●蒼天航路−第四十八幕−●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1横山
前スレ
●蒼天航路−第四十七幕−●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1087825217/

過去ログは下の方>>2-10
新しい風はここで吹いているのか
>>1 乙
8無名武将@お腹せっぷく :04/07/04 03:06
すげーな。
48幕って・・・!
9無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 04:08
おいおいここ以外に2つもスレ立ってんぞ!マジ三国鼎立!!
10無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 05:58
いろいろあって、やっと昨日30巻手にしたぜー!
張遼タン(*´Д`)ハァハァ
>>10
その文章伝統になったなw
そろそろ夏侯淵の息子たち、出してくれー。
13無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 08:11
夏侯淵、劉備に狙いを定め矢を放つ。
劉備、黄忠に守られながら逃げ続けそれを見た法正、
劉備と夏侯淵の間に入り矢面に立つ。
逃げろとの命令を無視し続け劉備を庇い続ける。
(矢がかすり負傷。大戦後その傷で死亡。)
劉備、黄忠に迎撃させ自身は後方に撤退。法正もそれに続く。
夏侯淵追撃速度を上げ防御があまくなった処を黄忠に討たれる。

・・・でどう?
そしてその一部始終を物陰から見つめていた市原悦子
終わるまで夏侯覇でないかな・・・
おーまだ先陣を崩せんか?
13巻29Pの群雄の顔がまったく違う
18無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 18:07
身も蓋もない
>>15
もう終わりに近づいてるからファンサービスで出てくる可能性はあるでしょ。
王平まだー
22無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 18:56
ギョウから長安ー漢中まで行軍するのって何ヶ月も掛かるだろ。
劉備は曹操にびびって、法正の策も棚上げして何もしてなかったらしいな。
オレはリアル寒貧
リアル寒貧はネットなどしない
働けよ、寒貧
>>25
あんたもな、奸雄
>>20
リクソンならまだしも夏候覇はどうだろう
28金歯:04/07/04 19:31
今回の劉備が法正持ち上げてる場面見て、官渡の戦いのときに
曹操がカクに兜を被せた場面を思い出しますた。
>>28
あっそ。だから何?
「劉備も天下人らしく描かれるようになったにゃー」ってとこだろうね。
>>27
馬ショクが出たんだから可能性はあるよ。
32無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 20:31
そういえば、官渡前に出てきた曹植、顔と髪と性格が全然違うw
あとあの伏線の側室はどうなったんだw
33無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 20:42
黄忠よりも魏延の心配したらどうか?
もうセリフないかも知れないぞ。
34無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 20:45
あおう操の前歯を叩き折る大役が残っておろうが!!
側室だ〜?
あれが伏線だと思えるのがわからん。
37無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 20:52
●ボラの刺身と洗い
ボラの美味しいのは冬です。脂が乗り目に薄膜ができます。
釣り上げたらその場で締めます、そして血抜きをします
それからエラ・ワタ(潰さない)を取り除き、水氷で冷やしたまま持ち帰ります。
帰ったら三枚に下ろして皮を引き、冷蔵庫で一晩寝かせ身を引き締めさせます。
翌日取りだし、刺身にします。(おろし生姜で食べます)
洗いはそぎ身にして氷水に入れ、身を引き締め、取り出した氷の上に盛り付けポン
酢醤油か酢味噌で食べます。
*鮮度良く持ち帰るには「海水を冷やせ」これがキーワードです。
直接魚と氷が触れると魚がしもやけ状態になります。
干禁ファンなので曹操の墓参りまでやってほしい。
司馬懿ファンなので公孫淵討伐までやってほしい。
ダライラマファンなのでチベット大弾圧までやってほしい。
毛沢東のファンではないので文化大革命まではやらないくていいです。
「甘寧がびびった軍楽隊を鼓舞して、自軍の劣勢を挽回した」って、正史に実際に書いてあったんだね
他にも、なにか正史に実際に記述のある意外な小ネタってなにかあるかな?
>>42
やっぱ寒貧
長沙コンビ大活躍だからな。
歯は絶対折れないだろうけど名。
何晏のクスリ
オレがリアル寒貧
>>45
あれは見るからに
「ああ、正史ネタなんだな」
と思った。
甘寧のニイメンハオ
49無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 00:38
夏侯覇って淵の息子だよね
淵が死んだ時何歳ぐらいでどこにいたのかな?
父親と一緒に従軍してた可能性はないの?
迷子の惇将軍
一族を顧みない馬超
強制フェラの雷緒
・・・のチンコ!!
曹操が死ぬまでって事は、南蛮征伐は無いんだよなあ
変態vs野蛮人が見たかったのに残念
駄目だ停滞した人生に希望が見えん。
この10年の生きがいの掃天まで終わってしまったら・・・俺も終わるか・・・
56無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 11:14
そういえば夏侯栄はでるのかなぁ・・・
>>55
いっそ二つに割ってしまえ
妙技でも習ってから志ね
>>55
ゴンタのアシにでもなれば
質問スレの誰か気が合いそうなやつに相談しろよ
蒼点が生きがいじゃなくなるくらいスキーリするかも…
中華、あなた休載のときどうやっていきてたのか
あの世に行ったら横山のアシスタントになればどうだろう
「もっとくださいませ!!」

あれ、誰?
6355:04/07/05 17:32
相談したところ、一騎当千という次の宿り木を見つけることが出来ました。
皆さんにも是非報告しようと、ここに書き込みを残す所存です。

スッキリしました。ありがとう。
64無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 17:37
>>1よ!竹馬の友よ!!
65無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 17:38
黄忠にもっと焦点あてろよ!GONTA
66無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 17:40
夏候淵は乱戦の中、流れ矢に当って死亡でいいよ。
>>17
最初ちょっと出てしばらくたってから出るやつは顔が変化するのは良くある。
(例、田豊、二張)
魏風とか言う香具師ほんとにいたの??

それともゴンタのオナニーキャラ??

知ってる香具師キボンヌ。
69無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 17:57
>>56
夏侯栄が出たら泣けるな。
>>68
精子嫁。
>68
過去スレでもよいぞ
72無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 18:11
幼児にはハイハイとかたかいたかいとかワンワンとか2度繰り返す言葉を使うよな。
で、2度繰り返すのは知能の低い相手の注意を引くのに効果的なんだそうだ。
だからアンアンとか女性雑誌に繰り返し言葉が非常に多いのは
頭が悪い女の気を引くためなんだよ。まぁ、裁判起こしても偶然そういう名前にした、とか
言われるのがオチだろうけどな。
コンビニで公然とバカにされているのに呑気だな( ´,_ゝ`)プッ


俺が>>72にしてやれることは何か無いのか?
そうか!ツァオツァオっていうのは幼児語で!
ゴンタはわれわれ読者を知能の低い間抜けだと思ってたんだ!
75無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 18:29
    r、r.r 、i.    /          ̄l 7     なんだってー
  r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/     
  |_,|_,|_,|/ |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l                なんだってー
  |_,|_,|_人 (^i;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /     なんだってー
  | )   ヽノ゙i u       ´    ヽ  ! 
  |  `".`´ :!             ,,..ゝ!             なんだってー
  人  入_ノ 、    r'´~`''‐、  / \   \ \ メ / )`) )    なんだってー
/  \_/\:ヽ   `ー─ ' /   \\ . \ メ ////ノ     
      /   ヽ、:..、  ~" //   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡  
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /      なんだってー  
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._  
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|    なんだってー
ゴンタは全てお見通しだったか。。。
淵は文醜みたいに、うやむやのうちに殺されて
首だけになってたりしたらやだなぁ。
>>63
(ノ∀`)アチャー
>>77
ばかな!そこまでの弱気は戦いの放棄に等しゅうござる!
もう「夏侯淵が定軍山で戦死し(ry」でいいよ
聞こえん聞こえんぞ
見えん見えんぞ
話せん話せんぞ
嗅げん嗅げんぞ
味がない味が感じられんぞ
五体不満足な夏侯淵たん(*´д`*)ハァハァハァアハァ
古い話だが、テンイが死んだときの曹操の態度はひどくなかったか?
88無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 22:43
今回もテンイと同じパターンかもしれん
夫人同伴じてるし
>>88
やっぱ親父が殺されたときと同じ態度だろ。

「そうか」

って、悲しむそぶりゼロ。

五体不満足な夏侯淵たん。
今日も長安のベッドの上。
頭と枕でモールス信号、つーつーとんとんつーつーとんとん。
91無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 22:59
デイコウとか左慈の出番はスルーでつか?
左慈は出るかもよ
左慈登場期待とか
おまいらHだな
まあ典イは戦友とかでなく
あくまでボディガードという感覚でしかなかったんだろうな。
蒼天内では曹操との会話も特になかったし。
まあ、蒼天で曹操の友達といえるのは
一応昔馴染みの四天王、中でも惇兄。
ジュンイク、キョチョ位じゃないかな?
他は、ま、なんだ、人材って奴か。
カクに曹操襲撃計画を持ちかけたのはキョチョ。
虎痴「・・・・この手筈でやれば失敗はない、いいな、典イは確実に殺せよ」
カク「は、はい」
曹操「どうしたキョチョ、そこに誰かいるのか?」
虎痴「んあ〜」
ジュンイク、カクカ、ガクシンらはあれだけ悲しんでもらえたのにな

リテンや建安五士もちょっと扱い低かったな
>72-75
ワラタ
りてん・・・四天王や五将の中で一番扱い悪いな・・・
いや、四天王でも五将でもないし>李典
>>96
マキバオーかよ
人の死に曹操が涙したのって、曹昂、水晶のときだけ?
曹昂の死に際の曹操はかっこよかったなあ。
>>99
ニイメンハオすら言われずに甘寧に殺されるしな
>>103
李典専用セリフがあったじゃない
105無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 01:25
個人的に軍師の死には悲しんでる印象があるな。曹操は
テンイとかガクシンはいわば死ぬのも仕事のうちだし
戦場で死ねたら本人達も本望だから曹操も悲しまないんじゃない
>>104
「探したぞ、からくり屋」のことか?
アニメ化するときは、李典の声はボヤッキーだな
>>106
(・∀・)ソレダ!
>>106
やべー。想像したらそれ以外有り得ない気がしてきた。
32巻収録分はもう9話済んだ
今週か来週で淵ともお別れか
サクっと今週死にそうだな
おやじさんのイキ声まともに聴きゃ死ぬよ人
実はオレ、チャリ乗ってるとき髪逆立てて遼来来やってます
休載だったりして・・・
そうはいかんざき!
115モーニング編集部:04/07/06 08:56
ゴンタさん、最近エロがすくないですね
俺が>>115にしてやれることは何か無いのか?
>>116
蒼天のエロ同人でも描いてやれ。
そしてそれを塗沫で塗りつぶして>>116>>117それぞれに送れ
>>115
今週号は勉励牢とのエロシーンです
>>118
「この塗沫の下にはめちゃめちゃエロいマンガがあるてか?」

そりゃ疑心も抱く罠
121無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 14:18
>>119
萎えます
すまん。あげちった・・・
じゃあカーンと嫁さんで
劉備の百日宴の回想で
お前らエロエロですね
126無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 15:48
結論。蒼天航路はエロい。
何を今更
128無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 17:28
劉備なんかすごい大物感がただよってきたな
虎殺されてないてる孫権が小物に感じるよ

まあまだ孫権が若いからだろうけど
>>128
つーか孫権は若い割には言動が三英雄の中で最も爺クサすぎる。
「わしは〜なのじゃ!」「ありゃあせん!」「どうじゃ!」
>>129
あれはジジイ語じゃなくて「漢弁(おとこべん)」です
>>88,119,121

夏侯淵が死んだようだ、ベン氏
並ぶもののない豪勇・夏侯淵を知っているか!?

あああッ

外は戦だ!
外には黄忠と法正が攻めてきているぞ!

あふっ

ベン氏! ベン氏! ベン氏!
天と地にお前と俺だけがいる
>>131
孟徳いつになっても元気だな・・・
知っているかもないよな一緒に風呂入った事もあるのにw
>>129
ま、呉は関西なまりだからなぁ
>133
Σ(゚Д゚)
つまり夏侯淵が湯船で出した汗が漂ってきて弁氏の○○○に入った

こうですか?わかりません!
ベンシ連呼ワロタ。
呼び方違うだろ。
>>133
懐かしいね。荀イク君初登場の回でありますな。
張奐殿も出てきたし(この頃は黄忠爺さんは張奐殿をごっつくした感じになると思っていたのはナイショ)。
139無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 20:39
最近の蒼天は大の男が涙流しすぎ。
140無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 20:43
歳とったから涙腺ゆるんでんじゃねーの
下がゆるくなるよりいいだろう。
>>139
若いころも結構泣いてたから(張カンの死とか)、年齢よりも古い人間だからじゃない?
>>139
違うよ。俺達が冷めているんだ。
144無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 22:02
>>143

確かに。
なんでも斜に構えて見るのがカッコいいと思う節もあるからな。
いい歳して馬鹿みたいだなって判っちゃいるんだけど。
「刮目!」で全員泣いてたからなあ
巨人の☆もビックリだ
流れに関係ないけど、周喩との江陵戦で負けた理由って
李通が病死したのが大きいんだってな。

甘寧が毒殺したらしいな。万億に合掌。
劉備も孟徳も惇も淵も加齢臭のきつい年頃ですね
おめえ凄まじく臭えぞ!
>>143-144
張遼に「馬とられますた」つって伝えた時の兵が泣いてたのは未だに意味がわからんのだが。
お前はそんなことも教えられなきゃ分からんのか。
あれはな、そ
我々の感覚以上に馬は重要であった。
乗り物であり、しかし、それ以上のものだ。
いわば、戦友のような存在。
それが敵の手に落ちることはどれだけの苦痛であろうか。
>>151
誰が軍師のように語れと言ったッ!?
バカッ早ネタバレまだぁ?
>>149
あの次のページでも
曹仁はやや軍師っぽく
惇兄はやや詩文っぽく語ってるな
喫緊時の誤報通達者は軍令により打ち首ぞ!
>>154
あの時久しぶりに夏侯惇の目血が噴出してたな

どうでもいいけど臧覇はちんこでかそうな顔だ
爆裂団と水晶と変態孔明は正直なかったことにしてもらいたい
鬼嚢しゃまー
どれがオリジナルキャラ、展開なのか微妙に分からん。
爆裂団、水晶は分かるが。

爆裂団って他にいいネーミングなかったのかねぇ・・・。
あの李なんたらっつう賊の頭目との問答も何となくダサかったしな。
>>159-160
そのダサさが中国っぽいと思ったw
結局、第1話の斬首されてる奴がいる前に曹操がいるシーンはどこだ?
淵が死んだら
惇が目からの出血多量で死にそうだ
>>147
ジュンイクはやたらといい匂いがしたらしい。
正史にそういう記述がある。
>>164
それがインテリのにほひだ。
            /⌒彡:::
           /冫、 )::: もう…夏か…
          __| `  /:::
         / 丶'  ヽ:::
        / ヽ    / /:::
       / /へ ヘ/ /:::
       / \ ヾミ  /|:::
      (__/| \___ノ/:::
         /    /:::
         / y   ):::
167無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 02:39
結局30巻の陽平関の軍議後での夏候惇と曹操の会話の意味がよくわからない。「もしや撤退命令か?」「何?」「ぐ〜む」とかどういうことよ?
下水も無い、石鹸も無い?から世の中かなり臭くて
それで香を焚いてるんだろうね。
西洋で香水が発達したのもそういうことみたいだし。
169無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 03:12
今週は31巻の巻末で次巻で誰か死ぬって
いってたから間違いなく淵死ぬんじゃないかな

コミック収録分今週分までだし
170無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 03:37
>>163 淵が死んだら惇の目からミサイル発射だろ
>>164 体のどこかに食い物を隠しもってるとみた
>>167 やはりボケがはじまっ
>>169 ゴンちゃんはきっと覚えてない
171無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 04:26
淵の四子、覇威恵和はいつ出るの?
カネが泣いている
    d
    兄
    の
    目
    の
 カ  奥
 ラ  が
 カ
 ラ
 鳴
 っ
 て
 る

      と
      っ
      く
      の
      昔 
      に 
  義 
  眼
  じ
  ゃ
  よ

d
今週はドキドキだなぁ
今週の蒼天氏まだ〜?
こんどの単行本は
序〜張飛と馬超が「10!9!」くらいまでカウントダウン
破〜法正と劉備が「8!7!6!」くらいまで
急〜黄忠が中心に蜀将で「54321!」とものすごい速さでカウントダウン
(馬超さんはただいま衛星で回線がつながっております)

発射〜

って感じかね
177無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 12:51
淵が死ぬか死なないかのところで
4週くらい無断休載すると思うんだが
178ネタバレ:04/07/07 12:52

嫌なヤツはメル欄読むなよ
>>178
安心しろ、オレもだ
180ネタバレ2:04/07/07 13:26
衝撃の真実はメル欄に
>>180
かなりの衝撃度だな
>180
な、なんだっ(ry
>>180
へぇー、まぁ十分予想できたことだったけどね。
ていうかあまりに普通の展開過ぎて萎えるなー。三國志ファンだったら誰でも知ってるじゃん
184180:04/07/07 15:00
三国志ファンじゃなくてもこの展開には驚くだろ
つまんね
オラもたまげたよ!
今週の蒼天はドラゴン桜のと人が書いてたよ
おまいら、カネが泣いているよ
>>186
::::::::::::::::::::::::::::::::   .;--;,
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i     <               >
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;   <               >
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"   <       マ      >
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;  <              >
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"   <        ジ     >
::::::: |.    i'"   ";       <     .         >
::::::: |;    `-、.,;''"        <        で      >
::::::::  i;     `'-----j      <                >
::::::::::: .i;       ,;-'"      <        !!?     >
>>186
      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
191無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 18:56
最近はやりの外人4コマか。
静かに静かにクライマックスヘ?
君、もう荒らしやめろ。
君は優しすぎて、荒らしには向いていないよ。
>>192
乙!
七夕の日なのに、ここにいる俺・・・
>>192

信じられるのはあなただけよ。
>>192
喫緊時の誤報通達者は軍令により打ち首ぞ!
だよ。
気になってメール欄を一つ一つチェックした奴、手を挙げろ
漏れは専用ブラウザ使ってるから丸見えだし・・・
っていうか、おまいはブラウザ入れてねえのか?
もしかしてIEでメル欄を別ウィンドウ開けてまで見てるのか?
俺がIE使用者の>>197-198にしてやれることは何か無いのか?
201無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 23:41
>>55
がんばれ
あんただけじゃない
劉備を見てみろ
>>199
それはいくらなんでもIEをバカにし過ぎ。
別ウィンドウはいらん。
203無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 23:53
>>199
ポイントしただけで表示されるよ
待て!これは>>198の罠じゃ!!
205199:04/07/08 00:11
>>202-203
突っ込みありがとう。
漏れが初心者だった頃に「2ちゃんねるの歌」ってスレがあってさ・・・
説明すんのめんどくせぇ(ry
>>199
かちゅ〜しゃを使ってる俺は負け組
>>206
いろんなブラウザ試して結局かちゅ〜しゃが一番使いやすいと思ってますが?
新華社電によると、中国内陸部、青海省の東部で発見された後漢時代
(紀元後25〜220年)の墓地から、ヨーロッパ系の人種とみられる
3体の人骨が発掘された。中国では古代シルクロード沿いの新疆ウイグル
自治区で同種の人骨が発見されているが、その東端に近い同省で見つかった
のは初めて。埋葬の形式などから現地に居住していたとみられており、
東西の人的交流史の空白を埋める発見としている。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040702180457X715&genre=int



本宮呂布がいたかも。
209無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 02:07
劉備も曹操みたいに部下の策変えて
驚かせるようになったのかな

210無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 07:31
趙雲、張コウと一騎打ち
黄忠出陣
法正、劉備の影武者で淵を誘き寄せ張飛、魏延で迎撃しようとするも
劉備がしゃしゃり出てきて淵の陣にまっしぐら。
死にませんでしたなあ、夏侯淵将軍

それにしても黄忠将軍目立たねえ
まともな台詞は「おそれ多くも…」だけじゃねーか
そこまで黄忠将軍のキャラクター性を出さない理由は何だ?
黄忠にキャラなんぞ
はーーーホタテ食べられるようになりたいお!
あれ?
32巻収録分は来週までだったっけか?
来週でも終わりそうにないけど定軍山
ゴンタの巻末コメントなんか気にするな
巻末コメントはウシャシャのことを指してるんですよ。
あーあ、格好良かったのに法正
美味しいとこは持ってくんだな劉備w
巻頭カラーグロ漫画で萎え萎え
まっすぐな道で
さみしい
ホウ統なら
「その単騎がけありえん。
  ・・・・が、ありえんうえに天下人か(ニヤリ)」

って言うのだろうなw
222無名武将@お腹せっぷく :04/07/08 11:37
>>221は糜ホウ
223無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 11:40
http://jp.shanghai-q.com/jcbbs/
日中翻訳掲示板【本土中国人や台湾人、偽支那・倭人(韓国人)など】


ただし翻訳精度は日韓翻訳掲示板に比べ劣るようだ
戦でボロボロに負けても、
「そのボロ負け・・ありえん
 ・・がありえんが故に天下人か・・(ニヤリ)」

とか言って許してくれそうだ。
もう黄忠が淵を斬ることは殆どないような気がしてきた。っていうか劉備が淵を斬っちまいそうな勢いだ。
226無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 12:54
>>225

そこの展開崩されたらさすがに萎えるな。
黄忠が淵を斬るのはすべての三国志漫画で共通なのに。
出番、劉備に取られた…。ゴンタは黄忠嫌いなのかよ。
なんか淵を美化しすぎ。
>>226
淵が劉備を斬ろうとしているのを劉備が防いでるうちに囲みを抜けてきた黄忠が
背後から淵を斬るとかなら流れ的にもありそう。

淵の敗因は劉備を意識しすぎたことだが、直接討ち取ったのは黄忠とか
劉備が
「行けい黄忠!」
黄忠、脇から飛び出してズバッ
せめて弓は使ってくれよ 素手は萎えるぞ
ジジィ…この戦いの主役の一人なのに1コマしか登場しないとは…。

そして法正によびすてにされる魏延に萌え。
そういえばカコウエンも弓でライショを倒すシーンとかあったね
弓の打ち合いで決着とかもありだな
淵の顔が曹操に見える
・・・黄忠黄忠うるさいよ
>>234
いいじゃん。本来ならこのシナリオの準主役なんだから
>>234はいつ黄忠に殺られるかとビクビクしてる夏侯淵
自分の年金にしか興味が無い現実の年寄りへの当てつけとして、
矍鑠DQNジジイとしてキャラ付けして欲しかった。
>>235
「本来」って…なに?
漢中一帯の戦争では、ってことじゃないの?
>229
漏れも読み終えてそんな気がしてきた。
淵と劉備がタイマンで問答して決裂、一瞬の隙に矢の連撃を淵が放つ。
飛と延が身で防ぎ堪えるが、さらに淵こん身の一矢。
そこへ「出番だぜ!爺さん!!」
黄忠、矢を矢で打ち落とし、脇から飛び出してズバッ
ジュンウケイだってカクにやられたし別に誰がやってもいいんじゃねえ
こんなこと言うのもなんだけどジュンウケイとカコウエンだと注目度に差がある
じゃぁ淵を殺すのは法正ということで
ばか山隆だよ

かあっこえぇ
正史ではどうなってんの?
頭良い人教えて
なんていうか、このスレでいろんなパターンが予測されてるから
ゴンタも描き辛いんだと思われ。

名も無い爺さんでいいよ
ゴンタはここ参考に書いてるみたいじゃないか
>>247
「年老いて、夏侯淵もただでは殺せませんでしたわ」
って言って欲すぃ(*´д`)
淵をカッコよくするために黄忠を殺して定軍山死守ってことで
ひとつよろしく。
黄忠をカッコよくするために淵を殺して定軍山奪取ってことで
ひとつよろしく。
なんでみんなそんなに黄忠にこだわっているのかよくわからん。
五虎将とか、好きだから!
こだわる人は曹豹だってこだわるさ。
ジャーン ジャーン ジャーン ジャーン
>>253
それこそ女子高生なみにですか?
曹豹は昔、光栄三国志ファンの間で田代神的な人気があったな
あわわ
>>254
そうなんだよね、素晴らしく小物っぽくするか、
蒼天風味にかっこよくしてほしかったよ。
徐州を任せた!と劉備に言われてから(結局呂布がきたんでお流れになったけど)、
曹豹の中に膨らむ野望との葛藤を描くとか。
カコウトンとの一騎打ちが暴風でお流れになるシーンは描かれても不思議じゃなかったかも
あの時首絞められて殺されなければ呂布の部将になっていたのだろうか・・。
趙雲と張コウ若返ってないけ?
            ∧,,,∧
      ∧,,,∧. (´<_` ) ・・・額の後退具合は健在だぞ張コウ
      ( ´_ゝ)/  ⌒i
     ___○日      ヽ⊃
        _ ̄ ̄ ̄
        / 蒼天/
>>219
俺は飯食いながら読んじまったよ
>>230
素手って、手刀?
その膂力は並外れており みずから猛獣と格す
黄鬚の膂力って蒼天の猛将連中とくらべてどうなのよ。
馬を二つに裂くぐらいのことはしそうだけどな
>>267
キョチョ(堤防を砕いて将毎アボン)や張飛(馬ごと馬超ブン投げ)程ではない
でも腕力だけなら、張遼より凄いかもしれない気分にはさせられる
劉備が魏の司令官に追い掛け回されて、対峙して王に目覚めていくって
ガッピと似たような展開だが
趙雲とチョウコウが必殺技を出さなくてよかった・・・・
同じことやらせて見ないとなんともいえないよな
結局キャラクターへの思い入れで、こっちのが強い弱いみたいな話になる
汎と互角ぐらいかな
曹豹のくだりの時に、呂布と張飛が人間キャッチボール(しかも二人)
やってたのはかなりすげえと思った。
大の大人、しかも具足つきだからな。
最初のころも女を手のひらでくるくる回してたりもしてたけど
いや、当時の兵隊は豪傑以外は145−160cmくらいの痩せているチビ男ばかりなんじゃね?
いいもの食ってムキムキの2mの豪傑だったら大人の男性を投げることも可能。
( ´,_ゝ`)プッ
それでも凄いけどな、けっこうな距離あるっつうに。
関さんてなんか力持ち描写あったっけ?
関さんは防御力が高いよな。人外な膂力の張飛にブン殴られても
鼻血出ただけだし。
「その程度の膂力で・・」とか啖呵吐くくらいだからね。
張飛も手加減はしてたろうけど、いや関さんが張飛が脾肉がついてるのを皮肉ったのか?
張飛のボム(シューティング風)にはかないませんよ
で、結局キョチョと典韋の綱引きはどっちがかったんだ。
第一曹操が賭けた三万銭はいったい誰と賭けたんだ・・トン?
無理やり賭けされられた上、褒賞と今月の給料全部もってかれるトン兄
アイヤー!殿の三万銭は拙者が頂戴しましたがナニかーw)
さりげに参加してたのかよw
関さんは漢水で劉備の天下人宣言を聞いて
船の縁を踏み抜いたくらいかな。
甘寧が二度目に曹操を奇襲した時に最後に阻まれた網ってなんで出来てるのかな?
木材を組み合わせたもんでしょ
あの程度ぶち破るかジャンプして飛び越えろということか?
まあなんだ、あの時は無茶をせず撤退したということで
早くπ突骨出せ
一番力強いのは呂布でいいと思う。
鎖ぶっちぎるし、キョチョ・典イを含む6人がかりでやっと止めたんだし。
関羽の力描写はあの怪物・呂布との鍔迫り合いをもってかなり凄いっていうくらいかな。
>>288
っていうか。 横の隙間から入れる。
迂回して横から入る甘寧想像したらなんか笑えた
迂回してもボディガードのキョチョがいるから無理だ
まるで甘寧が来ることを知っていたような仕掛けじゃないですかい
ボディガードを恐れて報恩と報復は貫けん
296無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 19:48
誰が一番強いとか防御力とか本気でいってるのか?
三国志好きなやつって幼稚なやつが多いのか
単純に力持ちな描写あげて凄いな、っていってるだけのような
気がするが、なにをむきになる必要があるのか。
>>296
続けろ もう少しで詩になる
まるでヒヨコみたいね
受け身のままじゃ成長しない。「教える」ことで「教わり方」も成長していく!
>>299
ムカッ
力自慢コンテストなら、オレは呂布の「ザン!」ってやつが好きだな。
最後の奮戦のときのやつ。
やめろ馬鹿
304名無し募集中。。。:04/07/08 20:40
なんだこの16歳
常山かっこよすぎではありませんか?
こいつは致死性病原体による感染症だ!
蒼天終って欲しくねーな
俺が生きてる間は延々三つ巴で殺し合っててくれねえかな
頼むよGONTA
308GONTA:04/07/08 21:13
君、何歳?
関さんの力持ちシーンといえば
平 安 康 だろ
呂フ 攻撃力110 守備力100
カンウ 105 110
チョウヒ 109 100
チョウリョウ 108 97
キョチョ 103 95
カンネイ 102 97
>>293
一刻半
チョウリョウ 108 105
陳式は主戦場が定軍山に移ったのを知らずに
まだ山の中を逃げ回っているんでしょうか。
>>307
蒼天終了後はイブニングで『MOUTOKU』が始まります。
陳式って正史ではどんな感じなの?
演義ではへたれだよな?
>>307
連載終了前にお前が死ねば無問題
法正の策を続行して欲しかった。
ローリングアタックだったっけ?立ち読みだから忘れたけど
面白そうな戦法じゃねぇか。
みんな安心しろ。
曹操が死んだら舞台はあの世に移って
「蒼天航路〜冥界激闘編」がはじまる。
せいんせいや?
320無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 22:35
これぞ車掛かりの陣
次は「史記」だろ。
その次は「殷周伝説」で。
項劉記きぼん。水滸伝でもいい
>>321
そして焼死?
なんか劉備っちいのが二人いると思ったら、前に立ってる兜かぶったヤツは影武者かよ
芸が細かいな
劉邦と項羽は、そのまんま
ジュンイクのいる劉備と理性のある呂布になってしまうから無理だろ。
ハンゾウはデコ長親父で
陳平はカクかホウセイで

この流れだと張良が変態か?
>>325
理性のある呂布なんてそもそも呂布じゃない希ガス
夏候嬰は惇か淵か
項羽は政をよせつけない張遼で
ってエツコに言ってやれ
じゃあ賢い張飛で
「ボクはキレイな張飛」
じゃあいつもの張飛は汚いとでも言うのか
ヒゲが・・・
臭えんだよ!
そ 壮士なり
に 肉は く 食うか?
張飛はハンカイで予約済です
>>333
泉に落ちたな
小僧!共に謀るに足らんわ!

グシャ
来週のネタバレまだー?
韓信は?
>>342
カクカがなり損ねました
>>342
股くぐりの得意な公孫サンで
焦っているのはお前だ法正
虞美人は水晶タン…ハァハァ…
>>341
曹操が魏王になるより早いぞゴルァ
348あーあ:04/07/09 00:51
眠いわ。
暑い一日であった。
>>333
やっぱりリサイタルを開くんか…
350無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 01:05
夏侯淵が法正の心臓をえぐり出してくれたらいいなあ
>>297
誰が軍師のように語れといった!
>>211
不言実行。
黄忠なにかの拍子にキレて饒舌になってパワーアッピしそうだな。
僕の肛門もパワーアッピしそうです
淵を倒してくれればそれでいいよ
弓とか老将とか余計なものイラネ

まぁ蒼天でも老人で矢を一杯持ってるけど
妙才を倒したとたん一気にキャラがハジケるんだよ
確変するんだよ
自信満々になって前に出てきまくり
んでその後の曹操戦では黄忠が主役張る、と
淵を倒すときに初めて目が開きます。
その後はずっと開きっぱなしで軍議でも積極的に発言します。
益徳相手にタメ口になります。
やな爺だな
359無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 03:46
蒼天の後は七つ集めると竜が願い事を叶えてくれる球を呂布が探しに行く話だよな?
ドラゴンケースに入れてね♪
ブルマのコスプレ陳宮を想像しちまったじゃねえか!
袁術=ピラフ大王
やってくれましたね、みなさん…
よくわたしの漢中防衛への夢を見事に打ち砕いてくれました…
夏侯淵の反応がありませんね…黄忠が殺したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところで法正の策にはまってしまうとは…
夏侯淵さんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわと鶏肋をしゃぶってくれる!!!!!
撤退命令と解釈したら打ち首だぞ覚悟しろ!!!
フリーザ様
365無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 07:14
ええっ 俺徐晃かよ!
          じじい談
まぁこの展開で黄忠が淵を殺っちゃったら
ドラえもんが不甲斐ないせいですな
367無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 08:17
黄廚の活躍に期待
趙雲vs張コウ

って蒼天ではシブイ組み合わせだなぁ
張コウ、打ち合ってても思考は止まないな
ゴンタさんは徐晃の戦闘シーンを描く気ないんだろーか
変な髭なんか脇キャラで十分
張コウは蒼天の碇シンジ君
せっかく趙雲がポテンシャルを発揮して、張コウを罠に嵌めているのに
全てを台無しにする劉備
ゴンタも正史鍬なのに陳式の出番はもうないのかねー。
正史著者:陳寿の親父なのに
それがおいらの徳だー!
376無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 12:17
多分本来の策だったら劉備のおとりは
死ぬ予定だったんだろうな。
かなりおとりの奴テンション下がってたし
377無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 12:33
>>376
おとり=簡ヨウじゃないんすかあれは。
>>377
普通、雑兵の中から似てる奴を見つけ出すんじゃねーの?
>>378
ありえんが故に英雄なのです
ドラえもん大活躍まだ〜?
>>360
ワラタ 超懐かしい!!
>>369
なんかあそこだけ餓狼伝っぽかった
いや!
かっこよかった趙雲。
趙雲って馬乗ってるときやけに踏ん張るよな、めちゃひざが曲がってる。
まぁその時代にあれがないのはつまらなくなるから(ry

にしても趙雲、最初はよかったドカベンじゃなくてって思ったけど。
としとったら太い眉毛四角い顔が際立ってきて、結局ドカベンに近づいたなって思う今日この頃。
>>384
正史にも「趙雲、その容姿は土家鞭に似たり」ってあるし。
>>385
その正史、民明書房出版だろ。

陳寿のやつより高値がつくから、
生活に困るまで大事に取っときな。
ジャコウネコ
ジョコウネコ
そのチョウコウVS趙雲の「いや!」の後、
ページめくると劉備陣営の様子が入るじゃない?
そんでまたページめくるとチョウコウの「いや!すでに〜」ってモノローグ
これって演出?ページ差し替え間違えたとかないよね?
もしページが続いたら、いや!が二連続になるんで不自然にはなるな

張コウとしちゃ本当は趙雲だけにかまってるわけにはいかんねえ
策略の只中にいると感じ取ったならなおさら
費ヨウってけっこう便利な存在?
副官はシャアッ!よりは費ヨウの方がいいな
ヒョウッ!
393無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 21:34
また蒼天おきまりの電波精神論が始まるのか?
ドアップで期待させておいた孔明のおもてなし策が却下されて無意味に・・・
395無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 21:46
      ま
      っ
      す
      ぐ
      な
      道
      で
    罠
    が
    あ
    る
 
  法
  正
五将軍ウ禁のこともたまには思い出してあげてください
>>396
もうすぐイヤというほど大活躍する・・・・ハズ
398無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 23:21
防ぐしかない いや 防ぎうる いや

この後はなんて続くんだろう いや 打ち合える とかの方向なのか?
曹操「于禁が関羽に降伏し樊城の曹仁が苦境に(ry」

于禁の出番終了
>399
むしろそこで終了した方が于禁のためかも試練。
「関羽殿、あんたに降ろう!」とか言い
堂々と降伏する于禁が想像されます

ああ嫌だ
于禁はホウ徳と一緒に捕らえられて
呂布敗北時の高順と張遼みたいな感じで生死を分けると。
あの時よく分からんかったんだが、なんで高順は死んで張遼は生き残ったの?
まあ、史実がそうだからって言っちゃしょうがないけど。
高順が曹操に下ってたら魏は天下統一できてた
>403
高順は敗戦の理由を『策』と答えた。
これは 武将の時代が終焉し『軍師』の時代になったと高らかに宣言した
曹操にとって それは的を射た答えだったであろう。
しかしながら その高順の言葉は
自らが呂布と同じ場所に立っていると宣言していることでもある。
時代に『不要』な人間 終わった時代の人間は
その時点で命を終わらせるのがふさわしく
また そうすることが礼儀でもある。
あの時点で死ぬほうが正しいと曹操は判断した。
>403
対して張遼は 『最強に敗因は無い』と答えた。
この言葉から 張遼は最強の存在を強く求め
呂布を『最強』の人間とみなし仕え また自分も最強の存在に近づこうとした。
呂布が敗北した時点で 張遼の『最強を求める』という目標は消えうせ
生きる意味さえ無くした。
曹操は 最強とは武将『呂布』ではなく
軍師『魏国』であることを確信しているので
張遼の勘違いが腹立たしく
しかし 最強=曹操と教え諭せば見込みありと判断したのだろう。
要は張遼のほうが扱いやすいってこった。
>>405-406
誰が軍師のように語れと言った!!
409無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 01:12
実はこの漫画対袁術戦がかなり重要な位置づけにある
ようなきがする。トンと帝位とか曹操死ぬ間際になにかあるかもな
>>403
分からんもんは説明できませんわ!
vs袁術のところで
楽しそうに凧を作ったりしてる荀ケや程イク、曹操なんかを見て
ちょっとグッと来た
>>403
高順には心の闇がないから
413無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 01:27
彼は優しすぎたんです
カッとして言った。殺されるとは思わなかった。
>>403

要は未だに心にわだかまりのあるヤツとないヤツで、
高順にはなかったから殺したんだろ。

張遼はまだ答えが出てない人間だったから「生きて答えを出せ」
ということ。物を含めたすべての生命を使い切る曹操の真骨頂。
>>415
要は、で答えるなゲントク。
高順はおっさんで張遼は若かったから
ウホッ!いい張遼…

やらないか

(ウチの部将を)
張遼はスカウターが壊れるほどの能力値だったから。
>>415
官位も使い切ると言ってるしな。
つーか、聞いてくれよ。昨日から徹夜で正史読んでたんだが、
曹操って許猪がいなかったら6回は死んでるぞ。うち3回は即死。
おまえら、これからは許様と呼べ。
曹操「遊軍の将(張遼)は夏侯惇の一隊でケリをつけろ」

まだd兄が名将だったころのおはなしです
その後、「俺の一存でお前は出せん」と、青龍刀を
借りパクする知将に成長しました。
チョウシュウはどうしてチョウウンに斬られたのかな?
ソウヒに苛められて自殺したっていうエピソードは蒼天ソウヒのキャラ的にもアリだと思ったけど
そこまでやらないから適当に殺したんだろうか
スーパー趙子龍の演出のため
426無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 11:35
d兄は呂布の捕虜になってるよね確か
借りパクはその時呂布に仕込まれたスキル。
呂布は城を借りパクしました。
やるからにはハイクラスだ

誰が軍師のように語れと言った!
俺が>>1にしてやれることは何かないのか?
くどい
貫けよ
ならばよし!
アモーレ!

以上
もうやらんぞ
429無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 12:26
ぬふぅ。
430無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 12:34
袁術航路
俺も「誰が軍師のように語れと言った!」って言いたい(`・ω・´)
誰か軍師のように語ってくれ!
つ、お月さんは何個もあるんだよ。
だ、だから暗くて、小さい月の時に奇襲をかけたら、
目立たずに成功するんじゃないかな?
>>432
誰が軍師のように語れと言った!
>>433
お前だろw
そりゃそうだ・・・(´・ω・`)ショボーン
>>435
そのまま続けたみたらどうだ
あともう少しで詩になる
437無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 14:35
蒼天航路のセリフで謎な会話を繰り広げるスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1089220671/
でもちょっと面白かったわよ
30巻の337話

「いつか後の世にはこういうしくみを
中華全土に及ぼそうと考える人間が現れるやもしれん」

って、もしかして毛沢東を示唆してる?
共産主義のこととかよく知らんけど
「農民の理想郷」を目指してたんでしょ?
440無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 18:10
軍師であるそれがしに、軍師のように語るなとは!
いくら2chでもあんまりでござる!!
>>424
だから張繍は病死だと何度言ったら分かるのか
442無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 18:20
29巻 その二百三十一の3ページ目上

成都を囲む劉備、趙雲、張飛、馬超の図なのだが

馬超の横に誰かいるなぁ〜と思ったら

あら 李快さんじゃないですか
>>439
もしかしてもくそも、ここで聞くまでもない自明なセリフだと思うが・・・
1巻から読み返してるんだけど、昔の四天王は曹操より10歳くらい年上に見える。
いつのまにか曹操の方が20歳くらい年上に見えるようになったけどw
それ言ったら張飛なんか初登場からほとんど変わってないぞ
>>445
それは張飛が現代まで生きている伏線。
荀イクなんかどうなるんだ。
初登場時あれで20歳以上じゃないと計算合わん。
あんときはチンピラの集まりなんだから
四天王も15,6歳じゃないか?
曹操は12,3歳で。
ちょいと質問。
30巻の、曹操が何晏に「毒はときに毒に効く」と言ってるコマ。
曹操の目に光が戻ってるのは何故?
前後は無のままなのに。
>>449
アシが勝手に書き込んだ。
ゴンタもう切れまくり。


      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
馬を取られたところで
調教とか品種改良とか馬の医者とか言ってたけど、くどいと言うかなんというか。
品種どうこうなんて前漢で既に言ってるし、何も知らない読者は「こういうのも曹操が考えたんだー」って思いそう。
立ち読みを卒業して今から蒼天集めようかと思うんだが、
文庫と単行本、どちらを集めるべきだろうか。
文庫は10巻でストップしたままだから単行本をすすめる
>>454
ありがとう。参考にさせて頂く。
単行本は巻末も面白いと聞くし。
なんせハイクラスなジョークでパラダイムシフトだからな
筍イクの講義をおとなしく聴いていた、
いたいけだった植ーちゃんも
こんなにも猥褻に成長しました。

最近カーンとギフーが出番なくて寂しい
>>456
だが勢いあまってツッコミ無用なユーモアを解さない訳ではないぞ
Gihooは変なキャラだったのに急にまともになっちまったから嫌だ
460無名武将@お腹せっぷく:04/07/11 00:57
ウガ!ウガウガ!カラオケUGA♪
魏諷って曹操を見る目がおかしかったよな。
なんかソワソワしてる風で挙動不審だったし。なんで?
>>461

萌え萌えだったんだろ。
ホモだったってはっきり正史に書かれている三国中唯一の人物。
初期の魏諷ってあおいきばに似てるな
あと「ギフー」って書くとモビルスーツの名前っぽいな
なんかヒラコーっぽいなw
ギー(・∀・)フゥー!!
>>461
孔明の「おまえを穢したい!」みたいなもんじゃない?
ギー(・∀・)フゥー!!
ぬーふぅー。
何晏は浅野忠信で予約
黄忠の加齢臭はすごそうだな
カー(・∀・)ァーン!!
黄忠活躍すんのかねぇ
なんか扱いが酷いんだが
473ん?:04/07/11 13:50
魏諷がホモとか精子に書いてたか?どの辺りだ?
>>473
290ページ目
ジサクジエンか?>名無しさん@そうだ選挙に行こう
今日は一日この名無しなのか
現在日本に有権者は一億300万人ほどいます
つまり投票率1%はおよそ100万人です
層化信者は全国で800万人いると言われています
つまり…
投票率が100%だと 800万/1億  層化比率は 8%
投票率が50%だと  800万/5千万 層化比率は16%

いいんですか? 投票した人の16%が層化学会信者で。投票に行きましょう
>>473みたいに最近、正史をまともに読めないヤツが多いな。

この間読んでて興味深い一節があった。
曹操は膂力がそれほどなかったが、動作が人の数倍敏捷だったため
武力は相当に高かったらしい。攻撃をかわして相手に数回ヒットさせれば
確かに勝つわな。そういえば曹操が切り傷を追った記録がない。
>>477
どちらにしろ、日本人の8%は…
_| ̄|○
>>478
おまいも読めてなさそう・・・
その格闘ゲームみたいな考察はなんかヤダ。

ところで蒼天の朱然は手抜きすぎねーか?
>>480
そうか、今までにあんまりない系統の顔でいいと思うけどな。
いずれにせよ荊州戦で活躍してほしいよ。
>>473
730 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:04/07/11 08:40 ID:dzP3LU0P
参戦板の総点スレ(の、462)にぎふーがフォモだって
正史に書いてあるらしいんだけどマジでつか?


ソソ様萌(*´д`*)ハァハァなぎふータン…

731 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:04/07/11 11:45 ID:KQv4szaC
家にある日本語訳の正史のぎふの部分を軽く読んでみたが、
それっぽい内容は書いて無かった・・・
原文だとそうなのか?

732 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[信じるなよsage] 投稿日:04/07/11 16:08 ID:hTFVCaUG
>730
書いてあったよ。




民明書房刊の正史には。
曹操はある程度の時代以降は最前線で切りあいなんて
してねーだろが。そりゃ手傷は負わなくて当たり前じゃ。
まークソチビだからね。
朱然が大活躍したら蒼天を神認定する
>>432

魏諷フォモ説は和洽伝の記述のアレだろ。まあ「そういえなくもない」って
レベルだが。つーかおまえら正史原文ちゃんと読んだことあんの?w

>>483

信じなくていいが涼州事記という州政記録に徐栄の言として
「曹操は動作が極めて俊敏で知らぬ間に背後にまわられ驚くことが
 何回もあった。相当数で追撃したが誰も彼に触れられなかった」
とある。あながちおかしな説でもない。
原文て漢文?
曹操の特技に、反復横飛びが追加されました
あれだ、同じ背格好の兵に同じ甲冑を着せて
あたかも瞬間移動したかのようにだな
そしてそのまま影武者に地位を奪われてしまう曹操
爪を噛んでないほうがニセモノだな
実は三人兄弟だったんじゃ?
>>489
シーウルフか?
わりとよくあるネタだとオモ
だが、それがいい
496無名武将@お腹せっぷく:04/07/11 21:34
>>486
うそくせーすっげうそくせー
でもさー司馬懿のエクソシストも
「こんな記述…陳寿的VOWなのかよ」と思うんだよね
あの時代の優れた人間はみんな特殊能力あるんですよ。
芝居はあって当たり前じゃないですか
ぎふうがほもとか書いてあったぐらいでそんなに大騒ぎなのかおめでてーな
早く姜維みたい
ヒゲはえてんのかな
>>500
出ないと思うけど、もし出るとしたらナチの若い将校みたいな感じと見た。
北伐も勝利も国も消え去った これが天の心というものか 姜維
文盲も勝利も水も消え去った これが天の心というものか   by馬謖
504無名武将@お腹せっぷく:04/07/11 23:03
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < 俺は新風に投票してきたぜ!!
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____   ← 現実世界に対する影響力ゼロ
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \    
   /       \__|  |    | ̄ ̄|   
  /  \新風命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / 教育勅語万歳 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
>>502>>503
エエ顔してますね おまいら
蒼天てヒゲ生やしてないヤツ探すほうが
難しいな。子竜とシュウユ以外に誰か
居るかな?
中国人ってそんなにヒゲ濃いかなぁ?
蒼天のカンウとかコウチュウとか、アジア人にあるまじきヒゲの濃さだ。
コウユウのヒゲはなんかわかる。
陳武って生えてたっけ?
北斗の拳に出ててもおかしくなさそーな顔ってのは覚えてる
生えてない。プロレスラーみたいな容姿だな。
陳武って出てきたっけ?
22巻で初登場。甘寧、凌統、徐盛らと共に。臣下の礼かっこええ〜
23巻で陳武と吾サンのエピソードあるし
512無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 01:53
たしか古代中国って髭を大事にしてたんじゃなかったけ
髭生えてなかった奴が宦官とまちがわれて
エンショウに殺されたって話あったような
22巻其248ね
左から 徐盛、ハンショウ、甘寧、呂蒙、?、陳武(奥)、周泰(前)、凌統

?が分からない_| ̄|○
分かった!蒋欽か?周泰いるし。
合肥編で蒋欽って明らかになったでしょ。
呉下の阿蒙にあらずの回はすげー好きですよ。張昭に燃えた。
>>510
孫権軍10万人による合肥包囲中、
「我は張遼!」と叫ぶ張遼に斬り殺されてます。
上半身と下半身が分かれちゃいました。

詳しくは30巻、341話を。
518無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 04:09
孫権軍ってかなり弱いよな1人の武将の追撃
止められる奴いないんだもんな

てことは りょふ 関羽 張飛 張雲 馬超 張遼

が一斉に攻めてきたら一気につぶれるだろうな

ていうか呉で一番強かったのって孫策なのか
2番目はカンネイだろうけど
( ゚д゚)ポカーン
無双厨tってこんなんばっか?
ここまであれだと釣りだろ
俺もよく無双やるけど、無双厨がみんなこんな奴だと思われたら嫌だ・・・。
と言う訳で、釣りにしたってもうちょっと考えてくれー!
そうだよ!無双なら一人で呉軍倒せるし!
524無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 07:04
なんつーか、蒼天における以下の武将の武力描写は、無双を凌駕してるぞ。

「呂布 関羽 張飛 張雲 馬超 張遼 許チョ 孫策 甘寧」 
525無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 07:26
>524
董卓も蒼天では異常に強かった。
甘寧の奇襲なんか正に無双だといえばそうかなぁというくらいそうだったな。
527無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 07:59
蒼天武力ランキング

呂布>張飛>関羽=張遼>許チョ=典イ>趙雲>馬超=孫策=甘寧>張コウ

でも俺が好きなのは楽進ズンズン
またランキングかよ・・・
あ〜あ、ランキング イラネ
クライマックスが近づくと
無双厨や光栄厨が増えるな。正直演技厨よりもキツイw

530無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 09:09
おまえら蒼天厨w
>>530
ここは蒼天スレなんだから蒼天厨がいないほうがおかしいだろ
お前らグーチョキパーでどれが一番強いか教えてくれ
>>532
通常は差がないが、グリコだと
グーが弱く、グーに勝つパーより、パーに勝つチョキが少し強い
他では差がないから
微妙にチョキが強いかな。

ま、冗談はさておき。
蒼天では、人間業じゃない種類の強さと、人間の極限っぽい強さと、ただ強いの3段階あると思う。
呂布やキョチョ、張飛あたりは人間業じゃない強さを見せた。
趙雲、張遼、甘寧当たりのは人間の極限クラス
馬超や孫策はただ強い程度の描写しか見てないな

関羽が微妙、自分じゃ人間の極限レベル=張遼・甘寧クラスしかやってないんだが
唯一サシで呂布と互角に渡り合ってるからなぁ。
グーに決まってるじゃん。チョキに勝てるし、
そのチョキが勝つパーより強いのは自明。
よって

グー>チョキ>パー
パーに決まってるじゃん。グーに勝てるし、
そのグーが勝つチョキより強いのは自明。
よって

パー>グー>チョキ
俺の統計によると
今までの俺の戦績が
グー 3951勝
チョキ2522勝
パー 3090勝

自明。
喪マイラ、よく考えろ!
グーは普通に強いが、チョキは目潰しのクリティカルしか狙えない。
パーは普通にダメージを与えられるが、致命傷に至らない。
よって

グー>チョキ>パー
淵がしぬー
グー最強は定説だろ。
俺はジャンケンの時、グーしか出さないけどな。
俺はじゃんけんのとき、グーを出し続けた。
他人に「お前はいつもグーをだすな」と馬鹿にされても、グーを出し続けた。

全ては、自分が絶対に勝たねばならぬ勝負のときに、チョキを出して勝利を得るため。
だけど、それほどに重大なじゃんけん勝負が起きたことがないまま今に至る。

むだー
最近の小学校はもう夏休みなのか?
誰だグーで殴るのが最強とか言ってる奴は!掌底というものを知らんのか?
チョキの目潰しは容易に致命傷となりうる
グーは下手するとこっちの拳が押される可能性が高い

パー>チョキ>グーだろ
早くプール教室行ってこいよ
いくら何でも夏休み早すぎだろ
友達に殺されないように、インターネットはほどほどにな
ちがうだろ、今日は平日だ。若いんだから早く職安室行ってこいよ、実家に甘えるなよw
さて漏れは50時間ぶりに寝るとするか。リーマンはたーいへんだよ
つまんないスレ
住人もつまんない
夏が来るのは早いなぁ・・・。
>>547>>547でしかないってこういうことか
淵がとっとと死なないから話題が尽きて夏厨が湧くんだ。
責任とれゴンタ
551無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 14:30
なんか最近引き伸ばしてるっぽいな
けっこう漢中評判いいのかな
            /⌒彡:::
           /冫、 )::: もう…夏か…
          __| `  /:::
         / 丶'  ヽ:::
        / ヽ    / /:::
       / /へ ヘ/ /:::
       / \ ヾミ  /|:::
      (__/| \___ノ/:::
         /    /:::
         / y   ):::
今日、コンビニで横山三国志立ち読みしたら、ちょうど淵が黄忠に殺されるところだったんだけど、
あっさりと切り殺されててほとんど雑魚扱い、その後の曹操コメントもまったく無し。
これ読んだ後なら、淵どんな死に様でも満足できる気がする・・・・
>>553
雑魚なんだからしょうがない
まあ、淵をこれだけ持ち上げた三国作品は蒼天が初めてだし、
どの話でも基本的にはアサーリぬっ殺されるもんだ。
血縁コネ武将どもは曹仁くらいの扱いが丁度いいと思うのだが。
ハゲ以外の四天王格好よすぎ
ハゲの評価は荊州戦が終わってみないとなんとも
俺が>>547にしてやれることは何か無いのか?

>>556
曹仁も最近カコイイくなったと思う。
導管の時なんて逸品だった。
>>556
禿同。淵を持ち上げすぎだ。ハゲ曹仁や曹洪教官ぐらいがちょうどいい
兄貴のトンもやたら持ち上げてるし、
釣り合いは取れてるんじゃね?
561無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 17:20
>>560
兄貴じゃないけどなー

ところでコミックスで、張昭にみんなが「我らは呂蒙についていきます」
って言うシーン、後ろの影にカンネイがいるんだけどモーニング掲載の
ときもいた?
562無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 17:21
>>555
蒼天の持ち上げ方がハズしてるだけで、夏侯淵は凄いヤツなんだぞ

>>561
いた
夏侯淵がいかに凄かろうが、
一個の武はやはりただ一個でしかないのじゃ
ここの人たちも夏侯淵の事跡を知った上で、持ち上げすぎといってるんだろうよ
そうか?曹操のラストを盛り上げるための引き立て役(劉備)の引き立て役(夏侯淵)
脇を固めるはさらにヨイショ軍団(曹洪教官<徐晃<送球)に見える

そう全ては曹操のため。変態なんて曹操色に染まって一軍師になっちまったしw
566無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 17:51
うむ。漢中を獲る劉備を引き立てるためのカコウエン描写だな
しかもエンは確かにすごいが、ちゃんと格は劉備>エンが描けてる
器の劉備と対比させたらエンは「けなげにがんばってる」って見える
>>565,>>566
今だ!
「誰が軍師のように語れと言った!」
>>567殿!ひ 控えられよ!
>>567
「軍師のように語れ」と言ったのは、おそらくお前だ!
粛然たる王の如く
「治め語る」のだ!!
>>565-570
あんたらからは戦のにおいがしてこないんだよ
>>571
ほざきついでにほざくがよい
おまえが描く、夏侯淵を討つ武将とは?
>>572
呉蘭
ありえん、ありえんがゆ・・・もういいよ
「呉蘭だぁー!?  らしくねえって言ってんだぁーッ」
>>568
グシャッ!!
クラスメートの巨乳を鷲掴みにしたら、
「○○殿!ひ 控えられよ!」と言われたので
グニャッ!と揉みしだいた。

・・・そんな夢を見たことがある。死のう。
>>577
頭骨をえぐれい
>>577
ムシロ貫けよ
580無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 20:11
あと何週で淵死ぬと思う?俺は

今週 淵と劉備対談「王について」 来週 淵、蜀武将と一騎打ち
再来週 曹操が軍を抜け出して淵のところに向かう
曹操「あせるなよ、淵よ」とかいいながら

で4週間後あたりに 淵のところに向かってる曹操と劉備が鉢合わせ
そいで劉備から曹操に淵の首を投げ渡される展開になると思うから

淵の死は一ヶ月くらい引っ張ると思う
もりもり
もりあがる
定軍山へ駆ける

劉備
分け入っても
分け入っても
定軍山

劉備
583無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 21:19
漢中奪った途端に法正が死ぬ気がする。
>>583
いや、郭嘉みたいに一話か二話法正が主役みたいな感じで進行して
死亡と予想してみる。
>>580
「そして次巻では……」
の言葉はどうなると言った感じだな。
ここまででも結構ひっぱってるぞ。
ガッピの後の対呉戦のようにあっさり加減になると思うが。
587無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 22:26
そこで爆裂団の登場ですよ
ウシャシャが死んだ
呉欄雷同も死んだな。
590無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 22:55
最近巻の初めは決まってカラーだからまだ32巻分
埋まってないんじゃない
多分あと3週くらいは32巻内でちょっと分厚くなるんじゃないかな
>>584
今際の法正『今は、北を攻める戦略が沸いてきて止まりません』
だと嫌だなぁ
曹操が定軍山にやっと到着してみれば、そこにはバラバラになった夏侯淵の死体を
棒の先に突き刺して踊り狂う蜀軍が。
曹操は怒りの余り紅蓮の炎で蜀軍を焼き殺すのであった。
>>590
今週で1巻分
594無名武将@お腹せっぷく:04/07/12 23:35
>>593いやすまんカラーもらえるまで32巻に留めるんじゃない
って言いたかったんだ

もしかして今週発売のモーニングの蒼天ってカラー掲載なの?
595593:04/07/12 23:35
ごめん、途中で書き込んでしまった。
たぶん、分厚くはしないんじゃないかな?
単に淵の死を延ばしちゃっただけだと思うよ。
カラーのときに死ななきゃならんってこともないべさ
ってコミックスでキリがいいって話か
カラーで腐乱した淵の首級が
文醜みたいに首級と看板でしょ
いや袁兄弟みたいにカラスに目玉ほじくられてるね
>>592
デビルマンですか
そういや何かに曹操=デビルマンとか書いてあったな
>>599
「捨て置けい どうせでたらめだ」
淵の時はどんなでたらめ書くのかな劉備
>>602
曹操の耳って
デビルイヤーなんだっけ?
つーか、目が
目の下に線が
あれ睫毛かと思ってたんだが・・・違うっぽいな
蒙古斑だろ。
608無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 09:04
劉備・・・そして夏侯淵・・・
俺の元から飛び立った二人の王よ
>>608
言いそうな台詞だ
夏侯淵も曹仁も魏で1、2を争う名将、むしろ曹仁の扱いは可哀そうかと
611無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 12:27
淵ってどんな実績があるんだっけ
馬超戦で活躍しただけ?一騎打ちとかはしたこと
あるんだっけ?
612無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 12:35
一騎打ちで強いのが名将と思っているこのクソバカ↑
なんとかなりません?
バチョウ戦で無視された曹洪のほうがかわいそうだろ。
出てきた途端に久しぶりのチョウヒの引き立て役だし。
>>613
馬超戦ではけっこういい味出してたと思うけどなー
妙に上手にいなしてた印象がアル
>>614
馬超戦で曹洪出てきてねえべ?
>>612
でも蒼天って、戦争篇では三國志に仮題した超人バトルだろ、ぶっちゃけ。
  _ / l_
        |//
     ヽヽ /
   ノ ̄/   l
    /    l
   l|   ,'
  ノ レ   \
    |    /
    |    /      、ヽ   =z
    |    l     z       z
    | ヽヽ ',    /v       ヾ
   |  /   ヽ   yl'〃wr'vyvト、j
   |-''    >  l〈 =ァェ、 ィァ=l )
   ヽ─‐  /    ヽ',  、l  //
    |   ./     /l\ -=- /_
    |   l    /ヽ  ヽ-'"l\::::7ヘ───── - 、
    |   ',  ,/`゙ヽ、\ . ∧/ヽ          l::::::\
    |   ヽ,/;;;;;;;;;;;;;;;;\ヽ |\7 lヽ/      〈ノ '':::::::\    /\
  !! /ヽ/`ヽ,;;;;;;;;;;;;;;;;\|  .Y  ヽ____ヘj   ヽ. \ /r' ヽ\
     /  /   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ \Oヽ      ̄\  ',   \ 弋_ノ   \
`ヽ ∧/  / ...   \;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ ヽ ヽ       \ l  ヽ:::/\\ r'. \
  l/   ./ ::::::::   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ヽO',         /\  / .ヽ/  弋 ノ r'
     /      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ヽ ',     /    ̄\ /  \   /
     /      /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\l     \ \  \  〈 、  ヽ
    /      /  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ l     .ヾ\ \  \ \ヽソソ'
    /      /    ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V      \\ \   / ̄
   /::..    r'ヽ_ _____  _ l|        \\  ./
  ./::::::..   //    `ヽ\  | ::::::|r'   ̄二二ヽ      \〉/
  .\::::::.              |   |    二二ア
>>614
曹仁かな

かわいそうな曹仁w
馬超戦の曹仁は、ちょっとどうにかなりそうなくらい格好良かっただろ。
関羽戦も楽しみにしてるぜ、おれぁよぉ
子文とのコンビもよかったね
>>314
遅レスだが『MOUKAKU』にみえた
622無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 16:15
正史だと張飛が淵をちゃんと埋葬するんだろう?
蒼天張飛だとそうするとは思えないが
蒼天張飛は花摘んでたしなー
>>622
するよ、淵の死体を片手で持って地面にどかって埋めて
墓石に酒ぶっかけて憎まれ口を叩きながらさって行く。
だから首級に看板だって
淵よ、俺にはお前が最大の強敵(とも)だった・・・
>>627
よせや
相変わらず情に脆えや……つ
629劉備:04/07/13 16:55
曹操は自分のことをおいらの師、
孫権の父のように思ってるふしさえある。
>>610
曹仁は1,2を争うどころか、はっきりと魏のナンバーワン将軍。
次点で張遼、夏侯淵、徐晃。
あの降伏さえなければ、うきんさんも同格。
>>630
なに勝手なことほざいてるんだ
いいから魏将スレでもいけ
自分の価値観を押し付ける人っていやよね
漢中攻防戦のクライマックスの大会戦の前に
曹操と劉備が10数年ぶりに馬上で対談とかするのかな。。
「曹操どん、あんた老けたねぇ」
とか
>>630
d兄は?
曹仁は四天王の中でも惇兄に次いでいい扱いされてるじゃないか。
一番最初に登場したし(幼少時代ね)
早い段階からキャラ立ってたし(ボンクラ将軍から名将への成長とか)
惇兄はいつのまにか癒し系キャラになったなあ・・・
曹仁は李烈上将の時かなりイケメンだったな
638無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 17:13
>>633
その場面あるとしたら多分雷なってそうだな。
そいで英雄談義しそう
曹操に「君と余だ」とかいってほしい
>635
それをいい扱いと取らない奴もいる
幼少時代と大人時代でものすごいキャラ変わったよな
なにがあったんだろ
禿てるしね
禿げてないよ
ジダンは禿げてないよ
曹 仁 将 軍 は 全 然 禿 げ て な い (123)
カクカクのハイクラス講座で外来語使ったらゴメンとか言ってるけど、
本編でも外来語使ってるとこあるね。
張マンセー倒しに惇兄が山登るときもボスとか言ってた
645惇兄:04/07/13 19:16
ねたばれ
曹仁はわざと剃ってる(26)
>>645
専用ブラウザ使ってると
君が滑稽にみえるよ
645 名前:惇兄[バカが見るぅ] 投稿日:04/07/13 19:16
ねたばれ

このように見えるね
>>647-648
誰が軍師のように語れと言った!
おれだ! このスレから てを ひけ!

 私 は こ の ス レ に 穢 さ れ た !
>>651
な ら ば よ し !
>>649
もう少しで詩になる、お前は黙れ


     蒼天航路 〜完〜

まだだ、まだ終わらんよ!
656無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 21:51
なんか劉備が直接淵倒しそうだな
淵が劉備に対談を持ちかけたところ
劉備が不意打ちして淵うちそうだな。場埴がでてきた時みたいに

そしたらどんな卑怯なことしても民の人気は落ちない
って伏線も回収できるし
>>656
ゴンタもそこまでバカじゃないと思う。
658無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 22:03
俺の元から生まれた王を倒したのはまたあの男か・・・
その地でお前が代わりに王を名乗らんか?
>>656
それだ!それで甲虫の手柄にさせるんだよ。
関羽の首を見て一言
「お前はすでに伝説だ、曹操が付け加えるものは何一つ無い!」
おれが>>654にしてやれることは何かないのか!?
蒼天はどの辺りまで連載続けてくれるのかなぁ…。
実は今から関羽と呂蒙の対決が楽しみなんですが。
オチが判っているのに、何故にこんなに先が楽しみなのか。
>>662
曹操が絡まないからナレーション
バカだな。今週から全部ナレーションだよ。
森本レオで。
キートン山田で
668無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 22:41
劉封の打ち首まだああああ?

   この後、夏侯淵が斬られることになるのだけど――


            それは、また、別のお話・・・
ナレーションは、岸田今日子でございます。
曹操はトーマスに乗って天へと旅立っていきました、てかっ
蒼天は曹操の死後も何晏主役(風)で曹丕が禅譲までやるに一票。
何晏好きなんだよね〜。必要以上にキャラ作ってるし。

ちょへ〜〜〜〜〜っ
673無名武将@お腹せっぷく :04/07/13 22:52
なんか最近スレの伸びが速くない?
わざわざ上げて言うからにはもっと速くしろという事ですね?
よし、わかった!
夏侯淵や曹仁のような縁者はいうならば曹操の代官。
武力よりはむしろ忠誠心を買われてる。
武力に関しては徐晃や張合βらの叩き上げには敵うべくもない。

ただし血縁とはいえ、一族の子弟達(ハンパな数じゃない)
からの選りすぐりなので、現代のバカボン達とは比較にならない
くらい優秀なことは確か。
>>670岸田今日子?それは四友と協議したことか?
李典とダブルキャストで八奈見乗児
今週のびっくりドッキリメカー、ポチッとな。
>>677
かの僻地に駐屯する10万余の兵を思い描けばおよそ朝服姿では吐けぬ喩だ!
>>679
じゃあ、ぶらり途中下車の旅のドクロベエ様で
>>675
釣りだとは思うが・・・
蒼天は志んでないよな
ここは蒼天だよな
蒼天て漢朝のことでしょ?じゃあ、曹ヒが皇帝になったとこで終わり?
なんだってー!!!
いや、劉備が、劉姓である自分が漢朝を継ぐという名目で
蜀を建てたので、蜀が潰れるまではまだ蒼天はギリギリ残っている、
と言い張ることも可能。
蜀の元号にだけ「黄」の文字が入ってないのはそのため。
魏が「黄初」、呉は「黄武」に改めたんだっけ。
これからは黄天の世ということで。
53 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/07/13 23:45
告白して相手にこう言われたら・・・

「いいっ?私が愛する恋人には三つの条件があるの。たちどころに答えて私の頬を染めてみて!」

キザに三つの条件を答えて抱きつかれる。
@荀ケ・荀攸・程c・郭嘉・司馬懿・曹丕

ありふれた三つの条件を言ってオッケーをもらう。
A于禁・楽進・李典・張遼・徐晃・曹休・曹仁

何も言えず黙っていると相手の方がにっこり微笑む。
B許チョ・典韋・夏侯惇・夏侯淵・曹彰

「ひとつ 愛を唱えつつ 他の女を眺めている者」
「ひとつ 家庭を大事にすると言いつつ 全く仕事をしない者」
「ひとつ 貴方を抱きしめつつ 貴方に叛くことを恐れぬ者」

「完璧ね しかしこの私は完璧なものを直角に曲げて答えを出すの!」
「三つの条件をすべてそろえた人とは付き合えないわ!」

頬を染めることもなく          完 璧 に 振 ら れ る 曹 操
前に似たようなのを見たな
>>687
人生最後の選択をさせてやる

a.呂布のグシャ
b.甘寧のニイメンハオ
c.李典棍
【偉人?】その時、曹操は・・・【変人?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1085709120/
漫画板のログにあった


>「いいかっ俺が嫁ぐ男には3つの条件がある!
>たちどころに答えてわが涙を止めてみよ!」

>「ひとつ 家庭を持ちつつ家庭を顧みぬもの」
>「ひとつ 職場で戦いつつ浮気を始めるもの」
>「ひとつ 嫁姑問題を知りつつ姑に背くことを畏れるもの」

>「最悪だ」
692無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 00:49
蒼天終わったらジャンプに来てほしいな
小学生たちにショックを与える漫画を描いて欲しい
ジャンプはそこで育った漫画家以外は滅多に呼ばんよ。
>>689
李典棍は即死できないだろ。苦しそうだ。
aかbがいいよ
695無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 01:02
劉備のモデルはルパン?
696無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 01:03
>>693
だったらマガジンで 福本 能条 のリベンジしてほしい
時機早漏だ
698無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 01:40
滅亡寸前の蒼天なんかどーだっていい

荀ケのいた天の下に帰りたい・゚・(´д⊂)・゚・ ズンイク…
699無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 01:45
荀ケは劉備のところに身をよせりゃ良かったんだよな
お互い漢室復興をスローガンにしてるんだしさ。
荀ケが曹操より先に劉備と出会っていたらっ…
う〜ん、想像つかんな。蒼天劉備だし。
真面目な頃の荀ケは多分あのノリにはついていけんだろう。
なんで劉備のところが良かったの?
まさか「長生きできただろう」とか?

あと、漢室再興は劉備の場合は建て前(深く考えてない)だったし
荀ケの場合は、曹操に帝位簒奪して欲しくなかっただけでしょ。
蒼天における荀ケは、劉備に興味を感じても「仕えたい」というような魅力は感じてない。
無理のありすぎるお話かと。
>>700-701
誰が軍師のように語れと言った!

荀ケといったら曹操に決まっとる。
正史でも演義でも吉川でも蒼天でも。
703無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 02:33
>>701
「誰が軍師のように語れと言った!」
704無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 02:38
>>701
誰が軍師のように……ちくしょう出遅れた!
>>702-703
ありがちな結婚…
やがて二人は互いに飽きはじめる。
そんな倦怠期に見つけた一冊の雑誌。
それは「週刊それがしのおやかたさま」だった。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1085550066/l50
まあそれぞれ軍師、武将の仕官先を変えたパラレル三国志みたいなものも読みたいわけだが。
そういうの読めるサイト知らん?
>>706
三国志]がお勧め
>>707
ゲームの三国志ってやったことないんだけど、おもしろい?
誰か軍師のように語ってくれ
710無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 06:40
>>702
反三国志では荀ケ、荀Uは劉備の配下。
711無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 08:01
かくわいはどうやって死ぬのかな。
姜維の二指真空把で死んだら最高だ
そんな藻前には、張遼の汗、張コウの垢、張飛の涎
で作った味噌汁で逝くのがお似合い
本当に逝きそうだ
715無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 12:51
俺 蒼天で荀ケが死ぬあたりで
実は魏抜け出して蜀に行きホウトウになるんじゃないかと
思ってたよ。身なりが汚いっていうのも荀ケのイメージピッタリだったから
ジュンイクが死ぬ回「ラストワルツ」を読み返した。なんか悲しかった。
いわゆる悲劇っぽく激しい悲しさではなくて、
なんかこう、静かな悲しさがあって、結構スキな場面です。
>>715
秀逸な発想だ。おもしろいよ、それ!
曹操に仕えていた頃とは違った充足感・発見・苦悩を
感じると思う。……でもまたすぐ死んじゃうね。
満足して昇天するか、あるいはまた……とここまで書いて
「魂抜け出して」じゃなくて「魏抜け出して」なのに気づいた。
ハズカピ。(⊃∀⊂)
べ、ベッカムに!?
荀ケは最後のほう痛々しかった。
旅から帰ってきたときの明るい文ちゃんは、いつからどこへいっちゃったんだよぅ
>>715
君は漫画家とか物書きになった方がいいね
>>719
俺らもあと30年もすれば
割り切れないことの一つやふたつ、ぶち当たってて何の不思議もない
今みたいに「頭骨をえぐれい!アヒャ」なんて多分言っちゃいない
>>721
「頭骨をえぐれい!」なんて普段の生活じゃ言わんだろ……えっ?もしかして…
723無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 17:09
>715
おもしろいな。
曹操のもとにいた時とは面構えや雰囲気も変わって
また一皮むけた荀ケの登場か。
進化した荀ケ第三形態、見てみたかった。
なぜ、みんなが>>715をそんなに持ち上げるのかがわからん
みんなは程イク
715は太陽
726無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 17:37
>>701
蒼天荀ケは漢室再興うんぬんより単純に
劉備の持つあの正体不明の、巨大な「徳」の部分にクラクラ来てたと思われ
オールマイティかと思われた蒼天の曹操に唯一足りないものは「徳」だ
まあ劉備はその破格の「徳」しかとりえが無いのだが
このスレでそのネタ・・・ありえん!
ありえんが、ありえんゆえに>>715
728無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 17:49
荀ケは2度も自分の中の劉備に対する心の動揺を
曹操の前で隠そうとしてるんだよな。
黄巾党討伐の時と、漢津で劉備を見逃した時と。
劉備に降るという選択もありえん話ではない。
>>724
蜀ファンが多いからだろうか?
俺には自演にしか見えん。

ところで今週号、メル欄。
あいやあいやーーーーーーーーッ
>>730
君はコンパで場を白けさせるタイプだよね?
>>715
荀ケの成分の94%は曹操への愛で出来ています。

よってその線はありえん。ありえんったらありえん。
来週はお休み。再来週に再開するならカラーですね。
>>732 は遠まわしに「自演です」と白状しています。
もうこれでまでにしておいてあげましょう。
漫画家が連載休む時って何してるんだ?ネタ考えてるのか?
つーか最近の蒼天からは、ゴンタが早いとこ
連載やめたがってるという印象がひしひしと伝わってきて、
読んでてもいまいちスパークできんのだが。
来週は休載か
いや俺も715の案読んで普通に面白いと思ったよ
自演じゃねーけども
ゴンタがそんなの描いたら必死で批判するけどな
>>738
一応蒼天ノートにも
「魏に当てはめるなら龐統=荀ケ」って書いてたしなぁ。
それから、法正=賈詡ってみんな言うけど、欣太は法正=程c(郭嘉)って書いてた。
>>740
悪いがどうでもいいこったな。
法正=郭嘉、か。軍略バカ一代、って感じもするしね。
743無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 19:55
>>740
あの作者は自分が何をやってるか分かってないんだと思う
>>741
陽平関についての記述もいくらかあったぞ。
>>740
ほんとだ。今29巻の巻末見てみたら確かに書いてるな。
今まで字なんて小さすぎて読んでなかった。
ベッカムって何のことかと思ってたらこのことか。
>>736
最近の蒼天休載は、単行本づくりの作業のためじゃないかな?
表紙の絵とか、巻末とか。
週刊でマンガ描きながら↑この作業は大変だろー
>>738
俺は面白いっつーより発想が幼稚すぎて笑えたよ。
モーニングじゃなくて少年誌向けのネタだな。
>>746
こだわる作家は丸々数ページを書き直すとかいうしな。
カラー表紙だけでも1週間以上かかりそうだし。
>>748
ガラスの仮面は内容が変わってたぞ
おまえは戦がヘタだ
>>同じく715をそんなにもてはやすのかわからん。
いつから蒼天は龍狼の手におちた。
752無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 20:52
蒼天ってけっこう荒唐無稽な漫画だと思うがなあ。
曹操を徹底的にマンセーにしてる時点で無茶がありすぎる。
蒼天読者ってそういうのが好きなんじゃないのか?
>>751
もてはやしてはおらんが。
754無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 20:58
曹操−池田秀一 でアニメ化汁!
自分を基準にして他人を判断しないように>>752
蒼天が荒唐無稽とはいっても、そこは作者による人物・事象の受け止め方等、脚色の範囲内。
>>715 に書いてあるのは子供の妄想。
≫754
劉備/栗田貫一
孫権/ラサール石井
>>755
ふーん。
758無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 21:16
まぁ夏厨が湧いてきたってことだな。
759無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 21:24
そういう奴にはくらえ李典棍!!
夏厨よ!とことんつきあえ!
761無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 21:39
>>754

クワトロだと声が合うかな?個人的にはいいかと思うけど微妙になるかも・・・
762無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 21:45
こういうスレがある

蒼天航路を勝手にキャスティング
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1088516192/l50
763変質社:04/07/14 21:57
>>701
誰が軍       くっそおおおおおお!!
さがしたぞからくり珍道中
先週読んだ、新連載のやつ(感染症の)が頭に
こびりついていて今週の蒼天よりも気になってしまう。
766変質社:04/07/14 22:21
スレ違いですけど
ヤンジャンで孫武
>>510
くそう今頃気づいたぜ
俺が>>715マンセー達にしてやれることは何かないのか?
>>768
名を名乗れい!妃として飼うてやる!!
770無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 22:49
>>768
お前まだ715にこだわってたのか…
715の一体何がそんなにお前の心を震わせるんだ
教えてくれ
771無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 22:55



_, ._
u
772無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 22:56
>>740
理想主義者の龐統が荀ケというのはなんとなくわかるが、
法正=程c(郭嘉)?どういう意味でだろうな。
あの腹黒さや手段を選ばない感じはどうも賈詡っぽいんだがな。
773無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 23:01
主君への進言の仕方が法正の場合
荀ケよりは少し程cや郭嘉寄りというぐらいか?
程cと郭嘉の共通点ってなんだ
中国人
確かに法正はカクタイプと信じて疑わなかったな
つーか今でも
776無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 23:11
>>772
蒼天ノートの記述を見る限り
ゴンタは龐統のことを
冷厳な現実主義者ととらえていたもよう
>>766
ヤンジャンじゃなくてスパジャンな
「素行が定まらない」つー記述は一致してるだろ >法正と郭嘉
>>773
他人をバカ扱いするトコ(正史では)
龐統と荀ケの共通点のほうがワカラン。
>>779
> 龐統と荀ケの共通点のほうがワカラン。

・龐統は人物批評が好き
・曹操曰く、「荀ケには人を見る目がある。」

このぐらいしか思い浮かばん。
郭嘉は無頼っぽくて、法正は真面目っぽいけどなー蒼天では
初期のキリキリ怒りっぽかった郭嘉かな
782無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 00:21
李厳の活躍まだー?
後半の荀ケは蜀で劉備在任中の孔明とおんなじ仕事してるっぽいな。
>>781
むしろ郭嘉は最後だけ性格が違う。
酒に溺れてるときなんて一瞬新キャラが出てきたのかと思った。
むしろまじめキャラだった奴があそこから急に無頼になっても違和感を感じてしまう。

初期はともかく中期でも酒を飲ませたり、軍師のうちの誰かに袁家戦後よく酒を飲むようになったとか言わせてたらすんなり読めれたんだが。
785無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 00:55
龐統はとにかく人を、褒めて励まして伸ばそうとするタイプだったらしい。
「この困難な時代の中でも、大きな志を持って生きていく人間を増やしたい」
と言っていたとか。
人としての性分が前向きというか善玉っぽいところは
たしかに荀ケタイプという感じがするな。
>>784
確かに。官渡まで荀ケ、荀攸、程cとつるんでたのに
烏丸編から急にキャラ変わったのには驚いた記憶がある。
変化の兆候みたいなのがあればよかったのにね。
>>766
中国においては 「孫子」 とは孫武と孫ビンの2人を指す。
第一話において既に間違いを犯しているダメ漫画に観る価値なし!
ゴンタを見習え!
788無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 01:02
おいみんな!法正=程cの事についてもなんか語ってやってくれ!
>>784
むしろそれがいいんだと思うけどな
人が一生の内にずっと「同じ人」のままなんてありえないし。
蒼天はそう言う所を踏まえてキャラの造詣を行っているからこそ
それなりにどのキャラも輝いていて印象に残るんだと思うが。
よく考えてみろ、今まで自分の人生に伏線なんてあったか?
790715:04/07/15 01:09
715だけど反応が多くてちょっとびっくり
たしかに半分は当時こうなってほしいなっていう妄想
だからそんなに真面目にホウトウになるとは思ってなかったけど

荀ケの劉備好きと頭の中の王が曹操と違う時があるっていう
セリフと赤壁時でホウトウでてなかったからもしかしたら
なるんじゃないかなって思ったんだよ

けどラストワルツの回はかなり感動したから
あの死に方が一番良かったと今ではおもってるけどね
>>789
誰が軍師のように語れと言った!
>>791
>>715が言いました。
爺さん唐突すぎ。まるでキャラ立ちしてないもんだから逆に淵に斬られそう。
淵を斬ったあと、怒った夏侯惇に斬られる黄忠
ここまで引っ張ったんだ
今さら普通の死に方じゃ納得できんよな

>>733
その残りの6%はいったい何なんだ
>>795
割り切れないもういっこのカケラです
>>788がいいこと言った!
>>795
ちっちゃい 1/16スケールの荀ケ
>>795
じつは天下簒奪への野望の炎
>>798
もともとちっちゃそうなのに…w

曹操幕下の軍師は、程イクのほかは妙にちっちゃい感じがするな
淵の前にオジイチャンが飛び出してきて、
思わず「いやーん」と叫ぶ淵ファンの私。
802無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 04:45
じいちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
淵が死んじゃうよ〜!
え〜ん!!(T-T)
俺が>>803してやれることは何かないのか?
恥骨をえぐれぃ!
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
807803:04/07/15 07:26
>>804
淵を助けてください!

>>805
え?

>>806
笑い事じゃないです。
黄忠の目が開いたーッ!!
809無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 09:07
あぁいう展開かよ
810ごんた:04/07/15 09:08
次週1週休んで黄忠に扱いについて考えます。
まぁなんとか法正に華持たせて
黄忠も活躍しそうだが
劉備においしいとこ持っていかれすぎたな
812無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 09:35
爺━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今週の爺、蛇足なんじゃ・・・ゲフンゲフン!
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャジャ〜ン!
匿名ですな━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
黄忠かなりでかくてごついのな。
なんかゴリラvsヒョウって感じだ。
魏公国の新酒は?
んなもんとっくに飲んだに決まってるだろ
なんか黄忠が空気読めてない間抜けに見える。
確かにあの場では見逃すべきだがどう出るか?
淵の方が大物感が漂ってたよ、今回
生涯の絶頂に達しちゃってるな、淵は。
しかし王を量産してもすぐ死んじゃうのがネックだな。郭嘉にせよ淵にせよ。
王として大樹するのは司馬懿ぐらいか?
823無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 12:40
次回淵が殺されたらゴンタは凡才。
理由はまず黄忠はまだキャラ立っていない。
そして、後黄忠の後将軍の昇進はすべて劉備の助言のおかげと言ってもいい。
こんな殺し方劉備が評価するの?
824無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 12:47
>>823

つーかベタにあのまま一騎打ち → 淵あぼーんの予感。
左肩いためてるから弓の撃ち合いもないし、どうする気だべ。

まさか郭ワイ、指くわえて淵が死ぬの傍観してないだろうな。
俺は二回りぐら劉備の方が大物に感じたがなぁ。
淵の考えが幼稚すぎて萎えた
>>826
俺は劉備の返答にも萎えた。
蒼天得意の問答の中でも、かなりヒドイ出来だったな。
>>240,>>357,>>580
おいおい、おまいら、すごいじゃないか!
部分的にせよ展開予想当たってるよ!
さすがは軍師のように語っていただけはあるな。
うーむ、2ちゃんねらー侮りがたし!
確かに今回の問答は酷かったな。>淵の考え、劉備の返答互いに
いつもは一番好きな所なんだが。
>>819
そーゆー書き方だな。
黄忠はそこまで達してないというか。
えーなんで? 問答良かったじゃん。
どのへんがダメなのかおまいらの深遠な考えが聞きたい。
要約すると

淵:平和のために引き籠もってろい!
備:曹操と馴れ合うのはいやぽ
↓孫権登場
>>823
敢えてキャラを立てなかったかんじゃないか?
三戦板でもよく目にする「黄忠まぐれ論」ってやつを描きたかったとか。

でも黄忠が卑怯な勝ち方したように見えるのは萎え。
ゴンタが負け戦描く時の常套手段だよ。

赤壁は 曹操の病気→不可抗力で負けた って読めたんだけど、自分。
定軍山も 卑怯な黄忠→淵の不可効力 って描かれてしまうんだろうか・・・。



>>834
そーそ。
戦には負けてないよー、ってやつな。
夏侯淵くらいいいじゃん。
淵の自分達の価値観の押し付けには萎えた。
こんなくだらんことを言わせるために長々引っ張ったのかよ。
もう黄忠将軍、斬っちゃってください
黄忠、(法正の指示で)淵を無視→淵、ぶち切れて王の風格は何処に

絶対こうならないと思うが
劉備の王の器にも淵で十分対抗できるというのはやめてほしい。
こういうと淵好きの人には悪いが、曹操・劉備の王者の器を持つ者同士の対決を盛り上げる為
淵は王の器が姿形も残さないくらいに粉砕されて敗北するほうがよいと思う。
真の王を倒せるものは真の王のみでいいよ、もう。
>黄忠、(法正の指示で)淵を無視

法正はそういう次元で物事を見ていないと思われ。
>>838
絶対こうならないと思うって言ってるじゃん。ちゃんと嫁
劉備の性格の悪さがモロに出てる回だな、こりゃ。
淵のガキっぽさもね
淵に王の器なんていらないのに…。
ただ一流の将器さえあればよかった。その将器で王の器に
立ち向かうのがおもしろいんじゃないかよう…。
>>840
どのヘンが?
今回の劉備は結構好きだったんだが
一応劉備は「王を量産しようってのか」って一発で理解してたみたいだから
「俺とか曹操(天然王)」>「作られた(?)王」っていう格付けはあるんじゃないのかな

テンパってくると、キャラクターの顔が鬼面になってくるな…。
もうね、爺もっと活躍させろと。爺が淵斬ったのは一大事だと。
”今回の”劉備はよかった。
逆に淵は酷かった…。

…もしかして劉備を立てる演出か?
でもよう、22,3くらいを過ぎると
そうそう性分って変わらなくないかー
現実のオッサンでも「なんでこんなガキっぽいこと言うんだ!」みたいな奴いるけど
多分俺らも40,50になっても、ガキっぽさは抜けないと思う
>>844
そう考えると天然の王劉備に対して、培養の王ではここらへんが限界だな。
>>847

そういうことが言いたいのではなくて、
あの決める場面であんな事いう淵にゲンナリしたわけですよ
お前は子供かとね。

あと、立場と年齢によって性分って結構かわると思う。
下っ端の人たちはあんまり変わらんが。
少なくとも淵は王の器は無いかな、と。

今回の淵は
ゴンタが蒼天描くあたって、
一番言いたかったことを代弁しているではないかと・・・。
ゴンタの価値観の押し付けですか?
そもそも蒼天自体がゴンタの価値観の押し付け
>>851
相容れないのなら、まずは笑殺されよ
演技か正史を忠実になぞらない限り、
すべての三國志モノは解釈の押し付けになるだろ。
おまいら淵を美化しすぎですよ。
まぁ、魏マンセー漫画なんだからいいんだけどね。

熱く語るおまいらが好きだ。
普通に淵と爺の一騎討ちを見たい奴はいないのか・・・・?
そんなことより逆茂木ですよ!逆茂木!
淵の演説って単なる勝ち組(魏)の我儘なような…
自分たちは散々戦をして勝ってあの立場にいるのに
民草をなんたら言ってもな…
859無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 15:46
>>858
まぁでも、「無駄なことすんなよ」ぐらいは言ったって良いんじゃないかしら?
>>828
(´-`).。oO(単にゴンタがパクったんだよ・・・)
>>858

淵が言いたいのは
劉備も曹操も散々戦をしているのに、
劉備だけが仁君として崇められるのが気に食わないってことでしょ
結局は劉備が気に入らないから一言言わないと気がすまなかったって
ことだろ?
それでシカトされてあげくに殺されるなんて淵、空回り過ぎだよ…
気に食わないって確かにそうだな。
淵だめぽ。
>>862
逆茂木修理とどっちがカッコ悪い?
淵のDQNっぷりにワラタ。
屋外でモーニング読んでたら、張飛の上にクワガタがとまった。
すっげビックリしたけど、そばを通った子供が「クワガタ!」と指差してきたので
煙草の空き箱にいれて、そいつにやった。
何話か前に淵が劉備殺そうとしたときも似たようなこと言ってたけど
そのときもおまいら萎えたの?
あの時からなんか違和感が…
なんか言ってたっけ?
苛烈さゆえに生じた曹孟徳の悪名に乗じ、民の声望を拾い集めた男。劉備!
天下の為に何事を為す訳でもなく、只、反曹の旗を掲げるだけで大きくなった男。劉備!

劉玄徳。
その名が、どれほど長く、どれほど苦々しく、曹操の臣に成り続けたか!

いかにこの戦を治め、いかにこの漢中を治めるか!?
その究意は、ただ劉備の首ひとつ!

クワガタ!
>>870
今あらためて読んでみるとあらためて
淵はDQNだな。
>>870
こういう次元で語ってる時点でしょせん上げ底な王の器だろ
さて、何といっても今回考察すべきは、劉備軍を猛追する夏侯淵の独白。
これは以前、雷緒討伐の際の「曹操と夏侯淵の会話」に遡って考えると更に興味深いです。
その時、曹操は言いました。「夏侯淵や曹仁ら、これから何人もの将軍を統括する 司令官となるべき者に求めるもの。
それは、敵を人として、戦を政(まつりごと)として、どれだけ興味を持てるかによる。」 
それを聞いて夏侯淵は独白しました。
『 いかに敵将の首を刎ね、いかに戦を治めるか。すなわち いかに戦の主となるか。今、問われているのは俺の本性か!?』
以下、考察させて頂きます。

孫権にとって合肥が必要なように、劉備にとって漢中は必須の地なんですね。
そこで夏侯淵は考える訳です。では、魏国にとって漢中は必須の地であるのか?と。 
民の移住を終えた漢中は魏にとっては軍事拠点でしか無い。
しかし“蜀侵攻”というテーマからすれば、前線基地として重要である。
ところが曹操はその“蜀侵攻”の意向を示してはいない。

そこで夏侯淵は曹操の立場に立って、即ち、「戦を政(まつりごと)として、敵を人として、」考え始めます。 
“覇王” としては反抗する者は全て滅ぼし、治めるべき地は全て治めるのが当然だ。
しかし中華を担う “漢の丞相” として考えると話しが違ってくるのではないか。
敵が占拠する地とはいえ、あえて豊かな国に火を放ち、同じ中華の民草を戦禍に巻き込むべきか?
それは“蜀侵攻”だけでなく“呉侵攻”も同じことだ。
更に曹操は、未だに劉備や孫権を漢朝に叛く“逆賊”とは呼称しない。
それどころか、劉備や孫権がどう生き、どう立ち向かってくるかに強い関心を抱き、“人材”と見なしている気配さえ見受けられる。
それが、夏侯淵から見た曹操です。

「いたずらに戦禍を広げない」という観点から考えれば、劉備や孫権を「蜀や呉を治める人材」として認めるのはやぶさかではない。
と曹操は考えている。と、夏侯淵は推測しているのではないでしょうか?
蒼天考貼るな、下郎
さあ、そうなると、漢中を守る夏侯淵はどう行動すべきか? そこが問題です。 
で、ここで思い出すべきは、前述の“雷緒討伐時の曹操との面談”の夏侯淵の最後の独白です。

−これよりこの夏侯淵のゆく道は、自ら王たる意志なくば、歩めぬ道。
その峻厳たる道は、あえて曹孟徳との我との過去を冷たく分かつ。−

劉備軍を射程距離内に追い詰めた夏侯淵が告げた台詞。 " 王たる意志 " を持った男の結論はこうでした。
「首だ! ここで劉備の首を落とす!」
次ぎに夏侯淵なりに「敵を人として」「戦を政(まつりごと)として」みた結論を考えてみましょう。

まず夏侯淵が「敵を人として」見た 『 劉備評 』。
曹操の言動があまりにも苛烈ゆえ生じた悪名。その悪名に乗じて、民の声望を拾い集めた男。
天下のために何を為すわけでもなく、ただ “反曹” の旗を掲げるだけで大きくなった男。
つまり、劉備という男は、曹操に共鳴し曹操を主として認める男たち、即ち曹操の臣たちにとって、
長期にわたり苦々しいだけの存在に過ぎなかった。

次ぎに「戦を政(まつりごと)として」みた 『 追激戦の目的 』
いかにこの戦を治め、いかにこの漢中を治めるのか? それは劉備の首級を上げることに集約される。 
即ち “反曹操” の首魁である男を射殺し、主を失い壊滅状態に陥る蜀を制圧して、一気に乱世に幕を下ろす。

これが夏侯淵の得た結論でした。
これは、前半で夏侯淵が推測した“曹操の考え”とは明らかに一線を隔します。
特に劉備に対する評価は、曹操とは違いますよね。
「民草を戦禍に巻き込まない」という観点では同じですが、「劉備に蜀の統治を任す」という選択肢に対して、
夏侯淵は「親玉である劉備を殺すことにより、短期で蜀征伐を終わらせる。」という選択をとったように思えます。

自ら王たる意志なくば、歩めぬ道。その峻厳たる道は、夏侯淵なりの“乱世の幕引き”を行なうものでした。
そう考えると、夏侯淵の放った第三矢は、中華の歴史を塗り替える程の意志が込められていたような気がします。
それが外れたのは、孫権が得た "天佑" ってやつを劉備も有していたのでしょうか? ここは路招ふうに述べさせて頂きます。
「ちッ! もうちょいかーッ!」
なんだ
蒼天考か
その回で淵は曹操の考えと袂を分かったんだろ?
劉備を殺すことに専念したんだろ?
そんなら今更劉備にごちゃごちゃ言う必要ねーじゃねーか
曹操みたいなことするなよ
まぁ確かに
とっくにケリのついてる問答だ
880無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 16:28
>>873
同意
うるせぇな
一回やってみたかったんだよ、こういうの
今回の淵は

 く ど い
883無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 16:32
魏延はカワイイ
蒼天魏延可愛いね。
最近各地でギャルが出なくて寂しい

韓遂ガールズが最後か
もう淵なんかどうでもいいや
漏れは魏延に萌えるぞ
横山魏延は憎憎しげに描いてあったから
漏れも蒼天魏延が可愛くて仕方ない。反骨魏延好きだし
特命でござるな( ̄ー ̄)ニヤリ
カコ(・∀・)イイ!!
つーかあれだろ
この前の曹操と孫権の遭遇のときの問答みたいなもんだろ

まぁなんつーかとりあえず黄忠は空気嫁と
今回も魏延キョドってたな、萌え。
しかし黄忠の爺さんも昔の張奐ぐらいキャラ立てしてれば・・・
たしかに
問答の内容の解釈はともかくとして
黄忠はちょっと邪魔
誰か蒼天魏延はエロカワイイスレ立てろw
あのなあ、黄忠は法正の特命に従ったに過ぎないわけ。
空気嫁もクソもないだろ?
邪魔とか言ってる奴は登場させたゴンタに言えよ
結論

黄厨UZEEEEEEE!!
ちょっとは爺さんを労われ
ゴンタに文句言え
ってんなら淵や劉備の問答についてもそうだよなw
結論

淵厨UZEEEEEEE!!
結論

ゴンタUZEEEEEEE!!
ここはひとつ

ゴンタ及び蒼天航路UZEEEEEEE!! ということで手を打てw
そりゃ黄忠に悪気はないだろうさ
でもわざとじゃないのに場違いな登場をしてしまうのは
日常生活でもよくあること
ぽん
903無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 16:58
ってか法正が不意討ち狙って黄忠仕掛けたんだから
場違いなのは当たり前
俺たち集団で法正に出し抜かれてたんか!

スゲーな法正
ただなぁ
これで淵斬っちゃったら劉備が納得しないんじゃないかなぁ
法正や黄忠にバカヤローとか言わないだろうか
>>823あたりの心配に戻る
夏侯淵を狙うは老いたる熱血黄忠漢升

何があっても前に進む張飛馬超がそれに従う
むしろあの厨な会話の雰囲気を壊すかのごとく乱入してきた
黄忠を褒めるべきだ。よくやった
淵に斬りかかる黄忠を劉備が止めさせて
ひとまず今回は引き下がる
そして改めて定軍山攻めを仕切りなおし

・・・はないな
次回はカラーページだしなぁ
しょっぱなで淵をズバッと斬るところをカラーにするだろうし
魏延は呂蒙と同じポジション
法正は五刑!
魏延カワイイよカワイイよ魏延
あれ?劉備の政治には具体性に欠け、非現実的で被害が大きい
翻って曹操の政治は具体的で現実的な統治で民草は潤っている
それなのに曹操への誤解を拡大解釈して劉備が飛躍するのは
オカシイって言いたいんじゃないの?
淵の憤りはわかるけど

2ch的に言えば、
あんな素晴らしいジョジョよりも
腐女子人気だけでテニプリが人気あるのが気に入らない
って感じじゃないの?
何話も前に自分一人で問答して
もう劉備を殺すって決めたんだから
劉備本人に今更問うて答えてもらう必要あるの?
正々堂々と最後通牒出して
宣戦布告したかったんだよ

で、そこに黄忠乱入
いや別に問答しようがいいんだけどさ
来週にも淵が死ぬかもしれないってときにこれで一話使うなと
あと2,3話残ってるならいいんだけどね
>>914
最後通牒出して宣戦布告したならもう殺されても文句はあるまい
それもそうだな
>>912

上手い例えだな。淵の駄目さ加減がよくわかる
これで死んでも淵はすっきりだろうが
読者としては黄忠のキャラ立ちがまだだから
淵に死なれちゃ困っちゃうなぁ
920無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 17:33
お前らわかってないな
あれは夢なんだよ 夢

黄忠が法正の指示で、淵を不意打ちで倒したのなら
劉備の後押しによる黄忠の出世は汚れ仕事をやった罪滅ぼしみたいになってしまうね。
正史では張コウに援軍を送って守りが手薄になったところを
黄忠に攻められたんだったっけ?
黄忠にはあんな卑怯な勝ち方じゃなくて、
正々堂々とした勝ち方させてほしかった。

魏マンセーもほどほどにしろ
ゴンタ苗
不意討ちも策のうちですよ?
法正と黄忠を誉めてもいいじゃない
925無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 17:45
おちつけ。
黄忠はまだ淵を討ち取ったわけではなかろう。

テレビに映る辻希美がかわいい。。。
不意打ちなんて卑怯だよ〜〜
不意打ちなんで卑怯なんだよ〜〜
蒼天で、無様に負けた曹軍を一度でいいから見てみたい
曹操の前歯を折ってほしい
>>927
長坂で途中までは良かったんだけどな・・・。
元々長坂は劉備軍の完敗なんじゃないのか?
魏房のための魏マンセー漫画だからしょうがないんだが。
それは別に嫌いじゃないんだが、今回の淵のガキ理論や黄忠に汚い役させたりは萎えた。
さすがにやりすぎかと。
>>930
張飛大活躍
ガキ理論ってなんだよw
長坂は
張飛の見せ場がいつのまにか
夏侯惇の孟徳マンセー論にすり替わってたっけ
長坂てw
演義厨みたいなこと言うなよ
ゴンタは演義の劉備マンセーぶりに萎えて、
それに対抗すべく(本来の姿を描くべく)
魏視点の蒼天を描こうとしたのでは…と自分は思っていたのだが、

ゴンタの曹操贔屓は演義の劉備贔屓をはるかに上回っていると思う。
937無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 17:57
>>933

( ゚д゚)ポカーン
長坂は張飛のカコヨサ全開だったなあ。

 天よ! ただ刮目せい!
 われこそは天下無双 張飛益徳なるぞ!

うーん、この4ページ最高。
蒼天の中で一番好きなシーンかもしれん。
>>931
ガキ理論?
940無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 18:00
劉備をマンセーするために淵にガキ理論言わせただの
魏と淵を擁護するために法正・黄忠を卑怯者に仕立て上げただの

どっちだよ
はっきりしろよお前ら
長坂の夏侯惇の言っていることが
いまだによくわからん
淵のことは心配するな。
突然現れた龍に黄忠が飲み込まれ、現代の日本にタイムスリップする予定だから。
わかんないの?
蒼天は曹操と劉備マンセーなの
曹操を擁護しつつ劉備を持ち上げるの
わかった?
だから割を食うのが今回は夏侯淵・黄忠・法正なの
わかった?
淵のガキ理論はゴンタ的にはカコイイ事言わせたつもりだったが
2ちゃんねら─には受けが悪かっただけではないだろうか。

オレ、このスレ読むまで
淵、なかなか良いこと言うじゃん
って思ってたよ。
>>943
わかった。
志狼と忠をトレードっすか。
ガキ理論ってなんだよ
>>842
黄忠のキャラが立っていれば
淵のエセ(養殖)王の器を黄忠の将器が砕くという流れにまとめられるのだが。
おい無礼だぜ
淵は背伸びして死んでしまうってことだよ。
王の器じゃねーよ。
普通に2人とも従来の主張を続けてるだけじゃん
急にガキ理論だのマンセーだの何言ってるの
はじめて表情をみせたコウチュ-、しかも、あのニタリとした腹黒そうな笑顔に萌えなんですが。
2、3合斬り合って、エン一時撤収、コウチューのキャラは次次週からカンネイなみになりますよ。
爺、俺様の手柄を横取りすんじゃねー!
黄忠と張飛のタイマンバトル。魏延オロオロ。
>>952
ニイメンハオ
淵は手負いなんだろ?

もう負ける言い訳は全て整えてある。
淵vs爺の一騎討ちで丸一話使ったらゴンタを見直す
957無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 18:23
正直淵がここまで叩かれてるとは思わなかった
しかし天然王と養殖王か
後天的に王の器になるってやっぱムリあるよな
ましてやあの生まれついての天才曹操の下でさ
劉備が陽平関取ってから、淵が死ぬまで
1年くらい空いてるんだっけ?

曹丕が曹操に怒鳴られたり
法正がどっちの策取るかはっきりしろとかいってる間に
1年も経ってるのか
>>955
その上不意打ちじゃあね〜〜
猛将淵が負けるのもしょうがないね
黄忠ニヤリの場面で
爺さんの髭が薙刀の柄にもたれているのがカッコ良く、妙に印象的だった。
立ち読みだけど、そこしか覚えてない。
>>959
この空気でその釣り、ありえん!
わけのわからんタイミングでじじいにやられて
おお快なり!って叫んで崖からジャンプする淵の姿が見える
ココ見てると↓思い出す。スレ違いスマソ

372 :名無しの格闘家 :04/07/08 16:27 ID:Vvj+IDzq
魔裟斗 非公式ファンサイト 魔裟斗倶楽部

http://www.i-paradise.jp/~silverwolf/

掲示板
http://www.0bbs.jp/silverwolf/

[112] 魔裟斗
あかね [MSIE 6.0] 2004/07/08(木) 02:25 [削除]
やっぱ魔裟斗君最強だよね☆決勝は魔裟斗君
のが消耗してたし相手のタイの黒い人は
運が良かっただけだと思うよ。それに相手の
黒い人組みついてきてばっかでセコかったし、
魔裟斗君が後向いた時に攻撃してきたんだよ?!
ほんと最低だよねー、もっと魔裟斗君みたいな
クリーンなファイトできないのかしら?

いやーあのタイ人は強かったよ

名前忘れちゃったけど
やっぱ淵君最強だよね☆定軍山は淵君
のが消耗してたし相手の蜀の爺さんは
運が良かっただけだと思うよ。それに相手の
爺さん組みついてきてばっかでセコかったし、
淵君が後向いた時に攻撃してきたんだよ?!
ほんと最低だよねー、もっと淵君みたいな
クリーンなファイトできないのかしら?
>>965
ワロタ
あの魔裟斗よりのジャッジは見てて痛かったな
あれで審判長の角田は減俸になったんだってな。
こうちゅう、モグラにしか見えないよ・・・。
970無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 19:28
>>968
いや自分から申し出たんだよ
>>970
しかも周りは50%で自分はカット25%な
972無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 19:31
淵が単騎で出てきて殺されたらすごい馬鹿みたいだな?
炎の花道の演出までして

法正って数年後に死ぬけどこのことが原因になったりするかな
劉備にきつーいこと言われて気に病むとか
973970:04/07/15 19:35
50%カットはマサトを有利と判定したジャッジふたりだよな
やつらは審判資格剥奪でもいいと思った
次スレまだー??
オマエラ全然センスないよ。

エンが長坂のチョウヒ並に、ただ一騎でばったばったと切り捨てて絶人の武を発揮するも
コウチュウとチョウヒと魏延に囲まれて、遂にばらばらになって死ぬ。
法正の戦略に乗って、まともに戦って欲しかった。
二週後君らは衝撃の展開を見る
淵がこのままあっさり死なないような気がしてきた。
もうちっと一ひねりするんでないかい。
王平が徐晃と対立して蜀に降るってのはやっぱカットかな?
あの徐晃からじゃ想像つかんし。
徐晃の顔が気に食わないから蜀に降ると見た。
王平「どうもなあ…あの鯰ヒゲが上司だと気が滅入るよ…」
次回にこういう回想シーンを差し挟んで欲しい。

劉備「爺さん、あんた王様かい?」
黄忠「は?」
劉備「夏侯淵ってのは王様なんだってよ」
黄忠「…私は一介の将軍ですが」
劉備「よし、ほいじゃ将軍のアンタに仕事を頼むぜ。

   王の首、ぶった斬って持ってこいッ!」

黄忠「はッ!」
982無名武将@お腹せっぷく:04/07/15 20:35
淵はジジイに司令官とはなんだ!?みたいな問答を問いかける
(もちろん弓を撃つ仕草をしながら)
ジジイは蒼天節を完全無視して淡泊に射殺す。
次回は見開き2ページを使っての、黄忠の渾身の体当たりです。

「おぉ、すげぇな爺さん」の時の、あのポーズです。
淵は落馬して死にます。
つか、淵は黄忠の奇襲で致命傷でっか?
それはあまりにも淵が不憫では…。
>>982
ワロタ
先週から戦闘が進んでて法正の策にはまり魏軍苦戦
手薄になった本陣を黄忠が奇襲ってのなら普通だけど
今回みたいな問答のあとにいきなり奇襲ってのは予想外ってか
「えーっこれで決めちゃうの」って感じだ
・・・普通すぎるのもそれはそれで問題かも
どちらにしても黄忠のキャラが薄いのは変わらないし

劉備・夏侯淵に見せ場があるだけマシという考えも
おまいら注文が多すぎですよ
二週間もあるんだ
みんな飛ばしすぎ
次スレマダー?
>>984
不憫つーか、言い訳の材料
992高順:04/07/15 21:26
陳宮殿!新スレを立てる!!
それでよろしいな!
たてたろか
ならば よし!
↓スレ建て乙
996高順:04/07/15 21:28
はじかれました。
>>993殿、頼みます。
997993:04/07/15 21:29
すまん。
半年ぶりに無理やった
高順、お前はなぜスレを立てられなかった
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。