凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本のテレビ局・メディア業界は抵抗勢力に成り果てたのか?
テレビ放送開始50年、地上波デジタルテレビ放送開始の2003年。
しかし、CM見せるが為の小細工と目先の視聴率の為のウザイ演出、
そして急速なブロードバンド・インターネットの普及による若年層のテレビ離れ、
視聴者の高齢化の前にテレビの栄光は風前の灯と化している。
果たして、地上波デジタルはテレビの救世主となりえるのか?
日本のテレビコンテンツはアニメのように世界に通用するものなのか?

前スレ・関連スレは>>2-10辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:28
前スレ
新・凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1020445796/

過去ログ
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ
http://cocoa.2ch.net/tv/kako/981/981180929.html
http://natto.2ch.net/mass/kako/984/984939788.html
http://piza.2ch.net/news2/kako/985/985772670.html
続・凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ
http://tv.2ch.net/tv/kako/987/987442377.html
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ3
http://tv.2ch.net/tv/kako/1010/10104/1010479868.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:28
2をくれ
4出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 21:29
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
ウソ・ジャバン激しくつまらなくなってないか
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:37
関連スレ
テレビサロン
最近のバラエティは何故あんなにつまらないのか
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1030827289/l50
家族揃って見れる番組がない・・・ 
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1025318789/l50
視聴率がとれる人気番組はどうすれば作れるか
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1043509949/l50
婦人団体のせいで見たい番組が…
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1019318499/l50
フジvs日テレ・パクリ王はどっちだ!?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1035672820/l50
★テレビ評論家・業界ウォッチャーを斬る★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1046805321/l50
地上波デジタルが失敗すると思う奴→
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1040282174/l50
☆情報化社会でテレビはどう変わる?★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1031193671/l50
テレビ番組
TVが一番おもしろかった時期っていつ?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1037912811/l50
視聴率〈数字)優先主義やめろ!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1015063492/l50
懐かしテレビ
☆今のテレビは何故つまらないのか☆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1042564291/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:53
テレビドラマ
★このままでいいのか!日本のテレビドラマは★(dat落ち)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027265392/
★このままでいいのか!日本のテレビドラマは2★
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1044260964/l50
【週刊】麻生千晶はヴァカかとアフォかと【文春】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1047113007/l50
懐かしドラマ
☆今のドラマは何故つまらないのか☆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1044561191/l50
フィルム撮影のドラマを復活してもらいたい人の数
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1020166701/l50
デジタル放送 http://tv.2ch.net/bs/
どうやったら地上波デジタルをつぶせるか?
1・http://tv.2ch.net/bs/kako/1008/10081/1008163765.html
2・http://tv.2ch.net/bs/kako/1018/10187/1018716578.html
3・http://tv.2ch.net/bs/kako/1028/10285/1028555796.html
4・http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1033570674/l50
地上波デジタルを認知させるにはどうしたら良いか!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1034772378/l50
マジでBSデジタルは普及しないと思うけど
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/975404877/l50
スカパー http://tv.2ch.net/skyp/
CSは地上波の落ちこぼれが集う?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1012924092/l50
スカパーの経営は大丈夫か?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/981639502/l50
NHK http://tv.2ch.net/nhk/
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:59
通信行政 http://society.2ch.net/regulate/
→放送法関連も加えて
http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/992956189/
放送行政スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/994585531/
@BSデジタル受信機が売れていない本当の理由@
http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1002871293/
マスコミ http://society.2ch.net/mass/

他関連スレは
スレッドタイトル検索
http://www.ruitomo.com/~gulab/
みみずん検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
で探してください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:17
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:22
ナンシー関さんの死が惜しまれますなあ。
11名無し:03/03/10 22:32
ラジオの方はどうなの?
TVから離れた人達がラジオへ逃げているとは、とても思えない
来月からプロ野球が始まるから
AMの方は著しくリスナーが減るだろうよ
>1
乙、見事なスレ建てです
しかし何でこんなスレに広告春?
Kanonとか、AIRおもろいよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:14
>>11
今出ているCar and Driver 2003年4月10日号に
ラジオに関する意識調査の結果が載ってる。
15 :03/03/12 03:08
age
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 18:41
ニュース速報で機知だろうけど、
http://ime.nu/www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030312&j=0046&k=200303114570
HTB制作のDVD「水曜どうでしょう」オリコン5位 地方局制作で初  2003/03/12 08:00
北海道テレビ放送(HTB)の深夜バラエティー番組「水曜どうでしょう」
のDVD「原付ベトナム縦断1800キロ」(同局制作)が十一日発表の、
オリコンの週間DVD売り上げ総合チャート(十七日付)で五位を記録した。

(どっかで見たようなタイトルだが)その気になれば面白いのは作れる(ハズ)。
それが出来ないのは

 (様々な形の)規制にがんじがらめ。≒萎縮、又は冒険心の削除
  ⇒2つの流れ
   a :新しい物を生み出せない≒パクリ、類似番組の氾濫
b :批判を回避したい⇒批判する人達を考慮した番組作り

 勝手ながらこういう考えが浮かんでしょうがない(ワンパター
ンの意見でスマソ)。

 ちなみに今期(4−6月)ドラマは漫画・小説原作もの又は
パートUものが多い(「ムコ殿2003」って...。面白けりゃ
いいけど)。
http://allabout.co.jp/entertainment/drama/closeup/CU20030104/

 と思ったら、
 日本テレビ系土曜21時枠は人気の宮藤官九郎脚本『ぼくの魔法使い』。

 伊藤英明と篠原涼子が結婚三年でもまだいちゃいちゃしているバカ
ップルで、夫が窮地に立たされるとなぜか妻が男(古田新太)に変身
し解決してしまうという、夫婦愛?のドラマ。
他に西村雅彦、阿部サダヲ、4月19日スタート。

 「妻が男に変身」って、凄いぞ! 土9。
ドラマはマンガをもとに作るようになってあれですな。
マンガは好きだし、テレビドラマよりおもしろいものが多いと思ってる。
でもマンガを原作にドラマをつくる、となると
マンガ自体が筋の飛躍を絵でつなぐことによってごまかすところがあるから
それを元ネタにすると往々にしてスカスカになるよね。

原作をもとに映画化する、というのとマンガ化する、というのは
絵で見せる形にする、という点でほぼ同じようなことするわけだから。



18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:50
今週の週刊文春
テレビで 連続告発企画
テレビが病んでいる6

 大アンケート
絶対見たくない有名人100
デヴィ夫人 みのもんた 叶姉妹 とんねるず石橋……
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm
19700:03/03/12 21:54
っていうかテレビなんてそんなもんでいいんじゃないの?
テレビに期待しすぎじゃない?
テレビなんてつまんなくて普通でいいじゃん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:58
>>19
 悪い。中途半端にオヤジなもんで過去の(それなりに)テレビが
輝いた時代を知ってるんで愚痴っちゃうのヨ。

60〜80年代に放送された懐かしのテレビ番組の検証
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kindan-hm/index.htm

 そりゃ今の子供からみれば(技術的、演出的にも)イタイ
ものがあるかもしれないよ。それでも、今のバラエティー番
組よりはまだマシ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:05
追加。ある意味かつてのチャレンジ精神が残っているのは
「ライダー」「戦隊シリーズ」の東映か、「ウルトラシリ
ーズ」の円谷プロか東海テレビ(フジ系)ぐらいだと思う。

 「テレビ番組の検証」はバックミュージック付だから
夜中は注意。
22 :03/03/12 23:47
>>21
「ライダー」「戦隊シリーズ」「ウルトラシリーズ」は、
最近、イケメン商業主義路線に走りすぎて、
かつてのチャレンジ精神が薄まってきているんじゃないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 02:34
じっくり設定なり話なりに目を向けると、今のアニメ全般とか、バラエティやドラマとかと比べると
チャレンジしてると思うよ。
ただ、時間枠の拡大は非常に難しいみたいだけど・・・
メタルヒーローシリーズに復活してほしい。
ライダーシリーズはあんま好きじゃない。
>>22
最近はイケメンの話題が先行してるし、肝心のストーリーも妙に複雑にしすぎかと
どうも内面にスポットを当てすぎてスカッとしないんだよね
26 :03/03/13 03:30
アニメでも、有名人を起用しすぎている。
よくマスコミが××声優に挑戦という記事を見る。
それを見ててなんだか腹が立つ。
やっぱり声優専門の人がいい。
27 :03/03/13 20:30
>>18
今週の週刊文春の記事を見たよ。
TV関係者が、
「プロレスのヒールのように、
アクが強く過激な人がTV界で重宝される。」
と言っていたけどそれは違うと思うよ。
今、重宝されるどころか、激増しすぎて飽和状態になってるよ。
たとえそれで視聴者をひきつけられたとしても、
効果は一時的にすぎない。
やっぱり芸能事務所に逆らえない現実があると思う。
打ち切られても、次の番組は続投、あるいは枠移動で
しのいでいる芸能人は多いよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:37
>>27
=======================●OH! CYBER PAPARAZZI●=========================
【サイバッチ!】テレ朝、貧乏人晒し者で読者激怒!!00420[03/12/03]23:40
=======================================================================
◆配信数:79923◆●無許可転載歓迎。でも、上記URLは入れてね
HP(メルマガの登録・解除)http://www.cybazzi.com
HP(Kamezo版)http://move.to/cybazzi
表紙置き場 http://freeita.tripod.com/
ご意見・ご批判・タレコミ大歓迎。なるべくお返事も書くようにしますです。
=======================================================================

●テレ朝、貧乏人晒し者企画に読者激怒!!
「銭形金太郎」の薄汚い出演者募集メールをすっぱ抜く!!

なんだか、よくからんのだから、読者からリクエストがあったのでその
まま転載することにする。たしかに、「貧乏、貧乏」とメンと向かって言
われると確かに腹がたつなぁ。三国人アパートで、ベニア板ような薄い壁
を通して、隣の朝鮮人夫婦があげている獣のようなヨガリ声を聞きながら、
思わずオナニーにふけってしまう俺としては、他人事とは思えません。
 ……うけけけけけ。

つづく
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:39
つづき

はじめてメールさせていただきます。いつも楽しくサイバッチ!他いろい
ろ読ませていただいております。
 さて、私の加入しているライターのMLのメンバーにいかにも頭の悪
い番組企画依頼のメールが来たそうなのでご報告いたします。
 頭が悪いだけならいいのですが、放送先がよりによってマスコミのイ
ンテリを装っているテレビ朝日だったので、メールしました。
 朝鮮人はどんなことをしても擁護するのに、貧乏人は晒し者にすると
いう根性が許せません。しかもフリーライターは貧乏人とは、まったく
もって差別根性丸出しです。
 腹が立ったので思いっきり晒してやってください。
 それでは、これからも巨悪を叩くために頑張ってください。かしこ

つづく
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:41
つづき

> お忙しい中、おそれいります。
> 私は、テレビ朝日『銭形金太郎』という番組を担当しております、
> ライズプランニングの市川と申します。
> google様の検索から辿り、
> ホームページを拝見して、メールさせていただきました。
> 突然のメールという迷惑な形での問い合わせ、大変失礼致します。
>
> 私どもは、テレビ番組に出演していただける方をキャスティングし
> したり、
> さまざまな番組の企画構成・リサーチ業務を担当し、
> 現在各局、十数番組を手掛けております。 
> その中で今回は、『銭形金太郎』という番組に
> 参加していただける出演者を全国から募集しています。
>
> まず、企画内容(募集内容)から紹介いたしますと・・・
>

つづく
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:42
つづき

> = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
> □番組名   
>  『銭形金太郎』
>
> □OA       
>  テレビ朝日系全国ネット
>  毎週木曜日  23:15〜24:10
>
> □出演者
>  MC:ネプチューン・渡辺満里奈 その他数名のゲスト
>
> □企画内容
>  今の時代をたくましく生きるビンボーさんの生活から、
>  “今を生きる術”を学ぶ『生活応援バラエティー』です。
>

つづく
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:43
つづき

> ◇コーナー内容
>  タイトル 『銭金スタジアム』(ビンボーアピール対決)
>
>  全国のビンボーさんのお宅に、タレントが伺います。
>  そこで、お金がない中での生活術・節約術を拝見。
>  そのVTRをふまえて、ススタジオで審査員が
>  “どっちの生活を、より応援したいか”を基準に判定。
>  勝者には『賞金20万円』が進呈されます。
>  (敗者の方には、交通費程度を支給させていただきます)
>  ※タレントがセコンドにつきフォローいたします。
>

つづく
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:44
つづき

>  《貧乏っぷりの例》 (極端な例ですが・・・)
> ・アパートが古い。家賃が格安。部屋が狭い。部屋が汚い。
> ・部屋の明かりは裸電球だ。
> ・部屋番号が、カタカナの“ラ”号室だ。
> ・お金がかからない、謎のオリジナル料理を作っている。
> ・ポテトチップスの残りカスを、ごはんにかけて食べている。
> ・流し台に水をためて入浴している。
> ・イチゴ味の歯磨き粉を食べたことがある。
> ・甘いものを食べたいあまり、錠剤の糖衣をなめたことがある。
> ・玄関のドアが、すぐに外れてしまう。
> ・自宅の家具はみんな拾ったもの。
> ・フィギュア集めが趣味で、収入の半分はフィギュアに消えてしまう。
> ・洗濯機を拾いすぎて、部屋に3個もある。
> ・空のペットボトルが捨てられず、部屋に並べてある。  
> ・・・・など。
>

つづく
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:44
つづき

> このようなビンボーっぷりがなくても、
> 独自の節約術がある方(結果的に節約になってなくても構いません)
> キャラクターがおもしろい方など、大歓迎です!
> = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
>
> 今後、変更等あるかもしれませんが、
> 以上のような内容で、現在放送しております。
> なお、出演者は随時募集しております。
>
> フリーライターの方が、
> 少ない収入の中でがんばってらっしゃることを
> インターネットで知りまして、今回メールさせていただきました。
> 執筆と関係ない問い合わせで申し訳ございませんが、
> アグライアーさんの周りのライターの方や、他にもお知り合いの方で、
> もし当てはまる方、出てもいいという方がいらっしゃれば、
> 紹介していただけないでしょうか。
>

つづく
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:45
つづき

> 職業・老若男女問わず募集しています。
> 手数をおかけしますが、
> もし「番組に出てもいい」という方がいらっしゃいましたら、
> 下記の連絡先までどの方法でも構いませんので、
> ごご返事をいただけたら幸いです。
> “それなりに”ビンボーというくらいで充分です。
> ご本人が出たいというだけでも、ぜひです。
> もちろん、何名でも構いません。(むしろうれしいです!)
> OKでしたら、電話にてご本人に直接取材し、
> お部屋や生活の様子を伺いたく思います。
>
>
> すみません、長い文章になってしまいました。
> 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
>

つづく
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:46
つづき

> かなりあつかましいうえ、
> 「ビンボー」というテーマでのお願いで申し訳ございませんが、
> ご協力、どうかよろしくお願いします。
>
> それでは、失礼致します。
>
>
> ライズプランニング 市川 篤
>
> +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
> (株)ライズプランニング   担当:古川・市川
> 〒113−0021 東京都文京区本駒込4-20-9 2F
> TEL03-5832-4581・FAX03-5832-4950
> URL: http://www.riseplanning.co.jp/

>> Email: [email protected]

以上メルマガより引用終わり。
どうしようもないです、テレビ製作者って。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 03:10
>>26
映画作品の吹き替えもタレントの宣伝の場と化しているね
意味合いは若干違うけど宮崎アニメも有名人だけで吹き替えしてるか
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:04
>>37
今日やってるラピュタはプロパーの声優さんが多いみたいだけど、
ジブリのアニメは実写の俳優・タレントの起用の方が多いよね。

どっちが良いのか判断には困るけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:31
>>28-36
こんな連中がテレビ作っているんだから、
つまらなくて当たり前って感じですね。
401はあはあ ◆yf4/knnd1A :03/03/14 23:52
fds
テレビは一日1時間(*´∀`)ノ

・・・も見なくなった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:06
しかし、プロの声優は芸能人としては「一般性」がいまいちなんですよね。
もう少しテレビで一般芸能人並に扱ってほしい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:30
>>42
しかし、現時点で声優をメジャーにさせてしまうと、
味が落ちてしまう恐れがある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:02
>>39
禿同。「スマスマ」や「笑う犬」など製作時間を食うものが現在どれだけ
貴重かが分かる。

 スレ違いだが、今度のフジ月九「東京ラブ・シネマ」。
「今や花形の映画買い付け業界を舞台に、いくつになっても夢を追いかけ
続ける映画のバイヤーを中心とした男と女たちの恋が、仕事が、火花を散
らします。」
 「映画制作」の話じゃなく「映画買い付け」の話ですか。

 同じく水9「ダイヤモンドガール」。
 「最愛の婚約者に「君は外見だけだから」と突然、一方的にふられてしま
 ったお嬢様育ちの女が、彼を奪い返すべく、まったく畑違いのエリート法律
 事務所に潜り込み、誰もが認める『デキる』女へ変貌しようと奮闘するアメ
 リカン・テイストのラブコメディー。」
  
 『ナースのお仕事』シリーズ弁護士(?)版か?はたまた「アリー(ry?

 「キャリアウーマン」主役のドラマは多かったが、それでも「踊る大捜査線」
「白線ながし」「これが答えだ」などを作ってきたのに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:22
>>44
その製作時間を喰うものでさえつまらないという現実。

ドラマもどうしようもない。
流行の職業取り上げたり、パクったモノばかりだから飽きられるんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:09
「ニュース速報+」板見たけど、現実の方が様々な意味でドラマチックというか
衝撃的なんだよな。幾ら「事実は小説より奇なり」でもドラマが現実に負けすぎ
つーのは問題(だからといって意味無く設定死亡につき退場てのもおかしいが。
どれとは失礼だから言わない。「お義母さんといっしょ」などとは)。

 テレビドラマ関係者からすれば「よく言うよ」的発言なんだけどさ、一視聴者から
コケにされて悔しくないのかと言いたいね。まだ月曜ドラマランドや大映ドラマの方
がまだマシだよ。前者はバラエティーに近いかもしれないが、単発1時間半で「おじ
ゃマンガ山田君」「モーレツア太郎」から「一休さん」赤川次郎の「吸血鬼はお年頃」
までやっていた。誤解を恐れずに言えば実験的な場、若手の修行の場だと言えなくも
無い。面白かったけど(アレンジはされてたけどね。「山田君」は三男が中か高校生
なのに大学美術部のヌードモデルのバイトしてるとか)。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:49
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20030312_50.htm
恋人の交通事故がきっかけで心を閉ざした女子高生の再生を描く。

NHKのドラマ。NHKの方がよっぽどバラエティーに富んでるな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:11
NHKって東大出身者が多いんでしょ?
東大卒は早稲田や慶応や神戸大のような
体育会系バカがいないからな
東大卒は本当に優秀な人が多い
俺は4流大卒
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:56
あのねー。みんなただで見てるんでしょ。ただで見てるもんに文句言い過ぎ。一体何を期待してんの?
見たくないものは消せば?数字が落ちればそのうち終わるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:57
>>50
東大卒=優秀って図式も崩れつつあるよ。
頭でっかちか、体力と根性だけはありますの違いだけだろ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:02
というより昔から東大卒は実社会ではツカエネーが常識だと思った。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:17
下請けの制作スタッフを残してイラクを脱出した民放の非情(ゲンダイネット)
 テレビ局の下請け制作会社がつらい立場に立たされている。
 イラク情勢が緊迫する中、NHKや民放各局の取材クルーは先週まで首都バグダッドで待機していた。ところが、今月上旬、外務省から避難勧告が出ると途端に国外退去してしまった。
しかし、各局と契約を結んでいる下請けプロダクションは現地に残されたまま。
中には「サリンの中和剤と防毒マスクだけ渡して、日本に帰ってしまった局もある」(現地事情通)というからかわいそうだ。
「テレビ局が自分たちだけ逃げ出したのは自社の人間にケガ人や死者が出たら一大事というのが理由。その結果、危険な取材はすべて契約している制作プロやフリーランスに“丸投げ”です。
報道機関のテレビ局が“危険だから”と逃げ腰になって現地から全面撤退するのは“責任放棄”ではないのか」(現地事情通=前出)
 下請けプロやフリーランスが割を食うのは珍しい話ではない。しかし、現地では「取材するプレスルームも米軍の爆撃対象になっている」というウワサまで流れているというから、取材は紛れもなく命懸けである。
 イジメられるのはいつも下請けで自分たちはふんぞり返っている――。もし死者が出るような事態になれば各局に批判が集中するのは間違いないだろう。
【2003年3月13日掲載記事】


 051さんへ・・・

ただじゃないよ・・・

高品質テレビ代・・・

電気代や拘束代・・・

出演広告ノミ代・・・

価格上乗せだい・・・
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 15:19
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20030316_10.htm
小泉純一郎首相の長男で俳優の小泉孝太郎(24)が、4月から
フジテレビ系で週1回の深夜レギュラー番組を持つことが16日
、分かった。4月7日にスタートする人物探訪ドキュメント「孝
太郎が行く(仮題)」(月曜・深夜1時58分)で、メーンパー
ソナリティーとして各界の大物を訪ね歩く。

今のフジってホント冒険心無くなった。昔は「カノッサの屈辱」
「カルトQ」や最近でも「A女E女」「トリビアの泉」とかやって
たのに。トーク番組を深夜で。もうダメポ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:16
偏向報道いらね
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:44
>>57
深夜番組なんか見てんじゃねぇよ
さっさと寝ろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:18
どうしたらこれほどくだらないクソ番組を延々と作り続けることが出来るのかね?
ここまでくればこれも一種の才能だよ、民放はバカになる薬、脳細胞を破壊します。
何かあったらCNN,民放を見ることは貴重な人生を浪費しているようだ・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:22
【やらないか?】ウホッ!いい男…を1位にしよう!
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1047865851/

「今年最大のインパクト」の声多数!問答無用のボルテージで攻める
「ウホッ!いい男…」祭り、2ch全域で開催中!
現在3位に急浮上、すごまじい勢いで1位を追撃中!
君も 
    投 票 し な い か ?

いけてる語!ランキング2003
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:21
>>59
ハイハイ、おめーみてーなのが見てるから深夜番組がダメになったって
ことで、プッ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:42
>>51
テレビには公共性がある
極端な話マンコ映して見たくないなら消せばいいとは言えない
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:49
がっほい
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:14
情報管理の自然な延長として独裁がある
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:24
>51
そういうこと言うやつは定期的に出てくるけど
そういう自分はなんでただで見せてもらってるスレッドの
内容にケチつけてるのか問いたい
嫌なら見なきゃいいだけなんじゃ?
片岡飛鳥さえ逝ってくれれば何も言う事はない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 02:48
>>65
日本のマスコミはイラクや北朝鮮並みの情報統制してますからな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:59
さて、イラク開戦でどれぐらい糞番組が飛ぶか楽しみだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:42
>>66
ただの構って君でしょ。無視無視。

でも、気持ちは分かるけど。地上波はただの視聴率稼ぎ集団になった。
しかも、若い女性一極集中(=それ以外の視聴者無視≒視聴者との大幅
なズレ)、規制>>>視聴者の姿勢、つまらない以前の問題。

だいたい、若い女性が例えイタ飯好きだからと言って毎日食べるとは限
んないし、たまには中華とか寿司とか食べるダロ。横浜市だって中華街
だけじゃないていうのと同じ。少なくとも自分は経済的余裕があれば色
んな料理を食べたいね。

さすがに「世界の珍料理」はゴメンだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:59
NHKが報道特番で通常番組全部お流れだからって、
夜7時からいっせいに通常番組流す民放ってどんな神経してんだろ。
今一番知りたい事って戦争関連報道のはずなのに。

報道内容だって安易に「反戦」叫ぶ人たちを
強調して前面に出している局もあるし。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:27
>>71
うれしいこと言ってくれるじゃないの
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:15
CNNの戦車隊バクダット侵攻行軍のLive画像見たか?
#多分テレ朝のニュースで流すだろう。

こんな迫力ある映像は日本の放送局には無理だな。
75名無し:03/03/21 22:16
国際情勢が緊迫している時に

女子アナの宴会
芸無しタレントの運動会
戦前世代をヨイショする説教ドラマの再放送
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:31
あとしょぼいメンツのものまね合戦
77名無しさん:03/03/22 01:12
・B級タレントの痛々しい珍事件クイズ
・問題教師ドラマ

も追加
>>75
腹立たしいがスカ子のド根性説教ドラマ再放送は視聴率高かったそうだ
中年&お年寄りがワッとNHKに流れたのかねえ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 10:50
質の高い番組の再放送は悪いことではない。ただ経費削減ばかりではなく、今の番組に
金かけないとじり貧になるぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:49
でもほとんどの日本人はイラクなんて興味ないぞ。
漏れがPならF1相手のぬるい番組やるけどな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:44
>>80
イラクには興味なくても、アメリカには興味あるんだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:22
http://newswatch.cool.ne.jp/world2ch/world2ch.html
英語版2ちゃんねるができたらしいよ!
83お前ら反戦運動しろゴルァ!:03/03/22 19:57
戦争報道ウザイ
84匿名希望:03/03/22 20:33
>>82
英語版2ちゃんねるは良いけど、アメリカ版の2ちゃんねるがあった
方がもっと嬉しい。
85名無し:03/03/22 21:59
イラク情勢が緊迫している時に
ベトナムの海岸で能天気に遊ぶ芸無しタレントたちの映像

かつてベトナムでアメリカが今のイラクのような軍事侵攻をしていた事を
もう忘れたのか
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 22:01
>>80
そうかな?宇多田や岡村や紀香がメッセージ出す時代だよ。何かが少しづつ変わりだした。
87まぼ:03/03/22 23:18
>>86
aikoモナー
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:24
>>84
インターネットにアメリカもなにもないでしょ
あるのは○○語を喋れる人と喋れない人だけだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:04
http://www.dempa2ch.net/event/offrepo/ashibe/uma.html#dv
これ2ちゃんねるで企画されたイベント「うまい棒で欠陥住宅を作ろう」、
ってやつを電波2ちゃんねるが取材したやつなんだけど、結構テレビみたいだよ。
テロップが入るだけで全然違うね。
http://www.furutachi-project.co.jp/sakka/hig/data/e0320.html

作り手側も視聴者が「オバチャン」に傾いている事は意識しているんだな。
エンタテイメントが成立しにくい時代というのも。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:07
今日のスーパーテレビ、
料理の鉄人のノンフィクション版(スタジオ駄弁りあり)だった。
実際の料理コンクール取材したからまだマシだけど。

それにしてもフジテレビ、良質コンテンツ抱えているのに
やらないなんて宝の持ち腐れだよな。
金が掛かろうが、良質ならば元は取れるんだよ。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:00
今かろうじて見ている番組・・・

月曜・・・内村P
火曜・・・ない
水曜・・・水曜どうでしょう
木曜・・・ない
金曜・・・ない
土曜・・・スーパーサッカー・爆笑オンエアバトル
日曜・・鉄腕DASH

この前買ったHDDレコーダーに溜まるのは
アニメとNHKのドキュメントのみ。
>>94
最近のNHKスペシャルは
韓国と中国をマンセーするのが多くてやだね、
こないだは”韓国好景気の理由”
とかやってたから爆笑しちまったよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:37
http://www.zakzak.co.jp/
ZAKZAK 2003/03/22
放送禁止スレスレ、火付け役はNHK!
ロシアの女子高生デュオ「タトゥー」、異例のヒットに
>しかし、タトゥーのビッグ・セールスで最も頭を悩めているのが
民放テレビ局。これまで、彼女たちの楽曲はもちろん、存在すら
自主規制してきたからだ。
 もちろん、民放テレビ各局が放送を自主規制してきた裏には事
情もあった。アルバムからのシングル・カット曲「ALLTHE
 THING SHE SAID」のプロモーション・ビデオで
彼女たちは制服姿で抱き合ったり、雨の中で濃厚なキスをしてい
たからだ。しかも、このビデオに対して、英国のBBCは「少女
好きの中年男性をターゲットにしたもの」だとして、放映を見合
わせる方針を示したことから、日本でも自粛するムードが出てき
たという。

 そういった中、NHKは「視聴者の要望に応えるのは当然」と
、アルバム発売直後に衛星第2の看板音楽番組「真夜中の王国」
で、ビデオと共にタトゥーを紹介した。この放送がタトゥー人気
に拍車をかけたと言われる。

民放がつまらなくなるわけだよ。規制にびびりまくり。(衛星
とは言え)まだNHKの方が現実に目を向けている。「氏んだフリ」
の民放もやがて本当に氏体になってしまう日も遠くない。


      って、も う 氏 ん で る か。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:02
>>96
今FMラジオでヘビーローテーションの曲じゃん!
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/tatu/
まぁ、洋楽掛けるよりバーやジャニなんかの糞餓鬼の曲ばかり流す
日本の地上波テレビは終わってますけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:25
>>97
音楽流すのならまだマシな方
中には音楽番組と称した芸人のトークバラエティーもあるくらい
しかし視聴者がその手の番組支持しているからな・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:29
今日のTBSはみの特番2連続だった。なんだかねえ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:58
>>97
有線ではジャニの曲がかかりまくりだがなー
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:56
日テレで女子アナをアイドル化したあたり

そんなことより報道の修業を積ませるべし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:06
【フジテレビ】今夜9時〜10時54分
『FNS最高視聴率祭り国民のチャンスライン電話でもらえる1000万』
という番組が放送されるわけだが、この番組は解答者(ゲスト)が
クイズに答えるのだが、どの解答者がその問題を正解してるか視聴者が
スタジオに電話し答えるわけだ。そして、そこに2ちゃんねらーを出演させようじゃないか!
■手順■
1.番組中に公表される番号に電話する。
2.運良くつながる(つながらない場合は根気よくかけ直す)
3.司会者が「もしもし〜」などと切り替えしてくる。
4.大声で「オマエモナー」と叫ぶ。
5.あとは賞金ゲットのために頑張ってください。

企画本部(イベント企画板)
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1048752014/l50


視聴率競争の行き着く果ての一つだな。この「電話でもらえる1000万」っての
前からやってんのかは知らない。改変期のSP番組見なくなったもんな。
>>102
去年だったかの年末にやってるな。
もはや金でしか視聴者を釣る手段が無いとは。
※実際釣れてないし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:55
>>96
>>97
でも、彼女たちも2年目以降は下火になる可能性も高いが。
ところでタトゥーって、ティーンエイジャー?それとも20代以上?
前者だったらびっくりだよ。

一同
地上波デジタル放送は今年12月開始だけど、
スポンサーや芸能プロダクション、レコード会社に音楽出版社なんかの圧力で、
無理やり制作されたテレビ番組やデジタル放送チャンネルも少なくないということを忘れてはならないから!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 21:00
テレビ文化の堕落は1993年に遡る。
逸見政孝の急逝や、一社スポンサー番組の勢い衰退などが、
つまらなくさせた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 21:08
>>105
日テレの快進撃の初年と重なる
107102:03/03/27 21:57
http://ime.nu/www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/tatu/

>>97が載せてるけど
レナ 1984年10月4日生まれ
ジュリア 1985年2月20日生まれ

 ティーンエイジャーである。いずれにしろ、日本のテレビ局が規制批判を気にし過ぎというの
は変わりない(だいたい、イギリス公共放送BBCと日本の民放が何の関係があるのか?)。
 日本の放送局は変わってしまった。かつて、ピンク・レディーやおニャン子クラブが活躍して
いた事を忘れそうになる(「セーラー服をぬがさないで」というネーミングからして当時はまだ
自由だったと言える)。もっとも、前者はデビュー当時は18〜19歳だったが。
 いや、モーニング娘もいるのに外国人を規制する意味があるのか?(詳しくないので知らんが
高校生どころじゃないのも居たんじゃないかい?)
 ちなみに今『FNS〜』を見てるが爆風スランプのパフォーマンスを堪能。録画した。それ以
上の価値は無い番組だ(w
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:22
>>107
ハイティーンでしたか。しかしこれがプレティーンやローティーンだったら、凄すぎる。
もしもジャニーズ系で、
頭脳警察や村八分、つボイノリオのような作品を歌うアイドルが出演したら、
追放の越えが高いね。
>>106
その頃、フジテレビでは、
原動力となった『とんねるずのみなさんのおかげです』を半年間謹慎した。
再開後の『とんねるずのみなさんのおかげです』はましだったけど、
『本汁でしょう』以降は、タレントいじりの番組と変わり果ててしまった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:25
>>106補足
NTV系『スーパークイズスペシャル』にも同じ事がいえる。
93年秋まではまだましだったが、94年春以降はお遊び形に変わっていった。
これが98年秋以降になると、クイズ解答場面はカットされるなどの惨劇も。
110107:03/03/27 23:55
>>108
>つボイノリオ
通でつね。「金太の大冒険」は名曲です。(聴いたことないけど)歌詞
だけでお腹イパーイです。
>『本汁でしょう』、『スーパークイズスペシャル』
 見てないから知りませんが、「クイズ解答場面はカットされる」??
想像出来ません。答えはテロップで出てたとか?いずれにしろ暴走ですが。
(と言うより何処が「クイズ番組」??)

 93年−。「電波少年」が始まったのは94年。関係あるのか不明だが
確かにその辺りから変貌して行った。ちなみに「目撃!DQN」は93年。↓
http://www.yi-web.com/~rokky/history-wed07.htm
111110:03/03/28 00:07
>「電波少年」が始まったのは94年
 ゴメソ。92年の間違い。逝ってくる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 11:43
最近のアニメバブルで作画が乱れたアニメがたくさんあるのだそうですが、ゆがんだ登場人物の顔って
本来放送事故と言っていいはず。それなのに放送してしまうというあたりに、現在の放送業界が発信する
情報に責任を持とうとしない体質の一端を見るような気がします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:18
期待の新人女性シンガー、林明日香。
http://www.asuca.jp/
http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/asuca/
「HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP」に出るのらしいのだが、
今から心配だ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 02:15
>>112
アニメと言えば新作はテレ東以外では殆どやらなくなりましたな。まあ、TぶーS
で火曜に「少年探偵Q」ってのやるみたいですが。土曜夕方以外ではTブーSゴール
デン帯アニメは数年ぶりだと思う。これを機に夜7−8時台が変わることを祈る。
少なくとも「鯖イバー」は10時以降ならまだしも7時には似合わない。
115112:03/03/29 12:36
>114
春からNHKも19時台の教育テレビアニメを強化するようですから、
ゴールデンタイムアニメの活性化を期待したいところ。

>>114
土曜夕方はMBS枠。よってTBSの制作ではない。
117114:03/03/29 15:07
>>116
「ゲットバッカーズ」のことを言ったつもり。と、言ってもTBS,MBS以外は早朝
or深夜だけどね。
http://www.tbs.co.jp/getbackers/

 それにしても、TBS系列各局そんなに時間帯に余裕無いのか?ビデオが普及し
ているとはいえ、釈然としないものを感じる。
 似たようなことはフジテレビの深夜アニメにも言えるが。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:05
スペシャル番組ばっかりでつまらん。
120久々に在京キー局を見たら:03/03/30 00:00
再放送とテレショップのオンパレードだな

あと誰も言わないけど、
テレショップってのは番組丸ごとCM化でしょ?事実上
*総務省にはあれこれ苦しい言い訳してるようだけど
そりゃ儲かるだろうが、放送事業での事業者の傍若無人ぶりが
よくわかる実例だな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 01:29
>119
放送関係者はスペシャル番組の意味を問い直すべきだろう。
>>121
改変期のつなぎ番組。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:50
>>120
どういう言い訳なのか聞いてみたいもんだ(w
しかし、総務省も「分かってて」聞いてるんだろうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 20:43
テレビショップについては、
商品紹介が番組、価格と申し込み方法がCM
という事になっているんだとか。

普通の番組よりテレショップの方がおもろかったりするからな、
もっと番組製作者は精進しろ。

今日の日テレ今田工務店、ビフォーアフターのパクリ。
>>124
ほぼ同意。
「商品を売りたい」という目的がはっきりしてるから、かえって割り切って見れるしな。
かえって、情報番組の最新グッズコーナーとか最新ショップ紹介の方がタチ悪かったりするし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:35
かつて日曜昼日テレでやってた「スーパージョッキー」でも似たようなのあったな。
「商品紹介」みたいな感じで。ただ、ビートたけしが司会だからトークもさること
ながら、時折いらんことするのが面白かったな。
(・電池で自動匍匐前進するコンバット人形を2体、変な風に重ねる。
 ・ミッキーマウスかなんかの人形を「イヤー本当に」の直後マイクかなんかに叩き
 つけて「可愛いですね」 etc)
 
 なんでもいいからバカな番組見てみたい。もう無理だろうな。タブーばっかり増え
るだけだもんな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:08
巨人開幕戦、サッカーと喰い合い視聴率低下。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030331-0026.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:52
>>127
巨人戦は土日も視聴率低かったよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:21
>>127,>>128
ミュージックステーションもあったし、一概には言えない部分も
あるかもしれないけど、「野球」が他のスポーツと喰い合うての、
十数年前には考えられなかったんじゃない?やっぱり世代交代と
いうか、時代の変わり目に居るのかもしれない。
いつの間にか、ちゃんと喋れなくても、本物のバカでも、
それが個性だと思い込んでいる奴が出始めてから。

*当然、この場合のバカとは勉学ができないという意味ではない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:11
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/osaka/table/realtime.html
映画「さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち」
毎日放送 3/31 25:55放送
(3/30深夜には「銀河鉄道999」 ) 

http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/saga/table/2003040101.html
映画「ドラゴンボールZ・復活のフュージョン!!悟空とベジータ」
 サガテレビ 3/31 24:35放送 

 時間帯変だと思わん?禁止用語か、暴力的表現が問題なのか?(苦
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:08
今日は時間差でTBSと日テレが金賢姫ネタ。
巨人戦の裏にはサッカーオリンピック代表壮行試合が。

そんな日に、つまらなくなったモノマネとガチンコ誰が見るんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 22:09
>>132
確かにタイムリーと言うか、北朝鮮ネタだから仕方ないにしても同時期にやるか?
ホントに貧弱になってるだなーという感がする。せめてサッカーが視聴率良いのを
祈るだけである。ファンじゃないけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:28
>>133
まぁ、イラクでドンパチやっているご時世に
空虚にはしゃぐ番組やっているよりかましだけどね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 17:52
いい加減にテレビなんか捨てなさい
馬鹿らしい
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:03
>>135
??????
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:18
気にし過ぎ。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003040205.html

>>135
不要なのはテレビチューナーだけだよ。
あとはTVゲームやるなりDVDでも見ればよろし。
>>124
ビフォーアフターというよりTBSのワイドショーの中でやってる
ゆるいリフォームコーナーのパクリ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 07:59
>>137
これからの情報化社会で「大きい画面で動画を写したりゲームをしたりする箱」
は絶対必要不可欠だろうがそれはもうそろそろパソコンでいいだろって思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:59
もうテレビ番組には期待しません
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:13
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 07:59
橋田賞に品位なんてあったかいな。
日本最大のコミュニケーションポータルサイト
無料会員登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafesta.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:31
ディズニーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030404-0010.html
>>142
ない。
146名無し:03/04/05 10:29
今回の番組改編期の特番は酷かったな。
既に野球が視聴者から見放されてるのに、性懲りも無くプロ野球をネタにした
バラエティ番組をやっている。人気タレントを引っ張り出して野球人気を
盛り上げようとしても野球離れは誰にも止められないんだよ。
先月盛り上がる事もなく終了した相撲と同じ運命を野球も辿るだろう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 10:39
フジテレビ反省会はひどい。真剣に反省してない
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:05
>>146
ドラマやバラエティーがあんな体たらくだから
オサーンは野球くらいしか見るものないんだよ。
149名無し:03/04/05 11:09
土曜日の日中の番組なんとかしろよ
どんな歌を歌っているかも知らない演歌歌手の私生活も
柔道選手のド根性物語も
犬の整形も九州旅行も野球選手の海外での活躍も・・・・
興味も関心もない!!!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:51
>>149
>犬の整形
ゴメソ。見たくなった。

 しかし、今のTVは「真面目な方々」(≠「良識を持った方々」)向けになったのが
のがイタイと思うよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:09
現在、土曜お昼4月5日 13:55〜15:55に
テレビ朝日系列にて藤岡弘、探検隊ジュンマ編が再放送中です。
実況スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1049514822/l50
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 21:37
>>148
うちの親、巨人戦見ないでテレビ東京のうどん・そば・ラーメン見てた。

そろそろ野球も終わりかもな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:46
>>148
最後まで放送しない野球…
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:49
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:50
年寄りは温泉旅行モノやサスペンスドラマなんかを好んでます。
テレビ東京が根強いのも、そこら辺に強いせいでしょう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:59
キューピー3分クッキングは
料理の先生ひとりでやってくれないかなぁ。
今は男のアナウンサーで初々しく、努力してるのがうかがえるけど、
前の女のアナウンサーの時は、
料理なんか大嫌い、そんな感じのするアシスタント役だった。
この女アナがいう言葉は
「〜〜が100g、塩少々です。」
「色が綺麗ですね。」
「いいにおいがしますね。」
この3パターンで任期を終えた。終わってホっとした。
157156:03/04/07 00:00
日テレスレに書くはずが
誤爆しました。すみません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:47
>147
> フジテレビ反省会
今のフジテレビに反省を求めるのはサルに求めるよりも難しい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:56
>>158
禿同。
視聴者の意見聞くポーズはとっているが、
実際は全く聞く耳持たず。
F1中継も改悪されたし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 09:00
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のドラマ界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材
161 :03/04/08 09:09
売れてない若手芸人2〜3組と三流どころのアイドル風が街中
を「キャっキャ」いいながら貧乏ロケ。
たいして面白くもないフレーズを画面に繰り返すテロップ。
中だるみのあたりで簡単な罰ゲーム系勝負!!(安っぽい女子アナ
が叫ぶと尚可)
負けたほうはおいしい料理を食べられない。その後くやしそうな
顔のアップを抜いてお店の紹介コーナー。
その後「あの大物ゲストが登場!!」とあおってCMへ行き、直前
シーンを繰り返しさんざん引っ張って、出てくる二流どころの俳優
もしくは年とっただけのお笑い中堅どころ。
こんなのばっかり・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 09:59
>>161
内村プロデュースのことですか
163名無し:03/04/08 21:54
今夜のTVで若い人が喜ぶような番組が一体何本あるのだろうか?
幸いにもプロ野球が中止となったが、代わりは見飽きた大家族モノ
リフォ−ムなんて家族を持つ世代しか見ないだろうし
さんま御殿も単なる芸能人の雑談、大物俳優を出せば視聴率が取れると
思っているのか?
NHKは性懲りも無くナツメロ演歌ショー、本当に演歌歌手って優遇されてるね
人気もヒット曲も無くても演歌が歌えるという理由だけで
「国民的歌手」としての地位に付けるんだからな
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:44
>>163
若い人は、ゲームやるかネットやるかスカパー見るか
外でカラオケかなんかで遊んでいるだろな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:51
>>163
若い男は金を持ってないから&商品を買わないから

テレビという制度自体が若い男性(特にヲタク)のセンスにあわなくなってきているんだよ
166名無し:03/04/08 23:14
ドラマの主人公の職業設定がますますいい加減になっているのでは?
教師、医師、弁護士が多すぎる
それにマスコミを舞台にしたドラマが多いのは
取材の手間を省くため、制作費を節約するためとしか思えないね
農場や工場を舞台にしたドラマないだろ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:02
>>166
女性が食いついてきません
アットホームなほのぼのドラマなら農家が舞台のやつはあるとおもうけど恋愛にはむかん
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:02
最近テレビ見てません。
グッドラックはあえてはずしまくってねらっているのかと
思い噴飯物でした。あれ、まじじゃないよね。今時パイロット
なんて。。。ここはどこかの発展途上国でしょうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 14:40
>>166
そんな、北○鮮じゃないんだから・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:20
>>169
今の日本のテレビのレベルは北○鮮以下だよ。
>>170
北○鮮の放送流して話題にしてるくらいだからな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 18:26
今日の日テレ、テレ朝似たような番組やってる。
日テレ:壮絶バトル花の芸能界男と女!!悲憤慷慨の極
テレ朝:紳助と有名人が大激論春の99%(秘)トークSP

こんなんだったら、通常番組流すか、一度っきりのドラマSP(女性向け
以外のジャンル:時代劇、学園もの、とにかく毛色の違うやつ)の方が
まだマシ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:59
>>172
日テレ:壮絶バトル花の芸能界男と女!!悲憤慷慨の極
テレ朝:紳助と有名人が大激論春の99%(秘)トークSP

両方ともいらん番組だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:33
今日発売のInvitation5月号(発行・ぴあ)
[特集]
テレビ再生計画
〜テレビ界の構造改革、どこかの政府より進行中!〜
・妻夫木聡「ブラックジャックによろしく」は連ドラを救えるか
・古館伊知郎:思考停止しないためのテレビ論
・内田恭子:人気アナウンサーの本音
・テレビ革命史1980〜2003
・「踊る大走査線2」はこうなる
http://www.pia.co.jp/pia/saisin/saisin01.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:12
>>171
今日の夕方の民放ニュース、テレ東除いて
みんな北朝鮮ネタだったな。
しかも先月取材に成功した映像を流したテレ朝も含め、
朝鮮中央テレビからネタ拾っている。
「ブラックワイドショー」並に笑い飛ばせば救いがあるけど、
同じ素材で同じ切り口じゃねぇ…
>>175
おかげで春休みなんか、近所のガキが「マンセー、マンセー」とか言いながら遊んでやがった。
うぜーことこの上なかったYO!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:33
>176
2ちゃんじゃあるまいし、恐ろしい。

178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:40
テレビが面白くなくなったんじゃなくて他に面白いものが沢山出てきたんでしょ
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:44
>>178
んなことはない
間違いなくテレビの質は落ちてるけど
180名無し:03/04/12 09:00
番組の内容と放送時間が余りにもずれてない?
夜7時8時台に老人向きが増える、若者向きは深夜11時以降に、
地方ではアニメ・特撮が早朝5時6時に移動してきている。
ビデオが普及したので放送時間が重視されなくなったといえ、
生活と合わない時間帯では見る気を失う。

181名の無い視聴者:03/04/12 09:30
それにしても今夜のプロ野球
何で試合の途中でニュース天気予報を入れるんかね
最初からプロ野球など放送しなきゃいいのに
野球ファンは頭に来るだろうし
野球嫌いのNHK常連客は受信料拒否を起こすぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:00
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 10:31
個々人のニーズに特化した情報サービスがいくらでも手に入る今
もう最大公約数的なコンテンツなんて受けるわけないんだよ
テレビ自体20世紀の遺物
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:12
>183
しかし、映像コンテンツは最大公約的な需要が無いと大規模なものは制作できないのだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:34
デジタル化で昔ほど製作コストがかさむことはなくなったでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:17
イラクが民主化したらもう無意味に巨大な銅像や、無意味に豪華な宮殿を建設できないのと同じだよ。
187名無し:03/04/13 17:23
今更、鉄腕アトムを持ち出して、どうする?
188最近のテレビは:03/04/14 23:51
も う だ め ぽ …
>>180
3世帯家族の我が家、それでいいのだが。
>夜7時8時台に老人向き  両親は10時過ぎに寝るからコレでよい
>若者向きは深夜11時以降  俺が帰ってくるのが9時過ぎ
>アニメ・特撮が早朝5時6時  子供の早起きにつながる
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 14:18
今時テレビ(特に国内民放の地上波)観てるやしなんてのは
大体が情報サービスの多様化についていけないやしらなんだろ
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 14:55
高齢者・低所得者などインターネットが利用できない「情報弱者」
にマスメディアが低俗でかつ偏向した情報を垂れ流していることは
憂慮すべきこと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:14
>>187
アトムにぴったしカンカンにひょうたん島、歌謡曲のリバイバルブーム・・・
いっそのことみ〜んな再放送にしたら?
コストかからんし。
>>193
m9(゚∀゚)ソレダ!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:33
>>190
でもメディアとしての可能性に関してはテレビを超えるものは出ないでしょ。
情報サービスの多様化と言っても、各サービスの内容自体が向上していくわけでもないし、
それによって集団がたこつぼ化して行っても、次第につまらなくなるから、
最大公約数的メディアが無いとどうしようもない気がする。
テレビの補完的機能を各種の情報サービスに求めればいいわけだし、情報弱者は、
そういう点でのみ弱者であることを甘受すればいいわけで。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:49
所詮コピーはオリジナルを超えられない。
アトムもぴったしカンカンもそんな感じだな。
情報弱者ってなんだ?
今時お金がなくてインターネットに接続できん人っているの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:14
>>197
割り込むようだが、光どころかADSLもまだ未整備な地域があるのよ....。 (⊃Д`)
NTTのHPとかで調べれば分かるよ。そもそもNTTが怠慢なだけなんだけど。(#゚Д゚)

まあ、テレビの話に戻すけど、いつの間にかPOOH終わったみたいね。そんで今週の
TBSは火曜以降の時間帯は今クールのドラマ再放送してるみたいね。そんで新番組は
「夜のワイド魂」(激w
POOHの視聴率幾らだったんだろ? ろくに見ていなかったんだがやっぱつまんなか
ったんだろうな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:16
テレビや冷蔵庫が買えるならパソコン(特に今むちゃくちゃ安くなってるパソコン)くらい買えると思うけどね。
イタイのはパソコン=ヲタクのイメージを今だに引きずっちゃってるDQN達。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:47
>>198
POOHはまだ終わってないがw
201198:03/04/16 00:56
>>200
ゴメソ。勘違いしてた。逝ってくる。
でも、「ワンダフル」との視聴率比較ホント知りたい。
“ピュア”石原さとみがNHK朝ドラのヒロインに
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200304/gt2003041608.html

前からヒロインって出来レースなんだろうけど今回は特にすさまじいな。
これの前にもNHKで主演やってたっけ
ホリプロプッシュおそるべし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:58
次期会長が見えたNHK「新理事」人事
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20030424/tempo.html
NHKも酷いねぇ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:58
>>203
もうすぐナベツネみたくなるのかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:16
>>203
事実だとすればますます「公共放送」じゃないね。ま、受信料払ってないから
いいけど。でも、払ってる人このこと知ってんのかね?それでも払い続けるか
らこうなっちゃうんだろね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:11
地上波デジタルTV、2011年まで全世帯普及を目標
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030415i211.htm
地上波デジタルテレビ、北京五輪時に3600万台目標
http://www.asahi.com/business/update/0415/040.html
地上波デジタルTV普及へ推進会議を来月設立
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030415ib02.htm
NHKと民放16社への地上波デジタル予備免許を答申
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030416ib25.htm
携帯向けテレビ放送延期 地上デジタル、特許使用に壁
http://www.asahi.com/national/update/0417/022.html

地上波デジタルは前途多難。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:58
見せたくない1位「クレヨンしんちゃん」
PTA全国協議会公表のTV番組調査
http://www.hochi.co.jp/index/news_detail.omf?storykey=00030417192050588984+categorykey=00020424145211628759
もうワンパターンですね。
見せたい番組がないよな
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:43
>>207
またクレしんか…他に番組知らないなら批判するなと
あとみのの番組は決してのぼらないんだろうな

>逆に「見せたい番組」のトップは、小5、中2の保護者ともに「プロジェクトX」。
>2位は小5が「どうぶつ奇想天外!」、中2は「その時歴史が動いた」だった。

プロジェクトXねえ…
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:16
>208
子供への影響を懸念する以前に、子供がテレビへの関心を失っていきそうな予感。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:35
>207
「見せたくない」以前に、
クレヨンしんちゃん自体の対象年齢が青年向けだったんだよ。
『週刊漫画アクション』自体がリーマン向け。
一巻を見ると、ひろしみさえ夫婦がHしようとするところを
しんのすけが妨害する、というストーリーがある。

PTAって変に馬鹿(プロ市民崩れの最後のの砦)がいるから、
その辺りは気を付けないと。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:56
>>211
禿同。今の餓鬼の関心はテレビよりゲームだろ。

>>212
クレヨンしんちゃんの原作、「週刊漫画アクション」での連載終了して
「月刊まんがタウン」と「Jourすてきな主婦たち」に掲載が移って継続中だよ。
http://www.futabasha.co.jp/sinchan/
今や、映画が第6回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
受賞するぐらいだからな。
変な先入観で判断すると的外れになってしまう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:21
プロジェクトXはキライじゃないけど、ど演歌で浪花節だから
子供が見て面白いはずがない。
その時歴史が動いた。は教科書みたいだし。
見せたいのが面白いわけがない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 06:45
クレシン見せたくないとかいってるやつって、本当にクレシンみたことあんのかな。
昔のままのイメージとか伝聞でお下品とか思い込んでるだけなんじゃないの。

よっぽどワイドショーのほうが下品で見る気しねえよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 09:34
ガチンコ見せたくないとかいてるやつって今のガチンコみたことあんのかな
217名無し:03/04/19 10:34
なんで「プロX」や「その時歴史〜」が「子供に見せたい番組」なの?
悪徳企業や暴君独裁者を美化する傾向があるから、逆に見せない方が良いよ
NHKの歴史観なんて殿様万歳、権力者万歳だから。
まず、こんな物を無理やり子供に見せたら
ますます若年層のTV離れが進むと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:38
>>215
>よっぽどワイドショーのほうが下品で見る気しねえよ

禿同
それもワイドショー枠だけで留まってるのでなく、
朝や夕方のニュースにまで
芸能コーナーとして割り込ませているから始末におえない。

この点においては、NHKのニュースは評価できる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:19
>>218
夕方のニュースってニュースよりDQN特集の方に時間さいてるもんなあ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:27
>>217

>悪徳企業や暴君独裁者を美化する傾向があるから、逆に見せない方が良いよ
>NHKの歴史観なんて殿様万歳、権力者万歳だから。

極左か民放関係者のひとです?
ドラえもんやアトムを変にいじったりして
作者本人がこんなこと知ったらどんな気分なんだ。
ドラえもんのリアクションが大きすぎる。
2話放送するが、あとの再放送のほうがしっくりくる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:32
>>220
>>217は今年や来年の大河「武蔵」「新撰組!」や昔の「天下堂々」「日本
岩窟王」を知らないだけなんじゃないの?
教えて厨で悪いが「その時歴史〜」は見てないけど新撰組の池田屋襲撃は
放送されてないの?

本スレの話に移るけどつまらなくなったのって局側が過剰規制をやってる
せいが大きいと思うよ。>>96を見てね。
223山崎渉:03/04/19 22:26
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:28
苦言だけど、プロジェクトXはネタ切れの感がある。
「好評」の名の下に再放送をやりすぎるのは異常。
最初の頃はそれはそれで昭和史で良かったのだが、最近は変にオヤジに
媚びた作りをしているので疑ってかからないとダメ。
ジェネレーションギャップを悪化させる副作用の意味で「18禁指定」してもいいかも。

中学生くらいだったらセルにもなってる
・銀河宇宙オデッセイ
・驚異の小宇宙「人体」(タモリが出ている初回版)
・電子立国日本の自叙伝(両方)
なんかは中学生に見せるべきもんだと思うが。
シルクロードこの前ちょっと見たけど、素材がもうダメで当時の視聴者しか喜べない。

>221
アトムの初回を見たけど、原作を逆に意識しすぎてダメだった。
てっきりオリジナルを「補完」するものだとばっかり思ってたから。
あと萎えるのは作画がほぼ中国外注になっているのと、制作著作のクレジットの多さ。
これだけしがらみがありゃイイ作品は出来ないね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:43
「常識の時間」スタート当初はかなりハイレベルな問題でなおかつ問題の正解率や得点
によって日本国民の中で何位に相当するのかと視聴者側も参加しながら楽しめる番組だ
ったのにリニューアルさせたらすんげーつまんないクイズ番組になってしまった。
早期終了確実だね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:32
今回の改編はホントNHKの経費削減があからさまだな。
それまでタレント使ってた月曜8時のドキュメンタリーも局穴
に喋らせてるし、英語で遊ぼうも時間・出演者ともに削減。
その代わり再放送を否定的に捉えさえないために、やたら
テレビ50年キャンペーンを引きずってる。ひょうたん島に親しみ
もたせようとジャリタレに歌わせてガキ騙してるつもりなんだろう。
ニュースでは視聴料徴収を徹底させるみたいな事も平気で
言ってるしな。
企業努力もなにもないくせに、世の中の時流を鑑みず自分達だけ
確実に給料上げるにはこんなことしかできないんだろうな。
アトムとかってスポンサーのエイベックスが
主題歌を売り込むには知名度の高いアニメの方がいいっていう程度のアレでしょ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:36
>>226
>ニュースでは視聴料徴収を徹底させるみたいな事も平気で
言ってるしな。
去年だっけ?「奇跡の詩人」。ああいうのやっといて(タイミング
よく講談社から関連本出たような)検証番組はお座なりだったような。
(ダシーロみたいなのが出てたような)

ま、上の件で受信料は支払ってないんだけどね。
229名の無い視聴者:03/04/20 17:02
>>226
経費を削減するのなら演歌と歌舞伎の連中をリストラすべきだ
あんな連中に今までどれだけのギャラを払い続けて来たんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:21
>>229
演技力も無ければ道徳も倫理も無いような歌舞伎や狂言の役者を
平気で大河の主役に使ったり
20年以上もヒット曲のないような演歌歌手を歌番組ばかりか
歌とは無関係な健康番組にまで出したりする神経が理解できないわ
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232名の無い山崎渉:03/04/20 17:53
NHKの番組は世間的にも良質な番組として評価されているし
事実、視聴率を上げている。しかしキー局のある都会と民放局の少ない田舎の
情報格差を考えれば、無条件にNHKを絶賛できないはず。
NHKは最新情報よりも昔話を優先し、新しい視聴者を増やす事よりも
白黒時代からの古巣の視聴者を優遇してきた。
その結果が若者の人口流出と情報格差の拡大だ。
233名無し:03/04/20 21:36
今夜の番組は特にそうだが、最近のテレビは懐古趣味の度が過ぎている。
NHKは言うまでも無く、民放も「あの人は今」「思い出の名場面・名曲」
といった懐かし番組が増えてきた。
局にとって、懐かし物ほど手軽に視聴率を稼げる番組は無いらしい。
しかし、このような番組ばかり作っていれば、いずれは視聴者が逃げるし、
人材(芸能人・製作者)も育たなくなる。
今の現役俳優・歌手で20年後の懐かし番組に出られるのは何人いるだろうか?
歌手の方は全滅だと思うが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:03
>233
>懐古趣味
電通の力を駆使して無理やりブームを作っているアトムと、そして今日のテレビ朝日アニメベスト100ですな。
アトムが視聴率11%取ったと聞いたときは絶望しました。

235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:10
>230
おっとそれは難癖付けたいな。
> 歌舞伎や狂言の役者を平気で大河の主役に使ったり
歌舞伎や狂言の業界を良くも悪くもここまで追い込んだのはテレビの弊害以外のなにものでも無い。
演技力がないのではなくて「テレビ向けの演技に慣れない」と言う見方もある。
まともにチケット取って見られるのは大都市圏だけだからなぁ。
和泉流のゴタゴタはいくつか差し引いても新世紀になじもうとする一種の試行錯誤として見ないと。

地上波で歌舞伎や狂言をやっても数字は殆ど見込めないし。
地方の重要文化財になってる伝統芸能なんか補助金出してもみんなやめちゃうんだよ。
ドキュメンタリーで取り上げられたとしても良くて深夜、ダメならデジタル衛星放送が関の山。

> 20年以上もヒット曲のないような演歌歌手を歌番組ばかりか
> 歌とは無関係な健康番組にまで出したりする神経が理解できないわ
対象となる視聴者が「自分が知ってる人」を望むから。

(まぁ、「テレビ憎し」の主観になってしまったが)
>>233
懐古趣味を毛嫌いするのはかまわないがアトムは純粋に出来がいいぞ。
少なくとも作画は他のアニメに比べてダントツで出来がいい。
237236:03/04/21 02:37
おっと>>234だった。失礼。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:09
それはともかく見たいのがないですねえ…。
いまテレビのない生活してますがぜんぜん不自由しないですからね。
もう終わりですなあ…。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:32
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のドラマ界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 07:54
昨晩のえなりは泣けたな
>232
>233
人材が育たなくなるってのは困りものだが、これからはどんどん高齢者が増えてくるから、高齢者向けにシフトしてくるんじゃないの?
ただでさえ若年層はテレビから離れて行くのだから。いやいってるのか。その先のことは知らん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:25
六本木ヒルズのテレ朝新社屋豪華ですな。
新社屋に移るのだから、さぞや良い番組作るのでしょうな。

ところで溜池・アークヒルズの報道センターはどうなるんでしょうかね。
まさか取り壊しとは言わないでしょうね。まだ20年も経っていないというのに。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 13:44
今日の読売新聞放送塔より

人間の素晴らしさに涙

TBS系9日「ヤンキー母校に帰る」。見ながら泣けて泣けて。
人間っていいなぁ!師弟っていいなぁ!人ってこんなに変わっていくものなんだな。
本音でここまでぶつかれる学校って今どきあるんだと、しみじみ思いました。
体当たりでぶつかるヤンキー先生のきれい事でない生き方。
卒業生の泣き顔。主人公と一緒にさわやかな涙を流して見ました。
(東京都・主婦52歳 感動7通)

ヤンキーマンセーかよ…こんな感想をのせる方ものせる方だな。
普段真面目な生き方してるのは誉められず、
どんなワルやった不良でもちょっと更生すると感動誉めまくり。馬鹿みたいだ。
245そこのけ姫:03/04/23 18:16
2時間ドラマの殺人事件物。○○連続殺人事件とか。
ニュースではキャスターが、巷で起こった殺人事件を嘆いているくせに、もう一方でこういう
ドラマがどんどん放映される。こんなにやるなら、たまには一人くらい生き残れよと思うのは俺だけか?
 しまいには「名探偵コナン」まで放映される。子供が見るアニメに殺人事件か。
アニメにまで殺人を持ってくるってのは、もう救いがないよ。嫌な時代になったもんだな。
 こんなのは、アニメ版だけオリジナルシナリオにしちゃえばいいんだよ。
コナンのおにぎりが知らない間に誰かに黙って喰われて、その犯人を探すとか。
(作るのはプロなんだから展開はどうにかなるだろう)漫画のほうも本当は終わればいいのにね。

246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:17
>>244
だって真面目な奴には格好悪い奴が多いもの

優等生ばっかりのドラマとか漫画とかないだろ


それにそんなこと言ったら芸能人は役者から女性アイドルまでヤンキーばっかりですが・・・・・・
247名無し:03/04/23 22:12
>>242 高齢者向きにシフトするにつれ情報量が減り
放送内容も偏っていく(健康番組や温泉旅行・食事物が多くなる)

>>243 社屋が豪華になるにつれ
放送内容が粗末になっていく
248名無し:03/04/23 23:40
もはや笑いの取れる番組も作れなくなった。
全盛期のドリフやたけしに匹敵する人材もいない。今の芸人には笑いどころか
怒りしか感じない。笑いがダメなら、お涙頂戴しかないだろう。
どうでもいいような話を美談に仕上げ、
どうでもいいようなクズを英雄に仕立てて、お涙頂戴。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:37
>>244 >>246
それは見てないが、これって有名な余市高校の話だろ?

ここって持ち上げられてるが、結局は大麻が蔓延し、売買にまで手を染めて逮捕されたり
地元では結局はなつまみものなんだがな。
経営本位で、とりあえず卒業させるだけで、更正なんかしてないぞ?
>>246
>だって真面目な奴には格好悪い奴が多いもの
それを言ったらヤンキーもけっこう格好悪いのだが。
それにドラマとか漫画とかのフィクションを言ってるのではなく
ドキュメントで不良マンセー調で描くのはいかがなものかと思ったから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 03:30
深夜にアトムの特番やってて
「新アトムのココが凄い」って紹介されたのが
1.人が死なない
2.酒タバコのシーンがない
だってさ。
>242 247
私の祖父母は今のテレビ、お笑い芸人はつまらないと
いっています。私も正直つまらないと思います。
高齢者だからと言って旅行 食事物等が好きなのでは
なく今よりあきらかにレベルの高いお笑いをみてきて
いるので見る目は若年層よりあきらかにあると思う。
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 11:11
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:26
ディズニーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030424-0015.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 03:39
>>257
でもスカパー。
結局アルジャジーラみたいに「見たい人しか見ない」だけかと。
259名無し:03/04/25 22:01
今夜の8時も酷かった
悪徳実業家が金を貸し
悪徳演歌歌手が涙流して歌を歌い
無法司会者が法律を語る
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:19
最近、再放送多くなったよな
過去の遺産ひっぱりだして、これからを育てないんだからな
ますますだめぽになるよ

あっ、吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材
261名無し:03/04/25 22:34
半端な有名人を出すより
名の無い素人出した方が受けるからなあ
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:58
テレ朝徳永アナ、涙で謝罪
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030425-0013.html
徳永アナもウンナンも終わった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:35
>>262
>来週から渡辺宜嗣アナ(48)と鳥越俊太郎氏(63)の2人体制になる。
 花の無い司会陣になりそうでつね。

 芸スポ速報+板にアターヨ。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030423-0021.html
>ゴマキがNHKドラマの初ヒロイン
 元「モーニング娘。」の後藤真希(17)がNHKハイビジョンドラマ
「R・P・G・」(7月放送予定、総合は今秋)で、ヒロインを務めるこ
とが23日、分かった。物語は後藤が演じる女子高生の父が刺殺されたこ
とをきっかけに、父がネット上で擬似家族をつくっていたことが分かる。

 http://www.jbook.co.jp/product.asp?PRODUCT=1823377
 宮部みゆき先生原作ドラマみたい。後藤の実績(「やんぱぱ」など)は
置いといてNHKは民放より冒険しとるわ。少なくとも民放2時間サスペ
ンスよりはね。

 ちなみに今週の金曜エンタテイメント「ハマの静香は事件がお好き(01)
風変わりでお人好しの便利屋さんに掛けられた殺人容疑」役者はいいんだ
けどね...。局側が(悪い意味で)バカだと(´・ω・`)
>>260
むしろ最近のテレビは、再放送が逆に少なくなりすぎてる傾向にある。
特にNHKより、民放の方。
>264
CSのアニメ専門局ができからは、民放ではアニメの再放送が減ってしまった。

266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:43
>>264
日テレが4月からドラマの再放送をしていた枠を生の情報番組にしたのも、
ここ数年、ヒットしたドラマが殆どなかったという面が大きいからね。
267名無し:03/04/26 17:16
ウンナンの次はDTかとんねるずか
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:24
過去に流した映像を適当に編集して
新しい番組として放送している
269名無し:03/04/26 21:47
ビデオ・DVDの時代に映画番組は難しいのでは?
衛星放送で白黒映画はきついだろうよ
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:24
>269
これ言うとさ、映画業界・映画ファンの人にめちゃめちゃ怒られるだろうけどさ、
それでも海外のB級作品も含めると腐るほど映画ってあるんだよね。

個人的には一度実験的なものでいいから
21時からの二時間枠で思いっきり
・世界の車窓から
・世界遺産(その他 大自然もの)
みたいな楽に見られる番組を流して欲しい。
出来ればナレーションも必要最低限で。
あってもFMの長寿番組「ジェットストリーム」程度で。

結構な制作費がかかるらしいことは分かってるけどさ。
芸能人が出ていない、クルーが「自信を持って撮ってきました!」
っていう映像美が見たい。
(出来ればCMもそれにあわせたような高貴なやつ、まぁ、無理だろうが)

「深夜にアルだろ」というツッコミは無しで。
確かに芸能人が出てない番組見たいなあ。
273名無しさん:03/04/27 17:16
歌番組も今の時代、キツイわ
ヒット曲もなかなか出ないし、国民的な歌手もいないし
民放の歌番組は歌よりもゲームやクイズが中心だし
NHKの方はナツメロ歌合戦か
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:01
大丈夫、、
吹石一恵がいるからさ
275名無し:03/04/27 20:32
もはや視聴率の取れる芸能人はいなくなった
今までタレントに頼り切ってたのを見なおす時代なのかもね
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:08
アナウンサーのスキャンダルは本人に自律が足りない以外に局の監督責任もあるな。
徳永の場合、ドロドロすぎて誰が被害者なのかわからない
278提供:名無しさん:03/04/28 10:20
(・∀・)ジサクジエーン
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 10:21
>>271
それに近いのが時々特番でやってるだろ。
統一地方選関連。
民放全国ニュースは母娘対決だのスポーツ崩れ議員だの、
TV受けしそうな題材ばっかり取り上げてるね…もう辟易。
基地問題で揺れる宜野湾
震災復興問題を抱える芦屋・宝塚
湘南市構想で揉めている平塚・茅ヶ崎
いずれも無視かよ。
>>280
得票率が物語ってるな。
ひょっとして、TVを始めとしたマスコミも荷担してるかも。
282名無しさん:03/04/28 20:04
アナウンサーがタレントよりも目立つのが
昨今の芸能界の惨状を物語る
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:52
あの”女子アナ”ってなんなんだろう。
マルチタレントとどう違うのか分からない。
それこそ安定を保証されたアイドル、玉の輿斡旋機関じゃないか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:55
>>283
単に受け手の問題だと思われ
>282
>局アナウンサー
単なるサラリーマンなのにね。それが芸能人並にスキャンダルで取り上げられて、しかも在京キー局局員
ばかりというのが狂っているな。

286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:24
ニュー速+にアターヨ。「放送局に公的資金投入を 氏家前民放連会長」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00000149-kyodo-ent
>日本テレビ放送網の氏家斉一郎会長(前日本民間放送連盟会長)は28日
の記者会見で、地上波デジタル放送への移行に伴う地方放送局の負担を軽減
するため、国に対して公的資金の投入を求める考えを明らかにした。
>ただ氏家会長は「国の政策とはいえ、うかつに公的資金を入れれば言論介
入の恐れもある」とし、キー局や準キー局には投入を求めない考えだ。

何が「言論介入」だよ。ったく......。
所で地方在住なんで聞きたいんだが、「汐留スタイル」ってどう?HP見たら
「おトメちゃんズ」.....。
287大天使ベルベル:03/04/29 00:25
TBSエンタテインメントがフジテレビ月9政策ってどうよ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:04
>286
こんなことを言うなら、まず地上波デジタル計画の見直しを求めるべきだろう。

289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:08
>>280
母娘候補のを異常なまでに脚色して取り上げてたな。骨肉の争いって…昼メロかよ
性同一性障害の候補者も。肝心の政策なんてどうでもよいマスコミ。
話題性も必要だけど今回の選挙報道はちょっと脚色強すぎ。
291今晩8時のNHK:03/04/29 21:46
ヒット曲もないくせに何億も稼いでる演歌歌手が
チャリティコンサートだって?
ふざけんじゃねえよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:36
>286
言ってることが銀行のソレと同じ。
「お前らの指揮監督通りにやってきて
失敗したんだから責任取って税金入れろ」
っておい。

>283
答は簡単。放送局専属のタレントのこと。
採用する方もされる方もそのつもりだろ。

>291
チャリティが出来るのは有名芸能人で儲かっている証拠。
無名だったら損なことは絶対出来ない。
地方のカラオケなどの印税って無視できないんだよ。
一曲当てれば生活に困らないと言うのは本当。
それほど印税というのは恐ろしく、おいしい果実だ。
で、ソレを管理するJASRACもまた利権権化になってしまい音楽系板では叩かれております。
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名の無い視聴者:03/04/30 16:30
>>291 胡散臭い演歌業界の人間を
美談の主人公に仕立てるのはNHKのよくやる手口ですな
とにかくNHKの演歌ヨイショには吐き気がするわ
295名乗る程の者ではござらん:03/04/30 17:28
○田○賀子のようなオバハンがニッポンのドラマをダメにした。
これ事実かもしんないね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:44
>>295
その心は?
そうすると、ホームドラマがだめにしたという事?
297名無し:03/04/30 21:36
クイズ番組が時間と金の無駄使いだと感じるのは
私だけでしょうか?
298名無し:03/04/30 21:40
橋田ドラマは台詞が長すぎる
演技力よりも記憶力が要求されるようでは
役者はいつまでたっても成長しない
299661:03/04/30 21:49
「雑談」番組ばっか。目新しい企画が無い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:13
>>297
あなただけかも。
漏れはもっとクイズ増やしてほしい。
あ、もちろん「正統派」ね。
>>298
( ´,_ゝ`)プッ

橋田嫌いなのは同意だが
>>296
ホームドラマ自体ではなく橋田の脚本でしょう。
あれがホームドラマの代名詞として祭り上げられてる状態はよくないと思う。
実際は他にホームドラマが無いから独占状態なだけだし。
>>300
「世界バリバリバリュー」はいいかも。見せ方もハウマッチを継承してる。
演出もテロップも抑え目だし。
NHKのお絵かきゲームひらめき画伯は意外と化けるかもしれない

>>302
じゃあ、渡鬼のあの高視聴率の理由は?
みんな惰性で見てるという事?
305名無し:03/05/01 12:38
>>303 お笑い漫画道場を思い出した。ただあのアナはあの番組に不向き。
もっとも今のNHKアナで娯楽番組を仕切れるのは堀尾ぐらいしかいないが。

>>304 おしんの成功で視聴者も局も橋田ドラマに期待を持つようになったと思う。
しかし、その期待を見事に裏切ったのが朝ドラ「春よ来い」

>>304
毎回同じような展開だしそういう部分もあるかと。
あと見る番組がないお年寄りが一気に集中してるとか
ホームドラマは皆無だし時代劇も減ったし
307名無しさん:03/05/01 15:44
出版不況のご時世にテレビ情報雑誌が次々と増刊。
中には料理・健康番組専用の雑誌まで登場。(TBS花まるより)

出版業界までTVのつまらなさを促進しているのか
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:01
>>304
そうとしかいいようないですね。
同じ物をおんなじように見る、まあ水戸黄門と同じ感覚でしょう。
これに限らず、中身がないですよね、最近のテレビ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:25
アホな局Pのごきげんとって、総合演出の思いつきでおもしろい番組なんて出来るわけないじゃん。
物まね番組、表面だけの番組、どうでもいいよ。
最近のめり込むまでいかせないからな。
あ〜そういえば最近おもしろい番組があったな。
カーグラ特番RX-8のやつぐらいかな・・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:07
わた鬼以上の質をもったドラマって今あるの?
311名無しより愛をこめて:03/05/01 23:47
でも「渡鬼」がギャラクシー賞とったなんて話聞いたことないし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:02
渡る世間は話によると
「せりふだけ聞いていても分かるようなドラマ」
なんだそうだ。
画つきのラジオドラマと言った感じなんだってさ。
まぁ、副音声よろしくハッキリとした場面紹介などはないが、
画像を消したまま聞いてみるとそれほど違和感がなかったりする。
図らずもユニバーサルコンセプトな訳でそういう効果もあるそうだ。
それでも役者泣かせなのには間違いはないが。

ただ、唯一呆れるのが隔年で4クール持たせられてしまうというところ。


個人的には寺内貫太郎一家の方が馬鹿笑いが出来て良かった。
東京電話以降のスペシャルしか見てないけど。
ドリフコント風のクラシックな笑いがあって。
>>312
演出の久世光彦は自らお願いして全員集合に何回か参加したとか。
「ムー」でも志村がバカ殿で出たらしいし。
そういう笑える、気楽に見られるホームドラマもないとバランスとれないね。

余談ですがNHK教育土曜夜の「大希林」で
久世演出&樹木希林出演のミニドラマが毎週見られますよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:07
渡る世間を毛嫌いしている奴は
サザエさんを「大衆作品である」と軽く見ているアニヲタにそっくりだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:34
橋田スガコのファンは金もってますからな
>>314
信者光臨(藁
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:45
テレビがおもしろい、おもしろくないは世代間闘争でもあるんだな
今のところは主婦やお年寄りに有利な作りになってテレビっ子にはつまらん展開だ
>>317
その主婦やお年寄りでも今のTVつまらないっていう人いるからねえ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:04
若い人達は携帯なんかに金使ったりしてるし、趣味も多様化している
それにひきかえ中高年の購買力は高いからな

ターゲットにする対象は間違ってないということか・・・・・・・・
いまだにテレビに拘っていることが間違いなのかもしれないがさびしいな

映画界の凋落を味わった人もこんな感じだったんだろうな
過去を捨てきれず映画→テレビにスムーズに移れなかったタイプは
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:56
テレビなんて最近の子供とか見てないのかねぇ
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:16
おもしろくない→見るのをやめる

おもしろくない→愚痴を言う

この違いか
    
>>320
アニメくらいは見てるんじゃないかな?
あとは親が見てるのをそのまま見てるとか
6時のニュースがいつから奥様ワイドになってしまったのか。
昔は報道の最前線だったのに。
フジのスーパーニュースって
最近元喜び組インタビューばかりに時間割いてるな
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:04
小泉内閣がワイドショー内閣と呼ばれるようになって加速が激しくなった

>>322
ゲームが主流だろうな
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:06
最近の子供は漫画もあまり見なくなった
すでにアニメと漫画は大人の娯楽だ
グルメ企画がイヤ。
ナイナイの「ゴチになります」やとんねるずの「食わず嫌い」とか。
アレって人気あるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:40
>>327
あるからしてる
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:22
食い物系はそのシーンだけ見ても成立するからな
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:59
テレビは正座してみるモンじゃありません片手間につけておくモンです
331名無しさんは見た!:03/05/07 00:56
CM後のゲストとか出来事などをモザイクにするのが流行ってるけど、うざすぎ
あと、エッチなときに「ワァオ」って女性の声の効果音。聞き飽きた。なんでどこもこれ使ってんの?
>エッチなときに「ワァオ」って女性の声の効果音
詳しくは知らんけどなんか素材CDみたいのがあってみんなそれ使ってるみたいだね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:09
画面を見なくてもわかる共通認識の記号みたいなのが便利なんだろうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:59
あげ
335お口いっぱい:03/05/08 01:17
視聴者の事なんか考えてない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:33
食い物系の番組っておいしいしか言わないからつまらないんだよなぁ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:01
>>332
>素材CDみたいのがあってみんなそれ使ってるみたいだね。

ワイドショーやニュース、バラエティー番組でアニメや特撮の
音楽が流れてんの知ってたけど、そんなのにもCDから?
>>333の言うとおり「共通認識の記号みたいなのが便利」だと
しても(予算の関係など都合があるにしても)頭つかわないと
いう方向にひいては保守てきな方向に流れやすいと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 06:55
エッチな場面でよくかかる女性の声は「パロディウス」という
ゲームの効果音から拾ったものでしょう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:52
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 09:22
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:13
もまいらにこれが解るか
スター≒自作自演
342(××):03/05/08 15:14
最近NHK大河や連続テレビ小説がコントにみえてくる。
その最たるものが『まんてん』。
藤井隆がヒロインの相手役じゃあ仕方ない。
『武蔵』。
市川新之助とTOKIO松岡の演技がまるでかみ合わない上、米倉涼子のメイクがコントチック。
で、来年が『新撰組!』か。
この時代に媚びるようなビックリマーク、察して知るべしだな。
このメンツで以下のことが果たしてできるんだろうか?
近藤 勇…斬首刑(武士と認められなかったため切腹させてもらえなかった)。
沖田総司…病死。
土方歳三…五稜郭で壮絶に戦死。
>338
教えてくださってありがとう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:27
まだゴールデンタイムには70%くらいの家庭がテレビを見ている。
「昔のテレビは面白かった」というが、今、昔の番組を見ても当時感じたほど面白くないことが多い。
思い返してみると、俺が子供の頃にも「近頃のテレビはつまらない」って言われていた。
昔は、アメリカのテレビをそのままパクったような番組が通用したが、今はそれは通用しないところから見て、日本のテレビ作りのレベルが上がっている可能性もある。

「近頃の若いモンは」ってのと同じじゃなかろうか?

まあ、昔より規制が多くなっているのは確かなんだが。
>>331
あと誰かが相手を叩く際に必ずと言っていいほど入る「バシッ」という効果音もいい加減ウザい。
実際に叩いてなくても入れることが多いしこうなると「バカの一つ覚え」の範疇だろ(w
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:54
最近のドラマだと全く意図の分からないどうしようもない脚本や演出が時々あるよね。
極端な例だと、オヤジ探偵2の最終話みたいのとか、他にもケイゾクとか。
おいおい、この物語はどこへ向かいたいんだ?、さっぱりわけわかんねぇぞ?、みたいな。
とりあえず80年代頃のドラマにはそういうのって無い気がする。
そもそもあまり面白くなかったり退屈だったり強引だったりするのはあるけど、何をしたくて滑ってるのかはわかる。
制作の進行の分業が進みすぎて、全体としての意思がまとまりづらくなってるのかな?
>>338
違う。
映画、ドラマ、ゲーム、アニメ、そしてバラエティー番組などでも
共通して使われる素材のようなものが存在する。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:56
最近NHKも視聴率稼ぎに必死になってないか?
教育TVの大幅改編といい、演歌の減少といい、来年の大河のキャストといい、
老人向けのイメージを払拭しようとしているのが目に見えるわ。
しかし、かえって視聴者が離れていくと思うが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:40
>>346
そういう作品なの。
エバンゲリオンだってそんなんだったんだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:35
>>347
パロデイウスは80年代からあったし、それ以前にあの効果音は
なかったはずだよ。そうでなかったらパロディウスの効果音を
真似して作った素材を使ってるかのどっちかだな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:37
347はわかって言ってないだろ
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
あのセクシーボイスの素材は
確かにパロディウスからのものです。
常識ですよ。
かまいたちの夜にでてくる「キャー」とかって女の悲鳴もあったけど
それ以前にテレビで聞いたことあったな。
>>350、353
わざわざゲームから音声録音したとか言わないよな?
元の素材が存在するって考えた方が自然だと思うが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:36
>>354
あのねえ、ちゃんとCDが出てるんですが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 04:57
楽しみに見ている人って、視聴率どれくらいを占めているんだろう。
ほとんどの人ってなんとなくTVをつけてるだけなよーな、、 
いくら数字とってもスポンサーが喜ぶだけでしょ(製作者の歓喜は別に良いんだけど)、
視聴率を量る機械なんて、視聴者には関係無いし、、、
CMを見せられる為だけのTV番組が、辛い。
脱タレント(旬な人なんか特に)TVが少しはあっても(予算をその分制作費へって無理?)、、
宣伝は我慢しても、番組内でも小さい画面でタレントの顔が出るし、テロップはウルサイし、
宣伝に宣伝の上塗りで、キッツ胃。
その上デジタル放送なんて、みんながキビシィー気が。。。
暗黒時代到来???
いざとなればCSがあるけどね、、、


357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>355
ゲーオタウザイ、上げんな。
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:11
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:48
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:21
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:33
スレ違いになるけど、グチらせてくれ。「日経エンタテイメント」
読んだんだが、「ワカチュキ」(ワカれてもチュキな人)が高視
聴率ての読んでこの上ない嫌気を感じたよ。番組見たこと無いんで
食わず嫌いの意見だけど。日曜夜10時半に「チュキ」という言葉
のつく番組みてるのが20%もいる。いや、題名じゃなく中身が面
白ければいいんだけどね。視聴者つーか日本人バカんなってんだな
としか思えん。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:07
今やってる6ちゃんのおそまつなナレーションのセリフを聞いてたら、
テレビがつまらなくなってることを実感したよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:40
>>371
その時裏が潰れてたまたま高視聴率になっただけで、普段はたいしてとってないよ。
その前の電波少年だった頃の方がよっぽど高視聴率

電波のような番組が高視聴率だったんだから、今更嘆くことでもないだろ
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l     >>372 │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:05
全言語のページからパロディウスを検索しました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=Q7NZ&q=%83p%83%8D%83f%83B%83E%83X
>>355
ゲームのBGMや効果音は滅茶苦茶テレビで使われてるんだが
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:30
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:12
>345
分かる〜
あのバシッっていう音、どこもその音で飽きる

それと、例えばビューティーコロシアム。変身後の人が出て、ゲストなどのワ〜キャ〜騒ぐ歓声が聞こえてTVを凝視した瞬間のCM。もう腹が立って腹が立って。
本当にこういうの多くてウンザリ。TVを向いたとたんにCMっていうのが良くある。
だから、最近ではもう騙されないぞとわざとそっぽ向いています。

私は昔のTVに、はまっています
NHKで、おしんとプリンプリン物語を再放送してるけど、毎日欠かさず見ています。
今見てもとても面白いです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:00
>>373
嘆くことでもないかもしれんだろうけどね。「サンクス」
言う前にこういう反論するほど自分凹んじゃってる....。

また、「日経エンタ」ネタだが嫌いな芸人ワースト1に選
ばれた江頭2:50のインタビューが載ってたけど、良く
も悪くも前向きだね、彼は。例えばワースト1に選ばれて
もこの座を死守するとかね。ちなみに2年連続。

まあ、今のテレビ局はハングリー精神などはないってこと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 07:19
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:24
>>380
大量の書きこみお疲れ様です
だが来年で大河もマイナー番組の仲間入り決定
382なあ業界人さんたちよ:03/05/10 11:04
 2兆円産業に必死でしがみついてるのはよくわかる。
ホントによくわかる。
 けどなあ、
それが外野からモロにわかるような状況は
なんとかならんか?

ホント興ざめするんだよ。

ヤラセもいいだろう、
けどミエミエのやらせを開き直るなよ、
もっと巧くやってくれよ。
>>371
ワカチュキ・金スマ・恋バカ・ビューティーコロシアム
男女のモメ事や女性寄りの番組ばかりか。
384:03/05/10 16:46
江頭2:50はTVにあまり出ないからマシ

問題は人気も実力もないくせに番組を仕切っている連中だ
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:12
>>383
視聴者の主体は主婦だからしかたない
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:03
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
>>385
そのあきらめが主婦層向け番組をつけ上がらせる
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:22
>>385
実は主婦も飽きている
389名無し:03/05/11 16:55
大河のキャストを何度も書き込む物好きがいるが、
NHKも20代・30代の視聴者を取り戻そうと必死になっているねえ。
でも大河の凋落ぶりは救いようがないわ。
ベテラン俳優と人気脚本家を起用したのにも関わらず、徳川葵三代が
見事にコケてから、キャスティングがおかしくなっている。
もう大河の人気復活も無理だろうよ、
ネタ切れだし、役者も脚本家も人材不足だし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:02
http://hpcgi2.nifty.com/narakunohate/chat_main.cgi
暇なヤシ全員集合しろ


↑ついでに暇ならコピペしろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:15
詳しいことは良く知らないけど、デジカメの映像なのかな?
時代劇で妙に明るいクッキリした映像なのは見てて萎え萎え。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:28
凄まじい勢いで老けたテレビ。老人しか見なくなってる。オレも老けた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:01
テレビより一足先に老いぼれたのは新聞・雑誌・ラジオだと思うが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:35
新聞・AMラジオもスゴイ老け方ですよね。
テレビはいっそのこと新聞から離れちゃえばいいのに。
見て「つまらない、つまらない」と愚痴を言って
自分だけがまともで、他のみんなバカだと嘆くのを楽しんでいる人の為に作ってるような気もしてきた。

おっさんとかに、そういうの好きな人結構いるでしょ。


そういう世を憂えるのが趣味の人を狙い撃ちにした、
わざと人をうんざりさせるような番組を作っているんだとしたらいやだなぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:46
そういった人種は他人から自分が評価されていることを忘却したような奴が多いからな
>>396
今年からは別で住んでるけど実家の親父がそんな感じの人。
仕事を定年退職して、趣味も無くやることも無く、
朝からテレビと新聞見て、「この国はダメだ」とか愚痴ってばかり。

一緒に喰ってると飯がまずいまずい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:28
みの2年連続“27時間”司会
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/05/12/10.html

また感動路線か。去年のは鶴瓶とさんまの事しか覚えてないが
>>398
TV・新聞どころか、N速+、Biz+、芸スポ+見て
「この国はダメだ」と愚痴ってますが何か?

というマジ冗談はさておき、TVに限らずどの板行っても、
そういう愚痴の類が多いような気がする。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:08
アニメもドラマもクソ以下
ところでテレビに何を期待してる?
どんどんつまらなく滅びて欲しいのと思うのか
このままではいけないと思うのか
このままつまらなくなるのは忍びないな。外国みたいに一日中通販
のCMばかりになったらげっぷがでそう。
>>395 精神的優越ということですかそんな香具師はテレビ見んで欲しい。
そんなんで悦に入ってる人間は真性マゾ人間
>>396 生活かかってるからそんな高度の情報操作は無理でしょ。
税金で運営されている放送局の方が番組つくりを冒険してるなんて
皮肉なもんだろう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 04:49
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 06:15
色んな局が海外サッカー放送しまくってるけどイラネ
やるならJリーグやれよ馬鹿が
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 07:45
化粧品、洗剤、車、薬、酒、電化製品のスポンサーがテレビCMを打つ価値があると判断している間はつぶれない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 10:59
本当に購買意欲を刺激しているのだろうか
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:37
>>406
直接的に宣伝する効果よりも、すり込み効果のほうが大きい
企業名なんかを浸透させればとりあえずOK
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:40
CM見て実際買ったりする?電通に騙されてるだけじゃない?
タレントの顔だけしか覚えてないことの方が多い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:32
>>408
CMを見て商品を買おうと思うことは少ない。
しかし「さて何を買おうかな?」となったときには
人はCMで流れていない商品よりも流れている商品を選びやすい。

例えば歯ブラシを新しく買い換えようと考える。
店に行くと「ライオンの歯ブラシ」と「鶴屋の歯ブラシ」が置いてあるとする。
値段や商品にたいした差がなければ「ライオン」の方を選ぶ人が多数派だろう。
410名無し:03/05/13 22:37
パソコンやDVDプレーヤーの宣伝は
結果的にTVの視聴率を落とす事になる
商品すらCM直でなくネットの評判を調べてから選ぶようになった。
>>407
テレビではないが、ジブリアニメなどすり込み効果を利用してる面がある罠。
特に新作公開時の日テレ&協賛スポンサーによる大量の広告投下&PRは尋常じゃないからな(w
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:21
>>402
>税金で運営されている放送局の方が番組つくりを冒険してるなんて
皮肉なもんだろう。

そりゃ言えてる。「天才てれびくん」や「中学生日記」見りゃ一目
瞭然。前者はなつかしの「カックラキン大放送」を、後者は「うち
の子にかぎって」を彷彿とさせる。少なくとも人の不幸を売りにし
たDQN番組や何のテーマもないドラマより頭使ってると思うよ(「
僕の魔法使い」「BJによろしく」は除く)。
414 :03/05/14 01:25
415  :03/05/14 01:39
コラ、テレビ局の人間ども野球を無理矢理見させようとすんじゃねーよ
何なんだよ、今の7時代にやってるテレビは、ばばあかくそがきが
見るもんばっかじゃねーか
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 02:04
>>415
婆とクソガキしか見てないんだもの
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 02:06
>>415
>今の7時代にやってるテレビは

週刊「モーニング」で連載中の女子穴マンガ「コッコちゃん」で
オバハン達(と思われる)電話抗議のシーンがあるのだが、多分
事実だろう。いわばいかに抗議から逃れるか(≒冒険しない)が
テレビ局の至上命題ではなかろうか?

だから、つまらんわけだが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 03:47
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は88年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
420提供:名無しさん:03/05/14 11:56
それほど字幕を使いたいなら、なんでアメリカでは主流となってる「グロード・キャプション」機能を登用しようとしないわけ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 14:55
>>420
ぜひ詳細を。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:46
>>404
Jリーグと海外サッカーじゃどっちが数字取れると思ってんだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:55
>420
それどころか、日本の放送業界は聴覚障害者に実に冷たいと思われ。
字幕番組が少なすぎ。

最近のCM、えげつなさ過ぎでイヤ。

「買うとこんないいことがあるよ〜」
「買わないと損するよ」を通り越して

「買わないとオシマイだよ〜」と脅し入ってる。
425e-名無しさん:03/05/15 10:40
>>398

父ちゃん「上下一体経営」の概念はわかっとったようで。
「JRも運賃高い、サービスなっとらんが、京阪も同じ穴のムジナやんか」
このひとことで、言いあらそってきました。
けっきょく父ちゃんの用意してた結論に
たどりつかざるをえませんでした。

「上下一体経営は、糞。」
鉄道も郵便もテレビもいっしょ。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
吹石一恵がいるから大丈夫だよ(´∀` )
安心しなよ
吹石一恵がいるならなんとかなるだろう(´∀` )
安心したよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 19:58
 
430  :03/05/16 20:29
見るテレビがねえよ、つまんねえな
7つもチャンネルあってミュージックステーション以外
じじいとばばあが見るもんばっかじゃん
音楽に興味ない奴はどうすれりゃいいんだよ。
マジでつまらん番組多すぎ
431名無し:03/05/16 22:55
>>430
羨ましいよなあ、CHが7つもある地域に住んでる人は。
民放3局のこちらは新聞のTV欄すら見る気がしないよ。
TVぐらいしか娯楽のない地域は、人口減少が自然の成り行きなんだよね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:00
そのミュージックステーションも視聴率がヤバイ事になってるがな
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:15
>>430
テレビを見なければいいのでは?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:29
イナカのおじいさんでも元気に庭イジリしたり、自分の楽しみを見つけている人もいるんだよな。
 

若い奴はまったく見てないかもしれない。俺はまだ深夜放送をちょこっとみる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:31
吹石一恵はキレイだよな。
436名の無い視聴者:03/05/17 13:19
テレビもラジオも老人のオモチャになっちまった
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:40
「エンタの神様」のCMものすごくむかつくんだけど、俺だけかな?
小田和正の曲をバックに、ソニンの姿をパッパッパッと写してくやつ。
電波少年を連想させる。

「世界バリバリバリュー」は続いてほしいな。見づらい得点表示も何気に
改善されてたし、島田紳介の司会もすごく丁寧で好感が持てる。
まるごとHOW MUCHとは違う魅力が出てくるかも。

逆に「サムズアップ」は早く打ち切れ!今のバラエティの愚の象徴のような番組。
テレビショッピングが続いてるのを観てると
つまらない番組の合間にCM流してる企業も
ある程度まとまった時間をとって
自社製品のくわしい解説をすればいいのにと思う。
民放がNHKに確実に勝てるのは
商品宣伝だけなんじゃないかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:31
いかにもヤラセって言う番組が多すぎる・・・・
もうサッカーとか野球くらいしか見てない
>>438
そんなことしたらトイレタイムに使われる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:40
>>437
「エンタ〜」は電波少年のスタッフがPらしいよ。
内容も半端なドキュメント部分入れてるし
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:36
91〜2年ぐらいから日常的に見てない。だからたまーに見たらおもしろい。
今のJポップのヒットチャートを知らない。バアサンのほうが詳しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:45
民放5局地域だが、金曜9時代のテレビはさすがにつまらん。
見たいものがありません。
>>443
1番つまらなくえげつない内容の金スマがその時間1番視聴率いいそうです。
昨日の「エンタの〜」の歌歌っている人おもろかった

ダさいたま〜♪
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:22
内容にに関係ないタレント呼んで無理やり盛り上げてるような番組多すぎ・・・
あと明らかなパクリ番組。見てて不愉快
447 :03/05/18 10:43
>>443 激しく同意
大阪でTVを見ていますが、金9の時間帯って、10年以上前から、
見たい番組が無い全く不毛な時間帯です。
だから、その時間帯はラジオを聴いています。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:34
整形もの、弁護士もの、ゴミ屋敷のかたつげ・・・・
金持ちが出資するやつ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:12
フジの中野、内田、高島。
アナウンサーじゃなくて普通のタレントとしてテレビ出てたんなら
そんなに嫌悪感抱くことなく普通に見れると思うんだけどなぁ。
アナウンサーという肩書きのせいで、声・態度に不快感覚えるんだよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:19
今のデジタル放送は糞。
スポンサーとか、レコード会社とかプロダクションとかの圧力で無理やり作らされる番組多いな。
キー局が弱かったら、スカイAだけでなく、ローカル局が、たとえば東北だったら、
ミヤギデジタル放送/サテライトミヤギミュース
仙台放送/サテライトオーエックス・仙台デジタルニュースチャンネル
東北放送/STBCニュースチャンネル(仮)などなど作られる。

話は戻り、ぱぱぱぱぱふぃーやカヴァーしようよなどの、えげつないスポンサー圧力番組はやめろ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:17
>>437
>「世界バリバリバリュー」は続いてほしいな

亀レスだが、ハゲ同。イースト製作だっけ?まあ、大橋巨泉氏
ゲストで出たし。

話は変わるが、
NHK金曜時代劇「ゆうれい貸します」 
http://www.sponichi.com/ente/200304/22/ente113819.html
語は江戸時代の長屋を舞台に、他人に恨みを持つ人に幽霊を
貸し出し、恨みをはらしてあげるホラーコメディー。鶴田は
最愛の人との愛を成就できず非業の死を遂げ、成仏できない
美しい辰巳芸者の幽霊役。

原作は山本周五郎氏なので時代劇なんだけど、現代劇に置き
換えても充分通用すると思う。いや、時代劇でも珍しい部類
だろう。

こういうのを見ると民放ってホント冒険しなくなったなーと
実感する(去年フジで「百物語」とかやったけど「世にも奇
妙な物語」知ってる身としては新鮮味が無い)。
452名無しさん@お腹いっぱい:03/05/19 01:41
>>448
ゴミ屋敷もの・・・家主と吊るんでスタッフが散らかしたごみを安物タレントに拾わすだけの低予算番組

整形もの・・・プチ整形を煽り、無料宣伝して貰える美容外科医ホクホク、で長者番付上位独占。




とにかく、テレビがツマラン。
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:50
>>451
フジ次やるのは大河のバッタモンみたいな「大奥」だし。新味はないね
日テレの「ぼくの魔法使い」なんか、好みは分かれるだろうけど
あの時間であれだけふざけてるのはちょっと冒険だと思う。しかし視聴率は…。

それよりその後の「エンタの神様」あれはちょっとね。
中途半端に電波少年っぽくするから肝心の演目の魅力が半減。
視聴者の楽しませ方をわかってないのでは。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:22
>>454
忘れてた、「ぼくの魔法使い」。視聴率はアレだけど、好きだよ。
「濱マイク」以来だよ、見続けてるドラマ。「エンタの神様」は
見てないから知らない。「元気が出るテレビ」ぐらいハジけてた
ら見るけど(「しつこい高田」「早朝バズーカ」とかバカやって
たもんね)  (´-`).。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:18
>>454-455
こういうあからさまなコメディドラマって少ないよな。
ワイヤーアクション&最新VFX技術なんかも使っているし。
#マトリックスのパクリと言えばそれまでだけど(w
カッコイイ男と女の恋愛模様なんて完全に見飽きた。
そろそろカッコイイアクションモノが切望されるが、
復活版西部警察スペシャルがモロバブリーなのが萎え。
>>455
元テレをイメージすると愕然とするので見ないほうがいいかも…。
>>456
日本ってストレートなコメディとか娯楽重視のドラマに冷たいからね。
どこかに思想や説教臭さやお涙頂戴を入れたがる。映画も同様。
最近出た関根勤の映画の対談本でコメディ映画の扱いの悪さを取り上げてた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:28
テレビドラマ板
ドラマの低視聴率打開を考える
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1053237878/l50
459名無し:03/05/19 21:50
>>457
2時間ドラマも殆どがサスペンスで、時々お涙頂戴・感動物をやる程度。
2時間のコメディは見た事ないね。コメディで2時間持続は無理か。
一応「お江戸でござる」がコメディを名乗っているが、
あれは本当につまらん。NHKには無理だろ、芝居で笑いを取るのは。
つまらんコメディの上に演歌と歴史解説まで聴かされると不快になるだけ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:52
>>457
亀レスだが、マンガ「美味しんぼ」でも主役の山岡夫妻が
子供に「遊」の字を入れようとしたら周囲に反対されたと
いうエピソードがあったもんね。日本人は良くも悪くも
真面目なんだろうと思う。

>>456
>復活版西部警察スペシャルがモロバブリーなのが萎え。

悪いけどそれでも見る。フォーカスでチラッと車を見て
自分も萎えたけどそれでも見る。
461提供:名無しさん:03/05/19 23:21
>>457
>日本ってストレートなコメディとか娯楽重視のドラマに冷たいからね。
>どこかに思想や説教臭さやお涙頂戴を入れたがる。映画も同様。

それは常に思うね。特にコメディドラマなんて設定やストーリーの展開
からしてつじつま合わないことが多いわけで、その上に説教臭さや綺麗事
を入れて好感度を上げようとするからごちゃごちゃなんだよね。
どうせならストレートなコメディにして
'コメディなんて役柄や時代設定のあいまいさについては勘弁してください'
のほうが解りやすいと思うけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:06
復活版「太陽にほえろ!」のクソぶりに比べたら断然マシそうだが>西部警察

コメディとはちと違うが、「心はロンリー気持ちは…」は好きだったなあ…
ただあれもドラマ部分は真面目だからな。
>>462
脚本の君塚良一の連載エッセイでまたやるみたいなことを書いてた。
いつになるかはわからないけど。
おまえらは何も知らない
あまりにも無知だ

いいことを教えてやろう
もうすぐ日本のテレビ業界を背負って立つ男・・・いや、女が誕生する
その子の名前は吹石一恵

吹石一恵は888年に一人出るか出ないかの逸材

キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


源之丞の娘……吹石一恵
近藤勇…………香取慎吾
沖田総司………藤原竜也
土方歳三………山本耕史
斉藤一…………オダギリジョー
藤堂平助………中村勘太郎
永倉新八………山口智充
原田左之助……山本太郎
山南敬助………堺雅人
井上源三郎……小林隆
島田魁…………照英
河合耆三郎……大倉孝二
武田観柳斎……八嶋智人
深雪太夫・お孝(2役)…優香
捨助(近藤の幼馴染み)……中村獅童
ツネ(近藤の妻)……田畑智子
近藤の継父…田中邦衛
465提供:名無しさん:03/05/20 19:21
>>464
いい加減にしろ貴様、なぜ吹石一恵にこだわる?
466提供:名無しさん:03/05/20 19:21
>>464
いい加減にしろテメエ、なぜ吹石一恵にこだわる?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:23
★★★ねおきでクエスト★★★
http://61.211.236.153/flash/neoki/index.html

皆でゲームしましょう!
厨が多いので、楽しいですよ!
全クリして厨を叩きましょう!

神††東方不敗(・∀・)

神††ごじら(・∀・)

神††激・無双乱舞

厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!
>>465-466
それは吹石一恵が888年に一人出るか出ないかの逸材 だからです
469名無し:03/05/20 23:05
刑事ドラマの復活版と言えばGメンも最悪だったな
ホテルの刑事版にしか見えなかったが
>>468
でも感度悪くて、マグロだったよ。胸はもみがいあったけど…
471a:03/05/21 04:21
test
472 :03/05/21 09:15
激しくつまらないのは、局Pと総合演出がアホだから。
小手先のテクニックで、見せる演出は各局よこならび。
エンターテイメント的なネタありきを忘れている。
F2を狙いすぎて、M1,M2からは見放されている。
政治ネタのTVタックルとかがうけるのは何故かな???
あと、ディレクターの質も低年齢化でさがってんじゃないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:17

それにしても皆はかわいそうだよ、
大好きな漫画の登場人物は実在の人物をそれとわからないように陰で
モデルにしていて、
大好きな音楽はゴーストライターで結託して悪口からいやがらせまで
適当な変な内容ばかりで、
大好きなCMは時事ネタを追いかけているだけのイロモノで、
大好きなゲームは正義とか何とか言っても結局暴行しているだけで、
大好きなアニメの登場人物は無理矢理見た目を都合よく変形してもはや
人間とは呼べなくて、
大好きなテレビは自分達で出演者を適当なこまにした台本通りのお話を
作ることに没頭していて、あるいはニュースは真実も伝えられない
臆病な野次馬と化していて、
そしてそれら全てにどこから持って来たんだかもわからなければと
実在の人間の不幸が織り交ぜられていて、更にそれらは秘密に
されたまま当然の様に金を稼ぐための商品にされている。

そんなもので知らずに、分からずに遊んでいる人たちが とても
かわいそうだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:12
テレビなんて野球しか見ないよ、同じ大学の
人も一日30分以上テレビ見ている人なんて
ほとんどいない。テレビ持ってない人も10人に
一人くらいいます
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:40
テレビを殆ど見ない人の、唯一見る番組が野球か・・・
今夜の番組はスポーツ関係ばかりだったな
474のような視聴者をターゲットにするから
余計につまらなくなるのか
いいとも木曜のOPがいきなりコーナー変更。
前のタモリコントがよかったのだが。
後に始まったのがいかにも主婦狙いなコーナーで余計がっかりだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:11
>476
>いかにも主婦狙いなコーナーで

(何があったのか知らんが)そういうことやったら若者離
れになっちゃうんじゃないの?だいたい「いいとも」は若
者向けでしょ?
何のコーナーか知らんけどそういうのは裏の日テレに任せ
ろよ、バカスタッフ。
第一みのもんたの「お嬢さん」にはかなわないんだから。
どっちも見てないけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 06:45
>>477
>だいたい「いいとも」は若者向けでしょ?

平日の昼なんだから若者をターゲットにするより主婦狙ったほうがいいよ
みのさんは中高年向け、「いいとも」は30〜40代の主婦向け

どうせ昼間からテレビ見てるような若者は黙ってても「いいとも」見るし
職場のテレビも積極的に見る奴は少ないし
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:50
テレビ見る時間激減
>>478
それが作り手側の判断なんだろうな…
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:51
インターネットの普及って言うのがあるね。

2ちゃんねるなんかは文字だけの情報だけど、
自分の意見を投稿できるし、
それに対する批判とか反ってくるからテレビより面白かったりする。
482名無シーさん:03/05/26 01:58
2年前に立てたスレがまだ続いてるってのも なんか気持ち悪いな うれしいけど 驚いたっす

最近のテレビは正直 つまらないというよりも行くべき道を完全に見失ってるという感じですかね やっぱり作る側の「人」の問題だろうな これは
番組なんて商品なんだから 視聴率至上主義はあたりまえ でも内容が安直であからさまでも貪欲なまでの熱意を番組から感じられない なんか小手先でちょいちょいって感じ しょせんテレビなんだからこのへんで我慢しとけみたいなね
まあ最初からテレビにそんなに期待するのも変なんだけど メディアとして影響力が減退してるにもかかわらず やるべきことをしてないのにもかかわらず 相変わらず態度がデカいのが「テレビ様」 むかつくなあ なんか ちゃんと仕事しろーおまえら ほらっ そこのお前だ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:40
サムズアップがジリジリ視聴率上がってきてるのが腹立たしい…といっても6%だが
金スマ・サムズ・マネ虎・ジャッジ・ビューコロと
ロクでもない番組ばかりがひしめく金曜日。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:46
バラエティは似たり寄ったり、食い物ばかり
ドラマは素人俳優ばかり
スポーツは野球ばかり
ニュースは北朝鮮だのSARSだのその時々で偏りすぎ、
情報番組は、健康とリフォーム、

昔はテレビが好きだったが地上波はザッピングする程度でほんと見なくなったなあ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:47
>>472
主婦向けすぎて、男の見る番組がないというの同意だが、
タックルがうけるのは、DQN番組だからでそれもどうかと思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 06:05
視聴者の興味を煽るための演出はうざいんじゃあ。
ひとつのテーマが完全に終わってからCMにいけよ。
CMの間にトイレ行ってたらクイズの正解が見れずイライラする。
けど、制作サイドの意図が見え見えなので漏れは今後もCM時に
トイレにいき続けるぞ、オラア。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 18:26
ジャンル別番組の現状 時代劇編

日本テレビ系・・・一本もなし、無論再放送もなし。困ったテレビ局だ。
TBS系・・・「水戸黄門」一本のみである。しかしここ近年はキャラクターやキャスティングなどにおいて、
「子供騙し」ならぬ「老人騙し」的な要素が目立っている。にも関わらず視聴率は安定している。
視聴者はこういうのを好むのか?
フジテレビ系・・・一時期撤廃はしていたが、現在は復活して火曜時代劇枠のみ。
比較的ドラマ重視の地味な作品とフジらしい若者向けを狙ったキャスティングによる内容のないドラマの2パターンがある。
しかし後者の方がここでは比較的不評らしい。
テレビ朝日系・・・90年代は唯一枠が二つもあったが、今は一つに。
何より夜7時という極めて異例な時間帯な上にキャスティング、脚本、演出、音楽、あらゆる面で奇をてらいすぎてる。
更に悪役側の個性が従来より著しくなった反面、主役側の個性が乏しくなり、見ていて爽快感さえ生まれない。
ほとんど問題点が多すぎる。正統派時代劇を作ってた頃の勢いはどこへやら・・・・・
テレビ東京系・・・再放送枠「時代劇アワー」と年一回の10時間ドラマだけで持っている。特に記載すべき事項はない。
488名無し:03/05/26 23:07
演歌と同じで時代劇も将来はないだろ。今の若い役者は、和服を着た経験も
チャンバラごっこの経験もないし、時代劇をまともに見た事もない人も多い。
それに今時、時代劇に出ても人気が出ないので時代劇を嫌う役者も増えている。
30年以上も前は児童向けの時代劇も存在し、それで時代劇ファンや、
時代劇俳優が育った物だったが、今では俳優もファンも高齢化が進む。
その高齢化のお陰で、連続物も嫌われ、黄門のような一話完結のマンネリ劇が
主流となる。ますます時代劇離れが進む悪循環。

1960年代・・・シャボン玉ホリデー
1970年代・・・8時だよ!全員集合! クイズダービー
1980年代前半・・・探偵物語 オレたちひょうきん族
1980年代後半・・・スーパージョッキー ウルトラクイズ
1990年代前半・・・やるやら ごっつええ感じ お笑いウルトラクイズ
1990年代後半・・・めちゃイケ 金田一少年の事件簿 特報王国
2000年代前半・・・ない

各年代の代表番組は?と聞かれたらこう答える

490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:51
>487
私からはアニメ編を

日本テレビ系…かつてはアニメを割と多く製作していたが、現在の自社製作枠はアンパンマンのみ。
読売テレビ製作アニメは人気が高い。深夜アニメは良作多く意外と視聴率が高め。

TBS系…伝統的にアニメに関心薄く、CBC・毎日放送の方が製作は上手い。原作に圧倒的人気が
あった少年アシベを社運をかけて製作したが失敗。近年はワンダフルアニメコーナー、深夜アニメで
実績を積んできたが、今年になって製作した久々のゴールデンタイムアニメ探偵学園Qは低視聴率で
つまづいた。

フジテレビ系…国民的人気アニメサザエさんを放送し、世界名作劇場、ドラゴンボールシリーズなど
日本人の心に残るアニメを数多く製作してきたが、1990年代後半に入って水曜日のアニメ枠を廃止し
てからは退潮が見られる。昨年になってからは深夜アニメ枠を増加させた。

テレビ朝日系…国民的人気アニメドラえもんを放送している。同局のアニメに対する姿勢は藤子ア
ニメ・東映アニメ偏重で保守的。あたしンちがポストドラえもんと目されている。たまに深夜アニメを
放送することがある。ABCは割と光るアニメを製作している。

テレビ東京系…国内地上波民放局一のアニメ放送本数を誇るが、その分質の低下が目立っている。
同局の厳しい表現規制には批判が多い。マニアックなアニメは一時期に比べれば減少した。


491490:03/05/27 18:56
>490
少し訂正

藤子アニメ>シンエイアニメ
492490:03/05/27 19:01
テレビ東京に関して補足

・玩具・ゲームタイアップアニメが増加
・学校完全週休2日制に合わせて土曜日のアニメ枠を充実
・テニスの王子様、ヒカルの碁、NARUTOといったジャンプ原作アニメの人気上昇
493山崎渉:03/05/28 08:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
494名無し:03/05/28 22:08
アニメ・特撮は今の子供達が本当に見てるのか?
しかしNHK教育とTBSが同じ時間帯にアニメで競っているのは
不毛の戦いのような気がするが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:33
>473
「テニスの王子様」は事実上リアル厨房・興亡の女御用達番組になり果ててるがな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:15
報道

日本テレビ系・・・老舗放送局だけあって、昔から報道は弱くなかった。しかし代表番組を欠くうえ、近年はジャーナリズムが失われ、「潜入モノ」のような興味本位的な報道が目立つ。「ドキュメント’03」は健闘。
TBS系・・・低視聴率に喘ぐ「報道のTBS」。唯一数字を取れる夜のニュースショーはもはや報道とは呼べない。夕方の「ニュースの森」はこの時間帯では唯一の真面目な報道番組、視聴者に媚びない姿勢は評価できる。「報道特集」は最近論旨不明瞭、報告に深みがない。
フジテレビ系・・・それほど報道力があるわけではないが、視聴率は高い。スーパーニュースは、結局ひとつのニュースをだらだらと流すワイドショー的つくり。NEWSJAPANは、地道な取材、報道で新聞協会賞受賞。
テレビ朝日系・・・久米宏のトークで相変わらず高視聴率の「ニュースステーション」だが、その責任感のない傍観者的報道姿勢に批判は強い。夕方のニュースはもはやワイドショー。「サンデープロジェクト」の特集は、内容には異論もあろうが論旨は比較的明快。
テレビ東京系・・・報道は弱い。ただし日経新聞の協力で経済ニュースは豊富。「WBS」はどちらかというとオジサマ向け情報番組・ワイドショー。
TBSも2ch取り上げて煽って情報操作か
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:23
  
499名無しさん@お腹いっぱい:03/05/29 12:37
フジテレビ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:52
正直、テレビはスポーツ中継と臨時のニュース以外は見なくなった。
バラエティとかは演出過剰で気分悪くなる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:53
ドラマにしてもよ、主役なんか意味もないのに出番が過剰なくらい多すぎなんだよ。
昔なんか1回の話で1〜2シーンだけっていう例も何度かあったんだよ。
502名無し:03/05/29 22:38
NHKは報道をきちんとやれ 民放が取り上げる事件を無視するな
NHKだけが取り上げないネタが多いぞ
どこかの村の伝統行事や農産物・水産物の収穫情報など放送する必要ないだろ
それから大河ドラマの宣伝もいらんぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:54
杉山とか宇田川は今のテレビに不満は無いみたいだね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:23
>>502
NHKは「疑わしい」だけでパナ研を取り上げたりしない。
こういう冷ややかな局も必要。
要らないのはフジの報道。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:27
どの局も同じニュース流せなんて言ってるのは論外。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:57
よそと違うことをやればいいのに。多チャンネルの意味ないじゃん。

507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:27
>>501
しかも「なぜこれが主役?」ってキャスティングが多過ぎ
事務所の力かねえ
>>504
ニュース内で北朝鮮ドラマやってたな
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 07:16
放送作家の質の低下が大きいのでは?
というか、一人でいくつもの番組を掛け持ちしていては
アイディアも限られてくるのではないかと・・・・
今週のテレビジョンの金スマ特集で
スタッフ堂々と「金スマは模倣番組」なんて言ってる…盗人猛々しい
>>502
NHKに「ボラちゃん」だの「悦び組」だの「片づけられない女達」だのを
取り上げて欲しいとも想わんがな。民放こそ、ワイドショーじみた報道を
何とかすべし。
NHKも、ニュース内での大河ドラマ・デジタル放送・日曜討論のPRなど
是正すべき点があるけどね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:05
>>510
んhkがそういう事するから、民放にしてみれば何やっても
構わないだろうって、日曜昼のニュースは数時間前放送した
番組を平気で垂れ流すんだよな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:15
今は威張ってるテレビ局のやつらも、そのうちラジオ局みたいになるんだろうね。
メインはインターネットで、見たい映像もネットワーク経由で番組単位で買うから、
いくら広告付きで無料でも、番組内容がとぼしければ見る時間の無駄であることを
最近世間が認識してきた。地上波はんhkだけでいいかも。
513NHKへの注文:03/05/30 22:59
民放局の多い所と少ない所の情報格差を考えれば、NHKの絶賛はできないね。
何度も再放送したり、衛星と地上波で同じ番組を流したり、
同じ話題(芸能人)を色んな番組で使い回す体質だけは改善すべき。
また政治家の不祥事は隠さず報道しろ、ツマラン娯楽番組は打切れ、
演歌業界と絶縁しろ、結局、NHKがだらしないから、
視聴者は民放の低俗有害番組に走るんだよ!
↑アンチ演歌粘着の自作自演しつこい。
ヲマエの私怨など誰が相手になんかするか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 06:11
こんな人をとりあげてください・・・・・

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_11/12000/11191.jpg
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:43
フジ、朝日は報道局が弱いのに良く頑張っている方、
イデオロギーの問題は抜きにして。
情けないのはNHK、日テレ、TBS。巨大な報道セクションと
系列ネットワークをもちながら、生かしきれていない。
もちろん評価できる特集もあるにはあるが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:31
>>508
つーか放送関係者酷使しすぎ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:44
>>504
ほんとフジは救いようのない・・・・
煽るだけ煽って問題点は放置が多い
>>517
放送業界ってそれが当たり前って風潮みたいだしね。
どれだけ寝ないで仕事したかとか。
520名無しさん:03/06/01 09:37
>519
そういった非人道的体質が横行しているからこそ下請けいじめが平然と行われ、報道被害
が絶えないのだろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:13
新しい素材を嫌ってる風潮もあるんじゃないの?
フジの吉田なんか完全にナベの犬だし、好き好んでナベ枠を獲得していきそうだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:20
ナベって渡辺正行?
523名無し:03/06/01 21:59
今晩のフジ特番、あれ何?
相撲取りの断髪式なんて、わざわざ中継する意味があるの?
NHKのハゲ海老まで写して
>>523
蜃気楼まで大きな顔してたしな(w
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:24
>>523 - >>524

見てないから知ラネ(゚听)
しかしフジらしいって言やフジらしい。これで協会とパイプ
作ろうとしてんのかね?所で断髪式っての夜にするものなの?
>>525
断髪式自体は昼間国技館でやった。
夜にやってたのは一代年寄の襲名披露パーティーでは?
あと協会は以前はテレ朝と関係が深かったが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:50
ケコーン披露宴の中継は日テレだったね
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 03:48
16:55 スーパーJチャンネル
“人類の歴史100万年で出現…金正日将軍様は音楽の天才”
北朝鮮で新たなキャンペーン
▽ゆがんだ家庭になぐりこみ(4)熱血教育者長田百合子
子供をしからない若い親に怒り爆発▽芸能通は6時20分     

ほんと今のニュース番組ってワイドショーと変わらないな…
しかもうさんくさい教育者持ち上げてるし。報道もダメダメだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 11:55
>>528
夕方のあの番組帯は民放はとっくの昔にニュースとはいえない。
情報番組

ニュースで美味しいお店だの激安だのやらんだろ。
資料投下。 ttp://saiyo.tv-asahi.co.jp/change/change00.html

『このままじゃヤバイぜ、テレ朝』
「現職のテレビマンがいうのもなんですが、昔に比べて、
テレビって退屈なものになってしまった気がして仕方ないんです。(徳丸氏)」
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:10
関係ないけどさ、CMになると音量があがるのやめてくれよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 15:27
>>530
確かにw
最近は企業の宣伝までしてるしね

16:59スーパーニュース
「怒りと笑いと涙の街角東京の“待ち合わせ”
会っていきなりバシッビンタ応酬のカップル&
手には薬物とロープ自殺志願男女の初対面&
高2少女と中年男性罪深き・・・禁断の出会い密着100日」

ワイドショーよりエグイ
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 16:39
>>528>>533
両方の番組ともワイドショーよりタチ悪いね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 16:40
>>528
>“人類の歴史100万年で出現…金正日将軍様は音楽の天才”
>北朝鮮で新たなキャンペーン
以前AERAが特集してた記事を見事にパクってます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 16:45
朝のニュース番組も激しくつまらなくなったな。
嘗ての日テレのズームイン朝とかテレ朝のやじうまワイド時代が懐かしい。
ズームインは巨人びいきの放送以外は安心して見れたし、やじうまは三宅サンの辛口コメントが面白かったのだが。
今は両方の番組とも退化してるね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:05
「自粛の目的が作り手の保身のため」っぽそう。

スタッフ陣が、もともとそんなに真面目な人間でもないと思う。
(いろいろ問題を起こしているから。)
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:37
短期的な視聴率狙いの姑息な手ばかりに熱心になって、
肝心の番組の中身がスカスカ
朝の番組と言えば、芸能コーナーでタレントの新作CMの披露を良くやっているが、
番組とCMとのけじめなさ過ぎ。
そのCMの会社から制作協力費名目で局にカネが流れるようだが…
(この辺あまり自信ない。詳しい人補完希望)
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:18
>>526
サンクス。テレ朝の件だけど視聴率やレギュラー番組の時間ズレを
気にしてのことじゃない?

>>533
16:59スーパーニュース
「怒りと笑いと涙の街角東京の“待ち合わせ”高2少女と中年男性
罪深き・・・禁断の出会い密着100日」
何を基準に「罪深き」なの?児ポ法?番組見てないけど(地方在住
だから見られない)男性が独身で(児ポ法や援助交際以外で)でち
ゃんと付き合ってるんだったら問題ないんじゃないの?
しかし、PTAは何も言わないのかね?

逸見さんが見てたらどう思うだろう?
プラス1 衝撃激撮卑劣ちかん逮捕の瞬間24歳OLにつきまとう中高年サラリーマン…下半身露出のまま車内で御用・それでも私はやっていない…人前で醜態大暴れ
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:17
>>541
ある意味テレ東のアニメ路線がマトモに見えてくる....。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 00:16
>>518
最近は新聞のテレビ欄では、ドラマや映画にも
この手の長々説明が必ずついてますよね。
ワイドショーっぽい煽り文句でね。
あれ読むと観る気が失せる人もいると思われるのですが。
フランス書院の巻末の作品紹介の二行説明は
テレビ欄に比べると芸かあるよ(w
544これくらいシンプルに・・・:03/06/03 01:56
30ニュースコープ
古谷綱正
545名無しさん:03/06/03 10:49
>542
テレビ東京のアニメがパンチラ・流血禁止であることを批判する視聴者が多いが、
同時間帯の番組の酷さを考えると健全路線を歩んでくれという気がする。
血が流れないってのも不自然だよ。
547545:03/06/03 12:11
>546
もちろん矛盾した表現規制は改めるべき。その上で
テレビ東京には他局のニュースよりも内容のあるア
ニメを期待したいのだが。

548名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:57
今日のプラス1 人気沸騰天然とれたて回転すし産地直送で旬勢ぞろい連日大行列…海の宝石甘エビ&エサは生きたイカ・激ウマの手釣りハマチが300円&爆安幻の高級魚

どこをどうすればニュース番組なのかと小一時間問い詰めたい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 14:10
11.7% 21:00 CX* 東京ラブ・シネマ
14.5% 21:00 ANB たけしのTVタックル
たけしに負けるとは月9即死の予感。原因はやっぱり安易なキャストが原因だろうよ。
特に大根役者の白石某とか・・(以下自粛)
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 14:16
アニメなんてボンバーマンJ以外糞
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 14:27
>>549
月9惨敗はボーイハント以来か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:44
>>549
映画買い付け業の時点でダメでしょ?プロデューサーの責任。

>>551
http://akasaka.cool.ne.jp/bokuchikyu/02aki_homeaway.html
「ホーム&ア宇ェイ」視聴率
第1回 16.3%  第2回 16.0%  第3回 15.0%
第4回 12.4%  第5回 12.4% 
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:18
>>549
月9の牧瀬や江口よりタックルの平沢や原口の方が面白いと思われる現状を深刻に受け止めた方がいいんじゃないのか>フジ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:11
月【21】東京ラブシネマ16.9__14.6__13.9__12.3__13.5__13.3__13.2__11.7__
マジで一桁も時間の問題だな。
究極の疫病神白石美帆もいるから。
555提供:名無しさん:03/06/04 01:22
>>552
>映画買い付け業の時点でダメでしょ?プロデューサーの責任。

確かにあのドラマつまらんけど映画買い付け業の時点でダメなのはなぜ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:17
>>555
ちょっと言い過ぎた。言いたかったのは映画制作とか、
映画監督又は助監督とかの話にした方がまだ、話が広
がりそうってこと。ドラマ見てないので、分からんが
個性的な監督や俳優と接するシーソがあったらスマソ。
しかし、それも無くただ、映画会社と金がどーのこーの
だったら(個性的だったら話は別)面白いはずが無い。
変な例えだがワールドカップやオリンピック又は全国選
抜ゲートボール大会(実在する)の放送権をテレビ局に
売り込むドラマなぞ誰が見るの?

自分で言ってて何だが、ゲートボール大会ホントに売買
契約結んだら面白いだろうなぁ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:29
>>549>>554
ここまで低くなってたんだ…。見事な下がり具合。
タックルも一時危なかったけど政治ネタが盛りあがって息を吹き返したんだっけ。
今度の月9って主演が長谷川京子&ジャニ滝沢だっけ?ますますあぶないかも…
>>548
最近主要なニュースを知るのはNHKニュース7だけで事足りると思った
558名無し:03/06/04 22:48
最近の月9の人気低落は、出版業だとか映画買い付け業といった
視聴者(特に地方在住)に馴染みの薄い業界を舞台にしている事が原因。


559名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:10
平沢や原口という国会議員にまで負けてる現実を認識できないフジテレビの月9の迷走は当分続きそうだな。
560555:03/06/04 23:38
>>556
別にツッこむつもりではなかったので、気分悪くしたらすいません。

個人的には堤や坂口が出演していた広告代理店を舞台にしたドラマ
といっしょで、映画買い付け業という一部の若い人がなんとなく
憧れている業界モノのストーリーに安易に恋愛をつけ加えただけ
に思えました。

なんだかキャスティングありきで内容が詰められていないのも
ドラマ離れの1つかもしれませんね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:48
>>543
巨人戦にすらちゃちな煽りがつく現在

>独占・原辰徳熱烈宣言”6月攻勢への目標はズバリ○○○”浩二も応戦…勝負は今日から
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:16
>>560
いや、昔はキャスティング優先でも
バンバン高視聴率取ってた訳だが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:40
>>560
こっちこそ説明不足でゴメソ。
ドラマだけに限らないけど、テレビはF1層(20−30代女性)>>>>それ
以外といういびつな製作姿勢ですからね。それだけならまだしも働く女性一辺倒
(「ブラックジャックによろしく」等は除く)。ネタ切れor漫画原作採用になる
のは当たり前。個人的には3ヶ月毎(1クール)の製作体制を見直すべきだと思う。
>>562
懐かしいな。10年ぐらい前の話。
フジはISPのピープルを買い上げてCMをバンバン流していたが、今年度一杯で完全終了。
ドラマもヤバイし大丈夫なのか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:40
テレビ局と新聞社が一緒なのは問題
いい加減規制緩和しろよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 05:12
この本を立ち読みしたのだが、本当にテレビ局・新聞社の再編は起こるのか?
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=200203000046
フジ「大奥」初回視聴率は巨人戦に並んだ!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200306/gt2003060509.html

>同局の保原賢一郎プロデューサーは
>「『大奥』はぜひ女性の方に見ていただきたかったので、
>視聴者の6割が女性と知りうれしかった」と話している。

女性が6割か…作りも昼メロっぽいし
見る方も昼メロのノリで見てるんだろうな
ドラマも女性に媚び過ぎ
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:34
>>567
時代物だから高齢者受けもするしな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:06
こういう安直な路線に行き着くとは。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:22
しかたないんじゃないんか?つくるほうもバカだが視聴者もバカだから。

ドラマで少し過激な場面をつくれば真似するバカが現れ、
そういうバカが現れたのをドラマだけのせいにする。
精神分裂病者の殺人シーンのあるドラマは、「総合失調症」に配慮しカットされ、
ドラマの刑事もので子供の虐待シーンが放送されれば、公式ページにはおくさん連中からの
批判の山がのる。
ERにはほど遠い程度の血のある手術シーンをつくっただけで、リアルすぎて子供に見せたくないと
批判する。

だから恋愛話と、かっこいい職業モノ、簡単にお涙頂戴に逃げる安っぽいドラマが
一番無難。キムタクにこれをやらせておけば高視聴率でなお結構。

つくるほうもばかばかしすぎるんじゃないか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:52
>>570
アニメの表現にも制限がついたよな。
パンチラは駄目とか血は駄目だとか。
血は、緑色にしる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:54
>549

TVタックルはここ一年の間にかなり視聴率がアップしたらしいよ。
やっぱり景気も悪いし政治も安定しないという背景もあるからね。
そういう社会情勢を面白おかしく伝えているから、そっちを見てたほうが
ずっといいよ。
具にもつかない空想ドラマなんか見向きもされなくなるのも
当然だろうな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:45
>570
>571

こういう状況に業界が明確な行動を示せないでいるのは歯がゆい限りだ。

PTAとか女性団体などと話し合ったり、視聴者のメディアリテラシーを高める活動を
したりすればいいのに。
575 :03/06/06 18:02
576:03/06/06 19:20
あれだよ、本当に不景気だから、テレビ番組なんかつまんなくして
外出して金使えっちゅう、日本政府の陰謀よ
577名無し:03/06/06 22:56
>>576 外出して金使え、と言うより、田舎者は都会に出ろ、と言う感じ。
TVの他に娯楽の無いような田舎じゃ、マジで都会に出たくなる。
今、どの局も、都会人の生活時間に合わせて、深夜帯に力を入れてるようだが、
田舎だと夜8時前には帰宅、零時前には就寝。
夜7時〜10時台の番組の堕落ぶりは、田舎者には耐えられないね。
578名無し:03/06/06 23:18
>>577
都会に出たら子供産める経済状態じゃなくなるから
それはちがうんじゃないの。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:11
>>574
経済力&社会的地位がPTA>>>>>>>テレビっ子だからそこを変えない限りは
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 08:51
*5.0% 22:00 TBS あなたの人生お運びします
だから大根役者に主役をやらせるとろくなことにならないと。
581名無しさん:03/06/07 13:35
>>578  都会に引っ越すのではなく、平日は地方で働き、
休日は都会で遊ぶ人が増えるという事。
うちの県も、あと10年で新幹線が開通する予定だが、娯楽のない状態で、
交通だけが発達すれば、休日の人口が減るのは目に見えている。
地元局が休日の番組を充実すれば、少しは人口流出に歯止めがかかるのだが、
今のローカル局には、そんな気持ちは微塵もないだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:45
NHKを含めたテレビ局は完全に鳩山由紀夫路線(つまり自爆)を目指して突っ走ってる感があるな。
あのNHKのニュースでさえワイドショー要素を盛り込むようになってしまった。
ある程度は仕方ないと思うが今のNHKはやり過ぎだ。
せめてニュースの質を80年代前半の水準に戻してくれ。
>>570
ERは女医だかが精神異常者に殺されたシーンが地上波ではまるまるカットされ
そのシーンを解説だけですませたために抗議が殺到したらしい。
584名無し:03/06/07 16:18
CMは相変わらず奇をてらった映像表現にサムすぎて不快な演出ばっかしだね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:26
サカーの宣伝し過ぎでウゼェ
日韓戦負けたからって必死すぎ
>>584
某飲料のCMのように何が言いたいのか意味不明の不条理路線をしつこく続けてるのもあるしな。
587名無しさん:03/06/07 22:37
不況のせいだろうか、最近、無人CMが目立つ。
ただ商品が映っているだけ、あるいは
電光掲示板に宣伝文句が流れているだけ、といった節約CM
588名無CM:03/06/08 03:19
>>586
そのほとんどが○通によるものか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:33
http://www2.diary.ne.jp/user/102626/
■2003/05/28 (水) 今年のシャッフルユニットは「塩」「空気」「水」
■人気昼ドラ「キッズ・ウォー5」を制作。新シリーズでは両親が交通事故で死亡、多額のローンが残され茜らは全寮制の学校で生活をスタート。慣れない学校生活の中で、妊娠、援助交際、同性愛などに直面する
事実だとしたらすごく無茶苦茶な展開の予感。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:07
同じ司会者による番組が多すぎるんだよ。
特に蓑と死ん甫。

なんでこいつらばっかりいい思いしてんだと言いたい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:49
ごっつを見て大笑いしてた頃が懐かしい。今はクスリとも笑う番組がない・・。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:26
>>583
結局規制しようがしまいが抗議は来た。結果一般の視聴者の反感買った。
(゚Д゚)バカジャネーノ?状態だね。もっとも、その手の団体に翻弄される業界
らしいっちゃ、らしいけど。でも、十数年前はともかく今では一般の人
間の抗議が大きいんじゃないの?

>>584
ファソタ? ダカラ? 飲んでないけどね。
593_:03/06/08 20:27
>>588
博○堂の仕事。残念でした(w
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:22
>>583
それがこれ
>精神分裂病者の殺人シーンのあるドラマは、「総合失調症」に配慮しカットされ、

分裂病と呼ばず、総合失調症と呼びましょうキャンペーン中w
売春と呼ばず、援助交際というとやわらかくなると思ってるようなもんだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:44
>592
でもNHKはアニメについては表現規制を気にしていないね。

問題はテレビ局にきちんと反論する気が無いことだな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:38
>>581
休みのたびに新幹線に乗って都会に行く奴
はそんなにいない、いやほとんどいない
新幹線ってけっこう高いんだよ
地方から遊びに行く香具師は安い高速バス使っている罠。
すれ違いsage。
599  :03/06/09 20:03
とりあえず
*ゲストは過去の栄光にすがっているだけの老人、
ドラマか映画、舞台の宣伝に来ただけの役者やグラビアアイドルが、
椅子に座ってヤラセVTR 見て、笑っているだけでたまにVTRにでてきた料理食べるんだけど。
そのVTRにでてくるやつが、素人のふりした低級タレントで、
知らん間にちゃっかりレギュラ番組もってて、過去のことは抹殺されてて
いつもいいとこでCM入るけど、わざとらしい「え〜〜っ!」て声かかって、
挙句のはてにゃモザイク入るし、CMはCMで神経逆なでちゃって「むきー!」ってなって。
やっとCM明けたと思ったら、おんなじ所繰り返されて、また「むきー!」ってなって。
最後はやっぱりゲストのでてるドラマの番宣で終わっちゃって、
よく考えたら番組名の芸NO人、全然関係無いがなって思っちゃう番組多くない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:08
600を獲得
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:07
>>596
>問題はテレビ局にきちんと反論する気が無いことだな

ハゲ同。言われてみれば、アニメの規制の強さは
テレ東>>>>NHKって現状だけどよく考える
と変な話。

ちなみに、今TVタックルのCMタイムに「東京ラブ・シネマ」見た
けど「映画買い付け」にする必要があったのかつーか、無理にコジ付
けつーか要するに「映画」そのものは単なる添え物て考えが丸見え。
「グッド・ラック」がヒットしたのが分かる。少ししか見てないが少
なくとも「グッド〜」は客の事を考えるシーソがありそれなりに副操
縦士が主役の必然性があった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:06
>>554
明日視聴率が発表されるけどもし10%切ったらシャレにならないだろうね。
P更迭の可能性大だろ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:09
前の番組の数字が低すぎると後番組にも完全に響くからね。
6/05木
12.2% 18:55 TBS スパスパ人間学!
12.7% 20:00 TBS うたばん
14.9% 21:00 TBS ホットマン
*5.0% 22:00 TBS あなたの人生お運びします
*7.7% 22:54 TBS 筑紫哲也NEWS23
筑紫さんのニュース番組が大根紀香のせいでモロに煽りを喰らってます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:36
逆に筑紫のニュースがいい時は、前番組の視聴率がよい時。
それだけもともと客はついてないんだよ
>>601
日経エンタのテレビ証券でもラブシネマの話題が出てた。
脚本家や設定の甘さを指摘されてたね。
そういえばこれの前の松&坂口主演の月9ドラマも
脚本家がダメだってドラマ板でボロクソだった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 03:26
>>602
>明日視聴率が発表されるけどもし
>>605
>日経エンタのテレビ証券でも

>>605サンクス。明日が楽しみ♪ それにしても「東京ラブ・シネマ」って
言ってみりゃ漫画家とのやり取りのない漫画編集部ドラマ、試合はおろか
練習もしないスポーツドラマのようなものなのかね?少ししか見てないか
ら分からん。

>>599
誰かが既出だったと思うが「元気が出るTV」のデッドコピーが多い。
「元気〜」はまだ、「しつこい高田」とか面白い分だけまだマシ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 13:00
14.9% 21:00 TBS ホットマン
*5.0% 22:00 TBS あなたの人生お運びします
ホットマン放送終了後に実に10%もの人々が逃げてるというのは笑える。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:08
>>607
だって超面白くないもん、引越し屋のドラマ。
どして打ち切りにしないのかな。
こういう無駄な枠を淘汰していかないと、
愚鈍なスタッフやエセ役者も数減っていかないでしょうに。

海外ドラマは数字悪いと即打ち切りのかわりに、
視聴率が取れると予算も上がるし何クール続行もありえる。
もう少しシビアな現場にしないと、また惰性で不良品量産するだけ。

609名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:19
ドラマ板で十分なレベルの話だな
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:44
本日のプラス1 迷惑千万大学生狂乱の夜・全裸で標識よじ登り歌舞伎町で大暴れ…警察官ともみ合い逮捕者が続出下着姿で踊る女子大生花火でらんちき騒ぎに住民も激怒

どこがニュース番組???
611a:03/06/10 15:49
>>610
それマジ?女子大生の全裸姿が見れるならその番組見るよ。俺、地上波まったく見ないけど。
でもやってくれるかな。
612本音:03/06/10 15:54
裸が出なくなったから地上波見なくなった。
昔は普通のゴールデンのクイズ見てても突然裸が出てきて「キターーーーー」っていうのがあったからずっと見てた。
またどんな番組にも裸を出す必然性を考える賢者がテレビ局にはいっぱいいた。
でも今は裸を出していい場面でも出さなくなった。
だから地上波をまったく見なくなった。

今はスカパーでAV女優のドキュメントとかをよく見るよ。それ見た後その子のビデオ見るとウマー。
>>605
どちらも脚本家が女性でプロデューサが男性なんですが。。。そういうこと?
614名無しさん:03/06/10 23:07
>>608 NHKの朝ドラと大河が、年々酷くなっていく原因は、
どんなにつまらなくとも、ある程度の視聴率が保証されている事と、
また、例え視聴率が落ちても、決して打切にならないという事。
最近は民放のドラマも、この傾向が強い。月9や金曜ドラマがいい例。
>>614
公務員みたいだね
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 15:33
雑誌で放送作家の山田美保子が書いてたが、
最近のキャスティング考える条件は1デブ・2カマ・3ヒーローだそうで。
この人だけの定義か番組スタッフ全体でなのかはわからないが
最近TVでカマや特撮ヒーローをよく見かけると思ったらこういうことか。
>>607-608
藤原糊化の引越屋よりも、中村雅俊の引越屋の方がおもろい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 04:03
テレビ番組板のスレにあったのだが、これの原典はどこなんだ?
事実だとすると本当にテレビ放送自体がヤバイと思うのだが。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1016104625/175

それは、少なくとも私が教えている女子大学の1〜2年生は
「全く新聞を読まない」ということです。
紙としての新聞も、そしてネットやケイタイ端末で読める新聞も。
だから彼女らにとっては、新聞があるないは関係ない。
もともと読まないのだから。

と思っていたら、
日曜日に配達された日経産業新聞の一面に
「振り返ってはいられない」という記事があって、
その中にトヨタ自動車内の
「内なる反乱」の仕掛け人の稲葉さんの発言がある。
この発言には、もっと驚愕する。
「今の若者はテレビはほとんど見ない」と。

実は、私も最近「テレビは見ない」という
若者に相次いで会いました。
「新聞や本ではなく、テレビを見ている」という
これまでの若者像を揺さぶるもの。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 05:52
確かにつまらん
なんかもうマンネリだし
一昔前は、
若いコはテレビばっかり観ていて
テレビから影響を受けすぎていてよくない、
なんていわれてたんじゃなかったけか?
よくとれば、
昔より少しはマシになってきてんのかもしれないよ。

自分もここ数年、毎週必ず見る番組なんて
ニュースと天気予報だけになってる。
自分では、中年になったからだと思ってますが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:58
>>618
驚愕もなにも、そんなもんだろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:20
ニュースはCNNやBBCから得れば問題ない。
地上波はあんまり見ないな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:07
>>622
CNNなあ。。それも偏るよな
それに日本国内のニュースぐらいちゃんと知っといた方がいいよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:52
>>623
日本国内のニュースを伝えるべきテレビ局のニュース番組がニュースとは思えない代物だもの。
625名無し:03/06/12 22:29
>>618 >>620 今の若者はTVを見ないから、
TVを見れば、自然に身に付く常識も知らない、という事が言える。
例えば、現役の首相の名前を知らない大学生がいる事が問題になったが、
これは、今の学生がニュースすら見ていない証拠ではないか。
とにかく、夜8時の視聴率を、演歌・時代劇・プロ野球が争うような現状じゃ、
若者からTVが無視されるのも仕方ないだろう。

626名のない視聴者:03/06/12 22:43
ニュースの時間に、観光・名産品情報、グルメ情報、
農業・漁業の収穫情報をやるのはやめろ、と言いたいよ。

海外情勢・経済情報・科学技術情報は無視するくせに。
>>625
TBSはかつてのようにゴールデンにニュースをやればよい。
どうせ、普通に番組つくっても視聴率にはならないのだから。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 04:09
>>618の原典?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1055138269/145

それは、少なくとも私が教えている女子大学の1〜2年生は
「全く新聞を読まない」ということです。
紙としての新聞も、そしてネットやケイタイ端末で読める新聞も。
だから彼女らにとっては、新聞があるないは関係ない。
もともと読まないのだから。

と思っていたら、
日曜日に配達された日経産業新聞の一面に
「振り返ってはいられない」という記事があって、
その中にトヨタ自動車内の
「内なる反乱」の仕掛け人の稲葉さんの発言がある。
この発言には、もっと驚愕する。
「今の若者はテレビはほとんど見ない」と。

実は、私も最近「テレビは見ない」という
若者に相次いで会いました。
「新聞や本ではなく、テレビを見ている」という
これまでの若者像を揺さぶるもの。
稲葉さんの言葉はアメリカに関するものでしたが、興味深かった。
私が「テレビを見ない」という若者に会ったのは、むろん日本です。

原典ソースキボン
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 11:43
フジのスーパーニュースのやらせ取材発覚、週刊文春で読んだが、ひどすぎ。悪質。
安藤優子が謝罪コメントたったの25秒ってふざけんなよ!
630名無し:03/06/13 12:35
□■□■□■□■□■□■一本松兄弟復活祭□■□■□■□■□■□■
みんな覚えているだろうか?
正義の名のもとに終結した一本松兄弟たちだったが
一本松町助役にその存在を消されてしまったことを!
水面下でその期を伺っていたが期は熟したのだ!!
6月13日午後3時一斉に町役場に原因究明と助役の進退問題
について電話質問を実施することにした!
くわしい経緯は本部内スレにて!

一本松町役場
     TEL:0895−84−2211
     FAX:0895−84−3311
     HP:http://www.town.ipponmatsu.ehime.jp/

本部はこちら
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053265009/
これまでの流れ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053265009/17
一本松掲示板において削除された内容
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053265009/23-29n
確認済情報&未確認情報
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053265009/30-31n
現在までの最高神
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053265009/38
■□■□■□■□■□■□一本松のジハード!■□■□■□■□■□■□
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:52
フジテレビ関係者限定スレ やらせで盛り上がってきましたな
632名無し:03/06/13 21:57
TVばかり見ていると
確実に情報弱者になる
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 13:59
今日のいいともはひどかった。オスカーの社長の娘が女優顔で出演。
他のゲストも三船の娘に本の宣伝だけに来た飯島愛とひどすぎ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:47
>>633
いいともなんか見てる時点で負け組
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:57
★★★★<緊急告知>★★★★
本日6/16よる8時より
小野真弓さんと、ナマチャットですぞ!

★ホリプロNet-Tv
http://www.net-tv.jp/LiveDeChat/Free/index.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:57
★★★★<緊急告知>★★★★
本日6/16よる8時より
小野真弓さんと、ナマチャットですぞ!

★ホリプロNet-Tv
http://www.net-tv.jp/LiveDeChat/Free/index.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:51
>>636-637
興味なし。
>>634
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:15
>605
亀レス&偏向レスだが、
この面子だったら何故「救命病棟24時」の続編をやらなかったのだ、
というドラマ関係の住人は多い。
『サイゾー』なんか実際の買い付け担当者にインタビューしてボロクソに叩いてた。
論旨は同じく「設定が甘い」。初回と最終回を見られればいいという典型。

「お運びします」はあの主演の二人みりゃ大根だって分かるでしょ。

>618
オイラ達は2ちゃんねるブラウザ使ったり色々いじってるが、
その該当者の女子大生とか中高生は月に数万ベースで携帯に消費するからな。
メーカーを問わず500MHz前後のマシンだったら数万で手に入る時代、
さらに常時接続を組み合わせればIDSNさえ夢のような生活。
それでも連中は携帯電話に走るんだよ。
消費がイビツだよな・・・
ISDNに訂正、一応。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:18
>618 最近というか、8年前の高校生はテレビのことを知らない。見ないって言ってたよ。
オレはまだちょこちょこっと見るからちょっとびっくりした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:24
90年代からテレビはパッとしないわけで(その頃から見なくなった。)
だったら若者にとってはものごころがついた頃からテレビ=つまらないもの
だと思われ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:18
月9陥没
6/16 21時
17.5% 21:00 TBS 月曜ミステリー劇場100回記念スペシャル第5弾
14.4% 21:00 NTV スーパーテレビ特別版SMAP×JAPAN
12.9% 21:00 ANB たけしのTVタックル
11.2% 21:15 NHK [新]盲導犬クイールの一生
10.6% 21:00 CX* 東京ラブ・シネマ
*9.4% 20:54 TX* ついにベールを脱ぐ超空間マジック・奇跡の天才マジシャン"セロ"

もうだめですな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:52
>643
コンピュータゲーム・アニメ・漫画と日本が世界に誇っていた娯楽が、日本の若者の
関心を失ってきているよね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:14
ここでテレビ東京が緊急ラーメン特集なんかやった日には、
ナイアガラの滝壺に関係者投身自殺だなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:39
>>644
月9ブランドもついに崩壊か
オヤジ達に、娯楽の少なかったガキの頃のTV番組の面白さを説かれても困る。
それしかなかったんだから、面白かっただろうさ。

様々なメディアが発達して、相対的にTVの面白さが低下したのだと思う。
絶対的に低下していないとは云い切れないのが残念だが。
<SMAP>出演番組のパロディーに抗議が殺到
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000064-mai-soci

こういうパロディーすらダメか…そりゃつまらなくなるな
650 :03/06/18 12:59
テレビ局はみのもんたや島田紳助の番組をスッパリ切る程の決断力もないのか?
651名無しさん:03/06/18 22:51
いまどき美空ひばりだの、石原裕次郎だの持ち出す事自体が、末期症状

いつまで過去の栄光にしがみついてるのか?芸能界もマスコミも
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:57
いや、逆に言うとお客さんがそれを知ってる昭和団塊世代のみと言うことになる。

不快なのはピーなんかの被せ音が多いこと。
そんなに被せるなら内輪でヤレ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 02:03

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.gi-ga.net/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.gi-ga.net/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:00
>652 もっと上の世代じゃない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 07:21
全体的に視聴率が下がっている
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:09
憎いくらいにテレビを独占している司会3大タレント
明石家さんま
島田紳助
みのもんた

番組数
みの>>>紳助>>>さんま
視聴率
さんま>>>紳助>>>みの
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:12
これで新しいタイプの"やらせ"が誕生したな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000012-ykf-ent
いつまで長嶋頼りなんだよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:59
ベッカムフジテレビジャック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000011-ykf-ent
本業以外で煽らんでくれ。
>>658
俺らの受信料を、こんな世にもつまらん事に使わんでくれ(#゚Д゚)
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:13
ジジイがチャンネル争いの末に銃撃事件
・・・・いずれはこんな事件が起きると思ったよ
どこの局も老人向けばかりやってるからだ
TVなんて年寄りに毒
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 04:50
つまらなすぎるテレビイ
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:02
>>662
そんなジジイばかりじゃあるまい。
テレビぐらいしか楽しみがないんだから、見せてやればいいやん
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:42
まじつまらん
これでもかと言うほどにつまらなくなった
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:23
別にテレビを恨む必要はないんだけど、>>618みたいに「テレビは国民共通の文化で芸能人はみんなが知っている人」みたいな事を前提に物を語られるとむかつくな。
「若者はテレビを見ない事が多い」このへんが常識化されれば。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:09
とにかく規制が多いから。
しかもババァの言うこと聞いて規制している感じ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:51
こないだの朝日の石原裕次郎といい今日の美空ひばりといい
まだ昭和は終わってないのですか?

かつてテレビは新しいものと共にあったが
今は新しいものの敵ですね
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:30
>>667 TVの高視聴率番組に毎回出ても、必ずしも有名人にはなれない。
最も極端な例が、紅白に毎年出てる演歌歌手。
10回以上紅白に出ても、演歌歌手なんて若者には幽霊のような存在。
たまたま紅白を見ても、写るはずのない人が写っているような感じがする。
そこまで存在感がない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:05
若年層の娯楽はたくさんあるが、
年配層にはテレビの野球や2時間ドラマぐらいしかないんだからしたかがない
672名無しさん:03/06/21 08:34
NHKも武蔵見捨てたな
すでに新撰組の宣伝体制に突入・・・先日の「お江戸」「その時歴史」
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 08:46
さすが天下のNHK!NHKが率先してテレビの若者離れを促進している

美空ひばりと、その息子と、石川さゆりが
同時間に視聴率争いするのは異常事態だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:48
作ってる奴らも見てないんじゃないの
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 16:37
>667 あんたは常識のように言うが、オレはそれ知らないだってば。
TVも芸能人も良く知らない奴もいるんだっての。って言いたいときがあるね。

21世紀の石原裕次郎って、イタイよ。オレより年下の20ぐらいの男が
石原裕次郎はスゴイって語ってやんの。嘘つけ、おれでも良く分からんのに。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 17:15
>>676
すまんが、その「年下」君は過去の裕次郎映画や「西部警察」「太陽にほえろ」などを見たんじゃないの?
見てなかったら変だと思うけど。まあ、鎌田敏夫氏の「ボス 太陽にほえろ!傑作選 」でも十分実感出来る
けど。

↓ちなみに「ボスを殺しに来た女」泣かせるねぇ。
http://www10.ocn.ne.jp/~kenro2/taiyou.htm
昭和48年2月23日の名古屋のTV番組表もあるけど、夜6−7時台は子供も立派なターゲットだったと実感。

日テレ人気番組のAD逮捕 新幹線のチケットだまし取る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030620-00000225-kyodo-soci
テレビ制作会社社員(中略)容疑者は日本テレビの人気番組「ザ!鉄腕!DASH!」のアシスタント
ディレクターで

今のテレビ局はただの「放送」局。「番組製作会社」じゃない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 17:26
1983年生まれでしょ。昭和58年生まれでしょ。見るの無理。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:52
>>678
粘着じみたこと書くようだが
「西部警察」「太陽にほえろ」 スカパー361ch ファミリー劇場
http://www.fami-geki.com/time-t/index.html
石原裕次郎 / 赤い波止場
http://www.jp.playstation.com/product/07/000000006150107.html
懐に余裕があれば全く見れないことはないし、VHSだったらレンタルビデオ
で数百円出せば見られるんじゃないの?

そうそう、個人的好みで
TBS 7/4 PM10:00「STAND UP」
ttp://www.tbs.co.jp/standup/pstory.html
2003年夏。1学期の終業式を控えたある日のこと。ある事件をきっかけに、正平たち4人が
“ラスト4”=「学年でまだ経験していない最後の4人」であるという事実が発覚する!
エロコメ...。ラスト4......。でも、昔は「毎度お騒がせします」とかあったんだけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:01
わかりました(w。 ビデオで見れますね。
70年代なら映画でやっていた
モンドやショックメンタリーみたいなのを
テレビでやるのがあたりまえになって久しいね。
ヴァラエティやワイドショーだけならともかく
下手するとニュース番組でもやってる(w
映画だった頃は観にいく側が
いかがわしいもん観にいくという自覚が持てたけど
テレビだとその辺が考えなしのまんまだから
末期症状ですね
80年代いっときテレビが盛り上がったように見えたのは
ろうそくが燃え尽きる前に
火が大きくなるような状態だったのかもね
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:36
>>680  >>681
粘着スマソ。関係ないが
黒川芽以が1人2役に挑戦
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/may/o20030527_80.htm
どこにでもいるような双子の中学生の妹が実はロボットだったというSFファンタジー。
人間とロボットを演じる黒川は「こんな役は初めて。

「こんな役は初めて。(w そりゃそうだ。これに匹敵するのは日テレ土9ぐらいのもの。

高岡早紀「若返り」の人妻役
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/may/o20030521_20.htm
7月7日スタートの日本テレビ系「きみが還る場所(仮題)」(月曜・後10時)で、
物語の中で次第に若返っていく人妻という珍しい役柄に挑戦することが21日、分か
った。流産のショックで飲んだ薬の影響でみるみる若返り、少女となってしまう妻と、
それを見守る夫(中村俊介)を描く純愛ドラマ。

他にも「幸福の王子」だって。しかし、廃人という結末から始まる...。って「龍騎」かよ。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200305/gt2003051905.html
本木は周囲のために自分を犠牲にする主人公に扮し、第1話ではいきなり廃人同様で
登場。女優、菅野美穂(25)がヒロインを演じる。

「ウォーターボーイズ」や上戸彩が探偵の父親と住むドラマ(って、「ハート・ボイ
ルドパパ」かよ!)もあるし、蝋燭の燃えカスかもしれんがもう少し見守ることにする。
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685名無しさん:03/06/22 08:43
先週の民放に倣って、NHKも
美空ひばり絶賛キャンペーン始めるぞ

どうなんてんだ?今のマスコミも歌謡界も
新しいスターを育てる気ねえのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:31
>>682
粘着君、そこまでくるとスレ違いだよ。ドラマ板でやってくれ
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 12:23
>>687
スマソ。でも、もう少し言わせて☆ 何か、恋愛ものが少なくなったつーか(夏だけの
ことか?)そういうのが嬉しかったもんで。同じようなもん見せられてもつまらんでし
ょ?バラエティーもこういうふうに豊かになってもらいたい。散々既出だろーけど「元
気が出るテレビ」方式(タレントやスタッフが外で撮影したものをスタジオで見る)は
各局1−2本で十分だと思うよ。製作会社に丸投げもいい加減にしろと言いたい。だか
ら仕方なく(予算の都合など)で似たようなものが多くなる。ある意味「吉本新喜劇」や
平成版(正確には00年以降)「仮面ライダー」の方がまだマシ。古い話になるがTBS
「サバイバー」。何でこれが火曜7時台放送になるのかサッパリ分からん。PTAから何
も言われなかったのか?そりゃビデオが普及してる今では無駄な規制だろうけど。いや、
次のようなアホ抗議があるのが腹立っちゃって....。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000491-jij-soci
SMAP番組で脱北者をパロディー化=日本テレビがHPで謝罪

バカだ...。SMAPが脱北者作ったわけじゃねえだろ.....。本気で憂う人間は無視するだろ。
日テレに励ましの電話入れようとしたけどTELわかんねえや.....。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 14:19
脱北者を美化してるメディアがおかしいと思う漏れはむしろグッジョブと言いたい>パロディ
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:21
>>689
「ハンミちゃん一家」って言い方によく表れてるね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 03:18
今日テレ朝日曜洋画劇場の「チャーリーズエンジェル」見てたら
ついに映画でまでCM明けに前の場面繰り返す手法を使ってた…。ひどすぎる。
テレ朝は「ダークエンジェル」や「F・B・EYE」の前科もあるし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 06:39
>>688-690
北はとっとと崩壊しちまえと思っているが、
この手のパロディまでタブーにするのはやりすぎだな。
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
あの局も「北」のこととなると見境付かなくなるから、
自分たちでも何を放送しているかワケ分からなくなっているんだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/23 17:08
凄まじい勢いでつまらなくなりつつある2ちゃんねる
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:28
「連想ゲーム」の再放送見て思ったんだけど、出てるタレントをいかにウザい面を出させないかという番組造りが今のテレビ業界から完全に欠落してるように思う。
作り手側がそれに気づかなければどうんな努力をしても改善は望めないと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:30
>>695
乙。

「+芸スポ速報」にあったけど
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=4885&nd=20030623150000&sc=en&dt=new
入社6年目の徳永クラスで、残業代や諸手当を含めた年収は1200万円近いはずです。

既出だろーけど「価格破壊が起こらない≒競争原理が働かない⇒中身がつまらなくなる」という
ことはあるんじゃないだろーか?必死さが無いからなぁなぁになるんじゃないのか?
非現実的だが例えばF1層(20−30代女性)がテレビ以外のメディア(CSなど)に流れる
ようだったらさすがに姿勢が変わるのではないのか?(まあ、引き抜きやパクリになるだろーけ
ど)。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:47
>>696
>出てるタレントをいかにウザい面を出させないかという番組造りが今の
テレビ業界から完全に欠落してるように思う。

関係ないが、今、「天才てれびくん」に何か間寛平氏が「卵丼」の歌流し
とった。ウザくてもあそこまでやりゃ別の価値があると思う。しかし、中
途半端なウザさは一番反感買いやすいんだろーね。
699698:03/06/23 18:54
説明補足
「中途半端なウザさ」ってのは「卵丼」の歌じゃなく、変な怒鳴り声紛いの
突っ込みとかのことね。

やば、「天才てれびくん」ハマりそう....。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:41
700(σ・∀・)σゲッツ!!
>>685
明日がひばりの命日と言うことでこの時期に各局がひばりスペシャルを乱発
するのは毎年の年中行事。
ひばりの人気が風化するのを避けるための「ひばりプロ」(=加藤和也)の持ち
込み企画だとも言うが(w

>>696
不況で世間そのものがギスギスしてるせいもあるだろうが、逆に今はその
「ウザさ」を売りにしてるような節があるからな。某ゴミ屋敷バラエティなど
そうだが、わざと不快なものを見せて興味や関心を引かせようと言うような。
>>698
<中途半端なウザさ
天てれでいうとTIMだな
>>701
バラエティはもとよりニュースもスペシャル番組も
タレント素人問わず、イタイのをただ映して不快にさせる番組の多いこと。
また作り手が不快にさせようとしているのが透けて見える。
703 :03/06/24 06:00
>>691
一応擁護すると、詳しく調べていないので分からないが、
映画がテレビの放送時間より短い場合、
カットとは逆に重複する部分をつくって時間を稼ぐ手法がある。

ご参考までに。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 07:41
    
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:44
テレビ全体の質の劣化もあるが、視聴者も
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1053598970/l50
こんな奴ばっかじゃなあ・・・
>>703
放送枠に足りない場合があるのはわかるけど
だからって重複させるのはどうかと思った。
きっちり流して、余った分は新作映画情報でもやればいいわけだし。
まあそれじゃ視聴者繋ぎとめるのは難しいのか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 18:29
>701
美空ひばりだけでなく、ドラえもん、鉄腕アトムなど亡くなった人
のコンテンツで稼ぐというのは卑しいと思う。

新しいものを作れない後進性だけが目立つ。

近年のお笑いタレントやその番組の横暴さがテレビ界全体の質を下げてしまった点は否定しきれない。
私が子供の時に見てたテレビはまさに遠い世界だったよ。
その中に出てくる芸能人は別世界の人たち…まさにスターだった。
それ故にテレビも見ごたえあった。
まあ「うわさのチャンネル」や「お笑いブーム」の存在がそもそもの発端と考えるのは危険すぎるか?
>>705
あのスレは東京マンセーの全体主義者&アンチ関西の厨房どもの隔離スレだから
比較の対象にはならないかと。
「なら東京に引っ越せば?」と言っても全然聞こうとしないし。

>>708
それを遠因とするなら近因は「目撃ドキュソ」(素人ネタドキュメンタリーの嚆矢)あたりか?

710ggg:03/06/25 02:59
ここで人気No.1のAV女優、及川奈央のオマ○コが見れました!!
うぉぉぉぉぉぉ!!!!素晴らしい!!!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/oikawa_nao/
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 08:36
えどさりばん
今日の読売新聞の放送塔でも>>688に出てるスマップの件の批判載せてた。
お決まりの「亡命者の方の気持ちを考えてない」とかでHPで謝ってもネチネチと…。
「視聴率史上主義ここにきわまる」とかズレた事書いてるのもいたし。
視聴率獲るためならもっと別な方法をやってるだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:46
>>712
読売が日テレの番組の批判を載せるってことはたいしたことじゃないと思ってるからだろ。
書くことによって決着させただけ。

本当に批判ヤバイと思ったら徹底的になかったかのように扱ってるよ。
714_:03/06/26 14:47
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:11
例の早稲田のレイプ集団、かなりテレビ局と癒着してたみたいだな。関係者はびくびくしてるだろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:45
OBにしてみりゃ隠したいだろうね。たくさんテレビ局に入ってるだろうし
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:21
>>715-716
こんな連中がテレビ牛耳っているんだからな。
つまらなくなる訳だ。
>>717
ニュースであの集団のパーティー会場の映像を流してたけど、
やってたゲームも今の恋愛番組や安いバラエティのネタとほとんど同じものだった。
あんなノリの延長で番組作られてたんじゃつまらないわな。
民放のニュース番組で、スポンサーの製品やイベントなどを、
さも生活に役立つ有益情報であるかのように流すのは許せない。
多くの視聴者はCMとしては見ていないから、効果的に騙すことができる。
よく、報道に誇りをもっているなどと言うが、寒々しく思う。
「水曜どうでしょう」は、一時の清涼剤となり得る数少ない番組の一つだって感じる。
やってることは、実にくだらない事を繰り返しているだけだが、見ていてストレスを感じることが無い。
視聴者を逃がさない自信がるのか適当なだけのかは定かではないが、すっきり見れる。
CMを見せるために、番組の流れを寸断するような腐った演出や過剰な引っ張りがないからかな。
引っ張りまくってCM明け30秒で終わりって番組も多い中、
視聴者に喜んでもらうために番組をつくっているってスタンスが現れている。

こんな番組作りが地方局にしか出来なくなっている現状は何か狂っているな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:39
>>719
フジは美容整形をバラエティ、ドラマ、ニュース 全ての面からバックアップしてたよな。
スポンサーとして名前は出さないが
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:43
  \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 気合です 川藤      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オオ〜〜〜〜〜ッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (   )  (   )
723名無し:03/06/28 21:05
>>720その地方局も今やキー局と同じ腐った演出や過剰な引っ張りやってんだよ。
今はよくても何年か経てば・・・・・・・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:13
地方局で、東京のローカル情報を垂れ流しなのはなんで?
丸ビルだの、東京のグルメだの知ってもどうしようもないだろうに。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:18
朝生 糞だった 朝日新聞よく考えろ
週間文春すごいな あれ何だ?
筑紫哲也、久米宏 ヤングジャンプの漫画もリアルだが
不倫は文化だ  石田純一  早稲田商
レイプは文化だ 和田真一郎 早稲田二文
政治家の言にかく乱されないように!
記者 官房長官 早稲田の問題をどう考えますか
福田 母校のことですね
   それよりも私円周率10桁くらいえますよ 3.1415、、、
慶應理工 →夜遅くまで実験→えらい
早稲田理工→夜遅くに美人局→終わってるな
慶應SFC 電源でインターネット接続 にワロタ
拾いますた
裁判で有罪が確定するまで無罪と推定されるのに?はあ
こんなに晒し者にされて?まあいいじゃん
未来のある若者の人権が蹂躙されています?人権派ですか?工作員ですか?
スーパーフリー ニュース画像集
http://members.tripod.co.jp/superfreewada2003/
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:19
日本ピストンリングだ ゴラー
朝生 糞だった 朝日新聞よく考えろ
週間文春すごいな あれ何だ?
筑紫哲也、久米宏 ヤングジャンプの漫画もリアルだが
不倫は文化だ  石田純一  早稲田商
レイプは文化だ 和田真一郎 早稲田二文
政治家の言にかく乱されないように!
記者 官房長官 早稲田の問題をどう考えますか
福田 母校のことですね
   それよりも私円周率10桁くらいえますよ 3.1415、、、
慶應理工 →夜遅くまで実験→えらい
早稲田理工→夜遅くに美人局→終わってるな
慶應SFC 電源でインターネット接続 にワロタ
拾いますた
裁判で有罪が確定するまで無罪と推定されるのに?はあ
こんなに晒し者にされて?まあいいじゃん
未来のある若者の人権が蹂躙されています?人権派ですか?工作員ですか?
スーパーフリー ニュース画像集
http://members.tripod.co.jp/superfreewada2003/
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:13
日テレのアンチテーゼで始まったのに、
今や日テレのパクリ番組と化したフジ27時間テレビ。

こんな番組やるぐらいなら、節電に協力して電波止めろ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:50
27時間TVの途中で
プロ野球中継を入れるなんて
やる事が中途半端
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:32
>>728 
>プロ野球中継を入れるなんて

中途半端ってより反則な編成。水増しのやる気なしの手抜き。これが認められるなら
日テレの24時間にチャリティープロレスだのチャリティーK−1ってのが出て来る
でしょ?まあ、自分はどっちも見てないのでよー分からん。27時間は去年からして
少し見ようかと思うけど。
>>729
ボクシング入れたことはあったね。(辰吉復帰戦)
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:39
乳首露出をおそれて人気歌手に衣装変更をせまり、出演拒否されてしまう歌番組。
ヌードシーンで乳首にボカシ入れる映画放送。

いつから日本は乳首禁止になった。
ヘタレテレビ局め。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:48
スレ違いで申し訳ありません。ご協力をお願いしております。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1056549064/
のスレにて現在 ヤフオク詐欺者をなんとかしようという祭り開催中。

兵庫県神戸市在住のドキュソ夫婦です。
高価な人形を出品しては逃走を繰り返しております。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:30
乳首は忌避すべきものなのか
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:35
☆サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:04
今日はフジテレビに抗議殺到なんだろうなぁ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:05
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:07
鶴瓶のちんぽは忌避すべきものなのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:35
>>737
お見苦しいイチモツを放送して正直スマンカッタとアヤパンが真面目な顔をして謝っていた
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:03
>>728
中途半端といえば、今やってるドキュメントでワイプ処理入れてやがる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:19
ロシアの少女デュオ・ドタキャン
テレ朝もアホやな
視聴率を倍にする絶好のチャンスだったのに
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:01
フジも何を考えているのやら
今更、日テレの真似をしても仕方ないだろ
それも、さだまさしのような、20年以上もヒットの無いナツメロ歌手を
出す必然性があったのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:17
>728
みのがエンディングにも出られるように、TBSが野球の日を選んだだけ。
743_:03/06/29 23:20
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:23
http://www.fine.lett.hiroshima-u.ac.jp/020824/goto2.htmlより引用

こういう閉じられた傾向というか、
今の若者の閉鎖的な傾向を指摘している人たちは何人かいて、
まず「群人」という造語、これはNTTアド、NTTの広告会社が
おととしのメディアに関する調査報告の中で使っていた言葉なんですけど、
主にいま見てきたような若い人たち、女子高生を典型とするような人たちを
「群人」ということで特徴付けていたわけですけど、
この人たちはケータイが手放せない、
内輪のコミュニケーションを何よりも大切にするのであって、
特徴としては口コミ情報に非常に依存する。
他のメディアにはほとんど接触がない。
読むとしてもほとんど情報誌程度で、テレビさえもほとんど見ないそうです。
最近よく言われているように、CDの売り上げがどんどん落ちているといわれていますけど、
もちろんケータイにお金がかかるという金銭的な問題もあるわけですけど、
他のメディアにはほとんど接しないという、
自分たちの内輪だけで完結しているという傾向があるということが指摘されていました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:23
もう一つ紹介しておきますと、「トライブ」、族ですよね。
これもカウンセラーの斉藤環さん、ひきこもりの専門家といいますか、
前に『社会的ひきこもり』という本がベストセラーになったので知ってらっしゃる方も多いと思いますが、
対談か何かで今の若者の傾向を捉えて「トライブ」と特徴付けていたわけです。
彼らは非常に地元のつながりを重視する、小学校から一貫した付き合いを続ける。
普通、中学校にあがって高校にあがって、どんどんバラバラになっていきますよね。
僕らの世代だったら学校が離れたら縁も切れていく、
それが普通だったわけですけど、最近の若い人たちはケータイがありますから
ずっと身近なコミュニティ、人間関係を保っていけるわけです。
そういった小学校からの一貫したつき合いが最近増えているということが書かれていました。
彼らの特徴としては、画一的なファッション、みんな似たような格好をする。
仲間内でしか通じないような言葉使いをする。
さっきのポケベルでも話がありましたけど、
大人から見たらわけの分からない暗号なんかでコミュニケーションをする、
そういう傾向がある。
内面的な趣味や嗜好なんかでも似たり寄ったりで、
徹底的に均質化しているということを指摘していらっしゃいました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:24
以上引用終わり。

テレビ離れは意外に深刻化していそうだな。

ネットやりながらテレビ付けているけど、
掛かっているのはCNNやMTVやディスカバリーチャンネルなどの
CS系の番組が殆ど。地上波は民放もNHKもつまらない番組ばかり。

カーラジオは昔はTBSや文化放送、ニッポン放送を聞くのが多かったけど、
FM多局化でJ-WAVEを聴いていた時間が長かった。
最近、J-WAVEが邦楽ばかり掛けるようになり、
喋りも糞になったのでInter-FMに変えてしまった。
それも糞だったらAFNに変え、
最終手段としては洋楽のコンピュレーションCD。

最近のテレビもラジオもどうしようもないよな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:52
21世紀中に無くなる物

1 テレビ
2 ガソリン自動車
3 北朝鮮
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 11:31
>744 745 日本人は村に住んでいるって言いたいのか。
いまさらなんだよ。つまんない学者村の住人だな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:09
こっちにも書いておこう。
文藝春秋〜心を豊かにするTV番組ベスト10

TVプロデューサー・演出家 大山勝美選 
地球に好奇心 NHK総合
ちゅらさん2 NHK総合
ためしてガッテン NHK総合
課外授業〜ようこそ先輩 NHK総合
新日曜美術館 NHK教育
世界遺産 TBS
道浪漫 TBS
人生の楽園 テレビ朝日
素敵な宇宙船地球号 テレビ朝日
美の巨人たち テレビ東京・BSジャパン
そして音楽が始まる テレビ東京
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:09
作家・演芸評論家 吉川潮選
その時 歴史が動いた NHK総合
ためしてガッテン NHK総合
こころ NHK総合・BS2・HV
BS 日本の歌 NHK・BS2
ER〜緊急救命室 NHK総合・BS2・HV(アメリカ・NBCとTNTで放送・製作Warner Bros)
探偵!ナイトスクープ ABC・テレビ朝日
Get Sports テレビ朝日
CBSドキュメント TBS(アメリカ・CBSニュースの60minutesなど)
報道特集 TBS
ガイアの夜明け テレビ東京・BSジャパン
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:09
コラムニスト 中野翠選
銭形金太郎 テレビ朝日
にんげんドキュメント NHK総合・BS2
地球に乾杯 NHK総合・HV
週刊こどもニュース NHK総合
開運!なんでも鑑定団 テレビ東京・BSジャパン
新日曜美術館 NHK教育
お江戸でござる NHK総合・BS2
芸術劇場/芸能花舞台 NHK教育
CBSドキュメント TBS(アメリカ・CBSニュースの60minutesなど)
ザ!鉄腕!DASH!! 日本テレビ
===以下条件付===
プロジェクトX NHK総合・BS1
虎ノ門 テレビ朝日
探偵!ナイトスクープ ABC・テレビ朝日
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:56
そもそも27時間テレビとか誰が見るのか?
もうとっくに終わってるのに今さら騒ぐこともない。スポンサーがばかすぎる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:58
さすがに来年はないだろう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:05
地上波でも邦画流せよー・゚・(ノД`)・゚・
いつからだよーこんなに流さなくなったの。10年ちょっと前まではハレンチ学園
やら桃尻娘やらやってたのにー
>>754
地方局だと深夜にけっこうやってるよ
うちの地方は中途半端に古い洋画しかやらないけどねw
756テレビに映る男性の裸に抗議スレより:03/07/01 17:44
コピペです。

73 :1 :03/06/30 20:34 ID:lYxhbYzs
以上。でも制作スタッフにクレームの内容は伝えるという話なんでこれ以上は何もできない。
>>69
感じたところでは抗議応対のプロという感じではなかった。
なにせやり取りが稚拙。
例えば、
「嫌なら見なければいいでしょう。どうして見たのですか」
とかいう事を平気で言う。じゃあどうして抗議窓口があるのですかと聞くと答え返せない。
しかも会話中ほとんどマジギレしてた。プロならあんな事しないと思うな。


74 :1 :03/06/30 20:43 ID:lYxhbYzs
あの局員はテレビ教の信者の中のエリートという感じ。
世間知らずで傲慢。二言目には番組自慢。文化と言うのはテレビ局で働いている我々が作る物であって大衆はそれにひれ伏せ、などという思想を感じた。
まあテレビ局員なんてどれもにったかよったか。サービス業としての謙虚さなんてないんだろうな。

会話が終わって感じたのは絶望だけ。
自分は地上波テレビはスポーツぐらいしか見ないけどテレビってもう少しまともだと思ってた。
あれじゃ番組もタレントも腐るはずだわ。
これからはスポーツはスカパーで見て、テレビはゲームとDVD専用機にした方がいいな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:20
文藝春秋〜心を豊かにするTV番組 面白くもクソも無い番組ばかり。
「お江戸でござる」を見ると江戸時代に住みたくなる、と書いてあったが、
かなりの重症。完全にTVの毒が回ってるわ。
江戸が自由も民主主義も無い時代だという事を知らないのか?
まともな歴史教育も受けてない感じ。こんな奴等がTVを応援してるから、
TVが酷くなるのも当然か。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:27
演歌ショーと時代劇とオヤジトーク番組が
火曜夜8時に視聴率を争うのは
異常事態
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:37
火曜8時はろくな番組無いな。
テレ東の通販より大阪ローカルの情報番組の方が面白そうだ。

↓関連閑散スレ
今、見たい番組がないヤシが嘆きに来るスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050321791/
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:38
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
言語を英語にすると見れるんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:48
火曜の夜は火曜ワイドスペシャルだろ
「タケちゃんの思わず笑ってしまいました」
「ドリフ大爆笑」「どっきり」「いたずらウォッチング」「水泳大会」他
いろいろあったのに
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:05
テレビつけりゃいつも朝鮮人が出てくる。
ここはどこの国なんだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:51
スポンサーもいいかげん気付よ。〇〇時間テレビなんかに何億も出しても無意味だってことに。
どぶに捨てるようなもんだ。
水泳大会復活しる!
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:55
東条英機陸軍大将、首相→岩手 孫の お迎え はまだですか
               サイパンで南雲は責任を取らされますた
米内光政海軍大臣、首相→岩手 世の中よーない内閣は
松井石根陸軍大将ーーー→愛知 KOのO田教授にかたらしむ
http://news4.2ch.net/news/index.html#3
http://news2.2ch.net/newsplus/index.html#2
            /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           / 2ちゃんねるノ興廃、   /
           /  コノ一戦ニ有リ!    /
          / 総員一層奮励努力セヨ /
          / こちらで仕手まえ               /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 03:05
>>749
なんだこのベスト10はw
いかにもインテリお年寄りが好んで見そうな番組ばっかだな。
>>761
「ものまね」「小心者大賞」「変装グランプリ」といろんなバラエティをやってたね。
そしてこの枠から「みなさんのおかげです」「やまだかつてないテレビ」
「ごっつえぇ感じ」も生まれたっていうのに。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 05:53
>>751
ナイトスクープ好きは銭金も好きだと思う、何となく
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:38
>>766
そりゃそうだ
そういう人が選んだんだから
770 :03/07/02 07:44
フジテレビ
ドラマ&アニメ以外すべて。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:45
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 11:45
テレビが詰らなくなったといいつつ
見たい番組は 水泳大会
気が合うなあ
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:09
さくら(独唱)紅白決定なら良し。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:13
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:24
>>761
金曜おもしろバラエティーていうのもあった
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:32
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:53
水泳大会…

そもそも水着グラビアが商品価値持っちゃって
写真集やらDVDが馬鹿売れするんだから、
視聴率取れない番組で晒すよりも
そっち選ぶのが市場原理だよな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:19
日本の芸能人は悔しくないのか?
あんなロシアの小娘だとかイギリスのサッカー野郎に話題を奪われて。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:42
普段から韓国の小娘や在日の方々に席巻されてるから気にしない
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:04
日本の芸能人なんて、日本人からも相手にされなくなっているんだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:54
テレビカメラを屋台のようにしてうろうろさせる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:58
マツダみたいに地方のTV局は外資系に食われるかも。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:48
外資が地方テレビ局をもつメリットって?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:21
>>783
放送会社は、株式名簿における外国人・外国法人等の持株比率の割合が
20%を超えると電波法によって放送免許が取り消される。
このような状況に至る時は、放送法第52条の8第1項に基づき、外国人
等からの株式の名義書換請求等による株式名簿への名義の記載を拒否でき
る。
放送会社は、放送法ならびに放送法施行規則により、外国人等の持株比率
が15%以上に達している時は、6ヶ月毎に公告することが義務づけられ
ている。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:08
>>784
だから?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:24
>>782 食われかけた局があったな
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:18
話のコシ折るようだが、いま、NHK教育で「天使みたい」ってドラマやってんだが、
設定ベッタベタなんだが面白い。十数年前、民放夜7時台はこういう30分ドラマ珍
しく無かったんだけどね。話飛ぶけど、フジ月曜7時台「奇跡の脱出!SOS」って
のやるみたいね。昔は「月曜ドラマランド」「メガロマソ」「宇宙犬トントン」とか
やってたんだけどね.....。
永六輔の出てこないテレビなんてつまんね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:01
「夜のヒットスタジオ」復活キボン
清純的な歌番組を放送汁。
歌番組にお笑いはいらない
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:47
>>789
残念な事に今歌番組って、
毎分取るとトーク部分の方が
数字がいいらしい。
>>787
今の教育テレビは民放以上に柔軟でぶっとんでる
金曜夜にいとうせいこう・中村有二・みうらじゅん・ローリーを使ってるし
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 10:19
>>791
アリガd。それにしても公共放送の強み(予算、ある程度の視聴率無視など)を
考慮しても民放が教育よりチャレンジ精神無いってのは変。別板にあるが、
その挙句が
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1056556686/l50
【TBS】“やらせ”報道の「ガチンコ!」打ち切り
これはこれでチャレンジ精神があったのかもしれんけど(苦笑
後枠はTOKIO司会ってのは決まってるみたいだけど。
793名の無い視聴者:03/07/08 22:27
性懲りも無く、またまた石原裕次郎特番か
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:21
どの局も同じ路線。局ぴーのアホさかげんが、番組をつまらなくする。
そして、仕事がほしいプロダクションぴーがよいしょ。
つまんねー
CXでやっているSOSとか、日曜日にやっている200Xと同じだし、
みのもんたは、反乱しているし、もっとよいキャスティングあるだろうに、
ナレーターはありきたり。
再現が流行れば、そればかり。
どーでもいいよ、もっと多様化してくれ!
こねくり回すより、すとれーともいいじゃん
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:47
相変わらずダイエットの番組が絶えないね

世の中デブばかりじゃないんだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:59
フジテレビはなんかババァ臭くなったな
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 03:26
>>796
じじばばターゲットにしたないと視聴率とれないからな
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 21:32
テレビがもうすぐ終わるかも知れない。

結局、力道山のプロレスを超えるものは生み出すことが出来なかったな。
死してなおTVは裕次郎づくしでした
いくら17回忌とはいえ
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 04:56
>>800
チンピラ社長必死だな。
巨乳ブサタレントよりもNHKアナの方が魅力的なのが
芸能界の堕落ぶりをあらわしてるな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:31
NHKアナがフリーになっても大半は失敗するね
NHK独特の口調は、民放では違和感を感じる
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:37
>>802
でも成功例も中々あるからって、ほとんど男だったな。
>>803
現在女性で活躍してるのだとNEWS23の草野くらいか?
でも1番活躍してるのは野際陽子か
805まぼ:03/07/12 02:35
>>798
去年のW杯は?
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 09:00
NHK出身の千田正穂や相川浩は今頃どうしてるのかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 15:18
NHKアナが民放へいくと、普段はそんなに差を感じなくてと、何か突発的な
ニュースが入ってきた時の対処が上手いような気がするんだよな。
それができる人が民間へ引き抜けるから当然というのかもしれないが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 15:39

私も脱いでます♪探してみてね♪

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 16:26
>>807 だけどバラエティ番組には、NHK出身者は向かないね。
あのニュース口調がダメ。紅白の白組司会も浮いているし
日曜夜7時のクイズの司会者もダメだな。古館と比べる方が無理か。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:07
TV番組は今ひどい。

なんとアホな番組が多いことか。

日本人のたくましい精神を骨抜きにする、戦勝国の作戦が今も続いているんじゃないの。

日本人の勤勉、律儀、節度を破壊する目的に見えてならない。

自社の製品を大衆に売り込むために大金を支払うスポンサー企業よ

あなたの家族も低俗番組を見ているのですよ、と云いたい。

(仲間と焼き鳥屋で) by 鴻池
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:08
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。

◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
812 :03/07/14 00:45
>>798
>結局、力道山のプロレスを超えるものは生み出すことが出来なかったな。

何言ってんだ?
街頭テレビにかじりついてた時代と比べてどうすんだよ、おっさん

813名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:44
>791-792
いま、民放よりNHKの方がやることが大胆になってきた。
BSのせいも有るんだろうけど、爆笑オンエアバトルなんか典型だと思う。

こっちが苦情を通り越して心配するくらい他局ネタや企業商標ネタがでまくり。
はなわの「不祥事続きの神奈川県警♪」ネタを日テレが22時台にピー音被せたって
言うんだから、どうしようもないと思う。笑点なんかやめちまえ!
今年は確実にテツ&トモとはなわを組み合わせて紅白に指名するはず。ドル箱だもん。
まぁ、「紅白に縁がない」と思って伸び伸びやっているのに、本当にお呼びがかかって
少々自主規制、本末転倒気味になってしまうのが心配と言えば心配。


>801-802
あぁ。モンデタヨ山形のあれか。アナではなくて契約扱いだって。「キャスター」になってるでしょ?
あの爆乳ギルドの社長、一時は「不倫で出ると株が下がるので諦めた」とかコメント出たのに。
素直に欲しいならそういえばいいのにな。
おいらも週で2時間以上見る事って無いなあ
メシ食ってるときに流れてるのをたまに見るくらい。
プロジェクタ買ってからテレビには全然灯を入れてない
見るのはDVDか仲間内で回してる短編とかVJ映像ばかりだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:34
>>813
>今年は確実にテツ&トモとはなわを
それは言える。
しかし、民放がおとなしくなったのって何でだろう? やっぱ、人材の問題か?

ちなみに今、教育TVの「天才テレビくん」を見てるが、「カックラキン大放送」
を思い起こさせる。ミニドラマ(?)「笑芸部」では今回根性焼き...じゃなかっ
た根性野球部てのが勝負を挑みに来る話(どう見ても「巨人の星」のパロディ)。

民放は何やってんだろうね....。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 03:12
日テレ系「ズームイン!」でやらせ
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030714-0025.html
又やっちゃったな。
817q:03/07/15 07:53
>>777
水着写真集やDVDは今は売れてないと思うが。
普通のAVがこれだけ安くなって、なおかつ出演者がこれだけかわいければ必然的に水着なんて価値無くなるだろ。
ああいうのはスーパージョッキーとかのソフトエロがテレビに存在してた頃の文化だな。
>>801
だからあの社長の事務所のタレントもいらないな。そもそも巨乳なんて珍しくもなんともないし。
たけし軍団とかもそうだけど、芸もないのにただ騒いでるだけのタレントなんていらないって事だ。
裸になって出直してほしい。
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819たな:03/07/15 08:08
左翼さんが混じってらっしゃいますね
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823山崎 渉:03/07/15 13:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:35
テレ朝ワイドショー、ギンギン族暴走行為はやらせ? (読売新聞)
2003年7月15日(火)15時9分

 テレビ朝日(東京都港区)が放送した改造車の暴走行為場面に「やらせ」の疑いがあるとして、
京都府警交通指導課が、取材を担当した東京都内のフリーのリポーター(46)から
任意で事情を聞いている。道交法違反のほう助か教唆の疑いがあるという。

 問題の番組は昨年11月4日のワイドショー「スーパーモーニング」。
週末に京都の繁華街に電飾をつけた改造車で繰り出す「ギンギン族」と呼ばれる
若者の暴走の様子やインタビューを約15分間放送した。

 テレビを見た同課員が、ふだんあまり暴走しないギンギン族が番組では盛んに暴走していたのを
不審に思って捜査。京都市左京区のフリーターの男(21)が番組収録当日の昨年10月12日夜、
乗用車を運転中、信号無視したことをつかみ、道交法違反容疑で今年2月に逮捕した。

 フリーターは「仲間からテレビの取材があると聞いて暴走した」と供述。
同課が暴走に加わった同市伏見区の男(23)らを事情聴取したところ、
リポーターに人を集めるよう頼まれ、フリーターを誘ったことを認めたという。
この男は読売新聞の取材に、「リポーターから『今は警察がいて撮れないので、
取り締まりが終わってから派手にやってくれ』と要求された」と言っている。
リポーターは番組プロデューサーが起用した社外スタッフ。

 テレビ朝日広報部の話「社内調査をしたが、指摘されている事実は現時点では確認されていない。
(捜査)当局からの問い合わせに対しても誠意を持って協力している」
http://news.lycos.co.jp/topics/entertainment/tv_show.html?d=15yomiuri20030715ic06&cat=35
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:22
>>828
「アフタヌーソショー」のリンチやらせから何も進歩してないね.....。ま、TブーSの
オウ(ry
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:56
ついにこの日がきたか。
ジャニーズのセクハラは事実…高裁判決
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030715-0023.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:59
ココで美少女のくっきりワレメが見れますた♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ
>>828
ズームインといいスーパーモーニングといい…どうしようもないな。
ズームインのとにかく感動路線にしようって魂胆もいやらしいが
スーパーモーニングの方が若者はDQNが多いと仕立てようとしてる分悪質だな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 02:47
>>832
どっちにしろ同レベルってことだわな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 02:51
ヤラセでしたと言われてもねえ。。
大体察しがつくよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:17
>>828
ズームインにしてもスパモ二にしてもああやっぱりと言う感じかな?
あまり驚かない。
やはりあの「愛する2人別れる2人」のヤラセ事件が相当大きかったからかな?
>>833
まあね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:42
知人が9年ぶりに日本に帰ってきてバラエティ見てびっくり。。。
っていうか苦笑いしてたよ。
どうでもいいようなタレント雛人形か肉の安売りみたいに棚に並べてさ、
演出といえばでか文字テロップとCM前後のわざとらしい繋ぎだけ。
飲み屋の親父か学生みたいなヨタ話がだらだら続いて。

つうか「芸能人」とか「パーソナリティ」って職業が理解出来ないっつってた。
カメラ慣れしてるけど基本はただの口数の多い普通の人。多少は変だけど。
そんな物みたくてわざわざチャンネル合わせて椅子に座る人間てどんな人?とか聞かれた
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 10:53
ヒマジンだと思う
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:59
ある種の思考停止に追いやられてる、自分の音楽・服装・食べ物・価値観ですら
マスコミに決められている様なDQNが増えすぎ。
>>837
>どうでもいいようなタレント雛人形か肉の安売りみたいに棚に並べてさ、
>演出といえばでか文字テロップとCM前後のわざとらしい繋ぎだけ。
>飲み屋の親父か学生みたいなヨタ話がだらだら続いて。

先週のめちゃイケか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:07
一番の悪は広告代理店
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:03
最近、おかまが多くなってきてねーか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:11
>>837
余計なお節介だが、知人の方は「仮面ライダー555」見たの?ちなみに
・ライダーは改造人間ではなく、スマートブレインと言う会社の作ったベルトと
携帯電話で変身(但し、「条件」にあった人間しか変身出来ないらしく、時には
怪人に奪われそまんま変身することもある。先週の放送では怪人にベルト取られ
て変身。主人公達が襲われてる。今週に続く。)
・戦闘員が出て来ない。と言うより死人が蘇って「オルフェノク」なる怪人になる。
その中には仲間を増やすためなのか人間を頃すのも居れば、躊躇する者もいて単純
では無い。
・フィルムではなく、ビデオ撮影。
まあ、HP見て555の姿確認しても損は無い(と思う)。何故ならその姿はライ
ダーと言うよりは(ry
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:38
視聴者参加型番組が少なすぎる。
例)クイズ、オーディション、歌など

民放は国営化汁
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:39
今週の朝日
スポーツばかりやないかい
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 11:53
>>839 やっかいなのはそうゆう香具師ほど女にもてるということ。
>>846
引き篭もり童貞みたいな論理展開するなよ。笑
やっかりなのはその向きのドキュンが男女共に増えている事さ
そして類は友を好む。
共通の話題を提供する媒体としての重要度が高い田舎に行くほど
顕著な気がする。
テレビ以外にも色んな物に触れる機会が多い都市部の若者はもうテレビ等見ていない。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 18:34
>>828
書類送検されたみたいですね。
3年位前のテレビ大阪でも似たような事件があったんだけどその後不起訴だったなんてことがあったからね。
今後の捜査しだいでしょ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:28
木曜19時の日本テレビはこの上なく下品な時間帯だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:40
>>847
微妙にスレ違いだが、インターネットでもNTTはBフレッツ、ADSLモア
などは市まではカバーしてるみたい(Bフレッツは一部除く)だが、それより
田舎にはカバーし切れてないらしい。時がたてば解消されるかもしれんが。で
も、本人が加入しなきゃ意味無いけどね。

>>850
「黄金伝説」のゴミ屋敷といい勝負だと思う。それにしてもPTAは何してん
だろう? 「クレヨンしんちゃん」とかには抗議するくせに。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 21:42
プロデューサーの頭は腐っ
>>850
「壮絶バトル」あれは最低だな。しかしああいうのは表立った抗議もないし
マスコミで俗悪番組と取り上げられもしない。
木7と金曜はゲスな番組ばっかだよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 11:53
世知辛いご時世だ。地上波デジタル開始までもうひとふんばりです。
デジタルだろうとなにも変わらないと思う、
テレビという商売自体が立ち行かなくなる方が先だろう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 04:05
>812 なんでも寿命がある。初期のTVはオモシロかった、盛り上がっていたらしい。
今、よれよれのTVより、インターネット(初期)の方がオモシロイ。
>>853
DQNネタの元祖「目撃ドキュソ」が俗悪番組として批判されたことがなかったように、
あの手の番組は中年の主婦層が一番好むそうだから(PTAの層とかぶる)、
わざわざ自分達の好きな番組を攻撃するわけがない(w
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:54
>>847 娯楽もTV局も少ない地方から、都会に人口が流れるのも当然。
今の放送業界は、都会への一極集中を促進している。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:09
>>857 中年の主婦層が支持する健康番組も批判すべきだ。
科学のカの字も知らない人が、医学・栄養学ばかり学んでも有害なだけ。
医学を学ぶには、生物学・化学・物理学の知識が必要。
TVを見てる主婦層で科学に強い人なんて何人いる?
無知な人に余計な知識を吹き込むのもいい加減にしてほしいよ、全く。
>>857
わかってても腹立たしい話だな
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 04:24
最近、食事時に地上波テレビ見ていると苦痛だよ。
つまんない番組見ていると食事も不味くなる。

飯喰ったら一目散に退散して、PCの前へ。
PC脇の14インチテレビには
CATVのセットトップボックス繋いであるから、
それでCNNなんか見ながらネットサーフィン。
ここ最近はツール・ド・フランスの中継やっているから、
それ見ながら2chで実況している。
あれ、見ていると結構はまるよ。
862名無しさん@事情通:03/07/20 08:46
NHKもツマラン公開番組など辞めて、報道専門局になればいいのに。
大きな事件事故が起きれば、結局みんなNHK見るんだから。
演歌歌手が宴会芸やるような番組はもう見たくも聴きたくもないのよ
演歌がダメになったのはNHKにも責任があるんだぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:24
テレビは潰れる。
このメディアは日本の戦後と同じ歩みを続けてきたと思う。
高度経済成長期に一気に普及、バブル期から90年代くらいまで
絶頂だったけど、バブルのノリが覚めてみたら、、

画質は映画よりも遥かに汚いし、
放送時間があるからスケジュールをこっちが合わせないと見れないし、。
内容は本当に、本当に、下らなくて、見る価値がまったくないし、
CMのほうがよほど新鮮だし、
メディアとしての存在意義が、どんどんなくなっている。
そのわりには、内容の改善や、構造改革はほとんど行われない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:16
>>861
あーまるっきり同じだ。
親に「なんで自室ばかりこもるの」とか言われてもしょうがない。
自分と家族の見たい番組傾向180度逆だし、腹立つことばっかだし
そんなんだから、居間にいても自分だけ孤立。自室にいたほうがまし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:20
昔の地上波の番組見てる方が楽しい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:10
最近ニュースしか見てない
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 23:09
月曜ドラマランド
夜のヒットスタジオ
火曜ワイドSP
なるほど!ザ・ワールド
金曜おもしろバラエティー
平成教育委員会
オレたちひょうきん族
ダウンタウンのごっつええ感じ
笑ってる場合ですよ
BIG3世紀のゴルフマッチ
初期の夢列島、なるほど!ザ・春、秋の祭典

↑を超える番組作ってみろ。フジの脳なし制作センターども
できねぇくせに( ´,_ゝ`)プッ
>>867
横沢氏のようなフロンティア精神溢れる人がいないからねえ。
ま、これは他局も一緒だが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 07:58
>>867 >>868
横沢氏はフロンティア精神もさることながら柔軟性のあるお方である。「ひょうきん族」
内パロディーで塩沢とき扮するPTAみたいな団体の抗議をワイドショーみたいな席上
で受けてた。落ちはPTAが「子供がファンなので」とか言って出演者にサインもらっ
てた。

抗議さえも取り入れるという考えは(テレビ局に限らんが)必要だと思うが、防御>>
>>>フロンティア精神だもねぇ。もっとも、局にとっては抗議より怖いのは視聴率が
低いこと。最低限のものしか見ないという雰囲気が広がる(精神的にテレビを捨てる)
方が少しは局も変わ....らないだろうなぁ......。長文スマソ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:00
何で民放の災害報道って
家族の方が行方不明になって心配されてる被災者の方々に
ずけずけとカメラとマイクを突きつける取材をするのかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:44
阪神大震災のときは

マスコミのヘリが旋回する音で生き埋めになった人の
助けを呼ぶ声が届かなかったとか

インタビュアーが毛皮を着こんで颯爽と降り立ったとか
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:55
まるで温泉街のようです
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 10:25
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 11:11
今、企画してる香具師らはバブリー入社組みかしら?
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 11:42
震災発生当時の村山内閣が対応をもたつかせていたため、自衛隊の出動が
遅れ、災害救助の人員装備が極端に不足していた。こういう非常事態の時は
一人でも多くの人命を救い出すために苦渋の選択を強いられることもある。
助けを呼ぶ声を確認しても当時素手とスコップしかない状況下では救助を
諦め、助け易い人から手をつけるのも止むを得ない行動であった。

それを当時のN捨て、久米は生き埋めになった被災者を見殺しにしたと非難した

<参考>稲垣武『新聞・テレビはどこまで病んでいるか?』小学館文庫
876:03/07/21 11:50

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////   
しかし、ネットやるようになってから、本当にテレビ観なくなっちまったな〜。
ほとんど、待機電力の赤ランプ状態だし・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:19
どこの局も同じ出演者で同じ内容。個性を出す手段は局アナのタレント化。
どんどんアナの質が落ちていく訳。
唯一、出演者も内容も他と異なる局はNHK。
だが、この局の売りは時代錯誤の歌番組とチョンマゲ芝居。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:32
各局電通買切番組 みんな糞番組&良質だったが糞になった番組ばかり。
電通を解体しよう。電通がテレビをつまらなくしている。

TBS土曜21:00-21:54「世界不思議発見」(電通買切番組)
TBS日曜18:30-19:00「ZONE」(電通買切番組)
TBS日曜21:00-21:54「日曜劇場」(電通買切番組)
TBS日曜22:00-21:54「世界ウルルン滞在記」(電通買切番組)
TBS月曜20:00-20:54「こちら第三社会部」(電通買切番組)*松下電器グループ1社提供
日本テレビ金曜23:00-23:30「FUN」(電通買切番組)*カネボウ1社提供
日本テレビ土曜23:00-23:55「ナイナイサイズ」(電通買切番組)
日本テレビ土曜22:00-22:30「おしゃれカンケイ」(電通買切番組)*資生堂1社提供
日本テレビ月曜19:30-20:00「名探偵コナン」(電通買切番組)
フジテレビ月曜22:00-22:54「SMAP・SMAP」(電通買切番組)
フジテレビ月曜23:00-22:30「あいのり」(電通買切番組)
テレビ朝日月−金曜22:00-23:10「ニュースステーション」(電通買切番組)
テレビ朝日金曜21:00-21:54「ミュージックステーション」(電通買切番組)
テレビ朝日金曜19:54-20:54「世界痛快伝説運命のダダダダーン」(電通買切番組)
テレビ朝日日曜23:00-23:0「素敵な宇宙船地球号」(電通買切番組)*トヨタ自動車1社提供
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 01:18
>>878
いいんだクローズアップ現代があれば。

民放の音の洪水に疲れて、
NHKに合わせるとホッとすることがある。
881_:03/07/22 01:23
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 04:22
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
883_:03/07/22 04:29
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:10
>>877
ご覧の通りゴールデンタイムに2ちゃんやってる漏れとしては同感だが、
見ていないテレビのコンセントは、できれば抜いておくよろし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:37
>>884
自分も見る番組無いんでPM9:55まで寝てた。テレ東系が映れば違ってたかも
しれんが。これでも、「ドラゴンボール」「わくわく動物ランド」とか見てたんだ
が、今や見たい番組なんて無い。路線変更はあったけど、「生生生生ダウンタウン」
は質屋コーナーとか面白かった。質草に自分の娘を(ADとかにでも使ってくださ
いとか言ってた)出す母親とか。今じゃ児童虐待だとかでスタッフがビビるんだろ
うな。
886885:03/07/23 23:13
追記。「自分の娘」ってのは成人だったかも。記憶あやふや。

それにしてもここ数年のテレビ業界の変な自主規制が自らの首を絞めてる
ような気がする。
>>886
今週のザ・テレビジョンにテレビの放送規制の基準の記事がのってたよ。
製作者の自主的な規制の部分もあれば
スポンサーイメージの問題で営業がうるさい場合もあるそうで。
888名無し:03/07/24 05:22
こういうスレでは久本とか飯島愛とか叩かれる傾向にあるのかもしれないけど。
彼女らはまだいいと思う。
小劇団とかAV業界とかのテレビ以外の世界から見つけてきた素材だから。

今のテレビが駄目なのは、もう大手事務所や代理店と完全にスクラム組んでてその中からしかスターを見つけてこない仕組み。
だから同じような無難なタレントばかりになるし、すぐに飽きる。
政治家がサラリーマン量産して売り出しているんだよ。もう娯楽として終わってる。

まあ本当におもしろい物が好きな人はテレビなんかよりも他の娯楽にはまっているわけだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 05:34
娯楽としたら洋画を見るなぁ。
890_:03/07/24 05:40
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:09
久本雅美が山田邦子化している様がつらいね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:44
>>887
サンクス。明日読んで見る。

>>879 >>888
スポンサー自身も変わるべきかもしれませんな。昔は
フジテレビ日曜19:30-2000「世界名作劇場」(カルピス→ハウス)
TBS日曜19:00-19:30「ウルトラマソ」「柔道一直線」etc(タケダ薬品 
                         通称タケダアワー)
など一社提供番組はわりかしあった。今じゃ代理店などの都合で決められ
てるのかね?話は微妙に変わるが運悪く「黄金伝説」の最後の方見ちゃった
んだけど他人の不幸ネタダターヨ。ワイドショーよりひどい。いや、どっち
もどっちか。
>>888
その飯島もナベプロという大手事務所所属。あまり変わらないわけで。
>>892
黄金伝説は、まさにいきなり今までの芸能人チャレンジ企画を全部捨てて
ゴミ屋敷企画に移行したっけ。
あの時間日テレはえげつない暴露トーク番組でどうしようもないしな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:47
今晩のTVも最悪だったな
NHKは極悪人ワンマンショー〜演歌の大御所なら脱税やっても許されるのか
TBSは水戸黄門の宣伝番組〜いくら番宣やっても時代劇離れは止まらない
フジはプロ野球珍プレー〜野球中止で良かったな、4時間野球は地獄
日テレは宮崎アニメ〜困った時のジブリ頼み、いっそドラマやめてアニメやったら?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:38
>>887
見忘れた....。明日読もうっと。

>>893
もはや「黄金」じゃなくて「嘔吐」だね。しかし、そっちのほうが視聴率高い
ってことなの?誰が見てんの?冷静に考えるとあの時間帯は食事時なんだけど。

>>894
テレ朝金曜夜は比較的マトモだね。9−11時は違うけど。
896_:03/07/25 22:39
897_:03/07/25 22:39
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 03:29
>>894
TBSはその後9時のえぐいバラエティー番組も最低。
またこれがこの時間で高視聴率取ってるのが腹立たしいな。
>>895
視聴率はわからないがリフォーム番組の変形版みたいなものだから
食事時で映像が汚くても主婦層が見るのかも。ワイドショーもこのネタ最近多いし。
あとリポートする芸人の交渉&片付けのがんばりに感動w したりとか。
>>894
ヲマエが演歌と野球と時代劇が大嫌いなことは前々から分かってるんだが、粘着君(w
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:19
>886
>887
>自主規制
規制は必要な部分もあるけど、基準を決めるプロセスが視聴者にほとんど分からないというのは問題だと思う。
こういう基準作りを先日発足した放送倫理・番組向上機構(BPO)が視聴者の目に見える形で行ってほしいものだ
な。

901名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:42
夕方のニュース番組って30分もあれば十分じゃねーか?
何で2時間もやるのか理解できない。
あの行列のできる店とかは別枠でやれよ。
国営放送の臨時ニュースなんて1チャンネルだけで充分じゃないのか?
なんで全チャンネル揃いも揃って連鎖的に流すんだ?
「ピタゴラミニ」を残り2分からにゃんチュウまで潰しといて40分になって突然ニュースを打ち切るETV逝ってよし。
904名無しさんといっしょ:03/07/26 20:10
>>899 演歌のCDなど一枚も持たないくせに演歌をひいきするな
貴様のように音楽タダ聴き当たり前の泥棒野郎が、演歌をダメにしたんだよ
そんなに演歌が好きならCD買えよ 放送に頼るなよ
大体なあ、演歌板すらない2chで演歌擁護しても説得力ないんだよ
2chで演歌聴く奴など殆どいない事は、音楽板見ればわかるだろ
近頃の若くない者どもが「近頃の若い者の歌はどれも同じに聞こえるわい」
といってしまうのと同様に、近頃の若い者である俺にとっては
演歌はどれも同じに聞こえる。
っていうか、演歌聴く世代にとっては、いまだにCDよりカセットテープが
主流なんでしょうな。
いずれにせよ、スレ違いsage。
>>904
2chに50歳以上のジジババなどほとんどいない。
地上波テレビは既に50歳以上のジジババの為のメディア。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:07
★中学生がテレビ番組制作者と討論

・テレビ番組のあり方について、中学生と放送局の制作担当者が話し合う公開討論会が
 開かれました。

 この催しはBPO=放送倫理・番組向上機構の放送と青少年に関する委員会が主催した
 もので、 今年で3回目になります。今回は東京や神奈川、静岡、 愛知の中学生が参加し、
 それぞれがテレビと どう付き合っているのかを発表した後、民間放送各局やNHKの
 番組制作担当者と討論を行いました。
 
 この中では、中学生から「バラエティ番組で、人がいじめられているのをゲラゲラ笑って
 いるようなシーンは見たくない」など、 やらせやイジメと とられかねない演出に対して
 厳しい意見も出て、放送局の関係者が たじろぐ場面もあるなど、 3時間余りにわたって
 熱心に議論が交わされました。

 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline789867.html
 ※URLは、時間の経過により変更される場合があります。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:42
元NHK女子アナも元チェッカーズも西城・年齢不詳・秀樹もそうだが
病気を売り物にする芸能人多くないか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:29
この間までは「借金」だったような気が。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:34
>>908
あと立原啓裕とか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:48
>>907
毎年やってるなこれ。
>>908
吉井怜ってアイドルもトーク番組出るたびに闘病話ばっかり。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:58

●ウッチャンとの不倫騒動でスーパーモーニングを降板させられたテレビ朝日アナウンサーの徳永有美だが、
「激ヤセしてますよ、かわいそうに・・・」とは関係者の話。
内村はのうのうとテレ朝で番組を続けているというのもなんだか不公平な話だ。
徳永アナの夫はテレ朝上層部に「内村には訴訟を起こすな」と圧力を掛けられているという。
世の中、正義よりカネが勝るのだなと改めて思い返すできごとだ。
http://www2.diary.ne.jp/user/61663/
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:33
タモリ・たけし・さんま・和田アキ子など
20年以上同じメンバーが牛耳っているTV界
もっと若くて面白いのはいないの!
914:03/07/27 10:48

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////   
915名無CM:03/07/27 18:03
 
>>904
煽られてマジギレカコワルイ
まあ何も言ってないのに勝手に決め付けをする妄想バカにはなに言ってもムダだが(w
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:50
>>887
P118に載ってたの見たけど、基準よりドラマ「特命係長」は11.5%、「STAND UP」
が約14%視聴率取ったての見てワロタ。ちなみに「特命〜」は前作ドラマより3%
高いらしい。

それとHシーソでも必然性があれば云々書いてあったけどいい加減PTAなどにビビる
のは止めて欲しいものだ。そもそもHネタを非難する連中の中でHしてない奴っている
の?
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 04:10
>>902-903
人命にかかわる自然災害なんだから仕方ないだろ。
>>917
いないでしょうねw
まあスタッフのHシーンの必然性うんぬんの言い訳は見逃してあげても。
あの「特命係長〜」ってエロ部分含めて単純に楽しめる作品なのがイイね。
以前この枠で何を血迷ったか韓国のねっとりドラマやって5%だったのがウソのよう。
他局もいいかげんジャニや主婦向けネタに頼らず
何が面白いかちゃんと考えないとダメだよね。
あと、トリビアも深夜時代見てたうるさ型には色々文句言われてるけど
個人的にはあの時間にひたすらバカなネタやってるのはなんか挑戦的で面白い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:48
>>919
>韓国のねっとりドラマやって5%だったのが
「イヴの全て」でしたっけ? 同局日曜朝っぱらからやってる仮面ライダーより
低い......。

>ジャニや主婦向けネタに頼らず
ハゲ同。プロデューサーが悪い意味でバカだからだろうか?スレ違いだが最近の
4コマ漫画雑誌(「まんがタイム」など)は女性を意識した作りになってるが、
働く女性ものだけじゃなく学園ものやメイドさんものもある。なお、「まんがタ
イムきらら」はファンタジー色が強く、萌え系も少なくない。テレビも「ケンち
ゃん」シリーズなどの30分ドラマなど種類はあったんだけど、今じゃDQNも
のや「元気が出るテレビ」の劣化コピー.....。やはり人材がダメだとつまらなく
なるものなのかね?
921ななし:03/07/29 07:14
>906
>地上波はジジババのためのメディア
この事実が広く世間に知れ渡っていればそんなに腹も立たない。
演歌や時代劇、盆栽やゲートボールが嫌いな人はそうはいないだろうから。
問題は事実上ジジババメディアの癖に妙にかっこつけたがり、「国民に広く愛されているテレビ」みたいな錯覚をまき散らしている所。地上波に分相応のローカル感があればまだいいんだけど。。。
まあ「みんなが見ている」という幻想でここまでやってきたわけだからな。
922名無しさん:03/07/29 07:36
>>921
2ちゃんねるにそれに抵抗してる人が多いと思う。
というよりも日本全体のキャスティングボードは50代以上
(下手したら65歳以上)が握ってるのに
>>ジャニや主婦向けネタに頼らず

あと馬鹿女の趣向と説教系も追加、
(例:素人恋愛、結婚ネタ、頭の固い親父礼賛番組等)


>>921
>演歌や時代劇、盆栽やゲートボールが嫌いな人はそうはいないだろうから。

そうとは思えないが…。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:53
>>921
地上波は、ジジババ、主婦のためのメディアの間違い
926921:03/07/29 18:58
主婦と老人向けならそれでもいい。
実際若者向け番組なんて作るの不可能だろうから。
今の若者は興味の対象がはっきりしているうえにマニアックだからな。
問題は主婦と老人の世論を一手に握っているところ。
たとえばネットやってる人間ならいろんな人のいろんな考えを知ることができて、その中から自分の思想を紡ぎ出す事ができるが、老人はテレビしか見ないうえに簡単にテレビに支配される。
例えばその中からゲーム害悪論(ゲームはテレビの敵だから)なんてのが出てきたりした場合にそれが青環法につながったりして若者に迷惑をかける。そこがウザー。
お笑いウルトラクイズを復活させなさい
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:18
最も危険に感じるのは、年寄り向きと言いながら昔の考えを押し付ける事。
歴史番組で、江戸時代を「古き良き時代」として取り上げ、封建主義を絶賛し
遠回しに自由と民主主義を否定するのは危険だと思う。
お江戸でござる、水戸黄門などの時代劇だ。こんな物を年寄りが見てるようじゃ
若い世代との溝が深まるだけ。
929名無しさん@お腹いっぱい:03/07/29 20:22
ゴミ屋敷
930928の続き:03/07/29 20:30
「お江戸でござる」では番組の最後に歴史研究家が出てきて
「まるで見てきたかのように」江戸について解説している。しかし江戸が
古き良き時代か?厳しい身分制度、言論統制、人権侵害があった事を
忘れたのか?歴史の先生方はNHKを批判しないのか?
こんなクソ番組を野放しにしてるようじゃ
老人の頭はいつまでも江戸のまんまで、学生達も歴史を勉強しなくなる。
歴史を老人の娯楽にするのはやめろ。黄門のTBSも同罪だ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:11
ならキミ達に問うが、
ど ん な の な ら い い ん だ ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:19
土曜20時の戦争と言うか番組のぶつけあいがない。
「日テレが一位じゃしょうがない、うちは2位を狙うか」
そんなんだからテレビがつまらなくその時間帯は
日テレや高視聴率番組の独占になる。
日テレは天狗になる。
しかも高視聴率番組の殆どがつまらない中身がない番組ばかり。
もっと競争していこうと言う気合の入ったスタッフや編成局員はおらんのか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:27
中身のない数字だけいい番組がのさばりすぎ。
昔は面白い番組を作っていたら数字が自然とついてきた。
今は数字の取れる企画、出演者を前面に出して安全パイに走っている。
だからどの局も企画、出演者が似たりよったりする。
これがテレビをつまらなくしている。
「数字が取れりゃも中身はどうだっていい。」
こう言う馬鹿な考えからスタッフや編成局を正さなきゃならない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:28
>>933
広告代理店やスポンサーも正さないとな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:33
テレビが面白くないんだからテレビ離れが起きるのに
それをやめさせられるようなおもしろい、破天荒な番組を作ればいいのに
製作スタッフはそれを分かってないようだ。
やっぱりお金が入ってきて数字がよければそれでいいのかな?
だとしたらテレビなんて誰も見なくなるよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:34
視聴率絶対主義がいけない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:00
>>933 >>935
そのとおり。
もう見ないようにしないとね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:25
>>930
あんた面白くなさそうな人だな。
そんなひねくれた事考えてテレビ見てる奴
いる訳ねーだろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:30
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
940ee:03/07/30 01:22
不快でチャンネル必ず変えるテレビ番組ランキング(確率で)
1TVのチカラ99.99%視聴率稼ぎのために訳のわからん0能力者を出して、被害者を馬鹿にしている超DGN番組。
2キスイヤ99.44%身勝手なカップルが数多く出場。仮名を使ってるらしいが、何の意味がある?
3こたえてちょーだい98.67%主婦の味方の番組。基本的に男は悪者である。
4マネーの虎98.08%公務員試験でこんな圧迫面接があったらたまらない。金持ちが貧乏人をいじめる番組。電波使って流す必要なし。
5真剣十代しゃべり場97.96%勝手にしてくれと思うのは、俺だけだろうか。
6金スマ97.80%ある人の不倫等を俳優が演じる。意外にリアルでこれを見ると、テレビでやってる番組はみなやらせに思えてくる。
7あいのり97.51%台本あり。「ここでこくって下さい」と、ディレクターから指示が飛ぶ。
8ガチンコ96.43%台本あり。ファイトクラブは卒業生は皆いい奴になるのは、おかしいだろ、人間そう簡単には変われないよ。
9世界水泳95.98%松岡修造が邪魔、というか芸能人も要らない。競技だけを見せて欲しい。
10MUSASHI95.54%ヤリチン武蔵が登場。それだけでやだね。
皆も表にしてみよ、異論反論オブジェクショーン。





941名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:23
たけしとダウンタウンがまともなお笑いやらなくなり始めてからケチ付きはじめたな
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:23
いたいけな少女のいけない画像、動画がいっぱい!
無料のムービーを見るだけでも見てみれば?
今日は新作がアップされてるから必見です。
http://www.rolix.net/index2.html
もうテレビ業界は終わり。
944q:03/07/30 07:44
>940
マネーの虎は許す。がなりオタだから(w

ところで番組の内容というより番組の作り方がむかつく。
特にVTRに対してコメント発するためだけにスタジオに呼ばれるタレントとかはそんなんでギャラもらってる事に腹が立つ。
久本とか柴田とかは自身に大きな欠点があってそれを笑いものにしてるからまだ許せるが、アイドル系は一種の顕示欲みたいなものが見て取れて激しくウザいんだが。これは男にも女にも言える。

あと単にウダウダとつまんない事ばかりをくっちゃべっているだけの番組、あんなのいらん。今時は素人のねーちゃんの方が話おもろいよ。

いいかげん素人以下の能力の自称タレントをチヤホヤするのやめろよ。
945q:03/07/30 07:48
ところで次スレのタイトルは「すさまじい勢いでつまらなくなってしまったテレビ」がいいと思う。
ニュース議論板にも同種のスレがあるけどあっちはもっと過激だよ。
ここの住人は優しいね。

スカパーになれると地上波はいったい何だったのか、と感じる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:58
>>944
芸能界全体の質が下がってんだよね。
芸能界に巣食うヤクザが身内から偽タレントを量産してる。
パチンコ屋の娘だとか闇金の娘だとか朝鮮人だとか。
まあ芸能界の犯罪率が異常に高いのも当然だよな。
>>930
もう少し本でも読めよ。戦後教育の影響をもろに受けた日本史の教科書が全てじゃないぞ。
948:03/07/30 18:19
ニュース議論板にも世評板にも同内容のスレが立ってる。
もはやテレビがつまらんのは国民的常識。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:22
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 06:33
>>945>>948
良スレばっかりだな。
もうテレビを捨てませんか2
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053308518/l50
●●バカテレビ関係者が日本を潰す●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1050066274/l50
『8時ダヨ!全員集合』は子供に悪影響を与えたか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1049866393/l50
「マスコミ洗脳」の中高年が社会悪の根源
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1058413261/l50
NHKだけ受信できないテレビを発売して欲しい
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1033411585/l50
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 08:46
>950
これも追加。

最近のテレビ番組はツマラン!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1055845185/l50
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 09:13
>>944
禿げ同!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 11:36
いま民放なんか見てる奴いないだろう。
骨太の番組は全く無く、キャーキャーワーワー騒いでるだけ。
つまらない、くだらない、役に立たない。
民放は一局あれば十分だと思います。
>>950 これも追加希望
今、見たい番組がないヤシが嘆きに来るスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050321791/
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 02:42
クソ電波を垂れ流すテレビ局は潰れろ
956山崎 渉:03/08/01 23:33
(^^)
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 06:17
>>953
民放は複数在っても良い。
ただ、流行の番組のカーボンコピーばっかりなのが問題。>NHKを含め

スカパーの専門チャンネル見た方がよっぽど為になります。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:30
民放は同じ司会・同じ内容が多くなったが、NHKも負けてはいない。
タレントを呼んで健康と料理について語る番組や
演歌歌手が歌や芝居を披露する番組や、過去を振り返る番組が多くなった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:25
他局と違う事をやろうという気概を持った放送局が視聴者に認められず、
結局他局と同じ事やるようになるからな。
テレ東然り、MXテレビ然り、FMのJ-WAVE然り。
日本人の横並び体質も原因なのかもな。
960新井宣:03/08/02 14:38
視聴者も、他局のパクリは、つまらんと思っている。ただどうしても、テレビマンは、視聴率重視でものさしはかるのと、見ている人たちが、    面白ければそれで良いという考えでテレビ見ているからじゃないかと思える。 
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:32
>>960
日本語がおかしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:43
視聴率が悪くても中身がよけりゃいいんだ、というスポンサーはいないのかね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:57
横並び意識が強すぎるんだこの業界は。殆ど銀行並だよ。

しかし、消費者であるところのスポンサーのニーズに
合わせた結果がこれなのかもな。
今日の日テレ50年史もひどかったな…
ごっつええ感じ復活ひそかに希望していたけど、日テレ50年史のDT見て思った。
これなら復活もしなくていいなって。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:15
>>964
馬鹿馬鹿しい事テレビでやるという意味では久々に笑ったな。
100歩譲っても土屋の最後の作品にしては上出来。

>>965
新世代台頭・下克上のチャンスなのだが器の小さい奴ばかりだな…
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:26
新世代を台頭させるにはどうしても事務所や局の押しが弱すぎる
これまで年代が変わると、大体の場合新しい器が出てきてたんだけど
(たとえば1970年代はドリフが覇権を握ってたし、80年代は言うまでもなく
ビートたけしが覇権を握ったし、90年代ならDTが覇権を握っていた)
21世紀の新時代を担う奴が若手にいないんだよね。ひそかに期待していた
爆笑問題もパワーダウンしてくるし・・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 16:21
>>968
どうみてもジャニーズ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:07
スタジオだけ盛り上がってる番組はいらない
>>967
事務所は相当推してると思うけど肝心のタレントの質がね…
「なんでやたら出まくってるんだ?」って
疑問が出るようなタレントや芸人はいっぱいいるけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:05
昨日の特番で「80年代は日本テレビ暗黒時代」
とか自嘲してたけど、今視聴率の取れてる番組より
面白いのもあったね。
てかNTVが今を「第二期黄金期」
と自画自賛してる時点でだめぽと思われ。昔の
スタッフが何人か出てたけど、皆NTVの現状に
何か言いたげな目をしてたね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:30
昨日の日テレ特番は芸人はいらない。
自分の受けねらいばかりで・・
見たいのはスタジオの芸人ではなく、過去の番組だ。

DTはまだ、進行をそんなに妨げてはいなかったが、
我の強い芸人、目立ちたがりやの芸人は番組の邪魔。
>>過去を振り返る番組
確かに多いなあ
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:41
>>973
最近の日特番はスタジオトークばっかりだよな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:42
×日
○日テレ

日テレに限ったことでもないかも知れんが
今朝の「あなたと日テレ」、審議員が自社のドラマ"幸福な王子"を
ボロカスに貶し倒していてワロタ
やっぱりつまらんもんはつまらん。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:44
1000埋め
アーリア人と結婚のユダヤ人にドイツ市民権与えぬ法改正
   (1935年9月15日 ニュルンベルク法)

イスラエル人と結婚のパレスチナ人に市民権与えぬ法改正
http://www.asahi.com/international/update/0801/011.html

>>972
昔のスタッフは相当言いたい事があるんじゃないかな。
ゲバゲバとかやってた井原プロデューサーは電波少年は下品だと嫌ってた。
でもCGで顔をいじるスタジオ部分は面白いと言ってたなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:20
バラエティでもドラマでも
小ネタに走って大きなところで外してる感じがする。
和田さんみたいなイベサーあがりの奴に番組を作ってもらいたくない。
音楽・映画・テレビが本当に好きな奴に作って欲しい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 19:12
裏方がテレビの前面に出すぎ
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:14
24時間テレビは電力の無駄
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:17
セーラー服ものならここ!!
ロりっぽい美少女が淫らな姿でお出迎え
無料画像も当然モロ見え!!
http://www.pinkschool.com/
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:11
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:16
★おまんこナビ★クリック一発無修正!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 11:17
>>983
その事そのもの自体が悪とは思えんが。
昔だとみなさんのおかげです、今で言うとガキの使いは
それがうまく機能しているように見える。
「笑い」の効果音がうっとおしい
笑う場面ぐらい自分で見つける。ほっとけ。
>>989
笑い声を入れるのは外国のコメディやドリフでもやってた
古典的な手法だけど好みが分かれるか。
それよりテロップとかでいちいち笑いどころを教える方が白けるな。