工務総合スレ13 保線電力信通機械見張軌道工

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
安全第一、ゼロ災で行こうヨシ。業界の方の語らいの場
ヒヤリハットの報告、より有意義に活用しましょう。
質問もどうぞ。

前スレ
工務総合スレ12 保線電力信通機械見張軌道工
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332043047/

過去スレ(その1)

工務総合スレ11保線電力信通機械見張軌道工
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1301118969/
工務総合スレ10保線電力信通機械見張軌道工
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1275229415/
工務総合スレ9保線電力信通機械見張軌道工
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1251089980/l50
工務総合スレ8保線電力信通機械見張軌道工
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1230506621/l50
工務総合スレ7保線電力信通機械見張軌道工
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1207611850/
2名無しでGO!:2013/06/11(火) 19:17:41.30 ID:ARdhRE2d0
過去スレ(その2)

工務スレ保線電力信通機械建築・軌道工見張員6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1175786241/
工務スレ保線電力信通機械建築・軌道工見張員5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1145614301/l50
工務スレ・保線電力信通機械建築・軌道工見張員4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118919483/l50
工務総合スレ保線電力信通機械区軌道工見張員3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1095695403/l50
工務総合スレ保線電力信通軌道工見張員2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1057679019/l50
初代救済分 ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1034405230&ls=50
3名無しでGO!:2013/06/11(火) 19:19:21.15 ID:ARdhRE2d0
姉妹スレ

変電・き電スレッド3 (dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1244698607/

関連スレ

線路・枕木・レール・ポイント関係総合スレッド 2本目 (dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1228920534/
信号・標識・保安設備について語るスレ16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321067758/
萌える配線・信号・構造物を語る 第6出発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1277874930/
4初代すれ主:2013/06/13(木) 08:55:15.33 ID:pT9jrG1h0
乙です。
5名無しでGO!:2013/06/14(金) 23:12:37.39 ID:mXuXv6bV0
こう上
6名無しでGO!:2013/06/15(土) 05:49:57.66 ID:5djfV4UZ0
姉妹スレ更新
信号・標識・保安設備について語るスレ18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1359892272/
7名無しでGO!:2013/06/15(土) 07:31:59.10 ID:NPt+c8ue0
まくらぎ直角狂い 軌間縮小 ほす
8名無しでGO!:2013/06/15(土) 09:54:37.46 ID:LDcsaNFn0
地下鉄赤坂見附駅構内で白煙 けが人なし
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130615-1142846.html

15日午前5時半ごろ、東京都港区の東京メトロ丸ノ内線赤坂見附駅のホームで
白煙が上がり、東京消防庁が消火活動した。約1時間後に煙は収まり、けが人は
なかった。東京メトロによると、ホーム下の線路付近に束ねてある電気ケーブルが
焼け焦げていた。警視庁赤坂署が原因を調べている。
丸ノ内線と銀座線は一時、全線で運転を見合わせた。(共同)
[2013年6月15日8時23分]

△  >>1乙。それにしても、どうせ燃やすなら平日だな・・・
●\ 
□∧     ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄|  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 口 口  |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄\::::::::::::
 口 口  |::::::::/       ヽ::::::::::::::
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | |      | |           
9名無しでGO!:2013/06/15(土) 10:20:10.28 ID:1JMBjGLn0
前すれ989の続きよろ。まくらぎ直角狂いなら「カツオブシ」で軌間調整は可能。
10名無しでGO!:2013/06/15(土) 11:49:18.62 ID:Aoe0VkGW0
特注品が高いから、世界標準のを買ってきて、
斜めに並べて馬車軌にするとか?
11名無しでGO!:2013/06/15(土) 16:56:33.14 ID:1JMBjGLn0
初代すれからもう10年経過か。三大労災プラス交通事故、ゼロにしたい。
12名無しでGO!:2013/06/15(土) 20:31:56.68 ID:Nxb9fJ8B0
京浜東北線田町駅での信号装置故障は
ダウンタイム4時間超になりそうな感じか…

基盤だか何だかが逝っちゃって代替品手配が
ままならないってところだろうな…

平日でなかったのが不幸中の幸いか
13名無しでGO!:2013/06/15(土) 21:49:04.08 ID:LDcsaNFn0
>>12 その1

京浜東北線 運転見合わせ 2013年6月15日17時32分配信
京浜東北線は、田町駅での信号装置故障の影響で、大宮〜蒲田駅間の
大船方面行き電車で運転を見合わせています。

京浜東北線 運転見合わせ 2013年6月15日17時42分配信
京浜東北線は、田町駅での信号装置故障の影響で、大宮〜蒲田駅間の
上下線で運転を見合わせています。

京浜東北線 運転見合わせ 2013年6月15日17時47分配信
京浜東北線は、田町駅での信号装置故障の影響で、上下線で運転を
見合わせています。

京浜東北線 運転見合わせ 2013年6月15日18時17分配信
京浜東北線は、田町駅での信号装置故障の影響で、東十条〜蒲田駅間
の上下線で運転を見合わせています。大宮〜東十条駅間・蒲田〜大船駅間
に大幅な遅れがでています。
14名無しでGO!:2013/06/15(土) 21:49:35.19 ID:LDcsaNFn0
>>12 その2

京浜東北線 20時30分頃運転再開見込 2013年6月15日18時51分配信
京浜東北線は、田町駅での信号装置故障の影響で、東十条〜蒲田駅間の
上下線で運転を見合わせています。運転再開は20時30分頃を見込んでいます。
大宮〜東十条駅間・蒲田〜大船駅間に大幅な遅れがでています。

京浜東北線 21時30分頃運転再開見込 2013年6月15日20時23分配信
京浜東北線は、田町駅での信号装置故障の影響で、東十条〜蒲田駅間の上下線
で運転を見合わせています。運転再開見込は21時30分頃に変更になりました。
大宮〜東十条駅間・蒲田〜大船駅間に大幅な遅れがでています。

京浜東北線 運転見合わせ 2013年6月15日21時34分配信
京浜東北線は、田町駅での信号装置故障の影響で、現在も東十条〜蒲田駅間
の上下線で運転を見合わせています。大宮〜東十条駅間・蒲田〜大船駅間に
大幅な遅れがでています。


アヒャヒャ
15名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:09:00.24 ID:k0sKxdeT0
手信号じゃだめなんか?
16名無しでGO!:2013/06/15(土) 23:48:07.91 ID:LDcsaNFn0
京浜東北線21時52分頃運転再開 2013年6月15日21時55分配信
京浜東北線は、田町駅での信号装置故障の影響で、東十条〜蒲田駅間
の上下線で運転を見合わせていましたが、21時52分頃に運転を再開し
遅れがでています。

    ┗┯┛
  ./ /│  \
      │
      ∩       おやすみ…
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しでGO!:2013/06/16(日) 02:30:57.55 ID:UsXI2tW7O
果たして今日の初電は…大丈夫か?
18名無しでGO!:2013/06/16(日) 07:26:07.67 ID:UMl6LhsV0
ニコニコのぼるみなはんの
19名無しでGO!:2013/06/16(日) 09:50:06.19 ID:UsXI2tW7O
今度は新幹線?
タッチした事無いから分からん
20名無しでGO!:2013/06/16(日) 10:21:31.15 ID:nWD3Gw290
電車線・電灯電力・変電・通信は在幹共通な部分も多いけど、信号は全くの別物で住み分けされているイメージ。
21名無しでGO!:2013/06/16(日) 22:33:54.84 ID:Vk8k1IUq0
a
22名無しでGO!:2013/06/16(日) 22:37:21.93 ID:Vk8k1IUq0
BTはつかえねぇー
たまには自分たちでやれよ
23名無しでGO!:2013/06/17(月) 04:06:02.89 ID:dmIsXQuKO
ATき電との違いは何だっけ?
因みに、当方は専門外。
24名無しでGO!:2013/06/17(月) 20:45:30.29 ID:0VmXr3MC0
BT、機械部門もあるのだから、ビルテ○クじゃないの?
25名無しでGO!:2013/06/18(火) 07:00:56.21 ID:FIb4K9B1O
ビルメンじゃ、保線と全く違った世界だな。
マンション管理人って、人によってムラが大き過ぎる!
沿線へ説明に行くと、気が触れてるのも居るし!
管理組合は本来、建て主とベッタリじゃ、駄目なんだが…。
26名無しでGO!:2013/06/21(金) 06:50:03.88 ID:9r68DEPvO
発注者の親玉が替わると、事故が起こるとの言い伝えが…((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
27名無しでGO!:2013/06/21(金) 18:27:50.32 ID:E5KhlCaG0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
           ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと軌道の様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
28名無しでGO!:2013/06/21(金) 20:05:16.61 ID:9r68DEPvO
流されるなよ(てか日没前に)!
29名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:08:31.04 ID:9gQgVaAH0
八戸運輸区.キハ40.48レポ−ト
新津に転属
キハ40.524.525.538.539.545.551.561.568.588.593
キハ48.556.558.1547.1548
秋田に転属
キハ40.554.555.558.563.564.566.567.590
キハ48.557.559.1542.1546
小牛田に転属
キハ40.556.557.565
キハ48.555.1549
郡山に転属
キハ48.539
水島臨海鉄道に譲渡
キハ40.517.552.589
平成21年2月25日.水曜日.本八戸駅高架下で事故のため平成22年12月24日廃車
キハ40.518.591.592
キハ48.1508.1510
30名無しでGO!:2013/06/25(火) 20:27:22.81 ID:P4AIi9uY0
北海道新聞 トラックにひかれ 線路整備員死亡 JR根室線(06/25 14:16、06/25 14:24 更新)
【池田】25日午前1時45分ごろ、十勝管内池田町昭栄のJR根室線池田―
十弗(とおふつ)駅間で、線路の整備作業をしていた帯広市西8北5、会社員
阿部勝司さん(64)が、後退してきたトラックにひかれ、近くの病院に運ば
れたが、頭を強く打ち間もなく死亡した。
 池田署などによると、現場は池田駅から1・4キロの線路上。阿部さんは
JR北海道から線路整備を請け負っている会社の作業員で、10人ほどでレ
ールと枕木を支える道床の砂利を交換していた。
31名無しでGO!:2013/06/26(水) 00:59:06.61 ID:dLqIa0HV0
南無
軌陸の誘導員は居なかったのか?酷い話だ
32名無しでGO!:2013/06/26(水) 01:04:04.82 ID:TNVJkSw7O
後退注意ヨシ!
33名無しでGO!:2013/06/26(水) 08:00:32.89 ID:IyDm3bx6O
>>31
昨夜の点呼の事故情報で聞いたけど、保線屋の移動作業。
誘導員が先に次の現場へ移動しちまってて
オペがロクに後ろ確認せず無誘導でバック走行。
このとっつぁんが不用意に線路内に居た…
ってな感じらしい。
保線屋にありがちな「兼任黄服」だったんでない?
34名無しでGO!:2013/06/26(水) 12:40:50.03 ID:WeatasmHO
JR束では、黄服は列車見張員。(南の方)
35名無しでGO!:2013/06/26(水) 19:42:02.08 ID:2FF3+piS0
 束エリアは当日日勤時間内に速報一斉に来た。50m以内の3箇所の道床
交換。誘導員は亡くなった軌道工さんと15m離れていた。小範囲の範疇では
ないか。関係資格者の平均年齢60才
36名無しでGO!:2013/06/27(木) 07:53:04.96 ID:GSO4JmzM0
前に透徹も両国駅でヤラカシだよな。軌陸車バック。
結局、基本動作徹底しか無いよな。これでまた紙仕事が
増えたらたまらないよ・・・

疲れたから寝る。
37名無しでGO!:2013/06/27(木) 22:54:08.92 ID:BFoN3uQwO
両国って保車のホームとの隙間挟まれ
じゃなかったか?
38名無しでGO!:2013/06/28(金) 00:24:21.87 ID:l1zUP7k3O
より根源的対策としては、両運転台のトラックを開発…かな?
空港には昔から有るし。
(場所が許せば、現在のを軌道上で転向可能とした方が安い。)
39名無しでGO!:2013/06/28(金) 20:01:15.90 ID:GH93+ofx0
今ある軌陸車に出来る後付ハード対策

・後照灯は散光タイプ禁止(散光タイプは遠くを照らせない)
・バックモニタ取り付け義務化(無いよりはマシ)

簡単にできるのはこのへんだと思う。
40名無しでGO!:2013/06/28(金) 22:52:54.08 ID:tMFMrQOQ0






仕事にならんな
41名無しでGO!:2013/06/28(金) 22:56:34.14 ID:V/k3hNS+I
もうアイサイトでもつけとけよw
42名無しでGO!:2013/06/29(土) 08:16:35.83 ID:2Rlu6X/J0
同感。
43名無しでGO!:2013/06/29(土) 21:29:44.43 ID:cLq3AMZpO
軌陸(保車)の後ろでぼんやりしないでくれ。
頼むし。

人がいなけりゃひかれない。
44名無しでGO!:2013/06/30(日) 22:28:46.22 ID:sjvvVOuJ0
掘ってきた。

805 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/26(金) 09:35:35 ID:P+8MMadv0
軌陸車収容後C点呼時に誘導員がいなかった
探したら線路脇に倒れていた
病院で死亡確認
詳細不明
工痛さん

807 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/26(金) 10:26:47 ID:P+8MMadv0
×工痛
○塔撤
らしい
訂正です


そういや、南海にき電マンが降臨したようだが。
45名無しでGO!:2013/06/30(日) 22:38:06.75 ID:B6AS/eEj0
軌道屋は長生きできないな
46名無しでGO!:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Oq+AYi9g0
C点呼まで気付かれなかったのかよカワイソス
47名無しでGO!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ITPtDMm+O
この先、マジで夜もブッ倒れるからな。
「氷入りポカリ持ったか?」が、安全の合言葉。
48名無しでGO!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ITPtDMm+O
只の線閉解除遅れなら、2〜3本ゴメンナサイして、後は平常運転だと思うが?
49名無しでGO!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ZZ6GHbpg0
てす
50名無しでGO!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MEfdWFEm0
1.発生日時 2013年7月2日(火)0400時頃

2.発生場所 東武東上線成増駅構内

3.状  況
7月2日(火)の0400時頃、成増駅構内において信号関係機器の夜間工事を
行っていた際、同機器の配線作業を誤って取り扱ったため、一部のケーブル
を損傷させる事象が発生いたしました。
これにより、同機器の復旧作業及び安全確認に時間を要したことから、東武
東上線池袋駅〜和光市駅間の上下線において始発列車から列車の運転を
見合わせました。
その後、同機器を復旧させて安全確認も終了したため、0531時に同区間の
運転を再開いたしました。

4.影響
運休本数 上り15本 下り15本 計30本 最大遅延 41本 影響人員 約15,000人

5.対策
全関係作業員に対し基準作業及び作業手順遵守の徹底を指導し、
再発防止に努めてまいります。
51名無しでGO!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:S/uanOXr0
うわぁ・・・どこをどう間違ったのか
52名無しでGO!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:49UpOdfp0
ケーブル誤切断とか?
53名無しでGO!:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:NmRea+DmO
よく見えないので、頑張って草を刈りました?
54名無しでGO!:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:1rEmEqSDO
北海道って、色んな意味で大変だな…。
55名無しでGO!:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:X1IXLWCr0
渋谷とか夜中でも30℃のスーパー熱帯夜状態。ご安全に。
大阪はもっと蒸し暑さしんどいだろうなと察します。
56名無しでGO!:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:fthWG5doO
飲み物、ヨシ!
57名無しでGO!:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:S9nILvgZ0
MCのオペいいよなあー
真夏もエアコン効いた車内とか裏山
58名無しでGO!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xz/DQ9nX0
俺も保線が仕事終わるまでクーラーガンガンの社用車で寝てるけどな
59名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0jCUQPgvO
安全運転でヨロ!
60名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:rZa4on1G0
とくじゅん!
61名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:rZa4on1G0
>>58
信号屋乙

オレモナーw
62名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oF2BVPwPO
俺はてっきり 専任の運転者 かと…orz
63名無しでGO!:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YTAL8HWW0
信号屋は貧乏性だから仕事が終わらないうちに車で黙って寝てるなんて事は出来ない。
ちょっとした隙を突いて入ろうとする。
というかそうしないと保線から引き渡しされた後に仕事しようとしても時間が足りな過ぎたりするんだよな。
64名無しでGO!:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QODdEmKTO
電力が押さえたけど全然使わない日程どうしてる?
65名無しでGO!:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ruysuoGF0
66名無しでGO!:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ruysuoGF0
当直って飲んで食って寝るだけで金もらえて、楽な仕事なんだな
67名無しでGO!:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:MetGwR8GO
たまに寝ぼけてくれて、後始末が大変になるよね。
68名無しでGO!:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:C/r7fyxc0
切り替えスイッチが破損=列車脱線事故―仏
時事通信 7月13日(土)20時15分配信
【パリAFP=時事】6人が死亡したパリ近郊エッソンヌ県での列車脱線事故で、
列車を運行する仏国鉄の当局者は13日、線路切り替えの際に使われるスイッチ
の故障が事故原因の可能性が高いとの見方を示した。
 当局者によると、鋼鉄製のスイッチの接続部が破損していたという。同種の
装置は全国約5000カ所で使われており、国鉄は点検を進めている。
69名無しでGO!:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OZRu5YUI0
>>61
 システム屋を忘れないでね。
70名無しでGO!:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oM7Vhd4p0
ロッドか?欧州には防護無線的なものも無いのか。

AFP=時事】パリ(Paris)南郊ブレティニシュールオルジュ(Bretigny-sur-Orge)
で12日に発生し、死者6人、負傷者数十人を出した都市間高速列車の脱線事故
について、フランス国鉄(SNCF)は13日、ポイントのレールをつなぐ棒が外
れていたことが原因だとする見解を示した。
事故の第一報(2013年7月13日)
 SNCFインフラ部門の責任者、ピエール・イザール(Pierre Izard)氏による
と、連結棒が外れてポイントの中心に移動して車輪の通過を妨げ、脱線の原因
になったとみられるという。同社によると、問題のポイントは今月4日に点検
したばかりだったが、急きょ約5000か所にある同様の連結棒の点検を始めたと
いう。
 フレデリック・キュヴィエ(Frederic Cuvillier)運輸担当相は、運転士
は「驚くべき反射神経で直ちに警報を鳴らして」、接近中の別の電車との衝
突を回避したと述べて運転士を称賛し、今回の事故の原因は人的ミスではな
かったという見方を示した。
71名無しでGO!:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oM7Vhd4p0
(続き)
その一方でキュヴィエ運輸担当相は、フランス国鉄が高速鉄道TGVに注力した
結果フランスの地方路線は設備の老朽化が深刻になっていると指摘し、設備
を更新する必要性を強調した。【翻訳編集】 AFPBB News
72名無しでGO!:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:S1Y1N6XE0
>>68
分岐器の意味の「スイッチ」を電気の開閉器の意味と誤解して
「スイッチ」と訳したようだね。
73名無しでGO!:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:R+eHH0nxO
前夜の作業じゃなく、10日程経ってから…と言うのが気になる。
74名無しでGO!:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oM7Vhd4p0
>>72
ここ「スイッチ」は報道に鉄ヲタがいても判らないだろう大事なとこ。
75名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:336oyc4hO
背中に スイッチ は付きません
有るのは ヒューズ ばかりです
76名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HNV4vF1mO
一般向けに噛み砕こうとしたら多少の無茶が出るのは仕方ない
これが日本での事故なら専門家が図解付きで説明もするのかも知れないが
77名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2Obrzt9I0
え?スイッチアジャスタが何だって?
78名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iaqi8rUqO
これ仮にスイッチアジャスタロッど外れてもファーストロッドで転換できそうなんだけど

まさかの達磨じゃあるまいし
79名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:iaqi8rUqO
あーYSなら納得
80名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:M8rkTn450
NSは接続かん外れたら転換しないよ
フロントロッドは外れても転換はするけど
81名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2Obrzt9I0
そもそも海外の鉄道で採用されてる転てつ機がどんな構造なのかわからん。
内部・外部に鎖錠できる機構があるのかすら不明だし・・・
82名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HNV4vF1mO
仏国鉄の話じゃ設備更新せずに30年は経ってるという話だしなぁ
まず30年前の仏の国鉄事情を紐解かないと
83名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HoHFGMJF0
オイ、コヒの担当。連続で車輌萌えのせいで、会社横断的に暴露合戦が
始まろうって時に、貨物の連続脱線についてビクビクしてんじゃねーよ。
84名無しでGO!:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TjLSckCM0
15日(祝)午後の触車、グモスレのツイッター情報通り作業員だった。
上野から井堀(信)。事故速報で公開したね。軽傷と言えるのか。

ニュースになった大雄山線1500V感電宙吊り生還もちょっと・・
工務系、いやな感じ。ご安全に。熱中症対策の前に基本・基本。
85名無しでGO!:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TjLSckCM0
>>84

429 :名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xKRjqEI9O
>>428
作業員と接触らすぃ@ツイ

434 :名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:QukY3ibkO
>>429
作業員との接触が事実ならもっと騒ぎになっているはずなので
事態を面白おかしく脚色したものではないかと思っている
ツィッターだもの…
86名無しでGO!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:sBjRqwzO0
>>84
こっちでも点呼の時に口頭で軽傷だと言ってたが
旅客や第三者ならともかく直轄社員の軽傷で特急50分も止めるんだろか?
87名無しでGO!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:UWWtLu+Q0
オナゴだから
88名無しでGO!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bSeKPA6R0
神奈川・大雄山線で感電事故 送電を停止し一時運転見合わせ 2013.7.16 18:57
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130716/kng13071618570006-n1.htm

16日午前10時25分ごろ、神奈川県小田原市扇町の伊豆箱根鉄道大雄山線で、
電柱に上って防護管の取り外し作業をしていた同社社員の男性(35)=静岡県
伊豆の国市=の右腕が高圧配電線に接触し、感電する事故があった。この事故で、
同線は全線で一時運転を見合わせた。

同社によると、男性は安全ベルトと命綱(長さ約1・2メートル)を装着しており、感電
の衝撃で地上から約6メートルの位置で電柱から宙づりになった。男性の救助と
安全確認のため、同線は直後から約1時間35分間、送電を停止した。男性は右腕
と右足に軽傷。乗客にけがはなかった。

この事故で上下線16本が運休するなど乗客約1160人に影響した。




自分は土木だけど、感電怖いわ(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
89名無しでGO!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6yi7HucQ0
7月15日 15:11 東北線 上野・井堀(信)間
928M 新前橋発・上野行
保線技術センター巡視責任者及び列車見張員2名は、同区間総合巡視中、第2
日暮里こ線橋梁内にてフックボルト(枕木と橋桁を固定するボルト)の緩み
を点検していた際、列車見張員が同列車と接触し、左腕上腕部を負傷した。
受傷者は救急搬送された(受傷程度は、左上腕部の裂傷で5針縫合)。
90名無しでGO!:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pDcpnU1TO
まさか退避禁止箇所?
91名無しでGO!:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+AXAqGLRO
ベテランの身勝手な判断と、見張りの力量不足。
92名無しでGO!:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pDcpnU1TO
橋を挟んで中継見張が必要なパターンかな?
ちゃんと人数分、見積もったのかな?
93名無しでGO!:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kIu4ZVSD0
新青森での汽笛吹鳴は、あけぼのとスーパー白鳥を勘違いしたと。ヲタじゃなく
てもあんまりではないか。社会人採用組とか、大丈夫か?詰め込みでは覚わらない
だろうし。根岸の難所の吹鳴も社会人採用若手だったとの話もあるが。
94名無しでGO!:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Od4zo/Zm0
JR函館線で作業車脱輪 トワイライトエクスプレス遅れ 2013年7月18日11時17分
http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY201307180060.html

18日午前3時40分ごろ、北海道七飯町のJR函館線大中山―七飯駅間で、
電化工事をしていた作業車が脱輪した。

復旧作業のため同区間は約2時間不通になり、この影響で大阪発札幌行きの
寝台特急「トワイライトエクスプレス」に40分の遅れが出た。

JR北海道函館支社によると、脱輪したのは、線路も道路も走れる軌陸車(きりくしゃ)
と呼ばれるトラック。線路脇に架線柱を立てるための穴をドリルで掘る作業中、
左後輪が脱輪したという。

2015年度末に開業する北海道新幹線の新駅と函館駅を結ぶアクセス列車の
ための電化工事が行われていた。


会社どこだよw
95名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:hNS+NccT0
保線はいつも線路の真ん中歩いてるから、事故が起きてもいつものことかと・・・
日常的なこと
96名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:KXwArjjBO
軌陸車なんだからちょっとバラス盛ればすぐに復帰できるだろ
警察でも呼んだのか?
97名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:393QahZi0
DOD?
98名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:zXUTyFvvO
>>89
上野は、触車していなかった件
99名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:YSZWSfMBO
選挙区なのか比例区なのか、思わず指差し確認してしまう…。
100名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+0blfj+W0
>>99
政治ネタをこのスレに書き込むのは感心しないな

>>93
あくまで見張り用のダイヤで停通の確認すべきなんだから
そもそもとして特急種別の見間違えは理由にならないのでは?現物確認は結構だが。
ダイヤは覚えるなとはよく言ったもので。
101名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:5H2hXrt50
山形新幹線明日も復旧しないとかやばいねえ。
102名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+0blfj+W0
RH?燃えちゃうとね。
うちもあはけど。
103名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:45BoBv8l0
羽前千歳は前回はハクビシン、今回はヘビか。ついてねーな。
電設さん、リーテックさん、ご苦労様。
104名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:5H2hXrt50
燃えるとヤバイランキングは
リレー架(電子なら処理架)>OT架>機器設置台>分電盤
なんだろうとは思うけど何が燃えたんだろうね。
105名無しでGO!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:HGYLnduCO
2005〜06年だったか、あれだけ用心深いカラスも、常磐線でやった位だからねぇ。
>短絡
 
>>100
品違いを発見した時は、速やかに指摘・是正しないと。根は同じ。
106名無しでGO!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9OtqQpIo0
燃えたらしい北山形駅って継電?電子?
手信号は難しい?
107名無しでGO!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:kZZuJLdT0
電子だったら端末のシートが焼けて終わりじゃね?
継電でリレー架裏のプラスチックの線樋とビニル線の被覆が燃え上がったんじゃないかと。
108名無しでGO!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:+ceRMwamO
岩沼でも有ったよね?
何日か停まったの。
109名無しでGO!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:an7nhBlMO
昨日の元住吉、話が大きかった割に早く復旧したけど、落雷が直接、架線破断の原因になるの?
110名無しでGO!:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:t6nmDxmF0
スペインは断片的だが制限80に220km/hという話も。ニュース写真は曲線
半径は望遠補正でもR400くらいに見える。鉄道先進国に大事故続いている
のは厭な感じだ。
111インザピンク ◆vqEd1nCacM :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:TfXCFn7r0
112名無しでGO!:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:t6nmDxmF0
>>111
報ステでやってた。監視カメラだそうな。悪い夢みそうだ。
電気式ディーゼル機関車なので重心が高いとか。火の手も内燃機関か。
113名無しでGO!:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9kSta50BO
何やら事故の背景が尼ヶ崎と似てそうで気になる
114名無しでGO!:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:SVHZT5Dn0
>>111 架線スパークやばすぎガクブル
115名無しでGO!:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:95nqVBkG0
美祢線「山口線よ、お前もか・・・」
山口線「サーセンwww」

また諸々流出かよ(´A`)
116名無しでGO!:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:LHVZ1BupO
新潟も凄かったみたいで…
117名無しでGO!:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:MKJ/0pBOO
地図を見ながらじゃないと
運転できない路線って…大変だな
118名無しでGO!:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:yqhfZumVO
駅停車中に見たり連絡しろよというだけの話
自分で進路を選択できる訳じゃないんだから必ずどこかの駅に着くのに
まさか次に停車すべき駅がどこか分からないとか…
119名無しでGO!:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:MKJ/0pBOO
第一印象→道に迷った
120名無しでGO!:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:PPbJWE3+0
新幹線 東京〜大宮で運転見合わせ8月2日 6時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130802/k10013479951000.html

東北・上越・長野の各新幹線は、架線に電気が流れなくなるトラブルのため、
午前6時の始発から、東京と大宮の間の上下線で運転できなくなっています。

JR東日本によりますと、2日午前5時ごろ、東京と大宮の間の区間で架線に
電気が流れなくなるトラブルが起きました。JRで点検を行ったところ、東京駅
の付近で架線がショートしているのが見つかり、現在、復旧作業を急いでいる
ということです。

大宮駅より先では折り返し運転が行われていますが、新幹線のダイヤは大幅
に乱れているということです。


        ♪ 新〜幹〜線〜は
                         △  ♪感心線!
            ヽ▲ノ         /● 
           .   只          へ□
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
121名無しでGO!:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:UlJU5P7hO
お盆が一番、暑いのか?
運が良いのかどうか…。
122名無しでGO!:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:4mSEPCSTP
各地区大雨でやばいな
123名無しでGO!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:O0AAyOd4i
お盆休みを目標に頑張ってきたわけだがこの大雨で明日が怖いとうほぐ人です・・・
124名無しでGO!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:O0AAyOd4i
あああああああああ盆休み潰れたああああああああああ
125名無しでGO!:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:No+i/AH0i
分岐張り出しで出動age
126名無しでGO!:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pS06dWwL0
>>125
頑張れよ
127名無しでGO!:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:EVHBt/kA0
.
.
   大落雷祭!!

      △/
    <●  
      □
     / \
128名無しでGO!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:kEpJhvLy0
保線屋さんです
129名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gFU1fq4/O
函館線、再び道床流失だそうで。
130名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YOW8f27m0
131名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6u3wOkTA0
どうすんだよ北海道…
132名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:us/t0dLp0
北海道線路は駄目だし車両も駄目だしボロボロだな・・・
133名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YOW8f27m0
115 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4OrHk27QP
ttp://epcan.us/s/08171020171/ep1076908.jpg
ttp://epcan.us/s/08171020071/ep1076909.jpg
ttp://epcan.us/s/08171020891/ep1076910.jpg
ttp://epcan.us/s/08171020341/ep1076911.jpg
ttp://epcan.us/s/08171020851/ep1076912.jpg



路盤流出あたりで切り離し、上下線に引き上げ。
その後我々が入っていくが・・・水は引ききったのか。

大型土のうで締め切り、仮復旧は路盤流出まわりに
H鋼打ち込んでバラスト落ちないようにすっか?
134名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YOW8f27m0
135名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:A0HP7JVU0
どうしても地盤が弱い所はありますな
136名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6u3wOkTA0
京急の壁崩落時も思ったけど
やはり規制に引っかかるっていうレウ“ェルの雨量値は出なかったんだろうか。局所的?

しかしこういう障害があると(当該列車以外でも)貨物って相当の時分足止めくらうと思うんだけど(時々10時間以上延とか見るし)
貨物の運ちゃんってずっと待ちぼうけなのだろうか。
休憩とか労働時間どうなるんだろう。
33適用されるなら問題ないだろうけど、あんた無茶されて事故られても困るし。
137名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hnzuc5qUi
JR北海道は呪われとるのか
138名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YOW8f27m0
脱線事故 前回復旧工事は適切か調査 8月17日 17時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130817/k10013842261000.html
17日未明、北海道南部の八雲町で貨物列車が脱線した事故で、現場では復旧に向けた作業が
本格的に始まっています。
この現場では、今月9日にかけての大雨で、線路の下の砂利が流され復旧工事が行われたばかりで、
国の運輸安全委員会は復旧工事が適切に行われたか調査しています。
17日午前1時すぎ、八雲町のJR函館線で、札幌から福岡に向かっていたJR貨物の21両編成の貨物
列車が、線路上にあった木に衝突し機関車と貨車合わせて4両が脱線しました。現場では、14日から
断続的に雨が降っていて、近くを流れる川が増水し、JRによりますと線路の枕木を支える砂利が流され、
上下線の線路が宙に浮いた状態になっているということです。
この事故を受けて、国の運輸安全委員会の事故調査官が17日午前、現場に入り、脱線した列車や
線路の枕木を支える砂利が流された状況を確認しました。
この現場では、今月9日にかけての大雨でも砂利が流され、土のうを積むなどする復旧工事が行われた
ばかりで、国の運輸安全委員会は復旧工事が適切に行われたかどうか、今回の雨量も調べながら原因
を調査しています。
一方、現場では、午後から本格的な復旧工事が始まり、線路上の木を撤去し、枕木を支える砂利が
流された場所では新たな砂利を入れて固める作業が行われています。また、貨車に積んだコンテナを
クレーンで持ち上げて移動させるなど、脱線した列車を動かすための作業も並行して行われています。
この脱線事故の影響でJR函館線は、現場付近で不通が続いて函館と札幌を結ぶ特急が終日運休する
などし、JR北海道では臨時列車を運行していますが、お盆の帰省客などに大きな影響が出ています。
139名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YOW8f27m0
上の動画は珍しく軌陸車とか映ってる。

○現場には古い?断面の小さい樋管あり
○前回の復旧は仮復旧(路盤と法面の保全は大型土のうだけ)

この時期じゃ本格的な土木工事は出来ない。
樋管布せ替えもJR主導で簡単には出来ない。
カモレの方も損傷そんなに酷くないし、この程度で済んでよかった。

復旧作業の方々、安全第一で。

明日から仕事だ・・・
140名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5fd3brABO
バラスト軌道である限り全国どこでも洪水があれば流される。
鉄橋すら場合によっては流されるくらいだよ、水なめんなと。
復旧能力が試されるだけ。山口線なんて何年かかるやら…
141名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a4WH4M2T0
だからと言って流されたらまずいだろ・・・
142名無しでGO!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:oN73Tq8XO
全線シャブコンを犬走りまで染み出させるほど流し込んで丸々固めちゃう?
“なんちゃってスラブ軌道”っことで
143名無しでGO!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:h/sUOBf6O
他社で特定箇所だけ、砕石が黒光りしてる現場を発見したが、あれって固めてるのかね?
(可動部は無く場所柄、潤滑剤は有り得ない。)
144名無しでGO!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dPQtFv3P0
張出し防止 固めてあるよ
145名無しでGO!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3CvtPmNS0
>>143
安定剤も知らんのかねチミは
146名無しでGO!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:h/sUOBf6O
>>145
あの色と匂いは、見た事が無い。
何か、別の目的かとオモタ。
147名無しでGO!:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yO9c0EIH0
こう上
148名無しでGO!:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bPPtvHLL0
「泥酔していた」JR西社員、電車を緊急停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00000938-yom-soci
JR西日本は26日、同社の男性社員(28)が今月14日にJR福知山線の普通電車で帰宅中、川西池田駅(兵庫県川西市)を発車直後に手動でドアを開閉できるようになるドアコックを操作し、電車を緊急停止させたと発表した。
社員は運行管理を担当する近畿統括本部大阪総合指令所に所属で「泥酔していた。下車する予定だった駅を電車が通過し、とっさに操作した」と説明しているという。同社は近く処分する方針。
149名無しでGO!:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:MfSYQx3mO
おめーよー、
仕事じゃ荷挟まりだ・車内トラブルだ、遅延する度
カリカリする職場にいるんだろ?

真生の池沼に近いな。
150名無しでGO!:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vWIw/v+I0
業者ごときじゃあ リスクの意味なんて理解出来ないんだろうなぁ
151名無しでGO!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nfvsK0ep0
>>149
まさに池沼
152名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:w/JlYDP30
>>150
業者って、見下す鉄道事業者側って世代はどこよ。出向に出たとき痛い目を
みるよ。ところで●持ちは住人にいなかったのかな。
ここまで13代のすれで、名工事監督がクレペリン通らないとか、エリート
の誰かが色ネ申「変位」とかって機密暴露はなかったと思う。
153名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7N9vthNl0
痛い目ってか自分の無能を業者に押し付けてるだけじゃね?
行間を読めないルールになっちゃってんだからハッキリと伝えないとダメだろ。
154名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CGOq+9Sh0
まさかJRじゃあるまいし 下に自分のミスを擦り付けたりはしないわ
リスク管理をしていれば解るだろうが
管理者は管理しか出来ないんだよ
自分が現場で作業できればいいんだろうけど 出来ないんだよなぁ
だから 下請け業者を信用して 仕事をして貰ってるんだよ
そんなお前らが リスクを適当に考えてどうすんだよ


まぁJRで仕事をしているところは 可哀想だと思うわ
155名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0vYW9B270
テムズでまた線閉解除忘れ
156名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:x1bjLraN0
>>152
ハッキングされたみたいでログイン出来ない
まあグモスレでコテハンやっててID追われたら身バレするから
ココには大した事書いてなかったのが救いだったな・・・
157名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xG/fJfAu0
テムズなにやってんの
158名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:PmTEjKot0
線閉解除くらいでガタガタ騒ぐなよ
誰もケガしてないんだろ?
159名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xG/fJfAu0
こういうのがいるから事故るんだよ
160名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:F6ip/qJJO
テムズみたいなとき、指令は役に立たないの?
161名無しでGO!:2013/09/01(日) 05:10:21.78 ID:nRJNLzNjO
こう暑いと寝れないから辛い
>クレペリン
※因みに当方、非冷房w
162名無しでGO!:2013/09/01(日) 06:30:30.33 ID:tMkHaeEf0
>>160
テムズの状況はよく知らないけど解除時間が来ても連絡がなければ線閉責任者に連絡いくだろ
163名無しでGO!:2013/09/01(日) 20:01:03.11 ID:1568SseT0
触車事故報告書
www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2013-7-1.pdf
164名無しでGO!:2013/09/02(月) 12:37:36.05 ID:k/iHV3Ag0
九州で障検止めたまま忘れてて事故あったらしいな
165名無しでGO!:2013/09/02(月) 13:29:17.65 ID:B7fnzBL60
てむちゅも少しは進化したのかと思ったら相変わらずのようで
166名無しでGO!:2013/09/02(月) 22:49:09.16 ID:CaJclNsz0
>>163
門扉から入ったとして何で軌道とホームの間なんて狭いところを歩いてたんだろう・・・
しかも背向で。
写真見る限り、ホームと反対側の建築限界外をいくらでも歩けるようだが・・・
お互いご安全に行きましょう
167名無しでGO!:2013/09/02(月) 22:55:43.21 ID:VdxJifDt0
>>166
線路に落ちてる財布でも漁ってたんじゃないの
終電が止まる駅なら週末は結構収穫あるからねぇ
168名無しでGO!:2013/09/03(火) 12:28:08.66 ID:4nOa6WM5O
線閉解除後にマルタイ出しちゃったの?
>科鉄
夜間作業中に脱線しても、ちゃんと報告→防護したなら、お咎め無しだろうけど。
判断材料が少な過ぎるなぁ…。
169しなの鉄道案件その1:2013/09/03(火) 21:05:39.81 ID:0okz6B3L0
しなの鉄道坂城駅で列車接触事故 17本運休、1万人に影響
http://www.shinmai.co.jp/news/20130903/KT130903ASI000008000.php

http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP130903TAN000009000.jpg

3日午前0時4分ごろ、埴科郡坂城町坂城のしなの鉄道坂城駅構内で、長野午後11時33分発
上田行き上り普通列車(3両編成、乗客21人、乗員2人)が、本線に合流する引き込み線に停車
していた工事用車両(2両)と接触し、非常停車した。

千曲署などによると、はずみで工事用車両が脱線したが、現時点で乗客乗員に目立ったけがは
確認されていない。同署と県警捜査1課は業務上過失往来危険の疑いで調べている。

第三セクターしなの鉄道(上田市)によると、1997年の開業以来、車両同士の接触事故が起きた
のは初めて。国土交通省は運輸安全委員会による調査が必要か検討している。現場は、同駅
ホームから約60メートル上田方面寄り。上り線から見て左側に引き込み線がある。

同署などによると、普通列車は上田駅行きの最終で、坂城駅を発車して1分後に事故が発生。
工事用車両は本線と引き込み線の合流点付近に本線側にはみ出すように停車しており、普通
列車が接触したらしい。
170しなの鉄道案件その2:2013/09/03(火) 21:06:26.57 ID:0okz6B3L0
同署などは接触した原因を調べている。同署などによると、事故当時、工事用車両は無人で、
近くにしなの鉄道の協力会社の作業員2人がいた。

普通列車が本線を通過した後、屋代―篠ノ井間での保線作業に向かう予定だったという。

しなの鉄道によると、事故後、普通列車に乗っていた乗客21人のうち1人が非常停車の際に
ひざの痛みを訴えた。乗客は坂城駅のホームに歩いて向かい、降車予定駅まで同社が用意
したタクシーで帰宅した。

事故の影響で引き込み線の一部がゆがむなどし、現場の復旧作業は3日午前9時45分ごろ
まで続いた。作業後、現場付近で徐行での運転を再開。戸倉―上田間で運転を見合わせ、
上下の列車計17本が運休、部分運休。

約1万人に影響が出た。同社は、同区間でバス代行運転を実施した。東御清翔高校(東御市)
は全校生徒327人のうち182人がしなの鉄道で通学しており、この日を休校とした。

同社の山田隆専務は「多くのお客様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ない。早急に原因を究明し、
適切に対応したい」と話している。県内では1996年11月、JR長野駅構内で、特急あさまと
回送列車が衝突し、乗客がけがをする事故があった。
171名無しでGO!:2013/09/04(水) 00:43:44.74 ID:n+GQQtV50
マルタイがフライング?
172名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:21:55.27 ID:XNMS5cHA0
てむず のゆるさは、よく氏なないものだというレヴェル
173名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:30:09.97 ID:PmhdgK7d0
OBと指令が仲良しだと事故になってるはずがもみ消してる。
ずるい
174名無しでGO!:2013/09/06(金) 07:01:36.50 ID:Cw6CXXp8O
会社の体質だから、仕方無し。
175名無しでGO!:2013/09/08(日) 07:12:52.49 ID:LXcerD8EO
通過トン数も増え、忙しくなるのかな?
>五輪
176名無しでGO!:2013/09/08(日) 21:00:35.91 ID:HNLLKFyM0
社長代ってから駄目だな
事故多し、この先・・・
いくら検修・工事で儲かってるからって・・・
177名無しでGO!:2013/09/10(火) 18:04:02.82 ID:Ugd6h+z10
見張りデビューしますた
178名無しでGO!:2013/09/10(火) 18:05:56.41 ID:B/9lkobh0
ご安全に
179名無しでGO!:2013/09/10(火) 18:14:44.82 ID:zUMfInpY0
ご安全に
180名無しでGO!:2013/09/10(火) 20:34:12.59 ID:UXporFYD0
御安全に
181名無しでGO!:2013/09/11(水) 05:13:35.87 ID:CDLq9zn7O
ハマ線どうした?
イベント対応日はほぼ間違いなく終電の時間が押すから、施工日は避けた方が無難だな。
182名無しでGO!:2013/09/11(水) 05:18:33.45 ID:CDLq9zn7O
まぁ、とにかく 大変な 路線の一つだよなぁ。
イベント招致で持ってる部分も有るし。
183名無しでGO!:2013/09/11(水) 05:34:52.13 ID:2GYD6wTa0
横浜線、保線作業遅れで初電発車できずってジョルダンにも。
184名無しでGO!:2013/09/11(水) 20:19:44.52 ID:UPtN6OPu0
今朝の横浜線は小机。どこ?てより他人事ではないのだが。
185名無しでGO!:2013/09/11(水) 21:25:31.89 ID:59+Ou4wz0
ハマ線のチョンボはどこよ?透徹?
186名無しでGO!:2013/09/12(木) 02:36:22.19 ID:T2GkGg4o0
小机は信号関係みたい
187名無しでGO!:2013/09/12(木) 20:13:04.55 ID:kKv00agP0
>>177
相互確認!
188名無しでGO!:2013/09/12(木) 21:20:52.77 ID:GORJToXKO
>>186
新車導入関連?
ノイズ対策とか要るみたいだけど…
189名無しでGO!:2013/09/13(金) 22:53:30.19 ID:z+yPVDio0
>>186
事務所に事故警報回っていなかったてことは、直轄か?

馬鹿発見器ツイに、マルタイの刃の下に腹ばいになったり、晒したりてないだろうな
190名無しでGO!:2013/09/13(金) 22:58:50.53 ID:/k+uSxTD0
>>189
夜勤続きで突かれた・・・


ってかw
191みやさん ◆WHMBhhj0zk :2013/09/14(土) 00:10:06.59 ID:YVcQNq0u0
 たぶん、日本で最初に紹介です。少し前に見つけましたがちょうど1ヶ月前に書かれたものです。

 鉄道線の踏切の線路の隙間は歩行者や車椅子にとって転倒の危険があり、の踏切事故もで毎年3ケタの人数が亡くなっています。そのうちの何人かは線路に隙間が無ければ亡くならずに済んだものと思われます。

 路面電車の場合も(特にサイドリザベーション方式の)併用軌道の場合は自転車の車輪が挟まって転倒の事故の可能性もあります。現実に欧米では裁判になっています。

 その様な事故を解消するアイデアです。鉄道線の踏切、併用軌道の横断歩道、サイドリザベーション方式の軌道に必要なものだと考えます。、

http://www.tagesanzeiger.ch/zuerich/region/Das-velosichere-Gleis/story/11936935
http://www.tagesanzeiger.ch/zuerich/stadt/Die-erste-Fahrt-auf-dem-Gleis-mit-Veloschutz/story/16565681
192名無しでGO!:2013/09/14(土) 00:17:39.47 ID:rTimwZFq0
こんなもんあってもどんくさい奴は引っかかって死ぬ。
単なる自然淘汰だ、
193名無しでGO!:2013/09/14(土) 07:37:11.05 ID:nTrOZgW00
194名無しでGO!:2013/09/14(土) 08:28:52.50 ID:OUUFXmPwO
ロクに車乗り回した事無い奴が、いきなり電動車椅子と言ったって…事故るわな。
195名無しでGO!:2013/09/14(土) 09:08:03.21 ID:sReIlr5V0
>>191
踏切を頻繁に渡る電動車椅子はオプションで
タイヤの横幅サイズが大きいものを装着出来る様にすれば。
196名無しでGO!:2013/09/14(土) 09:57:49.70 ID:X7wyj8DP0
はいはい 都合によって出てくる 欧米ではってw
車椅子の講習義務化が先じゃないのか?
197名無しでGO!:2013/09/14(土) 18:29:03.13 ID:Gx8e0SOn0
小机は直轄の事故だったな 
工事区の作業
198名無しでGO!:2013/09/14(土) 18:55:30.42 ID:74ctL4APP
>>177
がんばじゃ
199名無しでGO!:2013/09/14(土) 23:00:48.18 ID:6nJCnGdr0
施工業者が絡まない信号の夜間作業で保守作業遅延ってどんな作業だったのかな。
軽微な設定変更か、連動などのシート取り替えか、はたまたOJTちっくなポイント取り替えとか…
運行中の列車止めちゃったならともかく、夜間作業の遅延なんだよね?
うーん…
200名無しでGO!:2013/09/15(日) 00:30:26.96 ID:mBBsUmn8O
>>197
違う。
直轄は現停のみ。
施工はまたNR。
201名無しでGO!:2013/09/15(日) 07:00:14.97 ID:pkUCs2b00
/     /     /      /  /  / /   /   /   / / 
   /     /     /     /   /  /  /  /  /  /
        ビュー   ,.、 ,.、   /  ,.、 ,.、      /
 /    /       ∠二二、ヽ   ∠二二、ヽ  / /
    /   /   (( ´・ω・`)) (( ´・ω・`)) ヒョ-
  /         / ~~ :~~~〈  / ~~ :~~~〈   /   /
/   /   /  ノ   : _,,..ゝノ   : _,,..ゝ   /   /
 /    /     (,,..,)二i_,∠  (,,..,)二i_,∠  /    /    /

         ちょっと軌道の様子見てくるお
202名無しでGO!:2013/09/15(日) 07:32:41.68 ID:gUfVAQc+0
>>200
リー○ックだったら、事故警報その日のうちに回るだろうから
てむずの煎餅遅延も警報来ていない。このくらいは保線系には来ない?
203名無しでGO!:2013/09/15(日) 17:36:25.40 ID:Bb4lgnKPO
>>202
NRのその程度の事象で警報作ってたら、大変なことになる。
しかも、保線・他系統にまで流すんだから、よっぽどの事象だけよ。
204名無しでGO!:2013/09/16(月) 02:46:35.39 ID:Plsm7bxkI
NRはその手の事象の常連だからな、特に旧CDw
205名無しでGO!:2013/09/17(火) 02:24:06.18 ID:Xq03Puum0
>>167
財布落としたら駅係員呼んで如意棒で拾ってもらうだろ。
酔っ払いとか最終列車でもない限り。

というかこの事故の事故報告書はじめてみた。
パワーポイントの会議資料と一件一葉でしか見たことなかったけど、最初っから非常扱わないのって正規の扱い?
206名無しでGO!:2013/09/17(火) 09:50:07.66 ID:DkMT9GSV0
北海道、今度は死人出したか
207名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:02:46.42 ID:LLZFShwBO
…mjd?
(晩メシが落下する音)
208名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:34:46.65 ID:3VOhVxxY0
変電所だっけか
209名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:46:54.15 ID:zekxVF5D0
中央東線脱線の件。横圧が積もり積もって飛んだか?

http://matome.naver.jp/odai/2137938484826198301

http://uploda.cc/img/img52381fe801e7a.jpg

脱線:ホーム下の土が崩れ、電車進入 JR中央線相模湖駅
http://mainichi.jp/select/news/20130917k0000e040178000c.html
毎日新聞 2013年09月17日 12時36分(最終更新 09月17日 13時03分)

17日午前10時25分ごろ、相模原市緑区のJR中央線相模湖駅で、東京発
大月行き下り快速電車(10両編成)が脱線した。乗客約100人にけがはない
とみられる。JR東日本八王子支社によると、電車が駅に到着した際、周囲の
電車に危険を知らせる「防護無線」が作動した。乗務員が確認したところ、
最後尾の車両が脱線していたという。

神奈川県警によると、ホーム下の土が崩れたところに電車が進入し、弾み
で脱線したとみられる。

脱線の影響で、中央線は高尾?大月間の上下線などで運転を見合わせた。
210名無しでGO!:2013/09/17(火) 22:08:24.91 ID:5Jfobl6H0
>>209
自動で防護無線が発報されたのか?
あと相模湖駅で乗り換える形で運転再開って?
211名無しでGO!:2013/09/17(火) 22:20:23.36 ID:Z55Kq1cZ0
>>210
高尾〜相模湖間が上り線を使用した指導式による折返し運転
相模湖〜大月・甲府方面が中線を使用した折返し運転(ただし本数は少ない)

踏切とかどう対応しているのかなぁ…
P社から要員かき集めて立たせているんだろうな…
212名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:27:40.40 ID:q8c7j0I60
>>206
これが気になる。

相模湖は雨のせい&振動でのミニ土砂崩れってこと?映像ではうかがえない
が。原因不明のほうが怖いが、あの線形は・・・
213名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:46:35.49 ID:quc4Nhg70
指導式www
214名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:49:41.02 ID:ANTjKYZt0
215名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:50:24.92 ID:ANTjKYZt0
ってよく見たら去年だったw
216名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:11:52.22 ID:xVk+Sucr0
電力関係の模様
なんかの配電盤設置工事中(屋外から吊り滑車で搬入中な感じ)に盤が倒れた。
その下敷きになった模様。質量は500s超えてた。19歳でした。
さっさと次の人に回したもんで詳細は忘れた。
社員だった気がする。死因は頭がい骨陥没だったかな?

…こういうことモラルなく書いちゃってからいうのもなんだけど、このスレを常習的に見ている関係者以外っているんだろうか?
217名無しでGO!:2013/09/18(水) 01:22:32.75 ID:iL28Cv9E0
ラヲタ辺りはみてるかもね
自分は鉄道関係者です
218名無しでGO!:2013/09/18(水) 01:51:01.46 ID:iL28Cv9E0
>>217
ラヲタ×
鉄ヲタ○
219名無しでGO!:2013/09/18(水) 07:37:52.12 ID:m3xYFGXC0
>>217
ラーメン板常駐乙
220名無しでGO!:2013/09/18(水) 07:50:36.40 ID:Cg9yUHrJO
保線屋だが、北の地上子叩き壊しが気になる
相模湖も気になるが・・・
221名無しでGO!:2013/09/18(水) 08:08:50.77 ID:W6VAnKJI0
北のは車両側のNFB叩き割っただけだったような。
222名無しでGO!:2013/09/18(水) 12:09:43.17 ID:W6VAnKJI0
西の某電気だけど速報きてた。
重量が750kgある配電盤の下敷きか・・・
まだ若いのに何とも言えない気分だな。
223名無しでGO!:2013/09/18(水) 12:15:46.69 ID:Cg9yUHrJO
>>221
あー勘違いしてたわ
224名無しでGO!:2013/09/18(水) 20:35:12.44 ID:eBbDhCAWO
江差線の針金短絡とか、絶対に知識のある奴だよな?
225名無しでGO!:2013/09/18(水) 22:17:39.29 ID:H3fkQbGJ0
>>224
小松左京の動脈列島って小説に新幹線を停める方法ってのが書いてある
曰く「濡れ雑巾2枚か2mの針金があれば列車を停める事は可能だ」と

針金は分かるんだが地上子に濡れ雑巾被せて信号誤動作とかするの?
俺ちゃん軌道なんでよくワカラン
226名無しでGO!:2013/09/18(水) 22:55:19.13 ID:pxOvxXpB0
濡れ雑巾を2つつないで、軌道短絡させるということじゃないのか?
227名無しでGO!:2013/09/18(水) 23:21:47.08 ID:zJQzZQUjP
ずいぶん長い雑巾だなw
228名無しでGO!:2013/09/18(水) 23:58:16.52 ID:5maZehpC0
以下は僕の勝手な妄想なんだから本気なんかにしないでよねっ!

>>225
針金は1/100でも逝けry

>>226-227
濡れ雑巾で短絡は無理では?
長い雑巾だったら短絡h・・・てか俺だったらポイn・・・・おや?こんな時間に誰か来たようだ
229225:2013/09/19(木) 00:57:27.56 ID:0Y03wiRZ0
地上子に濡れ雑巾被せるって書いてあんだろwwwww

ATCの誤動作でそこに列車がいるって信号が指令に行って
後続の列車が止まるって書いてあったように覚えてるんだけどさ

ループ式障検じゃあるまいし濡れ雑巾くらいで検知出来るもんなのかねぇ?

>>228
>針金は1/100でも逝けry
橋落とか地絡ですね それとも時間の話かなぁ

>俺だったらポイn
前にグモスレで亀さんが挟まって転換不良起こしたとかあったな
最近流行りのシカグモとか動物さんカワイソス

まあ一番簡単なのは障検のレンズに・・・
あれ技セからこんな時間に電話gggg


夜勤の人は今夜も安全作業で!( ^ω^)おやすお
230名無しでGO!:2013/09/19(木) 21:32:52.99 ID:6svtKRx50
京都市営地下鉄東西線対応のみなさま
復旧対応乙でした
231名無しでGO!:2013/09/19(木) 21:46:26.45 ID:qnOwRDvB0
JR函館線で貨物列車4両が脱線 運転再開には大幅な時間(09/19 21:03 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/492757.html

19日午後6時5分ごろ、北海道七飯町のJR函館線大沼駅構内でJR貨物の貨物列車
の貨車17両のうち、5〜8両目が脱線した。道警によると、運転士1人が乗務していたが、
けがはなかった。
JR北海道は函館線の森―函館間の運転を見合わせ、運転再開には大幅な時間を
要するとしている。青森と札幌を結ぶ列車が運休するなどの影響が出ている。
JR北海道によると、列車は北海道帯広市の帯広貨物駅を17日午前8時5分ごろに出発。
埼玉県熊谷市の熊谷貨物ターミナル行きだったが、台風18号の影響で運行を一時
見合わせ、19日に運行を再開した。貨車にはジャガイモが積まれていた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/4537_1.jpg
脱線したJR貨物の貨車=19日午後7時56分、北海道七飯町

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
232名無しでGO!:2013/09/19(木) 22:53:08.44 ID:qnOwRDvB0
大沼駅近くで貨物列車脱線 09月19日 20時05分
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130919/4669592.html

19日午後6時すぎ、七飯町のJR函館線の大沼駅付近で、18両編成の貨物列車のうち、
4両が脱線しました。警察などによりますと、けがをした人はいないということです。
JR北海道によりますと、19日午後6時すぎ、七飯町の函館線の大沼駅付近で、機関車を
含め、18両編成の貨物列車のうち、6両目から9両目までの貨物車4両が脱線しました。
警察などによりますと、貨物車をけん引していた機関車には運転士1人が乗務していました
が、けがはなく、巻き込まれて、けがをした人もいないということです。
JRによりますと、貨物列車は、17日、帯広を出て埼玉県に向かっていたということで、停車駅
の大沼駅から発車した直後、レールを切り替えるポイント付近で脱線したということです。
現場では、脱線した車両が右側に傾いて停車していて、JRの社員らが線路や車輪の部分に
ライトをあてて脱線の状況を確認するとともに、警察が運転士らから話を聴いて当時の状況
や事故の原因を調べています。
この事故の影響で、JR函館線は、森駅と函館駅の間の上下線で、列車の運転を見合わせて
います。
函館線では、先月17日にも、八雲町内で線路の枕木を支える砂利が大雨で流されるなどして、
JR貨物の21両編成の列車のうち、4両が脱線する事故が起きています。

転轍機附近で脱線か・・・明日はウチは休みだが、コヒの方は大変だわ。
233名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:39:19.54 ID:s3ovr3u90
>>206
これは10日の昼間に、青森県内のJR北海道管轄の今別変電所。19歳?埼玉
在住。所轄警察は道内の七ヶ浜。ネット配信は青森テレビだったようで、
キャッシュはみられない。民間会社か運送会社員か、詳細は速報では不明。

大沼の脱線は、運転ミスでなければ、相模湖と一緒で原因不明だとかなり厄介。
234名無しでGO!:2013/09/20(金) 12:43:56.14 ID:cmRNuOtq0
北海道大丈夫か?
235名無しでGO!:2013/09/20(金) 17:13:01.38 ID:8AfOp9MoO
北海道、祟られてないか?
236名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:48:30.07 ID:wiBcNC7w0
台風18号に伴う飯田線 門島駅〜唐笠駅間被災箇所の復旧見通しについて

http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000019551.pdf

大変だけど現場的に楽しそう。
237名無しでGO!:2013/09/20(金) 21:18:53.76 ID:M9Iy74SX0
営近とか線閉とか気にしなくていいからな
238名無しでGO!:2013/09/21(土) 11:56:35.84 ID:W9R9ozaD0
日テレ昼前のニュースで、大沼の復旧工事しながらの事故調映像が。
北海道軌道施設工業でしたね。札建との棲み分けはどうなってるのかな。
お疲れ様です。
239名無しでGO!:2013/09/21(土) 12:18:55.08 ID:XGrlJUrx0
>>237
( ^ω^)新線おいしいおw
240名無しでGO!:2013/09/21(土) 17:39:20.43 ID:c6IMZIWu0
<JR函館線>貨物列車脱線 レールの幅広がる 安全委調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000046-mai-soci

JR北の会見じゃ事故前に軌間拡大を把握していたってな
241名無しでGO!:2013/09/21(土) 17:58:05.78 ID:XGrlJUrx0
僕の肛門も拡大されそうです
242名無しでGO!:2013/09/21(土) 22:01:48.88 ID:YWAUM7jm0
測線の軌間+20のところ+25にまで拡がっていたと。日に貨物1回
だけしか通らないそうだが。管理室から保線所までで「補修が必要」ながら
放置。そこへ
243名無しでGO!:2013/09/21(土) 22:10:01.85 ID:VPQ0ltTrO
4項目、やってなかったと言われても、反論のしようが無いな。
244!ninja:2013/09/21(土) 22:55:28.67 ID:wJrPZoeA0
整備基準値超過!
245名無しでGO!:2013/09/22(日) 01:39:57.65 ID:+fWb5VkL0
北海道の検測屋はだらしねえな♂
246名無しでGO!:2013/09/22(日) 04:55:15.54 ID:SwbbAnSg0
北海道の貨物ターミナルは検修はないのかね?
247名無しでGO!:2013/09/22(日) 07:08:43.26 ID:SxwgMM4w0
何で放置したんだろ?
仮に「ただちには予算が付かなかった」としても、年度を跨いでるんだから…
248名無しでGO!:2013/09/22(日) 08:00:52.85 ID:SIWVbm3A0
・定期検査は年2回
・社内規定によれば軌間拡大+19mm以上は15日以内に補修
・事故現場の検査記録によれば昨年6月で+18、10月で+20、今年6月で+25
・問題発覚後に道内の副本線計約450か所のデータを緊急チェックしたところ、5〜7月に超過箇所を8箇所(最大で+28)を把握していたが放置状態であった。(現在は補修済)

レール幅拡大放置、JR北「なぜかわからない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130922-OYT1T00012.htm?from=ylist

分からないものは仕方が無いよね!w
249名無しでGO!:2013/09/22(日) 09:47:05.86 ID:/fLO811s0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000012-yom-soci

>同社は問題が発覚した道内8か所について、20、21の両日にレールの補修を済ませた。
>この中には、レールの広がり幅が脱線現場よりも大きい28ミリという地点もあったが、同社は運行を停止せず、
>利用者にも知らせていなかった。
>この点について、同社は「ただちに列車を止めなければならない数値ではなく、必要ないと判断した」と説明している。


なんでJR北で事故が多発してんだか分かる記事だなw
250>>248全文(1/2):2013/09/22(日) 09:56:58.29 ID:TZTY3/CE0
JR北「なぜかわからない」

北海道七飯町のJR大沼駅付近で起きた脱線事故を巡り、現場の線路幅が社内基準を超えて広がって
いたのに、事故が起きるまでの1年近く、JR北海道が補修を放置していたことが21日、明らかになった。

同様に補修の放置された線路は、道内にほかに8か所あったことも新たに判明し、JR北海道の安全管理
のずさんさが浮き彫りとなった。19日から一部区間が運休していたJR函館線は21日夕に復旧したが、
函館駅では再開時間をめぐる混乱もあり、利用者からは怒りの声が上がった。

「明らかなルール違反だった。申し訳ない」

21日午後4時から、札幌市中央区のJR北海道本社で記者会見を開いた笠島雅之工務部長は、レール
の補修を1年近く放置していたことについてこう述べ、陳謝した。19日から運休が続いたことについては
「お客様に大変ご迷惑をかけてしまった。深く反省している」と語り、頭を下げた。

同社の説明によると、事故は車両の待機などに使う「副本線」で起きたが、このレールの検査は年に2回、
計測用の器具を使って作業員が行っていた。6月の検査では、本来よりも25ミリもレール幅が広がって
いて、補修が必要だったが、同社はこれを放置した。
251>>248全文(2/2):2013/09/22(日) 09:59:08.89 ID:TZTY3/CE0
さらに先月、作業員が徒歩で確認して回る点検を行ったが、この時も現場線路について「異常なし」との
報告がなされていたという。

この問題が発覚したことを受けて、同社は、道内の副本線計約450か所のデータを緊急チェックした。
その結果、函館線と石北線、室蘭線の計8か所で、5〜7月に同じようなレールの広がりを把握したのに、
放置していた。

笠島工務部長は記者会見で「なぜ補修されなかったかわからない。決められたルールが守られていない
のは重大なミスで、早急に対策を講じたい」と語った。

また、同社は問題が発覚した道内8か所について、20、21の両日にレールの補修を済ませた。

この中には、レールの広がり幅が脱線現場よりも大きい28ミリという地点もあったが、同社は運行を停止
せず、利用者にも知らせていなかった。この点について、同社は「ただちに列車を止めなければならない
数値ではなく、必要ないと判断した」と説明している。
252名無しでGO!:2013/09/22(日) 10:14:46.41 ID:SIWVbm3A0
でもさ?「道内」450箇所の内の8箇所だぞ?
予算が無い・手が回らないとか考えられるか?w
253名無しでGO!:2013/09/22(日) 10:26:50.81 ID:4Zkjs6lB0
何ミリまでいけるもんなの?
254名無しでGO!:2013/09/22(日) 11:11:01.26 ID:o5JAY93F0
区長が五月蝿いからデータは捏造して出せ、本当の値はこっそり教えてくれなんて日常茶飯事

うちのとこ事故に上がらないがいつかきっとでかいのやってしまうな
255名無しでGO!:2013/09/22(日) 14:12:28.80 ID:la55TAAU0
>利用客「新幹線、JR北海道に任せられるのか」
>観光旅行の途中というアルバイト(45)は「予定がころころ変わり、JRは
あてにならない。予定を切り上げて、もう帰る」と怒りの収まらない様子だった。
http://megalodon.jp/2013-0922-1411-08/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130922-OYT1T00008.htm?from=main2

アルバイト(45)
アルバイト(45)

観光するのに異議はありませんが、年齢に異議ありです。
256名無しでGO!:2013/09/22(日) 15:29:56.08 ID:/cbGPTLY0
うーん、45歳のアルバイトに怒られたくはないw
257名無しでGO!:2013/09/22(日) 19:45:40.21 ID:/fLO811s0
>>252
北じゃないJRさん、腐食した枕木1本交換作業に数ヶ月掛かったよw
枕木交換を言い出したのはJR
作業日を決めたのもJR
なのにJR下請けがこっちに作業内容を聞いてくるわ
しかも作業当日に担当がバックれてJRギャラリーは右往左往
結局作業は中止
258名無しでGO!:2013/09/22(日) 21:14:29.44 ID:YKa/2V4z0
>>253
許容値は1067mm -3 +1だな
直轄じゃないけん社内の出来形品質かも知れないけど
259名無しでGO!:2013/09/22(日) 22:30:13.65 ID:JTwHLIYr0
>>256
明日から軌道工できますか?
260名無しでGO!:2013/09/22(日) 22:31:15.76 ID:nAAFJ/u30
261名無しでGO!:2013/09/22(日) 22:34:56.57 ID:tULinmsW0
増えすぎワロタ
262名無しでGO!:2013/09/22(日) 22:58:26.59 ID:TZTY3/CE0
>>254
うちの支社や保線区も同じ。過去に同様の脱線あり。
結局、「これくらい大丈夫」「そのうちやる」だからね。
263255:2013/09/22(日) 23:09:20.92 ID:Eli3dQsH0
>>255
自分の意見がちょっと違った。年齢自体に意義はありません。
職業と年齢と組み合わせて異議がありました。

>>259
すみませんが文章が理解できません。
>明日から軌道工できますか?
明日から軌道工、出来ますか?
明日から軌道工で、来ますか?

電力だって同じさね。
摩耗・高低差・変位…叩けばいっぱい出てくるよ
264名無しでGO!:2013/09/23(月) 00:00:38.48 ID:8pBab0JjO
45歳のバイト笑えるか?やらかしたりしたら明日は我が身だぞ。
265名無しでGO!:2013/09/23(月) 00:47:35.87 ID:ta6hgC/R0
就職してこのかた窃盗やら業務上過失致死で
懲戒解雇になった人を色々と見ているから45歳のバイトは笑えねーよ。
266元元西社社員:2013/09/23(月) 01:09:32.10 ID:WcvDZwN00
>>262
国鉄末期は本線が至るところそんな状態で、ゲージタイを設置して
まわったなんていう話も聞いたことがありますね。

通りや水準は少々狂っても大丈夫だけど、軌間が拡大するとダメだからって。
267名無しでGO!:2013/09/23(月) 07:26:47.41 ID:Krg8a6EY0
検測やってる俺としては聞いてて呆れる事態。
検測は行ってデータも提出したが、本社が黙殺していたのだろうか。それとも検測の発注さえ無かったのか....
268名無しでGO!:2013/09/23(月) 07:44:23.43 ID:8pBab0JjO
水準狂いでこける電気機関車をつくるほうが、糞。鶴見のEF210ね。
269名無しでGO!:2013/09/23(月) 08:04:18.69 ID:myHolG2N0
レール管理放置 全道に拡大 JR北海道社長「現場任せだった」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493436.html

レールの異常放置が道内全域に及んでいたことが判明した22日夕のJR北海道の会見。前日の会見で姿を
見せなかった野島誠社長も出席、謝罪と釈明に追われた。前日、列車が高速で走行する本線の管理は本社と
現場とで二重にチェックしているとした同社はこの日、「すべて現場任せだった」と説明を翻した。JRの混迷ぶり
があらわになった。

会見に出席した野島社長は冒頭、「多くの皆さまに多大なご迷惑をお掛けした」と表情を硬くした。レールを管理する
保線部門の責任者、笠島雅之工務部長は21日に説明した本線の管理について、「本社では調べていなかった。
チェックが行われているという思い込みがあった」と述べ、前日の説明を撤回し、謝罪した。
同社の前日の説明によると、本線の管理は「軌道検測車」と呼ばれる車両でレール幅を計測。各保線所と本社に
データが自動で送られ、双方で誤差をチェックしているとしていた。現場だけで完結し、脱線を招いた副線と同様の
事案は見つからなかったと強調した。
ところが、22日の会見で、本線でレール幅などの許容値超過の放置が確認されたのは、函館、石北、根室など
7路線14区間で計49カ所に上ったことを公表。さらに、本社に異常を示すデータは来ていたが、それをチェック
する仕組み自体がなかったことも明らかにした。野島社長は声を震わせ、「石勝線の事故後、社員一丸でやって
いこうと言い、実態はこう(いうずさんな管理)だった。反省したい」とだけ繰り返した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/6219_1.jpg 新たに判明した許容値超えの区間と超過箇所数
270名無しでGO!:2013/09/23(月) 08:06:35.71 ID:myHolG2N0
レール異常放置97カ所 特急走る本線も JR北海道社長が謝罪
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493387.html

渡島管内七飯町のJR大沼駅構内で起きた脱線事故にからみ、JR北海道がレール幅の異常を補修
せずに放置していた問題で、同社の野島誠社長は22日、札幌市内の同社で記者会見し、何らかの
補修が必要なレール異常の放置が、特急など列車が主に走行する「本線」を含め、さらに88カ所で
判明したと発表した。これまでの判明分と合わせてレール異常の放置は少なくとも計97カ所に上り、
列車の安全運行に欠かせない保線作業の不備が全社的にまん延していた実態が明らかになった。
野島社長は「お客さまにご迷惑をお掛けし、おわびしたい。社内規則も守られず申し訳ない」と陳謝。
自身の進退については「考えていない。体制の立て直しに先頭に立って取り組む」と述べた。
JRによると、97カ所のうち、本線で放置されたレール異常は49カ所。宗谷線や室蘭線、函館線など
全道に及び、特急列車が最高速度130キロで走行する区間も含まれていた。待ち合わせなどで使う
待機用線路(副線)は計48カ所とした。
異常はレール幅が社内で定めた許容値を超えて広がっていた事例に加え、左右のレールの高低差
やねじれなどの許容値超過もあった。JRは今回の問題を受け、22日までに判明箇所全てで補修を
終えたという。
放置の原因について、JRは、列車本数が多い本線の補修を優先し、後回しにした副線の対応を失念
した―などと説明。「要員不足が原因」との見方は否定した。
271社員=P社?:2013/09/23(月) 14:02:28.42 ID:myHolG2N0
「修理後回し失念」 JRレール異常放置 現場「人とモノ足りぬ」(09/23 06:30)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493434.html

函館線大沼駅で19日に起きた貨物列車脱線事故をめぐり明るみになったレール幅などの異常は、22日、
本線を含め全道97カ所で放置されていたことが新たに判明。同日の会見では、報道陣から異常放置の
原因を問う声が相次いだ。
「現場に何が不足しているか、よく検討しなければならないが、人員削減の分、グループ会社の態勢を
強化してきた」。野島社長は現場作業を外注化しても人員は確保されていることを強調した。
しかし、複数のベテラン保線社員は「現場は圧倒的に人とモノが足りていない。レールの補修が、内規で
定められた15日以内の期限を過ぎることを承知の上で、先送りするケースは日常的にある」と明かす。
ある保線社員が勤務する保線所では、この15年ほどで社員の数が3分の2ほどに減った。レールの小さな
異常は原則、外注せずに社員が補修しているが、定期的な線路の巡回などと重なる場合は、一時的に補修
に手が回らなくなるという。
会見で国鉄分割・民営化後の相次ぐ経費削減で線路整備が追いついていない可能性について問われた
野島社長は、「高速化した列車の乗り心地に影響しないよう、きちっと整備している」と強調したが、別のある
保線社員は「予算の制限から、朽ちた枕木を満足に交換できないことも多々ある」と打ち明ける。
ベテラン保線社員は、大沼駅の脱線現場でレールが本来の1067ミリより6月時点で許容値より6ミリも
多い25ミリ広がっていた実態には驚きを隠さない。「許容値より1、2ミリの多さは理解できるが、そこまで
放置されたとなると別次元。重い貨物列車なら、十分、脱線が起きうる極めて危険なレベルだと保線社員
なら誰でも知っている」。ヒトとカネの不足による現場のほころびの拡大を深刻に受け止めていた。
272名無しでGO!:2013/09/23(月) 14:07:50.54 ID:fv/bxKke0
保線所ごとの違反件数に大きな差
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130923/t10014736771000.html
これまでに国土交通省は、脱線現場のレールを担当していた
函館保線所大沼保線管理室にも監査に入り、検査の体制などを
調べましたが、ここは最も多い23か所で規程違反が見つかっています。
一方、規程違反が1か所もなかった保線所もあるなど、保線所によって
大きな差があるため、国土交通省は特別保安監査の中で、23日の
札幌保線所を含め複数の保線所の業務内容を比較し、検査や管理の
方法などを調べています。
273名無しでGO!:2013/09/23(月) 14:15:51.86 ID:Krg8a6EY0
ほらな。やっぱりマヤデータをほったらかしだ。無能が
274名無しでGO!:2013/09/23(月) 14:18:10.30 ID:X0Rna91J0
マヤ検のデータは本社でも把握してたんだろ?
それを吸い上げてなかったのか吸い上げた上で放置してたのかは知らんがな
275名無しでGO!:2013/09/23(月) 14:44:47.01 ID:lZCzv9RT0
実施基準に違反してるんだな…
単なる内規違反とは訳が違う。
276名無しでGO!:2013/09/23(月) 14:50:35.02 ID:Krg8a6EY0
把握してはいたが予算削減のために一級線ばかり直してたら残りの線のことはほとんど失念してしまって今回の事態か
277名無しでGO!:2013/09/23(月) 14:55:39.32 ID:TfAmA7cr0
本線区間で異常が放置されていた箇所
ttp://mainichi.jp/graph/2013/09/23/20130923k0000m040053000c/001.html
278名無しでGO!:2013/09/23(月) 17:14:43.44 ID:eZdwGUbU0
積荷の偏積とかっていう要素はないの?
279名無しでGO!:2013/09/23(月) 17:35:29.72 ID:BTq5M92S0
全文載せなくても表題とURLだけ貼りゃいいだろ。
いいかげんウザい。

文字が多いのは安全会議の書類だけで十分だわ。
280名無しでGO!:2013/09/23(月) 18:02:29.65 ID:Krg8a6EY0
まあ財政的に厳しいのもわかるがなあ...東も都市圏以外赤字だし
281名無しでGO!:2013/09/24(火) 00:22:45.98 ID:qu8ZC5st0
>>279
どうせ寝てる癖にwww
282名無しでGO!:2013/09/24(火) 01:48:33.13 ID:eNiYH+kH0
>>278
今回脱線したカモレは通称「芋臨」こと、熊谷タ行じゃがいも輸送列車。
じゃがいもは籠パレットに入れて整然と積まれていたと思われるので
偏積は有り得ないだろうな。
283名無しでGO!:2013/09/24(火) 07:59:03.89 ID:aReJMzum0
>>279
後でログ見るときに、何が書かれてあったか判るように
全文載せておいた方がいいよ。リンク切れると読めないから。

今日から保線はコヒ以外も確認だなこりゃ。
284名無しでGO!:2013/09/24(火) 12:56:02.44 ID:cJM0Bt7LO
魚拓、って奴だな。
>全文掲載
285870:2013/09/25(水) 04:31:23.14 ID:rsWW0HBE0
軌道だけじゃなく電気・車両・運転全て監査入られてやんのw
業務改善命令www明日は我が身www
286名無しでGO!:2013/09/25(水) 06:29:10.06 ID:svdIfjxb0
なんぼなんでも酷過ぎだろありゃw
287名無しでGO!:2013/09/25(水) 06:31:23.15 ID:untVUTjZ0
レール異常 新たに170カ所 JR北海道 許容値を誤って認識(09/25 05:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493788.html

JR北海道がレールの異常を放置していた問題で、同社は25日未明、既に判明していた
異常箇所97カ所に加え、江差線や釧網線など計7路線で新たに異常箇所が少なくとも
約170カ所見つかったと発表した。同社は24日夕の時点で「異常箇所はない」としていたが、
社内調査の結果、判明したといい、異常箇所の合計は約270カ所に上る。国土交通省が
特別保安監査を実施する中、問題が大幅に拡大する異常事態となった。
JR北海道によると、レールの異常箇所が新たに判明したのは、学園都市線、函館線、
釧網線、留萌線、富良野線、宗谷線、江差線の7路線。小樽駅と石狩当別駅、塘路駅
の構内でも発見された。
今回の事態に対し、JR広報部は「国交省への報告後に新たに不備が見つかり、申し訳ない。
引き続き、チェックを徹底したい」とのコメントを発表した。
JRによると、異常箇所約170カ所では、安全運行できる基準よりレール幅が最大5ミリ
広がっていた。広がりが認められる「許容値」を保線社員が勘違いしていたのが原因という。
JRは25日午前1時現在、レール異常箇所が新たに判明した7路線で列車の運転を
見合わせている。特急1本を含む計5本が運休した。


酷すぎワロタ・・・ワロタorz
288名無しでGO!:2013/09/25(水) 12:06:44.15 ID:u3wPNB0SO
支障物が有って 逃げ を取ったのに、0をつけたか?
>誤って認識
他山の石とすべきか、そもそもお話にならかいのか、それすら判然としない。
其処が 一番の 問題だ!
289名無しでGO!:2013/09/25(水) 18:44:41.20 ID:SvpfRg550
28年前って国鉄時代だろ
他のJR各社は大丈夫?
290名無しでGO!:2013/09/25(水) 18:47:33.59 ID:SvpfRg550
いや、JRだけじゃないな。三セクもだ。
291名無しでGO!:2013/09/25(水) 19:40:06.48 ID:stpyIFBE0
安全は金で買えないって言うけどありゃ嘘だろ
292名無しでGO!:2013/09/25(水) 20:20:32.19 ID:untVUTjZ0
レール異常、28年間誤認か 保線員、知識なく JR北海道
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493835.html

JR北海道の線路170カ所で新たに見つかったレール異常は、保線担当者が取り違えていた
新方式のレール幅の「整備許容値」が設けられた1985年以降、28年見過ごされてきた可能性
があることが25日分かった。同社の豊田誠常務鉄道事業本部長は25日朝、札幌市中央区の
同社本社で記者会見し「利用客の信頼を失う失態であり、深くおわび申しあげる」と陳謝した。
同社への特別保安監査を行っている国土交通省は同日、監査員を前日の9人から20人態勢
に倍増し、本社などに立ち入った。
豊田常務は会見で、レール異常の見逃しが85年ごろから始まっていた可能性について問われ、
「否定はできない」と述べた。
また、許容値を誤認していた理由について「レール幅の計算は担当者がほぼ手作業で行っており、
勘違いをしたり、会社も教育ができていなかった」と説明。「今後はヒューマンエラーをなくすための
システムなどを考えなければならない」と述べた。
これまで判明していた97カ所は、保線担当者が点検で異常を把握しながら放置していたが、
今回は保線担当者が基礎的な知識を身に付けていなかったことに起因していた。


もう何が何だか・・・上番だ。
293名無しでGO!:2013/09/25(水) 20:39:21.62 ID:3BKJM3kd0
他人事と笑ってばかりもいられないよねぇ。
ベテランしか分かってない保守上の勘所ってのが規程に
反映されてないケースなら山のようにあるし、それが
民営化以後に入った人間に引き継がれているかと言えば
必ずしもそうではないのは中の人なら分かってるだろうし。
294名無しでGO!:2013/09/25(水) 20:57:40.67 ID:u3wPNB0SO
緊急点検、乙です?
295名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:19:29.48 ID:BbxtgSRE0
また緊急点検が入りそう・・・orz
296名無しでGO!:2013/09/25(水) 23:00:02.96 ID:WamUiJ4p0
やばいよやばいよ〜
JR他社も民鉄も(海外も)この時期やらかしてくれるな〜〜
社内(一斉)点検する羽目になるぞ〜

しかし、この不祥事の前は東海の落下物か。
会社単位じゃあんなの霞むな。社会に対する鉄道業界のくくりでは時事ネタの先駆けだが。
297名無しでGO!:2013/09/25(水) 23:27:06.49 ID:y4+WC0O30
どこの鉄道会社も叩けば埃が出てくるんだよ
うちの会社も本社の方々が「うちは大丈夫か?」とかなりバタバタしてるw
大丈夫なわけねーだろ
298名無しでGO!:2013/09/26(木) 00:15:56.61 ID:xOIZT4Gsi
検測はしっかりやってるんだからしっかりしてよー

とは言いつつ雪国は光とびパラダイスでまともに検測できん!
299名無しでGO!:2013/09/26(木) 07:02:32.46 ID:puELVrQi0
JR函館線脱線 レール幅、最大37ミリ拡大 許容値の倍近く
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/493913.html

渡島管内七飯町のJR函館線大沼駅構内で19日に貨物列車が脱線した事故で、国土交通省
運輸安全委員会は25日、事故現場付近のレールの幅について、JR北海道が安全運行が
保てると規定する「許容値」(19ミリ未満)の2倍近くに当たる最大37ミリ広がっていたことを
明らかにした。レールの広がりは事故前の2度の点検で既に許容値を超えていたことが
分かっており、事故の衝撃でさらに広がった可能性もある。運輸安全委は事故との関連を
詳しく調べている。

運輸安全委の後藤昇弘委員長が25日の定例記者会見で発表した。

事故は、JR北海道が約270カ所のレール異常を放置していた問題が発覚するきっかけに
なった。後藤委員長は今後、ずさんな点検作業を続けていた組織上の問題も含め、事故の
背景を解明していく方針を示した。

運輸安全委によると、貨物列車は19日午後6時5分ごろ、大沼駅を出発して待機用線路(副線)
から本線に合流するポイント(分岐器)を通過中、6両目から9両目が脱線。分岐器手前のレール
を調べたところ、左内側に約8メートルにわたり、左側の車輪が脱輪した際にできたとみられる傷
があり、幅は通常の1067ミリより最大で37ミリ広がっていた。
300名無しでGO!:2013/09/26(木) 13:47:04.52 ID:1FrKJEg+0
結局スラックの付け方を間違えていたのと、分岐器の分岐線側(曲側)から側線にかけての軌間拡大狂いを放置し過ぎてたって事ね(分岐器内のスラックも?)
「人員や予算が…」と言っても危険度が高い部分をスルーしてたのは弁解の余地無くアホだと思いますw
301名無しでGO!:2013/09/26(木) 14:11:28.23 ID:xGvvX0v00
>>300 > 結局スラックの付け方を間違えていたのと、

そうではない。スラック既定値の変更を、勘違いして、絶対値である管理値に反映しなかったミスで、
放置の97個所とは違い、旧規定で管理はしていたみたい。

 基準変更内容は、蒸気機関車がなくなり、ディーゼル機関車や、電車・ディーゼルカーになったことで、
最大軸距が短くなった(=ワム80000が最長?)ことで、カーブで線路幅を拡げる「スラック」を小さくする規格変更を行ったはず。
これが今、一例として報道されている500RでS=5(拡幅5mm)をS=0にした、国鉄時代の規定変更。
 旧規定では管理限界を+25mm超=1067+5+25=1097mm超で2週間以内に補修する規定だったのを、
規定変更後も絶対値1097mmをそのまま引き継いで管理してきたが、
規定法は絶対値ではなく「+25mm」という相対値だったから、S減少変更5mm分が補修が必要なのにOK扱いされた
ということのようだ。

 先の97件は規定無視の長期放置、無管理で厳しく非難されるが、
基準変更不適用分は、旧規定ならOKで、管理はされていた様だから、
実質の問題は小さく、拙さの性格が違う。規定を含む点検確認体制の問題だろうね。

規定変更不適用の5mm分は、バレた機会が特に悪かったね。
北自身が見付けていたら、さっさと直して謝罪会見をやって終わりのケースだし、
全動労や国労が元気だった時代には、もっと早く、問題がここまで大きくなるまで放置される前に、安全闘争で発見・追及してたんじゃないの?
302名無しでGO!:2013/09/26(木) 18:40:37.40 ID:1FrKJEg+0
>>301
でも28年間検測以外全く仕事していなかったら別だけど、現場で気がつかないってあると思う?
何も考えず釘打ったりペンキ上塗りしてたのかな?w
303名無しでGO!:2013/09/26(木) 19:12:54.30 ID:SG6Bl68nO
>>298
だから、物理式の旧形に残って貰う余地が有る…と。
304名無しでGO!:2013/09/26(木) 19:13:15.41 ID:puELVrQi0
北海道以外のJRも緊急点検9月26日 18時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130926/k10014833031000.html

JR北海道の問題を受けほかのJR5社は、同じような基準超えがないか緊急点検に着手し、
このうちJR東海は今月22日、レールの検査記録が社内基準を超えたまま放置されて
いないか点検を始めました。すでに確認作業は終わり、問題はなかったということです。

またJR東日本、西日本、四国、九州の各社も25日までに点検を始めていて、今のところ
問題は見つかっていないということです。一方、JR北海道が古いレールに新しいレールの
基準値を誤って適用していたことから、国が鉄道各社に対し基準値を取り違えていないか
確認するよう求めていますが、北海道以外のJR5社は本社レベルで取り違えは確認されず、
念のため現場に誤解がないか確認を進めているということです。

     __
   /  _, ,_ヽ
   / (●) ..(●  ホントか?
   |   ,-=‐ i
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
305名無しでGO!:2013/09/26(木) 19:21:12.20 ID:xGvvX0v00
>>302
思い込みだ。
蒸気機関車が走ってた時代のリミットは軌間1067+S5+許容25=管理限界1097mmだったわけで、
蒸気機関車が走らなくなってS0だから、この解釈で、本来1092限界になるべきところ限界を旧基準のままと勘違いしてそのまま28年間過ぎてしまった!
管理はちゃんとしていたから、危険はないのだが、安全確保のための内部規定違反が長期に続いたことが制度運営的に問題なのと、
他のJRでも、この勘違いはきっとどこかでやられてる!今頃、JR各社は必死に点検してるはず。出るぞでるぞ〜。(w
306名無しでGO!:2013/09/26(木) 19:35:50.25 ID:1FrKJEg+0
>>305
だから管理の話じゃなくて28年間一度もレールも枕木も交換していないって事無いでしょ?その時に直轄なり元請けなり業者が気付かなかったりしない訳無いでしょ?作業員が釘打つ時に「え?何でスラック?」ってなるじゃんw
307名無しでGO!:2013/09/26(木) 20:06:10.44 ID:xGvvX0v00
>>306
交換時は1067mm±設置許容値。
今問題は、「メンテ基準管理限界」。
これが+25mm−?mmなんだが、+側を、基準改訂後も旧基準の1097mmのまま28年間過ごしてしまった!
線路設置後は、概ね通過トン数に比例してどんどんズレて来る。
これを戻すのが保線作業なんだが、
管理限界+25mm?に達すると、14日以内に±調整許容値内に修正することになっている。

この管理限界を5mm間違えてたってのが後から報告された170個所で、
先の97個所は、管理限界を超えてるのに、14日を越えて最長1年異常もほったらかしにして、とうとう脱線した。
測ってみたら+37mmも拡がってたってのが大沼駅側線の本線合流ポイント付近って訳だ。

だから前者は管理値の勘違い、後者は管理サボリの問題で、合計267個所となったが、
前者はちゃんと管理してれば蒸気機関車が現役ならOK基準なんで、国鉄JR基準管理システムは追及する必要があるが、現場は一応頑張ってるということだ。
308名無しでGO!:2013/09/26(木) 20:43:20.98 ID:1FrKJEg+0
>>307
交換時は1067mm+設置許容値じゃないですよ?
当日検査と引継検査の仕上がり基準があるので

あと例えば分岐器内の分岐線側のスラックは規定変更前と後に敷設されたものは計算の仕方が違ったりしませんか?(現場の分岐器が何時敷設されたのかはわかりませんが)
309名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:13:05.39 ID:xGvvX0v00
>>308
> >>307
> 交換時は1067mm+設置許容値じゃないですよ?
> 当日検査と引継検査の仕上がり基準があるので

当日検査基準と仕上がり基準ってのは設置工事の基準じゃないの?
補修のための管理基準とは違う、より厳しい値だよ。
誤差ゼロだなんて工事は不可能なんで、仕上がり時の許容基準を決めている。
列車が通ると、そこからズレ始めて、管理限界に達したら、規定日数内に保線作業をして補正仕上がり基準内に戻す。

保線作業はこれの繰り返し。
310名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:36:20.10 ID:1FrKJEg+0
>当日検査基準と仕上がり基準ってのは設置工事の基準じゃないの?

違います
軌道整備にしても交換にしても当日検査はあるし、何よりも引継検査を通らないとお金貰えませんからねw

>管理限界に達したら、規定日数内に保線作業をして補正仕上がり基準内に戻す

本線だと動的数値が悪かったり動揺が出れば日数関係無く直します

保線の方じゃないですよね?
311名無しでGO!:2013/09/26(木) 22:11:58.93 ID:e6I6gWp50
>>293
勘所は研修で教えることが出来る知識とは別物といっていい所があるからなぁ…
現場で実物に触れながら先輩の身振り手振りと合わせて覚えていくものなんだが
今の若いのは「ジジィの言うことなんて聞いていられるかボケ!」って感じで
聞こうともしないし覚えようとしないからなぁ…

独学でもキチンとしたものさえ身に付いてくれればそれでも良いんだろうが
そういうのって大抵あさっての方向のものになるんだよなぁ…
312名無しでGO!:2013/09/27(金) 10:25:42.80 ID:Qqoa009U0
>>310
「違います」って、それは引き渡し検査とのマージンをどれだけ取るかの問題で、
製造業でも、他社との境界部で取ってるマージン。
そうじゃないと、社内で検査工程を繰り返すごとに製造規格が厳しくなっていき、終いには厳しすぎて作れなくなってしまう。

アクションを取るための管理限界値があって、その外れ具合で列車を止めて即座に対応とか、
速度制限とか、○○日以内に補修とか、定期整備時の作業とかランクを決めるのが基本で、他に特別の割り込み優先項があると。

補修にかかれば、今度は目標値に対する許容値があってその中に入れるんだが、外注側から見ると引き渡し検査との誤差を見込んで、
その分厳しい内部規格で作業してるという、受け渡しの検査での問題。
「相関を取る」とかいって、客先毎に基準を摺り合わせて、別の製造規格で出してるのは良くあることで、この辺をあまりに厳密に突っ込まれると製造じゃ仕事が転がらなくなってしまう。

管理限界値まで狂ったら修正アクションを取り、作業目標値内に戻すってのが基本で、
さらに検査余裕が取られるってのが今マスコミ・役所話題になってる項目で、
そのほかに動揺など様々な項目があるってことでしょう。
ゲージ狂いの他に管理項目がないなんて、全く思ってませんよ(w
313名無しでGO!:2013/09/27(金) 11:08:11.07 ID:RjCy5K/K0
照れ隠しの度合いが高いほど文章が長い
314名無しでGO!:2013/09/27(金) 18:28:12.55 ID:5515MPcs0
また鬼太郎か
315名無しでGO!:2013/09/27(金) 19:48:17.66 ID:TqWo942s0
今回の緊急点検で困る、束の支社か技セか保線区の人でしょ
316名無しでGO!:2013/09/27(金) 19:59:58.97 ID:JLm5Ecme0
東に保線区って残ってるのか?
317名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:33:39.60 ID:Qqoa009U0
>>316
集約された○○センターってのは違うの?

線路脇崖上の鉄柵の60φくらいのパイプ柱が腐蝕して50数本折れて、何本かが線路に落ちていて、風などで丸ごと落ちたら事故ってのをみつけて、
何とかしろ!って駅に言ったら12kmばかり離れたこの「○○センター」にたらい回しされ、ここでようやく補修工事がされたが、駅で漸次放置で半年も掛かったね。

70cmくらいの棒になって線路にバラバラ落ちていて、そこをNEXが115km/hでぶっ飛ばしてるんで、こいつが当たったらどうなったかねぇ。
束も、部内じゃ危険情報は廻らないのかい!
318名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:06:00.63 ID:9UV/5qu2O
>>317
アホみたいに騒いでいるのはキミだけ。
プロが見て緊急性がないと判断したまで。
319名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:32:37.88 ID:Qqoa009U0
>>318
駅の営業係は工務のプロじゃあない。
危険かどうか専門的判断能力が乏しいのに、部内連絡すら試みないのは、危険に鈍感の怠慢。

○○センターに申し入れ後は2週間余で腐蝕鉄柱50数本が交換されたようだ。
∴プロは見て必要有りと判断した。
320名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:48:10.73 ID:JLm5Ecme0
>>315-316の流れで>>317
> 集約された○○センターってのは違うの?
返しはおかしいだろ

その他にも「たらい回し」とか突っ込みたいとこ多数だな
321名無しでGO!:2013/09/27(金) 23:48:37.82 ID:NFyZN5kXi
>>312
よく知らない分野に自分の価値観で物を言うのは良くない
310は現状を言ってる
322名無しでGO!:2013/09/28(土) 02:32:58.97 ID:ubvYLSkL0
JR四国、橋50本補修せず 点検記録不備も1000本超

 JR四国が管理する鉄道橋約2600本の昨年度の定期検査状況を会計検査院が調べたところ、
約50本で補修の必要性が見つかりながら3年以上放置されていたり、全体の45%に当たる約1100本で検査記録に不備があったことが
27日分かった。検査院はJR四国に対し、補修に向けた具体案の策定などの改善を求める。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2706K_X20C13A9CC1000/
323名無しでGO!:2013/09/28(土) 02:42:20.47 ID:ubvYLSkL0
これはマズイな、うちの職場(信通)でも検修で見てもらって
Aランク判定されてるものを金が無いから何年も直してねーわ
324名無しでGO!:2013/09/28(土) 03:05:03.68 ID:TJKJe7yG0
大沼駅構内(約3年前)
http://www.youtube.com/watch?v=s65Luk4d7oo

線路、見た目に既にヤバイな
コキがピョンピョン跳ねてるし、カマはピッチングしてるし
325〒060-0009:2013/09/28(土) 06:45:39.46 ID:9ZMuyhKL0
鉄道は大事故に繋がるからね。
とはいっても、保線現場の状況は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1379414398/16

日本郵便は信書の送達という重要な任務があるはずなのに、業務に必要な物も不足し、修理すべきものも修理せず、放置。
カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
326名無しでGO!:2013/09/28(土) 07:50:38.28 ID:rLODApO+O
取り敢えず 他部門 っぽい箇所でも、疑問点が有ったら報告しろ…とは言われるね。
事実、保線が電力の不具合を 早期発見 で 表彰 された例を知ってるし。
327元元西社社員:2013/09/28(土) 08:11:01.89 ID:nsRY2rcU0
タイミング良く、今月のJREAではJR四国でマルタイを直轄に戻したというすごい話
が出てるな。
曰く、マルタイは単純な工事じゃないから、外注化してもデメリットの方が大き
かったという....
328名無しでGO!:2013/09/28(土) 12:59:15.76 ID:ubvYLSkL0
>>327
一度外注化したのを直轄に戻すって凄いな。
「外注化したのは間違いでした」って言ってるようなもんだから
偉い人のメンツを気にするうちの会社では絶対に無いだろうな

週明けに職場行ったら読んでみよう。
329名無しでGO!:2013/09/28(土) 13:18:07.40 ID:y+lKhv4P0
>>324
目に見えてガタガタww
330元元西社社員:2013/09/28(土) 13:25:14.02 ID:1B59whIU0
>>328
そう。それがすごいと思う。とりあえず、その箇所だけ引用してみるね。

>しかしながら、5年間の外注施工の結果、比較的小規模なMTT施工を行う場合
>においても、請負契約上の手続き(工事契約・作業指示・受け取り検査)等が
>必要であること、(中略)。また、外注化を境に1日あたりのMTT施工量が
>減少しており、これが原因の一端と推測される高低P値の悪化が見られる
>ようになった。
331元元西社社員:2013/09/28(土) 13:29:41.90 ID:1B59whIU0
>MTT外注化の結果、MTT業務はPCまくらぎ化やロングレール交換といった通常の
>軌道工事とは異なり、@定期的な「検査」によって発見した軌道狂い箇所に対
>して、A専門的知識に基づく施工「計画」を立て、B「施工」を実施し「検査」
>にフィードバックする、といった一連のサイクルの結びつきが非常に強く、
>「施工」のみを外注化して切り分けることは困難であると判断した。


これ、車両の検査修繕にも同じことが言えるような気がするけどね。
検査だけ、とか工事だけを切り出すのは困難で、全部丸投げか全部丸抱え
するかしないと予兆管理とかができないと思う。
332元元西社社員:2013/09/28(土) 13:31:52.46 ID:1B59whIU0
>>329
継ぎ目落ち、ってレベルじゃなくて、継ぎ目箇所が沈下してるのね....

中線の通り狂いもすさまじいな。
333名無しでGO!:2013/09/28(土) 13:46:08.02 ID:EUr4cuA60
日本貨物鉄道(株)函館線 列車脱線事故 進捗状況報告 by運輸安全委員会
>>http://www.mlit.go.jp/jtsb/flash/jrkamotsuhakodate_130919-130925.pdf

現場の絵面が解り難かったんだけど、機関車は次の分機器に入ってたのか。
あと、委員会さんは列車の進行方向から考えて左レールに傷ってしてるけど、僕等はポイントに対向してとか起点を背にして左右判断しますんでねw
でも国が調査に入ると全てがあからさまになるので話が分かり易いw
334名無しでGO!:2013/09/28(土) 13:55:42.50 ID:pX+jqC0Q0
JR四国、50橋補修を放置 点検記録不備も1000本超
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201309280112.html

JR四国が管理する鉄道橋約2600本の昨年度の定期検査状況を会計検査院が調べたところ、
約50本で補修の必要性が見つかりながら3年以上放置されていたり、全体の45%に当たる約
1100本で検査記録に不備があったりしていたことが27日、分かった。
(中略)
JR四国は、国土交通省の省令などに基づき橋の定期検査を2年に1度実施。目視をしてひびや
腐食などの異変があれば、さらに打音検査をしている。 国交省によると、安全や列車の正常運行
を脅かす恐れのあった場合、健全度「A」と判定し、速やかな補修措置が必要としている。Aは緊急度
に応じてさらに「AA」「A1」「A2」の3段階に分かれている。
これに対しJR四国は、AAは直ちに、A1は翌年度中に、A2は異変の度合いを見極めた上で、と
補修する基準を独自に定めている。 関係者によると、JR四国ではAと判定された100本近くのうち、
3年以上補修されていないままのものが約50本あった。中には23年間放置されていたものも見つかった。
約50本はいずれもA2で、時期を未定にしたままだった。県別の内訳は明らかになっていない。
また、将来的に健全度Aになる恐れがある異変が見つかった健全度「B」の鉄道橋のうち、約1100本
の検査記録にひびや腐食などのある箇所を図面に残していなかった。 このため、定期検査で、前回
の検査と比べて異変がどう変化しているかを確認できず、結果を生かせない状況だった。
JR四国は「すぐに運行に支障が出る橋はなかったが、検査院の指摘を踏まえ、補修を速やかにする
ための方策を検討する。検査記録は整備を進めている」としている。
335名無しでGO!:2013/09/28(土) 14:17:47.81 ID:EUr4cuA60
>>332
ぶっちゃけスピードが遅くて左右均等に落ちていれば-10でも乗り心地を別にすれば即重大な事にはならないですよね?
でも怖いのは水準がホーム側に悪いのでホームへの限界支障とか、今回の事故の様に本線に入る分岐器の分岐線側で軌間拡大とか危ないポイントを放置しているのが僕みたいなニワカ軌道工でも首を傾げるとこなんですよねw
(写真を見るとそんなに枕木も傷んでなさそう?)
336名無しでGO!:2013/09/28(土) 14:18:57.83 ID:JmZ8hXBx0
管理値規格の絶対数値とその内訳を教えて下さい。
報道を読み比べても、数値としては良く分かりません。
 後で見つかった170個所は、基準は間違えていたけど、放置されずにちゃんとメンテされてたんでしょう。
長期に放置だった先の97個所とは性格と問題点の在処が違うと思います。

報道されてる例は500Rの場合
1).現規格はS=0で+側管理限界+25mmで絶対値1067+0+25=1092mmで補修アクションを起こす、
2).旧規格はS=5で+側管理限界+25mmで絶対値1067+5+25=1097mmで補修アクションを起こす、
で、管理値として1097mmを使っていたエラーかとと思ったら、
+側19mm報道も混じって、それだと1067+5+19=1091mmで、それで運用なら問題にならないはず?

3).さらに蒸気機関車の走った時代のスラックの旧旧基準がS=6000/R(Max30mm)とありまして、
 それだと、500RではS=12で、旧基準よりさらに7mm広い。(久保田博著「鉄道工学ハンドブック」グランプリ出版刊)

旧基準時代は変位量管理ではなく、絶対値管理だったのか?報道では具体的ところが分からないのです。
337名無しでGO!:2013/09/28(土) 20:34:04.41 ID:ks/9qJvd0
>>333
11ページ目の画像拡大すると枕木3本見えるけど
右の1本は比較的新しくて釘2本打ってるけど左の2本は腐って釘が効かない状態ですな

現場じゃこんな線路じゃヤバいと思いつつ予算が無いから枕木交換出来ないし
せめて新しい枕木に頑張って貰うしかないって悲惨な状況が想像出来る
338名無しでGO!:2013/09/28(土) 21:20:52.24 ID:EUr4cuA60
>>336
曲線が半径500mの場合
・古い規格を適応させる区間にはスラックが付く
・新しい規格を適応させる区間にはスラックが付かない
ので
・軌間1067mm+スラック5mm+旧許容値19mmで1091mmが旧整備基準値
・軌間1067mm+スラック無し+新許容値25mmで1092mmが新整備基準値
現場の区間にはスラックが付くので本来ならばスラック変更前である旧整備基準値1091mmを限界とさせなければいけないが、許容値を新整備基準値の25mmで管理してしまった為に整備基準値を
・軌間1067mm+スラック5mm+新許容値25mmで1097mm
としてしまった。
故に1091mmを超えた時点で運用上アウトだとニワカ軌道工は考えるのですが…どうでしょうか?w
339名無しでGO!:2013/09/28(土) 21:54:21.89 ID:EUr4cuA60
枕木はあまり傷んで無さそう?は訂正しますw軌間内のレールに直に2本打ちは今までやった記憶が無いな〜
28年間一度も枕木交換してないとかは無いと思うし、軌間に不安が有るなら交換時に発生タイプレート入れとくとか3本に1本を発生PCに変えるとか裏技は色々あると思うんだけど、他所の台所事情や頭の良い方々の考えは解らないっスw
340名無しでGO!:2013/09/29(日) 03:51:13.98 ID:AktO5z+30
「冬期」は、ほぼ雪が積もってる北海道の線路はメンテナンス大変だろうな...
341元元西社社員:2013/09/29(日) 10:21:39.37 ID:2QavEVve0
>>339
西では、3本に1本をPCにするっていうのを、かなり手広くやってますね。
なんてかっこ悪い...と思ってましたが、軌間拡大防止には効果絶大ですよね
342名無しでGO!:2013/09/29(日) 10:40:55.12 ID:YiECH6b10
もう北海道と東は統合しちゃいなよ
343名無しでGO!:2013/09/29(日) 11:05:55.48 ID:sa9HtMTH0
秋田能代−青森県北西海岸を廻る特定地方線、五能線だと7本〜10本に1本をPCにしていました。(↓写真)
超ローカル線を安価に強化し多数の観光快速列車を通すには若干のせこさ感はあっても上手い方法と思いました。

※キハ40の2連各停もATS-Ps搭載で、その点も東はシッカリと安全対策を取っています!Ps地上装置は合流・始発駅が主のようですが。

ttp://www.geocities.jp/jtqsw192/photo/_11729/p11730091.jpg
五能線あきた白神駅ホームより↑
344名無しでGO!:2013/09/29(日) 11:47:47.41 ID:+VZMqni00
>>340
雪がないうちに徹底的に直しておき、冬場は応急処置でしのぐ、
ってヲタ誌で読んだことある。だから、この時期に狂っているのは
相当ヤバいのかと。
345名無しでGO!:2013/09/29(日) 20:57:28.53 ID:EgFJPLOf0
鉄道会社の監査を強化、要員・手法など見直し
http://megalodon.jp/2013-0929-2055-11/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130928-OYT1T01239.htm
どういう体制になるんだろ?
抜き打ちとかされたらどこの会社もボロでちゃうよwww
346名無しでGO!:2013/09/29(日) 21:11:04.83 ID:Nqnd7EDXi
JR東グループ会社に勤めてるんだけど死んでしまうん?
347名無しでGO!:2013/09/30(月) 00:16:46.49 ID:MCf97qH10
飯田線 門島駅〜唐笠駅間被災箇所の復旧に伴う運転再開について

http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000019638.pdf

不謹慎だが、なんか楽しそうでいいなあ・・・

明日からまた地獄だorz
348名無しでGO!:2013/09/30(月) 00:30:03.19 ID:EeqhUuG+O
サンジャポの壇蜜にも、保線は鉄道に愛情持ってる人たちがやっていると思っていたと言われた。
349名無しでGO!:2013/09/30(月) 02:27:18.94 ID:xfbHmPZXi
JRに媚びる人々がやっています
350名無しでGO!:2013/09/30(月) 07:31:24.91 ID:i8EDu7Vh0
JR西日本の作業員、川に転落し死亡
30日未明、大阪府吹田市で、JR西日本の作業員の男性が橋から川に転落し、おぼれて死亡しました。
警察は、安全管理に問題がなかったか、調べを進めています。

警察と消防によりますと、30日午前1時ごろ、大阪府吹田市でJR京都線が通る橋をJR西日本の男性作業員数人が点検などをしていたところ、
そのうちの1人が川に転落したと消防に通報がありました。消防が駆け付け、およそ1時間後に男性作業員を救出し、
市内の病院へ搬送しましたが1時間後に死亡が確認されました。

死亡した作業員は、大阪府寝屋川市に住む金光亮汰さん(21)で、警察はほかの作業員から事故当時の状況などを詳しく聞き、
安全管理に問題がなかったかなど調べを進めています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2018545.html
351名無しでGO!:2013/09/30(月) 07:35:21.14 ID:i8EDu7Vh0
去年の春にも京葉線で作業員の若いお兄ちゃんが川に落ちて死んだよね。
あれ以降、JR東さんではライフジャケット着用になったらしいけど
あの事故を他山の石と出来なかったのが残念。
352名無しでGO!:2013/09/30(月) 07:54:30.16 ID:MoGFK9Jl0
>>345
 北は隠し方が下手だっただけだったからね。
まぁ、山菜採っている暇があったら線路直せよというのは確かなんだが。
とはいうものの、各社が隠しているボロを見つけるには、抜き打ちは良い方法。
353名無しでGO!:2013/09/30(月) 08:07:52.10 ID:tFr70G2CO
>>352
サーセンwww

ポロってでるか、ボロボロでるか…
354名無しでGO!:2013/09/30(月) 12:17:20.36 ID:Tq5dRU6B0
他の報道ソースだと枕木交換の準備作業で転落防止シートを張っていて…とあるが軌道工だったのか?専門の業者だったのか?
線路で仕事した事のある人間なら誰でも一度は橋梁上で怖い思いやヒヤッとした事あるよね
昔みたいに線路上はイケイケな時代でも無いし、作業効率落ちてもキッチリ対策を講じて欲しいな

ご冥福をお祈りします
355名無しでGO!:2013/09/30(月) 13:43:31.32 ID:ljYLRF2o0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/494915.html
JR北海道レール異常 9割が木製枕 コスト安くても劣化は早く(09/30 06:30)

【略】

 JRによると、大沼駅の脱線事故現場の木製枕木については、使用年数などの記録は残っていないという。
北海道運輸局によると、枕木の使用年数などの記録義務は鉄道会社にはなく、同社の保線課幹部は「事故後に見た感じでは、すぐに交換が必要なほどの腐れなどは見えなかった」と説明している。
<北海道新聞9月30日朝刊掲載>


来年度以降 枕木1本1本に使用開始年月の記録が必要に?
356名無しでGO!:2013/09/30(月) 16:55:27.14 ID:OQ68oRc+0
コンクリ塊に乗り上げ被害拡大=京急脱線事故で調査報告−運輸安全委
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date4&k=2013092700266
京急土砂崩れ「予測は困難」 運輸安全委、脱線事故調査
ttp://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201309270053.html
ttp://digital.asahi.com/articles/images/TKY201210240695.jpg
横須賀の京急脱線:運輸安全委、改善求める 斜面の健全判定など
ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130928ddlk14040162000c.html
 神奈川県横須賀市で2012年9月、京浜急行の線路脇斜面が崩れ、流れ出した土砂に特急電車が突っ込んで脱線した事故で、運輸安全委員会は27日、土砂に混じった
コンクリートの塊に乗り上げた先頭車両が、約1メートル跳ね上がったため、負傷者が増えたとする調査報告書を公表した。
 安全委は崩落を事前に予測するのは困難だったと指摘する一方、崩落防止工事や大雨時の運転規制手法の見直しなどの再発防止策を求めた。
 事故は昨年9月24日深夜、京急本線の追浜―京急田浦間であった。三浦海岸行き下り特急(8両編成)が、線路脇の斜面の土砂崩れに突っ込んで3両が脱線。乗客と運
転士計56人が重軽傷を負った。
 事故を受け、同社はすでに計約13億円を費やし、現場斜面をコンクリートで固め落石検知装置を設置したほか、全線の類似斜面にも落石防護柵と落石検知装置を設置。
運転規制の対象区間も全線に拡大している。同社広報課は「報告書の内容を真摯に受け止め、今後も安全運行に努めて参りたい」とコメントした。
357名無しでGO!:2013/09/30(月) 21:05:48.21 ID:keB44Jig0
>>341
なんか訳分からん事してるな、と思ってたけど効率的だっのか
>>355
これは…
358名無しでGO!:2013/09/30(月) 22:12:08.69 ID:MoGFK9Jl0
>>355
 来年からは一部を除き、補充はすべてPC枕木に変えそうだ。
359名無しでGO!:2013/09/30(月) 23:57:03.70 ID:JjTnNP4P0
東の新幹線っていまだに木マクラギの部分があるらしいね
360名無しでGO!:2013/10/01(火) 06:04:24.06 ID:QKCh3JGmO
高尾2番ほか、継目の下は消耗品と割り切り、使っているみたい。
361名無しでGO!:2013/10/01(火) 06:45:21.64 ID:CSf6C/GR0
>>359
 分岐器部分や継ぎ目部分は木枕木の方がメンテしやすい場合もあるからねぇ。
362名無しでGO!:2013/10/01(火) 13:09:59.65 ID:stO9mTDa0
大体、JRは、踏切の停止線が薄いのを
指摘したにもかかわらず、警察だから、市役所だからと
たらい回しにした会社

それも派遣の屑が対応したのが国交省の調べで分かった。

その後、謝罪の電話があったが、本来はそんな声が上がらないよう
踏切遮断機などの点検だけでなく、停止線も含め確認すべき

保線で見りゃわかるだろ。この屑、こんかいの事故もJRの責任
363名無しでGO!:2013/10/01(火) 19:03:39.86 ID:Pn5OPAIkO
ハマ線中山で触車死亡の事案があったな
もしかして川和RCは進出側しかPBがないんじゃ?
救助のため助手席から降りた女性は進入側にPBあればそれ押せたはず

対策としては

・踏切道の幅員が広くて往来が多いRCは四隅にPBつける
・PBを示す標識を派手な色使いで一般人にも容易に判別しやすいものにすべき
364名無しでGO!:2013/10/01(火) 19:15:41.55 ID:zERjL1Pf0
>>362
踏切内はJRの私有地
道路部分はそれぞれ国県市や町が所有
規制標識は警察、案内標識なら道路管理者の管轄な

たらい回しじゃなくオマエが単に無知だっただけだろ
最初から正しい管轄へ連絡すれば済んだ話
365名無しでGO!:2013/10/01(火) 19:41:50.91 ID:9fjyIdX/0
保線の現場“予算と人手不足” - NHK北海道のニュース 09月30日 18時48分
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004873411.html

JR北海道が補修が必要なレールを放置していた問題で、線路の管理に携わる「保線」の現場では、
予算や人手の不足のため、社内規程の15日以内に補修できないケースが日常的に起きている
ことがわかりました。これは、NHKの取材に対して、JR北海道で線路の管理など「保線」を担当する
複数の社員が明らかにしたものです。
(中略)
しかし、保線担当の複数の社員によりますと、規程を守ることは基本だとしながらも「基準の値を超えて
いても枕木やレールを固定するくぎの状態などを見て、現場の判断で補修を後回しにすることはある」と
話し、社内規程の15日以内に補修できないケースが日常的にあることを明らかにしました。その背景
としては、レールの補修だけでなく、定期的な検査や巡回など多くの業務があるにもかかわらず、
人員が大幅に削減され、作業量に対して人手が不足している状況を指摘しています。
このため、今回、脱線が起きたような列車の往来が少ない副本線の補修を後回しにするなど優先順位を
つけざるをえないとしています。さらに、補修に必要な資材を要求しても予算が限られていることから、
すべてが認められることは、ほとんどないとして「管理している現場は、何か起きないかとひやひや
している」と打ち明けました。こうした現状について「危機感という以上に大変な状況で『保線』という
ことば自体が死語になっていく気がする」と安全がおろそかになっている実態に強い懸念を訴えました。

社員って誰よ。しR?P社?それとも・・・
366名無しでGO!:2013/10/01(火) 21:04:39.75 ID:Dz1ITSXA0
>>362 みたいな人って居る居る
鉄道ではなく役所の管轄なのに、勘違いして怒り狂った挙句に
「そんなの分かるわけがない」と逆切れするパターンw
367名無しでGO!:2013/10/01(火) 21:35:36.37 ID:/aNALP3A0
>>365
向こう3年間くらいJR社員が管理職・営業・保線関係無く休日に無給で枕木交換かPC交換しろってw
368名無しでGO!:2013/10/01(火) 21:45:38.46 ID:QKCh3JGmO
>>363
万が一、視界に入る場所に無ければ、このような緊急時は 短絡 するしか無いよな?
369名無しでGO!:2013/10/01(火) 22:36:54.88 ID:653L08/80
短絡してもATC区間じゃない限り当該区間の軌道回路内方に列車が侵入してたら意味ないし、下手したら鳴動停止して二次災害が起きる可能性もある。
下手に救護しようとせず非常ボタン押下を最優先して、少しでも列車の速度を落とさせた方がいい。
370名無しでGO!:2013/10/01(火) 22:39:39.10 ID:Dz1ITSXA0
>>363
川和踏切をストリートビューで見たけど両進入側にPBあるね
車の停止線を考えても、この亡くなった女性からも見えてたはず。

でも、一般人はPBなんて意識して見ないからね
371名無しでGO!:2013/10/01(火) 22:42:34.65 ID:uU5LHV7k0
踏切は短絡禁止箇所だもんな
372名無しでGO!:2013/10/01(火) 23:43:23.25 ID:5wRxvey30
川和踏切の近くにうるせえクレーマー住民がいるな
373名無しでGO!:2013/10/02(水) 00:06:26.39 ID:Hn2lMBFE0
JR江差線に針金、列車運行妨害、33歳男逮捕
http://www.htb.co.jp/news/archives_1380638329_01009.html

 JR江差線で9月30日、線路の上に置かれた針金がみつかり寝台特急に遅れが出た事件で10月1日夜、JR関連会社の男が偽計業務妨害の疑いで逮捕されました。
 逮捕されたのは七飯町桜町2丁目に住む契約社員、貴島晃容疑者33歳です。貴島容疑者は30日午前5時20分ごろ、江差線の線路上に長さおよそ160センチの針金をおいて
信号を誤作動させて特急列車の走行を遅らせるなど業務を妨害した疑いがもたれています。
貴島容疑者はJR北海道の関連会社の下請け会社に勤務していて容疑を認めているということです。
貴島容疑者は「ダイヤが乱れると仕事に影響が出て休みになると思った」と話しているということです。
374名無しでGO!:2013/10/02(水) 00:09:53.25 ID:Hn2lMBFE0
>>373を見て思い出したけど
うちの管内にも踏切の始動点のところばかり短絡させていく困った人が居た
身内の犯行だろうということで、会社が動き出した途端に不正短絡は無くなった。
375名無しでGO!:2013/10/02(水) 01:36:33.43 ID:8i7aM7Vg0
西G会社の社員が捕まったばかりだろうに何を考えているんだか・・・
376名無しでGO!:2013/10/02(水) 01:59:39.14 ID:Qf1JtxDy0
短絡なんて一般人はそうそう知らんし、知って、やったところでメリットないもんなw
どう考えたって休みが欲しい身内の犯行だわな
377名無しでGO!:2013/10/02(水) 02:40:38.43 ID:2mr5wZpj0
30日早朝の犯行で次の日の夜に逮捕ってw
アホ過ぎるw
378名無しでGO!:2013/10/02(水) 04:43:16.38 ID:Bv7B0wMD0
>>370
押したとこで間に合わないだろうがな…
379名無しでGO!:2013/10/02(水) 07:36:25.66 ID:rl/NGUWu0
他の人が
「女性が入っていったので押したけど間に合わなかった」
的な発言してるしね

女性が押してから入ればまだ間に合った可能性があったのだろか
380名無しでGO!:2013/10/02(水) 09:47:12.71 ID:WA5QfvHpO
川和RCは3D障検か
老人が遮断棹の降下完了後に踏切道内に立ち入ったとしたら言語道断だな

老人が遮断棹の降下完了時点で踏切道内にいたと仮定して話をする
この場合、PB扱いの有無に関係なく、老人は障害物として検出され特発が動作したはず

従来型の障検なら、倒れてしまうとレーザーの受け渡しする発光器・受光器の下になり、
不検出のままだから誰かが大至急PB扱いしないと間に合わない

IHI以外の3Dを知らないんだけど評価はどんなもの?
個人的には動けない人体を監視エリアに波形処理して識別するのは無理があると思うが
381名無しでGO!:2013/10/02(水) 11:20:02.47 ID:8i7aM7Vg0
三次元レーザーレーダー式障害物検知装置はIHIしか出してないだろ。
ミリ波レーダー式とかと勘違いしてないか?
382名無しでGO!:2013/10/02(水) 12:17:57.59 ID:9bmk4bXK0
江差線
捕まってる件
383名無しでGO!:2013/10/02(水) 16:59:33.52 ID:nGrEk3E60
>>364
そんなの知ってるわボケ

悪くないならJRが謝るかよ

正式に謝ったから許してやったが
本来は、客側がそんなのを点検するものじゃねーよw

本当に能なしがやってるんだな
384名無しでGO!:2013/10/02(水) 17:00:38.78 ID:nGrEk3E60
>>366
勘違いじゃねーし

そんな電話が入ったら素直に入って聞いて
自分ところなり、警察なり、役所なりに
正式に依頼すればいい話

それでなければ、踏切事故でギャーギャー言うな

キチガイ
385名無しでGO!:2013/10/02(水) 17:39:39.00 ID:7H7BXlC70
もうやめて、これ以上保線が世間から注目されるのやめて
そっとしておいて。 闇にまぎれて生きてるだけなのに
386名無しでGO!:2013/10/02(水) 18:28:06.82 ID:IqdfOZSf0
ニュースや新聞で保線の文字を目にするとはおもわなんだ
387名無しでGO!:2013/10/02(水) 18:28:49.77 ID:OS4sC6iv0
>>384
ちょっと警察とか役所とかに回されたくらいで何を怒ってるのか
たらい回しってちゃんと意味知ってんの?少しココで勉強してちゃんと理解して使えよな
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/盥まわし
388名無しでGO!:2013/10/02(水) 20:50:41.07 ID:rl/NGUWu0
「とりあえず馬鹿が五月蝿いので謝っとけばいーやwww」
389名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:14:36.23 ID:NA+ucoKp0
>>384
勘違いではないと言いはるけれど
じゃあ何で停止線が薄いのを道路管理者でも無いJRに指摘したの?

知らなかったことを素直に知らないと言うのは恥ずかしい事じゃないんだよ。
390名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:17:11.52 ID:Hn2lMBFE0
そろそろ夜勤の時間だぞ
馬鹿と遊んでないで仕事に行くんだ
391名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:41:30.63 ID:IqdfOZSf0
ホントこの業界ってダークホースというか、目立たないくせに影響力大きいよなあ...w
392名無しでGO!:2013/10/03(木) 02:21:20.42 ID:uKtLQBNg0
>>389
おまえ、本当に頭悪いな。だから保線やってんのか
393名無しでGO!:2013/10/03(木) 02:49:24.57 ID:1Nj2/9au0
>>392
保線は馬鹿ばっかなのはたしかだがこういう手合いはいじめられてすぐ消えると思う
394名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:06:06.16 ID:KWcZSO0b0
勘違いされて管轄外の物件押しつけられたんで
正しい部署へ誘導してあげたら
「たらい廻しだ」と逆ギレされたでござるw
395名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:26:55.63 ID:ai2Xosma0
沿線に居るクレーマーみたいなのが湧いてるな
ああいったクレーマー情報こそ、系統を越えて共有されるべき。
396名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:43:57.68 ID:jCiK2TIr0
でも自分が沿線住民になったらクレーマーになってオイシイ思いしようとか思うよね?
397名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:49:52.84 ID:gSRn+raH0
作業に支障を来すようなクレーマーには
列車往来妨害を適用してほしいよ
398名無しでGO!:2013/10/03(木) 08:40:21.43 ID:uKtLQBNg0
保線は自分の仕事もろくに出来ないで文句ばかりなんだな

線路見たときに白線の有無くらい確認しろ
小学生でも分かるだろw

そんなの出来ないで、よく乗客の「安全守ってる」とか
言えるなw

家族に恥ずかしくないのかな?こんなレスばっかりしちゃってw
399名無しでGO!:2013/10/03(木) 09:49:59.87 ID:AR2Rc/IF0
なんか土木か建築の奴が紛れ込んでるやうですがw
400名無しでGO!:2013/10/03(木) 12:00:37.12 ID:z4rLWWET0
お前ら、しつこいクレーマーとかに絡まれたらどうしてる?
前に踏切で仕事してたら近所に住んでるヤクザみたいなの出てきて
胸ぐら掴まれたから警察呼んだことあるんだけど
やっぱ弱みを見せたら金品とか要求されるんかね?
401名無しでGO!:2013/10/03(木) 12:51:51.48 ID:QndRqha+0
線路に針金の契約社員「誤作動、仕事で知った」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131003-OYT1T00254.htm?from=ylist
>偽計業務妨害容疑で逮捕されたJR北海道グループの軌道工事会社「北海道軌道施設工業」の下請け会社契約社員、貴島晃容疑者(33)(七飯町桜町2)が調べに対し、「レールに金属を置くと信号が誤作動すると仕事で習った」と供述している。

線路に針金、逮捕の男「3件ともやった」
http://news.tbs.co.jp/20131002/newseye/tbs_newseye2021052.html
>「夕方5時くらいから仕事に出たりしていたので、いついるのか・・・」(近所の人)
402名無しでGO!:2013/10/03(木) 15:03:32.93 ID:yG25ANHbO
>>398

白線ってなあに?
403名無しでGO!:2013/10/03(木) 16:24:27.62 ID:QTv9uhCS0
>>402
踏切や交差点の車道に引いてある停止線の事かと。
404名無しでGO!:2013/10/03(木) 17:48:30.15 ID:UuPytif30
>>400
数的優位を保つのが鉄則らしいよ。
405名無しでGO!:2013/10/03(木) 20:45:39.16 ID:Y3n4PFKq0
>>399
ここは土木も建築も扱うスレですが

むしろ紛れ込んでるのは
日本語が理解できないクレーマーのほうだろ
406名無しでGO!:2013/10/03(木) 23:28:26.12 ID:ZZyK6IAV0
ここは土木も建築も扱うスレですが郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
407名無しでGO!:2013/10/04(金) 00:13:37.10 ID:ruVhknr50
>>404
なるほど、数的優位かそれは良いね

俺は市道の踏切拡幅工事の時に絡まれたんで、その後何かあった時は
道路管理者である市職員に来てもらうことになった

クレーマー対応に回される市役所の人がかわいそうだったよ
408名無しでGO!:2013/10/04(金) 00:29:16.91 ID:ltyXlonq0
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
409名無しでGO!:2013/10/04(金) 07:12:14.44 ID:CwlBEsmu0
ここは、汗臭いブルーカラーが集うスレだと言うことが分かった。
親が可哀想
410名無しでGO!:2013/10/04(金) 07:42:29.42 ID:Lg41Dfvm0
>>398
 北なんて人物金で優遇されたところが惨状になってるぞ。
人物金で不遇だったところは、不遇だったことによって起きる故障ぐらいしかないのに。
411名無しでGO!:2013/10/04(金) 08:00:11.38 ID:B56lIXlE0
ああ疲れた。

普段からちゃんと検査やメンテやってりゃ、こんなゴタゴタ
なんか起きないに。

民営化後の省略化は、新技術の導入も色々あったが、
結局はどれだけ手抜きできるかの、根拠無き追究だった。
412名無しでGO!:2013/10/04(金) 13:25:00.67 ID:fKlkJYLT0
>>380
川和RC、
3D障検で確定みたいだな!
ニュース映像に
踏切BOXと思われるのに
「3D障」ってのが映ってたわ!
413名無しでGO!:2013/10/04(金) 13:51:28.41 ID:9NFWs3Gd0
>>409
工務総合スレw保線電力信通機械見張軌道工w
414名無しでGO!:2013/10/04(金) 13:54:46.99 ID:ruVhknr50
3D障検って導入当初は大形障検だったけど、今は普通の障検なんだっけ?
自分の保守区に3D障検導入されてすぐ信通から離れちゃったからわからないんだよね。
415名無しでGO!:2013/10/04(金) 17:44:51.57 ID:1KFa+NJfO
>>412
たしかに3D・LRだが、それがどうした?
そんなに知りたかった情報なのか?

俺に聞いてくれたらもっと早く教えてあげたのに。
416名無しでGO!:2013/10/04(金) 18:05:21.02 ID:ruVhknr50
>>412
川和踏切をストリートビューで見ればすぐに分かる事じゃん
417名無しでGO!:2013/10/04(金) 19:05:51.70 ID:u28T+euM0
3DLR検検はR,LからH=500mmまではマスクエリアだから、しゃがみ込んでたり倒れたりしてる人には意味ない。
418名無しでGO!:2013/10/04(金) 20:57:57.10 ID:/UsIbnU20
最近へんなの湧いてるね
これも保線が注目されてるからか
419名無しでGO!:2013/10/04(金) 22:08:15.78 ID:4QddCM890
日常生活を動かしてるのは、各現場・現場で頑張ってる労働者・勤労者。
管理だって、実は運営のライン。営業も流通もナマライン。
人々をだまくらかして距離を得る堀江モン、村上ファンドこそ犯罪的寄生業種ではないか。
>413 >409

#昔から土木関係現場各社に伝わる伝説があって、K組中研の技術者で、
東大より優秀どころの集まる東工大修士出でゼネコンに就職したけど、
現場の技術者だから、作業場所のマンホールから首を出したところ、
丁度お受験小学生を連れた教育ママと鉢合わせ。
教育ママは東工大修士様を指さして
「ぼくちゃん、一生懸命勉強しないとああなってしまうのよ〜」って言われたって、
クサること、クサること(w。

ケーブルなんか引くアセだらけの奴隷労働に従事すると、自分でも当たってるかな〜?と気持ちが揺らいだりして。
でも保線は深夜しか見掛けないが・・・・。今や泥だらけのトンネルの現場に女性が技術者として入ってたりする。@大林組京王調布国領工区
420名無しでGO!:2013/10/04(金) 22:09:51.76 ID:4QddCM890
>>419
× > 人々をだまくらかして距離を得る堀江モン、村上ファンドこそ犯罪的寄生業種ではないか。
○ > 人々をだまくらかして巨利を得る堀江モン、村上ファンドこそ犯罪的寄生業種ではないか。
421名無しでGO!:2013/10/04(金) 22:18:57.22 ID:wtgW/iMC0
よそで相手にされない人間が居場所を探しているんだな。

だがNG。
422417:2013/10/04(金) 23:33:44.30 ID:u28T+euM0
>>417
検検ってなんだよ障検だよ(´A`)
423名無しでGO!:2013/10/04(金) 23:45:38.57 ID:WfcECV6DO
ウシシシシ…
424名無しでGO!:2013/10/05(土) 02:22:52.56 ID:5IC3ZkIt0
ほんとに賢かったらこんな仕事してねーよ
つまり上から下までほとんど馬鹿だね
俺はあいつよりはのピラミッドでしかない
425名無しでGO!:2013/10/05(土) 07:07:27.04 ID:KDsHDAuxi
なんだおい、荒れてんな。初心に帰ろうぜ。

ご安全に
426名無しでGO!:2013/10/05(土) 11:02:00.38 ID:LPg8v06c0
軌道の保守管理に係る緊急点検結果by国交省
http://www.mlit.go.jp/common/001014622.pdf
・超過270箇所
最大測定値
・軌間 基準値25mm 測定値28,1mm
・高低 基準値19mm 測定値31mm
・通り 基準値17mm 測定値62mm
・平面性 基準値18mm 測定値23mm
427名無しでGO!:2013/10/05(土) 11:29:44.59 ID:BS9KIxYB0
ぼくJR北海道で保線してます
428名無しでGO!:2013/10/05(土) 13:04:16.69 ID:ll8NWAG70
>>427乙です。で、>>426で一番ヤバイのどれ?
429名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:03:43.08 ID:sYA6Uh960
通り62www R=200のカーブじゃんw
430名無しでGO!:2013/10/05(土) 15:59:21.60 ID:LPg8v06c0
>>426の基準値は「整備基準値」ね
つーか、真っ直ぐな線路だったら1箇所だけ4mmでもポコっと出てる(引っ込んでる)様に見えるのに62mmとかw見てみたいわw
431名無しでGO!:2013/10/05(土) 16:34:07.38 ID:BS9KIxYB0
>>428
通りだと思います。
左右動がすごいと思う・・・。
432名無しでGO!:2013/10/05(土) 17:11:31.33 ID:baujWjX10
整備基準値すらこんなに守れていないんじゃマズイよね
これじゃ整備目標値なんて全然守られてないんだろーなw
433名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:01:49.20 ID:BS9KIxYB0
>>432
業者が新幹線or札幌に集中していて全く作業が出来ないです。
JR社員だけでやるには人数に無理があるんです・・・。
もっと人が欲しい・・・。
434名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:18:37.33 ID:LI78P4x90
>>433
金がないから無理やろ

あんなメンテナンスに手間がかかるくせに利用者希少の過疎路線なんか潰して東北みたいにBRTにすりゃいいのに
435名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:20:11.29 ID:s//zwT/b0
>>434
津波で流されてくれないと_
436名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:26:05.94 ID:1S2YsG+S0
データ不適合の調査は信号にも来てるらしいな。
入信の電圧落としてたりケーブル細くて電圧下がりすぎてるとことが結構あるよな
437名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:30:10.17 ID:OUya+v9kP
>>434
専用路の舗装がボコボコになるんですね、わかります
438名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:30:34.88 ID:qTDaKRJu0
>>433
 本気で仕事したら、数日で補正できたようだけどな。
439名無しでGO!:2013/10/05(土) 19:17:14.04 ID:baujWjX10
>>436
電圧降下あるあるw
構内の端っこにある転轍機とか電圧が規定値外だわ
440名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:15:49.25 ID:LPg8v06c0
>>439
電圧降下って密着に影響ありますか?
byたまに調整する人
441417:2013/10/05(土) 21:54:02.34 ID:873d2rt30
マジで労災が止まらねぇ(´A`)
442名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:07:42.74 ID:1S2YsG+S0
>>440
関係ないよ
電圧降下が顕著なのはWRで、WRは制御に関わるものだからリレーさえ動かせればいい
BX110は10ロで送るからあんまり電圧降下とかはないと思う
443名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:36:00.40 ID:baujWjX10
>>442
設計者が電気を知らないと適当に設計しちゃうのよ
その結果、転轍機の電圧が92Vくらいになってしまって困った事があった。
とりあえず空いてた線使って2本1本にして定格を確保したが
444名無しでGO!:2013/10/06(日) 06:42:02.72 ID:SS8CFERG0
「補修しようと思っても…」 JR北海道、物言えぬ現場
http://www.asahi.com/national/update/1005/TKY201310040566.html

>  現場の状況について、保線担当のベテラン社員は取材に「上司に物が言いにくい」と打ち明ける。
>1987年の国鉄分割・民営化の際、JRは北海道などの国鉄労働組合(国労)の組合員を中心に不採用とした。
>「逆らったと思われるのが嫌だから、何も言わないでおこうとなった。それが悪い意味で会社のDNAのようになっている」
>
> 別の保線担当の社員は「線路を補修しようにも金がない。現場が『直そう』と言っても、『うるさいやつ』と思われる。だから言わない」と話した。
445名無しでGO!:2013/10/06(日) 10:48:41.21 ID:YEsRCN7x0
>>444
上司にはぜんぜん言ってるけどな〜。
本社にあげたら蹴られるんですよね〜。

担当→助役→線路助役っていう順に進んで次本社になるんだけど
そこで蹴られてしまう。
446名無しでGO!:2013/10/06(日) 10:52:38.90 ID:YEsRCN7x0
>>434
同期のところ(大沼)に、笠島工務部長がきて膝詰め対話をしたときに言われたみたい。
主任が「噴泥が多いし距離も長くて直すには人が足りない。」って言ったのに
工務部長は「予算はあるけど人がいない。新幹線工事が終わるまであと少し我慢してくれ」って言われたらしいです。
その数日後脱線しました。
447名無しでGO!:2013/10/06(日) 10:54:33.86 ID:YEsRCN7x0
>>438
規定が多すぎて15日以内に直すのはきついんですよね。
ずっとむら直しとか軌間直ししてたら
他の巡回検査が出来なくなるんですよ。
やっぱり人が欲しいってのが現場の意見です。
448名無しでGO!:2013/10/06(日) 16:09:04.61 ID:xxNndJeQ0
>>417
このへん槍玉に挙げて、JRを訴える!とかやりだすプロの方々が現れなきゃいいが・・・
449名無しでGO!:2013/10/07(月) 02:20:19.08 ID:4mk4fYqP0
>>448
障検は、列車を衝突事故から守るもので、
踏切に入った人を守るってのは従の機能。

列車優先が法で定められてるから、守りきれなくても余程特殊な事情がなければ
遮断機が正常動作している限りは責任を問われない。降りなきゃ責任を問われる。
450名無しでGO!:2013/10/07(月) 02:24:01.68 ID:e9wxJLLQ0
それは鉄道屋の一方的な論理だ。
今のご時世、世間様が(裁判官様が)それを認めてくれるとは限らないし、騒がれること自体が企業にとってダメージになる。
451名無しでGO!:2013/10/07(月) 03:29:04.80 ID:fTxnnIM2O
踏切道は、通行して欲しくてあるのではない。
ましてや、お得意のサービスなどでは無い。
452名無しでGO!:2013/10/07(月) 03:47:02.37 ID:4mk4fYqP0
>>450
鉄道はブレーキを掛けても最大600mは止まれないから、法律で鉄道優先を決めている。
物理法則を無視した実現不可能な要求は、裁判では通らない。

※純文系のアホ裁判官だとまかり間違って・・・・・という可能性はゼロじゃないが、
大抵は公益・有識者・学識経験者の鑑定証人くらいは立てて判断するから間違える可能性はまずない。
453名無しでGO!:2013/10/07(月) 21:31:41.51 ID:cCwBGlTh0
そもそも、警報が鳴って遮断しているのに侵入した時点で鉄道会社は悪く無いだろ
今回の件で誰か鉄道会社を責めてる人居るの?
454名無しでGO!:2013/10/07(月) 22:11:59.88 ID:4mk4fYqP0
>>445
運行即時停止基準もあるんじゃないですか?期間内補修だけじゃなく。

上に上げた異常記録は残ってますか?

報道では「下から上がってこなかった」ってのが本社回答。
物証があったら、放っておいてはいけません。
物証確保して、絶対に現場のセイにはさせない。
内部告発者保護には、シッカリした組合の力に頼った方が安全。御用・養殖ではダメです。
455名無しでGO!:2013/10/07(月) 22:57:19.43 ID:gx5HoFuk0
これ施工会社が賠償するの?

JR九州、75カ所で施設基準違反 ななつ星に傷
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131007/trd13100719440011-n1.htm

JR九州は7日、社内の基準より線路に近い場所に設置されている電柱や設備が75カ所で見つかったと発表した。
豪華寝台列車「ななつ星in九州」の車体に15メートルの擦り傷ができたことから判明した。

基準は旧国鉄時代にできたもので、点検は電柱などを設置して以来、実施していなかった。
ななつ星のほか、普通列車に使う車両にも接触による傷ができた。いずれも試運転中だった。

ななつ星の15日からの運行開始には支障がないという。
456名無しでGO!:2013/10/07(月) 23:30:41.09 ID:OFc5df2M0
これって車体傾斜装置のせいでカント以上に車体が傾くから、結果的に限界支障してるんじゃね?
457名無しでGO!:2013/10/08(火) 06:17:51.25 ID:XbGxKPdR0
あれ、ななつ星って、車体傾斜装置ついてたっけ?
458名無しでGO!:2013/10/08(火) 06:43:11.39 ID:3oCl72qZ0
JR北:腐った枕木 本線にも 社員「新品現場に来ず」
http://mainichi.jp/select/news/20131007k0000m040107000c.html

保線関係者によると、1987年の民営化直前、「当分予算が厳しくなるから」と、駆け込み的に
北海道全域の木製枕木が大幅に更新された。「寿命は15?20年。ちょうどそれくらいたって
一斉にダメになっているのかもしれない」。検査車両を走らせると、一つの保線管理室の管内
だけで異常が疑われる場所が一度に20?30カ所見つかることもあるという。

一方で、各地の保線管理室は1週間の半分程度を線路を歩きながら異常がないか調べる
「徒歩巡回」に充てている。他にも法令や内規で定められた検査をこなす必要があり、補修に
回せるのは週2、3日。「検査に追われて修理ができない。本末転倒だ」。内規に従い基準超過
を15日以内に補修しようにも手が回らない。「2?3ミリ幅が広がっても脱線しない」。そう考えて、
補修を後回しにしてきたのが実態だ。

保線の現場からは、老朽化した枕木やレールの交換を求める声が上がる。「4〜5年で1度も
新しい枕木が来なかった」と証言する人もいた。傷みが激しい場所は、「込栓(こみせん)」と
呼ばれる木片をくぎ穴の緩みに詰めて、急場をしのぐ。

現場の努力は限界にきているのか。「人もいねえし資材も来ない。一生懸命手をかけることも
ないべ」。そんな声も上がっている。
459名無しでGO!:2013/10/08(火) 06:44:15.78 ID:SQcGlTgZ0
>>446
 実態を無視して費用削減をしてこの事態を招いた人物が仕切っているさっけんに頼めば?
自分のケツ拭けっていえば反論…するな、あの性格なら。
さらに、まだクビになっていないお仲間に頼んで経営層や人事に圧力かけそうだし…。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/496119.html

>>447
 でも、仕事中の茸採りや山菜採りはやめたくないですってか。
本気で仕事すればできるのになんで今までできなかった?と問われればだんまり決め込むくせに何言っているのやら。
460名無しでGO!:2013/10/08(火) 08:04:58.70 ID:+twzBOrYO
>>453
今回は、そんな風潮無いんじゃないか。

>>456
車両限界最大に作った車両が、建築限界いっぱいの構造物に当たるもの?
どちらかが侵してたと思う俺は素人?
461名無しでGO!:2013/10/08(火) 19:37:48.66 ID:BSSRIZtB0
>>460
建築限界が守られてなかったんでしょ。作ってから定期的に
オイランを走らせたりしないからねw
462名無しでGO!:2013/10/08(火) 19:58:17.02 ID:45HF85Oo0
30cmもはみ出してたら目視でわかりそうなもんだが…

>>460
マスゴミ様次第だね、そこは。
世論は簡単に作れる。
463名無しでGO!:2013/10/08(火) 20:02:20.78 ID:vQD2Ng2n0
九州のスコップは30cm短いんだろw
464名無しでGO!:2013/10/08(火) 20:32:41.62 ID:1oKUtI8q0
ただ単にカントを意識せずに柱立てただけだろ。
カーブ区間なのに「軌道中心から1900mm離れてるからおk」みたいな感じでさ。
465名無しでGO!:2013/10/08(火) 20:53:07.62 ID:mI9ftloc0
>>464
 使用開始前に花魁を走らせてないのかと。
466名無しでGO!:2013/10/08(火) 20:57:00.76 ID:w3dS9lMo0
九州のオイランって使える状態だっけ?
467名無しでGO!:2013/10/08(火) 21:31:10.99 ID:+twzBOrYO
まさか、まだ矢羽根?
468名無しでGO!:2013/10/09(水) 00:53:09.06 ID:KHfMOp320
>>466
九州にはもう無い
469名無しでGO!:2013/10/09(水) 05:54:24.58 ID:jE97bcC70
オイランは寝ている
470名無しでGO!:2013/10/09(水) 06:18:57.57 ID:bVqDPNtj0
>>466&>>468
 電化した時点の昭和35年の頃はあっただろ。
まぁ、現時点では西から借りてくれば良いし。
現実問題、一回走らせて全区間確認しないと危ないぞ、九州の場合。
471名無しでGO!:2013/10/09(水) 07:48:23.14 ID:kqgsHiJR0
>>470
半世紀前の電化当時の事いっても仕方あるめい
何十年もしたらずれる可能性があるんだから
472名無しでGO!:2013/10/09(水) 08:36:54.47 ID:nWtp7UqjO
九州南部は所詮、砂礫質だからな。
古代の東方侵攻だって、動機は耕作放棄と推察される。
473名無しでGO!:2013/10/09(水) 20:56:02.06 ID:8VecKb/Qi
JR九州の建築限界の件を受けて国が動くみたいだね。

国から通達が落ちてくる、電気屋も正念場かな。
474名無しでGO!:2013/10/10(木) 05:31:00.55 ID:h5t958d8O
京葉線、やらかしたのは何処だぁ(;´Д`)
475名無しでGO!:2013/10/10(木) 05:36:52.25 ID:8a2+W1YGO
京王線…じゃなかった、京葉線?
476名無しでGO!:2013/10/10(木) 06:00:32.53 ID:mnqk2ywG0
>>473
 あれは特別監査が入ってもおかしくないレベルだからね。
今は北の件で人がいないからやらないだろうけど。

 ただまぁ、九州は全区間花魁走らせるのは覚悟だろうね。
設計レベルでの問題は一箇所で終わらないのが普通だし、現地徴発の設計屋が教育と指揮したメンテナンス部隊の技術に疑問があるから(北の技術継承問題より前の段階の問題)。
それに、設計後にずれたのなら北同様、技術継承がうまくいってない証拠になる。
ただ、普通は30cmもずれたら見た目で解るんだけどね。
477名無しでGO!:2013/10/10(木) 07:03:24.22 ID:CbhcKNKG0
JR北海道:ATS不能 社長陳謝 保線問題、再発防止策を発表
http://mainichi.jp/select/news/20131010ddm041040119000c.html

 保線関係の再発防止策では、レール幅や状態を計測する「トラックマスター」を現在の9台から来春までに18台に倍増し、道内の全保線所に1台ずつ配置する。
計測データは、保線所と作業現場の保線管理室で共有するよう改善する。そのほか、9月19日の貨物列車の脱線事故現場となった
函館線大沼駅(七飯(ななえ)町)構内の副本線など、使用頻度の低い副本線10本は使用停止とする。
478名無しでGO!:2013/10/10(木) 07:09:51.92 ID:CbhcKNKG0
3,000kmを超える路線を管理してるのにトラマスが9台だけとはビックリだよ
479名無しでGO!:2013/10/10(木) 07:13:16.19 ID:U2CV96E4O
他の車両は問題ないんだから、むしろ車体の設計ミスの可能性を疑うべきでは?
目一杯の車体限界を用いてる583系走らせてかすりもしなければ構造物に問題はない。
480名無しでGO!:2013/10/10(木) 07:29:06.54 ID:qOm7aPF5O
結局、七つ星っていつ営業始まるの?
481名無しでGO!:2013/10/10(木) 08:38:04.17 ID:BgurZ9cM0
京葉線

越中島〜潮見駅間で発生した工事用車両故障の影響で、
現在も列車に遅れや運休が出ています。なお、武蔵野線
との直通運転を中止しています。(10月10日 06時45分掲載)


透徹サン?w
482名無しでGO!:2013/10/10(木) 12:19:06.88 ID:8a2+W1YGO
>>479
寝台用フル断面に、車体傾斜装置?
初めっから ダメ と分かって居たんじゃ?
483名無しでGO!:2013/10/10(木) 12:28:34.06 ID:zLjQfQpl0
ポンコツ工事車両のおかげで、会社着くの遅れた…
484名無しでGO!:2013/10/10(木) 14:46:46.18 ID:Yu1PH3fj0
九州はおいらん無いから今頃全部手検測でしょうw
485名無しでGO!:2013/10/10(木) 17:19:26.99 ID:8a2+W1YGO
手堀りのトンネル並みだなw
486名無しでGO!:2013/10/10(木) 18:45:07.86 ID:CkKxFziG0
これ、車両に擦らないとしても、窓から手や顔を少しでも出してたら大怪我してもおかしくない話だよな。

>>479
建築限界は車体の動揺やカーブでの偏いも考慮して決められている。ばねの構造や台車間距離が違ったら、
583系がokだからどの車もokとはならないぞ。
487名無しでGO!:2013/10/10(木) 19:05:18.97 ID:HqxSsf/X0
>>484
東日本大震災の時は検測車走れなかったんだけどな。後はご察し
488名無しでGO!:2013/10/11(金) 14:14:02.54 ID:33l/GiD10
糖哲はなんか持ってんのかねw
うちのモノレール工作車もよく故障するのはいっつも
気候が造ったやつばっかだし。
489名無しでGO!:2013/10/11(金) 17:04:11.68 ID:BMLWp0/z0
北海道のせいで、アレも出せコレも出せ攻撃かと思ったら
京葉線でまたアレも見せろ、コレもも見せろ攻撃

京葉線は、まぁ仕方無いのかもしれないけど
北海道はどれだけ他部署に迷惑かけてるか反省しrろ
490名無しでGO!:2013/10/13(日) 12:22:15.68 ID:T/+Gujmz0
はいはいすんませんすんません
反省してまーす
491名無しでGO!:2013/10/14(月) 07:03:54.44 ID:SQDe2+K30
GS溶接の鍋があったけぇ…
492名無しでGO!:2013/10/14(月) 10:10:45.09 ID:tTv1qPqjO
もう、そんな時期?
493名無しでGO!:2013/10/15(火) 04:28:33.34 ID:ZxOM7zv70
>>491
鍋?釜だろ!
494名無しでGO!:2013/10/15(火) 07:11:27.19 ID:XK2uOa6R0
>>493
テルミット鍋ウマいナリ…
495名無しでGO!:2013/10/15(火) 07:51:30.51 ID:DdI6AVWSO
台風養生、台風養生…と。
496名無しでGO!:2013/10/15(火) 07:52:49.95 ID:DdI6AVWSO
>>491
「湯」という言葉が出たら本職!
497名無しでGO!:2013/10/15(火) 19:33:21.86 ID:YJdaZ9Zl0
>>496
「キューポラのある街」:吉永小百合さんが少女だった昔より以前から
現場では鋳造に使う熔融金属を「湯」といった。

キューポラなんていってももう判らないかなぁ?
498名無しでGO!:2013/10/15(火) 22:52:59.61 ID:knapdMZp0
鉄道に限らず鋳造やる人だったら
みんな「湯」っていうんじゃね?

っていうか明日大変だ・・・
499名無しでGO!:2013/10/16(水) 01:00:16.88 ID:MZ+e95Xj0
/     /     /      /  /  / /   /   /   / / 
   /     /     /     /   /  /  /  /  /  /
        ビュー   ,.、 ,.、   /  ,.、 ,.、      /
 /    /       ∠二二、ヽ   ∠二二、ヽ  / /
    /   /   (( ´・ω・`)) (( ´・ω・`)) ヒョ-
  /         / ~~ :~~~〈  / ~~ :~~~〈   /   /
/   /   /  ノ   : _,,..ゝノ   : _,,..ゝ   /   /
 /    /     (,,..,)二i_,∠  (,,..,)二i_,∠  /    /    /

         ちょっと軌道の様子見てくるお
500名無しでGO!:2013/10/16(水) 06:24:35.96 ID:k/KvQ2wjO
見回りの皆さん乙です
501名無しでGO!:2013/10/16(水) 11:54:04.41 ID:nrHeGT+10
緊急出動したら車が泥濘に嵌まった…
502名無しでGO!:2013/10/16(水) 12:15:34.23 ID:k/KvQ2wjO
実質、450〜950だったな。
>暴風/西南私鉄
503名無しでGO!:2013/10/16(水) 21:06:35.85 ID:MZ+e95Xj0
京成成田駅で線路脇の土砂流出 架線切れ運転見合わせ
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY201310160033.html?ref=com_rnavi_arank

 京成電鉄によると、16日午前5時50分ごろ、千葉県成田市花崎町の京成成田駅の
1番線線路脇ののり面の土砂が流出し、隣接する立体駐車場内に流入した。
電柱も倒壊し、架線も切れた。けが人はいなかった。台風26号の大雨の影響とみられる。

 この影響で京成線の京成小岩―成田空港間で運転を見合わせている。

http://www.asahi.com/national/update/1016/images/TKY201310160062.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1016/images/TKY201310160050.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1016/images/TKY201310160034.jpg


総員戦闘配置!!
504名無しでGO!:2013/10/16(水) 21:10:29.05 ID:MZ+e95Xj0
505名無しでGO!:2013/10/16(水) 21:15:09.54 ID:7+IRrimv0
('A`)
506名無しでGO!:2013/10/16(水) 21:46:47.43 ID:k/KvQ2wjO
離島って、やっぱり大変なんだな。
(或る種の興味は有るが)
507名無しでGO!:2013/10/16(水) 23:17:07.38 ID:eaVJxgZB0
ちっちゃくないよ!
508名無しでGO!:2013/10/18(金) 07:42:39.59 ID:47kZI/Lo0
>>503>>504
つーか、この法面って元々からして無理が無いか?w
509名無しでGO!:2013/10/18(金) 17:21:46.48 ID:2BllEzJK0
てむずで感電事故
切断?
510名無しでGO!:2013/10/18(金) 17:42:52.71 ID:McL8Xca2i
てむずって危ないんだな
511名無しでGO!:2013/10/18(金) 18:00:27.63 ID:GZP8MDEe0
どこで?
512名無しでGO!:2013/10/18(金) 19:54:34.92 ID:pZ+8FKRY0
塩釜?
513名無しでGO!:2013/10/19(土) 12:53:09.38 ID:6QNmZ16hO
継目板は積んだか?
514名無しでGO!:2013/10/19(土) 13:42:08.71 ID:FH5ydQS70
盤を開けて、設備を指して触れて感電
2万ボルト?
515名無しでGO!:2013/10/19(土) 20:22:45.39 ID:h6YVxv5C0
>>514
触れてない
誘導電流でやられたとか

「充電中は開けるな」って扉に書いてあったのにね
516名無しでGO!:2013/10/19(土) 21:53:07.97 ID:O51yXgbnO
誰かが「指差喚呼」でもやらせたんじゃないのか?
517名無しでGO!:2013/10/19(土) 22:27:19.56 ID:h6YVxv5C0
「これのここをこうするんだよ」的な
作業の説明をしててやられたんだと
518名無しでGO!:2013/10/19(土) 23:46:36.86 ID:9IyHiG2+0
馬鹿じゃねぇの
519名無しでGO!:2013/10/20(日) 00:12:38.23 ID:6U9wcd77i
ここをこうするんだよ(感電するには)
520名無しでGO!:2013/10/20(日) 00:31:19.61 ID:BTXOFRQD0
( ゜ω゜)これのここをこうするんだよ

(((( @ω@))))ぎゃああああああ

( @ω@)「通電確認ヨシ!」

( @ω@)おまえら新人は真似するなよ


( ^ω^)・・・この会社辞めたいお
521名無しでGO!:2013/10/20(日) 08:04:04.25 ID:W80ne+NL0
事故起こしても、仕事がなくなるわけでもないし対策作って終わりでしょ
毎度〜のように
522名無しでGO!:2013/10/20(日) 10:23:38.38 ID:RNa7p8lR0
数年後には対策も形骸化して同種事故を繰り返す、という毎度の流れ
523名無しでGO!:2013/10/20(日) 10:54:45.80 ID:6U9wcd77i
いいんだよ死んでも、代わりはいるから
524名無しでGO!:2013/10/20(日) 13:05:28.67 ID:W80ne+NL0
えらい奴らがぐちぐち言って対策作っておわり
もうマンネリ化でしょ
525名無しでGO!:2013/10/20(日) 13:06:14.95 ID:AzFhCj8gO
超絶ブラックw
526名無しでGO!:2013/10/20(日) 13:29:30.03 ID:ZDwAEoeQi
(次に死ぬのは誰だろう)
527名無しでGO!:2013/10/20(日) 16:34:28.93 ID:R7pGEJvF0
>>520
通電確認ヨシ!わろた
528名無しでGO!:2013/10/20(日) 17:45:18.19 ID:bgG2feLo0
旧型電機時代の機関士って、低圧系のDC100Vが来てるかどうか
チョット指を舐めて触ってみてビリッと来たかで判断してたんでしょ。
529名無しでGO!:2013/10/20(日) 19:58:06.64 ID:5PmhHL2t0
>>528
聞いたことあるわ
530名無しでGO!:2013/10/20(日) 20:42:04.58 ID:u5mkVuK+0
保線系から見ると、てむずのユルさは、異彩。伝説さんほど危ないところは
まかされていないのだろうが、喝いれたくなるレベル。よく氏なないものだ
と。三大労災と隣り合わせなのに。反面教師。反面教師。
531名無しでGO!:2013/10/20(日) 21:01:09.63 ID:YphDQ/cS0
ちょ〜ゆるいよ
仕事できなくても、いいんだもん、ただいるだけでも。
532名無しでGO!:2013/10/20(日) 21:06:25.54 ID:hbegLPO90
保線系とか他系統からみて機械系ってどーなの?
533名無しでGO!:2013/10/20(日) 22:07:27.98 ID:u5mkVuK+0
機械系は鉄道色薄いから、10条でもペーパー的に見えるけど。構成員さんも
鉄趣味な割合は低いのかな。
534名無しでGO!:2013/10/20(日) 22:19:48.97 ID:fEIT3R81O
うちの親父はよく家庭用のAC100Vに感電しながら自宅の配線工事してたな
曰く「これくらいでは死なない」だそうで
535名無しでGO!:2013/10/21(月) 01:43:02.28 ID:MMnWbd3o0
チョンボの殿堂、てむちゅのせいで大迷惑。
コヒのせいで散々なのに・・・
536名無しでGO!:2013/10/21(月) 04:07:41.72 ID:3sECiaQ20
保線の話ハジマタ@NHKラジオ
537名無しでGO!:2013/10/21(月) 12:41:21.54 ID:VGqCecGu0
手か足を切断か、心臓付近を通ってれば最悪は死を待つのみです
538名無しでGO!:2013/10/21(月) 22:28:47.36 ID:9i4wPlUg0
今回のは右手から入って右足から抜けたんだっけ?
539名無しでGO!:2013/10/22(火) 07:37:34.40 ID:f5rKnv/W0
えらいやつかわからんけど、事故について自分の会社をけなしてしゃべってたwww
540名無しでGO!:2013/10/23(水) 00:42:15.42 ID:m4c6iATN0
幕張車両センター構内で割り出し事故
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2013_07_12/n7583.htm

それは現実のものになりはじめている。10月8日、幕張車両センターで、保守用車が
ポイントを割り出す事故が起きた。これは外注化によってひき起こされた事故だ。

当日構内では、南引上げ線にある列車洗浄機の検査があり、同時刻にそのすぐ脇の
線路を使う保守用車の作業があった。保守用車は、洗浄機検査で作業員が出ている
ことを報せる赤色灯を見てポイントを跨いだ位置に停止。信号所がその状況を把握
しないままポイントを転換したために起きた事故だ。

作業はいずれもJRが発注したものだが、保守用車は「東鉄工業」、洗浄機検査は
「メカトロ」、信号所は「CTS」とバラバラに外注化されている。JRとそれぞれの会社間
には委託契約関係があるが、外注会社同士は全く関係がないため、お互いに連絡を
とり合うことはできない。

(後略)

しR束がコヒを指導とか草不可避wwwwwwww
541名無しでGO!:2013/10/23(水) 06:32:18.47 ID:zl9d/l6a0
東は腕力でマスゴミを抑え込んでいるだけで事故は普通にある。
542名無しでGO!:2013/10/23(水) 06:59:48.28 ID:Y5ysWCpR0
>>540
 お互いに連絡をとり合えないって…。
入出庫の連絡すらできないわけないだろ。

>>541
 東は車両燃やしても三行記事扱いだからね。
まぁ、四国も北の石勝線事故と同種の事故を起こしても、燃えなかったから三行記事扱いだったし。
543名無しでGO!:2013/10/23(水) 07:29:39.09 ID:j4WiGLsC0
少なくとも保守用車⇔信号所と洗浄機検査⇔信号所間は
連絡取れるはずだが

赤色灯って線閉のLED?
線閉取ってるとこに保守用車通そうとしたの?
544名無しでGO!:2013/10/23(水) 13:43:31.12 ID:GGM0vXwFO
動労ってテン士ばかりの集まりなの?
だから無知でバカなの?

保守用車は、赤信号では停まらないよ。
この意味分かるかな?

誰かが赤焚いて走ってきて列車防護でもされたら別だが。

ちなみに、この事象に機会屋関係ありません。
よく調べてから書こうね。
って、ここなんか見てる訳ないか。
545名無しでGO!:2013/10/23(水) 15:52:34.86 ID:zhfQ1E/u0
外注じゃなかったとしても機械と保線じゃ互いに連絡取り合って仕事なんてしなさそうだが。
546名無しでGO!:2013/10/23(水) 16:57:22.08 ID:f4SsIzTVi
そんなもん、事前に競合調整して終了だな。
547名無しでGO!:2013/10/23(水) 17:57:17.61 ID:5usQPZoG0
信号所がおっちょこちょいなだけじゃ…
548名無しでGO!:2013/10/23(水) 21:16:21.91 ID:dceHia36O
その内、社命で北海道へ出張する人とか居るのかな?
幾ら何でも、管理職だけじゃ足りないでしょ!
巡り巡って、残った人は 忙しく なりそう…。
549名無しでGO!:2013/10/23(水) 22:10:09.42 ID:IjMU8eys0
>>540
南引上げ線ってかなり前に113同士がゴッツンしたとこじゃなかったっけか?
背景は異なるが教訓は活かされなかったってことか…

>>548
キャリアパス出向で行けるか
篩い分けでの追出し出向なのか…
550名無しでGO!:2013/10/24(木) 04:10:47.85 ID:a0sNammq0
検測屋だけどウチは聞かないな
551名無しでGO!:2013/10/24(木) 06:25:34.90 ID:AIFLqkgWO
国策企業だからな
役所の 腹 次第
552名無しでGO!:2013/10/24(木) 07:41:25.08 ID:qVjchw8K0
そもそもポイントを跨いだ位置で停止しているのもどうかとw
553名無しでGO!:2013/10/24(木) 15:01:11.98 ID:/Ti0xsqS0
ただの途中転換でしょ
何騒いでるの? ヒューマンエラーじゃん
国鉄時代のヒューマンエラーの頻度と比べたデータで出して欲しいね

それに平成採用の職員に何が出来るのww?
素材は悪くないけど、教育がクソ以下だから
透徹、うにおん、交痛の社員よりはるかに技術力が低い
原因は、職場の上司達そのものなのに、組合はそれは言わない

だって自分達が会社を腐らせてるって、認めることになるからね
554名無しでGO!:2013/10/24(木) 17:40:12.57 ID:eJH9GXUJ0
その言葉はもちろん鉄道会社の社員だから言えるんだよね
まさか業者とか系列会社ごときじゃないよね?
555名無しでGO!:2013/10/24(木) 18:37:37.56 ID:ikZ6Ml+g0
>>553
お前、千葉の保線P社の人間だろ
556名無しでGO!:2013/10/24(木) 21:05:22.02 ID:a0sNammq0
本体が馬鹿なおかげで、協力会社は飯が食えるの。だから馬鹿でいいの
557名無しでGO!:2013/10/24(木) 21:28:37.47 ID:eJH9GXUJ0
本体が嫌な仕事外注にするから仕事が貰えるのにな
その意味が解らずに本体を叩くのが もうねぇwww
事故があった所で 事故調が入って何処が悪いか判断してくれるのに 何を言ってんだよ
何も考えずに言われた仕事をするだけでいいのに 本体ヒハンですかwww

こんなこと言われたくないなら 何故本体に入社しなかったんだ?
558名無しでGO!:2013/10/25(金) 00:40:45.66 ID:9RAo7ZYo0
察しろよ…
559名無しでGO!:2013/10/25(金) 17:51:24.23 ID:nh/+4eUgO
台風警戒?
何だか 振り回されて そう…
560名無しでGO!:2013/10/26(土) 20:23:35.51 ID:DNGfolfF0
検修はNDK、リーてっくもいれて、3
社でやればいいんじゃないの
てむずも質悪くなってきたし。
561名無しでGO!:2013/10/27(日) 10:10:54.22 ID:4nIqF39CO
(軌道面上に)机無ければ其れで良し
562名無しでGO!:2013/10/30(水) 12:21:07.70 ID:2EvtRoZW0
テ◯ズは診断結果ブラック企業だそうです
563名無しでGO!:2013/10/30(水) 19:12:39.04 ID:JCRs2rZX0
元請けでブラックじゃないところってあるの?
BTくらい?
564名無しでGO!:2013/10/30(水) 20:47:48.82 ID:cDF01UnHO
ヘルメットの顎ヒモに対応して生えた髭が剃りにくくて困ってます
565名無しでGO!:2013/10/30(水) 21:02:39.21 ID:dNXF1KSQO
どんな剃り方してんのさ、そりゃ電気シェーバーはキツいとは思う
二枚刃の安全カミソリなら余裕でしょ
566名無しでGO!:2013/10/30(水) 22:25:14.14 ID:w/UiA9uRi
>>563
元請けに出向してきてるjrポテの人がこきつかわれててかわいそうだわ
567名無しでGO!:2013/10/31(木) 06:49:33.79 ID:cUPsDE5VO
>>565
勿論、カミソリですよ。
骨の曲がり角の裏にあたる、柔らかい部分が苦手で…。
568名無しでGO!:2013/10/31(木) 07:00:26.55 ID:SCQKVOJp0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131029-OYT1T01117.htm?from=ylist
九州は技術継承は失敗していないようだけど、継承した技術そのものが間違っていたようだ。
569名無しでGO!:2013/10/31(木) 08:29:11.91 ID:kS9ocKfy0
>>568
保線や土木屋は限界うるさいからあんまり間違えないけど、電気屋さんはよく知らない人も多いからな。特に曲線区間。
俺は九州じゃないが、知らない間に電気関係の標識とか限界内にはみ出して取り付けられてて、指摘したことよくあったわ。
570名無しでGO!:2013/10/31(木) 14:56:17.57 ID:gj70OchT0
信号屋だけど曲線区間はよく知らないな
大きめに離しとけ程度
571名無しでGO!:2013/10/31(木) 18:28:11.60 ID:Ibazg/we0
今度は誤接地?
572名無しでGO!:2013/10/31(木) 19:00:32.52 ID:nE9Q6oaS0
西は特大貨物がき電線にぶち当たってから、電気でもちゃんと曲線限界を計算するようになったよ。
573名無しでGO!:2013/10/31(木) 19:12:15.42 ID:K7zNCazf0
勝手に限界内に設置されてる時点でJRの仕事はテキトウだよな
普通 設置する時は 他部門と協議するだろ?
574名無しでGO!:2013/11/01(金) 03:00:54.26 ID:HBI2p1BD0
ラッセル限界というものがあるのを知らない設計者が
限界内に特発建てようとしてたことあったな
現場を見れば電化柱が妙に外側にあるから気づくと思うのだが、
ポテ採の新人だったから仕方ないが
575名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:51:07.31 ID:vtTsOXba0
車掌ですが特発が頭に擦りそうです。
もっとちゃんと設計して下さい。
576名無しでGO!:2013/11/01(金) 23:14:40.57 ID:ZmGhzAoD0
>>574
ラッセル限界は線区によって違うし駅構内や踏切前後では適用されなかったりして本当にややこしい。しかも曲線による拡大もなかったような??(うろ覚え)
577名無しでGO!:2013/11/01(金) 23:21:18.20 ID:q8bVNHgI0
>>575
一回アタマぶつけてください
そしたら一斉に調査するから
578名無しでGO!:2013/11/01(金) 23:34:13.11 ID:Z48R7Ayj0
>>577
    ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 
    C□l丶l丶
     /  (   ) 
     (ノ ̄と、 i やめて!
        しーJ

いやホントやめてください余分なおしごと増やすのマジでやめてくださいもうおなかいっぱいです
579名無しでGO!:2013/11/02(土) 09:47:27.21 ID:ftheZmlD0
事故→えらい人パクパク喋るw
仕事は減らない安心www
580名無しでGO!:2013/11/02(土) 09:55:27.21 ID:3V41ai8o0
>>569
 そもそも大規模な新設工事のときに確認してないのが問題外だよね。
花魁走らせておけばすぐ解る話なのに…。
581名無しでGO!:2013/11/02(土) 10:09:31.59 ID:S5MvP9yJ0
赤外線花魁で一緒に画像も撮って、
数値地図上にマッピングして、
設計する人が電柱の位置を入れると、
現場でストリートビューみたいので、
工事のビフォーアフターが見れる
みたいになってないの?
582名無しでGO!:2013/11/02(土) 13:47:03.90 ID:ARzG5m2IO
オハフ50 2301改って 盛岡〜青森から赤い客車が引退して 直後の導入だった様な
PCだとWin32?
ストビュー 固まる だろうな
583名無しでGO!:2013/11/02(土) 13:58:58.78 ID:dh7IyTU30
検測車故障したとか連絡が来てたが、さっきマヤ車連結で走っていったな
584名無しでGO!:2013/11/02(土) 16:54:02.69 ID:sWEt7tMpi
>>581
鉄道総研の展示会みたいなのにいったけど、そんなのナカタ
585名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:39:05.47 ID:x0IR9nKd0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
586名無しでGO!:2013/11/03(日) 12:25:35.44 ID:2ApGS+WM0
>>584
文化祭見たいなもの?
587名無しでGO!:2013/11/03(日) 17:39:32.26 ID:xC0YRO5J0
>>586
そんなもん
588名無しでGO!:2013/11/07(木) 01:02:17.16 ID:th3NvxJi0
扛上
589名無しでGO!:2013/11/07(木) 01:20:33.61 ID:SWd2EfKG0
>>583
ほう
590名無しでGO!:2013/11/08(金) 04:52:22.44 ID:iDC9B7EN0
暴風雨で列車乱れて作業中止@道南
591名無しでGO!:2013/11/08(金) 20:44:47.29 ID:eYeLojT30
北海道へ束の保線から逝くのは胃背さん本人なの?ともあれ良いほうへ向かいそう。
592名無しでGO!:2013/11/08(金) 21:08:03.13 ID:CZjssI7J0
>>591
 雪対策を勉強して帰るだけなのが関の山だろ。
593名無しでGO!:2013/11/08(金) 22:52:37.38 ID:/O2b7zFL0
北海道と本州では雪質が違いすぎて参考にならんと思う
594名無しでGO!:2013/11/09(土) 00:14:23.00 ID:QZLWIIc00
>>591
分かってねーな。

保守の仕方を教えに行くわけではねーんだよ。
595名無しでGO!:2013/11/09(土) 19:26:25.25 ID:c/tLIDEy0
JR北、全社で6000人。JR東、千葉支社だけで4500人。
北の人は大変だわ。
596名無しでGO!:2013/11/09(土) 20:49:53.90 ID:mtx70l6MO
面積なら20倍位違うのか!
597名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:18:56.92 ID:bw2zK5W50
>>594
過激派労組との付き合い方?
598名無しでGO!:2013/11/10(日) 08:27:20.55 ID:nbiiI/IA0
腰さえ丈夫なら、また軌道屋に出稼ぎ行きたい
田舎で道路工の夜勤したって1日1万も出ない
軌道は何であんなに金貰えるのか謎
599名無しでGO!:2013/11/10(日) 10:33:56.90 ID:vS7oezkt0
>>598
深夜勤加算義務=+25%(22時〜5時)、
残業加算義務=+25%
これが入って日中からだと+50%になるのと、
深夜専門に加給、
鉄道はぶつかるとまず命がない特殊な業務で+α。

最終時間を間違えたとかで、新幹線三島で7〜8人、山手貨物で5人・・・・・
とか死屍累々ではある。

くれぐれも命を大切に。
600名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:08:46.15 ID:OnaEcHhy0
>>599
死屍累々ってw
601名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:21:35.86 ID:LWVa/L7o0
鉄道沿線はいろんな「いわく」があるよな
夜間で踏切に花とかジュースとかビールの缶が供えられてたりすると・・・やっぱやだね
602名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:52:47.19 ID:tvL/jZ7k0
>>601
昔いた現場区じゃ至る所に慰霊碑があり、これはマルタイ中に対向に触車した人、あれは除雪中に雪崩で、それは何で、、ってな感じで巡回行く度に煙草お供えしてたな。
603名無しでGO!:2013/11/11(月) 00:42:33.28 ID:PUdOXeKFi
>>599
いつの話をしている
悪意しか感じないな

それはそうと現在はそんなに日当高くないぜ
604その1:2013/11/11(月) 22:00:47.46 ID:9wMb7SG80
JR北海道 データを改ざんか 11月11日 18時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131111/t10015971091000.html

異常なレールの放置が相次いだJR北海道で、検査や補修を担う一部の現場の部署が、
ことし9月の国の監査の直前に、レールの幅などのデータが基準以内に収まるよう改ざん
していた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。
JR北海道は、緊急の調査を始めました。

JR北海道では、ことし9月の脱線事故のあと社内調査をしたところ、合わせて270か所
で補修が必要なレールの幅などの異常が放置されていました。ところが、社内調査に対し
「異常はない」と報告した一部の現場の部署が、脱線事故後に行われた国土交通省の
特別保安監査の直前、異常が見つかったレールの幅などの検査データを、基準以内に
収まるよう数値を改ざんしていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。

NHKが入手したこの部署に関する検査データの内部資料では、今年度、現場で測定した
レールの幅などを記録する「野帳(やちょう)」と呼ばれる用紙に記入された数値と、社内の
データベースの数値が明らかに食い違うケースが50以上に上っています。
中には、補修が必要とされる社内の基準の2倍を超えていた数値が基準以内に収まって
いたものもありました。
605その2:2013/11/11(月) 22:01:17.81 ID:9wMb7SG80
複数の関係者はNHKの取材に対し「脱線事故のあと、国土交通省の特別保安監査が実施
されることになったため、その直前に、基準内に収まっているように数値が改ざんされた。
さらに問題が発覚しないよう関係する書類を捨てるなどの隠蔽も行われていた」などと証言
しています。

JR北海道は、一部のデータに食い違いがあるという情報を把握して、緊急の調査を始めて
いて、「現在、事実関係について調査確認中です」とコメントしています。JR北海道の特別
保安監査を担当した国土交通省鉄道局は、「どのような事実があるか、会社に確認したい」
と話しています。
606その3:2013/11/11(月) 22:02:13.18 ID:9wMb7SG80
改ざん箇所は多数

NHKが入手したこの部署に関する内部資料では、同じ日の同じ地点の検査データにも
かかわらず2つの異なる数値が存在するなど、改ざんが疑われる箇所が多数みつかりました。
検査地点でのレールの幅の広がりは、プラスは5ミリ、マイナスは3ミリ以内に収めると
社内規程で定められています。

ところが、現場で測定した際に記録する「野帳」と呼ばれる用紙に記載されているのは、
「ー7ミリ」。補修が必要な基準を上回った値です。

一方、その野帳を基に入力されるはずの社内のデータベースの数値は「ー3ミリ」。
こちらは基準内に収まっています。

内部資料では、こうした数値の食い違いが確認できただけで50以上に上っていました。
なかには、補修が必要な社内の基準の2倍を超えていた数値が基準以内に収まっていた
ケースもありました。
607名無しでGO!:2013/11/11(月) 22:44:28.96 ID:RPMaT3pv0
上層部だけじゃなく現場もクズだったのか
608インザピンク ◆vqEd1nCacM :2013/11/11(月) 23:02:30.44 ID:uHZgfnfS0
記録用紙にちゃんと記入してたんだから現場はクズじゃないっしょ

ひどい所は現場で・・・ あれこんな時間に技セから電話が
609名無しでGO!:2013/11/11(月) 23:13:03.80 ID:HIrLEVfj0
うちの職場でも、実測は規定値外だけどデータ入れる時は規定値内のデータを入れることがある。
JRコヒの件があってから本社が規定値外データに煩くなったので、ますます改竄が進むという悪循環

担当者と助役に、おかしいと言い続けてるがいつもウヤムヤにされて終わりなので
そろそろ数年分かのデータ持ってマスコミに行ったほうが良いのか?
610名無しでGO!:2013/11/11(月) 23:17:03.07 ID:piOMoA6E0
規定値が実態に合ってない、ってのはあるよな
611名無しでGO!:2013/11/11(月) 23:27:46.88 ID:HIrLEVfj0
>>610
どうやっても規定値外にしかならない項目とかあるよね
ちゃんとした理由があって規定値外になってるところは別に問題無いと思う。
612名無しでGO!:2013/11/12(火) 06:19:06.68 ID:Ut8EkT6w0
構内で一番遠い転てつ機のWRとかどうすんだ
出発ケースあたりにPR作って整流器置いて対処とかすんの?
613名無しでGO!:2013/11/12(火) 06:34:02.50 ID:JMuaCFEN0
>>593
 この時期の、北陸や東北の冬本番と大差ない気温で降る雪まで雪質が違うというのか?
ちなみに、30cm以上積るのは10月に引き続いて2度目だよ、今回の寒気による降雪は。

>>609-611
 数年分のデータ持って国交省か運輸局に行ったほうが良いぞ。
その状況だと内部告発では絶対に良くならないから。
ついでに、行く前にこれ読んどけ。
http://www.caa.go.jp/seikatsu/koueki/gaiyo/files/gaiyo.pdf
614名無しでGO!:2013/11/12(火) 12:13:09.08 ID:q/LYQMgc0
検査データ改ざんなんて、いつものことじゃんwww
615名無しでGO!:2013/11/12(火) 15:25:28.38 ID:scevDll1O
プラスならわかるが、大幅なマイナスに振れる要因が解らない
616名無しでGO!:2013/11/12(火) 17:47:46.95 ID:junwCE6NO
>>609
技術に明るい記者でないと、とんでもない事に…!
617名無しでGO!:2013/11/12(火) 19:02:31.04 ID:i6isEaqp0
どこのマスゴミも鉄道に明るい人はいないみたいね。北海道叩きはそれ以外の政治的な原因がありそうだけどね。
618名無しでGO!:2013/11/12(火) 19:52:32.15 ID:wVdmJ06U0
JR北「改ざん」確認、保線管理室が関与か (2013年11月12日18時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131112-OYT1T00728.htm?from=ylist

JR北海道の一部の部署がレールの検査データを改ざんした疑いが浮上した問題について、
同社がデータを確認した結果、複数のレールで改ざんが見つかったことが12日、わかった。

同社は11日深夜にデータ改ざんの事実を国土交通省に報告した。改ざんに至った経緯など
を調べている。

国交省関係者によると、保線業務を担当する、函館地方にある一部の保線管理室でレールの
検査データを改ざんしていたことが同社の調査で判明した。改ざんは国交省が9月に行った
特別保安監査の直前に行われたという。

保線管理室では、社員がレールの幅などのデータを測定後、「野帳」と呼ばれる帳簿に記入。
パソコンで野帳の数値を入力し、本社とそのデータを共有する仕組みになっている。しかし、
同社が調査した結果、野帳のデータと本社のパソコンのデータが一致しないケースが複数で
見つかった。改ざんは保線管理室で行われた可能性が高いという。


山菜や茸に夢中になりすぎだ。
619名無しでGO!:2013/11/12(火) 20:05:03.81 ID:fNcJUERXi
検測車による測定じゃなくて社員による手検測の話?つかそんなもんあるんですFA?
620名無しでGO!:2013/11/12(火) 20:56:41.05 ID:junwCE6NO
下っ端はクビが飛ぶもん!
或る程度の立場の人間、って事だよな?
621名無しでGO!:2013/11/13(水) 01:20:00.58 ID:63UmhJGW0
検査デーダのmakingなんてどこの区でもやってるよ
これから監査が厳しくなるな
622名無しでGO!:2013/11/13(水) 01:38:17.69 ID:VDHCWKmX0
さあ、パソコンを押収してデジタルフォレンジックだな。
623名無しでGO!:2013/11/13(水) 01:46:39.93 ID:4xGOruwwi
本社の連中はアホしかおらんのか?
624名無しでGO!:2013/11/13(水) 03:12:26.63 ID:BVRPdeh+O
>>621
それで忙しくなったんだな
古巣から「助太刀頼む」と声を掛けられたもので
625名無しでGO!:2013/11/13(水) 07:30:37.20 ID:DPMUVmXR0
本社も現場もアホばかりだろここまでくると
626名無しでGO!:2013/11/13(水) 07:37:51.16 ID:Oa+cq8MbO
データ改ざん発覚→上の指示→免許停止→あぼーん
って大丈夫か?
627名無しでGO!:2013/11/13(水) 19:57:46.55 ID:LRa31XbJ0
データ改竄認める「会社守るため…」 JR北海道、職場ぐるみ異常隠蔽の疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131113/crm13111311380002-n1.htm

前々から基準値外があったのに、
「うちの保線管理室で異常放置はない」と上に報告してしまったので
その報告に合わせるために測定値を改竄するとかアホだな

正直に「無いと報告したけど、やっぱり異常放置ありました」って
報告してればこんな事にはならなかったのに
628名無しでGO!:2013/11/13(水) 21:44:09.57 ID:aoIl+O4n0
JR北社長、データ改ざんを謝罪=保線担当全社員から調査へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013111300542

同社長はまた、レール異常の放置やデータ改ざんの再発防止に向け、
保線業務に関わる全社員約700人に現場責任者が面談し、実態調査
を行うと表明。外部人材を活用した保線業務の「改善検討委員会」を
設置する方針も明らかにした。

「あなたの今日の業務内容は?」

「ボリ2kgとヒラタケ1kgです」
629名無しでGO!:2013/11/13(水) 22:17:28.32 ID:S8KzbsWF0
首にしろや
630名無しでGO!:2013/11/13(水) 22:31:21.51 ID:LRa31XbJ0
普段から顔を合わせてる現場責任者と現場社員が面談してもダメだろ、
それじゃ言いたいことが言えるわけない。
人間関係とかのしがらみのない人事課あたりの人が聞いたほうがいいんじゃね。
631インザピンク ◆vqEd1nCacM :2013/11/13(水) 22:33:58.05 ID:NIBb+mha0
>>628
>>629
くっそワロタw
632名無しでGO!:2013/11/14(木) 13:49:54.91 ID:9d51YTfE0
束じゃ秋田の件もあり
原則トラマス測定なってきてるからな〜
633名無しでGO!:2013/11/14(木) 20:37:07.41 ID:Zmwcg1xCO
秋田って…積雪期?
積もらない地域とは 段違いの 苦労が有りそうだけど…
634名無しでGO!:2013/11/14(木) 20:41:14.16 ID:8/JN3sty0
積雪するとデータ取れないからなあ。>検測車
635名無しでGO!:2013/11/14(木) 22:00:35.84 ID:Zmwcg1xCO
赤外線て磁気だっけ?
636名無しでGO!:2013/11/14(木) 22:01:39.05 ID:Zmwcg1xCO
赤外線と磁気だっけ?
未だ接触式が信頼され、使われてる地域も有るよね?
637名無しでGO!:2013/11/14(木) 22:34:02.83 ID:8/JN3sty0
>>636
縦方向は接触
横方向は赤外線
で雪にがあるところに赤外線当てると乱反射して....
638名無しでGO!:2013/11/14(木) 22:58:34.99 ID:viGy1Yx80
積雪地には光式の障検もないしね。
639名無しでGO!:2013/11/15(金) 00:38:27.96 ID:Dk+aP3980
レーザー式が無いことは無いけど、冬季は使用停止するね
雪国の障検はループコイルが一番良いよ
保線さんにとっては手間が掛かるから嫌だろうけど
640名無しでGO!:2013/11/15(金) 08:19:46.17 ID:UokBx3HmO
>>633
「秋田の件」…(見た目で)オッケ〜
で、動揺申告。

雪の話題とは違う。
641名無しでGO!:2013/11/15(金) 12:55:27.30 ID:SSR5rAl60
東神奈川の路線別LEDって不評なんだな
642名無しでGO!:2013/11/15(金) 15:11:00.09 ID:/rWJgYVQO
必要なのは、到着番線案内(上り局面)!
643名無しでGO!:2013/11/15(金) 21:04:08.42 ID:SSR5rAl60
駅員までこんなのイラネー扱いだもんな
644名無しでGO!:2013/11/16(土) 02:04:42.89 ID:NZ3CfFAo0
マルタイで作業する場合は、モーターカーも一緒に走らせるの?
645名無しでGO!:2013/11/16(土) 03:33:44.73 ID:edk93gbQO
なぜそう思う?
1群で移動するが、MCでは無いよ。
646名無しでGO!:2013/11/16(土) 06:44:37.31 ID:lFaupMNm0
>>644
節子それMCちゃうBRや
647名無しでGO!:2013/11/16(土) 09:36:29.84 ID:6InejyRvO
原本棄てちゃう位なら、図書館に預けなさい!
648名無しでGO!:2013/11/16(土) 11:33:25.20 ID:tGskF3dU0
JR北、補修基準値内のレールデータも改ざん (2013年11月16日09時13分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131116-OYT1T00244.htm?from=top

JR北海道がレール幅などの計測データを改ざんしていた問題で、同社函館保線
管理室(函館市)が、社内の補修基準値を超過していないレールのデータも改ざん
していたことがわかった。

異常とまでは言えない数値を、正規の数値により近づくように操作しており、国土
交通省は改ざんがさらに広範囲にわたる疑いもあるとみて調べている。

函館保線管理室では、9月の国交省による特別保安監査の直前、列車の待機など
に使う「副本線」と進路変更に使う「分岐器(ポイント)」の複数の計測データのうち、
補修基準値を超えてレールの幅が広がるなどの異常があった計測データを、基準値
以下に改ざんしたことが分かっている。

監査で異常が発覚することを防ぐためだったが、同社関係者などによると、同管理室
は基準値以下のデータについても、正規のレール幅などにより近づけるよう改ざん
していたという。
649名無しでGO!:2013/11/16(土) 11:41:16.91 ID:4tnzwae50
首にしろ
650名無しでGO!:2013/11/16(土) 23:22:35.93 ID:aE2SJ21R0
これまた全国の鉄道会社でも調査しろって国交省が指示する展開じゃないの?
651名無しでGO!:2013/11/17(日) 20:53:37.81 ID:Ni4Ur7sD0
>>650
 本気で調べたら、やってない会社の方が珍しいだろうね。
652名無しでGO!:2013/11/17(日) 20:54:37.73 ID:Ni4Ur7sD0
>>650
 本気で調べたら、やってない会社の方が珍しいだろうね。
653名無しでGO!:2013/11/17(日) 23:01:42.87 ID:4qzeK1n20
いや野帳は保管しないだろ…
654名無しでGO!:2013/11/17(日) 23:50:43.94 ID:UKM10uO20
亭恣意型笑緑化軌道が±1o以内仕上げなんて出来ると思うか。
655名無しでGO!:2013/11/18(月) 00:21:48.43 ID:ZNLQwePmi
そんな程度の扱いされてる線路なんて撤去してBRT走らせなさいよ
656名無しでGO!:2013/11/18(月) 07:05:03.08 ID:WUopHfui0
>>653
 野帳にメモした数字を入力時に基準内に変更しないってことだよ。
それに、野帳を保管しない会社が当たり前だと思うぞ。

>>654
 一週間ぐらい停めて工事するなら、何とかできそうだけど…。
657名無しでGO!:2013/11/19(火) 21:19:12.30 ID:qchCJ8bg0
>654
幾ら実測値が+5であれ-3であれ、君が0と思えばそれは0なのだ!
658名無しでGO!:2013/11/19(火) 22:15:04.62 ID:2vC/mxo50
>>657
+5とかマヤチャートからはみ出すんですが
659名無しでGO!:2013/11/20(水) 17:44:52.79 ID:zUeovVkk0
>658
場所に拠っては列車が1本通っただけで高低が2下がるので+5位は見越さないと駄目なのだ!
重要なのは平面性なのだ!
660名無しでGO!:2013/11/20(水) 19:03:24.54 ID:R+ShemMvO
見つけた人GJ
だが土木の領域?
>陥没
661名無しでGO!:2013/11/22(金) 13:00:23.52 ID:5UA4UxrV0
JR北海道の社員は全員解職だなもう
662名無しでGO!:2013/11/22(金) 13:37:49.07 ID:j47nO5Rxi
老組 「 だ が 断 る 」
663名無しでGO!:2013/11/22(金) 18:15:40.61 ID:BnC66S7F0
モルタルが地表に漏出 三島の新幹線トンネル上部  2013/11/22
ttp://www.at-s.com/news/detail/853620865.html
ttp://www.at-s.com/images/IP131121TAN000116000_20131122080216.jpg
 JR東海は21日、東海道新幹線熱海―三島間の谷田トンネルの改修工事に使った充填材約1・8立方メートルが、同トンネル真上にある公園内
に漏れ出たと発表した。充填材はセメントを主成分としたモルタルで、同日中に除去された。
 同社静岡支社は「列車運行やトンネルの安全に問題はなく、人体や周辺環境への影響もない」としている。
 同支社によると、トンネル上部の地中にできた隙間を埋めるため、同日午前0〜4時ごろ、トンネル内から充填材を注入する作業をした。同日朝、
約5メートル上の地表に充填材がたまっているのを近くの住民が見付けたという。
664名無しでGO!:2013/11/22(金) 22:12:39.20 ID:eRKFoYRPO
地被り少なすぎるところに高圧充填したら当然そうなる
むしろ隙間なく埋めた事の証明にもなるから仕事としては合格。
665名無しでGO!:2013/11/23(土) 08:01:57.62 ID:N0sqL3bl0
フジめざましで品川線路切替ライブでやってる
666名無しでGO!:2013/11/23(土) 12:51:47.64 ID:0w4j40TtO
止めた線路で 通常の 保守作業やるかと思ったら、人手が足りないのね。
(村山橋切替の時、実は 朝陽駅構内総つき固め の方が、見応えが有った。)
667名無しでGO!:2013/11/23(土) 13:15:51.20 ID:okeiKFy9O
>>666
当てたらマズいからだろ。
668名無しでGO!:2013/11/23(土) 13:42:45.48 ID:stmlulGI0
>>665
結構長く、なぜという解説まで。しかし、川島みたいなど素人アナリストを
持ってくるなよ。
669名無しでGO!:2013/11/23(土) 15:27:18.53 ID:0w4j40TtO
>>668
曽根さんは、どちらかと言うと車両屋。
もとより、忙しかったのでは?
670名無しでGO!:2013/11/23(土) 15:50:02.17 ID:7u4EdYux0
JR北海道データ改ざん 「上部組織の指示でデータ改ざん」と証言
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258180.html

JR北海道のデータ改ざん問題で、保線担当の現役社員が、上部組織の指示で、
同僚がデータを改ざんし、原本を破棄していたと証言した。

JR北海道・保線担当の現役社員は「データを入れたあと、数値を変えて入れて、
その後、(原本を)シュレッダーに入れていた。普段ですと、データ類は、捨てると
いうことはあまりないことなので、変だと思った」と話した。

JR北海道・保線担当の現役社員は「函館保線所から管理室に、電話連絡で、
『野帳』の数値をデータに入れたのを送ってくれと。野帳の数値は、うちの許容
範囲を超えているのがあったので、それを直してデータに入れて送るという作業
をしていた」と語った。

男性社員が勤務している北海道南部の保線管理室に対して、その上部組織に
あたる函館保線所から、「隠ぺいの指示」があったという。


束の技セやセンターも(ry
671名無しでGO!:2013/11/23(土) 15:56:10.51 ID:oV7ngeCQ0
束はマスゴミに広告をしているのでスルー。マスゴミの報道なんてそんなもん。
672名無しでGO!:2013/11/23(土) 17:49:30.35 ID:stmlulGI0
>>670
やらかしそうな企業風土なら酉だよ。
673名無しでGO!:2013/11/23(土) 18:28:26.88 ID:4SKF9T6V0
どっかがスクープしろや
674名無しでGO!:2013/11/23(土) 18:44:43.88 ID:L/ANaiWG0
>>670
この野帳は八雲か長万部だな。
675名無しでGO!:2013/11/23(土) 21:04:34.69 ID:0w4j40TtO
476 :名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:57:55.82 ID:azpuQHFD0
こんばんは
道南で保線の仕事してます
改ざんでニュースになっていますが9ヶ所どころじゃないと思います。
676名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:48:19.62 ID:zXtthli60
>>675
 全国だと2桁半ばぐらいは余裕で行きそうだな、改竄をやっていいるのは。
677名無しでGO!:2013/11/24(日) 00:42:28.73 ID:Ssr3S8sH0
ttp://www.hokkaidou-news.co.jp/news/dounai/20131124-01.html
JR北海道、線路保守要員確保のため 一部区間でバス代行運転へ

 人手不足からレールの異常を放置していたJR北海道は必要な線路保守要員を確保するため、来春のダイヤ改正で一時的に一部区間の列車を取りやめ、バスで代行運転する事となった。
列車の運行を取りやめ、バスで代行運転する区間は札沼線(学園都市線)(北海道医療大学〜新十津)、留萌本線、根室本線(花咲線)(釧路〜根室)、日高本線の4区間。
利用者の少ないこれらの区間の列車を取りやめる事により線路保守要員を特急を運転する路線へ異動させて重点的に線路の点検、整備を行うとしている。
JR北海道は「安全を確保する為の緊急処置で永続的なものではない。この区間の利用者にはご不便を掛けるが安全のために理解していただきたい」と話している。

【以下略】
678名無しでGO!:2013/11/24(日) 00:54:03.87 ID:C2qmrHDJ0
なにその釣り記事。
679名無しでGO!:2013/11/24(日) 13:30:17.73 ID:49aez8Uw0
ありそう。
680名無しでGO!:2013/11/24(日) 16:36:19.78 ID:TfgMyb4PO
404 not found
681名無しでGO!:2013/11/24(日) 18:22:44.75 ID:TfgMyb4PO
大井川の7両って 推進 か?
682〒060-0009:2013/11/24(日) 19:15:27.06 ID:xGqiDvur0
八雲と長万部の郵便局員はJR北海道と連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
683名無しでGO!:2013/11/24(日) 21:52:13.17 ID:oG2+01aH0
「床下から異音が…」大井川鉄道で列車脱線事故(11/24 17:30)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000016698.html

 24日午後0時18分ごろ、静岡市葵区の大井川鉄道井川駅ホームで、
普通列車7両編成の先頭車両が脱線しました。列車は傾きましたが、
乗客130人にけがはありませんでした。大井川鉄道は閑蔵−井川間で
運転を見合わせていて、復旧のめどは立っていません。

列車の運転士は「ホームに入った時、列車の床下から異音がし、停止
したら脱線していた」と話しているということです。



>>681 推進で先頭車の総括制御。画像見るに転轍機が臭い。
684名無しでGO!:2013/11/25(月) 15:00:49.44 ID:WRwP7/a4O
機関車が最後尾っぽいな(ニュース映像)
低速かつポイント絡みかな?
685名無しでGO!:2013/11/25(月) 18:44:34.06 ID:fACpoAOr0
>>683
昨日のニュースでは、井川駅の4キロだか手前で当該列車が落石にぶつかり、
そこに台車の部品が落ちてたとか言ってたね。
床下の映像が流れてたけど、ブレーキシューが欠落しているようだった。
多分、転てつ器か停車のための制動が止めを刺したんだろう。
686名無しでGO!:2013/11/25(月) 23:56:43.80 ID:aiU1OvRj0
なんか束管内荒れてるな。
自宅待機で今のところ何の連絡もないが。
687名無しでGO!:2013/11/26(火) 05:16:01.92 ID:iJ1vSHLe0
保線元請の勤務形態ってどうなってますか?休みも平日など変則的になっているのでしゃうか?
688名無しでGO!:2013/11/26(火) 07:36:36.35 ID:w2xUcs4P0
そんなの会社や担当する線区によって違うとしか答えられんがな・・・
689名無しでGO!:2013/11/26(火) 14:00:35.66 ID:iJ1vSHLe0
>>688
東管轄の北陸あたりとだけ
690名無しでGO!:2013/11/26(火) 23:47:55.11 ID:iufAFqXe0
>>689
東管轄の北陸って新潟県しかないじゃん、それはヒントじゃなくて答えだぜ
新潟支社の保線元請は、一建と東鉄だからどっちかの内定者君かね?
ちなみに基本的に土日は休みだが、年度末とか忙しい時期や冬季は土日勤務もあるで。
691名無しでGO!:2013/11/27(水) 00:57:14.98 ID:qQgf5L9W0
>>690
明言せずに察していただけたらと思ったけど・・。15年卒で今年就活なので狙っています。建設業志望なのである程度の労働環境は覚悟してますが、夜勤の数など、どの程度か知りたくて・・
692名無しでGO!:2013/11/27(水) 05:52:22.18 ID:b05VKTLe0
新卒で元請けとは世も末だ
693名無しでGO!:2013/11/27(水) 06:24:15.55 ID:O9i5BVdl0
>>691
>明言せずに察していただけたらと思ったけど・・。


何いってんのこいつ
694名無しでGO!:2013/11/27(水) 06:37:28.53 ID:62u9/78/0
>>685
 台車の部品が落ちている時点で、運行を中止しないとまずいだろ。
応急修理で当座の運行ができるようにしたのならともかく。
695名無しでGO!:2013/11/27(水) 07:28:38.70 ID:2Uk9FQlE0
落ちてたのに気づかず運行して
その後の調査で見つかったんじゃないの?
696名無しでGO!:2013/11/27(水) 12:28:51.52 ID:qQgf5L9W0
>>692
Fランですので贅沢は言ってられないんですw
697名無しでGO!:2013/11/27(水) 13:20:23.08 ID:HA1brtz9i
>>693
すみません
698名無しでGO!:2013/11/27(水) 14:06:51.58 ID:b05VKTLe0
ここ就職板じゃないよ
699名無しでGO!:2013/11/27(水) 16:43:58.00 ID:LFxRpG520
えっ
700名無しでGO!:2013/11/28(木) 00:36:34.01 ID:I8Wg+PBY0
上のレスにある二社の一週間の勤務形態教えていただけますか?
701名無しでGO!:2013/11/28(木) 05:36:01.44 ID:EkVvEErLi
てs
702名無しでGO!:2013/11/28(木) 10:12:01.31 ID:G4Q2mXg/0
こんな所で質問せずに直接会社訪問なりしろよw
703名無しでGO!:2013/11/28(木) 17:56:20.40 ID:GAjgAprJ0
JR西日本でまた墜落?あったみたいね
高所作業が中止になったわ
事故のたびに規則が増えてうんざりだよ
704名無しでGO!:2013/11/28(木) 18:03:42.65 ID:5gSps1buO
線路点検→緊急集会?
打ち合わせしたいのに、昼下がりから一切、電話が繋がらなかったorz
705名無しでGO!:2013/11/28(木) 18:05:24.34 ID:5gSps1buO
>>703
京葉線の橋梁とか、怖いよね?
あれは確か強風の日、海難事故が起きてる(24するなら118)。
706名無しでGO!:2013/11/29(金) 10:49:12.31 ID:i5JyXHGv0
>>703
また作業足場から墜落らしいね。
707名無しでGO!:2013/11/29(金) 14:28:08.55 ID:M7n/T72yO
いくら“安全+第一”を叫んだところで所詮はスローガンに過ぎず、
最終的には個々の作業員が注意しなけりゃ事故は起きる。
せいぜい、単独作業をさせないとか、
安全帯を必ず設置させるぐらいしか対処法ないし。
作業効率ダダ下がりになるからぶっちゃけ面倒だもんなぁ。
708名無しでGO!:2013/11/29(金) 15:29:48.15 ID:cOsHFya/0
先日の事故にしても直接的な事故じゃないみたいな感じで流してる面は多々有り
近い将来ハインリッヒの法則は実証されるだろう

>作業効率ダダ下がり
軌道の悪い癖「見直す暇があれば今の流れで勢いで」

考えよう!
709名無しでGO!:2013/11/30(土) 01:13:12.41 ID:9xe+PmvY0
これから年度末に向けて工程が厳しくなってくるけれども
みなさん死なないように頑張りましょう
710名無しでGO!:2013/11/30(土) 05:23:56.01 ID:S1VJuizX0
無理して仕事して青白と青茶間違って切ったわ
ぁーーー・・・・・・・・あああああああああ!!!!!!
711名無しでGO!:2013/11/30(土) 18:47:14.04 ID:EyD976Z+0
>709
年末…
712名無しでGO!:2013/12/01(日) 02:44:41.26 ID:HVbYHloo0
線路点検中、作業員が居眠り JR東海、乗客指摘で発覚

 JR東海によると、作業員は施設技術係の保線担当。
24日、JR飯田線の新城―豊橋間(愛知県)の線路状況を、
目視や振動で確認するため普通列車(2両編成、乗客約300人)に乗った。
運転席の右横に立っていたが、眠さのあまりに確認を怠ったという。

http://www.asahi.com/articles/NGY201311280015.html
713名無しでGO!:2013/12/01(日) 08:02:28.86 ID:0YcYkkJz0
東海か。抹殺だな
714名無しでGO!:2013/12/01(日) 16:48:04.84 ID:rSFADzT4O
夜勤明けかな…((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
715名無しでGO!:2013/12/01(日) 19:51:20.05 ID:rSFADzT4O
おもひでぽろぽろ〜タモリ倶楽部で、寝不足だった人、居るでしょ?
俺も明日から仕事だ!
716名無しでGO!:2013/12/01(日) 22:33:12.10 ID:I0odNg6F0
寝るならバレないように寝ろ
目を開けたまま寝るのは鉄道関係者の必須技能だからな
717名無しでGO!:2013/12/01(日) 23:49:45.33 ID:tcitWiDb0
すごいなお前
718名無しでGO!:2013/12/02(月) 05:11:18.75 ID:0D2tYMd/O
メトロノースも大井川と同じく推進か?
719名無しでGO!:2013/12/07(土) 00:56:16.58 ID:uMTBVxes0
また大規模規制か
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/07(土) 06:01:14.32 ID:z+g5phn/0
>719
> また大規模規制か
知障のジェンヌ婆・トオルあたりに何言っても無駄さ
猿のオナニーのごとく変な規制乱発するからな
721名無しでGO!:2013/12/07(土) 06:38:17.27 ID:c/5/FD6AO
さて、夜勤明けで一眠りしたら利根川橋梁の切替に出発だ。
722名無しでGO!:2013/12/07(土) 08:04:55.19 ID:uMTBVxes0
ご安全に
723名無しでGO!:2013/12/07(土) 16:33:24.40 ID:F8L4Ne4f0
>>720
そこまでして●売りたいのかね?
724名無しでGO!:2013/12/07(土) 17:49:11.84 ID:+Ahb9qdz0
そりゃ、明らかにステマとしか思えないスレとかだって金もらってやっているんだから。
2chはもうテレビと同じで腐敗したメディアだよ。
725名無しでGO!:2013/12/07(土) 20:38:41.78 ID:Sogqi8fRi
>>721
ごあんぜんに
726名無しでGO!:2013/12/08(日) 04:25:20.03 ID:CP3IaUBH0
JR東の方にパートナー会社を勧められたのですが、何社があるうちどの会社いいのでしょうか?労働環境で
727名無しでGO!:2013/12/08(日) 04:57:06.70 ID:YzeFJ4GG0
うちやでー
728名無しでGO!:2013/12/08(日) 04:59:14.38 ID:YzeFJ4GG0
http://www.jreast.co.jp/recruit/gp_shinsotsu.html

特盛サービス!全部受けろ
この中にウチの会社があるが、なかなかええとこや
729名無しでGO!:2013/12/08(日) 10:47:37.66 ID:au2Kkg+W0
弊社では、新たな日勤教育者が出現しそうです。
ちなみに二ヶ月間日勤教育していた奴は、偉いさんの犬とかになってしまった。
次問題を起こすと問題だから必死だよ。
730名無しでGO!:2013/12/08(日) 10:55:20.23 ID:WEnGoFbA0
アホ乙
731名無しでGO!:2013/12/08(日) 23:06:37.31 ID:CP3IaUBH0
>>728
採用が多いのは東鉄と第一ですね。できれば関東勤務避けたい(東京在住ですが、元が田舎者ですので)ので、仙建か第一ですねぇ。冬は大変そうですが・・・
732名無しでGO!:2013/12/08(日) 23:19:47.26 ID:LMyg9jnE0
ローカルの会社でも束系列の場合
他地区の同業者に出向とかあるからな
733名無しでGO!:2013/12/09(月) 08:22:49.45 ID:/lBRLnXN0
いつだっているよポテ社員
734名無しでGO!:2013/12/09(月) 23:02:16.57 ID:kSL0a+kv0
透徹・・・楽でオイシイ仕事でウマウマ
交痛・・・透徹がやらない面倒な仕事を押しつけられる

しR天下りOBの弊害が大きいのは(ry
735名無しでGO!:2013/12/10(火) 02:21:24.86 ID:amk9qwb00
>>734
他の会社はどんなイメージですか?
736名無しでGO!:2013/12/10(火) 04:44:53.55 ID:YCRRkwVh0
コンサル系→頭良い。マッタリ
737名無しでGO!:2013/12/10(火) 22:35:12.29 ID:IEqBkoLo0
ビルテックから早くやらないと怒られたいんですかって
何その言い方、だからあんた嫌われているんだよ
738名無しでGO!:2013/12/11(水) 08:53:07.79 ID:qYkdRu6X0
まずあなたか何を言ってるのか
739名無しでGO!:2013/12/11(水) 20:24:06.97 ID:1boDn+JF0
扛上
740名無しでGO!:2013/12/11(水) 23:03:57.36 ID:UrbIf5rfO
移動
741名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:17:04.97 ID:T0d2PmEv0
脱線現場のデータも改ざん=事故直後、社員3人が関与−JR北海道(2013/12/12-18:22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013121200674

JR北海道は12日、レール異常の放置など一連の不祥事が発覚するきっかけ
となった函館線大沼駅(北海道七飯町)構内の貨物列車脱線事故で、現場の
レールに関する検査データが改ざんされていたと発表した。

少なくとも社員3人が関与したといい、札幌市の本社で記者会見した豊田誠常務
(鉄道事業本部長)は、「極めて重大な事象だ。改めておわびする」と陳謝した。

脱線事故は9月19日、副本線と呼ばれる駅構内の待避線で発生。同社は事故後、
脱線現場のレール幅が6月7日に行った検査で、規格より25ミリ拡大していたと
説明した。しかし、実際は39ミリだったことが判明したという。
742名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:37:43.32 ID:7WF3MRjOO
少なくとも現場の測定はちゃんと仕事してるのは分かる。
743名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:23:37.27 ID:GUNubqEC0
こんなのを事象で済ませて貰えるなら俺もJR北に転職するかな
744名無しでGO!:2013/12/13(金) 05:47:23.12 ID:Fbi04jX30
>742
検測位置と検測位置の間が39mm以上でも検測位置が39であれば数値は39っス!
そう云うもんっス!
745名無しでGO!:2013/12/13(金) 07:06:39.50 ID:dyOjofYKO
>>743
っ 暖房費
746名無しでGO!:2013/12/13(金) 12:35:30.70 ID:dyOjofYKO
軌道整備って、便利な言葉だなw
747名無しでGO!:2013/12/14(土) 11:32:54.14 ID:7RZAkI4W0
大船SSで感電事故があったんだな
748名無しでGO!:2013/12/14(土) 12:37:32.83 ID:yRR4WqvGO
いつ?誰が?ケガの度合いは?
心配。
749名無しでGO!:2013/12/14(土) 21:30:39.35 ID:nrYNYpXEO
日高線どうした?
750名無しでGO!:2013/12/14(土) 23:54:58.22 ID:uUSbyc7N0
今朝の中央総武線の「工事遅れ」で運休ってなんぞ?
751名無しでGO!:2013/12/15(日) 02:31:17.65 ID:aXtTZz6wO
支給品がはまらなかったとか?
752名無しでGO!:2013/12/15(日) 02:50:24.38 ID:RPu/KGsX0
場所の明示がなかったからATOS回りじゃないかって説も。
753名無しでGO!:2013/12/15(日) 15:35:47.80 ID:yV69wqkv0
あれ
御茶ノ水で分岐器付き固めで定位に戻らなくなったためと
乗務関係のやつから聞いたが
うちには話が無いな
754名無しでGO!:2013/12/15(日) 16:16:58.64 ID:aoY73dZI0
ロック調整しくじったのかな?
755名無しでGO!:2013/12/15(日) 18:58:15.58 ID:aXtTZz6wO
>>753
早朝・深夜じゃ無かったら、支障しない箇所か!
756名無しでGO!:2013/12/17(火) 12:52:29.33 ID:sEBLFAAgO
上がダメで、下に悪影響?
>千日前線
757名無しでGO!:2013/12/21(土) 12:58:47.73 ID:llvnH2ek0
束・BTからの依頼は奴隷のように断れなく、うちはなんでも屋じゃないんだよ
758名無しでGO!:2013/12/22(日) 12:22:34.02 ID:udjvMIa3O
さて、南武線の切替に行って来ます。今夜も長丁場だ。
759名無しでGO!:2013/12/22(日) 14:08:10.99 ID:Af5tpkU6O
よりによって 有馬記念の日 に設定せんでも…
760名無しでGO!:2013/12/23(月) 01:26:04.08 ID:Or3+YklS0
品川は東京モーターショーの日曜日だったが・・・・
東京のがすでに「世界三大」じゃなくなったからなあ。
761名無しでGO!:2013/12/23(月) 06:05:43.44 ID:4dFsxMNyO
渋谷の煙が気になる
762名無しでGO!:2013/12/23(月) 17:31:26.00 ID:U6Zt9GI50
今夜の話で申し訳無いが…

12月23日(月・祝) BSプレミアム
午後9時00分〜11時00分
驚き!ニッポンの底力 鉄道王国物語

ちょこっとみたいだが省力化軌道敷設出る模様!
763名無しでGO!:2013/12/23(月) 21:06:07.55 ID:4dFsxMNyO
削正車故障sage
764名無しでGO!:2013/12/23(月) 22:22:56.93 ID:J2blh6zC0
>>762
交通建設の東中野。あの点呼、立っているモノは倒れるも紹介。
芸人ハマカーンがレポート。三本線の区長が案内。
765名無しでGO!:2013/12/23(月) 22:30:31.37 ID:J2blh6zC0
それだけでは終わらず、鉄道総研まで出かけて砕石のふるいわけまで。
大研究・奥深きバラストの世界。20年前から、カタチも重要だと解明。
766名無しでGO!:2013/12/24(火) 01:46:16.69 ID:4JMHihtf0
各P会社の特徴や特色とかありますか?
767名無しでGO!:2013/12/24(火) 07:42:18.15 ID:1IrhdFpj0
たまに信号屋にもスポット当ててもくれてもいいんだが?
768名無しでGO!:2013/12/24(火) 12:40:56.14 ID:TEALeom8O
信通は別スレが有るよね?
…車両もか!
769名無しでGO!:2013/12/24(火) 16:26:35.75 ID:kkuP/W0E0
今日発売の日刊ゲンダイに「ブラック企業の対極」として日本信号が・・・
770名無しでGO!:2013/12/25(水) 07:03:44.47 ID:8BZx97ujO
スカ線…どうしたん?
771名無しでGO!:2013/12/25(水) 17:42:46.04 ID:u4XvAjti0
>>770
衣笠〜久里浜間での踏切内レール交換(+設定替)で締結が固く緩め時間かかり
計画は左右交換の所左側だけにするも
結局、線閉遅延(列車抑止)とのこと。
772名無しでGO!:2013/12/25(水) 19:05:05.31 ID:rltiLy9Fi
枕木発煙・・・
レール損傷・・・
773名無しでGO!:2013/12/25(水) 20:45:12.55 ID:8BZx97ujO
緊急枕木交換age
774名無しでGO!:2013/12/26(木) 01:04:06.90 ID:XWsZw/O40
3つおきに替えよう(棒
775名無しでGO!:2013/12/27(金) 05:18:25.01 ID:pa3GVJtuO
「お前の罪を3つ数えろ!」…だっけ?
776名無しでGO!:2013/12/27(金) 21:00:59.80 ID:y5oqpkLo0
国交省:改ざん究明、異例の告発 JR北悪質さ際だち
http://mainichi.jp/select/news/20131227k0000m040131000c.html

R北海道の社員が脱線事故現場のレール検査データを改ざんしていた問題は、国土交通省が関与した
数人と法人としての同社を鉄道事業法違反の疑いで北海道警に刑事告発する方針を固めたことで、
刑事事件に発展する見込みとなった。(略)

JR北海道によると、現場を管轄する大沼保線管理室の社員2人が改ざんしたのは、事故発生からわずか
2時間後。当時、現場では復旧作業が行われている最中だった。さらにその2時間後には上部組織の函館
保線所の社員が「整合性をもたせろ」と指示し、細かい改ざんが行われた。(略)

さらに悪質さを際立たせているのは、事故から2カ月後の12月2日、本社工務部の社員が管理室に事故前
の検査データの提出を求めたところ、管理室側が「保管していない」と拒否したことだった。

不審に思った本社社員が管理室のパソコンを調べたところ、「ない」とされた検査記録が保存されていた。
精査の結果、国交省運輸安全委員会や北海道警に報告した数値と食い違っていることが発覚。上部組織
も絡んだ改ざんだったと明らかになった。(略)


山菜やキノコの中毒患者は、ひとまず無実になるのかな。
777名無しでGO!:2013/12/27(金) 21:53:21.04 ID:pa3GVJtuO
取り敢えず郷里へ帰る方々、お気を付けて。
等圧線の本数が…。
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/30(月) 11:06:07.29 ID:0ylWV46a0
>775
お前の罪を数えろ

じゃないかな、
あと検索がキーワード3つで。
ごっちゃになってるかなと。
違う話ならすまん
779名無しでGO!:2013/12/31(火) 12:31:55.12 ID:XlMMhZGAi
来年もご安全に。
780名無しでGO!:2013/12/31(火) 21:30:00.70 ID:vm1FyfJC0
障害受付っていつも内容がくだらなくて、こんな仕事いらねーよ
781名無しでGO!:2013/12/31(火) 23:36:08.84 ID:ez2JLOlMi
>>780
まぁそんな事言うなよ
おまいらの電話対応で潰した障害もあるだろ
その都度現地出動して現着即復旧なんてやってらんねーよ
782 【大吉】 【313円】 :2014/01/01(水) 18:48:35.10 ID:IZKr4JUv0
あけおめ

今年こそ労災ゼロ目指して頑張ろう
783名無しでGO!:2014/01/03(金) 01:44:18.62 ID:UmfVvzTzO
北海道の人って、メット下に毛皮の耳当てを装備しているんだね。
784名無しでGO!:2014/01/03(金) 08:46:03.10 ID:C9WAfHmT0
有楽町駅火災の対応で出動の方、お気をつけて。
785名無しでGO!:2014/01/03(金) 09:19:01.29 ID:WZ19LG1L0
LCXが燃えてるぐらいなら大したことないと思うんだけど、トラフ内?まで損傷受けてるなら…
幹線の中の人たち乙です
786名無しでGO!:2014/01/03(金) 12:20:34.34 ID:C9WAfHmT0
東京・有楽町、JRの通信ケーブルも焼ける
http://www.47news.jp/FN/201401/FN2014010301000853.html

東京消防庁によると、東京・有楽町の火災でJR東日本の通信ケーブル
などの設備も焼けた。2014/01/03 10:55 【共同通信】


アヒャヒャ
787名無しでGO!:2014/01/03(金) 16:27:30.89 ID:wYtOcFWl0
高架下にパチヤなんか入れるから…
788名無しでGO!:2014/01/03(金) 21:24:51.65 ID:G3yWeJHH0
高架下じゃないけどな、今回は
789名無しでGO!:2014/01/04(土) 08:21:28.74 ID:l8GvCPoJ0
JR北海道子会社、廃レール横流し裏金に 個人口座で管理
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/513384.html

北海道軌道施設工業…
790名無しでGO!:2014/01/04(土) 13:11:07.28 ID:E1qlCU3x0
>>789
JR北海道子会社、廃レール不正に横流し裏金に 個人口座で管理(01/04 07:00、01/04 10:24 更新)

JR北海道の保線業務を請け負う子会社「北海道軌道施設工業」(札幌)の全道の出先で2005年度から
09年度にかけて、複数の幹部らが廃レールなどの金属廃材を不正に横流しし、売却代金を個人名義の
口座にプールして裏金として使っていたことが3日、分かった。税務署の指摘を受けて発覚し、同社は
関係者を処分した。社内調査ではプールされた裏金は総額260万円で、出先で主にパソコンなど備品
購入に使われたとしている。

北海道軌道によると、廃レールなどの横流しが行われていたのは札幌、釧路、旭川、函館の全4支店
管内の出張所など少なくも6カ所の出先。それぞれ出張所長や幹部らが関わり、JR北海道から請け
負った線路工事で交換したレールやくぎ、金属部品などを道内のスクラップ業者に無断で売却し、
代金をプールしていた。

内部調査によると、裏金はほとんどの出張所で所長ら幹部の個人名義の口座に入金されていた。
使い道について各出張所の幹部らは「業務用のパソコンの購入や一部は飲食代などにも使った。
正規の購入手続きが面倒で裏金から出していた」と説明したという。
791名無しでGO!:2014/01/04(土) 14:09:46.00 ID:zULcQLCd0
幹部クラスっていえば大抵が天下り組だろ
792名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:35:11.40 ID:tGGc6d26O
道新と毎日が、元旦からトップ記事だった。
>北海道
(苫小牧駅売店にて確認)
793名無しでGO!:2014/01/05(日) 15:29:52.23 ID:DKnUVP1b0
●車両トラブル続発、昨年度上回る13件/JR四国
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20131224000139

●JR四国また車両故障/車内に白煙、過給機破損
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20131118000121www.shikoku-np.co.jp/
794名無しでGO!:2014/01/05(日) 19:24:45.76 ID:+tHUl45y0
やっぱ新幹線がないときついんだろうな
795名無しでGO!:2014/01/06(月) 12:44:48.42 ID:rEP88QpNi
常磐線死亡
796名無しでGO!:2014/01/06(月) 13:45:47.56 ID:rEP88QpNi
常磐線において

架線ちょんぎれ
線路障害物
797名無しでGO!:2014/01/07(火) 14:59:17.69 ID:2BNqse2zO
取手〜藤代間で切断されたら、最悪だったろうな。
798名無しでGO!:2014/01/07(火) 21:44:21.40 ID:2BNqse2zO
直礼(なおらい )で………下呂ったorz
*お祓いの内容って、要するに"no fear, no tear"なんだな。
799名無しでGO!:2014/01/09(木) 22:04:00.00 ID:pP5Dj8lb0
〉〉797
なんで?
800名無しでGO!:2014/01/10(金) 05:46:07.73 ID:rjXQeuZVO
っ 交 直 切 替
801名無しでGO!:2014/01/12(日) 18:55:09.34 ID:QisaHr1/O
年始早々、風邪で関節をやられた。
安全祈願のお参りで掲示物をふと見ると…厄年じゃないか!
802名無しでGO!:2014/01/13(月) 00:25:28.44 ID:8jH676zw0
銚子電鉄、大井川、いすみ・・・地方私鉄3セク脱線の連鎖はいやだな。
大手も相模湖、大阪市営など低速での脱線は解明できるのか。
803名無しでGO!:2014/01/13(月) 23:20:02.42 ID:ubuJETtmO
西武でも年末に有ったね
副本線側進入時の最後尾だっけ?
804名無しでGO!:2014/01/15(水) 23:12:33.45 ID:gl24h9510
JR北海道社員「危険認識しながら放置」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/515138.html

JR北海道のレール検査数値改ざん問題で、改ざんに関わった社員が

「脱線事故が起きた現場のレール異常を、危険だと分かりながら放置した」

と国土交通省の特別保安監査で説明していることが14日、同省関係者
への取材で分かった。

(中略)

大沼駅事故の約2時間後、レール幅の広がりの数値が25ミリに改ざんされた。
約3カ月前の計測では最大39ミリだった。脱線の恐れがある限界値は43ミリと
される。

関係者によると、改ざんに関わった社員が危険性を認識していたと説明。
脱線が実際に起き、数値を小さくして事態の深刻さを隠そうとしたとみられる。
805名無しでGO!:2014/01/16(木) 06:03:43.20 ID:X21IZeXxO
濃厚接触デビューorz
806名無しでGO!:2014/01/17(金) 17:41:46.57 ID:HWYGH5M/O
やはり3点支持が問題なのか?
>銚子電鉄
幾ら整備しても、泣き所だよな…。
807名無しでGO!:2014/01/19(日) 05:00:23.95 ID:O7OUKSe/0
すいません スレ違いかもしれませんが お聞きしたいことが
軌道工の求人に応募しようと思っているのですが
人付き合いや住み込みの求人なので寮生活など
いかがなものか教えてください

よろしくお願いします
808名無しでGO!:2014/01/20(月) 06:22:07.27 ID:pl+3ZYwJ0
>>496
それなりの覚悟が必要です。
809名無しでGO!:2014/01/20(月) 20:41:08.95 ID:81cqXl0vO
洋モノって面倒いよな、部品が…。
810名無しでGO!:2014/01/21(火) 17:56:30.18 ID:XFTyj4Ai0
凍結臨運転sage(ageか?)
811名無しでGO!:2014/01/21(火) 23:26:10.06 ID:+ogk0DFR0
JR北、7割超の保線部署改ざん 解雇含む75人大量処分
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012101001999.html

JR北海道は21日、レール検査数値改ざんの調査結果を公表し、44部署ある
現場の保線部署のうち7割超の33部署で改ざんが確認されたと明らかにした。

判明済みの9部署から大幅に増え、保線担当者795人のうち約16%の129人
が「改ざんの経験がある」と認めた。5人の解雇や、野島誠社長らの役員報酬
減額を含め計75人の大量処分も発表した。

調査に対し、保線担当者の中には約20年前から改ざんがあったと話す担当者
もおり、安全軽視の根深い体質があらためて浮き彫りになった。


山菜やキノコの中毒患者はまだマシ。

しかし、JR束の技セの方がコヒよりもっと酷い。
812名無しでGO!:2014/01/22(水) 00:17:00.66 ID:K9Qr5VEl0
えっ解雇?
813名無しでGO!:2014/01/22(水) 00:55:33.82 ID:m6qA4lmC0
結局のところ、現場に詰め腹を切らせるだけなのね。
814名無しでGO!:2014/01/22(水) 04:23:03.49 ID:GAcDG/tE0
 海に飛び込んだ人に詰め腹を切らせられないからねぇ。
まぁ、役員報酬を減らすだけで済んだ人もいるけどな。
815名無しでGO!:2014/01/22(水) 08:10:21.02 ID:Dc4KUFGL0
関西のJR大和路線が架線トラブルで全線運転見合わせ中らしいけど
ツイッターにパンタグラフが破損した201系の画像が・・・
https://twitter.com/theology0515/status/425762650782314496/photo/1
https://twitter.com/hanzakicchi/status/425760183025807360/photo/1
816名無しでGO!:2014/01/22(水) 08:36:59.12 ID:AXuMbazl0
>>815
つらら? 雪の塊?
817名無しでGO!:2014/01/22(水) 09:38:10.73 ID:0cwka3e90
コヒどうやら束と同様にトラマスでの検測を基本にする気だな!

カネコまた儲かるな〜
そういやカネコ、法則発動してなかったか?
 
818名無しでGO!:2014/01/22(水) 12:34:40.36 ID:JQq2wKhli
うんゆきこうが不正w
特捜のガサ入れ秒読みw
819名無しでGO!:2014/01/22(水) 16:59:17.05 ID:m+yuj4AxO
♪今日も元気だ 画面 が 青 い…orz
820名無しでGO!:2014/01/23(木) 17:48:21.44 ID:JpmGCW8VO
インフル→差し替え
多数…
821名無しでGO!:2014/01/25(土) 10:30:27.01 ID:zySy3MRg0
ぶらり途中下車ロケで、点呼前の硬痛さん、太川陽介に名物紹介の声かけるの巻
822名無しでGO!:2014/01/27(月) 07:51:25.78 ID:iZv9tw+X0
家ついたら豊田で信通支障とか・・・どっかがやってたのか。
823名無しでGO!:2014/01/27(月) 19:16:00.98 ID:gMknFotFP
824名無しでGO!:2014/01/27(月) 19:34:14.30 ID:olPkKD9SO
沿線のお宅へ工事説明に行ったら
「工事は結構なこと」「北海道みたいになるなよ」
と励まされた…
825名無しでGO!:2014/01/28(火) 19:17:31.93 ID:eQ21UAXw0
>>824
イイハナシダナアー
826名無しでGO!:2014/01/28(火) 22:01:44.10 ID:o8/fI1AB0
東海道本線の湯河原〜熱海駅間であった線路陥没はどこ対応?
827名無しでGO!:2014/01/29(水) 12:49:35.58 ID:atTQOCQUO
東上線の皆様、乙です。
828名無しでGO!:2014/01/30(木) 01:26:35.01 ID:BmDTUajj0
NDKさん、指名停止らしいが大丈夫なんかね?
829名無しでGO!:2014/01/30(木) 02:16:07.26 ID:0KEdwCfg0
マジか。ヤバイな
今日は色々あったからな
この年度末のクソ忙しい時にそれはキツい
830名無しでGO!:2014/01/30(木) 12:24:34.98 ID:NQts+l6D0
根府川で見張が線路脇の道路へ滑落し大怪我って話なんだがうちには詳細こないんだがな〜
831名無しでGO!:2014/01/30(木) 12:33:04.78 ID:twv4DutlO
2番線の後方?
832名無しでGO!:2014/01/30(木) 19:57:12.75 ID:8g+cAsn60
>>828
お父さんでいいと思うが。昔っから伝説は駄目すぎ。



794 名前:名無しでGO![] 投稿日:2010/03/24(水) 22:44:37 ID:fbKLgJe/0
参考までに
設置者の「UQコミュニケーションズ」のお詫び

<お詫び> JR東日本 山手線・埼京線・湘南新宿ラインの輸送障害について
http://www.uqwimax.jp/cgi-bin/service/information/news/detail.cgi?disp_id=VU71R30dfNLsWqU

795 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/25(木) 05:28:58 ID:3J5x2Mku0
こーいう所で伝説はダメだと思う。
白ポリエチレンが紫外線に弱いなんて常識だと思うが

あとCVケーブルもビーニルテープで対紫外線処理しないと
被覆がポロポロと割れて短絡する。

伝説施工のCVケーブルはほとんど対紫外線処理してないな。
833名無しでGO!:2014/01/31(金) 23:31:28.79 ID:x0oGdEte0
NDKに続いて
NRさんも排除措置命令来たね
http://www.j-rietec.co.jp/ir/pdf/H260131.pdf

自治体に倣って指名停止するかは分からないけど
世間体を気にして指名停止したら来年度の工事契約やばいんじゃね?
834名無しでGO!:2014/02/01(土) 00:17:46.12 ID:ipI29miII
NDKもNRもダメなら業者もういないわw
他の業者追い出したばっかりに…
835名無しでGO!:2014/02/01(土) 13:06:26.81 ID:HnLyU7CK0
a
836名無しでGO!:2014/02/01(土) 13:09:46.67 ID:HnLyU7CK0
ここはなんでも屋のTEMSですよ〜www
なんでもハイハイやりますぅ!
受けた工事は絶対断りません!
837名無しでGO!:2014/02/01(土) 13:17:59.36 ID:URypgWsH0
>>817
 野帳を使わせると、どっかの会社の様に、野帳に記入する時点で改竄する可能性があるからな。

>>836
 北に声かけると喜んでいろんな仕事を発注してくれるぞ。
単価は異様に安いけど。
838名無しでGO!:2014/02/01(土) 17:56:38.17 ID:wCjx6Xji0
>>836
おせわさまですぅ〜
839名無しでGO!:2014/02/01(土) 21:49:42.64 ID:V5lmIqf30
>>836

てむちゅ様じゃ!偉大なるてむちゅ様じゃ!!

・・・施工計画書の段階でどれだけ駄目出しでるかなw
後で現場がどうなってもしらね〜w
840名無しでGO!:2014/02/01(土) 22:32:38.04 ID:sV/pp+Tv0
てむちゅさん自慢の検修システムに使うRFIDタグ、半透明+銀のやつに変わった?
841名無しでGO!:2014/02/02(日) 01:03:24.52 ID:jT4ALcga0
TEMSさんは仕上がりが最悪だからなー
まぁ、あくまで検修メインの会社だもんね。
842名無しでGO!:2014/02/02(日) 09:44:17.49 ID:VFgtHU3q0
障害とか3社で協力してやろうよ
843名無しでGO!:2014/02/02(日) 12:09:41.58 ID:pLi9UEN5O
三社入り乱れたら連絡の不徹底で集団グモ起きそうだな
844名無しでGO!:2014/02/02(日) 13:27:31.03 ID:VFgtHU3q0
質の高い検査、工事のてむちゅブランドwww
845名無しでGO!:2014/02/02(日) 15:23:03.46 ID:d96h4H20O
何で、東邦は撤退したの?
846名無しでGO!:2014/02/02(日) 23:01:39.97 ID:giGqOhiD0
保線経費を着服の疑い JR北海道系の幹部ら、一部を裏金に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0200T_S4A200C1CC1000/

JR北海道が支払った保線経費の一部をグループ会社「北海道軌道施設工業」(札幌市)
の幹部らが裏金として着服した疑いがあることが2日、関与を認める下請け業者への取材
で分かった。業者に水増し請求させ、代金の一部を還流させた可能性がある。
JR北海道は軌道施設工業に取締役や監査役を派遣しているが「不正の報告を受けたこと
はなく、実態は把握していない」(広報部)と説明している。
下請け業者(北海道苫小牧市、倒産)の男性によると、除雪や線路補修に当たる作業員の
数を実数より増やすなどして軌道施設工業側に経費を請求。2004年春ごろから09年秋ごろ
までの間、受注の見返りに軌道施設工業の幹部ら4人に少なくとも5千万円に上る金品を
渡したという。
この間、JR北海道は現役幹部を軌道施設工業の取締役や監査役(いずれも非常勤)に
派遣。現在の社長、野島誠氏も経営企画部長だった00年6月〜07年6月に軌道施設工業
の監査役だった。
JR北海道は今年1月、軌道施設工業を含むグループ会社6社に不正がないか調査を指示。
調査の進捗は「現段階でコメントできない」としている。〔共同〕


コヒのこれは酷いが、発注者側の技セがピンハネするJR束日本も酷いと思うんですけど・・・
847名無しでGO!:2014/02/03(月) 00:15:18.87 ID:adgCkFta0
>>846
ほぉ、それはどういうことだい?

場合によっては、おたくの手が後ろに回るよ?
848名無しでGO!:2014/02/03(月) 21:02:55.38 ID:C9I514OjO
下請法のあらまし位、頭に入ってるよな?
セコカンも大事だけど、法律の知識もな。
捕まったら「知らなかった」じゃ済まないし、一発で会社が傾くからな。
849名無しでGO!:2014/02/03(月) 21:07:18.57 ID:fA41pMHW0
・・・誰ですか、うちは3億以下だからやりたい放題だとか言ってるのは。
850名無しでGO!:2014/02/04(火) 02:39:37.58 ID:Cs9ydlnR0
>>847

技術管理料と言って百万単位で請負から金をネコババすること。
851名無しでGO!:2014/02/04(火) 04:53:27.05 ID:4FA6P84r0
>>850
新聞社に送りつければ面白いことになるぜ
852名無しでGO!:2014/02/04(火) 07:09:21.63 ID:wo8Tr5g40
>>850
それが本当だったら、その請負も脱税で摘発されるね。
853名無しでGO!:2014/02/04(火) 15:37:52.48 ID:u8l1YYZui
雪降ってきた

全車チェーンもスタッドレスも無し\(^o^)/オワタ
854名無しでGO!:2014/02/04(火) 18:42:39.05 ID:4FA6P84r0
あーうんゆきこうにガサ入れ入ったな
855名無しでGO!:2014/02/05(水) 01:35:31.13 ID:5Feb2AbC0
NDKとNRの排除措置や、北陸新幹線の談合で排除措置になる会社が沢山出るだろうけど
一番かわいそうなのは、その下で働いている下請けさん達だよな。
856名無しでGO!:2014/02/05(水) 19:55:21.74 ID:p+eUhcNvO
下請けさんはちゃんとカネ貰えればそれで済む事
また別の元請けさんを開拓する手間はあるだろうけど、
施工自体はもう終わってるからね
857名無しでGO!:2014/02/06(木) 12:04:14.56 ID:n1zV/eFPO
博物館の教育的機能ならびに北海道の現状に鑑み、尾久て朽ち果てそうになって居るマヤ34 2004を大宮で保存・展示する事は、相当の価値が有る…って、どなたかチャンネルをお持ちの方に言って頂きたいです!
858名無しでGO!:2014/02/06(木) 12:07:32.79 ID:TDnKNEcT0
ここは工務スレなのでスレ違い
検車スレへどうぞ
859名無しでGO!:2014/02/06(木) 17:59:51.88 ID:J3pe8NLL0
捨てちまえあんなオンボロ@検測屋
860名無しでGO!:2014/02/06(木) 20:18:56.73 ID:n1zV/eFPO
私鉄のマヤ34準拠って、東急のアレ位か?
861名無しでGO!:2014/02/06(木) 22:43:11.34 ID:J3pe8NLL0
大事なのは車体より設備なんだが
862名無しでGO!:2014/02/07(金) 01:07:07.32 ID:cY52k5hs0
Ustreamの秋葉原・・・
ふくしまの窓からの会津若松・・・

夜間作業がネットで丸見えだなqqqqq
863名無しでGO!:2014/02/07(金) 07:39:27.65 ID:mzAOrr5z0
>>862
何やってんの?
864名無しでGO!:2014/02/08(土) 14:23:02.49 ID:iI/m9ChB0
雪で今頃呼び出しorz
865名無しでGO!:2014/02/08(土) 16:28:15.04 ID:xd59USJwO
昔は詰所にあるストーブの上に常に10リットルやかんが乗っていて
それを持って行けばたいがい解決した。
866名無しでGO!:2014/02/08(土) 18:28:14.98 ID:yA/g8X6DO
場所によっては、お湯も凍るんだよな(時間は稼げるけど)…orz
867名無しでGO!:2014/02/08(土) 20:58:52.56 ID:yA/g8X6DO
45年振りの積雪と聞いて
868名無しでGO!:2014/02/08(土) 21:59:09.77 ID:xd59USJwO
俺はあくまで関東を念頭に置いて書いたまでの事、
どっかの試される大地までは考慮していない。
869名無しでGO!:2014/02/08(土) 23:25:43.49 ID:UHwcUfmc0
ぜんぶ雪のせいだ。
870名無しでGO!:2014/02/09(日) 07:52:11.81 ID:dPIlLuMiO
あの広告でトリガー引いちゃったのかな?
除雪の皆様、お疲れ様です。然し早速、他線で人身事故とか!
871名無しでGO!:2014/02/09(日) 08:10:41.31 ID:QNb1VC3y0
このタイミングに人身はやめてほしい
雪に埋もれて回収出来ない肉片が発生しそうで嫌だな....
872名無しでGO!:2014/02/09(日) 08:15:49.24 ID:vT49KTrMO
丸一日以上、主人が帰って来なかったわ。
軌道工って大変なんだと実感しました。
皆さんも除雪お疲れ様です。
873名無しでGO!:2014/02/09(日) 09:41:38.47 ID:WvuGJa3P0
>>871
氷イチゴか
874名無しでGO!:2014/02/09(日) 10:07:58.67 ID:HdX6zsrG0
カスタマーからの障害で一杯飲んでても出動していい?
875名無しでGO!:2014/02/09(日) 14:35:24.26 ID:8qotJq0Wi
>>874
ウチは飲んでても出動指示される
もちろん飲んでない人がいればそっち優先だが
876名無しでGO!:2014/02/09(日) 18:42:24.33 ID:IV6FQ/lZ0
ようやく家に戻れた。

まあ仕方ないね。この雪じゃ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015133731000.html

京成で除雪を担当した方々お疲れ様でした。
空撮されるとは凄いですね。

明日からはまた雪かきだな。
877名無しでGO!:2014/02/09(日) 22:20:11.27 ID:R81qe1f70
束関連の皆様
雪害が計画が滅茶苦茶ならば
「ぜんぶ雪のせいだ」
でとりあえずは諦めましょう!
878名無しでGO!:2014/02/09(日) 22:34:32.49 ID:9i7NR8Ld0
首都圏、民鉄・京王は分岐器凍結抑止なかったようだ。かっての教訓生かして
いるのか。JR東日本は「次世代」分岐器があだ?幹・東京のど元やられて
は・・
879名無しでGO!:2014/02/09(日) 22:53:27.52 ID:9i7NR8Ld0
自動車業界ではボルボが世界初の対歩行者エアバッグ搭載とか。
工務系のもしものための鉄道車両エアバッグを開発するという発想は出ないのか。
自動車のエアバッグの100倍遅くても用をなすのに。
自殺志願者への抑止力にもなる一石二鳥だろうに。
880名無しでGO!:2014/02/09(日) 23:03:36.18 ID:kzWNT1O10
>>879
からだにかかるGのことを考えれば生きてられません
素直にしんでもらったほうが処理も早いです
881名無しでGO!:2014/02/10(月) 00:54:58.15 ID:9mqp+6o40
>>879
エアバッグが動作しなかったら
鉄道会社が叩かれるから...
882名無しでGO!:2014/02/10(月) 05:59:06.98 ID:8zrd0kxA0
>>877
ぜひそうしたいね
材料揃うのが3月上旬とか・・・
883名無しでGO!:2014/02/10(月) 13:55:38.39 ID:IeNmPLlm0
JR東海が鹿よけバンパーで即死率下げているんだから他の会社も付ければいいのに
対人事故でも例えグモしても肉片拾うより線路外でそのままの方が回収も楽だろ
884名無しでGO!:2014/02/10(月) 14:14:17.60 ID:wOeqLCZT0
鹿「せめて苦しまず死にたい.....」
885名無しでGO!:2014/02/10(月) 15:51:57.89 ID:LfbecRBw0
鹿「さあ、私の肉をお食べ....」
886名無しでGO!:2014/02/10(月) 19:02:22.52 ID:zrn0Hym7O
昔は保線区でそのまま牡丹鍋
今は保健所が…
887名無しでGO!:2014/02/11(火) 05:14:04.75 ID:gti+ouCq0
雪積もりすぎワロタ・・・・ワロタorz
888名無しでGO!:2014/02/11(火) 06:30:40.18 ID:wK3TmArmO
祝・開通記念age
(自宅近辺的に)
889名無しでGO!:2014/02/13(木) 17:07:53.99 ID:1JwKghrsO
明日はみんなで除雪です☆
890名無しでGO!:2014/02/13(木) 17:49:24.19 ID:nwoFvoGo0
また雪降るってよー
891名無しでGO!:2014/02/13(木) 19:37:05.28 ID:DXhneQaB0
明日は朝から待機指示となりますた。
892名無しでGO!:2014/02/13(木) 22:13:29.95 ID:2mtzoNft0
また明日は束は金魚のようにパクパク指示するだけか
893名無しでGO!:2014/02/14(金) 00:02:45.35 ID:UhNv848N0
痴婆死者東部担当の負爺サンは、雪が降らないから大楽でしょうな。
中部担当の補糞宇サンは雪降るからポイント担当でこき使われるけど。
894名無しでGO!:2014/02/15(土) 01:06:45.01 ID:85LqsaUy0
東横線 電車どうしが追突
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140215/j63208810000.html

川崎市にある東急電鉄・東横線の元住吉駅の構内で、下りの電車が前の電車に追突したということです。
895名無しでGO!:2014/02/15(土) 04:29:28.68 ID:FLpi0N0hO
高崎線・相模線ほか、電力の皆様、お疲れ様です。
896名無しでGO!:2014/02/15(土) 07:27:12.36 ID:UvWaYRzw0
187 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2014/02/15(土) 07:05:24.02 ID:UD9SFFzg0
https://pbs.twimg.com/media/BgAindbCUAAiqAa.jpg


甲府の積雪1mとか。人力じゃ無理だな。
897名無しでGO!:2014/02/15(土) 07:40:09.30 ID:22lgccTpO
一説によると、19日もヤバいらしいな。
898名無しでGO!:2014/02/15(土) 20:09:58.95 ID:iPYZ0mLw0
雪で設備が動かなくなると、束はP会社に責任押しつけだな
おまえら検査ほんとにやってんのか
899名無しでGO!:2014/02/15(土) 20:20:55.78 ID:eLWYFyqc0
ぜんぶ雪のせいだ
900名無しでGO!:2014/02/15(土) 20:43:07.12 ID:22lgccTpO
748 :名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:09:40.41 ID:yRfzalIB0
http://pbs.twimg.com/media/Bf6WX3eCQAAB8Ce.jpg
901名無しでGO!:2014/02/15(土) 21:48:27.78 ID:UvWaYRzw0
902名無しでGO!:2014/02/15(土) 22:32:58.63 ID:UvWaYRzw0
903名無しでGO!:2014/02/16(日) 08:04:37.07 ID:di2zHS26O
これはあれか。
単コロ走らせて、そのスノープラウ(?)だかで除雪の役割させようってやつ。

ホームに上げた雪は日中線路に放るんだろ?
上げたり、下ろしたりお疲れさん。
904名無しでGO!:2014/02/16(日) 12:10:17.82 ID:J5qX0sPu0
東横線:全線で運転再開 川崎・元住吉駅の追突事故
http://mainichi.jp/select/news/20140216k0000e040107000c.html

毎日新聞 2014年02月16日 11時08分(最終更新 02月16日 11時36分)

東急東横線元住吉駅(川崎市)の追突事故で、東急は16日午前、始発から
全線で運転を再開した。事故以降、現場調査や復旧工事が行われ、東横線、
目黒線の一部区間で運転を見合わせていた。

事故は15日午前0時半ごろ発生。元住吉駅で約30メートルオーバーラン
して停車していた電車に、後続電車が追突、神奈川県警によると、乗客計
19人がけがをした。

東急は、大雪の影響でブレーキ力が低下していたとの認識を示しており、
運輸安全委員会が事故原因を調べている。(共同)


復旧工事対応の方々、お疲れ様でした。
905名無しでGO!:2014/02/16(日) 15:58:39.07 ID:KzFhE1PUO
除雪が終わると…飛び込むのねorz
906名無しでGO!:2014/02/17(月) 07:25:43.86 ID:t62Wx/EHO
晴れた途端、これだから…orz
907名無しでGO!:2014/02/17(月) 12:39:20.47 ID:t62Wx/EHO
キヤ143、全国に広まりませんかね?
共同調達で、コスト下げようよ!
908名無しでGO!:2014/02/17(月) 20:49:15.91 ID:q+U+nyqy0
984 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2014/02/17(月) 14:20:11.44 ID:OfVAOpAL0
陸の孤島になった秩父市内に向けて、
秩父線除雪に向かう西武鉄道関係者が大集合。
朝ラッシュの飯能駅。
http://pbs.twimg.com/media/BgkcaalCYAAwUSz.jpg


今こそ軌道部隊の真の力をこの世に示すのだ!!!
909名無しでGO!:2014/02/18(火) 21:05:05.54 ID:lD/sMTiiO
中央東線が上越線の記録を超えるか否か
910名無しでGO!:2014/02/19(水) 22:17:06.73 ID:gp53G0d20
>>907
車籍持ち車両の規制がもっと緩くなればねぇ
911名無しでGO!:2014/02/20(木) 04:28:30.23 ID:xntNgUjY0
>>907
 買うとしたら北だな。
北ももうDE15がぼろぼろで、数が足りてないから。
912名無しでGO!:2014/02/20(木) 18:15:06.07 ID:9Mbu66JCO
施工区間がドッ被りと聞いて…然も、工種が同じw
913名無しでGO!:2014/02/23(日) 01:43:49.13 ID:whe8zx6b0
川崎で作業車と回送電車が衝突?ってマジ。軌陸だったら大変だ。
914名無しでGO!:2014/02/23(日) 01:45:11.71 ID:W1FvA9lE0
川崎駅構内で京浜東北線の回送列車と保守用車が衝撃したらしいと…
誤報だと良いんだが…
915名無しでGO!:2014/02/23(日) 01:51:46.37 ID:whe8zx6b0
ジョルダンやグモスレには脱線転覆とも。大きい軌道整備車とはマルタイ?
探傷?
916名無しでGO!:2014/02/23(日) 02:00:04.80 ID:W1FvA9lE0
マジか…
凍結防止臨じゃねーかこれ
指令とどんなやり取りしたらこうなるんだよ

ttps://twitter.com/bsaxpapa/status/437262275083108352/photo/1

ttps://twitter.com/bsaxpapa/status/437263564206657536/photo/1
917名無しでGO!:2014/02/23(日) 02:02:33.28 ID:whe8zx6b0
ツイ写真では先頭90°横転。報道は?
918名無しでGO!:2014/02/23(日) 02:02:59.70 ID:UgRHXS3U0
919名無しでGO!:2014/02/23(日) 02:22:01.25 ID:W1FvA9lE0
すまない
当該は凍結防止臨じゃなくて
遅延の定期回送2402A(?)だそうだ
横浜で何かあったようで遅れていたんだとか…

指令と工事指揮者と線閉責任者は
何をやっていたのかという
一番まずい場面で事故を起こすなんて
920名無しでGO!:2014/02/23(日) 02:30:51.79 ID:gg1xeEsn0
本線の列車が絡んだのは15年ぶりだが
小さいインシデントはちょくちょくあったからなぁ
921名無しでGO!:2014/02/23(日) 03:55:24.50 ID:W1FvA9lE0
これ建築か?
報道記事で「資材搬送用車両」と出ていたから変だとは思ったんだが…
ttps://pbs.twimg.com/media/BhGNP-qCEAAPZfx.jpg:large
ttps://pbs.twimg.com/media/BhGPDTOCMAEVXFW.jpg:large
922名無しでGO!:2014/02/23(日) 03:59:00.96 ID:B/HnRFln0
>>921
軌道だけどこんな車両使った事ないぞ
923名無しでGO!:2014/02/23(日) 04:16:12.02 ID:PcHvYHnl0
架線点検用車両とちょうど今のNHKニュースでやってる
924名無しでGO!:2014/02/23(日) 05:22:05.95 ID:o8yZPwEwP
>>921
横にあるのは、キャビンの潰れたユニックかしら?
925名無しでGO!:2014/02/23(日) 05:23:59.93 ID:Qzt0CEnn0
やっぱり年度末になると大きい事故が起きるよね。
土曜日の夜間作業なんて、工期が切羽詰まってたんだろうかねぇ。
926名無しでGO!:2014/02/23(日) 06:09:00.29 ID:ajzrE3CA0
川崎事故は、線閉未着手?
927名無しでGO!:2014/02/23(日) 06:42:43.83 ID:aG/uQ1Jj0
保線さん何やってるんだよ…
928名無しでGO!:2014/02/23(日) 06:52:43.45 ID:SDBpdb3X0
線閉責任者はJRの人間?
これは切腹ものだね
929名無しでGO!:2014/02/23(日) 07:05:21.44 ID:OANtiSyK0
作業関係者の連絡ミスか?
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty133589.jpg
930名無しでGO!:2014/02/23(日) 07:05:40.53 ID:+HiqTMdk0
http://img.47news.jp/PN/201402/PN2014022301001440.-.-.CI0003.jpg

歯医者かのう。

ニュースによると、線閉時間前に工事車輛が進入とあるが・・・

元請と下請どこよw
931名無しでGO!:2014/02/23(日) 07:11:09.28 ID:Qzt0CEnn0
NHKで保守用車の会社名が写っていたね。
たぶん当該はこの車両かな
http://www.ebisukikou.co.jp/yado.html
932名無しでGO!:2014/02/23(日) 07:23:00.54 ID:+HiqTMdk0
>>931 これか。原因はダイヤ乱れっの説があるな。線閉確認を怠ったか。

http://uploda.cc/img/img53091fd6d95c0.jpg

497 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2014/02/23(日) 02:16:05.36 ID:SD8T+i9k0
【ケト脱線まとめ】
当該は回2402Aレ、ウラ177の前2両

横浜駅において事故が発生し、ダイヤが乱れていた

保線用車両が作業始める

回送が来る

保線用車両と衝突

脱線・転覆

ウテシ挟まってる←今ここ
933名無しでGO!:2014/02/23(日) 07:27:01.01 ID:GcF8WzOIP
忘れるな!223 追加で
934名無しでGO!:2014/02/23(日) 07:53:51.31 ID:whe8zx6b0
次すれ準備もお願いします。自分もトライしますが。

また作業中止か緊急会議か。あのユニックでは電力心痛ではなさそうだし。
報道では保守用車は無人だったと。ありうるのか逃げたのか。
蒲田のヘッド置忘れ衝突が霞んでしまう。0223は将来の祝日だし。
935名無しでGO!:2014/02/23(日) 08:14:16.78 ID:3G+t7D730
衝突までは解るけど、横転って…。
しかし、線閉もまともにできないとは…。

 でも、こんな会社に指導を受けてる北はもっとかわいそうだ。
自慢話ばかりで実践的な話はできない、北の規程を覚えようとしないで、周りは扱いに困っているって噂もあるけど。
936名無しでGO!:2014/02/23(日) 08:25:52.09 ID:Yu66n3BI0
3月にやる横浜支社の設備安全の日?www
やる意味あるの?
937名無しでGO!:2014/02/23(日) 08:29:53.18 ID:14hIHT+c0
>>950までに次スレよろ。

現場付近の航空写真見たら横取りあったけど、ガッチャンコ方式。
本当に証言通り「無人だった」としたら、輪留めを悪戯…いや、テロで外されて逸走した?
938名無しでGO!:2014/02/23(日) 08:39:09.82 ID:80m2ZkxUO
川崎3・4番を蒲田方に延伸工事してるけど、目的は何?
少なくとも、その絡みかと。
939名無しでGO!:2014/02/23(日) 08:41:11.18 ID:jqL1OiGT0
また面倒な手続きが増えて仕事がやりにくくなりそうだな。
940名無しでGO!:2014/02/23(日) 08:48:14.37 ID:Yu66n3BI0
そんな手続きが増えても、横浜支社は事故が続いていく・・・
941名無しでGO!:2014/02/23(日) 08:52:31.94 ID:NOqBV7S70
調べてみたら東工所の神奈川工事区の作業だったわ
942名無しでGO!:2014/02/23(日) 08:53:41.57 ID:Yu66n3BI0
神奈川工事区って東神奈川にあるとこの?
943名無しでGO!:2014/02/23(日) 09:05:26.58 ID:SDBpdb3X0
本社の連中?
944名無しでGO!:2014/02/23(日) 09:10:12.83 ID:80m2ZkxUO
もしや新線建設ばかりで、営業線未経験とか?
945名無しでGO!:2014/02/23(日) 09:29:40.95 ID:80m2ZkxUO
>>939-940
手続きに忙殺され、本務作業が減って行く…。
※何年も前の話になるが、立て続けに事故→安全集会が繰り返された。何を思ったか、安全集会が開かれなかった事があり、それを境に、事故はパッタリ途絶えた…。
946名無しでGO!:2014/02/23(日) 11:00:13.28 ID:BIfwe1eL0
線閉とったと誤認してたとしても
作業区間明示灯くらいたてんじゃねえの?
947名無しでGO!:2014/02/23(日) 11:52:34.34 ID:1bJX+9aj0
>>945
 今の北は国交省に振り回されて、本務作業が減ってますます人手が足りなくなっていそうだ。
さすがに、事故調も国交省が振り回したのが原因で事故が起きたとは書かないだろうけど。
948名無しでGO!:2014/02/23(日) 11:55:20.45 ID:jqL1OiGT0
そもそも列車見張りは居なかったのか?
949名無しでGO!:2014/02/23(日) 12:18:26.24 ID:+HiqTMdk0
年度内工期(検査もね)、2月の断続的な雪、工事自体の遅れ。

工期回復を狙った場合、色々理由が考えられるが、今回の件は現場レベルでの単純な
連絡ミスと確認漏れの要素が大きいようにも見える。

しかし、そもそも発注者が適切な設計、十分な工期設定、事前の関係部署間の調整、
必要な仮設計上等々をしないで、いつも通り、現場を把握せず、何も考えずに
工事出したんじゃないか?

発注図面は「こういう風にできたらいいな図」だけ。
何か問題が起きても、いつも通り「工事業者の請負責任」で突っぱねるだけ。

>>939>>945の言うように、ますます確認作業に紙と時間が食われていくのか。
本務の時間が無くなってしまう。発注段階で余裕があれば・・・愚痴っても無駄だな。

さて仕事だorz
950名無しでGO!:2014/02/23(日) 12:26:27.31 ID:80m2ZkxUO
明日の朝礼…長いんだろうなorz
951名無しでGO!:2014/02/23(日) 13:18:54.51 ID:66JCo8Ee0
神奈川工事区はストーカーをやってる奴もいるモラルに欠けた区
毎週末の雪対応で疲れていたとかは詭弁 ここだけには来るな。
952名無しでGO!:2014/02/23(日) 13:22:45.39 ID:3X2zdE020
あ〜ぁ今夜の作業中止指示キタわ!
明日以降もわからんときたは!
今月雪害中止でただでさえ夜勤少ないのに!
953名無しでGO!:2014/02/23(日) 13:29:27.41 ID:ptfQBu1I0
>>946
「誤認で横取りを操作した」としても、本線に明示灯が点くべ。
軌道回路も短絡され…るんだっけ?
954名無しでGO!:2014/02/23(日) 14:03:58.83 ID:UgRHXS3U0
そもそもこいつ、横取り使って載線したの?
955名無しでGO!:2014/02/23(日) 14:12:59.74 ID:ptfQBu1I0
続報を軽く追ってみたら…終の確認を取らずに本線に入れただぁ?
色々考えてたのが馬鹿らしくなる「典型的なヤラカシ」だったのね。
956名無しでGO!:2014/02/23(日) 14:54:49.28 ID:qCIP5UNS0
これ、キャタピラで自走できるようなやつだったと思う。
957あとはたのむ:2014/02/23(日) 15:14:32.23 ID:Cyc2RlSO0
958名無しでGO!:2014/02/23(日) 18:00:58.38 ID:M1G4Fld30
神奈川の土木の事故でとうほぐの電気関係まで止められるとはなあ・・・
この時期にこれはキツい
959名無しでGO!:2014/02/23(日) 18:51:07.91 ID:ajzrE3CA0
現場は、見通し悪かったの?軌陸車LED付いてると思うけど!?
960名無しでGO!:2014/02/23(日) 18:54:29.45 ID:b5nBEff10
川崎駅自由通路新設 鉄建・大林 らしいです
961名無しでGO!:2014/02/23(日) 19:03:31.87 ID:+HiqTMdk0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/k10015462961000.html

JR東日本は、23日午後開かれた記者会見で、作業用の車両を線路に
移す担当の男性作業員が

「間違えて、まだ『線路閉鎖』になっていない線路に、車両を乗せてしまった。
 戻そうとしたが間に合わなかった」

と話していることを明らかにしました。
962名無しでGO!:2014/02/23(日) 19:08:44.91 ID:eUVYqIo50
一部のバスとか昔の都電とかは最終電車の方向幕の色を違えてた
が、そんなのやってもヤルときはヤっちまうか…
963名無しでGO!:2014/02/23(日) 19:35:05.73 ID:stb+udJYi
>>960
また鉄建か
964名無しでGO!:2014/02/23(日) 20:01:16.17 ID:UoD0Ue1Fi
ま た 鉄 建 か
965名無しでGO!:2014/02/23(日) 20:16:48.98 ID:Iz54ZboV0
あのユニックは軌道短絡しないの?
966名無しでGO!:2014/02/23(日) 20:45:11.81 ID:UoD0Ue1Fi
しない
967名無しでGO!:2014/02/23(日) 21:05:42.59 ID:M1G4Fld30
明日の朝まで明日の作業規制がかかるかどうか判らないらしいな
現場が遠いから朝まで作業入れるか判らないってのは非常に困るよ
968名無しでGO!:2014/02/23(日) 21:11:51.69 ID:9t7OKkm00
鉄拳
969名無しでGO!:2014/02/23(日) 21:33:24.11 ID:8O3e6dOE0
JR東などによると、この回送電車は北行きの終電。時速約60キロで走行しており運転士が
100〜200メートル手前で軌陸車に気付いたが間に合わなかった。鉄建建設と大林組の
共同企業体(JV)が終電通過後、信号を赤にし「工事区間に電車が入れなくする閉鎖」の
措置を取ってから、同駅北口自由通路の新設工事に入る予定だった。JR東の調査に軌
陸車の運転手(43)は「間違って閉鎖していない線に乗せた。外そうとしたが間に合わな
かった」と話している。

 閉鎖は責任者(65)が携帯端末でJR東の輸送管理システムを通して手続きしており、
JR側はチェックや現場での立ち会いをしていない。閉鎖責任者は「隣の南行きの閉鎖
手続きを終え、北行きの運行状況を確認していた最中に事故が起きた」と話したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00000076-mai-soci
970名無しでGO!:2014/02/23(日) 21:35:16.30 ID:8rG5OvxK0
〉戻そうとしたが間に合わなかった

だからWチェックと立ち入り前には一呼吸とあれほど…
971名無しでGO!:2014/02/23(日) 21:44:03.55 ID:0gUw0nhq0
載線してただけならアウトリガーもでてないんだろ?
列車の方が転がるもんなのか
今までの感覚からすると吹き飛ばされるイメージなんだが
972名無しでGO!:2014/02/23(日) 21:56:50.96 ID:+HiqTMdk0
>>971

クハ233が自重31.6t

やどかりくんが14.5t。

やどかりくんは、全高が車輛側の台枠高さまでしかない低重心。
さらに、無限軌道がバラストに引っかかっちゃ、軌道と車輪の摩擦力
しかない車輛の方が飛ぶだろう。

>>969

> JR側はチェックや現場での立ち会いをしていない

責任施工で「発注者のしR束は悪くない。むしろ被害者」で終了臭いな。
工事発注時の三現主義ガン無視が、今日の事態を招いたことはガン無視。

P社も下請けも、しR束の毎度おなじみ「いい加減な工事」を受けるのやめようぜ。

どうせ本体OBのメンツだけで受注が決まるんだから('A`)
973名無しでGO!:2014/02/23(日) 22:01:42.05 ID:Yu66n3BI0
横浜支社は当分作業中止でいいんじゃね
てむちゅの線閉違反からもうこれだもんな
974名無しでGO!:2014/02/23(日) 22:29:41.72 ID:Qzt0CEnn0
いつぞやのトラマスぶつけた事故と同じで
作業者と線閉責任者の意思疎通が取れてなかったんだろ

今回も東海道上下と京浜東北南行は既に線閉取ってたみたいだし
「京浜東北南行線閉着手OK」と言ったのを
「京浜東北線閉着手OK」と聞き間違えたとかそんな感じだろ。
975名無しでGO!:2014/02/23(日) 23:07:34.20 ID:+/M0qLe+0
〉戻そうとしたが間に合わなかった
何で列車防護しないの?
976初代すれ主@現役:2014/02/23(日) 23:17:50.71 ID:whe8zx6b0
>>957
新すれ乙です。すれ末に大事故。平日終電だったら・・軽傷者だけで済んで
不幸中の幸い。ゼネコンじぇーぶいの線路閉鎖責任者ってプロパー?
977名無しでGO!:2014/02/23(日) 23:23:28.28 ID:Qzt0CEnn0
線閉責任者(65)という時点でお察し
978初代すれ主@現役:2014/02/23(日) 23:24:02.73 ID:whe8zx6b0
「主犯」氏も、ななかまど防護訓練でアレ持って走らされているはず?支社違うと場所違うか?
979名無しでGO!:2014/02/23(日) 23:30:15.84 ID:myYiTk/I0
あたふたしてる内に列車来ちゃったって感じだな
980名無しでGO!:2014/02/23(日) 23:32:56.22 ID:ynFEwjYk0
テッケン興産株式会社
http://www.tekken.co.jp/info/index2_2.html
981初代すれ主@現役:2014/02/23(日) 23:38:18.44 ID:whe8zx6b0
あたふたしないため、自分なりにイメージトレーニングすればよいか。
こういうトラブルの夢を何度も見る程のはずだから。
982名無しでGO!:2014/02/23(日) 23:52:10.86 ID:3X2zdE020
>>978
横浜支社だと久里浜かと…
983名無しでGO!:2014/02/23(日) 23:52:18.69 ID:UgRHXS3U0
>>977
国鉄世代・・・?
984名無しでGO!:2014/02/24(月) 00:19:51.42 ID:ivfSFZAX0
天下り
985名無しでGO!:2014/02/24(月) 05:39:08.41 ID:NDD1gp0Y0
こういう事故起こした当事者は具体的になにさせられるんですか?ハラキリ?
986名無しでGO!:2014/02/24(月) 07:24:06.14 ID:n2Pri83/0
全線線閉とれてないのに軌陸が線路内入るなら少なくとも隣接線に見張立てるんじゃないのかな?
NHKの解説画像見る限り例え軌陸が線閉とれてない京浜東北北行だっけ?に入ってなくても問題ありじゃないの?
987名無しでGO!:2014/02/24(月) 08:11:53.61 ID:ZpPBbtTZ0
結局元請けは透徹だって話だな!
988名無しでGO!:2014/02/24(月) 08:25:42.67 ID:FmrExS9d0
>>986
 全線線閉を取れてても列車見張員は必要だよ。
そうしないと、いつぞやの様に作業中に列車が突っ込んできて…。
989名無しでGO!:2014/02/24(月) 09:15:27.94 ID:YgYczZF10
>>985
業務過失傷害で送検 実刑は無いだろ。
2人は解雇確定
透徹はOBが謝って損害賠償のみかな。
990名無しでGO!:2014/02/24(月) 11:34:16.15 ID:mAfdsNknO
海以外では、線路閉鎖は請負会社の人がやるの?海は新幹線・在来線共に社員がやってるけど。
991名無しでGO!:2014/02/24(月) 12:03:16.17 ID:vWRClz+H0
容疑者の会社のHPが削除されてた、昨日はあったのに ヤドカリくん
992名無しでGO!:2014/02/24(月) 12:13:55.12 ID:YgYczZF10
そういう仕事だけは手際が良いな。
4線閉鎖してからアコーディオンを開けて車両入れろや。ボケカス
993名無しでGO!:2014/02/24(月) 12:40:31.02 ID:GFMF47+WO
>>987
鉄建社員お疲れさんw
しばらく大変だなー
994987:2014/02/24(月) 14:29:56.05 ID:M+cTZeen0
>>993
残念だけど鉄建社員じゃ無いから!
995名無しでGO!:2014/02/24(月) 16:33:10.62 ID:O6ZLbqm00
>>994
サボってないで仕事しろよ!鉄建社員!
996名無しでGO!:2014/02/24(月) 16:42:33.61 ID:3LIyLvr20
鉄建社員なら仕事どころじゃないだろ…事故防止会議で
997名無しでGO!:2014/02/24(月) 18:21:07.00 ID:DzqvgTfi0
鉄建指名停止しろ
998名無しでGO!:2014/02/24(月) 18:35:43.78 ID:7iUtU5dp0
>>997
OBが要るのでそれは、梨。
999名無しでGO!:2014/02/24(月) 19:01:54.59 ID:Lx2b64LP0
1000を目指して充電中の き電マン

△  
●\ 
□∧     ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄|  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 口 口  |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄\::::::::::::
 口 口  |::::::::/       ヽ::::::::::::::
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | |      | |    
1000名無しでGO!:2014/02/24(月) 19:08:15.14 ID:etjZs86I0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。