●蒼天航路第‐三十八幕●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1遼来来
週刊モーニング連載中の『蒼天航路』について語るスレッドです。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1072021683/l50

過去スレは>>2-10くらい
2遼来来:04/01/15 18:40
3遼来来:04/01/15 18:42
4遼来来:04/01/15 18:45
おつう
6無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 18:51
甘寧はほとんどしゃべらないキャラでいてほしかった
7無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 18:51
我は
8無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 18:52
張 遼 っ !
乙。
さて今スレはちゃんと蒼天の話題で盛り上がるかね?
10無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 18:54
曹操&馬超のように、
孫権も張遼にぶち切れたね。

劉備は誰とランデヴーすんだろ。。。
11無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 18:56
果たして、護衛は將欣で良いのか、悪いのかっ

次週、甘寧があの人を救う〜〜〜〜
12無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 19:03
カクカが死ぬ巻ほしんだけど何巻?
13無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 19:08
19巻
>>12
19巻
文庫だと10巻
>>1
乙カレー

つ●
遼來來乙!
17無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 19:30
とりあえず
・魯粛は荊州? 死亡?
・呂蒙の超成長ぶり
に注目したいです
魯粛は217年まで生きてます
陳武ってなんとなく輪切りになって死ぬかなと思ってたけど
ホントに輪切りになったなー
>>17
残念だが単刀赴会は215年、魯粛は217年にあぼーんなので見せ場なく退場…と言ってみるテスト

今回の例があるので回想でやるかもしれんが
孫権が「陳武!」って叫ぶコマが蒼天らしからぬ感じで新鮮だった
なんか熱血少年漫画っぽいノリで
董襲溺れてシボンヌは合肥だっけ濡須だっけ?
>>21
濡須
それより董襲って出てきたっけ?
赤壁前に出てなかったらもう出ないような気がする。
青龍刀でまっぷたつに切り裂かれた歩兵萌え。
孫堅時代からいた程普、公害、巻頭らはもう引退したの?
とにかく呉は萌え
ああ、赤壁の川魚と賈文和のうんこくの策と孔明のアホっぷりが悔やまれる
26無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 20:25
チョウリョウあそこまで追いつめたなら
首とれましたね
呉の連中が言ってた「魏の老将」って楽進のこと?
楽進そんなに歳いってたっけ?
甘寧の「ちゅん」が良かった
>>27
気になって楽進について調べてみたのだが……



いや、なんだ、つまりその……


すまない、なんでもない、本当になんでもないんだ……(⊃Д`)
蒋欽も呂蒙みたく孫権にいわれて勉強して急成長したんじゃ
なかたっけ?
変わってないような・・・ 頭わるそう・・・
まだ読んでないんだけど、ひょっとしてあの触覚みたいな前髪のヤツが蒋欽か?
>>29
楽進の正史での記録は涙無くしては語れないよな。
結局どんな人だったのかが全く読み取れない。
裴松之も「コイツ全然記録残ってねーでやんの。可哀想ー。」みたいな事を(⊃Д`)
陳武―――――――っ!!

"陳武!昔よく行った虎狩りを思い出すな"

矛を投げるのが好きな男でした…。
唐突に漫画の雰囲気が先週とガラリと変わってお兄さんびっくりよ。
やっぱり飯野賢治にしか見えない
俺は先週の何晏が好きだ。

                (,,`-( ,,)
________ エーン /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 泣いていると張遼が来るわよ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \____________
||__|        | |\゚´д`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/




                (,,`-( ,,)
____ ガクガクブルブル /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< よしよし、いい子ね〜
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|       (((|\ill゚д゚))) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
こんなとこに張遼は来ない!と言い返してやれ
>>23
赤壁出陣前の周ユの作戦立ての中に名前が書かれてる
出陣の号令の時に入ってるなら一番背の高い顔長の香具師
39アモーレ:04/01/15 21:50
いやー久しぶりにいい感じだな。チョライライ。不仲だし。
>>28
はげ同
期待できないなんて言ってごめんなさい。
久しぶりにワクワクしました。
42無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 22:02
陳武は斬られたとき、なぜ、笑っていたのだろう?
今週の遼来来、ゴンタは最初から回想として書くつもりだったのか
読者の声に抗しきれなくなったのかどっちだろう?
>24
マジレスすると
程普は単刀赴会の直後に氏んでる、黄蓋も生死不明だけどたぶん氏んでる。
韓当は夷陵の後に死ぬまで特殊部隊を率いてます
戦から帰った途端に魏王とか言ってたけど
そうすると戦って合肥のこと?
韓当かっこよすぎだな
息子も活躍するし(悪い意味で)
>>45
漢中でしょ。
張遼カッコイイ!
でもあの時代、あんな髪型ってあったの?
陳武の投げた槍がコマからはみ出してたんだね
真っ黒だったから立ち読みしたとき気が付かなかったよ
李典の戦う姿が見たいよー
>>38
なあ、それ何巻の何話のことだ?
董襲って俺の記憶だと少なくとも顔は出てないと思う……
22巻の8人抜擢のとこのことじゃないの?
呂範のとなりに董の文字の書きかけ、
あと紙をくしゃくしゃにする時董の文字、下の文字は良くワカラン
董承は呉に亡命してたからきっと董承だ
54無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 22:30
張来来!!張来来!!
今週の張遼はいつかの呂布の姿と重なった
ほんと数年振りに身悶えてしまったよ
これが続くといいな
赤壁会戦前にひな祭りみたいに並んでたとき
呂範とか魯粛の列にいる一人じゃないの?

遼来来さげ
次は甘寧が来るッ!
このスレの現在の状態を見れば、アンチなんかほとんどいないってのが解るな
面白ければ素直に誉める
ていうか戦のとこが好きなやつだけだね
>>52
あの八人は

徐盛・甘寧・凌統・呂蒙・潘璋・陳武・周泰・蒋欽

だろ?
>>58
戦が好きなんじゃなくて政治の書き方がクソなだけ
わがなはあおいきば
わがぶぞくはもんごりゅ
>34
ああ。ワープって会社の社長だった人ね。
あの人がワープしてきたら、他の人がワープしてきた時の3倍はみんなビックリするだろうって言う、
あの人ね。

でも、奥さんは凄い美人。
>>55
なるほど、こいつらの中の一人か……
サンクス
もしいるとしたら董襲は背の高い角張った顔だから左から二番目かな
うむ、それより

 曹 操 以 外 が 活 躍 し て い た

のが好評だったと見るべきか?
65無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 22:44
戦争も面白いけど思想なんたらも面白いと思う
けど遠回しに曹操の人材配置の良さを語ってるよね
実際そうだけどさ。
とにかく蒼天の甘寧がカッコよすぎることだけは確かだ
張遼が北伐のときの涼しい顔と違って、熱くなってたけど格好良かった。
甘寧の急襲は赤壁みたいにまた、ヌラリと出てくるのかな
合肥では凌統が孫権助けて、濡須では周泰が助けるし助けられっぱなになるね。
(凌統が助けるのは演義だけだったけ?)
フランスのジャンヌダルクみたいな意味不明さが中国にもあってもいい気がするな。
読む前までは「なんだよ、合肥描いた途端マンセーかよ。プッ」って思ってたが
読んでからは漏れもマンセーしたい…
けどまだ信じないぞ、ゴンタ週刊連載してるけど、まだ信じないぞ
71無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 22:59
前から思っていたんだけど、呉のシーンになると本宮ひろしチックになるのがいいね
>>71
だね。この孫権は好きだ。
孫権を好きになるなんてありえん普通。

天佑で〜のくだりは呂布の一撃を曹操が受け止めたことをなぞらえてる。
最強の武!だね。
甘寧と呂蒙仲いいな。
まあ料理番の一件はさすがに飛ばすか。

あとは甘寧と凌統の関係に期待したい。
わざわざどっちも出してるんだし、仲直りしなくていいから絡んで欲しい。
>>72
そうか!「最高の武」を求めているから「政」は関係ないのか・・・
曹操が来るのに蒋済の流言が効いたみたいだから
合肥城で伏線張ってた温恢の下で軍事を学ばせたって部分も描かれるんだろうか?
このままじゃ1コマしか登場してないから
76無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 23:17
>>72
追い求めた最強の武ここに極まれり
みたいな感じでしたね、戦闘描写も呂布と並ぶ激しさ。
久しぶりに・・・蒼天が面白かった・・・
遼来来━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>73
呉って露骨に重臣同士のトラブルが歴史に書かれてるよね
今週はあやうく買っちゃいそうだったよ。
「政」もいいけどやっぱりこいつの漫画は戦でこそ光るな。

しかし、回想でマンセーをうけるのは、ごんたの思惑どおりかもな。
甘寧の胸毛が気になってしょうがない
やはり遼来来は、中盤から終盤にかけてのの最大の
見せ場の一つだと改めて確信した今日この頃。
>>80
恋してる証拠
あんなに強いんじゃ1回目孫権切り損なった後馬首切り替えして
改めて2回目狙った方が良いのではないか、良いのではないか

と思った僕。
>>69
civスレの住人発見
>>83
そこで凌統殿の出番ですよ……

書いてないYO…(⊃Д`)
張来来って言ってるやつ

遼来来だと何回言えば
87無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 00:47
例によって、来週は全部戦いが終わって
片付いた後・・・なんてことになってるんじゃないか
88無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 00:48
そんなことより、
「 チュン 」 は、王允以来だよな。
89無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 00:49
陳武が!
オレの陳武がぁぁぁあぁぁあああぁぁぁぁっ!!

おまえらももっと追悼の意を表せ・゚・(ノД`)・゚・
>>89
間違ってるぞ。おまえの陳武じゃなくて俺の陳武だ。
遼来来━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
遼来来━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
遼来来━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
惨めな死に方をした武将ランキング

1位徐栄

2位張繍

3位陳武
>>89
だがそでが木の枝に引っ掛かった隙にホウ悳に討たれるよりは遥かにマシ。

ともかく哀悼の意を。南無〜。
主君を守れて死ねたんだから彼は本望だろう。死に顔も安らかだしな…。
上位二名とは比べ物にならない。
>>92
袁熙と袁尚の名がないぞ。
96無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 01:20
森を抜けたぞ・・・

大魚を追・・・えい・・・
戦+曹操と孔明がいない=名作
政・侠・儒の各概念がない=名作
凡骨は寄るでないぞ!先陣の将!名乗らずとも良い!ただ武で答えい!

そのいじけた構えでこの李堪を斬ろうてかッ!


この2人も威勢がいいだけで・・・
天佑〜のくだりで曹操の目に光が戻ってた。
傍らで往時を回想しているであろう張遼も良い顔してるな。
101無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 01:52
その程度の膂力でこの関羽と口を聞こうてかッ!

同じようなセリフでも、関羽が言うとやっぱカッコイイな
合流どころか一瞥もせぬてかッ!
はええ・・・
語尾に「てかッ」って
大昔に鶴太郎かなんかがやってたギャグだよな
呂蒙と甘寧のツーショットカコ(・∀・)イイ!
冷静な甘寧が最後のコマで「まだまだ青いぞ司令官!」って大声を上げてるのが意外だったな
「遼」の字のシンニョウが点1つの時と点2つの時があるのは何故なんだ?

まぁ、あの武の前では点の1つや2つどうでもいいわけだが。
来来マンセー
冷静というか喋るのが面倒な寡黙な人って感じ
>>108
それは楽進かな
甘寧は無愛想
ズンズンズン イェッズンズンズーン
しかし蒙ちゃんが出るたびに格好良くなっていくな
>>111
周郎もそうだった
>>95
奴らは武将と認めません
甘寧と呂蒙最高
陳武最高
張遼突撃の最初のコマ
砦の塀がモーゼみたいに真っ二つになってるよ。カッコイイ
魏に張遼あらば、呉に甘寧あり
孫権←凌統←甘寧の助け合い週間
とか書いてくれるかなぁ
呂、甘の出陣だけでスルーされそうで恐い
今回は誰も食中毒起こしてないな
で、ここから陸遜が船で援軍に来るのかな?
118:04/01/16 04:52
見事なさげっぷりに感心したりなんかしてみる。
何気に呂蒙の鎧が新しくなってるが気づいたかおまいら
周瑜も「それは兆しでございますぞ」「洛陽は大義を残しておりましたああ」の頃は心配したよな。
周瑜はまだ若さゆえの元気とも取れるが
呂蒙は当初人語すら喋ってなかったから相当な進歩だろう
がるる・・・
呂蒙はどんどん進化してってたぶん死ぬ間際には幽霊とか見れるくらいになるよ。
んで関さんの幽霊見ちゃって死ぬね。
高野拳磁ってレスラーいたじゃん。あれ、陳武。
本当なら逃げ出した兵士を切ったのは潘璋だよね
甘寧の方がキマってたから別に構わないけど

これから新しい人物出すなら
濡須で臧覇
呉の方は陸遜、朱然、丁奉
陸遜・・・
馬謖みたいなのだったら萎え
>>126
でも陳宮みたいのもなんかちがうしなぁ。
>>127
魏の張コウがいいんじゃないか
園田リバイバル希望
個人的には蒋済が陸遜のイメージだったのだが
131無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 11:34
陸遜は孫権より一つ年下で孫策の義理の息子
若くて相当大物の風格があるヨカーン
◆戦闘以外の死者14%は自殺 イラク駐留米軍
【ワシントン14日共同】昨年3月20日のイラク戦争開戦以来、
イラク駐留米軍で戦闘以外の事故や病気などで死亡した米兵のうち14%は自殺だったことが14日、
米国防総省の統計で明らかになった。
同省は自殺防止に本格的に乗り出す構えだが、駐留期間の延長や戦線拡大、
反米勢力による襲撃事件などで米兵の不安感が増大していることが原因だけに、
抜本的な改善は難しいようだ。
同省によると、今月13日までに死亡した米兵は計496人で、
戦闘以外の死者153人のうち、少なくとも21人が自殺と確認された。
このうち18人は陸軍出身者だった。
ロイター通信によると、既に約400人のイラク駐留米兵がストレス関連の精神障害を引き起こし、
本国に帰還しているという。
同省は米兵の精神状態を定期的に検査するため、イラクに派遣している専門カウンセラーを増やすことを検討している。
(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00000059-kyodo-int
陸遜・・・
園田、無双、でも萎え
臧覇は出てこないだろ。出るとしたら呂布戦の時に出番があったはず。名前だけは出てるけど。
蒋欽のような不真面目なルックスだといいなぁ。陸遜。
136無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 12:50
>134
魏で活躍した記録はこれからだから確率は低いけど出せると思うよ
ゴンタも最近はよく調べるようになったし、
青州兵と深く結びついてる点がゴンタは気に入りそうだし
劉備の追撃のときにも名前が出てるからね
137無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 12:59
蒼天航路読んだ。
台詞とか迫力ある戦闘シーンがよかった。
でもなんだか曹操が完璧すぎるのが嫌
あとはグロが
最近ゴンタは伝がある人物を片っ端から出すきらいがあるね
139137:04/01/16 13:00
何だかんだいいながらおもしろかった
ベルセルクや寄生獣を読んでれば蒼天のグロなんか屁でもないよ
それより元エロマンガ家のせいか無駄なエロが鼻につくね
究極のグロは「殺しや1」です
陸遜は陸康の隔世遺伝です
グロか……



終わらない夏や(ry
虎の仁はもう出ないのでつか。大ファソなんですが。
グロなんてエイケソに比べれば……
ゴンタって元エロマンガ家なの?
>>80
本体なのでアレを剃られると死にます。
「地獄の家」とその前の作品(名前忘れた)は確かにエロかったが
18禁ではない。たしか「アフタヌーン」で連載してた。
ちなみにがいしゅつだろうが蒼天1話、曹操に首を切られてるのが
「地獄の家」の主人公、北晴郎。
アヒル顔の呂蒙を見るたびに性的興奮を覚えます
1話の中にいろんな話詰め込みすぎてスタミナ切れの悪寒
スタミナも何も、ゴンタは長距離走るつもり無いですから
デジャブ
マトリックスに変化が
そういや張遼の得物が方天戟っぽくなってたような・・
ますます呂布とオーバーラップしてかっこええ。
>148
流砂出身ハケーソ
地獄の家より前作HEAVENの方がもっとエロです
殺しやイチとはまた違ったセックスと暴力のマンガです
>>154
青龍偃月刀じゃなくて方天戟っぽい物を使ってましたね。
戦闘の描写や武器などやっぱり呂布を意識して描いたんでしょうね
張遼が追い求めた究極の武「呂布」と同じ領域まで
遂に達したといったところでしょうか
ごんた先生の描く人物、横顔があごがしゃくれてる奴多いんだけど、
本人もしゃくれてるの?




みんな門倉に見えるわけだが。
今週、張遼があまりにもかっこいいので北伐のあたりを読み直してしまった

楽進の髪型って横にずらすと、みずら(聖徳太子みたいなやつ)だよな
いや、張遼の新武器、大斧っぽくね?

理屈ぬきの戦のシーンはいいよな〜
漢中決戦を思うと、興奮して射精してしまいそうだ。
横槍申し訳ないですが…、太史慈はこのまま放置死?
漏れは鉞っていうんだと思ってた
けど今回は呂布の話を持ってくるあたり方天戟かもしれないと思う
>>157にイピョーウ
自分は来週の展開を想像しただけで「じゅん」って来ちゃうよ
>160
漏れはもう潮を吹いちゃってるよ…ハァハァ
>>161
うん。正史だと赤壁前に死んでるからね・・
>>164
マジですか?結構好きなキャラだったのに…。
                  わがなはあおいきば
               わがぶぞくはもんごる
                                    −−−−、
   _                ______      / / / / ,、  |
 /   `ヽ、           /     八   ヽ     ヽヽヽヽヽ  |
/       `ヽ、        /  ヾ◎、 ___ θ l     (二)ヽ  ノ
!_         `ヽ、     l ノ(   ,イLLLl」| J |      |    |
 (_ノ⌒ヽ、     \    | ⌒  /::::::::::::::::::|   |      |      !
       \     \  |    (::::::::::::::::::::|    |       |     |
         \    \  !   ヾ「「「「「「「」  /     ノ     ノ
          \    \ \    ̄ ̄ ̄ ̄) ノ    ,,/     /
           \     \>      <__,,-''      /
            \                       /
             \                    /
              \                 /
               ヽ    ・      ・  ,,,-'''
                |            /
                ノ            /
               /           ノ
             /           /
             /   _____/
            /           `ヽ
            i              \
            |                )
             `ー-------――-、   ,,ノ
            /    /  /    /
           /    /   /    /
>>160
私は(青龍偃月刀+方天戟)÷2みたいに解釈してました。
カンヌとリョフの合体パワー
>>166
お前のことはしばらく忘れてやる
また何晏が出てきたら思い出しちゃうかも
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/|
      \____        |   
            \    /      侠者たちよ
      || || | || || |  || | |  
            (___( ___)/" \   天下をどよもせ
          ______”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>169 w
171 :04/01/16 20:42
完全にマンセー状態だな。
蒼天考を笑えんぞ。
>>171
良ければ褒める悪ければ叩くこれ最強
まずマンセーありきの考とは・・・違う
>>172
良ければ悪ければじゃなくて、戦のシーンがあるかないかだけだよな、ここの住人の視点は
ドラゴンボールでも読んでればいいんだよ
>>173
ドラゴンボール馬鹿にするの(・A・)イクナイ!
別にかばうわけじゃないが、
蒼天考も赤壁はけなしまくってた

自分がつまらんと思ってるのを人が誉めたからって
マンセーマンセー言ってるのはおかしいぞ
いろんな好みの奴がいるんだから。

ちなみに俺は政の話は結構面白いと思ってる。
さすがに無の瞳以降の話はちょっとかったるいが、
人材や対儒や荀ケがらみの話とか面白かったから、
「赤壁以降はつまらん」って意見には全く賛同できない
176無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 20:57
はいはい、聞くだけ聞いときますよ
177175:04/01/16 20:58
あと、今週のは確かに面白いが、ここの住人がこぞって絶賛するほど凄いとは思わない。
これだったら赤壁以降の政関連の話でもっと面白い回いくらでもあった。

やっぱり173の言う通り戦シーンがあったら誉めるって程度なんだろ?ここの住人は。
蒼天考よりもさらに下等だな
178無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 20:59
李典と楽進と張遼って仲が悪いの?
まぁ漫画ひとつで熱くなるなや。
もっと緩く楽しめよ。
自分が面白いと思えばそれでいいんだって
181無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 21:00
争点はどいつもこいつも魅力的すぎるぜ。
あと、自己紹介しすぎ。
182無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 21:02
>>177
面白い回ってどのへん面白かったですか?
たしかに面白い回もあったんですけど、政関連だとどうしても地味でぱっと出てこない
戦関連は派手で勢いがあるのは確かですね。
政治関連は結局曹操が中心に座ってマンセー話にしてるだけだから
つまらん。史実を知ってりゃ知ってるほど萎える。
184無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 21:04
合肥のあたりとか程日のエピソードも絡まってて、面白かったじゃん。
             立
>>175
>>177
戦より政を面白いと思う僕ってカコ(・∀・)イイ!

一行にまとめてあげたよ
>>177
誰がこのスレで赤壁以降最も面白いって言ってたんだよ。
最近のたるい勢いからは回復しただろうが。ちょっと黙れ。
>>182
ぱっと思い出すのは、司馬懿が初登場した回かなあ。
銅雀台が完成して、てっぺんで曹操が「短歌行」うたったシーン。
拷問を受ける華佗のシーンと比較するような描き方で、ぞわっと来た。

華佗と言えば、華佗がらみの話の「唯才」編は
曹操の覇業にどういう意味があるのかって意味で
単なる1シークエンスって以上に
蒼天全体の根幹になる部分と思えて
めっちゃ面白かったっすよ。
>>185
結局それだよな・・・深い所まで読める俺ってカコイイ!!・・・てアフォですか。
>>177
禿同。

赤壁以降がどうだとかケナし倒してた連中は
漏れなんかよりもっと深いところで読んでんだろうなと想像してたが
何のこたーない以下略
>何のこたーない以下略

そうそう。
別に人がどんな読み方してようと本来どうとも思わんのだけど、
このスレ普段えらい勢い良くけなしてるくせに戦のシーンになったらもうマンセーだからさ。
少し皮肉言いたくなったわけっすよ。
191無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 21:18
>>190
ごめんな。そんな不愉快だとは俺、思わなくて・・
そんなに気にしてるなんて思わなかった。

ごめんな、まじごめん。
頭骨をえぐれい
俺みたいにめったに書き込まない人間から
見ると、>>189,>>190 あたりが最も説得力が
ない。

>少し皮肉言いたくなったわけっすよ。

今年見た最低のカキコ。
>>193
ごめんな。そんな不愉快だとは俺、思わなくて・・
そんなに気にしてるなんて思わなかった。

ごめんな、まじごめん。
長期休載後の政のラッシュで良かったのがなんかあったかよ。

異常な休載期間の後にあんなの読まされたら叩きたくもなるだろうが。
戦でも政でもないが、
「漏れの息子にならないか?」
は面白いと思った。
曹操が戦したくてうずうずしてるって描写あっただろ?
この心境を読者にわかってもらえるようにお預けしてたんだよ。
>>195
赤壁後うんぬんっつー話だったはずが突然範囲が狭くなったなw

いや、うそうそ。ごめんな。そんな不愉快だとは俺、思わなくて・・
そんなに気にしてるなんて思わなかった。

ごめんな、まじごめん。
このスレの一部の奴らくだらなすぎ。
もまいらモチツケ、と言いつつ自分ももっと政の方を突っ込んで描いて欲しい方だったり。
まあおまいらナウシカでも見てもちつけ
戦シーンを褒める=政をつまらないと叩く=赤壁以降を(ry
こんなに単純な構図じゃないと思うんだけどね。
「王欣太からは戦のにおいがしてこないんだよ」
「あれは美しすぎて政ではない」
「李学仁様が亡くなってから蒼天の魅力は激減している」

政はあってもいいんだよ。
ただ物語に連続性がないから歴史の上から当事者を語ってるだけで薄っぺらい。
前にあった儒教の危機から建安文学の発生の流れなんか見事だったじゃん。
政の話は消化不良が多かったからなぁ。
儒教のことをちゃんとわかっていたらもっと刺激的な話になったと思う。
とはいえ、中国史をふまえないとどうしようもないことだから無理といえば無理なんだが。
政の話は作家が頭良くないとダメだろ
ゴンタはあんま頭良くないから、ひどく薄っぺらく見えるの
戦を描くには卓越した画力が必要だろ
ゴンタは勢いのある絵が描けるから、かなりかっこよく見えるの

簡潔な資料から人物の特徴を絡めた戦闘描写を描き起こすのがどれだけ大変か
歴史関連の書籍に通暁しているほど、ゴンタの戦シーンの価値がよくわかるんだよ
だって政治を突っ込んで描く方の能力がゴンタにないんだもの。
仕様がないじゃない。結局どんな政局も結論が曹操マンセーで
終わっちゃうし。
208無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 22:03
ところで馬岱は元気か?
そもそも三国志は戦が華なんだから
戦が盛り上がって当然だわさ
210 :04/01/16 22:20
>>209
その論なら一騎打ちや戦ばかりクローズアップされる
演義を馬鹿にはできないな。
演義をバカにしてる三国志ファンなんてほとんどいないと思うぞ。
演義をバカにするゴンタをバカにしてる三国志ファンはいっぱいいるだろうけど。
>>210
だから大衆に幅広く読まれる人気作になったんじゃないの?
馬鹿にしてる人はいないでしょ
>>210
まさか演義馬鹿にしてるの?まさかね。
まあ今回は単に戦闘シーンだけじゃ無くて、
遼来来、陳武の死、合肥トリオ、久々の孫呉武将陣の登場と、
皆が期待してたエピソードのてんこ盛りで、しかも最近は
王宮権謀みたいな話が続いたから余計に盛り上がるんだと思う。
215無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 22:27
>>210
はぁ?最初から演義を馬鹿にしてませんが?藁

馬鹿じゃないのお前
216無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 22:27
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

ボブ・サップ

アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン

アンケートをやっています。
IWGP王者の中邑真輔に投票よろしくお願いします。
ヒクソンを倒すのは中邑しかいません。
中邑がプロレス最強を証明してくれます。


政の話、薄っぺらいんだよ!
戦ももっと描き込めよボケ!

なら分かるけど、

政の話、薄っぺらいんだよ!
戦マンセー張遼ハァハァ

っていう、変わり身の早いここの反応が気持ち悪い
政の話だと、小姑みたいに重箱の隅をつつくように粗を探すくせに、戦のシーンになるとただマンセーしてるだけだし
そろそろくだらない話はお終いにしろよ。
だって曹操がでしゃばらない戦は面白いんだもの
>>214
合肥をスルーされたかと思って不満が溜まってたところに
豪快な今回の話がきたから どかーん
だって政はホントに薄いんだもの。もう少し自分がマンセーしてる
政についてゴンタ以外で触れてみ。今はそれしか言えない。
>>217
だからさー
政の話にここの住人が文句言ってるのを「重箱の隅をつつく」って感じてる時点でお前は無知なの!
>>222
戦の回に関しては文句のつけどころ無し?
>>210
お前の脳内でこっちの頭の中を決め付けんな
でも最近は話の終わりでもりあげといて
次週ではいきなり場面が変わってる時が多いから・・・
226 :04/01/16 22:37
なんか210にレスがry
痛いところをつかれたのか。
>>223
とりあえずお前が無知な政をマンセーしてることを恥じろ。
器の中身も分からなくてマンセーするなよ。
>>223
>>206の言うように、実は戦シーンには比較対象がないのだ。
>>226
頭悪いくせにageるなよ。
なんで面白いと感じたことを面白いと言って恥じなきゃいけないのかわからん
>>226
さすがに210のレスが余りに見当違いなだけかと・・・
釣りにすらみえます。
まぁ、結局遼来来
>226
痛い意見を述べているのはお前だと言っておく
233 :04/01/16 22:48
ガキばっかりだな
何も分かってない癖に「重箱の隅をつつく」とかわかってない台詞を書くから
突っ込まれるの。少しはゴンタ以外に触れてから考えろ。
もういいから漫画板に帰りなさい。
       ,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、                /)
      /.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ              ,//
    /.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´  | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、          ,,,ノ'ノ_,イ
   /.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O    ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i,        /  r' ノ冫
  /,,r'Y  ⊂-'‐ソ.:.:.|   / ` i:::;;;::ノ    ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、      ,イ  K,/ ノ,   賀斉 でろ〜
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. /    `‐''´    /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ      賀斉 でろ〜
:::::::i, ヾ, メ_|      {           {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{   ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/      ゙、    ,r-、     `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/           \  '、::::::::゙'ヽ      ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\   ゙'''‐-'     厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ  
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/   
一部蒼天ファンに、正史・演義を優劣を以て
比較している奴がいる・・と。

なるほどね、ふむふむ。
かわいそうだが賀斉は出ないと思う
238無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 23:12
しかし、そろそろ黄忠に喋らせてくれないかな。
蒼天にとって重要キャラである夏侯淵が斬られる訳だから。
丸々一話費やして、演義風に孔明と黄忠の掛け合いとかがあるかも
淵の死は、魏にとってはショックだったろうなぁ。
関さんが死ぬようなもん?
呉でいえば呂蒙が死ぬようなもんか。
そう考えると、魏は大物が全然死なないんだな。
呉は死にすぎ・・・
>>240
関さんクラスではあるけど、
変わりを努められる人材が他にいるのは大きな違いだろうな。
言い方はちょっとあれかも知れんが…
政をよせつけぬヤシ
軍事より学問と言い張るヤシ
いずれにせよ人のレスは突っぱねる構えのヤシ

ここのスレそのものみたいだな
荀或と共に蒼天は死んだ。それ以降は何を書いたのか覚えていない
>>243
上手い
今日さ・・本屋行ったんだ・・
そこで蒼天の29巻が出てることに気付いて即買って家に帰ったんだ・・
そしたらさ、なんか荀或死んでるの・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァンもう読まねえよ!!
今回面白かったから、ラストワルツのダサさには目をつぶってやる
>245
戦になると以外とはまるしな。
だから、曹操がでしゃばらない回だから好評なんだろ
戦かどうかより
確かに曹操が出陣しない戦いは、
家臣一同生き生きしている。
>>250
戦闘に勝とうが負けようが、だな。

合肥
¥術戦のジュンイク
北伐ウガン戦
とか?
252無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 01:34
張遼の一撃を避けても、張遼の後ろにも一直線に
1000騎が続いているんだから
護衛が役に立ってない孫権助かるわけないやん。うそつき!!
長坂の惇兄・楽進
ライショ討伐の夏侯淵

もかな。

あぁ、劉辟+劉備を討ちに行った曹仁も忘れちゃなんねーw
長坂の惇兄・楽進はつまんなかったと思うぜよ

まあ、曹操と一緒だと全ての功績が曹操に覆い尽くされちゃうのは
史実でも一緒だし蒼天作中でも言及されてたこと。
もともと劉備や劉邦とは全く違う、こういうタイプの英雄なんだよな。

ましてや横山三国志でなんか、曹操の部下は
満足に名前と顔も一致させてもらえてねえくらいだし
荀文若の猿狩り
郭嘉の鳥狩り
長坂の化け物狩り
淵の牛狩り
>>252
嘘を嘘と見抜け(tbs
なぁ、
凌統が瀕死になりながら
ヨロイを来て
平泳ぎをしているシーンを見たいんだが
どうよ
258無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 08:03
ここのスレの人達は曹操が笑いながら
死んだらマンセーするなって言いそうだよな
日本語勉強しなさい
最近特に思うのだが、もっと冷静にならないか?
このスレの雰囲気おかしすぎるよ。
誰かが発言するたびに見下しあってどうすんだよ。
はいはい、聞くだけは聞いときますよ
262無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 09:28
この後どーなるの?
誰が死ぬとか三国氏知らないんですよ。
調べるのめんーどだしさぁ教えてマニア様。
史実ではみんな死ぬよ
人はいずれ死ぬ
>>262
建安七子だろ。王粲を始めとしてこれから全滅しまつ。

そういや張紘が微妙な位置だな。
秣陵遷都って合肥の後なのは確かだと思ったが、いつだっけ?
ありがとー
今の戦いの見せ場は張さんと吊り目の激突ですか?
267 :04/01/17 11:16
これで合肥が終わったらもう即漢中争奪戦&
ギフウの乱&後継者争いになって
最後はカンウの死と曹操の死を絡めて
終わりかな。
回想シーンのまま最終回まで突っ走りますよ
最終回だけ作風がエレキングになります
そろそろ瀬口忍さんがメインで書き始めます
271無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 12:26
おれ雑談がきらい。
272  :04/01/17 12:27
皆さん 合肥の回想シーン楽しんでいただいているようで
作者として喜びにたえません
来週あたりも大いに楽しんでいただけると自負しております。



長期休載前の作者からの大サービスと思ってください。

                      ごんた

<             みんな生きろおおおお!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
             ヘ               ヘ
            /:::ヽ             /::ヽ
           /:::::::ヽ            /::;:::ヽ
          / ::::::::::::ヽ           /::::::::::ヽ
         / ::::::::::::::ヽ______ノ.::::::::::::  ヽ
        /  \ヽ   :::::::::::::::::::::::::::    ノノ  :::
      / !\___ヽ         ノ ___/ヽ:\
     /   \    ヽヽ.  V  / ノ /   /   ::::::::\
   /       ̄ ̄ ̄ .ノ  W /  ` ̄ ̄ ̄ノl|   ::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::\     ̄ .|!エエエエエエ! |l       / :::::::::::::\
 | :::::::    \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!      / `:::::::::::::/..:|
 | :::::      \    .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /   `::.../  .:::|
 | :::        |   .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     |      |  ...:::::|
 \ :        |   .|;;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|     |     ..:::::i  :::::::/
   \ :      | i   |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;;| i   |   ...::::::/  ::::::/
    \         ヘ|;;;;;|   !  .|;;;;| | ヘ    ..::/  ::::::::/
      ヽ      /:::ヽ|;;;|     |;;;;;;| | /::ヽ ...::::::::「  ::::::::::::/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~kokuyume/SOMA000.htm
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7667/berserk_word_a.htm
http://www.aoi.sakura.ne.jp/~mnl/game/lang4.htm
http://redfield.hp.infoseek.co.jp/diary.htm
http://soumatou-web.hp.infoseek.co.jp/enemys%20Death%20Info/enemy%27s%20Death%20Info_voice01.html
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1073386391
合肥で龐徳も出るか?
>>274
機種依存文字使うなクズ
いまさら・・・
字がでないほうが悪い。
278無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 15:08
俺は見えるからどうでもいいや
279皇孫3:04/01/17 15:11
この漫画の赤壁って面白くないらしいけどどんな感じなの?
280無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 15:29
曹操が「焼け」と言って、自分の船に火をつけさせる。
281無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 15:40
黄蓋の降伏は一発で看破して、孔明がハルク化。そしはて曹操の船団にメテオをぶつける。もう

バ ン ヤ ロ ー で も こ こ ま で は し な い

ってくらい出鱈目。
>>280
痛いな・・・、それ
ああ、たしかに張遼の武器変わってたな
立ち読みでうる覚えだが方天戟の月牙が逆に反ってるような武器だっけか
なんていう名の武器なんだろ
>>281
俺はメテオというよりはフレアだと思った。
青魔法『いしつぶて』発動直前で曹操に沈黙させられる。


 閑 話 休 題
やだ、呂蒙かわいいじゃない!
無双ではオッサンで書く気にもならなかったけど
蒼天では孫策攻め呂蒙受けのいい話が書けそう!
286無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 15:55
>>285
甘寧攻め孫権受けでいい
>285
無双ルックスの呂蒙で呂蒙受けの話を書けるくらいでないと腐女子失格。
赤璧は本当に酷かったな。
歴史年表上では後漢の最後とも謂われるぐらいの戦なのに
何であんなRPGのモンスターが登場しちゃうんだか。
あそこまでの糞話を考えられるゴンタは本当に偉大だよ。
俺はあの赤壁でおもしろかった。
290皇孫3:04/01/17 16:27
サンクス
なんだか余計に読みたくなってしまった。
>>290
確かにそう思うよな。
オレも逆に面白そうで、読みたくなったんで、
大枚1500円払って、22〜24巻の新刊を買ったんだけどさ、
正直、憤死しそうになった、って位、ショック。
まず呉サン、何あの忍者。日本に帰れ、と思った。
周瑜とか、他の呉の奴らは、まぁ、良いとして、
諸葛亮と曹操の絡みが最高にウザイ。
話を聞くだけなら、まだどんな話なんだろう、と思うけど。。。
とにかく、買うのはダメ。ゼッタイ。
>>290
普通に漫画を楽しめる人には普通におもしろいと思うよ。
293無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 17:01
>>292は「普通に漫画を楽しめる」とは書きましたが

「普 通 に 三 国 志 を 楽 し め る」

とは書いてないので誤解なきよう。
あの長い話で良かったのは「くどい」の一コマだけだな。
普通に漫画を楽しめる人には単なる苦痛でしかない
普通に三国志を楽しめる人にはトラウマを残す

まあ合肥が面白いからしばらく忘れてやろーぜ
孫呉が出てくるとわくわくする。
曹操に毒されていない綺麗で純粋なものを見た気になる。
今を楽しめ。赤壁には触れるな。蒼天にとっての黒歴史。
むしろゴンタに「クドイ」というべき。
やれやれ
>>290
理屈こねてる奴もいるけど、とりあえず読んでみれば?
前スレで陳武が張遼に殺されるのを予言した香具師がいた!
すごい!・・・もしかして編集さんとか書き込んでるの?
>>301
「マイケル ジャックソン」って10回言って。
マイケル ジャックソン ×100
諸葛亮の最後の大暴れさえなければなぁ…
あのシーンは満場一致で糞。
劉備の釣りとか周瑜への一喝、暗黒の策も萎えたが
偽書状で戦が始まったり孫呉と荀Uの活躍等は最高でした。
>>304
川魚もひどかったぞ
甘寧が最高だったのを忘れてないか?
ニィメンハォ
308無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 18:12
むしろ最悪なのは

単 行 本 巻 末 の ゴ ン タ あ と が き
309皇孫3:04/01/17 18:14
濡れ的にはdの「卒兵のカコーdですよろしく」より
呂布の「和睦とは戦をやめて仲良くすることだ。そんなことも知らんのか」
のほうがワラタ。でも上もかなりうけた
今まですっとばしてきたエピソードを回想してけば、まだまだ続くな
関羽が死ぬ前に千里行を回想
山隆うんぬんの頃からあとがきは読んでない
312皇孫3:04/01/17 18:19
横山三国志批判しますたか?
そこのコテハン君、ちょっとうざい
314無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 18:37



ぼくたちをわすれないでください





ばくれつだんより
>>314
合肥で大活躍するから待ってろ。
316無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 19:19
爆裂の子たちよ
変革の子らよ
317無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 19:28
これまでの登場キャラ全員に全部回想してもらって
2050年まで連載してもらおうか。
ばくれつだんワロタ
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 遼  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  遼 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  来  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  来 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  来   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  来  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
320無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 20:13
作者、爆裂団のことは思い出したくないだろうなぁ・・・
1〜5巻ぐらいは書き直したいかと思われ。


>>317
まぁねぇ・・・
歴史の物語では脇役でも、それぞれにそれぞれの人生があるし、
それぞれから見た視点、ってのもあるだろうけど。
でもまぁ、この漫画は”曹操の物語(一部脇視点)”だから・・・

なので、317が”法正物語”とか書いてくれ。


>>319
ハンでよろしく。青州兵の。
あれ、遼来来なんだっけ。
張来来は演義なんだっけ?
年取るとそういう漢字が思い出せなくて困る。
最近笑った事。
本宮ひろ志の赤龍王とかいう漫画の9巻で、
最初の作者のコメントで、
「朝日新聞社の不正が発覚した。なぜそのような下衆な行為をした
新聞が発行停止にならないのか。それは皆新聞の種類になんか
興味がないからなのである。云々」みたいな事が書いてあって、
「うわ、ゴンタみてー。」と思ってたけど、
内容見て爆笑。
万戸候の万戸を「まんこ」って振り仮名ふってあんの。
そんな事だから横山項羽と劉邦に勝てねぇんだよ、と思った。
確かに赤壁の諸葛亮、モンスター化は、
読んでてハァ?だったのですが、
あの変態を更正させるためには
あれぐらいの描写が必要ではないのかと。
>>323
誰が軍師のように語れと言った!
あの変態孔明が出師の表なんぞ、書かねぇわな。
326無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 20:27
ジエンの臭いがする
語り口ぐらい自分で決めさせろ!
自炎せよっ
329無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 20:39
要すんに、
330無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 20:41
何でも無理やり簡単にするでない
じゃっかあしい!
そもそもいったい 陳武とはなんじゃ?
悲しいかな陳武 痛ましいかな陳武 惜しいかな陳武

陳武ーッ!!
情にほだされて三国志\で陳武に七星宝剣を与えてしまいました
335無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 21:17
おまいら、谷利(こくり)って出ると思う?
<谷利(こくり)
実は嗅覚メンバーの最後の一人とか…。
呂蒙甘寧凌統蒋欽徐盛周泰陳武谷利
明かに浮いてるけどね。

ゴンタは呉はそこまで詳しく描かない気がする。
337無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 21:40
こっくりこっくり
急にマンセーになり出したことを叩いてる香具師はTATSU。
>335
卓庸のようになら扱えると思います
340無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 22:28
ち 陳武―――――ッ!!!
陳武イ!

藤子不二雄ランドより。
>>336
コク・・・リ?
谷利は蒼天の陳宮っぽいな。雰囲気が。
344無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 00:03
>>336
ハンショウだよ
345無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 00:06
ここで蒼天やゴンタを叩いている人がすることは以下の2つ
・読むのをやめる
・自分で描いてみる
人の悪口に時間を費やしているなんて無駄。自分で汗かいて
知恵しぼって新しいものを生み出した方がいいよ。
346無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 00:09
芥川賞批判の連中もしかりだな
他人からの批判を受け入れられなくなったらそこでお終いですよ。
誹謗と批判は違うんだが。
最近のガキはすぐ「自分で描いてみろ」とか言うのな
だからクソくだらねぇ小説や漫画が氾濫するわけだ
俺には俺の仕事があるし、ゴンタにはゴンタの仕事があるの
みんなが書き手に回った読み手の一人もいない世界がお望みなら、コミケでも行け
>>348
蒼天考に閉じこもっててください。
>>350
お前こそどぞー
「文句言うなら読むな」だけなら何もいうことはないんだがな。
「文句言うなら描いてみろ」はまったく問題外だろうが。

レストランで料理食べて、それが冷めていた
 ↓
文句を言う
 ↓
店の人「ならお前が作ってみろ」

誰が納得するんだよ。これで納まるならこれほど楽な世の中はねえよ。
張遼の武器、あれ中国の武器じゃなかろ。
そんなこと言ったらあの髪形もありえん
が、ありえんゆえにゴ(r
まあでも昔よりつまらなくなったのは間違いないわけで
ゴンタはこのマンガ描くの飽きちゃったわけで、惰性で描いてるわけだ
んで、こっちも惰性で読んでるわけだ
>>355
俺それでもまだ載ってなかったらがっくりするくらい
毎週楽しみな漫画だわ

最盛期に比べてパワーダウンしたのは否定しないが
それこそ最盛期はめちゃくちゃなくらい面白かったからだし。
>>356
元が三国志だしな。
油断してると今回のようにいきなり復活したりする。
あんまり作者が創作しすぎると、三国志ファンは醒めちゃうし
かと言って史実をひたすら忠実に描くのは、描き手がつまんないだろうし
大変っすね
>>358
>史実をひたすら忠実に描くのは

読み手もつまらんよ
史実を忠実に描く(忠実じゃないけど)ってのは大変なことなんだよな。
あんな簡潔な記述から細かい映像まで描き起こすんだから。
ゴンタ自身がそのことの凄さに気付いてないんじゃないか?
その辺のバランスが最盛期は絶妙だった
大胆になるべきは大胆にし、押さえるところは押さえる

それに比べると赤壁前後は「やりすぎ」で
今は「史実なぞるのみでおとなしすぎ」なのかな。

それでも俺は十分楽しんでるけどなー
「天下無双」って言葉を目で認識したのは蒼天の呂布が初めてだ。
蒼天の呂布も孔明も「んなアホな」というツッコミ所満載のぶっとびキャラ、
という点では同じなんだが、二人の読者に対する受け止められ様は天と地の
差があるわな
読者認識の通りの「政治家孔明」あるいは「演義版超絶軍師孔明」の路線で
呂布なみのぶっ飛びを表現できてたら、
孔明も呂布なみの絶賛を浴びてただろうな。

初期蒼天は、あくまで読者の共通認識の方向性で、
それを大きく越えて見せてたのだから。
だからこそ新たな三国志のスタンダードの一翼を担う位置を
手に入れたわけで。
蒼天の孔明って、変ってるようでいて実は演義のまんまだしね
「奇抜」とか「異常」とTシャツに書いてあるだけで中身は凡庸
今回の芥川賞受賞作品と同じ
366無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 05:05
>>365
無理矢理にでも今回の受賞者たたきたいか?
>>346がムリヤリ擁護してたからバランス取ろうと思って
最後の呉との戦いが近づいてきたんでなんとなく孫堅の初登場の巻とか読み返してみたんだが、
いやー若い頃の曹操かっけーなー。
今と比べるとほとんど徒手空拳で。ハッタリと異才でのしあがる。

実現したい理念を持って、それを実現できる位置までよくのし上がったよ。すげえ。
なんか恥じることなく普通に曹操マンセーしたくなってきた。
孔明と張飛と関羽はそれぞれ化け物かしてるよな

特に張飛はシューティングのボムみたいなの発動してるし
孔明はFFのボスか召喚獣みたいになってる

まあ一応この3人はゴンタの中でも特別扱いしてるってことでしょ
他のマンガとはちょっと(だいぶか)違うけど
張奐がいた頃の曹操は確かにカッコイイ。
371無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 08:52
つーか、おまえら青いよw
要はあの頃の呂布とか曹操のほうが自分と誓いから
感情移入しやすいだけだろw

いまの無の境地の曹操とか、今号の張遼とかゾクゾクしたけどな。
ジャンキーなカアンもいいし、新世代謀臣の油断ならないピリピリ感も最高。
おまえらにとってはこれだけ幅広く、懐深くされると理解が追いつかなくて
「つまんない」と言うしかないんだろ。プ かわいそうな連中。
氏ねよ。
>>353
ハルバード?
>>371の釣り竿がやたらと大きいのは小物を釣らないためですか?
>>334
ワラタ。久しぶりに光栄三国志やりたくなった。
>>362
俺は赤龍王の項羽に続いて二人目。
376無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 11:04
曹操があとから合肥の戦場を検分したっていう記述が正史にある
遼来来が回想なのはストーリーの都合だけじゃない
>>376
ま た 正 史 か よ

と、GONTAマンセー蒼天マンセー曹操マンセーの俺ですら思った
そういや、最近「精子飲め」って聞かねーな
187 渡る世間は名無しばかり New! 04/01/18 12:19 ID:1ZNV06YS
2ちゃんねらー限定の
好きな芸能人調査したら
どうなるんだろう・・・・・・


1月20日まで投票を受け付けます。
興味のある方はご投票お願いします。
必ず男女3人別の人を、ageて書いて下さい。

■■ 第1回2ちゃんねる芸能人好感度調査 ■■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1074396722/
380無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 17:40
>>378

とりあえず精子飲め って一時期このスレを席巻してたな。
>>372
左様で。
斧の反対部分の形状によっては、戟の一種と言い張れたかもしれんけども
赤壁で陳武の横にいたあのちびっこいのはどうしたんでつか
383無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 17:59
>>382

地方に赴任中
>>382
ゴンタも出した事が誤算だと申しております
一応あのチビは陸遜の良き理解者だったから陸遜への伏線にも使えると言ってみるテスト
伏線張らなくても陸遜は余裕で出せるがな。

ところで当時の武器や製造方法とか生活様式とか詳しい方は
何をお読みになっているのでしょうか?出来れば教えて下さい。
>>384
はっはっはっはっは
ごさんか
こりゃ、いい
387無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 19:20
来週はもう合肥は終わったあとの別な話になってるんじゃねえのか?
>>387
次号、最終回の夢見たよw
呂布の戟持ちやってた子はもう出てこないのかな(´・ω・`)
けっこうかわいくて好きだったのに
390無名武将@お腹せっぷく:04/01/18 21:01
孫夫人が関西弁っぽいのはやはりsweet三国志の影響でしょうか。
次号掲載分で単行本30巻に載せる分が埋まるんだっけ?
まだ生きてて正史の記録もあるけど再登場しそうもない人物
馬謖、毛カイ、徐庶、李恢
吾サン、馬良も怪しい

魏諷を「謀反を起こす人物」と評価した傅巽殿を出したらゴンタは神
関さんの子供の
関安、関康は死んだんですか?
長坂で助けられた関平らしき子は関平で
死んだ張飛の子は張包でオケ?
楽チンや張虎や徐蓋みたいに部下の子供が見たい
30巻の裏表紙は遼来来になります
我は、
あおいきば
>>396 
      ポンピドゥ !!
今までに出た2世って曹、劉、孫の息子どもの他は
荀(景倩)、荀粲(奉倩)、
郭奕?(赤ん坊)
関平?(ガキ)

他に誰かいた?
釣りか?
呂布の娘がいるじゃないか
401 :04/01/18 21:39
可進のガキ
>>
袁家3兄弟、公孫サンの息子(首)
活躍した2世の家臣っていったら
劉基、夏侯覇、霍弋、董允、鍾会、賈充、陸抗、朱然ってとこかな

魏諷の乱で張泉が死ぬけどね
呂布と範馬勇次郎とだとどっちが強いですか?
405 :04/01/18 21:54
呂布と海王のどっちが強かったかによる。
>>401
何晏は何進の子じゃなくて孫
>>392
程立さんの政界復帰&権力闘争敗北を忘れてますYO!
408前スレ488:04/01/18 22:18
香取慎吾主演で

『三国志!』をドラマ化キボン。

もちろん香取は孫権役ね。

水谷功喜首洗ってまってろ。
頭骨を抉られたいのか?
曹操没までの大きな戦って、今回の合肥以外になにかある?
魏・呉・蜀問わずで
漢中戦。
荊州争奪戦
413 :04/01/18 23:45
カンウがギョウまで攻めあがってくる。
曹操がビビって遷都しようとする。
曹彰の烏丸討伐
>>413
遷都騒ぎって正史にも記述ありますか?
>>415
正史だと関羽じゃなくて陳武にびびって遷都した。
>>416
どゆこと?
陳武は死んだし遷都もしてないとおもうが
紀伝体だから本編の主役に都合よく書いてあるんだよ。
関羽伝には関羽にびびったとあるし陳武伝には陳武に怯えたとある。
武帝紀にはびびって遷都を考えたという話は書いてない。
ちなみに甘寧伝にも「甘寧にびびって遷都を考えた」とあるし、
張遼伝にまで張遼にびびって遷都しようとした、とある。
でも結局のところ真相は
「陳武の亡霊に怯えて遷都しようとしたが、思いとどまった。」
が正解らしいよ。
何だそれ
七星宝剣持たせたのに張遼に負けやがった

陳武ーッ!!
陳武ってそんなに正史じゃ最強なのか?
>>423
大概どの武将の伝にも強者の例えとして出てくるぐらい有名だった。
あとはあの逸話でも有名だからね。陳武は。
正史に詳しくないんで、今後どの武将がどんな死に方するかとか全然分からないから、
その分毎回新鮮な驚きがあって楽しいな。
前回の陳武なんて愕然としたもん(・∀・)
愕然とできるほど陳武はキャラが立ってなかった希ガス。
まあ、8人のうちでは出番が貰えた方ではあるが。
蒼天キャラはとにかくルックス面でのインパクトが凄いから。
それだけでキャラ立ちになってしまう事がある。
これは長所であり短所でもあるわけだが。
>>424
あの逸話って?

・袖引っかかってあぼーん
・赤目
・妾殉死
>>428
馬糞汁を飲んだ話。
>>426
呂布とか陳宮の頃は「蒼天の呂布や陳宮が死んで悲しい」という感じだったが、
陳武は「演義や正史でよく知ってる人物の死に際が見られて嬉し悲しい」って感じ。
>>408
ゴットッコツ役が関の山
>>408
主演は小倉優子に汁

もち孫策役でぱんちら有
そんなスベタは好かん
434無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 16:13
関羽にビビって遷都っつーのは関羽側のプロパガンダだろ。
北上して故郷を離れるほどに逃亡兵があまりに多いので
(関羽が人望ナッシングだからなんだけど)士気を高揚するために
遷都ウンヌンのウワサを流した。実際にヘタレ文官から提案程度は
あったらしいがシバイが一蹴した。
立てようと思ったけれどもやめたスレ


【合肥合戦】「我は 張遼!!」だけで1000を目指すスレ【張来来】


良かった良かった
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───侠者たちよ
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´∀`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ─天下をどよもせ
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | ─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | イ尓 イ門 女子!
       \__  ____  ∩ ,,,日,,
            ∨        ヽ(´∀`)
                     \,,,y,,;:ゞ
                -日-         丶;*;
            \   ミ|||||ミ . /       ,,,,,:;:
              \(`ハ´)/        |_|_|
  <二====||⊂| ̄ ||""||`ヽ        (_(_)
            フ. ||三|| )
            / ||_.||: ゝ    ,,Oゞ,__ _
            (_(_)   ⊂(-Д-):::メ::|ゞ_(_)
                      ''''U‐ニ三ニ‐
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < みんな生きろおおおお!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
(つД`)ウザイヨー
そろそろガソリン切れてきた?
んじゃぁそろそろネタバレマダー?
みんな生きろおおおお!って馬の群れに対して放った台詞だよね?
あのシーンって
「うおおおぉ」とか「殿ぉー」とか
もっと頭悪そうなセリフの方が良かったと思う
むしろ、なんであんなにしっくりこない台詞をチョイスしたのか
>441
ネタバレは明日ですよ、せっかちさんめ
このスレ住人>キモヲタ=コピペ厨=TATSU>又吉イエス
>>443 あれは徐晃が馬超に対して言った「部下を省みない武は武にあらず」の
伏線として、馬をも省みる武なのですよ
447無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 23:07
さいきんやっとトチらずに

うがたれたるてんよ

と早口言葉で言えるようになった

ウガタレタルテンヨ て
みんな生きろおおおおおおお
449 :04/01/19 23:10
もう今週号は劉備から始まるだろうな。
戦国末期の漫画があんま面白くない、つーか読む気しない。
>>442
漏れは生き急ぐかのような馬超も含めた
ありとあらゆるものに言ってるような気がした
じゃ、ゴンタは蒼天終わったら新撰組描いてくれよ
結局陳武のあの死に方って、ゴンタの
「徐栄の様な死に方をもう一度」って事なんでしょうか。
>>450
だが、それがいい
ゴンタには優秀な原作者をつけてやってほしい
じゃあ梶原一騎原作で。
陳武・・・ただ船に槍投げただけで終わって・・・。
っつーかあの超近距離で槍投げるとは何事だ!陳武!
投げないで受けろっての!殉死するつもりだったのか!


まぁ、それはおいといてだな。孫権は張遼の斬撃を「天佑」で受け止められたのか?
俺は多分、受け止められたと思う。
まるで呂布と曹操の再現じゃないか。途中で陳武が立ちふさがったところとか・・・・。
呂布の時も許チョと典韋が立ちふさがったし。違いといえば・・・そう、相手が
「合肥の戦神」だったところだな。
>>456
それだ!
>>457
これまた西洋の武器、ジャベリン(投擲槍)だっ!
いまさらなんだろうけど、長坂の劉備は司馬劉邦のパクりじゃないか
いまさらすぎ
462無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 14:32
>>460長坂にかぎらず劉備のキャラは
司馬劉邦をモチーフにしてるだろう
徳だけしかないとことか
序盤は徳じゃなかったじゃーん
器の大きさだけで、徳があるわけじゃなかったじゃーん
司馬劉邦がガキ捨てるとこはかっこいいのに、蒼天劉備の同じシーンは萎え萎え
蒼天は序盤からキャラ変わってることを指摘しても意味無い。

我は山隆
我も山隆
467無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 17:21
キョウイって今のソウテンの時代
だともう生まれているんですかね
どこ辺りの人なんでしょ
22巻『八頭の獣たち』P126〜127
左から

徐盛・潘璋・甘寧・呂蒙・蒋欽・陳武・周泰・リョウ統
469無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 17:29
>>467
馬超の近所
政の部分を迫力ある書き方にするには、どうしたら良いのかね?
劉馥のエピソードもそうだけど、今の所巧く書けてないよね。唐突で。
魏諷がかなり早くから登場させているのは、ひょっとしたら
その辺を強化させるつもりなんじゃないの?
儒を極悪非道の危険思想の地位にすればよかった。
明確な敵の不在がいかん。腐っているだけでは弱い。
当時の政治に造詣の深い原作者を連れてくる。
ゴンタが良い悪いじゃなくて、絵師に政を描かせるって言うのは
肉屋で大根求めるぐらい無理がある。
>>467
というか馬超が血の雨降らせた天水郡冀県(冀城)の人
>>471
でも、晋の滅亡見ると
清談や道家思想の方がドグサレ思想のような気が
その後300年以上ずーっと儒教的な思想の再建目指すはめになってるし

謀略や戦争は詳細かつドラマチックに描けても
政治はそれらの付け合せにしか過ぎないのが、大河ロマンというものではなかろうか
まあ、一長一短、俺達小市民には、なんとも言えんわな。

ゴンタはサイエンの死も結構格好良く書いたし、その辺バランス考えてんじゃないかな。
舌を噛み切って死ぬのと、とがった岩(?)に眉間を打ちつけて死ぬの、どっちがいい?
478無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 22:33
「たった今から天下は三分!」と言ったとたんに河に落ちて死ぬのがいい。
「わがなはあおいきば」と言ったとたんに脳みそ噴き出して死ぬのがいい。
わ 我は一人 りょ
まで言った所で血管切れてシボンヌ。
第1話の物取りから切られて打ち切り
いま吉川三国志読み返してたら、劉馥が出たそばから曹操に殺されてたよ。
あんまゴンタ責めるのも酷かもなー
劉馥は別に責められてないだろ。
あおいきば、とかみんな生きろー、とか出来ちゃったみたい赤ちゃん、とかじゃん。
                   γ⌒/^^ \
                  γ⌒/^^/^-
                  ゝ`/~ /~ /~  /) わがなは
                  '"ゞ,●>,::<'●,|    あおいきば!
                   | ( ○ ,:○)  |    
                   |  ,-'ニニニヽ |     わがぶぞくは
                   \ ヾニ二ン"/         もんごる!
485無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 07:50
カクカの子はいつ活躍するの
曹操が気にいってたけど
親と同じで短命だったんでしょ
ネタバレマダー?それとも今週は載ってないんですか?
できればネタバレしてくださる方は感想もいってください
ワクワクワクワク



   だからみんな

  ぼくたちのことわすれちゃったんでしょ?


   ばくれつだんより






   だからみんな

  ぼくのことわすれちゃったんでしょ?


   そういつより
>>489
存じてますよ!
たしか・・・・・“爆音小僧”でしたっけ!?
戯言しか吐かぬその舌を引き抜け
宗鎰
曹操北部尉時代の副隊長。曹操が冀州頓丘の令に赴任した際にも付き従った。
黄巾党の動きを探るうちに組織から抜け出せなくなり、乱の終りと共に江夏に渡る。
川賊として活躍したのち劉表に仕え、甘寧と名乗る。
まだまだ青いな司令官
ソウイツと甘寧って似てたか?
似てたような気もしてきたが・・・
確か、甘寧と曹操は没年(220年)が一緒だったな。
甘寧は生年が不明なんだが、曹操と同年代か?
蒼天では、明らかに曹操よりは若く描かれてる。
宗鎰は、曹操よりも明らかに年食ってるように見えたが…。
蒼天の曹操は官渡までまったく老けなかったから
498 ◆GttM2UqcVo :04/01/21 13:32
今週も載ってました。
ギャアア
サブタイに胸を熱くしてしまうま
500 ◆GttM2UqcVo :04/01/21 13:36
今週も先週に引き続き回想です。
戦闘はすべて次号に持ち越しました。

やっぱゴンタの戦闘シーンはいい。
俺も胸を熱くしてシロクマ

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   三週も合肥クマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
>>500
メール蘭マジ?
>>502
俺もオモタw
504 ◆GttM2UqcVo :04/01/21 13:57
>>502
マジです。
質問。
だれか教えて。(メール蘭)
218年没じゃないの?
506無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 14:11
>>505
今週でてなかったっけ
超読みてぇ
29巻の蜀獲りも面白かったし、なんか良い雰囲気になってきたな
>>506

あ。ごめん、ちがうちがう。

今週のアレで、『メール蘭』なのかという質問です。
早く明日にならないかなー
そんなわけで今日はもう寝ます
寝るにはまだ早いぞ荀イク!!
一番「温恢が挑発」に笑った
想像するだけで腹がよじれる。
温恢「ばーかばーかちんこ。周瑜はでべそー」
呂蒙「ぐ、ぐぬぬ」
早く読みてえーえええーえーえーえー
俺ももう寝るわ
明日のために(先週と同じ)
すごいね。
皆蒼天大好きなんだね。
面白い時の蒼天は大好きだ
俺も上に同じ。
そのぶんつまんない時は憎む。
518無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 16:58
所で曹操の葬式はどれだけ壮大だったんだろう。
ジュンユウの比じゃないだろうし
儒教の教えどうりの葬式だったのかな
卒塔婆立てただけ
G
面白い。実に面白い。
たのむ、

メール蘭の質問に答えてくれ。

曹操は遺言で「葬式は簡素にやれ、今は戦時だから服喪期間も極力短くしてさっさと日常に戻れ」と言い残し、
ほぼ実行されたと言われている。
 ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::o::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 いわく、
                
もう寝てしまえ。 >>522
525:04/01/21 18:04
>>522
GAKUSHIN対ryoutouっつったら…
メール欄じゃなかったっけ?
実際の所
526525:04/01/21 18:05
まちがえた。
今度こそ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
正史では違うのか知らんけどここで楽進は甘寧の矢を眉間にうけて退場だろ。
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
おれ、ほんともうねるわ、おやすみ
532525:04/01/21 18:36
正史っつーか演義っつーかゴンタオリジナルか?
ならばそれもありうる…
あんな子供に負けさせていいのか…鬱。
どっちだとしても・・・楽進か凌統が今週で逝く。
あるいは・・・・両方か。
演義を否定するとか言ったなら戦死させるなよ…ゴンタのアホ、デベソ
けど明日は忘れずにモーニング立ち読みするわ
どんどん死ぬなあ
回想で魯粛は単刀赴会で関さんに切られて死にまつ
537無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 18:59
>>535
次はお前の番だ
>>533
凌統は死なないだろ
両刀は合肥の戦い後に死んだらしい
ゴンタも正史を研究しているのなら知ってるはずなのだが
>>539
あと20年近く生きるはずなんだが?>凌統
>>539
ちがくない?49歳で死んでるよ?黄祖に父を殺された時15歳だったヤツが、だよ。
まあ、合肥の戦いよりは後なのは間違いないけどさ。
542539:04/01/21 19:35
かなり前に某掲示板で声高々と説明していた香具師がいたんだが・・・
納得出来る説明だった。駱統伝とかを参照してみるとな。
生死の誓いあたりで検索して出てこないか
陳武と楽進でおあいこ?
544539:04/01/21 19:37
・・・あれ?出てこないな・・・
探してみる・・・か?スレ違いの予感だが
「声高々」ってなんかちょっとへんだな
で、結局誰が死んだんだ。
俺。
548無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 19:42
>>550
>>539
ttp://gukko123.hp.infoseek.co.jp/iinkai/zikan.htm
これか?

正史でも間違いがあるんだな…。
孫ぽこ氏の説か。
周瑜の劉備擁立説といい、面白いなぁ。
はやく呂蒙伝書いてくれないかな。
>>549
なるほど。確かに陸遜と劉備よりは前に死んでるらしい。
合肥直後とは限らないかもしれんが。
552539:04/01/21 20:02
>>549
そうそうそれそれ。
10週ぐらいの回想を、一言でまとめる劉備。


要すんに
正史には馬謖の最後が三通り書かれているしな……
貴重な歴史資料にはちがいないんだろうけど。
そういう資料だったからこそ演義を生む土壌となった
のかもしれない
556無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 21:35
楽進死ぬな――――!!!

ってもう死んでるか・・・。
>>556
遼来来・・・・・
>556
そうそう、1800年も前にね
>>558
そう考えると天体観測のようだ・・・。
560無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 22:32
シバオーが晋を建国し魏を滅ぼす
けんっ!
シバオーって誰だ?
マキバオーみたいなもんか。
>>562
蒼天以外も嫁
そんなときこそ精子飲め
>>560
奴はいま打ちひしがれてるから無理。
雑種のくせに「柴」王と僭称してるから無理。


要すんに
拳法漫画になってしまいますた
おッ
おーすげー
ふおお やべえッ
これだよ これッ
ははッ

遼来来のみで38スレ目は埋まりそうです。
遼来来キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
569無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 07:58
つーか、温恢vs呂蒙ってネタかと思ってたが本当だった。w

温恢てそんなに強かったのか
570無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 08:29
がッ楽進ーーーーーー!!
てか、温恢の格好に爆笑。似合っていないよ。
笑いがとまらん
>>571
簡ヨウが劉備の鎧着てたときみたいだったな(w
愛嬌があるっていうか、不恰好というか。
573無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 09:29
先週見逃したんだけど、
今週のよりおもしろいの?
楽進の死を一年早めたのか……張繍の例もあるしな。

ゴンタ『実は腕と脇腹の間を槍が通っていて致命傷じゃありませんよおまいら』
は、さすがにないか……
575無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 09:44
全部夢ですから
楽進の最後の花道か。
こんななら、せめて甘寧に斬られてほしかったが。
577無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 10:47
楽進、死んぢゃヤダよう
楽進はさすがに予想外だったが、正確な没年が不明な李典こそ危ないよな。
来週出てきたときは既に無惨に斬り捨てられた後で、
甘寧が例によって苛立たしげに舌打ちしてたりしたらどうするよ・・・
>>578
以前ナレーションで李典は病死・・・みたいな台詞あったんで大丈夫かと。
温恢ステキ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
>>579
病死した人間がなんでまだ出てるんだよ・・・・
多分それは李通(万億)
この感じなら関羽殺しも期待できそうじゃないか!
適度にウソつきつつ盛り上げてくれそうな予感。
今週はかなり面白かった。しかも、初期蒼天チックとも言えそうなハッタリ感のある
李典と温恢の戦いっぷりに笑った。久々にはっちゃけたね、ゴンタ。
あと、楽進は死んでないでしょ?俺は普通に「ああ、ギリギリでわき腹のとこかすめたって
パターンだな」と思ったが。今日から俺は!の伊藤とタメをはるほどのしぶとさが売りの楽進だし。
たぶん来週あの槍を脇に挟んで逆襲開始と見た。
今日から俺は!!は最高に面白いです。
585無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 13:21
あれはどう見ても脇通ってるね
>>574
いや、合肥防衛戦は建安20年8月で、楽進が逝去したのは建安23年だから2、3年早いことになるよ



ところで、「遼来来」の出典ってどこだっけ?正史張遼伝にはなかった

尿漏漏
1.ニイメンハオにブチ切れは似合わない
2.今から阿蒙の死に様が予想出来ますた
3.楽進の最後の言葉?があれってどうよ
楽チンは愚直に作戦を遂行させようとするから楽チンなのだ
馬超に斬られた曹操の例もあるし
右腕か脇腹あたりで済ませるような気がしないでもない
疑うわけじゃないけどね♪
591無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 13:49
張遼の武器を確認したくて扉絵を見てて
おや?李典の武器変わってんなぁ・・・と思ったら案の定
李典の「武器大好き」がこんなトコまで残ってるとはおもわなんだ

だったらもうちょいこまめに出しといてくれよぅ…
李典は官渡のときから新兵器開発してたな
温恢のアレは馬術だよな?
もうちゃんいなしてるんじゃなくて馬をぐるっと半回転。
きん☆ごんた
今日の日付が変わるまでに 「遼来来」と10回は書かれるであろうと予想。
ゲーム化を見越していろんな必殺技もどきを増やしてきたのだろうか?
>>586
やばい、そうだった。今回想シーンだって忘れてたよ……
訂正サンクス
599無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 14:37
>>594

http://www.soc.shukutoku.ac.jp/yokoyama/COELACANTH/TAIK_TT.HTML

馬術もあるが、どっちかつーと拳法だろ。
合気道みたいな。
今回ばかりは
楽進が・・・引いた!
てな訳にやいかなそーだなー
楽進は生きてるよ!

漏れの心の中に・・・
602無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 15:29
赤壁の楽進、俺は忘れない。
あそこは赤壁で唯一よかった
朱然って初登場だっけ?
呂蒙タン 鼻血出してた
リョウ統タン 暑がってた
温恢タン パイナップルになってた

ここは南国ですか?
>>604 ホッケーでもやるんだろ
李典ごときにぶちきれてはい甘寧
えぐれたスペースにもう一個ピアスつける予定だったんだよ
608無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 16:00
>>606
上手くはないが、嫌いじゃない
来週はカラー、そして楽進の生死が判明

単行本で読んでる奴にはここで3ヶ月置かれるのはツライだろうな
>607
ピアスが吹っ飛んだんじゃないの?
盛り上がってるとこ悪いが、来週は休載くさくね?
バガ、グロ、狂で3本カラーが確定してて、蒼天もカラーで載るかな?
遼「・・・そして混乱したところを一直線に。」
曹「やっぱり本物はちがうなー」
遼「なに、戦友の陽動あっての軍功です」
曹「楽進もやったの?遼来来」
遼「はっ。しかし多勢に無勢で」
曹「そうか・・。温恢も呂蒙と戦ったって?」
遼「ええ。休日に通った拳法を試すって。そのまま・・・」
曹「李典はやっぱ発明品たくさん持ってたんじゃ?」
遼「重くて逃げられなかったと聞きます」
曹「・・・」
遼「・・・」
曹「・・・・・・みんなと来たかったね」
皆死んだのか(w
>611
フォーラムの最後に名前は出てる>カラー
615無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 16:36
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・

遼来来ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>614
ごめん、見落としてた。
さすがにカラーは落とせないな。
617無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 16:38
つーか、現在曹操と話してるの張遼しかいないんじゃ、それ以外は全滅か。
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 遼  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 遼 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  来  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  来 |
 |  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  来  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  来  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
>>605
確かに南国で鼻血とくればホッケーしかないな。
>>617
>>612に続きがあるんじゃないか?

しばし沈黙する2人の背後から声が掛かる…

李「2人だけで抜け駆けとはずるいじゃないですか」
温「わざわざ、こんなところまでお出ましとは」
楽「・・・・・・」
曹「いや、話を簡潔に聞きたかったから…ごめん」
甘寧 も死ぬかもしれない
遼来来━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

遼来来━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

遼来来━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)-。-)━━!!!!!!


…今週はこんな感じか?w
どんなかんじだよw

遼来来━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!

遼来来━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!

遼来来━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´Д`)━!!!!

…こんな感じw
625無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 17:17
前から気になってるんだけど
618の元ネタD・V・Dってなんなの?
姉DVDでググってみろ
楽進捨て身の攻撃で凌統瀕死になると見た
凌統と楽進、相討ちになると見た
どうやら・・死ぬのは李典だな・・・。
鈴の甘寧がマジ切れしちまったしなぁ・・・。
楽進と凌統が刺し違える可能性もある・・・訳ないか?やっぱり?
でも、楽進が脇に槍挟んだとしたら血ぃ出過ぎじゃないの?
蒼天が面白くなった途端コピペ厨は消えたね、
そんなことどうでもいいが朱治はもう氏んでるの?
朱然出したんだからついでに出してくれないかな
楽進も李典も死なないでホスィ…
>630
温恢は?
>>631
リョモーに戟で突かれますが
テーイクから貰った石が彼を救います
>>632
それありそうだ
634632:04/01/22 17:46
>>633
いや、ねーだろ
635無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 17:48
今回、なんかタッチがいつもと違う気がするんだけど・・・。
本当にゴンタがかいてんのかなぁ?
>>631->>634
ワロタ
>>635
今週より

作・梶原一騎
画・庄司としお

にてお送りしています。
638無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 17:52
>>637
んなこたーない。
陳武って何した人?超強い、てのはよく聞くけど活躍あんましてないよね
陳武が超強いってのは初耳だな。
マジレスするとうろ覚えだが陳武は親衛隊を率いてた赤目の巨漢
凌統と呂蒙たんにお髭がついている
陳武でググったら蒼天考ばかり出てきてウザ
蒼天無双ゲーム化か?


今週分を読んだ第一印象
645無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 18:20
じゃあ、孫策の時の太子慈みたいなもんか。
陳武は董襲と一緒に良く活躍した猛将。
主に活躍したのは孫策の代で賊討伐や劉勲討伐のとき
遼来来のときに孫権が助かったのも陳武が命をかけて守ったからと言われている
ゴンタさんよー
今回の濡須で董襲出してくれよー
648無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 18:32
>>646
太子慈も陳武もいなくなったら、誰が孫厨房を護るのさ
>>648
醜態
>645
孫策の時の太子慈ってなにかソースあんの?
太子慈は遺言には「俺が天下を獲りたかった」と言ったような香具師だよ
孫権は周泰にも陳武にも凌統にも蒋欽にも谷利にも沢山の人に守られます
652無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 18:41
>>650
そーなの?(釣りじゃないよね?)
>652
お前が釣りかw
>652
精子飲め
太子慈は孫策の客将みたいなもんだよね?
陳武とは全然ポジションが違うはず。
656無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 18:46
>654
ははは こやつめ
温恢が誰かに似てると思ったらドラクエの勇者に似てることに
気づいた。
>657
漏れは巻末のポンズ百計か桑マンだと思ってた
ドラクエ3
楽進生きてるっしょ。
しかし、リョウ統があんなカッコ良くなるとは思わなかった。
赤壁時に呉の連中をもっと描きこんでくれていたら、と悔やまれてなりません。
リョウとうの髪の色とヒゲの色が違うぞ・・・・・・
奴のカオはカッコ良いが、皆川亮二作品の方がお似合いだ
662無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 19:01
楽進の出血量どれくらい?
効果音は「ドグッ」
なんかちょっと期待はずれだったな…。
合肥が一騎打ち×3のジャソプ漫画みたいなノリになってるし…。
甘寧と呂蒙が出番少ない温恢と李典にかるくいなされて
古株の楽進は凌統にグサリ、ですか。コナソ君の秘密道具ですか。拳法ですか。
いちいち名前つけてんのも痛い。来週は甘家奥義大海の黒い鮫が拝めそうだ。

一番残念だったのは蒼天のいつものワケわからん勢いが無かったな…今回の後半。
まさか後半はアシが描いたのか?
まぁ先週で期待しすぎたのかもしれないが。カラーの真・遼来来に期待。
今週のは単行本で手を加えると思うぞ
背景テキトーすぎだもん
666無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 19:35
表紙は完全にアシが描いたな。
体のバランス悪すぎ。
週刊連載に限界が来たんだろ
そろそろ休暇を取った方が良さそうだな
李典の策って張遼がいっぱいのヤツ?
呂蒙もかっこいいいな。鼻血に萌えた。
正史だと温恢っていつ頃氏んだの?
呂蒙に斬られてOK?
温恢の馬の表情がオモロイ
ヤツは文帝の時まで生きてる。
672無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 19:59
>>670

曹操死んでからも生きてるよ。確か涼州へ赴任する途中に病んだ。
実はすごい人なんだが、光栄のゲームに出てこない。
29巻の表紙の馬は異常に上手いな。
呂蒙は出るたびに鼻血噴き出してるなー。突然頭の血管でも
ぶちきれてコテッと逝きそうで呂蒙登場の時はいつもハラハラドキドキ
だ。対関羽まで生きているのだろうかといらぬ心配させやがる。
>672
この前、三国志3やったら韓浩の数値にビビッた
料理番頃した時はどれぐらい鼻血出したんだろうな
温恢のアレって太極拳なの?
>>672
へえ、光栄の三国志には出てこないんだ。張遼たちより先に伝があるのにね。
>>674
だから、対関羽の後にポックリ逝っちゃったんだよ。
呂蒙の死因:捕らえられた関羽に煽られ鼻血ブーによる出欠多量
>>678
演義に出ないからじゃない?
682無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 20:39
えーい!四の五の言わずに馬玩をだせい!
>>677
太極拳の創始者は清初(17世紀)の人。
もっとも歴史のある少林拳でも6世紀頃といわれてるので、
既存の中国武術とは違うものだろね

まあインド僧の中国流入とともにインド武術が伝来されて
それが中国拳法のベースとなったらしいので、
後漢末に拳法(のようなもの)を使う人がいてもおかしくはないかもしれないけど
太極図っぽい描写があるので、やっぱモデルは太極拳なのかなあ・・・

>>681
なるほど・・・他にも正史に伝があるのにゲームに登場しない人物ってけっこういるのかな?
楽チンを出しなさい。親の仇を討つのです。
甘寧と凌統の親の仇イヴェントは見れそうにもない。

>>683
吾粲もゲームに出ていないと思われる
気付いていないだけかもしれないが
>>684
吾粲はIXにはいるみたい。
正史にいるのに、ゲーム未登場ってだけなら結構いるんじゃない?
蒼天に出たのに、なら……

丁斐や婁圭、士孫瑞、成公英なんか出てた?
濡須では呉の皆さんが「ニイメンハオ」を連呼しながら突撃します。
吾粲は出てる。能力値高いし、顔グラもかっこいい
士孫瑞は覚えてないが丁斐、成公英は出てない。
劉馥や杜畿も出てないね。

ちなみに馬玩をはじめ旗本八騎はカス扱い。
689 :04/01/22 20:59
バガンって本当はたいした武将じゃないだろ。
馬タイも蜀でもたいした活躍してないし。
吾粲はやっと出たか。で、文官?武将?忍者?どれだった?
太史享は出てるのに甘寧のムスコは出てませんね
三国志\の馬岱はそんなに強くないよ。
胡班とか陳到の能力値に悩んだらしいのが笑える。
新規武将登録で成公英登録してるヤシ、結構いそうだな。
劉馥は演義にも出てるのにな。ヒドイ役だけど
吾粲は文官扱い。でも統率力もそこそこあるので便利。

あと、荀文若は蒼天の影響受けまくった顔グラになってるぞ。
>>693
酔っ払ってる曹操の詩にケチつけて、手討ちにされるんだよな…
次回、楽進が本当に死んでいたら、相当な数の読者が
_| ̄|○ガックシん、となるのであろうか。
ならない。
>688
士孫瑞は手元にあるZにはいる。顔がシブイ
699無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 21:23
なる
チン級のことカー!
701無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 21:32
今週は立ち読み中に
何度もにやけてしまって大変だったW
武器に自分の名前つける李典とオンカイの周囲の兵の表情に。
楽進って何であんなにボロボロなの?前回読めなかったので、誰か教えて欲しい。
扉でお互いそっぽを向いてる3人だが
武器は交わっているのがポインツ
704無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 21:45
ああ、やっぱり死んじまったか・・・。



山本長官
705無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 21:48
楽進は両頭と結構やりあって防戦一方だったんだろう。
ちなみに先週にはそれは書いていない。

まぁ来週は、両頭の槍を脇腹で受けた学信が反撃ってとこだろう・・・。
706無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 21:51
なんだ楽進死なないのか、ほっとした。
707無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 21:51
最後尾、東、西と。
で、張遼は、どこから現れるの?
あの楽進タンが防戦一方ってこたぁないだろう
おれの楽進タンは最強ですよ
いつまでも心の中で生き続けますよ
710無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 21:55
まあ、今回の話で分かったのは音階が最強ってことだな
いや、リョウ統が楽進より強いってことだ。
712無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:03
楽進は兵を率いてこそ光る将だ
713無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:07
樂進の武力は75くらいのイメージだからな。
リョウトウだと82くらいのイメージだから防戦一方で当然。
714無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:08
>>705
漁等のセリフから読みとると
初出陣みたいに先頭で敵兵の中に突っ込んでったんじゃないの?
おれは楽進の武力85くらい
リョウトウは93くらいにしてる
まぁ、とりあえず、10万vs7千の戦いだと言うことを思い出そうや。
まぁ誰がどれだけ強いかっていうイメージ、だいたいが三国志の武力の数値での印象しかないからな
光栄厨は巣に(・∀・)カエレ!
719無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:13
り、龍の棲み家だ!
そういうところでおまいらは三戦厨っぷりを発揮しているのだが。

漏れも頭から数字がぬけねー_| ̄|○
721無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:13
孫呉は代々愚昧になってしぼんでゆく、っていうのはあながち嘘でもないな
>>721
半分同意
それは曹氏にこそ相応しい言葉のような気もするがな
楽進タンはオール100だぞ!
キットでいじりましたよ

劉氏なんかいきなりしぼみましたよ
阿斗で
724武帝:04/01/22 22:18
孫権の代ですでに終わっている。墓荒らし、女さらい、酒乱etc・・・
全部孫権やった。
>>721
孫権は、後継者争いの種を自らまいた挙句に
陸遜を憤死させとるしなあ…。
ま、孫権厨房というくらいだし。

( ^o^)ノ◇座布団全部取れ<漏れ
朝、満員電車の中で「遼来来!遼来来!」って叫んでみたら、自分の周りの人達が突然逃げ出しました。
さすが張遼の名は現代にもとどろいてるんですね、感動しました!
>>727
通報しますた。
>>727
じゃあ次は「キキのマンコ!キキのマンコ!」で試してみてくれ
実は「遼来来!遼来来!」ではなく「亮来来!亮来来!」だと言ってみる。
>>725
長生きってのはそんなもんよ。
曹操にも荀文若空箱疑惑があるし、劉備は夷陵で大ボケだし。
かといって孫策みたいに早死にすれば、ボロを出す前に死んだなんて言われるし。
>>730
チンコキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
733 :04/01/22 22:24
>>727
ワロタ
しかし顔がオンカイなら無視されるかも
734無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:27
>>731
曹操の空箱は特に悪くもないと思うが。
邪魔者は死ねということで。
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 亮  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l .亮 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  来  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  来 |
 |.  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  .・ |
 |  来 .|       | l | ヽ,   ―   / | | l  .来  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
>732
そりゃ、逃げ出すなぁ
           ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
          ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
           ゙、::::o::-‐''""" ̄"'i
            :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
            i!f !:::::      ゙、i
            i!ゝ!::::     ‐/リ
     ピュー     i::/:、 :::、  /''ii'V
            ハ:::::\ "''il|バ''
    −= ■□■□■□■□■□■□■□
         ◎■□■□■□■□■□■□◎
738 :04/01/22 22:34
>>737
ク・ド・イ
なんか色々混ざってるな
我は張遼!我は張遼!!
このスレの>>1よ覚悟せい!!
遼来来!!遼来来!!遼来来!!!
741無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:40
で、次は誰がモンスターになるのか
742 :04/01/22 22:40
カンウを殺された劉備
743無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:42
・・・とりあえず次回は周泰&蔣欽対本陣急襲張遼で一話分使い切りますか。
744 :04/01/22 22:44
まあ、でも蒼天では孫権陣営の武将の登場はこれが最後という
現実があるわけで。
だからゴンタも大盤振る舞いをしているんだな。
多分合肥の最後で孫権がなにか哲学的なことを言って
それが最後の登場になるだろうな。
745無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:46
ガクシンがリョウトウにたどり着く前にすでにぼろぼろが正解
746無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:47
これが終わるとまた政治なんかの話になるのか。後継者問題とか。
747 :04/01/22 22:49
>>746
217年からすぐに漢中争奪戦だから
そんなに待たずに馬超とかチョウヒが見れるよ。
748無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:49
いや、回想の後にも現在の戦があるはずだろ?
>>744
荊州争奪戦を無視すんな
まだ曹操生きてるぞ
最後ってことは陸遜は出てこないのかよ
まぁ、呉だしな…
オンカイは刺されても程イクのお守りで弾きまつ
陸遜は温恢みたいな面を希望
体はこちょ
753ゴンタ:04/01/22 22:54
>>751
それもらった!
>>749
関羽の死はやらないはずないものね。最低呂蒙はでてくることになる。
755無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:55
平安貴族みたいになるはず>陸損
756無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:56
関羽の首が見たいよう
757無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:57
荊州争奪戦もすごいことになりそうだな。
カンウを物凄くフィーチャリングして。
中国全土がカンウの戦に凍て付いているとかいいそう。
758無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:57
あのウキンが捕虜になって生き長らえるなんてありえん。
759無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:58
関羽と孫権の対話シーンもあるはず
平安?どこだそれ
761760:04/01/22 23:01
あ、勘違いした
日本の時代か…
恥ずかしいぞ……
陸康の親戚だからな、陸遜
763無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 23:06
ジュンイクにしてもシュウユにしてもリクソンにしても
なんだかんだ言ってもみんな名家の出身だもんな。
結局は儒教的な価値観で出世してるんだよな。
>>757
たしかに、なんせ関羽死んでから曹操はじめ魏呉の将たちがばたばた
死んでるし、民間では関羽の祟りだということで関帝廟たてるし。

楽しみだなぁ
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 羽  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l .羽 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  来  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  来 |
 |.  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  .・ |
 |  来 .|       | l | ヽ,   ―   / | | l  .来  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
しかしゴンタ時間の12月はとても長いですね
蒼天ウキンは出番が少ない
早く来週にならないかな
楽進タンの運命が気になってしようがないですよ
769無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 23:20
楽進のピンチに
張遼が助太刀にきてリョウトウを一刀両断すると思う。
戦わなくちゃ現実と!
771無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 23:26
とりあえず・・・

今週は痛くなるの確定だから蒼天考ネタは禁止な。
772無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 23:26
江藤
たぶん今週は貼られないだろ、なんとなく
(;´-`).。oO(蒼天考ネタ?)
(´▽`).。oO(頑張れ凌統。かっこいいぞ)
「その口に用がある!!」

今週の呂蒙は温恢にあしらわれるだけなのに何故か萌えた。
蒼天界じゃ喋るモノの代名詞で通ってるの舌じゃなかった?
777無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 23:49
魏軍って7000のうち出撃しているの5000くらいか?
4つに分けてるから一軍1250か。
相手は10万だっていうのに。
どっちでもいいだろ・・・
弁が立つのは「舌」
そうではないただ喋れるだけのものは「口」
一騎打ちに応じている呉がアホと言うことか。
一騎打ちしなきゃつまらんだろーに
漫画的には
楽進は死んだ、なぜだ
まだ死んでない
784無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 00:07
>>782
力なきゆえ

って答えが欲しいのか
実はあれは遼来来を騙った楽進を騙った楽来来をやってるそっくりさん
786無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 00:17
>>785
あれは祖茂
787無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 00:19
>>782
楽進タンは死んでいませんよ
不吉な事を言わないで下さいよ全く

>>785
それだ!
788無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 00:21
>>787
「ジダンは禿げてない」みたいだな
うちの猫の名前はモモ。オス、2歳。
予告によると来週カラーなのでage
むしろ一騎討ちばっかで萎え
温恢のは笑えたから許すよ
でももうそろそろ魏諷の活躍を見せてくれよ
793無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 00:26
「その口に用がある」は、サンボマスターの「そのぬくもりに用がある」から取った気がする。
ほら、ゴンタさん好きそうだし。
今の呉将は武辺者ばかりだからな
魏諷の乱って何年頃のお話ですか?
曹操くたばる前年
797無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 00:40
曹操は死にませんけどなにか??
>>797
というより、この漫画が終わるまで生きてるのは曹操だけ。
799無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 01:02
 川川
 (‥) <遼来来!
800無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 01:20
リョウ統はヅラに見えるのだが
前髪編むなんて俺にはできません…。
デコの広さが恥ずかしい。

蒋済は城で留守番かな?戦場にいたら変な拳法使うことになってただろうけど。
必殺技+秘密武器は今回で勘弁。次のカラーでも
遼「いくぞ!遼来来斬!」泰「…秘刃瞬閃断!」
とか無双通信みたいな厨臭い展開になっちまう。
802無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 01:34
温恢「遼来来!遼来来!

    なぜだ!? なぜ道が開かん!?」



部下「マジですか?」
803無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 01:37
まま、がくしんしんじゃったの?
804無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 01:38
( ´D`)ノ<がくしんしゃんは氏ぬのれす
805無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 01:44
切れたのは横の薄皮だけだよ。血がいっぱい出てるのは血が出やすい体質だから
遼・・・・・遼来来・・・
807無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 01:47
何故に蒼天考ってサイトが叩かれてるのかわからんのですが
叩いてる奴らは何が気に入らないわけ?
808無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 01:53
り…遼…遼来来…
蒼天の周泰ってハ虫類顔な上にチビだからあんまりぱっとしないんだよな…
蒼天終了まであと16話!
料理人はあと11話
カバチも年内には終了
811無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 02:04
新しい巻に周泰出てる?
812無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 02:15
>>810
マジで?
>>812 最後のほうに載ってるけど、立ち読みだからページ忘れた
814無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 02:30
最後って何の本の最後だ?
815無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 02:35
……とりあえず、

モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
816815である:04/01/23 02:36
楽進がな
モーニングに
818無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 02:42
マガジンだろ馬鹿
あと16話で終了ってことは漢中戦はあっさり流されるのか・・・
それはありえねーだろ。ネタだな。



と言い切れないのが悲しい。ゴンタならやりかねん。
蒼天航路は基本的に曹孟徳の話だろ。死ぬまでやる。
死んだら最終回だと思うな。
こうして男たちの物語は代をかえて続いて行くのである〜
みたいなナレーションを残して。

つーか、813のメル欄を見ろ。
821無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 03:45
一喜一憂はたれ流さんことだ
その口に用があるってのはつまり口わったろかってことで
今週のポンズと蒼天はリンクしてます
兵士たちは昔のように「ヒィィィィ」ってやって欲しいんだが
>807
蒼天考は管理人と常連が無知でアフォなマンセー信者の巣だからそれ以上触れるな

たぶん楽進は生きる、凌統も瀕死でドロー
温恢は余裕で生きる、程イクの石が守ってくれるような少年漫画展開
李典は甘寧に切られて氏ぬと思う
ゴンタは読者が楽進氏んだーと思わせといて死んだのは李典タンという展開を理想としていると思う
今週確かに面白かったけど、本当に少年漫画なノリでビックリした。
横向きで貫通なんてマジ少年漫画のものじゃん
あ、程イクの石ってもう632が言ってたね
濡須で暴風雨にあって董襲任務をこなすが溺れてシボンヌと
徐盛風にながされて魏軍陣営に漂着、そのまま奇襲が見たい
あとゾウ覇と張遼の話も
楽進はもう見せ場ないから死ぬんじゃね?
横山諸葛亮の名ゼリフ

将 が 小 粒 に な っ て し ま っ た ・・・
音階が太極拳使ったシーンで爆笑したじゃねぇかチクショウ。
賀苦心はもう死亡でしょ。
お前等皆現実を見ろ。
あれはあれで中々良い死に方だったじゃないか。
ジョエイとかポックルとかの死に様を考えてみろ。
829無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 09:03
陸損はこの戦いに
従軍してるの
陸遜は猫耳で語尾にニャンがつくよ

陸遜「今だ、劉備軍に火を放つんだニャン」
831無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 09:11
李典死ぬの?
この漫画のカンネイ好きじゃないんだよな
>>831
テロリスト甘寧最高最高じゃないですか。
このマンガの甘寧は最高だ
演義や吉川の甘寧をイイトコ取りして絵にすると蒼天甘寧になると思う
楽進は病死より、戦場で死ねてよかったんじゃねー
ただ相手が凌統じゃな…少し若すぎるな…若者に狩られた親父…

李典は多分病死だろう。呂蒙と甘寧はただ退却しそうな予感
来週は本人が遼来来と言って、孫権に突撃、そして蒋欽が殺される

と、おれは、ふと、思った。
甘寧、誰かに似てるような気がするんだが、、、、だれだっけなあ
836無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 11:28
来週、カラー見開きでモノスゴイ迫力の遼来来(ホンモノ)が来る予感。

登場地点は河から。燃え盛る連結船から、空一面に飛び立つ張遼とウガン兵!
孫権軍の船は次々に大炎上!
837無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 11:46
今週号も雑誌から蒼天だけ抜き出し。
これで30巻の話は全て大きな絵で読めるからラッキー。
>>835
田中邦衛?
>>830 それやったらある意味神だな
次号楽進は、体のど真ん中に槍が貫通したままで戦闘を繰り広げます。
以後、貫通した槍が楽進のトレードマークになります
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 曹操閣下名義之下!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 曹操閣下名義之下!
曹操閣下名義之下.  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
>>837
8巻からそれやってる。
蒼天はコミックスで改悪することがあるからな。
無論、改善もあるが。
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 遼来来!遼来来!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 遼来来!遼来来!
遼来来〜!      >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
844無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 12:25
楽進は病死です
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ´ Д`)< 遼来来!遼来来!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\( ´Д`)< 遼来来!遼来来!
遼来来〜!      >( ´Д` )/|    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
846無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 12:56
あとだれが死ぬと思う?
甘寧が演義で奇襲する時、決死隊100人につけさせた目印ってキジの羽だっけ?
>847
アヒルじゃなかった?
849無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 13:22
陸遜て医療の時点で三十半ばのおっさんだよな。
古参連中からみりゃ若造だけどな。
夷陵の陸遜は

    4  3  歳  だ  !!

当時は数え歳だったから、44歳か。
40ぐらいですよ
どこが若造なのか
852849:04/01/23 13:40
ありゃ、無知ですまそ。
まあ、園田三国志の陸遜が一番忠実ってことか。
読んだことないけど。
>>847
原書では
「約至二更時候取白鵝翎一百根,插于盔上為號。
(およそ二更のころ、白いガチョウの羽100本を取り寄せて、兜の上に挿して目印にした)」
とありますな。

白鵝、つまり白いガチョウの羽です。アヒルなら鶩ですな。

>>852
忠実な陸遜なら、横山も。何の特徴もないオッサン。
横山キャラは大体何の特徴も無い
856無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 15:24
陸遜は腹黒軍師だと思い込んでいる人が多いのが、とても痛々しい。
陸遜ブラック○盟!?ふざけるなと小一時間…
せめて蒼天で男らしさを出してくれ!頼むよゴンタ!!
ゴンタは本当に面白いと思ってるのかな・・・。
もしかして本人は既に病死してて今描いてるのは影武者だったりしてな・・・。
858無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 16:07
遼来来?
           /,
      ,,,,,,,,,,  〆ノ
  _∧ (===ヘミ /
 (_・ |(゚Д゚ )ミ./
    |\Ю  )つ
   (  ̄~∪ /)〜
  ≪≪` 《. /《
    ~ ~ ~  ~
まだこっちの知識ほとんどゼロだった頃に横山読んで
周倉と陸遜が同じ人だと思ってた
860無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 16:50
陸遜は一部でおかしなイメージがついてしまったからねえw
男でありさえすれば文句はないよ
調べたら李典の年齢がおかしい。
>>861
いつの話だ
190年に仕官したという。216年には合肥を守護したとある。享年は36歳であった。どこかがおかしい。
>>863
もうちょっと詳しく調べたら解るよ。

だからいちいちそんな古い話を得意気に「おかしい」とか言うなボケ。
李典は複数います。
866無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 17:50
10歳くらいで張り切って仕官したのではないのか
呂蒙や凌統だって14・15ぐらいだし…と言ってみる
あの時代って自分の年齢ちゃんと計算出来てたの?
合肥の戦いは二回あって、
209年の方に李典タンは参加していたのです
テイイクは自分の歳を忘れましたが。
>>866
複数の李氏を「李典」としてまとめてしまった、というのが一般的でしょう
しかし定期的に出るねこの話題。釣りか?
んん?三回以上あったかもしれない
まぁ、209年に李典タンはポックリ
>>868
いま戦ってんの亡霊?!
蒼天では209年と215年がごちゃごちゃになっているようです
たぶん
じゃあついでに死ぬのかな李典・・・
でも赤壁の時も合肥に…
うーーーん…
李典タンはゲスト出演(めんどくさ
李典の弟が戦ってるんだろ215年は
それらの史料がゴチャマゼになり、正史では215年まで李典が戦ってる事になってる

ゴンタは正史を鵜呑みして、当然の如く間違えただけ
この程度の事も追求できないなんて、ゴンタはまともに蒼天描く気が無いんだな
>>870>>876が正解。
楽進タン…(´・ェ・`)と 861は人の話も聞かず会話し、無知晒し続けた凡愚共。
流石は蒼天スレといった流れだったな
TATSUっぽい奴等が多いこと多いこと
李典の年歴矛盾なんてガイシュツにも程があんだろ。何十回話せば気が済むんだその話題w
李典タンには興味がないからなぁ…
>>877
なにを勝手に正解にしてんの。三十六って数字が間違いかもしれないだろ?
881無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 18:30
>>878
お前みたいなのがスルーする能力を身に付けるまでだよ。
882無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 18:31
要すんに、
李典は209にあぼん
蒼天もその内あぼん
でOK?
>>879-881


(・∀・)ニヤニヤ
>>880
いや、普通にそれが通論なのだが。
そんなにケチ付けるなら自分で色々と探ってからにしなさい。
しかしまぁ・・・・明日休日だからって浮かれてる子供が多いのかね。
人から聞いたことを得意げに話すタイプ。
>>884
もう放っておけ。意地になってんだろ
週末と夕方〜は…増えるね…ただ絡む人が。
209年にシボンヌは知っているけど、元々病弱だったらしい、
なのでコーエーさんの顔グラは、ちょっと繊細な感じになっているから、
蒼天の李典を見た時は、少し驚いた、
俺は李典=蒼天李通(万億)が顔のイメージとしてあったな。
しかし本当にアレなの多いね。李三兄弟=李典ぐらい常識でしょ。
>>884
なにが通説だ。どこかの馬鹿が吹いてるのをそのまま受け売りしてるだけだろ。
李典の没年を209と確定する根拠を言ってみろよ?
必死な>>861をヲチすればいいんですね(・∀・)ニヤニヤ
漫画は面白ければそれでよし!
面白くする為には変えねばならぬ部分もあるだろう。
李典のいない合肥は、稲垣メンバーのいないSMAPだぞ。
>>890
オチというかスルーしてあげた方がいいかもね。
彼のちっぽけなプライドの為にも。そろそろ彼も自分で調べて
李典の弟の功績と生没年でも解り、正史の間違いのからくりと自分の**に気付くでしょ。
絵が手抜きになったというか綺麗になったというか……
政の話の時はそれが何となく中華っぽくていいんだけど、
戦闘になると前にくらべて迫力ないよね
>>892
ばーか、李典に弟なんているか。どうせ2ch知識で他人にいわれたことそのまま信じきってる口だろ。救われないね。
>>894
知らないの?うわー恥ずかしい・・
弟いるのに・・
>>895
誰かにかまってもらいたいんだろ、お家に常駐してる方だから。
スルーしておいてあげなさい。
>>888
>李三兄弟=李典ぐらい常識でしょ。

そんな常識どこにもない。電波飛ばすなよ。
史書を読めない馬鹿の間ではそんな妄説が流布してるのか?
>>895
いない。いるなら根拠を示せ。
>>898
じゃいない根拠を示せ。
というか、そもそも李典など存在しないし。
>>899
史書に記載がない。
楽進語録
「楽進!」
「今年!正月!宛城!」
「運良く」
「力なきゆえ」
「少々!」
「はあ」
「うむ」
「全軍進むぞ」
「そうですか」
「いってみよう」
「すべてに従いました」
「どうということもなく!」
「仰せのままに!」
「ジュンユウ殿、このまま行きましょう」
「楽進」
「孫呉!」
「まだ早い、追う」
「り、遼、来来」

外国人じゃありません。でも読み書きは苦手です。
誰かタイムマシンに乗って確認して来いや
別に史書に載ってない兄弟なんて何人いてもいいんだが、
李三兄弟ってのはどっから来たんだ?
何だこのアフォな流れは
ID出ないからって調子乗りすぎだな
とりあえず李典に兄弟いないとか電波飛ばしてる奴は
他の史料も当たってみろ。恥ずかしいぞ端から見てると
>>904
もちろん史書に書いてあることが事実とは限らないが、
記録にないものを作り上げればそれはもはや”捏造”と呼ぶべきシロモノだ
TATSUがコピペされたから仕返しに来ていると言ってみるテスト
>>908
もったいぶらずにどの史料に李典の兄弟についての記述があるか言ってみろよ?言えないんだろ?
>>909
http://www.reset931.net/saiban/Obj_Nar.swf?inputStr=%94%ED%8D%90%82%CD%
82%BB%82%EA%82%C5%97%98%89v%82%F0%8F%E3%82%B0%82%C4%82%A2%82%E9%
82%ED%82%AF%82%C5%82%CD%82%C8%82%A2%82%CC%82%C5%8Cf%8E%A6%94%C2
%82%C5%89%BD%82%F0%8F%91%82%B1%82%A4%82%AA%8D%DF%82%C9%82%CD%93
%96%82%BD%82%E7%82%C8%82%A2%81I%0D%0A
913無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 19:40
万億が一番カワイソウ
本編とまったく違うところでスレを消費してるのか。
せっかく本編が盛り上がってるのに。もったいない。
>910
この手口はコピペ厨よりもたぶん前スレ488だよ
>>912
ああ、フィクション前提の漫画でなにが登場しようがかまわんが、
李典=李三兄弟などという根拠のない妄説を事実だと信じきってる輩は本当におめでたいね

なんで自分で説明もできないような事柄を、史実だと信じ込めるのか不思議でならんな
もうきっちり説明して流れ変えたほうがいいんじゃ・・?
俺もよく知らんから聞いてみたいな、いい機会かな。
918無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 19:52
>>916
あんた説得力あっていいよ!
言い返せなくなってパーがとんずらしたみたいね。
つか、俺全然レス読んでなかったんだけど
勢いで参加してみただけ。裁判ネタやりたかったから。
このスレを見た方々は916が李典のように父が墓の中でも
立派に誇れるような人に決してなれないということは信じることが出来ます
>903
す、すくねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
>903
官渡での兵糧を奪った時の台詞が抜けてるよ
朱然はあれっきり出なかったりしてねw
>>920
別に墓の中で誇っていらないからさ、

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  李典に兄弟いるっていう証拠まーだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
りてんさんきょ〜だい
  だんご


で、結局のところ、どうなのよ?
李典三兄弟ってのは初めて聞いた
漏れが知ってるのは190年に叔父の李乾が曹操に仕えて
呂布との戦いで殺されたから子供の李整が引き継いですぐに死んだから
李典が軍を継いだって感じだけど死んだのは36才でしょ?


もしかしたら恥をさらしてるかもしれん
合肥で死んだとしたら逆算して官途前ではたち
928無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 20:25
最初に三兄弟説を言い出した香具師が、引っ込みつかなくなって
「釣りだよ、釣られてやがんの、バーカバーカ」
と言ってごまかしそうな予感。
>926
君が正しい
李典の年がおかしいって言ってた香具師と李典三兄弟って言ってた香具師が
恥をかいているんだ
>926
誰にだまされたか言ってみ。
>930
結構釣れて良かったね、もっと釣りたければ蒼天考に行きな
ものすごい量が釣れると思うよ
李典三兄弟はもう放置するとして、

俺は李典の没年を209年とする根拠が知りたいなあ
WEBで調べたら李典(174-209)としてるところが
けっこうあったんで、何かもとづくところがあるはずなんだけどさ。

李典が215年8月の合肥防衛戦で戦ったことは李典伝のほかに、
武帝紀、張遼伝、楽進伝にも記載されてるんで、
李典が209年に死んでいたとは考えにくいんだけど。

「願わくば3人の子に名を頂戴できまするか」
「典、典、典」
「李典、李典、李典。なんて平凡でもあなたらしい・・・って全部同じ字かよッ!!」
李乾が190年で仕えたってのを李典が仕えたと信じて
36で死んだところから逆算して仕官できる年はどんなに若く見積もっても
16才だと思ったからじゃないの?
ちょっと無理矢理過ぎるかな?
ヲチしてたが勉強にナターヨ
恥をかいたみんなdクス

では次スレも近いし、とりあえずその話題に火炎か?
936無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 20:49
三国志オタクどもマジキモイ 正史ばっか読んでないで、たまには彼女に精子かけてやれよ
937無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 20:50
三国志全人名辞典に載っているようだ<生没年
やっぱ来週載った後はしばらく休載かな
次スレの話ってまた生きてるか死んでるかの無限ループになるじゃん
残ってるスレってまだピクルスで埋まってんの?
941無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 20:54
              //  ̄ ̄ //ヽヽ
             // __  //   〉〉
           _  | l/O\ | |  //
          く<=| lO8O/ l l (c===‐一
             \ニニ/\__/
          ,.-‐‐=t======y、
        /   //  ノ l  ハ \
        /    { i // ノ  ハノ  ヽ
        } r‐-、,,,.リr‐--‐''""`゙彡   ヽ
        } /           ノ    |
        l j ,,_       __,, く     l
        {」≡=y  ,,==≡==ヽ    |
        ハ Tユ>、ヽ  zユヨフ'"   } /ハ
        { |  ̄  /    ̄     }/ ) //
       丶l   /   、      リ L' /
        丶 _ ヾ=-、 ' ヽ    / l__ノ   
         〉〃''"_,,.__゙゙ヾミ、   /  トく   
        /'ハ ` ̄,,,. ̄´ヾlト / /〈ヽ    
       |  l! ヾ,,.  i|i    /ヾ /l ) / \
       ヽ   ゞリ川 l iツ    //   丿
     _,.-‐'"ゝ、 |lルシ<     //  /\
__,,. -‐ i l   ヾ ヽ|りハ\\  //  /|   ト、_
     l |    ヾ |l    \\//   / l   l  \ ̄
温恢若いって言われてたけど何歳ぐらいなの?
そろそろでぶやが始まる
944無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:00
マイウー
945楽進タン…(´・ェ・`) :04/01/23 21:05
李典タンの話は終わったようですね|-`)
おまいら、楽進タンの話もして下さい
温恢タンは建安20年なら30代半ば〜ぐらいだろうと思われます
>>942
没年ははっきりしないが温恢は45歳でなくなってる、合肥戦の頃は三十代後半ってところかな。
李典三兄弟まだ〜?(チンチン
戸愚呂兄弟
949無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:18
蒸し返すなや
で、どうなの?
950無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:25
楽進は腹に槍が突き刺さってるけど
全くダメージは無いって展開もありえるぞ。
951無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:27
張遼の笑顔のさわやかさは誰も萌えないのかな
楽進は血を流すほどに強くなるのでつ
953無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:30
実はマジックで腹に突き刺さった槍は先と後ろで
別れてるって展開が有力と思われます。
>>950
スレ立てよろしく。李典三兄弟の活躍に期待だな。
>951
あ、萌え
956無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:34
>>955
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
957無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:35
50ぐらいのおっさんに萌えんなよ。
958無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:36
>956
まぜろ
新スレまだー?
960無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:37
・・・ゆきえ


。鬱。
961無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 21:37
楽進はもう死んだよ
悲しいだろうけど、あれでもし楽進が生きてたら叩かれること間違いないだろ?
でも、その死が曹操に全く触れられないような悪寒がする
わしが新スレ立てる。まっちょれ。
>>932
209年没説はコーエーの三国志が元ネタ
コーエーの社員はアフォどもばかり
>>963
なんだ、じゃあ、まっとうな根拠はないに等しいな。
新スレだよーーーー

●蒼天航路第‐三十九幕●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1074861523/
>>958
漏れも混ぜれ。

いい顔で微笑むようになったな張遼・・・
って、消費段階で言うのもなんだが。
朱然ガーンバ
968無名武将@お腹せっぷく:04/01/24 01:03
>>942

40くらい
969無名武将@お腹せっぷく:04/01/24 06:25
結局 魏で一番強いのはチョウリョウなんだな
970無名武将@お腹せっぷく:04/01/24 06:43
>>926
叔父の李乾を頃したのが、当時呂布の配下であった張遼である
と言う記憶があるんだけど、それでいいんだっけ?
張遼と李典の不仲の原因の一つだとされていた。

楽進とは不仲の割にはセットにされていて、高幹・管承討伐なんかもしているけど、
やっぱり名門の出だから話が合いそうに無いしなあw。
>970
李典伝だと李乾は呂布配下の薛蘭・李封に「俺らと組んで曹操を倒そう」
と持ちかけられたが聞き入れなかったので彼らに殺害された、とある。
曹操旗揚げ時の兵力の半分は李乾の部曲だったよね?
てことは李典も長生きしてりゃ政権の中枢に入ることになるんかなあ。
もともと文官志望だし。
楊阜や孫礼みたいになったかもね、話したらキリがないが
974無名武将@お腹せっぷく:04/01/24 12:50
nankaareteruna-
975あぼーん:04/01/24 13:32
あぼーん
976無名武将@お腹せっぷく:04/01/24 14:47
/:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\ <ぬるぽ
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|
 ______
 |:  \      \ 彡パタン
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|

叩けるもんなら叩いてみやがれ!
残念、私のおいなりさんだ
978無名武将@お腹せっぷく:04/01/24 16:04
>>953
男爵ディーノのことかー!!
>>978
ふんどしマジシャンですな
>>978
彼はあの最後の戦いだけ見ると、死なすのが本当に惜しいキャラに思えた。
あと一、二戦やってほしかったな。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 new 賀苦心追悼。


せっかく楽進が苦心したのに
それにしても、次回李典と甘寧のどっちが勝つのやら、
俺には分かんねい。
単行本発売日いつ?
李典の本名は李民明
徐晃運転
ゴンタも天上天下の作者みたいに絵が上手くなればいいのに
俺は今のままで充分うまいと思うけどなあ。
天上天下?は知らないが。
そういうことは曹洪に言ってやったほうがいいよ。
>>988
曹洪の方が萌える絵描けるだろ
まぁデッサン力で比べたらゴンタに失礼にも程があるが。
萌える絵とか言ってるヤツはいますぐ氏ね
天上天下>蒼天航路≧三国志漫画劉備くん

ぐらいだな。天上天下と蒼天の差を「>」一個分にしたら。
しばらく立ち読みしてないな、モーニング。
なんか面白い事になってるようだが。
「>」一個分はレモン何個分?
レモン一個のビタミンって実はショボイんだよね
nullpo
うんこ
ぬるぽ
nullpo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。