本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
<相談者へ>
■相談の際はage推奨です。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが、『プロの回答でない』事を前提にして下さい。
掲示板の書き込みだけで完全に適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連の質問、
用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)目的、自殺の質問はご遠慮下さい。

■自分より後の書き込みに先にレスが付いても泣かない。
一日以上待ってもレスがなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張して下さい。

■尚、参考になった方はレスくれた人にお礼カキコでもしてはどうですか?
今後似た症状の方に参考になるかも知れません。

■相談スレの為、独り言は避けるようお願いします。

■辛いのは分かりますが、具体的に状態や症状、投薬中の薬名、
通院の有無、悩みなどを書き込みした方がきちんとしたレスが得られるようです。
また余裕があれば似たような症状の検索をしてみて下さい。
【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにて、キーワードを入力。
他のスレにもカキコしてる場合は、セカンドオピニオンを求めてる旨カキコした方が良いかもです。

■次スレは>>940を超えたあたりで宣言してから立てるようにしましょう
立てられなかった場合は次の方がチャレンジお願いします。

■コテハンはスレが荒れる元です。ご使用は控えめに。

■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!! 続きが>>2-6あたりに。
2優しい名無しさん:2007/03/22(木) 10:38:28 ID:bQL5UCrS
前スレ
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ92
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172973099/

お薬の質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#91
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171256228/

関連するスレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part29】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167552325/

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.49
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172249518/

鬱病かもしれないと思う人の相談スレ32人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170295467/

■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1
3優しい名無しさん:2007/03/22(木) 10:38:59 ID:bQL5UCrS
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
 基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
 
 「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
 その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
 一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
 また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンページなどには、
 精神科と明記してあったりするところもあります。
 つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。

 従来の概念だと、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
 定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
 
 ただ心療内科・神経科というのは、精神病(躁鬱病や精神分裂病など)は
 扱いませんので、精神科へ受診してください。

■神経内科について
 神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味してます。
 取り扱う病気は様々ありますが、例えば神経痛全般・パーキンソン病
 アルツハイマー・進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットその他です。
 神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
 自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part29】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167552325/
4優しい名無しさん:2007/03/22(木) 10:41:26 ID:sb8EVrPF
リスパダールってのは効くんですか?
もなー薬局は過去ログで取り出し不能です。
5優しい名無しさん:2007/03/22(木) 10:43:38 ID:TYIY1Iag
>>4
病状と体質による。
非常に良く効くという人もいるし、
飲んだらかえっておかしくなったと訴える人も少なくない。
飲んでみて試すしかないよ、と言いたいところだけど、
試して「先生これ自分には合いません」と言っても
精神か系の医者は相手にしてくれないことも多い。
まあ、そうなったら病院自体を変えちゃえばいいんだが。
6優しい名無しさん:2007/03/22(木) 10:46:27 ID:bQL5UCrS
【よくある質問集2】
■オーバードーズ【overdose】(OD)とは…?
 薬の適量超過,大量摂取の事。
 〔麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い〕

■初診時、お金はどのくらいかかるのか
 薬代込みで3000円余りが相場でしょうか、3000〜4000円程度。
 1万円持っていけばまず足りない事はないでしょう。
 次からは、処方箋などにもよりますが、2500円前後。
 自立支援医療制度などがありますから有効に利用してみて下さい。
 ※保険証をお忘れなく

■自立支援医療制度については、こちらを参照して下さい。
--●障害者自立支援医療 Part9●--
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171918529/
7優しい名無しさん:2007/03/22(木) 10:58:32 ID:sb8EVrPF
>>5
ありがと
セロクエルを50飲んでも効かないから75飲んだらいいですかと言ったら処方されました。
症状は、時々ですが、夜、顔面のひきつりと心臓が飛び出しそうな感じで何も手につかなくなりヤバいなぁ、これって感じです
セロクエルでもいんだけど効きがまちまちで曖昧な為に相談し処方されました
PTSDによる不眠が主な症状で、アルコールと眠剤、たまにセロクエル、という感じです。
昼間は何も服用しません
今回、液状で速攻性あるからとの事で期待してます
注意事項ありますか?
8優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:05:29 ID:F2dSfjxx
>>7さん
禁酒しましょう。
9優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:18:38 ID:rIVuKG8f
過去の薬歴
パキシルプロザック→エフェキソール→プロザック
エフェキソールの断薬副作用酷いですね
めまいが半端ないです
プロザックに戻したいのですがめまいと吐き気がきついです
我慢してのりきるしかないでしょうか
10優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:28:16 ID:F2dSfjxx
現在、質問は下記のスレで受け付けています。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174012440/l50
11優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:30:55 ID:F2dSfjxx
>>9さん
「モナー薬局」にお問い合わせ下さい。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173199757/l50
12優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:31:20 ID:5ltSNZrw
今朝、トレドミンとデパス、セルベックスとドンペリンを飲みました。
昨日、脂っこい物を食べたせいか胃の調子がよくありません。
家に置いてある市販のパンシロン飲んでも大丈夫でしょうか?
13優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:37:30 ID:F2dSfjxx
>>12さん
>>11の「モナー薬局」にお問い合わせ下さい。
14優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:48:39 ID:5ltSNZrw
>>13
分かりました。
レスちゃんと読んでなくてすみません。
15優しい名無しさん:2007/03/22(木) 13:17:21 ID:qeI88WGD
マルチですがご容赦ください
権力を持った上司が自己愛性人格障害のようなのです。

それも下積み経験も仕事の仕方も分からないただの主婦だったのが
院長婦人と言うだけで新規開業診療所の事務長に。

お金の計算だけキッチリやってれば良いだけのポジションなのですが
病院内の全てのポジションに口を出さないときがすまない。
責任は取らない。
出入り業者はよいしょしてくれる営業のみ&都合が悪くなったら丸投げ。

就職したことを超後悔してますが、院長も注意せず他に注意できる人間が居ないため
やりたい放題で職員の士気は限りなく0に近いです。
先日、あまりの理不尽さと自分に都合のよい解釈(嘘もつく)で事務の子が2人、就業中に号泣してました。

これが一般の同僚であれば、徹底無視で彼女無しの仕事をすればいいんですがNo.2なのです。

誰か解決策を教えてください…
16優しい名無しさん:2007/03/22(木) 18:43:00 ID:9Mmoh6CD
私は無趣味です。旅行、スポーツなどなど全く興味が持てません。
うつ病歴4年でよくなっては来たようですが遊びたいという気持ちが微塵もありません。
うつ病と診断される前からそうでした。子供の頃から唯一変わらず好きなのは食べることだけ。
仕事は給食調理です。休日は日雇いバイトしてます。
したくもない観光より働く方が楽しいくらいです。
どうしたら趣味を持てますか?
17も ◆68WmzqfpEU :2007/03/22(木) 19:12:31 ID:ZRqivJCI
>>16
今までやろうと思っていたけれど、あきらめてやらなかったこと(本を読むとか、
映画をみるとか、どこかへ出かけるとか)をやるとか、いままで興味をしめしたことが
無かったことについてネットで調べてみるなどすると、趣味がみつかるかもしれません。
しかし、無理に趣味を探そうとしても、逆に精神的に疲れるだけになる場合もありますので、
その点は注意したほうがいいと思います。
18優しい名無しさん:2007/03/22(木) 19:17:54 ID:F2dSfjxx
現在、質問は下記のスレで受け付けています。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174012440/l50

19優しい名無しさん:2007/03/22(木) 19:24:45 ID:fRceBLEA
>>16
美味しいものを食べることが趣味、
でいいじゃないですか
20優しい名無しさん:2007/03/22(木) 19:28:11 ID:F2dSfjxx
>>15さん
メンタルヘルスの問題というより職場の人間関係のことですから、同僚とよく相談して、
院長に「文書」で要望を伝える。ということしか私には考えられませんでした。
人生相談板で幅広い層の人達からの意見を聞いてみることをお勧めします。
21優しい名無しさん:2007/03/22(木) 23:55:19 ID:PP8BOC7n
パニック障害で抗不安薬で1年ほど治療してるのですが
副作用や離脱症状みたいなのが辛いです。
呼吸がおかしくなる感じが余計に不安で。。
パニックの発作も辛かったですが数年我慢していました。
少しキツイ仕事をしなくてはいけなくなり、仕事中色々考えながら
していて自分の体の心配とか、このまま息が止まってしまったら
とか変な考えが浮かんで考えてると本当に息が苦しくなり
息が数秒できなくなりました。それから安定剤を飲んでますが
この症状ってよく緊張する上司といると息が詰まるとゆう感覚と同じ
なのでしょうか?
頓服を飲んでないときは息が止まりそうになるのが心配ですが
逆に呼吸をするのは違和感を感じないし楽かもしれません。
このまま薬を飲んでいても結局同じなのか・・とも思ってしまいます。
最近は毎日薬を飲んでいるのですが飲まないと怖くて動けないと
ゆう時もあります。でも朝起きて薬を飲まないと色々考え
頭がズシーンとゆうような鬱感が辛く。。
自分の事を自分の内側で考え過ぎてしまってると思うのですが
なかなか治せません。どうすれば改善できるでしょうか?


22優しい名無しさん:2007/03/23(金) 00:18:23 ID:0C2z9MfP
>>21さん
あなた自身がお書きのように「自分のことを自分の内側で考え過ぎてしまっている」
ので、苦しいのだと思います。
薬の処方ですが最近はパニック障害でもSSRIを処方してくれますので、仕事のことも
含め、主治医の先生とよく相談してみて下さい。
また「考え過ぎている」ことについては、カウンセリングが専門の回答者がいる「相談室」が
ありますので、処方されている薬のこと(名と量/day)も書き込んで相談してみることを
お勧めします。なお「相談室」の回答は1〜2日後になりますので、ご了承下さい。
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分室〜★★13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173830960/l50
23優しい名無しさん:2007/03/23(金) 00:53:57 ID:bKGwxXa9
>>22
回答ありがとうございます。
SSRIのほうが副作用がマシなのでしょうか。。
また主治医に相談してみます。
相談室を教えていただきありがとうございます。
初めて知ったスレなので少し覗いてみます。
24優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:21:25 ID:98ycr2Bw
私は軽い鬱から摂食障害?っぽくなって激ヤセして、まわりの人から痩せすぎだと心配されます。
でも私自身は全然普通だと思ってるし、正直太りたくありません。
だけどこのままだと病気を背負いこむ可能性も出てくるし良くないとは思ってるんですが、どう対処したらいいのかわかりません。
どこに相談すれば良いんでしょうか。
25優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:38:44 ID:t2L7j8f+
>>24

精神科か心療内科へ行かれた方が話が早いかと。
学生さんなら学校の相談窓口に行く手もありますが。
26優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:45:22 ID:l3zj3ZZE
幻聴が聞こえてきたのですが、明日、病院行ったほうがいいでしょうか。
それとも、担当医のいる来週の火曜に行ったほうがいいでしょうか。
27優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:47:44 ID:t2L7j8f+
>>26

可能なら明日の方がいいと思います。
28優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:52:45 ID:l3zj3ZZE
>>27
日にち変わってましたね。
今日、診察受けに行こうと思います。
ありがとうございました。
29優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:06:44 ID:axKuGeIm
記憶が抜けてるときがある。今までに二回。これ何?
30優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:45:00 ID:6pEfeBif
イライラが止まらない。空気とゆーか、私の半径1メートル位がイライラします。とにかくイライラしています。
もうずっとです。
誰かにいらつくとかではないんですが、ただでさえイライラしてるのに、ムカつく事があったりするとキレぎみに怒ったりしてしまうんです。
多分診療内科、精神科とかに行くしかないんだと思うのですが、どちらに行けばいいのでしょうか?教えて下さい。
行ったところで薬とかって効くんですか?
このイライラておさまるものなのか、て思うんです。
31優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:45:07 ID:lLVB/bko
同族嫌悪?うじうじと、治らないとなれ合うここの住人にはうんざりだ。レキは飲んでるけど、パニックの症状は起きないし。
メンサロ行きたい、行き方教えて下さい。
32優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:45:53 ID:YiCoISSu
33優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:47:37 ID:YiCoISSu
>>30
( ´・ω・`)実質的にはどっちでも変わらんから、便利な方行くよろし。
そういった症状は、物凄く薬効きやすいよ。
34優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:49:19 ID:YiCoISSu
>>29
( ´・ω・`)精神疾患の病気で記憶抜ける症状は色々ある。
でも、ある程度なら誰でもあるんじゃね?
その一行のレスだけじゃ、「ある程度」なのかどうか分からんけど。


35優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:51:33 ID:lLVB/bko
ありがとうございます。
36優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:03:20 ID:6pEfeBif
>>30です。
回答有り難うございます。薬効くんだぁ。
なんか不思議。気持ちなのに薬効くって事が不思議。
時間つくって病院いってみます。
生理前はイライラがマックスに達してヒステリーになったりするのは、それも診療内科行った時相談した方がいいですか?婦人科ですかね。
逆にブチキレたとき、生理来るなってゆーバロメーターになったりしてます。 常に心の底とゆーか頭の隅にイライラがいるには変わりないんですが。
37優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:26:23 ID:axKuGeIm
>>34
パパッと書いてごめんなさい。一度めは友達一人(特にもめたとかじゃない)のメモリ消去してた。
二度めは遊んでるときニ時間くらいの記憶がない。(シラフです)後でそのときいた人に聞いたら普通に話して動いてたらしいです。
38優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:36:46 ID:YiCoISSu
>>36
( ´・ω・`)普段婦人科行きなれてるのなら、
そして生理前しか症状が無いのなら、
婦人科のが行きやすくない?
いわゆるPMS(月経前症候群 )って言われてるのだろうけど。

経済的に余裕無い場合、心療内科だと「自立支援法」っての使うと
3割負担が1割負担になってかなり安くなるけど、
PMSに適応することができるのかどうかは知らない。
39優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:39:02 ID:YiCoISSu
>>37
( ´・ω・`)乖離なのかなあ?
それ以外にも、「意識はあるのに自分を外から眺めてる感」みたいなのが
結構あったりしない?
10代とかだと、別に病気とか関係なく、乖離ならたまにあるらしいけどね。
40優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:48:33 ID:axKuGeIm
>>39
あります。それが悲しくなるときもあれば、何か物事が大変なことになってもどこか「なんとかなる」と楽観的?なときも多いです。人生が舞台みたいというか、自分の感情がもしかして演技なのかなと感じる。いつもじゃないです
41優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:51:25 ID:6pEfeBif
>>38
有り難うございます。
ためになります。常にイライラはしてるんですが。。。
生理前症候群なんですかね。確かにドカーンとやるのは生理前です。
それは婦人科で薬あるんですかね。ここで聞く事じゃないかな。すいません。
経済的余裕ないわけじゃないですが、安くすむならその方がいいですが、それは使うのに何か条件とかあるんですか。
42優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:52:05 ID:EwWpW5kV
もう病院に4年ほどお世話になってます。薬の効果は今一つって感じです。

2、3年ほど前から月2回ペース位で腹が急に激痛に襲われます。
とりあえずトイレに行き座っても少ししか出ず、汗ダラダラな上にあまりの痛さに真っ直ぐ歩けない程凄いめまいがしてトイレから自分の部屋までまともに歩けないです。
あまりの痛さ(めまい)で廊下で気絶して倒れた事もあります。

親の叫び声で意識戻りましたが…


・幸い、腹痛になるのは95%夜(夜飯後〜寝るまでの間)です。
・そして10分位(もっとたってるかも)経つと治ります。
・激痛でトイレに座ってる時は嫌な思い出がフラッシュバックの様に頭の中よぎります。


これは精神的な病院でしょうか?何かいい薬ないでしょうか?
43優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:56:25 ID:YiCoISSu
>>41
( ´・ω・`)PMSが社会的に認知されたため、
今は婦人科でSSRIやマイナー処方するところ多いよ。
まあ、婦人科行くこと有り得ない俺の「伝聞」情報だから
行くとこに自分で電話して確認した方がいいけど。

心療内科の場合は、「心療内科で見るような病気なら」貰える。
細かいことは、ややこしいので知らないけど、
別に年収制限とかはない。

一応スレはある。
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172199503/l50
44優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:59:53 ID:YiCoISSu
>>40
( ´・ω・`)なるほど。
いかにも乖離とか離人の類っぽい。
若い頃なら、特に女性の場合なら、よくあるとは言え、
それが頻繁にあり過ぎ困ってるとかそれが苦痛なら、病院へ。

感情を抑圧し過ぎるとなるとかなんとか。
45優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:01:18 ID:YiCoISSu
( ´・ω・`)>>43訂正。

別に年収制限とかはない。

  ↓

別に年収制限とかはない。
・・・が、年収によって補助の割合は違う。
細かいことは自分で調べて。
46優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:05:05 ID:vni1yg/z
>>41さん
私は婦人科で不安を和らげる薬をもらったことがあります。
抗うつ剤のようなものでした。
もしPMSなのかな?という考えが強いなら婦人科へ行ってみても良いのではないでしょうか?
値段は検査にもよると思いますが…
47優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:06:57 ID:YiCoISSu
>>42
( ´・ω・`)精神的な病気の可能性もなくはないだろうけど、
まずは内科の疾患から疑った方がいいのでは。
2,3年もほっとくもんではないと思う。
すぐ内科へ。

内科で色々検査して、精神的なものかどうか聞けばいいと思う。
48優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:07:02 ID:6pEfeBif
>>43
ほんとにありがとうございます。SSRI、マイナーて薬名ですよね?

先に婦人科か診療内科か、迷います。
どうしよう。うーん。それは自分で決めないとですよね!
本当にありがとうございました。
49優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:10:59 ID:ICxiTw6P
どうでもよくなったからもう死ぬかもしれない。
2chにメアド晒してみる。メール来るかな。
今借金40万位、留年決定、人間関係が怖くなった。プライドはクソみたいに高いらしい。でもこんなことしてるくらいだから高くないか。
借金のことは彼女にしか話してない。でも彼女のことほとんど本当に好きだからもう迷惑かけたくない。ずっとこのままか、もし鬱治ったとしてもいつかまたこうなるだろう。だったら死んだほうがマシだろう。絶対いつか忘れてくれる。
ここの板見てるとたいした額じゃないと思うけど、つらすぎる。

5万くれたら死なないかもしれない。5万でなにするんだよとか言わないでね。
マジメアドだよ。
要は金がほしいだけなんだけどね笑

[email protected]
50優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:11:04 ID:axKuGeIm
>>44
24♀です。落ち着いて見られます。自分が二人いる感じで、頭がぐちゃぐちゃでも外側にいる方がまともに人と接したりしてるからいいや、と。なので苦痛てほどはないです。ただたまに悲しくなるのと、放置してて平気なのか心配にはなります
5149:2007/03/23(金) 04:12:31 ID:ICxiTw6P
ごめん!!
借金生活板に書くつもりだったけど間違えた。
スルーしてね(>_<)
52優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:13:57 ID:asake/d0
>>48
婦人科に行った事ないのなら、婦人科へ。 癒着や内膜の問題かも
知れませんよ。
53優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:16:19 ID:6pEfeBif
>>46さん
有難うございます。ではまず婦人科に行ってみようと思います。
5年位前は生理前ドカーンとキレていたのが今は普段から常にイライラしっぱなしで、本当に困っていたのです。
生理前症候群とゆー名前も知りませんでした。
ちなみに検査はどんな事やるかわかりますか?
股を広げて見たりしますか?(婦人科なのでなんとなく)ないですよね?
54優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:17:09 ID:YiCoISSu
>>50
>外側にいる方がまともに人と接したりしてるからいいや

( ´・ω・`)個人的にはあんまりそういうのは良くない思ふ。
乖離やら離人やらって、要は多重人格の入門編みたいなものだし。
まあ、なんとなく自覚あるだろうけど。
不安煽って病院行けなんて流れにするのは嫌なんだけど、念のため。

心配なら、「通院必要なレベルなのかどうか」を、
一度医者行ってプロに金払ってチェックしてもらうのも手では。
55優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:26:04 ID:axKuGeIm
>>54
よくないのか。変かなと思うことは他にもいくつかあるけど、まーいいやと思ってた。人に大きな迷惑かけなければ、ほかは私の自由だし。自殺願望もないから。でも多重人格になると生活の支障はでかそうですね。病院考えてみます。アドバイスありがとです
56優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:26:45 ID:6pEfeBif
>>52
癒着や内膜の問題!?
それでイライラするんですか?じゃあ股広げて見るんですか?怖い!癒着って何が癒着してるんですか?
57優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:27:21 ID:vni1yg/z
>>53さん
46です。
私は生理がなかなかこないのと、イライラしたり、どうしようもない不安感があり受診しました。
生理がこないっていうのもあったので股を開いて診察をしましたが状態によって違うと思いますよ。
女性の医師の婦人科が近くにあると良いですね。
58愛憎:2007/03/23(金) 04:33:43 ID:O9jLXmbf
助けて
59優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:37:11 ID:6pEfeBif
>>57
有難うございます。生理はちゃんと来ているんですが、癒着や内膜の問題かもと聞いてビビってしまいました。
なんの病気でもいいからアレだけは怖くてダメなんです。 あの診療台と クスコが。婦人科行けなくなった。っぽいです。最悪私。びびりのバカだ。
60優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:48:32 ID:asake/d0
>>58
落ち着く点滴が救急病院にある。 入院で強制睡眠も有る。
後は荒療治だが、警察に犯罪犯しそうと、保護してもらう。
本気なら点滴推奨。
親戚にでも頭下げて、○借り手行きなさい。
後はループするから、レスしないよ。
61優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:51:53 ID:vni1yg/z
>>59さん
私も嫌だなぁ〜と思ってましたが意外と大丈夫でした。でも人それぞれですよね。
もし心療内科へ行ってそこで解決すればいいのですが、検査によって婦人科へ受診するよう勧められる場合もあるのではないかと思います。
なので私は婦人科へ先に行った方がいいと思いますが、
イライラ感意外に痛みとかないならば、59さんが受診しやすい方から行ってみてもいいのではないでしょうか?
62優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:53:45 ID:asake/d0
>>59
採血、腹部エコーとか有るが、内診もおそらくするだろう。
婦人科疾患なら、きちんと専門で治療すれば、随分楽になるはずです。
早期発見、早期治療はどんな病気でも、一緒だと思う。
早く良くなるといいね。 
63優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:00:34 ID:YiCoISSu
( ´・ω・`)婦人科詳しい方たくさん居らして良かった。
64優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:01:30 ID:hrHA08Mn
すみません。
この板というか、スレって、実際に鬱の人とか、よく見ているんですかね?
相談したいのですが、本人が見ていたら、ほぼ特定できてしまうので、ちょっと
迷っています。
65優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:12:55 ID:yMNjsYZ6
以前、精神科に通っていました。診断はうつ状態。
通っていた全日制の高校から通信制へ転校し、
そこでは登校が週一くらいなのでなんとかやっています。
通院は、金銭的な理由で勝手にやめてしまいました。
親の理解が得られなかったのも大きな理由です。
気の持ちようだ、甘えてるだけだと何度も言われました。
でも苦しいものは苦しい。
今は「やらなければならないこと」が減った分、
前よりずっと楽に過ごしています。
けれど本当にこのままでいいのか、病気は治ったのか、
また進路のこともあり、考えただけで焦燥感と吐き気に襲われます。
未だリスカ癖も治らず、
気分が落ち込んだときには際限なく涙が出ます。

それでも本当は夢があるんです。
歌手になること。
ほんの少しのことで緊張してしまう私が
そんなものになろうなんて無謀だとは思います。
けれど小さな頃から私は歌が好きでした。
だから、歌いたい。
ふとした瞬間に落ち込むこともあるけれど、
背中を押してくれる方がいらっしゃれば嬉しいです。
長文失礼いたしました。
66優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:34:45 ID:asake/d0
>>65
病院へは行ってね。
知り合いのお嬢さんも夢を捨てられず、歌?の教室に通い
3人位でアカペラで結婚披露宴で歌ったり、何かのパーティで頼まれたり
バイト生活ながら、とっても充実しているようです。
劇団からスカウトされて歌う役貰ったりでね、
夢はある方が素敵ですね♪ 根性ありますよ。
67優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:37:21 ID:D4V6s6mx
失礼します。
私は去年の4月に少しショックなことがありまして、現在もずっと家に引きこもりになったままです。

常に不安に襲われて人に会うことが怖くなり、さらに睡眠障害に悩まされていたのですが、最近までずっと誰にも話すことができないでいました。

ですが先月私が大学に行っていないことが親に知れて、近くのメンタルクリニックに行ってきました。

そこで「鬱病と情緒不安定性人格障害」と診断され、デパスや睡眠導入剤を頂いたのですが、この情緒不安定性人格障害はいわゆるボーダーとは違うのでしょうか?
この名称で調べてもはっきりとしたことが書いてなかったので…

もしボーダーであるならば、私はただ甘えているだけなのかと不安に思い質問させて頂きました。
よろしければ返答をお願いします。
68優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:42:40 ID:yMNjsYZ6
>>66
ありがとうございます!
病院は、時間とお金の許す限りまた通院したいと思いますl
お知り合いにも音楽関係で頑張っている方がいらっしゃるんですね。
心強いです。
たとえささいでも、
自分の好きなことを披露することで食べていけるなら最高だと思います。
そこへ到達するまでは並大抵の努力ではないでしょうが、
精一杯頑張って楽しく生きて行きたいと思います。
どうもありがとうございました!!
69優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:44:24 ID:ATtSDN5M
最近「私は甘えてる甘えてる???」とかいう質問多いけど、
なんか、そういう教育で設けてるのか?甘えてると思うなら
自分で計画立てて改善しろ!
できないだろ?甘えじゃないんだよ!
70優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:49:15 ID:asake/d0
>>67
情緒不安定性人格障害の中に、境界型が有るんじゃないかな。
境界性人格障害と言われて無ければ、ちょっと違うかな?
ボーダーは甘えじゃ無いよ、でも自覚して自ら改善出来るよ。
71優しい名無しさん:2007/03/23(金) 05:51:06 ID:yMNjsYZ6
>>67
無理をしないのが一番大切じゃないかと思います。
眠剤が処方されているようですが睡眠はよく摂れていますか?
睡眠と食事は生きていく上で一番大切かなと思います。
悩んでいるからには甘ええはないと思うのですよ。
辛いのは一番自分で、
けれど周囲への心配や病気への無知が心配を助長しているのでは?
今はただゆっくる休んで、
病院の先生方とよく話し、解決の糸口を探すのが先決だと思います。
何かの表紙に改善していく場合もありますし、
その切欠はたいていの場合、専門家から得られるものだと思います。
或いは、焦りを与えない内輪の皆さんが。
家族や仲の良い友達には相談できないでしょうか。
なんにせよ、今はひとりで悩んでも解決はできません。
一生に一度くらい他人に頼りきったっていいじゃないですか。
無理せずに、楽な方法を探しましょうよ。
72優しい名無しさん:2007/03/23(金) 06:19:19 ID:6U61fySj
少し質問を…

結構前からなのですが、
好意的に接してくれる人と一緒にいるときや楽しい時に限って
「相手を傷つける(方法は肉体的なものとは限らない)か、
 あるいは殺すのではないか」という想像と不安が
止まらなくなることがあります。

台所にいると刃物が気になってしかたがなく、
何か重いものがあると、それで殴りかかってしまうのではないかと
思ってしまいます。

車に乗っている時は話し相手のものを取って
外へ投げ出してしまうのではないかと気が気でなく、
ただ喫茶店で話しているだけでも
突発的に罵ってしまうのではないかと心配になります。

どうすればいいでしょう、医者にかかるべきなのでしょうか。
73優しい名無しさん:2007/03/23(金) 06:58:37 ID:qJd2lVrd
>>72さん
ここに書いたことを箇条書きの「文書(メモ)」にまとめ、心療内科(精神科)の診察を受け
担当の医師にそのメモを読んでもらいましょう。処方してくれた薬を飲めば、精神的に
安定してきます。できればカウンセラーのいる心療内科の受診をお勧めします。
74優しい名無しさん:2007/03/23(金) 07:03:05 ID:qJd2lVrd
>>64さん
2ちゃんねるは匿名に掲示板ですので、自分で住所・名前を言わない限り、
悩み事や症状等を書き込んでも、特定されることはありません。
75優しい名無しさん:2007/03/23(金) 07:18:03 ID:vnAmd2ON
そういう意味じゃねーだろ。>>74
76優しい名無しさん:2007/03/23(金) 08:30:45 ID:6pEfeBif
>>59です。
おはようございます。
みなさん本当にありがとうございます。
怖いのはやっぱりダメなので診療内科に先に行ってみたいと思います。
で、そこで婦人科進められたら行きます。でも婦人科が先かなぁ。女医さんがいいな。
7764:2007/03/23(金) 09:47:15 ID:hrHA08Mn
>>74>>75さん、ありがとうございます。
ちょっと、書き方が分かりづらかったかと思います。
読み返しますと、>>64は悩まれている方に失礼な書き方だったかもしれません。
お詫びいたします。

簡単に述べますと、私は会社を経営しておりまして、自律神経失調症の診断を受けた
社員が在籍しております。
診断を受けた後、3ヶ月の休職を経て、その後も定期的に通院・薬物療法を行っている
状態で、既に診断後1年半以上経過しております。
この間、このような症状の方に対してのセオリー通り、無理をさせないかたちを取って
まいりました。

しかし、復職後、勤務状態が悪いことはともかくとして、他人に対して「甘え」のよう
な行動が目立ち、会社全体のパフォーマンスを下げる状態がどんどん悪化しているように
見受けられ、また、他の社員からのクレームが次々に上がってくる状況でした。

そこで、3ヶ月ほど前、会社指定の産業医に診察してもらい、所見をいただいた結果は、
「薬物治療の結果が十分に出ており、通常業務に差し支えない状態」とのことでした。
実際に産業医の方に直接相談した際も、「他の社員と同等に扱え」とのことでした。

つづきます。
7864:2007/03/23(金) 09:49:50 ID:hrHA08Mn
さらに加えまして、女性社員のほとんどから当該社員からセクハラめいた行為を受けたと
いう苦情が上がってきました。
内容はしつこく食事等に誘う会話やメールを受けたというようなものでしたが、先般、
会社での飲み会で盛り上がっている最中の女性社員を携帯電話で盗撮するという現場を
私自身目撃しました。

さすがに目に余るものがありましたので、個人面談を行い、上記、産業医の所見を話した
上で、勤務上の問題点、セクハラと思われていることを注意しました。

さらに言うと、会社の業容縮小が決まっており、このままであれば、辞めてもらう方向を
考えております。
まだ、本人には伝えていませんが。

ただしながら、個人的には良心の呵責にさいなまれており、このような対応で本当によいか
非常に苦しんでいます。

色々な立場でアドバイスいただけましたら、大変ありがたいのですが。
よろしくお願いします。
79優しい名無しさん:2007/03/23(金) 09:51:28 ID:hjJecFz1
相談させてください。
みなさんに比べるとつまらないことだと思いますが、
自分は病気や障害ではないかな? と悩んでいます。

今22歳なのですが、いつまで経ってもつまらないことにこだわって怒ってしまいます。
たとえば中高生のとき、教師が「勉強できないやつはクズ」のような発言をしても、
みんなは適当に流しているのに、私は怒りが抑えられず抗議の手紙を書いたりしました。

最近だと、大学のゼミで、卒業に伴い教授にお世話になったお礼をしようという話が出たんですが、
特に感謝するような教授ではなかったので、お金をかけてまでお礼なんかしたくなく、
断ったらゼミ生たちと揉めてしまいました。

「また言ってる」と流したり、みんなに適当に合わせるということができません。
そのため、人間関係がうまく築けません。これでも昔よりはましになったんですが……。

色々なスレを見ていたところ、ADHDや学習障害、一人っ子の特徴に該当するような感じがしましたが、
私のような特徴に当てはまる何かがあったら教えてもらえませんか?
それとも、ただの性格なんでしょうか。

関係ないかもしれませんが、別の事情で鬱っぽくなっていたので、
何ヶ月か前までパキシルやソラナックスを服用していました。
80優しい名無しさん:2007/03/23(金) 10:02:45 ID:1C/oSlW1
どうすれば上手く眠れますか
81優しい名無しさん:2007/03/23(金) 10:06:07 ID:qt5jQ3HZ
>>79
自分も怒りの感情を出しやすいタイプです。
普段は感情抑圧をしていて、何かのきっかけで出る感じですかね。
ワンマンで頑固、強情な所があり年を取って、だんだん自覚するにつれて
良くなってきたように思います。
プライドが高く、あまり自覚がなかったので、知らないうちに外にまるごと出して
しまったのかもです。
薬は使った事はありません。
自分では性格みたいなものかと思ってますけどね。(´・ω・`)
82優しい名無しさん:2007/03/23(金) 10:12:51 ID:qt5jQ3HZ
>>79
経営者としては、やることはやっていると思います。
その該当社員の人の甘えというか、そういう感じを受けました。
カウンセリングでも受けさせた方がいいんでしょうか…
こういう人はほっとけないけれども、辞めさせても逆恨みされたり、
でなくても、他の会社に入っても同じ事しそうですね。
話を聞いてあげるとかはどうでしょうか?
8364:2007/03/23(金) 10:25:44 ID:hrHA08Mn
>>82
ありがとうございます。

現在も2週に1回は通院しているのですが、カウンセリング的なことは診察に含まれ
ないのでしょうか?
本人は良くも悪くも非常に弱い人間なので、逆恨みとかはないと思いますが、自分を
傷つけるような行動を取らないかが心配です。

話を聞くことに関しては、複数社員にケアするように指示を出しています。

ちょっと気になる点がありまして、そもそも、このような診断例で、積極的に毎日他の
社員とランチに同席したり、飲み会の二次会の席に来たりということが普通なのでしょ
うか?
84優しい名無しさん:2007/03/23(金) 10:26:46 ID:35RHHlFI
外に出て、道を歩いてるときに、
歩いてる他の人がみんな、自分に喧嘩を売ってるというか、怒らせようとしてるように感じます。
これってただ単に、被害妄想が激しいだけですかね?
そろそろキレそうです。
8524:2007/03/23(金) 10:45:52 ID:98ycr2Bw
>>25
回答ありがとうございました。
86優しい名無しさん:2007/03/23(金) 10:59:00 ID:LpqskqB4
不安による不眠で早朝覚醒、午前中もうつ状態でしたが、夕べ初めて睡眠薬を飲んで寝たら、早朝覚醒もせず、午前中もずっといい気分で今も普通の人のようです。
これは眠れるようになったからうつな気分が抜けたんでしょうか。それともまだ薬が効いてるだけでしょうか?睡眠薬を飲んだのは夕べの23:30ごろです。
87優しい名無しさん:2007/03/23(金) 11:11:02 ID:qJd2lVrd
>>83=>>78=>>77=>>64さん
ずばり言ってしまうと「病気による解雇」はできませんが「事業縮小による解雇」は
可能です。その際には30日前に「解雇予告」をするなどの必要があります。詳しくは
貴殿が会社が契約している社会保険労務士にご相談下さい。
88優しい名無しさん:2007/03/23(金) 11:18:27 ID:qJd2lVrd
>>79さん
人間関係に関係するスキルを身につけてゆけば、次第に変わってゆくと思います。
「一人っ子で協調性がない」人はよく見かけますが、あなたの心掛け次第で、うまく
他の人ともやってゆけるようになると思います。無理して周囲にあわせるとストレスに
なるかもしれませんので、焦らずにね。
8987:2007/03/23(金) 11:20:57 ID:qJd2lVrd
訂正 貴殿が会社→貴殿の会社
9087:2007/03/23(金) 11:25:37 ID:qJd2lVrd
>>80さん
もう少し詳しいこと(通院の有無、睡眠時間など)を書き込んで下さい。

>>86さん
ぐっすり眠れたことで身体だけでなく心(脳)も疲れがなくなり、
気分がさわやかなのだと思います。
91優しい名無しさん:2007/03/23(金) 11:45:02 ID:LpqskqB4
>>90
ありがとうございます。完全なうつ病ではなかったんでしょうか。しかし不眠というのは思ったより大ダメージ受けるものですね
92優しい名無しさん:2007/03/23(金) 11:50:45 ID:qt5jQ3HZ
>>84
自分もそう感じてしまいがちですが、かといってキレてしまったら
こちらから喧嘩をふっかけた形になりますよね。
実はこちら側がそういう目で見てるんじゃないか、っていう気がします。
何かコンプレックスみたいなのありますか?
93優しい名無しさん:2007/03/23(金) 11:54:59 ID:qJd2lVrd
>>91=>>86さん
寝る前に飲む薬の具体的な内容がわからないので、何とも言えませんが、
眠剤と一緒に精神安定剤が処方される場合がよくあります。その安定剤で
緊張を緩和されてよく眠れ、それで気分がいいのではないかと思います。
94優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:02:59 ID:LpqskqB4
>>93
ありがとうございます。
飲んだのは睡眠薬一粒だけです。薬の説明には、脳に作用して緊張を和らげ、寝付きをよくする、と書いてあります。もしかして睡眠薬じゃなく、安定剤なんでしょうか。薬の名前自体は睡眠薬っぽいネーミングです。
95優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:03:43 ID:35RHHlFI
>>92
コンプレックス…自分の格好が変じゃないか、とかいつも気にしてます。
誰かが笑ってると、自分の格好が変で笑ってるんじゃないかとか思います。
96優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:13:03 ID:qJd2lVrd
>>94=>>91=>>86さん
抗不安剤が入っている睡眠薬(催眠剤)だと「グッドミン」でしょうか。
いずれにしろ、たくさんの薬を飲まなくても効果が出てよかったですね。
97優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:19:31 ID:qt5jQ3HZ
>>95
↓自分が見るスレですが、何かの参考にしてみてください。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171441091/
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1156328665/

いろんな人がいるとは思いますが、軽くスルーするような気持ちで、
自分は自分、焦らずマイペースでやってみましょ。
98優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:23:49 ID:35RHHlFI
>>97
ってか自分がすれちがいざまに、「死ね」「うぜぇ」って言ってます。
だってみんなして邪魔するんですよ。

まぁ頑張ります。
99優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:24:50 ID:LpqskqB4
>>96
ありがとうございます。まさにその薬です。一般的な薬なんでしょうか?でもある程度飲み続けないとまずいんでしょうね。
100優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:24:52 ID:fRXQVJbr
>>98
知り合いですか?知り合いの知り合いという関係さえも無い赤の他人出が言うのですか?
101優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:25:18 ID:qJd2lVrd
>>95=>>84さん
外に出たときに「歩いている他の人がみんな、自分に…怒らせようとしている感じ」や
「自分の格好が変で笑ってるんじゃないか」と思う状態が続いていると、そのうち外の
出るのが嫌になってしまうのではないか。と少々心配です。その点は大丈夫ですか。
人の視線が気になる「視線恐怖」の心療内科(精神科)の診療の対象ですので、もし時間が
あるなら、評判のいいクリニックか病院を探して、一度受診してみてはいかがでしょう。
心の中にもやもやとした感情を持ったままでいると苦しいと思うので・・・。
102優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:27:31 ID:35RHHlFI
>>100
意味がよくわからないんですが…

赤の他人だろうがチンタラ歩いてる邪魔な人には、自分は平然と言いますよ。
103優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:29:16 ID:fRXQVJbr
>>102
貴殿が悪口を言われるという話でしたが
「死ね」「うぜぇ」と言うのは、あなたが全く知らない人なのですか?
104優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:32:06 ID:qJd2lVrd
>>99さん
薬としてはさほど「強い薬」ではありませんし、不眠症とは違うようですので
自分でリラックスして眠れるようになれば、自然と薬はいらなくなると思って下さい。
薬を飲んでいることでまたこうして気にしていると、心の健康によくありませんよ。
105優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:39:11 ID:LpqskqB4
>>104
ありがとうございます
性格的にどうも気にしすぎるところがあるので、リラックスしていこうと思います。
ありがとうございました。
106優しい名無しさん:2007/03/23(金) 13:07:43 ID:35RHHlFI
>>101
一応欝で病院に行って、カウンセリングを受けてます。今度機会があれば聞いてみます。
>>103
すいません、説明が下手みたいで…
暴言を吐くのは自分です。
自分が赤の他人に暴言を吐くんです。
107優しい名無しさん:2007/03/23(金) 13:55:04 ID:Ofm28HWr
そうだよと言って下さいませんか?
私にとってとても大事なことなのです。お願いします。
108優しい名無しさん:2007/03/23(金) 14:32:35 ID:qJd2lVrd
>>107さん
どうなさいました?
109優しい名無しさん:2007/03/23(金) 15:08:35 ID:Ofm28HWr
>>108さん
ありがとうございます。頑張りたいのです。
110優しい名無しさん:2007/03/23(金) 15:29:12 ID:qJd2lVrd
>>109=>>107さん
心が疲れているときに「頑張る」のはよくありませんが、あなたは何に
頑張りたいのですか?
111優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:00:59 ID:D4V6s6mx
67です。
質問に回答を下さった方ありがとうございました。すごく助かりました。

>>69
「甘え」という言葉は小さい頃から学校や家庭やTVなどでよく耳にしましたが、いつも悪い印象しかありませんでした。
そのせいか実際に「甘え」をしている人までも悪い印象として自分の中にあったようです。
>>70
回答ありがとうございます。
お医者様には境界型とは言われなかったので、私は違うようですね。
他の板で境界型は甘えているだけだと書いてあったので不安になったのですが、境界型は甘えではないのですね。
>>71
回答ありがとうございます。
導入剤は頂いたのですが、飲むと次の日体がフラフラして歩けなくなり怖いので今は飲んでいません。
最近では2日間眠れないことも少なくないのでやっぱり飲まなくてはいけないのかと悩んでいますが。
クリニックにもまだ1度しか行っていないのですが、どうしても1人で家から出ることができず、家族も今はとても 忙しいので頼むことができません。
112優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:22:13 ID:5BZGT3m5
今から自殺する。さようなら。
113優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:24:54 ID:RSUh/gqu
こんにちは、はじめまして。高校生の女です。
今月の頭に初めて過呼吸を起こしてから、4回過呼吸発作を起こしています。
そこで、よく「マラソン後に過呼吸を起こす」というのを見ますが
過呼吸持ちになってしまった現在の私は、やはりマラソン後などに発作が起こる可能性が
あるということなのでしょうか。
114優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:27:19 ID:TphHA3+o
基本的に俺は2chが嫌いだし大体は腐ってると思う
しかしこういうスレッドがあったりするのも事実だししっかり自我を保ててるやつもいる
言い方は悪いが頭のおかしい奴らが書き込むスレッドとかを見てると気分悪いし間違ってると思った
そこのスレッドでお前らなんでそんなことを平気でやれるのか?と批判してみた。ボロクソ言われた
うまく言えないがこんなやつがいるんだと思うのも2ch(また反対も2ch)
こういう気持ちはどう整理すればいい?
できることならまともなカテゴリやスレッドは2chから独立して欲しいなと思う
こういう人たちが腐った奴らの餌食になっている気がしてならない(2chにも良いやつはいる、そういう理由の時とかに例としてだされるとか)
115優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:38:49 ID:WglvOZuh
さっき、ボダ・鬱病の診断サイトみたいなとこで診断したんです。

ボダ→ボダな可能性高い
鬱病→重い鬱

と診断されました。自傷行為はしてますが、私から見て全然鬱やボダだとかわかる症状は出てません。
これは医者に性格に診断してもらうべきでしょうか?
116優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:45:34 ID:4GkEDL7Q
マジレスするか
煽るか
釣るかは
その時の気分だろ
117優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:47:49 ID:YiCoISSu
>>115
( ´・ω・`)どっちなのか分析してもらいたいだけ?
治療したくはないの?

どちらにしろ、自傷行為や抑鬱等でつらいなら、医者行くべきだと思うよ。
118優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:52:33 ID:TXAITzq4
俺のことをニヤニヤしながら見てくるのは何故(?д?)
特にキョドったりするときとかめっちゃニヤニヤしてくる。
んで俺が「何でニヤニヤしてるの?」て聞いても「ううん、何でもない♪」って言うし…気になるじゃん!
119優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:55:20 ID:TphHA3+o
>>116
うーん、意味が分からない。別にそういう問題ではないと思うが・・・。そんなに2ちゃんねるが好きって事?悪く言われて嫌だったって事?
それにその時の気分って人によっても違うでしょ。気分がそんなにころころ変わるかな
大部分はそうどころか全部と考えている人も多いんじゃないかなとおもうんすけど
俺は場所によっては良いところもあると思うんだけど
120優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:58:40 ID:qJd2lVrd
>>111=>>71さん
処方された眠剤が強すぎたと思うので、家族の方の都合のつく日ができたら
再度、診察を受けることをお勧めします。

>>112さん
自殺なんて簡単にできないし、悩み事があるのなら、とことん付き合ってくれる
回答者がいるスレを紹介します。また書き込んで下さい。

>>113さん
過喚起症候群かもしれませんね。パニック発作を起こしやすい体質だとも言えますので
内科でいいので、診察を受けましょう。

>>114さん
確かに2chには「汚い部分」がありますし、目立ちますよね。しかしそれが2chであるので
あなた自身が、左右されなければ良いと思います。専用プラウザのあぼーん機能を使うなど
して、できるだけ自分にとって良くないものは避けてみている人も多いと思います。

>>115さん
サイトでの自己診断に対しては「信用できない」という精神医学の関係者もいます。
しかしあなた自身は気になるでしょうし、リスカしているのですから、心療内科(精神科)の
診察を受けることをお勧めします。その際に「サイトの診断結果のこと」など話して下さい。
121優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:00:37 ID:BDreFznH
122優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:01:58 ID:qJd2lVrd
>>118さん
誰があなたのことをニヤニヤしながら見てくるの?
123優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:04:06 ID:TphHA3+o
>>120
どうすれば「洗脳」されないですかね?
あぼーんはなるべく使ってます。2ch用語ととかがいやって言うわけではないです。
好きではないですけどね。ただ個人晒し、ブログ潰しなど平気でやるのもいるわけじゃないですか。
みなけりゃいいぐらいの問題なのか疑問に思ってしまいまして。
しかも同じ掲示板だしそこが複雑な気分です。少なくともそういう連中にはなりたくないっす
なんで個人晒しを注意して文句いわれにゃならないのか、そこら辺も良くわかんないすけどね。
運営もそういうのをアク禁とかいうのにすべきなのでは?
124優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:13:04 ID:YiCoISSu
( ´・ω・`)アメリカ側の正義とイスラム諸国側の正義を比べるような話だよ。
世の中には色んな正義があるし、それが支配階級に操られないのが2chの良さ。

少なくとも、「あなたの感じる正義」に準拠して運営しろってのは無理な話だ。
「運営の感じる正義」に沿ってアク禁なんて始まったら、それが「あなたの感じる正義」とかち合い
あなたは抑圧感と不合理感に苛まれると思われる。
125優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:13:29 ID:WglvOZuh
>>117治療したいですけど親にバレたら……。親が薬剤師なもんでいろいろと関わってこられても困るんですよ。
親のせいでリストカットはじまりましたから。
126優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:13:30 ID:4GkEDL7Q
無理無理
127優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:15:32 ID:BDreFznH
128優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:15:41 ID:TXAITzq4
>>122
基本的に男女両方です…特に女性の方がニヤニヤして見てきます。
しかも普段の時もニヤニヤしながら見てきます
俺ってなにかオカシイことしてるのでしょうか?周りの視線が痛いです
129優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:16:36 ID:qJd2lVrd
>>123=114さん
2chには「お約束」と「ガイドライン」というものがあって、ガイドライに反しているレスは
運営側に「削除依頼」すると削除される仕組みになっています。しかしながら「削除依頼」を
している人はごくごく少数の人ですし、「削除」が追いついていないのが現状です。
アク禁にするのもそれなりのデータを集めて運営に報告し、やっとアク禁になるのですが
解除が解けると、また出没するということの繰り返しです。しかしながらあきらめずに
コツコツと「削除依頼」をしている人達がいることは確かです。あなたも余力があったら
参加して下さい。しかしいちばん大事なことは、メンタルヘルス板とメンヘルサロン板は、
自分の気分がよくないときは見ないことです。
130優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:26:11 ID:qJd2lVrd
>>128=>>118さん
参考になるかどうかわかりませんが、以下のスレッドを探してきました。

∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173834052/l50

【視線が】対人・視線恐怖症2【怖い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1157430728/l50
131優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:44:19 ID:TXAITzq4
>>130さん
こういうスレを探してたんです!ありがとうございます!
132優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:46:04 ID:qJd2lVrd
>>125=>>115さん
もう少し周囲の詳しい事情を詳しくお書きになって
カウンセリングが専門の回答者がいる下記のスレでご相談下さい。
(ただし回答は1〜2日後になるかもしれませんのでご了承下さい)

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173830960/l50
133優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:48:27 ID:WglvOZuh
>>132ありがとうございます。そうすることにします。
134優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:16:56 ID:BDreFznH
135優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:27:34 ID:7fuQXN/K
自分がメンヘラーなのか普通なのかわからないんですがどうやればわかりますか?
また、この板初めてなんですが雑談スレはありますか?
136優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:35:33 ID:VwYEZCVN
>>135
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ32人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170295467/

こちらが御用に足りるかと思います。
スレ冒頭に各種解説・チェックサイトのリンクもあります

が、、「病気かどうかの診断が効力を持つのは、医者だけです
137優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:37:36 ID:TphHA3+o
>>124>>129さんありがとうございます
うーん、俺は難しいことは分からないんですが明らかにおかしいところはあるよ、っていいたかとですばい。
削除依頼もおかしいと思う。2ch側にそって削除されて本人が登場して削除を頼んだら祭り?っていうんでしょうか
それですよ。本人だけじゃないだろうけどなぜ書き込まれた人たちが削除お願いしますって言わなければならないんだろ。

> ( ´・ω・`)アメリカ側の正義とイスラム諸国側の正義を比べるような話だよ。
> 世の中には色んな正義があるし、それが支配階級に操られないのが2chの良さ。

うーん、確かにそうなんですけど。正義って難しいと思うけど別に自分が正義だとは思ってないとおもうっす。
それにここまで曖昧で難しい事柄ではないと思うんですよね。俺が指摘しているのは。
例えばdownload板というのでしょうか?それにハッシュを貼付けられて口実だけで
「このスレッドは違法キャッシュを消すためのものです」とか言うのでとおってしまうのはおかしいと感じるんですよ。
明らかに上記の目的は無いじゃないですか。こういう板や最悪板とかを言っています。
これって明らかにおかしいと感じるのは俺だけでしょうか?
何も国同士でどうのこうのの難しいところまでは僕には分かりませんし、そういうことではないです。
僕はメンヘルサロンやメンタルヘルスには助けられているし有り難いと思っています(全部のスレッドがそうだとは思えませんが)

うん、よくわからなくなってしもうた。でも良いスレッドと人間性を疑うようなものが一緒の所にある・・
それをどう捉えて良いのやらということかな? 

皆さんはやっぱり2chはほとんどの部分が好きですか?

138優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:48:42 ID:qJd2lVrd
>>137さん
>>129です。私は「お気に入り」に2chの自分が書き込んだり、ROMするスレを
登録しておいて他はほとんど見ません。
139優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:56:13 ID:YiCoISSu
>>137
( ´・ω・`)金子勇には
「著作権法に一石を投じたいという意味でwinny作った」
って正義があるように(こじつけだと思うけど)、色んな正義があるよ。
そのスレを立てた人間や利用してる人間も、何らかの正義のため闘ってるのかもしれない。
少なくとも、社会はあなただけで構成されているわけじゃないし、
そういう少数意見には意味があるかもしれない。
あなたの考えはまるで、戦前の日本で
「この戦争に反対する人間が存在すること許されるなんて明らかにおかしくない?」
と考える人のようだ。

なんかさ、あなたの考え方は「普遍的な正義が存在している」ってこと
ベースにしてる気がするよ。
本当にそうだろうか?
そんなもの存在するのだろうか?
その辺疑ってみれば、2ch的なこの社会を受け入れられると思うよ。
あなたが感じてる2chへの疑問って、実際はこの社会への疑問っしょ。
140優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:00:25 ID:TMdPdwVd
>>137
個人的な意見になりますが
精神疾患についての情報を集めたいというか、そういう理由で
この板にいる。
あと、バイクが好きなのでバイク板を見たりする。
興味本位で覗いて、むちゃくちゃいってるなとか
腹が立つこともあるけど、匿名投書とはこんなものかと
思う面もある。名前や顔がわからないから言いたい放題に
言ってストレスを発散させる人がいる。
そういう人が集まるのだからしかたがないと思わないと
余計に頭が変になる。
141優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:18:40 ID:RSUh/gqu
>>120さんありがとうございます。
実は親に知られたくないので病院には行かないようにしたいのです。
親に話すよう担任にも保健室の先生にも言われ、
隠さないべきとは自分でも重々分かってはいますが、どうしても無理です。
保健室の先生には心療内科へ行くのも勧められましたが、親にバレずには行けないですよね…。
嘘をつくのが苦手なので風邪だとかで内科というのも出来ないです。
話した方が精神的にも楽だよ、と言われますが、
私は逆にそれで心労が増える気がします。自分も、家族も。
どうなんでしょうか。これでも親に打ち明けるべきでしょうか。新たな質問すみません。
142優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:19:48 ID:j7+Dze/0
はじめまして。そろそろ美容院に行きたいんですが、
私は同じ美容室に行くのが怖くて毎回変えています。
人と接するのが苦手です。
一回行った美容院の店員とは、もう顔を合わしたくないと思ってしまうんです
病気なんでしょうか?
143優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:43:10 ID:GLuq5Sr6
>>141=>>125=>>115さん
親御さんが薬剤師ということであれば、心の病気に対する理解は、ふつうの親よりは
よくわかってくれると思います。その親御さんのことで悩んでいるのでしたら、思い切って
言ってしまたほうが楽になります。話す勇気を出して。一度話してしまえばいいのですから。
144優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:46:01 ID:GLuq5Sr6
>>142さん
下記のスレを参考にして下さい。
■床屋・美容院に行くのが憂鬱3■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167266717/l50
145優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:51:56 ID:YiCoISSu
>>141
( ´・ω・`)しんどいなら病院行った方がいいし、
病院行くなら最終的に親に打ち明けなきゃいかんし、仕方ないのでは。

まあ、薬剤師の親を持つ俺の経験から言うと、
薬剤師ってのは病理について大した知識ない癖にあれこれ文句を言うもんだw

お前の本に「適応:統合失調症」って書いてあるからって
その薬は統合失調症にしか使わないわけじゃねええええええ。
お薬110レベルのことしか言えねえなら黙っとけええええええ。

愚痴終わり。
とりあえず、一度親に黙って行ってみたら?
1万円どっかで工面できりゃ済む話だし。
そこで医者に相談し、医者からの情報を元にまた考えるってのもあり。
まだ鬱病なのかボダなのか分からん、情報少ない状態で悩んでもしゃーない。
146優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:11:00 ID:JuOF0zmq
携帯から初レスします 28歳♀です よろしくお願いします
通院歴はありません。幼いころ父が母に家庭内暴力をしていました
五〜六歳の頃に父が母の首を絞め殺しかけたのを泣きながら止めた事を
いまでもよく覚えています。そのことが関係あるのかないのか、私はもの凄く
短気だし他人からどう思われているか異常に気にしたり、被害妄想が強すぎます
車を運転していて後ろに車があるとなぜか手が震えて動悸が激しくなります
コンビニでバイトしていますが少しでも気に入らないことを、お客さんに
されたりされそうになるだけでも同じような症状がでます
後、>>39さんの言うような意識はあるのに外から自分を見ている感覚がよくあります
なにか精神疾患があるのでしょうか。長年悩んでます 長文ごめんなさい
147優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:17:15 ID:RSUh/gqu
>>143さん>>145さんありがとうございます。
1人で病院行っても、保険証出すことで後になってバレると聞いたことがありまして(泣)
今のところ、病院行かずに大丈夫そうです。
こういうオンラインで悩みを聞いて頂けるのもかなり助けになりますしm(_ _)m
様子見ます。
148優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:19:52 ID:ihnIKf/7
>>146
( ´・ω・`)「外から自分を見ている感覚」って
そういう幼少の頃の家庭問題ある人に多いのは事実。
ただ、それ自体が病気と言えるのかどうかは疑問だし、
それが悪化しないのならそのこと自体は気にしなくていいのでは。

病気と言えるとしたら、その
「他人からどう思われているか異常に気になる」
ということや被害妄想の方では。
それが苦痛でそれでずっと悩んでるなら、病院行くのも手。
そういうのによく効く薬あるよ。
149愛憎:2007/03/23(金) 21:23:21 ID:O9jLXmbf
自己紹介板に愛憎2スレたててください
150優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:27:35 ID:bXi1BIYJ
仕事ができるかどうか不安,心配,いやでいやで仕方がない。
これに効く薬はありますか。
151優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:28:59 ID:GLuq5Sr6
>>147さん
下記のサイトがいちばん信用(?!)できます。このサイトの初めにある
「境界例とは何か」が役立つと思いますので、ぜひ読んでみて下さい。

境界例と自己愛の障害からの回復
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
152優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:31:57 ID:GLuq5Sr6
>>150さん
あなたの症状にあった抗うつ剤と精神安定剤。できれば眠剤も。
いずれも心療内科(精神科)の診察を受ければ、処方されます。
153優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:33:38 ID:bBPwZ9gu
単に不安なのは病気じゃないだろうから薬はやめとけ。
154優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:39:00 ID:JuOF0zmq
>>148
ありがとうございますm(__)m
なんかこうゆう文章見ただけで泣けてきます。本当にうれしいです
よかったらどうゆう薬か教えてもらえますか?もしや別スレ?
とにかく外に出たくなくてあまり他人とかかわりたくない
くせしてコンビニでバイトして更にストレスためてバカだと我ながら思います
前どなたかが言ってた同じ美容院にいけないとゆうのも当てはまります
腹が立つお客さんがいたら本当に殺してやりたいぐらいに思ってしまいます
あと、自分の考えに一貫性がなく他人はおろか自分自身も信用できない、
何を考えているかわかりません
155優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:45:18 ID:UgqyAx9I
質問です。
彼がHの時になかなか勃起せず、勃起してもすぐ萎えてしまったりで…これって私に原因があるのでしょうか?
156優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:47:28 ID:RSUh/gqu
>>151さん 紹介ありがとうございます。
このサイトの「パニック障害、過換気性症候群」の章は読んだことがありましたが
境界例という方は初めて目を通しました。参考にします。
人に頼ることも必要ですよね。
157優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:01:45 ID:l/70SHJK
>>154
( ´・ω・`)どういう薬って・・・ありとあらゆる処方の仕方考えられるよ。
その辺は専門医が色々聞いて決めるもんだし。

可能性が高いもの列挙するだけでいいなら、
・デパスなどマイナートランキライザーに当たるもの
・リスパダールなどメジャートランキライザーに当たるもの
・ルボックスなどSSRIに当たるもの
・デジレルやセディールなどその他
ってところだろうけど。

まあ、可能性色々考えられるし、
処方される前に薬のこと細かく考えても無駄と思う。
薬の名前知って何がしたいの?
158優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:04:11 ID:D1IGhvJf
ニート34年目。
カーチャンに

「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今56歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この三十四年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」

って言われてマジで涙出た・・・
159優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:11:29 ID:l/70SHJK
( ´・ω・`)かーちゃんGJ
でも、どうでならもっと早く言うべきだったろうな。
160優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:17:35 ID:JuOF0zmq
>>157
ううん。薬の名前きいてどうしたいとかじゃなくて
私みたいなのに効く薬があるんだとわかって嬉しかったから
つい、どんなの?て聞いただけですよ。ありがとうございました
やはり病院にいってみます。母にばれないように。
161優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:35:48 ID:dAprkhlU
34年も前からパソコン使ってネットしてたなんて、すごいじゃん。
俺なんか、20年前にやっと300BPSの音声化カプラでパソコン通信始めたのに。
162優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:56:19 ID:vuh/AhnO
相談させてください
嫌なことがあったり月経前になると数日寝込んでしまいます。
こうゆう時ボーとしてるときはマシなのですが
色々考えてしまい辛いときがあります
特にこんなに寝てばかりで動かなきゃと思っても動けないとゆう矛盾で悩むときつくなります。
パニック障害もあり安定剤に頼って行動してるのですが
今日は病院に行く日でしたが途中で引き返してしまいました‥
月経前でも他の人は普通に行動してるはずなのに‥とか思うとどうしていいかわからなくなります。
163優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:00:35 ID:mOFGDByl
長いうえに読みにくいと思いますがすいません。
心療内科に行ってみようと思っていたけれど、電話予約するのがすごい憂鬱で…
でも電話しなきゃはじまらないし、決心して明日の予約をするために電話をかけてみたんですが
「こちらでは予約できないんですが…」と言われて「え…」と次の言葉が出なくて…そしたら
病院の人『明日は○時から受付ですが…』
自分「…じゃあ、明日行きます」
『初めてですか?』
自分「はい」
『明日○時から○時の受付なんですよ』
自分「はい…わかりました…」
『…………』
「…………」
…沈黙が続いて言葉が出なくてどうしていいかわからなくてその後切ってしまいました。“初診の方は連絡ください”とタウンページにかいてあったのですが、予約とは違うんですか?パニくってしまって…今思い出してみると恥ずかしいです…。
病院の人もイラつかせてしまったでしょうね…
164優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:05:10 ID:TphHA3+o
>>140
なるほど、まぁ嫌なところは見ないって感じですよね
>>139
ちょっと言ってることが申し訳ないが分からない
やっぱおかしいものはおかしいと思う。微妙な範囲ではなくてそういう物は存在しているから
そういうところが悲しいものがある。
ひろゆきっていうのが殺されたらそういう板はなくなるだろうか?ってなくならないでしょうね
でも死んでほしい
165優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:13:43 ID:VwYEZCVN
>>162
女性には珍しいことじゃないですよ
メンヘル系のみならず、婦人科でも相談に乗ってくれます

専用スレもありますのでどうぞ

【魔の】PMS・PMDD【月経前】10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168653546/
166優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:19:32 ID:vuh/AhnO
>>165さん
ありがとうございます
スレ覗いてみます
167優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:22:44 ID:FsCza1c0
>>164
自分なりに考えて、マジレスしたのに、壮絶に叩かれて、体調崩したとかかな?
俺はAちゃんじゃないけど掲示板で基地外はもちろん市ね、池沼
とか言われたけど、そういう時は、三日くらいパソコンを見ないよ。
ひろゆき氏は、Aちゃんがなくなっても、Bチャンネルができるだけ
見たいな事を言ってるし、M日新聞にも出ていたよ。
結局、見るか、見ないかの、二者択一なんじゃないかな。掲示板って。。
168優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:52:05 ID:Hfjja346
ジェイゾロフトを飲んでるのですが、医師に実験されてるかもって思うのは変ですか?アドバイスお願いします。
16979:2007/03/24(土) 00:05:33 ID:g5NlVVWo
遅くなりましたが、>>81さん、>>88さん、ありがとうございました。
聞いてもらえて少し気が楽になりました。
今度のバイト先はお客さんともスタッフの人たちとも
コミュニケーションを取らなければいけないようなので、
なんとかがんばって直していきたいと思います。
170優しい名無しさん:2007/03/24(土) 00:46:44 ID:9WON15G/
鏡像化欲求とは具体的にどういう欲求なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
171優しい名無しさん:2007/03/24(土) 00:55:15 ID:hD1amLGD
>163

参考になるかどうかはわかりませんが…
現在通院中のクリニックでは「予約は受けていないので診察時間に直接来院を」と言われました
注意事項として
「初診の方は長めに時間を取るので受付終了の30分前には入ってください」と補足されました
すべての病院が予約制ということでも無いようです
…質問にお答えできてますでしょうか
172優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:10:16 ID:wQfaVX5l
好きじゃなくても誘われれば(必ずじゃないけど)エッチできる、その時の心境は
・あきらめ(ヤリタイだけ男なんてそんなもん、やらせればそれで済む)
・気持ちは抜けてる(自分が人形みたい)
・でもなんとか気持ちいいと思い込む(無理やりそう思わせてしまう)
・勝った?気分(気持ちよくて当たり前だろ、感謝して私に媚びへつらっとけよ)
体は感じてる。でも後悔だし虚しい。あいつらは性欲処理の道具と思ってるのもわかってる、悔しい。
173優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:13:05 ID:wQfaVX5l
つづき
私のことを好きな人に対しても、上記のことを感じてる。(相手が本気なら申し訳ないけど、でもヤレたしいいんでしょ?と思う)好きな人とだと満たされるけど、なんか寂しいときは彼氏ともそう思いながらセックスしてる。無意味だけど繰り返してしまう、なんでだろむなしい
174優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:39:01 ID:4i6M4WzX
ヤクザの事務所で電話番している俺だけど何か質問ある?
175優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:39:43 ID:EIWv/x1u
>>172-173
( ´・ω・`)質問を聞こうか。
176優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:43:16 ID:EIWv/x1u
>>174
( ´・ω・`)給料いい?

随分昔になるんだけど、ヤクザ屋さんとそれに飼われてる高校生風の子が
秋葉原で違法コピーソフト売ってたんだ。
んで、次の日の朝テレビつけたら、高校生風の子も一緒に捕まってた。
一緒にパトカーに乗ってた。
給料いいのかなあって。
177優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:05:50 ID:4i6M4WzX
給料はないよ。
飯はタダ。自分で作らなきゃいけないけど。
まだまだ下っ端だから、二人いる兄貴分から渡される小遣いが給料かなw
バラつきあるけど、20万前後。
気分次第で渡されてる感じだけど、ちゃんと計算してるんだよな、あの人達。
絶対口には出さないけど、今月はナンボ渡してるとかちゃっんと計算している。
活かさず殺さずって感じですか。。
組付き合いの冠婚葬祭とかあると小遣いは増えます。やる事も増えるけど。
しかし、これで24時間体勢の勤務ですからね。アンマ良くは無いのだろうけど。
178優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:11:40 ID:4i6M4WzX
あと、世間で想像されるような暴力行為などは受けた事はないです。
よほどのイモでも引かない限り暴力は無い。
ただ兄貴分が行き着けの店などで、力関係を明白に回りに知らせるため、
半分冗談でパンパン頭を張られるのはある。それは嫌だ。
「おう、ご苦労、腹膨らませて来いや」などと言って5万とかくれる時は好き。
幹部だけで話す時とか、俺を事務所から追い払う時はこういうラッキーもある。
周りの若衆に対する見栄もあるのか、時に10万の事もあり。
後から返せなどというのは言われた事がない。
179優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:22:31 ID:wQfaVX5l
>>175
それが質問だよぅ
病院行ってないけど、ほかのことで今度行こうて思ってるけど、そのことも言ったほうがいいですか?かなり言いづらい…。言う意味ないなら病院では言いたくない
180優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:27:27 ID:4i6M4WzX
>>179
満足に高校にも行ってないオレから言われるのも癪だろうけど、
文章がとりとめなくて分かり難いよ。
誰が読んでも「だから何なんだ?」としか感じないと思う。
181優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:29:22 ID:EIWv/x1u
>>179
( ´・ω・`)絶対言った方がいいです。
精神科の患者には、現役風俗嬢やら援助交際してる子やらワラワラ居るので、
その程度のことで医者は驚いたりしないです。

>>177-178
( ´・ω・`)色々教えてくれてありがとう。
景気悪いこともあって、今はヤクザ屋さんの世界もなかなか世知辛いのかな。
182優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:43:31 ID:6TzyZ/qo
>>180
婦人科、薬局屋、経済どのヤクザ屋か知らないけど、結局は弱いもの
虐めで集めたお金が5万10万20万になって、貴方の所に行き着いた
お金だよね、そのことは忘れない方が良いよ。

伝統工芸等の丁稚にでも成った方が、先が明かるいよ。
183優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:44:58 ID:4i6M4WzX
景気のいい時代を知りませんので・・・
弱気発言はご法度なんです。
テレビや映画で見るような、ベンツ路駐の銀座赤坂で豪遊とか、
「タマ取って来い!」とか皆無ですね。想像もつかん。
年から年中、競馬の受け付けと、野球のハンデ出し(ハンデ出しは専門の仕事)をお客さんに伝えるのがオレの仕事。
あとモニターの監視。
警察も正式に事務所を認識しているけど来た事無し。
もちろん敵対勢力のカチコミも無しw
来るのは、宅急便、出前、マンションのセールスマン、事務機のセールスマン、新聞屋、、
こんなものを一日中モニターで監視しているのだw
馬鹿にならないように新聞だけは隅から隅まで読むことにしている。
184優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:47:31 ID:4i6M4WzX
>>182
>婦人科、薬局屋、経済
全部です。あとサイコロ。
185優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:53:33 ID:EIWv/x1u
( ´・ω・`)新聞を隅から隅まで読めるだけの能力あるなら、
他の仕事した方が賢そうに思えるw

これから先もっと締め付け厳しくなりそうだし。
186優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:54:43 ID:4i6M4WzX
高校中退で、背中に漫画描いてある人使う会社など無いよw
187優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:56:48 ID:4i6M4WzX
あとオレの彼女がね、極道好きなんで・・・
たぶん堅気になったら去ると思うなあ。
188優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:00:02 ID:EIWv/x1u
( ´・ω・`)高校中退はともかく、漫画描いちゃったかw

彼女てw

まあ、あなたヤクザ屋さんの世界でも十分出世しそうではあるけどさ。
189優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:18:40 ID:6TzyZ/qo
>>186
だから会社じゃ無くてさ。 手に職ってやつ。昔の徒弟制度的なら
今と変わらないでしょうに、 今嫌気がさしてるんでしょ。
太ももにバルーン入れて皮膚伸ばしてこつこつ移植今やって無いのかな。
>>187
彼女も代理、偶像を愛してるのかな?
190優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:20:28 ID:4i6M4WzX
湯島発、コリアン・ヴィトン(←わかるでしょ?)を締める事ができれば、俺にも出世の道は開かれるかな。
あんま書くとマズイんで。。
薬関係とか暴力示唆での違法行為などは個人的には好きじゃないです。
薬でヨレてる人は大嫌いなんで。

191優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:27:34 ID:4i6M4WzX
>>189
タクシー運転手とか建設作業員、パチンコ屋店員くらいかなw
過去関係無しでできる仕事って言ったら。
ハンパに食えてるから余計に悪いんだよなこの仕事。
師弟制度にあるような職人商売なんてオレには無理。
技能習得に我慢も時間も必要だからこその師弟制度なんだろうし。

>彼女も代理、偶像を愛してるのかな?
聞いた事が無いからわからないけど。聞くのは恐いかな。
だけど、極道好きの女ってのは少なからず世間には居るんだよ。
192優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:29:24 ID:6TzyZ/qo
189は湯島・・・・ヴィトンは解らない、
ヤクザ屋の自○も多いでしよ。 狭いせかいでの取り合いに限りが有ると思う。
これからどういう日本に成るか、解らないが、どんどん貴方のいる世界が
せばめられる傾向には有ると思うよ。 
193優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:30:52 ID:wQfaVX5l
>>181
ありがとう!言ったほうがいいんですね、がんばりまつ
>>180
不安なまま書いて意味不でごめんなさい
学歴なんて関係なし!私の知ってるやくざ屋さんは指なしキンタマなし多いです。タマは死守してがんばってください☆
194優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:38:01 ID:4i6M4WzX
キンタマに余計な玉増やしてる人は多いけど、キンタマなしはオレの周りにはいませんな。
極道務まらんでしょ? 男売る商売なのに。
195優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:44:43 ID:6TzyZ/qo
>>194
ヤクザ屋さんはADD、ADHDが多いような気がするけど、どうだろうか。
196優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:45:57 ID:4i6M4WzX
ADD、ADHDとは?
197優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:56:47 ID:6TzyZ/qo
発達障害の中で知的には普通(良いも悪いもいる)で、注意欠陥多動性障害など
黒柳徹子さんが子供の頃、落ち着かずに窓の物音に気をとられ、注意しても
ダメで小学校なんども、退学させられやっと小さな障害者?の小学校で
受け入れて、卒業したと、うる覚えだけど。

本人のせいじゃ無くて、能の欠陥でそうなる、今やっと診断されるように
なったが、未診断の人は多いし、診断の基準を満たさない軽度の
人は物凄く居る。
198優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:57:55 ID:ujURgDj0
2,3日前に自分が死ぬとか思ったり心臓がドキドキしたり、少し息苦しくなる事があって掲示板で相談したらパニック障害に似ているといわれました。

それから数日間なにも考えられない程にやる気がしなくなり、ベッドから動けなくなっていました。
今日も朝起きても気分が晴れなくて、でも自分に言い聞かせて近くのコンビニに自転車で行きました。そしたら悪寒というか風邪を引いたみたいな寒気を感じました。

帰ってきてまた夕方まで寝て起きると今度は頭が少しすっきりしてました。

長年こんなことを繰り返してます。鬱なら一週間とか言うけれど、私の場合波があります。なおるたびに「勘違い」と納得させて、もう考えない様にしてます。

病院に行きたいんですが、他スレで家に電話されるとか(そこは評判良くない病院みたいですが)あって、とにかく家族にばれる事が怖くて絶対にしられたくありません。手違いでもし家に電話が来たら…。と思うと恐怖です。

それにまさか自分が心の病気だとか、信じられなくて、自分は甘えてるんじゃないか?と思ってしまいます。しかし、さっき「自分をごまかして無理をすると、心身の調子を崩してしまいます」という言葉を見てドキりとしてしまいました。

今も割りと平気なんですが、少しでも鬱のことを考え始めるとどんどん頭がそっちに行って、心が重くなってきます。


もう良くわかりません。
なんか一度消えて、上手く行き始めた頃また戻ってきたい。
199優しい名無しさん:2007/03/24(土) 03:58:54 ID:6TzyZ/qo
だからストレスは多いから、周囲の環境の良し悪しと言ったらナンだけど
鬱とかにもなりやすい。
200優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:04:27 ID:4i6M4WzX
>>197
あんがい狭い世界なので、ちょっと何とも言えませんね。
体感覚的には色々ですよ。
しょうもないバカもいるし、どの世界でも頭角現しそうな切れ者もいるし。
博徒系の組には多いですよ、切れ者。
薬でヨレてるのは最低だけど。
ありゃ人間じゃない、ただのゴミだ。
201優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:13:58 ID:6TzyZ/qo
>>198
うつに日内変動と言うのも有るし、波も有るが幅は人それぞれじゃないの。
病院から普通は家に電話は無いよ、言うなら緊急事態? 本人を説得して
家族の協力を得るでしょう。親頼関係なしに治療は進まないからね。
家族に言わないでと言ってOK取ればいいでしょう。

鬱は自分でなんとかなるものじゃ無いし(脳の物質的な)あなたには
すこーし違うかも(別な波)どんな病気でも早期発見早期治療
なんだけどね。
202優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:20:21 ID:6TzyZ/qo
>>200
くすりにそのヨレている人はこの心理、精神科では
人格障害と言われてるよ。
ちょっと環境が違えば、そう成らなかったかもしれない。
すこしは気の毒と言う気持ちも在る。
203優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:24:27 ID:6TzyZ/qo
>>200さん 勉強に成ったよ、有り難うね。不思議なんだけど
順法精神だ在るようだけど、 なんだかなーと思い、苦しくなる事ないの?
204優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:27:17 ID:6TzyZ/qo
シンナーとか覚せい剤は止めてもじわじわ脳をダメにするから
本当に怖いよ。
205優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:30:53 ID:4i6M4WzX
体感的に苦しくなる事はないけどね
先行き考えれば、早いとこ金掴まないとっていう焦りはあるね。
年金も無いし、保険もないのですぞこの世界。
現金持たなきゃしょうがない。

ここにいる人達の書いた物ほ読んで思うんだけどさ、
みんな自己不全感が原因じゃないのか?
「こうありたい自分」と「そうではない現実の自分」とのギャップに苦しんでいる。

極道つうのは、いつでも「こうありたい自分」=「現実の自分」だからね。
常に「オレって100点」なんだよ。内省など在り様も無い。
206優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:34:19 ID:OI5hLZqS
頭悪くなる方法教えて
207優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:35:11 ID:ujURgDj0
>>201
回答ありがとうございます。

やっぱり鬱とは少し違いますよね…。

なんかただの無気力症候群とか、気のせいとか言われるのが一番ショックで…。でも自分が鬱だと思い込むパターンというのもきいたことがあるし、



なんかよくわかりません。やぱなんともない様なきがしてしまう…。
208優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:42:01 ID:4i6M4WzX
>>207
満足に高校にも行ってないオレから言われるのも癪だろうけど、
自分の病名がハッキリする事に、そんなに意味があるのかな?
どうでもいいじゃんか。
自分の心の状態に興味を持ち過ぎなんだよ。
現実の生活に於いて、やらなきゃイケナイ事はあるんだろ?
強い自分になってからとか、活気溢れる自分になってから、とかじゃなくてさ
心なんて弱いままでいいから、やらなきゃイケナイ事やってりゃいいのとちゃうんか?
209優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:43:58 ID:4i6M4WzX
>>206
シャブ食え 
半年でクルクルパー出来上がり
210優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:48:39 ID:OI5hLZqS
>>209
納得いかない。ってか現実的じゃない。
脳みそにフィルターかける方法でもいい。
とにかく現実との壁が欲しい。鈍感な人間になりたい。
誰か頼む
211優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:53:47 ID:YjC6+VN7
スゲーなこの人
極道の下働きにしておくのがもったいない。
一般人でもあんたより遥かにバカは多いぞ
212優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:54:36 ID:HDDzzpp6
紹介状について質問です。

自分は人格障害ではないかと思っているんです。
だから薬だけじゃなくてちゃんと人格障害を診てくれる医院に行きたいと思ってるのですが
とりあえず抑うつ気分で苦しかったので、近所のクリニックに通院し始めました。
でも数回通った時、医師に些細な事で怒鳴られ怖くて悲しくて通院できなくなってしまいました。
そんなわけで紹介状を出して下さいって言いに行くのも怖くて……
行きたいと思ってる病院が紹介状必須なんです。
医師の気を悪くするかななんて気にしないでいいとのレスをどこかで読みましたが
ああ思われるんでは?こう思われるんでは?とか
また怒鳴られるんでは?嫌味言われるんでは?と考えてしまいます。
そんなふうに考えてたら紹介状を書いてくださいって言う理由が思いつきません。
まさか先生が怖いからなんていえませんし……

紹介状を書いてもらう時の参考にさせていただきたいので
どんな理由で紹介状を出してもらったか聞かせていただけませんか?
213優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:57:26 ID:4i6M4WzX
>>210
酒飲め

>>211
こりゃどうも。あんたんとこで使ってくれるかい?w
214優しい名無しさん:2007/03/24(土) 05:05:19 ID:YjC6+VN7
そりは勘弁w
215優しい名無しさん:2007/03/24(土) 05:06:18 ID:4i6M4WzX
でしょうねw
冗談ですよ。
216優しい名無しさん:2007/03/24(土) 05:06:31 ID:OI5hLZqS
>>213
酒飲めない。何とか人為的に脳の欠陥引き起こす術は。
ああ
217優しい名無しさん:2007/03/24(土) 05:09:17 ID:4i6M4WzX
>>216
液体の咳止め一本まるまる飲めば?シンナーよりはマシだろ。
あれも二日酔い気味になるけどな。
半日は浮世を忘れられるな。
218優しい名無しさん:2007/03/24(土) 06:56:01 ID:OmNxHj7A
>>212さん
紹介状を頼むときは「身内に勧められた病院に行くことになったので、紹介状を
お願いします」とだけ言えばいいです。嫌な態度されたとしても、それで縁が
切れるわけですから、勇気を出してそのクリニックに行きましょう。終わって
しまえば、なんと言うこともないくらい簡単なことです。
219優しい名無しさん:2007/03/24(土) 08:18:13 ID:2U73/4vh
>>208
それは違うんじゃないかな
病気だとわかることによって、かえって安心するんだよ。
今まで苦しんできたのが病気だったとわかることによって
『気のせいじゃなかったんだ。薬飲めばなおるんだ』ってゆう
自信につながるんだよ。実際の生活でやるべきことがもっとあるって
いうけど、ここにカキコしてる人は、やりたくても病気のせいでできないから
苦しんでるんだよ。薬はひとつの立ち直るきっかけなんだよ
220優しい名無しさん:2007/03/24(土) 08:27:34 ID:OmNxHj7A
>>207=>>198さん
モヤモヤと悩んでいるより、心療内科(精神科)の診察を受けましょう。
まずはかかりつけの内科医院に言って、自分の状態を話し、心療内科を
紹介してもらうのもいいですよ。
221優しい名無しさん:2007/03/24(土) 08:42:02 ID:ohQknmvW
すいません。
障害者手帳というものは、どの程度の状況下で貰えるものなのでしょうか?

自分は月収入2万〜5万程度の収入(パート)で病気歴8年。
年金は国民年金を2年ほど払っている状態です。
222優しい名無しさん:2007/03/24(土) 09:10:19 ID:OmNxHj7A
>>221さん
障害者手帳は「障害年金」とはまた別の制度で、受けられるサービスは都道府県、
市区町村によって異なります。1〜3級までありますので、主治医に「障害手帳を
交付してもらえる程度かどうか」確認して下さい。私の住んでいる市では、福祉
サービスのメリットが少ないので、私自身は手帳の申請はしていません。
223優しい名無しさん:2007/03/24(土) 09:15:26 ID:sQmaiHcr
お願いします。

今日、大学を卒業しますが、公務員になりたいために、就職浪人します(去年は希望する職種には合格出来ませんでしたし、民間の内定も辞退しました)。
そこで相談なんですが、割りと仲良い好きな子に卒業したこと伝えようか迷ってます。
オレは大学も一浪して入ってる一方で、その子は高校卒業から働いてます(公務員)。
これと上述したこと考えると、自分が情けないし、その子に変な目で見られるんじゃないかと考えてしまいます。
一回告白してフラれてるし、理系から行政職の志望なので、その子に未練がましくというか、気持悪がられるんじゃないかと思ってしまいます。
志望理由はちゃんとしたものなんですが。

そこで皆さんの意見お願いします。
224優しい名無しさん:2007/03/24(土) 09:20:14 ID:YkKRpZzy
少なくとも心の病気ではない。
そして、こんなとこで相談してる方がよっぽど変な目で見られる。
225優しい名無しさん:2007/03/24(土) 09:21:36 ID:FRF/fSYJ
>>223
で、それがメンヘルとどういう関係があるの?
あるんだったら、説明してくれないとわからないし、
ないのだったら、人生相談板で相談したほうが良いと思うのだけど。
226優しい名無しさん:2007/03/24(土) 10:02:08 ID:+ouL9A1H
>>171さん、親切にありがとうございます。直接行ってよかったんですね。
いざ行くとなると恐いですが…行ってみます。
227優しい名無しさん:2007/03/24(土) 10:38:21 ID:FrJAMP3Z
自分の本音が分からないから暴力的な事が出来る。
そしてそれは良いことだと思っているが、苦痛である。

こんな自分にあってるスレってありませんか?

投薬中の薬はセロクエルとタスモリンです。
統合失調症と見られたようです。病院中で幻覚も見ました。
ですがそれ以外の病気もあるような気がするのです。むしろそっちの方が大きいと感じています。
強迫神経症でもあると思いますし、強迫観念もあると思います。

よろしくお願いします。
228優しい名無しさん:2007/03/24(土) 12:32:43 ID:H6/luMZR
>>227

まずは少し休もう。
そんな状態ならそもそもネットを止めた方がいいと思うよ。
ネットだとみんなが無責任(良くも悪くも)に色々言ってくれるけどさ、
リアル世界での現在のあなたにどれだけ助けになるのかな?
今の状態じゃ自己判断を繰り替えしても憂うつになるだけではないかと。
ある程度元気や判断力が回復してきたらまたやればいい。
229優しい名無しさん:2007/03/24(土) 12:46:01 ID:zRtDNl+l
どうしたら良い?
病院に行く気力も、着替える気力も、食べる気力すらも無いんだ
心療内科に行こうとは思うが、駅までが辛いんだ
230優しい名無しさん:2007/03/24(土) 12:52:00 ID:H6/luMZR
>>229

家族に頼んでクルマで連れてってもらえないかな?
あとはタクシーを呼ぶか。
この際かっこうや食事なんてどうでもいいよ。
タクシーの運ちゃんは引くかも知れないけど、そのまま行っちゃえ。

>心療内科に行こうとは思うが

これなら病院に行く気力は大丈夫だよ。
俺がヤバイ時は病院のびの字も頭に浮かばなかった。
231優しい名無しさん:2007/03/24(土) 12:57:14 ID:zRtDNl+l
>>230
一年くらい心療内科に通ってはいるんだが、たまに今日みたいに無気力な日が通院日と当たるんだ

頑張って適当にロングコート羽織って電車に乗ったけど吐き気がする
周りが笑ってる気がするんだ

2ちゃんねるに書き込みするのも面倒に思えるんだ
232優しい名無しさん:2007/03/24(土) 13:06:54 ID:T4KIdRVT
スレ違いだったらすいません。

メンヘラさんの友達と喧嘩してます。
メールで酷く罵りあって、もう絶対に二度と連絡してこないで、と言われました。

それなのに、まだ向こうからメールが来ます。
内容は酷いもので、バカとかアホとか二十歳を過ぎてるとは思えない内容です。
二度と返信しないで、と言われたので返信していませんが、どう接するべきなのでしょうか。
233優しい名無しさん:2007/03/24(土) 13:11:17 ID:I24S7VYP
>>232
放置汁
234優しい名無しさん:2007/03/24(土) 13:26:17 ID:T4KIdRVT
>>233
端的な解答どうも。
放置しておきます。
235優しい名無しさん:2007/03/24(土) 13:43:18 ID:H6/luMZR
>>231

お疲れ様だなあ。
まあ2chなんてほっといてもいいんじゃない。
しかし、1年も通っててそんな状態になることがあるとは困ったね。
機会を見てもう少し主治医と相談した方がいいよ。
236優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:08:28 ID:OmNxHj7A
>>232さん
私も「放置する」ことの賛成です。醜い内容のメールが続くようであれば、
「着信拒否」も止むを得ないと思います。
237優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:08:40 ID:AiAwwQ0q
どこで相談すればいいかわからず、書き込ませていただきます↓
私の弟が今日の朝、身体の重さと苦しさと動きづらさを訴えました。
そのときまだ家族は寝ていて、父親に助けを求めていました。
そのとき父親に対し、「お母さん、お母さん」と叫んでいました。
うちの母親は一年前に亡くなりました。
落ち着かせ、寝ぼけていたのだろうと、またみんな寝て、弟も寝ましたが、
また弟の苦痛の声がして起きました。
「部屋が変、おかしい」と言い、上空を見て怯え、震えていました。
私が部屋にいることを聞いたり触ったり何回も確認していました。
何か変な薬でも使ったのか…?!と思い、部屋をさりげなく探りましたがその様子もありません。
弟が小さいころからたまにこのようなことはありました。
これは心の問題なのでしょうか。
部屋が怖いとベランダに行ったりしていたので、目を離すのも不安なんです。
ネットで検索してもよくわかりませんでした。
誰かこのような症状を知っている方いましたら教えてください…
長文失礼いたしました。
238優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:13:26 ID:T4KIdRVT
>>236
やっぱり無視してたほうがいいんですね。
他に味方のいない人だったから、せめて自分だけは味方でいようと思ってたんですが。

どんなに毒を吐かれても、傷つけられても平気だと思ってたんですけどね。
どうにも限界で、病院に行けとまで言われました。

もう関係を絶った方がいいでしょうか。
239優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:20:12 ID:aBA3Vgap
>>237
どう変なのか本人にきいてみる
妄想だったら等質かもしれないし
色とか物の見え方に変化があるなら身体機能の病気かもしれん
240優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:28:50 ID:OmNxHj7A
>>237さん
回答は1〜2日後になりますが、カウンセリングが専門の回答者がいる
下記のスレで相談してみることをお勧めします。
その際には家庭の状況や弟さんの年齢、行動等なるべく詳しく書いて下さい。

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分室〜★★13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173830960/l50
241優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:29:50 ID:AiAwwQ0q
>>239
落ち着くと、何が変なのかわからないと言うんです。
落ち着いていない時も「変…変…」としか言いません↓
ただ、なんだか空間自体が必要以上に不安なようです。
242優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:31:42 ID:OmNxHj7A
>>238=>>232さん
「病院に行け」とまで言う人が本当の友達だと思いますか?
傷つかないうちに、その人とは距離を置いたほうがいいと思います。
243優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:41:28 ID:T4KIdRVT
>>242
「病院行け」と言ったのは別の友人です。言葉足らなくてすみません。

その人は放って置くと、すぐに引篭もって本ばっかり読んで、アニメばっかり見て。
それなのに外に遊びに行く、とか私には友達が沢山いる、とかすぐに嘘ついて。
放って置くと寂しそうで、どうにも関わってしまうんです。
無茶な要求されて、振り回されて、こっちとしてはとことん付き合うつもりだったのに。

前は好きだったんですが、今はもうどうなのか自分でもわかりません。
ただの執着心と同情だけで関わってたような気もします。

自分が就職で遠方へ引っ越したので、メールも電話も断ってみます。

ありがとうございました。

244優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:41:38 ID:H6/luMZR
>>238

どんな答えが欲しいのかな?
もしかして「我慢して相手をした方あげた方がいいよ」って答えが欲しい?
あんた「自身」は実際どうしたいのかがまず先に来ると思うよ。
俺は他の人たちの言う通り、ひとまず距離を置くべきだと思うけど。
友達なんていなくてもすぐ死んだりはしないよ。

>>241

これは心配な状況だね。
>>239の言う通り身体的な病気でこういった症状が出る可能性もある。
なるべく早く病院に連れて行ったほうがいいと思う。
総合病院のように色々な科があるところで相談してみたらどうだろうか?
現時点では問題がはっきりしないから、家族だけでの判断や対処は危険かと。
245優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:46:48 ID:T4KIdRVT
>>244
周りの友達に話して、色々気を使わせてしまって話せなくなってしまっていたから。
話聞いて欲しかっただけなのかもしれません。

自分のことがどうにもならないのに、他人を助けようなんておこがましいですよね。
連絡しないこと、会わないことが最善みたいなので、そうしてみます。
246212:2007/03/24(土) 16:17:50 ID:25JsMVCG
>>218
ああ、なるほど、そう言えばよさそうですね。
ありがとうございます。助かりました。
247優しい名無しさん:2007/03/24(土) 16:48:09 ID:7LJX1kVC
>>172-173さんは彼氏に対して罪悪感とかないのかな・・・
それとも鬱とかのときは皆こんな感じなのかな・・・
248優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:23:12 ID:25JsMVCG
>>247
ウツの時は逆にこんなに行動起こせませんね。
私の場合ボダなんですが
行動化バリバリモードの時は平気でよその男にもついていってました。
罪悪感とか全然感じない。逆に
「私を相手しないあの人が悪い、裏切られたくないなら私をもっとかまいなさいよ」
くらいに思ってた。
でもふとしらふになったらできない。悪いなーと思った。
バリバリ行動化中にHしようって約束しておいて
あとでしらふに戻って「やっぱHなし」なんて約束お断りしたりして…
…すんません、最悪の人間です。
249優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:41:51 ID:EivMCDvq
メンタル板にあちこち登場する。改行太郎さんが、
ウンザリして仕方ありません。
彼は病んで居ます。
治療もしないで板で存在を誇示しています。
何とかなりませんか?
250優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:51:23 ID:OmNxHj7A
>>249さん
専用プラウザのあぼーん機能を使いましょう。
251優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:54:23 ID:aYSV7ViD
毎日オナニーをしてしまいます。
どうすればいいですか?
252優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:58:12 ID:OmNxHj7A
>>249さん
専用プラウザ→http://www.monazilla.org/

>>251さん
板違いです。「身体と健康」板等でお聞き下さい。
253優しい名無しさん:2007/03/24(土) 18:02:47 ID:B1cUAH6K
>>251
健康です。気にしないでください。
254優しい名無しさん:2007/03/24(土) 18:07:55 ID:tT+rfAPG
172 さん私も同じ事をしてしまいす。 今日もしてしまいました。 後悔はあります。 でも元彼なので元のサヤに戻りそうです
255優しい名無しさん:2007/03/24(土) 18:52:05 ID:hD1amLGD
相談させてください
昼夜と2つの仕事を続けた末に
うつ病と診断されました
ほぼ1月になるのですが 昼の仕事を辞め
夜はたまに出勤するだけ 薬は欠かさず飲んでいる日々です

質問なのですが
今日突然 やる気に満ちあふれてしまい
やたらと行動的に動き回りました
これは改善しているという事なんでしょうか…
256優しい名無しさん:2007/03/24(土) 19:06:31 ID:GO2jObsh
>>255
季節性の鬱ということもあるので、今日みたいに暖かいと調子が良くなる事もあります。
なるべく早寝早起きで睡眠時間を一定にして、朝日を浴びるようにするといいですよ。
ただもしかしたら薬が効き過ぎて躁転している可能性もあります。
あんまりハイな状態が何日も続くようなら、主治医に相談した方がいいでしょう。
257優しい名無しさん:2007/03/24(土) 19:10:37 ID:FrJAMP3Z
>228
こうなってかれこれ3年なんです・・・。これから回復が見込めるとはなかなか思えないし
自分にあったスレがあればそれは自分のためになるのでは・・・励ましになるのではと思い聞いてみました。

というか良くなるどころかどんどん悪化しているようです。
漫画など2次元の怒ってる睨んでる顔を見ただけでも自分も睨み返してしまう・・・、など。
世界に仕掛けがあって自分を追い詰めてくる・・・ 皆悪口を言って楽しんでる・・・
そんなことを"理解"してしまいました。
毎日トラウマを作っていく感じです。ベクトルが負に向かっていて、
昔のような何をしなくても良い方向に向かっているなどという確信や感覚・希望はなくなってしまいました。

落ち着くことも安堵することも安心することも集中することも、どこでも一瞬でも出来ないんです。
感覚がおかしいんです。なんと言う病名なのか知りたいんです・・。すいません。
258優しい名無しさん:2007/03/24(土) 19:24:48 ID:EIWv/x1u
>>257
( ´・ω・`)極めて統合失調症っぽいエピソードだし、
診断名が統合失調症ならそう捉えるしかないのでは。
統合失調症は強迫観念伴うこと多いし。
嫌なの分かるけど。

悲しい話だが、治療初期は「悪化を食い止める」くらいのことしかできない。
だが、それをもって「回復が見込めるとはなかなか思えない」と考えるのは、
いささか早計だよ。
副作用止めのタスモリン除けばセロクエル1剤だけで済んでるわけで
それは結構期待できる状況に感じるけど。
259優しい名無しさん:2007/03/24(土) 19:51:31 ID:dGdp4Ddx
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  質問があるぞ、君たちは2chが好きかな
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   答えてくれ
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  全体としてどうなのか 何故好きなのか なぜ嫌いなのか 詳しくヒーローに教えてくれ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   ちゃねらーもおおいだろうから嫌いはいないだろうがな
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

全体で見てくれよ
260優しい名無しさん:2007/03/24(土) 20:02:32 ID:FrJAMP3Z
>258
イジメが原因な気がしてならないんです・・・。それさえなければまともだったのではないかと。
だから天然での病気である(?)統合失調症とされるのはなんか悔しいんです。諦めるしかないし・・・。
すいませんなんかしつこくて・・・。統合失調症のスレ読んでても全然ためにならないんです。
こんな病気って俺だけなのかなぁ。
普段は雲か霧がかかったように普通・本来の思考が出来なくて感覚がおかしい。という感じです。
あとは些細なことです。全く楽しくない、楽になれない、など。

>259
きらいかなぁ。面白い人に会いに行くのが目的みたいなもの。
261優しい名無しさん:2007/03/24(土) 20:07:00 ID:GO2jObsh
>>260
医者の診断が気に入らないんだったら、投薬治療だけじゃなくて
カウンセリング受けてみたら?
PTSDだと思うならそっちの方が有効かも。
262優しい名無しさん:2007/03/24(土) 20:13:57 ID:FrJAMP3Z
>261
んー、トラウマかもしれませんね。 どうも。
カウンセリングってたやすく受けられるものなのかは知りませんが、そうしてみます。

あと自分(227)に合ってるなぁというスレがあったりしたら、紹介してくれるとうれしいです。
よろしく御願いします。
263優しい名無しさん:2007/03/24(土) 20:21:53 ID:7LJX1kVC
>>248>>254
レスありがとうございます

実は私の彼女もボダの疑いがあります
さらに今春から遠距離になるので、こういったことが
起きるのではないのかと恐れています

毎日連絡する程度じゃだめなのかな・・・
264256:2007/03/24(土) 20:21:55 ID:hD1amLGD
255 さん
即レスありがとうございました
やはりおひさまパワー大事ですよね!
今日はやたらめったらテンションが高くなんでもできる気になってます…
数日様子をみたいと思います
ありがとうございました
265優しい名無しさん:2007/03/24(土) 20:22:02 ID:EIWv/x1u
>>260
>イジメが原因な気がしてならないんです・・・。それさえなければまともだったのではないかと。

( ´・ω・`)いや、仮に統合失調症という診断が絶対だとしても、
いじめが関連してる可能性が無くなるわけじゃないよ。
いじめなどがトリガー(引き金)として関係してる可能性は
医学的にもちゃんと指摘されてるし、
「それさえなければまともだったのでは」ってのは、ある意味正しい。
どれくらいいじめが関係してるのは、誰も証明できないけどね。

>普段は雲か霧がかかったように普通・本来の思考が出来なくて感覚がおかしい。という感じです。

処方量分からんからなんとも言えないけど、セロクエルの影響も大きいかな。
とは言え、この場合セロクエルを勝手に減らすのはあまりに危険過ぎるけど。

>あとは些細なことです。全く楽しくない、楽になれない、など。

些細かな。
重要だと思うけど。
陰性症状なんだろうけど、統合失調症の感覚俺には分からんので何とも言えん。

俺も病名違うとは言え似たような状況だけど、
結局「太ってないのに子供の頃から糖尿病」って子と同じように
諦めて生きるんしかないんかなあと思う毎日。
納得いかないけどね。
266愛憎半ば ◆4ZvEOwCmqs :2007/03/24(土) 20:38:15 ID:L6CHfupr
助けて
267優しい名無しさん:2007/03/24(土) 20:47:31 ID:iOTS3cc/
死にたいというか消えたい
まわりが敵にしか見えない。家族の前では何とか保ててたけどもう目を合わせるのも恐い。
病院に行ってみようと思ったけど外に出るのが恐い。
今まではたまに凄いヒステリーになる事はあったけど普通に生活する事は出来てた。
今はとにかく涙が止まらなくて頭が重たくて息苦しい。でも凄い眠れる。
頑張って病院に行った方がいいですか?
268優しい名無しさん:2007/03/24(土) 21:04:59 ID:GO2jObsh
>>267
つらいんでしょ? 行った方がいいよ。
269優しい名無しさん:2007/03/24(土) 21:05:15 ID:XN5nXYiQ
>>264
うつの回復って三寒四温だから、
冬の気候にもどっても驚かないように。
270優しい名無しさん:2007/03/24(土) 21:41:29 ID:tYLsxSiD
病院いってカウンセリング受けて薬もらって…
カウンセラーと話したら言い負かしてしまい
薬はいろいろもらったがひとつも効かなかった。
脳神経外科でいろいろ検査したら遺伝性の偏頭痛持ちだって。
偏頭痛の薬も飲んでいるけどそれも効かない。
毎日のようにイライラ、頭痛。不眠ではない、つーか、逆にいくら寝ても足りない。
気持ちの問題、と、好きなこと、というか、好きだったことをやろうとするとそれが苦痛。
イライラの原因は分かっているんだが、それから逃げていては生活も家族関係も
仕事も上手くこなしていくことはできないんだけど…

これってどうしたらいいんだろう。やっぱりまた病院にいくべき?
俺を納得させられるカウンセラーなんかいるんかなぁ。

271優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:30:21 ID:OmNxHj7A
>>270さん
仕事に支障が出ているのなら、もう一度病院に行ったほうがいいと思います。
272優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:38:28 ID:EIWv/x1u
>>270
( ´・ω・`)居なくはないけど、それに当たる確率高くないだろうね。

カウンセリングなんてやめて、話良く聞いてくれる医者行くべきだと思うよ。
273優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:45:55 ID:jXG/T1G7
最近物凄く気分が落ち込みます。
一児の母となり二年半が経ち、子供繋がりの知り合いが増えてきてからだと思います。
変に競争心を剥き出しにする人や自己顕示欲が激しい人が元々苦手で、できれば避けたいのですが、その両方を持ち合わせた方にどうしても公園などで会ってしまう。
他の公園に行くようにしても、わざわざ連絡がきて今どこにいるのかと尋ねられ、無碍にも出来ずに答えると、同じ公園に来てしまう。
更に子供の服装を真似されたり、習い事まで同じところに通おうとする。
一緒にいると息が詰まりそうな感覚に陥り、吐き気、めまいも感じます。
帰宅後は脱力感が酷く、気分も落ち込み、子供の世話さえままならない状態です。
主人には「おまえが自意識過剰なんじゃないか?」と軽く流されますが、ただの自意識過剰や被害妄想なのでしょうか?
それとも精神的な病気なのでしょうか?
274優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:56:01 ID:EIWv/x1u
>>273
( ´・ω・`)「自意識過剰」や「被害妄想」ってのも、
酷いのは病気の一種だからw

まあ、俺はその文だけじゃあなたが病気なのかどうか分からん
(というのは周りの環境がいかに酷いか客観的事実分からない)
けど、しんどいのなら病院行きませう。
少なくとも、「子供の服装を真似されたり、習い事まで同じところに通おうとする」
と感じることに関しては、病的に感じるが。
275優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:57:02 ID:1nDgTdHP
他人は宇宙人と思え。

でも、ストーカーされたら宇宙人でもかなわんな。
276264:2007/03/24(土) 23:14:54 ID:hD1amLGD
先ほど返答いただきました 今一つ相談させてください

今なお続くテンションが恐ろしく
散らかりまくった部屋と本棚が片付いてしまいました…
雨降りにもかかわらず散歩に行こうかというくらい
ちょっとモチツケ風味なのですが
以下質問です
翌木曜日まで薬はいただいているのですが
今日も通常通り飲むべきでしょうか?
ドクマチール+パキシル+マイスリーです
277優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:16:54 ID:EIWv/x1u
>>276
( ´・ω・`)飲むべき。
ちなみにその今の状態は「躁」ってものだと思われます。
278276:2007/03/24(土) 23:25:45 ID:hD1amLGD
277(´・ω・`)さん
即レスありがとうございます
やはり躁ですか…
うつ病と診断されて初めてなので戸惑っています
アドバイス通りいまから服用してきます
今日は躁状態に委ねて普段できないことをやってみます

以下余談ですが
密かに ファンなのでレス嬉しかったっす
余談含むのでsageました
279優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:47:51 ID:EIWv/x1u
( ´・ω・`)あ 言うの忘れてた。
それ以前に、診察受けられるなら木曜まで待ってないで、診察受けた方がいいっす。
その程度の躁転どってことないけど、診察は早い方がいい。
280優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:48:54 ID:1JqIgke0
市販の睡眠薬ドリエルを大量に飲んだら死ねますか?
281優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:54:36 ID:cyZKeqQf
10万錠飲めば死ねるかな
首つりか飛び降りのほうが余程経済的かつ確実だけど
282278:2007/03/24(土) 23:58:28 ID:hD1amLGD
279
アドバイスありがとうございます
月曜日まで様子を見て場合によっては病気行きます
これから10キロ先のスーパー銭湯へ歩いてきます
帰りはタクシーになってもいいようにクレジットカードも持って来たチキンです…
また余談でしたね…
283優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:58:55 ID:OmNxHj7A
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連の質問、
用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)目的、自殺の質問はご遠慮下さい。
284優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:03:24 ID:UM71t0bW
>>282さんは男性?
女の子だったらこんな夜中に歩くのよしなさい。
危ないよ。ちょっとハイすぎるかもよ。
285282:2007/03/25(日) 00:12:49 ID:mhwDCSyF
284さん

ご親切にご心配ありがとうございます
当方殿方ではございませんがこちらの国道はまだまだ車通りが多いですよぉ
24時間営業の店も並んでますしね
家族に言わずに出てきましたが友人には「襲うなよ」と
レスをもらったので大丈夫だ思いまーす
286優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:19:25 ID:UElQR5EC
>>281
ありがとうございます。 10万錠は無理ですが100錠ぐらいは一気飲みしてみます。
死ねなかったらまた報告に来ます。
287優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:26:43 ID:77/cl6wH
テンプレを熟読の上、ご利用ください

>>1
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連の質問、
用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)目的、自殺の質問はご遠慮下さい。
288優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:30:12 ID:UM71t0bW
>>286
ドリエル100錠くらいじゃ死なないだろうけど翌日しんどいだろうな。
漏らしちゃうかも知れないから、あればおむつか、
女性なら夜用スーパー装着しといた方がいいかも知んない。
本当に死ぬつもりなら、お金もったいないから他の手段の方がいいよ。
289愛憎半ば ◆4ZvEOwCmqs :2007/03/25(日) 00:50:32 ID:bLC6ERzb
たすけて
愛憎と語るスレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1174652494/

290優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:50:40 ID:6xk5LYB4
>273
アナタが病気とゆうよりは、そのストーカーまがいの奴のほが病的な気ガス。んでストーカーされてアナタの精神もマイッタって感じじゃん?とりあえず逃げて、それでも回復しなきゃカウンセリング勧める。
291愛憎半ば ◆4ZvEOwCmqs :2007/03/25(日) 00:51:21 ID:bLC6ERzb
話しスレにかけません
パニックです
292優しい名無しさん:2007/03/25(日) 01:41:50 ID:cN77QdwI
大好きだったのに大嫌いになった
同じ様な気持ちになった人いませんか?

細かく言えば突然じゃなく
今まで思っていた事を溜め込んでいたのだと思います。

私の優しさに甘えていた友人の事も
実際は私が何もいえず
友人の思うままにさせて

大好きだったのに大嫌いになりました

愛情の見返りは求めないけど
たまには優しくして欲しかった


293優しい名無しさん:2007/03/25(日) 02:02:15 ID:SGmbv7uS
>>292
同じ様な気持ちです。
そういうのって困りますよね、今後どうやって相手に接したらいいのでしょう。
私は鬱持ちなので、面倒な関係を無理に続けるのはストレスになるので
避けたいのですが。。。
294優しい名無しさん:2007/03/25(日) 02:34:50 ID:+CZpr/OW
もうダメだ。親不孝すぎでだめだ。甘ったれ人生にありがとう。次生まれた時は、親が安心できるように頑張りたい
295優しい名無しさん:2007/03/25(日) 02:53:49 ID:cN77QdwI
>>293
レス有難うございます。
私も自律神経失調症なので

今後このような関係ならば
人間そうそう変われる様なものでもないし
わたしならば付き合いを切る覚悟です。

相手自身が気付かない様ならば一生気付けないと思うので
私からは敢えてメールをしません。

気付いてくれる事を願います。
296優しい名無しさん:2007/03/25(日) 02:58:11 ID:+jIsSsdc
ドリエルは本当は睡眠薬じゃないんだよな。単なるアレルギーの薬なんだよ。
たいして害がないのと眠くなる人が多いから睡眠薬として売られているだけ。
ちなみに自分10倍量飲んでも眠くならない。アレルギーにも効かなくなっちゃった。
100錠飲んでもたぶん何ともないんじゃないだろうか。多少肝機能に影響出るかな?その程度。
個人差あるだろうから絶対に大丈夫とは言わないけど、自殺するなら他の薬のほうが(ry
それに高すぎる。アレルギーの薬として処方してもらうと1桁違う。
無駄無駄無駄。ドリエル自殺計画はあまりにもったいないし虚しいです。。
297優しい名無しさん:2007/03/25(日) 03:00:06 ID:6woda43N
質問させて下さい。
今はだいぶ治まったのですが、私は寝ていると夢と現実を混ぜたような空間に入ってしまう時があるんです。
夢の延長線でさっきまで見ていた夢の人が部屋にいたり、夢の中での思考が起きても継続されていたり。
例えば、夢の中で誰かに殺されそうになった場合、起きてもその恐怖が拭えずその誰かを探したり、そしたら本当にいたり、冷静になるまで時間がかかります。
そういう時は、寝言を言ったり身体を動かしたりしているらしいです。(自分で動かしたり喋っている意志はあるけど、空間がピンと来ないので眼が醒めたという自覚ナシ)
完全に眼が醒めると、上記の様に探し回ったりします。

こういった事が、一年前くらい前から頻繁になり始めました。同じような事を経験された方はいらっしゃいますか?
また何が原因でこんな事が起こるんでしょうか?
298優しい名無しさん:2007/03/25(日) 03:21:53 ID:qOl0F7Pp
本当にすごい勢いで焦ってる。
299282・285:2007/03/25(日) 03:38:55 ID:mhwDCSyF
深夜歩行とスーパー銭湯から無事帰還いたしました
えぇ襲うことなくw

スレチにもほどがあるのですがご心配いただいていたので
ご報告まで

ではこれ以降は
質問者・回答者としてたまに現れますので
お見掛けの切にはよろしくお願いします
もちろん名無しですが

…ということで躁状況は落ち着かず
マイスリー飲んで寝るデス
スレチ過ぎ大変失礼しました
では これにて
ドロン
300優しい名無しさん:2007/03/25(日) 03:56:15 ID:3P8WrySZ
すみません。
お聞きしたいのですが…。味覚障害になっている気がします。全てのものが苦い。

これはウツの症状ですか?ウツになって短期間で激ヤセしてしまったせいでしょうか…。

薬の検索はしてみたのですが、味覚障害はでていませんでした…。

誰か教えてください。


なぜか体は辛いのに、生理はバッチリくるんだろ…。
最後の二行は独り言です。すみません。
301優しい名無しさん:2007/03/25(日) 04:02:36 ID:gg6tN3dN
自分で「ちょwwwこれはヤバいwwwww」って思ったら素直に病院へ行け。

かくいう俺も睡眠障害
まだ四時間しか寝てねぇ('A`)
302優しい名無しさん:2007/03/25(日) 04:13:45 ID:78bB2zc5
>>300
( ´・ω・`)短期間で激痩せしたのならミネラル不足なること有り得るし、
それで味覚障害とか考えられるよ。

ところで、アモバン飲んでないか?w
303優しい名無しさん:2007/03/25(日) 04:20:03 ID:3P8WrySZ
>>302
アモバンは一週間前に1錠だけのんですが…いまはマイスリー飲んでます。
舌をみると右半分があかくただれてて、固形物がはいるとビリビリしたあと、にがーくなります。

食べる楽しみなくちゃ生きてる価値ないも同然なきがする。
304優しい名無しさん:2007/03/25(日) 04:28:23 ID:RSPMUFmt
二重拘束(ダブルバインド)って調べてたんですけど、
陰性(無感情とか)の市販薬ありますか?
ちゃんと病院行こうかなとは思うんですが時間もないし、
とりあえず応急処置出来そうなもの欲しいです
305優しい名無しさん:2007/03/25(日) 04:30:05 ID:78bB2zc5
>>303
( ´・ω・`)抑鬱で味覚異常が無いとは言わないけど、
舌ただれてるなら耳鼻咽喉科の範疇では。
病院行ってら。
306優しい名無しさん:2007/03/25(日) 04:33:56 ID:78bB2zc5
>>304
( ´・ω・`)ダブルバインドって、心理学用語の?
心理学は細かいこと知らんが、それ、医学的には抑鬱の症状の1つですな。
んで、抑鬱に効くのはセント・ジョーンズ・ワートがどうのこうの云々。
スレあるから調べたらいいと思うが、俺はこういう西洋医学でちゃんと効果
確認されてないものはあんま認めない主義なのでなんとも。
病院行くべきだと思うけどねえ・・・。
307優しい名無しさん:2007/03/25(日) 04:40:38 ID:3P8WrySZ
>>305
はい…。
元医者が書いた紹介状には抑うつとかかれておりました…。
はあ〜。耳はなは至って健康なのに。もうわたし腐りかけなんじゃないだろうかw
はあ。

305さんありがとうございました。
308さい婆:2007/03/25(日) 05:03:20 ID:rpnt4s4l
すみません、久々に来て迷子です。もし、場違いや2重投稿ったらスルーしてください。
私は以前こちらにお世話になったメンヘラです。
もしよろしければ、教えてください。
こちらに、児童虐待サバイバー系のスレはありますか?
できれば、書き込みをさせていただきたいと考えています。
理由は、医師等に私の体験が同様の状況の方々の参考になるのでは?といわれたのを真に受けたためです。
現在、周囲から快方に向かいつつあると言われ、また、自分自身かなり楽な状態になりつつあります。
よろしくお願いいたします。
309優しい名無しさん:2007/03/25(日) 05:21:22 ID:RSPMUFmt
>306
レスありがとん
そうそう、心理学用語。親や教師がそういう行動取ると
子どもは精神分裂症みたいな症状がでるっていう(すごい乱暴な説明)
思い当たる節が多いので調べてました
病院行こうとは思うんだけど、深刻さを感じつつ
もうすでに自分のためにすら動けない感じです
とりあえず該当スレ行ってみる〜ありがと
310優しい名無しさん:2007/03/25(日) 07:04:57 ID:fLNumbiK
社会恐怖で薬飲んでます。
昨晩は飲み会のため薬(夕方のみの薬)を飲まなかったのですが、
今日緊張する場に出なければならないので今から飲んでも大丈夫ですか?
311優しい名無しさん:2007/03/25(日) 07:16:57 ID:lUw2V0WB
>>294さん
どうしてますか? だいじょうぶですか?

>>297さん
1年前からの症状とのことですが、その頃に何か大きく変化したり、ストレスを感じたことは
ありますか?通院していらっしゃいますでしょうか? まだでしたらご自分のこの1年の症状を
箇条書きにした「文書(メモ)」を持って、心療内科(精神科)の診察を受けて下さい。
既に治療中でしたら、薬の内容等を詳しく書き込んで、下記の「相談室」で質問ををして下さい。
★★もなーのなんでも相談室★★13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173830960/l50
312優しい名無しさん:2007/03/25(日) 07:28:02 ID:lUw2V0WB
>>298さん
どうしていますか? だいじょうぶですか?

>>308さん
2ちゃんねるの検索をしましたが、独立したスレはありませんでした。

>>310さん
今から、薬を飲んでもだいじょうぶですよ。
313ちぃ:2007/03/25(日) 07:50:16 ID:lajHiIzY
こんにちゎ。あたしは高校中退のにーとの16才です。。
かれしに一緒にすもうって言われました。
すんじゃっていいと思いますか?かれしのとこいくには飛行機つかうくらいの距離です。
でもにーとなら追い出すよっていわれました。
314ちぃ:2007/03/25(日) 07:53:26 ID:lajHiIzY
ちなみにめんへらです。
315優しい名無しさん:2007/03/25(日) 07:58:47 ID:6woda43N
>>311さん
>>297です。
回答ありがとうございます。今現在通院中です。
そちらのスレにもっと詳しく記載し質問させていただく事にします。
ありがとうございました。
316優しい名無しさん:2007/03/25(日) 07:59:15 ID:7kG+PO5M
サイレース一日4回って処方ミスかしら
317優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:03:47 ID:lUw2V0WB
>>313さん
メンヘラーでニートのあなたが、彼との同棲生活に堪えられると思いますか?
今は病気をなおしながら、アルバイト出来るようになるまで、環境を変えない
ほうがいいと思います。遠距離でもお互いに信じあえる仲であるなら、もう少し
良くなってからにしたほうが、結果として関係が壊れないですよ。彼のお荷物の
なってしまったら追い出されるだけですから。
318優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:10:58 ID:lajHiIzY
そうですね。。状態はけっこうよくなってます。
なんか地元にいるとさみしいってのもあります。
でも地元はなれてももっと淋しいのかな↓
バイトはできる状態だとおもいます。
319優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:11:15 ID:lUw2V0WB
>>316さん
サイレースは中間型の睡眠剤ですので、「1日4回」というのはおかしいですね。
他に催眠剤・睡眠薬は処方されていますか? 睡眠剤としても処方されるときは普通2mgです。
月曜になったら病院に問い合わせして下さい。
320優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:15:04 ID:g48pKEjL
>>318

それならとりあえず地元でバイトしてみたらどうでしょう?
やってみてある程度余裕があったら同棲について考えればいいかと。
いきなり生活を大きく変えるのは辛いかもしれませんよ。
321優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:16:31 ID:lUw2V0WB
>>318=>>313さん
まずは地元でアルバイトして少しお金を貯めてはどうでしょうか?
また、遠くに行ってしまうと不安定になりますので、そんなときには
いつでも実家に帰れるようようにしておくことも大切です。
ご両親には、あなたが彼についていきたいことは話してありますか?
322ちぃ:2007/03/25(日) 08:26:20 ID:lajHiIzY
地元でバイトのほうがいいでしょうか。。
やっぱり慣れない土地だと具合悪くなったりするものですか??
親にはまだいってないですが放置されているので平気です。。
なんかいまの生活はさみしいです。
323優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:32:33 ID:tQqerEgu
ビ−ル1杯(180CC)とコンスタン0.4mgと,どちらが体に負担がかかるの?
324優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:33:49 ID:lUw2V0WB
>>322さん
さみしい気持ちはわかりますが、遠くに行って彼だけを頼りにするのは「お荷物」に
なりかねません。地元でバイトして、ある程度自立できる自身がついてからの方が
いいと思います。「彼に依存」のような関係になるのは避けるべきです。嫌われます。
325優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:35:02 ID:lUw2V0WB
>>323さん
あなたの肝臓次第ですので、何とも言えません。
326ちぃ:2007/03/25(日) 08:40:03 ID:lajHiIzY
>>324
そうですね。。かれしはすごい一緒にすみたいみたいです。
でもむこういったら他に友達もいないし依存してしまいそう。。
やっぱこっちにいるべきですかね 迷います。。
てか学校以外でどこで友達ってつくるんでしょうか?
327優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:43:16 ID:g48pKEjL
>>322

まずは地元の方が無難だと思うけどね。
年齢的に就けるバイトも限られてるだろうし。
俺は就職でぜんぜん違う土地に引っ越したんだけど、途中きつい時期もあったね。
最初は緊張してるせいか平気でも慣れた頃に調子を崩したよ。
ここからは下は余計なお世話だから聞き流して。
まず、通信か夜学でいいから高卒資格くらいは取っとく方がいい。
放置されてると言っても親は親、きちんと説明してみること。
もし親が同棲に反対したら従った方がいい。
俺の周囲の人たちで親の反対を押し切って結婚した人は大抵離婚してる。
あんがい親の年の功ってあなどれないからね。
若気の至りって取り返せるものとそうでないものがあるから。
328優しい名無しさん:2007/03/25(日) 08:57:36 ID:lajHiIzY
>>327
そうですね…
高校は定時か通信いきたいけどまた具合わるくなっていけなくなったら…って考えます。。
高校も私立で中学のとき塾もいってたから親にわるいし。。
329優しい名無しさん:2007/03/25(日) 09:08:12 ID:g48pKEjL
>>328

焦っちゃダメだよ。
彼氏だってちゃんと話せばわかってくれると思う。
もし、そこでグダグダ言うようであれば男としてちょっとねえ・・・。
友達も、できる時は黙っててもできるしダメな時はダメだからあまりこだわらないこと。
結局似た者同士で仲良くなるからね。
たまたまあなたに適任の人がいなかっただけだよ。
330優しい名無しさん:2007/03/25(日) 09:08:29 ID:lUw2V0WB
>>328 ちぃさん
学校に行きたいと言って、反対する親はいないと思いますし、通信や夜学でしたら
そんなにお金が掛かるわけではありません。高卒の資格を取るための勉強も続くか
どうか(具合が悪くなっていけなくなったら・・・)を心配している段階では、彼について
ゆくことは、もっとたいへんなことですのでよく考えてみて下さい。
親に放っておかれたとしても食べるには困らず、学校の宿題に追われることもない
今の生活は、とっても楽な生活なのですよ。それを自覚しないまま、彼について行くと
たいへん消耗すると思います。
まずはバイトしながら高卒の資格を取る。稼いだお金で彼にたまに会いに行く。
というような人生の計画を立ててみませんか?
331ちぃ:2007/03/25(日) 09:23:19 ID:lajHiIzY
>>329
そうですね。。
かれしにいってみます。
私もかれしとすみたいけど同棲って大変そうですね↓
あたしはいまあんまり友達いないです。。元気だったころのわたしといまのわたしはかわったからかな。。
どっちが本当の自分かはわからないですけど。
332優しい名無しさん:2007/03/25(日) 09:29:47 ID:lajHiIzY
>>330
そんなにおかねかからないんですね。しりませんでした。。
今は楽な暮らししてるとおもいます親には感謝です。。
かれしとすんだら楽しいことがいっぱいあるきがしてしまう↓
333優しい名無しさん:2007/03/25(日) 10:03:50 ID:g48pKEjL
>>331

俺も>>330氏の意見に賛成だね。
まあ、何かやろうという気力が出てきたってことはいい傾向だから、
ゆっくり進んでいけばいいんだよ。
本当の自分なんて俺もわからない。
今も昔も自分であることに変わりは無いってことだけだから気にするな。
まず周囲の人によく相談して今後のことを考えよう。
彼氏とだけで決めるのは都合のいい結論になりがちだから、できれば止めような。
334優しい名無しさん:2007/03/25(日) 12:31:10 ID:SWYfiiI7
バナナを食べて気分を楽にしようというスレはもうないのですか?
335優しい名無しさん:2007/03/25(日) 13:14:26 ID:mmxaUrkm
>>110
レスが遅れて本当にごめんなさい。
変われる強さがほしいのです。
私なりに頑張ります。お手数をかけてすみませんでした。
336優しい名無しさん:2007/03/25(日) 13:22:58 ID:1T0RoD51
誰でも何か考えていると思うんですが、私それが三重くらいに重なるんです。
自分が考えてること(次はスーパー行って人参と玉葱と…というようなやつです)+音楽+「…て…ぁ…する…」という声?+たまに映像

これがすべて重なっている感じです
なので勉強や集中しなければいけないことをするのがとても難しいです。
これはなんなのでしょうか?
何かを記憶することが難しく、他人には努力していない怠け者としか見られず、本当に辛いです
337優しい名無しさん:2007/03/25(日) 13:55:38 ID:lUw2V0WB
私にはよくわからないので、ご自分の症状や置かれている状況などを
詳しく書き込んで、下記の「相談室」で質問ををして下さい。

★★モナーのなんでも相談室★★13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173830960/l50
338優しい名無しさん:2007/03/25(日) 14:36:11 ID:1T0RoD51
>>337
誘導ありがとうございます。
339優しくない私:2007/03/25(日) 14:58:50 ID:L9P1dXL8
私は鬱病です。
そして大好きな人がいます。
彼氏ではないのですがデートはしていました。
彼は私が病気だと知っているけど
それが鬱病だとは知りません。
一ヶ月位前から更に酷くなってきました。
他人に鬱病のせいで迷惑掛ける事が怖くなりました。
だから「私は独りで生きる」と言って
彼から離れようとしました。
でも彼は私が何度離れようとしても
「俺に頼って」と言います。
どうしたら良いでしょうか?
そもそも「頼る」って何でしょうか?
教えてください。
340優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:04:22 ID:MyuIHv95
>>339
うつだとカムアウトして、彼が離れていったらあなたの望みどおりだし
それでも「俺に頼って」というなら彼にとってあなたはそれだけ大切な人なんでしょう
341優しくない私:2007/03/25(日) 15:13:48 ID:L9P1dXL8
340さん
鬱とか言うとき、ODしてる事とか
PTSDある事とかも全部言ったほうが良いですよね?
342優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:31:55 ID:MyuIHv95
PTSDはなんとも
ODはカムアウト以前にやめたほうがよろしいかと
343優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:40:34 ID:lUw2V0WB
>>341=339さん
鬱病についてカミングアウトするのはいいですが、ODやPTSDについては
彼に話すのではなく、主治医に話して、どうすべきかを相談すべきです。
PTSDに関してカウンセリングは受けていますか。またODは頻繁ですか。
鬱で不安定なときのあなたを彼がどれ位受け入れてくれるかで、判断して
みてはいかがでしょうか。その彼のためにもODは止めて、早く良くなるよう
自分自身が積極的に治そうという気持ちになれるといいですね。
344優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:38:01 ID:iTObhxTb
友人の話何ですが、聞いてください。

市販の頭痛薬を三箱飲み翌日友達に発見され病院に運ばれ入院した。

と、言ってるんですが
市販の頭痛薬三箱でそんな風になるのでしょうか?

私自身、過去に睡眠薬を100錠くらい飲んだときに病院に運ばれた程度だったので不思議です。
345優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:40:31 ID:9fN3KquL
私は中学時代から統合失調症なんですが治るでしょうか?
処方されてる薬はリスパダールだけですけど何年くらいかければ治るでしょうか?一生治らなくてもいいです(働く意欲がないので)。
ちなみに今は症状が落ち着いてきたところです。
346優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:41:23 ID:g48pKEjL
>>344

薬の種類や飲んだ時の体調にもよるので一概には言えないと思います。
347優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:43:06 ID:PT43hG/N
>>339
普通にそれは人格障害だと思います。
348優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:54:42 ID:eEDrDCtT
>>345
っていうか、完治する完治しないっていう考え自体
一旦、考えないようにしてみたらどうですか?
とりあえず今目の前にある自分にできるものをひとつずつゆっくり
片付けていってたるするほうが病気のことだけ
考えて過ごすよりいいと思う。
最初は上手くいかないかもしれんけど…
349優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:59:51 ID:lUw2V0WB
>>345さん
治るかどうかは、どの病気でもはっきりとはしない場合が多いと思います。
病気とうまく付き合いながら、よりよい人生を送ることを目標にしている人は
たくさんいます。「QOL=生活の質」をどう保つかが問題になると思います。
働く意欲が無いのは統合失調症の陰性反応(?)で、むしろ「抑うつ状態」では
ないでしょうか。その点を今度の診察で聞いてみることをお勧めします。
350優しい名無しさん:2007/03/25(日) 17:25:25 ID:giGLKxiy
千葉の船橋近辺で予約なしで見てもらえる病院はありませんか?
千葉スレにも書き込んだんですが、なかなかレスつかなくて…
よろしくお願いします
なんでしたら、御茶ノ水あたりの中央線ぐらいでもかまいません
351優しくない私:2007/03/25(日) 17:36:09 ID:L9P1dXL8
343さん
339です。カウンセリングは受けていません。
ODは月に3回以上です。
彼のためにODを禁止したことがあったのですが
ODができないことが辛くなり
反動で酷い量の薬でODしてしまいました。
それ以来断薬すると反動が酷くなりました。
私といることで彼が不幸になるなら一刻も早く
離れたいというのが、私の気持ちなんです。
352優しい名無しさん:2007/03/25(日) 17:47:59 ID:lUw2V0WB
>>350さん
【情報】東京都の精神科・神経科・心療内科【交換】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu1165217735/l50
353優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:01:16 ID:lUw2V0WB
>>351=>>339さん
「それ以来断薬すると反動が酷くなり」とのことですが、その断薬は主治医の
指示ですか。ODのことは、あなたの主治医に正直に話すべきです。また薬の
管理を一緒に住んでいる家族に頼むか、入院という方法もあります。
彼には自分の状態をすべて正直に話してしまったほうがいいようですね。
そして、今は自分の病気を治すことに専念すべきですし、そのことも彼に
伝えればいいと思います。
「私といることで彼が不幸」という考えは、少し自惚れているか、甘えでは
ありませんか。どんどん自分が落ちぶれてゆけばいいと思っているのですか。
彼のこととは関係なく今のままでは良くないので、親にも相談して、治療に
専念して下さい。彼とのことはその後で考えればいいことです。
354優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:02:00 ID:fEGkHas/
今、鬱で心療内科に通院してます。
最近無性に死にたくなってきました。
『死にたい』と思う様になってから、一晩に何度も自宅のベランダから飛び下りる夢を見ます。
もう何日も。
その影響かこの数日ベランダに出るのが怖いんです。
『ホントに飛び下りるんじゃないか』と思って。
鬱でこんな症状出たりするんでしょうか?

355優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:13:51 ID:3m7Y02Hu
死にたくて仕方のない時は、寝逃げする(眠剤飲んで寝ちまう)といいよ。
356優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:18:30 ID:78bB2zc5
>>354
( ´・ω・`)普通だと思うよ
357優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:20:19 ID:lUw2V0WB
>>354さん
そのような症状を「希死念慮」と言います。危ないと言う気持ちが働いて
ベランダに出ることが怖いのです。診察(予約)日でなくても、病院に行った
方がいいと思います。通院は誰かに付添ってもらいましょう。電車や車に
飛び込みたくなるかもしれませんので、一人で外に出ない方がいいです。
薬の処方がぴったり合えば「希死念慮」も次第に消えてゆきますが、あまりに
強い衝動を感じているのなら「静養入院」というかたちで、規則が緩やかな
病棟に入院するのもひとつの方法です。特に昼間、家で一人になってしまう
時にそのような症状が強いのでしたら、家族とよく相談してうえで、早めに
診察を受けて下さい。
358優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:23:08 ID:z1pxOu5W
>>354
希死念慮、自殺願望と闘うスレ。 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171494547/l50
359357:2007/03/25(日) 18:25:08 ID:lUw2V0WB
>>355さんが書いているように「寝逃げ」はいちばん手っ取り早い、いい方法だと
思います。鬱になるとたいていの人は「希死念慮」を抱くものです。
家に誰かがいるときは「喋り逃げ」もひとつの方法です。
360優しい名無しさん:2007/03/25(日) 19:20:38 ID:lUw2V0WB
>>354さん
【うつ病】治すためのスレ【誰もがなる!】W
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167910540/l50
361優しい名無しさん:2007/03/25(日) 20:52:05 ID:Dfwc2GnW
>>271-272
>>270です。返答ありがとうございます。

仕事に支障が出ていないこともないですが、
仕事から来る体の不調が一番の原因かもしれません。いろいろ痛いんです。

話を聞いてくれる人のことをカウンセラーというのですよね。
カウンセリングは心療内科で受けていたんですが、
毎回カルテを見つつ、最初からの説明を求めて、
挙句「あなたには何も言えることはなくなりましたね。」と言う。
そんなヒトはカウンセラーと言わないですよね…。
地元でいい噂が聞ける心療内科が無いんですよね…

ココロ以外にも負傷を抱えているんですが(手足の痛み=整形外科、頭痛=脳神経外科)
どの病院もサジ投げた感があって、「様子見」「症状との共存」を
言い続け、効かない薬を処方し続けるばかり。
どちらも結構いい評判の医者なのですが…

何の病院に行けばいいのでしょうかねぇ(´・ω・`)
362優しい名無しさん:2007/03/25(日) 21:34:16 ID:lUw2V0WB
>>361=>>270さん
「仕事から来る体の不調が原因」だとわかっているのに、あなたの症状を緩和して
くれるような治療が行われていないのでは、イライラは募るばかりですね。
できればすべての科がある総合病院の精神科に行くのがいいと思いますが、仕事の
都合で、それだけの病院を探す暇がないと思います。自分の身体をリラックスさせたり
自分一人でできる心理療法もありますので、カウンセリングが専門の回答者がいる下記の
「相談室」に、ご自分の症状や置かれている状況などを詳しく書き込んで、質問して下さい。

★★モナーのなんでも相談室★★13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173830960/l50
363優しい名無しさん:2007/03/25(日) 22:16:11 ID:zx4o8JFT
神経内科でもうつ病は診てもらえるでしょうか?
364優しい名無しさん:2007/03/25(日) 22:26:51 ID:2YF8/XE0
今急に死にたくなって、とりあえず目の前にあったベンザリン20錠くらいを、一気飲みしてしまった。
死ねないのはわかってるけど、衝動的にやってしまった。
多分明日の朝には、あ〜よく寝た、ってくらいで、普通に目覚めちゃうんだろうなぁ(´Д`)
自殺って難しい(>_<)
365優しい名無しさん:2007/03/25(日) 22:27:04 ID:vDrGx2SL
>>363
基本的に守備範囲外だけど、診てくれるところもある。
366優しい名無しさん:2007/03/25(日) 22:37:52 ID:rh25T+My
今バイト終わって帰ってきたら母の不倫相手が酔っぱらって寝ていました。
もちろん母もいますが、怖いよ〜
パニックになりそうです何か今の自分に落ち着かせる言葉ください
367優しい名無しさん:2007/03/25(日) 22:44:24 ID:zx4o8JFT
>>365 神経内科の先生なら予備知識内としての症状の把握などは可能という事でしょうか?
368優しい名無しさん:2007/03/25(日) 22:46:19 ID:9UeTAzx/
>>366
酔っぱらいは軽くスルーで(`・ω・´)b
369優しい名無しさん:2007/03/25(日) 22:49:59 ID:lUw2V0WB
>>366さん
母上に「怖い」と伝えましょう。

>>357さん
マニュアル通りの薬の処方をしてくれますが、それ以上は期待できません。
370優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:09:19 ID:A0EgrSHK
今日ジェイゾロフト貰ってきて、
食後に飲んでと言われたんだけど、
晩酌しながら飲んだらだめかな?
371優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:10:55 ID:iTNZmBmP
マイメロ最終回のたびに石川県で地震
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1174817581/

おねがいマイメロディ 朝9:30〜
  第52話・最終回「夢の歌がとどいたらイイナ!」(2006年3月26日放送)
2006年3月26日9時44分ごろ
  震源地 石川県能登地方 深さ 約20km
  北緯37度 東経136.9度
  規模 マグニチュード 3.7

おねがいマイメロディくるくるシャッフル 朝9:30〜
  第52話・最終回「夢がかなったらイイナ!」(2007年3月25日放送)
2007年03月25日09時42分頃
  震源地 石川県能登半島沖
  北緯37.3度 東経136.5度 深さ50km
  規模 マグニチュード7.1
372優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:12:57 ID:vDrGx2SL
>>367
町医者だと、皮膚科や眼科でも内科の病気を診てくれるところが多いでしょ。それと同じ。
腕や知識に関しては、それぞれの先生によるだろうけど。
どうしてもという理由がないなら、精神科に行ったほうが何の問題もなくて良いと思いますが。
373優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:14:18 ID:vDrGx2SL
>>370
はっきり言って駄目ですが、副作用が出たり病気の治りが
遅くなったりしても構わないなら、自己責任でどうぞ。
374優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:15:59 ID:QcNsJQLR
愛してくれる家族がいるのに、自殺したい気持ちが消えない。
落ち込んでる自分を励ます為に外食や映画に連れていってくれたりする。
でもテンションが上がらなくて会話を単語でしかかえさなかったり、文句言ったり。
そんな自分が嫌になる。
どうしたらまともになれるんだろ。もう大人なのに、馬鹿みたい。
375優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:22:26 ID:MyuIHv95
>>374
あなたが鬱ならだけど、例えば
インフルエンザにかかってるときに外食や映画に行っても苦しいだけでしょ。
それと同じ。電池が切れてるのに無理やり動かそうとしても駄目だ
376優しくない私:2007/03/26(月) 00:08:36 ID:15V9EEK8
353さん
339です。断薬は彼の為でした。
自分自身このままじゃいけないとも思っていたし
何より彼が好きだから。
だけど状態は酷くなって、結局元通り。
反動でいつもの倍のODをするようになりました。

実は診断と告知で2回は病院に行ったけれど通院はしていません。
私は17歳なのですが、母親は全く鬱に理解がありません。
むしろ鬱に偏見や嫌悪感を抱いています。
いつもは仲良いですが、ODして倒れてても「あっそう」。
病院なんて行かなくてもそのうち治るでしょ、です。
父親はODで動けない私に性的いたずらをしました。
それでPTSDになっています。
私は部屋に鍵をいくつもつけました。
今もフラッシュバックに襲われます。

治したいけど治せないし、治ったふりして明るく振舞えば
反動がきます。ODもしてしまう。
ずっと一緒にいたいと願ったのに、やっぱり無理がある。
もうどうしていいのかわかりません。
377優しくない私:2007/03/26(月) 00:16:05 ID:15V9EEK8
353さん
339です。断薬は彼の為でした。
自分自身このままじゃいけないとも思っていたし
何より彼が好きだから。
だけど状態は酷くなって、結局元通り。
反動でいつもの倍のODをするようになりました。

実は診断と告知で2回は病院に行ったけれど通院はしていません。
私は17歳なのですが、母親は全く鬱に理解がありません。
むしろ鬱に偏見や嫌悪感を抱いています。
いつもは仲良いですが、ODして倒れてても「あっそう」。
病院なんて行かなくてもそのうち治るでしょ、です。
父親はODで動けない私に性的いたずらをしました。
それでPTSDになっています。
私は部屋に鍵をいくつもつけました。
今もフラッシュバックに襲われます。

治したいけど治せないし、治ったふりして明るく振舞えば
反動がきます。ODもしてしまう。
ずっと一緒にいたいと願ったのに、やっぱり無理がある。
もうどうしていいのかわかりません。
378優しくない私:2007/03/26(月) 00:17:13 ID:15V9EEK8
353さん
339です。断薬は彼の為でした。
自分自身このままじゃいけないとも思っていたし
何より彼が好きだから。
だけど状態は酷くなって、結局元通り。
反動でいつもの倍のODをするようになりました。

実は診断と告知で2回は病院に行ったけれど通院はしていません。
私は17歳なのですが、母親は全く鬱に理解がありません。
むしろ鬱に偏見や嫌悪感を抱いています。
いつもは仲良いですが、ODして倒れてても「あっそう」。
病院なんて行かなくてもそのうち治るでしょ、です。
父親はODで動けない私に性的いたずらをしました。
それでPTSDになっています。
私は部屋に鍵をいくつもつけました。
今もフラッシュバックに襲われます。

治したいけど治せないし、治ったふりして明るく振舞えば
反動がきます。ODもしてしまう。
ずっと一緒にいたいと願ったのに、やっぱり無理がある。
もうどうしていいのかわかりません。
379優しくない私:2007/03/26(月) 00:18:43 ID:15V9EEK8
ごめんなさい、3回くらい送信してました。
380優しい名無しさん:2007/03/26(月) 02:25:53 ID:UEpGOkap
話を遮って質問ごめんなさい。

これは私の妄想かもしれないですし、オカルトチックなので嫌な方はスルーして下さい。長文になります。

私は3年前に上京し、姉と二人で暮らしています。
その秋頃から嫌な金縛りに時々会うようになりました。小学校高学年位から金縛りにはよくなるのですが、普通の金縛りでした。
だけどその嫌な金縛りは上に人が乗っていて犯されている感じです。
体の色んなところを触られたり、口に舌を入れられたりして本当に気持ち悪いです。
ひどいときには週に2、3回この金縛りに会います。淫夢魔?かとも思ったことがありました。

悪戯をされたような記憶は全くありません。PTSD等もないです(本当に苦しんでいる方、変な例えをして申し訳ありません)

少し話が逸れるかも知れませんが、高校生の頃金縛りに会い目を開けたら父親が私の隣で自慰行為をしていました。
金縛り中に起こっていることが全くの現実だとは思っていませんが、頭を押さえ付けて私に見せ付けるような感じでとても嫌でした。
しかし、父親も男性なので仕方の無いことだと思いその事はほとんど忘れていました。
ですが去年の夏に帰省した際また金縛り会い、その時父親が私の手を使って自慰行為をしているのが薄目で見えました。
触れた感じも生々しくて目を瞑ってしまいました。
先程も書きましたが、金縛り中に起こった事が全て現実ではないと思っています。

私は少し思い込みの激しい人間だと思っています。
だからこの話も私の妄想かもしれませんが、親元を離れてから遭遇する金縛りや、実家での金縛りを想像すると
もしかすると知らない間に父親との何らかの関係を持ってしまったのではないかと思ってしまうようになりました。

私は今休学中の学生ですが、思春期、反抗期は過ぎたと思っていますし、普通の状態なら父親とも何の違和感もなく接しています。


現在、抑欝と不安障害で通院していますが医師にはこの事を話したほうが良いのでしょうか?
私自身、身勝手な被害妄想ではないかと思っているのでどうしたら良いか分かりません。
今春から実家に一時帰宅することになっていて家族とまた暮らすのですが、
もし私がこの妄想から父親や他の家族を傷つけたりしないかとても不安です。

どうしたら良いでしょうか。
381優しい名無しさん:2007/03/26(月) 02:37:55 ID:MkSuhhbP
380さん

医者に話をすることが苦痛でなければ
包み隠さず話をしたほうが良いのでは?
知らず知らずのうちに蓋をしている
心の傷になるきっかけがあったのかもしれません
相談するだけで、誰かを傷つけることには
ならないと思います

何か見出だせて改善すると良いですね

あくまでワタシの個人的回答ですので
一つの意見として聞いていただければ…
382優しい名無しさん:2007/03/26(月) 02:57:03 ID:io/7soR1
>>376=>>351=>>343さん
ひとつはあなたがODしたことで、家族があなたの病気をますます理解してくれなくなったように
思います。家族が無関心であろうとあなたはきちんと診察を受けるべきです。そして主治医に
すべてを話したうえで「母親に病気のことを説明してほしい」と言うべきです。1回分の診察費と
薬代(5,000円以内)はどうにかなるでしょ? 病院には彼に付添ってもらって行けば安心です。
とにかくこのままにしておいてはいけません。なるべく早くきちんと診察を受けて下さい。
383380:2007/03/26(月) 03:06:00 ID:UEpGOkap
>>381さん
ありがとうございます。
もし医師に相談したら奇妙な人間だと思われるのではないかと言えませんでした。
4月から実家の近くの病院に転院するのでその際に話せたらと思います。

少し決心がつきました本当にありがとうございました。
384優しい名無しさん:2007/03/26(月) 03:15:54 ID:io/7soR1
>>380さん
「医師に話したら奇妙な人間だと思われるのではないかと・・・」という点ですが、
無意識のうちに「父親がそんなことをしたとは思いたくない」から、ではないでしょうか。
私も医師には何一つ、包み隠さず話した方がいいと思います。実家近くの病院に
転院する前に、今通っている病院の主治医になるべく早く話したほうがいいと思います。
385優しい名無しさん:2007/03/26(月) 03:16:37 ID:5Nwkiy89
自問自答した結果、自分はのびのびと生きたい事がわかった。
自殺したい願望も全て、開放されたいという事だとわかった。
きっとみんなものびのびと生きたいんじゃない?
でもそう人生うまくいかない。。。
386優しい名無しさん:2007/03/26(月) 03:21:18 ID:bUtoS5qm
>>385
( ´・ω・`)のびのび生きるのを阻害してるのは、案外自分の思考だけだったりするよ。
思考を柔軟にすること意識しませ。
387381:2007/03/26(月) 03:26:08 ID:MkSuhhbP
383さん

ご実家近くの病院でご相談されるより、
現在の通院先で相談されてみるのはいかがでしょう
お医者さまにも守秘義務はもちろんありますが、
ご近所ということになると、どこからともなく
噂されることになるやもしれません

そうなってくると383さんの意図と
変わってきませんか?
転院される際に現在の治療経過を含んだ紹介状を
書いてもらえるなら2度話さなくても済んだりしないかなーと。
388優しい名無しさん:2007/03/26(月) 03:31:36 ID:5Nwkiy89
>>386
自分に今、一番かけたい言葉が「のびのびと生きようよ!」だったりします!
389優しい名無しさん:2007/03/26(月) 03:40:05 ID:haRmfiPf
仕事で嫌なことがあった。
二週間休んだけど、どうしても出勤出来ない。
頭いっぱいで、どうしたらいいかわからない。
どうしよう!?
390優しい名無しさん:2007/03/26(月) 03:47:35 ID:5Nwkiy89
>>389
のびのびと生きようよ。人生、これからもっと楽しくなる。
神様はごほうびのために試練をあたえてるんだよ。
きっと君には乗り越えられる!いや、絶対!
391:2007/03/26(月) 03:51:26 ID:wIuOhSBW
390 優しいね! 神の試練か。 ご褒美か。
貴方はクリスチャンかな?
392優しい名無しさん:2007/03/26(月) 03:54:34 ID:OMYI8OOo
あたまおかしいからしにたい
393:2007/03/26(月) 03:57:17 ID:wIuOhSBW
どうしたの?
少し話せばリラックスできるかもよ。
死ぬなよ!
394優しい名無しさん:2007/03/26(月) 03:58:22 ID:lSDW0b/x
ダイエットしても何度もリバウンドしてしまいます。
運動はきちんとできますので異常な食欲をおさえたいです。
相談するには精神科か内科どちらが相応しいですか。
過食ではないと思うのですが運動して少しやせるとすぐに
凄い食欲に負けてしまいます。
395優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:02:20 ID:5Nwkiy89
>>391
クリスチャンでもなんでもないよw
でも、今日さ、今までのやな事がたまりにたまってさ、すごく死にたくなったん
だよ。家庭の事、友達の事、恋愛の事、学校、etc。
死にたいとは前から思ってたんだけどさ。それで自殺サイトとかも覗いたさ。
で、これじゃ駄目だと思い。ノートに自分がどうなりたいか、何で悩んでいるのか、
思ってることを書いたんだ。
そしたら、何回も「のびのびと生きたい」と書いてた。
クリスチャンではないけど、やっと開放された気持ちになって、
きっとこれは神様があたえてた試練かなと思った。
楽になったら、何か世界がかわってきて、人生を楽しみたいって気持ちになったんだよ。
きっと、みんなどこかで悩んでるときって開放されたいって気持ちがあると
思った。俺がそうだった。
人間ってもっとのびのびと生きるものだよ。
のびのびと生きようよ。
396395:2007/03/26(月) 04:07:27 ID:5Nwkiy89
なんか、文がめちゃくちゃですね。
俺、今、すごい楽な気持ちだから、悩んでいる人に言いたい!
「のびのびと生きてみようよ!深呼吸して!空気って意外とおいしいだろ!
生きてるってこうゆう事なんだよ!なっ、もしもおいしい物とかを食べたら、
こころから”おいしい!うめ〜!”って叫んで見てよ!生きてるって感じがするよ!
もしも、死にたくなったら、口をスマイルの形にして”アハハ”と笑ってみて!
大丈夫!全てがうまくいくはずだよ!」
俺が伝えたかったことです!
397優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:08:16 ID:6mulByPB
自傷癖がある方は、不安からつい切ってしまうという人もいると思うのですが、
パニック発作で自傷行為にはしってしまう場合もあるのでしょうか?
398395:2007/03/26(月) 04:10:03 ID:5Nwkiy89
>>397
全ては不安からの開放がしたくて自傷癖に走ると思います。
ストレスがあるときって食いしばりをするでしょ!
それがもっと進んだのが自傷行為だと思います。
399優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:10:05 ID:haRmfiPf
おめでたい奴…。(−_−メ)
400:2007/03/26(月) 04:10:14 ID:wIuOhSBW
良かったね死ななくて☆ 死んだら絶体に身近な人は悲しむからね。
俺は自殺したことあるよ。 痛かった! ってか痛みで体が動かなくなった。
乗り越えて強くなったみたいだね。
これからの道のりを...この一瞬ではあるけど、応援するよ☆
401優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:22:44 ID:6mulByPB
>>398さん
レスありがとう。
つい最近、不安やらで混乱状態になり脚をメッタ切りしまして…。
その不安から解放されたかったと考えると、なんとなくスッキリしました。
402380:2007/03/26(月) 04:26:43 ID:UEpGOkap
>>384さん>>387さん
早めのほうがいいのでしょうか…
予定ではあと2回通院なんですが、担当の医師が男性なので少し話し辛いです。
今までの父親の行動を思い返して少しでも不審な点があると疑うようになってしまった自分が嫌です。

実家はどこで誰がつながっているか分からないくらい閉鎖的な田舎なので、
そう考えると実家に戻る前に相談してみたほうがいいですよね…

誰にも言えなかったことなので、答えを貰えて嬉しかったです。
ありがとうございます。
403優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:31:35 ID:MkSuhhbP
394さん
ダイエットの方法に問題は無いですか?
運動意外に食事制限もかけていらっしゃいませんか?
またどのくらいの期間
行われていらっしゃるのでしょうか?

急に食事を減らすことを続けると転化して
食欲旺盛になるということは通常だと思います

急激なダイエットは二等辺三角のようになっています
数日で痩せる→数日で戻る
摂食障害かどうかについて医師の診断を受けたい
とご質問については心療内科等で
良いのではないでしょうか
404優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:35:20 ID:9bPwycM9
悲しいです。お父さんが不倫してる。。
私のことももう大事じゃないってこと?
お母さんは気付いてません
405384:2007/03/26(月) 04:39:51 ID:MkSuhhbP
402さん

あと2回しか無いのであれば
なおのこと早くご相談された方が良いのでは?
実家での生活に際してアドバイスをいただけると
良いですよね

話しづらい内容でしょうが、転院先は女医さんなのかな

今回書き込みされた内容をメモにして
お医者さまに読んでいただくようにされてはどうですか?
冷静に思っていること悩んでいることが読みやすく書かれているので
診断のヒントになるかもしれません
406優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:41:42 ID:io/7soR1
>>389さん
「抑うつ状態」で病院に行って診察を受けるレベルだと思います。取り敢えずは
予約なしでも「初診」を受け付けてくれる大きな病院の心療内科(精神科)の診察を
受けて下さい。その際には、あらかじめ自分の症状を箇条書きにしたメモを持って
ゆくこと。また会社に提出する診断書も書いてもらった方がいいかもしれません。
会社に知られたくなくても2週間も休んでいるのですから、普通でしたら「診断書」の
提出が必要です。
この際、腹をくくって早期発見・早期治療で行きしましょう。こじらせてしまうと
治りにくいのが「心の病気」の特徴ですので、早く診察を受けることをお勧めします。
407優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:46:57 ID:MkSuhhbP
404さん
家族にしかわからないこと
夫婦にしかわからないこと
これがあるので個人的見解ですが…

相手しか見えない
相手は好きだが家族が大事
相手は好き妻は嫌い子どもは大事
実は相手も好きじゃないけど勢いで

などなど人の考え方やタイプによって全くケースは異なるようです

お父さまがあなたのことを嫌いになった!と決め付けてしまうのは早すぎますよ

お父さんと話し合える時間を持てれば良いですね
408優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:50:24 ID:io/7soR1
>>404さん
父上の不倫を知ってしまいショックでしょうが、だからと言って、あなたたち家族の
ことが嫌いになったのではないと思います。父上と二人になるチャンスがあったら、
「不倫しているのを知って、自分が見捨てられたような気がした」と伝えましょう。
黙って自分の胸にしまいこんでいるとつらくなるので、言いたいことは言いましょう。
409優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:51:29 ID:3Xw6iJ5s
>>404
あなたの年令とお父さんの年令は?ある程度の年令なら親の人生と割りきるべきだよ。
410優しい名無しさん:2007/03/26(月) 04:58:02 ID:9bPwycM9
お父さんに聞いてみたいけど気まずいし。なんかその話題は出せないです。。
でも不倫しだしてから私といる時間とか会話とか減りました。
うちのお母さんは怖いからそれも問題な気がします。
不倫やめてもらいたいです。
どうしたらやめてもらえますか?もう無理ですか?
お父さんは32歳です。わたしは13です。
411380:2007/03/26(月) 05:01:10 ID:UEpGOkap
>>405さん
そうですね。実家での対処法などは早めに教わったほうがいいですよね。
もうこれ以上家族に迷惑は掛けられませんし。

次の病院での担当はまだ決まっていませんが、女性の医師もいるので指名できたらなと…

文章にすると多少は推敲出来るので平気なのですが、口頭だと混乱してしまうので
医師に話したいことが的確に伝わるように文章をまとめたいと思います。

アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
412優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:04:09 ID:9bPwycM9
あと小さい妹がいてお父さんが遊んでくれないって悲しんでるんです。。
妹がかわいそうです 。
女のひとを見たことあって多分20代くらいの人です。

413優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:07:58 ID:3Xw6iJ5s
やめさせるのは難しいかも…。
414優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:12:26 ID:wIuOhSBW
>>412
だれか412を助けてあげて!

長女として大変だね。勇気をもって父親に聞いてみては?
きっと父親は不倫相手よりも、実の娘(子供)を優先にしてくれるよ!
415優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:15:22 ID:io/7soR1
>>412=>>410=>>404さん
不倫のこととは関係なく、父上には「どうしてこの頃、私と話してくれないの?
妹(○○)は、お父さんが遊んでくれないって悲しんでいるよ」と話してみましょう。
そうすれば、少しは何かが変わってくるはずです。春休みの土・日は家族全員で
家に近くでいいので、桜を見に行ったり、大きな公園に行って過ごしたい。と、
言ってみるとよいですよ。妹さんとどんどん計画を立てて父上に相談しましょう。
416優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:15:57 ID:3Xw6iJ5s
てか13才だとお父さんが32でもおかしくないんだよね!!すげー
うちの父なんて私か18だけど48
なんかそんな若いお父さんって自分の父からしたら想像つかないや
417412:2007/03/26(月) 05:19:40 ID:MkSuhhbP
悩んで眠れないのかもしれないけど5時だよ…
ってもう春休みなのか

お父さんと二人で買い物などに行くチャンスがあれば
話をしてみるのも良いのでは?
でも1つだけ気をつけて欲しいのは
「お父さんを責めない」こと
妹が寂しがってること
私も嫌われちゃったかな?って心配してること

この気持ちを話してみませんか?
お手紙を書くというのはどうでしょう?
418417:2007/03/26(月) 05:25:30 ID:MkSuhhbP
すみません
さっきのレスは412さん宛です
メアド欄に入れてたぉ_| ̄|○

眠剤がやっと効いてきたのかも…
このまま眠れたら落ちますので他の回答者さま頑張ってくださいませ
419優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:27:47 ID:9bPwycM9
お父さんに何で遊んでくれないかとか聞いてみたいと思います。
妹がお父さん最近遊んでくれないね 何で?と聞かれて困ります。。
それに妹が直接遊ぼうって言っても断るんです↓
もう本当に嫌われたってかどうでもよくなった気がしてしまいます。
手紙いいかもメールでもいいですよね?
てかお父さんが不倫してたってこと自体がすごくショックです。男の部分みたいのがなんかショックです。
420418:2007/03/26(月) 05:28:29 ID:MkSuhhbP
Σまた間違えてた!
メール欄 ×
名前欄 ○ デス

イッテキマス…
421優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:33:53 ID:MkSuhhbP
419 さん

メールなら手紙より直接話すより気楽に出せるかも!
今回のことで男性すべてを信じられなくなるのはまだ早い〜
世の中にはいろーんなタイプがいます

419さんは素敵な恋愛を楽しんでくださいね
422優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:35:07 ID:3Xw6iJ5s
お父さんひどいなぁ
まだお父さんになりきれてない気がする
423優しい名無しさん:2007/03/26(月) 05:43:31 ID:io/7soR1
 ■■回答者の方へ■■
相談者の気持ちを尊重し、不安させるような独り言は
謹んでいただきたく、よろしくお願い致します。
424優しい名無しさん:2007/03/26(月) 06:17:09 ID:sxM1yTsE
そもそもこの相談はメンヘル板の範疇じゃないでしょ

釣りじゃなかったら、下記の板へどうぞ

人生相談
http://life8.2ch.net/jinsei/
425394:2007/03/26(月) 06:52:44 ID:lSDW0b/x
>>403
ありがとうございます。
ダイエットした期間は一年です。
順調ではなく、食べ過ぎたりする期間も多くあり
標準には程遠いのにたったの9キロしか痩せませんでした。
診療内科と内科迷ってましたが診療内科でもいいんですね。
426優しい名無しさん:2007/03/26(月) 09:04:29 ID:D6+b24DD
質問させてください。

色んな出来事が重なってここ一ヶ月以上常に不安が拭えず
時折涙が止まらなくなったり、吐き気を催したりしてます。
食欲もなく体重も5k程減ってしまいました。
自分でも精神的に限界かと思うようになってきたので
心療内科に行ってみようか考えてます。
ただ、保険証を使って診療してもらうと親にバレてしかられるので
実費で行こうかと思ってます。
実費の診療はどの位かかりますでしょうか?また、親の扶養でもバレない
方法はありますか?
427優しい名無しさん:2007/03/26(月) 09:05:46 ID:BAn3TpC1
最近心療内科にかかり始めました。
疑問を感じ始めたので、この前の診察で疑問を言ったら、
分かりづらい説明をされてしまい、
で、自分が今どんな状態かを聞いたら、「自分で分からない?」と言われ、
鬱状態がどうのこうのとゴニャゴニャとした感じで言われました。
不信感いっぱいになってしまったので、こういう場合、転院していいですかね?
転院する場合は、今の病院には言わなくて良いですか?
428優しい名無しさん:2007/03/26(月) 09:38:27 ID:O6ghTU/0
治療したいのですが、親バレがどうしてもどうしても嫌で保険証を使う精神科や心療内科は行けません。学内カウンセラーも嫌です。
ので街の心理カウンセリングを受けたいのですが、金額は幾らくらいかかるのか大体の相場を教えていただけませんか?

親に話した方がいいとか、そういうことも分かってますが、それは別の問題として。

ぶしつけにすみません。よろしくお願いします。
429優しい名無しさん:2007/03/26(月) 09:45:27 ID:io/7soR1
>>426さん
今はほとんどの病院で保険証に判を押さなくなりましたが、不安でしたら「初診」の
手続きの際に、病院事務の方に「判を押さないで下さい」と言えば大丈夫です。
総合病院(大学病院)内の心療内科(精神科)にかかれば、後から診療を受けた時の
明細が来ても、何かであるのかはわかりません。しかしいつまでも隠しておくのは
治療上も良くないので、主治医の先生から家族に話してもらうようにしましょう。

>>427さん
転院をお勧めします。できれば紹介状があった方がいいです。「転院したいので、
紹介状を書いて下さい」と言って書いてもらいましょう。言いづらいときは次の
病院に掛かるときに担当の医師にお薬手帳を見せればいいと思います。また新しい
ところに行くことになった経緯や、自分の症状を箇条書きにしたメモもお忘れなく。
430優しい名無しさん:2007/03/26(月) 09:50:49 ID:D6+b24DD
>>429さん
レスありがとうございます。
どうしても親にはバレたくなくて、それを考えると
病院に行けない状態です。
431優しい名無しさん:2007/03/26(月) 09:55:33 ID:io/7soR1
>>428さん
心療内科(精神科)の診察と処方で、自費の場合15,000〜20,000円。
カウンセリングはまた別で、自費診療(保険適用外)のカウンセリングは
1時間、10,000円〜20,000円と幅広くなります。週1回通わなければ
いけないので、かなりの金額が必要です。 >>429に書いたことを参考にして
保険証を遣って、心療内科(精神科)の受診をすることをお勧めします。
432優しい名無しさん:2007/03/26(月) 10:37:43 ID:r/9aOTgE
>>362
>>361=>>270です。
ややや、そういえば精神科と言うものがありましたね。忘れておりました。
現時点ではそれぞれ違う病院で、情報の共有ができていないことが
問題でもある、と言うことでしょうか。
だから総合病院がいいのですね。なるほど、なるほど。

暇が無いのはないのですが、このままではどうにもなりません。
がんばって探してみることにしますね。
幸いなことに、母はわたしの症状改善には協力的ですので、母にも相談してみます。
教えてくださったスレも見てみます。

ご丁寧な回答をくださり、ありがとうございました。
433優しい名無しさん:2007/03/26(月) 10:43:11 ID:io/7soR1
>>426さん >>428さん
各地に保健センター(保健所)というところがあり、そこでは精神科医による無料相談を
行っています。回数は各地域によって異なりますが、平均して月1回程度です。
保健センターの電話番号を調べて、無料相談の予約を取ることをお勧めします。
また保健センターでは親切な人が電話に出ると少し悩みを聞いてくれることもあります。
いろいろな手段をとってみるとよいでしょう。
434優しい名無しさん:2007/03/26(月) 11:54:56 ID:Fmxrt3F9
いろんな薬、合計30錠、マイスリー10mg*5、レンドルミン0,25mg*5、を飲んだら明日まで寝れますか?

欝が酷くて、死にたい、切りたい衝動が襲ってきてるんです。
死なない、切らないために寝逃げしようかなと。
だからお願いします。こんな質問はしちゃいけないのはわかってるんですけど、抑えきれなくなりそうで怖いんです。
435優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:03:29 ID:io/7soR1
>>434さん
苦しいときは「寝逃げ」もいいのですよ。私は主治医から「寝逃げ」を勧められました。
マイスリーとレンドルミン、後は精神安定剤だけの方がいいと思います。
ぐっすり眠れるといいですね。お大事に。
436優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:08:27 ID:sqaNvSnl
>>434
どっちもそんなに長時間効く薬じゃないから
目が覚めちゃったのに気持ち悪くて起きられないって感じになりそう。
外に出られないかな?
午後から病院に行って、頓服の抗不安剤と長時間型の眠剤をもらって来たら?
437優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:09:03 ID:Fmxrt3F9
>>435
ありがとうございます。
けど、たぶんそれじゃあ五時くらいに起きちゃいます。明日まで眠りたいんです。
どのくらい飲めばいいですか?すいません、お願いします。
438優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:14:13 ID:Fmxrt3F9
>>436
今行ってる病院が完全予約制で、たぶん当日の飛び入りは無理なんです。
違う病院にでも行ったほうがいいですか?
439優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:17:49 ID:sqaNvSnl
>>438
神経科だよね? 緊急で診てくれないのかな。
「希死念慮がひどくて何をするかわからない、助けてください」って電話してみたら?
440優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:18:20 ID:yL9ouU4q
夕方に限って、ちょい寝して起きるとどうしようもない不安感と共に心臓がばくばくする。
これってなんなの?
441優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:23:22 ID:9ZTmRadD
過呼吸もちの女です。ここの板で自分は境界例なんじゃないかと思い、今日心療内科に行こうと思ってるのですが不安で仕方ないです。
特に自殺願望や睡眠障害があるわけじゃなく、喜怒哀楽が激しかったり、常に虚無感があったり、過呼吸になってしまうだけなので、「これだけの症状で来るなんて迷惑だ」とか思われるんじゃないかと心配しています。
皆さんはどう思うでしょうか?
こんな考えをする事自体精神が病んでるんでしょうか?
教えて下さい。
442優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:25:19 ID:io/7soR1
>>437=>>434さん
病院に行けるようであれば「今の薬ではほとんど眠れないので、他の長期間
効く睡眠薬の処方をお願いします」と言えばいいかと・・・。
443優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:29:29 ID:Fmxrt3F9
>>439
確か精神科ですね。いつもすごい混んでるんです。待時間が嫌なんです。キレそうになるんです。
外に出る気力もないし、あと、電話するのが怖くてパニックになるんです。
>>442
夜は結構寝れてるんで…ただ、今寝逃げしたいんです。明日まで。
病院に行く気力なんてないです。

ごめんなさい、もう無理です。嫌です。
444優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:30:08 ID:sqaNvSnl
>>441
迷惑と思われる事はないよ。
過呼吸や不安に効く薬は処方してもらえると思う。
ただ、境界例という自覚があるんだったら
心療内科で投薬治療を受けるより
カウンセリングを専門にやっている所の方が有効かも。
445優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:30:34 ID:x1r+4q6m
>>440
テストやってみ
http://www.utu-net.com/self/index.html

>>441
早めにいって吉。何でもなかったら安心できるし。
迷惑に思われることはないので、心配しなくて大丈夫。とりあえず行ってこいや。
446優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:31:02 ID:io/7soR1
>>440さん
「抑うつ状態」と言うよりは「神経症」だと思います。
まずは今日の午後にでも、かかりつけの内科医院にいって、安定剤を処方してもらい、
精神科・神経科のある病院を紹介してもらいましょう。

>>441さん
心の病気なのですから、心療内科(精神科)に行くのがいちばんです。
447優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:32:09 ID:x1r+4q6m
>>443
話スレで話してみたら?少しはマシになるかも

話を聞いて欲しい人聞くからおいで 143
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174769484/
448優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:34:21 ID:x1r+4q6m
>>446
素人診断無用。むやみに病気扱いも無用。おまいは医者か??
449優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:40:48 ID:Fmxrt3F9
>>447
いつも無視されるんです。
だから考えときます。

もう無理なんで、適当に薬飲んで自虐してきます。

質問に答えてくれてありがとうございました。



死にたいなぁ…
450優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:42:45 ID:aXVOMgdM
まあ「気分変調性障害」なんて一昔前なら「神経症」の診断だな。
それがいまやSSRIやSNRIといった「抗うつ薬」が処方されている
451優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:43:20 ID:9ZTmRadD
>>444さん、>>446さんありがとうございます。
あまり気にせず心療内科に行ってみます。カウンセリング専門の病院も先生に相談しながら行ってみようと思います。
とても安心出来ました。ありがとうございました。
452優しい名無しさん:2007/03/26(月) 13:03:39 ID:r/9aOTgE
>>450
他の症状に効く場合もあると言って、
違う用途で処方される時もあるみたいですからね。
自分の場合、偏頭痛抑えるために癲癇の薬処方された。
「効いている症例があるから試してみて」と。効かんかったが。
453優しい名無しさん:2007/03/26(月) 13:20:34 ID:G3Pwxf3h
私、外に出るのが怖くて病院にも行けない
454優しい名無しさん:2007/03/26(月) 13:48:50 ID:yL9ouU4q
>>445>>446
ありがとうございます。
診断チェックしてみましたが特に問題はありませんでした。
夕方寝て起きた時限定の症状で、夕方であろうと起きてるときはなんの問題もないのでもう少し様子をみようかと思います。
ありがとうございました。
455優しい名無しさん:2007/03/26(月) 14:33:31 ID:x1r+4q6m
>>453
・家族に連れて行ってもらう
・全身毛布でぐるぐる巻きにして安心を得つつ病院へ向かう
456優しい名無しさん:2007/03/26(月) 14:38:31 ID:io/7soR1
>>453さん
家族の方と一緒に、病院に行くことは出来ませんか?
457優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:16:54 ID:bE5eV7hT
モラルのない行動
(割り込み、ぽい捨て他)
黙っていられません
で逆ギレされたら100%
なにも言えず、欝に入ります
死んでしまいたい情けない
458優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:22:56 ID:x1r+4q6m
>>457
イ`
459優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:24:05 ID:CnuNFcYc
家庭内暴力的なことをしつしまいます。部屋をめちゃめちゃにします。普段は家族が好きで優しくしているのですが何気ない一言に腹立ち部屋をめちゃめちゃにします。怒りが押さえられません。やはり私は何かに病んでいるのでしょうか?
460優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:26:34 ID:bVRY4qcG
自分の自己防衛本能に対する対処法の仕方をしってるかたおしえてください。
461優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:30:17 ID:aXVOMgdM
>>460
質問が抽象的過ぎて何とも・・・
「自分に向かってタンクローリーが猛スピードで突っ込んできたときどうしたらいいか?」
ということですか?
462優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:32:42 ID:bVRY4qcG
>>461
頭では分かってるのに体が動かない事です。
463優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:39:27 ID:aXVOMgdM
本当に「体が動かない」んですか?
一度知り合いに頼んでゴムボールを至近距離から全力投球してもらっては?
あたっても死なないと分かってても逃げちゃうと思いますよ
464優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:51:00 ID:bVRY4qcG
>>463何となくわかりました
465優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:57:38 ID:x1r+4q6m
>>459
病んでるかどうかはわからんが、しんどそうだな。
怒りは言葉にして発散するのがいいけど……「○○がムカツクんじゃ!」って
きちんと口に出してみたらどうよ。
めちゃめちゃにした部屋は自分で片付けてんの?
466優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:04:40 ID:aFpl3l7J
ここ最近仕事に打ち込めず、
2ちゃんばかりしてる私はうつでしょうか?
ネタではありません
467優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:08:41 ID:x1r+4q6m
>>465
うつかどうかと2ちゃん中毒かは関係ない。
心配ならうつチェックテストやってみ。マジレス。
http://www.ohhori.com/depression/bdi_check.htm
468467:2007/03/26(月) 16:09:38 ID:x1r+4q6m
× >>465
○ >>466
469優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:12:56 ID:bVRY4qcG
>>466凄く私と似てます!同じかもモチベーションがあがらい?
470優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:27:52 ID:CnuNFcYc
>>465ありがとうございます。口に出してはいるのですが言い返すと横から祖母がそんな言い方するなと尻馬に乗り、腹立つ発言をした本人(大抵叔母です)は涼しげな顔でいるだけで言い返したりしないので、そこからカッとなり部屋をめちゃめちゃに‥
怒りの後は決まって悲観→無気力です。部屋の片付けは自分の部屋なら私が片付けますがリビング等なら暴れた後は部屋に閉じこもってしまうので叔母がやっているようです。大変申し訳ない(@_@;)
471優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:33:47 ID:x1r+4q6m
>>470
そうか。今度は祖母に「お前は関係ないんじゃ!ひっこんどれ!!」って言ってみな。
んで叔母は目の前に正座させて、「謝れ!!!」と、泣くまで責めれ。
部屋をめちゃめちゃにすると後がめんどいので、口でできるかぎりの罵詈雑言を吐け。
2ちゃんを巡って罵詈雑言のストックを作っておいて、次回の開戦にそなえろ。
次回が楽しみだ。

あと部屋の片付けは基本自分でやれ。
勝手に片付けられそうなら「自分で片付けるから、俺がやるまで死んでも手を出すな!!」と
クギを刺してから部屋に閉じこもれ。あとで夜中にでもこっそり片付けろ。
472優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:40:38 ID:hAazakZV
こんにちは。
随分前からサイト等で調べたりして
自分は『境界性人格障害(ひきこもり型)』や
『過換気症候群』ではないかと自己診察しているんですが、
少しでも疑いがあるなら
病院に行った方がいいでしょうか?
それとも確かでもないのに自分が病気だと思うのはいけないでしょうか。
私よりもっと辛い思いをしてらっしゃる方もいるのに
自分なんかが病院に行っていいものか分かりません。
既出だったらごめんなさい
どのようなお言葉でも受け入れますのでどうか御願いします
長文失礼しましたm(__)m
473優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:42:41 ID:bVRY4qcG
>>472気になるなら行った方がいいですよ。
それから若い先生より年寄りがいいよ。
私が思うにはですが。
474優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:45:10 ID:x1r+4q6m
>>472
ワザワザ病気になりたいのか?まぁいいや。

少しでも心配なら医者行って、しっかり診察受けてこい。自己診察厳禁。
診断ついたらあんたも立派な精神病患者。
「特にどうってことありません」だったらあんたは健康。
精神病かどうか、医者に判断を委ねろ。
475457:2007/03/26(月) 16:45:33 ID:bE5eV7hT
ここでも無視される俺ってやっぱダメだ
476優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:47:04 ID:x1r+4q6m
477426:2007/03/26(月) 16:48:09 ID:O6ghTU/0
>>429さん
>>431さん
>>433さん
返信遅れてすみません。本当にありがとうございます。結構高いんですね。

ご丁寧にありがとうございます。
頑張って心療内科に通ってみようかと思います。本当に、本当にありがとうございました
478優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:56:00 ID:CnuNFcYc
>>471そうですね。怒りのはけ口を、にちゃんに作っておきたいと思います。実際暴れた後は壊れたり汚れたりで後悔しています。投げるものがないときには自分の頭や足を殴ったりで‥後の祭りなんですがね。
なんて私はダメな人間なんだと思う反面、さっきの言い分は私が正しいと思ってて、どこか遣り切れない気分になりますし。
片付けも申し訳ないのでちゃんと自分でやりたいと思います。それにみんなの見ていない夜中なら片付けやすいです。
早速次回開戦に向けて準備しておきます。ともて優しいご指導ありがとうございます(>_<)
479優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:57:00 ID:bVRY4qcG
>>476
うけたー
480優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:59:51 ID:x1r+4q6m
>>478
詳しくは聞いてないけど、あんたの言い分の方が正しいと思うよ。
言い返してもこないでそっぽ向いてる(コミュニケーション拒否、つーか出来ない)ヤツなんて糞。
そんなヤツの味方しかできないヤツも糞。
自分殴ったり暴れたりするよりも、口でぶちかませ。その方がスッキリする。
負けるな。おまいはダメな人間なんかじゃない。負けるな。着々と準備汁。
481優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:03:52 ID:hAazakZV
>>473>>474
お言葉ありがとうございます
病院など調べてみて行ってみますね


>病気になりたいのか
率直に言えばなりたくないです
一時的な心の乱れならいいんですけど‥

では、有難う御座いましたm(__)m
482優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:16:30 ID:D9hZxis6
対人恐怖の症状があるんで精神科に通院したいんですが、精神科に通院した事が健康保険組合を通じて会社に伝わる事ってあるんですか?
私は契約社員で働いてるので、精神科の通院歴が会社にバレると次回の契約更新に影響しそうなんで・・・
よろしくお願いします。
483優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:16:45 ID:CnuNFcYc
>>480なんか涙が出ます(´;ω;`)勇気出てきました。頑張って改善します!!
484優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:20:09 ID:XHeKe9jH
心療内科に行き、お薬をもらいました。
その時、お医者さんには言わなかったのですが、私は知らない人とセックス
を平気でします。チャットで、自分の気に入る人を探しては、します。
でも、すごく後悔するんです。でも、また繰り返します。
私には今も、数人の身体の関係をもった人がいます。
自分でもどうにかしなくてはいけないと思うのですが…
485優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:21:09 ID:x1r+4q6m
>>482
保険組合の情報が会社の人事に知られることは普通ない。
もし漏れても、分かるのは病院名だけ。
(だからどうしても心配なら、総合病院か、名前では精神系と分かりにくいクリニックに行くといい)
さらに、もし通院歴でクビにしたら明確な労働基準法違反。
安心して通院汁。
486優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:23:19 ID:x1r+4q6m
>>484
そうか。次回は思い切って勇気出して話してみようか。
毎回後悔してることもきっちり伝えてみよう。
言いにくければ、メモに書いてもってって渡せば吉。
487優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:29:23 ID:XHeKe9jH
486さん、これも、病気なんですかね?
私はおかしい、貞操観念がない、とか、それがお前だろ、とか、
いろいろ人に言われます。
もう何年もこの状態が続いています。
きっかけがあり、病院には行きましたが、私は病気なの?違うだろって
思ってしまうんです。すごく普通だから。。
488優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:39:16 ID:x1r+4q6m
>>487
どうだろうな。病気かどうかまでは俺にはわからん。
ただ、自分で困っているなら医者に相談はアリだと思うんだよな。
ぶっちゃけ言えば、自分が困ってないならそのまま生きていくのも手だよ。
どうする? どうなりたいか、少し考えてみな。
489優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:39:17 ID:io/7soR1
>>487=>>484さん
女性が見知らぬ人とセックスするのは「自傷行為」の場合が考えられます。
次回の診察の際には、>>486さんが書いてある通りの方法で、必ず主治医に
話しましょう。また病気等にかかっていないかどうかのチェックもお忘れなく。
490優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:46:04 ID:XHeKe9jH
488 489さんありがとうございます。
もうお薬もなくて、本当は病院にいったほうがいいのだと思うけど、
行けてないんです。。次回、ちゃんと先生にも相談してみます。
初めて、2ちゃんねるっていうものを体験したので、よく使い方も
わかりませんでしたが、ありがとうございました☆
491優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:49:26 ID:x1r+4q6m
>>490
初心者か、氏ね




っていうのが2ちゃんねるなんで、甘く見るなよ。
叩きは日常茶飯事。情報も正しいとは限らない。全て自己責任・自己判断の世界。
出来れば2ちゃんなんかには二度と来るなw
492優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:51:30 ID:pXpsKHeS
相談です
私はたぶんボーダなんですが
病院にいっていません
結構限界です
でも親にはしられたくないんです
薬を処方されたら飲むのも見られるし‥
家では普通にしています
父はたぶん娘が精神病なんて知ったら
卒倒しそうな人です
今までも何度も何度もいこうとして行けませんでした
治らないかもしれないけど治したいんです
病院にいったのを誤魔化せるでしょうか?
493優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:57:14 ID:aXVOMgdM
分からんけどボーダーなら「家では普通に」できないんじゃないですかね。
向精神薬を飲んでるのを知られたくなかったら
「最近ちょっと眠れないから睡眠導入剤もらってる」っていうとか

「そんな”危ない”薬」っていわれたら
ハルシオン(有名な睡眠導入約)の致死量150万錠ってデータ出してください
「これと酒とどっちが危険?」って
494優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:03:49 ID:pXpsKHeS
>>493
そうなんです
家では普通とかありえないのに
症状はほとんどあてはまってて‥
病院で
『大丈夫ですよ』
って言われたいのかもしれない
あー睡眠薬はうちでは通じないです‥
起きているとつらいからほとんどベッドの上で寝てて
起きてる間に2ちゃんという生活しているので‥
あーっアドバイスしていただいたのにすみません
495優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:13:42 ID:io/7soR1
>>494=>>492さん
「起きているとつらいからほとんどベッドの上で寝て」いることも、病院に
行ったら相談した方がいいと思いますよ。
496優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:25:54 ID:pXpsKHeS
>>495
やっぱりこれもおかしいですよね‥
相談してみます
あと
18なので思春期とかで流されたりしますか?
ボーダになったきっかけみたいのがいくつかあるんですが
それも言った方がいいでしょうか?
質問ばかりすみません
497優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:43:53 ID:jdrOUW/i
24才の女性です。
根本的に女性である事に違和感はないのですが、『女性らしさ』が嫌でたまりません。
お洒落に全く興味がなく、人と会わなければいけない時にはマナーとして仕方がなくお化粧します。そして男性に間違われるのが嬉しく、男性のような格好をするのが好きです。(ただ、残念な事に女性らしい顔をしているので滅多に間違われませんが。)
一番嫌なのは胸です。それ程大きい訳ではないのですが、ともかくその存在自体が嫌なのです。生理も『女性』を見せつけられるようで大嫌いです。

しかし、調べてみると性同一性障害とまではいかない様なのです。この場合、どの様な状況に置かれていると考えるべきなのでしょうか。
ご意見をお願い致します。
498優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:44:41 ID:aXVOMgdM
>起きているとつらいからほとんどベッドの上で寝てて
がすでに「家では普通に」じゃないですよ。
失礼ながらそれをほっとく家族も含めて
499優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:47:23 ID:TzdJQQby
Hは経験したのかあ?
気持ちよかったのかね?
気持ちがいいなら女を楽しんでみれば?
500優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:49:18 ID:io/7soR1
>>496=>>494=>>492さん
近頃は根拠がよくわからない行動をすると何でも「ボーダー」と自己判断する
傾向がありますが、そうかどうかは専門家の診察を受け判断してもらいましょう。
「思春期によくありがちなこと」でもいまは「思春期外来」のある病院もありますので
その一言で、片付けられてしまうことはないと思います。
自分が気になる症状を箇条書きの「文書(メモ)」にして持って行き、担当の医師に
読んでもらい、その後から問診してもらった方がいいでしょう。
501優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:51:34 ID:uVHcV/pU
>>497
女性に対して恋愛感情をもちますか?
そこらへんが性同一障害の分かれ道です

母親とはうまくやってますか?
502優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:00:14 ID:pXpsKHeS
>>498
たぶん私がなにやっても起きないからほっとくようになったんだと思います
普通の感覚が変わってきてますよね

>>500
専門家にかかるべきですよね
メモっていいですね!
日によって喋れる日喋れない日もあるので助かります


精神科はカウンセリングもしますか?
503優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:03:12 ID:io/7soR1
>>497さん
ボーイッシュでスリムな体型に憧れるのは、個人の好みの範疇ですから
特別なことではないと思います。生理はブルーディと言われるくらいですから
多くの女性にとって、あまりいい感じはしないのではないでしょうか。
生理が遅れたりしたらまた余分な心配もするし・・・面倒ですよね。
あなたの場合、メンタルヘルスの問題と言うよりは、日々の生活そのもの
(服装や化粧などetc.)において、女らしさを押し付けられるようなことが
嫌なのだという気がします。あなた自身はこれを読んでどう思われますか?
504優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:10:03 ID:io/7soR1
>>502さん
カウンセリングは必要があれば、医師のほうから支持がでると思います。
また自分自身で希望して受けることもできます。私の知り合いの高校生は
毎週土曜日にカウンセリングを受けています。
ただ、カウンセリングも保険で受けられる心療内科(精神科)を、探さないと
いけません。思春期外来のある病院を探した方がいいかもしれません。
どちらにしろ、そのこともメモに書いておいて、一度診察を受けてから判断
すればいいと思います。また担当の医師には、家族に説明をしてほしいことも
伝えましょう。
505優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:33:22 ID:pXpsKHeS
>>504
わざわざ詳しくありがとうございます
カウンセリングは保険きかないんですか‥
まずは診察うけることですよね
4月から大学なので少しでも早くよくなりたいです
506優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:41:45 ID:io/7soR1
>>505=>>502さん
カウンセリングは保険がきく病院もありますし、保険対象外の自費診療の
病院もあります。大学に入学したら、大学のカウンセリングを利用すれば
無料です(ほとんどの大学にあると思います)。
507優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:41:51 ID:JB6GuaBd
私は女性ですが、女性恐怖症です。女子校時代は馴染めず、孤立していました。
以前の職場でも、お局様にいじめられたり。

同年代の男性とは話も合うしウマも合います。若手男性社員にはよく庇われました。(それが原因で益々お局にイジメられたり)
が、オジさん世代には「可愛いげがない」「(背が)デカいねー」となんだか敬遠されがち。
結局、不眠→うつ病で退社しました。

で、いま転職活動中ですが、女性の多い職場はやめておいた方が無難でしょうか?明日面接なんですが…
508優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:44:37 ID:bCgwIwBC
>>507
わざわざ嫌なものに囲まれる職場は止めた方がいいんじゃないかな。
まあ事務職は女性の方が多いからむずかしいかも知れないけど
選択の余地があるなら。
509優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:48:08 ID:zE/BWN4M
好きな女性(30歳)は一人が好きで、一人でも寂しくないと言っており、その理由をこう語っています。
「思春期にいろいろあり、表面上は仲良くして裏では悪口を言い合うような関係が心底嫌になった。
それだけが理由の全てではないが、自分でも段々と人間関係を必要と感じなくなった。
強制的に隔離された状態ならいざ知らず、自分で一人を選択しながら孤独に苦しむのは矛盾の極みだ。
だから、私は一人でも寂しいと思わない。」

「一人」といっても、社会から隔絶する訳ではなく、彼女自身、正社員として働いており、
実家の両親と同居しています。

上述の彼女の考えは、誰もが納得できるものでしょうか?
それとも、何か矛盾がありますか?
510優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:50:16 ID:bUtoS5qm
>>509
( ´・ω・`)納得できるが。
単にあなたが、彼女の言う「一人」の意味を理解できてないだけだと思う。
511優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:52:19 ID:pXpsKHeS
>>506
そうなんですか‥知りませんでした
カウンセリングは病院を調べてから行きますね
高校にもカウンセリングルームはあったんですが人に知られるのがこわくていけませんでした‥
大学のカウンセリングルームの様子をみて行けそうだったら行ってみます
512優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:54:41 ID:pXpsKHeS
>>509
すごく彼女のいっている気持ちがわかりますよ
かなり私と似ています
私は一人にはなれないタイプですが‥
彼女の気持ちを理解できないって意味で質問されたんですか?
513509:2007/03/26(月) 19:55:35 ID:zE/BWN4M
>>510
どういう意味でしょうか?

また、本当は心の奥底では寂しいけど、そういう感情を自分で抑えつけてるだけ
のようにも思えるのですが、どうでしょうか?
514509:2007/03/26(月) 19:59:46 ID:zE/BWN4M
>>512
「自分で一人を選択しながら、孤独に苦しむのは矛盾の極み」
というのは、一見論理的というか、理にかなっているように思えますが、
実は>>513に書いたようなことではないのかという疑念があります。
515優しい名無しさん:2007/03/26(月) 20:05:24 ID:SJauNCNu
質問です。
精神障害者保健福祉手帳は、傷病手当を受けていても申請が通りますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
516優しい名無しさん:2007/03/26(月) 20:07:40 ID:pXpsKHeS
>>514
彼女と私は違うから私の考えでいうのもアレだけど‥
たぶん寂しいと思うよ
それか寂しいって感覚が麻痺してるのかも
思春期のときに本当に辛くて大人になったなら
煩わしい人間関係に振り回されたくないって
自分で判断してそういう行動をとっているんだと思う
自分の心を守るための行動なんだと思う
だからこう考えてるからこう行動しているって話を聞けたあなたは
彼女のことをもっと理解してあげてほしい
ほんとは人に理解されたいと思う
じゃなきゃ人に話したくない話のはずだからはなさないよ
517514:2007/03/26(月) 20:17:50 ID:zE/BWN4M
>>516
彼女の言うことに対して、疑問を呈したり、反論するのではなくて、
とにかく肯定すればいいということでしょうか?
518優しい名無しさん:2007/03/26(月) 20:25:48 ID:pXpsKHeS
>>517
うーん‥
私自身病んでるから人を理解する方法がわからないけど‥
思春期のころの人間関係が原因で深い人付き合いを避けてたなら
自分の話を肯定してもらえるのはかなり嬉しいと思うよ
そこから徐々に心を開いていけるから
でもなにもかも肯定はできないだろうから多少は疑問、反論はしていいと思う
ただ人間関係に疲れて人から離れたから、すぐに色々反論とかされたりすると人付き合いがまた嫌になると思う
519優しい名無しさん:2007/03/26(月) 20:33:48 ID:n0Ms4G0/
独り言をブツブツ言ってる人とか一人で怒ったり(暴言とかストレス発散?)してる人って何て言う病気なんですか?
特に50代のオッサンが多いのが気になります
520優しい名無しさん:2007/03/26(月) 20:39:15 ID:aXVOMgdM
ただの独り言です。癖です。ただし
言ってる内容が「自分は神の使者」とか「○○を殺してやる」
とかいってるようなら病院か警察を呼んでください
521優しい名無しさん:2007/03/26(月) 20:56:39 ID:io/7soR1
>>515さん
精神障害者手帳は1級〜3級まであります。自分が該当するかどうかは
主治医に聞いてください。
522優しい名無しさん:2007/03/26(月) 20:58:33 ID:/p8J4Bq0
>265
ん、レスがついていたのか・・・。遅くなりましたすいません。
諦めることは出来ませんね・・・。天然で駄目な子だったとは認めたくない。
この感覚から逃れてせめて普通の感覚に戻ることぐらいはしたい・・・。
523優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:00:34 ID:n0Ms4G0/
>>520
ホントに癖なんでしょうか?
気になったのが今までの経験上50代ぐらいのオッサンに多いということなんですよ
逆に若者ではそういう人はあんまり見掛けない
しかも電車の中でよく出くわします
特に多いのが相手に対する不満を周りに聞こえるようにブツブツ言う人ですね
何でこうなってしまったのか気になりましてね
524優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:08:35 ID:xFDlNTLU
突然申し訳ありません
昼寝(といっても夕方)から覚めた直後から鬱がひどくて参ってます
半ば泣きながら押し込むように夕飯を食べ、薬を飲みました
パキシル10mgとデパス1mgとガスモチンです
不安で仕方ないです、こわいです。泣いてます
ともすれば死にたい、と口走ってしまいそうになるのを堪えてます
早急に落ち着けるすべを何か知っていましたらアドバイスお願いします
デパスを追加したほうが良いのでしょうか
取り乱した書き込みで申し訳ありませんごめんなさい
525509:2007/03/26(月) 21:09:54 ID:zE/BWN4M
>>510
>>513について、お答えいただけないでしょうか?
526524:2007/03/26(月) 21:14:37 ID:xFDlNTLU
ごめんなさい
つらいですこわいです
誰か助けてくださいすみません
527優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:15:29 ID:einyZILH
>>524
ODはやめとけ。素人判断は無駄になることが多い。
落ち着きたいんなら散歩かジョギングでも行って来い。
1時間もうろうろすれば汗もかいて落ち着いてくる。
528524:2007/03/26(月) 21:20:23 ID:xFDlNTLU
この時間ですので、外出には親が難色を示すことと思います
せっかくアドバイスいただいたのにすみません。
本当に今取り乱してて、支離滅裂な文章でごめんなさい
マイスリー飲んで寝てしまうのもひとつの手でしょうか?
もしくはお風呂にでも入ってくれば少しは落ち着くでしょうか
いま家族が入浴中なので待つことになりますが
どうしようどうしようばっかり頭のなかで考えててでもどうすればいいか分からないです。
いまは布団のなかでまるまってます。すこし落ち着きます
529優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:22:06 ID:fvreb7Nf
こんばんは。

質問なんですが、スポーツをするとうつが治るというのは本当なんですか?
530優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:23:17 ID:einyZILH
>>528
長風呂もいいかも知れん。
半身浴で雑誌でも読んでいれば気も紛れるだろう。読めればだが。

歌を歌うのもいいぞ。
恥ずかしいかも知れんが小声でもお気に入りの歌を歌えばずいぶんすっきりする。

マイはお勧めしないな。
どうせそんな状態じゃ眠れやしないんだから。
531優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:24:42 ID:io/7soR1
>>524さん
外に出られないのなら、窓を開けて深呼吸を繰り返すこと。
ほんの少し落ち着いたら、自分がいちばん好きなアーティストの
いちばん好きな曲を、少しボリュームを大きくして何度もきくこと。
最後は、普通どおりの睡眠薬を飲んで早めに寝る。「寝逃げ」がいちばん。
ただしODはしないこと。
532優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:25:57 ID:einyZILH
>>529
個人的な経験から言わせてもらえば、快方には向かうようだ。
ただし継続しないと駄目だし、かなり長期間続けなければ駄目だった。
毎日1時間ぐらい、半年ぐらい継続したらだいぶよくなったが、
止めたら元の木阿弥になったな。
533524:2007/03/26(月) 21:26:33 ID:xFDlNTLU
>>530
ありがとうございます、やってみます
とりあえず犬同伴なら、と少々の外出を許されました
20分程度だとは思いますがちょっと外出てきます
帰ってくる頃には風呂もあいているでしょうし
アドバイスありがとうございました
わけわからない書き込みで本当にすみませんでした
534優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:28:53 ID:einyZILH
>>533
気をつけてな。
535優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:30:40 ID:fvreb7Nf
>>532
ありがとうございます。
持続させることが大切なんですね。
今、就活中なんですが、ストレスのせいか
またうつがやって来て大変です。

自分の心が上手くコントロール出来ないって大変なことですね。
536524:2007/03/26(月) 21:38:19 ID:xFDlNTLU
たびたびすみません、折り悪く父が帰宅しやはり危険だからとのことで
外出不許可となりましたorz
物騒な世の中なので仕方ありませんね。
ずいぶん前に頓服用にワイパックス貰っていたことを思い出したので
飲んできました、効いてくるまで大人しくしてます
さきほどより少しは落ち着いてきたと思いますので、多分耐え切れるかと。
ご迷惑おかけしました。
こんな大きな波がきたのは久しぶりでだいぶ取り乱してしまいました。
お見苦しいところおみせしてすみません
537優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:40:31 ID:einyZILH
>>536
なに、お互い様。
こっちも会話させてもらって気分を落ち着けてるんだから。
538優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:51:45 ID:k51uOhO2
食べると胃が痛くて吐き気がするので内科にいってたのですが異常はなく、
そうこうしてるうちに食べたら吐かないと不安になるようになって
自ら吐くようになってきたのですが、
これってメンタル的な病気なのでしょうか。。。
539優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:54:34 ID:einyZILH
>>538
多分ね。
心療内科か精神科で相談したほうがいいと思う。
内科で相談してもいいけど2度手間になるかもしれないからな。
540優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:00:11 ID:io/7soR1
>>538さん
「摂食障害」は心療内科(精神科)の診察の範囲です。
過食まではいかないけれど、「嘔吐」が癖になっているのであれば、
診察を受けた方がいいです。その際には「摂食障害」に詳しい医師がいて、
保険適用のカウンセリングも受けられる病院を探して下さい。
541優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:02:42 ID:k51uOhO2
>>539
ありがとうございます。
心療内科にいってみます。。。
542優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:08:08 ID:yRXp9mIU
>>523

俺も電車通学してた頃にそういう人の多さに驚いたよ。
まあ、まったく正常とは言いがたいよねえ。
相当ストレスたまってるんだろうか・・・。
543優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:14:08 ID:kZgUsrdB
会社でぼろくそ言われたりしてるんでしょう。
言い返せないから、ブツブツブツブツ。。。
20年もそんな環境にいればおかしくなるっしょ。
544優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:14:45 ID:sI2foOcw
やる気が全くなく常に空しい、でも退屈で呆然としてる
こういう症状についてのスレッドって無いですか?
545524:2007/03/26(月) 22:16:24 ID:xFDlNTLU
おちつきました!
アドバイスくださったかたがた本当にありがとうございました
落ち着いたら泣きつかれたのか、眠くなってきたので寝ますww
546優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:19:57 ID:kZgUsrdB
>>554

スレは判らんけど、その症状の人がもう一人ここにいます。
仕事がままならんのが困りもんだ。
544さんは仕事どおっすか?
547優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:24:00 ID:gzzAduJt
妻と別れました
というか消えました。離婚届だけ机の上にのっていて妻の実家に送りました
子供は自分は育てる事はできないので向こうにしました。
(不規則な仕事で子供はまだ小さい

今毎日死にたい思いが増えていきます
酒の量も少しずつふえて
自分でもよくないと思うんだけど飲まないと寝れなくて

離婚した原因はこちらの暴力、DVと呼ばれる物です
DVの原因は色々あるので省きます

暴行で刑務所に入りました
その間にいなくなりました

暴力になる前に相談したかったです
手遅れなのでもういいです

死にたくないです。死にたいです。
精神病院行ったら死にたくなくなりますか?
死にたくないです。
電車が自分を呼んでます。
窓の外から下を見ると呼ばれてる気がします。
一番の望みは結婚した時のように愛しあいたいです。
無理です。もう居ません。生きる理由が欲しいです
548優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:31:16 ID:sDbPy3OY
>>547
精神科の入院は刑務所に似てるって、ポン中の人が言ってました。
DVになった理由は自分が良く解っていると思います。

精神科に行っても過去を振り返る治療がされると思います。
離婚は精神的ショックが強いとされるので、今欝気味なのかも…

お酒を飲むより死にたい気持ちが強いなら、精神科を受診して睡眠薬など処方してもらった方が良いのでは?

549優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:31:16 ID:sI2foOcw
>>546
私は大学生です
今は春休みだけど、1,2月は全然やる気がなく学校に行くのが大変でした
当時は欝とか無意味な悲しさもあったけど今はただ毎日が面倒です、何もしたくなく
何も考えたくない
550優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:32:43 ID:sDbPy3OY
今の自分をいたわってあげて下さい。

時と共に変わる自分を信じて下さい。

551優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:36:37 ID:yRXp9mIU
>>549

スチューデントアパシーかも知れませんね。
生活に支障がなければしばらくじっとしているのもいいかもしれません。
退屈と感じてもいるんですから、そのうち何かやりたくなるかと。
まあ、精神科に行ってみるのも一つの手ではありますが。
552優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:38:57 ID:kZgUsrdB
>>549

とりあえず、医者行ってみなよ。
症状によりけりだけど、眠剤とか弱い安定剤くれると思うよ。
553544、549:2007/03/26(月) 22:44:21 ID:sI2foOcw
レスくれた方ありがとうございます
今はドグマチールを一ヶ月服用していますがあまり効果を感じません
しばらくのんびりしたいと思います
とりあえず2chやってるときが一番安定してます…
554優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:45:42 ID:/2QaWM6c
ボーダーで入院することありますか?
自称鬱の同僚が入院してはいるのですが、ボーダーではないか
と思うのです。私はタゲにされかかったようです。
555優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:48:30 ID:aXVOMgdM
>>554
ありますよ。医師が患者にボダと伝えているかはしりませんが
556優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:48:44 ID:BheniBJy
♀で月経前がとくに不安定でパニック障害や鬱みたいになります。
漢方などは試しはじめてるのですが生理前だからといってゴロゴロ寝てるのは駄目なんでしょうか?
安定剤を少し多目に飲んででも行動するほうが良いのでしょうか?
557優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:50:11 ID:DxwzH7My
精神科に通院するようになって、今現在ドグマチール、パキシル、デパスを飲んでます
それで聞きたいんですが、そういう薬を飲んでいる時って酒類は飲んでも大丈夫でしょうか?
といっても量的には寝る前に缶の発泡酒かチューハイを一本飲む程度ですが
最近職場でストレスが溜まって、なんか飲みたくなるんです
558優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:55:30 ID:einyZILH
>>557
悪いことは言わないから酒は控えとけ。
薬の持続時間が短くなるからな。
それで苦しくなってまた酒が飲みたくなる。
悪循環だ。
559優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:56:34 ID:uNvnBp8z
信じてた人に裏切られました

ここ1週間1食食べるのがやっと
毎晩過呼吸
手の甲を剃刀で何回も切ってしまう

でも仕事中は無理して笑ってる

信じてた人にもう1度手を差し伸べて欲しい


辛いです
どうすればご飯食べれて
過呼吸なくなって
涙出なくなりますか
560優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:59:19 ID:einyZILH
>>559
とりあえず病院池。
お前さんに必要なのは休息だよ。
明日の仕事は休むんだな。
散歩でもしてすっきりすることだ。
561優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:02:30 ID:uNvnBp8z
>>560
それでも頑張って1週間仕事行きました
どうしても休めないんです
そこまで考える余裕のある自分がいやだ
562優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:04:33 ID:DxwzH7My
>>558
そうですか…
せっかくの薬の効果が弱くなったら意味ないですよね
酒以外でのストレス解消法を探したいと思います
ありがとうございました
563優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:06:36 ID:einyZILH
>>561
まだ余裕があるなら大丈夫。
でも病院へは行けよ。休みぐらいあるだろ?
予約制のところが多いから、予約を取ってからな。
564優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:08:21 ID:gzzAduJt
>>548
ありがとうございます。
精神科の入院だけはしたくないですね、、、相部屋の人とか怖くないだろう
というのだけは救いですが、、、
よく分かっています。もうしません。する相手もいません。居てもしません

過去、、、一緒に居たときを思うと涙がでます。
毎日思ってます。毎日泣いてます、涙の分だけ死にたくなってる気がします
鬱ですか、仕事場では笑えます、大丈夫だと思います。
帰りの電車で駄目になります、家が広い、、、、
狭いアパートだったのに

酒を飲まなくても辛いですが飲むともっと辛いです
でも飲まないと寝れなくて飲むとだめで
睡眠薬、考える時間もなく寝れるようなのもありますかね
とりあえず行ってみたいと思います

本当にありがとうです。
565優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:18:52 ID:ScAILpsa
相談です。
今、メンヘルとは無関係の外科手術を受けて入院中なんですが、うつの症状がきつくてどうにもなりません。
医者から外出許可がとれません。退院するにはあと3日かかりますが、それまでに心が折れそうです。
どうしたらいいでしょうか?
今まで精神科にはかかったことがありません。夜は睡眠薬をもらってしのいでいます。
よろしくお願いします。
566優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:19:05 ID:JB6GuaBd
>>556
私が書いたかとオモタ
PMSは辛いですよね。私は、許される環境なら思い切って休んだり、
どうしても外出しなければならなければ気張って行動したり、とマチマチ。
私も漢方飲んでたことあります。気休めにはなってたかな〜。
567優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:20:59 ID:einyZILH
>>565
その外科医に相談すれば?
心療内科だって入院施設ぐらいあるし、総合病院なら心療内科もあるし。
それに外科医だって抗鬱剤ぐらい出せるし。
568優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:23:35 ID:ScAILpsa
>>565ですが書き忘れました。今入院中の病院は外科専門病院で、メンタル系の薬の用意がないそうです。
569優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:24:07 ID:0CfR+IcR
大切な人(好きな人)がいるのに、一人になると男友達を呼び出してセックスしてしまいます。心のないセックスでもそばにいてもらうと安心します。終わったあと虚しいのに、繰り返してしまいます。現在3人の男友達と関係を持っています。
はじめは、私はセックスがどうしようもなく好きなんだと自分で思い込んでいたんですが、やはり違うような気がしています。
あと、好きじゃないのに無意識に好きって態度や甘えたりの演技をしてしまいます。自分でも驚くくらいの演技力のトキがあります。実際に相手に誤解されて何度かトラブルもありました。
これは何か心の病気なのでしょうか。どんなことが原因なのでしょうか。こんなことで病院に行ってもいいのでしょうか。
わからなくてずっと悩んでいます。
会社の先輩に少し話したら、「頭おかしい」で終わってしまい余計落ち込んでいます。言わなきゃよかったです。
セックス依存症のスレがあったんですが、「相手するよ」とか「スキモノ」等多々あり…真剣に扱ってもらえないと考え、こちらに書きました。すみません。
570優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:24:18 ID:aXVOMgdM
>>565
外科手術のような命に関わるような体験をしたときは、メンタルのほうに異常が
出てもおかしくありません。医師にはっきり言いましょう。精神科のプロを紹介
してくれるかもしれません。

患者さんが眠れないというと睡眠薬を処方しがちですが
うつによる不眠ならむしろ必要なのは抗うつ薬です。
571優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:30:08 ID:BheniBJy
>>566
本当に辛いですよね
どうにかならないかなと思いますが特効薬はないんでしょうかね‥
ビルとか安定剤もなるべく飲みたくないです
でも自分だけじゃないんだと思っただけで安心です
ありがとうございました
572優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:31:24 ID:einyZILH
>>568
薬なんか系列病院からいくらでも取り寄せられるんだし、面倒なだけだな、その藪。

>>569
心の病気だよ。堂々と病院へ行って医者に全部ぶちまけちまえ。
573優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:32:19 ID:ScAILpsa
>>567
レスありがとうございます。
>>568のわけで医師にも相談してみたのですが…
574優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:33:22 ID:OrRiUueu
まず俺はこのスレに書き込み、レスを貰う事で自分自身どうしたいのか、どうなりたいのかわからない。

とにかく読んでほしい。
長くなると思うし、ちゃんとした文章を作れるか心配なんだけど、読んで下さい。意見を下さい。

いつもウソをついている気がするし、ほんとにウソをついている時もある。
だから、今アタマが痛いのもただ『痛がっているような気がする。』
一ヶ月くらい食欲がなく、一日一食の日が多いんだけど、考えてみれば空腹を感じている気がする。
『ああ、腹減ってんだな』って。
そのくせ食べないのはきっと、『そういう自分を演じているよな気がする。』
すごくプライドが高いんだと思う。
人混みの駅で携帯を持ち、『誰かと会話しているフリをする時がある。』
最近は特にやる気がなく、仕事も休みがちで、そんな日は12時間以上寝て過ごしている。
仕事に行きたくない時、ちんたら通勤していると、不登校だった小2の頃の気持が蘇る気がする。
と、言うか今の自分とダブって感じる。
子供が好きなのだけど、どう接していいかわからないし、自分の汚さを見透かされてそうで怖い。
575優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:33:53 ID:HpXRnvEJ
彼氏を信じられません。信じられないのが原因で、情緒不安定になって彼氏にあたってしまいます。
どうすれば信じられるようになるでしょうか
576優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:35:55 ID:aXVOMgdM
>>575
信じられないからじゃないですか。
極論すればヒトラーのユダヤ人観は信じられないが、別に信じたくもありません。

あなたは彼を信じたいんでしょうか
577優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:36:55 ID:ScAILpsa
>>570
レスありがとうございます。医師にも言ってみたのですがなかなか…。
退院日まで我慢して、タクシーで精神科に行くくらいしかないでしょうか…外に出て歩けないのがつらいです…
578優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:37:38 ID:0CfR+IcR
>>573
ありがとうございます。
はっきり言われて決心つきました。
579優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:40:28 ID:HpXRnvEJ
>>576
信じたいです。
580優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:41:10 ID:yRXp9mIU
>>574

それが「自分」というやつではないでしょうか?
そういうことを感じている「自分」がいる。
それ以上でもそれ以下でもないと感じました。

>>575

そもそもあなたが言う「信じる」ってどういうことでしょうか。
581優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:41:51 ID:aXVOMgdM
>>577
医師の前でひどいうつを”演じたら”どうですか。
小声で、元気がなく、退院してもまともに生活できないと思うというようなことをもらす。

それで駄目ならしょうがない。外科医なんて毎日のように人の内臓や血を見てるから
デリケートな部分がなくなってくる人もいるんですよね。
582優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:41:57 ID:ScAILpsa
>>572
薬って取り寄せられるものなんでしょうか
もしできるならそうして欲しいですが、一度頼んで断られてるので…
583優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:44:26 ID:OrRiUueu
>>574続き

根拠もなく自分は人より優れている、選ばれて生まれてきた気がする。
一方で誰よりも劣っていて無意味で不必要な人間な気がする。

生きづらい。

生きづらい自分を演じているのかもしれない。

イライラする!
何でオレばっかり!
昔から何でこんなに生きづらいんだ。
オレは普通なのに。

オレは何ともない、普通の甘ったれだと言うオレと、自分はおかしい、狂っているかもしれないオレがいる。

書ききれないし、これ以上『出す』のがつらい。
それにめんどくさくなってきた。

ほんとにどうしようもない長文ごめんなさい。
失礼しました。
レス下さい。どんな意見でもいいです。
でも、レスしないかも。
ああ、なんかもう消えたい。
584優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:44:37 ID:einyZILH
>>582
当然取り寄せられるよ。
ただその藪が診療できないから、どんな薬を取り寄せていいか見当がつかないだけだと思う。
どうしても苦しいからと言って外出を認めさせればいい。
585優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:47:39 ID:ScAILpsa
>>581
うつを演じると、今まで我慢してきたものが爆発して、自分が壊れてしまいそうで怖いんです。睡眠薬を回数たくさん飲んで、一日中寝てすごすことって出来るものでしょうか?
今処方されている睡眠薬も6時間程度しか効かないので…
586優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:49:14 ID:io/7soR1
>>569さん
女性が愛してもいない男性と関係を持ち続けるのは「自傷行為」だと思われます。
保険でカウンセリングが受けられる心療内科(精神科)に診察を受けましょう。
587優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:51:38 ID:ScAILpsa
>>584
そうですか…
やっぱり外出許可もらうしかないですよね。明日医師にもう一度相談してみます…
実家から離れた病院に入院してるので、精神科もどこにいけばいいのやらという感じですが…
588優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:55:17 ID:0CfR+IcR
>>586
ありがとうございます。
自傷行為、、、泣きそうです。
589優しい名無しさん:2007/03/26(月) 23:59:54 ID:JB6GuaBd
>>571
私もなるたけ安定剤は避けてますね。
ごくまれにデプロメールのお世話になります。
漢方は、かみしょうようさん(平仮名ですいません)でした。
婦人科処方だったり、手軽にドラッグストアで購入したり。

一番の特効薬は気に病まないことかなぁ…
連投失礼しました。
590優しい名無しさん:2007/03/27(火) 00:01:58 ID:wH38i+o7
>>589
デプロメールは、まれに飲んで効く薬じゃないよ。
591優しい名無しさん:2007/03/27(火) 00:04:31 ID:VK2eLWHv
>>587
とりあえず今処方されている睡眠薬と、自分がどういう風に眠れないか教えていただけませんか
「寝つきはいいが夜中に何度も目が覚める」様なタイプに「寝つきをよくする」睡眠薬を
投与しても端的に無意味ですから。睡眠薬にも種類があって、その辺のデリケートな問題
が全く問題視されていない恐れがあります
592574:2007/03/27(火) 00:07:23 ID:XTHCTTdy
>>580さん

それ以上でも以下でもない自分は、それ以上な自分と以下の自分にお互いの言い分を叩きつけられている気がするんですが…

まだまだ人生これからだねって言われると、まだまだコレが続くんだ…って嫌になる。

つまりオレはただの構ってちゃんなわけだ。

何でこんなヤツが生きてて、良くしてくれる人ばっかりが死ぬんだろ。
593優しい名無しさん:2007/03/27(火) 00:45:01 ID:676RqwPl
>>591
グッドミンという薬です。とにかく不安で眠れず、朝も早く起きてしまうタイプです。
594優しい名無しさん:2007/03/27(火) 00:54:32 ID:676RqwPl
>>591
すみません、本当につらくなってきたので睡眠薬を飲んで眠らせて頂きます。
すみません
595優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:04:59 ID:Du+63mOS
処方されてから1年半たった薬って飲まないほうがいいんでしょうか?
一応クッキーの入ってた筒状の缶に入れて(乾燥剤等は無し)
暗所に保管してはいるんですが、発疹が出たりしたら嫌だなあと思って・・・。
596優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:05:31 ID:Du+63mOS
すいません、age忘れました
597優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:09:43 ID:Tc9sz3eX
>>595
PTP(プラスチックとアルミの張り合わせ)に入っているやつだったら、
1年半くらいなら大抵大丈夫。薬局の片隅に2年ほど在庫されていたり
したらアヤシイですが。

それより、自己判断で薬を再開するのが大丈夫かどうか・・・
598優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:15:05 ID:Du+63mOS
>>597
レスありがとうございます。
ジプレキサとかは流石に捨てようと思ってるんですが、
昔よりも神経質になってしまったらしく不眠が続く事がよくあるので、
ハルシオンくらいなら大丈夫だろうと思ってたまに飲んでいたんです。
それでもやっぱりよくないですよね・・・。
あんまりひどいようなら内科あたりでもう一度処方してもらう事にします。
599優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:16:02 ID:XTHCTTdy
>>574>>583です

構ってちゃんなオレに、だれかレスちょうだい…

明日仕事だし、イライラ不安イライラ不安で寝逃げしたいけど眠れないから不安でイライラ…
頭痛いよ消えたいよ
600優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:17:27 ID:lDBJnBTf
>>599
もう氏にたいまで読んだ。
601優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:17:41 ID:curlU+61
この前職場でうっかり寝てしまったら、
ものすごい勢いで寝言を喋ってしまっていたらしく、かなり恥ずかしい世界を見ました。(どんなこと言ってたのか誰も教えてくれないし
寝言を改善する良い方法はありませんかね?
602優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:21:18 ID:XTHCTTdy
>>601口塞いで寝れ
603優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:22:27 ID:+62jI0FX
質問、というか相談です。
友人が3年ほど勤めていた会社をやめました。
その人はその会社ではいろいろと揉め事があり、
会社全体に嫌われていて、毎日嫌がらせなどをされていました。

そしてやめてから4ヶ月たった今、
「あの会社の人間が変な電波を送ってくる」と真剣に言っています

友人いわくその会社の人間が変な電波で
死ねやら殺すやら、24時間言ってくるのだそうです・・・

あきらかに精神がおかしくなってると思うのですが、
これはどういう病気なんでしょうか?
604優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:22:50 ID:lDBJnBTf
>>601
口塞いで寝ればいいんじゃないか?
605優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:24:09 ID:XTHCTTdy
>>600

氏にたいなんて言ってないもん。消えたいんだもん。

連投すまそ
606優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:27:13 ID:lDBJnBTf
>>603
それって精神病じゃないか?
友達として病院に連れて行く事を勧めるよ。
607603:2007/03/27(火) 01:33:47 ID:+62jI0FX
>>606
それが・・・完全におかしくなったみたいで、
「お前もあの会社の味方なんだろ!
 さぐるために関わってくんな!」
とか言われ・・・・・

もう1ヶ月携帯の電源が切りっぱなしで連絡がつきません
どうすればよいものか・・汗
608優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:40:38 ID:lDBJnBTf
>>607
常識的に考えて電波嫌ってる相手が、携帯とるわけ無いよ。
直接会いに行ってまず誤解を解くのを考えた方がいいともう。
609603:2007/03/27(火) 02:15:45 ID:+62jI0FX
いや、友人が言う電波というのは、
携帯の電波ではなくテレパシーのこと。
つまり幻聴です。
610優しい名無しさん:2007/03/27(火) 02:20:02 ID:kgRivtJ+
>>603
統失ではないでしょうか
611優しい名無しさん:2007/03/27(火) 02:21:41 ID:05OB3L/h
それ多分等質だからその友人の家族に言ったら?

612優しい名無しさん:2007/03/27(火) 03:00:29 ID:Vsdt3oms
隣の人が夜な夜な壁蹴ってきて怖いです。
私もメンヘラで部屋が汚部屋…
いざという時まで警察も呼べない
大家にも言えない、部屋が汚すぎるし
怖いよ怖いよ
以前、隣人と関係ないけど、強姦未遂もされたからPTSDで余計に怖い。
毎晩壁を蹴ってくる
613優しい名無しさん:2007/03/27(火) 03:04:27 ID:Vsdt3oms
怖い
614優しい名無しさん:2007/03/27(火) 04:39:17 ID:6UapaMAI
>>612>>613
大家さんに言いなさいよ。
部屋が汚かろうと関係ない、直接言わないように。
615優しい名無しさん:2007/03/27(火) 05:37:09 ID:WMM2S1M5
精神科や心療内科では薬や漢方は最長何週間分まで出してもらえますか?
通うのがめんどいので出来るだけ長く貰いたいんです。
あと自立支援法はどんな患者に適応されるのですか。
数年前に32条を申請し通ってましたが行かなくなってそのままなんですが
適応されるなら過食を相談したいと思ってます。
616優しい名無しさん:2007/03/27(火) 06:32:59 ID:N5tGOlIN
うつ病、神経症、不眠症と診断され朝夕にデプロメール、寝る前にアモバン、レキソタン、リスミーを服用している新浪人生のですが、集中力と注意力の低下で困ってます。
去年から勉強中に雑念などが湧いて来て勉強に集中できない事が多々ありました。
そして、最近は老人の方がボケて来た時のように、コップを冷蔵庫に入れたり、部屋に何しに来たのか忘れてたしまったりするような事が一日10回以上あり(以前はそんなことなかった)、今年一年こんな状態では受験に臨むのはものすごく不安です。
自分では様々な事を考えすぎて頭の中が整理できていないからではないかと思うですが。

処方されてる薬の副作用でこうなってしまった可能性はありますかね?
何か解決策はありますでしょうか?
617優しい名無しさん:2007/03/27(火) 06:53:16 ID:1X/moXdP
>>616
すいません、質問に質問するのはどうかと思ったのですが
自分も今、うつ病、神経症、不眠症といった事に悩まされてます
医者からの薬と言うのはどれほど効果があるのですか?

ここ一週間睡眠時間が8時間程度でもう…
618優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:08:52 ID:XJQBsXeF
>>615
4週間くらいなら普通に出ますよ。
ただ、体調に合わせた投薬ができないからおすすめはしない。
1〜2週間に一度が適切だと思います。

なお、眠剤は2週間までというお触れが厚労省から出ています。
特殊な事情やウラ技をのぞけば、2週間。
619優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:10:12 ID:8qNCK1uV
>>615さん
自立支援医療費は、その世帯が年間に収める住民税の額によって、毎月の自己負担額の
上額が決まります。また対象となる疾病は、統合失調症・躁鬱病・鬱病・てんかん・その他(
重度勝つ継続的な治療が必要な病気)です。詳しくは市区町村の障害福祉課の窓口に行って
申請書をもらうときに聞いて下さい。または通院を再開したあとで、主治医に該当する
病気かどうかを聞き、該当するようであれば申請するとよいでしょう。

>>616さん
主治医とよく相談して下さい。
620優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:11:52 ID:XJQBsXeF
>>616
タイムリミットのある浪人生の方にはお気の毒ですが、
病気が原因なら、記憶力・思考力が戻るまでには年単位の時間がかかります。

挙げられた薬の副作用というのは個人的にはあまり考えにくいですが
お医者さんに相談してみるしかないですね。
621優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:15:06 ID:8qNCK1uV
>>615さん
追記 医者から処方される薬は通常2週間分です。症状が安定していて
睡眠薬の処方がなければ4週間の処方になることもあります。

>>618さん
睡眠剤が合っていないように思うので、再度受診した方がいいです。
622優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:24:34 ID:8qNCK1uV
>>583=>>574さん
亀レスですが、あなたが考えていることは普通の人でも考えることですが、今のあなたは
仕事も休みがちということですので、ストレスなどでとても疲れているのではないかと
思います。一度、心療内科(精神科)の診察を受けてみることをお勧めします。
623優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:25:14 ID:yizUjgQ+
大学や専門学校が頭をよぎるのですが
624優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:43:49 ID:8qNCK1uV
>>623さん
どうしました?
625616:2007/03/27(火) 07:47:26 ID:N5tGOlIN
617さん
デプロメール(抗うつ剤)は副作用はほとんど感じないですし、以前は引きこもりがちで毎日自殺を考えていたのですが、服用してから以前の自分に少し戻ったといいますか、元気にやれています。どうも、神経症にも効果が期待できるみたいですよ。
レキソタンは不安な気持ちが多少和らぐぐらいですね。
リスミーはラムネです。
アモバンは昨日処方されたばかりなので、まだわかりません。
取り敢えず、薬に対して抵抗をもたれるかもしれませんが、一度病院に行った方がいいと思いますよ。
626優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:54:15 ID:N5tGOlIN
620さん
私の場合は思考、記憶力については発症以前と変わらないように思うのですが、集中力と注意力の低下が顕著なんですよね。強迫、不安神経症による症状みたいなんで、薬やサプリで解決するのは難しいみたいですね…
627優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:55:16 ID:gzRhbxEj
>>616
( ´・ω・`)デプロメールは抗鬱剤だけど、強迫観念にもよく処方される薬だから、
強迫観念に強く支配されそれによって動いてたような人だと、
飲むと強迫観念無くなってちょっと呆けた感じになる場合あるよ。
コップの話はその可能性はなくはない。

ただ、逆に言えば「勉強中の雑念」に関してよく効いてると
言えたりもするわけだが。

だから「受験に関して」の功罪は難しい。
628616:2007/03/27(火) 08:02:57 ID:N5tGOlIN
>>617さん
睡眠薬も人によって合う合わないがありますし、他の方のレスをみるとしっかり寝られている人もいるみたいです。
慎重に病院を選べば薬漬けにされる事もなく、弱い薬から処方してもらえると思いますよ。
629優しい名無しさん:2007/03/27(火) 08:20:01 ID:1X/moXdP
>>628
返信どうもです、一度病院へ行くことにします。
そのあとでゆっくり考えてみます(・ω・`)
630優しい名無しさん:2007/03/27(火) 08:31:03 ID:1rb+mgGJ
1年半の休職後段階的に復帰し、今では
以前同様に働いています
しかし、今の配属先が比較的周りの人がよく休むので
怠け者の私は、つられる様に休み癖がついてしまいました
現在、パキ2、デパス、レキソタン、マイスリ、ドクマを
服用しています。休みたくなるときは、以前のような
寝床から起きれないような状態ではないですが抑うつ感と
強迫観念はつよいんです。薬を変えたほうが良いでしょうか?
631優しい名無しさん:2007/03/27(火) 08:53:20 ID:sS/j+jbN
>>630
意欲がコンスタントにでないならSNRIもしくは三環系のアモキサンやノリトレンなどの
ノルアドレナリンに対する作用が強い抗うつ剤の追加が良いと思いますが、
それだとちょっとやりすぎかも。
時々なら抗不安薬の頓服を貰って様子を見る程度で良いのではないでしょうか。
いずれにせよ、医師に今の症状を相談してみるのがよいでしょう。
632優しい名無しさん:2007/03/27(火) 08:54:11 ID:gzRhbxEj
>>630
( ´・ω・`)主治医に聞くべきことでは?
なぜここで聞く。
633優しい名無しさん:2007/03/27(火) 08:56:06 ID:Lk6LPSgs
休職中に退職しても問題ありませんか?
634優しい名無しさん:2007/03/27(火) 08:59:46 ID:11x5K6pp
>>633
法律的には問題ありません
635優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:07:28 ID:gzRhbxEj
( ´・ω・`)保険関係、調べといてねん。
636優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:09:51 ID:5bdW7lkr
鬱状態と診断されました。
出されたくすりのおかげなのか、落ち着いた感じがしてる気がします。
先生と相性が合わないし、このまま行かなくて良いかなぁって思っています。
それとも、転院してまで行った方が良いのでしょうか?
637優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:17:18 ID:gzRhbxEj
>>636
( ´・ω・`)処方(量も)・通院期間・合わないと思った理由、などなど
詳しく書きませ
638優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:17:18 ID:1rb+mgGJ
>>631,632
レスありがとう
昨日病院に行ったら主治医が不在のためクスリだけもらってきたです
以前にこの様な状態のときはパキを増やしますようと言われているので
昨日からパキ増量してます。これから上向いてくると良いのだが
今日も仕事休んでいます、すまない
639優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:17:34 ID:pFflG+F8
あたしは最低です。死ねばいいのにどんな方法で自殺しても未遂で終わってしまいます。死ねばいいのに。スレチとはわかっていますが確実に死ねる方法を教えてください。


640優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:19:01 ID:XJQBsXeF
>>636
薬は半年、1年単位で飲み続けなきゃ元の木阿弥です。
(一生飲めとは言わない)

合わないのなら転院というか、めんどくさいなら紹介状なしでも
他に当たってみればいかがでしょうか。
641優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:19:55 ID:05OB3L/h
↑これ答えたら自殺幇助になる?
642優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:27:21 ID:11x5K6pp
>>641
このスレのローカルルール 
テンプレ>>1
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連の質問、
用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)目的、自殺の質問はご遠慮下さい。

ということなので回答には及ばないかと
643優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:27:30 ID:gzRhbxEj
>>641
( ´・ω・`)ならない
644優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:28:01 ID:676RqwPl
>>565=587です。
睡眠薬で6時間程度眠り、惰性で朝食を食べました。
医師に相談したところ、提携のカウンセリング外来を紹介しますとおっしゃってくださいました。しかしそこは精神科でも心療内科でもないところでした。
私としては比較的動ける午前中に、精神の専門医にかかりたいと思っているのですが、なんとかうまい言い回しはないでしょうか?
不覚にも医師の前で泣いてしまいました…
645641:2007/03/27(火) 09:29:59 ID:05OB3L/h
サンクスコ
646優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:38:59 ID:kDyqgwpJ
最近朝起きると頭痛がします。頭上の半分が痛むんですが何か詳しい事知りませんか?
647優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:43:14 ID:Vsdt3oms
>614ありがとう 寝不足でバイトも遅刻です。
隣は何者なんだろう

若い暗そうな男だったけど
最近シャワーも浴びるのが恐くなり
心臓が飛び出そうになりながら一分くらいでシャワーを済ますし
なんだかベランダで深夜、音がするようなきがする
気のせいかな。
ずっと雨戸閉めてる 恐いよ
でも汚部屋レベルがかなりのもので 大家に見られたらヤバイレベルだし
怖い
朦朧としている
648優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:52:51 ID:11x5K6pp
>>647
そこでそのまま暮らし続けるのは良くないと思いますよ
実家に帰るとか、信用できる人と暮らすとか
根本的な対策が必要だと思いますよ
どうしても一人暮らしというのなら、古い公団の空き部屋探してみたら?
壁が厚いから隣近所は気にならないし、無抽選も多いですよ
649優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:52:58 ID:9c6PhqfY
聞いて下さい…

私は最近引っ越しが多くて、病院(メンタル系)を転々としてます。
そのたびに同じ事を話すのが疲れてしまいました。
でも、掻い摘んで話すとちゃんと理解してもらえないような気がして不安です。

何か良い方法は無いものでしょうか…
650優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:00:29 ID:11x5K6pp
>>649
「病院の履歴書」を作っといたらどうでしょう?

○年×月 疲れが酷く眠れないため△病院を受診 鬱病と診断
○年×月 引越しのため ×医院に転院 引き続き○○を処方
・・・・・・
こんな感じで、ワードでもエクセルででも作っておく
で、転院するごとに、次の行を書き足してそのまま医者に見せる
651優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:02:02 ID:Vsdt3oms
>648ありがとうです
実家は例え強姦されても帰れない… だって実家の虐待が原因でメンヘラになったから。
信用できる人もいないし、
時給900円のバイトのお金は、生活すらあぶないし、病院も通ってないし異様な汚部屋だし。
お金があれば清掃業者呼びたい。
吐気がする
欝で 心臓が飛び出るかと思ったし
死にたい
でも生きなきゃ
652優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:07:41 ID:11x5K6pp
>>651
一度に綺麗にするのは無理ですが、
毎日30分ずつ片付けませんか?

【毎日1回】部屋と心の掃除タイム Part3【30分間】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173524794/

こんなスレもありますよ
653優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:10:46 ID:Vsdt3oms
ありがとうです 頑張って片付けます。
654優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:14:52 ID:11x5K6pp
>>653
頑張らないで下さいw
時間になったら、きっちり止めるのがコツです
655優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:27:00 ID:Vsdt3oms
うん、頑張らないで頑張ります。
頑張るの悪い癖でした。
何かあった時のために、近所の交番に直接つながる番号とか聞きに行こうかな
656優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:37:56 ID:9c6PhqfY
>>650PC非所持なので無理ですが、記録は残していこうと思います。ありがとうございました。
657優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:46:05 ID:M0PUQw93
手書きで十分では?
658優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:47:08 ID:8qNCK1uV
>>644=>>565=>>587さん
医師の方はあなたが「摂食障害」になったと思い、カウンセリング専門外来を紹介したのだと
思います。「摂食障害」の場合は「カウンセリング」で治してゆくのが基本です。
ただあなたはまず精神科にかかりたいようですので、その医師の方には「まず精神科」にかかって
みます。ご紹介いただいたところはその後も、過食が続くようであれば行ってみます」と答えて
みてはいかがでしょうか。

>>646さん
まずかかりつけの内科医院にいって相談してみて下さい。そこで処方された薬で症状が治まれば
いいですし、そうでない場合、脳神経外科出の検査が必要であれば紹介状を書いてくれるでしょう。
659優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:52:24 ID:8qNCK1uV
>>656=>>649さん
担当の医師には、箇条書きにした「文書(メモ)」を読んでもらえるようにしておきましょう。
660優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:58:04 ID:t6AJdg1O
SADとBPD併発するケースとかってありますか?

SADについて調べたのですが、うつやパニック障害と併発することが
あるというのはどこかに書いてありました。
以前BPDと診断されたのでSADに当てはまるだろうと思って病院行っても
あんまり取り合ってくれないんじゃないかと思って躊躇しています。
661優しい名無しさん:2007/03/27(火) 11:16:32 ID:11x5K6pp
>>660
併発というか、どちらも「障害」ですので大概はどちらかに主訴を起きます
というか境界性人格障害はSADのほとんどの症状を(暫時的にですか)包括するので、
人格障害と診断されたら、あとはその2次症状ですね
662優しい名無しさん:2007/03/27(火) 11:33:20 ID:t6AJdg1O
>>661
なるほど・・
レスありがとうございます。
663優しい名無しさん:2007/03/27(火) 12:01:34 ID:wuk1c1XE
497です。皆様回答有難うございました。

499様。性転換は考えていません。女性である事自体には違和感がないのです。まあ、とことん女性である証なのでしょう。

501様。小学校から高校まで女子校だったせいか、女の子と深く仲が良くなりたいと思う事はしばしばでした。ただ、それが恋愛感情なのかというと、実のところはっきりとは分からないのです。
大学に入って男性が近くにいる環境になってみると、男性にも同じような感情を抱きました。しかし、この感情が発展していくと、こちらは恋愛感情なのではないかと感じました。つまりはGIDではないと思います。
母とは今はうまくやっています。つい3〜4年前までは虐げられていましたがwもしかしたらそのへんが原因かもしれませんね。成熟して母親の様になりたくない、とか。
え…?つまりこれってただのシンデレラコンプレックス?

503様。生理が遅れたり無かったりするのは非常に嬉しい事ですねw…なんて茶化している場合ではありませんね。
先入観を持たせてはいけないかなと思い、わざと書かなかったのですが、実はTVやTGを疑っていたのです。
でも、ここで回答して頂いた事だけで、何だか少し楽になった様な気がしてきました。いっそのことオスカルになるのがいいのかもw



664553:2007/03/27(火) 12:34:25 ID:8qNCK1uV
>>663=>>497さん
あなたの書き込みを読んだ時、最初に浮かんだのが宝塚の男役でした(苦笑)。
気持ちが少し楽になったとのこと。よかったですね。
665503:2007/03/27(火) 12:35:48 ID:8qNCK1uV
上記の名前のレス番号を訂正します。
666636:2007/03/27(火) 12:46:09 ID:5bdW7lkr
>>636です
>>637さん
詳しく書かずにすいません。
通院期間は3回です。
処方は3回目でレキソタン2mgとトレドミン25mgを朝昼晩に増やされ、
パキシル20mgを夜だけに飲むという感じです。
最初は、トレドミン15mgだけでした。
あまりこちらの話を聞いてくれず、説明もあまりしてくれない。
性格的なものだと言いづけるので、死にたいと思ったりするのは性格のせいか?と聞くと、
「自分で分からない?」と言われ、鬱状態がどうのとゴニャゴニャした感じで説明されました。
こちらの話をあまり聞いてくれず、説明もちゃんとしてくれずなので、
不信感がいっぱいになってしまったので、変えたいと思いました。

>>640
そうですよね。黙阿弥ですよね…。
他の病院を当たってみたいと思います。
667優しい名無しさん:2007/03/27(火) 12:50:46 ID:8qNCK1uV
>>666=>>636さん
転院先に行ったときは、担当の医師に「お薬手帳」を見せるといいと思います。
手帳がない場合は、今までの処方を、日付順に書いたものを持ってゆきましょう。
668優しい名無しさん:2007/03/27(火) 13:01:12 ID:2x58uwCU
>>467
>>466です。亀レスごめん、そしてありがとうございました
テストしたら、ノイローゼ気味と出ました
うつまではいっていません
そんな私はどうすればいいのでしょうか?
今日も仕事に前向きになれません。
669優しい名無しさん:2007/03/27(火) 13:05:30 ID:X+wP8iMb
あの〜、精神科に「医療事故、医療ミス、医療カゴ」ありますか?もしあるとしたら何が一番多いですか?
670優しい名無しさん:2007/03/27(火) 13:21:30 ID:8qNCK1uV
>>668さん
軽い心の病気のようですので、心療内科(精神科)の診察を受けて、薬を処方して
もらいましょう。その際は自分の症状を箇条書きしたものを「文書(メモ)」にして
担当の医師に読んでもらえば、あなたの症状にあった薬が処方されます。
まずは掛かりつけの内科医院に行って相談するのもひとつの手段です。そのときも
症状を書いたメモは持ってゆきましょう。
671優しい名無しさん:2007/03/27(火) 13:24:42 ID:8qNCK1uV
>>669さん
ご自分でグーグルなどで検索してみた方がいいと思います。
病院内の出来事はなかなか外部にはわからないことが多いので、何が
いちばん多いかを調べることが出来るかどうかは不明ですが・・・。
672優しい名無しさん:2007/03/27(火) 13:26:39 ID:2x58uwCU
>>670
そうですか。 うつ病の経験はあります。
何もするきがおきていない時は、うつ状態になてっるか不安です
673優しい名無しさん:2007/03/27(火) 13:33:43 ID:8qNCK1uV
>>672=>>668=>>466さん
以前「うつ病」になったときに通っていた病院に行くのがいちばんいいと思います。
674優しい名無しさん:2007/03/27(火) 13:41:50 ID:7axPJ7BR
>>673
はい、ありがとうございました。
仕事する気がない時は無理にがんばらないようにします。
ダメなリーマンですね、情けない。
675優しい名無しさん:2007/03/27(火) 14:28:44 ID:1YcD9J/z
>>643さん
ご自分のことを「ダメなリーマン」と言うのは、精神衛生上よくありません。
気にせず、無理せず、マイペースで生きましょう。
676675:2007/03/27(火) 14:29:58 ID:1YcD9J/z
>>674さん、アンカーミス、申し訳ございません。
677643:2007/03/27(火) 14:42:04 ID:7axPJ7BR
>>676
本当に親切にありがとうございました。
678優しい名無しさん:2007/03/27(火) 16:12:04 ID:yU+BIAgo
2chの部分部分が気持ち悪くて嫌です、本当にスレッドによっては気持ち悪いです
メンタル系は何てことはないのですが、問題は他の所です 全部ではないですけど
どうすればいいですか?
このスレッドの中にもそういう人?が紛れ込んでいるんではないのかと考えてしまいます
凄く疑ってしまいます
そこまで人格を変えられるものなのかも分かりませんが・・・・・
679優しい名無しさん:2007/03/27(火) 16:13:41 ID:M0PUQw93
>>678
見ない方が良いです。スレッドは、スレタイだけを見て
スレの内容を読むことを避けることが出来ますので。
680優しい名無しさん:2007/03/27(火) 16:18:07 ID:yU+BIAgo
>>679
なるほど
うーん、分かるような気もします。
まじでメンタル系独立してくれないかな・・
681優しい名無しさん:2007/03/27(火) 16:46:05 ID:5mxkXOYW
一度勝手に行くのを止めてしまった病院でもう一度診てもらうのってやっぱ失礼ですか?
682優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:03:52 ID:M8EKMTFQ
>>681
多分、大丈夫だと思う。病院だって患者がいて、成りなっているのだから。
683優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:28:18 ID:1IkXNQov
パキシルを夜に1錠飲むように言われましたが、
次の日一日効き目があるのですか?
不安なので朝飲みたいのですが、どうでしょうか?
お願いします。
684優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:38:40 ID:1X/moXdP
病院に行くのすら怖い....大丈夫か...自分。。。
685優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:44:01 ID:6BLx/uJz
>>683
お医者さんの指示は基本的に従いましょう。
自分の経験から言えば同じ処方・夜1錠でも十分効きましたが。(パニック障害)
686優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:47:55 ID:1YcD9J/z
>>683さん
最初は医師の指示通りに飲んで下さい。1週間位、そのまま飲み続けて下さい。
私も寝る前に抗うつ剤を2種類飲んでいます。その方が副作用を感じることなく
朝起きたときの気分がとてもよくなりました。
まるで効き目が感じられないようでしたら、主治医に相談して下さい。
687優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:49:49 ID:1YcD9J/z
>>684さん
どうしましたか?
688優しい名無しさん:2007/03/27(火) 18:06:17 ID:1IkXNQov
>>685>>686解かりました。
様子をみてみます。ありがとうございましたm(__)m
689優しい名無しさん:2007/03/27(火) 18:23:29 ID:1X/moXdP
>>687
この手の病院ははじめて行くので流れが....
引きこもりなので人とうまく話せるかどうか心配でorz
690優しい名無しさん:2007/03/27(火) 18:32:45 ID:mLCPDHmv
>>689=>>684さん
自分の症状を箇条書きにした「文書(メモ)」を持って行き、担当の医師に読んでもらってから
問診してもらうとよいですよ。その方があなたの症状によく合う薬を処方してもらえます。
内科の診察と基本的には同じだと思って下さい。
691優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:08:36 ID:mLCPDHmv
>>689=>>684さん
下記のスレッドを参考にして下さい。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part30】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174891891/l50
692優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:20:12 ID:2y05U8mk
いま、入院をしているのですが、高額医療費の請求は、自分で区役所に行っておこなわなければならないのでしょうか?ちなみに、20日から入院しているのですが、4月1日から1ヵ月って感じで月はじめからの計算になるのでしょうか?
693優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:22:12 ID:Ob3LDQHV
大雑把ですみませんが、「NLP」という団体?心理療法?なのでしょうか?
について、どなたかご存知の方が居たら教えていただきたいのですが?
694優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:26:13 ID:GxJLIDhv
>>692
高額医療費の請求を代理人にして貰う事は可能です(委任状が必要)
月毎なので1日から月末で計算されますよ
695優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:31:22 ID:2y05U8mk
694さんありがとうございます。
保険証によって、自動的にお金が戻ってくる場合もありますか?ちなみに、わたしは、共済保険なのですが。
696優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:58:45 ID:eIyPnL+f
女性用医療保険の申込みでうつ病を申告したら、今日受付できないと案内がきました。支払い能力がないと思われたからか病気のせいかわかりません。メンタルな病気だと保険入れないんでしょうか?
697優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:03:39 ID:mLCPDHmv
>>692さん
健康保険は4種類あります。多くのサラリーマンが加入しているのが政管健保。
そのほか>>695さんのような共済保険や健康組合健保。それから国民健康保険です。
高額医療費は月単位の医療費が対象です。3月20日〜31日までの入院費でも高額医療費に
相当する金額が生じれば返って来ますが、これは稀な例です。
4月1日〜月末(または退院の日)までの入院医療費(保険対象分)が一定額を超えていれば
あとで高額医療費として戻ってきます。戻ってくるまでには3〜4ヶ月かかることもあり
ますので、あらかじめ窓口で支払う入院費は、家計とは別枠で確保しておいた方がいいと
思います。高額医療費は「知らせのはがき」などが来たら、自分(代理人で可)で請求しない
限りは戻ってこない健保もありますので、その点は注意して下さい。
698優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:06:28 ID:MTi3RPUE
心の病気に限らず、病気を持っていたら、保険への加入には制限がでますよ。
(断れる場合と、申告した病気(とそれに付随する症状)に対しては保険の支払い対象外を条件として加入を認められたり)
ただの高血圧とか、太りすぎとかでも保険への加入をことわられますから、
断られることじたいはごく普通にあることです。
699優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:06:39 ID:mLCPDHmv
>>696さん
メンタルな病気にかかっていると、傷害保険以外の一般の生命保険や
入院保険等には加入できません。
700優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:07:05 ID:vjWQ7N6g
>>696
保険のおばちゃんに、うつ病だと保険に入れないと言われた。
701697:2007/03/27(火) 20:11:56 ID:mLCPDHmv
>>692=>>695さん
アンカーの見誤りをしていました。申し訳ございません。
共済保険でしたらいちばん恵まれているので何の心配もないと思います。
702696:2007/03/27(火) 20:14:06 ID:eIyPnL+f
>>699 >>700
そうなんですか…(´・ω・`)初めて申込んだのですが残念です。病気だと不利なこと多いですね。
703優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:17:25 ID:eGCavDpe
誰に聞かせるわけでもなく無意識のうちに「ごめんなさいっ」「死んでやる」
と小声で独り言が出てしまうときがあります
これは病気ですか?
704優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:18:00 ID:eIyPnL+f
>>698さんもありがとうございます
705優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:46:07 ID:KKZD4xYv
>>703さん
「ごめんなさい」が口癖の人は多いと思いますが、独り言で「ごめんなさい」「死んでやる」
という言葉が出てくるのは、あなたの心の中に苦しいと感じていることがあるからだと
思います。心の病気だと思われますので、心療内科を受診することをお勧めします。
706優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:56:22 ID:eGCavDpe
>>705
ありがとうございます
昔からノートに書いてみたりその気はあったのですが、
最近電車やトイレで呟いてしまうので困っていて
やっぱり病気ですよね…相談してみます
707優しい名無しさん:2007/03/27(火) 21:54:47 ID:CWeWkGth
こんばんは。

質問なんですが、どうすればメンタルを強くすることが出来るんですか?
私は、ものすごく心が弱いので、少しでも強くなっていきたいんです。。。
708優しい名無しさん:2007/03/27(火) 21:57:31 ID:UOG6x/LD
>>618>>619
お答えくださりありがとうございました。
709優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:03:30 ID:Qe1kjtlL
>707
俺はもともとメンタル面弱かった。
いったん会社にでてそのせいでうまくコミニュケーションとれず、きつかった時期もあった。
そのせいで、心療内科に通ったこともあったけど、相談を聞いてもらったり、
アドバイスをもらっても決して楽にはならなかった。
ただ、このままじゃいやだ。
自分で変えられるところはどこだろうと、前向きに考えた。
ただそれだけ。
今は落ち着いているよ。
前向きにゆっくり考えるしか対処方法はないと思う。
心療内科にいってもおんなじようなことを言われるし。
まぁ、多少薬の処方とかしてもらえるから、楽になるかもしれないけど、
根本的な解決ではないと思う。
ただゆっくりと、前向きに考えるしかないと思うよ。
710優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:11:52 ID:KKZD4xYv
>>707さん
この板は心の病気が専門なので、あなたにあったスレが見つかりませんでした。
どうしたら心の弱さから脱却できるかは、709さんが言っているように前向きに
考えることだと思います。今日は、このスレッドに書き込みをするだけの勇気が
あった自分をほめて上げましょう。お勧めの本を紹介しますね。
『自分を好きなる本』パット・パルマー著(径書房)です。ぜひ読んでみて下さい。
711優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:12:25 ID:CI+jE5Em
>>707
メンタルが強いというのは、
鈍い
慣れ
受け流せる
ということですよ。
自分がどうしたら上記のように振舞える、
あるいは感じることが出来るかを考えていけばよいと思います。
712優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:15:21 ID:CWeWkGth
>>709
ありがとうございます。
やっぱり前向きに考えていくことが一番ですよね。
少しずつ自分と向き合って、良い方向へ向かっていける様、
努力してみたいと思います。
良いアドバイス、本当にありがとうございました。
713優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:49:45 ID:vui7yu1b
今ボタと鬱状態で通院中です。
最近何でもないのに笑いがこみあげてきたり、監視盗聴されてるような気がしたりします。
子がいて育児が厳しいので近所の実家に昼間はいますが、なんだか嫌がられてるみたいです。
スーパーに行っても万引きに間違えられてる気がしてゆっくり買い物ができません。
これって等質ですか?
等質だとしたら自分で等質って気付きますか?
714優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:13:36 ID:KKZD4xYv
>>713さん
通院しているのであれば主治医にご相談下さい。
2ch内にはあなたの質問に適しているスレがありませんでした。
715優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:22:00 ID:T4aEZDeq
古い狭い公団に一人住まい(躁鬱と癲癇で無職。年金だけで暮らしてます)
隣や下の部屋の騒音(ドスン)には、殺意が一瞬よぎります。
こちらが音をたてると向こう(下、隣の住人)も反撃のドスンしてきます。
私も基本的にドスンされたらドスンの反撃をしてます。
また、神棚を飾ってますので、ちいさな声で拝んでます。
心理戦で笑い声を聞こえるようにしてます。
とにかく、ドスンにはいかなる薬(デパス、レキソタン、テグレトール)も効きません。
怒りが怒りを生むというのはこのことですね。
引越しするお金もありません。神棚から呪うしかありませんか?
716優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:26:12 ID:KKZD4xYv
>>715さん
耳栓は利用していますか? 安くて便利なものですよ。
717優しい名無しさん:2007/03/28(水) 01:55:43 ID:YDuUHy3z
さっき息が数秒できなくなった感じで苦しかったです
夜寝てるときも金縛りにかかって数秒息ができなくなり苦しいです
さっきはお風呂上がりに立って足を曲げたりの運動してて
疲れたーと思って横になった後すぐなったのですが
頭の中では常に息苦しさのことを心配しています
この症状は何でしょうか?自分ではパニック障害か過呼吸かなと思うのですが‥
どうすれば治りますか?
718優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:04:44 ID:tCxCG6mW
旦那と少数精鋭の友達と身内以外の人と話すとき、
無意識に視線が泳いだり、顔面が引きつれたり痙攣したりして
(主に口周り)それが気になって上手く交流できません。
営業&接客業をしているので、仕事以外で人間関係に後腐れのない
お客相手だと、同僚から接客の神、と言われる程上手くしゃべれます。
でもこれから先長く付き合っていくだろう人間とはしゃべれない。
何らかのメンタル系の症状だとは思うですが、
自己判断ではよくわかりません。
どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
719優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:06:51 ID:m1a1Yylf
初めまして。彼氏が他の女と連絡をしていて嫉妬から欝になってしまいました。病院に行こうと思うのですがどんな対応してくれるんでしょうか??
720優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:09:55 ID:DUdrixX+
次を見つけなさい
721優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:18:10 ID:1rqhVuQg
不安な事を考え出すと、頭が締め付けられそうな感じがして、
涙は出ないのですが出そうな感覚に襲われ、
悲しさが全身からこみ上げるような感じがします。
何なのでしょうか?
722優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:40:33 ID:wTSGLJjr
717さん

パニック 過呼吸?と疑われているのであればメンクリへ
違う場合は安心できますし、該当していれば治療ができます
723優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:43:27 ID:wTSGLJjr
718さん

人見知り ではありませんか?
身内以上他人未満で起こっている減少のようですが

メンクリ系の病気を疑っていらっしゃるのなら
病院に行かれるべきではないでしょうか?
724723:2007/03/28(水) 02:44:30 ID:wTSGLJjr
すみません
減少×
現象○

間違いました…ごめんなさい
725優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:48:47 ID:wTSGLJjr
721さん

不安はこわい.こわいは苦しい.苦しいは泣ける
という理屈そのものは正常ではないでしょうか

不安な事を考え出す という事の方が問題なのでは?
常に不安な事を考えていて 長期に渡るようであれば 専門医師へ受診するようおすすめします
726優しい名無しさん:2007/03/28(水) 03:25:46 ID:UsptHpzK
あ、なんかここに来たら落ち着いた…
今夜はなんだか鬱気味です。自分の中にあった、コンプレックスでもあり、願望でもあり、自分自身の核を感じました。
私は誰かの一番になりたいです。子供っぽいですけど…
損得無しで一番に考えてくれる人。
悲しいことに私は両親の一番になれませんでした。
私の家族にとっての一番は弟です。
親の愛に順番なんてないのは知ってますが、親だって人。
大事なものに優先順位ありますよね。
無意識の中に。
薬が効いてきたのと、書き込みしたことで眠くなってきました。
独り言、ごめんなさい
727優しい名無しさん:2007/03/28(水) 03:33:43 ID:wTSGLJjr
726 さん

質問スレなのでレスをつけて良いかどうかわかりませんが
オンリーワンも大事ですけど何かのナンバーワンになるのも1つ

気楽に行きましょうよ
728優しい名無しさん:2007/03/28(水) 03:41:17 ID:sbfdpTSg
>726
2番にみえても、その差は僅差。
その時の空気で差を感じても、親にはほぼ同じ。
弟さんが100愛されてるとしたら、あなたは99.5。そんなもんだよ。

特殊な例外を除いて、家族、特に親子は絶対だよ。
親になった俺が言うんだから、ちょっとだけ信じてみて。
729優しい名無しさん:2007/03/28(水) 05:10:32 ID:3vSNYOjs
時々(数年に1回くらいですが。子供の頃はもっと頻繁でした)
ひどく腹が立って止まらなくなるというか
どうしようもなく不機嫌になってしまうことがあります。
意味もなく というのではなく、怒ってる理由はハッキリしてるのですが
一度不機嫌に入ってしまうと、相手がそれを詫びてくれても
モードを切り替えにくくて困ります。
カウンセリングに行ってみようかな?と考えていますが
不機嫌になっちゃった時に頓服して、気分を切り替えられる薬ってあるんでしょうか?

また、薬以外でもそういう時に効果的な方法ってあったら教えてください。
730優しい名無しさん:2007/03/28(水) 05:40:52 ID:d/p/GAhP
>>729

躁鬱病 そううつ病

気分循環障害 かも
731優しい名無しさん:2007/03/28(水) 05:46:57 ID:OaWPxz78
指先もつまさきも、火照ったりかじかんだりを
繰り返して眠れない。胸が苦しい。
布団の中にいるのに怖くて怖くてたまらない
パニック?
732優しい名無しさん:2007/03/28(水) 05:53:23 ID:v3B/Q8gQ
>>731
うん、パニック(´・ω・`)
733優しい名無しさん:2007/03/28(水) 06:00:08 ID:3vSNYOjs
>>730
えー。そしたら躁うつ病の薬ですか?
不機嫌沼にはまってる時以外は、
躁でも鬱でもないんですが、常時飲んでないとダメ?
抗うつ剤が、頓服ですぐ効くものならいいんだけど、違いますよね。
精神安定剤ってのは、どうなんでしょう?即効性あるんでしょうか?
734優しい名無しさん:2007/03/28(水) 06:05:33 ID:v3B/Q8gQ
>>733
すぐキレるのは鬱と同じでセロトニン不足
SSRIがいいんでないの
735優しい名無しさん:2007/03/28(水) 06:19:45 ID:3vSNYOjs
>>734
それは思い当たるような…
ここ数年は、不機嫌沼にはまらなかったのに
先日久々にはまっちゃって、どうしてなんだろうと考えて
一日30分歩いてたのを(ダイエット目的ですがw)この頃やめちゃってたんで、
そのせいかも?と思い始めてたトコだったんです。
リズムを刻むような運動って、セロトニンの働きを良くするんですよね。
(働きよくするって表現、変かも知れないですが)

おっしゃる通り、私はセロトニン不足の気があるのだと思います。
歩くことで自然にそれを補えてたのかも知れませんね。
とりあえずウォーキングの日課、再開してみます!
それでダメだったら病院行ってSSRI飲んでみることにします。

こんな時間にありがとうございました。
736優しい名無しさん:2007/03/28(水) 06:24:31 ID:OaWPxz78
>>732 パニック障害って布団の中でも起こるものなの?
外でなったこと無いんだけど。
って半月くらい外出もしてないけど。
やっと今落ち着いてきた…疲れた…
737優しい名無しさん:2007/03/28(水) 06:54:30 ID:PdSgwV6s
病院行くの止めて2ヶ月
抗不安剤しかもらってなかったけど
それでも飲まないと落ち込んだ気持ちが強くてどうにもならないです。
そろそろ残りの薬がなくなりそうです。
欲しいけど心療内科行きたくないです。(近くになくて行くのが辛いのと2週おきに行かなくてはいけないのが…)
抗不安剤だけなら内科でも処方してもらえると聞きますが
こーいう薬下さいって言って処方してくれるものなのですか?
内科で無理なら、耳鳴りがあるので耳鼻科へ行って抗不安剤をもらう事も
考えてますがレントゲンや聴力検査でお金がかかるので悩んでます。
738優しい名無しさん:2007/03/28(水) 06:58:52 ID:JJGCnU1J
気分が沈んで髪の毛を抜きまくってしまう
これは病院に行ったほうがいいのかな?
あと首が凝っててずっと痛いです
739優しい名無しさん:2007/03/28(水) 07:24:18 ID:f0+of0gT
醜形恐怖症です。
スタイル悪いのコンプレックスで、特に身長デカいのを気にしてて、
人に見られるのが怖くて欝と強迫性障害を併発しちゃって、今病院に行ってるんですけど、

問診のとき医者に「身長何センチ?」って聞かれて「170センチ無いぐらい」って答えたら
「結構大きいね」って言いながらカルテに書きこんでた。
解ってるし当然の感想なんだと思うけど、チクッとした。

自分の全部がコンプレックスで醜いと思ってて、生きる価値ないし死にたいと思ってる、
とは前もって言ってたんだけど
これから「身長が大きいのが辛い」とか話しても、この先生は「大きいね」って自分の意見言っちゃってるし
私をフォローすることはできないと思うんです。
そんな風にポロッと思ってることを言う先生だと分かって、相談するのが怖くなってる。
不満なんじゃなくて不安で、先生が怖い。

こんなことぐらいで病院変えるのはおかしいですよね?
まだ薬物治療だけでカウンセリングも始まってません。
どのくらい様子を見て病院の良し悪しを決めるものですか?
740優しい名無しさん:2007/03/28(水) 07:28:58 ID:u1+YQRL+
>>739
その医者は確かにどうかと思います
一番の原因であることをぽろっと言っちゃう人には怖くて接したくなくなりますよね
カウンセリングは別のちゃんとしたカウンセラーがやってくれるんですか?
だとしたらカウンセリングを2・3回受けてみてから決めても良い気がします
カウンセリングもその医者がするのだとしたら
遠慮せず違う病院行って良いと思います

とにかく自分が安心できる環境で治療するのがベストですよね
良くなりますように お大事に…
741優しい名無しさん:2007/03/28(水) 07:32:24 ID:pDqZehWl
>>737さん
近くの内科でも処方してもらえます。お薬手帳を持参して診察を受けましょう。

>>738さん
症状が軽いうちに、心療内科(精神科)に受診をお勧めします。
742優しい名無しさん:2007/03/28(水) 07:47:08 ID:LHWJpLja
派遣で働きだしたばかりなんですが、
うつがつらくてつらくて四日間(土日いれたら六日間)休んでます。『熱が…』と言ってますが。
今日も不安で吐き気がすごくていけないんですが、なんて言って休めばいいでしょうか?
派遣先は精神科の病院なので正直にウツと言ったほうがいいでしょうか?でも、契約時に健康ですと言ったから違反になりますか。
明日はいけそうな気もするし、今日も午後からいけそうな気もするしパニックです
743優しい名無しさん:2007/03/28(水) 07:52:31 ID:P68NUROX
>>742
休む?やめちゃえばいいじゃん。
打つがつらいって、会社が原因じゃないの?
別にあるってならやめなくてもいいけどさ。

会社は派遣は使い捨てとしか思ってないか余裕でやめれるよ。

744優しい名無しさん:2007/03/28(水) 07:58:15 ID:Tk6ywA0t
697さんありがとうございました。
745優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:03:21 ID:kJFI3R7h
おはようございます。工場で働いているんですが古参のおばさん達と仲良くなれません。
仕事だけは張り切って頑張ってるんですが休憩とか世間話が苦手で、ついつい避けてしまいます。
勤務五日目にして意志疎通にぎくしゃくしたものが…。とても不安です。
746優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:04:23 ID:PdSgwV6s
>>741
>>737です
レスありがとうございました。
お薬手帳は作った事ないのですが、薬の空きシートとかじゃ駄目なのでしょうか?
説明の紙も捨ててしまいまして…
また質問ですみません
747優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:18:51 ID:LHWJpLja
》743
ありがとうございます。
いまは落ち着きましたが、働きだしてから死にたい願望が強くなったから原因があるかもしれません。
とりあえず今日は休むにして、じっくりやめるか考えたいと思います。
あぁ なんて言って休もう。
748優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:30:22 ID:pDqZehWl
>>746=>>737さん
薬の名前がわかるものであれば十分ですよ。お大事に。
749優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:38:15 ID:pDqZehWl
>>733=>>729さん
数年に1度くらいでしたら、>>730さんが書き込んだ病気に該当するとは思えません。
保険でカウンセリングが受けられる心療内科(精神科)での受診をお勧めします。
薬は頓服程度ですむと思われます。
750優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:45:53 ID:pDqZehWl
>>745さん
話を合わせようとしても、古参のおばさんとでは無理があるかもしれません。
最低限のこととして、挨拶と「ありがとうございます」が誰にでも言えるように
なれば、だんだんと関係は良くなって来るのではないでしょうか。
どのくらい意思疎通がギクシャクしているのかわからないのですが、あなたが
仲間はずれにされているのでしょうか。
751750:2007/03/28(水) 08:49:43 ID:pDqZehWl
>>745さん
休憩とか昼休みのことは、無理して周囲のあわせなくてもいいと思われます。
仕事を一生懸命やっていれば、そのうち認められますから。
752優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:11:59 ID:JJGCnU1J
>>741
レスありがとうございます
抜くのは子供のころからの癖なんですが、症状が重くなるとどうなるのですか?
もしかしてつるっ(ry・・・いや笑い事じゃないんですが
753優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:24:03 ID:pDqZehWl
>>752=>>738さん
どうなるかは重症の人をふだん見かけていないのでわかりません。ストレス性なのかどうか、
一度心療内科(精神科)に行って、判断してもらうとよいでしょう。そのときは自分の症状が
いつ頃から始まり、どんなときに頻繁に髪を抜いてしまうのかを箇条書きの「文書(メモ)」に
して持って行き、担当の医師に読んでもらってから問診を受けると良いと思います。
それで心配は要らないと言われれば「安心」できますので、受診してみて下さい。
754優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:39:38 ID:J7ScU62d
前好きだったことに興味がなくなるのは自然なことなのでしょうか?
大好きだった音楽を聴いても何も感じなくなり
大好きだったアーティストのCDを聞いても何も感じなくなりました
ライブに言ったりしてoioiコールしてたくらい好きだったのに・・・
休養すればまた楽しめるようになるでしょうか?
755優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:39:48 ID:PdSgwV6s
>>748
>>746です
ありがとうございました。
もらってきます。
756優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:58:22 ID:8IiS1Lkl
最近、自分の記憶があやふやな気がするんです。
前からこんなだった気もするんですけど…
アルツハイマーにでもなってたら怖いなと。
薬の副作用でこういうふうになるってありますか?
757優しい名無しさん:2007/03/28(水) 10:19:55 ID:1FSjGmWl
ありますよ。
でも病気の方が原因かも知れませんね。
薬で集中力が低下する事も確かですが・・・
758優しい名無しさん:2007/03/28(水) 10:24:04 ID:8IiS1Lkl
>>757
わかりました。
病院の先生に相談したほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
759優しい名無しさん:2007/03/28(水) 10:40:35 ID:WpSI8OQB
>>757
抗うつ剤の副作用でアルツハイマーになってしまうことがあるのでしょうか?
760優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:25:12 ID:JJGCnU1J
>>753
ありがとうございます、メモにするんですね
病院に行くのは勇気が要りますががんばって行ってみます
761優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:32:39 ID:pDqZehWl
>>756さん
意欲が低下しているようですね。睡眠時間が長くなったり、なかなか布団(ベッド)から
でられなかったり、ということはありませんか。だとしたら、心の病気かもしれません
ので心療内科(精神科)の受診をお勧めします。
その際には、ここに書き込んだような自分の症状を箇条書きにした「文書(メモ)」を持って
行き、それを担当の医師に読んでもらってから問診してもらえば、あなたの症状に合った
薬が処方されます。薬でかなり症状は改善されると思います。他の病気を同じで早期発見
早期治療が大事です。ぜひ受診して下さい。
762優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:35:02 ID:1uP8H7Xz
手の甲だけに薬疹のようなものが出たんですが、体の一部分だけに出るとかあり得るんでしょうか?
763優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:36:16 ID:pDqZehWl
>>759さん
現在のところ、そのような医学的報告はありません。
764優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:43:43 ID:pDqZehWl
>>762さん
私はアレルギー体質なので、手の甲だけに湿疹がでたりします。薬疹かどうかは
主治医の先生に判断してもらって下さい。できれば今日のうちに診てもらう方が
いいと思われます。
765優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:16:14 ID:hotz/uKL
質問させてください。うつ状態だったんですが、抗うつ剤を二回のんだら普通の自分に戻れました。しかし飲まなくなったらまた戻ってしまうと思います。
投薬終了まできっちりのみつづけるいい方法はないでしょうか?
喉元すぎればなんとやらで抗生物質とかでも途中で飲まなくなったりしてました
766優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:23:00 ID:94VnU6U7
>>765
あなたの心がけ次第だと思うのですが…。
767優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:25:20 ID:f0+of0gT
>>740
少量のパキシルで副作用が出るので、慣らしながら量を増やして
薬の効き目が出て来たらカウンセリングをすると言われました。
カウンセリングの先生は同じ医者じゃないと思う。
もし同じ人だった時は病院を変えます。

気持ちが楽になりました。ありがとう。
768優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:28:00 ID:hotz/uKL
>>766
そうですよね、失礼しました。なんか工夫みたいなことをされてれば伺いたかったのです。とりあえず、全部ピルケースにぶちこむことにします。

すみませんもう一件なんですが、抗うつ剤を飲んだらどうも気分がハイ気味です。うつからそううつへ移行したりしますか?
769優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:39:15 ID:94VnU6U7
>>768
抗うつ剤が効きすぎて躁転することもあります。
あるいは双極性の初期症状として鬱状態から発展することもあります。
どちらにしろ医師の診察がひつようですよ。
770優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:50:03 ID:hotz/uKL
>>769
そうなんですか…orz
どうしよう…医師に相談してみます。
ありがとうございました。
771優しい名無しさん:2007/03/28(水) 13:42:53 ID:dMylL9Wt
664様。
宝塚ですか(笑)よく声が男役と言われますね。背は高いほうではないのが残念ですが。
何とか折り合いを付けていくしかありませんよね。
レス本当にありがとうございました。
772優しい名無しさん:2007/03/28(水) 14:45:31 ID:nTA6Knel
私は、家族としかまともに話していません。
学校でもどこでも一人でした。それは自分が悪いことはよくわかってるのですが、人の前だとおどおどしてしまいます。
おどおどしているから、キモチ悪いとか言われて陰口を言われてしまいます。
自分に自信もなく、何で生きていないとなんだろうかと考えてばかりです。
兄弟は勉強もできて友達もいて毎日楽しそうにしているのに私は勉強もできないし、友達もいません。
家族は何も言わないんですが、何もしないくせに金ばかりかかるダメな奴と思っているんじゃないかとか疑心暗鬼になってしまいます。
もう何年も悩んでいます。答えはでないし、苦しいし、死んでしまったほうがらくなのではと考えてしまいます。もうどうしたらいいかわかりません。
長々すみません。すみません。
773優しい名無しさん:2007/03/28(水) 15:10:56 ID:zaSf74XG
>>772
おどおどしているヤツには、キモチ悪いと陰口言っていいもんなのか?
おどおどしてるヤツは、生きてちゃダメなのか?
1人でいることは、そんなに悪いことか?
勉強もできなくて友達もいないと、生きてちゃダメか?

そんなに謝らなくていい。似たようなヤツが、この板にはたくさんいる。
774七つの海 ◆shiny..0uw :2007/03/28(水) 15:11:47 ID:pDqZehWl
>>772さん
自分のことをそんなに責めなくてもいいんですよ。家族とまともに話ができているのなら
他の兄弟と比べて、あなたがご両親から「ダメな奴」と思われてはいないはずです。
何年も苦しんでいるのなら、カウンセリングが専門の回答者がいるスレッドを
紹介しますので、そこに詳しく書いてもらえば、アドバイスが受けられます。
ぜひそちらで相談にのってもらいましょう。
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分室〜★★13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173830960/l50
775優しい名無しさん:2007/03/28(水) 15:19:50 ID:zaSf74XG
>>774
その回答者って、どんくらい信用できるの?ホントにマジもん?
だとしたらスゲー暇人だよな。
素朴な疑問なんで教えて。
776優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:25:06 ID:pDqZehWl
>>775さん
お仕事がカウンセラーで、アドバイスはボランティアとして、5年以上続けて
いらっしゃるいます。スレを読んで下さればわかります。今日は午前5時台に
回答を書き込みしていっらっしゃいました。マジレスです。
777優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:29:06 ID:eFB13FFb
仕事がいや,やたら緊張する,仕事の不安などが症状です。頭がカ−
と熱くなり,胃がきりきり,このような症状は,安定剤だけでは,
改善しないでしょうか。おすすめの薬があれば教えてください。
おそらく薬を飲みながら平行して仕事をしなければなりません。
778優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:30:25 ID:pDqZehWl
age
779優しい名無しさん
>773
>774
ありがとうございます。
誰にも相談出来なくて、ここにおもいきって書き込みしてよかったです。
本当にありがとうございます。