春夏秋冬…京都へ その三十

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
もうすぐ春!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に>>2-15ぐらいを「必ず」読みましょう。
●荒らしは放置でお願いします。
2便利リンク集:2006/03/14(火) 08:01:09 ID:aV1p6bGF0
●京都の観光について検索するならここ。
  京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ、交通機関ガイド。
  「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
  「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/jprsv/hotel/index.jsp

●京都市営バス・地下鉄検索。
  京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
3基本的質問はこちらへ:2006/03/14(火) 08:01:52 ID:aV1p6bGF0
●京都「へ」の交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。

国内旅行板 質問スレッド36
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141222704/
4観光のコツ:2006/03/14(火) 08:02:44 ID:aV1p6bGF0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
  電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
  マジで京都の渋滞は酷く、季節によっては東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
 市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・バス移動の際は携帯でバスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm

・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。
  あれもこれもと欲張ると消化不良になります。
5観光のコツ:2006/03/14(火) 08:03:25 ID:aV1p6bGF0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事が多いですので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。

・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
6寺社の予約について:2006/03/14(火) 08:04:02 ID:aV1p6bGF0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方  
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
7とてもよく聞かれる質問:2006/03/14(火) 08:06:25 ID:aVLo38bh0
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?

A.京都駅の近鉄・新幹線側(八条口)に朝からやっているお店が幾つかあります。

  近鉄名店街の喫茶店「アミーチ」が朝6時前(近鉄高速バスの到着に合わせて開店)から開いています。
  駅の中のマクドナルドなども朝6時から開いています。
  また、ホテルエルイン京都の下のジョナサン(7時から)とMKタクシー近くの「なか卯」、少し歩きますが吉野家もあり。
  地下鉄で四条烏丸〜河原町近辺や、JRで京都中央市場付近に出て朝食というのも手です。
  *京都駅は町外れにあるため、通り一遍のものしかありません。

  循環バス(市バス205・206系統)に乗って寝たりするのもよいでしょう。
  風呂なら京都タワー浴場(7:00から)で一汗流してから移動、という方法もあります。
  また、混雑する観光地へ先回りし、人が少ない時間帯に一番乗りするのも良いと思います。

  早朝参観なら、三十三間堂が8時からやってます。それ以前から回りたいのなら、
  近くの豊国神社に参拝(無料)して、かの有名な「国家安康」の梵鐘や国宝の唐門
  を見るのもいいでしょう。東本願寺ほどは近くないけど、京都駅からは十分歩ける距離です。
8とてもよく聞かれる質問:2006/03/14(火) 08:07:13 ID:aVLo38bh0
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。

A.連休や秋などは京都観光のトップシーズンです。
   いい宿(高級な所に限らず、ビジネスホテルでも定評のある所)は
  『1年前』(最低でも半年前)には他の人は動き出します。
  パックツアーなども時期によっては発売日に勝負が決まることもあります。

  旅行会社やカードのツアーデスク、直に電話をかけまくる等、とにかく使える所は全て使いましょう。
  楽天旅窓などを携帯にブックマーク→30分おきにキャンセルをチェック
  というのも意外に有効。

  どうしても取れなかったら大阪や大津等、近隣の都市に泊まりましょう。
  大阪からはJRや私鉄で30〜50分、
  大津からはJRで10分、京阪線+地下鉄(直通運転)で30分弱で到達します。

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?

A.溜池山王のアークヒルズ1階・2階に「京都館」があります。
  ここでは京都のちょっとしたおみやげ物のほかに、観光案内やチケット手配も
  してくれるので、行ってみてはどうでしょう?
  くわしくはこちらへ。「京都館」 http://www.kyotokan.jp/

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?

A.このあたりを参考にして下さい。
  「時代劇扮装ファン たかこのお部屋」(個人サイト) ttp://takakos.cool.ne.jp/

  *舞妓変身自体の是非はスレ違いですので他の板へおながいします。
9とてもよく聞かれる質問:2006/03/14(火) 08:08:05 ID:aVLo38bh0
Q.京都へ車で来たいのですが・・・

A.基本的に大都市(京都は百万都市です)並の混み方ですが、
 シーズン(特に紅葉時)や場所によっては激しく混みます。
 (特に嵐山や東山など、有名観光地はトップシーズンは最も混みます)
 渋滞情報や駐車場情報(α-station等)を前もって調べてきてください。

また、シーズン中は東山周辺と嵐山周辺で交通規制が実施されます。
嵐山 ttp://www.e-arashiyama.com/
東山 ttp://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/higashi/index.html

大津のパーク&ライドも便利です。
http://www.city.otsu.shiga.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4214
10お食事、お菓子関係はこちら:2006/03/14(火) 08:08:52 ID:aVLo38bh0
●お食事関係はこちら

京都のB級グルメを語ろう! その6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1130047945/

京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1136200507/

京都のおすすめのケーキ屋さん!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1118221783/

京都の美味しいパン屋さん 2個目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1126840904/
11補足:2006/03/14(火) 08:09:47 ID:aVLo38bh0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
 (特に「嵯峨野」と「嵯峨」の違いに注意!)

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
12補足2:2006/03/14(火) 08:11:00 ID:5oW05QQR0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
 「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
・粘着や荒らしは放置でお願いします。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。
●荒らしは放置でおながいします。
13過去スレ:2006/03/14(火) 08:12:05 ID:5oW05QQR0
14過去スレ2:2006/03/14(火) 08:12:35 ID:5oW05QQR0
15過去スレ3:2006/03/14(火) 08:13:33 ID:5oW05QQR0
16過去スレ4:2006/03/14(火) 08:14:31 ID:5oW05QQR0
過去スレ@にくちゃんねる(●不要/利用は自己責任で)
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8Ft%89%C4%8FH%93%7E%81%40%8B%9E%93s&sf=2&andor=AND&G=%97%B7%8Ds%81E%8AO%8Fo
17列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 08:16:50 ID:hwo9oUcY0
==========テンプレは以上。==========
18列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 08:24:35 ID:hwo9oUcY0
お疲れ様〜。

しかし、なんでこんなに京都スレは荒れるんだろうね・・・?
19列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 08:25:28 ID:hwo9oUcY0
>>1-16
お疲れ様〜。

しかし、なんでこんなに京都スレは荒れるんだろうね・・・?
20列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 08:26:43 ID:hwo9oUcY0
わっ、2度投稿スマソ。
21列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 08:59:52 ID:rYxWRfAc0
別に荒れてないと思うけど、なぜそういう事を言うの?
22列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 09:31:44 ID:9oBnRzlcO
>>21
重複スレを立てたりして荒らす馬鹿がいる。
スレそのものだけ見てるとそうでもないんだけどね。「バカはスルーしろ」と言われればそれまでなんだけど。

大体は削除依頼が通って消されるけど。

本筋と関係ないのでsage。
23列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 18:21:54 ID:A81eSSKdO
なぜ同じスレがあるのですか?
「〜その30」は既に立ててあるのを使わないのですか。
24列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 21:07:31 ID:tO4DG7We0
25列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 21:29:06 ID:o/y9JvZl0
Q 地下鉄烏丸線の鞍馬口駅から鞍馬寺まで歩いてどれくらい?
A 半日ぐらい。
26列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 21:32:45 ID:tO4DG7We0
>>25
ワラタ。


あれは「鞍馬口通」にある駅ってのはわかるんだけど、
たしかに旅行者には不親切だよね。
27列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 22:11:57 ID:lZScOpid0
>>26
そこまで旅行者にすり寄る必要もあるまいに。田園調布に行こうとしたら
調布に行ってしまったみたいなもの。
28列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:04:52 ID:47wGmZT30
前スレに出てた城南宮以外で、梅の名所のオススメないですか?
29列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:30:18 ID:/t7JxWXV0
今週末か、来週末に舞鶴、京丹後市周辺に行こうと思うのですが、雪の状況はどんなもんでしょうか?
当方和歌山県在住で、雪には慣れておりません。
チェーン必要か、スタッドレス要か、普通のタイヤでOKかどんなものでしょう?
30列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:30:34 ID:QqB/R88n0
>>28
無難な所だと(というより基本。)北野天満宮。
31列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:35:23 ID:QqB/R88n0
>>29
積もってるよ。要雪装備。
詳しくはここを見て。「京都府道路情報システム」
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/
32列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:51 ID:8UN1suoE0
御所の梅林。

梅宮大社は入園料の必要な奥の庭はけっこう広いけど、
北野天満宮に比べるとやっぱりちょっと全体的にしょぼい。

城南宮は良いんですが、かなり町外れになる上、ロケーションがよろしくない。
周りは大きな国道と高速インターにラブホ街、、、
中にはってしまえばいいのですが、周囲はまったく情緒無しです。
3329:2006/03/14(火) 23:40:31 ID:/t7JxWXV0
>>31
ありがとうございます。
京丹後方面は通常では、いつぐらいの時期になると雪がなくなるのでしょうか?
34列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 00:38:20 ID:4uDssVDq0
今週の土日、朝6時位にJR京都駅から太秦付近まで車で移動を予定しているのですが、
早朝の京都の道路混雑はどんな感じでしょうか?
35列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 00:48:27 ID:UkkKnI940
>>33
暖冬だった何年か前に禁漁前の蟹を食べるために3月の上旬に
鳥取、城崎、天橋立にノーマルタイヤで行ったら雪は全く無くて
よく晴れていたけど、今年はよく雪が降るので駄目だな。
36列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 00:48:28 ID:jnzpQuBf0
>>34
朝6時ならガラガラ。
37列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 01:15:57 ID:XCaZBmAy0
すまん、3/18〜19ってなにか大きなイベントでもあるのか?
ホテルが空いてないんだけどΣ(´〜`;)
38列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 01:33:49 ID:Mz+ghWHk0
>>37
そのころだとなんか会議があってもおかしくないし
単に春休みシーズンなのかもしれないし
わかりませ〜ん
39列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 01:36:32 ID:DFN/sYI40
>>37
一日休めば4連休なので・・・
要するに、春休みシーズンインってこと。
漏れも行くけど、宿は3ヶ月前でも”それなり”の所は一杯だった。
4034:2006/03/15(水) 01:44:04 ID:4uDssVDq0
>>36
ありがとうございます!
混んでたら駐車場に預けて電車移動も考えましたが、車で移動したいと思います。
41列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 08:22:57 ID:wAvoE3f1O
>>37
自分も急遽行くことになったんだけど、
根気よく探したら取れるよ。

さんざんガイシュツだけど、駄目なら大阪とか大津へ。
42列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 09:05:32 ID:6iIbi2htO
この春、京都に行きます。そこで、京都をよく知ってる方にお聞きしたいです…@、おすすめの竹林
A、おすすめの桜
B、心が無になれる場所
C、お手軽料金のおばんざいや
です。
本当に行ったことある方お願いしますm(__)m
43列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 09:09:19 ID:gNt/K5Ro0
>>42
Bの「心が無になれる場所」って、どういうこと?
座禅でもしたいの?
44列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 09:17:14 ID:ltj0zfcD0
私もお手軽料金のおばんざいや知りたいです。
三条駅付近でオススメなところってありますか??
お願いいたします。
45列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 10:02:04 ID:l4QHtW860
>>42
観光客の多い春の京都で心を無にするって・・・
精神力があればどこでも可能だとは思うけど

あんまり京都のこと知らないでイメージだけで来るんだね。
まずはガイドブック買って読んでごらん。
ネタならごめんね。ここって、ネタで書き込む奴必ず出てくるから。
46列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 10:12:24 ID:myz7eK8h0
>>45
確かに。心を無にするのなら、わざわざ京都に行かなくとも、
近所のお寺に行って座禅とか写経とか説法を聞かせてもら
えば良いとおもうが。
47列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 10:35:06 ID:ShhPROaV0
>>42は要するに座禅とか体験できる所が知りたいんでしょ。

こことか
http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/taiken2.html

ここが参考になるかも
http://syukubo.com/spot/05kinki/022zazen_kyoto.html
48列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 10:55:22 ID:tHINKacw0
明日夜行バスで京都に行くんですが
朝6時着き予定です。
清水寺は6時にあいているみたいなので
一番初めに清水寺に行く予定だったんですが
バスの時刻表をもたら10時まで清水寺に行く
バスが無いようなんですが
何か交通手段あったら教えてください。
今日とバスは普通何時から運行していますか?
49列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 11:04:08 ID:myz7eK8h0
>>48
タクシー。
50列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 11:13:36 ID:nOByI6nf0
>>48
ちょっと頑張れば歩ける距離。
しかし京都バスではなく、京都市バスでもう一度調べることをおすすめする。
51列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 11:48:40 ID:wAvoE3f1O
>>48
清水寺にいくバスは朝5時台からあるよ。

上でもだれか言ってるように「京都市交通局」で検索を。
このスレのテンブレにもあるから探してみて。
52列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 13:49:12 ID:NYn8/+gDO
京都の市バスには二度と乗りたくないと思った
目的地で降りられず207一周してきた
53列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:03:02 ID:wHEGHVzh0
馴れない土地のバスなんてそんなもの。
不安な人は恥ずかしがらずに、バス案内で聞いた方がいい。
54列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:14:09 ID:UkkKnI940
>>42
@、竹林なら嵯峨野の大河内山荘へ行く途中の道が竹林の中を通ります。
A、桜は平安神宮の枝垂桜、仁和寺の御室桜が個人的に好きです。
B、石庭なら相国寺塔頭大光明寺の石庭が拝観料なしで鑑賞できます。
龍安寺みたいに参拝客が多くないのでじっくり鑑賞できます。
C、おばんざいの店はよく分らないので御容赦を・・・
カウンター割烹なら木屋町の菊乃井さんなら気軽に行けます。
55列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:16:11 ID:L3jgCh7uO
すみませんm(__)m京都で服屋はどの辺りが多くありますか?
56列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:25:30 ID:e0NsaxAk0
京都市内は市バス(うぐいす色)と京都バス(あずき色)の
2大バス会社が走ってるから、まず市バスの路線図をチェックして
それで行けなかったら、京都バスのを路線をチェックしてみるといい。

洛中(市内)のバス
・市バス【洛中】http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
・京都バス【洛中/洛北】http://www.kyotobus.jp/
・プリンセスライン【東山】http://www.css-c.com/

その他、洛外(郊外)のバス
・京阪バス【京阪地区/比叡山】http://www.keihanbus.jp/
・京阪京都交通【京阪地区】http://www.keihankyotokotsu.jp/index.html
・ヤサカバス【洛西】http://www.yasakabus.com/
・京阪宇治交通【宇治】http://www.ujikotsu.co.jp/
・奈良交通【山城】http://www.narakotsu.co.jp/
・ふるさと公社【京北】http://kyoto-keihoku-furusato-kohsha.fuw.jp/
・JR西日本バス【高速】http://www.nishinihonjrbus.co.jp/
57列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:34:34 ID:ShhPROaV0
>>52
一言「すいません、降ります」って言えばいいんだけど、
なんか言えない時ってあるな。

>>55
南北が四条通り〜三条通りの間で、
東西が河原町通り〜烏丸通りの間の四角いエリア。
(そろそろのこの地域を一言で表す名称が欲しい・・・)
あと京都は有名な店が三条より北の地域に点在してたりするから
目当てのショップとかがあるなら、事前にネットで調べてから
来たほうがいいです。
58列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:56:05 ID:L3jgCh7uO
>>57
ありがとうございます。もう京都着いたんですよね。
59列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:59:33 ID:76gQWuQG0
気象庁・さくらの開花予想(第3回)発表。近畿地方はこれでオシマイ。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0603/15a/sakura2006_3.html
京都は変わらず3月28日開花予想。
60列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 15:11:44 ID:L3jgCh7uO
連続すみませんm(__)m良い古着屋の名前とか教えて頂けますか?
61列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 15:41:10 ID:BaYrX3ka0
>>60
とりあえず寺町通、御幸町通りを歩いてみれ
きょろきょろしてたらいくつかあるから。
62列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 17:15:00 ID:XCaZBmAy0
やっぱりWeb予約できる宿は18日が取れんね…

まぁとりあえず、頭を切り替えて19日の朝からふらふらできるように
夜バスでの移動にしますた。
天気はいまいちな感じが・・・・・・・まぁ雨の京都もいいかもしれんね。
63列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 17:15:03 ID:K+37uyPL0
高知のソメイヨシノ、気象庁予想通り本日開花。
64列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 17:41:33 ID:myz7eK8h0
>>62
いい加減な調べ方してるなぁ〜。
何人で泊まるのか知らんが、Yahooのたびゲーター(JTB)、
楽天、一休、全部空室あるじゃん。
65列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 17:50:57 ID:wAvoE3f1O
>>64
たぶん「ツインじゃなきゃ嫌」とか条件付きなのかも。
あるいは予約サイトじゃなくて宿公式サイトをいくつか見て諦めてるとか。
66列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 17:52:11 ID:gI59jzyQ0
来週、妻と一泊で出かけます。
そこで烏丸御池駅周辺でおすすめの食事処
を教えていだだけませんでしょうか?
京野菜が味わえ、予算は酒込みで10,000円
程度が希望です。
67列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 18:16:33 ID:myz7eK8h0
>>65
シングル、ツイン、ダブル、トリプル 何でも空いてる。

例えばツインなら、ブライトン、東急、新都が空いてるじゃん。
68列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 18:41:29 ID:JMQiXhpTO
値段に制限つけてるとか
まあ、自己解決はできたみたいだからいいんじゃね
69列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 20:20:05 ID:eMjJua6a0
18日で空きは舞鶴ばっかヒットするんだけど・・。
市内で空きのシングルっていくらするんだい?
素泊まり7000円以上なら大阪で泊まるよ。
70列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 20:23:39 ID:uNsm8k610
7170:2006/03/15(水) 20:24:49 ID:uNsm8k610
訂正
>>65>>66
72列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 20:32:14 ID:L3jgCh7uO
>>61さん
寺町通りと御幸町通りってどこにありますか?
73列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 20:35:54 ID:7NNnuWnM0
清水寺→平安神宮→哲学の道→銀閣寺を電動自転車で観光するのは
可能でしょうか??桜の頃に行くためバスが混むだろうなと。

または電車、バスを使って、これらのルートを周るには、どんな順路が
効率よいのでしょうか?地図をみていると、駅からわりと離れている所が多く、
ひとつひとつ周るには結構時間がかかりそうです。ご意見いただけると大変助かります。
74:2006/03/15(水) 20:53:11 ID:8Wct+U9PO
順路はそれで合ってますよ。ただ、桜の季節に哲学の道を
走るのは顰蹙買いそう。一日かけるつもりなら徒歩で楽し
めますよ。
75列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 20:59:16 ID:xOkHHRUr0
今週末京都にいくのですが、相当寒そうですね。。
76列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 21:26:29 ID:7NNnuWnM0
73です。
>74
レスありがとうございます。
1泊2日旅行なため、なるべく効率よく周りたいなと思っています。
哲学の道を通過するのを避ければ、自転車でも行けそうですね。
2日目に、大原方面で結構歩くと思われますので、他の旅行者さんに
迷惑をかけないように自転車観光できたらと思います。
77列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 21:32:02 ID:jzsMr92H0
>>76

哲学の道は自転車を押して歩けばいいんじゃない?
全部歩いて30分もかからんし。
人が多かったら、乗る気にはどうせならない。
78列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 21:38:11 ID:nK+/lZ1I0
>>75
「温・雨・風・寒」四日周期の季節
79列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 21:42:20 ID:76gQWuQG0
>>75
寒かったのは今朝まで。これから今週末は平年並み。
明日の雨も冷たい雨ではない。
80列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 21:44:22 ID:REp9mMrm0
今日、梅の花を見に北野天満宮と城南宮に行ってきた。
北野天満宮は7分咲きってな感じ。
城南宮はしだれ梅が満開。
天気も良くて、実にまた〜りした一日だった。
81列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 22:14:19 ID:ggNieF/10
自転車で哲学の道なんて疎水に落ちひんように前見て走るのが精一杯ちゃうの?人がいいひんでも。
景色とか見てる余裕はないやろ。
82列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 22:28:46 ID:xp3llmcY0
2泊3日の一人旅で、先ほど帰宅しました。
とにかく寒く常に身を縮めながら歩いていました・・・

まだまだ行きたいところもあるし、もっと京都の街をを歩きたいと
思ったので暖かくなったらまた行こうと思います。
83列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 22:41:22 ID:nADsyGtS0
>>81
んなことないんだな。
自転車でも結構楽しいですよ。毎日通ってるけど冬は本当に空いてるし。
ただ桜が咲くとすごい徒歩渋滞になるから自転車は邪魔だと思うけども。
桜の季節でも夕方になればめっきり人通りも少なくなって快適ですよん。
84列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 22:51:11 ID:Xptm9jB80
寺町の川越芋、なくなっちゃったんだね。京都にしばらく行ってなかったので知らなかった。
85列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 23:01:16 ID:ggNieF/10
>>83
へー、そうなんや。毎日通れるってなんかええね。
86列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 00:39:42 ID:L8JjNWLO0
>>84
あのての名店って一代限りが多いからなあ
コロナもつぐひといなさそうだし
87列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 00:47:23 ID:e+m5dQ4h0
80過ぎのじいちゃんひとりやったからなぁ。
88列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 00:58:28 ID:QIjDNM3VO
<<42です。
<<43<<45<<46<<47さんレスありがとうございます!当初は、ぼーっとなれる庭なんかを予定してたんですが、皆さんの意見聞いて。座禅や体験も良いなと思いました。ちなみにうちの近所は歴史が浅すぎて…早速<<47さんのサイトで検索します!
89列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 01:06:19 ID:nzhYO1Gj0
あ、こっちが本スレだったかww
そろそろ暖かくなってきて、今週末位から車が渋滞しそうだね〜。
俺の知り合いも有給とって4連休・・・・羨ましい!
90列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 01:10:34 ID:QIjDNM3VO
またまた<<42です。
<<54さんレスありがとうございます!!
竹林は、生で見たことが無く、山ならどこでもあるのかと勘違いしてました…嵯峨野もっと調べてみます!石庭は、竜安寺が有名らしいですが、やっぱそれなりに人が集まるんですね…。相国寺は初耳でした!穴場という感じで良さ気ですね!本当にありがとうございました!
91列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 01:15:20 ID:axq5L6gl0
>>90
アンカーの付け方逆にした方がいいかと。楽しんで色々計画たててね。
92列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 01:20:35 ID:NQ/ufPhb0
>>89
20日、休みとるのに失敗orz

羨ましい・・・
93列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 02:40:51 ID:V2qBGplb0
花灯路、行った人いる?
94列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 08:04:05 ID:qQkLXDxS0
>>70
66です。
レスありがとうございました。
検討の結果、亀甲屋に行くことにしました。
二日目に時間があれば水魚乃花も行って
みます。
95列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 08:19:03 ID:h5xoM/nLO
>>93
前スレに行った人の書き込みがあったよ。
96列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 08:43:39 ID:sMYOR4Pk0
4/30春の天皇賞 於京都競馬場の前泊29日
余分に押さえてる人いたら放出して下され。
同じ4月の予約カレンダーなのに桜の第一週に気を取られていて
すっかり取り忘れてたわ。
97列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 08:55:36 ID:md1bPnSH0
>>48はアホかと思ったが、「京都 バス」でぐぐると京都バスが一番上に来るんだ。
そこしか見てなかったわけか。まあそのすぐ下に京都市交通局もあるんだが。
ガイドブックとか全然見ない人なのかね。
98列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 09:14:55 ID:WB4RtCkj0
コロナの名前が出たので伺いますが、ご主人とお店はご健在なのでしょうか?
99列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 09:51:34 ID:2duXeMkl0
>>97
聞けば、暇な人が調べて教えてくれるんだよここは。
自分で何もしたくない、何も考えたくない馬鹿には便利なところ。
100列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 11:20:39 ID:92f+B7SMO
京都の桜28日から満開らしいね。
来月11〜14に行く私は負け組みかなぁ〜…
101列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 11:32:38 ID:VE3JLhG60
>>100
気象庁は「28日開花」と予想している。満開とは誰も言ってない。
28日開花がズレる(早くなる)可能性はあるが、28日満開の可能性は低いと思う。
まぁ11-14なら御室桜がいい時期じゃないか?
その4日間のどこかが満開に引っかかる可能性はかなり高いと思う。
102列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 11:46:26 ID:e+m5dQ4h0
「開花」=「満開」と思う人もいるんだ。
苦労するね。気象庁も、ここの住人も。
103列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 12:03:26 ID:c3NkPQ4O0
気象庁も、必ずしも名所の桜の開花、満開とは一致しませんといってるぞ。
京都の開花予想は、京都地方気象台の庭にあるソメイヨシノの開花を基準にしている。
104列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 12:45:09 ID:e+m5dQ4h0
>>103
民間の予想の方が、精度が高いらしいね。
105列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 12:47:09 ID:eM06yU3N0
京都地方気象台というと円町をちょっと下がった所か。
ほとんどの名所より南だから少し早くなるって事かな。
106列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 13:27:00 ID:aPgVuG8Po
開花というのは六割くらい、という書き込みがあったね。
107列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 13:29:50 ID:l3tUyAQ20
5、6輪で「開花」だろう。
108列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 13:36:36 ID:XFlorli30
開花 5輪程の開花状態
     ↓
     ↓
   7日ほど後
     ↓
     ↓
満開見頃 8分咲き程度 
109列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 13:44:39 ID:WSdfBUkF0
>>84
ああ!やっぱり閉店してたんだ・・・
ここんとこずっと店閉めてたから、もうだめぽかなと心配してたんだが。
じいちゃんはばあちゃんが亡くなられてから元気がなかったからなぁ。
甘えついでに教えてくださいな。じいちゃんも、まさか・・・もう・・・
110列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 13:53:21 ID:VE3JLhG60
>>104
今年に限ってはそうでもないような気がする。
民間(ウェザーニューズ社)と気象庁の予想は、「どっちが当たるの?お弁当屋さんもヤキモキ」
みたいなニュースが出るほど、今年は開きがある。気象庁の方が早い予想。
その予想をさらに4日上回って高知では開花しちゃったからね。観測史上2番目。
京都の開花過去10年で最も早かったのは3月18日。次が3月24日でなんと3回。
http://www.data.kishou.go.jp/app-met/sakura1996-2005.html
個人的には28日より早いんじゃないの?と思ってる。
111列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 14:00:56 ID:ugTIKZTB0
>>109
残念ながら・・・
去年の春だったかな、お亡くなりになりました(合掌)
たしか87か88歳くらいのご高齢でしたから仕方ないけど
寂しいですね
112列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 14:01:43 ID:yrivuZmk0
昔は天気予報なんかより近所の造園屋のおっちゃんの予想の方が
よく当たったけど、おっちゃんもう☆になってしまったしなぁ・・・
113列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 16:17:40 ID:2VYSPzOL0
JR太秦駅からタクシー利用を考えているのですが、
駅にタクシー乗り場はありますか?
朝の早い時間だとタクシーはつかまりにくいでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
114列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 17:01:14 ID:h5xoM/nLO
>>113
JR太秦駅にタクシー乗り場はあるけど、早朝に車がいるかは微妙。

目的地はどこ?

場合によっては京都駅とか四条烏丸/大宮あたりからタクシーに乗ることも考えた方がいい。
たしか2500〜3000円ぐらいで行けたはず。
115列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 17:08:23 ID:e+m5dQ4h0
タクシー会社に電話して予約すればいいこと。
116列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 17:21:37 ID:eM06yU3N0
タクシーいなかったら電話で呼べばいい。
市内ならどこでも5分か10分ぐらいで来るよ。
117なぁ:2006/03/16(木) 17:29:10 ID:R+50Kd3dO
来月の8.9と一泊旅行に行くんですが やはり広島より京都のほうが寒いですか?ちなみに観光地巡りで宿は二条城のすぐ近くです。あと宿から京都の繁華街は車でいくと近いですか?質問ばかりでm(_ _)m
かなり楽しみな京都旅行です!
118列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 17:41:09 ID:eM06yU3N0
広島も同じだろうけど、この時期は日によって暖かかったり寒かったり。
京都の方がちょっと気温は低いだろうけど服装とかを変えるほどではない。
二条城から繁華街までは地下鉄の駅で二駅。
歩くにはちょっと遠いけど、車なら一瞬。
119列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 17:59:43 ID:VE3JLhG60
>>117
4月上旬の広島市と京都市の気温の差はほとんどなく、0.6度しか違わない。
これは広島市と東広島市の平年気温の差2.9度よりはるかに小さいし、
広島と福山の差1.3度の半分しかない。広島と呉の差に近い。

そんなことより「昨日はポカポカだったのに今日はいきなり雪かよ!」みたいな
日による差の方が激しい。近くなったらネットで京都の週間予報でも見ればいい。
今の時期、一日違いで10度ぐらい違うなんてことも珍しくないからね。
120列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 18:10:32 ID:h5xoM/nLO
>>117
その距離だと駐車場を捜す&車を入れる時間の方がかかるよ。
地下鉄の方がラクだと思う。

紅葉の時期ほどじゃないけど、一応桜のシーズンだし。
121列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 18:24:12 ID:qNnQ07ja0
>>98
コロナがなくなると大ニュースですから
大丈夫のはず。
122列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 18:34:24 ID:P7erYLUVO
たしかコロナは若い人が味を後継しようと今、弟子入りしてるはず
123列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 19:35:26 ID:qBmlj4k70
>>122
まじ?それは嬉しいね。
でも、コロナ=あのお爺ちゃんというイメージだから、弟子の人は頑張れ。
なんだか無性にコロナに行きたくなってきた、次に京都に行ったら絶対に行く。
124列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 19:47:09 ID:FjdJc8ND0
>121さん
よかった!ありがとうございます!!!
来週末行く予定でいたのですが、Yahooグルメのコロナの記事がなくなってて、心配でした…
おじいちゃんのタマゴサンド食べるのが京都で一番の楽しみかもしれないです。
美味しいのはもちろんだけど、なんか生きるっていいことなんだなあと思わせてくれる。
125列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 20:08:56 ID:QkhrrKMT0
>>122
それはいいな。コロナは味じゃなくてあの気合いが核心だからな
気合いはでかさだ。
126なぁ:2006/03/16(木) 20:21:01 ID:R+50Kd3dO
みなさん ありがとうございます(^O^) こんなにレスがあるとは…感激です。 早く京都に行きたくなりました。
天気予報も参考にしながら服装選びします。
また質問があったら来ます!ありがとうございました。
127列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 20:24:47 ID:TM2WE8pN0
コロナのおじいちゃんの、柱の陰からお客さんを眺めている姿に萌える。
初めて行ったときは、無口で不機嫌な人なのかと思ったけど、
きっと、お客さんが食べている姿を見るのが嬉しいんだろうな、と思った。
128列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 20:49:16 ID:BSR9mIKC0
4日前の日曜日の6時過ぎにコロナへいった。
オヤジさんは元気に料理作っていたよ。
味は昔と全く変わってない。
美味かったよ。
129列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 21:06:09 ID:oxd3XEVCO
明日行きます!冬コートでいいでしょうか?!
130列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 21:17:19 ID:DyfOKRBP0
ヤフーのトップページから天気予報のページに入り、
「京都」→「京都南部」って所をクリック。
そこに予想気温が書いてあるから、自分の町の気温と
比較してみよう。
131列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 22:00:27 ID:PHg8D9xM0
これでどうや?
http://weather.mobile.yahoo.co.jp/forecast/days?k=&area=6100&code=26

今は雷鳴ってる。
132列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 22:21:10 ID:mOOAxp5SO
コロナ行きたくなってきた
133列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 22:21:17 ID:d8e44ElW0
原付で京都まで行ってみようと思うのですが、どうでしょうか?
スレ見てると渋滞や混んでると書いてありますが移動しにくいでしょうか?
134列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 22:33:01 ID:0IrlHV050
>>133
関西の都市部を原付で運転したこと無いならオススメできない・・・。
渋滞云々よりも、運転マナーとかそういう面で。
135列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 22:42:38 ID:WjsLf8C20
京都には色んな地方から大学とかで人が来てるけど、
みんな普通に原付とか乗ってるよ。

人口の10人に一人は学生と言う土地柄、若い人が多くて
中には運転荒い人もいるから注意は必要だけど。

多分京都の中での移動の便利さなら原付は最強。
136列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 22:44:17 ID:UCxBsZQl0
明日、コロナで出くわした人は2ちゃんねらーと思っていいですね?
137列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 23:54:51 ID:w3bf0/xD0
>>127
コロナのおっちゃんの誠実さは料理で100%出てるじゃん。
あんなすごい料理ちょっとないぜ。食ったやつならわかると思うけど。
138列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 00:03:13 ID:4gavXSHp0
>>136
いつも混んでるのでそれはない
139列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 01:31:11 ID:JCTp0kJz0
お盆やお彼岸の時期になると、お坊さんも原付で移動しはります。
140列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 01:38:44 ID:3gV9hCpy0
>>139
それは地元民だしねえ・・・
141列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 03:49:34 ID:7ik/mFHjO
コロナいってみたい!
5時からだっけ。どんくらい前に行けば食べれるカナ?
やっぱタマゴサンドですかね!?
142列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 04:41:35 ID:9ql6RHfP0
5時半から。月火休み。土日は土産なし。
店でポークカツ食って土産にタマゴサンド。
143列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 06:29:29 ID:y/yuZW0Z0
お坊さんだって立命館OB。
原付くらい乗るわい。
144列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 08:19:52 ID:hLicPM2Xo
スレ見てたら猛烈にコロナに行きたくなってきた・・・
145列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 08:28:26 ID:7Rqn39Em0
>>139
お坊さんとスーパーカブの組み合わせは年から年中日本全国どこでも
みられる光景w(ex.雪国)
146列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 08:36:45 ID:Y0a9dBVl0
京都のぼんさんは原付なんか乗らはらしまへん。
みんなビッグスクーターどっせ。
147列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 09:22:42 ID:fatfbtzZ0
ニセ京都弁は気持ち悪いからやめろ
148列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 09:23:57 ID:FpstjXhf0
>>146
なわけない
149列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 10:05:57 ID:2bCJBrG50
何卒桜の名所で三脚可の所を教えて下されm(__)m
150列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 10:27:01 ID:hxQ8TpAj0
>>149
じゃまだから来ないで。
151列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 10:56:44 ID:DaGySzQQ0
ビッグスクーター乗ってる坊さんは多いよな。

>>149
円山公園の枝垂桜はたぶん京都で一番有名な桜ですが、
三脚可ですよ。もうかなりの老木で一時の勢いはないですが。
152列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 11:18:14 ID://MSRkh80
>>149
俺の知ってる限り: (こうやってみると紅葉と違って意外と多い)
醍醐寺(霊宝館前も可、ただし三宝院庭園は撮影そのものが禁止)・毘沙門堂・勧修寺・
平安神宮(ただし有料エリア(神苑)は不可、二千円払えばOK)・真如堂(ただし建物内は
不可)・南禅寺(ただし有料エリアは不可)・円山公園・清水寺(ただし舞台上は奥の院を
含め不可)・上賀茂神社・下鴨神社・御所・平野神社・竜安寺(ただし建物内は不可)・
仁和寺(ただし御殿は不可)・法金剛院・二尊院・善峯寺・城南宮

ちなみに不可なとこ:三千院・高台寺・天龍寺(無料エリア(駐車場)は可)・常寂光寺・
二条城・東福寺・勝持寺・西山光明寺
153列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 12:55:29 ID:FFqgx5do0
>>149
加茂川 
154列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 15:48:11 ID:cyD27Ex20
>>152
blue-dawnの人?
155列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 01:17:32 ID:2scm2pef0
>>154
なにそれ?
156列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 01:31:44 ID:31FT7vyJ0
あすの、テレ東「WBS土曜版」で、
「なぜが今ブーム・京都」特集あります。
157列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 02:00:25 ID:tCFSog4i0
ブームなの?
158列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 02:05:50 ID:lwDaxA1h0
早咲きの桜が見れる所って平野神社以外にないですか。
あと、今月の末に行けば、梅と桜が両方見れるなんてことはないですかね。
159列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 03:00:57 ID:LSfFHnXq0
>>158
早咲きは他に御所の糸桜、祇園白川の枝垂桜がある。
毎年ソメイヨシノの開花宣言が出る頃、ちょうど満開を迎える。

梅と桜は、同じ場所でどっちも目に入るというのは難しいかもしれないけど
同じ日にあっちの梅とこっちの桜を見て回るということなら可能かも。
160列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 08:39:26 ID:B/uaz6zXO
今日、夕方から雨だorz
161列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 09:14:44 ID:4nlAAHoiO
京都にいいスポーツバーってある?
明日のWBC準決勝を京都で見たいんだが。
162列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 09:46:28 ID:47rrg2hN0
明日から2泊で京都市内中心に観光しようと思っているのですが、アウターをどうしようか困っています。
天気予報を見ていると、日中の気温見る限りは春用のコートでよさそうですが、夜は東京よりかなり冷え込むみたいで心配しています。
夜はまだ冬用のコートを着てる方が多いのでしょうか?
漠然としていて申し訳ないのですが、見た感じでいいのでどなたか教えてください!お願いします。
163列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 09:47:38 ID:l/NxCM8M0

関西出身者が優秀であることが完全に証明されている

東大入試実戦模試 理系順位←関西が上位独占
センター試験平均点←関西が上位独占(1位奈良2位京都4位大阪)
東大京大合格率←関西が圧倒的1位
大学進学←関西が上位独占
全国高校野球選手権大会出場者率←大阪断然1位
優秀なプロ野球選手←関西が圧倒
プロ野球選手輩出率←1位は、和歌山県!
名球界輩出数←1位は、関西!
Jリーガー輩出率←関西は平均以上。輩出数2位大阪
全国高校サッカー選手権大会優勝校ランキング←1位2位関西
サッカー日本代表メンバー←関西が全国平均を大幅超えてメンバー入り
野球日本代表メンバー←関西が全国平均を大幅超えてメンバー入り
日本人ノーベル賞受賞者←関西が圧倒的1位。12人中11人が西日本。※血統的には、12人中12人が西日本
日本人ノーベル賞受賞候補←関西が圧倒的1位。
アテネ五輪メダル取得率←1位関西
アテネ五輪メダリスト数←1位大阪府
2005年甲子園ベスト8←関西出身者が圧倒的な割合を占める
芥川賞←関西出身者の受賞率は全国平均の2倍で圧倒的1位。
世界的な科学賞の受賞者←率&数共に関西出身者が圧倒的1位。
その他多数有り

ソースのまとめ
http://tokyo.cool.ne.jp/newark/
164列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 09:57:03 ID:2UGodRuR0
>>162
夜は冬用のコート着ている人が多いですよ
でも夜は西京極とかの繁華街しか歩かないんだったら
春用でもいいんじゃないかと思います。寒さに強いという条件付きですけど

今週は寒くて携帯カイロは手離せませんでしたよ
165列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 10:25:37 ID:SndgDXzkO
>>164
西京極が繁華街??…
もしかしたら新京極とちがいます?
競技場でも行ってきたのかな
166列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 10:30:32 ID:ht1NqGzV0
サンガが弱すぎておかしくなっちゃったんだよ。
167列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 11:45:35 ID:LSfFHnXq0
>>162
東京と変わらないよ。それより明日はまた寒気が入ってくるらしい。
雪が舞った今週の月曜火曜ほどではないみたいだけどね。東京も降ったでしょ?
雪が降るような夜に春コートじゃ東京でもつらいでしょ?同じだよ。
168列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 12:41:22 ID:v5qZE8Yg0
>>158
今朝見たら、御所の糸桜はピンクの花びらが少し見えていた。
来週暖かければ数日で開花する予想。
梅はほぼ満開、桃も開花が始まっている。
今月末になれば、梅、桃、桜の三重奏になる予感。
http://www.kyotogyoen.go.jp/test2/20060316154352.jpg

朝の9時ごろだったら近衛邸付近でうぐいすの鳴き声が聞こえることもある。
169列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 13:28:27 ID:hYdbIAs90
うpローダにしてはgo.jpなんですげぇと思ったw
ってご本家じゃん!

ってなことで今日からいきまーす
宿とってねぇやw、どーやっていくかww
170列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 13:43:14 ID:lwDaxA1h0
>>159>>168
本当ですか。ありがとうございます。うれしいですね。
171列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 13:55:29 ID:dtKMnWgf0
一泊2日で京都行ってきた。
城南宮の梅は見事だった。
でも出てすぐラブホが並んでて・・・・
花灯路は清水がよかったかな。
知恩院はライトアップより
次の日見た雨の中の三門のが見事。
2日目は雨で面倒だったけど、嵐山、仏野は雨でよかった。
172列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 14:55:12 ID:Lbb6sXXEO
今まさに京都にむかっています。
京都駅前のホテルに泊まるのですが、今日中に2つくらい、見所をみておきたいです。
京都に着くのは16時30分頃です。
どこかありますか?
173162:2006/03/18(土) 15:05:33 ID:47rrg2hN0
>>164
ありがとうございます。
寒さには強い方ではないです。やっぱり冬コートの方多いんですね。

>>167
ありがとうございます!寒気が入ってくるせいもあったんですね。

お二人ともすごく参考になりました。
やっぱり冬コートで防寒きっちりしてくことにします。
ありがとうございました!
174列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 15:05:44 ID:jkLwb0JH0
>>172
「花灯路」。今来るなら絶対に外せない。
場所は青蓮院〜八坂〜清水寺の一帯。
時間は午後6時〜9時30分まで。
175列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 17:41:09 ID:o30Spsto0
大原観光をしたいと思っているのですが、何処か美味しいお昼食べられるお店ありますか?
176列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 18:00:16 ID:B/uaz6zXO
まだ雨が降ってるよ〜

予定がぐちゃぐちゃだ・・・
177列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 18:45:21 ID:hKxup2km0
>161
街中ならここかな
http://www.leafkyoto.net/s_search/shop.php?sId=1048
北山通りにもスポーツバーあったと思うが見つからなかった
178列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 18:47:45 ID:hKxup2km0
>175
大原の食べ物屋は大原バス停と門前通りに固まってるので寺まで行く間に全部見れる。
179列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 18:49:36 ID:HCKLkiLU0
うわー週末、東京より5−6度は気温が低そうだ
今週末はやめとこ
180列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 18:53:09 ID:TfkqbDDfO
バスが苦手なんであちこち歩き回ってたら体が悲鳴をあげました
各間接が痛い…
181列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 20:01:15 ID:XqsuQqWy0
原付で走ってて前見えませんでした・・・・
182列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 21:10:46 ID:31FT7vyJ0
3月18日(土) 23:00〜23:45 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト土曜版
▽陽春の京都空前のブーム仕掛け人は
183列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 22:17:26 ID:hR4sVM/oO
今度、4月か5月あたりに、女一人旅で日帰りで京都に行こうと思うのですが
夜行バスの為、京都に着くのが朝の7時頃…
帰りが22時頃…
朝早くでも夜遅くでも観光出来て、オススメの場所あったらどこでもいいので教えて欲しいです。
184列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 22:33:38 ID:6X3CzYZh0
ここで質問するヤシに共通して見られる事・・・

何故、質問する前に、「ネットやマップル、るるぶ」などで調べないの
だろうか?

***までは調べたのですが、***から先が分からないので教えて
欲しいです と言った内容が殆ど見受けられない。

自分でする旅でしょ?少しは、自分なりの努力をした方が、旅も
楽しいものになると思うのだが・・・。
185列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 22:53:54 ID:hR4sVM/oO
>184
ごめんなさい
それって私>183ですよね。
今、本などでいろいろ調べているところなんですが、ここの皆さんの意見も聞いてみたいと思って質問しました。
本当ごめんなさい。
186列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 23:03:49 ID:AvjhjU+30
187列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 23:10:21 ID:6X3CzYZh0
>>185
別に謝る必要はありませんよ。***まで調べましたが、生の声が
聞きたくて質問しました なんて風に聞くと良いと思う。
188列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 23:25:16 ID:VLSUFWUQ0
>>185
とりあえず>7参照

と思ったら携帯か。
189列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 23:31:18 ID:clgMOw7P0
>>183
そりゃ普通に清水から祇園が無難
それにプラスアルファーで金閣龍安寺か銀閣下鴨上賀茂とか
嵐山や大原をプラスしたらいいかと

清水から祇園は夕方から夜でもいいのでそれとあわせて
一カ所くらいいったら?大原は一日仕事になるかもしれない
190列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 23:58:27 ID:hR4sVM/oO
>183>185です。
皆さん、有難うございます!
しかも>7に詳しく書いてあるのにも関わらず…
今後、気を付けます。
191列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 00:00:29 ID:lR28RJVs0
>>183
私も以前、早朝のぞみを利用して日帰りしたことある。
夜行バスだとかなり早く到着しそうですね…寺院の参拝が始まる9:00までは
7:00オープンの京都タワー浴場でさっぱりした後ゆっくり休んでは?

午前中は清水寺とかのメジャーどこを参拝、
昼間は4月5月新緑が綺麗なので大河内山荘方面の竹林を歩くのはどうでしょう。
午後は伏見神社を登れるところまで行ってみる、とか。
夜は祇園がいいでしょうねぇ。夜景とお土産とお食事を楽しんで。

最後はやっぱりお風呂でさっぱり。
夜行バスの出発時間までゆったり過ごされてはいかがでしょう。
192列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 00:18:46 ID:EU3vlc2v0
清水寺とか6時から入れるから着いてすぐに観光開始してもいいよ。
店とかは開いてないから、それが寂しいかもしれないが。
あと神社なんかは有名なとこでもだいたい24時間入れるし。
下鴨神社とか上賀茂神社とか八坂神社とか伏見稲荷とか。
193列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 01:18:01 ID:B8Yn4IMrO
>>174
花灯路(東山ライトアップ)は3月いっぱいやってるんですか?
194列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 01:21:08 ID:B8Yn4IMrO
>>186 ワールドビジネスサテライト見逃しました…その画像はまさにこの時期の映像なんでしょうか?円山公園がすごくきれいですね。
195列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 01:31:07 ID:EU3vlc2v0
>>193
たしか21日まで。
196列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 03:33:29 ID:2MTgHf7aO
祇園祭り行ってみたいのですが、楽しいですか?
197列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 04:42:23 ID:QyRL7cNh0
>>196
祇園祭は山鉾巡行が1だとすると宵山と良い宵山が4〜5のおもしろさです

198列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 07:38:12 ID:eZym53Ol0
京都到着!!

目指すは大豊神社
大黒様じゃ!

へん?
199列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 07:46:55 ID:6uV3Uakv0
>>196
宵山と宵宵山とよばれる普通の祭りの縁日にあたるのが
むちゃくちゃ大規模に展開されるのでそれを見るのが楽しいです。
カルチャーショック受けるところもあると思います。

>>198
大豊神社は秀吉の墓だったですよねたしか。
山の上にあって強者どもが夢のあと的なので
感慨深いですよ。
200列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 08:00:19 ID:lfx3GLTA0
4月7日から、1泊2日で京都へ行きます!
少しでも混雑を避けて、ゆっくり観光したいので、
2日目の朝早く(6〜7時くらいから)、観光しようかと思っています。
清水寺→八坂神社→円山公園→平安神宮→法然院→哲学の道→銀閣寺
と周りたいのですが、早朝ならだいぶ混雑回避できるでしょうか?

また、銀閣寺の後に、鞍馬寺の参拝は可能でしょうか??
201175:2006/03/19(日) 08:08:53 ID:zrZoDBrb0
>>178
レスありがとうございます(`・ω・´)!
呂川茶屋のサラダ蕎麦とかたんば茶屋のきのこ蕎麦が気になる…
202列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 08:30:08 ID:6uV3Uakv0
>>200
歩きですか?バスですか?
自転車ですか?

バス利用の徒歩だとすると
早朝から回ったら、たぶんですが
鞍馬寺に行くことは可能だと思います。
ただ、鞍馬は山ですから3時くらいに少なくとも
鞍馬電鉄にのって4時くらいには行動開始しないと
帰るとき真っ暗になります。私だったら
朝一で鞍馬に行って、貴船まで歩き、そこから
銀閣寺まで行って逆コースをたどり夕方からよるの清水と
祇園をみるとおもいます。ただ、夕方の鞍馬はそれはそれで
けっこう来ますので好きずきです。怖い物好きにはいいかもしれない。
203列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 08:40:51 ID:lfx3GLTA0
>>202
200です。
早朝は自転車レンタルがやってないようだから、歩きとバスになる
と思います。

そうですよねー。鞍馬は山だからね・・・。
ほんとうは、京都いち日目に鞍馬に行って、貴船まで歩きたいところ
なんです。ただ、平日より土曜日にあたる2日目したほうが、人が多いから
一人旅の私も人の流れにくっついて山越えできるかなと。。

204列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 08:46:28 ID:6uV3Uakv0
>>203
土曜日の早朝と夕方の鞍馬越えよりは
金曜日の2時から3時くらいの方がベターな気はしますけどね
鞍馬の夕方や早朝はひとりだと男でもびびりますよ
あそこは山が修験道の修行場になってるので実際に修行してたりするんです。
205列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 08:47:33 ID:f2NIX0M6O
>>200
あんまり早くから円山公園行くと、ゴミとゲ(ryを見に行くような
事になる鴨ですよ…
206列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 08:49:55 ID:6uV3Uakv0
>>203
ちなみにもう一つびびらせとくと山を越えた側の
貴船は牛の刻参りの本場です。
207列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 08:57:34 ID:lfx3GLTA0
>>204
そうですよね。
早朝と夕方の鞍馬はほんとに怖そうです。

やはり当初の予定どうりに、初日に清水から銀閣まで周って、
2日目に鞍馬→貴船→円光寺→詩仙堂→金福寺あたりを散策の方が、
無難そうですね。
208列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 09:03:43 ID:6uV3Uakv0
>>207
早朝はまだいいと思うんですが鞍馬に夕方行くなら懐中電灯は必携だと思います。
その予定をお勧めします。
肝試しにはもの凄くいいところですが、それを求めてるのでないなら、そちらの方が無難です。
ちなみにもう一つ肝試ししたいなら夜の伏見稲荷がありますが、
私は鞍馬から貴船の夜の方が数倍怖いです。
実際夕方何回か歩いてるんですけど修行してたりするので
まじでびびったことが何回かありました。

209列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 09:27:27 ID:S2T+cKNcO
いまから京都いきます。
地元の方、最近行かれた方、今まさに梅・桃・桜か゛綺麗なのはどこですか?
210列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 10:02:01 ID:yl0ZtggkO
今週も寒そうな日が続きそうだけど桜の開花は予想日通り
なのかねえ・・・・
211列島縦断名無しさん :2006/03/19(日) 10:07:42 ID:QJhHshdD0
来月桜を見に京都へ行きます。
宿を迷っているのですが、アドバイスください。
祇園(八坂神社そば)と蹴上と嵐山という立地なら
どこが良いでしょうか?
二泊する予定なので、一泊ずつ宿を変ることも考えています。
よろしくお願いします〜。
212列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 10:22:59 ID:J6/WhXpX0
>>211
まず自分で空き室のあるホテルを探したの?
213列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 10:35:40 ID:QJhHshdD0
>>212
はい、空き室はありました。
宿スレじゃないので名前は書きませんでした。すみません。
立地のみでご意見を伺いたかったので・・・
よろしくお願いします。
214列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 11:48:31 ID:2kpDOhhr0
>>210
八坂神社は賑わいを感じるならいいと思います
ちなみに八坂神社のとなりの円山公園は京都の上野の山みたいな
ポジションで花見の中心になります。
有名なしだれ桜のあるところです。夜歩き回るならベストでしょう。
蹴上は南禅寺の近くで桜の名所でもあります。
夜は静かですが、円山公園まで出ることもそんなに遠くないです。
嵐山は嵐山で桜の名所ですから一泊されるのもいいかもしれません。
215列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 11:55:10 ID:LJgUUq9L0
>>212
阪急、京阪、バスの駅が近い祇園。
216215:2006/03/19(日) 11:56:50 ID:LJgUUq9L0
修正
>>212>>213
217列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 14:44:40 ID:Ja1MmMq3O
雨振ったり雪振ったりで傘が手放せない
218列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 15:25:50 ID:25Fdiwil0
うははは〜
こまねずみのお腹なでなでしてきますたよ
大豐つながりでスズメ食べに伏見稲荷にいって日本酒で一杯な〜んてやって
たいした山ではなかろうと登ったのが運のつき…
テラアシイタス
ヒザシボウ
_| ̄|○
明日動けるか!?
219列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 15:32:11 ID:RBnsHznf0
>>218
鳥居の数、数えてきた?
数えてなかったらもう一回ねw
220列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 15:53:31 ID:JPnSfLH30
鳥居の数!?
なんすかそれー

てかいきあたりばたーりな事は慎もう…
またリベンジするさ
う〜膝カクカク
221列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 16:00:17 ID:RGpZJwWv0
>>214
レスありがとうございます。
蹴上は円山公園にも遠くないのですね。
A.八坂または蹴上と、嵐山
B.八坂と蹴上
ならAの方が色々見られそうですか?
Bだと見所的には変らないとか?
222列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 16:01:56 ID:WukPFl/J0
銀閣の特別拝観料にはぶったまげた
223列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 16:58:05 ID:0CjKVv1o0
てか、伏見稲荷では
雨→晴れ→曇り→雪
を繰り返してなんだかよくわからんでした

上にいた猫もくしゃみしてたよw
224列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 17:19:44 ID:2kpDOhhr0
>>221
嵐山は夜はあんまりにぎやかじゃないけど早朝の風景はいいとおおいます
どっちもいいんじゃないかな。それぞれ。
225列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 17:20:38 ID:2kpDOhhr0
>>220
おやま巡りした?
池を右手に見てそれ以上登っていったらおやま巡りしてる
それをしてなかったら伏見稲荷の本当のすごさはわかりません
226列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 17:20:50 ID:0be2Ef1K0
>>198
秀吉の墓は、あまりの階段の多さに愕然としたけどな
すれ違うおじいちゃんたちが死にそうだったんだけど、あれ観光地としては
危険だよな・
227列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 18:09:30 ID:HQbK2O/hO
今日、映画村にいったんだが、寒い上に雪。

もう3月だよね・・・
228列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 18:27:31 ID:dKfg7M3n0
>>225
しましたしました
知らずに登ったので地獄を見ました(w
いまバンテリン買って膝に塗ったとこ
つーか、興味程度で登ったのでバチが当たったのかもね
みな様体力に合う旅を!
229列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 18:29:17 ID:aDRhjMA00


ケーズ電器潰れてるし!!!
230列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 18:52:47 ID:GpyyQUxl0
>>228
いやそれはラッキーです。
普通奥の院で帰っちゃうんです。
あの奥が伏見稲荷の核心ですから。
231列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 19:02:47 ID:WhdOmI4l0
そうなんす、途中まで前にいた、おねーちゃんが一人消え、前にいたおじちゃんがまた一人消え…
最後は、おいらと気合入れた若僧がいたくらいでしょうかね
あんなに鳥居があるとは思いませんでしたよ。
お茶屋も伊達にやってませんねw
甘酒で充電しますた

ヒザいてぇ〜マジ明日やばいかも
232列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 19:39:44 ID:WukPFl/J0
一ノ峯まで登ったら「おやま巡り」したことになるの?

それなら漏れも土曜に行ってきた
神社の参拝というより軽いハイキング気分になるね

でもまあ、それも一つの思い出ですな
233列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 20:25:13 ID:XwEocbzf0
若いうちはガンガン行きましょう。
オレも前に一ノ峯まで行った。
真夏の14時半頃上り始めました。その日の京都の最高気温が35度!
このときばかりはオーバーヒートするかと思うくらい体が熱を持ちましたよw
234列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 20:40:20 ID:lSDDh0FK0
あーまた伏見稲荷いきたくなってきたよ!
235列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 21:21:55 ID:4F1r1HZF0
>>232
一応巡りだからぐるっと一周したら巡ったことになるのではないかと
236列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 21:23:06 ID:4F1r1HZF0
>>234
伏見稲荷はおやま巡りのことが普通のガイドには書いてないから
行かない人多いんだよね
でもあそこが信仰の中心だから信者じゃなくてもおもしろい
237列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 22:10:03 ID:zme0+ugC0
確かにおもしろい
ってかあの鳥居をずーーーーっと
くぐって行くとトランス状態になるねw

明日は祇園か?
238列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 22:10:11 ID:PlKNUteH0
あと一週間程で京都へ旅行に行くのですが、
河原町駅から清水寺まで徒歩で行ける距離って何キロくらいで何分くらいでしょうか。
さらに清水寺から→八坂の塔→高台寺→八坂神社→平安神宮あたりをぐるっと
回ったら体力的にキツい?
239列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 22:30:45 ID:aYcTBT7B0
>>238
自分には、軽い。
てゆうか、普段どのくらい歩いてるかによるよ。
240列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 23:02:42 ID:PlKNUteH0
ブーツよりシューズ必須のようですね。
どうもありがとうございました。
ついでに自分のIDがピクニックと読んでしまった。
241列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 23:57:41 ID:tz9zC/R+0
>>238
河原町から近いのは八坂神社です八坂神社から北に平安神宮みなみに清水があります
地図見ましょう。

八坂神社までは普通に歩きますし清水にも平安神宮にも歩きますけど
反対方向なのでルートを確認しておいた方が無難
242列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 00:04:54 ID:Hdlk9kgB0
>>238
自分的には最後の八坂さんから平安神宮は体力的に無理。
243列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 00:15:42 ID:fEKQij3t0
河原町→祇園→八坂の塔→清水寺→三年・二年坂・ねねの道→
丸山公園→知恩院→白川沿いor青連院→平安神宮
で、ざっと7・8キロだと思う。半日コースなら余裕。
電車で、東山か蹴上に出て南下コースも考えては?
244前スレの8泊9日の人:2006/03/20(月) 00:25:42 ID:+Sxe0ivl0
帰ってきましたよ。とにかく疲れましたorz、今部屋はこんな感じ
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/DSC_1379.jpg
結局回ったスポットは、

三十三間堂/清水寺/高台寺/南禅寺/法然院/銀閣寺/真如堂/京都御所
下鴨神社/上賀茂神社/大徳寺/金閣寺/北野天満宮/龍安寺/大覚寺/清涼寺
天龍寺/時雨殿/保津渓トロッコ列車/桂離宮/平等院/宇治上神社
源氏物語ミュージアム/勧修寺/随心院/
岩屋山志明院/鞍馬寺/貴船神社/三千院/法泉院/音無の滝/比叡山延暦寺

大まかに印象に残ってるのがこんなところ、細かいのは書いてませんよ。
あと今回の旅の最大の目標だった甘味処めぐりは

かさぎ屋/文の助茶屋本店/且座喫茶/喜み家/祇園小石/ぎをん小森/鍵善良房/まる捨
茶寮ぎょくえん/弥次喜多/みつばち/嘉木/天引/ジェラート・ベネ工房
粟餅所澤屋/一和/北野古の花/クリケット
赤門茶屋/中村藤吉本店/伊藤久右衛門

といったところ、めっちゃ食いました。京都の甘味レベル高っ!!
今日は疲れて明日も早速お仕事なのでこのへんで。一応、
・岩屋山志明院
・桂離宮予約の顛末
・美山荘だめぽの件
については追ってレポしまっす、他にリクエストがあれば写真を大量に取って来たので
気が向いたら絵日記風に書くかもしれません。レスは遅めになりますが。
245列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 00:53:23 ID:AbNEXAkR0
うわ、すごい。
志明院に美山荘・・・この普通行かない所に行ったって事は
前に質門してたバイク借るって言ってた人かな。
地元民やけど行った事無い店なんかもあるしw
どのくらいの日数で回ったのかも気になる。

とにかくお疲れのようなのでゆっくり休んでくらさい。
今後のレポと写真に期待。
246238:2006/03/20(月) 01:16:04 ID:YtMpJn3O0
>>241 >>243
レスありがとうございます。すみません、どうも私の書き方が悪かったみたいで。
実は京都駅からバスで清水寺まで行こうと思い、そこから落東をぶらりと周る予定。
河原町に宿取って、そこから歩きでの帰りは体力的に無理かもなと
思いつつ、距離がさっぱり把握できないので聞いてみたのです。
実は観光の後に予定があるので、2・3時間程度ならどのくらい周遊できるんだろう?

夜は繁華街をうろうろする予定ですが、おんな1人のぶらり旅なので
この道ヤバス(外人のたまり場とか)という路地も教えてくれれば嬉しいです。
247列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 01:17:11 ID:PfNcdqbz0
京都って有名なお酒とかありましたっけ?
調べても伏見ばかり出てくるんですけど、今回は伏見の方は行かないので
祇園とか清水とかの京都中心部で飲めるのが欲しいんですが・・・
伏見じゃないと京都ゆかりの酒っていうのは無いかな
248列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 01:17:57 ID:/ob6jwFN0
>>247
ない
249列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 01:22:22 ID:xty83Dwv0
>247
つ佐々木蔵之介の実家
市内なら、コンビニやデパ地下でも売ってる
250列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 01:28:40 ID:fEKQij3t0
>>246
じゃ、荷物はどうすんの?
自分だったら、真っ先に宿へ行って荷物を預けてから出かけるけど。
そうでなければ、祇園までバスで来て、アパホテルの1Fのコインロッカー使う。
2・3時間だったら、祇園から清水寺ひと周りで丁度じゃない?
251列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 02:05:38 ID:Hdlk9kgB0
>>247
キシン正宗堀野記念館
日本酒と町屋ビールが試飲できます。
252列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 02:19:00 ID:wbdaK3FlO
私も夜ひとりでブラブラしたい。
バスって京都は何本もでてますよね?
繁華街なんてたいしたもんじゃないんじゃないの??酔っ払いぐらいじゃん??
253列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 03:00:53 ID:tv+H0RmH0
>>246
治安的にやばいと言うところは特にないんではないかと思う
ただ夜人通りの少ないところをふらふらしない方がベターでしょうね
清水祇園四条河原町先斗町あたりなら観光客が多いから大丈夫でしょう
254列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 07:21:38 ID:WTD5/tQ2O
木屋町をや三条通りは夕飯を食べに行きつつぶらぶらするのが好きだ。
どちらも夜でも明るいし、自分は歩いてるだけで飽きない。

今度の旅行では、夕方、青蓮院から八坂、円山公園を経て
清水あたりまで歩いてみたいと思ってる。
時間が押すようならバスに乗りつつ。
255列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 07:42:30 ID:fEKQij3t0
円山公園の夜は、カプールばっかりでいちゃいちゃ。
256列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 09:51:37 ID:loeLSHQ/O
古事の森って入って良かったのかな?
道に迷ったっぽ
257列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 09:55:32 ID:gcWJX2Ma0
禁煙の部屋ってお香を焚くのも不可なんかな?
喫煙部屋にしてもらおうかなぁ・・・
258列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 10:04:34 ID:Z5WpbxzW0
>>257
ホテルでお香を焚いてはいけません。
宿泊時の約款見てください。

スティーブン・セガールだっけ、日本滞在の時に部屋で香を焚き、
その香の臭いが取れなくなって数日間その部屋を使うことが出来なくなりました。
補償費用と清掃料金払えるのならやってもいいかもしれません。
香のにおいでも嫌いな人は嫌いですよ。

ネタならマジレススマソ
259列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 11:03:42 ID:rCtfSRQy0
京都だからやっぱり旅館よねと最初は思っていたのですが、
ガイドブック見てたら美味しそうな食事処がたくさんあるので
食事つきの旅館に泊まるより、ホテルか素泊まり旅館に泊まって
食事は好きなところに食べに行くほうがいいかなって迷っています。
食事つきだと夕食の時間も決められてるし不自由かなって。
みなさんのお好みはどちらですか?
参考にしたいので伺わせてください。
260列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 11:20:26 ID:Z5WpbxzW0
>>259
予算によります。
261列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 11:32:56 ID:WfTq3LFVO
天気いいので、午後は京都稲荷にチャレンジしてみまっす。
262列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 11:35:29 ID:Hdlk9kgB0
>>246
深夜の四条通にはナンパされたい女子中高生がたむろしてます。
>>257
ちょっといい旅館だと客人を迎える為に部屋で香を焚きしめている
所もあるよ。もっとも、ほんわかな香りのあまりきつくない香だけど。
>>259
京都の御三家老舗高級旅館に泊まらなければ、ホテルや素泊まり宿
にしたほうがいいと思います。
263列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 12:03:21 ID:1SKa8sTb0
>259
店を探す時間を考えると昼間に回るところが一つ減る
観光と食事の優先度次第
264列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 12:53:59 ID:fEKQij3t0
>>259
片泊まりの旅館は、情緒はあるけど古くて不便な面もある。
お風呂とか門限にも制限がある。
265列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 15:05:25 ID:qIQRpt8Q0
大豊神社と豊国神社と豊国廟は違う
>>199>>226
266列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 15:27:43 ID:wbdaK3FlO
金閣寺とか平安神宮って京都駅からじゃなくても市バスでいけますよね?!
267列島縦断名無しさん :2006/03/20(月) 16:09:55 ID:sALGyaL20
>>266
どこから乗るの?

話はそれからです。
268列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 16:29:04 ID:wbdaK3FlO
>>267
四条河原町です!


バスの携帯サイトってあるんですよね?誰か知ってる人いませんか?('A`)
269列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 16:47:35 ID:GFCjHmps0
270:2006/03/20(月) 16:49:06 ID:Qj3nSfdLO
271列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 17:04:09 ID:cYn6ceshO
>>268

>>4に書いてあります。
272列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 17:06:40 ID:wbdaK3FlO
>>269-271
ありがとうございます!
助かりました!!
273列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 17:49:37 ID:H9FzYVHg0
>>268

四条通りは特に昼間はむぎゅぎゅぎゅ〜っと混んでて歩いたほうが早いくらいなので(市バス)
西院まで阪急で行ってそこ(西大路四条)から西大路通り北行きのバスに乗ることを強く奨める >四条河原町から金閣寺
274257:2006/03/20(月) 18:50:28 ID:Of3lYzYV0
前日泊まってた人の残り香かもしれないけど、
すんごいいい匂いしてたんで、どうなんだろ?と思いました。
焚かずに香りを楽しんでます。火をつけなくてもすぐ部屋が桜の香で充満します。






部屋が激狭いからw
275列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 19:54:14 ID:EYzbM5m50
今日ぶらっと京都に行ってきた
永観堂と南禅寺を見たけど、微妙に寒くて風邪ぶり返しそうだったよ
両者とも春秋の方が断然良さそうだったけど、人すくないので良しとする
276列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 20:29:39 ID:fEKQij3t0
>>274
桜の香...桜茶か桜餅の桜葉でも放置してあったのだろうか?
お香がダメなら、アロマオイルをスタンドに垂らしたらどうだろ。
277列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 20:54:13 ID:vEHwVRMtO
一昨日、九州から京都へ行きました。寒かった。
とりあえずは金閣寺に修学旅行以来に行ってみて、前みたほうが感動したなぁ〜と思ってしまいました。
5箇所ほど回って仁和寺が一番落ち着けてよかったと思ったのですが、
仁和寺の様なわりと観光客が少なくて、見応えのあるところを教えて下さい。
278列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 21:25:34 ID:5CAioq570
伏見稲荷
ただし上の方ね

気合い入れてがんがってくだしあ(w
279列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 21:27:49 ID:5XGqluny0
18日に花灯路めあてに上洛した。
気合いをいれて観光2日乗車券を購入し伏見界隈から回り始めたが、
昼食が悪かったのか腹の調子がどうもおかしい。
結局花灯路はあきらめ、早々に大阪のホテルへ。
夕食・翌日朝食と摂れずにフラフラの頭で京都まで戻ったが、寒気もあって
帰ることにした。
夕方の雷鳥を午前中のサンダーバード15号に変更して、これでようやく
ゆっくり休めると思いきや、不審物騒動で西大津駅で降ろされた。
後続の雷鳥に乗車出来たが、寒いデッキはさすがにこたえた。

今回は何のために上洛したのかわからない旅になった。
でも宿泊がホテルで良かった。
YHならえらいことになっていたろうな・・
なにしろベッドとトイレ1時間ごとに往復していたんだから。
4月にまたリベンジするぞ。
280列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 21:45:40 ID:8bxL20wp0
何か悪いもの食ったんだな。これに懲りず、次、楽しんでくれ。
281前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/20(月) 22:03:23 ID:XuV1Ic9y0
ウザいという向きのために簡単にあぼーんできるよう
トリップテスツ。
282前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/20(月) 22:04:28 ID:XuV1Ic9y0
−岩屋山志明院−
ここには借りてきたバイクで行ってきました。途中の雲ヶ畑という、谷にある小さ
い集落を抜けるといきなり道幅が狭くなり4輪同士の離合は難しい感じになります。
訪れたのは水曜日ですが、前日降った雪がうっすら路面に残っていてビビりながら
登っていきますた。
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/shimei_1.jpg
途中平日にもかかわらずハイカーの爺さんを何人か見かけたのでこの辺は地元の
プチ登山スポットのようです。こんな看板が。
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/shimei_4.jpg
山好きはこのあたりを徒歩で回ってみるのもいいかもしれません。で到着。
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/shimei_2.jpg
もちろん参拝客らしき人は見あたらないのですが、婆さんが出てきて拝観料300円
を取られます。こんなところまで拝観料取るのは京都らしいというか・・。ただ
きっちりと説明をしていただけます。あとさらにここでカメラを召し上げられます、
山門までは撮影してよいようです、こんな感じ
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/shimei_3.jpg
かなり歴史がある山門だそうです。
で、チープな作りの本堂を迂回して奥のほうに行くとまるっきり登山道で、
前日降った雪がしっかり積もっているのですが、踏み跡が全くありません。
人コネーってことですな。両サイドに岩肌剥き出しのガケがそびえていて
あちこちの窪みに小さな祠が点在しています。これにつららが無数について
いてなかなかよろしい雰囲気でした。写真撮れなかったのはつくづく残念。
周囲も手付かずの杉林で京都の山って感じです。

ちゅーことで秘境マイナースポット好きにはオススメしておきましょう、
ただし4輪でアクセスだと離合が難しい関係もあるので、林道走行に慣れている
方以外は止めておいてたほうがいいかも。
283前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/20(月) 22:06:16 ID:XuV1Ic9y0
−桂離宮の予約−
宮内庁HPの予約状況の惨状を見て、まぁダメもとで前スレで話が出ていた
管理事務所に行ってみますた。場所はここ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/01/23.958&el=135/45/46.141&scl=10000&bid=Mlink
で、

自分:あのー、×日から○日までの間で桂離宮の参観で空きは
ありませんでしょうか?(恐る恐る)

宮内庁の中の人:桂離宮ですかー、明日も明後日も空いてますがー(京都風に各自脳内変換)

自分:エエエエエエェ(゚д゚;)ェエエエエエエエ

というわけで逝ってきました。
殆ど撮影禁止な上に、狭い通路に大勢ぞろぞろいるのでロクなのが撮れませんでしたが
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/katsura_1.jpg
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/katsura_2.jpg
こんな感じです、体感温度3度くらい。とにかく寒い。殺風景です。
梅が何本か咲いていました、こんな感じです。
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/katsura_3.jpg

というわけでHPの予約枠はかなり少ないんじゃないかと予想。繁忙期はわかりませんが
オフシーズンの平日なら事務所行けばよゆーで予約入れられますよと。
あと受け付けでは京都御所と桂離宮両方で予約シートと身分証の提示を求められました。
警備は厳重っぽい。
284前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/20(月) 22:07:32 ID:XuV1Ic9y0
−美山荘だめぽの件−
初めに言っておきますが予約が入れられなかったので逝きませんでした。TEL入れた所・・

自分:明日お昼ごろなのですが摘み草料理をお願いしたいのですが予約の方いかがでしょうか?
美山荘の中の人:はい承知しました、少々お待ちください
(1分程待たされる)
美山荘の中の人:お待たせしました、何名様でお越しでしょうか?
自分:1名です
美山荘の中の人:申し訳無いですが予約全て埋まっています(即答、しかも口調変るし)
自分:明後日はいかがでしょうか?
美山荘の中の人:しばらくは予約は空いていません(即答)

・・というわけで今時珍しく1名様お断りな様子です、まぁバトンタッチということで。
ウインザーホテル系列ということで内容はそこそこだと思われます。ウインザー自体
は専用スレもあって賛否両論らしいですが。
285前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/20(月) 22:10:49 ID:XuV1Ic9y0
あとおみやげ買ったり、バイクを借りに行ったり戻しに行ったり、宿を変えるため
に移動したりで実質あちこち回るのに使った時間は7日間くらいですな。
他にリクエストがあれば↑みたいな感じで書きます。
286列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 22:18:20 ID:vEHwVRMtO
>>287さんd
次に行った際行ってみます!京都はたまたま入った蕎麦屋も旨くて感動しました。(白嶺神社からバス停まで歩いて、99円ショップの向かいの蕎麦屋さん、カレー丼が旨かった)
(駅蕎麦も旨かったW)
九州在住で関東、関西と旅しましたが、京都はダシが旨いっすね。また行きたい町ナンバー1です。
287列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 22:19:05 ID:v3GY9dxN0
いえいえ。どういたしましてw
288列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 22:31:48 ID:fEKQij3t0
>>284
> ウインザーホテル系列ということで

ウインザーに出店してるだけじゃないの?
289列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 22:40:03 ID:DYARkxAd0
>>285
乙です
美山荘って一人は無理ぽなんだ…
290列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 22:41:58 ID:SeW4lL9I0
>>282
岩屋不動は車でよく行ったけど、あんなの離合がむずかしいとは言わんぞ。
そんなこと言っていたら鞍馬より先は進めない。しかもバス通るし。
291列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:16:31 ID:lLgDB9Mv0
>>290
最後のバス停から山を登るところはさすがに離合は難しいと思うけど
行き止まりが岩屋不動だからほとんど離合がないかとおもうが。

>>282
レポおもしろいです。桂離宮けっこう空きあるんですね。
混んでるときと混んでないときに差があるのか。
岩屋不動は実際にプチ登山スポットです。
あのあたりは昔の峠道らしいです。
292列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:18:44 ID:lLgDB9Mv0
>>284
美山そうひとりダメなのかあ。
ひとり客より二人客の方が儲かるからかな
でも二人で泊まると5万弱かかるしなあ
293前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/20(月) 23:19:55 ID:PDOopPLt0
>>290
そいいえばバス停あるんですよね、まぁ信州に住んでたころですが
生活道路の林道にシーズンになると馬鹿でかいRV車が入ってきて
すげー迷惑って話を地元民から煩く聞かされてたんで。この辺気を
使って書いたつもりなんで話半分に聞いといてください。

あ、そうそう、地元民に業務連絡です。
祇園の「やまぐち」ですが探しましたが見つかりません!、次は行って
みたいので正確な場所よろしくお願いしますーー
「地球屋」の方は瓶ビール(割り箸でちゃんと空けてました)と皿うどん
をきっちり頼んでみました、話通りのあまりの量に汁を少し残して
しまいましたが。
294列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:23:10 ID:TOpK+ZPC0
99 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/05/25(金) 19:06
数年前、魔界都市としての京都ブームがありましたけど、安倍晴明も
そのころから注目されてましたよね。その時に、いわゆる心霊スポット
ではなくて、平安京に巣くう魑魅魍魎が全て集まる場所といわれてきた
寺が洛北のほうにあると聞いたのですが、どなたか知りませんか。
今でも山伏の修行場となっているため、たやすく取材には応じないとか。
寺の境内では今も数々の怪奇現象が起きるらしいのですが。

101 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/05/25(金) 19:25
>>99
ああ、あれだ。京都最大の魔所だとかいう古刹だ。
周りが岩山で侵入しにくくて、取材のカメラを住職に取り上げ
られたりするとかいう寺だ。でも場所も名前も不明確なんだよな。
どこだっけ?よく京都モノにありがちな架空の寺もこの寺が
モデルになってたりするとか。でもわからないままでいいかもね。
魑魅魍魎が閉じ込められてるっていう比叡山の狩籠の丘で、
満足するのがいいかも。1は京都に行った時、探してみなよ。

103 名前:102 :2001/05/25(金) 21:11
>>101
あと考えられるところと言えば、雲ケ畑の志明院。
こっちのほうが、正解かもね。
295列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:25:16 ID:TOpK+ZPC0
105 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/05/25(金) 22:16
>>103
ええ、おそらく岩屋山志明院ですね。歌舞伎十八番「鳴神」にも出てきます。
司馬遼太郎の「街道をゆく・洛北諸道」にもこの寺についての記述があるそうです。
一般には石楠花の咲く寺として有名ですが、現在でも山伏の聖地であり、谷に
数多くの行場がありますが、なまなかの修験者では怖くて近づけない山だそうです。
都から追いやられた妖怪変化たちの最後の砦ともいわれています。
京都最大の魔所とはいえ、その意味で知名度が高くないのはやはり、たやすく取材に
応じないためなのでしょう。寺の境内では今でも数々の怪奇現象が起きるらしいですよ。
本によっては"京都最大の魔所"と紹介しながら、あえて寺の名前をふせてあったりします。
ですから、深泥ヶ池とか一連の心霊スポットととは同列に語れない、まったくレベルの異なる
存在であることは間違いありません。>>104さんのおっしゃるとおり相当なものらしいですが、
普通に拝観はできたはずです。

107 名前:102=103 :2001/05/25(金) 22:40
>>105
私も、司馬遼太郎の文章が妙に生々しくて記憶しておったのです。
記述によると、司馬遼太郎自身もこの寺で、様々な怪奇を体験しているようですね。
司馬は、だいぶ以前に、この怪奇について随筆を書いているらしいのですが、何という本だかご存知でしたら、是非教えて下さい。

なお、志明院の記述については、105さんのおっしゃる通り、文庫本版の「街道をゆく4/郡上・白川街道、堺・紀州街道ほか」の洛北諸道の項、P23あたりにあります。
興味のある方は、是非ご一読を・・・。
296列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:27:00 ID:TOpK+ZPC0
110 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/05/25(金) 23:34
すごいですね、志明院の名前がすぐ出てくるなんて。ある意味ここの
名前出たらもう終了でしょう。志明院のことは本当に知られてませんから。
全ての魑魅魍魎が集まるとかの内容を紹介する時は、恐らく寺への配慮で
しょうが、名前はふせられることが多いようです。ですから実在しない幻の寺
だと思われたりしています。なんといいますか、巷のオカルトとかすべてを超越した
存在として扱われているのは事実のようです。拝観料は200円だったと思います。
この寺のことを知るのは本当に稀有だと思いますよ。

113 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/05/25(金) 23:50
>>111
京都市北区雲ヶ畑出谷町にあります。別に寺の存在自体が隠されては
いないので普通に検索はできます。ただ、そういった平安時代から
全ての魑魅魍魎が集まる京都最大の魔所云々が実はこの寺だという
ことが、めったに表には出てこないということです。
297列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:33:02 ID:TOpK+ZPC0
213 名前:102=103 :2001/05/27(日) 01:07
今日図書館に行って、志明院について文献をあたってみたところ、たった一つですが、「志明院の怪」と題したエッセイを手に入れることができました。
残念ながら司馬遼太郎氏の随筆ではないのですが、かなり面白そうな内容なのです。
仕事が忙しくて、実はまだ読んでいないのですのが・・・。
298列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:38:00 ID:TOpK+ZPC0
234 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/05/27(日) 04:28
お待たせしました。「志明院の怪」、たった今読み終えました。
このエッセイの著者は、渓流釣り師で随筆家の山本素石さん。
今も続くツチノコブームの火付け役としても知られていますが、先年惜しくも鬼籍に入られました。
山本さんは京都にお住まいで、加茂川の上流域でもよく釣りを楽しんでおられたようです。
そんな訳で雲ケ畑にも頻繁に足を運び、志明院の先代住職とも昵懇の仲だったようです。
さて前置きが長くなりましたが、ストーリーは、先代住職の田中良順さんが目撃した怪異を、山本さんに語りかける形で展開していきます。
ネタバレになってしまいますので詳しくは書きませんが、
志明院で修行を積んでいた女性信者が、就寝中に妖怪らしき何ものかにイタズラをされるという、やや艶めいた話です。
山本さんらしい洒脱な文章で、多少コミカルなのですが、サラっと書かれている分、余計に気味が悪く感じられました。
尚、山本さんは本題に入る前に、司馬さんの書いたエッセイを引用しています。
詳しくは書きませんが、怪異はどうやら境内ではなく、寺の茶室で起こるようです。
司馬さんはこの茶室に泊まり大変に恐ろしい体験をされたようで、
このエッセイを単刀直入に「信じられないなら行って見よ!」と締めくくっているそうです。
さらに山本さん自身もこの茶室に泊まり、同様の怪異を体験されているとのことです。
299列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:42:05 ID:TOpK+ZPC0
319 名前:234 :2001/05/30(水) 00:48
>>318
234です。
山本素石さんが司馬さんのエッセイを引用していると記しましたが、その部分だけ、ウプします。

・・・司馬遼太郎氏が、この寺の茶室で泊めてもらったときの体験を書いている。
寝につくや、三方の障子が不意にガタガタと鳴りだして、とても寝ていられない。
地震でも突風でもないのに、障子だけが激しく音を立てて揺れるのである。障子を開けて縁側に出てみると、誰もいない。
小首をかしげて寝床に戻ると、また鳴りだす。
いつまでもそのくり返しが続くので、たまらなくなって障子を開け放しておくと、今度は屋根が鳴りだす。
小童が屋根に登って四股を踏んでいるように、ドスン・・・ドスン・・・と響くのである。姿を見た人は誰もいない。
司馬さんは、若い写真家と二人連れだったが、姿を見せぬ妖怪は、ついに一睡もさせてくれなかったという。
「信じられないなら行って見よ」と司馬さんは書いているが、それはまさしく事実であって、同様の経験をした人は他にも大勢いる。
私もその一人だ。(つづく)
300列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:43:53 ID:TOpK+ZPC0
321 名前:234 :2001/05/30(水) 01:13
319の続きです。

・・・私が泊まった夜は、障子は鳴らなかったが、寝ようとすると、枕元の障子がスーと開く。
誰かがのぞきに来たのかと思って、そちらに目を凝らしていると、また静かにスーと閉まる。
こわごわ這いだして行って、そっと障子を開けてみるが、誰もいない。やれやれと思って床に入ると、またスーと開く。
とても落ちついて眠れるものではなかった。
くたびれ果てて、うつらうつらしかけると、天井裏をミシッ、ミシッと歩き回る音がする。
「もう相手にせぬぞ」と思っていると、ドスーンと天井が鳴る。凄い音だ。
志明院の妖怪は、室町時代に記録された寺伝の古文書にも出ていて、昭和の戦後もまだ生き続けていたのである。
地元の雲ケ畑の人たちにとって、この寺に妖怪が棲んでいることは常識になっていたらしい。(以上)
301列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:45:40 ID:fEKQij3t0

なにが湧いてるの?
302列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:48:06 ID:hsKYvHetO
嵐がわいとるな
303列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:48:19 ID:OKtBjEhn0
うはっつ、京都テラオモシロス!!
やっぱ、ガキの頃じゃ中途半端っす

適度な時間と金がないと…
また来ます、そしてお稲荷様にも伺わせて頂きます

膝を治してw
足を強化しときますww

急用にて帰還
ほんとは金沢経由で帰りたかったω・`)
304列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:50:39 ID:lLgDB9Mv0
>>301
過去スレのコピぺでしょ
岩屋不動は行場がきちんと整備されていて
現役の修行場みたいなのでそれなりに大事にしないと
だめだとは思う。
山伏の実体とか行動様式とか謎が多いからなあ。
305列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 23:56:38 ID:nRA1HgtS0
>>244
>>281-285
>>293
乙です。レポは参考になり助かります。
甘味処めぐり凄いですね!
大阪在住なのに一軒も行ったことない…
いつでも行けそうな感覚だと案外行かないものなのかも。
306前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/21(火) 00:01:00 ID:PDOopPLt0
オカルト板の人たちはいつも思いますが想像力豊かですねぇ。
単車で全国のマイナースポットを巡る毒男の自分は十分魑魅魍魎の類なので
気にしませんが。
コピペにある茶室というと多分一番上にあった小さい小屋のことだと思いますが
司馬遼太郎が1泊してネタにしたのが事実だとすると感慨深いですな。
つーか拝観料値上げしたのね。
307列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 00:03:04 ID:92eX8zzx0
前スレの8泊9日の人、あんたすごいねー。
飽きるんじゃないかと思うくらい、色々なところに行ったみたいだね。
体をゆっくり休めて、また暇が出来たら京都に遊びにおいでよ。
次回はバスで回ることをお勧めする。

308列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 00:11:35 ID:fXLnoJZc0
そうだね。今度はのんびりと市内を歩いて見てほしいな。
309前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/21(火) 00:23:04 ID:opOJ5NpO0
>>307
>>308
ありがとーございます、甘味処には本当に感動したので今度は
メニューコンプを目指してがんぱりまっす。
確かに今回は予定詰め込み過ぎで少々反省、次はもう少しまったり
まわってみますよ。
310列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 00:27:21 ID:Y6v07c+O0
なんか分からないけど、
ID:TOpK+ZPC0ありがと。
興味深かったよ。
311列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 00:30:50 ID:9Wo9ABWn0
あー、風邪で1週間寝込んでたので出遅れたごめんな。

>前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs
フルコースは無理だが大悲山口よりにある桂雅堂もお薦めだった
http://www7.plala.or.jp/keigado/
お昼はセット物しかないけどなー
ちなみにここの御主人は美山荘経営者とはご親戚。

あとは、日帰りツアーに便乗するしかないかも>一人で美山荘
312列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 01:33:09 ID:rk1SjVj00
美山荘は一人でふらっと食べに行くような店ではないのだけど、
最近カウンター席を設けたので一人でも大丈夫かと思っていた。
先代主人が亡くなり10年以上、大女将も一線をやや退いたので
昔の美山荘とは変わってきてるな。観光バスツアー団体客なんて
昔は絶対入れなかったし、団体客が来る日は個人客の接待が
おろそかになっているらしい。それに今の主人は先代と比べて
あまり摘み草料理にこだわらない料理も出すので、昔からの
常連客離れが進んでいる。
313列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 01:48:17 ID:twDA29y90

関西にだけ壮大かつ荘厳、流麗な文化があるのはなぜ?

なぜ誇りと尊厳の街は関西だけなのか?
今の日本に必要なことは何か?
高貴なる地・大和に首都を戻すことではないだろうか。

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp

大阪・四天王寺・金堂(国宝、聖徳太子が建てた日本最初の官寺)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041003222301.jpg

兵庫・姫路城(世界遺産)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041026193042.jpg

京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら=天皇の御座)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040915234531.jpg

大阪・仁徳天皇陵(世界最大の墳墓)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041019235719.jpg
その他多数
314列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 01:52:36 ID:igZ22X5r0
岩屋山志明院って、宮崎駿監督の「もののけ姫」のモデルになったお寺なんだってさ。
315列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 01:56:41 ID:Fny7EDeG0

◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その3

■観光、グルメ

●東京・お台場を扱う場合、売れ残った広大な空き地は絶対に映さない。
●東京にオシャレな新名所ができると、連日のように大々的に取り上げる。地方の場合は取り上げ無い。
(例:六本木ヒルズ、丸ビル)
●東京以外の地方都市の風景を映す時、高層ビル等の都会的景観は映さない。
(例:大阪の梅田やOBP、名古屋のセントラルタワーズ)
●大阪なら通天閣や道頓堀、名古屋なら名古屋城、札幌なら時計台というふうに、地方ロケでは映す場所がワンパターンである。
●快晴の日でも、地方の風景の映像にはシャーをかけて暗くする。
●東京のグルメを扱う場合、地元の特産物(もんじゃ焼き等)ではなく、セレブ感丸出しのオシャレな高級料理店ばかりを扱う。
●大阪のグルメを扱う場合、コテコテ感丸出しの安っぽい料理店ばかりを扱い、名古屋のグルメを扱う場合、ゲテモノ専門の料理店ばかりを扱う。

■バラエティー

●東京に媚びを売り、大阪を侮辱するネタで笑いを取ろうとするお笑い芸人を好んで起用する。また、そのネタを真に受ける視聴者も多い。
(例:松本人志、島田紳助、鶴瓶、中川家、金村義明、海原やすよともこ)
●街角でインタビューをする場合、幅広い人達を対象にするのが通常だが、大阪では(仕込みの)濃いおばちゃんばかりにインタビューをする(これは在阪局にも当てはまる)。
●フジテレビでは定期的に地方蔑視の特番をやる。
(例:ふるさとランキング、交通トラブル)

マスコミの偏向報道を叩く
http://www.geocities.jp/henkohodo/
316列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 02:15:09 ID:GNq7vfwo0
>>314
もののけ姫はいろんなところに取材にいってるから
その一つだったとしても不思議じゃないけど、
野外にしっかりとした護摩壇があって
マジもんで行場なんだけどそれが
普通に感じられるほど周囲と調和してる
不思議な雰囲気だ。
317列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 02:16:09 ID:GNq7vfwo0
>>312
美山荘は草喰なかひがしが成功してるから
方向性で大衆化を目指すか今、微妙なポジションにいるね。
318列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 06:30:58 ID:SkXk9rrqO
8泊9日か…それくらいじっくり時間をかけて回ってみたいもんだ。
せいぜい3泊が限界なのに行きたいところだらけで、
毎回どこを諦めるか悩む自分には羨ましい限りだ。
319列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 12:11:52 ID:X24bGV1V0
3泊しか出来ないからこそ、うんと悩んで決めた
「その時点でのマイベスト」が固まるし、選にもれた
場所は「次に行くぞ!」という楽しみにできるしで
それはそれで(・∀・)イイ!
320列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 12:29:54 ID:ohUGRIdg0
ところで皆さん一杯廻るね〜 4日間いても街中をぶらついたり黒谷あたり、
鴨川沿いを散歩するだけで充分の俺から見たらすごいバイタリティだと思うよ。
そのかわり夜の散歩は充実させるけどね。
321列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 12:47:52 ID:7ATw3Ub70
>>320
夜の散歩(;´Д`)ハァハァ
322列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 13:29:21 ID:PiGlqLrf0
ランチを食う洋食屋とか呑みに行くバー、おでん屋とか
ルーティンワークとなっている店が多いので新規の店を開拓しないと・・・

ああ、京都初心者の頃がなつかすぃ
323列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 14:05:28 ID:AoARMLED0
夜の珍歩(;´Д`)ハァハァ
324列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 14:50:27 ID:qcUcALfW0
トロッコ電車に女一人で乗車するのってひきますか?

以前も一人で京都旅行したけど、御飯食べる時は若干寂しかったな。。。
325列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 14:54:26 ID:X24bGV1V0
自分のことで手一杯だから、あなたのことに関心なんてないよ。
ずーっと独り言言ってるとか奇矯な振舞いしてるとか
高いところから飛び降りの準備しているとかでない限り。

一人でも目一杯楽しんでおいで。楽しんだもの勝ち。
ま、今の時期にトロッコはちょっと寒いかも知れないけどw
飯食べるのに一人が嫌なら連れと来るか、なか卯で牛丼でも
かっこんどきな。
326列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 14:58:06 ID:Pq2uyXN50
>>324
あなたがとびっきり美人なら > ひかないが、とても興味をそそられる(本人にはウザくてしょうがないだろうけど)

上記以外なら > 特に関心なし
327列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 15:03:35 ID:GwF7rwGV0
嵐山の渡月橋北行き渋滞中です。

渡月亭前終わってるんですけど・・・・
328324:2006/03/21(火) 15:05:27 ID:qcUcALfW0
>>325
>一人でも目一杯楽しんでおいで。楽しんだもの勝ち。

そうですね!一人でも楽しんできます(・∀・)!!
レスありがとう。

>>326
間違いなく上記以外なので安心してトロッコ乗ってきます!ありがとう。
329列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 17:25:07 ID:zJv9QG1Q0
京都は一人旅の人が多いから気にしなくても大丈夫。
330列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 17:28:07 ID:RLedwBm40
東京のソメイヨシノは、予想より1日早く本日開花宣言。
331列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 17:53:11 ID:f+iddY1P0
嵐峡館行った事ある人いますか?どんな感じが知りたいんだけど。
332列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 18:15:32 ID:SkXk9rrqO
>>324
トロッコ電車に一人で行ったことあるよ。
景色を楽しんでたらあっという間だった。
333列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 18:15:52 ID:Y2VSiDUa0
>>329
うむ
とくに貴船神社は一人の女性が多くてなんか怖いです
334列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 18:37:55 ID:XJ4gGVkB0
4年ぶりの京都、日曜から今日まで行ってきました。
大原、嵐山、祇園、清水、京都御所、と行きましたが、この時期でも、
かなり混んでいてびっくり。
がっかりだったのは、大原三千院で、寝殿の中でもお守りなどのお土産を売り、
あちこちで、「しそ茶を無料でどうぞ」といいながら、一生懸命売ろうとしている
おばあちゃんがいること。もっと静かに見たかったけど、雰囲気がぶち壊し
なのと、商魂たくましい京都の一面があからさまで残念(ここに限ったことじゃ
ないけど)

回遊式庭園が好きなので、また京都には行きたいと思うけれど、春秋もっと
混むというところが、結構つらいかも。
335列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 18:40:05 ID:/wJkwV1dO
>>333
俺ん時は老夫婦一組、カップル一組、若い兄ちゃん一人しか見なかったなぁ。
まぁ朝の九時頃なんか観光客少なくて当たり前か。

朝早かったから貴船神社の巫女さんが紐に結ばれたオミクジ(結札?)を
片側外してジャーって音立てて外してるの見て('A`)って気分になった。

確かに外さなきゃ増えるからなぁ… でも見たくなかったなぁ…
336列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 20:53:11 ID:exiETdv80
>>334
あまり有名ではないし歴史的価値もないけれど、
現代の造園技術という意味では見る価値あるかも。

造園技術や美にふれる 下京・梅小路公園で散策会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006032100136&genre=K1&area=K1F
337列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 21:32:53 ID:gsVsJXWE0
今日、新幹線の出発時刻まで時間あったから東寺に行ってみたんだけどスゲー人が多かった
あれは何?祭り?
338列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 21:36:41 ID:eSfOxTRi0
>>337
毎月21日は、弘法さんの縁日だよ。
339前スレの8泊9日の人 ◆2d.p3Bm7Vs :2006/03/21(火) 21:39:04 ID:Xfhmg2090
>>333
あそこは「縁結び」の神社で有名だった気が・・・

大原三千院はやっぱり観光地っぽくて自分も少しアレに感じましたが
法泉院はひっそりとして良かったですよ。
http://neco-x.sakura.ne.jp/photo/kyoto/housen_1.jpg
額縁庭園独り占め中の図
340列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 22:13:32 ID:aLvhsIOn0
>>339
男としてはあそこで縁結びするのは怖いような気が・・・
341列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 22:28:39 ID:Focz/YkMO
今回も楽しかった〜!!
これから夜行バスで帰ります。
342列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 22:36:13 ID:dG1nKG1C0
貴船神社はたまにすごい女の人がいるからな。

あそこまでして結ばれたいと思われているのが自分だったら
……と想像したら恐ろしくなった。
343列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 22:43:41 ID:1dgbqHFU0
安井金比羅宮の絵馬なんか全然シャレにならんがな
344列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 22:55:12 ID:O10qtGzv0
三千院ってそんなところだったっけか?
15年近く前に行ったきりだから、その間に変わって
しまったんだろうか。
子供心に心がしんとなるような場所だと思った記憶が
あるんだが…
345列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 22:56:33 ID:o7fQV3hX0
>>344
スレの流れをよく読め…。
346列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 22:59:29 ID:Z5RfYt8w0
>>344
つ春休み
347列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:01:41 ID:hsAEnml30
土曜日9時頃の新大阪→京都の新快速ってかなり混みますか?
大き目の荷物1個あり、四人の移動なんですが、両親だけでも
座らせてあげたいと思いまして。
所要時間は全然変わりませんが、特急使った方が無難でしょうか。
348列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:05:36 ID:1dgbqHFU0
>>347
かなり混む。
最後尾の車両が一番マシでひょっとしたら座れるかも。
(ただし4人揃って座ろうなどとは思わないこと)

座りたければ新快速ではなく快速を使うとか。
快速でも34分だからそれなりに早い。
349列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:10:02 ID:eSfOxTRi0
>>347
こだま指定席乗ったら?
350列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:15:29 ID:hsAEnml30
>>348
即答ありがとうです。
快速と新快速の混み具合はかなり違いますか?
春休み&桜の時期なので、快速でも運次第だろうということであれば
特急料金払おうかなと思ってるんですが。
351列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:16:47 ID:hsAEnml30
>>349
20分程度でこだままでは・・・。
特急の指定席が限度です。(つД`)
352列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:34:53 ID:i4Kag6E90
特急の指定席
新大阪→京都 1,340円?

新幹線 ひかり・こだま 自由席
新大阪→京都  840円?

違ってたらスマソ。
353列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:36:47 ID:i4Kag6E90
↑特急券のみ、運賃別ですね。
354列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:46:53 ID:hsAEnml30
>>352
本当だ!
指定席になると2390円するけど、自由席だと特急の指定席より安い!
こういう選択肢もあったとは。感謝感謝です。
355列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:51:10 ID:i4Kag6E90
新大阪だから始発がうまい具合に希望の時間にあれば座れるかもですね
一駅だからドア(デッキ)近くが乗り降り便利ですよ、きっと
356列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:51:28 ID:I4BTAK9t0
>>347
京阪とか阪急の特急に乗ると料金同じで始発なら座れるよ。
時間も京都の中心部に乗り入れるので速かったりする。
357列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 23:59:20 ID:i4Kag6E90
9時くらいということで調べると
新大阪  9:19発
京都   9:34着
の「ひかり406号」が始発ですね。(5月9日〜30日は岡山始発みたいだけど)
358列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:00:46 ID:ZUM98+GN0
俺500円もらったら席ゆずるよ。
359列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:02:48 ID:Focz/YkMO
>>350
快速なら空いてる。
秋のシーズンでも余裕で座れた。
360列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:20:20 ID:lc2Cs4jqO
女一人旅京都にいきます!
そんな中ひとりで桜を見る私にお勧めの曲あったら教えてケロ
361列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:22:54 ID:Eg4BoeXi0
>>347
時間が合えば、空いてる特急はるかの自由席がいいんじゃない?大き目の荷物も安心。
空いてる事と荷物を考えると普通京都行も意外と悪くないと思う。私鉄特急なみの時間で着くし。

快速は6両だと混んでる場合があるよ。大き目の荷物も置きにくい。
新快速はさらに厳しい。
362347:2006/03/22(水) 00:22:54 ID:friXzNw20
>>355-359
皆さん、どうもありがとうございます。感動してます。
実はあれから料金システムを調べましたら、自分達は
山陽新幹線のひかりで新大阪までやってくるので、新大阪-京都間の指定席代は新幹線だと
かからないということが判明しました。
(新大阪まででも、京都まででも同料金。特急にすると別料金になるみたいです)
>>357さんの案で早速予約入れることにします。本当に感謝です。
363列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:44:07 ID:NIProT+Z0
どうして、そもそも新大阪までだったの?
364列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:46:47 ID:friXzNw20
>>363
わけあってのぞみが使えなくて・・・。
京都まで直行の新幹線がなかったんです。
365列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:47:57 ID:GQ2VZqf20
>>364
割引切符だと新大阪京都間は別料金になるけど、そういうのはクリアしてる?
366列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 00:50:08 ID:friXzNw20
>>365
それは大丈夫です。
なんか色々ルールあるんですね。
皆さん、詳しいなぁ。
367列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 09:07:31 ID:dAZBaupXO
昨日までの
京都旅行が
夢のよう
そして今日から
いつもの毎日
368列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 11:44:42 ID:M3rAwnJ4O
>>367
激同意。

仕事がつらい・・・
369列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 12:38:46 ID:gFvJDbVq0
>>367 激同・・・・(´・ω:;.:...

また稼いで、また行くさ
370列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 14:22:56 ID:MQKc4F5b0
前に話題になったけど、一澤帆布のお家騒動の前社長(三男)さんは
元店の通りはさんで向かい側に出店するそうですね。

今週末に京都に行くけど、開店は来月らしいので・・・残念。
371列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 14:35:08 ID:NIProT+Z0
>>370
前店舗と同じ並びの(途中細い道を挟む)北に5軒目くらい隣で、
信三郎帆布の工房がかばんの製造をはじめてる↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=duhvk1C3u-s
表のウインドゥ越しに作業が見えるので、激励してきてください。
372列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 15:40:17 ID:7W1Kgn1u0
>>370
裁判では三男さんが負けたみたいだけど、京都というか世間では
三男さんのほうが評判がいいみたいだね。
373列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 16:21:36 ID:8AzF6Uxs0
祇園白川の中、白梅旅館の前に立ってるサギ。あんまり動かないんで
オブジェかと思ったらいきなり振り向くんで驚いた。
帰って検索したらそれなりの数がヒットして写真もupされていた。
みんな結構気にしてるんだ(笑)
374列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 16:31:31 ID:zdOFfeaT0
前スレで城南宮の梅園について尋ねたものです
先週の土曜日に行ってました。午前中で尚且つ寒い日だったので
あまり拝観客も無くゆっくりと楽しむ事ができました。
しだれ梅も見事だったのですが庭園自体が見ごたえがあって
とても良かったです。教えて下さってありがとうございました。
375列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 17:36:27 ID:1p5U4VonO
すみません質問です。京都で一番桜が凄い所ってどこですか?
やっぱり円山公園ですかね?
376列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 17:59:48 ID:j7nWRm/b0
どうだろ。加茂街道とかの方がスゴイと思うが。
でも、円山公園でも加茂街道でもただの公園であり、道路であるので
日本中どこにでもありそう。京都ならではといことでは、嵯峨とか
のほうが良いんじゃ・・
377列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:13:36 ID:UJ6XRefqO
京都 桜 で検索。
桜の画像が山ほど出てくるからその中から選んだら?
いっそ全部回るとか。
378列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:19:13 ID:1p5U4VonO
>>376
分かりました。一回調べてみますね。
>>377
ググッたんですけど場所が分からなかったんで質問してみたんです
379列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:29:07 ID:c65wH1Lw0
>>378
>ググッたんですけど場所が分からなかったんで質問してみたんです
そこからまたググるんだよ、分かった?
380列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:34:02 ID:1p5U4VonO
>>379
「京都 桜 嵯峨」
みたいな感じですか?
すみません
381列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:38:31 ID:nyedsGa+0
>>376
円山公園は東京の上野公園、大阪の大阪城公園、名古屋の鶴舞公園みたいに
地元の人の宴会場。決してよそ者が観光する場所じゃない。
円山公園の枝垂桜は見てもいいけど夜は回りは酔っ払いばっかなのを覚悟すること。
382列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:40:25 ID:Iwi9c+2F0
>>372
評判とかじゃなくて実際につくってたひとと
相続した人では作ってた技術のある人しか
継続できないということでは。
まあ大企業じゃないし。
383列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:41:37 ID:Iwi9c+2F0
>>375
円山公園と加茂川の桜と嵐山の桜かなあ
京都全体が桜色になるけど
384おせっかい焼き:2006/03/22(水) 18:58:02 ID:QOWfh3YP0
>>380
・・・
まず、「京都 桜」で検索。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E6%A1%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
つぎに、「イメージ」をクリック。
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E6%A1%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
このなかから気に入った物をクリックすれば詳細が見られると思うけど・・・

たとえば、↑のページの中で下のほうの「... 京都の梅と桜 ...」
が気に入った、見てみたいと思ったとしたら、その写真をクリック。
表示されたページから気に入った物を探すと、「三年坂/枝垂れ桜」と書いてあるから、
ここで「三年坂」で検索すればいいだけの話だと思うけど・・・。
385列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 18:59:58 ID:OjfnuXIc0
>>384
携帯相手に乙
386列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:04:44 ID:fqxYqSSz0
まあ本屋に行けば「京都の桜」みたいな本が山積みなんだが。
387おせっかい焼き:2006/03/22(水) 19:05:58 ID:QOWfh3YP0
>>385
うわ、携帯だったのか・・・スマソ。
388列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:10:33 ID:1p5U4VonO
>>387
携帯からは無理なんですか…
すみませんでした
389列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:12:34 ID:i7g6mfSz0
>>388
でも、携帯でもイメージ検索はできるから、
表示結果は違うかもしれないけど似たようなことはできるよ。
390列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:13:34 ID:hzbl8lUdO
391列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:14:23 ID:NIProT+Z0
>>388
とっとと、webカフェにでも行って。
392列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:18:31 ID:nyedsGa+0
>>388
携帯だって、メニュー>お天気の各社のサイトにお花見情報はあるよ。
393列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:23:20 ID:UJ6XRefqO
図書館に行ってガイドブックや旅行ガイドを見る。
もしくは書店で立ち読み。
JR東海のページでも桜特集なかったっけ。
いずれにしても場所くらい載ってると思うが。
住所や場所の名前が分かればぐぐれるはずだが、
何が分からんかったんだ?
394列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:25:23 ID:NIProT+Z0
>>386
そだね、東京でも「関西ウォーカー」や「Hanako WEST」売ってるだろ。
秋と春は毎回京都特集だ。
395列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:37:52 ID:1X2QOSoL0
>>388
携帯なら京都新聞のページは?
季節便りのコーナーに開花情報載ってると思うよ
396列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 19:49:49 ID:Iwi9c+2F0
>>388
まあ京都の桜でいいと思うのは円山公園のしだれ桜(ある種の象徴だから応援も込めて
毎年見る)。
出町柳から上流の高野川の風景と加茂川の下鴨から上賀茂への風景
とくに北山を背景にした晴れの日。
嵐山の山にさく桜を渡月橋から見る風景。
仁和寺の桜。鞍馬電鉄から見る桜などなど。
でも、歩き回るとそこら中に咲いてるからそこら中がいい風景なので
一週間くらいはものすごくいいよ。
問題は、そのタイミングをつかまえることだけ。
397列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 20:00:18 ID:hvHWgXPE0
携帯から適当な質問してくる人ってさ
暇つぶしにしてるんだと思うよ。電車に乗ってる時とかに。
真面目に計画立てて桜の名所さがす人じゃないと思う。
398列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 20:10:03 ID:mcSTcvzS0
2ちゃんねるなんて暇つぶしにやるもんやん。
399列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 20:32:45 ID:NIProT+Z0
つーか、ここでの文章説明で地理を説明するにも限度があるよ。
400388:2006/03/22(水) 20:40:59 ID:1p5U4VonO
みなさん、色々とありがとうございます
雑誌は思い付きませんでした。教えてもらったのも含めて今から決めます。
>>397
PCあるんですけど自分のじゃないから使わせてくれないんです
401列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 20:44:11 ID:hvHWgXPE0
それは持ってないことと同じです。

PCがないならインターネットカフェにでも行けばいいよ。
携帯で情報収集で質問しても無駄。
402列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 20:48:14 ID:NIProT+Z0
いい旅夢気分で京都放送中
403列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 21:06:34 ID:SWRR6V380
前スレで京都をチャリでまわるというのを相談してた者ですが
結局チャリでまわることにしました。3月31日に清水・平安神宮あたりをまわる予定です。

本当は桜開花にあわせてもう少し遅めの日程にしたかったんですが大学の入学式が…。
もしレポできることがあったらレポするのでよろしくお願いします。
404列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 21:18:31 ID:hUUHo/Ar0
今日も雨やね。
405列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 21:48:12 ID:gFvJDbVq0
街角にいる外人はなかなかパワフルだ

ネットで調べて、ガイドでさらに調べ
さらに漏れ様に聞いてくるw
面白いから連れてったりするけど
でも英語が通じない方々が増えましたねw
それと日本語バリバリな人も増えたねww

朝は婦女子の一人歩き旅が多いですね〜
伏見稲荷もカメラ抱えたかわいい娘がいー感じです
406列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 21:55:53 ID:gCpgfTXv0
>>375
京都の桜でどっさり人の来るところ(周辺道路は大渋滞)といえば、土休日の
円山公園(夜桜)と
醍醐寺
でしょうか。
地元のみなさん、他はどうですか?
407列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 22:22:36 ID:a0xdGeK00
こないだ買ってきた「京都 花の名所12ヶ月」って本は良くまとまってたよ。
ただこの本見ても京都の桜ってもかなりたくさんあるし、ソメイヨシノだけじゃないしさ。
各々シーズン入りしたらMyベスト桜スポットをゆっくり自分で探してみるってのも
いいんじゃないの?何にグッとくるからは人それぞれだし。
408列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 22:23:42 ID:FF1GrWxm0
今年は好きな子デートに誘って嵐山行こうと思ってるんですが、
大河内山荘から桜は見えますか?夏、秋、冬とすでに3回もいってるんですが
春は初めてで・・・
409列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 22:31:05 ID:NIProT+Z0
>>408
伝次郎さんがお奨めする嵐山の桜スポット・大河内山荘
ttp://forf.allabout.co.jp/F/travelkyoto/060308/fr03210/index4.htm#4
大河内山荘の「枝垂れ桜」
ttp://arasaga.cool.ne.jp/okochi/shidare/cherrytest.htm
大河内山荘の桜
ttp://4travel.jp/pict/10508151.html
古都、京からの便り:花見三昧
ttp://geishagirl.exblog.jp/1445977/
410408:2006/03/22(水) 22:40:49 ID:FF1GrWxm0
>>409
ありがとうございます。なかなか素敵な雰囲気ですね
あとは人が少ないことを祈るばかりです
411列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 23:19:49 ID:YsCNgCQpO
間違っても渡月橋渡んなよw もし「渡月橋とか行ってみたい」て
言われたら、もう諦めれww
412列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 00:02:03 ID:YH2s1vSH0
>>402
八坂神社の隣の旅館の食事はあまりおいしそうではなかった。
長門、津川兄弟も不味そうに食べてました。3流タレントだったら
もっと美味そうに食えと、駄目出しされ撮り直しだが、今回は
大物俳優二人なので出来なかったのかな?逆に次の日行ったすき焼き屋
ではとても美味そうに食べていたので、かなり印象に残りました。
413列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 00:05:12 ID:1cXZRux50
>>412
あの陶板にペタッと並べられた山菜の不味そうなことと言ったら。。。見た目だけで
414列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 00:14:06 ID:yASZP5Z/0
京都、流行りすぎて、昔の風情がなくなったなぁ。
もう卒業だ、京都は。
415列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 00:37:41 ID:CeGb+R4Z0
清水寺に原付で行ってる人、どこに停めてるの?
自転車とか原付とかたくさん停めれるとこがあれば
416列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 01:17:35 ID:i+piSO/40
一番奥まで登り、車一台分の料金を払って有料駐車場に止める
417列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 01:29:42 ID:gldXGFJC0
>>397
別に携帯で質問してもいいじゃん
418列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 01:32:09 ID:gldXGFJC0
>>410
>あとは人が少ないことを祈るばかりです

無理言うなや
419列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 01:34:32 ID:gldXGFJC0
>>414
そりゃゴールデンウィークや桜の季節の
日曜とかに清水嵐山ばっかりいってるからでは
420列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 05:34:06 ID:MJE35e230
4/1土曜日の朝に
哲学の道を歩きます
朝6時でも混んでますか?
前の日の宴会のゴミだらけですか?
421408:2006/03/23(木) 08:54:44 ID:ZEkVainH0
渡月橋のジンクス?ってまだあるんですか?
422列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 10:09:28 ID:K17djRqM0
>>420
哲学の道で宴会は出来ん。朝の6時なら混んでないと思うよ。
人は多数いると思うけど。
423列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 11:59:32 ID:DCrn1qno0
>>420
昨年の4/9の状況

午前8時頃    人もまばらで自転車乗って走れるくらい。
午前8時40分頃  かなり増えてきたが自転車を降りてひいて歩くのに問題ない。

こんな感じだった。
424列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 12:57:56 ID:gCMoPvzGO
>>423
というと、もう9〜10時ごろは人でいっぱいだよね・・・
425列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 17:00:27 ID:bE+D9fsv0
ぜんぜん晴れ間でねーしたいして暖かくならねーしうそばっかだな
気象庁。
426列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 18:25:23 ID:PO5NBGGc0
>>421
しらね。でも、どこに旅行に行っても半分以上の確率で別れるので
ジンクスはどこにでもあると思う。
427列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 00:13:42 ID:GtmqA56f0
関東じゃ桜もモクレンも菜の花も今週から一斉に咲き始めて
これにまだ十分残ってる梅も加わってエライ事になってますよ、まさにThe春って感じ。
京都は何週間遅れでこうなるかなぁ
428列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 00:14:54 ID:s6UEZqea0
よく京都行くけど、桜が満開になるのは4月10日前後だと思う
散り始める頃が一番好きだ
二条城で風が吹いて桜吹雪になったときは、近くにいた外人が「OH!」と嘆声をあげていたよ
429列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 00:53:32 ID:KSbiJ+Qi0
>>428
今年は一週早いでしょ
430列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 01:19:43 ID:U1fHeyLg0
うん、それは去年の話だね。>>428
10日前後は御室桜がピークだろうね。

>>427
せいぜい一週遅れ。
431列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 02:45:17 ID:CRoqg9rkO
自転車タクシーの停留所の、新風舘と1982ビルはどこにあるんでしょうか?
432列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 02:48:39 ID:Cn4cUcmA0
>>431
烏丸御池
433列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 05:15:41 ID:dgqYsy8K0
河原町にあった騒音寺ってバー、まだあるんでしょうか?
あったとしても、場所が定かではないです。
来月に京都にいくのですが、ココは絶対に見た方がいいという場所ありますか?
有名どころの金閣寺、清水寺、銀閣寺には行くつもりではいますが・・・
434列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 05:26:51 ID:fSaWqyyh0
>>433
清水寺周辺の道 とくに石塀通りとかと祇園界隈は
見ておいた方がいい あの風景は他にはない 
435列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 08:02:19 ID:8Djnx1Kx0
なぜ京阪電車の駅は“三条京阪”等と“京阪”が後につくの?
ふつう“京阪三条”なんじゃない?
436列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 08:29:49 ID:2mgvXWmYO
>>435
京阪の線路自体をひとつの通りと見なしていて、便宜的にあのあたりを現す地名になっている。
ちなみに駅自体は「三条駅」(京阪はつかない)。
437列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 09:43:37 ID:EWUvV+wW0
「京阪」と「川端」が入れ替え可能な感じで使われるイメージかな。
まあ、三条〜七条くらいでしか使わないよ。
「三条京阪」というときは地名で、京阪線の三条駅を示すときは
「京阪(の)三条(駅)」というかもしれません。当方京都在住8年。
438列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 11:21:10 ID:beccZl9f0
今朝、御所見てきた。
梅は満開で遅咲きもあるのでこの状態が1週間は続きそう。
桃はつぼみが相当膨らんで開花直前。
桜は差が大きく、早咲きの糸桜?は南の小川の前の1本が開花。
近衛邸前は2本が2分咲きで数日で満開の予想。
他の枝垂桜は開花までに2,3日〜数日はかかりそう。
染井などの他の桜は花びらものぞいていない。
遅咲きの八重桜は4月に入らないと予想すらできない。
439列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 11:58:22 ID:PR3Vx+K80
思い出しカキコ。
3月10日(金)の午後7時ごろ、四条河原町の一本北側
河原町から木屋町へ抜ける路地(志る幸とかある路地)で
千円+JRの切符を拾った。切符の方は栃木の方から広島の方
(福山だったか?)までの学割。
四条大橋の交番に届けてきたが本人の元に戻ったかなあ。
(謝礼・連絡不要にしたので俺には分からん)
千円はともかく切符はカワイソッス。
440列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 14:53:11 ID:XsfpxuE30
>>439
あ〜あ 詳しく知らせちゃ本人確認ができないからダメなんだよ。
落とし物を知らせるときは中途半端に知らせておいて、本人しか知り得ないことを聞いて
本人確認するんだから。
441列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 15:30:16 ID:VN1U0EPI0
一泊二日の京都旅行から帰ってきたとこだが、観光客のマナーの悪さに腹立った。
観光ってこんなに空しいものだったのか、と寂しくなった。
それと京都駅の案内表示、イマイチ分かりにくい、と思った。
442列島縦断名無しさん :2006/03/24(金) 16:22:43 ID:OT5fOH4b0
443列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 17:20:16 ID:XNS46nrN0
>433
金閣銀閣清水はまったく逆方向なので一日で回ろうとすると非常に忙しい
清水から銀閣あたりまでに抑えておくのが吉
444列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 18:12:30 ID:CD9nh3Jg0
>>441
で、あんたが何が言いたいのかイマイチどころか全くわからんの「けけど。
445列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 20:21:13 ID:+M/hhUo+0
三条京阪の人は何故土下座してるんですか?
446列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 20:32:54 ID:6bNJVGx50
>>435
元々市電のターミナルがあってその停留所名が「三条京阪」。
そっからあの辺の地名を「三条京阪」と呼ぶように。
現在も市バスの停留所に「四条京阪前」「七条京阪前」があるからそれがヒント。

>>445
像の説明文を読めばいいよ。
447列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 20:40:53 ID:ec7O8nwi0
山頭火が美味いかとおもいきや普通だった件
448列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 20:43:58 ID:iPcJrTDB0
>>445
あ〜、彦九郎ちゃんの事ねw
>>446のアドバイス通りに説明を読むべし
ちなみに「皇居」は東京のじゃないからね
449列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 20:51:33 ID:Z9hfPmg90
>>447
山頭火よりもサッポロ一番塩ラーメンの方が美味しい。
値段は1/10。
450列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 20:55:15 ID:D2oxlLGp0
京都で美味しいエスニック料理の店って何処ですか??
451列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:14:48 ID:Jzbh/6Xa0
京都はバス停でも一貫性が無いのよ。
四条河原町があれば河原町五条といったりね。
この前の戦が応仁の乱っていう土地だからよそ者には理解できんよ。
452列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:17:49 ID:ec7O8nwi0
>>451
よそ者にはわかりにくいといのが京都の本来の姿ですので
453列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:28:26 ID:kXE5ZcYW0
河原町周辺で「ここ行っとけ!」という店ある?
できれば安く。
454列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:29:29 ID:ec7O8nwi0
>>453
もっと限定しろよw
店なんていくらでもあるだろうが?食事か?
455列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:29:41 ID:kXE5ZcYW0
↑あ、飲食店です。あわててすみません。
456列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:35:24 ID:o/poCdqg0
>>453に続いて、河原町周辺で安く食べられる寿司屋
は何処でしょうか?オークラから徒歩圏内で子供を連れて
行きたいのです。

むさし、すしてつ までは一応調べたのですが、他に
ありますか?
457列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:45:53 ID:Cn4cUcmA0
>>456
ささら↓はどうかな?
http://www.wa-sarara.jp/
458列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 21:59:21 ID:+ut6DnKC0
>>451
通り名だけで場所がわかるんだから逆に言うくらいでがたがた言うなとも
思うけど
459435:2006/03/24(金) 22:00:02 ID:8Djnx1Kx0
>>436>>437>>446
丁寧な説明どうもありがとうございます。なぞが解けました。
460列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:02:05 ID:+ut6DnKC0
>>459
京阪が川端の通り名のかわりに使われるのは
もともと川端通りが三条から七条まで京阪の電車が走ってて
90年代初頭まで川端通りがなかったからです。
その名残。
461列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:06:45 ID:Z9hfPmg90
>>453
阪急に入ってる飲食店はけっこういいよ。
デパートだからとあなどる無かれ。

和風デザート屋さんのキナコパフェ、美味かった。
462列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:06:57 ID:4W+SM3+20
> 四条河原町があれば河原町五条といったりね

間違える香具師はネイティブ京都人じゃないとすぐわかるから便利す
463列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:23:39 ID:kXE5ZcYW0
>>453
阪急ですな、どうもありがとうございます!
あと10時間後には京都の地を踏んでいるので、
慌てて情報誌を見ながら調べてますが、
ここレス早くて助かります。

お昼あたりに木屋町通りにある「ソワレ」というカラフルなゼリーポンチと
晩飯に錦小路道あたり等をぶらついて揚げ物とか買って食べようと思うのですが、
何かオススメの食べ物とかあったら教えて下さると嬉しいです。
(京都は初めてなので)

所詮バイトの給料じゃ3000円近くもする京料理は財布が痛い
464列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:24:27 ID:kXE5ZcYW0
>>461さんのレスですまちがえました
465列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:27:01 ID:+ut6DnKC0
>>463
ソワレはいいとこ目をつけましたね
あの喫茶店は行く価値あります
食べ物屋は中心地では高くてうまいか
安くてそれなりしかない気がするけど
比較的ハズレがないならデパートの中かなあ
京料理のうまいところは昼に定食出していて
それはけっこういいよ
466列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:31:24 ID:o/poCdqg0
>>457
中々雰囲気の良さげな所ですね。ありがとうございます。
467列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:36:12 ID:Cn4cUcmA0
>>463
京らしさがあるかとゆうと、?だけど。
安いからたまに行くのは、ト一↓
ttp://www18.ocn.ne.jp/~toichi/index.html
468列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:38:04 ID:+M/hhUo+0
先斗町のラーメン宝屋でも行けば?
469列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 23:00:10 ID:NQm6L2Ni0
確か昔のこのスレで、
全国どこでも売ってる「るるぶ」等ではなく
京都など関西の書店限定で地元人向けのガイドブックが売っていて
それを見るのも参考になるという書き込みがあったのですが、
具体的に書名を教えてもらえませんか。
470列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 23:21:14 ID:y6CITrif0
>>469
昔の書き込みは知らないけど…

「京阪神エルマガジン」で検索して、別冊のページを見るとそれらしいガイドブックが紹介されています。
これじゃないかな?
471列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 23:21:40 ID:Gkqehinb0
>>469
秘密w それは本屋で探す楽しみです。
なにもかもネットで解決しようと思わないこと。もう少し旅行上手になりましょう。
472列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 23:21:53 ID:Q2ZxO2Yq0
>>469エルマガジンが出してるのとかかなあ
473列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 23:24:23 ID:9fLmo1l90
10日で500近く行くとは・・・・・w

明日もいい天気で渋滞ひどそうだな!
474列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 23:30:08 ID:Cn4cUcmA0
>>469
LマガのMOOK本とか、Hanako WESTやSAVVYの春・秋ごろの号、
KansaiWAKER、ぴあ関西版などなど。。。かな
東京都内の大型書店にも置いてると思うけど。
475列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 23:38:20 ID:ec7O8nwi0
>>457
女の子と一緒に行くにはなかなか緊張感のあるところだな
476列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 23:46:54 ID:mjRZ0+ap0
>>463
京都初めてなら、錦小路歩きのついでに
麩嘉(ふうか)で麩饅頭買うといいよ
あと、三木鶏卵のだし巻きもいいよ
錦小路の商店街は閉まるの早いお店が多いので、
もし食べ歩きを考えてるなら時間に気をつけなね
477469:2006/03/25(土) 00:08:47 ID:+hxpz5dD0
色々と情報ありがとうございます。
河原町辺りの書店で立ち読みしてみます。
478463:2006/03/25(土) 00:27:45 ID:lYCtVmwW0
>>465>>463>>468>>463
周辺情報ありがとうございます!全部メモしておきました。
明日は朝早い時間に出るのでたっぷり睡眠を取って
胃と美食の戦いに出陣して参ります。
小京都金沢から京の都への旅に浮かれながらおやすみなさい。
479238:2006/03/25(土) 00:29:50 ID:lYCtVmwW0
>>465>>467>>468>>476さんでした
スルーしといて下さい_| ̄|○
480列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 00:40:29 ID:0jGToDr50
>>460
地上駅の時は、横に疎水が流れていて
いつも水の音が聞こえていた。
481列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 08:02:00 ID:VUCSYp7s0
今日はいい天気だね
482列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 08:25:28 ID:LaEG1ItPO
これから行くよー!
483列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 10:04:25 ID:3hWufGijO
今近畿山陰巡業まっさいちゅうなんですけど京都駅に近くておすすめのマンガ喫茶ありますか?家でぐぐってみたんだけどホームページだけだといまいち…
シャワーがついてるか銭湯が近くにある場所ってのがいまいち見つからなくて('A`)
484列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 11:17:32 ID:LcfynA3s0
>>481
今春最高の天気だね。
今朝、玄関を開けると「おおっ、春だっ!」という香りがしたよ。
遠くの梅の香りがしたのか、風も穏やかで空気が違う。
現在中京の外気温14℃、快晴、微風。
485列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 11:25:57 ID:QHoy5CJj0
>>483
京都駅の近くですか?あったかな
満喫は四条より北に結構あるんだけど
あと銭湯は京都中にありますよ
486列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 11:33:24 ID:QBmD59UEO
>>483
八条口でたらすぐに漫喫あるよ。そのまま八条通りを西に行ったら東寺の北側に八条湯があるし、京都タワーにもお風呂ある。
487列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 11:57:20 ID:3hWufGijO
488列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 12:00:17 ID:3hWufGijO
間違えてかきこんじまった('A`)
ありがとうございます!うーし、三時についたら荷物預けて観光だ!
489sage:2006/03/25(土) 14:56:57 ID:0F2kNyDr0
ゴールデンウィークに北海道から京都観光に2泊3日で飛行機等の予約を済ませました。
大人2人と乳児1人です。
どこを探しても情報が載ってなかったので、質問させてください。
ホテルは新都ホテルを取ったのですが、
その近くに、ベビーカーをレンタルしてくれるような場所はあるでしょうか?
ベビーカーがあったほうが、清水寺界隈〜銀閣寺方面の散策にはいいかなぁと思って
いるのですが、石畳や敷石があるなら無いほうがいいでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
490列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 14:59:25 ID:0F2kNyDr0
はっ!!
sage、間違えた・・・。
すみません。
491列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 15:37:09 ID:0ztvlKrn0
492列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 15:40:48 ID:PStv6T4W0
>>489
清水界隈は階段や坂が多いからベビーカーが無理とは言わないがかなり辛いと思うぞ。
493列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 17:35:10 ID:181TYXZy0
>>489
ベビースリング使ったことありますか?
もし使い慣れてる方だったらそれが一番楽だと思う。
抱っこ紐だと肩にかなり食い込むし、ベビのおまたにも抱っこ紐の後がくっきり残るよ。
ベビーカーは492さんのおっしゃるとおり階段を抱えることになるし
レンタルでどの程度のを貸してもらえうのかはわかりませんが重たかったり大きかったりすると通りにくいです。
それにもし混雑してたら人の中にまぎれてしまってあぶないです。
前にお年寄りがベビーカーにつまずいてるのを見たことがあります。
494列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 19:43:55 ID:P4YhxAKM0
いろいろお寺廻ってかかる拝観料って、相当な金額になるね。
一日行った分計算したら、ディズニーランド入園料と同等だとわかって驚いた。
495列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 19:47:53 ID:4sKKftyC0
>>494廻り過ぎじゃね?
496列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 19:52:49 ID:hghg1bQO0
>>494
神社
497列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 19:54:16 ID:hghg1bQO0
>>494
離宮 御所
498列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 20:15:02 ID:/JaoxAMg0
京都行って来た〜。
すんごく良かった。修学旅行が事情があって参加できなかったんで
今更だけど、言って良かった。
町並みもパワフルだし面白いね。
ただ、寒くて閉口した。別の季節がやっぱりいいのかな?
秋とか初夏とか。
それから買い物した時に「おおきに」と言う口調が新鮮に感じた。
また行きたいっす。
499列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 20:25:54 ID:y7XTHAq20
>>498
お疲れ様。
今日は結構暖かかったけどね。
修学旅行に参加できなかったのは残念だけど、
ようやく京都に来て喜んでいただいたのは
住んでる者としても嬉しいです。
また遊びに来てくださいね。
500列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 20:42:07 ID:P4YhxAKM0
京都に住んでいる方は、観光客の多さに閉口しないですか?
観光客のせいで交通機関も道路も混みますしね。
501列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 21:13:18 ID:z8tWUmv10
>>500
煽りだろうけど一応答えとく
あまり迷惑はしない。住んでいる場所によるんじゃない? 交通の混み具合も
他所と変わらないしね。まああなたみたいな誰も来ないようなど田舎の住人には
理解できようもないことだろうけどね。
502列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 21:30:32 ID:g6WSFj/B0
地元民って慣れてそうだよね。
むしろ観光客の方が閉口してるんじゃない?市バス206に乗った人とか特に。
回避しろと忠告された観光シーズンの206にあえて乗ってみたけど地元民利用者が少ないと思った。
503列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 21:39:24 ID:rbMS/7fY0
この前壬生寺とか八木邸に行ってきた、期待してたよりも楽しめたかも。
504列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 22:19:05 ID:Irv0SVNs0
>>502
地元民はいつが混むかわかってるし
わざわざ桜の季節に206にのるとかしないし
自転車とかで移動する
505列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 22:35:25 ID:ruFlyxHS0
紅葉の名所の近辺に住んでる友人はぼやいてたな。
マイカー以外に移動手段ないようなところだし。
家に帰るのに5時間とか。
506列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 22:56:52 ID:lLgRmnae0
高山寺や大原に至るあたりに住んでいる人は、秋は大変だろうな。
救急患者が出たりしたら、救急車が辿りつく前に死んでそう。
507列島縦断名無しさん:2006/03/25(土) 23:13:52 ID:Irv0SVNs0
>>506
大原は滋賀に抜けるルートがあるし
高山寺は京北町に一応病院があると思うけど
万が一の時はヘリ飛ばすんじゃないかな
508列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 00:00:51 ID:rMwcaEbU0
教えてください。
4月中旬に高齢の両親をつれて京都へ旅行に行きます。
京都駅に着く時間が20時頃になってしまうので、
京都駅で弁当を買ってホテルに行こうと思うんですけど、
京都ならではの美味しい弁当って何かありますか?
509列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 00:04:21 ID:rd3XHSLA0
桜は来週の土日満開でOKですか?
ダメならダメで仕方ないんだが。
510列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 00:04:27 ID:8Rs38XTK0
嵐山って土曜日は車渋滞してました?
明日も渋滞するかな?
511列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 00:10:12 ID:NqLny9/A0
>>508
料亭のしだし弁当はうまいはずです。
食ったこととないけど。
伊勢丹で売ってるはず。でも
時間的にやってるかどうかわからないので、
電話して聞いたら?
512列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 00:10:59 ID:NqLny9/A0
>>509
満開かどうかはわからないですね。
まだ開花してない感じです。
咲き始めかなあ。
513列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 01:15:36 ID:bSJtzAUaO
えっもう京都なんてそろそろ満開かとヒヤヒヤしてたよ…
来月15日じゃやっぱちと遅かったかな…orz
514列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 01:18:14 ID:Z5vCJEWJ0
>>513
御室桜とかどうかな。
515列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 01:20:05 ID:vyZ4iWRZ0
大阪南部の、部落差別が激しい地域の同和地区で育った俺にとって、
深い考えもなく、京都駅に近い便利さ(スーパーくろしおに乗れば、
実家まで便利に帰れる)と家賃の安さに惹かれたて、崇仁に住んだ
訳だが、同和地区にも松竹梅があることをこのとき知りました。
とても貴重な体験です。
俺自身、同和地区出身ということを楯にして、地区外の人に悪態を
ついたこともあったけど(反省)、これはいけないことだし、なにより
逆効果であると、崇仁の人達は身をもって教えてくれました。
516列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 01:54:47 ID:irkJO5Zk0
ID:NqLny9/A0
おまえ、何も知らないくせにでしゃばりすぎじゃ。

517列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 02:04:40 ID:9lcACTMw0
>508
京都駅の伊勢丹は20時まで、四条河原町の阪急は
木〜日なら21時までやってるけど、正直その時間に
弁当が残っている確率は低いとおも。
なので、外食の方がいいんじゃないかな。
伊勢丹の食堂街の方なら23時までやってるしね。
518列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 02:43:07 ID:szwkXW5/0
>>516
煽りはいいからどこが問題なのかくらいかけ
519列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 02:58:10 ID:VqLKYhMnO
>>517
四条河原町阪急には食料品売り場がないから
ますます外食がお勧めやね
520列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 05:17:56 ID:Fh0tWWZd0
4月8日、9日が花見のピークかな?
好きな子誘いたいんだけど
521列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 05:51:14 ID:Fh0tWWZd0
この記事みると
4月1日、2日で満開になりそう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000415-yom-soci
522列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 06:38:12 ID:JAXIbyPh0
>>521
なんでその記事で京都が4月1日・2日に満開って判断できるのよ。
東京は21日に開花宣言して4日後にまだ1分って言ってんだよ?
京都も(28日に開花したとして)4日後(4月1日)は1分の可能性だってあるよ。
来週また寒の戻りがありそう(雪国は雪)だしね。
昨日開花するハズだった大阪はまだ発表されてない。
そもそも大阪と京都が3日もズレるなんて過去に例がないんだけどね。
俺は今日大阪、明日京都だと思ってる。

どっちの週末がいいかは、とっても微妙。ピークは平日だろうね。
「なら8・9日でも」と言えなくもないけど葉っぱが出てきそうな気がしないでもない。
満開は火水木金(4-7日)ぐらいか?
いやまぁどっちにしろ(第一週だろうが二週だろうが)きれいだよ。贅沢言わなきゃ。
桜は染井だけじゃないしね。
523列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 08:06:08 ID:bg/NBzOeO
>>508
ポルタのレストラン街が22時までやってるよ。田ごととかで弁当
作ってるから行ってみたら?19:45頃迄に京都駅着くなら伊
勢丹に駆け込めるけど。
524列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 08:08:31 ID:tJogYG3r0
>>508
最近,京都駅新幹線コンコース2Fのみやげ物・弁当売り場がリニューアルオープンした。
京風弁当がたくさんおいてあるけど、20時はどうかわからない。
京都駅のレストラン街は次で検索できる。
http://www.kyoto-station-building.co.jp/guide/main.html

桜のピークは4-7日ぐらいを予想しているが,早咲きの糸桜などはもうそろそろ満開だし,
八重桜は四月末でも咲いているから,1ヶ月ぐらいはいろんなところで楽しめる。
525列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 09:57:26 ID:CX6E+XaS0
妄想全開な>>522がいると聞いてすっ飛んできますた!
526列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 10:18:23 ID:guaJoF120
朝鮮人も桜が好きなのかな?
527列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 11:22:45 ID:MzpqxZxj0
到着が20時なら、車中で弁当食べて置いた方がいいんじゃないのか?
年寄りは夜が早いから、寝る前の食事は消化に悪いぞ。
528列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 12:23:33 ID:xPbkq61F0
>>483
シャワーつきのマンガ喫茶だったら、ポパイが一押しなんだけど、
四条河原町か三条河原町だから。
529列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 19:24:12 ID:w+unyJqi0
伊勢丹の弁当は(全部じゃないが)予約しといて指定時間に受け取り出来るんだよな。
まあ20:00までに店に入れなきゃ仕方がないが。
530列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 21:01:55 ID:T8kaYX7e0
531初心者丸出し:2006/03/26(日) 21:13:23 ID:UQ+DaNf/0
前略

はじめまして、初心者丸出しと申します。
宜しくお願いします。


車折神社か知恩院の早咲き桜は明日咲いていますか?
ほかに明日見れる桜の見所があれば教えてください。

宜しくお願いします。

草々
532列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 21:38:37 ID:t23Nb8hi0
>>531
ヤフーの天気欄の「桜開花情報」によると、知恩院は咲き始め。
その他何箇所かある。
533初心者丸出し:2006/03/26(日) 21:39:38 ID:UQ+DaNf/0
>>532
ありがとうございました。
534列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 22:10:38 ID:t23Nb8hi0
>>533
後は、「京都観光タクシー」の画像入り速報が参考になります。
白川沿いの枝垂れは四分咲き。
535534:2006/03/26(日) 22:18:27 ID:t23Nb8hi0
ごめんなさい。二分でした。
536初心者丸出し:2006/03/26(日) 22:18:29 ID:UQ+DaNf/0
>>534
ありがとうございました。
537列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 22:40:46 ID:qd9TYDMGO
今、京都旅行計画中なんだけど、調べれば調べる程行きたいところが増えて行く…
選びきれない(;-_-
538列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 22:41:49 ID:AVDJHsfu0
>>537
一回で行こうと思わないこと
539列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 23:21:48 ID:Ik6FowqZO
>>530
ご自分のスレにお帰りください。
540列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 00:22:24 ID:zZ/exhL50
>>537
何度でも来てください。有意義な旅=時間のゆとりのある旅。
541列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 00:26:51 ID:6TeewtAb0
4月22・23日と京都へ行きます。今年は桜が早い様なので、
私が行く時には桜を見ることは出来無いでしょうか?

辛うじて、仁和寺と清水の八重桜位は見れますかね?
542列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 00:40:34 ID:i4kKv0ut0
その手の話題は何度も出てるが、一週間後の開花状況もわからないのに
一ヶ月後がわかるわけないだろと。
543列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 00:44:50 ID:15/8gTLL0
>>541
534さんも言ってるけど、観光タクシーの開花情報など参考に様子みたらどうかな?
ttp://www.kyotocity-taxi.com/
544列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 01:09:37 ID:Qva5RWQG0
来週の初めに京都に行くんですけど週間予報見ると
ずっと曇りや雨ばかりでいやだ 晴れて欲しいよ〜
545列島縦断名無しさん :2006/03/27(月) 02:07:00 ID:nwbugssd0
御所の近衛邸跡の池付近にあるしだれ桜が樹によってはほぼ満開
546列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 02:50:40 ID:dM0t2NAqO
二条城ライトアップしてるってマジか?
547列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 03:12:39 ID:dAtycwBX0
548列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 07:56:30 ID:6TeewtAb0
>>543
>541ですが、観光タクシーのHPは毎日チェックしてます。
それより、地元の方の意見を聞いて見たかったのです。
549列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 09:27:01 ID:e7TlKKUw0
>>548
「地元の方」って、観光タクシーも毎日現地回ってる「地元の方」だよ。
550列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 10:02:18 ID:r9/rBjl80
2chでなんでも教えてもらえると思ってる春厨
551列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 10:17:45 ID:FXvLe5th0
それよりもレスつけてもらったんだからお礼くらい一言書こうよ・・・
552列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 10:23:01 ID:kIb8tyYGO
今のぞみで京都向かってます
waqwaqがとまらないYO!!
553列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 11:01:33 ID:BZF0al7mO
>>552
日焼け止めが必要なくらい快晴だよ。それに上着がいらないくらい暖かい。
554列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 13:39:44 ID:csqXU2rsO
>>552
今日は大丈夫だけど明日から寒くるから風邪ひかんように気を付けて!
明後日は雪降るかもしれんと、さっきラジオで言うてたし。
555列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 16:23:54 ID:aTiEOmi/0
まだ先の話ですがGWに京都行きを計画してるのですが
どこか穴場な場所ご存知ないですか?
有名寺院をさけてゆっくり静かにすごしたいのです。
多少観光コースから外れてもいいのでご存知の方教えてください。
神社仏閣には拘ってません。
お願いします。
556列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 16:42:30 ID:FXvLe5th0
>>555
去年のGWに行った時は三尾がすいてて良かったよ。
特に神護寺は敷地が広大なのでまたーりできた。時間があれば
清滝までハイキングコースがあるので歩くのもオススメ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:55:58 ID:tF7nwJnn0
今日はホント暖かかったな。
近所の桜を見たら、花が一輪咲いてた。
これで一気に開花が進むと思いきや、明後日から冷え込むんだよな・・・
558列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 17:25:17 ID:wFQhYeSz0
京都、神戸で本日開花。大阪は多分明日らしい。

ソースはちちんぷいぷい。
559列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 17:40:52 ID:508PNaCM0
>>558
でも明日は寒波っていってたな。
まだまだ読めない
560列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 18:21:56 ID:cZxW/UZE0
前スレでアドバイスをいただきました、御所の一般公開→二条城へ行く者です。その節はありがとうございました。
出発を来週に控え、大まかなのスケジュールを立ててみました。

1日目 ホテルチェックイン後、祇園の方へ。
円山公園や祗園新橋、高瀬川のライトアップを見ながらぶらぶらしたいと思っています。
2日目
朝 御苑の桜や桃を鑑賞し、頃合を見計らって御所の中へ
昼 賀茂川を散策 植物園位まで歩けたらいいなと思っています。
夜 教えていただいたカフェで休憩しつつ、ライトアップされている二条城へ
3日目 嵐山へ
同行者の希望により時雨殿へ
その後渡月橋から桜を見たり竹林を通って大河内山荘まで行ったりした後、夕方位に新幹線で帰宅

移動手段は目的地までは地下鉄等公共機関、それ以外は歩きを予定しております。
行程に無理はないか、またそこに行くならここに寄れ!等ありましたら助言を是非お願いいたします。
561列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 19:11:42 ID:q/byU4iO0
4月上旬に10台後半女子二人で京都に行きます。
茶道体験が出来る所でオススメはありますか?
場所は烏丸線の東側、予算は〜3000円、時間は1時間前後を希望です。
鹿ケ谷さびえに行くつもりだったのですが、潰れてしまったそうなので・・・。
562列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 19:11:52 ID:z57s1YGKO
市営バスが目的地に辿り着く迄の所要時間が
調べても見つからなかったので、
目安程度でも教えて下さい。
祇園→四条京阪前
四条京阪前→河原町三条
です。4月中旬の3時4時ぐらいです。
お願いします。m(_ _)m
563列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 19:13:56 ID:z57s1YGKO
市営バスが目的地に辿り着く迄の所要時間が
調べても見つからなかったので、
目安程度でも教えて下さい。
祇園→四条京阪前
四条京阪前→河原町三条
です。4月中旬の3時4時ぐらいです。
お願いします。m(_ _)m
564列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 19:19:33 ID:z57s1YGKO
あ…二重カキコごめんなさいorz
565列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 19:33:00 ID:b/jPUDIi0
祇園→四条京阪前 3〜6分
四条京阪前→河原町三条  8〜15分

漏れなら歩く
566列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 19:41:01 ID:z57s1YGKO
565
有難う御座います!
確かに歩いた方が良さそうですね…
567列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 20:22:48 ID:NNiF0L1f0
>>560
京都御苑にはいろいろと話のネタになるところがあるので,
時間があれば立ち寄ってみよう。

厳島神社(南端の九条池の中)・・・京都三珍鳥居の一つ唐破風鳥居を見る。
http://blog.so-net.ne.jp/jetstream31/2005-11-01
蛤御門(桃林の近くの門)・・・鉄砲の弾跡を見る。
http://www.kyotogyoen.go.jp/map2_hamaguri.html
http://www.kinki.kokuyurin.go.jp/kyoto/migoro/2gatu/tamakizu(b).JPG
猿が辻(京都御所北東角:鬼門)・・・金網の中の猿を見る。
http://www.kyotogyoen.go.jp/map2_sarugatuji.html
桜松(京都御所入口と反対の東側)・・・松の幹から桜の枝が・・・
http://www.kyotogyoen.go.jp/calendarView.php?20051113153420
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/takaralarge17.htm
梨の木神社(東の門から出たとこ) ・・・京都三名水の一つ染井の水を飲んでみる。
http://allabout.co.jp/travel/travelkyoto/closeup/CU20040808A/
568列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 21:00:30 ID:9YFqjECv0
>>566
祇園→四条京阪前なんて、歩いたほうが間違いなく早いぞ・・・
569列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 21:19:23 ID:Ys+/ZBHP0
要は祇園から河原町三条に移動したいのか。
歩いても15分〜20分ぐらいだな。
570列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 22:20:10 ID:qWgL/x3c0
>>555
嵐山の大悲閣がおきにいり。
晴れてると特にいい眺めですよ〜。
571列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 22:22:27 ID:ihCUXNoS0
大河内山荘 って、この時期行って面白いですか?
572列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 22:36:35 ID:RIhFvgI/0
面白いって感じるのは個人の感性だからなんとも。
緑色が好きな人には面白いだろうと思う。
573列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 22:40:07 ID:JvzFoX740
昨日阪急上桂と松尾の間の踏み切りで竿が折れてて電車がストップ。
運転士(?)が降りてきてなにかやってたね。
あれだれが犯人だ?w
574列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 22:45:45 ID:y5m/yMfz0
>>572
大河内山荘にも桜あったんじゃなかったっけか
575列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 22:54:14 ID:508PNaCM0
>>571
山荘内の桜と嵐山の桜がみれると思われる
576列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 09:19:17 ID:EkAwDfvZ0
ベビーカーについて聞いた489です。
返事が遅くなってすみません。
あれから、皆さんのお話ともろもろ検討して、
やっぱりベビーカーはあきらめました。
本人に歩いていただこうかと。
多分途中で抱っこにはなるとは思うのですが、
休み休みゆっくり見て歩こうかな、と思います。

ありがとうございました。
577列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 09:29:18 ID:GCnVRs4D0
京都から帰ってきましたー。天気のいい日だったので、
清水寺から街を見下ろす景色が壮観ですた。
でも坂下りたところにある某るるぶ掲載店の定食屋、
おじちゃんとおばちゃんが経営してるみたいなんだけど
最初に差し出されたお水のコップが油汚れが太陽光で
ハッキリと見えたのがなんとも・・・_| ̄|○
もうちょっと衛生に気を付けなよと文句言ってしまえば良かったか
578列島縦断名無しさん :2006/03/28(火) 10:00:37 ID:ullIjc8k0
そこそこ安い下着類売ってる所ありませか?
わざと古いの着て行ってそのまま使い捨て、
着替えは新しいの買おうっていうケチな考えなんですが、
高島屋 大丸 藤井大丸 阪急 伊勢丹…って定価販売のデパートしか頭に浮ばない。
579列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 10:39:06 ID:AjSdmYxa0
>>578
寺町だか新京極のダイソーに行けばいいのでは。
580列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 10:56:59 ID:Ou81CdXX0
>>578
>高島屋 大丸 藤井大丸 阪急 伊勢丹…って定価販売のデパートしか頭に浮ばない
頭悪すぎw 
581列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 10:58:51 ID:bVmX8n0u0
>>578
新京極にはユニクロあります。
582列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 11:48:39 ID:rdhac1PEO
>>578
中心部から少し離れればスーパーぐらいあるんだが。
583列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 12:05:20 ID:TiYpQIab0
パンツくらいコンビニに売ってる
584列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 12:22:59 ID:oC2DoIMtO
>>578
女性用なら新京極と河原町通りにトリンプの通販版の
お店がある。安い。
585列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 12:39:34 ID:g1JUa6qU0
藤井大丸にはピーチジョンあるよ。新京極に行けば安めの下着屋が
よりどりみどりw
586列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 13:24:56 ID:QFxq3sle0
>>578
買ってから、洗濯もせずに着るのかな??
587列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 14:55:52 ID:8L4JW/Pz0
なにこの大雨。
588列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 15:13:56 ID:yfbF3hUa0
30日は雪の予報。観光の皆さん防寒対策を。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:14:33 ID:xK+LxC1h0
今滝のような大雨が降ってるぞ!!雷もコワヒ@伏見区
590列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 16:34:57 ID:nj75EP3h0
桜が〜
591列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 16:40:40 ID:u3aY+TLU0
ちらほら〜




古いパンツ捨てるんなら俺にくれよ。
592列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 16:45:43 ID:LHlSH0jW0
男です〜
593列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 16:50:57 ID:KiZSHTPWO
早咲きの桜と梅はこの雨で終了かな。
594列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 18:28:36 ID:y61PgAuX0
4月3日に行くんだがどうなることやら・・
595列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 18:29:47 ID:y61PgAuX0
京都にどこかいいラブホないかな?
596列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 18:31:37 ID:E5K0Aibm0
>>570>>556
555です。レスありがとうございます。
ぐぐってみました。ほんと静かでよさそうですね。
嵐山と高雄って近いんですか?
観光地図じゃいまいち距離感がつかめないんだけど一日でまわれそうですか?
あと市街地からさほど遠くない場所で静かでゆっくりできそうな穴場な所ご存知ないですか?
一応、京都駅で自転車借りてまわるつもりでいるのです。
前に来たとき外人の観光客の人が地図を片手に自転車で回ってるのを見て便利そうだなって思ったので。
なので自転車で回れる範囲で静かな場所だったらほんとうにうれしいです。
質問ばっかりですみません。
597列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 19:00:44 ID:g8p0MwVU0
どういう目的で京都に来るのかイマイチわからんのだが・・・
598列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 19:23:45 ID:YyqKrE4K0
GWに静かな場所って難しいな・・・
御所とかどうだろ。
それと高雄行くのなら、神護寺の虫干しは見とくといいんじゃないかと。
599列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 19:34:11 ID:dxETZM6S0
>>596
京都で静かに過したいのなら黒谷だね。一昨年は五月蝿かったけど、
今じゃもういつもどおり。お堂でぼ〜っとして過すのもいいもの。
600列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 19:47:41 ID:y7gLuaD4O
昨日まで行ってきました。 桜はまだ少し早そうだったので、名残の梅を求め北野天満宮へ。
行ってみて大正解! 梅の花がこんなに綺麗だとは今まで気付きませんでした。
その後陽気に誘われて御苑をブラブラ散歩していたら早咲きの枝垂れ桜を発見、しばし見とれてしまいました。 枝垂れ桜は風情があっていいですね。

長文スマソ
601列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 20:09:20 ID:8L4JW/Pz0
大悲閣はちょっと浮世離れした感があるね。
崖の上に経ってるっていうロケーションのせいか、
あんなに嵐山に近いのに人も少ないし。

>>596
歩いて行ける距離ではないですが、嵐山と高雄は割と近いですよ。
バスにのればすぐですし、一日で両方回る事もできる。
嵐山も高雄もどっちか片方だと時間余るぐらいですし、
両方回ってちょうど良いぐらいかも。

静かな場所、、、まったく無名で観光地になってない
小さな寺や神社はやはり静かですよ。
602列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 20:26:02 ID:YyqKrE4K0
>>600
私も先週末天神さんに行きました。
梅が見頃で本当に素晴らしかったですよね。
603列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 20:44:51 ID:/K+cJevJO
「質問ばかりですみません」「ここは行っとけ」をNGワードにするかな
604列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 20:45:34 ID:y7gLuaD4O
>>602
レスありがとです。
天神さんの梅は見事でしたね。
お金払った梅苑よりも、お社の周りの梅が良かったです。
605列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 20:58:29 ID:Gmyv9Fxn0
4月頭に旅行にゆくものです。

京都駅→伏見稲荷→清水寺→京都御所

というルートで自転車でいくとそれぞれ、どれくらいの時間になりますか?
606列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 21:35:47 ID:8L4JW/Pz0
15分、20分、30分
607605:2006/03/28(火) 21:52:53 ID:Gmyv9Fxn0
>>606
ありがとうです。

うーんバスで移動するか自転車で移動するか・・・まようなあ。
608列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 22:02:40 ID:s2lEXG6U0
4月7日くらい京都に行く予定でしたが、やっぱり部屋は取りにくいみたいで、
アパホテルしか取れませんでした。
609列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 22:09:22 ID:YYUNl08v0
ところで4月の平安神宮の夜間参拝に好きな子をデートに誘うつもりですが、
混んでますか?ライブもやってるらしいので雰囲気よさそうなんですが、人ごみに
耐えられるかどうか・・・
610列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 22:12:35 ID:PRxhNRlGO
今日本屋でブサイクカップルが京都に旅行行く相談してた。
特に女が超ブサイクでダミ声をわめきちらしてた。
京都の皆さん、徳島から来ているカップルを要注意して下さい。かなりバカにしたように話してました。日にちはGWです。
611列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 22:16:37 ID:ycAoleYL0
>>608
センチュリー、ブライトン、新・都、プリンスが空いてますけど。
612列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 22:16:43 ID:qh8E55xi0
>>609
チケット前売りしてるから買っといたほうがいいかもよ
613列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 22:28:43 ID:eVwsu4ZR0
>>605
30分1時間30分
くらいだと思うけどなあ
清水伏見間はけっこうあるよ
614列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 22:57:14 ID:kvXUDerP0
京都駅〜伏見稲荷 3km強 15分〜20分
伏見稲荷〜清水寺 4km 30分〜40分 清水の坂があるので
清水寺〜御所 3.5km 20分〜30分 人の多い場所を通るので
615列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 23:11:16 ID:s2lEXG6U0
>>611
ありがとう。
話のネタに、ふみこちゃんの巨大写真やデスクの中のふみこちゃん本を見てみたくなったので
やっぱりアパにします。

風よ 私は立ち向かう。
616列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 23:25:06 ID:8wK8ZNM60
さくら、全然咲かないじゃん。。orz
4,5日取ってたんだけど、間に合うかな・・
開花予想ハズレ杉!ま、自然には(ry
617列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 23:31:37 ID:tlPmN1ZD0
水曜、木曜の気温が低ければ
見頃が翌週の土、日になるんち"ゃないの?
人大杉の大予感。
618列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 23:58:03 ID:v/Qo+sMR0
>615
何その「奇跡の海」。
619列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 00:06:04 ID:K7oekUMU0
>>616
京都はある日を境にいっきに寒くなるし暖かくなる。
暖かくなったら一気に開花するよ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:44:04 ID:UN3Q9u0e0
>>616
京都の開花予想3月28日だったんで、ほぼ当たってるぞ。
明後日まで冷え込むらしいけど、土曜からは暖かくなるから、
4,5日はたぶんちょうど満開だと思う。
俺も3,4日に休みとっといてよかったよ。
621列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 00:57:31 ID:tzw8nSp80
法然院の椿はもう散っちゃった?
622列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 01:12:58 ID:PPWYJNyi0
>>619
「京都は」つーか全国どこでもだけどね。
明日明後日はどこも真冬の気温。

>>616
何を見てたんだ?ピッタリじゃねぇか。
623列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 01:19:21 ID:NS9pCcoB0
開花予想は当たってるよね。
問題なのは、今日からの寒冷前線と天気。
暖かくて晴れるのは土曜日だね。
624列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 02:33:37 ID:tBm9MlM00
つぼみ自体はもう枝一杯に出来ているから暖かい日が来れば一気に咲くよ
625列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 03:02:37 ID:TLPB9dw50
昨日の嵐で天満宮の梅もう散っちゃったかな?
ご近所さん様子教えてください
626列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 04:31:16 ID:oY960X9ZO
今度一人で京都旅行に行くんで、今行きたい所をコースにして
計画ねってんだけど、実際て計画通りにいくものなんですかね?
あんまり色々予定たてるとギスギスしちゃうし止めて気分次第の行動の方が良いのだろうか…。
みんなどうしてるの??
627616:2006/03/29(水) 04:35:46 ID:Uq/dfRui0
>>622
気象庁とウェザーニュース社のページといくつかの開花予想。
あと、旅行会社のパンフ。2日から8日がアホみたいに高かったから
この辺かと・・
京都のナニに聞いたらまだだって・・
ココも間もなくって
ttp://weathernews.jp/sakura2006/
628616:2006/03/29(水) 05:15:25 ID:Uq/dfRui0
あ、あとココで聞いてよいのかワカランが、おみやげで
京都的オサレな小物のお店ないですかね?(河原町界隈で)
TEMASみたいな感じで・・都内にもあるけど
自分用にココで財布は買おうと思うんだが・・
他にもあったらオセーテ下さい。
629列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 05:20:34 ID:TTS5rn0O0
御所近くに住む京都人ですが、
天神さんの椿は、今日の嵐でぽとぽと落ちてしまいました。
先週くらいだとまだ見れたのですが・・。
今もすごい風で、こちらは寒いです。
東京出張で行くといつも思いますが、3度くらいは低いと思ったほうがいいです。風が冷たく底冷えしてます。
見た目は春服で、脱ぎきしやすいもの重ねてきて、
ばばシャツ仕込ませるのは必須です。
まだ風が冷たいので、かぜひかないように・・。

今日から東京出張です。東京は桜みれるかしら???
京都の桜は、今週はちょっと早い。週明けに、暖かくなって咲き始めそうです。
来週くらいに、桜をみにくるほうがいいと思いますよ。
630列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 05:30:20 ID:TTS5rn0O0
TEMASは、四条寺町のauの隣の地下にあります。
河原町通りって意外とないです。
裏通りとか行けばいくつかありますが・・。
寺町とか御幸町とか。最近は、ゑり善の裏通りあたりが
新しく小さな店がちょこちょこできてきました。
手ぬぐい、足袋やさんとか。
とおりすぎるくらいの小さなお店です。
631列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 05:33:24 ID:TTS5rn0O0
追記
河原町は繁華街ですが、
北山とか祇園とか、もしくはちょっと外れたところの方が
お奨めです。
632列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 05:40:25 ID:TTS5rn0O0
京都の春と秋の観光シーズンは、とにかく混みます。
計画通りに絶対いかないと思ったほうがいいです。
気持ち的にもここで〜して、何時にどこどこでてって書いても
交通機関が麻痺して、さらにいらいらします。
バスより、できるだけ私鉄JR地下鉄などを
利用されたほうがいいと思います。
観光シーズンの京都駅、寺社仏閣は
できるだけ地元民は行かないようにします。
633列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 05:50:54 ID:TTS5rn0O0
御所のGWは、運動場では、野球してたり、サッカーしてたりしてる人が多いです。
一般では、犬の散歩とか絵を描いたり、写真とったり。
まったりするには、天候的には最高です。
ただし、石砂利で靴真っ白になるので、
携帯クリーナーはあるといいかも。
ではそろそろ行く準備しなくては・・・。長文連文失礼します。
634列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 06:07:25 ID:tBm9MlM00
>626
回るところをA・Bランクに分ける
当日回っていて時間がおしてきたならそれ以後のBランクを飛ばして次のAランクに行く
Bランクを飛ばしまくって時間に余裕が出てきたらそれ以後はAB両方回る。
635列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 08:49:52 ID:PPWYJNyi0
>>627
少なくとも今年に限ってはウェザーニューズは外れ。他は予想していない。2ヵ所の受け売り。
今日が「まだ」だからって「4日5日もダメそう」という発想が理解できん。既に開花してるんだぞ?
3日で満開になる年だってあるんだぞ?安心汁!タイミングはこれ以上ないビンゴだ。
ひょっとして「開花」と「満開」がごっちゃになってないか?
636列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 08:51:54 ID:kWQn/9ku0
>>626
私は特に行きたい場所を中心に、いくつかの細かいブロックで分けてるかな。
午前中の具合見て、午後はこっち行けるなーとか
ちょうどバスが来たから次あっち行っちゃうか、みたいな。
あとは634さんみたいに、気持ちランク分けしてるな。
想定外の出来事もあるだろうし、臨機応変にね。
637列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 08:54:09 ID:4iBM0MCQO
>>626
気分次第がいいと思う。
それで定期観光バスとか、旅行代理店のツアーのモデルルートを、参考にしながら京都の街を放浪する。
638列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 08:55:23 ID:rPcbxh630
京都は町中に史跡が散らばってるし知らないと通りすぎるので
調べとくのは必要だと思うけどね。
でも最初から全部いくなんて不可能だとおもう。
だって、同じ場所が幕末の動乱の場だったり平安の王朝絵巻の場だったりするわけだから
見方がそれによってことなる。
639 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/29(水) 10:32:38 ID:nUuBCoiV0
     ___,,,,_
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)   
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ   
  |:( 6     ‐ー  くー〈   
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)    
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
640列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 11:50:03 ID:bSihVoGC0
>>605
亀レスだが
ttp://www.kctp.net/jp/more/distancetime.html
こちらを参照。

このスレで3月31日に京都をチャリで回ってくる。
京都駅→三十三間堂→清水寺→知恩院→平安神宮と回ってくる予定。
軽くレポします。4人組でまったり回ってくるので…

天気予報が…寒そうorz…大学の入学式の関係上31日にしか行けないのが痛い。
641列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 12:41:04 ID:kmNFUL00O
一部の観光客の方々、伊勢丹の地下をカート曳きながら歩いて、土産とか弁当の
品定めするの、勘弁して下さい。あの店、ただでさえ通路狭くて歩きにくいのに。
おながいしますよ。
642列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 14:13:20 ID:J3jrJMYDO
>>641
それはここで言うよりお店側にゴルァしたほうがいいと思う。
643列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 14:18:40 ID:gc7ky5me0
>641
伊勢丹の地下は観光客のためにあるような物だろ。
おまえがじゃまだよ。
644列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 14:35:30 ID:AlQ66gdO0
大丸の地下の方が狭いから通路狭いからカートはやめてほしい
645列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 14:55:55 ID:8ddhIYJ70
4月2日(日曜日)に清水寺に行こうと考えているものですが、
愛知から車で京都南ICで降りて、京阪本線の四条駅でおりて
歩こうと思っています。
京阪本線沿線で駅の近くで駐車場がある駅はどこでしょうか?
たんばばし〜ちゅうしょじまの辺りなら可能でしょうか?
646列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 15:18:54 ID:VOFyGsFY0
>>645
朝9時〜10時までなら清水寺に直接来て駐車場に止められるよ。
京都北インターで下りてね。
647列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 15:20:56 ID:J3jrJMYDO
>>645
完全車社会の愛知と違って、京都の市街地で駅前にどーんと駐車場がある駅はほとんどないよ。
あってもちっこいコインパークぐらい。
京阪のそのあたりは旧街道沿いだからなおさら。

御池の市営地下駐車場とか、大津のパーク&ライド駐車場にしといたほうが無難。
648列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 15:23:06 ID:J3jrJMYDO
>>646
たぶん桜のシーズンだから10時じゃもう遅いと思う。

開門前に着くぐらいの覚悟じゃないと・・・
649645:2006/03/29(水) 15:30:43 ID:8ddhIYJ70
>>646〜648有難うございます。
4歳児二人と6ヶ月の赤ちゃん連れなのであまりアクティブに動けませんが・・
コインパーキングでも、有って止められれば問題ないです。
大津とは滋賀の大津ですよね。いい駐車場があればいいのですが。
やはり、この時期の京都は想像以上なのでしょうか?
しかも週末は雨の予報が出ているし、厳しそうです。
650列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 15:32:16 ID:guxdZ7PdO
4月14日辺りに墨染寺の墨染桜を見に行きたいと思っているのですが
その頃でもまだ咲いてそうですか?
ネットで調べてみたもののあまりメジャーな所ではないせいか
いまいち情報が得られなくて…。
651列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 16:14:23 ID:kxPpSD8p0
> 京都北インターで下りてね。

北って…
わざとですか、そうですかw
652列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 16:38:09 ID:DFoB0OK+0
>>646
マジレスして良いですか?

京都北ICってどこの自動車道ですか?
653列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 17:28:06 ID:HbylEc940
2日に上洛するつもりです。
天気予報は雨マークですね。自転車で走り回ろうと思っていたのでとても残念です。
晴れないかなー。今からてるてる坊主を作ります。
東京は暑いです。京都の皆様、風邪をひかないようにね。
654列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 17:34:59 ID:J3jrJMYDO
>>649
大津のパーク&ライドは>>9を見て。

散々ガイシュツだけど、大津と京都は近いよ。
655列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 18:07:44 ID:0x0gX8U/O
京都の満開の桜をまだみたことなく、今年は行くつもりです。
満開はいつごろと予想されてます?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:31:42 ID:lmXNbtdS0
>>655
4月4日(火)〜週末にかけて。
657列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 19:44:18 ID:bqAMCMBKO
今日昼頃雪降ってたね。@京都駅

658645:2006/03/29(水) 19:53:36 ID:8ddhIYJ70
>>654サンクス
浜大津からのパークアンドライドにします。
京阪電車で浜大津から東山でおりて
歩いて円山公園、清水界隈を散策する予定です。
この辺で他にいいとこってありますか?
659列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 20:35:14 ID:4cjylpfX0
>>658
少し遠回りになるが、東山の次の三条京阪で降りて、
鴨川の土手の桜並木を南下して、400mぐらい南の
祇園白川の道を東に曲がって枝垂れ桜(散ってる?)
を見てから円山公園に向かうのもいいかも。

1時間ぐらいの桜並木ウォーキングコースなら、
東山の一つ手前の蹴上で降りて、駅の出口の道
を横断したところにあるちいさなトンネルを抜けて
その上に登ってインクラインの桜並木を下って行って、
動物園の疎水に付いたら、疎水横の桜並木を疎水に沿って
平安神宮の鳥居を通り過ぎて右折左折して鴨川に到達するまで歩き、
鴨川土手の桜並木から祇園白川の枝垂れ桜まで、全3.6Kmすべて
ほとんど切れ目のない桜並木のコース。
660列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 21:05:44 ID:PPWYJNyi0
>>659
一般論としてはいいかもしれんが、小さい子供がいてアクティブに動けない
って言ってる人にはきついんじゃないか?
祇園白川は見頃だろうけどソメイヨシノは2日じゃまだだよ。
661列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 22:09:14 ID:Ilg929zi0
京都在住です。
わたしのお友達も両親とも先祖代々京都人のひともいますが
彼女のように普通の京都の人ってものすごくプライドたかいです。
彼女のような京都人は住んでいる地域にひじょうにこだわります。
彼女の場合、上京区にほとんど両親、親戚がすんでいることが
彼女の自慢です。彼女のおともだちもそうです。
彼女は結婚していまは京都南部のほうに住んでいるのですが
上のほうに住んでるおともだちに都落ちなどと半分ジョーク半分まじめにいわれています。
彼女はすごい、気にしてて
いまだに、都落ち、、っていってます。
あと、昔は五条以下から嫁もらうな
っていわれてたみたいです。
京都は北の一条通りから下の十条通りまであるから。
662列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 22:13:29 ID:vxWE8m2f0
>>661
そのネタはもうおなかいっぱい。

お国自慢板かまちBBSに行ってください。
663列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 22:20:11 ID:sg9J5Eov0
また日曜日雨かよ!!狙ったように!!!
664列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 23:58:19 ID:bnB6G0BE0
>644
オレも観光客&出張組だけど、アレは激しくじゃまだよ。
665列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 00:01:12 ID:x/H1+YdP0
京都の人ってやっぱ標準語聞くと驚くの?
666列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 00:39:27 ID:5sX+zJeb0
御所の枝垂れ桜って御所のどの辺にあります?
さっき散歩がてらに見に行って来たけど、分からんかった。
667列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 00:42:25 ID:EdA8bi2G0
668列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 00:46:26 ID:Yh8nad66O
>>656
ありがとう。
宿に関しても聞きたいのですが、自分がよく利用してるスーパーホテル等のビジネスは満室でした。
やはりこの時期に急に宿をとるのは無理ですかね?
最悪漫画喫茶とかですかね?
669列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 00:50:28 ID:5sX+zJeb0
>>667
即レスありがとう!
また明日にでも見に行ってみるわ。
670列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 01:14:05 ID:EdA8bi2G0
>>669
明日なら間違いなく満開だ。雨が残念だけど。
671列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 01:33:05 ID:25CdOamn0
>>668
男性限定となるが、河原町周辺には、就寝設備(2段ベッド)のあるサウナが3軒はある。
荷物を置いて外出というわけにはいかないが、漫画喫茶よりはぐっすり眠れる。
672列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 01:53:41 ID:ZzWPpYg10
>>665
近鉄京都線に乗ると東京弁を話してるっぽい同志社の学生さんをよく見かけるけど
ちょっと受け付けなかったりします
でも旅行者の東京弁は好意的に感じますね
なんでだろ?

673列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 02:12:43 ID:4PZeTdBr0
標準語は珍しくもないし、別に驚かないよ。
こないだバスに乗ったら、いまどきのちょっとギャル風の女の子が2人いて、
しゃべりだしたら、東北弁丸だしでびっくりしたけどw
まさかあの顔と格好から、「んだべ」なんて言葉が飛び出すとは思わなかったから。
674列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 02:22:14 ID:5sX+zJeb0
京都は色んなとこから人が来てて色んな地方や国の言葉が
飛び交ってるが、だれもそんなの気にしてない。
675列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 03:23:41 ID:EddoEt1/0
だべーって東京の子でもよくつかうけどね。最近は。
そんなのいちいち気にしてる人ってさ
大学とか就職とかしてない引き籠もりだろね。
676列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 04:34:03 ID:zdpwMM5E0
>>675
ダベーって神奈川でも使ってるね。
おれ、東京だけど、京都で友達になった子に東京弁だぁぁっ!
て、おもしろがられた。超xxとか言わないんだよね。
あと、見た目が東京っぽいって言われた。
どんな風にみえたんだろ?
それにしても、京都弁の女子はカワイス。街の品の良さが出てんのかな?
677列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 05:13:01 ID:5sX+zJeb0
地元の者からすれば東京弁喋る子がかわいく感じるから不思議。
678列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 08:53:47 ID:OcPikOR+0
でも周りが全員関東弁だとストレスがたまる
679列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 09:22:02 ID:fWCL6nWe0
エスカレーターで左側に立たれるとストレスたまる
680列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 09:41:51 ID:yM3UIc6GO
>>665
標準語は、別に驚かない。NHKとかのニュース放映されてるからね。
681列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 10:02:47 ID:JT2OpK0w0
>>679
その是非はおいといて、京都の基本は関西だから右側立ちだよね?
でも休日の京都駅のエスカレーターは旅行者が多いせいか左立ちが多い。
自分は左立ち地域の人間だけれど「関西だから」と思って右に立つと
流れは左立ちだったりしてとまどうことがある。地下鉄は右立ち優位かな。
682列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 10:15:23 ID:X86uFe+B0
>>681
あのエスカレーターの片側をあけるという文化は大阪で始まったんだとおもう
だから東京がそれを導入するときに関西にあわせればよかったのに
あえて逆にしたのか自然にそうなったのか知らないけど逆にしたのが
まあ東京らしいといえば東京らしい
こういう争いってまあ生産的なのかもしれないそうじゃないかもしれないが
683列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 10:35:55 ID:tBgEVA960
ロンドンでは左をあける。てゆーか起源はイギリスというのが大勢じゃないの
684列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 10:40:43 ID:X86uFe+B0
>>683
起源はアメリカじゃないのかな。
アメリカの会社が作ったみたいだから。
大阪万博の時にそれが伝わったらしいね。
685列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 10:43:24 ID:UVLV6LiK0
>>681
それは前にテレビ番組で解説されていた。
関西がエスカレーターの右側立ちなのは、大阪万博のときに欧米の一般的ルールと同じに揃えたから。
(英国は自動車と同じ我が道を行くなので・・・)

しかし元々日本は左側に立つ習慣がある。
これは武士が刀をさしていたからで、刀がふれあうと一悶着始まるのでそれを防ぐため。
関東はそのローカルルールに習ってる。

京都駅は伊勢丹と京都駅周辺だけが左側に立つ人が出る。
たぶんよそさんなんだろうなと思ってる。
名古屋は・・・タカシマヤ両方いました。
686列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 10:47:49 ID:9s/LR7Iv0
自分は両利きなのでさっぱり分かりませんが、
右利きの人の場合、(重い)荷物を利き腕の右で持って左手が手すりってのが基本?=左立ち
それとも、安全面から手すりにつかまることが優先(荷物は落としても構わない)ということで
手すりを右手で荷物が左手?=右立ち
どっちが自然なんだろう?
687列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 10:53:22 ID:yM3UIc6GO
>>685
まぁー武士と言えば、東のうなぎは、腹開きちゃうな。
688列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 11:02:51 ID:9s/LR7Iv0
↑うなぎが食べたくなったので京都でうなぎの美味しいお店を教えて下さい。(イミフメ
人口の一割にも満たなかった武士のルールが社会全体のルールに!?
しかし時代劇見てると武士大杉wってチャンバラ時代劇だから当り前か
689列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 11:11:45 ID:UVLV6LiK0
>>688
京都のうなぎはほとんど関東風なんです。
蒸してから焼く、切り分けてから串に刺す。
関東から来た人が好んで食べるようにしてたらしいです。

残念ながら関西風の焼きのお店はほとんどありません。
大阪だとありますけど。
690列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 11:13:53 ID:avFQpzbD0
>685
その説明、なんか眉唾だなぁ。後から考えて整理した感じがしない?
691列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 11:21:49 ID:yM3UIc6GO
>>686
どちらも自然です。
一番最初にインプリンティング(すりこみ)されたものが、標準になり自然になる。
それで、人間は苦労する。
692列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 12:59:07 ID:Vnr8IFGy0
>>688-689
新京極の江戸川とか?
あと場所がやや不便だけど木野の松野鰻寮とか?
ただし江戸川は名前でわかるとおり関東風
松野はどっちだったか忘れた。

確かにいきなり焼きを入れる関西風のウナギ屋
京都では名店といわれるところを寡聞にして知らず。
693列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 13:08:04 ID:5D5FfcPD0
エスカレーターの地域差ってのをオレも昔面白く見てたけどさ、
あれって単純にすれ違い側と逆に立ってるってのが多いよ。
つまりエスカレーターが左通行だと左側、右通行だと右側。
694列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 13:43:10 ID:3/8DmwFTO
右側に立つか左側にたつかよりも、ふたり組で並んで立たれるほうがむかつく。
695列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 14:01:03 ID:2jPaAGZA0
僕はのんびり屋かもしれないが、エスカレーターに乗ってる
時間くらい止まっていたらと思うけど・・・・
エスカレーターを階段と同じようにイソイソ登っていく人の
気が知れない。
696列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 14:32:46 ID:5sX+zJeb0
京都はハッキリ右か左かという決まりは無いですよ。
『てきとうに前の人に合わせる』
697列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 14:49:08 ID:GEHVo+Ty0
>>693
なにいってるかまったく意味不明
エスカレーターが左通行ってなに?
左通行だと左側にたったら邪魔では?
698列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 14:50:32 ID:0YHGX/Np0
京都駅の嵯峨野線から上に上がるエスカレータは左だよね
699列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 15:04:37 ID:GEHVo+Ty0
>>688
三十三間堂の近くに店を構える 『 わらじや 』 は、
うぞうすい ( 鰻の雑炊 ) の老舗として、創業から400年を
越える歴史を誇ります。
http://blog.livedoor.jp/rakutabi/archives/29508042.html
700552:2006/03/30(木) 15:07:59 ID:REOw2gmy0
昨日京都から帰ってきました。楽しかったー(*´Д`*)
やっぱり京都はいいですね。哲学の道の桜がほんの少しだけど咲いてたのが嬉しかったです。
>>553>>554さんレスありがとでした!
また暇見つけて京都行くぞー(`・ω・´)
701列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 15:10:54 ID:5sX+zJeb0
せっかく京都に来てんだから、鰻丼じゃなくて、
699のとか、鰻茶漬けを食ってったほうがいいと思うぞ。
702列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 15:30:45 ID:BFKBTrPj0
京都観光タクシーのHPを見てると、桜の開花が結構順調に
来てますね。私の場合、今年は、大吉方が4/22でしかも
場所は京都。桜は見たいけど、4/22は譲れないからなぁ〜
703列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 15:31:37 ID:bKF5W9uN0
町中のウナギといえば「かねよ」の錦糸丼
704列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 18:09:00 ID:QhjS4uh70
さすがに中心部は来週はどこも埋まってるな。
なんとか4/9から3泊予約した。
一番美しい散り際に、ぎりぎりセーフか?
705列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 18:20:59 ID:FFfhASLc0
>>675
東北弁だって言ってるのに意味わからん。アフォ?
いちいちってそりゃ京都で、まるっと東北弁だと目立つだろ?
引き篭もりはオマエだろ。
706列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 18:26:52 ID:r+TXnv4u0
以前(まだ1年も経っていないが)テレビでやってたけど、
本来エスカレーターは動く階段なので、右側空けてとか左側空けてとかいう
マナーは不要、どころか推奨しないそうですよ、鉄道会社によると。

エスカレーターは利用者が自ら昇り降りすることを想定してはいない。
逆にそれは危険なこと。
あくまでも自ら昇り降りするなら本物の階段を利用して下さい。

とのことでした。よって>>694、そんなこと言うのはお門違いってもんですよ。
707列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 18:34:49 ID:FgJXYP4z0
>>707
OK、OK。 冗談は顔だけにしときな。
実際問題として、エスカレーターを塞ぐような立ち方をしてれば
いずれトラブルになる。
試しに通勤時間帯とかにやってみれば?
708列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 18:36:58 ID:FgJXYP4z0
アンカーが・・・

ついでに書くが、「急ぐ方のために左側をお開けください」とか
放送してるとこもあったと思うけど。
709列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 18:47:36 ID:UVLV6LiK0
>>708
京阪の駅には看板が出てたような・・・

所詮よそさんは京都駅周辺しかわからんのです。
710列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 19:47:16 ID:SRthBYDP0
>>703
かねよ寄席って混んでるのかな?
うなぎ食べてー!!
711列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 20:02:46 ID:ZCtfnNpp0
梅がまだまだ頑張っている件
明日随心院に行く
桜も好きだけど、控えめな美しさの梅が大好きです
712列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 20:13:02 ID:RLNRoJ4A0
>>706
密閉された空間ならともかく
人間はそんなに、マシンに依存して強制されるものなのか?
歩けるなら歩く、歩きたくないときは立ち止まる
それが普通で、自然とルール・マナーが決まる。

関西の場合、万博の時にエスカレーターち"ゃなくて
「動く歩道」が出現したため、片側開けが確立したと思う。
713列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 20:17:26 ID:UVLV6LiK0
>>710
かねよより「う」が好きだ
思い切り関東式だけどな。
714列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 20:33:37 ID:K9YphxJF0
エスカレーターにしろ動く歩道にしろ「楽をする」んじゃなくて「移動速度を上げる」のが
目的みたいなものだからな。
(楽をしたいのを否定するわけではない)

梅田のムービングウォークなんか天井から「立ち止まらないでください」という
声が聞こえてたぐらいだからな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:37:22 ID:uxMJF3NR0
>>713
飯屋やんけw
716列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 20:42:14 ID:i4J9b4uY0
エスカレーターネタ秋田!
717列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 20:58:09 ID:5sX+zJeb0
同意。
そろそろエレベーターの話しようや。
718列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 21:13:48 ID:SRthBYDP0
>>717
俺はエレベーター乗ると
きまって立ち居地は右隅2列目に行く
719列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 23:11:36 ID:amDe6D0s0
4月1,2日のいずれか京都で桜が満開の所教えて下さい
大阪から行きますので
720列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 23:14:55 ID:ss5zJiyO0
インクライン
721列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 23:41:30 ID:Qwswwypf0
インラン
722列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 23:55:39 ID:YegVt/iV0
明日の朝、路面凍結だけは勘弁してほしいんだが・・・・
723列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 02:42:44 ID:6wOyJo040
>>719
そんなあなたには宇治川の中ノ島公園などいかがでしょうか?
724列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 06:17:38 ID:hUy+sOLL0
一人京都にお勧めな曲見つけた。
『S.E.N.S』ってどう?
この時期、ひとりでサクラ観るにはいいと思う。
おれはこれ聴きながら行く。
>>360さんはもう行っちゃったかな?
725列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 14:22:31 ID:c9TuwSSTO
荷物を宿泊先まで運んでくれるサービスがあるとききました。
名前・場所などいろいろと詳しく教えてください。
お願いします。
726列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 14:41:37 ID:Fbt8Eb/40
1日に嵐山に行こうと思うんですが、桜はまだ早いかな・・・
727列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 14:44:55 ID:wBRBd7U70
>>725
>荷物を宿泊先まで運んでくれるサービス

あんたこそ詳しく書いてください。
お願いします。
それではわからん。
宅急便のことを言ってるわけではないみたいやけど。
どっから宿泊先まで送るん?
728列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 14:50:42 ID:n+lX6eK60
今日の東寺の桜はどうですか?あそこの見ごろ紹介してくれてる
ところが見当たらなくて。
明日あたりのおすすめスポットありますか?オーソドックスで
よいのでお願いします。
729列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 15:03:17 ID:27y9QUs30
伏見稲荷周辺のすずめ焼きは美味しかったです。
730列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 15:06:46 ID:yLk+xdPhO
>>725
京都駅の中に、そういうサービスしてくれるカウンターがあった気がするよ。
731列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 15:11:01 ID:mv/IDticO
駅→宿のデリバリーサービスのことかな?
一個750円だと思った。結構幅広く宿は網羅してると思うけど。
駅のホームページに案内あるから電話してみたら?
宿→宿も出来て毎回使わせてもらってる。
732列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 15:42:23 ID:CsLjeYry0
>>725
JR京都駅キャリーサービス
ttp://www.carry-s.com/
733列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 15:55:10 ID:CsLjeYry0
>>725
京都駅八条口・株式会社デリバリーサービス
ttp://www.kyokanko.or.jp/service/sev0001.html
734列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 16:08:21 ID:c9TuwSSTO
みなさん教えてくれてありがとうございます。ホームページを見て電話してみます。
735列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 16:59:55 ID:RHaSSBuB0
ホテルが取れない方は
わたしのマンションをご利用ください。
無料です。
ただし、18〜25歳の独身美人に限ります。
ブスはお断り。
わたしが添い寝してあげますので安全です。


736列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 17:04:06 ID:vuYqrtXv0
添い寝だけですか?
737列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 17:47:53 ID:9yFNs5kp0
おととい26になっちゃった〜。
残念><
ちなみにバストはFカップです。
友達にはエロ可愛いと言われてます><
738列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 19:09:27 ID:egSgde2mO
まあ釣りにマジレスするのもなんだが
同性からの評価でエロカワ=不細工さんって事だぞw
739列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 19:13:47 ID:NqwUMqQN0
これこれ、荒らしに反応しないようにw

ところで今日、北野天満宮と平野神社の様子を見てきた。
北野さんの梅はもう6割ほどが散ってしまったが、今が盛りの(特にピンク系)ものもまだまだ多かった。
平野さんの桜は「魁」が満開で寒桜の「十月桜」が散り始め
あと「黄桜」や「紅枝垂」は来週あたりが見頃かな。
ソメイヨシノもこれまた来週末くらいがピークの模様。
今週末はどうやら京都では数十年に一度という、梅と桜の供宴とのことだから、この2箇所を訪れるといいよ。

あと岡崎疎水沿いの桜は一部咲き始め、枝垂はほぼ満開。
哲学の道のソメイヨシノはまだ蕾固し。
加茂川土手の師弟桜はぼちぼち咲き始め。
御所もソメイヨシノはまだだが、近衛邸跡の枝垂は満開。
同時に梅林と桃林も満開。こちらも今週末あたりがピーク。
丸山は・・・見てないから判らない、ごめん。
740列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 19:31:21 ID:NqwUMqQN0
あとは下鴨神社の光琳紅梅はかなり散っていた、来週末には散りきっているかもしれない。
むしろ寺社仏閣より、その辺の民家の庭先の梅が今が盛りの見頃。
今年の梅はかなり遅かったが、その分桜と重なる至福が味わえるわけだ。

賀茂大橋たもとの土手でも2本ほど早咲きの桜が満開だった。
聞くところによると、春日神社(西院)や高台寺もちらほら咲き始めたらしい。
伏見では深草あたりでかなり咲いているとのこと。伏見城や疎水ではまだまだらしい。

東山や伏見は自分の目で確かめたわけではなく、会話から得た情報なので間違ってたらごめん。
というわけで東山、伏見、嵯峨あたりの地元情報も書いてくれればうれしい。
特に個人的には、東山若王子神社ねきの階段上ったところがどうか知りたい^^
平野さんねきの「さくら通学路」は、4月8日ピークだそうだ。
741列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 20:08:25 ID:g+GMYKYn0
>>697
乗ってみりゃわかるだろw
742列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 22:05:47 ID:4N1gGkS10
さっき、祇園白川の夜桜見てきた。
何本か満開の枝垂桜があって見ごたえあったが、
まだまだつぼみだけのもあって全体的には2割ぐらいか。

外国人観光客が多くて英語、韓国語、フランス語が飛び交っていた。
英語の団体さんに地元京都の外国人が解説してたよ。
「きれいだろう」とか料理の値段は「$100ぐらいだよ」とか。
「MAIKOはどこに行ったら見られるの」とか、
「運がよければ見られる・・・teahouseの近くとかね」とか
このスレと大差ない話もしていた。

祇園白川の料亭で$100では足りないように思うが、
桜と同じぐらいにガラス張りの中の料亭に観光客は興味あるみたい。
SAYURIの世界とよくにた風景だからかな。
しかし、祇園白川を白人のヒゲのにいちゃんが解説しているとは・・・イメージが・・

近くのバーかどこかのホステス風の女性が和服で写真を撮っていたが、
こちらはさすがプロというか、白川の夜桜のイメージにぴったりだった。
743列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 22:10:12 ID:QtyT2tY20
>726も言ってるけど嵐山は桜どう?
ほとんど明るいうちに通らないから分からない。

今朝は周りの山々は綺麗な雪景色だったね。
744列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 22:28:40 ID:4djj4Bis0
>>743
三月も末になって雪を見るとは思わなかった
745列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 22:31:44 ID:YuTRPPze0
さっきチラっと円山公園見て来たけど、あそこの枝垂桜はもうほぼ見頃やね。
他の桜はまだやったけど、もう宴会してる奴らがいたり、営業はまだ
してないけど屋台が並んでたりと出てたりと「直前」って感じやったよ。
746列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 23:59:02 ID:bHNS1Syd0
丸太町から御所の中を通って、出町柳まで歩く事は可能ですか?
だいたいの所要時間も教えて頂けると幸いです。
747列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:06:05 ID:XsiiClhe0
そういう時は自分で地図を見てどのくらい距離があるか自分で見てみるといい。
あなたがどのくらい歩ける人なのか、誰も知らないから。

距離はコースによって変わるけど、だいたい1.5〜2km。
人間の歩く速度はだいたい4km/h。
748列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:10:10 ID:t74IvGs6O
どこか侍の格好ができる所ありますか?
ネットや本で色々探したのですが新鮮組のコスプレばかりで…
どなたか普通の侍の衣装が出来る所があれば教えて下さい。
携帯から大変失礼致しました。
749列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:11:39 ID:IHjZZJh30
それはそうと今日は32日みたいですね
750列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:13:42 ID:bjP4ZGY1O
うわ!エイプリルフールだw
751列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:15:30 ID:pNIiLEfH0
>>744
ほんまや、昨日といい今日といい雪やみぞれが降ってきたもんなぁ。
4月になれば彼女・・・じゃなくて春は来るやろかw
752列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:16:13 ID:TArvFIL30
ひろゆき、今年はなにするのかと思ってたら・・・
753列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:18:05 ID:pNIiLEfH0
あはは、今頃気づいたwwwwww
そうか、今年は4月は無しかwwwwww
754列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:20:56 ID:TArvFIL30
>>748
http://www.maica.net/
http://www.maiko-henshin.com/

ぐぐったらすぐ出て来たよ。
まだいっぱいあったけど。
755列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:25:31 ID:O3A8N2qU0
4/3〜北海道から京都に行きます。桜を見たいと言う70歳の
叔母を連れて行きます。本人は歩く気満々で何処でも着いて行くと
言っています。
四条のホテルからバスやタクシーで回ろうと思っていますが、この時期
交通渋滞ひどいですか?
後、着るものですが、こちらはかなり寒いのでふるえながらジャケットなど
羽織ってますが、京都の気温を見ると温かそうなので、快適に過ごせるかな?
と思っていますがいかがでしょうか?
京都、本当に楽しみです!札幌では桜はまだ先だから京都で存分楽しみたいです!
756列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:26:27 ID:iAqTMIEjO
嵯峨野の方初めて今度いくんだけど、そのころにはもう桜散っちゃってるだろーなぁ…
竹林でも見るかぁ(´・ω・`)
757列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:32:56 ID:TArvFIL30
「四条」のどの辺りなのかにもよるけど、
四条通りの東大路〜堀川ぐらいまでと、桜の名所近辺は混みますよ。

町中の桜の名所は午前中早くか夜にまわして、お昼間は郊外のほうを回る
とか工夫したほうがいいです。
それに円山公園や祇園白川の桜は夜桜のほうが有名ですし。
758列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:36:31 ID:CESrzZ/L0
>>755
http://kyoto.jr-central.co.jp/
JR東海の「そうだ 京都、行こう」特設ページ。
ご参考にどうぞ。
759列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:39:42 ID:8YWS1RAt0
>>747
ありがとうございます。
縮尺が書いてある地図を失くしてしまい、分からなかったんです・・・。
そんなに時間かからなそうですね。
760列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 00:44:08 ID:qe+r5UBM0
子供連れでお花見に行こうと思ってます
今のところの候補地は京都の植物園か万博公園です。
植物園は平日なら人も少なく綺麗な桜がゆっくりと見られると聞きました
行かれた方いますか?
761列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 01:12:49 ID:Ascnpvqg0
植物園はあくまでも植物園であって、宴会とかはできないから
混み混みってことはないし、花見にも集中できる。
桜の木の下でシートをひいて弁当を食べるのはOK。
ちなみに遊具の持ち込みも禁止。
762列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 01:13:53 ID:XtuF8xyW0
明日も仕事かよ・・・・ちくしょう・・・・・
763列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 01:33:42 ID:NTd/yAkP0
JR東海の京都特集見てみると、まだほとんどがつぼみ。
来週の8,9には見頃なのかな・・・?
764748:2006/03/32(土) 01:36:31 ID:t74IvGs6O
>>754
教えて下さりありがとうございました!!
765列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 01:51:14 ID:EyS/ovPP0
世界遺産・国宝・重要文化財等は関西ばっかりなのはなぜ?

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp

大阪・四天王寺・金堂(国宝)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041003222301.jpg

兵庫・姫路城(世界遺産)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041026193042.jpg

京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら=天皇の御座)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040915234531.jpg

大阪・仁徳天皇陵(世界最大の墳墓)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041019235719.jpg
その他多数
766列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 03:00:25 ID:ZV+6yYmF0
>>760
万博公園は行ったことないですけど
植物園は桜がいろいろあっていいし
すぐ隣に加茂川が流れていてそこの
ソメイヨシノも見事です
かなりいここですよ
767列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 05:19:08 ID:hWZiLa1I0
京都の地図
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kent1200/kanko/index.html

次はテンプレートに入れるといいんじゃないかな
768列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 08:14:54 ID:PxkuI5na0
>>767
なんでそんなAcrobatReaderが要るような不便なものを。

個人的にはGoogleローカルが一番便利、その次にヤフー地図かな。
別にテンプレに入れるようなもんではないとは思うけど。
769列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 08:32:03 ID:lWA96Jg60
テンプレには、質問者用のおおまかなフォーマットが欲しいかも。
漠然としすぎてると回答が盛り上がらないから。

いつ
だれと
おおまかな場所
主な目的・好み
予算
770列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 08:50:38 ID:PxkuI5na0
>>769
フォーマットまで作ると堅苦しいなあ。
ローカルルールに
「●質問は、出発地・予算・人数・出発日・期間・交通手段等々細かく書き込むとレスがつきやすくなる
 かもしれません。分かりやすく書いてください。」
って書いてあるんやから、それ以上のことは別に必要ないような気がする。
ローカルルールの上の一文をテンプレの1に入れるのならまだ分からんでもないが。
771列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 11:31:57 ID:O3A8N2qU0
>>757
>>758
情報有難うございます。
私は、三井ガーデン京都四条に泊まります。
夜桜、とても楽しみです。京都は大好きな町なので
楽しんできます!
772列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 15:30:14 ID:dsWSvkaOO
テンプレに凝っても読まないヤツは読まない

ていうか、2ちゃん以外でも情報収集すればいいのにな
雑誌だって山ほど出てるのに
773列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 16:23:10 ID:Gqsnbo9F0
>>765
長い間都は京都奈良(関西方面)にあったからじゃん

義務教から受けなおしたらw?
774秋田観光産業と人喰い文化との共生を考える:2006/03/32(土) 16:25:26 ID:QtZqB4vk0
観光客や大学受験生の参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。

行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
775列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 16:46:56 ID:Lo5ukerz0
>>760
個人的には平日の花見なら万博公園をすすめる。
休日に比べるとまったりしてるし「花見をした!」という気分に浸れる。
子供が桜見るのに飽きたらそのへん走り回って遊べるしな。
植物園だとそうもいかない。
776列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 17:37:12 ID:LcNTjaNO0
自分は、一昨年独りで学生時代(修学旅行)で周った名所を見直す旅行をしたのですが、
やはり独りで泊まれる安い宿と手頃な京料理を食べれるお食事処いうのが少ないですな〜
前回は四条のビジネスホテルに泊まり、食事は祇園の小料理屋ですませました。
宿は、夜は繁華街で呑んだ帰りには好条件でしたが
どこか、他に良いところを知っている方、おられませんか?
777列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 17:37:12 ID:IbmIzYGCO
開花直後は、満開が2日頃みたいな書き込みがあったのですがまだ清水や円山など無理ですよね?
現地の人などで満開はいつ頃にのびそうですか?
778列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 17:37:35 ID:7+D6YjiDO
来週、嵐山に行く時におばんざいが食べられる「ぎゃあてい」に行こうと思うのですが
行楽シーズンはやっぱりだいぶ混みますか?
お昼の時間からちょっとずらして行けば大丈夫かなぁ…?
779列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 17:41:53 ID:+iMelHS30
>>777 今日配達の途中でチラッとみたけど、ソメイヨシノは全然。
しだれざくらは咲いてる。来週末でもだいじょうぶなんちゃウか
円山公園
780列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 18:10:22 ID:IHjZZJh30
>>778
11月の連休にぎゃあていの前を通りましたが、昼前からかーなーり並んでいましたよ。
昼過ぎに通ったときも、まだ並んでるひといました。参考までに。
781列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 18:17:14 ID:TArvFIL30
>>777
俺は今週末〜来週初めぐらいがピークと思う。

>>778
あそこは混みますよ。時間ずらしても厳しいかも。
嵐山はどこも混むし、気軽な値段の店で美味しい所は少ないから、
洛中のデパ地下とかで有名な料理屋のお弁当を買って持ってって
亀山公園とでパクつくのがオススメ。
782列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 18:47:27 ID:+8y2pM/i0
京都行くならここだろ。
http://little-capital.com/index.html
783列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 19:55:35 ID:QJWW6xBYO
携帯から失礼しますm(__)m神奈川から来週金曜に京都の桜を訪ねに参ります。
男女2名、1人予算2万円くらいで日帰りで桜と京懐石を堪能するにはどの辺りが良いでしょうか?〆は鞍馬温泉を考えています。
784列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 19:57:45 ID:uHQyh6zR0
>>778
まさに今日行って来た。
だいたい11:30くらいにたまたま通りかかったのだが、
行列ができてたので何となく並んでみたけど、
20〜30分くらい待ってたような気がする。
785列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 20:03:37 ID:wwP6AGzb0
ついさっき丸山公園の枝垂桜観てきましたよー
6、7分ってところですが、もう見頃だと思います。初めて観たけど、すごい
なあれ。視界に入った時には思わず唸った。
786列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 20:18:00 ID:iLEZsp4hO
>>785
祇園界隈めちゃくちゃ人多い…
ライトアップしてますよね?
787列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 20:41:41 ID:YQcJZCuh0
ここ数年、円山公園の枝垂れ桜は花勢が衰えていると聞いたけど、
今年はどうなんでしょうね?
788列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 20:54:55 ID:wwP6AGzb0
ライトアップ、してますね。祇園白川の桜は前に誰かが書いていたように
まだ一部の桜が咲いている感じだった。見頃はもう2、3日後かな。祇園
白川の場合川を挟んだ向かいの店の明かりで照らされてる感じかな。人で
いっぱいだったよ。
丸山公園の桜、花勢衰えてるんだ?初見の俺にはあれでも十分衝撃的だった
よ。家が近いから普段もよく通りかかって見てたんだけど、「この木って
こんなに大きかったっけ?!」ってびっくりするくらいの艶やかさだった。
こんなのを見れるありがたさに思わず涙ぐんじゃったよ。
789列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 20:57:51 ID:TArvFIL30
久しぶりにコロナでトンカツでも食べようかと
さっき行って来たけど、すごい行列で諦めた。

ちょっとお前ら行き杉w
790列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 21:02:05 ID:H8b4ELa40
>>777
気温しだいです。
気温が高ければ、2日位で一挙に満開、
それで前線をともなった低気圧が、通過して散りぞめ。

791列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 21:03:59 ID:rfsHraGe0
流れを無視して申し訳ないが、ホテルの近くだったので
清明神社に行ってきた。神社はあの☆マーク以外は全く普通だったのだが
参拝に来ている人達が、危ない雰囲気の人が多くて怖かった。
わざわざ参拝に来る人は、やっぱオカルト系なのか?
雪も降っていて寒かったなあ。
792列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 21:33:29 ID:vzM8PjEO0
>>777
YAHOOの開花状況見ても,清水や哲学などまだつぼみ状態だね。
来週末でも余裕。
雨さえ降らなきゃだけど。
793列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 21:37:25 ID:r0zEH+d4O
>>776
本当に安くしたいならドミトリとまれよ?
対人恐怖症?
794列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 22:03:26 ID:PEKZhEYS0
明日から二泊三日で一人旅で行ってきます。
このところの冷え込みで見頃が先になってしまって残念。
明日は雨なので御所の糸桜が散らないうちに行ってこようっと。
795列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 22:30:06 ID:IbmIzYGCO
>>777です。
返信していただいた方ありがとうございます。
やはり満開は少し先になりそうですね。
なんとしても満開の時に見たいので。
来年、就職したらなかなか自由に時間がないと思うので。
796列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 22:40:47 ID:hoPUrXx80
>>792
ヤフーの開花状況は要注意。
東京の俺んちのそばの公園、3日前は「つぼみ」、2日前は「七分咲き」。
一日で「つぼみ」→「七分咲き」はないよ。
3日前の「つぼみ」の実態は、五分咲きだったね。
797列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 22:43:30 ID:zOk7gUG00
>>795
気象庁は開花宣言だけじゃなく満開宣言も出すから出てから行けばいい。
http://www.data.kishou.go.jp/app-met/sakura2006_mankai.html
満開は1日だけじゃないからね。来週中に出るのは間違いないでしょ。
798列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 23:11:34 ID:FSK6A59m0
質問です。
4月26日くらいに行こうと思っているのですが、
その頃の京都って混みますか?
連休直前で心配なのですが・・・・
799列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 23:22:49 ID:yseMxbaf0
>>776
手頃な京料理っていくらくらい?
この時期京料理でうまいところは予約で埋まってるから
予約しないと無理だよ。
800列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 23:25:00 ID:yseMxbaf0
>>798
直前ならそれほどでもないはずだけど
清水とかなら普通に人多いと思う
801列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 23:29:33 ID:IbmIzYGCO
>>797
ありがとうこざいます。
満開宣言と同時にでます。青春18切符で。
ただ宿はさすがに無理そうなので漫画喫茶になりそうですが。
802列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 23:30:24 ID:EKiCZfO/0
>>798
じじばばと遠足・修学旅行は平日でも来るから、
清水・金閣・銀閣とか定番コースは、いつも混んでると思う。
803列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 23:55:53 ID:RJfIOUfN0
今日、御所の近衛亭跡の枝垂桜を見てきましたが、満開で、人がいっぱい
但し、御所の駐車場から、枝垂桜へ向かう途中の桜はすべて、一輪も咲いてなかった




804列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 00:34:27 ID:A1wMhtcO0
>>801
大阪か大津なら宿取れるのでは。
旅行中の宿泊は二日目の行動力を左右するから、
自分の体力と相談して無理の無いように。
805列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 00:49:25 ID:k8mbB1aR0
>>800>>802
ありがとうございます。
まだコースは決めていませんが、参考にさせていただきます。
806列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 00:51:38 ID:HoEaSj+l0
土曜午後に宇治の平等院に行ってきたけど、あの界隈結構人多いね。
寺の近くの駐車場が満車だったので、どこの鉄道会社かは知らないが
駅の近くのコインパーキングに駐車した。200円安かった。寺の境内に
一本だけ枝垂桜があったけど見頃でした。他の桜はまだ先かな?門まで
の参道には宇治なのでお茶屋さんが多いので、いい匂いが漂っていました。
807645:2006/04/02(日) 03:31:09 ID:lg4IZupn0
あめかよ!
808列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 03:44:39 ID:dpGXZaog0
雨だから嵐山渋滞しねーかな?
809列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 04:18:04 ID:s6OoDCV30
>>783
予算が2万って全部でってことですよね。日帰りなら
有名どころの料亭の昼コースを食べるといいよ。
昼はけっこう安く出てる。
どこが有名かは普通のガイドブックで調べてください。
ただし予約で埋まってるかもね。
桜はそのとき咲いているところに行けばいい。
そのころだと満開だろうから選り取りみどりでしょう。
810列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 05:29:01 ID:FQyQjdD40
811列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 06:42:18 ID:/R75khix0
そうですね
ネットで調べてたら京都の桜はまだ見頃ではないようです
今週の木曜か来週の木曜に京都一人旅目論んでます。が、桜みたいですよね

来週だと遅いかなあ
812列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 08:00:30 ID:ldFEWNmcO
>>809
レスありがとうございますm(__)m今日ガイドブックと格闘しながら、お店の予約をしてみます♪
813列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 09:56:07 ID:MujquKo10
>>811
まだ見頃じゃなくても、あっという間に見頃になるよ。
迷わず今週の木曜日に汁!来週の木曜は終わってる。御室ならいい頃かもね。
814列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 10:22:07 ID:p5Weqp0fO
>>811
今週の木曜がジャストだと思う。
今週は気温高いらしいから数日で一気に開花、満開になりそう。
漏れも水、木、金と京都行きま!
815列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 12:23:21 ID:5jz2C8Tv0
今日は一日中雨か。
816列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 13:02:55 ID:ki23vQPoO
今日京都にきました。
御所は事前に申請しないと入れないんですか?
817列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 13:06:20 ID:Vw4K2cci0
>>816
一般公開の期間がある
今頃だから調べてみるべし。
818列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 13:14:36 ID:2GuJG3Ox0
参観休止日

(1) 日曜日、土曜日、国民の祝日・休日
  ただし、土曜日については、下記のとおり参観を実施します。
  ・4月、5月、10月、11月
   毎土曜日(祝日・休日と重なった場合でも実施します。)
  ・その他の月
   第3土曜日のみ(同上)
(2) 年末年始(12月28日〜翌年1月4日)
(3) 行事等の実施のため支障のある日

インターネットにより手続を行う場合
アドレス http://sankan.kunaicho.go.jp
上記のアドレスにアクセスして必要事項を入力してください。
手続完了後、参観の許可を通知します。
なお、同行者に18歳未満の方が含まれる場合には成年者が申込みをしてください。
【受付期間】
参観希望日の3ヶ月前の月の1日午前5時から希望日の4日前午後11時59分
(例)5月10日希望の場合…2月1日の午前5時〜5月6日の午後11時59分
※午前0時から午前5時までサーバーのメンテナンスのため、申込みはできません。
819列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 13:38:48 ID:ki23vQPoO
>>817>>818
自分でも調べてみます!
ありがとうございました。
820列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 13:59:45 ID:xfKQm+hkO
午後になって雨が止んできたので御苑の糸桜見てきた。
まさに今が盛りだね。
821列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:07:30 ID:hdfnaAwK0
来週の木曜に御所行きます
桜終わってるかなぁー・・・

錦市場、錦市場近郊で美味しいランチ食べられる
お店あったら紹介して下さい。
822列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:18:44 ID:1jZLcfFN0
4月の5日に京都へ行く予定なのですが
オススメのコースみたいなものはありませんか。
823列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:23:37 ID:yZ/6zTEM0
また釣りか
824列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:30:18 ID:1jZLcfFN0
ヽ(`Д´)ノウワァン
825列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:30:54 ID:0DiDVo7V0
31日にチャリで回ってきた。
朝は少し寒かったが陽が昇ってくるとすごしやすかった。
行く先々でレンタサイクル見たから使う人は結構いるんだね。
俺が返却しに行った時には外国人8人ぐらいでまとめて借りてた。
826列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:47:24 ID:ki23vQPoO
雨が…_O/|_
827列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:48:26 ID:CrTTQMlo0
来週の月曜(4/10)から3連泊しようと思うんですが、
桜みるには遅いですか?
828列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:49:13 ID:xfKQm+hkO
雨が止んだと思って呑気にぷらぷらしてたらどしゃ振りじゃんorz
829列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 15:02:58 ID:1jZLcfFN0
ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
830列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 15:16:39 ID:eLLz8lljO
せっかく自転車借りたのに予定の半分も回れない
商店街逃げ込んだら人がゴミのようだ
831列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 15:35:31 ID:uvOPyAec0
雨やまないね。
スタバでまったり。
832列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 15:53:10 ID:DggtfdCp0
>>791です。
済みません、晴明神社を清明と書き間違えました。
☆マークも不正確で、五芒星というのですね。
陰陽道Uの映画のポスターが貼ってありました。
833列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 16:18:33 ID:5jz2C8Tv0
JWAのレーダー見ると、もう雨降らないみたい。
夜桜はなんとかいけるかな。
834列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 17:26:09 ID:qvUgp4osO
昨日開花について聞いたものです。
携帯で京都の天気の最高気温を調べたところ、明日から15→17→17→15→17→17のように変わっていくみたいです。
このまま、清水や哲学は来週末ぐらいまでには満開を向かえると考えていいですかね?
835列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 17:44:29 ID:xfKQm+hkO
やっと雨やんだね。祇園と円山公園の桜見てきた。祇園のしだれ桜は見頃
円山公園はもうちょっと先みたい。散々ガイシュツ(ryだけど
元気ないね。二年前に一度みただけだけどさらに悪くなってる
一番いい時期に見てた人には淋しいだろうな
836古田栄作 ◆dHat7xywwg :2006/04/02(日) 17:55:18 ID:OzS0kESoO
すいません〜(__)低価格で着物着させてくれて撮影できるとこありますか?いくらぐらいかかるのでしょうか?^_^;
837列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 18:50:50 ID:/R75khix0
蹴上にある都ホテルに泊まられた方いませんか?
838列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 19:14:17 ID:UVAHiEV70
>>837
泊まりました。
839列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 19:32:34 ID:0kgycbyt0
4月15日に京都に行く予定です。
桜はまだ大丈夫でしょうか?
あと嵯峨野のトロッコ電車に乗りたいのだけど
この時期は予約とかしないと乗れないものでしょうか?
840列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 19:42:58 ID:CkSd60jg0
>>839
ソメイヨシノはダメだけど仁和寺の御室桜ならちょうど見頃じゃないかな。
841列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 20:17:21 ID:eLLz8lljO
>>839
つ過去ログ&電話
トロッコなんてここで聞くより直接聞いた方が確実なのがわかりませんか?
842列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 20:36:04 ID:5jz2C8Tv0
今年初めて植物園でライトアップするらしい。4/8〜4/17 9:00まで 200円
http://www.pref.kyoto.jp/plant/sakuralightup180323.html

園内のシダレ桜などをライトアップ。
春の夜に浮かび上がる美しい桜をご堪能いただけます!
当園の春の名物、桜。約70種500本の桜が美しい桜花を咲かせ、
毎年多くの方々にご観賞いただき、好評を博しております。このたび
新しい催しとしまして、「桜ライトアップ」を開催いたします。期間中、
開園時間を夜9時まで延長して園内桜林内のシダレ桜などをライトアップ。
また園内通路は花灯路(京都・花灯路推進協議会行灯)となり、
ご来園の皆様をライトアップ会場へといざないます。春宵の観桜も
素晴らしい見応えがあります。「桜ライトアップ」に皆様お誘いのうえ、
是非お越しください。
843列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 21:41:32 ID:cjqCUBT20
>>837
常宿だけど何か?
844列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 21:44:45 ID:MujquKo10
>>842
情報THX!
845列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 22:00:15 ID:/R75khix0
>>838&843さん

私は関西出身で現在東京で働いている者です。
関東人の友人を連れて京都の桜をみせてあげたいのですが、
できるだけビジネスホテルではなく京都らしさを感じてほしくて
ここのホテルに目を向けた次第なのです。
関西に住んでいた頃に前を通る度にしっとりとした京都らしい雰囲気を
醸し出していて気になっていました。
どこの部屋からでも京都のよい景色を感じられるんでしょうか?
事前に高い部屋を予約した方が無難なんでしょうか?

戦国時代の武将が好きな友人は本能寺などマニアックに回りたいようです
たっぷり京都を楽しんでもらいたく、ちょっと自慢もしたいのです。
最初は駅に近いグランヴィアを考えていましたが風情を思うと考えてしまいました
846列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 22:02:27 ID:Zp/MRQhx0
>>845
予約時にはっきり眺望の希望を伝えておきましょうね。
847列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 22:30:16 ID:LdGMppFj0
火曜日、京都に行きます。
堤タクシーのページだと、桜はいい感じみたいですね。
水曜日は天気が悪いようで少し心配ですが、
初めての春の京都を楽しんできます☆
848847:2006/04/02(日) 22:31:41 ID:LdGMppFj0
すみません!ageてしまいました。
849列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 22:51:20 ID:/R75khix0
>>846
お返事ありがとうございます。
850列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 00:25:19 ID:yNX1hig/0
さっき京都駅を新幹線で通過したけど
東京行きあまり並んでなかった
桜まだなの?
雨で敬遠したかな?
紅葉の時期はすごく並ぶけどね
851列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 01:12:46 ID:Y2OoXaH50
天気最悪だし、まだ見頃じゃないよ>桜
852列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 01:13:10 ID:JyMvaRYT0
東京行きは21:32で終電。
名古屋行きは22:45で終電。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 07:28:00 ID:BCO8jy7h0
今日は快晴だな。
今日明日で一気に花開きそうな予感。
854列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 07:37:39 ID:lPAkC6ay0
なんだオレ見たの
最終の東京行きの
のぞみの列だったんだ
自由席は全然並んでなかったよ
いま広島も晴れてるよ
桜一気に咲くかな
四日あれば、つぼみから満開になるそうだから
855列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 09:06:57 ID:AfQb1B8uO
いい天気だなー
今日で京都離れるから満開の桜見れなくて残念だわ
レンタカーで比叡山・天橋立行ってきます
856列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 10:46:32 ID:twLvMf/m0
>>845
本能寺は場所移ってたんじゃなかったか?
検索していった方がいいよ。
857列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 11:49:39 ID:3nUokmxo0
>>814
全く同じ日に京都行きます。

着物で醍醐寺内を散策するのは無謀でしょうか?
858列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 12:13:12 ID:Iz3BeilvO
今見てきたけど醍醐寺三宝院のしだれ桜綺麗だったなあ。
金堂の桜はまだっぽいけど。人出も平日の午前中なのに凄かった
859列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 12:13:52 ID:3q3BpuDRO
この気温が続けば、桜の開花状況でまだつぼみと表示されてる清水寺なんかも今週末には満開と考えてよろしいですよね?
860列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 12:22:26 ID:RovsqCZhO
この気温が続けば、週末以前にピークをむかえる。
861列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 13:01:04 ID:3q3BpuDRO
>>860
それ以前って水や木曜に?
まだ清水寺なんかつぼみ表示だけど…
仮に木曜に満開宣言でても土日は平気ですよね
862列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 14:26:38 ID:bTGBVTCHO
明後日、東京から初めての一人旅で、京都行きます。
名産とかもあまり知らないので、京都館で事前に調べるつもりですが、
お薦めの穴場があったら教えて下さい!
これは食べておけー!みたいなのも、知りたいです。
863列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 15:52:38 ID:8rqTRZw+0
・地域では有名校
・南女・南男みたいな感じで男女が分かれていて
・しかも女子の方がが優秀

全国を見渡して他にもあるのかな?そもそもああいう分かれ方自体が珍しい?
864863:2006/04/03(月) 15:54:05 ID:8rqTRZw+0
激しく誤爆スマソ
865列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 16:19:37 ID:zLPF3gNn0
>>862
今の時期ならタケノコ!
866列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 17:04:21 ID:8UurjykD0
5日から行くのですが、桜の開花状況が知りたいです。
信頼できるサイトとかありましたら教えて下さい。
867列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 17:14:59 ID:S2UCBGLQ0
円山公園とか哲学の道、去年は9日くらいが満開だった
868862:2006/04/03(月) 17:19:58 ID:bTGBVTCHO
>865サン
ありがとうございます!たけのこイイ!
869列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 17:40:36 ID:sUjDqTTy0
>>862
少々値は張るかもしれないが
「白子」と呼ばれる朝掘りの丹波のたけのこをぜひ食べて欲しい。
基本的にこの時期しか、そして京都でしか味わえないから。

味と香りと歯ごたえ、そして舌触り全てが・・・まさに愉悦w
870列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 18:06:33 ID:yLXZjDsk0
さっきテレビで平安神宮のオッチャンも9日ぐらいじゃね?って言ってた。
871列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 18:24:20 ID:XncnzDa80
>>869
それはどこで食べれるんですか?
872列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 18:24:44 ID:XHrIr8yV0
>>845
部屋のよっては風景が全然見えない(特に旧館、スタンダードクラス)
873862:2006/04/03(月) 18:51:09 ID:bTGBVTCHO
>869サソ
それ絶対食べたいです!
オススメのお店ありますか?ググってみたのですが、選び方がわかりませんorz
嵐山の方行くか、金閣寺、清水寺、など、全部行きたくて、まだどこ方面行くか迷っています。
なので、お店で選んでもいいかなぁなんて。
874列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 19:57:06 ID:Iz3BeilvO
三条から四条の高瀬川沿いの桜と祇園の桜見頃だね。
夜桜見物の人出も凄いけど
875列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 21:04:23 ID:sUjDqTTy0
>>871 >>873
こんなに反響が思わなかったのでここを見ていなかった。
遅くなってスマソ。

基本的に一流どころの料理屋の晩のコースなら
木の芽和えなどで出てくるはず。
念のために「たけのこは白子ですか?」と聞いておいたほうがいい。
また(次の日になるので朝掘りではなくなるが)お土産用には
寺町三条上ルのとり市で買えます(矢田寺の隣の隣)

まあ確実なのは露庵菊乃井とかささ木とか桜川とかのちゃんとしたカウンター割烹ならば
きっちりと良いものを出してくれるはずです。
876列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 21:22:55 ID:zLPF3gNn0
↓お前さんはタケノコの里でも食ってればよい。
877列島縦断名無しさん:2006/04/03(月) 21:52:08 ID:82OOmiqg0
↑あたし?
878845:2006/04/03(月) 22:28:50 ID:4xDYdk9T0
ウェスティン都ホテルとれませんでした。。。泣
水曜の夜移動で京都入りします。

旧本能寺は石碑があるだけだそうですね
両方見てきたいと思います
879列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 00:26:46 ID:cu38jhM/0
>>878
残念でしたね。京都ブライトンホテルも落ち着いたサービスに
定評のあるホテルです。時代は違うが歴史好きの友人なら
二条城が向かいの全日空ホテルもいいかも?
880京都へ:2006/04/04(火) 00:35:31 ID:m/Zaa7/LO
明日朝11時頃に京都につくのですが、滞在時間6時間ほどです。 どこかオススメの場所ってありますか?? すみません
881列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 00:50:20 ID:0w5kWq4+O
瓢亭別館いくつもりなんだけどウマーだとイイナー。
お弁当、うまそう。
一人でも、受け付けてくれますよね??
882列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 00:57:29 ID:K1eaLI/90
>>881
予約したん?
883列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 01:13:49 ID:qgRT+Aan0
>>880
大阪
884列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 01:36:58 ID:0w5kWq4+O
>>882
いえまだですよ!
聞いたら、3日前くらいに…て感じだったので…!


11日〜四日間の旅で行くんですけど桜危ないですよねぇ(;´Д`)
せめて円山公園のしだれ桜だけは…お願いしますだ…
885列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 02:08:42 ID:kCdD6Uex0
>>880
京都駅
886列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 02:25:15 ID:qgRT+Aan0
>>884
しだれ桜はソメイヨシノより先に咲いて、先に散るからちょっと難しいかも。
887列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 02:27:45 ID:qgRT+Aan0
これじゃあ愛想がなさ過ぎるな・・・。
その時期なら平野神社に行ってごらん。
今年は通常よりやや遅いと宮司さんが言ってたから。
888列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 03:12:48 ID:0w5kWq4+O
>>887
うわ!しだれ桜てソメイヨシノより早かったんですか…
かなり凹む…orz


なんか行く気失せてきた…(ノД`)
889列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 04:41:49 ID:6JX1vq4c0
しだれ桜はもう今が見頃。
みんなソメイヨシノの見頃に合わせて大挙やって来るが、
実は京都はソメイヨシノより、しだれ桜がメインなので、
ソメイヨシノが咲く直前の今が観光客も少なくて一番良いよ。

>>>888
けど逆に遅咲きの御室桜や少し高い所(高雄や鞍馬、比叡山など)
の桜を攻めるって手もありますよ。
890列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 04:42:51 ID:/bM/gH+X0
>>889
しだれ桜がメインってことはないと思うけど
円山公園とか加茂川の桜はソメイヨシノだし
891列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 06:06:40 ID:xDde1UFvO
しだれ桜はこれから咲きはじめる種類もあるよ。
原谷苑や平安神宮、半木の道は遅咲きのしだれ桜でそりゃ見事だよ
892列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 06:22:53 ID:qgRT+Aan0
今年は少し遅かったけど、2月の寒桜から5月初旬の黄桜までが京都の桜の時期なんですよ。
洛中だけで30種、山々に至ると50種近くありますから
4月だと必ずどこかが見頃になってます。
しだれにしても10種ほどありますので、比較的早い丸山の祇園桜や御所の近衛桜にはきついかも知れませんが
逆に遅めの北山の常照皇寺のしだれなどは、4月下旬あたりが満開です。
だから、安心してお越しやすw
893列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 07:19:27 ID:YrMG4ov00
5月15日に行われる葵祭の有料観覧席券の予約販売を、京都市観光協会が4日から始める。

京都御苑の建礼門前南側の席を4000枚、下鴨神社の表参道席を1000枚発売する。1枚2000円。全席指定でパンフレットが付く。
申し込みは協会の観光情報センターTel:075(752)0227(午前9時−午後5時)か、市観光案内所Tel:075(343)6655(午前8時半−午後7時)。
インターネット ttp://www.kyokanko.or.jpでも4日午前9時から予約を受け付ける
894列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 07:35:21 ID:9Dmdo/PRO
明日から御所の一般公開ですよ。左近の桜が丁度見頃かもよ。
895列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 07:42:24 ID:hB94DWVlO
右近の橘左近の桜
896列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 08:42:36 ID:ej3h73vg0
平野神社と北野天満宮に1日に行ってきたけど
ここって京都の桜名所の中ではメジャーなスポットなの?
897列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 09:06:39 ID:vTjBLvGt0
>>884
先日瓢亭別館行ってきたけど、朝粥おいしかったよ。
筍のたいたのとか、鯛とかもよかったけど、粥の上にかける餡が絶品。
庭とかは狭いし、座敷にテーブルが詰められているけど、一人でも別に大丈夫。
898列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 10:49:04 ID:Yr0yrxdj0
桜ソメイヨシノ二分から五分咲きです
間違いなく今週末がピーク
来週の末は?かな
899862:2006/04/04(火) 12:23:52 ID:j9aAN1LiO
>875サソ
ありがとうございます。とっても助かりました。
奮発して美味しい筍食べてきます。
お土産も買って帰ります(*´∀`*)
女一人、筍食べてる奴がいたら話し掛けて下さいw
900列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 14:18:52 ID:J1K7axz5O
16日から2泊で京都に行く予定なんですが、この頃は有名所の桜はみんな終わってますかね?
どこかいい桜が見れるオススメの場所があったら教えて下さい。
901列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 14:25:03 ID:dPfnhdTBO
7日に二条城に行くつもりなんですが、開花予想はどんな感じでしょうか?(´・ω・`)
902列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 14:55:21 ID:Rx/UL5830
>>900
仁和寺の桜とぐぐる
比叡山の桜とぐぐる
903列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 14:55:55 ID:Rx/UL5830
>>901
五分から八分咲きと予測
904列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 15:03:21 ID:KGzmnDFF0
>>901
(・з・)キニスルナ!鑑賞に堪えるぐらいの開花は確実だ。
905列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 15:07:13 ID:tgEPtEkX0
金曜の京都行き
夜行バス満員
906列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 15:16:29 ID:Rx/UL5830
>>905
まあそりゃそうだろ
907列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 16:18:04 ID:dPfnhdTBO
>>903-904
レスクス。開花は心配なさそうですね。入城料かかるから是非咲いてる時に行きたくて(・∀・)
ライトアップは見物だろうなぁ‥
908列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 17:04:11 ID:89LLpvxHO
京都と朝鮮
909列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 17:12:50 ID:cD0wcGbS0
原谷苑の桜は今週半ばではまた早いかな?
910列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 18:28:34 ID:6JX1vq4c0
今週半ばって明日か明後日まで事?

普通に考えて早いだろ。
洛中でもまだ少し早いのに。
911列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 18:36:14 ID:jch75d/oO
桜話で盛り上がってる所失礼
近頃TVで桜見ると無性に行きたくて仕方ありません

が行けるとしても4月末。金銭面も無理すればまあなんとか…

いっそ5月下旬にしてゆとりある旅にするか
それか桜が俺を呼んでると勢い任せで今月にするか…
去年は初京都で仁和寺の御室桜や中心部の寺を見ました
次は平等院、嵐山を見たいと思ってます
5月の見所ってどういった物がありますか?
観光客は少ない方ですか。閑散としてても少し寂しいので
912列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 18:49:21 ID:UvPfMn5uO
去年4月14日に京都行ったら意外とすいてました
今年は6か7か11に行こうと思うんですけど混雑状況とか桜の状態がベストなのはいつでしょう?
913列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 18:49:49 ID:6JX1vq4c0
五月なら鴨川をどりや狂言、流鏑馬神事、五月満月祭、
三船祭、御陰祭、それに葵祭。
人はそれほど多くないけど、閑散としているという事はない。
葵祭の辺りはホテル取るのも難しいかも。

五月にやってる行事やイベント
http://www.e-kyoto.net/today/05/index.htm
914列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 20:02:30 ID:cu38jhM/0
>>911
5月ならつつじが満開になる所(長岡天満宮)や燕子花が名所(大田ノ沢)、
藤(平等院)などがあるよ。
5月の下旬や6月上旬なら平安神宮の花菖蒲や安楽寺のさつきもいいかも?
GW終了後の最初の週末は観光客が少ないと思います。
915列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 20:44:19 ID:MmtERRAi0
京都駅八条口に大型商業施設 松下の関連会社が開発構想届提出
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006040400053&genre=B1&area=K10

松下電器産業の関連会社、MID都市開発(旧松下興産、大阪市北区)は3日、
京都駅南側の八条口(京都市南区)近くの所有地について、複合商業施設の開発構想届を京都市に提出した。
物販関連の売り場面積約5万6000平方メートルに及ぶ京都最大級の大型商業施設を計画、2010年2月ごろの開発完了を見込んでいる。
21日には現地で地元説明会を予定する。

開発構想届によると、敷地面積約3万平方メートルに、市条例による高さ制限に合わせた30メートル級の建物2棟(延べ床面積約15万5000平方メートル)を新築する。
メーン施設は油小路通に面した建物(売り場面積約4万2000平方メートル)で、観光客向けも含めた物販スペース、映画館などの誘致を検討。
もう1棟(同約1万4000平方メートル)は、物販を中心としたスペースとして西洞院通をはさんだ東側に建てる。
1400台規模の駐車場も設け、駅利用客のほか、京都府南部とを結ぶ幹線道路に面した立地を生かし、郊外のマイカー利用も見込んでいる。

開発構想届は、大規模小売店舗立地法(大店立地法)の審査に先立ち、構想段階で市との事前協議を義務づけた「まちづくり条例」に基づいて提出した。
今後、構想の公告、縦覧や地元説明会を経て、2、3カ月後にも都市計画マスタープランなどへの適合結果が出る。
916列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 21:30:12 ID:7tEFYNEH0
>>915
どっちつかずの微妙な店になりそう・・・
917列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 21:39:32 ID:xf39rNmi0
918列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 21:44:09 ID:gl0qMVV50
開花以後初の晴れ休みだったので桜の名所を自転車であらかた回ってきた
嵐山:もうしばらく楽しめそう
御所:明日からの御所公開にジャストミート(*゚∀゚)=3
哲学の道:夕方の豪雨で散った可能性が('A`)
岡崎疎水:あと数日後が最高
円山しだれ:満開だがもはやかつての姿なく涙
919列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 21:50:24 ID:K1eaLI/90
>>899
去年の秋に、別館で松花堂弁当食べたよ。
昆布締めの鯛は歯ごたえがあって「むむっ」と思ったけど、
美味しかったよ。5000円にしては、内容が寂しいかな〜と思ってたら、
最後に松茸ごはんが出てきて、感激しました。
店の中はあまり高級感はなかった。机とかおざぶも古ぼけてて...
接客もあまりなし。店の玄関に着いて、声をかけても、
しばらく誰も出てこなかったし、
食べ終わってお会計たのんでも、しばらく放置でした。
ま、秋の忙しい時期だったのもあったかも。
今度は、「木乃婦」のワイン献立を食べに行く予定です。
920列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 21:50:53 ID:oNaNmAI10
>>918
918は全部うそです。
嵐山は3分にも行っていない。
御所、哲学、疎水ちらほら。
円山今見ごろ。
921列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:02:13 ID:YzmHEoEV0
今週末の日曜日に京都に行くんだけど、人込みが嫌なので桜がピークじゃない所をメインで回ろうかと。
嵐山を検討中なんですがどんな感じでしょうか?
朝一で嵐山入りして昼過ぎまで滞在⇒その後東山or清水界隈⇒京都駅と考えてます。

大阪に用があったのですが、1日丸々開いたので京都に行こうかと思って。
桜のシーズンだ何て全く考えていませんでしたorz
922列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:05:19 ID:AovxqSck0
>>920
夕方の岡崎・インクラインはいい感じだったよ。明日にでも満開になりそう。
鷹峯(常照寺)は「開花宣言ってこういうのだろうな」と思わせる数輪のみ。
醍醐寺は5分いくかいかないかって感じ。嵯峨(二尊院)はつぼみ。
923列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:14:01 ID:jch75d/oO
>>913 914
さっそくありがとうございます
祭を観るのも面白そう
藤と花菖蒲いいなぁ 平等院の蓮は5月下旬だとまだ早そうですか

前回とは違う物を観る意味でも来月で考えた方がいいかな
桜もそりゃまた観たいけど〜
職場の人が2泊3日の京都旅行行ってるから
帰って来たら写真見せてもらってそれで
ひとまず今回は我慢することにします
924列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:19:18 ID:cET0P2IL0
所要時間検索できるサイトがどこ探しても見つからなかったのでここで
質問します。
・二条城〜三千院
・銀閣寺〜二条城
・二条城〜金閣寺
の所要時間はいかほどですか。


市バス専用スレ?っぽいのがありましたが急ぎの用&過疎ぎみなので
こちらにも書き込ませて頂きました。よろしくお願いします
925924:2006/04/04(火) 23:24:18 ID:cET0P2IL0
ちなみに市バス1日乗車券を使うつもりであります
926列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:51:25 ID:7tEFYNEH0
>>924
三千院は市バス一日券の範囲外だよ・・・

銀閣寺〜二条城は30分ぐらい、金閣寺〜二条城は20分ぐらい。
二条城〜三千院は激しく遠いので途中まで電車を使うことを推奨。
927924:2006/04/04(火) 23:54:09 ID:cET0P2IL0
>>926
ありがとうございます。助かりました。
三千院はあまりに辺鄙なので今回は諦めました(笑)

928列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 00:00:22 ID:rU0KVTmE0
>>921
どう考えても日曜の嵐山が人込みでないわけがない。
人も車もウジャウジャですよ。
というか、そのルートではどこいっても人大杉。
今の時期、人稲なとこってどこだろ。高山寺とか高雄あたりかな?
嵐山なら大悲閣とか。
929列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 00:15:54 ID:K7huvtEJ0
>>921
朝一が何時かは知らないが、9時くらいまでは嵐山も
まだ比較的人は少ない。午後の清水は大変そうね。
移動も渋滞などで時間かかりそう。夜も円山公園の
夜桜見物であの辺りは人大杉状態だし・・・
930列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 00:21:13 ID:Bw3D0YQg0
真如堂とかいいんじゃない?
931列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 01:05:08 ID:JCemR4tj0
せっかくの3泊、花冷えでどこもつぼみばかりでガッカリでした。
南禅寺に数本見事なのがあり、平安神宮は全滅。知恩院は満開。
嵐山はつぼみだらけでしたが、トロッコから山の中腹の満開が
少し見える程度。円山公園の枝垂桜は見ごろでしたね、やはり。
清水は......
今週末行く人ラッキーかも。天気もよさそうだし。
932列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 01:07:45 ID:v5rFWNBX0


【韓国】 ワシントンの桜の原産地 日本ではなく済州島を知らせる運動
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144163121/


933列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 01:10:50 ID:cYoFYEAR0
>>932
ガイシュツ。
934列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 01:11:29 ID:77roHU450
>>931
今週末だと終わってる可能性もあるね・・・
935列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 01:41:33 ID:DIJvsLfw0
>>934
ここまでくると、さすがにそれはない。
俺も「今週末じゃ遅い」派だったけど、開花は遅かった大阪に抜かれ、
まだ満開宣言が出ない今となっては、週末まで見頃が続くと思う。
936列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 02:06:01 ID:8x92dlRp0
>>935
火曜日でかなりのソメイは、開花したと思う。
朝と夕方でかなりの変化があった。
週末は天候次第かな?
低気圧と前線の通過で、花びらが落花じゃなくて
萼(がく)自体が落下してしまうのが最悪。
八重は、チラホラふくらみだした感じ。
937列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 02:10:18 ID:uOUL55VZ0
明日も結構雨降るみたいだし・・・・これでは・・・・
938924:2006/04/05(水) 02:13:40 ID:AHeqVYTw0
スミマセンこれも聞いておきたくて。
清水寺〜京都駅の206系統は何分ほどかかりますか?
939列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 05:09:32 ID:jnirKICw0
>>938
普段なら30分かからないけど渋滞になったらわからない
940列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 08:29:08 ID:eN3JDrTDO
今日は昼過ぎまで雨かぁ…
朝のうちには上がっていい天気で桜の開花が進んでくれると思ってたけど。
かなりずれ込んできたね。

漏れも最初は水木辺りが見頃だと考えてたけど、金土日辺りがちょうどよさそうだね…。
941列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 08:51:53 ID:lnIFzW3ZO
この時期の京都は初めてなんですが、紅葉の時期と比べて混み具合はどうなんでしょうか?
942列島縦断名無しさん
>>941
紅葉の時期と比べると「まだマシ」というだけで、十分混んでる。
例えば今週末の醍醐寺なんて秋の東福寺といい勝負じゃない?一箇所で一日終わりそう。
一方大して混んでないところもあるにはある。