アカデミックハラスメント(アカハラ)相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
「教育者という立場を利用した、学生に対する嫌がらせ。」というのが一般的解釈。

その実態は大学だけに留まらず一般企業や公務員まで幅広く存在すると思われる。
そんな「アカデミックハラスメント」の被害に苦しむ人たちが相談を持ちかけ、
いかに解決するかを模索してゆく場としてこのスレを立てました。
アカデミックハラスメントは立派な人権侵害です。ひとりで悩まずに解決策を見出しましょう!

またアカデミックハラスメントはその実態がよく知られていないのもまた事実です。
悩みながらも「アカデミックハラスメント」という言葉を知らないために
自分が被害者であることすら気づかない人も大勢いると思います。
殆どのアカデミックハラスメントは「学生の実力不足だ」とされ、
被害者もそう思い込んでいるからなのです。
進学させてもらえない・訓練を受けさせてもらえない・自分だけ厳しくされる
↑こういった書き込みを他板他スレで見つけた場合、このスレに誘導するなど
アカデミックハラスメントの被害者救済にご協力お願いします。

あと細かいようですが、アカデミックハラスメントはその存在があまり知られていないため
「アカハラ」と省略した表現ではかえって「はぁ?なんだそれ」といわれかねません。
スレタイでは検索に引っかかりやすいように(アカハラ)と記しましたが
ここでは「アカデミックハラスメント」と呼称したいと思います。
面倒ですがご理解のほどを。

関連スレ
アカデミックハラスメント(心理学板)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1008698560/
院生】アカデミックハラスメント【自殺・退学(医歯薬看護板)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1061100828/
アカデミックハラスメントについて(生物板)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1073156914/
2 :04/07/13 12:17 ID:80qG75Fl
もきゅもきゅ♪
3優しい名無しさん:04/07/13 12:31 ID:lT/OTGAQ
私は、院生だけれども臨床と研究を両方やらんといけない。
○×大学大学院医学系研究科の教授でまともなヤシは少数。
アカデミックハラスメントなんて日常的だ。

ああ、早く学位が欲しい・・・ sage
4優しい名無しさん:04/07/13 17:52 ID:vRZ78g9O
アカデミック・ハラスメント(理系全般板)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1078810324/
5優しい名無しさん:04/07/13 22:31 ID:3MK59EiE
セクハラとどうちがうんですか?
パワーハラスメントじゃないの?
6優しい名無しさん:04/07/13 22:42 ID:TqTJqYuZ
>>5
一種のパワーハラスメントとはいえる。ただし、大学の自治という
名目に隠れて表ざたになりにくいのが違う。
セクハラもアカデミックハラスメント
の一貫として行われることがある。セクハラと違うのは性別が関係ないこと、
性的なこととは無関係なことも含まれる。つまり、範囲が
セクシャルハラスメント<アカデミックハラスメント<パワーハラスメント
となっている。

くわしくはこれ↓
ttp://www.naah.jp/guideline/guideline.pdf
7優しい名無しさん:04/07/13 23:33 ID:KX/5R6vk
>>5
「教育」という現場における「教育者」による「被教育者」に対する「教育の妨害」
とでも申しましょうか。

学校に限らず会社の仕事でのOJTの現場でも起こりえます。
8優しい名無しさん:04/07/13 23:56 ID:KX/5R6vk
>>3
慢性的に行なわれており、被害者がアカハラと意識しないならば
部外者が立ち入る隙はないな。

ある会社で上司がOLの尻を撫で回す行為があたりまえのように行なわれており
かつ、OLがなんの不快感も示さないでいたならば
いくら女性団体がセクハラだ!とさけんでも効果がないのと同じ。

まず被害を訴えよう。
無力な子供がはじめて自分の力で成し得ることといえば「保護者への反抗」である。
アカデミックハラスメント被害者はまず教授に抗議することから始めましょう。
9優しい名無しさん:04/07/13 23:59 ID:tIXznxua
人の見た目をいろいろ言ってくるのもアカハラですよね。
大学生の自分に15,6歳に見えるとか言ってきたり、一緒にいた子は
17,8でした。その年齢区分はどっから出てくるのだろうと。
お尻に青あざがあるだろう、と何回も言われました。
ある日、「その青あざは背中の方までつながってるだろ?」
って言われたときは、背筋にぞっとするようなものが走りました。
無視しましたけど。その他多数言われました。あんまり書くと特定されそうで怖い・・
その先生とはもう縁を切って万々歳です。
とある芸術大学の師弟関係だったので正直つらかったです。
でもいまでも大学の中で会うので挨拶はしてます。
レッスンの中では自分は反抗的な態度を取ってたので(しかも反抗的
になると言葉によるセクハラが悪化。)
向こうもクールですが、私が少し心が大人になって、普通に挨拶するように
なったら、なんか態度がまたこの頃変わってきて、正直嫌です。
会わないように、会わないように、逃げてます。でも遭遇してしまいます。

あの、この逆ってないんでしょうか?たとえば学生、仕事の部下→上の人
10優しい名無しさん:04/07/14 00:01 ID:aiGbJHoi
学業評価があいまいな分野だとかなりあれな気がする
11優しい名無しさん:04/07/14 00:08 ID:XgfYYKo5
>>9
>あの、この逆ってないんでしょうか?たとえば学生、仕事の部下→上の人
これはないですね・・・。

セクシャルハラスメント・パワーハラスメントいづれも
「上司」という立場を利用した「部下」への嫌がらせとされ
自分が上司だったら部下にそれを「止めさせる」ことが出来る。
アカデミックハラスメントの場合
学生が教授に進路妨害することは考えにくい。

ある女学生が「単位くれなかったら教授にセクハラされたと告訴してやる」と脅し
教授がそれに応じず単位を与えなかったところほんとうに告訴したという話を
男女板で読んだことがある。
これは「教授という地位を貶める行為」なのだがアカデミックハラスメントという
考え方は誰も考え付かないためか
女のセクハラ被害のみが認められ教授は失職、泣き寝入りになったのだそうだ。
12優しい名無しさん:04/07/14 00:11 ID:aiGbJHoi
で、なんでこの板にこのスレがあるの?
13優しい名無しさん:04/07/14 00:18 ID:ERC950Xz
>>11その女の人知能犯ですね。
>>12わたしもそう思った。
  なんかこういうスレ自体にセクハラに感じてしまいます。
  そんなスレにマジレスした自分ていったい・・
14優しい名無しさん:04/07/14 00:31 ID:XgfYYKo5
>>12
ハラスメントケアもメンヘルの一環だからじゃないの?
セクハラスレもこの板で沈んで目立たないのが不思議なんだが・・・。
15優しい名無しさん:04/07/14 00:55 ID:Lod+ZGYr
ああ、わたしの厨房の時がそうだな
16優しい名無しさん:04/07/14 01:28 ID:XgfYYKo5
>>15
どんなアカデミックハラスメントだったの?
義務教育だから進級妨害はないと思うのだが・・・。
17優しい名無しさん:04/07/14 02:18 ID:IPfTsfZV
>>11の反対だけど
私は指導教官にレイプされたよ。
その後弁護士沙汰になったけど負けたしね。
で、博士課程まで行ったけど、進路が潰されました。
そんな事良くあるのかと思ってた。
18優しい名無しさん:04/07/14 22:26 ID:XgfYYKo5
裁判の判例とかないの?
19優しい名無しさん:04/07/15 05:13 ID:UBhiu5BF
マジレスすれば、ここで相談するよりも、弁護士に相談したほうがいい。直接抗議しても、後が
怖いだろう。弁護士が間に入っていれば、その後嫌がらせがあったとしても、対抗の余地が、格段
に違う。
2017:04/07/15 06:11 ID:bkt7QCm7
>>19
弁護士に相談して、弁護士同士で対決して負けました(笑
お金持ってますからね、大学教官は。
21優しい名無しさん:04/07/15 06:34 ID:kRpWMEAO
アカハラも教師ー学生(院生)という権力関係から生じるもので、
会社での上司ー部下の権力関係と同質だから、アカハラもパワハラ
の一形態だと考える。
ただ、大学という閉ざされた特有な場でのハラスメントだけに、陰
に篭もりやすく、被害者の大半はメンヘラーになるから、この板のに
スレがあってもよいのでは。
22優しい名無しさん:04/07/15 07:23 ID:kRpWMEAO
遅いけどスレタイを
【アカハラ・セクハラなど】ハラスメント相談所【パワハラも】
とでもすれば良かった。
233:04/07/15 12:26 ID:q27KlhuH
密室性が高いからね。Prof.に話を通してもどうかな。

>21
激しく同意。
24優しい名無しさん:04/07/16 00:06 ID:gwdoZUvh
学生と教官と一緒の飲み会とかで
学生の側で進んで教官に気に入られてる女の子とかに
お酌させてる事があったりするが
ああいうのどうなんすかねー。
25優しい名無しさん:04/07/16 01:41 ID:mluetBzl
お酌はだれかがするんだよ。
26優しい名無しさん:04/07/16 16:58 ID:8SEoAJHP
>>22
それぞれまったく別のものである。
セクハラ・パワハラについて語りたかったらスレ立てれ。
27優しい名無しさん:04/07/16 20:43 ID:8SEoAJHP
>>19
ではアカデミックハラスメントに詳しい弁護士の情報交換などに
このスレを役立てましょう!
28優しい名無しさん:04/07/16 20:58 ID:JE23xQnV
どこがメンヘル?どういう症状がでてるの?
29優しい名無しさん:04/07/16 21:48 ID:RzMcoVS0
うつ病になりました。ええ

てゆか、この板に来る(病院に通ってる)人は
半分だけは解決したようなもんだからなぁ

半病人が何割かいるであろう、専門板のスレのほうが
盛り上がるのは仕方がないと思われ
30優しい名無しさん:04/07/17 17:40 ID:rjLEfo7R
ようするに、セクハラというおおきなカテゴリのなかの、学校で行なわれてるのがアカハラってことなの?
31優しい名無しさん:04/07/17 18:54 ID:V6pAjcU3
セクハラは性的な嫌がらせという結果で現れるもの。
アカハラは学校で行われていて、
性的嫌がらせに限らず色々な嫌がらせ

って事じゃないのかな??
32優しい名無しさん:04/07/17 20:35 ID:dMQl71RF
>>20
そのとき教授側の弁護士はなんと言ってきたのか詳細キボン。

>>28
被害者の心情も理解できないアカハラされたこともない奴はお呼びでないよ。

>>30
>ようするに、セクハラというおおきなカテゴリのなかの、学校で行なわれてるのがアカハラってことなの?
あなたはフェミニストですか?なんでもセクハラ呼ばわりして女性保護を訴える典型だな。
33優しい名無しさん:04/07/18 08:42 ID:lV4ebJT9
>>31
そういうことです。アカデミックハラスメントは要するに
学校、特に大学内部での立場的に弱い者に対する嫌がらせ
全てです。
34優しい名無しさん:04/07/18 08:42 ID:lV4ebJT9
>>31
そういうことです。アカデミックハラスメントは要するに
学校、特に大学内部での立場的に弱い者に対する嫌がらせ
全てです。

>>30
セクハラが入っている場合もありますが、入って無い場合も
含みます。
3533,34:04/07/18 08:43 ID:lV4ebJT9
かぶってしまいました。すいません…
36優しい名無しさん:04/07/18 17:06 ID:7kY/03yU
かぶるっちゅーか二重投稿だわな。
37優しい名無しさん:04/07/18 21:22 ID:msuPiLX6
公務員のアカデミックハラスメントも酷そうだな・・・。
一般企業じゃリストラという首切りがあるが
首切りが出来ない公務員の場合は「仕事をさせない」「OJTを受けさせない」等
とにかく陰湿なアカデミックハラスメントが横行しているという。
こうしてジワジワと精神を痛めつけ鬱状態にし、依願退職に追い込むのだ。

ガクガクブルブル・・・
38優しい名無しさん:04/07/18 21:41 ID:7kY/03yU
>>37
お前は公務員になれそうにないな。。
辞書で「アカデミック」って何ナノか調べておいで。
39優しい名無しさん:04/07/18 22:27 ID:msuPiLX6
>>38
Yahoo!辞書
アカデミック 【academic】
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A5%A2%A5%AB%A5%C7%A5%DF%A5%C3%A5%AF&stype=0&dtype=0
--------------------------------------------------------------------------------

[形動]

1 学問の分野で正統的で堅実なさま。学究的。「―な研究書」

2 伝統的、格式的で、新しさや生気に乏しいさま。「―な芸術」


だってさ。
お前は社会人にすらなれそうにないな。。
40優しい名無しさん:04/07/18 23:25 ID:7kY/03yU
>>39
律義な人ですね。

確信を持っていらっしゃるようなので、質問しますが、
あなたの挙げている
『公務員の現場で、リストラ目的の嫌がらせとして仕事をさせない』
というのは
ごく普通にアカハラのうちに含まれるのですか?
むしろ普通に上司と部下、組織と個人のような関係におけるハラスメントのような気がするんですけど。
何か、広げすぎなのでは?
41優しい名無しさん:04/07/18 23:34 ID:msuPiLX6
>『公務員の現場で、リストラ目的の嫌がらせとして仕事をさせない』
>というのは
>ごく普通にアカハラのうちに含まれるのですか?

ろくに>>1を読んでないID:7kY/03yU晒しage
42優しい名無しさん:04/07/18 23:46 ID:7kY/03yU
結局そういう2ch的な語彙レスな対応しかできないんですね。
43優しい名無しさん:04/07/18 23:56 ID:msuPiLX6
>>42
>結局そういう2ch的な語彙レスな対応しかできないんですね。

↑自分の無能さが露呈し反論できなくなると相手の人格攻撃ですか?
こうやって自分を正当化してゆくんですよお前は。

今後お前がどうやって公務員のアカデミックハラスメントについて
自分の誤った見解を正当化してゆくのかが楽しみだ。

それでは醜い言い訳を、どうぞ恥めて(始めて)ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
44優しい名無しさん:04/07/18 23:59 ID:tGCB0PeM
('A`)マンドクセ
45優しい名無しさん:04/07/19 01:22 ID:k2lnYrx1
俺、実験系の大学教官なんだけど、教授から毎日、理不尽なその他誹謗中傷と
恫喝を受けています。それだけならまだ我慢できますが、さらに部下(学生)
をつけない、私が申請して獲得した研究費さえ使わせない、などの嫌がらせを
受けてます。こうなってしまうと、研究が進められず、結果が出せなくなり、
研究費も取れなくなって、生ける屍状態になってしまいそうです。
46優しい名無しさん:04/07/19 07:21 ID:x/ok3d1T
>>45
ここに相談しる。
ttp://www.naah.jp/
47優しい名無しさん:04/07/19 18:40 ID:22ejCfJc
相談('A`)マンドクセ
48優しい名無しさん:04/07/21 07:57 ID:FeFl2Hwl
>>45
後輩教官や学生たちに対する貴方の印象などを考えると
さぞかし辛いことだと存じます。

被害者にとって何が辛いかといえばアカデミックハラスメントの行為そのものだけでなく
後輩たちに示しがつかないこともあるんですよね。

私の周囲にアカデミックハラスメントにより留年させられた先輩がいるのですが
後輩の目から見ると、その人が気の毒で気の毒で仕方がありません・・・。
周囲はその人になにかと気を遣うのですが、本人にとってこれがまた辛い。
毎日が苦痛なんだと思います。

なんとかアカデミックハラスメントをなくす方法はないものでしょうか?
49優しい名無しさん:04/07/22 01:52 ID:AJtZGC4o
>48
ありがとう。
世の中に一人でも味方が居るとわかっただけで少し嬉しいです。
私の場合、教授の意向に沿わなかったということで干されてしまいました。
でも、それに協力することはイコール研究者の善意に反することだったので
仕方ありません。後悔はしていません。でも、私が取って来た研究費の半分
以上をストッカーや実験台のレンタル料金と称して取り上げるのは納得いき
ません。万が一に備えて弱味を握るようにはしています。日頃から危ない橋
を渡っている研究室なので、弱味のネタには全く困りません(笑)。
50優しい名無しさん:04/07/22 02:54 ID:koGGDOsk
どうでもいいけど、「アカハラ」って略すのは著しくIQが低いのでなんとかしてください。
51優しい名無しさん:04/07/22 22:01 ID:E7YfSjn3
>>49
沢山味方がいますよ。アカデミックハラスメント被害者みな味方だとするとその数計り知れないでしょう。
私からのアドバイス。とにかく「証拠」を握っておくことが重要です。それと「証人」も。

私もアカデミックハラスメント被害者でありいつかしっぺ返しをしてやろうと思ってます。しかし
・わざと落第させた進級試験結果
・あまりにも長く遅いい私の教育計画
などの資料はすべて加害者側が握っており閲覧不可。いざとなると処分される恐れあり。
これがアカデミックハラスメントが表沙汰にならず「被害者が無能だから」とされる仕組みなのだ。

ならば1人でも多くの「証人」を作って周囲を味方にするしか方法はない。私は
・自分の進級試験結果がおかしいと大勢の前で教授に抗議した。
・「いったいいつになったら私の教育が始まるんだ!?」とキャンパスや飲み会の席で愚痴った。
これらの手段で周囲に私がアカデミックハラスメントを受けていることをアピールしています。

確かにつらい。なにせ自分がいじめに遭っていることをみずから周囲に晒すのだから。
だが今は耐えるしか無い。教授のアカデミックハラスメントを一身に受け止め
それを大勢に目撃させておくと、後々有利に事が進むだろう。

相手は「権力」を持っている。権力者に勝つには「証拠」「証人」を確保し理論武装することだ。
52優しい名無しさん:04/07/22 22:03 ID:E7YfSjn3
>>50
ただでさえ専門用語が多くて近寄りがたいメンヘル板。
アカハラと略すと普通のひとはもちろん被害者でさえ「はぁ?」となってしまう罠。
やはり「アカデミックハラスメント」がわかりやすいでしょう。
53優しい名無しさん:04/07/24 18:33 ID:9y3kiREn
元戦闘機パイロットだけど、聞きたいことある?
54優しい名無しさん:04/07/24 20:54 ID:v7bqWgHo
なんかアカハナみたいだしな、アカハラて。なごんじまうぜ。
55優しい名無しさん:04/07/28 15:22 ID:Ld52rCBj
>>54
アッガイのパイロットか?
56優しい名無しさん:04/07/29 00:51 ID:zic1tHXg
>51
証人よりも証拠だよ。
学内でセクハラがあったとき、被害者の友人の学生が証人になったけど、
あるとき突然証言を覆した。卒業と引き換えに証言を拒否させたとの噂。
57優しい名無しさん:04/07/29 01:33 ID:RZ4vY0yb
アカデミックハラスメントとセクシャルハラスメント、どっちがどっちに内包されるの?
ベン図でかくとどんな感じ?
58優しい名無しさん:04/07/29 01:52 ID:7K2Pm4He
>>57
>どっちがどっちに内包されるの?
こうやって「アカデミックハラスメントはセクシャルハラスメントの一部だ」
などと間違った解釈を広めようとたくらむフェミニストですか?
59優しい名無しさん:04/07/29 06:29 ID:gOoXyGAT
>>57
重なる部分があるが、どっちも互いを内包しない。
60優しい名無しさん:04/07/29 08:48 ID:7K2Pm4He
>>30>>57ですか?
他人のフリして同じ事を何度も聞いてくるヤシはやっぱフェミか。
まったく同じ答えしか返ってこないだろ?

仮に別人だったとして、おまえも2ちゃねらーなら
過去レス読むとか検索してから質問したらどうなんだ?
同じこと何度も言わすな!
61優しい名無しさん:04/07/29 14:33 ID:gOoXyGAT
いきなしフェミと決めつけるのも意味不明な感じだが・・。
62優しい名無しさん:04/08/02 14:22 ID:e8Di7zCk
セクハラについて語りたいなら別にスレ立てろや。
スレ違いの話題持ち込むなんて最低だ。
63優しい名無しさん:04/08/04 01:52 ID:5Re4BmXt
んなもん、学校でやってるセクハラのことでしょ。
64優しい名無しさん:04/08/04 03:32 ID:5DrvUMb/
違うっつーの。
65優しい名無しさん:04/08/04 09:13 ID:UmI+31Fy
なんだかいわゆる「キャンパスハラスメント」とアカデミックハラスメント
をごっちゃにしようとして画策しているフェミがいるな。
66優しい名無しさん:04/08/04 09:25 ID:5DrvUMb/
むやみにカタカナコトバ使うからだよ。
67優しい名無しさん:04/08/05 00:53 ID:hUq1zSst
>66
ハゲドー。見栄えがいいからってすでに認知されてる語(セクハラ)に乗っかるのが誤解の元。
セクハラの一種だと思われても仕方がない。
68優しい名無しさん:04/08/05 01:40 ID:oil8LrE5
人格障害のスレでもモラハラとか言いたがる奴が居て苦笑しちゃう。
知性が無い事を自ら宣伝してるようなもの。
69優しい名無しさん:04/08/05 22:13 ID:6VoL3+kb
恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥
恥63 :優しい名無しさん :04/08/04 01:52 ID:5Re4BmXt恥
恥んなもん、学校でやってるセクハラのことでしょ。恥
恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥
70優しい名無しさん:04/08/10 10:03 ID:jLgsCBYf
実験着に着替えた時(割と身体にぴったりしたサイズ)
しみじみ身体見られて、いい子供生みそうね、と言われた時
ぞっとした。
今そいつ見ると吐き気がする
71優しい名無しさん:04/08/10 17:06 ID:bga4mbkY
>>70
男に言われたの?
72優しい名無しさん:04/08/10 18:00 ID:uDWhaGpK
アカデミックハラスメント裁判起こそうと思い弁護士探しているのだが
いきなり「ほかをあたってください」だの「私の力量を超えてます」だの
アカデミックハラスメントという言葉すら知らない弁護士が大杉。
しゃーないから「これこれこういうもんだよ・・」と教えてはいるんだが
これから裁判で争おうというのに弁護士の『先生』に教えている自分って一体・・?
こんなんで勝てるのかなぁ。
73優しい名無しさん:04/08/10 18:34 ID:bga4mbkY
それは、ハラスメントの具体的な内容を話した上で断られているのですか?
だとしたら、勝訴の見込みが無い(or裁判が成立しない)ので遠回しに断ってるのでは?

ところで、よく考えたら、何でこのスレこの板にあるんだろ。
法律関係の板にあるべきスレなのでは・・。
74優しい名無しさん:04/08/10 21:49 ID:iEg0RRD4
そーいえばふらっと1(だっけ?)はどーなったのだろうか。。。
75優しい名無しさん:04/08/11 19:21 ID:yXisWXg7
>>74
ナニソレ?
76優しい名無しさん :04/08/13 23:41 ID:WmYqWpKk
>>72
大学の組織そのものが腐ってて弁護士個人でも太刀打ちできない
又は
弁護士本人も出身大学の関連で下手な事出来ない
等が考えられるかと・・・
大学病院の精神科で診てもらったら、何やらそこの大学組織内での
あれやこれやが俺の治療に影響してそうな悪寒。

糞!何とかならんもんかね・・・
77優しい名無しさん:04/08/14 01:22 ID:Kd3J+Etk
学部生、修士院生がアカハラに遭った場合は、まだいいよ。
彼・彼女らが巻き込まれたアカハラ事件は、まだアカハラか否かの判断が、第3者の
目から付け易い。
問題は、博士院生がアカハラに遭った場合。博士院生に対する教官達の行為が、アカハラ
に相当するかの判断は、非常に難しい。何故なら、博士院生に対するアカハラは、学問的な
専門性が絡んでくる場合が多いため、その分野の専門知識を有さない第3者には、アカハラ
如何の判断がつきにくい。
そもそも、博士課程の院生は、大学院で騒ぎを起こせば、騒ぎを起こしたという噂を学会中
に触れ回られ、研究職を得ることが、難しくなってしまう。この事実は、博士課程院生の間で
衆知だから、彼らは、アカハラ委員会に提訴することも出来ず、ひたすらハラスメントに耐える
しかない。
78優しい名無しさん:04/08/16 00:57 ID:2XGxH3iP
>72
セクハラ関係の事件を扱ったことの有る弁護士さんに相談したら?
79バカ:04/09/05 13:21 ID:GHikWq+6
アカハラとかセクハラ相談員自身がセクハラとかしてる場合って多くない?
心理の先生って変な人多いしさ。
うちの大学はそうだけど、四国のバカ大学。
警察とか行っても無意味なのかな
80優しい名無しさん:04/09/05 21:05 ID:f/oA3JDJ
広島大学の教育経営学の教授にアカ晴らされたんだけど、どうしたらいいかな?
盗聴や当札などストーカーまがいの個とされたんだが。うったえればいいかな?
81優しい名無しさん:04/09/05 21:52 ID:b4v1Eehz
>>79
内部の人間が相談受け持つのって意味無いよな。
82優しい名無しさん:04/09/13 01:20:34 ID:Zv3yiQdp
>>80
相談先が、学部・学科と関係のないところを選ぶべき。
全学の学生相談センターとか。
教授会の下に付いていないのが前提。
全学だと副学長当たりにも顔の利くのが居たりする。
そこで相談するわけだが、どうしたいのかが問題。
研究室を変えたいが、内規でできないという場合には有効。
教授に報復したいというのであれば、それは民事裁判でやるべき。
ただ、あまりにも酷い教授だと、学内での審理で停職になるかも。
83優しい名無しさん:04/09/29 13:56:46 ID:ALYD6+gl
無能な研究者が、自分が出世できないことを「アカハラだ!」と言って外部に責任転嫁しようとする事例を見うける。

「差別だ!アカハラだ!」と騒ぐ前に、まず、自分の能力や性格をよく反省すべきだろう。
84優しい名無しさん:04/09/29 14:48:08 ID:ZTmDZyUq
岸田秀のAAきぼん。ここにマンガあり:http://www.members.aol.com/shimakaz/kishidaindex.htm

岸田秀 は 自分で「私はセクハラ教授だ!」と自慢している。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2004/shuchou0329.html(リンク先にセクハラ証拠写真あり)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2004/040329.jpg ← セクハラ証拠写真
岸田秀が女子学生に無理矢理 Deep Kiss(ベロチュー)してる写真が二枚ある。
岸田秀が、無理矢理 女子学生の「乳モミ」してる写真、ハダカで女子生徒とフトンの中に入ってる写真、も あるらしい。 うpきぼん!

ゼミ合宿に参加しているA子ちゃん。
酒が入っていることもあり、周囲の女子はパッパカ服脱いで裸踊りを始めるわ、岸田センセイに抱きついてチューを始めるわのハーレム竜宮城状態。

「あたし、あんなじーさんとキスしたくないわ。じーさんのツバってクサいし・・・」
と「うすうす」感じていながらも、そう言って乱痴気騒ぎに参加しなければ、おまいさんは抑圧が激しいだの唯幻論がわかっていないだのと周囲から非難され、石もて追われる不安がある。
また、センセイがB子ちゃんやC子ちゃんにはチューしてるのに、自分だけしてもらえなければ、その事もまたA子ちゃんを不安にする。

かくしてA子ちゃんは、ホンネを抑圧しながらセンセイにチューをおねだりすることになるのであった・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岸田     「・・・全ては不安の問題です」
東海林・椎名 「わかった!幻想はズルい!!」
             『ものぐさ性愛論』東海林さだお氏、椎名誠氏との対談より

### スーフリの主要メンバーは岸田の「性的搾取の手段として女の子の不安を刺激する」テクニックを、岸田の著作と実践から習ったらしい
http://d.hatena.ne.jp/kishida_shu/
85優しい名無しさん:04/09/29 15:15:01 ID:rhMnksYJ
>>83
Prof.と喧嘩して学位を他大学で取るような連中は稀にいるわな。
86優しい名無しさん:04/10/04 18:42:22 ID:pV3Mu8S0
無能な研究者が、自分が出世できないことを「アカハラだ!」と言って外部に責任転嫁しようとする事例を見うける。

「差別だ!アカハラだ!」と騒ぐ前に、まず、自分の能力や性格をよく反省すべきだろう。

>そんなこと考えてるうちに手遅れになるよ
87優しい名無しさん:04/10/14 00:00:37 ID:LZwk1CE3
学内セクハラでいいんじゃねーの?概念的にどっちがどっちを内包してんのさ?
88優しい名無しさん:04/10/23 09:28:56 ID:GuvaKYrf
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /   原田     ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
89優しい名無しさん:04/10/24 22:30:54 ID:mwZkPIQt
>>87
フェミ必死だな(大藁

ここまでの流れで散々セクハラとアカデミックハラスメントは
性質がまったく異なるものと何度も何度も述べられた。
2〜3度同じことを聞けばたいていの小学生でも理解する。
「セクハラとアカデミックハラスメントは違うんだ」と。

私はあんたの脳レベルが精神病者とも幼稚園児並だとも思わん。
あんたがこれほどまでにセクハラとアカデミックハラスメントを関連づけ混乱させ

>どっちがどっちを内包してんのさ?

などとわざわざご丁寧に「文章にする」あたり、あんたがフェミであることはバレバレだよ?(激藁
いかにもアカデミックハラスメントはセクハラに含まれるなどと浸透させようとしていることが
よ〜〜〜〜くわかる。(烈藁

>学内セクハラでいいんじゃねーの?概念的にどっちがどっちを内包してんのさ?

アカデミックハラスメント被害者に迷惑です。
アカデミックハラスメントがセクハラなら、彼等が性的な嫌がらせを受けていない限り
訴えることが出来なくなってしまいますから。

わかりましたね?わかったらとっとと消えてください。
無用なセクハラ論をするスレではありませんので。
ここはアカデミックハラスメントの相談をするスレです。
議論の妨害行為は故意であろうとなかろうと叩きますからそのつもりで。
90優しい名無しさん:04/10/26 23:57:22 ID:pgyNUz/h
アカデミックハラスメントで勝つ方法とは?
91優しい名無しさん:04/10/27 00:33:56 ID:yx2Og0c6
>>90

証拠と証人をそろえて告訴
92優しい名無しさん:04/10/28 08:44:45 ID:08ivp8+W
>>91
だがそれが非常に難しい。
成績表など証拠となるものはすべて学校が握っており、
その中でも学生が閲覧できるものは限られる。

証人に至っては学校側の関係者か同じ学校に通う学生なため
学校側の圧力でどうとでもなってしまう。
あなたの証人になるために自分が退学にさせられても構わない、なんて人います?

アカデミックはハラスメントが表面化しないのはこんな罠があるからなのだ。
93優しい名無しさん:04/10/28 18:58:52 ID:l4PjkIYa
>>92
その通り。しかも、成績の付け方などに至っては教授の裁量
如何にかかっているから例え恣意的につけたとしても、証明
することはまず不可能。物証すら残らない。極端な場合、「
気に入らない」という理由で単位を与えず、退学に追い込む
ことだって可能。教授はなんでもあり。


つーか、それ以前にアカデミックハラスメントに理解のある
弁護士自体少ないらしいんだよな…鬱
94優しい名無しさん:04/10/31 09:29:46 ID:UyHLVXVx
>>85
オレは自分のボスとケンカして、奴と敵対関係にある専攻の教授から学位をもらった。
たまたま学位を出してくれる人が見つかってラッキーだったが、こういうケースは
あまりないと思う。はっきり言ってお勧めしない。
海外にせっせと投稿してIFと本数をクリアするまでは地獄だったし、学位を取っても
マークされるから公募は通らない。結局、海外PDやって企業研究員の職を見つけた。
ケンカするよりは怨恨が深まらないうちに形だけ円く収めて、外へ出る方がいいと思う。
95優しい名無しさん:04/11/02 20:44:51 ID:0YR26O4y
形だけ丸く収めて修士を出たが、
鬱病にかかってやられ損
くやしい
96優しい名無しさん:04/11/14 19:02:58 ID:G7PsznBc
アカデミックハラスメントはセクハラの1種だと主張するフェミはもう来ないかな?
97優しい名無しさん:04/11/14 20:21:28 ID:6lQQ3I6c
ふらっとは大学院をでられたのか?
98優しい名無しさん:04/11/15 14:16:56 ID:ukM6zlQA
論文投稿も学会発表もさせてくれる(させられる)し、
単位をやらないとかそういうことも言われないけど、
毎回毎回バカだ何だと言われたり、頭叩かれたりするのが辛い…。
これってでも、自分が根性無しで打たれ弱いだけかorz
99優しい名無しさん:04/12/04 10:09:11 ID:4Y3FJ0VW
>>98
あなたひとりだけそのような扱いされるのであれば
アカデミックハラスメントを疑うべき。
100優しい名無しさん:04/12/11 22:08:30 ID:hqd6va9s
ところで法学研究科の院生が教授を訴えた裁判はどうなったのでしょうか?
ホームページも見られなくなっています。
101優しい名無しさん:04/12/11 22:32:38 ID:myUwIvTy
アカデミックハラスメントとセクハラを混同して主張する馬鹿のせいで
「性差別」が引っかかって訴えを起こせないでいる。

このキチガイなんとか汁
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/campus_sei.html


102優しい名無しさん:04/12/11 22:40:27 ID:MlsIPB4Y
>>101
マルチはやめなさい。

209 名前:下 投稿日:04/12/11 12:13:47 ID:fa6ttJEL
セクハラとアカハラを混同する馬鹿をどうにかしたいのだが・・・。
アカハラで訴えたいのだが、被害者が女性に限定されてしまうではないか。

このキチガイなんとか汁
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/campus_sei.html
103優しい名無しさん:04/12/12 00:34:21 ID:VkKIqO44
私もアカハラの渦中にいた事があったなー
被害者は自分ではなく男友達だったけど・・・
成績良いはずなのに単位を落とされちゃったんだ
まるで自分の所為みたいに思われて
クラスメイトから冷ややかな目で見られて辛かった
104優しい名無しさん:04/12/12 00:42:38 ID:ip9vRnuT
〜ハラという言葉を良く聞くけど、
どのような場合も人が集まれば、何か問題が起こるのは当たり前。
自力で回避できないこと、世の中なんてそんなもんと割り切れないところ、
どっちをとっても幼稚な考え方だと思う。
105優しい名無しさん:04/12/12 07:31:20 ID:kg0g/rSn
>>104
じゃ、あんたは自分の権利を主張しないで泣き寝入りしてね。
106優しい名無しさん:04/12/14 21:04:48 ID:ai/phD4U
>>102
なんの情報提供することもできず、ただ貼り付けることしか脳のない自治厨。(プ

>102 :優しい名無しさん :04/12/11 22:40:27 ID:MlsIPB4Y
>>101
>マルチはやめなさい。

>209 名前:下 投稿日:04/12/11 12:13:47 ID:fa6ttJEL
>セクハラとアカハラを混同する馬鹿をどうにかしたいのだが・・・。
>アカハラで訴えたいのだが、被害者が女性に限定されてしまうではないか。

>このキチガイなんとか汁
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/campus_sei.html
       お
マ      前
ル      の
チ      行
で      為
は      そ
な      の
い      も
の      の
か      が

わかったなら回線切って首吊って死にたまえ。(プ
107優しい名無しさん:04/12/15 00:04:45 ID:Ivn6XNYz
垣○彰 についてのアカハラ、セクハラ、黒い噂、なんでもいいので、情報ください。

大阪バイオサイエンス研究所にいた頃、でも
京大でもいつでもいいです。
OB,OG協力お願いします。
近くの研究室で彼を知る方、お願いします。
共同研究上、彼を知りえた方、お願いします。

殺されそうになりました。
真剣に動こうとしています。
108優しい名無しさん:04/12/19 12:33:13 ID:mvosVDmI
アカデミックハラスメントについて記された本って無いか?
まともなやつね。
109優しい名無しさん:04/12/25 16:34:19 ID:mNKqs/Cf
広島大学の教授に散々アカデミックハラスメントをされたので、
警察に訴えたいと思うのですが、
どこにどういけばいいのかわからないんです。
どうすればいいですか?
110ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 16:37:56 ID:2a7D0jAn
>>109
アカデミックハラスメントは民事なので警察じゃないよ。
法学部の友人が居れば相談してみ。

すぐに実行するなら弁護士へGO
111優しい名無しさん:04/12/25 17:27:30 ID:I8rW+z1b
現在進行中なら(当該行為をやめさせるためには)
学生相談室とかの窓口が早い

最近は各大学の態勢も整ってきたみたいだからな
112ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/25 17:51:16 ID:2a7D0jAn
言われてみて気づいたが
広大ってアカデミックハランスメント対策で
一番進んでる大学じゃなかったか?

・・・と思って調べたら、あるわあるわ。
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~gakusei/harass/harassment.htm
凄いな・・・この大学ならサックリだ。

おまけ
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~gakusei/harass/taisaku.htm
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/32-2/hara.html
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/30-8/gakuseibu.html
113優しい名無しさん:04/12/25 17:57:16 ID:JMf4a2sw
教授とかと話すときに常にICレコーダーを作動させておくのはどう?

証拠になるから告訴できるよ。
114109:04/12/25 20:30:59 ID:Ay7sTUej
そのきょうじゅのせいでPTSDにかかったので、警察に相談して
刑事告訴したいのですが、無理でしょうか。
それから>>112に書いてある相談員の教授にまで根回しして
アカ原をもみ消しているので、もう大学ではどうしようもないんです。
刑事告訴は無理でしょうか?
115優しい名無しさん:04/12/25 20:53:03 ID:I8rW+z1b
>PTSD
裁判に足る証拠があるか

>相談員の教授にまで根回しして
相談員全員じゃないでしょ。他の人に当たってみなされ
116優しい名無しさん:04/12/26 01:12:43 ID:h3FuR0Hr
>>112
助手が教授をあやめた大学だな。
117優しい名無しさん:04/12/28 21:04:15 ID:PgUH2yG4
ここでもしつこいくらいに出没しては「アカハラはセクハラの一部だ」などと主張するフェミ。
>>5>>13>>30>>57>>63>>87
このスレからは追い出すことが出来たが実社会ではその影響は出ているようだ。
これはアカデミックハラスメントで訴えようとしている人の、他スレでの相談だ。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1073156914/688

これは>>89の言うことが現実になったことを示している。(>>89から引用)
>アカデミックハラスメント被害者に迷惑です。
>アカデミックハラスメントがセクハラなら、彼等が性的な嫌がらせを受けていない限り
>訴えることが出来なくなってしまいますから。

>>101のリンク先の基地外の影響も相当強いようだ。
アカデミックハラスメント被害者が被害を訴えることの障害になっている現実。
>>109も参考にされるといいでしょう。
118優しい名無しさん:04/12/28 21:10:16 ID:PgUH2yG4
>>117のリンク先から引用

688 :名無しゲノムのクローンさん :04/12/19 00:13:16
弁護士にこう言われた。
「私もいろいろアカデミックハラスメントについて調べてみたんですが、これって性差別なんですよね?
あなたの件につきましては、性的な部分がまったくないわけでして、訴えるのは難しいと思います。」

完全にアカハラをセクハラだと思い込んでいやがる。
それもこれも上野千鶴子筆頭とする、ろくに義務も果たさず権利ばかり主張するフェミニストどもが
男女平等を叫びながら女性ばかり過保護に扱い男性の人権を無視した結果だろ。
このスレにもたびたび出没しているようだが、セクハラと混同させる真似だけはマジでやめてほしい。

被害者が男性だという理由だけで訴えを起こせないという事態が、現に起こっているのだから・・・。



「アカハラはセクハラの一部だ」などと主張するフェミどもはアカデミックハラスメントというものを受けたことがあるのか?
そもそもアカデミックハラスメントというものがどんなものなのか知っているのか?
ただ単に自分達が作った「セクシャルハラスメント・セクハラ」に似た造語が出来たから
それを都合よく女性優遇・男性差別に利用したいだけじゃないのだろうか。

いちばん迷惑しているのはアカデミックハラスメントを受けている被害者だ。
教育者から嫌がらせを受け、フェミからも嫌がらせを受けることになる被害者。
裁判起こすならこの両者を訴えてやって欲しい。
119優しい名無しさん:04/12/30 15:07:13 ID:Y1H67ujf
アカハラとセクハラを混同するなと書いてあるにもかかわらず
必死に混同させようとする糞フェミニスト晒しage

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1073156914/699

699 :名無しゲノムのクローンさん :04/12/25 02:22:51
セクハラの一種でしょ?なんでわざわざアカハラっていうのかね。
象牙の塔は特別だと思い上がってるのか?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
120優しい名無しさん:04/12/30 17:24:51 ID:Rbtz+NJe
アカハラとセクハラは一部が被るというだけのことだよね。
121優しい名無しさん:04/12/31 02:26:11 ID:ElqGkdd8
とゆーか、セクシュアル・ハラスメントやパワー・ハラスメントは『モラル・ハラスメント』の中のひとつだそうですから、
アカデミック・ハラスメントやセクシュアル・ハラスメントは『モラル・ハラスメント』の中のひとつであり、
異性感の場合はしばしばセクハラやアカハラが同時に行われるって事じゃないかな?
モラハラ・パワハラ参考サイト↓
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20040415A/index.htm
http://www.09chan.com/~adultchild/mental_health/morals_h.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
122優しい名無しさん:04/12/31 03:36:34 ID:R8kJlVYU
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041224-0026.html
東大 科学史(数学史・科学哲学)の「佐々木力」教授 (駒場の看板教授)
被害者は留学生らしい

591 :岩井洋 :04/12/28 10:27:15
東大教授がセクハラ
>総合文化研究科の教授は指導する女子学生に対し、海外旅行に同行するように繰り返し要求。女子学生は食事や睡眠が取れない状況に追い込まれた。

>東大によると、総合文化研究科の教授は昨年春ごろから、指導する女子学生に海外旅行に同行するよう誘い、拒絶されると侮辱的な言葉で非難を繰り返したという。
指導教官が交代した後も「自分の指導下に戻らないと学位が取得できない」などと複数回、電子メールを送ったとされる

>50代の男性教授は03年春ごろから女子学生に海外旅行に同行するよう重ねて誘い、断られると繰り返し侮辱的な言葉で非難。指導教員を交代させられた後も04年春ころまで、
「自分の指導の下に戻らないと学位を与えない」などと電子メールを繰り返し送り、食事や睡眠がとれない状況に追い込んだ。

東大当局は名前を明かしていませんが、犯人は科学史の「佐々木力」教授です。
佐々木は以前から著書等で他の学者に対し口汚い罵倒を繰り返し、また極左団体との深い関係も保ってきました。
今回のような卑劣極まりないセクハラ行為に対し、東大側は停職2ヶ月という軽すぎる処分をもって事を終わらせようとしています。
佐々木力教授は責任を持って辞職するべきです。詳細はこちら↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1101566266/l50
顔写真はここから→http://hps.c.u-tokyo.ac.jp/new/b_index.html
123優しい名無しさん:04/12/31 20:33:46 ID:lFPqaXPE
>>122
外交問題に発展するな。
124優しい名無しさん:04/12/31 23:53:03 ID:l0haxfk4
>>122
スレ違い。
アカハラスレでセクハラ記事出すな。
125優しい名無しさん:05/01/02 16:04:23 ID:M+hwIY2a
セクハラかつアカハラならばこのスレの対象かなあ。

両方が重複する場合もあれば
セクハラじゃないアカハラもある。
126優しい名無しさん:05/01/02 17:05:55 ID:7nJKUvrm
>>122
それは大学で起きたセクハラだな。
アカハラではない。
127ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :05/01/03 01:36:10 ID:ES+CDqgq
>>126
セクハラはアカハラの一部なので
セクハラ≠アカハラ
は間違いだと思うが。
128:佐々木::05/01/03 05:33:22 ID:wbNQBnbL
((佐々木)) 氏は**ハラ,○○ハラ,××ハラの三ハラが服着て歩いてるようなもんだからねえ.

しかも本人はそのことに気付いてない.一回告発されたら,俺も私もと名乗りがあがって,結果は...

>> アカハラ、セクハラ以外に二文字で思いつかないんですけど…

パワ××:上司による部下いじめ.
ま,氏の場合は,努力してここまでのしあがったんだから,地位と権力を正当に享受している(いや,まだ享受し足りない)という自己認識ではないかな.それを客観的に見ると...
129優しい名無しさん:05/01/03 12:07:08 ID:EapIDeJ2



     フ  ェ  ミ  必  死  だ  な   (藁



130優しい名無しさん:05/01/03 12:15:24 ID:XWa2CUzv
【大嫌い】りり【栃木のキモいブス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1104692300/
131優しい名無しさん:05/01/03 14:49:09 ID:VEg5N+lP
人によって赤原の定義が異なるのが混乱の元だな

・少しでもセクハラ要素が入っていればアカハラから排除するよ派(フェミ嫌い派)
・セクハラはどこにでもあるから敢えて取り上げないよ派(純アカハラ被害者救済派)
・研究室の力関係が関与していればセクハラもアカハラになるよ派(寛容派)
132優しい名無しさん:05/01/03 14:53:55 ID:VEg5N+lP
・セクハラ以外のハラスメントは存在しないわよ派(フェミ原理主義派)
というのもいるな。
133優しい名無しさん:05/01/05 23:56:01 ID:NXPIgu4K
「社会主義青年フォーラム」という
欧州型社民主義を掲げる政治団体らしいんだが、
九大セクハラに関する談話が出ている。

http://youngsocialists.ram.ne.jp/
134優しい名無しさん:05/01/06 10:57:12 ID:FmcB9f2T
>>131
定義なら
・研究室の力関係が関与していればセクハラもアカハラになるよ派(寛容派)
これが正しいだろ。

違うのは主張する主義なだけ。
135悩める学生:05/01/06 22:30:54 ID:+Aii0m04
アカハラに詳しい人がいたら教えて下さい。私は某大学の博士後期課程3年です。
私は指導者に、『新規抗ウイルス剤の開発』というテーマを与えられました。
しかし、この指導者は、明らかに、この研究テーマに興味も関心もないし、
最低限必要な知識も持っていません。また、実験設備も乏しく、私の与えられた
研究テーマに沿った実験を行うことは明らかに無理な状況です。
十分な実験ができないことが最初からわかっていて、私に研究テーマを与えたのです。
また、実験方針も示してくれたとがありません。知識がないためか、
私の質問にもまともに答えられず、指導者でありながら実験に対して協力してくれません。
極端な言い方をすれば、「ウイルスを使わないである物質の抗ウイルス活性を測定しろ」
と言う環境で実験をすることを強要されています。
そのため、ストレスがたまり、体調を崩してしまい、長期の自宅療養を余儀なくされたのです。
このような状況は、アカデミックハラスメントになるのでしょうか。
136優しい名無しさん:05/01/08 00:32:20 ID:U/cRmTRY
生物板のほうも見ました。
まずは学生相談室のようなところに相談されてみてはいかがでしょうか。
教官に悪意があるのか、能力がないだけなのかわからないので
アカハラかどうか判断しかねますが、
うまくいけば仲介役にはなってくれると思います。

D3ならば就職のことも念頭において
研究とは別に活動されることをお勧めいたします。
137優しい名無しさん:05/01/15 22:05:39 ID:z2ehzDPm
>>135

 目新しいことや派手なことをテーマにする教授はいるよね。予算貰えるから。
だけど、時として『研究室として能力外なこと』なのに敢えてして、
結果が出ないのを『担当の学生の責任』にする場合がある。

 だが、貴方には悪いが多分アカハラと訴えるには弱いかも。その教授が
馬鹿なだけかもしれないし、「なあなあ社会」の日本ではその程度では
「教授も悪気があるわけじゃないから」、「貴方もドクターだから、科学者
として自分でするのも勉強と思って」で済まされそうな。 
 
 私も貴方の気持ちは非常に分かるんですけど、やはり決定的なことが
無ければセクハラにくらべてアカハラとして訴えるのは弱いのではないのでしょ
うか。気を悪くされたら済みません
138優しい名無しさん:05/01/15 22:56:04 ID:9ddsOhz9
>>135
今は雌伏の時ということで我慢。ここで相手を敵にまわすのは賢明な選択ではないでしょう?
139優しい名無しさん:05/01/19 13:51:09 ID:4ceDVf3g
でもあんまり我慢しすぎると、やがて怒りが爆発するおそれもあるから。
難しいところだね。
140優しい名無しさん:05/01/19 14:52:11 ID:AldOgkyL
私も担当教授に科学論文で嘘の記述をするよう強いられたんだけど
これもアカハラに当たるのかな?2002年度の論文でアクセプトされたんだけど。
141sage:05/01/19 15:44:17 ID:k8sKElXm
指導教授に「だから君はダメなんだ」とか、
「君の研究姿勢じゃいい論文なんか書けない」などと言われ続けて10年あまり。
先輩や同級生、後輩たちまでもが去っていく中、我慢の限界が来たのが博論作成中。
それまでだったら聞き流せてたような言葉でコップの水があふれてしまいました。

以後うつと識字障害を発症して、博論作成もままならず自主退学したのが去年の春。
あれからもうすぐ一年か・・・。

アカハラについての意識があったらもっと違ったのかな。
とにもかくにも見切りをつけなかった自分がバカだったんですが。
自分の経験がアカハラになるのかどうかは分からないけど、
アカハラの被害者が増えないといいな。

142sage:05/01/19 15:45:46 ID:k8sKElXm
間違えて名前「sage」になっちまいました。すみません。
143優しい名無しさん:05/01/20 12:44:44 ID:t9QBe5kS
無能な指導者を放置しておくこと自体
大学側の学生に対するアカハラだと認めてくれないと
優秀な人材を失う原因になると思う。
144優しい名無しさん:05/01/20 13:55:54 ID:PlKWfblE
民主的な大学の相談機関なら話をすれば何等かの手を打ってくれるが。
145優しい名無しさん:05/01/20 14:52:15 ID:sIadydGr
垣○彰 についてのアカハラ、セクハラ、黒い噂、なんでもいいので、情報ください。

大阪バイオサイエンス研究所にいた頃、でも
京大でもいつでもいいです。
OB,OG協力お願いします。
近くの研究室で彼を知る方、お願いします。
共同研究上、彼を知りえた方、お願いします。
146優しい名無しさん:05/01/23 21:19:45 ID:YAmHyt1S
ここでもアカハラについて書いてある。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1042795598/57-58

 「サイエンスにサティスファイしていない」か。
147優しい名無しさん:05/01/25 15:40:22 ID:pnHj4o3m
うちの教授は学生を育てる気などないのか
「うちの研究室では卒業させられない」と言って
何人もの学生を自分の研究室から追い出しています。
この前は会社を辞めてまで来た院生を移動させました.
自分から研究室に呼んだのにも関わらず、
しかも研究テーマも決めずにだしました。

そんな状況だから、どんどん優秀な人たちは
他の学校に移転したり、就職の方に進んだりして
人が全く育ちません。

きっと教授会でも問題になっているのではないかと
思っています。


これって十分アカハラですよね?
私もすっかり愛想が尽きています。
148優しい名無しさん:05/01/27 00:18:49 ID:2JGRWElH
大学はそこから出たことがない狭い価値観を持った変なヤシ(教授等)が多い。
まともに相手にしてると精神を病む。
149優しい名無しさん:05/01/27 00:22:25 ID:/WFDomlR
150優しい名無しさん:05/01/27 00:45:12 ID:OR+1Rxg4
厨のとき教育指導マソに廊下に正座したうえ竹刀でパンパカ叩かれ鼓膜が破れた。
当時、イジメられてたので相談したらイジメられるがわにも非はあるんだ!気合いがたりん!…と。
後で聞いた話、担任もグルでイジメ発覚の口封じだった。
151優しい名無しさん:05/01/27 01:10:12 ID:F4Ouc92t
難しいよな。
俺の知ってる教授は気に喰わない学生がいると
強引に博士とらせて卒業させる。
例え結果が出て無くても、論文になるデータが無くても
研究室に顔を出さなくても
あちこちから拾い集めたデータで無理やり書かせる。
内容が無くても卒業させる。

これを見ると、うちのボスは絡んで来るってことは、
自分をまだ気にかけてるのかって思ってしまうんだよな。
罵倒されようが無理な要求だろうが
声かけられてるだけマシなんだよな。
152優しい名無しさん:05/01/28 13:12:53 ID:WVVvss0T
>>151
博士を取らせてくれていいなあ。
修士も取らせないでいびり出すのに比べれば。
153婦系図の昔より大学教授の犯罪有り:05/01/28 14:47:20 ID:AAEcy8ok
アカデミック・ハラスメント(スクール・ハラスメント)について

大学教授は虚業家か−学園のいびつな素顔−古谷浩(早稲田出版)2003年
大学崩壊! 川成洋(宝島新書)2000年

上記2冊は名著だと思います。ほかにもありますが。

私は常にボイスレコーダーを廻しています。
その録音記録を一応の武器(手段)として自分自身の
いつか降りかかるかもしれない有事(危機)に備えています。

それと、相手は所属大学・学会に寄生する人種でしかない
生きる世界がそれで完結しているものである、終身安定を
自認しているという認識から、

学部時代から私は普段の会話(OFFでの雑談)の端々に人権派
弁護士と親しいとか、教授の知りえない(専門外)分野(政治的、
経済的・国際的・歴史的)知識を語り、あなどれられないように
しています。そのため学部時代の長期休暇はかなり忙しいもの
でしたが。軽くみられないよう威圧感を与えるのですね。

その私に対し、もし理不尽な行為(人格的攻撃など)などあれば、
該博なる知見と学外で培っている人脈(権威)で徹底的に教授を懲罰する
用意があるぞと匂わせながら大学の閉鎖病棟で今まで泳いでいます。

結構ききますよ。
154優しい名無しさん:05/01/28 20:39:12 ID:0FUnMZQL
 いままで修士にあがるまでですら散々悲惨な目に会い、ひどいウツにかかりなが
らも正直俺は俺なりにがんばってきたと思う。修士になってからは助教授には理不
尽なまでに理屈攻めでいびられ続け、へこみながらも俺なりにがんばってきたが、
もう だめみたいだ。 
 振り返って考えてみれば、担当の教授はまともなテーマすら与えない。
 助教授は臨講ではここぞとばかりにふんぞり返っていばり散らすくせに
自分の担当の生徒だけえこひいきして、こちらは相手せず上っ面だけ。自分では
いい事していると思っているんだろうな。
 研究室来ても何もできず、空しい時間ばかりが過ぎ、行きづらくなる。
 なんとかテーマが決まって、ようやく研究しだしたころにはウツがひどく
なってしまい抗鬱剤飲みながらがんばっても少し進んでもまた何もできなくなる
状態が続く。
 そんなこんなでなんとか今日まできたけど、もう卒業は無理だな。
 なにもかも忘れて楽になろうかな。
155優しい名無しさん:05/01/29 01:08:17 ID:f6HOuisU
>>154
医者の世界も似たようなものよ。絶対に逆らえないようなシステムが用意されているもんなw
156優しい名無しさん:05/01/29 01:10:17 ID:f6HOuisU
>>153
所属大学や学会に寄生するとは言うがね、その権限たるや
凄まじいものがありますわな。

それに捨て身の反撃を行っても、こちらが期待するのとは逆の
結果を生むこともある。
157優しい名無しさん:05/01/29 20:24:40 ID:i0LWFRcr
一応外出かもしんないけど
一目の価値があるんであげときますわ。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/student/
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5828/
158優しい名無しさん:05/01/30 09:28:16 ID:zrtHky7P
>>157
「関連ページ」に登録しますた!
159優しい名無しさん:05/02/05 15:09:05 ID:bOsRg2bj
漏れ、修士に上がる前の講師のいじめが凄かった。

当時就職が厳しかったから就職活動で研究室を開けたことが
講師は気に入らなかったらしく。教授にこいつ学校にこない。
といいやがったおかげで随分いじめられましたよ。漏れが講師
から卒論で教えてもらったことは殆どない(つうか精神論と根性論
薬品倉庫の片ずけだけ)です。殆ど自分のアイディアだけで実験を進めた
のですが、講師のいじめだけでなく研究室の中の学生にもいじめられてました。
自分の研究道具を勝手に修理に出したり無断で人の実験道具を無断でもって行ったり
とかその件で教授に言ったのですが、内部調査すらしてくれないし。
結局指導らしい指導はなに一つ受けさせて貰えず放置されましたよ。
結局その年での就職はあきらめざるを得ず、大学院に進むことを余儀なく
され、結局修士でも就職活動せず卒業させられました。
160141:05/02/07 17:12:37 ID:nERBDnyI
みなさん嫌な思いしてはるんですね・・・。
一年間、仲間のつてのお陰で在宅でできる仕事(文系なので)をぽつぽつこなす他は日がな日がなぼーっとして、
何やってるんだか、ってかんじです。
文系の博士後期まで行ったメンヘラーの社会復帰をサポートしてくれる機関とかないんでしょうか。
たまにフラッシュバックしてどんよりしてますけど、
ようやく「何かせな」って気持ちになってきたんです。
でもいかんせん間口が狭い世界なもので。

教えてチャソで申し訳ないですが、情報あったらお願いします。
161優しい名無しさん:05/02/12 20:54:18 ID:GQZF/OmX
 
162優しい名無しさん:05/02/12 22:54:37 ID:zxsZxgbZ
15レスお借りします。
このスレにおいてもアカハラはセクハラの一種だなどと主張するバカが出没しているところですが、
男女論板ではその工作員が現れ必死に荒らしております。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/

スレが200まで伸び、長文で読みづらいため、要約したものを15に分けて貼らせていただきます。
アカハラについていま一つ考えて見ようという方は、この続きに遠慮無く参加してください。待ってます。

163優しい名無しさん:05/02/12 22:55:38 ID:zxsZxgbZ
二転三転するフェミ工作員の書き込み記録。
総集編は大きく「アカハラの定義」篇と「アカハラの定義のあり方について」篇に分かれます。
工作員は最初「アカハラはセクハラの一種だ」と主張しており、それが途中で二転三転してゆきます。
1篇2篇に分かれて編集してありますが、レス番号の若い順に読むと、また違った面白さがあるでしょう。

164優しい名無しさん:05/02/12 22:56:39 ID:zxsZxgbZ
1、「アカハラの定義」篇
 本編では「アカハラはセクハラの一種である」と豪語する工作員の記録が綴ってあります。変遷する工作員が主張するアカハラの定義。
のちにアカハラの定義そのものが、次篇「アカハラの定義のあり方について」に続くことになる。

> アカハラとは、学生に肉体関係を要求し、応じないと学位、資格取得について不利益を与える旨の
>表示する行為。だから、アカハラの定義自体が間違っているよ。
>アカハラは大学内で行われるセクハラだから、セクハラの一種で間違いないよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/19

これが記念すべき初工作。(笑
フェミニストの釣り堀スレになればいいなぁ〜、と気長に降臨を待つつもりだったが、わずか1日で現れたから驚きだ。

>現実に問題となっているのは、学内での教官の学生に対する性的嫌がらせだよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/24

>現実に問題になって『いる』のは、〜

現在進行形であることに注目。(笑
一体どこから仕入れてきたのか?被害者の存在やいかに?ついに語られることはなかった。(笑






165優しい名無しさん:05/02/12 22:57:20 ID:zxsZxgbZ
>セクハラを学内で行った場合がアカハラ。
>それは逆だな。学内での上下関係を利用した肉体関係の要求という特殊な事態が生じたから
>アカハラという言葉が生まれたんだ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/40

上下関係を利用した肉体関係の要求ならば「セクハラ」としかなりません。どう転んでも「アカハラ」にはならない罠。

>どこが支離滅裂なんだよ。アカハラの定義は各自が自由に決めればよい。
>俺には俺の定義がある。首尾一貫しているじゃないか。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/42

ここで初めて「俺の定義」という言い訳が出てきたわけですが。(笑
アカハラの定義を各自で自由に決めてよいなら、他人の言うアカハラの定義を間違いだなどと言わない。
第2篇の「アカハラの定義のあり方について」はここから平行して進行してゆくことになる。

166優しい名無しさん:05/02/12 22:57:53 ID:zxsZxgbZ
>アカハラはセクハラの一種という部分はおれの意見。

>分かったか?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/43
>だから、セクハラを学内でした場合がアカハラ。
>何度も同じ事を言わせるな。レス読めよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/46

アカハラとセクハラについてのべておきながら、

>そんな区別つける必要なんかないよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/60

とまた主張を二転三転。反論されたから言い返す、これの繰り返し。

167優しい名無しさん:05/02/12 22:58:27 ID:zxsZxgbZ
>やはり、アカハラの本来の意味は、大学内でのセクハラじゃないか。
>俺の定義と同じだ。
>その後、色々な人、団体がアカハラに色々な意味を付加してゆき、その概念の範囲を
>拡張させていったのかも知れんが、元の意味は大学内でのセクハラで間違いない。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/75

「過去の意味」を「本来の意味」と履き違えるお馬鹿さん(笑
7年前の知恵蔵に辿り着くまで7年分の知恵蔵は見なかったのかな?
性的要素のない記述をすべてスルーした何よりの証。(笑

>1997年に京都大学が学内でのセクハラをアカデミックハラスメント(アカハラ)と命名したのが最初だ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/77
>大学内でのセクハラをアカハラと名付けているじゃないか。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/79
>人事や評価にまでわたる女性という性を理由とした特有の差別(差別は嫌がらせの一種)という
>ことをアカハラとしていることは明白だろ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/83

件の知恵蔵記事の、どこをどう縦読みしたのでしょう?(笑


168優しい名無しさん:05/02/12 22:58:58 ID:zxsZxgbZ
>アカハラの元の意味は、大学の女性差別を背景として発生したセクハラ。はっきりしている。曖昧ではない。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/106

24の現在進行形→「本来の意味」→「元の意味」
現にアカハラの定義自体二転三転している。(笑

>いつのまにか、アカハラからセクハラが除外されたらしい。

>アカハラ=大学内での上下関係基づいた嫌がらせ。但し、性的嫌がらせは除く。

>このように定義するわけだな。ま、別にそのような定義があっても構わないと思うが。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/108

い ま ま で 必 死 に 否 定 し て き た の は 何 だ っ た の で す か ? (笑




169優しい名無しさん:05/02/12 23:01:20 ID:zxsZxgbZ
2、「アカハラの定義のあり方について」篇

工作員はアカハラの定義について
>現実に問題となっているのは、学内での教官の学生に対する性的嫌がらせだよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/24

>やはり、アカハラの本来の意味は、大学内でのセクハラじゃないか。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/75

>アカハラの元の意味は、大学の女性差別を背景として発生したセクハラ。はっきりしている。曖昧ではない。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/106

>アカハラ=大学内での上下関係基づいた嫌がらせ。但し、性的嫌がらせは除く。
>このように定義するわけだな。ま、別にそのような定義があっても構わないと思うが。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/108

へと変化させてきた。だがこの定義だと都合が悪いばかりか、まるで自分が論破されたみたいじゃないか!
自分がアカハラの定義についてこれだけ二転三転したんだ、世の中には同じようにもっと沢山のアカハラの定義で溢れているに違いない!
今度は「アカハラの唯一正しい定義など存在しない!」とまたしても主張を二転三転させるのである。



170優しい名無しさん:05/02/12 23:02:54 ID:zxsZxgbZ
>セクハラ、パワハラなどとマスコミ用語を使うから話がよけいややこしくなるんだよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/29

混乱させる工作員がわざと混乱を演じる。まぁ工作の基本だがな。

>定義は各自、各団体がそれぞれ自由に決めて下さいな。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/31

これを書いた当初は工作員は2篇のことは予想していなかったと思われる。
自分のアカハラの定義(セクハラの一種だ)を豪語していたときであり、支離滅裂といわれてもおかしくはない。

>そんな任意団体の意見に俺が従わなければならない理由などないだろ。
>俺には俺の意見というものがあるんだから。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/41

「名無し」の言うアカハラの定義v.s.「そんな団体」の言うアカハラの定義。
勝ち目は無いとみて逃亡。(笑

>言葉の定義はどちらが正しいかという問題じゃないんだ。どちらが、都合がよいかの問題なんだ。
>正しい定義は一つだけと思い込んでいる点ですでに間違ってるよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/84

アカハラはセクハラの一種だという意見が唯一正しかったのではないのですか?


171優しい名無しさん:05/02/12 23:03:48 ID:zxsZxgbZ
>アカハラとは、本質的にその解決に取り組もうとする団体が対象とする問題の範囲を規定する概念だ。
>科学や学問の用語ではない。だから、新しいものが古いものにとって変わるというような関係は存在しない。
>団体の数と同じだけ異なる定義があっても構わない。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/106

団体が定めるものでも定義は変わる。
>どちらが、都合がよいかの問題なんだ。
じゃなかったのかね?(笑

>このように定義するわけだな。ま、別にそのような定義があっても構わないと思うが。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/108

最初あれほど否定していた定義を、あっさり受け入れている。




172優しい名無しさん:05/02/12 23:04:57 ID:zxsZxgbZ
>アカハラは、学問や自然科学の用語ではないだろ。意味内容をなぜそんなに厳密に統一する必要があるんだ?
>各人、各団体がそれぞれの都合に合わせて定義すれはいいじゃないか。NPOも自分たちの定義だと断りをいれてる。
>それに、アカハラの定義が正しいか間違っているかなど、判定する権限は誰にもないし、判定する基準もない。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/137

といするとこれは、判定する権限も無い工作員が、基準も定かでないにも関わらず

> アカハラとは、学生に肉体関係を要求し、応じないと学位、資格取得について不利益を与える旨の
>表示する行為。だから、アカハラの定義自体が間違っているよ。
>アカハラは大学内で行われるセクハラだから、セクハラの一種で間違いないよ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/19

・・・と「アカハラの定義自体間違っているよ。」といったのでしょう?(笑
それに二転三転もここまで来ると、最初と大きく違っているのがわかる。

>どこが支離滅裂なんだよ。アカハラの定義は各自が自由に決めればよい。
>俺には俺の定義がある。首尾一貫しているじゃないか。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/42

いくらこう言おうが、所詮足元しか見てなかったに過ぎない。
ここまで進んでようやく「地球は丸かった」と気づいたようだな。(笑
首尾一貫と思っていても、実は二転三転して当初の主張が曲がっていたのです。


173優しい名無しさん:05/02/12 23:05:54 ID:zxsZxgbZ
>じゃ、現在、アカハラの唯一、正しいとされている定義があるなら言ってみろ。
>そして、誰がそれを正しいと判定したか、さらにその判定者に判定する権限を与えたのは誰か、
>判定基準も言ってみろ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/141
>俺の質問に答えられないなら、
>分かりませんごめんなさい、アカハラの唯一正しい定義はありませんと言え。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/145

論議のすり替えが見破られ、逆上しているのがよくわかる。
顔も見えない声も聞こえない、触れることも出来ないパソコン越しの相手の心境を
ただの文字列だけでこんなに読み取れる文章も珍しい。(笑
書かれた時刻に、この場に立ち会いたかった。非常に残念である。

174優しい名無しさん:05/02/12 23:06:47 ID:zxsZxgbZ
>( ただし、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の定義が正しいと
>仮定した場合には ) 、という但し書き付きでな。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/165

二転三転、矛盾もしてます(笑

>アカハラは、学問や自然科学の用語ではないだろ。意味内容をなぜそんなに厳密に統一する必要があるんだ?
>各人、各団体がそれぞれの都合に合わせて定義すれはいいじゃないか。NPOも自分たちの定義だと断りをいれてる。
>それに、アカハラの定義が正しいか間違っているかなど、判定する権限は誰にもないし、判定する基準もない。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/137

175優しい名無しさん:05/02/12 23:07:36 ID:zxsZxgbZ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/200

200 :名無しさん 〜君の性差〜:05/02/06 00:03:26 ID:ZpWE8Fyp
ID:EHQw8l8B=ID:zEdqcitG

やはりID変えてたか(ゲラ
黙ってりゃ分からなかったのに(ゲラ

>逃亡? 2ちゃんねるばかり見てるわけないだろ。
ごまかしは通用しませんよ?(ゲラ
強制的にID変えて、別人格になりすまし、
>>166-170に答えることから逃れていたことが露呈しましたね?(ゲラ

176優しい名無しさん:05/02/12 23:08:41 ID:zxsZxgbZ
以上、>>877-889に対する工作員の反論がこれ。

>アカハラについて、俺には俺の定義がある。だから、俺の立場からすれば、その他の定義を間違いと
>主張するのは当然。
>しかし、その一方で、アカハラの定義については、その正しさを担保する基準が存在しないから、
>他の定義があっても許容されうる。

>以上のような単純明快な主張を延々と曲解しているのが特に面白かったよ。(笑い


たったこれだけで覆せたつもりでしょうか。(笑
長文、マルチポスト失礼しました。続きを議論したい方は、こちらのスレまでどうぞ。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1107052796/201-


177アカハラ≠セクハラ系:05/02/12 23:20:42 ID:qO3UPs19
http://www.ceres.dti.ne.jp/~uvc4158/
アカハラにあってる人のサイト
178優しい名無しさん:05/02/12 23:23:18 ID:qO3UPs19
アカハラ=大学内での嫌がらせ、セクハラは性的嫌がらせ。
ここは勘違い女のスレではなく大学や専門学校等で立場を利用した
嫌がらせにあってる人の為のスレ、私立に高い授業料を払って入学し
た後に退学に追い込まれるのが一般的なアカハラ
179優しい名無しさん:05/02/12 23:27:44 ID:9WZq8Bpd
このスレの流れは
>>131-132でいう
・研究室の力関係が関与していればセクハラもアカハラになるよ派(寛容派)
ですな。
他にも学内ハラスメントはいろいろある
180優しい名無しさん:05/02/12 23:44:50 ID:qO3UPs19
>>179
同意、しかし悩み相談の殆どが自称セクハラ被害なのに疑問を感じた。
ちなみに専門学校の場合体に障害があったりした場合
インターンシップに参加させてもらえないなどというアカハラが
当たり前のように行われています。
181優しい名無しさん:05/02/20 22:59:00 ID:XLHYe5ut
陰険な嫌味を学生に吐き散らしてる教授がいる。そいつが言う言葉は
遠回しだからよく考えないとその意味が分からないが、分かった人間にとっては
一生忘れないくらい人を傷つける強烈さを持っている。
(しかもそれを授業で言ったりもする)

こういうのってアカハラとは言わないのかな
182優しい名無しさん:05/02/23 04:19:39 ID:r+AiKe2V
生物板、新スレ立ちました
アカデミックハラスメントについて2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1109051970/
183優しい名無しさん:05/02/27 16:58:01 ID:qco+o+CI
モラル・ハラスメント対策って参考になると思う。

モラル・ハラスメントとは
http://ally.client.jp/mh.htm

モラル・ハラスメント(精神的虐待)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
184優しい名無しさん:05/03/06 11:35:25 ID:JFeU0fDR
>>183
確かに参考になる
185優しい名無しさん:05/03/10 06:49:48 ID:zE5CwSpO
>>79
>アカハラとかセクハラ相談員自身がセクハラとかしてる場合って多くない?

自分の場合もそう。
その教員はセクハラの世界では名があるらしい。
でも、「私が代理人で対応します」って言いながら、
話し合いの立場になったら、大学側に寝返った。

名前出すと、「えぇ〜」と言う人です。。
186優しい名無しさん:05/03/14 22:35:01 ID:WAgvkHOi
俺は経済的事情と健康の問題で「休学」させてくれと頼んで許可をもらおうと思ったが、
拒否されて事実上大学院をクビになった。別にそういう規定があるわけではなく、
ほかの学生たちは自由に「論文がかけない」という理由だけで休学できたのに、
俺だけなんで拒否されるのだ。さる救済団体に連絡をとったが、
裁判では裁判官が権力に擦り寄る傾向があり、「言った言わない」の問題になってしまうから
どうしようもないといわれ、仕方がないので会報にでも載せて今後の対策に役立ててくれと
いった。周りの共感も「それはあの先生の思想の問題だね」とか「昔からそういうことで犠牲者はいるんだよ」
とか言ってまったく取り合わない。角が立つのを恐れているんだろうが、所詮そんなものだ。
かなり有名な学者たちだ。一生分棒に振って怒り心頭だよ。
187優しい名無しさん:05/03/15 23:37:09 ID:G+E1m3b3
>>186
あなたは政治力に乏しい面があるようですね。
188優しい名無しさん:05/03/16 02:23:47 ID:DpPnM4AO
誰のブログか知らないが、モラル・ハラスメントへの対応について
よくまとまってかけているので紹介しときます。
http://plaza.rakuten.co.jp/pianocollections/diary/200503070000/

これ、アカハラに応用できるよね
189優しい名無しさん:05/03/17 07:19:23 ID:VX/xDQGz
阪大でのアカハラ実例:http://d.hatena.ne.jp/sunchan2004/20050301 小谷野敦氏の「辞職顛末」

http://www.osaka-u.ac.jp/annai/cgi-bin/syousai.cgi?S=15001&K=2468
写真ありませんか?
190優しい名無しさん:2005/04/03(日) 19:55:30 ID:s1T+34rX
男女論版はフェミ工作員が逃亡したようだ。
191優しい名無しさん:2005/04/09(土) 20:54:50 ID:2e8pjVFA
アカハラで学生が行動して(訴えて)上手くいった例なんかあるの?

まず辞めさせられてるよね。

教員に痛手を負わすには何が必要??
192優しい名無しさん:2005/04/10(日) 02:44:06 ID:JaMP63AR
>>191
敵が反論できないような類の証拠。
193優しい名無しさん:2005/04/10(日) 08:12:33 ID:uDiJW2p7
>>191
>教員に痛手を負わすには何が必要??

大学側がとる対応は、
「前向きに取り組んでます」といいながら、
学生をつぶしに掛かるのが一番簡単な方法。

自分の場合、セクハラ防止啓発委員が、
「代理人でやります」といいながら大学側に寝返った。
自分(代理人)から「連絡します」と言っておきながら、
約束破ってきたし、「ここまで来たら、引くに引けなく
なりましたか?」と抜かしたことを言ってたんだよね。。

しかも、話し合いの場においては、
わざとらしく大あくびしたりで、
「こいつやる気あんのか」と思った。

つづく。。
194優しい名無しさん:2005/04/10(日) 08:13:20 ID:uDiJW2p7
腹が立ったんで、ウルトラ級の技を使って勝ったけど、
未だにPTSDやトラウマというか、思い出しただけで、
不愉快になってくる。。

みなさんに出来るアドバイスとしては、
大学側の人間は誰一人として信用しない方が良い。

教員であれ職員であれ、学生の味方をすると組織から
追われることになるので、教職員は自分に絶対味方しないと
考えておいて過言ではないと思う。頼るのは外部の人間です。
195優しい名無しさん:2005/04/11(月) 14:35:47 ID:wtRaQ/er
>>194
ウルトラ級の技とは一体何でしょうか?
できれば同じアカデミックハラスメントに苦しむ人たちのためにも
ご教授願いませんでしょうか?

仮にここを読んでいる大学側が対策を立てるかもしれないということを警戒していらっしゃるなら
同時に対抗策も練ってまいりますので。
196優しい名無しさん:2005/04/16(土) 23:18:26 ID:kZ1ag+cA
うちの学校の子たちは、セクハラで訴えたけど全く進展しないから
研究室全員でアカデミックハラスメントで訴えてたよ。
だからまあ、逆もアリかな、と。

ウルトラ級の技・・・何だろう?

自分は>194じゃ無いけど、効果大だった方法。

・いきなり学長レベルまで持っていく
 流石にね、学長まで持ってくと平教授は効くよ。
・法的に訴えますよ、と言ってみる。
 似たものとして、マスコミに訴えますよもあった。
 ついでに言うと、2ヶ月先とかまでに回答を要求すると、猶よろし。
 もちろん、1週間おきとかに進展状況の報告を求めつつ。
 教授会とかそんな頻繁に無いからね。

こんなもんかなー。
セクハラと一緒で、中途半端なところに訴えるのは一番駄目。
被害者が一番しんどい思いする。
一番、真ん中あたり(教授寸前とか学部長候補とか)が一番話通じない。

あとね、人数は大事だと思う。
病院にかかった診断書より、大人数の訴えの方が効いた。

後は証拠があれば、それをって感じかな?
何月何日はこういうことを言われたってのを数ヶ月単位で集めるだけでも効く。
でも、一番いいのは、録音・録画系だと思うけど。
197優しい名無しさん:2005/04/17(日) 18:15:29 ID:8EkrQ2Fx
>>196
学長宛なら住所が分かれば自宅がベター。
大学宛なら秘書課で止める可能性がある。
可能ならメールも良い。
198優しい名無しさん:2005/04/17(日) 21:54:49 ID:cToZj1Gi
女は帰れよ・・・セクハラ相談所じゃねえんだぞ
199優しい名無しさん:2005/04/18(月) 06:03:34 ID:7ejOrwyp
>>198
セクハラもアカハラも構造は同じ。
200優しい名無しさん:2005/04/19(火) 04:44:45 ID:vP2CfbGS
アカデミック(大学等)での嫌がらせ
セクシャル(性的)な嫌がらせ


全然違いますwwwww
201199:2005/04/19(火) 07:03:26 ID:nAsmQK8A
>>200
権力のある者が
弱い者に行う上で構造は同じ。
202優しい名無しさん:2005/04/19(火) 19:12:10 ID:vP2CfbGS
>>201
そんなことはどうでもいい。セクハラはセクハラスレに池
ここは大学等での立場を利用した嫌がらせについて考えるスレだ。
セクハラ相談スレに行くか立てるかするのが一番良い。
タダ単に本音を述べると




ジショーヒガイシャオンナ(・∀・)カエレ!
203優しい名無しさん:2005/04/20(水) 21:08:46 ID:uP5VW3NW
男女論板ではセクハラ論者は完膚なきまでに論破されてますw
いちどご覧になられては?
204優しい名無しさん:2005/04/20(水) 21:36:21 ID:YSKZvVDr
>>201
自分の能力をアセスメントした上での発言?
「セクハラ冤罪」について議論しようとしても
逃げるんだよねw
205優しい名無しさん:2005/04/21(木) 21:24:21 ID:SgJS4LBI
某板の者ですが、
アカハラに関するスレ立て時の>>1に以下のことを
明記することによって不毛なセクハラ論争は消滅しました。

※学内ハラスメントには、セクシュアルな要素の含まれる事例のほかにも数々あります。
※学内の力関係を悪用したものであれば、セクハラもアカハラの範疇です。
206優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:16:22 ID:ZEIVIQ5A
>>205
相談がほぼ全てセクハラで埋まってるんですけどね・・・
それが嫌だからセクハラスレへ池って言ってるわけで・・
207優しい名無しさん:2005/04/27(水) 20:31:08 ID:oI8TgvoP
セクハラと履き違えているヤシはもう去ったのか?
208優しい名無しさん:2005/04/27(水) 20:32:55 ID:lBEPKMVr
いもりのことですか
209優しい名無しさん:2005/05/19(木) 00:44:54 ID:9j5mib9Z
赤腹?昔飼ってた気がする
210優しい名無しさん:2005/05/21(土) 00:30:21 ID:fnNd/QSK
トナカイ
211優しい名無しさん:2005/05/27(金) 02:23:27 ID:4vo/+sak
もう信じられません・・・・・どうしたらいいでしょうか・・
知り合いの子が失恋して、遊ばれてたっていうから相談に乗って、
その日の帰りに、俺のことを気になってたって言ってくれたのに・・・
付き合ってもいいとまで。。。。
そのときは俺、別に好きな子がいてちょっと考えたけど、異性にそんなこと言われたの初めてで、
うれしくて、本気で好きになってたのかもしれない・・・
しかも、その子とうまくいかなかったら私のとこに来てくださいね。。とまで・・
で、そのときに、調子に乗って髪に触れちゃったんだよね・・・
そしたら、後日、遊びだったとか言われた挙句、
触られて怖かったとか言ってきてさ。反応見てて楽しんでたとまで言われたよ・・
で、今では、俺にセクハラされたって構内でばらしまくってるらしい。。
しかも、担任にセクハラされたって相談したらしい・・
確かに髪なでたことは事実だし、仕方ないかもしれない・・・
結局は自業自得なんですよね・・・
勝手に勘違いして、調子に乗って・・
ただ、女性って、遊びで平気で気になってたとかいえるもんなんですね。
それだけが一番勉強になりました。。
今後、俺は退学とか裁判とかありえるんでしょうか・・・
どうしたらいいかわかりません・・・
そして、女性はだれでも普通にこれぐらいのことができるんでしょうか?
よろしくお願いします。。。長文スマン・・・
212優しい名無しさん:2005/05/27(金) 03:20:58 ID:LMUniHQD
>211
もしコピペでなければ、、、、、、、
いちおう昨日書いたスレにコメントを書いておきました。



ただし、当方は状況が分からないため的確な話が出せません。
そのため当方は書き込みの責を一切負わないこととします。
213優しい名無しさん:2005/05/27(金) 03:26:55 ID:2gX4THZZ
風俗してる基地外女のブログw整形もしてる、頭かしい笑える
http://plaza.rakuten.co.jp/masahe/
214ひみつの検閲さん:2024/06/04(火) 17:14:29 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-02 22:14:01
https://mimizun.com/delete.html
215優しい名無しさん:2005/05/31(火) 21:11:42 ID:4v9NOhbA
ドクターの学生です。アカハラ回避手段として
研究室を移動したり、学校をかえるのは(再受験)後々問題になりますか
(両方とも受け入れ先教授の内諾を取った上の話です)?
もう少し我慢及び完全に向けて努力をして状況が改善しないようであれば
上記の2つの手段を真剣に考えたいのですが・・・。

どちらを選ぶにしろ彼の権力の及ばないところを既に選定済みです。
216優しい名無しさん:2005/06/12(日) 23:31:00 ID:8ZKT/Ibz
教授が俺をどうしてもドクターに入れたいらしく、
『就職活動するな!!』
と何度も何度も言われました。
不快でたまりません。
217優しい名無しさん:2005/06/13(月) 08:01:02 ID:jMzXqTOe
>216
見込みがあるから呼んでるんじゃないの?

・・・とは他人の視点だけど、
本人からすると一大事ですよね。

216の専攻にもよるけど、
「先生、3年間くらい社会に出させてください。
業界に顔を作って研究室に利益を反映させます」などと
教員にメリットがある言い方が良いと思う。
218優しい名無しさん:2005/06/18(土) 16:59:12 ID:ThjcScwK
あたし、休み時間に鏡見てただけでみんなの前で
「オマエは売春婦か!?」ってくどくど20分近く言われた。
219優しい名無しさん:2005/06/18(土) 17:58:45 ID:oJiLJIED
>>218
言われるような格好をしてたんじゃねの?
220優しい名無しさん:2005/06/18(土) 18:00:42 ID:oJiLJIED
あれだな、クラスメイトを虐め腐ってる糞ガキが先生にぶん殴られて
んで先生に殴られたという事だけをママンに伝えてそのママソもヴァカだから
その糞ガキのいうことだけを一方的に信じて先生がPTAに総叩きをうけるって流れだな
221優しい名無しさん:2005/06/18(土) 18:08:31 ID:LqaBSWEo
でも、学者ってほとんど人格異常者だよな
喫茶店で酒も飲んでないのに大声で
大学名だして自慢話してたのみたが、引いた ガクブル
222優しい名無しさん:2005/06/18(土) 18:10:38 ID:ddpNoqmI
>218
録音していた?

仮にしてなくても、友達との会話などを
録音するなりして問題発言の事実を記録しておくこと。
223優しい名無しさん:2005/06/18(土) 18:27:30 ID:dRozHdsI
私は中学生の頃、数学が苦手でほぼ赤点を取っていました。

それが数学の教師にはムカついたらしく、教室に全員集まっている所で、
答案を返しながら、この中には努力をしないヤツがいる、毎回赤点を取っている、
俺が中学の時には図書館に通いつつコツコツ努力をしたと話し始めた。
その標的が私と解る様に、今回取った点数を全員のいる所で言い、こいつは
私を攻撃しているんだなと理解した。その頃噂で、点数の悪い生徒がいると
評価に響くと言われていたので、そのせいかと思った。
でも苦手だから、努力はしたがまた次も赤点だった。
生徒の中に、その話を覚えてたヤツがいて、その生徒は今回は赤点だったの?
と聞いた。いいや、赤点じゃなかったよと教師は言ったが、腹の中じゃどう思ったのか
わかりゃしねぇ・・・と中学時代の嫌な思い出です。嘘を付いてる訳だし。
生徒を下げおとしめる行為ってアカハラなのかな・・・。
224218:2005/06/19(日) 00:48:45 ID:ryQSc11Q
>>219
あたしはゼンッゼンふつうのカッコしてたよ。Tシャツにデニムだったし。
全く風貌も派手じゃないし。つーか人一倍目立ってない。

>>222
してなかった。よく変な発言する教授で有名なんだけどね。
案の定、学長にその教授のクレームバンバン来てるらしいけど、
「また、クレームきちゃったよ〜」ってうれしそうに話すから
なんとも性質が悪い。悦に入ってる感じだよ。
あ〜なんで辞めさせないんだろ。
225優しい名無しさん:2005/06/19(日) 09:11:31 ID:W888RfWx
アカハラのやる人間ってホントに自己愛性人格障害に共通している点がありますね。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/student/essay/checklist.html
http://f17.aaa.livedoor.jp/~etsubu/npd.html
226ふーちゃん:2005/06/24(金) 03:32:24 ID:Jr51m3DZ
先輩による後輩イビリもアカハラですか? 単なるイジメですか? 頑張ろうとしているときに限って再起不能になるほどの言葉を…
227優しい名無しさん:2005/06/24(金) 06:01:12 ID:SZohdZlm
>>224
ケバイ化粧でもしてたんじゃね?
228ふーちゃん:2005/06/24(金) 10:59:20 ID:Jr51m3DZ
…過去のことを山ほど持ち出して非難されまくりです。
そのたびに反省してきたけど、我慢が出来なくなって、例の先輩に「どうして何度も同じことを持ち出すんですか?言われるごとに反省しています」というと、「もういうなってこと?言われたくないからそんなこと言って」と言われます。
そしてまたまた「あの先生がどうのこうの言っていた」とか言うんです。せっかく一昨日の大失敗発表からたちなおってもう一度新しい気持ちになって、頑張ろうとしているときにこのありさまです。
多分先生も僕の発表内容や方法に対して苛立ちを感じていらっしゃるのだろうと思いますが、それでも表向きは励まして下さいました。
例え裏で先生が僕のことをとても否定的に言ってたとしても、その先輩が「先生が君のことどうのこうの言ってた」と言うべきじゃないですよね?
229優しい名無しさん:2005/06/24(金) 15:05:29 ID:78Rhgi+Z
説教好きの人っていますよね。

自分のかつての先輩(男、多分ゲイじゃない)もなぜか気に入らない女性
(男には比較的甘い)を目の敵にしてて、その人たちに無駄にダメージを
与えてました。
周りから見てると明らかに悪意があるとしか思えなくてキモイんだけど
本人は自覚してないらしく、コイツ病気じゃないかと思ってました。
「優秀だけど有害な人」ですね。

先輩から後輩への教育は必要だし、教えてもらう以上
謙虚でなくてはならないと思うけど
相手に悪意を感じさせちゃだめだよね。
まあ、何度言っても分かってくれない後輩っていうのも
それはそれでグッタリしますが。
230優しい名無しさん:2005/07/03(日) 02:19:37 ID:+5aQ1Ceq
セクハラ・アカハラに遭ってしまって、学内(あるいは研究所内)のセクハラ相談窓口
なんかに相談してもなんの解決にもならない。 もみ消されるだけだ。 そしてなぜか被害者
が研究の道を絶たれる! 「女性なんだし、他の人生を歩む方が幸せ」 と決め付けられる!
外部への相談が一番。
必要ならば司法の場へ訴えよう。(これも辛い道のりが待っていますが)

友人の一人は学内での処分だけで諦め結婚しました。(K戸大学大学院)
もう一人は裁判の場ではっきりさせる決心をつけたようです。(東京G国語大A○研)
どっちの選択肢が正しいっていうのはないんだろうけど、多くの被害者が当然のように
自分の権利を主張し、被害を訴えられるそんな時代が早く来て欲しい!
231優しい名無しさん:2005/07/03(日) 10:17:36 ID:ZFBogAnZ
>垣○彰 についてのアカハラ、セクハラ、黒い噂、なんでもいいので、情報ください。
大阪バイオサイエンス研究所にいた頃、でも
京大でもいつでもいいです。

どういうことで情報が欲しいのでしょうか? 被害に遭ったから? ただの中傷?
これだけのメッセージでは協力しづらいです。
232優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:12:15 ID:7wlS4Xsh
もう、死にたいくらい辛いです。悔しいです。

ドクターコース4年になって、
指導教官がまともに指導してくれない状態です。

博士のテーマも無理やり押し付けられたのですが、
(そのことは、いいとして)
そのテーマはAという効果があるのが前提の研究で、
結局Aという効果がないという可能性が非常に高くなってしまい、
それでD論が書けそうにないと、判断されたのか指導放棄をされています。

すべて私が不真面目な学生ということにして、
辞めさそうとしてるように感じます。

いままで3人の人がその教官にドクターコースとして指導を受け、
3人とも途中で辞めています。私が4人目なのですが、
同じようにだめになってしまいそうです。

もう人生がむちゃくちゃです。。
233オバチャン:2005/07/12(火) 14:43:28 ID:/Qw+vp33
>>232 さん
本当にお気の毒です。
私は最終的に海外の院卒なのでしがらみがないから(そのかわりポストもない)
直接的な嫌がらせにはあっていませんが、ごく近いところからその現場を見ています。
メンヘルの板に“アカハラ”があるっていうのも皮肉なものですが、実際被害者は
精神的に最悪の場合には肉体的にも痛めつけられています。調子が悪かったら病院に
行きましょう。

教授って勘違いしている。 学生はその業績を尊敬しているだけなのに人格まで尊敬
されているんじゃないかって。 だから「僕に憧れて入ってきた学生は便利に使おう」
っていう気持ちがあるんじゃないですか? で、便利に使った後はポイ捨てですよ。

個人の力は弱いです。同じような不満を持った学生と内部告発できればいいんだけど。
こんな奴に人生むちゃくちゃにされて黙っていてはいけません!
234優しい名無しさん:2005/07/12(火) 16:23:09 ID:fwIq+8F7
ある学生が、アル教員に大変無礼なことをした。報復されても文句言えないくらいの。
そこでその学生はありもしないセクハラをでっちあげ、本人が頼んでもいないのに「他学生がその教員からアカハラ
をうけている」と騒ぎ立てて、自分に危害を及ぼす可能性のある教員をつぶしにかかった学生がいたよ。
結局教員は厳重注意で終わったけど、ダメージはでかかったと思うよ。
そうやってアカハラとかセクハラを悪用するやつがいるから、まともに聞いてもらえないという面もあると思う。
235優しい名無しさん:2005/07/12(火) 16:23:32 ID:fwIq+8F7
日本語変だ。スマソ。
236優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:29:09 ID:1Tjgs3in
大学の研究室に所属してますが,
ウチは教授が朝来る前に研究室に来て,
教授が帰るまで研究室に残るというオキテがあります。

一昨年に教授が
「学生は普通教授より早く来て,教授が帰るまで研究室に残っているものだろう」
と言ってからのオキテなのだそうです。。。

学生の自由を奪っている気がするのですが,
これってアカデミックハラスメントになりませんか?
237優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:53:17 ID:cpebmgyH
>>236
教授が朝8時に来て、夜12時までいるってんならちょっとつらいけど、
自分の感覚ではアカハラにはならないと思う。もっと厳しい部屋はたくさん
あると思うし。実際、体調崩してやめる人もいるし。

研究室に入るのは、何かの修行に入るようなもので研究方針を
いろいろ強制されるのは普通だと思う。理不尽に感じる場合もあるけど。

あなたが研究室の滞在時間内に誰も文句を言えないような
良い研究をやれば、多少遅く来て早く帰っても文句言えるひとは
いなくなると思うけど。
238優しい名無しさん:2005/07/17(日) 11:32:55 ID:z7uXwo4g
精神薬を100錠ODして一日入院して翌日学校に行ったら、
教授が「お前なんで昨日休んだんだ?」と訊いてきたので事情を説明したら、
「お前なんか薬200錠でも300錠でも飲んでしまえ!」とか
「お前みたいな薬物依存の子が昔いたなぁ〜何条あやだっけか」。

終いには、毎週木曜日の診察にも「行くな!」と説教くらって、
研究室には木曜日はお休みさせてもらう約束をしてあったのに(医師の診断書も提出した)。
薬はもらえないし、カウンセリングも受けられない状態で激鬱に陥って、
母親が大学側に文句の電話を入れてくれた。

そしたら、その先生が怒って「必修単位落としますよ?」だって。
もうこれ以上苦しめられるのは嫌なので、前期いっぱいで中退します。
239優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:00:37 ID:9/M3js4e
>238
>そしたら、その先生が怒って「必修単位落としますよ?」だって。
>もうこれ以上苦しめられるのは嫌なので、前期いっぱいで中退します。

どんな専攻かは不明だけど、
それって立派な脅迫罪だよ。
中退するんじゃなくて
録音とるか相当の証拠を用意して警察に相談した方が良い。
240優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:39:25 ID:E2XHzz0f
>>238
藻前鬱じゃねえから、絶対
241優しい名無しさん:2005/07/21(木) 17:25:46 ID:+8Rwm9jg
あげ
242優しい名無しさん:2005/07/25(月) 16:37:33 ID:eaAqHQHQ
>>216

同じ。ちょっとむかしのことになるけど(工学系修士了)。
「(入らないなら)、卒業はさせない」と脅されていた。
就職担当教授に対しても、僕のことで圧力がかけられていた。
(情報○○学会の理事もしていて権力があった)
人の人生を破滅させることを、スポーツのように楽しんでいた。

あの頃は、2ちゃんねるのような匿名掲示板も世相に登場していて、
卒業式がおわってから、さすがに教授もビビッてきて、
それを話題にもちだして探りをかけていたのが、懐かしい。
243オバチャン:2005/07/28(木) 17:33:56 ID:1O6x4YaI
>> 238
あまりにひどい場合は>>239さんの言うように録音するなりして、外部の機関に相談しましょう。
弁護士さんとか。大学のセクハラ(アカハラ)窓口に相談してもあまり効果なしです。

変に口を出して人生むちゃくちゃにする教官もいれば、指導学生一名しかいないのに全く指導せず、
大学(そこは付属研究所だけれど)にも出てこないっていうほったらかしの教官もいます。
一旦教授になればまあ、やめさせられることはないからねえ。
こんな“指導拒否”もアカハラですよ。
244239:2005/07/29(金) 06:44:29 ID:zbWoDpeO
>243
>大学のセクハラ(アカハラ)窓口に相談してもあまり効果なしです。

当方はここから代理人を出されたがコイツは全くやる気無しだった。
「ここまで来たら、引くに引けなくなりましたか?」と抜かしやがった。
話し合いの場なんかじゃ、貧乏揺すりしたり、背伸びしたり、
イスをガタガタ揺らしたり、人の弱みにつけ込んできたよ。

それから、絶対に大学側の人間を信用してはダメ。
教員や懇意の職員も数年程度しか在籍しない一人の学生のために
学内での人間関係を壊したくないもの。だから、指導教授であっても
自己保身が悪いと学生潰して「ハイ、終わり」で済ませます。
→何かにつけて、「一生懸命やってるんですよ・・・」となる。

あと信じ切って手の内を明かすと簡単に密告されると考えた方が良い。
245優しい名無しさん:2005/07/29(金) 22:27:37 ID:ZnuBDdDb
漏れの出身大学は近年になって
学生相談室が副学長直轄になったみたいだ。
相談員は学外の人が半分以上いるという。

そういうところなら上にあげてもらえると思う。

漏れの場合は学外との共同研究がらみという特殊な状況だったから
それでも解決しなかったと思うけど。

教授会で押し付けられたような新任の教官がセクハラ相談員やってるような大学は
たぶん体制が駄目駄目ですねぇ。
246優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:01:29 ID:Fx9T4WrZ
>243
>244

悲しいかな、これが現実です。 244 さんのいうように学内の人間を信用してはいけないのです。
その理由は 244 さんのおっしゃる通りだからです。
友人の大学での話しですが、信用して話したら密告されたって。
学部生ももちろんですが、研究職を希望する院生は特に狙われますね。 ヘタに逆らえないのわかっているから。
女子学生のセクハラ&アカハラはもちろんのこと、男子学生へのアカハラも最近よく耳にします。 無視っていうのが一番きついみたいです。
(当人の談)しかし、夢は捨てられず、げっそり痩せています。
病んでいるなあ。
247優しい名無しさん:2005/07/30(土) 11:51:23 ID:cJBVBLX/
セクハラ≠アカハラ
セクハラの話題はよそでやれ
248優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:02:00 ID:o1ptQdO3
「教育者という立場を利用した、学生に対する嫌がらせ。」
がアカハラらしいから、
「教育者という立場を利用した、学生に対する性的嫌がらせ。」
も込みでいいんじゃない?
249優しい名無しさん:2005/08/05(金) 09:04:45 ID:cSIxqH/R
ああ
あんなに楽しかった研究生活が
250きいてください:2005/08/05(金) 19:03:01 ID:AFvKDOik
きいてください。
医歯薬系大学院に通うものです。
医局から、基礎系の研究室に出向しました。
今大学院4年なのですが、今年の春、任期なかばで、教授が急に他大学の教授になってでていきました。
その後、私の研究を直接指導していた助手も教授についていきました。
そして、来年には私の研究室は無くなってしまうことになりました。
スタッフの先生はもともと二人だけでしたが、他の研究室にひきとられることになりました。
いちおう、研究室の名前と、ポストはあるけど誰もいない状態で大学院生の私1人になりました。
この先の研究のことなど、いなくなった教授や先生は「メールやファXでやりとりすればいいさ。」
といっていましたがあまり連絡はなく、しても、なかなか連絡がつかず。。。
この先、実験する場所や、資金はどうしたらいいんですか?
ときいても、「僕はいまののそちらの状況をしりません。あなたは大学院生なのだから、
自由に研究すればいいではないですか!」とわけのわからないことをいいます。
大学院にはいったら、研究する場所は勝手にきめて勝手に居候して、勝手に論文かけというのでしょうか?
あまりに、特殊な?教授というひとの無責任さに、うまく説明できません。
どうしたらいいでしょうか?ほんとに自殺して困らせてやれ、とか考えついてしまい、
辛いです。
251優しい名無しさん:2005/08/05(金) 20:07:03 ID:t4ljA70I
院生時代、自分もアカハラにあってました。
自分の場合は学校のカウンセリングルームに通っていたことで、救われていました。
アカハラはケースバイケースの度合いが濃く、非常に主観的な判断を伴うので、被害者以外の
人間には非常に事態を把握しにくい問題だと思います。

院を修了したものの未だに過呼吸とか打つとか 後遺症が残ってます……

>>98
この場合はアカハラだ、そうでない、というのでなく、
あなたが辛いと感じるなら、それはアカハラに相当します。
252優しい名無しさん:2005/08/05(金) 21:55:37 ID:8UHCTTOs
>>250
無責任な教官ですね。
・医局に戻って臨床に専念するか(学位は諦めることになるかもしれませんが)
・籍だけ今の大学に残して、転出した教官を追いかけて移るとか
 (臨床がやりづらくなるかもとは思いますけど)

現実問題、どちらかですね
医局のボスの先生には相談されましたか?
253dandelion:2005/08/06(土) 13:24:29 ID:tfxOcrJ/
私は軽症のうつ病と診断され、2ヶ月以上治療を続けています。
それで、研究室にいけなかったり、教授からの電話に出られなかったりしました。
そういうことを何回も続けていて、教授が痺れを切らし、家に電話をしました。
そこで母親に対して怒った様子でいろいろ言ったようです。
私は研究室に行かず学校の図書館にいたりしたので、
母親はショックを受けたようで、
教授だけでなく親からのプレッシャーを受けることになりました。
親にも教授にもうつ病であることは言ってあるのですが、
はっきり言って両方無理解です。
軽症なので、あまり日常生活に支障が無いので、
サボっているだけだと思っているみたいです。
今私は孤立しています。
自殺する根性はありませんが、
本当にどこかに消えてしまいたいくらいです。
被害妄想かもしれませんが、
これはアカデミックハラスメントではないのでしょうか。
254さとし:2005/08/06(土) 21:54:11 ID:VxywW5LR
も修士の研究室の時代からまた修了後研究生として4年間残っていたときもアカハ
ラにあいましたよ。テーマも与えられず、論文発表も禁止、何もかも指導もなくいま
までやって来ました。そうりゃ大変でしたよ。実験装置も材料も自分で会社を回って
探し、研究しました。教授からはヤメロ!何度言われたことか・・・。おまけに就職
妨害や、他の大学院の推薦状まで書いてくれなかった。さらに一人で何年も掛けて研
究したものはすべて教授自身が論文に発表し私が一から十までやったにも関わらず論
文を出願し、特許も取られたよ。
修士のときからうつ病だったですよ。それでも何とか生きている。今は無職だが何で
もやってやろうとがんばって就職活動している。指導がなければ自分でやるしかな
い。私の場合、指導はなかったのでその関連の会社へ出向いて自分から勉強しにいき
ましたよ。教授なんてほっといて自分でやればきっと結果はでますよ。もし無理でし
たら誰かに相談したほうがいい。他の先生のアドバイスを受けた方が絶対にいいと私
の経験上思います。またテーマが嫌なら他の研究テーマに返ればいい。
 気楽にいこうよ!私もほんと大変で今は学長に話をしていますよ。気楽にいこう
ね。
255優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:56:02 ID:BgIUyypL
ってかぁぁぁ。。。
あやさまを馬鹿にするような教授の発言がうざい。
256優しい名無しさん:2005/08/24(水) 02:15:02 ID:Y+3TPNrj
>>253
漏れも同じような状況で研究室スタッフから実家に電話が行ったけど
母(親類にうつ病がいる)、教授(医者の息子)なので
ともに理解が早くてとりあえず急場はしのげた

運って言っちゃ申し訳ないけど、運だねぇ
当時、平松一夫氏がこのアカデミックハラスメントに直接関与していたかどうかは定かではありません。
しかし、関学会計学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫氏が、
小島男佐夫先生に陰湿なアカデミックハラスメントを行う主流の流れに逆らっていたとは考えにくいものがあります。

たとえアカデミックハラスメントに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでアカデミックハラスメントを止めたりはしなかったでしょう。
自己の保身および立身出世の観点から、アカデミックハラスメントを傍観していたものと予想されます。

また、平松一夫氏の師らの世代は特に、同様の疑いが極めて濃厚です。
今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられます。

そして、驚くべきことは、
このような人物であっても「顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの」とされる賞を受賞したのです。
アカデミックハラスメントを行っていた人物でも「教育者」として表彰されたのです。
たいへんな大快挙であるといえます。


【参照】
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262

> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
258優しい名無しさん:2005/08/28(日) 16:09:16 ID:BR2lLiWP
日本内科学会認定医不正工作疑惑で有名なA教授のやりかたにはついていけない・・・

259優しい名無しさん:2005/09/02(金) 11:46:21 ID:9b8Rz7Fh
>>257
平松一夫先生のような優れた教育者が行うものであれば
それは「ハラスメント」ではなく「教育」なのです。
両者を勝手に混同してはなりません。
それを行う者の人格の成熟度により、教育であるかイヤガラセであるかが全く異なるのです。
260優しい名無しさん:2005/09/02(金) 13:10:15 ID:xWnChj9s
アメリカ会計学会にも表彰された優れた教育者である平松一夫先生の
アカデミックハラスメント指導を素直に受けることができない人は、
とても恥ずかしい、とても情けない人です。
261優しい名無しさん:2005/09/05(月) 05:51:14 ID:96LqsDzf
長文ですみませんが
悔しくて訴えたいです。

私は当時、他大学の学部の進学希望だったのですが
担当教官A氏に進学はどうするんだと聞かれたので「他の大学を受ける」と言ったら
A氏は自分の研究室の進学はしつこく勧めてきたくせに
「このままでは卒業できない。大学院を受験しないと約束しろ」と強制させられました。

その後も、普段授業等でいいひとぶってるA氏は
周囲に他の人間がいなくなると形相を一変させ
「どうせ○○学部落ちたんやろうが」とか
「『僕は不満です』って顔しやがって!ツーンて顔しとったわ!」
等など他にも数多くの暴言を吐き散らしてきました。

卒業単位をネタに散々好き放題言っておきながら
「自分だけがこんな目にあってると思ってんのか。社会に出たらどこも同じやぞ」
などと低レベルな言い訳で自分の行いを正当化する始末。
(おまえは会社と同じく部下に給料払ってんのかよ。
社会に出たが、こんなみっともない50過ぎの子供はおまえだけだ。)


大学の学生課や他の教授・友人・知人・同級生にはこの事の全て伝えてありますが
A氏の我侭で院浪人させられて一年間無駄になった被害を
他に訴えるのに最も効果的なところはどこがあるでしょうか。
262優しい名無しさん:2005/09/06(火) 23:57:03 ID:HPmrGGuM
>>261
まずは、大変でしたね。うちも似たような状況なので、心中お察しします。
日本の大学では大なり小なり、こういう事件は起きていると思われますが、
残念ながら皆保身のため、決して訴えたりしないので、現状はちっとも
よくならないのが実情と思います。
裁判の場合、明らかな脅迫の証拠(テープ、写真)セクハラなどの事実がないと、
なかなか勝てないようです。
263262:2005/09/07(水) 00:06:20 ID:ssphRh/2
>>261
と、上記悲観的なことを書きましたが、もし大学に第三者の教員
評価機関があれば、そこに相談してみることです。
(ただし、逆に相談したことで返り討ちを教官から得ることもあるので
就職、他大学への進学など自分の身の安全を確保の上がいいでしょう)
もう一つは、学部長など、その教官より偉い人に直接相談、訴えることです。
訴える際は、なるべく冷静に事実を話すことです。
また、大学や研究への情熱は自分はあることを正しく理解してもらえる
ように話すことです。
それすらできない場合は、さっさと辞めて就職したほうがいいです。
どうせ、そんなラボは滅びます。
264239:2005/09/08(木) 01:02:07 ID:1o6GSBqV
>263
>もし大学に第三者の教員評価機関があれば、そこに相談してみることです。

当方はそこから紹介された教員からひどい仕打ちにあったが、
第三者といえ学内機関は全く当てにならないと考えるのが良い。
なんでかって言うと、第三者といえども雇われてるから
大学には強く文句は言えないから。

とにかく、「親身に」「○○さんのことを第一に」と言いながら、
なんだかんだ言って大学側は学生をつぶしに掛かると考えても良いだろう。
極端に言えば学内に頼るんじゃなくて、行政にでも訴えた方が良い。

一言:
学内や学会内は絶対に相談してはダメ。
行政の無料法律相談などで法律的にどう処理できるのかを
相談した方が良い。
265優しい名無しさん:2005/09/08(木) 06:05:02 ID:0ttaaeZG
まあ正直、大学の体制にもよると思うんですよね

漏れの出身校は
学生相談室(外部カウンセラー)←副学長直轄
だったので比較的風通しはいいみたい。

一度相談に行ってみて詳細は話さずに
守秘義務とか対処の仕方の前例とかを聞いてみるのがよろしいかと。


漏れの場合は学内だけの問題ではなくて
外部研究機関との共同研究がらみだったので
仮に嫌がらせの真っ最中に相談に行ったとしてもどうしようもなかったと思いますけど。
266261:2005/09/09(金) 04:02:44 ID:sOct6U9g
みなさんご意見ありがとうございます。

在学中と卒業後も学生相談室は行きました。
電話での対応も4回ほど頼みました。
が、学生相談室の事務員のオネーさんは
「相談室っていうのはー、悩みを抱えてる学生さんの、
悩みを話してもらってー、すっきりしてもらう所なんですね。
だから実際に動いてどうこうするところではないんですよー」と
なんともやる気のない対応というか誤魔化されているというか
はっきりいって
( ゚Д゚)ポカーン
って感じでした。

電話での対応も毎度そのオネーちゃんが出て
こちら側の「心の持ちよう・気持ちを切り替えて前に進むことだけを考えて」
だとか「カウンセラーに相談」だとかお定まりの平行線の対応で
その後は大学院受験もあり
相談室に相談する気もなくなり、鬱病と診断されたものの
いつまでも消えない怒りを抱えたまま数年放置の状態です。

私のいた大学というのは独法化後にセクハラやアカハラで
教職員が毎年2名ずつほど懲戒免職になっているところなんです。
私は上記の教授たちに被害にあった学生さん達より非道い扱いにあったのに
納得いきません。
267優しい名無しさん:2005/09/19(月) 12:33:05 ID:S84DOVX9
学内のセクハラ相談員に相談したら、
大学側の肩を持ってきて学生をいびった場合、
法的に出られるのかな?
268優しい名無しさん:2005/09/22(木) 16:34:01 ID:Hljj8NfV
録音しろ 国公立なら職務怠慢(公務員として)だ
269優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:15:04 ID:e3kn7Y8W
偶然ここに立ち寄ったのですが、正直なところよくわかりません。
教官に対して直接意思表示をできないくらい、大学の研究室というものは閉鎖的
なところなのですか?それとも、今の学生がひ弱なのですか?

ふた昔前の大学しか知らないので、読んでいて、きゃしゃなガラス細工を手の平に
載せているようないらいらを感じるのですが。
270優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:26:18 ID:xcptOO8H
>>269
不祥事の隠蔽に関しては、相手が敵であっても共闘する場合があるということが言えると思います。
あくまでも本学の場合ですが。
271優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:30:27 ID:xcptOO8H
文書だが

・学長
・副学長
・○学系研究科長/○学部長

の3名には同時に出すしかないのかな?

嫌がらせには耐えてきたが、我慢の限界というものがある。
○局長はああだし・・・ すまん、酒飲んでくる。
272優しい名無しさん:2005/09/23(金) 01:26:02 ID:Q6s1uu/l
>>269
あなた学生紛争の残滓を引きずってた世代でしょ

口だけは達者で自分の利益のみを追求、
研究・教育よりも政治!政治!政治!

そんな人たちが今の教官になっているわけですよ
273優しい名無しさん:2005/09/24(土) 19:00:35 ID:cYJzoQXI
うちは研究科委員長自らだからねぇ。。
話にならんよ。。
274優しい名無しさん:2005/09/25(日) 11:22:53 ID:fsLWFfeI
病院勤務です。上司の対応に怒りを感じる。
ドクターや患者が大勢いる前で個人を馬鹿にするような発言する。
身体的な問題や性差別的な発言を公共の場で指摘する。
何時間も立たせたまま説教する。休日出勤を強要する。
やめている人間が何人もいます。
こういうのは、訴訟の対象になるのでしょうか?
275優しい名無しさん:2005/09/26(月) 15:49:22 ID:J+TjNT27
ドクターや患者が大勢いる前で
その上司の間違ってるところを怒鳴り返したったらいい。

ギャラリーがいるという事は証人が大勢いるわけで
密室における証拠の残しにくい嫌がらせよりも有利であると言える。
276優しい名無しさん:2005/09/27(火) 16:31:11 ID:P/5JBAUB

業務妨害と言われつまみ出されるのがオチです
277優しい名無しさん:2005/09/27(火) 16:33:44 ID:P/5JBAUB
家庭科教師、保険教師が登場
当時、平松一夫氏がこのアカデミックハラスメントに直接関与していたかどうかは定かではありません。
しかし、関学会計学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫氏が、
小島男佐夫先生に陰湿なアカデミックハラスメントを行う主流の流れに逆らっていたとは考えにくく、
また、知らなかったとも考えられません。
たとえアカデミックハラスメントに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでアカデミックハラスメントを止めたりはしなかったでしょう。
自己の保身および立身出世の観点から、アカデミックハラスメントを傍観していたものと予想されます。
また、平松一夫氏の師らの世代は特に、同様の疑いが極めて濃厚です。
今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられます。

そして、驚くべきことは、
このような人物であっても「顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの」とされる賞を受賞したのです。
アカデミックハラスメントを行っていた人物でも「教育者」として表彰されたのです。
たいへんな大快挙であるといえます。 みんなで盛大な拍手と賛辞をおくってあげましょう。

【参照】
> 「平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で」
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
279優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:25:16 ID:zIn2OjIH
中国留学生にアカハラか 香川大が調査委を設置
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005101301003621
280優しい名無しさん:2005/10/16(日) 14:45:49 ID:9PK56u0F
男女のムリヤリな引っ付け合いは、セクシャルハラスメントでしょ。
しかも、パワーハラスメントの場合もあるね。
しかも、それらで、モラルハラスメントってのにもなるね。
ってことは、ハラスメントで首ってのもあるね。
ばれなければいいと言う考えは抜いて下さい。
281優しい名無しさん:2005/10/24(月) 22:40:46 ID:z522PQmS
オレからのアドバイスだ。
学生相談室とかカウンセリングにはいくな!
そういう類は、現実に起きている事実をまず肯定して、その事実に自分を合わせるための手助けをするだけだ。
現実を変えないで、つじつまを合わせるだけ。
だから、アカハラは終わるはずが無い。
オレが言いたいのは、もっと実行力がある手段にでるべし、ということ。

興信所を使って、スキャンダルを見つけて当局に報告書を送付する、などは多少金はかかるが効果があるだろう。
弁護士をともなって、こっそりと当局と交渉するのもよいのでは、おおごとにしたくなければ。
ある程度金がかかるのはしかたがないのでは。
282優しい名無しさん:2005/10/29(土) 23:42:20 ID:0Yc0auhI
絶対泣き寝入りはしないこと!
アカハラをする奴はずけずけとつけ込んでくるよ。
283優しい名無しさん:2005/10/30(日) 04:16:04 ID:sfEMSeQi
担当教授に、アカハラ(パワハラかも)を受けました。
その人は大変に著名な方ですので、2ちゃんで私の実名とその方の
イニシャル、大学名のイニシャルを書いたら、祭りに成るでしょうか?
284優しい名無しさん:2005/10/30(日) 15:32:21 ID:J9v1w+vB
>>283
そんな事しても何の得にもならないよ
気持ちはわかるが、これから大学に申し立てをする気があるなら不利になる可能性
(最悪の場合、相手にされない)があるので注意した方がいい
やるのであれば、証拠を集めた上で学外相談所に相談した方が賢明
相手も問題は大きくしたくないはずだから、証拠があれば決定的で状況は変わるのでは
285優しい名無しさん:2005/10/30(日) 20:52:13 ID:o0JhZsQS
実名で書き込みをすると、名誉毀損になるかもしれない。
あくまで規則や法に則って、正面からいけ!
学内相談所、学外、弁護士、いろいろな可能性を考えろ。
そして、正義が通らないと挫折しそうになった時、初めて実名
(あるいは本人を特定できるかたちで)で書き込めばいい。
頑張れ。
286優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 18:48:18 ID:uu/ZmClU
私は院生です。
私のアカハラ被害の訴えについて大学側から圧力&隠蔽があったので
外部の人の勧めで近隣のハラスメント対策の整っているN大学に相談しました。
N大学の相談員は京大のハラスメントの相談員に相談してくれたみたいですが
京大はハラスメントの対策が進んでいるのですか?
287優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 19:46:50 ID:dliw9dKu
京大では、その昔、矢野事件がありました。セクハラ・アカハラのはしりです。
今は、再生研(今は違う名称)の裁判がありますね。

http://www.ac-net.org/poll/2/

どうなんでしょうね。
288優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:09:49 ID:HryHsaNO
>286
通ってる大学って私大 or 国立?

あと隠蔽&圧力ってどんな具合だったんでしょうか?
後学のため、差し支えない範囲で教えて下さい。
289優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 23:19:58 ID:dliw9dKu
>286
「アカハラ」自体も重大なことだが、ある意味でもっと重大で救われないのが「大学側から圧力&隠蔽」だ。
そういう体質こそが、「アカハラ」を生じさせることになる。
二重苦、悪循環ということになる。

「大学側から圧力&隠蔽」について教えて下さい。
290優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 14:55:45 ID:+gA+gqxi
>>289
あらゆる形で隠蔽し、圧力をかける。それが現在の国立大学。
291優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 01:42:13 ID:cPuVzcur
>>290
具体的に詳しく!
誰がどういう風にするの?
292捜索人:2005/11/13(日) 02:47:58 ID:3OnrvLoF
「尾上伸」はどこに行ったの。
知ってる人は教えて。
293優しい名無しさん:2005/11/13(日) 18:45:26 ID:vrcKnWoR
いや,私立大学も変わらん.
私自信もアカハラを受けて,学部長に相談したんだが,はっきり言ってアイツは使えないうえに,本学の方にはばれないように包み隠していやがる.
自分の保身のほうが重要なのでしょう.
このアカハラは,現在進行形で,私自身もストレスから入院する事になったが,めちゃくちゃ悔しい.
いずれ回復したらこの事をマスコミにリークして,刑事,民事で争うと思う.
なぜならアカハラの加害者の奴が,弁護士まで立ててきた始末.
実際,アカハラを受けたら,マスコミとかの外圧で大学を叩いてもらうしかないと思う.
294優しい名無しさん@LR検討暫定
>>293
入院したなら、刑事,民事でいけるだろう。

「なぜならアカハラの加害者の奴が,弁護士まで立ててきた始末」。
こういう最悪の加害者のことは、徹底的に叩きのめしてくれ。それが社会正義というものだ。