春夏秋冬…京都へ その三十四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
もう夏!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に>>2-15ぐらいを「必ず」読みましょう。
●荒らしは放置でお願いします。
2便利リンク集:2006/07/17(月) 11:46:05 ID:r5XJYjiU0
●京都の観光について検索するならここ。
  京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ、交通機関ガイド。
  「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
  「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/jprsv/hotel/index.jsp

●京都市営バス・地下鉄検索。
  京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/

3基本的質問はこちらへ:2006/07/17(月) 11:46:50 ID:UfO//JaS0
●京都「へ」の交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。

国内旅行板 質問スレッド28(←実質38)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1148223762/
4観光のコツ:2006/07/17(月) 11:47:36 ID:UfO//JaS0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
  電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
  マジで京都の渋滞は酷く、季節によっては東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
 市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・バス移動の際は携帯でバスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm

・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。
  あれもこれもと欲張ると消化不良になります。
5観光のコツ:2006/07/17(月) 11:48:33 ID:UfO//JaS0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。

・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
6寺社の予約について:2006/07/17(月) 11:49:06 ID:UfO//JaS0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方  
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
7とてもよく聞かれる質問:2006/07/17(月) 11:50:32 ID:UfO//JaS0
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?

A.京都駅の近鉄・新幹線側(八条口)に朝からやっているお店が幾つかあります。

  近鉄名店街の喫茶店「アミーチ」が朝6時前(近鉄高速バスの到着に合わせて開店)から開いています。
  駅の中のマクドナルドなども朝6時から開いています。
  また、ホテルエルイン京都の下のジョナサン(7時から)とMKタクシー近くの「なか卯」、「吉野家」もあり。
  少し歩きますが大弥食堂(7時から) もあり。http://kyoto-tv.com/udon/daiya/daiya.html
  地下鉄で四条烏丸〜河原町近辺や、JRで京都中央市場付近に出て朝食というのも手です。
  *京都駅は町外れにあるため、通り一遍のものしかありません。

  循環バス(市バス205・206系統)に乗って寝たりするのもよいでしょう。
  風呂なら京都タワー浴場(7:00から)で一汗流してから移動、という方法もあります。
  また、混雑する観光地へ先回りし、人が少ない時間帯に一番乗りするのも良いと思います。

  早朝参観なら、清水寺が6時、三十三間堂が8時からやってます。それ以前から回りたいのなら、
  近くの豊国神社に参拝(無料)して、かの有名な「国家安康」の梵鐘や国宝の唐門
  を見るのもいいでしょう。東本願寺ほどは近くないけど、京都駅からは十分歩ける距離です。
8とてもよく聞かれる質問:2006/07/17(月) 11:52:01 ID:T03RaCu/0
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。

A.連休や秋、桜のシーズンなどは京都観光のトップシーズンです。
   いい宿(高級な所に限らず、ビジネスホテルでも定評のある所)は
  『1年前』(最低でも半年前)には他の人は動き出します。
  パックツアーなども時期によっては発売日に勝負が決まることもあります。

  旅行会社やカードのツアーデスク、直に電話をかけまくる等、とにかく使える所は全て使いましょう。
  楽天旅窓などを携帯にブックマーク→30分おきにキャンセルをチェック
  というのも意外に有効。

  どうしても取れなかったら大阪や大津等、近隣の都市に泊まりましょう。
  大阪からはJRや私鉄で30〜50分、
  大津からはJRで10分、京阪線+地下鉄(直通運転)で30分弱で到達します。

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?

A.溜池山王のアークヒルズ1階・2階に「京都館」があります。
  ここでは京都のちょっとしたおみやげ物のほかに、観光案内やチケット手配も
  してくれるので、行ってみてはどうでしょう?
  くわしくはこちらへ。「京都館」 http://www.kyotokan.jp/

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?

A.このあたりを参考にして下さい。
  「時代劇扮装ファン たかこのお部屋」(個人サイト) ttp://takakos.cool.ne.jp/

  *舞妓変身自体の是非はスレ違いですので他の板へおながいします。
9とてもよく聞かれる質問:2006/07/17(月) 11:53:02 ID:T03RaCu/0
Q.京都へ車で来たいのですが・・・

A.基本的に大都市(京都は百万都市です)並の混み方ですが、
 シーズン(連休や紅葉時)や場所によっては激しく混みます。
 (特に嵐山や東山など、有名観光地はトップシーズンは最も混みます)
 渋滞情報や駐車場情報を前もって調べてきてください。

また、シーズン中は東山周辺と嵐山周辺で交通規制が実施されます。
嵐山 ttp://www.e-arashiyama.com/
東山 ttp://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/higashi/index.html

大津のパーク&ライドも便利です。
http://www.city.otsu.shiga.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4214
10お食事・お菓子関係はこちら:2006/07/17(月) 11:53:48 ID:T03RaCu/0
●お食事関係はこちら

京都のB級グルメを語ろう! その7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1150254279/

京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1136200507/

京都のおすすめのケーキ屋さん!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1118221783/

京都の美味しいパン屋さん 2個目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1126840904/
11補足:2006/07/17(月) 11:54:34 ID:T03RaCu/0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
 (特に「嵯峨野」と「嵯峨」の違いに注意!)

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
12補足2:2006/07/17(月) 11:55:19 ID:T03RaCu/0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
 「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
・「車観光の是非」や「京都の交通行政」に関しては
 運輸交通板や行政系の板へ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。
●粘着や荒らしは放置でおながいします。
13過去スレ:2006/07/17(月) 11:56:24 ID:hJ5JStGb0
14過去スレ2:2006/07/17(月) 11:57:16 ID:hJ5JStGb0
15過去スレ3:2006/07/17(月) 11:57:59 ID:hJ5JStGb0
16過去スレ4:2006/07/17(月) 11:58:40 ID:kvfSSWVF0
過去スレ@にくちゃんねる(●不要/利用は自己責任で)
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8Ft%89%C4%8FH%93%7E%81%40%8B%9E%93s&sf=2&andor=AND&G=%97%B7%8Ds%81E%8AO%8Fo
17列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 11:59:20 ID:kvfSSWVF0
テンプレ終了sage。
18列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 12:02:31 ID:WN9lbc6MO
>>1 乙です
19列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 12:27:47 ID:yGx09TTyO
記念パピコ
20列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 13:21:59 ID:OQ/HaBTRO
20ゲット
21列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 16:33:15 ID:lmK5KRJyO
今、八坂神社
雨がきつくて大変(T-T)
22列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 17:37:56 ID:EUMl67UQ0
>>21
前スレうめろや、ぼけ
23列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 17:39:13 ID:zcFQh/U00
>>22
携帯に酷なこと言うヤツだな
24列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 23:14:46 ID:qGTHwggl0
>>21
前スレにかけや、ボケ
25列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 14:22:22 ID:/3N1EK7v0
前スレ終了age

前スレ>>988
どちらかというとこの板より手芸クラフト板の方で質問した方がいいかな。
とりあえず四条堺町にあるノムラテーラーはいかがでしょ
でも京都独自の生地と言うより、東京の手芸店でもあるような物が多いかと思いますが。
26列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 15:04:46 ID:qQ8KrWUP0
壬生寺付近の甘味処、おススメ店教えて下さい。
2726:2006/07/18(火) 15:07:20 ID:qQ8KrWUP0
連投すみません。
もしくは寺田屋付近の甘味処でも構いません。
新撰組ツアーなもので・・・
28列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 15:24:26 ID:wc0ozddQ0
近くの龍馬通りにあったな
29列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 16:24:20 ID:U0VuT4X30
>>25
店員の態度最悪だけどな。
30列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 19:59:34 ID:kJoL2FU30
>>27
菓子は甘味とは少し違うが。
http://www.oishikoji.com/kyotoshop/shoppage.php?shop_no=14
31列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 20:21:51 ID:k3HkKflQ0
屯所餅は好きな和菓子の一つです。
32列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 20:29:35 ID:YnsdegPE0
予約した桂離宮が、一部工事中とのことなんですが今は観にいく価値無いですか?
33列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 20:35:05 ID:e+IPBJU50
宵山の屋台で「からバウアー」というものを売ってるのを見かけましたが
いったい何なんでしょうか?
一字もかかってないけど、から揚げのことなんでしょうか?
まだ準備中だったので実物が見られなかったのが残念です。
3426:2006/07/18(火) 20:49:30 ID:qQ8KrWUP0
>>30、31
ありがとうございます。
八木家の経営でそのような店があるとは知りませんでした。

引き続きどこかご存知の場合お願いします。
35列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 21:07:09 ID:9PFczgZGO
修学院離宮見学をした方がいらっしゃいましたら、
見学時間がどの位だったか教えて頂けませんか?
それとコースは決められてるんですよね?
36列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 21:11:38 ID:LM5LJsTqO
>>34
八木家はいろんな事をやってるよ・・・
37列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 22:01:19 ID:cu8bivhNO
>>35
一昨年の初秋に行きましたよ。
確か、時間は1時間〜1時間半くらいだったような。
ルートは決まってます。

9月に行きましたが、うっすら色づいてて素敵でした。
桂離宮にもいきましたが、自分としては修学院の方が好きです。
38列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 22:18:11 ID:72v2ds430
>>35
37さんの書かれている一時間くらいですね
コースは決まっていて急な石段とかがあるので
ヒールの靴とかは避けた方が宜しいかと
3935:2006/07/18(火) 22:42:32 ID:9PFczgZGO
>>36 さん >>37 さん
ありがとうございました。来週なので緑の参観になると思いますが、
スニーカー履いて、楽しんできます。
4035:2006/07/18(火) 23:03:22 ID:9PFczgZGO
すみません、>>37さん、 >>38さんでした。
41列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 23:41:04 ID:k3HkKflQ0
>>39
カンカン照りだったらかなり暑いよ。
1時間近く歩き回るので汗もかくと思うので
帽子とタオルは持参したほうがいいかな?
42列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 00:59:43 ID:nsDJ1/V10
>>32
むしろ工事中の方が面白そうだが
あそこは機会があったら見といたほうがいいよ
なかなか予約と予定があわないから(おれの事情かもしれないが)。
43列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 01:00:10 ID:nsDJ1/V10
>>33
そんなもん買ってみるしかないだろう
44列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 01:39:57 ID:d77kPMD00
嵐山のオルゴール館ってもうないのですか?
45列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 01:41:28 ID:1zVaCSdb0
ありますよ
46列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 09:20:54 ID:P/qr2ln4O
>>41 さん、
ありがとうございます。暑さ対策もしていきます。
47列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 15:36:12 ID:RnJdTb2qO
夕刊見たけど、今朝は嵐山ホテル前の道が冠水してたんやね。
48列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 20:10:57 ID:QNrOZwZt0
糸井さんのほぼ日が社員旅行で京都に来てはりますね
49列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 22:19:38 ID:UbPMb3li0
>>48
ほぼって会社なの??
50列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 22:37:39 ID:QNrOZwZt0
東京糸井重里事務所
ほぼ日刊イトイ新聞
ttp://www.1101.com/2006_kyoto/index.html
51列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 23:00:01 ID:D0Da7aHV0
お盆休みに貴船へ川床料理を食べに行きます!
どのお店がおすすめでしょうか??教えていただけると嬉しいです。
52列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 23:02:58 ID:UbPMb3li0
>>50
すげー
糸井事務所って30人もいるのか
なにしてるんだろ
53列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 23:05:30 ID:UbPMb3li0
>>51
それぞれの財布と状況があるから
それいわないとだめかと
あとHP見てみた?
54列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 23:11:13 ID:D0Da7aHV0
>>53
51です。貴船のHPは見ました!
価格と送迎の有り無しの情報だけでは、どのお店にしたらいいものか決めかねていて・・・。
私の状況としては家族で行く予定で、予算は一人7千円くらいまでが希望です。


55列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 00:41:52 ID:tPs/s/Vd0
>>50

糸井重里=任天堂(京都)   かな?
56列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 01:49:16 ID:O06DVp0L0
>>54
何回か行きましたけど
7000円くらい出せるなら、
そこそこの店のそこそこの会席を頼めると思います。
正直言って、あそこは場所で満足してしまうので、
料理のいいわるいはそれほど気にならないのです。
場所も川の上なのでそれほど区別が付きません。
ただ、暑いときに行くと感動するくらい
涼しいです。
57列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 02:34:04 ID:57BbXYbV0
湿気はあるけど涼しいよね。>川床
58列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 02:34:21 ID:O06DVp0L0
>>55
なるほど
マザー
59列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 12:45:11 ID:TnnaFM/tO
今週末に京都に行く予定。
人が多すぎるのは苦手なんですが、祇園祭もピーク(?)を越えたようなので、
人も少なくなってきてますかね?
60列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 14:50:09 ID:wKPBHVz90
>>59
夏の京都は観光客は少なめです。晴れればいいですね。
61列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 16:19:59 ID:trNvGC9f0
>>59 ナカーマ お互い良い旅になるといいですね。
今こちらは寒い位なので、気温の差についていけるか心配ですw
62列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 18:18:32 ID:nKDkKDZU0
昨日市バス乗ってたら夫婦喧嘩してるのがいて驚いた
久しぶりの京都だったのに台無しだ!ちょっと面白かったけど
63列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 22:17:38 ID:gDYWJrXJ0
巡行が終わったら、レスも減ったな(´Д`)
64列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 22:22:46 ID:R1KCb8na0
>>63
このスレにぎわいも観光客の数に比例するよね。
65列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 22:29:00 ID:3b54ST8/O
次は、送り火前ぐらいかな?
66列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 23:24:06 ID:pZYIzueg0
普段でももっと賑わうよな。
俺は豪雨と停電の影響かと思ってたんだがw
67列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 04:01:52 ID:hrlmZQuvO
車での京都観光て駐車場とかカナリ不便だし値段て高いですよね…?
68列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 06:08:00 ID:sdbVkq2V0
>>67
お寺によって無料(これが一番多いかな?)から千円まである。不便だと思うならやめればいい。
69列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 06:18:33 ID:YwB5jeUz0
大文字焼きを見てみたい
要塞のような京都駅になってからは
京都は素通りばかりになった。。。
70列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 06:29:29 ID:zUJBDNKO0
大文字焼きなどと言うと、京都の人に叱られますよ
71列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 07:06:48 ID:RJhFOUOx0
>>69
スレ違い
ここを見たら詳しいこと載ってます
http://www.hakone-gora.jp/topic/topic.html
72列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 08:06:46 ID:HJ0KpAm+0
>>67

>>9を読んで。

一度したことあるけど、漏れはもう二度とやりたくない。
73列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 09:20:11 ID:H/IG7bJ10
>>69
その京都駅からだとよく見える気がする
雨じゃない限り
雨だと見えなかったりする
7473:2006/07/21(金) 09:21:26 ID:H/IG7bJ10
ごめん。京都駅からためしたわけじゃないです。京都まで来たら
まあ普通に、北大路くらいまで地下鉄で出るのが無難かと。
75列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 11:47:18 ID:AtTRs1i1O
京都駅近くで遅くまで開いてるカフェはありませんか
76列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 12:16:19 ID:yJXdGo0Z0
>>75
京都駅は>>7に書いてあるとおり街外れのため通り一遍のものしかない。
しかも深夜高速バス待ちの客のため遅い時間帯でもその通り一遍の店さえ混雑している。
だいたい京都駅前の地元の店は21:00でほぼ閉めちゃうんだよねぇ・・・。

とりあえず穴場はこれ。
シアトルズベストコーヒーAPAヴィラホテル京都駅前店 7:00〜22:00
http://www.seabest.co.jp/location/05_26.html
77列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 19:54:10 ID:S9Qdnd1w0
>>67
浜大津でパーク&ライド実施中
浜大津駅の駐車場に入れて、京都までの切符を買うと1日24時間駐車して500円
京都市内では地下鉄バス1日乗車券を買うと幸せになれる

祇園祭2泊3日で1000円だった
京都市内は地下鉄とバスに限るね…
78列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 21:44:16 ID:I7WR1Akt0
>>77
幸せになれるのか・・・
79列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 21:54:54 ID:jR3vZ91i0
>>69
恥をかかないように・・・
問い合わせの際にはせめて「送り火」と言ってください
8077:2006/07/21(金) 22:00:30 ID:7RpZmwGL0
>>78
幸せになれるぜ

ちなみに1000円は浜大津公共駐車場の丸2日分の代金ね
81列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 22:22:17 ID:h+vXUkmC0
>>67
駐車場でお金取られると1、2人でクルマだと割高な感じかも (すでにココで結論かもw)
あと、東山(清水寺、高台寺、知恩院あたり)や嵐山(渡月橋、天龍寺、清涼寺、大覚寺あたり)は
徒歩や自転車が回りやすかったり、楽しいでしょう (決してクルマが不可という意味ではないです)
でも、それ以外の場所を回るならクルマも良いと思うんですよ、個人的には (3、4人で回るなら尚良し)

何度かレンタカーでも京都回りましたが、町中の渋滞で目立つのは河原町辺りと京都駅周辺くらいでしょうか?
多少混んでも京都は町自体が狭いので、東京で平日の朝夕走るのに比べれば気が楽です。
 (渋滞なければ、1時間もあれば東端から西端まで行けるくらいの距離の町ですから)
>>68さんの言うとおり無料の駐車場も結構ありますが、有名どころ(寺社)を回るとお金もかかります。
場合によっては宿で駐車場が有料だったりもします。
しかし、クルマだとバスや電車よりたくさん回れる可能性があるのも確かです。
また、お年寄りや子供がいる場合も回るのがラクでしょう。
普段から運転をされているのであれば検討してみる価値はあると思います。


問題なのは、『特に混む時期』の『特に混む場所』を外すということです。
例えば、五山送り火の日は場所により交通規制もありますので周辺道路は当然渋滞します。
清水寺周辺と嵐山が紅葉時に渋滞するのはパーク&ライドを実施していることからも明らかです。
紅葉の時期、JR東海がTVCMでPRした寺社周辺は当然いつもより渋滞します。
回る場所と時期の予定が分かれば公共交通がいいのか、クルマでもOKか多少でも提案できるのですが・・・


もっとも、バスや電車を使い地図みながら歩いて回るのがお寺の位置関係など覚えるには一番だと思いますけれど。
私も以前は清水寺から銀閣寺まで歩いて回ったりしてましたので。
どのような旅にしたいかで交通手段を考えてみるのも良いでしょう。

82列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 23:45:07 ID:AtTRs1i1O
>>76
実は自分も夜行バス待ちでして。
教えてもらった店で時間つぶしてから銭湯行ったら
ちょうどいい時間になりました。
ありがとうございました。
83列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 02:32:06 ID:ode/HeVLO
お尋ねしますが花傘巡行は午前10時から開始ですよね?
あと午後から八坂神社でどんな行事があるのでしょうか?!

84列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 02:39:15 ID:CNkAhqh+0
>>81
車観光の是非については今までも散々荒れたし、ループするのが目に見えてるので
これぐらいでおながいします。
85列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 02:48:08 ID:WxzpcEpK0
まあ、車は便利だけど、駐車規制が厳しくなってるからな。
86列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 03:45:03 ID:/crhLHc/O
>>83 午後からと言うより夕方6時ごろから神輿巡行(還幸祭)があります。
17日に四条新京極の御旅所に渡御された三基の神輿を八坂神社に帰すのですが、氏子町内を回る為、八坂神社に戻るのは早い神輿で22時ごろかと。
87列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 04:21:34 ID:IX/ldOk10
今日、伏見稲荷で、お祭りがあると聞いたのですが、
詳細わかるかた、おられませんか?
88列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 04:32:00 ID:GslioR7q0
>>87
・本宮祭(7/23)
宵宮(7/22夜)には境内全域の石灯篭・献納提灯に灯を点ずる万灯神事が行われる

他にもこんな事やってる
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006071400055&genre=J1&area=K10
8987:2006/07/22(土) 04:54:50 ID:ctomfuHX0
>>88
ありがとうございます!
氷灯籠が、とても涼しげで良い感じですね。早速今日の予定にくみこんでおきます。
9081:2006/07/22(土) 10:31:14 ID:J0Uysu+d0
>>84

>>81
>『特に混む時期』の『特に混む場所』を外す
ココが大事。
時期と目的を考えて利用しようと言うのだから、ループする理由がないですw
(実際に京都でクルマを利用して問題なく回れた事実がある。もちろん、その逆もある)
クルマ利用を全肯定してるのでなければ、全否定でもないのです。
全否定する人がいるから、
クルマでも良い場合がありますよって書いただけです。
だから>>81ではクルマ利用の良い点だけでなく問題点もいくつか記しています。
もちろん、テンプレにある
>ここでは車での移動はお勧めしません
>マジで京都の渋滞は酷く、季節によっては東京以上です
が前提での話です(だから強くはお勧めしてません)
“お勧めしない” “季節によっては” と言うことで、クルマ全否定ではないはずですから。
(話題にしちゃいけない、と言うのならテンプレに入れてルール化したほうがいいでしょう)

単に『クルマはいい』『クルマはダメ』の両極で見るから荒れてループするんじゃないでしょうか?
きちんと事前に調べ、考えれば、
京都はクルマでも楽しむことのできる観光地だと思います。



>>85
>駐車規制

路駐で拝観?もとより論外w
91列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 10:52:48 ID:w5vlxShS0
長文ウザイ
9281:2006/07/22(土) 11:17:13 ID:J0Uysu+d0
反論は中身でどうぞw
9381:2006/07/22(土) 11:42:04 ID:J0Uysu+d0
あ、是非の議論が本意ではありませんので念のため。
言いたいことがあれば中身のある言葉でどうぞ。
94列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 11:50:21 ID:n9vxef1G0
>>90を要約。

車で行く方が便利な観光地もないわけではないが、
車で来るなら、大渋滞を覚悟の上で来てくれ。

それと、路上駐車をするようなヤツは、本当に迷惑だから来るな。
95列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 12:08:05 ID:7Hjdz1fp0



またはじまった・・・・・
96列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 12:19:05 ID:Sre2JxrY0
>>94
>車で行く方が便利な観光地もないわけではないが
いや、全然便利だろw 特に洛外は車があったほうが圧倒的に便利。
それに時期さえ外せば渋滞なんかほとんどないしね。
9781:2006/07/22(土) 12:38:46 ID:J0Uysu+d0
>>94
ちょっと違うな。
>『特に混む時期』の『特に混む場所』を外す。
何度書けば良いのかとw


2ちゃんではきちんと話をするのはちょっと無理みたいですね。
私が馬鹿でした。
書き込んだ内容について指摘、訂正事項、提案があるのであれば話を聞きますが
内容のないレスでは荒れる以前の問題として『話にならない』です。

>>96
言っても無理かも。
>特に洛外は
>時期さえ外せば
このようにきちんと条件を断り書きしてるのに、
それをきちんと理解できない人も多いみたいですから・・・

まぁ個人的にはクルマで回る人は少ない方が、自分が回るとき空いていて良いんですけれど、
それでも、クルマ利用で良い点も多々あったのでアドバイスもやぶさかではないとの気持ちでしたが
ここでは受け入れてはもらえないようなので、提案はしないようにします。
どうもお騒がせしました。

多々ある交通手段の中で“クルマ”という『選択肢』を、
ある一点からの見方だけで一方的に切り捨ててしまっているこのスレの一部の方々には
大変もったいないと共に、残念だと感じました。
98列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 12:43:46 ID:Mi1is/FS0
>>97
「私が馬鹿でした。 」←まあその通りだな。
99列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 12:54:44 ID:CiKhb2oR0

こいつも釣られるバカだな
10081:2006/07/22(土) 12:56:37 ID:J0Uysu+d0
>>98

内容のないレスでは荒れる以前の問題として『話にならない』です、
と述べたのを証明してくださってありがとう。
101列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 12:59:42 ID:3WXRQHjC0
>>97
オマエは>>81でほぼ完璧な説明をしてる。それを認めたうえで、というか
わかってるからこそ、>>84は「もうこのへんで」と言ってる。だから
そのへんでやめときゃいいのに、また煽るような言い回しで、「私が
馬鹿でした」とか言うから結局こうなる。やっぱりオマエは馬鹿。
102列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 13:16:32 ID:eJTGC0mh0
おまいらみんなこっちへ行け。
ここは国内旅行板。
ID:J0Uysu+d0はNGIDに入れてあぼーんしる。

運輸・交通
http://society3.2ch.net/traf/
103列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 13:30:03 ID:50tlNqDdO
>>90
だから、そうやって書く事自体がループなんだって・・・
104列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 13:42:55 ID:CDMiIDoc0
また地元民がウダウダと・・
ここはオマエラのわいわい掲示板じゃねー
105列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 13:50:16 ID:ONiVKulm0
わいわい掲示板
106列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 14:48:57 ID:LlTf4BQ00
小さい子供を連れての観光は、車に限る。
今は、ナビもかなり進化してるし、VICSで渋滞情報も、駐車場情報
も手に入る。

路駐に関して言えば、道交法の改正で路駐がかなり減ってる分、
京都市内の渋滞も、以前と比べると緩和されてると新聞報道には
載っていた。

まだ、京都は市バスや地下鉄がある程度整備されてるから良いけど
田舎の有名な観光地は、車しか移動手段が無い所もある。

国際都市なんだから、もう少し、観光客に対する受け入れに寛大な
気持ちで居ても良いんではないか?
107列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 15:03:42 ID:EzRVoL8n0
>>106
観光シーズンのpark and rideはもう定番だし、
観光以外でも京都独自の渋滞など
かなり、あるからなるべく車観光は避けてもらうとありがたいというのは
地元民の本音。

ただし、車で来ると便利な場合とかもたしかにあるだろう。
そこらへんは、臨機応変に。
一般論からいうと若い人なら自転車とか使った方がおもしろいよ。
108列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 15:05:55 ID:rpVTtQOO0
大学の夏休み中に、京都・奈良へ一人旅に出かけようと思っています。
以前のレスに8月は観光客が少ないとありましたが、9月と比べると
どうでしょうか。
109列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 15:09:34 ID:g1p7Rkqi0
本当に暑いよ。覚悟して来てね。
110列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 15:13:44 ID:LlTf4BQ00
>>109
学生時代、名古屋に住んでいたけど、同じ下宿に京都出身者の
先輩が居たけど、名古屋の方が暑いって言ってた。
111列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 15:32:47 ID:iM+GHCTcO
少ないと思われるよ
8月の何時かは分かんないが祇園町で舞妓さん達の八朔とかいう挨拶周りの行事が見れるかも
正装した彼女達が沢山花街に出てくる
テレビ局のクルーもいるだろうから奴らにくっ付いてたら本物の舞妓さんが見れるかも
112列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 16:13:45 ID:T2+2KhJpO
17日の雨って、にわか雨らしいね
113列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 17:01:43 ID:M04JT6A40
81は粘着質で嫌われ者だなw
114列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 17:02:49 ID:EzRVoL8n0
>>108
少ないけど暑い。

日中は地元民は出歩かなくなるくらい。
でも、8/16はもちろん混むけどね。
115列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 17:42:24 ID:OlIwuIOp0
>>113
おまいも粘着、いい加減にスルーしるw
116列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 18:16:48 ID:7qijoBsAO
>>108
夏は雨の日もいいかも。
さらに人は少ないし多少涼しいし。

正直京都より福岡熊本とかのほうが暑いけど。
117京都っ子。:2006/07/22(土) 18:20:13 ID:5T6uxa9C0
公式発表している気温は街中じゃないだろう。
おいら2年前の夏にあまりに暑いんで自宅の庭(直射日光、照り返しの無い場所を選んで)で
デジタル温度計で気温計ってみたら、47度ぐらいあったよ。 orz
ちなみに下京区
118列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 18:37:29 ID:3WXRQHjC0
デジタル温度計で「47℃ぐらい」を測れる>>117はまさに京都っ子
119108:2006/07/22(土) 18:51:25 ID:rpVTtQOO0
>>109
このスレをのぞいているだけでも、どれだけ暑いか少しだけ想像できます。

>>111
それは素敵ですね!
舞妓さんは修学旅行の時に偶然見かけて
手を振ってくださったのを覚えています。

>>114
少ないと聞いて、少し安心です。
暑さは…がんばります。

>>116
あっ、それいいですね!
今回の旅の目的はお寺巡りなんですけど、雨の日のお寺なんて趣がある!

>>117
47度は未知の領域です。

京都にすごく行きたくなりました。皆さんレスどうもです。
120列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 18:59:20 ID:cgy4HrW60
>>119
舞妓さん風ってのもいるよ
素人が金払ってそれらしくしてもらってるの
清水のまわりにうじゃうじゃいるのはそれ

まぁ、観光客にはどっちでもいいんだけどさ
121列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 19:14:49 ID:OPk5Z2+50
暑いほうがカキ氷とかアイスがうまくていいじゃないですか。
来週末から京都行きますが、そういう食べ物が楽しみで仕方ない。
122列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 19:29:09 ID:/NEHuZN30
9月の下旬って涼しいですか?まだ暑いかな…
観光客の多さもどんなもんでしょう?
123列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 19:39:39 ID:T2+2KhJpO
>>117
中京区の気象台で計測してるらしい

>>122
昨年は10月でも半袖着てたけどね
124列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 22:03:00 ID:IQZ6jQll0
>>122


今年の気温は読めない。
近年はずっと、10月まで夏だったんだが。
125列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 00:21:53 ID:ycl3gj7P0
舞妓モドキはよく見りゃ分かるね
はっきりするのは髪の生え際
かつらかどうか分かりやすい
それと歩き方ですぐに分かる
この前宵山行ったが、そのとき舞妓さんつれたのがいた
あれはものすごく金かかるよ、金持ちだなあと思った

ところで今日の伏見稲荷の宵宮いきました
けっこう人が来てた
それにしてもカメラマンが多かったなあ(自分も含めてだが)
126列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 03:27:14 ID:IhoHk3Mm0
舞妓と言えば祇園花見小路。
夕方、一力付近に外人さんや観光客がカメラ片手にいつもいる。

本物はやっぱり違う。 
雰囲気がある。
127列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 07:59:01 ID:1T/vpKODO
本物は人力車に乗らない。
128列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 10:08:22 ID:RIdMvwkm0
京阪に乗ってるのは本物
129列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 10:13:47 ID:ycl3gj7P0
>本物はやっぱり違う。 
>雰囲気がある。
本物オーラというか、それに偽者は下品な感じがするね
130列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 10:37:40 ID:FP7S0eb80
>>129
というか着てるものが全然違うと思うぞ
やっぱり変身舞子はだれでも、そんなすごい着物用意できないじゃん
そんなのつかうなら保険も必要だし。
まああるかもしれないけど、みんなではないだろ。
131列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 10:55:31 ID:/fDoKQHNO
先月、高台寺前に「なんちゃって舞妓」が人力車に乗ってるを外人が見つけて本物を勘違いして頻りに撮影してたなぁ〜
132列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 11:10:40 ID:shDQTD2X0
133列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 11:13:37 ID:oyQY2feU0
>>131
うちの子供たちも、なんちゃって舞妓見て喜んでいましたよ。
そんなもんですよ。
134列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 11:22:27 ID:ycl3gj7P0
清水寺なんか中学生が群がって写真とりまくりの時あるしね
一生で一回だけのアイドル気分を味わうにはいいかも

今の天気だけど(東山区南側)雨がずっと降ってます
強くは無いけど、やみそうに無いかなあ
今日、伏見稲荷の本宮だけど、出店は上がったりだな
135列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 11:28:44 ID:SNArDOA+O
映画村近辺も、先ほどから小雨です
136列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 13:46:28 ID:3ZwGuLlG0
>>128
それはおけいはんなのでは?
137列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 14:41:11 ID:RIdMvwkm0
>>136

たまに大阪あたりまで出花するのがあるようだ。
最近もみたし、むかし、外人と舞妓と、ついでにお茶屋の
お母さんまでちょっと離れて、移動してるのも見たことあるよ。

観光客のなんちゃってが電車にわざわざに乗らない。
138列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 15:15:53 ID:hM31bGuv0
宝塚にもときどきなんちゃってタカラヅカいるよ
139列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 15:24:32 ID:TOhixyxZ0
本物はすごい速歩きか小走りで眺める余裕もなかったです。
立ち止まると観光客に取り囲まれるんだろうな……
あの格好で小走りで化粧も崩れず髪も乱れてないのはすごい。
140列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 16:52:44 ID:gl71vlwoO
自分もいつも清水で舞妓の偽物見てるせいか本物見れた時は嬉しかっよ
当たり前だけど全然違うね、化粧ののりの良さや立ち振るまいが
よく清水に行くけど外国人は群がるが他は見て見ぬふりな感じが多い
141列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 16:53:07 ID:SPls5cunO
京阪電車には、なんちゃって駅員・車掌がおる。
142列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 17:25:22 ID:SNArDOA+O
>>139
それがプロってもんっすよ。
八朔の日に真っ黒な着物姿でも、顔は汗1つ無いからして。
143列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 18:21:35 ID:yPI+KwEZO
見たいなら明日の花傘とか花見のころのイベントとか京おどりの終了直後の歌舞練場裏とか…狙えば結構チャンスはあるよ。
144列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 18:42:04 ID:oh2BW/Zw0
夏に京都に行くので、せっかくだからハモを食べてみたい。
川床にも興味あるけど高そう・・・。
ごく一般的な和風ダイニングや居酒屋さんにも
ハモを使ったメニューはありますか?
145列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 19:45:47 ID:yPI+KwEZO
季節だからね。回転寿司屋にもあったりするくらいだから、それなりの確率で。
ただ、味は当然店によりけり。
146列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 19:51:42 ID:+sPCQp5A0 BE:178002735-
>>141
全部とは言わないけど、今なら大抵の店のメニューに載ってる。
でも川床も鴨川ならそんなに高くないよ。
最近はカジュアルなとこも多いし、和、仏、伊、中、色んな川床がある。
ただ今の時期は暑杉であまりオススメしないけど。
147列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 19:54:48 ID:HeGV4oYV0
>>141
それって、ちょっと変わった子のことかな。
148列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 19:55:36 ID:hM31bGuv0
暑すぎというより今年は雨降りすぎ。
設置、撤去費用だけでも結構かかるのに、これじゃあ・・
八月に期待っっ といってもそれこそ今度は暑すぎ・・
149120:2006/07/23(日) 22:30:04 ID:O+SZSfbF0
お、ずいぶん伸びてるなぁ

なんちゃって舞子だけど、初めて見たときは知らなかったからお願いして一緒に写真とってもらったり・・・
思い出してもはずかし〜
美しい人はより美しく、そうでない人はより醜くなるね

ちなみにどんな質問したら困るだろうか?
150列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 00:20:08 ID:S8sN9XkJ0
8月14日に嵐山に行くのですが、トロッコ&保津川下りは
この時期やはり予約しておく方が良いでしょうか?
近所にみどりの窓口が無いので大丈夫そうなら当日に買いたい
のです。
151列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 01:29:39 ID:yynBtGfO0
>>147
つセルフ車掌。
152列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 01:30:30 ID:QCSINgOQ0
>>150
お盆休みの真っ只中、どう頑張っても予約しないと乗れません。
本当にありがとうございました。
153列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 01:32:04 ID:USND6+Rt0
7/15〜29の18:30〜21:30、歌舞練場の麦酒ホールでは舞妓さん付きの
飲み&記念撮影ができまつ。
154列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 01:34:24 ID:USND6+Rt0
>>144
大抵の店にはメニューにあるよ。
チェーンの居酒屋は別にしてなwww。
155列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 01:40:43 ID:UxXaw9ND0
この時期はフレンチとかイタリアン行ってもハモの料理出て来たりするぐらい。
156列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 01:57:53 ID:69wwHgOY0
京大の中にあるフレンチレストランの前菜に出てきた
小エビをハモで巻いて揚げたのは美味しかった
157列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 09:28:23 ID:DCKMbOjv0
>>150
トロッコは緑の窓口で買えるかもしれませんが
保津川下りは別じゃないですかね。
とりあえず、電話で問い合わせることをお勧めします。
158列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 11:21:50 ID:Z3pgXgXcO
本日は、八坂の神さんが帰らはるよー

京都府観光情報
http://www.kyoto-kankou.or.jp/
159列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 16:14:20 ID:0mytiWmF0
ハモと言えば、国産より韓国産の方が上等と割と最近聞いた。
「そんな馬鹿な」と思っていろいろ調べたのだが、どうも本当らしい。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/ten/ten60.html
なんか釈然としない。
160列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 17:13:31 ID:okQq6KWX0
韓国産というのじゃなくて、韓国の何漁港産というブランド化ができれば、そ
れはそれで、料理屋でも注文する気になるかもしれんが、韓国産とだけいわれ
ると、食いはぐれたキーセンをあてがわれた見たいな気がして、食欲がわかん
な。
161列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 18:09:03 ID:uOoUr5Eu0
>>158
>よそ者に冷たいといわれる京都人でも

こういうステレオタイプはいい加減鬱陶しいな。
162列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 18:31:20 ID:hfhw+DXY0
冬に京都へ観光で行こうかと計画中。
でもとまりは温泉がいいな。
こんな場合、近くに温泉ホテルありますか?
163列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 18:47:14 ID:DCKMbOjv0
>>162
ちょっとはぐぐれ
嵐山と大原と鞍馬と湯ノ花にある
164西御座神輿:2006/07/24(月) 18:51:07 ID:iCQx3XYsO
祇園祭還幸祭 西御座錦神輿、現在大丸北側にて小休止中。
165列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 18:55:16 ID:pq8fFYPEo
還幸祭え。千本三条ぐらいまで廻るえ。
さっき四条の御旅所は四条通を通行止めしてほいっとほいっとしはってはったえ
166列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 19:06:14 ID:PmyrwzIYO
昔中国産のハモ食ったことあるけど食えたもんじゃなかった
167列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 19:09:38 ID:hfhw+DXY0
>>163すんません162です。カキコんだあとに
ぐぐってなかったの思い出して今探していました。
改めて見てみます、ありがとう!
168列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 19:20:32 ID:pq8fFYPEo
本物の舞子はんは今日は八坂神社の舞殿にきはったえ。宮川町と祇園甲部の方々やったえw宮川町は団扇を使って祇園甲部は笠と笹を使って踊りはったえ。本物の舞子はんは昼間は化粧してまへんえ。すっぴんで質素なべべ着てはる人え
169京都好き会社員:2006/07/24(月) 19:35:40 ID:ln5BP46XO
前に夜の先斗町に行った時、通りに立つ舞妓さんを見ました!
目鼻立ちが綺麗で間接照明で艶やかな雰囲気、僅かな時間見惚れてしまいました〜
出来る事なら画像にしたかったが、それは失礼と思い目に焼き付けて我慢×A
それ以来、未だ遭遇は無いです。
170列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 19:35:50 ID:e17Qllnf0
ハモについてレス下さった方々、ありがとうございます!

思った以上に京都ではポピュラーな食材なんですね。
川床もいつか座ってみたい!と憧れていたんですけど
8月じゃ時期が悪いみたいですね・・・。
171西御座神輿:2006/07/24(月) 19:42:42 ID:iCQx3XYsO
只今 姉小路烏丸東入る 小休止中。
172列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 20:00:45 ID:SldvZy+nO
ハモって京都以外でも見るでしょ?
福井県でもハモ落としが普通にスーパー並んでるの見た事あるよ〜
その後京都帰ってきてスーパー行ってハモ落とし並んでるの見て、どこでもある物なんやって思ったんだけど…
173西御座神輿:2006/07/24(月) 20:09:01 ID:iCQx3XYsO
二条陣屋にて食事休憩。
174列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 20:09:24 ID:cn/de1VUO
昼頃、八坂神社で舞妓はんらのこんちきち?と舌切り雀らを見てきました
登場してから去るまでず〜っとカメラのシャッターがやまなくて凄い人気でしたね
中でも左端にいた舞妓さんが凄く可愛い方でかなりのフラッシュを浴びてました!
175列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 20:12:24 ID:3lNnq2i+0
福井は昔から京都の影響の濃いとこだしね。
交易が盛んだったせいで京都の流行はすぐに伝わる。

でも関東以東ではハモ食べた事無い人も珍しくないよ。
176列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 20:28:07 ID:Y/FFCR7R0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  大阪生野区と京都市南区には落とさないニダー!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
177列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 20:35:21 ID:4F2UJRHQ0
>>175
関西一円で、鱧の湯引きがスーパーの刺身コーナーにあるのは普通。
鱧が京料理に欠かせないのは、生命力が強く唯一生きたまま手に入る魚だったから。
別に京都で取れる川魚というわけじゃないんだし。
178列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 20:41:59 ID:2haoOQ6f0
鱧の毛抜き。
179西御座神輿:2006/07/24(月) 20:52:54 ID:iCQx3XYsO
二条陣屋出発、三条通りを寺町まで東行、その後
四条から八坂神社へ
180列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 20:53:02 ID:/txLmLk70
>>178
骨切り
181列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 21:19:10 ID:1SUCGUuw0
>>175
サーバー街道
182列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 21:29:22 ID:FVmjQceAo
神輿は今、石段下を八坂神社に向かってるえ
183列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 21:34:18 ID:GMqwp+dr0
>>150
トロッコの予約は緑の窓口では買えません
JRツアーズとかJTBならOK
(当日券も1車両分だったかな?ありますが
早めに買わないと無理だと思います)

保津川下りはその時期満員になり次第次々に出ると思います
(観光協会にお問い合わせ下さい
184137:2006/07/24(月) 22:19:14 ID:NEr8rbF20
先日京都旅行から戻りました。
初川床料理を楽しみにしていたのですが、
その日はあいにく強雨で、折角予約していた12,000超のコースを
結局和室でいただきました・・・。
川床料って加算されてると思うので、
川床でないならその分、安くしてほしい・・なんて思っちゃいました。
思うだけで何も言えないのが現実ですが。
185列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 22:22:22 ID:RnzXzCNT0
その気持ちわかるけど。
雨が降っても大丈夫なように晴れてても
中に部屋も用意するわけだから
普通にお部屋でご飯たべるのと違うんだよね。
お店のことも考えてみ。
186列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 22:38:48 ID:XeWyHnnR0
川床料理店のHPに「雨天の場合はお部屋で召し上がっていただきます」ってたいてい書いてあるよ。
187列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 22:52:14 ID:m36+xtO4O
ほいっとほいっと!
188列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 23:08:20 ID:k/lMwR5Mo
あぁ舞殿あげ見損なったえぇ!え〜ん
(⊇д⊆)
189列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 23:14:09 ID:GyAiMflj0
>>183
JR西日本内ならみどりの窓口で買えるよ・・・
190列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 23:29:41 ID:K7zBqKoP0
>>184
その気持ちよくわかる。
まあ、しょーがないけどね。
これに懲りずに、また京都に遊びに来てくださいね。
191広島厨:2006/07/25(火) 00:01:42 ID:W2rAhKqD0
青春18切符で広島から京都に行った。
叡山鞍馬駅から京都バス32系統に(適当に)乗って、花背山の家まで乗車した。
都市部だと適当なバスに乗ってもすぐに帰ることができますが、あまり山奥へ
行くバスに乗ってしまうと3、4時間に1本しかないので帰るのに困りますね・・
親に似ていつも・・適当なバスに乗ってしまう癖があるので・・・
今回は遅れてきた対向の32出町柳駅行きバスにすぐに乗れて引き返せましたが・・
でも途中細い山林の林道を通ってとても車窓観光はきれいだったなぁ〜
野生の鹿もいたし・・清流もきれいだった・・
32系統のバスは停留所以外でも乗っけてくれるのですね・・
192列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 05:53:44 ID:LDFh3YlM0
>>191
それはけっこう、冒険ですねえ。
あそこらへんは低山ですけど普通に登山するような
感覚のところです。
193列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 11:27:02 ID:Kjebo56J0
>>191
運良くバスがあって良かった根
あそこは一日に4往復しかバスがない
ちなみに乗降自由になるのは鞍馬温泉から奥のみです

まあ別所とか広河原とか
永観堂や京都大学もある同じ京都市左京区内と思えない別世界だけど名
>京都バス32系統の路線
194列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 11:33:38 ID:XcC5jqVV0
>>191
終点の広河原まで行っても、すぐにそのバスが折り返し運転する(最終だけ広河原止まりだけど)ので
実はそんなに不安にならなくてもいいんだよ。
195列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 12:36:58 ID:nAsA94D/0
>>194
降りれないじゃん
196列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 12:38:59 ID:AA/7n7hqO
あげ
197広島厨:2006/07/25(火) 17:38:52 ID:+xB0+zuw0
>>193-194
どうもレスありがとうございました。
あの32系統は 鞍馬温泉付近まで 道が狭いので誘導員を配置
してましたね・・ かなり細い道なので離合するのが大変そうでした。
携帯電話もドコモ以外は通じないし・・ 
  



198列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 19:02:56 ID:ByZwZwI4o
今日は鹿ケ谷の安楽寺で、かぼちゃ供養やったえ。鹿ケ谷かぼちゃの、お接待いただいたえ。柔らかくて、ほんに美味しかったえ
199列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 19:13:46 ID:ByZwZwI4o
>>191
広河原は八月二十四日に松明上げえ。運動会の玉入競争みたいに地上高くある籠松明に、あげ松という小さな松明を投げ入れて点火するんえ
200列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 21:03:36 ID:YFvZQgpj0
>>197
私はむしろドコモが使えるのがすごいと思いマスタ
まじですか
201京都っ子。:2006/07/26(水) 00:28:43 ID:BrAJ0jQX0
おいら、市バス路線図とかの、北とかの一番端の方にある停留所とか見てると、
間違ってこんなところまで乗っていってしまったら、生きて帰れるんやろか?
とか、どんな所かな水や空気はあるんかな?
とか思ってしまふよ
202列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 04:35:15 ID:5F+ARfBY0
>>184
亀だけど、先日この件に関してテレビで言ってるのを見たなあ。
突然の夕立や急な雨にも対応できるように(雨が降ってきたらすんなり
移動していただけるように)、どんなに晴れた日でも、
床で食べておられるお客さんの分を室内に確保してあるんだって。
クーラーをきかせてスタンバイしているとのこと。
するといくら室内に空きのお席がたくさんあって、新たなお客さんが
お越しになっても、その場所は使用することが出来ず
効率はとことん悪いんだけど、使用するわけにはいかない、
毎日晴れていてもその席は確保してるんだって。
それまではわざわざ床で食べようと思ったことなかったし
そんなふうにしているとは全然知らなかったんだけどね。
だから床で食べられなくても、変にその分を加算されてるとは
考えないでいいと思うよ。
203列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 04:36:10 ID:5F+ARfBY0
つけたし。
全部が全部そんな店ばっかりじゃないかもしれないけどね。
204列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 09:08:42 ID:v9zEnxCh0
考え方が貧乏人です。
床で食事するという遊びに贅沢をするという行為。
これは贅沢な遊びだから、金はかかるもの。
けち臭い考えの人はするべきじゃないんです。
貴族の遊びは平民には無理です。
205列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 09:33:24 ID:1aTa0wkA0
>>204
貴族なんていまいないんだから
無理いうなや
206列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 11:00:54 ID:5qI1o/nb0
>>204-205
素早いレスワロス

考え方が貧乏人だなんて、書き方がモニョ…と思ったけど
実際そうなんだなあ。
いつもの世界とは異空間というか、京都に来て
“京都らしい”体験をしたいという気持ちの贅沢に
答えてくれる場だとは思う。
だって京都にも普通にたくさんの人が生活しているし
そこらじゅうどこを取っても“いわゆる京都らしい”とはいかないわけで。
特別の日、特別の時間への対価は高いんだと思うよ。
207列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 15:44:57 ID:/ik0aNl+0
今日はかーなり暑い。こんな日は床はきついな。
でも、大昔の写真とかみると、鴨川の床ももっと低かったよね。貴船ほど
じゃないにしろ。昭和10年ころに水害で先斗町とか水に浸かってる
みたいだし、その頃からだんだん高くなって(川原も低くなって)きた
のかな。
208列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 18:45:37 ID:rRbwGjano
「京の夏の旅」特別公開してはるゑ。相国寺の塔頭【瑞春院】行ったえ。直木賞作家の水上勉の作品「雁の寺」の舞台ゑ。水上はんが12才まで小坊主としていはったところゑ。
209列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 18:50:25 ID:ThlOnFin0
>>207
暑いときは素直に貴船行くといいかと
210列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 19:20:53 ID:++qTuM1n0
髭坊主のオッサンなんですが、舞妓さんに変身できますか?
211列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 21:01:51 ID:zANNk8kL0
>>210
なんのために
212列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 21:34:40 ID:JjtwnGLH0
ぜひ見てみたいものですが
213列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 23:00:30 ID:vLxR0+jw0
>>208
あそこ、改修は終わってるの?
214列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 23:14:29 ID:a/XiFHsl0
>>208
何そのインチキ京都弁?
面白いと思ってやってるの?
215列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 00:09:14 ID:yy3SSmYn0
>>214
(機嫌よくひとりで遊んでおられるだけだから)
スルー、スルーw
216列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 00:44:33 ID:w7R/vhIN0
8/12に1日かけて京都観光をするつもりです。具体的にどこ行きたいとかあるわけではないのですが、生まれてこの方京都に行った事がないのでとりあえず有名どころをいくつかからめてまわるつもりです。
それでレンタサイクルでの観光を検討していたのですが、値段的には観光1日乗車券とかわらないので迷っています。
8月の土曜日だとバスはどんな状況でしょうか??渋滞に巻き込まれまくる、混雑するなど教えていただけたら幸いです。
それと皆さんだったら自転車とバスどっちで周りますか??
217列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 02:54:36 ID:iDXKBfJA0
>>216
河原町から西大路の間、北大路から十条間は、結構平坦な道なので
自転車でも大丈夫ですよ。(一部ゆるやかな坂道はありますが)
ただ、昨日からかなり暑くなってきているので、それなりの体力が必要だと思います。

バスは、平日でも、まぁまぁ混んでいます。これからも、どんどん混雑してくると思いますが、
地下鉄と嵐電などをうまく併用すれば、効率よく観光できますよ。
218列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 03:13:32 ID:3vYwBCAW0
暑いの平気な方ならいいですが、8月なら素直にバスに
しといた方がいいと思う。他の季節なら自転車オススメするけど。

バスは路線によっていつも混む所はありますが、大文字の送り火の日の
周辺以外は時期的にそう混む季節でもないし、土曜でもバスは普通に
使えると思いますよ。
219列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 05:00:31 ID:Mu3g55Vh0
>>216
自転車もバスも暑いです。
あと、自転車もバスとでは見れる景色が違います。
自転車だと鴨川ベリとか走れるし。
微妙ですねえ・・
220列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 05:15:28 ID:ZSS0jvNio
ゑ?ゑ!いけずやわぁ。すかんたこ
(u _u*∩)
ただいま旧堀野家本宅が特別公開ゑ。堺町二条上がったトコにあるゑ
221列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 10:59:54 ID:P7pC9D4J0
>>220
ゑ がマイブームですかw
マイブームにまでとやかく言わないけど
変な絵文字はやめてねww
見苦しいから。
222列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 12:00:00 ID:/bs8OyVGO
修学旅行以外は夏の京都しか行った事ない。
でも、蝉の声とあの暑さと日本美な寺社仏閣はなかなか日本の夏を感じて好き。
水辺は涼しいし、かき氷や葛切を食べて、日本の夏に浸るのもいい。
223列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 12:26:51 ID:ta+8epcIO
やっと、蝉が騒がしくなってきたねー
224216:2006/07/27(木) 13:16:10 ID:w7R/vhIN0
皆さんどうもありがとうございます。
やはりバス自転車共に良し悪しありますよね。
あとはるるぶかなんか見て行きたいトコ決め手からもういっかい考えてみますね♪
その時はまた書き込むしれませんがよろしくお願いします。
225列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 17:19:14 ID:29RpcjBt0
8月に京都へ行こうと思っています。
京都の夏はきびしいと聞きますが、東京よりも暑いのですか?
東京に住んでいる者ですが、何とか東京の暑さには耐えることができます。
226列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 17:48:33 ID:zeOA+6yFo
('_'*∩これは絵文字やのうて顔文字いうんゑ。よう覚えておくれやっしゃ
荒らしは放かしといて旧堀野家本宅はキンシ正宗の展示館でもあるんゑ。お酒やビールの試飲もさしてもろて食事処もあるんゑ
227列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 18:08:29 ID:3vYwBCAW0
>>225
京都の暑さは23区内のヒートアイランドの暑さとよく似てます。
日によって多少違うでしょうけど、だいたい同じような感じ。
228列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 18:36:50 ID:mDxMxnaf0
>>216
バス一日券を買って回るのがベスト。

チャリは初京都の人には、あまりお勧めできない。
賑やかなところだと、チャリ置く場所も探さなければならないし、
徒歩で観光した後、また取りに戻らなければならない。
結構煩わしいよ。

229列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 19:16:37 ID:vI38usIn0
>>228
でも夏は止まると暑いよ。まあ
自転車でも涼しくはないが・・・
230列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 19:36:35 ID:3vYwBCAW0
何で移動するかも大事だけど、京都は街中は暑くても少し北の方に行く
だけで気温が下がるから、行き先を少し選ぶだけで少しは暑さがマシになる。

修学院とか上賀茂の方とか高雄、鞍馬貴船、大原とか、保津峡の川下りとか・・・
特に鞍馬貴船はハッキリ体感できるぐらい街中と気温違うし、貴船の川床とかいいよ。
料理自体は洛中の同じ値段の料理と比べると全然落ちるけど、本当に涼しくて雰囲気いい。
231列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 19:54:11 ID:Jsng9dVz0
ゑウザ

実は大学のキャンパスを巡る変な趣味の持ち主なのですが、
今まで北大、東大、早稲田、慶応、明治学院、関西学院などのキャンパスを
巡って堪能してきたのですが、よく考えると同志社や京大は行ってないや。

同志社のキャンパスってどんな感じですか?たしか歴史的建造物に指定されている
礼拝堂とかあったと思うんですが当然入館禁止ですよね。
京大キャンパスにも興味あります。
232列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 19:59:12 ID:cMEdOHW/0
>>231
同志社キャンパスなら御所の真ん前にあるよ
京都は学生の街だからねー
233列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:02:05 ID:HXLJ2qRBO
あれは御所の真ん中とはいわないでしょ…
234列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:03:03 ID:wxYLV+mO0
なんかキモイのが一匹いるな・・
235列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:05:41 ID:HXLJ2qRBO
真ん前だったのね…見間違いごめんなさい
236列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:12:57 ID:ta+8epcIO
>>231
同志社大なら、クラーク館だっけ?
237列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:23:10 ID:3vYwBCAW0
>>231
同志社は雰囲気のいいレンガ建築が乱立してて重要文化財に指定されてる
建物が5棟もあります(彰栄館、有終館、礼拝堂、クラーク記念館、ハリス理化学館)。
建物の中は特別に公開してる時期しか入れませんが、学食も美味いし
外から見て歩くだけでもけっこういいですよですよ。
238列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:24:35 ID:3vYwBCAW0
ですよが1コ余分だった・・・orz
239列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:26:29 ID:FhQwcYHa0
「ゑ」 キモウゼ…
240列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:56:40 ID:XvagcwsIo
(u_u*∩)
そうそうキモウゼとしか思てへんかたはスルーしておくれやす。
言葉尻にしか、とらはれへん寂しい心の持ち主さんやさかい
特別公開は、まだあるゑ。大橋家庭園です。伏見稲荷大社の北側ゑw水琴窟のある別荘庭園ゑ。明治時代の作庭家の小川治兵衛さんがつくりはった「苔涼庭たいりょうてい」が見どころゑ
241231:2006/07/27(木) 20:58:35 ID:Jsng9dVz0
さすが京都スレ。反応の速さにびっくりしつつ感謝です。
>237
ありがとうございます。てか現役同志社大生?
学食うまい情報は貴重です。ありがとう。
建物の内部に入るのが目的ではないので十分です。
建築物の外形を堪能して写真を撮りまくれれば大満足です。

京都大学情報は無いですか?時計台以外の見所とか。
242列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 20:58:45 ID:KEGqZ9WS0
貴船神社のライトアップしてるってから行った。
ちとしょいぼいけど、奇麗だったよ。

それはいいんだ。
ttp://www.kibune.jp/tanabata2006/
この時刻表を信じて、暗くなってものんびり見て、
帰ろうと思ってバス停行ったら、7/21 日から、ダイヤが変わって最終バスが 18:40 だと。
日が暮れる前にバス終ってたのかよ、それでもライトアップやってのかよ!
車が一杯来る狭くて暗い道を歩くのおっかなかったよ。
243列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 21:09:32 ID:vI38usIn0
>>231
同志社の礼拝堂は普通にキャンパスの中に立ってます。
入れそうだけど入ったことないや。
キャンパスの中には普通に入れますよ。
京大キャンパスは24時間門が開いてます。
ただし、正門ね。

>>241
時計台の中にはうまいレストランがあります。
まじでうまくて質に比して安いので
おすすめ。ただし、メニューがたしか1000円以上です。
コーヒーとか除いて。
244列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 21:23:42 ID:yti2be20O
お尋ねします、京都で8/5〜8/7の間で神輿が出るとこはないでしょうか?
245列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 21:26:21 ID:XvagcwsIo
>>231
同志社は建築家のボーリズが設計したアーモスト館があるゑ。
ボーリズ設計でしたら京都大学やと地塩寮(京都大学キリスト教青年会宿舎)があるゑ。京都大学の農学部あたりは、幕末は中岡慎太郎の陸援隊があったそうゑ
もちろんウザい、ゑはスルーですやろなぁ…
(u_u*∩)
246列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 21:28:40 ID:cMEdOHW/0
京都の建築ネタなら
「建築MAP京都」(TOTO出版)がいいよ!
247列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 21:47:50 ID:QkBXpU37o
>>244
神輿はでるかどうかわからんけど下鴨神社で七日の午後六時半から《夏越の神事》があるゑ。御手洗池に立てた齋串を奪い合って、手にした人は開運厄除の加護があるそうゑ
ウザかったらスルーで、よろしおすゑ
(u_u*∩
248列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 21:58:31 ID:r6WstqEc0
>>219

鴨川の橋の下のブルーシート軍団(ホームレス?) 川床の風情ぶち壊し
役所さん
なんとかならんかね
前からいるのか?
今日も上半身裸でうろうろしていたし
50ぐらいで元気そうだったぞ?
不法占拠にならないのかよ
観光来た人にはちょっと引くだろうな
249列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:03:33 ID:r6WstqEc0
それと

四条大橋・三条大橋周辺に
ネコ募金のばばあとか親父とかよくいるよな

あれはおそらく釣りで絶対ネコばばしているぞ募金を!?
250列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:03:37 ID:vI38usIn0
>>248
ホームレスは社会保障の対象だからねえ。
あれ放置して、ぴんぴんした人間に
社会保障をやってるのがどうかとおもう。
役所もそこら辺の矛盾から動けないんだろう。
でも動くべきだよな。
251列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:09:19 ID:SOce4YUM0
249の言うとおりネコ募金詐欺の浮浪者には
注意してください。

乞食を使う爺がいて、爺のパチンコ代になっています。
もちろん乞食も分け前をもらっていますよ。
252列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:42:21 ID:yti2be20O
>>247
ありがとうございます。
確実に神輿が出るとこご存知な方、どうかお教え願います。
253列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:44:30 ID:w7R/vhIN0
京都のガイドブックでおすすめありますか??
254列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:45:27 ID:YTlUgyxR0
>>252
たぶん「ない」。
255列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:45:31 ID:r6WstqEc0
あと

橋付近で鳥に餌付けするばばあ  パンのくず大量に持って橋からばら撒き

鳥が寄ってきて観光客・通行人にかなりの被害

これMBSのボイス憤懣本舗でやっていたよな
そのご全国放送で取り上げられていた

俺一週間ほど前初めて見た
まあほとんど見ないけどね

>>251

憤懣本舗に情報提供しようかな
256列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:46:46 ID:hM4U6XMJ0
>>245
AirEdge厨は消えろ。
257列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 22:54:16 ID:r6WstqEc0
>>248>>249>>255
鴨川の害はこの3つぐらい
まあ観光客のみなさんもし見かけたら無視してやってください
ネコがかわいいからといって近寄らないでください
あれは釣りですから
そして俺は役所に訴えかけていく
258列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 23:08:05 ID:r6WstqEc0
>>255
ネタ元  MBS
ttp://mbs.jp/voice/special/200604/19_2456.shtml

一応観光客への注意ということで
なんども書き込みすみませんでした
259列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 23:31:59 ID:yti2be20O
>>254
たぶん無いですか、ありがとうございます。
260列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 00:34:45 ID:0/d6+GeIO
8月中旬に神護寺行ったけど、さすがに他に比べて涼しかった。
去年か一昨年の夏のJR東海のCMも神護寺だったし、行ってみては?ただし、石段はなかなかキツイ。
261列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 02:11:01 ID:hOu5cucl0
>>259
8月5〜7日にある祭事なら、、
醍醐山万灯供養会と「夜まいり」(5日)
高台寺・浴衣の茶会(5日)
下鴨神社・夏越神事(6日)
六道珍皇寺・六道まいり(7日)

、、があるけど、どれも神輿は出ない。
というか、今日の祭りって神輿はあんまり出ない。
262列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 07:51:35 ID:9TzJ+D420
神輿自体はけっこう出てるけどね。
地域性が高い・観光目的でやってるわけじゃないためか、
あるいは京都のイメージとあわないためか、新聞などには
載らないか扱いが極小さいだけ。
263列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 08:02:13 ID:zehexJVF0
>>257
ホームレスを放置してる方が問題だよ。
在日などの外国人や働けるやくざに生活保護をあたえて
彼等に与えないのは明らかに矛盾。
264列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 08:05:57 ID:iTqrzy4J0
>>263
日本は、申請主義の国。生活保護を申請しないヤシらに、
国から自ら与える事はない。
265列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 08:21:16 ID:zehexJVF0
>>264
生活保護のいらない人間や本来権利のない人間にあたえて、
知識がないが本来必要な人間に与えないのは明らかに矛盾。
かれらを放置するのは人権侵害の生きた実例を
一般人や子供に見せるのと同じだ。
266列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 08:33:15 ID:zehexJVF0
>>264
住所無くても申請できるようになったの?
267列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 08:35:08 ID:iTqrzy4J0
>>265
お前、本当にアホだな。これ以上はスレチになるので言わないが、
生活保護を受けるには、ミーンズテスト、スティグマ、民法上の扶養義務
など色んな問題をクリアしないと受けられないんだよ。

ホームレスに、1人でも血の繋がった者が居るだけで基本的には
生活保護を受けられない。

名古屋市は、白川公園のホームレスを行政代執行で排除した。
以後、白川公園は本来の公園環境が戻っている。ホームレス
云々の前に、京都という行政の体質に問題があるんじゃねぇ
の?こんな所で、管巻いてないで、本当にウザイと思うなら
京都市役所に対処させるか?マスコミに騒がせれば良いじゃん。
268列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 08:38:23 ID:zehexJVF0
>>267
住所がないと申請できないという
制度欠陥は無くなったのかと聞いてる。
269列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 08:43:43 ID:zehexJVF0
>>267
あとなあ、お前関係者みたいだから言うけど、
どう考えても優先順位は日本人>外国人だし、
働けないやつ>働けるやつだぞ。
そのようなテストをクリアするかどうかも
程度問題だけど、そのことで、
本来権利がない外国人や働ける人間に
生活保護を与えてる事は合理化されない。
生活保護の査察が必要だよ。そろそろ。
270列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 09:06:50 ID:iTqrzy4J0
>>269
もっと、憲法の勉強しろ。最高裁判例では、外人に権利が無い
とは一言も言っていない。

働けないやつ>働けるやつ 確かにそうだ。でも、働ける意志・
能力・健康状況に問題が無いにも係わらず、あえて働こうとし
ない奴も居る。

民法上の扶養義務>生活保護。


>>268
行政が、ホームレス様の一時施設を作り、其処を住所としている。
就職が出来るまでの数ヶ月間の施設として。京都市は遅れて
いるんだよ。


文句があるなら、京都市役所・京都府に言えよ。偽善者ぶるなら
京都府弁護士会にでも行って、ホームレスの人権と生活を守る会で
も作ってもらって、法的に対処してもらえ。
271列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 09:09:09 ID:zehexJVF0
>>270
>もっと、憲法の勉強しろ。最高裁判例では、外人に権利が無い
とは一言も言っていない

権利がないとは言ってないけど、日本人とは同等ではない。
とくに社会保障は外国人には日本国家は
一時的義務者ではない。

日本人が放置されていて外国人が
優先されるのは、憲法上疑義がある。
272列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 09:10:24 ID:zehexJVF0
>>270
>行政が、ホームレス様の一時施設を作り、其処を住所としている。
就職が出来るまでの数ヶ月間の施設として。京都市は遅れて
いるんだよ。


京都の話ししてるんだよ。そんなものもないのに
追い出せるわけないだろ。
273列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 09:15:19 ID:iTqrzy4J0
>>271
>>272
文句があるなら、京都市役所・京都府に言えよ。偽善者ぶるなら
京都府弁護士会にでも行って、ホームレスの人権と生活を守る会で
も作ってもらって、法的に対処してもらえ。
274列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 09:19:06 ID:zehexJVF0
>>273
対策もないのに追い出せないといってるだけだ。

文句は当然言ってる。
275列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 10:08:11 ID:5jZgt7IV0
> ID:zehexJVF0 ID:iTqrzy4J0

板違いだから他の板へ移動してくれ。
ここは「国内旅行板」。
276列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 10:44:05 ID:pk5JVwGVO
>>261
もう、六道まいりの時期かぁ
また新丸太町に、観光バスが連なるなぁ
277列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 14:58:00 ID:J1qcOC+HO
>>261>>262
ありがとうございます。
278列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 16:06:49 ID:an5xd7zx0 BE:640807496-2BP(1)
>>262
けど、神輿が出る祭りと出ない祭りでは圧倒的に出ない祭りのほうが多いよ。京都は。
279列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 16:52:14 ID:UMt4PpH1O
関西は神輿よりだんじりが多いよな
280列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 17:19:40 ID:icx4XO5X0
京都市長の発言すごいね、京都はじまったね
281列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 17:22:04 ID:WPmahSmOO
祇園祭の神輿はかなり立派な物だよな。山鉾があるから目立たないけど。で、今日は神輿洗い。
282列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 19:36:22 ID:C8oxncae0
>>280 なんつったの?
283列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 19:54:30 ID:pk5JVwGVO
映画村、雷雨襲来中
284列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 21:01:30 ID:02pfdDpy0
半端じゃない土砂降りっぽいね。
285広島厨:2006/07/28(金) 21:11:53 ID:QTTViMpo0
休日に八坂神社や金閣寺や嵐山の渡月橋とか行っても
人人・・人が多いばかりでかえって面白くない・・・
間違って?乗った京都バスの32系統が人があまりいなくて
かえって奥京都?が楽しめて良かったと思う。鞍馬の天狗の仮面の工房?
も見れたしね・・ どこか人が少ない穴場ってないかな??
大原は人が多いですか? 


286列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 21:26:09 ID:igLbee4n0
大原も三千院あたりは人がそこそこ多いだろうけど、
多すぎでイヤになるってとこまではいかないかと。
観光バスの団体がきたら知らんけど。
287列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 21:39:54 ID:y+FdEx9w0
>>285
人が少ないところがいいなら、
たとえば、上賀茂神社とか比叡山とか
がメジャーどころではすくないかな。
京都の北山に入っていけば人がいない
お寺とかけっこういっぱいあるよ。
288列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 21:45:24 ID:EUtKPnTxO
四条河原町駅から四条河原町通りを通って三条京阪に歩いて行くのは遠いでしょうか?
289列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 21:51:18 ID:y+FdEx9w0
>>288
いやまあ散歩好きなら
普通にできると思いますけど。昼間は
河原町はあついから、寺町か新京極をあるくといいよ。
まあ、先斗町とか風情あるけど。
290広島厨:2006/07/28(金) 21:51:28 ID:QTTViMpo0
>>287
北山というと 北山杉資料館のあたりでしょうか?
291列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 21:55:18 ID:y+FdEx9w0
>>290
志明院とか
大悲山とか
思ってたんだけど

本当に山奥で、人あんまりいないですよ。

292列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 21:58:16 ID:02pfdDpy0
>>288
865m。時速3.2キロで16分、消費カロリー37Kcal。
293広島厨:2006/07/28(金) 22:05:53 ID:QTTViMpo0
>>291
奥京都が楽しめそう・・・
今度は広島からマイカー繰り出して行って見ます・・・
花背峠をバスで通ってみたけど・・ 離合が恐そう・・
一応 京都バスの誘導の人がトランシーバー持って
誘導してたけど誘導の人だけの人件費でも大変そうだね・・

294列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:07:47 ID:EUtKPnTxO
>>289
>>292
苦になる距離ではないみたいですね
ちょっとファッション店に寄り道しようと思ってるのですが新京極通りと四条河原町通りはどちらがそういう店は多いですか?
295列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:10:38 ID:ory+Lu+E0
京都って広いんだよね
京都を出て大阪駅から電車に乗って何時間か乗ってついた福知山は
じつは京都だったw
ってことがあったなw
すれ違いすまそw
296列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:12:07 ID:y+FdEx9w0
>>293
志明院とか有名ですけど
山奥なので自分たち以外誰も会わなかったり
平気でします。大悲閣は麓に摘み草料理で有名な店があるので
そちらに観光客が来たりしますから
むしろ遠くてもいく人が多いかも。

>>294
両方ともあります。あんまりくわしくない・・
297列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:15:57 ID:pk5JVwGVO
>>294
どちらかといえば、新京極の方が多いかな
298列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:31:34 ID:y+FdEx9w0
>>293
http://www.tokyo-kurenaidan.com/haruki-naoko5.htm

大悲山ぐぐってたらこんなの見つけた。
村上春樹の小説の中のイメージの元が
これみたいですね。
299列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:43:02 ID:hOu5cucl0
随分前も2chのどこかに書いたけど、昔、ノルウェイの森に出て来る
阿美寮のモデルがあるんじゃないかと思ってあっちの方よくウロウロしてた。

小説に書いてある記述から最初は雲ヶ畑のほうかと思ってたけど、
今は百井の奥にある修道院村がそうなんじゃないかと思ってる。
300列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:48:15 ID:y+FdEx9w0
>>299
修道院村はそれっぽいけど
一般人が入れないと思うんだけど。
あとバスがはしってたっけ?
301広島厨:2006/07/28(金) 22:50:19 ID:QTTViMpo0
>>298
そうそう・・正しくこのバス・・ 漏れが帰りに乗ったバスは出町柳行きだったけど・・
三条京阪から出てるんだ・・  出町柳しかないんかと思った。
熊出没と書いてあったけど・・ 鹿を見たのではなくて クマだったのかな?



302列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:52:59 ID:y+FdEx9w0
>>301
それは昔で今は出町柳発です。

北山は熊が出ます。それも生息密度が
確か日本一。鴨川にはよく、オオサンショウウオがながされてくるわ、
鮎がいるわ、北山はイノシシや鹿は普通に出没するわ
イタチかなんかは町中でも見ることがあるわ、
ワイルドには事欠かないです。
303列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 22:53:59 ID:y+FdEx9w0
猿なんかなら嵐山か比叡山に行けば
結構な頻度で会います。
304広島厨:2006/07/28(金) 22:54:50 ID:QTTViMpo0
298 
のサイトを最後までよく読んだら 32系統のバスは
現在は 出町柳から・・ とあった  間違ってスマソ

 
305列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 23:06:54 ID:BYGQpa1O0
>>295
日刊トレイの京都旅行で京都駅から2時間以上かけて天橋立に行ったのには笑った。
まああそこも京都だけどね。
306列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 23:45:49 ID:hOu5cucl0
>>300
話の中ではバスを下りてから歩くみたいな事をが書いてあったから。
あのあたりは療養所みたいなのが沢山あるし特定は出来ないけど、
自分たちで畑をつくったり養鶏したりしてるから似てるなと思って。
307列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 00:25:57 ID:kIj0AUC00
清滝トンネルを徒歩で行けばいいよ。
308列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 10:50:22 ID:t4gDMdPiO
日刊トイレかと思った…w
309列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 10:52:21 ID:cqQCRNaC0
春だと桜、秋だと紅葉という単純な発想しかないんだが、
夏の京都は何を見るのがお薦めなのですか?夏の京都
は初めてなもんで・・・。
310列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 12:17:36 ID:UV2pNMVE0
7/31〜8/1なら愛宕神社の千日通夜祭、8/16なら送り火。
その他にも祭りはなんだかんだ言って多い。↓に一覧が載ってる。
ttp://www.heiankyo.co.jp/cgi-bin/topics/fu/index.cgi?200508

味覚だと鱧かなあ。居酒屋やらでもメニューに出るし。
あとは空気の中を泳ぐような暑さw
車があるなら美山にまで出たら涼しいけどね。
映画村のお化け屋敷も結構怖くて面白いw
311列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 12:29:32 ID:cqQCRNaC0
>>310
>309ですがTHXです。子供がいますので、映画村のお化け屋敷
にでも連れてってみます。明日から1泊で出かけます。

あと、ネットや本でも調べてるんですが、庭園を見ながら抹茶の
頂ける寺社仏閣でお手ごろな所は何処でしょうか?

宝泉院のように、大原などの山奥ではなく、西は嵐山付近まで
北は宝ヶ池付近まで、東は東山周辺一帯、南は東福寺周辺まで
で何処かお薦めを教えて下さい。
312列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 12:55:28 ID:epHxTZgC0
>>309
人気の少ない、緑に囲まれた寺社仏閣で一時の涼を楽しむ。
313列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 15:13:26 ID:8pD/ezw50
>>311
映画村のお化け屋敷は、全国で一番怖いですよ。東映京都の俳優やスタッフが
やってるので半端やありません。
http://www.eigamura30.com/event/special/ayakashi.html

314列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 15:24:15 ID:19vjgIfV0
蚊が・・・
315列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 15:58:26 ID:sJF+caa50
>>313
東映の俳優が演じている真に迫った怨霊達や映画演出と技術によって
作り上げられた超リアルなセット。そのリアルな惨劇の現場のど真ん中を通路に使用し、
間近に惨殺死体や血しぶきの跡を感じていただけます。
そして暗闇の中にのびた通路を進む恐怖が見えないはずのうごめきまで感じさせます。

ガクガク((((((;゚Д゚))))))ブルブル
316列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 16:03:01 ID:9ETh2nvMO
京都新聞夕刊に、東映京撮の新所長のインタビューが載ってるね
317列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 16:06:48 ID:sJF+caa50
>>311
天竜寺はお茶出してくれなかったっけ? 
天竜寺の庭はいいですよ。
そこがだめなら、大河内山荘が
景色が良くていいとおもう。

東山なら吉田山の中腹の茂庵とか(庭園じゃなくて
京都の遠景だけど) 。
318列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 16:12:03 ID:SqVEq1i50
「ひばり館」リニューアルで存続
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20060729/spon____hou_____003.shtml


欽ちゃんかよw
319列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 16:43:16 ID:gwmNJv2O0
>>311
ご存知かもしれませんが
ttp://www.kyotocity-taxi.com/tera.htm
も参考にどうぞ。
私はよく紅葉や桜の具合を確認するのに見させてもらってます。
最新の情報は各所のホームページなどでご確認を。

あと、寺社じゃないですが、
たしか瓢亭となりの無隣庵でも庭を見ながらお茶いただけたような気がします。
(私はいただいてないので記憶が・・・w)
320列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 17:14:38 ID:kdajs28f0
>>さっき「京都」って書いた地図を片手に寺町通りを北上してた人へ

好きです。
321列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 00:09:09 ID:sGBivzvz0
桂離宮の予約は3ヶ月前に即やらないと当選しませんか?
9月下旬に行きたいのですが、ネット申し込みではすでに10月末まで
満員で・・・葉書なら別枠となってますが今からでは遅いでしょうか?
322列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 00:13:35 ID:8NIiN+Jb0
迷わずやれよ、やればわかるさ。
323列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 00:27:51 ID:ACfaBX7m0
>>321
あー、ダメ元でやってみたら。9月下旬なら、遅すぎたねぇ。
324列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 13:56:27 ID:GM6kijskO
昨日、醍醐寺でゆずのライブやってたんだ。 知らなかった。
325列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 19:18:13 ID:+34nVQQt0
今京都来てます。
明日までですが、もうほとんど回ってしまってます。

マイナーなおすすめおしえてくださいませ。
326列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 19:40:31 ID:mcUjAxzK0
> もうほとんど回ってしまってます。

それはすごいね。
327列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 19:51:46 ID:cLlhxDbr0
>>325
どこを回ったんですか?
328列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 19:57:51 ID:w7PMLqC90
京都の夏は地獄。むっちゃ蒸し暑い!そんな中であちこち観光するなんて
地元の人間から見たら尊敬に値します。
私なんて高島屋に行っただけでも帰りは速攻で車で帰ります。
錦市場をぶらぶらなんてガイドブックなんかには載ってるけど
ありえない・・年末にしか行く勇気がありません。
329列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 20:07:26 ID:8RAaHjF50
錦市場って道幅狭いから、両側の店からのクーラーの
風でまだましじゃない?

以前友人が行きたいと言うので真夏に
清水寺行ったけど…ほんと地獄…
でも舞台の後ろのお堂に座っていたら、いい風が吹いていて
生き返った。
330列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 20:15:41 ID:mcUjAxzK0
むしろ真夏と真冬が大好きなんですが……
体が丈夫なんで。
331列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 20:56:00 ID:+34nVQQt0
>>325です。みなさんどうもです。

まだ嵐山の奥の方逝ってなかった。でした。
なので明日逝くことに今決定しました。
レンタルサイクルでと思うのですが、サイクル屋はあるのが分かったんですが
車種がくぐってもわからんです。嵐山のレンタルはママチャリですかね?
332列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 22:09:16 ID:OzlrSAsRO
9月中旬に嵯峨野、嵐山辺りを散策したいです。実は嫁さんに結婚3周年の御礼を兼ねた旅行をプレゼントしたくて、下見なんです。
下見は安く済ませたいんですが適当なホテルありますか?
333列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 22:18:57 ID:NeXLe72a0
それは嵐山周辺のホテルを探してらっしゃるのかな?
334列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 22:56:39 ID:dFGuVKSzO
>>332
四条大宮の東横イン。

「下見」なら東横で充分だろ?
335列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 23:08:03 ID:2Vr+YBQy0
下見でわざわざ泊まるの!?
あやしまれたりしないのかな…。
まだ結婚3年なのに。
余計なことをスマソ。
336列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 23:58:16 ID:meizTuqf0
荒らし山の鵜飼はもうやってるんですかね?
増水でおかしな事になって復帰のめどたたず、とかじゃないですか?
337列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 00:10:19 ID:IeJTDJ5Q0
>>332
「下見」じゃなくて「恋人」と泊まりたいだろ?
338列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 00:22:05 ID:53h74/Xq0
じゃあ、白梅町のレジェンドかル・ジタンでいいんじゃまいか
339列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 00:34:04 ID:j1D9rdca0
>>332
へんなの…。
340列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 00:40:41 ID:dZlclBis0
>>332
旅行の下見なんて無駄なだけ。
ネットで調べて、一緒に嫁さんと旅行を楽しむべき。
341列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 00:45:07 ID:ytCNF7Hw0
>>332
嵐山なら移動はJRか阪急だから駅周辺にいくらでもビジホはあるよ。
342列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 08:57:22 ID:gPVqIr96O
突然休みが取れたから、週末に京都へ行こう・・・
343列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 09:22:40 ID:6BdFShvG0
今テレビで伏見の商店街が竜馬で町おこしってやってる
車で通るだけだけど面白い事やってるんだな
344列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 10:36:51 ID:gPVqIr96O
と思ったら宿が取れないorz

大阪で取るしかないかな・・・
345広島厨:2006/07/31(月) 10:43:38 ID:tCs852Pm0
お宿は
京都は前々から予約しておかないと取れんのですよね・・
大阪だったらけっこうあるので取れるのですがね・・・
346列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 15:42:43 ID:bleRW4/Z0
町起こしという表現が田舎臭くて京都らしくないと思うのは観光客のエゴですかね。
347列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 16:32:27 ID:pUMUajqi0
>>343
>伏見の商店街が竜馬で町おこしってやってる

>>346
>町起こしという表現が田舎臭くて京都らしくない

同じ京都でも福知山市で町おこしならOKでしょ?

伏見は京都府伏見市ですよ。
348列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 17:33:47 ID:6RE9R64G0
人力車の経営者ってヤクザなんでつか?
349列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 17:40:37 ID:xF71Op8z0
>>347 さっぱり意味がわからん 

釣りなのか、逆説的なことを言ってるのか、アホなのか
350列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 18:03:07 ID:8KkZfrRNO
京都府伏見市だったのを、伏見区として編入したはず
351列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 18:13:08 ID:xF71Op8z0
>>350 いつの時代の話だよw
352列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 18:22:25 ID:8KkZfrRNO
30年ほど前
353列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 18:53:24 ID:6pTCE+nuo
伏見は夜は灯籠でライトアップしてますよ。本日は夜11時から御香宮神社で夏越の大祓やります
354列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 20:15:07 ID:SR4YNkw1O
明日の午前3時に千葉を車で出発しま〜す(o^-')b
355列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 20:24:27 ID:8KkZfrRNO
そいや、愛宕山の千日参りって、今日やね
356列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 21:13:51 ID:4UNZ57tI0
>>355
今日だね。参道鈴なりなんだろうか。
357列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 21:34:21 ID:G2vGG65i0
送り火どこで見たらいいかなぁ
358列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 21:43:23 ID:AX6373LG0
>>357
俺の爺ちゃんの家。最高。
359列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:08:51 ID:EXqRV2VO0
>>352

もっとずっと前やで(w
大正くらいちゃうんかいな。
360列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:12:07 ID:tI/5HegJ0
でもさ、京都の“戦後”って応仁の乱のことを指すんでしょw
361列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:22:05 ID:8coE5OG60
今日、昼頃、花見小路で舞妓さんに出会った。
日焼け防止の為か、日傘をさし、すっぴんだったが可愛い
顔をしてました。

昼間の舞妓さんの姿も良いもんですね。
362列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:27:50 ID:XLobnDT20
ちかんごうかんの大学でて10年すぎ…
今秋久しぶりに京都へ行こうかなと思っとります
大学時代通った懐かしい場所と、いわゆるベタな観光地を
適当に回る予定 10月ならまだハイシーズンじゃないよね?

ただいかんせん宿が良くわからない
そこそこ安くて評判の良い宿あれば教えてください
363列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:35:25 ID:KFF9gN+C0
>>362
宇多野セミナーハウスにでも泊まれ
364列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:38:41 ID:oFQWKXyD0
>>362
10月は超ハイシーズンだよ・・・
365列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:44:12 ID:zKwFdOZu0
志明院に行ってみたいのですが、車の運転に自信がなく
バス移動と徒歩を考えています。お寺までの道のりなど
女ひとりでとろとろ歩いていても大丈夫でしょうか?
366列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 22:45:53 ID:XLobnDT20
宇多野… むっちゃなつかし
あそこでテニスやったなぁ 近くのきたねー釣堀まだあるのかな?

10月ってハイシーズンなんだ… 学生時代はあまり気がつかなかった
早めに予約入れるよ
367列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 23:14:17 ID:U+tWIbsf0
昨日、特別公開している水上勉ゆかりの寺院に行ってきたが
襖や畳がビニールで覆われていてなんか味気なかった。
キンシ正宗の記念館はビールや日本酒が試飲できた。
記念館の敷地内には豊富に地下水が出ていた。飲んでみたけど
美味しい水だった。その水で作ったビールを土産に思わず
買ってしまった。
368列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 23:21:21 ID:AX6373LG0
>>367
そうなの?雁の寺に行こうと思ってたけど、そりゃあ興醒めだね。
369列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 00:39:05 ID:7gYJQ+UO0
>>365
このシーズンに行ったことないんだけど、
私が冬に行ったときは誰にも会いませんでした。
いまならもう少し居るかも。
バス停からかなりあるくとおもいます。
ただ、志明院は番をしておられるのが
住職の奥さんだったりするのと
道の行き止まりなので拝観と登山以外は
車が通らないはず。
ただ、できたら、複数で行かれることを勧めます。
拝観自体もまったく山中なので。胡麻段とか。
370列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 01:10:10 ID:oZh7a/M30
誰か金曜日土曜日日曜日の天気はどうだったか
教えてくれないかな。京都に居たことになってるのだ。
371列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 01:15:28 ID:XMt3TMlb0
>>371
最後の一行わざわざ書いてるのが嫌だ。
教えてやんね。
誰かは教えてくれると思うけど。
(…っていうか、天気のどれ言っても正解かも)
372列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 01:28:00 ID:sD0zr0Az0
カッコ内、同意。
日曜だって、晴れたり、黒い雲が出たり、
山手は夕立だったりで、色々だったよ。
373列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 01:49:28 ID:oZh7a/M30
そうだったんだ。あんがと。
なんでかっていうのはばあちゃん死んだことにして
会社さぼってディズニーランド
に遊びに行ったら焼けちゃってさw
京都の人がいるこのスレで聞けたらいいなと思ったんだよ。

過去の天気予報見ても降水量はゼロだし注意報はずーっと出てたみたいやし
よくわからんかったんさ。
374列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 02:28:09 ID:XMt3TMlb0
>>373
なんだなんだ、浮気じゃないのかよw
早とちりしてしまったよ。
京都は暑かったし、日差しがきつかったときもあったよ。

…でもさ、いくらなんでも葬式でそんなに焼けるかよww
375列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 02:41:55 ID:zTQ8YYXR0
鞍馬の露天風呂について教えてください
376列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 02:51:40 ID:XMt3TMlb0
>>375
くらま温泉のこと?
ttp://www.kurama-onsen.co.jp/
377列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 10:08:54 ID:DTmtcBg4O
お盆休み中、いろいろお寺見て回ろうと思うんだが、
渋滞必至なのかな、タクシーって効率わるい?
378列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 10:21:13 ID:7gYJQ+UO0
>>377
バスよりは早い。
ただ、8/16はもちろん渋滞するし、
その3/15はその余波で
車の量が多いはず。
379列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 11:12:07 ID:XAFK6B11O
今頃は祇園等の花街で、舞妓さんが挨拶回りしてるかな?
380列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 11:24:06 ID:dp6YExm80
観光で来る人もそうだけど
京都が田舎でお盆の時期に絶対帰らにゃアカン人もシンドイっすね。
381列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 11:35:56 ID:5qzvkXbl0
そんなん京都だけちゃうやん。
お盆は全国的に混雑するし。
382列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 12:40:24 ID:WnuCf/X+0
>>381
都心はガラガラだよ
383列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 13:30:55 ID:XAFK6B11O
嵐電の嵐山で、こんなのしてるよ
http://p2.ms/6ydih
384列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 16:48:38 ID:6QwN+lcn0
>>231
おまえはどの程度の偏差値かしらんけど。。
俺が行ったら。。。
北大(´・ω・`) 、東大(((;゚Д゚))) 、早稲田(´・ω・`) 、慶応(´・ω・`) 、明治学院( ´,_ゝ`)
関西学院(´・ω・`) 、西南学院( ´,_ゝ`) な表情になるな

>>309
涼しい快適な喫茶店から地獄のような厚さの街並みを眺める

>>362
>ちかんごうかんの大学でて10年すぎ…
無理して謙遜しなくてもいいだろ
385列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 18:15:42 ID:7gYJQ+UO0
>>241
京大は西部講堂みといたほうがいいよ。
崩れそうな昔の木造の講堂だけど
有名なロックバンドやタモリが
でたことがあったりする、ある意味
いまだに60年代やってるところ。
実際問題あそこ以外で
ディープなロック演奏や演劇は
京都では難しかったりするかもしれない。
ただぼろぼろ。
386列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 18:16:19 ID:ChC0tgdDO
>>361
昼間に見る『舞妓』さんは体験舞妓さん(?)がほとんどらしい。
本物の舞妓さんは夜に見られるらしいけど、なかなか見られないんだって。
387列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 18:21:00 ID:H16dZo8l0
>>385
京都に有名なライブハウスがあるよね
388列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 18:27:50 ID:0rPWLlR3O
>>386
舞妓変身の話は荒れるのでほどほどにおながいします・・・
389列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 18:54:00 ID:VaJt0nwH0
>>386
すっぴんの変身舞妓なんかいるかよw
390列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 18:59:54 ID:rGiHqEZN0
>>386
馬鹿!花見小路で浴衣着て、日傘さして、すっぴんの舞妓さん
を見たって言ってるだろ!

高台寺周辺で見られる変身舞妓との見分けくらい付くわい。
391列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 19:14:08 ID:l+S0x7Oc0
おでこなすっぴん舞妓ちゃんは、普通に歩いてるよね。
だいたい着物が普段着だし、華やかなかんざしもつけてない。
昼間ならあの辺で、ごはん食べたり、お買い物してるときあるよ。
392列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 19:53:33 ID:dLP6hfQn0
まずは京都から

★<イオン>レジ袋 有料に

・大手スーパー、イオンは1日、レジ袋の有料化に乗り出す方針を明らかにした。
 京都市内の「ジャスコ東山二条店」が平和堂など地元スーパー数社と連携し、
 1枚数円〜10円程度の有料化を来春にも始める計画。イオンは徐々に全国の
 店に広げる考え。全国チェーンの大手スーパーで有料化に踏み切るのは初めて。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000045-mai-soci
393列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 20:30:38 ID:8gfHGZ7m0
>384
げ、あんた同じ趣味?ていうか興味ある感じだね、大学のキャンパスに。
俺は神戸大卒だよ。六甲台のキャンパスもなかなかいい感じだよ。

京大の西部講堂、見た(記憶がある)。
吉田寮ってもう無いんだっけ?

俺の興味はやっぱり同志社なのかな。レンガ洋館が凄く好き。
394列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 20:31:44 ID:dHuQpHyz0
>>391
日本髪に赤い飾りですぐに見分けできるね。
土曜日にBALのジュンク堂で一人見かけたよ。
スポーツコーナーでサッカーの本を見てた。
395列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 20:32:42 ID:GzmIQIOw0
>>394
服装はどないなってんの?
ワンピースとかキャミとかきてんの?
396393:2006/08/01(火) 20:39:12 ID:8gfHGZ7m0
どうでもいい追加だけど、究極の洋館は「旧山形県庁」です。大学のキャンパスではないけど。
京都スレなのは解っていつつ、スレ汚しごめんなさい。
397列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 20:42:21 ID:3MpxROIc0
>>362

鏡台製なら鏡台会館とまったらどうよ
398列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 20:45:16 ID:3MpxROIc0
>>393

吉田寮はあるよ 入り口左のダンス部のあった建物が放火でなくなった。

吉田西寮はなくなって駐車場。

あと、室町寮は健在のもよう。
399列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 21:17:05 ID:d5jnw6Og0
京大だったら、人文科学研究所がかなりいいと思うんだが。あんなところで
研究すればそりゃいい仕事できるよって気がするぐらいいい洋館。
400369:2006/08/01(火) 22:06:55 ID:TD/I1YC00
>>365
丁寧に教えていただいて助かりました。
涼しそうだし雰囲気良さそうだしで、夏の時期に一度
行ってみたかったのですが、不安もあるので複数で
行ける機会を待とうと思います。ありがとうございました。
401365:2006/08/01(火) 22:08:23 ID:TD/I1YC00
>>369
連投ごめんなさい。
名前とアンカー間違えました。
369さん、ありがとう!
402列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 22:10:49 ID:dHuQpHyz0
>>395
和装の白っぽいトラディショナルなゆかたと帯。
河原町通りなんか時々見かけることもある。
403列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 05:01:37 ID:RUv8dRXvO
>>386です。

>>388
そうでしたか、スイマセンm(_ _)m

>>389
そりゃそうですね、スイマセンm(_ _)m

>>390
その通り、馬鹿です、ゴメンナサイm(_ _)m

404列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 08:11:57 ID:yasVVxhH0
>>397
おいおい、「ちかん ごうかん」の枕詞?は京大にかかるんじゃないぞ。
それじゃ語呂があわないだろう。
これは京都検定の頻出問題だから、きちんと調べておくように。
405列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 08:44:18 ID:BaTqVxJE0
>>404
「ちかん ごうかん」っていうからマジで早○田だと思った
調べたら国○舘だったんだね
406列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 13:01:21 ID:yasVVxhH0
>>405
なぜそこで関東版を出すw
407列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 13:43:18 ID:+Qm9ytIKO
関西版あったの、知らなかった
408列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 19:02:32 ID:e3YMi7/U0
「結婚の」「恋人の」「用心棒の」「引越しの」で4大学つなげるのもあった気がする。
409列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 19:12:52 ID:1CHeUWWo0
暑い・・・
410列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 20:46:35 ID:EYgmZ+1EO
暑いね・・・
一日目、渡月橋〜化野
二日目、仁和寺〜金閣寺って電車以外の交通手段使わないで歩いてたら、ちんこと校門の間が腫れたwww
411列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 22:52:06 ID:hrI8Wytr0
>>410
たいした距離じゃないやん。歩くフォームが悪いんじゃないか?w
412列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 23:03:33 ID:1QU8XLLW0
市バスで寺を巡ってるとなんかいいよね
京都はどう考えても都会なんだけど田舎っぽくていい
413列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 23:08:20 ID:kNOAxej30
らんたんと東京ラーメンってまだあるの?
学生時代も就職してからもかなり世話になったんだけど
また食いに行きたいけど東インターから遠いからなあ
414列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 23:25:00 ID:nvlqH/UD0
明日・明後日と休みなんで京都に行きたい
今からでも泊まれる所と見るものはありますか
415列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 00:09:29 ID:LvS9FR9N0
見るものは知らんが泊まれるところはどこにだってあるよ
京都の会社で出張で来る人がいる
そういう場合って大抵急
それでもビジネスホテルに泊まる
秋のシーズンでも同じ、なんとかなるよ

416列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 00:12:17 ID:blH4J9/Y0
>>415
タウンページで調べて電話してみれば大丈夫だと思うよ
もしどこもいっぱいなら大津のスーパーホテルに泊まる
という手もあるし
417列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 00:14:53 ID:oHmCmMPC0
>>414
楽天、じゃらん、一休・・・何の為のネットだよ。
418列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 00:20:22 ID:FJMLal0K0
>>414
週末ならともかく、明日あさってなら楽勝だと思うが。
419列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 00:29:25 ID:qN0c5l8A0
>>414
平日は大丈夫。真夏の京都は閑散としているよ。
日曜日に日帰りで行ってきたけど、紅葉の頃も
同じくらいの人出ならどんなにいいかと思ったよ。
420列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 01:07:48 ID:TRcd0Zsp0
 でも、貴船は平日なのにかなり混雑していたよ?
 店の人に聞いたら、休日はこんなもんじゃないとの事。
 
421列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 01:50:14 ID:ApWIEVTs0
閑散は言い過ぎかもね。私は平日の先斗町だったけど、いっぱいいたよ。
五条坂にあるお店の人と話してたら、今は閑散期はないって言ってた。
遠方の観光客はもちろんだけど、ハッピーマンデーで三連休ともなると、
近県のお客さんも増えて忙しいって。
422列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 07:49:34 ID:NPc/DeAL0
415-420
ども
じゃ遊びに行ってきます
423列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 07:57:31 ID:3KWcYw6aO
>>414
そうかも試練w
my製紙工場デカすぎなんだよorz
424列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 08:12:22 ID:t25E5knC0
425列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 10:23:40 ID:pf2r202k0
>>420
貴船はなあ
昔はあんまり知られてなかったけど
最近はかなり知られてるからなあ。
あそこは夏に行くと本当にいいし、
夏以外は普通の宿だからまあ混んでも
一年ならしたらふつうだろうけど。
426列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 13:57:24 ID:xG74zITs0
亀なんだけど、他所のスレで>>210の仲間を見つけました。
ttp://seisyun-head.sub.jp/pic/sera1.jpg
それなりの心の準備をして見てください。
427列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 16:45:05 ID:VaRE4R7gO
急な出張で京都へ行くことになりました。
今夜は左京区聖護院に一泊です。

近辺で、
・予算2千円以内
・女一人でも平気
・おいしい
料理屋さんはありませんか。
せっかくだからご飯だけでも楽しみたいと思ってます。

ちなみに明日は北区泊。
そちらでも良さげなところがあれば是非。
428列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 17:00:46 ID:eRpjF+iT0
ケチだね。。
429列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 17:06:54 ID:t25E5knC0
価値観は人それぞれだからね。
430列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 17:31:50 ID:+iBCR23Z0
427は貧乏マルチ馬鹿。
431列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 17:53:08 ID:/FZFl0wz0
ハイライト

京都市左京区田中門前町94
075-781-4517
11:00AMから11:30PM
第2土、日、祝休
駐車場:なし
カード:不可
432列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 17:56:19 ID:VaRE4R7gO
突然決まったもので、お金は全然ないんです。お恥ずかしい…。

マルチはしてないんですが…なんか煽られてしまいましたね。
どうもありがとうございました。
433列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:23:51 ID:94D7opIFO
>>427
にせんえん?
二万円じゃなくて?

その予算だと
「学生御用達の定食屋」に毛が生えたような所か、
いわゆるB級グルメみたいな所のどちらかになるぞ・・・
434列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:32:08 ID:ydhExYSBO
>>433
>>432を読んだ?
435列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:35:15 ID:NDy39b+v0
>>427
平安神宮の東側の通りに「グリル小宝」って言う
オムライスで有名な洋食屋さんがあるから、そこ行くと良いかもしれない。
436列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:42:45 ID:Yn5xXPqNo
>>434
二万円云々はイヤミだと思われ。
437列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:45:52 ID:LpSoG5WT0
小宝のオムライスって全然美味くない。
なんであんなにもてはやされるのか分からない。
438列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:49:18 ID:lmKTa/Nm0
>>427
京大校内のレストランいっとけ
時計台の中に3千円程度でウマイのが食える
レストランがある。
門は言ったところには2千円をきる予算でくれる
レストランがある。
あるいは百万遍のまどいとか
その一階のとことか。
でも、本当のお勧めは銀閣寺近くのふろうえん。
まじでうまい。
439列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:50:57 ID:NDy39b+v0
>>437
なんか他にお勧めあったらよろしく。
聖護院周辺で。
440438:2006/08/03(木) 19:52:27 ID:lmKTa/Nm0
時計台の中のレストランは夜は5千円くらいしたかもしれない・・
自信ないが、入口にメニューあったはず。
441列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:53:41 ID:ss47voHd0
>>427
北区なら

フランス風無国籍料理 シェ・ムートン
ttp://r.gnavi.co.jp/k318700/

中華のサカイ
ttp://www.leafkyoto.net/s_search/shop.php?sId=485

キャピタル東洋亭
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005132276/P009056/
442列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:54:42 ID:lmKTa/Nm0
>>439
聖護院の近くで安い夕飯だと、
聖護院を出て
東に歩いて二筋めくらいを北に上がると
何軒か定食屋さんが並んでるよ。
ただ、観光客なら京大のレストランか、
百万遍の西南角の何軒かのレストランが
いいかもね。ちょっと遠いけど。
443列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 19:56:24 ID:lmKTa/Nm0
>>440
ネットで調べて交通手段があるならふろうえんをすすめるけど
ないなら、百万遍まで出てハイライトや京大のレストランとか
まどいとか見てきめたらいいかと。
444443:2006/08/03(木) 20:07:31 ID:lmKTa/Nm0
×>>440
>>439
だった

聖護院周辺は小宝が有名だけど普通の
洋食屋だなあ。あと百万遍周辺くらい。
445列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:12:49 ID:d4jF2Iru0
おばんざい系の店ってないのかな?
446列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:18:20 ID:lmKTa/Nm0
>>445
和風の定食屋なら銀閣寺周辺にある。
大銀とか。ただ、大学の周辺は基本的に
揚げ物中心だな。
泊まる旅館に聞いてみたらいいとおもうけど。
忘れてた。
有名な蕎麦屋がすぐよこにあるよ。
そば定食みたい名のも確かしてたきがする。
447列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:20:00 ID:3hHwAmRf0
楽膳柿沼とクウカイってどう?
448列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:21:25 ID:lmKTa/Nm0
>>447
シラネ
449列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:23:02 ID:lmKTa/Nm0
>>445
ラーメン好きなら東大路を北上して高野まで出て
高安で唐揚げ定食をたべるのも
いいかもしれない。
食えなかったら持ち帰れるし、
夜食にもなるし、あの高安の
信じられない内装は一見の価値がある。
450列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:37:17 ID:3hHwAmRf0
ID:lmKTa/Nm0って友達いなさそうだ
なんとなく
451列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:39:20 ID:Krl7XNND0
いやー、以前一週間位ホテル代わりにネカフェで
過ごせるか、と書いた者ですが、6日間の滞在を終え、
無事東京に帰ってきました。
丁度祭りのある期間の間に行ったために、どこもそれほど
混んでおらず、ネカフェもガラガラ、余裕で入ることできました。
ただ、男一人の寂しい旅で、東京者の感想を少し。
1、基本的に京都はファーストフード以外で一人で入れる店が無い。
2、夜店が閉まるのが早いので、すること決まってないと暇。
3、嵐山足湯良いね!でもそれ以外は・・・
4、阿じゃ梨もちウマー
以上戯言でした。まあ、食べるとこは決めてった方がいいってことね。
452列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:39:51 ID:d4jF2Iru0
おばんざいっておかずってことなんだよね
なんかおばんざい系っていうとおしゃれな感じがするけれど
前いったおばんざいのお店は中華のおばんざいだった
453列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 20:58:48 ID:Wy/tbIlWO
よその人たちがおばんざいやさんの何に惹かれるのか聞いてみたい…
スーパーのお惣菜とお母さんのご飯を足して2で割ったようなイメージしかないんだけど。
454列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 21:02:45 ID:/0xUvxBt0
455列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 21:36:34 ID:NDy39b+v0
> 1、基本的に京都はファーストフード以外で一人で入れる店が無い。

俺いつも昼は一人で食いに出かけるけど、ファーストフードは食わんよ。
一人旅風の人とかも一人でメシ食ってるのよく見るから、無いっていうのは大げさと思う。
456列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 22:17:51 ID:MPr45zLl0
7日から2泊で京都行くよ〜。
夕飯は、豆ちゃに行きますよ。
457列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 22:20:02 ID:6Og3Wfli0
豆ちゃってお値段高い?
おいしい?
気になる
458列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 22:38:21 ID:dsCZ/OQZ0
>>451
>1、基本的に京都はファーストフード以外で一人で入れる店が無い。

なことはない。学生街にいけばいい。

>>447
楽善柿沼よさそうだね。

459列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 22:40:20 ID:dsCZ/OQZ0
>>451
嵐山は天竜寺の本堂に上がって庭をみるとか
大河内亭で抹茶を飲むとか
ボートに乗るとか、川下りするとか
トロッコに乗るとか猿を見るとか。
460列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 22:58:46 ID:Krl7XNND0
>>458
あー、地元の方には多少言い方が悪かったかと反省はしている。
しかも下調べもよくしていかなかったし。ただ、今の時期先斗町では
川床で鱧料理を食べさしてるけど、ぱっと入れる雰囲気ではなかった。
他にも、いくつかの店で一人で行ったんだけど、普通に4人席とかに
通されて「いいんですか?」状態によくなった。あんまし2人席とかないんだろうけど。
学生街ってどのへん?河原町とか中心部にあんの?
461列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 22:58:55 ID:nlzpgYJ80
そこであえて「天下一品」ですよ。
462列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 23:02:17 ID:dsCZ/OQZ0
>>460
そりゃ先斗町とかならそうだろうなあ
でもカウンターのある割烹とかなら全然大丈夫なはず。

学生街はだいたい今出川より北か
鴨川より東か京都駅より南か
桂川あたりの西、
つまり中心部じゃない。
463列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 23:07:40 ID:4CGCnOLC0
一人旅で先斗町は確かにハードル高いなw
464列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 23:10:49 ID:DAIH+qEK0
>>460
学生街=大学周辺。

京都で大きい大学といえば・・・
465列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 23:29:10 ID:GhcFP6N/0
京都は観光地としては1人旅の人の割合が多いから、
1人で旅行してる者にとっては気楽な方だよ。

お店の人もそういうのに馴れてるし、一人でもドゾーって
いう空気の店はわりと多い方だと思うけどなぁ。
466列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 23:36:15 ID:dsCZ/OQZ0
>>465
調べていかないとねえ。
ネットもあるわけだし。
467列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 00:23:02 ID:gC5G+EyQO
流れ豚切ってスマソ。

9月頃に大学の夏休みを利用して伏見のお稲荷さんに
お参りに行こうと思うんだが、休日はいつも混んでるのかな…?
できれば静かにお参りしたいので、アドバイスよろしくおながいします
468列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 00:39:55 ID:cZ7T6PV/0
>>467
静かに参りたいなら夜中に逝け
469列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 00:44:03 ID:gpB9aIqM0
>>464
京都産業大学
470列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 00:44:48 ID:gC5G+EyQO
いや、普通に常識的なレスくださいよwwwww

要するにシーズンオフの平日と週末で参拝客の入りは
どれくらい差があるか知りたいんだ
471列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 00:57:14 ID:EQkGWR/70
>>470
シーズンオフの休日は混んではいないけどそれなりに人はいる。
奥の院までならけっこういる。おやま巡りやっている人は
それなりにいる。
472列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 04:26:06 ID:+9n1ECWa0
嵐山ホテル閉館したんだね 今取り壊し中
跡地になにかできるの? 嵐山では一等地だし
また新しい旅館なのかな

知っている人いたら教えてください
473列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 10:27:26 ID:2gxvpRhDO
醍醐のプラザホテル、来年1月末で閉館
474列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 10:41:59 ID:cZMUwPsr0
京都の学生街
京大付近(百万遍あたり)
同志社付近(御所あたり)
立命館付近(金閣寺あたり)

その他、市内は大学いっぱいあるから学生もいっぱい
475列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 12:02:58 ID:gC5G+EyQO
>>471
トン。平日行くことにした
476列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 15:52:45 ID:ILZzoGmAo
明日は暑いのかなぁ・・・
477列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 17:59:45 ID:yNNwShTUO
京都御所は見る価値有りますか?
478列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 18:01:26 ID:ZFRzoCWO0
>>477
見る価値有りますか?ではなく、お前に、見て価値が分るか
どうかの問題。
479列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 18:08:36 ID:IjnoZeqo0
480列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 18:33:30 ID:yNNwShTUO
〉478
すみません。何かマネキンが置いてあって萎えって聞いたので・・・。源氏物語や大鏡とか好きなので行ってみたいと思います。まあ、その当時と位置は違いますがね。
481列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 19:11:14 ID:keU74r4K0
>>480
そういうの好きなら知ってるだろうけど、文化博物館に東三条殿の模型なんかあるよ。
結構、半日飽きなかった。
482列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 19:16:50 ID:5TZKx4dGO
京都駅周辺にリーズナブルでおいしい店ありますか
明日駅周辺で泊まるので
483列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 19:46:48 ID:O1lKM0Cg0
>>482
せっかく京都にでてきてるんだからだから先斗町あたりの
おばんざいやさんに出かけてみたら?
んで三条大橋のスタバでお茶する
せっかくの京都なんだから町あそびしないと
484列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 20:18:46 ID:AoZLkUtg0
外から来る人に「先斗町」って読めるんかなぁ
485列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 20:26:03 ID:t3A9p6gJ0
>>482>>483
三条大橋のスタパは地下に広いスペースがあり、
川床がある。
京都でもっとも安価に川床ができるところ。
ただし、夜になってもそんなに涼しくなくなってきたが。
486列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 20:54:19 ID:RbudzTMi0
京都の夏は暑いな
奈良も盆地だが京都の方が暑く感じるよ・・・
487列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 21:13:07 ID:t3A9p6gJ0
>>486
奈良は鹿の方が人より多いからな
488列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 21:16:26 ID:KDqFyy9i0
>484
読めない人のことより、何故「ぽんとちょう」が
「先斗町」という漢字で表されるようになったのか、そのいきさつに興味ある。
489列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 21:25:21 ID:IjnoZeqo0
>>488
一説によれば、先斗という地名の語源はポルトガル語のponta(「先」の意)にあるとされる。

また、鴨川と高瀬川に挟まれているため、堤であると捉え、
鼓が「ポン」と鳴ることに掛けて、「ぽんと」となったという説もある。
490列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 21:27:37 ID:t3A9p6gJ0
>>477
京都御所に行くならあわせて仙洞御所も見ておけ
おれは見たこと無いんだよな・・
491東京人:2006/08/04(金) 21:28:15 ID:KjiqYksu0
>>484
オレのばやい、ホンのガキの頃、
「富士の高嶺に降る雪も〜」 のお座敷小唄で
先斗町の読み方を知ったよ。
492列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 21:29:20 ID:xC9xCzkM0
3日間京都にお邪魔してきました!
京都の夏って暑いんですね…北関東人にはこたえました。
錦市場近辺のヤク&イエティというネパール料理屋さんが凄く美味しかったー(*´Д`*)
やっぱり京都はいいですねぇ…。何回でも行きたいです。
493列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:01:25 ID:1McFjOyF0
>>492
今日、日本で一番暑かったのは北関東(群馬・館林)だけどね。38.6度だと。
京都も近畿の中じゃ一番暑かった。つか今日は日本中が暑かったのよ。
札幌も30度超えたよ。明日も暑いよ。

昨日までよそにいた人が、今日京都に入ってきたら「京都は暑いね」って言うだろうけど
昨日まで京都にいた人が、今日どこに行こうが「京都の方が涼しいね」って言うだろう。
どこそこより京都の方が「暑い・涼しい」ってのはあてにならない。暑い日はどこも暑い。
494列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:03:53 ID:t3A9p6gJ0
>>482
まあ京都駅の伊勢丹のわくでんとか
ラーメン小路とかそれなりにいける
495列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:10:09 ID:SIzLFwi90
空気読まずに質問、ごめんなさい。

数年前、TVで京都の三条〜四条周辺(恐らく鴨川周辺)に在るすき焼屋を特集していたんだけど、
どのお店の事か分からないので質問させてください。

・肉の価格が1枚4000円など、仰天価格のお店である。
・かなりの老舗である。
・ざらめをひき、割下を加え、まず肉を焼いていただく、方式。

分かる方居ましたらよろしくお願いします。
496列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:21:47 ID:t3A9p6gJ0
497列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:23:30 ID:UcU6xs0dO
とりあえず京都に到着してホテルにチェックイン。

・・・・暑い。暑すぎる。
498列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:27:05 ID:t3A9p6gJ0
499列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:56:28 ID:t3A9p6gJ0
>>495
三嶋亭

500列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 23:11:41 ID:NQvDhWgm0
来週朝から1日かけて京都を回ろうと思います。
自分なりに考えたコースは
東福寺→三十三間堂→清水寺→六波羅密寺→建仁寺→八坂神社→円山公園→知恩院→南禅寺→平安神宮→法然院→銀閣寺
逆行程も考えてます。

みたいなカンジですが、全部回るのに何時間くらいかかるでしょうか??
あと、このコースでいく場合、京都1日観光乗車券買った方がお得でしょうか??
ちなみに一人旅です。
京大に見に行きがてら学食で昼食ってのも考えてるんですができますか??
501列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 23:16:53 ID:vHgk1Jav0
全部まわるなら二泊三日かな。
502列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 23:23:52 ID:t3A9p6gJ0
>>500
バスの券なら500円だしとくだとおもう。
3回でもととれる。
京大は学食もレストランも開いてるみたい。
503列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 23:31:01 ID:bnjJVrow0
>>500
最低一泊して2日間で周った方がいい気がします。
今、京都はクソ暑いので熱中症にならないように
こまめに水分補給と休憩をしながら散策してください。
504列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 23:41:39 ID:O1lKM0Cg0
>>500
南禅寺→平安神宮→法然院→銀閣寺は

南禅寺→法然院→銀閣寺と回るのがいいと思う
間に平安神宮をはさむと無駄になる
505500:2006/08/04(金) 23:45:10 ID:NQvDhWgm0
まじですか。。
やっぱりあの行程を一日じゃ無理ですか。。
一日しかないとしたら、何箇所くらい削った方がいいですか??
506列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 23:56:07 ID:R6XXp+TE0
回れるかもしらんけど思い出にはのこらんな
まあ旅行の仕方は人それぞれだけどもったいない
507列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 23:57:29 ID:t3A9p6gJ0
>>505
これをやるとするとオリエンテーリングと考えた方がいいかと

いちばん生きたいところを中心に何カ所かに絞った方がいいよ。
時間があまればつけたす
508500:2006/08/05(土) 00:04:47 ID:zsr8aDVW0
了解です。
銀閣寺周辺に絞ってみます!!
509列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 00:13:15 ID:pDMrViwx0
南禅寺より上、知恩院より下、という感じで歩いた方がいいかもしれんね。
何にせよ、そのコースで移動のためにちょこまかとバスに乗るのは無駄だし、
かといって、歩き続けたらぶっ倒れるね。
510500:2006/08/05(土) 00:19:23 ID:zsr8aDVW0
うーん。。。
さすがに欲張りすぎても後悔しそうですよね。。。
おすすめの庭園はありますか??
511列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 00:26:02 ID:WdtMqVn+0
>>510
冬だったら自転車乗るとか歩きづめとかでも
まあありなんだけど、真夏だからね
まじでマラソンですよこれ
512列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 00:29:27 ID:WdtMqVn+0
>>510
そうとうの健脚で銀閣寺からはじめて清水まで歩きまくるのが
可能。だけど水だけはきちんと補給した方がいい。
庭園は無隣庵だっけか。元山県邸?だっけながあったりとか。
513500:2006/08/05(土) 00:29:32 ID:zsr8aDVW0
ですよね。。。
南禅寺〜銀閣寺までなら大丈夫でしょうか??
514列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 00:30:26 ID:WdtMqVn+0
>>513
それは多分いけると思いますよ。
そこまでしてみて、いけたら清水とかにいってみたら?
515列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 00:38:09 ID:pDMrViwx0
銀閣寺がスタートの方がいいだろうね。南に下ってくれば。
庭は、どういう庭が好みか知らんけど、おいらは建仁寺が好き。
516列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 00:48:38 ID:G9oF1dgV0
>512
その庭は暑い。アホみたいに日当たりがいい。
一応うちわはあるけど無駄。
南禅院はいい具合いに薄暗い庭だった気がする。
517500:2006/08/05(土) 00:50:54 ID:zsr8aDVW0
わかりました。
自分今大学生なんで京大とか同志社とか回ってみようかなとも思ってるんで、南禅寺〜銀閣寺回り終わったらそっち行こうかな。
518列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 00:57:16 ID:yMXkVD/V0
>>472
それマジで?
毎日渡月橋は通ってるけど夜だからか全然気付かんかった。
たしかにホテルの予約がすべてできない状態だな。

毎晩浴衣姿の人等は見るけど・・・・
あれは嵐山ホテルの客じゃないのか・・・・
519列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 00:58:51 ID:eU6sQ7l60
お前ら、京都は蒸し暑い(熱風がすごい)から気をつけろよ。
日傘なんて役に立たん。
日差しより空気が暑い。
520列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 01:37:02 ID:mEu0z//U0
>>496さん
>>498さん
>>499さん
ありがとう。

清水の舞台から(ry
521列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 01:54:54 ID:F8MyVsaLO
質問です。当方関東在住なのですが、8月の終わりに京都に1人で旅行に行きたいと思っています。
ただ京都には今まで修学旅行で1度行ったことがあるだけで、全くと言っていいほど無知です。
希望としては有名どころを回るよりも、あまり知られていない人気の少ないお寺とかでマターリ過ごしたいと思っています。
電車で行くつもりなので現地では徒歩が基本になると思いますが、京都駅周辺のビジネスホテルに泊まっても行けるような
おすすめの場所はないでしょうか?交通手段についても意見を下さると助かります。
522列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 01:58:20 ID:oVt/p9o1O
>520
後は
こま井亭、モリタ屋木屋町店、いろは本店


いろは本店が条件に近いかもね
523列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 02:21:14 ID:G18ptylV0
>>521
まず>>2-13のテンプレのサイトをじっくり調べよう。
524列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 02:54:12 ID:WdtMqVn+0
>>521
もの凄い人がいるから全く人がいないまでよりどりみどりです。
どのレベルが目的なのかわからないとちょっと。
まあ、有名だけどあんまり人がいないところなら比叡山、上賀茂神社
下鴨神社などかな。
525列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 07:11:46 ID:R+aie6Iv0
今日は昨日より暑くなるようだ。熱中症に注意っていうか
なるべく外を歩かない方がいいかもナ。
526500:2006/08/05(土) 07:14:59 ID:zsr8aDVW0
昨日は色々とありがとうございました。
そうすると、観光乗車券とか買う必要はないですかねぇ。
527列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 09:16:26 ID:G18ptylV0
>>526
「バスのみの一日券」は買ったほうがいいと思う。
528列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 09:25:49 ID:tCTUjLI2O
明日は…最高気温38℃と予報。
ホンマデスカ(;´Д`)
529列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 09:58:06 ID:D2BmSYQL0
むしろ>>500には「真夏の京都 一日でどれだけ回れるかスペシャル!」
で限界に挑戦していただきたい。事後にレポを上げてくれると、今後のスレの
貴重な資料になると思う。
 Q.この行程は可能でしょうか
 A.昨年の挑戦者は南禅寺で熱中症の為リタイアしました。
みたいなやり取りが可能になるぞ。ただし「死して屍拾うもの無し」ということで。
530列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 10:27:50 ID:D7ObuWhY0
大江戸捜査網
531列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 10:59:47 ID:WdtMqVn+0
>>526
あった方が安心すると思うけど、だいたい出発点と
終了点までの交通で2回はバス乗るでしょ
532列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 11:19:36 ID:IB8a2cwj0
三室戸寺へハス見に行ってきた。そろそろ見頃も終わりかな。
あそこはあまり人が多くなくていいよね。
533列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 13:26:09 ID:IG4MOzWo0
京都は初めてです。
ホリデイインに一泊する予定なのですがチェックアウトの日に桂離宮の拝観で
9時には出る予定です。
桂離宮拝観を申し込んだあとでいろいろ本で調べると、まわりは
散歩がてら歩くのがいい感じのところで違う日にすればよかった!と
少し後悔してます。(他は街中のビジネスホテルとまりなので)
朝早くおきて散歩したいなと思ってますが、鴨川を歩く以外に何か
ありますでしょうか。下鴨神社や植物園はふらり散歩という距離では
ないようなんですが。
534列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 13:45:42 ID:WdtMqVn+0
>>533
地図見ました?
下鴨神社の本殿まで直線距離で500メートルくらいですよ。
植物園はもう少し遠いけど。
夏の早朝の糺の森は、例外的に
涼しいのでお勧めですが。
町中は他はすぐ暑くなるけど。
535列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 14:03:51 ID:IG4MOzWo0
>>534
ありがとうございます。
地図は見てるんですが距離がどうもわからなくてすみません。
いっぺん出町柳に出て?とか思ってました。
早朝の糺の森に行ってみます。
536列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 14:09:03 ID:WdtMqVn+0
>>535
お勧めです。朝の散歩のメッカだと思うので(大げさですが)、
鴨川ベリとかを除けば夏の朝の町中であそこ以上に涼しいところはないかと。
逆に言うとあそこが暑かったらもう貴船までいくくらいしかないです。
537列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 14:16:58 ID:KJk3vOtcO
京都駅近くで600えん前後で食べられる蕎麦やを教えてください
538列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 14:18:48 ID:GfLSExjHO
マジレス。
駅構内の立ち食い蕎麦。
539列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 14:20:14 ID:ZJ/BXYCNO
>>537
京都駅の中の立ち食い蕎麦やさん。
西口の改札入って、北に歩くとある。
食券タイプだけど。
540539:2006/08/05(土) 14:26:42 ID:ZJ/BXYCNO
かぶった…
あとは八条通りを西に行った北側にあるうどんやさん
タクシー会社の入口とこにあるやつ。
541列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 15:35:29 ID:KJk3vOtcO
なんかすいません…おいしい蕎麦やさんを教えてください
542列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 15:45:38 ID:WdtMqVn+0
>>541
伊勢丹の名店街とかにないならちょっとわからないなあ。
市の中心部なら何軒か知ってるけど。
ラーメン屋は名店あるよ。
新福本店と第一旭本店。
あと、伊勢丹のうえのほうにラーメン小路がある。
543列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 15:57:47 ID:KJk3vOtcO
蕎麦がいいんですよねぇ…
544521:2006/08/05(土) 16:21:55 ID:aNO4ftC90
質問が大ざっぱすぎてすいません。それとテンプレのサイトは一通り目を通しました。
ただ、いかんせんどこが良さそうか見当がつかなくて。。
イメージとしては木が生い茂っていて涼しさを味わえるような(実際は涼しくなくても)
ところでゆっくり過ごしたいと考えてまして。。。
観光というよりは、JR東海のCMのような京都らしさを味わえるようなところに行きたいなあと思ってます。
関東人の勝手なイメージなんで伝わりにくいかもしれませんが、おすすめスポットみたいなとこってないですか?
545列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 16:32:55 ID:WdtMqVn+0
>>544
下鴨神社糺の森

吉田山茂庵(山の中の喫茶店)

上級者は大文字山登山

上2つは東海のHPでもでてたと思うよ
546列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 16:34:05 ID:IB8a2cwj0
京都の蕎麦は一般にマズいと思う。
547列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 16:35:48 ID:4pRlADhBO
京都市内でいい服屋ありますか??
548列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 16:45:23 ID:G18ptylV0
>>543
2000円ぐらい出せるんなら。
549列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 16:50:54 ID:WdtMqVn+0
>>544
あと、貴船。
ここで川床そうめん最強です。
550列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 16:57:19 ID:iqapJFpe0
>>546

蕎麦なんて一般には食わないから、一般の食堂じゃ
まずいだろうなあ。
551列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:08:02 ID:IB8a2cwj0
一般の食堂というのがよくわからんが、
普通の蕎麦屋で何度か食べたのはどこもマズかったな。
麺が柔らかすぎでコシがない。
美味しい所あがるのなら自分も知りたいので教えて下さい。

まあ一般的に、蕎麦は関東以北の方が美味いと思う。
うどんはこっちの方が美味しいけどね。
552列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:17:25 ID:/tk8aurZO
明日、名神高速の深草バス停に行きたいのですが京都駅から
地下鉄を使うとしてどこの駅に行くのが一番近いでしょうか?
553列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:19:54 ID:893icWLo0
有名なそば屋はけっこうあるけど、普通のそこらへんの店はあんましやね。
松葉は信州で蕎麦屋やってる人が美味いって言ってたよ。
個人的にはなかじんが好き。

けど京都って家庭では大阪文化の影響でうどんもよく食べられてるけど、
うどん文化圏かそば文化圏かというと、どちらかと言うとそば文化圏。
にしん蕎麦っていう出会い物が名物になってるくらいだし。
554列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:23:26 ID:893icWLo0
>>552
竹田かな。
555列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:26:54 ID:/tk8aurZO
>>554
竹田ってのは烏丸線ですよね?
地下鉄以外にJR藤森駅を考えていたのですが
そこからだと遠いんですか?
556列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:32:19 ID:SwR/vCzrO
>>552
高速バスなら、素直に京都駅から乗った方が早いのでは?
557列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:32:58 ID:WdtMqVn+0
>>553
そうなんだよね。
そばの有名店が何軒かある。
その意味では関西=うどんじゃないんだよな。
東海道のなごりかな。
558列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:35:28 ID:IB8a2cwj0
>>553
?ォ
なかじんて良さそうだね。予約制か・・・
そのうち行ってみる。
559列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:36:28 ID:/tk8aurZO
>>556
大阪から出ているバスでうちの田舎まで直通なんです
駅からだと名古屋までなんで乗り換えないとなんです
560列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 17:51:05 ID:893icWLo0
>>555
地下鉄でって聞いたから竹田と答えたけど、
京阪でもいいなら藤森のほうが距離的には近い。
561列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 18:02:00 ID:893icWLo0
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E8%97%A4%E6%A3%AE%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=34.956448,135.764859&spn=0.008354,0.020406&om=1

↑地図中央の藤森中学の上あたりにあるバス停のマークが藤森バス亭。
この地図で見ると、竹田駅からは600mくらいで、藤森駅からは400m
ぐらいかな。
562列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 18:03:54 ID:4PRqL6cf0
>>555
市バス81系統じゃダメ?
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/kto/081.htm
竹田出橋(たけだいでばし)下車。
竹田駅より近いし、本数も結構ありますよ
563列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 18:04:37 ID:893icWLo0
あ、×藤森バス亭 ○深草バス停
564列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 18:11:24 ID:SwR/vCzrO
>>559
Googleの地図で見ると、京阪の藤森駅が最寄りみたいですな
565列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 18:22:16 ID:/tk8aurZO
皆さんありがとうございます。
ところでバスが来るのが夕方4時なんで、時間が余ってしまいます。
今日1日であらかた行きたいところは行ってしまったんですが(北区近辺)
深草近辺でちょっとした観光ができる場所ありますか?
566列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 18:24:28 ID:/tk8aurZO
ちなみにパンフをもらったんですが詳しく書いてありませんでした。
駅前のダイソーに行っても京都の地図だけ無かったんです
567列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 18:34:08 ID:893icWLo0
>>565
近くなら藤森神社かな。今の時期特になにか見るものがある神社ではないけど。
あと時間潰すなら科学センター行ってプラネタリウムでも見るのが涼しくて良いかも。
568列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 19:12:12 ID:WEoj+GWt0
>>565
東福寺とか伏見稲荷とかでマターリ観光して、
京阪で藤森に行くのが確実だとオモ
569521:2006/08/05(土) 20:13:43 ID:aNO4ftC90
>>545さん
ありがとうございます。挙げて下さったところを中心に考えてみたいと思います。
570列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 20:14:19 ID:ZJ/BXYCNO
>>551
おいしいお蕎麦たべたくなったら、うちは迷わず福井へいく〜
愛知県からむこうでは食べないなぁ。
昔食べた時、醤油黒くて辛いからお湯まぜてたべた蕎麦を思い出してしまう…
>>543
京都駅近辺で600円て言い切ってしまうとほんま立ち食いしか思い付かない。
571列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 20:24:47 ID:+RXR9aNQ0
>>569
>>549でもかいてるように貴船最強です。
まあ、混んでるかも試練けどねえ
夏の京都のもっとも有名なところだから
572列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 20:27:49 ID:eUHJ55QJ0
たしかに京都はにしんそば発祥の地だよね
573列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 20:33:55 ID:+RXR9aNQ0
>>572
南座の近くの蕎麦屋が発祥らしい。
574列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 20:55:00 ID:wHFynbZb0
晦庵って蕎麦屋はどうでしょう?
575列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 20:57:07 ID:qlqYpnTB0
今日も暑かったね。最近、ユーロ高なのでヨーロッパからの外人さんが多いね。
576521:2006/08/05(土) 21:03:29 ID:aNO4ftC90
>>545さんのを参考にして、吉田山・下鴨神社・上賀茂神社・貴船神社を回ろうかなと考えたんですが、
二日かけるとすると少なすぎですか?あと移動はバスが一番いいですよね?
質問ばかりですいません。。
577列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 21:07:01 ID:eUHJ55QJ0
>>576
メジャーどころの寺なんかも回ってみればいいじゃん
銀閣寺〜哲学の道〜南禅寺なんかはベタだけどやっぱいいよ
市バスの一日券を買って市バスの路線図をもらえば便利だよ
578列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 21:10:15 ID:+RXR9aNQ0
>>575
ああだからか。英語じゃない人多いよね。
でも夏の京都に北欧とかからくるなんて
命知らずな。海にでも来てるかんじなのかな。

>>576
それにメジャーを2つ3つまぜればベストでは。
貴船は鞍馬寺とセットだし温泉も入ろうと思えば入れる。
ほぼ一日の行程とも言っていいし。
579列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 21:36:03 ID:+RXR9aNQ0
>>576
http://www.mo-an.com/

今見たら、茂庵は17〜31日休みだって。茂庵が休みなら
京大のレストランとか進進堂とかないこともないけど。
吉田山は真如堂と黒谷の近くで明治維新の幕府側の
中心地の一つで京大の近くで銀閣寺の近くでもあるけど
ちょっと観光地の中心からずれる。
580列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 21:38:09 ID:oVt/p9o1O
こないだドイツだかオランダだかの団体客に囲まれて道を聞かれたなぁ。
みんな背が高くて見上げながら、
片言にもならない英語wと身振り手振りで教えた

語学力の無さを痛感したよ…
581列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 21:58:15 ID:+RXR9aNQ0
>>580
おれも、ブラジル人と英語で話したら日本人は文法はできると思ってたといわれたよ・・・
会話でそれを要求するなよな・・orz
582500:2006/08/05(土) 22:15:50 ID:zsr8aDVW0
鈴虫寺も行きたくなって来たんですが、きついでしょうか??
つか京都って全部回ろうと思うと一ヶ月以上かかりそうですね。学生のうちに一ヶ月くらい住んでみようかな、レオパレスで。
583521:2006/08/05(土) 22:23:18 ID:aNO4ftC90
>>577-579さん
ありがとうございます

>>577さん
地図で見た限りではそんなに距離はなさそうですが、南禅寺〜哲学の道〜
銀閣寺〜吉田山っていうコースなら歩きでもありですかね?

>>578さん
そうですね。鞍馬寺も視野に入れて考えてみます。てか貴船まで行ったら行くべきですよねww

>>579さん
自分もホームページ見ました。運が良いというかなんと言うか、
たぶん京都入りするのは9月1日なのでぎりぎりセーフですww
個人的にはむしろ観光の中心地からずれるぐらいのほうが良いので、
>>577さんの提案で行こうかなあと思ってます。
584列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 22:35:45 ID:+guiTm2K0
>>582
鈴虫寺は嵐山の方だしちょっとキツイと思いますよ。
それ全部やったら完全にただいくだけ。
585列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 22:38:02 ID:+guiTm2K0
>>583
577じゃないけど夏じゃないならOKだけど、
夏だとかなり暑いです。でも外人も歩いてるし
水だけ用意してやってもいいかもね。
586列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 22:38:32 ID:zsr8aDVW0
>>584
わかりました。
おとなしく銀閣寺周辺を散歩します。笑
587列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 22:46:34 ID:kESpETUY0
>>583
吉田山は??。川がなく暑い。犬の散歩ぐらい。
森があって涼しいところでマタリしたいなら一日は高雄(神護寺、西明寺、高山寺)がいいのでは。
ハイキングが好きなら、JR保津峡駅〜高雄を清滝川沿いに歩いても(1時間40分ぐらい)よい。
朝一番にJRバスで高雄に行き、朝の神護寺をマタリしてからハイキングコースを清滝まで
下って(1時間)、そこから京都バスで嵐山(or鳥居本)から二尊院や竹林など散策するのもあり。
バスの時刻は要確認。

もう一日の鞍馬〜貴船も1時間ぐらいのUP/DOWNの山道があるので、革靴は不可。
鞍馬をパスして貴船で食事して神社をみるだけなら2時間ぐらいなので、朝に下鴨神社を見てから、
貴船で食事して、戻って時間があればバスで銀閣寺に行って哲学の道・南禅寺を回れば。
上賀茂神社は少し木が少ないし、アクセスがやや悪い。
588列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 22:53:47 ID:+guiTm2K0
>>587
それもいいですね。確かに吉田山は茂庵と吉田神社と黒谷と真如堂と
が割と低い山にあるだけだだから夏は暑いかも。町中にある自然というかんじ。
高尾はまじで自然の中に人が住んでるかんじに近いかな。
589列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 22:58:47 ID:GQqLnSl90
また鈴虫寺か。なんでそんなに行きたいんだろうな。
590列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 23:52:57 ID:4xvlPm1n0
今更書くのも何だが、京大の学食は部外者でも食えたっけ?
2,3前は学生証(カード)がいったんだが。
591列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 23:55:57 ID:+guiTm2K0
>>590
前から食えるよ。ただちょっと組合員だと安かった。
今は値段が同じになってる。
592列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 00:50:24 ID:5KP6al520
>>589
まあ、それだけ広報戦略が上手い、ということだね・・・
593列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 01:04:58 ID:wTfdsQwK0
>>590
京大時計台記念館内のフレンチレストランなんか
近所のおばちゃんや家族連れがよく来てるw
594列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 01:17:45 ID:wI0B0HiL0
>>593
あれは値段に比してまじでうまい。
ただ学生が普通に食える値段ではないが
595列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 01:20:49 ID:88zjfz4JO
>>586
銀閣寺周辺を散策するなら昼食は『ますたに』で食べてみては?
今の京都のラーメンの流れを作ったのはこの店だから。
596列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 08:34:45 ID:787oqRSiO
今月の17〜19日に行きます。
一日目はお昼現地到着なので銀閣寺〜哲学の道、知恩院、八坂神社周辺散策。
二日目はホテルを出てから金閣寺、龍安寺。
祇園でランチ。
その後東福寺、稲荷神社、時間があれば泉涌寺を夕方まで見る予定です。
三日目は清水寺界隈をお土産見ながら散策して新幹線待ちをします。
ホテルは地下鉄五条近くです。
二日目の夕食に困ってます。比較的駅から近場、予算3000円以内で収まる和食系のお店はありますか?
上のプラン以外にオススメの寺社などありましたらご教授願います。
597列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 09:51:54 ID:+xgl812B0
烏丸の五条の辺りってあんまりそういう店無いんですよ。
烏丸線でご飯食べるなら四条〜御池〜丸太町とか、いっそ北山まで
行ったほうがまだマシなぐらい。
駅に近いホテルなら地下鉄乗って食べに出た方がいいですよ。

北山なら「ゴハンヤマタキチ」とか「こむ」とか、
丸太町なら「燕楽(えんらく)」とか「まんまや和坐」、
御池なら「隠れ庵いろり」、「清水家らくちん」、
四条なら「瓢亭 maru」とか「花穂(かすい)」とかが割と
気軽に和食が食えるので、詳しい事はぐぐってみて。
598596:2006/08/06(日) 10:28:29 ID:787oqRSiO
>>597
たしかにHanakoにも五条あたりはお値段張る店ばかりで店も疎らでした。
清水家らくちんがなかなか良さそうですね!わりと近いので予約も一応入れてみようかな。
ありがとうございました。
599列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 10:36:58 ID:tI3W/vQ2O
京都の服屋ってどのへんに集まってますか??
600列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 10:37:51 ID:/RoN4h430
>>596
余裕のあるプランでいいと思う。
二日目は、泉涌寺を終点に考えているなら、伏見稲荷を起点にした方がいいかもですね。
庭を眺めながらマターリするのがお好きでしたら、伏見稲荷の近くの大橋家、
東福寺の塔頭の光明院、泉涌寺まで行ったら、そのちょっと奥にある雲龍院がオススメ。
今の時期なら人も疎らで、ゆっくりできるでしょう。
601列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 10:46:42 ID:XR4C+ALT0
>>596
哲学の道を歩くなら南禅寺まで歩きましょう
602列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 10:48:05 ID:NiJU3K750
一日で、東寺、清水寺、二条城、御所、金閣寺を廻りたいのですが
最善のルート、交通機関は如何なものでしょうか?
ご教授願います。

本当は上記に平等院も追加したいんですが、さすがに無理ですよね?
603列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 10:54:18 ID:nehrkUMx0
>>602
そのルートはかなり広範囲なので、
選択肢が多すぎてどれがお勧めとか
いえないです
あなたが立てたプランの評価ならできると思うけど
604列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 10:57:41 ID:/RoN4h430
>>602
それ、釣りじゃないよね?w で、スタートはどこで何時から?
605列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 11:17:03 ID:lXgMFwbP0
>>602
あまりじっくり見ることは出来ないけど平等院はやめれば
可能だと思います。
これは車で回るのが一番かな?希望の場所はすべて駐車場完備の
所だからです。ただし有料です。どこから来るかは知らないが、
京都東で降りてまず清水寺。ここは朝早くから拝観できます。
次は御所、内部は予約がないと見学できないので御苑の中を
散策するだけになります。
次は二条城、ここを見学すると昼時になると思います。車なら
コンビニで何かを買って車内で食べることが出来ます。
午後は金閣寺から、そして最後は東寺です。たぶん夕方に
なっていると思います。
最後に一言、これはあくまでお盆時期を外したら可能なことです。
606596:2006/08/06(日) 11:33:12 ID:787oqRSiO
>>600
詳しくどうもでした。庭好きなんでそちらも検討させていただきます。
なるほど。まだ一度も稲荷の鳥居を見てなかったので伏見稲荷は確実にしたいですね。参考にします。
>>601
了解です。夕食は近場のいもぼうで予約済みなんで比較的どこもゆっくり見れそうです。
607列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:01:50 ID:NiJU3K750
(602)です。
みなさんありがとうございます。
横浜から新幹線で京都に出て、朝9時くらいから廻ろうと思ってました。
今回が初京都です。 二条城は必ず行きたいので時間を見て他は絞って
行こうとおもいます。
608列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:04:10 ID:k2EPaTQS0
>602
御所の予約は何時?
自分ではどういう計画立ててるの?
609列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:08:14 ID:/RoN4h430
>>607
そうだね、1日しかないのなら、時間を効率良く使った方がいいかもしれんね。
>>602をまわろうとすると、移動時間ばかりがかさんでしまって、もったいない。
大まかに2箇所ほどのメインの場所を決めて、あとはその周辺を歩くとか。
610列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:10:15 ID:d1jBSYeA0
二条城と御所は歩ける距離だな。
611列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:16:34 ID:/RoN4h430
午前中に二条城→御所(あるいはその逆)で、その後は、金閣寺方面か、清水寺方面かな。
612列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:17:03 ID:NiJU3K750
(602)です。
>>608
すいません、予約とかまったく考えてませんでした。
>>609
今回は、二条城と清水寺に行って他は時間と地図を見て
考えようと思います。
ありがとうございました。
613列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:22:28 ID:wTfdsQwK0
>>602
御所の参観予約は取れてるの?何時?
614列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:23:59 ID:wTfdsQwK0
あ、もうレスがあった・・・
615列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:25:34 ID:XR4C+ALT0
>>612
そんなに極端に削らなくても・・w
一日バス券を買って回ればいいと思うよ
616列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:35:20 ID:d1jBSYeA0
清水が一番体力を消耗するので涼しい朝のうちがいいかもね。
ちょっとした山の上まで登らないといけんからね。
後は交通機関さえちゃんと押さえておけば廻れるでしょう。
東寺は見所はあんまりないよ。
おじさんはDX東寺に行っちゃうけどw
617列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:42:50 ID:k2EPaTQS0
方向違いの東寺と時間の縛りがきつい御所さえはずせはのんびりコースだね。
金閣寺も行けるし適当に寄り道もできるよ。
618列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:58:06 ID:nehrkUMx0
>>610
真夏にそれをする人はすごい
バス使った方がいいぞ
619列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 12:59:20 ID:nehrkUMx0
>>610
二条城からだと地下鉄で京都市役所までのれば
わりとちかくなるかな
620列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 14:07:59 ID:N6rbLNUE0
嵐山通ったけど車普通に走れるな。
さすがに暑いからみんな外はあんま歩かんかな。
しかし人力車・・・・ようやるわw
621列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 15:31:00 ID:iN0/C0+w0
>>620
今、外気温度計が39.9℃になってる。隣の家の屋根の輻射熱だ。
市街地は日陰でないと10分歩くのが限界だ。

さっきまで嵐山歩いていたけれど、緑が多いところは涼しい。
一番涼しいのは南岸の嵐峡館までの遊歩道で、正午前で28℃〜30℃だった。
すべて日陰で所々で急斜面から水が流れ出ているから冷気も流れ込んでいる。

竹林の道も涼しい。13時頃だけど日差しがほとんど入らないから、
30℃〜32℃ぐらいだった。人力車の兄ちゃんも「この涼しさとほんの少し
竹の香りがするのがいいんですよ」なんて説明していた。
622列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 15:56:06 ID:YcW7KUiF0
京都の旅行情報誌でお勧めなものってありますか?
最初はるるぶやまっぷるを買おうかと思ったんですが、広告も多いし、大きさも大きいし・・・
もしよろしかったら教えてください。

623列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 16:10:34 ID:37v5g62HO
>>622
あなたの旅行スキルや全体的な旅行経験度や興味による。

それによってるるぶやまっぷるがよかったり、
文字いっぱいのガイドブックがよかったり、
歴史解説書がよかったり、普通の地図がよかったりする。
624列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 16:38:11 ID:d1jBSYeA0
二条城行くなら神泉苑も寄るといいかもね。
625622:2006/08/06(日) 16:48:21 ID:YcW7KUiF0
>>623
旅行経験はあまりありません。
お寺や神社など歴史的な観光スポットに興味があります。
なので、食事をするお店のような情報よりもそういった観光情報が載っているものの方がありがたいです。
626列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 17:23:31 ID:myY3AdtiO
わたしゃ京都のガイドブックいく度に買ってるから随分あるけど
この一冊!ってのはない地図の見やすいのもあれば地元のグルメに強い内容のものもありでさ

詰まるところ、ここの神に迷ったらお尋ねするのがよいかもよ
627列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 17:45:34 ID:1fhdivuP0
真夏の京都は暑いとよく聞きますが、中国、四国地方よりも暑いんでしょうか?
暑いといってもお盆時期はそれなりに混むのでしょうか?
628列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 17:46:12 ID:myY3AdtiO
個人的には金閣寺より銀閣寺の庭が好きだ
庭の素晴らしさは関東の寺院にはない洗練さがあるところが多いから突き詰めるのもお薦め☆
南禅寺辺りを早朝に散策すんのも気持ちいいよ

貴船は涼しくない
駅からは川沿いを登っていくのだが必ずバスに乗ることを薦める(大人\150
歩いたが熱いし結構車が通るので危ないし
汗だくで到着しても凄い感動があるわけでない
後で調べたら貴船神社の奥の方で今でも丑の刻参りしてた跡が見つかるらしい(怖〜
五寸釘に藁人形
効き目あるんだろうが夜中に貴船はキツいよな〜..昼間はいいけど
だから縁切り神社なんだろうけどさ
629列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 19:08:18 ID:+xgl812B0
貴船の気温は市街より常に数度低いから涼しいですよ。
川床の上ならさらに涼しい。
630列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 19:25:55 ID:d1jBSYeA0
関係ないけど京都市電の跡を探訪するサイト

http://www.geocities.jp/kyototram/03haisen/haisen.htm
631列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 19:29:28 ID:xStIKf+30
>>627
今日、京都観光をして来た俺がマジレスすると、
今日の京都の最高気温は37度。
人間の体温より温度が高いって、いったい何処の南国なんだよ・・・
632列島縦断名無しさん :2006/08/06(日) 19:31:04 ID:ohSrCCDs0
>>621
今日の久御山の方の道路の電光温度計には「41℃」って表示されてた。
熱過ぎだろ。
633列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 19:38:45 ID:+sHmamUO0
>632
41度?ジャスコの駐車場の端に止めてたら、店に着くまでに
倒れちゃいそう・・
634列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 19:41:12 ID:7iEN2xs+0
>>622
自分は、山と溪谷社の「歩く地図」シリーズかな。
ttp://www.yamakei.co.jp/prev.php?id=10582
地図が分かりやすいのと、徒歩の時間の目安が分かるので。

でも、本当は、JTBから出していた、今は無き「ひとり歩きの京都」。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4533025633/503-2437195-0582301?v=glance&n=465392
情報量が他のどのガイドよりも多くて深い。もっと京都を歩きたくなる、そして知りたくなるガイド。
amazonのユーズド価格を見れば分かると思うけど、価値のある本だと思う。
でも、食い気優先の人にはオススメできない。復活してくれないかなー。
635列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 19:52:44 ID:/lW5b6bB0
>>628
バスに乗るのはお勧めするが、
貴船に行って川床で食べなければ
感動するところがないぞ。金がある程度
必要だ。そりゃ仕方ない。そうめんがお勧めだが
全部ではやってないしね。
636列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 19:57:39 ID:UVWCSsr/0
自分も「歩く地図」のファンだ。
店の名前や名所が細々と書き込まれているので、方向音痴の人にもオススメ。

地図が細かすぎて、かえって目的地が見にくい向きもあるから、
このスレやネットで行きたい主要名所・名店をチェックして、
「歩く地図」にマーカーでマーキングしていくのがベストかと。
そこに行く途上に面白そうなとこがあれば立ち寄るって感じで。
637列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 20:00:17 ID:myY3AdtiO
貴船の川床なら日が暮れてからならいいんじゃね?昼間は暑くて耐えられなくなった
なんだ京都の夏の暑さは..

タオル持参でいくよろし
638列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 20:01:31 ID:/lW5b6bB0
>>627
中国四国地方とどっちが暑いかは
わかりませんがかなり暑いです。
お盆はもちろんかなり混みます。
なぜなら8/16の送り火の前日でクライマックスに向けて
人が集まってくるから。8/16は交通規制がひかれます。
639列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 20:02:16 ID:/lW5b6bB0
>>637
貴船の川床で耐えられない?
まじですか。それはすごいな。
640列島縦断名無しさん :2006/08/06(日) 20:57:28 ID:ohSrCCDs0
この時期、神護寺に行って、あの石段を上ってくのは酷でしょうか?

それともあの辺りは涼しいんでしょうか?
641列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 21:03:42 ID:YlTY5dgCO
>>630
市電かぁ。懐かしいなぁ。。。
642列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 21:36:37 ID:NGbDUbBV0
今日は無茶苦茶暑かったけど湿度が低かったので割と逃げ場があった
643列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:06:35 ID:j5fjT1D00
日なたを歩いてると、照り返しがキツくて目が痛い。
644列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:28 ID:j5fjT1D00
あ、俺も「ひとり歩きの京都」持ってます。
amazonのユーズドでこんなに高く売れるのか。倍以上だ。すごいね。

でも、俺のは使いすぎてボロボロなんだよな。手放さないけど。
645列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:23:23 ID:tih8GvYU0
京都は高所恐怖症の人にはきつい所が数箇所ある。
京都タワー、清水寺、京都駅。
京都タワーはいまだに健在なのが理解不能なほど簡単な作り。おすすめです。
646列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:33:55 ID:PaocwJUP0
>>640
涼しいけどそれなりに大変じゃね。
途中に茶店もあるよ。
やってるかな。登り切ったらかわらけなげしとけ。
647列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:39:46 ID:sJKzY4/20
夏は暑くて冬は寒い
なのにいつの時代もこの地を目指して人がたくさん集まってくる
なぜなんでしょうね?
648列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:49:00 ID:1OvTk5Ut0
それは、あの方の仕業じゃろ
649列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:53:49 ID:fTiKzAVUO
みんな暑い寒いに対して大袈裟すぎ…
暮らしてると近隣の府県に出かけても大差感じないし。
さすがに北海道や東北から来はったら暑いやろけど。
京都より南の地域の人が暑いかどうか心配するってどんなとこやと思われてるんやろ…。
650列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:58:28 ID:PaocwJUP0
>>649
全国の気温を調べるとわかるが
実際暑いよ。大阪と京都が双璧。
内陸性で都会だからじゃね。
651列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:01:38 ID:PaocwJUP0
>>649
http://kyoto3patamad.concon.jp/climate2.htm

東京より平均的に0.7℃暑く、1.2度寒い。
652列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:05:51 ID:kCyBCzB40
大阪は、気候区分でわけると
瀬戸内式気候。
653列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:14:50 ID:KrjpILHS0
>>640
迷わず逝けよ、逝けば分かるさ。
654列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:25:46 ID:d1jBSYeA0
でも今日は暑かったナー。近くのホームセンターにいったら、警備のおじさんが気分悪くなったのか、しゃがみ込んでいた。
655列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:28:51 ID:fTiKzAVUO
平均やとしても0.7度の気温差って30度こえてしもたら体感温度変わらへんやん…。
やっぱり大袈裟やと思うわ。
656列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:30:31 ID:PaocwJUP0
>>654
あの服じゃなあ
水補給するようにしないとまじでやばいんじゃね
657列島縦断名無しさん :2006/08/06(日) 23:32:50 ID:36/geTkw0
でも京都は盆地で風がないから、体感温度が高くなるんじゃね?
658列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:53:02 ID:PaocwJUP0
>>655
平均で1度近い差ってどえらい違いなのだよ
まあいいけど
659列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:57:17 ID:myY3AdtiO
盆地にずっと暮らしている人間にとってみれば体が慣れてるんだろけど
ただでさえ体温が高温になってる妊娠中の嫁さんと戌の日の腹帯もらいに神奈川から行ってが倒れやしないかヒヤヒヤ
本人は京都大好きだから張り切って歩いてたが新幹線で帰ってきて新横浜につくなり爽やかな乾いた涼しい風
あの独特の暑さは湿度なんだろうか
まぁいい土産話になるけどね
660列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 23:59:44 ID:N4eaqmpE0
よーこんな時期に京都とか行くなあほんま…
661列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:10:05 ID:IGOmaLQM0
別に、今の時期、京都が特別暑い訳ではない。
京都人は京都の暑さを誇張し過ぎ。
662列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:35:05 ID:m1+2bdFI0
気象庁の統計を見てみた

京都
ttp://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=26&observation=1&spot=47759&data=4&year=0000&month=00&day=00&mode=0

東京
ttp://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=13&observation=1&spot=47662&data=4&year=0000&month=00&day=00&mode=0

「日最高気温35℃以上日数」「日最高気温30℃以上日数」あたりで比べると、
やっぱり京都は暑いんだなぁとオモタ

ちなみに那覇の統計を見ると、意外に35℃以上の日が少ないのに驚いた。
663列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:41:49 ID:H1Ewh/UA0
気温より湿度だよ
664列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:42:36 ID:PtG9kbas0
気温だけじゃなくて湿度や風速も含めた体感気温で評価しないとね。
665列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:43:55 ID:RzCl6RWy0
>>661
京都が暑いというのは京都人だけじゃないんだよな
というか関東出身者がよく言う
666列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:45:30 ID:RzCl6RWy0
>>664
盆地で風が弱くさらに湿度が高くて温度も高い
667列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:46:02 ID:IGOmaLQM0
>>665
学生時代の先輩が京都人で、名古屋で下宿生活を一緒に
してたけど、名古屋の暑さの方が半端じゃ無いって言ってた
けど。
668列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:53:27 ID:RzCl6RWy0
>>667
名古屋は暑いね
たしかに
でも数値的には京都の方が上では
669列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:54:54 ID:edM9Gxhm0
俺は名古屋出身で京都在住20年だけど、名古屋も暑いけど夕方から風が吹いて少し過ごしやすい感じだな。
670列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 00:58:54 ID:S53h+0hw0
>>665
俺京都人やけど、他所の友達とかこっち遊びに来る人にそっちどう暑い?って
聞かれたら、「京都の夏は暑いよ〜」ってちょっと大げさに言うよ。
別にそんな暑なくてもw そのほうが「やっぱりな」って納得して喜ばれるし。
671列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 01:00:05 ID:xvTqkLvI0
九州出身で暑さと湿気には慣れてるから、夏の京都は普通に歩けるけど
夏の明治村とリトルワールドは倒れそうだった。
東海地区は結構すごい。
672列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 02:26:27 ID:m1+2bdFI0
>>663
>気温より湿度

「気温に加え湿度」なら分かるけど。
(気温が低くなると、飽和水蒸気量も小さくなるんだっけ?)


>>664

ごもっとも。
でも、最高気温35℃以上の日で
「今日は涼しかった」
と感じるような日はまず無いでしょう?
そう考えれば、やっぱり暑いんだよw
673列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 06:13:04 ID:DGiT2nH40
今日から五条坂の陶器市が始まりますが、4日間でどの日に行くのが狙い目やと
思いますか?
今日やったら商品は多そうやけど、まけてもらえないような気がします。
でも十日やったら、夕方になると更に安くなるけど、良い物は売れて無くなってるはずです。
陶器市に行き慣れてはる方のご意見をお待ちしております。

あと、陶器祭りの効率的な回り方があれば教えてください。
(例えば、この店は早く閉まるから昼はここに行って、日没後はこの辺りを散策
したほうがいい等)
よろしくお願いします。
674列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 08:15:55 ID:PKkzUCcrO
朝の天気予報で大阪が37度って書いてあったということは京都もそれ位?
沖縄でも33度なのに..今日は全国1高温のようですな
子供連れで旅立つ予定ですが照り返しでベビーカーは40度以上になってしまうらしく、確実に熱中症になりそなので1日タクシーで移動しようと決めた
皆さんも倒れないように水分とりながら観光して下さいませ
675列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 09:04:46 ID:PfONV2aeO
名古屋在住、学校にはクーラー無しの地獄生活送ってる僕が来ましたよ。
バスで京都まで遊びに行くんですが、お金があまりかからなくて満喫できるスポットあったら教えて下さい。ちなみにバスの一日乗車券買うつもりです。
676列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 09:23:15 ID:dhZt76XHO
糺の森の古本まつりって、いつからだっけ?
677列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 10:06:50 ID:edM9Gxhm0
8月11日(金)〜16日(水) 下鴨納涼古本まつり
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/event.html

雨が降らないことを祈るね。
678列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 11:45:19 ID:RzCl6RWy0
>>675
バスを避暑にして有名どころをまわればいいいのでは。
お金がかからないのは神社系、拝観料がいらない。
でも、お賽銭はある程度いれたほうがいいとかと。
まあ伏見稲荷とかおもしろいよ。
あと、来るのがいつか分かれば祭りやってるかもしれない。
679列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 13:22:37 ID:PfONV2aeO
>>678
レスありがとう。明後日行くんだけれど、いろいろ神社回ってみます。北野天満宮とか行ってみる事にしました。
680列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 13:52:51 ID:dhZt76XHO
>>677
dクス
盆過ぎかと思てたよ
681列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 14:19:44 ID:RzCl6RWy0
>>679
なんかイベントやってるか検索してみたらいいよ。
だいたい一年中なんかあるから。
682列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 14:31:20 ID:dMwVuteK0
明日なら五条坂で陶器祭りやってる。
あと夜からだけど、六波羅密寺で万灯会やってる。

ちなみに今日は下鴨神社で夏越神事。
683列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 15:05:36 ID:QwQFOn9j0
関東のテレビでは京都特集と言うと貴船の川床ばかり映していたので
貴船だけが京都ってわけじゃないけど、
京都は夏でも涼しいという間違ったイメージに
すっかり汚染されていたことを深く反省しております。
684列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 15:10:28 ID:c6bVdjZ3O
京都から甲子園球場ってどのくらいかかりますか??
685列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 15:18:45 ID:RzCl6RWy0
>>683
貴船はいわばサウナにおける水風呂です
686列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 16:19:20 ID:Mu9uv5HF0
>>684
京都駅〜大阪駅 約30分
   乗換 15分
梅田駅〜甲子園駅 約20分

しっかり調べればもう少し短縮できるが、だいたいこんなもの。
687列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 16:23:25 ID:Mu9uv5HF0
ちなみに京都〜大阪間はJR。梅田〜甲子園は阪神です。
688列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 16:25:47 ID:c6bVdjZ3O
>>686
ありがとうございます!
午前中京都観光して、第四試合見に甲子園行って、ながらに乗って東京帰ることは可能でしょうか??
689列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 16:39:03 ID:RzCl6RWy0
>>688
やればできると思うけど。
690列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 16:44:42 ID:zhY9V77l0
>>688
甲子園20:27発<阪神本線(急行) [梅田(阪神)行き]>梅田(阪神)20:43着
大阪21:00発 <JR東海道本線(新快速) [長浜行き]>米原22:22着
米原22:33発<JR東海道本線(普通) [大垣行き]>大垣23:04着
大垣23:19発<ムーンライトながら [東京行き]>東京4:42着

第四試合は20:00までに終了するから可能。
691列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 18:19:46 ID:Q5pHUlRR0
8月17日から一泊二日で京都観光に行く予定です。

平安貴族や源氏物語の世界に憧れているので、
京都御所、源氏物語ミュージアム、風俗博物館に行こうと思ってます。
他にもおすすめのスポットはありますか?

位置関係を情報誌で見て、
1日目は宇治に行って源氏物語ミュージアム
2日目は京都御所(午前中に予約済み)、風俗博物館、祇園・丸山公園
あとは周辺の観光スポットにいくつか行こうと考えてますが
まだ、どことは決めてません。
京都観光二日乗車券を買った方がいいですか?

それにしても京都の最高気温高いですね。
暑さに弱いので熱射病にならないか心配です・・・
692列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 18:34:03 ID:VlmAfkBMO
>>690
ここは教えてチャンのために検索してあげるスレではないんだが。

鉄道板に教えて&教えたがりスレがあるからそっちでやってくれ。
693列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 18:38:19 ID:y0MDv6TbO
>>691
二日めのみ、一日バス券でいいと思う。御所(烏丸今出川)→堀川今出川で乗り換えて、西本願寺前
(風俗博物館)→ その先は、四条堀川まで戻って、東行き循環系統か、京都駅乗り換えで行くか。
ポケロケ入れとくと便利ですよ。
694列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 18:44:52 ID:GLwD/dTwo
>>691
たぶん二日目はそれだけでいっぱいいっぱい。

その行程なら観光乗車券じゃなくてバス一日券(+地下鉄別払い)で十分。


>>692
言いたい事は同意せざるをえないけど、
もうすこし柔らかく言えないか?
695列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 19:12:22 ID:edM9Gxhm0
>>691
紫式部のお墓は?堀川北大路下ル
696列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 19:32:37 ID:LhJ3tRHw0
>>691
御所に行くなら紫式部が源氏物語を執筆したといわれる
廬山寺とかはどう?今は桔梗が綺麗に咲いてる時期だからオススメ
あと風俗博物館は平安時代の貴族の格好がタダでできて
写真も衣装着ながら撮り放題だから結構面白かった
697列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 20:21:53 ID:tbS82q8z0
>>695
池沼の子が墓の前でオシッコしてた。
698列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 21:14:54 ID:Cm1EAEWk0
>>673
効率的といっても大きな通りの両側(東大路から川端まで)に店が並んでるだけ
まっすぐ歩くしかないのでは
なおこの通りは横断歩道しか渡る手段は無い
とにかくここでは説明しずらい、行けばわかるよ
明日の遅くからは天気悪くなりそうだね、どうなるかだ
それと琵琶湖の花火大会は中止だろうな
699列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 21:24:54 ID:4PcvCeyMO
>>691 宇治に行くなら中村藤吉でお茶はお勧めです。抹茶チョコもあります。かなり濃くておいしいです。JR宇治駅前のマロンの抹茶カステラもよいです。
700列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 21:40:51 ID:4QZxA1jV0
宇治なら伊藤久衛門の宇治金時だろうが。
でも人いっぱいで待つのしんどい。
701691:2006/08/07(月) 21:46:21 ID:Q5pHUlRR0
>>693 
行き方まで教えていただいて、ありがとうございます。
一日バス券でよさそうですね。
携帯にポケロケ入れときます。

>>694
ありがとうございます。
二日目はいっぱいいっぱいですか・・・
余裕があるかなぁ? なんて思ってました。
よくばりすぎないようにします。

>>695
>>696
>>699
情報ありがとうございます。
紫式部のお墓があるんですね。
廬山寺の桔梗、いいですね。見てみたい。
風俗博物館、平安時代の貴族の格好がタダでできるんですか!楽しみだなー
宇治の抹茶もおいしそう。
調べて検討してみます。
まわりきれるかな・・・
702列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 21:50:29 ID:4PcvCeyMO
伊藤久右衛門のお菓子の種類の多さにもひかれますが、私はなんか藤吉の方が好き。なんかお店もちょっと歴史があって良くないかなぁ?
703列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 21:51:21 ID:jbJ44Yku0
>>691
出町柳駅から京都バス 32系統のバスに乗ってみてください。
神秘的なところに連れて行ってくれますYO!!
終点までね・・


704列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 21:51:52 ID:vJTnVrMS0
ああああ!!
やっぱ嵐山ホテル閉館してる!さっき確認した。
前からきまってたんだろうが・・・・
ひょっとしてこの前の浸水被害で閉館かよww
705sage:2006/08/07(月) 23:29:08 ID:xskgdljzO
憧れだった花の小路に行ってみたのたが、ジーパン・スニーカーに汗臭いTシャツの男一人旅に高級な店に入る度胸もなく・・・。京都の店って一人じゃ入りにくいです。携帯から書き込み失礼。 せめて台風それてくれ!
706列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 23:31:57 ID:x0vBmuLO0
>>690
ありがとうございます。
といういかスレ違いでしたよね。これから気をつけます。ご迷惑おかけしました。
707列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 23:48:43 ID:JNNG8fQz0
明日京都に来る人には悪いが、台風が来てくれてちょっとうれしい。
ここんところ毎日猛暑で雨が全く無かったからね。
それに今回の台風はそれほど勢力も強くなさそうだし・・・
708列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 23:58:22 ID:6rjSnF2U0
>>704

マジ?浸水してたの?
でもまた旅館だろう


醍醐プラザは商業施設になるらしいね(醍醐と行っても宇治市だけど)
修学旅行生とかよく見たんだが・・・
稼動率60%はだめなのか・・・

最近新築ホテルできているからな 京都も大変だな
709列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:09:40 ID:/k0Dr1Xc0
詩仙堂、金福寺周辺に行くのですが、このエリアに一人でも入りやすい
カフェなどありますか?
710列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:12:42 ID:9EpUS3FC0
二条城の横のホテルも廃業だよね
711列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:17:31 ID:MYyG72Ti0
>>709
京都造形芸術大学が近くにあるので、
そこの学生が行くエリアを探せばいっぱいある。
712列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:19:18 ID:A7/JKiHi0
>>705
花の小路ってどこ?
713列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:23:43 ID:A7/JKiHi0
>>709
一人で喫茶店はいるのがどうして気になるのか分からないけど、
変わったのならプリンツとか
普通のならいっぱいある
714列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:25:11 ID:4VBU4cAc0
エクシブ京都 八瀬離宮(約200億)今年度12月オープン予定   気になる

これ会員制だからな
結構京都でも大きいプロジェクトじゃない?

ま 関係ないか 会員じゃないから
715列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:30:08 ID:tPUpTIPSO
一乗寺中谷っていう和菓子屋さんがやってるカフェがバス停から詩仙堂に
行く途中にあるよ。和洋折衷のパフェとかがあって甘いものが
好きならお薦め。
716列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:35:59 ID:wR0QaLXw0
廬山寺にはガッカリした。
717列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:41:08 ID:4VBU4cAc0
>>705
>>705
花見小路のことだよね

外人さんが多いところでもある
さゆりの影響なのか
欧米の人に人気だね舞妓

718列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:43:23 ID:A7/JKiHi0
>>705
多分、花見小路だろうな

そこら辺の店は調べていかないと一見さんお断りの店もおおいし
なかなか大変
719列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:45:09 ID:A7/JKiHi0
>>717
花見小路は見事に化粧直しが決まって
ありゃ、外人大喜びだよね
でも、多分店は入りにくいだろう
どうしてるんだろ
720列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:51:40 ID:A7/JKiHi0
>>716
そういうところは時の流れを感じるのがいいかと
721列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 00:54:39 ID:4VBU4cAc0
>>719
寿しのむさし(120円均一)  スタバ  マクドナルド
722列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 08:34:24 ID:ltNBGi880
>一人で喫茶店はいるのがどうして気になるのか分からないけど、

待ち合わせでもなければ、地元の人間でもない…
完全に1人の観光客って
気にならないと言えば気にならないけど、
浮いてると言えば確かに浮いてると思うw
みんな遠慮して混む時間を避けてるから余計目立つのか?
難しいところだ。
723列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 09:33:40 ID:3gy3Fze+O
ちょっとお聞きしたいのですが、
1日バス乗車券って、初回は機械に通すけど、
それ以降も降りるたびに機械に通すのかな?
それとも乗務員さんに見せるだけでいいのかな。
724列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 10:43:42 ID:xJFL8Nvt0
均一区間系統は見せるだけ
多区間系統(整理券車)は毎回乗降時にリーダーを通す必要あり
725列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 12:32:34 ID:p2a84PXY0
>>722
気にしすぎだよ。一人で夜のフルコースってんならわかるけど、
喫茶店やカフェなら、一人で一服してるのは普通でしょ。
726列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 12:39:17 ID:3gy3Fze+O
>>724
そうだったのか…
わからなくって、均一区間系統でも、降りるたびに機械に通していたよ。
次からは見せるだけにする!教えてくれてありがとう!
727列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 13:39:06 ID:1WKLQoYd0
>>725
同意。一人でフルコースとか非常に無駄な出費の気がするしね。
店の開拓のためにときどきやることあるけど。
728列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 15:10:43 ID:iD6xI9170
>>707
ヘタレの台風7号は
予定より遅刻+それて東海地方に向かう予定


雨ほしー干からびるー
729列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 18:23:38 ID:0F0anC160
いま日本テレビで
イル ギオットーネ丸の内の夏限定ランチやってた
730列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 18:29:44 ID:9EpUS3FC0
とりあえず金閣寺のwebカメラでも見て和んでください

http://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/webcam/
731列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 18:29:52 ID:jwkOUqtX0
>>729
イルギーオットーネ
丸の内に店出してるんだね・・
なんか京野菜のイタリアンとか
フレンチとかも押されてるし
まあうまいことはうまいけど、
こんでてくえない・・orz
732列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 19:15:03 ID:+vrH5+2E0
お盆明けに
詩仙堂〜金福寺〜園光寺を回ろうとおもってるのですが、
あのあたりは多少中心街より涼しいのでしょうか?
同伴者がいるので一応心配なのですが・・・

あとあのあたりでおすすめスポットありましたら教えてください。
733列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:17:53 ID:sGSd7RuJ0
>>732
市街地に比べれば木陰がある分多少涼しいくらいかなあ?あんまり変わらないと思う。
スポットは曼珠院とかはどうかな?その三つの寺院からはちょっと離れてるけど
あと本が好きなら(ココもちょっと離れてるけど)恵文社もいいよ。

ちなみに今年のJR東海の紅葉キャンペーンは曼珠院らしい
734列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:20:28 ID:6+8Cvn+l0
>>732
暑いか涼しいかといえば涼しくはないとおもう
でも都心部よりはちょっと低めだと思うよ
735列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:21:48 ID:Q3LG8/3rO
>>732
詩仙堂の近くに知り合いがいるけど、
「市内よりは二〜三度低い」そうです。

でも、比較元の気温が高すぎるのでやっぱりクソ暑いよ・・・
736列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:30:52 ID:ZmcQU3IA0
>>732
白川通りから歩いていくのなら上り坂なので道中は暑いかもね。
金福寺は寺の休日が8月5〜20日らしいけど大丈夫?
737732:2006/08/08(火) 20:31:10 ID:+vrH5+2E0
>>733>>734>>735
ありがとうございます。やはり暑いんですねw

予定では12時頃に到着し
まず恵文社物色したあとランチを食べ
詩仙堂〜金福寺〜園光寺、時間があったら曼珠院
でいこうと思います。ちなみにこのあたりでお抹茶とか飲めるとことかありますか?

7時頃に四条にもどり川床にいこうかと思ってます。
738732:2006/08/08(火) 20:32:58 ID:+vrH5+2E0
>>736
あらら・・御休みですか・・・
曼珠院繰上げですかね。
ランチ後5時間くらいあったら回れますよね?
739列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:52:21 ID:9EpUS3FC0
恵文社の近くに古本屋2件ほどあったな。
萩書房ともう一つなんだっけかな?
740列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:54:20 ID:sGSd7RuJ0
>>738
抹茶は一乗寺中谷っていう和菓子屋さんが白川通から詩仙堂に向かう途中にあるから
そこでなら飲めると思うよ
741732:2006/08/08(火) 20:57:03 ID:+vrH5+2E0
曼珠院何気に遠いですね・・・歩くのきつそうw
金福寺御休みなのが痛い!時間配分が・・・

>>740
ありがとうございます
742列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 21:19:33 ID:QIKVW6H50
732は正直鬱陶しい。
教えてもらって文句言うな
743列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 21:54:22 ID:6+8Cvn+l0
>>742
文句言ってるようには見えないけどな
イライラしすぎではないか?
744列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 21:56:04 ID:sGSd7RuJ0
>>742
そんなにイラつくなよ
745732:2006/08/08(火) 21:56:45 ID:+vrH5+2E0
>>742
スイマセン
文句を言ったつもりはなかったのですが、反省して消えます
皆様ありがとうございました
746列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 22:05:00 ID:XnPizcxH0
いや742が頭悪いだけだから
747列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 22:12:30 ID:ANxLRb8XO
>>742
どこをどう読むと、文句に見えるんだろ?
748列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 22:57:39 ID:tEQK+t9s0
おまえらもちつけ・・・
749列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 23:52:20 ID:oOKUZMVQ0
暑いから?台風来たから?イライラしてんだな、きっと(;^ω^)
750列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 00:07:12 ID:3pUsSD5N0
とにかく週末は天気崩れませんように・・・・
751列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 00:32:29 ID:XVsvcaNq0
いまんとこ週末は大丈夫そうだよ
752列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 02:05:52 ID:cD6AVyXw0
>>737
恵文社って、評判いいけどなんで違うんでしょうね。
別に特別なほんとか売ってるわけではないわけだし。
品揃えなんだろうけど、別にどこでもできるよね。
753列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 03:45:30 ID:ABSuuaTn0
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/rosenzu.htm
市バスの路線図が便利で、持ち歩きたいなーと思ったんだけど
これと同じ(もしくは成り代わる)ものは京都でもらえますか?
プリントアウトして持って行くことも考えたんですが、細かい部分が潰れそうなので
もし、現地で貰えるのなら頂きたいなあ、と思った次第です。
754列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 04:34:07 ID:cPiOF+mj0
>>753
市バスの窓口で500円の一日乗車券を買うともらえるはず
755列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 04:40:09 ID:NhChobni0
京都の変わった本屋の紹介。
普通のマンションの2Fにある店なので非常に見つけにくいし入りにくいのが難点

アスタルテ書房
http://shopping.kansai.com/S0000131
756列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 08:59:27 ID:69oN42ea0
>>754
バスの中で買ったときはもらえなかったけど、
普通の窓口で買えばいいのかな?
757列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 10:15:42 ID:cPiOF+mj0
>>756
バスの中は無理じゃないな
普通の窓口ならくれるはず
758列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 10:16:55 ID:jadjg6Py0
ベタですいません。
いそいでいます。
伊丹空港から京都駅あたりまでタクシーで行くと何分くらいかかって
いくらくらいかかりますか。
759列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 10:17:46 ID:OJYXek9j0
>>753
京都駅の市バスの乗車券売り場でもらえますよ
760列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 10:23:24 ID:acCM6H370
えらい景気ええねんな
761列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 10:37:18 ID:NhChobni0
>>758
高速通るんだからリムジンバスと時間はかわらんよ
762列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 11:24:26 ID:OcQXtLsO0
10月に京都へ行くんですが、四条大宮を起点に、
1日で源光庵と大原を回りたいんです。
いろいろ検索して、
四条大宮から市バス6番系統で源光庵、
源光庵から北1系統で北大路ターミナル、
北大路から地下鉄で国際会館、19番系統のバスに乗り換えて大原、
というルートを想定したんですが、
もっと良いルートがあったら教えてください。
763列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 13:06:05 ID:cPiOF+mj0
>>762
特に問題ないかと
764列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 13:53:24 ID:RCA3ttzP0
素人ですみません、
観光タクシー使うとしたら
どこの会社が宜しいのでしょうか?
教えてくださいませ。
765列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 13:54:38 ID:RCA3ttzP0
>>764
すみません、京都観光です。
766列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 14:06:35 ID:hhJUBlVe0
>>758
リムジンバスは制限速度守るから高速では100キロ以上出さないけど、
タクシーだったらもう少し出すから45分くらいかな。
降りてからでも、柔軟に空いている道使うから。

http://www.cabik.co.jp/campaign/teigaku.php
小型で6700円
767753:2006/08/09(水) 14:28:33 ID:ABSuuaTn0
>>754>>759(>>756-757も参考になりました)
一日乗車券は買うつもりだったので駅の窓口で購入します。
一安心です、どうもありがとう。
768列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 14:38:57 ID:a2faaK9G0
出町柳から上七軒まで行くにはどうやっていくのが一番早いですか? どなたか御教授ください。
769列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 14:55:13 ID:dTUddN3d0
>768
タクシー
770列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 17:10:04 ID:hhJUBlVe0
>>768
その次は自転車、バス102、203のじゅんかな。
771列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 18:45:13 ID:Xt33q5hT0
実はいちばん早いのは90CCくらいのスクーターだったりする
772列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 20:03:23 ID:aDqTodfi0
>>767
京都駅の市バス窓口で一日乗車券を買うと、
観光客用の簡易路線図が出てくるので、
詳しいほうの路線図が(も)欲しいと言えば良い。

ちなみに、一日乗車券等を買わなくてもただで貰えるとおもふ。
773列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 20:06:47 ID:xY71+j990
>>772
そうだね
たしかにふつうにもらえるのは
>>753のPDFファイルの地図じゃない
一日バス区域内の簡略地図だったね
774列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:05:11 ID:l1XyDHSh0
さっき渡月橋北詰で男がギター持って大声で歌ってたぞ。


やめてくれよ・・・・
775列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:06:12 ID:f1M2j22M0
>>774
鴨川だと日常風景だけどな
776列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:25:20 ID:ABSuuaTn0
>>772-773
そうなんですか!詳しい補足レス、どうもです。
優しい方が多いスレですね。大変参考になりました。ありがとう。
777列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:28:42 ID:9MlLHWZ6O
>>774
ラバダブ前でギター弾くよりマシかと思われ
778列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:38:49 ID:pwyn7sUQ0
>>771
白タビはいたら、最強。
779列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:40:52 ID:NhChobni0
台風来なかったね
780列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:59:20 ID:f1M2j22M0
>>778
なるほどねえ。
坊さん衣装で90CCスクーターは早そうだ。
道譲ってくれそう。
781列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:06:58 ID:rq4uTmWgO
前にラモスが京都は暑い。(東京と比べて)って言ってましたね。
782列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:09:05 ID:qcmoPcWA0
こんばんは、自転車オタなのですが、
14日から3泊の予定で京都に自転車持って行こうと思うのですが、
お寺巡りなどをするときに駐輪場など無いお寺とかありますか?
あと、京都っ子と言う宿に予約を入れているのですが、(二条城の近く)
近くのおいしい甘味処や料理屋のオススメ教えていただけませんか?
あと、送り火を見に行くときに着物で見に行きたいのですが、
安く男物の着物を仕入れられるお店ってオススメありませんか?
古着の着物でもOKです。
よろしくお願いします。
783列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:15:10 ID:6syBrIBj0
自転車は大抵大丈夫ですよ。
まあ清水寺の前とかはさすがにダメですけど

残念ですが京都ッ子の前近くにはまったくといいほど
美味しい店なんてありません。
あったらワタシが知りたいので誰か教えてください。
784列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:19:10 ID:1GzGRI5e0
>>782
駐輪場がない寺はいっぱいあるので注意。

宿は京都っ子ねぇ・・・どういう宿だかちゃんとわかってて予約入れてる?
そうじゃなかったらきちんと確認したほうがいいよ。

意外に京都は男物の着物の店は少ないよ。
たとえばこの辺とか。
ttp://store.yahoo.co.jp/shinsengumi/a1fcc2e7b9.html
・・・と思ったらお盆は休みだorz.

「安い」というのがどんな基準なのかわからないけど、
大阪か東京のほうが間違いなく安い&豊富なので、できれば地元で手に入れたほうがよい。
この辺を参照。ttp://kimonoo.net/
785列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 22:49:48 ID:AOVH0IS50
少しばかり先の話になりますが、11月の下旬週末を使って2泊3日京都巡りを予定しています。

京都のハイシーズンといえば春の桜、祇園祭、秋の紅葉だと思うのですが
11月末も紅葉シーズン真っ只中ですかね?
ホテルの予約やらが心配で…。
786列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:02:32 ID:PwpKQM3/0
例年だと11月中旬から下旬くらいが紅葉の見頃だから予約は早い目に。
787列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:04:18 ID:44koE4RM0
>>785
激しく混むよ。

早急に宿をおさえたほうがいい。
788列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:15:57 ID:f1M2j22M0
>>782
平野部のお寺ならほとんど自転車で行ったけど
べつに問題だったことないなあ。

飯は自転車があったら学生街の安い店とか
市場の近くの安い店とか行ったらいいと思うよ。
その近くはあんまりないような。
789列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:27:40 ID:/lV38Ise0
>>785
宿は多分厳しいよ・・・
790列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:45:07 ID:f1M2j22M0
今ちょっと調べたけど、10月から12月の宿見事に満室だった
すげー
おさえてるんだな
791列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:46:32 ID:oJhCRaONO
>>782
ラジオでよくCMやってる みむろ なら安い着物あるかも。ググッてみ。
792列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:49:14 ID:NhChobni0
最悪、大津に宿を取れば?JRですぐだし
793列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:52:47 ID:RpKld9jx0
>>792
まあ、大阪か京都で、ってのはテンプレにもあるとおり「基本」だね。
でも、大津とかも駅から近いところはかなり早くから埋まるよ。
(もう遅いかも)

ただ、大津京都間はJRですぐだけど、京都駅から中心部までが結構かかる。
地下鉄+京阪のほうがいい場合も多い。
794列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 23:53:30 ID:RpKld9jx0
>>791
そういうところはほぼ間違いなく”安い男物”はない。
795785:2006/08/10(木) 00:12:54 ID:9qFbGbeL0
皆さん、素早いレスありがとうございました。
>>790さんのレスを見て、1ヶ月前の10月末を検索してみたのですが
ハイシーズンは流石に値の張り方も半端では無いですね…。

今年は春、夏と京都旅行をしているので次は涼しい秋にと予定を立てていました。
特別、紅葉に固執しているわけでもないので多少暑かろうとも9月末に変更しようと思います。

心配になってここで相談してみて良かった!
また、経路などに迷ったらアドバイスお願いします。
796列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 00:42:24 ID:09pGa/1q0
>>795
12月の上旬はどうかな?12月に入ると途端に宿の予約が
しやすくなるよ。紅葉が残っている所も年によったらあります。
797列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 02:39:23 ID:RbHgiDiv0
>>793
>京都駅から中心部までが結構かかる。

地下鉄で四条は二駅目だよ。
798列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 04:19:35 ID:mgcZmm7hO
今度彼女と京都行くことになりました。(二人共大学生、
大阪在住なんで日帰りで)
清水寺周辺と川床は行こうと思ってるんですが、他にオス
スメのところありますか?
799あや:2006/08/10(木) 07:49:25 ID:5Hy6DGwhO
来週月曜日から2泊で嵐山にいきます!日中はあつそうですが朝晩は寒いですかねぇ?
800列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 08:08:29 ID:JGREdauV0
>>795
ビジホだったら空いているかもしれないよ。
諦めずに、もう少し探してみれば?
801列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 08:34:29 ID:3yzwzX4YO
>>800
甘い。

下手するとビジホのほうから埋まっていく。
802列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 08:59:47 ID:7gfwmjPy0
>>799

寒くはないだろう
803列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 09:00:46 ID:7gfwmjPy0
>>782

通販に汁
804列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 16:47:07 ID:09pGa/1q0
>>799
熱帯夜だよ。人によっては冷房がないと寝付きにくいかな?
805列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 18:03:10 ID:fGrzVSN/O
>>799
私は街中心部に住んでますが、嵐山近辺に住んでる友達も夜はクーラーがないと寝れないって言ってますよ、もちろん朝方も。
806列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 20:04:30 ID:gyHH0pSWo
秋、休みが取れた!

けど、宿がとれないorz
807列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 20:52:05 ID:fqWANdJg0
11月の京都はええよね
北山の方とかほんとにええ感じ
夏は最悪だし、冬も昔ほど雪も降らなくなってあかんけど
秋の京都はほんとにええよ
808列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 20:52:21 ID:6yFxUlik0
宿が取れないことは無いよ
休日前とかは難しいが、あいてるよ
何回も書くが、宿が取れないと京都に出張できない
ビジホで3ヶ月も前から予約取ってる所は少ないだろうし
もう少し探せばどこかある
809列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 20:57:57 ID:2IeaV8W10
>>806
東横インとかじゃだめなん?
810806:2006/08/10(木) 21:03:09 ID:b74dPp3Fo
>>809
休みが取れたのは「一番難しい‘三連休‘」なんだよね・・・

どこでもいいなら取れると思うんだけど。


このスレで「宿が取れない!」って叫んでるのは休前日の話の事が多いよね。
それに対して「平日なら〜」と書かれても・・・
811巫女さんの日記です。:2006/08/10(木) 21:03:50 ID:Z6c8AFr10
8月7日
今日18時から、夏越神事(なごししんじ:1年の厄払い、無病息災を祈るお祭り)がありました。
夏休みということもあり日中から多くの方が来られ、夜も大変にぎわっていましたよ(o^ー^o)b
皆さん・・・本日限定のお守り、ゲットできましたか?!下鴨神社にはお祭りごとに限定のお守りがあったりすので是非チェックしてみて下さい♪
まだまだ暑い日が続きますが夏バテしないよーに、しっかり食べて、しっかり寝て、下鴨神社の『糺(ただす)の森』に涼みに来て下さい(≧▽≦)v
8月10日
葵祭のヒロイン『斎王代』が禊(みそぎ:身を清める儀式)をされる場所でもあり、土用の丑の日の『御手洗祭(みたらしまつり:足を浸し無病息災を祈るお祭)』が行われる場所でもある御手洗池。その池が夏の冷涼スポットとして開放されました(*≧∀≦) b
池の水は湧き水なので、と〜っても冷たいんです♪
そして御手洗池のそばにあるお社は病気平癒の御利益があり、ありがたいことに御手洗祭後も『足を浸したら病気がよくなりました』と、お礼のメールをいただくほどの効力が・・・!!足を浸して涼しくなる!&病気がよくなる?と、一石二鳥!?これは試してみるっきゃないっ!!!
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
下鴨神社には、女神がいます!!
812列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 21:30:31 ID:IYNyVblX0
明日から下鴨神社の古本市だな。
初日行くとKBSが取材に来ているから鬱陶しいんだけどね。
813列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 21:34:09 ID:FoqDR0+Z0
>>806
10月7日からの3連休か?なさそうだな。京都にこだわらず、大津にでも泊まれば?
大津といっても京都で0時すぎまで遊べるぞ。
814列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 21:41:29 ID:IYNyVblX0
トリビア:滋賀県大津市は京都市に隣接している。
815列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 22:15:09 ID:OQ5jnZuA0
浜大津なら京都市役所前から直に25分くらい
祇園祭の時にパークアンドライドしました
ホテルもあるみたいよ

ちなみにホテルのキャンセル、近くになって結構出てくる
頻繁にホテルのサイト見るべし
祇園祭の3連休のとき、五条のアランベールH、直前に2泊分取れたからね
816列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 22:49:15 ID:kVIBUWa3o
東横は三か月前の0時にパソコンの前でスタンバっていたのですが、ツインは瞬殺でした・・・

その時にとりあえずシングルを押さえとけばよかったorz

八日の四条大宮をとりあえず押さえました。

七日は夜一時すぎまで市内にいる予定があるので大津は難しいです・・・

まめにアクセスしてキャンセルぶんを狙います。
去年もそれで取れたので、なんとかなるとは思います・・・
817列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 23:00:43 ID:80nVMjNX0
>>782
俺ら(地元民)は普通にそこら辺に立てかけておく。
そこの駐車場に置いておいても、込んでいるときとか以外は
ほとんどの場合は何も言われん。
でも最近は違法駐輪の取締りがきつくなって来たから気をつけてな。
818列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 23:04:13 ID:80nVMjNX0
>>782
2度レスで悪いが、甘味処を探しているのなら和菓子屋に入ってみるといい。
堀川今出川の鶴屋義信は和菓子を実際に目の前で作ってくれる。抹茶付きで800円。
819列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 23:49:13 ID:7pDfU09u0
>>818
うっかり抹茶を頼んだら、作ってくれた。
近くの西陣織会館で着物レンタルして、目の前で生菓子を
作ってくれて、京都〜って感じがしたwベタだけど
でもお客が私達二人しかいなくて、
職人さんも寡黙だし…まあなんとか色々聞いたりしたけど。
820列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 00:26:47 ID:QJpmR8ir0
>>816

三条河原町から大津まで、タクシーをえらべば、その時間でも
たぶん4千円くらいだ。
821列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 00:42:33 ID:QPbr1HDI0
元社員による陰湿な書き込みが目的のスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1155101998/l50
822列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 12:33:19 ID:Sm5KTTvyO
>>819
うっかり、かい・・・
823列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 13:08:48 ID:FKghsChj0
11月第1週に3泊の予定で行きます。
私はGWに行ったばかりですが、友人は修学旅行で行ったのみ。
清水寺など修学旅行コースは一応おさえますが、ここははずせない!
というお勧めを教えて下さい。紅葉は少し早いんでしょうか。
秋に行くのは初めてです。伏見稲荷は絶対行きます。
824列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 13:16:33 ID:WyLgMSzNO
下鴨神社の古本まつり、誰か行った?
825列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 13:26:08 ID:iJ6sKd0t0
>>811
8月7日限定のお守りってどんなの?
826列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 13:31:19 ID:VhhOMdfmO
>>823
紅葉は早い。私は去年11月23〜30日の見頃に行った。
827列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 13:51:32 ID:QJpmR8ir0
>>823

どの地域にいくのか言ってくれないと、、、、、

清水かいわいでうろうろするなら、その日は祇園とせいぜい南禅寺で
おわりとちゃうか?

あと、外人がいたら離宮に割と簡単に申し込めるぞ(w
まあ通訳係の日本人は1グループ1人だけど。
828列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 14:28:29 ID:MrI2j8jm0
善峯寺・東福寺・常寂光寺・ 二尊院・三千院 のどれか

東福寺もいいよ
829列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 14:53:55 ID:IgqHi60w0
ここははずせない!って飽き飽きだな。
意地悪でごめんだけど。
830823:2006/08/11(金) 15:05:14 ID:2ktO10D00
>>826、827、828さんありがとうございます。
紅葉は早いんですね…、残念。
京都駅前と祇園で宿をとる予定で、観光はバスや電車で移動しようと思ってます。
京都は見るところ多すぎて迷いますね。
離宮、申し込んでみます。皆日本人ですが…


831列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 15:15:01 ID:vCkbKy9A0
東福寺で思い出した。子供の頃の記憶の真偽を確かめたい。
東福寺かその付近の寺(泉湧寺?)で、山門のような所の
2階に北斗の拳チックな仏像がズラリと並んでいて
結構怖かった記憶があるのだけれど、これは東福寺で正解だろうか?
なんとなく紅葉見物とセットになっていたような気がするのだけれど。
洛中の寺で無かったとは思うのだけれど、ひょっとしたら
東大寺の二月堂あたりと混同しているかもしれない。
832列島縦断名無しさん :2006/08/11(金) 16:33:23 ID:n5Sa+7Ni0
>ここははずせない!って飽き飽きだな。

同意。
自分では何も「努力」も情報提示もせず聞くバカが大杉。
833列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 17:13:44 ID:Sm5KTTvyO
まあ、季節柄しかたがないかもね。

放置放置・・・。
834列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 17:45:08 ID:yzG+q7gh0
鶴屋吉信→○
鶴屋義信→×
835列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 19:11:09 ID:ohvvUwP/0
>>823
はずせないかどうかはその本人の好み・主観次第。そんなこともわからずに
旅行するなんぞ時間と金の無駄。もっとなにをしたくて(観たくて)旅行する
のか考えること。何もしない旅行って選択肢もあるからね。
836列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 19:37:44 ID:QJpmR8ir0
>>828

あんたそれけっこう辺鄙なとこばっか(w

だったら鷹が峰と高尾、平等院もいれなきゃ
837列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 20:29:19 ID:ctSAOxl30
ズバリ、白川院と洛翠、泊まるならどっちがお勧めですか?
庭園はどちらが綺麗?
838列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 20:51:55 ID:JuwS54na0
>>832みたいなレスを見ると夏休みだなあと実感するね
839列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 20:57:12 ID:e5xMFRW+0
>>838
はいはいわろすわろす
840列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 21:04:34 ID:zbZqsbJJ0
やっpり京都タワーははずせないな。
841列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 21:05:25 ID:ADTtnPi20
>>836
志明院もいいよなw
842列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 21:10:47 ID:YWF10Wlu0
>>840
同意
京都に来てタワーに登らない奴はもぐり
843列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 21:17:45 ID:/Pr3vY1s0
私は京都タワーの地下のお風呂に入ります。
ムーンライト山陽の夜行列車が京都に朝5時30分ごろついて
ぷらぷらしてから お風呂に入浴する・・・
あの京都タワーの入浴割引券・・どこかないかなぁ・・・
叡山電車出町柳駅の券売機付近に割引券置いてたけど・・
京都タワーのお風呂はなかなかイイ・・
844列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 21:26:23 ID:g7GaVvt50
京都タワー1階のおみやげフロアってディープだよねw
上の階にはなぜか100円ショップも入ってるし
845列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 21:30:18 ID:d01vIB8O0
>>843
目の前にある「便利なキーボードつきの箱」は何のためにある?
まず「京都タワー」で検索してみろ。
そして出てきたサイトを隅から隅まで見てみろ。
話はそれからだ。
http://www.kyoto-tower.co.jp/kyototower/bath/index.html
846列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 21:39:49 ID:/Pr3vY1s0
>>845
あったーーありがとーーーーっ

847列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 21:41:55 ID:e5xMFRW+0
>>843
タワー浴場の割引券、あっちこっちに置いてあるよ・・・
公式サイトが一番確実だけどw
848列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 22:51:15 ID:lMZeCDPJ0
>>831
山門にはたいてい仏像が置いてあるから、何とも言えない。
849列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 23:11:42 ID:D9qGCObC0
>>811
祝詞みたいなのが聞こえてきてびびった
850列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 23:14:29 ID:e5xMFRW+0
>>849
いいなぁ・・・
851列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 23:18:39 ID:D9qGCObC0
>>850
うむ。お盆だからお化けでも出てくるのかと一瞬あせったけどこのサイトが流してるのに気づいたら
ずっとながしてるけどなんか落ち着くね
852列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 23:19:00 ID:QJpmR8ir0
伏見桃山城ははずしちゃいかん(w

まあなんだ、桓武天皇陵もあるし、明治天皇陵の大石段もいいしな。
853列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 23:36:20 ID:Ud7+1YXU0
>>846
とりあえずこういう場合はその施設のサイトを探せばクーポン券が出ていることが多い。
854列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 01:47:57 ID:pkn/kddG0
ああ暑い暑い
昼間ヤバイヤバイ
大阪と京都の暑さってまたちょっと違いますね。

コロナってまだやってます?
855列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 10:24:00 ID:Bbox9nI60
>>854
やってる。
856列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 12:14:31 ID:/pCTCVWT0
ワコール本社の敷地内にある和江神社なんかはどう?
857列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 12:32:50 ID:V8Usom1gO
連休中に京都に行くんだけど浴衣着て歩いたら変かな?
858列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 12:53:27 ID:hL9XNCPhO
>>857
まったく変じゃないですよ、それに浴衣来てると特典のあるお店もあります。今やってるかわからないけどMKタクシーも割引になったり…。
859列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 14:50:08 ID:fKVu7Nc7O
京都駅飛び降りてやるおじさんのおかげで、烏丸口大混雑
860列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 15:10:55 ID:hL9XNCPhO
>>859
それで飛び降りたの?言ってるだけ?詳細キボンヌ
861列島縦断名無しさん :2006/08/12(土) 15:48:32 ID:ncmGq3QA0
>>859
そんな面白い事件があったのか!?
どこから飛び降りようとしてたの?
862列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 16:23:58 ID:1kYo7Ai80
8/18日に夜の京都を観光したいとおもっているんだが
高台寺の他に夜間拝観できるところはありますか?
何卒ご教授をよろしくです
863列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 16:25:54 ID:fKVu7Nc7O
えっと、烏丸口のビル入口両側に柱が立ってる、その途中の踊り場みたいなとこに
オサーンが立ってて、消防車救急車パトが来てた。下は祇園祭の四条河原町位の人出で
すた。ずいぶん長い時間引っ張って、雨が降って来て結局説得されたみたい。
864列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 16:35:50 ID:hL9XNCPhO
>>863
報告カキコ乙
865列島縦断名無しさん :2006/08/12(土) 16:52:40 ID:I2GCztbR0
五山送り火でオススメのスポットってどこですか?
大文字は人多いのかな?
鳥居を嵐山から見たい気もするけど。

「大文字」か「鳥居」見るとしたらどっちがオススメですか?
866列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 17:19:15 ID:kAht/gRo0
昔は京都工芸繊維大学の建物の屋上が穴場だったな。今でも一般人が入れるんだろうか?
867列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 17:25:49 ID:5auVwrl00
そのての屋上は軒並みアウトちゃうか?

町並みの高層化にともなって80年代から、あちこちの
ビルに人が群がるようになった。
京大は、むかしはフリーパスだったが、浴衣着たギャルを
へらへらつれていくチャラ男が増えて80年代半ばには
屋上を立ち入り禁止。今じゃ、研究棟なんかは、その日は
夕方から研究者も帰れってことになってる。
工繊も違うとは思えんが。
868列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 17:51:07 ID:8LdU0JEw0
>>862
そのての目的がはっきりした質問は質問できた時点で
検索して解決可能かと
それで検索していちおうの情報をもってさらに聞くならわかるけど
869列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 17:52:08 ID:8LdU0JEw0
>>865
人が多いなら大文字
両方ともみたいなら吉田山巡りがいいかと
事前に一回どこで見えるかちぇっくしておいたらいいよ
870列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 20:23:52 ID:n/KuWyHj0
>>863
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006081200115&genre=C4&area=K10

 七条署によると、逮捕されたのは自称、宮城県塩竃市の無職男(54)。
男は大声で「日本は終わりです」などと叫び続けたあと、同署員らの説得
を受けて安全な場所に引き下がり、身柄を確保された。
871列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 21:36:09 ID:5bnAlboP0
明日から京都です。
大宮駅近辺で、女性ひとりでも入りやすい飲み屋さんがあったら教えてください!
872列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 21:43:55 ID:V8Usom1gO
>>858
レストン。
そうなんですかー。
京都で浴衣着れたら風流があっていいなーと思ったけど着てるのが一人だったら浮くなぁと思って。

こんなチャンスなかなかないので是非着たいと思います。

暑いかもしれないけど…でも楽しみだー。
873列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 21:49:47 ID:kAht/gRo0
>>871
烏丸まで出たら、路地を入ればいくらでもあるけど。
874列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 21:56:06 ID:CFN3X4rp0
>>871
阪急乗って四条まで行きなさい。
875列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 21:57:01 ID:vF6OegTiO
>>871
居酒屋やったら、養老乃瀧か村さ来かな。
バスプールのとこにも、何かあったような?
876列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 22:00:24 ID:5bnAlboP0
烏丸でも四条でもokなので、おひとりさまokのお店がありましたら教えてください!
あんまりおしゃれな所だと入りにくく感じる方です・・・。
877列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 22:00:38 ID:CFN3X4rp0
大文字の日に行ったこと無いけど。
2条駅前にデーブてパチンコ屋が有るんだけど
最上階の野外駐車場は、景色良いよ。
当日は、店がどうしてるか知らないけどね。
878列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 22:17:57 ID:vF6OegTiO
>>876
「ホットペッパー」と、ググッてみませう
879列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 22:35:11 ID:bov0PVQ30
>>876
串かつ屋しじみ

吉田屋料理店

とかどう?
情報元はMeetsだけど・・・写真でみるかぎり女性も入りやすそう
880列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 22:44:51 ID:5bnAlboP0
>>876
ぐぐってみましたー!飲み屋はかなりあるみたいですね・・・。

>>879
ふいん気はよさそうですね!吉田屋さんのほうは女性店主のようですし♪

881列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 22:47:10 ID:pkn/kddG0
現地でMeets買うのいいよね
882列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 22:58:29 ID:j7nwXQ21O
王将1号店で餃子とビール
883列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 23:02:59 ID:KNzPNlvl0
>>881
Meetsいいよね。
写真が綺麗だから、全部よく見えて迷っちゃうかもだけどw
884列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 23:09:24 ID:MZGD2dGTO
今泊まってるビジホ、ベランダに出られて嬉しい。月がどんどん雲から出てきて、明日はまた暑いのがわかる〜。。。

ビール自販機がないのが難点な女一人旅。
885列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 23:14:10 ID:F6YsvRdh0
京都市は歩いて楽しいまちなか戦略 ってうたっているのに

どうも今の花見小路は歩いていても車が頻繁に通るからダメだね
かなりいい雰囲気なんだけどな 舞妓も歩いていて

とばす車はいるはクラクション鳴らす車はいるはで観光客もかわいそう
せめて夕方や観光シーズンぐらいは通行止めにしろよ

そういえば今日舞妓見なかったな 盆休みなのかな 一力も休みだし
でも国内外の観光客はいっぱい 舞妓が見れなくてさぞがっかりだろうな
886列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 23:33:56 ID:5auVwrl00
>>876

綾小路を烏丸から東にいけ

大概の店は一人でおk

つか、一人でいけるかのどうのと自意識過剰
887列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 23:51:47 ID:kAht/gRo0
大宮といえば大将軍なんだけどなw
888列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 23:52:08 ID:Rf7mrf+r0
そうかな?一人でお酒飲むのに、初めての場所だと、
店の雰囲気とか、客層とか、気にならない?
カウンターとかあると入りやすいし、
4人席しかなかったりじゃ、居辛くて落ち付かないでしょ。
889列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 00:15:00 ID:KQDB6PZZ0
>>888

だからそれが自意識過剰
入って居づらかったらでればいいし、そもそも入った時点で
わかるだろう。店が少なくてしかも厚い戸の向こうばかりって
いうんじゃないんだから。


田舎じゃまああることだが、京都のそのあたりはそれなりに
外から店のありようが分かる程度には都会だよ。
890列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 00:31:23 ID:O+OQVSfk0

お前みたいな無神経な奴ばかりじゃないんだよ
891列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 00:33:42 ID:KQDB6PZZ0
つまり自意識過剰

気になるならホテルから出ずにコンビニのパンだけかじってればいい
892列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 00:36:25 ID:z9Mv3exG0
なに争ってんだ。

いちいち煽らずにマターリいこうぜ
893列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 00:44:14 ID:z+q5/qlq0
>>889
応えになってないよ。

>入って居づらかったらでればいい

って言うなら、
突っ込みどころは自意識過剰ってことじゃないじゃない。
894列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 01:48:04 ID:sMZlsXS90
>>885
あそこは車がばんばんとおるよね
一筋裏を歩けばいいんだろうけど
895列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 09:04:30 ID:KQDB6PZZ0
>>893


ここでいちいちきく時点で自意識過剰
客層を一見して判断してきめればいいのにそれすらできない時点で自意識過剰
ふつうに店に入れる椰子を無神経と思う時点で自意識過剰


家から出ないほうがいいぞ。
京都にも来なくてもいいから、おまいはその過剰な自意識を大切にして暮らせ。
896列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 09:11:39 ID:hGRejvXm0
まぁ、みんな俺んち来て飲めばいいよ。

酒は用意してあげるけど、自分とこの名物とかはちゃんと持って来いよ。
ウイイレ出来る人ならなお歓迎。大文字も見えるよ。

897列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 10:58:18 ID:DfqH1e6BO
自意識過剰って言葉好きな奴がいるみたいだね。
微妙に使い方間違ってる気がせんでもないが…

五山の送り火まで後3日。
夕立起きないで欲しいなぁ。
898列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 11:33:58 ID:O+OQVSfk0
掲示板って普通の人とキ○ガイの区別がつきにくいからねぇ。
自意識過剰なキ○ガイは困ったもんだ。
899列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 11:59:08 ID:teCBZPqQ0
>>898
最近の中学生ではやっている言葉のような気がする。
電車の中でも聞くし。
900列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 11:59:08 ID:2Sxx+IBqO
京都駅のやつ、新聞に載ってたね
901500:2006/08/13(日) 15:05:25 ID:HoB0TTnN0
京都行ってきました。
皆さんの忠告どおりあれからもう一度計画をたてなおして
南禅寺→哲学の道→法然院→銀閣寺→清水寺ってカンジで回ってきました。ちょうど甲子園も行きたかったので15時くらいには京都を出たのですが。。とりあえず人生初京都だったんで凄く満足できました。
今度は10日くらい滞在して京都をフルコースで楽しみたいなと思います。

色々教えていただいた皆様、ありがとうございました。
902列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 17:50:50 ID:FHS4bso20
1人でも飲みたい人って
その土地でしか飲めないような地酒が目的なんですか?
それとも旅行に来ている開放感で自然に飲みたくなるだけ?
903列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 18:00:50 ID:QuzTVXOa0
>>902
一人旅で地場の飯食いに行こうと思ったら
酒を飲まなきゃダメなところしかないからね
904列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 18:00:53 ID:gKa+FczwO
来週京都いくのですが
大体5時にどこのお寺も閉館してしまうので,
7時からの川床まで暇なんですが飲み食い以外でおすすめな所とかありますか?
下鴨神社から鴨川当たり散歩も考えてるのですが
暑さで危険な予感もするのですが…
905列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 18:22:46 ID:pdhZyoJZ0
>>904
八坂神社や円山公園でもぶらついてみる?
906列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 18:46:57 ID:N6WmSkTn0
>>904
5時頃に暑さで鴨川がベリが危険なら京都人はみんな熱射病でやられてますよ
907列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 18:49:58 ID:pnvlE53X0
>>904
鴨川で昼寝。でも、蚊に刺されるか。
908列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 18:55:33 ID:Fo2VPLTtO
>>904
川床は三条〜四条辺りですよね?
ですと下鴨神社からじゃ鴨川歩くには距離がありすぎですよ、それにやっぱり暑いでしょう。
909列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 19:00:19 ID:Fo2VPLTtO
あっ!別に下鴨神社から四条辺りまで鴨川を歩くと言う意味ではないんですよね、失礼しました。
910列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 19:16:00 ID:7d0Lcrmi0
祇園会館で映画を見る。
911列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 19:19:31 ID:QuzTVXOa0
>>908
そのくらいたいしたことないんじゃね?
912529:2006/08/13(日) 19:56:05 ID:SPvCauYh0
>>901
貴様にはがっかりだ。若いうちからそんな安全策を取ってどうする。
倒れるまで歩くのが青春だろう。

>>904
寺町とか新京極をぶらぶらするとか。
913列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 20:09:32 ID:7d0Lcrmi0
三条大橋のスタバで一服しておけばいいんじゃないの?でも今時、いっぱいかもね。
914列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 20:35:52 ID:rtspd3DR0
ここけっこう好きなのだが。6時までやってるらしい。
ttp://www.emuseum.or.jp/Pages/request/event_request.htm
915列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 20:48:21 ID:MpQqcbdX0
明日山科区に行きますが、京都って道路はお盆も混んでます?
916904:2006/08/13(日) 20:51:17 ID:z9Mv3exG0
皆様ご意見ありがとうございます・・・

結構飯時まえの過ごし方って難しいですね・・・
やはり川床でおいしいビールをグイッといきたいので
うかつに飲んだり食べたりしてもなんだし。
なにかコンサートとかイベントでもやってないか探してみます。

川床いった後はホテルオークラのスカイラウンジにいってみようと思ってるのですが
行った事あるかたいたら感想等あれば嬉しいのですが・・・
917列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 21:16:58 ID:pnvlE53X0
>>912
ちょっwwwwおまえ鬼wwww
918列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 21:17:57 ID:8i7aYore0
>おいしいビールをグイッといきたいので

それを先に

だったら、銭湯に行った方がいいと思う。
919列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 21:25:23 ID:teCBZPqQ0
920列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 22:48:09 ID:pnvlE53X0
風呂か、いいね、風呂。でも、汗が止まらなそうだな。
921904:2006/08/13(日) 22:50:32 ID:z9Mv3exG0
>>918
お風呂・・・オサーン一人なら全然というかむしろ最高ですか、
女の子といっしょなのでちと困るw
922列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 22:56:34 ID:pnvlE53X0
休憩2時間〜 という場所で風呂に入ったらいいじゃないかな。
923列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 23:35:02 ID:7d0Lcrmi0
そこで京都タワーの地下のお風呂ですよ。
タオル等も全部貸してくれるしね。
924500:2006/08/13(日) 23:40:37 ID:HoB0TTnN0
>>912
すみませんでした。。。昨日はあの後甲子園見に行ったもんで早めに京都を出てしまいました。
今度は1週間くらい滞在したいなと思いました。
925列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 23:49:48 ID:N6WmSkTn0
>>912
まあ冗談で言うのはいいが本当に倒れるから
スポーツドリンクと水を用意して歩かないと
926列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 23:53:27 ID:N6WmSkTn0
>>919
電気風呂って京都の銭湯にはほぼあるけど、あれって
京都独特のものだったのか。
927列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 23:54:08 ID:5BtuOZAy0
あの 京都タワーの地下・・ 何かレトロな感じがしましたねぇ〜 
お風呂の温度もちょっと高めでイイしね! 
928列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 23:54:33 ID:N6WmSkTn0
>>924
912は冗談だろ。まに受けないように。
929904:2006/08/13(日) 23:58:34 ID:z9Mv3exG0
>>922
なるほど・・・・ビールの前に一汗かけとw
それはなるべく食後にとっとくとして
もっとマッタリできそうな方向で・・・あれば
930列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:04:24 ID:lOj2nRkm0
>>926
船岡温泉が発祥の地。
その関係かと。
931列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:12:26 ID:p2vEKdHM0
16日の送り火初めて見に行きます。
どういう風に回ればいい?
それとも一箇所で止まってた方がいい?
932列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:14:07 ID:gr48pobj0
>>931
人多すぎなので全部見るのは難しい。(不可能ではないけど)
933列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:28:56 ID:V1Yd83aYO
瓢亭の朝がゆ予約取れなかった…。
飛び込みはだめかな。
今から違う日でも厳しいかな。
934列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:53:52 ID:jK3Qp0Qa0
>>930
えええ?
電気風呂って船岡温泉が発祥なの? 
それはすごい。
船岡温泉ってまさに銭湯の王様だな。
935列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:55:32 ID:jK3Qp0Qa0
>>931
全部見るのにこだわるなら、吉田山で昼間のうちに双眼鏡を使ったりして
どこにあるか確認しておけばいいかと。
吉田山でも一カ所ではみれない。
ビルの屋上とかならみれるんだけど、
穴場的で紹介すると人が集中して
禁止されかねないならここではひかえる。
936列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:56:11 ID:rDRJ4Sh/0
>>931
ここに順番があります。見て回るのは難しいのでは。バイクか何かあれば別ですが。

http://www.kyokanko.or.jp/3dai/daimonji.html
937列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 01:01:12 ID:jK3Qp0Qa0
>>933
聞いてみればいいじゃん。
938列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 01:09:52 ID:lOj2nRkm0
>>934
最初の頃は技術者が常駐していたらしい。
ネット上にもその辺の話が出ている。
939列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 01:15:31 ID:Rz9s+7s90
地下鉄のスクリーンドア付の東西線っていうの?
あの発車メロディは京都らしくていいね・・・
サイトでMP3で録音してる人いるけど
東西線のはどこにあるかなぁ・・です。
940列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 01:15:59 ID:jK3Qp0Qa0
>>938
最初に考えた人すごいね。
これ低周波治療器の原理そのものでしょ。
誰がやりだしたんだろう。
941列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 03:18:10 ID:LXuwMuDW0
>>939
次の4曲があります。
古都の朝靄(各駅共通・六地蔵行き)
醍醐寺の鶯(各駅共通・二条行き)
春開き(御陵駅のみ・京都市役所前行き)
詩仙堂猪脅し(御陵駅のみ・浜大津行き)

作った櫻井音楽工房(テイチクエンタテイメント)は、この実績によって、
後にJR東日本の発車メロディの作成を依頼されました。
ここで聴けますよ。
http://hassya-melody.cool.ne.jp/sound/hasyya/kyoto-siei/index.htm
942列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 03:27:08 ID:6l/8Vyxw0
京都だけじゃなく、日本の鉄道の駅はこういう安っぽい音で溢れてて嫌だ。
943列島縦断名無しさん
>>942
そういう、人の嫌がることを平気で書き込むというのはどうでしょうか。
幼稚なことはやめるべきでしょうね。