●蒼天航路ー第八十九幕ー●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
ここは週刊モーニングで連載中の蒼天航路について語るスレッドです。

前スレ ●蒼天航路ー第八十八幕ー●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1129441419/
2無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 12:50:48
3無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 12:51:19
4無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 12:51:49
5無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 12:52:19
6無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 12:52:58
7無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 12:53:28
8無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 13:20:09
>>1
こんな乙 知らんやろ
9無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 13:26:42
>1
初雪や
10無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 13:30:26
>>1

1994年10月連載開始以来11年。
巨大活劇「蒼天航路」,完結までこれより3回

だそうだ
11無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 14:50:47
お見事!>>1殿
しかし後のスレにあなたを思う民の心を表すには
私は乙という言葉しかうかばん
12無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 14:51:39
おお 乙なり
13無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 15:54:21
あれは美しすぎて乙ではない
14無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 16:01:17
乙乙乙

3回ってどう考えても無理だろ!
ガッカリ砲発射いやああああああ!
15無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 16:03:43
理解しきらんもんは乙れませんわ
16無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 16:08:32
>>1
乙はここまでだ
17無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 17:06:10
1000 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2005/10/25(火) 15:18:14
夢はここまでだ

陸遜ウザス
いいとこ持ってきすぎ
18無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 17:28:42
自演の方がうざい
19無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 17:32:37
い・・・
ち・・・
お・・・
つ・・・
20無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 17:42:56
>>1
乙メイハオ
21無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 17:49:43
い・・・
ち・・・
も・・・
つ・・・
22無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 17:51:55
>>1
ならばよし!
23無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 18:47:10
>>22 ストッパー認定
24無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 18:51:43
で後3回はマジなの?
25無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 18:57:04
これ以上クロニクルを分厚くさせるわけにはいかんだろ
26無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 19:09:49
最後はどんな感じなんだろ
27無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 19:13:27
銅雀台跡地から琥珀に包まれた曹操が発掘される
28無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 19:20:27
DNA解析で現代に一万人の曹操が甦ったりするのか
29無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 19:38:51
ビルの地下に曹操の卵がみっちりと
30無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 20:12:22
1000 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2005/10/25(火) 15:18:14
夢はここまでだ

前スレ1000 Good Job !
31無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 21:21:30
あと3回はまじなの?
だめだ・・・どうやってもロクな締めくくりが想像できん
32無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 21:23:00
きっと最終回目前で長い休載期間になるんだよ
そして最終回はあっと驚く増ページ

だったらいいな
33無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 21:30:11
GONTA法正並みに悩んでたりして
34無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 21:31:22
最後赤壁みたいになります
35無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 21:39:30
ていうか曹操とその仲間たちの漫画なのに、ラストはそっちは超適当なのね。
36無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 21:41:16
淵とか関さんとかのぐたぐたっぷりを見ると
董卓とか孫堅とか典偉とか孫策の死にっぷりは潔かったな。
関さんも後味の悪い死に方をしそうだ。
37無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 21:50:20
おお!快なり!

あそこまで爽やかだと逆に変態的に見える
38無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:00:46
こういう終わりにするならもっと劉備陣営を
深く書いて欲しかったな。
39無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:08:38
単行本5巻のカバー外した表紙に描かれてる
トンの逆にいるヒゲはだれだ?
40無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:13:36
いやあまり劉備陣営を深く書いちゃうと俺らみんな泣いちゃうから…
今以上に関羽殺すのにゴンタが躊躇っちゃうぞ
41無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:13:49
言われて初めて見たが、誰だろうな
張バクじゃないだろうし・・・
42無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:40:28
文庫17巻キター
43無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:41:49
実際の関羽

かねてから倣岸な関羽に反感をもつシジン・ビホウが呉になびいて無抵抗で投降
→呉の裏切りが信じられず、ジョウヨウで篭城して蜀の援軍を待たずにノコノコと南下
→びっくりして慌てて麦城にこもるも、呉の寛大な占領統治を知って兵士の大部分が続々と逃亡
→関羽、城を見捨てて十数騎で逃亡
→オウホの「見とおしの悪い間道は伏兵がいて危険、街道を通るべし」の助言を無視して間道から逃げる
→左右の茂みから伏兵にもみくちゃにされて捕まる

こんな悲惨な末路に比べたら、たとえアトウに食べられても
関羽ファンはこんだけ蒼天で暴れれば本望だろう。
44無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:11:20
それって演義の話か?
45無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:20:11
演義だな。
正史の流れにしては詳細が抜けすぎ。
46無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:21:19
演義ですな
荊州陥落の頃の関羽の話は流れ的には正史と演義は
ほぼ同じだけど細部が違う
王甫は正史には出てこないけど関羽の軍師じゃなくて
文官っぽい
47無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:23:03
>43如きに人の心は量れんわ
48無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:25:40
ていうかホウトクとか破ってる関羽が
そこまで呉にボロ負けしたわけないじゃん。

なんで百戦錬磨の関羽がガッピを10万で囲んどいて
負ける奴らにやられるんだよ。
卑怯な事されたからだろ。
49無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:27:05
ちなみに王甫が出てくるのは蜀書楊戯伝
荊州の従事で、劉備の呉討伐に従軍したが
夷陵で大敗したとき殺害されたらしい
50無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:27:23
>>35
だって関羽に比べたら曹操の死はあまりにも緩慢なんだもん
51無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:32:04
あと三回か……こりゃ
欣太の奥の手がでるな

いきなり年表になって呉の滅亡までやります!!
52無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:34:36
司馬炎が出てきて天下にトンを飛ばすのかw
53無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:49:26
司馬家の皇帝が異民族の奴隷になったのも
関さんの呪い
54無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:50:40
蒋済が狂い死にしたのも関さんの呪いか。
55無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:05:54
天安門事件も関さんの呪いです
56無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:07:51
陸遜が屁こきに憤死させられたのも関さんの呪い
57無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:22:16
でも正史とあんまり変わらんだろ。

かねてから倣岸な関羽に反感をもつシジン・ビホウが呉になびいて無抵抗で投降
→呉の裏切りが信じられなかったのか、魏軍から情報がもたらされ、江陵陥落にも関わらず、退却せずに呉と何度も連絡とろうとする。
→それが裏目に出て呉の寛大な占領統治を知って兵士の大部分が続々と逃亡、事ここに至りようやく事態を把握、逃亡を開始する。
→しかし呉軍に退路を遮断され、あえなく捕えられる。

>>45
演義の方がよっぽど細部に渡って描かれてるでしょ。
58無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:28:28
46=57が三国志談義を始めたのもk(ry
59無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:40:22
>>57
>呉の裏切りが信じられなかったのか

呉が卑怯だの何だの言われるのはここの辺りも大きいな。
関さん(´・ω・`)カワイソス
60無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:44:46
なんたって、同盟を組んでこれからって時に意味不明の裏切りだからな
説明がないよ説明が(呉側に)


まぁ孫権が曹操にプレッシャーを掛ける為なんて本当はありえない話なんだが・・・
61無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:54:37
成功すれば第一勢力の魏を倒せるという最高のタイミングでの裏切りだったこと。(コウキンとの約束とか諦めて無難に走ったように見える)
魏将が正々堂々としすぎていたこと。(曹仁とかマンチョウとか徐晃に比べて呉将みみっちい)
関羽が蒼天航路序盤からのレギュラーでキーパーソンであったこと(関羽と呉将のどっちに感情移入できるかといえば・・・ねぇ)
曹操が関羽の人格面を認め、また勝利を願っていたこと(呉の関羽否定は、主役に否定されて明後日にいっちゃった)

三国志をまったく知らない人に見せても呉に嫌悪感を抱く構成だと思うわ。
62無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 01:01:41
>三国志をまったく知らない人に見せても

見せたら、だろ
63無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 01:10:43
三国志を知ってれば呉にとっての江陵がどんな場所だかわかるので全然嫌悪感は抱かない
また劉備が漢中を攻める直前に呉は実力行使で荊州南郡の一部を奪い取っている
そんな険悪な仲なのに呂蒙が病だからと守備兵引き抜いてまで北上した関羽が油断しすぎだった
しかも徐晃に壊滅に近い状態に追い込まれて敗走してる訳でそれはもう呉にいいようにされても仕方ないな
64無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 01:13:38
>>62
演義ヲタが荊州戦で呉(孫権)に嫌悪感を抱くのはデフォルトだから。
正史好きでも荊州戦で呉を好きになる奴は稀、というか孫権の低人気の根源になってる気がする。
65無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 01:36:17
>>63
徐晃にやられる前に、呉が荊州陥落の報を入れて関羽軍をズタズタにするという前フリがあったわけですが。
まぁ呉ヲタがどんなに擁護しても、魏蜀の間を宙ぶらりんだった呉は中国史上ことごとく否定され続けたわけだけど。
正閏論争でも常に蚊帳の外だったしな。
66無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 01:44:33
腐女子にターゲットを狙ったり、巨乳孫策とかにしないと受けいられなkあwせdrftgyふじこlplp;@
67無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 01:45:18
ターゲットを絞ったり。。。。の方がいいか、まぁ何はともあれスマソ
68無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 01:51:41
69無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 02:03:00
70無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 02:07:44
呉が荊州を取った理由は重々承知しているが、
それを踏まえてあえて言わせてもらうと、
関羽死亡後、魏へ攻める時に、度々合肥方面を狙ったというのも・・・
71無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 02:23:09
結局、魯粛さえあと10年長生きしてたら万事よかったんだよ。
72無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 02:29:53
そういえば夷陵のあとの荊州方面って誰の担当でなにしてたんだ?
陸抗あたりまで特に記憶にないんだが
73無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 02:58:48
陸遜が治めてたんじゃなかったっけ?
74無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 03:01:14
>そんな険悪な仲なのに呂蒙が病だからと守備兵引き抜いてまで北上した関羽が油断しすぎだった
>しかも徐晃に壊滅に近い状態に追い込まれて敗走してる訳でそれはもう呉にいいようにされても仕方ないな

皆さん、これが結果主義者です。
醜いでしょw?
75無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 03:17:06
>>73
そっか、どうも孫権とのやり取りで建業の方にいたとばかり思ってた
さんくす
76無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 03:17:35
人のふり見て我がふり直せの典型例だな
77無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 03:25:27
つまり、孔明の立派ないちもつを見た君らは、
あれを目指しなさいという意味ですな
78無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 03:40:41
あれは努力でどうにかなるレベルではない
あれこそが天性の才能・・・!
79無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 03:41:31
あれはデカすぎて性器ではない
80無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 03:51:27
待ってろよ!ボス猿
81無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 05:10:27
あれは美しすぎてボス猿ではない
82無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 07:19:38
>>70
お前は合肥の重要性を知っててそういうのか
83無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 07:21:32
>>60
ありゃ関さんがいけないんじゃないの?
84無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 07:36:40
多分正史は呉があまりに卑怯すぎたんで
書き直したんだと思う。

本当は関羽が呉をコテンパンにし孫権も殺され
その後の孫権は影武者だと思う。
きっとすごい卑怯な事されて関羽やられちゃったんだろうな。
85無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 08:09:59
漫画板かと思った
86無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 08:31:28
>>57

 それは本気で言っているのか?
87無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 09:48:42
まあシミュレーション三國志なら隣の友好国が攻め上がって空けた都市を
かすめ取るくらい基本戦術だけどな。
その後何食わぬ顔で友好度上げ直して同盟を求めるのも基本。
88無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 09:50:48
関さん好きとして、呉にはむかついてるが、それでも最近の流れはキモイな。48や84とか頭おかしいのか。
89無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 10:42:15
まぁ、どんなに強かったりしても
現実ではあっさり死ぬしあっさり負ける時は負けるからな

漫画はそういう風にいかんかもしれんが
90無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 11:11:17
豪傑の衰える描写がないので駄目だ。
91無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 11:23:16
アンディ・フグもころっと死んじゃったしなぁ
92無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 11:26:37
アンディが死んだ頃からK1がつまらなくなったな
93無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 11:39:58
掲載誌がモーニングなんだから超人じゃなくてもなぁ
カバチタレとかへうげものとか全然普通の人だよ
バカボンドでも特別主人公がむちゃくちゃ努力してやっとサラブレットをなんとか倒せる程度だし
蒼天ほど露骨な演出はちょっとない。ヤンマガとかの方がゴンタ合いそう
94無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 11:42:17
「病か。あの若さでか。惜しいな」
曹操は、そちらの方が気になった。じゅんいくが、声をあげて笑った。
「まず、しゅうゆの病を心配される。そこにつけこもうと考えられるのは、だいぶ経ってからになる。それが丞相というお方で、私はそういうところに魅かれ続けてきたのかもしれません」
「もういい。わかった」
二人で、手を汚すこともやってきた。権謀という点においては、じゅんいくも曹操に劣らないことをやってきた。しかし曹操は、じゅんいくがそれで汚れたと思ったことはない。

↑北方三国志で一番好き。
95無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 12:05:05
北方の考える「格好いい男」は寒い
96無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 12:18:24
>>93
移籍して蒼天航路外伝「銭ゲバヤンキー曹洪」連載か。
97無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 12:25:59
馬をバイクに変えヤンキー漫画で再出発。
98無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 12:29:31
連載上、蜀がクローズアップされる流れになるとスレの流れがキモくなる。
これ蒼天スレの常識
99無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 12:47:33
>>96
「エリートヤンキー献帝」でも面白そうだ。
100無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 12:50:30
「万祝」 曹節編

でもいいよ
101無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 13:10:05
江南爆走族
102無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 13:36:53
賭博黙示禄 コシャジ
103無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 14:19:30
モーニング本スレで早読み厨からの報告あり
後三話らしい
104無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 14:22:42
105無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 14:36:31
一〇〇幕まで行かなかったな
106無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 14:44:42
連載終わっても書き込めばいくかもしれないぞ100幕
107無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 14:55:11
去年に連載終了ていうのも反故にされたし、実感湧かないんだよね
108無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 14:58:26
>>107
俺漏れも
赤壁の「一年で言うと12月(だっけ?)」もあったし
でも今回はもう、魏王御歳65だしなぁ…
109無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 15:17:45
回数が限定されてるからさすがに後3回で終わるだろう。
ただ残り3回って書いてるだけで年内に2回載る保証はないが。
110無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 15:48:22
後三回たったら完結編が始まったりして
111無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 15:49:25
>>110
ありえんがゆえに(略

あ〜しかし散々文句つけながら読んでたけど
急に名残惜しくなってきたよ
さみしいな。
112無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 16:23:06
東映がオリジナルストーリーで映画化してくれるよ
113無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 16:55:26
張飛が食ってた豚の頭、美味そうだったな。
114無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 16:56:55
    /             \
    l    で こ の. も  |
    l    き と. が は.  |
    ヽ   ん は れ や  |
    / .  ぞ    る  `../
    |     ゚        \
    \ ___          |
      /::::::::::::::\       |       
    /::::::_:::::__::| _  _/
   `ーヽ:::ヽ_|:::|_/:|   )ノ
      〉::::::::::::::::::|
     /:::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1130247970/
115無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 17:40:13
周泰と徐盛が全然活躍しない。特に周泰
船に斧めりこませて黄ヒゲにびびっただけ。使えねえ
116無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 18:00:19
ちくしょ〜〜〜
nyでようやく蒼天をDLできると思ったら、ブツ持ってる相手の回線がPort0とは・・・
世の中、ままならぬものよ・・・
117無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 18:51:36
>>115
 周泰の活躍どころはもう終わってるからなぁ。
正史だと情け無い役どころが多い…
118無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:11:01
ちゃんぴおんの「さんごくし」も終わったな。
劉備がトウタク討ち取っちゃったよ。

あんな風に兵士ひれ伏せたらもうその時点で
天下取れるだろとも思うが。
119無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:11:43
周泰は無口だから活躍が世間に伝わらなかっただけ。
120無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:37:30
じゃあ関羽編終わったら誰が活躍するの?
121無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:39:24
周泰
122無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:42:22
呉の見せ場ってもうほとんどないんだよな・・・。
これからは君主共々愚昧になって萎んでゆくわけだ。

123無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:47:00
すざけんなー
これから劉備をありえないくらいボコりますよ?
その後、曹休もボコりますよ?
124無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:53:43
ってか魏が萎んでいかね?
125無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:53:55
その前に蒼天が完結するからそれはない。
126無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:54:25
>>120
あと2話なんだからもうせきさん打ち首の後は
主役の曹操ぐらいしか見せ場はないと思う。
127無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 20:15:21
今週の最後は関羽が自害したってことなんだろうかな。
いきなり関羽がおとなしくなってるのが解らない。
孫権が目の前にいるんだから斬っちゃえばいいのに。
128無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 20:33:12
首だけで呂蒙殺すわ曹操殺すわ夏侯惇殺すわえらい騒ぎです
129無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 20:42:00
>>118
おい、いくらネタ漫画だからって堂々とバレすんな!
最終回楽しみにしてたのに!
130無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 20:44:04
単行本今月出ると思ってた俺は負け組
131無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 21:26:02
>>130
曹子植なおすのに手間取ってる
132無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 21:26:54
最後は二巻同時発売かな
133無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 22:14:04
「ッ!」を入れ忘れて修正中
134無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 22:17:10
34巻を再読してたんだが、関羽と曹仁の対決場面で、
曹仁は関羽に圧倒されてないけど、曹仁の馬は圧倒されてるってのを読み飛ばしてた。

この時関羽が乗ってるのは普通の馬?じゃないよね?
135無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 22:21:50
青兎馬です
136無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 22:22:57
スレイプニルです
137無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 22:32:00
劉備が女の三国志が終わり。
サッカー三国志が終わり
チャンピオンのさんごくしも終わり。
蒼天航路も終わる。

生き残ったのは龍狼伝と覇ロードだけか。
138無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 22:32:51
番外編で工業高校な呉の面々やってほしいなー
かならずニイメンハオがおいしいとこもってくという
139無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 22:45:13
>>137
生き残ったっていうな
140無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:31:55
>>138
運動部の爽やかキャプテン 孫策
生徒会長 周瑜
たまにしか登校しない番長 甘寧とか。
141無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:36:49
甘寧は風紀の先生
142無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:41:33
一騎当千終わったん?
143無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:44:33
周泰
144無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:55:31
>>137
龍狼伝は、もはや三国志ではない。
145無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:59:11
                         ハ_ハ       
                 ハ_ハ    (^( ゚д゚)^)  そうてんおわる
               ('(゚д゚∩    )  /          おわるよ
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)


146無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:01:35
龍狼伝「三国志漫画戦乱の万夜を経て、生き残ったのは俺とおまえだけだ!どうした顔をみせい!!」
覇ロード「・・・・・・・・・」
147無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:04:11
馬忠と今川義元討ち取った奴って似てるよね
148無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:12:27
くそっ!
まだ終わるな!終らんでくれ!!
寂しいぞ!
今までくさしていたが終らんでくれ!
寂しすぎる・・・!
149無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:18:19
甘寧は一匹狼のはぐれモノ不良。
150無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:20:15
関さんのラストバトルなんかに深入りしないで
しっかりと曹操の最終章を10年の総決算でまとめて欲しかったよ。
151無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:38:14
次週関羽が死んで
曹操の死はその次の週だけで片付けられちゃうのかよ
152無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:50:46
30回の間違いだったらそれはそれでイヤだ
153無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 01:18:18
>>152
曹操さっさと氏ねっていう書き込みが増えるんだろうなw
154無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 01:26:50
関さんの目を開いた首を見て
寿命が一気に減るんだろうか
155無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 01:33:17
目を開かせると、天武法輪が繰り出せる。
156無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 01:34:23
最終話は特別拡大版30ページでよろしく
157大うそつき:2005/10/27(木) 01:44:45
次回からは
魁! 孫呉工業高校
が始まります。
158無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 01:49:19
3回よりはマシ。今まで見てきたのは何だったのかわかんねーよ、もう
159無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 01:56:26
関さんは
今の何処見てるか分からない顔のまま
曹操の元に運ばれてしまうん?
160無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:14:05
曹操が主人公だったはずなのに、終わってみたら
関さんが主人公をのっとりました になりそうな予感
161無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:24:39
すべては「佞言断つべし」から始まっていた訳だ
162無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:34:56
結局はゴンタ氏のアイデアが枯渇して終了ってことですか。
163無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:39:43

                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =  ゴ   =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ン そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= タ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ   ゴ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ン ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ タ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゛, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
164無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:41:05
読者全員が
ゴンタの策に乗せられていたと言う訳だ
165無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:52:42
関羽の死に際しては、北方曹操の
「もののふどもが死んでいく」(うろ覚え)以上の名言を
GONTAに期待したい
166無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:58:35
実は・・・

「長期休載があと三回」
167無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 03:19:31
し、ショウキン・・・
こんなんでいいのか、お前・・・?
168無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 03:36:38
>>165
横山甘寧思い出した。
169無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 03:54:10
董卓、呂布、陳宮の死に様を、あれほど壮絶に描いたゴンタ
曹操には期待したい。半年くらい休載してもいいから、グっと来る奴頼む。
170無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 04:17:39
甘寧「ぐちになるが関羽の首をはねたのはまずかったのう」
(省略)
甘寧「多くの武将達が死んでいくのであろうなア・・・」
側近「・・・・・・」「うん?」
(木にもたれて俯いたままの甘寧)
側近「将軍!」「将軍」「将軍!」
〜だがこの時甘寧はすでに息をひきとっていた〜

蒼天、今読破中だけれど3週間掛けてようやく19巻まで来た。
171無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 04:26:06
呂蒙の言葉だと蒋欽死んでる扱いに見えるんだけど・・・
生きてる・・・よな?
172無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 04:39:56
史実的には、関羽征伐直後に死亡してるはずの孫皎がアレだったから
ゴンタの法則にのっとると、同じく史実的に関羽征伐直後に死亡してる蒋欽も・・ 
合掌。
173無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 05:31:18
蒋欽死んだだろ
174無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 06:18:26
普通の人間の耐久力なら即死だな>蒋欽
つーか呉って雑魚しかいないな・・・
175無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 06:31:20
呉の本領発揮は川戦なわけだが…

まあ現代日本でも人口が少ない田舎は何かと厳しいぞ
176無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 07:07:36
呉の将軍は両生類だもんで
177無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 07:33:14
ロッテ優勝より蒼天あと2回のほうが衝撃だわ・・・
ほんとに終わるのか?
178無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 07:33:38
というかもうこの漫画あとツォツォ死んでおしまいじゃね?


蜀滅亡まで書いて
179無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 07:34:10
次回ルパン三世
蒋欽は2度死ぬ をおたのしみに
180無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 07:47:02
どうせならリョモウとかもぶったぎてほしかった。
181無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 08:12:05
俺魏厨だが今回は呉も関羽もよかった
関羽ってラスボスなんだなと実感
あと2回ならッァォッァォが死ぬ直前までかもな、と
それこそ蒼天航路猛将伝がきたらいいのに
タイトルが猛将伝だったら嫌過ぎだがな
司馬炎をッァォッァォと司馬懿混ぜたルックスなのにして登場させて晋統一みたいな
ッァォッァォの生まれ変わりが司馬炎みたいなね
いやストーリーは何にせよ 続いてほしいよ
182無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 08:15:39
補足
司馬炎が実は有能だったみたいな設定でさ

とゆうか馬忠って二人いないか?
183無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 08:20:20
>>160
そんなアニメがありましたね。
184無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 08:31:50
呉より関さんの強さが卑怯レベルだよ
いい人補正、ラスボス補正、息子死ぬ補正、ショク厨サービス補正、矢補正、主人公の次点補正なんやら含めて、
SLGの三国志なら武力3000万魅力10億ぐらいになってるだろ。
よってたかった呉を卑怯と思うかもだが、戦略やら戦法(詳しくわからん)に卑怯なんかないだろう。
すっごい強い(1000人にも素手で勝てる)奴と対峙したら俺は卑怯な手使うしかないもん。
という俺は関羽厨ですよ。
185無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 08:45:38
戦略やら戦法やらに卑怯なんて無いというお前がどんな卑怯な手を使うのか興味深々
186無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 08:50:09
いやな 卑怯なんてないというか卑怯なのもあるんだろうが、
勝つために卑怯もクソもないだろうという意味だ
それこそ1000人に勝てる奴なら10000人つれてくるとかな
素手の強さなんだからスナイパーライフルで遠くからとかな
187無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 09:10:55
つまりW杯の韓国か
188無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 09:27:54
来週
関羽が孫権を斬ろうとする→蒋欽が起き上がってそれを阻止
→呂蒙が関羽を溶鉱炉に捨てる→スカイネット誕生
189無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 09:51:39
雑兵を何万人集めても蹴散らされそうだな
霹靂車か李典弩で狙撃すればなんとかなるかもしれないが
190無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 09:56:22
つーか、全方位から200人くらいで弓の一斉射撃すれば死ぬだろ。
オマエラ頭おかしくなってるな。ゲーム脳だゲーム脳。
191無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:01:32
ありえない攻撃範囲で烏丸兵ぶっとばす張飛や
矢は敵兵盾にしてかわす張遼が出てくる漫画だからなあ
192無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:04:48
範馬勇次郎
関雲長
スーパーサイヤ人4ゴジータ
豪鬼
オメガウェポン
麻倉葉王
ゴールドロジャー
松尾象山
ソリッド・スネーク
ミュウツーLV100
サタン(飛鳥了)
戸川万吉

このメンバーでトーナメントしたらどうなりますか?
193無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:06:11
↑漫画板と誤爆った
194無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:07:41
>>191
オマエ蒼天をちゃんと読んでないな。
あれは将棋倒しと同じ力学でぶっ飛んでるのをゴンタはちゃんと描写してるよ。
つまり先頭のヤツを猛烈な勢いで弾き飛ばすと、後ろのヤツも勢い込んでるから
雪崩のように全体が吹き飛ぶわけ。張飛の直接攻撃の範囲は狭いが、それが
全部届かなくても連鎖反応で吹っ飛ぶんだよ。
195無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:07:57
冗談抜きでスネークはただの人間
196無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:12:59
ソリッドスネークを、葉隠散とトレードしようぜ
197無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:13:32
この中に入れられてるFOX部隊テラカワイソス
198192:2005/10/27(木) 10:14:34
スネークはさ 確かに普通の人間だが 経験があるじゃないか あのメタルギアを破壊するんだぜ
ぶっちゃけ俺の中では関さんは相手が誰であっても1回戦負けしそうだな
199無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:15:38
その前に戸川万吉なんかただの中学生じゃないか
200無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:17:47
サタン、ゴジータ、ミュウツーあたりがトップジャマイカ?オメガウェポンもだな。
なんにせよ地球人には無理なレベルだろう。
201無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:33:17
そこに関さんがいどむ
202無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:45:36
まんゆうきのまんまんとバトルロワイヤルの桐山と現実世界からエメリヤーエンコヒョードルも参戦。
16人でトーナメントしてくれ。
関さんの初戦は松尾象山あたりだな。
203無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 11:12:48
孫権が着てるのは仁の皮ですか?
204無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 11:18:22
呉随一の矢がwwwwwwwwwwwwwwwwwポッキリ逝っちゃった
205無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 11:52:07
蒋欽さん、青龍刀に馬忠ごと貫かれてるね。
前振りがよかったのにあまりにあっけない最後・・。
ホウ悳さんよりあっけない・・。
206無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 11:53:02
ショウキン青竜刀刺さってたね
207無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 11:56:10
>>190
呂布に握力だけでグシャーリされた彼ですら
墳!って言うだけで飛んできた矢が飛び散る漫画だからなあ
208無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:04:20
あと2回だとなんか打ち切りのような駆け足の終わり方になりそうだ。
最終回最後のコマはオールスターキャストを背景に
「さあ俺たちの戦いはこれからだ」的な感じになるんじゃないかw
冗談抜きで。
209無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:14:43
泰山に一番早く登った奴が天下統一ってルールにすれば
あと2回でもうまく収まるね。
210無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:18:15
横山光輝三国志の関さんの最期の方が今のところいいな。
・・おっと、来週に期待しよう
211無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:18:16
ゴンタの描く曹沖が見たかったYO!!
212無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:19:23
曹操には皆が貸していたのだよ
大勢の人間があらゆるものを貸していたのだ
213無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:29:06
横光は割と容赦なく、首チョンパだからな
214無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:36:05
陳宮の死に様だけは園田が10馬身ほど話してトップ。
215無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:38:31
209=本宮ひろ志
216無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:40:09
あと2回か〜。やっぱ続きはないのだろうな。
蒼天航路IIとか。
217無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:41:50
>>211
曹沖は普通に出てただろ。笛持って遊んでた。
218無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:51:19
カバチタレ完結!
→特上カバチ(カバチタレII)

ってのがあったからな。

次は黄天航路(蒼天航路II)
219無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:53:03
>>218
主人公張角ですか・・
220無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:56:28
結局曹仁が名将なのかよくわかりませんでした。
ハゲに1年と命をもっていかれた周瑜がかわいそうでなりません。

張飛じゃないが、周瑜が弱いって事なのかね。
221無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:59:52
来週、孫権の首チョンパから始まったら神な
222無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:08:53
最後の一コマの前の関さんの”ズンッ”って擬音でどーせまた陸損の矢がどこかに刺さって
最後の一振りが孫権に届かないまま斬られるのは、ギフウと同じネタですか?
223無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:27:05
>>220
それが孫呉クオリティ
224無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:29:09
そういえばGONTA”ズンッ”って擬音好きだよなぁ
225無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:31:59
ズンッ
ドッコォーン
バッシャーン

あたりか
226無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:33:23
ズンッは楽進のイメージ強い
227無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:33:39
蒋欽が今週死んだことにより、曹操の夢は正夢になったわけだな。しかし、あの化け物がまさか馬忠になるとは思わなかった。
228無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:33:48
そすっ
229無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:43:34
呉の武将はみんなナマスにやられてたから弱くみえるんだよ
ほんとうならセキハネごときデコピンでも勝てるよ
230無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:48:10
賞金はまだ生死不明でしょ
231無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 13:56:09
孫権なんか張遼に斬られてればよかったのに!!
232無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:08:05
>>147
馬忠も実際、今川義元討ち取った服部某みたいなもんだったんだろうしね。
関羽を生け捕り=猛将・智将ってわけでもないだろうし。
今回の「二回しか名前でてこないし、その前後の記述もない」=「だから怪物の正体にしました」
っての何か納得いかねえ。
233無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:28:36
>>232
漏れは思考の虚を突かれたけどな。
みんなそうジャマイカ?前の方のレスで「馬忠の幼名トウだし」って神レスした奴いたけど、
ほとんどの住人がが阿藤は「架空キャラ」と認識して「いらん」「消えろ」「あんな奴にせきさんヤラスナ」って
意見だったのに今週号で一気に沈静化したもんな。
234無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:30:34
にしてもこの最近の蒼天の流れがドラゴンボールの末期に
似てきたからな。

次回は関さんが気を溜めるのに1週間かかります。

235無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:45:00
ところで呉のどこが卑怯なの?
敵将を包囲して圧倒的優位な状況を作り出しておきながら、
一騎討ちとかで倒そうとするとか無駄に危険なだけじゃん。
236無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:52:41
>235 戦術じゃなくて、同盟裏切って後方の根拠地かすめっとりしてること
237無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:54:41
主役のツァオツァオがせきの行動を肯定する話になった時点で、呉に理は残っていないという話
238無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:54:58
その上、言われてしょうがなくやったんです的にせきの首を魏に送りつけ、さらに数年後は蜀とまたしれっとした顔で同盟結ぶところ。
ゲームですらこんなことしたら信用度ガタ落ちで民忠誠度下がりますわ。
239無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:56:23
ページ横、アトウの人物紹介のところで色々書いてあったね

にしても、「孫権が射程内に!」なんて煽りをつけたって
ゴンタ自らネタバラししてんのになぁ・・・
240無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 14:57:42
>>238
その辺は、今回の孫権の台詞で救われてたと思うよ
節義を守って家族みんな飢え死にしたらダメじゃん
241無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:04:00
824 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 15:40:06 ID:6rwOd40g0
孫権……、
少し空気嫁バカ……。

825 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 15:40:41 ID:qO3oDH8L0
だって厨房だしな

826 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 15:47:24 ID:vYUo9qZc0
厨房大人気だなw

827 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 16:20:00 ID:PaTPiGC5O
「玉座につけ」と言えば曹操何でも言うこと聞いてくれるからな。
そりゃ使いまくり。

828 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 16:45:44 ID:W2JnKv7L0
孫権の言ってることはようするに、
「これからケイシュウ取りに行くけど、
俺臣下だから邪魔するな」
っていうことじゃないの?
242無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:05:39
829 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 16:47:20 ID:CBSBLBa10
ずうずうしいにもほどがあるな。
さすが孫権厨房w

830 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 16:49:03 ID:ucJ7Szf7O
>>828
そういう小細工なんかは三国一なんだよ
まあそれで相手を引き回してきっちり自分の短期的利益は上げてるからな

831 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 18:31:58 ID:PaTPiGC5O
まあ関羽の尻馬に乗って北上したところで張遼が健在の合肥は抜けないし。
赤壁の教訓を活かして実利を選んだわけだな。

832 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 19:07:44 ID:Qnc31kxo0
北方が嫌うわけだ
243無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:21:43
関羽討伐戦での張昭の反応が一切ないんだが、
史実の張昭なら、一体どんな事を言ったんだろうなぁ。
244無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:21:58
>>236
先に裏切ったのは関羽のほうだけどな。頭は大丈夫か?
夜盗よろしく呉領の食糧庫を荒らしてたのは誰ですか?
それに抗議したら使者を斬って首だけ返してきたのは誰ですか?

孫権なんか、よく我慢したほうだよ。関羽とうまくやろうとして
丁重に結婚まで申し込んでるのに。荊州だってそもそも呉の貸与地、
オマエがいかにももとから蜀の土地ですがみたいな言い方するのも
気に入らん。客観的に見ればムチャクチャやってるのは関羽のほう。
245無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:23:29
どっちもどっちだろ
246無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:24:42
>>244
それを見越して、劉備も荊州に関羽を置いたのかね。
「関羽が居ればビビるだろ」みたいな

そういうズルさみたいなのは嫌いじゃないけどな
247無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:24:59
曹仁が名将かどうかよく分からないって、かなり読解力に欠けてるよな。関羽とあれ
だけ戦ったんだから、曹仁が稀代の名将に成長したことなんか容易に分かるだろう。
248無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:28:00
>>244
  それらの記述は全て、呉の史書である呉書の記述だろう。
 兵糧庫襲撃は存在自体が怪しく、孫権との婚姻を断ったのは正解。
 あれは劉備と関羽との間を裂く離間策であり、口実作りなのは見え見えだろう。
 荊州の軍権を任されてる関羽が、孫権の姻戚になるなんて有り得ない。

 同じ呉オタとしてそこだけはキッチリ言っておく。後は好きにすれ。

 俺個人は、ああいった呉の汚さ、泥臭さも含めて呉が好きなんだがな。
249無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:35:17
>>233
君が神レスした本人ですね。


   乙
250無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:41:28
>>249
君も神と呼ばれてみたいんだね
251無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:42:20
>>250
佞言断つべし
252無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:43:11
次回、関羽が己の命と引き換えに孫権ヌッ殺す。
外交的には孫権の死は隠し通し、孫某が孫権を名乗って呉の四代目となる。
で、こいつがしばらくはそこそこ上手くやるが次第に馬脚を表し、
正史で知られる後年のダメ孫権となる。

って展開なら、関羽の死も報われるし、孫権の後年の汚名もなすり付けられて一石二鳥じゃ!
253無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:45:37
>>244
仮にも三大勢力の一画を担う孫呉が国を盗るのに使う戦略としては、客観的に見るほどムチャクチャだろうよ
ただ呉(孫権)は天子だとか対魏国とか天下とか関係ねえしな、父と兄とはまた別種の人間なんだろう。(外人だしな)
254無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:47:37
北方と蒼天しか読んでない私は呉はマイナスイメージしかありません
255無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:48:37
北方読んで、孫策と周ユの浮気のみみっちさに泣きたくなりました。
256無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:51:32
いや、関さんが孫権の影武者になるんじゃないか?
いやいや、ヒゲ切りゃわからないって!
257無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:53:49
>>255
どっちもそれで殺されてるんだっけか。大小喬いるのに…

蒼天いくらなんでもあと2回じゃ厳しすぎると思うんだけどな
大幅増ページとかあって欲しいけどどうだろ?
258無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:56:17
>>256
二宮の変はせきさんの復讐か
陰湿だな
259無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 16:00:39
>190
本物の弓射る人間として一言。
それは素人が考えるもっとも危険な行為。
260無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 16:01:03
あーん!せき様が死んだ!
せきさまよいしょ本&せきさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…美髯薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代は漢中王だ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんな孫呉ごときに殺られるなんてっ!!
張遼と差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしく鈍い彼が(たとえド田舎人でもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
せきさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
先生のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
261無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 16:04:54
>>259
同士討ちの危険性があるってこと?
真ん中の的(関さん)には矢が届くけど、
反対側の味方には矢が届かない距離で撃っても駄目?
262無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 16:16:48
全弾二指真空波で跳ね返されるって意味じゃないか?
263無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 16:28:02
>228 が勃った
264無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 16:31:04
寂れてるへうげものスレにいってやれよ
265無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 16:58:29
>>248
要はね、関羽も人間的に相当ひどいことしてるのに、
呉だけ卑怯者扱いするのは朝鮮人だけだろってことですよ。

だいたい荊州もハンシュンとかビホウが頑張ってたから民が
ついてきただけで、関羽の統治なんてムチャクチャ過酷な徴収ですよ。
おまえらが当時の荊州民だったら暴動起こしてると思うよ。
そりゃ民の3分の1が呉に逃げるわってかんじ。

麦城にきたときに関羽の要請に応じた荊州民はゼロ。
逆に逃亡兵続出、情報ダダ漏れ、川に毒投げられたくらい。

これだけでも関羽の人徳の無さを物語ってるな。
266無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:07:18
ずん
267無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:08:06
アトウテラカワイソス
268無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:08:18
ずんずんずん
269無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:11:12
時々は、蒋欽のことも思い出してくださいね
270無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:12:19
>>265
だからお前はこの時代に生きていたのかとk(ry
271無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:16:03
>>265
過酷な徴収って、何か具体的な記述があった?
結果的に民が逃げたからってのは無しね。
情報操作すれば、民衆は割と簡単に動くからね。今も昔も。

あと、食料庫の件について、いつも思うのだが、
どのくらいの兵糧を奪われたにせよ、
背後から本格侵攻→関羽斬首ってのはやりすぎじゃね?
抗議の使者が殺されたってのも、体のいい作り話じゃないかと思えるくらいに
272無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:16:55
別に呉が卑怯って言ってるだけで関羽が卑怯じゃないとは言ってないんだがな。
273無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:17:59
>>267
結局、関さんを悪魔だと思わされてただけだからなぁ

話は変わるが、最近「関さん」が「せきさん」としか読めません。ボスケテwwww
274無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:18:54
何勝手に作り話とか言ってんだよ
275無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:19:05
当時の民に人徳なんてわからんと思うよ。
そもそも政治が世の中に作用する力より、天候とか自然の方が
人間社会をより強く制御してただろうし。政治で世の中を変えるなんて
権力者のファンタジーで自己肯定のお題目以外の何者でもない
勝手にやんなはれ、と当時の民は思ってただろうぜ
276無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:20:46
「戦に卑怯も何も〜」

って言葉は、卑怯と言いたきゃいくらでも言えって意味だと思ったけど、違うのかい?
277271:2005/10/27(木) 17:24:42
>>274
ちょっ、そこだけ取るなってのw
片方にしか記述が無いというのを、最大限関羽側に都合よく解釈すると、
呉の作り話になるんじゃないかと言ったまでだ。
いや、三国志の記法からして、一方にのみ記述があるのは普通なのは分かってる。
つか、言いたいのはそっちじゃないし。
278無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:24:45
ゴンタクオリティで劉禅描いて欲しいんだよな
どんな形であれ今だかつてなさげな劉禅像
279無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:26:35
卑怯なんてあるか
280無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:30:37
中立サイドなら卑怯は無いが、競合するどちらかの属しているなら発生するのが
卑怯さ
281無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:36:15
呉なんて扱われ方は袁術と変わらんよ。
何でお前が帝位?みたいな。
国力があったからとがめるやつが少ないだけで
282無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:36:48
>>271
そんな程度問題で言われてもな。
アホの関羽が荊州を空にして出かけたんで、「じゃあ獲るべ」
くらいなもんだろ。卑怯も何も、蜀をだまし討ちした劉備のほうが
100倍卑怯。なにしろ援助しますって言いながら突然反転して
言いがかりつけて城攻め、てwなにしてんのこの仁者ってかんじ。
卑怯者に卑怯な手を使って何が悪い。自分を恨めってかんじ。
283無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:37:41
>>282
違うな。
おろか過ぎて痛さすら感じたぞ。
勉強しろ
284無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:43:45
はいじゃないが
285無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:46:53
>>283
ていうか何が違うのか言ってごらんよ

よくいるんだよ説明に困ると「勉強しろ」て言っていなくなるやつ
せめてどういう勉強をしたらいいのかも明記してね
286無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:49:52
蜀信者って、ダメだな。
廃人ってかんじ。
287無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:51:43
>>282
271じゃないけど、
@法正、孟達、張松ら内部より出陣要請があった点
A留守の奇襲の有無
ぐらいは馬鹿な俺でもわかる
288無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:52:46
>>286
とリックン大好き腐が申しております
289無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:54:48
蒼天呂蒙の死因は鼻血か?
垂れ流しが尋常じゃないぞ、あの量
290無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:03:54
そういや呂蒙って全身の穴から血吹き出して死ぬんだっけ
鼻血は伏線だったのか
291無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:09:11
積算は壮絶な死になりそうなのに、天羽ははなぢか…w
292無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:11:36
アトーは、マジで馬忠だったのか
これで残された謎は丁棒の性別だけか
293無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:13:10
陸遜とアモーをひとくくりのように扱うんじゃねー。
陸遜はイリョウと、蜀との関係復興という2大問題をどうにかした苦労人。

アモーは核ミサイルのスイッチを押しただけの愚男。
陸遜はそれに対する報復攻撃をさばいて、冷戦問題をどうにかした名政治家。

侵攻パターンが合肥だらけになったのはアモーの負の遺産。
蜀の信用を失ったために、蜀との国境付近に兵を集めるのを避けるようになった。
294無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:20:50
最後の行の意味がわからない
295無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:31:47
いくら食糧難に困ってたからって、いきなり略奪はやりすぎじゃね?
296無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:32:03
来週は、せきさんチョンパと共に、阿蒙が鼻血噴射して死にます
297無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:36:12
>>296
ほんとにそうなりそうで鬱
298無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:37:02
これほどの功績をあげながら関羽の死の前後には全く記述が無いみたいな馬忠の説明は
うまくアレンジしましたってより
アトーみたいな変なキャラで関羽の死がしょぼくなった事への言い訳に感じてしまった
299無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:39:32
普通にザコ兵士が投げ縄で関ゲットだぜ!でよかったのに
300無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:41:00
獣と間違えちゃった テヘッ
301無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:47:20
終わる前に甘寧をもう一度出してください
302無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:52:37
>>302
甘寧生没年不明だからもう死んでる扱いなのかも…
とはいえ、甘寧と凌統が死ぬほど仲が悪かったことを書いてもらえなかったことは今でも悔やまれる
303無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:53:42
関さんを捕らえた馬忠が一人ではしゃいでるのをみて。
呉の人たち(´-`).。oO(うわー散々追い詰められたヨロヨロの老いぼれ捕まえて
何はしゃいでんだ 超引くわあ つか普通手柄は上官に譲るだろ・・・空気読めてねえ)

多分こんなカンジ
304無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:53:53
>>301
残念、もう死んでます
305無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:54:02
後2回ってことになると、関さんの死に様は壮絶になりそうだな〜。
306無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:55:21
てか、ホント後二回の組み合わせがわからない…
307無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 18:57:40
だから後2回で終わるなんてネタだっつーの
308無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:03:08
殿下ー!殿がー魏王がー
ソウヒ「ナラバヨシ」
309無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:08:59
関羽の死を聞いた寒中王は、鬼嚢から嚢が消え去り、鬼となります。
310無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:14:12
          ('A`)ナラバヨシ!

('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
311無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:14:45
>>302
それを臭わせる描写はあったけどね
まあ作者がサイン会で凌統忘れてたみたいだから
あんま興味ないんじゃね
312無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:15:16
>>307
残念ながら告知されてるぞ。
今週の蒼天の扉絵見てみ。
313無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:23:32
あと2回と断言してるってことはすでに
最終回まで書き上がってるってことなんですかね?
今ごろゴンタはハワイ辺りにいっちゃってるんでしょうかね?
教えて漫画に詳しくてエロい人!
ま、それを知ってどうなるものでもないんですけど。orz。
314無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:32:06
なばらよし
315無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:33:03
しょうきん
死んでるwww
316無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:34:39
将欽なんて殺しても賞金でないのになw
317無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:40:37
次週、荊州陥落の報が劉備に。劉備の悲しみ怒りを描ききって関羽の首と面会する曹操で続く。
最終回、関羽の首からトンが現れ曹操を天へいざなう絵とともになんかそれっぽい語りで締め。
318無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:41:10
だれか今の話で単行本何巻の何話めになるかわからないかな?
それによっちゃ最終話が増ページなるかとかわかる気がする
319無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:41:44
来週から年表で毛沢東まで書ききります
320無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:44:37


誰がオマエラの予測を書けと言った!

321無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:48:29
>>233
遅スレだが神レスとほざくお前にむかついたので一言
幼名の記述なんてないから
322無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:49:05
来週は関さんに必殺の一撃を見舞うも呂蒙が全身から血を噴出して死にます
323無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:54:00
こんなグダグダから、あと2回でどうやってこの10年をまとめるの?
324無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:55:26
>>321
そこが「神」たる所以
325無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:57:51
なんか尻すぼみの画竜点睛欠きって印象。
326無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:57:53
>>324
考えが及びませんでしたすみません
327無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:06:12
このスレ読んで思ったこと。

蜀オタって猛烈にキモイ。
328無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:07:55
>>327
m9(^Д^)プギャー!!
329無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:10:01
いやぁ、でもやっぱ華があるわ。蜀の方が
330無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:14:40
なんじゃこの鼻血は、のページだけ見るとやべーな

阿蒙が孫権に胸揉まれて喘いでるように見える
おっぱい触ってるし
331無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:17:26
こりゃぁ、曹操と首関羽で脳内問答して最終回だな
332無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:21:30
512 名前:最終回予想 投稿日:2005/10/27(木) 19:50:02 ID:rIZQb1Vs0
関羽が孫権を切り

関羽「武器はーーッ。
    戦をするためのものではないッ
    また身を守るためのものでもないっ
    武器があるから人は戦をするのだーッ
    武器を捨てろーッ」

兵士一同「オオーーーッ」
兵士一同武器を捨てひれ伏す

オウホ「この世から武器をなくすことなんてできねえ、
     人は戦を好む動物だからよォ」

チョウルイ「戦をこの世からなくす方法はただひとつ
       劉備玄徳が天下を奪ることだッ!!。」

ここに漢王朝は滅亡し新たな時代の幕開けとなった

魏の国
呉の国
蜀の国

この三国の興亡の歴史さんごくしココに始まる


333無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:26:50
蜀オタはスルーできない。なぜなら彼らは必死だから。
334無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:28:13
>>39>>41
張バクの弟張超
335無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:30:21
最後は、言焦の長老の語りが〆ると見た
336無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:31:40
もうちびっとだけ 続くんじゃ
337無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:32:45
曹操 君が立ちはだかるなら、僕は・・・!
関羽 あんたって人はーーーーーー!!

曹操&関羽 ぶつかりあう運命!蒼天!!
338無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:33:29
アフタヌーンで続編希望
339無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:33:39
あと2回で雑誌連載が終わって
あとはコミックス書き下ろしで継続
しかし発刊速度はガラスの仮面並



…とかだったらおまえらどうするよ?('A`)
340無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:35:58
どのような形でもいいから続いてほしい。
341無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:36:23
全巻捨てる。無かったことにする。まじで
342無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:37:08
またアフタヌーンに帰るのかよ
343無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:37:40
「蒼天航路」連載終了宣言と同時にTX系でアニメ化決定!!

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/soutenkouro/usodabaka
344無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:39:39
ハイハイワロス
345無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:40:46
俺がモーニング買うのもあと2回か
346無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:43:07
いままで立ち読みだった連中も最終回くらいは記念に買おうな。
347無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:43:37
>>343
もうちょっとURLを工夫した方が良かろう
348無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:50:36
もう少しで100スレ目に届くというのに
連載止めるなよ馬鹿カス
349無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:52:50
立ち読み連中が最終回に買う

売り上げ急増

編集部「なんじゃこりゃああぁぁ!」

蒼天航路U開始
350無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:53:47
つーか、もしかして「打ち切り」なのか?
351無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:53:56
最終回表紙じゃなかったら泣く
352無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:54:39
>>318
最終巻9週目。1巻11週収録なので、通常通りかと。
353無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:57:01
せきさんが逝っちゃたよぉ〜
おいらじゃなんにもできねえよぉ〜
354無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:06:43
最終巻はカクのハイクラス講座欲しいな
355無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:07:52
>>352
いや、34巻 〜386話、35巻が〜397話とすると、今週は36巻の10話目なので
最終巻は12話収録。
356無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:08:04
曹操死んでも生きてるしな
357無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:08:53
最終回の表紙がカラーじゃなかったら俺も泣く…
358無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:09:47
>>282
 呉書を呼んで出直してこい。

 ちくまがないならwikipediaの麋芳・士仁の項でも良い。
359無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:11:28
呉に戦をしかけたのは関さんへの恨みやケイシュウ名士の後押しもあるだろうけど、
劉備にとっては、曹操のいない魏なんてどうでもいい存在になったのかね。
360無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:15:14
>>355
ほんとだ。1冊隠れてた。スマソ
361無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:17:13
嫌蜀厨もうざい
362無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:19:57
来月いきなり現代の設定で始るとみた。
んで、小さな子供がお爺さんに「それからどうなるの!?」と質問し、
お爺さんはダイジェストで三国滅亡までを語る。
363無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:19:59
>>244
やや亀レスだが
>孫権なんか、よく我慢したほうだよ。関羽とうまくやろうとして丁重に結婚まで申し込んでるのに。

父上、兄上。関さん思ってたよりっずっとでっかい!
364形態厨:2005/10/27(木) 21:27:22
アトゥ貫いて賞金に刺さった(?)青龍刀欠けてるように見えるけど死ぬほど刃達してる?
365無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:28:58
最終回が赤壁みたいになるに太史慈100人
366無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:32:10
なんかグダグタだな
367無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:35:11
最近思うんだ・・・

曹操の死まで描かないんじゃないかって
368無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:41:06
曹操が死んだあたりからつまんなくなったな・・・
369無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:47:47
おまえらが一番つまらんが。
370無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:58:29
はいはいわろすわろす
371無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:04:13
最終回は張飛が鉄球クレーン車で乗り込んで来て
呉軍を蹴散らして終わり。
372無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:23:19
丁奉って赤壁で出てきた女の子でしょ?
373無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:23:46
>>364
法正みたいに「この後死亡」するには十分
374無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:29:01
モーニングで連載終了まであと3週。
あとはアフタヌーンで毛沢東まで30年の連載かあ。
375無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:33:22
最近のアフタヌーンって手を出しにくい装丁じゃないか?
つーか立ち読みできなくならね?
376無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:49:51
「蒼天航路」終了。
ゴンタの次回作は「三国志」です。
377無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:55:06
http://49uper.com:8080/html/img-s/92093.jpg

漫画スレでも貼ったけど、こっちにも置いとくよ。
↑関さん「桃園の夢」壁紙だす。名残惜しいずら。(T_T
378無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:55:58
いっそのこと次は「蒼天空路」でどう?
379無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:58:23
もう、情報錯綜。こっちまだモーニング売ってないし、どうなんだよ、実際は。
380無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:02:09
なんだかんだ言って、楽進メインの漫画だったな。
381無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:02:36
>379
あと2回で終わるってモーニングは言ってる
382無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:32:04
あと2回って言われてもカバチタレの例もあるしな
383無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:36:30
後2回でまだ関羽死んでないのにどうすんだろう?
来週関羽死んで
再来週曹操死ぬのか?なんか急すぎないか?
384無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:37:03
>>372手違法があの子ならゴンタやるねえ
385無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:38:59
次々回、蒼天航路は週刊少年マガジンに掲載されていた、
『サッカー三国志』となって生まれ変わります。お楽しみに^−^−^−^−^−^−^−^−^−^−^−^−^−^−
386無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:57:29
一騎当千に引き継がれます。
しかしニイハオメン出しゃばり杉だな
387無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:57:38
関羽編があと2回というだけだったとか
388無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:14:56
「年内終了」から1年か・・・
389無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:21:31
カウントダウンを1で止めて連載し続けるのが蒼天の蒼天たるゆえん
390無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:27:52
大体オマイラが藩障とかせきさんとか言い出すから
ゴンタ先生がもうだめぽになったんだろが、
先生も実はねらーなんだよ、
オマイラ先生と俺に謝れ
391無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:29:32
>261
そこまで距離を離したらいくら四方八方囲んでても避ける余裕が出来ます。
矢って想像以上に飛ぶんですよ。
あと、矢の飛ぶ軌跡ですね。
至近距離ならまだしも距離が離れると弾道が山なりになるのでやっぱり避けられる可能性が高くなります。
392無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:34:40
>>391
射角を水平以下(相手と反対側の味方の中間点を狙う)にして撃てばいいだろ?
393無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:36:43
>>262
それって素晴らしきの人?
394無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:43:36
すでに原作者が逝った時点で、マンガのレベルも逝ってた訳で・・・
ようやく終わるのかと思うと安心します。
395無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:49:33
クロニクルの原作読んだらそんな考えは吹っ飛ぶよ
396無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:50:07
そのくせ、気になって仕方ないのな。
おまえって。
397無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:53:14
ツンデレってやつか
398無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:54:21
なるほどw>>395モエス
399無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 00:56:25
>392
>相手と反対側の味方の中間点を狙う
いやいやいや、それはそれで本末転倒でしょう。;;
的自身を狙わずに的に当てる事は、矢が毎回必ず寸分違わぬ弾道を飛ばない限り
狙っては出来ませんよ。

だから囲まずに袋小路もしくは壁に追いつめて一つの方向から集中的に的を狙うのが基本です。
400無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:00:53
勘違いしないでよね!
蒼天航路なんてぜんっぜん!気にしてなんかいないんだから!!

連載終了まであと3回だって聞いたから来てあげただけよ!
401無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:05:38
>>399
20メートル程の距離をとりつつ100人で包囲すれば十分可能だろ?
それに実際は射角をそれにするだけで対象の腰から足の付け根あたりを狙う訳だが。
一応銃撃戦のマニュアルにもあるぞこれ。

そもそもあんたは弓術はできるが戦闘はできんだろ?
402無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:08:41
蒋欽はとうとう噛ませ犬で終わっちゃったか・・・・
思い切り地味な死に様だったな。悲しいよ僕は
403無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:10:24
蒋欽よ
蒋欽よ
ああ蒋欽よ

噛み付き>>>>>>>(羽と平の髭の差)>>>>>>>呉随一の矢
404無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:12:43
蒋欽にもほうびあげて(´・ω・`)
405無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:16:10
>401
銃は20mなんだろうけれどね・・・。
弓にとってはそれは至近距離なんです。
確実に同士討ちが起こります。
30mでも厳しいかな。
同士討ちを防ぐだけなら50m程離れた方がいいかと。
406無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:17:22
30巻の115ページ……
下のコマ……
 _, ,_
(;´∀`) リアルドラえもんを連想して超笑った
407無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:20:41
>>405
射角を下に向けて放つのに何故同士討ちになる?
もしかしてバカ?
408無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:22:44
次号晒し首になった関羽が胴体探しに首だけ飛んで東京の大手町で力尽きます。
409無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:24:35
>>408
それなんて将門?
410猛達:2005/10/28(金) 01:26:36
アホか貴様等 足コキの餌食じゃ
411無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:27:41
>407
銃の常識は通じませんよ。
20m離れて射角をつければ足下に当たると思ったら大間違いです。
予想以上に上に飛びます。
412無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:28:43
もう、矢なんて打たなきゃいいじゃん。
413無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:29:46
>>407
潔く諦めれ
414無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:33:11
>412
多分それが正解。
弓で制圧行動を行う事自体がそもそも間違い。
415無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:33:39
>>411
それは単純に技量不足。
416無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:34:16
残りはクロニクルで。
417無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:34:47
もう蒋欽に聞くしかないな
418無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:36:13
>>417
それは名案だ
419蒋欽:2005/10/28(金) 01:38:36
ゴンタが悪い
420無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:41:03
アタマが悪い
421無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:41:21
じゃあ、ゴンタのせいってコトで
422無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:42:11
ゴンタのせいじゃ仕方無いな。
423無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:42:50
本物の弓射る人間として一言。
>>259=>>411は弓を理解していない
つか高校の部活辺りで弓道部入ってるかなにかで
おれはおまいらと違って弓を知ってると優越感に浸りたいのかな

第一弓をもって取り囲む場合、射線が一致するところに射っても意味ないだろ
射線が交差するように射って初めて包囲攻撃の意味がでる
424無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:45:21
>>423
ごめん、遅い。結論出たから。
425無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:47:27
>>423
ようこそ殺し間へ
426蒋欽:2005/10/28(金) 01:47:34
呉随一の弓射る人間として一言。
お前ら弓で包囲攻撃とかしたことあるんですか?
俺もあんましないよ。
427無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 01:54:21
>>426
少なくともそんな知り合いはいらない。
428馬岱:2005/10/28(金) 01:59:10
包囲攻撃した事ありますけど何か?
429無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:03:43
アーチェリーだって、50mは本当に近くに感じるよ。
半年ですぐに、50mの的には慣れてくる。(まぁ弓道と違ってメモリがあるがな)
戦術云々の前に囲んで打つのは危ないだろ?
足元狙えばいいって、だれが向こうの射手の腕をそこまで信じる?

それに交差すればいいってのは、わざわざ逃げてくれといっているような物。
戦術の意味は有利に戦う方法なのであって、止めの刺し方や、個人技の必殺技は必要ない。
相手を追い詰めれば正しいので、関羽がどこに逃げても矢が当たるように撃てばそれで良い。


>>423わかったか
430無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:05:21
>>423
(・∀・)<ワカッタカ?
431無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:07:07
>>429
必殺技とかお前頭大丈夫?
432無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:09:11
>>429
とりあえずお前のレベルの低さはわかった。
433無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:14:23
語るに落ちとるぞ
もうヤメトケ
434無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:14:41
>429
凄いな。お前将軍の器だぞ。お前に任せたら寡兵で関羽余裕で生け捕れたな
435無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:15:07
去年「年内完結」とか大々的にカラーで発表しておいて
何事もなかったかのように連載続いてましたが誌上でお詫びとか載ったんですか?
436無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:19:40
つーか、普通は囲んだ時点で勝ち。
囲めるってのは圧倒的な戦術的有利を意味しており、
射角がどうかなんてのはまったく関係ない状況と言える。
得物が弓であるかどうかすら関係ない。
437無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:21:38
>>436
まぁ元は厨房が弓での包囲にケチ付けたのが原因だからな
438無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:24:00
>>435
年内完結とは言ったが・・・それが04年度の事とは言っていない。
どうか諸君もその事を思い出していただきたい・・・・

と、のたもうだろうね。
439無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:24:45
>>436は関ヶ原を知らないらしい。
440無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:31:48
>>439
436の言う包囲と関ヶ原とは違うと思うが
441無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:34:00
>>439
そういう話をしたつもりはなかったんだが。
442無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:43:32
釣れたのは二匹だけか・・・この時間では仕方ないか。
443無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:48:45
>>442
ごめん、糸切れてるよ?
444無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:49:36
糸が切れたように蒼天も終わるのであった。
445無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:51:24





―――――――――完―――――――――




446無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 02:52:48
もうちょっとだけつづくのじゃ
447無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 03:13:01
弓矢の時代は終わった
これからは野生化した噛付きの時代の始まりだ
448無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 03:20:34
>>447
ハンマージャック乙
449無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 03:25:48
ジャックハンマーだろ
450無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 03:27:54
関係無いがゴールドバーグも野生化と言えなくも無いな
451無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 03:34:37
>>449
こんな時間に…優しいな
452無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 03:46:03
>>450
レストラン経営なんかしちゃう野人がいるか!
453無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 04:22:33
・・とまあ、あと連載が二回というのも
弓厨の言い争いも、全てこの孔明の策だったのです。

ジャーン ジャーン ジャーン

ゲェッ!!
454無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 04:33:40
曹操の死に際のお話ははジュンイクよりも短いのですか?
455無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 04:42:18
むしろジュンユウ並です
456無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 04:51:31
>>455

皇位に鎮座するをよしとせず
最後までみずから軍旅に願い出た
関羽の死から数ヵ月後
後漢の丞相
曹操 病没

享年65

今またひとり
混沌の世と
至弱の戦を知りぬく男が去る

〜fin〜
457無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 06:53:53
夏侯惇が許都に帰還した時、曹操はすでにこの世に居なかった。

458無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 07:21:25
なんか曹操はひっそりと死にそうだな。
椅子に座りながらしんで

カコウトン「おいモウトク。おい」

完。

イメージとしては明日のジョーみたいな感じ。
459無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 08:14:03
>>449
ジャックハマーじゃなかった?
460460:2005/10/28(金) 08:15:45
あ、バキのジャック範馬、ジャックハンマーのことか スレ汚しすまそ
461無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 08:16:01
だまらっしゃい!!(手はLの字)
462無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 08:21:08
>>400
全米が泣いた
463無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 08:34:20
むむむ
464無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 08:46:00
何がむむむだ!
465無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 09:20:23
来週・・・セキさんの首ちょんぱ 空高く飛んでいく
再来週・・・その首がたまたま曹操の頭の上に落ちてきて曹操死亡

糸冬
466無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 09:27:26
関さん、大金星だな。
467無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 09:35:13
関羽最後の力を振り絞りアトウから刀を抜き、孫権を斬ろうとする。
「殿!」呂蒙がそれを受け、瀕死のショウキンが関羽の足をつかむ。
関羽に陸遜軍の矢が刺さる。ショウキン血を吐いて死亡。

微動だにしない孫権「わしに頭を下げるならば使わんでもない」
呂蒙の鼻血噴出「こんな男は必要ありません」
関羽静かに笑う「思い上がるな小僧」目を閉じ劉備と張飛、趙雲
などを回想、(すまんな、先に逝くぞ・・・)目を見開きアップ。
孫権「斬れ」呂蒙が無言で袈裟斬りに斬る。ナレーションで呂蒙死亡。

場面変わって曹操の遠い目アップ。張遼がなにかを感じる。
d「なにか・・・南のほうで落ちたな」
曹操「おう、また関羽に会えるかもしれんぞ」
d「もう北上は無いだろう」
曹操「うむ。無い」ニコと笑う。「無い」

場面変わって蜀。劉備、空を見つめる。
孔明「上庸が動いておりません」
劉備「ああ。知ってらあ」
孔明「荊州の情勢は」劉備「知ってるって」
そこに急報

468無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 09:50:31
関羽が江陵へ向かった旨の連絡。
孔明「呉が南郡を奪いました」
劉備「らしいな」「要するに、曹操の勝ちってこった」
孔明「関羽を救援せねばなりません」
劉備「・・・必要ねえ、もう終わってる」落涙。
天下への道が途切れた背景、「もう終わったんだ」
469無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 10:18:59
ショウキン血を吐いて死亡。 まで読んだ
470無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 10:54:20
オレ……変な「夢」を見たぜ…
オレ…夢の中で暗闇を歩いてるとよぉーー、
光が見えて、おれの死んだ上司に会ったんだ。「魯粛」前都督さ……。

『どこへ行くんだ、蒋欽』…って……都督が、オレに聞くんだ。
オレは『都督について行くよ』って言った…
だって、都督は、いつだって頼りになったし…
都督の決断には、間違いがねえから安心だからな…

そしたら、兄貴は…『おまえが決めろ』って言うんだよ……
『蒋欽…行き先を決めるのは、おまえだ』ってな…
『荊州町に行く』って答えたら、目が醒めたんだ…とてもさびしい夢だったよ。
471無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 11:15:17
もまいら熱杉。そんなにまで蒼天好きなんか。

もちろん、そんな漏れもなわけだが。
472無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 11:20:41
中学や高校三年生の三学期、受験が終わると
妙にみんなで遊びたがる奴いたじゃん

そいつの気持ちが今何となく理解できるよ
473無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 11:29:54
そろそろ高校入学近づいたんだよ そう、おもいな
474無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 11:30:23
>>467-468
嘘バレだよな?
475無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 11:41:27
呂蒙の孫権に対する呼び名は「ご主君」だから嘘
476無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 11:53:59
来週は夷陵の戦いをお願いします
再来週は孔明の北伐をお願いします
最後の一ページは好きにまとめてください
477無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 11:56:06
どさくさに紛れて、星彩を出してください
478無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 12:39:56
リョモウの言う通り、関はケイ州放棄と引き換えに
呉の援軍と協同で魏と戦いつづけるべきだった。
この状況ならリュウビの長安奪取は濃厚で、魏も混乱の極みになる。
ケイ州と引き換えに長安周辺を抑えて大戦果といえよう。
しかも呉は完全に魏と対立する。
479無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 12:45:57
>>477
無双厨は氏ね
480無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 12:51:04
>>478
でも関羽はアホだから両面作戦したんだろ。
481無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 12:59:31
魏を倒したら呉と戦わなければならないのに呉の急所を手放せるわけがねーだろ
482無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 13:00:03
>>478
魏に臣従したような国の援軍を誰が信じるのか。
483無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 13:02:07
呉の本当の急所は上流の蜀と漢中だからノープロブレム。
シュウユもこれに気づいていたし
実際に呉の滅亡も蜀方面から攻め下った晋の水軍が決め手だった。
484無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 13:07:37
荊州を手放すと魏を滅ぼしても司州の東西でにらみ合う形になる
中原丸ごと呉に取られたら魏を滅ぼしても意味がない
485無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 13:20:18
油断もあって荊州取られちゃいましたw
でも代りに一緒に魏と戦ってくれるって言ってるから長安攻めようぜ
暇になったし先陣は俺にやらせてよ

一国預かった将軍がこんなこと言って成都に帰って来たら斬首だよ
486無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 13:22:52
487無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 13:40:52
>>485
斬首だよはいいけどさ、劉備ももうちょっと考えろって
部分はあるだろ。一番クソ面倒なところに置きやがって
援軍なしかよみたいな。
488無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 13:56:36
孫権ちね
489無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:09:51
援軍なしかよはいいけどさ、関羽ももうちょっと考えろって
部分はあるだろ。一番クソ面倒なところ任されやがって
狼煙台かよみたいな。
490無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:13:40
狼煙台かよはいいけどさ、呂蒙ももうちょっと考えろって
部分はあるだろ。一番クソ面倒な商人役引き受けやがって
鼻血ブーかよみたいな。
491無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:16:30
>>487
当時の人材で魏と呉両方に睨みが利くのは関羽しか居なかった。
要は時間が稼げる武将が他に居なかった。

援軍っていうけど、蜀の戦力は北方攻めだけでいっぱいいっぱい。
国力が最低だから無理してでも短期決戦の道しか無かった。

492無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:25:20
なんか、ここまでの流れを見てると蜀って大日本帝国みたいだなぁ(つД`)
493無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:25:37
カンヌには孫堅以上の名台詞を残して逝って欲しい。
494無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:26:00
>>487
益徳さんが昔そんなことを言ってた気が…一国か一城かでだいぶ重みが違いますが。
495最終回・惇:2005/10/28(金) 14:26:26
セイセイセイセイ!
おぅっと〜,モートクさーん,息してませんね〜??
ちょっと待ってくださいよ〜 セイセイ!

死んでなおその 腰 つ か い フォオオオオオオ!!
                 フォォォォォ
                  フォォォ
                   ・・・

                 蒼天航路HG〜完〜
496無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:28:16
>>495
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
497無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:29:50
太史慈が最後の登場したのって孫策が猪狩りしてるとこ?
498無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:49:12
太史慈なんて出たことあったか?
499無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:52:47
>497
そんな人存在しません
あなたの思い出の中だけにしてください
500無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 15:07:19
たまには太史慈の事も思い出してあげてください……
501無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 15:08:38
せっかく潘がなおったのに、今度は欄外の登場人物紹介のところで今度は字が間違ってます。
正しくは「文珪」です。

そんなに潘璋が嫌いですか。そうですか。
502無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 15:16:04
ゴンタは強欲なヤツが嫌いなのさ。
503無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 15:17:54
来週のモーニングでは関羽の死を見届けた
呂蒙が最後の鼻血を出して死ぬ予感。
504無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 15:25:18
今回すでに死相出てたしね>呂蒙
505無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 15:38:22
完璧陸孫も、実は歯槽膿漏です
506無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 16:13:06
陸孫はうんこしません
507無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 16:36:27
陸損はご飯食べません
508無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 16:44:12
陸遜は眠りません
509単騎千里 ◆bEWTRszhdE :2005/10/28(金) 16:55:44
でもヒンズースクワットは2000回は軽く出来ます
510無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 16:59:23
こんなにツマランのも珍しい。
頭痛すらする。
511無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:02:06
針でも打ってみ
512無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:14:46
きかん
513無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:16:33
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          O 。 
       l(.`ヽ,ミニゝ、三ヽ、三ヽ干シ=''",ィ'"/^ヽ. l;;;K !:ヽ 
       l'i,i ミ〉!`''=,ニ、--ミ==''ニ=彡'" /;;;;;ノ´ヾ i;;Nlト:::丶 
        !:.ト ソ;;!:.:./;;;;ヾ゙'ヽ、`'''ー一'" r;;"〃ノ:.:.:.:.:.:.:i( l::::::ヽ\ 
       ,!:.:l:トv〉;;t,:'⌒ヾ、;;ミ;;;ミヽ    リ;;;;/ ,,:〃  ゙トソ、:ぃヽヽ、 
       l:.:.l::ヽ(i;;;i:.:.:.:.、 `゙`'丶、〉、   r";-‐'",ノ'′ .:iトミヽ、::l:ト、:\ 
       l:.:.l:::::゙い;;t:.:.:.:ヾー--一,,::ヽ   :. ''"~    .:.:i;;ミミ=ゝ、i:\::\ 
       !:.:.!:::::::メ;;;;i,:.:.:.:.`゙`^"´  ∧   ::.       :.:.:!;;;ヾニ二:::::::ヽ   
        l:.:.l::::,ン;〃;;i,:.:.:.:.     .::::゙!   :::.      :.:.:!;トミミ;;≦=:::::: 
        !:.:.!ノ;;;;/;;ツ;゙!:.:.:..    .:.:.i:.:j    ,,〉    、、.:.:.!;ヾミゝ;;`ーァ: 
      リ:彡;;;ィ;;;;fツ;;゙i,:.:.:.   .:.:.:.゙ー、  ,r'ミ三三ミヾ、:.:.!;;;;ミ亡く''=/ 
       f:r7''フ;;;〃;;;N;;i,:.:.:.:.,r彡三ゞ`=",..`ニァァヾミミヽノ;;ミ;ヾミミ辷/ 
       !:.:リf'"ノ;;;;;;;;ィ〃i!:,r";;;r<.ィニニ:=='''"´.. :.:ヾ;;巛トトミミ=`'' 
      /:./,,ソ;;:ィァ;;;り;;;;>'〃;/:.:.:.:.:.:.,:r-一'''"^'':.:   ,ミN;;;;ヽ;;;;r=ヽ、,,_ 
     /::/''"´/;;;;;;シノ/;;;リ;;;i:.:.:.:.:.:.:.:         ,ィ;;;;ゝ;;;;;ヽ;;;<ヽ 
     /::/ ''"つノ;;;;;オ;;/;;;;;;;;,ヘ;、:.:.:.:.:.        ,ィfnトN;゙i,;;;;;; ゙i,;r=、 
良い夢であった
514無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:20:52
最終回って赤壁の最後みたいに
●●●年 劉備怒って出陣。陸遜に負けて死亡
とかで終わらせそうだな
515無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:23:59
>>497
調べたら1コマだけ居て吹いた
516無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:29:44
というか、呉がカンヌに「共同作戦しようよ」なんてうそだろ。
虎視眈々とケイシュウ狙ってたよ。

こいつらは
荊州獲得>>>>>>>>>>打倒・魏
だよ
517無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:37:18
呉には中華意識は無かったんだろう。
長江渡ると、中華じゃなくて別の国なんだなと思った。
518無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:44:57
だって言葉通じねえんだべ?南京語と北京語だっけ
519無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:54:37
標準語と関西弁です
520無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 17:58:15
正反対とは限らんけどね。
ただ、ドロドロの中世的貴族権力社会を生き抜かねばならなかった晋朝の詩人と、
そうした社会を作り出しながらも古代に憧れていた曹丕とは、相通じるものがある。
社会的自我と芸術的自我が分裂しているわけだ。
521無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 18:00:15
超誤爆
522無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 18:08:05
いや、曹丕はかならずしも分裂してたわけじゃないよ
極端に血縁をおそれて自分の地位を脅かされる不安がデリケートな詩風に表れているし、
親父の色の濃い重臣、旧態の重苦しさから抜け出ようと、外様のモウタツを重用して
子飼の勢力づくりを目指したりするのは、星よ花よと詠うことと密接に関連してるんだよ
523無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 18:32:51
これでジョジョみたいに『第一部完!』ってな具合になって第二部は曹丕、第三部は孔明が主役に!‥‥‥ってなる夢を見た。しかも第三部見てる俺は48のオサーンになってた
524無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 18:53:41
カムイ伝をなめるな。
525無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 18:58:28
いつになったら文庫版出るんだよ!夏侯淵て死んじゃうの?
526無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 19:11:57
ゴンタの次回作はなんだろう?
歴史物書かないっていってたから
「沈黙の艦隊」みたいの書いて欲しいな。
527無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 19:17:36
ファンタジーもいいね
時代がかってなくていいから。
528無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 19:35:12
>505
ホモハルク、首180度とタメを張るのにはたらねぇなぁ
529無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 19:38:22
>517
キエエエエエと叫んでるしな。
で董卓軍と孫堅軍が戦っているところって方言の見本市と化してる悪寒
530無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 19:53:30
欣太の次回作はもうないだろ?

平成17年、欣太絶筆!!
531無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 20:15:49
チョハー
532無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 20:17:30
ずいぶん長い間語られてもいないが
215年呂蒙、魯粛の荊州進行はなかったことになってるのか?>>呉が信用云々語る人たち
蒼天でもしっかり記載されてたと思うが・・・
533無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 20:24:59
いつから関羽が主役になったんだろ?
534無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 20:40:43
捕縛されてもいない折れているとはいえ得物もまだ手にしている関羽に一人でのこのこ近づいていく孫権はアホか?
斬られてもしょうがないぞ、あれ。斬られないだろうけど。
535無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 21:22:59
もしかして、この急な終わりってゴンタ、病気にでもなってスデに描けない状態とかじゃね?
で、今ある文3回で一旦終了みたいな?
536無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 21:28:24
急な終わりっていうわりには、終了宣言してから1年半もたってるんだがな。
537無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 21:31:22
>>534
もういっそのことこのままズッパリ真っ二つになってほしいと思ったけどね俺は
まぁ絶対そうはならないんだろうけどな
青龍刀で真っ二つにされそうになるが先が折れててギリギリかわすとか、陸損がなんとかするとか
そんな感じだろうなぁ。
538無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 21:36:00
中原制覇の野望は、中原から逃げてきた名士を重用していた孫作の代まで
539無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 21:49:09
なんで関羽は孫権が
「呉は家だ」とかいったら納得してんの?
天下を狙うものにしては器の小さい発言だと思うんだけど。
劉備だったら
「甞められたもんだな天下」
って怒鳴ってくれてただろうに
540無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 21:51:01
そんなことより最後のコマ
ありゃ一体どうなってんだ?
わけがわからんぞ!!
541無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 21:57:33
関さんが気合でアトウを弾き飛ばしたのだろう
542無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:01:25
次号、呂蒙が孫権の身代わりに斬られて、陸遜が弓矢で関さんの動きを止めると予想。
それでも、関さんの死に様は予測できん。
孫権は吠えるだけ吠えて、合肥戦同様、何もせずじまいだろう。
543無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:08:31
孫権が関羽を斬ってその首が曹操の元へ飛んで
そこが関羽の首塚に
544無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:09:02
関さん最後の力を振り絞って孫権に切りかかるも呂蒙とハンショウが
身代わりになって果たせず、陸遜の矢に倒れる

孫権「玉が縮こまったままじゃわい」
545無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:09:36
「おまえの心に巣くった曹操は切れたか!」「御意」

この名シーンを孫権ぱくったのが許せない。
546無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:15:06
孫権に切りかかる
>リクソン他四方八方から矢が飛んできて針鼠に
>それでも動き出す関さん
>ハンショウが背中から会心の一撃
>幻想をみて微笑む関さん
>リョモウが止め、孫権が首を落とす、リクソン「首は曹操に届けましょう」
547無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:18:28
ハリネズミといえば、横光三国志の典韋だが、
蒼天航路ではそういうシーンあった?
548無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:19:03
呂蒙の鼻血→陸遜の矢→孫権の剣

孫権「わしを踏み台にしたぁ!?」
549無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:23:00
ショウキンは関羽の馬を切り、関羽にソンコウ並の致命傷も負わせたし
1番の功労者のはずなのに主に無視されたり
ここであっさり死んだとか言われてかわいそん
550無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:31:50
>545
そのあとの出番が「グシャ!」
だけなのは悲しすぎる。
551無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:32:48
呂蒙が身代わり、はいかにもありそうなんだが、位置関係がなぁ…
552無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:42:55
関羽と問答しようとして、鼻血で死す
553無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:49:56
元長生の関羽が裸になったぁーっ
すげぇまっ赤だぞ
股間もふくらんで・・・!
554無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:51:46
けっきょくさ蒼天ではケイシュウの民はどうなったの?
555無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:55:19
関羽の攻撃、呂蒙が身代わりになる

関羽、呂蒙に罵声を浴びせる

孫権キレる「呂蒙のことかー!」孫権スーパー化
(ちなみに孫悟空は孫権の子孫)

関羽あぼーん
556無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 22:56:43
>>554
スタッフがおいしくいただきました。
557無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 23:31:42
関さん、孫権の剣をはじき飛ばし、返す刀で切りかかるが
青龍刀の折れた分だけ届かずに孫権かすり傷
「これも天命か・・・」
陸遜弓矢による攻撃を命じ関さんハリネズミ。
しかし関さんは屈せず孫権に向かい言い放つ。
「呉を家として天に向かうなら王になれ!」
呉の面々フリーズ、呂蒙驚愕のあまり吐血して絶命。
そして関さん自ら首を刎ねる。
孫権、関さんの首に歩み寄り凝視。
「この首を孟徳に届けよ」と陸遜に命じる。
そして誰に言うともなく
「雲長は呉に種を播きおった・・・・・」
558無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 23:44:30
>557
ちょっとありそうでやだな
559無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 23:44:58
次回作は「義経」を書いてほしい。
あんなジャニヲタ専用ドラマでは食傷気味。

口直しに重厚な義経を。
560無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 23:56:09
>>559
ますらおを読め
561無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:00:17
だから欣太は漫画家引退だっての

充ち足るを知り
欣太
ここに
引退を決す

ん?

おお
あの夢の中
この手が描き続けたものは

蒼天航路であり
この欣太自身でも
あったのか
562無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:07:50
>>561

もしそんな感慨に浸ってるなら、確かに引退だなw。
というより、精神科に逝くべき状態。
よって引退か。
563無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:13:13
次回作はやっぱコレだろ






















杉村太蔵
564無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:25:25
ねーよwwwwwwwwwwwwww
565無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:25:25
抗議の電話しようぜ>OLL
566無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:36:29
all?
567無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:37:05
こんなカンウが強すぎるナンセンス漫画はもういいw
568無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:45:35
>>567
お前は長坂で見限るべきだったな
569無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:48:20
>>567
お前は反董卓連合の時点で見限るべきだった
570無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:51:35
571無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:57:41
孔明とリクソンのメールのやり取りがすげーみたいww
572無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 00:59:19
惇兄は「ボス猿待って」の時から
あんま変わってないけどな・・・
573無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:01:43
ショウキンは何で二回も殺されなきゃならないのさ!
しかも二回とも地味なやられ方じゃないのさ!
ゴンタはショウキンになにか個人的恨みでもあるんじゃないのか!
574無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:09:47
ムシャクシャしてやった。
シャクレなら何でも良かった。
今は反省してる。
575無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:14:06
>>539
おまいは江南の風を理解していないのか?
中原を征してこそ天下だとか凝り固まった考えをどうにかしろ
576無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:21:06
うるせえっこのニューエイジ気取りがっ
いけしゃあしゃあとっ歴史群像のようなことを抜かすなっ
577無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:27:18
連載10年、魏がメインとはいえ、三国の人々はもとより、
一般三国志でスタンダードに嫌われてる董卓も曹丕も司馬懿も
ついでに袁尚や袁譚(笑)や劉璋とかも魅力的に描いてきたゴンタが
最後の最後で関羽バンザイ、呉は卑怯、それが孫権と明言すると思わなかったヨ
ゴンタ、10年、棒にふったとオモタ
578無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:32:33
関さんは、かなり以前から蒼天では持ち上げられてるし
(呂布に匹敵する武+劉備以上の将器+為政者としての
資質などなど)、呉は卑怯っていわれても、陸遜が淡々と
反論してるし、特に呉を貶めているとは思えんが。
579無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:33:30
「呉は家」発言は天下を狙う事よりも
コイツら家族が大事と取ったが
それが卑怯に見えたのか
580無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:39:15
お前ら、魏だの呉だと蜀だの小さいことで
グダグダ言うな。
 
最終回間近の今こそ、この作品のテーマを
じっくり考えようじゃないか。

 
「蒼天航路」 
 

この作品は結局何だったのか?
581無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:44:10
つまるところ、雀は害獣である
582無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:48:12
蒼天は蒼天でしかない
583無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:49:13
だいたい孫権っていうと
トーチャンニーチャン言ってることが多いけど
今回の蒼天は、それを「呉=家族」に落とし込んだのか…と思って
割とすっきりしたけどな。
まぁ、そのためにアトウが「泣かしクッション」みたいになった感もあるけど
584無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:52:51
蒼天航路はタイトルだが、テーマではないはず
やっぱアレだろ、この漫画のテーマは「人の死に様」じゃないか?
有名武将から脇役まで、死に様は輝いていると思うよ
585無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 01:58:57
普通に曹操ってのは三国志の太陽だったんだぜってカンジじゃね?
トウタクはビッグバンで。
586無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 02:01:07
登場シーンで馬をゴリゴリ食ってた奴の名前が馬忠って
587無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 02:13:28
>>584
太史慈の死に様は・・・・
588無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 02:13:49
関羽の死に様を教えてくれ。

生き様を語りましょう。
589無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 02:19:46
>>588
トムクルーズ乙
590無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 02:20:28
要はゴンタの言いたいことがみんなわからねぇってコトだ
591無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 02:38:40
蒼天のテーマって……「侠」だろ?
つまり言葉にできない。
592無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 02:38:41
蒋欽って、普通に関さんのバックドロップアトウを避けられそうだと思うの自分だけ?
何であそこで死ぬのかわからん・・
593無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 03:04:52
もし10回に9回避けられたとしても、
その一回が来てしまえば死にます
594無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 03:14:22
小田和正「侠」

ラ〜ラ〜ラ♪ ララ〜ラ♪
言葉に〜♪ できな〜い♪
595無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 03:27:05
よかった、蒋欽で
甘寧じゃなくて
596無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 03:34:04
テーマどうこうじゃなしに
単に「曹操を主人公に三国志を描こう」
ってだけのことに過ぎないような
597無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 03:41:56
>蒼天のテーマ
「人」でしょ。
色々な人がいて、色々な価値観をもった人がいて、色々な志の人がいて、色々にがんばっていて、
それぞれの人生がいとおしく素晴らしい。
598無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 04:27:11
別にテーマじゃないべ。
599無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 06:03:34
蒼天のテーマは「のびのびやろうぜ」だろ。
600無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 06:04:30
指が強調されてたのは遠い昔のお話・・・
601無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 06:19:12
あと2週って事は、最後グダグダになるのか・・・・・やだな(´・ω・`)ショボーン
602無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 07:51:12
最終的に「トン」(カコウトンじゃない方)は出てくるのかな?
物語の要所要所に出てきたし。一番最初に出てきたんだから
なんかありそう。

個人的には私欲だけで戦をする孫権=トンとかに落ち着いて欲しい。
603無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 07:53:47
最後に出てくるのは毛沢東だろ。最初に出てきたんだから。
604無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 07:54:41
神亀も出てくるだろうな。
605無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 08:14:56
なんかキン肉マンみたいな終わり方になりそうだなw
606無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 08:27:23
テンイがおにぎり食べてウンチするとこ好き
607無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 08:32:59
山隆が南蛮のセイに乗って登場。
こしゃじと覇を競うとかそんな終わりだろ。どうせ。
608無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 08:54:49
ないごてそうなる
609無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 09:03:00
関羽ハリネズミ化
弁慶みたいに立ったまま絶命
皆が畏怖と動揺
厨房「恐れるな。こいつはもう新ドル」で首チュン
孔明 劉備 張飛 曹操「なんだあの星は!・・・関羽が堕ちたか・・・」
諸葛ロバが塩味の首持って魏に登場
ここから後はダイジェストで流して終了

そんな終わり方勘弁してくれ
610無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 09:18:38
曹操の魂は言焦の長老と同化してその後の時代を見守るんだよ
611無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 10:07:15
亀と指は出るな
612無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 12:30:11
>>602
どう考えても曹操=トンだが
613無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 12:46:38
最後は始皇帝の亡霊が出てきます
614無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 13:19:33
>>612
曹操は何でも食うけど後期袁紹とか文醜とかは食いたくなかったろ
馬超にもこんなアホいらねーと激昂してるし江南八絶でも占い師いらねっていってるお
615無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 13:30:33
夏侯惇がどうしたって?
616無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 13:48:01
最後はパソコンの前にいるヲタク少年の後ろ姿。
ディスプレイに「Presented by KOEI」と表示されて、蒼天航路・完。
617無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 14:02:39
「侠客関羽★take2」でも始まるのか?
618無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 14:03:56
>>616
じゃ蒼天航路猛将伝を期待しても良いんだね?
619無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 15:00:41
take2オチだけは勘弁してくれ・・・あれのせいで、あれのせいで・・・
620無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 15:19:08
で、結局丁奉タンはおにゃのこだったのか?
621無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 15:44:27
最後は楽進と李典とともに地獄制覇を目指します
622無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 15:50:54
郭嘉と悪来もつれてってやれよ>地獄制覇
623無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 16:07:04
淵もだろ?
624無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 16:08:07
全員から無視されてる太史慈も連れて行ってやってくれないか
625無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 16:09:42
関羽や呂蒙や孫権なんかより阿童可哀想と今週はオモタ
626無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 16:10:34
李典は行きたがらないと思うぞ?
627無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 16:12:56
戦死なんてまっぴら御免でござる!
628無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 16:33:27
肥三国志の馬忠の武力が上がったらワロス
629無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 16:49:55
>>624
太史慈は死んでないよ。蒼天では死亡描写ないし。
史実と違うタイミングで死んだり生きたりしてる人は
蒼天にはたくさんいるし。きっと生きてるよ。

蒼天、後二回のうち1回は太史慈編に割いてくれるよね?
630無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 17:07:43
>>629
首だけで夢でも見てろ
631無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 17:44:21
地獄大使慈
632無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 18:11:18
俺は蒼天航路・黄髭の大冒険を期待する
633無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 18:13:32
太史慈って誰よ?演義の見すぎだ
634無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 18:29:30
当に帰るべし
635無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 18:54:05
意味がわからずとりあえず突っ返す太史慈
636無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:05:53
その薬草をとりあえず老母に届ける太史慈
637無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:06:50
意味を取り違えとりあえず実家に帰る太史慈
638無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:08:25
まとめると、
謎かけの意味はよくわからなかったけど
とりあえず実家に帰って薬草をお母さんにあげる太史慈
639無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:10:42
そして太史慈は二度と戻らなかった

これが太史慈途中退場の真相である
640無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:12:54
しかも間違えて丁美湖の実家に帰ってしまった太史慈
641無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:13:57
これらもまたカクの暗黒の策の一環である。
642無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:14:57
どうせならタイシジを関羽に殺させればヨカッタノニな。
643無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:27:38
どうせならタイシジも関羽に殺されればヨカッタノニな。
644無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:28:20
どうせならタイシジも関羽に殺されればヨカッタノニな。
645無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:31:31
どうせならタイシジも関羽に殺されればヨカッタノニな。

が3つ!

!? !? !?
646無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:34:17
いや 俺の書き込んだことも無い

どうせならタイシジも関羽に殺されればヨカッタノニな。

が あと2つもあるとすればどうだあ〜〜〜!?
647無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:34:40
大切な剣を薬草と変えてしまうなんて…
太史慈、あなたはなんてことを!

薬草を投げ捨てる老母。
648無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:34:59
いや 俺の考えたこともない最終話が
太史慈ネタの中にあるとすればどうだあ〜〜!?
649無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:42:23
曹操「タイ……シジ? 誰だったっけ それ」
650無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:46:29
ほら、ξこんなモミアゲをした
651無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:47:48
私、太史慈さんを見ました
彼、黒いサングラスかけていて
腰を振って猫を追っ払っていました
本当なんです
信じてください
652無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:54:20
そりゃあ孫策殿! 誰にも触れられず退場だけは まっぴらでござる!
たとえぶざまな死に様でも 紙面に登場し
読者にわかるように果てますぞ!
653無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 20:18:51
どうせならタイシジが関羽を殺せればヨカッタノニな。
654無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 20:26:26
来週、アトウの背中から太史慈が出てきます
655無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 20:26:30
>>653は公孫淵
656無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 20:27:38
……いやだ……いやだァッ!! 
出してくれ ……出してェ!!
……なんでこうなるんだよ
……俺は……おれは……
死に際を描いて欲しかっただけなのに………………
     ;;:: ;:
  L ∫:;;:;
  (↓因;;:: ;:
 ⊂太史慈;:;;┏┛
  |   ;;:
  し'`;:: 
657無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 20:52:20
「り、劉ヨウ殿! 控えられよ! それがしが護って差し上げ」グシャ
658無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:00:43
掲載に活躍と死に様は不可分!
GONTA殿、この太史慈の信念が死を賜るぞ
659無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:09:12
太史慈=NG登録

マジお勧め。
660無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:10:41
実は呉の今まで死んだとされる奴が全て生きてて
この関羽戦でやられたって事にすれば盛り上がったのにな。

シュウユ、コウガイ、テイフ、カントウ、ロシュク、タイシジ、孫策、孫堅

みんな関羽にやられれば蒼天的にはしっくりきたのに。
661無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:12:16
そうか、太史慈が途中から忽然と消えたのは
GONTAがNG登録したからだったか!
662無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:34:48
次週颯爽と太史亨登場
663無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:51:55
真面目な話、曹操のところから関羽がなぜ劉備のところに帰ったか
ぐらいは書いて欲しいのだが、残り2回は一週40ページぐらいの増ページで
いって欲しいぜ。
664無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:52:55
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙           ミミミ彡
ミミ彡.___    ___|ミミ彡
ミミ彡 ━━`  〈 ━━'|ミミ彡
 彡|   / |      |ミ彡
 彡|  _____-し`)__  |ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|  ┃  、,!  .┃ .|ソ  <  関羽! 痛みに耐えて、良く頑張った!
   ヽ┃´ ̄ ̄ ̄┃/     | でも氏ね!!
    ,.|\、  ̄ ' /|、     |
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |
    \ ~\,,/~  /       \________________
665無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:54:43
関羽をなんとか自分の所に引きとめようと苦心する蒼天曹操が想像できん
666無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 21:56:52
孫権が曹操にあこがれて、大史慈だけ兵卒に降格

そのまま忘れられて、橋で張遼に矢の盾にされて重症


667自治新党広報部長:2005/10/29(土) 22:05:36
            【 三戦板 自治大集会 召集状 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この度、三戦板住民全員参加の自治大集会を開催することになりました。
 つきましては、各スレで代表を選び、自治大集会に必ず出席してください。
 明るく楽しい板を目指して住民の英知を結集しましょう。
 万が一、欠席の場合はスレ削除を含めた制裁が課されますのでご注意ください。

 1.日時 平成17年11月6日(日) 夜9時

 2.場所 下記スレ(三戦板の自治スレ) *スレ消化の場合は次スレで
 【三戦板】自治新党その58【新秩序】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130139309/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
668潘璋:2005/10/29(土) 22:11:14
おおおッ。さすがは蒋欽。 見事 躱していたか

戦乱の世に生をうけ、過酷な境遇の下に育ちながら、よく成長した!
眩いばかりに清く、そして強い!

いや、立派に成長した!

お使えいたそう、私の宝だ
669無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 22:14:08
>>668
潘璋は蒋欽を「使う」んだな
670無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 22:17:10
実は関羽は僧となって生き残ります。
671無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 22:24:08
>>670
へー

そう。
672無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 22:33:01
なるへそ
きくへそ
へえそうなの
673無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 22:52:26
>>670
密教・・・
いくら不遇だからって、ここまで迷惑かけてはいけない・・・

さぁ帰ろう・・・
674無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 23:16:25
文庫本17巻はマダー?
俺の蒼天は黄忠vs夏侯淵で止まってる…
675無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 23:17:14
      チー      ホーム
来週から植ズスイート漢が始まります
676無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:24:29
ところでさ五行思想だと漢は火だよね。
黄天が土なんだから。

なんで火が「蒼」天なの?
677無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:29:26
    木
 水     火
   金 土

これか

もし火が漢だったら、
土が黄巾
乱世が戦争と鉄器つながりで金
で、その次が水の治世の蒼天?
考えすぎ?w
678無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:31:00
考えすぎつーか
おまえ五行思想知らないだろ……
679無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:36:52
ならばよし!
680無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:40:30
>>676
・王朝の「徳」と、その王朝を象徴する色とは必ずしも一致しない説
・太平道は独自の五行思想を持っていた説
・「蒼天已に死す」という言葉は以前より使われており
 張角はこれを漢のことだということにして利用したにすぎない、
 つまりもともとは「蒼天」別に漢を示す言葉ではなかったから説
てな感じでいろいろとあったかと。
681無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:43:34
蒼天とは大空、天帝、すなわち(現在の、漢の)天下を意味し、
それは既に滅んでいるということを示しているって話もあったような
682無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:48:58
五行説云々は以前「中国の科学」かなんかの古い本で読んだ。その後ぐぐったりした。
ある程度理解した。だが詳しくは説明できない。
それだけだ。
683無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:52:00
>>660
陳武たん、董襲たん、祖茂たんあたりも忘れないであげて
684無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 00:54:57
>>683
張紘たんも忘れないでください。
誰も話題に挙げたことは無いと思うけど、実はもう死んでるはず。
685無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 01:58:24
「蒼天」は五行説とは関係ありません。
広義で「(現体制による)治世」のメタファーにすぎません。
686無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 02:25:06
つまり>>681

五行説と言えば、
魏の最初の元号が黄初、呉が黄武そして黄龍、
蜀の最後の元号が炎興なんだっけ。
晋は金徳になるんだろうけど、この手の元号は使わなかったのかな
687無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 03:14:25
蜀オタってものすごく美化したり正当化する傾向アルと思う。流れと関係ないけど。
688無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 03:21:00
美化は確かに蜀オタだけど
正当化は呉オタのような気がする
689無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 03:51:57
太r炎帝黄帝少r高陽夏→商→周→秦→漢→魏→晋
木→火→土→金→水→木→金→火→水→火→土→金
青→赤→黄→黄→黒→青→白→赤→黒→赤→黄→白

禅譲は相生、簒奪は相剋
秦の正当を継ぐ王朝の社稷は龍神(水神)
690公孫軒轅 ◆KOUTEI0rAM :2005/10/30(日) 04:04:30
抜けてた

太r炎帝黄帝少r高陽夏→商→周→秦→楚→漢→魏→晋
木→火→土→金→水→木→金→火→水→木→火→土→金
青→赤→黄→黄→黒→青→白→赤→黒→青→赤→黄→白

禅譲は相生、簒奪は相剋
秦の正当を継ぐ王朝の社稷は龍神(水神)

ちなみに淮南子を基に考えた場合
さらに言えば秦の二世皇帝→楚の義帝→漢高祖を平和的かつ正当な王権交代とした場合
691無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 04:56:26
曹丕が禅譲後に献帝を殺さなかったのは珍しい事だと聞いたんだが
やはり前王朝の臭いを消すべく、皆殺しが基本なのか?
692無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 05:02:57
>>691
皆殺しが基本だねえ

前王朝に特別優しかったのは趙匡胤の宋だが、やっぱこういう場合はその事が強調されるし。

前王朝の献帝にそれなりに優しかったのにそういうイメージがない曹丕はかわいそうと言うか人徳がないと言うか(つД`)
693無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 05:09:02
もっかどごんすい
で決まっていく訳じゃないんだw
陰陽が関わってくるのかねえ
694無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 07:15:11

 >>関羽が仲間になりたそうにこちらを見ています。

    >どうしますか?

      >殺す
      >戮す
      >矢関羽
695無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 10:08:45
>694
>転がしてみる
696無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 10:43:35
三国志の時代って宦官とかどうなってるの?
呉が復活させたみたいな話は聞いた事あるんだが
劉備や曹否はしなかったの?
697無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 10:58:43
蜀オタは美化も正当化もする
呉オタも正当化をする
双方ともその辺りに嫌悪感を持つ模様
698無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 11:28:43
>>696
蜀は有名じゃないか。
ヒント:劉禅

魏も、曹操が宦官の孫だし、袁紹のやった十常持皆殺しの時
曹操は宦官そのものを否定はしてなかったから、いたんじゃないかな?と思うけど。
699無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 12:09:26
>>696
蒼天の理論からしたら、
「天子たる者が宦官に権限を与えなければいいだけの事」
と曹操が言ってたから、魏にはあったかも知れないな。
700無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 12:29:04
>>696
蒼天でも献帝と節の縁組みの話の時に出てきたぞ。
701無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 12:51:49
>>690
言わんとしてることがすごく理解できた。
そして中国の科学を読み直そうと心に決めた。
702無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 13:29:45
呉オタはよく蜀オタを煽る
703無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 13:34:49
逆じゃないか?
704無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 14:10:33
たいてい蜀オタがいきなりあおってる希ガス。
705無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 14:26:24
誰がエスパーのように語れと言ったッ!?
706無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 14:29:48
ならばよし!
707無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 14:36:21
要はオタオタするなってことよ。
708無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 14:56:41
>>696
イ水渡河するとき(vs馬超)に宦官が楊ハイにボコボコにされてるよ
709708:2005/10/30(日) 14:58:17
つまり曹操のときから宦官は普通にいたということね
710無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 15:30:58
権力を持った状態から皇帝の小間使いに戻ったって事だろ
また曹操が活躍してた時代は皇帝にほとんど権限がなかったから宦官も目立たなかったって事でないか?
711無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 15:32:05
あと二回で終わりで俺としては「どう収集すんだよ?!」って感じなのに、このスレは落ち着いてるんですね。
劉備とかも出だしをきっちり描いてたんだから、ちゃんとしたエンディングを与えてほしい。まず無理だろうけど。
712無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 15:32:49
なんだちょっとガッカリ。曹操ならそういう旧体制のもの
ぶっ壊してると思ったのに。

もしかして一番旧体制を打破したのってエンショウなんじゃなかろうか?
713無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 15:33:59
去年みたいに編集部の法螺ってことはないのかね
714無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 15:38:45
袁紹も名門出だから旧体制をぶっ壊せそうに無い
715無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 15:40:51
最終回まであとわずか……
716無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 15:41:47
>>711
わからんもんは案じられませんわ
717無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 15:53:07
>>712は曹操を全く理解してないな
旧体制=駄目なものと決め付けてるし
曹操は旧体制でも有益なら使うってスタンスだろ?

今まで蒼天の何を読んできたのやら
718無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 16:27:08
蒼天じゃ袁紹陣営は「天下が本質的に変わることを求めぬ者ども」
とか言われてるのにな。
719無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 16:43:04
蒼天の、と言わず史書の曹操も別に旧体制を破壊するだけの政治家じゃないわな。
武帝紀の注に引かれる『魏書』の記事にも、宦官は存在して当然、宮廷内で権力を握らせなければいいと言っているし。
ついでに、儒者の価値を認めていないわけでもない。
720無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 16:55:59
曹節って献帝が禅譲して、地方に流された後もついていったの?
721無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:03:18
>>720
山陽は司隷河内郡なので首都圏
首都圏の山陽に封建したのに何を以って「地方に流された」と思ったんだ?
曹丕は肉親には厳しい処置をしたが漢室には「それまでの天子」としてちゃんと厚遇してる
演義史観に毒され過ぎ
722無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:06:54
献帝と節タソは、その後も春日部の団地で仲良く暮らしました

って感じ?
723無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:07:28
演義は曹家をとことん悪玉に仕立ててるからな
724無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:19:54
>>717
>>719
しかしどう考えても宦官制度は駄目だろ。
その後も宦官が政治に悪影響及ぼしたんだろ。

>>718
しかしエンショウは旧勢力の十常持を一掃してるんだがな。
725無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:28:44
>>724
ろくに考えもしないで「どう考えても」とか言うな。
726無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:29:03
十常侍は何進(袁紹側)が権力握るのに邪魔だったって側面が有るからな。
727無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:33:54
>>721
ご、ごめんなさい・・・
横光三国志でロバにまたがり寂しく出て行く献帝の絵が印象的なもんで
山陽ってのは田舎なんだろうなーと思ってたんです。ホント勘弁してください
728無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:34:05
>>724
袁紹は、一部の宦官を除けばいいという曹操の進言を聞かず
皆殺しにするため諸侯を呼び寄せ、董卓台頭のきっかけを作った。

結果的には確かに旧体制を破壊してると言えるな。
729自治新党広報部長:2005/10/30(日) 17:39:18
            【 三戦板 自治大集会 召集状 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この度、三戦板住民全員参加の自治大集会を開催することになりました。
 つきましては、各スレで代表を選び、自治大集会に必ず出席してください。
 明るく楽しい板を目指して住民の英知を結集しましょう。
 万が一、欠席の場合はスレ削除を含めた制裁が課されますのでご注意ください。

 1.日時 平成17年11月6日(日) 夜9時

 2.場所 下記スレ(三戦板の自治スレ) *スレ消化の場合は次スレで

 【三戦板】自治新党その58【新秩序】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130139309/l50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
730無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:50:33
宦官って本来は皇帝の世話役なんじゃないっけ?
宦官を無くしても世話役(後見人)を無くして皇帝に一人で全部やりなさい
というわけにもいかんだろうから結局宦官ではないが
世話役というものは出てくるだろう
それだと結局その世話役が権力を握ったら宦官の二の舞になるわけで
三国志で言うと宦官を無くしただけだと
外戚が宦官に取って変わるだけじゃないかな
 
宦官が悪いというよりも寧ろ
宦官に権力を与えた結果、宦官を自分で操れず
与えた権力で自分が操られる「皇帝」が悪いんじゃないの?
曹操の場合宦官に好き勝手にはさせなかったから
本来の意味での宦官はあってもいいと判断したんじゃないかな
このスレの諸兄等に比べると無知な者の戯言だけどね
731無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:52:36
袁紹
「草を切っても根を除かねば、その禍はいずれよみがえる」
曹操
「君主たるものが、宦官なぞに権限を与えねば良いのだ」

蒼天の袁紹は宦官制度反対のようですね。
732無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 17:54:25
>宦官って本来は皇帝の世話役なんじゃないっけ?

宦官は後宮の世話役です。
733無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 18:15:00
太r(女カ) 炎帝 黄帝 少r 高陽 高辛 帝摯 尭 舜 夏→商→周→秦→楚→漢→魏→晋
 木(同じ) 火   土   金  水  木   閏水 火 土 水  金  火 閏水 木 火  土 金

こうじゃないの?
734無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 18:28:19
>>691
確か先祖奉るために前王朝の人残すんじゃなかったっけ
誅王の子孫残されたような
735無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 18:34:57
ところでさ
ジュンウケイって最初は司令八高位で曹操、炎症と
同格だったんだよね?
なぜエンショウの一武将に落ちぶれちゃったの?
736無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 18:51:21
西園八校尉だっけ。
曹操、袁紹、淳于瓊、蹇碩、鮑鴻、趙融、馮芳、夏牟
今調べたら、この八人っすね。
つか蹇碩って宦官ちゃうんかw
737無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 18:54:51
商王朝がケツ王の子供を封じた話は無い

が、周の武王が、夏王朝の子孫の東楼公を封じた話はある
他の五帝の子孫とかもこの時に封じられてるから、周が最初じゃないかな。
738無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 18:58:46
      蹇碩
  
   中軍校尉袁紹

典軍校尉曹操 佐軍校尉淳于瓊

こうじゃないの?
739無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 19:06:54
>>736
帝は蹇碩が壮健で武略がある事から特に親任し、元帥として司隷校尉以下
を監督させ、大将軍さえもがその統率下に置かれた。

だそうだw
740無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 19:35:22
小黄門蹇碩が上軍校尉に,虎賁中郎将袁紹が中軍校尉に,屯騎校尉鮑鴻が下軍校尉に,議郎曹操が典軍校尉,
趙融が助軍左校尉,馮芳が助軍右校尉に,諫議大夫夏牟が左校尉,淳于瓊が右校尉に為った
:凡そ八人,これを謂うに西園軍,皆蹇碩の統御するところであった.
741無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 21:37:07
セキさん最期はスカした陸遜に冷や汗の一つでもかかせてくれ
742無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 22:02:33
>>727
君かわいいね
妾にしてやろうか?
743無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 23:35:10
>>741
冷や汗どころか、恐怖で顔を引きつらせてくれ。
呂布である俺の代りに頼む。
744無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 23:55:11
しかしリクソンをガッピに投入してればあんなに惨敗しなかったんじゃないか?
孫権って部下の使い方なってないよな。
745無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:05:08
山越退治で忙しかったんじゃね
746無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:11:39
蒼天の陸遜は好きになれんのお
747無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:12:16
>744
ナントカの戦い と名前のついた戦だけが大切じゃないからさ。
その間、国内の治安維持とか首都、地方を守る人とかゼロでいいの?
さらに、合肥で陸遜が有名になってたら、呂蒙の代わりに陸遜を荊州に赴任させて
関羽を油断させるという策は使えなかったと思うよ
748無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:13:22
呉にとって山越討伐は
対魏戦線に出向くこと以上に重要な仕事だったとも言える
749無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:16:11
対魏>長江でなんだかんだで守りやすい
山越>国内の彼方此方で防衛ラインもまともにない
750無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:21:37
わかりやすい例えで言うと
海外に派遣されているアメリカ兵も勿論重要だけど、
CTUに勤めてるジャックも有能でなくちゃね ってことだ。
(ジャックが有能かどうかは、ここ海外TV板じゃないからスルーでよろしく)
751無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:32:00
全然わかりやすくねえよw
752無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:32:21
建業のすぐ南の山地にも散在してたんだっけ?>山越
753無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 02:33:11
アトー見たいのがいっぱい居たら魏より怖いな
754無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 02:37:26
山越的には陸遜の方が悪魔なんだな。
755無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 03:10:51
>>753
実際似たような子供は出てきてたな
ん?「トウ」が子供の意ってことは阿藤も子供なのか?
756無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 05:15:06
山越といえば討伐のプロ賀斉たんがいるジャマイカ。
賀斉たん出ないもんね(´・ω・`)孫コウさんより賀斉たんがヨカタ
757無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 05:20:01
てかこのスレもの凄く頭が良くて優しい人が多いのかもだが、
ぐぐればいいことをいちいち聞く奴も多いな。
何?このスレだけじゃない?2ch全t(ry
758無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 05:24:22
なんと・・・除州での虐殺を
「さすが曹操!!」
と褒め称える材料にした漫画も、いつの間にか最終回が迫っていたのか。
あれから読まなくなったけど、こうして見ると寂しい気もするなぁ。
759無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 06:05:35
>>758
初期の頃の話じゃねえかw
読まなすぎw
760無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 06:15:20
最近読み始めたんですけど、カントの後関羽がいつの間にか
劉備の元に返ってきているのですが…
単行本で話が抜けているわけではないですよね?
761無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 06:28:04
「覇業というのは人の心と同じだ、終わりというものがない〜」の下りだけ。
蒼天曹操は、笑顔でせきさんを送り出しましたとさ。
762無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 06:30:53
>>760
その間、連載を休載していてついでに話もすっとばした。
763無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 07:48:09
しかし19巻のケイシュウについたときの
武将がずらっと並んでるシーンで
最後に活躍するソウジンとジョコウは端っこ。
なんでこんな風にしちゃったんだろう?

曹操の最後考えればこの2武将はもっとプッシュ
すべきだった。
764無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 10:09:09
徐晃、いまいちよくわからない武将だよな
コーエー三国志でも武力が高い割には、どこで活躍してんのかもわからないし
小説とかでもわりとスルーされてるし
蒼天ではその強さの根拠をはっきりと書いてもらえると思っていたんだがな
765無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 10:19:38
大して強くも無いってところがよく描かれてたと思う。
766無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 10:20:15
所詮は
孟達>徐晃
だし
767無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 10:34:15
はいはい演義演義
768無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 10:49:26
>>766は顔の話をしてるんだよ(多分)

結局、孟達出てこなかったな
蒼天の馬謖みたいな外見イメージ
769無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 10:51:18
出てるがな
770無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 11:03:21
>>768
出てたじゃん。劉封と一緒に。
771無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 11:18:56
なぬー

劉封も記憶にない
おそらくモーニングを読み逃してるんだ。
単行本、待たされるかな。
画伝はいつになるんだろう
772無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 11:55:53
居酒屋クーポン
773無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 12:07:18
>>768
法正とも一緒に出てたぞ
劉備が蜀を乗っ取る事を持ちかけられたとき
774無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 12:14:28
35巻が遅れているのは大幅な加筆修正がされているから
という夢を見た
775無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 13:09:23
張遼タン(*´Д`)ハァハァの人はもういないのか?
776無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 15:14:40
端から中央突破だ?ふんッ! 若い!

法正タン(*´Д`)ハァハァ
777無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 15:39:08
亀レスだが、宦官が暗躍し宮中が荒れてるときは世間は平和、ってなんかに書いてあった。
778無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 17:04:40
>>777
場合によるんじゃね?
一概には言えないと言うか本質的には因果関係ない希ガス
779無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 17:10:51
>>777
『史記』の「呂后本紀」では司馬遷の評がそんなノリだが、宦官は関係ないな。
つーか後漢末は超乱れてたべ。
780無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 17:18:31
ソウテンでも人口激減とかって書いてあったよな
781無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 17:26:01
平和だと能吏が必要ない
   ↓
処世術に長けた奸臣(主として外戚、宦官)が権勢を持つ
   ↓
宮中の乱れが政治の乱れとなり、天下の乱れになる
   ↓
乱れに乗じて才能を持ったものが覇権を握る
   ↓
○○の治世と評され、平和になる
   ↓
平和だから能吏がいらない(゚д゚)ウマー
782無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 17:34:02
>>781
無限ループだな。現在も含めw
783無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 18:11:52
>>737
殷が滅びた後も一応奉じられてるよ。

帝辛(紂王)の子である武庚は、周の武王に殷の故地に封じられた。
武王の死後、武庚は、武王の兄弟とともに反乱を起こしたが失敗した。
その後、帝辛の兄である微子啓が宋に封じられ、殷王朝の祭祀を続けた。
784783:2005/10/31(月) 18:13:34
すまん
>>737の話は商王朝が夏を云々だったんだな。勘違いスマソ。
785無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 18:14:38
>>783
馬鹿か、お前
786783:2005/10/31(月) 18:15:47
ちなみに、商の湯王は、夏の血を引く者を夏亭に封じたらしい。
787無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 18:41:53
こうして考えてみると「江戸幕府」って結構優秀な政治家
おおかったんだな。400年あんま腐敗しなかったもんな。
788無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 18:47:18
問題が表面化しなかった手腕は尊敬に値するね。
789無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 18:58:33
>>787
後漢末〜三国時代で言うところの清流派士大夫に支配された国家だからな。
790無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 20:55:38
地方大名(藩主)に力を持たせなかったのが江戸幕府の勝因だね
791無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 21:04:29
バレスレに文字バレ来ました。
気になる方はどぞ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129021571/101-200
792無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 21:23:24
>>790
幕末に阿部が薩摩とかに発言権持たせたのが
幕府崩壊の始まりなんだっけ?

阿部とか勝とか最後の方の政治家が反幕府
的な行動取っちゃったのが敗因かな。
793無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 21:32:02
晋末の八王の乱もそんな感じだなぁ

って、関係ないけどショウの老亀=左慈説ってマジ?
794無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 21:50:12
ゴンタが凌統の顔を忘れていたように、ショウの亀さんも忘れられています
795無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 21:50:44
>>793
初耳だがちょっとおもろいな。
kwsk
796無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 22:38:20
797無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 22:49:30
↑文字バレ
798無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 22:57:58
失礼します

ぬるぽ
799無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:09:35
蒼天考の管理人とか赤壁の幻想的な展開嫌ってたが。
この調子で良くと思いっきり幻想的に閉めそう。
800無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:14:15
>>799
あの人頭固すぎ
801無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:24:29
あんな糞サイトの管理人なんざどうでもいいです
802無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:35:49
>799
真面目に聞きたいんだけど
孔明巨大化、人外大活躍! な蒼天の赤壁がよかった って人いるの?
803無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:37:13
あ〜〜〜〜っと!
ここで空気嫁ない質問がぁ!!
804無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:38:06
「くどい」に痺れたから肯定派

さらに巨大諸葛亮はおとぎ話の領域。
見たまま真面目に語るのは如何なものか
805無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:49:02
あぁ、所詮この漫画もその程度の漫画として扱えばいいんだな、
と消費者に気付かせてくれたエピソードだな。

作者も楽になりたかったんだと思うよ。
806無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:49:07
死んだ方がいいよ
807無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:49:43
俺もくどいに痺れたから肯定派

昔から蒼天には不思議ちゃんなシーンも多かったから
多少やりすぎ感はあったがそこまで拒否反応はない
ああいうのも含めて蒼天でつよ

あと最近の漢中王宣言のところの孔明に繋がるから
そういう意味でも最近ますます肯定派
808無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:53:17
あんまりぎつぎつに考えたら、
関羽と徐晃のはだかんぼも見たまま真面目に取らなきゃいけなくなっちゃう。
頭をやわらかくしてみた方が蒼天はおもろいと思う。

考えるだけじゃなく、感じる事が重要
809無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:53:39
>>806
死んだ方がいいですか?
810無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 23:59:06
802です。空気・・読めなくて・・ゴメン・・
そして答えてくれたみなさんありがとう。本当にゴメン・・・
811無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 00:21:23
あんま固くなると、もう黄巾とか呂布の時点でダメだからな。
812無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 00:59:44
一番最初に毛沢東をかませ犬にしておきながら、
本編に入ると固くなるなって、卑怯そのものだな。
813無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 01:07:09
>>793
蜜柑…ミカン…みかん…未か……ハッ!!
814無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 01:22:33
>812
お前がどういう感想を持とうが
お前以外の全人類はそんなことに興味はないんだから
815無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 01:33:11
>>814

中国人を忘れてませんか?
816無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 01:45:51
>>815
厨は放置。
これが一番です。
817無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 02:06:23
>>810
まぁ気にするな。赤壁孔明についてレスも付いたんだから無問題だ。

…と、つい良い人ぶってしまう俺は負け組w
董卓に頭骨をえぐられそうだw
818無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 02:43:53
未だにわかんないんだけど、ジュンユウが死んだ場面から
合肥でチョウリョウの話を聞いて「クワッ」ってなるまでの10話くらいは
何で曹操の目に光が無くて真っ黒だったの?
819無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 04:41:12
>>181





というのは半分冗談のつもりだけど
何晏の言ってた通り古参のでかい人材が次々死んじゃって
鬱に近い状態だったんじゃないかと自分は解釈してる

目に光が戻ったのは…戦好きだからかなw
820無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 05:06:27
>>818
みんな死んでつまんねーなー

漢中攻めもやる気でねー

遼来来(*´Д`)ハァハァ
821無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 07:39:41
全体の幸福量は人口に比例するってのはアリじゃね?
822無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 07:56:07
結局孫権に無理に魅力つけようとしてるのが問題だな
北方みたいに小物にしちまえば良かったんだよな。
823無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 08:39:30
377 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2005/10/27(木) 22:55:06
http://49uper.com:8080/html/img-s/92093.jpg

漫画スレでも貼ったけど、こっちにも置いとくよ。
↑関さん「桃園の夢」壁紙だす。名残惜しいずら。(T_T


また貼ってくれないかなー
824無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 10:05:58
はだかん棒♪ はだかん棒♪
825無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 10:32:37
>>821
じゃあ、現在世界一幸せな国は中国やインドだな
826無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 10:47:59
『われら3人、姓も生まれも種族も異なれど、死するときは同年同月同日たらんことを』
桃園の下で誓う ギムリ レゴラス アラゴルン

次回からはキング☆ごンたくれ先生の中つ国航路を応援してください!


じっさいGONTAは次回作書くのだろうか… 地獄の家やヘブンのような作品も見てみたいが
827無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 11:14:03
次回作を描くにしても他の職業に手を出すにしても、
まずはそこそこ成功しないと脱三国志漫画家は難しいんじゃと思う。
ぽしゃったらやっぱり晋まで描いとけば(ryとか言われそうだ。
828無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 11:31:18
画力・・・と言うか、絵のパワーは凄いから、画集とか出たら買ってもいいけどな。

っていうかやっぱ画伝が楽しみだ
829無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 12:36:47
ゲームのキャラクターデザインなんかいいかもね。
しかしゴンタ節も好きなので、言葉を使うのも捨てて欲しくない。

まー取り敢えず俺も画伝待ち
830無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 13:10:10
それ以前に身を焦がすような気持ちで今週号と来週号の最終回を待ちわびてるわけだが
831無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 14:01:56
赤壁、漢中撤退、そして死と、
曹操にとってマイナスな場面はやけに早足でスルーするなあ
832無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 14:06:14
別に死は早足でスルーする必要は無い気がするけどなぁ。
833無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 14:12:09
ぶっちゃけせきに回数取りすぎたせいなんじゃないかと
834無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 14:20:27
もともとこういう流れにするつもりだったと思うよ。
読み直してみたら、関さんの死→曹操の死、じゃなく、
ちゃんと並行して書いてある。
835無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 14:43:53
戦争もない、動けない曹操の代わりに、関羽が戦う。
ってな感じにもとれるな。この2人はどっかでつながってるんだよ、と。
836無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 15:11:40
曹操は死なないんだろう。
関羽が死んでそこからダイジェスト。
837無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 15:16:19
期待してたはずの劉備との戦いから逃げといて戦いたいもないもんだよ
838無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 15:28:32
モーニングの華だからな。
最終回は丁重に扱って欲しい。
839無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 15:48:18
大好きな関さんが死んだら、悲しくてもうこの漫画読むの止めるよ。
840無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 15:49:38
>>839
君は最終回が見られないね
841無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 16:30:15
関羽さまぁ、死んじゃいやだー!
842無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 17:08:50
仲達って人に金もらって・・・
843無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 17:35:47
意表をついて、関羽が死なない程度の場面で2週使って蒼天終了
844無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 17:42:34
せきさんの戦いはこれからだ!

NEVER END

〜GONTA先生の次回作にご期待ください〜
845無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 17:49:13
今週号は、関さんの死も、曹操の死もスルーして
いきなり北伐の場面をキボンヌ
846無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 17:49:59
ラストは変態に戻った孔明と、女装した仲達が踊ってエンディングです
847無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 18:59:02
後二回じゃ劉備が凡愚丸出しで終わりそうだな
848ネタバレ:2005/11/01(火) 19:06:33
祭静
849無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:07:09
ようやく早売りゲット。いやあ後一回か。
ネタバレはメル蘭ならOKだっけ?

普通に感想とか書いちゃっていいの?
850無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:07:23
ツァオツァオの最後の言葉は「アモーレ!!」だよ
水晶が迎えに来るから
851無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:09:21
最後はふさふさの曹仁が迎えに来るよ
852無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:18:44
来週完結なのに盛り上がってないな。
ていうかこのスレいつからバレ禁止になったの?
昔は普通にばれ話してたじゃん。
853無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:20:29
   _, ,_
  ( ‘д‘)  見逃さんぞ
   ⊂彡☆)) >>798
           ガッ
854無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:24:39
>>852
バレって言っても、断片的だったりメール欄だったりしてたからね。
いつからか丸々スキャンや、全体文字バレが出てきて
嫌われるようになった

盛り上がってないのは
個人的には「あと二回か!おおおー!」と盛り上がれない。
つか二回でどうなるのか予測つかない
855無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:26:04
後五回位合っても良いよなぁ
赤壁みたいに文章とか打ち切りみたいに突然終わりそうで嫌だ
856無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:47:15
バレによると今週はページ数が多いらしい
857無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:52:22
あと、バレによると案外今週なかなか好評だよ
858無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 19:53:38
バレってどこでやっとるの?
859無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 20:01:30
おながいですからここでバラスな!
バラスなら読むな!
読むならバラスな!
860無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 20:05:36
文庫17巻マダー?
861無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 20:22:08
最終回は表紙&巻頭カラー&増ページだよな
862無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 20:23:46
>>859

それはダチョウ倶楽部的な発言と解釈していいのか?
863無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 20:43:38
>>858
漫画サロン

>>859
うん、内容には触れない。長文注意な。
見に行く人は自己責任で。
864無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 20:55:06
ゴンタの次の作品は曹操家の夫人を題材のエロ漫画がいいな。
865無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:07:09
>>863
サンクス
見てきた

866無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:15:29
オレがゴンタの描く女で抜けたのは趙夫人のケツだけだ。
867無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:28:14
股の下から顔出してる公孫伯珪で抜いた
868無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:32:21
公孫伯珪で抜いたんか
869無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:35:03
セイリュウトウを引き抜こうとして、孫権に足で押さえつけられ、抜けず、瞬間自分の運命を悟る換羽。
幸福な夢をみた。夢を不滅にするなんかという負け惜しみをいい、孫権に首をはねられる。
沈香で躯を刻むように依頼する早々。
で、早々も頭痛が治まらず、もうじき死ぬぞといって遺書作成に取り掛かる。
次号、感動の最終回!
870無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:38:05
おいおい、情けない最後だな関さんよ
871無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:47:19
結局、観卯のクビが跳ねられる瞬間は陰で見えず。
草々は観卯のクビをみ、髭を手にとり、羨ましいぞ観卯という。
観卯の死顔は映らず。
872無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:50:51
まあ、らしいっちゃらしい。
873無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:55:44
擁するに、自分を殺す相手を求めつつも見出せなかった曹操は、その点で人生に唯一敗北したといえよう。
874無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:57:31
おまえ、うまいこと言ったって思ってるだろ?
875無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:59:06
今週の誤植。
876無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:01:07
りんめいを、一人にしないで…
877無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:08:04
      _,.-‐-、_, .-‐-、
      |        }
      ヽ_,. --‐‐‐‐- !、_     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,      ○ i   、
     /〃/  _____  ヽ    ∠=ー  ̄ヽ |  __|. |   | /  ヽ   /   /\  |   |
     /_〃/---| ┌‐┐|--、}     (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ     \ し
     |-|| |-‐‐-|_└‐┘|‐-、l
     | || l‐二≧, ̄ ̄_,≦"l|
    / || | '"ゞシ`   { .}ツ' }|
    / || |'"  ̄    |  ̄ i|            ,-v-、
   /  || | lj      _,,.!   !.l           / _ノ_ノ:^)
  /   || |   /ニ==-   / |           / _ノ_ノ_ノ /)
 /    || |\    ''   /|| ト、         / ノ ノノ//
/      || |_ \ ____ ∠_|| |  ヽ    ___ /  ______  ノ
    / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
  ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
   /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
   \   'i," (__) /   /         \ /ノ
878無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:09:21
(´┏┓`)人はいずれ死ぬ 
879無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:20:51
>>867
ウホッなのか?
880無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:27:23
>>873
精神科にいけ。
881無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:31:20
あれもネタバレOKなのか?

今週改めて見てみると28ページもあったな。
普段は何ページだっけ?
882無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:33:39
普段は見開き2ページくらいだろ。
883無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:41:01
すまん。「年内完結」を楽々裏切ったゴンタだ。

たぶん、劉備がくたばるところくらいまでやりそう。
884無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 22:43:03
死んだ方がいいよ
885無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 01:49:25
王甫おじさんは華麗にスルーですか?
886無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 02:05:35
>>881
20
887無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 02:08:00
ちゃんと関羽軍全滅したって書いてあったよ。
頑張ったんだろうな。王甫。
888無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 02:10:50
前振りっぽいのを消化しないで終わる感じがするんだよなあ。
王甫、吾粲はそういうわけでもないかもしれんが呂蒙の「関羽はやくこい」なんか。
劉備の「呼ばれ心地は悪くなっていきやがる」も。これは来週に?

もうすぐ終わりなのに後ろのほうで地味だし、なんか打ち切り感が…

後ろなのはただ原稿上がるのが遅いだけで、俺の考えすぎか。
889無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 02:16:32
自分も、中途半端感と打ち切りっぽさをすごく感じた。
打ち切りなのか、ゴンタが飽きちゃったのか不明だけど。
890無名武将@お腹せっぷく
ヒント
人気の無い作品ほど最後のページへ追いやられる。
ここ1、2年の蒼天の割り当てられた場所は・・・