80〜90年代 ドイツは強かった

このエントリーをはてなブックマークに追加
12 :03/04/18 13:04 ID:W54Lmna.
72年のドイツも70年のブラジルも、あの時代のサッカーは全世界皆牧歌的。
今でも鑑賞に耐えるのは74年のオランダくらい(とくに準決)かと。
個人的にドイツが強く、かつ優雅だったのはシュスターがいた80年ユーロまでだったと
思う。
それ以降の各駅停車パスサッカーのドイツは好きでない。強いこたあ強いが。
13エビ:03/05/02 23:28 ID:CmsLKRCc
age
14 :03/05/04 23:36 ID:0Cr8G3Z2
でもクリンスマンとヘスラーはかっこいい!
152006年まで名無しさん:03/05/05 02:00 ID:J.7qEs3c
>12
74年のオランダ対ブラジルは準決じゃなくてグループリーグ最終戦だね>ほぼ準決みたいなもんだが

以前深夜の日テレで放映してたけど、西ドイツのグループでは対スウェーデン戦が面白かった。
(速攻でオベラーツが左サイドのヘルツェンバインやブライトナーにパスを出して、
それらが攻め上がる攻撃パターンが印象的。ポーランド戦は水浸しでやや面白味に欠けた)

東ドイツ戦は見たことないけど、やっぱ今大会はネッツァーよりオベラーツのほうが
フィットしてたような気が(とくにネッツァー入れるなら相棒のビンマーを
投入しないと威力が発揮しないのかも)
162006年まで名無しさん:03/05/08 14:39 ID:vwMjv0zQ
カルツ、ドレムラ−最高!
172006年まで名無しさん:03/05/17 13:05 ID:uvdPcuYo
Das Problem des deutschen Fusballs ist der Mangel an Quantitat der Qualitat.
(Uli Stielike)
182006年まで名無しさん:03/05/30 11:49 ID:qQ7EO2XY

   , -''"^^"''‐.、
.   /:::::::::::::::::::::::::ヽ
  !::::::::::/'"""''""'i
  l:::::::r'  ━ :━l   +.
  (6'!!  め め  * ゚
    ヽ   ゚   ‥ 〉
.    \  (三),/    どどいつ
192006年まで名無しさん:03/06/08 11:06 ID:nvoZxMNQ
age
202006年まで名無しさん:03/06/09 14:30 ID:GPcYOa8o
今もじゅうぶん強い
212006年まで名無しさん:03/06/09 14:33 ID:J5FJe09M
リティではなくリッティ。
222006年まで名無しさん:03/06/09 15:50 ID:GoomqVq.

ブリューゲルは、

カーンよりゴリラってました。

今のドイツ代表は、

選手皆ブリューゲル化計画の賜物です。
23 :03/06/09 15:52 ID:A7IPY9Mw
ブリューゲルってブリーゲルのことか?
10種競技出身の。
242006年まで名無しさん:03/06/09 16:12 ID:GoomqVq.

ハンス・ペーター
252006年まで名無しさん:03/06/09 19:43 ID:GHUEusoY
「鉄人」シュワルツェンベックのゴリラ度も相当なもん
262006年まで名無しさん:03/06/18 07:16 ID:G9Agy0Kc
得点不足あげ
272006年まで名無しさん:03/06/18 08:46 ID:TOmbyge2
正確で強力なミサイルシュート、
目の覚めるようなダイビングヘッド、
そしてW杯でオーバーヘッドを決めた、アクロバチックなプレー、
僚友ウィング、アブラムツィクからのセンタリングで数々のゴールをものにしてきた、
クラウス・フィッシャーこそ、G・ミュラーの後継者にして最大のゴールゲッター。
28 :03/06/18 12:36 ID:NO5oAutE
70〜74年が最強時代だったろう
80年代はマラドーナに対抗する為の組織プレーが早くからできてただけな気もする
292006年まで名無しさん:03/06/18 12:57 ID:syvrYjT6
W82のフィッシャーのオーバーヘッドって期待して映像見ると
ガッカリする。
30ただいまのドイチュスレ:03/06/27 18:49 ID:/P9Q/NEQ
ドイツのお菓子【HARIBO/ハリボ】スレッド
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1034590984/l50
ドイツのスレッド 6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1052306473/l50
【高級獨逸國製】r@tring/ロットリング
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012936054/
荒れない様にドイツ軍軍装(・∀・)スッドレ!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053496913/l50
ドイツ戦車閑談室 その4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1050323981/l50
ドイツテレコムだけど、文句ある?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/979816536/l50
ドイツビール
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1025936704/l50
ドイツ銀行グループ part2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1015514601/l50
ドイツの歴史について熱く語り合うスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1042532422/l50
ドイツ人の男の子はかっこいい
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1045235122/l50
312006年まで名無しさん:03/06/27 18:52 ID:DvWHm8i6
漏れが小学校のとき、ゲルト・ミュラーのサッカ−教室あったんだけ、参加したか香具氏ほかにいる? 
32ドイチュスレ:03/06/27 18:56 ID:/P9Q/NEQ
【MP40記念】ドイツ・日本・連合WWII兵器
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1037509364/l50
74年ドイツワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1042425003/l50
80〜90年代 ドイツは強かった
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1050421311/l50
ブンデスリーガの東ドイツのチームを応援するスレ3
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1046914530/l50
テクノはドイツ人に任せとこう
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1034681896/l50
ドイツのポップスについて語ってチョ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1019409559/l50
ドイツってどんな国だ?PART7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053139788/l50
それゆけドイツのFKK【独逸風俗スレ(ドライ)】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1056080531/l50
何故皆ドイツについて語らない?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1022113336/l50
332006年まで名無しさん:03/07/05 05:46 ID:vIPfF6ZU
今じゃリティが流暢な日本語話す罠…すげえ時代だよな。
342006年まで名無しさん:03/07/26 00:34 ID:dtsePLn6
クラウスと言えば・・・・クラウス・アロフス
352006年まで名無しさん:03/09/04 23:48 ID:NjApw79.
トニー・シューマッハー

アゴはしゃくれていなかった・・・はず
362006年まで名無しさん:03/09/07 09:20 ID:euDFTFeo
トーンの評価ってどうよ?
372006年まで名無しさん:03/09/07 11:19 ID:3kDswJyw
80年代初期の偉大なる中盤選手達
ブライトナー、ハンジミューラー、マガトー、シュスター
テクニシャンいっぱいいたなー。
382006年まで名無しさん:03/09/07 13:35 ID:H9DQ5v6Y
クラウスと言えば・・・・クラウス・フィッシャー
392006年まで名無しさん:03/09/07 16:30 ID:BYEPddMU
俺のブレーメ様
402006年まで名無しさん:03/09/07 21:38 ID:gl95tQno
ドイツってなんでPK強いの?
41_:03/09/07 22:21 ID:KnFxEjjc
K.フェルスター。

カミソリタックルのストッパー。
かっこよかったなー。


覚えてるかな。
422006年まで名無しさん:03/09/11 22:59 ID:TlORPzXk
80年代ドイツのFWといえばヘディングシュートの怪物ホルスト・ルベッシュのことも忘れちゃいけないと思うぞ。
ちなみに例のフィッシャーの同点ゴールもルベッシュが頭で落としたボールを蹴り込んだものだ。
まあルベッシュのヘディングといえばなんといってもユーロ80の決勝だろうが。
あとはルベッシュの頭に高精度のセンタリングを送り続けたカルツとの名コンビも忘れちゃいけないところ。
432006年まで名無しさん:03/09/23 22:57 ID:.0ILIiDM
>42
EURO80は決勝だけビデオで見たけど、胸トラップした1点目のゴールも良いね。
(それをアシストしたシュスターの攻め上がったドリブルと、
パスも良かったけど、それと決定的なシーンで外した以外は割りと地味だった印象>シュスター)

あと決勝を見た感じではルンメニゲが左ウィングのイメージだったのが、
結構右サイドを突破してた。(82年準決勝延長の同点シーンでは、
右にルンメニゲがいて、左サイドにリティがクロスを出していた。
バイエルンとかでもそうだったのかな?)
442006年まで名無しさん:03/10/02 01:12 ID:TlORPzXk
>>43
ルンメニゲ兄って確かもともとは右ウイングだったと思ったけど?
それがだんだん中央でゴールを狙うようになったということだったはず。
452006年まで名無しさん:03/10/06 01:17 ID:MEcs2flY
>>44
ルンメニゲって代表でもクラブでも11番だったからてっきり左ウィングかと思ってた。

80年代初頭のバイエルン

10 9 11
マティ D・ヘーネス ルンメニゲ
(デル・ハイエ)

8 6 7
ブライトナー クラウス デュルンベルガー

3 5 4 2
ホルスマン アウゲンターラー バイナー ドレムラー
(ニーダーマイヤー)

ユングハウス
(M・ミュラー)
こんな感じ?
46 :03/10/08 21:14 ID:bQVaKBg.
472006年まで名無しさん:03/10/08 23:39 ID:HroeOAVY
土曜日18時12チャンネルつけると西独vs・・・・が多くて、
スタメン紹介でいつも”待ってました!”の気持ちになった定番が11ルムメニゲ。
過去現在含めて一番好きな選手。
482006年まで名無しさん:03/10/08 23:41 ID:HroeOAVY
しかしながら、未だにビデオでさえ見る機会の少ないのがシュスター。
特に代表のは無い。
バルサ時代のを1、2試合ぐらいかも。
伝説?の欧州選手権80の西独戦全試合見たい。
492006年まで名無しさん:03/10/10 20:59 ID:qHzwt0Yw
92年欧州選手権のへスラーのフリーキック2発は芸術的だった
502006年まで名無しさん:03/10/11 01:52 ID:cVzEORpA
背が高くないのに空中戦に強かったリードレ。
EURO92ではクリンスマンを控えに追いやったり、W杯94ではフェラーから「9」
引継いだりしたのに、、、その後ぱっとしなかったな・・・
512006年まで名無しさん:03/10/13 01:50 ID:MEcs2flY
’97CL決勝の2得点があるよ>リードレ
(あとリバプーにも逝ったし)

クローゼはフェラー、フィッシャーどころかリードレの域にも達せないような気がする
522006年まで名無しさん:03/10/13 08:15 ID:TVkPR2BU
この前の深夜、テレビで女子サッカーのアメリカVSドイツを見てたよ。ドイツが
3対0でアメリカを圧倒してて、ドイツヲタの折れとしてはアディダスのスリーラ
インのジャージ(正統なドイツ代表としての証だ!)がUSAコール鳴り響く中で、
アメリカチームに勝ち誇る姿を見る至福を味あわせてくれたよ。
 しかし、アメリカチームの選手にワーグナーというドイシ度120%の娘がいた
のには笑った。
53:03/10/13 12:44 ID:r/Truv4c
この前のワールドカップ見た印象

「国見の究極の進化系」

日本はドイツに勝てねえだろうな。
あんなにゴリゴリやられちゃ
54 :03/11/27 01:50 ID:pInYrl7M
>53
禿同

ところで今度のサッカー批評は日本におけるドイツサッカーの影響らしい
552006年まで名無しさん:03/12/01 16:16 ID:xUYs9Agc
>>48漏れはシュスター見たことあるよ。ダイナミックサッカーでブンデスリーガやったときに
レヴァークーゼンでのプレーを見た。金髪で口髭生やしてた。ダイナミックなプレーヤー
という感じ。まあ、それでも最晩年だからなぁ
レアル、バルサ時代が見たい・・・
ネッツァーはビデオ持ってるんだけどなぁ・・・
562006年まで名無しさん:03/12/03 00:24 ID:LsL9dKPk
1FCケルンはもう長い間ブンデスリーガにおいても低迷しており現在も
最下位ですが、かってこのチームに在籍していたことのある選手を見て
みるとそうそうたるメンバーであることがわかります。

オベラーツ、フローエ、シュスター、リトバルスキー、ヘスラーなどの
芸術系のゲームメーカーやチャンスメーカーがケルンから出ています。
またFWにもD・ミュラー、K・アロフス、フィッシャー、ヤンカーなど
がいました。
GKにはシューマッハー、イルクナーの西ドイツを代表する2人。
このほかコーラーやボンホフも在籍していたのです。

ドイツサッカーの栄光を支えていたのは1FCケルンだったのです。
572006年まで名無しさん:03/12/16 20:36 ID:9j8KBQBQ
おれの最強ドイツは、なんだかんだで90年のチーム。
アウゲンターラーの、あり得んようなロングパスに勃起し、
ブレーメのきれっぷりに、股を濡らしたよ。
582006年まで名無しさん:03/12/19 20:15 ID:aBNDAYqQ
スーファミのサカゲーはほとんどがドイツ最強になってる。
592006年まで名無しさん:04/01/28 23:07 ID:q373JYDU
新年age
602006年まで名無しさん:04/01/30 09:34 ID:B6wnwMCw
しかしウイイレのドイツは……
回をおうごとに……まるでスト2のガイル……
612006年まで名無しさん
よし、三菱ダイヤモンドサッカーでも見るかな・・・
その後は、釜本邦茂のサッカー教室でも見ちゃおっかな・・・
ん〜裏番組のドラエもんもすてがたい・・・