春夏秋冬…京都へ その二十九

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
もうすぐ春!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に>>2-15ぐらいを「必ず」読みましょう。
2便利リンク集:2006/02/14(火) 02:46:24 ID:Nx2frGzK0
●京都の観光について検索するならここ。
  京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ、交通機関ガイド。
  「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
  「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/jprsv/hotel/index.jsp

●京都市営バス・地下鉄検索。
  京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
3基本的質問はこちらで:2006/02/14(火) 02:47:31 ID:Nx2frGzK0
●京都「へ」の交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。

国内旅行板 質問スレッド35
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1137860862/
4観光のコツ:2006/02/14(火) 02:49:17 ID:Nx2frGzK0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
  電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
  マジで京都の渋滞は酷く、季節によっては東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
 市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(期間限定・600円)もあります。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・バス移動の際は携帯でバスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm

・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。
  あれもこれもと欲張ると消化不良になります。
5観光のコツ:2006/02/14(火) 02:50:36 ID:Nx2frGzK0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事が多いですので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。

・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
6寺社の予約について:2006/02/14(火) 02:51:19 ID:Nx2frGzK0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方  
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
7とてもよく聞かれる質問:2006/02/14(火) 02:53:05 ID:+cYwVi4O0
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?

A.京都駅の近鉄・新幹線側(八条口)に朝からやっているお店が幾つかあります。

  近鉄名店街の喫茶店「アミーチ」が朝6時前(近鉄高速バスの到着に合わせて開店)から開いています。
  駅の中のマクドナルドなども朝6時から開いています。
  また、ホテルエルイン京都の下のスカイラークとMKタクシー近くの「なか卯」、少し歩きますが吉野家もあり。
  地下鉄で四条烏丸〜河原町近辺や、JRで京都中央市場付近に出て朝食というのも手です。
  *京都駅は町外れにあるため、通り一遍のものしかありません。

  循環バス(市バス205・206系統)に乗って寝たりするのもよいでしょう。
  風呂なら京都タワー浴場(7:00から)で一汗流してから移動、という方法もあります。
  また、混雑する観光地へ先回りし、人が少ない時間帯に一番乗りするのも良いと思います。

  早朝参観なら、三十三間堂が8時からやってます。それ以前から回りたいのなら、
  近くの豊国神社に参拝(無料)して、かの有名な「国家安康」の梵鐘や国宝の唐門
  を見るのもいいでしょう。東本願寺ほどは近くないけど、京都駅からは十分歩ける距離です。
8とてもよく聞かれる質問:2006/02/14(火) 02:53:38 ID:+cYwVi4O0
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。

A.連休や秋などは京都観光のトップシーズンです。
   いい宿(高級な所に限らず、ビジネスホテルでも定評のある所)は
  『1年前』(最低でも半年前)には他の人は動き出します。
  パックツアーなども時期によっては発売日に勝負が決まることもあります。

  旅行会社やカードのツアーデスク、直に電話をかけまくる等、とにかく使える所は全て使いましょう。
  楽天旅窓などを携帯にブックマーク→30分おきにキャンセルをチェック
  というのも意外に有効。

  どうしても取れなかったら大阪や大津等、近隣の都市に泊まりましょう。
  大阪からはJRや私鉄で30〜50分、
  大津からはJRで10分、京阪線+地下鉄(直通運転)で30分弱で到達します。

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?

A.溜池山王のアークヒルズ1階・2階に「京都館」があります。
  ここでは京都のちょっとしたおみやげ物のほかに、観光案内やチケット手配も
  してくれるので、行ってみてはどうでしょう?
  くわしくはこちらへ。「京都館」 http://www.kyotokan.jp/

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?

A.このあたりを参考にして下さい。
  「時代劇扮装ファン たかこのお部屋」(個人サイト) ttp://takakos.cool.ne.jp/

  *舞妓変身自体の是非はスレ違いですので他の板へおながいします。
9とてもよく聞かれる質問:2006/02/14(火) 02:57:12 ID:+cYwVi4O0
Q.京都へ車で来たいのですが・・・

A.基本的に大都市(京都は百万都市です)並の混み方ですが、
 シーズン(特に紅葉時)や場所によっては激しく混みます。
 (特に嵐山や東山など、有名観光地はトップシーズンは最も混みます)
 渋滞情報や駐車場情報(α-station等)を前もって調べてきてください。

また、シーズン中は東山周辺と嵐山周辺で交通規制が実施されます。
嵐山 ttp://www.e-arashiyama.com/
東山 ttp://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/higashi/index.html

大津のパーク&ライドも便利です。
http://www.city.otsu.shiga.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4214
10お食事・お菓子関係はこちら:2006/02/14(火) 03:03:34 ID:+cYwVi4O0
●お食事関係はこちら

京都の美味しい食事処 Part11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1133056101/

京都のB級グルメを語ろう! その6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1130047945/

京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1136200507/

京都のおすすめのケーキ屋さん!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1118221783/

京都の美味しいパン屋さん 2個目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1126840904/
11補足:2006/02/14(火) 03:04:13 ID:+cYwVi4O0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
 (特に「嵯峨野」と「嵯峨」の違いに注意!)

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
12補足2:2006/02/14(火) 03:06:10 ID:+cYwVi4O0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
 「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
・粘着や荒らしは放置でお願いします。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。
●荒らしは放置でおながいします。
13過去スレ:2006/02/14(火) 03:08:38 ID:+cYwVi4O0
14過去スレ2:2006/02/14(火) 03:09:38 ID:+cYwVi4O0
15過去スレ3:2006/02/14(火) 03:11:25 ID:A2/brN1x0
16過去スレ4:2006/02/14(火) 03:13:01 ID:A2/brN1x0
過去スレ@にくちゃんねる(●不要/利用は自己責任で)
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8Ft%89%C4%8FH%93%7E%81%40%8B%9E%93s&sf=2&andor=AND&G=%97%B7%8Ds%81E%8AO%8Fo
17列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 03:17:46 ID:A2/brN1x0
==========テンプレは以上。==========
18列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 05:43:37 ID:wLX1cYeI0
19列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 05:52:13 ID:W0jOvzEOO
乙鰈。
20列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 05:56:53 ID:qj42Qk1u0
>>1
乙。

>>18
そっちは荒らし目的のスレが関連スレに混じってるから沈める事になった。
21列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 07:23:00 ID:nrYG4VsEO
(゚Д゚)ハァ?
22列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 08:16:32 ID:Xhtr82yV0
>>1乙。
23 ◆mpPAETUh/o :2006/02/14(火) 08:25:35 ID:eYkvzEF/0
今週末に行きます。回る予定はだいたい決まったのですが、
前後のスケジュールの都合で大阪方面から阪急線で京都入りすることになりました。
バスの一日券って京都駅周辺以外でも買えますでしょうか?
2423 ◆mpPAETUh/o :2006/02/14(火) 08:32:10 ID:i9Lx+2kA0
私自身は金曜日夕方に東京から飛行機で伊丹に着くんですが、
さすがに伊丹周辺では売って無いですよね・・・
25列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 08:36:03 ID:KvLnq/vC0
>>1乙華麗。前スレ不自然なくらいに埋まるの早かったねえ。
>>23バスの中でも買えるし、一部のコンビニとかでも買えるし
阪急なら烏丸で降りてメインのバス停の近くでカードの自販機も
あるよ
26列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 09:11:24 ID:4BXMJ9ye0
梅ちゃんだの桜たんだの気分は既に春ですなぁ(*^.^*)

しかし、私はタイミング外して行くたび毎に快晴の日ばっかりで
昨年末から一度も京都の雪景色拝めてません。
このまま春になったらどうしようと別の意味で焦ってます。
どうか皆さん、開花予想よりも降雪予想お願いします(汗
27列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 10:15:49 ID:12pWmDon0
バスの運転手に言えば一日券や回数券買えたはず
28列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 11:22:02 ID:+cNcl2GGO
>>24
さすがに伊丹周辺はないけど、梅田近辺の金券ショップで売られてるのは見たことある。
常時売られてるわけではないと思うが。

前後のスケジュールによっては「スルッと関西3(2)DAYチケット」を検討したほうがいいかも。羽田空港で買える。
29列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 13:14:47 ID:WP+NSvyV0
前スレ949です。
>>954
京都駅のキャリーサービスに頼むか、四条烏丸のコインロッカーで考えています。
当然ホテルに預けるのもいいと思います。まあ、それは当日の気分でw
>>955
実は三室戸寺からJR宇治まで散歩気分で歩くつもりでした。
むしろ三室戸寺は体力的に大丈夫そうなら行きたいなあ…くらいなので、
やはり宇治に行ったら平等院と宇治川が先に見たい!!とまあ、浅い考えですがw
確かに三室→平等院のほうが効率的ですよね。
>>956
錦市場に16時着を目指します!!
1日目に行けなかったら3日目に回す予定です。
>>957、960
ねねの道通ります!!そこらへんは観光マップ通りに行きますw
初京都なので1日目は思いっきり観光客になるつもりです。
(傍若無人に振舞うという意味ではありませんよ。。念のためw)

みなさん有り難うございました。
解答もすごく親切で京都に行くのが楽しみになってきました。
くれぐれも旅の恥はかきすてにならないよう、行ってきます。
30列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 16:44:21 ID:W0jOvzEOO
怪我とかには気を付けていってらっしゃい!
後、貴方の文体から察するに恥をかきすてなきゃいけない事は
しでかしそうにないと思うなあ。
3123 ◆mpPAETUh/o :2006/02/14(火) 20:02:35 ID:pwfoh8/X0
23です。皆様ありがとうございます!
>>25さん>>27さん
結構あちこちで売られているんですね。車内でも買えるのは知りませんでした!
>>28さん
するっと関西、もしかしたらそっちのほうが使い勝手がいいかもしれないですね。ちょっと今から調べてみます。
さすがに梅田に寄ってる時間はありそうにありません・・・。
32列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 20:21:27 ID:jn+vmcCV0
>>31
スルット関西なら、伊丹空港からモノレールで
南茨木経由で阪急が、いいと思うよ。
3323 ◆mpPAETUh/o :2006/02/15(水) 00:03:19 ID:x6P7tRRh0
23です。
日曜日は大阪方面で結構細かい乗り降りをしそうな感じで、するっと関西の2日券を買いたいと思います。
>>32さん
ありがとうございます!金曜日は阪急線沿線に泊まりますので、そのルート使わせていただきます。
34列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 00:18:30 ID:9sWCRwhV0
ヤサカタクシーのピンクのクローバーのタクシー見た人いる?
バレンタイン限定らしいけど。
35前スレ960:2006/02/15(水) 00:47:22 ID:Yw3e201g0
>>29

以前にJR宇治駅→三室戸寺→宇治上神社→平等院→京阪宇治駅と歩いてまわったので、
そのとき撮影したデジカメ写真Exifデータからのおおよその時刻です。

JR宇治駅  8:00頃
  ↓    (京阪宇治駅に寄る。帰りの時刻表を確認)
三室戸寺   8:40頃 到着
         9:15頃 出発
  ↓
宇治上神社  9:35頃 到着
          9:45頃 出発
  ↓
平等院  9:55頃 到着
         10:45頃 出発
  ↓
(お茶屋さんに入り試飲、購入)
  ↓
京阪宇治駅  11:05頃 到着

おおよそこんな感じです。
三室戸寺までやや時間がかかったのは寄り道したのと
門前の道が上り坂だったせいかもしれません。
見学時間はひとそれぞれなので参考程度にどぞ。
36列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 01:00:39 ID:FguvRKg+0
>>25
>  Name: 列島縦断名無しさん  [sage] Date: 2006/02/14(火) 08:36:03  ID: KvLnq/vC0  Be:
>    >>1乙華麗。前スレ不自然なくらいに埋まるの早かったねえ。

前スレはここの>>1が自演で埋めたんだろ。


本スレ
春夏秋冬…京都へ その二十九
bbs2ch:thread:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1139674762/
37列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 01:10:00 ID:RMV5CgDL0
>>36うざ
38列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 01:55:34 ID:JbCi98F40
なんでもいいけど、はよあったこーなってくれ。
39前スレ973:2006/02/15(水) 03:04:31 ID:JiDF/Cvs0
>>34
見れなかった・・・orz

結構注意深く探してたんだけどね。
40列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 03:18:52 ID:QrO/o1r80
>>26
「もう降らない(積もらない)」に1票。
41列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 06:31:30 ID:9md/bKwrO
>>23
日没後の伊丹着なら、窓側A席推奨。
大阪平野が宝石箱のように見られる。
42列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 07:50:02 ID:+b/EJQZZO
↑ばか。
43列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 08:05:55 ID:9md/bKwrO
>>42
言いたい事それだけか?
44列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 16:35:09 ID:1Yitk2HAO
阪急沿線でレンタルバイク借りれるショップありますか?
3月上旬に沖縄から上陸予定ですが、その頃には普通に走れますよね?
何せ雪道は初体験なので‥W
45列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 17:33:19 ID:tDV23jqj0
>>44
まぁ普通に走れると思うけど、3月に100%雪が降らないとは限らない。
「沖縄本島を台風の目が通った」という確率といい勝負かも。
46列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 17:33:48 ID:6GzRIiRhO
嵐山の「時雨殿」に行った事のある方おられますか?

見学にどれくらいかかるのかお教えいただければ幸いです。
一応2時間ぐらいあれば大丈夫かな、とは思うのですが。
さっきPCで公式サイトをのぞいてきたのですが、
「どれくらいかかるか」は書いてなかったです。

よろしくお願いします。
47列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 17:59:08 ID:QmwmzPIw0
3月3〜5日で北海道から京都に遊びに行きます。
そこで教えていただきたいのですが、どのくらいの防寒をしたらよいでしょうか。
こちらではまだ冬の格好の時期でして、皆目見当がつきません。
まさかダウンは着ないですよね。ピーコートみたいなものでは暑すぎますか?
それともそのころはもうスプリングコートの時期なんでしょうか。
今年は北海道も寒くていつもの年と感じが違うので、京都も予測がつかないかもしれませんが、
いくらネットで検索しても、どうも今ひとつどういう格好をしたら良いのか、掴めません。
どうかよろしくお願いします。
48列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 18:11:14 ID:SZbnxsBC0
今日は暖かかったなー。3月3日なんてまだ冬だと思うよ。もちろん
今日みたいな日があったりなかったりだし、なんとも言えんけど。
でも、少なくともスプリングコートでは寒すぎだろ。
朝からお寺めぐりするとかなら、ダウンいるだろうし。
コートは適当にみつくろって、インナーで調節しなさいよインナーで
49列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 18:14:28 ID:+b/EJQZZO
おいでやす。
京都は最近暖かくなってきた。けど夜は微妙に冷えるから厚手のものを一枚持って
くればいいと思う。
暖かかったり寒かったりする日があるけど、あまり気にすることはないかな!
さっきも言ったけど、京都へ来たら厚手を一枚ずっともっててね
50列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 18:22:38 ID:tDV23jqj0
暖かいのは今日まで。明日からまた普通に寒くなります。
51列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 18:24:45 ID:QmwmzPIw0
わーい!早速教えていただいてありがとうございます!
スプリングは早いんですね。
観光だから基本的には外でずーっと過ごす状態に近いですものね。
寒いと辛いだろうから、ピーコートで行きます。中に着る物で調節するのが
一番簡単ですね。
すごく参考になりました。ありがとうございます。
梅がすごく楽しみです。なにせこっちは5月になってから、
しかも桜の後で咲くもので。
52列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 18:49:43 ID:tDV23jqj0
京都の3月3日の平均平均気温6.3℃は道南道央の4月13・14日に匹敵。
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0032/03.html
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0003/04.html
53列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 19:01:02 ID:WvNUm+7K0
また教えてチャンが湧いてきたな。卒業旅行シーズンか・・・

主観によって変わるものを2chで聞くのはどうかと思うがね。
54列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 19:08:02 ID:QmwmzPIw0
>>52
ホントだ。。。なるほど。
北海道の4月中旬は、オーバー脱ぐにはホントは早いんだけど無理して
スプリングとかジャケット一枚で頑張っている頃ですねえ。
暑けりゃ脱げばいいけど、日中10℃ちょいで、ずっと外にいるとなると
やはり厚手が適切、ですね。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました!
55列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 19:36:52 ID:wYr5QjEeO
寒い〜って理由でテンション下がって
予定繰り上げ、ホテルに戻るなんてなったら悲しいもんね。
夜の祗園散策とかするなら上着一枚、持ってるだけでも安心だね!
56列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 19:52:07 ID:QmwmzPIw0
>>55
そうですよね。夜の祇園散策、実は予定しているんですよ。

そういえば、去年キャンプのとき、夜焚き火を炊いても寒くて寒くて、
早々に寝袋に入っちゃったことがあります。
教えてチャンでごめんなさい、
でも、いろいろ教えていただいて、とっても助かりました。
57列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 23:28:01 ID:c2LQ0QtH0
京都駅ホームから「タクシー半日観光2980円」っていうのが、みえるんですが、詳細しってるかたいません?
通常、半日13000円くらいかかっちゃうんで、そこにしたいんですが。
58列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 23:36:23 ID:bhAsa5l50
>>57
たぶんそれは「ひとりあたり」の値段。
まあ、その看板はMKタクシーだから、MKのサイトに行ったら?
http://www.mk-group.co.jp/kyoto/index.html
59列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 23:47:49 ID:c2LQ0QtH0
>>58
レスどもです。いつも通過するだけだったので、どこの会社かわからなかった。
助かりました。
一人当りの値段かぁ、、、納得。しかし、まぎらわしい表示方法だな。
60列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:03:37 ID:yLGKMorx0
3月上旬に初の関西旅行を計画しており
そのうち3〜4日ほど京都に滞在したく考えていますが
なにぶん貧乏学生ですので、予算はスズメの涙なのです。
そこで教えていただきたいのですが、お金をかけずに楽しめる
そして安上がりで食事ができるスポットを教えていただけないでしょうか。

なお往復は千葉からバイクで行きます。
宿泊はググってるうちに、宇多野ユースホステルというところを見つけましたので
ここにしようかと考えています。
61列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:06:09 ID:q2bHwPU/O
>>53

おまえに答えてくれとは誰も言ってないだろ。
答えたい人が答えればいい。
質問により答えたい人がいなければ、それで終るだけの話。
いちいち偉そうに書くな。
消えろ
62列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:31:05 ID:3hIl4urN0
>60
基本的に神社は参拝料がいらないので、観光は神社をメインにする。
賀茂川のほとりでボーっとする。自分でテーマを決めて歩けば、結構
楽しめる(ちと流行遅れかもしれんが、新撰組にまつわる史跡を回るとか)。
四条〜三条の、河原町・寺町・新京極と行った繁華街を歩く。
錦天満宮の鳥居は、建物を突き抜けているとか、結構キッチュだったりする
(たしかロッテリアだったと思うが、本当に店内に鳥居の端っこがはみ出てる)。
あとは銭湯めぐり。色々店によって違ってて面白いし、400円しないのでお勧め。

食事は学生さんならよく食べるのかな?だったら「王将」とか「めしや」、
味を気にしないなら上賀茂神社近くのMKボウルの500円バイキング。
高野の漫画定食「げんざえもん」、立命館近くならオムライスの「ひとみ」。
あとは大学の学食にもぐりこむw 基本的に大学の近くなら、安くて腹一杯に
なれるような喫茶店やら定食屋があるよ。

宇多野ユースホステルに泊まるなら、きぬかけの道を西に進んで、福王子神社
手前北側のガススタンド(MKガススタンドの手前、たしか御室SSだったかな?)
がちょっと安いので、そこでの給油がお勧め。

貧乏旅行、今しかできない経験が一杯できるので、楽しんでってね。
63列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:31:35 ID:lw34yAJB0
>60
周山街道・将軍塚・比叡山ドライブウェイを走る。(バイク板の周山街道スレあたりで聞け)
新京極の土産物屋を見て回る
無料の寺社を見て回る
あと観光主体なら宇多野より東山ユースホステルの方が便利
64列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:31:46 ID:UzQ3yCzZ0
>>61
いちいち偉そうに書くな。
消えろ

65列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:36:02 ID:CYfM5TMr0

 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   / ,,.  .,, \    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大マターリ
66列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:03:11 ID:59H+pM3P0
>>60
旅行ガイドブックでなく、地元民向けのガイドブックを入手する。
大きな書店なら地方でも関西のその手のガイドブックの入手が可。
もしくは京都駅で入手。(大きな書店はちょっと離れてるけど)

観光客向けのお手軽価格にはひっかかってはダメだよ。
建物京都風、内装京都風は要注意。
67列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:04:49 ID:q2bHwPU/O
>>64
キチガイに何を言っても無駄だったか…
68列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:12:35 ID:G7kqSBJv0
>46
>47
誰か偉い人レス頼む!w
69列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:17:33 ID:uzeveYz70
>>60
宇多野ユースホステルは良いけど、探せばもっと安い所沢山ありますよ。
「京都 ゲストハウス」でぐぐってみ。
ライダー、チャリダー、バックパッカー御用達の安宿がいっぱい出てくるから。
70列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:19:54 ID:yLGKMorx0
>>62 >>63 >>66
丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。
お寺はどうやらどこでも拝観料が必要みたいで、有名どころを回るだけでも
相当な出費になりそうですので、やっぱ神社がお得みたいですね。
500円でバイキングって、本当に安いですね。
朝昼はほか弁で済まそうと目論んでいたので、心を動かされました。
それと給油情報には大感謝です。
比叡山ドライブウェイ、面白そうです。
宇多野を考えたのは、東山より1000円以上安かったからなのですが
利便性も考慮したほうがいいのでしょうか?
太秦にあるそうなのですが、市内から相当離れているのかもしれませんね。

ガイドブックは一冊くらい必要かなって考えてましたが
地元でタウン誌を購入するほうがどうやら賢いやり方のようですね。
本当に貴重な情報をありがとうございます。
71列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:22:39 ID:f5ctHsK40
>>46
聞いた事が無い施設なのでググってみた。
・・・これって任天堂が関わってるのね・・・。漏れも行ってみたいぞ。


で、調べてみたら個人ブログだけどこんな記述が。
>時雨殿なびの制限時間20分が示すとおり、来場者の滞在時間は一時間弱を想定しているみたいですね。
http://hokotate.cocolog-nifty.com/photos/shigureden/shigureden022.html

色々欲を出して見て回っても、あなたが言うとおり2時間も見とけば大丈夫じゃないかな?
72列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:25:05 ID:UzQ3yCzZ0
>>67
キチガイに何を言っても無駄だったか…
73列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:29:42 ID:yLGKMorx0
>>69
ググってみました。
1週間滞在で15000円ってところもあるんですね!安っ!
出町柳って京都大学の近所ですよね、ここ相当に良さげです。
自炊施設があるところがありがたいので、そのあたりで再検討してみます。

正直2chでここまで優良情報を教えていただけるとは思っても見ませんでした。
とてつもない良スレですね、ここは。
繰り返し、ありがとうございます。
74列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:30:09 ID:uzeveYz70
地理的に宇多野は京都盆地の端っこで、市街まではバイクで
20分ぐらいかかるのに対し、東山は町のほぼ中心。
観光地へのアクセスもいいけど、バイクがあるなら宇多野でいいと思うよ。
1000円でかいしね。

既出かもしれないけど、観光に関しては上賀茂神社とか下鴨神社は
世界遺産なのにただで見れるよ。あと清水寺や南禅寺も拝観料がいる
エリアに入らなくても充分見応えあるし、清水寺なんかは寺そのものより、
二年坂とか三年坂とか、寺の周辺の道のほうが雰囲気あったりする。
7560、70,73です:2006/02/16(木) 01:43:01 ID:yLGKMorx0
>>74
世界遺産がただってのは良いですねw
それと拝観料がいるエリアに入らなくても楽しめるってのは
せこいですけど本当にありがたいです。
青森出身で東京より西に行ったことがないので
この際、大阪や神戸も回ろうかと考えていましたが
1週間丸々京都で過ごしてみるのも良いような気がしてきましたw
76列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:45:56 ID:3hIl4urN0
>70
宇多野は東山よりは確かに市の中心部からちょっと離れているけど、
バイクならあまり気にしなくていいと思う。予約も(東山よりは)埋まるのも遅い。
周山街道方面に向かうなら、そちらにも出やすいし。安さではゲストハウス一押しだけどw
周山街道を抜けていくと、美山・名田庄方面に行ける(かやぶきの里なんかがある)。
ツーリング途中の美山牛乳はおいしい(・∀・)。宇多野→周山・美山→鞍馬貴船方面
なんて周り方も楽しい。

ガイドブックは、バス路線乗り換えや歩くための地図が付いてるのが便利。
あと、個人のHPだけど「京都うらみちあんない」が簡潔でお勧めです。
グーグルで「」内をそのまま検索すれば出るよ。

個人的には、伏見稲荷社があでやかで京都っぽくて楽しいと思う。
77列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:49:19 ID:uzeveYz70
ベースキャンプ方式で京都の安宿を1週間押さえて、
(GHは一週間単位で泊まると安くなったりするから)
そこを拠点に大阪、琵琶湖方面に行く日を作るってのも良いと思いますよ。
78列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 01:58:26 ID:uzeveYz70
確かにバイクなら市内だけじゃなく、一日ぐらい美山方面に
行く日を作ってもいいかもな。3月初旬ならまだちょっと寒いかもしれないけど、
美山までの道(R162)は京都のバイク海苔が気軽に流しに行く定番のコースです。
もし、美山方面に足を伸ばすなら、ここには寄ってけ。
http://homepage3.nifty.com/kamonosecabin/

すんごい暖かいストーブとかなりいい味のおやじがいるからw
7960、70,73です:2006/02/16(木) 02:05:20 ID:yLGKMorx0
>>75-76
次々と情報をいただけて感激です。VIP板とはえらい違いだw
周山街道をググって見ました。
名所観光ばかり考えていましたが、周辺にも面白そうなところがたくさんあるんですね。
>>77さんの言われるとおり、ベースキャンプ方式で考えて見ます。

あと馬鹿な質問ですが、普通にお肉や野菜を買える商店街とかって市内にあるのでしょうか?
錦市場や新京極商店街などは、ガイドブックを見る限りでは
おみやげ物専門か名店街っぽいのですが。
8060、70,73です:2006/02/16(木) 02:10:55 ID:yLGKMorx0
>>78
見ました。雪すごいです!
京都って市内でもこんなに積もるんですね、青森より凄いかもw
僕のおんぼろVTZで果たして行けるのか心配ですが
ぜひ立ち寄らしていただきます。
81列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 02:12:06 ID:uzeveYz70
商店街らしい商店街なら出町柳商店街とか、
古川町商店街、三条商店街かな。

錦にも普通に売ってるけど、置いてるものが
ちょっと高級。
82列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 02:12:44 ID:3hIl4urN0
錦市場にもちゃんと普通の八百屋・肉屋といったお店、あるよ。
河原町よりも、どちらかというと烏丸方面に固まってるけど。

市内のスーパーだと生鮮館・フレスコ・セイフー・ちょっと離れるけどジャスコと
いったチェーン店もあるし、三条商店街といった大きな商店街もあるし。
ikari は普段使いにはちょっと高いかも。
83列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 02:20:04 ID:uzeveYz70
>>80
市町村合併で一応「市内」になったけど、
そこは盆地の外側、京都を囲む山の向こう側になります。
京都は盆地の内と外で気候が全然違う。
8460、70,73です:2006/02/16(木) 02:24:42 ID:yLGKMorx0
>>81-82
ありがとうございます。
良く考えたら京都は100万都市ですもんね、あって当たり前でした。
でもジャスコ以外聞いたことないお店ばかりで、ちょっとワクテカですw
夕食は自炊して(出来れば京野菜にチャレンジして!)
朝昼はお弁当作って鴨川や公園で食べることにしますw
8560、70,73です:2006/02/16(木) 02:29:45 ID:yLGKMorx0
>>83
お馬鹿学生相手に丁寧に教えていただいてありがとうございます。
そうですか、市内といえども範囲は広いのですね。
きちんと宿を決めて、計画を立ててからまた相談に伺います。
その際はよろしくご指導ください。
答えていただいた皆様、本当にありがとうございました。
86列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 08:12:14 ID:J+Vhs3+qO
ガソリンの安いとこ、市内で知ってるのは、西大路九条角(ジャスコ)の近所。
買い物は商店街は乗り入れ禁止が多いから、宇多野に泊まるなら北野白梅
町のイズミヤあたりが便利じゃないか?
世界遺産のただ見には西本願寺を追加。工事中だけど、規模の大きさは
実感できるとオモ。
87列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 08:12:41 ID:59H+pM3P0
バイクは気をつけてね。
バイク観光客を煽る地元民いるから。
幅寄せされて危ない目にあい、お巡りさんに助けてもらったことがあります。
そのとき逃げていく四輪のオヤジの捨てぜりふが
「よそからきたんだから京都の道は安全に走ってや!」みたいな感じでした。
とても気分が悪かった。

他府県ナンバーに冷たいところだと思いました。
88京都のオヤジ:2006/02/16(木) 08:26:51 ID:S8oZPqA40
呼んだ?
89列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 09:20:58 ID:ZVZOYua50
他府県ナンバーってだけで幅寄せって、、
そんな奴はおらんと思う。
90列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 09:25:19 ID:3QCCkFN+0
京都なら頷ける気するw
京都は運転が荒いというか、品がないというか、
もたもたしている車両、歩行者に対して容赦ない。
特にバイクがタチ悪いので要注意。
91列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 09:33:26 ID:Ma/OXQVY0
こういうの聞くと、いつもどこと比べてんだろうと思う。
92列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 10:18:17 ID:yXR2b30S0
美山方面って行くまでの道にもまだ残ってますかね?
あと、茅葺きの里には食事できるところありますか?
無いなら途中で食べて行こうと思うのですが。
93列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 10:20:39 ID:EtTSu4Iq0
>>91
例えば大阪・兵庫・奈良と比べて俺もそう思うよ。東京・神奈川と比べてもいいけど。
南滋賀も京都に近い。感じない?よそならクラクション鳴らされるようなバイクが多い。
これが京都じゃ当たり前なんだと今は思えるようになった。
他府県から車で来る人は心した方がいい。
94列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 16:35:18 ID:gekQuWh60
どこの地方いっても
ここは運転が荒い、って言う人いるよな

転勤族で育って今京都に居るけど
田舎の人のほうが荒い傾向にはあるが
全国平均そんなに変わらないよ。

馬鹿だったり運転荒い奴ってのはどこにでもある程度いる。
95列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 17:08:55 ID:b6dcnCdC0
>>92
1月30日に行った。
個人客は4、5人だったが、写真サークル載せた大阪の観光バスが1台。
30人ぐらいが三脚もって雪の積もった狭い道にいた。
食事どころは1件。茅葺きの里を前にした後ろが由良川の駐車場の脇。
現在の雪のこと分からんが、路肩の雪考えてスタッドレスは必要かと。

9695:2006/02/16(木) 17:11:16 ID:b6dcnCdC0
スマン、書き忘れ。
食事どころは、毎週水曜日定休です。
97列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 18:06:23 ID:O0d/wqJK0
東京の俺からすれば、京都人の運転がトロくさいというか中途半端ってゆうか……
決して荒いものではないと思うよ。
>>94の言うように、意味不明で危険なローカルルールがある田舎のほうがよっぽど
怖いよ。香川とかね。
98列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 19:18:24 ID:yaW7rqO20
私は女ですが、田舎の女性ドライバーが一番怖いですw
乱暴、無謀、ただヘタなだけかもしれませんが。
オートマ車をゴーカート気分で乗ってますね。
あと余裕がないのか、挨拶しない人の大半は女性です。

99列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 20:12:54 ID:gekQuWh60
もう運転の話はよそうって。どこも変わらない。以上。
100列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 20:18:09 ID:uzeveYz70
俺もそう思う。
101列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 22:47:13 ID:NC4oec/G0
バスの路線図を京都駅の観光案内所以外で入手できる所
を教えていただけますでしょうか?
バスの車内や京都市役所、四条河原町付近でもらえるところはありますか?
102列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 23:32:39 ID:FndGiO3c0
>>101
ダウンロードしてプリントアウト、じゃダメ?
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/image/routemap_20050401.pdf

あとはガイドブックを買うとだいたい巻末についてくるし、
ホテルとかで一日券を買えばくれる。
あと、市役所とかで「路線図キボンヌ」といえばくれたはず。

103列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 00:51:00 ID:KQ2cOPu+0
>>102
ダウンロードしようと思ったのですが、私のパソコンだと
うまく表示できなくて断念してしまったんです。

ガイドブックは2003年発行のを持っています。
付属の路線図は今でも使えるでしょうか?

ホテルという手もありましたか!
ビジネスホテルなのですが、もらえるでしょうか・・・。
電話してみようと思います。
104列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 01:12:12 ID:dRETCcch0
>>103
あなたのパソコンが、ではなくて、
たぶんあなたのPCに入ってるPDFリーダーが古いんだと思う。

ビジホでも置いてある所には置いてあるよ。
105列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 02:31:08 ID:656hL6Kq0
>>46>>71
今週末行くんで帰ってきたらレポしますよ・・・
106列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 03:26:44 ID:I10k46p/0
観光客の人がバスの路線図を把握するのは難しいでしょうし、
とりあえず、三条京阪、二条駅、京都駅、北大路など、
各方面(東西南北)にある主要なバスターミナルの位置関係を
覚えておくと便利ですよ。

もし迷ったり、行きたい場所へ直通してるバスが見つからない時は
とりあえずそういう最寄りの主要ポイントに行けば、そこからは
市内のどこへでも行けますし、案内してくれる職員もいます。

地元の者もよっぽど詳しい人以外は全部把握してる訳ではなく、
だいたいそういう主要ポイントを軸に勘で移動します。
107列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 08:47:37 ID:SLA+e3IOO
>>103
2003年の路線図でもなんとかなると思うよ。
洛バス系とか、細かい改廃はあるけど、大きな変更はない。

>>106の言う通り、ターミナルをカギにするのはオススメ。
108列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 10:36:42 ID:HLIxOQ1f0
今週、京都へ3日間行ってきました。
ずっと傘が手放せない旅行でしたが、自分の
行きたい所に行けたので満足です。
京都はバスが発達してて良いですね。
主要名所は殆どバスで行けたので、一日乗車券買えば
お金もかからなくて良いし。
ただ、嵐山・嵯峨野は子供(学生)と団体客が多くて
あんまり風情が感じられなかったのが残念です。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:50:28 ID:EIvXNis00
>京都はバスが発達してて良いですね。


年収1000万円超の運転手(B地区多し)がいるためです。
110列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 13:38:04 ID:0s3aMfoVO
↑こういうのは無視ね
111列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 17:07:39 ID:SLA+e3IOO
>>108
どうしても
112列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 17:10:40 ID:SLA+e3IOO
>>108
途中で送信してしまった。スマソ。

この時期どうしても修学旅行生はさけられないよね・・・

マイナーなところに行くしかないかも。
113列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 20:23:58 ID:v5ql0Hyn0
平日8:30頃京都駅着で京都駅を起点に渡月橋と清水&祇園を効率的に移動するにはどういう経路がいいんでしょうか?
(どっちが先でも構いません)もちろんタクシー不可でお願いしますw
ここに行かなきゃ京都に来た気がしないってくらい好きな場所なんですよね。
しかし、離れ過ぎていて困る。
114列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 20:49:53 ID:o6QGYcbt0
>>113
まずJRで嵯峨へ
それから京福で四条大宮へ
次にバスで祇園へ
そしてバスで清水へ
最後にバスで京都駅へ

って経路はどうよ?
他にもっと良い行き方があるかもしれんが。
115列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 21:53:55 ID:0s3aMfoVO
四条大宮から阪急で河原町に行って歩きで祇園の方が早いかも
116列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:17:22 ID:hn3bVios0
大宮からは阪急の方がはやいだろう。
清水までは結構歩くけど。
清水から京都駅も、
阪急で烏丸⇒地下鉄乗り換えで京都駅の方が早いか?
渋滞してなきゃバスが早いかなあ。
自分は清水から三十三間堂まわりで京都駅まで歩いたりするが。
117列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:24:07 ID:2bYYIvx10
>>108
>ただ、嵐山・嵯峨野は子供(学生)と団体客が多くて
あんまり風情が感じられなかったのが残念です。
あまりそのようなことは言わないほうがいいよ。あなただって単なる旅行者。
自分ひとりのために観光地があるのではありません。それに団体客が多くて
風情がなかったといいますが、他の人から見ればあなたもその風情を損なって
いるものの一部でしかないことを認識してくださいね。
118列島縦断名無しさん :2006/02/17(金) 23:41:45 ID:p3sSXfgu0
>>117
胴衣
自分中心でしか頭が働かない人間は可哀想だ
119列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:52:53 ID:o7zkSkIf0
いやいや、一人とか二人で観光してる人と団体で観光してる人はやっぱ違うよ。
道がふさがるもん。キレイ事は別として、私も団体にハマっちゃったら「あああ」って思うよ。
120列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 23:59:55 ID:x8kwjE8u0


みなさん、また〜り進行でたのむよ。
121列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 00:09:31 ID:lStPjkCK0
>>104
>>106
>>107

どうも、ありがとうございます。
2003年版のバス路線でとりあえず、行ってみることにしました。
基本的に主要な観光地しかまわらないので、看板見たり
案内人さんに聞いてみようと思います!
122列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 04:56:03 ID:SW0vdqszO
みなさんはいつ頃から桜見物の予定たてます?
直前だとやはり宿が取れないですかね?
123列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 08:22:16 ID:LKz1hXZA0
>>122
直前だと厳しいかもね。
でも大阪のホテルを取ればいいんじゃないかな。
大阪-京都間はJRで新快速20分くらい、阪急、京阪で30〜40分。
124列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 08:42:15 ID:8iaO1QHh0
北野天満宮の梅はどうでしょう?
今年は遅いかな
125列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 08:54:32 ID:QS8A2BoZ0
NHKで北野天満宮の梅園が明日(本日)から開園。
尚、梅の見頃はなんと「来月中旬」wって言ってた。
ひょっとすると、最終週に行けば梅と桜両方見れるかな?

>122-123
三十三間堂隣のハイアットが開業しても焼け石に水みたいなもんですかね?
126列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 09:43:50 ID:Wzd4ZnMf0
前から話題になっている「一澤帆布」本当に分裂しそうですね
127列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 10:08:19 ID:tQa49mZkO
まあ仕方がない。自分は職人さんが行くほうに買いに行く。
128列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 11:24:46 ID:bR7cXAA+O
四月に祖母(80)と母(54)を京都に2泊で連れて行くことになりました。
二人の希望は、清水寺、京都御所、人力車乗りたい(嵐山か高台寺?)、嵯峨野、以上です。
宿泊は大阪の祖母の妹宅に決まっています。(千里中央駅近く)
一日目に京都市内、二日目に嵐山・嵯峨野方面、三日目にお土産探し&のんびり帰宅と考えてます。
ちょっとコースにありきたり感があるので、高齢の足にも厳し過ぎず
かつ、穴場なおすすめはありますでしょうか?もしあれば教えてください。
ずっと祖父の介護で自由のなかった祖母に、いい思い出を作ってもらいたいです。
129列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 11:56:50 ID:fcUISbMLO
↑御所は一般公開で行くの?お祖母さんそれだけで疲れて
しまうオカン。
人力車は岡崎でもやってるよ。あと、都をどりとかどう?
130列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 12:42:42 ID:VY2MXvEP0
>ひょっとすると、最終週に行けば梅と桜両方見れるかな?
ひょっとしない

>>128
高台寺近くの「京大和」で昼飯ですよ。
在り来りでないお勧めなんてありませんよw
131列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 16:52:34 ID:7xi2jaPb0
>>35
見逃していました!!貴重な情報ありがとうございました。
行きは宇治神→三室戸寺と歩いて、帰りは宇治橋を渡りJR宇治へ。
三室戸寺までの道に色がついていたので迷わずにいくことが出来ました。

私が嵐山に行った時も小雨が降ったり止んだりでした。
ちなみに、天竜寺北門を出て竹林に入り大河内山荘に着くまで誰にも会わずw
曇りだったので竹林が薄暗く1人で歩くの怖かったです。
大河内山荘も中に私しか客がいないらしく、ゆったり見てまわることが出来ました。
雨でしっとりしている庭園がとても素敵でした。
チラ裏スマソ
132列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 18:30:50 ID:Wt+Vzdt/0
来月の7日から出掛ける予定ですが、冬の京都って緑がなく、どこへ行ってもおもしろくなさそうな気がするのですが…
梅の見ごろは来月の半ば頃になってしまうそうですし。一年通してあまり風景が変わらない見所ってありませんか?
133列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 18:57:42 ID:epsZ8IY30
周山街道。緑たっぷり。
134列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 19:44:03 ID:Wzd4ZnMf0
>>132
>どこへ行ってもおもしろくなさそうな気がするのですが…

じゃー来なきゃいいのにー
135列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 19:54:16 ID:MDZPrGwB0
>>132
仏像:三十三間堂, 仁和寺 必見
建築:清水寺 いつなんど行っても楽しめる
遊歩:伏見稲荷 冬こそ味わい深し
食べ物:よく知らん 季節に関係なく、あるいは季節それぞれに
136列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 20:15:30 ID:DBll6stg0
>>132
梅は咲き始めているよ。
私は咲きはじめ〜満開直前くらいが好き。
見ごろは人それぞれだから楽しんできてよ。
137列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 22:12:56 ID:esZRbBc90
北海道の蟹・ジンギスカンとか、名古屋のひつまぶし・コーチンみたいに
京都と言えばいかにもコレっていう食べ物って何ですか?

八つ橋とかお菓子以外で何か教えて
138列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 22:19:06 ID:wi3ZF17EO
同じ場所でも季節が違えば印象ががらりと変わって
驚かされたりするけどな。ま、俺の好みだが。
139列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 22:22:53 ID:DBll6stg0
はも。
140列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 22:31:34 ID:3JjiA0j20
すぐき。
141列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 22:57:44 ID:ZE0QsywG0
>>132
いつ行っても変わらない風景=なんてことない、ありきたりの風景
だと思うんですけど。季節の移ろいがあるからこそいいんだと思うよ。
いつ行っても変わらない風景が実はつまらないってことは都会の風景を
見ればよく分かる。
それとあなた関東の人でしょ? 東だと木々は秋冬には落葉して丸裸に
なるけど、西日本は松を中心とした常緑樹が主流だから冬でも緑が一杯だよ。
14235:2006/02/18(土) 22:58:46 ID:w/dwOKKl0
>>131
お帰りなさいまし。
三室戸寺は花の時季に行くとまたいいんでしょうね。
つつじ、あじさい、ハス・・・

大河内山荘は天龍寺北門から行けるんですね、地図みて確認しました。
いつか行って見たいと思っていたので助かりました。アリガト!(´▽`)。
143列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 23:22:58 ID:Wt+Vzdt/0
132

そうですか。つまらないということはないですね。じゃあ、期待してきます。
144列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 00:10:48 ID:FYocE1pqO
期待してますってなんで受動的なものいいなんだ? 
なんかのついででくるのかな。だったら観光バスがお薦めですね!
145列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 00:43:38 ID:LPr4192Z0
京番茶を買いたいのですが
一保堂の炒り番茶は東京の百貨店でも手に入るので
他のお茶屋さんのものが欲しいのですがどこのがおすすめですか?
ネットでも買えますけどね、せっかく京都に行くのだし、
いろいろ見て歩きたいです。
146列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 01:24:04 ID:rSfgFIA90
京都で一人旅に優しい宿はありませんか?
147列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 02:35:57 ID:E97C4m4F0
>>143
つまらないと思う人には、どんなに素晴らしい景色もつまらないものになる。
もしつまらなくても口に出さないでね。感動している横で「大したことないね」
などといった言葉が聞こえてくることほどガッカリするものはない。
148列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 02:50:16 ID:YZbc7EkG0
>143じゃないけど、自分時々その類の無神経なことを言ってしまってるかも
しれない(旅行の時じゃなく)。あなたは思いやりのある人だね。
気をつけようと思う。
149列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 06:00:16 ID:DmvruDU90
素晴らしいと思う人には、どんなにつまらない景色も素晴らしいものになる。
もし素晴らしいと思っても口に出さないでね。さめている横で「すごいねー」
などといった言葉が聞こえてくることほどますます興ざめさせるものはない。
150列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 06:11:15 ID:A2QKH4NK0
つまらなかったら愚痴が出るのは当り前。どこの観光地でも同じ。
しかし、俺の場合、
その感動は横でどんなに「大したことないね」 と言う声が聞こえても
色褪せたり、揺らいだりするものではない。
どんどん言ってください。余裕でマッタリ聞き流してあげます(´ー`)
151列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 06:22:11 ID:A2QKH4NK0
大袈裟に感動するのもイクナイということで終了か
152列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 09:05:44 ID:QR16LP+b0
>>150
でも気分マイナスになるよね、100-10くらいにはなる。
映画で感動した時に後ろの人が「たいしたことなかった」って言った時も
「いや、私は面白かったぞ!」と言い聞かせつつ、感動が何割か縮小された。

>>146
一人旅にやさしいって、何を期待していますか〜?
ビジネスホテルだったら普段から客のほとんどはシングルだから、
一人旅向けのサービスをしてると思いますが。
153列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 11:46:13 ID:/BXyUsvD0
そういう奴って自分の感受性の鈍さを
認められずに対象のせいにしてるだけ。
少しも気にする事はない。
154列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 14:12:48 ID:5V1C2yEy0
金曜日,湯豆腐食いたくなったので北野のとようけ茶屋に行った。
11時半ぐらいだったので待たずに入れた。豆腐づくしのメニューもいいね。
12時ぐらいに出たらもう何人か並んでいた。並ぶのは大変だ。
出たところで普段着の舞妓さん二人とすれ違った。赤い飾りの日本髪でわかる。

上七軒の舞妓さんはめずらしいなと思いながら天神さんの梅の様子を見に行った。
さすがにまだ梅はぜんぜんでつぼみがふくらんでわずか咲いているのがあるぐらい。
ただ1本,薄黄緑色の蝋梅がみごとに咲いていて,ものすごくいい香りがしていた。

食後の散歩にはもったいないぐらい,これだけで今日は満足だと思ったら,
本殿の前を別の二人の舞妓さんが正装で歩いていた。おかみさんがついていたし,
ほとんど瞬間に上七軒の本物の舞妓さんとわかった。祇園と変わらないね。
神社の宮司さんが、「本殿はこちらから上がっていただく」とか「野点はどうの」
とか言っていたので,梅花祭か何かの打ち合わせに来ていたみたい。
さっきの蝋梅の前で「これが一番・・・」とか説明していた。

コーヒー飲んで帰るとき,さっきの舞妓さんが上七軒のほうに帰っていった。
平日でマターリしていたから,おっかけのカメラマンもいなくて,参拝客も
地元が多いのかほとんど注目する人もいなかった。^平和な日でした。
155105:2006/02/19(日) 14:21:07 ID:pTX2Ov0+O
>>46>>71
105です。
時雨殿行ってきました。

時間は2時間弱あれば充分楽しめます。
156列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 14:28:56 ID:EC/lW+GP0
>>154そんなまったりした時間の過ごし方ができて裏山。
157列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 17:45:24 ID:s7dNMkKg0
上七軒といえば、喫茶店「モニカ」で舞妓さん見たことあるな。
本物って、すぐ分かるよね。
158列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 19:08:33 ID:CQMbmhrV0
普段着で芸妓さんか舞妓さんかの違いまで分かるん?
裏山裏山
159列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 19:12:46 ID:CQMbmhrV0
芸妓さんなら鬘だから普段は日本髪じゃないのか。自己解決
160列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 19:15:25 ID:HTBoajQl0
161列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 19:19:41 ID:CQMbmhrV0
それを言っちゃったらお終いよ
162105:2006/02/19(日) 19:30:59 ID:pTX2Ov0+O
時雨殿レポの続きです。

入口で入場料を払って、履物と荷物をロッカーに預けると、和服のおねーさんが展示室まで案内してくれました。
展示室の入口で任天堂DSを貸してくれてアトラクションに参加します。
アトラクションは京都散歩と巨大かるた取り。
京都散歩は巨大な京都マップの上を歩いて気になる地点の上でDSを操作するとその場所の説明をしてくれます。
通りいっぺんの説明だけではなく、歌人ゆかりの地の説明や場所によっては隠れキャラや隠れ音声が出現したりします。
逆に行きたいところを指定して連れてってもらえるモードもあります。
操作がわからなくても、おねーさんに聞けばOKです。
長文になるのでいったん切ります。
163列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 23:20:52 ID:WcN5Yt8Q0
>>128
千里から阪急を使うなら、長岡京駅で下車⇒タクシーで光明寺はどうっすか?
紅葉で有名だが、桜もきれいですよ。
前は人も少なかったんだが、最近はどうだろう。
そのまま阪急で桂駅乗換えで嵐山に行けます。

そういえば天竜寺の雲竜図、新しくなってから見てない・・・
164列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 00:52:53 ID:/LI0Vce70
先斗町のBARにフラリと入ってママ相手に一人で飲んでいたら、
午前3時を回って閉店時間になった。
宿に引き上げようと腰を上げたら、ママに何とはなしに引き止められ、
そのままママの住むマンションにお持ち帰りされてしまった。
ママの年齢は30代後半くらいで、まぁ美形といってもいいくらいだった。
胸は無いけど太ももの肉付きがよくて、しかもアソコの・・・まぁここから先は勝手に想像してくれw

コトが終わって一眠りして目を覚ましたら昼過ぎだった。
ママの手料理をご馳走になってマンションを出、その足で近場の円通寺に行った。
畳の上に鎮座して比叡山にかかる雲の動きをぼんやり眺めていると、
昨夜の出来事がまるで夢のように感じられた5年前の春…。

まぁチャンスなんて偶然に転がり込んでくるものだよ。
下手な策を練っても徒労に終わるだけだと思うけどな…。
165105:2006/02/20(月) 00:56:10 ID:QCBLqmf10
携帯の充電が切れたのでPCで続きを。

「巨大かるたとり」はそのまんまです。
自分のDSにお題が表示されて、床に写っている札の中からお題の札を探してDSの「とる」ボタンを押せばOK。
ゲーム終了時に参加者の中での順位がわかるようになっています。
こ れ 、 燃 え ま す 。

体験時間は20分なのですが、ガラガラだったので何回でも再チャレンジできます。
その他にもいろいろブースがあって、結構楽しめますし、百人一首のまじめな展示もあります。

最初、入場料800円は高いな、と思ったんですがこの内容でこれなら納得。
また来てもいいかなと思いました。
案内係のおねーさんも可愛かったwです。
166列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 01:32:47 ID:yfEG6IV50
>>164
うらやましいぞ・・・
167列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 02:24:49 ID:w9LiQeX70
>>166 コピペw
168列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 02:26:53 ID:0n06OuJO0
はじめてこの板きました。
4月に彼女と一泊二日の京都旅行を検討しています。

行いことリストは以下のとおりです。
1.桜
2.舞妓
3.温泉
4.おいしい料理

お勧めの場所があったらぜひ教えてください。
又はお勧めなガイドブックを教えてください。

初心者で申し訳ございません。
169列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 02:28:11 ID:AlmmKcS/0
>>168
まずは>1から見て下さい。話はそれからです。
170列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 03:12:35 ID:16XmnhS10
旅行の宿泊先を、京の宿しみずOR加茂川苑にしようか迷っています。
京の宿しみずはクチコミ情報があって評判良さそうですが、
加茂川苑の方の情報が少ないので、
泊まったことある方、知って方情報頂けませんか?
当方1人です。
171列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 03:29:44 ID:rpJmon950
>>168
1.円山公園
2.祇園、巽橋界隈
3.嵐山or大原
4.吉兆
172列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 10:53:04 ID:7EdMQBMgO
>>168
「彼女と一緒」なら最初はベタな所でいいと思う。
ガイドブックも「るるぶ」とか「まっぷる」みたいなのでかまわんと思う。

慣れてきたらまた話は別だけど。
173列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 12:32:28 ID:j4y+gMWK0
>>168
舞妓さんにまともに会うには高額な花代がいるよ。
有名な料理屋や旅館の紹介で一見さんでも遊ぶことは可能。
彼女が舞妓に変身なら別だけど。
温泉は京都ではあまり期待しない方がいい。温泉といっても
温度が低いので沸かしています。
174列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 12:40:44 ID:5r3jSE3O0
>>173
>行いことリスト

微妙だが、「行いたいことリスト」と解釈すれば、
彼女に変身舞妓させたいんじゃないの?
175128:2006/02/20(月) 15:20:57 ID:n88XDC+EO
亀になり申し訳ありません。
>>129さん
都をどり!
思い付きませんでした。歩き回らずにすみTHE京都だし、いいかも。ありがとうございます。
>>130さん
おっしゃる通りでございますw
京大和、ナカナカいい雰囲気ですね。お値段もイイですが…。奮発しようかな。ミニ懐石しかむりぽ。
>>163さん
素敵な情報ありがとうございます。
桜は立ち寄ったどこかでついでに見られたらラッキーくらいでしたが、ぜひ立ち寄りたいですね。
HPの紅葉情報見て、秋にも行きたくなりました。
176列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 15:25:38 ID:7EdMQBMgO
>>174
あ、たしかにそうかも。
それなら>>8の下の方のサイトを見ればOKだな。
177列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 16:31:18 ID:z/6hQvGD0
ネタかもしれない。
京都のこと少しでも知っていれば出そうにない注文が多すぎる。
178列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 18:53:10 ID:7EdMQBMgO
>>177
ネタかどうかは微妙だと思う。

漏れらみたいな京都ヲタはともかく、旅行慣れしてない人は京都=舞妓、旅行=温泉、という人はかなり多い。
179列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 19:40:31 ID:UMyZY4hEO
烏丸御池の駅でコインロッカーはありますか?
入れる荷物は普通サイズのキャリーです
180列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 19:51:55 ID:6efSen1I0
>>179
ロッカーはあったと思うけど、キャリーが入るかどうかは微妙。

電話して聞いたほうがいいかも。
駅 (075)221-3193
京都駅案内所 (075)371-4474
181列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 20:00:55 ID:6qpdqrpY0
アローンのオムライス最高。
あのボリュームでも完食できちゃうものな。
182列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 20:31:47 ID:rpJmon950
京都でオムライスといえば小宝ってイメージだけど、
アローンってどこにあんの?
183列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 21:25:09 ID:w9LiQeX70
市役所の横 というか少しはググれよ。
2番目に出てくるやん。 1番目にはハァハァ
184168:2006/02/20(月) 22:20:01 ID:45wRmDlS0
えっと。
ネタではなかったのですが
ネタととられてしまう内容だったのですね。
申し訳ございません。

ガイドみて少しは勉強します。
ご回答ありがとうございました。
185列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 23:14:35 ID:+w65VnIM0
勉強する前にいいホテル取ったれよ〜
勉強するのはホテル取ってからでも間に合うからね。
私も4月の桜はホテル難民になりそう。
久々に代理店のお世話になるか
でも実際当日泊まると明かりもついてない新聞も配られてない空室も結構あるんだよね。
どーなってんだか
186列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 00:55:00 ID:LNnxqQ370
>>185
同意。
とにかく宿を先に押さえたほうがいい。
187列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 01:54:33 ID:TDGkbTBkO
予約のしくみを知らないのかおまえら。
どんなホテルでもいつでも泊まれる方法知らないくせにえらそうにするな
てゆーか、京都に住んでないのに出しゃばらないでね
特に特定のやつ。
来ないでください。
188列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 01:55:55 ID:3UbUR8YF0
>184
質問スレのテンプレを見るといい
189列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 08:53:29 ID:U1WnFdhvO
先の話で恐縮ですが質問させて下さい。

四月に大阪に行きます。
土日に行くんですが、日曜丸一日空くので京都で遊ぼうかと思ってます。
でも…桜で混んでますよね?
人込み苦手なので、比較的空いてる所ってありますか?
大阪観光にした方が良いでしょうか?
190列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 10:02:06 ID:Mc4AI6wq0
>187
>どんなホテルでもいつでも泊まれる方法
ざんねんながらそんな方法はないよ。
191列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 10:21:02 ID:MRTj4KAd0
>>189
四月のいつごろかにもよる。

>>190
あるよ。常連になるか、特定のクレジットカード会員になってデスクに相談するか
192189:2006/02/21(火) 10:48:09 ID:U1WnFdhvO
すいません。
京都行きを迷ってるのは九日です。
193列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 11:13:59 ID:+hqqEWkl0
>>189桜の名所とメジャーなところを外せば大丈夫かと思うけど
メジャーじゃないところに行っても楽しめるかが問題だしなあ
いちおうオススメとしては、京阪沿線の京都めぐり。
東福寺、伏見稲荷、伏見の酒蔵ここら辺ならあまり混んでないと思うし
駅から徒歩圏内だから渋滞とかの心配も無いから時間も計算しやすいと思う。
194列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 12:03:07 ID:Mc4AI6wq0
>191
ホントに満室ってのがあるんだよ
195列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 12:43:34 ID:rb0mEwnFO
いわゆる地元知り合いパワーを使えば楽勝だけど、
そういうのを使ってもダメなときってあるよね。

漏れの知り合い宿だと、桜の季節もGWも年末年始も祗園祭の時も大丈夫だけど、
秋のトップシーズンの連休だけは勘忍してくれ、って言われる。
196列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 14:02:39 ID:U1WnFdhvO
金閣寺→北野天満宮で一番スムーズな移動方法を教えて下さい。
バスの路線図を見ても入り組んでていまいち予測出来ませんorz
197列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 15:17:07 ID:rb0mEwnFO
金閣寺道から北野白梅町まで乗って、そこから5分くらい歩くのがわかりやすい。
下手に金閣寺前から天満宮前まで乗ろうとしないほうがいいよ。
198列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 17:09:50 ID:3AwcMdIo0
>>192
出町柳まで京阪にのってそこから加茂川の上流に向かって歩くと桜がきれいです
人は多いけど広いから大丈夫。
199列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 17:19:33 ID:TDGkbTBkO
190 194
お前が知らないだけ。
頼むから出しゃばるな。ホントにさ、知ったかぶりと偉そうな態度やめてから来い。
200列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 18:11:36 ID:MRTj4KAd0
それなりのホテルはそれ用にちゃんと部屋が取ってあるのを知らない人がいるみたいだね。
201列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 18:30:04 ID:QadoBkzfO
3月1日、京都に行くんですが、一日で回れる範囲ってどれくらいでしょうか?
私はそのあともしばらく残るつもりなので他も見れるのですが、
友人達は仕事の都合でその日の夜の22:00のバスまでがリミットです。
せっかくなので、ハードでもなるべく沢山見たい、とは言ってるんですが…
京都は初めてなので、移動にどれくらいかかるか、とか、
市内のオススメとか教えていただけたらなと思います

ちなみに女4人組です
202列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 18:35:56 ID:oRhSisGs0
>>201
浅くひろくなら清水八坂祇園南禅寺銀閣寺と東山
龍安寺金閣寺と北山
天竜寺などの嵐山と
いけるとこまでいいったらいいかと
203列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 18:37:20 ID:lisJi5sm0
>>201
まず何時から始めるのか教えてもらわないと。それとここだけは観たいって
場所を、なんでもいいから挙げてごらんよ。オススメっていわれてもそれこそ
無数にあるしね。
204列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 18:44:30 ID:HfLHLLCO0
何度読んでも>>190>>194より>>187>>199のが偉そうな物言い
変なのが住み着いてるスレですね、死ねばいいのにwww

>>200
そんなことは知ってる上で>>194
>ホントに満室ってのがある
と言ってるのでは?

夕方行ってその部屋に別の常連が入ってたら・・・・

まァ、最低2人は変なのが住み着いてるスレってことは把握しました。




205列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 18:44:50 ID:Th1mTZw80
TDGkbTBkO
206列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 18:56:02 ID:uwZyx2VZ0
>201
簡単に言うと京都の東側だけか西側だけに限定して回ること
西も東も回ろうとすると移動ばかりでゆっくり出来ない。
207列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 19:10:17 ID:/gZ2znJ20
本当に満室=ブッシュ一行が全部貸し切りとか。
208列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 19:21:22 ID:MRTj4KAd0
>>207
なんとかなる人っていうのはいるよ。
想像できない人もいるだろうけど。
209列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 19:24:35 ID:3etc+9jYO
>>196
バスで仁和寺まで行き、嵐電に乗って終点で下車。
そこから歩いて5分。
210列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 19:51:17 ID:2JGQ+gc9O
二月も下旬になってきて、桜見物の計画をたてようと考え始めました。
今年の京都開花予想はいつでるか知ってるかたいます?
211列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 19:58:04 ID:AiU2rlDj0
「いつでも泊まれる裏技」+「漏れに聞け」的発言

ヒント:前スレ、前々スレ…の特にハイシーズン付近に既出。
    そういうのがちらほら出てくる季節になったんだよ。
    忘れた頃に出てくるからつい乗ってしまうが基本はスルーで。
212列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 20:14:25 ID:0XH40KtG0
でも、予約が早く埋まるだけでキャンセルは毎日出るから、
当日電話しまくればだいたいは取れるよ。
別にコネとかなくても。
213列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 20:44:22 ID:/HzpbX0A0
>開花予想はいつでるか
予想は予想。
暖冬予想も大ハズレだったからあてにするなよ。

1週間毎に取れるだけ取って桶
214列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 20:48:55 ID:13aL1Lyo0
>>196
歩いても10分ぐらいだから歩く。
なだらかな下り坂になってるからそんなにしんどくない。
215列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 21:11:57 ID:0XH40KtG0
金閣寺〜北野天満宮は歩きで10分、もうちょっとかかると思うけど、
バス停まで歩いたりバス来るの待ったりすること考えればそのまま
歩いて向かうのが一番手っ取り早いってのは確か。
216列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 21:32:54 ID:8te1v5O50
教えて頂けませんでしょうか。
六道珍皇寺に行こうと思うのです。
ググると、ここは8月の六道参りのころは、参拝の方が鐘を撞けるとあります。
普段(3月)に行っても参拝者が撞けるのでしょうか。(近所迷惑?)
魂が帰ってくるのかなあ、そんなことはないのでしょうか。
(科学的ではなく、言い伝えとして)

近くの幽霊子育飴が欲しいのですが、ググると木村茶舗は閉店し、マキノ電気店で扱っているらしいのです。
この、マキノ電気店というのは、六道珍皇寺の近くにあるのでしょうか。
遠いところですので、京都の方の情報があればありがたいです。
217列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 22:25:27 ID:s28+Lndr0
>>210
気象庁は毎年3月第一週から第四週まで毎週水曜日に発表している。
(ただし第4回発表は北の地域のみで近畿地方は含まれない)
よって今年の第一回桜の開花予想は3月1日(水)に発表される。

今年の開花がいつになるか知る由もないけど
「寒かったから遅い」というのは論理的に誤りらしい。
「冬が寒いと、花芽がしっかり目を覚ますので、花が咲くのも早くなる」そうだ。
要素はそれだけじゃないから、「だから今年は早い」とも言えないけどね。
218列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 22:37:05 ID:NIqWQkTn0
>>216

ttp://6621.teacup.com/newgodzilla/bbs?OF=180&BD=4&CH=5
       ↓
ここの上から13番目のレスを読んで書き込まれたのですか?
219列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 22:52:10 ID:terwwAOA0
>>216
崇仁にあります。

京都では歴史的にも由緒正しい場所です。
そこの電気店で扱っているかは問い合わせてみるとよいです。
220列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 23:06:29 ID:NIqWQkTn0
>>216

>>218のリンク先の書き込みを信用するなら、
東山区役所を東大路通り沿いに北に5〜60m歩いていくと松原通りと交差する。
そのちょうど角っこにその「マキノ電気店」とやらは存在するようですね。
地図上で見ると、六道珍皇寺から150mくらいですから近いみたいですよ。


>>219

   人 絹 ハ ゲ は ク ビ 吊 っ て 氏 ね !
221列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 23:18:20 ID:JLcf0mC+0
日曜日に、宇治市に引っ越した友人の家に
遊びに行くんですが、折角なので京都市内にも
ちょっと寄ろうと事になり、土曜日に宿泊する事になりました。

すでに予約を取って手配してあるのですが、
当日の行動の計画を立てる上で少し困っています。

食事の予約を18時に取ってあるのですが、そこまで車で行くか、
地下鉄を使うか迷っています。
予定は、京都駅に割と近い宿で16時30分頃にチェックインとなっていて
食事をする場所は丸太町で18時頃(迄には入る)です。
車を預けて、地下鉄で丸太町まで行くか、二条城の駐車場に車を預けるか
迷っているのですが、二条城の駐車場は込みそうかなぁと思いまして。。
夜は昼よりは余裕があるでしょうか?
すみません、市内は交通機関を使って散策するつもりですが、チェックインと
予約の時間が近いので、どちらがスムーズかなと思いまして。
電車だと歩く時間も見込まなければいけないので、迷っています。

長レスすいませんです。
222列島縦断名無しさん:2006/02/21(火) 23:26:53 ID:JLcf0mC+0
>>221
すいません、誤解を招く恐れがあるので、追記します。
「車で」と書いていますが、お酒は飲めないので
食事のみで飲酒するつもりはありません。

223列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 00:13:59 ID:y8XkFmQ60
>>222
地下鉄の方が良いでしょう。その夕食を食べる店駐車場完備なの?
そもそも土曜日は何時くらいから観光始めるの?今の時期は車で
観光してもそんなに困らないと思います。車で観光して宿に車を
置いて地下鉄で店に行かれてはどうでしょうか?
224216:2006/02/22(水) 00:17:29 ID:WBgBJZgk0
>>218 >>220
素早いレスありがとうございました。
こちらのHPではない所でした。これなら、マキノ電気の場所が分かります。
東大通りを行くので、寄れます。
他のHPでは木村茶舗は弱っているおばあさんがやっておられ、休みが多いという説明もあり、心配しておりました。
おばあさんはお止めになったのでしょうか。写真で見る限り、味のある看板でしたが。
おかげさまで、安心して訪れることが出来ます。
225列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 00:25:03 ID:I1IPC0Zd0
>187
>どんなホテルでもいつでも泊まれる方法知らないくせにえらそうにするな

「どんなホテルでも」って書いたのはおまえだよ、ボケ。
226列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 00:46:29 ID:epdNw5xq0
いや、晩ご飯を二条城の側でって事でしょ。
二条城駐車場は今の時期昼間でも混むことは無いと思いますよ。
たぶん夜なんかガラガラではないかと・・・
227222:2006/02/22(水) 00:49:38 ID:p/YGIxpZ0
>>223
レスありがとうございます。
夕食を食べるところは、生憎駐車場無いみたいなんです・・
観光といっても、あちこち行くつもりはなくて11時か12時頃到着し、
お昼を食べた後、主に錦市場でのんびり買い物したり、お茶を
戴いたりするくらいです。

京都は初めてと言う訳ではないので、今回は友人の方に重点を置いて
いて、市内はちょっと寄っていく感じに近いです。
折角の京都市内を観光するなら、また改めて2日たっぷり使いたいと思うので。

アドバイスありがとうございました。
車が少ないと聞いてホッとしました。今まで春と夏の2度来ていますが、
宿泊先に行くまでと、帰りのインター、ともに一苦労だったのでw

当日は仰られるように、宿に車を預けて地下鉄で向かう事にします。
ありがとうございました。
228222:2006/02/22(水) 00:57:21 ID:p/YGIxpZ0
>>226
あら・・・w

そうです。
二条城に車をとめて、歩いてお店に向かうつもりでした。
(二条城から近いのです)

駐車場ガラガラなんですか!
2月は比較的込まないシーズンとは聞いていましたが、
駐車場は、地元の方の利用もあるでしょうから、ある程度は
込んでいるイメージがありました。

うーん、もう一度検討してみますね。
お二方、とても参考になりました。助かりました。
本当にありがとうです。
229列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 02:11:39 ID:0RdzB16i0
>>228
そもそも二条城の周辺があまりにぎやかな所ではないから、
夜に車を停めとく需要は少ないよ。
230列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 04:06:04 ID:WsuCJwIH0
あの駐車場は夜間拝観以外だったらガラガラだしね。
231列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 07:02:01 ID:rYybNsEg0
3月頭に京都へ行きます。
三条通と三年坂へ行く予定ですが、
「このお店面白いよ!おすすめ!」って所があったら教えてください!
徒歩で行ける近辺ならちょっと離れた所でもオケです。
天満宮へも行くんですが、この時期ってやっぱりコミコミですか?
とようけ行ってみたいんだけど、並ぶのは時間もったいない…予約は出来ればいいのになあ
232列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 07:24:45 ID:Dwm2K6Rh0
>>222
どっちがいいかはその店がどこにあるかによりますね。
二条城と地下鉄の丸太町駅ってけっこう離れてるので、
自分なら店に近いほうを利用します。
それと、昼間の市内観光もこの時期、車で来られてるなら
車使ったほうが便利ですよ。正直言って。
233列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 08:19:26 ID:epdNw5xq0
>>231

三条通近辺・・・アートコンプレックス1928、イノダコーヒ、よーじやカフェ、
       ダマシンカンパニー、京都文化博物館、新風館、六角堂、錦市場など

三年坂近辺・・・長楽館、ひさご(親子丼)、茶房洛匠、順正、ザ・ガーデンオリエンタル、
       chidoriyaなど

天神さんは混み混みというほどではないです。
とようけは今の時期なら並ばなくても桶
234列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 09:01:43 ID:1LcXv8elO
>>233
こう見ると結構ありますね・・・>三条
235222-228:2006/02/22(水) 09:02:14 ID:ETcPvA2E0
皆さんご親切にどうもです。

>>229>>230
そうですか。
土日という事もあったので、心配だったのですが
それを聞いて安心しました。

>>232
位置としては、だいたい真ん中くらいなんですよね・・・
駅の方が気持ち近いかなぁというくらいです。
市内観光、車でも大丈夫ですか。
あまりウロウロするつもりはないし、車で廻る事にしようかな。
買い物するので荷物も増えますしね。

レスありがとうです。
的確な意見がいただけてとても参考になりました。
ここでお伺いしてみて良かったです。
当日は車で廻るという事で予定を立ててみます。
236列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 10:07:26 ID:NwYj1kMI0
>>233
まさに観光客向けの王道だ
237列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 10:21:49 ID:sOvV7RwI0
3月末に卒業旅行で京都に寄る予定なんですが京都を見て回るのにバスを検討したところ
路線が複雑で気ままに回るということができないっぽいので
自転車借りようと思います。3月末で雪とかの問題はありますかね?または自転車はきついとか
238列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 10:32:08 ID:OrkiLX6n0
3月末に雪など降らん。
キツいかどうかは行き先と体力次第。
239列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 10:41:26 ID:J85/CjuPO
京都のガイドブックを買おうと思ってるんですがたくさんあってどれがいいか分かりません。
みなさんのおすすめはありますか??
主に観光名所を回りたいです
240列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 10:48:53 ID:NwYj1kMI0
>>239
●タクシーが使えない経済状況の人へ
 巻末にバス路線図が見やすくついていること。

●なんでもいいからあれこれたくさん回りたい人へ
 地域ごとに区切ってあるガイドブックへ。洛中、洛北なんて区切りになってるやつ。

●仏像や仏閣中心に回りたい人へ
 専門書から場所を探して地図へ。地図は普通の地図でOK

●美味しい物を食べたいけど貧乏な人
 大きな書店で関西限定のガイドブックを買うか、京都に着いてからそれをゲット

●美味しい物を食べたい。お金もある。
 グルメランキング本。上選の旅などで特に高額なところを選んでいけばまず外れない。
241列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 10:49:47 ID:RPP5wa1L0
一番薄くて小さいの
大きいのは道々取り出して見る気にならん
242列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 10:49:47 ID:EYMylYy00
>>237
京都観光1日(2日)乗車券などを使った方が、良いのではないでしょうか?
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm#1_2daypass

自転車だと、他の人に不満が出たりする事がなければ
良いと思いますが、疲れてくると不満が出る恐れもありますよ。
自転車の場合、どこを回る予定かは解らないけど、詰め込みすぎると
多分キツイでしょう。3月と言っても、自転車に乗れば歩くより寒いでしょうし。

のんびりゆったりのつもりで、スケジュール組んだ方が良いかと思います。
京都観光1日(2日)乗車券以外にも色々ありますよ。
ガイドブックなどから、前もってどこに寄るか決めて、地下鉄、バス、時には
タクシーを駆使されるのがいいかと思いますが。
最近のガイドブックには、バスや地下鉄での目的地までの行き方を
書いているものもありますし。
243列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 10:51:49 ID:NwYj1kMI0
>>241
来る前に必要なところだけ切り取るか、コピーしてファイルしておくんだよ。
そうすれば必要な部分だけ持ち歩ける。
情報量の多さは大切なことだと思う。

実際歩くときは、それらを転記した地図1枚にまとめるとさらに楽。
行く順番を書き込んで、それをバス路線図に転記できると楽。

って、こんなこと他人に教えられることじゃないよね。
244列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 11:10:34 ID:1LcXv8elO
>>239
基本的には>>240だと思うが、
最初は「るるぶ」とか「まっぷる」みたいなので構わないと思う。
(ただし、ショップ情報は当てにしないほうがいい)

慣れてきたら詳しい奴とか普通の地図とかにしても遅くない。

ちなみに、バス路線図は京都駅案内所やバスターミナルでももらえる。
245列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 11:14:04 ID:NwYj1kMI0
>>244
るるぶとまっぷるなら、地図の正確なまっぷるがいいかも。
246列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 11:28:38 ID:S/D3IJOf0
旅行の宿泊先を、京の宿しみずOR加茂川苑にしようか迷っています。
京の宿しみずはクチコミ情報があって評判良さそうですが、
加茂川苑の方の情報が少ないので、
泊まったことある方、知って方情報頂けませんか?
当方1人です。
247列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 11:45:11 ID:y9oRT2yI0
>>239
私はこれを持ってるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408055093/qid=1140573332/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/249-9286475-3780315

中に携帯用の小さなマップが入っていて、なかなか便利だったよ。
京都駅の詳細や、目的地へ行くまでのバス、地下鉄の
ポイントも書いてあったかな。
しかし、人によると思うので、まず立ち読みしてみると良いと思うよ。
248列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 12:23:15 ID:HM231eeeO
>>246
ホテル旅館板で聞いとくれやす。
249列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 12:24:16 ID:9N5UKsvE0
地図重視なら移動教室出版局の「あるく京都」が最強かと。
岩倉より北は載ってないけど。
250列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 12:24:23 ID:1LcXv8elO
>>246
どっちも似たような物。
251列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 12:37:42 ID:JDKphf8X0
>>216
魂が帰ってくるかどうかは知らんが、六道まいりの時期じゃなくても
迎え鐘は撞けるようになってるよ
たまにお参りしてる近所っぽいおばちゃんとかが撞いてる

鐘の音は低いので、開門してる時間帯ならそれほど近所迷惑には
ならんのでないかな

しかし、遊びで撞いていいものではなく、
あくまで宗教上のものだということは忘れずに
252列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 13:42:55 ID:Wrxy4jYQ0
>>237
バスは気ままですよ500円でのれるから。
でもどこにつくかはよくわからないだろうな。
253列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 14:20:37 ID:1LcXv8elO
バスは適当に乗ってもなんとかなる。

失敗したらそれはそれで旅の思い出だ、
ぐらいの心構えで。
254列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 14:50:41 ID:eEqSN+od0
>>216
その「マキノ電気店」ってのは知りませんが、
六道の辻にある「みなとや」って店で普通に売ってますよ。
夕方4時頃になると店閉めてしまいますが。
255列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 15:47:32 ID:uCK7Q9Fy0
>>239たびまるあたりもオススメ。B6サイズで地図も結構豊富だし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:26:04 ID:OcHbqFOj0
マルチ馬鹿です。


246 :列島縦断名無しさん :2006/02/22(水) 11:28:38 ID:S/D3IJOf0
旅行の宿泊先を、京の宿しみずOR加茂川苑にしようか迷っています。
京の宿しみずはクチコミ情報があって評判良さそうですが、
加茂川苑の方の情報が少ないので、
泊まったことある方、知って方情報頂けませんか?
当方1人です。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:29:37 ID:cQgiLPKQ0
旅行の宿泊先を、京の宿しみずOR加茂川苑にしようか迷っています。
京の宿しみずはクチコミ情報があって評判良さそうですが、
加茂川苑の方の情報が少ないので、
泊まったことある方、知って方情報頂けませんか?
当方1人です。
257列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 17:41:22 ID:OcdRAwffO
>>248
ケチやね
258列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 19:34:55 ID:1LcXv8elO
そろそろ京都も暖かくなってきたかな・・・
259216:2006/02/22(水) 20:10:45 ID:WBgBJZgk0
>>251 ありがとうございます。
>しかし、遊びで撞いていいものではなく、
心に留めて行きたいと思います。

>>254 ありがとうございます。
 マキノ電気店とみなとや。
 2軒知っておけば気分的に余裕を持って行けます。
260列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 20:42:38 ID:I/XeOCg9O
>>196
TAXI or TEXI
261列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 21:07:32 ID:Aal2HGE50
>239
自分も昨日本屋でさんざん迷った
(というか、ひとり歩きシリーズが気に入ってたんだが、
なくなってしまったようで残念)

目を通した限りでは、ぶっちゃけどれも大した差はないと思う
中を見てみて、自分の好みに合うものを買ったら?
262列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 21:42:44 ID:Bwf2uzG70
もし今後も京都に行きたいなって思えるなら
お気に入りのガイドブックと併せコンパクトな地図を持っていくと歩き回るのに便利かも。
人文社の「大きな字の地図で京都歩こう」とか
昭文社の「でっか字まっぷ京都」なんか。
歩きながら今どこにいるのか?目的地はどこか?この近くのお店はどこ?
とかいろいろ使えます。
使いやすいよう、前の日の夜にでも翌日回る予定地のページに付箋はっておくと便利です。
必要かどうかは本屋さんで確かめてくださいまし。
263237:2006/02/22(水) 22:07:18 ID:X/YWiE870
みなさんどうもです。

友人同士でもっといろいろ検討します。

でもやっぱりバス路線は複雑怪奇…
264列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 22:25:53 ID:hPhv0uvl0
携帯のGPSをつかえたら
かなり便利
あとバスを使うならバス位置情報システムは
使えるようにしておくといい
265列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 22:42:36 ID:sepW2q2y0
まず駅前のバス案内所で路線図もらう。
そして各バス停には必ず、その停留所に停まるバスの路線図があるから、
乗る前にどこを通るのか確認すればなんとかなると思う。
266列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 23:08:27 ID:s7+qis0n0
不安やったら、聞いたらええねん。
バス待ってる人に、
「○○行きたいんですけど、次のバスであってます?」
とか。
社務所とか売店で、
「次、○○行くんですけど、バスにどっから乗ったらええですか?」
とか。

京都や大阪は道聞きやすい土地柄やし、
気軽に聞けば良い。
267列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 23:16:41 ID:s6rmm3Jb0
『歩く地図 京都』っていうガイドブック重宝してる。
モデルコースが沢山載ってるから、エリアを選んで地図見ながら歩いて…
なんとなく京都の雰囲気を感じながら時間を過ごせるよ。
散歩好きにとって、ガイドブックの名作だと思う。
268列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 23:57:29 ID:y8XkFmQ60
>267
それ本当にいいね。私は車観光が多いけど、この本の情報量の
多さには感謝している。地図上にあらゆる職種の店名が書き込んで
あるのには脱帽です。
269列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 23:59:00 ID:p/YGIxpZ0
すいません、京都へ1泊2日で
両親と観光へ行きます。
両親が八幡市の松花堂庭園へ
行きたいらしいので、2日目に行く事に
したんですが、京都駅あたりから一号線
で言った場合、どれくらいかかるものなんでしょうか?
一号線から途中、高速への乗り換えも検討している
んですが、そんなに遠くないようにも見えて…
270列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 01:01:23 ID:YkqVmLiG0
>>269
一時間ぐらい。
途中でバイパスに乗っても恐らくそんなに変わらない。
271列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 01:12:08 ID:zM08fys4O
>>267
山と渓谷社から出てるやつ?
だったら、自分は今このガイドブックがないと歩けないってくらい愛用している。
典型的地図の読めない女タイプの自分から見ても、最も地図が分かりやすく使いやすい。
以前、急遽&かなりタイトなスケジュールで
京阪宇治線からJR奈良線に乗り換える必要ができたとき、
この本のおかげで無事黄檗で乗り換えることができた。
この本がなかったら、京阪宇治駅とJR宇治駅があんなに離れてるとは知らず
宇治駅で乗り換えようとして泣きを見ていたと思う。
それに加えて、特別公開やライトアップなどの季節情報も過不足なく載ってるし
一日尼僧修業体験レポートとか手刷りかるたの紹介とか
るるぶやまっぷる系のガイドブックと一味違った視点の情報があって良い。
272列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 01:15:17 ID:nkxR1LWA0
(´・∀・`)ヘー
横レススマソだけど、私も買ってみよう!
273列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 02:00:38 ID:M7qhnpjL0
週末に京都に行くのですが、梅の花はまだ早いですか?
早いようなら延期も考えてます・・・。
274列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 04:04:28 ID:yrSfyjKMO
変な質問ですみません
京都へは何度も行きましたが、京都の方の親切さにはいつも感動します。
府立総合資料館とか特に。
でも実際、地元の方は、観光客のことどう思ってるんですか?
慣れちゃうもんですか?
それとも、交通面以外では、案外、観光客の行動範囲と、地元の方の行動範囲は異なってて、支障なかったりするんですか?
275列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 07:08:54 ID:WLLLxTRr0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
276列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 08:05:14 ID:hkSvpADq0
277列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 08:18:45 ID:9rspCfkY0
>>274
なれてるとおもう
だけど普通じゃないだろうか
278列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 08:19:36 ID:9rspCfkY0
>>274
交通混雑の問題以外は京都は観光が産業ですから
むしろありがたいのでは
279列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 08:45:16 ID:0doUOhPJ0
よく勘違いされるけど、京都の主要産業は観光ではないよ。
観光の割合が他の都市に比べて大きいって程度。
むしろ観光の恩恵を直接受けてる人達はほんの一部なので
観光客に対する考え方は人によって様々ですよ。

殆どの人は観光客がいるのが普通になってるけど、
マナーの悪い観光客達に迷惑してる人もいる。
280列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 08:54:19 ID:Yj8N2cLP0
>>270
ありがとうございます。
どっちを選んでも、だいたい同じくらい
なんですね。
行きやすそうな方で検討してみようかな
と思います。
281列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 09:02:33 ID:AtK7OQlHO
>>274
うちの近所は21日以外観光客で混雑てことはあんまりないから特に何とも思わないかも。
ただ通勤途中や急ぐ時に団体さんとかが道ふさいでるとむかつく。
ベルならしてもなかなかどいてくれないし。
282列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 09:29:16 ID:xjUuaDAR0
>>279
主要産業だとは言ってないのでは
283列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 09:41:35 ID:mGvytDde0
>京都は観光が産業ですから
284列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 09:53:29 ID:2mfzwq/m0
観光客の人がどうとかは思わないけど、「京都人はこうだ」みたいな
変な迷信みたいな偏見を信じて接してくる人がけっこういるから、
そういう人にうんざりしてる地元人は多いと思う。
285列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 10:43:34 ID:lClzyNMV0
>>283
京都で観光が産業じゃないならどこで産業になりうるのかと
286列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 10:52:38 ID:+GPcWNZ00
>>285
観光はどこでやってようが産業だよ。
話はその規模の事だろ。

「京都の産業=観光」という書き込みに対して、
「京都の主要産業は観光ではないよ」といういたって普通の会話。
287列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 10:58:14 ID:Q8RaqgQS0
京都はハイテコの集積地だからな
288列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 11:21:24 ID:PzSFjA330
97年に作られたみたいでちょっと古いが
ttp://www.city.kyoto.jp/sogo/seisaku/vision21/compe/outline1-j.html
の「産業」のところによると
「観光関連産業は市内総生産の10%以上をしめており、京都の基幹産業のひとつである。」
とあるね。参考まで。主要じゃないが大事な産業ってところかな。
289列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 11:30:26 ID:bwfdHSUh0
実は「ものづくり」の街。
しかも意外と先端技術系だったりする。
290列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 12:05:51 ID:ysku/YAf0
つ グレゴリ青山「ナマの京都」
291列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 12:31:33 ID:LFtF+c6w0
>>281
ベル鳴らして団体を除けようというのがちょっと。
動いてもらったらお礼ぐらい言ってる?
292列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 12:48:20 ID:J4u/5YNz0



「 歩 行 者 よ り も 自 転 車 が 優 先 」

            こ れ 、 関 西 の 常 識 や ん !


293列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 13:11:32 ID:eHBu1XDV0
グレゴリ青山「ナマの京都」はあくまで「グレゴリ青山の京都」。
地元の者から見ると、ちょっとずれてる話が多すぎ。
294列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 13:35:32 ID:jK8YqezpO
二条城前ってタクシーの客待ちはいますか?また流してるタクシーは捕まえ易いでしょうか?
乗るのは平日午前中です
295列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 14:19:55 ID:KJaWvi5h0
京都駅から北野天満宮へはどのように行くのがベターですか?
京都駅からもバスは出てるみたいですが、渋滞に巻き込まれたりしません?
天神さんの午後に行く予定なんですが。
296列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 14:21:17 ID:MqYkbMqKO
↑オープン時間内はほぼ必ずいますよ、空車タクシ。
もしいなくても、向かいの国際ホテルに行けば無問題。
297列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 14:57:12 ID:D+ZOxcvU0
>>295
205系統のバスに乗って北野白梅町で下車して少し歩いたほうがいいよ。
298列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 15:02:10 ID:YkJsL2AM0
住人が出社する7時8時だと観光客がいない。帰宅する時間も観光客はいない。
外回りの営業とかでないかぎりそもそも観光客と会う機会がすくない
299列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 15:12:26 ID:eHBu1XDV0
>>295
市バスの50番に乗れば北野天満宮前まで直で行ける。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/061224.htm
300列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 17:08:39 ID:5bqzOblvO
>>299
しかも、50号は比較的渋滞に巻き込まれにくい。
あくまで「比較的」だが。
301列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 18:20:15 ID:E9wEX1hg0
京都駅周辺に24時間営業のファミレスとかありますか?
302列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 18:21:53 ID:LE4YaifS0
>>301
24時間のファミレスはない。牛丼屋はある。

24時間の漫画喫茶や牛丼屋はある。
303301:2006/02/23(木) 18:30:39 ID:E9wEX1hg0
>>302
レスどうもです。
そうですか・・ありませんか。
朝6時に高速バスで着くので時間潰しがきびしそうですw
牛丼屋じゃあまりマターリできなさそうですね。
少し離れているファミレスは無いでしょうか?
304列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 18:33:03 ID:J+L1+HU00
>>303
それだったら_>>7を読んで。
朝6時だったら八条口のスカイラークがもう開いてる。
305301:2006/02/23(木) 18:36:29 ID:E9wEX1hg0
>>304
レスどうもです。
テンプレ読み違えてました。ありがとうございます。
306列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 19:11:07 ID:1IFaca2l0
>>299
50は西塔院通・中立売通(狭い生活道路)や堀川通り(バス停が多い)を通るから
渋滞に巻き込まれなくても時間がかかる。

所要時間だったら205のほうが早い。

一番早いのは地下鉄とバスの乗り継ぎだが。
307299:2006/02/23(木) 19:17:21 ID:eHBu1XDV0
>>301
朝6時なら清水とかもう門開けてる寺とかあるから
もう観光開始しだすのもいいよ。

>>306
そう?
308列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 19:34:05 ID:1IFaca2l0
>>295
あと「京都駅から」ってわざわざ言ってるからには市外からJRで来るんだろうが
それだったらJRで円町で降りて203に乗るのが一番早い。

遠距離だったらどっちで降りても運賃同じだし。
309列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 19:55:20 ID:GSHCgRZE0
夜が明けきる前の景色がまた情緒があっていいよ。
新幹線の始発で行っても8:30着でそういうの見れないから、
俺も高速バスで行く事にしてるよ。
先にお参り済ませてから食べる朝ご飯が気分もすがすがしく激ウマ。
310列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 20:55:00 ID:P+AH38660
>>301
7時になったら大弥食堂が開くんだがな。
311列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 21:25:30 ID:rr/l5Sy10
312列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 21:47:07 ID:6aGJ4SNs0
三条通りの方から清水寺へ徒歩で行くには問題ありませんか?
距離的には1キロ程っぽいのですが、
アップダウンがあるのかな〜と思って…
313列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 22:04:16 ID:GHuCH/G70
>>312
軽いアップダウンはあるよ。

表通りではなくて、円山公園とか知恩院のほうから
散歩気分で歩いていくのがオススメ。
314295:2006/02/23(木) 23:26:03 ID:KJaWvi5h0
みなさんどうもありがとうございます。
円町からバスがよさげですが、都合のいい時間に電車があるといいんですが。
あとはやっぱり渋滞が不安なので今出川まで地下鉄で行って、そこからバスを
検討してみます。
315列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 00:32:23 ID:2awoSH/G0
川端通りから東大路の間はほとんど坂無し。
東大路より東にいこうとすると坂道だけど距離は短い
316列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 01:08:17 ID:iYPG51OU0
縁寿庵本店に金平糖を買いに行きたいんですが、今でも並ぶんでしょうか?
紀宮様ご成婚直後は長蛇の列で昼過ぎには売り切れると聞いたのですが。
知人に頼まれたので買いに行こうと思ってるんですが…。
行くのは日曜の午後2時頃になる予定です。
317列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 01:39:31 ID:Dz2t4GNnO
大丸か高島屋でも売ってるらしいよ
318列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 05:27:33 ID:84rBNjDl0
>>314
バスは途中で乗るより始発の停留所から乗る方が確実に座れていいよ。
心配しなくても今の時期は気にするほどの渋滞なんかないから。
319列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 08:45:30 ID:gYnb3KUdO
>>315
東大路は場所によっては少し坂になってた記憶があるけど。
320列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 08:57:44 ID:FzQkWhsu0
明日25日は北野天満宮梅花祭ですね
http://www.kitanotenmangu.or.jp/top.html
321列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 12:21:53 ID:gvM4Vv5v0
>>316
さすがに今は並んでないよ

小袋は1人3つまでしか買えないが
たまに団体さんが来てごっそり買っていくことがあるくらい
322列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 16:47:37 ID:T1THAgt7O
今度大阪から久美浜の旅館に一泊するんですが翌日昼からは京都観光をして、
夜ビジネスホテルかラブホに泊まろうと思っています。
移動は電車なのですが久美浜から行きやすくホテルの近い観光スポットはどこでしょうか。
323列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 17:59:37 ID:Jybdjvbb0
>>322
それだったら京都駅付近に泊まった方がいいかも。
324列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 17:59:53 ID:4VGvBhuhO
ホテル名位書け。
325列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 18:16:13 ID:veqPf41p0
旅行の計画を立てて見たら、
市バス等で移動するのがややこしいポイントが出来そうなので
一箇所タクシーで移動しようかと考えています。
人に聞いたら「京都のタクシーは観光客相手だとぼるし柄が悪いよ」と言われ…
実際タクシーってどうなんでしょう?使うときのポイントなんかありますか?
326列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 18:31:09 ID:Jybdjvbb0
>>325
一部酷いのがいるけど、普通に使う分には問題ない。
(↑こういうのはどこの都市にもいるし)

個人的には「ワンメーター程度を乗るならホテルで客待ちしてるタクシーは止めとけ。」
327列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 18:57:30 ID:9E9sOl510
>>325
地元の事だから良く言うわけじゃないけど、京都のタクシーは
比較的マナーいいですよ。地元でボラレタとか遠回りされたって話は
聞かないです。
土地柄、会社同士の競争も激しいし、観光地って意識もあるので。
ただ、観光情報とか一度話しだすと、もうええっちゅうぐらい喋る人が
多いので注意w

別に使う時のポイントなんかないけど、あまりにも近い時は
「近くてわるいんですけど、、、」ってひとこと言えばだいたオケーですよ。
他の街だと近いからって文句言われたり、一万円札出したら
怒られたりするけど、そういう事もまずないです。
328列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 19:12:48 ID:9E9sOl510
あと、市バスはよく話題になってますが、
京都バスの事もたまには思い出してあげてください^^
329列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 20:00:38 ID:gYnb3KUdO
>>328
京阪京都交通も(ぼそっ)
330列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 21:02:35 ID:3Fu9/pIq0
「緑寿庵」と「縁寿庵」ってどっちが正しいの?
店舗のサイトがあるのは「緑寿庵」だけど。
両方存在していて、どっちかが有名でどっちかがぱくりっぽいとか?
331列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 21:24:25 ID:rujWc1Kw0
「みどり」でしょ?
「りょくじゅあん」だよね?
332列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 23:50:36 ID:8of09BtBO
情報誌の食べ物屋は当てにしない方が良いんですか!?
333列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 23:51:55 ID:YnY+ji7L0
>>314
今出川行くより、四条で阪急に乗換えて西院からバスの方が
便利じゃないかな?
どっちがバスの本数出てるやろ?
334列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 23:54:43 ID:YnY+ji7L0
>>327
貸切タクシーは運転酷いよ。
車や人を蹴散らしながら走ってるから。
335列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 23:57:49 ID:SCjtYPgC0
>>332
情報誌より2chの方が当てになるのは確か。
336列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 00:12:52 ID:OXW2plU20
>>316
種類もかなり限られてるよ
わたしが平日11時ごろ行ったときにはもう小袋がなくて、
1000円の二味セットが二種、季節モノが一種しかなかった。
茶道用の特別なセットなどは春まで予約いっぱいだそうです。
337列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 00:27:14 ID:K85Z+S750
>332
食べ物の嗜好が人によって違うでしょ
338列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 00:52:07 ID:WLJez9l+0
>>335
そうか?店を褒めると「店員乙」みたいなレスされたり、有名店は有る事無いこと
書かれて貶されてたりするのを彼方此方で見るから一概に当てになるとも言えないがね。
まあ、情報誌もいい加減なのも少なくないけど。
339列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 01:23:22 ID:ql5GMpINO
突然質問すみません。
北大路駅から大徳寺まで歩いていくのは可能でしょうか?
340列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 01:43:15 ID:rUfUDZ+60
普通の健康状態の人なら全く問題なく歩けるよ。
341列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 03:15:30 ID:r9JzQs1c0
>>335
ドウイ。昔、情報誌作ってたから言えるw
隙間埋めるためのヤケクソ記事も多い。
食べ物関連は荒されて話できないくらい酷いけど、
ここは良スレだとオモ。
342列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 03:21:27 ID:rlKsWHEE0
>>339
直線距離で1キロぐらいだから大丈夫だと思う。
343列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 09:38:44 ID:dQQViGat0
まぁ、紙面は都合の悪いことは書けないし。
344339:2006/02/25(土) 11:45:32 ID:ql5GMpINO
>>339です!
ありがとうございました☆彡
345列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 13:03:17 ID:wQ/sU4bA0
一澤帆布工業 社長解任で、かばん製造販売は当面ストップ

あらら…観光名所の一つだったのに…
お家騒動で、得なことってあるのかな?

 
346列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 13:40:08 ID:yihKNhZ8O
>>333
それだと乗り換えが一回増えるからなぁ。
347列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 17:06:44 ID:MrMOxoA80
>>342
1キロくらいだったっけか……。
京都離れて2年空くからかも知れんが、
もっとあったような記憶がある……。
北大路って見て面白いものがあんまりないからかも知れんけど。
ヤナセのショールームまでがすでに遠かったような記憶があるのは、自分が年をとったからなのだろうが。
348列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 17:18:44 ID:rvTkKoPGO
就職先もやっと見つかって、明後日から卒業旅行がわりに
京都と神戸に一週間行きます
一人旅は始めてなのでドキドキ
349列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 18:42:48 ID:rUfUDZ+60
>>348
オメ!
ゆっくりとじっくりと楽しんでこいよ。
社会人になったら、一週間連続の休暇なんてそうは簡単にとれないからな。
350列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 19:18:43 ID:ZvjRgH4f0
すいませんが、京都の神社・仏閣の観光客数など
のランキングをご存じの方おられませんか?
ネットサーフィンしてもそれらしいものが
なかなか見つからないので、教えて下さい!
351列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 20:08:28 ID:iLWGVWMm0
>>350
仏閣はたぶんどこも非公開
理由は言わずもがな
352列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 20:41:26 ID:bYnsRQcc0
このスレ読んだんですが、3月の2週くらいじゃ桜はまだ咲いてないですよね?
3/1の桜花情報まで待てばわかりますか?
353列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 20:43:47 ID:K85Z+S750
無料で24時間開放の所とか数えようがないからな。
とりあえず初詣でググって見ろ
354列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 21:35:42 ID:vIeN4f/B0
>>352
3月の2週目くらいでは、普通の桜はまだ無理。
早咲きなら、どこかで咲いているかも知れんけど。
桜の開花予想って、途中でけっこう修正するからね、3/1ではどうかな
355列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 21:53:07 ID:EL/fsriY0
>>352
過去10年で開花が最も早かったのは2002年の3月18日、最も遅かったのは2000年4月3日。
http://www.data.kishou.go.jp/app-met/sakura1995-2004.html
ちなみに去年は4月2日。開花がね。見頃はさらに先。
356列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 22:21:03 ID:yihKNhZ8O
>>347
直線で1キロなら、道なりだとおそらく1.5キロ弱といったところじゃないか?
357列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 22:29:33 ID:JyypThSR0
北野天満宮の梅はどんな感じですか?
来週末に行く予定なのですが、見頃になってるかなーと
358列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 23:03:35 ID:ql5GMpINO
>>339です。北大路駅から女の足だと難しいでしょうか(>_<)
あと、どうやら私が行く時雨みたいですが、雨でも楽しめるところとか、ありますか?
お庭とかしみじみ見るのは、雨でも楽しめるんじゃないかと思うんですが…
359列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 23:18:42 ID:EL/fsriY0
>>357
あそこは一斉に見頃になるわけじゃないけど、見頃が始まってるとみていいんじゃないかな。
http://kaizu.fc2web.com/2006hana/hana2006_1.htm

>>358
アナタが何キロ歩けるのか誰も知らない。
数字は出てるんだから、それが歩ける距離なのかどうかは自分で判断するしかない。
つか15-20分ぐらい歩けるだろ。

雨なら建物の中からお庭を眺めるのがいいよね。
大徳寺にもそういうところ(塔頭)はある。
360列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 23:18:51 ID:7vh5oLKq0
楽しいか分からないけど、なかなか味わいのあるものではありますよ。
土砂降りになると問題外だけど。
大徳寺では、龍源院などがいいのではないでしょうか。

あと、寒いと足が冷たくなるから対策をしてね。
361列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 23:21:40 ID:7vh5oLKq0
というか、どうして>>358は歩いていくんだ?
そんなに心配なら(天気も雨なら)、バスで行けばいいんじゃないの。
北大路から大徳寺なら、本数もあるし、道も混んでないし。

節約でしょうか?500円バスカードで乗り放題は考えてない?
362列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 23:32:09 ID:3Z8DRoCpO
じっくりみたいんなら大仙院は行かないほうがいいよ。
363列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 23:39:50 ID:7vh5oLKq0
あそこはウザイ。
364339:2006/02/25(土) 23:49:47 ID:ql5GMpINO
そうですね、歩けるかどうか自分の判断でした(´・ω・`)すみません。
貧乏旅行だし、あまり名所行ったり来たりしないで
狭くじっくり、と考えていたので乗り放題はやめようと思っていたので…

でも皆さんご意見ありがとうございます!とても参考になります。
大仙院はセカセカしてるんですか?
365列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 00:18:18 ID:vXVu5Vjf0
いや、坊主がウザイ。
366列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 00:20:16 ID:YLq8Pl2EO
案内係が丁寧すぎる位(押し付けがましいともいう)説明してくれて
住職が最後に待ち構えていて庭を自分のペースでみれない
案内を断ってもあまり広い寺院じゃないので案内係がや住職が
他の拝観客相手に繰り広げてるトークが聞こえてくるから
じっくり見れたもんじゃないってのが私的な感想です。大仙院
367列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 00:36:14 ID:4yXyovU10
大仙院は私が行った時はたまたま住職がいなかったか、そんなに騒がしく
はなかった。普通の塔頭寺院だったという感想しか持たなかった。
今の時期、大徳寺だと芳春院が特別公開中なので、そちらのほうが
印象に残ると思う。
368列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 01:12:26 ID:iVMIQAUS0
渡月橋北詰の信号を東に行ったら横断歩道あったけど、
いつの間にか信号に変わってね?
今日対向の車がだれもいない横断歩道でずっと止まってるんだよ。
「なにやっとんじゃこいつw」って思いながらミラー見たら信号が
赤→青にかわってた・・・・・
完全信号無視だった・・・・いやびっくり。。。
369列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 04:00:01 ID:DGCwp+aQ0
>>358

地図でおおよその距離測ってみると、約1.3q。
これは
清水寺仁王門→三寧坂→二年坂→ねねの道→円山公園の枝垂桜あたり
とほぼ同じのようです。
とすれば、結構このコースを歩く女性も多いのではないかと思うので、問題はないかと。
しかし、周りに見所の多い清水寺→円山公園コースとでは気分的に距離感が違うかと。
370369:2006/02/26(日) 04:21:23 ID:DGCwp+aQ0
連投スマソ

>>367さんのお話のとおりオレも個人的には大仙院より芳春院の方が魅力感じる。
こちらにも説明の人がいたりするけど、
最後に住職のサイン会が待ち受けてないだけマシな気が・・・
大仙院は商売っ気が露骨に感じられて興ざめした。
(他では無い体験という点では良い思い出かもw)
芳春院は門から拝観券の窓口まで延びる通路の雰囲気とかも何故か好き。
呑湖閣もあったりするしね。
どちらも隣どうしだし、時間が許せば両方見てよいでしょう。
371列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 04:42:16 ID:dlBEPLzF0
来月京都に彼女と一泊二日で行こうと思ってます。
金閣寺とか清水寺とか、めっちゃメジャーなお寺などをたくさん散策したいと思うんですが、
交通の便がいいというか、色んなとこに移動しやすい地域ってどこでしょうか?
もしあればそこ周辺で宿をとりたいと思ってます。
京都駅付近は移動には向いてない、とかどっかで読んだのですが。

よかったら教えていただけないでしょうか。
もしくは勉強できるサイトなど教えて頂けたらと思います。
372列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 05:02:39 ID:HzUbw6pu0
>>371
とりあえず1を嫁よ。
373列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 05:12:17 ID:5yizT8u30
>The most tragic thing in all of this is not that Ando bombed, but that she looked so horrid doing it.

最大の悲劇は安藤が尻餅をついた事ではなく、その時の彼女の態度が醜く見えた事だ。
374列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 05:13:05 ID:5yizT8u30
誤爆
375列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 06:08:47 ID:eHuPqfy80
>>371
京都駅近辺は交通の便は悪くないけど、基本的に町外れなので、
あまり京都らしさがないし、日が暮れるとやる事がなくなって
ちょっと寂しい感じになる。

少し散歩するだけで京都らしさがふんだんにあって、夜も賑やかで
交通の便がいいのは三条京阪〜烏丸御池〜四条烏丸の一帯。
京都駅近辺よりこっちのほうがお勧め。
376列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 06:44:38 ID:hufRMPGs0
>>371
3/11以降に来るなら、八坂神社〜円山公園〜三年坂の辺りで
こんなの↓やってるから、彼女と一緒なら行ってみるといい。
http://www.hanatouro.jp/
この辺りはこのイベントしてない時でも夜に歩くと雰囲気いいです。

その他、三条通〜上木屋町とか、寺町通〜御所、鴨川〜糺の森(下鴨神社)、
白川巽橋〜花見小路四条下ルなんかも夜、散歩するのに雰囲気がいい。
有名なお寺はほとんど夕方になると門を閉めてしまうけど、
神社なんかは昼より夜の方が雰囲気良い所が多いよ。
377列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 08:28:17 ID:hvWqCv/zO
>357
昨日北野天満宮に行ってきた。
梅は本当にチラホラしか咲いていなかったよ。
境内の御土居の梅園もまだまだだった。
378列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 14:13:34 ID:Z14GE1jq0
>>376
そういえば花灯路、やってたの忘れてた・・・。
379列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 15:08:01 ID:gOOZwC/hO
>>372
ケチなやつ
380339:2006/02/26(日) 19:32:25 ID:wwE1Cl1/O
>339です、皆さんありがとうございました(*´∀`)

芳春院と龍源院をオススメされたので行ってみたいと思います。あー楽しみです!ありがとうございました☆
381列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 19:53:03 ID:5un+xor20
>>380
少々の雨なら、高桐院の苔庭がしっとりしていて良いと思うよ。
382列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 21:56:29 ID:JhO0BnYX0
>>7の情報を見ると

ホテルエルイン京都の下のスカイラーク

と、ありますが下って事は1階か地下にでもあるのですか?
エルイン京都のHPを見ると1階にジョナサンが7時から営業とありますが
スカイラークがジョナサンになったという事でしょうか?教えてください。
383列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 21:56:44 ID:w1EH9FVX0
MKタクシーって夜間割り増しありますか?サイト見ても書いてなかったので・・・
384列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 22:12:50 ID:GBp7RPnqO
>>383
ある。東京と違って二割増しだけど。
385列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 22:27:41 ID:IYO5yRME0
冬の高桐院ってどうなんだろう。新緑と紅葉のイメージしかない。
葉が落ちて寒々しいのも風情があるのかな。
386列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 22:44:01 ID:GBp7RPnqO
>>382
気になったので調べたら、ジョナサンは先週オープンだった。
つまり、あなたが言うようにスカイラーク閉店→ジョナサン開店だと思います。
387列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 23:56:28 ID:10VBgPr40
>>386
全国的にスカイラークガーデンズ→ジョナサンの業態転換が進んでいるので、
その一環かと。

(ご存知とは思うが、どちらもスカイラークグループ。)
388382:2006/02/27(月) 00:01:33 ID:JhO0BnYX0
>>386-387
お二人ともありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
389列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 00:05:16 ID:OxEZpT940
>>384
夜間割増って全国二割増じゃないのか?
390列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 00:21:56 ID:6shSmyJk0
>>389
東京は3割。
391列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 01:27:51 ID:Ax+yZv2I0
東京も20年ぐらい前までは2割増だったけどね。
392列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 01:30:15 ID:KeftbJa/0
>>385
漏れはああいう冬枯れの景色も好きだけどね・・・。
393列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 08:35:18 ID:HDTEOu0wO
>>386-388
あそこ、前は朝6時からだったような気が・・・
394列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 08:49:07 ID:9O1UbBLNO
今ラジオ聞いてたら、上七軒の歌舞練場にカフェが出来たと言ってた。
大正ロマソ風で、舞妓・芸ぎさんも出来るだけ立ち寄るようにお達し
が出てるらしい。梅見のついでに立ち寄って誰かレポよろ。
395列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 08:58:46 ID:BhfiZ6NdO
実際には行った事ないけどそのカフェなら、そうだ京都行こう のHPの
写真便りってコーナーで取り上げられてたよ
396列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 09:36:08 ID:VAjpKnVkO
北野天満宮近くの粟餅食べに行ったら臨時休業だったorz
ちなみに雪がパラついてまつ。寒…
397列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 14:10:29 ID:BUedwBeS0
>>383
洛東タクシーのように夜間割り増しなしのところもある
398列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 17:04:14 ID:HDTEOu0wO
>>396
雪!?
マジですか・・・
399396:2006/02/27(月) 18:00:42 ID:VAjpKnVkO
寒かった…('A`)
雪、一日中パラついてましたよ。
何処か遠くから風に乗って飛んで来た、
って感じで積もったりはしませんでしたけどね。
400列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 20:27:15 ID:mf8NjyVx0
>>396
天神さんの後はたまに連休になることがある。
401列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 20:57:03 ID:P0eNIeeO0
4月に京都女ひとり旅をしたいなあと思っています。
鞍馬寺にも訪れたいのですが、貴船に抜ける道は昼間でも薄暗く、
女性のひとり歩きは危険とガイドブックに書いてありました。

実際にも、そんなに人気の少ないところなのでしょうか?
昨年の大河ドラマ義経公ゆかりのお寺ですし、参拝者も増えたのではないかと
多少期待しているのですが・・・
最近行かれた方がいましたら、情報頂きたいです。
402列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 21:09:09 ID:JIPqA/GY0
>>401
素直に鞍馬駅→貴船口駅まで電車に乗って鞍馬口からバスのほうが無難だと思う・・・。
403列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 21:15:53 ID:DIVQIQC90
初めて京都に行くので教えてください。

3/4土曜朝に
大弥食堂

北野天満宮

時間があるはずなので、お昼か清水寺を見に行く

八坂の塔のあたりで舞妓変身(12:00から3時間程度)

清水寺を見てなかったら見に行く。見に行ったらプランなしorz

嵐山あたりの旅館(17:30に迎えあり)

というプランを今週末に考えています。
初めて京都に行くのでキツいスケジュールは無理だと考えていて
こんなもんかなぁとか思っています。
前日には京都入りをしていて、朝8時頃から活動開始すれば強行スケジュールにはなりませんか?
というか、このスケジュール自体に無理があるのかが教えていただきたいです。
よろしくお願いします。また下から二番目の空いてる時間におすすめでもあれば教えていただけませんか?
404列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 21:16:45 ID:9R+6eoTd0
>>401
観光地というよりただの山道と考えた方が無難。
連れ立ってならともかく一人歩きはあまりお勧めしませんな。
405列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 21:24:35 ID:JINlMObz0
貴船−鞍馬間はただのハイキングコースだよ。
漏れも子供の頃歩かされた。
406401:2006/02/27(月) 21:34:08 ID:P0eNIeeO0
>>402
>>404
>>405
レスありがとうございます!
ハイキング好きで、できたら鞍馬から貴船まで歩いて抜けてみたいし、
義経のドラマも好きだったので、義経公を祀っているところでお参りもしたい
んです。お参りするところも山道内なのでしょうか??
407列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 21:35:09 ID:1nvZL0QG0
>>401
女一人で行きましたよ。
鞍馬まで叡山電鉄で。そこからケーブルに乗ったけど、
やっぱり歩いてみたくなって、戻って歩いて鞍馬寺まで登りました。
そこから貴船に向かって山を下りました。
鞍馬=貴船間を歩くつもりなら、絶対鞍馬→貴船のルートで。
逆は急勾配で上るのツライです。

鞍馬寺までは観光客がいっぱいだったけど、やっぱり山を歩いて
降りる人は少ないみたいでした。
でもすれ違う人はみんな「こんにちは」とか声かけてくれて、
登山ムードでしたよ。
貴船に下りたときは汗だくで、爽快な達成感がありました。
帰りは貴船口まで歩きました。

とはいえ、私は高雄も比叡山も一人でウロウロした者なので、
人より危機感薄いのかも。
408列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 21:35:27 ID:JIPqA/GY0
>>403
交通手段は何なのか分からないからなんともいえないけど、
午前中が意外にキツイかも。(思ってるより移動に時間がかかる)
たぶん清水寺は午後になると思う。

あと、どこかで既出だけど、舞妓変身って体力を使うから前後のスケジュールに余裕を持ったほうがいいよ。

409列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 21:44:27 ID:wnseSkRm0
鞍馬あたりには変な修行僧が居着いてとても危険だよ。
女の1人歩きはやめがほうがいい。
410列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 21:47:09 ID:qu2sgDXj0
あそこは一回痴漢が出た過去があるから危険危険と
言われるようになったけど、人が全く通らない場所
ではないし、特に危険ではないよ。
411列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 22:03:55 ID:DIVQIQC90
>>408
基本的にはバスで時間がなければタクシーだろうなって思ってます。
変身で体力使うのはわかりませんでした。
変身後はのんびり行こうと思います。

で、すいませんまた質問で。
八坂の塔の近くというのは清水寺は近くないんでしょうか?
近くなければ、あきらめようとは思います。
もしかして清水寺というのが2つあるとかそういうことなんでしょうか?
412列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 22:09:46 ID:YPJhyqy50
>>401
俺も鞍馬貴船の女の一人歩きはやめたほうがいいと思う。
何かあってからでは遅いし、山歩きをなめちゃいかんよ。

>>410
一回にしろ犯罪があったのに、特に危険はないというのは無責任じゃね。
413列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 22:09:52 ID:qu2sgDXj0
清水寺と八坂の塔は近所。
清水寺〜三年坂〜八坂の塔〜円山公園〜八坂神社で
1セットと思ったらいい。

清水寺だけ見て違う場所に移動したり、八坂の塔だけ見て
他に移動してしまうのはもったいないですよ。
414列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 22:11:42 ID:qu2sgDXj0
>>412
それを言い出すと安全な場所の方が少なくなる。
他の場所に比べて特に危険な場所ではないよ。
415401:2006/02/27(月) 22:28:26 ID:P0eNIeeO0
>>407
>>409
>>410
>>412
貴重な情報ありがとうございましたーーー!!
とっても参考になりました!
とりあえずは奈良在住の知人に、鞍馬寺参拝にお供願えないか、
ダメもとで聞いてみようと思います。山道へは入れなくても、
鞍馬寺への参拝は今回の旅では大事なテーマのひとつなので、
危険の無いよう、周りに迷惑を掛けないよう、よくよくプランを
ねろうと思います!
416列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 22:56:15 ID:A4w/S8lC0
舞妓変身したときは、それで
一日が終わったな。
疲れるし、メイクも全部やり直すし。
417列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 22:58:38 ID:LchVfSRA0
鞍馬→貴船の歩きは、小さい子供ならともかく
成人女性なら特に神経質になるほどのことでもないよ。
でもまあ一応、頭の片隅に痴漢の話を置いておけばいいんじゃない。
418列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 23:33:35 ID:1jzKdWTX0
>>416
そうそう。かなり疲れますね。
もうこのまま宿に直行してもいいくらい。
419列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 23:42:26 ID:LUcEkv0R0
すごく個人的な意見だけど、変身舞妓の人より
普通の町娘っぽいレンタル着物で歩いてる人の
方がかわいくて好きだ。つい視線が行ってしまう。
420列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 23:45:10 ID:PDgNGvYq0
>>403は清水寺とその周辺→北野天満宮→嵐山というルートじゃいけないの?

大弥→北野→清水→嵐山だと、行って帰ってまた行って、
という感じだから、移動時間がもったいなくないか?
それに、清水寺なら朝早くからやってるから、朝飯食って清水でもいいじゃないかな。
421列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 23:55:56 ID:3LkaxS0S0
>>419
舞妓も一回だけやってみれば面白いかも。
コスプレみたいなもんだから。

ヘビーなコスプレ>舞妓
ライトなコスプレ>町娘
422列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:02:51 ID:DxfuPMf00
>>415
私も一人旅で鞍馬に行きました。
女の一人歩きは避けたほうがいい、というのを読んだり聞いたりしてたので
(確か山中にもそんな看板を見かけたような・・)、最初はそんな気なかったけど
やはり思い直し、念のため一人歩きを避けることにしました。

鞍馬着いてから、同じく一人旅の中年の女性に声をかけさせてもらい一緒に登りました。
先方も一人旅のつもりだったろうから、気を使わせてしまったかもしれないけど
快く付き合ってくれて、今となってはその一期一会も良き思い出です。

ただその日は天気も気持ちよくハイキング日和だったので、たくさんの人と
しょっちゅうすれ違った。平日だったにもかかわらずです。だから仮に一人で
歩いてても大丈夫だったとは思う。でも念には念を、でしょうか・・。
423列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:03:21 ID:mTrB/B5h0
えええええ。そのルートだと一直線だろうって思ってました。
もしかして、認識が違ってますか?

>>420
コの字のような移動になると思ってっていたんですけど認識が甘かったのでしょうか...orz

京都って奥が深い....
424列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:06:49 ID:I0l2KAl10
>>423
一度地図を広げてみたほうがいいと思うよ・・・。
マジで行って帰って、だから。
425列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:08:45 ID:uhpCgCeg0
>>403のコースでいいと思うけどな。
京都駅スタートならなおさら。
426列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:12:08 ID:2Z7247sa0
>>415

叡電でいくなら鞍馬寺本殿まで何人か行く人いるんじゃないかな。
もしその中で家族連れやカップルみたいな人たちが居たら、
その人たちが見える範囲で一緒に山越えるといいんじゃない。
例えば、女の子がいる家族連れとかの少し後を歩ければ安心じゃない?

とオモタ
山越える人いなかったらダメだけど・・・
427295:2006/02/28(火) 00:30:38 ID:+jwwJy0F0
北野天満宮の梅花祭、行って参りました。
結局、京都駅から円町までJRで行き、バスで北野白梅町へ、そこから徒歩で天神さんへ。

で、なんと一番時間がかかったのが北野白梅町から天神さんの道の徒歩。
いやぁ、梅花祭の人出はハンパじゃないですね。
いろいろと提案してくれたヒト、ありがとうございましたです。
428列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:37:13 ID:Xr3iKrU30
鞍馬は時期と天気で人出が全然違うから、
言ってる事がバラバラになるよ。
429列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:37:57 ID:wAHmcsSp0
>>427
今日行って来られたのでしょうか?
自分も来月の頭ぐらいに梅を見に行こうと思ってるんですが・・・
平日でもやはり人多いんでしょうね・・・
430列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:39:03 ID:uhpCgCeg0
一つだけ言える事。
貴船→鞍馬より、鞍馬→貴船が絶対楽。
431列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:43:54 ID:KnhCdW/E0
>>427
京都駅からなら市バスの50番に乗るのが一番楽なのに。

>>429
平日はどうって事ないよ。
前の道の所がちょっと混むぐらい。
ただ毎月25日の市の日はけっこう混む。
432列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 01:02:39 ID:jOBaFWnf0
>>423
嵐山で泊まるなら、北野天満宮(北野白梅町)から京福で行けるでしょ。
大弥食堂から北野天満宮まで行くのは面倒くさいよ。
>>424の言うとおり、市内地図(できれば大きな)を広げて見てごらん。
大弥→清水なら、七条河原町あたりから100か206のバスに乗ればOK。

だから>>425はネタなのか、悪意なのか、真意が分からん。
あるいは、俺が間違ってるのかなぁ。
433列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 01:03:31 ID:I0l2KAl10
>>431

>>299-300>>306でガイシュツですよ・・・
434列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 01:08:21 ID:wAHmcsSp0
>>431
少し安心しました。ありがとうございます
435295:2006/02/28(火) 01:22:21 ID:+jwwJy0F0
そうそう、肝心なことを書き忘れました。
天神さんの梅はまだまだです。何本かが五分咲きという感じで。
でもたぶん、2〜3日暖かい日が続けばあっという間に見頃になるんだろうと思います。
今日(2/27)は雪がチラついてましたが・・・

>431
渋滞がどうしても心配だったのと、ホテルが八条口だったのでバス停まで行くのがちょっと
面倒だったもんで、横着しちゃいました。
でも50番に乗った方が正解だったと思いますね。北野白梅町→北野天満宮の道は歩道も
車道も激混みでしたが、逆方向はすいてました。
436列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 01:26:52 ID:92wh7wjz0
>>432
おそらくネックなのは舞妓変身の予約時間だと思う・・・。
437列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 02:34:21 ID:JqA0bbPA0
帰ってきました
名所や国宝にハングルの落書きがあちこち目に付いておどろいた。
二条城の壁に彫ってあったりとか霊場の竹林の竹にめちゃめちゃ刻んであったり
ホカイドーだけじゃないんだなorz
438列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 03:31:48 ID:/nEVDo7rO
半島人はロクな奴が居らん(-"-;)
439列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 05:50:16 ID:bdajRvWFO
落書きなんて日本人が書いたヤツの方が多くね?
相合傘とかさ。
国に問わず見ると萎えるよな('A`)
440列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 08:09:28 ID:CS1Xh5khO
>>435
ホテル京阪か新都?
441列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 10:14:01 ID:JINBAHJAO
今週末、京都の磔磔というライブハウスに行くのですが、周辺にお勧め観光地はありませんか?
442列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:01:59 ID:iwh9gGU30
始発ののぞみで行って最終で帰ってくる日帰り旅行とか無謀ですか?
東京からです
443列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:05:19 ID:uhpCgCeg0
>>441
錦市場でほかまんや豆餅を買って六角堂でパクつく。
あと、錦天神見たり、三條通りや新京極をぶらついたり・・・
もし時間があるなら四条通を東に向かって橋を渡り、
祇園とか八坂神社界隈をぶらぶらするのもいいかも。

磔磔はちょっと入った所にあるから行く前によく場所を
調べておいたほうがいいですよ。
444列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:18:54 ID:JINBAHJAO
>>443さん
441です、どうもありがとうございました。
初めて磔磔行くので、よく調べます!美味しいものも教えていただいて助かりましたー。
素敵な和小物や雑貨などがあったりしたら良いなあ。
445列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:26:28 ID:1P8wDMCX0
>>437 うp plz
446列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:34:37 ID:XpM68Ned0
>>442
全然問題ないよ。そりゃ一日しかないからそれほどは回れないけどね。
JR東海のプランもあるよ。
http://www.jrtours.co.jp/osusume/set3.html
447列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:40:17 ID:uhpCgCeg0
>>444
和小物や雑貨なら錦や新京極にもあるけど、
三条通りまで上がってよーじやとか新風館って
ところに行くといいかも。
448列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:53:02 ID:iwh9gGU30
>>446
サンクスです。。
1日でも何とか行けそうですね。
449列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 12:11:12 ID:l0uzJQURO
落書きなんて厨房が書きそうなやつしか見た事ないけど・・・・
450列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 12:24:49 ID:Pc2IMv6X0
>>405
ただのハイキングコースだと思ったのは子供の頃だからでは
修験道の修行場の修行場みたいなのがあったり祠が途中に2カ所あったり
かなりすごい雰囲気だと思うけど
451列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 12:26:28 ID:Pc2IMv6X0
>>419
ふつうの和服をきれいに着てる人はかっこいいよね
452列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 12:27:28 ID:Pc2IMv6X0
>>423
嵐山と清水は西の端と東の端
453列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 13:02:04 ID:CS1Xh5khO
>>444
土産物レベルでよければ新京極だろうけど、
そうじゃなかったらやはり三条付近とか。

あとはあちこちいい店が点在してるので下調べ必須。
454列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 14:36:05 ID:mTrB/B5h0
地図見てみました。確かに無駄な移動が大杉です...
朝食べて、清水→変身→北野→嵐山 の順で行こうと思います
455列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 15:23:23 ID:CS1Xh5khO
>>454
それが妥当なルートだと思うよ。
舞妓変身のところには予約変更の連絡を忘れずに。
456列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 15:55:09 ID:/nEVDo7rO
>>440エルイン、セントノーム、R&B忘れてるぞw
457列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 16:13:54 ID:WLAdiXC+0
開花予想一部で出てきたね。
4/5頃らしい
458列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 16:54:46 ID:qixi2zfI0
ウェザーニュースだね。気象庁の第1回予想は明日だそうな。
459列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 19:05:22 ID:6uu/mDt00
3月のはじめに(というよりもう今週末ですが)、
京都に行こうと思っています。
貧乏学生なのでできる限り安く済ませたいのですが、
どこに泊まるのがよいでしょうか?

料金的に、ユースホテルか24時間営業のネットカフェを
考えています。
ただ、当方大学生の女、一人旅の予定です。
ネットカフェというのは少し無謀でしょうか?

ググって見たら最近のネットカフェは設備もよさそうで、
シャワーなどもついているようですが、
まだネットカフェも、ユースホテルも使ったことがないので不安です。

平日に二泊する予定です。

この質問はスレ違いでしょうか?
長文すいません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
460列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 19:16:09 ID:LYOeytRx0
ネカフェ別に無謀ではないけど、女一人客いっぱいいるし。
免許証とかの身分証明書あるなら
ヒーリンフィーリン:http://www.healin-feelin.jp/kawaramachi/
なければ
ポパイ:http://www.media-cafe.ne.jp/index.html

詳しくは↓のスレで
京都のネットカフェ事情
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1128646512/
461列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 19:28:16 ID:bdajRvWFO
ゲストハウスは?
462列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 19:41:17 ID:1oFCxxdH0
前にもどっかで見たけど、女一人でネカフェ連泊の予定だったけど、
監視カメラがあったりして落ち着かないからやめたとか。
ユースは他人と相部屋でも気にならない人ならいいけど・・・
463列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 20:09:43 ID:cGV1p4st0
>>441
おお、磔磔はいいライブハウスだ。
464459:2006/02/28(火) 20:10:09 ID:1W7tT0oRO
459です。携帯からで失礼します、読みにくかったらすみません!

>>460さん
すごく参考になりました!そんなスレもあるんですね!
よく読んで検討してみます!

>>461さん
ゲストハウスも探してみたんですが、なんだか古そうなところしかみつからなかったので…

>>462さん
うーん、監視カメラですか…。
でも、相部屋よりは監視カメラのほうが私にとっては気楽かもしれません。

ネカフェにとまってみようと思います、レスありがとうございました!
465列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 20:16:11 ID:j4eTIwOQ0
>>464
個人的にはあなたの地元で一回ネカフェに泊まって体験してみることをオススメする。
何かあったら帰ればいいし、ネカフェの雰囲気なんて似たような物だからおおよその感じは掴める。
泊まるのがムリだったらちょっと夜遅めの時間に2時間ぐらいいるだけでもいいかも。
466列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 20:28:26 ID:ahrf9jsw0
ネットカフェっていっても一晩いれば結局3000円くらいはかかるだろうから
それならもう1000円出して安宿にでも泊まった方がいいとは思うけどなあ。
まあ学生ならネットカフェでも大丈夫そうだけど。
あと2泊するならどっちか一日だけにするとかね。
467列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 20:33:15 ID:huDLCCSC0
ユースの方が寝るにはいいと思うけどなあ
468列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 21:35:20 ID:pOVRG0GG0
24時間営業のカラオケボックス止まれ。
ただうるさいから神経図太くないと寝れないけどな
469列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 21:42:54 ID:j4eTIwOQ0
>>468
最近はカラオケボックスで寝てるの見つかると追い出されるよ・・・
470列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 21:48:36 ID:Q+GNSjXG0
>>459さん、
じゃらんで検索してみたら一泊4000円以内で普通のビジホがあるよ。
471459:2006/02/28(火) 22:21:01 ID:1W7tT0oRO
なんだかプロキシー規制にひっかかってるみたいで、携帯からじゃないと書き込めないので、まとめてレスさせてもらいます。
すいませんm(__)m

みなさん親切な情報ありがとうございます!!

以前、安いビジホにとまった時に金縛りにあっことがあり、ちょっと恐い気持ちがあるんです。

どこに泊まってもそういうのにあう時はあうだろうし、
金縛りはただの疲れだって頭ではわかってるのですが、
眠れなくなってしまいそうなのでw

寝る前にネットするのも習慣なので、自分にはネカフェがあってるかもしれません。

質問しておいて自分で結論だしたり、
いきなり幽霊の話をしたり、なんなんだって感じですよね、
ほんと申し訳ないです。

一度ネカフェに行ってみて、特に問題がなければネカフェにしようと思います。

本当にありがとうございました。
472列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 23:23:14 ID:LYOeytRx0
>>471
今串規制っていうとこれか?
■ウィルス爆撃相談所&焼き処【RockBBQ】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1140878994/

同人板の人?へんなurlクリックしないようにな。
473列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 01:17:59 ID:4/9mVCEA0
>>471
京都はネカフェが(需要に対して)少なめだから、
何箇所か下調べしといたほうがいいよ。

シーズンオフだから、どこもいっぱいということは無いと思うけど。
474列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 02:39:23 ID:5pZD1sJk0
3月の9〜11日にかけて京都に旅行しようと思うんですが
学生の一人旅なものであまり宿泊費が高くないところで
お勧めの施設はありますか?
すぐ上の方がネカフェを挙げていましたが出来ればちゃんとした宿泊施設を希望してます。
あとこちらのほうが重要なんですが、
滞在中に座禅などの霊力?に関係のあることをやってみたいのですが
私が行っている期間で体験できるところはないでしょうか?
ググってみたところ日曜が多く平日はやっているところはあまりありませんでした。
ここはいいよー!というお寺さん等をご存知でしたら教えて頂きたいです。
475列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 03:28:46 ID:iEjtIa/I0
>>474
座禅と霊力は真逆だと思いますが。
霊力なら修験道に関係がある鞍馬を歩いたり
伏見稲荷のおやま巡りをしてみたらいいと思います。
476列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 03:59:53 ID:WrUqnnOBO
三月終わりあたり、旦那がちょうどいなく、了解得てるので、自分への一年の子育てやらの労をこめて、赤ちゃん連れで一人?旅したいのですが、
ビジネスホテルしか泊まれないでしょうか〜。まだ添い寝でいいのですが。
477列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 04:45:48 ID:dhcFLqf80
子供いるならシティホテルのほうがいいと思うけどなぁ
なんかあったときに安心だと思うけど
478列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 05:00:22 ID:JR9eaArz0
>>474
ここが参考になるかな。
http://syukubo.com/contents/playlist.html

↑以外で安い宿をなら、「京都 ゲストハウス」で
ぐぐるといっぱい出て来るよ。
479列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 05:18:57 ID:WrUqnnOBO
ありがとうございます。ゲストハウスって、どんな雰囲気なんでしょうか。
三月末あたりから、桜シーズンで一気に価格が上がりますよねー。赤ちゃん連れでも、泊めてくれるのなら安めの旅館などがいいのですが。
ベッドの添い寝がちょっと怖いので。一日であまり廻れないと思うので、二泊以上はするつもりで。
もう、あまり期間がないので明日あたりから、頑張って探してみます!桜が見られたらいいなあ。
480列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 07:50:34 ID:oekqGejk0
>474
京都の一日体験いろいろ
http://www.kyoto-tv.com/sp_taiken/
座禅とか写経とかは探せばほかにもいっぱいあると思う
481列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 08:25:33 ID:OcMU8+BbO
>>479
さすがに赤ちゃん連れでゲストハウスはやめたほうがいいと思う。
482列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 12:09:42 ID:3a4QbyELO
自分へのご褒美より赤ちゃんにかかるストレスを考えんか?
483列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 12:24:33 ID:/3Dmp9CqO
只今雨の嵯峨野。
人がいなくて静かでイイ(・∀・)!!
店がことごとく閉まってるのが笑える。
484列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 13:52:20 ID:oekqGejk0
ゲストハウスだと他人と相部屋になることも多いので赤ちゃんが夜泣きしたら
相部屋の相手に迷惑がかかるし、自分もいたたまれないよ。
485列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:01:13 ID:OJZ3lWdA0
ガイドブック見て気になりだしたんですが、「二条陣屋」って面白いですか?
予約制と言うのがちょっと面倒だけれどどんなもんでしょう。
486列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:15:14 ID:5oyZciiL0
>>485行った事のある知人によると忍者屋敷みたいで面白いらしい
487列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:17:51 ID:fe8kTT610
面白い。説明してくれるし。天井の裏に部屋があったりして。
1時間ぐらいかかったと思ったし
時間指定があるから面倒だけど
見る価値あるよ。
488列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:19:31 ID:JR9eaArz0
>>484
いや、赤ちゃん連れの476さんは>>474さんへのアドバイスを
自分へのレスと間違えただけでしょ。
さすがに赤ちゃん連れでゲストハウスに泊まる人はおらんやろ。
489列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:45:55 ID:lik+jeQl0
>>459
金縛りって・・・
脅かすわけじゃないけど京都は1300年の歴史の中で
無念の死を遂げた人や場所だらけっつーか、市街地は全部そんなところだよ。
悪いことは言わんから、ビジホかYHあたりに泊まっときなさい。
ネカフェはどんなに施設がよくとも所詮カフェ。
ゆっくり身体を伸ばして眠らんと、せっかくの旅行そのものが体調不良で台無しになるよ。
490列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:50:55 ID:By1R7vWi0
>>489
ふつうに道ばたに誰々遭難の碑とかたってて
慣れっこになるけどたしかに考えてみると
京都中が戦場だったりするわけだから
そうだな
491列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:53:19 ID:vUdb4zQ40
それを言い出せば東京とかでもそこら中で死んでるわけだが
492列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:56:29 ID:JR9eaArz0
京都には結界が張り巡らせてあるから、こもるんかもw
でも一年に一回、送り火の日に大放出してるから無問題。
493列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 14:57:23 ID:L2t+TU8X0
ここはオカルト板ですか?
494列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 15:10:06 ID:vFWPVK8J0
送り火はそんな物じゃないよ
495列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 15:12:19 ID:vFWPVK8J0
>>476
ホテルに電話してベビーベットが部屋に入るか?無料か?尋ねてみる。
ビジホでもベット無料の所はある。
496列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 15:41:14 ID:wygZqJM2O
494よ、浅はかな知恵しか持ってないヤツに
教えてあげてね。
497列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 15:45:29 ID:6860PeF10
気象庁発表ソメイヨシノの開花予想日(第1回)
京都3月28日(平年3月31日)、東京3月25日(3月28日)
498列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 15:50:56 ID:OJZ3lWdA0
>>486-487
ありがとうございます。うまく予約が取れれば行ってみます。
499492:2006/03/01(水) 16:14:49 ID:JR9eaArz0
(´-`).。oO( ネタにマジレスされても・・・)
500列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 16:35:51 ID:d23wyh9I0
>気づかないでいる人、一見さん
一見さんなど一部わからないで来てる人も稀にいるようなので。
>>18で示されているように、ここは重複です。
本スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1139674762/l50
501列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 16:42:19 ID:OcMU8+BbO
>>500
はいはい、自分のスレにお帰り下さい。
502列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 16:44:06 ID:0J1P/ogF0
>>497
今出る予想は平気で一週間とかずれこむしな・・・
503列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 16:50:32 ID:5oyZciiL0
>>497昨日でた別の会社のと一週間違うなあ
三月に入ってもなかなか暖かくならないしどうなんだろ
504列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 17:35:08 ID:WrUqnnOBO
476
皆さん、ありがとうございます。ゲストハウスについては、間違いでした。
京都は大好きで、ここ20年位夏と年末年始は必ず行くのですが、母子というのは初めてなので〜
期間を長めにし、息子に負担がかからないような旅をしたいと思います。
勇ましい男達の話も聞かせて。一歳ですが、シティホテルでベビーベッド又は添い寝でOKみたいです。
505列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 18:44:44 ID:i+Cl2m4D0
>>504
悪い事いわないからシティホテルにしといたほうがいいよ。
506列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 19:48:38 ID:gPrexZJh0
質問です。
GWに京都へ行って「新撰組史跡めぐり」をしたいと思います。(ツレが新撰組好きなので・・・)
京都の地理そのものはある程度分かるのですが、「新撰組関連」となるとさっぱりです。
新撰組関連の史跡マップとそれにまつわるエピソードが書いてあるようなサイトをご存じないでしょうか?

自分で「京都 新撰組 マップ」とググって見つけたのはhttp://www.e-kyoto.net/sanpo/rekishi/shinsengumi/index.htm
ですが、もっと略図でいいので1枚の京都の全体図に関連史跡がマーキングされているようなマップは無いでしょうか?

よろしくお願いいたします。
507列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 19:55:15 ID:vUdb4zQ40
今度大阪に引越しで引越し日に嵐山に行こうかなと思っているんですが、
今の時期に何か見所ってありますか?
508列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 20:01:47 ID:JR9eaArz0
509列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 20:55:53 ID:HABVvd0s0
なんか最近京都のコールセンターができたらしいんだが、
webがあやしいので電話しづらい・・・
http://www.city.kyoto.jp/koho/cc/

ってかお役所の作るwebなんてこんなもんなのかな・・・
観光についても答えてくれるのかな?
だれか電話したことある人います?
510列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 21:43:21 ID:Q3L85SKM0
>>509
板違い。
511列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 21:43:45 ID:L2t+TU8X0
二泊三日で京都に行きます。
初日は北野天満宮から金閣寺周辺〜嵐山〜桂離宮と見て回るつもりです。
質問は二日目の予定で、三十三間堂から醍醐へ行き、
そのあと北上しながら清水寺から銀閣寺、下鴨、上賀茂神社を回ろうと思うのですが、
これらは一日で回りきれるでしょうか・・・?
キツそうなら三日目の午前中に、回れなかったところを回るという風にしようと思うのですが・・・

ちなみに宿は川原町駅の目の前のホテルです。
512列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 21:44:06 ID:3m3xI/J20
このスレみて京都行きたくなったので、週末京都行こうと思ってます。

そこでお聞きしたいのですが、ゲストハウスでどこかお薦めのところありますか。
(コストパフォーマンス、接客などの点で)調べたのですが一杯あってどこがいいのか
見当つかないんです。よろしかったら教えてくださいませ。

京都、久々なので楽しみです。
513509:2006/03/01(水) 21:47:21 ID:HABVvd0s0
>510
あ、そう?
このコールセンターが十分なクオリティを持ったものだったら、
このコールセンターに誘導することで、ここの板に軽微な質問が
乱発されるのを防げるかな?と、思ったんだけどね・・・
514列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 21:52:10 ID:O1tGzXmw0
>>507
竹やぶ(天竜寺の裏)竹林の大きい規模のすばらしい景観があります。
絶対行くべし。

超高級料亭「吉兆」の本店があります。(保津川のほとり)

宿泊は(吉兆の裏あたり)
京都年金基金センター らんざん 075-864-0088 にしなさい
部屋、お庭、食事・・・すべて最高
年金基金センターの経営のため内容にくらべて安い。
半分お役所のため宣伝が弱くて、空いている。





515列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 21:58:43 ID:U7wnlkR40
>>507
ピンポイントで何日とか分かるなら色々あるだろうけど、
大まかにこの時期というと「梅」ぐらいしか答えようがない。
あと、11日〜21日は花灯路がやってます。
516列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 21:59:25 ID:Zn2FKPia0
>>511
詰め込みすぎの印象。

初日は何時からどこを起点にスタートですか?
そもそも桂離宮の予約は何時ですか?

二日目は詰め込みすぎの上に、移動が効率悪い。
三十三間堂→醍醐→清水寺では、行ってまた戻ってくることになる。
醍醐から北上するのも、手段が乏しいのではないでしょうか。
517列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 22:00:26 ID:4XYgRICQ0
>474
比叡山で千日行をする。もちろん遺書は書いておく。
518列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 22:01:57 ID:U7wnlkR40
>>511
二日目、一日で回るのも無理ではないけどちょっとキツいかも。
でもおっしゃってるように、二日目は行けるとこまで行って、
残った所を三日目の午前にに回せば良いかと思う。
519列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 22:13:22 ID:HQWE1xPu0
>>506
この辺の地図をプリントアウトして組み合わせて自分で作ったら?
http://www.kyoto-mibu-shinsengumi.jp/map/index.htm
520列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 22:21:56 ID:L2t+TU8X0
>>516
多いですか・・・
初日は8時に京都駅スタートです。
桂離宮は今見たら満員ですね・・・舐めてました・・・orz
桂離宮に行かなければ余裕で回れますかね・・・
>>518
醍醐の随心院の梅をぜひ見たいので、行けない所は三日目に行こうと思います。
効率は悪いですが仕方ないですね。
東西線を醍醐から東山あたりで降りてそこからバスで行こうと思います。
もっと効率のいい回り方があれば教えて頂きたいのですがなさそうですし・・・
521列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 22:23:34 ID:wmUugSbh0
そもそも>>511は桂離宮が予約制だということを知っているのだろうか。
522列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 22:28:00 ID:L2t+TU8X0
>>521
友人が行きたいと言っていたのですが、一ヶ月前が締め切りだと勘違いしていたようです。
でも実際一ヶ月前に予約しないと無理みたいですね・・・

お礼を忘れていました。
>>516さん>>518さんありがとうございました。
523列島縦断名無しさん :2006/03/01(水) 22:57:50 ID:Dw1Coet90
質問です。
竜安寺から妙心寺へ向かう場合、バスだと乗り換えが必要なようですが、
地図を見ると歩けそうな距離なのですが、30分もあれば可能ですか?
524列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 22:58:25 ID:5oyZciiL0
HPでみると3/10だけ参観人数空きがあるみたいだな桂離宮
時々キャンセルでるんだよな。まあ空いてても同じように見た人が
申し込んでるとまた抽選なんだけど
525列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 23:01:30 ID:ne0KP/ja0
>>523
30分ぐらい見れば歩けなくはないけど、妙心寺自体が馬鹿でかいから
着いたと思ってもそこから境内をまた歩くぞ。

526列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 23:05:56 ID:BWTz3qio0
京都って一年中混んでますよね・・
大好きなんですけど、三千院までの道路が混んで京都駅からえらく時間が
かかったのがトラウマ。。
527列島縦断名無しさん :2006/03/01(水) 23:15:26 ID:Dw1Coet90
>>525
 確かに地図で見ても、広そうです。
 歩くのは苦じゃないので、歩いてみます。
 ありがとうございました。
528列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 23:16:06 ID:CRPXaWV70
桂離宮、WEBにも書いてあるけどWEBとハガキ申し込みは別枠だよ。
どっちが先に埋まるのかよくわからないけど。
あれって一回何人ぐらいなんだろ。

>511
申し込み系だったら京都御所が意外に楽しい。結構まだアキがあるんじゃないか?
529列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 23:22:16 ID:L2t+TU8X0
>>528
空きありますね!
実は気になってました。申し込んでみます
530列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 23:27:35 ID:nlIyOGS70
>>526
三千院まではほぼ一本道で渋滞は仕方ないです
あそこ以外は交通手段が複数あるんですけど
三千院は道路だけですから
531列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 00:37:12 ID:Bmph4GoY0
この時期、大原なんてガラガラじゃないの?
あそこは紅葉の時期だけ激混みです。
真夏に行った時も三千院近くの喫茶店の駐車場を無料で利用できました。
店に人に帰る時、駐車代金を払おうとすると「今日はあんたらしか
止めなかったので、もうええわ。」と言われるほど人はいなかったです。
532列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 00:50:47 ID:9eUvX66z0
大原までの道が混むのは一年の内、十数日程度で普通は混む事はないですよ。
というか、京都自体混んでる時期のほうが珍しいです。
533列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 03:11:42 ID:GhXk+ev60
京都の中心部は朝のラッシュさえないよね。伏見あたりは普通にあるけど。
534列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 03:55:37 ID:fdmn9E8s0
中心部は工場とかないからね。
買い物客や業務車はまだやし。
535列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 05:24:06 ID:vFzfnyIiO
卒業旅行で京都行きます!今の時期はなんかイベントってやってますか?
536列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 05:41:14 ID:ETKbZe8s0
537列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 06:55:11 ID:PQrutB3B0
長岡京って見どころありますか?
538列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 07:12:18 ID:d66TTaPGO
昔、日暮れ時に長岡京跡に行ったら誰もいなかった
思う存分ふらふらできて満足した
539列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 12:27:47 ID:bSGnTwRN0
京都御所の春季一般公開にあわせて、京都へ行きたいと思います。(ホテルは予約しました)
1日は御所をゆっくり見ようと思っているのですが、さすがに丸々1日はかからないと思うので
御所近辺で桜の綺麗な場所や見ておいた方がよい所などありましたら、アドバイスをお願いします。

地図を見ると、二条城が近くにあるように見えるのですが
歩いて行けるでしょうか。

540列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 13:24:40 ID:8TZUBBJsO
歩いていけない距離じゃないけど結構あるよ。御所近くなら御苑や出町柳に
出て賀茂川沿いの桜並木を散策の方がお薦め
541列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 13:28:35 ID:YVtDR97R0
>>539
行けるよ。御所のどこから出発するかにもよるけど、30分前後ぐらいかな。
542列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 13:35:53 ID:idw9wR920
このスレで質問する方々は、自分の年令を書いていただけるとありがたいです。

私は修学旅行から始まって数十年間に何度も京都に行きましたが、
やはり年令によって感動する対象が変化します。
それとホテルのランクも金額に影響します。
自分の予算、好みなども知らせてたもれ。
543列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 14:15:19 ID:7CqlL6X60
>>539
二条城に行ったら、サトザクラを見ましょう。
立札に品種名が書いてある。「関山」「普賢象」「鬱金」「御衣黄」など。
ひとくちに桜っていっても、こんなに種類があったのかと思うよ。
ただ、御所の春季公開の時期だと、ちょっと早すぎるかな。
544列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 14:41:24 ID:im5nbuHM0
桜  いつ頃が見頃になりますかね?
545列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 14:46:06 ID:00zzWplB0
>>540
同意
桜の満開の中、出町柳から北山に向かって加茂川を北上するのは
一年で一番気持ちがいい散歩。自転車ならよりきもちがいい。
546列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 14:54:34 ID:GhXk+ev60
>>544
4月1日2日じゃ早い可能性があるし4月8日9日じゃ遅い可能性もあるけど、どっかその辺。
547列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 16:30:49 ID:7fViw+La0
>>544
ソメイヨシノの場合は、開花宣言から約1週間後が満開とされている。
気象庁の第1回予想だと、開花が3月28日だから4月4日ごろ。
気温が低い、穏やかな天気が続けば長持ち。
逆に気温が高くて、強風、大雨があれば、早くあぼ〜ん。
こればっかりは分からない。
548列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 17:56:55 ID:2qtaKSs40
仙洞御所・桂離宮・修学院離宮ってすごい人気があるんですね。
5月まで全部うまっとる orz
下旬に行くけどだめもとで初日に宮内庁京都事務所の窓口まで行ってみるか・・・
キャンセルがあったら次の日に参観できないかな〜
549列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 18:09:38 ID:y6bD+9SpO
あまり教えたくないが、京都四条近くのお蕎麦屋さん 美味しかったです 辛み大根が絶妙! 何でもこの時季しか手に入らないとか… ちなみに駅から近く ヒントです。
550列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 19:10:59 ID:pViZ8CUP0
京都四条(通)にある駅

京阪四条
阪急河原町、烏丸、大宮、西院、松尾
地下鉄四条
京福大宮、さい

さあどこだ
551列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 19:15:18 ID:zh08Wc9O0
>>548
無料だしね
552列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 21:05:36 ID:38OMWZPKO
>>545
それ、激しく気持ち良さそうだねぇ。>川べりを自転車
553列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 21:11:30 ID:IXx/sx8z0
>>552
非常に気持ちがいい
やみつきになるが一年のうち一週間くらいしかできない
554列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 21:27:59 ID:od4UGwrs0
五月の加茂街道の青々とした葉桜のトンネルの木漏れ日が好き
555列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 21:51:17 ID:5TiP+/smO
携帯から失礼します。
お金を貯めて是非とも大市に行きたいのですが、どうでしょうか?
醤油味が強すぎとか味が落ちたとか地元の方はまず行かない等の噂を耳にします。
食べるなら懐石の方がおすすめですか?大市で召し上がった事のある方、是非教えてください。
556列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 22:10:32 ID:ACQrGM8O0
新緑もいいよねぇ。糺の森とか気持ちいい。
それで鴨川に行ってビールと弁当、そして昼寝。これ最高。
557列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 22:18:03 ID:KWQnWWn50
>>539
まず御所の桜をチェックしておこう。開花は種類別で3週間ぐらい幅がある。
北の端にある糸桜か紅枝垂桜がきれい。
http://www.kyotogyoen.go.jp/test2/20050411133418.jpg
558列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 22:51:54 ID:IXx/sx8z0
>>555
行ったことないです
いったら是非レポートしてください
559列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 22:58:47 ID:aX5jJ3lH0
>>555
地元の人だって行ければ行きたいですww

ぜひ行ってみてください。
560列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 23:40:17 ID:ikVIdwwCO
>>547
3月28日開花予想かぁ。
あるサイトで4月5日開花予想になってたから、4月12日前後に宿取るとこだった…

去年は確か4月7〜9日辺りが満開で見頃だったよね。
今年もそれくらいかねぇ。
561549:2006/03/02(木) 23:57:22 ID:y6bD+9SpO
あまりにも情報が少なすぎたので… お店の名前は忘れてしまったが 四条通り 南座側から八坂神社方面に100mくらい歩いて右側のお蕎麦屋さんです 店は大きくないが味は確かなものです。
562列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 00:07:36 ID:4DKQPrey0
>>560染井吉野目当てじゃないのなら12日前後のほうがオススメ
しだれ桜や御室桜が綺麗なのはその頃だと思うから
563列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 00:08:28 ID:HnQdjua/0
>>561
それって「松葉」ちゃうけ?
564列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 01:17:31 ID:4K8ilP8N0
>563
いやいや、松葉じゃない店がなんかあったぞ。
565列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 01:36:06 ID:IzJoP9cf0
>>560
昨年の開花は4月2日だから今のところ昨年より5日早い予想。
昨年は第2回目第3回目と発表するたびに変更され実際の開花はそのどれでもなかった。

>>562
御室桜はもう少し遅いとみた方がいいと思う。
実際に3月28日に京都で開花宣言(ソメイヨシノ)が出された2003年の御室桜の満開時期は
4月16-18日。データ的にはソメイヨシノの開花宣言から早い年で15日後遅い年で19日後に
満開を迎えている。12日に見頃を迎える可能性がないわけじゃないけどね。
566列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 03:23:57 ID:ZM09yhNy0
JR東海・西日本 4〜6月のエクスプレス早特値段を発表
 JR東海とJR西日本は2月28日、「エクスプレス予約」専用きっぷ「エクスプ
レス早特」について、4月から6月までの値段を発表した。東京、品川、新横浜と名
古屋、京都、新大阪、新神戸の相互間に設定しており、東京、品川からの普通車用の
値段は名古屋9500円、京都1万1470円、新大阪1万2000円、新神戸1万
2300円で、グリーン車用はそれぞれ2000円増し。値段、設定区間とも従来通
り据え置く。
567列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 06:32:25 ID:S/7Tb8N20
ちょっとお伺いしたいのですが、
八坂の塔のあたりのお店や民家の軒先に吊るしてある
布製の玉はなんでしょうか?なんのために吊るしてあるのでしょうか?

散策しながら興味を持ちました。
568列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 09:01:00 ID:Ej0HRX8t0
>>567
正式名称くくり猿、通称「さるぼぼ」
http://www.geocities.jp/yasakakousinndou/
569列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 10:24:48 ID:MqbcNJ2c0
それ自体は、むしろ京都以外の地域でよく見かけたりするね
570列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 10:29:53 ID:IzJoP9cf0
「さるぼぼ」といえば飛騨だねぇ。飛騨に行けばキティちゃんのさるぼぼもある。
571列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 11:08:23 ID:iA+CoIeH0
奈良町もさるぼぼ率たかい
572列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 15:28:38 ID:+AsCAwwzO
>>569
結構あちこちで見るよね。
573列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 16:01:38 ID:mHE+8qFD0
来週末、初めて京都に行くのですが、いくつかお伺いしてよろしいでしょうか?
JR京都駅の新幹線ホームから嵯峨線まではどれくらい離れていますか?
移動時間は15分程度みていたら大丈夫でしょうか?
また、京都駅のコインロッカーはいくつくらいありますか?
新幹線ホームの近くか、伊勢丹?側の出口近くにあると有り難いのですが・・・
ご存知の方、よろしくお願いします。
574539:2006/03/03(金) 16:51:17 ID:/lSHUy2W0
>>540
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?el=135.45.51.255&sc=4&fi=1&la=1&nl=35.01.10.050

この地図で見て、御所の東側の川沿いですね。
早速検索してみたのですが、桜がずっと続いていて素敵ですね。
のんびり散策して、そのまま地下鉄で帰路につけるのも便利でよいかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
575列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 17:21:42 ID:Ej0HRX8t0
576列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 17:22:34 ID:4DKQPrey0
>>573新宿や東京駅みたいな巨大ターミナルじゃないから
10分もかからないよ。コインロッカーもそこらへんにあるから大丈夫
577539:2006/03/03(金) 17:25:53 ID:/lSHUy2W0
>>541
具体的なお時間を教えていただきまして、ありがとうございます。
30分くらいですか…。微妙な距離ですね。
行く道々に、休憩できるようなお店や素敵なお土産が買えるようなところが
あれば、それらを楽しみながら歩くのもよいですね。
もしお勧めのお店などありましたら、教えていただけると助かります。
578列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:07:09 ID:UStgyNxf0
579列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:40:59 ID:V2Cxzb980
今CMでやってる円山公園という所の桜の開花は
気象庁の予想と同じ時期ですか?
少し遅いとかそういうのはありますか?
580列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:46:29 ID:j9tgzY1+0
移動方法についてアドバイスをお願いします。
3月9日(木)の11:00前後に祇園近辺から北野天満宮へ向かいたいと思います。
大人2人で歩くのは苦にしません。想定しているルートは

1.地下鉄で三条京阪→二条、そこから市バス(8or55)で北野天満宮前
2.市バス(203)で知恩院前→北野天満宮前
3.市バス(201)で知恩院前→今出川通りの適当なバス停で203系統に乗り換え→北野天満宮
です。時間的には1.がベストでしょうか?他に良い方法があればご教示願います。

また、1.の場合の所要時間は50分見ておけば大丈夫でしょうか?
581列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:50:23 ID:GagFrfpW0
8も55も本数が少ない。
移動に50分みるのなら203で直接行ったほうが楽。
582列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:50:54 ID:F2g5NkRB0
>>577
http://www.kotobanohaoto.com/
ことばのはおと
583列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:57:53 ID:v/XiSIwb0
>579
CM?何それ??
見たことないぞ・・・・
584列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 21:58:24 ID:pTNTIjsy0
>>580
漏れだったら1.でいくなあ。うまく行けば30分くらいでいくんじゃない。
二条駅前から天神さん方面はいくらでもバスあるでしょう。
2.3.はバスがなかなか動かないよ。

あとは今出川まで地下鉄で出て、そこからバスという手も。金があるなら
最寄駅からタクシー
585列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 22:04:43 ID:W/M9Gebi0
>>583
JR東海
586列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 22:14:14 ID:uGcuzFVE0
大河内山荘にいってきまして、あの京都を見下ろす展望と、霧のたちこめる嵐山を
あんな場所から見れて、思わず泣いてしまいました。

で、あそこ以上に感動で泣けるオススメポイントを教えてください。
何より人のすくない場所がいいです。泣きやすいので・・・
587列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 22:46:32 ID:N7woLHCe0
>>584
>1.地下鉄で三条京阪→二条、そこから市バス(8or55)で北野天満宮前

それよりは、地下鉄で三条京阪→二条城前、そこから市バス50系統(15分毎)で北野天満宮前のほうが比較的良くない?
既に指摘されているけど8(60分毎)と55(30分毎)は本数が少なすぎて使いにくい。
二条城前の乗換が分かりやすいかどうかはちょっと自信ないけど。
588584:2006/03/03(金) 23:01:25 ID:j9tgzY1+0
>>581>>584>>587
ありがとうございます。大変参考になりました。
589列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 23:06:13 ID:qcHhvKoL0
>>586

まぁ模範的な回答としては、円通寺の借景庭園あたりだろうな。
近々庭園の少し向こうにマンションかなんかが建設されちまうらしいから、
拝観するなら今のうちだと思う。

非常識な回答も書きかけたのだが、諸諸の問題を鑑みて止めておく。

590列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 23:07:12 ID:4DKQPrey0
>>583そうだ京都行こうでググると出てくるHP上でCM公開中だよ
591列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 23:28:17 ID:TRC5cAUO0
裏が黒い切符をお持ちのお客様は自動改札通って下さい。
大きい切符は自動改札通らないと勘違いしてる国鉄時代wのお年寄り多いな。
自動改札は全部空いてるのに御年配の方々は有人改札で行列。
有人改札しか通れない裏が白い切符の俺は乗り遅れそうにw
592列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 23:37:23 ID:0RCd0Ogk0
>>580
歩くのが苦じゃないなら、いっそ歩いてみるとか。
阪急で西院まで行って、そのまま北上。40分くらいかな?
593列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 23:41:06 ID:8Gl8M6EQ0
>>591
貧乏18きっぱーですか?
594列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 23:58:15 ID:v/XiSIwb0
>590
あーこれか!聞いたことある。
東日本でしか見れないCM。

ありがとう〜
595列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 00:01:02 ID:+W7rr6Xa0
京都のここだけは他の県に負けないというところは何でしょうか?
日本の歴史etc...
596列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 00:04:23 ID:Ml412h0V0
そういう比較ネタは荒れるもとだから却下
597列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 00:41:53 ID:yEZZzze70
激しくスレ違いだけど昔静岡県が出した新聞広告がそんなPRしてて
面白かったな。ピアノ生産台数・・・○○県バイク生産量・・・○○県
静岡が無ければ一番だったのにすみませんってやつ
598列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 00:48:43 ID:1Olg3OFLO
>>591
旅行会社のパック用なんかに、一部自動改札不可の
裏 が 黒 い 券 があるみたいよ。
599列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 01:49:36 ID:isH8jNaN0
ポスターで見たけど円山公園の枝垂れ桜、一段とダメになってきたな。
ってかアレは去年か。 佐野藤右衛門さんだっけ、がんばってくれてるのにね。
600列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 02:31:05 ID:XwYMh7GkO
あさって梅を見に行きたいのですが、おススメな場所あれば教えて下さい!

新聞なんかで開花状況チェックすると、ちらほら咲きばっかりで良く状況が分からないので、全体に咲いて無くても、ある程度梅を楽しめれば良いです!

場所は四条から電車やバスで行ける所希望、行き方もできればお願いします!
601列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 03:14:12 ID:isH8jNaN0
602列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 03:42:15 ID:N7eh4e1A0
>>586
三千院の近くの額縁庭園のあるところ
名前忘れた
603列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 09:45:20 ID:Y8ivtvE20
いや、見るからに皆さん普通の乗車+指定席券。
てっきり、旅行の記念に切符とっておくために有人通ってるのかと思いきや、
ゆ〜〜っくり手渡してそのままゆ〜〜っくり出てきますよッ( ゚д゚)ポカーン
漏れは乗り遅れたら変更も払い戻しも無いぷらっとこだまですよ
「鉄則 電車は降りる人が先」でも新幹線の改札の場合はどうなんだ?
出る人優先なのか、入る人優先なのか?w
ちゃんと整理、誘導してね京都駅
604列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 10:19:28 ID:Y8ivtvE20
暇なので新宿 高島屋「美食の京都展」逝ってきます。
605列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 10:35:17 ID:fk7Q5f7t0
>>602
宝泉院
あそこは昼寝はできなさそうだけど、
天竜寺の本堂から庭を見てる分には混んでない時期は
昼寝できそう
606列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 10:38:27 ID:fk7Q5f7t0
宝泉院の額縁庭園は写真で見ると遠景がわからなくて
たいしたことないんだけど、肉眼で見ると竹藪のあいだから
遠く野山が見えてててそれがすごいよい
あれは目で見ないと良さがわからない
607列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 11:22:01 ID:R5K4S73J0
関東人の私から見ると、何度行っても京都はいいなぁと思うのですが、
逆に京都の方がいいなと思う日本の場所ってどんなところなのでしょう。
京都のJRなどにおいてある旅行のパンフレットを目にすると、「京都の方も
ほかの場所に出かけたいって思うんだよなあ」と感じることがあります。
608列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 11:26:39 ID:fk7Q5f7t0
>>607
京都人には東京もいいし北海道なんか京都は逆で
人気あるきがします
609列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 11:55:41 ID:Q573L9W/0
北海道人である俺は京都好きです。
610列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 12:12:24 ID:Qw22LxJo0
京都人である俺は北海道が住みやすいので引っ越しますた。
611列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 13:07:59 ID:q6kf1/GX0
>>606
先月、大原行って、三千院と宝泉院をハシゴしたー。
庭園に雪がうっすら残ってて綺麗だったよ。
敷地をいろいろ歩いたり文化財を堪能したりできる三千院に比べて、
宝泉院は庭園眺めてお茶飲むだけなのが、ちょっと高いなって気がしたよ、ちょっと、ね。
612列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 14:23:02 ID:fk7Q5f7t0
>>611
自分は三千院より宝泉院の方がゆっくりとできるから好き
613列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 16:05:10 ID:VNHIHp4d0
79 名前:誰やねんっ 投稿日:2006/03/02(木) 13:40:40 ID:EY5dxbW6 [pl094.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp]
お金を貯めて是非とも大市に行きたいのですが、どうなんでしょうか?
醤油味が強く美味しくないとか最近スッポンの質が落ちたとか地元の人は行かないとか
噂を耳にするのですが、素直に懐石料理を食べた方が良いですかね?
614列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 16:29:37 ID:VrSMXLMD0
友里ナントカって言うライターがこき下ろしてたね。大市。
味が濃いってのもいってたな。あと、待合だったかに灰皿が
置いてある時点でダメだとか、お決まりコースしかないから
若い料理人育たないだろうとか・・スッポンの質のことも言ってた。

オレは行ってみたいな。100万当たったら。
615列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 16:47:28 ID:3ZQyceRM0
>>610
お前○山だろ!
616列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 17:56:00 ID:YC1FYlZx0
>>614
スッポン食べてるのに味が濃いもないだろうと思うが
食ったことないからなあ
617列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 18:39:16 ID:1VwgtPpZ0
>>607
京都人を生まれてからずっとやってて、昔は東京に遊びに
いったり北海道もいいなあと思ってましたが、最近は、
京都でぼーっとしてるのが楽なのであまり出たくありません。

どこの地方の人でも、年取ったらそうなるんじゃないかと(w
618列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 19:44:23 ID:zjUw8kgB0
北海道好きな人多いな。俺も好きだよ。
ただやっぱりネックは冬!!w
寒いのはどうも・・・・だけど春、夏は北海道最高〜!!

しかし遠過ぎww。いつか車で行ってみたい!
619列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 19:52:28 ID:pTygiU/N0
旅行で行くのが好き=住みたい、とは限らないからな。

俺は京都の夏がキライ。とにかく鬱。
冬も曇りがちなので鬱。とくに今年。
天気予報を見ながら「東京の方は晴れてていいな」と思ってた。
620列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 21:09:05 ID:vT5OjEa50
三月に一人で夜行バスで京都へ行きます。
清水寺と鈴虫寺は絶対行きたくて
下鴨神社と安井金毘羅宮にも行けたら行きたいです。
この場合どの順番で行くのが一番良いですか?
また市バスで巡るのがいいと思いますか?
(市バスフリーパスを購入予定です)
詳しい方教えてくださいませ!
621列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 21:52:06 ID:YUlUndXO0
京都着→朝飯→鈴虫寺→(京都バス63)→市役所前→(市バス)→下鴨神社
→(市バス)→東山安井or祇園→安井金比羅宮→(徒歩)→清水寺
622列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 22:39:46 ID:H+tM1qPd0
苔寺を見てみたいんだけど、この季節も苔って青々としてるの?
往復ハガキでしか参拝予約できないし、時間指定もできないみたい
だから、まだ迷ってます。
623列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 22:50:56 ID:x985cGz7O
今から人生23年目で初京都行ってきます!
とりあえず世界遺産をひととおり見てくるつもりデス!
他にこれだけは行っておいた方が良いって場所ありますか?
624列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 23:08:16 ID:2WyBaPI60
>>623
世界遺産って全部見るとかなりになるので
他に足すものはそうないかと
比叡山も行くんですか?
625列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 23:14:20 ID:x/zKsJsf0
京都の世界文化遺産
http://www.pref.kyoto.jp/intro/isan/index.html
>>623はどこら辺をイメージしてるんだろう。
626列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 00:08:30 ID:V5YycQZ20
そういえば東本願寺ってなんで世界遺産じゃ無いんだろ?
627sage:2006/03/05(日) 01:01:47 ID:sIfPTZqa0
3月22日から京都1泊2日30000円で予約しました。
高いですよね?往復新幹線+ホテルなんですが
探せばもっと安いプランがあったのだろうか・・。
こんなリッチな旅は初めてなので満喫しなければ!
628列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 01:08:04 ID:twTG05ZI0
>>627
東京からだと新幹線代で普通に買うと往復2万5千円くらいしませんか?
割とリーズナブルなんではないでしょうか?
ちがうのかな
629列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 01:19:05 ID:wiSSBgac0
私もこだまとかじゃなければ、安いと思うよ。
630列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 02:37:40 ID:J8v4jixg0
>623
気合い入りすぎると強行軍のスケジュール組んでしまうので気をつける
京都は逃げない。一度に回る必要はない
631列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 02:47:08 ID:4BUVAKNJO
つ[高速バス]
632列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 02:47:35 ID:JpzTNC+C0
京都は逃げないって、いいフレーズだね。
京都は年とってからでも楽しめるからね^^
633列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 07:19:10 ID:SVu9/uHT0
>>627
出発地を書かないと、高いとも安いとも言えない。。

参考までに、私はいつもYAHOOの「旅行」で国内ツアー検索してる。
新幹線(のぞみ)のツアーだと2名からの予約になるけど、3/22から二泊三日、
東京発で25000円くらいだったよ。
634列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 09:45:14 ID:9xmex8nK0
>>633
2名料金は一人旅での参考にはならないから…。
いかに一人旅で安く上げるかが問題。

私は「ひかり早とくきっぷ」で往復23000円、
宿は寝るだけと思って4000円前後の安いところ、
トータル27000円、2泊で31000円。

旅行会社のプランは、新幹線の時間帯によって
割り増しになるのから、あまり使わない。
635列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 09:55:07 ID:YyNpTzYY0
>>621さん
ありがとうございます。
636633:2006/03/05(日) 16:28:51 ID:W7eOmT/n0
>>634
一人旅なのか二人旅なのかわからなかったので。
私は一人旅のときもYAHOOの旅行で検索します。
その場合飛行機になり伊丹から電車で京都に移動するのでちょっと面倒ですが。
3/22から一泊二日で往復飛行機、ホテル京阪京都一人部屋で24200円でした。
京都に普通のJRキップで行くのって出張の時くらいです。
637列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 16:55:04 ID:LToLykU+0
3月終わりごろ貴船神社に行きたいんですが、雪残ってて寒いですか?
638列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 17:07:18 ID:s0Ynq2q40
伊丹から京都は時間のロスだよな、たしかに。成田に行くのも面倒くさいし。
ひかり早特ならいいかな。
639列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 18:34:08 ID:J8v4jixg0
>637
残ってない
640列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 18:43:55 ID:W7eOmT/n0
>>637
成田じゃなくて羽田です。

でも確かに、飛行機は安いのだけが取り得。
チェックインとかあって、時間がロスする。
641列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 19:01:15 ID:ureeGBvg0
>>640
素で間違えました。羽田でした…。

私の場合、羽田まで1時間だから、伊丹から1時間で、合計2時間もロスする。
時間を無駄にしたくないので、やっぱり新幹線の方が便利ですね。
642列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 19:40:49 ID:EP+6nRLY0
でもそれ空港までの交通費は含まれてないよね?
その分の金額と移動の手間考えたら、あまりお得じゃないような気が。
643列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 19:51:52 ID:dzlNQfHL0
値段の事言うなら普通にこだま乗ったほうが良さそう。
それでも飛行機より早いだろうし。
644列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 20:03:39 ID:Xg5ReIINO
こだまかー
一回、ぷらっとこだまを利用したけどすごく時間かかった。
飛行機より早いっていうのは微妙だと思うよ。
乗り換えなしの座りっぱなしだから楽だけどね。

スレ違いだけど、神戸の新しい空港を見物してから
陸路、京都入りしてもいいような気がしてきた!
激しく時間をロスしそうだけどねー。
645列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 22:45:19 ID:1CzyMu6J0
>627
東京から1泊2日だったら、大阪出張プランで30,000円以下の
ツアーがあるよ。ホテル+往復新幹線で。
宿泊は大阪のビジホだけど、京都駅→大阪はJRで15分だから、
今度は考慮に入れてもいいかも。東京駅の東海ツアーなんかで
取り扱ってる。
646列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 22:50:54 ID:MjahUz4l0
大阪からだったら30分。
647列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 23:01:15 ID:QIXGAhZ/O
>>645
それって、土日とか列車によって値段上がるよね・・・
648列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 23:57:57 ID:bUEPiY530
>>573
15分あれば大丈夫だろうけど、途中でコインロッカーを探したりしてたら危ないだろうね。
京都駅の便利なところにあるコインロッカーの空きがある確率はかなり低いと思う。
649列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 00:18:06 ID:odmUQetj0
九州の者です。京都に就職しようと思うのですがどうでしょうか?
日本の伝統の地に移住したいというだけでは思いが弱いですかね?
650列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 00:19:35 ID:oE3rByAW0
>>647東海ツアーズの出張パックなら三連休でも値段一緒(GWやお盆年末年始は別)
列車もひかりなら全時間帯選択できる
651列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 00:25:41 ID:/G7Bm/lB0
>>649
俺なら雇わないな。
652列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 00:29:03 ID:hW2fBpbp0
>>651
雇われてもないくせにw
653列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 01:22:12 ID:OjFoyz0d0
>>649
人に聞くことじゃないんじゃないの?
京セラの創始者も鹿児島出身だし。
654列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 01:34:49 ID:SYVRNb4E0
とにかく派遣で来たらいいよ。
京都がだめなら隣の滋賀でもいい。
派遣ならたいてい寮もあるし。その間に
京都で賃貸借りたらいいよ。
で、ハロワ通い。。
655列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 01:36:37 ID:AtabJOds0
公務員になればいいんじゃない?
656列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 09:18:51 ID:dQnaRhJc0
>>649
確かに人に聞く事ではないけど、うちの職場は
地元の者の方が少ないよ。(滋賀や枚方、高槻を
地元とするなら若干、地元が過半数を越えるけど)

聞くとみんな君と同じような動機でわざわざ東京や
北海道から移って来てるから、別に理由がそれだけで
も問題はないんやない?
657列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 10:17:52 ID:XzKqeEVZ0
京都の主要産業は観光じゃない。余所より格段に高いけどそれでも土建とかの産業が圧倒的に上
伝統産業に就職するならともかく、普通の会社に就職するのに伝統うんぬんは的はずれ
658列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 10:28:44 ID:gwqs6Xgi0
観光産業に携わりたいとは誰も言ってないと思うが。
伝統の地に住みたいとは言ってるけど。
659列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 10:44:51 ID:2RfFt9Eo0
錦市場って行ったことある人居ますか?
行ったほうがいいですかね?
660列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 12:24:07 ID:DS+hQU04O
>>659
それはおまえさんの好みに寄るから、
「それっぽい買い物をしたかったら行けば?」
としかいいようがない。
661列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 12:25:45 ID:Sx7/IXFf0
すでに観光地化していて、昔の錦市場とは違う物なんだが、それでもよければ。
買い物しないのに、ゆるゆる歩く人が多くてとても迷惑です。
662列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 12:59:46 ID:IhSr2VKz0
京都って団体でぞろぞろ観光するより、一人OR二人でまったり京都を満喫するってのが
いいよね。
663列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 13:03:17 ID:yGdX29rN0
>>659
漬け物を試しながら買ったり卵焼きや煮物のいいのがほしいならいくべし
あと、料理道具も老舗がある
664列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 13:38:05 ID:f/2wbax60
京都ってすでに観光地化していて、昔の錦市場とは違う物なんだが、
団体でぞろぞろ観光するより、一人OR二人でまったりゆるゆる歩く人が多くて
買い物しないのに京都を満喫するってのがとても迷惑です。
いいよね。それでもよければ。
665列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 13:40:44 ID:oE3rByAW0
はいはい。
666列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 14:12:33 ID:KQ5R1RaL0
錦の藤野で買った豆乳ドーナツ、うまかった。帰りの新幹線のおやつに最高。
667列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 14:13:03 ID:26n7VVy+0
>>649
まあオムロンとかワコールとか村田製作所とか島津製作所とか京セラみたいな
大企業だと転勤とか普通にあるから京都の企業とはいえ京都にずっと住めるか
どうかは疑問だな。
公務員とか生協とかなら別だろうけど。
668列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 14:16:10 ID:5IYoIdBr0
任天堂なら京都にそのまま住めそうな気もする。
入るのが超難関だが。
669列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 15:03:12 ID:9alU96FY0
しかし就職ネタにみんな食いつきがいいなあw
はっきり言って 板 違 い もいいところなのだが。

とりあえず誘導
就職板 適当な該当スレがなければ建ててみましょう
http://money4.2ch.net/recruit/
【雑談】雑談&質問スレ@近畿板パート4【質問】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1129915529&LAST=50
670539:2006/03/06(月) 15:06:40 ID:PA5kxIxm0
>>543
アドバイスありがとうございます。
いろいろ検索してみたら、二条城の桜マップが見つかりました。

ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/pdf/2005sakuramap.pdf

本当にいろいろな種類の桜あるのですね。勉強になりました。
丁度夜間ライトアップもあるようですので、ぜひ見てきたいと思います。
671列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 15:40:21 ID:edZfE5DQ0
いちいち値段を見比べた事無いんだが、
往復新幹線を使うならびゅうとかJR東海ツアーズのようなJR系列の代理店の方が安いの?
672539 :2006/03/06(月) 16:03:01 ID:PA5kxIxm0
>>557
アドバイスありがとうございます。
見事な桜ですね!びっくりしました。
公開の時に咲いていてくれることを祈ります。

御所といえば「左近の桜」くらいしか知らず、庭に沢山桜があるのかなくらいのイメージしか
なかったので、アドバイスをもとに検索をし、「御車返しの桜」」「近衛低趾の糸桜」のことや
今出川御門の方に枝垂れ桜が多いことなど知ることが出来ました。

桜MAP的なものはまだ見つけることが出来ていないのですが、行くまでにいろいろ
検索してみたいと思います。
673539:2006/03/06(月) 16:52:24 ID:PA5kxIxm0
>>578
>>582
どちらも素敵なお店ですね!
雰囲気のあるお店を教えていただきまして、ありがとうございます。
どちらのお店もコーヒーにこだわりがあるようで、コーヒー好きの自分にはうれしいかぎりです。
一方でランチ、一方でお茶にしようなど連れと盛り上がっております。

674403:2006/03/06(月) 18:52:59 ID:UDDJPdgC0
数日前にここで質問をしたものです。
昨日帰って参りました。スレの皆さんのおかげで楽しい京都を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。

土曜にねねの道あたりで舞妓+着物のカップルを見た方はそれが私です。w
日曜日も着物で金閣寺など行き東京までそのまま帰ってきましたが、
下駄を履き慣れて無いので体中がまだ痛かったりします。
本当にありがとうございました。
...本当にお客様の声でホムペに載るのかな...
675列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 19:25:07 ID:rUpmaFDP0
>>674
お疲れ様。
楽しまれたようで良かったです。
また暇が出来たら遊びに来てください。
676557:2006/03/06(月) 21:25:20 ID:x2clVqBs0
>>672
4月5〜9日ならどれかの種類の桜が満開になっているはず。
午前9時から一般公開されるが、早くから無理して並ばないこと。
9時を過ぎれば列はほとんどなくなるので時間のロス。
9時までは近衛邸趾の糸桜などを見て時間を有効に使う。

午後は北の今出川通りを東に歩いて加茂川の桜並木を北に散策するのも一案。
ただ、ここは遅いので開花していないかも。終点で植物園に入るのもよい。
http://www.archi-map.net/~taniyan/photograph/form/kyoto/cherry_blossoms/kamogawa_nakaragi.htm
http://www.pref.kyoto.jp/plant/

昼の二条城もよいが、夜の二条城ライトアップもどう。丁度開催中。
植物園北口からは地下鉄烏丸線から東西線乗り換えで二条城前下車。
御所南端からなら、歩いても15分〜20分ぐらい。北端からだと30分〜40分ぐらい。
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/i2rightup2.html

以上、桜の種類が豊富で雰囲気のよいお奨めでした。
677列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 22:48:21 ID:ZEoEJ0QS0
4月20日前後でも楽しめる桜はありますか?御室桜?
678列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 22:53:47 ID:7wXuKfJl0
>>677
御室も今年は20日だと終わってる可能性が高い。
679列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 23:01:41 ID:9lF5hK6P0
>>678
今年はむしろ遅めじゃないのか?
680列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 23:10:22 ID:dQnaRhJc0
今年の桜は例年より早くなるって言ってる人が多いね。
681列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 23:13:49 ID:7wXuKfJl0
>>679
気象庁・さくらの開花予想(第1回)
http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/01c/sakura2006_1.html
<概要>本年のさくら(ソメイヨシノ)の開花は、東日本・西日本では
      平年より早い地点が多い見込みです。
京都は今のところ去年より5日早い予想。
ちなみに去年の御室桜は4月17-19日が満開。21日終了。
2,3日のズレはデフォだけど一週間ズレることはないと思う。
682列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 23:30:10 ID:9lF5hK6P0
>>681
thks
683列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 11:48:22 ID:eJm+5JVQ0
でも民間の天気予報会社はそれより一週間遅い開花予想出してたからなあ
どうなんだろ。
>>671びゅうはJR東日本の系列だからあまり東海道新幹線を使う旅は安くない
東海ツアーズはまあまあ安いけどプランにもよる。
684列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 11:51:38 ID:dEdFFIG00
>>638
ウエザーニューズは清水寺→4/5開花になってるよね。
685 :2006/03/07(火) 12:09:05 ID:V0cwaI2bO
明日から京都行くんですが、京都の気温ってどれくらいですか?
あ、気温というよりどれくらいの暖かさですかね…私は北海道民なんですが。
686列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 12:12:21 ID:CszOELuN0
>>685
気温はわからないけどもうすでにあんまり寒くないです
687列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 12:44:22 ID:B0BIaNWR0
>>685
今日と明日の予想最高気温は17度。これは平年4月上旬(桜が満開の頃)の気温。
今週は暖かそう。ちなみに来週月曜の予想最高気温は8度。京都の真冬の平年値並。
688列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 14:01:38 ID:Ctlm6EN10
今日は暖かいね。
さっきぷらっと岡崎の図書館まで行ってきたけど、
外人はもうすでにみんな半袖やった。
689列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 16:46:46 ID:V0cwaI2bO
685です
暖かいんですか、一応薄手のコートを持っていくつもりですが、じゃあ着なくて済むかもしれませんね。
皆さん情報ありがとうございました。
出来たら梅が見られたらいいなぁと思います。桜は大分先だと聞いたので…
690列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 17:40:49 ID:T0QcswyV0
十代の頃から一澤のカバンを買っている現在三十代後半の主婦です。
狂乱の品薄時代には使用を少しためらいましたが、
年とっても未だに愛用しております。
直近でお店に寄ったのが去年の秋で、そしてあのお家騒動が・・・。

前社長が率いた制作現場が製造できなくなったと、最近のHPで見ましたが
現在のお店状況はどうなっているのでしょうか。
ご近所や内情ご存知の方いらっしゃいましたら、情報を下さい。
691列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:02:17 ID:Ctlm6EN10
近所ですが、きょうは店閉まってた。
前の社長と職人さん達が新ブランドを立ち上げるそうなので
個人的に気に入ったのがあればそっち買う予定。
692列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:06:50 ID:E4N+3HI60
>>691
なんというかグッチみたいだなあ
でも、世界的ブランドに成ってるわけではないからなあ・・
693列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:26:58 ID:fJyTwXYF0
>>690
職人さんと今までの社長さんが
新店舗を今の店のちかくに4月頃に開くそうなので
そっちで買えると思いますよ。
694列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:30:50 ID:zuC7cI590
>>692
一時期、スーパーモデルが持ったりしてた事はあるけどな。
695列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:39:32 ID:r8TgpgPD0
元々一澤が有名になったのはスーパー モデル達が京都に来た時に
一澤のかばんを買って帰る事が広まったのがきっかけ。
696列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:43:33 ID:ep0luYom0
ナオミ・キャンベルが赤いショルダー買ったらしいね。
697列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:51:52 ID:QOLpnnOS0
>>694
へえまじで?
でも一澤帆布の鞄はそのずっと前から有名だともうが
698列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 19:57:13 ID:ep0luYom0
第一次京都ブームはアンノン族の頃。
そのころでしょ、一澤帆布もおばんざいも。
お金持ってない若い女性向けの京都の一面がクローズアップされるようになったんだよ。

それまでは御大尽の京都旅行だった。
699列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 22:47:28 ID:bshILc6z0
一澤帆布の鞄の使い始めのきれいさは独特だからな
まあ使ってるうちに汚れるけどそれでもなかなかだし
700690:2006/03/07(火) 23:44:56 ID:Jn+Z6iyn0
一澤帆布について聞いた者です。(東京在住)
皆様、レス下さってありがとうございます。
あの書き込みをしてから、夕刊をとって来ましたが
タイムリーに「一澤帆布が休業状態」との記事が載ってましたね。

自分が買い始めた十代の頃は、YMOのメンバーがご愛用・・・
という世相でしたwwwが、当時購入のカバンは今も立派に現役で
図書館行きの際の本入れとして重さに耐えて頑張ってます。

外から報道やHPを眺めて状況をみているだけですが
どうも長男さんのやり方には?を感じることがあるので、
前社長さんの店が出来たらそこの商品に注目しようと思います。

ヤオフク目当てに大量購入する人が目立ったり
店内に品物が無かったりで、何だか嫌になったときもあるけど、
高齢者の方が色あせた一澤を大事そうに使ってるのを目撃したりして
自分も使い続けようと思ってる次第ですが・・・
今度のことはとても残念に思っています。長文で失礼しました。
701列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 00:38:14 ID:1TFOuAEKO
>>684
すでに3日開花予想に変わってる…

漏れは一応5〜7日で宿取ったけど、満開の見頃は3〜6日くらいかなぁ?
去年より若干早くて一昨年と同じくらいだね。

出町柳以北の賀茂川&高野川と夜の祇園白川沿いは言葉が出ない程素晴らしい…!
702列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 01:02:58 ID:WvJgT0NR0
桜の開花の定義って標準木に5〜6りんの花が咲いた時らしいから
満開までの日にちが問題だよな。
気温によっては一週間位は見られるし・・・
おいらは、週末しか行けないから7日から宿取ってるんだが微妙。
去年はもうばっちり当たってラッキーだったんだが。
703列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 01:09:56 ID:yzPHNAOj0
>>701
加茂川の北山に向かって咲き誇った桜を眺めながら北上するときの
風景はありそうでないからなあ
あの風景が日本中で見られたらいいんだけど、川がきれいなのにもかかわらず
人里のど真ん中という風景がないんだよな
704列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 02:34:19 ID:7c9XiuXt0
金地院のあれはないだろう。小堀遠州の庭が楽しみで行ったのに、
酷い状況だ。あれで400円とるなんてぼったくりだよ。ホテルや他の寺院がよかっただけに、唯一京都観光で不快だった。
修復作業をしないといけないのは分かるが、もっとわかりやすく受付に書いとけ!
705列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 06:23:38 ID:Qjb3m+3o0
>>703
京阪電車スルット関西Kカードの絵柄は
出町柳・賀茂川の桜だよ。
706列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 07:23:13 ID:CW8ToNGcO
えと、京都14時に第二回開花予想ですよ。
707列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 07:35:29 ID:C8UrD2YTO
さすがに14日頃はもう散ってるだろうな
今回は桜が第一目的じゃないけど、できれば見たかったな
708列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 09:24:16 ID:FXDONH+j0
>>707
御室があるじゃん。ちょうどいい時期じゃないか?
709列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 09:49:52 ID:mfX0/Phq0
>>707
名木見るなら、常照皇寺九重桜もあるぞ。
710列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 11:38:00 ID:C8UrD2YTO
>>708ー709
ありがとう
今回のスケジュールだとどっちも入れるのきついんだが
ちょっと練り直してみるわ
711列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 12:56:18 ID:1TFOuAEKO
>>706
開花予想早まってそうだね…
できれば速報とかおながいします。
712列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 13:00:58 ID:4ZZxSG3p0
>>704
金地院は3年前くらいに私も行ったが、少々建物が傷んでいたな。
敷地にある東照宮なんてとくに傷んでた。
もっとびっくりしたのは清閑寺。なんとなく名前が優雅で、西郷隆盛と
月照が密会に使用した茶室「郭公亭」があると聞いていたので行ってみたら
茶室は倒壊して、本堂も倒壊寸前で廃寺同然だった。
713列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 14:20:15 ID:FXDONH+j0
桜の開花予想(第二回)キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/08a/sakura2006_2.html
京都は3月28日(変更なし)。
714列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 14:32:43 ID:tYR/yLdg0
>>704
家康に幾多の悪知恵を授けた破戒坊主がつくった寺ですよ。
まぁ見事に騙されたと思って潔く諦めることが肝心ですね。
715列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 14:35:28 ID:VFEsp1DG0
明日、明後日と京都行きだが、明後日のYahoo天気予報が
「曇り時々雨」から「曇り」に変わった。天気予報頑張れ、超頑張れ!
716列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 14:59:51 ID:3SsIjG5tO
予報が頑張っても意味ないがなw
717列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 15:25:48 ID:CW8ToNGcO
>>713
乙ですた。
仕事のついでに、天神さんと平野神社に寄って来ました。
天神さんの梅は、梅園より楼門左奥と、拝殿回廊外右奥
に満開の紅白あり。青空に映えてました。
通り抜けて平野神社へ行くと、桜の蕾も微かな存在。
十月桜が寂しげに咲くのみでした。
718列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 15:50:44 ID:FXDONH+j0
JR東海がかなり充実したページを作りやがった。
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/sakura
719列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 19:01:02 ID:bAtMklsh0
>>715
気持ちは解るw
720715(ID変ったけど):2006/03/08(水) 19:49:44 ID:gsgxiw5h0
>>716
そんないけずを言うから、又悪い方向に予報が向かったじゃないかあぁぁぁ!!

>>719
ありがとう。ついでに一緒に祈ってくれ、優しいお方。
721列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 20:20:19 ID:umkglx1a0

   ∧_∧
  ( ・ω・)∫   雨の京都も情緒があってイイもんだよ シトシトピツチヤン
  //\ ̄ ̄旦\ 
// ※.\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――-ヽ
722列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 20:20:20 ID:kmX2hhWZ0
がんばれ。天気がんばれ
723列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 20:37:27 ID:KWcX39dv0
>>712
つうか方丈の屋根の修理をしてて、テントや足場が遠州の庭に2メートル?
くらいかぶってるんだ。
だからパイプに囲われた縁側の中から、庭を眺めるわけ。最悪だろ。
受付でしっかりその旨書いとけよ。「修復中につきご迷惑をお掛けします」じゃそんなになってるの分からん。
金返して欲しいよ。
724列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 20:50:47 ID:bAtMklsh0
金閣寺が補修でシートすっぽり立った時も拝観料600円とってたらしいから、
それが京都クオリティだと思ってあきらめなアカンね。
725列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 22:33:17 ID:OMX09swT0
>>721
こないだ雨の日に回ったよ。お寺4箇所回って自分以外の人3人w
貸しきり状態の寺2箇所w
お陰でじっくりと庭園を眺めてマターリ出来ました。
雨の京都もイイネ(・∀・)!!
726列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 23:42:01 ID:hHfOyFKN0
4月に好きな娘さそって京都散策しようと計画してたんだけど
激しく観光客多そうだな・・・
静かにまったりまわりたいんだが。平日でも多いかな?
727列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 23:46:28 ID:uPOjMEJn0
場所にもよるけど、桜の時期は平日でも人多いよ。

でも夜ならおばちゃんとかが消えて少し静かになるから、
昼はゆっくりして、夜に散策すればいい。
夜桜のほうが雰囲気もあるし。
728列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 23:55:37 ID:y+8UpPIj0
そして、そのまま安井金比羅宮あたりに行って、
狼になっちまえばいいさ。
729列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 00:06:12 ID:SZmIaPfD0
ヤバイ、来週から8泊9日まったりしてくる予定なんだが全然まとまらないorz
多分こんなゆっくり京都見ることももう無いだろうから、アスセスがめちゃくちゃ困難とか
すんごい時間かかるけど・・・・・、みたいなオススメない?
730列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 00:13:25 ID:FSLpmglw0
円山公園の夜桜だけど与謝野晶子の名歌
「清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢う人みなうつくしき」
当時のほうが情緒がもっとあったのかな?
731列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 00:17:58 ID:/9C1nkju0
好みも何も分からないからお勧めとかも難しいけど、
修学院離宮とか桂離宮とか事前予約が必要なところとかは?
あと、八瀬からケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで
延暦寺見に行くとか、美山の方に足伸ばして美山山荘で
摘み草料理食ってくるとか。
732列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 00:21:34 ID:nyFE2h2F0
>>729
かつてオカルト板で話題になった「志明院」なんかどうよ?
雲ヶ畑っていう、とても京都市内とは思えない山奥の集落の近くにあるんだけどね。
いいお寺なんだけど、アクセスの困難さでは京都でも10本指に入るのではないかと…。
733列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 00:26:11 ID:/9C1nkju0
>>730
あの辺りの雰囲気は明治の頃からはたいして変わってないけど、
当時は当時の今は今の情緒があるんじゃない?
円山公園のしだれ桜は寿命間際の今より若くてもっと迫力あっただろうけど。
734729:2006/03/09(木) 00:34:49 ID:9j1putsy0
>>731
実は京都は修学旅行以来で実質初めてみたいなもんなんで、
特に好みとかはないんですよー、観光客ゾロゾロのメジャースポット嫌い
くらいですかね、鎌倉のすぐ近くに住んでるんで。
とりあえずオススメしていただいた八瀬→ケーブルカー→ロープウェイ→延暦寺
逝ってみます。美山や逝く予定でしたが美山山荘はノーマークだったんでチェックしてみます。
>>732
あー、これも面白そうですね。外れの方はバイク借りて回ろうかと目論んでたんでドンピシャです。
735列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 00:36:21 ID:BQPiT607O
京都御所の参観予約をしていたんですが、
身分証明書になるようなものを忘れてきてしまいました。
やはり参観はできないんでしょうか?
736729:2006/03/09(木) 00:38:11 ID:9j1putsy0
あと京都御所には行くつもりです、桂離宮は↑にあるとおり予約が難しいみたいで。
宮内庁京都事務所にはついでに聞いてみようかと目論んでますが。
737列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 00:50:01 ID:nyFE2h2F0
>>729
バイクがあるんだったら、水尾もお勧めだね。
ここも山深い集落だけど、風情があっていいよ。
738729:2006/03/09(木) 01:04:47 ID:9j1putsy0
>>737
地図だと嵯峨水尾ってあるとこですよね、歩いても面白そうですけど。
というか岩屋山志明院すんごい山奥。すぐ近くの料理旅館も気になった
けどググって値段見て撃沈orz
739列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 01:09:06 ID:/9C1nkju0
来週はまた寒くなるらしいからバイクで美山は
よっぽど天気が良くないとちょっと寒いかも。

貴船/鞍馬あたりは距離的に気軽でいいよ。
740729:2006/03/09(木) 01:37:20 ID:9j1putsy0
>>739
来週は寒くなるみたいですね、かさばりますけど冬装備でチャレンジしてみます。
鞍馬→ケーブルカー→貴船 は上の方で話にあったので行ってみようかと目論んでます。

といわけでかなーり参考になりますた、ありがとーございます。
741列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 01:40:38 ID:FSLpmglw0
>>735
100%自信は無いが多分大丈夫だと思う。
何年か前に御所や離宮を見学した時、身分証の提示を求められた
記憶はないので。
742列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 01:46:40 ID:FSLpmglw0
>>729
そのくらい京都に滞在するなら天橋立に一日かけて
行ってみたらいかが?近くの伊根の舟屋の町並みもお勧めします。
743列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 02:22:16 ID:Rm6yr+d/0
>>734
美山山荘の摘み草料理は食べてみたいけど
いけてないところなのでいったなら是非、
レポートお願いします。

鞍馬貴船、大原三千院、額縁庭園などはおさえて、
比叡山も回ったうえに、岩屋山志明院まで押さえたなら
すごいですね。たた、中心部には一週間でも見切れないほど
いろいろあるので、それを押さえるのも必要だから
そのくらいでいいのではないかと。
少なくとも、上賀茂神社、下鴨神社、龍安寺、天竜寺、
嵐山、銀閣金閣、清水寺、祇園くらいは行っておく方が
やっぱりいいと思います。
744列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 09:29:21 ID:vNx5RUbJ0
>735
二週間ほど前にいきましたが、身分証明書は求められませんでした。
受付確認の書類(メールのプリントアウトかハガキ)は持ってますよね?
745列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 11:04:45 ID:fJ1OeZle0
おはようございます。来週2泊3日で京都に行きます。
河原町の駅から本能寺・平安神宮・京都御苑・二条城と
徒歩で回ろうと考えていますが、現実的でしょうか。

地図を見ててもいまいち距離感が掴めなくて困っております。
746列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 11:37:16 ID:sZ2PANqiO
↑うち(二条城近所)から本能寺まで、ちゃっちゃと歩いて20分弱。
四条河原町まで30分位です。四条河原町〜平安神宮も30分位だった
ような。お連れがあれば、勿論もっとかかるけど。一日かけるなら
余裕で回れますが、足攣りそうw花粉飛びまくりなので、気を付け
て歩いて下さい。
747列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 11:42:42 ID:S2VGuoEG0
>>745
歩けますけど二条城と京都御苑のあいだが普通の町です。
京都旧市街中心部ではありますが。
748列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 14:39:45 ID:e1F9gFL90
>>746は競歩のせんしゅ
749列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 14:55:05 ID:taQPksFv0
>>745
地図にスケール付いてないんか?
全部歩くつもりで回って疲れたらタク拾たらええやん。
御苑とか見るのにも結構歩かなあかんのやし。
移動だけで5kmはあるで。
750列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 15:12:55 ID:b6A8+KB+0
>>745
一日バス券500円だからそれ買って
普通にバスに乗ってれば十分歩き回ることになると思うよ。
バスこなかったら歩けばいい。バス接近告知型のバス停がおおいし
そうじゃなければポケロケを携帯に登録しておくと便利。
751列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 15:15:46 ID:/9C1nkju0
>>745
歩けなくはないけど、かなり歩く事になりますよ。
たぶんくたくたになるぐらい。

自転車借りるのを強くオススメします。
752列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 15:30:02 ID:/9C1nkju0
>>740
美山の手前にカモノセキャビンっていう、強力に暖かい薪ストーブの
ある店があるから、バイクで行くなら途中寄って暖まって行くといい。
753列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 16:02:50 ID:b6A8+KB+0
>>751
自転車推奨に同意
歩く気があるなら自転車の方が快適だと思う。
京都中心部はほとんど坂がないので移動は
自転車が最適。
754列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 16:49:11 ID:xQl4SBQ40
春休みが始まる前
桜が咲く前
を、狙っていこうと思うのですが
今ですよね?
今ならホテルも安くて人も少なくて好機ですよね?え?みどころがない?
755列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 17:14:27 ID:YDVpAWRN0
かっちょいい仏像が見れる寺教えて下さい
756列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 17:20:01 ID:b6A8+KB+0
>>754
まあ見所は自分で決めるものなので。
桜はいいという人にはいまがお勧めだけど、桜は狙っていってもはずれるから
狙ってもいいんじゃないかと思う。でも宿はとりずらいだろうな。
757列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 17:20:26 ID:vgb/txf10
>>755
みうらじゅんの見仏記を読んでおくと盛り上がれるだろう。
かっちょいい仏像はそれから探せ。

ブツの写真集とブロマイドは絶対買いな!
758列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 17:24:11 ID:B5kuDawp0
>>757
ハゲド
759列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 17:39:39 ID:yXHuMGg10
「仏様」です。拝め無礼者。
760745:2006/03/09(木) 17:51:56 ID:bEZZi6mq0
沢山のアドバイスありがとうございました。
バス乗車券を用意しておいて、基本は歩きで頑張ろうと思います。

個人的には前回の旅行で20km歩いたので体力的には大丈夫なのですが、
今回は動くことより見ることがメインなので時間の面で無理はしないように・・
あと花粉の量は多そうなので対策をキッチリしようと思いました。
761列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 18:00:06 ID:vgb/txf10
>>755
個人的にお勧めできるのは、密教系。
京都ではないが、延暦寺根本中堂。ここのブツを覗かせていただき、
ライブが始まると、もう香の匂いとともに軽いトランス状態でトリップ確実。
お勧めは雲母坂から歩いて行くのだ。
これは親鸞さんも歩かれた道なのだ。途中に結界あり。魔物は帰れ。

経&香にブツ、最強!
762列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 18:13:10 ID:gCg1DBifO
ウチの桜が咲き始めた。
ただしサクランボができる山桜だがな。
763列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 18:14:12 ID:q6dFqHKR0
奈良もいいんじゃがのー。>仏像
764列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 18:23:20 ID:GEGw1CA30
>>754
梅が見頃を迎えてるところがいくつかある。
土曜日からは花灯路も始まる。
見所はいくらでもある。
765列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 18:56:53 ID:LAWs651t0
>>755
仏像は奈良の方がおもしろいけど、
京都でかっちょいいといえば、やっぱり東寺と三十三間堂かな。
個人的には千本釈迦堂がオススメ。六観音と釈迦十大弟子かっちょいい。
766列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 19:46:59 ID:qO9aXwqU0
六波羅蜜寺もいいよ。
767列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 20:35:00 ID:sZ2PANqiO
気が付けば明後日から東山花灯路ですよ、おまいら。
768列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 20:37:21 ID:YSjVOSyg0
龍安寺→銀閣寺→南禅寺→清水寺を一日でみようと思ってるんだけどいけますかね?
769列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 20:49:45 ID:TDisLHdI0
>>768
全行程歩くなら大変だけど
要所でバスに乗るなら普通でしょ。
ただ、昼から行動するならちょっと
大変かも。
770列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 20:54:59 ID:U1iJBzog0
>>768
楽勝
龍安寺から銀閣寺はバス移動して
銀閣寺から哲学の道を歩いて南禅寺
体力残ってればまた歩いて清水寺

歩くとその途中にいっぱい寺社があるので
雑誌で距離・時間確認して拝観すればよろし

3/11からは夕方の清水寺の近辺は灯籠いっぱいなんで
帰りにとことこ歩けばなおよろし
771列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 21:06:40 ID:YSjVOSyg0
ありがとうございます!
初めて京都に一人旅するんでたのしみです。
夕方の清水寺も楽しみです!
772列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 21:26:27 ID:NzVZ2BSD0
>>765
釈迦十大弟子はいいよね。すごい描写力だな、と思った。
ずいぶんと飾り気なく、無造作に並べてあるけど。
773列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 21:26:42 ID:U1iJBzog0
>>771
清水寺近辺の花灯籠
下のHP見とくとお得だよ
http://www.keihan.co.jp/ensen/tokusyu2/0603/index.html
774列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 21:54:20 ID:yDjcXKax0
花灯路、明日香のようにロウソクならいいんだけど
電球だからちょっと、引いてしまう予感。
775339:2006/03/09(木) 22:25:57 ID:+0xq8nHFO
以前大徳寺について質問したものです。
ここのおかげで、とっても楽しい京都一人旅ができました(*^∀^)
本当に有難うございました。
京都に住みたくなりました★
776列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 22:29:46 ID:0BNLf5Pc0
>>768
前日は何処に泊まるの?
龍安寺行って何故銀閣寺なの?
間に金閣寺入れても回れる気がするんだが?
777列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 22:31:32 ID:GEGw1CA30
雨の花灯路に行きたいのに、しばらく降りそうにないな。明後日は降るのかな。
778列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 22:41:04 ID:aljeeCq90
>>775乙華麗!
779列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 22:42:08 ID:f+rV35tK0
>>775
また来てね
780列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 22:48:04 ID:yPIoYsKI0
東山の花灯路みんなで行きましょ〜!!


嵐山も暖かい時にやってくれよ・・・・・
781列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:02:19 ID:aljeeCq90
>>780来週から行くけど何時に待ち合わせにする?w
782列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:07:05 ID:GEGw1CA30
>>780
来週は寒いよ。去年も雪がちらついてたよ。
783列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:08:05 ID:CZJsda+/0
>>780
確かに嵐山花灯路はクソ寒かった。
水上舞台なんて顔の感覚が麻痺。
784列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:24:32 ID:/9C1nkju0
花灯路の地区に住んでます。
みんな俺んち集合。

人生ゲームすっぞ。
785列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:36:31 ID:uzD3WEbG0
゚+.(・∀・)゚+
786列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:39:37 ID:aljeeCq90
>>784マジだな!千葉名産ぬれ煎餅もって行っちゃうぞ!
787511:2006/03/09(木) 23:55:49 ID:Jj8U4+jK0
さきほど京都から帰ってきました。
二日目以降はかなり予定を緩めにしたのですがかなり疲れましたね・・
それでもやっぱり京都はよかったです。
今度は祇園祭に行きたいですね。

ほんとにこのスレの情報が役に立ちました。ありがとうございました
788列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 00:07:11 ID:JJ6szVDm0
自転車で朝8時半ごろから
京都駅→清水寺周辺→鴨川を北上→京都御苑周辺→京都駅
と周ることを考えています。
サイクリングは好きですし体力に自信はありますが
自転車の置き場に困らないか心配です。
また、この場合お昼は清水周辺で食べた方がよいでしょうか?
女性が一人で入りやすい手ごろな値段のお店があれば
教えていただけませんか?
789列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 00:10:55 ID:90Li9cO60
>>787乙です。
790列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 00:16:41 ID:IplldRCR0
>>788
自転車は適当な邪魔にならそうなところにおけばいいと思います
ただまんがいち放置自転車と一緒にもって行かれないようにあまり
長時間放置はやめた方が無難です。
お昼はそれこそ食べたいものを自分で決めて行かれればいいかと。
自転車ならだいたいどこにでも行けるので。
あと手頃というのは人によって違うので予算を言った方がいいです。
一般論では有名料亭の昼定食はけっこうリーズナブルですし、
洋食屋もかなり充実してます。
791列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 00:30:33 ID:JJ6szVDm0
>>790
ありがとうございます。
御所の近くで食べるなら同志社の学生食堂を利用しようと思っていた
のですが、せっかくなので良さそうなお店を探してみます。
予算は学生なので800円くらいまでと考えています。
792列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 00:45:30 ID:FJYSjrXp0
同志社近くならわび助かほんやら洞か。まだあるのかな。
お薦めは北白川別当町の大銀だ。旨くてボリュームあり
793列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 00:52:20 ID:IplldRCR0
>>791
800円なら北白川の大銀(二軒あるがどっちもうまい、南の方が伝統的)、
出町柳の川端今出川の交差点から東に300メートルくらい行った
百万遍のまどいとか
同志社のちかくだとほんやら洞もいいけど御所の横の
定食屋さんもおいしいのがある
794792:2006/03/10(金) 00:56:20 ID:FJYSjrXp0
>>793は漏れのカキコを読んだ後に書いたのかな。
大銀出してるとこなど、なんだか気が合いそうだw
795列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 01:04:50 ID:IplldRCR0
>>794
もちろんそうですが
大銀は二軒あるけどあれは偶然な前が同じになったんですかね
両方うまいしちょっと性格が違うし
あのあたりだと草喰なかひがしにはぜひいってみたいのですが
予約が全く取れない・・orz
796列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 01:29:13 ID:+FAaZrSJ0
>>788
清水と御所なら自転車はわりとどこにでも置けますよ。

でも朝8時半から何時頃まで行動できるのかしらないですが、
その2カ所では午前中で全て回れてしまいそう。
もし夕方まで時間があるならもうあと数カ所は行けるかも。
797列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 01:37:00 ID:IplldRCR0
>>761
>ライブが始まると

ライブって修行僧の読教のことですか?
798列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 02:16:24 ID:JJ6szVDm0
>792-796
いろいろアドバイスしていただいて嬉しいです。
時間があるのなら平安神宮辺りにも行って
夜の祇園も見て帰ろうかな。
799列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 02:52:32 ID:EQW6VId70
==チラシの裏==
昔、旅窓(楽天になる前のころ)で本日限定!3000円とか
ビジネスホテル・旅館があった・・・
今あるかどうか知りませんが3000円で素泊まりできるといいなぁ
つーかネットカフェでもいいんだけどね
ちょっと疲れそうでw

ちょっと宿予約サイト見てくる
800列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 09:21:14 ID:UHmMVZOF0
朝何時出発か知らないが清水だと昼食には早い。
京都は南北に緩〜い傾斜が続いているので、
北上しきってから昼食、食後に下りが来るようにしたらいい
801浜っ子♪:2006/03/10(金) 13:49:27 ID:s6xe/wP2O
3/26(日)〜1泊2日で京都へ1人旅に行くんですが、女性でも気軽に入れそうなお薦めの食べ物屋さんを教えて下さい。
802列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 13:56:44 ID:RotCWW7uO
803列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 14:04:38 ID:Z7t0BNHQ0
>>10の一番上のリンクが切れてるのが痛かった・・・
現行のスレもあまり機能してないみたいだし

これから行く人はしっかり食べるところを決めていった方がいいよ
特にお金があまり無い人とかは
804列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 14:13:53 ID:BgDDRLd50
ファストフードでいいじゃん。
805列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 14:14:20 ID:GWL4IScq0
>>801
予算と洋風か和風かくらい書かないと
勧めようがない。
気軽に入れるところなんて山ほどあるし。
806列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 14:17:51 ID:GWL4IScq0
>>801
百万遍のまどい、銀閣寺近くのふろうえん、四条河原町のコロナなどが
洋食系だとやすめでいいところ
高くていいところならありすぎるし限度がないし行ったことないところがおおい('A`)
上でも書いてあるけど和食系でいいところでも昼の定食は安めでだすから
ねらい目。
807列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 15:21:23 ID:NWhjhDEI0
天下一品や王将の本店に行ってみるのも案外いいかもね
808列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 15:25:59 ID:iXVFP+jW0
そういう店に入れる人だったらここでわざわざ聞かないような気もするぞw
809列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 16:20:52 ID:90Li9cO60
そういえばTVみてたら吉本の芸人が京都の王将は他の地域にある
王将より美味いって言ってたけどほんとかなw
810列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 17:01:39 ID:8baendDf0
あながち嘘ではないんじゃないかなあ。
本当に同じレシピでやってんのか?って思うところいっぱいあるし。
地方の天一なんか、(゚д゚)マズーで全くの別物だったよ。
811列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 17:06:53 ID:bFhyUUqS0
>>809>>810 餃子は知らんけど、おれが好きな天津飯は店によって全く
ちがうよ。ちなみに八日市の王将の天津飯&春巻は最高。しかもオーダー
してから5秒ででてくる。まさに王将クオリティ
812列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 17:32:57 ID:BgDDRLd50
夕方前の15〜16時頃に京都駅に着きますが、寺は17時頃までしか
見られないですよね。夜、京都タワーとか駅をブラブラする以外に
みんなだったら何をしますか?
813列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 17:38:14 ID:wGeoxZJj0
>>812
清水 花灯籠 夜間拝観 で検索
814列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 17:39:11 ID:wGeoxZJj0
チェーン店の本店は支店とはほぼ同じ内容でも
なんか気合いが入ってるような気がする。
細部が違うような感じ。
815列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 17:44:14 ID:+FAaZrSJ0
>>812
神社なら24時間開いてる。
八坂神社から清水までの道とか白川、祇園界隈散策なんて
夜の方が雰囲気あっていいんじゃない?
来週なら花灯路もやってるし。

あと、京都タワーとか駅周辺は町外れなので、夜は
四条〜三条の辺りの方が賑わってますよ。
夜ブラブラするなら、新京極や木屋町、三条通り、鴨川辺り
のほうが面白いです。幕末の史跡なんかがそこら中にあったりして。
816列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 18:25:33 ID:wGeoxZJj0
>>812
夜は祇園の町をぶらつくのもいいよ
店には入れなくても町並みが江戸時代みたいだから
817列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 19:42:55 ID:S4GkwSWy0
江戸時代かぁ、ううむ。
818列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 19:52:49 ID:6xucXsgf0
次スレ
春夏秋冬…京都へ その三十
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141987462/
819列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 19:53:48 ID:RotCWW7uO
誰だよ、こんな早くに次スレたてたのは?
820列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 20:11:23 ID:S4GkwSWy0
たぶん前にしっぱいしたヤツwwwww
821列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 20:12:00 ID:wGeoxZJj0
>>817
江戸時代中期くらいからあんな感じじゃないだろうか
明治時代成立じゃないだろあれは
822列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 20:27:47 ID:rWUKa1L90
意外と京都市の中心部には江戸時代の建物少ないよ。
町屋も明治時代の建築が多いし・・・
原因は幕末の蛤御門の戦いによる大火だと思う。
823列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 20:29:43 ID:wGeoxZJj0
>>822
実際の建造年代じゃなくてデザインが江戸中期くらいではないかと
824列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 21:21:55 ID:fnvq+gETO
>>820
さすがにアレなので、削除依頼出してきます・・・
825列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 22:25:19 ID:RotCWW7uO
>>824
乙ですた。

道産子はもう帰ったのかな?迎えるオフでも企画すればよかった。
さっき地元KBSニュースで青蓮院と高台寺のライトアップ試験点灯やってた。
ライブで見るとまた違うんだろうけど、最近のライトアップは凝りすぎて
悪趣味に思える。
826列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 22:30:22 ID:blVdLMbW0
>>825
高台寺は昔から。だから評価が分かれるんだよね。青蓮院も去年の秋にそうおもた。
長野の灯明まつりもそんな感じ。
827列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 23:02:06 ID:I02olXJW0

来週花灯路行くんだけど、混み具合はどうだろう・・・
828列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 23:28:53 ID:GDid4Y100
>>826
高台寺の秋のライトアップ見たがわけがわからん
庭園にファイバーとかLEDとか使っているのだが
完全に照明デザイナーの自己満足
かえって雰囲気を壊し、必然性が全くない

座って見ている観客が光が変わるたびに驚きの声出してるが
チャラチャラした色の変化はほんとに悪趣味
ただライトアップすればなんでも委員会!
829列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:56 ID:fnvq+gETO
>>828
それってひどいな。
830列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 23:58:59 ID:izmhdx6L0
>>828
別にお寺でやる必然性がないよね。
831列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:01:20 ID:PrHFwjBq0
>>827
週末は知らないけど平日はどうってことない。

>>828
それにしても、なんであんなに混むんだろうね。リピーターがいるとは思えないよね。
池周りだけならいいんだけど、あっちはね。クリスマスじゃねぇんだからさ。
青蓮院も2003年は良かったけど去年はちょっとそっち傾向だった。
832列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:05:34 ID:I02olXJW0
>>831
thx.
週末なんだよなぁ・・・orz
833列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:08:37 ID:PrHFwjBq0
>>832
明日明後日?来週末なら俺が明後日(日曜日)行くつもりだから報告するよ。
834列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:12:00 ID:s83fF02d0
>>833
来週です。
報告頂ければ幸いです。
835列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:13:15 ID:jO6Nk3s+0
清水とかに行ったら人を見に行くつもりでいくのが普通では
あのあたりは平日でもシーズンだと人が多い
836列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:32:26 ID:dgJrsuRXO
3年前位からかれこれ、10回位上洛してるけど、あの悪趣味な
ライトアップのせいで高台寺にはなんか足がむかないんだよな。
837列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 00:43:16 ID:P/x0/UlY0
>>836
昼間行けばいいだけ。
だいたい、夜まで客を入れて金儲けをしようとしている
強欲寺の考えにのるな。
その内24時間拝観可能な所が出てくるかも?
838列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 01:01:34 ID:SVrLDEXA0
4月下旬に計画してるんですが、ツツジはまだまだでしょうか?

大原に日曜1泊予定で寂光院と三千院を2日に掛けて周るつもりです。
音無の滝に行こうとしてるんですけどガイドには女1人では行かない方が
いいと書かれているんですが危険な所なんでしょうか?

あと、洛中に土曜日と月曜日1泊づつして壬生狂言と都をどりを見ようとしてます。
他にガイドには載ってないような無形文化を見れるところはありますでしょうか?

夜に1人で店に入るのが苦手なのでいつもコンビニで済ませていたのですが
夕方からおばんざいみたいなのが小分けで買えるお店などがありましたら
教えてください。

京都に行くのは4回目だけど、行けば行くほど行きたい所がどんどん増えてきて
毎回プランをたてるのに四苦八苦してます・・・orz
839列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 01:12:26 ID:jO6Nk3s+0
>>838
大原に一泊なら普通のコンビニ以外ちょっとわかんないです
京都市内ならおばんざいは錦市場とか高島屋の地下とか普通に買えますが。
音無の滝は昼間なら大丈夫だと思うんですが、確かに女性のひとりの人は
あんまり見なかったですね。ただ、私が夏にいったときは
見に行く人はちらほらいたんで真っ昼間なら大丈夫じゃないかなあとおもいますが。
840列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 08:08:10 ID:DERTT66g0
音無の滝は人が少ないだけ。痴漢とかあんな僻地まで来るわけがない。
ばんさいについては大原で日曜朝市やってたから見てみれば?
ただ買ってすぐ食べられるとなると鯖すしや漬け物ぐらい?
841列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 08:45:55 ID:TCes9Aoy0
だいやすでハマグリ焼いて食べられたよね>>840
842729:2006/03/11(土) 08:59:35 ID:jiNqtSbM0
長期休暇の前に残務整理キッチリセエヤ!というわけでしばらく来れませんでしたが・・
>>742 >>743 >>752
情報ありがとうございます、こっちも検討してみます。美山荘(でいいんですよね)
はお礼といっちゃアレですが1名で予約取れたらレポしたいと思います。

というわけで今から行ってきます。2chは出先からはアクセスしないという自分ルール
があるのでしばらくご無沙汰しますんで、でわでわ。
843列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 09:09:41 ID:dlJ3CwyHO
悪趣味のライトアップに同意。奈良のように、建築物のみの方がいいと感じる。
それと、灯路の電球と電線を見てしまうと興醒めする。
844列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 09:09:43 ID:bgP1d1VA0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
845列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 10:58:38 ID:WVVqNmM50
今日からしばらくは伝統産業の日とやらで、
着物を着てれば地下鉄・バスや二条城・美術館などの入場が無料らしいぞ。
846列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 11:03:53 ID:nmOqIgwL0
>>842
いってら
847列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 11:25:53 ID:89etAVtkO
18日から21日まで行くのですが
観光にオススメな宿はどの辺でしょうか?
京都駅周辺はあまり良くないと聞いたのですが
848列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 11:51:27 ID:uWlJ4JB30
>>847
つ 京都 お勧め宿・ホテル その9
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1139554442/

ここで聞くと良いと思われ。
ただし、「観光にオススメ」とか漠然とした聞き方じゃなく
予算とか人数とか構成人員とか、具体的な希望とか、とにかく詳細をよろ。
目の前の箱を使って自分である程度調べたうえで、
候補をしぼってから質問すればなおよろし。
849列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 12:03:03 ID:89etAVtkO
>>848
わざわざスミマセン

仕事疲れと有給消化の為に
昨日京都に行くことを決めただけなので漠然としすぎてました
少し計画立ててから聞いてみます
850列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 12:06:36 ID:uWlJ4JB30
>>849
ノシ お疲れさん。休暇でリフレッシュできるといいね。
これからの京都はますますいい季節になってくるので、
がんがって計画して楽しい旅にしてちょ。
851列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 12:49:51 ID:A5ciVeO50
そういえば姉の友人がリフレッシュ休暇で京都に一人旅をするから
同じような質問されたなあ。今の時期そういう人も多いんだな。
852列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 14:48:58 ID:Ur50A1YDO
去年の4月初めて京都に行って感動
また行けたらいいな〜♪と思いつつ1年…
TVで春の京都特集観るたび猛烈な禁断症状に襲われてまつ
一度ハマると中毒患者のようになりますね
853列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 15:33:17 ID:nmOqIgwL0
>>852
桜の季節を一回見るとやみつきになるかもね
ピークは一週間もないし難しいけど
854列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 15:55:19 ID:NONfPdOz0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
855列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 17:30:36 ID:dlJ3CwyHO
>>853
桜はソメイヨシノだけじゃないよ。
856列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 20:56:13 ID:2zfN3UNr0
>>838
今日、大原行ってきました
音無の滝は三千院から歩いて片道約15分
登りで一人歩きの若い女性、滝のまじかで車の不審な男一人
滝で弁当を食べている若いカップル。下りでは誰とも合わず。

土曜日のお昼頃こんな具合でした。
4月ならまだ人が多いかもしれませんが対策としては
男性だけじゃない観光客のあとについて行くみたいにすれば
いいんじゃないですか。でも私は音無の滝はあまり感動は
ありませんでしたが。
857列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 21:14:48 ID:v5Nd2gwI0
横浜そごうで清水寺の出開帳やっててかなりの仏像がでてるんだけど、
ひょっとして清水寺の中、ガラガラになってません?
858列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 21:43:45 ID:xRihyShwO
ネットで調べたのですが、検索の仕方が悪いのか、
まったくわからないので教えてください。
嵐山のほうで、屋形船にのって懐石の昼食がとれるところがあるらしいのです。
友人と行ってみたいのでご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いします。
859列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 21:57:32 ID:gDDvPEyU0
>858
これのことかな?
http://www.hozugawakudari.jp/
860列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 22:52:49 ID:fSbsOkyA0
>839.840.841.856
音無の滝には日曜の昼間の親子連れなんかの後について登りたいと思います。
大原ではおばんざいを買えないみたいなので素直に宿出しの夕食を付けることにします。
洛中で泊まる時には錦市場とか高島屋の地下で買ってみます。
皆さん、ありがとうございました。
861列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 00:42:36 ID:zQfLMmtl0
>>860
がんがれ〜
862列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 01:01:12 ID:fwDCj5AH0
>>858
こっちもあるよ

ttp://kibune.jp/omise/index.html
863列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 01:08:22 ID:bNFXJs+G0
錦市場の漬物屋とか八百屋の横っちょでやってる
ご飯やさんとかなら一人でも入りやすいんじゃなかろうか。
一応、メニューも観光向けで京野菜とか漬物とかおばんざいとかの
京都っぽいものが食べれるし。夕方早く店じまいしてしまうのが難点やけど。

あと、京大(百万遍)とか同志社(今出川)とか、大学のそばにある
店はだいたい一人でも入り易い。というか一人客のほうが多かったりする。
しかも安いし。
早い時間なら学食もいいかも。同志社の学食はなかなか良いらしいよ。
建築も見る価値あるし。
864856:2006/03/12(日) 01:09:46 ID:mjhvfsGP0
>>860
三千院参道途中のつけもの屋さんの
アイスきゅうりはおいしかった \150で安いし
珍しかった

三千院から音無の滝方向への途中の来迎院
ここはひっそりとして滝の音だけを聞きながら
拝観 なかなかです \100で鐘つくといい音が
響きます おすすめです
865列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 01:20:53 ID:0q4yYfWLO
>>852
わかります!!私は数年前、紅葉の時期に行ってから毎年足を運んでいます。
今年、初めて紅葉以外の季節に梅を見に行きました。いつ行っても
新しい発見があって大好きです。
866列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 01:28:15 ID:zfyxNRmf0
>>858
二つほど見つけましたが
ttp://www16.plala.or.jp/kyoto-yakatabune/
ttp://www.arashiyama.co.jp/kisetu.html
(鵜飼の会席の下のほうに通年のお昼のお食事付き定期船あり)
867列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 02:05:37 ID:D9Un1ga+0
そろそろサクラの時期ですが、開花の状況はどんなんでしょ?
4月4日辺りに行こうかと思うんですが、清水、円山、仁和寺
の見ごろってこの頃でいいんですかね?
868列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 06:44:20 ID:D/fyUhdhO
そういや、桜や紅葉の頃に京都に行ったことない。
思い立つと季節関係なく行ってしまうし、意識して
その時期を外してるわけじゃないんだが。
それでも毎回堪能させてもらってるんで別にいいけど。
869列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 08:18:18 ID:aCBKgpkw0
>>867
ちょっと早い可能性がないわけじゃないけど、予想通りならビンゴ!満開の時期だと思う。
円山公園の枝垂桜も同じとみていい。仁和寺の(ソメイヨシノはいいけど)御室桜はまだ早い。
870列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 10:11:57 ID:rnDKVt7Z0
>>867
原谷苑へ行けばどれか必ず咲いている。入場料は時価です。
871列島縦断名無しさん :2006/03/12(日) 11:14:06 ID:RH0Qq81C0
4月に京都へ行きたいと思っています。
平日でも大丈夫なのですが、桜の時期はいつがベストなのでしょうか?
前に4月頭に行ったら全然咲いてなくてがっかりでしたが
半ばあたりなら咲いていますか?
872列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 11:36:08 ID:zUH40txs0
4/7から1泊2日で京都ひとり旅をします!

鞍馬寺、貴船神社参拝と、桜を堪能したいと思っています。
桜シーズンではありますが、少しでも混雑を避けたいので、
初日の7日に、銀閣寺、哲学の道、清水寺を散策しようと思います。
二条城近くの宿なので、ライトアップ夜桜も余裕があれば見に行きたいです。
2日目の8日には、鞍馬寺→貴船神社と参拝。
土曜日だし、山越えをする家族連れ等がいたら、後から続かせてもらって行けたら
いいなと思ってます。
2日目の貴船神社の後に、大原に寄るのは時間的に無理があるでしょうか?
鞍馬から貴船まで歩くと結構疲れるかもしれないから、時間的なものより
体力的にキツイでしょうか。歩くのは慣れてますが山道ですしね。
もしくは大原以外で、貴船から京都駅に向かう途中でオススメな場所があったら
教えていただけると助かります。希望としては、華やかでなくてもいいから
静かで自然が多い処です。
帰りの新幹線は京都駅発20時台です!よろしくお願いします!
873列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 12:02:48 ID:lqpqJKan0
1日で鞍馬・貴船と大原みるのは無理じゃないと思うけどゆっくりできない。
帰りに蓮華寺・円光寺・詩仙堂辺りで庭を見てマターリすることを勧める。
874列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 12:20:42 ID:G/TzMSo+0
>>872
ライトアップの夜桜なら
1日目は昼のうちに二条城、銀閣寺〜哲学の道を回って、夕方に清水、
日が暮れてから八坂、円山公園方面に行くように予定組むと良いかも。
円山公園、祇園の白川、たつみ橋界隈は絶対に夜の方がオススメです。

体力的どうかっていうのは個人差があるので答え難いけど、
2日目は朝から行動すればたぶん無理ではないですよ。
けど、山越えはけっこう大変なので山を歩く事が主目的でないなら
鞍馬〜貴船間は電車で移動して大原行きに向けて体力温存するのも
ありだと思います。たぶんその時期だと山歩くの気持ちいいだろうけど。

貴船から京都駅の間でオススメの場所は貴船から出町柳駅で下りて
加茂川沿いを植物園方面に向かって北上し、地下鉄の北山駅まで歩いて
京都駅に戻るってコースがいいかも。出町柳から北山まで全部で
3kmほどの行程です。
875列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 12:45:50 ID:bNFXJs+G0
>>871
開花の時期は気象条件によって毎年変わるのですが、
去年は4月2日でした。

今出てる予想では今年は3月28日頃らしいですが、
予想は予想なので多少のずれはあります。

ちなみにこれは開花時期なので見頃はもうちょっと先ね。
876列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 14:14:03 ID:GLne2VAw0
>>871
開花予想をみれ
877列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 17:46:20 ID:zQfLMmtl0
開花予想
http://www.tenki.jp/skr/skr_6.html
http://weathernews.jp/sakura2006/

「開花宣言」は満開ではなくて2分咲き程度のことを指すので注意。
878列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 18:20:02 ID:szaNSwk40
「開花」は蕾が5、6輪開いた状態。
「満開」は蕾の8割以上が開花している状態。
ソメイヨシノの場合は、開花から約1週間で満開になる。
879列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 18:23:23 ID:GR+RnqkR0
自分は明日から京都に行くものですが、
前回までの旅行で、有名どころ?には大体行ったつもりです。
なので、あまり知られていなかったり、有名でなかったりするけど
行ったほうがいいとこ、景色が良いとこなど
あったら教えてもらえないでしょうか?お願いします。
880列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 18:26:15 ID:m+2FiiPz0
ものすごく漠然とした質問でちょっと笑ってしまったw
881867:2006/03/12(日) 18:27:03 ID:+eB+dull0
地元の方のご意見聞きたいです。
あくまでも、見頃なんですが・・・
開花予想より、はるかに地元の方の情報が頼りになるんで、
ちなみに、まだ部屋、新幹線取って無いのですが間に合いますかね?
1名、新幹線利用でロイアルホテル スパ狙ってます。
882列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 18:54:32 ID:D/fyUhdhO
先に宿確保した方がいいんじゃね?
できるかどうかはしらんけど
883列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 20:53:09 ID:9jkPOfYT0
漠然としたカキコ大杉。
もっと具体的に欲しいもんをかけよ。
「おすすめ」っていったって、人によるだろうよ。
地方人にはわからんかもしれんが京都はそれなりに広い。
「東京のおすすめの飲み屋は?」ってのにまともに
レスあると思うか?



たとえば
「京都で確実に本番ができる風俗は?」
「五条楽園という話だがおばはんがあまりに多いから
 滋賀の雄琴にいったほうがまし。」
884列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 21:01:08 ID:zUH40txs0
872です。
873
874
レスありがとうございましたー!!
今回は大原はあきらめて、おすすめしてくださった所を参考にプランを
考えようと思います!
885列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 21:13:56 ID:D/fyUhdhO
>>879
今まで訪れた中で印象に残っている場所はない?
もしあるなら、その周辺を丹念に歩いてみてはどうか。
一度行っただけでは気付かなかった風景があるかも。

ちなみに俺は市内の通りを端から端まで歩くのが好きだ。
自分で自分的「穴場」をみつけるの、楽しいよ。
886列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 21:26:44 ID:kNGtu47l0
>>879
梅が満開なので、行ってなければ北野天満宮。
887列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 22:24:35 ID:m+2FiiPz0
>881-882
宿泊は大阪でもok
888列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 23:03:14 ID:H0ww9o0JO
来月の13〜15日の間で初一人旅しようと思ってるんですが、
桜を見たいのと今まで行った事ない嵯峨野の方へ行きたいと思ってます。
要領よく行きたいんですが、一日目のホテルが京都駅周辺だから3日間で
大徳寺いったり祇園行ったり嵯峨野は難しいですかね…(;´Д`)
889列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 23:18:41 ID:6Ei40gB70
そんなのヨユーだ

1日目 ホテルに荷物置いてJRで嵯峨嵐山駅へ行って徒歩でブラブラ。
2日目 市バス1日券で金閣寺と大徳寺を巡り、祇園から清水寺までブラブラ。
3日目 銀閣寺から南禅寺までブラブラして地下鉄で京都駅まで戻る。
890列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 23:41:40 ID:AqhQc7010
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに
891列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 00:05:08 ID:szO3TimaO
>>889
レスどうもです!
嵯峨野の方行く場合は嵯峨野に宿を手配しなくても京都駅周辺で大丈夫ですかね?
泊まる場所は祇園周辺が交通に良い?と聞いたけど、どこもイッパイで…(:_;)
892列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 00:11:47 ID:AgwTswm60
>>891
問題ない。(四条周辺が取れればそれに越したことはないけど)
ただし、行動する時は
他の人より一歩早いタイミングで、を心がけると幸せになれるぞ。
893列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 00:27:18 ID:szO3TimaO
>>892
余裕ですか!
じゃ、いっその事二日目間同じ京都駅のホテルにしちゃうのも楽っちゃ楽ですかね?
聞いてばっかで本当ごめんなさい…
894列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 00:52:46 ID:MbwfLRPo0
だって遠いって言っても市内観光だもん、大丈夫だよ。
乗り物に乗るときは、バス停や駅の場所や運行時間をチェックして行動するといいよ。
あとホテルを京都駅辺りで連泊にするなら、
行く先で食事する所や休憩場所を前もってリストアップしておくと安心。
私は携帯のメモやアドレスを活用してる。
895列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 00:58:27 ID:U1VK7fEi0
GWに京都にいこうと思っているのですが、
各観光地の混み具合はいかがなものでしょうか?
やはり市バスなどは満員で停留所は人でごった返しているのでしょうか?

京都在住の方ご返答お願い致します。
896列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 01:02:59 ID:szO3TimaO
>>894
バスや電車使っちゃえばたいしたことないんですね(^_^;)
ありがとございます!参考にしますね〜!
897列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 01:04:46 ID:AgwTswm60
>>895
激しく混むよ。
紅葉の時よりはマシだけど。
898列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 01:53:48 ID:7AB4WCAq0
>>893
嵐山嵯峨野に出るには京都駅は嵯峨野線の始発だからすごく便利

京都駅からは地下鉄で北大路まででれるからそこからバスに乗れば
金閣寺も大徳寺も近い。バスに京都駅からのってもいいと思うけど。
京都駅からちょっと行きにくいのは東山のほう。
これは普通にバスに乗ればいいよ。まあそれほど時間かからないし。
899列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 02:01:06 ID:szO3TimaO
>>898
意外に京都駅周辺も悪くないんですね!
どうしても八坂神社周辺にこだわっちゃってました…


しかし京都駅周辺だと夕飯とかってやっぱ駅内になるんですかね…
そこはもっと詳しく調べとかないとですよね…
900列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 02:10:33 ID:7AB4WCAq0
>>899
八坂周辺に泊まるのは雰囲気を味わえていいと思うけど、
交通の便とくに嵐山へのアクセスは八坂周辺より
京都駅の方がいいです。
ただ、夜中ぶらぶらするならつもりなら、とまれるなら八坂とか京都市中心部とか泊まった方が
いいとおもう。
京都駅周辺からだと祇園とかに出るのにどうしても地下鉄や
バスの最終を気にするかタクシーになるし。
901列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 02:11:44 ID:7AB4WCAq0
>>899
駅で飯は食えると思うけど、行きたい店があるなら
四条烏丸まで地下鉄で出てあるくとか
アクセスは悪くないはずです。
902列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 02:19:23 ID:Gu2DQ3eQ0
交通とかも悪くはないよ。
ただ、同じ金額払うならぜったい中心部or東山方面がオススメ。
903列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 02:23:23 ID:JOBDCM5w0
京都駅周辺で格安ホテルを探しています。
1泊5000円以下。(カプセル以外シングル素泊まり)
出来れば洋室で室内にトイレ、風呂があれば嬉しいです。
アドバイスよろしくお願いします。
904列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 04:38:25 ID:mOpv2p7Q0
疎水、インクラインに非常に興味があるのですが、
雰囲気などイイ!かんじでしょうか。
周辺にオサレなカフェがあったりしますか?
デートスポットとしてはどうでしょうか・・・?
905列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 04:52:18 ID:x43dxMMh0
>>904
普通にデートスポットです。
南禅寺、水路閣、インクライン、疎水周辺の地図をみたらいいかと
カフェはあんまり有名どころはなかったと思いますが
その代わり湯豆腐で有名なところです
906列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 05:35:39 ID:szO3TimaO
京都いったら、これは食っとけ!!みたいなのあったら聞かせて。

やっぱニシン蕎麦ですか…?
907列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 05:41:40 ID:x43dxMMh0
>>906
出町双葉の豆餅
908列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 06:31:01 ID:UZE8GNEI0
>>904
デートスポットかどうかは相手が気に入るかどうかだからねぇ。気に入れば
競馬場だってデートスポットになるからな。
909列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 06:53:36 ID:8utZmNPG0
>>903
京都の宿の専用スレがあるよ

もしくは、じゃらん等で検索…
宿泊費は日々変動しますからマメに検索してください。
それに4月の宿泊だと、もうぼやぼやしてられません。
910列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 07:33:20 ID:siWO8czuO
>>904
インクラインの向かいの国際交流会館とか、都ホテルとか。
和風なら、疎水公園噴水のあたりに清閑院ていう
和菓子屋に甘味処あったかも。
911列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 07:41:11 ID:SDfamAnfO
念のために聞くが
インクラインが何か知ってて興味持ったんだよな?
ならいいんだけどさ
912列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 09:01:12 ID:tjPy+xNhO
>>903
オンシーズンじゃなければ結構あるぞ。
楽天やじゃらんとかで探せ。
913列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 10:40:39 ID:v/EK4QUR0
京都の観光地でカフェってどうよw
北山や京大周辺あたりならカフェもわかるが。
京都に観光しにくるなら徹底的に和風にこだわるべし。

京都市内の交通網って他の都市と比べて充実していると思うよ。
バスなら午後11時、JR、地下鉄なら12時まで動いているし。
バスの便利さは東京以上、福岡並みかな。

>>906
トコロテン。黒蜜でどうぞ。
914列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 11:03:23 ID:dVRgHYyx0
>>913
今、京都に来る人のほとんどがテーマパークに来てるとの同じ感覚だから。
「京都へ行った」ことが大切なんですよ。内容なんてどうでもいいんです。
だからここで他人のお薦めを聞いて、自分で何も調べないんですよ。
あとで「京都へ行ったんだ」って満足感さえあればなんだっていいんです。
余談ですが、和風、京風ってお店だって後付で、ぱっと見はわからないけれど、
実はよそさんの店もたくさんありますよ。
それはカフェと同じでしょ。

本当は京都はたくさん見るものがあるところだから、興味のあるところから
調べていった方が絶対に充実すると思うんですけど、
にわかな人たちが中途半端な教えたがりになってしまい、
本来の旅の楽しみを奪ってるような気がしてなりません。

915列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 11:13:28 ID:1JLQkdQK0
>>913
カフェは四条河原町にも老舗があつまってる。
フランソワとか。
916列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 12:44:31 ID:S8F/jiLa0
>>904
都ホテル1階の喫茶店メイフェアは、訪問した皇室、王室、要人の写真飾ってあるよ。
917列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 13:10:55 ID:VuFt41kt0
京都=和風(江戸時代)という発想の方が素人っぽい。

京都は明治、大正時代の文化も面白い。
カフェや洋食の老舗、近代建築の宝庫でもある。
大正ロマンの雰囲気が漂うカフェとかたらないよ。
918列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 13:18:54 ID:SDfamAnfO
>>914
そういう楽しみ方もありだとは思うけどね
919列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 13:53:20 ID:B3QZ4Luu0
北野天満宮までのルートを相談した>>580です。
結局同行者が晴明神社を見たいと言い出したので
地下鉄で二条城まで、バスで二条城→一条戻り橋、徒歩で北野天満宮まで歩きました。
10日(金)で小雨が降ったり止んだりでしたが、まあ普通に歩ける程度。
天満宮の梅はとても綺麗でした。宝物殿も中々。
あと、通り道でふらりと入った「考古資料館」が無料の割には興味深かったです。
ttp://www.ozora-net.co.jp/odecal/kyoto/1709.html
ついでに>>485で始めて知った二条陣屋も見学しました。
確かに「真面目な忍者屋敷」と言った感じで中々楽しかったです。

このスレのお蔭で充実した旅行が出来ました。ありがとうございます。
920列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 14:01:02 ID:neYLb02G0
>>906
京都は名物が一つだけじゃない上に季節によっても変わるからね。
馴れないうちは「何を食うか」ってのが意外と難しいんだよね・・・

春:タケノコ、摘み草料理
夏:ハモ、鮎、うお素麺、川床料理(食べ物そのものではないけど)
秋:松茸、くじ(甘鯛)
冬:湯豆腐、ニシン蕎麦、棒だら煮、水菜と鴨の鍋

という感じかな。自分の場合。
そういうの考えるのめんどくさい時はとりあえず京料理や懐石の店に
行くとちゃんと季節の美味いものを食わせてくれるから便利。

あと、各季節の漬物とか京野菜、和菓子、保存食系の鯖寿司、西京漬け、
山椒ちりめん、うなぎ茶漬けやお茶、湯葉、麩などは年中いけるし・・・
それと、京都は○○発祥の地っていうのも多いから、そういうのを
探すのも面白い。例えば下鴨神社でみたらし団子食うとか。
921列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 14:18:58 ID:UoQnYa4PO
919さん。乙華麗!
922列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 15:05:28 ID:v/EK4QUR0
>>917
洋風=戦前ってイメージもある。

京風というのが日本全国で拡大解釈されている現状で
観光客が求める京都らしさ=和風で他に表現しようもないと思うが。

京都在住である自分は自分の生活圏の街中しか知らないし
広く京都を見ている旅行者の考え方とずれてくるのかも知んないね。
923列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 16:12:44 ID:tjPy+xNhO
まあ、京都のイメージなんて人それぞれ。
各自が楽しめればそれでいいんじゃないの?
924列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 17:05:46 ID:0oHXfmIj0
>>920
摘み草料理は遠くてちょっと高い、草喰なかひがしは値段は手頃だけど
半年前に注文が必要。ハードルが高いなあ。
925列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 18:29:04 ID:lMHqXpHG0
>>924
半年じゃないだろ。行きたい月の前月1日から受付。
926列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 18:48:57 ID:0oHXfmIj0
>>925
そうだっけ
4月だったら3月1日か
惜しいことしたな
927列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 19:30:51 ID:UUWTqQ/N0
東福寺にこないだ行ってきた。
橋を渡る金は払いたくなかったなw
紅葉も何にもない所を渡るのに払うのか…と思いつつ払ったけどさ。
928列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 20:34:17 ID:BVllIg8G0
ゲストハウス泊まったことある人います??
なんか面白そうなんだけど、部屋に荷物とかおきっぱにできなそうな
英語じゃないと予約すら取れなそうな雰囲気なのですがw
あ、素人はビジホにしろってか?
929列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 21:12:25 ID:CRYFNdEW0
今日の京都はかなり寒かった。
大原は晴天と吹雪の繰り返し。
春と真冬の雰囲気を同時に味わえて、
すっごく得した気分〜♪
930列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 21:26:59 ID:siWO8czuO
明日はもっと冷えます。

>>928
なんで英語やねん?www
地球の歩き方とか読むと、ゲストハウスの感覚わかるかも。
南京錠とかチェーン錠持って行くと便利だし安心。
931列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 21:28:06 ID:EMYi0Mkn0
>>929
全国的に寒かったのかもね。
東京は水曜日の朝まで寒いって天気予報で言ってました。
吹雪になるほどじゃないけどね…さすが大原。
932列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 22:11:04 ID:9KUFSeq+0
>928
頑張って英語で予約しるw

というのは冗談で、普通に日本語でもおk
荷物おきっぱできないどころか、先日泊まった際の同室者は
スーツケース2個ででんと置いてたぞ(しかも鍵開いてた)
ま、ゲストハウスも色々なんで、名前でぐぐったりして評判を
探ってみては?
933列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 22:25:41 ID:BVllIg8G0
>>930 なんとなく英語でしか通用しないふいんき(なぜかへんk(ry))
HPには英語でも説明書きがあるようですw

>>931 えー、寒そうですねやはりコート持って行くか…

>>932 うぇー日本なのにぃ〜ww
そか、セキュリティー0なのね、日本らしいというか?
PCは持っていくのをやめてPDAくらいにしておくか
まぁ野郎の下着やらを持っていく輩はおらんよなw

ってなことで予約してきまつ
そのまえに有休申請してきまつ
934列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 22:29:26 ID:szO3TimaO
誰か教えて〜(ノД`)
錦市場の姉妹店?豆腐カフェ藤野って行ってみたいんだけど何件かあるんですか?
るるぶ見てるんだけど2年前ので、今年のには載ってなく、違う雑誌に載ってるのは名前一緒でも微妙に住所が違う…

知ってる人いませんかぁ〜゚・。゚(ノД`)゚・。゚
935列島縦断名無しさん
↑あ、錦市場の“こんなもんじゃ”の姉妹店でつ。