74年ドイツワールドカップを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
2922006年まで名無しさん:04/03/12 22:37 ID:eEcnfmMI
>>291
もしかして現シャルケ監督のハインケス?


今日放送あるのわるれてて、頭10分くらい取り損ねた…
293 :04/03/14 16:21 ID:wMhLv/HQ
Josef "Jupp" Heynckes
2942006年まで名無しさん:04/03/17 17:08 ID:TCZ5yHSE
2952006年まで名無しさん:04/03/17 17:41 ID:Ql5Z2W6s
諸君!

何故あの偉大なストッパー『ベルティ・フォックツ』の名が出てこないのだ!
後に代表監督までやったゲルマン魂のかたまりの様な彼を
漏れは大好きだ、あの闘志溢れる連続タックルは現代サッカーでは
見ることができなくなってしまったが・・・

それと70年メキシコ大会でベルハルトのポジションやってた(トップ)
ウベ・ゼラーなんてのも最高カコイイ(剥げだが・・・)

いずれにしてもこの時代に少年でサカーやってたヤシはもれなく
ドイツサカーファンじゃないのかな、ダイヤモンドサッカーのおかげで・・
ちなみに漏れの地方では『ワールドサッカー』とゆう番組名だったような気がするが・・
2962006年まで名無しさん:04/03/19 18:10 ID:4NbVCIfw
今日は放送日だぞ!
2972006年まで名無しさん:04/03/19 21:01 ID:zCGtLsoA
オーストラリアってW杯でていたんだね。
しかし、東ドイツか・・・・
2982006年まで名無しさん:04/03/19 21:01 ID:GLn8t79.
誰一人知らない・・・・・・・・・
2992006年まで名無しさん:04/03/19 21:03 ID:zCGtLsoA
へぇーーー、韓国とプレーオフしたんだ。
そんな時代があったんだ。

むしろ30年前なのに知っている名前があったブラジルが異常でしょう。
3002006年まで名無しさん:04/03/19 21:04 ID:GLn8t79.
14番か。しっかり見ておこう。
伝説に残るとは、どんな選手だろう
3012006年まで名無しさん:04/03/19 21:06 ID:zCGtLsoA
しかし、前回もだけど映像が綺麗だね。
デジタル処理しているんだろうな。
3022006年まで名無しさん:04/03/19 21:06 ID:GLn8t79.
ユニの色、東西で同じだね
3032006年まで名無しさん:04/03/19 21:08 ID:GLn8t79.
どっちもスイーパー置いてるね。
かなり深い位置に。
オフサイドの裏をかくって感じの攻撃はなかったのかな
3042006年まで名無しさん:04/03/19 21:11 ID:zCGtLsoA
へぇーーー2試合引き分けで香港で1−0か。
のんびり予選をしていたもんだね。
3052006年まで名無しさん:04/03/19 21:16 ID:GLn8t79.
金子、さすが生き字引だね。
この2人のコンビ、けっこうおもしろいや。
3062006年まで名無しさん:04/03/19 21:41 ID:VZLjCOLc
>>302
ちゃうちゃう。
3072006年まで名無しさん:04/03/19 21:45 ID:GLn8t79.
>>306
ちがうの?ひょっとして東ドイツは白紺?
3082006年まで名無しさん:04/03/19 21:50 ID:VZLjCOLc
YES。
というか、紺と青の中間色・・・微妙。
309 :04/03/19 21:50 ID:9kFyfT9g
時代は変りました
3102006年まで名無しさん:04/03/19 21:50 ID:b1wiE6sQ
オランダ人とにかく良く走るし、えげつないタックルも多いなーという印象。
あと、ドイツとの決勝でクライフが取ったPK、ちょっとシミュレーション気味に見えたり。
3112006年まで名無しさん:04/03/19 21:52 ID:GLn8t79.
>>308
さんくす。ちょい昔のイングランドよりやや青いって感じか。
3122006年まで名無しさん:04/03/19 22:08 ID:zCGtLsoA
サイドネットに突き刺さるすばらしいシュート!
3132006年まで名無しさん:04/03/19 22:19 ID:VZLjCOLc
金子さんがバイスバイラー監督の話をしてたけど、
奥寺をスカウトしたのもこの人。
3142006年まで名無しさん:04/03/19 22:21 ID:GLn8t79.
おお、ウィングもすごいがシュートもすごい
3152006年まで名無しさん:04/03/19 22:21 ID:zCGtLsoA
うおーーーーーーーーーーー!綺麗に決まった!
3162006年まで名無しさん:04/03/19 22:29 ID:VZLjCOLc
ヤマサキレフリーは、ベッケンバウアーがぼろ糞にこき下ろしてた。
3172006年まで名無しさん:04/03/19 22:32 ID:zCGtLsoA
なんか、話を聞いていると生き字引というか、なんでそんなこと知っているんだという
化け物みたいな2人が実況と解説だな。偉大だ。
3182006年まで名無しさん:04/03/19 22:44 ID:zCGtLsoA
オワタ。地味ーにいい番組だな。まぁ739で見ているのは
これと男塾だけだけどな。
3192006年まで名無しさん:04/03/19 22:47 ID:GLn8t79.
プレミアだとたまに金子の歴史話がうっとうしいときがあるけど
さすがにこういう試合は当時解説していただけあって、さすがだ。
ウンチクも、すごいおもしろい。

解説の人、全然知らない人だけど
この人も知識豊富だね。
今までの回で実況・解説は一番良かった。
320U-名無し:04/03/20 02:08 ID:npHWvlCg
ああああああああ忘れてたぁぁぁぁ。
まだまともに見たのは1試合だけという、、、
3212006年まで名無しさん   :04/03/21 00:07 ID:YrxjWxdU
>>318
来週は田沢と松尾が崖から落ちるーよ。
322U-名無し:04/03/21 00:44 ID:npHWvlCg
実況が金子さんだったのは分かったけど、解説は誰だったの?
3232006年まで名無しさん:04/03/21 21:29 ID:CKw.Am0Q
>>322
鈴木良三
3242006年まで名無しさん:04/03/28 06:48 ID:OwTZxTqQ
この大会に出ていた「パウロ・セザール」と「カルペジャーニ監督」は同一人物である。
ブラジル人は現役時代の名前(ニックネーム?)を引退後も使うのがほとんどだが
引退して通り名が変るのも珍しい。
3252006年まで名無しさん:04/04/05 11:43 ID:HPCY.MDY
西ドイツの試合で最もスタジアムが沸いたのは
決勝のミューラーのゴールでも優勝を決めた瞬間でもなく
東ドイツ戦でべンチを温めていたギュンター・ネッツァーが、ウォーミングアップを
始めた瞬間だった
テレビもハンディカメラの接近映像で試合そっちのけで追い続けた
3262006年まで名無しさん:04/04/14 13:03 ID:n2Sa4b6M
今週はいつもと放送時間が異なるので
録画してる人は気をつけましょう。
たぶん再放送無いだろうし...
今までに放送した期待してなかった試合も、すごく楽しかったけど
クライフが見れるのが何よりも楽しみです。

4/16(金)21:00〜23:00 #6
4/23(金)21:00〜22:50 #7
327 :04/04/14 23:50 ID:jgHs6WBQ
>>326

私もあやうくミスるとこでした。
10分間、クライフについて語るんでしょうかね。
328  :04/04/17 18:51 ID:DgcI/HTs
マターリしていましたね・・・。
3292006年まで名無しさん:04/04/18 05:58 ID:m.GHFA5E
・・・今頃、放送日に気づいた俺。 (劇鬱
330 :04/05/05 04:38 ID:/FlQWdBE
そういやこの大会上位3チームはどこも3トップだったな(ドイツは途中からだけど)。
3312006年まで名無しさん:04/05/09 15:27 ID:sTGFMiZk
うち見れないんだけど昔のドイツチームの試合見てみたいです。
winnyで流れてますか?やったこと無いけど、流れてるならなんとかダウンロードしたい。
3322006年まで名無しさん:04/05/09 15:44 ID:KkIFVPR2
結局、クライフはこの大会しか出場しなかったんだよな。
それでもオランダは78年大会も準優勝してるんだけどね。
333U-名無し:04/05/13 22:46 ID:v/kTckXk
明日はポーランド vs アルゼンチン の日。
3342006年まで名無しさん:04/05/22 10:52 ID:LCJZ1a/A
ドイツは好きじゃないけど、ドイツよりオランダの方が嫌いだが・・
確か人種差別好きだよな・・ドイツ・・水泳世界大会んとき岩崎恭子が
はしゃいでたの 見てすげぇ不快な顔してたしな・・岩崎恭子に問題あったけど・・
金メダリストもドイツ人にかかれば糞ジャップか・・
誰かドイツの人がもう黄色い奴が勝つ姿は我慢できんとか言うくらいだし・・

黄禍論
http://www.tabiken.com/history/doc/G/G029C100.HTM
3352006年まで名無しさん:04/05/22 13:27 ID:khuzocIY
ドイツで思い出したけど、ドイツ人は全員死ね。
一番ブサイクだし、アジア人に対する差別がすごい。
なにげにアジア人を卑下した含みを持つ発言するところがむかつく。
あたしの女友達(顔は可愛い。高級ブランド物は持たないタイプ)が
ドイツ語勉強してて、憧れのドイツに旅行して帰ってきたんだけど
さんざんな目にあったって言ってた。
ドイツ語でアジア人や日本人を馬鹿にした発言したり
罵倒してきたりしてむかついたって。
酷かったのは、広場で見知らぬ金髪青目男にドイツ語で「馬鹿な日本人」と
言われた事らしい。
あと、17、8才ぐらいのガキにワザと肩ぶつかられて、「プッ」って
笑われたって言ってた。
こういう体験を旅行記としてホームページに書こうかなって言ってたけど
書いたほうが良いと思う。ヨーロッパ、ドイツにも差別は
あるという事で。
3362006年まで名無しさん:04/05/22 13:31 ID:tv4/Ysgg
この大会で見た、東ドイツの早熟の天才も素晴らしい能力を持っていたと思います。
どなたか名前覚えていませんかね?●●マンって名前だったような気がするのですが…
ちなみに俺は、一時日テレの深夜枠でやっていた、ワールドカップ名勝負で見たんです。
ブルガリアのボネフも光っていましたね。国吉さんの解説がわかりやすくて良かったなあ。
3372006年まで名無しさん:04/05/23 02:26 ID:lWWxhtGk
>>336
ホフマンかハーマンじゃないかな?
シュパールヴァッサー(西ドイツ戦で決勝点)やドルナーのほうが有名だけど。
シュパールヴァッサーは西に亡命したらしい。
338U-名無し:04/06/16 05:46 ID:O5aCNzaY
3392006年まで名無しさん:04/06/16 16:56 ID:FsNGA7Mg
3402006年まで名無しさん:04/07/09 12:07 ID:d0feyI8s
ネッツアーは70年にも出てましたか?
3412006年まで名無しさん
>>340
出てない。彼にとってのW杯は東ドイツ戦の途中出場のみ。