4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 16:18:46
cygterm+teratermをインストールしたのですが矢印キーでのカーソル 移動が利きません。ローカルで使っていてもLinuxホストにSSHしても 利きません。Ctrl-BとかFでは動くのですが。 SSHのほかのマシンに入ったらカーソルが利かなかったりと、 この現象がたびたび起こって毎回何なんだかわからないのですが、 なんなのでしょう。
新スレおめでとうございます
TERM=vt100にしたけどだめぽ。なんで。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 03:13:14
新しいPCにcygwin をインストールしようとしているのですが、 昨日から setup.exe でサーバーにアクセスできないんですけれども、 どうなっているのか、誰か知りませんか?
知っています
SCOとtermcapの話が
cygwin.comはもう復活しないんですか? せめてsetup.exeがほしいな。
ring mirrorに行けばよろしい。
cygwinをインストールしたのですが、 "notepad" "calc" "explorer" 等のコマンドが使えません。 なにか設定が必要でしょうか? ちなみにOSはXPです。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 12:51:02
>>14 単にパスが通って無いだけじゃないの?
でも確か PATH 環境変数って Windows の PATH 環境変数から
引きつがれるんじゃなかったっけ?
で、さらにシェルの初期化スクリプトでそれにいくつかの
パスが追加される、と。ちがう?
>>15 PATHを追加して解決しました。ありがとうございます。
www.cygwin.com 落ちてるよね
cygwin.com 復活。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 16:32:16
schemeって入ってないの?
guileは入ってる。 Gaucheコンパイルして入れれ。
(一般コミック) [板垣恵介] バキ 第25巻.zip をtmpフォルダに移動したいです。 mv (一般コミック) [板垣恵介] バキ 第25巻.zip tmp ではうまくいきません。 解決方法お願いします
>>25 rm -fr '(一般コミック) [板垣恵介] バキ 第25巻.zip' /tmp /cygdrive/c
ふっ
RenaMeか
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 01:24:16
CygwinでLD_PRELOAD相当のことってできますか?
出来たら糞なDLLをオーバーライドできて便利なんだが。
PATH をいじればいいんじゃないの?
copy FOO.DLL NUL
DLLの検索順は、 ・exeのあるディレクトリ ・カレントディレクトリ ・システムディレクトリ ・16-bit システムディレクトリ ・Windowsディレクトリ ・PATH
DLL injection は import テーブルを書換えてるだけだから LoadLibrary + GetProcAddress とか 遅延読み込みまで扱おうとすると色々面倒になる
>>36 dlopen+dlsymでも同じでわ? と思うのは俺が何か勘違いしてる?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 03:56:36
Cygwinの端末上でWin32 CUIアプリを動かすと、Win32側(?)の プログラムコードが書き出す標準出力が取れなくなってしまう ことがあるのですが、何とかこれをつかまえる方法は無いでしょうか。 これってCygwinレイヤのstdout/stderrがWin32レイヤのそれとは 別物だからこうなるんですよね? cmd.exe上だとちゃんと表示されます。
/binにいつのまにか"test.exe"ってのがあるんだけどこれ何だかわかる? 俺だけかな?
ウィルスかもな。
man test
>>41 うわ、testってシェルの組み込み命令じゃなかったんだね。
初めて知ったよ。thx!
多分 /bin/[.exe も知らないんだろうなあ
> /bin/ に [ ってごみファイルがあったので > 消しました。 とかいうのをどこかで見た。
/bin/testや/bin/[が無くても困る事はほとんど無いけどね
>>44 消せないファイルの話で良く出てくるネタですな。
/bin/[w
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 00:50:56
Cygwinのコンパイラの使い方を教えてくらはい。
$ cat hello.c main(){puts("hello,world");} $ make hello && ./hello gcc hello.c -o hello hello,world
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 01:02:28
MS-DOSだと C:\C_source>num1.c なのですが、 Cygwinだと $ どうなりますか? まだ、デフォルトのままいじってません。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 01:04:18
>>49 さん
レス、トンクスです。さっそく試してみたいと思います
UNIX(Cygwin)入門とC入門同時にやるのはつらいんじゃないか。 とりあえずCygwinのインストールパス(Cygwin\bin)にパス通して path=C:\Cygwin\bin\;%path% gcc num1.c -o num1 でコンパイル num1.exe で実行。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 01:10:33
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 01:12:26
ございます。
Cygwinインストールのことで質問させてください。 昨日からCygwinをインストールしようと 試行錯誤しているのですが 必ずインストール途中で止まってしまいます。 インストーラーは公式から落とした最新のものを使っています。 公式FAQにアンチウィルスを使っていると フリーズする現象の報告があったので、 NOD32を停止後、インストールを試みるも止まる。 FTPサーバーを色々変えたりしてみても駄目。 症状としては、ファイル展開途中で止まってしまい、 キャンセルしないかぎり永遠とメモリーを食い続けます。 何か考えられる原因はありますでしょうか? 他のマシーンにインストールしたときは問題なかったんですが 一台だけこの症状が現れます。 マシーンの構成は以下の通りです。 CPU PenII 450MHz Memory PC100 192Mbyte M/B Supermicro 440BXのやつ(型番失念) HDD 8G+2G VGA RIVA TNT 16M よろしくお願いいたします。
とりあえずデフォルトのファイルセットでインストール。 成功したらまたsetup.exeを起動してフルでインストール。
レスありがとうございます。 デフォルトも試したんですが、止まります。 止まったファイルを省いてインストールしようとするも 今度は別のファイルで引っかかるという悪循環にはまっとるのですorz
連投すんまそ。 昨日から色々やった結果、そもそもsetup.logが 生成していないことがわかった。 さらに、デフォセットでView表示にしたとき gdbm以下をインストールしようとすると 100%止まることもわかった。 そこで、とりあえずエラーがでない範囲で インストールしてみようとしたが 最後にディスクスペースないって怒られた…orz ちなみに、インストールドライブはNTFS、空きは2G位あります。
結局インストールする場所を色々変えた結果 なんとかインストールできました。 しかし、一体なんでインストールできなかったか謎… 朝からお騒がせしますた レスくれた方、感謝。
Xがじゃましてるんじゃないっけ? Xをはずして、必要なら後からインストールすればよかったはず
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 05:50:44
他のプロセスが使用中のファイルをmvで置き換えられないの ってWindows(NTFS?)の仕様で、どうしようもないんですよね?
元のファイルを別の名前にmvしてからならできるけどね。 mv orgfile oldfile mv /tmp/newfile orgfile
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 00:20:49
Cygwinのパッケージからgroffをインストールしたのですが ulという下線を扱うコマンドが入っていないようなのです。 これってどのパッケージに入っているのでしょうか?
>>64 >HISTORY
The ul command appeared in 3.0BSD.
BSD由来だからgroffに「まんま」なのは無さげ。
各BSDの/usr/src/usr.bin/ulを移植するか、ぐぐった感じutil-linux
にも入ってるっぽいのでそれを移植するか。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 00:56:12
>>65 ありがとうございます
util-linuxのほうがCygwinと親和性ありそうなのでこちらを
コンパイルしてみます
>59ハードディスク壊れてない?
gccでコンパイルすると "cannot find -luser32" と出てうまくいかないのですが、これはどういう意味なんでしょう?
書いてるまま
-luser32がどういうファイルなのかわからないんです。 わかったところでどうともならないかも知れませんけど。
負け犬(32歳)
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 22:17:37
>>68 ライブラリuser32.dllがみつからない
解決できました。 どうもありがとうございました。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 01:18:58
いやーCygwin便利ですわ。 これのおかげでわざわざ臭い大学に行かなくて済むんですよ。 タダだし。最高ですね。
> 臭い大学 某湘南台の大学ですか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 15:35:44
>>75 違う。つーかどこも工学系は基本的に3K=臭い・汚い・キモい、あんまし行きたくない。
論文提出も汚染されずに自宅から。
> これのおかげでわざわざ臭い大学に行かなくて済むんですよ。 大学のマシンにリモートからアクセスすればいいだけなのでは?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 17:56:46
Cygwinで ・プログラム作成&デバッグ ・SSH -X 大学 (研究室内サーバ上でプログラム動かす) Win上で ・latex論文 ・pptプレゼン です X使えて、基本的なスクリプト環境があって、あと論文とかはWin環境なんで。 他に何か良いソフトあるんでしょうかね。。。
>>79 OSXならそれ以上の事が簡単に出来る
UNIX/Cocoa/Carbon/Javaプログラムの作成
latexはWin用のパチモンじゃなくてUNIX用の本物が動く
X11はQuartzExで超高速
Keynoteと豊富なフォントでPowerPointを遙かに上回るプロ品質のプレゼン作成
セキュリティーホールは無し
ウイルス無縁
世界最速の64bit環境で科学計算も余裕でこなせる
業界標準のGUI
多種多様なプロ用アプリケーション
(´ー`)
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 18:56:02
ユーザー皆無 ネイティブ開発者皆無
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 19:11:30
釣りとしては、下手
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 19:15:42
>>80 74です。
OSX使う時点でイマイチな気が。。。
あ、釣りなんですか。すいません。
でもOSX使わざるを得ない環境にさらされたらやってみたいと思います。
ありがとうございました。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 20:56:20
OSXって高度な技術を駆使したWindowsについていけなくない UNIXオタクが傷のなめ合いするるためのOSだよね
いけなくない?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 21:28:45
いけなくないんじゃなくない?
> セキュリティーホールは無し > ウイルス無縁 > セキュリティーホールは無し > ウイルス無縁 > セキュリティーホールは無し > ウイルス無縁
> 業界標準のGUI どこの業界?
突っ込みだしたら止まらないから止めておけ
でも マジレスすると PowerBook ほしい。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 21:52:20
cygwinのexpectから操作可能なtelnetとftpのクライアントは無いでしょうか。 Windows標準のそれはパスワード入力を受け取りやがらないのです。
cygwinにtelnetもftpもあるが
>>94 メニューのどこら辺でしょうか。
telnet,ftp,netkit,nettoolともに見つからないです。
サーバは会津大を参照してます。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 22:13:32
Net/inetutils
FAQ
Q. XXX というコマンドはどのパッケージに含まれているの?
A.
http://www.cygwin.com/packages/ で検索しれ
Q. Cygwin は UNIX の勉強に使えますか?
A. Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いていますが、
UNIX の勉強には向いていません。
>>97 ありがとうございます。勉強になりました。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 10:55:35
cygwin の認証ってどうなってるんでしょう。 /etc/passwd にはなんだか SID が書き込まれています。 たぶん cygwin のインストール時に Windows XP から取りこんでる? それはいいんですが、最近 uw-imap を cygwin でコンパイルしまして、 たしかに localhost から telnet localhost 143 で接続できるですが、 パスワードとして何を入力すればいいか分かりません。 認証まわりのライブラリを呼ぶと、自動的に Windows の認証機構に スルーされるのでしょうか?
mkpasswd -l > /etc/passwd
>>100 パスワード認証を行うにはCygwin固有のAPIを呼ぶ必要があります。
OpenSSHの認証周りのソースコードを参考にするとよいでしょう。
ntsec有効にしてると、 他のユーザーが作成したファイルを操作できなくなりますが Administratorsグループに常にアクセス権を与えるような設定にはできませんか? nontsecにしろってのは無しの方向で
Cygwinでそこらへん気にするのってどういう使い方してるの?
>>100 ユーザー名/パスワードは Windowsにログインするのと同じものを使用する。
cygwin API内部では Windows APIを呼んでWindowsの正規の認証を行ってる。
>>103 ファイルアクセス権も同様に、Windows(NTFS)側のアクセス制御を利用してる。
ntsecなcygwinなら chmod/chown/chgrp/umask が普通に使える。
グループに常にアクセス権を与えたいなら umask 0002 だっけ?
cygwinコマンドじゃなく Windowsアプリが作成するファイルの場合は…知らない
なんか設定あるかな?
>>104 バッチ処理とかやらせる共有PCに cygwin telnetdあげておいて、
みんなで利用するっての昔やってた。
コマンドラインで済む程度のことしかやってなかったし、
WinXPも無かった頃だったから結構便利だったよ。
と、自信たっぷりに書いてみたが いまいち自信は無い! Oo。.(・。・。)y-〜
sudo みたいなのがないと使いにくいね。 windows のユーザ切り替えって中途半端だから 結局個人仕様になっちゃうんだよな。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 08:24:45
>>104 FTP鯖を立てるのに
事情があってCHMODを使いたいんだけど、Windows用は対応してるのまずないから
Proftpdでやろうかと
>>105 やってみましたけど、Administratorsでない一般ユーザーの場合は、
やっぱりアクセスできなくなりますねえ。
Administratorsが、Unixのrootみたいに
ファイル属性に左右されることなく操作できるようにしたいのですが。
それで、自動的にAdministrators=フルアクセスのACLを設定するようなことができればな・・・と。
dmallocが正常に動作してる方はいますか?
>>108 一般ユーザーがchmodで どんなアクセス権設定しようが、
Administatorsグループにはフルアクセス権が付くようにしたい
ってことだよね?
スマン、知らない(;´д⊂)
Administratorsなのに chmodしてからじゃないと
開けないって確かに不便やね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 12:29:15
Cygwinでパッケージ使うには、 setup.exe使うしかないんですか?? なんかパッケージの数がすごく少ないんですが。
Cygwin RPMとかDebian GNU/w32とかGentoo on Cygwinとか色々あったな。 結局setup.exeだけど。
コンパイルすりゃ大抵動くし、通らなくても大抵修正も簡単だし、 そもそも、そのためのcygwinだし。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 21:04:46
setup.exeでインストールできるものってかなりあるけど これで足りないものってあるのか? もしかしてUNIXそのものの代わりに使おうとしてるんじゃ・・・
>>115 UNIXの代わりというか、
一台しかパソコンがなくて、
パーティション分けたり、VMware使うのも、あんまりスッキリしないので、
いっそ、Cygwinでやろうかと思ったんですが。。
とりあえず、MySQLがないので、「あれ??パッケージ少ないなぁ」と思いました。
あと、バージョンが一つしかなかったり。
アプリやDBなんかのツールというには大きめのものはあまり入ってないような。 UNIX=Linux環境そっくりそのまま使いたいなら別マシン用意して SSH&VNC&Sambaがベストだしそれが無理ならエミュがいいよ。
MySQL なら Windows ネイティブなのを使うという手も。
自分が欲しいものが一つないだけで「すごく少ない」ってあんた。 MySQL使いたいだけならwindows native版使ったほうがいいぞ。
MySQLは別に大抵のUNIXについてるものでもないし、 SQLのデファクトスタンダードってわけでもないしねー。 PostgreSQLがあるからそれで十分だろってことじゃろ。
きっとLinuxや FreeBSDと同程度の規模だと思ってたんだろうね。 それなら「パッケージ少ないなぁ…」と思うのも納得。 つまりは、 「cygwinは あなたの望んでいるようなモノではないので、 諦めてVMware使ってください。」 だな。 俺的には パッケージ増えすぎ って思ってる… インストールするとき選ぶのが大変なのよね(;´д⊂)
setup.exeのGUIがだいぶ改善されたとは言え まだまだ使いにくいんだよねぇ。 いっそbashからCUIでパッケージの追加削除ができたら 嬉しいんだけどな。aptみたいに。 setupのプロトコルって公開されてる?
間違って zsh 起動したまま setup でアップグレードしたら、 使用中のファイルがあるので インストールを完了するには再起動しろってでた。 で再起動してみたら、zsh が壊れてるんだ。 reinstall したら直ったけど、ここら辺の処理に おかしなところがあるみたい。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 08:33:05
久々に大学生協のパソコンコーナー行ってびびった. Cygwinの解説本がたくさん並んでた. 解説本まで出るようになったのか!>Cygwin B20 のころはバカにされながら使ってたな.
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 08:33:50
でもあいかわらず emacs で C-xC-c が使えない. kill-emacs しなきゃだめ. C-c が Win32 のコンソールに食われてるのか?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 09:00:42
>>125 おかしくない
setup.exeを使うときはCygwinコンソールとそこから起動した
アプリは全部終了させないといけない
いや、「インストールを完了するには再起動しろ」ってメッセージが でるってことは、 そこら辺の使用中のファイル置き換え問題も 考慮されて作られているのかと思ったわけ。
>>128 それなら終了させるべきアプリの起動中はセットアップを中止すべきで、
「インストールを完了するには再起動しろ」とかいうメッセージが出るのがおかしい。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 09:20:13
>>130 俺もそうおもう.
パッケージのインストールっては途中で失敗したらロールバックできるようになっていないとダメだと思う.
「インストールを完了するには再起動しろ」というメッセージは,
それでコミットが完了する,という意味に取れてしまう.
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 09:20:51
なので,メッセージとしては 「壊しちゃいました.どうしようもないけど再起動してください.」 ってのが正しいんじゃないかな.
cygwin setupが馬鹿なのは周知の事実なので、 cygwinアプリを全部終了させずにセットアップした方が悪いのだ
一応実行中のファイルを差し替える場合も考慮されてはいるんだけど、うまくいかないことがあるみたい。 .new という拡張子のファイルが残っている場合、.new をとっぱらった名前にリネームすればいいんだろう けど、どうせまた使用中の悪寒。 MSDN によれば、DLL の更新は、まず古いファイルのリネーム→新しいファイルのコピー→古いファイルの削除 (再起動時)という手順でやれば直後の再起動は必要ないと書いてある。cygwin の場合は DLL で内部状態を 持っている可能性が高いのでいずれにしろ再起動は必要そうだけど、この手順の方が(ゴミは残るかもしれないが)、 何かを壊す可能性は低そうだ。現状は、新しいファイルの別名コピー→上書き(再起動時)でやってる。 上の手順自体は ML で挙げられてはいたみたいだけどね。
>>127 「cygwin emacs C-c」で検索したら解説サイトがいっぱい引っかかったが
その辺りに書いてある方法じゃ駄目なのか?
fetchmail使ってる方、ウイルスチェックは どうしてますか? Nortonはチェックしてくれてないみたいですが・・・
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 01:14:49
シグヰン
>>137 確か avast! はチェックしてくれたみたい。もう使ってないけど。
>>137 答えになっているかどうかわかりませんが、最近、clamAVが
cygwin にも入りましたよね。
使っている人いますか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 17:11:11
とりあえず ps -ef と netstat -a の結果を。
143 :
141 :05/03/03 17:47:02
ポートは空いてるっぽいです。他サーバからポートスキャンすると 22空いてたし、cygwin内で $ ps -ef UID PID PPID TTY STIME COMMAND Administ 1892 1 0 16:54:34 /usr/bin/bash SYSTEM 712 1 ? 16:59:21 /usr/bin/cygrunsr SYSTEM 2012 712 ? 16:59:22 /usr/sbin/sshd Administ 1120 1 ? 17:37:31 /usr/sbin/xinetd Administ 928 1892 0 17:44:24 /usr/bin/ps $ netstat -a TCP :ssh :0 LISTENING
ssh -vvv localhost の結果を見ると?
145 :
141 :05/03/03 18:18:18
こうなりました。うーん。わからんです。 $ ssh -vvv localhost OpenSSH_3.9p1, OpenSSL 0.9.7e 25 Oct 2004 debug1: Reading configuration data /etc/ssh_config debug2: ssh_connect: needpriv 0 debug1: Connecting to localhost [127.0.0.1] port 22. debug1: Connection established. debug1: identity file /home/Administrator/.ssh/identity type -1 debug1: identity file /home/Administrator/.ssh/id_rsa type -1 debug1: identity file /home/Administrator/.ssh/id_dsa type -1 ssh_exchange_identification: read: Software caused connection abort
上記ページでいうところの「4.1 Cygwin/OpenSSHの構築」の 「1 パスワードを確認します」もしくは「3 ユーザー鍵の収納」の作業はやった?
147 :
141 :05/03/03 18:39:52
>>146 Administoratorとwindowsで作成したユーザー
が/etc/passwdにあるのを確認しました。
鍵はプロトコル1、2のものを作成してあります。
鍵とか設定ファイルのパーミッションで、よくハマりますな。
>>139 >>140 レスありがとうございます。
どうも Win では biff も使えそうなのが見つからないし、
fetchmail は使いづらいですね。
使いにくいなら、使わなければいいわけだが。
151 :
141 :05/03/04 00:35:40
他に判明したことがあります。 sshに限らず、外部からの接続は telnet、ftpも全てはじかれます。 (inetdは無事起動してますが) $ telnet localhost Trying 127.0.0.1... Connected to shell. Escape character is '^]'. Connection closed by foreign host. cygwinって何か特別なセキュリティ設定で初期状態は全て閉じてる のかなぁ。。wrapper、ipchainとか以外の。
>(inetdは無事起動してますが) ちゃんと設定したのか?
connectまで行ってるってことは開いてるってことだろ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 00:53:37
>>151 あ、同じようなことで悩んだ覚えがある
Windowsのfirewallに穴あけてるか?
155 :
141 :05/03/04 01:11:07
>>152 デフォルト状態です。デフォルトでtelnet、ftpは#なしで起動するように
なってました。
>>154 win2kなのでたぶんファイアウォールはないと思います。
inetdはどうやって起動させてんの?
>>141 cygwin じゃなく windows の方の問題みたいよ。
やっぱ firewall 関係じゃない?
sshd なんて 全部インストールして ssh-host-config やれば誰でも動かせるんじゃないの?
いえいえ、駄目な奴はなに使っても駄目 という名言があるくらいですから
>151 telnet/commands.c:(void) call(status, "status", "notmuch", 0); telnet/commands.c:if (setjmp(peerdied) == 0) telnet/commands.c: telnet(user); telnet/commands.c:(void) NetClose(net); telnet/commands.c:ExitString("Connection closed by foreign host.\n",1); telnet/commands.c:/*NOTREACHED*/ だっ!
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 18:59:39
www.cygwin.com ここ数日つながらないんだけど、俺だけ?
QTプログラムしている方いますか?
cdr を焼くのに cdrtools を便利に使っていたのですが, dvd は焼けませんか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 07:56:32
float.h に M_PIl が無かった…
167 :
ひろ :05/03/10 11:29:50
cygwinをアップデートしたのですが、apacheaのサービスが、 起動できなくなってしまいました。 一度、cygrunsrv -R httpd をかけ、 cygrunsrv -I httpd -d "Cygwin httpd" -p /usr/sbin/httpd -a -F として、cygrunsrv -S httpdとすると、 cygrunsrv: Error starting a service: QuerServiceStatus: W32 error 1053: そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。 となります。どなたか教えください、よろしくお願いします バージョンはcygwin1.5.13-1 httpd 1.3.29-2
permissionかownerかgroupが変わっちゃったとかじゃないの
教えてくださいってことは何か知識を要求してるんだよな。何を?
170 :
ひろ :05/03/10 12:11:49
早速のレスありがとうございます。 言葉が足りませんでした このサービスを正常に起動する方法、または、どのように チェックをすればよいのかを教えてほしかったのです。 お手数をかけますが、よろしくお願いします。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 22:05:15
>>170 Windows版Apacheをダウンロードすればすぐに動きますよ
172 :
ひろ :05/03/10 22:57:30
171さん ありがとうございます。現状でも、httpd をbashから起動すれば、動いています。 cgi等の設定を、cygwinの環境で行っているため、できれば、cygwin+apche(perl) という環境で、動作させたいのです。 また、教えていただけることがありましたら、よろしくお願いします。
>172 とりあえずログはどーなってるの? cygrunsrv -I に -e 'CYGWIN=server' つけるとどう?
174 :
ひろ :05/03/11 00:35:20
173さん ありがとうございます。 まだ、勉強不足で、cygrunsrv -I に -e 'CYGWIN=server' のログは、どこにできるのでしょうか。 イベントヴューワーのログを以下に、書き込みます。 イベントID (0) (ソース httpd 内)に関する説明が見つかりませんでした。リモートコン ピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージDLLファイル がローカルコンピュータにない可能性があります。次の情報はイベントの一部です。httpd: PID 2420 : starting service 'httpd' failed execv: 1, Operation not permitted と明記されていました。 現在のユーザーは、Administrator では、ありませんが、グループは、administrators で、 行っています。 いろいろと、お手数をかけますが、教えてください。 よろしくお願いします。
パーミッションの問題? うちだと、httpd.exeのパーミッションはこうなってる。 $ cygcheck -cd apache Cygwin Package Information Package Version apache 1.3.29-2 $ ls -al /usr/sbin/httpd.exe -rwxr-x---+ 1 username Users 4608 Feb 10 2004 /usr/sbin/httpd.exe $ getfacl /usr/sbin/httpd.exe # file: /usr/sbin/httpd.exe # owner: username # group: Users user::rwx group::r-x group:root:rwx group:SYSTEM:rwx mask:rwx other:---
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 14:30:34
cygwinってCD-Rに焼いて他のPCにインストールってできますよね? 何回やってもダメです。こんなことやってる方いますか?
その CD-R に焼いた cygwin ってのは、何を指すのだろう・・・。
DAYONE-
XWin -fullscreen の中の Window 切り替えを Alt+Tab ではできないのか. orz
>>176 setup.exe で「download without installing」した先のフォルダごと
CDに焼いたればええんでないの? で、他のPCでは「install from local
directory」してCDん中のフォルダを指定してやれば?
>>176 環境そのままもってきたいなら,
レジストリにあるmountの情報も必要だろうね.
それともsetup.exeを焼いただけなの?
いずれにしても情報少なすぎ.
>>176 何がどうのようにダメなのかサッパリ分からん。
CD-R からそのままコピーして、読み取り専用属性が
そのままとかとか言うオチは勘弁して欲しいものだ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 12:53:25
bash を使うと必ず .bashrc , .bass_profile が作られません? しかもその中でヘンテコなプロンプトが指定されてる… だれが毎回作ってるんだろう… .bash_history が勝手に作られるのはあたりまえだけど。
一人デスマーチなのに…
そっとしておいてやれ
ワロタ。 できた.bashrcの中で自分好みのプロンプトに書き換えておけばいいんじゃない?
どうやら Meadow が作っているって事に気付いたので、 Meadow のスレッドで聞くことにします。 デスマーチ終わりました。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 06:31:24
大きなプラグラムのmakeとかが失敗したら 100Megabyteぐらいメモリが開放されないんですよ これ対策ない?
タスクマネージャで見てみるとか。
RedHatスレから誘導できました。 RH3.4にCygwin-Xのxtermから入ってuxterm上げると 日本語が化けるんです。 表示も化けますし、 kinput2は動いてShift+Spaceで[ あ ]は出てくるんですけど 入力した文字が化けます。 RHにktermがなくなって困っています。 キーワードだけでもご教授お願いします。 ローカルでは表示も入力もできています。 LANG=ja_JP.eucJPです。
wgetのGUIラッパーみたいなのってない?
>>191 ・uxtermと そこで動いてるシェル(bash?,tcsh?)は 本当にja_JP.eucJPになってるか
・uxtermに指定してるフォントがcygwin-Xにも入っているか
辺りが臭いかな?
>>192 やりたい事を詳しく書いておくと↓な煽りを食わないと思う
「GUIなダウンロードツールなんてWindowsアプリで腐るほどあるだろ」
>>192 Win32ネイティブなwget用のGUIラッパーは昔使ってた。
Wget-FE(Front Endの略か?)とかいう奴。
Cygwin用のwgetで使えるかは知らんけど。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 12:24:21
boinc回してるとcygwin上の全てのツールが遅くなるのはバグですか?
それが何をする物か知らんけど、CPU持って行かれるのが嫌 ならnice -20とかでもしとけば? (そういう問題じゃないならスマソ)
MacOSXのターミナルのopenみたいに関連づいてるプログラムで開いてくれるコマンドない?
199 :
34 :皇紀2665/04/01(金) 12:16:34
cygstart。cmd.exeのstart相当。おいらはstartにaliasしてる。
cygwin ってファイルIOがすごく遅い気がする。 fread/fwrite が遅い気がする。気がするだけ?
なにを今更。
それよりなによりstatがめらくそ遅い。
そりゃいちいちディスクリプタの実体が何かを調べて statの中身でっち上げたりエミュレーションしたりしてるからな。 しかもC++だし。
しかもC++だし。
fopen とか fstat とかが遅いのは何となく納得できるんだけど、 fread とか fwrite とかって単純に Windows の同等の API に スルーしてるだけじゃないかなぁっておもってたんだけど、違うのかな?
>>205 違う。
cygwinのfhandlerまで落りてって、
そこでconsole,file,socket,etc...によりそれぞれの処理。
>>176 ,
>>181 インスコ済みの C:/cygwin 固めたものと、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions
以下のレジストリをゴソっともってくるだけでちゃんと動く。
新しい環境にインスコするのめんどいので漏れはそうしてる。
つうかcygwinのインストーラってなんであんなに使いにくいの。
最近のcygwin installerって挙動がおかしい気がするんだけど・・・ フルインストールを指定したのに、viすら入ってなかったとか。 そんな状態でもcompleteって出て正常終了してるし。 あと、関係あるかどうか分からないけど、setup.bz2から抜き出したMD5ハッシュと 実際にダウンロードされたもののハッシュが違うことがあるのも気になるかな。 使ってみたダウンロード先は、aist.go.jp、so-net.ne.jp、asahi-net.ne.jp。 「All install」で指定しても各々のサーバーで違う物を落としてくるし、どうも信用できないw
vi(vim)はBase Categoryに入っていない(Editorsに入ってる)ので、当たり前。 UNIXじゃないんだから、既存のWindowsのエディタだって使えるわけだし。
…って書いた後に、読み間違ったことに気がついた。すまん。 自分は普段はBaseカテゴリでまずはインストール→その後Allにしている物で (ってか、いきなりAllだとたまに失敗する)
おとといアップデートしたら、lsやmkdirが消えた。 とりあえずcoreutilsだけreinstallして今のところ問題ないけど、 やっぱりいろいろ壊れた状態かなぁ。
>>210 私は、Allでダウンロードして、ローカルディレクトリからbaseでインストールしてるんだけど、
Editorsにvimが出現しない&ダウンロードすらされない(当たり前だけど)って状態だった。
あと、gccとか、g++は出てきたのにgcc-coreが出てこなかったとか。
何回かリトライしてたら、出現したんだけど・・・
>>211 の人もおかしいみたい?現バージョンだけが何か不整合起きてるのかな?
とりあえず、setup.bz2と落とされたパッケージのMD5が違うのが一番怖い。
こんな感じで抜き出して、md5sum -cしたら、Failするファイルがいっぱいw
bzcat setup.bz2 | grep "install:" |perl -e 'foreach(<STDIN>) {chomp;my @a=split(/\s+/); printf("%s %s\n",$a[3],$a[1]);}' > list.md5
>>212 ミラーが腐ってるんかね。
それとも本家サイトのファイルのmd5からして間違ってたりして。
本家から間違ってるならどうしようもないけど、
ミラーサイトだけならミラーサイト管理者にメールでもしたら
ちゃんとミラーしなおしてくれると思われ。
恐いなぁ…
>>200 fread/fwrite が遅いのは、newlib のせいだと思う。
read/write を直接使ったらかなり早くなったことがあるので。
>>137 cygwin のじゃなくて本家(
ttp://www.sosdg.org/clamav-win32/index.php )からもらってきた
ClamAV使ってます。先端の使えるし。
それで、procmailにレシピを書いて選別。
### virus mail
AV_REPORT=`/path/to/clamscan --stdout --disable-summary - | cut -d: -f 2`
VIRUS=`if [ "$AV_REPORT" != " OK" ]; then echo Yes; else echo No;fi`
:0 fw
| formail -i "X-Virus: $VIRUS"
:0 fw
* ^X-Virus: Yes
| formail -i "Virus: $AV_REPORT" -i "Subject: VIRUS INFECTED FILE: $AV_REPORT"
/dev/null
:0
$DEFAULT
ついでにbsfilterでスパム落し。
レシピは、WEB上のどこかからパクってきたものなのでClamAVとprocmailで探せば
いろいろと見つかると思う。
>211 ウチは cygcrypto-0.9.7.dll と cygssl-0.9.7.dll が消えたな。 fetchmail の取り込みでエラー出たんで気づいたよ。
linuxのlddコマンドはcygwinにないのですか?
mkfifo cmd cat < cmd & echo a >cmd UNIXだとechoしたタイミングでcatが終了するけど cygwinは終了しないみたい・・
>>215 自己レス
> procmail → .procmailrc (ま、いっか w)
> /dev/null → トル
ウチは/dev/null使ってなくて、そのままデフォルトディレクトリに流し
込んで、自分で確認したあと捨ててるので
タイトルを上書き(Subject: VIRUS INFECTED FILE: $AV_REPORT")する意味
あるんだけど、 /dev/nullするんだったらタイトル書き換えは意味ないですねw
余計なの(/dev/null)書いちゃった。
>>215 さん
ちょっと質問なのですが、あなたのメール環境を簡単に
教えてください。
MTAは、プロバイダなり、別のところにあるのですよね?
それを procmail でとってきて、clamAV にかける。
procmail で取ってきたメールは、どこに落ちるのですか?
cygin の、~/Mail/inbox とか?
~/Mail/inbox におとしたとして、それを Meadow + Mew とかで
直接読んでいるのでしょうか?
それとも procmail は /var/spool/hoge に落とし、
exim on cygwin で localhost 上で MTA をたちあげ、
Windows のメーラで、その MTA にアクセスしてメールを読んでいるのでしょうか?
>>220 > MTAは、プロバイダなり、別のところにあるのですよね?
下が自分が使ってる実際の .fetchmailrc です。
-------------------------------------------
set daemon 180
# 共通設定
defaults
protocol pop3
nokeep
fetchall
mda "/usr/bin/procmail"
set logfile /home/me/.fetchmail.log
# メールサーバごとの設定
poll mail.hogehoge.com
user hage password hagehage
(…以下略)
-------------------------------------------
> procmail で取ってきたメールは、どこに落ちるのですか?
procmail のデフォルトの流し込み先は
C:\cygwin\home\me\News\procmail-dir\direct.prcml
で設定して、 NTEmacs + Gnus で読んでます。Gnus は
設定すれば、メールスプールからも POP メールサーバーからも
procmail ディレクトリーからもメールを取ってくるこができるので。
参照:
ttp://www.bookshelf.jp/texi/gnus/gnus-ja_6.html 例えば自分は
(eval-after-load "mail-source"
'(add-to-list 'mail-sources '(directory :path "c:/cygwin/home/me/News/procmail-dir/"
:suffix ".prcml")))
という設定を .gnus.el にいれてメールソースの場所を指定してやってます。
あとは、設定に書いた振り分けで、Gnus が適宜移動、ウイルスメールはゴミ箱などへ。
こんな感じです。
> C:\cygwin\home\me\News\procmail-dir\direct.prcml デフォルトディレクトリをこうしてから、上のようにGnusのメール取得先 を指定しておくと、Gnusのdirectっていうディレクトリに全て送られます。 procmail はウイルスメールやスパムメール振り分けのためのヘッダーを 入れたりタイトル書き換えに使うだけで、 振り分けそのものはGnusに任せてます。
日本語化のサイトを見て、↓をインストールしてktermの日本語化ができました。 Xbin-corrected.tgz canna.tgz idraw.tgz imeproxy.tgz kinput2.tgz kterm.tgz libX11.tgz netpbm.tgz startup.tgz tgif.tgz gvim などのアプリケーションの日本語表示はできませんでした。 まだ何か修正が必要が必要なのでしょうか?
expectはあるのにautoexpectはない。なぜに
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 23:36:07
mv a.exe a ってやると、 mv: `a.exe' and `a' are the same file って言われる。 bashがaをa.exeに拡張してると思うんだけど どうしたらいいかな
bashがやってないことはそのメッセージからも明らか "a" = "a."
228 :
34 :2005/04/04(月) 23:47:25
>>226 それはbashじゃなくてcygwin1.dllがやってることだから、直接的にはアキラメロ。
一旦別ファイルにリネームしてからあらためてやればOK。
ls -l; mv a.exe b; mv b a; ls -l
ぐあ、cookieが残ってた……。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 23:57:25
mv a Aとかもダメだしな
当たり前だのクラッカー
>>227-228 サンクス!
cygwin1.dllの仕様がスッタコということで納得しました。
>>232 そんなこと言うとcygwin原理主義者に
なに言われるか分からんぞ…
そんな半端な原理主義者がいるのかよw
>>227 にもあるとおり
mv a.exe a.
ってやればいいだけだが
236 :
220 :2005/04/05(火) 03:03:53
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 09:44:30
. /\___/ヽ . /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:|. +. . | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + . \ `ニニ´ .:::::/ + __,..,._,ヘノ |_,、 / }_}_.,ヘ,-、゛' ー-- '" `'´`77´ ̄`ヽ / / '"´.,ィ、j_ --、__ -==| | ヽ l ,. ' ´ ´二,.--、つ二-‐ヽ ..`ヽ|_ | | / /, '"`` -、__ _,.._ :.. `Y / | | ,' ィー ' ,. -‐- 、_____ :. 、ヽ, | レ r' / ゛ 、 , `` 、__ ヽ | | r' , '´ ヽ. , '´ ヽ.| | / '/ ,.:::,、:..、 ,' ,..:,、::.. ヽ | . / ,' 、::`´:ノ ,' ヽ:`':ノ ', | / l , ! !. | . / ', ノ '、 ,'. l l ヽ、 , ' ヽ、 ノ ! . l /` ー‐ ' " ` ー-‐ァ '" i
皆、時代はcyg-aptだ! rebaseせよ!
>>238 紹介・セットアップ・使い方を書いて神になろう。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 14:36:07 BE:19282324-#
>>214 >fread/fwrite が遅いのは、newlib のせいだと思う。
>read/write を直接使ったらかなり早くなったことがあるので。
なんで俺は read/write を使いたくないんだろう。
なんで俺は fread/fwrite を使いたいんだろう。
誰か教えてくれ。
>>235 それだと、Winならともかく他のUnix環境じゃ
a.
というファイルが出来てしまいます。
それではWin、Unixとでスクリプトを共通化できません。
perl -e "rename('a.exe','a');"
mv a.exe a.hoge mv a.hoge a じゃ駄目かな。
D=`date +%s` mv "$1.exe" "$1.$D" mv "$1.$D" "$1" とか書いとけば、安全かね。
UNIX流にやるなら$$のほーが定番のよーな。
cp -p a.exe a | awk `+\/+\/+\/`, {}\/
環境変数見て分岐しろよ
>>245 確かに。
Maildir みたく、NFS 上にあることも考えてみるかね。
D=`date +%s`
H=`hostname`
mv "$1.exe" "$1.$D.$$.$H"
mv "$1.$D.$$.$H" "$1"
cygwinとそれ以外で処理分けた方が確実だろ
一時ファイル使わずに済むから
WinXPをCygwinのファイルを残して再インストールしたら Administratorでもセキュリティタブのアクセス権を変更できない 謎のファイルがたくさんできちゃってるんだけど これどうやって消せばいいの?
所有権とかじゃね
254 :
252 :2005/04/08(金) 03:23:29
所有権の問題なのは間違いないんだけど 追加するためのボタンがグレーでAdmin追加できないんだよね。 監査だけは追加できるけど意味ないし。 なんか駄目っぽいのでディレクトリ変えてインストールしてみるよ。
けらけら
NTFSはadminはrootみたいな全能じゃないのでadminがアクセスできないような パーミッションも指定できる。そうなってんじゃね? 一旦そのユーザにならないとパーミッション変えられない。
>>256 俺もやったよそれ。
結局フォーマットしたけど。
258 :
252 :2005/04/08(金) 16:00:04
所有権周りを一切いじらないような設定ってないんかね。 Cygwinなんてコマンド呼び出すためだけに使ってるんだから。
nontsec
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 17:39:53 BE:101229067-#
今まで cygwin 用として作っていた自分用ツール群が、 実は mingw でもコンパイルできることに気がついた件について。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/cygwin/ を見ながら、Cygwinをインストールしたのですが、
lsコマンドを使用しても、"Command not found"と表示され、
ファイル一覧を表示することができません。
.bashrcを作成し、環境変数も通しました。
環境か何かが違うのでしょうか?
Cygwinを起動すると、 bash-2.05$ と表示され、
helpコマンドでは、
GNU bash, version 2.05b.0(1)-release (i686-pc-cygwin)
These shell commands are defined internally. Type `help' to see this list.
Type `help name' to find out more about the function `name'.
Use `info bash' to find out more about the shell in general.
Use `man -k' or `info' to find out more about commands not in this list.
A star (*) next to a name means that the command is disabled.
と表示されます。
ぼくのカノージョも not found でつ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 18:59:17 BE:77126584-#
>>261 set | grep PATH
とでもしてみなよ。
264 :
261 :2005/04/08(金) 19:00:58
266 :
261 :2005/04/08(金) 19:23:56
連続で申し訳ないのですが、lsコマンドを使うと、 C:\cygwin\binの内容が表示されるので、 C:\cygwin\binがホームディレクトリになっているようなのですが、 これをC:\cygwin\home\<ユーザー名>にするにはどうすれば良いのでしょうか? 環境変数は通して、再起動もしたのですが……
>>265 インストール内容の選択で fd-2.05f を除外すれば良い
>>266 >環境変数は通して
とは何か? PATHを通せ
>>266 cygwin.bat?さおれともウィンドウズの環境変数ですか?
269 :
267 :2005/04/08(金) 19:40:02
追加
>>266 Cygwin起動バッチになにか修正した?
環境変数で HOME の設定をしてあるなら、Cygwinショートカットのプロパティで
作業フォルダに「%HOME%」と入れれ
270 :
261 :2005/04/08(金) 23:01:53
ごめんなさい…… cygwin.batが chdir C:\cygwin\bin のままでした…… 直したのでうまくいきました。お騒がせしました……。
ウザッ
よかったよかった
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 02:19:59
Cygwinではgccの-sharedオプションが効かないみたいなんですが、 (マニュアルにELF,XCOFF,SunOSでのみ有効とあります) 共有 ライブラリを作成するコマンドはどのようなものになるんでしょう? たとえば具体的には、通常のUNIX上では % gcc -shared -o shlib.so shlib.o として共有ライブラリのリンクができるところで、Cygwinでは exeを作ろうとして shlib.o(.text+0x1a):shlib.c: undefined reference to `_main_symbol' collect2: ld returned 1 exit status と未解決シンボルに文句を言われてしまいます。
-sharedでDLLは作れる gcc、ldのバージョンも、どういうソースなのかも示さずに何を知ろうというのか
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 02:41:50
バージョンは、 gcc-3.3.3 ld-2.15.94 20041229 ソースはこういうものです。 % cat shlib.c #include <stdio.h> extern void main_symbol(void); void run(const char *arg) { printf("Load library `%s'\n", arg); main_symbol(); } で、リンクしようとするとこうなります。 % gcc -shared -o shlib.dll shlib.c shlib.o(.text+0x1a):shlib.c: undefined reference to `_main_symbol' collect2: ld returned 1 exit status
メッセージの通りじゃん
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 02:54:24
>>276 Cygwinではシンボル未解決のまま共有ライブラリは作れないって
ことですか?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 02:59:48
たとえばLinux上では問題無いですよね 確かSunでも*BSDでもいける % uname Linux % gcc -shared -o shlib.so shlib.c % nm shlib.so | grep symbol U main_symbol % file shlib.so shlib.so: ELF 32-bit LSB shared object, Intel 80386, version 1 (SYSV), not stripped
DLLの仕様
win32 の LoadLibrary とか素直に使えば?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 16:31:28
ちゅかmain_symbol()をexternしてるのに実体がないのは何故?
実体がないとコンパイルできないの?っつー話なら
>>279 が正解の希ガス
main_symbol()を持ったオブジェクトファイルをリンクしようとしてるようにも見えないしな。
あとLinuxでやるんなら共有ライブラリの出力ファイル名はlibshlib.soじゃないと
うまく動かないのではなかろうか。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 16:45:02
dlopenで開く分には、libxxxx.soでなくてもOKよん。
シンボルを解決すりゃいいだけだが
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 16:56:56
>>281 > ちゅかmain_symbol()をexternしてるのに実体がないのは何故?
コンパイル時にシンボルの所在がわからないからです
たとえばdlopen()されるオブジェクトがメインプログラム側に
含まれているシンボルを使う場合など
> 実体がないとコンパイルできないの?っつー話なら
>>279 が正解の希ガス
うーむそうですか。仕様なら仕方ないですね
> あとLinuxでやるんなら共有ライブラリの出力ファイル名はlibshlib.soじゃないと
> うまく動かないのではなかろうか。
これは
>>282 さんが書いている通りです
cyg-aptいい!
cygwinのsetup.exeを使いwgetとpythonとrebaseをインストール
wget -P/tmp
http://cygwin.com/setup.exe wget -P/bin
http://lilypond.org/cygwin/cyg-apt chmod +x /bin/cyg-apt
cyg-apt --root=/cygdrive/c/cygwin/tmp --cache=/tmp setup
で設定おしまい。~/.cyg-aptが出来てるはず。
自分は--rootの指定/tmpだとうまくいかなかった。
後はpkg-get、apt-get風味
cyg-apt install gcc
cyg-apt search g
cyg-apt upgrade
なり
書き忘れ、実行毎にエラー出るようなら rebaseallと打ち込むよろし!!!
WindowsのDLLじゃビルド時にシンボル解決をしてやらないといけないんだよね。 なんかアホらしい仕様。
これで最後にする、もう荒らさないから言わせてくれあれは若干嘘だ cyg-apt --root=/cygdrive/c/cygwin --cache=/tmp setupだ
ln -s cyg-apt apt-get したくなるのは精神性疾患の一種だな
>>288 これで実行中のプログラムを update しても
.new とかできずに更新されますか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 22:30:24
>>196 まず、bashが起動しない。
boincはタスクマネージャで見ると優先度が低だから、
cygwinがそれ以上優先度が低いのかも。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 22:39:35
>>195 cygwinのsnapshotで上書きした、直った。
今日cygwin入れて見ました。勉強するにはlinux本よりunix本のほうが良いのでしょうか?
勉強するんだったら、coLinux とか入れてフツーの Linux 使おう。
295 :
252 :2005/04/10(日) 11:47:36
Cygwin is a Linux-like environment for Windows.
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 12:09:38
FAQ
Q. XXX というコマンドはどのパッケージに含まれているの?
A.
http://www.cygwin.com/packages/ で検索しれ
Q. Cygwin は UNIX の勉強に使えますか?
A. Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いていますが、
UNIX の勉強には向いていません。
なんでこれってUNIX板にあってLinux板にないの?
linuxじゃないから。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 14:44:15
OSの習得には向いてないけどコマンド郡やスクリプトの習得は普通に可能。
Cygwinで得られない知識はWindowsで使う分にはまったく必要とされないし
Linux/UNIXに移るならそのときOS固有の知識を差分で仕入れればいいだけ。
Cygwinはそれ単体で役に立つんだから。
>>293 linux/unixという意味ではlinux
本の種類としてはインストールやウィンドウ・GUIを一通り説明してあるものよりは
冒頭に入門の章のあるコマンドリファレンスなんかがいいんじゃない。
> Cygwinはそれ単体で役に立つんだから。 Cygwin って、タダの X が手には入る以外に、何に役立つ?
>>300 Windows じょうでのかいはつかんきょう。
ふーん。
>>300 Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いています。
>Cygwin って、タダの X が手には入る以外に、何に役立つ? なんて言ってるやつに何言っても無駄な気がする
>>305 そういう風に逃げてもツマンネーっすよ。正直にワカリマシェーンって言えばいいのに。
zsh, grep, diff, sed, find, cvs, wget, cygstartあたりは慣れると手放せない。 Cygwin版じゃないやつもあるけど個別に入れるよりCygwinでまとめて入れたほうが楽。
どうでもいいじゃん。別に知りたがってる人間がいるわけじゃなし。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 03:23:37
アホは放置しろよ
Windows おしゃべりで目立ちたがりだが肝心なところがおろそかで間抜けな香具師 UNIX(含Cygwin) 寡黙だが仕事はしっかりと黙々とこなしてくれる仕事の出来る有能な香具師
313=ニート
>UNIX(含Cygwin) 勝手に含めないように。
勘違いする初心者が出て来るから > Windows を、Windows(含Cygwin) しとけ。
ひつこいYO!
ここはスルーできないインターネットですね
CygwinでPHP使おうと思うのですが、関数がまともに動作しないと 書いてあるページなどがありました。 ここで使ってる人がいらっしゃったら意見を聞きたいです。
そんなレベルだったら、素直に coLinux 使ってたほうがマシ。
なんでこう、最初に目についたからとかそれしか知らないからというだけで 下草も刈られていないような獣道に行く人がいるのかねえ。 手持ちの不完全な地図では遠回りに見えても、踏み固められた道の方がよいのにね。 自分で道を切り開く意志と能力があるならともかく。
>>324 >>322 と、Cygwin原理主義の香具師のために、
獣道と踏み固められた道が何を指しているのか、それぞれ書いておいてくれ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 13:41:08
unison 2.9.1で、ローカルcygwinとリモートのLinuxでファイルの同期を しようとしてます。ところが、cywin上からは、 ~$ unison d:/cygwin/home/ore/hoge ssh://xxx.xxx.xxx.jp/hoge Contacting server... unison: d:/cygwin/home/ore/hoge: no address associated with name Fatal error: Lost connection with the server ってなってどうしてもローカルのパスが通りません。 /cygwin/home/ore/hogeとか/home/ore/hogeとか./hogeとか~/hogeとか 試しましたが、全部だめ。docに以下のように書いてあるので ---- and a message is printed to stderr in the bash window that reads: ssh: unison_win32-gtkui.exe: no address associated with hostname. My guess is that this is caused by some incompatibility between the Ocaml Win32 library routines and Cygwin with regard to setting up argv[] for child processes. The solution is to launch Unison from a DOS command prompt instead; or see section [3]5.18. ---- DOSプロンプトからやると上のでうまくいく。でもrxvtからやりたい。 どなたか、解決法ご存知でしょうか。
328 :
326 :2005/04/12(火) 14:27:34
>>326 ですが、unisonのバージョン2.10.2にしたら、問題なくなりますた。
ごめんなさい。ただ、Linuxの方のmakeにOCamlとかが必要ななんて、
バイナリもないみたいだし。めんどっち。
>>325 少なくとも coLinux ではないな
あれは一見踏み固められた道に見えて地雷がそこかしこに埋められてるから
cygwin.comにアクセスできないのですが落ちてますか?
>>331 特にこれといって情報も見あたりませんでした。
500円だからこんなもんかなと。串でもさしてみます…
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 04:31:25
>>332 Cygwinで日本語出ないときにとりあえず実行しとけばいいみたいなスクリプトって無かったしな。
これはアリじゃないだろうか。
この記法は勉強になりますた。
[ -e ${HOME}/.xserverrc ] || echo '/usr/X11R6/bin/XWin.exe' \
>> ${HOME}/.xserverrc
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ うはっwwwおkwwwうえっwww??
Cygwinのsshdを動かしているマシンに、ドメインのユーザとしてssh接続をしたいのですが、 どうやればできるのでしょうか? Cygwinマシン上のローカルアカウントを使ったssh接続は問題なくできています。
すみませんドメインというのはNTドメインです。
すみません自己解決しますた。 ローカルの名前と重ならない名前でドメインユーザのエントリを追加して、 これを使って接続すればいけますた。
339 :
332 :2005/04/14(木) 23:22:36
X Windowの日本語環境を充実させたい。
まずフォントだな
ふぉんとにそうだな
おれがようやく踏みとどまって書かなかったものを…
不穏当な発言
質問なのですが DISPLAY設定していざxtermやtwmを立ち上げようとすると AUDIT: Fri Apr 15 21:25:34 2005: 2760 XWin: client 1 rejected from IP xxx.xxx.xxx.xxx とメッセージが出てはじかれてしまいます。 原因はなんなのでしょうか?どこかにアクセスリストがある?
アクセスコントロールが効いてるんじゃないの? xhost か xauth で設定するか、 XWin -ac でアクセスコントロールをなくしてみたら?
347 :
345 :2005/04/15(金) 22:19:03
>>346 レスありがとう!
出来ました!
ずっと詰まってたんでほんと助かりましたm()m
348 :
332 :2005/04/16(土) 01:17:58
一応
>>332 でMSのフォントを使えるように設定してるんですけど、そういうことで
はない?
startxfce4で一部メニューがAAな日本語できれいに表示されます。
$ cygpath --help Usage: cygpath (-d|-m|-u|-w|-t TYPE) [-f FILE] [OPTION]... NAME... Segmentation fault (core dumped) なんじゃそりゃー。
落ちなかったよ
少し古い版だと落ちた。最新版にしたら直ったよ。
今日必要に迫られてWinXPにCygwinをインストールしました。
http://cygwin.com/setup.exe でFullインストールし、早速起動して
XWin -screen 0 800x600x16
というコマンドを入力してみたところ
「X」というアイコンのウィンドウが開いたのですが、(応答なし)状態になってしまいます。
ググっても解決策が見つからなかったので質問させていただきます。
どうしたらよいものでしょうか?
うちでそれをやると、例の X のデフォルトの 白黒画面がでるけど、そうならない?
はぁ??もっと勉強してからにしろ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 12:22:45 BE:28923326-#
>>352 うちではそんな風にならないけど。
つーか、Fullとかやんなくても X のサーバのパッケージだけ選択すれば、
Xサーバとして使うために必要最小限の依存パッケージが連鎖的に選択されると思うが。
あ、別にXサーバが欲しかった訳じゃないのかな。
>>353 >>355 ありがとうございます。Cygwinの存在自体を今朝知ったため、念のためFullダウンロードして
XWinを実行してみたのですがなぜか自分の環境だとXの画面が出たっきりハングアップしてしまう
ので何か設定すべきことがあるのではないかと思ったのですが、そうでもないようですね。
>>354 さんの言うとおり少しくらい勉強してからやらなければいけないと思うのですが、
急ぎの用でCygwinを導入しないと使えないツールを使う事態に陥ったため、あわてて導入したのですが、
失敗したので今はとりあえず諦めて改めて後日Cygwinの本を買ってきて勉強しながら再挑戦してみます。
失礼しました。
えーっと、XサーバはあくまでUNIX系アプリケーションのGUIの土台「だけ」なので、その挙動はまったくもって正常です。 何かX系アプリケーションを動かしたかったら、環境変数DISPLAYに「:0」と設定して、Cygwinのコマンドプロンプトから/usr/X11R6/bin以下のプログラムをrunコマンド付きで起動しましょう。 例: run oclock → 時計が出る。 ※1:runコマンドを経由せずにコマンドプロンプトから実行した場合、元のコマンドプロンプトを閉じると起動したアプリも道連れで落ちるので注意。 ※2:runコマンドを経由せずに直接エクスプローラからダブルクリックした場合、無駄にコンソール画面が開きます。これを閉じると起動したアプリも落ちるので注意。(WindowsのGUIアプリとコンソールアプリの無意味な区別はいつまでたっても好きになれない……) ※3:Xを起動するには、startxwin.bat をrunコマンド経由で実行させるのがよいでしょう。xtermが開くのがうざければ、startxwin.batを適当なところにコピーして書き換えましょう。 ※4:/usr/X11R6/binの全部が全部GUIアプリではありません。(imake等)
応答なしになるっていうし、
>>353 とも違うっていってるんだから、
そういう問題じゃなさそうだけど。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 15:14:06
ちゅかstartxwin.shかstartxwin.bat実行すれよ。
固まるのか?それならシラネ とりあえずもう一回入れなおして見れ
>>357-360 ありがとうございます。そうです固まるのです。ワケワカメです。
今ファイル、レジストリ等一切消して違う鯖から落として再インストールしましたが同じでした。
そろそろうざいと思いますので兄のPCでやってみてだめだったら氏にます。
X 関係も含めていきなり全部インストールすると、 インストールが途中で止まるという報告がここ数ヶ月あった。 振るインストールできたならもう直ってるのかもしれないけど、 一応 X 関係を後からインストールする形でやってみたら?
アクセラレータは?
ファイアウォール入れてると挙動おかしいことがある。 それでも駄目なら、/tmp/XWin.logさらせ。
X だけ欲しいなら Xming という手もある
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 12:01:16
post-texmf.sh で必ずインストールが止まったようになるんだけど何でだろ?
sh -x post-texmf.sh とかやってみたら? どこで止まってるかぐらいはすぐわかるかと
368 :
366 :2005/04/19(火) 13:55:54
>>367 thx.
挙動もなんかおかしかったんでCleanInstallしてしまったんで試せなかった.
権限がなくて削除できないファイルとかいっぱいあったけど
adminで所有権変えて無理矢理削除した...orz
winikって落としてみてる。よかったらアナタも使ってみてくれ。 cygwinでtwinを使いたいだけなんだけどね。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 21:05:13
ssh で乗るとネットワークドライブが見えないんですが、 これを見る方法ってありますか? 直に乗ると、/cygdrive/z とかで見ることができます。
どこ乗ってんのよ!
cygwinのw3mでエディタの設定できてる人います? ググったらラッパーを噛ませるってんですが、 #/usr/bin/sh c:/Program\ Files/Hidemaru/Hidemaru.exe `cygpath -w $1` ってのをhide.shってファイルにして、chmod +xってしても 実行ファイルになってくれない。hide.exeにするとなるんだ けど、 d:/cygwin/usr/local/bin/hide.exe: permission denied ってエラーが出るです。どうなってるんでしょう?
>370 乗るというのがよくわかりませんが、sshdはサービスとして起動していますか? サービスならば、コントロールパネル→管理ツール→サービスで sshdのプロパティを開き、ログオンタブのアカウント欄にネットワークドライブの 割り当てを行ったユーザを指定するとうまくいくかもです。
>>372 > #/usr/bin/sh
!が抜けてないかな。
それと、
> c:/Program\ Files/Hidemaru/Hidemaru.exe `cygpath -w $1`
`cygpath -w $1` だとパスが空白を含んだときにマズそうな気がする。
クォートするか、変換後をDOS形式にしたほうが良くない?
375 :
372 :2005/04/20(水) 03:23:29
>>374 ありがとさん。!が抜けてますた。
それとやはり.exeだと
~$ fg
w3m -v
d:/cygwin/usr/local/bin/hide.exe: permission denied
になるので
~$ mv /usr/local/bin/hide.exe /usr/local/bin/hide
~$ ls -l /usr/local/bin/hide
-rwxr-xr-x 1 ero all 72 Apr 20 03:05 /usr/local/bin/hide*
したらできますた!エディタに書いたらw3mが適当に名前を付けれくれる
/tmpへの一時ファイルに保存してエディタを閉じると、書き込まれてますた。
軽くてええわー>w3m+hidemaru
2chはMeadow+navi2chがいいけど、たまに訪れるところなんかこれがさいこ。
ふつーに IE 使えばいいものを w3m なんか使って楽しい?
IEでもFirefoxでもコワいサイトにアクセスする場合はw3mを使う(ぉ
俺はcygwin入れた最大の目的がw3mを使うことだったけどなあ。
>>373 私は370じゃないけど、アカウントを変更するとCygwin sshdが起動できなくなった。
loginしてから net use ... でマウントするようすれ
382 :
373 :2005/04/20(水) 13:11:57
>380 ありゃ。申し訳ない。 調べてみると、うちの環境ではcronとsyslog-ngのアカウントを変更し、 sshdとrsyncはLocalSystemのままで運用していました。 で、381さんのおっしゃるとおり、net useでいけるようです。
383 :
370 :2005/04/20(水) 13:14:11
sftp を使いたかったのでサービスからsshd起動するのを止めて、 マウントした状態のCygwinからsshdを起動して乗り切りました。 皆様いろいろありがとうございました。
unisonで同期したら、こっちにあって向こうにないファイルが みんな消えちゃった。ffff、yyyyって、unisonを信用して、 どんどん指示に従ったのがいけなかった。大変なことになっちゃ った。 教訓:ソフトは疑ってかかれ。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 20:33:29
>>384 使い方間違えてるだけじゃん
人のせいにしないように
でも、ソフトやバックアップメディアを信用できなくなると、 不要なコピーが色んなマシンに分散して、マンドクサい。
you are big fool man.
388 :
384 :2005/04/21(木) 02:40:26
>>387 are じゃなくて、is なんで、そこらへんよろしく。
390 :
384 :2005/04/21(木) 02:53:25
>>389 はぁ?You is a queer man, too.
使い方間違えてるだけじゃん 人のせいにしないように
We am big fool men.
394 :
384 :2005/04/21(木) 08:49:11
>>391 へー、世の中にはいろんな人がいるんだ。
I is really a big fool man.
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 11:39:10
w3m かぁ、cygwinからだと、まだPROXY越えの設定でこけて、 うまく使いこなせねぇ orz
>>391 割れ物の意味がやっと分かった。(`・ω・´)
ありがとうKKCさん
ヒッポきゅん(;´Д`)ハァハァ
これは可愛いカバですね
な、何なんだ急に…
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 16:54:07
cygwinのルートフォルダより前のフォルダの中にある奴にアクセスする方法がわかりません。 なんか許可がどうのこうのとか、ルートディレクトリ自体のパスの変更とかいろいろ探してみたけど ってか意味不明。教えて下さいおねがいします。
/cygdrive/c/WINDOWS とかって話じゃなくて?
事情をよく理解してないけど、その挙動とあの図はどこか矛盾してる? あと、Iliasって人は有名な熱狂的Smalltalkerか、それともただの電波? いや、metaclassがclassのインスタンスであると認めたくないのかなと思って。
ぐあ、ごめん。誤爆。
405 :
401 :2005/04/24(日) 17:30:05
XPです。Unixわかりません。
406 :
401 :2005/04/24(日) 17:35:08
こんな感じです cygwin/home/administrater/ から始まって、これ以下にしかアクセス出来ない アクセスしたいのは cygwin/usr/bin/〜 とかにあります。
バッチファイル変更したら、ルートディレクトリ変更デキタ。解決しました。 @echo off L: chdir L:\cygwin\bin set HOME=/usr/local bash --login -i
釣りなのか本気なのかなんかの込み入ったバグなのかわからんけど、 $ cd /usr/bin とか $ cd /usr/local とか $ cd .. とかは?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 18:39:42
あーじゃー、それでいけるのですね・・・ 今、apache起動寸前まできました、が、 /usr/local/apache/bin/apachectl start bad user name nobady もうだめだ
なんでこういう奴がcygwinを使おうと思うのだろう…
411 :
409 :2005/04/24(日) 18:48:19
うほっ 今、さっきDNS登録したアドアクセスしたらルーターにアクセスキター! つまり、apacheデビューしたぜあsdlふぁじsこpn、ここまでくるのに長い道のりだった。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 19:15:57
index.htmlにアクセスするんだよな普通 つながんねぇ、英語きらい 今度こそオワッタ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 20:51:36
セグウェイで外部公開鯖立てんなよ
怖い夢を見た後のような気分
うん・・・なんかやるせなくなってきた
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 02:53:24
質問です。 ハード構成の変化(DHCPでアドレスが変更、USBの取り付け、ディスクの取り外しなど)ごとに スクリプトを呼びたいのですが、今誰かがドライバ書いてくれているんでしょうか?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 07:09:00
\e
updated: cygwin-1.5.16-1
XoW3 の rpm は公開されんのか。
本日cygwinを入れて各種設定をemacsで行おうとしたのですが C-x C-sでセーブしようとするとロックされているとのメッセージがでてしまいます cygwinの設定が悪いのでしょうか
メッセージを意訳するな
想像つくけどさっぱりわからんな
>>424 同じファイルをWinアプリで開きっぱなしとかではなくて?
俺も
>>366 > post-texmf.sh
> で必ずインストールが止まったようになるんだけど何でだろ?
と同じ状況になったが解決したんで後世のためにカキコ
>>367 の方法で調べたらpost-texmf.shの最後の処理、findしてgrepする所で止まってた。
findがC:/cygwin/binのじゃなくてC:/winnt/system32の方が使われてて(MS-Officeでインスコされる奴だっけか)
その結果findが失敗し、次に実行されるgrepの引数が空っぽで標準入力を待ってたってオチ。
# 本来ならfindの結果がgrepの引数になる。
つーことで、環境変数PATHのsystem32より先にC:/cygwin/binを登録することで解決。
ただしpost-texmf.sh自体の実行時間がえらい長いので、相変わらず止まってるように見える。
けど待ってれば確実に終わるのでそのまま気長に待つべし。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 20:01:18
cygwin の emacs って、C-x C-c で終了できない。
できるよ
ckやrxvtなら問題なし>emacs
>>431 便乗質問。
JE版rxvt使ってましが、Cygwinのrxvtを綺麗なフォントで起動させるには、~/.Xdefaultsに
どんな設定を入れてますでしょうか。
rxvt -fn a14 -fm k14 とかいろいろ試してみたら。
rxvtってXアプリだったのか
Xサーバ無しでも動くが、.Xdefaultsを読む。>rxvt ちなみにおいらは、 ・MS明朝の場合 Rxvt.font: msmincho-14-jisx0201 Rxvt.boldfont: msmincho-14-jisx0201 Rxvt.mfont: msmincho-14-jisx0208 ・東雲ゴチック(TrueTypeに変換したやつ)の場合 Rxvt.font: BDF Shinonome Gothic-14-jisx0201 Rxvt.boldfont: BDF Shinonome Gothic Bold-14-jisx0201 Rxvt.mfont: BDF Shinonome Gothic-14-jisx0208 ・東雲明朝(同上)の場合 Rxvt.font: BDF Shinonome Mincho-14-jisx0201 Rxvt.boldfont: BDF Shinonome Mincho Bold-14-jisx0201 Rxvt.mfont: BDF Shinonome Mincho-14-jisx0208 ・mplus(同じくTrueType変換したやつ)の場合 Rxvt.font: BDF M+-13 Rxvt.mfont: BDF M+-13-jisx0208 ちなみに、DISPLAYの設定次第ではXサーバの方に行く。(初めて見たときはビビった)
とりあえず、だれか XoW3 うpきぼん。
Cygwin使えばいいだけなのに、なんでそんなもの欲しがるのか理解できない
素直に犬糞環境使えば良いのに、なんでCygwinなんか使うのか理解できない
リモートデスクトップでWinに接続できるならLinux行くよ メタフレはたけーし
rdesktop ってあるけど、どーなんだろう。 そうでなくとも、VNC 使えばいいような気もする。
VNCで満足している類人猿がいるスレはここですか?
Cygwinで満足している類人猿がいるスレはここですか?
これでこそ2ちゃんねる。
一人でやっているせいか、JEはちっとも更新されないね。 一緒にやる人を募集してるけど、誰もいないとか? 複数でやるとパッケージを追加しまくって破綻するから嫌とか? 頑張るとJE本が売れなくなっちゃうからとか?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 12:41:50
cygwinをインストールしたのですがcygwin/Xが起動しません。
ログを貼っておきます。
何が原因なのでしょうか?
Vendor: The Cygwin/X Project
Release: 6.8.2.0-2
Contact:
[email protected] XWin was started with the following command line:
XWin -multiwindow -clipboard -silent-dup-error
ddxProcessArgument - Initializing default screens
winInitializeDefaultScreens - w 1280 h 1024
winInitializeDefaultScreens - Returning
_XSERVTransSocketCreateListener: listen() failed
_XSERVTransSocketINETCreateListener: ...SocketCreateListener() failed
_XSERVTransMakeAllCOTSServerListeners: failed to create listener for inet
_XSERVTransmkdir: Cannot create /tmp/.X11-unix with root ownership
_XSERVTransSocketCreateListener: listen() failed
_XSERVTransSocketUNIXCreateListener: ...SocketCreateListener() failed
_XSERVTransMakeAllCOTSServerListeners: failed to create listener for local
Fatal server error:
Cannot establish any listening sockets - Make sure an X server isn't already run
ning
winDeinitMultiWindowWM - Noting shutdown in progress
最後から二行目。 もうXサーバーが起動してないか確かめろ。
なんでわざわざ、あんたに命令されて確かめないといけないの?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 12:59:07
キズナだから。。。
____ r っ ________ _ __ | .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐ | | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ | | |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘ | r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄ | |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄| | | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄  ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐ `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
452 :
447 :2005/04/30(土) 13:54:15
>>447 > _XSERVTransmkdir: Cannot create /tmp/.X11-unix with root ownership
Emacsでの編集時にたびたび以下のような表記が出て困っています ...e/hoge/tmp/test locked by hoge@S... (pid 1303): (s, q, p, ?)? この時に "s" を入力すれば問題なく編集可能になるのですが, この動作をさせないようにするにはどうすればよろしいのでしょうか? あと次の様なメッセージがでるときには、.#hoge.txtのようなファイルが生成されているようです
rcs で管理してるソースを 複数人で編集してるような状況になってない?
456 :
454 :2005/05/01(日) 01:09:58
>>455 ユーザは1つしか作成していない+エラーメッセージ表示時はネットワークに接続していなかったため、
複数人が同じファイルを編集しているようなことは考えられません。
ちなみに、表示されているpidはemacs自身の物で、emacsのプロセスは1つしかありません。
どうやら一度セーブしたときに.#hoge.txtが作られるようです。
自動セーブ ロックファイル emacsの終了方法
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 23:41:41
CVSサーバ立てたんですが Cygwin入っているドライブがいっぱいでDドライブに移動させたいんです $mkdir /cygdrive/d/home/cvsroot $ln -s /home/cvsroot /cygdrive/d/home/cvsroot $export CVSROOT=/home/cvsroot $cvs init と、この操作で/cygdrive/d/home/cvsroot/CVSROOT(以下ファイルいっぱい) 出来て、passwdファイルも作ったのですが 接続しようとすると/home/cvsroot見つかりませんとなります /cygdrive/d/home/cvsrootでもダメです・・・ クライアントはEclipseなんですが CygwinごとDドライブにインストールする前に 少しでもあがきたいのでヒントくれませんか?
ln -s /cygdrive/d/home/cvsroot /home/cvsroot だと思う。
シンボリックリンクじゃなくてmountしてしまえとおもた
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 23:52:09
あーlnは順序書き間違いですすいません マウントなんですが もちろん試したんですが /cygdrive以下ってマウントできないのです エラーは今思い出せないのですが・・・
ちなみに CVS サーバって何ですか?
mount d:\\unko\\unkoippai /home/himitsu/unkoippai とかやれば mount 出来そうな気がする。
$ mount --help Usage: mount [OPTION] [<win32path> <posixpath>] Display information about mounted filesystems, or mount a filesystem
Cygwin上のtarやzipでアーカイブを作るとヘッダが壊れていて 展開できないことが多いというのはうちだけでしょうか? tar -cf で作ったばかりの tar が同じCygwin上で展開できないということ すらあるんですけど。
きみんちだけ
どーせテキストモードでマウントしてたとかいうオチじゃねーの
Win上でディレクトリ作成してレジストリいじりゃ一発だ。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin\mounts v2\/home flags DWORD 0x0a native SZ D:\home こんな感じで応用していけば、問題なく全ディレクトリ移動できる。 あと気をつけるのはユーザーが規定したマウントポイントはHKLMじゃなくてHKCU。
誰に言ってるんだか
文盲って生きてくの大変なんだろうなぁ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 20:38:21
なんか本家サイトのセットアップのアイコンが変な生き物になってる
でもDLすると、いつものやつなんだよね
どんどんロゴのデザインがださくなる。 B20までの青白が一番良かったんだが。。。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 23:58:43
つーか今のデザイン(黒緑)も、 横スクロールシューティングゲームの 自機が空母から出てくるような形もわけわかんないよな
アイコンもとに戻ってるね あのhippo君はいったい何だったんだ?
479 :
384 :2005/05/04(水) 11:43:42
kterm
>>477 hippo 見た瞬間、cygwin.com クラックされたんじゃないかと思った
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 13:41:21
おもわね-よ
ちょいと皆さん聞いとくれよ。 cygwinホストでgcc4.0をビルドして使おうとしている者 なんだけど、cygwinターゲットはうまくビルドできたのね。 でも、-mno-cygwinが効くようにビルドできなかったのさ。 コツとかあったら教えてエロい人
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 00:00:22
gkrellmをcygwin上で動かすことできますか?
そんなもんお前次第じゃ
Cygwinは目的ではなく手段です。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 09:51:53
質問の仕方が悪かったようだな。 以上、無能、知ったかぶり、かっこつけの3人衆ですた。
>>484 インストール先のi686-pc-mingw32の下に必要なファイルをコピーする。
>>482 の名前はcyghippoだが、インストロールというトロル種族の一種らしい。Setupが得意。
もうカバじゃなくなってるね
ここにきてクラック説に信憑性が。
でもsetupは依然としてバカなわけか
く/',二二ヽ> >> サカサマニシテBAKAニシテヤルデス |l |ノノイハ)) |l リ#゚听ノi| ∩_∩ ノl_|(l_介」|]⊃ x } ≦ノ`ヽノヘ≧ |_つ _つ . ミく二二二〉ミ(⌒ ~⌒) ゝ’-’r
suomatopopih
MLで鈍重だと思われてるけど実は世界で2番目に素早い動物であるカバは Cygwinのイメージにぴったりだとかなんとか。
カバは素早いかも分かんないけど Cygwinって素早くはないからなあ
499 :
484 :2005/05/08(日) 07:29:59
-mno-cygwinが効くようにならないと端折ってしまったけど、 細かいことを言うと、そもそもcc1.exeがうまく呼べてない ようなのね。 -mno-cygwinなしでコンパイルすると、 /usr/local/gcc4/libexec/gcc/i686-pc-cygwin/4.0.0/cc1.exe といったように、絶対パスで実行するのに対し、-mno-cygwinを 付けると、何故かcc1をパスを省略して実行しようとするのです。 cygwin純正gccだと、 /usr/lib/gcc-lib/i686-pc-mingw32/3.3.3/cc1.exe みたいにi686-pc-mingw32配下のcc1を呼んでくれるのに 何故かと思った次第。
Cygwinのmutt。 Maildir形式だとまともに動かんのだが・・・なんかコツでもある? 仕方ないんでmbox
Maildirの仕様がWinのファイル名規則に合わないとかなかったっけ?
>>218 うちので試したら、2台あるうち1台は終了してもう1台は終了しな
かった。
終了した方はnon blockingで書き込みができいけど、終了しない方
はできないという違いもあった。わけわからん。
同じ理由でfetchmailでMaildirも無理なんだよな。archもきついんだっけ? cygwin1.dllにファイル名をURLエンコードする機能を追加したりすればなんとかなるんか?
url エンコードでもかければいいんじゃない?
Cygwin のパッケージに ntp クライアントはありますか?
windows上なんだから桜時計でも入れておけばいいじゃん
Windows2000/XPならWindowsサービスであるところの "Windows Time"で同期するのはダメ?
俺は素直にwinでコンパイルされたntpdつかってるよ
>>500 muttスレの350あたりにパッチがあるよ。コロンを別の文字に置き換えられる。
最近のバージョンに当たるかどうかは試してないけど。
>>499 /usr/local/gcc4/libexec/gcc/i686-pc-mingw32/4.0.0/
に
/usr/local/gcc4/libexec/gcc/i686-pc-cygwin/4.0.0/
のファイルをコピるんだよ。
でも、ライブラリとかないから.....
>>512 純正パッケージはsymlinkになってるな。
cygwinにnmapを入れて使いたい。 dos窓でwinのプログラムファイルまで移動して別に起動すればいいんだけど やっぱcygwinに入れてcyg窓から使いたい。 アドバイスよろ
またおまえか
516 :
484 :2005/05/12(木) 23:17:57
>>511 >>512 ln -s /usr/local/gcc4/libexec/gcc/i686-pc-cygwin/4.0.0
/usr/local/gcc4/libexec/gcc/i686-pc-mingw32/4.0.0
で、cc1が呼ばれるようになった。けど、今度はld.exeに
crt2.oが無いと言われた。orz
/libにcrt2.oを突っ込む訳にはいかんしなあ。どうすべ。
518 :
506 :2005/05/13(金) 08:32:14
ntp クライアントを探していた俺が来ましたよ。 確かに Cygwin でやる必要はないわけでして Windows Time サービスを使うことにしました。 情報ありがとでした。
>>516 gcc -mno-cygwin -print-search-dirs
gcc -mno-cygwin -print-file-name=crt2.o
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 10:30:24 BE:77127348-#
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 入れんけど。
>531 > 同じところにあるREADMEを読んで正しく使ってください。 READMEどこにある?
同じところ
キラーパスがでたぁー
CYGWINを導入したのですが、$USERNAMEや$USERが漢字で困っています。 OSはWINDOWS XPです。コントロールパネルから「ユーザアカウント」の 「アカウントを変更する」からユーザ名を変更して、CYGWINのレジストリを消して 再度setup.exeしてみたのですが、いぜんとしてid -unで漢字の入ったユーザ名が 表示されてしまいます。いろいろググって対処方法を探してみたのですが みつからなかったです。どなたか詳しい方、対処方法を教えてくださいm(_ _)m。
/etc/passwd
>>529 cygwinのディレクトリはsetup.exeする前にすべて削除してるです。なので
/etc/passwdも新しい半角ユーザ名に書きかわるとおもったのですが駄目みたい
です。
passwdの中身を直接変えちゃえばいいだけ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 18:06:06 BE:65076539-#
>>533 それ、俺かなり長い間悩んでた。
会社で使ってるのは Windows XP Professional の入ったデスクトップPC
自宅で使っているのは Windows XP Home の入ったノートPC
535 :
528 :2005/05/15(日) 18:16:38
みなさん、ご回答ありがとうございました。
「コンピュータの管理」から名前を変更後、念のため再起動してcygwin再
インストールとやってうまいこと目的がはたせました。
>>533 さんご指摘の通り、
マイドキュメントを指してる一部の環境変数に漢字がのこってしまってますけど、
ここは気にしないことにします。
/etc/passwd の名前って適当に変えても、見た目以外の影響はないですか? Administrator を root とかにしたいと思うんだけど。 あと group は windows 的にはどうなってるんでしょう?
> Administrator を root rootという名前でWindowsにログオンできるわけでなし su/sudo/runasできるわけでもなし。 ls -lの結果が変るくらいでなんも意味ねーぞそれ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 20:56:17
久しぶりに起動したら、あなたの予想に反して、このページ・・・・となってしまします $ /usr/local/apache/bin/apachectl start [alert] httpd: Could not determine the server's fully qualified domain name, using 192.168.0.3 for ServerName httpd.confが怪しいと思うのですが、どこを直せば良いかわかりません。 192.168.0.3はこのPCのPvIPです
>>537 はい、目的はずばり ls -l の美的なものでしかないです。
ntsec とかに関係して何かごちゃごちゃ変わるようなら
まずいと思って聞いてみたのですが、大丈夫そうですね。
>>538 その英語を読もうとしないのな。
そしてスレ違い
で、XoW3 のインスコ方法を Web で解説してくれる暇な学生さんとかいないの?
XoW3を使う暇な学生はいない
>>539 lsよりExplorerの方が速くないかい。
でも、漏れはdirent.cっていうの見つけてcでファイル検索してる。
そっちの方が速いは速い。なにせrxvt上で手入力だから。
>>541 XoW3て何かな。おいさんに教えてけれ。
思わずあと半年はROMってろってレスをつけたくなるな
ちょっと前に、cygwinのインストール方法を解説している企業のサイトがあったのだが、 もうなくなってしまったのか... googleで検索すると、スポンサーの欄に出てきたサイトでした。 非常にわかりやすかったので、保存しておけば良かった...orz
b18の頃はX11R6を取りにnasaのサイトまわったり大変だったな… 遠い目
>>544 藻前より漏れはずっと高度だからなぁ、ついてこれんだろ(プッ
>>545 > ちょっと前に、cygwinのインストール方法を解説している企業のサイトがあったのだが、
> もうなくなってしまったのか...
気になりますが、わかりせん。
wakeonlanというWOL用のソフトをcygwinに入れて、cronに組み込んで、
毎日定時にリモートでファイルサーバー(win)の電源を入れるようにしました。
rsyncのバックアップが終わったら、自動的に、電源を切るようにしたいのですが、
なにかうまい方法はありませんか?
サーバー側でバックアップが終わりそうな時間に、cronでshutdownコマンドを実行させるのがイチバンでしょうか?
www.archive.orgには?
>>549 > www.archive.orgには?
サイトのアドレスなども含めてわからないのでした。
googleで検索したときに広告欄に出てきたのでした。
>>548 rsyncの次にshutdownを実行するシェルスクリプトを実行すれば
いいような気がしますが、うまくありませんか?
Windowsの何を使っているのか分からんけど、9X/MEでファイル鯖とか 気が狂った真似はしないと思うので言ってみる。 2000ならWSHでもリソキでもできるし、XPならそもそもshutdownコマンドがある。 NT4もリソキにあった記憶がある。 そもそも本当にcronが必要かってことすら疑問だ。 ファイル鯖用途ならタスクスケジューラにバッチでほとんど間に合うと思うのだが。 Windows上で可能なことをわざわざCygwin使ってするのは、単にWinの 勉強が足りないだけだと思われるだけだな。
同感。使いやすいツールを求めるのはさして悪くないと思うけど、 その環境での本来の流儀や既にあるものをまず吟味した方がいいんじゃないかとは思うよね。 cygwinのようにどこか無理のあるものに求めるよりは、尚更。
> cygwinのようにどこか無理のあるものに求めるよりは、尚更。 > cygwinのようにどこか無理のあるものに求めるよりは、尚更。 > cygwinのようにどこか無理のあるものに求めるよりは、尚更。
タスクのスケジューラでシャットダウンさせようとしても 誰もログインしていない時やログインしててもロックされてる場合 などで実行されたシャットダウンは空振りに終わってしまいます。 って、俺だけ?
お勧めNGワード 俺だけ?
sshって難しいですなぁ 仕組みが全然若欄です。
> 俺だけ? の検索結果 約 334,000 件 人口爆発のこの時代、人は些細なことにでも自己存在意義を見出して 生きていくしかなかった。
cygwinでcronの結果をログで吐くか。 メールで送信することってできますか?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 17:38:05
hippoタンの再登場はいつ?
/bin に [.exe なんて変なファイル名のが在ったから、 間違えてリネイムしちゃったのかな?と思ったら Coreutils にはいってんのね。 これってどういうコマンドなの?
知る必要は無い。
test
一秒遅れた!
へぇー、しらにゃかっTA!
manに[のエントリ入れようぜ
cygtermを使っているのですが、 起動すると、homeではなく、cygterm.exeのある、/usr/local/binが開かれてしまいます cygterm.cfgでは、ENV_2 = HOME=/homeと設定しているのですけど... cygtermを使ってらっしゃる方いらしゃいませんか。 よかったら、設定を教えてください。
SHELLの引数に--loginつけてないんじゃないかな。
>>573 > SHELLの引数に--loginつけてないんじゃないかな。
ありがとうございます。
--loginがなかったので、.bash_profile読み込んでなかったのですね。
初歩的な質問で吸いません。
homeではなくcwdの場所になっているだけ 起動用ショートカットなりで指定すれ
>>574 --loginで読み込んでcdするのは.bash_profileを読み込むからじゃないぞ?
変な日本語になった
そして僕は旅に出た
Fanfare!!!
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/23(月) 23:04:27
winClipboardIOErrorHandler!と出てX Window System が使えません。どうすれば使えるようになりますか? CygwinにJEをインストールしてます。
setup.exe のサイズが変わって更新チェッカが知らせてくれるんだが、日付が古いままだ。 クラックされ点の加奈?
ミラー
WinXP Proです cygwinのコマンド(具体的にはssh)がhomeを/home/usernameと認識しているのですが それを別のディレクトリ(例 D:/username)をhomeと認識するように変更したいです どうすれば良いんでしょう? 環境変数HOMEはD:/usernameになってるんですが、known_hostsを置く.sshディレクトリを /home/usernameの方に作ってくれちゃいます… (D:/usernameの方に作って欲しい)
こういう人が何故cygwinを使うのか疑問
>>583 mount とは何かについて調べてみるといいんじゃないでしょうか?
150レスばかり前の過去ログも見ようとしない厨房は放置しろよ
つい最近、/cygdriveの補完ができることを知った。
cygwin上のpop3サーバで定番といえばなんでしょうか?
特にありません。
cygwinでsyslog動かしている日問いますか
いつでもかまわないと思います。
じゃ、ちとうんこしちくる。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 11:44:51
cygwinで'\'をパスの区切りとして認識しないようにできないでしょうか? '/'に統一したい。'表'問題もあるし
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 11:48:52
syslog-ngなら動かしている
next generation なのか。not good なのかと思った。
qmailとqpopperのcygwin用バイナリどこかにありませんか?
俺は自分でコンパイルして遊んでた。 バイナリもどこかにあったけど、fifoつかえる前のだから コンパイルした方がいいと思うが
Cygwinをインストールしようとしてsetup.exeを実行すると、イン ストールが完了していないにもかかわらず、ダウンロードの最中、 もしくはセットアップの最中に止まってしまうのですが、解決方法 を御教授下さい。
それだけの情報で答えろというほうが無理だと思うが、 初回インストール時に X 関係を入れるととまるという報告を どっかでみた。
一旦デスクトップとかにできるダウンロードディレクトリ? を 削除したらうまくいくかも。
601 :
598 :2005/05/28(土) 17:59:54
>>599-600 レスありがとうございます。
c:\cygwinとダウンロードディレクトリを消して何回も挑戦してい
るのですが、毎回途中で止まってしまいます。
ダウンロードするサイトは日本のサイトで毎回変更しています。
フルインストールにしています。
602 :
599 :2005/05/28(土) 19:14:12
なんでヒントやったのに X なしでインストールしてみたり 過去ログ読んだりしないの?
何処で止まるんだ? ダウンロード中?インストール中? 本当に止まってるのか? どうやって確認したんだ? ダウンロード中に止まることはよくあったけども、それは何回もトライして 希望のパッケージを落とすしかないと思うが
post-texmf.sh(だっけ)で止まる問題は全く修正される気配がないですね。 しょうがないのでタスクマネージャでsh.exeを適当に選んで殺して むりやり先に進めてます。
texinfoの処理、長時間止まったように見えるけど実は動いてたぞ?俺の場合
606 :
596 :2005/05/29(日) 00:59:06
>>597 レスどうも。
やっぱ自分でコンパイルっすか?
きっとすんなり通ってはくれないんだろうなあ…
setup.exeは初回にいきなりフルインストールするとおかしくなるような。 初回デフォルトでインストールして再度setup.exeを実行してフルインストールするとうまくいった。
>>606 ふつうに Linux なり BSD なりを入れればいいのではないかと。
>>608 そんなことしたらふつうに動いて面白くも何ともない。
苦労してソースコードをいじって喜ぶ時代はすでに終ってますよ?
苦労したいなら人に聞くなよ。
おれは文句いうだけ。ソースいじるのはおまえら。
613 :
598 :2005/05/29(日) 02:39:39
全文検索エンジンRastをCygwinで使えた人いますか?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 21:24:04
Windowsを再インストールしたらCygwinが動かなくなってしまたのですが、 Cygwinも再インストールする必要があるんでしょうか?
躊躇わずにやっちゃって下さい
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 21:59:04
Cygwinが作るシンボリックリンクの類は Windowsを再インストールした後 「究極のごみ」になることが多い
xinit起動するたびにIMEに英語(US)が追加されるのは何故?
>614 コンパイルは出来たが、インデックスを作成しようとしたら動かなかった。 で、その後、放置中。詳しく調べてないんで分からんが、使えるとは思う。
漏れは、Rast を Linux でコンパイルはできたが、動かなかったんだが。
クリップボードに書き込むにはどうしたらいいの? a.outの出力をコピペで使おうとしても %./a.out>clicpbrd じゃできないし・・・
/dev/clipboard
/dev/clipboardは便利そうに見えるけど、まともに使ったことないな。 どういうときに使ってるの?
627 :
614 :2005/05/30(月) 18:44:56
>621 今気がついたけど、Winな環境はSJISだからダメなのかな(´・ω・`)。
>>627 俺も。コピペの分量小さければputtyの機能でやるし、
多ければファイルにリダイレクトすることのほうが多いな。
>>624 うお、そんなデバイスファイルあったのか・・・。
あと、getclip、putclipなんてコマンドもあったりする。
>>626 lsの出力をエディタに貼り付けるのに、作業ファイル作らなくていいとか。
UNIXで ssh -X hoge emacs & とやると新規ウインドウで emacsが起動するのに cygwin xterm上で ssh -X hoge emacs & とやると xtermのバックグラウンドで emacs が起動( fgすれば新規ウインドウが開くが、ターミナルは占有される)してしまいます。 何か設定を弄れば UNIXと同じ動作をするようになるのでしょうか?
再セットアップを検討している者です。 cronのデータと、sshのデータってどうやってバックアップしてますか? sshは、/etc/ssh*をそのままバックアップして、新しい環境にコピーすれば問題なさそうですが、 cronのデータが格納されている場所がわからないのです。
>>630 $DISPLAYの問題じゃないのか? ターミナルで起動した*scratch*バッファで
(getenv "DISPLAY") <Control-J>
ってたたくと何が出る?
>>631 Cygwin のことはしらんけど /var/spool とかは?
>>631 /var/cron 以下。
/usr/share/doc/cron/README に書いてあるし、strace crontab -l で裏も取ったよ。
>>620 漏れもそうなる。あまり気にしないことにしてる。
USキーボードにしたらどう?
>>630 そもそも Cygwin 側に X サーバ立ってんの?
SSH関係で/etc/をバックアップしても、OS再インストールだと結局SIDが変わるから 改めてmkpasswdしなくちゃならん気がする。
>>635 USキーボード使ってても追加されるよ
というか、追加されるのは俺がUSキーボード使ってるせいだと思ってたw
cygwin 1.5.17
apache 1.3.33
の環境に php 4.3.11 を入れました。
/var/log/apache/error_log に
Cannot remove module mod_php4.c: not found in module list
とでて、apacheが起動できません。ダメじゃん。
尚、phpのインストは以下を参照しました。
http://discypus.jp/wiki/?Cygwin%2Fapache%2Fphp
>>639 日本語キーボードだと一部のキーがトグルとしてしかキーイベントをとれないからそうなってる。
ほんとはもっとスマートな解があるのかもしれんけど。
>>640 AddModuleを入れ忘れるとそうなる気がする。
ってか、そもそもapacheを起動する以前に、
/usr/sbin/apachectl configtestでチェックした時点でエラーになったような。
なんでCygwinでネットワーク系サーバ動かそうとするのか謎(sshdとかは除く) 動くことは動くが苦労するだけのような。 coLinuxもあるし、Apache/PHPならWinネイティブもあるのに。
質問するくらいならそっちを使えってのな
ふつーにハマりたいんでしょう。
嵌まりたいんならんなら質問なんてしないだろ
CygwinのXもそろそろデュアルディスプレイに対応して欲しいものだ
>>614 そんな気もするが、Linux で動かなかったとか聞くと、
別に問題があるのかも。今、気持ちは Hyper Estraier の方に傾いてる。
>>643 そうでつか。
AddModuleでつね。
AddModule入れたらapacheが立ち上がりませぬ...orz
cygwinのviで行番号が茶色みたいな黄土色みたいな色なんですが 色を変えることってできるんですか?
俺もわざわざ何でもcygwinで動かしてみたくなるハマりマニアだ
ハマりマニアとしては質問をするのはもっての他だな
なぜなら自分で解決するのが楽しいのだから
俺は同じ構成で動いてるから
>>650 が何かポカをしてるのは確実だが、
エスパーでもなんでもない俺がログも何も無しで推測するのはまぁ無理かな。
vi なんか使ってるやつは馬鹿です。
やっぱNotepadが最強だよね
echoしてますか?
>>652 うむ。でも、いまだにapachectlすらしてないようなので、Linuxでも同じようにはまる予感。
1)utf-8をそのまんま表示することできる端末てあるのでつか。 2)てか、rxvtでも設定によっては、表示できるのでつか。 フォントは、Meadow用にbdfフォント入れてて、Meadow上ではutf-8が使えてる (見えてる)のですが、端末でutf-8の処理(多言語)をしたいのです。 例えば、lvで中国語、日本語、ドイツ語の混在したutf-8の文書を表示しよう としても、当然、フォントがないところは化けちゃうし・・ ~$ lv -Iu8 -Ks -Os utf8.txt *#pfel a)N er gestern. (彼は昨日リンゴを食べた。) ?病好了? (君の病気は治った?) Je +1t+1 mang+1 bouque. (彼はたくさん食べた。)
utf-8対応の端末ソフトはあるけど CygwinアプリじゃなくてWin32アプリだよ、ふつう。 sshdやcygterm経由で使うのです。 特殊なアプリじゃない限りフォントはWindowsに依存するので、 たぶんUCS-2の範囲外はでないだろうけど。
>>648 X11 の X-startup-scripts で入る /usr/X11/bin/startxwin.sh の
-multiplemonitors じゃないのか? man XWin とか.
オレ, -multiplemonitors で使いはじめてそろそろ 3 年位になるんだけど.
>>659 古いTeraTermProアンインストして、Utf-8-TeraTermというのを入れたんです
が、多言語混在表示はできないそうで、日本語utf-8だけだった。クシュン。
何かいいソフト教えていただけませんか。
putty は?
Poderosa ものすごくメモリ使うね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 18:11:57
シンボリックリンクの張り方教えていただけないでしょうか。 下のようにやって失敗しています。 bash-2.05b$ pwd /home/su bash-2.05b$ ls dev bash-2.05b$ ln -s dev /cygdrive/d ln: creating symbolic link `/cygdrive/d/dev' to `dev': Permission denied bash-2.05b$ chmod 644 /cygdrive/d/dev/ bash-2.05b$ ln -s dev /cygdrive/d ln: creating symbolic link `/cygdrive/d/dev' to `dev': Permission denied bash-2.05b$ chmod 644 dev/ bash-2.05b$ ln -s dev /cygdrive/d ln: creating symbolic link `/cygdrive/d/dev' to `dev': Permission denied
rm (あるいはrmdir) /cygdrive/d/dev ln -s dev /cygdrive/d/dev
unisonがobsoletesになっちゃったね。
>>667 それってどいうこと。作者がもう面テしないって?
rsyncでいいジャン
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 16:14:54
日本語入力で.inputrcを以下にすると漢字入力可能になったのですが eとpが入力出来なくなったのですがなぜ? set meta-flag on set input-meta on set convert-meta off set output-meta on set kanji-code sjis
set kanji-code sjis set meta-flag on set input-meta on set output-meta on set convert-meta off
氏ね。
ミスターといえ。
ミスター。
ミ☆
cygwinでsshポートフォワードを使ってリモートのNFSディレクトリをmountする事はできますか?
>>679 ssh以前にcygwin mountはNFSに対応していません
nfs-serverはあるのにな
coLinux で nfs なのを
coLinux で nfs なのを mount しつつ samba で公開して、 Cygwin からつつくとか。
暇なんでUTF-8対応のmount.nfsつーのを 作ってみるわ。もちろんCygwinネイティブな。少しまちなー。
商用Xサーバと同じようにCygwinでもIME使いたいけど開発が海外メインだから 使えるようにはならないだろうなぁ
IMEProxy
MSIME
松茸
廃棄物13号
uim使ってるひといる? コンパイルうまくいった?
>>690 dlopenがうまくできないのでソースを書き換えた。
>691 ありがとう 軽く挫折しとくよ
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 22:22:14
ぎくしゃく控えめトーク伏し目がち
>>694 Cygwinでユーザランドからのmountができるとは思えないけど、
そういう仕掛けが用意されてるの?
トークとか抜かしてるバカ
>>684 どっかで見た事があるような文言だな・・・
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 17:24:29 P2@ 60.47.235.156(i60-47-235-156.s02.a047.ap.plala.or.jp)
ふjedさん
>>696 cygwin1.dllのファイル関連部分を全部乗っ取ればどうにかなるんではないかと。
漏れはそんな面倒な事やりたくないが。
>>698 そろそろやってみるか、にならないことを祈りませう。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 07:15:14
Windowsを再インストールした後でcygwinを動かす方法 環境変数CYGDIRを登録 set CYGDIR=D:\cygwin レジストリを変更 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions] [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin] [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin\mounts v2] "cygdrive prefix"="/cygdrive" "cygdrive flags"=dword:00000022 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin\mounts v2\/] "native"="%CYGDIR%" "flags"=dword:0000000a [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin\mounts v2\/usr/bin] "native"="%CYGDIR%/bin" "flags"=dword:0000000a [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin\mounts v2\/usr/lib] "native"="%CYGDIR%/lib" "flags"=dword:0000000a [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Cygnus Solutions\Cygwin\Program Options]
>>700 >cygwin1.dllのファイル関連部分を全部乗っ取ればどうにかなるんではないかと。
そのための機構がすでに用意されてるの?
今のところwindowsのフォルダにマッピングするだけかと思ってたけど。
もちろんcygwin1.dllを直接改造するのでも、動くなら価値はあるよね。
拡張してcygwinでext3のパーティションとか読めるようにできそうだし。
>>702 ファイルもソケットもパイプもファイルディスクリプタ経由で操作できるだろ。
普通にファイルやネットワーク読んでるように見えて一旦cygwin1.dllを通ってる。
>>703 そんなことはわかってる。
たとえば/nfs/以下のアクセスはnfsの通信システムに委譲するっていう仕組みが
cygwin1.dllのなかに用意されてるかってことだ。
されてなきゃcygwin1.dllを改造しなけりゃならんだろ?
>704 /dev とか /proc のことを考えてみればある程度は実装されてると思わないか? この辺は一応 fhandler という仕組みを使っている。 mount で自由に設定できるかは分からないけど決めうちならできるかもね。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 22:39:52
apache1.3.33と、ruby1.8でcgiを動かしているのですが、ものすごく遅いです。 hello, worldを出力するのに8秒もかかっています。 マシン環境は、CPUはAthlonXPの2500+で、メモリは512MBです。 rubyをコンソールから単独で動かすと1秒強で出ます。 また、ブラウザからhtmlを閲覧すると一瞬で出ます。 perlやshのスクリプトでもそれぐらいかかります。 なぜcgiがこんなに遅くなるのか、分かる方いましたら教えてください。
cygwin使ってるから
DAYONE-
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 23:00:30
そう言わず、何か高速化の方法はないものでしょうか。 モジュール化はあまり意味がないらしいですが、どうなんでしょう?
Win32ネイティブなのを使う
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 23:06:57
Win32ネイティブのapacheは、cgiを動かす方法が分からないんです。 分かってもcgiの最初に書く#!/usr/bin/perlとかを書き換える必要がありますし。
cygwin 導入を考えています。 grep で日本語は使えますか? 例) grep -n 変数 ./*.txt 宜しくお願いしマウス
レスが帰ってこない。゚(゚ノД`゚)゚。 cygwinなんてやめてcoLinuxにしまつ。
こうしてまた一人旅立って往った
こんなやついないほうがましだろ なになにはできますか? って使えばわかることなのに やろうともしない こんなやつは何やっても無駄
まわるーよ まわるーよ じだいーはまわるー
717 :
712 :2005/06/09(木) 00:49:15
>715 私に当てはまるかもしれないので、レスです。 確かに使えば分かることですが、導入前なので 聞いてみました。 調べてみたら使えるようです。 導入したいと思います。
unix板で10分でレスが来るはずない
いや 使わなくて いいよ
mod_ruby
今日も平和だなぁ
rsync.exe -arvz -e ssh --delete /cygdrive/c/Documents\ and\ Settings/ugo/My\ Documents hoge@PC2:/cygdrive/d/backup_ PC1/ 以上のスクリプトでMy Documentsをそのまま別のマシンにバックアップしています。 しかしながら、以下のようなエラーが発生して、 バックアップ中に、My Documentsのフォルダ内のファイルをコピーすることができません。 My Documets直下のファイルは問題なくバックアップできます。 rsync: opendir "/cygdrive/d/backup_PC1My Documents/cfg" failed: Permission denied (13) もう一つの問題は、バックアップ先のマシンで、バックアップしたマイドキュメント内のフォルダを開くことが出来ません。 具体的には、「アクセスが拒否されました」というエラーが出てきてしまいます。 念のため、"d/backup_PC1My Documents/cfg"に、Windowsからネットワークの共有を設定したのですが、状況は同じです。 何か手がかりがあれば、教えていただければと存じます。 OS:XP Pro PC1,PC2共に同じアカウント名
723 :
772 :2005/06/09(木) 14:20:22
吸いません訂正です。 誤: 念のため、"d/backup_PC1My Documents/cfg"に、Windowsからネットワークの共有を設定したのですが、状況は同じです。 正: 念のため、"D:backup_PC1/My Documents"に、Windowsからネットワークの共有を設定したのですが、状況は同じです。
724 :
772 :2005/06/09(木) 14:36:36
連続書き込みすいません。 chmod 775 -R d/backup_PC1/My Documents/のパーミッション変更で解決いたしました。 初歩的な原因でした。 しかしながら、My Documets内のMy Data Sourcesというフォルダだけは、 未だにバックアップもアクセスも不可という状況です。 これは、Windows側でセキュリティ上の制約がかかっているのでしょうか? 気にかかりますね...
NTFSだからだろ。cygwinで扱えるpermissionはNTFS管理下のpermissionの一部だけ。 バクアプしたいんならexplorerから該当フォルダ以下のセキュリティとか所有者の設定をしろ。
726 :
772 :2005/06/09(木) 15:19:32
cygwinをアップデートして、setup.exeを実行したら、coreutilsのダウンロードのところでエラーが出てしまいます。 サーバーを変えても同じです。 こういう場合はどう対処したらいいのでしょうか ダウンロードフォルダの中身も一度空っぽにしてます。
インストール時の選択を減らして一つづつやってみ
>>727 外しているかもしれんけど。
cygwinの最新のsetup.exeはPentium4では
エラーで落ちるみたい…。
一世代前のsetup.exeを使ってみたら
どうかな。
警告が出るけど気にしないで。
いつのまにかcygwin/X11でqtが動くようになってるのね. #しかもwin32 nativeまである・・・. 誰か使ってる人いたら感想キボン.
何時の話だ
0時のようです。
そういえば、Cygwinのwcharとかmultibyte周りの話はどうなったの? 前にF氏と誰かが頑張っていたよね。
>>727 そういう時はエラーの中身も書こうね。
たぶんダウンロードするバージョンが食い違ってしまってるんだろうけど。
亀ですまんけど
>>711 ヒント:インスコするフォルダ
>>736 ActivePerlでしか確認したことないけど、
perl.exeだけ任意のディレクトリにコピーしても動くよ。
\Perl\binにPATHが通ってるからだろ
xinetdをwindowsのサービスに設定する方法教えてください。
すいません。 inetdではなくて、xinetdです。 xinetdでredirectをしたいので、inetdだとだめなんです。
男なら挑戦だよ
そーすね。いろいろやっているのですが、 起動はするんですが、telnetでつなぐと 接続がすぐ切れてしまいます。
>>743 hosts.denyの設定はどうなっている?
/var/log/cron.logのデータがぜんぜんたまらないのですが、cronのログ出力の設定が必要なのでしょうか もちろん、cronは正常に実行されています。
>>745 crontab -eで起動Prgの設定をしていないという
オチだったら…(笑
Prg?
newlibのmakeがうまくいかないのは何故だ〜〜〜 makeはうまくいっててmake installが失敗してるんだろうか? どこでエラーが発生しているのかさっぱりわからん
漏れもさっぱりわからんw
>>746 >
>>745 > crontab -eで起動Prgの設定をしていないという
> オチだったら…(笑
バックアップやウィルススキャンなど、一日に6つのスケジュールが実行されるようになっています。
それは正常に動作しています。
おまいらのところでは 1.5.16, 1.5.17 でトラブルとかないっすか? うちでは GNU Screen の ./configure でこけたり(これは 1.5.15 以前では OK)、Subversion で FSFS の リポジトリに svnadmin load してると途中でこけたり(これは 1.5.15 以前でもだめそう)するんすが。
こけるって言われてもナァ
うーむ、topless(1) 動かないなァ
質問させてください. Cygwinでbashとかを使うとインターネットにアクセスしてるみたいなんですが, これはこういう仕様なのでしょうか?
逆引きでもしてるんじゃないの?
bashはアクセスしてないと思うが
うちもbash,zsh,unameなんかがネットに繋げようとしてファイアーウオールにひっかかる
エシュロンってやつだろ
759 :
754 :2005/06/11(土) 17:29:45
うーん,Cygwinというよりファイアウォールがおかしいんでしょうか.
ネットワークフォルダとかを読みにいこうとしてるだけじゃないの?
cygwinの質問です。 大きめのアプリケーションをmakeしようとすると、途中でSegmentation faultで落ちてしまいます。 対処方法を教えてください。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 20:00:49
おまえには無理 以上、
質問の程度がやばすぎるな
>>762 パソコンの機種は何ですか?
そういう場合は、メーカーのサポートに電話して、
対処方法を教えてもらうのが一番ですよ。
あと、ウイルスにやられている可能性もありますし、
パソコンに詳しい人に手伝ってもらって
パソコンを再インストールするといいと思います。
linuxのカーネルをmakeしました
へー
ぼ・・・ ぼ・・・ ぼ・・・ ぼきゅは!! ういんどーずをこんぱいるしました!!
Cygwinインストールのことで質問させてください。 昨日からCygwinをインストールしようと 試行錯誤しているのですが 必ずインストール途中で止まってしまいます。 インストーラーは公式から落とした最新のものを使っています。 公式FAQにアンチウィルスを使っていると フリーズする現象の報告があったので、 NOD32を停止後、インストールを試みるも止まる。 FTPサーバーを色々変えたりしてみても駄目。 症状としては、ファイル展開途中で止まってしまい、 キャンセルしないかぎり永遠とメモリーを食い続けます。 何か考えられる原因はありますでしょうか? 他のマシーンにインストールしたときは問題なかったんですが 一台だけこの症状が現れます。 マシーンの構成は以下の通りです。 CPU PenII 450MHz Memory PC100 192Mbyte M/B Supermicro 440BXのやつ(型番失念) HDD 8G+2G VGA RIVA TNT 16M よろしくお願いいたします。
永遠と言うのは本当に永遠にためしたんだろうな? いつから待ってるのか教えてくれ それと、過去ログ嫁
ネットワークから直接インスコせずに アーカイブを一旦ローカルにダウンロードしてからインスコする。 それでも駄目なら、tar.exeとgzip.exeだけ何とかして バイナリを拾ってきて、*.tar.gzを手動で展開してインスコする。
cygwinってバカップできますか
解決できました。 どうもありがとうございました。
>>761 Cygwinを起動しただけでbashがどうこうってファイアウォールに言われます.
bashを立ち上げるだけでネットワークフォルダを見に行くものなんでしょうか?
無知ですみません.
ホスト名DNSから索いてるんじゃない?
実はlocalhost
どうこうとか具体的には何も言わないのがミソ
cronの実行結果をメールで送信したいのですが、 MTAは何を導入するのがいいですか?
>>778 bash.exeがインターネットにアクセスしようとしています的なメッセージです.
正確なメッセージは忘れました.
netstat -a -n
正確なことは何も言わないのがミソ
Windowsにパケットモニタ(キャプチャー)機能ただで付いてるのって ServerクラスのOSだけだったっけ?
ただでってなんだ?
>>782 言われるような気がしていましたが,再現の仕方がわからないんです.
786 :
785 :2005/06/12(日) 11:46:08
ファイアウォールの設定をいろいろ弄ってたら再現できました. 「bash.exeがDNSサーバーに接続しようとしています.」でした. 結局自分とこのホストを引いているのでしょうか.
おまえ、自分のいってる意味わかってるか?
わかるまでくるな
>>754-755 >754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 16:15:00
>質問させてください.
>Cygwinでbashとかを使うとインターネットにアクセスしてるみたいなんですが,
>これはこういう仕様なのでしょうか?
>
>
>755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 16:22:25
>逆引きでもしてるんじゃないの?
秒殺で終わってるネタをいつまでやってんですか
レベル低いスレだな
レベル低いというのは、レイヤが低いということか?
>>792 すみません,
>>787 はその推測は外れているという意味だと思ってしまったので.
ありがとうございました.
>>787 >おまえ、自分のいってる意味わかってるか?
これって流行ってるの?
おまえ自分のいってる意味わかってるの?
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
cygwinで大学の鯖にログインしてemacsを開くと日本語が文字化けしてしまいます。 どう対策すればいいでしょうか。 ちなみに右も左もわからず情報工学科に入学してしまった大学一年です。。。
端末の文字コードがあってないんだよ。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 01:45:36
あんまわかってないもんで・・・ flex をcygwinでコンパイルするにはどうしたらいいんですか? gcc -O -o で後に-|f| じゃ無理なんですか?
gnu flexでぐぐれ
縦棒じゃなくてエルだとかいう話だったりして
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 02:32:10
>803 ・・・正解 1時間も何やってんだか≧(´▽`)≦
せんせいに聞けと。
今時情報工学科とかに入っても、奴隷になるしか道はないのでは?
情報工学がITドカタだけ育成してるとでも?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 03:42:11
>>806 アホですか?
UTF8以外に何があるというのか。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 03:48:39
UTF7
>>811 utf-8, utf-16, utf-32しかないですから。残念。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 09:31:10
Insightデバッガmakeしてるんだけど
make[1]: Entering directory `/home/myname/arm/insight-6.1/utils'
cd . && autogen Makefile.def
autogen: not found
make[1]: *** [Makefile.in] Error 127
これはautogenがないからエラーなの?
cygwin環境でautogenってないの?
ttp://gnu.open-mirror.com/brave-gnu-world/issue-28.ja.html これみると新しいものらしいけど・・・
>>814 文字コードの自動判定って完璧にはできないと思うけど、
誤爆されるときの救済措置ってあるの?
今からしばらくは一時的に強制eucモードとか。
そういう不透明さがちょっと好きになれないんだよな。便利そうなのはわかるが。
さらにウィンドウのリサイズができないってのは俺にとっては致命傷…。
半透明はputtyでも他のツールと併せて実現できるし。(しないけど
>>816 >今からしばらくは一時的に強制eucモードとか。
可能
>さらにウィンドウのリサイズができないってのは俺にとっては致命傷…。
どういうこと?
>>816 >さらにウィンドウのリサイズができないってのは俺にとっては致命傷…。
その致命傷、なにか別のものと勘違いしてる
ckよりはVaraがお勧め。重いけど。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 16:03:13
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 20:19:59
君らはアレか? UNIX環境とか詳しかったりするのか? cygwinからSFUに乗り換えたいんだが、 inetdの代わりはどうしたらいいか 教えてくれんか?
具体的なことは何も言わずに(絶賛|批判)するのがミソ
GNU screen の ./configure でこける点を絞ってみました。 #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <fcntl.h> char *fin = "/tmp/hoge"; int main(void) { struct stat stb; fd_set f; unlink(fin); (void)alarm(5); if (mknod(fin, S_IFIFO|0777, 0)) exit(1); if (stat(fin, &stb) || (stb.st_mode & S_IFIFO) != S_IFIFO) exit(1); close(0); if (open(fin, O_RDONLY | O_NONBLOCK)) exit(1); if (fork() == 0) { #ifndef CHECK close(0); if (open(fin, O_WRONLY | O_NONBLOCK)) exit(1); #endif close(0); if (open(fin, O_WRONLY | O_NONBLOCK)) exit(1); if (write(0, "TEST", 4) == -1) exit(1); exit(0); } FD_SET(0, &f); if (select(1, &f, 0, 0, 0) == -1) exit(1); return 0; }
上記ソースを check.c として、1.5.16, 1.5.17 だと次のような結果になります。 >gcc -o check -DCHECK check.c ; ./check ; echo $? ; sleep 5 ; ps 0 PID PPID PGID WINPID TTY UID STIME COMMAND 1800 1 1800 1800 ? 13002 Jun 11 /usr/bin/ssh-agent 2164 1 2164 2164 ? 13002 Jun 12 /usr/local/bin/ck 212 2164 212 3664 0 13002 Jun 12 /usr/bin/tcsh 1068 212 1068 3192 0 13002 22:14:22 /usr/bin/ps >gcc -o check check.c ; ./check ; echo $? ; sleep 5 ; ps 0 PID PPID PGID WINPID TTY UID STIME COMMAND 1800 1 1800 1800 ? 13002 Jun 11 /usr/bin/ssh-agent 2164 1 2164 2164 ? 13002 Jun 12 /usr/local/bin/ck 212 2164 212 3664 0 13002 Jun 12 /usr/bin/tcsh O 2500 1 1236 2500 0 13002 22:13:18 /home/atarashi/check 2064 212 2064 284 0 13002 22:13:23 /usr/bin/ps プロセスが残ったままになるのでファイルが削除できず ./configure がこけます。 1.5.13-1.5.15 だと CHECK を定義しようがしまいがプロセスは残りません。 これ挙動が変ですよね?皆さんのところでも同じですか?
ckよりはVaraがお勧め。重いけど。
Poderosaは、.NET Framework 1.1 SP1が入ってると固まる問題がひどい。 .NET Frameworkが原因だとは言え、そのまま正式リリースする神経が信じられない。 ckは…なぜか使う気になれない…テストプログラムみたいな名前のせい…? そんな俺はもうしばらくはcygterm+PuTTY
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 01:23:50
現在、cygwin上で tomcat-4.1.31+apache2.0.54+jk2-2.0.2で鯖構築をしています。 mod_jk.soを作成し、$APACHE_HOME/modulesに配置しました。 そしてhttpd.confは下記のように追加しました。 LoadModule jk_module modules/mod_jk.so JkWorkersFile "/usr/local/apache2/conf/workers.properties" kMount /*.jsp ajp13 JkMount /jsp-examples/* ajp13 で、apacheを起動すると、 Syntax error on line 234 of /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: Cannot load /usr/local/apache2/modules/mod_jk.so into server: dlopen, Win32 error 193 とエラーが出ます。 234行目はちょうど>>LoadModule jk_module modules/mod_jk.soのところです。 どなたか解決方法を教えてください。 以上よろしくお願いします。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 04:04:42
わざわざCygwin用のapache+tomcatなんて作って馬鹿じゃねえの
>>825 1.5.17でしか試してないけど、ウチも同じ結果になったよ。
jkがまずいっしょ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 10:13:37
mod_jkって女子高生モジュール?
moe_jk.so
coLinuxよりも便利な点って何?
用途が違うじゃん
>>837 pathにcygwin\bin通してcmdからWindowsコマンドと混在させて仕える点。
その逆も然り。軽いし(遅いけど)。
colinux 使ってる人はたいてい cygwin も入れてるんじゃない? 管理するOSが三つある感じで大変だけど。
cygwinはOSじゃないからなぁ
"Cygwin is a Linux-like environment for Windows." でもおっしゃりたい? そもそも藻前の言う OS って、何だろう。
オペレーティングシステム
>>842 841ではないが、むしろお前のが聞きたい。
>>844 842ではないが、OS = bash (と予想
Cygwin は POSIX like なレイヤーを提供するただのライブラリですから
cygwin.com/ を見る限り、POSIX とは書かれてないぞ?
OSとかPOSIXとかどうでもいいですから
何時の間にか Cygwin is a Linux-like environment になってますから。
ここまでのまとめ Cygwin = bash
このスレには、老人が多いから気をつけろ!
このスレ Linux板に持ってったほうがよくないか?
どの板においても、基地外老人しか常駐しないから意味ないかと。
856 :
840 :2005/06/16(木) 00:32:49
cygwin は OS じゃないって絡む人がいると思ったから ちょっとぼやかして書いたのに。
Cygwinなんてただの飾りですよ エロい人にはそれがわからんのです
ちなみにCygwinのどのへんがOS?
次の質問どうぞ↓
cygwinでxを使っているといつの間にかマウスポインタが表示されなくなってしまうんですが、 どうすれば直るんでしょうか? xが表示させているウィンドウ内でのみ、マウスポインタが消えます。 たまに、いつの間にか直ったりしますがなぜなのかはわかりません。 よろしくお願いします。
使わなければいいよ
863 :
861 :2005/06/16(木) 18:32:47
まあそう言わずに。
いや使わなくていいよって それに、もう書き込まなくていいよ
まあそう言わずに。
cygwinはOSじゃないからなぁ
867 :
861 :2005/06/16(木) 19:19:37
定型文は書き込まなくていいですよ。
まあそう言わずに。
Cygwin使ってたら彼女ができるわ宝くじあたるわ 生き別れた猫と再会するわで絶好調です
Cygwin使ってたらじいちゃんが墓場からよみがえってきたよ!
Cygwin使ってたらウイルス入ってるはデスクトップ晒されるわ C:formatされるわ彼女にフられるわ家は燃えるわ大騒ぎです!!pgr
うはーwww夢がひろがりんぐwwwwww
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 14:35:35
久しぶりに来たら・・・なんだこりゃ?
ここアフォばっかだな
いや、実はここだいたいが個人事業主なんではと思うのだがどうよ?>社長サン方
最近自分が夢遊病で自覚が無い間にここに書き込んでいるのではないかと思う今日この頃ですよ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 00:47:38
>>878 社長さんなら潤沢な資金力でVMWare買っちゃうと思うんだがと
半分寝ながらカキコ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 01:35:39
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 01:56:37
XmingでMSゴシック使えてる人いますか? 本家のwikiにあるようにmkfontscaleしても 日本語が豆腐になってしまいます.
漏れは個人事業主だが、安月給の雇われSEでおま。 起業してるシャチョサーンはあんまりいないんでは?
両方ともcygwinが入っているPC間で、パス無しでファイルを移動する方法ありますか? rsyncを使えば、パスなしで、ファイルのコピーというか、同期はできるのですが..。 スクリプトを作って、cronで定期的に実行させたいのです。
samba は?
>>885 > samba は?
cygwinにsambaってインストールできるのですか?
windows XP側にwindowsネットワーク間でファイルを移動するコマンドが用意されていれば助かるのですが、 調べてみたところどうもなさそうです。 適当なWindowsのアプリを使えと言われればそれまでなんですが、 どうしても、スクリプトを組んで、cronで回したいのですよ..
どーーーーーしても cygwin でというのなら止めんが、WSH (vbs, js) で 片づけたほうが早いような気がしないでもない
>>884 スクリプトでrsync使えばいいじゃん。
net というコマンドで、samba な鯖とくっついたり離れたりできるわけだが。
>889 「移動」 いやま、コピーして削除でいいんだけどさ。 サイズがでっかくなければ、scp でコピーした後、両端(リモート側は ssh 経由とか)で MD5 とって一致したら 削除、みたいなスクリプトを書けばいいんじゃない? うちでは、サイズがでかいファイル用にブロックごとに転送していくスクリプトを書いて回してるけどいい方法が あったら俺も知りたい。
いや、だから rsync 使えって
難しく考えすぎだよ
手の込んだ釣りだねぇ。
896 :
893 :2005/06/20(月) 23:47:03
何ら釣っていないです。又、釣れてもいないです。 頭が固いんでしょうかねぇ。う〜ん。
897 :
893 :2005/06/20(月) 23:50:55
ごめんなさい。w 釣りでした。ww
898 :
893 :2005/06/20(月) 23:53:51
コイツは偽物です。 .止めてください
自演乙。
今日びヤクザのシノギも Cygwin 使うんかのぅ〜
CPUがもったいないと感じるかもしれないけど、 ssh(scpやrsync -e ssh)がどこでもつかえるし無難だとおもう。 暗号化機能つきだし
>>893 なんというか自分の思い込みで問題をぐたぐたにして、
周りから「あ〜あ」と言われるタイプかと。問題解決には向かない。
今ひとつ何が条件、目的かさっぱりですが、例えば、rsync,scp等でコピーして、
転送元をスクリプト等で削除する、などで何の不都合や問題が?
別に Windowsだけでも、タスクスケジューラでバッチファイル動かし "ネットド
ライブ" に移動させるだけじゃまずいの?
そもそも、Win用のバックアップ、転送やフォルダ同期ソフトでも、自動実行や、
移動(転送元を削除)できるものは存在する。
まあ、まともに管理者レベルなら、移動しないで済むよう、ファイルサーバ上で
download するだろうから、どうせろくな案件じゃなかろうかと…
条件次第でどうにでもなるので、結構みんなあきれてると思う。
パスってpathか?passwordか?
文脈からpasswordだと思われ。
今日は楽しい
↑ うちの子がご迷惑をかけてまつ。じき寝ますから。
ママ早く寝ようよ
ママー、ぼくのちんちんを、そんなふうにいじらないでよぉ。
rxvt上でperldocやると、色が付くはずの制御コードがそのまま 出力されてしまいます。 You can use the ESC[4msubstr()ESC[24m function as an lvalue, in w hich case 何が原因かお分かりの方、教えてください。私の頭というのは この際、度外視してください。よろしくお願いします。
>rxvt上でperldocやると、色が付くはずの制御コードがそのまま それじゃ聴くが、rxvt以外(cygwin.batとか)だったり、manとかでは、 ちゃんと制御シーケンスが有効になっているのか? env PAGER=cat perldoc ... じゃどうなのよ。 #頭はともかくセンスとやる気無さが救いがたいといずれ相手にされなくなる
912 :
910 :2005/06/22(水) 20:31:09
>それじゃ聴くが、rxvt以外(cygwin.batとか)だったり、manとかでは、 >ちゃんと制御シーケンスが有効になっているのか? なってません。ESC[m3とかESC[m24とか出てまつ。 >env PAGER=cat perldoc ... じゃどうなのよ。 状態変わらずです。
TERM とかの設定ミスじゃないの。
>>912 ??? それじゃあ、perldoc とか PAGER 以前の問題じゃない。
cygwin.bat(Winコンソール)上でも駄目とはちょっと信じがたい。
本当に ls --color=always とか /bin/echo -e '\033[01;32mABC\033[0m'
でも駄目なの?
cygwin.bat や cmd.exe 上で C:\cygwin\bin\bash --login -i の状態で
上記を試して色が出ないなら、白黒端末、じゃないのか?
とりあえず、環境変数TERMは自分では設定しないように。
(だいたい 'ESC[4m...' は ANSIカラーの制御シーケンスじゃないので
rxvt上で色はつかないはずだが)
915 :
910 :2005/06/22(水) 22:50:44
すみません。色ではなくて、ESC[1mNAMEESC[0mですた。ボールド? >本当に ls --color=always とか /bin/echo -e '\033[01;32mABC\033[0m' >でも駄目なの? こちらは、問題ありません。lsはいつもカラーで出てます。 manもちゃんとボールドになります。perldocだけだめです。 実は、manでも最初に以下のが出ます。その後正常に出力されます。 Unrecognized line in config file (ignored) JNROFF LANG=ja_JP.UTF-8 /usr/bin/groff -Tnippon -mandocj Unrecognized line in config file (ignored) KNROFF /usr/bin/groff -Tkorean -mandoc Unrecognized line in config file (ignored) JNEQN /usr/bin/eqn -Tnippon Unrecognized line in config file (ignored) KNEQN /usr/bin/eqn -Tkorean Xを入れたんですが、HDが足りなくなりそうなんで、適当にいろいろ 削除していたら、こんな状況に(ToT)
削除する前は大丈夫だったのか。 なんでそう書かないんだ。
917 :
910 :2005/06/23(木) 01:15:01
はい。すみませんですた。いくつか入れ直して身末。
cygterm+teratermでHomeキーやEndキーを押しても~が出てきます あとテンキーの/*-+をおかしいですがどこの設定を直せばいいんでしょうか?
OSの再インストールy
920 :
911 :2005/06/23(木) 03:31:16
>こちらは、問題ありません。lsはいつもカラーで出てます。
>manもちゃんとボールドになります。perldocだけだめです。
それなら端末の問題じゃないので、PAGER(less?) の問題なら、
env PAGER=cat perldoc ... で色なりbold,underline なりに
なるはずだが…
(この場合 export LESS=R とかすれば…)
pod2man /usr/lib/perl5/5.8/autouse.pm | nroff -man はどうなる?
nroffを通した出力がおかしい可能性もあるが、
man で(いちおう)正常だと言ってるからなあ…
日本語roff や manに入れ替えたりの設定いじりや混乱はないの?
>>916 大丈夫だったかどうか確信できないけれど、場合によっては、
入れなおしより、いったん cygwin 丸ごと消してやり直すほうが
いいかも。今、何が確実なのかいまいち伝わってこないので。
Windowsのファイル共有10ユーザまでの制限を回避するために Cygwin上でsambaを使いたいのです。 Windowsのアプリも動かしたいのでOS毎入れ替えるつもりは有りません。 Webで情報を探したところ、smbclientはありましたが、smbdが見つかりません。 やはりサーバを買うべきでしょうか?
しね 10ユーザの壁なんか無い
923 :
910 :2005/06/23(木) 09:36:17
>>920 >env PAGER=cat perldoc ... で色なりbold,underline なりに
>なるはずだが…
なりますた。前回は、二行に分けてやってますた。
~$ env PAGER=cat
~$ perldoc perldiag
これじゃだめなんで、
~$ set PAGER=cat
~$ perldoc perldiag
てやってもだめだったのですた。教わったとおり一行でやったら、OK!
また、
>(この場合 export LESS=R とかすれば…)
でもOKですた。なぜなんだろ。
.bashrcのどこがいけないんでしょうか。3,4年まで苦労してたどり着いた
設定なのですが。
export LC_MESSAGES=C
export PAGER=less
export JLESSCHARSET=japanese-sjis
export LESSCHARDEF=8bcccbcc18b95.b.
924 :
910 :2005/06/23(木) 09:38:32
>>920 さんありがとうございました。お礼を書くのを忘れてました。
あと、ちと訂正します。
s/3,4年まで苦労してたどり着いた/3,4年まえ苦労してたどり着いた/
>>923 うぐっ……
env の使い方はともかく、export, set の違いぐらいは確認を。
苦労するより、よい解説、入門書を。
覚えてないが lessの仕様が替わったんだっけ?
次のどちらかの設定が無難かも
export PAGER='less -isrR'
export LESS=rR
#そういや manだと _^H や2度打ちだっけ…
926 :
921 :2005/06/23(木) 12:25:48
OSはWindows 2000 Professionalです。 制限回避の方法ってあるのですか?
制限なんてない
放っておきなさいって
おけ、じゃあつぎからはほっとく
cygwin版killallってないの?
しね
ジーパーズ
>>930 taskkill.exeをエイリアスかシェル関数にでもしとく。
今日も楽しい
今日はママ遅い
>>927 マイクロソフトネットワークなら10接続の制限があるんじゃないの?
10台までキッチリ使わせろ!っていつも思うけど。
>>921 仮にsambaが動いたとしてもライセンスの制限あるから、無駄な
努力はやめとけ。
釣れますか?
cygwinのsetup.exe一覧みてたらc用の単体テスト用にcheckってのを見つけたんだけど これを使うにはどうしたらいいんだろ? /usr/include/check.hは関係があるヘッダだろうけど使い方がわからん・・・
940 :
938 :2005/06/24(金) 13:34:40
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 19:44:37
gcc4はまだか?
なんだか type_info::name() がバグってない? MSVC6ではちゃんとfloatと出てくる。 C:\temp>cat a.cpp #include <iostream> #include <typeinfo> int main() { std::cout << typeid(float).name() << std::endl; } C:\temp>g++ a.cpp C:\temp>a f
>>942 規格上はtypeid(float).name()が"float"を返すことは特に保証されて
いないので、g++の処理方法でも問題はない
class Foo{}; で試すと 3Foo ってでるな。へんなの〜
Cマガジン7月号買ったひといます?
鉄道ヲタなのか。
>945 持ってる。 20ページで、cygwin を利用しているプロセスのスタートアップや終了処理について駆け足で解説といった感じ。 cygwin1.dll hack の足がかりにはなりそう。
で、cygwin1.dll なんか hack したところで何が楽しいのだ?
普段使ってるもののhackは大抵楽しいもんだと思うがな
楽しかったとして、それが将来的な収入に結びつくかと言えば、 はなはだ疑問を感じる。
hackして楽しいとか コンピューター使ってて楽しいとか言う奴って本当に暗いね 友達と遊んだほうがおもろいだろ? 友達いないのか? いないなら近くの繁華街に行ってずっと座ってろ そのうちだれかが声かけてくれるから
> hackして楽しいとか > コンピューター使ってて楽しいとか言う奴って本当に暗いね 同意。
> 友達と遊んだほうがおもろいだろ? cygwin1.dll を hack するのが面白いのかはおいといて、 「友達と遊」んで、ホントに楽しい?
> 「友達と遊」んで、ホントに楽しい? ホント暗いね。最低。
>楽しかったとして、それが将来的な収入に結びつくかと言えばはなはだ疑問を感じる。 これは暗いと言うか人間的に寂しいな 昔から友達とかいなくて無駄話とかできなかったから なんでも利益になることしかやってこなかったんだろうな
> これは暗いと言うか人間的に寂しいな > 昔から友達とかいなくて無駄話とかできなかったから > なんでも利益になることしかやってこなかったんだろうな とか言いながら、成果物が出るまで指をくわえて待ち続けてるんでしょ? 今の時代、オープンソースと言えども商業ベースになってるのに、 何を望んでいるのだろう。
> 「友達と遊」んで、ホントに楽しい? 本当に友達いないんだね 友達がいないひとに友達をつくれっていうのも難しいかもね
> 本当に友達いないんだね > 友達がいないひとに友達をつくれっていうのも難しいかもね だね。
エロゲやって喜んでる奴とかメイド喫茶とか行ってる奴とかも、 何のために生きてるんだろうね。全く存在価値がないのに。
おまえら、あんまり頭が弱いヲタをいじめんなよwww
そういう人もいるのよね
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 01:09:19
カワイソス
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 01:14:46
キモヲタども必死だなwwwww
カワインス
おはようございます。 ./configureが発狂するぐらい時間かかります。 入れなおしても同様です。これ異常です。 皆も発狂してやってらっしゃるの? どこにそなに負荷がかかるんでしょうか、 少量だろうがなんだろうがファンがパリダカします。 回避策あれば、どうか、そこを一つどうか
ありませんから、残念
>967 全くもって残念です。世知辛い世の中です。 >968 至れり尽せりな情報感謝です。configureおしとやかになりました。 結構早くなったんだろうけど理想と現実が、残念です。 遅い原因も書かれてて、理解はできてませんが納得 皆こんな感じなんですね、求めすぎてました 今後は胸を張って発狂することに決めました。
君と違って他にすることいっぱいあるから 終わるまで放っておくだけです
頻繁に ./configure とかするなら、cross な環境でも作るとか、 config.cache が残るようにして、それを再利用するとか、 そんなもんじゃないすか?
なんだスレが延びてると思ったら、キモヲタ くんが hack の楽しさを語ろうと してたのか。
ってか、今月号のCマガ読まないとハックの出だしがわからないような人には ハックはできないと思うけど
構ってちゃんがまた来ました。
どんなにすげー hack なんかできたところで、大した金入らんし、 身分はそう高くないもんな。
Linux,*BSDやらのスレならともかく、ここでそんな話しても哀しかろうに…
>>976 そんなこと言いつつ、君が釣られてるじゃないか。
↑もう針咥えたまま喋るな。
キングカワイソス
ハッカーという言葉の響きあこがれてシステム管理者というIT土方になりはてる アハレwwwwwww
ハカー
情報工学って学問必要か?
そろそろ新スレの季節か。
cygwinの上でやっと(最低限だけど)sylpheed2.0beta3動いた。嬉しい。
優秀なネイティブのメーラがいくらでもあるだろm9(^Д^)プギャーーーッ
新スレ立ててよかですか?
必要ないんじゃないの?
988 :
984 :2005/06/28(火) 23:30:35
bobofilterも動いてくれたし。やっぱり嬉しい。
>>984 ふつーにバイトしたほうが、もっとうれしさを感じれるんじゃねーの?
990 :
984 :2005/06/29(水) 00:23:09
では次スレは無しということで
梅
竹
松
た
か
子
乙鰈
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 01:10:03
栄光の1000!ヽ(´∇`)ノ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。