78年アルゼンチンワールドカップを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
この大会も判定で揉めました。
22006年まで名無しさん:03/01/07 23:04 ID:saYMx1UI
ケンペス!
32006年まで名無しさん:03/01/07 23:06 ID:p6TjIMYk
クライフが出ていたらなぁ・・・
42006年まで名無しさん:03/01/07 23:11 ID:wU0XWh9w
アルディレスがチャンスメイクしてケンペスがゴール!!
52006年まで名無しさん:03/01/07 23:12 ID:zXUXklyg
>>3
レンセンブリンクではちょっと辛かったかも。
62006年まで名無しさん:03/01/07 23:16 ID:EvbQn3eQ
さすがに古すぎ。

ハーンのシュートにはたまげた。
72006年まで名無しさん:03/01/07 23:20 ID:ITlpK5po
アルンゼンチンvsペルー戦はうさんくさい試合だ。
82006年まで名無しさん:03/01/07 23:20 ID:LwhAHsCg
>>6
中国の監督になるんだろ。はっきり言って
ジーコより格上だから日本に勝ち目はない。
9 :03/01/07 23:29 ID:Y6xS8sXI
三位決定戦でのディルセウのバナナシュートにぶっ飛んだ!
102006年まで名無しさん:03/01/07 23:31 ID:7gwvmnRU
ジーコは監督と相性よければもっと活躍できたかも。
112006年まで名無しさん:03/01/07 23:40 ID:LwhAHsCg
34イタリアのスレ立てたいけどYahooBBだから出来ない。謝(略
12 :03/01/07 23:43 ID:Y6xS8sXI
>>3
俺もそう思います。
結局、トータルフットボールはクライフ
が中心になってた。
132006年まで名無しさん:03/01/07 23:44 ID:2PW5hHks
>>10
マラドーナも最終選考で漏れなければ
最年少ゴールの可能性あったと思う。
142006年まで名無しさん:03/01/07 23:47 ID:2PW5hHks
>>6
ブランツのシュートもすごかった。
というか、あのまま負けていたらブランツはまったく立場なし。
15 :03/01/07 23:50 ID:Y6xS8sXI
>>16
O・Gですねっ。
16 :03/01/07 23:51 ID:Y6xS8sXI
ごめん、>>14
172006年まで名無しさん:03/01/08 00:00 ID:gNj5.YL2
>>15
しかも、GKシュライベルスを退場に追い込んだ
182006年まで名無しさん:03/01/08 00:08 ID:Y6xS8sXI
>>17
やったのは膝でしたっけ、足首でしたっけ?
192006年まで名無しさん:03/01/08 00:17 ID:Y6xS8sXI
若き日のプラティ二かっくいいー。
リベリーノは大会直前のスキャンダルでほされましたね。
サウジのクラブに移籍するとかで。契約違反?
202006年まで名無しさん:03/01/08 00:21 ID:5ZLU299Y
ユベントス+トリノ=イタリア
こういっても過言でないアズーリであった。
212006年まで名無しさん:03/01/08 00:35 ID:.3j0c8jY
イタリアは、カウジオ。
スペイン大会の決勝でも、
最後に出て大歓声ありました。
いょ!功労者って感じでね。
222006年まで名無しさん:03/01/08 00:37 ID:Y6xS8sXI
>>20
イタリアの協会は四位に大満足してましたね。

自殺点といえばフォクツもやったな。
スウェーデンのGKはすごかった。
232006年まで名無しさん:03/01/08 00:54 ID:eHw3exKk
あの時ポストに嫌われなければオランダは世界一になれたのに・・・
242006年まで名無しさん:03/01/08 01:06 ID:Y6xS8sXI
2次リーグのアルゼンチンvsペルー
ヤオ?
252006年まで名無しさん:03/01/08 01:18 ID:eHw3exKk
>>24
この試合の翌日アルゼンチンからペルーへ、
援助物資を積んだ船が出港したと言われている。
26 :03/01/08 02:26 ID:lEfntlIs
1次リーグ1組  1978年6月10日 ブエノスアイレス

イタリア 1 − 0 アルゼンチン
ベッテガ 67'

ゾフ
シレア
ジェンティーレ
ベルージ
(6' ククレドゥー)
カブリーニ
タルデリ
ベネッティ
アントニオーニ
(73' ザッカレリ)
カウジオ
ロッシ
ベッテガ
27_:03/01/08 11:03 ID:79ronmds
ナニンハの同点ヘッドは感激したなあ
28 :03/01/08 16:21 ID:Vob6a6Zw
オーストリアのクランクルの超絶ボレー!
そしてペルーのクビジャスを忘れるな!
292006年まで名無しさん:03/01/08 19:52 ID:BTVf2VR6
アンリ・ミッシェル、プラティニ、トレゾール、ロシュトーら
好選手がいたわりにフランスはさっさと消えたな。
302006年まで名無しさん:03/01/08 22:23 ID:IH9L62nw
クライフもベッケンバウアーも消えて強烈なスター不在だった。
312006年まで名無しさん:03/01/08 22:39 ID:HxI7BvHU
この時代のアルゼンチンは、イニシャル順に
背番号がついてた記憶が?
322006年まで名無しさん:03/01/08 23:17 ID:ncBIrLfA
アルディレスが2番。
スペイン大会では1番。
33Argentina@1978:03/01/09 00:04 ID:yFbPsoJE

  1 ALONSO Norberto
  2 ARDILES Osvaldo
  3 BALEY Hector       ←GK
  4 BERTONI Daniel
  5 FILLOL Ubaldo     ←GK
  6 GALLEGO Americo
  7 GALVAN Luis
  8 GALVAN Ruben
  9 HOUSEMAN Rene
. 10 KEMPES Mario
. 11 KILLER Daniel
. 12 LARROSA Omar
34Argentina@1978:03/01/09 00:04 ID:yFbPsoJE

. 13 LAVOLPE Ricardo    ←GK
. 14 LUQUE Leopoldo
. 15 OLGUIN Jorge
. 16 ORTIZ Oscar
. 17 OVIEDO Miguel
. 18 PAGNANINI Ruben
. 19 PASSARELLA Daniel
. 20 TARANTINI Alberto
. 21 VALENCIA Daniel
. 22 VILLA Ricardo

. 監 MENOTTI Cesar Luis
352006年まで名無しさん:03/01/10 23:35 ID:dAxAP8E6
この時にマラドーナを見たかった
362006年まで名無しさん:03/01/11 00:06 ID:.3j0c8jY
紙吹雪がすごかった
372006年まで名無しさん:03/01/11 00:54 ID:LABBIzq2
この大会は日本で中継されてたの?
382006年まで名無しさん:03/01/11 04:37 ID:.TObEvRg
>>37
されてたんじゃない?
高橋陽一がキャプテン翼を描くきっかけになった大会だから。
それとも現地まで見に行ったんだろうか。
392006年まで名無しさん:03/01/11 10:14 ID:EvbQn3eQ
中継あったよ
402006年まで名無しさん:03/01/11 12:48 ID:klUSXyf6
この頃のユニフォームってタイトだよね。
86メキシコぐらいからぶかっとしてきたと思うが。
412006年まで名無しさん:03/01/11 19:07 ID:7OYixuMw
決勝は判定もあやしかったが
試合前にどの審判を起用するかでももめたよね?
422006年まで名無しさん:03/01/12 01:42 ID:I5syb3Io
アルゼンチンvsペルー戦は八百長ですか?
432006年まで名無しさん:03/01/12 19:04 ID:wy3AIKj2
ぽいよね。誰かその辺詳しい人いない?
44  :03/01/12 19:21 ID:gd9YslfA
>>43
とにかくペルー戦で大量点を取らなければ、ブラジルに替わって決勝戦に進めない状況だったのです。
で結果はアルゼンチンの6−0。
                      
                       6−0。

弱小国相手ならともかく、第2次リーグ戦に進出するチームがこの点差で敗れるなんて通常考えられない。
ということで、今年のWカップで準決勝進出した韓国より比較にならないみえみえの八百長でしたとさ。
しかも問題はブラジル戦のあとにアルゼンチン−ペルー戦が行われたこと。
あの当時の日程に公平性なんてなかったのね。

その後ブラジルの怨念のせいか、Wカップ常連国のペルーはその後衰退してしまったわけだが。
452006年まで名無しさん:03/01/12 19:25 ID:aWHt6VnM
恐るべし軍事政権
462006年まで名無しさん:03/01/12 19:35 ID:p8HceCyU
軍事政権下でもないのにきな臭い試合をした隣国に乾杯。
472006年まで名無しさん:03/01/12 19:46 ID:gO2nyQeM
48山崎渉:03/01/12 19:53 ID:G3dNwnIA
(^^)
492006年まで名無しさん:03/01/13 01:23 ID:/T1Opk7.
>>44
イタリア大会とどちらがあやしかったか微妙だよね。
5044:03/01/13 10:52 ID:gd9YslfA
ブラジルの怨念はともかく、八百長に加担した精神的ショックがペルーサッカー界にもたらした影響
は計り知れない。

でも今こんなあからさまな八百長したら大問題に発展するだろうね。
FAIFAからの永久追放も充分ありうる。
512006年まで名無しさん:03/01/13 19:39 ID:PmD4wk5.
74年ドイツワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1042425003/

522006年まで名無しさん:03/01/13 19:43 ID:By663Fag
ペルーのGKも国籍はペルーだけど
実質アルゼンチン人だし疑わしい要素てんこもり。
532006年まで名無しさん:03/01/13 22:05 ID:xka/n6C6
>>38
キャプテン翼ってそんなに昔の漫画だったのか。
そういえば、ウイングとかいってたな・・・
542006年まで名無しさん:03/01/14 19:04 ID:Id7V8Iro
この大会は前後に比べてスターが活躍してなくて寂しい。
552006年まで名無しさん:03/01/15 09:37 ID:2sd8gzyQ
軍事政権も無茶し過ぎ
562006年まで名無しさん:03/01/16 04:16 ID:kRQc7UHw
スウェーデン戦のジーコのゴールがタイムアップというのは納得できない。
57 :03/01/16 08:45 ID:8mCRDbeQ
58 :03/01/16 17:40 ID:GPXDQDf6
ネリンニョのゴールだろう
右サイドから右足アウトでキーパーをまいてゴール左隅に
キーパーはゾフだったかな
592006年まで名無しさん:03/01/16 20:03 ID:Fk8qyEYo
去年の大会に負けず劣らず変な判定多かった
602006年まで名無しさん:03/01/17 17:29 ID:DO84bNkk
>>44
たしかに八尾だったと思います。

しかし、前半はアルヘンは、なかなか点取れなくてチームあせってました・・・・
1点取ってから怒涛のゴールラッシュ・・・
ペルーも南米っぽく、もう諦めたって感じになってました。

それから、ここでペルー下手に頑張ってたら、あの異様な雰囲気だから
スタジアム出られるかどうかって恐怖感は少なからずあったはずだよ・・・
612006年まで名無しさん:03/01/17 21:41 ID:sHZArjrs
審判じゃなくてチームを買収したのか?
そらまた金のかかることを。
622006年まで名無しさん:03/01/17 21:43 ID:ufrNgy46
>>61
審判ではないですよ・・・だって得点は、
みんなクリーン・ゴールばっかりですから
632006年まで名無しさん:03/01/18 05:42 ID:lSAVqahA
この大会のベストゲームってどれ?
決勝?
642006年まで名無しさん:03/01/19 13:27 ID:DQZQOPxw
>>63
技の応酬では、アルゼンチンVSフランス
力の対決では、オランダVSイタリア
緊迫感では、 ブラジルVSアルゼンチン
ではないでしょうか。
オレはイタリアVSブラジル(3位決定戦)が好きなんだが・・・・
652006年まで名無しさん:03/01/28 23:46 ID:SizmSa3c
>>64
>緊迫感では、 ブラジルVSアルゼンチン

ケガ人続出だったね。4人ぐらいいたような。
アルディレスと・・・他が思い出せない。
662006年まで名無しさん:03/01/29 17:56 ID:x9YYeTOQ
なんでクライフ出なかったの?
672006年まで名無しさん:03/01/29 18:17 ID:Tr/eIJKY
>>66
代表メンバーのなかで試合に出れない選手のケアをするのに疲れるから
というようなことを言ってたな。
他にもっと大きな理由があったとは思うけど。
682006年まで名無しさん:03/01/30 00:30 ID:sROMOYAw
家族の問題じゃなかったっけ?>クライフ
692006年まで名無しさん:03/01/30 01:50 ID:GxRcuDL.
アルゼンチンが軍事政権だったからって聞いたことある
702006年まで名無しさん:03/01/30 12:55 ID:PmXSEeiQ
クライフ様はただのサッカー労働者とは違われますので
反体制人民をヘリコプターからラプラタ川へ落っことすような
野蛮な事をする軍事政権主催のW杯にはとても参加あそばされません
712006年まで名無しさん:03/01/31 09:39 ID:ZY9d7lT.
クライフ出てほしかったよ。
そうすれば世界一のオランダが見れてかもしれないのに。
722006年まで名無しさん:03/01/31 13:09 ID:PmXSEeiQ
出るとクライフはクライフじゃなくなります。
人はサッカーのみにて生きずです。
732006年まで名無しさん:03/01/31 14:55 ID:QavA9gTw
この大会クライフ世代とマラドーナ世代の端境期だからあまり面白くにいよね
742006年まで名無しさん:03/02/01 09:09 ID:IVaXTYCM
本当に最低な大会だった
あの大会のアルゼンチンは2002年の韓国よりもずっと最悪だった
752006年まで名無しさん:03/02/01 09:53 ID:fNgp4R0Q
>>74
アルゼンチンにはケンペスがいた。韓国にはケンチャナヨしかなかった。
762006年まで名無しさん:03/02/01 14:54 ID:3HJ6PAUk
ブラジルの予選会場の芝状態は主催者側のひどい嫌がらせだった。
772006年まで名無しさん:03/02/02 13:47 ID:zz.Kxuuk
欧州ファンには78は最低だったかもしれないけど、
何が出るかわからないゲリラ的なこと期待する南米ファンにとっては
非常に面白い大会だったと持ってる。
理路整然・公平無私ではないとこがいわけで・・
782006年まで名無しさん:03/02/02 13:56 ID:zz.Kxuuk
クライフは、協会とも良くなかったはず。監督のハッペルとも確執。
国民の懇願で、出場かかった土壇場の予選の試合には出た。
もし決勝出てたらパサレラに狙われてたろうねえ・・それをかわして輝いたか潰されたか・・

影のMVPはオジーですね。彼とアロンソとかボチーニなんかとの絡みが見たかったが、
メノッティ監督は勝つことに徹した・・・
792006年まで名無しさん:03/02/02 15:55 ID:XDLcDnSA
>>77
ブラジルも嫌だったと思う。
802006年まで名無しさん:03/02/03 10:47 ID:55SCZfd6
アルゼンチンは1次リーグで難しいグループに入ったよね?
何でここで細工しなかったのか不思議だ・・・
812006年まで名無しさん:03/02/03 18:46 ID:44t1PG9.
漏れ、三位決定戦のブラジル−イタリアのビデオ(NHKの衛星中継)持ってる。
あるサッカー狂の方にダビングしてもらったんだけど、当時、ビデオデッキ
持ってる人自体 稀だったはず・・・ 宝物のひとつです。

解説が二宮元代表監督、実況は羽佐間アナでした。
822006年まで名無しさん:03/02/04 21:04 ID:ffSnrrTA
この大会のアルゼンチンと戦前のイタリアはヤバすぎです。
832006年まで名無しさん:03/02/06 13:48 ID:5y.IzWI.
>>81
羽佐間さん今何してんの?
842006年まで名無しさん:03/02/07 12:15 ID:44t1PG9.
>>83
フリーアナウンサーです。ちなみに'82決勝も羽佐間アナ実況ですた。

二宮元監督こそどうなったのだろう?
852006年まで名無しさん:03/02/09 11:48 ID:iysLR15g
軍事政権必死だな
862006年まで名無しさん:03/02/10 21:24 ID:/zkb1TOw
羽佐間さん最近実況してる?
87 :03/02/11 01:07 ID:pbbyoD62
78年大会の時クライフって何歳だったの?
882006年まで名無しさん:03/02/11 17:03 ID:HdoGC.bM
31歳だよ・・・・
欧州では、一番良かったのは70年前後だと評価が下ってると思う
892006年まで名無しさん:03/02/11 19:47 ID:7B2.ktUg
74年の時はもうピーク超えていたのか・・・
902006年まで名無しさん:03/02/12 11:43 ID:WnSZUPGI
あれでも運動量を減らしていたらしい。
70年前後は、もっと動き回り、
献身的プレーもいとわなかったそうだ。
それに比べると74は、交通整理役だったと評されているそうだ。
912006年まで名無しさん:03/02/12 22:46 ID:koxbvRzU
70年にワールドカップ出てないよね?>クライフ
922006年まで名無しさん:03/02/12 23:41 ID:beWSnJCE
>91
出てないよ。
アヤックスのことを言ってるの。
932006年まで名無しさん:03/02/13 22:41 ID:bpaEA7BU
クライフはこの時点でもまだ力はあったの?
942006年まで名無しさん:03/02/16 12:02 ID:c8mdMzpw
なんで、コウチーニョ監督はジーコをあまりプレーさせなかったのだろう?
952006年まで名無しさん:03/02/16 14:57 ID:k6urWgwI
ジーコって怪我してなかったっけ?
962006年まで名無しさん:03/02/16 14:57 ID:AkIAwTF.
1.テクニックよりフィジカル重視
2.選手選考は事実上、協会からの指示
3.ズィコ本人まだ国際経験不足でひ弱さ残ってた
972006年まで名無しさん:03/02/16 17:53 ID:S57kheoQ
でもこの大会のときってジーコは25歳ぐらいだよね。
遅咲きなのか?
982006年まで名無しさん:03/02/17 21:48 ID:OizhtgyI
ズィコは、若い頃はずいぶんとフィジカルに苦しんだ。欧州相手との勝負では
やはり経験不足だったといわざるを得ないと思う・・・
もちろんリベリーノの後継者とは言われていたけどね。

セレーゾ&バチスタは見てのとおり肉体的に頑強だったので年齢では同じくらい
だったけどかなり通用したし、なによりチームの戦術(つまらん面もあるが)にも
フィットした。
992006年まで名無しさん:03/02/18 00:38 ID:2rSQsGOU
>>66
「あんな軍事国家(アルゼンチン)がイメージをよくしようとして開催してる大会には出ない。俺は利用されない」、
みたいな事言ってたフィルムを見た事がある。
1002006年まで名無しさん:03/02/19 16:44 ID:RY3FieDI
クライフ以外に拒否した人いる?
1012006年まで名無しさん:03/02/19 23:14 ID:M4wDtPc.
ベッケンバウアーは?
1022006年まで名無しさん:03/02/20 15:40 ID:JhDWDJ7o
>>101
皇帝は76年のチェコとのユーロ決勝再試合に
PKで敗れて代表引退した。
78年はもうコスモスでマターリプレーしてたよ。

ちなみに現役を終えたクラブはHSV。
1032006年まで名無しさん:03/02/20 16:33 ID:SDAkpwJU
一次リーグでフランスがユニ忘れて地元の
アマチームから緑と白の縦じまユニ借りた
なんていうこともあった

ドーピング失格者第1号も出た。
1042006年まで名無しさん:03/02/22 03:10 ID:Wh73EEJw
ベストゲームってどれ?
1052006年まで名無しさん:03/02/22 03:13 ID:wu4UAg8Q
アルゼンチンvsフランスが良かったらしいが、
正直、決勝のアルゼンチンvsオランダしか記憶がない。
1062006年まで名無しさん:03/02/22 06:27 ID:gZPWXA0U
>>105ルーケのミドルで勝負が決まったやつだね。あとプラティ二のW杯初ゴール!
パチンコみたいにポンポン跳ね返ったのが印象的!
1072006年まで名無しさん:03/02/23 01:12 ID:gknNPNqE
オランダVSイタリアに1票
1082006年まで名無しさん:03/02/23 01:41 ID:5WImMSs2
私は、レンセンブリンクに萌えてますた・・・
1092006年まで名無しさん:03/02/23 10:03 ID:VgTo8qMM
漏れは、相手GKに執拗に食い下がる、ケルクホフに萌えマスタ。
(兄か弟かは忘れた)
1102006年まで名無しさん:03/02/25 20:46 ID:cWK007Rg
俺はアルゼンチンvsフランスが一番面白かったよ
テクニックの応酬という感じだった
1112006年まで名無しさん:03/02/26 19:20 ID:.5xBKleE
この大会はあんまりスターがいなかったね。
1122006年まで名無しさん:03/02/27 11:28 ID:44t1PG9.
>>111
でも「次期スター候補」は多かったね。マラドーナはまだいなかったけど。
ジーコ、ロッシ、ルンメニゲ、プラティニ・・・

二次リーグのディルゼウのFK、三位決定戦のネリーニョのシュートが芸術的だと
思った。
113簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:28 ID:tZxOpwm6
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
1142006年まで名無しさん:03/02/28 20:06 ID:HCa/qxJY
ブラジルの9番は名前なんだったっけ?
1152006年まで名無しさん:03/03/01 17:01 ID:RN9CDMFk
決勝の紙ふぶきだらけのピッチはきれいだったなー
ヨンクブルードまだ正ゴールキーパーかよ!
1162006年まで名無しさん:03/03/04 03:03 ID:jXXQ5BQQ
クライフが出ないと聞いて興味を逸した若き日の俺。
117確かにクライフは見たかった :03/03/04 05:28 ID:SWqCoB66
あれは夜中の3時だったか4時だったか、遠い昔なので忘れてしまったが、
風貌がクライフに瓜二つだといわれたレンセンブリンクの、シュートがポストに叩いた瞬間、
大声を上げて、眠っていた両親が飛び出してきたことを思い出す。
確か終了間際のロスタイムかそれに近い時間帯だったと思う。
1182006年まで名無しさん:03/03/04 06:10 ID:yrmuwQ9g
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
おちんちんが熱くなるよ。
1192006年まで名無しさん:03/03/05 20:22 ID:VKLxQmLM
レンセンブリンク好きだった
1202006年まで名無しさん:03/03/05 21:53 ID:yMFWCvcs
すみません。
この時期のイングランド代表GKの名前を
教えてください。
シルトンの前です。
1212006年まで名無しさん:03/03/06 12:34 ID:A.n3ch5c
ルイス・ミゲル・アルコナーダはスペイン。
1222006年まで名無しさん:03/03/06 12:46 ID:VE9Rj7zU
>>120
レイ・クレメンスあたりじゃないの?
詳しい人フォローよろしく。
1232006年まで名無しさん:03/03/07 12:35 ID:A.n3ch5c
クレメンスってシルトンと時期的にかぶってなかった?
どちらにしろ70年代はイングランド代表暗黒時代だからなぁ。
クラブチームは強かったのに。
1242006年まで名無しさん:03/03/09 02:04 ID:6NxAlCG6
この時期、イングランドは弱かったので予選落ち。
キーパーはクレメンスだろうね。

次のスペインは、ワールドカップ出たけどね。
そのときの1番は、クレメンス。
シルトンは、22番。
たけど、試合出たのは、シルトン。
1252006年まで名無しさん:03/03/09 19:23 ID:p5cmvcHo
>120
1976-1977、1977-1978、1978-1979の3シーズンに行われた
イングランド代表の試合に出場したGKのリスト

凡例
WC-Q ワールドカップ予選
EC-Q. ヨーロッパ選手権予選
HC    Home Championship (UKを構成する「4カ国」の定期戦)
F    親善試合
1262006年まで名無しさん:03/03/09 19:23 ID:p5cmvcHo
1976.09.08 F    Wembley             England 1-1 Rep. of Ireland.     Clemence R.
1976.10.13 WC-Q Wembley             England 2-1 Finland            Clemence R.
1976.11.17 WC-Q Rome                  Italy 2-0 England          Clemence R.
1977.02.09 F    Wembley             England 0-2 Holland.          Clemence R.
1977.03.30 WC-Q Wembley             England 5-0 Luxembourg.       Clemence R.
1977.05.28 HC    Belfast      Northern Ireland 1-2 England          Shilton P.
1977.05.31 HC    Wembley             England 0-1 Wales.            Shilton P.
1272006年まで名無しさん:03/03/09 19:25 ID:p5cmvcHo
1977.06.04 HC    Wembley             England 1-2 Scotland.         Clemence R.
1977.06.08 F    Rio de Janeiro.          Brazil 0-0 England          Clemence R.
1977.06.12 F    Buenos Aires       Argentina 1-1 England          Clemence R.
1977.06.15 F    Montevideo           Uruguay 0-0 England          Clemence R.
1977.09.07 F    Wembley             England 0-0 Switzerland      Clemence R.
1977.10.12 WC-Q Luxembourg     Luxembourg 0-2 England          Clemence R.
1977.11.16 WC-Q Wembley             England 2-0 Italy            Clemence R.
1282006年まで名無しさん:03/03/09 19:26 ID:p5cmvcHo
1978.02.22 F    Munich       West Germany 2-1 England          Corrigan T.
1978.04.19 F    Wembley             England 1-1 Brazil.           Corrigan T.
1978.05.13 HC    Cardiff                 Wales 1-3 England          Shilton P.
1978.05.16 HC    Wembley             England 1-0 Northern Ireland   Clemence R.
1978.05.20 HC    Glasgow          Scotland 0-1 England          Clemence R.
1978.05.24 F    Wembley             England 4-1 Hungary .          Shilton P.
1292006年まで名無しさん:03/03/09 19:26 ID:p5cmvcHo
1978.09.20 EC-Q. Copenhagen        Denmark 3-4 England          Clemence R.
1978.10.25 EC-Q. Dublin          Rep. of Ireland 1-1 England          Clemence R.
1978.11.29 F    Wembley             England 1-0 Czechoslovakia.    Shilton P.
1979.02.07 EC-Q. Wembley             England 4-0 Northern Ireland   Clemence R.
1979.05.19 HC    Belfast      Northern Ireland 0-2 England          Clemence R.
1979.05.23 HC    Wembley             England 0-0 Wales.            Corrigan T.
1979.05.26 HC    Wembley             England 3-1 Scotland.         Clemence R.
1302006年まで名無しさん:03/03/09 19:28 ID:p5cmvcHo
1979.06.06 EC-Q. Sofia              Bulgaria 0-3 England          Clemence R.
1979.06.10 F    Solna                Sweden 0-0 England          Shilton P.
1979.06.13 F    Vienna              Austria 4-3 England          Shilton P.→Clemence R.


もし横に長すぎたらごめんよー。
1312006年まで名無しさん:03/03/12 06:25 ID:yHhtaQ6g
>>125-130

1322006年まで名無しさん:03/03/12 12:46 ID:A.n3ch5c
北アイルランド、スコットランド、ウェールズらとの対戦多いね。
身近で済ますってやつか?
1332006年まで名無しさん:03/03/14 19:29 ID:wfu.B7dI
ホームチャンピオンシップじゃなくて
ホームインターナショナルだったような。
1342006年まで名無しさん:03/03/15 04:59 ID:/R/qCubk
>133
http://www.rsssf.com/tablesb/bhc.html ("Home Championship")
http://news.bbc.co.uk/1/low/special_report/1999/11/99/battle_of_britain/473948.stm
  ("Home International championship", "Home International")
ということで、お好きなのを選んでください(w

私が参照したのがrsssfだったのでとりあえずこれを採用したまでです。

ちなみに、rsssfには"Home International Championship"の表記もあったりする。
http://www.rsssf.com/tablesn/nil-intres.html
"1960-1969 Details", "1970-1979 Details", "1980-1989 Details"の項参照)
1352006年まで名無しさん:03/03/15 11:24 ID:KvkolV.M
キャプテン翼総合スレッドpart23
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047479574/-100

この糞漫画のせいでガキ共がアルゼンチンが雑魚と認識してしまいます!
1362006年まで名無しさん:03/03/16 20:54 ID:6k7vjAtc
>>110
禿同。あの試合は心のベストゲーム。
1372006年まで名無しさん:03/03/19 05:50 ID:Zm5SiVsE
イングランドvs他の3カ国って盛り上がるんだろうな
1382006年まで名無しさん:03/03/22 22:44 ID:TAQIZzuw
当時読んでたサッカー雑誌には、”ホームインターナショナル”
(もしくは英国内選手権とか)と書いてあってような(たしか84年までやってた)

キローガは色々言われてるが、スコットランド戦では神がかりだった。
1392006年まで名無しさん:03/03/25 00:51 ID:geDjb2Y2
クライフに出て欲しかった
1402006年まで名無しさん:03/03/28 08:45 ID:AzFUgYxA
>>137
因縁の対決大好き。
141 :03/03/28 08:48 ID:xdxdUxWs
クライフ何で出なかったんだっけ?
1422006年まで名無しさん:03/03/30 08:56 ID:etaS.yEA
独裁政権に反対じゃなかった?
1432006年まで名無しさん:03/04/01 21:19 ID:fKlqDSAk
金銭で揉めたのはまた別の件だっけ?>クライフ
1442006年まで名無しさん:03/04/02 18:50 ID:hlWotLas
アルゼンチンの体制が気に入らないだけなら
82のスペインに出てもよさそうなものなのに。
1452006年まで名無しさん:03/04/02 23:50 ID:xywLRuzU
W杯は一回出れば十分とか言ってなかったかな
(アルゼンチンが遠いからじゃなくて、例え西ドイツでやったとしても出ないとか)

あと一ヵ月も家族と離れて選手達を共同生活なんて耐えられないとも
1462006年まで名無しさん:03/04/02 23:55 ID:xywLRuzU
↑×家族と離れて選手達を共同生活→○家族と離れて選手達と共同生活
1472006年まで名無しさん:03/04/03 02:36 ID:2w7bYkJI
この大会のNHKで中継された試合のビデオ全部もってるよ。15試合ぐらいかな?
ベータだけど。自慢でした。
1482006年まで名無しさん:03/04/03 04:02 ID:Bn4gMGGo
>>147うpしてくれ。ゴールシーンだけでも
1492006年まで名無しさん:03/04/03 10:56 ID:l7gLi6qs
>>147
うらやましい(;´Д`)ハァハァ
150 :03/04/03 12:33 ID:WRb4AYns
>>148
ベータなんでもうハードがないのだよ。テープだけ実家に眠ってるよ。
1512006年まで名無しさん:03/04/05 03:58 ID:lO0aJax6
この大会のイタリアはほとんどユベントス(トリノも少々)だった。
1522006年まで名無しさん:03/04/07 19:25 ID:6Zd0uVpM
ジーコのゴールは時間内だと思う。
153機関車捌き:03/04/08 11:45 ID:QqD79HEc

66年イングランドワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1046753889/l50

70年メキシコ大会を語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1042516823/l50

74年ドイツワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1042425003/l50

78年アルゼンチンワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1041948169/l50

82年スペイン大会も語れば
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1040910936/l50
154機関車捌き:03/04/08 11:46 ID:QqD79HEc

86年メキシコワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1040724096/l50

90年イタリアワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1040421927/l50

94年アメリカワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1038494335/l50

98年フランスワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1037923034/l50

02年日本韓国ワールドカップを語る
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1039872620/l50
1552006年まで名無しさん:03/04/12 23:31 ID:9hK.hjCc
>>153-154
すごい量だね
1562006年まで名無しさん:03/04/20 02:16 ID:/M/ur4Ro
出てないのにクライフの話題が一番多いのにスター不在の78年大会の悲哀を感じる
1572006年まで名無しさん:03/04/27 19:59 ID:sea.jaBw
確かに78年といわれても大会イメージがピンとこない。
1582006年まで名無しさん:03/04/30 00:00 ID:6NxAlCG6
紙吹雪
1592006年まで名無しさん:03/05/07 19:05 ID:7OYixuMw
>>156
一応マラドーナ、ジーコ、プラティニは出てたんだよね。
まだ頂点に行く前だったけど。
1602006年まで名無しさん:03/05/07 19:28 ID:B76gN/3I
マラ出てねーぞ
あの大会直前になって落された話を知らんのか
1612006年まで名無しさん:03/05/16 13:07 ID:H.oi47Z2
確かに78年は印象が薄い
1622006年まで名無しさん:03/05/16 13:41 ID:BfItjeOY
当時中2だった。紙ふぶきのスタンド風景にはびっくりした。
ケンぺスかっこよかった。短パン(ゴム部分を折り曲げる)、ずり落としたストッキング、
派手なガッツポーズ(ゴール裏にまわりこむやつ)すべてあこがれた。
大会終了後メノッティが絶賛されて、専門誌の手記とインタビュー夢中になって読んでた。
サッカーマガジンが別冊でだしたてスターのボールテクニックの写真集もすごかった。
1632006年まで名無しさん:03/05/16 17:36 ID:1/mmiu/w
ブラジルの9番レイナウドのガッツポーズもよかった。
ブラジルといえば、シュートが4、5回連ちゃんもバーやポストにあたってから
はいったゴールがあって印象に残っている。牛木だったと思うが、雑誌に「ブラジルの
シュートがバーやポストによくあたるのはゴール隅を狙って蹴ってるから」と解説してた。
今となっては「うそ言うな。」って感じだが、当時は素直に「プロってすげえな。」と感心
してた。
1642006年まで名無しさん:03/05/16 18:23 ID:4Tv646g2
イタリア戦のネリーニョのゴールって、
相手DF(シレア?)の手に当たって、微妙にコースが変化した
(当たらなければ枠の外)ように見えるのだが
1652006年まで名無しさん:03/05/17 03:31 ID:bMPiur8A
イタリアvsオランダ戦はブンツがMVP。色々な意味で。
1662006年まで名無しさん:03/05/17 03:31 ID:bMPiur8A
イタリアvsオランダ戦はブランツがMVP。色々な意味で。
1672006年まで名無しさん:03/05/17 16:42 ID:MrFBmkp6
>>165
自分のゴールと相手ゴールそれぞれに、豪快にブチ込んだからね。

しかし、ハーンの45mシュートは何度見ても度肝抜かれる。
1682006年まで名無しさん:03/05/18 00:06 ID:f82gl.YY
なんで手斧師ベネッティが10番やねん
あいつケンペスに膝でモモ蹴り食らわしてたし、
2番のやつはフィッシャーに肘打ち食らわしてた>イタリアやりすぎ
1692006年まで名無しさん:03/05/18 03:44 ID:c06xf01U
>>167
その上キーパーにもぶち込んだ(w
1702006年まで名無しさん:03/05/18 20:43 ID:VyZewtS2
最初からヨングブルートを使っとけばよかったんじゃないのか
1712006年まで名無しさん:03/05/28 09:09 ID:qQ7EO2XY

      __γ
     /  \
    (ノ_ノノ从)
    ヽ ー /  
    (∩∩)べんきょーなるなー
1722006年まで名無しさん:03/06/03 23:49 ID:e8JY7YCM
保守age
1732006年まで名無しさん:03/06/03 23:52 ID:bwE.NvM6
オランダはレンセンブリンクがよかった。
1742006年まで名無しさん:03/06/04 01:20 ID:4cqsddTw
携帯サイトだから 携帯で見てくださいね 

元日本代表 戸塚哲也氏と東京VerdyJYレスチ監督横山氏 パーソナリティ
元VERDY監督小見幸隆氏もゲスト出演
ezweb超サッカー もじもじラジオ「戸塚哲也の気ままなイレブン」
http://www/ultra-soccer.net/

6/8対アルゼンチン戦 では小見監督もゲストで
試合ナマ解説ありですよ!
メールの質問にプロの重鎮が答えてくれますよ
ezwebもじもじラジオ「戸塚哲也の気ままなイレブン」

1752006年まで名無しさん:03/06/10 11:45 ID:nvoZxMNQ
さらに語れ
1762006年まで名無しさん:03/06/10 13:19 ID:2nUUpSmU
クロルもよかったよ。

レンセンブリンクは、クライフがいない方が却ってチームにとって良かったとか、
監督のハッペルとは殆ど喋ったことなくて、別にいなくてもチームは勝てた
(準優勝できた)てなことを言っていた。
1772006年まで名無しさん:03/06/10 13:35 ID:SJqVGZ/I
レンセンブリンクめちゃカッコよかったなぁ〜!
1782006年まで名無しさん:03/06/20 22:00 ID:2sd8gzyQ
オランダが優勝したらクライフも立場がなかったな。
1792006年まで名無しさん:03/06/20 23:11 ID:.2KrbxP.
あのリバープレートスタジアムの8万人の絶叫
「アル ヘン チナ」「アル ヘン チナ」
アルゼンチン VS オランダ
この試合を見て野球からサッカーに転向した

1802006年まで名無しさん:03/06/20 23:47 ID:lQyvEg1o
やきうと言えば、ケンペスが来日したとき、大阪球場や後楽園の野球場で試合してた。
(元々アルゼンチン対オランダというW杯決勝の再現を日本でやる予定だったのが、
両国の都合でキャンセルされ、かわりにバレンシアやウラカンが来てた)
ケンペスはノーゴール。ボンホフは怪我でこれず監督はディ・ステファノだった>バレンシア
1812006年まで名無しさん:03/06/23 13:45 ID:JquWSDho
フランツは神
1822006年まで名無しさん:03/06/23 13:49 ID:nPQvsut.
出てねーじゃん
1832006年まで名無しさん:03/06/29 23:58 ID:Xr7Q1FbU
78年のMVPって誰?
1842006年まで名無しさん:03/07/01 13:47 ID:STsQOpow
>>180
ディ・ステファノ見てぇ
1852006年まで名無しさん:03/07/09 20:33 ID:fm1PTwJU
ディ・ステファノにくわすい人募集中♪

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1057422608/l50
1862006年まで名無しさん:03/07/14 04:43 ID:T8W0UggQ
ケンペス燃え〜
187_:03/07/14 05:04 ID:JW1IBMng
1882006年まで名無しさん:03/07/14 05:14 ID:uO4pcdX.
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
1892006年まで名無しさん:03/07/28 00:31 ID:IQ1bHeHw
78年て地味な大会だ
1902006年まで名無しさん:03/07/29 17:11 ID:tNEa4zFA
この時期ジーコは「ジッコ」だったね。
191ss:03/08/03 22:30 ID:q97oqTsg

下記スレでしりとりゲームやってます。
サッカー選手が多いようです。
世界中の選手の名前を知り尽くしてるという地震のあるかた
よかったら遊びにきてください。(ルールを守れる人限定)

http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1058856507/l50

**************************************

  ★★しりとりだけで1000を目指そう★★

**************************************

※本スレは上記に変更になったので
 間違えて書き込まないように。
※sage進行ですのでageないで下さい。
 dat落ちすることはないのでageする必要はありません。
1922006年まで名無しさん:03/08/14 23:24 ID:Jys8mzAQ
ジッコ・・・
すごい違和感がある
1932006年まで名無しさん:03/08/15 13:41 ID:pC.Qf1jU
確か、この大会か? フランスがユニ忘れて地元アマチームの
借りたってのは?
規則上許されるものなのか?
1942006年まで名無しさん:03/08/15 22:05 ID:FwaEiFew
di stefano・・・
晩年のレアルマドリVSフランクフルトのVHSが出てたはず。
ペレ以上と評価するオールドファンは多い。
アルゼンチン人だがコロンビア→スペインでプレー。
知・体・技、すべて揃ったオールラウンダーだったらしい
1952006年まで名無しさん:03/08/16 08:14 ID:pC.Qf1jU
アルゼンチン優勝の原動力は主将のダニエル・パサレラでした。
監督としては悪評の方が高いみたいだが...
1962006年まで名無しさん:03/08/16 08:15 ID:pC.Qf1jU
あと、オウセマン(ハウスマン)とベルトーニも。
1972006年まで名無しさん:03/08/16 17:28 ID:lpmpcyHI
待ち受け!
http://m-no1.jp/
1982006年まで名無しさん:03/08/22 20:12 ID:Yx.GbQM6
この大会のアルゼンチンといえばケンペス。
1992006年まで名無しさん:03/08/22 20:47 ID:pC.Qf1jU
確かにそうだ
ただ当たり前過ぎてね
2002006年まで名無しさん:03/08/22 20:49 ID:pC.Qf1jU
アルゼンチン以外だと誰だ?
オランダならレンセンブリンク?
2012006年まで名無しさん:03/08/23 02:28 ID:kf4oFoxU
ブラジルはジーコ?まだ若い?
2032006年まで名無しさん:03/08/23 08:31 ID:pC.Qf1jU
やっぱ、ジーコだろうね。
個人的にはネリーニョの印象が強い。
2042006年まで名無しさん:03/08/23 10:29 ID:FvAIoxWs
この大会はベッケンやクライフが来なくて、絶対的な核となる選手の存在がなく
確かに地味だったけど、(アルゼンチンもケンペスだけじゃなく、
イレブン全体の力プラス、スタジアムを紙ふぶきだらけにした観客の後押しのイメージが強い)
プラティニ、ジーコ、ジレス、ルンメニゲ、ボニエク、セレーゾ、ロッシ、タルデリ、
カブリーニらが初めてW杯に出場し、その後80年代に活躍した彼らの登竜門でもあった。
2052006年まで名無しさん:03/08/23 11:22 ID:pC.Qf1jU
端境期だったのかな。

マラドーナは直前の選考漏れで残念。
プラティニはチーム自体一次リーグで敗退。
ジーコはフル出場が少なかった。
2062006年まで名無しさん:03/08/23 11:24 ID:llhO8eW2
後から見ると名の通った選手多いよね
2072006年まで名無しさん:03/08/23 12:06 ID:pC.Qf1jU
イタリアが上り調子だったね。
FWではロッシとベッテガがいいコンビだったし、カウジオ
も良かった。 この大会での殺し屋役はベネッティかな。

思い出せないけど、ASローマのアゴはまだ出てたかな?
カペッロw

2082006年まで名無しさん:03/09/27 20:58 ID:L7EXTbY2
マラドーナが見たかった
2092006年まで名無しさん:03/09/29 21:57 ID:hNXuIohU
ブラジルまんせー
ロベルト&ジルセウの強力2トップ
2102006年まで名無しさん:03/10/10 14:57 ID:qH1Bjh96
この大会はイタリアに燃えた。
2112006年まで名無しさん:03/10/25 23:07 ID:HrZyjENc
谷間の世代のワールドカップという感じがした。
2122006年まで名無しさん:03/11/03 09:17 ID:RVUwx1II
ディナ,ガドーハ素晴らしかった
惜しむらくは最高の名手ルバンスキーが見れなかったことくらいか
2132006年まで名無しさん:03/12/16 22:10 ID:p88UNQzU
イタリアのアントニオーニって好きだったな。
後に頭蓋骨骨折で再起不能になったよね。
2142006年まで名無しさん:04/02/21 00:54 ID:rDDW49.A
アントニョーニもだがハンジ・ミュラーは今どうしてるのかな?
2152006年まで名無しさん
この時のブラジルは無敗で3位なんだよね。
幻のゴールが認めれてたら決勝にいけてたかも?
ぺるーがアルゼンチンに買収されてた疑惑もあったな。
オランダのロングシュートが凄かったな。ニースケンスのPKがイイ。