳かあ。ということは雲の平ですね。あそこまではなかなか行けないです。
私は今年は谷川岳登っただけで終わりそう。
南アルプスの高茎草原行きたい・・
>>1000 ◆duO100000Eさん、横浜の雑木林では、最近こいつ増えてるような気がします。
確かになかなか表の輝きを見せてくれないですね。
>>ちゅんさん
わたしもだいたい置きピンで撮ってます。というか撮ろうとしてますが
難しいです。近所の谷戸田にオニヤンマが飛び始めたので、今年こそは
なんとか撮りたいです。
>>DX-9さん
上はタテハなのかな? クジャクチョウに雰囲気似てますね。下はなんの仲間
だろう。セセリチョウなのかなあ。ロサンゼルス周辺は雨が少ないから
植物相、ひいては昆虫相も日本に比べると豐かではないかもしれませんね。
北のシアトル周辺のほうがいろいろあるかも。
949じこぼー:03/08/06 09:21 ID:???
連続ですが、まだこれ貼ってなかったと思うので。
羅臼でアキタブキの葉の上にいたシロオビヒメヒカゲです。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030806094944sf.jpg
950じこぼー:03/08/06 09:41 ID:???
よく見たらポジにゴミがついててすげえ鬱。
ところで1000以前に容量がオーバーしそうです。次スレ立てないとね。
951じこぼー:03/08/06 10:00 ID:???
すんません、勝手に立ててしまいました。
ここはこのまま置いておきませう。書き込みは新スレへ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1060131427/l50
952名無虫さん:03/08/06 10:06 ID:???
>>947
http://mamba.bio.uci.edu/~pjbryant/biodiv/lepidopt/nymph/buckeye.htm
上のはこれですね。
ちょっとタテハモドキみたいな感じ。

http://mamba.bio.uci.edu/~pjbryant/biodiv/lepidopt/lycaenid/mormon1.htm
下のはこれですか。
すごい色のシジミチョウですね。

>>951
スレ立て乙ー
953ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/06 18:50 ID:???
 >>945 :タロ さま きれいな黄緑ですねー。タカネと付くとなんか気になるわたし?
 >>947 :DX-9 さま お疲れ様です。かわいいちょうですねー。
わたしも、>>952 :名無虫さん さまのご意見と同じです。でも、下のお写真は
わたしには、>>948 :じこぼー さまと同じでセセリに見えますねー。ちょうちょも
外国では目の色が違う...?(ありがとうございました。)
>>949 :じこぼーさま これってとても素敵ですぅ!綺麗な帯です。日本では北海道
にしかいないんですよね...すっごくいいなー!!現場で見たいなー!! (スレ立てお疲れ様ですぅ。)
954ちゅん ◆85KCwg7Cbc :03/08/07 20:02 ID:???
 そろそろ、2のスレが終わります...夏休み。あ、季語ではもう秋なのでしょうか?
 PART3の、 >>4 :タロ さま 雲がどっしりと山あいに浮かぶ夏山の風景。
空を目指すアキアカネ、素敵ですねー。こんな絵がいいですぅ。開放感が溢れてて
気持ちよさそうですねー。風が吹いてきそうです。
 わたしはハチさん?あげときます。ちょっとカッコよかった。一匹だけだったし。
http://218.225.209.209/RE/GH/inuhugur/gfile/030807201600sf.jpg
とりあえず、2を見届けたいと思います。みなさまおつかれさまです。(にこっ!)
955ちゅん ◆85KCwg7Cbc
 PART3 >>6>>7 :DX-9さま ありがとうございます。どうもわたしの画像は、ハチさん
じゃなかったようです。でも、ハチさんには気をつけます。ハチさんは化粧品の香りなんかでも、戦闘
意識が出るようですネ。素がいいのですね。黒いテントウムシいいですねー。(やっぱり外人ですねー。)
 >>8 :タロさま ありがとうございます。やっぱり怪しかったのですか。なんか一匹
だけで見たことなかったから、ageてみました。船にでも乗って来たのかなー。ウスイロクビボソジョウカイの画像(カミキリムシ
でしょうか?やっぱり少ない種でしょうか?)綺麗ですぅ。
今日は真昼間、道路でねずみサンに会いました。よたよたと小さな交差点の真中、
高級車の方も判ってたらしく避けて行ってくださいました。(世の中捨てたモンじゃないですねー。)
久しぶりに触っちゃいました。(噛まれるかなーと思ってたのですけど...まっいいか!と、)
わたし拾い上げてそこらの家の影に放しちゃいました...かなり弱ってた...(ねずみサンも台風なんかで
大変だったのかなー?)元気にねー。(また、長くなりました。ごめんなさい。)