ちょっとだけ専門的にアルコール依存症を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ちょっとだけ専門的にアルコール依存症を語るスレです。
断酒の具体的な方法や、自助グループに通わずして断酒した方法
自分が通っている病院の治療方針など歓迎。
荒らし・煽りは徹底スルーでお願いします。

今日のお酒を止めたい方は
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・20』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169380218/801-900
AAか?断酒会か? とお悩みの方
酒止めるには・・・AA?断酒会?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171202721/1-100
アノニマスに興味のある方は
アノニマス(AA,NA,EA,OA,GA)@2chメンヘル
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151670934/l50
へお願いします。

スレを立てるのは初めてなので不手際はご了承ください。

2優しい名無しさん:2007/02/28(水) 01:04:01 ID:Hsl5hkTb
うつに良くないので酒はやめました。
それ以前は毎日飲んでいたけど、意外と大丈夫なものですね。
31おいら:2007/02/28(水) 01:15:40 ID:YNVHJkTa
おいらは、AAに数回、断酒会に2回しか通わないで断酒を続けています。
病院の治療は、集団行動療法と心理療法でした。

すでに断酒を始めて何年も経っていますが、お酒はほしくなくなりました。
いろんな文献を読み漁った結果、うつとアルコール依存症は密接な関係があると書かれていました。
お酒を飲み続けている限り、うつは治らないらしいのです。そして、断酒をしても何年かは
飲んでいた生活パターンや思考パターンで精神エネルギーの使い道に波がありうつっぽい時期があります。

アルコール依存症について解りやすい文献がありますので
書き込んでおきます。
斉藤学著『アルコール依存症とはなにか』
――こころとからだの病の基礎知識――
CIAP出版
41おいら:2007/02/28(水) 02:32:50 ID:YNVHJkTa
連続飲酒発作は、陶酔量と耐用量の差からくるといわれています。
耐性で陶酔量はあがるけれど、加齢で耐用量は下がります。
あれ? 今日は飲んでもいつもみたいにホッとしないし、気分もよくないと思い、
また飲んでみる。それでも、ちっともいい気分にならない。またお酒の追加。それでも気分がよくならない。
気づくといい気分の前に飲みつぶれてしまう。
この繰り返しが連続飲酒発作です。強いお酒の変わっていくのも、耐性があがってしまうので
陶酔が低濃度のアルコールでは得ることができなくなるからだといわれています。
51おいら:2007/02/28(水) 04:02:30 ID:YNVHJkTa
断酒3年後くらいからうつ状態になることがあります。おいらは、飲む気持ちを抑圧していたのが断酒3年目までした。
断酒3年目までは行動は飲むこと以外は、お酒を忘れるために過活動で衝動的でした。
とにかく、お酒のことを考えましとして必死でした。お酒のことを思い出さなくなった3年目辺りから
疲れを感じるようになり、以前よりも動けなくなりました。
6優しい名無しさん:2007/02/28(水) 04:08:54 ID:F82sZWkY
私は医者を騙して眠剤酒もらってますだ。

71おいら:2007/02/28(水) 05:58:27 ID:YNVHJkTa
AC治療や断酒後のうつなども話し合えたらと思います。
81おいら:2007/02/28(水) 06:00:34 ID:YNVHJkTa
このスレでは性的表現が含まれるときがありますが、それは卑猥なものとしてではなく
生物学術的や脳科学的に考えます。性欲は睡眠欲や食欲と同じ位置にあり、軽蔑するものではありません。
性差を問わず、誰にでもある欲望です。
9優しい名無しさん:2007/02/28(水) 07:21:25 ID:VVpfKz9Z
酒止めて2年になります。断酒会に週二ペースで通ってます。
酒を欲しくなることはありません。飲んだら止まらないと思える
ようになりました。>>4の説示は思い当たるところです。
ですが、なんとなく物事から逃げたい思いが強くなり、現在の
ところ、リーマスとアモキサンを処方してもらっています。
見えない壁の前で佇立しているような感じです。
10772,905:2007/02/28(水) 09:45:08 ID:ljaTE9HK
私は、問題飲酒の前に、鬱がありました。もう16年も前のことです。
精神科にはかかっていましたが、三年ほどして躁が出て入院し、退院後もシアナマイドを
飲むように指示されたのですが、次第に飲まなくなり、問題飲酒は続けていました。
何回か断酒をしては挫折し、今断酒45日目です。
通っている医師は、アルコールが専門ではありませんが、精神的に落ち着いてきたら
専門医を紹介する、と、訳のわからないことをいわれています。
躁鬱も、問題飲酒をやめなければ良くならない、と言われるので、どうぞ
お仲間に混ぜてください。
断酒会などは、気管支炎をこじらせてしまって体調不良のため、まだいっていません。
リーマス、デパス、ワイパックス、ルジオミールなどを飲んでいます。
111おいら:2007/02/28(水) 15:44:00 ID:YNVHJkTa
>>9
恥ずかしい話なのですが、おいらも逃げ癖があるんです。
自分を傷つけないものに依存を摩り替えていくのがいいとよく言われますが、
それが多数にわたると回避依存症ということになります。一見、この回避依存症の人間は自分の人生をうまくコントロールしている
かのように見えるのですが、自分と対峙しないために多趣味にして逃げ回っているらしいです。忙しいのでうつにもなりやすい。
それと、断酒後のうつはACのグリーフワーク(嘆きの作業)が途中で滞っている場合にもあるそうです。
主に他者とのバウンダリー(境界線)の問題・アビューズ(虐待)の問題・喪失(大切なものや人を失った)の問題などです。
121おいら:2007/02/28(水) 15:50:20 ID:YNVHJkTa
>>10
どうも、はじめまして。よろしくです。
おいらも問題飲酒になるまえは、うつでした。引っ込み思案だったし、気も小さい人間でした。
お酒を使う理由にパワーアップという言葉が使われますが、まさにそんな感じで多少うつが軽減し、
明るい性格になれるような錯覚をもっていました。お酒をやめ始めたときは、2週間〜1ヶ月躁転しました。
ものすごく元気になった気がしたのですが、実はこれは離脱の一つらしくて
すぐに落っこちてしまいました。
131おいら:2007/02/28(水) 18:01:21 ID:YNVHJkTa
>通っている医師は、アルコールが専門ではありませんが、精神的に落ち着いてきたら
専門医を紹介する、と、訳のわからないことをいわれています。

以前別スレにも書いたのですが、医師が診断や治療方針を全部患者には伝えないこともあります。
双極性障害だったりすると、まずは二次障害のアルコールをとめないと、診断名を患者に与えても
その重みで患者が余計に飲んでしまうことがあります。「落ち着いてきたら」という表現がひっかかりますね。

あくまでのおいらの仮定の話ですが、772さんの医師はお酒よりも一次障害の治療のほうを重視しているんじゃないでしょうか?
一度、医師に「何が落ち着いてきたら」なのか、お尋ねになってもいいかもしれませんね。
気分の変動の落ち着きなのか、断酒が安定したらなのか? 
141おいら:2007/02/28(水) 18:13:40 ID:YNVHJkTa
念を押してもうしわけありませんが、こちらのスレッドは現在の医学の限界
「アルコール依存症の回復は断酒から」ということ、ビールテイスト飲料(0%〜)は診断を受けたものにとって
呼び水になる可能性が非常に高いという前提で話をしたいと思っています。

断酒をしていても、進行性の病気なので、何年やめていてもスリップした場合、以前のアルコール依存症に戻るのではなく、
加齢で耐用量が下がるため、以前よりも酷い状態になることがあります。
おいらの経験の話をします。おいらは2年断酒をして一度スリップしました。
もう、気分よく酔えなくなっていましたが、まるで宝くじに当たりはしないかという感じで
弱気を払い、寂しさを埋めるために飲酒しました。2年断酒したからといって、もとの体に戻るわけではなく、
以前よりも酷い飲み方と酔い方を経験しました。2年目の罠でいわれる「多少は治ったんじゃないか? コントロールできるのではないか?」
と傲慢な気持ちを抱きました。とんでもない間違いでした。
病院で例えられる話ですが、一度たくあんになった大根は、どんなに水につけても元の大根には戻らないということです。
15:2007/02/28(水) 18:30:15 ID:VVpfKz9Z
>>9です
しばらく(3ヶ月〜1年)酒を止めることは容易だったのですが、「今度は
上手く飲める」という邪な思いが湧いてきては再飲酒→連続飲酒をさん
ざん繰り返してきました。都合3年半を無駄にしました。
2年というのは例会に通いだしてからの継続期間です。
まずは、飲まないことから始まったのですが、「飲まない」ということ
に留まっているように思います。
さて、例会へ行ってきます。
16優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:06:22 ID:Fh0WhspU
別スレで貴方と意見を戦わせたものです。こちらでは○○○○断酒についての話をするつもりはありません。
○○○○の4文字も良くないと思いますので書くつもりはありません。
ただし、カウンセラーを目指す気持ちがある貴方が、あきらかに間違っていると思う部分だけは指摘させてください。

>>14 の文の最後のたとえはするべきでありません。少なくともカウンセラーを目指す方が語るべき文ではありません。
なぜならば「嘘」(仮に、真実でないものを真実でないように伝えて、人の考えを誤らせるもの、とします)だからです。
その理由を私が説明すると、貴方が嘘をついている意図(だましてやろう)の存在ないしは、
語ってしまった理由(真実でないと判っていなかった)がばれてしまいますから、
私から説明することは避けます。

真実でないことが判っていない場合に、それを知りたいようでしたが、説明しますのでレスを返してください。

私はこのような嘘が頻繁に現れる、現在の治療法が嫌で、別の治療法の可能性を求めているのです。
そのことだけお伝えしておきます。

ただし貴方が別スレで説明した、「患者の理解能力の欠如」は貴方や私をも含め、
アルコール依存症にとって特徴的なものでもあります。
難しいことは判らないから、考えないほうがいい、というのも正しいです。
でもそうすると、このスレの意味がなくなってしまいますね。
17優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:08:15 ID:Fh0WhspU
>>16
嘘の仮定義に誤字がありました
「真実でないものを真実であるように伝えて、人の考えを誤らせるもの」
に訂正します
18優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:15:36 ID:fI4gc7qD
>>16-17
荒らすなよカス
19優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:38:48 ID:Fh0WhspU
>>18
荒らすなよカス

  ああ、反応してしまった・・
20優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:43:04 ID:fI4gc7qD
>>19

【禁酒】アルコール止めて、何する【断酒】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1167027900/

における、お前の書き込み

>>381
> 質問への回答が終わったら、それで離れます。

自演

>>461
> なのでもうこの板での発言は止めます。

>>503
> 重要なことなので書き込ませていただきます。

板だからこのスレも含むだろ?
自分で書いたことくらい守れよカス。

>>1-15 失言失礼。
21優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:46:55 ID:Fh0WhspU
チンカスが クソのカスを 笑っている
221おいら:2007/02/28(水) 21:13:38 ID:YNVHJkTa
おいらです。いろんな方が心配してくださったことをうれしく思っています。
完全スルーよろしくです。
231おいら:2007/02/28(水) 21:22:22 ID:YNVHJkTa
>>9
おいらもさんざんスリップしたので、よくわかります。最初の数年は4回も入院しました。
ときには、滞っている感じがするかもしれませんが、日々飲まないで生きることの中に
大切なことがあったりします。飲まないことを前提にした守られた場所へ、歩いてでかけること、人の話を聞くことで
脳の活性化は促進します。地道な作業なので、ぱっとしないんですが、大切なことほど目には見えにくい。
滞っていると感じながらも、例会に参加しているのは頭が下がります。
がんばれって言葉は嫌いですが、応援しています。
241おいら:2007/02/28(水) 21:28:24 ID:YNVHJkTa
アルコール依存症は、飲酒量のコントロール喪失>>4に書いたこと、
飲み続ければ死に至ること、あと否認の病気といわれています。
おいらもまだまだ勉強不足なのですが、おいらが長年専門家について勉強したことを
少しずつ書き足していきます。系統立てるのは難しいですが、まずは基礎知識を大切にしたいと思います。
25772.905:2007/02/28(水) 21:37:12 ID:ljaTE9HK
13、1おいらさん
確かに、躁鬱のほうばかり重視いています。それも精神療法というより。
薬ばかりどんどん増やすので、大変なことになったことがありました
今シアナだしてもらって45日持ったのですが、近日中に国内線の飛行機に
乗る予定があるので、ノックビンを出してもらうか、シアナを何とか持ち込めないか
相談したのですが、5日間くらいシアナ飲まなくても我慢できるだろう、との答え


長いつきあいでも、連続飲酒に陥っていた人間が、お酒を何とかしてやめたい
と言うことを、それくらいにしか考えていないのだな、と残念でした。
落ち着いたら、ということも、折を見て聞いてみようと思います。
2616:2007/02/28(水) 22:12:29 ID:Fh0WhspU
>>22
完全スルーということなので、
>>14 の嘘 の説明は追って私のブログに書きますので気になった方はご参考に
ブログのアドレスはここには書きません。ではさようなら。
勉強頑張って下さい。
271おいら:2007/02/28(水) 23:34:33 ID:YNVHJkTa
>>25
御自身が不安なら、ノックビンは一週間利くので試されてもいいかもしれませんよ。
もう一度、主治医の方に不安を訴えてください。
お酒を飲んだときの即効性はシアナマイドのほうがありますが、ノックビンには持続性があります。
おいら、ノックビン飲酒をやらかしたことがあって、トイレから3〜4時間出てこれなかったことがありました。
嘔吐がとまらなくなりました。
28優しい名無しさん:2007/02/28(水) 23:43:47 ID:fI4gc7qD
な、こういうカスなんだよ。
昔自分が書いたことなんてすっかり忘れてるんだから。


>>381
> 質問への回答が終わったら、それで離れます。

自演

>>461
> なのでもうこの板での発言は止めます。

>>503
> 重要なことなので書き込ませていただきます。
291おいら:2007/02/28(水) 23:44:31 ID:YNVHJkTa
*依存症の進行プロセス
痛み(落ち込み・悲しみ・後悔・自責感・孤独)
普通
多幸感(気分の高揚・大きな喜びや快感・深い満足。いわゆるハイな状態など)

1.使用開始 普通をベースに生活
2.習慣的使用〜精神依存 ハイな上たちを求めて薬物(アルコール含む)を使用する
  薬物がないと物足りなさすを覚えるようになり、依存が始まる
3.身体依存〜トラブルの表面化
  気分のゆれ幅が大きくなり、ハイな状態と薬物の効果が切れたときの落ち込みや自責感との間を行き来する。
4.人生の破綻
  薬物が入っている間だけ、やっと「普通」の気分でいあれる。心・体・社会生活が崩壊していき、薬物が切れるとこうした痛みに直面する。

*アルコール依存症の進行
 アルコール依存症は進行性、致死性という特徴を持ち、放っておけば最後には死に至ります。
 アルコール依存症は、治療や援助を受けることで回復と社会復帰が可能な病気です。

・習慣飲酒が始まる
 機会あるごとに飲む。気分の高揚を求めて飲む酒に強くなる(耐性の形成)。
 酒量が増加する
30優しい名無しさん:2007/02/28(水) 23:44:34 ID:fI4gc7qD
申し訳ない誤爆・・
311おいら:2007/02/28(水) 23:56:17 ID:YNVHJkTa
・依存症の境界線 精神依存の形成
 殆ど毎日飲む。酒がないと物足りない。リラックスするのに酒が必要になる
 生活の中で、飲むことが次第に優先になる。
・依存症初期 身体依存の形成
 酒が切れてくると、寝汗・微熱・下痢・不眠など軽い離脱症状が出現し始めるが、自覚が無いことが多い。
 飲む時間が待ちきれず、落ち着かない、イライラする。家族が酒を控えるように注意し始める。
・依存症中期 トラブルの表面化
 離脱症状や病的な飲酒行動が目立ってくる。家庭内のトラブルが多くなる。自分の酒に後ろめたさを感じる。
 飲むために嘘をついたり、隠れ飲みをする。仕事はどうにか続けていることが多い。
・依存症後期〜末期 人生の破綻
 アルコールが切れるとうつ状態や不安の襲われる為、ふつうを保つために飲まざるを得ない。
 連続飲酒発作、離脱のときの厳格、肝臓、その他の疾患の悪化などにより、仕事や日常生活が困難になる。
 家族や仕事を失い、最後は死に至る。

321おいら:2007/03/01(木) 00:00:04 ID:YNVHJkTa
誤字
厳格→幻覚
33:2007/03/01(木) 00:00:29 ID:VVpfKz9Z
週2例会を続けてはいるが、ただただ惰性で通っているのではないかと自問する
ことがある。
酒を飲まなくなったことで、勤めに穴を空けることはなくなったが、酒臭い息を
吐きながらも職場に臨んでいたころの方が、ずっと積極的ではなかったかと思わ
なくもない。現在は、担当する業務を前に佇立しているように思う。突き詰めれ
ば自信を欠いているということであろう。
オールリセットというわけにはいかないが、できうれば担当業務を変えることも
今の私には必要な対処なのではと思う。なお、これはアル症に顕著な他者への
責任転嫁ということかも知れぬ。いずれにせよ、現状は私のやる気を喚起する
状況にはない。
341おいら:2007/03/01(木) 00:46:11 ID:eswsOCEc
>>33
惰性でも続けることがいいことだってありますよ。
スポーツや楽器に似ています。やる気満々というのは、誰もがいつも持っているわけではないです。
お酒に手を出す前の自分のことを思い出せますか?
アクティブな性格でしたか? 
おいらは、依存を手に入れる前は内向的な性格でした。そんなおいらをおいらは好きじゃなかった。
今はなんとなく、こんなもんかなと思えます。
高校生のときにぐれることを覚えて(アルコールはこの辺りから怪しかったです)、少しアクティブでしたが、
それも自分とは違う人間のような気がしていました。無理をしていたような感じです。
叶うのであれば担当業務を変えるのも、生きやすさを手に入れる一つの方法かもしれません。
やる気がないなりに、何かならできる場所。上手な言葉が見つかりませんが、
ものすごくアクティブにならなくても、なんとかやれるという職場や仕事を
模索するのも、回復なのかもしれないです。
(これを達成するには、粘り強い交渉とか対人関係をクリアしなければならないからです)
おいらもまだまだ発展途上です。静々とたおやかな人生も悪くはないのかもです。
35優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:04:00 ID:IQl1Mlth
(こっちにも来てたのか・・・・・呆)
361おいら:2007/03/01(木) 03:36:44 ID:eswsOCEc
おいらは愚直な人間です。よく言えば素直なんですけど。なんでも一生懸命やりすぎちゃう。
沢庵の話をしたけれど、アルコール依存症になったことは、今は後悔してないんです。
それは、沢庵は生大根よりおいしいから。人生を味わい尽くしたから、こんな結果になったのかも。
だから、素面のおいらは沢庵かもだし、酒かすに体をどっぷり漬け込んだなら漬けかもしれないけど、味わい深い人間なのだと思ってるんです。
テレビ見て泣いちゃうおいらを自分でいじらしいやつだと思ったり、
とーちゃんのことを思い出して泣いちゃうおいらって健気だなと思ったりします。
ときには、かたつむりみたいにゆっくりしかできないけど、おいらは自分のことが少し好きになりかけてます。
371おいら:2007/03/01(木) 04:29:54 ID:eswsOCEc
*アルコール依存症の診断基準
・脅迫的飲酒欲求
(飲みたいという欲求が意志の力では抑えられない=精神依存)
・離脱症状
(アルコールが切れると離脱症状が出現する=身体依存)
・飲酒のコントロール喪失
(脅迫的飲酒欲求や離脱症状による行動面の異常)
・飲酒による弊害が起こっていても酒をやめられない
(価値観の逆転)

「飲酒が原因で体・心・家庭生活・仕事などに支障が出ているのに、酒がやめられない」
のは、単なる”酒好き”とアルコール依存症の境界となります。飲酒問題のある人が家族に連れられて診察に現れた時
専門医が診断に迷うケースはほとんどないといわれています。というのも、周囲の人が、困り果てて
専門の医療機関を訪れる段階は、すでに依存譲渡言って間違いないからです

*ブラックアウト
酔っている間の記憶の一部または全てが欠落すること、外見上は意識があって行動しているが、
本人は覚えていない。依存症でなくても多量に飲酒すると起こることがあるが
依存症が進行すると少量の飲酒でも起こりやすい。かつては依存症の診断基準に加えられたこともあるが
現在は、はずす傾向にある。
381おいら:2007/03/01(木) 04:31:38 ID:eswsOCEc
誤字
依存譲渡→依存症と
39772.905:2007/03/01(木) 09:57:09 ID:/dmEfB3I
36さん、素敵です。
38さん、言ったこと忘れ、聞いたこと忘れ、しょっちゅうでひんしゅくをかっていましたが、
実家の電話番号を間違えた時に、お酒やめなきゃ、と思いました。
確かに、少し飲んだ位でも、おきていたように思います。
40772.905:2007/03/01(木) 10:18:09 ID:/dmEfB3I
38は37の間違いです。
断酒初心者なので、くだらない書き込みばっかりですみません
41優しい名無しさん:2007/03/01(木) 12:07:19 ID:gNrZ3Mf8
おいらさんは仕事はしてますか?自分は早く社会復帰したいですが年考えると絶望的ですいやになる
421おいら:2007/03/01(木) 16:45:46 ID:eswsOCEc
>>41
772さん、くだらなくないよ〜。
書き損じとがあってもあんま気にしないで。おいらも間違えてばっかりだし。
772さんが参加してくれたので、基礎知識UPしてみたいなっていうおいらに
やりがいを与えてくれたから、感謝してるよ〜。なかなか途中だけど、苦笑
いろんなことと両立だから、ゆっくりしかできない。

>>41
おいら、現在無職です。2月いっぱいまで働いていましたが、次のステップのために貯金して、目的を達成したので
さっさとやめました。
仕事を選ぶときは、その間は任されて一人でやるものを選んだりします。
社会復帰は焦らないほうがいいですよ。それを気おいこんで、スリップした仲間がいました。
正社員とかだとやっぱりきついんで、派遣に登録したり、自分で見つけたりします。
資格をとるとかはどうですか? 実際にその資格が役立つとかではなくて、断酒続いていたら
それをとることで、自尊心あがったりします。同じ場所に週1でも通うとか、人と出会うことも
回復になるんじゃないかとおいらは思います。
43772.905:2007/03/01(木) 19:20:06 ID:/dmEfB3I
違っていたら申し訳ないですが、カウンセラーを目指していらっしゃるのですか?
心の病気には、やはり何でも話せて、よき、それも専門的な知識を持ったカウンセラー
がいてくださったら心強いと思います。
違っていたらごめんなさい。

躁うつ病の患者の3割は、薬物、アルコールの、依存か乱用だそうです
441おいら:2007/03/01(木) 22:58:34 ID:eswsOCEc
>>43
772さん、カウンセラーといってもリカバリー・カウンセラーとかピア・カウンセラーと言われているもので、
アルコール依存症や依存全般(恋愛・ギャンブルなどのプロセス依存も含みます)に特化したカウンセラーです。
勉強するカウンセリングの基礎はだいたい同じような感じです。
気持ちがわかるだけだけに、諸刃の刃的なところもありますけどね。

451おいら:2007/03/01(木) 23:48:13 ID:eswsOCEc
◎アルコール依存症の2つの症状軍
アルコール依存症の症状は大きく言って2つに分かれます
飲酒行動の異常と、飲酒を中断したときの離脱症状です。

*飲酒行動の異常 次のようなものがしばしばみられます。特徴的なのは「飲酒に対するコントロール喪失」です。
・今日こそは飲まずにいようと思っても、つい飲んでしまう。
・少しで切り上げようと思っても、飲みだすと酔いつぶれるまで飲む。
・飲むべき場所や時間ではないのに、飲まずにいられない。
・酒をやめようとして決意しても、実行できない。
・飲酒による弊害が出ていても(たとえば肝臓などの障害・家庭生活のトラブル・仕事上のトラブルなど)
 酒をやめられない。
・離脱症状を要望したり抑えたりするために飲む。このときは強度のアルコールでも
 水を流し込むようにして飲む。

病気の進行にしたがって、次のような症状がでてきます。
*連続飲酒発作=飲んでうつらうつらし、目が覚めると再びのむことを繰り返して
 アルコールが体からぬけない状態が24時間続くことをさす。(理由については>>4を参考にしてください)
*山形飲酒サイクル=連続飲酒発作の後で体がアルコールを受け付けなくなり、数日〜数ヶ月飲まない状態が続いてから
 再び飲み始め、やがて連続飲酒になるという繰り返し。
461おいら:2007/03/01(木) 23:56:14 ID:eswsOCEc
◎離脱症状の出現
離脱症状とはいわゆる禁断症状のこと。退薬症候ともいわれます。離脱症状には小波と大波があり、
小波は「早期離脱症候群」とよぼれるもので、飲酒中断後数時間から半日ほどで出現し、2〜3日で引いていきます。
小波が引くと同時に、人によっては今度は大波がおそってきます。これが「後期離脱症候群」です。
・早期離脱症候群
 発汗(特に寝汗)・微熱・不眠・焦燥・集中力低下・手の振るえ・下痢・吐き気・嘔吐・動機など
・後期離脱症候群
 全身のふるえ・ひどい発汗・不眠・高血圧・興奮・幻覚・
 見当識障害(自分が誰で、今がいつで、どこにいるのかわからない)など
471おいら:2007/03/02(金) 01:18:04 ID:XpO1OQ0P
◎離脱症状の出現2
飲酒中断後2〜3日で出現する離脱症候群は「振戦せん妄」と呼ばれる。振戦とは振るえのこと、
せん妄とは軽い意識障害に幻覚をともなったもの。たとえば、体中に強いさな虫がはっているのが見えて
一生懸命それをつまみとる動作をするなど。この大波がくるかどうかは飲み続けた年月にもようるが、
とくに最近1ヶ月の飲み方が関係している。毎日のように飲み続け、食事をあまりとってなかい、下痢
嘔吐などの消化器症状が強い、過去に振戦せん妄を経験しているといった場合は大波が襲うことが多い。
飲酒中断後1週間ほどで症状は消失していくが、ときに長引くこともある。この間は場合によっては死の危険が
あるので、適切な医学的管理が必要。
481おいら:2007/03/02(金) 01:34:41 ID:XpO1OQ0P
◎ICD−10(1992)による診断ガイドライン
 WHOのICD−10では、アルコールを「精神作用物質」の一つとしてとらえ
「精神作用物質使用による精神および行動障害」の項目の中で扱っている。
この項目にあげられた精神作用物質は、次の10種類である
@アルコールAアヘン類B大麻C鎮静睡眠薬DコカインEカフェインを含む他の精神刺激剤
F幻覚剤GタバコH揮発性溶剤I多剤および他の精神作用物質

これらの精神作用物質に共通する「依存症候群」の診断ガイドラインを
アルコールの場合にあてはめて紹介する。
依存の確定診断は、通常過去1年間のある期間、次の項目のうち3つ以上がともに存在した場合のみ下すべきである
ⓐアルコールを摂取したいという強い欲望あるいは強迫感
ⓑ飲酒の開始、終了、あるいは飲酒量に関して、行動をコントロールすることが困難
ⓒ飲酒もしくは、減量したときの生理学的離脱状態。アルコールに特徴的な離脱症候群の出現や
 離脱症状を軽減するか避ける意図で飲酒することが証拠となる。
ⓓはじめより少量でえられたアルコールの効果を得るために、飲酒量を増やさなければならないような
 耐性の証拠(精神作用物質の中でもアルコールとアヘンの依存者の顕著である)
ⓔ飲酒のためにそれに代わる楽しみや興味を次第に無視するようになり、飲酒せざるを得ない時間や、
 酔いをさまるための時間が延長する
ⓕ明らかに有害な結果が起きているにもかかわらず、いぜんとして飲酒する。たとえば過度の飲酒による
 肝臓障害、ある期間大量飲酒した結果としての抑うつ気分状態。アルコールに関連した認知機能の障害
 などの害。飲酒者がその害の性質と大きさに、実際に気づいていることを(予測にしろ)確定するよう努力しなければならない。
49優しい名無しさん:2007/03/02(金) 18:20:46 ID:LG8+IbGR
>>48
私は、あっちは放置決定です。詳細に検討しましたけど、やっぱり文章
に症状が表れています。病気なので仕方無いと、いっそ受け入れたほうが
良いようですよ。
501おいら:2007/03/02(金) 21:29:18 ID:XpO1OQ0P
おいらは、今日はアルコ以外の仲間とカラオケに行ってきました。
アニソン祭りで、笑ってしまった。おいらも、トライダーG7とかダンバインなんか歌いました。
ああ、年齢がばれてしまふw
なんて、今更ですね。仲間は、アルコール依存じゃないけど飲まない人でした。
前なら、素面で2時間歌いっぱってのも考えられないことだったけど、
続けていると慣れちゃって、素面のカラオケも楽しいです。

51優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:32:11 ID:t1AswfHR
脳のMRI写真以外にも、目で見てアルコール依存症だと判る方法はありますでしょうか。
521おいら:2007/03/03(土) 00:15:02 ID:gjOREkHl
>>51
目で見てわかるといえば、やっぱり口頭試問だけど、飲み方の行動ですね。
今まで書き込んできましたが、それがだいたいの内容です。医師だと口頭試問でも
ずいぶん解るみたいです。

あとは、内臓疾患で腹水がたまっている、黄疸がでている。
斜視(後天的なもの)とかになります。てんかんもアルコール性のものがあります。
すいません、どうしても症状とかしか思いつかないんです。
531おいら:2007/03/03(土) 00:15:51 ID:gjOREkHl
>>51
アルコールによって、言動に一貫性がなくなるなども含まれます。
541おいら:2007/03/03(土) 00:28:01 ID:gjOREkHl
◎2つの自己チェック
スクリーニングテストとは個人の診断を目的とするのではなく群として特性をみるためのものです。
あるグループに飲酒問題のある人がどれだけの割合いるかを調べるテストですが
同時に自己チェックとして活用することもできます。
アメリカなどでしばしば使われている「CAGE」は、中でも簡単なもの
4つの質問項目のポイントとなる部分の頭文字をつなげた名称。
日本では、国立久里浜病院で開発された「KAST」(久里浜識アルコール症スクリーニングテスト)がよく知られています。
KASTで「重篤問題飲酒軍」の判定がでた人は、アルコール依存症の可能性があり、
早期の診断を受けて治療や援助を求めることが大切です。
CAGE(Cut down/Annoyed by driticism/Guilty feeling/Eye-opener)
1.あなたは今までに、自分の酒量をへらさなければいけない(Cut down)と感じたことがありますか?
2.あなたは今までに、周囲の人から自分の飲酒について批判されて腹が立ったり
  イライラした(annoyed by riticism)ことはありますか?
3.あなたは今までに、自分の飲酒について後ろめたいと感じたり、罪悪感を持ったこと(Guilty feeling)
  がありますか?
4.あなたは、神経をおちつかせるため、または二日酔いを治すために朝まっさきに飲酒した
  (Eye-poener)ことがありますか?
[判定方法]2項目あてはまる場合は、アルコール依存症の疑いがある。
55772.905:2007/03/03(土) 03:20:27 ID:1m+sX6Ni
別のスレでも書いたのですが、依存症になってしまう精神構造はあるのだから、
アルコールに依存しなくなったら、別のものに依存してしまうのではないかと思うのです。
他のスレでは、自分や周囲に害のないものに、依存を変えていけばいい、とのことですが。。。
561おいら:2007/03/03(土) 04:25:54 ID:gjOREkHl
>>55
その話は、おいらもよく聞きます。おいらも、依存を変えてきました。
最初はネットでもいいんじゃないかな? 自助Gになる人もいるし、病院依存になる人もいます。
おいらは、最初は病院依存でした。
おいらは、買い物依存になったこともあるし、異性にはまったこともあります。
ギャンブルはお酒とほとんど同時にやめました。とにかく、お金がかからないことに
変えました。できるだけ、健康的でお金のかからないものがいいかなと今なら思います。
5751:2007/03/03(土) 10:56:07 ID:l7CN1ALZ
>>52>>53ご回答ありがとうございました。
581おいら:2007/03/03(土) 16:06:38 ID:gjOREkHl
KAST(久里浜式アルコール症スクリーニングテスト)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/kast.html

携帯からで、上記のアドレスにアクセスできない方の希望があれば、
全部書き出します。
591おいら:2007/03/03(土) 16:14:05 ID:gjOREkHl
◎アルコール依存症にまつわる誤解と真実
・世間の「アル中イメージ」には、さまざmな誤解がありとくにアルコール依存症が病気だという認識が
 一般に広まっていないため、人格の問題として非難したり、一部の生活破綻者問題としてハイじゃする考えが根強く、
 早期発見や早期治療を困難にする原因の一つ。
 いずれにせよ”よくある”病気です。

Q.アルコール居損傷が酷くなると「アル中」になるのでは?
A.いわゆる「アル中」は、アルコール依存症の俗称
Q.ビールだけ飲んでいれば依存症にならない?
A.アルコール飲料の主成分は、依存性物質の「エチルアルコール」。
 この薬物によって引き起こされるのが、アルコール依存症という病気
 飲酒の種類には関係ない。
Q.アルコール依存症は中年男性の病気では?
A.女性・若者・高齢者など、さまざまな層に広がっている病気

601おいら:2007/03/03(土) 16:21:52 ID:gjOREkHl
☆女性のアルコール依存症☆
 女性はアルコール依存症になるリスクが高く、男性の半分の飲酒期間、飲酒淳で発症するといわれる。
 男性と違って長年の飲酒習慣から依存症が進むのではなく、ライフサイクル上の危機から急激に問題飲酒が
 始まるケースが多い。「自立への葛藤」「仕事をやめて家庭に入ったものの、自分の生き方にむなしさを感じて」
 「子供の巣立ちにより、今までの生き方にむなしさを感じて」……などである。20代の患者は、摂食障害(過食嘔吐)
 との合併が多いのも特徴。

☆若年者の依存症☆
 「高校生のうち17%が問題飲酒者」という現在若年の依存症はまだまだ増える可能性がある。
 成長と自立の家庭で、困難を飲酒によって回避してきたため、回復を続けていくには、断酒だけでなく
 対人関係の学習など自立への課題をクリアしていく必要がある。親子関係の調整も欠かせない。社会生活を
 経験しながら飲酒してきた中年層の患者とは違ったプログラムの充実が望まれる。
611おいら:2007/03/03(土) 16:23:12 ID:gjOREkHl
>>59
誤字
居損傷→依存症
621おいら:2007/03/03(土) 16:26:24 ID:gjOREkHl
>>60
誤字
家庭→過程
63優しい名無しさん:2007/03/03(土) 17:11:49 ID:AWZzX3EB
あちこちの教科書を出典先も明記しないで
2chに無断引用するのはどうかと思う。
この人のほうこそHPかブログでやればいいのに。
64優しい名無しさん:2007/03/03(土) 18:01:46 ID:B/zG9wyG
>>63
一理あるけど、これはこれでいいんでない?
今まで2ちゃんにこういうスレなかったし。
書き込みにも真摯に答えてるし、少なくとも攻撃的でも有害でもない。
俺は>>1を応援するよ。
65772.905:2007/03/03(土) 19:47:43 ID:1m+sX6Ni
私も64さんに賛成です。今まで他のスレも見ていますが、頼りなることがある反面
人数が多いせいか、悩みや疑問を書き込んでも、無視されてしまい、
がっくりきたことが何度かありました。私は今、アルコール関連のスレに
依存しているので、スルーされたときは落ち込みました。まあ、無視されるような
内容だったのかもしれませんが。

このスレも、参加者が多くなったら、おいらさんの対応が変わらざるをえなくなるかましれませんが。
知識も身につけたいし、こういうスレがあるとありがたいです。
某スレにも、もちろん感謝しています。

おいらさん、毎日これだけの内容を書き込むのは、大変なことだと思います。
お疲れ様です。無理しないでくださいね。
66優しい名無しさん:2007/03/03(土) 20:17:00 ID:B/zG9wyG
>>65
スルーは深く考えないほうがいいよ。
答える側には裏づけが求められる場合も多いし、読んだときには答える時期を
逸してることもあるし。書き込まなくても共感している人はたくさんいる。
読む側の立場になればこれはわかるでしょ?お互いさまってことで。

正直なところ、某スレであなたの最初の書き込みを読んだとき、スムーズに
断酒できるとは思ってなかった。おみそれしました。
67優しい名無しさん:2007/03/03(土) 20:35:46 ID:AdFawC+8
>>64
私も賛成です。
>>63氏が別スレで貼り付けたURLのブログよりはずっと良いです!!
68772,905:2007/03/03(土) 21:00:41 ID:1m+sX6Ni
66さん、気づいてらっしゃったんですか?
いやあお恥ずかしい。あのときは飲みながら書き込みしてたくらいで、
自分でも止める自信はありませんでした。
止める覚悟ができて、50日近く止めていられるのは、やっぱり某スレの
みなさんのおかげです。

スルーのこと、そうですね。。
691おいら:2007/03/03(土) 22:21:30 ID:gjOREkHl
☆高齢者の依存症☆
退職後の生きがい喪失や生活パターンの変化・配偶者の死などをきっかけに
問題飲酒が始まったり、依存症が表面化するケースが増えている。
痴呆との合併で治療困難んケースも出てきている。
リハビリをかねた受け皿の充実、生きがいの再獲得のための
プログラムづくりが課題となっている。

Q.意志の弱い人がアルコール依存症になるのでは?
A.飲酒をコントロールできないのは、意志が弱いのではなくアルコール依存症という症状です。
医学的に「依存症になりやすい性格」はありませんん。

同じように飲み始めても、アルコール依存症になる人と、ならない人がいます。
そこには、遺伝的な体質・環境・心理的な背景などがかかわっていると考えられます。
遺伝的な要素のひとつは「酒が飲める体質」か「飲めない(弱い)体質」かということ。
日本人の場合、のまない体質の人が約4割〜5割弱おり、このグループはアルコール依存症
になるリスクがあまりありません。依存症の約9割が飲める体質の人です。
701おいら:2007/03/03(土) 22:33:50 ID:gjOREkHl
Q.アルコール依存症は社会に適応できない人の病気では?
A.アルコール依存症は、性別・年齢・性格・能力・社会的地位などにかかわり無く起こります。
飲酒のための借金、家族関係や人間関係の破綻、仕事能力の低下などは、もともとの
性格によるものではなく、アルコール依存症という病気にともなって現れてくる
場合がほとんどなのです。病気が進行するにつれて釈迦への適応は困難になります。
Q.自分で飲んだのだから本人の責任では?
A.本人の責任は確かにあります。風邪をひいた人には不規則な生活、清潔に留意しなかった責任があるでしょう。
糖尿病や高血圧などの成人病の大半は、本人の生活の仕方にも責任があります。
けれど、責任を追及しても病気は治りません。
Q,昼間から飲んでいないから、「アル中」ではないのでは?
A,全てのアルコール依存症者が昼間から飲んでいるのではありません。
たとえばサラリーマンの場合、ほとんどの人が仕事が終わってから飲酒しています。
病気が進行するにつれ、早くから飲みたくて夕方からイライラするようになり、休日は
朝から飲むようになり、やがてそれが平日にも移行します。
Q,きちんと仕事をしているから、「アル中」ではないのでは?
A,アルコール依存症者には、仕事中毒に近いぐらいの人が多いのです。
「俺の人生は仕事と酒だけ」というのが、中年の依存症者の典型的なタイプといってよいでしょう。
飲酒問題が進行しても、きちんとこなそうと努力します。仕事に穴をあける
様になったころには、依存症末期で体も家族も崩壊寸前という場合がほとんどなのです。
711おいら:2007/03/03(土) 22:47:34 ID:gjOREkHl
>>65
おいらです。労いの言葉ありがとうございます。
ここに書いている内容は、おいらが1年ノートをとったものが元です。
おいらの主義・主張は入っていません。
おいらは、今でもこの一冊のノートにとても助けられていますので、
少しでもお役に立てれば幸いです。
721おいら:2007/03/04(日) 02:40:43 ID:8ZCsVDKN
Q,暴力を振るわないから「アル中」ではないのでは?
A.いわゆる「酒乱」タイプの依存症者よりも、静かに飲んでいる依存症者のほうが
実際ははるかに多いのです。暴言暴力がある人の場合も、周囲が病気への対応を間違えているために
品人を刺激して感情的にさせてしまっている場合がしばしばです。
Q.手が震えないから、「アル中」ではないのか?
A,手の震えはよくみられる離脱症状の一つですが必ず現れる症状とは限りません。
他にも不眠・寝汗・微熱・イライラなどいろいろな症状があります。
依存症初期のうちは、こうした離脱症状を、「近頃汗っかきになった」
「また、風邪をひいたらしい」などと考える場合もよくあります。
Q、アルコール依存症の人は死ぬまで酒をやめられない
A,いいえ、アルコール依存症は回復、社会復帰が可能な病気です。
実際に多くの人が治療・援助や自助グループによって健康をとり戻し、
家庭生活や仕事を再開しています。

依存症の人は、酒が好きだから飲んでいるのではなく、脅迫的飲酒欲求や
離脱症状のために飲まずにはいられないのです。病気がそのまま進行していけば、
確実に死に至ります。けれど、心の底には必ず「生きたい」という気持ちがあるはず。
これを引き出す周囲の働きかけが大切です。
731おいら:2007/03/04(日) 02:48:21 ID:8ZCsVDKN
『解説』アディクション。。。ASKの水澤氏の言葉より
addictionとは英語で「ある習慣への耽溺」を意味し、「嗜癖」とも訳される。
耽溺の対象はさまざまで、アルコールや薬物など快感を引き起こす「物質」や
ギャンブル、仕事、ショッピングなどの「行動プロセス」、そして「人間関係」
へのアディクションである。「共依存」などがある。そこに共通するのは
・対称にのめりこむことで気分が大きく変化する
・習慣化し、エスカレートしていく
・意志のコントロールがきかない
・それがなければ自分が保てないような感じにとらわれる
・不利な結果が出ていてもやめられない
ということ。さまざまなアディクションの中で、もっとも早く援助がスタートしたのが
アルコール依存症である。アルコール依存症という病気とその回復、家族への支店を
モデルとして、アディクションの概念は広がってきた。

「共依存」に詳しいサイトを貼り付けておきます。別スレでもあったけど。
涙の谷
ttp://home.earthlink.net/~etsko/kyouizon.html
741おいら:2007/03/04(日) 02:52:54 ID:bLZUQVin
クソスレ終了
すいませんでした。
751おいら:2007/03/04(日) 02:55:00 ID:8ZCsVDKN
☆アルコール依存症からの回復
アルコール依存症からの回復をスタートさせるためには3つの原則があります。
1.節酒は不可能、断酒しかない。
アルコール依存症の人は、飲酒の”ブレーキ”が壊れてしまっています。問題を起こさない範囲で
”節酒”しようと思っても、不可能です。たとえ一時的にコントロールできたと感じても、
再びもとの飲み方に戻ってしまいます。飲酒のブレーキを”なおす”治療法は今のところありません。
けれど、断酒して健康な生活おくることは可能です。
アルコール依存症はこの点で、糖尿病と似ています。慢性の病気で「回復」はあっても
「治癒」はないのです。闘病病の人が食事療法などで自らの健康管理が必要なように
アルコール依存症の人は断酒を続けて病気と上手に付き合っていく必要があるのです。
761おいら:2007/03/04(日) 03:02:57 ID:8ZCsVDKN
2.飲む理由をとりのぞくのではなく、まずしらふの生活を始める。
「飲酒の下人となっている悩みやストレスを解決してあげれば飲まなくなるでは?」
と周囲の人はしばしば考えます。けれど、いったんアルコール依存症に足を突っ込むと
飲む理由があるから飲むのではなく、理由を探して飲むようになります。
物事が上手くいかないから飲み、疲れてむなしいから飲み、気分がいいから飲み何もなくても
物足りないから飲みます。そして、病気が進行するにつれ、脅迫的飲酒欲求も離脱症状もひどくなり、
どうしてものまずにいられなくなるのです。悩みを解決しようとする前に、病気としての対応が必要
。断酒してしらふになったうえで、残った問題をひとつずつ解決していけばよいのです。
77優しい名無しさん:2007/03/04(日) 03:08:46 ID:0G3KDuS9
>>76
変なのが混じってるんでトリップ使ってみたらどうですか?
781おいら:2007/03/04(日) 03:12:24 ID:8ZCsVDKN
>>77
ご指摘ありがとうございます。おいらは、初心者なもので
つけ方を探してみます。
791おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/04(日) 04:57:55 ID:8ZCsVDKN
おいらです。トリップつけてみました。
80逃げた酒飲み:2007/03/04(日) 06:11:48 ID:vh0HsVx7
>1おいら様
いろいろと説示いただきありがとうございます。
私が思うには、依存症とは信管が装着された爆弾を抱えているような状況ではないかと。
で、この爆弾はしっかりと体に結わえられてどうしても外すことができないのです。
そして、一滴でも飲めば連続飲酒に突入する、すなわち爆発してしまうのですから、
信管を抜き取らねばなりません。つまり、飲まないでいるしかないのです。

私は酒に逃げた挙句、規範意識を欠いて依存症になったと振り返ります。
私自身の生き方が歪んでいたからだと思っています。
自分を変えていくほかはないと思っています。
断酒は目的ではありません。よりよく生きるための手段の一つだと思うのです。
811おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/04(日) 07:43:02 ID:8ZCsVDKN
>>80
真摯なレス、ありがとうございます。
>よりよく生きるための手段の一つだと思うのです。
この言葉に集約されますね。お酒を断って、初めて世の中が美しく鮮明に
そして、しらふで初めて社会とかかわると複雑に見えるように思います。
その問題を粘り強く解いていくことが、本当の断酒の目的だと思っています。

>>76
自分で書き込んだことですが、「物事がうまくいかないから飲み〜」からの部分は、
おいらは「これは、本当に当てはまるな」とつくずく思っています。
>信管が装着された爆弾
とても、解りやすいたとえですね。勉強になりました。
横になってしまうんですが、「ハーブ鶏」というのがスーパーで売られています。
この「ハーブ鶏」は、普通に育てられた鶏とは、味が違うんです。ハーブの味と香りがします。
育て方は、ハーブを長期に食べさるらしいのです。おいらの体は、お酒を飲ませすぎた体です。
だから、やめていてもお酒も耐性があがり、依存的思考が、しっかりとしみこんでいると思うんです。
それからの脱出となると、断酒は目的よりも、入り口に到達したというのだと思っています。

これからも粘り強く、回避した人間関係の問題、人生の問題を解いていこうと思います。
一日でも、断酒が続くように依存症同士で知恵が絞れればいいと思います。
82772,905:2007/03/04(日) 11:41:07 ID:w1m0kVKq
先日、息子が、日本全国酒飲み音頭、とたしかいう随分前にはやった歌を聞いていたので、
私もあらためて聴いてみたのですが
最初はお正月とか、花見で酒が飲めるぞ、と歌っているのが、途中から、
なにがなくても酒がのめるぞ、に変わっている。
かつての自分を歌われているようで怖ろしかったです。
83772,905:2007/03/04(日) 12:54:40 ID:w1m0kVKq
あまり専門的でない書き込みですみません。
飲む理由があっても飲む。なかったら探して飲む、と言う点で、
こころあたりましたので。。。
841おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/04(日) 17:16:03 ID:8ZCsVDKN
>>82
専門的じゃなくてもいいですよ。アルコール依存症が語るというだけで、専門的ですから。
「日本全国酒飲み音頭」で思い出しましたが、まぁ、昔は飲める日を作って、みなでストレスを発散する
という名目があったんですが、古い古い日本が農耕民族が多かったときの話です。
文化が飛躍的に進化して、飲もうと思えば毎日飲める文化に変わってしまった。
だいたい、お祭りのときに飲むとか、特別なときに飲むという文化だったみたいで。おいらも、横ですな。
85772,905:2007/03/04(日) 18:10:38 ID:w1m0kVKq
そうそう、ハレの日のもので、お祭りなどでは、たしか集団トランス状態になることに、祭祀的な
意味があったと、なにかで読みました。
861おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/04(日) 21:03:38 ID:8ZCsVDKN
不躾の質問、すんません。
772さんは、女性ですか?文体でそう思っちゃっただけなんだけど。
おいらは、ネット初心者のときはスルーされるのが怖かったです。
ネットの世界に飛び込んで、4年になります。最初は携帯でした。
最初はアニメと映画のフリークのサイトの管理人になりましたが、
自分のサイトに書き込むのはいいんだけど、人のところにお邪魔して
スルーされるのは、すごく寂しかったかな。>>66さんの言ってることが相応かなって思います。
慣れてきて、返事がないときってのは、相手はリアルが忙しいんだって解ってきました。
あと、レスをつけたくても言葉がまとまってないときも、レスができなかったりします。
そして、おいら自身が寂しがりやで、故意にしろそうじゃないにしろ、人に無視されるのが
怖い人間なんだってわかりました。

人の反応よりも自分のお酒のことなど、思ったことを書いてください。
おいらがいなくても、誰かがそっと見守っていてくれるみたいです。
871おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/04(日) 21:44:01 ID:8ZCsVDKN
3.一人ではできない。助けを求める、互いに支えあう。
断酒を始め、回復を続けていくのは、一人では困難です。いくら意志を強くしても病気には勝てません。
そこで、専門治療を受けることや、自助グループに参加することが必要不可欠です。
治療を経過せずに自助グループに参加することで断酒を続けている人もいます。
自助グループとは、お酒をやめ続けたい人が共に集まって自分の体験を語り、仲間の体験に耳を傾けて、
支えあっていく場です。日本では「断酒会」と「AA」という自助グループが各地で開かれています。
アルコール依存症の回復には自助グループがもっとも有効な手段であることがこれまでの経験で立証されています。
[解説]
断酒会 アルコール依存症者の自助グループ。全日本の断酒連盟(全断連)は、全国600以上(2000年現時点)
    の断酒会の集まりで、約5万人の会員が居る。例会には家族も出席でき、地域によっては家族だけの例会も
    行われている。女性の依存症者による「アメシストの集い」、障害を持つ依存症者の「虹の会」もある。

AA   アメリカで誕生した、アルコール依存症者の自助グループ。AAはAlcoholics Anonymous
    (無名のアルコール依存症者の集まり)の略。全国に約300のグループがあり、
    12ステップを使ったミーティングが1日に約100箇所で行われている。原則として
    依存症者本人だけのミーティングだが、家族や関係者など誰でも出席できる
    「オープンミーティング」などもある。
881おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/04(日) 21:56:04 ID:8ZCsVDKN
☆本人の心理・家族の心理☆
1.アルコール依存症の一見理解しがたい行動
  アルコール依存症者の周囲に居る人は、あの人は信じられない、どれがほんとうに
  その人なのか理解できないと感じます。なぜなら、次のような行動がしばしばみられます。

うそをつく 飲んでいるのに飲んでないという。
      飲んだ量や状況や時間について、事実と違うことを言う。
      飲酒の結果・金銭・その他自分の行動について事実と違うことをいう。

言い訳をする 飲酒の理由や、飲酒の結果生じた失敗について、
       見え透いた言い訳を繰り返す
約束を破る  今日はまっすぐ帰るといったのに、飲んで返ってくる。
       家族や友人と出かける約束があっても、飲んだために果たせない。

気分がころころ変わる 飲んだときは勢いがよかったと思うと、酒が抜けて
           しゅんとなって落ち込んでいる。さっきまで怒って
           怒鳴っていたのに、急に静かになる。飲んでいるときと
           飲んでいないとき、昨日と今日とで、いう事や行動が全く違う。

攻撃的になる 飲むと暴言を吐いたり、病力をふるう。周囲の人に対して、
       攻撃的、敵対的な態度をとる。
誇大的な行動をする 自分だけが偉いかのような行動をとる。周囲を見下すような態度にでる。
          できもしない大風呂敷を広げる。
妄想を抱く 嫉妬妄想・被害妄想など、ありもしないことを事実だと考えて行動する。


 
891おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 00:52:22 ID:bc/COgyF
2.病気の心と健康な心
アルコール依存症は酒が好きで飲んでいるのではありません。
「このままではいけない」と思い、やめようと努力もするのに、
離脱症状のつらさや強烈な飲酒欲求のため、飲まずにはいらなれず、
自己嫌悪に陥り、また酒にのめりこむという悪循環を繰り返しています。
その心理は周囲の人には理解しがたく、「意志薄弱」の「自分勝手」
な人間に見えがちです。しかも「酒はやめる」といったり
「飲んで死ぬのは本望だ」といったり、態度が豹変するので、家族は
混乱し疲れ、感情がズタズタになっています。これがアルコール依存症を
より複雑にする要員なのです。

901おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 00:53:15 ID:bc/COgyF
誤字
要員→要因
911おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 00:54:37 ID:bc/COgyF
☆混乱を整理してみる☆
・病気が言わせている言葉があります。
飲まずにいられない病気になっているため、酒を手に入れたり、飲酒を正当化
するためにあらゆる手段を尽くす、嘘をつく、言い訳をする。脅す。開き直るなど。
・自己嫌悪や孤立感から出ている行動があります。
自分はダメな人間だと思っている分、必死で見栄を張ったり、世界一偉い人間で
あるかのように振舞う。周囲から孤立している不安で、相手の気持ちを執拗に
確かめようとしたり、自暴自棄になる。
・周囲の人胎動で刺激される行動があります。
周囲の人から責められたり、いないほうがいい人間として扱われることで、
怒りや恨みがつのる。しらふのときは自分のせだと思って抑えているが、
飲酒時に爆発する。

いずれも「本来のその人から出ている言動」ではありません。
「アルコール依存症という病気にともなって怒ってきた言動」です。
この2つを区別しておくことが、上手な対応のカギとなります。
病気にともなって起こっている言動に対しては、次のように
反応するのは避けたほうがよいのです。混乱を増すばかりです。

×まともに受けて立って言い争う
×やはりダメな夫(ダメな妻、ダメな子)だと絶望する
×おびえたり世間体を考えて言いなりになる。
92優しい名無しさん:2007/03/05(月) 01:13:40 ID:gG5Wv4yC
お前ウザイ。マスターベーションみたいなスレは一人でよそでやってくれ。
93逃げた酒飲み:2007/03/05(月) 04:27:27 ID:dwON4PNx
>1おいら ◆UXqkX6kwR6
依存症の者に必要なことは、自分をよく知ることだと思う。
自己中心に凝り固まり、屁理屈をこねて酒を飲んでいたわけで、客観的に
自身を考えることはなかった。
例会に通っているが、同じような内容の話の繰り返しを聞いているなと
思わなくもないが、かつての自身と照らし合わせることで、新たな気づきを
得られている。

941おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 05:50:06 ID:bc/COgyF
>>93
>同じような内容の話の繰り返しを聞いているなと
思わなくもないが、かつての自身と照らし合わせることで、新たな気づきを
得られている。

素晴らしいです。その気づきというのが、一番大切なのかとおいらも思ってます。
951おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 05:58:22 ID:bc/COgyF
>>91の続き
では、どうすればいいのか?
今は「本来のその人」ではなく、「苦しんでいる病人」を相手に
しているのだと理解しておきましょう。具体的にどうすればよいか。
・本来その人は何を言っている?
「飲んで死ねたら本望だ」×
「みんなに迷惑をかけました。もう酒は絶対に飲みません」○
「自分の金で飲んで、何が悪い」×
「私はこんなことになってしまって、これからどうなるんだろう」○
「酒を買ってこないと家にひをつけてやる」×
「酒なんていつでもやめられる」×
「あなたがいつもそんなんだから、私は飲むのよ」×
「あんな事するなんて、俺はなんて馬鹿だったんだ」○
「養ってやっているのに、たかが酒くらいでがたがたいうな」×
「自分でも悪いとわかっているんだから、そんなに言わないで」○
「酒なしでどうやって生きて行ったらいいんだ」○

×は病気に伴って出てくる台詞
○は本来のその人が、ふともらした始終心の中でつぶやいている台詞。
961おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 06:03:55 ID:bc/COgyF
一番大切だと思っていることなので、長文が続きます。
3.否認の心理 問題を認めないのはなぜ?
アルコール依存症の人に「あなたが飲んでいるために、これだけ問題が起こっている」
「酒をやめるべきだ」としてきするとどうなるでしょうか?「解りました。さけをやめます」
と答えることはまずありまsねん。問題を否認し、のみつづけるべきでないという事を否認します。
アルコール依存症は、「否認の病気」ともいわれます。事実を「否認」するというのは、
日常生活の中でもよくみられる場面です。私たちは認めると自分にとって都合の悪い
事実を指摘されると、シラをきったり、おこりだしたり、話題を変えたり、それがなんだと
開き直ったりします。意識的であれ、無意識の否認であれ、これはごく自然な防衛反応です。

フロイトの防衛機制の話もありますが、ややこしくなるので、ここは防衛反応だけにとどめておきます。
971おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 06:09:15 ID:bc/COgyF
☆アルコール依存症では、なぜ否認が問題になるのか?
依存症から回復する出発点は、自分のアルコール問題を認め、
飲まずにいきていきたいという気持ちを持つこと。治療は
この気持ちを待つことを目標として行われ、自助グループは
飲まずにいたいという気持ちがあることを前提にメンバーが
集まっています。
 回復のスタートに立つために、そして回復を続けていくためには、
次のような「否認」を乗り越えていく必要があります。
・「自分には飲酒の問題などない」
・「私はある中ではない」
・「治療など受けなくても酒ぐらい一人でやめられる」
・「自助グループなどにいく必要は無い」
・「酒さえやまれば、何も問題はない」etc.
981おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 06:24:13 ID:bc/COgyF
本人をとりまく関係者にとっても、治療・援助者にとっても
否認を構造を正しく理解すること。否認を乗り越えるためにどんな手助けを
していくかが、大きな課題です。

☆否認の行動パターン☆
アルコール依存症の否認は、次のような行動パターンとなって現れます。
・単純な否認 事実を指摘されても認めない。酒の話題が出ると話をそらす。無視する。
・過小消化  いわゆる「酒飲み」であることは自分でも認めているが、飲酒によって
       生じている問題の大きさを認めようとしない。家族が崩壊寸前だったり
       会社をくびになる寸前でも、本人は「まだまだ大丈夫」「なんとかなるはず」
       と飲み続ける。
・合理化   「ストレスが溜まっているから、飲まずにはいられない」
(理由付け) 「いやなことを忘れるために飲んでいる」
       「妻がうるさくいうからかえってのみたくなる」など。
・一般化   「サラリーマンは誰だって酒を飲む」
       「男はみんな飲んでいるのに、恩が飲んで何がいけないの」
       「日本人はだいたい……」「このごろの世の中は」と話を一般化することで
       自分個人の問題や感情を見せないようにする。
・攻撃    問題を指摘されると「うるさい!」「あなたはわかってくれない」
       と相手を攻撃する。あからさまに敵意を示すことができない相手に対しては
       心の中で恨みを膨らませる。自分の不安や恐れを、相手への怒りに摩り替える。
・退行    いわゆる「子供帰り」。「悲しくてどうにもならない」
       「誰も自分のことを大事にしてくれない」「もう、私などダメだ」と自分の感情の
       世界に閉じこもることで、大人として問題に直面するのを避ける。
・投影    「どうせ私のことをだめな人間だと思っているに違いない」
       「このまま飲んでしねばいいと思ってる筈」など、自分の不安を相手の
       評価であるかのようにおきかえる。
       
991おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 06:28:07 ID:bc/COgyF
☆否認の背景☆
簡単に言えば、問題を正直に認めると飲むのをやめなければならなくなるからです。
依存症は、脅迫的飲酒欲求や離脱症状のため、何をおいても飲まずにはいられない病気です。
「こんな自分は情けないが、酒なしには生きられない自分」を必死で守ろうとしているのです。
否認を背景をもう少し解説します。
1001おいら ◆UXqkX6kwR6 :2007/03/05(月) 07:54:37 ID:bc/COgyF
>>98
昔のおいらが、見聞きして一字一句ノートに書いたことだけど、
おいらは、断酒がずっと続いているけど、
まだまだ防衛反応があるかもしれません。おいらが、多少決めていることは
「ありがとう」と「ごめんなさい」をいうこと。被害者意識がいっぱいのときは、
誉められると受け入れることができませんでした。逆に腹立たしく思うときもありました。
そんなとき、仲間に言われた言葉「誉め言葉は返品不可能なプレゼントだよ」
いい仲間に出会えてよかったです。
そのくせ、やってもらって当たり前、自分の態度は棚に上げまくってました。
人に謝ることは、負けることみたいでなかなかできなかった。
今は、言えるようになったおいらがうれしいのです。弟にも「ごめんなさい」
「ありがとう」って言ってます。すると、弟も言えるようになるので、
不思議だなぁと思ったりします。