うつで療養中のすごし方 18日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつと診断されて、休養が必要といわれても実際どうしていいか
わからない。という方のためのスレです。
療養中のすごし方を考える場になればと思います。

うつで療養中のすごし方 17日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141886553/

<<参考情報>>
 スレで話題にあがったサイトなどです。
「うつ等の時の手抜き家事のすすめ」
  ttp://www.kitabayashi.or.jp/housewife.htm

「ドクター・ワトソン(犬)からのメッセージ」
  ttp://watchan.net/health/messhonnninn.html

「うつ病と神経症」
  ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~watapyon/myhp/kokoro5.html

「うつ・不安啓発委員会公式ホームページ」
  ttp://www.utu-net.com/index.html
2優しい名無しさん:2006/05/09(火) 14:46:16 ID:9OOmB0AU
>>1
お疲れ胃です
3優しい名無しさん:2006/05/09(火) 15:51:29 ID:jka1tkti
>>1
乙彼様です
4優しい名無しさん:2006/05/09(火) 18:06:24 ID:q6yuvfzO
>>1
乙カレーサマです
5優しい名無しさん:2006/05/09(火) 19:46:12 ID:+9+FLoMu
>>1
お疲れちゃーん

前スレ
1000 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 19:42:28 ID:uc3VtXM1
1000なら治る!

おめ
6優しい名無しさん:2006/05/09(火) 19:54:03 ID:uc3VtXM1
d
7優しい名無しさん:2006/05/09(火) 20:39:05 ID:zcju14kD
>>1
殺す
8優しい名無しさん:2006/05/09(火) 21:49:48 ID:bBGMHZIU
age
9優しい名無しさん:2006/05/09(火) 21:53:11 ID:ZmeaWNh6
2年以上も休むのは療養とは思えない
療養なのかもしれないけど頭に来る
10優しい名無しさん:2006/05/09(火) 21:57:09 ID:rj1ANAhF
2年もそこでこだわってる
おまいも苦労人だね。
11優しい名無しさん:2006/05/09(火) 22:40:30 ID:Aq0FXdGP
>9
あ〜、私も2年だな。
療養っていうか、何もできないから仕方なく何もしないでいるって感じ。
12優しい名無しさん:2006/05/09(火) 23:53:17 ID:DNMygepd
>>1乙一
そして前スレ1000オメ!
長文になります、私は前スレで大人のための塗り絵にハマってる、一人カラオケにも行ったと書いた者ですが。

私が買った塗り絵はパリの町並みとかのやつで、写真と塗り絵見本、塗り絵用スケッチが見開きになっていて、誰でも簡単に楽しめると思います。
本屋で見つけて、『これならもし飽きても、写真見て楽しめるな』と思って購入、見事にハマりました。

一人カラオケ、友達と行ったときにおばちゃんが一人で来てるのを見て、最初は『うわー、一人で来る人いるんだー』と思ったのですが…
『一人で(ここのカラオケ屋に)来てる人がいるなら、私も行ってみようかな』という気になり、実行。

友達と来ると、
「この曲知ってるかな?」
「聞き苦しくないように、なるべく上手に歌わなくちゃ」
と思うけど、一人だと思う存分楽しめました。
ちょっと勇気いりますけど、実際行ってみればなんてことないですよ〜!
13優しい名無しさん:2006/05/10(水) 00:46:56 ID:TcRwio/i
前スレの>>988
仁科綾さんのHPだな
14優しい名無しさん:2006/05/10(水) 01:54:49 ID:SZI4iPA4
大人の為の塗り絵やってみたいな…でも高そう。
15優しい名無しさん:2006/05/10(水) 11:37:14 ID:fbTq1Zx1
皆さん、朝何時に起きて、何時に寝てます?
毎日何して過ごしていますか?
16優しい名無しさん:2006/05/10(水) 11:52:24 ID:fbTq1Zx1
ネトゲしてる人いる?
17優しい名無しさん:2006/05/10(水) 12:26:28 ID:1/y+54td
>>14
大人のための塗り絵、この間書店で「ミュシャ」のを見かけた。
確か3.000円以下だったと思った。

>>15
朝は7時くらいに起きて、未来の旦那を送り出してるよ。
寝るのは12時過ぎかな〜?
最近は結婚式準備と家事やってる。
余った時間はFF12したりテレビ見たりネットしたり。
眠くなったり、睡眠時間が足りなかったらお昼寝する。
あと、ネトゲもやってるよ。

>>16
やり続けなくてはならないゲームはしてないけど、一応してる。
18優しい名無しさん:2006/05/10(水) 12:27:36 ID:KDeMCm2a
>>15
毎日11時ごろに起きる
寝るのは夜中1時くらい

ベッドの上でごろごろしてるか、ネットしてる
夕方になると少し元気が出てくるので散歩とか

療養5ヶ月目
ほんとになにやってんだか・・・俺
19優しい名無しさん:2006/05/10(水) 14:24:04 ID:7Nt3vDpZ
>>18
夕方に散歩できるのはよくなっているからだよ。
のんびり治していこうね。
20優しい名無しさん:2006/05/10(水) 16:38:49 ID:3+7bevGu
>>16
ネトゲで知り合った人にMH2誘われてゲームも買ったけど
正直ゲームやる気力も無いし、友人と遊ぶため時間合わせるのもツライ
21優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:01:31 ID:bio3g3r9
はじめまして。ちょっとはじめて書き込むので緊張しています。
1ヶ月前に病院にいって「うつ状態」で自宅療養をはじめたんですが、
どんどん落ち込むのがひどくなって、人にも会いたくないし、
学校にも戻れないようになってきて・・投薬治療をはじめました。
でも毎日だらだら過ごすだけで不安がつのります・・・
何していたらよくなるんですかね?
22優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:06:36 ID:gDqIzIRr
>>21
おいくつですか?
23優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:07:24 ID:1ELyMxNv
>>21
首吊り、飛び降り、飛び込み

楽になれますよ。
24優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:11:09 ID:3+7bevGu
>>21
好きなことだけやろう、あと無理にこれやらなきゃというのは無しで

やりたい事無ければ寝てましょう
25優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:13:30 ID:1ELyMxNv
>>24
好きなことはオナニーだけですが、どうすればいいですか?
26優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:15:30 ID:7Nt3vDpZ
>>21
毎日薬を正しく飲んでいればよくなっていきますよ。
その「毎日だらだら過ごす」というのは正しいですよ。
自然に気力が戻るまで焦らないで過ごしてくださいね。
27優しい名無しさん:2006/05/10(水) 20:35:50 ID:DD50Vv60
>>25
好きなことが、あればよろしい
28優しい名無しさん:2006/05/11(木) 01:18:18 ID:q1I4Kcmj
>>21
「毎日だらだら」これで良いのですよ。
何かしようと思わずに「あ、これやろっかな」って
思いついた時に動けばいいのです。
あとはたっぷり寝たり、気の向くままにしていましょう。
29優しい名無しさん:2006/05/11(木) 02:10:37 ID:5Jh02c1R
17           ありがとう。買ってみます。
30優しい名無しさん:2006/05/11(木) 08:31:25 ID:GbVCINGS
療養生活1年経ちます。
GWに弟家族が2日に渡り、動物園と水族館に行く・・と言うので
私も行く事に。
1年半前に仕事で子ども達と遠足で行った動物園。
今回は仕事じゃないから・・とたかをくくってた。
翌日、辛いなぁと思いつつも車に乗り込み水族館へ・・。
でも着いた早々、辛くて車から出られない。
皆を見送ってから辛くて辛くて車の中で泣きました。
前は責任者として子どもと引率者をまとめて行動してたのに、
1年もゆったり暮らしていながら、高々家族との外出で辛くなるなんて。
いつまでこんなのが続くんだろう…と不安になってる。
31優しい名無しさん:2006/05/11(木) 08:43:23 ID:oKK+ojXm
今日から療養生活です。おせわになります。
32優しい名無しさん:2006/05/11(木) 09:33:17 ID:0qT5apWj
今日で4日目です
わけわかりません
「こんなことでいいんだろうか、行けばやれるんじゃないんだろうか」って感情と
「なにもできなくなったからこうなってんでしょ」って感情が入り混じって
やりきれなくなります。
33優しい名無しさん:2006/05/11(木) 09:57:50 ID:oKK+ojXm
>>32
>>31ですが私も一日目にしてそういった状態になっております。
お互い早く慣れてしっかり休養でき、治るといいですね。
34優しい名無しさん:2006/05/11(木) 10:41:50 ID:8VLDxNd0
うつで療養して2年ちょい。
働きたいけど親&医者に止められて家でゴロゴロ。
両親は仕事で忙しいので、家事やって余った時間で昼寝したり、
趣味の手芸したり。
考えてみたら主婦してた頃と差が無い生活。
違うのは、薬飲んでるのと季節の変わり目に体調崩す事くらいかな。
35優しい名無しさん:2006/05/11(木) 11:32:25 ID:RIBIkQSM
復職するって時かなりドキドキするよね…何かアドバイスください…
今月いっぱい休職中だけど…怖い…
生活リズムとか治さないとな…
36優しい名無しさん:2006/05/11(木) 12:39:24 ID:A+fn0nn9
最近、なんとなく療養中の過ごし方が分かってきたような気がする。
最初の頃は、時間を無駄にしないように何かしなくちゃって感じ
だった。けど、無理してまで何かしなくてもいいんだ、自分が
したい事をしたい時にすればいいんだと思うようになった。
そうやって少しずつやりたい事を増やしていけばって思うように
なった。で、いいのかな?
37優しい名無しさん:2006/05/11(木) 13:03:11 ID:Q4ucAkza
>>36
それでいいのだと思います。「何かしなくちゃ」と考えると、
「何か」ができない自分のことを責めてしまい、気持ちが
落ち込んでしまうだけです。おっしゃる通り、少しずつやりたい事、
できる事を増やしていって、「今日はこれができた!」と
自分をほめてあげて、少しずつ自信を回復していくことが大切だと
思いますよ。
38優しい名無しさん:2006/05/11(木) 16:54:50 ID:XwHoQt2J
すごく調子が悪い。
ぼ〜っとしてしまうし、ちょっと動くと神経がしびれる。

寝るのが一番か (´・ω・`)ショボーン
39優しい名無しさん:2006/05/11(木) 17:49:56 ID:26r50dcX
>>38
超長期での「寝貯め」と考えてグスーリ寝ろ
40優しい名無しさん:2006/05/11(木) 18:07:09 ID:3UDYkFKy
>>30
療養1年でそこまでできれば、むしろ立派。
まして4日目なんてまだまだ。w >>32

無理しなくても大丈夫ですよ。
41(´Д`;) :2006/05/12(金) 03:46:06 ID:9j1Mxake
うつ病歴一年です。
傷病縦金の病名が、ウツ状態からうつ病に進化しました(w
1年経つと、うつ病確定なのか?

未だ、半日起きてるが精いっぱい。それを超えると、群発頭痛が頻発。
うつ病と群発頭痛は関係ない党が、負荷がオーバーすると、群発頭痛必死。激痛!
42優しい名無しさん:2006/05/12(金) 08:31:53 ID:BzVGmb/Z
>>14
>>12です、私が買ったパリの塗り絵は1200円です。
小学館から出てます。
ついでに24色の色鉛筆と、鉛筆削りも買いました。

もしやるなら、細部は適当に、を心がけてくださいね!
ストレス解消のはずがストレスになってしまったらバカらしいですからw
43優しい名無しさん:2006/05/12(金) 08:43:25 ID:BzVGmb/Z
>>32>>33
まず、そういうマイナス思考(被害妄想)も欝の症状のひとつ、と自覚してください。
休んでいることに罪悪感を感じない、というのを当面の目標にしてはどうでしょう。
欝で休むと、誰でも最初はそういう気持ちになるものだと思います。

もう休むことを決めたんですから、しっかり休みましょうよ。
私は来週の火曜日から復帰…。ちょっとドキドキ。
44優しい名無しさん:2006/05/12(金) 08:44:08 ID:ct3I0564
うつが発病してから10年くらいなると思う。
友人とも自分から電話すら取らなくなって付き合いも皆無。
ずっと引き篭もってて同居してる家族ともほぼ会話ゼロでした。
辛い時に薬飲んでも効かない時とか地獄だよね。
でも、最近になってやっと治ってきました。
なんか自然にやる気とか意欲が湧いてくる感じです。
感受性も自然とプラス思考で受け取れるようになっててビックリする。
まだ薬は飲み続けてます。
友達とももう少し時間置いて会ってみようと思ってる。
ときおり不安になるけど、会社へも働きだした。
ただ、言葉はハッキリ喋れるようにはなったけども
薬のせいか、まだうつが少し残ってるのか分からないけど
記憶力は確実に落ちたのは実感してる。
好転したキッカケはネトゲのMMO止めた事が大きかったです。
2chでも見てる方がよっぽどいいと思う。

世間的には怠けてるように見える点でNEETと一緒にされがちだけど
絶対そんな事ないし、少しづつ治るから、ちゃんと薬飲んで休んでてね。

長文スマソ
45優しい名無しさん:2006/05/12(金) 08:59:40 ID:t9NBN0kX
最近悪化の一途を辿っているような…一時期だいぶ良くなってたんだけどなぁ。
今日は学校休んでもいいよね?(´・ω・`)
通信のスクーリングだからすぐ終わるんだけどさ。
体調悪くなったらどうしようとか帰りたくなったらどうしようとかそんなことばっか考えてる。
46優しい名無しさん:2006/05/12(金) 10:18:13 ID:7Ks6sB+Y
>>45
辛いときは家でゆっくり休んでね。
学校側に事情を説明して、体調が悪くなったらすぐ帰らせてもらえるようにしておくのもいいかもしれない。
47優しい名無しさん:2006/05/12(金) 11:06:10 ID:yliSKPlx
人間は変わろうと思っても本当に変われない。
48優しい名無しさん:2006/05/12(金) 12:17:14 ID:t9NBN0kX
>>46
dクス。
うちの学校は元々そういう事情抱えた子も沢山いるし
理解があるから自分も話してみるよ。
49流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/12(金) 12:30:19 ID:CMCanKtT
4月1,3日に自殺未遂→3日にメンクリ行ったら別の病院への紹介状を渡される&
即日閉鎖病棟へ緊急入院→昨日退院しました。大学休学中です(9月末まで)。父からは日課として
散歩をしなさいといわれてやってますが他はぐうたら。からくりサーカス読み直そうかと思ったり
溜まってる小説読もうかと思ったり、、、。音楽聴いてギター弾いて他は何もしてないです。ネットもあまり
良くないかな、、、。頭使うことはしばらくさけようと思ってます。 難しい本読むなって言われてたのに
読み続けて、食事も摂らず昼夜逆転で2ch三昧でこんな結果に。。療養計画の留意点にも”無理をしない
で下さい”って書かれてた。 本読みたいけどまだだめそうです。気楽に行きます。
50優しい名無しさん:2006/05/12(金) 13:31:24 ID:ueuDK9C1
>>49
ちゃんとした飯と質の良い睡眠だけは必須だが
あとは、ゆた〜りとしる
51優しい名無しさん:2006/05/12(金) 13:38:03 ID:T2J0ZkPz
>>49
そう。気楽に行こうぜ。
頭休ませるのが仕事みたいな所あるから、
ゆっくり、ゆっくり・・・だね。
まだあなたは若いんだから焦る必要は無いよ。
俺なんか32歳で会社辞めて今自宅で休んでる。
前は焦燥感でこの世から居なくなりたいなんて
考えてた時もあったけど最近はまだいいかな。
あと食事は摂った方がいいよ。
既出だけど参考にしてみては?
http://server343.dyndns.org/utu/contents/flame_1.html
52優しい名無しさん:2006/05/12(金) 14:02:02 ID:MwT72XbU
うつ病療養中の子供なし主婦です。
夫がカウンセラーを一時目指してた程その分野の知識が豊富で
食事から休養からいろいろと手伝ってくれます。
私はとても恵まれていると思います。

ただ、知識が豊富なためなのか、
私のマイナス思考というか、偏った考えをなんとかなおそうとしてくれている
ようなのですが、はっきりいってお説教に聞こえてそれだけが苦しいです。

夫は私のために「その考えはおかしいよ」「これこれを考えてみて」などと
本当に正論を言います。正論ですし、言い返せませんし、そのとおりなんです。
そのとおりなんですが、でも、私だって嫌になる程いろいろ考えて考えて
必死なのに…とイライラ、うざい、うるさいとか思ってしまいことも多く、
そんな自分も更に嫌になります。

夫から見ると私の考えてることなんて的外れで全然駄目なんだと思う。
でも「それはおかしい」「間違ってる」的なことをいわれると
もう、かーっとなってしまって・・・最近夫にひどい言葉を言ってしまいそうで怖いです。
優しい夫なのに・・・私は本当に駄目人間です・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

長文でさらに支離滅裂でごめんなさい・・・
53流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/12(金) 14:28:29 ID:CMCanKtT
>>50-51
ありがとうございます。 
54優しい名無しさん:2006/05/12(金) 14:31:15 ID:ESBwuivZ
>>52
ダメじゃないよ。
旦那のカウンセリングのやり方は間違ってるもの。そんなんじゃ患者さんは辛くなるだけ。
一回思いっきり言ってやりなよ。そのぐらいで関係がおかしくなるほど弱い絆じゃないでしょ?
55流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/12(金) 14:49:20 ID:CMCanKtT
>>52
旦那様の貴方に対する発言が、貴方のストレスになってしまっているようならそれは×です。
旦那様の貴方への思いが伝わってくる分言い返しにくいのでしょうか。 自分の思いをどうか
旦那様へ伝えて下さい、全部ぶつけて下さい。それくらいで壊れるような、か弱い絆で結ばれ
てはいないと思います。  貴方は駄目人間ではないんです。゚(゚´Д`゚)゚。 

 きっと大丈夫なんです。 
56優しい名無しさん:2006/05/12(金) 16:18:51 ID:Oyf5Cyp5
頭に色々書きたいことや考えはあるんですが、文章に変換できませんorz

夜 ちゃんと寝ても朝昼だるくて眠くなってしまうのでカフェイン飲んでます。
でも今日はカフェイン飲んだのに急にダルくて寒くて眠いです。
バイトは勝手にずっと休んでるんですが誰にも理由話せないし朝早くて行けません。

と色々書きましたが文章のしめくくりが思い付きません。駄文ごめんなさい。
57優しい名無しさん:2006/05/12(金) 16:22:10 ID:U/QsslcV
>>56
カフェイン何錠飲んでるの?
58優しい名無しさん:2006/05/12(金) 17:05:17 ID:DTFrDptE
今日はすごく寂しい気持ちに襲われました。
先月で仕事をやめて、大学の勉強に専念しようとするも
それすらできない自分に焦りとイライラを感じています。
うつ療養中だと思っていても、どうしても怠けているように
感じてしまい辛いです。
30目前のいい歳した大人なのに、うつで彼はいなくなり、
職なし、能無し、学なし、金なしで、ただただ気分が沈んで辛いです。

今日は公園のベンチで本を読みました。
同じ箇所を何度も何度も繰り返し読んでしまい、頭に内容は
入ってこないし、何もできなくなった自分が悲しいです。
59優しい名無しさん:2006/05/12(金) 17:11:16 ID:5LuUmNi0
>>58
うつ病になってしまうと、悲観的な考え方にとらわれてしまって
とても辛いですよね。頭の働きも悪くなって、おっしゃるように
本を読んでも何度も同じ所を読んでしまったり、内容が頭に入ら
なかったりしてしまいます。
でも、それはうつ病の症状ですから、病気が良くなってくれば
自然となくなってくるものです。
心配しないで今は治療に専念してください。自分に少し優しくなって
のんびりしましょう。お薬を処方通りに飲むことも忘れないでね!
60優しい名無しさん:2006/05/12(金) 18:23:48 ID:ueuDK9C1
>>58
うつぐらいで離れる男は却って離れて良かったのです

頑張らないで
きちんとした食事をし、ゆた〜りと風呂に入って、グッスリ眠りましょう
そして暫くはまたーりと過ごしましょう
61優しい名無しさん:2006/05/12(金) 19:40:48 ID:BzVGmb/Z
>>52
長文ごめん。
もし医者に行ってないなら、行った方がいいよ。
いくら知識があってもそれじゃ…

『どうにか治してやりたい!』って旦那さんは思ってるんだろうけど、勘違いも甚だしい。

治療は医者の役目、家族は本人を支える役目。
旦那さんは後者でなくちゃ。
残念だけど、カウンセラーでも医者でもない旦那さんには、あなたの欝は治せません。

あなたの旦那さんに、私がメンクリから貰ってきた冊子を読ませてやりたいw
ちなみに私は子あり兼業主婦→自宅療養中→来週職場復帰、という状況です。

うちの旦那も理解無さすぎて困ったから、気持ち分かるよ。
62優しい名無しさん:2006/05/12(金) 22:22:12 ID:S/Z9mIkM
欝で病院通いして一年半。薬で多少は改善したが空虚感・不安感・絶望感に
時々襲われることがあった。
ところがテレビ番組を参考に、脳を活性させるサプリを飲んだら一晩でかなり改善した。
今飲んでいるのはアクティオの「核酸&亜鉛」というのとファインの
「シナヤカナール」というやつ。
人によって効く/効かないはあるかもしれないけど、駄目元という方は試してみては。
2つ合わせて5,6千円ぐらいです。
6358:2006/05/12(金) 23:04:56 ID:DTFrDptE
>>59-60さん
優しい言葉を本当にどうもありがとうございます。
誰かに気持ちを分かってもらえて、肯定してもらえて
生きていても良いのかなって気持ちになりました。
今、間違いなく癒されました。泣けてきます。
本当に本当にありがとうございます。
64優しい名無しさん:2006/05/13(土) 00:34:43 ID:Gc9uU98w
まだ何も出来てないけど
いつかきっと良くなるって信じてる
藻前らもよくなるいいよな
俺の願いなんて何もならないけど
それでも「くたばれ!うつ病」って気持ちは変わらないよ
↑は故・中島らもの言葉なんだけどね
俺はけっこう勇気が沸いてくる言葉なんだ

死にたくなったら皆で叫ぼうぜ

「く た ば れ ! う つ 病」

65優しい名無しさん:2006/05/13(土) 08:18:39 ID:SNmK38kV
おれも鬱になったとき、らもさんの「こころが雨漏りする日には」読んだよ。
らもさんについては、人の道を踏み外した人なので、参考にする価値なしとか
ああいったひとの考え方を一般の鬱の人が持つのは良くないとか言われている。

でも、おれはらもさんの言葉が自然に響いてくるなあ。
自分が鬱になったときの話なんか、ほのぼのしていて、読んで安心できたもんだ。
参考になったのは、自殺を思いとどまる方法。ドラッグをやめるのと一緒で、一日のばしに
していくって言うやり方。今死ぬんじゃなくて、今日の野球番組を見てからあした死のうとか
考えていくんだって。こうやって行くと短気を起こして一気に踏みこんでしまうこともない。
66優しい名無しさん:2006/05/13(土) 10:13:29 ID:X+exY5se
「うつ」からの社会復帰ガイドは参考情報に入れなくなったんだね。

>>35
やることをやっていても復職前はドキドキするのは普通だけど、
リハビリをやっていないということなら、リハビリをきちんとやることを奨める。
生活リズムを整えて、勤務時間と通勤時間分は外で活動できるようにしておかないと。
そこまで行くのが無理そうだったら、休職の延長も考えた方がいい。
↓の話題かな。

休職から仕事へ復帰しようとしている人6人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138884385/l50
67優しい名無しさん:2006/05/13(土) 11:49:22 ID:lMlqmp28
>>64

私はそんなに元気良くできません
せいぜいうつ病と仲良くやって何とか折り合いを付ける程度
68優しい名無しさん:2006/05/13(土) 14:16:04 ID:z9MReCSm
あー、天気悪いから気分も落ち気味だよ。
一週間晴れがないみたい(関東)・・・。
69優しい名無しさん:2006/05/13(土) 14:56:28 ID:bySxtuyu
>>58=63さん
また辛くなったら、いつでもその気持ちをこのスレに書き込むといいよ。
誰かがきっと優しさを分けてくれると思いますよ。
うつ病で辛いもの同士、助け合って生きて行きましょう。
70優しい名無しさん:2006/05/13(土) 14:59:50 ID:es1PIbx0
>>68
あー、天気悪いから体の調子も悪いよ。
太陽出ないし気温低いし、俺にとっては布団かぶって寝ろと
言われてるのと同じだ。
あーあ
71優しい名無しさん:2006/05/13(土) 19:02:35 ID:lMlqmp28
実際に布団かぶって寝てようと思います@東京
72優しい名無しさん:2006/05/13(土) 19:45:18 ID:rZaxvSj1
おはようございます。またこれから寝ます。
73優しい名無しさん:2006/05/13(土) 20:21:10 ID:PRwc3uTL
おやしみ〜。
74優しい名無しさん:2006/05/14(日) 03:52:11 ID:SfON+6tY
大人の為の塗り絵買ってきました。思ってたより本格的なのでびっくりしました。逆にストレス…にならないようマッタリ意識で塗っていきます。ありがとうです。水彩色鉛筆がいいらしいですよ。書いた後に水をつけた筆を入れると水彩画のようになるらしいです。
75優しい名無しさん:2006/05/14(日) 05:51:02 ID:nTkxZ/Fh
あー、今日も天気悪い。
気持ちまでよけい暗くなる・・・。
76優しい名無しさん:2006/05/14(日) 06:10:46 ID:rbbMxZh+
そうかな?
私は雨の日は落ち着くから好きだけど。

ちなみに曇りの日は運動しても暑くないから好き。晴れの日は運動すると気持ちいいから好き。
前向きに考えようよ。
77優しい名無しさん:2006/05/14(日) 07:23:40 ID:NGVejI2C
運動できるなんてうらやましい。仕事辞めて15キロ太ってから、
ヒザが痛くて運動が出来なくなった。どうすれば痩せられるんだろう。
78優しい名無しさん:2006/05/14(日) 08:11:56 ID:rbbMxZh+
>>77
サイクリング。
1ヶ月でもう5kgやせたよ。
私も左足をやっちゃってるからジョギングできないんだよね。
79優しい名無しさん:2006/05/14(日) 08:18:35 ID:YVphs6dX
>>77
俺の親父もひざ痛めてるデブだけど、プールで歩いて運動してるよ。
80優しい名無しさん:2006/05/14(日) 10:20:43 ID:8gyAJOqC
プールに入る勇気なんてない…
81優しい名無しさん:2006/05/14(日) 12:13:44 ID:uObHdLjT
>>80
まずは風呂から
水分補給しながら半身浴するとサッパリーするよ
82優しい名無しさん:2006/05/14(日) 13:10:45 ID:ASpZk6tj
そう、風呂に入った翌日でないと、プールに行くことが怖くてできない。
どうして風呂に毎日入れないかは、疲れ果てて「入浴」が大仕事になってる日々だから。
悪循環だけど。
83優しい名無しさん:2006/05/14(日) 15:08:11 ID:nTkxZ/Fh
風呂入ってない。
入る気力がないよ・・・。
84優しい名無しさん:2006/05/14(日) 16:15:24 ID:32utbMqK
気力をふりしぼって、無理して風呂に入ったら、体洗ってる途中で気力0に。
泡だらけだけど、もう動けないし。
風呂の中で泣いた。orz
85優しい名無しさん:2006/05/14(日) 17:05:09 ID:3+IUNGxE
なにか自分の存在意義が欲しくて、得意だった分野の
板で質問にお返事書いたら、お知恵様にされてしまった。

たったこれだけのことでも否定されてへたってしまう自分
が社会復帰だなんてできるはずがないし、もう治らない
と思います。

ここで何度か受け入れられて、うれしくて、調子に乗った。
自業自得です。

86優しい名無しさん:2006/05/14(日) 17:09:38 ID:dpclzcN9
>>85
おいおい、大丈夫?
もうちょっと詳しく言ってみて?
原因を探ってみようよ。
87優しい名無しさん:2006/05/14(日) 18:44:47 ID:t7qxyO2A
原因なんか探らなくても別にいいのよ
しばらく自分自身をほっとくのが一番
考えると更に落ち込むし
88優しい名無しさん:2006/05/14(日) 20:34:20 ID:JzcK1PJf
>>85
存在意義なんて探す必要無いんだよ。あなたの代わりは誰もいない。

私が読み取ったあなたのいいところ。
得意だった分野、と過去形で書いてる→謙虚。例え一時的に自信喪失しているのだとしても。

それに自業自得、と、自分の失敗を認められる、反省できる。
失敗から得られるものは大きいよ。次に同じ失敗をしないようにできるからね。
またそこから始めればいいよ。
89優しい名無しさん:2006/05/15(月) 06:08:20 ID:FR6HUjEP
昨日、やっとのことで風呂入れた。
すごくサッパリした。
この感じで毎日入れるといいなぁ〜。
90優しい名無しさん:2006/05/15(月) 08:10:34 ID:GnKYkZq7
>>89
どうして風呂入るのが嫌なの?湯船に入るのが嫌なの?シャワーなら平気なの?
91優しい名無しさん:2006/05/15(月) 10:57:59 ID:SiKw9SE2
裏庭の井戸からバケツで汲んできた水を風呂桶に溜めて
薪を斧で割ってから火を焚くのが面倒なんだろう
92優しい名無しさん:2006/05/15(月) 11:40:59 ID:gnbl33v3
>>90
入浴とはとても体力を消耗することだからです。それだけ。
93優しい名無しさん:2006/05/15(月) 13:34:05 ID:gtr9jOtD
ttp://pigeon.info/syouhin/catalog/book_035.html
どうしてもお風呂入れない時はこういう身体拭くシートとか水不要のシャンプー使ってる。
94優しい名無しさん:2006/05/15(月) 15:31:48 ID:DEsrToOV
あ、わかるなー。
風呂入っちゃえばサッパリするのはわかるんだけど、
次の行動に移すのがとにかく億劫…
さまざまな作業工程や着替えの準備などなど…
それから、以前一日中のめまいを我慢して仕事から帰ってきて、入浴しようとして
バスマットを敷く時にクラッときて倒れて動けなくなったことがあった。
その恐怖が残ってたりもするのです。あ、仕事、今は休んでますけど。
9552:2006/05/15(月) 15:35:09 ID:2qfQtYjq
>>54
>>55
亀レスごめんなさい。
ありがとう。夫に言ったら「説教してるつもりは無かった」といってました。

>>61
同じく亀レスでごめんなさい。
そしてありがとう。病院には行っています。

夫があまりに説教めいたことばかり言うので(私から見たら)
その後喧嘩になってしまい、「私じゃうまく伝えられないから一緒に病院に来て」といって
半ば強引に夫を引き連れて病院に行きました。
→3人で話す→夫の言葉や態度が変わるΣ(゚Д゚ υ) …となりました。
直接医者から夫へ、病気についてのことを話してもらったことが
私にとっては良かったみたいです。
ご心配、ありがとうございました。
9661:2006/05/15(月) 16:22:13 ID:X0kB8tcw
>>95
良かったね、きっとこれからいい方向に向かうと思うよ。
私は明日から復帰。午後の半日だけど、ちょっとドキドキするなぁ…
9794:2006/05/15(月) 16:24:29 ID:DEsrToOV
98優しい名無しさん:2006/05/15(月) 17:20:37 ID:omMv5WfN
休業なんてしなきゃよかった
毎日がつらいぞ
99優しい名無しさん:2006/05/15(月) 18:15:52 ID:oSc6hqsg
>>98
体力とか精神的につらいんですか?
私いま休養中だけどちょっとそう思いつつあります。
医師のいいなりになって休んでいるほうが復帰が遅くなるような気がして・・・
100優しい名無しさん:2006/05/15(月) 18:34:46 ID:4nzeyYJL
川崎でおきた、子供をマンションから投げ落として殺した事件。
犯人は鬱病だったとか、殺人衝動は抗鬱剤の副作用だとかマスコミが
騒いでいるのが、ものすごく不愉快。世間の偏見が広まる。

あの事件の犯人の場合はたまたまそうだったのかもしれないけど、人殺しする
鬱病患者なんて特殊な例だろ。
101優しい名無しさん:2006/05/15(月) 18:38:06 ID:ABa6pZEX
>>100 みたいな書き込みをするうつ病患者も
やっぱ特殊なんですかね。
102優しい名無しさん:2006/05/15(月) 19:04:44 ID:JFm2DD+A
>>100
スレチだが同意せざるをえない
103優しい名無しさん:2006/05/15(月) 19:08:58 ID:ABa6pZEX
>>99
復帰を焦ると長引いたり、復帰後に再発したりしますよ。
医師は何人もの患者を見てきて判断してますので、それ相応には
信用してもいいんじゃないかと思います。
104優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:31:28 ID:rjG2hekW
運動とストレッチがよいと聞いたのですが具体的に何をすればいいのですか
105優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:39:57 ID:JFm2DD+A
>>104
散歩はいいよ。ウォーキング。
106優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:55:08 ID:y0FDSKcR
>>104
水泳
107優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:01:32 ID:zLudpYKO
>>104
ヨガ
108優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:03:17 ID:ABa6pZEX
>>104
短距離ハードル
109優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:51:44 ID:zQROgu0e
就寝前のヨガ(柔軟体操)と昼間の散歩をおすすめ。
110優しい名無しさん:2006/05/16(火) 02:03:21 ID:VusPRCkm
水中歩行(プールで)
111優しい名無しさん:2006/05/16(火) 09:52:21 ID:p6/KprCb
瞑想・・・・
112優しい名無しさん:2006/05/16(火) 11:12:54 ID:Y6LBVVnx
家に居ても外に居てもやること・やりたいことがない。罪悪感しかない
はやく働かなきゃと思うのに何もできてない…どうしよう
今日も一日寝て過ごすのかなあ。いつまで続くのかなあ
113優しい名無しさん:2006/05/16(火) 11:20:16 ID:p6/KprCb
罪悪感があるうちは薬が効いてないそうです
もう少し待ちましょう
いっそのこと表に出てみれば?
百貨店とかなら結構気がまぎれるよ
114優しい名無しさん:2006/05/16(火) 11:22:05 ID:slATqTCG
今から鉄アレイあげるよ。
欝なのにムキムキマンになります。
115優しい名無しさん:2006/05/16(火) 11:23:48 ID:lF3MGa12
>>113
そうか。体調少し悪いからといって無断でゼミさぼっても
罪悪感があまりないのは、薬が効いてるおかげなのか。
116優しい名無しさん:2006/05/16(火) 13:18:26 ID:7OTK0IqI
だんだん何もしないでいることに対する罪悪感なくなってきた。
医者はそれでいいと言うけど、一般的に見たらヤバいよね…
義務感なくなるもん…
117優しい名無しさん:2006/05/16(火) 13:23:05 ID:slATqTCG
今日 半日2ちゃんを見続けている
もれは、いったいなにしてるんだ

118優しい名無しさん:2006/05/16(火) 15:11:29 ID:X84u9pLl
昨日はいきなり頭がスッキリしてて、
久々に掃除機かけて、更に料理する気分になったので、がんばってハンバーグを作った!
付け合せにしようと思って手に取ったじゃがいもにスゲー芽が出ててげんなりしつつ、めげずに作ったよ!
夫にも褒められた!あーこんな日がまた来て欲しいな・・・今日はまたどんより・・・
119優しい名無しさん:2006/05/16(火) 16:19:16 ID:uv26W369
>118さん
すごいね!がんばったね。お料理って家事で一番やるのに気力がいるもんね。
今日はゆっくり休んでください。
120優しい名無しさん:2006/05/16(火) 21:43:55 ID:xpODXjYO
スレ違いかもしれないんですが
いつもの薬局で薬を処方してもらってるんですが
その中にトラニール錠っていうオレンジ色の三角形の薬がいつも
入ってるんですが、今回は代理でいつもの薬局に処方してもらったら
オレンジの奴じゃなくて白色の三角形の薬に変わってて薬にはNF326って
書いてます。
でも今回処方した説明書にはいつものオレンジ色の写真でトラニール錠って書いてるんですが
もしかしてまちがいなんかな。。
121優しい名無しさん:2006/05/16(火) 21:56:34 ID:h3JSNjE7
すぐ薬局に知らせて確認しないと。
今日はもうだめだね。明日きいてみるといいよ。
122優しい名無しさん:2006/05/16(火) 22:20:11 ID:FBEa9FGN
>>120
スレ違いでしょうけれど
いつものやつってのはトラニールじゃなくてトフラニールでしょ。もちつけ
これ
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1174006F1078/

で、今回まちがって渡されたのはこれじゃない? アナフラニール。
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1174002F1029/
123優しい名無しさん:2006/05/16(火) 22:59:11 ID:7OTK0IqI
それでも重大なことには変わりないけどな
124優しい名無しさん:2006/05/16(火) 23:05:36 ID:7OTK0IqI
ちょっと前のだがコレ↓抗鬱剤はトフラニールだったらしい
健康な人間が3錠飲んだだけで体調不良で2日休むくらいのダメージ
抗鬱剤=劇薬だね、気を付けて

 栃木県那須烏山市の中学校で3年の女子生徒2人が担任の男性教諭(39)の
給食に抗うつ剤を混ぜ、食べた教諭が目まいなどを訴えて病院で診察を受けていたことが
25日、分かった。
125優しい名無しさん:2006/05/16(火) 23:13:14 ID:bb0BF7/c
>>124

違う。トリプタノールだよ。
まーどっちも三環系だからトフラでも同じような目になっただろうけど。
126120:2006/05/16(火) 23:16:55 ID:xpODXjYO
>>122
たぶんそれです。ありがとうございます。
包装につつまれてなかったんで、名前がわからなかったです。
まぁいいやって思ってて1週間飲んでて下痢の原因が副作用ってわかりました。
明日にでも電話で確かめます。

トフラニールは副作用の手の振るえが来ますね。

みなさんはどんな薬使ってますか?
127優しい名無しさん:2006/05/17(水) 08:13:19 ID:sQADEq57
>>119さんありがとうっ
そうなんです。料理は結構大変。ちょっと前まで肉や魚や野菜までも、
その生々しさに吐き気がしてました(つわりじゃないよw)。
皆も調子いい日が少しづつでも増えますように。

>>120さん
私は抗うつ剤としてはデプロメール。最初は吐き気がきつかったけど、
今はひたすら眠い程度(夜は眠剤ないと眠れないけど)です。
128優しい名無しさん:2006/05/17(水) 11:27:54 ID:dwaCDKz9
復職近づくとどうしてこんなに不安なの…
129優しい名無しさん:2006/05/17(水) 11:47:29 ID:oxCUzPt8
>>128
私もだよ・・・。
130優しい名無しさん:2006/05/17(水) 11:55:19 ID:LtvT0qS5
副職どころか
一生自宅で家族の介護を受けなきゃいけないってほうが不安だよ。
治る見込みないもん。

お金とかどうなるんだろう。
未来も何もないよ。
131優しい名無しさん:2006/05/17(水) 15:02:43 ID:Ngd2j1BS
何もないかどうかは未来になってみないとわかりません
宝くじでも買ってみて
132優しい名無しさん:2006/05/17(水) 16:16:14 ID:LtvT0qS5
「どうせ当たるわけないから・・・」という気が先にたって宝くじ買えない(-_-) 
パチンコとか競馬とかも
「どうせ儲かるのは胴元だし・・・」と考えるので、
生まれてこのかたギャンブルやったことない。

ええ、典型的なマイナス思考です。
どうもありがと(ry
133優しい名無しさん:2006/05/17(水) 20:28:47 ID:kHIyxnEp
>>132
いや、ギャンブルに手を出さないのは至極健全ですよ
134優しい名無しさん:2006/05/17(水) 21:30:36 ID:09gF8AS4
そうそう
無理に金使うことないんだし
沢山ある気晴らしの一つにすぎない
135120:2006/05/17(水) 21:47:57 ID:LwdstB9Z
睡眠薬効き過ぎて薬局に行けなかった。。
手元にある薬は識別コードが【NF326】だから
アナフラニール【CG208】ではないみたいです。。

ネットで調べてもでてこないし、だんだん不安になってきた。。
明日こそは聴きにいこ。。
スレ違いなのでこの辺にしときます。。
136優しい名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:34 ID:LrAKgQaF
>>135
電話という手段が考えられない時点で重度のうつ病
137優しい名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:59 ID:o3j+qQIO
138優しい名無しさん:2006/05/17(水) 22:39:41 ID:K7caBSmz
>>135

まず餅つけ。
NF326⇒アナフラニールだyo

つ tp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
139優しい名無しさん:2006/05/18(木) 00:45:10 ID:5w75gpiy
無趣味で無気力難易もやるとことがなくてなんだかふわふわイライラ生きてます。
皆さんはどう過ごされてますか?ヤリタイコトって言われても特にないし…
ゲーム、読書(集中力がつづかない)、にちゃんくらいしか思いつかない…
140優しい名無しさん:2006/05/18(木) 01:15:47 ID:6zQlib6h
もちろん2ちゃん
毎日2ちゃん
毎晩(以下略
141優しい名無しさん:2006/05/18(木) 02:01:25 ID:E2ntINhW
口の乾き、胸の圧迫感が酷くなる時があります
和らげる方法はないのでしょうか?
142優しい名無しさん:2006/05/18(木) 08:33:15 ID:Ha6P9aZY
療養一週間目。やりたいことがなさ過ぎてイライラしてこまる。
なにか趣味を見つけたいんだけどいい趣味ないかな。
にちゃん以外で…
143優しい名無しさん:2006/05/18(木) 10:23:00 ID:TbXw/Gq5
>>141
緊張感などから唾液が出にくくなる事もあるようですから、
キャンディーやガムをゆっくり口の中で転がしてはどうでしょう?

>>142
別に目的なんて深く考えないで、
「外の空気を吸う。深呼吸しに行く。」とだけ頭に置いて、
漠然と外歩きするだけでも良いんじゃないでしょうか。
普段よりもゆっくりめの早さで歩きながらの路上観察してみたら、
意外な発見があるかも…。
144優しい名無しさん:2006/05/18(木) 10:29:10 ID:/H1/eeMd
>>141
口の渇きはウォータリングキスミントがいいですよ。
でもあまり気になるのでしたら医者に相談した方がいいと思います。
145優しい名無しさん:2006/05/18(木) 11:06:03 ID:hmzaVYEP
>>144
ウォータリングキスミントってガム?口が潤うの?
146優しい名無しさん:2006/05/18(木) 11:53:54 ID:/akGopDR
休職して1年目。先生は復職の条件を
「1週間、朝定時に起きれて、2度寝しなくようになれてから考えましょう」
と言われたけど、今の状態だと、あと1年くらいかかりそう。
皆さんの先生はそこらへんなんと言われていますか?
147優しい名無しさん:2006/05/18(木) 12:06:00 ID:/H1/eeMd
148優しい名無しさん:2006/05/18(木) 12:09:01 ID:Xgi7tu/J
ねむい・・・
149優しい名無しさん:2006/05/18(木) 12:11:13 ID:UcMo6Pgq
ひきこもりで鬱なんですが、イライラしたり落ち込んだりもう本当に頭がクラクラして嫌です。
今まで自殺とか死とか考えたことなかったのに、初めて絶望を感じました。

あぁ。辛いです。助けて
150優しい名無しさん:2006/05/18(木) 12:37:40 ID:sHsC8ZAU
>>149 助けて欲しいならひきこもりでも医者だけは行きましょう。
151優しい名無しさん:2006/05/18(木) 13:45:28 ID:9UrMQb11
のた打ち回ってます
152優しい名無しさん:2006/05/18(木) 13:47:12 ID:xTCvgpJX
うぐぐぐ・・・
153優しい名無しさん:2006/05/18(木) 13:53:45 ID:OoGXWLsH
>>149
坑鬱剤は、飲んでるのか?
無いなら病院へいって、クスリもらっておいで。
ずいぶん、ちがうぞ!
154優しい名無しさん:2006/05/18(木) 14:20:04 ID:SbhWejYO
抗鬱剤きかない。
パキシル・トレドミン・三環系ためしたけどよくならない。

はやくお迎えがこないかなぁ・・・
155優しい名無しさん:2006/05/18(木) 14:26:16 ID:Y31gNQMn
眠るように死ねたらいいのになあ
156優しい名無しさん:2006/05/18(木) 15:01:55 ID:bij6jnBw
>>155
私も、禿同!!!
157優しい名無しさん:2006/05/18(木) 19:49:11 ID:GciAw38Q
数日間調子よく過ごせたと思っても、突然激鬱がおそってきて、
絶望し、また数日間自殺を考える…これの繰り返しです。

前に勝手に断薬していままで長引いてるので、クスリは毎日
いわれたとおりに飲んでます。診察・カウンセリングのときは
なぜか鬱のときなので、本当は行きたくないのですがなんとか
出かけて、不安・絶望も全部お話してるつもりです。でも治りま
せん。

治らない、もしくはさぼってるだけで実は治ってると言われるなら、
これ以上家族に心配かけたくないから早く死んでしまいたい。

家族に心配かけたくないからというのも実は口実で、本当は
逃げてるだけなのかもしれません。まったく最低な人間です。
158優しい名無しさん:2006/05/18(木) 20:18:05 ID:SIt7OUsY
うつ(パニック障害も併発)とはいえ、
ダラダラしてちゃ家族に申し訳ない、
せめて家事手伝うことから始めよう、と
服のボタンが取れかかっていたのをつけ直してみた。

数個つけ直しただけで精神力消耗してぐったり。

去年の今頃は連日朝は早出残業、夜は10時帰宅で
休日出勤も、とバリバリ仕事してたのにな……
そんなサビ残と休出がたたったのと、アフォ上司と
DQN管理職に振り回されたせいで辞めちまったが。

情けないよ……腕にはリスカ痕も残ってる……
159優しい名無しさん:2006/05/18(木) 21:03:24 ID:/H1/eeMd
>>158
ボタン付けは集中力いるから疲れちゃっても仕方ないよ。
それも複数付けたんだからよく頑張った。
160優しい名無しさん:2006/05/18(木) 21:40:46 ID:8iDwbRIg
>>158
始めなくちゃ、じゃなく、始めよう、って思えたんだよね?
それなら、回復の兆候だと思う。
どん底のときの気持ちと今の気持ちを比べてみて。

一番よかったときと比べちゃダメ。落ち込むだけだよ。
回復期って波があるから辛いけど…
161優しい名無しさん:2006/05/18(木) 21:59:13 ID:/r22INYd
寝なくては、休まなくては、と思うのがすでに苦痛。
かと言って、起きていてもぼんやりして何もできない。
できない自分にイラついて、自己嫌悪で死にたくなる。
一番好きな季節なのに、庭に出ることもできない布団虫。
162優しい名無しさん:2006/05/18(木) 22:35:47 ID:KHnOQMJU
なんだこれ・・・心臓が痛い
電話しなきゃと思って電話したとたんこれかよ・・・
そんなに電話したくなかったのか・・・ごめんよオレの体・・・
163優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:14:14 ID:Y53kzRYK
>>161
焦りがあると休めない、というか安らげないよね。

参考になるか分からないけど、私の場合とりあえず、自分のストレスの原因というか、正直な気持ちをノートに殴り書きしてた。
気持ちを整理したり、落ち着かせる効果があったよ。

誰かに読ませるためとか、ちゃんとした文章を書こうとせずに、思いついた言葉を思いつくままに書くと、結構すっきりするんじゃないかな。

ネットだと、書き込むとき無意識に気を遣ってると思うけど、ノートなら何書いても自由だからね。
何書けばいいんだろう…と思ったら、「もう何も考えられない」「私は何を書きたいんだろう」とか書いてた。

みんなにオススメしたいな。

家族に過干渉がいる場合は、隠そうとするよりも堂々と本棚にでも置いておくといい。
読まれてるな、と思ったら、例えば“明日は〇〇がしたい”とか書いて、反応を楽しむといいよ〜w
164優しい名無しさん:2006/05/19(金) 09:09:01 ID:E/Hq5f0p
暇だ・・・
165優しい名無しさん:2006/05/19(金) 11:05:40 ID:XngbUNzd
集中力がなくて、ゲームも読書も半身浴も5分と続かない。
暇だし罪悪感ばかり。
166優しい名無しさん:2006/05/19(金) 11:50:56 ID:KhZ7bgPx
お暇でしたらMMORPG(ネットゲーム)やりましょう(^。^)
FF11とか面白いですよ、人とコミュニケーションの練習になりますし(^。^)
ワールドパスなら発行します、同じサーバーでやりましょう!
167優しい名無しさん:2006/05/19(金) 13:54:07 ID:DaTez5uz
ネットゲームではないけどFFの最新版をだらだらとやっている。
168優しい名無しさん:2006/05/19(金) 14:41:49 ID:6OZpYPjh
自分はとにかく「音」に対して敏感になってしまって
ネットやら読書(っていっても、活字は疲れるのでもっぱら漫画)
はできても、テレビは見れないし、ゲーム・音楽鑑賞ができない。
昔は大好きだったのに。

家族も気を遣ってテレビ見ないようにしたりしてくれてて
本当もう迷惑ばっかりかけてる自分が嫌になる。

なんか人もダメになってしまって、外に散歩に行くのも無理。
ほんと、なにすればいいんだ・・・
169優しい名無しさん:2006/05/19(金) 15:07:02 ID:7feBUIkc
そうだね、昔は「あれができたこれができた」っていう比較しかできない。
完治するまで元に戻るのは無理なのにさ。

昔みたいにスポーツしたり、買い物に行ったり、
おいしいものを食べに行ったりしたい。

でも、他人が怖くて外出できないからなにもかもが無理。
眠剤たくさん目に飲んで、寝逃げするのみ。
170優しい名無しさん:2006/05/19(金) 15:22:59 ID:+5rr0/rQ
今日は金曜日。
ついこの間までは開放感と充実感に満ち溢れていた曜日。
それさえも今は味わえない。何でこうなったのかさっぱりわからない。
あんなにすきだったビールも飲めず、かわりに抗うつ剤と眠剤に頼る日々。
自分が居なくてもなんの支障もなく職場が動いてるのが口惜しい。
171優しい名無しさん:2006/05/19(金) 16:23:57 ID:QXskYVgu
来月から仕事することにした
まだ完全に治ったという感触はないが、
なんとかだましだましいってみることにした。
職場の人はいい人そうな人たちばかりだったので、
今度はなんとか勤まりそうだ。
でも正直、けっこう不安。

復職したおまいらはどうされてますか?
172優しい名無しさん:2006/05/19(金) 19:50:04 ID:1mwnuJXJ
>>171
ぜひともこちらをご参考に。

■休職から仕事へ復帰しようとしている人6人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138884385/l50
173優しい名無しさん:2006/05/19(金) 20:13:49 ID:NUOFfMoy
>>170
私も働いてた頃は金曜日が大好きだったよ。
でも、今は時間の感覚が全く無くて、全然楽しくない。
めりはり無く過ごすのはこんなにも味気ない物かと空しくなる。
でも、まだ職場復帰が出来そうもない。ジレンマ…(´・ω・`)
174優しい名無しさん:2006/05/20(土) 09:11:49 ID:zkn/sTjW
親が病院受付してるけど、鬱病関連の人はIT業界が多いって…若者とか…
175優しい名無しさん:2006/05/20(土) 14:20:19 ID:vAgAbsd6
暇だ・・・。
こんなに天気良いのに動けない。
176流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/20(土) 16:06:16 ID:+zWNUAp1
五日ぶりにふとんから抜け出し散歩。 数百メートル歩いただけで疲れたよ。
177優しい名無しさん:2006/05/20(土) 16:14:27 ID:cQzNBaKk
>>176
散歩にいけたら合格ですよ。
疲れは当然、自分を誉めろ
178優しい名無しさん:2006/05/20(土) 16:22:36 ID:KMTIHIXx
夜中の散歩ならできるけど 昼間は無理そう
179流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/20(土) 19:21:04 ID:+zWNUAp1
SAD、鬱状態、ノイローゼ、、何とかならんかな、、、。22歳で大学二年生になってしまう。

>>177
ありがとうございます
180優しい名無しさん:2006/05/21(日) 00:00:18 ID:oNxFdUsf
今日は部屋を片付けた!
頓服薬の効きがMAXのときだったみたいで
かなりスムーズに終わらせることができた。
でもその反動か、今は疲労困憊息切れ動悸不眠・・・
181優しい名無しさん:2006/05/21(日) 01:39:35 ID:D3O0DdoF
今晩も少し胸が苦しい。食事して、薬飲んですぐ眠るべきなのでしょうか。
眠る前に胸が苦しくなると、どうしても夜更かししてしまいます。
182161:2006/05/21(日) 06:30:44 ID:5ZM+StVQ
>>163
レスありがとうございます。
私は日記に吐き出しているのですが、やっぱり虚飾が入ってしまいます。
もっと素直に自分自身を見つめ直してみたいと思います。
アドバイスありがとう。
183158:2006/05/21(日) 12:25:56 ID:LTIm5Jcz
>>159
ありがとうございます。
パラサイトシングル(継続中)&働きづめの日々で
マトモに家事などやったことなかったもので……

>>160
どん底の時は外出するのもすごく辛くて、
周りからの「働け」というプレッシャーから
無理やり就職活動してて病状も悪化の一途、
でした。
回復期はいい時と悪い時の落差に翻弄され通し
という感じがします。悪い時の状態を家族に
どうこう言われると、辛いです。ホントに。
184優しい名無しさん:2006/05/21(日) 14:52:30 ID:apEaEb84
昨年9月から今年3月までの約半年間うつ病による療養期間を体験しました。
その間このスレにはすごくお世話になったような気がします。

回復期のやりたいんだけど続かない…って気持ちはよく分かります。
慎重を要する細かい作業はけっこう疲れちゃうので、
もう少し大雑把に、サクッと出来ちゃう作業をやってみてはいかがでしょう。

僕の場合はもともと家事とか好きな人間だったので、最初は実家の花壇(屋内)の水やりから始まり、
屋外の水やり→ゴミ出し→掃除(掃除機をかける・ふろ掃除)→夕食を作る→全ての家事を担当、でした。
あとバイク乗れたので(原付)海まで2時間くらいかけて行ってみたりとか。
読書も好きなので(漫画から理論書まで)近所の大型書店に行って本の虫になってたりとか…。

何はともあれ、何かしたい!家族の手伝いをしたい!という気持ちは大事にしてください。
結果、ちょっとしかできなかったり、失敗してもそれでいいんじゃないでしょうか。
克服した人スレでも書きましたが合言葉は「ま、なんとかなるさ〜」です。
185優しい名無しさん:2006/05/21(日) 17:38:54 ID:Z98tE5T6
今住んでいる環境でうつになってしまいました。環境変えたいのに
動けなくて24時間苦しいです。逃げ場がないので苦しいです。
どうしたら良いでしょうか?
186優しい名無しさん:2006/05/21(日) 17:43:13 ID:/cY3hTa6
>>185
入院は?
187優しい名無しさん:2006/05/21(日) 18:00:40 ID:LM8KUcF+
回復期に入って
水泳始めたらすごぶる調子が良い

もともと好きだったし、体力回復に良いかなとの
思いからだったが精神的にも安定してる

>>185
環境って、住んでるところ?職場・学校?
医者へは通ってるのかな?
188優しい名無しさん:2006/05/21(日) 18:30:18 ID:Wn5WHKL7
どうも夕方になるとへこむんだよね〜
それで夕食後の薬が効き始めるまでがけっこうつらい
切れ目なく効いてくれればいいのに
189優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:21:30 ID:4P0NlSrV
>>188
うちの地域では夕方に「夕焼け小焼けで日が暮れて〜」のオルゴールが大きな音で放送されます。
私も夕方になるとへこんでくるので、この曲を聞くと鬱を通り越して絶望感に襲われます。
ぜひ辞めてもらいたい「余計なお世話」的行政サービスです。
190優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:31:23 ID:CQyFYcky
八○子?
191優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:45:52 ID:8jCBKyBf
>>189
ウチはドヴォルザークの「家路」
マジで止めてくれないかなぁ
外で聞くと消えてしまいたくなる
192優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:57:38 ID:/J0P8NJD
>>191
余計なお世話かもしらんけど、密閉型のヘッドホンやカナル(耳栓型)イヤホンつけるのオススメ。
イヤホンの性能なんてピンキリだけど、数千円クラスでも外部の音をかなり遮断してくれるやつもあるから、試してみては?
(普通のタイプや耳かけでは遮音性は期待できない)

僕も周囲の音をなるべく聞きたくないので一日中カナルイヤホンつけてます。
音楽聴かなくても、そのまま耳栓にもなるしね
193優しい名無しさん:2006/05/21(日) 21:21:54 ID:hzGN05+s
>>192
耳栓買えばいいんじゃね?
194優しい名無しさん:2006/05/21(日) 21:28:54 ID:Z98tE5T6
>>186
退院後すぐ元に戻ってしまいました
>>187
住んでいるところです。病院に行ってますよ。家庭の事は家庭で解決してください
と言われています。

ストレス過多で手のしびれはひどくなるし、だんだん悪くなっていて
このままではいけないと焦るばかりです。
195優しい名無しさん:2006/05/22(月) 00:18:30 ID:3TtRPgIP
>>189>>191
TVで見たけど、あれは災害時非常警報装置の点検を兼ねているから
我慢するしかないみたい。
196優しい名無しさん:2006/05/22(月) 08:33:02 ID:KMBpclZT
ネットゲームはマジお勧め、FF11とかやってみよう〜
197優しい名無しさん:2006/05/22(月) 12:10:44 ID:3ihbxydv
ネットゲームは、鬱に悪いだろう。
散歩とかしていた方が良い。
198優しい名無しさん:2006/05/22(月) 15:49:19 ID:t9frHUJd
今日で休職3カ月目。
京都でひとり寺院散策してみた。
何かを感じた、何か説明出来ないけど…
199優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:25:47 ID:KbH5Wefk
確かにインターネットは、たくさんある外界との接触方法のうちの一つだから否定はしないけど…
ネトゲはいかがなものか…って感じだ。

俺は療養してた時1ヶ月くらいネトゲ廃人みたく…っていうか実際なってたけど
HDDが飛んだ上にリカバリディスクも持ち帰ってなかったから強制的にネット断ち状態になった。
今思えばあれが快方に向かうための転機だったような気がする。
正直あのまま行ってたら絶対ダメになってた。

没頭できるものがあるのはいい事だけど、
安易に没頭できてしまう電脳世界に救いを求めるのは良くないな。
200優しい名無しさん:2006/05/22(月) 19:03:30 ID:OdEAWMzB
のーみそを休めることが重要らしいから
ネトゲは控えたほうがいいんじゃない?
けっこう疲れるよ、あれは。
201優しい名無しさん:2006/05/22(月) 21:20:19 ID:wWC+7/UE
特にFF11とか 絶対手を出さないほうが良いよ
202優しい名無しさん:2006/05/22(月) 21:46:30 ID:p5/y2R+K
鬱は一進一退で困る
今日は調子よかったけど明日は・・・
203流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/22(月) 22:00:25 ID:xuTY/kwT
ネットは神経使うから長時間の使用はやめた方がよいかと。功罪がある。

>確かにインターネットは、たくさんある外界との接触方法のうちの一つだから否定はしないけど

これはネットの”功”の部分ですよね。宮台思想が入ってきてるな、俺。
204優しい名無しさん:2006/05/22(月) 22:02:09 ID:hlDy0U1R
>>203
あ〜キモッ
205 ◆vOxAysCi7c :2006/05/23(火) 01:52:11 ID:iwQorA2C
去年の秋に鬱になった。そうしたら学校にあまり行けなくなった。
でもなんとか1〜3月は乗り切って春休み。

春休みで充電したから平気と思ったけど、実際は一週間しか通えなかった。
先週から学校に行っていない。

毎日毎日ゲームするかスロ打つか寝ている。
でもゲームは長時間できない。30分くらいでやめちゃう。んでしばらくしてまた電源入れる。



ここ数日考えた結果、死のうと思う。生きていても何の価値もないから。
生きてる意味を見出だせないから。
死しか救いがないから。


さよなら、みんな。今までありがとう。

これを遺書代わりしようと思います。誰も気付かないだろうけど。

まっ、楽しい20年間だったな。うん。

206優しい名無しさん:2006/05/23(火) 07:23:04 ID:rBKO40KN
とうとう医者にも「バイトくらいしたほうがいい」と言われた
いい加減働かなきゃと思うのに体が重い。うごけない。
207優しい名無しさん:2006/05/23(火) 07:46:06 ID:Vxqw37Lk
>>193
耳栓単体じゃ力不足だお。
208優しい名無しさん:2006/05/23(火) 09:34:11 ID:PSv1J68B
ネトゲ楽しいって、FF11とかやると気分転換になるよ。
209優しい名無しさん:2006/05/23(火) 10:53:15 ID:8Dd5MeiT
明後日久々に医者行ってみるよ。
前に通ってた所はカウンセリングの先生がオメデタで退職してしまって、投薬のみになってたし。
貰ってたトレドミンは2ヶ月経ってもまるで効かなかったし・・・
ちょっと遠い所だけども、身体を動かす意味でもいいのかも


後、ネトゲは正直微妙だと思う。
いい人に出会えれば、いい気分になれるとは思うんだが、
でもそれ以上に厨の行動にゲンナリする事が多い気がする
やるなら、程々にね。どっぷり浸かるとヤバイよ。
俺みたいに('A`)
ちゃんと将来に向けて色々したいけど、不安定過ぎてダラダラしか出来ん・・・
210優しい名無しさん:2006/05/23(火) 11:22:35 ID:2cNf5Pow
>>206
漏れは「まだ早い」と止められてる。
211流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/23(火) 11:47:22 ID:f3LEPyLw
 >>203ゴメンねキモクて 

バイトは行動療法の一環? 
212優しい名無しさん:2006/05/23(火) 23:02:25 ID:JNC209GP
試運転だと思って職業訓練に通ってるけど、最初に友人作り損ねて
毎日ひとり…。しかも皆私みたいな職歴なしメンヘラニートダメ人間
じゃなくて、ちゃんと働いていた人ばかりだし…。
陰口言われてたらどうしよう…怖い。
213優しい名無しさん:2006/05/24(水) 05:43:38 ID:6Coj0fgU
俺も、リハビリもかねてバイトしたいと
医者に言ったら「もう少し気力が続くようになったらね」と
言われてしまった。

いつになったら気力が、出るんだろう。
焦るよ・・・。
214優しい名無しさん:2006/05/24(水) 07:07:44 ID:/TWoMOEz
療養二週間目に入ります。暇で暇でしょうがなくて
RPGのゲーム買いました。でも全然すすまない。
ストレスにならない程度にやってるんですが
ゲームとかって療養によくないのかな。
リハビリ程度ならいいものかな?
215優しい名無しさん:2006/05/24(水) 09:39:14 ID:1B5iDUA5
今日は、図書館が休館日だ。おかげで暇だよ。
216優しい名無しさん:2006/05/24(水) 10:48:25 ID:/Jaia5Sh
水曜休館って珍しいな
大概 月曜とか木曜なんだが
217優しい名無しさん:2006/05/24(水) 13:32:34 ID:79zbFJbY
>>215
図書館で毎日何読んでるの?
ネトゲは面白いよ。
218優しい名無しさん:2006/05/24(水) 16:52:02 ID:IcKEvp17
ちょっと調子がよくなってきたので、今日、パソコン
内部の掃除をしました。

ファンがうるさくなってきて、たまに熱暴走しだして、
昔だったらすぐに対処してたんですけど、もうどうでも
よくなってて、こちらにおじゃますることさえ許されない
んだなと考えて、パソコンに向かうことすらできなく
なってました。

開けてみたらすごいホコリで、部分部分まで丁寧に
掃除していたら、なんか仕事していた頃の気分に戻れ
て、作業も進み、全然しんどくなかったです。

で、起動させてみると、ファンも静かだし、動作もきび
きびしてて、とてもうれしくなりました。

こんな気分になったのは久しぶりです。なにかやり遂
げたような感じで、昔やれてたことで、今でもやれること
があったということが本当にうれしいです。

家族に話しても、なにがうれしいのかわかってくれないと
思うので、しんどいときにお世話になってたこちらの
みなさんに聞いていただきたくて、書きました。

長文ごめんなさい。
219優しい名無しさん:2006/05/24(水) 17:07:09 ID:/TWoMOEz
>>218
よかったねー。復帰も目前??
でも無理しちゃダメだよ。
220優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:24:51 ID:/Jaia5Sh
>>218
掃除ってなかなかやる気にならないけど
終わると爽快感あるよね〜

221優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:25:47 ID:lTywpPav
なんかさ、上手く説明できないんだけど
調子いいときにいろいろできたとしても、

「これができたんだから、もう休んでる必要なんてないんじゃ・・・
自分やっぱり甘えてるだけなんじゃ・・・」

とか思っちゃって、後から辛くなる。
誰に責められてるわけでもないのに。
なんにもする気力がないっていうのもあるけど、
そう考えちゃうのが怖いから、何かしたくてもなんにもできない。

一応うつ状態ってことで自宅療養中だけど、そんな感じで毎日辛いよ。
こんな風に考える人、ほかにいる?
222優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:34:25 ID:wCIyFWn+
先々週のオレがそうだった。
いまは絶望感、罪悪感もなくなった。
でも石に言わせると「薬で無理やり気分持ち上げてるので
ほんとに直ったとは思わないように」と念押された。
223優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:21:56 ID:3XPU1mR7
しばらくは「自分は病人」って思ってたほうが気が楽。
そしたら「スゲー俺!今日は午後布団に入らなかった」とか思えるし。
そんな自分も最初の頃は、仕事続けられなかった自分を責めまくってた。
224優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:23:19 ID:BFjWv8T+
>>222
なんだか根拠がきちんとある医師のようで信用できてうらやましい
私の担当医は「仕事は探す事も禁止だから」とかいって休養
させてたくせに、ちょっと外に出るようになったっていったら
「じゃあ薬もなくなりそうだね」だと。
なのに「仕事はだめだから」と反対意見。

いつまで休養してたらいいのかわけがわからなくなってきた正直
225221:2006/05/24(水) 20:35:56 ID:OnFxr1yF
>>222
そっかー、薬効いてきたらそんな風に考えることもないのか。
だとしたら早く薬効かないかな・・・

>>223
「自分は病人」って思うことを許さない自分がいるんだよな〜
とりあえず薬のみ続けてみる。

意見ありがとう。
226優しい名無しさん:2006/05/24(水) 22:30:51 ID:OzxldOyX
薬用酒とか飲んでよいのでしょうか、あと普通のお酒とかも
胸の圧迫感を少しでも和らげたい
227優しい名無しさん:2006/05/25(木) 11:06:13 ID:JZmnspdb
>>226
主治医に相談するのが一番だと思う。
胸の圧迫感によく効く薬が出るかもしれないし。
228優しい名無しさん:2006/05/25(木) 12:06:23 ID:9UTNqZEj
>>226
養命酒なんかだったらいいんじゃない?漢方系だし。
俺は直接うつとは関係ないが補中益気湯を処方してもらってる。
229優しい名無しさん:2006/05/25(木) 17:12:33 ID:ZY+r9ga7
漢方系って案外おっかないよ
230優しい名無しさん:2006/05/25(木) 19:07:00 ID:+Brvqlvz
>>228
アルコール入ってるから、駄目だと思うよ。
231優しい名無しさん:2006/05/25(木) 19:24:35 ID:5yMPpuKN
転寝などもしてたけど、朝四時から起きて過ごしていた。長い一日だったー。疲れたからもう眠る。
232流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/25(木) 20:15:14 ID:evuDy30K
散歩か慣れたお店覗くか小説・マンガ読むかギター弾くか音楽聴くか、、、。親の脛齧りって感覚は
やっぱり少し残ってしまう。。

もう少し肩の力が抜けると良いんだろうな〜。
233優しい名無しさん:2006/05/26(金) 08:59:47 ID:39OH6/R0
通院and自宅療養4年目です。
病院行く前よりは確かにいいけど、やる気がほんとにわいてこなくて困ります。

ところで、うつは脳を休めることが大事だそうですが、DSの脳トレーニングとかなんて論外なんでしょうか?
あと、タイピングの練習とか。
やりたいことがなくてほんとつらいんです。
234優しい名無しさん:2006/05/26(金) 11:36:10 ID:ntHVPtMU
来週から復帰だ…どうしてこんなに不安なのか…
235優しい名無しさん:2006/05/26(金) 12:14:34 ID:aujQvN8u
今日は休脳日にしたい (´・ω・`)
236優しい名無しさん:2006/05/26(金) 12:17:36 ID:8sN5IWSS
体だるいのに、眠れない・・・。
237優しい名無しさん:2006/05/26(金) 13:29:06 ID:bExG5Q2x
235>休脳日とは上手いこというね〜。なんかリラックスできそな気がする。
238優しい名無しさん:2006/05/26(金) 16:34:13 ID:pouIBxpg
>>233
私は二週目だけどおんなじようになにしたらいいか全然わかんない。
一人暮らしなのでできるだけ家事をやってみたりはしてるけど…。
家事嫌いなのでこれで療養になってるのか不安。
239優しい名無しさん:2006/05/26(金) 18:53:25 ID:2PwaW/U+
>>235
まねして
明日は休脳日にしよう
いい言葉だね
240優しい名無しさん:2006/05/26(金) 21:40:42 ID:qs+9pTQi
>>233
自宅療養4年目だったら、
やりたいと思うことをどんどんやってみたら。
休養第一の時期は過ぎていると思うよ。

脳トレーニングなんかは復帰前のリハビリとしては
やっておいた方がいいんじゃない。
MDAでは算数のドリルをやらせている。
難しい問題より、単純な問題の方がいいらしい。

>>238
義務感で何かをする時期ではない。
したくてするならいいけど、したくないことは何もしないのがいい時期。
体も脳も休めること。
241優しい名無しさん:2006/05/26(金) 22:19:39 ID:i3HSowsZ
>>239
はたして「休脳」なんてできるのかな?
なにもしない=無限ループで無駄にエネルギー消費
となってしまうWindows98みたいな脳ミソでないことを
お祈りします。
242優しい名無しさん:2006/05/26(金) 22:35:54 ID:i2dDDFYi
やっぱり何か考え出すからねえ・・・
でも241みたいに他人のあら捜しするほうが
よっぽど「無限ループで無駄にエネルギー消費 」だとおもうけどなw
あんたは「青画面」にでもなってろw
243優しい名無しさん:2006/05/26(金) 22:50:26 ID:39OH6/R0
>>240
なるほど……。
なんかしら段階があるんですね。
なんかちょっとすっきりしました。
ありがとうございます。
244238:2006/05/26(金) 23:26:15 ID:pouIBxpg
>>240
レスありがとうございます。できる限り手抜きしてやろうと思います。
245優しい名無しさん:2006/05/27(土) 03:45:23 ID:rwNJTHb+
そろばんとかどうかな
指先の細かい動きもあるし問題の幅も広いし(15級orもっと下位の級〜初段↑)
簡単な見取り算とかやってみるのも面白いかもよ
246優しい名無しさん:2006/05/27(土) 10:26:51 ID:Vfkl0zsz
来週から復帰だ…どうしてこんなに不安なのか…
247優しい名無しさん:2006/05/27(土) 13:08:31 ID:rwNJTHb+
>>246
最初はみんなそうだよ
俺は「今までずっと苦しい思いしてきて、とうとう克服したんだ。もう失う物は何も無いぜ!」って思って
ガンガン周りとコミュニケーションとって、人間関係を再構築するよう努めてたら
周りからスッと受け入れてもらえたし、失う物が何も無いわけだから自分も気が楽だった。

正直なところ、周りもどう接したらいいのか分からなくて不安だと思うんだよね。
自分だけが不安なんじゃない、って思えば少しは気が楽になるんじゃないかな。
248優しい名無しさん:2006/05/27(土) 15:56:09 ID:YvW4xPkY
age
249優しい名無しさん:2006/05/27(土) 17:23:15 ID:Ec5SxdYX



       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
250優しい名無しさん:2006/05/27(土) 21:40:53 ID:8cZRLj+z
>>243
「うつ」からの社会復帰ガイドを読んでごらんよ。
リハビリのステップが書いてあるから。
251優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:45:06 ID:J+y7sRCl
休職中(診断書あり)なのですが・・・。
「この製品の詳細がわからない」「操作方法教えれ」という理由で、
更に家(=社宅)が会社の近くにあることをいいことに、
事あるごとに会社に呼び出されてますが、どうしたらいいんでしょう?
252優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:48:38 ID:Mq/I1gOQ
>>251 そういうのは休職とはいわないよな。電話とかメールで
やり取りさせてもらえよ。ムリすると鬱が長引くだけだし、ちょくちょく
会社に行ってると周りに仮病だと思われるし、いいことないよ。
253(´Д`;) :2006/05/28(日) 04:52:05 ID:Eiadyg7K
できるだけ外に出るように心がけた。
が、涙が溢れて過去の出来事が走馬灯のように、頭を駆け巡り、悲しみが込み上げてきて、歩くのが止まる、、、。
立ち止まって泣いてるのは、44歳のオジサンとしては、やはりはた目から見ても異常なので、、、。涙が頬を伝わらないように、一目散に自宅に駆け込む。
そして、嗚咽する。さらに、過去が自分自身を責めてくる、、、。

※このような症状になる人いませんか?
現在、うつ病歴1年、自宅療養中。
254優しい名無しさん:2006/05/28(日) 08:56:14 ID:5VDqWQMX
医師には外に出なさいと言われるけど、外に出ると突然泣き出してしまう。
家のなかにいても気が滅入るしどうしたものか…
255優しい名無しさん:2006/05/28(日) 12:23:01 ID:0xpQy85n
きのう突然換気扇の掃除を始めてしまった
しかも夜の10時だ。1年ほどほったらかしてたので
終了時は日付が変わってたぞ、へっへっへっ・・うつに勝った気分だw
256優しい名無しさん:2006/05/29(月) 01:05:32 ID:3V/Hx8Mt
>>255
なんかわかるw
夜って昼とテンションが全然ちがうから
なんでも出来るんだよね。

257優しい名無しさん:2006/05/29(月) 05:00:43 ID:e+K1mte8
>>253-254
うつってのは何をするにしても段階付けて行動した方がいいんじゃないかな
屋内に篭ってると気が滅入るからって、いきなり遠出しようとしてませんか?
まずは軽い散歩(近所にゴミ捨て・買い物)程度からスタートしてみてはいかがでしょう。

どうしてもダメなら夜間の散歩から始めてみるのがいいです。
人目気にしなくていいしね。
258優しい名無しさん:2006/05/29(月) 10:17:03 ID:JkDSxeoq
皆さん普段なにしてますか?
259優しい名無しさん:2006/05/29(月) 10:42:40 ID:fMz9nKKz
酒飲んで、寝てる。
医者には、叱られたが・・・。
260優しい名無しさん:2006/05/29(月) 10:53:30 ID:iAilpqsi
>>258
電車に乗って図書館に行って本を読んでいる。
リハビリとして、これぐらいしか思いつかない。

今日は、図書館休みだから暇だ。。。
261優しい名無しさん:2006/05/29(月) 11:00:45 ID:JkDSxeoq
>>259
なんで怒られるの?酒?
262優しい名無しさん:2006/05/29(月) 14:56:44 ID:fMz9nKKz
>>261
酒(アルコール)は、クスリの効き目を落とすから
だそうです。
また、うつ患者にありがちなアル中になる危険が
あるそうな・・・。

263優しい名無しさん:2006/05/29(月) 20:43:47 ID:K3XAo8ly
ネトゲしてる人います?
264優しい名無しさん:2006/05/29(月) 20:46:49 ID:kHVwEdar
>>262
 私がもらっている薬の説明書には、「アルコール類は薬の作用を
 強めますので避けてください」と書いてあった。
265優しい名無しさん:2006/05/29(月) 20:48:50 ID:xFTpvsTF
>>263
ネトゲできる集中力を保てるなら、かなり症状軽い人だな。
俺なんてフリーセルでさえ面倒臭くてできない。
266優しい名無しさん:2006/05/29(月) 21:43:54 ID:tte79zfI
>>265
確かにそうかもね
だから、2ちゃんに書き込めてるなら、まだ何とか大丈夫ともいえる
酷いときにはPCの電源入れることすら億劫だった俺・・・
267優しい名無しさん:2006/05/30(火) 03:44:33 ID:wMXy20N1
>>253
休職して、すこし気分がよくなったかなと思って散歩したときに
よーし、ちょっくら職場の建物でも眺めて帰るかーと思った日曜日。
建物を見ただけで涙があふれ出た。
近くに公園があって、早朝だったこともあって、うつむきながら泣いてた。
あ、自分て、本当に弱いなって心に刻まれた過去の日のこと。
268優しい名無しさん:2006/05/30(火) 09:20:48 ID:bKl5KwD6
IT業界で働いてる人いますか?
269優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:07:46 ID:TUBRdyGp
はい。私です。
270優しい名無しさん:2006/05/30(火) 14:12:45 ID:kCp8qM4l
球体関節人形と見つめ合う。これだけで一日潰せる。
271優しい名無しさん:2006/05/30(火) 15:09:34 ID:bKl5KwD6
>>269
何年目?
272優しい名無しさん:2006/05/30(火) 17:15:48 ID:g+WNB1Le
薬飲んで10日間ぐらい
何とか学校は行ってるってかんじで
辛いときはほんと辛い
バイトやれそうかもって思う時あるけど
まだ早いかな・・・
抗うつ薬は効くのに1〜2週間かかるらしい
ソラナックスとドグマチールです。
273優しい名無しさん:2006/05/30(火) 17:35:10 ID:wsTSlGI3
きょうは久しぶりに絶望感にさいなまれてしまった・・・
パターンがわかればまだ対処の仕方があるんだが
急に来るのでどうしようもない。
もうかれこれ4週目に入るってのになんて不安定なんだろ。
274流 ◆s1YckDPyVU :2006/05/30(火) 19:37:51 ID:5JlIJann
>>272
効いてくるまでもう少しかかりますよ。 焦るとポシャるので慎重に慎重を重ねるくらいで。

>>273
絶望感は辛いですよね。誰も居ない時なんか特に。 ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
お医者さんとよく相談して下さいね。 
275優しい名無しさん:2006/05/31(水) 00:50:13 ID:vgjOfOQA
なんか、ビテイ骨が伸びてきた気がする。
ずっと2chしてたせいかな。
276優しい名無しさん:2006/05/31(水) 00:57:32 ID:xJ3lkYnK
>>275
なにその部分的な三次成長
277優しい名無しさん:2006/05/31(水) 01:57:18 ID:MOtUgqEM
とにかくつらい
ぼ〜っとしててもすぐ嫌なことを考えてしまって泣きたくなる
かといって寝逃げしても起きたときにまたつらい
あ〜今日も何もできなかったと自分を責めてしまう
早く治して働かにゃならんのに 
毎日考える事がループしてて疲れる
父母すまなくて…
278優しい名無しさん:2006/05/31(水) 01:58:35 ID:MOtUgqEM
すいません に が抜けてしまった
父母×
父母に○
279優しい名無しさん:2006/05/31(水) 11:09:46 ID:oZB52Ykp
暇なので枝豆と、インゲンを育ててます。
1日ごとに変化があるので見てて面白いですよ。
私は気晴らしになります。あと大きくなれば食べれるし。
植物とかを育ててみるのもいいですよ。
280優しい名無しさん:2006/05/31(水) 17:20:17 ID:gFT5equY
>>279
いいよね植物育てるの うちはブルーベリー
段々に成長していくの見ているといやされる
281優しい名無しさん:2006/05/31(水) 17:40:50 ID:zGsdMgog
>>279
自宅療養になってから、部屋に置いてる観葉植物が増えました。
緑があるだけで、部屋の雰囲気が和らぎますね。
食べられるのは珈琲の木くらいですが、それも何年先のことか。
それまでには、職場に戻ってバリバリに働いてるようにしたいなぁ。
282優しい名無しさん:2006/05/31(水) 18:47:31 ID:/j6LRUXN
躁転からの反動が来てる予感。
また落ち込むんだろうなぁ。
躁んときにいろいろやったことを悔やみそうだ。
283 ◆m7pbTunBx. :2006/05/31(水) 19:41:35 ID:hUPqzCBw
>>all鬱入院経験者へ

入院費用はどれくらい必要ですか?
私は現在3割負担です。

※マルチで済みませんが急なので

284 ◆m7pbTunBx. :2006/05/31(水) 19:46:31 ID:hUPqzCBw
※補足
1ヶ月あたりです。

テンパっってすみません。
285優しい名無しさん:2006/05/31(水) 19:58:22 ID:k0Hcc2kV
>>284
30万以上
286優しい名無しさん:2006/05/31(水) 20:15:35 ID:5gmcIyJi
>>282
わかるよ・・
悔やむって言うより恥ずかしくなってたまらないんだよな・・
287和 ◆Q44ONcBGP2 :2006/05/31(水) 22:37:38 ID:pZyQQ2QX
かれこれ四年、投薬しながら会社行ってましたが、
過労が限界に達し、今日上司に近々休職したい旨、
伝えました。
職場では20人近いチームのリーダーなので影響大ですが、
すぐにでも休んだ方がいいのでしょうか。
医者からは最低2週間は休んだ方がいいと言われましたが、
自分では1〜2ヶ月は必要だと思っています。ずっとパキシル飲んでますが、だんやくしたいです。
288優しい名無しさん:2006/05/31(水) 22:40:22 ID:k0Hcc2kV
>>287
そんな短期ではなおらんだろ。
3ヶ月はみないと。
引き伸ばせば引き伸ばすほど休む期間が長くなる
傾向ですので、さっさと休んだ方が良いですよ。
289 ◆m7pbTunBx. :2006/05/31(水) 22:58:03 ID:hUPqzCBw
>>285
すみません。わざと書かれたのかと思いました。
少数ですがそんな意見もありました。

お答えいただいて有難うございます。
明日まではアクセス可能だと思われます。
他の方の意見もお待ちしております。
290優しい名無しさん:2006/05/31(水) 23:10:10 ID:au6PfTnG
>>287
上司と会社のうつへの理解はどうなんでしょう?

287さんは復職を前提とされてるのでしょうから
その当たりがポイントになるかと

診断で2wと言われたからといって
その期間で完全復帰できるとは限らないわけで・・・
291和 ◆Q44ONcBGP2 :2006/05/31(水) 23:54:52 ID:pZyQQ2QX
ありがとうございます。
>>288
確かに最低三か月とはよくききます
主治医と期間についてはよく相談してみます
ただ、医院はいつも混んでいて時間ないんですよね

>>290
正直、正しい理解はないです
メンタルヘルスを性格や心の忍耐と
結び付けている感じがします
しかし、冷たくはなく、復職は前提なのは確かです
292優しい名無しさん:2006/06/01(木) 00:00:06 ID:bLw4QMFy
>247さん
前向きな姿勢に尊敬!良い影響を受けました。
たぶん来月復帰です。(休職4ヶ月)
293優しい名無しさん:2006/06/01(木) 00:12:49 ID:1WH381Oi
前スレの>>575 です。LAでのリフレッシュ休暇から帰ってきました。
青い空と白い波最高!人ものんびりしてて大らかだし、今の自分には最高の癒し!
…と滞在中はしゃぎすぎたのがいけなかったorz 帰国の3日前くらいから突然
不眠と倦怠感に苛まれ、とにかく事故を起こさないよう安全運転に全神経を集中。
LA発の帰国便に乗ったとたん、目まいと胃痛が発生して機内では水を飲んだだけ。
乗換地ソウルでは次の便までの4時間、搭乗口付近の椅子にずっと横たわっていました…。
地獄のフライトからそろそろ1週間経つのですが胃痛&目まいが全く治まらず
とっくにくるはずの女の子の日も来ないまま。今日は胃腸科、耳鼻科、行きつけの内科の
ハシゴをしたら、自律神経失調だろうと診断されましたorz
気分転換なんて調子のってないで家でウダウダしてたほうが精神衛生にはよかったのかも…
チラ裏、失礼しました。旅行で気分転換を試みた者の例です。
294優しい名無しさん:2006/06/01(木) 01:14:42 ID:ddsuFUNI
>>293
おかえりなさい(*´∀`*)
長旅お疲れ様でした。養生してくださいね〜。

私もこの際貯金全部使って、気分転換に
以前訪れたことのある、沖縄の離島に行こうかと思ったりしたけど
戻ったあとの揺り戻しが怖くて、とりあえず保留。

そのまえに人恐怖をどうにかしないとだめだ・・・
295優しい名無しさん:2006/06/01(木) 11:26:06 ID:yHrXteJ6
ネットゲームは面白い・・・けど中毒性も多少ある。
お勧めのDVDとかありませんか?
296優しい名無しさん:2006/06/01(木) 12:08:09 ID:ZE34lT3M
>>295
趣味わかんないけど心温まる楽しいアニメなんかどう?

アイアン・ジャイアント
Mr.インクレディブル
モンスターズ・インク
ウォレスとグルミット
297優しい名無しさん:2006/06/01(木) 12:30:17 ID:j4wXomRz
今日から休職生活にはいりました。みなさんよろしくお願いします。
それにしても一体何をしたらいいのでしょう・・・・・不安ばかりです。
職場の人はどう思っているんだろう、迷惑かけてしまった、鬱は治るんだろうか、復職できるんだろうか、などなど。
休職初期はどんな気持ちで過ごすのがよいのでしょうか?
>>295
私自身は今、DVDもテレビも見る気になれないのですが、うつ発症前は以下の映画が好きでした。
最後はスカッとしますが、途中はちょっとつらいかも。
「ショーシャンクの空に」
298優しい名無しさん:2006/06/01(木) 14:37:35 ID:MvV7tMNy
自宅療養中で、三週間目くらいです
家族からはだらけ、とか怠けにしかみえないらしく外に連れだされたり、仕事を見つけるようにしろ、と言われます
私自信、ものすごくうしろめたいので昨日は泣きました
精神科の先生に相談するべきでしょうか
299優しい名無しさん:2006/06/01(木) 14:44:27 ID:YPZUZzyX
>>298
医師よりも、ご両親と共にカウンセリングを
受けられた方が良いと思いますよ。

そうすれば多少なりともご家族の理解は得られるかもしれません。
300優しい名無しさん:2006/06/01(木) 14:56:58 ID:BBzcjMK8
>>299
レス有難うございます

来週、診察なのでその時に母に来てもらうように頼んでみます
毎日、居る場所がなくて逃げまわるのも疲れました
301優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:45:05 ID:bXixdaSo
一年以上、歯を食いしばって療養、やっと先生から復職GOサインが出ました。わーい♪まあ、先は長いのでしょうけど。

なるべくお金をかけずに、結構楽しかった(楽しい)すごし方:

・レンタルCD屋でCDを借りる(当日返却で@\200×5組=\1,050

・ネットカフェのPCでデータ化(\500/時間)

・CD-R(@\50)に焼付け

最低、合計\1,600、一組あたり\210でアルバム5組をゲットできます。 TSUTAYAの半額デーとかを狙うと更におトク。

昔レコードやテープで聞き込んだ曲とか、コマーシャルで聴いたことのある曲とか、改めて聴くと結構気持ちが良いです。
302優しい名無しさん:2006/06/02(金) 06:59:47 ID:572+8VT2
だって実際甘えだもん怠けだもん。
ちょっとぐらい頑張って会社や学校行った方がいい。
と主治医は言っているように思えた。
303優しい名無しさん:2006/06/02(金) 08:39:07 ID:/f9WTF3X
>>302
つ転院
304優しい名無しさん:2006/06/02(金) 08:49:27 ID:o0FH9BFo
おめでとうです
焦らずゆっくりで
私は、一度リハビリだと思って…少ない日数、時間からと言われたけど、GWと重なり、その期間にまた悪化、やっぱり無理だと
今受かっても続かないと思うとorz

パソコン操作、出来て裏山です!私もやりたいけど、機械音痴だから、下手にいじったら、家族共用のパソコン壊しそうだ
305優しい名無しさん:2006/06/02(金) 09:18:29 ID:gtCFHvOq
しばらく調子良かったのですが、昨日あたりから
またおかしくなってきました。原因はわかりません

何度これをくりかえせばよいのでしょう
たぶん一生続くのでしょうね

もう死んで終わりにしたい
306優しい名無しさん:2006/06/02(金) 09:21:35 ID:UqpY1dBN
>>305
そんなもんですよ。
気長に行きましょう。
307優しい名無しさん:2006/06/02(金) 09:26:47 ID:572+8VT2
>>303
やっぱ病院変えた方がいいのかな。
この事が辛くて収まってたリスカ再発したし余計に何もする気がなくなった。
自分は病気なんかじゃなくただの甘えなんだと思い知らされた。
308優しい名無しさん:2006/06/02(金) 09:56:25 ID:XsLKi07L
らせん階段をのぼるように治っていくんです、きっと。
309優しい名無しさん:2006/06/02(金) 10:07:01 ID:pcZxzNEO
この病気って根本的に自分に対する自信がなくなるんだろな
調子よくても「?」になるし
悪けりゃ悪いでどうにもならんし
310優しい名無しさん:2006/06/02(金) 10:26:08 ID:C66Ngizl
来週から復帰だ…どうしようもなく不安です…orz
311優しい名無しさん:2006/06/02(金) 10:44:56 ID:EkChpbIw
>>301
図書館で借りればタダ
312優しい名無しさん:2006/06/02(金) 11:53:26 ID:RnszVOZs
昨日、小学校3年生用の計算ドリルを買って1ページづつ始めたよ。
すげー簡単な計算なんだけど、脳ミソがミシミシ音立てて伸びをしてる感じで、
やけに気持ちいい!
少し元気になってきた方に、散歩と組み合わせてお勧めですぜ。
313優しい名無しさん:2006/06/02(金) 12:01:22 ID:UqpY1dBN
>>312
計算ドリル買いに行くのマンドクセ
わざわざやるのマンドクセ
314優しい名無しさん:2006/06/02(金) 12:42:17 ID:7ZsGgykn
>>313
そういうあなたは、寝ていなさい。
315優しい名無しさん:2006/06/02(金) 13:24:21 ID:RnszVOZs
>>313
ちょっと元気が出るまではゴロゴロしてて桶かと。
715+132=846と答えた312でした…orz
316優しい名無しさん:2006/06/02(金) 13:33:30 ID:hLa1X/E/
こんにちは。私は休職3日目なのですが、どう過ごせばいいのかまだわかりません。
したいことは何もなく、何もしないと仕事のことを思い出して罪悪感や不安感を感じてしまいます。
過去の書き込みを見ますと徐々に罪悪感などは減少し、少しずつ気力が出てくるようですが、
みなさん何日くらいでそうした変化が現れたのでしょうか?
こんな事を気にするのも良くないのかも知れませんが、よろしければ教えて下さい。
317優しい名無しさん:2006/06/02(金) 13:44:16 ID:RnszVOZs
>>316
残念ながら何日で…なんて事はありません。何ヶ月は見たほうがいいですよ。
抗うつ薬はスグには効いてきませんからね。
でも、休職できたのはよかったですね。回復が早くなると思いますよ。
私も最初は罪悪感や不安感ばかりでした。
まーいいや、気長に、、、ってもー少ししたら思えてくると思いますよ。
318優しい名無しさん:2006/06/02(金) 13:47:39 ID:RnszVOZs
ちなみに気力が出てくるのはその後です。
でも波があるから焦らずに、です。
319優しい名無しさん:2006/06/02(金) 14:22:16 ID:FBvW3KiJ
私は休職、復職の繰り返しです。勤務時間を減らしてもらいました。みんなより先に帰るのも、気を使います。
320優しい名無しさん:2006/06/02(金) 14:45:35 ID:mQqaFCXw
中程度のうつと診断されからて3ヶ月。起き抜けが未だに辛くて
仕方ない。寝れば寝るほど疲労が増す感じで、毎朝それの繰り返し。
それを越えて投薬したら、割と普通にしてられるんだけど…。いい加減
仕事も始めないと、金銭的に苦しくなるという焦りもあって、なかなか
改善しない。6月中は焦りを抑えて、休養に専念するしかないかな…。

ちなみに自分は、ネット通販で集めた可愛いキャラもののフィギュア
に癒されてます。眺めてるだけで心なごむんだー。
321優しい名無しさん:2006/06/02(金) 15:09:01 ID:qFdM4Cpd
仕事の過労と夫婦関係の悪化からうつ発病
会社にもいけず、7ヶ月前に辞職
嫁からは離婚を切り出され、今年2月に離婚
元嫁との生活のために購入したマンションも明日引き払う
幸せだったころのことを思い出してしまい嗚咽が止まらない
322優しい名無しさん:2006/06/02(金) 16:21:51 ID:K5fAP6+9
>>321
がんばったね。でもスレ違いだお
323優しい名無しさん:2006/06/02(金) 16:39:26 ID:G5tj1y7D
>> 311 確かにそうだ。

良くなったり、悪くなったり、毎日毎日繰り返すと、いつの間にか結構高い所に来ている。 頂上までどのくらいかはわかんないけどw
324優しい名無しさん:2006/06/02(金) 18:16:06 ID:hLa1X/E/
>>317,318
レスありがとうございます。気長に過ごすしか無いんですね・・・
でもやっぱり焦ってしまいます・・・
325優しい名無しさん:2006/06/02(金) 20:42:47 ID:YfkkhBBt
>>316
とりあえず長い夏休みをもらったと思って、マンガ読んだりビデオ見たり
一日中寝てたりと好きなように過ごしてください。

薬を飲むこと、医者に行くことだけが宿題です。
326優しい名無しさん:2006/06/02(金) 22:04:15 ID:JyoUZC/d
朝の体操。
(9−15時)デイトレード
それ以外はTV、ネット、、、、。

出かける気になったら外食する。
これが日課。
327優しい名無しさん:2006/06/02(金) 23:41:47 ID:tHkJ6Usv
>>326
デイトレードできるなんて禿裏山。
鬱のせいかどうかわからんが、
上がるか下がるか不安でいっぱいになるような株取引には、
心が折れてしまいそうで、怖くて手が出せないよ…。
328優しい名無しさん:2006/06/03(土) 02:42:12 ID:1SfhHmwu
私も…興味はあるけど、失敗が怖い。
329優しい名無しさん:2006/06/03(土) 10:38:01 ID:zqucjxuJ
鬼束ちひろの『月光』聴いてみてください。
330優しい名無しさん:2006/06/03(土) 12:33:03 ID:guy/dkpn
休職して1年。自宅療養中。未だに復職したくない。
331優しい名無しさん:2006/06/03(土) 12:36:43 ID:asoHVG1R
>>330
もし可能ならば、もう少しお休みしましょう。
332優しい名無しさん:2006/06/03(土) 13:15:33 ID:ou6uaRzB
>>330
定年まで休職して下さい
333優しい名無しさん:2006/06/03(土) 15:18:31 ID:EnO5GIY0
カネがあれば是非そうしたいね
334優しい名無しさん:2006/06/03(土) 17:41:05 ID:guy/dkpn
休養にも程があると思う。精神科医はどれだけ分かって言っているのだろう。
335優しい名無しさん:2006/06/03(土) 19:31:18 ID:stsZQeY6
毎回律儀に診察を受けてると、休養継続、投薬継続でマンネリ化してきますね。

しかし、進展があるときはあっけなくありました。
336優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:03:57 ID:EnO5GIY0
その辺の見極めの基準は患者との会話で決まるんかな?
なにかマニュアルみたいなのがあるんかな?
337優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:39:37 ID:VTgdXBOC
今日退院した。選択して片付けをしてネットで遊んで、退院祝いにお寿司を買って食べた。
明日から自宅療養。とりあえず明日はお出かけ。
338優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:44:22 ID:/tDBhSTO
>>337
退院おめ
339優しい名無しさん:2006/06/03(土) 22:04:47 ID:4kEkfecK
研究が生活のすべてという院生生活中、
半分は躁鬱との戦いです。
(粘着質の完璧主義、気を遣って気苦労が絶えないという性格です。)

初めは軽い躁状態から始まり、自分では気がつきません。
体力を使い果たしてある日、どーんとウツの波に襲われ、
来たー、、、と気がつく。

今週末、ウツが来ました。

自分の中で療養決定しました。まずは月曜日の会議をさぼる勇気、
誰かください。そして精神化に予約しなきゃ・・・。
340優しい名無しさん:2006/06/03(土) 22:09:47 ID:riHeQwZg
>>339
教授に「突発的な疾病で病院に緊急入院しますのでしばらくお休みします」
とメールすれば?
341優しい名無しさん:2006/06/03(土) 22:13:15 ID:guy/dkpn
ウツでただ今自宅療養中。確かに、一日何をしたらいいか
考え込んでしまう。かと言って家の外に出る勇気はない。
読書もたいぎ。だったらどうするの?
342優しい名無しさん:2006/06/03(土) 22:54:42 ID:riHeQwZg
>>341
一日中テレビでも見てろよ。
343優しい名無しさん:2006/06/03(土) 22:55:24 ID:EnO5GIY0
なにもしない マジで。
タダ寝てるだけ
最初罪悪感凄いけど慣れると心地よい
344優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:01:19 ID:2tBRvifU
今療養中なんだけど
ムリしてでもどこかに出かけるとか
リハビリ的なことしたほうがいいの?
345優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:07:33 ID:riHeQwZg
>>344
ムリをすると悪化するぞ。
やりたいと思わない限りやるな。
これが回復への鉄則。
346優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:11:04 ID:N1nye/HT
>>344
無理は禁物です。
無理して出かけるのは、医者と生活維持(食糧調達とか)のみ。

無理じゃなくて、ちょっと天気が良くて気分が上向きな時に、
近所を散歩とかから始めて、ちょっとずつ出かけたり
動いたりするのはいいことですよ。
出かけたり動いたりすることで、脳にいい信号が出るらしい。
でも無理していると、そっちのストレスの方が大きいから逆効果。
とにかく無理はしないで。
347優しい名無しさん:2006/06/04(日) 00:55:00 ID:JohoF2LO
無理は本当に禁物だよ。
私も少し前まで本当に動けなくって寝てるばっかりだった。
最近は外に出て動いたりできるようになってきた。
希望が少しだけ見えて来たよ。
仕事はまだダメだけどね・・・。医師よ早くいいよといってくれ。
348優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:09:43 ID:eU5Qsrz1
このスレにお世話になった者です。
現在リハビリ出勤中。

休職始めた頃は、罪悪感や焦りはありました。
でも少しずつ改善されるか、または何かのきっかけで開き直れると思います。

気力が全く無いときは家でゴロゴロ。
少ししてしたい事が出てきたらする。
家族の理解が無い人は、一緒に診察を受けに行った方がいいですよ。
病院に小冊子があれば、持って帰って見せたり。
理解が無い人は全く理解ないですから。

治療は本人と医師が行うもの。家族は支える役割。
家族への負担は大きいです。
だから家族には、共倒れにならないよう、他でストレス解消してもらうようにしましょう。

偉そうに聞こえたらすみません。体験して感じたことを書いてみました。
参考までに書き込んでみた次第です。
349優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:33:22 ID:C+LCRQUy
寝れない
350優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:48:02 ID:drYM8d2J
ミートゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
351優しい名無しさん:2006/06/04(日) 08:26:07 ID:xnY18bVV
なんとか外に出ることに踏ん張ってみるかな。すごく勇気がいるなあ。
352優しい名無しさん:2006/06/04(日) 10:04:32 ID:/dAcyJSe
>>341&>>344
体調がすぐれないのに無理して出掛ける必要はないです

でも体力(筋肉)が落ちないように室内でストレッチ等をやってみたら?
筋力って急激に落ち、回復するのに大変な労力が必要です
運動不足=血行不良で脳にも悪影響です。鬱が悪化するそうですよ

これから梅雨に入って外出の機会が減り、運動不足になりがちでしょうから
腹筋・スクワット何でも良いので一日5分間でも継続する事が大切ですよ
353優しい名無しさん:2006/06/04(日) 11:48:12 ID:RL/ItsDd
ある日の夜遅い時間に、年齢不詳・女性からの電話が鳴った。
「飛び降り自殺の現場の清掃はいくらくらいかかりますか?」
話の内容から、てっきり特殊清掃の「見積依頼だな」と思った・・・が、
違っていた。
「現場によって作業内容や費用は異なるので、実際に現場を
見させていただかないと金額はだせないんですよ。」と、いつもの応え。
現場の場所や状況を質問したところから話が変わってきた。
「実は、これから飛ぶところなんです。」とその女性。
「えッ?」」と絶句する私。
本音を言うと「嫌な電話にでてしまったなぁ」と後悔した。

以下、省略。

特殊清掃のブログより
354優しい名無しさん:2006/06/04(日) 17:32:46 ID:UhsD9+Z4
久しぶりに誰かと会話がしたくて、実家に帰った(一人暮らし中)
事前に帰る連絡もしておいたし、話したいこと聞きたいこと、
見せたい本とかいろいろ用意して帰った。
でも、無言の昼食の後、父はどうでもいい用事で出かけ、
母は部屋でクロスワードパズルに夢中。
結局、リビングに一人・・・。
・・・・・・家族に私は見えているのだろうか。
何だか無性に悲しくなって、夕食も実家で食べる予定を止めて
泣きながら帰ってきた。




チラ裏スマソ(「一人暮らし」スレが落ちたようなんで)
355優しい名無しさん:2006/06/04(日) 21:15:19 ID:qNIPCcF8
351>勇気だせましたか?
356優しい名無しさん:2006/06/05(月) 01:16:10 ID:HnFD0w8N
>340
レスありがとう。とりあえず今週は突発的に勝手に休む。
(既にゼミで二人も療養中の後輩がいるよ・・・何なんだ、うちは。)

以前療養中、医者が提案してくれたんだが、
ゲームで暇つぶしするのいいよ。

私はゲームボーイをベッドでやる。眠くなったらそのまま寝る。
起きたらまたやる。の繰り返し。なんか脳みそが適度に休まるし
結構時間が経つの早い気がする。

あとみんな、食事は取ってね。ウツの時は脳みそが栄養欲しがってるぞ!
357優しい名無しさん:2006/06/05(月) 12:59:28 ID:ez5hlQYe
351 励まし有難う。
358優しい名無しさん:2006/06/05(月) 14:21:00 ID:ez5hlQYe
352
でも、外に出たら気分的にいいような。もし、しなかったらなんで外へでなかったのかと、
悔やまれることになる。
359優しい名無しさん:2006/06/05(月) 20:54:53 ID:+/MoetfO
今日はほとんど寝てた。
気力が無いときはずっと寝てられるものだなと自分でも感心。
シャワーだけ浴びて、また寝よう。
360優しい名無しさん:2006/06/05(月) 21:10:45 ID:TpYv68fd
療養中って両親には甘え、ととらえられているらしく寝てばっかりでどうしようもないと呆れられてます

医者に甘えですか?って質問しても平気かな
診察日の木曜までが辛いです
361優しい名無しさん:2006/06/05(月) 21:30:32 ID:ZZ+lmyYk
>>360
甘えかと心配しているうちは甘えではありません。
一回親を医者に連れて行って、理解を求めるのも手です。
その前に医師に相談した方がいいです。
362優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:16:26 ID:2HQtlkFc
今日の午前中にん年振りに友と電話で一時間くらい話した。こんな時間になってもまだ、興奮?(話していた内容や声がぐるぐるリピート)がおさまらないのか寝付かれない。
元気だと思われただろうな…。
363優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:37:13 ID:vAcAiq44
>>361
レスありがとうです
なんだか、気持ちが落ち着きました
今日は泣かないようにします
次回、医師に相談してみます
364優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:40:46 ID:2dGxtPDa
>>363
泣きたいときには泣いてしまっていいと思うよ
でも泣かないことで一歩進んだと思うんならいいと思うけど
365優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:42:37 ID:h/FLAkHV
>>362
感情失禁と思われ。
私もよくなる。そういう時は眠剤飲む1時間くらい前にワイパックスを飲む。
366優しい名無しさん:2006/06/06(火) 09:30:26 ID:6Ucu/o6r
↑レスありがとう。飲んでみたら眠れました。
367 ('A`) :2006/06/06(火) 10:53:32 ID:7PrtCnof
今服用してる薬

・ルボックス錠25
・レキソタン錠5
・トレドミン錠25
・トリプタノール錠10
・ロヒプノール錠1
・レルパックス錠20。。。。。群発頭痛時
368 ('A`) :2006/06/06(火) 11:10:14 ID:7PrtCnof
昨日から、 ・トリプタノール錠10 を就寝時のみ服用。
効き目が強いのか?
目覚めが怠く、眠気がまだある。
うつ病歴1年。自宅療養中。
369優しい名無しさん:2006/06/06(火) 12:26:10 ID:nJ68EHZl
うつ暦1年ならまだいいよ。こちとら20年だ。トリプタノール
ってどこで手に入れたの?興味があるなー。
370優しい名無しさん:2006/06/06(火) 15:22:07 ID:c2+45kVh
普通に医者に処方してもらったんじゃないですか。それ以外の入手法って薬事法がつきまとうし。
371 ('A`) :2006/06/06(火) 16:25:22 ID:7PrtCnof
>>369
>>370

当然、病院ですよ。
・トリプタノール錠10でトリップ感覚が味わえますね。
妙な浮遊感が、、、、。でも、これは最初だけだと思う。
こんな感覚、味わいために病院に通院してるんでないんで(w
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
372優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:29:06 ID:wm0qu3yG
>>367
すごい薬づけって感じ。
素人目で見てもレキソタン5rはいらなそう。

そんなに、しかも同じような薬をいろいろ飲んでたら、どれが効いてるのか
分からないし、副作用が出た時もどれのせいなのかもわからないじゃないか。

大丈夫か、その医者。
373優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:40:47 ID:34AbIXUG
え・・・俺の薬

アナフラニール25 3錠/日
ルボックス25    3錠/日
レキソタン5     6錠/日
デパゲン200    6錠/日
ソラナックス0.4   6錠/日
リントン3      3錠/日
パキシル10    2錠/日
ロヒプノール2   2錠/日
ゼストロミン    2錠/日
ユーロジン    2錠/日
ベゲタミンA    3錠/日

その他頓服で、トレドミン、デパス、レボトミンなんだけど・・・
これってやっぱりヤバイ?
374優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:46:23 ID:nJ68EHZl
そうだなあ。
375優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:50:01 ID:PFksYQnY
よく、間違えずに飲めるな・・・。
376優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:58:46 ID:zacZ60N7
>>373
悪い事は言わない、転院したほうが良い
377 ('A`) :2006/06/06(火) 17:08:06 ID:7PrtCnof
>>373

これじゃ〜
たぶん、1日中寝たきりにならないか?

薬が増えてゆくのは、何だか怖いよ。
昨日はじめてもらったトリプタノール錠10は、なんか効きすぎるよ。
眠気が出過ぎ。朝食とって、13〜16:30までスヤスヤと仮眠だ。
この副作用が、7週間続いたら、もう一度通院して、医師に話そう。
378 ('A`) :2006/06/06(火) 17:09:37 ID:7PrtCnof
訂正
>> この副作用が、7週間続いたら、もう一度通院して、医師に話そう。

○ この副作用が、1週間続いたら、もう一度通院して、医師に話そう。
379優しい名無しさん:2006/06/06(火) 17:19:48 ID:pBGpjCta
5年前からパニック障害で仕事どころか外出もままならなくなった。
が、去年あたりから軽快。やっと外に…と思ったら今年の4月から物凄い鬱になり
考え方も性格も変わってしまった。
今更休養と言われてもこれ以上どう休めばいいのか…。
仕事もずっとしてないし毎日寝たりネットするだけの生活。
何も出来ないから将来の展望すらない。
毎日泣きながら部屋で寝てます。
家族は一応理解はしてくれているのですが早く治るといいなという励ましの言葉にすら焦りを感じてしまいます。
治すための休養とはどうすればいいのでしょうか…
380優しい名無しさん:2006/06/06(火) 17:35:32 ID:rDBcqWXS
>>379
 外出可能であれば、朝日を浴びながら散歩する。
 後はマターリ生活、家事の手伝いができるようになるまで。
381優しい名無しさん:2006/06/06(火) 17:43:14 ID:pBGpjCta
>380
それをもう病気になってからずっと続けていますが良くなる兆しはありません。
逆に運動したあと何やっても無駄なのに何やってるんだと虚しい気持ちになり寝込んでしまいます。
最近は死にたいと考えない日がないです。薬が合わないのかな…。
382優しい名無しさん:2006/06/06(火) 17:48:55 ID:pBGpjCta
>380
毎日そんな感じを続けてますが治る兆しがずっとありません。
逆に運動したあと何やっても無駄なのに何あがいてるんだと虚しい気持ちになり寝込んでしまいます。
薬が合わないのかな…。最近は死にたいと考えない日がないです。
383優しい名無しさん:2006/06/06(火) 17:51:11 ID:pBGpjCta
すいません書き込み出来てないように見えてダブってしまいました
384優しい名無しさん:2006/06/06(火) 18:02:12 ID:49JqC7as
俺も鬱病です。発症してから、はや四年です。
死にたいと考えたことも、自殺未遂もしました。家内に止められたけど。
焦らないで。焦ると余計に不安になるよ。自分がそうだから善くわかる。
頑張りすぎちゃったんだよね。今は何も考えずひたすら休んで。
明日はちゃんとくるから、きっと俺にも。明るい日がね。
大丈夫、休もう。
385優しい名無しさん:2006/06/06(火) 18:06:05 ID:wm0qu3yG
>379
今は何を考えても悪いようにしか考えられないでしょうし、死にたいと思うのも
病気の症状ですからその思いに巻きこまれないこと。

つらいのは今しばらくの間だけです。徐々にですが、かならず楽になってきます。

治す為の療養は、今のあなたの段階ではひたすら眠る、気がむいたら2chする。
それで充分ですよ。

今を乗り越えてください。



386優しい名無しさん:2006/06/06(火) 19:53:14 ID:amUf/8qI
>>373

薬のデパート状態だな。

大体さーパキシル 20mg/dayって中途半端な量でアナフラも処方されてるし
おまけに、ルボックス、、、
抗鬱剤だけで、3環系、SSRIが2種類。

この医者は一体何をしたいんじゃ???
副作用でたら何から減らすんだ? あはは 
387373:2006/06/06(火) 20:00:24 ID:J3hEE0Q0
みなさん有難う。地域スレで叩かれてる病院なんだけど
自分的には信頼してたんだけどな。
今度一度、他の病院に行ってきまつ orz
388優しい名無しさん:2006/06/06(火) 20:33:21 ID:PlT2mJpD
>>387
いや、決して転院などしないでください。
あなたにはモルモットとしての価値があります。
389優しい名無しさん:2006/06/06(火) 20:38:19 ID:v3qBV8N4
しっかし、今時>>373みたいな薬の出し方する病院があるとはねえ・・・いやはや・・・
390優しい名無しさん:2006/06/06(火) 21:01:54 ID:PFksYQnY
クスリ代だけで、月いくらかかるんだろう?
391優しい名無しさん:2006/06/06(火) 21:06:50 ID:lo6urkBF
私は、旧32条適応
二週間に一度1200円、月2400円と往復の交通費のみ。
薬は3種類、デパス・セディール・ドグマチールです。
392優しい名無しさん:2006/06/06(火) 21:11:50 ID:lGO74pD6
症状がわかるまでひたすら寝まくってたな。
なんか無言で拷問受けているきぶんだったよ・・・orz
393優しい名無しさん:2006/06/06(火) 23:25:24 ID:dxGCAwG8
鬱にはブドウ糖が必要です。
ご飯やパスタを食べませう。

睡眠も必要です。
眠りたいだけ眠りませう。
394優しい名無しさん:2006/06/07(水) 06:03:36 ID:htGd/emS
他のスレなんかでよく見かけるんですが、
皆さん鬱の為に運動をされてる方が多いですよね。
運動されてる方は、調子が悪くても頑張ってるのですか?

私は鬱になって2年半になります。
最初の4ヶ月は休職→復職(たった2週間)を繰り返して、
結局症状が再燃し(というか、治ってなかった)再び休職となり、
実家に帰郷し半年の療養の後に退職しました。
それが2004年末になります。

それから金銭的な問題があり、2度復職にチャレンジしていますが、
いずれも出社出来ず、それ以降家に閉じこもりがちな生活をしています。

皆忙しくしてるのだから、せめて家事でも手伝いでもすれば良いのですが
何だか意欲が湧きません。一日中ゴロゴロしています。

調子が良い時はサイクリングで往復10km走ったり、
1時間ほどウオーキングしたりもするんですが、それも長続きしません。

先日、とうとう親に
「あんたは良くなる為に何の努力もしていない」
「薬に頼りすぎている」と言われてしまいました。

私はこの状況に甘えてるんだと思います。
なんだか、どうして良いのか分からなくなってしまいました。
私はどう頑張れば良いのか…。頑張り方が分からなくなってしまいました。



395優しい名無しさん:2006/06/07(水) 08:30:55 ID:oaCiAmDI
薬も長く飲んでると効かなくなるのかねえ・・・
なんか怖いねえ・・
396優しい名無しさん:2006/06/07(水) 09:51:01 ID:2nqWUJ3y
>>387
ていうか、パキと三環系って一緒に飲んでもいいのか?
397優しい名無しさん:2006/06/07(水) 09:55:36 ID:2nqWUJ3y
>>394
無理に頑張らない方がいいよ。
運動する人は、出来るときはやって、
調子悪いときは無理せず休むようにしてる人が殆どだと思う。

そんなに運動してるのに「何の努力もしてない」なんてことはないと思う。
家族からしたらそういう風に見えてしまうのかもしれないけれど、
調子悪いときは薬に頼って、無理せずに休むのが鉄則ですよ。

ていうか、むしろ頑張りすぎじゃないかと。往復10kmとか。
その半分とか三分の一の量とかでも充分じゃないかと思います。
それぐらいのペースならもう少し続くんでない?
398優しい名無しさん:2006/06/07(水) 10:47:50 ID:U73Z9sg5
>>394
いや、あなたは十分すぎるくらい努力してるよ!
頑張りすぎてちょっと疲れちゃってるんじゃないかな。

努力していないのは親御さんの方。
鬱病について本を読んだりして勉強してねって言いたい。
399 ('A`) :2006/06/07(水) 11:46:34 ID:Uer4w67L
今服用してる薬

・ルボックス錠25 。。。。6錠/日、朝、昼、晩。
・レキソタン錠5 。。。。。1.5錠/日、朝、昼、晩。
・トレドミン錠25。。。。。1錠/日、就寝時。
・トリプタノール錠10 。。。2錠/日、就寝時。
・ロヒプノール錠1 。。。。。2錠/日、就寝時。
・レルパックス錠20。。。。。群発頭痛時
※朝、起床時の群発頭痛が頻発で、トリプタノール錠10 を追加してもらったわけだが、うん、今日は調子いいな。
朝、頭痛で目覚めは不快だったが。今日はない。
早朝覚醒、午前3時半〜4時頃に目が覚めてしまったわけだが。それもない。
昨日寝たのは、午前1時、今日起きたのは午前10時頃。
。。。。。これはいいかも、、、。チト、怠い感じがあるが、、、。。
オレは今の病院の医師を信じてる(w
400優しい名無しさん:2006/06/07(水) 11:51:13 ID:FgYGSFt2
療養って何すればいいか分からない。
どうすれば心が休まるの?
何もすることがないと逆にストレス。
でも、何かやれるほどの気力もない。
1日をどう過ごせばいいか分かりません。
401優しい名無しさん:2006/06/07(水) 11:51:36 ID:GWZim08g
400 今はリハビリ出勤中だが,療養中はとにかく寝てたな
ルボックスって眠くならない? 起きてられなかったんだけど
402 ('A`) :2006/06/07(水) 11:56:34 ID:Uer4w67L
>>401
ルボックスはイイ薬だよ。
最初から服用しての、副作用の眠気なかった。
トリプタノール錠10は服用1日目、、、、凄い眠気の副作用。
今日2回目の服用だが、眠気チトあるが、だるい感じのほうは強いな。
403優しい名無しさん:2006/06/07(水) 12:02:30 ID:FgYGSFt2
401
薬は飲んでません。
通院も服薬も止めてしまいました。
昼間寝ると夜眠れなくなるので起きてます。
でも、やることがなくて暇で暇で…
ボーっとテレビを観てることが多いです。
404 ('A`) :2006/06/07(水) 12:22:38 ID:Uer4w67L
薬の効果・副作用も、うつ病の程度により、違うんじゃないかな?
ちなみには、おれはうつ病歴1年で、【慢性化したうつ病中度】という
ことになってる。
405優しい名無しさん:2006/06/07(水) 14:32:59 ID:vhV+WFQY
>>403>>400なのか?
年いくつ?
通院・服薬せずにいられるのなら、短時間のアルバイトとかしてみれば?
世の中の人はもっと酷い状態でも薬飲みながら、必死になって仕事してるよ。

冷たいこというようだけど。
ある程度まで回復してきたら、家でゴロゴロしてても治らんよ。


406 ('A`) :2006/06/07(水) 15:16:02 ID:Uer4w67L
>>403
テレビが見られるなら、軽いうつ病というか、もう回復期に入ってるんじゃないか?
毎日散歩でもしたら。
ボクは、毎日強制散歩!
3日間連続してやったら、4日目でダウン、1日寝込んでしまった、、orz
強制散歩を心がけてるが、腹が減ってるんだが、食欲より疲労欲?のほうが勝ってしまうんだな。。。。。自宅に帰ると横になってねてしまう、、、。
でも、毎日、外に出ることにしてるよ。
407優しい名無しさん:2006/06/07(水) 15:20:39 ID:ekienEy9
毎日数時間外に出ることにしているが
今日は頭痛と眠気がひどくて無理っす
いつのまにやら15時で
今日は諦め。
408優しい名無しさん:2006/06/07(水) 15:43:25 ID:9wXyDVri
「大原さんちのダンナさん」を読んでみた。
元々、「精神科に行こう!」を読んで通院を始めた身としては
ちょっと興味があったんだけど、この人はこの人でそれなりに
うまく人生過ごせてるんだなぁ。
絵だけ見ると奥さんかわいいし・・・(´д`)
409優しい名無しさん:2006/06/07(水) 17:41:49 ID:ll6n7q8+
なんか昨日からやる気が起きなくて
うちから3、400mのところにあるTSUTAYAにも行けない自分…。
病院通いがしんどくてしばらく行くのやめてたんだけどやっぱり薬は必要だな。
410優しい名無しさん:2006/06/07(水) 21:19:29 ID:zrkr3NMR
>>402
> トリプタノール錠10は服用1日目、、、、凄い眠気の副作用。

あっしは、トレドミンからトリプタノールに切り替えたんだけど、
最初から眠い・吐き気といった副作用らしい症状はなかった。
1年半くらい経った頃から、たまにアカシジアみたいなのが出る
ようになったけど。。
411優しい名無しさん:2006/06/07(水) 21:21:43 ID:zrkr3NMR
療養中のときは、とにかく気の向くままにしていればいいんだよ。
眠たくなったら寝る。動きたくなったら、散歩してみるとかね。
「やらなくちゃ」って思わないことが一番だと思うよ。
412優しい名無しさん:2006/06/07(水) 21:43:33 ID:GLZIxZPk
>>394
続けられる程度にする 散歩は30分とか

>>396
全然問題ない
413優しい名無しさん:2006/06/07(水) 21:45:41 ID:ekienEy9
今日は薬が効きすぎていて11時起き
頭痛がひどくて外に出歩けず

空腹感が全くなく飯も一食おかゆ
さて寝るか・・・
414優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:08:33 ID:qwCaJB7v
>>394
医者によって考え方は違うね。
無理せずにと言う人と、
寝たきりであっても無理に引っぱり出して運動させた方がいいという人と。

わたしは運動療法の個人指導を受けているけど、
1回10分を1日2回やるように言われた。
はじめはもっと長かったけど、疲れて具合が悪くなってしまうといったら
「半分にしましょう」と言われた。
たくさんやる日とやらない日があるより少しを毎日やることの方が大切らしい。

今は療養生活にさよならして、
通勤で自転車を毎日往復10キロこいでも平気になった。
415394:2006/06/07(水) 22:16:26 ID:VX7j1TGp
>>397
そうか…。皆さん自分で加減しながら運動されてるんですね。
運動出来ない日が続くと「今日も出来なかった」と責めていたので
そこら辺をちょっと変えないといけませんね。
それと、やっぱり往復10kmはやり過ぎでしたかorz
最初からいきなりそんなにやるからダメなんですね。
少しずつ、時間も距離も延ばして行くようにします。

>>398
どうもありがとう。
確かに、最近ちょっと疲れてるかも知れません。
少し休んで元気が出て来たら、
今度は無理しない程度にやって行きます。

お二人とも、本当にありがとう。
416優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:31:20 ID:l80LQeO2
何もしないでダラダラするのが一番。
417優しい名無しさん:2006/06/08(木) 16:25:28 ID:HWgEYbV0
薬飲まなきゃダメですか?
毎日息するのもつらいです。
不眠で朝が一番精神的におかしくなります。
418優しい名無しさん:2006/06/08(木) 16:40:41 ID:20Q6Ak2D
ひたすらアイドルDVD見て酒を飲む
419優しい名無しさん:2006/06/08(木) 16:58:50 ID:HWgEYbV0
なにもしないでダラダラできないのがうつ状態じゃないですか?
私はなにもできず、目は据わっちゃって、まばたきもあんまりしてません。
420優しい名無しさん:2006/06/08(木) 18:05:03 ID:NltK2Iq3
>>417
いいとかダメとかの問題でなく、何故そんなにつらいのに我慢してるの?
薬飲めばかなり楽になるのに。
421優しい名無しさん:2006/06/08(木) 21:47:59 ID:Vn50cZvW
朝起きるときの絶望感がものすごいです。
日中も夜も泣いてしまいます。
でもさっき、たった10分くらいだったけど、初めて夜の散歩に
行ってきました。暑くも寒くもなく、何となくですが気持ち
よかったです。
422優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:02:03 ID:HWgEYbV0
私も朝は本当につらい。
どうしようもないくらい。
それで考え出すと冷や汗がすごいんだ。
423優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:10:28 ID:HWgEYbV0
鬱の時って的確な判断能力がなくなるのでしょうか?
私は変なことしすぎで、後悔だらけです。
本気で時は戻らないのかと、物思いにふける日々です。
どんどんダメになります。
私は弱い人間です。
勇気を下さい。
424優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:13:24 ID:pXTSKIg3
>>423
勇気はやれんが集中力、判断力、決断力は弱くなります。
なるべく状態が悪い時には決断しないほうがよろしいかと・・
425 ('A`) :2006/06/08(木) 22:31:41 ID:eAYfm4od
>>410
>たまにアカシジアみたいなのが出る

何ですか、それ?

トリプタノール錠10服用3ッ日目。
なんだこのトリップ感? 白昼夢の中で生きてるみたいだ。
浮遊感が凄いな。。
なぜか、 (・∀・)ニヤニヤ 、しちゃう感じ。多幸感というのかな?
426優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:33:31 ID:HWgEYbV0
424
やっぱりそうなんだね。
優柔不断で失敗続きです。
これも運命として受け入れるしかないのでしょうか?
427優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:36:25 ID:NltK2Iq3
>425
アカシジアを虫や動物のようなものとお考えですか?

次の人、アカシジアの想像図、お願いします。↓
428424:2006/06/08(木) 22:43:10 ID:pXTSKIg3
>>426
運命として受け入れるとしか考えられないのであれば
あなたは今、視野が狭くなっているのでは?
あなたにどんな事があったかは分かんないけど・・
429優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:49:26 ID:HWgEYbV0
428
視野が狭くなってますか?
自分じゃ気づいてないですね。

私、いろいろあって今、無職です。
自分が情けないし、すごく焦ってます。
ただもう自分にあった仕事はもうないと思ってます。
年齢的にもキャリアからしても。
もう今までより条件の良い仕事はありません。
それで落ち込んでます。
自分の決断力の無さや、忍耐力の無さに苦しみます。
430優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:54:09 ID:MVTW2MIx
バンプオブチキンのギルドとレム凄いなぁ。
431 ('A`) :2006/06/08(木) 22:54:14 ID:eAYfm4od
>>427
アカシジアとは激越を生じさせ、落ち着きなく、執拗に歩き回り。
持続的に立ったり座ったり、焦燥感、易刺激性、不安などの不快な精神症状を示すます。
精神症状の悪化と誤診されやすい。非定型型抗精神病薬でも出現します。
抗精神病薬を減量し、抗コリン剤を用います。(出典 医薬ジャーナル 2002.3)

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
使うのやめようかな。 (・∀・)ニヤニヤ 感で気持ちいいけど、、
432 ('A`) :2006/06/08(木) 22:56:18 ID:eAYfm4od
激越:

感情が高ぶって、言葉や行動が非常に激しいこと。また、そのさま。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
433424:2006/06/08(木) 23:03:02 ID:pXTSKIg3
>>429
仕事は今はしなくてもいいと思います。
焦らなくてもいいです。
今は仕事の考えから、なるべく離れるべきかと・・
焦って仕事探して面接うけて仕事についても
今の、あなたの状態では自分がしんどくなると思います。
面接うけて落ちても、これまたヘコむと思うしね。
434優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:05:06 ID:Ul1RkZ70
ここの人って療養期間どのくらい?
2ヶ月以上休んでるのにいっこうによくならない
焦ってます。。
435優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:08:34 ID:HWgEYbV0
433
そうですか?
悩みの種は仕事を失ったことです。
休んでいいのですか?
お金が入ってこないこと、このままブランクがあくことが怖いです。
436433:2006/06/08(木) 23:16:28 ID:pXTSKIg3
>>435
まず休んだほうがいいと思います。
何かあって、自分で何かあって仕事をやめたのであれば
自分の中の気づかないストレスも溜まってきてると思うし・・
しばし休んでみてから、もしかしたら
ひとつ何か考えや、何かに気がつくかもしれませんよ・・。
437 ('A`) :2006/06/08(木) 23:16:42 ID:eAYfm4od
>>434

ウツ状態からうつ病に昇進しました。1年経過後。
ちょうど1年、
自立支援法の診断書見たら、慢性化したうつ病中度になってました。
・突発的に涙が出て、悲しみ、自責感が、自分を苦しめる。
2〜3時間、人ごみの中を散歩するだけで、ダウン。
微熱のような疲労感があり、お腹が減っていても疲労感の
欲望が勝ってしまうんで、自宅に戻ると、キューバタンと
ベッドに横になる。
この程度で、慢性化したうつ病中度です。
438優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:21:03 ID:HWgEYbV0
436
そうですね、かんがえてみます。
ありがとうございます。
早くこの苦しみから抜け出したいです。
439433:2006/06/08(木) 23:29:38 ID:pXTSKIg3
>>438
苦しみから抜け出したいのは私も同じです。
私は二十歳の定時制の高校に通っているただのぺーぺーだけど
438さんに何かアドバイスできて良かったです。
440優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:02 ID:HWgEYbV0
439
本当にありがとう。
一緒に抜け出して一日も早く笑って過ごしたいですね。
なかなか相談できなくて・・・。
今日この掲示板にきて良かった。
441433:2006/06/08(木) 23:36:14 ID:pXTSKIg3
>>440
私もです。
今日も明日もゆっくり休みましょう。
では。
442優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:38:18 ID:HWgEYbV0
441
私はこれからお風呂に入ってゆっくり休もうと思います。
きっと私たちの未来は明るく輝けるものです。
おやすみなさい。
443433:2006/06/08(木) 23:44:34 ID:pXTSKIg3
>>442
いつも自分の中に何か自信をもてるように
前向きに(たまに後ろ向きでも可)生きたいですね。
オヤスミ〜。
444 ('A`) :2006/06/08(木) 23:47:49 ID:eAYfm4od
ここに書きこめる人は、軽い人か、一時的に良くなってる人。
極点のウツ状態時は、廃人のように、鉛で押し潰されたように横になってるだけ。
生きる屍状態だよ。
うん、ここに書きこめる人は、そんなに重くない証拠(w
PCで書きこめるようになったから、オレはよくなっていると確信している。
445優しい名無しさん:2006/06/09(金) 01:58:00 ID:kogBZaLC
>>444
同意。2chを読むだけならまだしも、書き込むには
文を考えて、さらにキーボードを叩いてやらなきゃいかんからな。
光も音も見聞きしたくないという状態だったけど、遥に良くなった。
446優しい名無しさん:2006/06/09(金) 04:29:36 ID:CN74akQs
おはよー(ーー;)
細菌目覚めが異様に速くなった。老人の気持ちが良くわかる。
これからなにやろー。DSの脳トレでもやろうかな。
あれって討つには、ちとは効果があるのかな〜。
447優しい名無しさん:2006/06/09(金) 09:11:38 ID:EFR7dFBe
>>446
鬱は脳ミソのエネルギー不足だから、脳に負荷を掛けるゲームはいくないかも?
448優しい名無しさん:2006/06/09(金) 11:09:22 ID:JGORU1qz
>>444
そりゃ誰でも体調に波くらいあるでしょ。
私だって調子良い時は良いけど、具合悪くなるとPCの電源を入れるのすら無理。
ベッドから動けなくなる。
449優しい名無しさん:2006/06/09(金) 14:26:47 ID:BUA5WcKw
>>446
やってみて、気分転換になってるなって気がするのならいいのかも。
450優しい名無しさん:2006/06/09(金) 15:14:24 ID:RT06YLR3
↑ふぇらちおのこと?
451優しい名無しさん:2006/06/09(金) 15:29:44 ID:lRj8gbxI
頭痛ひどいな。寝たらまた痛くなったからここに来た。
くそ、頭痛なけりゃ働けるし、なんともないのに
鬱の症状が和らいでいるのになんで、薬でこれだけはなおらんのだ
452優しい名無しさん:2006/06/09(金) 17:31:21 ID:Y3A2kRo1
>>451
私も鬱で頭痛持ち。入院勧められてるけれど、迷ってる‥
医師曰く鬱からくる頭痛なのか、
頭痛からくる鬱なのかによって治療も違うらしいし。
453優しい名無しさん:2006/06/10(土) 01:36:05 ID:LDV65mZT
脳を壊す食生活
http://hazakura.jp/3.htm

脳血管破裂の前に対策を
454優しい名無しさん:2006/06/10(土) 05:20:39 ID:MzPBsuLG
おはよう(^.^)
今日は寝坊してしまった!?
455優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:45:53 ID:GxBdPOjq
>>453
なんにも食えないじゃんw
毒にならない食い物なんて存在しない
こういうのを極端に信仰するのは考え物。
456 ('A`) :2006/06/10(土) 10:31:17 ID:3jlCatd0
トリプタノール錠10は服用5日目

トリップ間が消えてしまった。 (´・ω・`)ショボーン
白昼夢のようなトリップ感が、もうない、浮遊感も、、、。
早朝覚醒もない。午前3時半頃〜4時頃、目覚めてしまう、、、。
午前0時就寝、午前9時起床。
うん、この調子だ、いい感じだ。
トリプタノール錠10服用の (・∀・)ニヤニヤ 間が消えてしまった。
あの多幸感、浮遊感は、もう現れないのか?  残念(w
457優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:50:58 ID:Tyw+jQSr
そんなんで熟睡できるとはおめでたい
458優しい名無しさん:2006/06/10(土) 16:06:31 ID:hwpgB7CZ
ウツ暦20年。トリプタノールは
精神病院で出してくれるのかなあ。
459優しい名無しさん:2006/06/10(土) 18:28:09 ID:gAiRHB03
なんか無性に叫び田い
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああ嗚呼ああああ嗚呼アああアあアああ嗚アア
アアアあああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ
460優しい名無しさん:2006/06/10(土) 21:31:17 ID:Tyw+jQSr
>>458

でるでしょ
461優しい名無しさん:2006/06/11(日) 00:35:15 ID:Rd1CXAlD
メンヘルサロンの方で、変なおじさんと遊んでいます。
おひまでしたらお立ち寄りください。ちなみに私は>25です。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1149941103/l50
462優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:23:16 ID:/cA9EMZ+
おはようございます。京も目覚めが宵です。
463優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:34:39 ID:5BDBbHDA
>>461
なんですかありゃ?
ナルシスおやじじゃないの (* ̄η ̄) ぷ。
464 ('A`) :2006/06/11(日) 12:45:51 ID:+tufA54/
今日も (・∀・)ニヤニヤ 感が続いてる。
胸一杯の多幸感が、、、、
ええ気持ちだぁ、、、、、 (;´Д`)ハァハァ
465優しい名無しさん:2006/06/11(日) 13:57:17 ID:zO2px8qd
>>464
 一体、何を飲んだの?
466優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:54:46 ID:MG6y5S1G
↑気になる・・
467優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:55:53 ID:UaoGbX9J
他スレで、陽性転移の話題で盛りあがってる乙女たちがいるのですが、
なんかウラヤマシイス。

私♀は先生から、転移するほどやさしくされてないよ。
悲しい・・・。
468466:2006/06/11(日) 21:01:48 ID:MG6y5S1G
今そのスレの話しに入ってるんですけど・・。
うらやましいですか・・?
469優しい名無しさん:2006/06/11(日) 22:25:04 ID:rKSIpzIE
今、療養3ヶ月目ぐらいなんだけど結構ピンチかもしれない。
仕事探すにも、技術が無いから色々学びたいとかも思ってる。だからちょっと時間が掛かりそうなんだ。
けど、親父の不倫が原因で来年の4月に離婚がほぼ決まってしまったんだ。

療養中で焦っちゃいけないは分かるんだけど、焦らないと生活自体が危ない。
勉強とかするにも、やっと薬飲み始めたレベルだからまだ全然頭に入らない・・・
っていうかする気力が起きないよ・・・
起きたところで間に合うかどうか。

ある程度覚悟してたんだが、いざ来ると結構慌てちゃうね・・・
アドバイスが欲しいっていうか、ただ聞いて欲しいだけなのかもしれない。

俺に力を・・・っていうか気力を・・・_| ̄|○ノ
470優しい名無しさん:2006/06/11(日) 23:18:23 ID:/cA9EMZ+
>>469
漏れも今療養3ヶ月目だけど、もっとピンチかもしれない。
今給食しているが、このままずるずるいったら何時会社から肩を叩かれるか
・・・・
子供も2匹いるし・・・
まあ月並みな言葉かも知らないが、討つは必ず直るから、バンバレ。
(あっ、打つの人間にこの言葉は禁句か。スマソ)
あと、気を送っといたから、明日には届くと思う。
471優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:52:29 ID:idTuQj+O
うつは治らないよ。毎月突然やってくる。時期も症状も天候もかいくぐって。晴れでもやってきたり、こなかったり、雨だからやってきたり、それでもやってこなかったり。
472優しい名無しさん:2006/06/12(月) 12:27:11 ID:9bcihici
リタ1錠飲んで、なんとか復活した。
473優しい名無しさん:2006/06/12(月) 16:35:12 ID:JOMZaQZM
2駅隣の町まで買い物に行ってきた。
フラフラめまい感があったけど、無事に目的の物を購入できた。
嬉しい。
474優しい名無しさん:2006/06/12(月) 16:57:09 ID:uPuce+Rt
>>473

(´・ω・`)ヾ(´・ω・`)ヨシヨシ
475優しい名無しさん:2006/06/12(月) 19:18:00 ID:Id124dsL
先週の火曜日に「CD買いに行こう」と思いつつ
「明日でいいや」「明日でいいや」を繰り返してもう月曜。
母親は何もわかってくれないし、シャワー浴びる勇気がなくてもたもたしてると
「さっさと気合い入れて浴びてくればいいのに」みたいに言うし…。
とりあえず髪の毛は洗ったけど。
476優しい名無しさん:2006/06/12(月) 20:01:18 ID:hOZCSHov
>>475
そういうのあるよね。
週刊漫画を買って、読もう読もうと思っているうちに1週間経っちゃって
どんどん漫画が溜まっていってるよ。
477優しい名無しさん:2006/06/12(月) 21:19:10 ID:JU6UHJS3
俺の場合、漫画家も療養中なのか好きな漫画に限って休載ばかり‥
478優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:18:07 ID:2Hx01omA
おはようございます(^_^)/~
段々起きるのが早くなってきました。
この年で更年期障害かな〜?
479優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:43:35 ID:jmS+/Rt/
元気そうでなにより
480 ('A`) :2006/06/13(火) 08:32:12 ID:Hvw2hp9L
調子が良くなってきてるが、三食後に服用する薬の服用時間を、
8時間くらいあけると、悲しくもないのに【涙】が出てこないか?
481優しい名無しさん:2006/06/13(火) 08:54:19 ID:A0nJfDmz
とにかく暇だ
482優しい名無しさん:2006/06/13(火) 09:39:12 ID:U1DYi4Nb
>>481
それは言える。
483優しい名無しさん:2006/06/13(火) 12:50:36 ID:hig+UiA+
とにかく眠い
484優しい名無しさん:2006/06/13(火) 16:18:06 ID:/g5hanX4
眠い
眠気にこれ以上耐えられそうにない
今から寝たら起きると夜になってて鬱なんだが
絶えられないもうオヤシミ
485優しい名無しさん:2006/06/13(火) 16:49:46 ID:tqujziNR
>>477
自分もだwスレチ承知だがエヴァ、ハンタ共に休載が多い‥
でも買ってしまう。読まないから溜まっていく。
486優しい名無しさん:2006/06/13(火) 17:57:16 ID:hv3nTWUu
午後に寝ちゃうと、夜寝付けなくなりますから、寝ないで下さいね。
と、今医者に言われて返ってきたトコ。
487優しい名無しさん:2006/06/13(火) 18:53:27 ID:CwD5fheH
自分は、暇じゃない
やりたいこと沢山ある
しかし、集中力が無くやる気がうせる。
体調も悪くてまいったよ…
488優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:50:15 ID:jiolAxnR
私もやりたいことはたくさんある。
でも、体がついてこない。
年寄りみたいだよ。
489優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:52:38 ID:W54DU8pv
漏れは、やりたくないのに体が勝手に動く。
これもいかがなものだろう。
490優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:07:31 ID:OG8//a0+
邪気が来たか!
491優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:07:45 ID:BmlAKMg1
燃え上がれー燃え上がれー燃え上がれー
    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'  永沢の家
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
492優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:07:52 ID:LJLzDv8o
   丶 ',  ',     ,'  ; ' ,.ィ          ヽ、
    ゙、 ',  ',    ;  ,'/_ レ'Z/} /| /l , } 〉
      ∠、 '、  ,'  '/ rデミー' 'イーk'}ル'ソ
      /,ゝ、`ー' , '〈_j ゛`ー′ /でン/}'´
   ,. ┴─‐ l゛−"/ ハ  、   .ゝ ゛,'ノ
  /  `、  ハ n /} / ヽ ヾニァ' /、  レーダーに反応が うおっ まぶしっ
. /    ヽ. ト、]_[ノ {   \ ` ,.イ  ト 、
. /  {   / ̄'| |`ヾ、`ー-、`´__ l   l l \
/   ヽ〈  rニL上z'^)     i´  |   l l , }
 ノ⌒ヽL{ 、___厂丶     l  l.   l l / |
   l7丁{ 、___}、  ヽ   !   l.  l |  l`l、__
    K`Y^>、___,ノ ヽ.  `、   /  / l  ∠b }〉
    |、>へ//7ー′   `、  '、 ン′/  ノ∠仏レヘ
    lヘ/ //      ヽ ∨  /   /仏j/  \
   |'´   //        l/ /   /ム/       ∧
   l  //        / /     /レ'′    /×\
493優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:08:20 ID:b6vV0vS6
帰ってきてよかったよ・・・・強い子にあえて・・・・
494優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:08:41 ID:C1jlro/6
ここからいなくなれー!
495優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:09:08 ID:nEzJDLzI
なんて情けない子だろう!
496優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:09:12 ID:LJLzDv8o
すっげぇアノ爺さん、 落ちながら戦ってる・・・
497優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:09:25 ID:WUU0OIlp
大丈夫、フレイはボクが守るから・・
498優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:09:51 ID:BmlAKMg1
ここは皆が来づらい!

場所を変えるぞ!!
499優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:10:21 ID:LJLzDv8o
>>498
   丶 ',  ',     ,'  ; ' ,.ィ          ヽ、
    ゙、 ',  ',    ;  ,'/_ レ'Z/} /| /l , } 〉
      ∠、 '、  ,'  '/ rデミー' 'イーk'}ル'ソ
      /,ゝ、`ー' , '〈_j ゛`ー′ /でン/}'´
   ,. ┴─‐ l゛−"/ ハ  、   .ゝ ゛,'ノ
  /  `、  ハ n /} / ヽ ヾニァ' /、 言われなくてもスタコラサッサだぜ
. /    ヽ. ト、]_[ノ {   \ ` ,.イ  ト 、
. /  {   / ̄'| |`ヾ、`ー-、`´__ l   l l \
/   ヽ〈  rニL上z'^)     i´  |   l l , }
 ノ⌒ヽL{ 、___厂丶     l  l.   l l / |
   l7丁{ 、___}、  ヽ   !   l.  l |  l`l、__
    K`Y^>、___,ノ ヽ.  `、   /  / l  ∠b }〉
    |、>へ//7ー′   `、  '、 ン′/  ノ∠仏レヘ
    lヘ/ //      ヽ ∨  /   /仏j/  \
   |'´   //        l/ /   /ム/       ∧
   l  //        / /     /レ'′    /×\
500優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:10:23 ID:prxY/J4O

 ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    藤木が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙      高速なの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl  V ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
501優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:10:28 ID:nEzJDLzI
あんまり来ないwww
ここはいったん退くぞ!
502優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:10:42 ID:dfgUDu08
バ、、、バアアアアニィィィィイイイイイ
503優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:10:48 ID:W2PWPhmr
           ,. ''" ̄.. -ー`丶、 `ヽ''lヽ、ヽ、
          /! rr-'::   ;;;;''  `ー{ l、`;;li_ i         _
        / l ,,.エニ~,  ,;;;;;,    ヽ ヾ、jノ!::;ニー-..,,_,.- '' ̄/
        /  l ヾ,ゞ~,,.- ''" ̄""ー-、 ヾ.j/ーr- ..,/  /~,. -''
       / /ヽ、{.イ,.- ''" ̄~''ー-、  `ヽ、.__  l /;  /~,,;;;;
       / /r-/T Y;;;;;;;;;<二ニゝ;;、:ヽ、/_ ヽ. l/;;;/,;;;;;;;;;'''-ぶっちゃけシャッフルで一番カッコいいの俺だろ?
       l/;;l l;  `ーt 、;;/.. -ー-'-l..、`::、-、ヽ l l!/;;;;;;;;''_,,.... -
       l / /   l l;/   r=='-、 `ヽl、};;;l /;;;;;;; - '';;;;;-ー=-
 ̄ ヽ、   ,.l' /    l l;li     / `ヾ、./ヾ!;l/;;/.-_二-===、;;;;;,,
    ヽ;/;;;;/    l  l、l!  ,. -''^丶、,.. /゙ /ノ{/=-<、      `
     /';;;;/     l l ヾ/ , -=、;;;ゝ'7./ ー 、   ヽ 、
;;;;;;;;;;; /;;;;;L_    /ヽ} /  /  /7 /~ ,ー- 、 `丶、   `ヽ
;::::-'ー'―ー-、;;;;ヽ、/ /-'ー/  / //_∠ー―'''''~ヽ、 ヽ、;;  \
――――--、 `ー-、`"__=ァー'" ̄ ヽ\     \ ヾ、
   -ー'''"~ l_,,.., -ー'''" 「l       ヽ \      `ヽ、\
/ _,,. -_ニ~-ァl~       l l        ヽ \      \ \
  /-ー'"  / l        l  l         ヽ \      ヽ
 /     /  l         l  l         ヽ \     l
504優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:11:02 ID:1SSfjHa5
ホワイトベースはいい!ガンダムをうつせ!ガンダムを!
505優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:11:08 ID:SdoMtTjg
                   _ ,,,,...,,__
              ,,r ''"~ ´      \
            /           /  \
             /  ,,,r   ''' ""ヾ、,,    `l
          / /            ヽ     |
          ミ  l          __   ヾ    |
          ヾ l       ,;;='´"`   `|    l
             リ,.ニ=-    ''i;´j`    レ‐、 |
            l ' i`j,      '´,,,   !.ソ | i'   フラウたんハァハァ
             l ,,´ r'          ´ノ
               l   ` `       l´ |
                l    '  ̄`      /  | 、
              ヽ   ´     _/ _,,'´ l
               `>, 、_ -'´' ´     l ‐ 、_
               !`~´          ヾ〉  ヽ、
            _,,r' ´.l         ' "~ ´/      `ヽ、
         __//  r 」           /       /`~ ' 、_
.        ,'"´  /   |,,,      ,--''"/        /‐-、,, , ,r `\
     /´   /     |        /      /    /
    /    /     |       /   _,, r''" ´     /
    |    /  _,,r‐-、. |    / ,,r"           /
.    l    /-'´    ヽ |   / /
               ヽ/      ,,r-=‐' '~!
                 !      l´ __,,.... -ィ
506優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:11:13 ID:Ga/t4IiJ
エゴだよ、それは!
507優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:27:28 ID:HK10g6nf
みんなどういうすごし方をしてるんだw
508優しい名無しさん:2006/06/14(水) 04:21:47 ID:W54DU8pv
4時 気象
5時〜 DS脳トレ
6時〜 NHK総合
7時〜 NHK教育(おかあさんといっしょ など)
9時〜 ワイドショーサーフィン
10時〜 ネットサーフィン
1時 我輩は猫である
1時30分 偽りの花園
2時 病院
4時〜 NHK教育(また、お母さんと一緒 など)
5時 夕食(昨日は酒フライ)、あれっ朝・昼ごはんがな〜い
6時 風呂
7時〜 軽〜く有体離脱
11時 終身
といったところでしょうか。
509優しい名無しさん:2006/06/14(水) 09:04:58 ID:ERZetMjB
克明に書いてくれたよね。こちとら外にも出ず、
ずっとテレビ観てるかPCにむかっている。
510優しい名無しさん:2006/06/14(水) 09:56:27 ID:c9fwnANX
>>508
教育実況民にメンヘルが多いのはそういうことか
511優しい名無しさん:2006/06/14(水) 10:51:56 ID:EHJIt5NH
まるで修行のようですなw
512優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:03:16 ID:951C2VtC
鬱発症した友達がいます。
なんて言葉かけていいかわかりません。
力になれることってあるのでしょうか・・。
513優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:14:27 ID:Ljppwn6O
>>512
相手の調子が良いときにメシでも誘って上げてください
514優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:18:14 ID:bn8rSe//
>>512
あなたのことを大切に思って、気にかけている友達が
ここにいるんだよ、ということを伝えてることができれば、
それだけではげみになると思います。
「調子はどう?」「気分がいいようだったら、たまには顔がみたいな」
といったメールがたまにもらえるだけでもうれしいと思います。
叱咤激励するようなコメントは逆に落ち込んでしまうこともあるので
控えた方がよいと思います。

あと、どうしても気分の波が激しくて、人にかまわれることが
うっとうしくてたまらないときと、一人世の中から取り残されたような
気持ちになって、人恋しくてさみしくて泣き出しそうになるときがあります。
前者の場合、声をかけられても、反応がなかったり、逆にあなたを
傷つけてしまうような反応が返ってくるかもしれません。
それでも、これは病気のせいなんだから、と理解して、元気になるのを待とう!
という気持ちを持っていただけると、とってもありがたいです。

以上、私の場合の意見です。
515優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:20:10 ID:PX3wXohD
>>512
青年海外協力隊への参加を誘ってみてはいかがでしょう?
516優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:23:53 ID:HK10g6nf
>>515
こら!
517優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:24:42 ID:951C2VtC
>>513
ありがとうございます。
でも離れている友達なので顔もみれず
どんな状態なのか解らないので辛いです。
>>514
「もうダメ」みたいなメールが何度かきて
こちらからも「あなたが必要、大切な友達だから」と
返事をしてみたのですが
「しばらくほっといてほしい」と。
多分>>514さんの言う「一人取り残されたような」状態なのでしょうか・・。
自傷行為してしまいそうな感じを受けたので
心配でたまりません。
今はメールや電話しないほうがいいのでしょうか。
少しでも話を聞いてあげたいと思うのですが・・それも重荷になってしまうのでしょうか。。
518優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:30:35 ID:PX3wXohD
>>517
あなたの人生と彼の人生は別物です。
心配もほどほどに。
もしどうしても心配なのであれば、保健所に
「様子がおかしい」と一報いれるだけでも
気持ちがスッキリすることでしょう。
519優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:38:16 ID:951C2VtC
>>518
うっとおしく感じてしまうということでしょうか・・。
それから彼氏ではなく同姓(女)の友達です。
520優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:42:55 ID:L1h2v+Ig
>>517
相手を追いかけ回さない方がいいですよ。
向こうが話したがっていないのに話を聞きたいと言っても負担になるだけだし。
521優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:46:41 ID:951C2VtC
>>520
そうですか・・そうですね。
心配ですが連絡くれるのを待ってみます。。
522優しい名無しさん:2006/06/14(水) 12:48:29 ID:oF26NP/e
今日も眠い。
このどうしようもない眠気はなんなんだ。

これから、寝る。
523優しい名無しさん:2006/06/14(水) 13:06:29 ID:PX3wXohD
>>522
さっさと寝ろ。
ウザイ。
524514:2006/06/14(水) 13:58:05 ID:bn8rSe//
>>517
「ほっといてほしい」と言われてしまったとのことですが、
向こうから何度も「もうダメ」みたいなメールがきたんですよね。
本当にほっといてほしい、かまってほしくないんだったら、
そんなメールを送ってきたりしないと思うけどな。。。
彼女にとって、あなたは甘えることのできる大切な友達なことは
確かだと思います。今は自分で自分のことを持て余してしまってる
状態なのかな。

みなさんがおっしゃってる通り、追いかけまわすのはよくないと思うけど、
様子が気になるようだったら、たま〜にメールするくらいは問題ないと思いますよ。
525優しい名無しさん:2006/06/14(水) 15:27:09 ID:ERZetMjB
毎日暇だ。そりゃそうだ、自宅療養中だもの。
でも、何か身のあることしたい゛゛゛
526優しい名無しさん:2006/06/14(水) 15:29:31 ID:Xm+8WVFx
527優しい名無しさん:2006/06/14(水) 16:00:24 ID:951C2VtC
>>524
「もうダメ」メールの後、
何度かメールやり取りした最後が「もうほっといてほしい」でした。
ちょっと私も動転してしまってたので
何度もメールと電話をしてしまい、わずらわしく感じさせてしまったのかも知れません。
(電話はでてくれませんでした。)
そんなに塞ぎ込んでると気づけず、
普段、自分が疲れている時などすぐ返事せずにいた時とかあったので、
こんな時だけ・・と思われてしまったのかも・・。

いろいろ有難うございます。
時期をみて一言ぐらいメールしてみようと思います。
528優しい名無しさん:2006/06/14(水) 16:27:44 ID:oF26NP/e

>>523
   ∧∧   。 ・ ゚。 ∧_∧・ ゚ 。     
   (,,゚Д゚) ≡ ≡ と(。∀゚  )      
  と   つ=======※;,とノ==>;     
 〜/  / ≡ ≡ ≡と;*;,(~)) ` ;,'ヽ
  (/"ヽ)      .:     

529優しい名無しさん:2006/06/14(水) 16:32:51 ID:oF26NP/e

               >>523
                 ンギャ!      ∧_∧
 ―=≡三 ∧_∧      \从从///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と(#´∀`)つ''"´" ∧_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>ω(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´"'''〜(___ノ,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__); //ビチビチ!!;;;#':* \\\  (__) 三≡=―

はははは!!!「ヤメルデチ」だってよ!!!
てめえしつけーんだよ!
              (⌒∧_∧          ,//∧_∧  ひゃははは!!おもしれえなあ!!
           バキィ!ヽ( ´∀`)  :(⌒ミ(  //(´∀` ) もっとキモイ鳴き声吐き出せや!
            バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
           ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
           (´⌒ー-   ;:#∧_>::;ω 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)ギャアアア!!!...
⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃          ヤメルデチ!タスケテデチ!!

530優しい名無しさん:2006/06/14(水) 16:45:59 ID:PX3wXohD
>>528
>>529
もう起きたのか。
どのみちウザイな。
531524:2006/06/14(水) 17:31:41 ID:bn8rSe//
>>527
あなた、優しい方ですね。あまり自分を責めないでくださいね。
相手の状況なんてわからなくって当然なんですから。

私も鬱がひどいときは、携帯の電源切ってましたし、心配した友達から
家に電話がかかってきても、親に対応してもらってました。
そんな状況でも、自分を気にかけてくれる友達がいることは、やっぱり
うれしく、心強く思えたものです。あなたの気持ちは伝わっていると思いますよ。
532優しい名無しさん:2006/06/14(水) 18:23:05 ID:etE8fvko
何かいい暇つぶしないかな?
頭を使わず、金が掛からず、外で毎日出来ること

思いつかん。
533優しい名無しさん:2006/06/14(水) 18:44:17 ID:QVPSByyp
>>532
ショッピングモール、結構いいよ。
あちこちに休憩用の椅子が置いてあるから、隅のほうでのんびり。
シネコンでも予告編流してるので、ボーっと観ててもいいし。

近所に図書館があるなら、
子供コーナーから絵本持ってきて、静かな場所で読んでもいいかも。
534優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:24:00 ID:HK10g6nf
>>532
・ブックオフで漫画をタダ読みしまくる
・麦茶を水筒に入れてお散歩
・公園やデパートの屋上でボーっとする
・ペットショップや熱帯魚のお店でマターリ

とかどうだろう。
535優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:51:42 ID:OVVLamF1
>>532
図書館だろ。
536優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:54:22 ID:951C2VtC
>>531
自分だけが苦しいのは何とかやり過ごせるけど、
友達がそんなに辛かったことに気づけないかったのが何とも言えないです。
これからはいつでも親身に接しようと・・。
もともと神経質で考え込み易い性格っていうのは知ってるのに。
いろいろ相談にのってくれたお陰で、少し冷静になれました。
ほんとうにどうも有難うございます。
537優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:07:12 ID:etE8fvko
>>533-535
ありがとうございます

・ショッピングモール
・ブックオフで漫画をタダ読みしまくる
・麦茶を水筒に入れてお散歩
・公園やデパートの屋上でボーっとする
・ペットショップや熱帯魚のお店でマターリ
・図書館

美術館、漫画喫茶なんかもありですね。
家でじっとしてるのは逆にストレスたまります。
538優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:11:32 ID:QVPSByyp
>>537
漫画喫茶、自分もよく利用するけど、
結構お金かかっちゃうんだよねw
まぁそれでも安いほうの部類に入りますが・・・
539優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:12:43 ID:PX3wXohD
>>537
熱帯魚屋でエサ用の金魚30匹500円とかで売ってるから、
それを踊り食いするだけでも結構時間をつぶせると思う。
540優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:18:06 ID:CYsIKTlv
>>536
あんた、いい友達だね。うらやましい。
ただ、心配が過ぎてミイラ取りがミイラにならないように気をつけて。
541優しい名無しさん:2006/06/14(水) 22:33:56 ID:I5NoCcY9
>>508偽りの花園は押さえとくべきだよな。
大奥は終わったが。
542優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:04:30 ID:G2rABJy8
>>508
上原さくらは殺されたみたいだ。外出していてみてなかったが・・・
543優しい名無しさん:2006/06/15(木) 09:29:15 ID:k7QBLB4y
やべえええええええ薬飲んだのにうごかねええええええええええ
544優しい名無しさん:2006/06/15(木) 09:35:34 ID:5rVHp40K
あー、モダが欲しい゛゛゛
545優しい名無しさん:2006/06/15(木) 09:44:14 ID:Gj6VTsNy
おはようございますノシ
昨日は本当に寝たきりで一日が終わりました‥。

また目覚めてしまいました。けれど2ちゃんがあって良かった。
今はこれだけにしか意欲がわきません。
これから歯だけ磨いて薬飲んで多分また夕方まで眠ってしまうと思いますが。
546優しい名無しさん:2006/06/15(木) 11:32:14 ID:UH23aQoY
やばいねむいやばいねむい
547優しい名無しさん:2006/06/15(木) 13:08:23 ID:5rVHp40K
今日は何故かしらないけど、午前中起きている。
不思議゛゛
548優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:32:11 ID:3B90faY1
眠れないよう もう疲れた
549優しい名無しさん:2006/06/16(金) 10:12:58 ID:FALnv392
あうあうあー雨雨雨うあうあうあうあー
550優しい名無しさん:2006/06/16(金) 17:26:28 ID:9oPt2xcF
死にたい
551 ('A`) :2006/06/16(金) 20:15:54 ID:6eB4ul/8
今日は調子悪かったヨ。
仮眠を2回した。9〜11、16〜18
552優しい名無しさん:2006/06/16(金) 21:23:10 ID:tTULM0Lq
いつも調子が悪い。悪い時は、常に午前中寝ている「「
553優しい名無しさん:2006/06/16(金) 21:27:16 ID:jodhjgOt
ブックオフに行ってきたけど、立ち読みはすごく疲れる。
マンガに集中できなかった。
554優しい名無しさん:2006/06/16(金) 22:55:06 ID:hwwyd+WX
大分調子よくなったのと、
鬱に慣れてきたのでこのスレともバイバイ
555優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:12:48 ID:zxvQ0NNg
>>554
卒業おめでとう!
556優しい名無しさん:2006/06/17(土) 09:14:53 ID:FO+8T3qC
557優しい名無しさん:2006/06/17(土) 12:38:43 ID:bb10YCEK
仕事やめてもうすぐ1ヶ月
毎日何するって何もない。
彼がいれば行動するけど1人だと寝てるかネットしてるか・・・。
来月には実家に戻るんだけど何してたらいいんだろ・・・
寝てても怒られそ。
まずやる気ないもんね。
ここが楽なのになぁ。
何で鬱にならないかんのやろ。自分にむかつく。
558優しい名無しさん:2006/06/17(土) 13:40:19 ID:bWmnxz6S
>>554
おめ。あんまり頑張りすぎるなよ。
559優しい名無しさん:2006/06/17(土) 14:48:56 ID:AnhzQu7D
鬱だからしかたない。そんなもんだ。なんでこんな病気があるのか神をのろって
やりたいがどうすることも出来ない。普通人が羨ましい「「
560優しい名無しさん:2006/06/17(土) 18:21:38 ID:k8odletW
どうにも気力が出ない。
この状態は、この病にかかった人でないと
わからん・・・・・。


561優しい名無しさん:2006/06/17(土) 23:48:42 ID:aqRHyzC2
>560
だね。

鬱未経験の人が一生懸命励ましてくれるけど、それに答えられない。
申し訳なく思うのだけど、無理なものは無理。
562優しい名無しさん:2006/06/18(日) 01:20:22 ID:Qg9LDPOP
友人の海外挙式に参列、旅行中は友達とも楽しく過ごせた。
一人になりたいとは常に思っていたけど、周りに迷惑をかけられないので
一生懸命動いて楽しんだ。
しかし帰国後、病状が振り出しに戻った気がする。
減薬にも慣れ、いくらか動ける状態になったのに
1年以上も前に会社で上司に怒られた事や辛かった事を
またクヨクヨ思い出しては、何も手に付かない始末。
早く病院の予約日来ないかな…
全部、人にぶちまけたい。
563優しい名無しさん:2006/06/18(日) 08:21:04 ID:pteEVDtr
漏れも撃つで3ヶ月会社を休んでいるが、最近撃つとナマケモノの区別が
付かなくなってきた。
誰か違いを教えてくれま変化?
564優しい名無しさん:2006/06/18(日) 08:43:48 ID:jXzkr9HS
>>563
おいおいやめてくれよ、まるで昨日で休職2ヶ月目に入ったオレじゃないかよ。
最近朝の出勤風景見ても
「オラオラとっとと仕事に行けよ健常者の皆さんw (* ̄η ̄) ぷ。」
とか思ってまるで危機意識がなくなってるんだから。
565優しい名無しさん:2006/06/18(日) 14:18:05 ID:FDcKKMs1
>564
だいぶ回復してきたみたいだね。オメデト。
ただ、復帰を焦るとすぐ悪化するからもうしばらくゆっくりしてれば。

>563
鬱とナマケの違いは・・・「やらなきゃいけないと思うのにできない」と
「やれるのにやらない」なのでは???
566優しい名無しさん:2006/06/18(日) 14:27:03 ID:yMeMbe3b
>>565
563です。この違いが意外に区別つきにくいんですよね〜(-_-;)
567優しい名無しさん:2006/06/18(日) 15:57:35 ID:R1E15SfA
療養してても、うつは治らないよ。一生付き合っていかなきゃいけない厄介な病気ですよ。デパス、アモキ、ドグマチール、ベゲ、テトラミド、飲んでるけど一向に病状は改善しない。
568優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:16:29 ID:r5gwS5mO
>>567
おまえと一緒にするな。
気持ち悪い。
569優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:22:22 ID:m/87Dosi
567
テトラミド、デジレル、ジプレキサ ほとんど効果なし」」
570優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:35:35 ID:NitAz92X
誰か、リタリン飲んでいる人いますか?
効果の程はいかなるものでしょうか。
571優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:52:22 ID:R1E15SfA
リタリン俺も飲みたいけど医者が出してくれない。
572優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:52:50 ID:GsZZG38+
自分が欝ったとき、過去に欝った事のある上司がさりげなく有給1週間をくれ、
さりげなく受診を勧めてくれた。
不眠だったのだが、一週間規則正しく薬で眠り、起きたら公園で日光浴などしていたら、
なんだかちょっと元気になり復活できた。
自己診断サイトだと入院しちゃうようなレベルですよ、となってたけどね〜。
ちゃんと働けよ!とか頑張れとかいわず対処してくれた上司に感謝。
573優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:56:49 ID:X5n+ZUFv
人間ドック、健康診断をやっている病院(中堅規模の病院)の内科は
栄養失調の検査やっている。是非その病院で人間ドックを受けて貧血の
検査も入っているか、貧血検査もやってほしいことを言おう。
誤解が多いが、貧血の検査はフェモ(赤血球)ではなくフェリチン(貯蔵鉄)
で判断される。採血は200cc〜250ccを採り試験官6本〜8本に分けられる。
診察、検査代で6000円前後。めまい、耳鳴りはメニエール病の可能性もあるので、
念のため耳鼻科で検査してもらおう。とにかく内科で診てもらわないと精神病と
いわれている病気は絶対に治らない。精神科は行くだけお金が無駄になる
574優しい名無しさん:2006/06/18(日) 17:18:30 ID:AwncoeXf
そろそろ欝病と診断されて2程経つが、改善するどころか前より精神が脆くなった気がする。

過換気と動悸も併発して運動恐怖症になり体力も落ち、あらゆる意欲も萎え…もちろん休職状態。

もう二十歳も目の前、親も若くない…一体どうすりゃいいんだ…。自分が嫌になる。
575優しい名無しさん:2006/06/18(日) 17:27:21 ID:FDcKKMs1
>>574
>そろそろ欝病と診断されて2程経つが、

「2年」なのか「2ヶ月」なのか、「2日」なのかによってレスも違ってくる。
576優しい名無しさん:2006/06/18(日) 17:54:48 ID:m/87Dosi
リタがいいんじゃないかなあ
577優しい名無しさん:2006/06/18(日) 18:27:26 ID:bV7EzQzE
ねぇ、友達に電話したいんだけど、共通の話題がない
すぐにちんもくになっちゃう。
どういう会話してる?
578優しい名無しさん:2006/06/18(日) 18:56:28 ID:EncAYoHI
これから、どんどん友達居なくなるよ
579優しい名無しさん:2006/06/18(日) 19:33:37 ID:d1Nfs4c0
鬱なのに、永遠の仔とか全巻借りてきちゃって凄い微妙な感覚で見てる・・・・
580優しい名無しさん:2006/06/18(日) 23:09:56 ID:3V3qImjr
もう友達に電話するのさえ('A`)マンドクセ
用事がなければ極力かけたくない。
手紙も書けなくなった。これじゃ、友達減っても仕方ないな…。
581優しい名無しさん:2006/06/19(月) 00:12:41 ID:kzA2C++/
>>580
電話する友達がいない漏れは(ry
・・・やっぱり鬱になってから減っていったのかなぁ。
582優しい名無しさん:2006/06/19(月) 00:51:10 ID:LJdPgWVq
調子のいい時に友達と「今度、会おうね〜」と約束しまくり、その後悪化、約束は反故。
・・・私はこうして友達をなくしました。orz
583優しい名無しさん:2006/06/19(月) 09:47:19 ID:Ii+ZOnub
理解が広がったとはいえ
一般から見ればやはり「キ○ガイ」の範疇なんだよ・・どうせ・・orz
584優しい名無しさん:2006/06/19(月) 13:12:50 ID:gDdL7TgH
夜に調子よくなるから、
友達とかと遊ぶときは「夜に」とお願いしてる。
午前中なんかに会う約束したら、絶対ムリポorz
585優しい名無しさん:2006/06/19(月) 14:21:03 ID:u0U/8bm+
何故か知らないが午前中は寝てしまう。午後はなんとか起きている。何しているか
って。絶えず書き込みしてるへへ
586優しい名無しさん:2006/06/19(月) 16:37:55 ID:SjqWZ67I
>>583
自分でそう思わないか?死にたくなるし、鬱すぎてわけわかんなくなるし。
最悪だった頃の自分を振り返ると狂ってたと思う。
587優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:03:49 ID:igs6MLBq
部屋に掃除機をかけてカレーをつくりました
偉い、偉いぞオレ(T∀T)
588優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:50:24 ID:rb8NoHnI
>>587
まじで、もの凄く偉い。
カレーいいな、レトルトじゃないやつ食べたいよ。
589優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:54:09 ID:u0U/8bm+
元気な人もいるんだな。よくここへくるものだよへへ
590優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:08:03 ID:WveQCBLW
>>587
よく頑張ったね。そこまでの道のりは長かったのでは?
無理をせず、その調子で少しずつ快復して下さいな
591優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:42:42 ID:5ryg6+ZD
>>588-590
ありがとう(T∀T)よかったらカレー一緒に食べてください 
ヒトリハサミシス
592優しい名無しさん:2006/06/19(月) 22:06:55 ID:gDdL7TgH
>>587
この時期、天気がいいと作業がはかどるよね。
今日は洗濯機4回も回したよorz
593優しい名無しさん:2006/06/20(火) 00:23:54 ID:QON1tfkA
>>592
乙カレー。

私も暑くなる前に部屋を掃除したいのだけど・・・無理そう。
秋になるまで待つかな。w
594優しい名無しさん:2006/06/20(火) 09:31:25 ID:dlXrJYim
鬱症状が大分回復したのに
今度は夜中とか朝早くとかに目が覚めちゃって
それから寝られず…。しかも2〜3週刊で10キロ増。

orz

死にたい。
595優しい名無しさん:2006/06/20(火) 13:22:52 ID:J5gq7C9d
午前中は寝込んでいて、午後からはやっと立ち上がる。今度は
夜寝られなくなって困る。これが一日の大体の様子だが、これ
って鬱症状が回復したと言えるのかな。まあ午後まで寝込んで
いた時と比べれば、回復したなあ。
596優しい名無しさん:2006/06/20(火) 13:35:51 ID:9N+CcwHj
>>594
睡眠障害かな?(中途覚醒)
私も同じだよ。睡眠剤飲んでも朝5時。それから眠れない。
前に飲まないで寝てみたら、2時間しか眠れなくてかなり焦った。

お医者さんに言えば睡眠剤出してもらえると思うから、
もし薬に頼ってでも寝たいと考えているなら、相談してみるといいと思う。
(単に昼寝・朝寝のしすぎだったら、まずそちらの改善を)
597優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:04:38 ID:EmA/mkXh
俺も鬱はかなりましになってきたが、
相変わらず睡眠障害(>>594,596同様)あり。
鬱になる前は、いくら昼寝してもちゃんと7時前までぐっすり眠れてた。
そもそも鬱の自覚症状は睡眠障害から始まった。
598優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:15:41 ID:3kwqNEiW
おはようございます。
本日は3時30分気象。本人はあパリ自覚してないが、
これって睡眠生涯?
599優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:32:55 ID:g6BxSqUH
漏れも11時ぐらいに寝てそれから1時間おきに目が覚めて4時から起きてる。
そろそろ明るくなってきたし鶏も鳴いてるね。
600優しい名無しさん:2006/06/21(水) 05:13:46 ID:vBLx5x8b
俺は寝れないw

今日で休学して一週間経つんだが…
逆に悪くなってるような気がす。

おまけに今日通院日だったな。
何かもう罪悪感の固まりを背負って生きてるって感じだ。

俺には休み方がわからんよ…。
601優しい名無しさん:2006/06/21(水) 06:22:26 ID:A1ijzM3C
ぃままで大学で忙しかったのに鬱で休学してからは薬飲む以外する事がなくて困る
無気力ってのもあるけど、ほんとやることがない。
602優しい名無しさん:2006/06/21(水) 10:18:01 ID:EMPtUwtK
>>600
>>601
暇をつぶす方法を見つけるのも回復への第一歩ですよ。
1日中暇つぶしで過ごせるようになれば回復したも同然です。
ダメ人間の仲間入りです。
603優しい名無しさん:2006/06/21(水) 14:43:38 ID:s7PPnYYA
ここへ書き込みにくるのは暇つぶしに大変いい。
604優しい名無しさん:2006/06/22(木) 05:33:49 ID:tzPIqBdD
おそようございます。
今日は寝坊して、5時稀少です。
605優しい名無しさん:2006/06/22(木) 08:29:00 ID:Txg/m7BP
鬱病2年目、大学休んで療養中。
動くのめんどくさいって思っちゃうんだけどこれは怠けなのかな…
怠けてるだけなのかな自分orz
未だに区別できません('A`)
606優しい名無しさん:2006/06/22(木) 10:29:04 ID:Ss2J5eRJ
怠けではないと思う。そういう病なんだよな
607優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:03:13 ID:IDb9F7EU
>>605
あたしも同じ事ばっか考えてるよ…。
608優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:09:26 ID:zAwm6Q2k
うつ5年目くらいじゃないかなあ。早く病院いかなくて我慢していたから
治りが遅い。
おととしヒッキー(1年間)、去年薬に頼りながら激務の毎日、失恋を機に
静養開始。今ようやく活動開始だけれど、毎日地を這う思い。つらい。
609優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:10:50 ID:zAwm6Q2k
>>605、607
同。怠けてるような罪悪感にとてもかられる
610優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:16:45 ID:+d54onoX
うちもだっちゃ。
611優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:21:18 ID:uVFA1bLs
昨日鬱と診断されて薬いろいろもらって飲んだ 副作用か何かわからんが親が言うには夜中中しゃっくりが止まらなかったらしい
記憶もない なんじゃこりゃ
612優しい名無しさん:2006/06/22(木) 13:24:01 ID:TV80a3CX
>>611
電話でもいいから、医者に連絡取ったほうがいいよ。
精神系の薬は個人差有るから・・
613優しい名無しさん:2006/06/22(木) 16:29:41 ID:mFVXjNgc
>>602
鬱病の人って暇を潰すの苦手だったりしない?
というか…私がそうなんだけれど、うつ症状が大分回復して
朝しゃきっとおきて時間が有り余るようになったんだけど
仕事続かない、趣味もない、元気だから寝ることも出来ない、で
焦りつつ部屋の中をうろうろごろごろして1日が終わる。
最近は食べることで時間を潰すこともあって過食気味。

暇を心穏やかに潰せるようになるには
どうしたらいいんでしょうね…。
そればっかり考えてます('A`)
614優しい名無しさん:2006/06/22(木) 16:31:18 ID:OWgeTihy
眠れないまま午前4時を迎えるのかー、
早朝覚醒を利用して午前4時に起床するのかはー、

自由だーーーーー!!!
615優しい名無しさん:2006/06/22(木) 17:20:44 ID:bloHUuHS
ちょっと調子が良かったんで、外出したら、夕方から具合が悪くなってきた。
なかなか調子が戻らない・・・
616優しい名無しさん:2006/06/22(木) 17:45:39 ID:nYRg1UkZ
>>615
わたしもそういうこと良くあります。調子に乗っていろいろなことをやると
リバウンド?で、夕方以降に調子悪くなるんですよね。
うつは午前中が調子悪いはずなのに・・・・・
617優しい名無しさん:2006/06/23(金) 06:54:06 ID:J1pSHWb5
適応障害だから復帰しても無駄、意味無いって考えてる漏れがきました。。
どうしよう・・・。人格や性格なんてそうそう簡単に変わらんし・・・
618優しい名無しさん:2006/06/23(金) 12:34:45 ID:6ArPu99A
>>615 >>616
あるある。
先日、夕方にクリーニング大量に取ってきて、
カバーはずして衣装ケースに入れるという作業をした。

9時過ぎに夕飯作ってる途中で気力切れ・・・orz
材料を前にして、しばらく座り込んでしまった。
619優しい名無しさん:2006/06/23(金) 13:48:44 ID:6RNIxz0+
ほんと ひょんな事で鬱波ってくるのな
昨日の夜 とあるテレビ番組を録画し損ねた事が発覚した今朝から世界が終わった様な自分を責める感覚
不安と悲しみは止まらないので慌てて頓服ODしてなんとか押さえています
だってほっといたらリスカしそうになったんだし
一般人には下らないことでも 本人には自分自身を傷つけたくなるほど落ち込んでしまい事ってあるんだな〜 って思ってしまいました
ちなみに今は頓服のお陰で落ち着いています
620優しい名無しさん:2006/06/23(金) 13:59:51 ID:YU+SeUD1
>>619
そうです。鬱の波は突然やってきますな。
さっきまで笑ってたのにいきなりないたり。
あたしは手の振るえと焦燥感です。
きのうもそうでした。
リスカしたい・・・
彼がいてくれたおかげでなんとかのりこえました。
彼がいなかったもうぼろぼろでしょうね。
寝るしか方法はないです。
621優しい名無しさん:2006/06/24(土) 03:40:53 ID:dWasPqqC
今日は2時に起床しました。
DS脳とれやって(21才)、ネットチェックして、
ん〜、これから何野郎。もう目が冴えて練れないし・・・・・
622優しい名無しさん:2006/06/24(土) 03:49:41 ID:rGTCC8d3
どうしよう
623優しい名無しさん:2006/06/24(土) 15:28:29 ID:ciRynq9E
ひきこもって怒られたけど散歩するにも別におもしろいことないし。
ひとりでただ歩いてなにが楽しいのか。誰か一緒ならいいけどサ。
漫画もウィンドウショッピングも好きじゃないのヨ。
624優しい名無しさん:2006/06/24(土) 17:56:48 ID:87KZCgSB
療養中の過ごし方、今は二つ。ここへの書き込みとテレビ視聴
625優しい名無しさん:2006/06/24(土) 18:11:19 ID:S87QzTCv
テレビなんかつまんない
626優しい名無しさん:2006/06/24(土) 18:57:08 ID:hVCUFZ1e
療養中は、無理しないほうがいいですかね?
家事も掃除も出来ない…同棲している方(社会人)に罪悪感抱いてます。

朝は起きれず(弁当を作るため早起き必須)、昼まで眠り(13時)、夕方(16時)にようやく覚醒。
何もやってない自分を責めてしまう…。

何も出来なくてごめんなさい(泣)
うう、書いていてまた波が…
627優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:07:47 ID:sXqMU1/3
>>626
出来るだけ無理はしないほうがいいけど、朝ちゃんと起きて規則正しい生活を送ったほうがいいよ。
できる事から少しずつやっていって。
628優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:13:48 ID:yYRFPziZ
私は、遅くまで残業したり、そうでなくても外で人と会ったり
した翌日は体が重くて動けなくなってしまいます。
あと、出かけて帰ってきてからも、だるくてすぐに寝てしまい
ます。30分くらいで目覚めますが。
特に、食事の直後に出かけたりするとふらふらです。

今日はすごく精力的に動いたので、明日動けなくなりそうで
ちょっとこわいです。
月曜日のプレゼンの準備しなくちゃいけないのに。
629優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:17:33 ID:sXqMU1/3
>>628
慢性疲労症候群になりかけなのかも。
結構厄介な病気だから、できるだけ早めに内科を受診する事をお勧めします。
630626:2006/06/24(土) 21:52:57 ID:hVCUFZ1e
>>627
そうですね。
やれるところから…。
ふむ!ありがとうございます(^-^)/
631優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:07:46 ID:mDdNY5Ms
私もテレビほとんど観れなくなった・・・
あんなにテレビ好きだったのに
音楽も大好きだったのに聴けなくなりつつある
本も読めなくなってきたし、毎日寝てばかり
632優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:11:27 ID:sXqMU1/3
>>631
出来るだけ規則正しい生活を送って、軽い運動をするといいよ。
そうすれば気力も集中力も少しずつ戻ってくるから。
寝てばかりだと滅入ってくるからね。
633優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:40:06 ID:Yj303t2Q
LET’S DIE!
634優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:57:09 ID:cQDE2jGP
後3分ぐらいで今日が終わる。

去年の今日は30人ぐらいに囲まれてお祝いをしていた。

そう今日は私の誕生日。自分でも信じられないけど、まだ一緒に住んでる家族にすらおめでとうと言われてない。

本当は今日自殺するつもりだった。でも明後日まで待とう。明後日は、自分がした結果の一つが出るから。それまでは
635優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:48:42 ID:nCt0bZOx
まあ落ち着こうよ、ね?
636優しい名無しさん:2006/06/25(日) 07:00:30 ID:BIkE7zvL
薬はちゃんと飲んでるか〜
雨の日にそんなこと考えてもしょうがないぞ〜
637優しい名無しさん:2006/06/25(日) 12:07:44 ID:KE1H9eZ0
きょうは
638優しい名無しさん:2006/06/25(日) 18:41:13 ID:B5uI/3o9
明日の朝5時に自殺します。
639優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:16:59 ID:L3UsHIeL
それでいいのですか?
ちゃんと自問自答してくれ
それでいいのですか?
アンタだって嫌気がさしてる
それでいい訳ない コレがその無様な結果
あぁ、そこから飛び降りる気かい?
どうぞ 誰も止めないから

物事から逃げるより 自分から逃げるなよ
気がついたならすぐ やり直せ 何度でも
弱さも汚さも 受け入れて丸々愛せよ
自分を変えるのは 私じゃない アンタ自身さ

すぐ<どうすればいい?>って聞くのいい加減ヤメなよ
そんなの自分自身で 考えろよ 最後まで
時間がかかっても 正しい答えを出せよ
自分の勝手で 答えを選ぶなよ

もう諦めるのかい?
それとも立ち向かうのかい?
殴られたっていいじゃん 何がカッコ悪いの?
もっと自分自身を 信じろよ恥掻いたって
それが本音なら それこそがカッコいい


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/suicide/
640優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:22:43 ID:BIkE7zvL
新幹線で心中か。豪勢だね。
もうどっちのどの部分かわからんだろうな
全力疾走中の新幹線に人体がぶつかったら血煙になるらしいからな
641優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:27:13 ID:IsWHp5B/
自殺はまあまて、いつでもできる
ほかの奴らは自殺なんてできないんだ
人生にそれだけ選択肢があるということだぞ
おれもそうだった
まだまだ、もう少し生きてからしろ
いそぐことはない

642優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:32:21 ID:TwjUDCOo
>>639
のポエムが痛い件について
643優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:47:10 ID:HpLHzXbv
死神にとり憑かれたように死ぬ事しか
考えられないようになる時あるよね。

その時仕事辞めてしまったが、まあ
何とか生きてるよ。
644優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:32:53 ID:+W5FTu+f
テレビも新聞も新しい本も見る気がしないが、昔読んだ本は読めるので
夜更かしして読んだらつかれた
基本的に疲れることはNG?( ´д`)
645優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:39:34 ID:+zk5yIiQ
自殺って一番自分勝手だよね。と私は思う。
死にたいと思ったことが無い人なんか、いないんじゃないかな。
死にたい、と思うのは自由だけど、自分が死ぬことで悲しむ人、迷惑かけられる人はいっぱいいるよ。

リアルに想像してみてよ。

とりあえず、警察の仕事が増えるでしょ。
自殺か他殺か、事件か事故か。
死体解剖もされるかもしれない。
そういう人たちの「仕事」は増えるよね、とりあえず。

親や友人は悲しむだろう。
もし本当に一人っきりだとしても、死んだらそこで終わり。
これから出会うかもしれない、大切な人にも会わないまま、起こるかもしれない楽しい事、幸せな事も経験しないまま死を選ぶの?

これまでの人生が辛いことばかりだったなら、今後もう、それ以上不幸な出来事なんて無いよ。
だって辛いことをたくさん経験していれば、これから先に起きる辛いことなんて、大したことじゃないはずだから。
必ず乗り越えていける。

死ぬ勇気があるなら、生きる勇気もあるよ。
と夫婦で鬱になった私が言ってみる。
ちなみに私は被虐待児。
こんな私でもなんとかなってる。
私より大変な思いしてる人だって、とりあえず生きてるじゃん。
だから死ぬな。

…ていうか微妙にスレ違い?
しかも死にたいぐらいの状態の人は、こんな長文読めないかなorz
646優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:41:17 ID:PcZR5nBQ
>>644
でも、少しでも満ちたなら
その感覚をまったり暖めてもいいかも。 (^−^)
647優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:52:02 ID:mYBNvdQG
>>638
じゃあ漏れも明日の午前中に自殺しようかな
648優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:08:28 ID:WrLa/1Kt
>>644
適度に頭が疲れると寝付きが良くなるお。
鬱の時は睡眠障害が出やすいから、わざと疲れるのも薬になるかも。
649優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:08:57 ID:OUur68Q6
絵とか練習してたけど、こんな人間がなにを表現したいの?とか結局何もなくて、明日からしないことにした。
やっててつらい、やらなくてもつらい。
ビデオも借りなきゃ、て借りて直前で慌てて見てる。
読書も集中力続かないから無理。
明日からなにしよう。
650優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:15:21 ID:Hbk0GI4p
今日は久しぶりにビール飲んだ♪すっごく旨いと感じた、今凄く気分がいい。
抗鬱薬飲んだしビール飲んだしあとは睡眠導入剤と精神安定薬とビール飲んで寝るかな。
651優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:17:30 ID:bWCHUWVz
2ちゃん見まくりです。
652優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:18:01 ID:v51j8TjA
お医者さんのいうこと聞きましょうね。
アルコールは鬱には厳禁。
欝は絶対安静が大切。
俺は眠りまくりさ
653優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:19:35 ID:Hbk0GI4p
もういいんだ死んでも・・・
望むなら明日目覚めることが無いのがベストかな。
とにかく鬱病との闘いに疲れたよなぁパトラッシュ
654優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:29:49 ID:+zk5yIiQ
>>649
療養中だから何かしなくちゃ!自分の好き(だったはず)なことしなくちゃ!って思ってない?

あなたは今、何もせずにゆっくりゆったり過ごす方がいいと思うよ。
少し調子がよくなったら散歩とかするといいかも。
本屋にしばらくいたりとか。

私は本屋で、ボーッと風景写真とか見るのがよかった。
頭使わなくてすむし、ただ眺めていられるから。
655優しい名無しさん:2006/06/25(日) 22:03:30 ID:p9oSoKjw
役立たずと罵(ののし)られて 最低と人に言われて
要領良く演技できず 愛想笑いも作れない
死んじまえと罵られて このバカと人に言われて
うまい具合に世の中と やっていくことも出来ない

お前なんかどっちにしろ いてもいなくてもおんなじ
そんなこという世界なら 僕は蹴りをいれてやるよ
痛みは始めのうちだけ 慣れてしまえば大丈夫
そんなこといえるあなたは ヒットラーにもなれるだろう

全ての僕のような ロクデナシのために
この星は グルグルと回る
劣等生で十分だ はみだし者でかまわない
_______________________________________________
たまには開き直ってみよう と思う
656優しい名無しさん:2006/06/25(日) 22:39:55 ID:a/X0yO3w
具合いが悪くなったら、とりあえず寝てみる。
また朝考えればよし。
657優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:32:07 ID:I/meP3LU
ブルーハーツはいいよな
658優しい名無しさん:2006/06/26(月) 09:17:38 ID:e5Mu3RFL
今日は月曜日で雨降り、メンヘラーじゃなくても辛い朝
朝は起きて朝食のパンを食べたけど、何もやる気が起きないで
とうとう横になっちゃった。療養して1年以上経つけど
こんな状態、何とかしなけりゃ、皆さんは今日はどうしてますか?
659優しい名無しさん:2006/06/26(月) 09:24:08 ID:Z3hgA1nZ
少しスレ違いだったらスマソ
極度の鬱病と診断されてパキシル飲んだら、体が動きませんがな。
療養しろと言われたので、今日うちの会社と話あわなきゃいけないのに…くそ〜っ動け〜
660優しい名無しさん:2006/06/26(月) 10:59:05 ID:lhX6GLJu
>>658
雨だけど、着替えがなくなったのでしょうがなくお洗濯、
部屋干しでさらに鬱・・・隅っこで2ちゃんめぐりしてます
661優しい名無しさん:2006/06/26(月) 11:19:52 ID:MjBHl8Vg
658です
>>660
お洗濯おつかれさま
横になって今起きました
何でこんなに眠れちゃうのだろう
662優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:30:09 ID:CkI5nKRK
確かにねむねむ…。
でも夕方から歯医者に行きます。
こういう時間のあるときにこそ、歯医者とか行くのも良いよ。
お金はかかってしまうけど、外に出る口実になるし。
虫歯も治せるしね。
663優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:52:13 ID:lhX6GLJu
そだ、歯医者は大事だね。
半年に一度の定期健診(&歯石取り)、ぼちぼち時期だった。
>>662ありがとう
664優しい名無しさん:2006/06/26(月) 13:25:27 ID:MjBHl8Vg
歯医者は怖くて行けないよぉ
スーパー銭湯でも行って来ます、すっきりするかも。
665優しい名無しさん:2006/06/26(月) 14:34:54 ID:C5+khIOf
 相談させて下さい。私は鬱で休職3週間目の男です。
鬱のせいだと思いますが、今は楽しく感じられる事がほとんどありません。
やりたい事もなく時間を持て余しています。そこで相談なのですが、
何かお薦めの過ごし方がございましたら、教えて頂けないでしょうか。
少々お金がかかっても構いませんし、外出もさほど苦になりません。よろしくお願いします。
尚、私が最近、多少なりとも楽しく感じられたことは、ヨガの体験教室に行ったことです。
約1時間、たっぷり汗をかいた後は身体が軽く感じられ、気分もよくなりました。
666 ('A`) :2006/06/26(月) 14:49:04 ID:GvefJLEj
今日はよく眠れる
667優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:11:29 ID:8ekiEYMo
>>665
休職中という事はいずれ復帰するんですよね?
うつ病も病気の一つととらえて規則正しい生活
を最低限するようにされては?睡眠も重要ですが
昼間に寝てしまいがちで昼夜逆転になることもあるので
夜に充分睡眠取るようにしてください。

食事も三度、バランスのとれたものを。日中は
散歩程度の軽い運動でいいと思います。ヨガも
負担にならないのであれば続けられたらいいと
思います。ただ元気になった気がして無理し過ぎると
リバウンドの如く動けなくなることもあります。自分は
それで数ヶ月寝たきり状態になりました。
それと小学生用の計算ドリルみたいなちょっと頭の体操的
なものをするのもいいかもしれません。

とにかく規則正しい生活、無理の無い生活が基本でしょうね。
焦りは禁物ですよ。
668優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:20:04 ID:l1P+5KN9
テレビゲームが好きでファイナルファンタジー12をやってます。でも気分が優れないときは面白くないし、なかなか先に進みません。
669優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:03:41 ID:WX+OV7oR
何かが楽しいと思えなくなってから2年がたちました。もうこんなに時間だけ過ぎているので何かをしようとするのですが、長く続きません。気分が悪い時には寝たきりです。
670優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:22:10 ID:NWBI0Ru0
>>665
それは自分で見つけるものだよ。
調子がいいときに思いついたものをトライしてみて。

一般的には散歩がいいらしいけど、俺には鬱悪化させるだけで
効果がなかった。
671優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:22:33 ID:56nOTD3K
さっき起きた。
高校の同窓会通知来てた
卒業から5年か…

行けない行けない
行けないからあぁぁあぁ
672優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:27:06 ID:56nOTD3K
>>668
私もゲーム好きだよ
ホラー推理系だけど
楽しめないときは全然楽しくないんだよね(´・ω・`)
むしろ焦りすら覚える
こんなことしてていいのだろうかと
673優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:29:46 ID:NWBI0Ru0
>>665
インターネットラジオききまくりとかはどうかな?
674優しい名無しさん:2006/06/26(月) 17:30:28 ID:C5+khIOf
665です。
アドバイスありがとうございました。
3週間休職しても、鬱が改善したという実感が無いので、少し焦っていたのかも知れません。
特別に楽しい事が無くても、日々の生活から小さな楽しみを見つけてゆこうと思います。
675優しい名無しさん:2006/06/26(月) 17:51:09 ID:os1XTlf1
全然よくならねーーーーーーーーーー
676優しい名無しさん:2006/06/26(月) 17:53:15 ID:NWBI0Ru0
>>675
よくある話
677優しい名無しさん:2006/06/26(月) 17:54:17 ID:TKDh5JAr
>>675
規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事、適度な運動をしてる?
何にもしないでごろごろ不規則な生活をしてたら良くなるわけ無い。
678優しい名無しさん:2006/06/26(月) 18:26:17 ID:saWRr4Sh
>>675さん
同じ家にいるのでも朝はパジャマから着替えると気持ちが切り替わりますよ。
一日中パジャマ代わりのジャージで過ごすより調子が良くなりました。
679優しい名無しさん:2006/06/26(月) 18:36:10 ID:dMDDMVdp
1日に4回、うちのフェレットと遊ぶ以外寝てます。
遊ぶっつってもケージから出して勝手に遊んでるの見てるだけ。
なんかフェレットにも申し訳ない…orz
680優しい名無しさん:2006/06/26(月) 18:40:42 ID:ANAd+z/Z
>>678
その、着替えるまでが一苦労な漏れ(´д`)
681優しい名無しさん:2006/06/26(月) 18:53:04 ID:NWBI0Ru0
>>679
じゃあフェレットとSMゴッコでもすれば?
682優しい名無しさん:2006/06/26(月) 19:38:59 ID:SoltQ7X7
今日もやることがなくて辛かった。
683優しい名無しさん:2006/06/26(月) 19:44:39 ID:tlxklOwa
うつで治療してるのに半年以上経過して治らない場合は
ボーダーだと思うよん。もしくは慢性うつの疑いが。
当てはまる人は人格障害スレッドに来てぇーーーーー
684優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:24:40 ID:os1XTlf1
犬のぬいぐるみと遊んでます。
685優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:39:47 ID:5sFwH5V4
解離性障害も慢性的鬱という症状があります。
686優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:49:15 ID:KAcAVPQ5
私はクマのぬいぐるみだよ。
687優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:56:36 ID:KAcAVPQ5
ベランダに先がとんがった葉っぱの木があるんだけど、昨日からずっとトンボが一匹いる。
夜はぶら下がるように寝てる(たぶん)。朝、一度飛んでったけど戻ってきた。
昼見たらいなくなっててチェと思ったら、今帰ってきてる。ランチから帰ってきたか?
ああ、こいつがいなくなったら寂しいな。またクマと遊ぶのか。
688優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:16:34 ID:hTcWAsyQ
9年前に鬱病にかかりました。それ以来ずーっと良くなったり悪くなったりの繰り返し。
良くなったときは完治したと思って病院行かなくなる。
でもまた再発。今3度目か4度目くらいの再発。
これって慢性的鬱?
今回はつらい時期がすごく長い。
良くなったと思っても薬は飲み続けたほうが良いって先生に言われた。
飲み続けてたらこんなに苦しむことなかったのかも。
689優しい名無しさん:2006/06/27(火) 16:31:29 ID:5sFwH5V4
20才前に発病した人と、お医者さんに言われた人はずっと飲んでいた方がいいと本にかいてありました。 血圧の薬だって一生飲むんだから抵抗感を持つ必要はないとも…。
690優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:16:30 ID:ircJttx+
>>689
じゃぁ小学生のうちから鬱っぽかった私はorz
20歳くらいのときは躁だったのかな…そしてよくなった今も…?
691優しい名無しさん:2006/06/27(火) 22:20:52 ID:5sFwH5V4
良くなったのなら問題ないかと思いますが一概には言えません。目安としては一年に鬱が2〜3回再発する、と書いてありました。
もし悪くなったら20前から鬱の症状が出て、自殺未遂、あるいはリストカットなどの具体的な事を説明したほうがいいと思います。
692優しい名無しさん:2006/06/27(火) 22:25:14 ID:5sFwH5V4
良くなったのなら問題ないかと思いますが一概には言えません。目安としては一年に鬱が2〜3回再発する、と書いてありました。
もし悪くなったら20前から鬱の症状が出て、自殺未遂、あるいはリストカットなどの具体的な事を説明したほうがいいと思います。
693優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:53:35 ID:S1mEHHv5
入院して1ヶ月経過。
睡眠障害も落ち着き暇になった。
食事時刻は決められてるし、就寝・起床時刻も
決められてるから体調もよくなった。

問題はいつ復職するか。
入院の原因が現職場にあるから、転職するしか、
と自分でも思っているし医師からも言われているのだが。
年齢制限や職歴制限は厳しい。
694優しい名無しさん:2006/06/28(水) 16:38:04 ID:vMK+v2js
暑くてヤバイ
695優しい名無しさん:2006/06/28(水) 17:17:16 ID:62tPfS6j
最近は太陽が出てれば海行ってる。
波の音とipod聞いて横になってれば、何時間でもいれる。

金もかからない、小麦色のいい色になれる。いいことづくめ。
官界も近いかな?それとももう治ってる?
696優しい名無しさん:2006/06/28(水) 17:57:42 ID:AkEIbVOn
>>695
近そうで 遠くかなたの 官界か
697優しい名無しさん:2006/06/28(水) 18:49:49 ID:HSyX582i
お金に余裕があれば、過ごし方も違うと思います。
節約生活が辛いです。
698優しい名無しさん:2006/06/28(水) 18:57:24 ID:BbJ94FeS
いいなぁ…。北はまだ寒いよ。しかも海遠いよ…。
699優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:56:05 ID:62tPfS6j
>>696
やめてくれよぉ

1週間前までは、死に場所さがしに10階以上の高層住宅片っ端から
リサーチしてたり(ここから落ちると下が芝生だからダメとか)、ドアノブに
ベルト引っ掛けや、自分で電気コードで絞めてみたりで何度も未遂してるのに…

>>698
少しでも外に出られるようになったら、やっぱり運動がいいと思います。
私自身軽度の鬱だからかも知れませんが… 
私はまずはマラソン始めました。へとへとになるまで走って汗をかく。
3kmから始めました。
ただ、いきなり始めたから、今現在靴擦れで走れなくて少し鬱。

もっとも、1週間まで死に損ないだった奴の意見ですから、当てにはならない
かも知れませんけど
700優しい名無しさん:2006/06/28(水) 22:16:18 ID:AkEIbVOn
>>699
俺もだいぶ前に同じことやったよ。
でもまだ薬やめられないよ。
そんなもんです。
701優しい名無しさん:2006/06/28(水) 23:02:34 ID:Zt1yBaAi
>>699
この時期、雨が多いけど
たまの晴れ間に外に出てみると
うれしい。
むりしてしまって次の日寝たきり、
おまけに自己嫌悪になってしまうけど

やっぱり太陽の暖かさは覚えてる。

気持ちと体のバランスが取れるといいな。
702優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:24:53 ID:3wKNugw6
>>701
青空のきれいな日に写真を撮って、
雨の日に眺めてみるといいよ。
ネットで落とした写真や絵でもいいけどね。
703優しい名無しさん:2006/06/29(木) 04:23:36 ID:yD27IM36
眠れない もう朝だよ…
704優しい名無しさん:2006/06/29(木) 05:53:14 ID:3FczPVeZ
>>701
少し前までは、雨の日より晴れの日のほうが全然気持ちよかったが、
最近は晴れの日でも気が滅入る。撃つの悪化かなー?
>>703
舞スリー+絵羽ミール×2は結構菊よ!!今のところこの組み合わせが西京。
おためしあれ。
705 ('A`) :2006/06/29(木) 07:35:22 ID:0G/+HmsK
トリプタノール服用してる人いますか?

これ副作用強くないですか?

・口の渇き
・たまに体が重くなる
・口の渇きのために、水等を飲むので、体重が増える
706優しい名無しさん:2006/06/29(木) 07:59:21 ID:+1J/zAX8
>>705
あまりに酷かったから変えてもらった。
707優しい名無しさん:2006/06/29(木) 12:20:03 ID:BBSIak3Y
急にマラソンは挫折するよ

散歩くらいがちょうどいい
708優しい名無しさん:2006/06/30(金) 12:22:11 ID:AnMusanZ
あまり運動量は高くないけど、自転車とかもいいですよ。
かなり疲れるけど、プールも…
709優しい名無しさん:2006/06/30(金) 14:56:06 ID:g5/wQmWY
ワールドカップのおかげで、ここのところ症状は落ち着いています。
全試合録画しようと決めて、それを日課にしているので。

ただ、それを楽しんでやっているかどうかはよくわかりません。全ての
試合の録画が完了したら、達成感を得られるかもしれませんけど。
でも済んだら済んだでまたもとの気分に戻ってしまうかも知れません。

自分でもなにやってるのかよくわからないですけど、とりあえず毎日や
ることがあるというのがリハビリになってるといいな。
710優しい名無しさん:2006/06/30(金) 16:33:56 ID:mDA7oLyT
テレビ見ることはいいよ。何もすることがなかったら
つらいからなあ。ワールドカップ終って欲しくない
711優しい名無しさん:2006/06/30(金) 17:52:15 ID:PE8yZBKQ
現在療養3週間目
何かやる気が無く無気力が続く・・・薬は増え、副作用のせいか睡眠時間と活動時間が1:1くらいになってる。
特に午前中、動けない・・・。

職場の人からは療養中だからってぐーたらするなよ。活入れろって言われるけど
そんな気力も無く・・・部屋もどんどん散らかってゆく。
もう復帰できないんじゃ?と思うことも多々。。。
別に自分なんていらない存在なんだろうなーとか、そういうネガティブな思考ばかり頭に浮かぶ。
テレビを見ても何をしても楽しく感じないし、ただただ寝て食べるだけの日々。

どうしたらいいんだろう。
712優しい名無しさん:2006/06/30(金) 18:01:50 ID:G2JvAcrH
欝で医者に休学(大学院)を勧められ、休学して3ヶ月たつけど、いっこうに良くなる気がしません。
今日就職した友達から電話が来て世間話だったけど、就職して頑張っている様子が垣間見えて、欝な気分になりました。
集中力ないから本読めないし、テレビ見てもつまらないし動く気しないから食事も出来ない。
もうこのまま餓死できたら良いのに。

713優しい名無しさん:2006/06/30(金) 18:42:20 ID:fMlxT4N8
学校で鬱になったらキツいわな。
就職したらどうなるかって考えたら不安だろうな。
714優しい名無しさん:2006/06/30(金) 19:22:50 ID:7b5SbI97
自分、本当はうつじゃなくてただのニートじゃないかと思い始めた…
療養ってなに?
どうすればいいの?
715優しい名無しさん:2006/06/30(金) 20:11:40 ID:qjKCaZzp
>>712
わたしも仕事辞めてから鬱が一気に出て2ヶ月経ちました。
友達が頑張ってるの見るのって本当に辛いよね。
食欲も全然わかないのもすごく分かる。
でもチョコ一粒でも食べてみたらこれが案外楽になるもんだよ。
716712:2006/06/30(金) 20:48:35 ID:d0y/zZdA
こんなことなら進学しないで学部卒で就職してれば良かったな。
でも就職してても本来の性格でどうせ鬱病になって会社とかに迷惑掛けていたかもしれない。
私も自分がただの怠け者だと思ってきました。
食事も億劫過ぎて取ることができず、体重も減っちゃって158センチ身長があるのに今37キロ・・・。
お腹はすくし食べること自体への拒否感はないのに口を動かすのが億劫。
医者には体重減少のこと言っても普通にスルーされました。
最近自分は拒食症なんじゃないかと心配で不安です。
なんだか段々すれ違いな内容になってきてしまってすみません。
こんな感じで毎日億劫で不安です。
療養って何すれば良いの?ダラダラすること?でもダラダラしてても泣けてきてちっとも心は休まりません。
717優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:14:33 ID:ZrQOmtre
携帯ゲーム。軽くできるからいいよ。プレステ2とかですらできないから。スイッチいれて椅子に座ってめんどくさい操作するの無理。
718優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:56:42 ID:uBzCz/aX
>>714
ジャズでも聴いてろ。
719優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:10:38 ID:femlAZG+
ネットで『チャレンジ部』って検索してそのサイト見てみろ
かなり笑えるぞ
『世の中にはこんなしょうもない事やってる人もいるんだー』って思えたり
例えばキリストの誕生日祝うって事でケーキに2004本ろうそく立てたりとか
とにかく行ってみろよ
720優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:20:58 ID:BFh8QuFU
>>716
親友が院生だったけど、院生って教授との関係が大変らしいね・・・
院生→ウツになった人が居たらしい。

食事は、おなかは空いてるんだけど、食欲が無いんだよね。
でもその体重は心配・・・ちょっと動くのも大変でしょう。
一人暮らしなら、休学期間を延ばしてでも実家に帰ったほうがいいよ。
体力付ける(=太る)のも、ウツの療養だから
721優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:29:13 ID:U0kDdM7k
youtubeですべらない話とか内Pとか
自分の好きなお笑いの人の映像見て暇をつぶす。オススメ
時々ツボに入るのがあって
あ、笑えた!いま笑えたよ!ってなって良くなってきた気がする。

気力なくてぼーっとしちゃうと気が滅入るんだよね…
寝ながらできることをやってたほうが気が楽。
ベッドに持ち込めるノートPC最高。
722優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:35:21 ID:vGevNH0l
>>720
昔、院試受かったけど、教授ともめて入学しなかった漏れが来ましたよ。
学部生(卒研生)だと1年で卒業するからってのがあるんだろうけど、
院生だとほとんど教授の奴隷だよね。
特に理系だとなおさら。
漏れは研究室選びの時から大学院希望って言ってたから余計に(ry
漏れがいた研究室には一人先輩の院生がいたらしいけど、1度も
会ったことなくて、その人も精神的に不安定で退学希望だったらしい。

折角、院試受かったから入学だけしてすぐに休学か退学すれば、
大学卒業じゃなくて、大学院中退になるかとも思ったけど、
休学も退学も教授の了承が必要ってことでやめた。
最後の方なんて、教授の顔も見たくなかったからなぁ。
723720:2006/06/30(金) 22:45:23 ID:BFh8QuFU
>>722
乙。私の親友も理系で、かなーり大変な思いをしたようだったよ。
"中退"よりは"卒業"のほうが、社会的なイメージはいいだろうから、
その選択、間違いではなかったと思うよ。
724優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:47:09 ID:BFh8QuFU
ところで、ウツで睡眠障害の人はここに居る?

昼寝も出来ないし、時間ばかり余るし、衰弱していく一方だし、
療養中に何していいか本気で分からないorz
寝不足で2ちゃんやTV見る気力さえ起きないときもあるのだが・・・
725優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:50:52 ID:vGevNH0l
>>723
卒業してから精神科に通うようになって、療養生活。
既に「社会的イメージ」なんて関係ない存在になりつつある orz
療養期間長すぎて就職面接時に絶対突っ込まれるだろうし。
博士課程までいって、将来はプロジェクトXに出るのがささやかな
夢だったのになぁ(´д`)
726優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:01:12 ID:BFh8QuFU
>>725
まだ若いんでしょ?
若ければいくらでも仕事はあるよ。
面接時はフリーターをしてたとでも・・・
727優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:02:10 ID:uBzCz/aX
>>725
日本中を放浪してましたとでも言えば?
世界中でもいいけど。
728優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:03:59 ID:vGevNH0l
>>726
もう若くはないです (´・ω・`)ショボーン
729優しい名無しさん:2006/07/01(土) 04:58:08 ID:nUZhy9z+
>>724
眠剤出してもらってますか?とにかく主治医に相談ですね
何もしない事に慣れないかも知れませんが、横になってるだけでも
療養になります、あせらずじっくり
730優しい名無しさん:2006/07/01(土) 06:05:07 ID:VlLUg7WK
( ´△`)アァ-
眠れなくてこんな時間に…
今から眠れるかな〜
731優しい名無しさん:2006/07/01(土) 07:46:32 ID:5n6mbm6m
とりあえず、どれだけ食費を抑えるかが命題ですね。
任意継続と国保で約3万、市民税が1万、週一の通院で一ヶ月・・。・゚・(ノД`)・゚・。
傷病手当が尽きた時の事を考えたら贅沢はできないけど、
料理を作る気力はないし、食器を洗うのもアレだしどうしたものか。
たまに、思い出したように散財したくなる衝動を抑えてます。
昨日は自転車で出歩けたけど今日はどうかなぁ。
732優しい名無しさん:2006/07/01(土) 08:10:57 ID:L6UbcIt/
>>729
眠剤はロヒプノール+デジレル。
昨日は用事があって結構疲れたのに、
それでも2時間しか眠れなかったorz
733716:2006/07/01(土) 12:01:17 ID:qj17y6sH
まさに理系だったので結果出ない事への焦りとか、結果出てないのに
「○月の学会出てね」とか教授に言われて(「まだ結果出てないんですけど」って言っても、「出てないなら出せばいいじゃない」で終わり)
でも設備ないし相談にも乗ってくれないし雑用は押し付けられるし、圧迫感じて段々ストレスで駄目になりました。
私も4年次の時に既に進学希望って言ってたから卒論の時からなんか扱い違ったしorz
もう教授の顔見るのもきつくて学校休んでても在籍しているっていう意識が欝治療の妨げになってきたので
中退することにしました。

なんかレス読んでたら少し励まされて気分がちょっと良くなりました。
みなさんどうもありがとう。
教えてもらったサイトとか見たらちょっと楽しかった。
734優しい名無しさん:2006/07/01(土) 12:58:22 ID:DuisbXyM
あとギリギリ2ヶ月あるので、免許でも取りにいこうと思うんですけど
どう思います??
735優しい名無しさん:2006/07/01(土) 15:02:59 ID:nZmfi9b5
教官の罵声に耐えられるんであればいけば?
元警官の無意味に偉そうにしてる連中とうまくいくかな?
736優しい名無しさん:2006/07/01(土) 15:08:01 ID:hS++vigA
いかね。無意味とか理不尽とかて鬱人間にとって一番こたえるからね。
737優しい名無しさん:2006/07/01(土) 17:06:42 ID:Thvb/9yA
教習所によると思う。
俺の行ったところは怒鳴ったりはなかったから、薬飲みながらなんとか卒業できた。
あなたの調子にもよると思うけど、週2〜3回ぐらいでのんびりやればいけるんじゃない?
738734:2006/07/01(土) 17:19:10 ID:DuisbXyM
無気力で朝とかかなり辛いけど、だらだらするよりかは何かしてた方がいいかなーということで
免許。って選択を模索してるんだけど・・・。
どれくらいの期間と時間で取れるのか、ちょっと調べて体調と話し合って決めてみたいと思います。
レスありがとうございました。
739優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:34:54 ID:hS++vigA
俺も免許とろうとしてる。でも俺以上に親が慎重になってて、いつになるかわからないけど。

今生徒少ないから、嫌われる教官あんまいないって聞いた。がんばれ
740優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:51:52 ID:nZmfi9b5
おれ、ハンドル握ると死にたくなるで運転しないんよw
741優しい名無しさん:2006/07/01(土) 21:11:12 ID:d2O5pJm1
予期不安で、知らない道を走れない。
どうにかしたいんだけどな〜
742優しい名無しさん:2006/07/01(土) 21:18:27 ID:+P2lcY4Y
鬱・不眠で10年、精神科に通ってます
この2年、生活を正すよう、22時に薬を飲んで寝る生活を続けてきました
最近、朝起きると、まず、「22時にならないかな、、。早く寝たいな」(眠いというわけではなく)
一日中、毎日の寝つきのことばかり考えていて
昼間もずっとそのことばかり考えていて「眠剤飲んでも眠れなかったらどうしよう、早く22時にならないだろうか」と
気が狂いそうです
743優しい名無しさん:2006/07/01(土) 21:31:05 ID:KPk1Z7TF
>>742
お医者様には伝えましたか?
あまりにストレスになってしまうのなら
他の方法を考えたほうがいいでしょうね。

それにしても10年は辛かったでしょうね…。
744優しい名無しさん:2006/07/01(土) 21:49:50 ID:RPvJbg/j
742
分かるな。欝暦二十年。毎日がほんと辛かった。今、休職中だけど
逆に何にもしないから辛いんだ
745優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:01:48 ID:+P2lcY4Y
>>743さん
ありがとう
来週診察なので言ってみようと思います

>>744さん
20年・・長いですね
鬱というより、もともと厭世観が強く
絶望感が大きいです
目標を作って越えてきたつもりですが
最近限界を感じてます
746優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:09:20 ID:+P2lcY4Y
今日は眠剤飲まずに
眠くなるまで
ぼーとサッカーでもみようかと思います

みなさん、お互い
少しずつ楽しみがみつかるといいね
747優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:13:57 ID:KPk1Z7TF
そうだね。私はyoutubeでお笑いばっかり見てる
笑えるとあ、大丈夫だ、笑えた。って安心する。
748優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:58:18 ID:SXyI2+kx
一年ぶりに再開したバイクかな。
まだ、一時間しか乗れないけど楽しくなってきたな。
749優しい名無しさん :2006/07/02(日) 14:58:19 ID:pTBZ6Cj4
皆さんは楽器弾きますか?自分はエレキベースです。うつが酷いときはさわる気
もおきません。でも夢中になれたら時間も潰せますし、頭も手も使うので脳に良いかもしれません。
750優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:48:19 ID:A2k1vI5x
>>749
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
でも、最近弾いてない orz
751優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:54:25 ID:EiYMYD4I
>>738 >>739
教習所外での運転もあるから、
眠気の出る薬飲んでるようだったら気をつけてね。

>>749
楽器は目・頭・手と一連の動きで全部使うから、
よく老人リハビリとかにも使われてるよね。
うちもキーボードあるから、やってみようかな・・・
752優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:55:11 ID:Mztq6Qmr
>>738-739
免許欝になる前に取ったけどけっこう大変だったよ。
期限とかあるし。
運転も健康な状態でも神経使うし、授業は居眠りしたら単位もらえない。
欝の程度によるけどあんまりお勧めしないな。
言葉遣い乱暴な教官もけっこういるし。
753優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:55:42 ID:GLUattQa
2chやっていると、場合によってめちゃくちゃうつになりますね。
今日はこのスレを見て思いっきり死にたくなりました。
リーマン板 職場における「うつ」(鬱)対策の必要性part1
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1149321384/
復職もしたくなくなりました。世間の反応ってのは、所詮こんなもの。
ごめん。無視してくれていいです。チラシの裏だ。
754優しい名無しさん:2006/07/02(日) 18:50:48 ID:Ol2TOk5Q
>>749さん
ギター弾きですが、このごろ全然弾いてません。
何だかやる気が起こらない......。
755優しい名無しさん:2006/07/02(日) 18:55:38 ID:JCkyuUnO
何かサプリメント摂ってる方っています?

出かけようと思っても、出かける気にならない。
復職1週間前だってのに・・・
756優しい名無しさん:2006/07/02(日) 19:53:59 ID:8oxVwWcf
>>755
復職はまだ無理じゃないか。
勤務時間と通勤時間分は楽々外出できるようでないと。

わたしはやる気出るのは、チロシンかな。

【回復】うつ病に効くサプリって2【加速】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1145165098/l50
757優しい名無しさん:2006/07/03(月) 09:57:51 ID:YVYEvylG
>出かけようと思っても、出かける気にならない。
だよね。うつじゃなくてヒキコモリになった気がしてきます。
余程の用事(食料の買出し、支払い)くらいでないと
何日も外に出ない日が続きます。部屋でごろごろしているだけ、
気が付いたらもう夜中だったなんて日も。
医者からはなるべく身体を動かすように言われているのに、
これでは筋力衰えまくりんぐ。
>>753さん
リーマン板は仕方ないですよ。活動時間の全てを
仕事にとられている人間なら、自分に直接関係ない事柄に
興味が行かなくなっても不思議じゃない。

まぁ実際、共感性なんて今の日本じゃ何の助けにもならない、
逆に邪魔なんですよね。誰彼構わず攻撃して憂さを晴らせるものが勝ち。
758優しい名無しさん:2006/07/03(月) 11:09:03 ID:6aAAUwIF
ジム行こうと思って準備は完全にできたんだが、行く気力が…orz
午後からにしよっかな(´・ω・`)
759優しい名無しさん:2006/07/03(月) 11:29:27 ID:TiXVNIL0
意を決して外に出ても、翌日以降ににどっと疲労がくる。
やるせない気持ちになり鬱倍増。
760優しい名無しさん:2006/07/03(月) 13:13:45 ID:AggJTGOj
>>759
分かる…

あと、携帯でぽちぽちは出来るけど
ご飯食べに一階に降りれない、身体が動かなくて
761優しい名無しさん:2006/07/03(月) 13:34:31 ID:cNS8wWlE
ムカムカムカムカしてしかたがない。
こんな時、皆様ならどう対処しますか?
762優しい名無しさん:2006/07/03(月) 14:58:49 ID:lolsQeTO
私は発狂しそうなくらい辛いときは
病院にいって注射打ってもらってる。キキマス
ただ足元ふらふらしたりするので(私がいつも打ってもらうやつは)
自動車とかででかけないほうがイイと思います。

あとお水を一杯飲むと少しだけ落ち着く。
763優しい名無しさん:2006/07/03(月) 17:14:24 ID:R4jxIM9T
このところ、調子が出てきたからリハビリを
兼ねてアルバイトしようかと思った。
通院日に、医者に話したら「まだまだ、アルバイトは無理ですね」
と言われ、結構ショック受けた。

まだ波があるということか・・・。

764優しい名無しさん:2006/07/03(月) 17:40:07 ID:bKis4ykO
>>763
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
ドクターストップとはいえ、毎日ぶらぶらしてるのは orz
765738:2006/07/03(月) 17:44:05 ID:ymH53G0n
>>751-752
免許、ちょっと諦め気味です。
キツイ教官に当たるとそれだけでダウンしそうだし・・・。
とりあえず今、無理してとる必要も無いので大人しく部屋の片付けでもしてみたいと思います。
766 :2006/07/03(月) 17:46:10 ID:ymLmheDk
そりゃあなたが続けられなかったりしたら困るからそう言うよ。
医者は確実に大丈夫なんて保障できないからね。
767751:2006/07/03(月) 18:03:14 ID:ZcymyJpl
>>765
うん、今できることをすればいいと思う。
教習所はいつでも通えるよ。
50歳くらいのオバサンも居たりしたし。
マターリいきましょう・・・
768優しい名無しさん:2006/07/03(月) 19:49:37 ID:z44nr5mF
758さん、ジムに行こうといえるだけいいじゃないですか。私は外が怖い。人が怖い。田舎だから家から一歩でれば、近所の人から声をかけられる。嫌だ。外出できない。する気になれない。
769優しい名無しさん:2006/07/03(月) 19:50:56 ID:LAWud3sb
>>765
教官がキツイから諦めるちゃうってのはもったいないよ。
受付で教官変えてくれって言えば普通は変えてくれるはず。
その後は2度と嫌な教官と合わなくて済むはずだよ。

私は受付に言って嫌な教官を変えてもらったことあります。
その後、教習が終わるまで2度と会う事はありませんでした。
全ての教習所でやっているのかわからないけど
ダメ元で言ってみるのも手じゃないかな?
770 ('A`) :2006/07/04(火) 12:22:24 ID:tqGvo8F1
トリプタノール服用やめたら、調子よくなった。
変わりにルジオミールを昨日から服用。

薬でうつが悪化するとは、なんたることだあ。
771優しい名無しさん:2006/07/05(水) 22:06:37 ID:CgQwhjZS
>>763
アルバイトを目標にリハビリしたら。
体力はとにかく必要。(仕事するなら1日最低5000〜10000歩以上)
図書館や喫茶店など、とにかく人目のあるところで長時間過ごせるようにしよう、
(家族以外の他人と接するだけでも疲れるよ)
以上のことが、調子が悪いときでもできるようになってから、
働くことを考える方がいい。
772優しい名無しさん:2006/07/05(水) 23:58:58 ID:boxgcnxI
調子がいい時にブログ始めたんだけど、後が続かない。orz
773優しい名無しさん:2006/07/06(木) 00:14:12 ID:090GJC3o
昨日1日、友達がウチに居座っただけで疲れ果てて
今日は半日以上寝てる始末。
ウチで仕事しようと思ったのに全くできず…
今日はかなり自己嫌悪と焦燥感。
でもまだ眠い…。
こんなんでホントに生活できるのかな…心配。
774優しい名無しさん:2006/07/06(木) 07:09:59 ID:mTHslTEw
>>771
>以上のことが、調子が悪いときでもできるようになってから、

763です。医者への憤りが収まらないところでしたが、いただいた
レス読んで納得しました。

とにかく、外出、体力の向上を目指してもう少し
リハビリをしてみます。
ありがとうございました。

775優しい名無しさん:2006/07/06(木) 14:14:49 ID:1DTfAaAa
>>754
なんか今弾くのにハードルを感じてギター1ヶ月おさぼり
776優しい名無しさん:2006/07/06(木) 17:58:15 ID:0OyHkp6Y
>>771 >>774
そうだね。私も調子よくなってきたから、毎日同じ時間に起きて体操して、
以前出勤してた時間と同じ時間までに朝ご飯や身支度を済ませてる。
午前中眠くてだるいのはまだあるけど、場所をきめて念入りに掃除したり体を動かしてる。
おかげでうつ前より部屋はきれいになった。図書館に行ってるから本も沢山読んでる。

でも…ここまでできても、
人と会った次の日は(たとえ楽しかったとしても)どよ〜んとしてシニタイとか思っちゃうよ。
まだまだなんだなーって思う…。でも、ずいぶんよくなってきてるってことで。
徐々に上がろうね、焦らずに。
777優しい名無しさん:2006/07/07(金) 04:39:34 ID:btHNM3Lg
また眠れなかった…つらい
778優しい名無しさん:2006/07/07(金) 17:38:05 ID:FBpSR0hI
月2回の通院以外は外出しなかった期間が半年くらい。
やっと、買い物と図書館行けたよ〜。図書館ではモロ「うつ病」の本を借りることもできた。
返却期間内に読めるかどうかは考えないことにする。
779優しい名無しさん:2006/07/08(土) 23:10:19 ID:ZoDd/z9e
>>778
偶然!私も久々に外出して昨日図書館行った。
うつの本借りて昨日のうちの読み終わった。
780758:2006/07/10(月) 13:21:45 ID:53OYCjFo
>>768
私も人も外も怖いですよ(´・ω・`)
でもジムはチャリで3分のところだし、エアロバイクこいでるときは
ウォークマン聴いてるからそんなに人を気にしなくて済む。
次の日の午前中は氏んでるけど、夕方過ぎる頃にまたジム行く気になるし。
体動かすと少しすっきりしますよ。


私はどうしてもイライラがおさまらないときは煙草に逃げます…orz
781優しい名無しさん:2006/07/10(月) 16:21:20 ID:x1ZFy0P/
暇すぎるから目を閉じて脳内しりとり
出てくる単語が小学生並みだ…orz
782優しい名無しさん:2006/07/12(水) 22:08:52 ID:3FczYUtS
休職当初は、早期覚醒とかしていたのに
最近はすっかり夜型になってしまった・・。
何か家にいた方が孤独感を感じて鬱になるので、
スポーツジムへ通っています。
月会費が安いところだと、安あがりでいい時間つぶしに
なります。
783優しい名無しさん:2006/07/12(水) 23:47:35 ID:nHi12UeK
確かに、家にいるとボーっとするか2chで一日が終わっちゃうな〜。
近所にある公営のジムに行ってみるか…(´Д`)
784優しい名無しさん :2006/07/13(木) 12:33:41 ID:ZW0fwjyR
今日もボーっとして、一日が終わる・・・。
何も出来ん。
785優しい名無しさん:2006/07/13(木) 12:40:49 ID:S1eWFlZA
それも、療養中の過ごし方だと思う。
786優しい名無しさん:2006/07/13(木) 12:46:12 ID:wxL5ZOfi
もう五年以上経ちましたが,絶望的です。また,病気休職するしかないかな。
787優しい名無しさん:2006/07/13(木) 12:57:06 ID:vDePoieO
>>784
同じく、寝るかネットするかで1日が終わる・・・
食事さえまともに取れないし、風呂もロクに入れない・・・
788優しい名無しさん :2006/07/13(木) 13:19:34 ID:ZW0fwjyR
そういえば、自分も最近風呂に入ってないなぁ〜。
それにしても、今日はクソ暑いなぁ(関東)。
梅雨明けなのでは・・・。

いまごろ、海なんて人だらけだろうね。
うつは、太陽光線浴びた方がいいらしいけど、
行く気力があるわけないしなぁ・・・。
789優しい名無しさん:2006/07/13(木) 13:24:25 ID:wxL5ZOfi
同意
790優しい名無しさん :2006/07/13(木) 13:28:53 ID:ZW0fwjyR
>>786さんは、今は働いていらっしゃるんですか?
791優しい名無しさん:2006/07/13(木) 13:44:35 ID:wxL5ZOfi
>>790さんへ
一年休職のあと,復職して三年目に突入しました。しかし,もう限界です。
通勤が辛くて辛くてしようがありません。今週月曜日から休んでいます。
何もすることがなく,最後にたどりつたのがココでした。
792優しい名無しさん:2006/07/13(木) 13:58:33 ID:xRdi7K/o
復職して三年も働けばたいしたものだよ。自分を痛めちゃ
だめだよ
793優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:03:58 ID:mQEWbW4n
1年程、鬱で療養中なのですがいっこうによくなりません。
もういいかげん生きるのが嫌になってきました。
794優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:09:17 ID:wxL5ZOfi
>>793
その気持ちよくわかります。私もそうでした。今もたいして変わりはありませんが。
795優しい名無しさん:2006/07/13(木) 16:19:27 ID:tZKC0vzI
ニヶ月ほど実家で療養してたのですが、理由あって彼氏宅に逃げました
主治医の了解もでてます
気分は大分楽になったけど、摂食はいまいち
教習所も多分期限までに終らないし、とにかくだるい
796優しい名無しさん :2006/07/13(木) 16:35:58 ID:ZW0fwjyR
>>793
>鬱で療養中なのですがいっこうによくなりません。

本当に、なんと言っていいか分からない“やるせなさ”“いらだち”
が湧いてきますよねぇ。

797優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:06:11 ID:PW5SXmXj
今日映画を見に行った。全然面白くなかった。でもかえって良かったかも。後味残らないしね。
798優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:17:41 ID:Y4RCTXeT
ずっと絵を描くのが好きだったのに最近はダメだ、
途中で集中が切れたり上手く描けなかったりでやめてしまう・・・
好きなことができないって辛いねorz
799優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:21:59 ID:HAcHVpbC
何の映画でしょう。私は「ダヴィンチコード」を見に行ったのですが、
ストーリーや人間関係が全然理解できなかった。
周りの人は「おもしろかったね」と言いあいながら帰っていった。
まだ、頭がはたらいてないような気がする。
800優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:59:18 ID:5dieCeKq
鬱で療養中の冬、天文台で星を観測してきました。
温かいカフェラテ片手に。癒されました。
801優しい名無しさん:2006/07/13(木) 18:34:01 ID:vDePoieO
家族に理解が無く少し困ってます。
親いわく
寝過ぎ(多い日で20時間くらい寝てます、平均すると14時間は・・・)
もっと運動しろ、動け、朝1時間くらいでもいいから
部屋を片付けろ
などなどです。

私は6月から休職し、自宅療養となりました。
親の言い分ももっともだけど、出来る気がしない・・・。
確かに寝過ぎなところは自分も困ってる。何にも出来ないから・・・。

自分の中ではADHD+ACの傾向があると確信するも、未だ見診断。

結局どうしたらいいのか分からず、明日病院に同伴してもらうつもりです。
802優しい名無しさん:2006/07/13(木) 18:38:38 ID:ntjZlitz
ジムに行ったり映画見に行ったりとかうらやましい。
そんな気力さえ湧いてこないよ。
803801:2006/07/13(木) 18:40:25 ID:vDePoieO
>>802
同じく。
家でヒッキーするので精一杯。良くて買い物。
804優しい名無しさん:2006/07/13(木) 18:51:27 ID:4OAIsg6F
買い物すらいけない
805優しい名無しさん:2006/07/13(木) 19:08:51 ID:wxL5ZOfi
今日,散髪したので若干気分がすっきりした。
長髪からスポーツ刈りにして夏らしくていい感じ。
806優しい名無しさん:2006/07/13(木) 19:28:45 ID:MiV0FhJg
>>805
散髪に行けてよかったね
807 ('A`) :2006/07/13(木) 20:01:53 ID:8IHiOaM/
だいぶよくなってるのだが、睡眠障害と抑うつ状態が残存。
毎日必ず外に出てるようにしてる。

毎食後に飲む、レキソタンとルボックスが7時間以上あくと
必ず涙が溢れてくる。そして過去の様々の出来事が走馬灯のように
蘇り、悲しみとともに自責の念が。自分が自分を責めてくる。辛い。
睡眠導入剤を就寝前に飲むのだが、必ず午前2〜3に覚醒。これが
どんなに疲れている時、午後11時頃飲んでも、前2〜3に覚醒。
ロプヒノールは、睡眠覚醒剤か?2〜3時間後に起きたかったら
ロプヒノールを使う手があるな。
次回受診時、医師と相談だ。早朝覚醒が起きなかったのは、トリプタノール。が、これは副作用が強すぎる。口の渇きが半端でない
し、定期的に体に鉛の重りをつけたように重くなる。
さらに、最初の服用時に、白昼夢のような気分が2〜3日間続く。
妙な浮遊感、多幸感がえられる。名前のようにトリップできる。

うつ病歴1年1ヶ月。。。。。
寝たきり期間は1年だな。最近、やっと外に出られるようになった。


808優しい名無しさん:2006/07/13(木) 20:10:24 ID:IQZwsqTg
>>800
漏れも。
鬱で療養中に星見に逝って、涙が出る程癒された。
漏れが会社に拘束されて鯖室に缶詰にされてる
忙しくしてる間も、星は悠久の輝きを放ってたん
だな、と思うとアクセクしていたのが馬鹿らしく
なった。
一緒に居た女性に暖かいコーヒーを煎れてもらって
飲んでたら、涙が止まらなくなって、どうしたの?
って心配されたけど、もう大丈夫。ありがとう。
809優しい名無しさん:2006/07/13(木) 21:57:41 ID:TY2XlmWb
俺はもうそろそろ療養初めて一年になるが、やっと調子よくなってきた。
みんな、とりあえず何も考えずにゆっくり休もう。
少しずつかもしれないが、きっとよくなるよ。
810優しい名無しさん:2006/07/13(木) 22:18:49 ID:wxL5ZOfi
そうなると信じて五年が経過しました,
しかし,結果は寛解と再発の繰り返しでした。いいかげん生きているのが嫌になります。
811病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:45:31 ID:QczlmObA
仕事休んで引きこもって、ストレスフリーな日々を送ってるから
悪夢と軽い摂食障害以外に、あまり問題ないんだけど、
主治医には「ある程度、生身の人間と接する機会を持つことも必要」って言われた。
でも、友だちいないんだよ・・・

で、最近のオイラの画期的な出来事として、自らの意志でコミック3巻2セット買って
読破したこと。まだ、音楽聴くとか映画見るとかいうとこまでは行かないけどね。
812優しい名無しさん:2006/07/13(木) 23:35:39 ID:VFbaIUAY
1日で本1冊読めちゃうってスゴいなあ・・・俺なんて1週間かかってやっと半分だ
30分くらいしか集中力が続かない
813優しい名無しさん:2006/07/14(金) 00:26:50 ID:zpAIgkuC
>>811
「ある程度」なんだから、スーパーのレジのおばちゃんに「どうも」って言うだけでもいいんでね?
慣れたら「袋いりません」とか。

まあ気楽にいきましょう。
814病弱名無しさん:2006/07/14(金) 00:37:39 ID:4zHhV+hf
>>811
ちなみに買ったコミックスは「もやしもん」と「チーズスイートホーム」
「もやしもん」は、関西ローカルの深夜番組で紹介されてて、おもしろそうだったから。
「チーズ・・・」は、「もやしもん」の斜め上に平積みされてるのを偶然発見した。全然知らなかったマンガ。
オイラたちみたいなのには、結構フィットするような気がする。
買いに行く気力と読む気力と買う財政的余裕がある人には、オススメしたい。
「もやしもん」は、軽〜い強迫のオイラも、おもしろおかしく読めたよ。
815優しい名無しさん:2006/07/14(金) 04:12:05 ID:djKOO5VQ
24:00にハルシオン飲んだのに全然眠れない。
今からもう1錠追加したら少しは眠れるかもしれないけど、
それでも8:00頃には目が覚めて、でも起き上がることはできず、
また今日も何もしなかったと自分を責める夜がくる。

苦しい。
苦しいよ。
816優しい名無しさん:2006/07/14(金) 11:22:50 ID:cPQRxXk0
睡眠障害が一番苦しいんだよね。
そういう私も今ようやく寝起きの頭から覚醒したようです。
今日,これから何しようかな。コーヒー2杯目飲みながら考えています。
食料は昨日尽きたし,冷蔵庫開けてもミネラルウォーターだけしかない。
書き込んだあとは,タバコでも吸って頭を麻痺させよう。考えれば考えるだけ自己嫌悪に陥るだけだし。
来週から出勤できるだろうか。悩み苦しむ日々が続く。終末が最悪になるのだけは間違いなさそうだ。
817優しい名無しさん:2006/07/14(金) 11:37:15 ID:A/YbPNxy
喫煙者は死ね
818優しい名無しさん:2006/07/14(金) 11:48:43 ID:lCs+4Ogb
>>812
その気持ちすげーわかる
819うつを知りたい:2006/07/14(金) 12:04:34 ID:jDmixQMQ
関係ないかも知れませんが、教えてください。
僕の彼女はうつ病です。それを覚悟で付き合い、うつについて勉強もしました。
しかしそれでも実際彼女に対してどのように接していいのかわかりません。
彼女のちからになりたいと思っても、うつ期になった彼女からしたら迷惑なようで連絡もきません。
先日は他の女の子を紹介するとも言われました。
正直彼女を理解できなくなっています。
それでも、躁の時の彼女とはうまくいっているので別れたくもないんです。
頭が混乱していて何を言いたいのか分からなくなってきましたが、
どう接していけばいいのでしょうか?アドバイスをいただければと思います。
820優しい名無しさん:2006/07/14(金) 12:19:40 ID:LjjaJ6ee
今はぎりぎり学校へ休み休み行ってるけど
学校行かないで家にこもってた時はクラシックをずっと聞いてた。
邦楽も好きだったけど邦楽だと歌詞が邪魔で何にも考えないで聞くって事が出来なかったから。
人の声や言葉は聞きたくないけど何か音がしてないとたまらなく不安になる。
821優しい名無しさん:2006/07/14(金) 12:25:56 ID:CquAjqB3
822優しい名無しさん:2006/07/14(金) 12:35:37 ID:cPQRxXk0
>>819さんへ
私の経験から申します。
うつ状態のときは,何をいっても無駄だと思います。そっとしおいておくのが一番いいです。
つかず離れずです。本で読んだ知識だけでは,参考にはなるでしょうが実際には役に立ちません。
躁の状態もあるので,そのときは思いっきり彼女の話に合わせてあげましょう。
この病気は長期化するのが当たり前です。私も五年目に突入しています。今は,気分が安定しているので,こうやって書き込みしていますが,ひどいときは寝てばかりいます。
今は距離を保つことが寛容かと思います。付き合いを大切にしてください。
普通に接してあげて,決して特別な対応をしないように,彼女はすぐに看破するでしょう。
そしてだんだん距離が離れていってしまいます。
抑うつ状態で会社を休んでいるものの独り言でした。
823優しい名無しさん:2006/07/14(金) 13:59:17 ID:FOam95Ub
>>819
ここもおすすめです。スレッドの最初のほうのテンプレを、まず読んでみてください。

うつ病の方にはどう接したらよいの?【10】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139253114/

>うつ期になった彼女からしたら迷惑なようで連絡もきません。
私の場合もそうでしたが、うつが重い時期は「返事を返すこと」が「不可能」になります。
(理解不能かもしれませんが、これは「現実」なので、受け入れてください。)
頻繁にメールが来ると、返事ができないことによる自己嫌悪が進むので、迷惑だと感じられることも確かにあります。
もしも私が彼女の立場だったら、「どうして返事をくれないの?」「返事を待ってます」等の文面を見たら嫌になるでしょう。

しかし、「心配してくれている」ことに関しては感謝の気持ちがあるはずです。
返事が来ない=あなたが嫌い、という意思表示ではないと思われるので、まず落ち着いてください。
彼女を勇気付けたいのなら、1〜数ヶ月に一度くらい、「あなた自身の近況報告+心配しているという意思」を伝えるのが良いと思いますが、
 * 返事を強要しないこと。
 * 返事が返ってこなくて当然、くらいの覚悟をしてください。
 * どの程度の頻度ならOKか、は個人差がありますので、慎重に。
824優しい名無しさん:2006/07/14(金) 14:02:27 ID:FOam95Ub
>>819
>先日は他の女の子を紹介するとも言われました。
彼女は自己嫌悪状態で、
 「私は生きている価値がないダメ人間だ。あなたにも迷惑をかけてしまっている・・・
 私のことは忘れて、新しい恋人を見つけて」
という思考パターンなのでしょう。彼女の精神が混乱しているだけです。気にしないように。

>正直彼女を理解できなくなっています。
精神病者の心理を理解できないのは「当然」です。ある程度、あきらめてください。
実際のところ、患者本人も理解できなくて苦しんでいますし、精神科医でも患者全員の心境を理解・説明できるわけではありません。
あなたの理解能力、忍耐には限界があるのですし、あなた自身の人生が一番大切です。
あなたまで鬱病になってしまっては大変ですから、まず落ち着いて、冷静に自分自身の生活を取り戻してください。

>>822 さんが書かれたとおり、完治まで何年もかかったり、再発を繰り返す事例が多いそうです。
厳しいようですが、「うつ状態の彼女」と「一生」つきあっていく覚悟がないのなら、別れたほうがお互いのためです。
825優しい名無しさん:2006/07/14(金) 14:14:48 ID:FOam95Ub
>>ALL
スレ違いの内容をだらだら書いてしまって、すみません。

自分は、ここ5年くらいこんな感じのを繰り返してる。
うつがひどいとき・・・一日中布団の中
慢性期・・・建設的なことはできないが、何もしないでいると自己嫌悪スパイラルが始まってしまうので、
  ゲームや2chで気を散らしているうちに一日が終わる。
回復期・・・ぼーっと過ごすことが多い。医師によると「脳のデフラグとかチェックディスクみたいな状態かも」
躁転・・・何かに没頭し始めると、体力の限界になるまで眠れない。疲れてきても休めない。→数ヶ月で破綻して鬱に逆戻り
826優しい名無しさん:2006/07/14(金) 14:15:36 ID:cPQRxXk0
今,買物に出かけてきました。本当は外出することに躊躇したのだけれど,ミネラルウォーターだけでは,症状が悪化するだけなので気合を入れました。
往復約4キロ歩き,汗だくです。イトーヨーカドーは空調がきいてて快適な生活空間だと思いました。店内は明るくここを自宅にしたぐらいでした。
自宅は蒸風呂状態,凹みました。このままでは,いけないとつくづく実感しています。
827優しい名無しさん:2006/07/14(金) 14:22:19 ID:cPQRxXk0
>>825さんへ
今はどのような状態ですか。慢性期? 
家は自宅,アパート? 生活費はどのようにしていますか。
828優しい名無しさん:2006/07/14(金) 14:48:23 ID:qimV4j/A
825じゃないけど、よく似てるから
調子が悪い時は一日中布団の中で寝てる。手足がピタリととまっている。
リタ飲んで調子よくなってもスーパーに出かけるぐらい。欝をつっぱし
ってる
829優しい名無しさん:2006/07/14(金) 18:54:22 ID:cPQRxXk0
日が落ちたのに蒸し暑いですね。久々に風呂に入りましたが汗がひかず難儀しています。
やけくそ気味にタバコでも吸ってきます。
830:2006/07/14(金) 19:11:14 ID:c4txaE6b
疲れた・・・
死にたい
831優しい名無しさん:2006/07/14(金) 19:51:19 ID:raS1niwy
>>819さん、オレは鬱の女の子に片想いしています。
正直、オレも鬱についてはネットや本でしか勉強してないので、2ちゃんねるのみなさんの様子を
参考にして接するようにしています。
それだけにみなさんの>>819さんに対するアドバイスはオレにとってもありがたいです。
オレもここでのアドバイスにあるように、鬱が酷くて連絡がないときには、そっとしておくようにしています。
お互いに悩んだり苦しいときもありますが、頑張って彼女を支えていきましょう。
オレなんか自分の気持ちは伝えましたが未だに彼氏・彼女の関係じゃないんですから。
832優しい名無しさん:2006/07/14(金) 19:55:38 ID:raS1niwy
楓さん、疲れたときには素直に休んでください。
でも死なないでください。
きっとあなたを必要としている人がいるはずですから。
833優しい名無しさん:2006/07/14(金) 19:57:34 ID:k/ykLceD
鬱の女の子を守りたい、支えたいなんていう稀有な男性もいるんですね。
私は持病もちで鬱気味の女性ですが、ある人に
「男性はみんな健康で明るい女性を求めているんだから、もっと明るく
はつらつとしてないと男性の縁が寄って来ないよ」と言われました。
そんなこと言われたってもともと鬱気味なのに…
無理に明るくとか細工しなくても、ありのままの自分を包容してくれる男性が
なかなかいなくて悲しくて日々涙が出ます。
鬱の時に黙ってそばにいてくれる人なんて想像もつきません。
834優しい名無しさん:2006/07/14(金) 20:03:19 ID:bfiejxtQ
私は主婦ですが買い物以外の家事は全部、主人がしてくれてる。それ以外はズッと横になってる。こんな主婦いらないよね(;_;)
子供二人いますが会話まするのが億劫で、半日以上ヒッキー状態
835優しい名無しさん:2006/07/14(金) 20:06:50 ID:qZtNYsfE
>>833
自分は鬱男だけど、こっちも鬱だから、元気すぎる娘は苦手だよ。
自分にとっては、そっと何気なく気配だけあれば十分なんで、
たぶん相手の娘も同じ感じだと丁度良いんじゃないかな・・・なんて思うよ。
836優しい名無しさん:2006/07/14(金) 20:29:42 ID:k/ykLceD
>>835
やっぱり波長の一致が一番大事ですよね。方程式みたいに誰もが
サザエさんみたいに元気はつらつ奥さんを求めているわけないですよね。
でも占い師にそういうこと言われて余計鬱になりました・・・
鬱気味でも好きになってくれた男性もいたけど「雰囲気が大事だよね」と
言っていました。自分でもそう思います。
その人らしさの独特の雰囲気って大事だと思います。ちとスレ違いですが
837優しい名無しさん:2006/07/14(金) 20:52:01 ID:y3UPAkVz
>>834
自分も主婦だけど、ウツだと買い物が一番大変じゃない?
十分頑張ってると思うよ。

うちは小梨なんで離婚前提&期限付きで養ってもらってる・・・
不眠症ですっかり体力が落ちてしまって、
近所に買い物行くのだけでも必死('A`)
838優しい名無しさん:2006/07/14(金) 21:05:24 ID:cVzuqrSP
>>836
占いは、いいことだけ信じればいいんだよ。
そんなこと言える人の言ったことなんて、信じない信じない。
836さんに、いいことありますように。
839836:2006/07/14(金) 21:17:19 ID:k/ykLceD
>>838
ありがd・・・鬱気味のときにもっと明るくなれって言われるのが
一番辛いのにさ。その占い師はマニュアルどおりのことしか言わない人だった。
そりゃ明るくしてれば万人に好かれるだろうけどね、そんなこと無理にして
自分虐めたくないしね。いいことだけ信じマス。
840優しい名無しさん:2006/07/15(土) 09:04:25 ID:VkCwsWJC
おはようございます。誰もいませんか。
841優しい名無しさん:2006/07/15(土) 09:12:04 ID:5oVpsWzq
おはようございます。
今日は週1の診察の日。暑いからいきたくないな。
842優しい名無しさん:2006/07/15(土) 09:23:08 ID:0421XPj3
恋愛とか結婚とかのレスあったが
おれは完全にあきらめている。うつそのものもそうだが、薬づけになってしまった身体を考えると、
相手がいたとしても申し訳ない。
汗は変な臭いするし、射精は変になるし、子供作るなんていったらどんな影響あるか怖すぎ。
843優しい名無しさん:2006/07/15(土) 09:34:50 ID:5oVpsWzq
私も子供の事は心配。
医師に子供が健康にうまれない可能性は否定できないと言われてかなりショックでした。
今の彼氏は子供ができなくてもいいといってくれますが、将来心が変わるかもしれない。そうおもうと切ない。
844優しい名無しさん:2006/07/15(土) 10:07:05 ID:6F+eBg1K
なんだかホルモンバランスが崩れてるのか、孤独感が強い。
子供に戻ったみたいに飢えきってる・・・
誰か救ってほしい。3連休なのに何の予定も楽しみもない。
845優しい名無しさん:2006/07/15(土) 11:16:32 ID:VkCwsWJC
>>844さん
私も何の予定もありません。これからアトピー治療のため皮膚科へ行くだけです。
孤独感・寂寞感の嵐です。それと鬱になるとやはり不能になるのだと実感しています。
846優しい名無しさん:2006/07/15(土) 14:47:43 ID:9XBMbZu1
>>844,845
あなた方のカキコをみて、今日から3連休だって事に「今」気付きました。
もう曜日も何も、わけわかめ。○| ̄|_
847825:2006/07/15(土) 14:58:56 ID:U3Emlxr/
昨日は変なカキコしてすみません。
あのあと外出したので、今日は全身が筋肉痛です。30分くらい歩いただけなんですけどね…orz

>>827
実家に避難してニート状態が5年くらい続いています。
植物のような意味で生きているだけという感覚になってきますね。

今は回復期なので、マメに休憩を入れつつ、自分の病気について勉強しています。
いつも回復→躁転のタイミングで背伸びして失敗するパターンなので、
今度こそ、慎重に慎重に段階を踏んで・・・と復帰計画を立てるんですが、
躁転すると、やっぱりブレーキが効かなくなるんですよ。
もしかしたら躁転というのも鬱の現れ方の一つ(つまり脳の悲鳴、危険信号)なのかも。
848優しい名無しさん:2006/07/15(土) 15:43:51 ID:6F+eBg1K
3連休だけど私には関係なくクーラーで寝てばっかり。
毎日雨になればいいのに・・・さみしい。
849優しい名無しさん:2006/07/15(土) 17:02:01 ID:zbwwONfY
同じくほとんど寝てばかり。クーラーつけて。いい薬ないかなあ
850優しい名無しさん:2006/07/15(土) 17:21:57 ID:WsDYb8Vo
同じく…クーラーつけて…どうしてこんなに寝れるのかと思う…脱力感がなければなぁ…あ〜怠い…
851優しい名無しさん:2006/07/15(土) 17:22:50 ID:7Xvvz01c
療養中は寝てばかりいました。
少し元気になったら運動をはじめました。
更に元気になったら神社巡りをしてました。
神社仏閣板にもお世話になりました。
御守り・お札・水晶ストラップを買い集めてました。
852優しい名無しさん:2006/07/15(土) 18:43:55 ID:VkCwsWJC
皮膚科へ11:00に行き,帰ってきたのは15:30でした。クリニックは超満員で座れなくて立っている人も10人くらいいた。
4時間以上待っていたことになるが,よく何もせずにただ座った状態を維持できたものだ。
鬱の身体を引きずって診察受けて,ステロイド剤もらって,帰りにローソンで晩飯(おにぎり三個)を買って,窓閉め切っていた我が家に汗だくで帰宅した。
全身汗でびっしょりだったので16:00に風呂に入って飯食って,ようやく落ち着いた。
何もしないはずの一日だったが,結構ハードなスケジュールになってしまった。
これって回復の兆しかな。まだまだでしょうね。
クーラーのきいた部屋はやはり快適です。これで睡眠導入剤を服用せずに就寝できたら最高なのだが…。
853優しい名無しさん:2006/07/15(土) 20:03:08 ID:gSCVAZ/j
みなさん、再就職したときのためにリハビリとかしてますか?
まず仕事探すのが先だろうと言われそうですが、
療養中は好きに過ごしていたのでいざ仕事となると持たない体になってると思う。
デイケアとかいいのかな?
854優しい名無しさん:2006/07/15(土) 20:15:37 ID:RE1RT600
>>853
正社員として再就職したいのですが、いきなりは不安なので、
まずは短期のアルバイトに挑戦することにしました。
週に2〜3日程度働くことから始めようと思います。
それでも1日8時間働けるか不安で不安で仕方ありません。
本当は1日3〜4時間程度のバイトがあれば一番理想なのですが。
面接当日、やっぱり不安だし、キャンセルしちゃおうって思ったけど、
いつまでも不安だ不安だといって逃げていても、何も状況は変わらない
と一念発起して、なんとか面接はクリアできました。

デイケアの方が自分のペースでできそうでいいかもしれませんね。
855優しい名無しさん:2006/07/15(土) 20:46:32 ID:TER45KIB
>>853
自分は休職中なんだけど引き篭もってたので、
まず生活リズムと体力をもどすため、朝8時頃起きたり昼間に散歩とかしてる。
とにかく昼間の外出に抵抗が無くなる様にしないと…orz
856優しい名無しさん:2006/07/15(土) 20:59:31 ID:L1amBzor
>>855
暑い日は昼間ムリして外出しないほうがいいですよ
と医師に言われました。
なので涼しい図書館やイトーヨーカドー行ってます。
857優しい名無しさん:2006/07/15(土) 21:07:45 ID:B5q7tD8x
>>847
私も躁うつ病・病歴4年半なのでお気持ちはよく分かります。
症状もよく似ててびっくりです。

主治医やカウンセラーには
「あなたは少し調子が良くなると無理をしすぎる」と言われています。
自分では抑えているつもりなのですが、それでもまだ療養の観点から見れば
動きすぎのようです。

躁転時はデパケン・レボトミンでも収まらないですか?
858優しい名無しさん:2006/07/15(土) 21:21:32 ID:btmeCUVt
>>853
リハビリが先です。
とにかく体力は必要です。
人と接する機会を作るという点で、デイケアは良いかもしれません。

経済的な事情が許すなら、
仕事の時間+通勤時間分は家の外(家族以外の他人がいるところ、室内でもかまわない)で過ごせて、
仕事に必要な体力、気力(集中力、精神安定)をつけてから職探しした方が良いと思います。
そうでないと、せっかく仕事が見つかっても、再発悪化というのはこの板ではよく見かけます。
859優しい名無しさん:2006/07/15(土) 22:22:07 ID:6F+eBg1K
起こされなければいつまででも寝れる。よっぽど鬱なんだな・・・
フジの中居君見てたら孤独感がちょっとマシな気分になったけど。
860優しい名無しさん:2006/07/16(日) 00:33:16 ID:BjdCPqJw
>>853
復帰前の産業医との面談で、強くリハビリを求められました。
内容は、週に1〜2回通勤時間帯の電車に乗って、会社の最寄り駅まで行く。
できれば、職場に顔を出して、1時間でもいいから本を読むなどして帰る。

とにかく、自分が思っている以上に体力が落ちていますので、なんらかの
リハビリは必要です。
861優しい名無しさん:2006/07/16(日) 10:52:57 ID:TksxSDgA
両親、祖母と私みんなメンへラなので療養になりません
一人で居るのが一番落ち着きます
テレビは嫌いだから観ないけど、音楽は一日中聴いてます
一人でスタバも好きです

煙草薦められましたが、あんなんじゃ全然救われません
862優しい名無しさん:2006/07/16(日) 11:45:24 ID:mK4hnFHk
メンヘラーの、メンヘラーによる、メンヘラーの為のチャット
http://c.mental-chat.com/
863優しい名無しさん:2006/07/16(日) 13:33:31 ID:cpjUkhFB
>>861さん
煙草を勧められたとは誰からですか。担当医からですか。
そのような話始めて聞きました。
864優しい名無しさん:2006/07/16(日) 14:09:07 ID:KVUBXfoi
>>863
鬱と過食嘔吐もちなので、喫煙者な母にみかねてそう言われました

はぁ…てかんじです
865優しい名無しさん:2006/07/16(日) 16:39:59 ID:CfdywRHG
鬱で精神科に入院したことがありますが、喫煙者が多いのには驚きました。
医者から禁煙を勧められないですかと?と聞いたところ、精神科の場合
禁煙を勧めたりはしないとの事。喫煙習慣があると、喫煙も一つのストレス
発散になるようなので、医者もそういう対応かもしれないと想像しています。

煙草を吸わない自分は入院中暇を持て余している時、煙草を吸う人は喫煙場所
に行って時間をつぶしたり、喫煙者同士でおしゃべりしているのを見ると羨ましく
感じました。

チラシ裏でスマソ
866優しい名無しさん:2006/07/16(日) 17:32:19 ID:5d8cwaX6
うつになってから、どうやってストレス発散すればいいかわからなくなった。
以前はどうしていたんだろう。どうやっていたんだかわからない。
みなさんは、どんなことをしているんですか?
867優しい名無しさん:2006/07/16(日) 17:50:30 ID:0IfIxc62
ひたすら横になってる。少し元気なら本を読んだり、テレビ見たり。NHKの動物物なんか落ち着く。音楽の無い生活なんて考えられなかったけどウツになってからは音楽を聞く気力がない。
868優しい名無しさん:2006/07/16(日) 18:19:43 ID:H5GRZhuE
>>866
その気持ちよくわかる。
でも、昔に興味があったことに今興味が湧かない。

ついでに休職中なんだけど、どう毎日を過ごしたら良いか分からない・・・。
869853:2006/07/16(日) 19:08:33 ID:hEW0xoTH
>>854,855,858,860
レスありがとう。
やっぱりリハビリは必要ですね。
私の場合会社を辞めてしまったので会社にリハビリ出勤はできないですが、
なんとか工夫してやっていこうと思います。
焦りもありますが・・・マイペースで。
>>861
タバコは診療中に吸ってますよ〜
医者も吸いながら診察。タバコ、お勧めはしませんが、自分的には
やっぱりストレス発散にはいいです。
仕事してたときは、「タバコ仲間」できましたしね。
コミュニケーションツールのひとつ思えば、タバコにもいいところあります。
870質問:2006/07/16(日) 19:27:53 ID:woBwmf/F
うつ状態・強迫性障害と診断され、服薬2ヶ月です。デプロ1日2錠です
仕事もフルタイムで働いています
薬のみ初めてだいぶよくなっていたのですが、最近孤独感にさいなまれて
また休日は寝てることが多くなりました。
こういう時期もあるのでしょうか?

871優しい名無しさん:2006/07/16(日) 19:31:22 ID:+uKmVjYe
>>870
フルタイムで働けるなんてうらやましいよ。
孤独感にさいなまれるなら、デパスなんかを出してもらうと
少し緩和するかもしれない。
なにはともあれ寝て疲れを取ることはよいことですので
あまり深刻に考えずに行きましょう。
872870:2006/07/16(日) 19:37:27 ID:woBwmf/F
>>871
実は病院で働いているので、自分の体の変化には早めに気づいたんです
それで勇気出して病院いったら診断名つきました。
最近は休日に買い物に出かけれるくらい元気になってきたのですが、
休日に1人でいる孤独を感じてしまって。
もともと失恋がきっかけだと思うので余計だと思います。
元彼の幸せそうな姿もみてしまって、自分の現状が惨めに思えてしまいました。

主治医にはもし状態変わらなければ話そうと思います。
ありがとう。安心しました

873優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:07:36 ID:7svSdF+Z
治ったと勝手に思い込んで、断薬したらじわじわぶり返して、
昨日病院行って薬もらってきたよ……やっぱり投薬あっての
身体だったんだなorzリタリンが気持ちいいよママソ

悪化したせいで完全に昼夜逆転の生活になっちゃって困ってる。
ちゃんと朝起きられるように戻したいんだけど、いい方法って
ないかなあ?
874優しい名無しさん:2006/07/17(月) 01:16:29 ID:UKlTIjsL
>>873
昼寝を我慢するんだね。眠くなったら散歩に行く。
875優しい名無しさん:2006/07/17(月) 05:13:43 ID:6OtdkbJa
ちょっとドライブしてこようかと思います
876優しい名無しさん:2006/07/17(月) 05:24:15 ID:xeNl8vXS
>>875
安全運転で〜ノシ
877優しい名無しさん:2006/07/17(月) 09:12:56 ID:pCGu39x3
おはようございます。今日は「雨」ですね。涼しくて快適です。
朝食後,処方薬を飲まなくても大丈夫みたいです。
878優しい名無しさん:2006/07/17(月) 09:15:43 ID:UKlTIjsL
>>877
それはダメですよ。決まった時間に決まった量を飲みましょう。
突然変えると禁断症状がでることがある。
879877:2006/07/17(月) 14:12:58 ID:pCGu39x3
>>878さん
忠告ありがとうございます。ちょっと横になったら寝てしまいました。
やっぱりリズムを変えるとダメですね。
880優しい名無しさん:2006/07/17(月) 14:24:35 ID:raTkCODZ
>>873
日中、日の光をたくさんあびると、夜よく眠れるようになります。
>>874さんの言うとおり、昼間眠くなったら散歩するのは良いと思います。
でも梅雨の雨続きだとそれも大変ですよね。。。
881 ('A`) :2006/07/17(月) 16:08:24 ID:ahyOFvrr
睡眠障害がまだ残ってる。
今日は1日中寝ていた。
882優しい名無しさん:2006/07/17(月) 16:29:34 ID:ARvunEd1
午前中ちょっと買い物に出かけたら
どっと疲れてその後食事もせずに夕方まで寝ていた。
体力も落ちているし、どことなく鬱なんだよね・・・
気持ちが変わればもっと体動くようになるのかな。
883 ('A`) :2006/07/17(月) 17:35:20 ID:ahyOFvrr
ネットで物故者を見るのが唯一の楽しみになった。
今日は誰が死んだかな、なんて。
甲斐ちえみしんだね。
884優しい名無しさん:2006/07/17(月) 22:13:57 ID:RWSGbKZf
死んだ人がうらやましいなんてやばいよな。
885優しい名無しさん:2006/07/18(火) 01:08:56 ID:/AwGTouF
私も子供の時に死んでいたら、親の中では可愛くて頭もよく素直な子という
いいイメージのまま逝けたのに。親にこんなに迷惑かけずに済んだのに。
886 優しい名無しさん :2006/07/18(火) 06:33:48 ID:kXNAkUUJ
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
   子供の頃思ったとおりの大人になれたかい?        

                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
887優しい名無しさん:2006/07/18(火) 06:56:48 ID:yzApje9v
とても今日会社へ行けそうにないな。
888優しい名無しさん:2006/07/18(火) 07:39:13 ID:+xFHHat8
長いこと新聞、テレビ、全く受け付けなくなった もう世の中で何が起こってるのか全くわかんねぇ
普通に日々を過ごしてたときに楽しかったことが全く楽しめなくなった
音楽聴いてもサッパリ耳をかすらない 映画の面白さがさっぱしわからん 人の話がちゃんと聞けない
毎晩毎晩、強迫観念と不安と絶望で頭がパニックになって絶叫してばかりだ
毎回主治医に訴えてるはずなのになぁ…
こんな暮らしを続けて早数ヶ月。もうしんどい、タフな精神が欲しい、それか死にたい
889優しい名無しさん:2006/07/18(火) 07:49:58 ID:yzApje9v
>>888さん
典型的な「鬱」症状ですね。
私にも経験があります。っていうか,また,そんな風になりかけているのですが…。
890優しい名無しさん:2006/07/18(火) 08:08:29 ID:fyGZPkHG
鬱になると読書ができなくなるんだよねぇ…
891優しい名無しさん:2006/07/18(火) 08:09:17 ID:8qr4IY2S
最近近所のおばさんAさんが詮索してるらしく?家の母に「この頃〜ちゃん見かけないけど」なんて話しをしてきたらしい
病の事は話してないし、話す必要もないので母は「朝早く出てるからねぇ」と答えた。
ご近所さん、わたしは大丈夫なので詮索しないでください(-。-;)
それか朝、思いっきり元気に「いってきます」と言い会社行くふりをした方が良いのでしょうか。今のわたしには無理かも(T_T)
夕方調子よくなるけど夏に向けて明るいから散歩に行こうにも暗さを待つばかり。なわたしです。
892優しい名無しさん:2006/07/18(火) 08:51:34 ID:UuUP6OKg
>891さん
私も近所の人達がやっかい。家族からも昼間は散歩など
明らかにうつ、あるいはそれに準ずる病気だと知られそうな行動はとるなとか
言われて自由に動けない。
実際前の家の奥さんが詮索好きで、例えば家の母の帰りが遅かったりすると
「昨日遅かったみたいだけど、どこに行ってたの?」とくる。止めてほしい…。

休職して4ヶ月目。
遊びに出かけるまでの気力はないのだけれど、何もしていないと落ちつかないので
今は買物依存とか、過食とか、パソコン依存とか
自分がそれをしたくないのにそういう何かの行動にしがみついている状態。
一応外にも無理すれば出られるけれど、家に篭っていたら落ちつかないから
それを払拭するために出ている状態。だから意味のない出費がやたら多い。
上で誰かが書いておられたけど今の私の状態は慢性期というやつですか?
早く回復期に入って楽な気分で休息したいです。
893優しい名無しさん:2006/07/18(火) 08:53:32 ID:1W3+mI3f
>>890
うん
本の虫だったのに読めなくなった
漫画は辛うじて・・・映画もものによってはなんとか
894優しい名無しさん:2006/07/18(火) 09:05:15 ID:PRGUB3Oh
本が大好きだったのに読めなくなった
活字を追う気力がないのと、集中力が続かない
単に短気になっただけなのかな
もっと読みたいよ、本と生きてきたような人生だったのに
895優しい名無しさん:2006/07/18(火) 09:12:12 ID:8qr4IY2S

892さん

本当、近所の目って痛いの一言ですよね…。お気持ちわかる方いて嬉しいです。専業主婦のおばさんが周りには多いもので
私も以前は家にいることが落ち着かず、図書館に時間潰しに赴いたりしてたんです。
でも最近また動けなくなってる…orz
家も親から昼間の行動圧力かけられてます。
昼間調子良くなって外出してみようかなと思えてきても、近所の目がありしかも隣に親戚の家もあり二重苦です(-。-;)

892さんお互い回復してきますように*
ここの掲示板のみなさんも回復してきますように
896優しい名無しさん:2006/07/18(火) 09:17:24 ID:yzApje9v
皆さんも私と同じような症状で悩んでおられるのですね。
ここにいると少し心が慰められます。
897優しい名無しさん:2006/07/18(火) 09:35:33 ID:DWct4J4/
単なる傷の舐め合いスレになってるな。
他でやれよな〜
898優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:03:31 ID:iXSPQPPh
舐め合い・・・ (*´д`*) ハアハア
899優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:04:09 ID:8qr4IY2S
舐め合いではないと私は思います。荒らさないでくださいm(__)m
この苦しい気持ちを吐き出さないとおかしくなってしまいますので、お許し下さいm(__)m調子良い時2ちゃんに来ないとおかしくなりそう。そういう場ではないのですか?気分害したらすみませんでは、失礼致します。
900優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:07:16 ID:yzApje9v
>>899さんのおっしゃるとおり!
901優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:22:32 ID:DWct4J4/
>>899
おまえみたいなのが荒らしてるんだろ。
自覚がないところがいかにもメンヘラだなww
902優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:29:33 ID:UuUP6OKg
療養中の過ごし方だけど、暇を持て余すのが嫌だから色々試した。
だが、それでも居心地のいい日々を過ごせてはいない…。

一番楽なのは川のせせらぎとかの自然音のCD。無音状態より落ちつく。
ヒーリング系のクラシックCDも症状が少しましになってから聴けるようになって聴いている。
あと、癒し本といわれる、軽いタッチの精神論の本を眺めて癒されている。
完全に共感とまではしないけれど、眺めていると少し心に余裕が持てる気がする。
ヨガにも参加してみた。最初ついていけるか心配だったが、
動きがゆっくりであるため大丈夫だった。
終わった後、達成感というかとにかく気分がいい。体を動かすのはいいと思った。
あと、これはあるうつの本の受け売りなのだが
毎日、その日起こった出来事で良かったと思うことを書き出す作業。
今はサボってしていないが、していた時の方が一日一日が充実していた気がする。
またしようと思う。
大人の塗り絵と奥の細道、脳のトレーニングの簡単な計算は
自分でもまだこれだけのことが出来るという自信が少しもてる気がした。
今はサボってしていない。また始めようか。
一人カラオケは一度試したが気力がもたずに1時間で終了。
もう少し気力が戻ってから楽しめる娯楽なのだと思った。

こう書き出して見ると最近サボっている事が多い…。
暇だとイライラするくらいなら時間の過ごし方を見直した方がいいのかもしれない。
あと、まだ気力が戻っていないということもあってか、
外出して時間を上手く過ごす方法が全く分からない。
こちらの書き込みであったことを試してみようと思います。

反対にこれは駄目だったというのはパズル。
人によりけりなのかもしれないが、私の場合余計にイライラした。

支離滅裂で分かりずらい文章and長文でごめんなさい。

903優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:32:46 ID:ol1FDbWL
ここはメンヘラやそれを理解する・できる人が集まるスレなんだから
>>901のような奴は来なければいいだろ。
そういうオマエが荒らしなんだよ。
そういうオマエこそ自覚がないんじゃないのか?
904優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:34:53 ID:DWct4J4/
>>903
そうか。自覚がない人間が書き込むから荒れるんだな。
おまえも荒らすんじゃねーぞww
905優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:35:37 ID:iXSPQPPh
オレサマは気力が持たないって感じじゃなくって
飽きっぽいって状態になってる。
突然興味が失せてやめちまうんだなw
非常に困ってるよ。
906優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:37:17 ID:DWct4J4/
>>905
辞めて何か困ることでもやってるの?
907優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:42:14 ID:iXSPQPPh
>>906
復職したときにこんなんじゃ困るよなあ・・仕事にならなくなるし
それとも仕事となったら意識変わるのかなあ・・
908優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:45:03 ID:DWct4J4/
>>907
なんだ。バイトすらやってないプーさんか。
じゃあ話にならんわ。
909優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:47:12 ID:ol1FDbWL
>>904
は〜い
お互い大人しくROMってましょ
910優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:47:56 ID:iXSPQPPh
>>908
うるせーば〜か
911優しい名無しさん:2006/07/18(火) 11:29:29 ID:PRtEzVZz
なんだこの流れ…
912優しい名無しさん:2006/07/18(火) 11:48:18 ID:IQD4ZsWE
☆☆☆☆彡
913優しい名無しさん :2006/07/18(火) 21:00:32 ID:kXNAkUUJ

   >┴<   ⊂⊃         憶えていますか?
...-(・∀・)-         ⊂⊃    
   >┬<       ワーイ      幸せだった日々
       J( 'ー`)し ('∀` )      いくら お金を積んでも 手に入れられない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,



914優しい名無しさん:2006/07/18(火) 21:14:42 ID:fHpooyN5
手足に力が入らない〜 orz
薬の影響なのか、食べてないからエネルギー不足なのか(´д`)

>>913
泣きそうになる(´・ω・`)
915優しい名無しさん:2006/07/19(水) 01:31:48 ID:Tbyur3LP
>>892さん
あなたは私ですか!!(涙)
916優しい名無しさん:2006/07/19(水) 01:52:16 ID:RtX9joYJ
雨の日は涼しいのはいいんだけど、憂鬱になりませんか?
今日も家で休養してたけど、段々気分が滅入ってきて、
泣きたくなり、しまいには生きているのが嫌になってしまった。
今はまた少し浮上したけど、こんな状態がいつまで続くのか(´・ω・`)
…どうしてこんな風になっちゃったんだろう…
917優しい名無しさん:2006/07/19(水) 07:02:30 ID:b+UDYyVx
 ここには始めて来ました。  大学病院の心療科で『うつ状態』と診察されて約2年
その前も地元の内科でソラナックス等出してもらっていたので実際は3年以上に
なります。  おまけに頚椎ヘルニアになって休職1年チョット・・・。  ここに来る方で
他の病気も抱えている人はいらっしゃいますか?  自分はそれぞれの症状により
体調に大きな波が出ます。  ひどい時は薬も効かなくなります。  皆さんそれぞれの
環境や事情を抱えていらっしゃるようなので・・・。  朝から長文失礼致しました。
918優しい名無しさん:2006/07/19(水) 07:16:40 ID:dIpU5BGq
>>917
自分は鬱と腰椎間板ヘルニアを患ってます。
ヘルニアの方は我慢できないというほどの痛みはたまにしか無いので、通院はしてないんですが。
(正直言うと休職中で2つも通院する金銭的余裕が無い)
という訳で、今月から休職してて、心療内科だけ通院してます。
919917:2006/07/19(水) 07:41:00 ID:b+UDYyVx
>>918
 自分と似た状況ですね。  自分はヘルニアは2回レーザー治療を受け経過
観察中です。 心療科は4週おきに掛かってます。  今は保険証の組合等か
ら療養給付金をもらっていますがあと数ヶ月で無くなります。  最悪、ヘルニ
アから『うつ』に理由を変えないと生活出来なくなります・・・。  会社にはうつ
の分は『仕事して良い。』旨の診断書を出してありますが、産業医が納得して
いない様なので、ヘルニアが治ってもすぐに復帰とはいかなそうです・・・。
920918:2006/07/19(水) 08:08:39 ID:dIpU5BGq
>>919
本当に似てますよね。
自分は2月頃にヘルニアが発症し、しばらくは整形外科に通って牽引やストレッチなどリハビリを
やっていたんですが、5月から本格的に鬱になって、腰痛と鬱とでまともに出勤できなくなり、
7月から休職になりました。という訳で鬱で給付金を申請する予定です。

うちは小さい会社なので産業医が居ないんですが、最近はそこそこ鬱が軽くなってきたので、
様子を見て8月には復職しようとしています。
もっとも客先常駐の仕事で再発すると不味いので、自社内での仕事に就く予定なんですけど。
921917:2006/07/19(水) 08:54:31 ID:b+UDYyVx
>>920
お互いに無理をせず復職を目指しましょう!


922918:2006/07/19(水) 09:38:08 ID:dIpU5BGq
>>921
えぇ、目指せ復職!です。

…でも、眠いw
これで寝ちゃうと生活リズムがまた夜型になっちゃうからなぁ。コーヒーがぶ飲みで起きてないと
923優しい名無しさん:2006/07/19(水) 11:39:13 ID:BwUbijv3
>>916
なるなる、雨鬱。
私の場合は梅雨前線と台風やヤバい感じだ。

かといって、梅雨があけると夏バテするし。
もうイヤ。orz
924優しい名無しさん:2006/07/19(水) 12:00:03 ID:HDedzHS4
>>916
>…どうしてこんな風になっちゃったんだろう…
雨の日は外に出かけられないじゃないですか?そんな日は仕方がないから家にいる。
だから雨の日は神様が「たまには家で休みなさい」って言ってくれているんだと思うんです。
それと同じように鬱は、いままで真面目に仕事をしてきたり、真面目に真剣に物事に取り組んで
きたから、それまでの溜まったストレスや疲れが一気に溢れ出ちゃった結果なんだと。
だからこれも、神様がくれた人生の休憩なんだと思いますよ。
双六でいう「一回休み」みたいな感じ。
でも周りがそう思ってくれないから、みんな辛い思いをしてるんですよね。
「頑張りが足りないからだ」とかなんとか。
でもホントは鬱の人は、みんなと同じ・・・いや、それ以上に真面目に頑張っていた人なんだと思います。
ただ、周りの人と違って器用に生きられないだけなんだと。
でも、「やまない雨はない 明けない夜はない」ですよ。
925優しい名無しさん:2006/07/19(水) 14:44:30 ID:N0Vqu2yl
918 自分も同じ状態です。何とか復職出来ますでしょうか。
926918:2006/07/19(水) 15:13:09 ID:dIpU5BGq
>>925
会社の方に理解があって、復職時にはリハビリとして軽い仕事をまわしてくれる様なら大丈夫ですよ。
うちの会社…というか社長は、鬱についてあまり知識は無いけど、とにかく大変なんだろうという理解はしてくれてるので。
927優しい名無しさん:2006/07/19(水) 16:40:01 ID:oRm3eXFQ
理解のある会社もあるのですね。
928918:2006/07/19(水) 17:25:12 ID:dIpU5BGq
>>927
ま、社員十数名の小さい会社ですから、その辺は融通を利かせてもらってます。
さすがに1年休職とかは無理だと思いますが
929優しい名無しさん:2006/07/19(水) 18:18:13 ID:rHM9ZaDT
はぁー、ためいきしか出ない。





・・・おならも出るけど。
930916:2006/07/19(水) 19:00:37 ID:RtX9joYJ
レスありがとうございました。心細かったので嬉しかったです(つД`)

>>923
日が差さないとやっぱり憂鬱になりますよね。
かと言って、私も暑いのは苦手なので、梅雨明けして
本格的に夏になると辛いし…どっちにしろ辛い所ですね。
>>924
現在休職中で、ずっと家にばかりいるから(ここしばらく雨が多いこともあって)、
なかなか気分転換が出来ないのかもしれないなと思います。
ある日突然職場に行けなくなってから、もう数ヶ月経つのですが、
休職を勧められたのは職場からの厚意だと思って、出来るだけゆっくり休みます。

お二人ともどうもありがとうございました。
931 ('A`) :2006/07/19(水) 19:13:21 ID:32/KNCA5
どうも睡眠障害が直らない。(>へ<)

どんなに疲れていても、ロプヒノールで2時間で覚醒!
起床:午前2:30
だが、睡魔がやっと襲ってくるのが、午前8時。
仮眠:午前8時〜14時半(6.5h)これが実施な睡眠時間。

睡眠障害がなおれば、完治だ〜〜〜
932優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:10:25 ID:c8GV1YMi
寝ても寝ても眠い。今日も半日以上寝ていた。
昨日鬱っぽくて眠いのを、自分を奮い立たせて多少無理して
外出してカラオケ3時間歌ってたくさん歩いてきたら
今日は反動か、朝ごはん食べて夜までずっと寝ていた。。。
鬱の時は無理しないでいたほうがいいのか体が休息をもとめているのかな。
933優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:16:37 ID:L6T39eGu
>>932さん
私も熟睡できていないのか、日中ずっと眠いです。
昨日、今日と薬が無くなるので医者に行かないといけないのに
ずっと寝ていました。
自分がダメな人間に思えて鬱がひどくなってきます。
934優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:20:42 ID:DX29wULo
>>933
そんなことで悩む必要はありませんよ。
ダメ人間であることは事実ですから。
935932:2006/07/19(水) 20:35:37 ID:c8GV1YMi
>>933
私もそういう時ありますよ。
行かなきゃいけないのに延期してしまったり、習い事に
自分を引きずって通ったり。体と心が分離してるみたいで落ち込みます…
936優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:56:26 ID:L6T39eGu
>>932さん
誕生日が近づいてきているのが余計に焦りを加速させているのかも
しれないです。
もう30代です。何も進歩しないまま年を取ると思うと、どうしても
世の中に置いて行かれているようで不安になります。
937優しい名無しさん:2006/07/19(水) 21:15:16 ID:dIpU5BGq
私も日中ずっと寝てました。眠剤が抜けてないのかなぁ。
今晩は眠剤を減らしてみます。
938917:2006/07/19(水) 22:43:53 ID:b+UDYyVx
 自分も長い昼寝をしてしまいました。(夜中の2時に起きてしまったのもあり・・・)
明日は会社に行って産業医と保健婦との面談があるのに、夕食は両親への
お供え物のお菓子だけ・・・。 ヘルニアが治ったら、うつの方で診断書を出し
直そうか迷ってます。  
939優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:01:28 ID:mLDYCZ9a
焦燥感・閉塞感・自己嫌悪・無気力・自殺願望の中、日々生活してる訳ですが、
どうしても「ひきこもり」になってしまいますね。
なんとかしたいと思うだけで何も変わりません。
友達・仲間が出来ると少しは良いんでしょうね。

何々をしなければと言う義務感・仕事意識は持つべきではありません。
強迫概念が生じてストレスの原因となります。
そう言う思いが出た時点でその事を行うのを取り止めにするように…!
例えば日常で「掃除をしなければいけない。」と思ったら掃除をしないんです。
何も考えずに掃除をする事が出来る様になります。
940優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:18:35 ID:mLDYCZ9a
連投
私は無職です、だから無責任に言える事かも知れません。
「明日も仕事だから今日はちゃんと寝なければ…でも眠れない。」
こんな時は、寝なければよいんです。仕事に行かなければ良いんです。
「何々を〜ねばならない。」
この思考はうつ病の人にはストレスが倍増すると考えて良いでしょう。
あなたには出来ますか?
941優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:21:37 ID:DX29wULo
>>940
> あなたには出来ますか?

首吊り、飛び降り、飛び込み
942優しい名無しさん:2006/07/20(木) 01:01:56 ID:dAMXVBr3
心療内科で、診察してもらい診断書を職場に出した。1ヶ月の安静加療、でも1ヶ月後に復職できるか自信もない・・・軽い症状なのでデバスを夜1錠飲むだけ・・今は良く寝られるけど・・・
943優しい名無しさん:2006/07/20(木) 01:09:08 ID:tRvkUfAG
>>942
私も同じです。
でも1ヶ月で治ろうとせず、一日一日をゆっくり過ごしましょうよ。
1ヶ月後に治らなかったらまた休むだけじゃない。
人生長いんですもの。
今まで頑張ってきたんですもの。
ゆっくり休みましょうよ。
944優しい名無しさん:2006/07/20(木) 01:15:51 ID:dAMXVBr3
ありがとう・・ちょっと元気出てきた・・20日に診察に行ってきます。
945優しい名無しさん:2006/07/20(木) 01:20:59 ID:Z9QyFp/2
h
946917:2006/07/20(木) 05:50:36 ID:hZrOfb/q
今日も3時間位しか寝られませんでした・・・。  面談の結果によっては直接
産業医と担当医で話し合うなどしてもらおうと思います。
947918:2006/07/20(木) 06:01:15 ID:qHYB6QrM
>>946
睡眠3時間で大丈夫ですか?
私はマイスリー1Tで今目が覚めたところです。もう1時間くらい寝てたかったけど。
948917:2006/07/20(木) 06:16:13 ID:hZrOfb/q
>>947
就寝前にはパキシル20mgを2錠、マイスリー10mgを1錠と胃薬を飲んでます。
もともと仕事が変則シフトの為、会社に泊まる時にはその位でも熟睡すれば大丈
夫だったのですが、今は熟睡できる日が少ないのできついです。   だから予定
が無い日は昼寝してしまいますが・・・。  自分もブラックのコーヒーが手放せま
せん。
949918:2006/07/20(木) 06:24:54 ID:qHYB6QrM
>>948
自分はマイスリー10mg, ユーロジン2mg, ロヒプノール2 を処方されてるんですが、
全部飲むと1日中眠いので、昨夜はマイスリーだけ飲んでみました。
マイスリーだけだと足りないみたいなので、今晩はロヒプノールを追加してみる予定です。
今日はもう起きてないとな〜。私もコーヒーでも作るか…
950優しい名無しさん:2006/07/20(木) 09:48:18 ID:bJfkKdJJ
ご存知とはおもいますがSSRI(ルボックスなど)はカフェインの体内残留濃度を
あげてしまうらしいです。肝臓のカフェイン分解酵素とSSRIが結びついてしまうから
らしいです。処理能力が約1/5になるらしい。つまり毎日コーヒーを飲む人は
5日後には体内のカフェイン濃度が五倍になる計算です。気をつけましょう。
951918:2006/07/20(木) 10:13:41 ID:qHYB6QrM
>>950
えっ!知りませんでした…。
コーヒーやお茶をがぶ飲みすると、眠剤が効きにくくなるって事ですよね?
気をつけなくっちゃ。
952932:2006/07/20(木) 11:25:40 ID:MHNKm4eL
>>936
私も30代ですが、仕事になかなか就けないもどかしさが
鬱の原因のひとつでもあります。就いても続かないこともあって。
お金が入ってこない不安など満たされない気分が蓄積しています。
一日おきに寝込んだり、活動してみたり、の繰り返しです。
お互いマイペースで行きましょう。
953918:2006/07/20(木) 11:28:43 ID:qHYB6QrM
うぅ、眠い。
眠剤減らすと早く起きちゃって今頃眠くなるし、増やすと身体に眠剤が残って眠くなるし…
一体私にどうしろと・゚・(つД`)・゚・
954優しい名無しさん:2006/07/20(木) 11:49:56 ID:dAMXVBr3
眠剤って上手く使わないと自分をコントロールできない?
私も飲まなくちゃ不安になるし・・・
955優しい名無しさん:2006/07/20(木) 13:17:25 ID:VEW/Ght+
>>854
私も同じ状態です。眠剤がないと全くダメです。
956955:2006/07/20(木) 13:31:22 ID:VEW/Ght+
失礼しました。>>954さんの間違いです。
957918:2006/07/20(木) 14:24:09 ID:qHYB6QrM
結局睡魔には勝てませんでした。
眠剤の適量を見つけるのは難しいですね。
958955:2006/07/20(木) 14:39:14 ID:VEW/Ght+
昨夜は,眠剤を服用せずに就床しましたが全く眠れず2:30過ぎに耐え切れず飲みました。
おかげでズムが崩れ,頭がポワンポワンしています。
959955:2006/07/20(木) 14:41:16 ID:VEW/Ght+
またまた失礼しました。↑「リズムが崩れ」です。
思考回路が正常でない。
960優しい名無しさん:2006/07/20(木) 14:44:39 ID:ixpZdxsg
そうやって、鬱々と一生を過ごすつもりか?何もせず。ぼんやりした頭で。
961優しい名無しさん:2006/07/20(木) 14:57:41 ID:dMwY3A5U
ウーロン茶もダメですかやっぱり?
962優しい名無しさん:2006/07/20(木) 15:21:53 ID:mLIxaOez
妻が居て、社員が居て、顧客が居て、会社があって、責任だけがある30代の経営者です。
6月に父の会社から営業譲渡される形で、自分の会社を作りました。
しかし、時節的な問題もありタイミング非常に悪く、売上激減・・・。
借金こそないが、社員の給料や仕入れ/経費払うと、自分の取り分が出ない。
今年になって休日は1日だけ。ここ4ヶ月以上休み無しで働いているけれど、現実は
社員食べさせて会社を維持するためだけの労働、自分はただ働きです。
何度工場のH鋼にロープを掛けようと思ったことかわかりません。
でも、死んだら妻が不憫で不憫で・・・自分のことはどうでも良い、今は妻だけ幸せになって欲しい。
下請けだから、元請けの業績次第で影響を受ける。このままやっても来月も仕事が来ない恐怖で狂いそう。
週が変われば流れが変わるかも・・・と思っても変わらない。
仕事柄、営業がしにくく、基本的に「待ち」の商売なので辛い。
売上が上がらないと、自分全てが完全否定されていると思う。
チラシ裏スマソ。、
963優しい名無しさん:2006/07/20(木) 15:40:19 ID:lHHhcUNS
>>962
いえ、すごく立派なチラ裏だと思います。
でもすれ違いです。
964917:2006/07/20(木) 16:58:07 ID:hZrOfb/q
 今日は結局会社に行けませんでした・・・。  保健婦と電話で話をしま
したが産業医はヘルニアよりもうつの方を問題にしているようで、やはり
ヘルニアが治ってもすぐには復職させてもらえなそうです。  産業医は
規則正しい生活が出来る事を復帰の目安にしている様ですが、15年も
仕事に合わせた不規則な生活をしてきた自分には逆に苦痛です。
上司にはその事をまだ話せていないのでその点が気掛かりです・・・。
 
965優しい名無しさん:2006/07/20(木) 18:16:07 ID:8AMzvY67
>産業医は規則正しい生活が出来る事を復帰の目安にしている
復職したらまた不規則になる罠。('A`)
成人病とうつの特効薬は残業の撤廃だよなぁ、と思う今日この頃。
国民総耐久度試験状態、壊れたらそこで人生さようならぁ、って
それなんて人権の無い発展途上国?

自分は寝てばかりです。規則正しい生活どころか、目が覚めたら
昼過ぎとか夕方とか。と思えば昼間はおろか夜も眠れず眠剤入れても
3時に覚醒、ろくに眠れず気が付きゃもう6時、とえらく不安定です。
基本的に外に出るのが面倒で、通院と買出し以外で外に出る事は少なく、
ぐだぐだとネットやって。 うー、空しい。何やってんだろ、自分。
966 ('A`) :2006/07/20(木) 19:59:39 ID:345jHjON
ルジオミール、ロヒプノールを就寝前に服用してるんだが、
どんなに疲労していても、2〜3時間後に目が覚めてしまう。
睡眠障害が辛いな。
午前2時起床、、、、午前8時睡眠、、、
もう、睡眠のリズムがメチャクチャだ。
唯一睡眠障害を直した薬が、ロプヒノール、トリプタノールのコンビ。
これを就寝前に飲んだら、7時間継続して睡眠がとれた。
が、トリプタノールの副作用は半端じゃない。
最初の服用時に、トリップ感が2〜3日間続き。よくなってきたと思ったら、起床時、体が鉛の重りでも付いてるようで、起きられない。
喉の渇きも半端じゃない。
こんな、できそこないの薬だけは、使いたくない!
967優しい名無しさん:2006/07/20(木) 23:09:47 ID:dAMXVBr3
復職することを考えると、本当に出来るのかと余計に鬱状態に入る。
薬飲んで、寝ている時だけ忘れてる。でも眼が覚める。外出しても
人目を気にして億劫になる。どうすれば?
968優しい名無しさん:2006/07/20(木) 23:28:21 ID:OAChDsZQ
>>967
復職のことはとりあえず、忘れる。
無理でもなんとか考えないようにする。
まずは、昨日まではできなかったことで、がんばればできそうなことを
今日の小さな目標としてトライしてみる。朝早起きする。散歩する等。
それができたら、自分をほめてあげる。
できないことではなく、今日できたことを数え上げ、「今日はこれだけの
ことができた」と、達成感を持つように自分の思考をコントロールする。
小さなことをコツコツと積み上げていくことが自信にとなり、
復職にもつながっていくはず。
一気に中抜きで復職までたどりつくのは到底無理な話です。
969優しい名無しさん:2006/07/21(金) 00:36:44 ID:Iv33edv7
うつと診断されて7ヶ月。
パキシル20mg・ナウゼリン10mg(副作用の吐気をおさえるため)・ハルシオン0.25mg。
症状はいろいろと変化がありますが、今はとにかく無気力で2-3日ベッドから出られない日が続き、
1-2日少し復活してはまた寝込むといったことを繰り返しています。
無職歴も1年3ヶ月になり、そのことへの焦りも大きいです。
アルバイト程度でも働いたほうが気が楽になるような気がしているのですが、
こんな状態では難しいでしょうか。
無理に決まってんだろ、という声も聞こえてきそうですが、
ご経験などありましたら意見を聞かせてくださいませんか。
970優しい名無しさん:2006/07/21(金) 00:41:21 ID:mB3TCIa3
>>969
相談は精神科の先生にしてください。
971優しい名無しさん :2006/07/21(金) 00:56:42 ID:TrHTGpKa
>>968さん
私は>>967さんとは違いますが、良いアドバイスありがとう。
自分も現在休職中なのです。

しかし、ここは良スレですね。もっと早く来るべきだった。
972優しい名無しさん:2006/07/21(金) 02:17:25 ID:zq0NW9WS
967です。968さん。971さん共々良いアドバイスありがとう。
頭が重たいけど、何か一つでも頑張ってみる。このスレは良スレ、私も早く来たら良かった。

973優しい名無しさん:2006/07/21(金) 07:21:13 ID:LaMkyRBJ
>>970
ば〜か
974優しい名無しさん:2006/07/21(金) 08:06:05 ID:F1MnbrIi
>>969
薬は何処でもらってますか?
もし、心療内科でしたら、別の医者に変わってみてください。
私は心療内科でだされた薬の量が多すぎて治らず悪化していきました。精神科でも同じような薬でしたが、約3カ月で社会復帰らしてます。焦らないで良いのですが、薬が体にあってるのか、相談する必要があるのではないでしょうか?
975優しい名無しさん:2006/07/21(金) 10:03:30 ID:zq0NW9WS
私も別の医者に変わったら良いと思います。人によって薬の感受性も違うし、
セカンドオピニオンはいないの?あせらず直そうよ。
976優しい名無しさん:2006/07/21(金) 12:14:25 ID:INWC9Hiv
975
あせらず治そうと思っている。しかし、どの薬を飲んでもこのウツは
治らないという感じ
977優しい名無しさん:2006/07/21(金) 15:37:29 ID:Iv33edv7
>>969です。
>>974さん、>>975さん、アドバイスありがとうございます。
現在は心療内科に通っています。
精神科や別の医者ということは考えたこともありませんでした。
診断や処方はいろいろ違うのですね。
新しいところでまた1から洗いざらい話をすることを考えると、
今そのエネルギーがあるかしらと不安な気もしますが、
セカンドオピニオンを求めることも検討してみたいと思います。
「焦らないで」ということばが何より力になりました。
ありがとうございました。
978優しい名無しさん:2006/07/21(金) 16:00:49 ID:BXhg0N5L
うつでの療養をはじめて3ヶ月。
私は気力が回復することなどなく、ずっと無気力状態です。
無気力、気力が出て動ける状態と、波があるとはいえ
気力が出て動ける状態のある人がうらやましいです。
979優しい名無しさん:2006/07/21(金) 19:14:26 ID:8HSs+kEN
考えないようにしてるけど復帰のことを考えると不安になる・・・

毎日だらだらしてていいのか?って日々思う・・・
980優しい名無しさん:2006/07/21(金) 19:35:17 ID:VaY+xnUm
同じく。
布団のなかで悶々としてるよ・・・つらい。
981優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:53:22 ID:uZoq9xWa
全く同じです。医師からは休養するよう言われ
ましたが、先月退職し、先々が不安で、
脳が休まりません。身体だけが薬で凄い
倦怠感に襲われて、それは、それは辛いものです。
982優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:12:18 ID:8HSs+kEN
休んで、仕事してないから楽だろ?

ってたまに言われるけど、薬の副作用で日々辛い・・・。
うつでも何でもないときに休めたらそりゃ楽しめるけど
今は何をやっても楽しめないし、薬の副作用のオンパレード。
983優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:56:32 ID:zq0NW9WS
鬱じゃない人から見れば、休んで仕事していないから楽に見えるかも知れない。
だけど好んで鬱になったわけじゃないし、皆んな、薬飲んで治そうとしているのに
この辛さは誰もわからない。だれが何と言ったって、良いじゃない。
みんな気分を楽に治そうよ。
984優しい名無しさん:2006/07/22(土) 02:05:39 ID:ZFgRcV6N
>>982
「休んで仕事してないから楽だろ?」

その一言、まさに昨日上司からの電話で言われました。
「家でできる仕事送っておくから」と
速達で会社の書類が60枚も届きました。
もうどうしたらいいんでしょう・・・・。
985優しい名無しさん:2006/07/22(土) 03:16:18 ID:72Fm1wnM
鬱療養中で2年立ちました。お金が底をついてきたんですが皆さんはどうやって生活してるんですか?
残金5600円です。
986優しい名無しさん:2006/07/22(土) 03:19:06 ID:mxXKvR3r
おまえらはこんなもの絶対みるなよ!絶対だからな!
http://www.youtube.com/watch?v=lcxGW5CT-Qo&eurl=
987優しい名無しさん:2006/07/22(土) 08:11:32 ID:QcIxRJYf
>>986
これは見ないほうがいい
15秒ほど見たけど酔って気持ち悪くなってきた
988優しい名無しさん:2006/07/22(土) 08:26:05 ID:+h56XxFg
>>986
何ですかコレ?
989優しい名無しさん:2006/07/22(土) 08:42:44 ID:ASIPsSdL
>>986
海外のきもいムービー
990優しい名無しさん:2006/07/22(土) 08:44:20 ID:I6p/p77W
>>984
鬱に関するレポでも作って送ってみるとか。
起きたてで頭回ってない…スマソ。
991優しい名無しさん:2006/07/22(土) 09:57:41 ID:mE6Hr7N/
>>984
医師に泣きつく。
992優しい名無しさん:2006/07/22(土) 11:07:46 ID:+h56XxFg
>>984
考えましたが妙案が浮かびません。期限はいつまでですか?
辛いでしょうが上司に電話して相談するしかないのでは…。
993優しい名無しさん:2006/07/22(土) 11:20:43 ID:kcIjC3It
>985
メンヘルで生活保護26
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153282044/l50
994優しい名無しさん:2006/07/22(土) 15:24:47 ID:w7y7jPc+
>>984
自分も上司に相談するのがいいと思う。

あなたを必要としていること、復帰してスムーズに仕事できるよう
素人なりに考えて言っている可能性もあるよ。落ち着いて相談してみて。
995優しい名無しさん:2006/07/22(土) 16:59:17 ID:6akdR1os
次スレのタイトルでも考えるか
996優しい名無しさん:2006/07/22(土) 17:14:01 ID:McjR+0qY
>>984
お気の毒に。
それって療養させないのと同じことじゃない?
会社のあなたに対する決定に反してるわけで、大問題だと思う。
997優しい名無しさん:2006/07/22(土) 17:45:43 ID:FE1E34zL
>>984
医者に相談したら?
良い医者なら、直接上司に電話してくれるか、文章を書いてくれるよ。
998優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:02:04 ID:l0U2JNYH
次スレ立てた
うつで療養中のすごし方 19日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153558877/
999優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:02:59 ID:lt0341el
999
1000優しい名無しさん :2006/07/22(土) 18:06:19 ID:2+f+zu3r
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。