86年メキシコワールドカップを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
8012006年まで名無しさん:04/05/02 19:05 ID:qkvNPZZM
ベルギーマンセー!!
ソ連とベルギーの試合がベストというヤシが多くて嬉すぃ。
自分的には3大GK大会でもあった。
ブラジルとイタリアは何だったんだろうな…。

ビデオ見たくなってきた。
8022006年まで名無しさん:04/05/03 21:03 ID:r1BPe4uk
おにーちゃん中には出さないっていたのに嘘つき馬鹿

 ,  ||. 、   }     _,. -‐‐ i''"i '' i ‐、-、__   .| <\l/〉
 ヽ.、l/   | _,. - '"| | | | |  .| |ヽ } ヽ ヽ` 、_|  `/|ヽ.
.</l|\>  `/{ / /|_{_,|-‐{'{  }./ `ト-|、._}ヽ| ヽ  ` ||`'
  ._||_    / .| { ! {_,,-=-、!  i' ,-}=-、、| リ | ||.  ( ii )
 ( ii )   ./ ./.| .|.ヽ l´ツ:::l'}       {ラ:::::ノ'ゝ' | }/ヽ  `~´
  `~´  ./ ./|. ヽ{ | ヽ t;;;j:i      t:;;;i:! /| |/ ヽ ヽ
     ./ /| |  .| .iヽ.' '     '     ' '/ | | | ヽ ヽ
     l.| ./| |. _,.| .|-ヽ、  (^_´)  /-| |、 | |ヽ ヽ
     .| | .|.| |/ | |  `  、   ,,.イ   .| | \| |ヽ ヽ
     { | .| |/   | | ..,.-‐| `´  .|‐-、._| |     ヽヽ

おこっちゃった、もう二度とおにーちゃんとエッチなんかしないんだからね
8032006年まで名無しさん:04/05/03 22:33 ID:r1BPe4uk
平成生まれがセックスするこんな世の中じゃ

ポイズン
8042006年まで名無しさん:04/05/04 23:16 ID:kCdT.eXI
>>790
全然間違えていないが。マラにスピードが無いなんてバルデラマじゃないんだから。
そのボールタッチやコントロールがスピードに乗って出来たのがマラではないかと。
プラティニは私も大好きだった。決勝はアルゼンチンVSフランスでマラとプラの対決を
楽しみにしていたのに西ドイツが余計な事しやがって、あれからドイツは好きになれない。
8052006年まで名無しさん:04/05/05 14:08 ID:Hf8Sk0mc
>>762は釣りだと思うが、あまりの見事なスルーのされっぷりにワラタ
8062006年まで名無しさん:04/05/08 12:22 ID:DCQmpLdc
マラ、プラ、ジーコ、ルムメニゲ、エルケーア、ブトラゲーニョ、フランチェスコリ、
シーフォ、ジレス、カレッカ、リネカー、ウーゴサンチェス。華のあるスターばかり、夢のような大会だ。
でも今の子供が20年後に2002を同じ気持ちで振り返るんだろうね。
8072006年まで名無しさん:04/05/08 20:22 ID:lWWxhtGk
>>806
ラウドルップも忘れないでね、、、

この大会は、純粋に楽しめた大会だったな。
真っ昼間じゃなくて、薄暮ゲームでやらせてあげたかった。
(テレビ観戦するのもキツくなるが)
808 :04/05/08 23:20 ID:cWK007Rg
>>806
そのメンツの中にジレスが入ってるのは個人的な好みにしか見えないのは漏れだけ?
8092006年まで名無しさん:04/05/09 15:19 ID:DCQmpLdc
ミカエル、ソクラテス、ボニエク、パパン、ロブソン、リトバルスキー、クーレマンス。キリが無い
スビサレータも既にいたな、ファルカンも途中出場で出てたし。
オランダが出場してればフリット&ライカールトも見れたのか。
高地の真昼間でキツいんだろうが、俺なんかは逆にアステカの青空が印象的だった。

>>808 その通りです、ジレスのファンでした
8102006年まで名無しさん:04/05/10 04:04 ID:cWK007Rg
ベルギー戦でロングシュートを決めたスペインのセニョール、
名前でいうと英語圏でいう「ミスター」みたいなもの?
8112006年まで名無しさん:04/05/11 08:53 ID:NS1VNBxw
ネームバリューでは他の選手に劣るけど、ジレスのパスセンスは凄いよ。
ソ連戦でフェルナンデスをアシストした浮き球のパスなんて最高。
812 :04/05/11 17:32 ID:j1.O6lrY
ブラジルの中盤はたしか
ソクラテス アレマン ジュニオール エウゾ
ボールを持てるいい中盤だったが、82年のカルテッドを見ていたせいもあって
物足りなかった。
ジーコかファルカンの天才どちらかひとりでも完調だったら、フランス戦はもっとすごい
名勝負になっていたのに
 フランス→プラティニ ジレス ティガナ フェルナンデス
 ブラジル→ジーコ ソクラテス ファルカン エウゾ
こんなのが見たかった

age てゴメン
8132006年まで名無しさん:04/05/11 22:01 ID:wTlpoPMQ
>>810
イタリアのシニョーリも同じニュアンスだろうか。
814 :04/05/12 00:30 ID:cWK007Rg
>>812
エウゾなんていたっけ?ファルカンじゃなかった?
記憶が曖昧なんだが・・。
あと女児丸ってサイドバックだっけか?
8152006年まで名無しさん:04/05/13 20:49 ID:gFoPLD.o
>>814
  カレッカ  ミューレル
ソクラテス         ジュニオール
    アレマン  エウゾ
ブランコ           ジョジマール
   J・セザール 忘れた(キャプテン)
        カルロス

8162006年まで名無しさん:04/05/14 00:00 ID:DCQmpLdc
    カレッカ   ミューレル
          (カーザグランデ)
  ソクラテス      ジュニオール
  (ジーコ)       (ファルカン)
     アレモン  エウゾ
ブランコ          ジョジマール
  ジュリオセザール   エジンニョ
         カルロス
8172006年まで名無しさん:04/05/15 03:23 ID:lWWxhtGk
ブラジルとどこかの試合前、全然関係のない国の国歌が間違えて流れたことがあったっけ。
ブラジルの選手が「なんならこれわ?」という顔してた。
8182006年まで名無しさん:04/05/23 22:17 ID:lWWxhtGk
決勝戦の決勝ゴールの直前、ピッチに鳩が降りてきていた。
試合前に2階席のオバチャン(パンダ柄のトレーナー着てた)が放ったものと思われる。
(ちゃんとテレビで映っている)

>>305のシーンになるわけだ。
819 :04/05/24 03:22 ID:jW9OJ5Fw
>>800
ブトラゲーニョじゃなくてミッチェルでは?
フランス戦でブラジルの応援にチャップリンがいた。
8202006年まで名無しさん:04/05/24 19:12 ID:667fWilk
バーに当たってライン上に落ちたやつだったらミッチェル。
あの試合のブラジル、黄色シャツに白パンツという
今じゃほとんど見かけないユニフォーム(アウェーバージョン?)
8212006年まで名無しさん:04/05/25 00:39 ID:lWWxhtGk
>>819
すまんミチェルだった。確認した。
チャップリンいたね。PK戦の時身体をゆすっていた。

>>820
パンツが青で被ってたからだろうな。
ちなみに78大会二次リーグのアルゼンチン戦でも白パンツだった。
8222006年まで名無しさん:04/05/25 02:12 ID:VawHBK6g
日韓でも白パンツだったが
8232006年まで名無しさん:04/06/01 22:45 ID:AwT5n796
86の時のアルゼンチン代表の選手が知りたいのですがわかりますでしょうか?
出来れば背番号つきで・・・
8242006年まで名無しさん:04/06/02 00:57 ID:/dyWq/9w
俺の儚い記憶
@GKプンピード
HDFクシューフォ
LDFガレ
RDFルジェリ
DDFブラウン
AMFバチスタ
KMFエンリケ
FMFブルチャガ
IFWマラドーナ
JFWバルダーノ
MFオラルティコエチェア
MFジュスティ
FWボルギ
FWパスクリ
ボチー二
タピア
クラウセン

これ以上思い出せん。。
8252006年まで名無しさん:04/06/02 22:52 ID:aQj4HJ7k
>>824
プンピードは16番だぞ。アルゼンチンはこの大会まで背番号がGKも含めてアルファベット順。
(ただし、マラドーナやヴァルダーノなどは例外)。
90年はGKは1、12、22で、それ以外の番号はフィールドプレイヤーのアルファベット順。
8262006年まで名無しさん:04/06/05 21:54 ID:qkvNPZZM
精彩を欠くゴールデンカルテットはちょっと悲しかったな。
82年凄かったと聞いていたので。伝聞でしか知らない彼等を見たかった。
しかし、サッカー初心者だった私にはいろんな意味で衝撃だった。
ベルギーすごいじゃん!!とか。
入りがブンデスだったからプファフのファインセーブでエキサイトしたり。
(当時マテ公がDQNなんて露知らず。知らないことってある意味幸せだった…)

今でもソ連とベルギーの試合は今まで見た中でのベストゲーム。
テープが高くて3倍速で、もう画像ががっさがさなんだけどね。宝ものだ。

ところでパラグアイのフランチェスコリって顔がお魚に似てないか?
8272006年まで名無しさん:04/06/07 12:10 ID:9qBc8OnU
>>826
一応ツッコむよ。エンツォはウルグアイ人です。
8282006年まで名無しさん:04/06/07 12:26 ID:2Cm6d51Q
土のグラウンドに斜めにトンボをかけて、「アステカスタジアム」
にしたもんだ。
8292006年まで名無しさん:04/06/07 13:43 ID:qkvNPZZM
>827
そうだった。恥ずかしいorz
830827:04/06/08 10:40 ID:9qBc8OnU
>>826
いえいえ。
でも俺の中でもベルギーvs旧ソ連はベストバウトですよ。
ベルギー国内でもあのゲームは未だメモリアルなようです。
昨年秋にブリュッセルを旅したときにテレビをつけたら再
放送していて、ついつい見入ってしまいました。シーフォ
の至近距離ヘッドをダサエフがスーパーセーブしたシーン
は何度見ても鳥肌。
8312006年まで名無しさん:04/06/08 20:02 ID:GvLlVSXk
オランダが出ていればなあ
予選では、ベルギーと争って、最後まで有利だったはず
グルンのゴールで出場できなくなったはず
フリット、ファンバステン、ライカールトはじめ88年の
メンバーが揃っていただけに、いいところまで行ったはず
また、90年の結果も違ったものになっただろう
でも、俺もベルギーvsソ連戦は思い出の試合なんだけどね
8322006年まで名無しさん:04/06/09 00:55 ID:ZNOiLbiM
シーフォのワンバウンドミドル
8332006年まで名無しさん:04/06/13 12:21 ID:bmW8VY26
おーっ、ソビエトVSベルギー分かってくれる人が居たんだ。
俺にとってサッカー史上最高のゲーム。
両チームともいいストライカー(ベラノフ・クーレマンス)といいGK
(ダサエフ・プファフ)がいた。
今でも当時NHKでやったビデオ持ってるよ。宝です。
8342006年まで名無しさん:04/06/13 17:53 ID:KH5Lk1Gc
当時は中学生で野球部だったが、みんなで賭けやったよ。

そのときからのスペインファン。ユーロ初戦勝利オメ。
8352006年まで名無しさん:04/06/13 23:53 ID:snU4pJIw
ソビエトのロングシュートの嵐はすごかった。
8362006年まで名無しさん:04/06/22 02:01 ID:uwpLfvhE
昔、ジャレコのFCソフト「燃えろプロサッカー(87か88年発売?)」あれは86WCのデータだね。マラドーナ、リネカーのデータが良かった。
また、ソ連の速いこと、ベルギー、ドイツはバランス型だったこと、ブラジル10番はカレカだったな。あれは、当時の必勝本あれば探したい。
データと評価で「この選手は・・・」って想像できるもんな。
8372006年まで名無しさん:04/06/22 02:04 ID:BrYbcyE6
おれは、ただの中学生だったよ。
でも、アルゼンチンに燃えた。
メヒコ。メヒコ、燃えた。
おれは、その後、ダイヤモンドサッカーを、みるようになった。
8382006年まで名無しさん:04/06/22 21:56 ID:KH5Lk1Gc
>836
俺が知っているゲームソフトのサッカーゲームの中では
キーパーがボールを弾くのは、このソフトが初めてだった。
勿論スペインはそれほど強くなかった。

昭和天皇が亡くなった前の年の発売だったと思う。
8392006年まで名無しさん:04/06/23 22:56 ID:dUqGnhNg
チキティブン アラ ビンボンバン チキティブン アラ ビンボンバン
アラビオ アラバオ アラ ビンボンバン メヒコ メヒコ ラララ!

か。もう一度聞きたいな・・・
8402006年まで名無しさん:04/06/25 20:11 ID:bmW8VY26
メヒコ86’を見てるからその後のワールドカップなんかつまらなくて見てられない
8412006年まで名無しさん:04/06/25 20:59 ID:KbtfNorI
86のソビエトはマジで強かったと思う
ベルギーに勝っていればスペインにもアルゼンチンにも勝ってたと思う
8422006年まで名無しさん:04/06/27 12:12 ID:qkvNPZZM
高地かつ暑いところでやったと思うと凄いよな。
『アステカ』趣味悪!とか思いつつ欲しかった。
8432006年まで名無しさん:04/07/02 04:55 ID:dOrOIrdM
>841

オマエが観なくても、誰も困らない。
8442006年まで名無しさん:04/07/12 18:49 ID:TtyfKE4E
三菱ダイヤモンドサッカーの特別番組だったと思うんだけど、大会前に
'86メキシコワールドカップの展望、みたいな2時間番組やってたの、
誰か覚えてませんか?

確か総合司会は金子さん、解説が岡野さんで、
スタジオにはフランスやらポーランドやらドイツやらの、
大使館の人がゲストで来てた。
8452006年まで名無しさん:04/07/12 20:22 ID:OgPRfJL.
オレ的には82の方が面白かったな。
8462006年まで名無しさん:04/07/15 23:03 ID:AyH1IN.Q
チャ・ボムクンはピッチ上で何をしてたんだ! 
8472006年まで名無しさん:04/07/15 23:46 ID:6EWGWLBA
カレッカでしょう。5得点!
8482006年まで名無しさん:04/07/16 17:52 ID:PmXKfMw6
>>844
見た、見た!この間ビデオテープの整理していたら、「たけしの元気が出るTV」
の後に録画していたよw

なんで録画したのかは忘れたけどねw
当時は大学生でしたので・・・
8492006年まで名無しさん:04/08/03 07:57 ID:Zbu1.Lkc
8502006年まで名無しさん
>>846
何してたの?