●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・20』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1断酒人 ◆aSv37jACeI
・酒を断った方たち
・酒を断ちたい方たち
・酒を断ってもらいたい方たち
・酒を断つことに協力される方たち

・そしてアルコール依存症と断酒会(自助グループ)のことを知りたい方たちへ.....

※なおここは断酒スレです。 飲酒、節酒、禁酒、AAスレは既に別スレであります。
2断酒人 ◆aSv37jACeI :2007/01/21(日) 20:51:15 ID:KuYNs+BA
過去スレッド・前スレッド

断酒会@アルコール依存症
http://life.2ch.net/utu/kako/1005/10057/1005736295.html
断酒会@アルコール依存症 Part2
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022544822.html
断酒会@アルコール依存症 Part3
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10327/1032785966.html
断酒会@アルコール依存症 Part4
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10341/1034133495.html
断酒会@アルコール依存症 Part5 (496までの過去ログ)
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10381/1038180956.html
断酒会@アルコール依存症 Part5 全て
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038180956/
断酒会@アルコール依存症 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050812937/
断酒会@アルコール依存症 Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056037095/
▲◇●AA・断酒会・自助G@アルコール依存症 Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065791680/
●断酒会(自助会)@アルコール依存症 Part9
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077384125/
●断酒会@アルコール依存症「断酒継続・10」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092190358/
3断酒人 ◆aSv37jACeI :2007/01/21(日) 20:52:03 ID:KuYNs+BA
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・11」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101905558/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・12」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109687785/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・13」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119022291/
●断酒ネット@アルコール依存症「断酒継続・14」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132844516/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・15』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140447488/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・16』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146100564/ 
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・17』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150462545/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・18』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158714593/
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・19』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164553794/
4優しい名無しさん:2007/01/21(日) 21:50:51 ID:oJ4LcA6w
松村語録(全日本断酒連盟HP参照)

1. 例会には必ず出席しよう。
2. 一人で止めることはできない、無駄な抵抗は止めよう。
3. 断酒に卒業なし。
4. 今日一日だけ止めよう。そして、その一日一日を積み重ねよう。
5. 前向きの断酒をしよう。
6. 例会には夫婦共に出席しよう。
7. 例会の二時間は断酒の話のみ真剣に。
8. 自分の断酒の道を見出だそう。
9. 断酒優先をいつも考えよう。
10. アル中は心身の病気である。
11. 例会で宗教や政治の宣伝をしてはいけない。
12. 酒害者の最大の敵は自分自身であり酒ではない。
13. 自信過剰は失敗のもと。
14. 失敗したらすぐ例会へ。
15. アル中は一家の病気である。
16. 断酒会は、酒害者の酒害者による酒害者のための会である。
17. 酒害者は酒のため墓場へ行くか、断酒会で酒を断つか二つの道しかない。
18. 会員は断酒歴に関係なく平等である。
19. 自覚なき酒呑みの多い中で入会された勇気に敬意を表する。
20. 断酒会員には普通の人より何か優れたところがある。
21. 節酒は出来ないが断酒は出来る。
22. 飲酒に近づく予防のため自己の酒害を常に認識しよう。
23. 酒害者に対する奉仕は自分の断酒の糧である。
24. 仲間の体験をよく聞き、自分の断酒を再確認しよう。
25. 家族、同僚の協力を得るために、絶対飲んではいけない。
26. 断酒会に入会すること。
27. 最初の一杯に口をつけないこと。
28. 時間励行。
29. 仲間に励ましの手紙を書こう。
30. 全国組織の拡大につとめよう。
5優しい名無しさん:2007/01/21(日) 21:51:37 ID:oJ4LcA6w
松村語録(全日本断酒連盟HP参照)

1. 例会には必ず出席しよう。
2. 一人で止めることはできない、無駄な抵抗は止めよう。
3. 断酒に卒業なし。
4. 今日一日だけ止めよう。そして、その一日一日を積み重ねよう。
5. 前向きの断酒をしよう。
6. 例会には夫婦共に出席しよう。
7. 例会の二時間は断酒の話のみ真剣に。
8. 自分の断酒の道を見出だそう。
9. 断酒優先をいつも考えよう。
10. アル中は心身の病気である。
11. 例会で宗教や政治の宣伝をしてはいけない。
12. 酒害者の最大の敵は自分自身であり酒ではない。
13. 自信過剰は失敗のもと。
14. 失敗したらすぐ例会へ。
15. アル中は一家の病気である。
16. 断酒会は、酒害者の酒害者による酒害者のための会である。
17. 酒害者は酒のため墓場へ行くか、断酒会で酒を断つか二つの道しかない。
18. 会員は断酒歴に関係なく平等である。
19. 自覚なき酒呑みの多い中で入会された勇気に敬意を表する。
20. 断酒会員には普通の人より何か優れたところがある。
21. 節酒は出来ないが断酒は出来る。
22. 飲酒に近づく予防のため自己の酒害を常に認識しよう。
23. 酒害者に対する奉仕は自分の断酒の糧である。
24. 仲間の体験をよく聞き、自分の断酒を再確認しよう。
25. 家族、同僚の協力を得るために、絶対飲んではいけない。
26. 断酒会に入会すること。
27. 最初の一杯に口をつけないこと。
28. 時間励行。
29. 仲間に励ましの手紙を書こう。
30. 全国組織の拡大につとめよう。
6優しい名無しさん:2007/01/21(日) 21:53:34 ID:oJ4LcA6w
2度書きしてすみませんでした。
訂正します。

続き

31. 厳しさのないところに断酒なし。
32. 実践第一。
33. 他力による断酒ではなく、自力、自覚の上に立つ断酒であること。
34. 失敗しても悲観するな、成功への糧とせよ。
35. 消極的だが初心者は酒席に出ないこと。
36. 姓名を堂々と名乗り、断酒会員であることを明確にせよ。
37. 各人の性格の相違を認め、各人が自らの体験を通じて体得せよ。
38. お互いが欠点や失敗を話し合って、裸の触れ合いが出来るように努めること。
39. 酒の奴隷になるな。
40. 断酒会員であることを誇りに思え。
41. どんなことがあっても会から離れるな。
42. 条件をつけて断酒をするな。
43. 酒害者の最後の一人までも残すな。
44. 素直な心で話を聞こう。
45. 一年半したら会の運営に参加しよう。
46. 私の屍を乗り越えて断酒会を益々発展させて下さい。
47. 一県、一断酒会。
48. 会員は人に疑われるような場所に行くな。
49. 初志貫徹。
50. 君と僕は同じ体質だ。断酒するより他に生きる道はない。
51. 語るは最高の治療。
52. 例会は体験発表に始まり体験発表に終わる。
53. 聞くは最高の治療。
7断酒人 ◆aSv37jACeI :2007/01/21(日) 22:02:19 ID:KuYNs+BA
参照:全断連HP

「断酒の誓い」
・私たちは酒に対して無力であり、自分ひとりの力だけではどうにもな らなかったことを認めます。
・私たちは断酒例会に出席し、自分を率直に語ります。
・私たちは酒害体験を掘り起こし、過去の過ちを素直に認めます。
・私たちは自分を改革する努力をし、新しい人生を創ります。
・私たちは家族はもとより、迷惑をかけた人たちに償いをします。
・私たちは断酒の歓びを、酒害に悩む人たちにつたえます。

「心の誓い」
私は酒害から回復するため、断酒会に入会しました。
これからは例会に出席して酒を断ち、新しい自分をつくる努力をいたします。
多くの仲間が立ち直っているのに私が立ち直れないはずはありません。
私も完全に酒を止めることができます。
私は心の奥底から、酒のない人生を生きることを誓います。

「家族の誓い」
私は夫(息子・妻)の酒害に巻き込まれて、悩み、苦しみました。
アルコール依存症は家族ぐるみの病気です。病気だから治さなければなりません。また、治すことができます。
これからは酒害を正しく理解し、互いに協力して心の健康を回復します。
私は断酒会の皆様とともに、幸せになる事を誓います。
8761:2007/01/22(月) 21:40:51 ID:R6Mh3j4b
今夜も無事ですよ。

もしも2ちゃんが閉鎖されたとしても
断酒日記みたいもの書いていますので大丈夫だと思う。
9優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:48:09 ID:aoSnQmcV
かもさんの本
 「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」鴨志田譲(スターツ出版)

らもさんの本
 「今夜、すべてのバーで」中島らも(講談社文庫)
10優しい名無しさん:2007/01/22(月) 22:46:39 ID:SJ5fG4uI
吾妻ひでおの「失踪日記」もあるで。

アル中病棟の話しやAAの話しもでてくる。
マンガやけどな。
11優しい名無しさん:2007/01/22(月) 23:25:41 ID:6td+f6Tt
今日は飲みませんでした。
やっと24時間。
12優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:10:25 ID:xlyxmJuv
今日また飲んでしまいました。
カンビール2本。
心と体が痛いです。
13772、905:2007/01/23(火) 07:46:47 ID:dynti+La
9日目スタートです。色々と、不愉快なこともありますが、がんばるぞ。
14772、905:2007/01/23(火) 07:50:01 ID:dynti+La
11さん、あめでとう
15優しい名無しさん:2007/01/23(火) 16:09:24 ID:agVLW0qt
前スレ>>999さん
断酒すれば、進行はしないようですよ。
僕もそうアドバイスもらいました。
回復するそうです。
16772、905:2007/01/23(火) 19:18:39 ID:dynti+La
9日目、今日はいらいらすることもなく、無事一日が過ぎました。
みなさん、どうもありがとう。
17優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:51:29 ID:ydac3r0Z
8日目
18優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:06:14 ID:xnjQXVNC
アル中は進行性で死に至る病気やからな。
甘くみとったら、地獄みるで。
進行して脳がとけたアル中の先輩方を見ると、飲んだらあかんねや、
と思わせてくれる。
それが自助グループのええとこでもあるんや。
ひとりでは辞められんで。このやまいは。
あもう見とったら、地獄みるで。
19優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:22:19 ID:j8oSkh4x
今日一日だけ、明日の朝まで、とにかく飲むな。

明日になったら、また考えればいい。
20優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:23:57 ID:8K8jlTA2
脳がとけてドロドロや。
止めとっても進行するさかい結局野垂れ死にや。
21優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:44:53 ID:aW4W+iWX
14さんありがとうございます!
今日も飲まずにすごせています。
22761:2007/01/23(火) 20:58:22 ID:ypCvFQYi
今夜も無事ですよ。
23優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:11:35 ID:xnjQXVNC
進行性の病気やけどな。飲まずにいたら、執行が猶予されんねん。
そやから、回復もある。
おれみたいに、断酒を機に、性機能が超回復し、ソープで80分コースで
2発、射精も可能になる。
のんどったら、挿入は出来ても、射精まで至らんかったからなあ。
あれはむなしかった。
目ぇの前のまんこより、酒なんや。
今はちゃうで。
24優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:00:49 ID:zwCAG4ui
>>23
それはもう↓で読んだからさ。同じこと2回書かなくていいよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164553794/976

自分のカキコへのレスくらい読んで、次に生かそうよ。
25優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:10:46 ID:5b/LpiyF
飲まんでも進行するアル中やさかい、
脳が溶けてドロドロやから覚えてへんのや。
26優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:15:40 ID:zwCAG4ui
脳が萎縮するのはアルコールを摂り続けたからでしょ?
アルコールを断てば萎縮は止まる。
断酒をある期間続ければ、ある程度回復するという報告もある。
少なくともこの点においては進行性ではない。
27優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:13:23 ID:12J3Cmsy
怖いな
介護が必要になる前に死んだほうがましだ
28優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:58:07 ID:xnjQXVNC
進行性の病気やからな。
回復しても、おれみたいに、ある程度のしょうがいは、残りよる。
それは、しょうがいな。
カミソリ。と言われた、以前の脳の回転は、もはや、無い。
ただ、性機能は以前より超回復しよった。
29優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:13:02 ID:OWRNqVZP
脳萎縮は戻らないよ痴呆と一緒
30優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:31:37 ID:ZTd3u8Ss
>>29
アルコール性痴呆まで進行すると回復は困難だけど、それ以前の萎縮なら
回復した、という報告がいくつもある。
インターネットでも見つかるよ。
信じるかどうかは人それぞれだし、実際個人差もあると思うけど。
31優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:53:11 ID:Bl6QXNMO
みなさん 指がつったりピクピクしたりしませんか?
断酒二日目です
32優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:58:15 ID:62A9Z0G3
>カミソリ。と言われた、以前の脳の回転は、もはや、無い。

書込を見ればそれくらい分かる
もとは33rpmくらいだったのか?
33優しい名無しさん:2007/01/24(水) 01:06:44 ID:IUiHznqH
>>31
手の甲が引きつって握れなかったりしてた。
また逆に鉛筆握った指がこじ開けないと鉛筆とれなかったりしてた。
断酒してしばらくしたら直ったよ。
34優しい名無しさん:2007/01/24(水) 01:17:17 ID:Bl6QXNMO
>>33
やっぱお酒が原因だったんですね
これを機会に断酒がんばります
35優しい名無しさん:2007/01/24(水) 01:37:58 ID:Ho1lV8eK
萎縮した脳は治らないのか。
一度依存症になったものはどこかおかしいが、やはり脳の萎縮のせいだな。
36優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:33:31 ID:0ICruspq
だから脳萎縮も治るんだって。
ただし時間がかかる。
治る前に飲んでしまえば治らない。
37772、905:2007/01/24(水) 08:56:07 ID:Ojku1O25
10日目スタートです。
21さん、がんばってくださいね。
38けん:2007/01/24(水) 09:10:28 ID:isSkufld
断酒7日目。
抗酒剤飲んで頑張ります。
39優しい名無しさん:2007/01/24(水) 09:53:37 ID:LxexzcFh
らもさんの「今夜、すべてのバーで」の中に出てくる
御神輿を担いでいて町内の人にお水を一杯下さいと頼んだら
その家の人が気を利かしてコップ酒を差し出し、
分からずにそれを飲んでスリップしてしまったという話は
「アル中地獄クライシス」を書いた邦山照彦さんの体験を引用してます。
こちらの本の方が凄惨です。
らもさんは一時期断酒していましたが最期は飲みすぎによる事故で亡くなって
しまいました。邦山さんはアル症を克服したとのことです。
40優しい名無しさん:2007/01/24(水) 14:09:40 ID:IHKpCoBh
らもさんの「今夜、すべてのバーで」を読みましたが、
この本の中では、らもさんは精神科治療を行っていないですよね、
その点で断酒中に読む本としては、
かもさんの本「酔いがさめたらうちにかえろう」の方が適していると思いました。
邦山照彦さんの本も興味あります。
41優しい名無しさん:2007/01/24(水) 15:39:19 ID:fQlam7of
アル中の脳って萎縮するばかりか中が空洞化してスカスカ
あれじゃ治らんわなw
42優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:06:45 ID:ZO9jDEKr
アル中は進行性やさかい飲まんでも脳が溶けるで。
溶けた脳はもどらん。結局は野垂れ死にや。
43772、905:2007/01/24(水) 17:50:00 ID:Ojku1O25
10日目夕。ここ何日か、悪夢をみたり、うなされたりする。軽い鬱
他にも精神的ストレスはあるので、そのせいかもしれないけれど。
風邪の熱も下がらないので、もう寝ます。断酒は大丈夫です。
44優しい名無しさん:2007/01/24(水) 18:00:11 ID:DESXqS8Q
これから例会に出かける。
始まるまでの雑談も結構タメになる。
既に脳が溶けてるのかスカスカなのかは判らんが、飲みだす前はもう少し
知恵が回っていたように思えてならない。
まあ、これも自分が播いた種なのだと言い聞かせている。
45元ぱんだ:2007/01/24(水) 19:58:08 ID:yZMbmvQ5
前スレ>>982 983
ありがとうございます。
本日も無事。
全く飲酒欲求が影を潜めてるので、唐突に発生するのでは・・・と、不安。
46772、905:2007/01/24(水) 20:10:37 ID:Ojku1O25
去年買った、吾妻ひでおの「失踪日記」を、読み返してみました。
去年読んだ時は、私はここまでひどくはない、と思ったのですが、油断大敵ですね。
以前前のスレでどなたかが書いてくださった、「神様、私におあたえください。。。」
という文章が、どこかで見た、と思っていたら、願いの言葉なんですね。
確かにそのとおりだと、私も心の中でつぶやいています。
47761:2007/01/24(水) 21:04:10 ID:Yl7b288S
今夜も無事ですよ。
48優しい名無しさん:2007/01/24(水) 22:04:10 ID:VgojYSKj
失踪日記読んだか。
神様・・は平安の祈りやな。
AAでは一日断酒で頑張りますなぞとは言わんが、そこらへんはぼかして
かいとんやろ。
アル中は、進行性の病気やからな。いろんな状態の人がおるが、
飲み続けたら、結果は同じや。おれはここまで行ってない。という
とこまで行きよるで。アル中はアル中や。
早いことやめたモン勝ちや。確実に何かを失うで。
まあ、なかなかやめられへんけどな。
49優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:15:19 ID:DESXqS8Q
職と家族は失わなかったが、「自信」を失った。
酒は止まっているが、「自信」が戻らない。
毎日が、おっかなビックリのようだ。
「自信」を持てるようにならないと、酒の誘惑に負けるのではと
日々プレッシャーを感じてる。
50優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:16:10 ID:G84tBMbQ
>平安の祈り

神様 私にお与えください。
自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを
変えられるものは変えてゆく勇気を
そして二つのものを見分ける賢さを

落ち着き、勇気と賢さか、、、
アル症によるうつ病の克服の為に、認知療法をかじっているところですが
それに通じるところもあるなあ。


51優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:22:39 ID:+8F42cq8
断酒2日目。仕事で、どうしも欠席できない飲み会に行ってきた。
断酒は継続できたけど、2時間半、辛かった。
52優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:54:46 ID:VgojYSKj
>>49
それでいいんですよ。断酒初期は、酒に対して謙虚すぎるほど謙虚に
ならなあかん。ステップ1は、「無力」。自信なんぞいらないんですよ。
>>50
平安の祈りのロングバージョンがあって、
そのあとに、私の意志じゃなくて貴方の意志が叶えられますように。
って祈るんですよ。そして、この世では、アル中になってしまったの
だから身の丈にあった幸せになればいい。と謙虚に高望みしないように
祈る。
>>51
断酒2日で酒の席に出るとは自殺行為ですな。
まあ、仕事で仕方ないのでしょうが。

53優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:05:20 ID:RcGuIgWP
>>51
酒席ではなんとか飲まずに凌げたとしても、帰ってからついつい
酒に手が出るという事例はいくらでもある。
仕事で臨まざるをえないというが、飲まないでいることは容認さ
れないのではないか。
最初から、ウーロン茶をペットボトルで手配するだけの図太さが
出せるなら心配しなくてもいいが。
らでないと
54優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:18:01 ID:0gyxgSn2
>>43
アル中が書いた書物や漫画を読むと、「私はここまでは進行していなくて良かった」と
思うことがほとんどです。作者には可哀想ですが、自分より酷い「下を見る」ことは
人間の心理として安心する材料になることは否定できません。私もそうです。

しかし、何度か読んでいくと、それこそ「程度は違うが、同じ病気」ということに気づきます。
「同じ病気で熱が高いか、低いか」ですね。
その時に、自分より酷い人の症状は、どんな病気かということの認識に役立ちます。

>>45
ぱんだ君、どんどん書き込みなよ。
1人で止めようと思うなよ。
55優しい名無しさん:2007/01/25(木) 07:05:39 ID:7COnukGq
二日目、無事でした!
56772、905:2007/01/25(木) 08:32:46 ID:JnvX8lLC
皆さんありがとう。11日目スタートです。負けないぞ。
57772、905:2007/01/25(木) 08:47:29 ID:JnvX8lLC
54さん、確かにそうですね。心します。
吾妻さんも、本で見る限りでは、
やめてるみたいですごいです。「うつうつひでお日記」という続編を読むと、
うつうつとはしているようですが。
58優しい名無しさん:2007/01/25(木) 11:10:34 ID:HTvGmgq9
結局最後はらものように野垂れ死にや。
59優しい名無しさん:2007/01/25(木) 14:11:15 ID:eclSf32b
イキロ
60優しい名無しさん:2007/01/25(木) 14:13:17 ID:mJuX6Or8
らもさんは、酔って階段から足を踏み外したのですよね。
断酒すれば元に回復しますよ。
61優しい名無しさん:2007/01/25(木) 14:15:02 ID:F5CWKYUy
吾妻ひでおさんも「失踪日記」のヒットで復活するまで断酒して6年かかってます。
継続は力なり。断酒していれば必ず道は開けると思います。
62772、905:2007/01/25(木) 14:31:46 ID:JnvX8lLC
そうですよね。私は躁鬱もあるので、そう思わなくてはやっていかれません。
63元ぱんだ:2007/01/25(木) 14:59:48 ID:gpUzEyLC
>>54
ありがとうございます。影を潜めていた欲求が今日の面接の後、鬱(?)な気分と共に『こんにちは♪』と現れたので慌てて冷蔵庫を開け、シアナマイドをチビりと7ml飲んどきました・・・
気晴らしに洗濯。

が、洗剤が溶けきってなかった・・・の野郎!(#・д・)、
64優しい名無しさん:2007/01/25(木) 15:52:01 ID:0gyxgSn2
>>63
洗濯も断酒も頑張れよ
65優しい名無しさん:2007/01/25(木) 17:13:14 ID:xUqjdgaM
らもさん、そんな惨めな死に方だったんですか。
まさに野垂れ死にですね。
66優しい名無しさん:2007/01/25(木) 18:52:19 ID:F5CWKYUy
中島らものように才能も知能もあり、酒・薬物については医者にも負けない知識がありながら、
最後まで回復を夢見つつ、酔って階段から転げ落ち、頭を打って死亡する男がいる。
一方、吾妻ひでおのように自殺を試みホームレスにまで転落した男が、
不死鳥のように復活し、賞を総なめにする(いまだウツ持ちだけどね)。
この違いはどこから来るんだろう?

神様はサイコロ遊びがお好き?
67772、905:2007/01/25(木) 18:58:27 ID:JnvX8lLC
そうなんですよね。私もそそっかしいので、飲み続けていたら、あんな死に方を
するのでは、と思いました。
11日目夜、鬱と風邪ですが、無事でした。
68優しい名無しさん:2007/01/25(木) 21:29:51 ID:RcGuIgWP
仙台の全国大会への参加を呼びかけられている。
参加することに意義があるとのこと。
あほらし。週一の例会通いで間にあってる。
飲んでたころの無様な姿を思い出して、酒を飲まないことを意識するには
これで十分だ。
てか、なんでイベントにこだわるのかがワカラン。記念例会だとか凝りすぎ。
69優しい名無しさん:2007/01/25(木) 21:41:19 ID:0gyxgSn2
>>68
断酒会はそのあたりが日本社会的ですね。
そのあたりはAAの方が私は好きです。
70優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:27:25 ID:rYF9nenf
らもより、吾妻のほうがアル中としてははるかに成功者といえる。
失踪日記だけであとの本はおもんないけどな。
飲まんだけましや。
AAでも、イベントは嫌いやな。おれも。
ミーティングだけでええねん。

なお、これはAAを代表する意見ではない。ことをお断りしておく。
71優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:30:38 ID:ffktCqOr BE:184082843-BRZ(6250)
もうのまない
たぶんこの生活が続けばいらない
72優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:34:57 ID:rYF9nenf
まだ、一年くらいやが、アル中とかかわっていると、
こいつは飲みよる。こいつは、飲まないでいる。ってだいたい分かる。
えっ、この人がスリップ?というのもたくさんあるが。。
ネットでも、あるていど分かる。
>>67さん、
あなたは飲まないでいられると思う。

断酒ごっこしとうヤツはアカンな。
遊びやないんやで。この病気を甘くみたらアカン。
進行性で治癒せず死に至る病や。重病やで。
簡単に酒なんぞ、止まるかい。命懸けで断酒したらんかい!!
地獄みるで。まあ、地獄みなやめようと思わんのがこの病気の
やらしいとこやけどな。
73761:2007/01/25(木) 22:39:45 ID:KvMvSpj+
今夜も無事ですよ。

もう目の前で缶チューハイ飲まれても大丈夫です。

この間の日曜日、ひさしぶりにウインズ(場外馬券売り場)に行った。(有馬記念の払い戻しです)
目の前でぐびぐびと缶チューハイ飲まれたけど
全然飲酒欲求わかなかった。
74優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:40:59 ID:ffktCqOr BE:690309195-BRZ(6250)
家族はいなくなった
それだけで十分だろう?
もうのまないよ・・・一人でまともな生活を送ろうとすると一日は短すぎる
75優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:42:17 ID:fcUsLG+s
さすがは33回転。
よく切れ、あ、いや、よく回る方ですね。
76優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:46:40 ID:ffktCqOr
>>75
だれにいってるの?
77優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:54:12 ID:wFXDskRf
>>76
>>28>>32

実際の自助グループにもこういう人いるでしょ
>>54の言葉に深くうなづきつつ…
78優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:55:39 ID:rYF9nenf
33rpmって脳の単位か?
以前のカミソリ。と言われたおれは、ひゃくくらいかな。
今は、アル中が進行したから、33くらいかもしれんな。
知らんわ。計ってないから。
専門病院を退院して五年。退院した日にのんだ。
やめたい、やめたい、と思いながら飲み続けた日々。
進行性の病気やから、確実におれの脳は退行しとうな。
ま、いまくらいでちょうどええねんけどな。
失われた日々は、戻らない。
一年前、AAと出会い、おれは回復の道を歩みはじめた。
79優しい名無しさん:2007/01/25(木) 23:01:08 ID:rYF9nenf
>>74
あなたも飲まずにいられる。
一緒に頑張ろう。
アル中ならではの、サクセスストーリーを一緒に、飲まずに
歩んでいこうではないか。身の丈におうた、ショボイSuccessで
ええねん。
ベンツ買いたい。とか思うたらあかん。ワゴンRでええねん。
そのくらい、謙虚にならな。
80優しい名無しさん:2007/01/25(木) 23:10:29 ID:/LtwFJ2C
10日目
81優しい名無しさん:2007/01/25(木) 23:22:52 ID:ffktCqOr
>>79
ありがとう。謙虚をわすれがちだからなんでも依存しがちだから
変わりたいと願うよ
82優しい名無しさん:2007/01/25(木) 23:58:46 ID:7KouiqvN
カミソリ。と言われるほど頭の回転が速いのは
アスペルガー症候群や神経症などの人格障害がありましたか?
83優しい名無しさん:2007/01/26(金) 00:14:40 ID:X1YcA7IZ
マザー・テレサが修道院の壁に書いていた言葉

人は不合理で非理論、利己的です
それでも、気にすることなく人を愛しなさい

あなたが善を行うと、
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
それでも、気にすることなく善を行いなさい

目的を達成しようとする時、邪魔をする人に出会うでしょう
それでも、気にすることなくやり遂げなさい

善い行いをしても、次の日には忘れ去られるでしょう
それでも、気にすることなくし続けなさい

あなたの正直さと誠実さとがあなたを傷つけるでしょう
それでも、気にすることなく正直で誠実であり続けなさい

あなたのつくり上げたものが壊されるでしょう
それでも、気にすることなくつくり続けなさい

助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
それでも、気にすることなく助け続けなさい

あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい
蹴り返されるかもしれません
それでも、気にすることなく最良のものを与え続けなさい
84優しい名無しさん:2007/01/26(金) 00:16:10 ID:LKbtYQ93
あなたの腕の中で、まで読んだ
85優しい名無しさん:2007/01/26(金) 00:43:35 ID:6k6ZsKJ2
4日目OK。
86優しい名無しさん:2007/01/26(金) 02:14:22 ID:0iCYqzIM
アル中が保護室の壁に書いていた言葉

酔っぱらいは不合理で非理論、利己的です
それでも、気にすることなく酒を飲みなさい

あなたが酒を飲むと、
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
それでも、気にすることなく酒を飲みなさい

ウォッカを一気のみしようとする時、邪魔をする人に出会うでしょう
それでも、気にすることなくやり遂げなさい

飲んでハチャメチャしても、次の日には忘れ去っているでしょう
だから、気にすることなく飲み続けなさい

あなたの飲酒と嘔吐とが内臓を傷つけるでしょう
それでも、気にすることなく大酒を食らい吐き続けなさい

あなたのつくり上げた信用は壊されるでしょう
それでも、気にすることなく壊し続けなさい

酒を奢った相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
それでも、気にすることなく一緒に飲み続けなさい

あなたの持つ最愛のものを酒に捧げ続けなさい
蹴り返されるかもしれません
それでも、気にすることなく最愛のものを捧げ続けなさい
87優しい名無しさん:2007/01/26(金) 02:56:57 ID:2hii1Th+
先に>>86を読んだからか、>>83よりもずっと>>86の方に感動してしまったよ。
8883:2007/01/26(金) 03:31:31 ID:X1YcA7IZ
>>86
>>87
人間嫌いで
酒だけが私の理解者と思い生きてきた自分への
自戒の念も込めて>>83を書き込んだのですが
何か気に障ったのならばごめんなさい
私は気にしないようにしますが。
89772、905:2007/01/26(金) 08:49:04 ID:7RT+r8RU
12日目スタートです。
72さんありがとう。ご期待を裏切らないよう、がんばります。
88さん、私も、お酒が一番の友達、と思っていたころがありました。
自己憐憫にすぎなかったのでは、と、今にしてみれば思います。
90優しい名無しさん:2007/01/26(金) 08:58:10 ID:ulx7gK6F
人は不合理で非理論、利己的です
それでも、【酒に逃げることなく】人を愛しなさい

これでどうでしょう?
91772、905:2007/01/26(金) 09:43:45 ID:7RT+r8RU
90さん
うふふ
920日目:2007/01/26(金) 10:01:18 ID:D2D8R1Fb
今日から断酒します。

とりあえずの目標は1週間
9386:2007/01/26(金) 10:16:19 ID:0iCYqzIM
>>88
誤解しないでくださいね。
私は>>83を読んでとても感動したので、
アル中バージョンとしてパロディを作ったのです。
私たちは人生を「善きもの」に捧げることも酒に捧げることもできます。
全く別の生き方でもあり、ある意味同じ生き方でもあります。
選ぶのは自分自身ですが、>>83は私にとって大切な言葉になりました。
ありがとうございます。
94772、905:2007/01/26(金) 10:24:03 ID:7RT+r8RU
91です。私も、より身近に思えるので、うふふと表現しましたが、
83の言葉は、崇高な言葉だと思います。83さんの書き込みを、ちゃかした
わけではないのですが、軽率でした。ごめんなさい。
9586:2007/01/26(金) 10:41:05 ID:0iCYqzIM
でもマザー・テレサは修道院の壁に落書きなんかしていいのだろうか?
と、ちょっと思ったw
96優しい名無しさん:2007/01/26(金) 11:02:43 ID:qWxP33yT
応援してます。
AAに参加した父、そして、ここで、断酒してる方々へ。
父が、断酒してアルコール依存症の、本まで、買って読んでるの知り、今は、安心して暮らせるようになりました。
だから、家を出るの止めた。
ありがとうございます。
何より、安心して生活が、出来るのが、お父さんの、今まで飲酒してきた、家族への、償いなのかな?
辛い時には、イライラせず、私達家族に、相談して下さい。

Byアルコール依存症を持つ家族(娘)より

断酒してる方達、尊敬してます。
焦らず、必ずきっと、お酒無しでも楽しい人生おくれますように。。
97優しい名無しさん:2007/01/26(金) 11:35:18 ID:ns5Ffjdh
>>96
本当に辛いと相談された時に、
「少しだけなら」とだけは言ってはいけないからね。
「頑張ってくれているお父さんが好き」と言ってあげてね
98元ぱんだ:2007/01/26(金) 14:12:40 ID:oCQUcYKg
13日目。
今日の洗濯はキチンと洗剤溶けてました。
全くお金に余裕が無い上に色んな支払いがあるので憂鬱です。
99優しい名無しさん:2007/01/26(金) 15:55:31 ID:himwDgsz
誰かシアナマイドの空き瓶を売ってくれませんか
100元ぱんだ:2007/01/26(金) 18:07:47 ID:oCQUcYKg
>>99
前スレでもあったけど何で空き瓶が欲しいのですか?
101772、905:2007/01/26(金) 19:17:01 ID:7RT+r8RU
99さん、私も、なんで?と思いますが
12日目、軽い鬱と微熱で、だるかったけど無事でした。
私は鬱のつもりなんだけど、友人に、笑顔が明るくなった、と言われました。
102優しい名無しさん:2007/01/26(金) 19:50:40 ID:sBeUWPJa
それはええことやけど、油断すなよ。
あぶないと思ったら自助グループに行くこと。
アルコール依存症は進行性で治癒せず死に至る重病やと自分に言い聞かせる
こと。自分はアル中や、と忘れないこと。それが、大事。
103優しい名無しさん:2007/01/26(金) 19:54:01 ID:sBeUWPJa
日本の精神病院は、進行した統合失調症患者と進行しきったアル中で
儲けてきた。と、おれは思う。しりょうは無いが。
長期入院しとうのんて、統合とアル中やろ。
重病やで。飲み続けたら、そうなんで。
進行しきって脳みそとけたアル中みたければ、自助グループいったら
見れる。
104772、905:2007/01/26(金) 20:18:42 ID:7RT+r8RU
ありがとうございます。私は、シアナマイドも飲んでいるのでまだブレーキになっている
だけで、それがなかったら、ここまでこれたかどうかわかりません。
躁鬱でかかっている医師の意見では、感情の波が落ち着いてから、アルコールの
専門医に行け、というのです。もちろん自助グループのことなど話題にもだしません。
以前は、アルコールを止めなければ躁鬱も治らない、と言っていたのに、なんか変な
話だなあ、と思いましたが。
まあ、医師の方にもプライドとか面子があって、今まで止めろ止めろと言っても
聞かなかった私が、自分から「完全にやめたい」と言い出したのもよくなかったかもしれないけれど。
だから、専門医も名前を教えてくれただけで、まだ紹介状書いてくれてないんですよ。
とりあえず、シアナマイドは出してくれるので、それと、このスレを頼りにしているのですが。。。
自助グループって、自分で調べて、勝手に行っちゃっていいんですか?

長文すみません。101の書き込みの一行目のさいご、「。」を付け忘れて
変な文に成ってます。ごめんなさい。
105優しい名無しさん:2007/01/26(金) 20:48:33 ID:sBeUWPJa
躁鬱は分からんが、アル中でウツ持ちは多いよ。
おれもウツと不眠とアル中。飲まなかったらウツは無いけど。
おれも今の通院はアルコール専門病院では無いよ。アルコールのことも詳しい
先生やけど。
自助グループは自分でしらべて勝手にいっちゃってください。
おれも自分の住んでる地域のミーチング場しらべて毎日回りました。
あなたはAAのほうがいいと思う。
AAで検索したらわかります。
このスレで大丈夫ならこのスレで頑張ってください。
106優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:05:41 ID:wPdxuRQe
>>104を読んだだけでの想像ですが、
あなたの主治医は、アルコール依存症をよく知らない可能性が高い。
さらに失礼な書き方ですが、いわゆる藪医者の可能性もあると思います。

紹介状がなくても別の医者にかかることは可能なので、必要だと感じるなら
アルコール専門医の診断を受けてみたらどうでしょう?
依存症と気分障害で、それぞれ別々の医者にかかっている人も多いですよ。
107優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:24:53 ID:Sm4C/2Eu
>>99
自分も気になります。なぜ空き瓶なのでしょうか。

自分は抗酒剤がなければどうなるか判りません。これも一種の依存でしょうか?
108優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:48:12 ID:sBeUWPJa
むかしから書いてはる人やから、そんなこと気にせんせええねん。
109優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:50:23 ID:9rN9xJec
>>99 は、入手した空瓶に水を入れ、服薬しているように見せかける
つもりなのか。
漏れは、空瓶残しておいてそうしたけど。家族はシアナ飲んでると
思い込んでいるから、その裏をかいて酒飲んでた。でも、飲めばデロ
デロになるので、すぐバレタ。アル中の知恵って浅はかだ罠。
110772、905:2007/01/26(金) 22:01:46 ID:7RT+r8RU
106さん、ありがとうございます。実は、私も、私を見ている19の息子も、
あの先生は、あてにならない、と、正直思っています。
何かいうたび薬が増えて、副作用で外出先のトイレで寝込んだり、お酒飲んでなくても
「らりった」状態になったこともあったし、睡眠薬が多かった時は、熟睡しすぎて
寝返りを打たなかったのか、腕が3ヶ月ほどしびれて、字もかけなくなったことが2回
あったり。
それでも、その医師の所へ行くのは、強い縁故関係があって、紹介者の顔を潰すことが
憚られるからなんです。私の知り合いは同じ病気でその先生にかかって、結構よくなっているので、
相性もあるのかもしれませんが。自分の病気のことだから、よく考えなければ
いけないのに、逃げ腰になってしまいます。
111優しい名無しさん:2007/01/26(金) 22:01:58 ID:Sm4C/2Eu
>>109さんは止めれたんでしょうか?自分は飲みたい時は絶対飲んでいました。
112109:2007/01/26(金) 22:16:52 ID:9rN9xJec
もうすぐ、退院して丸2年になります。いまのところ、退院以来酒なしですごして
います。先に書いた内容 >>109 は入院前のことです。アル中認定は平成13年夏です。
さんざん再飲酒を繰り返しました。素面のうちは酒が止まるということです。
飲んだら止まらないということです。このことに気づくのに時間がかかりました。
113優しい名無しさん:2007/01/26(金) 22:32:43 ID:Sm4C/2Eu
>>112さん、レスをありがとうございます。飲んだら止まらないのは経験があります。
また同じ状態になるのが怖いです。
114761:2007/01/26(金) 23:10:42 ID:LJu+qulK
今夜も無事ですよ。

115優しい名無しさん:2007/01/26(金) 23:23:28 ID:ygJdcj/U
>>112
もう、一生お酒は口にしないと決めてるの?
てか、何年断酒しても、一口飲んだら止まらなくなるの??
116112:2007/01/26(金) 23:33:01 ID:9rN9xJec
寝る前には「明日は飲まないで過ごせるだろう」、また、朝起きて
「今日は飲まないで居られそう」とは思うけれど、それより先のこ
とは判りません。
断言できるのは、「私は正常飲酒できない、飲んだら止まらない」
ということです。これは、さんざん再飲酒してきた反省に立つもの
です。それから、私は「断酒」を決意したことはありません。
「マトモには飲めない」だから飲まないという、消極的な思いに
支えられて、酒を飲まない日々が続いているのだと思っています。
117優しい名無しさん:2007/01/26(金) 23:35:04 ID:YSuQOxz5
>>112
励みになります。
俺なんかすべってばっか。
視線がキツクテもAAと通院は止めないと誓ってます。
118優しい名無しさん:2007/01/27(土) 01:01:04 ID:8kMsV9LA
>>112>>116 ところで、呑まない時間をどうやって過ごしてますか?
なんというか、取り合えずアルコールを口にしないと間が持たないといった状況が続くのが
アル中のひとつの特徴かとも思うのものですから。
何で口寂しいのを我慢してやり過ごしてるのか知りたいです。
119優しい名無しさん:2007/01/27(土) 02:42:32 ID:7db2ZxzV
>>112>>116
レス、ありがとう。
とても参考になりました。
友人が今、断酒しています。
確かに、極端な考えをする人ですから、失敗?するのだと思います。
アナタのように考えるというか、感じることができれば、、
と願うばかりです。
>>118と同じことを、お聞きしたいです。
どうやってお酒なしで時間を潰すかが最大の悩みのようですから。
また、覗きます。おやすみなさい。
あ、>>761さん、今夜もOKですね。よかった^^
120優しい名無しさん:2007/01/27(土) 05:50:45 ID:OlY4SC1L
>「マトモには飲めない」だから飲まない
これ、よくわかります。私も怖くて飲めなくなりました

>取り合えずアルコールを口にしないと間が持たない
これも、よくわかります。飲んでない間、何をすればいいのか…

「自分だけじゃない」、それだけで続けられる気がします、ありがとう。
121優しい名無しさん:2007/01/27(土) 06:53:25 ID:bLJVM8y7
飲まずにいてありあまる時間は、AAか断酒会に毎日回ればいい。
単にミーティング、例会に参加するだけでは無くて色んなサービスをやれ
ばいい。
まあ、それはしんどいから。
・アメをなめる。
:清涼飲料水を飲む。水を飲む。
・昔のしゅみを復活させる。新しいしゅみをもつ。(ただし、例のことを
                        除いて)
・運動してみる。

あと、たくさんの提案が、
AAの出版物、「どうやって飲まないでいるか」に書いて
あります。
ネットでも読めるとこありますよ。
122優しい名無しさん:2007/01/27(土) 07:51:28 ID:H3tui7z6
5日目無事でした。
123772、905:2007/01/27(土) 07:57:26 ID:xNAHTPPp
13日目。今日もがんばるぞ。
124優しい名無しさん:2007/01/27(土) 08:12:55 ID:NZo9ZL7f
私も頑張るぞ。
125元ぱんだ:2007/01/27(土) 09:08:13 ID:7/EktGSQ
14日目。
後一週間で自己最長記録更新だ。


・・・長いな。
126優しい名無しさん:2007/01/27(土) 11:50:42 ID:OXaFHF0K
基本的なことですいませんが、教えてください。
アルコール依存症というのは、一日のお酒の摂取量とか
基準があるんでしょうが??

私の場合、ほぼ毎日、夕食時に350ml、2本飲んでます。
飲まない日もありますが、何週間も飲まない事は
できないような気がします。
やはり、アルコール依存症なんでしょうか?
127優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:10:29 ID:bLJVM8y7
ちがうやろ。
久里浜テストとかネットで調べられるからやってみ。
128優しい名無しさん:2007/01/27(土) 15:42:51 ID:sPxj1Vf4
毎日ビール2缶飲んでるだけで何で心配になるんだ?
129優しい名無しさん:2007/01/27(土) 15:54:50 ID:Au0ImWrA
>>126
心のどこかで「アルコール依存症ではないよ」と言ってもらいたいんじゃないかなぁ?
今はたぶん大丈夫だろうけど、耐性つくから今のうちに気をつけたほうがいいと思う。
130優しい名無しさん:2007/01/27(土) 16:06:24 ID:7j+ks0zR
>>126
どんなアル中でも昔はビール1本だったり2本だったり、そんな時代があったからね。
だからどんな酒量でも絶対アルコール依存症にならないとはいえない。
アル依は進行性の病気だからね。
だから今はアルコール依存症ではないだろうが、数年〜10年後になっていないという保証はない。

死ぬまでチョビチョビ飲むか、パアッと飲んでさっさと断酒するか、
断酒する機会を失って死んでいくか、
そんなチョビチョビ飲みなら、いっそのこと飲まない方がいいようにも思えるが。
それでも飲みたいんだろうなあ・・・これが依存の始まり。

131126:2007/01/27(土) 16:20:41 ID:OXaFHF0K
皆様、さっそくのレス有難うございましたm(_ _)m

断酒挑戦してみようと思います。
今回は有難うございました。
132優しい名無しさん:2007/01/27(土) 19:01:57 ID:rNbdHCan
断酒がんばれ!応援してるよ。
133優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:09:38 ID:+lZmRS8j
どなたか、シアナマイドの空き瓶をヲクに流してくれませんか?
134優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:46:56 ID:7j+ks0zR
>>133
その執念を断酒に回せ
135772、905:2007/01/27(土) 22:23:56 ID:xNAHTPPp
13日目、今日も無事でした。少し鬱。欝だと飲みたくなるけど、我慢してます
136761:2007/01/27(土) 22:25:07 ID:bGheEaI6
今夜も無事ですよ。

>>118
>>119
自分の場合はとりあえずミネラルウォーター。
あとは趣味を始めるとか
自分の場合は読書
専門書から軽い雑誌まで。
あとは動物園めぐりぐらいかな。
ネーミング、懸賞応募など。
競馬もやるけどあれって場外馬券売り場にしろ、競馬場にしろお酒飲む人が多いので
アル依存には無理かもね。
まあ電話投票会員になればいいけどさ。
役にたたなかったkも。
  ごめん。
137優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:55:05 ID:c0ZFrQeb
周囲で酒の話題をされるのが、精神的に辛いです。
先日も、友人が「○○のビール、味がいいですよ。と言っても○○さんは酒飲めないですけどね」って言われました。腹立たしくて、当然、完全無視しましたけど。
当然、酒の席には絶対に出ません。結婚式も一生出ないです。自分もいつか結婚すると思いますが、写真だけの結婚式にします。
以前、2度だけ、出たのですが、今考えるとよく出れたと思います。
このスレでも、酒の席に参加する人、多いですが、すごいなーと思います。
今、交際してる女性にも、そのことは十分話してます。彼女は少し酒は飲むそうですが、交際して1年半経った今でも、1度も僕の前で飲んだことがありません。酒の話題もしません。
家族も酒は好きだったのに酒をやめました。
つくづく、恵まれてるなーと思います。
断酒継続していきたいです。5月で5年になります。
138優しい名無しさん:2007/01/28(日) 07:46:43 ID:I6/PhVvH
 飲まない日々を過ごすには、酒とは物理的もしくは精神的な距離を
置くことが肝要でしょう。
 私の場合、「一口飲めば元の木阿弥」ということを毎朝意識するよ
うにしています。
 で、我が家には父と嫁用の酒が常備してあります。父は日本酒の
3リットルパックで、嫁は発泡酒もしくは缶チューハイを飲んでます。
それも夕食時にアル中の面前で飲んでいます。私は、番茶でその相手を
しています。
 節度ある飲酒ができない体なのだと諦められつつあるから、面前の酒に
手を出さないということです。ただし、今のところは気分が安定している
から酒に対する渇望が湧かないのであって、どんな拍子で気分が凹むかは
わかりません。そうなれば、酒に走るかもしれないという不安はあります。
 まあ、飲まないでいればあれこれと思索ができるのですから、少しずつ
自身に変革を課していこうと思います。
139優しい名無しさん:2007/01/28(日) 10:02:23 ID:OGCq9p4Y
私の場合、仕事を辞めて
誰とも会わない電話も出ない関わらない
要するに引きこもり
このようにして感情の波が立たないようにしてやると
酒無しで過ごせる
以前の酒量は焼酎一日1L
これを約20年
無職になって一年半
もうすぐ貯金が底をつく
あーーどうしよう?!
140優しい名無しさん:2007/01/28(日) 10:26:32 ID:Y/MvdVML
その方法で断酒してる人は、生活保護でやっていくしかない。

生保を否定していない。AAに参加してて、生保率のなんと高いことか。
生保ならハンコもらえばミーティングの交通費もでるし。
141772、905:2007/01/28(日) 10:38:48 ID:iTeCJqim
14日目スタートです。
138さん、うちも、夫は私の目の前で飲んでます。部屋に、ストックもあると思います。
でも、それに動じたら負けだと思っています。
142優しい名無しさん:2007/01/28(日) 13:35:33 ID:YqSHKNSR
>>141
それは知らなかった。随分理解が足りないご主人ですね。
逆に考えれば、程度はともあれご主人にも依存があることが伺えます。

このまま断酒を続けて下さい。
絶対、いつかご主人に断酒を指導する日が来ます。
その時には貴方は、今以上にすっかり回復しているでしょう。
体や心の調子を崩したご主人の方から「酒を止めるにはどうしたらいいのだ?」
と尋ねてくる日が必ず来ると思います。
143優しい名無しさん:2007/01/28(日) 14:39:58 ID:YqSHKNSR
>>137
結婚式なら三三九度の誓いの酒を唇にしめらすぐらいで済みます。
私も最後に唇につけた日本酒は結婚式の時ですね。10年が経ちます。
心配なら水で極端に薄めてもらえないか、頼んでみるといいです。

その彼女はすごくいい人ですね、
その彼女が結婚式をしたいというのならば、かなえてあげたらと思います。
逆に彼女のためにも断酒をする決意を再確認すればいいです。
あなたが酒を飲めないということを、親戚や知人に伝えるいい機会にできる機会でもあります。
横にならぶ媒酌人に酒を勧める方を止めてもらったり、
司会の方に飲めないことを伝えてもらうなり、色々な方法があります。

アルコール依存症だから、○○ができないという発想よりも、
アルコール依存症でもこうすれば○○ができるという考えの方が、人生は楽しくなります。


144137:2007/01/28(日) 16:50:49 ID:ojOuEQ0m
>>143
なるほど、勘違いしてました。
4年前に出たのは披露宴でした。結婚式自体はその程度なのですね。

はい、とても心が綺麗で優しい人です。
そうですね、結婚式したいでしょうからね、かなえてあげたいです。
いろんな方法あるのですね。
どうもありがとうございます。
145772、905:2007/01/28(日) 19:01:46 ID:iTeCJqim
142さん、ありがとうございます。夫も、かなりの「のんべえ」です。
たまに肝機能を気にして、一月ほどまったく飲まないときもありますが、精神的には
かなり依存していると思われます。夫の地元にユーターンしてきた時、夫が病気で入院し、
アルコール依存症も疑われた時、大姑はそれを私のせいにしました。
妻ができていれば、夫はストレスが減るから、大酒など飲まないはずだ、と。
悔しかったです。でも、やはり夫婦の関係が良好なほうが、お酒におぼれない
ためにはいいと思いますが。
14日夕、無事です。
146優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:43:23 ID:EP8AoQAe
よし、今から断酒だ。がんばってみよう。
147優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:50:30 ID:Y/MvdVML
頑張ってみて。
148761:2007/01/28(日) 21:18:24 ID:9vQw49u4
今夜も無事ですよ。
149優しい名無しさん:2007/01/28(日) 23:02:12 ID:2gRLA/TY
コーラを飲みます。
150772、905:2007/01/29(月) 10:53:42 ID:vJu8nfP+
15日目、がんばります。
151優しい名無しさん:2007/01/29(月) 17:38:55 ID:dc3lfelF
皆さん、応援してます!
禁煙ができない、禁煙は自分には一生無理な気がする。
やはり断酒と両立は難しいのかな、意思が弱いのかな。
152優しい名無しさん:2007/01/29(月) 17:47:38 ID:bSurMT6J
>>151
禁煙はニコレットを用いて、摂取方法を変え、摂取量を変え、といった方法が
成功しやすい。
断酒と禁煙どっちが難しいかといえば、
ほとんどの人が身体依存が出来上がっている煙草の方が難しい人が多い。
153優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:00:36 ID:7V3JVYR2
>>130
典型的なアル中の思考ですね。
アル中になる人間とならない人間とでは、同じ1、2本を飲むにしても
飲み方が違う。
154761:2007/01/29(月) 23:02:49 ID:5hJlrRm/
今夜も無事ですよ。
155優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:30:41 ID:8vlf/osS
>>106
想像で書かれたとのことですが、そう考えるのは多少危険な気がします。
双極性障害が診断済みであるなら、アルコホリズムが二次障害として
出ている可能性があります。この二次障害が死に至る病とうことで、
大変やっかいなのですが。。。

まだ、断酒を始めたばかりの方ということもありますので、
ご自分から医師に薬のことなどよく相談されたほうがいいと思います。
医師は、治療方針を断酒を始めたばかりでは、はっきりクライアントに告げない場合もありますし、
その人にあった薬を探すために、薬を変えたりもします。
医師の考えは、正直侮れません。

156優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:32:19 ID:El8XDDc1
クライアントねぇ・・・
157優しい名無しさん:2007/01/30(火) 04:48:44 ID:Z1rN9HMM
>>152
そうなんですか、やはり禁煙の方が難しいのですね。
今まで何百回と失敗してますので。二コレットも何度も失敗してますが、もう1度やってみようかな。
158優しい名無しさん:2007/01/30(火) 07:24:58 ID:jWJRdHj9
喫煙者の居場所がだんだん狭められてきた。現実に、職場では「分煙」から
「施設内禁煙」になった。「敷地内禁煙」になるのも、そう遠くはないだろう。
だから、そろそろ「禁煙」を考えなければと思う。
そこで、思い出したのだが、「酒」も、「飲みすぎかな」「この飲み方はまずい
かな」と感じた時期があったということ。でも、「まあいいか」と言い訳して
飲み続け、結局はアル中認定になった。
煙草も、早いうちに止めないと何らかの不利益を自身にもたらすのかもしれない。
酒は案外簡単に止められたが、煙草は切れるとイライラするのがチト微妙。
159772、905:2007/01/30(火) 07:40:15 ID:RUYGFSZg
16日目、がんばります。
160元ぱんだ:2007/01/30(火) 11:04:40 ID:kQBC0/2/
断酒17日目、新しい職場に入ったのはいいが、別の会社からも採用通知の電話。
どうしたものか・・・
抗不安薬飲んでみたが、一向に考えがまとまらず・・・
161優しい名無しさん:2007/01/30(火) 11:10:38 ID:WJ7jABv0
薬中だもんな
こっちにもまわしてくれ
162優しい名無しさん:2007/01/30(火) 12:22:38 ID:6mXrgcib
贅沢な悩みともいえるな。
でも運が上向いてきたんだよ。

いい気にならずに、また、酒飲まずにがんばれ。

163151=157:2007/01/30(火) 14:56:31 ID:fLGMBXCQ
>>158
そうですね、私の職場はまだ喫煙所があるのですが、職員は敷地内禁煙です。よく、職場の隣の敷地で喫煙してるのを見かけます。この時期寒いので大変ですね。
よく行くスーパーも喫煙所は外です。どこのスーパーもそうなってますが。
どんどん喫煙する場所が狭まれてますね。
酒は1回でやめれたのに、タバコは、禁煙して数時間で吸いたくなり自販機に購入しに行ったのを合わせると、何百回と失敗してます。
自分に合った方法が見つかればいいのですが、意思の弱いのもありますが、禁煙って難しいですよね。
164772、905:2007/01/30(火) 15:20:59 ID:RUYGFSZg
吾妻ひでお、「逃亡日記」って新刊が出てるんですね。
やはり、アル中体験のことに触れているようですが。
165優しい名無しさん:2007/01/30(火) 15:37:16 ID:/x04+ZGE
>>160
酒が抜けた頭なら、どちらの会社に入りたいのか判るだろう。
たとえ今の会社に迷惑をかけても、今度の会社に入りたいのなら入る。
選択の基準は面倒臭さではなくて、自分の希望だ。
自分の希望に会わせてとった行動の後始末をきちんとつければいいだけ。
頑張れよ!
166優しい名無しさん:2007/01/30(火) 19:55:47 ID:Y2EXt2az
逃亡日記はいまいちおもんないで。
167優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:12:59 ID:KncX46zA
育てられ方や親が原因で飲んじゃってた方は読まないでください。
せっかく断酒されてるのに飲みたくなっちゃうとまずいので。

今日は飲んじゃったけどお酒はきちんと断酒します。
そこで一曲歌わせてください。歌詞がきちんとあってるか分からない
のですが、日本昔話のエンディングの歌だと思うのですが
「いいな、いいな〜人間っていいな。おいしいおやつにあったかご飯。
子供の帰りを待っているよ。僕もかえろ。おうちへかえろ。
でんでんでんぐりがえしてバイバイバイ〜」

この歌は泣けます。帰ってもおうちで親なんて待ってない。
ご飯も食べさせてもらえない。殴られる。
そんな親でも愛してて10代の頃から親を愛して愛して
冷たくて薄情な親を愛して変えようとしてはや十年。二十代後半です。
今日は父にも母にも捨てられたとはっきり悟って親から愛情を
ねだることはやめようと思った日です。今日だけは酒が家族の代わりと
して飲んでいます。みなさん、体をご自愛ください。病院見つけて
断酒します。
168優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:24:01 ID:GO/66dlQ
シアナマイドの空き瓶が欲しいのですが
どなたかゆずってくれませんか?
169優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:27:04 ID:Y2EXt2az
病院いってAA行ったら良いねん。
ACのアル中ばっか集まってるとこもあるで
170優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:31:25 ID:KncX46zA
>>169
ありがとう。そうします。家族がほしいです。
あったかいお母さんがほしいです。でも自己憐憫はもう
やめです。病院探しします。
ありがとう、ほんとに。
171優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:32:44 ID:3n2Arq0e
みなさまなんで酒に溺れたの
脇臭で臭いくさい言われてヤケクソで酒のんでてたぶんアル中になるとおもうんだけど
こういうフィジカルな問題でなるような人間でもあとで後悔するのかな
やめたほうがいいのかな
酒に殺してほしいわ
スレチガイかな
172優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:34:05 ID:vB80ZeGZ
>>168
家族がいると
色々縛られて大変ですね
でもそれは幸せな事じゃないですか?
173167=171:2007/01/30(火) 20:40:40 ID:KncX46zA
>>171
スレ違いじゃないよ。酒やめたほうがいいよ。
死んじゃうよ。どんな問題で飲んできたとしても後悔するよ。
においなんて気にならないよ。腋臭の同級生いたもん。
しょせん人間関係なんて人柄がものをいうよ。外見とか
欠点気にする人間は精神年齢が幼い証拠。
こっちも病院探して断酒なんだけど、171も断酒だよ。
幸せになるためにうまれてきたんだから。
174168:2007/01/30(火) 20:45:04 ID:KncX46zA
ごめん、間違えたー。168=171だった。
>>172
そうだね。幸せと言ったら幸せだね。。って言えたらいいんだけど
ごめん。でも家族がいない人は寂しいよね。ごめんね。
でも仲間が家族だと思えばいいと思う。
175167=171=173=174:2007/01/30(火) 20:54:41 ID:KncX46zA
さらに間違えた。168は私ではない。
シアナマイドとかいうのは飲んだことはない。空き瓶はありません。
私のPCがおかしいのかな。すいません、みなさん混乱させちゃって。
176優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:55:51 ID:3n2Arq0e
人柄で見てくれるいい人はたくさんいましたし、そういう人間関係では特に不自由しなかったんですけどね
でも臭いのは迷惑だし、自分は死んだほうが良いってずっと思ってます
> 腋臭の同級生いたもん
こういうふうに記憶されるのも非常に不愉快です

他の理由であばれて閉鎖病棟に入れられた時に同室のひとがアルコール依存症で暴れて措置入院させられたひとでした
どうして酒なんかのむのかわからないような人にみえました、でもやっぱりいろんな理由があるんでしょう
直接理由を聞くのはなんだか躊躇(ためら)われて聞けなかった
話し難いことでしょうか
匿名なのをいいことにどうして酒のむのか書いてくれる人いたら読みたいです
177175:2007/01/30(火) 21:00:09 ID:KncX46zA
>>176
> 腋臭の同級生いたもん
>こういうふうに記憶されるのも非常に不愉快です

ごめんなさい。軽率でした。でもその同級生の子のことは
好きだったです。
すいませんでした。
178優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:02:22 ID:3n2Arq0e
別に気にしてないです
そういうもんですから
諦めてるっていうのかな
そんなこんなで酒飲まないと現実を直視できない
デパスも効かない
なんかいい安定剤とかあるのかな
179761:2007/01/30(火) 21:03:12 ID:wxtEI8M6
今夜も無事ですよ。
180優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:04:29 ID:FnnTXBMb
冷静になろうで
バカに見えるぞ。
必死なのはわかるから
181175:2007/01/30(火) 21:05:08 ID:KncX46zA
>>177
あともう一言いわせてほしいんですが、
臭いのは迷惑じゃありません、死なないでください。

みなさん、すいません。断酒の話が今できなくて。
182優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:07:55 ID:Y2EXt2az
最初は寝るため。
現状の自分が情けないからとか理由やったと思うが
毎日飲んでいるとそのうち飲む理由なんぞ関係なく
のむ。おもにビールで一日に5〜7リットルくらい。
体質的に大量に飲めたので10年でアル中のできあがり。
入院しても辞めんかったんで進行して、脳がとけかけとるが、
まあ、いまくらいでちょうどいい。
183優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:11:17 ID:Y2EXt2az
ワキガを理由にアル中になるやつは聞いたこと無いな。
そんなことで酒飲むな。
アル中になってもうて自助グループで体験談しゃべる時も
はずかしいで。
おれは、ワキガのおんな、好きやで。くんくんしたいわ。
184優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:16:32 ID:3n2Arq0e
> 自助グループで体験談しゃべる時も
> はずかしいで。
> ワキガを理由にアル中になるやつは聞いたこと無いな

僕からしたらそんな集まりにでれたりする人間こそ酒なんて飲まないでも生活できるんじゃないのかなっておもうんです
精神病院の食堂で楽しそうに食事してる患者さんたちはそれはそれは無気味に見えました
185181:2007/01/30(火) 21:17:45 ID:KncX46zA
>アル中になってもうて自助グループで体験談しゃべる時も
>はずかしいで。

恥ずかしいことではないと思います。自分が腋臭でみんなに
迷惑かけてるって思いこんでるって言って泣けばいいと思います。
でも>>183の言うとおり私も腋臭の人っていうか、苦しんできた
仲間はみな好きです。
186優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:25:31 ID:Y2EXt2az
ワキガは男か。
あんたはアル中にならんよ。いろんな体験談聞いてきたけど、
ワキガ理由だった人はおらんから。大丈夫。

>僕からしたらそんな集まりにでれたりする人間こ

そんな集まりに出続けな、酒、とまらへんねん。
進行したアル中は。好きでいっとうわけちゃうで。
そのうち、いごこちも良くなるけどな。
187優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:33:31 ID:3n2Arq0e
体験談はなすような所に出て行けないだけでしょう
188185:2007/01/30(火) 21:54:13 ID:KncX46zA
>>186
ちょっとあなたは自己中心だと思います。飲んでる理由は
さまざまだと思います。それと私は重度の対人恐怖症の時
自分の部屋からさえ出れませんでした。それと男か女かは
関係ないと思います。
でもあなたが悪い人ではないのは分かっています。

>>178
あなたは腋臭以外の問題もかかえてるようですが、私も
いろいろかかえてます。一緒に頑張りましょう。
頑張るのが辛かったらリラクゼーションしてください。
189優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:15:11 ID:fLGMBXCQ
断酒を決意する人がいれば、そのたびに嬉しくなります。
1日断酒です、その積み重ねです。
190優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:33:37 ID:uFJn2rVO
>>171
なぜ酒に溺れたか。
自分も最初は寝るため。そしてストレスや嫌なことから逃れるため。
そして飲酒習慣がつき、ずるずると依存症となりました。

でも、アルコールに逃げても、問題は先送りにされたままで解決は
しませんでした。当たり前。
今のあなたのような飲み方も、自分と似ているようで心配です。

なるべくいろんな人に正直な気持ちを相談するようにしましょう。
孤独にならないように。
これはアル症にとっても心がけるべき点です。
直接会えないにしても、電話はできるかもしれないし。
このスレに書いたという行動も、きっと快復の助けとなるはずですよ。
191優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:51:03 ID:ISliXGcr
アル中の人って神経過敏ぎみ?
例えば犬・猫の鳴き声に怒鳴りつけるとか。
逆恨みぎみな気持ちになるとか。
どうなんでしょう?
192優しい名無しさん:2007/01/30(火) 23:08:08 ID:jWJRdHj9
>>191
飲んでたころ(初期)は、あらゆることが気に入らなくて、それに腹立てて
飲む理由にしてた。また、逆恨みとまでは言えないが、他人を妬んでた。
で、酒量が増えて連続飲酒に陥ると、腹を立てることもなく、ただただ酒を
飲むだけだった。
193優しい名無しさん:2007/01/30(火) 23:31:36 ID:FdnrTCcd
>>167
同じ体験者でアルコですよ。そういう体験があると確かに孤独はつきまといます。
だけど、みんな家族がいようといまいと、個人である限り、世界で一人の存在なんです。
カウンセラーが擬似的な親になってくれることもあります。

私はカウセさんが親がわりをしてくれて、自分を育てなおしています。
断酒を始めて、7年と7ヶ月目になります。進路は臨床心理を選んだため、
仲間とも考え方が違って孤独は募りますが、私は恋人をお酒から勉強に変えました。
自分の過去を思い出すと痛みが走りますが、過去は過去のことになります。
そのためには、どこかで自分のことを語れるといいと思います。

飲んでいる限り、過去はずっと生々しい「今」のままです。
時間が止まっているような感じになります。そこの時間枠にいることも自由だし、
そこから抜け出して、一歩踏み出すのも自由です。
こういう板もありますから、どうぞ断酒されますように祈ります。
かげながら応援させてもらいます。
194772、905:2007/01/30(火) 23:40:54 ID:RUYGFSZg
16日、無事でした
171,176さん、私はもともとお酒は強かったけど、自分で買ってきて飲むということは
ほとんどありませんでした。
それが、主人がさきに躁鬱と、アルコール依存が疑われて入院し、主人の身内から、私のせいだと言われて
ひどく落ち込みました。
引っ越したばかりで、本音を話せる友達もなく、主人のことが知れれば、誰も子供と遊んでくれないと思い、
安定剤を飲みながらすごしました。

その後、欝の治療も始めたのですが、欝からの逃避で、ビール飲んでから子供を迎えに
いくことはたびたびでした。つい先ごろまでは、朝から連続飲酒でした。
195優しい名無しさん:2007/01/31(水) 02:39:12 ID:5pXKU7LR
どーでもいい
196171:2007/01/31(水) 04:28:39 ID:4FTk4OPC
レスありがとうございました

> なるべくいろんな人に正直な気持ちを相談するようにしましょう。
> 孤独にならないように。

> 自助グループで体験談しゃべる時も
> はずかしいで。

これ、おわかりのように、面と向かって話すのしんどいですからね
抱え込んでるうちに手が付けられなくなるまで腐っちゃうんでしょう
こういうところがあって良かった
寝て起きたら酒が抜けたのか気分が良いので少し止めてみようかと今この瞬間だけは思ってます
197772、905:2007/01/31(水) 08:27:34 ID:brAlAla2
17日目、がんばるぞ
198優しい名無しさん:2007/01/31(水) 10:47:53 ID:TTJ8dtrw
シアナマイドの瓶、手に入れました。薬局で思いきって言ってみたらすんなりくれました。m(__)m

ただ、劇薬なので、捨てるときは燃えないゴミとして出さずに持ってきて下さいということでした。
199優しい名無しさん:2007/01/31(水) 11:47:56 ID:kLcFhcv5
え、シアナマイドって処方箋ないと当然もらえませんよね?
200優しい名無しさん:2007/01/31(水) 11:58:29 ID:eu6C5O8+
もらえるはずがない
201優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:27:57 ID:npPoBJRK
>>198
家族の前でシアナマイド飲んでいるフリをするための入手でしょう。
水でも入れておくのだろう。
でもさ、酒飲んできたら家族には絶対ばれるよ。
匂いはするし、酩酊している。
断酒後のスリップの飲酒量は半端じゃないからね。
そんな嘘をついていたことも、すぐばれるから、
まあ離婚や縁切りになるでしょう。
アル中の考えていることは、酒を飲みたいという単純な論理で、
酒を飲んだらどうなるという思考が、まったくない。
202761:2007/01/31(水) 17:31:03 ID:6ZQoisUD
今夜も無事ですよ。
203優しい名無しさん:2007/01/31(水) 18:00:15 ID:tOQe2ozQ
↑まだ夕方ですがな。

さて、週一の例会に行ってきます。
「酒歴」ではなく「酒害」を語ります。
204優しい名無しさん:2007/01/31(水) 18:06:52 ID:E9dHiK+F
おれもAA行こ。
205元ぱんだ:2007/01/31(水) 18:38:53 ID:zuDbIGRy
>>165
>たとえ今の会社に迷惑かけても…
これで決心しました。あえて第三者にそう言ってもらえて、今、スッキリしました。正直に飲みたくなる位に悩んでましたので・・・。
「贅沢な悩み」と言う指摘もあり『あぁ、迂闊だった・・・』と考え反省してましたが親身にレス頂きありがとうございます。
18日目、今日外来でした。断酒継続してるからか担当Drは淡々としてました。
206772、905:2007/01/31(水) 19:20:21 ID:brAlAla2
ぱんださん、おめでとう。
207優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:40:59 ID:5pXKU7LR
ノックビン発売中止のうそ流したの
誰ら
208優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:51:04 ID:tOQe2ozQ
例会行ってきた。
ここのところの例会の仕切りに違和感を感じていて、「毎日例会」しないのは
「悪」という雰囲気がどうにも我慢できない。そんな押し付けは糞食らえだ。
酒を飲み続けた背景は人それぞれなのだから、例会との関わり方もまた人それ
ぞれでいいではないか。退会しようかとの考えが頭を過ぎってる今日このごろ。
209元ぱんだ:2007/02/01(木) 09:02:11 ID:YBLNiK1F
>>772、905さん
ありがとう。今までの仕事は全て依存症で失敗してるので今度こそ、です。
>>203のツッコミかたに少しワラタw
210772、905:2007/02/01(木) 09:11:43 ID:KJywxAv+
18日目、がんばります
211優しい名無しさん:2007/02/01(木) 11:38:28 ID:AbWsDM+0
ごめんなさい、ダメです。。。
朝から飲んでしまいました。
3日間、シアナマイドで我慢できたのに、3日目はもうだるくてだるくて・・・。
無知ですみませんが「だるい」というのも離脱症状のひとつでしょうか?
発汗、手の振るえ等は無いんだけど。。。

昨日の朝はシアナマイド飲まずに、夜飲酒→今朝、二日酔いを抑えるためにまた飲酒。
最低の人間だ。
なんでお酒抜くとクラクラとめまいがするんだろう。
明日は朝からシアナマイド飲んで、お酒は飲みません!
シアナマイド飲むと諦めがついて飲まなくなるので・・・。

みなさん、断酒会やAAに行って頑張ってますね。
それに比べて私ときたら・・・自己嫌悪。
断酒されてる方々、頑張ってください。
そして私も明日から仲間に入れてください。頑張ります。今日はもう無理・・・。
212優しい名無しさん:2007/02/01(木) 13:05:53 ID:219gZd/B
>>211
「だるい」のも離脱症状でしょう。
精神的なものかもしれませんが、依存があるがゆえのものでしょう。
その3日間が山です。
物理的に酒が手に入らない状態を作らないと。
それさえ超せばあとは大したことありません。
頑張ってやり直して下さい。
213優しい名無しさん:2007/02/01(木) 14:14:19 ID:rCSwCvK4
山場 3日、2週間、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、3年、5年、7年、10年
3日過ぎれば、2週間はやめられるよ。

だるいのは、離脱もあると思います。
もう一つ考えられるのは、栄養状態があまりよくないかもしれませんね。
食欲が多少でもあるなら、たんぱく質をとるとだるさは半減します。
214優しい名無しさん:2007/02/01(木) 14:17:09 ID:rCSwCvK4
おすすめ
動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を同時にとること。
植物性は豆腐がいい。胃腸に優しいので、温かいものを
極力とるようにしてください。
あと、温泉卵。消化吸収がよいので、身体の力がよみがえってくるのが
実感できます。
215優しい名無しさん:2007/02/01(木) 14:18:23 ID:l59j4nIf
サーバーダウン(鯖落ち)情報 part131
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1170245004/
> 505 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2007/02/01(木) 13:50:46 ID:pbAkPOn/0 ?DIA(33347)
> 第2回電源工事情報(^_^;)
> -----------------------------------------------
> 2chのサーバは本日(2月1日)14:00〜15:00の間にシャットダウンします(^_^;)
> 15:00〜16:00の間に電源工事。
> 16:00頃より順次サーバを再起動していきますー
> ※時刻はすべてJST
216優しい名無しさん:2007/02/01(木) 14:20:47 ID:rCSwCvK4
お腹に物を入れてしまうと、飲酒欲求が落ち着くので、
朝から飲んでしまうという人は、できれば朝食を先にとると
割と飲酒欲求は落ち着きます。

もし、食欲がどうしてもなくて、お酒しか入らない状態なら、
病院へ行ったほうがいいでしょう。
点滴などの栄養補給をしてくれるかもしれません。
点滴は食事代わりではなく、あくまで食欲や食べる力への補助的なものです。
217優しい名無しさん:2007/02/01(木) 14:41:08 ID:rCSwCvK4
第2回電源工事】最新情報
本日 2月1日の第2回電源工事は1時間遅れになりました(^_^;)
工事期間 16:00〜17:00
2ch等のサーバのシャットダウン開始 15:30〜(一部サーバは14:00〜)
復旧完了予定時刻 17:30
218元ぱんだ:2007/02/01(木) 18:13:49 ID:YBLNiK1F
>>211
二日酔いの状態でシアナマイド服用すると苦しさが持続しますよ。
かと言って、飲酒は厳禁と思いますが。二日酔いを先送り、そして今以上に苦しくなるのは体験されてると思いますが。
219772、905:2007/02/01(木) 19:01:07 ID:KJywxAv+
211さん、私も今欝なので、どよーんとした気分で起きますが、
起きたらすぐ、シアナ飲んじゃう。それこそ雑念の沸く前に。

前日から、明日はお酒飲みたい、と思うなら、意味ありませんが.
220優しい名無しさん:2007/02/01(木) 19:23:52 ID:rCSwCvK4
久しぶりに飲酒欲求を感じた。買い物をしている途中。
うつっぽいと、どうしても欲しくなってしまう。
じっと見ていると、誘惑に負けるので、
すぐにその場を立ち去る。
221優しい名無しさん:2007/02/01(木) 20:10:22 ID:nO3o+gXP
「うつ」ですか。
私はリーマス処方されてます。
もともと、うつ気味だったのが問題飲酒の遠因だったのかなと思わなくも
ありません。酒を飲まなくなって、逃げる場所がなくなったので、「うつ」が
嵩じているのかと思います。飲んでも物事は解決しないと諦めています。
222772,905:2007/02/01(木) 20:39:24 ID:KJywxAv+
私も、禁酒して、しばらくはハッピーだったのですが、1週間したころから、
前より鬱になりました。
今までお酒で誤魔化していたことを、直視せざるを得なくなったからでは、
と思います。確かに、飲んでも悪くなるだけです。
長い期間に出てくるというたいやく症状の中に、抑うつも、書いてありました。
223優しい名無しさん:2007/02/01(木) 22:25:47 ID:WiNsxOcL
酒に逃げるか、それとも「うつ」に苦悶するか。
どちらもシンドイ選択です。
でも、酒に逃げて潰れるよりも「うつ」に苛まれ苦しむしかないと
思います。今度飲んだら、仕事も家庭も失うでしょうし、以前とは
格段に悪い飲み方になるでしょうから。今の状況がいずれ好転する
だろうと諦めないで居たいです。
224761:2007/02/01(木) 22:46:46 ID:p9axQArB
今夜も無事ですよ。
225優しい名無しさん:2007/02/01(木) 22:48:56 ID:aYUy9rLA
仕事も家庭もない先の見えない未成年飲酒者はなにを拠り所にしたら良いのかな
ちなみに上の脇臭です
呑んじゃってます
こういうのが理由のアルコール依存症者は居ないとか言われて検索したら
アポ線やらがパワーアップしてよろしくないとかいう記事ばかりでてきて
こうなったら死ぬきで呑んでやるぞーって思うばかり
酒呑むと駄目ですねネガティブシンキング増幅ですよ
禁酒してるひとはがんばって
こんな世のなかで長生きしてなにか良いことあるのか知らんけど

酒やら薬に依存してでも必死こいて生きるのも悪くないんじゃないかな
結婚したり子供つくっちゃってる依存者は軽蔑しちゃうけど
226元ぱんだ:2007/02/01(木) 22:54:34 ID:YBLNiK1F
確かにスリップ後の飲酒量は劇的に増えますね。
最後にスリップした時には1日で焼酎2,7リットルで、それからも記憶が無い間、単車で買いに行った形跡がありました・・・
山積みになっていた問題は、酔いが醒めた後には増量されていました。
227優しい名無しさん:2007/02/01(木) 23:02:19 ID:aYUy9rLA
スリップてなんですか
低スペックPCで専ブラ一本で精一杯なんです
ググレとか言わないで教えてください
228優しい名無しさん:2007/02/01(木) 23:45:00 ID:VvoTQ0hr
slip…

失敗しちゃうこと、過ち、チャンスを逃すとかそのへんの意味じゃないのかな。
8mileを思い出しつつ。

断酒後、再飲酒してしまうことをスリップと言うようだけど。
まだ医者とか行ってないから用語はよく知らない。
229優しい名無しさん:2007/02/01(木) 23:46:33 ID:aYUy9rLA
どうもです
230優しい名無しさん:2007/02/01(木) 23:52:09 ID:rCSwCvK4
スリップ=再飲酒
なんか、長い言葉の頭文字をとってこれになった
と思われ。。。

>>221
お酒をやめて、5年くらいはハッピーだったのですが、
それ以降なにかとうつになることが増えました。
病院では、真実が見えてしまったからだといわれました。
それと、グリーフワークをやっているので、
どうしてもその期間は、意識が内的に向くので、うつになるそうです。
素面で生きることは、自分で思っていた以上に頭の中は作業をしているようです。
記憶の価値観の書き換えとでもいいますか。。。

とりあえず、今日一日無事でよかったです。
何年やめても、やっぱり今日一日には変わりはないです。
231優しい名無しさん:2007/02/02(金) 02:56:19 ID:wMdrXwJY
>それ以降なにかとうつになることが増えました。
 病院では、真実が見えてしまったからだといわれました。

俺も酒やめて現実が一機に来たから受け入れられなくて
鬱になったよ。今も。
酒でごまかしてきた人生経験を取り戻すのは辛い。
でも酒飲むともっと辛い。
だからやるしかない
232優しい名無しさん:2007/02/02(金) 06:03:31 ID:CagcPjJd
>>230 >>231
だから仲間が必要なんでしょう。一人で乗り切れる
ものじゃないから。
それで自助会を医者も勧めるんだよ。
治療手段の一環として。まぁ今受け入れ側に回ったこっちは
嫌だけどね。正直たまったもんじゃないよ。
何をを今更。病状を理解してない。何にも分かってないの本人だけだよ。
でも今は不幸な自分におろかな自分に自己陶酔するのかなぁ・・・・。
233優しい名無しさん:2007/02/02(金) 06:17:18 ID:C4+5/f2M
飲んでる間は脳が麻痺してたんだろうね
世の中が正しく見えるようになったんだろうね、
人どころか電車から見えるの景色さえ変わって、
攻撃的で自分には怖くて怖くて…
234優しい名無しさん:2007/02/02(金) 06:36:41 ID:2ZPrFs64
さすがにソーバーが8年となると、
先行く仲間がほとんどいないというのも、問題なのです。
仲間の中で回復というのも、ある程度の期間がきたら、
自分のやり方を探さなくてはなりません。
おろかな自分にも自己陶酔はしていません。
ジョンかボブが断酒をして、残りの人生がずっとうつでも、
お酒には戻らなかったとう症例も
ありますし、症状のことも理解しています。
徹底的にたな卸しもやりました。赤ん坊のはいはいしているところまで
思い出しました。たな卸しと言っても、そこまでやった人は
なかなかいません。埋め合わせも相手に迷惑がかからない人は、
ほとんどやりました。アルコの勉強も通信でやりましたし、
介入コースもやりました。大学の3年で臨床心理もやっています。
それでも、波はあるのです。うつ=自己陶酔と思われているほうが、
勉強不足です。↑のような、一方的に決め付けた辛らつで親切心のない232さんが
それほど、回復が進んでいるとは私には思えません。分かち合えるのは、
共感と経験だけですから。232さんに何か意見を求めたわけでもないのに、
勝手にたまったものじゃないと妄想を抱かれている辺りが、自己陶酔なのか、
自己欺瞞なのか? そちらのほうが分かりかねますが。

10年のオールドタイマーが癌になることもあるし、
円形脱毛症になることもあります。
235772,905:2007/02/02(金) 09:03:12 ID:uCEd/nrV
19日目、がんばるぞ
236優しい名無しさん:2007/02/02(金) 15:31:35 ID:yFPdg4VJ
>>222
私はアルコールで抑うつ状態だったので、やめて抑うつ状態はよくなりました。
AAの先輩で、断酒したときに抑うつ所帯になった方も居られますが、
現在は良好です。
永い目で見て断酒してくださいね。
237優しい名無しさん:2007/02/02(金) 16:41:53 ID:stETnZR/
断酒9日目
22時以降の酒渇望欲は2〜3日目に比べて幾分落ち着いた
割合で言うと60%程度
とにかく「魔が差す」瞬間が怖い
それと酒のCM
一方的な感情だけどCMに出てるタレントに無意味にイラ立ちを感じる

苦しいね、ほんと苦しいわ
238優しい名無しさん:2007/02/02(金) 18:09:22 ID:zjciI+GU
苦しいけど飲むな
239772,905:2007/02/02(金) 18:43:54 ID:uCEd/nrV
237さん、がんばってくださいね。
ほんの少しの先輩より
240優しい名無しさん:2007/02/02(金) 19:43:53 ID:UbubzScw
ここのスレが、AAの代わりになってます。
241優しい名無しさん:2007/02/02(金) 20:07:54 ID:87yvgqk5
90日入院しても、退院即再飲酒って人がいる。
断酒例会の帰りに飲んだ人もいる。
酒が止まったと思い込んで断酒会を退会したものの、
しばらくして再飲酒・再入会した人。
アル症とはそういうもの。
「断酒!」と気負わずにいきましょう。
気負いすぎると、再飲酒した際に大きく凹んでしまいます。
242優しい名無しさん:2007/02/02(金) 20:21:59 ID:+5HsxgaN
このスレに救われました
ありがとう
自己陶酔、怖いね
243優しい名無しさん:2007/02/02(金) 20:41:35 ID:VqRnGL4Q
ソーバー3年目になります。自分が飲みたくなるサイクルや動機などが何となくですが解って来た感じのこの頃です。
対人関係が苦手です。ミーティング以外で自分がつい喋り過ぎたりすると、後に成って自己嫌悪になり、独りの反省会が始まります。終いには苦しくなる。
飲まずに済んでいますが、もっと自己表現の方法や考え方の選択肢を増やして、コミュニケーションを楽しめる様に成りたい。とらわれずに気楽に生きて行きたい。
これからは何でも練習だと思います。ずっと自分自身から逃げて来たのだと思うから。
先行く方々の御心と仲間との分かち合いの中で、自分自身を育て行きたいと思います。
ありがとうございました。
244772,905:2007/02/02(金) 20:58:29 ID:uCEd/nrV
236さん、ありがとうございます。私は躁鬱があって、ここ半年間は、
ずっと欝なのですが、希望を捨てずにがんばります、
最近ではマスコミでお酒のシーエムを見ても、
あれは私には、別の人のものなんだ、と、諦めがつくようになりました
245優しい名無しさん:2007/02/02(金) 21:19:32 ID:oCDchQTJ
肝臓が動かんぞう
246761:2007/02/02(金) 22:58:19 ID:XWQIOAyz
今夜も無事ですよ。
247772,905:2007/02/03(土) 08:43:43 ID:IEg+Y2ER
20日目、がんばるぞ
248元ぱんだ:2007/02/03(土) 09:37:06 ID:P42c+NWl
21日目。
今日が終われば記録更新。
1ヶ月〜3ヶ月、次はこの波を超えられるようにシアナマイド。
249優しい名無しさん:2007/02/03(土) 10:03:24 ID:vyzk/EHx
薬中記録更新おめ!
250元ぱんだ:2007/02/03(土) 13:30:48 ID:P42c+NWl

ありがと。
251優しい名無しさん:2007/02/03(土) 17:26:47 ID:Z0wpZkTO
所属支部変わりたい。
現所属は実働人数が少なく、支部役員が回ってきそう。
例会の司会進行だけならいいけど、他支部廻りが義務に
なるので、役員にはなりたくない。
所属支部のほかに通ってるところは、人材も揃っている
ので、私には役は廻ってこないだろう。
けど、こんな理由では所属替えは認められないだろう。
断酒会に所属していることが、大きな負担に思えてならない。
もっと、気楽に参加したいのだけれど。例会に通うことで、
「熱心」と評価されて、役を押し付けられてはたまらない。
252761:2007/02/03(土) 21:12:36 ID:ID57kFl4
今夜も無事ですよ。

きょう新宿伊勢丹で開催されていた大北海道展に行ってきた。

ワインの試飲にも目もくれず
好きなものや頼まれたもん買ってきました。
253優しい名無しさん:2007/02/03(土) 23:05:02 ID:O/O2cLak
二日目。
254優しい名無しさん:2007/02/04(日) 00:26:13 ID:wQyPbr7p
もう全てが面倒になってきた。
通院もAAも。
255優しい名無しさん:2007/02/04(日) 00:32:13 ID:ziGcrKdB
1年の断酒をシアナマイドで乗り切ったことがありました。
1年やめてみると、四季の過ごし方などがはっきりと分かり、
とても楽になった記憶があります。
最初の1年くらいは、シアナマイドでやり過ごすのも
一つの手かと思います。
256優しい名無しさん:2007/02/04(日) 07:50:17 ID:KJlW7GmT
隠れてこっそり酒を飲んでる夢を見た。
「お前!飲んでるな!」と指摘され、叱責されたところで
目が覚めた。酒なしの毎日を続けられているが、夢の中で言い訳しながら
飲んでるあたりは、頭の片隅に酒を飲みたい思いがあるのだ
ろう。
やれやれ、夢でよかった。

257優しい名無しさん:2007/02/04(日) 08:52:57 ID:B8fx13iO
>>256
>やれやれ、夢でよかった。

落語の「芝浜」ですな。あのお話はアル中の夢。
258256:2007/02/04(日) 09:31:35 ID:KJlW7GmT
>>257
逆に、「明日から止めよう。だから今夜は飲む」と言い訳しながら
飲んでた頃に「酒を飲まないでいる」夢は見ませんでした。
夢とは、心の深層にこびりついている思いの現れなのでしょう。
いまのところ、酒とは切れていますが、心の奥底では飲みたいので
しょう。要注意です。

芝浜の魚屋のような「夢と諦める」転機が来ないかなとも思います。
でも、転機が来たとしても、その後の積み重ねを続けられるかは
私しだいなのです。

259772,905:2007/02/04(日) 09:36:16 ID:hG4vug57
21日目、がんばるぞ
260優しい名無しさん:2007/02/04(日) 11:42:35 ID:aVZstTNI
断酒を決意し、常々これを意識されている方には申し訳ないが、私の場合、
意外なくらいあっさりと酒なしの日々が続けられています。
例会では「一日断酒で頑張ります」と体験談を結ばれる方が多いが、私は
「頑張る」という意識がありません。
飲まないでいるだけにすぎず、自身の改革がおろそかなのでしょうか。
飲んだら自分ではセーブできないとは思っていますが。
261優しい名無しさん:2007/02/04(日) 13:35:00 ID:6gXiDXUM
>>260
うらやましい。
病院で「アルコール依存症」と診断されたのですか?
断酒はどれくらいの期間続いてますか?
差し支えなければ教えてください。
262優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:17:44 ID:ziGcrKdB
『お酒を飲む夢』は、とてもいい夢です。
現実で、断酒ができているから見るのです。
飲酒していたら、間違いなく飲む夢は見ません。

夢の中では、現実と区別できないので、とてもショックでしょうが、
夢は夢。アルコは誰でも飲酒欲求を持っていますので、そういう飲む夢を見たからと
いって、ご自分を責めないことが大切です。逆に断酒が続いている証拠として
捕らえるとよいと思います。
263優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:26:54 ID:GcdrvJOB
「ぼくは甘えの甘えの改行太郎エロブタロリコンニートです。今日もよろしく。」
 (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   / 「世間は誰もぼくの相手をしてくれません」。
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ「2ちゃんねるでも誰も相手にしてくれなくなりました。」
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /   「2ちゃんねるの人達までぼくをバカにします。」
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/| 「マゾのぼくはいつもいじめられてうれしいです。」
                            「今日も一人で書き込みをします。」
    嫌いなコテ1000票に向け独走中だ〜〜〜! http://vote2.ziyu.net/html/menheal2.html



264優しい名無しさん:2007/02/04(日) 18:58:10 ID:RUY8Dj5l
スリップの夢はわたしも見たが、いいらしいね。

わたしも三ヶ月をこえ、飲酒欲求もなく、わりと楽に断酒できてます。
でも自分がアル中であることを忘れないために自助グループには通ってます
265優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:31:52 ID:f35p/WWb
今日もOK。
266優しい名無しさん:2007/02/04(日) 20:33:30 ID:fVWr3wQ9
>>260
会場でよく会う方にも貴方のような人は結構いますね。
私も退院後猛烈な飲酒欲求なんてないですが…。
頑張らない→気楽にやる これは重要なコツじゃなかった?
真剣に断酒はしなきゃならないけど頑張りすぎると失敗する
(頑張りすぎてしまう?)のがアル依だと個人的には思う。
それはそれでいいと思いますよ。

267761:2007/02/04(日) 20:50:52 ID:u4pgEA1/
今夜も無事ですよ。
268260:2007/02/04(日) 21:41:31 ID:aVZstTNI
>>261
アル症と診断されたのは6年前。その3年前(今から9年前)には連続飲酒の
兆候あり。断酒会につながったのは2年半前。アル症認定から断酒会入会
までの間は、3ヶ月〜1年半の酒なし期間あり。
(この間に、連続飲酒・入院が何回かあり)
で、断酒会入会以来酒なしで過ごせています。
飲んだら止まらないということだけは身をもって検証済みです。

>>266
誰かがカキコしていますが、私も断酒会の方向というか志向には疑問を抱い
ています。やたら、頑張るというか空元気を奮い立たせる動きを感じていて、
イベントへの参加を強要されるのが面白くありません。例会に通うのは、孤独
ではないという安堵が心地よいのと、思考が閉塞しないよう新たな気づき
が得られることにあります。義務感ではない自由意志で参加したいのです。
269優しい名無しさん:2007/02/04(日) 21:47:09 ID:vGxX0S8Q
飲酒する夢、結構見ます。
他の夢は起きるとすぐ忘れてしまうことが多いのに、飲酒の夢は妙にリアルで、
買いに行く、買う、飲む、そして「あーあ、やっちまった」とか「仕方ない、こうなりゃ
飲むか」とか、複雑で微妙な感情まではっきり覚えていることが多い。
重要な関心事だからなのか。

起きてしばらくは、現実と夢の境目がよくわからずにボーゼンとすることもあり、
そのうち「あー夢でよかった、飲んでないんだ」という実感が沸いてきます。
270優しい名無しさん:2007/02/04(日) 21:55:50 ID:aVZstTNI
私も飲んだ夢を見たことがあります。
ついつい飲んでしまって、「ああ、飲んでしまった」と自分を責めている
場面と、「もう、どうなってもいい」というヤケになっている場面でした。
目覚めて、ベッド脇にビンが転がっていないのを確かめて安堵したことが
あります。
271優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:32:04 ID:a3MUWcdq
「お酒と距離ができてから見る夢」
*飲む夢
*飲んでブラックアウトを起こしている夢
ブラックアウトを起こしている夢を見ると、お酒を飲む夢自体を見なくなります。
意識に飲むとブラックアウトが起こるということが、しっかりと刻まれていることになります。
もちろん、夢で見ることは飲んでいないから。起きたときは、ショックでしょうが
落ち着いて考えると、大丈夫です。

飲むこと自体がトラウマになっているんです。自分を傷つけたという。
夢は、トラウマの消去や記憶の定着をしてくれています。
夢で飲んでしまって、後悔しているということは、飲んではいけないということが
定着を始めています。
272優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:57:37 ID:ohqHVLaV
夢ならイイじゃん。
深く考える必要なし
273優しい名無しさん:2007/02/05(月) 08:47:55 ID:x+b8szZQ
22日目、スタートです
274優しい名無しさん:2007/02/05(月) 09:49:20 ID:ShETc3mE
飲んだことを悔いてる夢ならOKですか。
まあ、夢と深層心理の関係にとらわれることなく、「飲んだら止まらない」ことを
忘れないようにします。まずは飲まないことですね。

275優しい名無しさん:2007/02/05(月) 20:18:33 ID:n0e3Q+8D
>>271
なるほどー。興味深く読ませていただきました。
ついでに精神依存の回路も消去してくれるとありがたいんだけどなぁ。
飲みたくなるのがうっとうしい・・・
贅沢ですが。
276761:2007/02/05(月) 20:47:28 ID:CB28BiCm
今夜も無事ですよ。

ふうっ。きょうで約1年か。

昨日盲腸が痛んであまりよく眠れなかった。
277優しい名無しさん:2007/02/05(月) 21:10:10 ID:zhbhobfc
私は明後日で丸2年です。飲んでいないだけで、性根は変わっていない
ように思います。なにか落ち込むことがあれば飲むんじゃないかという
不安があります。
まあ、今日も飲まなかったことを喜ぶことにします。遠い先のことより
も、明日のことを考えます。
278優しい名無しさん:2007/02/05(月) 22:52:27 ID:N0xqmqgI
まだ3日目でつ。
辛い・・・
279優しい名無しさん:2007/02/05(月) 23:35:33 ID:A9zpdMlJ
3日目は一番辛いですよね
具体的にどんなところが辛いですか?
手の振るえ、発汗等の離脱症状?
でも今が山場。今が辛抱のし時。ガンガレ!!
280優しい名無しさん:2007/02/06(火) 00:19:56 ID:3Y60AlVW
>279
ありがとうございます。
とりあえず飲みたい飲みたいああ飲みたい。
この気持ちを抑えるのに一杯一杯です。
ウズウズ、イライラ、とても寝つけそうにありません。
発汗や震えは今のところありませんが。

実はシアナマイド服用してるので、
飲みたくても怖くて飲めないんですが。

とりあえず、がんがります。
281271:2007/02/06(火) 00:37:06 ID:of9PmERK
>>275
飲まないでいること自体が大脳に大きな力を与えています。
そのせいで、夢などを見ることがあります。その間、記憶の定着をしていると
前述しましたが、その定着によって、神経回路がつながっていくんですよ。
価値観が変わったり、好きなものが変わったりするのも、新しい回路ができているから。
依存の回路は、飲まない生活で軽減していきます。

飲まない→大脳の快復(倫理の快復)→しらふで現実を見る
→自分の依存の実態を知ることができる→変容する

飲まなければ、飲まないほど脳も精神も快復していくのです。
282優しい名無しさん:2007/02/06(火) 00:44:02 ID:TR94L/hN
>>276
761さん。おめでとう!!!!
ご親族の経験から、ご自身のアルコールの
問題に目を向けられココまで来られた。
心無い言葉を受けられたこと
もあったかと思いますが。
決してぶれなかった。いいものを見せて
いただきました。ありがとうございます。
これからも宜しくお願いしますね。
283271:2007/02/06(火) 01:15:43 ID:of9PmERK
761さん。1年、おめでとうございます。
前スレ18くらいから読ませていただいていました。
284優しい名無しさん:2007/02/06(火) 02:06:50 ID:GTHaS4+X
761さん1年おめでとう。
頑張ってさらに日々を伸ばしていってください。
ネット断酒の見本のような書き込み、
大変いい例になると思っています。
285優しい名無しさん:2007/02/06(火) 04:48:43 ID:pjxOQGMN

【踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part55
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1169264131/

286優しい名無しさん:2007/02/06(火) 06:57:31 ID:yhkI+Crn
断酒、一年てすごいなぁ。
俺も今日から、断酒してみる。今回はガンガレよ。
俺・・・
287優しい名無しさん:2007/02/06(火) 07:53:59 ID:7H51PUuB
23日目、スタートです
288優しい名無しさん:2007/02/06(火) 12:29:53 ID:oXegDnc5
検査入院してたんだけど、どこも悪いとこなくて、退院して四日目、我慢出来ずに飲酒。今日病院行く日なんだけど、酒臭いとか言われるのかな。行きたくねーな。
289優しい名無しさん:2007/02/06(火) 14:02:07 ID:l2xAmVm4
朝から飲んでるダメな主婦です。
病院に行っても「アルコール依存症ではない」と言われて変に気が楽になって飲んでます。
でも、どう考えても普通じゃない。
今もワイン一本以上飲んでます。
病院変えたほうがいいんでしょうか。
禁酒しても3日が限度。離脱症状はないけど、とにかく子供も居ないし暇で趣味も無いつまらない人間です。
旦那にも申し訳ない気持ちでいっぱいだけど飲まずにはいられない。
病院変えたほうがいいんでしょうか。

辛くて辛くてしょうがないのにまたお酒に手がのびてしまう。
その罪悪感をぬぐうためにまた飲酒。
死んだほうがマシかもしれない。
今33歳だけど、昔、OL時代のような楽しいお酒が飲めない。
290優しい名無しさん:2007/02/06(火) 15:23:02 ID:ADRE1oLY
>>289
アルコール専門医に行けば依存症と判断してくれるし薬ももらえるでしょう。
薬を飲んで断酒をしているという満足感もえられます
でも、それでも無趣味な生活は変りません。
問題の本質は他にあります。


291優しい名無しさん:2007/02/06(火) 17:48:35 ID:3ntIrfkj
>>289
アルコール依存症だと思います。
暇で無趣味でも断酒はできます。
離脱症状もないみたいだし。
断酒しましょう。
292優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:14:11 ID:7H51PUuB
289さん
24日前までの私も、自己嫌悪にかられながら、朝からワイン抱いてました。ここの方や
既スレのお知恵のおかげで、23日、飲まずにいられています。
確かに、問題の本質は他にあるかもしれませんが、お酒やめるだけでも、
今よりずっと心身のためにいいと思いますが。一緒にやめませんか。
293優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:17:15 ID:GTHaS4+X
>>289
アルコールへの依存は精神依存から身体依存へと進行していきます。
日本では身体依存が始まりだしたぐらいから、アルコール依存症との診断名にする
医師が多いようです。でないと依存症の患者が増えすぎてしまいます。
しかし、WHOの基準では精神依存でも依存症と定義されています。

貴方の場合、
「飲まずにいられない」という言葉から精神依存は伺えます。
「離脱症状がない」ということから身体依存はできあがっていない。
なので精神依存がある状態なのでしょう。

病院によっては「プレアルコホリック」という診断名を出すところもあります。

疾病名はともかく、アルコールへの依存があることは変わりません。
いいようによっては、同じ病気で熱が高いか低いかの違いです。

依存を断ち切るには「断酒」しかありません。
プレアルコホリックに関しては6ヶ月の断酒プログラムの後は、
再飲酒を本人の自主性に任せ、コントロールが可能になったとの報告もあるようです。
しかし、多くは6ヶ月断酒できたら、そのまま断酒を継続します。

断酒もやってみると、苦労もありますが、続くと結構嬉しかったりする面もあります。
生活の目標になったりしますので、ここで皆さんと一緒に頑張ってみてはいかがですか。
294271:2007/02/06(火) 18:19:47 ID:of9PmERK
「アルコール依存症と診断されなくても」
アルコール症候群という症例がぼちぼち認められています。
アルコール依存症まではいっていないが、
予備軍であると言えます。
専門医にかかれば、アルコール依存症といわれるかもしれません。
底上げにもなるので、是非専門医にかかられることをお勧めします。
295271:2007/02/06(火) 18:23:21 ID:of9PmERK
「飲んだ後の罪悪感」
で、ご自分の心はすでに悲鳴をあげている状態だと思います。
アルコール症候群のうちに、アルコールをやめると
いい結果を出している場合があります。
296優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:36:02 ID:7H51PUuB
289さん、離脱状態がない、または軽いうちに止めた方がラクですよ
297289:2007/02/06(火) 18:51:55 ID:l2xAmVm4
>>289です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
正直言ってまだ酔ってるのでみなさんのアドバイスをそのまま素直に受け止める判断能力がないです。

明日、お酒が抜けたらもう一度読み直します。
いろいろとアドバイスを頂いて涙が出てきます。
ありがとうございます。
298優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:58:42 ID:hbj58aYX
飲んではいけないと思いつつ、酒に手を出していたことを思い出します。
そんな自分を責めてはみるものの、酒を飲まずにはいられない心境を誰も
判ってくれないとぼやいていました。
そのうち酒に潰れていくと、飲んでることの言い訳すらしなくなりました。
飲んでいないと不安と不快だから飲むという、飲酒欲だけに支配されるよ
うになりました。
>289さん。自分の頭で考えられるうちに気づかれてよかったですね。
299優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:02:33 ID:lBp2zvOk
761さん、1年おめでとうございます!
励みになります。

>>281さん
理屈でモノを考える典型的な理系脳の私にはとても説得力があります。
断酒継続の大きな力になりました。ありがとうございます。

>>289さん
本人が依存に気づき、自ら医療に繋がるケースは稀だそうです。
そういう意味でもあなたはラッキーです。
罪悪感のある飲酒からは何も生まれません。
既にみなさん書かれている通り、専門医に行ってみてください。
飲酒を続けているのは、あなたがダメだからというよりも、依存しているから
続けている可能性が高い。
このスレに書いたこと自体、既に回復への道を歩み始めているんですよ。

離脱症状真っ只中の方々、使えるものはなんでも使って頑張って!と
心より願ってます。
300761:2007/02/06(火) 21:16:32 ID:WyfHwq3n
今夜も無事ですよ。

自分が断酒に踏み切れたのはこの2ちゃんのスレと母の言葉でした。

断酒する前は悪いと思いながら隠れ酒飲み飲み断酒スレやアル依存のHPなどを
覗いていたもんです。
301優しい名無しさん:2007/02/06(火) 21:37:34 ID:EOeoWoWq
>>289
あんたは確実にアル中やで。
離脱が軽いから身体依存までいってないからとか、そんなん関係ない。
離脱のないアル中もようさんおる。飲み続けたらそのうち、いまより、
さらに悪くなる。ぼろぼろになる。身体もぼろぼろ、脳は熔ける、
まさにアル中地獄や。
あんたは確実にアル中。
明日から断酒は出来ない。とりあえず、今日一日飲まない。
それしか、無い。
302優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:25:58 ID:SLtSc15m
>>300
761さん、いつも見ていますよ。
ちなみに、お母様の言葉とは、どんな言葉だったのでしょうか?
さしつかえなければ、教えてください。
303優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:10:49 ID:pCmBI8E+
断酒4日目です。
まだ4日目ですが、一日一度はこのスレをのぞくようになりました。
ここの皆さんのカキコを読んでると
「俺も頑張って断酒を続けていこう」
という思いを新たにすることが出来ます。

皆さんありがとう。
304優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:22:44 ID:FbtpzviD
六日目突入!
305優しい名無しさん:2007/02/07(水) 06:13:37 ID:Bz5jF42Y
そうか明日で1週間だな。
がんがれよ。
306優しい名無しさん:2007/02/07(水) 08:11:03 ID:YphvOYHj
>>289さん
おはようございます。
酔いは覚めましたか?
一生断酒しようなんて思わず、やれるところまで断酒してみませんか。

スーパーに行って炭酸入りミネラルウォーターや
缶入りのお茶でも大量に買って来て、しのいで見て下さい。
つらいのは最初の3日ぐらいですよ。

不安だったらアルコール専門病院に行って、
カウンセリングを受け、安定剤や睡眠薬を処方してもらってください。
随分楽になると思います。
また抗酒剤という酒を飲むと非常に気持ち悪くなる薬も処方してもらえます。

私たちにだまされたと思って、
1週間頑張ってみませんか。
307優しい名無しさん:2007/02/07(水) 08:46:43 ID:MadgPtrk
24日目です。私も抗酒剤飲んでます
308289:2007/02/07(水) 13:40:46 ID:Oue8AYp/
いろいろなアドバイスありがとうございます。
今日は朝からシアナマイド飲んだので、絶対にお酒は飲みません。
口寂しくなったら炭酸水やお茶を飲んで過ごし、睡眠薬を飲んで早めに寝てしまいます。
どうもありがとうございました。
309優しい名無しさん:2007/02/07(水) 15:18:19 ID:dxfL0IE5
みんな、断酒がんばれー!
310271:2007/02/07(水) 15:51:44 ID:DNhVnxdQ
「夢を見た」
自分が飲む夢を見た。何年かぶりだった。夢の中の私は、ちびりちびりとなめる
ようにお酒を飲んでいた。罪悪感はなし@@ 
だけど、夢という認識がどこかにあって「こんな風に飲めるわけがないから、夢だ」
と思って目が覚めた。お酒を頼りにしたい気持ちは、アルコホリズムなので
一生あるんだろうけど、本心は「ホッと一息つきたい」と思っていたんだろうな。
ここ2日、徹夜作業が続いていたので、その反動がでたのだと思う。
やりすぎには、注意だ。
311761:2007/02/07(水) 21:20:34 ID:Vncgw6sk
今夜も無事ですよ。
312優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:59:01 ID:pCmBI8E+
>309
おー!頑張るぞー!

ということで、5日目です。
とりあえず無事。
313優しい名無しさん:2007/02/07(水) 23:37:48 ID:/3ypou+u
>>310
依存症を克服した人は余計にちびりちびりと飲めるようになりますよ。
最近は病院でも再飲酒する場合の飲酒方法について指導する場合もあります。
314優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:08:20 ID:TngvYr/U
スリップすると落ち込むのは何故だ
315優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:10:27 ID:lH6RXgVJ
>>313

一度、依存症になった人は、再飲酒で離脱症状が
必ずでるわけではないのでしょうか。
もう、暴飲しない自信はあるのですけど。

ちなみに10日目ですので、気の早い質問ではあるのですけど。
もう離脱も抜け、特に飲みたいとも思わなくなりました。
316271:2007/02/08(木) 03:23:13 ID:273j9hMw
「再飲酒の夢」
罪悪感がなかったのは、「べき」「ねばならない」の力を必要とせず、
「飲まないほうがいいだろう」という主観に変わってきたかと推測。
自分で自分をきつく叱咤せずに、危ないことには手を出さなくなった
昨今を思う。のんびり、たおやかに断酒継続。力まず、あせらず、根気よく。
317優しい名無しさん:2007/02/08(木) 03:36:12 ID:O7ry9acU
>>313
ホントですか?
詳しく教えて下さい。
ソースきぼんぬ。
318271:2007/02/08(木) 04:43:28 ID:273j9hMw
>>313
一度診断がついたら、もうちびりちびりとは飲めない。
そんな話は聞いたことがないのだけど。進行性の病気だし。
1年8ヶ月やめて、再飲酒したことがある。
やっぱり元の連続飲酒に戻って、以前より酷い状態になった。
離脱には2段階あって、1段階目だとしんせんせんもう状態。
2段階目は、アルコール性てんかん。
2段階目になると、少し飲んだだけでもてんかんを起こしやすい。
元には戻らない。
回復するには、断酒のみだと思う。専門医にかかっているけど。
回復するが、完治はないというのが通念だと思われ。。。
うちの病院では、再飲酒の仕方など教えないし、病院の指針が
自分にはあっているので、このまま断酒を続けます。
どちらにしても、飲酒することで脳細胞が2万個氏ぬだけでも、
私としてはいやなんで。これ以上アホにはなりたくない。
だいたいアルコホリズムに克服状態というのはないですよ。
断酒しながら、人生の再構築以外考えられない。
319優しい名無しさん:2007/02/08(木) 08:33:18 ID:MzoF66eL
25日目。怖い話ですね。こころします
320優しい名無しさん:2007/02/08(木) 11:45:15 ID:SDzyQaGk
昨日、飲みませんでした。
でも離脱症状なんでしょうね、睡眠薬飲んでもあまり効かなくて寝付けなかった。
今朝もシアナマイド飲みました。
今夜も飲みません。
321優しい名無しさん:2007/02/08(木) 11:58:01 ID:Vc1ZH+0E
アル中は脳が溶ける病気や。
一度溶けた脳は元には戻らんし飲まんでも進行するさかい、
結局は野垂れ死にや。
322優しい名無しさん:2007/02/08(木) 12:14:03 ID:vU8S3Zwr
〉〉321アホか。ちゃんと勉強しろ。
323優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:15:08 ID:VGSLSrec
>>320
離脱症状は3日間もすればなくなりますよ。
それに昨日よりは今日の方が確実に楽です。
明日はもっと楽です。
頑張って。
324優しい名無しさん:2007/02/08(木) 18:06:58 ID:76me1dyU
325優しい名無しさん:2007/02/08(木) 18:12:07 ID:VGSLSrec
>>324
アルコール依存症で休職中って、その間も給料でていたのかなあ。
326優しい名無しさん:2007/02/08(木) 18:24:18 ID:Wh5fyLbs
>>324
>カクテル350ミリリットルと焼酎3合

漏れが再飲酒した時は、こんな量では済まなかった。
というか、飲んだ量を覚えられなかった。
327271:2007/02/08(木) 19:17:02 ID:273j9hMw
「脳細胞のこと」
確かに飲酒をずっと続ければ、脳自体溶けるようなことはないけれど、
飲むことしか興味がなくなり、シナプスは死滅していってしまうでしょう。
以前は、一度死滅したシナプスは元に戻らないというのが、医学的見地でしたが、
ここ3年の間に、確かに一度死滅したシナプスは元に戻ることはないが、
ニューロンが新しい回路を作ることが発見されています。
断酒すると、飲む以外に興味が行くことも、新しい回路の出現になります。
飲みっぱなしだと分からないことも、飲んでいる自分A、飲まない自分B
というものができ、AからみたB、BからみたAという新しい回路の出現になります。
長期間やめ続けることにより、この数が増え続けることになります。
断酒することにより、脳の快復もありえるのです。
お酒を飲める体を手に入れることはできないけれど、断酒生活により、
お酒よりも、ずっと好きなことが出現してきます。
多少の根気さも必要になりますが、あきらめずとりあえず断酒してみてください。
お酒のない生活が楽しめるようになります。
328優しい名無しさん:2007/02/08(木) 22:13:26 ID:DXo2ggFD
>>321
以前から同じこと書いてらっしゃいますけど、ご自分の意見や信条として書くなら
ともかく、それが事実であるかのような断定形で書くのは、>>313のような荒らしと
同じになっちゃいますよ。
329優しい名無しさん:2007/02/08(木) 22:16:35 ID:9IDMZ3sS
>271
参考になります。
また、励みにもなります。
いつもいい話をカキコしてくれてありがとう。

6日目。
口寂しくて何とも厳しいですが、どうにか無事です。
引き続き、がんがります。
330優しい名無しさん:2007/02/08(木) 22:21:10 ID:TIcPXwqC
断酒したい。昨日断酒したら(一晩目)眠れずやっと眠っても悪夢がひどかったです。
下手なオカルト映画より怖い。目が覚めると暗闇なのに目の前にオレンジ色の幻覚が見える。
胸の右下とみぞおち辺りが痛むので胃なのか肝臓なのか知らないけど具合が悪いので断酒したい。
今日は飲んだけど、明日以降断酒できたらまたここに来たいです。
331優しい名無しさん:2007/02/08(木) 22:31:16 ID:5TiaQRty
アル中は、進行性の病気やからな。
321氏の書いてることは事実でもある。
飲み続けとったら、脳はとけ、キチガイになる。確実になる。
だらだらと飲み続けて失ったものは、もう、もとには戻らん。
それは仕方ない。それでも、断酒しかない。
飲まないでいたら、回復は、ある。
超回復も、ある。おれは、性機能が、超回復した。
先日もソープ行ったが、2発が当たり前になってきた。
これは、20代でも無かったことや。その気になれば、三発も可能な
勢いやった。断酒してよかった・;としみじみ思うひとときやった。
332761:2007/02/08(木) 23:35:47 ID:8YpNo4yZ
今夜も無事ですよ。
333271:2007/02/08(木) 23:54:47 ID:273j9hMw
脳が溶けるというのは、きっと比喩なんですよね。
脳萎縮や海馬萎縮の。飲み続けると、倫理観が破壊され、
人生も意識もだめになってしまうというような。
現実的には、脳が溶けるような状態になるまでに
肝臓やすい臓のほうがだめになります。
でも、断酒していれば、のたれ死になんてことにもなりません。

同じデイケアに通っていた女性ですが、
そこで絵画を覚えました。よほど絵画が気に入ったのか、
原因は分かりませんが、断酒もできるようになり、
デイケアを卒業していきました。絵画は、個展をひらけるほどの腕になった
と絵画の先生に聞きました。
メンタルな病気の貫解は、スポーツ・芸術・宗教などで
昇華できるようになることだとされています。

もともと、依存症になる人は、物事にこったり、粘り強いところがありますから、
飲む力を別のところへもっていけば、まだまだ無限の可能性があります。
334772,905:2007/02/09(金) 00:29:56 ID:GUaLEtU4
4度目の断酒なんだけど、以前は何度かシアナマイド飲んでいながらお酒を飲む、と
いう暴挙に出たことがある。
1回目は、ビール少々でのた打ち回ったのに、あろうことか友人とテーマパークへ行って、
レストランでビール一杯飲んじゃった。。。
結局私は、友人たちが遊び終わるまで、医務室で寝てました。
おかげで今では、シアナマイド飲んだら、一滴たりども飲みません
335優しい名無しさん:2007/02/09(金) 00:45:18 ID:KiY59thD
正常な脳と依存症の脳
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html
336271:2007/02/09(金) 02:04:33 ID:tDkKe/6C
>>335
飲み続けると、こんなことにもなるでしょう。
でも、依存症の患者の脳が
全部>>335で照会されている脳であるとも言いがたい。
自分の脳を見せてもらいましたが、
加齢による萎縮以外は見つかりませんでした。大変幸運でした。
しかし、ミクロサイズではずいぶん失っているものが
あるときちんと認識しています。
とにかく、早期発見早期治療。今日一日断酒継続ですね。
337772,905:2007/02/09(金) 07:48:16 ID:GUaLEtU4
26日目、スタートです
338元ぱんだ:2007/02/09(金) 10:12:32 ID:5jb05j2J
>>772、905さん
1日リードしてたのですが派手にスリップしました。
スリップの飲酒量は度を超します。
俺、次にスリップしたら入院しかないと思ってました。
意志は強いはずでしたが勝てませんでした。
もう死にたい
339優しい名無しさん:2007/02/09(金) 10:45:00 ID:sDa6Qpgd
処方薬漬けになっていて酒を飲めば地獄を見るのは当然。
薬中になった時に覚悟はしなかったのかい。
どんな薬でも舐めちゃいけませんよ。

こんなやつのせいで酒が悪者にされるのが悲しい。
340772,905:2007/02/09(金) 10:48:38 ID:GUaLEtU4
書き込みないからずっと心配してたんですよ。新入社員歓迎会でもあったのかと。
まだ若いじゃないですか。また初心に戻って、断酒始めればいいじゃないですか
応援しています。
341優しい名無しさん:2007/02/09(金) 12:03:51 ID:ey3dytmM
今朝もシアナマイド飲みました。
今夜飲まなければ3日禁酒。
やっと3日。。。
昨日は少しだけ睡眠薬多めに飲んでぐっすり眠れました。
342優しい名無しさん:2007/02/09(金) 13:25:26 ID:BW14Gw5X
元パンダさん、もう1度断酒しましょう!
何度スリップしても、最終的に断酒できればいいのですから、諦めないで!
343271:2007/02/09(金) 14:19:42 ID:tDkKe/6C
>>338
元パンダさん、そこまで悲観的にならなくてもOKw
断酒は自分のためにするものですから。
25日はやめられたのですよね? 
ということは、25日まではまたやめられる
実力がついているはずです。何度でもやりなおせばいいんです。
次の断酒は25日までは、楽にやめられるはずです。
もう一度挑戦してください。
そして、今度は1日でも記録を伸ばしてみてください。
344優しい名無しさん:2007/02/09(金) 14:23:17 ID:SaJIBDLo
>>325
今朝早くに
留置場で亡くなられたそうですね。
お疲れ様、やっと楽になれたんだね。
ちょっと羨ましい。
345271:2007/02/09(金) 15:11:51 ID:tDkKe/6C
「私の断酒」
診断を受けてから、2年間、3ヶ月以上の断酒ができなかった。
3日やめることも難しい時期もあった。
医師より、シアナマイドを使って、1年断酒に挑戦してはどうかと提案される。
半年の壁を破ったことがなかったけれど、半年を越したら、
1年8ヶ月やめることができた。ここで、またしてもスリップ。
落ち込んだけど、再び挑戦。もう何も失いたくなかったし、
自分のことも人のことも嫌いになりたくなかった。
再び立ち上がっての断酒が始める。1年以上やめられたことがあったので、
そのことが自信になった。気づいたら、8年目に突入。
別の依存症は、お酒よりもあとにやめられるようになり、
買い物依存、ギャンブル、摂食障害を5年やめている。
借金があったが、昨年の末に100万円を全額返済した。
お酒を取り除くと、別の問題も自然と解決できるようになる。
346772,905:2007/02/09(金) 15:42:11 ID:GUaLEtU4
素晴らしいです。
私の思い込みでは、いろいろな依存になる人は、依存を生み出す養育暦や
精神構造があってなるので、アルコールに依存しなくなったら、かわりに何か
他のものに依存するのでは、と思っていました。
347優しい名無しさん:2007/02/09(金) 16:36:23 ID:OWWiQK60
>>338
パンダ君悲観するな。
とにかく酒を抜いて、次にどうやって断酒を続けていくか考えろ。
はっきりしているのは、今のままのやり方ではダメだということ。
となると、対応策は
1)入院
2)自力断酒+断酒会、AA

のどちらかだろう。
今の仕事との兼ね合いもあるだろう。
入社したばかりで大変だろうが、絶対に断酒して戻って来ますので入院のために休職できないか、
相談してみるのも大事だ。何も恥ずかしがることはない。
会社にしてみれば、長い目でみればそれの方が大助かりだ。

2)の場合はスケジュールを決めて絶対参加すること。入院が無理ならこれしかない。

私個人的には、君は一度入院すれば結構簡単にヤメられると思う。
年齢も若いし、真面目だし、断酒の意欲もある。
ほぼ同じ期間でスリップしているので、それを物理的に越えないとキツいだろう。
あと集団カウンセリングも君にはもっと必要だろう。

仕事を辞めて入院ではなく、
仕事を休んで入院できないか、恥ずかしがること無く相談してみては。
採用した人は君に見所を感じているはずだ。堂々と聞きにいけば親身に相談してくれるだろう。
無下に否定する会社だったら、こちらから捨ててしまえばいい。
断酒ができたら君にはまた仕事が見つかるさ

348優しい名無しさん:2007/02/09(金) 16:42:47 ID:OWWiQK60
>>344
福岡のアル中職員留置場で死んだのですね
52歳ですか、アル中の寿命そのものですね。
349優しい名無しさん:2007/02/09(金) 17:43:51 ID:BW14Gw5X
皆さん、がんばれー!
350優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:29:13 ID:T55qeGTo
>>335
怖いですね、その写真。
萎縮するのは知っていましたが、萎縮してできた隙間に水がたまるのは知りませんでした。
351優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:29:42 ID:Oe/e3MHG
【社会】 日本の捕鯨船に、環境団体が「攻撃」→乗組員2人ケガ…南極海
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171008504/

- - - - - - - - - - - - - -緊 急 招 集- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


     このスレに住む貴君には、栄えある勇者になる権利がある。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  現在、下記スレにて日本人へのテロ攻撃に対する壮大な作戦が進行中
  よって、勇敢なる貴君に作戦に参加して頂きたい。これは義務ではない。
  だがしかし、貴君のキーボードとパソコン一つで世界を変えることができる。

  我 々 は 貴 君 の よ う な 勇 者 を 待 ち 望 ん で い る 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

国際的テロ組織シーシェパードに田代
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1171009150/

                      〜我々は勇者を待ち望んでいる〜
352271:2007/02/09(金) 20:12:13 ID:tDkKe/6C
「私が斉藤学氏から学んだこと」
根っこの部分が共依存なら、どんな実がなっても依存の実しかならないと言われた。
確かに恋愛をしても、恋愛依存になりがちだし、
仕事をしてもワーカーホリックになりがち。
最初は、お酒から他の依存にスライドさせるのもあり。
自分を傷つけないものに依存を摩り替えていけばいい。
最初の依存先は病院か自助が懸命。
治療や自助Gで根っこの共依存を枯らしてしまえば、
依存の実がならなくなる。安全な一定の場所を見つけて、
そこで自分をモニターし続けると、自分の心の癖が見えてくる。
そこまでくると、スリップの回数は格段に減ってくる。
スリップはできるだけしないほうがいいが、もしスリップした場合
自分がどんなパターンに弱いか、文字でも言葉でもいいから、
仲間(どうしても外がつらいなら、ここでもかまわない)で表現してみる。
自分の行動はなかなか見えにくいものであるが、
しらふで文字や言葉にすると、自分の得意なこと苦手なこと、
生の人間像が浮かび上がる。

ということで、アルコホリズムのデイケアではなく、
女性専門のデイケアに放り込まれた私は、実は抵抗を続けている。
そろそろ踏ん切りつけないとならないな。
人との境界線に問題あり。自分でも気づいていて、
一箇所で自分をモニターしなければならない。

まるで、大人になることを拒否しているようだ。
新しいことが苦手で、正直とても気が小さい。
人が面倒くさい。傷つくのが怖い。
だったら、それなりに何をしたら、
苦手意識を軽減できるか考えてみる。
353優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:00:03 ID:6JrwXuS/
依存体質は変わらんので、病的では無い、自分にとって心地の良い
依存対象が出来たらええな。

なんどもスリップしてる奴は、この病気の怖さを知らんのかな。
知ってるやろ。
そら、楽に辞めてはる人もいらっしゃるが、断酒初期は、それこそ
命懸けで断酒一本に専念せな、止まらんよ。
酒は簡単に止まらんよ。
まだ、命があるんなら、AA回ったら。
気楽な断酒ごっこはもう辞めろ。
一人で辞めるのが無理やったんやから、もう、あきらめて、AAに行けや。
助けてください!って行け。白旗上げていけ。
354優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:40:22 ID:r9IroN+k
月曜日の見ませんように
355761:2007/02/09(金) 22:02:19 ID:yd/EgMXZ
今夜も無事ですよ。
356:2007/02/09(金) 22:37:41 ID:ORiDTea3
はじめまして。

アルコール依存症になって良かった…

私は、アルコール依存症になって良かったっていう言葉には
賛成できません。
だけど、この病気になったからこそ、涙が出るほど感動できることは
増えた気がします。

質問があります。
ケースワーカーという存在は必要ですか…?
357優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:39:36 ID:f9QYoG82
酒なんかのんでねーよ。決めつけちゃんだな
358優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:43:47 ID:5ITdBndY
http://macska.org/article/143
「無名のアルコール依存症者たち」のカルト的マインドコントロール

AA通うのやめる気はさらさらないけど
唸らせる内容ですた orz
359優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:08:39 ID:6JrwXuS/
それはAAスレで結論でとる。
あんまり考えんで、ええ。
AA、断酒会で酒は止まる。それだけでええねん。
なにはなくともええねん。ええねん
360優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:20:32 ID:F78racsT
↑自分に言い聞かせてるのか?さすがカルトw
361優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:37:23 ID:6JrwXuS/
酒がとまればええねん
たとえカルトでもええねん
神に頼ればええねん
ソープ行けたらええねん
月に一度でええねん
2発出来たらええねん
愛が無くてもええねん

362優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:59:33 ID:F78racsT
自己洗脳モードに入ったか?w
363優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:13:30 ID:JHshOt9m
>>338
知識も無く再飲酒すればもとの木阿弥

水のように酒を飲む飲み方は直ぐには治らないので飲む量もしばらくは変らない
その間は自分をコントロールできないほどに血中のアルコール濃度を上げない
ために飲む酒のアルコール濃度を薄くしなければならないのが基本
364優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:25:38 ID:tuoFlxLE
7日目。
1週間。
どうにか無事です。

・・・この3連休が正念場ですね。
頑張ります。
365271:2007/02/10(土) 00:38:05 ID:mOp2G72s
「どこでも同じ」
ドグマ(教義)に陥る人は陥るし、陥らない人は陥らない。
飲まれるのではなくて、
自分がいかにその場所を使いこなせるかということにつきる。
366優しい名無しさん:2007/02/10(土) 02:12:13 ID:o6yg0LLO
時々363のような変なのが湧いてくるな。
まどわされないように気をつけよう。
一日断酒でがんがろうぜ。
367優しい名無しさん:2007/02/10(土) 05:44:02 ID:Lagg6nRB
たった今、アルコールの入ったお菓子?か試供品か分からないけど、口に入れようとしてる夢を見ました。
5年半ですけど、まだまだ、飲酒欲求はしぶといですね。
いつになったら開放されるのやら。
精神的に欲してるみたいです。
368772,905:2007/02/10(土) 06:09:46 ID:u/jHkpDe
うーん、私も楽しいお酒なら飲みたいと思わないでもないですが。、
まず無理でしょうね。
断酒27日目です。
335,352,353,358さん、参考になりました。
ありがとうございます。
369優しい名無しさん:2007/02/10(土) 06:11:22 ID:knUmtA2N
酒を止める手段として例会に参加している。
でも、古参連中は私の週一例会を「努力不足」と見ている様子。
回数が多けりゃいいというものではないだろうに。
「よりよく生きる」ことが目標であって、「飲まない」のは
その手段の一つにすぎない。
370優しい名無しさん:2007/02/10(土) 07:04:56 ID:2BzViNAP
本日で10日目。

明石家さんま他数人と車座になって談笑。
さんまが「大工用」というラベルのついたワインを
数本もってきた。
大工さんが保管していた「大工用」のワインらしい。
そんなもの初めてみた。
場の雰囲気で飲まざるをえない。

口にしようとしたら、携帯のバッテリ切れ
警告音で目が覚めた。たった今。
ネタなんかじゃない。
371優しい名無しさん:2007/02/10(土) 07:31:10 ID:UIG/a6V4
飲んでる夢なら見たことあるな。
でも、飲んでる最中には酒を止めてる夢は見た覚えがない。
夢は心の本音なのだろうと思う。
飲まないで暮らしているけれど、飲みたい気持ちは心の奥底に
こびりついてるのだろうね。
372優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:06:31 ID:00WmRnhX
昨日も無事でした。
今朝もシアナマイド服用。
今日で4日目。
373優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:16:02 ID:tuoFlxLE
おはようございます。

今日は休日なので、俺も朝からシアナマイド飲んでおこう。
374元ぱんだ:2007/02/10(土) 09:23:31 ID:I6x2d2NA
みなさんレスありがとう。
離脱症状でフラフラ状態の上、ここしばらく食事もとらない上に脱水症状とマロリーワイスで大量に吐血中。
かなり苦しい。
点滴の必要性ありかな・・・
375優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:31:55 ID:M9Pp9jVy
>>374
即病院へGOOOO!!!
376優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:40:08 ID:00WmRnhX
>>374
吐血!大変じゃないですか・・・。
絶対に病院行ったほうがいいと思います
377優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:41:06 ID:CTL3CoCj
>>374
マロリーワイスは出血多量で命に関わることあり。
すぐに救急車を呼んで!
378772,905:2007/02/10(土) 10:12:57 ID:u/jHkpDe
ぱんださん、大変ですね。
たいしたことありませんように
379元ぱんだ:2007/02/10(土) 10:43:54 ID:I6x2d2NA
皆さん即レスありがとうございます。
以前に吐血した時は丁度救急車で運ばれた後に少しだけでしたが今回は一晩中「水を飲む、吐く」の繰り返しで横隔膜と胃と喉が・・・
最後はトイレのロータンクに給水する蛇口から水をコップに入れて飲み、また吐くといった始末。
水すら受け付けないのでフラフラになりながらポカリ買って来ました。
こういう時は水よりも吸収がいいんですよね??糖分も摂取できるし。
けど一番は点滴か・・・
380優しい名無しさん:2007/02/10(土) 10:44:39 ID:Rs7yvRla
パンダさんとやら、大変ですね。
このスレはじめてきました。
うつで数種類の薬を処方されていながら、
毎晩気を失うまで呑んでいたものです。

これって完全に依存症ですよね。

いくら何でもこれでは廃人だろうとの自覚のもと、
昨日シアマもらってきました。

どうなるのか、不安です。
381優しい名無しさん:2007/02/10(土) 10:59:21 ID:0jwYawke
パンダ君
マロリーワイスとは限らないから、
すぐに病院に行きなさい
382772,905:2007/02/10(土) 11:07:28 ID:u/jHkpDe
ぱんださん、病院行ったほうがいいよ。
水すらうけつけない、って、大変なことだと思うけどなあ
383元ぱんだ:2007/02/10(土) 11:47:20 ID:I6x2d2NA
みなさん、ごめんなさい。
救急で受診する事にします。本当にダメ人間だ・・・
384優しい名無しさん:2007/02/10(土) 11:48:11 ID:ELlKvLIB
薬と酒の併用って本当に怖いね。
385380:2007/02/10(土) 12:18:31 ID:Rs7yvRla
>>384さん
そうらしいですね。
よくもまああんな生活を半年もしてたもんだと
我ながらあきれています。
肝臓なんかぼろくそになっているかも。

というわけで今日から断酒になります。
明日朝初シアナになります。

大丈夫だろうか・・・
386優しい名無しさん:2007/02/10(土) 13:21:07 ID:W2CGnvNB
>>380 >>383
同じような状態だった友人が、断酒を決意して
今日で45日目です。

遠方なので、メールでしか様子がわからないのですが、
飲酒欲求や、離脱症状はもうないみたいですよ。

ただ、心が渇いているみたい。
踏ん張りどころだと思います。

お二人も、みなさんも、踏ん張ってくださいね。
387優しい名無しさん:2007/02/10(土) 13:35:21 ID:0jwYawke
>>383
パンダ君
まだ酒ヤメようと思っている限りは
ダメ人間でないぞ。
相手が手強いだけだ。
388772,905:2007/02/10(土) 13:37:55 ID:u/jHkpDe
私も、まったく同じように思いました。
389優しい名無しさん:2007/02/10(土) 16:50:01 ID:b85eDUnY
すいません、AAに行くとパニック障害おこして
しまう人はどこに行けばいいのでしょうか?
本気で悩んでます。両親に虐待され続けて酒に逃げ、
アルコール依存なんですが、AAにいる団塊の世代の
おじさんを見るだけで父親とかさなり、フラッシュバックを
おこしそうになり呼吸も心臓の鼓動もめちゃくちゃに
なります。ACの方でこの問題を克服されてアルコールを
やめれた方はいらっしゃるんでしょうか?
どうかどうかお願いします。
390優しい名無しさん:2007/02/10(土) 16:58:27 ID:n5PQ+hFj
それはむつかしいな。
一カ所だけじゃなくていろいろ回って
パニックにならないとこ探すとかどうでしょう。
391元ぱんだ:2007/02/10(土) 18:07:50 ID:I6x2d2NA
お騒がせしました。
入院沙汰になるかとも思いましたが普通に点滴だけで済みました。
症状は少しマシになりましたがまだ離脱症状の真っ最中。手の震えが治まらずかなり辛い症状です。
救急車到着時もトイレで吐血中。
隊員も少し驚いた様子。彼女にもさすがに呆れられてましたが病院に随伴添乗してくれました。
今までアルコールで内科に入院が5回。
いずれも相当に苦しかったのに懲りてないな・・・
初心に還って断酒します。
392772,905:2007/02/10(土) 18:50:15 ID:u/jHkpDe
私も入院かと思いましたよ
とにかく自宅に帰れて、よかった、よかった。
393優しい名無しさん:2007/02/10(土) 18:57:13 ID:1u/cBipB
たとえば、外食してて、喫茶店やハンバーガー屋以外では、酒置いてますよね。
そこで、他人が酒注文して飲んでたらパニック起こしませんか?その場を立ち去りたくなります。
僕は絶対にダメですね。いくら断酒年数を重ねても、周囲で酒飲んでるのを見るのは克服できそうもありません。
CMも見れません。
ダメですね。
394優しい名無しさん:2007/02/10(土) 19:48:08 ID:0jwYawke
パンダ君、
君のアル中レベルは、40,50の親父なみの重症だということを自覚してほしい。
今まで君は、重症なのに、軽症レベルの断酒をしていた。
重症には重症なりの断酒方法がある。

君に必要なのは、ほぼ毎日の集団カウンセリングだよ。
毎日、断酒会とAA、通院のどれかを回るくらいのことをするか、
それが居ながらにしてできる入院だよ。







395優しい名無しさん:2007/02/10(土) 19:51:49 ID:0jwYawke
>>389
AAは2人から成立するんじゃなかったけ、
同じような世代の同性の患者さんを見つけて、
2人とか3人でミーティングを始めたら。
396優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:16:14 ID:M9Pp9jVy
>>元ぱんださん
素朴な疑問なんだけど、>>338で自分で「入院しかない」って書いてるのに、
なんで入院しないの?
いろんな事情があるのはわかるけれど、同じ過ちを何度も繰り返しているなら、
違う方法を取らないと、断酒が安定するより先に死んでしまうよ。
>>391を読むと、まだ根性に頼って断酒しようとしているように思える。
まだ「底つき」に至ってないのかな。

>>389
主治医には相談した?なんて言ってた?
現時点では、AAに出席する以外のやり方で断酒できればいいんだけどね。
文章を読む限り、ACである心の傷がパニックの発症要因のような気がするから、
それを主治医とよく相談して行動していくことが大事じゃないかと。
ここのようなネットを利用するのもひとつの手だと思う。
ありきたりな書き方しかできなくてスマソ。
397761:2007/02/10(土) 21:25:40 ID:HM8gI0rN
今夜も無事ですよ。
398元ぱんだ:2007/02/10(土) 21:39:54 ID:I6x2d2NA
>>394
確かに依存症自体に軽度〜重度があると言う事はあまり聞いた事がなかったです。いや、そう思い込んでいたのかもしれません。
今までAAや断酒会にはあまり目を向けた事はありませんが視野に入れるしかないと思いました。

>>396
はい、確かに「次のスリップでは入院」と考えましたが、実際問題として金銭的な面でかなり困っているのが現状です。
もう気合いと根性とで乗り切るしか道が残っていないのです・・・
主治医にはスリップしたら必ず定期受診時に話します。
399優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:57:58 ID:M9Pp9jVy
>>398
気合と根性じゃ無理だって。
気合や根性で吐血が止まるかい?無茶な例えながら、それと同じようなもの。
自分も詳しくないけど、金銭面で困っていても入院できるかもしれないし、
まずは相談してみたら?

全国の精神保健福祉センター
ttp://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm
400399:2007/02/10(土) 22:02:29 ID:M9Pp9jVy
ごめん書き忘れたけど、もちろん医師や自助グループで相談してもいい。
無知は損だよ。
401優しい名無しさん:2007/02/10(土) 22:05:32 ID:UIG/a6V4
アル中は酒に対して無力であることを認めましょう。
気合と根性が作用する余地はありません。
酒が抜けてしまえば、気合と根性の出番もあるでしょうけどね。
402優しい名無しさん:2007/02/10(土) 22:47:31 ID:FmsfvuPD
>389
女性ですか?だったらAAの女性ミーティングに行ってみては?
403優しい名無しさん:2007/02/10(土) 23:16:20 ID:0jwYawke
パンダ君
「自立支援医療費」というのは依存症も対象にしているので、
「精神保健福祉センター」に相談してみたら。
「アルコール依存症で何度も吐血して救急車で運ばれているのだが、
入院費がなくて治療できない、なんとかならないか」
と相談してみてごらん。

依存症の重症軽症は、疾病の身体症状の強弱でいうこともあるが、
依存の重さでいえるでしょう。君の依存は結構重いぞ。
同時に複数回の吐血も重症だぞ。
404優しい名無しさん:2007/02/10(土) 23:31:04 ID:fnoDaBHD
>>389
私のグループによく来られる方はパニック持ちです。
そしてその人はパニック障害をもたれたアルコホリックの
スポンサーをもたれています。これはそんなに珍しいことではないよ。

>>398
私も入院は金銭面の問題で踏み切れませんでしたよ。借金もありましたし、
仕事も辞めれない。どうやって食わせていく?かといって福祉なんて絶対嫌でした。
子どもに肩身の狭い思いをさせたくないなんて勘違いしてね。
いろいろ頑張るのですが頑張れば頑張るほど、連続飲酒でさらに借金がかさみ
自殺を試みるのですが…。(かろうじて無理心中は考えなかったんですが)
酔っ払ってたら首吊りもうまくいかないですよ。
どうこうしろと言いません。ものすごい勇気が必要ですから。
ただ本当に辛いときは助けてもらっていいんですよ。そして助けてくれるんですよ。

405優しい名無しさん:2007/02/11(日) 01:05:13 ID:F1iMSBuQ
なんでここはこんなにいい奴ばっかりなんだ。
そのこと自体が、断酒を続ける力になってる気がする。
みんなありがとう。

とりあえず8日目。無事でした。
おやすみなさい。
406優しい名無しさん:2007/02/11(日) 03:19:12 ID:dZUNuMrm
あぁ、確かに良スレだな。
連休なのでつい夜更かししてしまった。
おやすみ。
407271:2007/02/11(日) 05:55:48 ID:AkZszc6I
>>389
ども、はじめまして。女性の方なら、女性だけのAAがどこかにあると思います。
もし男性の方なら、若い人が多い(35歳以下)ヤングミーティングならどうでしょうか?

「パンダさん」
救急で医療にかかるのは、健康な心理。だめ人間じゃないですよ。
ことが大きくないことを祈ります。
408772,905:2007/02/11(日) 09:43:01 ID:3iN4V854
21日目。
本当にここは、よいスレだと思います。
私もたくさん力をもらっています。
医療費の貸付制度、というのも確かあるのでは。後で返さなきゃいけないんだろうけどね
409優しい名無しさん:2007/02/11(日) 10:11:49 ID:7f/Qu/yG
パンダ君
「医療費の貸付制度」
「自立支援医療費」
でそれぞれググってみなさい。
色々参考になるページがでてきます。
410優しい名無しさん:2007/02/11(日) 10:14:36 ID:kVmkeDRj
>>405-406
断酒会員の運営しているスレですから気に入ったら断酒会にも来て下さい。
411元ぱんだ:2007/02/11(日) 12:00:42 ID:7GO1c0PX
本当にみなさんありがとうございます・・・
「自立支援医療費」についてはアルコール外来(定期で外来に行ってます)初診時に担当Drが教えてくれたので、手続きはすぐ終わりました。
「医療費貸付制度」は初耳でした。
AAの会場、体調が回復したら訪ねてみる事にします・・・
412271:2007/02/11(日) 17:59:06 ID:AkZszc6I
「お勧め海外ドラマ」
『ER』がお勧め。ドラッグやお酒の問題がてんこ盛りで出てきます。
脚本や演出がとてもよく、ドラマの展開がスピーディなので、
あきっぽいアルコホリズムをあきさせません。
自助Gから帰って、ぽつんとなるとつらいときは、
本を読むなどの根気がないときは、
DVDやビデオで時間をつぶすのもあり。
案外、単純なアクション映画なんかは、飲まないで見ていられる。
413優しい名無しさん:2007/02/11(日) 19:29:10 ID:xBxDRh3G
>>411
>1を読んでください。
AAのスレは他にありますのでそちらでどうぞ。
414優しい名無しさん:2007/02/11(日) 19:34:49 ID:7f/Qu/yG
別にスレを立てたのが断酒会会員だとしても、
断酒に取り組もうとしているならば、ここでいいよ。
なんといっても2chなんだから。

AAでいいから、離脱が抜けたらすぐに行くように、
市町村を変え、毎日でも参加すべきくらいだよ。
415126:2007/02/11(日) 19:56:07 ID:hws6x4TR
すいませんAAてなんですか??
検索しても絵文字のスレで
よくわかりません。教えてくださいm(_ _)m
416優しい名無しさん:2007/02/11(日) 20:20:33 ID:dZUNuMrm
>>415
アノニマス(AA,NA,EA,OA,GA)@2chメンヘル
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151670934/l50
417優しい名無しさん:2007/02/11(日) 20:33:50 ID:dZUNuMrm
こちらのスレも良いですよ。

アルコール依存【2ch 家族会】 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162270712/l50

断酒会の家族会(旧婦人部)のスレです。
AA系のアラノン(Al-Anon)とは別組織です。
418優しい名無しさん:2007/02/11(日) 21:52:29 ID:1ccSbY6G
>>414
>>1を読みなさい!
2chだからこそルールを守りなさい!
419761:2007/02/11(日) 21:53:56 ID:g1s8jrRa
今夜も無事ですよ。
420優しい名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:30 ID:7f/Qu/yG
>>418
酒抜いて、落ち着け
421優しい名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:57 ID:kgaQvrCh BE:20666232-2BP(389)
シアナマイドって内科でも処方してくれますか?
422優しい名無しさん:2007/02/11(日) 22:23:22 ID:7f/Qu/yG
>>418
1を読めば読むほど、「断酒会スレ」ではなく、
「断酒スレ」+『そして断酒会スレ』だと思うのだが、
最後の1文もAAスレが別にありますよと言っているにすぎない。
それに「ここは断酒スレ」と書いてあるじゃないかい。
断酒の話が原点ならば、AAにここで触れようが全然問題がない。
AAだけの話をするならばAAスレに行ってくれということだろう。

会員さんは何をそんなに気色ばむのだろう。

だいたいここ数ヶ月の書き込みのほとんどは断酒会に関係ないのがほとんどじゃないかい。
内容からみても会員じゃない者の方がほとんどに思えるが。

つまらないことにケチつける暇があったら、
断酒に励もうじゃないかい。


423優しい名無しさん:2007/02/11(日) 22:37:23 ID:fm0+4Fbg
荒しは去るように
424優しい名無しさん:2007/02/11(日) 22:45:59 ID:lHkRd1oI
>>418

まぁまぁ、たしかにそうだけどAAは断酒会の下部組織みたいなものだから
いいじゃない
425優しい名無しさん:2007/02/11(日) 23:41:31 ID:AWswVwRr
断酒は断酒なんだからAAの話もokでしょう。
アノニマスのスレ伸びてないし。

家族スレに貼られる「涙の谷」はAAが元だし。

騒ぐほどのことか?
426優しい名無しさん:2007/02/11(日) 23:50:38 ID:7f/Qu/yG
AA関連の講演を医師に紹介されて聞いた故松村氏が
講演に感動してAAのまねして患者二人で始めたのが断酒会でしょ。
AAを排除したら故松村氏が浮かばれないよ。
427優しい名無しさん:2007/02/11(日) 23:52:31 ID:GL0LmiBA
飲酒運転するなよおまえら
428優しい名無しさん:2007/02/11(日) 23:53:05 ID:ru1eepDk
ここでも宗教間の争いが・・・
429優しい名無しさん:2007/02/12(月) 01:35:07 ID:u3RiikDa
AAの話もさせて下さいって素直にお願いできないところがやっぱりアル中
だね。
430優しい名無しさん:2007/02/12(月) 03:01:27 ID:Cs83LPos
そんなに堅苦しく線引きすることもねえんじゃねえかなあ。。。

と思いつつ9日目。
どうにか無事です。
431271:2007/02/12(月) 05:10:48 ID:zpluexla
じゃ、お願いしてしまおう。
AAの話も付随でさせてください。
AAスレもあるけど、アノニマス全般になってしまって、
断酒というものには、ちょっと力強さがかけているのも現状です。
スレタイからしたら、断酒したい方はこちらにくるでしょう。
必ず氏にいたる病なので、緊急のときは
こちらに書き込む人のほうが多そうです。
今回の場合、吐血しているということで、かなり危険でした。
毎日励みになっている人もいますので、よろしくお願いします。
アルコホリズム本人は、断酒できれば、どっちでも越したことたぁないのです。
双方ともそれなりの成果を挙げているのだから、
それはそれでいいと思います。
うちには、ビックブックも聖書も
仏教聖典も小林哲夫著「松村春繁」もあるよ。

私はどちらとも大好きですよ。真の断酒会員ならば、
たとえAAでも飲んでいる人が足を向けやめられるなら、
応援してくれると私は思っています。痛いほど分かっているはずです。
たとえ、短期少量の飲酒でさえも命がかかっていることを……。
432772,905:2007/02/12(月) 09:43:12 ID:8dgf7TOF
29日目、スタートです
433優しい名無しさん:2007/02/12(月) 09:54:57 ID:IOpXgcvs
>>429
では会員様にお願いしましょう。
断酒のためにAAの話もさせてください。
434優しい名無しさん:2007/02/12(月) 09:56:51 ID:IOpXgcvs
みんな頑張って継続しましょう。
パンダ君、仕事の帰りに自助グループに行けよ
435優しい名無しさん:2007/02/12(月) 10:02:55 ID:xLrQIG8Y
AAではぶられたことでも?>会員

いや、なんかやたらに区分けに執着してっからさぁ。なんかしこりでもあるのかと思って。
436271:2007/02/12(月) 10:33:39 ID:zpluexla
悪夢が続いて、恐ろしくで徹夜していまった。
寝ます〜。今日も一日断酒です。
437優しい名無しさん:2007/02/12(月) 10:46:47 ID:Ts55R2we
うちの古手の面々はAAを意識してるみたい。
ご新規さんがAAに流れているという口ぶりだった。
「躍進」しなきゃなんないので、新入会員獲得に
迫られているのだろうか。
でも、それは断酒会の体質に問題があるからでは
ないのか。私も、やたらイベント参加を強いられる
ことが苦痛になってきた。

438優しい名無しさん:2007/02/12(月) 12:11:28 ID:MW/+Th1g
>>436
毎晩徹夜で2chとは・・・
ご苦労様です
439優しい名無しさん:2007/02/12(月) 13:12:22 ID:w3Yw6wdJ
>>438
どこに毎晩と書いてあるんだ?
離脱による幻覚か?w
440優しい名無しさん:2007/02/12(月) 13:33:54 ID:1I9dIeZf
>>431
>AAスレもあるけど、アノニマス全般になってしまって、
>断酒というものには、ちょっと力強さがかけているのも現状です。


全く同感です。
アルコールが前面に出てないので。
>アノニマススレ

私は家族なのですが、断酒会とAAに区別をつけてません。
断酒のためになるならば、どちらも必要なのです…
441優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:00:33 ID:1Ak2AVSo
>>439
少し酒を抜いて落ち着きなさいアル中君

271 :優しい名無しさん :2007/02/05(月) 02:32:04 ID:a3MUWcdq

283 :271:2007/02/06(火) 01:15:43 ID:of9PmERK

316 :271:2007/02/08(木) 03:23:13 ID:273j9hMw

318 :271:2007/02/08(木) 04:43:28 ID:273j9hMw

336 :271:2007/02/09(金) 02:04:33 ID:tDkKe/6C

407 :271:2007/02/11(日) 05:55:48 ID:AkZszc6I

431 :271:2007/02/12(月) 05:10:48 ID:zpluexla
442優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:25:28 ID:pDIVCpqK
ぷーたろーは暇でいいなぁ。
443439:2007/02/12(月) 14:36:30 ID:w3Yw6wdJ
スルーできなかった俺がバカだった…
271さん迷惑かけて申し訳ない。
今さらながら、>>431の意見には全面的に同意します。
444271:2007/02/12(月) 17:23:17 ID:zpluexla
>>439
気にしない、気にしない^^b

445761:2007/02/12(月) 20:23:29 ID:Bc//KAhR
今夜も無事ですよ。
446772,905:2007/02/12(月) 20:37:33 ID:8dgf7TOF
29日目、無事でした。
お酒のない生活も、慣れてしまうと日常になりました。
油断しないように、がんばります
447389:2007/02/12(月) 20:43:04 ID:JcyiF/gc
みなさん、いっぱいレスありがとうございます。
AAの団塊の世代のおじさん達を見るとパニック障害を
おこすのでどうすればいいかと相談したものです。
PTSDのフラッシュバックがひどくお礼と返事がおくれて
すみません。
>>390さんのいうとおり前いろいろまわってみたのですが、どうやら
父性を感じないおじさんに恐怖を感じるみたいです。
>>395さん、二人からでもミーティングできるんですね。いろんな
PTSDがあるのでそういう方を探したいと思います。
ありがとう。

448389:2007/02/12(月) 21:05:15 ID:JcyiF/gc
>>396さん、おっしゃるとおりです。ACの心の傷が原因だと思います。
まだ父親と重なってしまう世代の方がいらっしゃるとパニックを
おこすのでやはりここのようなスレは大変ありがたいです。ありきたり
なんかじゃありません。ありがとうございます。
>>402さん、女性だけのミーティング出たことあるのですが、落ち着いたら
出てみようかと思います。今は近所に出るだけでせいいっぱいなので。。
>>404さん、パニック障害をもたれたスポンサーの方とかいらっしゃる
んですね。私だけかと思ってました。めずらしくないという話、とても
励みになります。
>>407=271さん、ヤングミーティング初めて知りました。女性だけの
ミーティングとともに行ってみたいと思います。
みなさん、ほんとにありがとう。
449389:2007/02/12(月) 21:18:32 ID:JcyiF/gc
みなさん、ほんとにありがとうございます。ほんとに、ほんとに。
もしかして私の話の流れからみなさん、論議されてるんでしょうか?
すいません。私は断酒会でもAAでもお酒をやめれるんだったら
両方といわずなんでも参加させていただければ命の助かる方が
たくさんいると思うのでACの心の傷が治ればなんでも参加したいと
思います。
私は団塊の世代のおじさんを見るとパニック障害をおこすとかきましたが、
ここを見てる方で団塊の世代の方、私は私の親から被害にあったので
団塊の世代の方を責めてるわけではないのでお気にさわったらすいません。
450元ぱんだ:2007/02/12(月) 23:04:30 ID:/oK+Xlr1
今日、断酒3日目(体調が悪くて飲みたいとも思えないだけですが。)
先日、このスレで薦めて頂いた本『酔いが醒めたら、うちに帰ろう。』鴨志田 穣著 スターツ出版。
彼女が予約していてくれたのが届きました。
本当にいつもありがとう・・・
サクサク読めてしまったのですが、もう一度熟読したいと思います。

451優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:22:09 ID:7Vli3s8Z
10日目、どうにか無事です。

しかし、これは一生ガマンし続けなければならないのだろうか。
いつかは解禁して良しという日が来るのだろうか。
そこが激しく気になる。
452優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:28:14 ID:DxNCQlZa
>>447-449
きっと快方に向かうと思います。
また何かあれば遠慮なく。
お大事にね。

AAについての話は気にすることないと思いますよ。
453優しい名無しさん:2007/02/13(火) 03:23:28 ID:M6NNIP1h
>>451
私の場合は一生ガマンし続けなければならないとは思わなくなった。
今ではただ飲まない生き方を選んだだけと思ってる。
そして飲まない生き方が好きになった。
断酒して15年過ぎたころからそのような考え方になった。
454優しい名無しさん:2007/02/13(火) 06:00:31 ID:RtRTkAcA
団魂世代というのは、何歳くらいから、何歳くらいまでの人の事を、言うのですか?
突然、スレ違いな質問、すみません。
455優しい名無しさん:2007/02/13(火) 06:17:51 ID:AIjMkucz
スレ違いだ。ググれアル中
456優しい名無しさん:2007/02/13(火) 06:25:57 ID:VkerX8wK
このスレをロムるようになり、約1年。
断酒はスリップ1度したが、その後3ヶ月継続中。

まだお酒を飲む夢は見たこと無いな。

やっとお酒が怖くなくなってきた。
「お酒飲めない。コーラが大好き」と
悔し紛れに言っていたセリフが、今は現実のものになった。

ただ、頭の働きはまだ充分ではないみたい。
2つのこと同時にできなくなってるorz

もう飲まないから、脳みそよ、頑張って元に戻ろうな。
457優しい名無しさん:2007/02/13(火) 06:40:47 ID:RtRTkAcA
>>445
私、アル中じゃないんだけど、あなたは妄想激しい。こわっ・・
458優しい名無しさん:2007/02/13(火) 06:42:18 ID:RtRTkAcA
>>455
・・。
459優しい名無しさん:2007/02/13(火) 07:13:06 ID:zj0g26Qn
さあ、今日一日飲まずにすごそうや。
460772,905:2007/02/13(火) 07:43:22 ID:SRvgQdf4
30日目、スタートです
461優しい名無しさん:2007/02/13(火) 07:46:15 ID:ywj9Er88
アル中は否定の病気
462優しい名無しさん:2007/02/13(火) 08:00:48 ID:RtRTkAcA
アル中は妄想の病気
463優しい名無しさん:2007/02/13(火) 08:14:57 ID:z4kkDdSu
断酒215日目です。
AAにも通ってません
気力で続けてます
464優しい名無しさん:2007/02/13(火) 08:29:15 ID:RtRTkAcA
>>463
頑張ったね。
凄いやんか。
うちの、親父も、それくらい、頑張ってくれたらな・・。
気力で、頑張るって、凄いよ。
よく頑張ったね。
うちの、親父は、3ケ月目突入!
その分、煙草の量が、はんぱじゃないよ。
家中、ニコチンだらけ・・だわ・・・
465優しい名無しさん:2007/02/13(火) 08:49:02 ID:9AnvEHx/
>>451
アル中は、「飲んだら止まらない」のです。
「節酒は不可能」なのです。
私は「マトモな酒の飲み方はできない」と諦めました。
我慢も辛抱もありません。何度もスリップして身に染みました。
466優しい名無しさん:2007/02/13(火) 13:34:02 ID:mOw+oYLH
>>456
コーラは子供の頃に「お酒が入っているから飲んじゃダメ」と言われていた
ので、断酒している今も飲めません。
サイダーは平気なのですが。
467優しい名無しさん:2007/02/13(火) 14:44:51 ID:IZmKtP73
飲酒運転するなよおまえら
留置所で殺されるぞ
468優しい名無しさん:2007/02/13(火) 14:56:02 ID:zMjq7vEi
上の方でちょっと話題になってるけど、AAと断酒会って仲悪いの?私は入院中の
繋がりから断酒会に通って一ヶ月あまり。正直同年代の人全然いないし(私は35
才)、家族のおばさん達の話ちょっとうっとうしい。入院中にAAいってた事がある
人がいたんだけど、比較的若い人多いし、本人たちでしかやってないという事でした。
どっちがいいんだろう?マジレスお願いします。
469優しい名無しさん:2007/02/13(火) 14:59:35 ID:VLY4H1jG
>>451 節酒という考えは、どこかで
「自分はアル中じゃない」「そんなにお酒は怖くない」
という考え(甘え、と言ってもいいかも知れない)が
あると思うんだ。

はっきり言って、お酒は怖いよ。精神を狂わせる。
それでも酔っている間にした行動は、自分で責任を
取らなくちゃいけない。

目が覚めて、車にはねられてベッドの上にいる自分を
想像してみてください。
目が覚めて、大切な人が去っていってしまったからっぽの部屋を
想像してみてください。

私は怖くて、節酒なんて出来ない。
毎日断酒継続の日々を重ねることが人生だと思ってる。
470sage:2007/02/13(火) 16:09:25 ID:qMA7EqB7
>>468
私は断酒会には行ったことがないので比較は出来ないけれど、
AAはお勧め。全員本人なので、たとえば家族などにむやみに
罪悪感を掻き立てられることはない。(周りの人の迷惑を
忘れていいわけじゃないよ、もちろん。)自分を変えることに集中できる。

私(31歳)の行っているグループでは私がいちばん若いぐらいだけど、
30代と見られる人はたくさんいます。グループによるね。
35才以下のための、ヤングミーティングというのもありますよ。

性別や年代など、自分と近い人に会えるほうがいいと思う。
共感できることが多いし、他人を鏡にして自分を見つめるためにも。
471470:2007/02/13(火) 16:10:33 ID:qMA7EqB7
sageまちごうた
472271:2007/02/13(火) 16:38:53 ID:nkU0sXu6
「あくまで噂」
AAは独身者向き、断酒会は家族のある人に向いているという噂あり。
どちらにも足を運びましたが、自分の居心地のいいほうでいいと思う。
あと、自分が通院している病院の関係上AAを勧められる場合と、
断酒会を勧める場合がある。うちの病院は、院長が断酒会のなんかを
やってるみたいで、断酒会を勧めるようになった。
どちらを選ぶかも最終的には、自分の判断みたいだけど。

473優しい名無しさん:2007/02/13(火) 17:55:29 ID:DxNCQlZa
>>451
もしかしたら、将来治療法が見つかって治るようになるかもしれない。
未来は誰にもわからないし、そういう希望を持ってもいいと思います。
それまでは「今日は飲まない」「今は飲まない」の継続ではないか、と。
「一生ガマン」という考え方は苦しくなるので、やめたほうがいい。
ずっと先のことを考えたところで、今は今のことしかできません。

私も一生飲めないのは嫌だと考えていた時期がありました。
頭では飲めないことを理解できても、心のどこかでそれを拒否していた。
それゆえ何度も失敗したし、これからもするかもしれない。
でも、時間がゆるやかに自然に気持ちを変えていきました。
>>451さんは今、その過程にいるのかもしれない。
どういう考えにたどり着くかはわからないけど、人の考え方は時間とともに
変わっていくもので、受け入れるのに時間がかかるものもあることを実感
しています。
474優しい名無しさん:2007/02/13(火) 19:07:45 ID:cO1GLKim
酒を飲んでも幸せにはなれなかった。

どうしても、つらいことがあるのは変わらないが、
酒を止めたら、ときどき幸せをかんじるようになった。
475772,906:2007/02/13(火) 20:45:56 ID:SRvgQdf4
どうしても、つらいときってありますよね。
でも飲んでも、しばらく現実逃避になるだけで、つらいことは誤魔化されるだけ。
私はまだ鬱の真っ最中で、しんどいですが、楽しいこと、少しずつ
見つけていこうと思います。
476761:2007/02/13(火) 21:03:59 ID:5VaIKKzj
今夜も無事ですよ。
477優しい名無しさん:2007/02/13(火) 21:09:01 ID:zj0g26Qn
男性のばあい、断酒すると、楽しいことが、すぐある。
性機能が、回復し、セックスが愉しめるようになる。
ただ、相手がいないので、ソープに行くことになる。
そのためには、稼がねばならない。働きだしたら、酒どころでは、ない。
社会復帰を果たし、月に一度か二度のソープを、こころから愉しみたい。
そのためには、断酒継続。おれの断酒の原動力。
478優しい名無しさん:2007/02/13(火) 21:15:01 ID:B3hvvDwL
>>477
女性の場合は?
479優しい名無しさん:2007/02/13(火) 21:17:32 ID:qllOfqO3
なんか・・・暇だと飲みたくなる。
でも今朝はシアナマイド飲んだから、我慢、我慢・・・。
480優しい名無しさん:2007/02/13(火) 21:34:50 ID:/Rr/qxJi
パンダ君がんばれ。
481451:2007/02/13(火) 22:48:17 ID:7Vli3s8Z
>451です
レス下さった皆さん、ありがとうございます。

そうですね。
自分は断酒をしてまだ日が浅いため、考えが甘いのかも知れません。
いわゆる「スリップ」というものがどういう事態なのかも体験したことが無く。

で、正直な欲求として、時々猛烈に飲みたくなるのです。
これも今の季節だからまだガマンが出来ていますが、やがて夏がきたとき、
仕事から帰って、風呂から上がって、さあビールを飲みたくなったら、
ガマン出来るのだろうか。
ていうか、そのシチュエーションでビールをガマンしなければならないとは
なんと厳しい、切ない話なんだと。
そんなことを思ってしまうのです。

正直なところ、今はまだ(医師の指示で)断酒を「させられている」という意識が
残っている気がします。
これが「自分の意思で断酒している」という意識が持てるようにならないと
ダメなんでしょうね。
ある程度痛い目に会うこともあるいは必要なのかもしれない。

とりあえず11日目、無事です。
482271:2007/02/14(水) 00:10:18 ID:KP/1E8WA
「私の依存の変わり方」
お酒&ギャンブル&摂食障害→仕事&映画や音楽&コンシューマーゲーム&買い物(お酒&ギャンブルをやめた)
→エッセイ&童話を書く。
(ニューズレターを書いて病院で買ってもらっていた。3年がすぎ、摂食障害がなくなった)
→自助サイト運営&恋愛→無料のネトゲ(リスクが少ないが、危ないので上限設定をした。
ネトゲで話を聞いていると、小学生から社会人までいて、下戸の人が多かったので、
物事の捉え方が勉強になることがあった。はっきりいって、文字だけでも痛い目もみた。
ここで、共依存との別れを確認した)
→ネット検索(2chから専門的なものまで。ネトゲをやめるきっかけがほしかった
お陰で、心理療法と心理学の用語にものすごく詳しくなった)
→心理学本&療法本の多読→大学と変わって行った。借金ではなく、学費は貯金した。
以前ギャンブルや買い物で作った借金は100万円。自分で調停を起こして、
自己破産にせず、元本払いにした。
町金だったので4年かかったが、しらふだから完済した。
ここまでの所要年数は、7年かかった。

今のところ、手持ちは映画と音楽とアニメ(以前に比べると、量が激減)と読書と何かしら公募に応募する原稿を書いている。
音楽は鑑賞からピアノを弾くまで全般。ゲームはほとんどやらなくなった。
とりあえず、一人でできて、表現するものが
好きかもしれないな。。。ブログも更新中。きっと、そのうちブログ要らなくなると思う。

現行のこのスレの参加は、自分の断酒継続と
飲まない人&これからやめる人の、何かの、ほんの少しでも、力添えができればと思ったのが動機。
483優しい名無しさん:2007/02/14(水) 02:06:27 ID:a8GFYG9J
幸福の科学の信者がいるのか
484優しい名無しさん:2007/02/14(水) 04:45:29 ID:slYJ0/mK
>>457
アル中じゃなかったら来るな!
485優しい名無しさん:2007/02/14(水) 06:54:41 ID:gi1F5daU
今日一日、飲まずにすごそうや。な。
486271:2007/02/14(水) 07:12:46 ID:KP/1E8WA
「息子との会話」
「私と息子っちのピアノの腕なんて、ツメの先くらいしか違わないよ」
なんて言ったら、赤いバイエルの息子っちは、すごい剣幕で否定。
「上の人からはそう見えるかもしれないけど、下からはそうは見えない」
「そうなのかな? 私は自分が通ってきた道だから、いつか息子っちが
こっちのほうへくるのが見えるし、もしかしたら私よりもうまくなるんじゃないかと思ってる。
なんせ若いのだし」
なんて、会話をしていた。これは、先行く仲間と後行く仲間の関係にとても似ているな
って思った。息子っちとの会話でも同じなんだけど、私は途中で挫折を挟みながら、
単にピアノを続けただけの話。
だから、諦めずに続ければ、いつか目指す相手のいる場所には必ずいけるんだよね。
自助Gで「こんな人になりたいな」という人に出会えれば、とても恵まれているかもしれない。
487優しい名無しさん:2007/02/14(水) 07:28:11 ID:ZoyRtWXH
例会に通っているが、「この人がなんで依存症なの?」という人がいる。
意思の強さと謙虚さ、加えて向上心に満ちた人である。
私は、自身のちゃらんぽらんさが依存に陥った主因だと感じており、これを改めない
かぎり再飲酒の懸念がつきまとうと思う。
私も、この人のようになれるのだろうか。
例会で学ぶことは、「失敗笑うな。自分来た道。」
「人を羨むな。自分も行ける道」なのだと教えられているが。
まだまだ、もがき続けなければならないのでしょうね。
488772,906:2007/02/14(水) 07:48:13 ID:wuX/3z2n
31日目、スタートです
489優しい名無しさん:2007/02/14(水) 09:29:12 ID:slYJ0/mK
>>457
断酒してないのによく人のこと言えるな!>>761さんは1年以上頑張ってるの知らないのか!何様のつもりだ!
二度とくるな!
490468:2007/02/14(水) 10:13:05 ID:AcnDe/V4
>>470 472
ありがとうございます。一度AAにも行ってみようと思います。
ただAAって会場勝手に調べていきなり行ってもいいもんなんですか?
491468:2007/02/14(水) 10:34:39 ID:AcnDe/V4
>>470 472
ありがとうございます。一度AAにも行ってみようと思います。
ただAAって会場勝手に調べていきなり行ってもいいもんなんですか?
492優しい名無しさん:2007/02/14(水) 10:50:01 ID:rQB6P63Q
>>490
AAについては専用スレがありますからそちらで話しましょう。

アノニマス(AA,NA,EA,OA,GA)@2chメンヘル
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151670934/

493470:2007/02/14(水) 11:12:13 ID:vajVBIO8
>>490
いきなり行ってOKだけど、会場変更ある場合がたまにあるので、
セントラルオフィスに確認してからがいいかも。
私はいきなり行ったけど
494優しい名無しさん:2007/02/14(水) 11:43:39 ID:ui5JwJwc
なだいなだ「アルコール問答」(岩波新書 赤548)
なだいなだ「こころ医者入門」(NHK出版 ラジオテキスト)
は非常に面白いですね。

アル中が書いた本と逆に、
アル中治療医がアル中をどう考えて来たか、
どうやってアル中にそれを認識してもらうかが書かれています。

酒自体は太古からあるのに、
アル中という病気が非常に現代病だということも判ります。
495優しい名無しさん:2007/02/14(水) 11:55:41 ID:ui5JwJwc
AAや断酒会の設立時の話も「アルコール問答」に書かれていますね。
AAがいい、断酒会がいい、というのは非常に個人差があり、
その二つがあることが断酒に役立っているのだと思います。
仮に一つだけだとしたら、多くのアル中が参加を止め野に放たれるでしょう。

496優しい名無しさん:2007/02/14(水) 12:22:38 ID:19PI1lWN
>>488
断酒一ヶ月おめでとうございます!
私は・・・連休最後の日(12日)に日本酒3合飲んでしまった・・・。
また昨日からリセットです。朝、シアナマイド飲みました。
ふぅ・・・・
497優しい名無しさん:2007/02/14(水) 13:09:51 ID:xRAc/CMb
>>454
1947から1949年に生まれた人々だよ。
人数がすごく多い。
>団塊の世代
498元ぱんだ:2007/02/14(水) 13:25:17 ID:Fus2UXv0
>>480
ありがとうございます。
何とか5日目、がんばっております。今日は健康診断に行ってきました(仕事の面接絡み)。
γ-GTPは181まで下がってました。
もう数値を気にせずシアナ飲んでおく事ができる。



マズ────(゜Д゜)────!!
499優しい名無しさん:2007/02/14(水) 14:27:47 ID:ui5JwJwc
>>498
ぱんだ君
一度なんで複数回スリップしていったかを、
自分で振り返ってみて、そのときの心理などを、
ここに書き込みしてみるといい、
君にもその原因を冷静にみつめるために役立つし、
読んでいる人にも役立つ。
500772,906:2007/02/14(水) 14:35:31 ID:wuX/3z2n
<<499
そうですね。496のような方にも役に立つのでは
496さん、フレー、フレー
501優しい名無しさん:2007/02/14(水) 15:57:08 ID:ui5JwJwc
>>500
772,906さんも一ヶ月おめでとうございます。
回復ぶりが見て取れます。
ご主人の方は変化が現われましたか?
ぜひとも今後も継続していきましょうね。
502772,906:2007/02/14(水) 16:13:49 ID:wuX/3z2n
501さん、ありがとうございます。
私一人では、とてもここまで来ることはできなかったと思います。
皆さん、本当にありがとうございます。
主人には、さりげなーくアルコールの恐ろしさをふきこんでいます。
一月で油断せず、やっていきたいと思います。
503ピノコ:2007/02/14(水) 19:04:35 ID:wuX/3z2n
31日目が終わろうとしています、
今日は落ち込むことがあったけど、たえられました。
504772,905:2007/02/14(水) 19:55:41 ID:wuX/3z2n
503すみません。他のスレへの書き込みを、まちがえてしまいました。
失礼いたしました。
505優しい名無しさん:2007/02/14(水) 20:41:40 ID:CqI5e8QF
メンヘル板のローカルルールが議論されていますが、このスレは雑談が主だか
ら、メンヘルサロン板の方が良いかもしれないですね。
506優しい名無しさん:2007/02/14(水) 21:46:18 ID:gi1F5daU
1ヶ月はたいしたものや。
その間、いろいろあったと思う。
飲まずにいられたのは凄いことや。
ただ、この病気のやらしいとこは、このくらいやめとったら、
自分はもう、大丈夫って勘違いしてしまうこと。
おれも最初1ヶ月酒が止まったとき、AAで「おれはもう一生飲まない
自信がある」って豪語しとった。本気でそう思とった。
自分の回復をアピールする意味で、酒席にでたりしてた。
その油断がさいいんしゅに走ってもうた。
地獄をみたな。アル中地獄や。
507772,905:2007/02/14(水) 22:22:09 ID:wuX/3z2n
506さんありがとう
油断大敵、ですね。
508優しい名無しさん:2007/02/14(水) 22:29:57 ID:ZoyRtWXH
酒を切るのはたいへんだと言われるが、私は、入院して酒が抜けたらあっさりと
酒なしの日々が続けられた。
でも、しばらくすると、悪魔のささやきが聞こえてきて、半年なり1年の期間を
置いて嵌ってしまった。
思い上がりに陥るのですよ。謙虚にならないと。ということで只今のところ2年
経過。そろそろ要注意期かなと思ってます。
509優しい名無しさん:2007/02/14(水) 22:38:41 ID:gi1F5daU
油断勘違い謙虚さを忘れたら終わりやな。
あとアホはアカンな。
AAでもおるわ。まだ若いのに、何回も何回もスリップしとう。
どんどんぼろぼろになっていっとうわ。
ミーティングだけは通ってるから、それなりに相手してもらってるけど、
もう、諦められとうなあ。もう、あいつはアカンて。
そんなアホでも存在価値はある。
あーーいうふうになったら、おしまいや。と思わせてくれる。
恐い病気や、アル中は。
自分の症状のひどさをなんど痛い目にあっても分からないねんからなあ。
510優しい名無しさん:2007/02/14(水) 22:54:34 ID:tPKUsL6a
>>509
いつも脳とけるで〜みたいな感じで書き込みされてる方ですよね?
毒舌っぽい話し方だけどあなたの文章読んでいつも
酒の恐ろしさを実感できたりすることもあるので
ありがたく感じたりとかします。

私は夕方から断酒始めました。重い悩みを抱えていたので
これが解消されるまでは酒はやめられないなと思っていたのですが
悩みをかかえつつ断酒に踏み切ることにしました。がんばります。
みなさんもがんばってください。
511優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:04:40 ID:pjHlmTUp
毎日(休肝日は週2)、おちょこ2杯飲んでます。
体調は良いです(・_・)
512優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:10:29 ID:gi1F5daU
おれはヒマ潰しでかいとるだけです。

まあ、頑張ってください。
ひとりで辞められなければAAか断酒会に行ったらいいと思いますよ。
513優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:24:18 ID:YOV/o5d9
リービングラスベガスはアル中になった人には痛く理解出来る作品ですよね
あ、既出かも・・
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10576/index.html
514761:2007/02/14(水) 23:25:07 ID:vT4dE8py
今夜も無事ですよ。
515優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:52:04 ID:AcnDe/V4
断酒会とかAAって会費みたいな
お金かかるの?
516優しい名無しさん:2007/02/15(木) 00:33:09 ID:dVHTJW3K
断酒会:会員制→会費で運営されてる。
AA:メンバーの献金で運営されてる。
517515:2007/02/15(木) 00:36:17 ID:1A3rDILV
>>516
すみません。もう少し具体的に聞かせてくれませんか。金額とか。
518271:2007/02/15(木) 01:12:48 ID:IKw43SJF
「リービング・ラスベガス」
かなり名作。アルコホリズムの心理を見事に表現。
やけくそになりやすい気持ちがよく出てる。
ニコラス・ケイジにくっつく女性の
共依存も表現されていて、見ごたえは十分にある。
見終わったあととてもblueになる。それだけ、名作ということかも。
519271:2007/02/15(木) 01:25:55 ID:IKw43SJF
「若さゆえ」
失うものが見えないときがあるかもな。
健康・信頼・財産、、、しらふになって、
気づくと何にもなくなってる。
そこからでも這い上がることはできるけど、
落ちる底は低いほうが、立て直すときに得をする。
いいとか悪いとかじゃなくて、シングルで親元にいる人ほど、
やめにくそうだった記憶がある。
520271:2007/02/15(木) 01:32:43 ID:IKw43SJF
連投失礼
1ヶ月を迎えた方々、心からおめでとうございます。
この調子で続けていってください。
あせらず、あわてず、諦めず。
521優しい名無しさん:2007/02/15(木) 01:34:06 ID:K3vVucj1
>>518
そうだね。
共依存がいかに破滅に向かって進行していくのかがよくわかる映画だ。
美しく、はかなくそして怖ろしい。
522優しい名無しさん:2007/02/15(木) 04:47:45 ID:dVHTJW3K
>>515 
断酒会の会費は会にもよるが¥1000ぐらいです。
所属支部によっては支部費(¥500ぐらい)が必要な会もあります。
また入会金(¥1000から¥2000ぐらい)が必要な会もあります。
支部費も含めて年間で¥18000が相場(全国平均)と思われます。
会費は例会の会場費や通信費、会報やイベント(記念例会)などに使われます。

AAはミーティング会場での献金で運営されてます。
献金なので金額は任意です。
払わなくてもかまいません。
523優しい名無しさん:2007/02/15(木) 07:21:10 ID:0vuzn9+z
>>509
ウチの例会に通ってるジイさんだが、入会してずいぶんになるけれど、
いまだに3ヶ月表彰もらってない。顔色もよく、話しぶりもしっか
りしてきた頃になると、ちょっと一杯を飲んでしまうの繰り返し。
でも、誰もそのことを非難しない。みんな身に覚えがあるからだろう。
524優しい名無しさん:2007/02/15(木) 07:38:16 ID:QoRlZ2dz
おれの偏見かも知れんがじいさんなら別にいいやろ
そういうロングスパンの節酒でも
若い人は人生棒に振るからなあ、スリップを繰り返す病気やし
それは仕方ないけどあんまり何回も繰り返すと取り返しつかなくなるばあい
もある
なんでスリップしたのか、今度はどう断酒に取り組んでいこうか
考えんと。いや、狂った頭で考えるより、専門家や仲間の
助言どおりにしたほうがいい。
525772,905:2007/02/15(木) 08:20:56 ID:bBOfaFtS
32日目、スタートです
526271:2007/02/15(木) 08:38:19 ID:IKw43SJF
私からしたら、飲んでる間って精神的な時間が止まってしまう。

前述したけど、サブカル系(音楽やら映画やら)が好きだったのに、
飲んでいた10年間の音楽の記憶がない。アニメはDBと幽白しか覚えてない。
ドラマも感動したはずなのに、記憶がない。
年齢がけっこう行っているのに、
精神年齢までもが、年齢よりも15年は未熟。
恋愛も今思うと、まともにしたことがあるんだろうか?
共依存全開だっただけのような気がする。
付き合う相手も、飲めない人から飲める人へと変わっていって、
リービング・ラスベガスばりの悲惨な経験あり。
お酒をやめると、しらふで異性にときめくのはいいかも。
昔だったら、飲まないと異性と話すらできなかった。

苦い経験から、今彼は年に2回ほど小さな缶チューハイを1本飲む程度。
もちろん、私の前では一度も飲んだことがない。風邪薬を飲んだだけで、
お酒を控えるくらい慎重。アルコじゃないから、こんなことができるんだろうな。
「お酒で消毒」なんて言っていた自分が恥ずかしい。
527優しい名無しさん:2007/02/15(木) 13:02:04 ID:CCsLTRQ3
昨日の風は凄かったですね。
電車が止まって足止めをくってしまった。
528優しい名無しさん:2007/02/15(木) 14:10:09 ID:Nt0EkUmB
先月の19日から初めて早1ヶ月経った
酒代がそのまま家計に回されるのが嬉しいのか嫁の気分が少々いい
少し荒っぽくても周りの強力って凄い励みになる

ホントに後悔
アルコールに溺れた時間を記憶から抹消したい
529優しい名無しさん:2007/02/15(木) 14:56:02 ID:fR1obnme
記憶から消すと、またアルコールに手が出ることになります。

しっかり記憶に留めておいて、手が出そうになった時の
ブレーキとしておきましょう。

530271:2007/02/15(木) 18:03:47 ID:IKw43SJF
何度も思い出してると、逆に笑えてくるようになるんだよね。
「ああ、あんなこともあったな」って。
昔の日記を読んで噴出してしまうように。
とても難しいさじ加減だけど、飲むことは避けたほうがいいが、
その理由については、自分を責め過ぎると、余計にだめっぽい。
531271:2007/02/15(木) 18:26:38 ID:IKw43SJF
ふ〜ん、読む人が読むと「雑談」に見えるんだ。
ぜんぜん、雑談レベルじゃないのに。
死活問題を定義しあっているのが、雑談なら、
すべてが、雑談ってことになるな。

今やめている人だって、自分の命を削って経験したことを
書き込んでいるのに。
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
私はもちろん、後者です。だから、先行く仲間の話が尊いってのが
いまさらながらに、よくわかる。
今やめている人の話をよく聞くことが自分は失うものが少なくなる。
違いよりも、共通点を探すのが一番。

基本的に、メンタルヘルスは、個人の歴史を知る場所だよ。
アルコ本人も、支援者もさ。
532優しい名無しさん:2007/02/15(木) 18:43:32 ID:0vuzn9+z
>>531 のレス元はどれ?
唐突なレスに思いますが、内容には同意です。
先を行く人の姿に光を見ています。
私も変われるかもしれないという希望の光を・
533優しい名無しさん:2007/02/15(木) 20:14:36 ID:teSr7T2V
どちらかというと雑談というよりチラ裏かと
534271:2007/02/15(木) 22:45:46 ID:IKw43SJF
>>532
あ、ごめんね。505への感想でした。
535761:2007/02/15(木) 23:09:44 ID:szll8D1f
今夜も無事ですよ。
536優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:13:54 ID:0dlFU1oH
断酒して1年間。振り返ったら
60万円たまってました。
酒代はかからないし、自助周りは歩いていくほうがいいと
やってるちに気がついたらそんな金額です。
断酒しだして全く外食しなくなる人もいますが
私は独身なので外食しまくりなのですがこんなものです。

逆に考えるといかに酒に使ってたか…。
537優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:23:44 ID:g7xsjvoH
二郎さんの断酒カウンターで計算すると、100万以上節約できたことになる。
でも、飲んでた頃は、家の金をくすねて飲んでいたわけで、酒を止めからと
いって、100万すべて残ったかというとそうでもない。
手元の金は酒以外のことに結構費やしているので、実際は、そんなに浮いた
わけではない。飲まなくなって、無駄金を使わなくなったと言い訳しておこう。
538優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:52:55 ID:QoRlZ2dz
金は貯まらんな。。
ソープに消える。
有意義な、使い方やと思う。
ああ、ソープ行きたい!!
539優しい名無しさん:2007/02/16(金) 00:39:11 ID:Bcb5JWRf
パンダ飲んでいないか?
540優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:18:53 ID:H5h3AkRf
オマエラ全員死ねやぼけ。社会の糞
541優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:40:47 ID:DdR1KDI5
他人を「糞」と呼ばれる、あなたはさぞかしご立派な方なのでしょう。そのような高貴な方は、もっと別のことにお力を発揮されてください。
542優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:47:11 ID:E7qYnO/n
死ねと言われてハイ左様ですかと死ぬヘタレならとっくに死んでる。
他人の罵声など屁とも思わない者に向かって建前を乱射しても虚しく素通りして行きますが何か?
543優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:47:32 ID:H5h3AkRf
糞は糞やろW
こいつらのせいで、うちは、ひどいめにあわされたんや。
殺されかかった。
544優しい名無しさん:2007/02/16(金) 02:09:30 ID:Bcb5JWRf
たまにこういう人が出てくるね。
春が近いからかなあ。
545優しい名無しさん:2007/02/16(金) 02:25:54 ID:ekdOqvI/
>>543
どうしました?
546優しい名無しさん:2007/02/16(金) 02:43:34 ID:H5h3AkRf
>>544
今、断酒してる奴って、過去、他人に犯罪めいた事した確率高いよね。
547優しい名無しさん:2007/02/16(金) 02:58:58 ID:H5h3AkRf
>>545
殺されるまで、殴る蹴る、断酒するといいつつも、結局は、断念してた。
548優しい名無しさん:2007/02/16(金) 03:02:53 ID:ekdOqvI/
>>547
今、怪我は大丈夫ですか。
549優しい名無しさん:2007/02/16(金) 03:21:28 ID:ekdOqvI/
>>547
言い訳ではないですが、依存症になると断酒する意思はあっても自分では
コントロールが効かなくなることがあります。
相手の方は病院や、自助グループへは行っていましたか?
550優しい名無しさん:2007/02/16(金) 03:51:04 ID:ekdOqvI/
>>547
ごめんなさい。
力不足で貴方の助けにはなれないようですね。

もし身近な人に暴力を受けているのであれば一人で悩まずに誰かに相談
してください。
行政にも相談窓口があると思います。
貴方が病院や自助グループに行って相手のことを相談する方法もあります。

相手の方も苦しんでいると思います。
自分でもどうする事ができなくて悩んでいると思います。
私に言われるのは抵抗があるかもしれませんが、少しでも早く誰かの手に
頼ってください。
551271:2007/02/16(金) 04:08:01 ID:azDklq6A
>>547
さん、はじめまして。私はアルコール本人ですが、前夫はアルコールを使うDVでした。
私は断酒をして、飲まないことにしましたが、前夫は酔って暴力を振るいました。
そして、私はアルコール本人のミーティングではなくて、
アルコール依存者の配偶者のほうのミーティングに出ていました。
ご自分がアルコールじゃなくても、病院で相談することもできます。
でも、暴力があまり酷いなら警察を呼ぶのもありです。
私、警察を呼びました。すると、それからは暴力が収まりました。
次にされたのは、経済的に締め上げるという暴力でしたが、
流石にこれには、子供がおりましたので、
婚姻費用分担の調停を行いました。
今のことでも、過去のことでも
どうかご自分の心と体を守ってください。

あなたに暴力を振るったのは私たちではありません。
投影的な同一視をしています。PTSDになられているかもしれません。
552271:2007/02/16(金) 04:23:30 ID:azDklq6A
>>547
さん、私はあなたを知りませんし、会った事もないし、
声を聞いたこともないし、ましてや、そんな人に暴力を振ることはできません。
あなたに暴力を振るったのは、あなたの傍にいて、
あなたの体に触れられる距離にいた人です。

無力で殴られるつらさをお察しします。
ここで、吐き出して気が治まるのなら、それはそれでいいのですが、
怒りを当事者ではない人に転嫁しても、根本的な解決にはならないと思います。
553優しい名無しさん:2007/02/16(金) 05:14:15 ID:H5h3AkRf
>>548>>550
さん。
気を使って頂きまして、ありがとうございます。
気が動転してしまいました。
お父さんの、アコールの飲酒ぶりが酷くて、心にも、癒える事のない、傷が、あったんだと思います。
警察も、呼びました。
病院にも、入院させました。
病院へは会社の人達が、協力してくれて、入院してました。
保健所には、相談してません。
母にも、保健所に相談しないといけないよと、言っては、みましたが、手を打とうとしませんでした。
父なしには、母は生きて行けないからです。
554優しい名無しさん:2007/02/16(金) 05:36:29 ID:H5h3AkRf
他にも、アルコールでの、辛い経験も傷になり、知らない人にです。

それからアルコール呑んでる人達が、恐怖と、同時に怒りが湧いてきて、ここのスレ見てから、何故か、このような発言しか、出来なくなり、失言でした。
すいませんでした。
ごめんなさい。
555優しい名無しさん:2007/02/16(金) 07:49:34 ID:jfsZIxio
555 ゲト
よて一日断酒でがんがりま。
556772,905:2007/02/16(金) 09:11:29 ID:9MimDp1W
33日目、すたーとです
557優しい名無しさん:2007/02/16(金) 12:22:24 ID:vwKh9P+k
月1の再診に行ってきました。
「うつ状態」とのこと。リーマスを処方してもらいました。
たしかに、物事に着手するのが億劫で、先送りにしてばかりいるわけで、それが
溜まってきて、どうしていいやら分からなくなっています。何もしたくないとい
う思いがあります。正直なところ逃げ出したい思いがあります。
でも、これを乗り越えないと「酒」に手を出してしまうでしょうから、「飲まな
いぞ!」と自分に言い聞かせています。
558優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:43:43 ID:Bcb5JWRf
>>556
半角文字になりましたね。
今日も一日頑張りましょう。
559優しい名無しさん:2007/02/16(金) 14:04:52 ID:Bcb5JWRf
おーい。
パンダ 大丈夫か?
560772,905:2007/02/16(金) 14:09:33 ID:9MimDp1W
はい。、実はこの何日か、つらいことがあるのですが、お酒を飲んでも、
逃避になるだけ、自己嫌悪が増すだけ、とおもって耐えています
しんどいけれど、お酒飲んだって、つらいことがなくなるわけではない、と。
561優しい名無しさん:2007/02/16(金) 14:19:48 ID:5RINn5Im
そうそう、酒飲んでも現実は変わらない。
だから、酔い覚めが辛いよね。
562元ぱんだ:2007/02/16(金) 14:44:42 ID:wjy7qhyh
>>539>>559
ハイ、大丈夫です、飲んでません。今日で7日目です。
昨日、定期受診し、吐血で救急車の事等を洗いざらい彼女が担当Dr.に話してくれました(記憶になく、俺自身に話してない事も)
毎度スリップした次の受診は怖いです。担当Dr.にも真剣な面持ちで「少し学習しなさい」と・・・
>>499
いつも真摯にレスを頂きうれしいです。
「何故、複数回スリップをしたか、そしてその時の心理」
・・・俺などの文章で人の役に立つならばと、現在書面化しております。自分自身に対しても気持ちを整理しながら。
抗うつ剤のテトラミド30が新たに処方箋に加わりました。
563優しい名無しさん:2007/02/16(金) 15:56:54 ID:skzeMXof
>>553
落ち着きましたか?
たいへんだったですね。

昨夜の書込の事は気にしないで下さい。
逆に貴方の心の悲鳴を聞き取れずに逆なでするような書込みがあったことは
代わりに謝ります。
ごめんなさい。

お父さんは入院されたとのことですが、お母さんと貴方も心の痛手も負って
いると思いますから心のケアが必要です。
保健所に相談窓口があるとのことですが、お母さんが行きたがらないのなら、
まずは貴方一人で相談に行ってみてください。
もしも合わないなと思ったらお父さんを診てくれている先生に相談して他を
紹介してもらって下さい。
合うところが見つかったら、どんな話をしたか、どんな印象だったかを素直
にお母さんに話してみてください。
貴方の話を聞けば、お母さんも少しはその気になるかもしれません。


何かあったらここへもまた来て下さい。
書き込まなくても依存症の人がどんな考えを持っているのかが分かり参考に
なると思います。
(嫌な書込は気にせず読み飛ばしてください)
時々ですが私も来ています。

お父さん、時間はかかると思いますが良くなるといいですね。
564ねこ:2007/02/16(金) 18:16:21 ID:sO+rkIom
彼がアル中です。
もともと、人間不信が強く、鬱状態に陥りやすい人です。
昨年末から断酒を決行しています。
今まで何でも話してくれて
心を開いたのはオマエだけだと言ってくれてました。
けれど断酒を始めてから、徐々に連絡も減って
メールを入れても返事が来ません。
もともと、気難しいので、私からは滅多に連絡しないのですが
飲酒中の彼は、頻繁に電話、メールが来ていました。
遠距離で、励ましたりしながら2年経過しました。
長くなりましたが、皆さんにお聞きしたいのは
彼の心の状態です。
断酒をすると、誰とも関わりたくなくなりますか?
断酒を決心したとき、辛いときほど繋がっていたいと
そう頼まれたので、今の状況が理解できないのです。
すいません。スレ違いは承知です。
でも、誰にも聞くことができません。
565優しい名無しさん:2007/02/16(金) 18:25:32 ID:Bcb5JWRf
>>564
一番考えられるのは断酒が上手くいっていないで、
それが貴方にばれるのを恐れているのではと思います。
「スリップは恥ずかしいことではないので、正直に離すように」
お伝え下さい。
肝心なのは「やり直す」ことです。

飲酒しているとメールや電話が頻繁になるのは確かです。
断酒をすれば常識的な範囲になります。
566優しい名無しさん:2007/02/16(金) 18:27:51 ID:Bcb5JWRf
>>562
うん、パンダ君楽しみにしているよ
567ねこ:2007/02/16(金) 19:12:05 ID:sO+rkIom
>>565
レス、ありがとうございます。
断酒は、間違いなくしています。
ブログで毎日更新してますから。
それは、信じてるんです。
>断酒をすれば常識的な範囲になります。
そうですね。飲酒しないと人に甘えられない人です。
付き合いだした頃、本気で治したいなら
恋愛禁止なんだ、と言っていたことを思い出したんですが
それは本当ですか?
・・・彼はもう、私とは離れたいのかな。悲しいけど。
568優しい名無しさん:2007/02/16(金) 19:19:39 ID:I/D6BdTH
アルコール依存症でも、障害者手帳は貰えるでしょうか?
569優しい名無しさん:2007/02/16(金) 19:30:25 ID:5RINn5Im
それだけじゃわからんだろよ。
まずは事情を話せ。
書ける範囲でいいから。
570優しい名無しさん:2007/02/16(金) 19:37:07 ID:I/D6BdTH
酒がのみたくて氏にたくなるし、飲んだら飲んだで氏にたくなるのです。
571優しい名無しさん:2007/02/16(金) 19:43:49 ID:I/D6BdTH
ちなみに、久里浜テストでは、11点でした。(;´д`)
572優しい名無しさん:2007/02/16(金) 20:03:54 ID:Jlejpxi9
>>570
でも死にたいけど飲みたいのではないのでしょうか?
死ぬことも生きることもままならなくなるのがこの病気です。
でも回復はありますよ。
573271:2007/02/16(金) 20:51:29 ID:azDklq6A
>>553
お父様がお酒を飲まれるのですね。主語がなかったので、
追求した非礼をお詫びします。
私の父と同じです。私の父もアルコでずいぶん前に亡くなりました。

私たちには、あなたの意見がとても尊いです。
酒害者の意見は尊重されることが望ましいと考えています。
ここの板を読むことで、もしかしたらフラッシュバックしたかもしれませんね。
怒りを覚えて当然だと思います。
574優しい名無しさん:2007/02/16(金) 21:17:38 ID:5RINn5Im
怒りの暴発は、あなたの嫌うものにさも似たり。

ミイラとりがミイラにならないように。
575優しい名無しさん:2007/02/16(金) 21:26:51 ID:3KGb3zBA
嫌味やな〜
576優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:21:45 ID:FMf9V6i7
すれちがいや。
577優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:28:42 ID:5zP69Cad
ウツでもそうだと思うけど
「嫌なことは後回しに・・・」というけど
何をどの程度後回しにすればいいのかわからない
578優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:00:47 ID:FMf9V6i7
イヤなことは後回しとは、聞いたこと無いな。
似たような言葉で だいいちのことはだいいちに。って
いうのがある。
一番大事なことを忘れないことが大事。
おれらにとって、一番大事なのは、飲まないこと。
飲んだら、すべてが、終わる。
579761:2007/02/16(金) 23:18:27 ID:7NwYNzKf
今夜も無事ですよ。
580優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:26:00 ID:2WoVDv1z
>>578
関西弁キャラ放棄?
キャラ使い分けも疲れてきたろ?
581優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:34:04 ID:5zP69Cad
>>578
あ、スマン
『うつからの回復』っていう本に「嫌なことは後回しにして、時間を稼ぐ」
ということが書いてあったんだ
脳に緊張感やストレスを連続して与えないように気をつけよう、ということだと思うんだが
生活上のことや人間関係の中でこのタイミングを逃したら今後やれなさそうだ
と思うことに対しても時間を稼がないといけないんだろうか
と思ったんだ
人間関係の中でトロトロしてるわけには行かないこともあるし
ゆっくりしていて、もし失敗してしまったら酒に向かう動機になってしまう
と考えて、チョット混乱してしまったんだ
ウツに関することはスレ違いかな(´・ω・`)ゴメ
582優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:49:01 ID:FMf9V6i7
うーん。
AA的思考では、ゆだねる。ですね。
自分の意志を使わなくて、めぐってくる運命をそのままに受け止め、
自分をそれに会わせていく。
あーやった、あーすればよかった、とかじゃ、疲れちゃうでしょ。
気楽にやろう、でもやろうってのもあります。
やろうってのは、断酒に取り組むってことだと思いますが。
チャンス・・は、もう、無いと考えて、
アル中なりの幸せをつかめればいいとおれは考えてます。
飲み続けて失われた日々は、戻りません。
後悔もしてへん。
そこまで、飲まな、気遣かへんかったから。認めへんかったから。
おれはいま、幸せや。
月に一度、ソープを愉しんでる。
583271:2007/02/16(金) 23:52:50 ID:azDklq6A
「棚上げ」
今できること、したほうがいいことは先延ばししない。
先のことは、杞憂して焦らずに、棚上げする。
断酒初期は、断酒に専念して
棚上げがあってもよし。
584優しい名無しさん:2007/02/17(土) 06:03:30 ID:oZrdSgDC
酒で壊れてアル中になったと思っていたが、酒に逃げた結果、アル中になった
と思う。面倒な仕事を先送りにしているうちにどうにもならなくなって、酒に
逃げるようになった。飲めば、ひとまず現実から逃げられるのだから飲み続け
た。

たまたまというか偶然というか、酒のない日が続いているが、物事を先送りす
るという私の本質は変わっていない。今も、先送りしていた案件の処理に困惑
している。
「できること、しなければならないこと」を判断し、取り掛かるように心がけ
ないと、また酒に逃げかねない。
酒を飲まない・止めるだけではなく、過去の生き様を振り返ることが大切。飲
んでいた頃を振り返るだけではなくて、酒に転びだした頃まで振り返らないと
自分は変われないと思う。
585772,905:2007/02/17(土) 08:52:06 ID:It/pPgIH
34日目です
586優しい名無しさん:2007/02/17(土) 09:17:26 ID:LvycANuC
>>567 ねこさん

私は断酒継続1年半ですが、
「お酒を飲んでいた頃の自分も、その頃付き合っていた人間関係も
すべて忘れてしまいたい」
という気持ちが強いです。

今は飲まない自分が当たり前になってきて、
何とか人付き合いもこなせますが、
断酒を始めたばかりの人は、自分が何なのかも
うまく理解できない気持ちがあると思うのです。

だから、人との付き合い方も当然、変わってくるのだと
思います。

もう少し、様子を見てあげて欲しいです。
飲まない生活が彼のものになるまで、ゆっくり。
587優しい名無しさん:2007/02/17(土) 11:19:28 ID:NaC56UEc
ねこはたちに飽きられた
588優しい名無しさん:2007/02/17(土) 13:44:57 ID:3hCXY8MA
>>582
AAスレのオナニーマニアさん発見。
童貞かと思ってたけどソープ経験あったんだ。
589元ぱんだ:2007/02/17(土) 13:50:30 ID:O15hqi/3
8日目です。
さっき飲みたくなってしまったので、意識付けの為に今日2回目のシアナマイド。
飲むのをサボってた日が多々あるのでいいのか悪いのか・・・
2瓶あります。
590優しい名無しさん:2007/02/17(土) 15:12:03 ID:7IfUeAtX
来週は大雪断酒学校ですね。
このスレ見てる人で断酒学校へ行く人いますか?
私は松村断酒学校、山陰断酒学校にも行く予定です。
全国大会(仙台)も参加予定してます。
一日断酒・例会出席で頑張ります。
591761:2007/02/17(土) 21:38:07 ID:7bLxYGrn
今夜も無事ですよ。
592優しい名無しさん:2007/02/17(土) 22:07:40 ID:bBWtCO05
断酒学校に行ったことを自慢げに語られるのが不愉快。
全国大会に参加しないことを、断酒意欲が低いと言わんばかりの
古参には腹が立つ。
ワシは「指針と規範」「週二例会」で自分を見つめることで
酒なしの日を続けるわい。
593ねこ :2007/02/17(土) 22:42:10 ID:7rjG1XXu
>>586
・・・そうですか。断ち切ってしまいたい。ですか。
彼の、酷い状態の時を知っているのは、多分私だけです。
肉親にも隠していましたし(一人暮らしなので)
会社も、自分の会社なので、酷いときは休みっぱなしで
ずっと私に電話(一日中、夜中も)、という感じでした。
断ち切りたいと思っているのなら仕方ないですね。
元気になっても誰にも心を開けないから
ずっとつながっていてくれと言われたことだけが支えでした。
人間が変わってしまうのですね。
少し、落ち着いて考えてみます。ありがとう。。
594271:2007/02/17(土) 23:45:24 ID:Npygy4j/
アルコではない短大時代の友に電話してみた。
その友も酒好き。そしたら、ネトゲ依存の最中だった。
一日12時間くらいしてるらしい。
ダウンロードしたら、連絡してとのこと。
電話中もネトゲをしていた。どう付き合ったものか。
ここのところ、リア友は下戸&年に2回しか飲まない人など
が多くなってきて、ちょっと古い友達だと飲める人が多い。

15年以上のオールドタイマーの人は、飲む人と2泊3日過ごしても、
なんとも思わなくなると手紙をくれた。確かに飲まない仲間の中は
安心できるけど、社会にでたらそういうわけには行かないからな。
仕事だと、飲む人がいても割り切れるけど、友だとどうなるんだろう?
595優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:48:44 ID:pS6N9kJH
チラシの裏かブログでお願いします。
596772.905:2007/02/18(日) 07:34:43 ID:kBrnNi3O
35日目、すたーとです
597元ぱんだ:2007/02/18(日) 09:34:23 ID:EU5C1Sxw
>>772,905さん
日曜日なのに早起きですね。おはようございます。
9日目。
598772.905:2007/02/18(日) 10:17:30 ID:kBrnNi3O
ぱんださん、がんば!
599優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:16:08 ID:LRWoZI7Y
おれは、108日目やな。えらそうに書いてるが、みなさんと
あまり変わらん。
依存体質は変わらんで、昨日は、ぱちんこでえらい負けた。
ソープ2回分、やられた。
パチンコに対しても無力を認めなあかん。
600優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:30:33 ID:7miQ73kd
アルコールは精神依存
ニコチンは肉体依存
601772.905:2007/02/18(日) 12:48:52 ID:kBrnNi3O
やっぱり、依存体質そのものは、変わらないのかなあ
すみません、勉強がたりなくて。。。
602優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:14:41 ID:W1CqckZP
>>599
じゃあ今日もオナニーか。
オナニーに対しても無力なんだな。
603271:2007/02/18(日) 18:39:52 ID:COeY0/ed
>>599
以前から気になってたから、きついこと書いてごめん。
ソープもいちおう13になるんじゃないかな?
断酒会もAAも霊的な病気と認めているので、
愛のない行為は、なんだかんだいって心を蝕むかもしれない。
男は5年女は3年て言われているし、
もしかしたら、続けているとスリップしてしまうかもしれないよ。
ギャンブルは特に駄目だよ。お金のことは、ものすごく心が揺れるしね。
解っていると思うけど、やってしまったものは仕方がないから、
ギャンブルを高い金額で楽しんだと思って
決して自分を責めないこと。そして、取り返しにいこうなんて
思わないこと。3ヶ月過ぎだから、何か楽しみがほしいかもしれないから、
ギャンブル・女関係以外で、何かを見つけてみたら?
男性の場合、スポーツやジムお勧め。
私は女だけど、空手を習ったよ。
604優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:50:33 ID:2/FpuGT0
で?
605優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:42:18 ID:3Wnvb53+
>>271のここでの自慰行為は問題ないのか?
606優しい名無しさん:2007/02/18(日) 20:10:06 ID:LRWoZI7Y
まあ、オナニーは、さいいんしゅを防ぐために、必要なことや。
オナニーに対して、無力はなかなか認めにくい。
because、オナニーで生きていくのにどうしょうもは、ならへんから。
土曜の晩から日曜の朝にかけて、四回、オナニーした。
せめて三回・・と思ったが。
きょうも、ぱちんこエバンゲリオンに発進し、七千円入れて
二万二千円換金した。
即、ソープに発進しようと思ったが、ぐっと我慢して、家で
オナニーを愉しもうと、思う。
607761:2007/02/18(日) 20:55:47 ID:Bio207zN
今夜も無事ですよ。
608優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:28:41 ID:P45qXqVq
性的な話をする時は女性の方は読み飛ばしてくださいとか
何か注意がき書いてからするようにしてもらえませんか。
不愉快です。
609優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:41:12 ID:LRWoZI7Y
ごめんなさい。
自粛します。
610優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:30:48 ID:4DuMvFVQ
>>609
まったく自粛する必要なし。
ここは断酒スレ。

∴断酒論>ジェンダー論
611優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:39:42 ID:9ZGMOsdV
スケベな話はほどほどにしてくれ。
出来れば別スレ「断酒と性機能の回復」を作ってやってくれ、


612優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:39:53 ID:V4Aw0LYf
>>599
女性の多いミーティング場にいったことないのかな?
アルコール依存症・○○依存症は春を売る行為に
結びつきやすいことを知らない?
確かに自由恋愛・というか行きずりでということだと
そのときは思ってるけど、酒を断って時間を経つと
本当のところは…。会場は開いているんだから行ってごらんよ。
掲示板でも書けないような話がいっぱいある。だからこそ
力になるものもあるだろうけど。
613優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:14:54 ID:EgZnKN+W
確かに性的な表現を連呼するのはどうかと思うけど、関西弁のおっちゃんに
とってはそれが断酒を継続するのに本当に大切なことなんだと思う。
自分が男だからかもしれないけど、最初は引いたものの、何度もおっちゃんの
文に触れていくうちに、独特の魅力を持つ人だということがわかってきた。
今回もすぐ謝ってるんだし、表現を控えめにしてもらえればいいんじゃないかな?

271さんの文も毎回読むの楽しみにしてるし、772.905さんその他のみなさんの
断酒継続も自分の力になってますよ。。

HALTに気をつけて。
614優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:19:18 ID:eJKQQ8fX
父のことで相談があります。助けてください。
私は今年で二十歳になります。今まで父が良く酒を飲むことは知っていましたが、
それ以外のことは全く知りませんでした。
ある日母から、父には多額の借金があり、もう限界が近いことを知らされ、
ショックを受けています。父は酔うと気が大きくなって、一晩で何十万、一ヶ月で何百万と
借金をするというのです。今はカードを取り上げたらしいのですが、どこかから借りてきて
また酒を飲んで借金してるらしいのです。そしてついに家に一銭もお金を入れてくれなくなった
というのです。私も母もどうしていいか分からず、兄が結婚間近なので、ことを大きく
することもできず、困っています。父は仕事もサボっているようなのです。
一体まず、どこに相談すべきなのでしょうか。弁護士?保健所?断酒会?
しかしあまり父を追い詰めると、最悪失踪や自殺などがありえそうで、怖いのです。
シラフの父はとても優しく、気の小さい人で、悪い人ではないんです(涙
飲みすぎによる体の不調(父は大の医者嫌い)や、精神状態(現実逃避)も心配です。
元の父に戻って欲しいです。どこかいい相談場所があれば教えてください。
615優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:22:15 ID:EgZnKN+W
>>614
まずは保健所でいいんじゃないでしょうか。
そこから他の場所への誘導もしてもらえるはずですよ。
616451:2007/02/19(月) 00:57:56 ID:uIR2oVsE
昨日は通院の日だったので、医者先生に質問してみました。
自分はもう一生一滴も飲んじゃダメなのか
あるいは、いずれ飲んでもいい日がくるのか。
来るならばそれはいつ頃なのか。

返ってきた答えは、
・とりあえず、鬱病が治るまでは飲むべきではない。
・鬱病が治るには、少なくとも1年くらいはかかると思われる。
・従って、向こう1年間は飲めないものと考えておくべきである。
・その後飲酒を認めるかどうかは、その時の状況を見て判断しよう。

とにかく、1年間は決してアルコールを口にしてはいけない。
結婚式や同窓会や年末年始などの機会でも飲んではいけないと言われました。
そこまで言われて、ようやくちょっとアキラメもついてきた気がします。

とりあえず16日目、無事です。
617優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:44:40 ID:RDVRlswJ
>>616がアルコール依存症なら飲むのは死んでからのほうがいいですよ。
618優しい名無しさん:2007/02/19(月) 04:12:51 ID:MW1UnH7Y
>>614
アルコール問題でお困りなら各都道府県にある精神保健センター(精神衛生センター)や断酒会へどうぞ。
619優しい名無しさん:2007/02/19(月) 05:48:41 ID:qspqoLUh
>>616
飲めない体になったことを認めましょう。もう飲めないと諦めましょう。
飲まなくても死にません。でも、飲み続けたら死にます。
620優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:51:57 ID:uw60bJJB
>>563さん。
ありがとうございます。
保健所に相談しに、行ってきますね。
本当に、ありがとう。
621772,905:2007/02/19(月) 09:10:27 ID:DsgCKlK+
36日目です。
622772,905:2007/02/19(月) 10:02:56 ID:DsgCKlK+
関西弁のおっちゃんさんについて、私も、613の方の意見に賛同です。
確かに、どひゃあ、えらいものを読んでしまった、と思ったことは何度も
ありますが、どこか憎めないというか。。。
ただ、やはり不快な時もありますので、おてやわらかに。。。
623元ぱんだ:2007/02/19(月) 12:20:57 ID:CPzn2s3x
10日目です。
624優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:53:24 ID:7iXLJBDY
>>614
それは大変ですね。
お父さんが断酒ができるようになるのを祈ります。
お住まいの地域にアルコール依存症治療が専門の病院がないか
まず調べてみて下さい。
この場合に遠い近いよりも、病院の質の方が大事です。
いい病院には他県からも人が集まります。

治療を指導してもらうべき病院を見つけたら、
次にそこにどうやって連れて行くかです。
断酒宣告は家族が行うべきではありません、医師が行うべきです。
家族の役目は病院に連れて行くことです。

「今後のお酒とのつきあい方を相談にいきましょう」
「お酒によって体がおかしくなっていないか総合的に診てもらいましょう」
なんでもいいので、とにかく専門医に連れていくことが肝心です。


625優しい名無しさん:2007/02/19(月) 14:13:58 ID:gXykaCVg
関西弁のじじいキモイ。
AAスレでもオナニーの話しかしない。
猿以下だよ。
626優しい名無しさん:2007/02/19(月) 15:09:07 ID:CPzn2s3x
同じ関西圏だが、「あの人の文章だ」って理解したとたんにとばすようにしてるよ。
生理的にあぁいう人間が嫌いなんですよね。品がないと言うか。
627優しい名無しさん:2007/02/19(月) 15:51:17 ID:quUblX+x
まあ、自分を飾らないという点では参考にはなるな。
手コキネタを平気で書けるってのがね。
628優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:02:19 ID:jilUMhtQ
さて、例会に出かけるか。
629271:2007/02/19(月) 18:24:05 ID:TI5LsxAd
>>599
自慰行為も自分だけのことだから、好きなだけやりなされ。
人も自分も困らない(ここが大切なんだけどね)ことなら、
何をどうしようとかまわない。ただし、物事には適材適所
ってのがあるわけで。

あたしが空手やジムの話を書いたのは、自慰のことではなくて、
ソープ通いの欲望を別の形態でうまく発散しなよってことでした。
男性の性欲は運動で軽減できるというお話。
関西君は、書き込みに潔さとか、男気が感じられたんで、
スポーツが合いそうだなって大きなお世話ってやつです。

>>605
>>271のここでの自慰行為は問題ないのか?
というスレタイに関係ない自分の主観を書いたんだから、
605も立派な自慰行為。
630優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:26:33 ID:zyhG0w4B
226日経過しました。AAにも断酒会にも行かずに、独りで頑張ってます。
631優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:30:32 ID:nVoCzt3x
チラシの裏かブログでおねがいします
632優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:44:45 ID:I/yxkCu/
私も271さんの様に暴力男に復讐するために空手を習おうかしら。
633優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:57:23 ID:rxY0DDax
>>630
一人断酒の最長は1年4ヶ月だった。それからはスリップの繰り返しだった。
まあ、飲みたいのを我慢するのではなく、飲めないと諦めることですね。
634優しい名無しさん:2007/02/19(月) 19:14:19 ID:4ZnO6jKA
精神病を患っていると一人では止められないですね。
自助グループに来るのが一番です。
635優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:11:26 ID:wypnjYIr
>>614です。レスくれた方々ありがとうございます。
保健所というところにまず相談すればいいのですね。調べてみます。
父は年金も健康保険も払っていないのです。そのことも相談した上で
色々母と一緒に今後のことを決めて行きたいと思います。
636優しい名無しさん:2007/02/19(月) 21:11:38 ID:7qiCBIQq
断酒してまだ2週間だけど、思い込みの激しさが薄らいできた・・・気がする。
637優しい名無しさん:2007/02/19(月) 21:35:27 ID:kF02LSpS
このスレ見てると断酒してるのは融通が利かないというか、思い込みの激しい
人達だね。
638761:2007/02/19(月) 21:49:57 ID:+ndJjjvB
今夜も無事ですよ。

3月25日に公園施設の名称募集で選ばれて宇都宮城跡公園完成記念式典に出席。
こういう場には乾杯がつきものでしょう。
私、断酒してるのでまったくお酒はだめなんだ。
どういうふうに対応したらいいのかしら。
639優しい名無しさん:2007/02/19(月) 21:56:52 ID:a/9cBE8W
車で来た
640優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:04:56 ID:MW1UnH7Y
>>635 >>614
保健所といっても県庁所在地にあ精神保健センターとか精神衛生センターです。
本所のなかにあるか同一敷地内にあるか併設されてる場合もあります。
精神科医やカウンセラーの方が常駐してます。
また夜間診療や相談できる施設も県によってはあるはずです。
アルコール問題で相談したいと訪ねてください。
641271:2007/02/19(月) 22:08:02 ID:TI5LsxAd
>>761
うまい提案が見つからないけど、
肝臓壊してるとか言って、先に別の飲み物を用意してもらうか、
(ジンジャーいいよw 最初ってシャンパンが多いから、見た目似てるし)
それができないなら、口をつけるふりだけして飲まないとかどう?
前、結婚式に出たときにビールを注がれたけど、
飲むふりだけして、手をつけなかったよ。
あと、席がばらける後半なんかは、危ないので自分のグラスだと思っても、
必ず匂いをかいでから飲んでました。
642優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:11:31 ID:BfncAcRF
謙虚さと、正直さが大事や。
リビングソーバーでも、書いてある。
開かれた心をもとうってな。
納得いかない意見でも、切り捨てるのではなく、こころに
とどめておく。いずれ、ああ、そうか、と気付くこともある。
643優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:15:38 ID:BfncAcRF
酒席での、たちまわりも、リビングソーバーに
書いてある。
そんなもん、出んのにこしたことは無いが、行きとったら、
そうもいかん。酒から逃げ回るわけには、いかんからな。
ただ、断酒が軌道にのってへんのに、酒の席に出るのんは、
自殺行為やな。君子危うきに近寄らず、リカに冠を整さず。
644772,905:2007/02/19(月) 22:16:08 ID:DsgCKlK+
683さん、すごいですね。私も結構投稿してますが。。。
主催者の方に、アルコールはまったく飲めないんだ、と話して、もし乾杯が
あったら、飲まずにちょっと唇を湿らす程度にしたらどうでしょう。
そういう硬い席なら、無理強いする人もいないのでは。
645優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:29:57 ID:beOkemQC
オナニーのおっさんは君子厨の別キャラだったのか
色々とキャラ変えてご苦労さん
646優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:41:36 ID:JsyB+cv8
ひでおさんの本読んだけど
ヒンとこなかった
647優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:47:14 ID:EgZnKN+W
酒席は自分の場合、その場よりもその後が危ない。
帰り道に飲酒欲求が沸々と・・・
転ばぬ先の抗酒剤、かな。
648優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:30:07 ID:YNT5ZWIV
李下に冠
瓜田に履

酒の安売りスーパーで炭酸ミネラル買うのもマズイかな。
649271:2007/02/19(月) 23:57:02 ID:TI5LsxAd
>>638
書き忘れ。。。
出席する前にこのスレに書き込む。
終わった後にも報告するといいかも。
みんなで騒いだあとに、ぽつねんと独りになったときが
一番危ないけど、この板のみんなが応援しているよ。

>>642
謙虚さと、正直さが大事や。開かれた心をもつ
大切なことやね。アルコは自分に対して一番うそつきだし。
断酒をしながら難しいと思うこと
*向上心VS劣等感&complex
*謙虚VS自己卑下&卑屈
*正直さVS社交辞令&境界線&表現方法
650761:2007/02/20(火) 00:01:13 ID:+ndJjjvB
皆さん。レスありがとうございました。
651優しい名無しさん:2007/02/20(火) 06:47:43 ID:6SG0B7+Z
>>646
失踪日記の次の逃亡日記?やったっけ、あれはおもんないやろ。
まんがちゃうからな。
>>648
おれは、無味の炭酸水をビール代わりの感覚で飲んでて、三ヶ月半後に
スリップした。それだけが原因じゃないと思うが、それ以来はダイエット
コーラを愉しんでいる。まずいけどな。
>>649
向上心・と謙虚さvsは、平安の祈りの長いのに書いてある。
アル中になってしまったんやから、もうこの世では自分の身丈に似合った
幸せをつかめばいい。そう考えれば楽になれた。
正直さvsは、変えられないものを受け入れる勇気を変えられるものは
買えていく勇気をそしてうんぬんですよ。
652772,905:2007/02/20(火) 08:29:55 ID:Xn3dCMjE
37日目です
653元ぱんだ:2007/02/20(火) 08:56:00 ID:z1u84pGs
11日目。
772,905さん、落ち着いてきたみたいでよかったですね。
鬱の方はどうですか??俺も抗うつ薬を処方されるようになりましたが効いてるのかどうか・・・
654772,905:2007/02/20(火) 10:58:11 ID:Xn3dCMjE
ぱんださん、ありがとう
実は全然落ち着いてないんですよ。継続的なストレスがずうっとあって、
特にこの何日かは、1日に1回は、飲みたい!って思った
シアナ飲んでることと、このスレをはじめ、応援してくださってる方のこと思い出して、
踏みとどまってはいますが。だから朝一でシアナ飲んでます。

欝は、気管支炎こじらせちゃってここ数日家事も最低限ですが、もう、なーんにもやりたくない
のが現状です。正直、ふとんかぶって泣いてるし
こう鬱剤も、飲まないよりましなんだろうけど、鬱になってる原因が解決
するか、それに対する考え方が変わらないかぎり、完全にラクにはならないのでは、
と、私は思っています

ちらし裏と、スレちがいすみません
655優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:50:59 ID:S8hdv6gJ
今日から断酒します。
656優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:58:36 ID:7TJWc577
初志貫徹を祈ります。
私は「明日こそ休肝日」と言い訳して飲み続けていました。
「断酒」という概念は持ち合わせていませんでしたから。
657優しい名無しさん:2007/02/20(火) 12:35:39 ID:Fet/QVJI
酒なんかこの世からなくなればいいんだよ
658優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:35:37 ID:7TJWc577
そうですね。
この世に酒がなかったらアル中にはなりようがありませんよね。
でも、私は無理やり飲まされてアル中になったのではありません。
自ら進んで飲んでアル中になったのです。そして、酒を楽しみな
がら飲むということができなくなったのです。
お酒のせいでアル中になったのではありません。酒が悪いのでは
ありません。
659大酒歴10年:2007/02/20(火) 14:23:08 ID:RzQFAT2N
年末まで求職活動してたけど毎日夕方から酒を浴びるように飲んでた。
で、1月1日から断酒宣言。
大晦日に「今日は最後の酒だ〜最後だぁ〜」って思ってチューハイ3リットル
飲んで2日酔いのまま2007年を迎え2日間寝正月。でも3日にまた飲んでしまい
11日からまた断酒。これも駄目で2月2日から断酒。これも4日で駄目。
でまた
2月14日から断酒を始めて今日で7日目(半年間で新記録更新)。
飲酒欲求も段々と薄れてきたけどやっぱり強烈に飲みたい時がある。
現在、求職中で1人暮らしなので寂しい。
なので空腹だけは絶対に避けるようにしてる。出来るだけ沢山食べてるけど
2kg痩せた。
おととい、内科の先生に「自分、絶対アルコール依存です。シアナマイド処方して下さい」
って頼んで今朝もシアナマイド飲んだ。
もう少し体が回復したら求職活動再開しようと思う。
660優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:23:55 ID:0wFcspgo
酒は太古からあるのにアル中という病気は産業革命後ぐらいから
のようなことを、なだいなださんは書かれています。
昔は酒は非常に貴重なもので、保存の問題もあって日々飲めるようなものではなかった。
それが、大量生産が可能になって、庶民も日々飲めるようなものになり、
アル中が蔓延してきた。とのことです。
アル中の世界史も面白いものです。
661優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:27:41 ID:0wFcspgo
アルコールも覚醒剤やコカイン、大麻などと同様の依存性薬物で、
禁止薬物にくらべてアルコールの依存症者が多いことから見て判るように、
禁止薬物であれば、依存症者は激減すると思われます。
世の中のためにはそれの方がいいと私は思います。
でもアルコールが禁止になると、より強い薬物の中毒が増えるような気もしますね。
662優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:36:26 ID:doe2SDk2
>658
そう、アル中になるのは酒のせいでなく自分のせいです。
精神の未熟さ、酒に対する考えの甘さ故にアル中になるのです。
663優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:47:05 ID:Fet/QVJI
酒も覚醒剤みたいに、法律で取り締まればいいんだよ
664優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:33:40 ID:iw37Ooyh
まぁ、酒抜いて落ち着けよアル中
665優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:51:19 ID:/xMhLH8s
少なくとも、
「酒のCMに出るのは恥ずかしいこと」という風潮になってほしい。

酒のCMには何らかの規制が必要だと思う。

タバコだって以前は、CMに俳優や音楽家とか出てて
それが名前を売るよい手段だったりしてたわけです。
今の酒と同じだよね。
666優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:54:15 ID:7TJWc577
>>660 アル中発生の歴史ですか

父が若い頃や祖父の時代は酒は「ハレ」の品だったそうです。
つまり、経済的に毎晩飲めるようなモノではなかったそうです。
チビリチビリと味わいながら飲んでいたそうです。ですから、
潰れるような飲み方にはなりえません。
時代は移り、私は、毎日一升飲める時代に飲みだしたわけで、
酒を味わうのではなく、より深く酔えることを求めました。
667優しい名無しさん:2007/02/20(火) 16:15:15 ID:+DKKuQRN
>>665
酒のCM

自分は、ある時ふと思いついて
今では、想像力の訓練に利用している。
(実際、役に立つかどうかは不明)

テレビの中の人やグループの、飲み始めてから
1時間後、2時間後を想像してみる。
例えば、この役者は酒癖が悪そう、酒乱ではないか、とか。
    −−−−−
高島礼子がとっくりを持って、ニッコリ笑いながら注ごうとする。
・・・・おっと、ここで我慢しないとスリップしてしまう。
668優しい名無しさん:2007/02/20(火) 16:34:45 ID:iw37Ooyh

>酒を味わうのではなく、より深く酔えることを求めました。
アル中になって当然ですよね。
669優しい名無しさん:2007/02/20(火) 16:38:19 ID:0wFcspgo
>>668
からみ酒はやめなさい
670優しい名無しさん:2007/02/20(火) 17:16:57 ID:9SZOwQgM
何でも酒がらみに例えるのはアル中の悲しい習性
671優しい名無しさん:2007/02/20(火) 17:26:03 ID:7TJWc577
>>668
そうです。アル中まっしぐらの飲み方でした。
肝機能数値の異常を指摘されても、飲み会からどうして家へ戻ったかが
思い出せなくても、飲み方を改めようとはしませんでした。
お約束どおりのアル中養成課程を履修していました。
672優しい名無しさん:2007/02/20(火) 17:34:23 ID:SSfwS2dl
酒のCMは目をそらしてしまいます。
うっかり見てしまうこともあるけど。
やめてほしい。
この4年間、酒の席は一切出てないです。
3年前に、中学の同級生から電話あり、会いたかったのですが断りました。
危ないところには近寄らないべきですね。
673271:2007/02/20(火) 18:04:42 ID:CKB+j0bq
>>651
ライン・ホールド・ニーパーの祈りで乗り切れるときもあるし、
なかなかそれでは収拾がつかないことも、
断酒生活では出没してきます。
回復が進めば進むほど、問題が複雑だったりします。
薬物依存で亡くなった母親のことやら、
失ったものをそう簡単に割り切れるものではないのです。
しかし、共依存体質を手放すには、やらなければならない作業。
このことについて、私に何かを語ってくれる先行く仲間もいません。
私は、自助Gではなくて、弁証法的行動療法に切り替えました。

674優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:10:55 ID:Fet/QVJI
酒で薬を飲んだことある人いますか?
675271:2007/02/20(火) 18:11:47 ID:CKB+j0bq
連投失礼
CMは確かに問題ですね。。。
共依存行動の中で、イネイブラーは有名ですが、
プロヴォーカー(人に何かをさせるさせないで必死になる人)
ヴィクトゥム(問題が起こっているのに、社会の中で見てみぬふりをする人)
で、このヴィクトゥムに当たると思います。

もし、禁酒法を作ったとして、
アルコがいなくなるかといえば、
地下にもぐるだけです。そういう場合、アルコを発病している人を
見つけられなくなります。
676優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:19:21 ID:hkJoFqnx
>>271
お目覚めですか?
おはようございます。
677優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:56:42 ID:0wFcspgo
なんか、しょうもない酒飲みが出没しているなあ
春が近いからかなあ
678優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:23:19 ID:7TJWc577
明日は例会だ。嫁を連れて来いとしつこく言われるが、嫁は行く気なし。
「共感するものがない」とばっさり。
で、私一人で通ってる。嫁を誘われないように、明日は「ウチの嫁は
私の面前で缶ビール飲んでる」と暴露するつもり。
679優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:52:06 ID:fXPF3y64
嫁さんもアル中?
680761:2007/02/20(火) 21:06:11 ID:cvU2lkcc
今夜も無事ですよ。
681優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:11:10 ID:shI1+0yG
仕事についてもすぐ鬱になり休みがち
このサイクルぬけだせますか?
アルコールは飲んでませんが
682優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:16:00 ID:ntYopl1o
すれ違いや
683優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:39:35 ID:6SG0B7+Z
すれちがいちゃうやろ。
684優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:40:09 ID:6SG0B7+Z
いや、すれちがいや。
685271:2007/02/20(火) 21:49:16 ID:CKB+j0bq
朝から子供が40度の熱を出し、
てんてこまいしてました。
自分のことよりも、子供のことは揺れてしまいます。
さすがに疲れました。明後日から期末があるらしくって、
それまでになんとかしてやりたかった。
こんなときは、飲みたくなります。
根っから小心者ですから。やっと熱が下がって
一安心しました。私は、倦怠感と飲酒とうつは近い位置にあります。
686678:2007/02/20(火) 21:55:12 ID:3U3SVKr6
>>679
私はアル中だが、嫁は正常飲酒者だ。私の面前で酒を飲むということは、
私が飲まないと信じているからだと都合よく解釈している。だから、私は
飲めない日々が続けられていると思うのである。
まあ、今度滑ったら有り金握って出て行くとは言っているが。
687772,905:2007/02/20(火) 22:15:19 ID:Xn3dCMjE
271さん、子供さん、熱ぶりかえさないといいですね。
いいお母さんですね。お大事に。。。
688451:2007/02/20(火) 22:16:23 ID:T5gB7LsH
引き続き無事です。18日目。

しかし、
「酔い潰れて酒の海に沈んでしまえば、全て忘れて楽になれるのに・・・」
という欲求がなかなか消えてくれない。
今まで鬱から逃れるために飲み続けていたために。

とりあえず、鬱をなんとかしないとダメだ!
689優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:29:39 ID:l6c7Tdzg
>>688
確かに、そのときは楽になれるんですよね。そのときは。
でも・・・
理性の力でカバーするのが辛ければ、他の力を活用しましょうよ。
抗うつ剤を調整してもらうとか、抗酒剤や自助Gとか。

気分転換のための行動では、私の場合、散歩が最も効果があります。
物事に集中できないうつ状態のときでも、近くのコンビニにでも行って
立ち読みして帰ってくるだけでも気分が変わるもの。
最近はそのコンビニにも酒がある場合が多いのが難点ですが。

>>674
以前、抗うつ薬とアルコールを併用し、肝臓壊して入院しました。
690優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:29:46 ID:BqHD99/5
>今まで鬱から逃れるために飲み続けて

精神病んでるのに酒飲んじゃダメだって。
アル中になって当然。
691608:2007/02/20(火) 22:32:49 ID:+5xJP2v2
>>606
キツイ書き方をしてごめんなさい。どうしても社会常識に
かけた性的な話は気持ちがいいものではなかったので。
でもすぐにごめんなさいと自粛するあなたの感性は素晴らしいと思います。
他の方がおっしゃってますが私もあなたの事はどうしても憎めません。
これからもお酒がいかに怖いもの書き込んでください。とても助かって
います。ここにいるみんなとがんばりましょう。

他の男性の方も性的な書き込みをする時は注意書きをしていただくと
助かります。
692772,905:2007/02/20(火) 22:34:44 ID:Xn3dCMjE
スレ違いですが、今日から、鬱の認知療法の本、読み始めました。
薬だけではどうにも駄目なので。スレ違いごめんなさい。
693271:2007/02/20(火) 22:39:27 ID:CKB+j0bq
>>687
お見舞いの言葉ありがとうございます。
なんとか熱が下がり、元気にゲームをしてますよ。
子供は強いですね。1日熱を出してケロっとしてます。
私は、こういう精神疲労に弱いです。
子供のほうが、いろんな面で回復が早いです。
教えられることが多いと思う今日この頃。
694優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:42:36 ID:6SG0B7+Z
酒が恐いで。
酒はなかなか止まらん。
そやから、気楽な断酒ごっこしとうアホにはついつい、
口調がきつくなる。
断酒っちゅうんは、命懸けでやるもんや。
>>691
性的な話しは、控えます。自助グループでは女性がいるので
言えないので、ここで書いてみたけど、やっぱり
批判の意見が多かったんで、ほどほどにします。
たまに、特殊浴場に行ったときは、うれしさのあまり書くかも
しれませんが、開かれたこころで、勘弁したってください。
>>692
すれちがいや。
695優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:46:38 ID:BqHD99/5
>>691
酒より怖いのは酒に対する無知
696優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:47:14 ID:xd39TRYV
今日も飲まずに一日を終えられます
ありがとう
697優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:47:42 ID:xVE7PvxE
メンヘル板にも酒スレがあるんだな。
いっつもあっちに行ってるから。
薬より酒の方がよっぽど効く。
でも最近アル中ぎみになってきた。
698優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:56:18 ID:l6c7Tdzg
>>694
確かにスレ違いではあるんだけど、アルコールとうつは密接な関係にあるので、
断酒継続という目的から考えると、うつの話も多少はOKにしたほうがその目的に
即しやすいと思いますがどうでしょう。

>>683-684みたいな無駄なレスより、スレ違いでも断酒に効果があるかもしれない
内容(例えば>>692)のほうが私には嬉しいです。
699優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:57:40 ID:6SG0B7+Z
まあ、もうアル中か、しょうらい我々の仲間になることに
なるやろうな。
地獄みるで。
700772,905:2007/02/20(火) 22:59:38 ID:Xn3dCMjE
694さん、すみません。
688さんのために書き込みました。
701優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:01:48 ID:6SG0B7+Z
そうですか。じゃあ、そういう方向で行きましょう。
っておれはなんやねん。
おれは酒以外のことは、冗談で書いてますんであまり真に受けないで
ください。酒は、たましい込めて、書いてます。
ほな、また。
702優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:02:26 ID:rztsmAjd
アルコール依存症って断酒して3ヶ月経つとうつになるってほんと??
703優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:07:29 ID:pyN+0xl0
しょうせいめーっけたw
704優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:24:27 ID:idrH4lTK
>>673
割切れないなら割切れないでいいんじゃないですか。
割切れない自分を受け入れれば。
そしてまた時期を見てステップ4.5.をやれば(これは散々言われてるかな?)
4.5.は何度やってもいいのですから。
そんなことは分かってる。意味がないと思われるかもしれないですが
何かの折に思い出してくださればそれでいいです。
705優しい名無しさん:2007/02/21(水) 04:07:47 ID:n8qjAhaU
>>702
個人差があるだろうし何とも言えないように思います。
ただ断酒会員の方たちを見てるとウツ病の治療を受けてる人は多いですね。
またウツ気質の人も多く見受けられます。
私の場合は3年目と12年目の頃がウツっぽくなった。
精神科に行ったわけでないし治療も受けたことはない。
しかし何となく無気力な状態に陥る。
しかたないのでそのような時期はのんびりしてやり過ごす。
半年か一年たてばまた気力が充実するのであまり気に留めない。
今ではそんな気質なのだと割り切ってます。
断酒会で酒止め続けて身についた生き方なのでしょうね。
おかげで無理しないで生きていけるようになりました。
706271:2007/02/21(水) 04:14:49 ID:GWlr7+Hk
>>704
たな卸しが一番大切なことだということはわかっています。
グリーフワークも弁証法的行動療法も結局同じことをするのです。
0歳から今までの年表を3日前に書きました。
いつも赤ん坊ではいはいしているところまで思い出しています。
それで、母親との問題に気づきました。
まだ、NAのないころで、薬物依存は病院に閉じ込めたままでした。
小学生から会うことができなかった母親。。。
結局、病院の中でも眠剤は処方される。
最後は腎不全で痙攣を起こし、透析を受けていました。
9歳から18歳まで一度も会ってなかったけど、
最後の1週間は言葉を交わすことはできなかったけど、
傍にいることはできました。そして、亡くなりました。
私はここの板によく書いているのですが、母親は薬物依存で亡くなり、
父親は薬物からアルコホリズムになり、脳梗塞でなくなった。
やめなければ、必ず死に至る病だということを、
とてもよく知っているんです。

仲間にメッセージをほんの少しでも残せればと、
この板に参加しました。それが、あたしの答えです。
あなたが私の言葉に気を止めて下さって、
何かの折に思い出してくださればと書いて下さったのと同じなんです。
掲示板は無力ですが、人に叩かれようと、飲み続ければ
死に至るということと、お酒を少しでも遠ざける方法を
言い続ける以外、私には方法が見つかりません。
末期の人を二人も診ることができたこと、虐待をされて
傷ついた子供の心を知っているだけでも、
私にとって幸いだったのかもしれません。
ありがとうございました。

707優しい名無しさん:2007/02/21(水) 07:19:00 ID:NGQAv+WX
>>705
私も断酒中の依存者で鬱持ちです。リーマスとアモキサン服用中。
酒に逃げられないのが判っていますので、できそうなことがあれば
取り掛かるようにしています。
飲んだらもっと苦しむであろうと思っています。
708772,905:2007/02/21(水) 09:01:54 ID:eoWuElhp
38日目です
709優しい名無しさん:2007/02/21(水) 13:00:36 ID:bo7yI8bE
酒がどうしても辞められません。
昨日は家族が酒を出してくれないのでキレて窓ガラスを割ってしまいました。

どうしたら酒を辞められるでしょうか?
710優しい名無しさん:2007/02/21(水) 13:14:27 ID:SpZ8/yrv
どうしたらって・・・冷たい言い方だけど、病院が断酒会、AAへ。
家族が酒隠すって事はそれだけ客観的に見て酷い状態なんだろうし。
711優しい名無しさん:2007/02/21(水) 14:33:06 ID:JmN8AtEh
>>709
大丈夫だよ。止められます。

最初の3日間ぐらいは離脱症状(禁断症状)が出ますので、この期間を乗り越えるのが一つのポイント。
この期間は物理的に飲めない状態を作ってしまうのが一番良い。
また精神科に相談すると離脱症状を緩和する安定剤を出してくれます。
酒の替わりの水分(ダイエットコーラ、炭酸水、お茶など)は色々用意しておいた方がいい。
なんだかんが寝て時間が経つのが一番だね。

離脱症状が出たならば、滅多に体験できないものだから、それをこまめに記録するぐらいの
気持ちでいましょう。離脱症状は日々和らぎますので、明日はもっと楽になります。

その後は身体的な離脱症状との戦いではなく、精神的な飲酒欲との戦いです。
集団カウンセリングが効果的で、それが断酒会なりAAです。

なんだかんだ費用も安いので、通院でいいから医者に行くことを薦めます。


712271:2007/02/21(水) 17:33:41 ID:GWlr7+Hk
やめようと思えば
誰でもやめられますよ。
飲みっぱなしの私がやめたのだから。
10年のみっぱでした。ときには暴れることもあったし、
ときには危ないことをすることもあった。
お酒を中心になんでも考えてしまっていたから、
自分の体も人生もどうでもいいし、
お酒を飲んでいる間だけ、自分らしくいられたと
錯覚をしていました。
やめる決意と決心だけは、ご自分でしてください。
あとは、病院・断酒会・AAに委ねてください。
アルコホリズムはお酒のコントロール喪失になる病気です。
自分だけでやめるのは、困難です。
713優しい名無しさん:2007/02/21(水) 18:49:27 ID:4ourXqwX

酒を飲みすぎれば依存症になる、というあまりにも一般的な常識があるに
も関わらず、わざわざ依存症になるのは何故なんですか?
714優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:08:12 ID:T+q7yh3P
>>713
その前にあなたがこのスレに来たのは何故ですか?
715元ぱんだ:2007/02/21(水) 19:23:39 ID:Vw/6vB+0
スリップしました
716優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:38:01 ID:JmN8AtEh
パンダどうした。
すぐに止めろ。
717優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:41:27 ID:4ourXqwX
>>715
何飲んでる?
飲むなって言っても無理だろうから濃い酒は飲むなよ
いつもの10倍ぐらいに薄めて飲め
718優しい名無しさん:2007/02/21(水) 19:52:57 ID:4ourXqwX
>>715
何飲んでる?
飲むなって言っても無理だろうから濃い酒は飲むなよ
いつもの10倍ぐらいに薄めて飲め
719271:2007/02/21(水) 20:01:15 ID:GWlr7+Hk
>>715
パンダさん、私たちにはあなたのお酒を取り上げることができません。
逆に手にお酒を握らせ、飲ませることもできません。
手に持っているお酒を手放すことができるのは、
パンダさん自身です。

720772,905:2007/02/21(水) 21:06:30 ID:eoWuElhp
ぱんださん、どうしちゃったの?今朝書き込みがなかったから、気にはなってたんだけど。。。
昨日書いたように、情けなくって、本当に微力な私なんだけど、一緒にがんばりませんか?
年齢はだいぶ違うと思うけど、私も男の子一人っ子の母なので、君も自分の息子のように
思えてしまうんです。不愉快だったらごめんね。
これ以上心と体を壊していくのはやめようよ。彼女も悲しむよ。
えらそうでごめん。また、やり直そうよ。
721優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:11:38 ID:mte+BETk
722優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:26:28 ID:dOq9/SeE
>>715
今のあなたに必要なアドバイスは、過去にもたくさんあったはず。
ログを読み直すことを薦めます。
723優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:35:10 ID:FpoHoNIk
責められるともっと飲みたくなる
724優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:58:17 ID:ipRz2SiI
酒っちゅうんは、簡単には、止まらんよ。
そやから、断酒会でもAAでも毎日やってんねん。
好きで行ってるんちゃうで。
その日一日飲まないために、仕事帰りでも必死で行ってんねん。
楽して、断酒は出来ん。

725761:2007/02/21(水) 22:10:14 ID:zi6NFfKD
今夜も無事ですよ。
726271:2007/02/21(水) 22:21:53 ID:GWlr7+Hk
>>723
誰も責めませんよ。心配はします。どうなるか、わかっているからです。
飲むも飲まないも個人の自由で、とても冷たい言い方をすれば、
飲んで最悪の想定になっても、誰も困りません。
ここで出会った人が、3リットルお酒を飲もうと私は一向に困りませんし、
私の体もお金も何も失いません。だから、責める必要はどこにもないんです。
「あなたにとって断酒したほうがいいだろう」という助言しかできません。
もし、責められていると感じるならば、自分で自分を責めているんです。
どんな個人的な行動も、他者の言葉なんて些細なきっかけにしかなりません。
そのきっかけを握り締めて飲むのもよし、飲まないのもよしです。
飲むのも飲まないのも、誰かに命令をされてするわけではない。
命令しているのは自分です。
727優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:23:19 ID:ZL/+IECP
滑っても連続飲酒に突入してなければいいんじゃない。
「飲んだ!しまった!」と自己を責めてるなら巻き返しもある。
728優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:29:20 ID:LErVTjK4
>>271
そうやって責めるなよ
729772.905:2007/02/21(水) 22:34:10 ID:eoWuElhp
やけにならないでね
730優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:57:17 ID:LErVTjK4
ところで、パンダどうしたろう?
731優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:01:37 ID:bYyXVG2k
以前、お世話になった者です。
年末から断酒していた彼が、昨日スリップしました。
54日めでした。
涙。
元パンダさん!また明日から。
カウント1から始めましょうよ。
遠距離の彼にも同じメールを送信しました。
うん。そうだね、と返ってきました。
信じるしかありません。
何度でも。
732元ぱんだ:2007/02/21(水) 23:02:07 ID:Vw/6vB+0
いや、>>723>>728は俺じゃないです・・・
みなさんすいません。何とか連続飲酒はしませんでした。
酔いも醒めてきてます。772,905さん、恥ずかしながら涙がでました。みなさん、ありがとう。
少しのつまずきで飲んでしまいました・・・
何度言ったか分かりません「もう飲まない」と。
733優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:09:13 ID:ipRz2SiI
底をつかな、あかんっていうけどな。
早ければ早いほどいい、とも言う。
底付き体験なんぞ、百人のアル中がおればひゃくとおりの底付きが
ある。
仕事や家族は当たり前で、視力を失って気付く人もいる。
車椅子になって気付く人もいる。両方の人もおる。
おれの底つきは、酒に対して完全無力を認めた時やな。
スリップ繰り返しとったときは、節酒の道を模索しとった時期や。
まあ、いのちあるなら、今度はいままでと違う方法とれや。
はっきり言うたるわ。パンだ。
お前なんぞ、スリップ言うな。スリップちゅうんは、真剣に断酒に
取り組んでるのにさいいんしゅしてしまった人が使う権利のある
言葉や。お前の文章からは、それが感じられん。
まいにち、AAか断酒会を回りなさい。
それが、おれらどうしょうもない、アル中の生きる道や。
それしか、無い。
734優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:18:12 ID:xSVOgfW6
>>732
水分採れよ
735優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:33:11 ID:JmN8AtEh
パンダくん、少しだけれど進歩したな。
うん。また頑張れよ。
736優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:42:24 ID:ipRz2SiI
いのちかかっとんねんからな。

ふざけて甘いこと書くなや。
737優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:54:24 ID:YR2NEky5
このスレのアル中って治らないの?

【踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part56
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170755546/
738はし:2007/02/22(木) 00:13:17 ID:5lWd0fH9
このスレ発見して、決意を新たにしました。
この瞬間から断酒宣言します。
断酒が難しいことは理解してますが、
自分に負けないようガンガリます。
まずは、今夜、断酒初日!
739優しい名無しさん:2007/02/22(木) 00:33:33 ID:mem1Wm2s
スレ違いといわれたので
アルコール依存症の人は就職しても鬱になり半年で辞める
サイクルがあると専門の先生が言ってました。
これを繰り返すと、で俺も今まさにそれ。
困ってるのよ、誰か教えて。
740優しい名無しさん:2007/02/22(木) 00:35:25 ID:htlMPIvo
パンダ君、
昨年末から何度が君に書き込みしているものです。
他スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167027900/l50
の230に
自分なりの君への提案を書きました。
うまくいくかどうかは判らないが、うまくいったら儲け物と思って
読んで見て下さい。

ここのスレは断酒会主導なので、他スレに書きました。
741271:2007/02/22(木) 01:04:19 ID:7Gxx9OeL
私もうつになってます。
断酒5年あたりから、とても怪しい。
感情のスリップとかいわれることもありますよね。
共依存思考とうつとアルコールは密接な関係があるように思います。
先行く仲間のレスで、12年目にうつになったけど、
というお話を聞いて、割と多い話なんだなぁと思いました。

長いようで短い間でしたが、今回をもちまして
この板を卒業しようと思います。みなさんとバーチャルで
お会いできたことを本当に光栄に思います。
仲間からの提案もありまして、たな卸しをもう少し踏み込んでやってみる
決心をしました。2〜3日、泣いてばかりいて、そうとう辛かったのですが、
まだ、足りないのだと思います。
お金もお酒も媒介にしない人との付き合いを大切にしていこうと思います。
私は、お金とお酒を使わないと人に歓迎されない人間なんだと思っていました。
その思い込みを手放そうと思います。
ありがとうございました。
742優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:13:06 ID:NpX/dTKj
>>738
はしチャン、がんがれよ。
一日断酒‥‥‥
743772.905:2007/02/22(木) 01:34:35 ID:3qkzTQEC
271さん、卒業しちゃうんですか?色々と参考にさせていただける内容が多かったし、
残念です。
この道まだ40日足らずなので、たな卸し、というものがどういうものか
よくわかりませんが、内観ならもう20年も前に、拒食症の治療のためにしたことがあります。
決意あってのことと思いますので私などにお引止めはできませんが、子供さん
ともに、どうぞお元気で。
744優しい名無しさん:2007/02/22(木) 06:51:49 ID:y5W7BuKC
断酒します。
まず、一日目。
745優しい名無しさん:2007/02/22(木) 07:05:33 ID:Tdq+XOUH
>>739

アル中が酒のんで仕事出来るわけが無いがな。

きょうから断酒する人は頑張ってください
746優しい名無しさん:2007/02/22(木) 07:18:20 ID:D0VPwiSK
断酒会を離れていた人がスリップして再入会した。
しばらくは夫婦で参加されていたが、どうもダンナの表情が暗い。
話しぶりも苦しそうだった。やがて、嫁さんのみが参加されるように
なった。聞いたところ「うつ」で入院中とのこと。
スリップしたことを後悔し、自分を責め過ぎたためらしい。
性懲りもなくスリップを繰り返してた私としては、そう聞いて、微妙な
心情になった。
747優しい名無しさん:2007/02/22(木) 08:17:35 ID:YlobCAUK
どうしても酒が辞められません。

昨日も妻を蹴散らして酒を買いに行ってしまいました。

今は反省してます。誰か助けて下さい。
748772.905:2007/02/22(木) 08:39:53 ID:3qkzTQEC
39日目です
みなさん、いっしょにがんばりましょう。
749優しい名無しさん:2007/02/22(木) 10:17:00 ID:wEcDyAO3
271さん、お疲れさまでした。
文章が読めなくなるのは残念です。お元気で。

>>747
本気でやめる気なら、専門医を受診することが第一歩だと思います。

アルコール依存症 専門医療機関ガイド
ttp://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html
750優しい名無しさん:2007/02/22(木) 13:47:14 ID:+ZOVwO9r
>>739
ここじゃまともな意見を聞くのは無理だと思うよ
751優しい名無しさん:2007/02/22(木) 14:13:09 ID:ZTFqw/Vu
>>739
>就職しても鬱になり半年で辞める サイクル

そんなサイクルはない。
長いこと仕事を続けている人はたくさんいる。
ただ無理するとウツを繰り返す人も多い。
752761:2007/02/22(木) 20:11:29 ID:+kPUzLJ0
今夜も無事ですよ。
753優しい名無しさん:2007/02/22(木) 21:51:24 ID:NpX/dTKj
>>747
とても簡単な事です。
飲まなければ良いだけです。
ほんの一瞬の飲酒欲求をやり過ごすのです。
飲まなくても死にません。
たかが酒です。
断酒会に出てみては如何ですか?
多くのアル中が酒止めてます。
754優しい名無しさん:2007/02/22(木) 21:53:56 ID:QBarGQuY
>>739
>就職しても鬱になり半年で辞める サイクル

私は、酒止めてしばらくしてウツになったことがある。
それにに耐えかねて酒飲んだことがある。
だから、気分転換も心がけている。
755元ぱんだ:2007/02/22(木) 22:39:40 ID:gyFKNiUt
俺の依存症歴はシンプルに教科書通りの繰り返しでした。
要は『自分が決定的に弱い』のです。

重症急性膵炎にかかったのはちょうど2年前2/22でした。
原因はアルコールです。内臓痛い病の一番だと後で聞かされました。

決定的に飲むようになったのは・・・
今現在、付き合っている彼女の存在です。

自分の精神だけに押し込めようとしたが、根底にある以上、一から話すにはやはり原因を出す必要があります。

「彼女」と言っても、実は子供が2人います。
この前に7歳になった女の子と4歳の女の子。
2人は、元々の父親がどうしようもなく愛情が薄かったらしく父性愛にとても飢えてたらしいのです。
今は完全に「父親」として接してますが、最初は『腫れ物を扱う』気持ちでした。
とっくに依存症が整えられて、いきなり「彼女」に告白されてOKしたのでしょう。
酔いが覚める事なく、悩み悩みしつつも内臓を壊しにかかっていました。
思考回路が混乱してました。静筋の安定剤を4本打っても覚醒したままです。
酔ってながらも「俺自身がガキやのに…いきなり子供が2人も…」
入院生活は1ヶ月半でしたが(回復が早く医者が驚いた)長く感じ、とくに食欲に圧倒されました。味覚も敏感になり、「軟菜食」も美味しかったです。

・・・話を戻します。
チラ裏でごめんなさい。
756優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:49:22 ID:wEcDyAO3
チラ裏でもかまわないと思うよ。
757優しい名無しさん:2007/02/22(木) 23:02:54 ID:htlMPIvo
>>755
続きも頼む
758優しい名無しさん:2007/02/22(木) 23:18:10 ID:htlMPIvo
パンダ君は今何歳になるのかい?
759優しい名無しさん:2007/02/23(金) 00:53:20 ID:sVC15NJ0
アルコール依存の定義ってなんですか?
760優しい名無しさん:2007/02/23(金) 01:15:44 ID:Z9iGfKWU
昨日近所の呑み屋、はしごしてビールジョッキ5杯くらいとワイン一本。最近ジョッキでいうと8本、缶なら10本が普通になってます(>_<)
今日はぬいてるけど、依存してるな
ほんまに禁酒してご飯を1日3食普通に食べてみたい・・
761優しい名無しさん:2007/02/23(金) 01:20:39 ID:sVC15NJ0
↑依存なの?ただの飲みすぎなんじゃなくて?違いがよくわからない。
762優しい名無しさん:2007/02/23(金) 03:53:32 ID:xaPXp6Lg
>>760
断酒しましょう
763772.905:2007/02/23(金) 05:50:38 ID:lUfCtxZv
40日目です。負けないぞ
764772.905:2007/02/23(金) 06:05:56 ID:lUfCtxZv
ひとつの意見ですが。。。
。。。心の奥底が常に空虚な状態を、心理学用語で、基礎不安と呼びます。
空虚さを何かで埋めないと不安でしかたがないのです。心が十分に満たされていたら
不必要に欲求は高まりません。むしろ、他者に愛情を与えたくなるものです。
基礎不安、この状態が生まれる背景はなんなのだろうか、。。。中略。。。
カウンセラーで、デフェンス。フォー。チルドレン。インターナショナル日本
支部の運営委員でもある木附千晶氏は、幼少期から抱える寂しさだと指摘する。
765772.905:2007/02/23(金) 06:40:05 ID:lUfCtxZv
大事な人と適切で親密な関係性を築けなかった寂しさを、他のもので埋め合わせしようと
しているのではないかと。
親密な関係を築くべき人として、最初にして最大の存在は、もちろん親である。
親との関係性が不完全なまま育つと、何かに依存し、。。。中略。。。
[埋め合わせに使うものは人によって様々です。アルコールが飲めない体質の人は、
ギャンブルやホストクラブなどにお金を注ぎ込むかもしれない。本人もなぜ
そんなモノにおぼれてしまうのかわからず、ダメな人間だと自分を責めて
苦しんでいる。しかし依存せずには虚しさは埋まらず、生きている実感すらわかないのです。
。。。。。プレジデントファミリー2006十月号、大人になって、きっとお金に
溺れる5つのタイプ、より。他には、買い物依存症、貢いでしまう人が載っていました。

じゃあ、基礎不安とやらがあって、なにかに依存せずにはいられない、と定義される
らしい私は、どうしたらいいんだー、と思いますが、」なにしろ子育ての雑誌なので。。。

私は、断酒会とかまだ出てないし、依存のメカニズムについても、きちんと本で
読んだことはないので、みなさん周知の意見でしたらごめんなさい。
766優しい名無しさん:2007/02/23(金) 08:38:53 ID:TJbd04OI
>>765 それ「依存のスライド」ということもあります。
結局酒を止めたところで、頭の中の依存というスイッチは入ったままなので
別なものを求め続けます。独りでは自分がいかに狂っているかはわかりません
断酒会、AAで人の話を聞くことによって、自分の狂い具合がわかります
767優しい名無しさん:2007/02/23(金) 14:57:11 ID:GVz6rV+e
俺も狂気だもんなとAAで気づく。
768元ぱんだ:2007/02/23(金) 15:55:29 ID:AdTct4TA
>>758
今28歳です。

話が逸れましたが、膵炎で入院した時に「これ以上は無い」だろう。と言う位の痛みに襲われました。静筋でも『少し和らぐ』程度です。
(余談)元々血管が細かった上に病で血管が細く採血しにくくなってたのだと思いますが、痛みでのたうち廻ってる時に
あちこちから採血を試みられ(1時間位)、結局当直のDr.が呼び出され「こんなもんはこっから採ったらええねん!」と、ややキレ気味にパンツを下ろされ「ブスッ」とやられた時は泣きたくなりました。
(俺が恥ずかしがり屋なのを看護士は気付いていて遠慮したのでしょう)

2日目位の朝、自分の腹筋が異常に張っていて、『痛いのは筋力不足だ』と勝手に解釈し、スクワットをしていた所、医院長回診をしていた折、カーテンが開きました。
『へっ??』と思っている間もなく「何やってんの!!!」
「あんた生きてるだけよかったね・・・」
と、間延びするような顔で言います。「あなた、死にかけの状態でよく単車なんかで来れたね」
・・・『??』よく聞いて調べてみたら大分重症でした。
「ウナギ」程度の大きさの膵臓が「琵琶湖オオナマズ」にまで腫れ上がってました。
膵炎は慢性に移行する事無く、治りましたが・・・
「食」のありがたさと「絶対禁酒だ」と馬鹿なりに気付いた入院生活でした。


改めてチラ裏すみません。
769772.905:2007/02/23(金) 19:28:48 ID:lUfCtxZv
怖い話だねえ。死ななくてよかったね。
770優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:41:27 ID:FRATfvBM
書いて気が済むならば、どんどん書いたらいいよ。
顔を合わせない相手だから書けることもあるよね。

書いているうちに、自分で大切なことに気付くこともあるし。
771優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:56:26 ID:Ntyv6gxE
>>768
身体小さい?
772優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:24:51 ID:Lapv7NAq
>>768
どんどん書いてくれ。
飲酒歴についても書いてくれ。
773優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:35:58 ID:bXkwFTlk
ID:Lapv7NAq は、今度はこっちで自論を展開する気か。
774優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:42:56 ID:FRATfvBM
こっちでも言ってみるか。

まぁまぁ、落ち着け。
775772.905:2007/02/23(金) 21:01:59 ID:lUfCtxZv
他人が口出しするべきことじゃないと思うけど、28歳で、7歳と4歳の子供さんの
父親役、まして自分の子を持つなら心の準備もできるし、自然に振舞えるでしょうが、
彼女さんの子、となれば、そうとうハードではないかと思います。
大変だと思うけど、いい解決策がみつかるといいね。
776優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:17:09 ID:GVz6rV+e
次777
777優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:30:15 ID:xDRJT211
あいよ。 777 get
778優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:34:25 ID:xDRJT211
それと変なのが湧いてるが相手にしないようにするべ。
779優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:37:14 ID:FRATfvBM
俺のことだったらごめん。先に謝っとく。
780優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:49:52 ID:W+KUpXZN
>>779
いやいや、節酒がどうのって言ってる香具師のことじゃないのかな。
節酒スレに行くか自分で其の手のスレをたてれば良いのにね。
このスレの人にも認めてほしいのだろう。
もう完全に春だからな。
妙なのがわくんだよ。
781優しい名無しさん:2007/02/23(金) 22:05:17 ID:HY28vix9
一週間、禁酒してみた。今日は金曜日だから飲んでいいだろうと思った。やっぱ飲み足りない。
あのアルコールの快感が忘れられず… 今っ…っ!追加の酒を買いに行く衝動に駆られているっ…!

                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;

   
782優しい名無しさん:2007/02/23(金) 22:08:21 ID:FRATfvBM
なんとか、もうちょっとだけ我慢してみれ。

他の人も応援頼む。
783優しい名無しさん:2007/02/23(金) 22:15:59 ID:W+KUpXZN
アル中ならもう飲むのは止めとけ。
と言っても酔った頭には入らないかもな。
まずは素面になってもらわんと‥‥‥
784781:2007/02/23(金) 22:36:16 ID:HY28vix9
えと、私へのレスでしょうか?
785781:2007/02/23(金) 22:37:51 ID:HY28vix9
もし、そうだったらありがたくて…感謝です。
ただまたビール買ってきてしまった。
786優しい名無しさん:2007/02/23(金) 22:45:44 ID:Lapv7NAq
1週間ですか、ちょっともったいないですね。
787優しい名無しさん:2007/02/23(金) 22:48:34 ID:FRATfvBM
ばかやろ、感謝するくらいなら今から流しに行ってビールを捨てろ。
そうでないなら、まぎらわしいことするんじゃねぇ。
788781:2007/02/23(金) 23:05:34 ID:HY28vix9
>>787さん
なんか心に刺さりました。でも今、結局酒を飲んでいる流せない。逃げたい。

ただこんな事じゃ多分自分の幸せを感じる事は一生できないだろうと思います。
自分の人間関係も仕事もやりたい事を壊した酒の呪縛から逃れます。
こんな下らない酒なんて一時期の下らないものに依存したくないから。
酒って悪魔から自分を救ってやろう!と思います。思ってるだけじゃだめですよね。
酒なんてやめてやる!!
789優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:21:59 ID:Lapv7NAq
>>788
まあもう飲んじゃったんだから、
今日はできるだけほどほどにして、さっさと寝るのが一番ですよ。

そして、酒が抜けたらアルコール専門の病院に一度相談に行くのが
一番いいですよ。土曜日でも外来空いているところあるでしょう。

きっと止められますよ。
790優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:25:39 ID:bXkwFTlk
・・・この人は眠らないんだろうか
791優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:45:33 ID:SgfgXKuG
きっと飲み続けてるんだよ。
連続飲酒真っ只中だな。
あっちのスレこっちのスレとさ迷い続けて成仏できないんだな。
さっさと断酒して素面になればよいのに。
他人事ながらあわれだな。
792優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:55:49 ID:Ghv+otWM
ここにも情けない人たちがいる・・
793優しい名無しさん:2007/02/24(土) 02:11:57 ID:iJVJ8ceh
>>791
じゃああんたは何でこのスレにいるんだよ?
酒をやめられないヤツをバカにするためか?
依存症に陥った人間を見下す事で優越感に浸っていい気持ちだろう。
立派だよ。
794優しい名無しさん:2007/02/24(土) 07:03:01 ID:hkliL5k8
飲みたくなったらシアナマイド。
やっぱ、これに限る。
795772.905:2007/02/24(土) 08:26:13 ID:uBdxKvoh
41日目です。負けないぞ
796優しい名無しさん:2007/02/24(土) 10:13:16 ID:th2YNFTI
今日で25日目。肉体的禁断症状は治まってきたが、
精神的禁断症状が少し。
体を鍛えて精神を磨こうか!
走るー走る俺たち!
797元ぱんだ:2007/02/24(土) 11:19:58 ID:J+0Tn70G
>>771
172cmの66kg。標準かと。
一ヶ月と少しの入院後、三日目には酒を買っていました・・・。
入院前は休肝日をとらずに毎日安ウイスキー一本(750mlだったかな?)は空けてました。
結局、つなぎで工場の派遣社員をしつつ正社員探しをしながらも家に帰っては常に焼酎を飲んでいました。
何とか職を見つけ、「これで安心」と思うのと同時に酒量も増加。
総合病院に勤務でしたので、夜、一人で当直勤務もあったのですがその時まで飲むようになりました・・・(医療とは何の関係もない職業)
当直明けの日は昼から飲む始末。体を壊さない訳がなかったです。
ある出勤日、勤務中に「ちょっと受診してくるわ」と同僚に話し、受診(社員なので医療費タダ、いつでも受診可)。
そのまま入院する事になりました。またしても急性膵炎でした。

整理がつけられないので一旦切ります。
繰り返しチラ裏すみません。
798772.905:2007/02/24(土) 12:53:36 ID:uBdxKvoh
私はコンスタントに飲んでいたし、時には朝から一日中だらだらと飲んでいたけど、
やっぱり飲む量がぜんぜん違う。多くて一日ワイン一リットルくらい。肝機能も、
問題ありと言われたことないです。二日酔いになったこともありません。
単に肝臓が強いだけ、知人には、酒豪だと思われていますが。。。

脳を鍛える大人のdsトレーニングってあるでしょう。あれ、ビール200ccでも
飲んでやると、露骨に結果が悪くなってたので、お酒って怖いなあ、とは
思ってましたが。
799優しい名無しさん:2007/02/24(土) 15:04:07 ID:6CgFqqzZ
うーん
アル中は怖い

健常者:酒を一口でも飲めば思考は鈍っちゃう
アル中:ビール200ccで思考が鈍ってびっくり

飲酒運転とかしちゃうわけだな
800優しい名無しさん:2007/02/24(土) 15:18:04 ID:9HNeoHMS
イライライライラ。断酒二日目なのに友達に
約束をドタキャンされ、イライライラ。
どうしても会ってくれって言うから悪いけど今テンション低い
からまんが喫茶ぐらいならいいよって言ってご飯食べてから
待ち合わせ時間決めようって言われて電話したら他の友達に
カラオケ誘われてそっちにも行きたいけどどうしよう?とか
言われた。自分で決めろ、ボケ。自分がどうしてもって言った
んだろーが。いろんな人と約束してそんなかで一番おいしい
話にのるのがあたしよとか言われた。「いちいちそんな事で
グチグチ言うなら」ここでガチヤっと切った。ただでさえ
飲みたいのにあの馬鹿女。。飲酒欲求が止まんない。
801優しい名無しさん:2007/02/24(土) 15:32:45 ID:ke5g6066 BE:72330473-2BP(389)
昨日も酒を飲ませてくれない娘を殴ってしまいました。
どうしても酒が止められません
802優しい名無しさん:2007/02/24(土) 15:38:27 ID:hkliL5k8
ネタで無いのなら、入院したほうがいいかと。
803優しい名無しさん:2007/02/24(土) 15:39:00 ID:U46Md7TZ
娘なぐっちゃダメだよ。
うちの親も酒飲んで、手を出し。
そんな私も酒に飲まれてますが。
804772.905:2007/02/24(土) 16:25:37 ID:uBdxKvoh
799
確かに、200ccも飲めば、露骨に影響は出ますが、一口でも飲んでやれば、
やっぱり影響はしましたよ。
805優しい名無しさん:2007/02/24(土) 16:33:46 ID:hBJunZJR
ノックビン飲んで4日後にビール頼んだ。
でも辛くて全部飲めなかった。
薬効いてると、歯止めになるね。

今日は寒いからAA行かない。コーラで耐える
806優しい名無しさん:2007/02/24(土) 16:47:37 ID:2ydRrrIu
>>801
すぐに119して状況を話せ
アル中は全てにおいて対処が遅れる
今すぐに119しろ!

>>804
>一口でも飲んでやれば、やっぱり影響はしましたよ。
健常者はこの時点で酒は怖いと感じる
807772.905:2007/02/24(土) 17:09:56 ID:uBdxKvoh
はい、すみません。
808優しい名無しさん:2007/02/24(土) 18:07:10 ID:ip2hdpQr
例会へ出かけます。
終わったら、飲み会に行ってる嫁を迎えに行きます。
飲んでないから迎えに行けます。
809761:2007/02/24(土) 21:14:55 ID:7JXH6i2t
今夜も無事ですよ。
810sage:2007/02/25(日) 00:06:43 ID:owKXufRt
今日も一日飲まないでいよう。
と思いながらここまできました。
2月28日で断酒丸2年になります。
初期にスリップを2回しました。
夫はひどいアル依存。
そして私は共依存でもある。とようやく自覚しました。
811優しい名無しさん:2007/02/25(日) 00:56:45 ID:eMLiVcNG
>>805
>今日は寒いからAA行かない。コーラで耐える

えーっと前フリなのかと思うのでツッコんどくね。

雪が降ろうが台風が来ようが昔は酒買いに行ってたんじゃないの〜。
だからこそ行かなきゃ。なんてね。
(足腰悪くて寒くて辛くて動けんのならスマヌ)
812優しい名無しさん:2007/02/25(日) 01:25:56 ID:PANG9GTY
愚痴です。
断酒を昨年末に決意して、54日目にスリップ。
でも、翌日には止めて。連続飲酒には至らなかった。
それで変な自信をつけて、今日、キャバクラに行く、とメールが入りました。
友人です。甘いですよね?
まだ、底つきをしてなかったってことですかね?
きっとまた、ずるずると酒に溺れていきますよね?
もう、見放そうかと思っています。
813優しい名無しさん:2007/02/25(日) 01:32:00 ID:lv6k0E5C
>>812
きっと、ヘンテコなスイッチがONになった状態だよ。
見放して問題無しですね。

こっちが見放した積もりでも、相手は頼ってくる可能性
が高いので、そのときに巻き込まれない方法を考えて
おきましょう。
814優しい名無しさん:2007/02/25(日) 01:40:41 ID:M/+icSSW
例会出席の数は個人差もあり人それぞれだと思う。
日に数箇所の例会出席をする人もいる。
毎日例会場に足を運ぶ人もいる。
週に1度の例会出席で断酒継続でてる人もいる。
月に1度の例会出席で断酒継続できてる人もいる。
記念例会とか記念大会しか行かないけど断酒継続できてる人もいる。
年1回の例会出席でも断酒継続できてる人もいる。
3年にに1度の例会出席でも問題なく断酒できてる人もいる。
私は年に数回はでるようにしている。
もちろん入会時は仕事の段取りをつけては時間があるかぎり例会場に足を運んだ。
来月で25年ですが、いまだに断酒会にしがみついてます。
815優しい名無しさん:2007/02/25(日) 01:41:07 ID:PANG9GTY
>>813
そうですよね。。
ヘンテコなスイッチ?
見放せない自分を知ってるから、
相手も知ってるから。

難しいですね。
彼が立ち直ることはないですよね?
あ、そんなこと誰にもわからないですよね。

もう、疲れています、正直。
縋って、甘えて、傷つける。心を。

共依存です、アタシは。あほですね。
真剣に考えてみます。
苦しいけど。

レス、ありがとうございました。
816優しい名無しさん:2007/02/25(日) 02:18:34 ID:dQiJCrmC
アル中って、タバコで例えると毎日20本吸ってるような人を言うんじゃなくて
1度吸い出したら80本くらいまで止まらなくなっちゃう人がそうなんですね。
817優しい名無しさん:2007/02/25(日) 03:23:41 ID:Ue2jQ1wr
助けて。スリップしちゃった。
818772.905:2007/02/25(日) 06:23:56 ID:KqMzK6Wm
42日目です。負けないぞ

随分と長く断酒されている方がいらっしゃるなあ、と思う反面、
スリップしてしまう方も。。。
自分との戦いですね
819優しい名無しさん:2007/02/25(日) 09:30:48 ID:Ahnlo16a
じじいとばばあが集まって何が楽しいの?帰りたいんだけど。時間の無駄。
820優しい名無しさん:2007/02/25(日) 14:28:21 ID:Ahnlo16a
断酒会なんてアホくさ
821優しい名無しさん:2007/02/25(日) 17:05:48 ID:iVojw+g0
今日で3ケ月目です。
飲み会でも、乾杯で口をつけるだけで飲んでません。
抗鬱剤を飲んでいるので、体調が万全とはいえませんが、
仕事を休むことなく日々穏やかに過ごしています。
これからも断酒続けます!
822優しい名無しさん:2007/02/25(日) 17:25:20 ID:bo0x5ZGv
今21ですがすでにかなりの精神依存が形成されていて、将来後悔するのはわかってるし
止めようと思うのに止められない。今のところは深刻な問題が表面化していないので、きっかけがないというか・・
今のクリでは統合失調症を診てもらってるだけなので、アル依専門医への紹介状を書いてもらうべきか・・
823優しい名無しさん:2007/02/25(日) 20:56:12 ID:Ct91U+YI
断酒できていれば回復でOK?
他日常では問題ない?
824761:2007/02/25(日) 21:37:59 ID:qIU4/qAN
今夜も無事ですよ。
825優しい名無しさん:2007/02/25(日) 21:43:12 ID:cWWiEKVb
>>822
よく事情がわかりませんが、紹介状を書いてもらうのに何か支障が?
もし踏ん切りをつけたいのなら、ご自分で決断されるのがいいと思います。
後々、言い訳をすることがなくなるので。

>>823
すみませんが、それだけの情報では私には判断できかねます。
いい加減なことは書けないので。
826優しい名無しさん:2007/02/25(日) 23:06:57 ID:pL6C+jBD
>>823
アル中とは完治しない病です。
断酒は快復するための手段の一つにすぎません。

最近そう思うようになれました。
827優しい名無しさん:2007/02/25(日) 23:17:10 ID:/++z/3hL
>>823
日常に問題が生じたとき、
以前のように酒に逃げられなくなります。
だから、問題(特に人間関係)に対処する技術を
身に付けなければ回復とはいえません。
828優しい名無しさん:2007/02/26(月) 01:09:54 ID:0tH7zxnv
ノンアルコールビールは大丈夫という人がいたので0.1%を買ってききて
飲んだのですが体が火照ってふるえが止まらないですたすけてください
829優しい名無しさん:2007/02/26(月) 01:26:03 ID:8eh1oaiJ
酒買って飲め
そしたら楽になる
ノンアルビール飲むバカは市ね
830優しい名無しさん:2007/02/26(月) 01:30:57 ID:0tH7zxnv
いやな倦怠感と震えが4年ぶりに 苦しい 
831優しい名無しさん:2007/02/26(月) 01:45:04 ID:0tH7zxnv
昔飲んでいた睡眠薬探しても出てこない
832眞子:2007/02/26(月) 02:09:17 ID:rpSJwrDS
休みの日は昼間から飲んで、外出できなくなってます 平日も帰宅後、寝るまで飲み続けてます
 仕事に支障はないので、今は大丈夫ですが、量が増えてきていて、不安です
病院は精神病院に行った方いいんでしょうか?
833優しい名無しさん:2007/02/26(月) 03:15:35 ID:3Vwm381u
>>832
アルコール問題に詳しい精神科医のクリニックかアルコール病棟のある精神病院です。
地域の断酒会を訪ねれば評判の良いクリニックか精神病院が自然とわかります。
断酒継続をするなら断酒会に繋がった方が楽にできますし覗いて見ては如何ですか?
断酒会には女性会員(アメシスト)だけのグループもあります。
834優しい名無しさん:2007/02/26(月) 03:32:16 ID:3Vwm381u
>>823
断酒できてれば回復への途上です。回復への道のりは永久に続きます。
他日常の問題は間違いなく減少はします。しかし零にはなりません。
酒飲まない普通の社会人が抱えてる悩みや問題などがあって当然です。
835772.905:2007/02/26(月) 08:39:08 ID:1ocKqO7y
43日目です
836優しい名無しさん:2007/02/26(月) 16:27:06 ID:Y2WkoBcu
>>834
そっか、永久なのか。落ち込むな
社会に適応できてないんだ俺。
アルコールはやめても、仕事を休むようになった。
問題沢山でうんざり
837優しい名無しさん:2007/02/26(月) 20:03:12 ID:2J307txn
彼女に振られて、毎晩日本酒四合位飲んでました。
精神科に行った所、鬱病と診断され、今は薬飲んで何とかやってます。
だいぶ気が楽になったし、自然に酒も飲みたく無くなりました。
ただ、薬の副作用でチンコが起たないのが悩み…。
838優しい名無しさん:2007/02/26(月) 21:52:16 ID:DAiOfVgD
母親が、どうやら隠れて飲んでいるようです。
夕食の準備をしながら飲んでいるようで明らかにテンション高いし顔も赤い。
確信がなかったので注意できずにいたんですが
先日は飲みすぎたのかトイレに間に合わずもらしてしまって・・
アルコール依存症かどうかの判断がつかないのですが病院へ連れて行くべきでしょうか。
839761:2007/02/26(月) 22:00:48 ID:0Tg4Vyld
今夜も無事ですよ。
840優しい名無しさん:2007/02/26(月) 22:22:29 ID:AFRYyFgX
すれちがいや。
841優しい名無しさん:2007/02/26(月) 22:28:02 ID:JyIO4alm
<838
連れて行くべきです。
842優しい名無しさん:2007/02/26(月) 22:45:27 ID:DAiOfVgD
>>841
ありがとうございます。
そうですよね・・抵抗されるとは思いますが連れて行ってみます。
843772.905:2007/02/27(火) 07:23:53 ID:FznUqB00
44日目です
844優しい名無しさん:2007/02/27(火) 08:15:00 ID:pRPE5Z3N
毎日例会を無理強いしないでください。
旅費を無駄遣いするだけの全国大会参加を強いないでください。
キモイなんちゃら断酒学校に誘わないでください。
全断連の代議員になることを強要しないでください。
支部の例会には欠かさず通いますから。
845優しい名無しさん:2007/02/27(火) 13:03:04 ID:ePujfgLh
846優しい名無しさん:2007/02/27(火) 21:03:38 ID:xPCJxan4
禁酒はしてます。以前は毎日ビールを2g以上は飲んでました。その上、焼酎ロックか日本酒飲まないといられない。今は週1です。
飲まないと寝れないってゆーか、ストレスがたまる。
たまに呑んでしまうと、今までのウップン晴らしみたいに酒乱になってしまいます。
847優しい名無しさん:2007/02/27(火) 21:23:59 ID:seLeEFr3
それは節酒やろ。
節酒可能なら、アル中とちゃうから、すれちがいや。
848761:2007/02/27(火) 21:37:30 ID:Oo+zeSp/
今夜も無事ですよ。
849優しい名無しさん:2007/02/28(水) 00:03:36 ID:h9KT2HHf
>>847
>>876の書込を見てよくアル中じゃないなんて言えるな
下ネタやいい加減なことばかり書き込んでるんだったらこのスレから消えてくれ
850優しい名無しさん:2007/02/28(水) 00:32:09 ID:3imN/3CZ
>>846
飲んでも酒乱にならないアルコール依存症者はいっぱい居るよ。
その点であなたは一級品です。ある意味ね。
851優しい名無しさん:2007/02/28(水) 00:44:47 ID:O70ohjyT
アル症と鬱について教えてください
852優しい名無しさん:2007/02/28(水) 03:34:39 ID:BloqdUUV
>>846
飲まなきゃ寝れない、というのは幻想です。
本来の眠りじゃないですよ。
一緒に断酒しましょう。禁酒じゃなくて断酒です。
853優しい名無しさん:2007/02/28(水) 03:45:34 ID:/OGiV+qU
禁酒はしてます。←今は週1
(ビールと)焼酎ロックか日本酒。←今は週1

どっち?
854優しい名無しさん:2007/02/28(水) 06:04:35 ID:YNVHJkTa
断酒している方を対象にスレッドを立てました。
ちょっと専門的にアルコール依存症を語るスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172592166/1-100
断酒後のうつ、ACやトラウマ治療についても話し合いますので、
参加してくださる方募集です。
性的表現は生物学的や脳科学的に考えますので、卑猥なものとしてではなく、
人間の食欲や睡眠欲と同じようにとらえています。
855優しい名無しさん:2007/02/28(水) 07:33:35 ID:VVpfKz9Z
>>846
飲まなきゃ寝られない→寝酒を飲む→夜中に目覚めて飲む
→明け方に飲む→臭い息吐いて出勤
という時期がありました。
856772,905:2007/02/28(水) 07:36:34 ID:ljaTE9HK
45日目です
857優しい名無しさん:2007/02/28(水) 14:01:55 ID:+s1z2jcC
>>846
アルコールには睡眠作用があるんだよ
でも他の睡眠薬と違ってすぐに耐性ができちゃうんだ
簡単に言うと寝付きにくい体になっちゃうってこと
だから酒を抜くと眠れなくなるんだよ
858優しい名無しさん:2007/02/28(水) 14:26:17 ID:dyGnqOjH
>>846
お酒を抜かないと、何も変わらんよ。

個人差あるけど、酒無しでもなんとなく寝れるようになる
までは1ヶ月くらいかな。3ヶ月経つと大分寝れるようになるけど、
強いストレスや、嬉しいことがあって興奮気味になると極端に
寝つきが悪くなる。半年経つと大分良い感じだが、眠れなくて
不安になったりもすることも。
9ヶ月経つと、寝れないでも、寝れないことがストレスになって
グルグルしてしまうことが少なくなる。
1年経てばほぼ普通に寝れるようになるけど、やっぱり強いス
トレスで寝つきが悪いことも。しかし、差ほど気にならない。

上は、断酒してて、睡眠薬を処方してもらっていない場合ね。
睡眠薬に頼っている期間がある場合は多少違うかも。
859優しい名無しさん:2007/02/28(水) 16:05:50 ID:Si4jdayR
寝付きが悪い、眠れないとき。

これは個人的に行っている方法だけど、
眠るかどうかの問題は一応脇に置いといて、
「目を休める」ことに専念すると良いのでは。

眠れないからといって起きていたり、他のことをすると
目すら休められず、体の疲れもとれないので、
とにかく目を閉じて休めることに専念。
   −−−−−−−
意外とすっきり眠ることもできるかもしれない。
860優しい名無しさん:2007/02/28(水) 18:48:48 ID:/LbC4Iqe
>851 アルコール性鬱というものがあります。
861優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:12:41 ID:eZSyjaEy
眠れない時だが、自分の場合、呼吸法に気をつけてみたりしている。
それは、
・鼻からゆっくり息を吸って、
・口から、その3倍くらいの時間をかけて吐き出す。
イメージとしては、おなかから全部息が出てしまうような感じです。

古武道の先生から聞いた呼吸法(これは準備体操と整理体操のときする)を、
自分なりにアレンジしてみたのものです。

寝付けないかもしれないけど、私の場合、気持ちが落ち着きます。
それだけでも十分と思っていると、いつのまにか眠れるようになりました。
862優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:15:53 ID:NqckE/2C
酒の飲み過ぎは、精神安定剤をODするようなもんですよ
863761:2007/02/28(水) 21:43:04 ID:RCu8tWSJ
今夜も無事ですよ。
864優しい名無しさん:2007/03/01(木) 02:15:33 ID:j7cCJQWs
確かに呼吸法は良いですね。
私は断酒してから坐禅をするようになりました。
禅寺で一般人を対称に開催している日曜坐禅会などに10年間ほどかよいました。
今では日常の生活に於いても心が定まらない時などにほんの数分間でも集中して坐ります。
おかげで眠剤や安定剤を必要と思ったことはないです。
いつでもどこでも横になれば1分もしない内に眠れます。
呼吸を整えることは断酒継続にも大いに役立ってます。
865優しい名無しさん:2007/03/01(木) 04:43:00 ID:lBYfnY4I
レスありがとうございます。皆様お優しい。
自分は予備軍に入るかな?ぐらいに考えてました。甘かったです。しっかり中毒です。これから断酒頑張ってみます。
今日も眠れません。呼吸法もさっそくやってみます!ありがとうございます。
>>853
スミマセン。禁酒してないです。減酒の間違いです。
酒乱な自分にもう疲れました。
866772.905:2007/03/01(木) 07:41:09 ID:/dmEfB3I
46日目です
867優しい名無しさん:2007/03/01(木) 08:03:27 ID:Tnu5/wkE
断酒は生やさしいもんや無いから、やさしさときびしさが必要なんやで。

今日一日、飲まずに過ごしましょう。
868優しい名無しさん:2007/03/01(木) 08:49:52 ID:pCeiu4V8
>>867
あんた、正直言って


う ざ い


萎縮しても、以前は「カミソリと言われた頭脳」なんだろ??
人に対する中傷といい…
嫌がられてんの解れよ。
869優しい名無しさん:2007/03/01(木) 11:35:19 ID:FUWfZFP7
俺はべつに「うざい」とかおもわん。
世の中、いろんな人がいるしね。

酒やめて、ちょっと寛容になったかも。
870761:2007/03/01(木) 21:35:27 ID:Q1XF0xaG
今夜も無事ですよ。
871451:2007/03/01(木) 22:31:38 ID:a0/keem/
27日目。もうすぐ1ヶ月。
今日は会社の飲み会ですた。
どうにか酒は口にせずやり過ごせたけど、ちょっと前まではガバガバ飲んでただけに
禁酒の理由をいちいち突っ込まれるのが面倒ですね。
「ウツ病を治すために」なんて言えないしなあ・・・
872772.905:2007/03/02(金) 08:02:49 ID:R34W9ZGS
47日目です
873優しい名無しさん:2007/03/02(金) 15:30:21 ID:EmcyUgWZ
>>871
肝臓を悪くしてい、死にたくなかったら医者に絶対のんじゃだめ!って言われてる。・・・・
って言えば、ま普通飲まされないよ。
 それでも、絡む人なら、マジで喧嘩しましょう。(手は出さない)
後から問題になっても、無理やり酒を飲まされて
いやがらせされた・・・・って言えば
この御時世、人事もまわりも何も言えないよ

まあ、これ経験談だけどね・・・
後から、上司がお菓子もって、あやまりにきた・・
874優しい名無しさん:2007/03/02(金) 17:25:54 ID:Ix6F6O12
コーラ飲みました。

しごとやめちった。
スリップして給料もらわない最悪の「逃げ」辞めは回避。
綺麗に辞めれました。
875優しい名無しさん:2007/03/02(金) 18:41:23 ID:acJfqd5U
・一度沢庵になった大根はいくら水につけても元の大根にもどらない。
  (だから酒びたりで体を壊したアルコール依存症も治らない)

・アルコール依存症は不治の病だ。

・医師のカウンセリングや投薬ではアルコール依存症は治らない。

これらを皆さんは鵜呑みにしていませんか?

ttp://plaza.rakuten.co.jp/nonalco/diary/200703020000/

だそうです・・
876優しい名無しさん:2007/03/02(金) 18:52:42 ID:LG8+IbGR
(完全スルーで)
877優しい名無しさん:2007/03/02(金) 19:29:28 ID:zNR+FlXy
>>871
>>873さんの言うとおり、無難に「肝臓が・・・」でOKでしょ。
それでも飲ませる奴がいたら完全なアルハラ。
でも、昨夜は他の人が飲んでるのによく我慢できましたね。すごい!
878優しい名無しさん:2007/03/02(金) 20:32:43 ID:Ix6F6O12
>繰り返します、私は自分の結果を報告するためにこのブログを設けて
>いますが、みなさんに勧めるつもりは一切ありません。

どうでもいいけど長文うざいんだよね。
879優しい名無しさん:2007/03/02(金) 21:05:40 ID:QDgx4MMF
来週に職場の飲み会があります。その日は支部の例会日です。
飲み会行って食べるだけ食べて早引きして、例会には遅れて行くつもりです。
飲まなくなって初めて気がついたが、飲み屋のウーロン茶の値付けが高い理由に。
飲まない者がワリカン負けしたと思わないように、酒と同等に設定しているのだと。
880優しい名無しさん:2007/03/02(金) 21:46:50 ID:BTrWxlbO
>873、877
レスありがとうです。
とりあえずそんなカンジでお茶を濁しておきました。
881761:2007/03/02(金) 22:12:11 ID:V8/jJTVU
今夜も無事ですよ。
882優しい名無しさん:2007/03/02(金) 22:29:21 ID:NT2DDCX6
>>879
あっ・・・なるほどな!!
883優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:27:45 ID:DZBvOfkH
>>875はノンアルコールビール依存症教でかつてここで間抜けなおしっこ論を
展開した通称「おしっこ」さんです。

皆さん、完全スルーしましょう。

884優しい名無しさん:2007/03/03(土) 00:46:54 ID:svp7MnMS
頭わるいんだろうな スルースルー
885優しい名無しさん:2007/03/03(土) 01:27:32 ID:90ZmRXeS
スルースルー、相手にするな。
いまだに酒が切れないし、薬も切れないだらだら人生なんだろうな。
いろんな依存症の問屋かデパートなんだろうな。
何一つ未だに問題解決できないのだろう。
たぶんそうだろうな。
スルースルー。。。
886優しい名無しさん:2007/03/03(土) 04:59:54 ID:P1Ho8CnK
飲み会に出ることは苦にならなくなった。ウーロン茶で呑み助の相手をしてる。
私が飲まないことは知られているから、無理強いされることもない。
しかし、飲み会で腹立たしく許せないことがある。
車で来たからといって、ノンアルビール飲むバカタレが許せない。
飲むならしっかり飲んで、しっかり酔え!
ノンアルビールなんか飲むな!
車に乗るなら水でも飲んどけ!
と思う。
887優しい名無しさん:2007/03/03(土) 05:25:42 ID:L/FdbeGH
今日はビール二本とワインをグラス一杯呑んだ。
お酒を止めなくては、お酒以外に楽しみを見つけなければ。
苦しくて少し泣いた。
888優しい名無しさん:2007/03/03(土) 07:43:02 ID:M4alRQWJ
苦しくて泣くくらいなら、はやく足をあらいなよ。

酒を飲む以前、自分が好きだったことはなに?
思い出してみて。
889772.905:2007/03/03(土) 08:14:27 ID:1m+sX6Ni
38日目です
890優しい名無しさん:2007/03/03(土) 13:38:10 ID:L/FdbeGH
>>888
レスが貰えるとは思っていなかったので、ありがとうございます。

お酒以外の楽しみがなんだったのか・・・
今はよくおもいだせません。
読書、買い物、水泳も趣味と言えなくはないのです。
が・・・

お酒を欲しがる苦しみを乗り越えて、頑張っていきたいです。

駄文失礼しました。
891優しい名無しさん:2007/03/03(土) 20:30:29 ID:AdFawC+8
ども。みなさま。>>875のリンクの先にあるブログは、低アルコール飲料
による断酒の成功報告と銘打ったページです。

さて、ここのサイト管理者は、以下のスレにて「自演」を行ってます。

【禁酒】アルコール止めて、何する【断酒】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167027900/417-
>>417->>432と、>>436です。(本人がそう言ってますので。)

本人曰く、「自演でもしないと理解して貰えない」と弁解していますが、
なたはどう思いますか?
また、自演をすぐに伝えていると自分のブログで書いてますが、最初の書き込み
である417 2007/02/25(日) 04:30:51 から、436 2007/02/26(月) 00:24:33
まで実に19時間53分47秒。これは、皆様にとって「すぐ」でしょうか?
ちなみに私にとっては「すぐ」とは言い難いです。

>>875リンク先にあるブログの内容に耳を傾けるか、傾けないか、それはあなた
の自由です。じっくり考えてみてください。
耳を傾けないのであれば、放置するのが一番良いのではないかと考えます。
892761:2007/03/03(土) 21:31:11 ID:e9R0vAyF
今夜も無事ですよ。

きょうは幕張メッセで開催されているドラッグストアショーに行ってきた。
いっぱい健康食品のジュースや青汁試飲してきた。

893優しい名無しさん:2007/03/04(日) 02:54:11 ID:USwGTcY5
>>875
のリンク先にあるブログを見てアル中が治ると思ってノンアルコールビー
ルを飲んでしまいスリップしてしまいました。
他のスレを見てもあのブログに引っかかってノンアルコールビールを飲ん
でしまいスリップに陥る被害が発生しているようです。

このまま被害者が多発するようであれば告訴も視野に入れています。
他にも被害に会われた方がいたら報告をしてください。
そして何よりも騙されてノンアルコールビールを口にしないように。
被害者が増えないように祈っています。
894優しい名無しさん:2007/03/04(日) 08:49:57 ID:/AoD8DYr
サイトやブログ告知ようの専用スレってなかった?
895優しい名無しさん:2007/03/04(日) 08:53:22 ID:zWcfLXGW
かまうと喜んで食いついてくるタイプだから、もう完全に無視しとこう。
896772,905:2007/03/04(日) 09:39:18 ID:w1m0kVKq
49日目です
897優しい名無しさん:2007/03/04(日) 09:51:58 ID:0G3KDuS9
>>893
あんな内容に食いついたお前の自己責任。同情の余地なし。
告訴しちゃきゃお前一人でやっとけバーカ
898優しい名無しさん:2007/03/04(日) 09:59:54 ID:q09unH4D
>>893
結局、飲むも飲まないも自己責任じゃないの??
自分の意志が弱いのが、問題でそれを
ノンアルコールのせいにするのもどうかと思うが・・
899優しい名無しさん:2007/03/04(日) 10:20:40 ID:0G3KDuS9
>>898
あとは放っておこうぜ。スルーで。
900優しい名無しさん:2007/03/04(日) 10:41:54 ID:DDfofOk8
なにを今更の展開ですね(笑)

MM(アメリカの節酒グループ)創始者の話。
読んで自分の頭で考えて判断してね。
でも判断が出来ないのがこの病気の人なんでしょうね。
私も自分が否認師弟要るなんて思いもしなかったからね。
ttp://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/MMfounder.htm

901優しい名無しさん:2007/03/04(日) 14:36:13 ID:qrdCEUzX
>>897-900

釣られる馬鹿w
902優しい名無しさん:2007/03/04(日) 15:18:28 ID:fjuzZdkT
>>901
同意
ノンアルは自分のブログを否定するふりして書き込んでるから、もう今後、あの女のブログ関係の
話題は肯定でも否定でも、一切無視しよう。
903優しい名無しさん:2007/03/04(日) 15:36:01 ID:MZKI/Few
:呑んべぇさん :2007/02/19(月) 21:42:03
依存症とは依存+乱用だって
すなわち大抵の人は依存していると思われます。
やめなければいけない状態なのにやめられない状態を乱用してるといいます。
そしてそれを依存症と診断します。

治すには断酒しかありません。
治療しても3割しか治りません(が、もう一生酒は飲めません)。
4割は入退院を繰返します。
残りの3割は死に至ります。

依存症は日本に200万人以上いると言われますが実際に入院してる人は2万人いません。
殆んどの人が自分は依存症ではないと思っています。
それが否認の病気たる所以です。
本人は知らずに死んでいくのです。
しかもアルコール依存症の平均寿命は49.5歳なのだそうです。
904優しい名無しさん:2007/03/04(日) 16:04:25 ID:loCSJ0Zg
助けて
905優しい名無しさん:2007/03/04(日) 16:23:47 ID:fjuzZdkT
>>904
具体的に
906優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:04:09 ID:0mLeYSAw
酒が切れないのか?
907優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:12:09 ID:a05bSo3k
別に辞めようなんて思ってなかったのに、もう一ヶ月以上酒呑んでない。
コンビニで酒並んでいても、まったく興味ない。
毎日、ビール1.5リットル飲んでたのに・・・不思議。
908優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:24:29 ID:JZX/SQu/
>>904
おーい。だいじょーぶか???
909優しい名無しさん:2007/03/04(日) 19:37:44 ID:msDX6zbA
あー今日も酒が辞められん。
朝からずっと飲んでいる。

別に長生きしたくはない。
50まで生きれればいいと思いつつ。
このままでは50まで持たないと思う。

・・・・・と、酩酊した頭で思いつつも止められん。
910優しい名無しさん:2007/03/04(日) 20:03:44 ID:H+aVsdiE
病院行って「私はアル中です。シアナマイドください」と言ってきてください
911優しい名無しさん:2007/03/04(日) 21:08:55 ID:vh0HsVx7
口先だけで「酒止めたい!シアナマイドください」→シアナマイド服用→
やっぱり酒飲みたい→酒飲む→七転八倒→落ち着く→シアナ飲んだら酒
飲めないことを理解→シアナ服用しない→心置きなく飲みまくる→
912優しい名無しさん:2007/03/04(日) 21:42:23 ID:0HCgQJAS
>>911
それも必要なプロセスかもよ
913優しい名無しさん:2007/03/04(日) 22:00:33 ID:VihyXEFU
さびしいな
914761:2007/03/04(日) 22:59:46 ID:8JWB8gB7
今夜も無事ですよ。
915優しい名無しさん:2007/03/04(日) 23:15:19 ID:Mu/QpWV0
今夜は呑んでませ。
炭酸水をビール変わりに飲みました。
今夜は飲みたい気分じゃないし。
うん。大丈夫そうだ。
916優しい名無しさん:2007/03/04(日) 23:48:05 ID:x+bGTzUz
>>912
俺経験済み。人生無駄なしと信じたい。
917優しい名無しさん
シアナマイドとは診療内科などで出されるのですか?
既外でしたらすみません。