春夏秋冬…京都へ その三十一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
もう春!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に>>2-15ぐらいを「必ず」読みましょう。
●荒らしは放置でお願いします。
2便利リンク集:2006/04/05(水) 18:42:55 ID:lxeDOyNH0
●京都の観光について検索するならここ。
  京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ、交通機関ガイド。
  「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
  「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/jprsv/hotel/index.jsp

●京都市営バス・地下鉄検索。
  京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
3基本的質問はこちらへ:2006/04/05(水) 18:44:35 ID:OA4Zubz00
●京都「へ」の交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。

国内旅行板 質問スレッド36
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141222704/
4観光のコツ:2006/04/05(水) 18:45:24 ID:lxeDOyNH0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
  電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
  マジで京都の渋滞は酷く、季節によっては東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
 市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・バス移動の際は携帯でバスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm

・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。
  あれもこれもと欲張ると消化不良になります。
5観光のコツ:2006/04/05(水) 18:45:55 ID:OA4Zubz00
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事が多いですので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。

・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
6寺社の予約について:2006/04/05(水) 18:46:59 ID:lxeDOyNH0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方  
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
7とてもよく聞かれる質問:2006/04/05(水) 18:47:52 ID:OA4Zubz00
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?

A.京都駅の近鉄・新幹線側(八条口)に朝からやっているお店が幾つかあります。

  近鉄名店街の喫茶店「アミーチ」が朝6時前(近鉄高速バスの到着に合わせて開店)から開いています。
  駅の中のマクドナルドなども朝6時から開いています。
  また、ホテルエルイン京都の下のジョナサン(7時から)とMKタクシー近くの「なか卯」、少し歩きますが吉野家もあり。
  地下鉄で四条烏丸〜河原町近辺や、JRで京都中央市場付近に出て朝食というのも手です。
  *京都駅は町外れにあるため、通り一遍のものしかありません。

  循環バス(市バス205・206系統)に乗って寝たりするのもよいでしょう。
  風呂なら京都タワー浴場(7:00から)で一汗流してから移動、という方法もあります。
  また、混雑する観光地へ先回りし、人が少ない時間帯に一番乗りするのも良いと思います。

  早朝参観なら、三十三間堂が8時からやってます。それ以前から回りたいのなら、
  近くの豊国神社に参拝(無料)して、かの有名な「国家安康」の梵鐘や国宝の唐門
  を見るのもいいでしょう。東本願寺ほどは近くないけど、京都駅からは十分歩ける距離です。
8とてもよく聞かれる質問:2006/04/05(水) 18:48:25 ID:lxeDOyNH0
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。

A.連休や秋、桜のシーズンなどは京都観光のトップシーズンです。
   いい宿(高級な所に限らず、ビジネスホテルでも定評のある所)は
  『1年前』(最低でも半年前)には他の人は動き出します。
  パックツアーなども時期によっては発売日に勝負が決まることもあります。

  旅行会社やカードのツアーデスク、直に電話をかけまくる等、とにかく使える所は全て使いましょう。
  楽天旅窓などを携帯にブックマーク→30分おきにキャンセルをチェック
  というのも意外に有効。

  どうしても取れなかったら大阪や大津等、近隣の都市に泊まりましょう。
  大阪からはJRや私鉄で30〜50分、
  大津からはJRで10分、京阪線+地下鉄(直通運転)で30分弱で到達します。

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?

A.溜池山王のアークヒルズ1階・2階に「京都館」があります。
  ここでは京都のちょっとしたおみやげ物のほかに、観光案内やチケット手配も
  してくれるので、行ってみてはどうでしょう?
  くわしくはこちらへ。「京都館」 http://www.kyotokan.jp/

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?

A.このあたりを参考にして下さい。
  「時代劇扮装ファン たかこのお部屋」(個人サイト) ttp://takakos.cool.ne.jp/

  *舞妓変身自体の是非はスレ違いですので他の板へおながいします。
9とてもよく聞かれる質問:2006/04/05(水) 18:49:18 ID:OA4Zubz00
Q.京都へ車で来たいのですが・・・

A.基本的に大都市(京都は百万都市です)並の混み方ですが、
 シーズン(特に紅葉時)や場所によっては激しく混みます。
 (特に嵐山や東山など、有名観光地はトップシーズンは最も混みます)
 渋滞情報や駐車場情報(α-station等)を前もって調べてきてください。

また、シーズン中は東山周辺と嵐山周辺で交通規制が実施されます。
嵐山 ttp://www.e-arashiyama.com/
東山 ttp://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/higashi/index.html

大津のパーク&ライドも便利です。
http://www.city.otsu.shiga.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4214
10お食事、お菓子関係はこちら:2006/04/05(水) 18:50:07 ID:lxeDOyNH0
●お食事関係はこちら

京都のB級グルメを語ろう! その6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1130047945/

京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1136200507/

京都のおすすめのケーキ屋さん!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1118221783/

京都の美味しいパン屋さん 2個目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1126840904/
11補足:2006/04/05(水) 18:50:42 ID:OA4Zubz00
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
 (特に「嵯峨野」と「嵯峨」の違いに注意!)

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
12補足2:2006/04/05(水) 18:51:23 ID:lxeDOyNH0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
 「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
・粘着や荒らしは放置でお願いします。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。
●荒らしは放置でおながいします。
13桜の開花情報はこちらへ:2006/04/05(水) 18:54:59 ID:lxeDOyNH0
桜の開花情報はこちらへ。

京都観光タクシー
http://www.kyotocity-taxi.com/

tenki.jp 桜情報
http://www.tenki.jp/skr/skr_6.html
14過去スレ:2006/04/05(水) 18:55:11 ID:OA4Zubz00
15過去スレ2:2006/04/05(水) 18:55:51 ID:lxeDOyNH0
16過去スレ3:2006/04/05(水) 18:57:07 ID:OA4Zubz00
17過去スレ4:2006/04/05(水) 18:57:43 ID:lxeDOyNH0
過去スレ@にくちゃんねる(●不要/利用は自己責任で)
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8Ft%89%C4%8FH%93%7E%81%40%8B%9E%93s&sf=2&andor=AND&G=%97%B7%8Ds%81E%8AO%8Fo
18列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 18:59:29 ID:cJVQP0ko0
==========テンプレは以上。==========
19列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 19:06:02 ID:MTcspcKQ0
>>1
乙。
桜情報テンプレ追加thx.
20列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 21:31:07 ID:sVNK2lsF0
前スレ埋めあげ
21列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 21:41:55 ID:TIFUXUc90
レンタサイクルで回ろうと思うんだが、京都のレンタサイクルは高い・・・

だれか西院の阪急レンタサイクル以外で
安い(1000円未満)レンタサイクル知らないですか?
22列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 21:47:39 ID:Bw3D0YQg0
>>21
ゲストハウスで一日500円で貸してるとこあるよ。
でも、宿泊客優先と思うけど。
23列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 21:50:50 ID:Mx04zBE+O
どなたか最近鴨川公園行った人いますか?自分は五条〜丸太町あたりを予定してますが、開花・混雑状況を教えてくださいまし。
24列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 22:17:44 ID:uOUL55VZ0
とりあえず嵐山さっき通りすがりに見た
だけだが、桜綺麗だった!
もう結構咲いてるのか?
みんな車路駐して見に来てたよ。
25列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 22:41:20 ID:pLPfzEoUO
ケータイからスミマセンが…荷物をタクシーか何かで運んでくれるらしいサービスがあると聞きましたが、どなたか教えてクダサイ…
26列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 22:42:03 ID:TIFUXUc90
>>25
どこからどこへよ?
27列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 22:55:00 ID:eOf4UYas0
今日の夕方、京都旅行を終えて札幌に帰宅・・・
銀閣寺、金閣寺、清水、円山公園、嵐山、三十三間堂など二日間で早々巡ったけど
京都は本当に良い町ですね!
楽しかった〜
又、行きたい!!
28前スレ862:2006/04/05(水) 23:00:18 ID:jn7lwHkEO
今、夜行バスで向かってます。
池袋発ですが、ガラガラ。
桜、良い感じみたいなので、楽しみです。
29列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 23:12:44 ID:qJFd4PGB0
おいおい、いくつ立てるんだw
重複だぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141987462/l50
30列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 23:13:27 ID:1aeUmV4A0
桜良い感じです。ちょうど満開だ。
31列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 23:23:01 ID:1aeUmV4A0
>>29
氏ねwwwwww
32列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 23:28:51 ID:akf/yyWO0
>>23
三日前に五条〜七条にかけて行ったけどなかなか良かったよ
人もいなかったからまたーりできたし
33列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 00:36:50 ID:y3PjTg3S0
頭おかしいのいりのか?
スレ立ての前に検索しなきゃならんでしょ?
34列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 02:37:41 ID:yLNxDqIXO
鈴虫寺と地主神社、お守り2つ買うのは良くないかな…
35列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 06:12:44 ID:bUMpCrKB0
>1はいつもの重複香具師だろ。
ルールも関係なしの奴だから。
36列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 07:06:52 ID:MOYseyJh0
>>34
別にイーンジャネーノ?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 07:19:20 ID:WL4dqVAb0
今日は京都快晴どすえ。
桜も満開だし、今日来はる人は運がええどすなぁ
38列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 07:59:21 ID:yLNxDqIXO
>37サソ
本当は昨日来るはずでしたが、今日にしてよかった(*´∀`*)
今、竜安寺に着きました。
本当良い天気。桜見てたらウルウルきてしまいました。
一人旅淋しくて、実況スマソ。
39列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 08:25:06 ID:F9QoLCBc0
>>29
それは前スレの重複スレ。
40列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 08:44:13 ID:mloJKju7O
>>38
いいなぁ。

今週末まで持ってくれるかな?
4138:2006/04/06(木) 08:49:34 ID:yLNxDqIXO
>40サソ
竜安寺の人が、仁和寺はまだ早いって言ってたので、週末大丈夫かもですよ。
42列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 09:29:35 ID:iluVJHIj0
>>41
仁和寺の桜は来週くらいですよ
43列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 11:42:03 ID:wIspmTmR0
今日は朝からフジテレビが頑張ってます!

             …一澤帆布のお家騒動

信三郎帆布、早く行ってみたいなぁ〜
44列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 11:56:59 ID:2my0MkqrO
めざましてれびは今週は京都の桜特集。でもあんなにクローズアップで撮ったら、どこの桜だかわからんだろW
45列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 12:01:16 ID:QOAq4dOa0
>>40
今週末は更に綺麗かも知れない。
散った糸桜の花びらがまるで絨毯のように敷き詰められたそばで
紅枝垂や山桜が咲き誇り
染井吉野が桜吹雪を舞い散らせる。
おそらく御所の近衛邸跡などはそんな感じになる筈だから。
46列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 12:40:38 ID:rGS5WCheO
賀茂川沿いは7〜9分咲きくらいだね。
見頃だけど満開じゃない。

清水寺とかインクラインとか今日行ってる人いたら実況おながいします。
明日で帰っちゃう予定だけど、土曜までいようかな…
47列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 12:54:28 ID:ULVmNMM1O
週末、京都に用があって行くのですが昼過ぎから予定がありません。
河原町駅に13時からで18時頃京都駅に戻りたいのですがどのコースがお勧めでしょうか?
@白川沿いを歩いて祇園辺りを散歩。京極通りで和雑貨を買う
A哲学の道を北上して寺社巡りをしつつ銀閣寺まで
B八坂神社、円山公園を経て清水へ

一番ネックなのが京都駅までの足です。
京都駅に戻りやすいコースにしたいのですが、
この時期に行くのは初めての為時間が読めなくて困ってます。
アドバイス頂けると幸いですm(__)m
48列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 13:07:15 ID:vlFnSZ2g0
>>47
そのうち、@とAなら市営地下鉄駅が近いから、
帰りの心配は問題なさそう。

桜を愛でつつ、なるべく人ごみを避けるなら、
加茂川を北上し、荒神橋あたりで左折して、
京都御苑(御所)を散策して、今出川(or丸田町)から
市営地下鉄で京都駅へ。
49列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 13:09:44 ID:vlFnSZ2g0
>>48
> >>47
> そのうち、@とAなら市営地下鉄駅が近いから、
          ↑ごめん間違い

@四条駅から帰れる、
Bは逆コースなら、京阪三条か東山駅から地下鉄に乗れる
50列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 13:13:50 ID:QOAq4dOa0
>>47
@は時間的には余裕がありますが、昼間の祇園はちと風情に欠けるかもしれません。
鴨川をどりを観に行くとかならいいのですが、正直JRAの場外目当てのおっさんたちが鬱陶しい。
Aは時間的にきついかもしれません。南禅寺などは意外と見所が多く、時間がかかりますから。
というわけで、Bがよろしいかと。
帰りは茶わん坂経由で東山五条に下りて、そこからタクシーというのが一番時間的には確実です。
千円かからない距離ですので。
もし和雑貨購入がメインなら、新京極や東山の土産物屋だと後々がっかりしますよ。
寺町通などの古物商に行かれたほうがいいです。
51列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 13:14:04 ID:nl6W1Mcg0
>>47
河原町から阪急に乗って嵐山。
渡月橋を渡って嵐山散策。
JR嵯峨嵐山から嵯峨野線。

205に乗って植物園。
桜の下で昼寝したり、ぶらぶら散歩。
北山から地下鉄。

15に乗って平野神社。
嵐電に乗って嵐山。
JR嵯峨嵐山から嵯峨野線。
52列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 13:16:37 ID:QOAq4dOa0
あれっ?>>48さんとは逆のアドバイスになっちゃいましたねw
ということで、一番行きたい所でおkにしましょうかw
53列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 14:38:43 ID:QOAq4dOa0
動画ファイルナビゲーターという動画紹介サイトのエッセイが
あまりにもくだらなく、面白かったので転載。

京都駅前の旭屋書店へ本を買いに行った帰りのことです。背後から
「Speak,LARK」
という声が聞こえました。振り向くと、外人さんが某看板の前で立ち止まり
「Speak,LARK?  LARK,LARK,LARK,LARK,LARK,LARK,LARK」
・・・何も見なかった事にして電車に乗ったのですが、ここでは国籍不明のカップルが
「大喧嘩→ディープキス→大喧嘩→ディープキス→大喧嘩→ディープキス」
という無限ループにはまってました。またしても目を逸らしつつ別の車両へ移動すると、今度はキチンとした佇まいのアジア系っぽい男性2名が、静かに会話中。しかし、穏やかな声ながら
「ちんぽしゃらん」「びんちょー、ちんぽしゃらん」
と、センシティブなワードを連発。そして、その隣では制服姿の高校生が、極めてナチュラルにカップ麺をズズズズズと啜ってました。

京都、頭の上の桜も、頭の中の桜も、いい感じ。皆さんも、春の古都へおこしやす。
54列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 14:39:10 ID:kb1uwAyb0
テンプレートの>>9
大津のパーク&ライドも便利です
がリンク切れになってますが、まだやってますでしょうか?
ちなみに4/2はやってましたけど。
55列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 14:41:25 ID:QOAq4dOa0
ついでに、と学会の新刊にも紹介されていた折田先生銅像のサイト。

折田先生を讃える会
ttp://freedomorita.web.fc2.com/index.html

春の京都の意外な一面も堪能してくださいw
56列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 15:26:20 ID:aRrdTzaxO
哲学の道、7分もあるけどほぼ満開。
ちなみに、今朝の大原街道は完全つぼみ。
57列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 16:03:25 ID:UFMt7r2a0
>>47
清水口までバスで出てそこから清水寺円山公園南禅寺などみて
地下鉄東西線か阪急で地下鉄烏丸線まででるのが
いいと思いますよ。
最後に読めないところを残すんじゃなくて最後に読める
電車をのこしたらいいかと。
時間が余ったら京阪で出町まで出て
そこから加茂川を北上し北大路駅まであるくのもいいかと。
これはかなり健脚コースだけど。
時間がやばくなったらとりあえず、地下鉄烏丸線の
最寄りの駅まで出るとそこからは京都駅は10分くらいだから。
58列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 17:46:00 ID:7D66Ax6f0
これから夜行バスに乗り明日の朝6:10に京都駅に着きます。
桜がちょうどいいようなので楽しみです。
駅について朝ご飯を食べたいのですが、
駅周辺でこの時間開いてておすすめの店ってありますかね?
ジャンルはラーメン以外なら何でもいいんですが。
59列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 17:51:22 ID:vlFnSZ2g0
>>58
テンプレ読もうね。
60列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 17:55:25 ID:UFMt7r2a0
>>58
超既出テンプレ読もう
でもラーメンもいいぞ
61列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 18:04:20 ID:7D66Ax6f0
>>59
>>60

すみませんでした。
読んだらよくわかりました。
ありがとうございました。
62列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 18:58:50 ID:p9phnX+e0
>>47
1300 河原町 京阪電車で出町柳へ 市バスで銀閣寺道へ 徒歩で銀閣寺へ
1340 銀閣寺 1430 法然院 1520 永観堂 1605 南禅寺 1645 インクライン
1720 蹴上駅 地下鉄東西線で京都駅へ 1745 京都駅着
 時間いっぱいで考えたので、あとは都合に合わせて道中の調整などを。

とりあえず、最後に銀閣寺とか清水寺とかからバス・タクシーを使って京都駅に戻るプランはNG。
渋滞・人多すぎでバス・タクシーの時間が読めない、さらに乗車すらできないことも考えられる。
63列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 19:41:47 ID:Md4ylKffO
火曜日から今日まで京都に行ってきました。
桜の開花が遅れていて残念なところもありましたが、
中には美しい桜を見られたところもあり、
とっても素敵な春の思い出ができました。
ありがとう京都!
6447:2006/04/06(木) 20:27:44 ID:ztAzoQ3k0
うひゃー。
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
最後にタクシー、バスは不安だったんです。なので質問させていただきました。
AとBは順路を逆にした方がいいですね。確かに。
嵐山は前日に行くので(観光ではないですが)他に行きたかったんです。スイマセン。
着物で行く事になりそうなので>>50さんの寺町通の骨董品巡りも良いかなぁとw

3日後なのにどれも良さげで決められないです〜orz
65列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 20:37:57 ID:yaMZKq0jO
土曜に車で京都に行こうと考えています。

朝九時に京都駅周辺につく予定にし、駐車場を探したあとは地下鉄などで移動して観光しようと計画しています。

駐車場は京都駅周辺にありますか?

また、夜は何時くらいだと交通量減りますか?
できるだけスムーズに出られる時間に帰りたいと思うんですが、どうでしょうか
66列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 20:55:55 ID:LL0PJPIZ0
嵐山まわってから竜安寺いこうとおもってるんですが、白梅町行きの電車で
駅から歩いていける距離ですか?
67列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:02:09 ID:vlFnSZ2g0
>>65
どこから京都入りするのか分からないけど、
京都周辺の道も混雑が予想されることは考慮に入ってる?
68列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:03:29 ID:LDmhG7QoO
八条口アバンティ地下に市営の八条口地下駐車場(新幹線の東端)、
油小路八条にMID駐車場(新幹線の西端・屋外)があります。
大阪方面からだと1号線でも171号線でも、九条通を東進して
九条烏丸か大石橋を左折です。他の交通アクセスは、アバンティの方が
便利です。帰りはおそくなれば無問題。
69列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:08:37 ID:vlFnSZ2g0
>>66
竜安寺口から10分ほど。のぼり坂。
70列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:20:58 ID:yaMZKq0jO
>>68
細かにありがとうございました!
大阪方面から行きます。分かりやすくて助かりました

>>67
田舎から行くもので、京都の交通量がどれ程が想像つきませんが九時ではもう渋滞してしまうのでしょうか…?
71列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:23:08 ID:L2/xKtDG0
>>70
9時までに入るんだったらたぶん大丈夫だと思うけど、
9時を過ぎたら危ない。

大阪方面からなら大山崎あたりの町営駐車場に入れて電車に乗ったほうが早いかもね。
72列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:33:13 ID:H5i7j5cbO
祇園祭って、宵山と山鋒ってどっちを見た方が良いのでしょうか?
73列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:34:55 ID:+5LuTa5aO
今日、いろいろ見て回りました。
メッチャ混んでる。バス乗れない事も多かった
74列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 22:17:39 ID:9suZRi2vO
白川の桜って白川南通りの所ですよね?
75列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 22:43:30 ID:9Agy6hkA0
>>72
両方。どっちもいいね。巡行は暑いけど。

今日はぶらっと散歩してきました。
平安神宮の枝垂れ桜が8分咲き。明日あたりちょうど見頃かも。
お茶室ではだれでも入れるお茶会(600円)をやってました。
中学生の女の子が振袖でお手前しててかわいらしかったです。
お道具は平安神宮の所蔵品でちゃんとしたものです。
主菓子は鶴屋吉信。おいしかったです。

高瀬川はほぼ満開。川端通りも7〜8分。
たぶん市内南部はここ2〜3日が見頃でしょう。
76列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 22:49:18 ID:LL0PJPIZ0
>>69
ありがとう
週末京都デート断られたので
一人さみしく、嵐山→竜安寺→平安神宮いってきますorz
77列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:01:56 ID:H5i7j5cbO
>>75
レスありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、宵山と巡礼を見たい場合、15、16、17の三日間だけ行けば満喫出来ますか?
あと、宵山や巡礼は夜何時くらいに終わるんでしょうか?教えてくださいm(_)m
78列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:04:05 ID:OIgF/Ks50
1はいつもの我流馬鹿かよ。
先にたった>>29の1もここと同一だろ。
重複スレはどの板でも認められてない基本ぐらい守って、筋通して行動しる。
とりあえず最低限>1がここか>29のどっちか削除依頼だしとけ
79列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:12:40 ID:vlFnSZ2g0
>>78
こっちを擁護するわけじゃないけど、
あちらが先でも、スレ番を「三十」と間違えて立てたし、
前スレで、一度も次スレ案内も出してなかった。
こちらのスレは、再三案内出してたけどね。
80なんか釣りっぽいが・・・:2006/04/06(木) 23:13:21 ID:uqazC/Uy0
>>78

>>29のスレはとっくの昔に削除依頼出てるよ・・・。
81列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:19:59 ID:9Agy6hkA0
>>77
巡礼じゃなくて巡行(じゅんこう)ね。
祇園祭自体は12日〜31日までいろんな行事があるけど
15〜17日を見れば祭りのクライマックスは十分見れるでしょう。
まあ、ほんとの神事は八坂神社で行われるわけだけど。
宵山は夕方から各山鉾町。夜10時ぐらいまで。
山鉾巡行は10時から4時ぐらいまでかな?
82列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:29:49 ID:9Agy6hkA0
それから山鉾巡行の時はめちゃくちゃ混むから
どっか見られるところを確保するか(難しいけど)
少なくとも四条通では見ないほうがいいんじゃない?
辻回しはみれないけど御池通りのほうが歩道が広い分若干見やすいかも。

83列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:33:05 ID:oAJRsGnl0
京都の食べ物屋ってどこも高いのかしら?昼食で3,000円前後。
1,500円程度の普通の値段でおいしいところというのは無理かしら?
84列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:37:56 ID:LL0PJPIZ0
>>83
何を食いたいんだ。
それなりの料亭いくんなら高いだろうし、観光地なら3000くらいどこでもするっしょ。
そば程度なら1500くらいであるが、湯豆腐なんかは3000いくし
85大学生:2006/04/06(木) 23:48:38 ID:Gb7LeCFm0
おっぱまビーチってどこにありますか???
86列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:51:23 ID:oAJRsGnl0
>>84
へるしーな弁当を食べたいっす。
87列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:51:58 ID:vlFnSZ2g0
>>83
自分なら、1500円くらいなら、
光泉洞寿み↓か、
ttp://www.wao.or.jp/user/suwa9448/index.html
丸太町十二段家(祇園は不可)↓へ行くな。
ttp://www.m-jyunidanya.com/
88列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:57:20 ID:9Agy6hkA0
>>83
京都の食べもん屋が特別高いって事はないと思います。
東京の方が高いんじゃないですか?
まあ、観光客向けのぼったくりの店はありますけどね。
1500〜3000円ぐらいでもおいしいところは普通にあると思いますけど。
ちゃんとした料亭じゃその値段ではちょっと厳しいですが。
菊乃井本店の時雨めし弁当、木屋町店の昼懐石で4200円だったとおもいます。
JR京都駅の和久傳もいいかも。
このへんなら料理もちゃんとしてるし雰囲気も良いんじゃないですか?
89列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 00:09:40 ID:qNOJYRLBO
>>84
ありがとうございます。
宵山や巡行で、帰りの電車はやはりかなり混雑しますよね?
帰りはちゃんと帰れるものなのでしょうか?
90列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 00:11:54 ID:EcEtaWcg0
>>89
そら、自分次第でしょう、
91大学生:2006/04/07(金) 00:15:17 ID:xRW7JBcv0
それでおっぱまビーチは???
92列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 00:27:12 ID:6uNA80rG0
>>81
>>祇園祭自体は12日〜31日まで

7/1〜31ね
93列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 01:14:05 ID:BMb+ZuEp0
もう昨日になるけど、信三郎帆布に行ってきた。旅行の日程とオープンが重なったので。
ここ2年ばっかり一澤帆布覗いてなかったら今回のお家騒動…。本当にびっくりしたけど
違うブランドでだけどまた再開できてよかったよなぁ。
ちょっと出遅れて9時ちょっと前に着いたら整理券で10時からの入店になった。
でも少し早く入れた。定番のトートバックは在庫結構有った。
報道陣が結構来てたな。
久しぶりついでに有名な親子丼の店寄ってみたら店が広く綺麗になってた。
まったりした雰囲気がまったく無くなってしまっていて残念…。

今から行く人、岡崎疎水の舟めぐりはオススメ。
船上から桜や行きかう人をまったりと眺めるのはなかなか癒される。
歩いている人、結構手を振ってくれる。
で、いいな〜って感じで見られるので何となく優越感を感じてしまったw
今日は4時間待ちとか有ったので早めに行った方がいい。



94列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 01:34:00 ID:jJRACxSt0
>>89
どこから来るのかは知らないが山鉾巡行終了後
夕方の新幹線の「のぞみ」はある程度は混むかな?
ちなみに私は名古屋なのでいつも京都に行く時は
「こだま」なので自由席でもガラガラです。(祇園祭の時もね。)
95列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 01:40:28 ID:QZy17q7n0
嵐山の夜の路駐は昨日より確実に増えてたね。
明日の夜はさらにすごいだろうな。。。
しかし橋の上まで停めてたらさすがに邪魔だろw
96列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 02:07:42 ID:73nbYn8p0
どう見ても巡行より宵山の方が人多いだろう
97列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 04:55:52 ID:KoU10pZJ0
>>81
約一ヶ月ある。
個人的には、お迎え提灯と花傘巡行が気にいってる。
それと鷺舞もいいよ。
98列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 06:30:16 ID:L0qwfFKL0
>>83
いっぱいあるよ。
学生街のちかくの洋食屋とかねらい目。
百万遍のまどいとか銀閣寺のふろうえんとか。
あと最近はやってる大学のレストランもかなりレベルが高い。
同志社とか京大の時計台の中とか。
99列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 06:31:47 ID:L0qwfFKL0
>>89
まあ混むけどむちゃくちゃではないですね。
京阪とか地下鉄烏丸線とか阪急がちょうど地下をはしってるし
適度に分散される。
100列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 08:30:53 ID:/I9zHtcO0
この土日の御所の一般公開、午前中の入場待ち時間は
どれくらいをみておけばいいでしょうか?

もとより混雑は覚悟のうえなのですが、雨の予報ですし、
入場の行列であまりに待つとすれば切ないので・・・
101列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 08:59:11 ID:L0qwfFKL0
>>100
待ったこと無いんですけど、土日は混みそうですね。
でも土日の予報は晴れでしょ。
御所は桜きれいですよ。
102列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 09:13:14 ID:89NWQhsbO
円山公園の枝垂れ桜のライトアップ最高でした
9時回ってから行ったんですがあのコマーシャル通りでオーラありました
人は多いけど無問題
103列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 11:19:38 ID:6JoPwFg+O
いい天気だし暖かいし桜満開だし最高やね!
土日は微妙に天気悪いっぽいし…
今日は清水−円山公園−インクライン−南禅寺−銀閣寺−賀茂川土手−御所−二条城−嵐山をほとんど徒歩で廻ってきまつ。
善峰寺はまだ早いよねぇ…?

ってか、暑くなってきたorz
104列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 11:52:38 ID:dWxSU3tmO
気温はいかほどなんでしょ?明日東京から遺訓だけど京都のが寒いのかな今日はこっちも寒いけど
105列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 13:36:36 ID:CYG2ahbr0
寒くないよ。今日は七、八分咲き。
明日明後日が満開くらいか。
106列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 15:20:41 ID:BJSv3d100
今月の20日辺りに京都へ行こうと思っています。
嵐山の渡月橋、伏見稲荷神社へ行こうと思うのですがやっぱまだ人多いですか?
桜の開花とずらして人ごみを避けたいところなのですが。
107列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 15:26:47 ID:mEjsJGhd0
>>106
嵐山の休日は混んでると思うけど伏見稲荷はそれほどではないはず
108列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 15:32:22 ID:SEjlnMsk0
>>106
平日でイベントのない日なら、空いているのでは?
109列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 15:42:09 ID:o8LbJo7gO
市バス59系統竜安寺前、満員で乗れませんでした。
嵐電に変更。
110列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 15:52:06 ID:dWxSU3tmO
105
東京と変わらん?乙女らしく春物着たいんだが晩は冷えそうな悪寒
111列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 16:36:17 ID:EcEtaWcg0
日曜の朝は冷えるよ〜
京都市の天気
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/26/6100/26100.html
112列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 16:50:14 ID:89NWQhsbO
昨日は風が冷たく急遽ユニクロで上着を買ってしのぎました
今日はポカポカ暖かいですね
113列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 17:02:17 ID:vqhn3Gh70
>>110
上着をもってた方がいいけど日中は暑かったね。今日はほんといい天気だった。
明日は満開だろうけど人もすごそうなので今日見ておいてよかった。
114列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 17:46:17 ID:PKBxYw8j0
バスは殺人的に混んでる。安い交通手段だが地下鉄もあるでよ
あの京都駅での長蛇の列をみたらめまいがしてタクシーのったら
楽しい運転手さんで京都弁のガイドですいすい目的地についた。

高瀬川の桜もいいし高台寺の桜もいいね
115列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 18:56:10 ID:5101U/XV0
>>114
京都駅からバスに乗らずに地下鉄かJRで近くまでいってのれば
空いてるのに。
116列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 18:57:04 ID:5101U/XV0
出町柳からの高野川と加茂川の眺めも両方ともいいよ。
117列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 20:18:06 ID:ayStyomsO
温度についてなんですけど晴れの日は暑いんですね。
シャツにジャケットで調度いいかんじ位?
118列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 20:21:04 ID:kAUUEmUM0
夕方のニュース番組でやってたが今年から植物園の桜をライトアップするらしい。
意外と穴場かも。
119列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 20:36:22 ID:tK9Qp+ex0
>>118
あのあたりだと学生カップルだらけのヨカン
120列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 20:40:54 ID:lFZKMSx90
仁和寺の桜はまだまだなので注意!
121列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 20:43:23 ID:EcEtaWcg0
>>118
動物園、風が強いと臭うからなー。
122列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 20:55:31 ID:oK6QLCu3O
銀閣寺には地下鉄で近い場所ないんですか?
バスだけなんでしょうか…?
123列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 20:56:53 ID:tK9Qp+ex0
>>122
歩いても十分いけるだろ
124列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:03:33 ID:oK6QLCu3O
>>123
調べると京都駅からバス35分だとか河原町駅から20分などというのしか見つからなかったんです…。
歩いても近いんですか?近いのがわかればいくらでも歩きます!
125列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:10:35 ID:5101U/XV0
>>121
植物園
~~~~~
126列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:11:15 ID:5101U/XV0
>>122
銀閣寺は出町柳から歩いて20分くらいかな
バスのった方が早いけど
127列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:13:44 ID:5101U/XV0
>>124
銀閣寺は蹴上の地下鉄の駅から南禅寺を通って
哲学の道をとおって北上するのが普通のコース。

もっと長くしたければ逆に出町から銀閣寺まで歩いて
そこから哲学の道、南禅寺、円山公園、清水寺といくか
逆をいくかできる。
128列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:13:59 ID:tK9Qp+ex0
>>126
この時期バスに期待するのは危険すぎる・・・時間がおしいならタクでのりつけたほうが無難だ
129列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:43:49 ID:o8LbJo7gO
20時頃、八坂さんの前を通ったらかなりの人出でした。大晦日みたい。
130列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:47:10 ID:aGxLWJ8b0
来週レンタサイクルでお花見に行こうと思っています。
コースは 京都御所→平安神宮→哲学の道(南禅寺か銀閣寺もできれば)
を一日で無理なく回れますか?
本当は水琴窟(植物園か園光寺)も見たいのですが、
これ以上増やさないほうがいいですよね?
あと自転車で回るのは初めてなので、勾配のきつい所があれば
教えてもらえるとうれしいです。
131カエルトラベラー:2006/04/07(金) 21:47:40 ID:l6b/bE8AO
ようやく京都に着きました
明日朝6時から清水寺いくか、高瀬川&祇園白川いくか
132列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 21:57:24 ID:CzZjwwIZO
>>131
早朝の澄んだ空気の中清水参拝

夕暮れ提灯に明かりが燈る中祇園白川散策
133列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 22:01:11 ID:tK9Qp+ex0
>>132
( - _ - )イイ!

でも明日は祇園は混んでるだろうなー
134列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 22:07:01 ID:WIcAYguQ0
>>128
バスは主に東西方向の移動に利用する。
銀閣寺なら今出川通りのバスを使って地下鉄今出川または出町柳へ出る。

どうしても四条河原町に出るのであれば神宮道ではなく
河原町通を経由する17に乗る。
135103:2006/04/07(金) 22:23:15 ID:6JoPwFg+O
清水寺〜銀閣寺までは今日満開でした。
19〜20時頃は祇園周辺や東大路は物凄い渋滞…紅葉の時期の土日より混んでた印象。
白川沿い、八坂神社、円山公園は>>129さんの言うように大晦日並み。
赤信号なのにクラクションを鳴らして突破する車が何台かありました。中にはタクシーも。
バスもタクシーも徒歩と対してかわらんでした。
136列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 22:24:11 ID:Er8wMEbV0
>>130
この時期、哲学の道は人が多いので自転車ではキビシいと思う。
候補の中で多少勾配がある所は円光寺くらいかな。
あと、全体として南から北へ緩やかに上ってる。
137列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 22:28:40 ID:5101U/XV0
>>130
道に迷わなければ半日です。
ただみながらだから一日くらいかなあ。
購買はその範囲では銀閣寺の登りくらいですかね。あとはほとんど無いです。
138列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 22:31:10 ID:PKBxYw8j0
銀閣寺には桜はないけどセンスのいいかっこいい庭が素敵!
ここは早朝の散歩がいいかも。。人が多過ぎて良さを味わうには騒がしすぎる

高台寺のライトアップも年々良くなってるね
幻想的な画像を庭に映して流してた。涙が出る位素敵
139106:2006/04/07(金) 22:43:15 ID:QwM+3JLT0
>>107
>>108

情報ありがとうございます。そんなに混んでいないということなので少し安心しました。
久々の京都なので楽しんできます。
140122:2006/04/07(金) 22:51:52 ID:oK6QLCu3O
銀閣寺へ行く地下鉄やバスについて回答ありがとうございました!

キルフェボンやがまぐちのまつひろ屋?にも行きたいんで、先に銀閣寺→哲学の道、がまぐち、キルフェボンとなんとなーく考えてました。

バスでも渋滞のせいで徒歩並とは…(-"-;)
体力の続く限り歩いて京都の雰囲気を楽しみつつうろうろしようかなぁと思います
141列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 22:53:42 ID:nR364xvr0
南禅寺〜哲学の道は朝早く(6時前)に行けばOK
142列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:01:04 ID:tK9Qp+ex0
>>138
俺はだんだん作り物くさくなってきて辟易したけどな
せっかくの庭が台無しと思ったよ
庭のよさを引き出すどころか照明そのものが主役になっちゃうなんてナンセンス
143列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:16:11 ID:Gl3ZwGopO
自分は高台寺のは悪趣味としか思えない・・・・
144列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:09 ID:PKBxYw8j0
そう?太閤さんは喜んでるような気がする
隅っこのほうでネネさんも「ようこそ。。よく来て下さいました」と
客人を歓迎してくれているような。。思い込みが激しい私。。

あれってまだヤマギワさんがやってるのかな?

清水も夜空に向けてレーザービーム飛ばしてたね
145列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:25:20 ID:tK9Qp+ex0
>>144
どうみても、デザインした奴の自己満足(俺の作品どうだー)としか思えん。
京都らしさを理解してない、唯の観光場所としての演出しかしてないと思う。

商売っ気だすとろくな事ないな
146列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:26:46 ID:Jm3axTtr0
>>144
今まで悪趣味だなーと思ってたけど
そうか、そんな風に考えたら
彼らの意向に沿った悪趣味なのかもしれないな。。
147列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:44:53 ID:nR364xvr0
京都タワーの悪趣味さに比べたら
148列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:48:39 ID:tK9Qp+ex0
そういや京都駅のホテル(名前忘れた)に泊まってて
夜中、夜風にあたろうと思って駅ビルの最上階までいったら、カップルの巣窟でたまらんかったな
影でHしてるやつもいるし、オイオイって思ったよ
149列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:56:12 ID:nR364xvr0
あの空中通路って構造変わった?
以前はレストラン街を通らなかった気がするんだけど
150列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 00:02:04 ID:ENxV74sEO
前はフードコート通った
普段使いにはあのフードコート良かったのになぁ…
151列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 00:17:37 ID:AjC39qt6O
来週あたりは、まだ混んでますか?1人旅に行こうかと思ってますが桜に関係ない所は大丈夫ですかね?去年の紅葉シーズンの時の旅行みたいなのは辛いので‥。
152列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 00:29:57 ID:I6pAGtMT0
でも予報じゃ、お天気悪いらしいよ?
まあ雨も悪くないけど。
153列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 01:11:14 ID:TSbao0fTO
蹴上

なんて読むんですか!?
非常にこまってます!
154列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 01:14:43 ID:51hLuPgQ0
>>153
けあげ
155列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 01:15:03 ID:RyH4fNfZ0
>>153
サッカー場
156列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 02:52:00 ID:SHtjP+vc0
>>153が何故そんなに困っているのか気になるw
157列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 04:04:01 ID:zGfb5l6/0
京都らしさは古きものをのこしつつ斬新なものも取り入れるのが
実際住んでいて思うことかな
京都人は新しいものも大好きやからね
桜のライトアップはイベントだからお祭りということで堪忍してや

京都見物は歴史をちょっと勉強して人物像を知れば、建物の意味や設えの癖が
おもしろくわかりますよ
派手好き人好きで華やかなことが好きだったか、ビビリで質素だったかで印象も違う

家に招かれたと思って観察するとまた違ったおもしろさがある
158列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 04:20:11 ID:TSbao0fTO
>>154
まことにサンクスでつ
しかしケアゲでバス検索したら出てこなかった…
何故だ…
159列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 04:24:33 ID:uQnGf9KJ0
けあげのとこってバス通ってたっけ?
地下鉄に乗りなさい。
160列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 04:50:20 ID:vKHusPzQ0
パープルサンガ
頑張れ
161列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 05:20:17 ID:SP0ix+P30
京都タワーは出来た当時みんな「悪趣味」って言ってたと聞たから
自分もそういうもんと思って悪口言ってたけど、やはり生まれた
時から見てる世代は、実は内心愛着を持ってるはず。

やっぱり帰って来た時、あれ見えると「帰ってきた〜」って思うもん。
162カエルトラベラー:2006/04/08(土) 06:53:00 ID:SFd2t+osO
おはようございます、ちょっと霞がかった朝ですね
寝坊してましたがいまからアドバイスにあった清水寺に向かいます(*゚∀゚)=3
163列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 08:52:11 ID:RW6aY18q0
京都タワー嫌いだったけど、京都駅が出来てもうどうでもいいやってなった。
んで最近はタワー見ると落ち着くのよね、不思議なもんだ。
164列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 08:57:46 ID:IrEz718NO
来月、京都に行く予定なんですが
コレを読んでから行くと面白いみたいな本てありますか?
小説でも観光本でも漫画でも良いのでおすすめあれば
教えていただけないでしょうか?
165列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 09:04:08 ID:RKxOz2Yb0
京都駅+京都駅観光デパート=懐かしい。いろんな意味で最強
京都駅+ぐらんびあ+いせたん=便利は便利。それだけw
166カエルトラベラー:2006/04/08(土) 09:09:29 ID:SFd2t+osO
高台寺のシダレ桜は強い風が吹くと
桜吹雪となり舞い散ります
桜の花の儚さかな
167列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 09:20:43 ID:uo0faYGQ0
>>164
みうらじゅん の「見仏記」。
ついでに奈良も回っておくとよい。ってゆーか、奈良の方が回りたくなる。
168列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 10:01:54 ID:rbwZMoXI0
>>164
龍馬がいくとかの幕末動乱の小説
源氏物語などの平安期の本
京都建築マップ
漫画の龍には戦前の京都がよく出てくる気がする
169列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 11:08:44 ID:SKpAB4Hb0
>>164
こげぱん 三都ぶらり旅日記(京都・大阪・神戸) 京都編
スケッチと四コマ漫画で結構お気に入りです。絵も可愛いですし。
170列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 11:44:27 ID:MjZVhYD2O
>>164
浄瑠璃寺の春/堀辰夫
171カエルトラベラー:2006/04/08(土) 11:53:39 ID:SFd2t+osO
祇園で昼飯ちょっと贅沢に鰻にしました
曼殊院参道の桜はまだ見頃ではないでしょうかね?
172列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 12:26:39 ID:v9B9MINg0
>>170
×堀辰夫→〇堀辰雄
173列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 12:47:12 ID:FSNuZMFw0
丸山公園で18時くらいから、お花見したいんですが
今からじゃ場所ないですかね?
174列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 12:52:43 ID:Hlfix/Ul0
場所にこだわらなければ空いてるところはある
175列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 13:07:10 ID:Qr85U+7x0
今日の京都は凄い人だろうなー
出かけるのが億劫になるよ・・・
176列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 13:16:17 ID:Hlfix/Ul0
億まではいかないでしょ
177列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 13:23:48 ID:Qr85U+7x0
なにしょうもないことゆうたはんのん?
178列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 15:18:59 ID:wIaAN8Z/0
しかし渋滞もすごいけど黄砂もすごいな!!
これなかったらイイ天気なのにな!
179列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 15:48:05 ID:a5MsWO5g0
>>164
文学作品だと
川端康成「古都」三島由紀夫「金閣寺」水上勉「雁の寺」
梶井基次郎「檸檬」森鴎外「高瀬舟」夏目漱石「虞美人草」
などが京都を舞台に書かれています。
180130:2006/04/08(土) 15:58:31 ID:hMy6LHnq0
>>136 >>137
レスありがとうございます。
なるほど、勾配はあまりきつくなさそうですね。
哲学の道はいったん自転車をとめて徒歩で散策しようかと思います。
181カエルトラベラー:2006/04/08(土) 16:43:09 ID:SFd2t+osO
>>178
やけにもやもやがひどいと思ったら黄砂の仕業ですか
金戒光明寺でまったり
南禅寺、哲学道で人に揉まれて疲れました
182列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 16:47:03 ID:CLbsVl8z0
風がキツイな。桜が散らないといいんだけど。
183列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 17:08:05 ID:EQfSRFbPO
坂本龍馬の墓に参ってきた
高台寺の裏手
熱烈ファンがいるんだぁ〜って驚いた

その他の墓も気になったが
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:29:50 ID:LhA5OsdA0
今日の黄砂ひどいな。
黄砂で太陽まで隠れて曇ってる。
185列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 17:36:38 ID:Hlfix/Ul0
おうさ
186列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 18:23:13 ID:V4npup6c0
>>183
坂本龍馬の墓の近くには日本の奇兵隊国民軍形成の
祖の高杉晋作の墓もあるよ。
187列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 18:28:58 ID:7RbKPRhO0
おもしろきこともなき世をおもしろく・・・か(;つД`)

今日はホント人多かったよ
竜安寺なんて石庭みながらまったりどころか
ガキは騒ぐわ、人は混みこみだわ、解説するオッサン多いはでまったく気分がひたれない

やはり庭鑑賞するには、閑散期の平日朝にかぎるとあらためて思った今日一日
188列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 18:38:15 ID:V4npup6c0
>>187
高杉晋作の墓は見たとき感動したよ。
27歳で死んでるのにその後の世界にもの凄い影響を与えた人だなと思って。
アジアの解放と戦争のある意味最初の狼煙だったわけで。
でもあとで、墓一つじゃないことを知ってちょっと感動しすぎたとおもた(w
189列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 18:42:58 ID:7RbKPRhO0
>>188
さては
司馬先生の「世に棲む日日」読みましたね。

あれ読んだ後に墓参りしたからおもわず泣いてしまったw
190列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 19:01:22 ID:V4npup6c0
>>189
司馬遼太郎の本はかなり読んだけどだいたい読んでみて
いちばん歴史を変えたのは高杉晋作だなと墓を見たときに
わかった。いちばん感動したから。
191列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 19:02:29 ID:V4npup6c0
よくよく考えるとそりゃそうだなとあとから理屈がついてきた(w
192列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 20:00:10 ID:cZGkDfUZ0
来週は連日雨かー桜散っちゃうかな
193列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 20:04:05 ID:C8vDtLJU0
京都の桜みてきました。
あまりにも立派な桜があちこちにあるんで圧巻です。
地元の桜が、しょぼく見える・・
やっぱり、桜の歴史が違う。
円山公園の宴会だけは興ざめでしたが
また、来年もいきたいです。
194列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 21:03:06 ID:aVlg3ofq0
原谷苑行ってきたよ。
まだ全然早かった。500円だったし。
来週末がちょうどいいくらいかなあ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:11:10 ID:gUmNhDKd0
月曜から天気悪い日が続くし、
ソメイヨシノは明日が見納めだな。それにしても黄砂うぜー
196列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 21:19:57 ID:EQfSRFbPO
一澤帆布のカバンって京都まで行かないと買えないのでしょうか
今は三男の方が作られてるみたいですね
197カエルトラベラー:2006/04/08(土) 21:20:05 ID:SFd2t+osO
二条城のライトアップ行ってきました
感想は「一度行けばもういいかなぁ」ってな感じです
今日は13時間出突っ張りで疲れた
明日はもう少しまったりしたいな
蔓殊院の桜情報ないでしょうか?明日行ってみようかな
198列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 21:21:43 ID:68jo5sME0
高瀬川一之船入跡で「京都地検の女」のロケをやってた。
夜桜の下のシーンがあったら4月6日の収録です。
199列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 21:32:41 ID:O0RrYYda0
>>196
昔から三男さんが作られてますが
200列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 21:35:42 ID:Ol/pZLJr0
明日広島からバスで行きます。日帰り
黄砂こちらもひどいです
桜かすむんだったらやだな
京都南インター混むんだろうな
201列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 22:05:57 ID:QXcTJXk+0
植物園のライトアップ見てきた。洋風のライトアップという感じだった。
水銀灯の青白い光のライトアップだったので、花が白く浮かびあがっていた。
ただ、チューリップとか紅枝垂桜なんかは白熱灯で暖かい光で演出されていた。

祇園白川の和の風情豊かな街並みと調和したライトアップとも違うし、
京都市の夜景も見られる清水の豪快なライトアップとも違う。
植物園らしく、桜という木の美しさそのものを主役にしたライトアップかな。
200円なら十分価値ある。もっとも他都市でも同じようなものはあるかも知れない。

しかし、黄砂の夜空で長時間露出すると茶色の空になる・・・onz
202列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 22:25:54 ID:V4npup6c0
>>196
前は通信販売してたはず
まだ体制ができてないかもしれないけど
203列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 23:01:42 ID:BaEnC54N0
今日、大原野神社、正法寺、勝持寺、善峰寺に行ってきました。
勝持寺の桜の見頃はあと3日〜1週間かかる感じでした。
善峰寺は・・・まだつぼみでした。

今日の黄砂は凄すぎ。下界が全く見えなかった。
204列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 23:36:05 ID:EQfSRFbPO
東京に帰ったらずいぶん散ってたよ

京都が恋しい
205列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 23:44:09 ID:2uaTpIqS0
>>188>>190
そんなこたぁないw 司馬の誇大妄想にやられすぎw フィクションと現実の
区別がつかない輩が大杉。司馬も草葉の陰で泣いてるぞ
206列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 23:53:23 ID:tcZW+vBRO
信三郎かばん買う目的で今京都入り…が!日曜日やすみかよ〜orz
207列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 23:54:19 ID:RyH4fNfZ0
>>206
明日は特別営業です。でもお目当ての品が残ってればいいが。
208列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 00:01:51 ID:7RbKPRhO0
>>205
いちいちそんなこと突っ込まなくても
知ってるっての。小説としておもしろかったってだけだよ・・・
わざわざ知識ひけらかすようにでてくるのってキモイ
209列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 00:22:28 ID:B1Yj+DcF0
>>205
高杉晋作の長州革命が成功しなかったら
幕府は存続し、国民軍の形成も遅れて
かなり状況が変わってるよ。
たぶん、日清日露の戦争も起きなかったろう。
210列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 00:43:13 ID:zbQDYLBpO
207 ありがトン!あきらめて行かないとこだったよ。感謝〜
211列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 01:18:08 ID:8nFxrBIM0
夫が京都人なので、本籍は京都の東京人です。
でも結婚前から京都好きで一澤のかばんはいくつも愛用してる。
二十年前wwwに買ったトートも、今も現役活躍中です。

信三郎鞄も早く手にとりたいけど、
お彼岸のお墓参りで京都に行ったばかりなんで当分無理そう。
一時の品薄状態の時みたいに、品物が追いつかない状況なのでしょうか?
転売目的で買いあさってるような人も多いからなー・・・。
212列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 01:42:50 ID:9LIOdqOw0
>>211
二十年前のものもきちんと現役で使えるのか・・・すげーな。
213列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 04:54:45 ID:6jNQv/Fl0
今度出来た一澤信三郎帆布の製作所はガラスで中が丸見えですな。
東大路通り沿いなので事情を知ってるらしき観光客の人らは立ち止まって見てたよw

けど、これからの商品ラインナップはどんな感じになるんやろね。
信三郎帆布は今まで線で、ロゴだけ変わるって事かな。
で、一澤帆布も今までと同じような形のを作るつもりかな・・・

近所なので近々偵察に行こうかと思ってるけど、もうすでに
潜入に成功した人がいればぜひレポートよろ。
214列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 06:38:32 ID:q11xZ2Pv0
司馬厨はウザいから帰ってください
215列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 06:52:24 ID:HpBHc5/V0
>>214
スルーしろ
いちいちウザイ
216列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 06:54:48 ID:0siMcEapO
214
貴方の方がはるかに気持ち悪いんですけど・・・・
217列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 06:56:48 ID:HpBHc5/V0
>>214
京都スレで幕末史を語るなとかあり得ないだろ。
お前は何者だ?
218列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 07:09:36 ID:6jNQv/Fl0

 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
?ュ|::|::|::::|_/   / ,,.  .,, \    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大マターリ
219列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 08:14:34 ID:0ialx0oi0
金土と逝ってきた 金曜夜は飛び込み宿泊できたが、土曜はどこも満室だた。

円山公園、哲学の道は満開、仁和寺の御室櫻は一週間後か10日後らしい

広沢池近くの桜守の庭を見てきたが、様々な桜が満開で地元民でごった返してた。
220列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 09:35:57 ID:snqymT49O
幕末どすか…またえらい最近な話題で盛り上がれてよろしおすな
221列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 10:37:52 ID:cdh+jZBFO
竜安寺方丈石庭の紅枝下3部咲き
退蔵院枝下桜5-7部咲き
見頃は2-3日後くらいかな?
222列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 11:05:42 ID:gC7kJY7Z0
昨日三重から親子3人で日帰りでつらつらっと桜見と街歩きにいってきました。
滋賀県の守山駅前の有料駐車場に車をとめて、新快速で山科+地下鉄で
東山へ。祇園の桜が滅茶苦茶きれいでした。ただ単に桜が咲いているとか
でなく、白川と料亭がマッチングしてただならぬ趣が。

そのあと高瀬川を北上し三条までもどり、河原町〜四条とショッピングを
し(高島屋、INOBUN、ZARA)、地下鉄で京都駅、近鉄デパートで無地とGAP
とソフマップを回りかえりました。JRがしばらく止まっていて大混雑・・・。
でも休日を十分に満喫しました。祇園の桜は満開で、来週までは持たない
かも。

それにしても近鉄デパート、京都に行くたびに伊勢丹にはよらず、必ず近鉄
に寄って大量に買い物をしていた(特に無地は使えた。名古屋にもあれほどの
無地は無いです。)のに閉店ですか・・・。寂しいですねえ。
223列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 11:29:52 ID:eRyUbqi00
>>222
ソフマップと無地とGAPが入ってるところでしょ?>近鉄
また変わるんですか?
224列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 11:35:21 ID:9LIOdqOw0
225列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 11:37:37 ID:AU+YcLJM0
>>223
来年2月末閉店だってよ↓
ttp://www.platz-kintetsu.com/platz_info/aikou/index.html
家電量販店とかになったらやだな。
226列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 11:39:16 ID:AU+YcLJM0
>>224
ゲ〜がっくり。。。あの派手な看板と音楽流すのはやめて欲しい。
227列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 12:16:24 ID:cdh+jZBFO
御所から記念カキコ
228222:2006/04/09(日) 13:10:54 ID:obtFQJfy0
京都の近鉄デパートはかなり使えたのに残念ですね。授乳室も伊勢丹より
はるかに大きいし、伊勢丹やキューブほど混んでないので、列車に乗り込む
前のお買い物にも結構使えました。ソフマップなんかも三重には無く、名古屋
でも最近まで駅には無かったので、凄く重宝したのですが・・・。

(今回は車+JRでしたが)近鉄特急に乗り込む前に、上記のコースで買い物を
済ませ、地下でお好み焼きやら、ビールやらを買い込み、京都駅の地下を
走ってよく横断したものです。また京都に行く理由がひとつ減ってしまいそうです。
229列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 13:15:51 ID:6bTRQYsRO
昨日、清水寺の夜桜観てきたけど人の多さに閉口した。
230列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 14:24:33 ID:b11NdDVO0
>>229
今年は行ってませんが、
桜も紅葉も、平日・夜の開門直後がお薦め。

また、入場券・拝観券を買うのもお早めに。
231列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 14:44:58 ID:KK2eedyv0
それで思い出したけど、清水の夜の特別拝観はタイミングによってチケットを買うのに行列ができる。
とんでもない行列ができてる時は、ちゃわん坂側の入口に回れば並ばずに買える。

去年は9日の土曜日に行ったからよくわかるよ。>>229
春秋あわせて10回以上行った中で一番混んでた。(秋の週末は行ったことない)
5時半頃に着いてまだ列ができてなくて、どこで待てばいいか聞いたら
「あなたを先頭にします」って言われた。w
232列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 16:27:22 ID:glaMI7sh0
本物の舞妓さんに遭遇!しかも祇園甲部の舞妓さんでした
本物は21歳までの女性が舞妓姿でそれ以降のお姉さんはカツラに黒い着物に
なるって聞きました。
233229:2006/04/09(日) 16:59:49 ID:qYE2ikON0
昨日って黄砂が酷かったじゃん、
たまたま円山公園の枝垂れ桜を見たんだけど銀色の太陽(黄砂の影響)をバックに
たたずむ枝垂桜は本当に美しかった。東山魁夷の世界に迷い込んだようだった。

たまには黄砂も役立つもんですね。

>>230-231
特別参観は初めてで歩いてる途中にちゃわん坂の方が近道と書いてあったので
迷わず、そっちに行ったらすんなり買えましたよ。中に入るときの行列を見てビックリw
234列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:00:43 ID:Fj17Diqi0
昨日今日と、もう桜の周りは人だらけだね。
加茂川河川敷は延々とブルーシートに占領されているし
円山公園や祇園や御所や平野神社は観光客だらけだし

今年も自分ちの庭の桜で酒を飲むことにしますよ。
235列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:09:05 ID:qYE2ikON0
>>234

俺も、その観光客の一人だった。
昨日の朝、ズームインを見てたら無性に京都の桜が見たくなって
東京から日帰りを決行してしまいました。

地元の人、スマソです・・・・・・orz
236列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:21:39 ID:YeunQY3L0
ブルーシートをひく神経が理解できん。
おまいら飲みたいだけやろと。
せめてござにしてください。
237列島縦断名無しさん :2006/04/09(日) 18:23:05 ID:0/HggtSa0
明日から京都。連日雨らしいけどそういう京都見物もいいかも
238列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:29:05 ID:pvudyfcB0
原谷苑に行ってみたいのですが、今週〜来週のいつ頃が見頃でしょうか?
去年は15日だったらしいのでその前後を考えているのですが。
239列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:32:57 ID:snZH7Jg10
加茂川のブルーシートは仕方無いね。毎年恒例だわ。
出町柳の辺りは、駐車場が有ってトイレも近いしコンビにも近いから良い場所だしね。
240列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:37:08 ID:r5Q1RyaG0
阪神優勝したとき京都の人はどこで飛び込むのですか?
241列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:39:07 ID:Fj17Diqi0
>>235
いや、こちらこそ遠来の客に対して嫌味になったった、ごめんなさい。
ただ地元民には言いたい
おまいら>>236の言うように、ござか毛氈のしろよと。
そして焼肉はヤメロと。
賀茂川は火気厳禁(花火含む)でしょうが。
御所の火事をもう忘れたのかと、小1じかry
242列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:41:32 ID:f0uUBVpC0
>>233
たしかに黄砂はどんよりした風景になって嫌だと思ったけど、
黄砂+満開桜+週末ってのはほとんど稀だろうから、
あれはあれでかなり貴重な絵になったんだよな。
ああ・・・・もっと写真とっとけば良かったよ。

昨日嵐山で新郎新婦(?)が人力車に乗ってなかった?
俺見たときちょうど渡月橋を渡ってた。
243列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:43:50 ID:snZH7Jg10
焼肉やってる人がいたら警察に通報するといいぞ!
警察が来て撤去してくれるからな!
前にも焼肉で撤去された人を見たからな!
244列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:46:25 ID:Fj17Diqi0
興奮してるな、てにをはが滅茶苦茶だwもちつけ、俺www
>>237
雨もまたいいよ。
水曜にはいったん上がるようだし、うまくいけば今度の週末は桜吹雪かもしれないね。
>>239
学生主催ならまだ可愛げもあるんだけどねぇ・・・
>>240
深泥池か清水の舞台
一緒にどう?
245列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 18:58:30 ID:S8qTPiEs0
金・土曜日と、京都に行ってきました。
初日は鞍馬寺、貴船神社を中心に洛北を。
2日目は清水寺、八坂神社、円山公園、銀閣寺、哲学の道、京都御所など
を見て来ました。桜は、円山公園、哲学の道、京都御所とちょうど見ごろで
とても美しかったです!驚いたのは、清水寺に朝6時に行ったら、観光バスが
バンバン来てすごい人だったこと!円山公園の早朝は、前日の花見のゴミやなん
やらのかほりが漂っていたこと。

今回の旅で、鞍馬寺・貴船神社のあたりの自然の美しさ、迫力が最も印象に
残りました。次回は、貴船に宿泊して川床料理を堪能したいです。
おすすめの宿がありましたら教えていただきたいですー!
246列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 19:00:47 ID:qYE2ikON0
>>242

新郎新婦見たよ。渡月橋を渡ってる観光客が「今晩ガンバレヨ」と祝辞を飛ばしてたw
後、車のカマホリもあったね。
247列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 19:17:47 ID:Fj17Diqi0
>>245
ちょっと高めで有名どころだけど「ふじや」あたりがいいと思います。
http://www.kibune-fujiya.co.jp/
堪能するコツは朝早めに市内に到着して、もう10時頃には不快指数100%になる
湿気と陽射しのまとわりつく街中を水分を我慢して歩き回り
宿に着いたとたんにシャワーを浴びて、そのまま川床でビール一気w
あとは鮎でもなんでも、お好きなようにw

ただ貴船の本当にお勧めの時期は、晩秋から冬にかけてでして
そのクソさっぶい時期に食べるぼたん鍋がいいんですよw
248列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 19:30:29 ID:eRyUbqi00
>>247
はじめて知ったんですけど川床ってけっこう新しいんですね
といっても100年近いけど。
249列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 19:44:17 ID:eRyUbqi00
今年はJR東海のコマーシャルのせいか円山公園が
例年よりも混んでる。
加茂川の方がちょっと余裕がある感じ。
まだ満開で散り始めてないけどあと二三日すると
サクラ吹雪が見られそうです。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:47:04 ID:04OCpKI/0
今から円山公園に行ってこよう。
ライトアップは遅くまでやってるんだよね?
251列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 19:50:33 ID:eRyUbqi00
>>250
あそこは宴会場なので結構やってると思うよ
252列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 19:51:26 ID:AU+YcLJM0
>>248
貴船は大正からだけど、鴨川は江戸から。
253列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 19:54:44 ID:31maoN/L0
>>234
桜の木は手入れが大変ね。祖父の家に樹齢が100年以上の
桜の木が3本ほどあるけど、梅雨の頃は毛虫だらけになって
正直言ってキモイです。で、殺虫剤を撒くと翌日地面は
おびたらしい毛虫が転がっていて、又その風景もキモイ。
254列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 20:04:34 ID:zAY3lNHD0
アローンでオムライス頼んで、
あんなもん、わざわざ写真に撮ってる人ってやっぱり2ちゃんねらーか?

カップルで一つのオムライスを仲良くまったりつついてるカップル、
別に早く食べても無料になるわけじゃないのに軽々と完食する早食い系の人
その横で青ざめた顔して水をおかわりしながら無理して食べてる人、哀れよのうw
それは何かの修行か罰ゲームですか?
255列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 20:08:47 ID:j0Y50mhb0
京都には季節として魅力の少ない5月の連休に行くのが丁度いい
256列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 20:09:48 ID:tQ4Jl6SN0
>>213
公式サイトと報道見る限り、今まで「一澤帆布」としてやってきた職人(+社長の信三郎氏)が
全員「一澤信三郎帆布」に行ってるし、関係業者もすべて信三郎帆布に付いたらしい。

一澤帆布は事実上解体みたいな状態だからなぁ…
他の布製カバン工房から職人を引っ張ってきて、似たようなのを作っても一澤帆布のカバンに
ならないだろうし(遺言を元に社長になった信太郎氏はカバンと関係ない職業)そのうち折れて
一澤帆布に戻るか、信三郎帆布だけが生き残るか、あるいは名前だけ「一澤帆布」の別物と
中の人が元の「一澤帆布」で名前だけが違う信三郎帆布が両方とも残るか…
257列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 20:37:39 ID:EJb3BP170
>>255
新緑の季節もなかなかいい。高山寺は紅葉の季節より新緑の季節に行くのが私は好き。
258列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 20:45:55 ID:eRyUbqi00
>>256
公式サイトの信三郎の書いてあるのだけ読む限り、
民事訴訟で勝つと思って立証をおざなりにしちゃって
負けたみたいに見えるね。
ちょっとなめてたみたいな感じ。
まあ信三郎さんにはがんばってもらいたい。
259列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 20:51:26 ID:DdeyBO8w0
昔から一澤帆布と関係があった業者から話を聞いたが
売れるようになってから、態度が変わったらしいから
俺はどっちの肩入れもしないね

今日で終わったけど、桜は平安神宮の夜桜は最高に良いよ
260列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 21:12:01 ID:6bTRQYsRO
>>242

ウリの携帯カメラでは、銀色の太陽が点になったニダ
謝罪と賠償(ry
261列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 21:52:36 ID:ewyM1mHV0
大阪に住んでるけど、円山公園のブルーシート、最悪。
ゴミは捨てっぱなし、ゲロは始末せずほったらかし、
カラスはゴミをあさりにくるし、酒臭いし・・・。

清水寺も地主神社も朝鮮人や中国人の団体客が大声で騒ぐし、
白人の人たちは静かに観光して花見を楽しんでたのに、
大陸の人間はどうしてこう無神経で態度が大柄で声が大きいのか

情緒もへったくれもありません。
あいつらしかも神社に参拝してるしwww
意味わかってんのかね。
262列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 21:57:11 ID:6jNQv/Fl0
あー。今日は渋滞がすごかった。。
急いでたので超DQN運転してしまったよ・・・

それにしてもやっぱりブルーシートは醜いな。
ゴザや毛氈にすると美観を損ねずに楽しめるんでないかと思うけどなぁ。
263列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 21:57:50 ID:Fj17Diqi0
>>261
下手糞な嫌韓、反中そして嫌阪煽り、乙
264列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 22:00:55 ID:M254IVj60
今日信三郎の店いってきた。かばん自体はラベルかわっただけで
あとはほとんど変化なし。花柄模様はビミョーだけどその人の好みだな。
白スーツ茶髪のホスト風ドキュが警備員と店員にからんでたが
長男からの派遣社員か、はたまた転売ヤーか。
265列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 22:01:10 ID:ewyM1mHV0
>>260
今日みてきたありのままの有様の感想を書いただけですが何か?
ところで、今日は沢山他県ナンバーの車を見ました。
皆さん遠いところから来られるんですね。
私は桜の季節より紅葉の季節の京都のほうがどちらかというと好きですね。
266列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 22:04:55 ID:dOPu5KBv0
二条城のライトアップの桜を見に行ってきたが・・・
がっくりOrz
267列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 22:08:01 ID:6bTRQYsRO
>>265

餅つけw
268列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 22:33:55 ID:Fj17Diqi0
>>265
まさに持ち漬けwww
遠方から来られた方も、外国から来られた方も歓迎するが
君は二度と来なくていいからwww
269列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 22:54:04 ID:0/HggtSa0
>>263
在日乙
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:23:48 ID:0GhHvlMJ0
さっき円山公園から帰ってきたけど、
日曜の夜なのにすごい人。

京都に住んでいながら、今日初めてライトアップされた枝垂桜見たけど、
昼間とは全然迫力が違うわ・・・。
ソメイヨシノも満開で滅茶苦茶きれいだった。
271列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:29:32 ID:xl3AcshF0
土曜日、桜を見に京都ブラブラしたんだけど、
祇園の白川沿いがスゴイ綺麗だった。
感動した。
夜のライトアップされたときに行ったんだけど、
桜の咲き具合といい雰囲気といい完璧!!
桜のトンネルになってて、風がちょっと吹くと少しだけ花が舞う。
あ〜素敵だったなぁ。
これで一人じゃなくて、女の子と一緒だったら文句ないんだけどなぁ…
272列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:32:10 ID:DPILecdTO
映画村には自家用車で来ないで頂きたい。ただでさえ混むのに、脇道に逸れて歩行者がいるのにアホほどの速度で走るDQN車が散見されるので。
273列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:40:20 ID:tG+3ExSc0
>>272
なぜ映画村限定なの?
京都市内に自家用車・・・・・の方が良いのでは。
特に大阪、愛知ナンバーはご遠慮ください。を追加しては?
274列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:46:32 ID:DPILecdTO
>>273
「他府県の方は」が抜けてた。
映画村の近隣住民だから。
275列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:50:23 ID:KK2eedyv0
>>273
愛知ナンバーはない。ちなみに東京ナンバーも神奈川ナンバーも兵庫ナンバーもない。

>>274
京都ナンバーのDQNはいないのか?つかDQNがお前の言うことを聞くわけなかろう。
276列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:56:48 ID:DPILecdTO
>>275
丁重にお願いをしてるのに、お前呼ばわりか…
確かに京都ナンバーもいるが、あの狭い路地でクラクション鳴らしたり急加速したりするのは他府県ナンバー車
277列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 00:06:53 ID:1M4awjW40
土日と東京より桜を求めて行ってきました。
琵琶湖疎水記念館〜南禅寺の桜は圧巻でした。
>>145
すくなくともこの時期はみんな枝垂桜に目を奪われていて
そんなこと気にしていないようです。
帰りがけに庭をみて「ああ、照明のパターンたまに変わるんだ」
みたいな。
>>231
ちゃんと調べなかったのが悪いのですが五時半くらいに
清水に普通に入場して、「このまま夜の部までマターリ」を
狙っていたのですが6時に係員に追い出されました(まわりにも
そういう方は多かったです)。で、その時点で並びなおすにも
人大杉で断念しました(たしかに特別拝観なんだから入場券別
になるのはわかりますが...)。
278列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 00:15:06 ID:lGAqTQ2l0
清水坂の店で燕発見!
279列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 00:25:05 ID:ZJbbvY7G0
>>266
そんなしょぼいの?二条城の夜桜。だったら俺も行くのよそうかな。
明日は雨だし食べ中心にした。和食で良いとこないかな。。
280列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 00:40:13 ID:aqBm8fsS0
>>279
祇園の味留とか…。
281列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 00:43:08 ID:PvUiYIK00
今日、円山公園の枝垂れ桜見にいったけど、上のほうの枝が切られた感じ
になってたんだけど。ポスターには以前の写真を使ってるみたい。
傷んで切ったのかな? 「桜切るバカ」っていうけど、枝垂れ桜は切って
大丈夫なんだろうか。
282列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 00:50:14 ID:aqBm8fsS0
都をどりを見に行った時なんちゃって舞妓が見に来ていた。
本物の舞妓がいる場所でその格好で来れるってある意味勇者だと思った。
283列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 01:04:46 ID:c3wVo15f0
>>264
HPで見たけど、信三郎鞄の地色も一澤時代と似たような色味でしたよね。
変わらないのは愛用者として嬉しいけど、
意匠の類似によっては訴訟も考える、などど長男サイドは言っているらしい。
・・・さすが、名古屋で都銀マンやってた親父だなぁ。こす〜

車の件だけど、市バスや地下鉄利用なんて考えられない!!人々が
どうしてもいるのでしょうね。
自分たち夫婦は各種乗車券を駆使して移動時間の短縮に努めていまふ。

大覚寺に行くとき、どちらが早くいけるのかな・・・と
@京都駅からひたすら市バス、A地下鉄〜阪急線・嵐山下車〜市バス
試してみたけど、やはりAのほうが早かったね。
284列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 01:08:54 ID:P8N7wSeM0
>>281
今年は見てないからわからないけど、去年の今頃撮った写真見たら、
その頃はまだ切られてる感じはしないけど。
もうあの桜もお歳だし、維持が大変になってきてるんだよね。
285列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 01:15:46 ID:dh8jO3eM0
>>28
円山公園の枝垂桜は今で樹齢200年ほどらしいけど、あまり
長命な品種ではないらしく、もうかなりの老木らしい。
んで、枝が払われるのは、病気の治療とかをしたあとらしい。

見た事はないけど、三代目もすくすく育ってるらしいので、
そろそろ世代交代とかもあるんやない?
この桜の木の花を見れるのもあと数えるほどかも。
286列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 01:17:14 ID:dh8jO3eM0
↑は>>281です。
287列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 01:22:37 ID:tZuTHzMA0
>>283
京都駅から大覚寺ならJR使えばいいのに、なぜ阪急経由?
288列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 01:56:10 ID:DEt6uhe/0
じゃあ円山公園の桜は、近々やって来る最期の年には
燃え尽きる直前のろうそくのように、今までよりひときわ艶やかな姿に
なるんだろうね。
で、咲き終わって散った後、葉は出ずに裸木のまま天に召される。
あたかも最高に美しい姿のまま記憶されるためのように。


というのだったらいいと思うんだけど、
病気が全身にまわって花が汚くなって花つきも1/5くらいになって
枝もぼろぼろになって・・・何年たってもそれがさらにひどくなってく
だけ・・・ってのだったらやだなあ。
289列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 02:45:43 ID:bAyOp7TO0
切った枝は戻らない。
一昨年のが山の上の満月とともに見事な最期だったのかな
290列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 02:51:09 ID:m1QxwUNvO
11日に京都いきます!
雨なんですが散りそうなギリギリいいんで見れそうな桜があるとこって
どのへんか教えてくださいませ!!
291列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 07:21:15 ID:IqIvNtMiO
平野神社に円山公園のお祖父さんがいて、
弱々しくもそれなりに咲いているから、
まだまだいけると思う。
思いたい。
292列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 08:09:02 ID:tjxuURs50
>>283
民事訴訟で最高裁まで争って
筆跡鑑定とかしなかったのかなあ。
遺言書の真偽が疑われるなら徹底的に争わないと
HPに書いてあるとおりなら遺言に意味がない。
293列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 09:52:07 ID:qgtyNqbWO
平安神宮にいるけど紅シダレすごくキレイだよ
団体バスで大量の人が押し寄せてきてて人波もすごい…
昨日までやってたライトアップはよかっただろうなぁ
17時から激しく並んでたけど
294列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 10:22:22 ID:fgzlckhA0
昔は桜を切るバカなどと言われていたが、今では延命のためには枝を切るほうが
良いとされているそうだよ(ただ、枝の切り方や切り口の殺菌など注意が必要だが)
295列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 10:24:10 ID:vC0KbwQZ0
>>290
きのう二条城行って、枝垂れ桜はけっこう咲いてたけど蕾もまだあったよ。
296列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 12:39:12 ID:jD7sXFDx0
ここでよくお奨めで出た中から土曜日だけだがいくつか回った。

人も少なく、静かに庭を眺められる詩仙堂。
しかし室内からは庭のほんの一部分しか眺められず、ししおどしの音も今ひとつ。

黒谷さんは満開の桜の中、これまた人が少なくいい情景を見る事が出来た。
上空に電線が通ってなかったらもっと良かったんだけど・・

七福神のひとつ松ヶ崎大黒天は初めてで、人出は・・・3人だけ・・
本当に静かで、桜はここも満開。
開運招福を願うならやはりここでしょ!
ここのすぐ裏山が「五山送り火」の法の字と聞かされて登ってきた。
送り火はもっと高い山という印象があったので、また見聞を広められた。


297列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 13:22:10 ID:w8fF55li0
>>292
最高裁で負けたから別ブランドになったんだろ
ちっとはググるくらいしろや
298列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 15:03:01 ID:puUutDwf0
>>297
HPに書いてあるとおりだとすると
遺言証の真性ってどうとでも成りそうだってはなしだろ。
299列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 18:34:34 ID:zrU55/xd0
一澤のはなしはいい加減スレ違いでは・・・
300列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 18:47:06 ID:RyOebNLg0
今日は西日本で豪雨とか言ってたけど京都は大丈夫だった?
301列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 18:56:56 ID:RwFYKEKWO
今日より明日の方が凄い降り方するらしい
302列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 18:59:13 ID:m1QxwUNvO
豪雨でもたのしめる所は流石に無いですよねぇ…(ノД`)
仕方なく明日は食ツアーにすっかなぁ……
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:03:22 ID:iT5xX2gs0
これで桜も散っちゃうな・・・
304列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 19:07:28 ID:zrU55/xd0
>>302
嵐山の竹林は雨の音がいい感じに反響されて
雰囲気が良くていいぞ
305列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 19:17:17 ID:RyOebNLg0
>>302

神社仏閣で社から庭園見物などどうですか?
襖や欄間に囲まれての庭園見物も乙かと・・・

他には料理屋で庭を見ながら舌鼓も捨てがたい。
306列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 19:22:59 ID:m1QxwUNvO
>>304-305
調度嵐山いってみたいと思ってたんです!雨でも味があるならいってみようかな。
料亭なんかもいいですねぇ景色は晴れの日には劣るとは思うけど
それなりに満喫できたらイイナァ…

傘とか面倒なんだよなぁぁ(´・ω・`)
307列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 19:28:02 ID:RwFYKEKWO
嵐山の竹林なら、大河内山荘もお勧めかな?
308列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 19:33:09 ID:m1QxwUNvO
>>307
桜生きてるんですか!?

嵐山の方いったことなくて行くとしたら天龍寺くらいかなと思ってましたが
本みると結構載ってるんですね。
マイナー所ではないですよね?
嵯峨野と嵐山。
309列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 19:37:17 ID:Al/3Oe5I0
嵐山は、タレントショップが沢山有ったんだよね
今は、何が有るか知らないけどさ
昔は、元気が出るテレビの店とか有ったりして
本当に観光客相手の場所だね
310列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 19:40:49 ID:02Bs3p6U0
>>302
雨の中、歩くのはしんどそう。結構強いみたいだし。
>>305のいう通り、どっか寺を決めてジックリ庭鑑賞するのがいいと思う。
桜が残ってれば市美術館の上から疎水眺めるのもいい。
後、京都国立博物館にいって仏像や美術品見てると時間が足りないくらいだよ。
311列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 20:02:32 ID:RwFYKEKWO
>>308
桜が生きてるとは、咲いてるのが残ってるという意味ですか?
嵐山は東山地区同様にメジャーですよ。
312列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 20:21:28 ID:IW6/YZgsO
嵐山天龍寺の向かいの蕎麦屋のキツネうどん旨かった
313列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 23:01:59 ID:ZJbbvY7G0
桜全然散ってないよ。ちょうど今見頃。
ただ明日の大雨でどうなることやら。
今日は小雨だったからね。
明日が滞在最終日。昨日、今日で写真はとりまくたから俺はいいけどね。
314列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 23:16:01 ID:UhCJuK8V0
桜が散るの何のと騒いでもしょうがない。
まだまだこれから大原もあるし御室もあるじゃないか。
315列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 23:17:10 ID:HFDHuMvy0
サントリーの伊右衛門のCMの山門はどこだろう?
パッと見 南禅寺かと思ったけど、南禅寺の三門はもっとデカいよね。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/iemon/cm/index.html
316列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 23:51:10 ID:wrJ17LCj0
なんか中国人が多くなったな
どこ行っても3〜4割が中国人じゃないのか?
317列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 00:01:52 ID:44YjWJn70
黒谷さんやと思うよ
318列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 00:02:04 ID:ynjjw0sC0
金土日といってきた。
開花が早くヤキモキしたが当初の予定通りにした。見頃にあたってホントよかった。
ていうか、例年よりちょっと遅めだと思った。
哲学の道、白川、疎水、どこも満開だけど、まだあまり散ってこないくらい。
雨が続きそうだから、街中はもう終わりかな。
もう書かれてるけど、円山公園のしだれ桜、バランス悪いなと思ってよく見たら、
八坂神社側の大枝がバッサリ切られてた。
全体もいろんな枝を切ってあって、かなり寂しい気がした。5年くらいしたら見映えよくなるといいな。
それと、尾崎邸の桜はなくなってた。
去年、これが最後の桜で来年はわからないっていわれたけど、なくなるなんて思えなかった。
更地になって分譲されてた。しだれ桜、伐採でなくどこかに移殖されてないかなぁ。
ちょっと切ない春でした。
319315:2006/04/11(火) 00:35:26 ID:R0m93/hZ0
>>317
そうだね。ありがとう。
320列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 01:39:37 ID:dTFA+bjO0
>>316
それは言い過ぎ。
あと大陸の人間はマナーうんぬんいうけど、
海外の寺院でも日本人バカ観光客がぎゃーぎゃー騒ぐので
出入り禁止になったりしてることに注意。
てか白人連中は祖国では粗暴な奴多いのに、
観光できてるのはみんな静かに見入ってるのが不思議だ。
321列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 02:21:56 ID:fZRrc02e0
>>320
公と私に対する考え方がアジアと欧米で逆なんでは
322列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 06:52:39 ID:6I+Up0cM0
わざわざアジアくんだりまで寺社仏閣見に来る様な奴はおとなしいだろ
323列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 08:46:35 ID:4RCbD2NfO
>>318
ぶ、分譲!?
まじですか・・・
324列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 08:47:40 ID:EU+8i5Rx0
てすと
325列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 10:37:40 ID:fOQquF44O
風が強いですな
326列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 11:33:47 ID:dtWuS7R+O
どうしよう
何処いこう…
雨風スゲーヨー…
327列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 11:52:38 ID:fOQquF44O
降雨確率90%と出てます
328列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 11:53:08 ID:B9SZVQao0
>>326
国立博物館とむかいの三十三間堂いきなはれ。
329列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 13:08:31 ID:IIhP8dP80
>>326
三十三間堂か、京都駅ビル上階で、雨の京都を楽しめよ!
330列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 13:15:45 ID:dtWuS7R+O
>>326
ありがとうございます。行ってみたいと思います!
博物館て時間つぶすのに調度いいですね。

とりあえず雨すごいが金閣さんなんて行っちゃおっかな。
331列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 13:22:19 ID:FNOT3uiw0
京都駅から金閣寺に行くにはバスに乗って直行と
地下鉄で北大路まで行ってバスに乗り換えるのとでは
時間的にどちらが早くて楽でしょうか?
332列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 13:25:48 ID:oFUfAbrS0
■■■■■■■■日本一性格が悪い京都人■■■■■■■

他人から十万円の指輪を自慢されたなら、
自分は百万円の指輪をチラつかせながら相手を褒めちぎるのが京都人。
京都人=イヤミ。

相手を讃える綺麗な言葉は、しばしばものすごく嫌味だったりする。
相手を気分よくさせておいて、涼しげな顔で内心ほくそ笑んでいるのが京都人。
京都人=腹黒。

情念や執念は腹に抱えて表には出さず、
親しげに相手に近づき、陰湿に精神攻撃を仕掛けるのが京都人。
京都人=陰険。

うわべ外ヅラの良さはピカイチだが腹の内は真っ黒。
よーするに、ただの基地外だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
333列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 13:32:58 ID:AMe63HnlO
悪い奴はどこにでもおる
悪い奴と関わった貴方も魂のレベルが低かったんでしょう。つまり同レベル
よっぽど悔しかったんだろうけどスレ違いに気付かない辺り、騙されやすい馬鹿なんでしょうね
334列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 13:49:49 ID:TWtcF3/V0
コピペに反応しちゃいやん
335列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 13:59:18 ID:IIhP8dP80
>>331
時間的にはやはり地下鉄が早い。
バスは雨の日は欝だ。
205系統はいつも満員だ。
よって地下鉄でGO!
336列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 14:05:33 ID:fOQquF44O
雨天のバス車内は臭いし蒸し暑い
337列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 14:16:38 ID:6rz4p9Zn0
新緑の季節とか、空いてる時期の天気のいい日のバスは
のんびりしてて良いけどな。窓の外の京都を眺めながら目的地へ・・・

雨で、しかもバスもなかなか座れない今の時期は素直に地下鉄を
積極利用した方がいい。
338列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 14:27:18 ID:EATTtJsQ0
こっちは普通に喋ってんのに、勝手にイヤミとして
受け取ったり、言葉の裏を探って来る人は実際いるな。

たぶん京都人ってのに先入観があってマトモに物事が
見えなくなってしまってるのだろうけど、ああいうのは
本当に疲れる。
339列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 15:10:33 ID:D6nOU7Pc0
さっき錦でアメリカ人の家族と思われる一団が円陣を組んで
「ん〜?。、ん〜?。」って言ってるから何事かと思ったら、
串になった野菜揚げ(薩摩揚げ)をみんなで食ってた。

そんな旨かったのかな。
340列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 17:30:46 ID:F5Ms5lMK0
京都駅で、すみれの味噌ラーメン食べて帰ると良いよ
まあ関東人や北海道人は、食べてるだろうけどね
でも値段が高いよな
341列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:01:38 ID:4RCbD2NfO
>>339
ああいうの自体が珍しいんでしょうねぇ・・・
342列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:13:31 ID:fOQquF44O
>>341
アメリカで串というと、バーベキューぐらい?
343列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:14:34 ID:1XpuFPwnO
京都〜名古屋で1番安いのって、やっぱり在来線ですかね?
時間は考慮に入れないとすると。
それか、長距離バスってのはどうでしょうか?
344列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:19:46 ID:fOQquF44O
時間に余裕があればバスだろうけど、インター降りた時の状況で。。
345列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:25:03 ID:ooYL+Ibo0
>>339
錦は買い食いするためにあるかのような店がいっぱいあるからなあ
346列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:31:39 ID:B9SZVQao0
>>323
4区画にして南側はすでに建売2棟が建ってます。残り2区画は分譲中。
どうしても行って確かめずにはいられなかったけど、行かないほうがいいと思う。

去年、これが最後と客に桜茶を振る舞ってくれたのが名残りになった。
手入れされてきた桜、苔の広がった庭。
こういったものを保存できなくてどうするんだとやるせなくなった。
世の移ろいとはこういうことをいうのだなぁと実感しました。
347列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:32:11 ID:ILlaATSy0
>>343
在来線が一番ですよ。バスは時間がよめない。
2520円で2時間程度です。
348列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:34:06 ID:dtWuS7R+O
錦市場ってまだやってるかな?
349列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:38:05 ID:F5Ms5lMK0
京都から名古屋のJR運賃2,520円

JRの快速で行くと意外に早く着くよ
350列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:42:29 ID:ooYL+Ibo0
>>346
尾崎亭ってどういう建物だったんですか?
351列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:44:00 ID:B9SZVQao0
>>343
とにかく安く抑えたいならバスか。往復\4000。
ただし時間はかかる。
352列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 18:54:09 ID:B9SZVQao0
>>350
尾崎 邸 です。
鳴滝にあった個人のお宅で、庭の中心に見事なしだれ桜、塀にも大きな桜がありました。
母屋の他に茶室や離れのあるような風情のあるお宅でした。
桜の時期にはライトアップした庭を一般にも自由に見学させてくれていました。
見物にくる人は結構いたのではないかな。
353列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 19:00:10 ID:ooYL+Ibo0
>>352
そうだったんですか。
もったいないですね。
354列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 19:48:53 ID:z8ajo7230
てゆーか。

他府県の人って、方言きついし・・・

できれば京都来ないでほしいんだけど・・・
355列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 19:52:12 ID:t4tEaUWB0
下手な釣り乙
356列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 20:01:58 ID:NfNDYD/d0
きついのは大阪・兵庫・和歌山だけだろ
357列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 20:02:31 ID:D5meBUqQ0
はいスルー。
来てくれなかったらとっくに京都はさびれてしまってるんだがw
358列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 20:03:28 ID:R0m93/hZ0
>>357
スルーしてないじゃん。
359357:2006/04/11(火) 20:46:52 ID:mILv4dn90
>>358
確かにw
ってか、354に言ったつもりだったんだよね。

それにしても雨よく降るなあ。
雷もすごかった。
360列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 20:52:23 ID:yIYnJQuk0
竜安寺もあんなに人多いと、石庭みて、まったりどころじゃないよ
解説のおっさんもうるさいし、ガキは騒いでるし、写メールの音うるさいし
携帯でとるの禁止にして欲しいよ
もうこの時期には絶対いかないと思った
361列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:02:31 ID:ooYL+Ibo0
>>360
まったりしようと思ったら早朝狙うとか
龍安寺じゃなくて天竜寺とかをねらうとか
いろいろ考えるべきかと
362列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:14:18 ID:zlomhOrT0
五月の下旬に京都に旅行に行きます。一人旅〜♪

先斗町あたりで、一人で入れる和食料理屋とかありますか?
どうもあそこらへんは、敷居が高いような気がします。

予算は5000円〜7000円です。
363列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:29:06 ID:FY0GKUY60
>>362
敷居の低そうな天下一品という店もあります。
http://r.gnavi.co.jp/k425600/
おすすめしているわけではなく、ネタということで・・
364列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:38:13 ID:fOQquF44O
>>362
フランス料理店のランチが、そんな価格帯だったかな
365列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:42:42 ID:zlomhOrT0
>>363
ありがとうございます。納涼床かぁ。いいですね。
でも一人だと寂しいから、普通の席にします〜。

天下一品食べたくなってきました。
366列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:47:42 ID:7ucIuc9X0
すいません。
質問させてください。
京都駅周辺で宿泊可の健康ランド(スーパー銭湯)は
あるでしょうか??

行く本人は母親なのですが平安神宮というとこに行くようなので
京都駅周辺の方が良いのかな、と思ったのですが
よろしくお願いします。
367列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:48:56 ID:mh2FhnFZ0
368列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:53:27 ID:MOLLw+EW0
>>366
お母さんはなんで宿泊施設にせずにスーパー銭湯に泊まるん?
終夜営業のスーパー銭湯は聞いたことない。
祇園のルーマプラザとかのサウナなら朝まで仮眠はできるけど。
369列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 22:02:24 ID:zlomhOrT0
>>367
おぉ、ひめごぜんおいしそうですね!
行ってみたいかも・・
370列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 22:04:03 ID:w41QN/QOO
スパー温泉有るが泊まれないよ。
市内だが場所的に交通が不便なんだよな。
371366:2006/04/11(火) 22:04:19 ID:7ucIuc9X0
>>368
お答えありがとうございます。

単純に値段の関係みたいです。
健康ランドとかに泊まるのが一番安いからだそうです(笑)

大広間の休憩所みたいなトコじゃなく
ちゃんと個室(行くのは二人)があるトコを探しているんですが....

372366:2006/04/11(火) 22:07:08 ID:7ucIuc9X0
>>370
おおっとこちらもありがとうございます〜。
ってことは京都駅周辺で健康ランドに泊まるのは
不可能って事なんでしょうか...
373列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 22:17:32 ID:F5Ms5lMK0
http://www.yamatonoyu.co.jp/all/mibu/index.html
京都市内で有るのここぐらいかと
つーかさ京都来てまで何処でも有るスーパー温泉行くなよ
あんな循環湯行っても仕方ないぞ

あとさ、たしか今、嵐山で温泉掘ってる最中だったかな?
374列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 22:23:27 ID:fOQquF44O
>>373
嵐山も大原も、温泉は出たよ
375366:2006/04/11(火) 22:26:38 ID:7ucIuc9X0
>>373
お答えありがとうございます。
一応リンク先を見せてみます〜。

>>つーかさ京都来てまで何処でも有るスーパー温泉行くなよ
僕も色々検索してる間にまったく同じ事言ってましたよ(笑)

母親にそんなものは無いっ!!!って言ったらあきらめてくれたようです。
答えていただいてくれた方々ありがとうございました〜〜。
376列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 22:31:56 ID:F5Ms5lMK0
あとさ、この時期の週末に空いてるビジネスホテル探すの大変かと
特に交通が便利な京都駅・四条周辺は。
377列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 22:34:45 ID:yIYnJQuk0
ラブホは空いてる
378列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:09:00 ID:RwzgFlom0
楽天トラベルで空きがなくても,ホテルのHPの予約システムなら
案外空きがあることもあるよ。
379列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:17:13 ID:wtqT2vi60
>>378
それも最近はないことが多いよ・・・

やっぱり直電話最強。
380列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:25:30 ID:ULwsiGjq0
東横インは空いてないのか?
381列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:31:45 ID:/V8YHqgQO
>>362
おぉ!あたしも5月下旬に一人旅予定
先斗町じゃないけど昨年初京都の時丸太町のかじって店に行った
また今度も行こうかな〜
382列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:35:05 ID:NfNDYD/d0
若ければ、四条橋の下で夜を明かせるけど
383列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:39:01 ID:F5Ms5lMK0
四条橋の下は、現に先客が住んでるよ
384列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:39:12 ID:wtqT2vi60
>>380
東横も空いてない。
例の事件以降も稼働率にはほとんど影響ないような感じ。


今さっき見たら1室だけキャンセルが出たみたい。
385列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:51:40 ID:F5Ms5lMK0
東横イン京都四条大宮
空いてるよ

ここも交通が便利なんだが
阪急電車で四条に直ぐに出れるし
京福電鉄も有るから嵐山に近いし
バスも何系とも有るし
386列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 23:57:38 ID:wtqT2vi60
>>385
と書いてるあいだに埋まっちゃった罠。
387列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 03:05:57 ID:Khu5WPAZ0
4/21(金)に一泊二日で京都観光に行きます。
電車で行くか車で行くか決めかねているので、アドバイスいただいたく書き込みしました。
こちらは名古屋からで二人で行きます。
ホテルは二条城の前のホテルをとってあります。
観光したい場所としては(これもまだ決めかねているのですが)
清水寺、二年坂、三年坂、金閣寺、祇園、嵐山
などを候補として考えています。

京都は渋滞すると上のほうで書かれてあるんですが、
車のほうが融通が利くし、安いし、いろいろまわれるかなーと思ってみたり。。。
京都初心者です。
詳しい方、是非ともアドバイスよろしくお願いします。




388列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 03:22:01 ID:3iiPBOMA0
車にすれば?

清水寺、金閣寺、嵐山いずれもちゃんとした駐車場あるし。
祇園もいくらでも駐車場ある。
堀川通りは混むことも多いけどね。
389列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 04:21:51 ID:JMuwmwhD0
>>343
> 京都〜名古屋で1番安いのって、やっぱり在来線ですかね?
> 時間は考慮に入れないとすると。
> それか、長距離バスってのはどうでしょうか?

時間を考慮しないなら、金券屋で買った株主乗車券で近鉄に乗るのが一番と
ちゃうか。途中乗り換えが2,3回で所要時間約4時間。
390列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 07:37:18 ID:yWFgi6cm0
NHK 毘沙門堂の桜キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
391列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 08:50:28 ID:9VKq/n6UO
>>387
金曜はいいかもしれないけど、土曜日はそれなりに混むと思う。

駐車場代が結構かかることに注意。
392列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 08:59:57 ID:7bUDkioO0
たぶん車で来るなら
嵐山は、週末は混みまくるから
出来れば金曜日に嵐山に行くことを薦めるよ
土日は、ほんまに歩いた方が早いて言う程に混むからな

土曜日の朝のうちに清水に行くといいよ
あの辺りも昼間は混むからな
駐車場待ちで大変だよ

金閣寺は、駐車場が沢山有るからそんなに駐車場に困らないよ
393列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 09:06:56 ID:7bUDkioO0
車で来て、車で移動する日と公共機関で移動する日を分けたら良いんじゃ無いのか?
京都のバスは、観光客相手に色々とバス路線有るから車無くても行けるよ
ただ、バスが混むんだよな。通勤ラッシュ並ね。
394列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 09:32:36 ID:sghfld8m0
>>387
愛知から年に何度も車で行っている。
名古屋より混まないよ。つか名古屋に比べれば全然大したことない。
清水は清水坂の途中に市営駐車場がある。最初は「ええっ!?こんな道をあがってくの?」
って思うけど、バスだって上がってく。一日800円。清水寺・二年坂・三年坂へはここから。
金閣寺駐車場は1時間300円(かな?)
嵐山は市営駐車場が1日800円、その隣(渡月橋寄り)の民間が700円、天龍寺の境内が千円。
祇園は流してればいくらでも駐車場はある。値段はマチマチ。30分で2-300円ってとこ。
栄に停めるようなもんだ。

問題は清水坂の入り方かな?
東山通り(東大路)を四条方面から来る場合は左折するだけだけど見えないから
初めてだとタイミングが難しいかも。一番簡単なのは五条(国道1号線)を西から来る方法。
一番右車線は東大路をまたぐ立体交差だけど乗り越えない左の車線は4車線あって
左から、東大路を左折・清水坂(清水寺)・直進(大津へ)・東大路を右折、と分かれている。
だから左から2番目に乗って前の車に付いて行けばいい。
395394:2006/04/12(水) 09:42:58 ID:sghfld8m0
スマソ!「清水坂」は全て「五条坂」に置き換えてください。
396列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 09:45:10 ID:b+1nz4zv0
>>365
天下一品がやってるけど普通のお店で
天下一品はなかったはず
397列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 09:45:51 ID:Mv9EvWfn0
よくわからないのですが、一般のタクシーと観光タクシーて別物?

観光タクシーは、予約した方がよいですかねぇ〜
京都駅で簡単に捕まえられますか?

お勧めの観光タクシー会社があれば教えて下さい。
398列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 09:56:24 ID:pZUpcWszO
通のタクシーは、観光案内下手。
観光案内のタクシーは、観光案内上手。
京都検定試験持ちの人を紹介して貰えるんじゃないのか?
399列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:00:47 ID:pZUpcWszO
お奨めは、個人タクシーだよ。
当たりハズレが有るが。
変なタクシー会社より良いよ。
かなり観光慣れしてるからな。
400列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:01:08 ID:66lkqoORo
>>384
先週の金−土と車で行きました。

金曜日はたしかに中心部以外は比較的流れてました。
(名古屋より空いてる、と言うことは無いように感じます。渋滞傾向の違いはありますが似たようなもの。)
ただ、正直言って風情はありませんでした。
都市部なのでドライブの爽快感もないです。
あと、お酒が飲めなかったのも辛いw

土曜はかなり混んでました。
大渋滞、というのは無かったけど、全体的に流れが悪かったのでストレスがたまりました。
駐車場も結構待ちました。
コインパークもあったけどことごとく満車。
あとでホテルにレンタサイクルがあったのに気がついて、
土曜日だけでもこれにしとけばよかった、と反省。
401列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:07:41 ID:nxb5GtXkO
>>398
流しのタクシー なw
402列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:11:34 ID:WOD2P3Qx0
名古屋と比べて変わりないけど
名古屋の場合逃げ道が多いので諦めても目的地を変更しやすいが
京都の場合道が狭いし一方通行多いので、一度ドツボに嵌ったら逃げ出せない恐怖がある。
403列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:15:25 ID:pZUpcWszO
紅葉時期に車で嵐山行くとわかるよ。
歩いた方が早いてな。
404列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:20:38 ID:u1Es/wXs0
自転車や歩きでまわった方が楽しいよ。
車では通り過ぎてしまうような路地に、
小さいけど面白いお店があったりするし。

人でいっぱいのメジャーな観光名所に行くだけで満足なら
車でもいいかもしれんけど。
405列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 10:36:14 ID:UTteR4fdO
嵯峨野て1、2時間くらいで満喫できますか?
406列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 12:22:13 ID:mYNlr7Yy0
>>405
食事をすると厳しいと思いますが、
お寺拝観を1ヶ所と
竹林や渡月橋散策で良ければ、足りると思います。
407列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 13:08:42 ID:aas5Kq09O
只今京都駅前で警察か消防だかの音楽隊が演奏中。
よりによって和田アキ子のメドレーだわ。すぐにわかる
自分が嫌になるけどw京都着いた早々ふいんきブチ
壊しだorz
408列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 13:14:39 ID:7bUDkioO0
まだ、桜がそんなに散って無いね
市内じゃ明日ぐらいが最後かな?
週末までには、持ちそうに無いね。
409列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 14:41:00 ID:bo5BrF9vO
寺の柱に落書きすんじゃねーよ糞高校生ども!テメーがされたら嫌だろうが糞餓鬼!
テメーらが一生働いても払えるもんじゃねーんだよバカ!常識的にも考えろよ(`д´)
410列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 15:08:40 ID:hEnUCh/Z0
>>409
寺の名前と高校の名前をさらすように(w
411列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 15:22:32 ID:3iiPBOMA0
落書きは古来からの文化です。
数百年経てば文化資料。
412列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 15:27:51 ID:rduBYXFL0
>>411
落書きなんか2ちゃんで十分
413列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 17:41:04 ID:oB/FjYJz0
2chのログも1000年後には貴重な文化財産だよなぁ・・
414列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 17:47:37 ID:nxb5GtXkO
国宝と文化財を一緒にしちゃあねぇ…
415列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 17:53:03 ID:oB/FjYJz0
>>387
京都は自転車がいいよ。
二条辺りにもレンタサイクル店がいくつかタウンページに載ってる。乗り捨て可能なら便利。
二条城の市営駐輪場では清水寺、銀閣寺、嵐山などとの共通駐輪券をくれる。

清水に自転車を置いておいて、清水〜二年坂・三年坂〜円山公園〜祇園〜清水は徒歩で周るといいよ。
嵐山は遠いから電車か路面電車でもいいかも。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:30:59 ID:P2OP9UA20
円山公園の枝垂桜は今どんな状態なの?
3日前に行ってめっちゃ綺麗だったから、これからまた行ってこようかな?
417列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 18:54:26 ID:5duBfSEk0
>>387
車はホテルに置いておいて、バスを使ったほうがいいと思うよ。
一日券でお目当ての場所に移動、そしてブラブラ歩きながら京都の町並みを観察するのが一番。
自転車という手もあるけど、置いた場所に戻らなくてはならないのは煩わしい。

418列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 19:38:26 ID:KmN7nSYf0
バスに乗るなら車のほうがマシだよ・・
419列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 19:47:07 ID:oB/FjYJz0
車なら自転車のほうが便利だよ。
置いた場所に戻らなくてはならないのは一緒だし。
420列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 19:49:09 ID:rduBYXFL0
>>418
車もバスも自転車も一長一短があるけど
車に乗ってるとわからないことバスと徒歩だとわからないこと
自転車に乗ってるとわからないことそれぞれあるよ
421列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 19:59:10 ID:KmN7nSYf0
それタテマエでしょ。
バスに乗って渋滞にはまると車以上にやっかいだよ。
バスは殺人的に詰め込みされる。
車があるなら車に乗ったほうが楽だし楽しいよ。
同じ渋滞なら好きな音楽聞いて飲み物飲みながらのほうがいいよね。
422列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 20:06:45 ID:16PBugsa0
自家用車は駐車場の確保っていうのがあるからなあ
423列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 20:07:38 ID:GtRpA9zz0
知らない土地で渋滞にはまって、さらに駐車場も満車だったら
音楽聴いてる余裕なんて無くてイライラしっぱなしだろうね。
424列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 20:11:30 ID:oB/FjYJz0
街中渋滞のうえ駐車場待ちが20分とかね
425列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 20:12:14 ID:sghfld8m0
>>421
タテマエじゃないと思うよ。
俺は車を勧めたけど、渋滞の運転は嫌とか色んな理由でバスがいい人もいると思う。
俺はバスも地下鉄も京都では乗ったことない。
真如堂も常寂光寺も圓光寺もお寺の駐車場に入れちゃうからさ。
でも初心者にはお薦めできない。
426列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 20:20:24 ID:KmN7nSYf0
まあ人それぞれだけど市バスの混雑は殺人的だよ。
それもババア臭い。。そーゆうの我慢出来ない人は車のほうが快適。
という自分は車は休日には運転しないけどさ。
歩きかタクシーかバイクだから。
427列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 20:33:01 ID:GtRpA9zz0
紅葉シーズンの真如堂は境内に入ろうとする車でちょっとした渋滞になってたけどね。
門前の道が狭いんでクラクションを鳴らして威嚇?してる車もあったり。
自分が車でよくでも近所の住民や他の観光客に迷惑かけてることもある。
幹線道路が渋滞する、バスが走れないってのも観光客の車が原因だろうし。
428列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:11:31 ID:7bUDkioO0
http://www.kctp.net/jp/index.html
ここは、1000円でレンタルしてるよ

ただし、返す場所が違うと追加料金が取られるけどね

例えばさ、金閣寺で借りて嵐山で返すとか
下りだからそんなに疲れないよ
700円追加料金が要るのが痛いけど。
(ホームページには嵐山は書いてないけど返せるから。)
429列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:15:54 ID:rduBYXFL0
>>421
バスは歩きとセットだよ。
実際問題車に乗っていくとそこにもどってこなくてはならない。
歩きの方が自由度が高い場合が多い。
430列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:29:37 ID:nxb5GtXkO
1日乗車券って、市バスと地下鉄の両方で使えたっけ?
それで動いた方が良いかもね。
431列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:30:15 ID:oB/FjYJz0
http://www.kctp.net/jp/rental/ ターミナルで乗り捨て可
http://www.bt-kyoto.com/rental.html 乗り捨て可

432列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:40:46 ID:7bUDkioO0
http://www.kctp.net/jp/rental/
※配達・回収システムは廃止になりました。
  同システムはターミナル間のみの取扱いです。

廃止に成ったの?今までは、嵐山銀閣寺でも追加料金でOKだったのにな?
433列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:48:28 ID:oB/FjYJz0
レンタルサイクル 京都見聞録は自転車が黄色いので
派手なのが嫌な人は注意
434列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:49:58 ID:oB/FjYJz0
出町柳駅前のタクシーロータリー奥にもレンタルサイクル店がある
配達、乗り捨て不可
435列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 21:52:48 ID:oB/FjYJz0
>東山郵便局のレトロな郵便自転車の無料レンタルサイクル・サービス。先着でAM9:00〜PM5:00まで利用可。
>Tel:075-561-6802(東山郵便局:京阪五条を東へ300メートル、東山区五条通大和大路西入ル)

現在もやってるかは不明。 一昨年覗いたらピンク色の自転車
436列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 22:35:12 ID:f4s0u95R0
KCTPは自転車のカゴとサドルにでかでかとプレート貼られてるから
街中を乗ってて恥ずかしい。
437列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 22:49:52 ID:y50MVN1c0
レンタサイクルが目立たなかったら持ってかれても見つからないじゃないか・・・
438列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 23:06:52 ID:NlSEEFGM0
俺もよく車で行くけど、車で観光するのは洛外、碁盤の目の内側はバス&徒歩
と分けてるよ。
439列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 23:34:01 ID:rduBYXFL0
>>430
バスだけのやつが500円
地下鉄も乗れるやつだと1000円弱じゃなかったかな
440列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 23:34:42 ID:5duBfSEk0
>>438
それがベストだね。

街中はバスの移動がいい。
チャリの移動は、ホテルの近くにレンタサイクルがあればまだしも、
結局バス→レンタサイクル屋になると思うから、それだったら最初からバス一本がいいと思う。

441列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 23:53:40 ID:y50MVN1c0
442列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 00:35:09 ID:MvL3svT90
今日の午前中から母の付き添いで京都へ行くことになったのですが
錦市場見て→京都御所へ行く予定です
錦市場内かその周辺でちょっと早めに昼食を取りたいのですが、
2〜3千円内で美味しいものが食べれるオススメのお店があったら
教えて下さい。
443列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 00:36:36 ID:gCpm4KZg0
>>430
>>439

市バス専用(500円)は均一区間内で有効。整理券必要な系統は均一区間内は乗ることができるが、区間外に出るときは追加料金必要。
均一区間外含む市バスと地下鉄、および京都バス(一部除く)の一日乗車券が1200円、2日用もあって2000円
(間違ってたら訂正よろ、テンプレの京都市交通局のHPに載ってるけど)

この間の旅行では節約のため市バス専用のやつを使ったが、お得感あるね。結構いろいろいけるし。
ただ繁華街の渋滞や、京都駅からの一部路線の混雑を考えると、金銭的に余裕があれば地下鉄など鉄道を使う割合を増やしたいとは思った。
時間的に余裕があれば、町の様子を眺めるという観点からバスのみでもいいのだろうけど。
あと、市バス使うなら、系統図に目を通して整理しておくと楽かと(京都市交通局のHPにPDFファイルあり)
一本でいけず、乗り換えざるを得ないことが多かった。

ところで、御室桜見に行こうと思ってるのだが、満開時期が読めん・・・。
当初は14日の夜行でと思ってたが・・・。

444列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 00:42:10 ID:6V5yajzZ0
>>442
まるやた
445列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 01:03:17 ID:J+FfCcCx0
後数日、桜も散ると京都の道路も空くでしょう。
見納めに御室や平安神宮を来週辺りどうかな?
>>442
イノダコーヒーの本店はどうだろう?
446列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 01:08:17 ID:+6L2jrEO0
>>442
やお屋の二かい 菜根譚  いけまさ亭  桃庭錦店  スマートコーヒー2階
447442:2006/04/13(木) 01:16:48 ID:MvL3svT90
こんな遅い時間に本当ありがとうございます!!
紹介してもらった店今必死で検索してます〜時間ないw汗 
どこにしよう迷うなぁ
448387:2006/04/13(木) 01:52:45 ID:SPXfrPzi0
388,391,392,393,394,395,396,400,402,403,404,415,417…
皆さん、親切な詳しいアドバイスありがとうございます。
バスでもけっこう車中は混雑するんですね。
あと駐車料金なんかも意外ととられるんですね。
皆さんのレスを連れに見てもらい、相談して最終的に決めようと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
449列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 02:19:59 ID:GpeKfoCv0
450列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 04:18:50 ID:c2VaBVCp0
>>448
バスも良いけど、
混むし、慣れないとどこから乗っていいのか、どこ行きに乗っていいのか悩むw
クルマなら東山はPに入れてぶらぶらお散歩して風情を愉しむ。
 (清水寺、三寧坂、二年坂、八坂の塔、高台寺、圓徳院、円山公園、祇園etc)
金閣寺とか龍安寺、仁和寺、妙心寺あたりはクルマで移動しながら見学。
 (この辺りは道路もPもそんなに混まないでしょう)
嵐山はPにクルマ預けてレンタサイクル(嵐山駅とかにあります)で気分爽快。
 (渡月橋、天龍寺、大覚寺、清涼寺、仏野念仏寺、祇王寺、二尊院etc)
なんていうのも一つの案かも。

懸念は皆さんの言うとおり駐車場なので、
混んだときのために第2、第3候補をHP等で調べておくのも良いでしょう。
451田仲:2006/04/13(木) 10:42:18 ID:D0SoUnjQ0
>>339
なんでアメリカ人だと分かったのよ??
452列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 12:20:34 ID:XqsExFZJ0
>339じゃないけど、デブ、声がでかい、オーバーアクション、着てるモノが派手、あたりでわかる。
453339:2006/04/13(木) 12:28:16 ID:Uroxtp050
>>451
言葉聞けば大体分かる。
アメリカに住んでた事あるから。
454列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 12:56:56 ID:Q+MCeHdD0
嵐山を回る時にレンタサイクルを利用したいと考えているのですが
各寺院には駐輪場が設置されているのでしょうか?
455列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 13:35:37 ID:GpeKfoCv0
>>454
市営の駐車場に駐輪施設が付属してます。
http://www.kyotopublic.or.jp/tyuusyajyou/sabannai1.html

清水、嵐山、銀閣寺、岡崎公園(平安神宮)、二条城で使える自転車一日共通利用券が200円です。
駐車場の窓口で発行してもらえます。


456列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 13:39:57 ID:GpeKfoCv0
各駅にも市営駐輪場あり
http://www.kyotopublic.or.jp/jitennsya/itirann2.html

京都駅の駐輪場は郵便局の裏にあります。
路上駐輪禁止の立て看板に駐輪場の場所が書いてあることが多いです。
457列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 13:48:31 ID:GpeKfoCv0
そのほか個別の寺院に駐輪場があるかは不明

南禅寺には公衆トイレ、公衆電話ボックスの横が自転車置き場にされていた。
三十三間堂では一見駐輪場は見つからなかった。駐車場の係に尋ねてみるといいかも。
嵐山の中之島は一帯が公園だから駐輪は自由だと思う。
東寺、東・西本願寺は歩道に路上駐輪?

458列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 14:06:46 ID:GpeKfoCv0
四条河原町の繁華街は高瀬川沿いを上がった市営先斗町自転車駐車場
http://www.kyotopublic.or.jp/jitennsya/pontotyou.html

利用方法がややこしく、間違えると係員が怖いので
入場前に係員に利用方法を尋ねるといいかも。


祇園には駐輪施設は見当たらず。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.46.43.6N34.59.59.9&ZM=11
ここに祇園の料理人さんたちが自転車を置いているようなので
邪魔にならない場所なので便乗して路上駐輪させてもらいました。(あくまでグレー)
459列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 14:12:10 ID:GpeKfoCv0
太秦・広隆寺
隣の区役所に置いちゃう?
460列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 14:40:04 ID:4eOPMPAu0
四条近辺に住むものですが、車の話が出てたので。
差し出がましいことだとは思いますが、運転技術に自信のない方は車で来られないほうが無難だと思います。もしくは大通りのみ通って裏道を抜けようと思わないほうがいいと思います。
っていうのもうちの近所の道はかなり狭いのでよく他府県ナンバーの車が曲がりきれずに詰まってしまってちょっとした渋滞の原因になることがあるんですよ。
それにそうゆう小さな道でも商売してる会社は結構ありますし、店の前に車を止めて荷物を降ろしたりしてることがよくあります。
そんな時でもなれた車は横を抜けていくのですが時々抜けられずにまごまごしてる車なんかがあります。
勿論京都ナンバーでもそんなどんくさい車は見かけますがやはり目立つのは他府県ナンバーです。
西陣なんかだとそれなりに広い道が急に狭い道になったりするところもありますし。
車でこられる方。市内は公共の交通機関でお願いしたいです。
大通りも観光客の車がなければもっとスムーズにバスも通るのに。といつも思っています。
きてくださるのは本当にうれしいんだけど車だけはホント、何とかして欲しいです。
461列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 15:57:47 ID:lTGY6JVrO
昨日コロナいてきたー(*´∀`)ンマーだったー
462列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 15:58:33 ID:6V5yajzZ0
誰か釣られてやれよ
463列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 16:02:57 ID:uCRXTmZD0
渋滞の他府県ナンバー見ながら犬の散歩するの楽しみかも・・・
凄いよな北は北海道、南は九州・・・
しかし、他所から親戚・友人が来たら、その列に混ざる自分が悲しい
464列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 17:15:52 ID:lWlyg8470
>>461
うまいというか迫力がある料理だと思う>コロナ
力任せの善意というか剛球料理というか。
465列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 18:07:51 ID:amAWxuxNO
車vs公共交通vs自転車の話、
もう何回も繰り返されてループになってるし、
答えが出る問題じゃないからいい加減やめようよ・・・
466列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 18:43:25 ID:K+8urR9H0
明日京都に行こうと思いますが桜の状況はみごろでしょうか?
名古屋に住んでますがもう緑色の葉が混じり見るようなものではありませんので、、、
467列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 18:54:18 ID:TFMet/8R0
>>466
今が一番見頃だよ
早くきな。
468列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 19:03:52 ID:lTGY6JVrO
とりあえず二条城と醍醐寺と嵯峨野と竜安寺いった!
あと仁和寺と〜、どの返が見ごろかな?
金閣寺、銀閣寺、清水はスルーしちゃったらモッタイナイですかね?
469列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 19:14:04 ID:Lha12ItR0
金閣寺、銀閣寺、清水行って無いて
最低でもどれかは行くもんだぞ
470454:2006/04/13(木) 20:09:06 ID:08oIFLCe0
駐輪場の情報ありがとうございます。
嵐山にいく時はレンタサイクルを利用したいと思います。
471列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 20:15:46 ID:pV1BOXgYO
今朝のNHK中継、二条城めっちゃ綺麗でしたな。昨日の毘沙門堂も
なかなかのもんですた。明日は黒谷やったっけ?
472列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 20:39:20 ID:BNGueFt/O
動物園横の疏水沿い、今週が見納めかも
473列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 20:48:13 ID:g5TaO51A0
>>471
>315
474466:2006/04/13(木) 21:12:02 ID:K+8urR9H0
レスしてくれた人ありがとう!行く気持ちをはやらせすぎです!!^^

学生で一人で行くんですがお昼、おすすめのご飯やさんありますか?
去年は京都駅のラーメン街でたべました・・・
475列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 21:19:29 ID:JKuvIr440
>>474
1からみなおせ、いっぱい上がってるだろ
476466:2006/04/13(木) 21:57:29 ID:K+8urR9H0
>>475
すみませんでした、ありがとうございます。

意外と安く食べられるお店あるんですね。  どうしても目移りしてしまいますが...
嵐山、哲学の道に行き、時間の許す限り観光に回ろうと思いますが両者とも京都の端ですから
わりとスムーズに回れますよね?
477列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 22:42:45 ID:lTGY6JVrO
わたす3日間の間に、おからはうす2回も食べにいっちゃった。
あそこ気に入った!(・∀・)
478列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 23:18:39 ID:l9xaVe1X0
わたすは3日間で天一4回食べた‥
479列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 23:47:07 ID:Lha12ItR0
銀閣寺は、ますたにのラーメン食べや
京都駅は、すみれやの味噌ラーメン食べや
四条河原町は、五行のラーメン食べや
白梅町の道は、あんまり美味しくないで
金閣寺で、勧誘してるラーメン屋は美味いのかしらん

480列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 23:52:41 ID:LfiBmlqI0
>>479
京都ラーメンはますたにだけやん。
481列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:03:50 ID:xQEu+mLJ0
>>479
銀閣寺の近くなら東龍、高野の高安、
京都駅なら新福菜館などなど
482列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:05:10 ID:usNkIEoQ0
上鴨神社は、サカイの冷麺たべや
483列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:11:00 ID:usNkIEoQ0
京都駅近所の新福菜館は、かなり好き嫌いが判れるぞアレは。
俺は、好きじゃないな。
高安も観光地から少し離れるし、わざわざ行って食べるほどめちゃ美味いと言えないよ
東龍は、まあまあ美味いね。一神堂のアサリラーメンが美味しいね。
484列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:23:12 ID:usNkIEoQ0
関西に来たら蓬莱の豚まんは、食べや
土産にも良いよ
けして車内で食べたら駄目だよ
京都名物じゃ無いけどね
485列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:32:44 ID:MQ4RI5EO0
「天一」というと銀座の高級天ぷら屋を思い浮かべる関東人。
486列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:41:23 ID:PZ31fOsi0
今井食堂いつも食べに行こうとおもうんだけど
なんか食いそびれてしまう・・・
487列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:46:40 ID:ixcH0gVdO
天一なんて全国に有るのに(?_?)に食べるの~?
488列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 01:02:37 ID:TKUcTMYY0
>>487
本店は支店と味が違う、らしい・・・
489列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 01:16:46 ID:TmaVoED90
明らかに違うよ>天一
490列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 01:40:54 ID:imzA0cvkO
5月下旬の平日に一人旅します
烏丸のホテルに2泊して観て回る予定ですか
前後どちらかもう1泊追加して温泉旅館に泊まろうかと思案中
そこで嵐山 大原 鞍馬と迷ってるのですがこの時期だとどこがお勧めですか
491列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 01:48:54 ID:r82Lzxtl0
>>490
北白川天然ラジウム温泉も候補に入れてやれや。
492列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 08:06:37 ID:NqcVvbZV0
>>474
新京極の「スタンド」がオススメ。昼からビール飲んでもOK
>>488
それどころか、支店同士でも味が違うぞ
493474:2006/04/14(金) 10:48:14 ID:uUfTOBcDO
>>492
ありがとう!

今京都に来てますが天気悪いですね…
清水寺の桜はもう緑が混じってました。
満開は他にどこがありますかね?
494列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 11:44:38 ID:N1XVaXTd0
京都駅近辺で
一人でも気軽に京料理食べられる店
ご存知ですか
495列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 12:00:23 ID:W3oebDRGO
>>494
伊勢丹かどっか入っちゃえば?無いかな??
496列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 12:27:29 ID:RgLZPNjlO
仁和寺の御室桜?は遅く咲くとは聞いていたけど随分遅くないですかね?
497列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 13:02:55 ID:4O5PTvOx0
>>496
おまえ頭悪そうだなw
498列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 13:46:07 ID:eSd0PPHG0
>>497
お聞きしますが、4/22に京都へ行きます。
観光タクシーのHPを見ますと、仁和寺の桜の満開予定は4/18となって
いますが、4/22だと、どんな具合でしょうか?

まぁ、季節物・生き物の事ですから何とも言えないと思いますが・・・
499列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 14:02:03 ID:oB9FJAFo0
>>498
答えはなんともいえないが正解

仁和寺のHPではまだつぼみになってる
いく前にチェックしとけばいいよ
500列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 14:17:43 ID:MQ4RI5EO0
>>494
とりあえず伊勢丹の和久傳に行っとけ。
賛否両論あるが激マズではないし、懐石初心者にはいいと思う。
>>496
遅く咲くから名所になったのだと思う。勘として来週後半くらいが
見頃だろう。
501列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 16:11:14 ID:qgqXhM1gO
来週の頭に京都旅行に行くのですが、服装は都内と同じで十分ですか?
半袖の上に薄手のジャケットでいこうと思っているのですが、、、
京都は盆地だから、都内よりも体感温度が寒いなんてことないですよね?
幸い、来週の頭は天気もいいようですし。
502列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 16:23:00 ID:W3oebDRGO
>>501
いや、意外に私は東京より肌寒いとおもったよ。
自分も薄着の上にジャケだったけど
昨日おてといはダウンきてる人もいた現実…
503列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 16:36:56 ID:r82Lzxtl0
>>501
こちら↓の生活指数を参考に

ttp://www.walkerplus.com/weather/city/006002002012.html
504列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 16:44:08 ID:7KqhbVGl0
今年はいつになく肌寒いですね。
ちょっとしたジャケットは持ってきたほうがいいですよ。
505列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 17:11:18 ID:W3oebDRGO
京都駅とかで売ってるなかでウマーなちりめん山椒ありませんか!?
506列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 17:33:09 ID:vgeg/eVr0
京都雨でも楽しかったです
お邪魔しました
ありがとう
507列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 17:39:48 ID:FlVUwlSq0
>>505
好みによるけど伊勢丹地下の「やよい」のやつは
ちりめん自体はあっさりめだけど、味が色々あってウマーですよ
色々試食できるので時間あったら試してみれ
508列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 19:07:03 ID:3khQC8EaO
なんか京都の宿がいつもより高め設定なんだけど、あれ?四月って繁忙期?
509列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 19:22:12 ID:xSJTPNEk0
やよいって全然美味いと思わないんだけどなあ
駅とかにあるからお手軽に買えるけどさ。
個人的にはしののめが好き。遠いけど。
510列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 20:23:56 ID:evMzKOgO0
>>343
京都←→名古屋で一番安いのは俺が知っている限り、近鉄の片道一回の
株主優待券(改札出たら終了)
栄の金券ショップで1500円で売っていたよ
ただし、乗り換えが多く、時間がかかるのが難
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:52:38 ID:IwIptSye0
>>510
京都〜名古屋間だったら、断然バスだろ。
往復のチケット予約しとけば、片道2000円でいける。
512列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 21:37:33 ID:Fiw/x5Ql0
>>511
「一番安い」だけなら断然近鉄株主優待だろ?
質問者は何も条件を出さずに”一番安い”って聞いてるんだから。
513列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 21:46:05 ID:eSd0PPHG0
>>512
ヒッチハイク
514列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 21:47:10 ID:r82Lzxtl0
チャリ
515512:2006/04/14(金) 21:51:24 ID:Fiw/x5Ql0
>>513-514
歩き。


・・・ってここは質問スレですかw
516列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 21:59:12 ID:D3Yj4oJjO
引っ張りすぎw
517列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 22:57:52 ID:KrMqQMrO0
ヒッチハイクはリスクが高い
歩きは実はいちばん費用がかかる
宿泊費どうするよ
518列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 00:01:34 ID:4OjoqdEr0
一番安いのは自転車だろ
200kmないので一日で着く
519列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 00:05:05 ID:/LUwDU1t0
自転車に1票
520列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 00:10:15 ID:gTzm6l1B0
鈴鹿越えか・・・
521列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 00:34:42 ID:2ExL9zYv0
>>518
まあ自転車旅行の時間をプラスと考えるならね
でも車の排ガスをすうのはなあ
522列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 01:16:15 ID:Ug4k2y4U0
>>498
昨日、出勤途中、大阪の造幣局の桜を見てきた。仁和寺はどうか知らないが、
造幣局の御室の桜は満開だった。高札に曰く:
わたしはお多福御室の桜、花は低いが人は好く。
里桜を見ていると、桜は薔薇とそっくりに見えてくる。

今年は未だ京都の桜を見るチャンスがない。



523列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 01:23:28 ID:TU9trSW5O
二条城きれいだった!
仁和寺はまだ咲いてないの多かったなぁ。
円山公園の枝垂れは夜桜が最高でした!!昼間に見た時にはショボイかったけど…
524列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 01:28:40 ID:vr+AOfUL0
ここんとこ天気が悪いから、空が白っぽいと桜の花が目立たないもんね。
そうなると、圧倒的に夜桜のが綺麗だよね。
晴天だったら、青と薄ピンクのコントラストもいいけれど。
525列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 02:14:14 ID:IN8k0Hqv0
>>510
>>389で概出
526列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 02:17:56 ID:2ExL9zYv0
>>525
近鉄って特急は別料金なの?
527列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 05:11:11 ID:2/2kU+Eg0
>>443>>498
御室、昨日…じゃなくて一昨日、13日に行ってきたよ
行く前からまだ早かろうと思ってたら案の定お多福桜は殆んど咲いてなかったw

とりあえず13日の寺の看板は『つぼみふくらむ』ってなってたがその通り
ごく一部が花開き始めたところだった
でも普通の桜(シダレ桜やソメイヨシノ)がまだまだ綺麗に咲いてたので
『お寺と桜』という風景は楽しめた。いい感じだった

4/22は…ホントに何とも言えないけど、タクシーの予想の来週半ば頃ってのは
そんなものかなと思う
お多福桜以外の桜はその頃はダメだろうけど
528列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 07:18:18 ID:K+fXkmB00
余計なお世話かもしれないけど・・・と前置きして
皆がいう「桜」はそのほとんどがソメイヨシノのことだろうと思います。
京都ももちろんソメイヨシノは多いし、加茂川沿いなどもそうなのですが
意外とソメイヨシノ以外の桜も多いんですよ、京都は。
山桜やしだれ桜も含めて30種以上の桜が京都には散見しているわけです。
そのなかには河津桜や黄桜のように葉と一緒に花が咲く種類もありまして
緑が目立つ=散っているでもないんです。
これから咲き始める種類もまだ多くありますので、4月中なら必ず何らかの桜が咲いてますよ。

これから来られる方も、旬を逃したなどと思わずに堪能していってください。
529列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 07:23:55 ID:K+fXkmB00
>>522
>わたしはお多福御室の桜、花は低いが人は好く。
よくそんな隠語をご存知ですね、感心しました。

ではもうひとつ桜絡みの隠語を・・・
「平野(神社)さんほどでもあるまいか」
その心は・・・北野天満宮を(さらに北に)越えた場所にあることから
北野を超えて=汚のう肥えて

やっぱいけずやねぇw
530列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 07:24:41 ID:o0pvg/rcO
思い立って今日これから行こうと思っているのですが、桜が見頃なのはどの辺りでしょうか?(関東在住です) 
色々検索してみていますが、一週間も満開と書いてあったりしてイマイチ信用できません。
リアルな情報お願いいたしますm(_ _)m
531列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 08:01:01 ID:K+fXkmB00
>>530
ちょっと空模様が心配ですが(折り畳み傘必携です)
まず高台寺、伏見稲荷、岡崎から南禅寺、哲学の道、加茂川河川敷、高瀬川沿い
このあたりは今日から明日にかけて桜吹雪の絶好の見頃。
円山公園、祇園白川、御所近衛邸跡、清水寺などはかなり散ってしまいました。
ちょうど満開なのが平野神社、梅宮神社、松尾大社あたりです。
嵐山は・・・もともと山桜が多いのでそれほどあでやかには見えません。

昼ご飯は、もし晴れ間が出たらですが、鴨川河川敷で仕出し弁当を食べるのも乙なものです。
京都駅の伊勢丹や四条の大丸、高島屋でも十分いいものが手に入りますので。

それでは道中お気をつけて、楽しんでください。
532531:2006/04/15(土) 08:05:29 ID:K+fXkmB00
あ、鴨川(賀茂川)は出町柳から北側が特にきれいですし
絶好の花見ポイントです。
今日当たりは人の往来も少ないでしょうから、落ち着いて堪能できるはずです。
533531:2006/04/15(土) 08:16:46 ID:K+fXkmB00
ごめん!Yahoo!天気情報によれば昼から雨です。
というわけで祇園の「花咲」
http://www.kyotocf.com/200510-1/0510_09.html
お茶屋ダイニング 祇をん かにかくに」
http://www.ytv.co.jp/ns/trekan/bn/0511/051107.html
(ここはプラス1000円で舞妓さんの舞がみれるらしいw)
このあたりが味、CP,雰囲気、今からの飛び込み予約などを考えればおすすめです。
534列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 08:17:43 ID:c96aeI6g0
●反日TBSキャスター筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
●池田大作(草加学会)(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
●鄭隆之 2005年4月25日から5月15日にかけ、17歳だった大阪府茨木市の女子高校生を車内や自宅に監禁。「逃げたら殺す」と脅し、女子高生の所持金で手錠を購入し手をつなぐなどした。3月には兵庫県の17歳の少女を車で連れ回し、ホテルなどに監禁した。
●サラ金(消費者金融)及び街金融、そして闇金。実際は在日朝鮮人が経営に当たり凶悪な取り立ててで暴利をむさぼっている。客が自殺しても冷酷なのはチョンだからか?
●麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
●林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
●宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
●織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
●李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
●金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
●酒鬼薔薇聖斗・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
●関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
●郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
535列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 08:18:14 ID:c96aeI6g0

池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を
取得した。戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の
美しさを教えた。戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。) 母 一(旧姓不祥、
帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身  
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち)  不入斗
(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。
子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。池田子之吉は、昭和2
6年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。そして、現在は、妻 かね
(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのこと
が異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。太作は、弟を
折伏出来なかったのです。改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来
たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。副会長等の役員の3分の2は、
朝鮮人の系譜です。ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
536列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 11:11:40 ID:/LUwDU1t0
>>529
日本語読めるか?読解出来るか?
537列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 12:21:17 ID:Az2KnkgA0
オススメは源氏物語ミュージアム
538列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 12:48:36 ID:xM6mGN8+0
>>526
近鉄特急は、要・特急料金。
「名古屋−奈良・大阪」なら、新幹線の代替にはならなくもない。
「名古屋−京都」は、さすがにちょっと遠回りだし、不便。
539列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 13:22:01 ID:dYi1jU7A0
>>528
河津桜って葉と一緒に花は咲かなかったような・・土地によって時期がずれるとそうなるのかな?
もともと早咲きな方だけど。スレチスマソ
540530:2006/04/15(土) 13:22:54 ID:o0pvg/rcO
>>531-533
詳細な情報をありがとうござります!
もう少しで京都駅に到着するのですが、伊勢丹でお弁当買って、平野神社辺りから攻めてみたいと思います!
お弁当食べるまで雨が降らないといいなあ。
541列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 13:53:38 ID:t5mnibSb0
仁和寺の御室桜3分咲き、この天気だとツツジの方が良い感じでした。
原谷の紅枝垂れが満開、傘の花とで良い絵が撮れました。
ここ初めて書き込みますが、桜吹雪!にひかれこれから東山方面に移動。
542列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 15:01:03 ID:TU9trSW5O
馬鹿な質問しちゃうんだけど、京都の人って一般の家庭のご飯でも
あんなに薄味なの?
ファミレスとかも、どうなんですか?
543列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 16:05:09 ID:nf9BP1ydO
>>542
んなわけない
544列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 16:11:52 ID:zC+5i3D0O
雨宝院に来ています。狭いながら余りにも桜が綺麗で感動のあまり傘差しつつボーッとしてます…
545列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 17:15:12 ID:pjp8z4Eu0
明日は、常照寺で吉野太夫花供養があります。
時間が有る人は、行ってみては良いと思います。
帰りは、光悦寺→松野醤油→金閣寺
と行くのは良いと思います。
全て歩いて行ける範囲です。

詳しくは、HPで情報を見て下さい。
546列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:14 ID:pjp8z4Eu0
常照寺
島原太夫道中
http://www.geocities.jp/rskykms/page410.html
547列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 19:24:12 ID:AGWxJ6cg0
ツツジはどうですか?
来週の土日に行こうかと思うのですが、霧島ツツジの調子はいかがでしょうか。
548列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 19:40:11 ID:CEcLCTnB0
>>542
「あんなに」ってのがどれを指してるのか不明ですが、
天一のラーメンとか、錦市場のおばんざいとか食べたらわかるように、
実は京都人が普段食べているものって、存外こってり濃厚なものが多い。
ひとり当たりの牛肉の消費量は日本一だし、
京野菜にもしっかりした味わいがある
(東京に2年すんでたけどあっちの食事って野菜はなんか添え物のあつかいで、
 ドレッシングの味しかしなかった記憶が、、)

549列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 20:10:05 ID:2ExL9zYv0
>>548
京都は薄味だと誤解してる人多いけど
京都は出汁を濃厚にとる味が多くて
食塩は控えめになるだけだとおもう。
その意味では天一は実は京都の料理の系統なんだと
いう位置づけも可能。
550列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 20:23:31 ID:hctxuaZm0
質問させてください。
観光の予定で迷っています。
清水寺〜円山公園経由〜銀閣寺に行くか、その逆にするかで・・。
徒歩予定なのですが、ホテルが京都駅周辺です。
清水寺からのコースと、銀閣寺からのコースの場合、
石段などは、下り上り、どうなっているのでしょうか?
また、京都駅からバスで清水寺、又は京都駅から地下鉄・バス経由で銀閣寺、
京都の方なら、どちらのコースを選ばれますか?
GWに行く予定です。
よろしくお願いします。
551列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 20:31:22 ID:pjp8z4Eu0
清水寺は、6時から拝観
銀閣寺は、10時から拝観
時間を効率的に使うなら清水寺からが良いと思う
552列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 20:38:42 ID:VzenWLTG0
>>550
何を迷ってるかがわからん
553列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 20:42:18 ID:u6Rq5syE0
清水寺は、閉門時間も遅めだからなぁ。
地形的にも南が低いし...
銀閣寺の開門前に並んで、疎水沿いを南下、
岡崎〜祇園あたりでお昼と摂って、清水へ。
その後、どこへ食べにいくのでも便利だし、
自分なら、こっちのコース。
554列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 20:47:59 ID:TU9trSW5O
>>548-549
私はやっぱり味噌汁をたべてみたところ薄味だなぁ〜、とおもった。

天下一品のラーメンはお土産用のを醤油ととんこつ?
食べた事あるけど醤油は薄い味のわりに油っこく
とんこつはたしかに濃厚だな、と思った…
まぁあくまでも私の味覚でですが…様々なんですね。
555列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 21:16:46 ID:MvrGK0fF0
金曜日京都行きました
雨や曇り空だと桜が栄えなくて残念でした>< 哲学の道は最高にきれいでしたね!
556列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 21:48:30 ID:2ExL9zYv0
>>550
銀閣寺から始めたら時間が余ったら祇園周辺を散策する、
清水から始めたら下鴨神社から上賀茂神社や御所、金閣寺などに
足をのばす。
どっちが好きかで決めたら?
557列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 23:05:04 ID:kSjfqjzs0
>>550
清水から回る方が楽だと思う。その後、高台寺、八坂神社、
智恩院、南禅寺から銀閣を考えていると思うがGWは激混みですよ。
観光案内本のコースはGWは原宿状態だと思います。
ちなみに超激混(人の頭を見ていた)best5は
清水、銀閣、金閣、嵯峨野の中心天竜寺、二条城だと思う。
558列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 23:12:58 ID:pjp8z4Eu0
京都駅からの5番のバスは死バスだが
559列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 23:33:28 ID:/ltvC+Fp0
日本酒好きなら是非とも行きたい伏見の大蔵記念館。
入館料\300で純米酒1合のおみやげ付き。
3種の試飲が出来て奈良漬けの試食し放題。
560列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 00:53:39 ID:rNRNliAo0
観光客泣かせの行先表示

西賀茂車庫
錦林車庫
九条車庫
みぶ
561列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 00:55:48 ID:dPZbHD0CO
京都の祇園祭はどうなんですかねぇ?荒めの祭りが好きな人には、どうなんですかね?誰か教えて下さい!
562列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 00:59:16 ID:Rw4xKcWh0
>>561
オレは、飛騨高山の高山祭が好きだ。
陸の孤島と言われた所に、一刀彫の技術や伝統を持った
飛騨の匠達が作り上げた、動く陽明門と言われる屋台は
最高の作品だと思う。

京都の祇園祭なんて目じゃないね。
563列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 01:26:50 ID:PU+AmquX0

高山の印象を下げたいの?
目じゃないなら何でわざわざ書き込むんだか…
564列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 01:40:27 ID:cNPe+5LB0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1145098749/

基地害千葉人が京都を馬鹿にしながら大暴れしてます
565列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 01:44:36 ID:GQDnm8jG0
>>561
祇園祭はあらくないけど、風情でいうと日本一だとおもう。
宵山と宵宵山の時に童歌を聴いてみたらいい。
566列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 01:54:21 ID:dPZbHD0CO
565
童歌とは何ですかぁ?祭りで流れてるんですかぁ?
567列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 02:26:14 ID:QsvFdhaQ0
>>538
不便かどうかは知ったことやない。一番安い方法はって聞いてたから、
近鉄の株主優待券利用で間違いないんとちゃうか?
568列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 02:52:22 ID:GQDnm8jG0
>>566
祇園祭の町衆の子供が歌う歌

基本的に祇園祭は京都の町衆主体の祭りで
祭りの資金集めでいろいろなものを売るんだけど
そのときの歌が風情がある。
569列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 06:12:07 ID:IKKrW2/o0
ちまーきどーぉでーぇすかーぁ
570列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 07:06:34 ID:fdB2FeNB0
571列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 07:15:09 ID:pnaAhOtqO
まだ先の話なのですが
半日(午後)で京都駅から鈴虫寺〜嵐山〜金閣寺は厳しいでしょうか?
572列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 07:28:08 ID:656dclqo0
ただざっと見るだけなら出来るがお勧めしない
573列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 08:52:35 ID:s4LEFIQI0
今日が最後の桜だね
天気もソコソコだし。

祇園祭りは、風情が有ると言うよりも
人混みが凄いんだよ
ゆっくりと夜は、見れないよ
まあ行った人しか分からないだろうけどね
574列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 09:15:25 ID:5c/Jf7UK0
>>573
宵々山、宵山、巡行だけが祇園祭ち"ゃないよ。
575列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 09:17:35 ID:g6ghiQFd0
鈴虫寺は中に入ってありがたい話を聞いたり虫を見たい人は
並ばなくてはならないので結構時間が掛かるけど、
自分のようにお守りだけでいいって輩は、並ばず終了できる。
576列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 11:06:58 ID:kzDI8MnG0
みんなの話を聞いてると自分は枝垂れには遅すぎたし、
染井には早過ぎる頃合に見に行ってしまったようだw
しかも雨や曇天続きで写真も上手く撮れてませんでした。
また来年必ず逝きますからねッ。

今年に入ってから大寒波にも拘わらず雪景色に一度も遭遇せずw
北野さんの梅花祭も梅がほとんど咲いてなかったw
桜も外したw
3戦3敗中てw
紅葉はどうなることやら
577列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 11:40:18 ID:4vnXtMhE0
>>576
それは行く場所の選択を誤ったんじゃないかな。確かに2月じゃ梅は早かった。
でも梅が咲き始めてから京都で梅か桜の途切れる時はないと思う。
ソメイヨシノだけでもこれからのところもあるし高雄なんて今満開じゃないか?
紅葉も同じ。場所を選べばひと月ずっと楽しめる。
578列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 14:11:38 ID:kzDI8MnG0
観光案内所の開花情報の一覧表を参考に動き回りましたよ。
銀閣寺から哲学の道通って、南禅寺 インクラインまで、
清水寺 高台寺 円山公園 祇園白川 
京都御所 平野神社 
嵐山 仁和寺 龍安寺
写真集に載ってるような桜は稀にある当たり年の満開ドンピシャリなんですかね?
579列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 14:51:40 ID:pnaAhOtqO
>572さん>575さん ありがとうございました。
580列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 16:07:13 ID:1FryHu/X0
昼とはうって変わって豪雨襲来
今年の京都の花見は地獄ですな
581列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 16:48:27 ID:s4LEFIQI0
雨が多いからブルーシート少なくて良いじゃん。
それにしても今日は、寒いな。
582列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 16:51:59 ID:FUYMhzxuO
今日というか、今年は寒いね
583列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 16:54:35 ID:s4LEFIQI0
>>574

それくらい知ってるよ。
7月中は、祇園祭りでしょ。
でもさ、本当に庶民が祭りと思うのは、宵々山、宵山、巡行ぐらいだよ。

祇園祭りで夏が始まり、大文字で夏が終わる。
これが京都の風情かね。
584列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 17:07:16 ID:cwigPTTCO
二条城の二の丸殿にいる間に豪雨が!!
傘を持ってなかった為、雨宿りしてたら、閉館時間。
600円もったいないー。
ライトアップを見にいくか激しく迷う。
585列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 17:26:53 ID:oHO37Zal0
明日、京都に母とお花見に行く予定なのに、豪雨ですか・・・
遅いので散り始めの桜吹雪もいいかなあと思ってたけど、桜の絨毯かな。
これもまたおもしろいか。仁和寺の御室桜に期待しよう。
他にも花びらが残ってそうなありますか?
586列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 17:28:51 ID:FUYMhzxuO
>>585
明日は降らないよ
587列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 17:41:32 ID:oHO37Zal0
>>586
今日の豪雨で桜の花びらが散ってしまったのではないかなぁと思ったんです。
588列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 17:44:33 ID:fdB2FeNB0
>>587
平安神宮の八重紅枝垂れ桜が満開。必見。ただ、少し散ったかも。
今日見てきたら、屋外舞台で奉納舞があって花街の舞妓さんの踊りもやっていた。
宮川町5人、祇園甲部2人、先斗町2人、祇園東2人まで確認。でも今日だけか。
589列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 18:01:37 ID:s4LEFIQI0
常照寺の島原太夫道中見に行った人いないの?
590列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 19:28:26 ID:q//Z0G2u0
京都観光タクシーによると、今年のソメイヨシノは花が長持ち。
御室のサトザクラの満開は、19〜20日ぐらい。
まだまだ花見、余裕でできますよ。
591585:2006/04/16(日) 20:17:19 ID:oHO37Zal0
>588さん、>590さんありがとうございます。

平安神宮の紅枝垂れ桜が満開ですか。
有名ですもんね、行ってみることにします。
やっぱり御室桜にはちょっと早いですか。
でもまだ十分お花見できそうなので安心しました。
4年前の紅葉以来の京都なので楽しんできたいと思います。
592列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 20:26:55 ID:+g4nYrNB0
>祇園祭りで夏が始まり、大文字で夏が終わる。
>これが京都の風情かね。
釣り?
593列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 20:31:58 ID:FUYMhzxuO
>>592
確かに、よく読めば何か変やね
594列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 20:38:07 ID:y+Jev/Qx0
阪急の長岡天神駅からJR長岡京駅までって歩いて何分くらいか分かりませんか?
本当は長岡京駅まで行きたいんですが、阪急京都線沿線に住んでいるので
595列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 20:54:36 ID:fdB2FeNB0
>>593
そうだね。自分の感覚と合わないから。
夏を感じるのは祇園祭のお囃子の練習を町内でやりだす時かな。
それとも、クマゼミの初鳴きを聞いたときかな。

夏の終わりは送り火? なんかちがう。地蔵盆だ。
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20040810A/
596列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 21:20:33 ID:B4BUIJPa0
>>594
距離約1キロ、15分あれば行けるんじゃないか?
597列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 08:13:08 ID:5NQleLlf0
598列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 10:22:27 ID:bJ+7RY6EO
只今仁名寺前通過。
看板は五分咲き。
599列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 13:52:01 ID:bJ+7RY6EO
仁和寺でした。
600列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 14:59:14 ID:sjUAb7FV0
今日の夜行で出発。御室桜メインで、原谷苑も期待できそう。あと紅枝垂桜は京都タクシーのHPに昨日結構情報出ましたね。
ここで知りたいのは、ソメイヨシノの見頃のとこはあるかな?ということなんですけど。高雄は前レスでチラッと出てますが。
この間行ったときはソメイヨシノの満開にはちと早かったようで・・・。散っていく、あるいは散った後もなかなか趣があることはわかったので有名どころを行ってみようとは思いますが・・・。
601列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 18:41:50 ID:bJ+7RY6EO
高雄はソメイヨシノ自体があまりないけど
西明寺のツツジが見事だった。
ひと山丸ごと全部ツツジって感じ。
大原が、車で走っただけだけど満開だった。
602列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 20:01:01 ID:sNqKF6d3O
本日、清水寺〜平安神宮〜哲学の道〜銀閣寺を歩いてきました。
平安神宮のお金払って入るところの桜は満開でした。
哲学の道は葉桜になってはいるものの、桜吹雪が最高でした。
どちらも美しく感動しました。
特に、哲学の道の桜吹雪は素晴らしい。
天気も良く暖かかったし。
603列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 20:20:22 ID:JUTlQFim0
>>602
桜吹雪はある意味、満開の桜より素晴らしいですね。
京都の桜も御室とか一部の場所地域以外は終わりましたね。
604列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 20:48:14 ID:8uUJf/iZ0
桜の花が舞い散るのを見ると、
「甃のうえ」が頭にうかんでくる。

あはれ花びらながれ
をみなごに花びらながれ
をみなごしめやかに語らひあゆみ〜
   
605列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 21:08:59 ID:G2qi77ezO
今年初めて東京から京都の桜を9日10日11日と見に行きました!10日11日は雨で少しがっかりしましたがステキでした!円山公園、祇園白川、清水寺、仁和寺、嵐山と桜巡りをしました! ありがとう京都!
606列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 21:37:36 ID:ZXNIQxhU0
京都で某ホテルに泊まって帰りにキャリーサービス頼んだとき、
伝票に書いた電話番号が金融業者に流されてしまって
京都の市外局番の勧誘の電話がかかってきてすごく迷惑した。
ホテル側かキャリーサービスのオヤジが勝手に名簿売ってるかもしれない。
むかつく。
607列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 21:39:13 ID:D9TLa32F0
それって本当にキャリアサービスからなの?確証があって書いてるんでしょうね?
608列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 21:42:55 ID:XRxSFcAB0
京都の市外局番で、番号の末尾が1111のやつなら、無作為にかけてるよ。
うちにもかかってきてるし。
ぐぐったら、でてくるよ。
609列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 21:45:04 ID:KPrzArv50
22日に京都へ行きます。観光タクシーのHP情報では、仁和寺の桜が
いい感じに見れそうですが、それ以外の所で22日に見頃となりそうな
感じの場所は何処でしょうか?
610列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 23:28:14 ID:nWcQWEE70
>>609
常照皇寺?
611列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 23:37:49 ID:JUTlQFim0
>>609
週末なら平安神宮の枝垂れ桜もまだ大丈夫だと思う。
612列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 23:40:57 ID:KPrzArv50
>>610
>>611
情報、ありがとうございます。
613列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 00:12:15 ID:D1E6kkSx0
桜も終わりつつある今、今の時期の桜以外の見どころはありますか?
新緑やツツジはまだ早いでしょうか。
日曜は天気が悪いみたいですね。散策より、庭でボーッとしようかな。
614列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 00:23:41 ID:BnejX0Gd0
>>613
新緑のもみじも素敵ですね。GW終了後の京都は空いていて
清々しいです。秋に紅葉の名所になる所は新緑の頃もいい。
615列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 01:53:55 ID:V6pdMPzw0
>>608
どうやってぐぐるの?
616列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 01:58:22 ID:dGV0imfj0
非京都人だけど、ワンギリに075局番が多いなあ。
なんかの業者あんのかな?
617列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 02:08:33 ID:DTXtfAc60
>>615
608じゃないけど、その電話番号と勧誘とかワンギリとかのワード入れてぐぐるといいよ
結構同じような被害に合ってるひと多いだろうし何かしら出てくると思う
618列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 04:43:26 ID:6/YbymenO
初めて京都を訪れる米国人におすすめの場所を教えて下さい。
来週から3泊4日で京都奈良に行く60代のお母さんとその息子さんがいます。
清水寺、金閣寺、嵐山ははずせないとして他にどこがいいでしょう。外人さんが喜びそうな所を教えて下さい。
619列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 05:25:34 ID:VWf7s0nY0
外人は二条城好きだよね。
寺じゃ無い所だし、城の中あがれるし、将軍だし。
そういう意味じゃ御所なんかも予約とれるとええかもね。
620列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 06:32:43 ID:7NgKI3Y70
>>618
先斗町で食事。最近は和洋折衷のお店も増えたしのんびり
散策がてら気に入った店を探すのもおつ。
あと、舞妓さんの踊りに連れて行くと喜ばれる。
http://www.kyokanko.or.jp/odori2004_spr.html
621列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 07:26:18 ID:v5kYtqB4O
>>618

同行しないなら、サンライズのバスなんてどうよ?
622列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 07:32:19 ID:kB5SiOQY0
>>618
映画村なんかどうよ?(マジで)
623列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 08:51:06 ID:xN1XI3TrO
>>619
二条城は、こないだトム・ハンクス家族が来てたしね
624列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 08:53:59 ID:t82g2Ru/0
この日曜日に、リーガロイヤルHTLを出て、清水・高台寺周辺を観光
したいと考えてます。

駐車場を探しているんですが、上記の2ヶ所の中間地点にあって、
移動に都合の良い駐車場を教えて下さい。

公社のHPにある駐車場は清水坂だし、マップルの地図はPマークだけ
なので、あまり良く分かりません。
625列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 08:59:16 ID:OfiF/W2C0
ネタがきた・・・
626列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 09:38:42 ID:GDqTpHsuO
>>619
そういえば二条城は他の場所と比べて
外国人が沢山居たな 好む傾向なんだね
あと祇園でもよく団体でいた
627列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 09:56:50 ID:tN+7oaiQO
>>626
多分、外国のガイドブックが推奨してるからだと思う。
628列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 10:22:19 ID:vW6fjfqh0
洋書の本屋行ってさ
京都観光の本を買えば
それか、海外のサイトで京都観光の情報を得るとか

今週から、御所の一般公開だったかな?
公開だったら行くのも良いね。

桂離宮も良いけど事前に予約入れないと見れないぽ。
629列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 10:30:12 ID:vKnsUYJ20
岡崎や伏見で船に乗って観光したって話、全く出てこないけど
だれも乗ってないのか?
630列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 11:04:48 ID:d/My3Fox0
ラスト侍の影響か知恩院にも外人さんいぱーいいたな
631列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 11:42:47 ID:o7HGjQiT0
>>618
御所・桂離宮・修学院離宮の参観は、確か外国人なら当日に押し込んでくれたりして
結構融通がきいたはず。(日本人付き添いも1名まで可)
宮内庁京都事務所に事前に問い合わせてみてはどーでしょうか。
ttp://www.kcif.or.jp/jp/benri/04_09.html ←の「市内観光」の項参照
632列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 13:18:19 ID:qDTtw8OW0
>>618
平安神宮の大鳥居は視覚的なインパクトがあっていいかも。
庭園や建築なら竜安寺や高台寺あたり。
竜安寺は石庭が有名だけど、実は鏡容池の風景もかなりいい!
高台寺は企画展なんかが中で頻繁に開催されていて、
日本画とか打ち掛けなんかが飾られてることが多い気がする。
石庭もあるし、池あり茶室あり霊屋あり竹林ありと、
バラエティに富んだ風景が楽しめそう。
個人的には臥龍池と臥龍廊がオススメ。

って、全部先日京都初心者の父親と回ったところばかりだがw
米人と田舎の老人という違いはあるが、やはり初めての人には
このあたりから入るのがいいのかなーと思って。
633列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 19:48:00 ID:PNKv5jNk0
御室満開。
634列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 20:59:05 ID:m4E8mgWw0
635列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:04:49 ID:GB4PuWLT0
>>618
伏見稲荷さんはどうかな?歩きなれてないとくたびれるけど。
それと、英語の簡単な地図も観光協会なんかにおいてあるから
事前に渡しておくのもいいかもよ。
あとは三条の京都文化博物館とか(1Fの飲食店が千本格子や万本格子使ってる)。
636列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:06:51 ID:LOeJhi220
仁和寺行ってきました。
昨日は五分咲きとのことだったのでどうかなと思ったけど、
着いたら満開という看板が立っていたので大喜びでした。
日中はかなり暑かったので、甘味処で食べたパフェも
肌寒い日に食べたときより美味しく感じました。
今回は大満足でした。
637列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:22:54 ID:PNKv5jNk0
>>618
631がいってるように、御所は予約なしでも空きがあると入れてくれるよ。
俺は時間借りの個人タクシーの運転手が事務所と交渉してくれ、見学できたことある。
638列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:38:25 ID:ivDv++1x0
時間借りのタクシーって一万二万掛かるんだよね
639列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:48:14 ID:JpsQYokJ0
タクシーの運転手ってなんであんなに神社仏閣の豆知識を持っているの?
案内してるのに出会うと思わず聞き入ってしまう。あの知識はどうやって
手に入れているんだろう?
640列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:48:14 ID:PNKv5jNk0
1時間3千円ぐらいだと思った。
641列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:55:13 ID:xN1XI3TrO
>>639
住職や神職の人達に聞き回ってるから
642列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 22:13:50 ID:T5XVEro50
>>640
一時間借りて小型で3500円(駐車料金は別)前後だよ。
643列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 23:59:55 ID:HAfcLSMF0
>>636
仁和寺満開なんですね。
22日に行くので楽しみ。いい感じに咲いてるといいな〜。
644倒産セントラル社員:2006/04/19(水) 00:04:00 ID:5kK13YpS0
独身らしいけどやっぱブスのおばさんです。
645列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 00:12:48 ID:WBaAP3Cn0
>>639
普通に住んで案内してれば耳学問で知識が入る。
646列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 00:25:44 ID:pCEosyEr0
>>643
水をさすようで申し訳ないけど、22日だとちょっとヤバイんじゃないか?
647列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 00:27:19 ID:LrjNsZHD0
>>643

明日満開かなと予想していたので、一気にいかれた感じ・・・。
何とか明日あさって気温が上がらないといいのだけど。そうすれば22日までいてくれると思うが・・・。
自分のほうは遅れに遅れてようやく朝の出発。危ない危ない・・・。
648列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 00:49:17 ID:mZbT3y/o0
>639
勉強してんだと思うよ。歳とると耳学問じゃ残らないよ>645
まぁ、ちょっといい加減な知識のヒトもいるけど、それはそれでおもしろい。
649列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 00:56:20 ID:+zABjFa50
新清水坂で清水寺まで行けますか?と聞いたら、新清水坂を知らなかったタクシーの運転手さん
650列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 01:22:43 ID:7b2uU0X90
>>648
確かにそうかも。現場に何回も足を運んでるなら
刺激は多いだろうしね。
651列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 01:22:45 ID:Z4nq8gwt0
新清水坂 の検索結果 2 件中 日本語 のページ 1 - 2 件目 (0.41 秒)

清水新道 の検索結果のうち 日本語のページ 約 288 件中 1 - 50 件目 (0.54 秒)

茶わん坂 の検索結果のうち 日本語のページ 約 15,700 件中 1 - 50 件目 (0.43 秒)
652列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 01:44:06 ID:+zABjFa50
一方、東大路通清水サガルはどの辺ですか?
と訊いたらニコニコと親切に地図を書いて教えてくれた、写真屋さんのご主人
653列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 02:37:53 ID:TSBRy0oq0
醍醐寺から地下鉄東西線醍醐駅への道は、夜の9時頃歩いても
怖くなくて安全ですか?
654列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 03:48:20 ID:lqcbwYaR0
>>639
タクシー運転手用の虎の巻があるみたいだよ
京都の歴史とか概要とか有名寺社仏閣の解説が載っているっぽい
でも結構分厚くて勉強しないと覚えられない感じらしいので
実際はお客さんを運んだ先で見聞きしたり
同業者と情報交換したり、逆に詳しいお客さんに聞いているんだと思う
それも仕事の一つなんじゃないかな?
655列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 04:02:51 ID:hEJfK2wFO
外人さんにおすすめの場所、いっぱい教えてくれてありがd。
私は同行しないのですが、おすすめのところを教えておきます。いい旅になればいいなぁ。
656列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 04:32:48 ID:mWNbE2270
>>618
lonly planet JAPANの京都のところはかなりよくできてるよ
他はしらんけどあれ見て選べばいいとおもう
657659:2006/04/19(水) 04:34:53 ID:mWNbE2270
Lonley Planetだった(^_^;)
658659:2006/04/19(水) 04:36:24 ID:mWNbE2270
またまちがえたlonely planet だった(;^_^A アセアセ…
659列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 11:31:30 ID:1MtmTwXe0
>>656
名前からして間違えてるよw
660列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 12:21:41 ID:o9wQCg3H0
>>652
清水ならわかるけど、新清水とか言われたら地元の人間にゃわからんでw
661列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 12:29:52 ID:ujnbziVCO
653
歩いて行けるが夜だと人通りが少ないから素直にバスで帰れば。JR山科か六地蔵行きの京阪バスがあったはずだから
662列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 20:36:22 ID:EZL3EWSK0
>>639
バスガイドに対しては、疑問をもたんのか?
663列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 21:29:13 ID:i07/1cKm0
29日に京都に泊まります。京都駅から淀駅の間で寝れるところを
確保したいのですが。男一人なのでサウナ、カプセルホテル、
マン喫どこでもいいのですが、条件として横になって眠れてなるたけ安く、
最低でもシャワーあり、でどこか教えていただけないでしょうか?
664列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 21:36:21 ID:tMRXoVqT0
>>629
岡崎疎水の舟の事?乗ったよ。満開の桜と行きかう人を眺めながらまたーり…
30分ぐらいだけどかなーり癒される。15分間隔で出てるけど10人しか乗れない(多分)ので
すぐ定員いっぱいになっていた様子。3〜4時間待ちとか有ったみたい。
5月はじめぐらいまであるそうだけど桜の時季はもう終わったからいくらか余裕が出てそんなに待たなくても良くなるかも。
665列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 21:37:32 ID:X05x22lJ0
>>663
検索かけてみましょう。
サウナ漫喫はあります。カプセルホテルは
あんまり聞かないな。
666653:2006/04/19(水) 21:50:40 ID:zsQnXu6z0
>>661
ありがとうございました。では、やっぱりバスにします。
667列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 22:05:15 ID:i07/1cKm0
>>665
ありがとうございます。
おすすめのサイトとかあります?
あと淀周辺で開けてる駅を教えていただければ幸いです。
法事で淀にあるお寺へ行くのですが、こともあろうに
天皇賞とぶつかり、なおかつディープインパクトくるので
競馬見に来る人で結構混みあいますかね?
668列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 22:26:26 ID:dVRkmFXT0
>>667
たしかカプセルは京都に1軒だけだったような気がする。

淀だったら下手に京都市内で探すより大阪に出ちゃったほうが選択肢は広いよ。
669列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 22:40:22 ID:i07/1cKm0
>>668
当日は人と会うのでどっちにしても京都の中心部には行かなきゃ行けないんですが、
河原町あたりぶらぶらしても見つかりませんか?
京阪の駅周辺で探したいのですが
670列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 22:59:37 ID:+6jO374iO
>>668
四条木屋町の東側に、サウナか何か無かったっけ?
671列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:03:32 ID:aSHz8f0l0
>>663
天皇賞で京都に来るのかよ!
淀駅で直ぐに判ったぞ!
京阪沿線だと河原町界隈のビジネスホテルで良いと思うが
672列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:10:45 ID:aSHz8f0l0
http://www.tarocafe.jp/
3,000円

http://www.kyotofashion.com/kyoto-inn/
2,200円

俺には、泊まる勇気が無いな
673列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:14:15 ID:aSHz8f0l0
http://www.kyotofashion.com/kyoto-inn/annaitatami_jap.html
900円(税込945円)/1泊(1名様料金)
たたみコース ドミトリー (男女共同, 大部屋, 相部屋) 本館メインハウス

こりゃ安いわ。.税込945円。畳の部屋を板で仕切る。
674列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:14:28 ID:i07/1cKm0
>>671
いえ、理由は>>667です。せっかくなので競馬場も行く予定にしてますが。
代理店通してもホテルは29日埋まってるんですよ。
ですんで、当日ぶらっと行って入れるところを今探してます・・・
675列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:21:08 ID:aSHz8f0l0
http://www.kyotofashion.com/kyoto-inn/kushitsu.html
29日の畳部屋がまだ空いてるぞ
話ネタに泊まるの良いぞ
外国観光客とかも居て意外に楽しいかも知れないぞ
漫画喫茶行くよりかもな

ここだったら交通機関だが
地下鉄の東西線まで歩いて(徒歩5分くらいか)
2駅先の京阪三条で京阪京都線に乗り換える
そんない淀まで行くのに困らないね
676列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:23:30 ID:k6v86xfB0
>>674
楽天なら空いてますが
677列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:23:48 ID:i07/1cKm0
>>672-673
ありがとうございます。こういうところで充分です。
なにせ遠距離バスで往復なので横になって寝たい、それだけは確保したいので
明日問い合わせしてみます。
678列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:38:06 ID:aSHz8f0l0
天皇賞は、人が多かったら入場制限するかも知れない
昼頃から競馬場に入れないかも知れない
例え入れても良い場所で見るのは無理
たぶん、競馬場のテレビモニターで観戦するはめに成る
一人じゃトイレ行ってる間に場所取られる
679列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 01:06:26 ID:/H6ARaiwO
祇園周辺であんかけうどんが食べたいのですが、おすすめのお店を教えてください。
680列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 01:26:39 ID:t+Kkdm5w0
>>673
そこはぎゅうぎゅうに人を詰め込んでいるから辛いよ 
空気がこもっていてワキガの外人がいたから大変だった
900円だからしょうがないけどね
681列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 01:46:05 ID:4Wb7THFl0
お軽か常磐
682列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 02:09:33 ID:3R/nTWBNO
京阪四条から八坂方向に歩けば、サウナ ルーマプラザ がありますよ。
683列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 09:58:31 ID:G2f2F0e30
開催日の淀の宿の手配もつかないくらいだから
競馬関係者ではない一般の競馬ファンだよな。

馬券買う買わないに拘わらず
法事のついでに競馬場に寄るというのはどういう神経してるのか?
差し支えなければお聞かせ願いたいのだが・・・
君にとって法事ってなんなのよ?
684列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 10:23:45 ID:UAdOBNOP0
板違い
685列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 12:18:03 ID:/kpUmw4p0
>>683
たまたま同じ日に大きな催し物があるからついでに寄るってだけじゃん。
なにそんなに必死になるの。
686列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 12:51:17 ID:HdU8mTAz0
瀬戸内寂聴にでも聞いてみるか。
687列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 16:45:03 ID:WTt+wEgvO
なんにでもいちゃもん付けたがる可哀相な人なんだよ
688列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 18:30:47 ID:qa1HSULK0
17日から2泊3日で京都に行ってきました。
行った場所は嵯峨・嵐山方面、伏見稲荷、東福寺、壬生寺など。
シーズンオフのためか人もまばらでした。
ただ嵯峨・嵐山方面は朝9時頃行きました。ちょうと帰る時に人がたくさん来ていました。
伏見稲荷、東福寺は午後に行きましたが人もほとんどおらず静かな時を過ごすことができました。
東福寺は人も少ないし新緑が美しくてオススメ!(・∀・)
ただ、タクシー運転手の態度が悪かったのが残念でした。
689列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 18:38:17 ID:1G6xN73HO
しかしまー、見事に散りましたな
690列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 18:59:52 ID:Aycifo0P0
桜終わったね
緑の葉が見てるしね
また、ゴールデンウィークは混むんだろうな
691列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 19:03:26 ID:JbtNt8np0
今では全国で販売されている生八つ橋。
元祖はどの会社の製品ですか?
692647:2006/04/20(木) 20:45:49 ID:gZvONcll0
御室桜は今日も満開の掲示だった。お坊さんの「これが満開の御室桜です」という自信満々の解説が印象に残るw
散っているのもあるのが残念だったが(つぼみが残っているのもあった)、晴れ間も出たしまあ満足。
今日は風が強い中、よく耐えてくれたという気もする(気温が低かったのも幸い。こちらは寒かったがw)
明日も気温が低いようだし、どうやら22日はそこそこ何とかなるんじゃないのかな。
日ごろの行いがよかったようでw>643さん

それにしても、非会員の個室の漫画喫茶探すの大変だわ

















693列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 22:05:25 ID:BphQIfS/0
>>688
ほう、東福寺の新緑は大丈夫ですか。行ってみよう。
694677:2006/04/20(木) 23:08:48 ID:WrlP23YN0
>>678ご心配いただきありがとうございます。入場については確認済みです。
観戦については東京競馬場で慣れてますので(笑)ただ如何せん地理がわからないので
帰りも混み合いそうなのでパドックで見たあとは帰り支度にはいると思います。

>>680>>682検討の余地はありそうですね。ありがとうございます。

>>685代弁してくれてありがとう。自分なりに解答を彼に示しておきますね。
ちょっとスレ違いですが
695677:2006/04/20(木) 23:23:41 ID:WrlP23YN0
>>683
いたって普通の神経ですが。法事は法事。競馬は競馬。
不謹慎と言いたいんだろうけどさあ、法事を途中で抜け出すわけじゃないし、
葬式のあとなら不謹慎と感じるかもしれないけどね。
せっかく京都に足を運んだんだから、ついでに行ってもいいじゃん。
競馬だけの為に京都へ行こうとは思わないけど。
葬式のあとに美味しいものを食べに行くのは不謹慎か?
法事なら法事だけ済ませてまっすぐ帰れって言いたいの?
俺の感覚からしたら君は自分の宗派以外の寺は京都に来たからといってするな、や
キリスト教徒が京都に来るな、と言ってるくらいナンセンスに思えるのだが。
696列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 23:52:11 ID:avivMcBV0
法事といっても、亡くなってからの年数によっては
もう親戚の集会状態になったりする感覚もあるよね・・・。
(故人との血縁の濃さ薄さ、親密度もあるのでしょうが)
法事の最中には故人を悼む気持ちをもって、その後なら
「ついで」に自分の楽しみを済ませることも、良いのではないでしょうか。

自分は京都が夫の実家で、祖父祖母おじおばの法事でよく行きますが
(みんな十○回忌とか、年数は経ってる)
まず第一義は法事・墓参り、その後の観光とかは普通にします。
親戚たちも、東京から新幹線代使ってきてるのだから、
「どこそこの花が見頃やし、のんびり観光していけば」と薦めてくれます。

肝心の情報はとれましたか?気を静めて行ってきてください。
697列島縦断名無しさん :2006/04/21(金) 00:08:03 ID:PAr2miHD0
空気を読まずに書き込みすみません。
22日に日帰りで京都に行きます。
松尾大社の山吹を見に行くのですが、松尾大社の境内って広いですか?
中を見るのは何分くらいかかるでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
698列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 00:16:58 ID:2XWk+F4L0
ガイドブックには約30分と書いてあるね。
歩く地図ですが。
699列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 00:31:22 ID:1zi7rcJI0
境内自体は普通の神社さんなんで、見渡せる位の広さ。
別料金払って入る庭園と、亀の井戸とかも見るんだったら
30分位あれば大丈夫じゃないかな。

帰りには「フルーツパーラー橙」の800円フルーツパフェが
お勧めwんまいよ(・∀・)
700697:2006/04/21(金) 00:46:27 ID:PAr2miHD0
>>698-699
ありがとうございます。
書き込んでから気がついたんですが、山吹の咲いてる場所は庭園の中でしょうか?

「フルーツパーラー橙」のパフェ、心惹かれますが、見終わった後速攻で万博公園へ移動のため食べる時間がないorz また別の機会があったら行ってみます(^-^)




701列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 01:11:43 ID:ltlKlVod0
松尾大社はすぐ西側に山があるから、日陰にならないよう
午前中の明るいうちに行くのがいいね。

あと、松尾大社とはまったく逆の方になるけど、賀茂川
(鴨川)の河川敷のあちこちに八重山吹が植わってる。

どの花でも言えることかもしれないけど、太陽の下の
八重山吹は特に魅惑的でいつまで見てても飽きない。
702列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 01:58:26 ID:ke3PSfJ70
松尾大社の現代的な庭園は素晴らしいよ。
一度調べてから見にいくことをオススメします。
703列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 07:27:21 ID:gPIxTKm/O
庭園のメインは白山吹。黄色のは境内に咲いてる。
704列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 07:59:21 ID:kqSRhqUz0
>>695
まあ、>>683は法事と葬式を完全に取り違えているようだから許してあげなw
705 :2006/04/21(金) 12:35:14 ID:sWm85Sm/O
そういえば、時雨殿に行った人いる?
706列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 14:09:52 ID:YUwyO9Qr0
まあ、不謹慎かどうかは試しに法事が済んだら競馬に行くと言ってみて
その時の周囲の反応次第ですかね?
いや、冗談ですから本当に言わないで下さいよ。
今時の若い人達の間では競馬ですら、人目を憚らず法事のついでに行けるような普通の「観光」扱いになったのかな?と思うと、
競馬人気がそれだけ凄いのかそれとも風紀の乱れwの方がそれだけ凄いのか?

>685
私事ですが、昨日法事でした。
平日だからいいようなものの競馬と掛け持ちで来てる輩がもし居たらと思うと…
必死も必死w当然でしょw

>686
細木数子にもw
707列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 14:42:47 ID:kDSYo7Xr0
>>706
競馬人気は下火ですよ。ディープでJRAとマスコミが煽ってるだけ。
ギャンブルする人をすべて風紀を乱すと考えているほうがよっぽど偏屈な考え。
大体掛け持ちでなく、ついでと言ってるのに。
文章読めない低脳な人が思い込みで言葉を摩り替えて下手な煽りをする典型だね。

>>平日だからいいようなものの
>>細木数子にも
全く意味不明。
708列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 15:00:26 ID:JXOZVBVz0
他人に自分の考えを押し付ける人は嫌われますよ。
709:2006/04/21(金) 15:01:34 ID:JXOZVBVz0
>>706宛ね
710列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 15:14:56 ID:vV1I/b4aO
>>705
行ったことあるよ。

何スレか前に感想書き込んだよ。
711列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 15:59:58 ID:Ws85BETz0
長岡天満宮
ttp://local.google.com/maps?q=%E9%95%B7%E5%B2%A1%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE&hl=ja&ll=34.923414,135.685358&spn=0.006175,0.010353&t=k&om=1

キリシマツツジは連休初日で散り始めか。錦水亭の筍料理はお勧め。
712列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 17:31:57 ID:fMd6+iLV0
叔父さんのお通夜の日の昼間にパチンコやってた俺様が来ましたよ。
パチンコ行ってたのは、身内には内緒だわ。
ばれたらヤバイから。
お通夜にパチンコ屋に行くなんて常識無いな俺。wwwwwwwwwwww
713列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 19:41:14 ID:aIdRLU3Y0
>>711
錦水亭に行ったこと有るけど、味噌汁が煮詰まっていて辛かったり
そんなに美味い店ではなかった。
714677:2006/04/21(金) 21:11:33 ID:l+jQxqc/0
>>706
若者に入れてくれてありがとう(笑)
親類はみんな知ってるよ。もともと30日の法事の予定をディープ出走予定の天皇賞があるから
混雑・渋滞を避けて変更すべきと進言したの私ですから(笑)。
少なくとも今回の日程変更については競馬ファンである私は感謝されてますよ(爆)。
スレ違いの煽りで風紀を乱している君が風紀の乱れを指摘しても
全然説得力ないからね。今後は無視するからそのつもりで。

さて、そんな不謹慎な(爆)私ですが、30日の午前中はついでに(笑)
京都めぐりをするつもりです。旬のお勧め場所あれば教えてください。
715列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 21:16:39 ID:+0owt4RC0
>>714
お前も空気嫁よ。「今後は」じゃなくて、とっくにうざいよ。
716列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 21:52:54 ID:ke3PSfJ70
やっぱ競馬ファンってキモイのが多いな・・
717列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 00:47:32 ID:pz3UN+tC0
別に法事ぬけだして競馬いくわけでもないのにw
法事が終わってから、競馬しようが何しようが全然OK。
今の時代、そんなことで不謹慎なんていわれるとハァ?てな感じだよな。

718列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 00:51:31 ID:+9tsHyaD0
>>717
>今の時代、そんなことで不謹慎なんていわれるとハァ?てな感じだよな

倫理観の欠如してるヤシに何を言ってもムダ。そもそもDNAの中にその様な
思考回路が組み込まれて居ないのだから、理解できないんだろう。
719列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 01:03:51 ID:XYUrjtbH0
このスレで京都の話をしない人は間違いなく倫理観が欠如している件について
720列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 01:15:46 ID:Pn8JRZJC0


また始まった・・・・・
721列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 05:34:21 ID:7u40goYF0
伏見稲荷の山の神社巡りは
一周どれぐらいかかるのですか?
722列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 07:07:37 ID:JFu2rag50
>>721
なんで?
723列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 09:41:05 ID:bK7fRHgx0
仁和寺いってきた。
少し散っているが
十分きれいでした。
土曜日では今日が最高の人出になると思う。

http://www.new-kyoto.com/2006hana/hana2006_4_3.htm

724列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 09:44:01 ID:+0hKJVOpO
>>721
前にテレビで所要時間を言ってたけど失念したorz
入口の案内板に書いてあるらしいよ
725列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 12:20:47 ID:6MflmjWf0
>>721
4km 2時間とかWebサイトには書いてある。
入り口の案内図には2時間半と書いてある。
自分が歩いた時は本殿から本殿に戻ってくるまで丁度2時間ぐらい。
途中の展望スポットの四ツ辻で引き返せば1時間ぐらいかな。
726列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 14:02:53 ID:I/pDvBJ00
競馬はしないのに法事が天皇賞と重なってしまい、
宿が取れずにお困りの方かと思いきや…
人の法事の日程変更まで進言とはね。元から競馬も予定に入ってたわけだ。
喋れば喋れるほど後からボロや嘘。

知ってて非難するどころか、感謝するその親類たちも非常識だなと
一瞬思ったがそうでもなさそうだ。
法事で遠路遥々京都にやってくる客人なのに
一夜の宿すら貸してもらえない。手配すらしてもらえないのか?
挙句の果てこんな所に聞きに来る始末。
口では感謝してても法事のついでに競馬に行く礼儀知らずに礼儀は不要。
日帰りするか、勝手に自分で探せということかな。

私は自分の疑問をぶつけただけだよ。
ああしろ、こうしろとは一言も言っていないだろ。君の思うままに。
「不謹慎」や「法事なら法事だけ済ませてまっすぐ帰れ…」
どちらも私の口ではなく先に君の口から先に出た言葉だよ。
君は若いのにしっかりしてるな。君の言葉には学ぶ所が多い。

競馬のついでに法事でしたっけ?
いや失礼、競馬のついでに観光するなら建仁寺周辺がいいですよ。
すぐ隣で馬券も買えます。
727列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 15:03:08 ID:nhsFh22b0
なんかいつまでも成仏できずに化けて出そうな人だなぁ。うん、法事は大事だな。大事大事。
728列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 15:21:17 ID:zUVbIhzm0
大事大事。
729列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 15:57:06 ID:plfvRavZ0
大事大事。
730列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 18:17:02 ID:kTRqAA5j0
今日、京都に着いた。仁和寺の桜が見たかったので、電話で
仁和寺に確かめたら、17:00までに来てくだされば17:30までの
拝観までOKと言われたので、色々、見学をし、16:45に駐車場
へ入ろうとしたら、警備員が×って言って入れてくれなかった。

一体どう言う事だよ?
731列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 18:19:19 ID:txrOdk8F0
>>730

電話でそういわれたと言えばいいじゃん
732列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 18:23:10 ID:XYUrjtbH0
>>715
空気の読めない人は必ず「空気嫁」って言うよね。
本当に空気読んでるなら他の話題に転換するけどね。
結局変な奴出てきて煽っただけじゃん。

>>726
板違いの説教垂れる人が一番迷惑。人の行動に文句ばかりでそれこそ不謹慎。
競馬をついでに行く人のほうがよほどまともだよ。いつまでストーカーするの?
こんな人に成仏される先祖はさぞお悔やみでいらっしゃるでしょうに・・・
続きは競馬か宗教板でどうぞご勝手に

もう、いい加減に京都の話しようよ。ずっと変な流れで質問出来ずじまいだ。 
733列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 18:38:07 ID:+0hKJVOpO
今年も、納涼床の季節が来ましたね
734列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 18:49:52 ID:eQ1oWn+/0
もうそんな季節か。てゆうかなんかまだ朝晩寒いんですけど〜(>_<)
735列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 19:14:33 ID:jUrLORch0
空気が読めず、
他の話題に転換もできず、
板違いの説教を垂れ、
文句ばかりで一番迷惑な、
>>732がいるのはこのスレですか?
736列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 19:25:23 ID:d9PWNTtbO
>>730
あこの駐車場に、旅行業界(&観光バス・タクシー業界)で有名なDQNおやじ
がいる筈なんだけど、もしかしてそいつに当たった?
737列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 19:54:15 ID:bxoyTcBBO
天皇賞はビックゴールド
738列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 21:08:51 ID:kTRqAA5j0
>>731
>>736

>730ですが、竜安寺から向かって居たので、仁和寺だと
駐車場に右折しなきゃならないでしょ?

後ろが詰まっていたので、しょうがなく、そのままホテルに
向かった次第であります。

警備員みたいなオヤジに「×」ってされたんだが、そいつが
DQNなオヤジだったのかなぁ?
739列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:04 ID:6tM02vDR0
>>空気嫁よ。とっくにうざいよ。

って言った人が反論されたら必死になって
空気読めない発言をしている件について。
740列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 21:32:02 ID:+0hKJVOpO
>>739
スルー
741列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 21:34:40 ID:kAqDVqAZ0
>>738
(時間的には考えにくいけど)単純に満車だったんじゃなくて?
それと(普段はOKだけど)この時期、右折で入れたっけ?
742列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 22:06:17 ID:kTRqAA5j0
>>741
満車でも無く、右折禁止でも無かったよ。
まぁ、明日は気を取り直して清水・高台寺周辺を散策したい
と思っているのですが、両方散策するのに、便利な場所に
ある駐車場って何処ですか?

地図を見ると、下河原とか霊山って言う駐車場がある様なの
ですが・・・。
743列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 23:42:36 ID:ronLsui10
744列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 06:35:24 ID:KBekcJXs0
>>742
どこに泊まっているかは知らないけど、清水・高台寺周辺を散策したい
のだったら、車はホテルに置きっぱなしにしたほうが得策だよ。
745列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 07:51:47 ID:6vce8thW0
>742
清水寺のちゃわん坂に最後の駐車場という宣伝文句付の駐車場があったよ。
早朝6時前に横通った時はかなり空いてました(去年の5月連休明け日曜日)

ただ、ここが空いてないと、引き返すのに悲惨なことになりそうですが・・・
746列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 10:08:12 ID:l5UZNRRZO
只今、大原ですが寒すぎます。
747列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 11:57:33 ID:YdEYueCj0
夕方から大原へ声明聴きに行く予定です。寒いんだ...
748列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 13:25:47 ID:jamfBnSfO
清水寺食べるとこNEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
749列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 14:54:33 ID:mPyAcv/R0
葵祭って見る価値ありますか?
大阪に用事があって北海道からいくのですが、
滞在期間中、葵祭の日に1日ぽっかり時間があきました。
下鴨神社、上賀茂神社などはいったことがあります。
奈良・平安期の歴史が好きなのできっと楽しめるとは思うのですが、
京都三大祭りということなので、混雑が不安で二の足を踏んでます。
いくとしたら、大阪から日帰りでいくのが望ましいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
750列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 14:55:18 ID:E48JfCwc0
無料で見たい放題!
http://www.eroroot.com/GD/
751列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 15:59:37 ID:c6OJrg1G0
>>749
藻前にとって見る価値が有るかどうかは、誰にも判断できない。
大阪滞在中の1日なら、条件にもよるが普通日帰りだろ?
自分で判断できない理由を書かないのなら、これ以上は何とも言えん。
752列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 16:19:26 ID:BeRDhB3C0
祭で皆が気を取られているうちに、他に行ってみたい寺社を回るものさ
753列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 16:52:44 ID:SNn8zvPG0
先週子供ん時以来20年ぶりに行って来たよ、竜安寺のあまりの人の凄さに思わず笑ったね
あれじゃとても長居はできんわww
それに比べ高桐院や曼殊院のすばらしい事!レンタサイクル役立ったけどどっかにレンタバイクってあるの?
754列島縦断名無しさん :2006/04/23(日) 16:55:26 ID:+Tojh3pY0
京都で新緑といって3カ所上げるとしたら
どこでしょうか?
755列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 17:00:07 ID:8nHHPIXm0
紅葉の名所がそのまま新緑の名所ジャマイカ。
756列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 17:20:36 ID:l5UZNRRZO
もみじが真黄緑でおりかさなってる景色はいいね。
ウキウキしてくる感じがする。
757列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 17:35:14 ID:tPQDIYaZ0
>>755
俺もそう思う。人いないし独り占め。
758列島縦断名無しさん :2006/04/23(日) 17:38:11 ID:+Tojh3pY0
>>755-757

ありがとうございます。確かに冷静に考えればそうですよね。
新緑ばかり頭にあって・・・・
759列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 17:41:14 ID:InFeuQph0
>>749
祇園祭のような混雑はない。京都市内は巡行ルート以外はほぼ日常通り。
見たことないなら見てみるのもいいとは思うけどね。
露店も出ないし祭囃子も聞こえないから、祇園祭なんかと比べるとずっと地味。

俺は近郊民だけど、天気さえ良ければ結構楽しめるから何回か行ってる。
御所の砂利の上に場所取って座って行列眺めるだけだけどね。
760列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 17:52:22 ID:gT0l1jsbO
今日、松尾大社に行った人いる?
761列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 18:34:20 ID:RQMZI1DR0
>>760
なんで?
762列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 18:40:21 ID:KA5D9/jA0
>>744
>>745

>742ですが、リーガロイヤルに宿泊してましたので、車で移動
しました。ホテルを9:30頃出たのですが、五条の坂の入り口
が空いてたので、今日は、そんなに混んでいないと判断
して、高台寺の駐車場へ行きました。

10:00頃到着しましたが、ガラ空きで60分500円だったので
清水・高台寺周辺を満喫出来ました。
763列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 18:59:44 ID:KPsBzIrK0
今からテレ朝で京都の桜をやるよ
764755:2006/04/23(日) 19:17:13 ID:HpgXyUh60
>>754
モミジの新緑以外では、青蓮院のクスノキなんかどうでしょう。
765列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 20:06:45 ID:gT0l1jsbO
>>761
神幸祭してたよ
766列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 20:15:52 ID:iDpaH9FM0
>>748
キミが白蟻でもなかったらな。
767列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 20:23:21 ID:XNT0DFIN0
5/2から一週間ほど京都に行きます。
病気の療養も兼ねてなので、静かなところを回りたいです。
大原、醍醐寺、愛宕寺、大徳寺は必ず行きたい場所です。
ほかにいい場所とかありますか?

あと、お茶と和菓子を楽しめるお店とかありますか?
京都市内であれば、どこでもかまいません。
値段も2000円以下くらいなら大丈夫です。
768列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 20:24:05 ID:uJFUnwh20
>>749
見たらいいんじゃないの。
平安時代の歴史が好きだというなら、源氏物語や枕草子にも
出てくるほどの祭りなんだし見てしかるべき。

それに、次回以降、北海道から京都に5月15日に行く機会が
いつになるかわからないというならなおさら。

大阪のどこに用事があるのかしらないけど、梅田・大阪駅あたりなどは
いつも祭りのように混雑していて、混雑嫌いにはそっちの方が懸念される。

人混みに遭遇すると、動機・息切れ・めまいがして倒れそうになる
というのなら無理にはすすめない。
769列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 21:01:02 ID:WifyvqKc0
770列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 21:01:44 ID:OQ71wWS60
>>767
「愛宕寺」って、愛宕念仏寺のことかな?
ttp://www.otagiji.org/

「静かなところ」という要望とはアンマッチになってしまうのだが
5/8までは非公開寺院の特別公開をやっているのがお奨め
http://www.kobunka.com/hikoukai2006spr.html
あと去年しR東海のCMのネタとなり紅葉で大騒ぎになった西山の寺は
春は完全なシーズンオフでかなり静か。
ただ病み上がりというならあまり無理できないかと思うので
最寄りの駅(阪急の東向日駅など)からタクシーをチャーターするなど
多少の出費も必要かも。
771列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 21:29:01 ID:tPQDIYaZ0
>>767
大原に行くなら途中の蓮華寺がお薦め。秋以外のシーズンは他人と会ったことがない。
こんな感じ。 http://www.blue-dawn.sakura.ne.jp/pics/wls/b/09.jpg
772列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 21:53:10 ID:XNT0DFIN0
>>769さん
ありがとうございます、静かな雰囲気で、自分の気持ちが落ち着くと良いな。

>>770さん
そう、そこです。病み上がりではなく、現在病んでいます。
人に合いたくないというのは不可能なので、そこそこな場所で
ゆっくりと時間を過ごしたいと思いました。

>>771さん
あぁ、いいですねこれ。惚れ惚れしました・・。
いきます、絶対に。雰囲気に慰められそうです。
773列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 21:58:55 ID:KA5D9/jA0
今日、抹茶ソフトの食べ比べをした。

都○里は、ただ甘くて苦くて、旨みがなかった。単に名前で
売っている感じがしたと思った。

石○は、変に甘くなく、変に苦くなく、まろやかな味だった。
子供達の評価は石○。都○里は一口食べて、嫌だ〜って。
774sage:2006/04/23(日) 22:40:12 ID:jdTf4chV0
>>767
蓮華寺に行くのなら、そこでお抹茶(菓子つき)を
飲むとよいよ。771とは別の部屋に通してくれる。
そこからは小川の流れてる庭が眺められて
流れる水の音を聞きながらゆっくりできるよ。
775列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 22:56:46 ID:mxJld6TU0
>>773
つじりの味は抹茶を大量に使ってるから出る味なので
さすがお茶やさんの抹茶ソフトとって感じがするけどな
776列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 22:59:09 ID:l5UZNRRZO
大原より先の阿弥陀寺に行ってきた。日曜なのに不安になるくらい一人だけだった。
かなりキツイ上り坂だけど人に会いたくない人にお勧め。
そして宝泉院のライトアップも見てきた。
庭のライトアップも良かったけど、ロウソクの燭に揺らぐふすま絵が情緒があって良かった!
水琴陶の響きも控え目に水の流れる音と、蛙の鳴き声も聞こえて一時間もボーとしてた。
さて、明日は何処にいこうかなっと。
777列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 23:07:04 ID:l5UZNRRZO
来迎院では百円淨銭すると鐘を一回撞かせて頂けました。
最後の最後まで余韻を楽しめます。
778列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 23:12:28 ID:SC8eZOf40
779列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 23:16:08 ID:PXx9aLqQ0
仁和寺の御室桜の写真コンテスと(?)に応募したいのですが、
応募票ってどこにありますか?
当方、関東に住んでいる為、仁和寺までもらいにいけません。
780列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 23:25:14 ID:g1CWG2TbO
>>779
仁和寺に電話して聞く。
781列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 23:26:10 ID:NO1TPoR+0
来週の日曜京都に行きますが、見ごろの花は何でしょうか?
どこに行けば堪能できますか?
欲を言えば静かなところがいいのですが・・・
782749:2006/04/23(日) 23:26:45 ID:mPyAcv/R0
>>749です。

>>751
説明が不十分ですみませんでした。
大阪滞在日程には余裕があるので、5/15前日に京都に泊まることも
可能なのでものすごい混雑なら、その方がいいのかなと思ってきいてみました。
以前、上賀茂神社にいったおり偶然、流鏑馬をやっておりゆっくり
見ることができたので(行列もあった)もし、葵祭も似たような感じなのかな
と思ったのがちょっと判断に迷った理由です。

>>752
混雑が苦手なので、私もそれを考えて悩んでいます。
葵祭でごった返してるルートを避けて、空いているスポットへ
行くのもいいよなぁと…。

>>759
祇園祭ほど激混みはないんですね。少し安心しました。
写真などを探しましたが、確かに祇園祭よりは地味というか
楚々とした行列という感じですね。
斎王さん、きれいですね!近くで見てみたいものです。
ルートも調べてみましたが、やはり京都御所で見るのがベストなのでしょうか?

>>768
源氏物語の車争いにでてきますよね…!
やっぱり見たい!という強い気持ちになってきました。
確かに、北海道からめったに関西にはいきませんし5/15にたまたま
ぶつかるなんてことはもう機会がないかもしれませんものね。
混雑も思ったほどではないようなので、やはり見にいくことにします。

みなさん、ありがとうございました。

783列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 23:41:20 ID:RjBL2vQ10
>>781
季節的には藤、牡丹、キリシマツツジが見頃です。
キリシマツツジは長岡天満宮が有名だけど、京都で藤や牡丹の
名所はあったけ?奈良には長谷寺の牡丹、春日大社の藤という
名所があるけどね。
784列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 23:49:04 ID:3ilFKYuC0
藤 平安神宮
牡丹 乙訓寺
785列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 00:18:40 ID:Y1W+/ObU0
>>778さん
どうもありがとうございます。なんか京都の甘味屋って
一人だと行きづらいと敬遠してましたが、今回はそういう
ネガティブな気持ちを克服して、情緒や味を堪能します。

そうすれば、僕の病気も・・・京都は不思議な魅力満載ですよね。
日本人でよかった。
786列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 03:17:09 ID:znF5pKd90
>>785
リラックスできるといいですね。
どうかお大事にノシ
ttp://r.gnavi.co.jp/k562000/
787列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 03:42:21 ID:AmublZXR0
>>773
石○ってどこかな?
都○里よりイイってなら別に伏字にすることナイと思うが
788列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 06:28:21 ID:MBKW9NRG0
そもそも誹謗中傷じゃなければ「美味しくなかった」「口に合わなかった」
でも伏字にする必要は全くなし
789列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 07:05:22 ID:3aIvuxc60
今度出張で京都に行きます。
仕事を終えてからどこか見たいと思っているんですが、夜7時とかに拝観できる寺社仏閣ありますか!?
詳しい方どうか教えて下さい。
790列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 07:52:15 ID:RQkK3IO80
>>787
>>788
二年坂にある石畳の事でしょ。
791列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 10:34:29 ID:9EhmE2N80
>>789
いつ来るの?
ゴールデンウィークまでなら夜間拝観やってるとこがあるけど
(ライトアップしててとても綺麗です)
その時期を過ぎれば、夜7時だと厳しいなあ。

ちなみに神社は拝観時間とか特に設けてないとこが殆どですよ。
境内は常時入れます。ただし、7時だともう暗いと思うけど。(もちろん照明設備はないです)
792列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 11:16:23 ID:AdGqben20
明日京都に行きます
まだ桜見れるとこありますか?

793列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 11:22:37 ID:1pLtcFmk0
>>792
23日満開 - 善峯寺、三千院門跡、梅宮大社
794列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 20:33:34 ID:SFy26JYk0
>>789
神社さんでも、下鴨神社と松尾大社なんかは夜閉まってるよ。
上賀茂神社・愛宕神社なんかは大丈夫。
愛宕神社は夜中に行くと、修行してる人がいたりするし
猪もいるって話だからやめておいた方がいいと思うけど。
795列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 21:03:03 ID:9EhmE2N80
>>794
下鴨神社はうちの地元だけど
そもそも施錠できるような入り口とかってないんだけど。
だから閉めようがない。
一部入れない箇所はあるかもだけど、境内には入れるよ。

平安神宮のように有料の神社は夜はダメだけどね。
796列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 21:15:38 ID:RQkK3IO80
>730ですが、仁和寺の駐車場に入れなかった理由が判明
しました。

見学の受付は17:00まで 見学は17:30まで なのですが、
駐車場へは16:10までに入らないとダメなんだと。

オイラは、マイカーでそちらに向かってるって言ったのに、しっかり
案内しろよな。当日の電話はオヤジが対応してくれたが、年1度
の桜が見れなくて残念だった・・・。
797781:2006/04/24(月) 22:27:54 ID:qQix2gXP0
>>783-784
ありがとうございました。

日本酒が好きなのですが、京都市内で試飲の出来る酒蔵か酒屋さんって
ありますか?なかったら伏見(京都府内でも可)のお酒の品揃えのいい店の
情報があればいただきたいのですが・・・
798列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 22:29:24 ID:v6H7EmCb0
>>796
有意義な情報、乙!覚えとくよ。
799列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 22:37:44 ID:4ddf7O+t0
京都駅の近くでいい飲み屋ってありますか?
できれば八条口側で知りたいんですが!
800列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 22:49:10 ID:+9poT04q0
>>799

>>7の真ん中ぐらいからコピペ。
「  *京都駅は町外れにあるため、通り一遍のものしかありません。 」
八条口だと超町外れ。駅前をちょっと外れると住宅街だよ・・・
801列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 22:53:35 ID:+9poT04q0
802列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 23:01:14 ID:qgkto7OR0
>>796

あれ?今回見に行ったが閉門は17時だった(アナウンスあった)。17:30というのは車の特権かな?それとも曜日が違うからなのかな。わからん

803列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 00:40:10 ID:wDzaXprx0
奇跡的にGWのホテル取れた・・・
804列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 01:53:48 ID:uYpNGeH30
遅れたけどソフトクリーム関係の話。

京都市内では無いけど、宇治の中村藤吉本店の抹茶ソフトが好きです。
抹茶だけでなくあんこも大量にのってて、しかも安価。

すでに何年か前からも色んな雑誌に掲載されてて
知ってる人も多いと思うけど、
JR宇治の駅からすぐで平等院への通り道でもあるので行き帰りには是非!
805列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 01:55:11 ID:uYpNGeH30
「宇治金ソフト」とかいう名称でしたね。失礼しました
806列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 07:35:36 ID:c248E5mRO
>804
あそこの生茶ゼリーが好きだ。


生茶ゼリーは砂糖無しのお茶で作ってあるから
アンコとアイスの甘さだけで
サッパリした味になってる。


また宇治まで行きたくなってきた(笑)。
807列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 12:07:14 ID:5R9H3riKO
藤吉評判いいんですね
来月末3泊4日京都仏像と甘味巡りを計画してるので
宇治は藤吉と赤門と迷ってたのですが生茶ゼリーに惹かれて藤吉にします
808列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 12:40:23 ID:XRC5BsVLo
宇治金ソフトうまそう・・・
809列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 13:07:35 ID:9OG7hR4G0
宇治蒸しパンはなんだか不味そう……
810列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 17:26:39 ID:9NaF7mSt0
>>799

8条口は、やめとけ。
あの近辺は、Bと在日が沢山いるぞ。
811列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 17:33:53 ID:hnD6SijB0
妙法の法んとこのミツバツツジが綺麗なので登ってみました。
宝ヶ池への小道が花のトンネルになってて、すごく綺麗でした。
そして今年初めてのウスバキトンボの姿が。
812列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 18:14:15 ID:lTlNUFvJO
>>810
その話はガイシュツ&荒れるのでヤメレ。
813列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 18:50:41 ID:QL77KGMCO
平安神宮の庭園内の小川にはシジミがいる。
ウマいのか?
814列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 18:55:17 ID:9NaF7mSt0
だって、駅の北と南じゃ全然違うんだもん
旅行客が間違って八条口界隈を歩くと危険だもん
815列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:02:33 ID:/dMh9NBn0
>>811
あそこ花のトンネルになるんですか
いってみようかな
816列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:04:07 ID:/dMh9NBn0
>>814
危険とかは別にないぞ
ただ、あんまり旅行客の行くような雰囲気の飲み屋はなさそう
817列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:12:05 ID:tf3xMzpT0
じゃらんnetでGWの宿とれましたが、予約する時にチェックイン予定時間を入力するところがありました。だいたいの時間を入力してしまいましたが、この時間に遅れるとどうなりますかねぇ?
誰かじゃらんで予約してチェックイン時間に遅れた方いませんか?
818列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:19:34 ID:JR2d5SKi0
どこで予約しようと、遅れそうなら電話一本入れるのが常識
819列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:39:05 ID:h6p14u3y0
>>817
じゃらんに限らず、予定時間より遅れると強制キャンセルされる所もある。
遅れるのがわかってるなら電話しろ。

今度予約するときは23:00とか遅めの時間を入力しとけ。
820列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:40:49 ID:h6p14u3y0
>>816

810=814は「京都=それ系の話」しか出来ない可哀相な人なんですよ・・・
ほっときましょう・・・
821列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:06:53 ID:fw07gf780
5年程前に一人で京都に行った時に
平安神宮の隣にあったすごくおいしい洋食屋さんに行きました。
場所はなんとなく覚えているのですが、名前が思い出せません。
オムライスやグラタンがあって、グラタンが2000円だったような。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
その店の帰り、京都駅までヤサカタクシーに乗ったのですが、
時間があったので30分ほど車内観光をしてもらいました。
とても親切な運転手さんで、名刺を貰ったのになくしてしまって・・・。
今度GW後に4日間ほど京都に行くので、
その方のタクシーを貸しきりたいのですが、
ヤサカタクシーに事情を説明したら探してくれるかと。
京都のタクシーの運転手さんは入れ替わり激しいですかね?
長文スミマセン・・・・・。
822列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:14:37 ID:1sNU5viE0
グリル小宝ちゃうの?
823列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:31:39 ID:g2eg6yViO
ヤサカはグループで1200台走ってるから無理ポ。
824列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:43:55 ID:2vEA08wiO
伊丹空港から河原田駅(高島屋直結)まで、タクシーだと¥はどのくらいかかりますか?
電車利用だと、伊丹空港から近い駅は何駅ですか?
825列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:46:41 ID:koasuXebO
>>824
阪急の蛍ヶ池、若しくはJRの伊丹 だったかな
826列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:49:00 ID:h6p14u3y0
>>824
一番近いのは大阪空港駅。
827列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:52:30 ID:koasuXebO
>>826
モノレールを忘れてたorz
828列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 22:54:11 ID:hYqaiaYPO
>>824
大阪空港駅から直通特急があるから便利ですよ。
829列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 23:22:01 ID:2vEA08wiO
824です
825・826・827・828さん
ご親切にありがとうございました。
初京都なのでしっかり調べて楽しんできたいと思います
830列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 23:23:14 ID:fw07gf780
>>822
ああっ!!!それだっ!!!!
ありがとうございます!!
京都って湯豆腐や上品な京料理のイメージしかなくって、
お昼や夕ご飯どうしようーと思ってました。
ハイアットに泊まるので、ホテル内で済まそうかとも考えてました。
絶対オムライス、ハヤシライス食べよう!
831列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 23:25:57 ID:koasuXebO
>>828
それって、関空特急はるかの事?
832列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 23:44:39 ID:bo+YnRGxO
八坂神社から見て左の方の古い感じの家がいっぱい並んでるあたりと右の方の巽橋あたりはどっちが祇園なの?
833列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 00:03:11 ID:LYWYK7hT0
夜行バスで早朝に京都入りしたとします。
一部の寺社以外は9時くらいに拝観開始。
で、まずは腹ごしらえ。
チェーン店以外で良さげな店はないでしょうか。
朝かららーめんはパスでよろしく。
駅から離れても可。
834列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 00:07:37 ID:Cy9uqQQvO
おもいっきりチェーン店の『餃子の王将』しか浮かばない!
835列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 00:07:40 ID:IzsJABgW0
>>833

基本的には>>7だけど、
チェーン店不可ならここが有名。

大弥食堂(7時から)
http://kyoto-tv.com/udon/daiya/daiya.html
http://www.pia.co.jp/kansai/topics/050120/09.html

テンプレ入りしてもいいかもね・・・
836列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 00:40:28 ID:jd6PUCfk0
>>832
どっちもです。たしか江戸時代八坂神社の領地だったのが祇園です。
837列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 03:06:53 ID:XPAk+MZP0
左はホテル街、右は韓国街
838列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 04:04:53 ID:GFXiJ8dl0
>>832

四条通りから南側が祇園甲部
四条通りから北側が祇園乙部
839列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 10:29:42 ID:VIZMQQg20
>>838
じゃあ巽稲荷も乙部か?

>>824
タクシーで12000位、京都の安いタクシーを予約しておくと10000切る。
MKシャトルなら2000円
840列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 10:34:22 ID:0NvLdct40
京都市内の運転は、バスがウザイけど、結構、楽々に運転できるね。
名古屋走りに慣れてる為か、皆さん、大人しい運転だった。

でも、京都に行く前に大阪に寄ったんだか、あそこの運転マナーは
最悪だな。名古屋走り何か目じゃないね。大阪では道交法は通用
しません。
841列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 10:45:48 ID:RNH0LgEC0
>>840の釣果を生暖かく見つめるスレはここですか?
842列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 10:53:06 ID:xRHXXYqN0
>>838-839
四条花見小路上る東側(四条から北・花見小路から東)の一角が、祇園乙部。
843列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 10:58:30 ID:jUAnmxe60
今というか戦後は公式には乙部じゃなくて祇園東だろう。
しかしなんで「東」なんだ? 四条通基準で祇園北なら分かるんだが。
844列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 11:09:41 ID:0NvLdct40
>>841

840だけど、釣りじゃないよ。実際に、22・23日と車で京都へ行って
たんだから。

過去スレ見てもらえば分かるけど、仁和寺の駐車場の件もオイラが
書き込んだんだけど・・・。
845列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 11:26:22 ID:3FuabH8D0
そういう意味で言ったんじゃないと思うけど?
過去スレから読んでるんだったら、そののちどうなるかもわかるでしょ?
そしてスレチなこともね。
846列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 11:31:56 ID:xRHXXYqN0
>>843
祇園南側(四条より南)は、かつては建仁寺の寺領で、
明治以降に祇園甲部が買い上げ、花街を広げていった。
よって、祇園北側の花見小路より西の巽橋を中心としたエリアが、
より歴史と格式があると思われる。
祇園甲部(北側)>祇園甲部(南側)>>祇園東
847列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 12:26:06 ID:/76bIEwb0
関東のもんです。
いつも京都行くときは中央口か地下東口しか利用しませんが、
今度は暇なので八条東口でてうろうろしてみようと思います。
なにか注意することありますか?
848列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 12:38:03 ID:8Va7kSwN0
勇気ある行動にバンザイ
849列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 14:04:14 ID:0Uyzx3iRO
さっきのKBSラジオで青蓮院のライトアップ情報があった。
またしてもブルーでいくんやて!その上今回は(聞き間違いでなければ)
梵字付きらしいわ。どこまでやんねん?てか、誰か止める奴おらんのか?
怖いもの見たさでちょっと興味はあるけどw
850列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 14:07:57 ID:2+am4NKbO
ぎゃー!平日で人少ないと思ったら修学旅行生がぁー
851列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 19:07:00 ID:rn1vIMh/0
>>840
俺は東京からよく車で京都行くけど、たしかに京都の運転はおとなしいよね。
てゆうかもっと早くてもいいと思うぐらい。渋滞もないから確かに快適。こ
の時期は川端通りなんか流すと気持ち良さそう。
852列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 20:08:31 ID:GW5Re6wf0
5月上旬に京都へ行きます。
鴨川 川床料理を食べてみたいのですが、おすすめがありましたら
教えてください。
853列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 21:12:25 ID:0NvLdct40
>>851
確かに、京都の運転って大人しいんですよね。
渋滞って言ったって、首都高の渋滞の方が凄いし、
御池通、烏丸通って名古屋で言うと広小路通、錦通
に近いものがあるが、名古屋だったら、御池・烏丸は
みんな90〜100qの高速並みに飛ばしている。

>840で京都の運転のし易さを褒めたのに、>841 >845
の意図が良く分からん。
854列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 21:36:08 ID:hI3NS5+00
>>853
車云々、渋滞云々、運転マナー云々、道路の話云々は
過去の経緯から必ず荒れるんだよ・・・
最後には必ず”それ系の話”に絡められる。

なのでそういう話は運輸交通板とか行政系の板でやってください、ということだと思うが。
855列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 21:44:05 ID:VIZMQQg20
結局 841 の予言通りになったなw
856列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 22:31:21 ID:FIuk5hr+0
大阪の人は、車間距離の概念が有りません。
止まる時もギリギリに車を止めます。
車が入らないようにだそうです。
857列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 22:34:41 ID:FIuk5hr+0
>>847

キムチが好きなら良いかもね

858列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 22:38:40 ID:vQ8VOhVdO
京都駅八条口や車の運転の事ばっかりやね┐(´ー`)┌
859列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 22:48:21 ID:FIuk5hr+0
修学旅行生だけどさ
バス停で話してるの聞いてると
いまだに地方の人は、方言使ってるね


860列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 22:58:29 ID:0NvLdct40
>>859
塚、京都人だって関西弁っていうか京都弁っていうか
方言使ってるじゃん。
861列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 23:11:34 ID:FIuk5hr+0
〜どすえ。なんて使わんどすえ。
862列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 23:22:08 ID:0NvLdct40
>>861
塚、訛が関西訛。例えば、魚の鱧の場合、標準語では
「はも」の「は」にアクセントが来るが、関西人は「も」にアクセントが来る。

さらに、物を捨てるとき、標準語では「ほかる」というが、京都人は
「ほかす」って言うじゃん。

未だに地方の人って言うけど、京都も地方。たかが100万人都市
ではないか。
863列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 23:58:32 ID:8ScvBiYs0
すんません、京阪神でsuicaって使えますか?
あと、1日か2日間京都市内(または京阪神)フリーパスみたいな乗車券ってありますか?
1日目に大阪→京都、2日目に京都→神戸と行く予定です
864列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 00:01:55 ID:VIZMQQg20
標準語では「ほかる」標準語では「ほかる」
標準語では「ほかる」標準語では「ほかる」
標準語では「ほかる」標準語では「ほかる」
標準語では「ほかる」標準語では「ほかる」
標準語では「ほかる」標準語では「ほかる」
865列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 00:05:31 ID:hI3NS5+00
>>863
フリー券については>>4
広範囲のフリー券はhttp://www.surutto.com/

suicaは向こうのJRでのみ使えるけど、
あっちは必ずしもJRがメイン路線でないことに注意。
866列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 00:54:00 ID:xjGskdMU0
なんで塚って使うのか気になる
867列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 01:04:52 ID:aYsIMHU00
>>862 は名古屋の椰子だろう…
合掌。
868列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 06:32:03 ID:RKwwetUe0
>>850
しょうがないじゃん。京都は修学旅行客が半分なんだから。それがいやなら
京都に来ないほうがいい。

>>854
結局、車の話題は「するな」って奴が荒らしてるようなんだが……その観光地の
交通状況を語るのはこの板の趣旨にあっていると思うぞ。鉄道、バスの話もなしに
なっちゃうしね。
869列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 06:39:45 ID:yknYrBEK0
過去の経緯からって何があったんですか?
870列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 08:03:37 ID:AwF+39Gy0
>>868
禿同。観光地の移動交通機関は、人其々。マイカーの話だけNG
となるのはおかしい。

あの通りは混むから気をつけろ とか シーズンはあそこの駐車場
は何時も満車だとか、逆に、あの駐車場は穴場だとか言う情報は
ここのスレに適していると思う。

車の件がNGなら、移動交通機関の質問は全てNGにしないと辻褄
が合わん。

>>867
仮に、名古屋のヤシとしても、別に『合掌』なんて小馬鹿にした発言は
やめとけ。京都を始とする観光地は、日本全国津々浦々、世界各国
の観光客のお陰で成り立ってるんだから。
>867が京都人かどうか知らんが、もし、京都人だとしたら、こんなヤシが
増えてるから最近、外国人の再び訪れたい観光地アンケートでは京都は
○○に抜かれているんだよ。
871列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 08:42:23 ID:oi4hZ/mPO
新聞に、御金神社の鳥居を塗り替えたって載ってたね
872列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 08:43:58 ID:JG4teswC0
>>862

河村たかしが標準語だったのかよ!

初めてしったよ。



873煽り気味に書いてみる:2006/04/27(木) 09:00:05 ID:9/JyFBGdO
>>868-870
ちゃんと情報提供ならかまわないと思うんだが、
京都というとBだチョンだという話に意図的に持って行きたがるバカがいて荒れる、と言う事だろ?
(実際、交通局や道路行政がそれらと関係が深いのは否定できないし。)

「それら」をスルーできれば何の問題ないんだけど、ここ何日かのレスを見てる限り、
ここの住人(自分含む)がスルーできてるとはとても思えないのが残念。
(新しい人が入って来てるこの時期は特に)
874列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 09:54:48 ID:M8CxjApP0
>>870
マイカーの話そのものが問題なんじゃなくて、>>840の書き方が悪いだけ。
おとなしいって言葉は決して褒め言葉ではない。
褒めるだけなら、マナーがいいとか余裕を持ってるとか別の表現もできる。
そうでない表現を使ってるってlことは、裏には、ちんたら走ってる、下手くそ、
などという隠れた気持ちが多少なりとも入ってると解釈されても仕方がない。
それこそ小馬鹿にした表現だと受けとる人もいるってこと。

あと、他の地域をからめて批評するのは、悪く言われてる地域の人に
とっては気分が悪いことだ。
良く言われてる方も、決していい気はしない。
どの板・どのスレでも、地域の優劣を比較するは典型的な荒れる要因。
875列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 10:07:13 ID:tqr//BRnO
でも、大阪の車間距離つめる運転は、本当だよ。
横座って疲れるもんな。
876列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 11:16:58 ID:tNjvpHM90
GW期間中に市バスを増便 京都市交通局 京都駅と東山地区間
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006042700065&genre=I1&area=K10

京都市交通局は、5月3日から7日までのゴールデンウイーク期間中、「春のおもてなしキャンペーン」を実施する。
観光客が集まるJR京都駅−東山地区間で市バスを増便。
市営地下鉄の主要駅では、案内員を増員する。

増便するのは、京都駅前−五条坂−銀閣寺前を結ぶ「洛バス100号系統」で、1日当たり20−28便増やす。
3−5日の3日間は、京都駅前−五条坂間でシャトルバスを10分間隔で運行する。
さらに6、7日の両日は、京都駅前−三条京阪間で臨時バスを運行する。

銀閣寺前などから京都駅前に向かう市バスが渋滞で遅れることを予想し、
3−6日の4日間は、途中の東山三条で市営地下鉄に乗り換え、無料で京都駅まで行けるようにする。
対象バスは5、57、100、206の各号系統。

期間中は、嵐山や京都市役所前など計15カ所の市バス停留所、地下鉄駅に連日、職員有志がボランティアで立ち、道案内する。
昨年同期より190人多い延べ580人が参加する予定。

市交通局は「市バスと地下鉄のネットワークを生かした快適な移動を実現させ、京都観光のリピーターを増やしたい」(企画課)としている。
877列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 11:54:27 ID:DykOcr4zO
〉〉874
大笑い!それじゃただの言い掛かりじゃん。もしくは心がお疲れなのかな?
878列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 12:08:12 ID:5t9cm6rso
>>877
痛い所を突かれて必死ですねw
879列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 12:46:47 ID:elRIUAcE0
【寄生虫卵】 キムチ「売り上げを回復できない」 韓国苦悩

 韓国キムチ、輸出額大幅減
 長引く「寄生虫卵騒動」の影響

昨年「寄生虫卵騒動」が持ち上がったキムチが、農産物(加工品を除く)輸出品目の1位から転落した。

農水産物流通公社の統計によると、今年3月までの時点でキムチの輸出額は1590万ドルとなり、
昨年の同期に比べ43.2%も低下したことがわかった。
反面、紅参(ホンサム)製品を含む高麗人参製品の輸出額は昨年を58.8%上回る1810万ドルを記録し、
キムチの輸出額を抜いた。
これによりキムチは韓国の農産物代表品目の座を高麗人参に譲った。

キムチの不振は、主要輸出先である日本向けの輸出量が今年の第1四半期に1430万ドルと
昨年同期に比べ46.4%も低下したことが原因だ。

キムチ輸出企業は沈痛な面持ちだ。
キムチ業界のある関係者は「キムチ騒動の余波が予想以上に長引いている」とし、
「安全で健康的というキムチのイメージそのものに傷が付き、売り上げを回復できないでいる」と話した。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/26/20060426000040.html
引用元記事:朝鮮日報 2006/04/26 13:52
880列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 12:46:50 ID:oZ+ixJJL0
>標準語では「ほかる」というが

よく分からんが、↑これは純粋に面白いw
881列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 12:50:35 ID:fLEbYrh90
>>880
東海地区で標準語です。アナウンサーも使います。
882列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 13:01:42 ID:oi4hZ/mPO
京都のスレで朝鮮日報か。今回の荒れ方は。。。
883列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 13:06:16 ID:7XeRiGrX0
>>873
そうそう。京都というとすぐにBと結びつけて荒そうとする
奴がいるけど、統計を見ると別に多い訳でもないのにな。

府県のみの統計
1. 高知 (4.30)   17. 香川 (0.73)
2. 和歌山(3.84)   20. 熊本 (0.61)
3. 鳥取 (3.83)   21. 埼玉 (0.53)
4. 徳島 (3.63)   21. 栃木 (0.53)
5. 奈良 (3.60)   23. 島根 (0.42)
6. 滋賀 (2.80)   24. 鹿児島(0.35)
7. 福岡 (2.29)   25. 福井 (0.32)
8. 愛媛 (2.18)   26. 静岡 (0.19)
9. 岡山 (2.17)   26. 岐阜 (0.19)
10. 兵庫 (2.14)   28. 茨城 (0.16)
11. 三重 (1.97)   29. 佐賀 (0.14)
12. 京都 (1.56)   30. 愛知 (0.13)
13. 群馬 (1.37)   31. 宮崎 (0.06)
14. 広島 (1.15)   32. 神奈川(0.04)
15. 大阪 (1.00)   32. 千葉 (0.04)
16. 山口 (0.89)   34. 山梨 (0.03)
17. 長野 (0.73)   34. 新潟 (0.03)
17. 大分 (0.73)   36. 長崎 (0.02)

(出典)千葉県教育庁学校教育部指導課同和教育室『社会同和教育指導者の手引き』平成10年
http://web.archive.org/web/20050309190719/members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/data.htm
884列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:09:59 ID:9nCkZ/g90
>>876
>3−6日の4日間は、途中の東山三条で市営地下鉄に乗り換え、無料で京都駅まで行けるようにする。

これいい案だね。恒久化して特別切符作ったらいいかも
885列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:31:04 ID:I0mETM4/O
観光客はなぜか地下鉄にはあまり乗らないでバスだけで
市内観光する人が多いから地下鉄の知名度あげる意味あいでも
いい案だね。
886列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:41:43 ID:oZ+ixJJL0
地下鉄は早くて便利だけど景色見れないしな。

天気が良くて空いてる時はバスで窓の外の京都を見ながら
のんびり移動するほうが面白いんでしょ。
887列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:44:40 ID:Ro0ustgr0
4日に奈良に行こうと思ってるんですが、宿がどこもいっぱいで取れません。
京都なら泊まれるホテルは無くても一晩何とかなる施設があるかと思いまして…。
彼女と二人で一晩過ごせる場所は無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
888列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:47:10 ID:9nCkZ/g90
>>887
奈良がだめなら京都はもっとだめだろうけど
彼女とならラブホテル使えばいいじゃん
ラブホテルあきまちすれば?
889列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:49:11 ID:9nCkZ/g90
>>885
バスだけだと500円だから安いのだよ

地下鉄とセットで1000円で売り出せばうれると思うんだけど。
890列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:49:48 ID:BdJvc6pz0
>>887
それなら大阪に行ったほうがいいよ。
大阪ならホテルもまだ空いてるし満喫とかも一杯ある。
京都の満喫はピーク時の需要に対して供給が少ない。
891列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:50:29 ID:BdJvc6pz0
>>889
2日間用なら一日当たり1000円だけど、
やっぱり一日用1200円は高い?
892列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:55:51 ID:9nCkZ/g90
>>891
高い。

心理的にバスの2倍を越えるのは抵抗がある。
2倍にしてもどうせ地下鉄だけでは使わないのだから
1000円は合理的だと思うのだが。
893887:2006/04/27(木) 18:56:01 ID:Ro0ustgr0
>>888
ラブホテルもアリですねー。でも安心してご飯食べられないかも…。
ありがとうございます。

>>890
大阪って手もありますね。ちょっと調べてみます!!ありがとうございます。
894列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 18:58:08 ID:JG4teswC0
500円の乗り放題も問題が有るんだよね
嵐山だと別料金払わないと行けないんだよね
895列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 19:38:17 ID:9nCkZ/g90
>>894
嵐山は電車で行くのがデフォだし
いいのでは
896列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 21:36:32 ID:MFO2v66iO
河原町のラブホで
チェックイン後に部屋を借りたまま
外出出来る所があったとオモ。
897列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 22:26:29 ID:oi4hZ/mPO
>>896
それ、MOVIXの裏やったかな
898列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 23:28:01 ID:rqGT8c7J0
祇園のU'sもできたと思う
899列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 23:47:39 ID:yknYrBEK0
長岡京って古都の雰囲気を楽しめますか?
900列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 00:07:00 ID:Y472A97V0
>>899
発掘調査すれば
901列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 02:03:05 ID:sOiYGjlW0
地下鉄一日乗り放題(600円)はだいたい主要な観光コース(嵐山・金閣寺以外)が回れる。
地下鉄は渋滞がないし、早いし、便利。
902列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 04:18:04 ID:Y472A97V0
>>901
1200円で嵐山までカバーするバス地下鉄一日乗り放題なら
1000円で地下鉄バスの範囲乗り放題はありだと思うけどなあ
903列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 08:34:19 ID:zu4UzN8O0
>>902
嵐山どころか大原まで行ける
市営のみなら\900にまけろw
904列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 09:07:33 ID:eRAJ+kpJ0
まあ、休日の行楽シーズンにバスか車で嵐山に行くのは、自殺行為だけどね
下手したら歩いた方が早いかも知れないしな
無難に電車で行くのが時間のロスが少なくて良いよ

905列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 09:44:19 ID:UCWXZh3G0
>>899
市全体はどこにでもあるちょい田舎めの地方都市です。
古都の雰囲気はまったくありません。
京都とは全然違いますよ。
906列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 09:53:47 ID:5ZRZWilpO
>>905
山の方で、細川ガラシャの墓とか無かったっけ?
907列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 09:56:55 ID:FuUxnvgMO
>>904
その行楽シーズンが明日からはじまるよ・・・
908列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 10:28:01 ID:KE55e4Rh0
>>904
渋滞だけなら都会でもあるのだが、嵐山の場合、一方通行が多いし、道も狭いので注意。
はまった時のリスクを考えれば嵐山へ車で行くのは止めておいた方がいいな。
909列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 11:03:29 ID:qvIfB73I0
日程によってだけれど、京都旅行最終日は地下鉄やJRで京都駅に
戻れる観光場所や地域を選んで出かけます。
帰りの新幹線の時間が読めるからね。
910列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 11:29:51 ID:yc+IIEjZ0
>>909
そうそう自分も最終日はそうしてる。東福寺とか伏見稲荷とか
宇治とか計算がたつところにしてる。はじめて京都にきた時最終日に清水寺にいって
新幹線出発一時間前に寺を出てバスに乗って京都駅まで帰ろうとしたら
大渋滞&大行列でえらい目にあったから・・・・
911列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 12:48:57 ID:tJtVeoRn0
>>906
細川ガラシャの墓は大徳寺高桐院だと思います。
灯篭が墓石になっています。
912列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 12:59:34 ID:5ZRZWilpO
>>911
勝竜寺って、ガラシャと何か関係無かったっけ?
913列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 20:11:41 ID:tJtVeoRn0
>>912
さあ〜、私はガラシャ婦人についてそんなに詳しくはないので
御容赦を。
勝竜寺という寺院も初めて聞きました。
ちなみに明後日の大河ドラマに長谷川京子のガラシャが初登場します。
914列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 20:38:40 ID:rVdSwtI+O
550 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:19:43 ID:pm86z1pE0
「景観を守る」といえば聞こえは良いですが、
実態は改革しようとする意欲や熱意がないだけだと思います。
そもそも景観は守るものではなく、人々によって語られることによって生まれてくるものだと思います。
100年前に建てられたときには景観破壊と言われた街並みでも、それが街の中での地位を確立し、
人々のイメージの中に溶け込んでいけば、それは立派な街の景観になります。

そして建てられたときは景観破壊と言われたような街並みでも、
それが取り壊される後世の時代になれば「街のシンボルを壊すな」
「この街を永く見守ってきた歴史ある建物を壊すな」
「高層化は景観破壊だ」と、反対する人たちが出てきます。
そもそも長く見慣れた街並みにどうしても愛着があるので、
それが時代にそぐわないものであっても、変わることに違和感を覚え、残ってほしいと思うものです。

でも新しく生まれてきた若い世代にとっては、
それは時代遅れの街並みにしか映らず、必ずしも魅力的とは限りません。
そして愛着を持った世代が成仏してしまえば、それは次の世代の人々には見向きもされなくなり、
ただの老朽化した汚い街並みに過ぎなくなります。
過去にこだわるだけでは、新しい世代の人々には受け入れられないと思います。
人間はどんどん世代交代するわけですから、それに乗り遅れた街は衰退します。
その衰退を逆説的な視点でプラスに考えて、京都のようなコンセプトで生き残る道はありますが、はたしてそれだけで良いのか疑問です。
915列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 20:38:53 ID:gpkVHqOc0
>>912
勝竜寺ではなく勝竜寺城みたいですね。
お輿入れのお城とありますよ。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/higaeri/k07.html

明日から京都です。楽しみです。
916列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 20:52:52 ID:eRAJ+kpJ0
明日から春の特別公開が始まるよ
917列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 21:10:09 ID:5ZRZWilpO
>>913
私も改めて検索したら、長谷川京子のそれが出てました。
>>915
勝竜寺城でしたか。
掲載の地図では駅から近く見えるけど、結構距離がありそうですね。
918列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 08:43:37 ID:h/WHIncy0
>>904
嵐山は連休中30万人の人出が予想されてるね
USJ・奈良公園に続く堂々の第3位
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:57:24 ID:uVHtNpbl0
一瞬、嵐山が奈良公園の鹿に人気で負けたのかと。
920列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 10:16:59 ID:Vopyv5xS0
一応前半だし、平日も入ってるし・・・って思って
4月30日あたりから京都行くと人の多さで痛い目見る?
921列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 11:46:45 ID:w8Humnj8O
>>920
皆さん考えることは同じと思われまする
922列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 15:31:52 ID:T/M4g4C80
前に10月末に行き、修学旅行生とソコイラじゅうで、鉢合わせしましたが、
時期的にGW明けもいっぱい居るんですかね?!
923列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 15:33:31 ID:SItrH9x0O
旅行の小遣い稼ぎになったよ♪http://zenipara.com/pc_regist/index.cgi?f_id=87604
924列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 17:03:22 ID:AP4KICkS0
嵐山、GWも交通規制やってます。
自家用車の進入制限。10〜16時かな?
925列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 17:42:21 ID:vdhmjmKp0
>>922
その時期が修学旅行のピークなんじゃないの?
926列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 18:59:59 ID:iI7Iue0n0
GWは駐禁の取締りが厳しいよ。
車で来る人は注意してね。
927列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 19:22:20 ID:uFJ4Z3JQ0
>>925
修旅のシーズン

春:5月第2週〜6月第2週

秋:10月第1週〜11月第2週
928列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 20:28:42 ID:j7gxYoSk0
今の修学旅行は、バスで観光地を回るは古いみたいですね。
タクシーを借りて観光するか。
バス地下鉄の交通機関で観光するか見たいですね。
グループごとに観光スケジュールを考えて観光してるみたいですね。
考える過程が楽しいのでしょう。
京都市内を観光するのは、こんな観光が出来るから良いんじゃ無いのかな?
929列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 20:30:44 ID:OqdP6RyB0
>>928
十年以上も前からそれが一般的でしょ
930列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 20:54:43 ID:j7gxYoSk0
でもさ、地方(京都も地方だけど)の観光地だとバス移動じゃないのか?
まあ、どうでも良いけどね。
明日は、祇園の場外馬券所で馬券買いに行くかな。
淀は、混むから行かない。
931列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 21:42:07 ID:uFJ4Z3JQ0
>>928
>>929
20年前からそのパターンです。
932列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 23:24:32 ID:oQCS061b0
>>915
勝竜寺城は城跡に公園作っただけだから、
あまり観光で行くとこちゃうで。
今の季節なら長岡天満宮かな?

西国街道沿いには古い町並みがあって、
雰囲気がある所も残ってる。

乙訓らへんは上級者向け(マニア向け?)だ。
933列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 23:51:10 ID:C2bTeB1t0
GW中はお天気が不安定で大変だな…。
昨日は晴れだったが、今日は曇りだったようだし。
934列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 09:38:12 ID:X0Zricqd0
>>933
雨さえ降らなきゃ問題なし。
935列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 11:34:30 ID:XFPhAaD10
5月3〜5日って、京都市内はどこも混みますか?
国立近代美術館や市立美術館、国立博物館なんかも?

それと、この時期、安くて美味しく本場の筍を食べようと思ったら、
どこへ行けばいいでしょうか?
936列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 11:50:30 ID:y40Qbroi0
>>935
京都国立博物館は絵巻物の大展覧会が催されているので
混むと思うよ。
この時期はどこの懐石料理店も筍ご飯は出るだろう。
937列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 12:30:47 ID:4GQUmAHAO
>>936
鳥獣戯画が見たいですね。
938列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 20:06:16 ID:P8S47Xt3O
京都のキャバって何処らへん?祇園とかいけばあるの?
939列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:03 ID:F2mNiqbO0
>>935

筍の時期はもっと前。まあ出るだろうけど白子なんかはもう
あんまり残ってないんじゃないか?遅いよ。

それに、美味しい本場の筍は高いんだよ(w
竹薮の管理は大変だからねえ。
非常に通り一遍のことをいうと、この時期京都新聞の
一面に毎日広告を載せる、長岡天神の店が老舗という
ことになってる。観光客にはこの店を教えておけば、
いいということになってるんだよ(w 金出せば、時代劇
ロケにもつかわれた池の張り出し座敷も使えるんだよな
たしか。
まあほかにもいろいろあるけどね。面倒なので。

でも、そのへんの割烹なり居酒屋なりにいっても若竹煮
くらいあるだろうし、あんたはたぶんそれで満足できると
思うぞ。要求の第一が「安くて」なんだから。
940列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 20:55:20 ID:5x0py9IU0
>>935
デパ地下で、料亭の惣菜を探せばあるよ。
941列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 20:56:23 ID:4GQUmAHAO
明日からの鴨川の床って、5月中は昼営業だけだっけ?
942列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 21:08:42 ID:5x0py9IU0
>>941
店によっては知らないが、夜も5/1からスタート。
儲け時だから、どこの店も肌寒くてもやると思うよ。
が、明日は日が暮れても20度以上ありそうだし。
943列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 21:15:19 ID:RQjj8Q22O
家族(子も成人位)や親戚で行けて酒、御飯メインの料理店はあるでしょうか?自分は関西に一人暮らしで、両親が今度京都に来てどこか京都らしい店(町屋等)に行きたいようなので、調べるとよさそうな店はあったのですが、いまいちその店の客層がわかりません。→
944列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 21:25:02 ID:RQjj8Q22O
→家族や親戚で行くのに、客層が違ったり、変に雰囲気がよすぎても・・・。と思っているのですが、一之船入、桃庭、柿沼等は向いてなるでしょうか?また、他にお薦めの店等あるでしょうか?携帯から読みづらい長文で申し訳ないです。
945列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 21:36:02 ID:5x0py9IU0
>>944
京料理希望かと思ったら、中華2軒に薬膳1軒のチョイスか。。。
「おばんざい和」↓なら、手軽な値段で川床も楽しめるよ。
ttp://www.kyotogmap.com/shop/0265_kazu/index.html
946935:2006/04/30(日) 21:37:50 ID:XFPhAaD10
>>936、939、940
情報ありがとうございました。

筍に関しては、正直、939さんに馬鹿にされても仕方ない財布と舌しかもっていません。
本当に美味しいといわれるレベルのも食べてみたいですけどね。
掘りたてのを刺身で、とかも。
まぁ、今回は諦めます。
947列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 21:39:42 ID:4GQUmAHAO
>>942
ありがdクス
恥かくとこやった
948列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 21:49:09 ID:5x0py9IU0
>>947
よく考えたら、真夏は暑すぎで納涼にならないので、
昼間は5・9月のみ営業の店が多いです。基本は夜。
949列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 22:10:26 ID:YfSHt9L60
>>937
俺は勘違いしてたけど
有名な鳥獣戯画の登場は後半5/16~6/4だよ
GW中はまだないみたい
行く前に確認した方がいいよ
950列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 22:26:50 ID:4GQUmAHAO
>>948
例年通り、6月〜8月のメイン営業ですね。
>>949
展示期間が違うのですね。
951列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 23:08:02 ID:5x0py9IU0
>>949
鳥獣人物戯画は全期間出てるよ。会期途中で巻き替えがあるけど。

>>950
> 例年通り、6月〜8月のメイン営業ですね。

納涼川床営業期間
昼 5・9月のみの店舗多し
夜 5〜9月の全期間

店ごとの詳細はこちらを参照
ttp://www.kyoto-yuka.com/
952943:2006/04/30(日) 23:26:03 ID:RQjj8Q22O
945 ありがとうございます。ごはんがすすみそうな店で家にあってそうです。繊細な京料理のコース等はどうも苦手みたいで・・・w ちなみに上記させてもらった一之船、柿沼や祇園の和柄なんかは客層が違うでしょうか・・・??
953列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 23:34:16 ID:gn7BC0sM0
4/1にデジカメ買って休みになったらそこらへん写しに行くんだけど
(清水周辺ばっかりだけどね、歩いて20分くらい)
今日は嵐山に行こうかと思い、途中で電気屋に行きたいから
車でいったんですよ
GW本番じゃないからなんとかなるだろうと思ったのが間違い
車で行くもんじゃない
泊めるところはないし、一方通行ばっかり
京都以外の人は車はやめましょう
954列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 23:35:00 ID:EJCdXqDr0
明日から5日まで京都を回ります。
2日はお茶壷道中とやらが面白そうなので見に行きます。
午後はそのまま京博で絵巻展を見ながらマターリしようと思う。
平日ならそれほど混んでない・・よな?
955列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 23:43:58 ID:OUaFE1cQ0
>>953
ナビのVICS情報見ながら行けば、渋滞・駐車場情報が全て
わかるから、別に車の移動でも問題なし。
956列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 23:56:32 ID:gn7BC0sM0
>>955
当然情報見て行ったよ
たまに通ってたから初めて行った観光客よりはましなんだけどね
957列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 00:15:10 ID:dJ6TxVKF0
うおぉぉぉぉ!!!!
宿が取れねぇ!!!!!

昼間に一度キャンセルが出たようだが、タッチの差で予約できず。。。
ぐぉおおおおおお
958列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 00:39:05 ID:nB2xrVdF0
>>955

そうやって車が集まるから渋滞するわけで(w

問題大蟻
混むのは観光地だけじゃない。移動しようとして結局あちこちで大渋滞だ。

駐車場屋がすぐに車を呼び込もうとしてカキコするから困る。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:49:49 ID:438yQ7Fs0
>>957
山科や大津のホテルなら空きがあるんじゃない?
960列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 01:19:20 ID:9XhAVMN70
渡月橋の足元照らしてるライト、金曜位から1本折れてるぞ!w
犯人だれだ!!w


あれは景観的にちょっと・・・な感じがするが・・・
961956:2006/05/01(月) 01:30:59 ID:Yf+QMY1p0
結局嵐山に車を停めるのをあきらめて、高雄パークウエイに行った
そこからトロッコ列車をたまたま撮れたからまあいいか
スカイラインのクラブがオフ会やってたみたいだな
何十台も集まってた
あいつらとっとと帰ればいいのに、終わった後で往復するなよ
962列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 01:44:09 ID:j/dA1knd0
960超えたのでちょっと早いけど次スレ立ててきます・・・
963962:2006/05/01(月) 02:12:35 ID:N+kMT89b0
>>962
次スレ立てました。使い切ったら移動おながいします。

春夏秋冬…京都へ その三十二
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1146416110/
964列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 02:56:28 ID:f4462lE10
GW期間中に京都に突貫する予定の者です。宿も取れないので、恐らく漫喫泊になってしまうでしょう。。
ところで京都なら必ず見とくべき、オススメの仏寺ありますか??
有名無名問わず情報を宜しくお願いします。
965列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 03:14:39 ID:JmVgscWh0
とりあえず十七ある世界遺産をひと通り見たらどうかの。
966列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 08:34:57 ID:JvQbPDl00
>>960
オレンジ色だけにすればいいのに、ピンク、紫、青、緑と変化するからでは。
省エネLED照明かな。渡月橋の和のイメージとのミスマッチをどう思うかによる。
真っ暗よりはいい。高台寺ほどではないと思う。
967列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 08:40:02 ID:PmhEFDgA0
>>964
まずは、るるぶ、マップル、過去スレを読みましょう。
968列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 09:18:02 ID:UL6oCOvE0
>>964
お寺もお勧めもありすぎて自分が何を求めたいか
出してもらわないと勧めようがない。
969列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 09:56:12 ID:zpWdPnkPO
今日はメーデーですよ〜。
すっかり忘れてた。。。
970列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 11:15:38 ID:ccRflkJXO
>>954
国立博物館のこういう催しは、曜日関係なく込みます!
15時位〜ならまだマシかも。
971964:2006/05/01(月) 13:45:47 ID:+z9m/w7gO
たくさんのレス有難う御座います!!
当方、中国によく行くのですが、中国はスケールの大きさに圧倒されることが多々あります。
京都では日本らしい繊細さ、わびさびが特に秀でている建造物が観たいのですが、オススメはありますでしょうか??
972列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 14:21:43 ID:ktkKYZuNO
今日は観光客も控えめで、天気もいいし、最高だね。山科あたり散策してるけど、めちゃめちゃ気持ちいい。
973列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 14:31:51 ID:A541TiFCO
清水って何時まで?
前いったら六時までで入れんかったんやけど
夜間やってるんかな?
まじで答えほしいです
974列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 14:31:57 ID:Cats9/Pl0
私は6月1日から京都一人旅します。

湯葉と湯豆腐が食べたいんだけど、るるぶとかまっぷるとか見ても
どこもコースメニューしか載って無くて困ってます。

単品で湯葉とか湯豆腐が食べれて、なおかつ美味しいお店って無いですか?
975列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 14:44:48 ID:SH2cKKMQ0
>>974
つ「とようけ茶屋」
ttp://www.toyoukeya.co.jp/shiten.htm

が、混む店なので覚悟してね…。
ま、お一人ならばあまり心配はないか。
976列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 14:47:57 ID:95ZHwiJx0
>>973
夜間特別拝観があるのは春の桜と秋の紅葉シーズン。
今はその時期じゃないので、おっしゃる通り午後6時まで。
977列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 16:28:00 ID:JIMcuIzX0
>>971
>わびさびが特に秀でている建造物
こんな貧弱な表現しかできないオマエにわかるの?
言い過ぎかもしれんが、個々の感性に左右されるようのものを
聞くのは間違い。
自分で探したほうがいいよ。
978列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 17:12:37 ID:yYZj8iLP0
そんな意地の悪いことわざわざ書くと容貌が不細工になっちゃうよ

一般的に京都らしくて素晴らいわれている建造物を知りたいってことでしょ
979列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 17:17:07 ID:ukMQHJ9d0
駅前にカメラ量販店進出で、また凹むなぁ。
980列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 17:23:17 ID:gAX1hrRN0
おいしい郷土料理が食べたいんだけど何処がオススメですか?
981列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 17:49:30 ID:ktkKYZuNO
美山村
982列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 18:00:29 ID:zpWdPnkPO
>>979
プラッツ近鉄跡と京都駅の西側の事?
983列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 18:06:35 ID:FSyxDlis0
来週の土日、天気がよければ(週間予報では雨だけど)長岡京に行こうと思います。
特に目的は無いんですが、何か良い観光スポットはありますか?
984列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 18:40:44 ID:UL6oCOvE0
>>971
大文字山に登って京都を一望してみたら?
985列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 18:53:26 ID:Z+ToFTjx0
天気が良すぎて熱いですわ
今日は、29度でした
明日は、もう少し涼しく成るらしいです。
986列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 19:02:31 ID:SH2cKKMQ0
>>985
ホント kyotoは地獄だぜ!お釜の底だぜフゥハハハーハァー
と書いてあのAAを貼りたい気分だな…京都の暑さは。

実は夏に行くんだが…今年はどうなるやら。
987列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 19:17:37 ID:gAX1hrRN0
やっぱ紅葉の季節がいいな。
988列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 19:17:44 ID:Z+ToFTjx0
祇園祭りを外せば観光客が少なくて良いよ
ただし、あんな糞熱い時期に観光なんてね
盆地特有の蒸暑さが待ってるぞ
989列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 19:28:45 ID:PmhEFDgA0
>>986
京都の暑さなんて序の口
990列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 20:17:40 ID:ZHAIQ8+W0
>>983
乙訓寺のボタン(28日現在一分咲き)に長岡天神のツツジだな。
991列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 20:45:48 ID:nB2xrVdF0
>>983

善峰寺か柳谷観音
どっちも、かっての長岡町(長岡京市になるまえ)住民のてごろなハイキングコース

手近に行くなら、光明寺。裏で「羅生門」のロケが行われた。
992列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 20:52:15 ID:ukMQHJ9d0
>>983
白子筍
993974:2006/05/01(月) 21:06:13 ID:Cats9/Pl0
>>975
おぉ〜。なかなか雰囲気もイイ幹事!!!
参考にさせてもらうよ〜。
thx。
994列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 21:28:10 ID:bwOOoDZS0
女二人、徒歩で京を回ろうと思っています。
1日使って遠出しようと思ってますが、比叡山と貴船と大原の
3つで悩んでいます。
この季節、オススメの場所はどこでしょうか。

嵯峨野は以前行ったので今回は行かない予定です。
995列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 21:42:08 ID:nB2xrVdF0
>>994

この季節、どこが特にオススメって事もないと思うが、、、

山の上か山の中か山の麓か、どれが好きかで決めたら?
996列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 21:52:09 ID:ukMQHJ9d0
>>994
貴船も川床始まったよ〜。5月中はお値打ちな店もあるよ。
997列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 22:01:54 ID:nB2xrVdF0
明日から気温は下がるらしい。今日は暑かったけど。
で、貴船で川床かあ、、、、止める気はないけど。
998列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 22:03:55 ID:ukMQHJ9d0
>>997
湯豆腐もあるし。昼間ならいいんじゃない?
999次スレ:2006/05/01(月) 22:09:52 ID:O1h5GOimo
春夏秋冬…京都へ その三十二
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1146416110/
1000次スレ:2006/05/01(月) 22:10:32 ID:O1h5GOimo
春夏秋冬…京都へ その三十二
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1146416110/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。