萌える配線・信号・構造物を語る 第6出発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
落ちてしまったようなので、立て直しました。
2小笠原道大:2010/06/30(水) 14:49:32 ID:0YPOtwbMO
二番取れました(^o^)/
3名無しでGO!:2010/06/30(水) 16:40:05 ID:BRIgG5Mm0
>>1 重複スレ建てるな!!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1266366028/

□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■ 
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□ 
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□ 
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□ 
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ 
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□ 
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□ 
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□ 
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□ 
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□ 
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□ 
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□ 
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□ 
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□ 
4名無しでGO!:2010/06/30(水) 21:47:57 ID:956NhCoZ0
>>1
乙です。
(・∀・)♪
5名無しでGO!:2010/07/01(木) 00:53:13 ID:WeYnitTo0
>>1


>>3
別に重複してないじゃんって言う
6名無しでGO!:2010/07/01(木) 04:30:48 ID:sja9unsT0
>>1
いちおう前スレ貼っとく

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1238643998/

7名無しでGO!:2010/07/04(日) 08:48:40 ID:FzQpnDcK0
>>3
そこはほぼ「保安設備」スレじゃん
8名無しでGO!:2010/07/04(日) 19:11:38 ID:uvBEexpY0
坪尻がだいぶ前に変わったけど
南側を1線ずつ動かしたの?
9名無しでGO!:2010/07/04(日) 20:00:41 ID:SHy+KpyI0
>>8
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 73 ◇◇◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275922634/
10名無しでGO!:2010/07/06(火) 10:08:45 ID:UR/q8i9Y0
一応関連スレみたいなので貼っておく

連絡通路、ホーム、駅構内について語る
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1273026953/
11名無しでGO!:2010/07/14(水) 20:46:46 ID:/3cq9YP20
落ちそうだな。
12名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:24:30 ID:5Mv5pjeH0
保線
13名無しでGO!:2010/07/22(木) 04:31:39 ID:E367xctM0
保守
14名無しでGO!:2010/07/23(金) 00:02:49 ID:Q62hDD1G0
教えてください
運転関係線路図に出てくる信号機には名称がついていますよね。
14Lとか15LRとか。このLとかLRってのはどういう意味を持つのでしょうか?
15名無しでGO!:2010/07/23(金) 02:36:46 ID:IQk3pM4r0
>>14
信号・標識・保安設備について語るスレ13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1266366028/
16名無しでGO!:2010/07/28(水) 12:17:35 ID:3F/Zcqgl0
もうネタ切れ?
前スレまでの賑わいは一体どこに行った?
17名無しでGO!:2010/08/03(火) 10:01:27 ID:FGqfICC20
名鉄神宮前の踏切ってまだある?
18名無しでGO! :2010/08/03(火) 20:04:24 ID:mOSWzzdm0
>>17

健在です。工事の始まる気配もなし・・・
19名無しでGO!:2010/08/08(日) 01:20:43 ID:DhzCm6IH0
>>14
Lはレフト(左)、Rはライト(右)という意味。ってことだけしか知らんorz
20名無しでGO!:2010/08/09(月) 10:13:02 ID:pe2iFa7Z0
>>19
駅の信号てこを操作する席から見ての左右かと。ひと昔前だと東武野田線など
では駅本屋のホームからもよく見える位置にあったからイメージしやすかったけど。
21名無しでGO!:2010/08/12(木) 12:13:19 ID:FQ5720gP0
<<高岡駅ホームもどき終了のお知らせ>>

正面口を入ってすぐのところにあるホームの形状をしていて
線路もあるのに列車が発着できないホームもどき、
このたび7番のりばとして整備して氷見線のりばになるそうな。
従来の7番8番のりばは閉鎖。
建物財産標によると大正15年からあるみたいね。

富山も全面的に仮設ホームになって従来の富山駅が引き剥がされた上に
仮設駅舎が従来の駅舎の隣で営業していてびっくりしたよ。

http://a-furo-hd.blog.so-net.ne.jp/archive/20100205
http://nacl.sakura.ne.jp/rosen/hokurikuhonsen/150takaoka.htm
ホームもどきは列車が入ると車両とホームの間に50cmほどの隙間ができるんだよね。
22名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:15:39 ID:rksGXlZWO
>>20
春日部駅本線上り1番線ホーム浅草方には未だ信号扱所の建物がありますね。
23名無しでGO!:2010/08/12(木) 23:32:26 ID:DjUWk1ic0
>>22
野田線は集中制御だろうけど伊勢崎線で使ってるんではないかと。
指令所は新築したけど信号扱いはやってない気がする・・・
24名無しでGO!:2010/08/16(月) 05:58:49 ID:qYybrFdN0
前スレだったか「2路線が合流してから駅へ」っていう話題があったと思うけど
三次がそうなったようですね (三江線専用ホームが使用停止になって別のホーム発着へ)
25名無しでGO!:2010/08/16(月) 21:54:24 ID:OF0UuvKk0
このスレって橋梁高架橋トンネルカルバート盛土切土も扱っているの?
26名無しでGO!:2010/08/19(木) 01:29:59 ID:MwyLHJOA0
>>25
有りだとおも。
27名無しでGO!:2010/08/19(木) 20:27:41 ID:mpoLu1au0
現時点での富山駅の配線図をどなたかplz
28名無しでGO!:2010/08/20(金) 10:47:30 ID:8/mI1kpH0
先日開業したばかりの京成スカイアクセス線に乗りましたが新根古屋(信)では・・・

○本線にアクセス特急を待避→その横の副本線をスカイライナーが通過して行く

という光景が見られるんですね。マジでびっくりしました。
29名無しでGO!:2010/08/21(土) 09:40:27 ID:kXJB6Rtp0
30名無しでGO!:2010/08/21(土) 15:36:11 ID:6bPEzTNV0
久し振りに東海道線(横浜-京都)に乗ったが面白いな。
過去の名残で長いホーム、側線が剥された跡や他の施設への転用、主要河川の前後にある土地、昔の橋脚の跡、南方貨物線絡み、専用線の跡、線路側にトラック搬入口のある工場
これぐらいは見どころあるな
31名無しでGO!:2010/08/21(土) 15:37:33 ID:6bPEzTNV0
連投失敬
JRだとホームの高さって何種類ぐらいあるんだ?
1100、920、760

昔からあって高架化とかされてない駅だと、ホームの断面が3種類か4種類位に分かれてる(嵩上げの跡)のがあるよな。
32名無しでGO!:2010/08/21(土) 21:33:25 ID:rDuJtD6y0
>>29
ありがと 足りました
33名無しでGO!:2010/08/25(水) 18:16:14 ID:MkHjv/j70
JR東海区間の踏切の「共用」と「特種」の違いって?
34名無しでGO!:2010/08/27(金) 23:43:51 ID:tuXgUZQT0
>>31
電車 兼用 古い車両・気動車等
だっけ
35名無しでGO!:2010/08/29(日) 21:03:42 ID:dyV7N/9K0
今日の平成教育委員会のプレゼントの商品のTVに
映っていたのは、どこの駅だろうか? 複々線ぽかったけど
36名無しでGO!:2010/08/31(火) 02:27:14 ID:RuLpd9Mg0
東海道本線はホーム有効長が長い駅ばっかだけど、新橋・大森・茅ヶ崎・二宮(大磯?)が特に長いような気がしたが、何mあるんだ?
37名無しでGO!:2010/08/31(火) 11:47:20 ID:0/uToIw70
たぶん330m。昔の東海道線の普通列車は15両+荷物電車だったため。
38名無しでGO!:2010/08/31(火) 12:51:18 ID:0/uToIw70
追加。ブルートレインの停まる駅は350mはあると思う。
39名無しでGO!:2010/08/31(火) 13:47:46 ID:dsGL87Oa0
ところで、大森に列車線ホームがあった?
40名無しでGO!:2010/08/31(火) 18:08:22 ID:8JicTxdr0
>>39
wikiみたら1984年までに解体されたと書いてあった
4136:2010/08/31(火) 21:27:50 ID:TFWmRvsB0
>>39
すまん、大森は電車線の方だわ。ホーム端に嵩上げされてない部分が結構あった気がする。
42名無しでGO!:2010/08/31(火) 23:14:49 ID:XymZL8e30
貨物列車を考慮した有効長が最も長いのは東海道線絡みだけ?
43名無しでGO!:2010/09/01(水) 19:30:59 ID:ur0j3m0o0
>>42
東海道線絡みってどの範囲まで? 武蔵野線も400mはありそうだけど。
ま、「東海道線」のグループではあるか。
44名無しでGO!:2010/09/03(金) 13:17:01 ID:npsqmBZM0
>>42-43
北陸線の名立は新幹線型の通過線つき2面4線
待避線が上下ともトンネル内から始まってるんだけど
これは貨物の待避を考慮して有効長を長くしてるんだろうか

筒石→トンネル→下り待避線出現→トンネル出る→上り待避が本線と合流→ホーム
→下り待避が本線と合流→トンネル入る→上り待避線出現→有間川へ
45名無しでGO!:2010/09/04(土) 02:30:12 ID:vwTyTfRG0
1000t列車元祖の室蘭本線&夕張線忘れちゃいけないだろと。
46名無しでGO!:2010/09/04(土) 22:16:53 ID:xZnd5S8S0
筑豊の方ではD51が1両で2000t牽いたなんて伝説もあったよね。
鉄道貨物の花形は炭鉱輸送だったんだよね。
47名無しでGO!:2010/09/05(日) 15:29:46 ID:F4sBPIfOO
ホーム有効長の話から始まってますが、荷物列車でなく貨物列車もホームを使った積み降ろしをやっていたということなのでしょうか
48名無しでGO!:2010/09/05(日) 16:11:34 ID:9Eygp+Ph0
有効長って聞いたらホームの長さとは思わないなあ
49名無しでGO!:2010/09/05(日) 17:50:04 ID:KQISYujO0
>>47
伝統的な「国鉄型」の配線だと、駅本屋直結の1番線ホームの端に
短い切り欠き型の貨物ホームがあって、停車した貨物列車を入換え
してそこで積み卸し、とか、構内に日通や農協の専用線があって
そこに貨車を何両か押し込んで積み卸し、とかやってと思う。
アラフィフの俺でもほんのかすかな記憶だけど。
50名無しでGO!:2010/09/06(月) 10:52:54 ID:h2AyPfSU0
野田線豊四季に貨物ホームあるのね
東武ってそういう駅多いの?
51名無しでGO!:2010/09/06(月) 10:54:37 ID:h2AyPfSU0
野田線豊四季に貨物ホームあるのね
東武ってそういう駅多いの?
52名無しでGO!:2010/09/06(月) 21:37:17 ID:degAg5D60
いっぱいあるよ。
スカイツリーだって貨物の跡地だし。
野田線は柏〜野田市が主力だった。
53名無しでGO!:2010/09/07(火) 01:16:38 ID:oaj9WZ0q0
>>49
ジャーナルの「列車追跡」シリーズで、東北本線の解結貨物列車を追った回が
あったはず。北上→八戸(盛岡→八戸の数駅で解結)で、表定速度18km/hだったかな。

>>50
東上線下板橋の留置線も元は貨物施設だしな。
初期の扱い貨物の中身は、ともかくとしてw
54名無しでGO!:2010/09/07(火) 01:22:00 ID:AXakVYY40
東海道本線・東北本線 20m車体基準
旅客・荷物有効長 320m・15+1両分
貨物有効長 500m・1+24両分
であってる?
55名無しでGO!:2010/09/07(火) 08:54:32 ID:wOQFpBG/0
>>53
食は生き物としての基本だからな。馬鹿にしちゃいけないよ。
東上線や西武は、食べた結果のものを運んでいたんだから。
それがまた食べ物として戻ってくる訳で。東の方だと舟で運べて
いたから鉄道では扱わなかった。ある年配以上の江戸っ子は
「葛西」という地名からそういう舟を想像するとか(この場合の
「葛西」はメトロ葛西駅周辺ではなくて本所・深川以外の城東4区
全体ね)。
56名無しでGO!:2010/09/07(火) 12:10:03 ID:7bCVAn7EP
>>54
1300t列車はコキ×26両×20mだから、520m+機関車分
57名無しでGO!:2010/09/07(火) 12:22:10 ID:eG308HAk0
>>46
石炭専用列車は下り勾配積車上り勾配空車が確実なんで牽引定数が特別扱い。
さすがに1000tとか2000t積車で勾配登るのはきっつい。
この辺は森林鉄道が超急勾配でも小型軽量な機関車で足りるのと同じ原理。
(上り勾配積車運用のあった温根湯森林鉄道なんか大型のD級DL使ってたし)

あと日本の鉄道は最大有効長と列車長が合わないからねぇ。
短編成のローカル旅客とか集配貨物に退避させて、交換有効長を超える列車通すのが
日常的に行われていたから。
この辺は京浜急行など都市近郊鉄道の退避設備と感覚が似てる。
58名無しでGO!:2010/09/07(火) 20:16:07 ID:phsEEWWz0
>>54
昔の東海道線の急行なんて17両編成とかあったはずだが。
貨物は600mだったかと。
59名無しでGO!:2010/09/15(水) 20:10:18 ID:UM0CbENq0
路車板に似たようなスレがあるな。
60名無しでGO!:2010/09/16(木) 20:59:14 ID:PPC1BvBM0
中国の2万トン貨物ってすごいんだな…
構内配線がものすごく気になる。
61名無しでGO!:2010/09/20(月) 18:50:52 ID:UlTH0s2BO
新宿1番折り返しの埼京下りって復活したんか
62名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:54:35 ID:THeCgW6K0
鶴見線に初めて乗ったんだが、中継信号機に進路予告が
設けられてたり、浜川崎〜弁天橋に閉塞信号がまったくなかったりと
なかなか面白いな。今度じっくりと見てこよう。
63名無しでGO!:2010/09/21(火) 21:55:07 ID:qI2P4El20
>>8
遅レスだけど、2000系の量産車が入った直後くらいに、
それまでダブルクロスだった配線が、通過列車が減速しなくていい直線配線に変わったことかな?

64名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:20:21 ID:wGq4ceKo0
>>63
このスレでは、せめてシーサスと逝って欲しかった
65名無しでGO!:2010/09/22(水) 00:08:46 ID:Ly5iTaOa0
つまらない茶々入れるけど、なんでシーサスって言うんだろう?
ハサミだったら「シザーズ」だと思うんだけど、ドイツ語由来とかなのかな?
66名無しでGO!:2010/09/22(水) 01:34:02 ID:RBMsyf6Q0
>>65
scissors
はさみ

だそうだ
67名無しでGO!:2010/09/22(水) 01:50:26 ID:JHK9xYcf0
>>65
外来語が日本語になると不思議な現象が起こるんだよ。
ハンチング(帽子)とハンティング(狩り)は、綴りも発音も同じなのに使い分けていたり。
はさみはシザーズだけど、鉄道の分岐は業界用語としてシーサスが定着しちゃったからね。

フォントのArialなんかも、正確な読みが伝わってこないから日本ではアリアル、エリアル、アライアル、
エアリアルと読まれている。
68名無しでGO!:2010/09/22(水) 22:48:44 ID:rR0P8Fz80
バレーボールとボレー
69名無しでGO!:2010/09/23(木) 03:19:07 ID:7FmVrRcL0
パトリオットミサイルも
本来ペトリオットだしな

単に日本語読みしただけか
70名無しでGO!:2010/09/23(木) 04:55:05 ID:crbjdF0W0
>>63
(2000系との関連は知りませんでしたが)そうです
どの線路をどう移動させたかや工期など気になります
71名無しでGO!:2010/09/23(木) 09:00:44 ID:jq/tPcXZ0
>>69
ミサイルも米語だとミスルじゃなかった? 聞くとペイトリオッミソだろうな。
それよりhumpを阪阜とかshuntingを散転とか、昔の人の感覚が凄い。
72名無しでGO!:2010/09/25(土) 22:59:04 ID:I2FTObPq0
一般に機械をあらわす マシン は、
ドイツに行って、飛行機を表すことになり、
”マシーネのやりくりが付かなくて欠航”なんて言う。
日本に来たマシンは、そう、ミシン になった。
73名無しでGO!:2010/09/25(土) 23:01:56 ID:I2FTObPq0
>>71 連投スマソだが、

洩れらの造語能力だと、せいぜい、夜良死苦 だからな(自嘲)

隧道もすごいと思うわ。
74名無しでGO!:2010/09/26(日) 21:55:30 ID:xLZvO/0Z0
昔のRJ誌にヤード輸送末期の吹田操車場の配線図が折込ではいってるけど、需要ある?
75名無しでGO!:2010/09/26(日) 22:10:04 ID:JCr1VCfu0
>>74
ある  ところで最新号にも(最近の状態?)載ってるけどやたらカクカクしていたな
76名無しでGO!:2010/10/02(土) 05:42:08 ID:bJNZUmSo0
>>63-66
シーサスもいいけど、日本語で両渡りって言えばいいんじゃね?www
77名無しでGO!:2010/10/02(土) 11:56:03 ID:GilIMB4wO
目黒の掘割なんか古そうな石垣使ってるけど
駅南側や山貨の乗越なんか新しくコンクリートで固めてあるし
そういう部分的に新しいのってどうなってるんだろうね

原宿とか鶴見〜横浜の石垣とか何年ものなんだか
78名無しでGO!:2010/10/02(土) 12:12:31 ID:zXkjFe4kO
>>77

目黒の石割は明治時代もの。
その先の駅部が比較的新しいのは、昔、トンネルだったから。
永峰トンネルで検索すれば、いろいろ出てくるよ

駅ビルの直下のところは、もちろん平成の仕事だけどね
79名無しでGO!:2010/10/02(土) 21:30:43 ID:R/UD2G+o0
博多駅(新幹線)で工事中にホーム閉鎖があるのは
西側にシーサースを入れるためなの?
80名無しでGO!:2010/10/03(日) 15:49:37 ID:KVs6J03P0
鉄道の古いメーソンリーは壊れないものだろうかといつも心配してしまう。
空積みならなおさら不安…。
81名無しでGO!:2010/10/04(月) 00:00:55 ID:PRJMSHqiO
むしろ豪快に崩壊してる場面をほとんど見た事ないな。
そりゃ圧壊してる廃隧道なんてのは廃墟系サイトで見掛けるが。
82名無しでGO!:2010/10/04(月) 19:38:11 ID:id19X5/q0
>>67
リニア LINEAR と ライナー LINER
野球の ライナー は本当はリニア(打球の軌道から)なのでは?と思って英和辞書引いたら、
 LINE DRIVE が正解なんだって。
ちなみに鉄道貨物で使われるフレートライナー(FREIGHTLINER)はイギリスではコンテナ貨物列車の意味になる。
83元元西社社員:2010/10/06(水) 23:31:46 ID:cnoHSdDt0
>>80
道路などはその後の自動車の大型化に耐えれなくなってますが、鉄道の世界では
建築限界は変わりませんし、重量やら軸距などはSLが無くなってむしろ軽量化
していますから。

東名高速は今後通行止めによる大規模改修を予定しているらしいですが、
東海道新幹線は大規模な改修は当面不要だそうです。それも当初荷重を大きめに
設計して、その後車両が軽くなってる影響が大きいですね。
84名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:00:53 ID:69me3nXj0
新八代の下り線(博多側)にポイントが設置されたようだけど待避線じゃないよね?
85名無しでGO!:2010/10/15(金) 10:56:34 ID:3OykhxPSP
>>84
保守基地用だった気がする
あと、鹿児島方の振り分け分岐は残る模様
86名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:27:52 ID:5BdPtO560
>>85
在来線の引上げ線を標準軌にするみたいですね

>鹿児島方の振り分け分岐は残る模様
これを撤去しないと速度制限が残りそうですが
87名無しでGO!:2010/10/15(金) 21:52:47 ID:CMkHCtEA0
>>あと、鹿児島方の振り分け分岐は残る模様
全線開業前日までは新八代折返しなきゃいけないからね。
多分全線開業後に段階的に分岐撤去→曲線改良をしていくんだと思う。
88名無しでGO!:2010/10/16(土) 08:30:21 ID:kAVTs/+X0
新八代改良工事
「鉄道と電気技術10月号」P41〜に詳細解説あり。
89名無しでGO!:2010/10/21(木) 05:40:22 ID:78ssGk1+0
九州新幹線の川内車両基地の配線図って(主要な)鉄道雑誌に
載ったことありましたっけ?(全体が見渡せる写真でもいいけど)
持っている範囲で開業〜前年を見たけど無かった
90名無しでGO!:2010/10/25(月) 23:54:07 ID:e+v2r5880
東北上越新幹線の大宮北方の複々線区間で
上下線間や東北と上越の間に妙に空いてる空間が
気になってたんだけど、立体交差の準備だったとは。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up2020.jpg
91名無しでGO!:2010/10/26(火) 05:49:48 ID:ERujHbT80
>>90
上越新幹線を新宿発着にしようとした計画の名残ですな
92名無しでGO!:2010/10/26(火) 11:54:35 ID:fKi9APJa0
川島は今後動きがないとはいえないとかいつも言ってるけどな
93名無しでGO!:2010/10/26(火) 19:19:42 ID:V9uKgrP60
>>90
もし実現するとしても下り線側は破線で描かれている方が
高架じゃないとダメなような
94名無しでGO!:2010/10/27(水) 03:15:18 ID:8Zz+M4Pw0
てかニューシャトルはコレを考慮して作られているのか?
95名無しでGO!:2010/10/27(水) 19:02:04 ID:RNJA2loK0
ニューシャトルは立体交差用の橋桁流用してるから移動しないと無理
96名無しでGO!:2010/10/30(土) 13:33:31 ID:h7Mq07NO0
3年くらい前にもこのスレで出したと思うけど、
八潮の引き上げ線の多さは一種の車庫並だね。まさに折り返し可能途中駅の最高峰と言えるか。
97名無しでGO!:2010/10/31(日) 03:49:13 ID:wpK1EiP70
ふと思ったが引き上げ線と電留線の違いって何だ?
98名無しでGO!:2010/10/31(日) 14:26:22 ID:SjGiTVu30
>>96
志木が引上線4本+本線横に留置線2本
しかも複々線の終端駅
99名無しでGO!:2010/11/01(月) 08:24:17 ID:iPAh5ica0
在来線静岡なんかもっとデラックスだな。
豪華な配線勝負だと東武に敵うとこはあまりなさそう。

留置線の配置で面白いのは御坊と石打か。
中線の引上線から側方の留置線にダイヤモンドクロスで平面交差して出る配線。
小出の本線⇔只見線もそうだけど、局地的にこの手の配線があるんだよな国鉄。
同じ技師が施設改良したのか?
100名無しでGO!:2010/11/01(月) 11:14:03 ID:iTzU9i1J0
高架の姫路駅の引き上げ線を見て浜松や静岡みたいだと思った事がある
姫路は大阪方にしかないけど
101名無しでGO!:2010/11/02(火) 22:10:18 ID:xcG8j20F0
糸魚川も大分スッキリしたようだ
102名無しでGO!:2010/11/03(水) 10:40:26 ID:j4y6wBf2O
東日本で線籍上は駅での分岐だけど実際の分岐点が信号場になってるのってどれぐらいある?
すぐ出てきたのは品川-目黒川と北藤岡-倉賀野ぐらい
来宮はそれに該当するかは微妙
103名無しでGO!:2010/11/03(水) 11:00:13 ID:28feX85U0
>>102
今泉ー白川
桐生ー下新田
104名無しでGO!:2010/11/03(水) 11:14:09 ID:RBhRdVRE0
珍例だけど銚子電鉄は新生貨物駅手前が信号所になってて資産上はそこまで国鉄だったはず。
新生支線廃止後は扱いがどうなってるんだか不明。
ただ安全側線が生きてることを考えると区別はありそう。

尻手〜新鶴見(信)が現存の該当例だな。

個人的に最近線籍が気になったのは越中島貨物駅〜潮見の保線側線の扱い。
レール輸送時とかバラスト搬入時に使ってそうだけど、保線区すら別物なんで扱いが気になる。
105名無しでGO!:2010/11/03(水) 23:54:03 ID:+jM/cia+0
鹿児島本線の支線の博多臨港線。
実際は千早操車場から分かれているけど線籍上は千早駅からの路線。
106名無しでGO!:2010/11/04(木) 08:33:18 ID:pz17BH5p0
ちょっと違うけど、総武本線の新金線と越中島支線。
新小岩(操)駅が一旦廃止された時に、名目上の分岐駅が1つ銚子側の
小岩駅に変更されたけど、この駅は貨物列車が通る快速線にはホームが
なく、ホームがある緩行線も含めて、全くの棒線駅。
107名無しでGO!:2010/11/04(木) 10:47:03 ID:0mY+S/hbO
>>104
起点が尻手だったっけ?実際の着駅は新鶴見だけど線籍は違うんだっけ
108名無しでGO!:2010/11/04(木) 14:11:59 ID:gyJW32Ot0
>>107
起点は新鶴見。
だけど実際には割畑(信)から分岐。
今では割畑も新鶴見の構内扱いだけど、実際には別駅。

他にも新鶴見界隈は線籍的に面白い区間が多かった。
新鶴見〜鹿島田連絡線とか川崎河岸支線とか河原町の明治製菓専用側線とか。
京浜東北線をDD13牽引の貨物列車が走ってたんだよね。

川崎の南武〜京浜東北間の渡りって近年使ったことあるのかなぁ。
109名無しでGO!:2010/11/06(土) 14:31:12 ID:eXGxPEGp0
来宮に似たパターンで総武線の両国もよくわからないな。
線籍では錦糸町から両国と馬喰町に分岐ってことになってるけど、
快速線の両国駅3番線への分岐って両国駅構内扱い?
110名無しでGO!:2010/11/06(土) 18:52:24 ID:R8GOJNys0
>>109
現地見てくればはっきりするけど、たしか両国場内だった気がする
111名無しでGO!:2010/11/07(日) 12:17:54 ID:EL4yojXd0
>>108
信号場が起点ってありえるの?
wikiによると尻手〜新鶴見〜鶴見が南武線になってるが
112名無しでGO!:2010/11/07(日) 15:17:15 ID:ir2UzDibO
新宿さざなみが御茶ノ水を総上→急下に運行するとき
急下の第一出発はYかYYを現示しているようだ
113名無しでGO!:2010/11/07(日) 19:45:08 ID:NHuZlbBi0
>>112
単に前に列車が詰まっているからGが出ないだけじゃないの?
114名無しでGO!:2010/11/07(日) 21:30:07 ID:g6OkwrHfO
>>113
Gが出たら新宿さざなみと衝突するぞ
115名無しでGO!:2010/11/07(日) 23:42:38 ID:pqf/dDgkO
>>114

あちゃ〜
痛い!意味わかってないね〜

ATOS区間だから先行が詰まっていたとみるのが、正解だろうね。
116名無しでGO!:2010/11/08(月) 01:58:31 ID:290KwS9y0
2番線→下り急行線への片渡りは廃止されたから>>112は1番線の下り第一出発のこと・・・だよね?
117名無しでGO!:2010/11/08(月) 02:03:05 ID:4dYZ//PE0
>>112
へー
Rにしないと閉扉しちゃいそうだな
118名無しでGO!:2010/11/08(月) 02:30:39 ID:4dYZ//PE0
>>116
1番線の急行下り第一出発の話だと思った

新宿さざなみが2番線から下ってシーサスを渡って急行線へ行く時に
1番線の下り第一出発がYorYYで第二出発がRだという話ではないの?
119名無しでGO!:2010/11/08(月) 14:31:05 ID:S9/gDDV+O
>>118
大正解

2番の第一出発はG現示で進路予告機は左方表示
1番の第一出発はRにならずにYかYYを出していた

>>117
もし1番に快速がいたら閉扉して第二出発まで進んでもおかしくない
まあ実際は快速はいなかったし採時駅だろうからそのようなことは起こらないとは思うが

>>115
120名無しでGO!:2010/11/08(月) 14:36:36 ID:S9/gDDV+O
>>117
いやでも御茶ノ水はレピーターが第二出発と連動してるのか
↑→
になってるから第二出発が開通しないうちに発車することはないのかもしれん
121名無しでGO!:2010/11/08(月) 14:41:45 ID:WZRV38Uy0
>>109-110
かぶりついて見てきた

錦糸町からだと

第1出発→第2出発(留置線合流直後)→第3出発→場内→(分岐)→(トンネル入口)→閉塞

だから、明らかに両国場内
特急の運転時刻表は列車型だろうから、両国が入っているんじゃない?
122名無しでGO!:2010/11/08(月) 20:20:47 ID:GmkIt3lU0
>>121
手許にある20年近く前の運転時刻表には、両国が載っています。

東京〜千葉間では快速の停車駅に加えて両国、西船橋、幕張、黒砂(信)が
載っていて、新日本橋と馬喰町の時刻の記載は省略されています。
123名無しでGO!:2010/11/08(月) 23:05:41 ID:4dYZ//PE0
>>120
ふむ
実際どうなのか観察してみたいね

JR東のことだからしっかり対策してると思うけどね
124名無しでGO!:2010/11/11(木) 23:53:08 ID:yhPzNrdFO
今日御堂筋線でグモ遅延があって、天王寺の中線で抑止食らってる列車の脇(つまり中百舌鳥方面ホーム)を天王寺止まりが入線。どうやって折り返すんだろと見てたら、そのまま中百舌鳥方へ走り去りどうやら引き込み線に入った模様。
抑止食らってた中線の新大阪行きが出発して即座に引き込み線の列車も中津行きとして入線…京急のUST並みに素早いエンド交換をしてた。

つか天王寺に引き込み線があったとは知らなかった。
125名無しでGO!:2010/11/12(金) 03:28:19 ID:Vpko5Sre0
天王寺折り返しの御堂筋線はいつも引き上げ線で折り返していますよ
126名無しでGO!:2010/11/13(土) 19:43:24 ID:KhCXeYwJ0
>>124
中百舌鳥方面ホームからも引込み線に入れるようになっているというのは驚いた
127名無しさん?:2010/11/13(土) 21:28:14 ID:LSjPR6xe0
西武の所沢もなかなか面白いね。
2番の新宿/飯能方の第1出発が8両停止位置と10両停止位置の間にある。

第2出発
<10>
第1出発
<8>

こんな感じで、8両編成以下は第1出発の現示を見て発車、
10両編成は第1出発の現示を発車ということになるのかな。
(私が見た時間はたまたま10両編成しかなかった。)
128名無しでGO!:2010/11/13(土) 22:36:33 ID:LdcrGjkN0
>>127
あそこの出発は観察してると面白いね
行くチャンスがあったら見るようにしてる
129名無しでGO!:2010/11/13(土) 22:41:16 ID:c/yL2nu80
>>126
> >>124
> 中百舌鳥方面ホームからも引込み線に入れるようになっているというのは驚いた
あの引上げ線は下り本線からは入れないよ。

>>127
萩山の上り出発もホーム途中にあって第1出発?は拝島線、多摩湖線の振り分け
第2出発?は拝島線のみになってた希ガス。
130名無しでGO!:2010/11/14(日) 01:38:57 ID:myz0JBxjO
相模大野分岐点てどのへん?
131関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2010/11/14(日) 01:46:54 ID:KUu7u+JuO
京阪深草の出町柳方と守口市の出町柳方にある2両くらいしか停車できない引き上げ線が気になります。
その引き上げ線へ入れるための入換信号機と引き上げ線から出るための入換信号機はちゃんとついています。
存在理由が全くもって不明です。当然、レールは錆びていて使われた形跡がなし。

どなたか、これについてご存知ではないでしょうか?
132名無しでGO!:2010/11/14(日) 19:50:07 ID:JewVLHyyO
京王新宿
2番と3番同時にY現示
種別表示が出てベルが鳴ってたかまでは見てない

どうなってるの
前に過去スレに出てた気がする
133名無しでGO!:2010/11/14(日) 20:08:44 ID:tUOdyzkC0
>>132
京王新宿は下り線と上り線の両渡り線が駅を出たカーブを曲がった先にあって
その手前に第二出発信号機が設置されているので、1番線or2番線からの列車と
3番線からの列車はそこまでは同時に進出できる
同時発車もよくあるそうで(もちろんこの場合片方は第二出発信号機で止められるが)
134名無しでGO!:2010/11/14(日) 21:09:32 ID:TozXwoYg0
件の同時発車、
先発がまだ全部ホームを出ないうちに、真横で後続が発車し加速している、程度のズレで。
結局その後続、まだ全部ホームを外れないくらいで最徐行(もしくは停車)するんだけど。
135名無しでGO!:2010/11/14(日) 21:43:44 ID:96hjzTGM0
これだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3060005
ニコですまん

YouTubeだと
http://www.youtube.com/watch?v=3qLQcnN6rRk
(別の動画)
136名無しでGO!:2010/11/15(月) 01:04:18 ID:DQRqnVc70
>>134
先発列車の進路が完全に空いてから次発列車をホームから出そうとする
→次発の列車に駆け込み乗車などがあると発車が遅れてしまう
(遅れた分だけ隣の空きホームに到着する列車の到着が遅れてしまう)
→じゃあ次発列車も出せる段階でホームから出しておこう
て感じじゃなかったかな
137名無しでGO!:2010/11/15(月) 19:14:02 ID:ID/2vJlb0
>>136
東武の北千住→牛田とか京成の高砂←→青砥とかも、とにかく
ホームから先行列車を追い出すのが優先で、駅間停車は確信犯
ってな感じだからな。
138元元西社社員:2010/11/15(月) 23:03:57 ID:XFioyPpL0
>>129
どうしてそういう発想になるのかよくわからないんだけど、実際の運転見た?

中百舌鳥方面行きが単式、江坂方面行きが島式なんだけど。。。
139名無しでGO!:2010/11/17(水) 02:39:18 ID:TJWnoWWC0
↑どういう配線か分からん
140名無しでGO!:2010/11/18(木) 16:11:55 ID:LCDk77D90
      |中百舌鳥方面ホーム|
    / ──────────────────────────→
───/               \
X  / ─────────────────────────|
──<   |梅田、江坂方面ホーム|
   \────────────────────────────

ずれてなければいいが…
141名無しでGO!:2010/11/18(木) 16:14:26 ID:LCDk77D90
見事にずれてた…

東武の栃木駅みたいな感じだよ
142名無しでGO!:2010/11/18(木) 21:14:16 ID:W54EcfeR0
>>141
Janeならプレビュー画面あるよ
143名無しでGO!:2010/11/18(木) 21:31:42 ID:3eA7QFKU0
>>140
ありがと 大体分かった
144名無しでGO!:2010/11/19(金) 06:11:11 ID:QXZPtYwq0
東武の栃木は芸が細かくて面白いな。
営業列車で到着後折り返すのは引上線でエンド交換後中線に入れて、回送で新栃木方面から
送り込まてくる列車は上り本線から直に中線に入れてホームでエンド交換してる。
145名無しでGO!:2010/11/21(日) 03:17:24 ID:wdds1OW40
東京の地下鉄はいろいろと面白そうだな。
千代田線国会議事堂駅ホームや他線ホーム経由の乗り換え、天井の低い銀座線等々


どうでもいいが、東京の三大トンデモ建築物は首都高、地下鉄、山手線のターミナル駅だと思う。
146名無しでGO!:2010/11/25(木) 17:44:23 ID:umENr/yO0
何故か家に「線路及び停車場」(国鉄の通信教育教科書)があった。
売る気は無いけどいくらぐらいで売れるんだろ。
147元元西社社員:2010/11/27(土) 22:12:55 ID:eKfcaDLi0
>>146
私も持ってます。この手のは多数の国鉄OBの自宅に所蔵されているので、
あまり価値はないかと。

後継図書もたくさん出てますしね。
148名無しでGO!:2010/11/28(日) 06:14:19 ID:RV+f5znU0
>>146
オクにだせば物好きが買うだろうが値段は内容によるだろう
149名無しでGO!:2010/11/30(火) 22:47:19 ID:VEvDB64W0
常用漢字に「塞」と「勾」が追加になったけど、「閉そく」や「こう配」って漢字表記になるのかな?
150名無しでGO!:2010/12/01(水) 00:59:13 ID:BCIVyf0O0
塞って単体で見ると、これでもかってくらい障害物を置いて線路を塞いでいるように見えるな
151名無しでGO!:2010/12/01(水) 19:01:49 ID:36s8qIPu0
>>149
というかそれ以外に使うのかその字は
152名無しでGO!:2010/12/01(水) 19:28:28 ID:30lIByYe0
八方塞がりとか要塞とか心筋梗塞とか新聞で見るような文字も

今さらだが笹塚駅の引き上げ線を複分岐器に変えるみたいだね
153名無しでGO!:2010/12/01(水) 22:11:34 ID:1qrDTYhH0
>>151
勾玉
154名無しでGO!:2010/12/01(水) 22:34:00 ID:j3kvvvoV0
>>152
> 今さらだが笹塚駅の引き上げ線を複分岐器に変えるみたいだね
何故に?
保守が('A`)マンドクセんじゃね?
155名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:15:15 ID:qSaY/c9l0
>>154
引き上げ線の有効長延長。
2本引き上げ線があるが、今まで片方しか10両対応してなかった(もう一方は8両まで)。
都営新宿線の10両運用が増える(らしい)の対応工事。
156名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:35:23 ID:h7/SJwoo0
>>152 >>154-155
京王スレに画像が貼られてたが流れてしまったようで・・・
引上線を調布側に延伸するのが困難なので、分岐器を手前の笹塚駅ホーム寄りに移設することで
有効長を確保するんだそうだ
157名無しでGO!:2010/12/02(木) 21:47:07 ID:78/W2E9A0
下り線側まで複分岐にしなくても・・・
158名無しでGO!:2010/12/02(木) 22:13:26 ID:qtOH2dtT0
>>157
片渡り×2にすると、連動装置の大幅な改修が必要になるので・・・
159名無しでGO!:2010/12/03(金) 14:21:52 ID:2+V+XoJW0
>>157
渡りを移設しないと下り側(#5)に10両がいる時に上り側(#6)に入れないじゃないか
160名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:02:54 ID:LbX6H8JaO
新宿の新南口移設の件
サザンテラスと高島屋の間の線路上

VPとNDとユニクロとカフェみたいな店も線路上に移転
つか新南口にVP必要あるのか
161名無しでGO!:2010/12/17(金) 16:07:35 ID:5oME/sXo0
保守新党
162名無しでGO!:2010/12/23(木) 19:28:51 ID:lIShaL8V0
保守あげ
163名無しでGO!:2010/12/24(金) 14:31:54 ID:Tj9FafnJO
下りしらさぎは電車だけど垂井は通らないんだっけ?
164名無しでGO!:2010/12/24(金) 15:23:25 ID:D+QyI0KQO
↑時刻表でご確認を…垂井は通過マークではなく他線経由マークのはず
165名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:09:46 ID:Os4AxJ0H0
新垂井があったほうが下り本線なので電車でも特急は垂井通らない
166名無しでGO!:2010/12/31(金) 04:39:32 ID:QjxmB9IY0
品川の臨時ホームは1面になる というかホームで下り→上り折り返し可能に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284599645/527
167名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:57:21 ID:YPAT81pZO
年に6回しか乗らないけど東京湾の地下で
国鉄貨物線規格と電車線規格のトンネルの分岐は萌えるな

国展やテレポって島式ホームだけど旅客駅作ること考えてあの線路幅にしたのか?
新木場は京葉線開業時にどういう方向性でりんかい線まで建設したんだろ?
168名無しでGO!:2010/12/31(金) 11:50:44 ID:wL4qjJ/c0
京葉線開業時は現りんかい線区間は、貨物の利用減少もあってまったく目処が立ってなかった
TVのニュースでも巨額な税金の無駄遣い的に取り上げられてたよ
りんかい線開業で日の目を見たのはよかったけど、あの僅かな区間だけ別路線になってしまったのが惜しまれる
169名無しでGO!:2010/12/31(金) 19:44:41 ID:rE1DZ8bd0
>>167
国際展示場駅や東京テレポート駅の区間は単線シールド2本並列で施工された区間で、
当時の技術だとあのくらい間隔を確保しておかないともう1本のトンネルが沈下したり
変形したりするなどの影響が出るとされていた
駅建設にあたっては地上から掘削して既に完成していたシールドトンネルを破壊して
駅を作っていて、埋め戻しの費用をケチったので広い吹き抜けになっていたりするw
170名無しでGO!:2011/01/03(月) 17:39:32 ID:6Z4m3fPa0
>>167 追記 新木場構造は武蔵野⇔京葉⇔現りんかい線⇔大井ヤード⇔川崎貨物と
続くように造っただけなんです。
171名無しでGO!:2011/01/03(月) 18:01:05 ID:68o6mcrz0
新木場のりんかい・有楽町の両線併走区間は明らかに渡り線を作ることを前提に設計してあるな
それが生かされることが無くなってしまったのが残念だが
172名無しでGO!:2011/01/04(火) 04:30:59 ID:K5msqNlD0
そもそも新木場駅って貨物線として計画&建設された段階では存在してなかったはずなんだろうけど、
どの時点で駅として作る事になったんだ?

東京へ分岐する事が決まってからだとすると一度作った高架を壊したの?

どうもその辺りがよく分からん
173名無しでGO!:2011/01/07(金) 12:18:42 ID:kuqa/IWT0
>>172
新木場開業時には今の高さになってたことと、
あの区間は一時建設が凍結されていたことから考えると
東京開業が決まってから新規に設計したと思われる。
174名無しでGO!:2011/01/09(日) 17:02:43 ID:HVUSkIts0
京葉線は準備構造物がいっぱいあるのが面白い。
複々線用JR用地は一生駐車場のままなのだろうか
175名無しでGO!:2011/01/09(日) 17:07:10 ID:HVUSkIts0
そういえば計画当初は13号地付近に貨物駅を
つくるとかいう話があったりなかったりしたというのは本当だろうか?
176名無しでGO!:2011/01/10(月) 05:27:26 ID:TOEqY5mP0
13号地・・・
十数年か振りに聞いた響きだわ
13号地公園ってあったなぁ
177名無しでGO!:2011/01/10(月) 11:27:56 ID:3Sv2/COE0
湾岸線の「臨海副都心」出入り口は3年ちょっと前まで「13号地」だったよ。
あの辺がまだ高速つながっていなくて乗り継ぎ券をもらっていた頃に既に
免許持っていた親爺だが。
178名無しでGO!:2011/01/10(月) 15:02:18 ID:pcnHqVgo0
>>175
今の癌研有明病院や東京テレポート駅付近だと思ったが
179名無しでGO!:2011/01/10(月) 19:53:25 ID:YR5mk4Ux0
大昔の名物スレであったあぼーんレースシリーズスレで、
京葉貨物線について中の人がいろいろ語っていたような気がする

ちょっとログが見つからないな…
180名無しでGO!:2011/01/10(月) 21:40:31 ID:hM35RqwZ0
>>179
まとめサイトがあっただろ・・・と思ったらInfoseekの無料版だったので消えてたorz

仕方がないのでWebArchiveでそれっぽいのを発掘してみた
http://web.archive.org/web/20061114013615/hyottoco.at.infoseek.co.jp/tekken_nn01.html
181名無しでGO!:2011/01/14(金) 15:31:54 ID:lSiGJkRJ0
転轍機も好きだが信号も好き。
通り過ぎた時に赤になる瞬間を見てるのとか。
信号によっては一瞬黄色が付いたり。

そいやなんで黄色が一瞬付くところあるんだろ
182名無しでGO!:2011/01/14(金) 16:27:11 ID:gW1/kceT0
>>181
回路の違いらしい
このスレか、信号スレで以前詳しい話があった
おれは理解できなかったがw
183名無しでGO!:2011/01/14(金) 17:12:32 ID:cs0U6fKH0
>>181
内方進入後一瞬「Y」が点灯するのは、軌道リレーの構造及び灯回路構成から来るものです。

自動信号区間の標準的な軌道リレーは、3つのポジションがあります。
1.自分の軌道回路に列車がいない かつ1つ先の軌道回路にも列車がいない
2.自分の軌道回路に列車がいる
3.自分の軌道回路に列車がいない かつ1つ先の軌道回路に列車がいる

このポジションは「1」→「2」→「3」→「1」→ (以下同じ) を繰り返します。
各々のポジションに相当する信号灯の現示は、「1」=G、「2」=R、「3」=Y になります。

ところが、軌道リレーの構造上「1」ポジションから「2」ポジションへ移行する際、勢いあまって
一瞬「3」ポジション迄逝ってしまいます。
また、R現示を点灯させる条件には、軌道リレーが「2」のポジションになってから数百ms後に
現示する様に回路が組まれています。
この条件が相まって一瞬「Y」が点灯しています。

あくまで一般的な自動信号区間の話です。
回路の組み方、軌道リレーを用いていない場合等はこの限りではありません。
184名無しでGO!:2011/01/15(土) 01:56:09 ID:EQwG4Mts0
オレ的には
自分の列車が信号を通過したとき
青→消灯→赤と、一瞬(1秒くらい)全部消えるのが記憶に残ってる
185名無しでGO!:2011/01/15(土) 02:38:26 ID:dTUtMzFi0
>>183
現示を1つ(以上)飛ばして(急に)変化させない仕組みかと思ったら違うんだ
別々の理由でそのように見えていたとは
186名無しでGO!:2011/01/16(日) 23:27:53 ID:Q4snc/Fp0
しもつけに乗ったよ
大宮あたりがごちゃごちゃでわけわかんなかったよ
187名無しでGO!:2011/01/17(月) 19:07:04 ID:/Jms7S970
長野新幹線が高崎駅の14番線を通過するのが萌える。
ホームドアとか無しで新幹線がホーム沿いを通過するのってどのくらいあるんだろ?
188名無しでGO!:2011/01/17(月) 19:15:00 ID:V0ohtFie0
>>187
高崎以外だと上野と大宮と軽井沢だけだったはず
今はなくなったが、以前は名古屋でもやってたな
189名無しでGO!:2011/01/18(火) 11:01:44 ID:+NYEvrAo0
>>187
あれってやろうと思えば通過線を通すことも出来るんじゃなかったっけ
190名無しでGO!:2011/01/18(火) 12:17:39 ID:Z7boHysdP
>>189
上越上りと競合しない時は通過線に出たと思う
191名無しでGO!:2011/01/18(火) 20:18:54 ID:FbT88+j+0
>>189-190
本来は通過線に出るのが原則だが、上越の上りと競合する場合は14番線を通過する

渡り線を渡る関係でどちらを通過しても制限速度は70km/hだが、通過線通過の場合は
新潟/長野方の渡り線を抜けた時点で速度制限が解除になるのに対し、14番線通過の場合は
ホームを抜けた先の東京方の分岐器を通過するまで70km/h制限がかかるので1分程度
所要時間が伸びるんだとか
192名無しでGO!:2011/01/19(水) 00:10:02 ID:z8daVnRs0
>>190
>>191
トン
193名無しでGO!:2011/01/23(日) 16:50:12 ID:bQ+M6u8c0
近鉄ではよく西大寺や中川が取り沙汰されるけど
南大阪線の古市もなかなか面白い配線だったな
複線から二面四線の駅を挟んで三つの複線へ分岐
194名無しでGO!:2011/01/23(日) 18:07:52 ID:fJgp5ofd0
京急蒲田の段階的な進化は萌える
立体化後はまさに「最終形態」という感じ
195名無しでGO!:2011/01/23(日) 18:41:40 ID:CcZ/1O/B0
>>194
実に都会的進化、合体ロボ見たく変化してる。
196名無しでGO!:2011/01/24(月) 10:39:02 ID:UU5016pg0
>>193
「何で3つ?」と思ったけど古市は車両基地が有るんだな。
197名無しでGO!:2011/01/30(日) 03:51:27 ID:S57o/sBo0
新線新宿は場所がなかったのかな?
中線のある二面三線にすれば強制引き上げもやらなくていいのにね。
198名無しでGO!:2011/01/30(日) 04:33:13 ID:dQ7qjMP20
新宿と言えば丸の内線も
以前よりも減ったとはいえあれだけ折り返し列車が
あるんだから2面3線だったらよかったのに
199名無しでGO!:2011/01/30(日) 07:12:21 ID:WPaBsxsI0
>>198
折返し機能を道路下の地下に収めるには、引き上げ線方式しか無い。
大手町とか、・・・・・・・。唯一例外は都営岩本町?金に糸目を付けなかったとこ。
200名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:22:33 ID:ySzJKyrV0
>>199
道路の幅さえあれば可能だろ、阪神三宮とか。
新線新宿なんて上が往復6車線+中央分離帯だから余裕で可能だったんじゃ。
201名無しでGO!:2011/01/30(日) 10:31:31 ID:rk6DlFdQ0
>>197
>>198
引き上げ線つくるのと2面3線作るのとじゃ、掘る幅が倍くらい違うからなあ
202名無しでGO!:2011/01/30(日) 10:34:09 ID:rk6DlFdQ0
>>200
単に物理的に「可能」だからといって実際に工事がされるとは限らない
ましてや新宿のどまんなかじゃコストだってバカにならないし
それに新宿線は最初から原則全列車直通運転の前提だったから折り返し線はなくてもいいという考え
半蔵門線渋谷みたいに激狭ホーム1面だけじゃやりすぎだけど
203名無しでGO!:2011/01/31(月) 01:37:09 ID:uJnFjhDH0
東京の地下駅で分岐駅じゃない駅で配線が特殊ですごいところってなんかある?
メトロって入庫がある駅も二面二線な気がする。

もう慣れきっちゃってるけど赤坂見附も初見だったらすごいんでしょう。
204名無しでGO!:2011/01/31(月) 03:40:34 ID:OSgOdWGu0
>>203
東陽町とか変な配線だった気がする
あと、王子神谷と東陽町にはシングルスリップがあるんじゃないかな
まあ短絡線にもあるだろうけど
205名無しでGO!:2011/01/31(月) 04:53:50 ID:rE+7Yxrz0
>>203
市ヶ谷(有楽町・南北)も結構複雑では?
206名無しでGO!:2011/01/31(月) 08:57:08 ID:lMm9L0Ut0
>>203
東京の地下駅でいうならJR東京駅が結構複雑

それ以外の地下鉄は基本的に全列車各停でラッシュ時も間を詰めるだけの続行運転だけ
通過運転は最初からほとんど想定にないから必然的に配線もシンプルになりがち
207名無しでGO!:2011/01/31(月) 10:05:59 ID:5A8zd9Aq0
総武快速の東京駅は他に例のない面白い配線してる。
あと大江戸線汐留と新宿線瑞江。
貨物含めると東京貨物ターミナルが結構メチャクチャ。

配線は単純だけど運用が面白いのは新幹線上野と都営西馬込、ちょっと前までの東急目黒線
目黒だな。
目黒はあの運行密度と配線で日中本線折り返しをやってたのは京急も真っ青の曲芸ダイヤ。

浅草線の退避駅新設と東京駅デルタ線計画が実現したら面白くなりそう。
208名無しでGO!:2011/01/31(月) 23:35:56 ID:2jlhznV+0
>>203
配線そのものではないが、東京メトロの分岐駅で分岐側に極力渡り線を入れようとしない配線ポリシーは
結構特殊な気がする
209名無しでGO!:2011/01/31(月) 23:57:02 ID:nuSJAdyY0
半蔵門線押上は特殊な配線ではあるね
凄いわけではないが
210名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:31:06 ID:9t+2CU1d0
>>209
特殊だよね。渋谷方面に乗る時に、先発のホーム降り間違えで右往左往&筋肉痛。
KQなら間違いなくUSTして発車ホームを揃えてくれるだろうな・・・

ところで、押上の2・3番線の行き止まり部分がいかにも to be continue... みたいなのは?
211名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:47:40 ID:IS7LsU110
>>210
一応松戸方面への延伸構想があるので、それが完成した際に本線となる前提で設計されてる
住吉が有楽町線豊洲からの支線が延びてくる前提で2階建てになっているのと同じ
212名無しでGO!:2011/02/01(火) 08:22:01 ID:ejwBensp0
北総線高砂開業前の押上も単純な配線だけど酷使され方は結構壮絶だった。
浅草線と京成本線方面と金町線方面のランダムな折り返しをホーム上折り返しで捌いてた。
213名無しでGO!:2011/02/01(火) 08:55:37 ID:BJ9TJ6D40
営団時代の東西線には、本線をまっすぐ通るルートが分岐側という
ところが結構あったね。A線の竹橋から大手町に入るところとか、
B線の南砂町から東陽町に入るところとか。日本橋−茅場町間には、
両渡り線の渡る方が直線側で、本線をまっすぐ通るのが分岐側、
という変てこなのがあった。部分開業の名残だったのか。
214名無しでGO!:2011/02/01(火) 14:04:08 ID:AhBwSaiU0
>>213
千代田線もそういう渡り線多い
多分トンネルを掘る面積を極力少なくしようとした結果ああなったんだと思う
ホームのカーブをポイントのカーブで兼ねるような
215名無しでGO!:2011/02/01(火) 20:49:02 ID:orVQeIWq0
副都心線池袋も、両渡りの渡る方が直線側だな
216名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:39:12 ID:0bJR2MNJ0
>>207
上野と西馬込がどうおもしろいのかkwsk
217名無しでGO!:2011/02/02(水) 08:53:04 ID:Yh+GGvg20
西馬込は引込み線からスイッチバックして車庫に入れるのが東京では珍しいパターン
新幹線上野は正直何も面白みはないと思う
配線も両渡りが2つあるだけでオーソドックスだし
218名無しでGO!:2011/02/02(水) 11:04:13 ID:1VSx5/b80
>>217
(幹)上野は、東京が1面2線しかなかった頃には折返し列車を
疎開させて車内整備とかやっていたらしいけど、今もそういうのは
あるのかな?
219名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:01:16 ID:sZsm6L1s0
>>218

ひょっとしたら田端のことを言っているのかも。
220名無しでGO!:2011/02/02(水) 17:09:16 ID:6eXNO15a0
>>219
田端の車両基地にもってくるのなら、ごく普通のことだと思うけど・・・・
上野みたいな中間駅に取り込んで東京のホームを取りあえず
空ける、みたいな話だと「面白い」の部類なのでは?
221名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:07:05 ID:HGdO6S0Q0
>>217
>西馬込は引込み線からスイッチバックして車庫に入れるのが東京では珍しいパターン

神奈川県だけど規模は小さいが横須賀線の久里浜駅構内なんかもどうかな?
222名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:39:34 ID:kjug8b3k0
>>217
引き込み線と引き上げ線の違いを気にしなければ、名古屋の地下鉄東山線の高畑も、折り返さないと入出庫できない、おんなじような感じだと思う。珍しいのかな。
ちなみに、今度できる桜通線の徳重は、ホーム⇔引き上げ線⇔入出庫線⇔車庫、と2回折り返さないと入出庫できない、めんどくさい構造。
223名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:13:10 ID:gxjw9KMV0
>>207
横須賀・総武快速線の東京駅地下ホームは当初1〜3番線のみの建設予定だった。
しかし将来の需要を見込んで急遽増設したので、あのような不自然な線形になったらしい。
224名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:24:14 ID:Yh+GGvg20
>>218
朝の忙しい時間にやってるような気が
225名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:06:34 ID:cuKDmtB0O
>>218 繁忙期もあるはずだかが…。
226名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:25:03 ID:sbgDmSk+0
>>218
東京駅での折り返しの車内整備は最低でも12分かかるので、現行ダイヤでも
東京駅の入線時刻が発車時刻の12分前を切ってる列車は全て田端に引き上げて
車内整備してきた列車となってる
227名無しでGO!:2011/02/03(木) 01:16:32 ID:podeQqb40
鉄道橋について詳しくなりたいのだが
お勧めの書籍教えてください

当方道路屋なので道路橋はそれなりに知っているのですが
鉄道橋は疎くて…
228名無しでGO!:2011/02/03(木) 03:33:26 ID:fFA5zxSu0
どういう部分についてなんだろうか
ネット上だとこんなんがあるが
http://www.geocities.jp/kantentomaccha/bridge.html
229名無しでGO!:2011/02/03(木) 07:13:38 ID:fdWDGuFZ0
普通に小野田滋「鉄道構造物探見」1択だろ最初は。

一般書で基礎から体系分類、ケーススタディまで疎漏なくやってくれてあの値段は奇跡。
橋以外にもトンネル・軌道までしっかり押さえてあるので辞書代わりに持っておくと便利。
ついでに言えば入手しやすいし、写真や図表が的を得ていて非常に分かりやすい。
230名無しでGO!:2011/02/03(木) 08:54:24 ID:CVWKBPl90
あんのかよw
231名無しでGO!:2011/02/03(木) 11:43:37 ID:f2HLpZKW0
>>209-211
いずれ本線になるのなら200mくらい作って引上げ線にすれば
乗車ホームも統一できるし、ダイヤが乱れたときに調整しやすくなるし、
メリットが多いと思うが、建設費が増えるから却下されたのか?
232名無しでGO!:2011/02/03(木) 12:01:50 ID:CVWKBPl90
引き上げ線にするとなるとある程度水平でないとならないし
渡り線も入れると200mじゃすまないからな
都心だと1m掘るのも何百万とかかるわけだし
233名無しでGO!:2011/02/03(木) 16:06:54 ID:6LiC5wajO
>>222
引き込み線と引き上げ線って違うの!?
今まで意識したことが無かったのだが…
234名無しでGO!:2011/02/03(木) 17:18:50 ID:B5BVhI6a0
>>233
引き込み線というと、工場や倉庫での積み卸しのための線、という
イメージだな。引き上げ線は主に折り返しに使うイメージ。
235名無しでGO!:2011/02/03(木) 23:55:08 ID:FK3glWb60
>>226
数年前上野行きに乗ったときのことだが、
上野行きが22番線に到着と同時に19番線に停車していた回送が東京方面に発車していったことがあった。
今でも回送が停まっているところもたまに見るし、
上野に引き上げて整備もあるんじゃないのかな。
236名無しでGO!:2011/02/04(金) 00:01:36 ID:QfylZMf00
鹿児島本線の南福岡も2回折り返して入庫だな
博多始発(南福岡駅をスルーしてよい)の出庫だったら直進できるようだが

その間に踏切もあるので、入出庫列車はあえて本線の列車と
ならんで走ってる気もする
237名無しでGO!:2011/02/04(金) 14:11:08 ID:mXt0KwUT0
>>236
京都市交通局 竹田モナ〜
238名無しでGO!:2011/02/05(土) 14:48:27 ID:zCOWSYMx0
>>229
ありがとう
同時に頼んだ橋梁と基礎のバックナンバーも今届いた
これから読むわ
239名無しでGO!:2011/02/05(土) 23:54:47 ID:TiR+xDCjO
東北と高崎って上野の5〜8を両方とも使ってますよね?
常磐普通が9と10で常磐快速が11と12なのは何か意味あるんでしょうか?

東北新幹線東京が20〜23を使い分けてましたが共用化したぐらいだから共通の方が楽に思えますけどね。
エスデーの関係ですかね。ところでエスデーって何ですか?車検と違うの?
240名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:09:37 ID:/p1QqdfS0
そりゃ中電は折り返し清掃やら留置線引き上げ作業入るから、
9-10番固定なんじゃろ
SDは清掃・ドアコック閉め
の略らしい
昔はS=サボだっととかどーとかどこかで見聞きした
241名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:17:39 ID:V/1nVfip0
>>240
昔からS=清掃だぞ
サボを使用していた頃は「S終了」「サボ終了」と別々に業務放送が入ってた
(当時は清掃作業員によるドアコック扱いはなかったのでDはなし)
242名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:24:52 ID:/p1QqdfS0
>>241
そーなのかー
4年くらい前の某スレの情報をうのみにしていた
243名無しでGO!:2011/02/12(土) 12:41:42 ID:tvIT6rX60
>>229
この人ブラタモリでてたね。
国鉄出身で総研の中の人なのか
244名無しでGO!:2011/02/18(金) 13:20:33 ID:UTMzmtw00
>>213
東陽町ってなんで島式ホームにしなかったんだろうか。

南砂町方の引き上げ線を挟んだ複線間隔(+α)で上下線間にホーム造れば
B線駅進入時は本線側からポイント制限かからなくできただろうに。
現状は木場方で単線並列シールド取付け部のために相対式ホームなのに
複線間隔広げてる不自然な構造になってるけど、島式なら普通に処理出来たのに。
また非常時の折り返し運転などでも、島式ホームのが便利そうだし、
いい事尽くめな気がするんだけど。

東西線くらいまでの路線は相対式ホームを多用してるから
その慣例に従ったまでかな。
245名無しでGO!:2011/02/18(金) 20:28:46 ID:Lq97PEAdO
東我孫子が渋谷型2面2線なのは何なんだ?
ホームの我孫子方に構内踏切。

構内踏切は駅舎とホームを結ぶというよりかは線路を横断する普通の踏切も兼ねている。
ホーム→北口、ホーム→南口、北口→南口通り抜けが可能。

もっとも北口駅舎と南口駅舎があるわけではない。踏切の北か南かというだけ。
北から下りホームに来た場合は乗車駅証明書を経由しない。踏切の南側に発行機と駅員詰所があるが券売機がない。

我孫子線は単線で常磐の231が10連でM電でやってくる。
なんか不思議な雰囲気。他で見ない感じ。
246名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:14:36 ID:ejWCAjs60
それにしても東我孫子って、よく生き残ってるよね。
線路を移設して天王台と統合されてもおかしくない。
地図を見て妄想したことがあるのは、俺だけじゃないと思う。
247名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:31:41 ID:AGjSuBu30
>>245
元は現下りホームだけの島式だったんだよ。

あんなとこでも朝はそれなりに通勤通学客がいて、
狭すぎて並べないんで上りホームを後から作った。
248名無しでGO!:2011/02/18(金) 23:09:29 ID:VlrzKWk20
>>244
東陽町止まりだった計画の名残だからかも?
249名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:36:05.89 ID:+krHrJCC0
支障ERってなんですか?
250筆頭与力:2011/02/20(日) 05:17:08.20 ID:Omc4/emR0
>>232
西の松井山手の引上げ線は思いっきり勾配だが・・・。
普通に本線の横に施設出来そうだが。
251名無しでGO!:2011/02/20(日) 07:05:37.13 ID:TFoWAOMK0
松井山手は本線が下りこう配じゃないのかあれ
252名無しでGO!:2011/02/20(日) 10:37:47.77 ID:LPlAceKC0
たしか駅部の勾配は10‰まで認められてたと思ったが
引き上げ線は車両を無人にする事があるからもっと厳格だったっけ?
253252:2011/02/20(日) 10:49:58.85 ID:LPlAceKC0
>>299-211>>231-232
押上の勾配は見た感じかなりキツそうだが、東武線方面の線路と干渉しない深度にまで達したら
その先を水平にしてシーサスと引き上げ線でも造れないものかね。
東武方面・中線ともにかなりの勾配で進むので、下手したら現状で目視できる行き止まり時点で
干渉しない高低差を稼いでいると思われる。線形を可視化できるとしたら、
二子玉川の渋谷・大井町方やJR御茶ノ水の秋葉原・神田方のようなイメージ。
将来の本線になるとしたら、無駄な工事でもあるまい。

目黒線武蔵小杉終点時代末期は、元住吉方の地上に降りていく急勾配上で折り返してたよな。
あれは暫定的な処置として許可されてたんだろうか?
254名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:15:12.18 ID:kU/q4MmB0
>>253
西武池袋線の練馬高野台にある引き上げ線も、かなりの勾配部分にあるね。
石神井公園の高架複々線工事が完了するまでの暫定だからなんだろうけど。
255名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:54:18.22 ID:lqwPo2r30
確か留置線の場合は5‰以下だと思った。
目黒線武蔵小杉駅の場合はワシも不思議に思ったのだが、
「平均勾配」というマジックでかわしている可能性もあ
る。但し、あそこでは車両の留置は行わないので勾配は
関係ないかもしれない。
256名無しでGO!:2011/02/20(日) 12:03:51.76 ID:+b/k2zUw0
>>255
武蔵野線の新松戸は部分開業時代に夜間留置があったから、
上り線と下り線と勾配で食い違っている(下りだけ水平だったか)。
257名無しでGO!:2011/02/20(日) 12:06:54.50 ID:/PThHMIb0
>>250
必要ならとっくに作ってるでしょ
必要ないから作ってないだけで
将来の本線延伸も今となってはどうなることやら
258名無しでGO!:2011/02/20(日) 14:46:05.26 ID:wUxZy0Zx0
>>252>>255
普通鉄道構造規則第17条第5項の定めによれば、最急勾配は

停車区域:5‰(留置線)
ただし、留置又は解結をしない区域:10‰
その他本線:15‰〜35‰(設計牽引重量により異なる)

とするようであります。
259名無しでGO!:2011/02/21(月) 14:32:25.71 ID:KUD3pzMhO
京王の多磨霊園が地下から橋上になってる模様。
南口から上がって正面が改札でその前方が1番への階段だった。

つまり改札が1番線上にあるということなんです。これって珍しくない?
橋上駅舎って普通改札は上下線の真上にある気がするけどね。

上下線と2番線の上に券売機室やらトイレやらある形になってます。
たしかに片側に固めた方が仮眠室やらいろいろ取りやすいのはあるのかな。
260名無しでGO!:2011/02/21(月) 20:38:50.59 ID:0XXbQs1u0
>>259
これね
http://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k20_tamareien.pdf
改札内が片階段ならこの配置のほうが合理的だわな
261名無しでGO!:2011/02/22(火) 04:08:42.11 ID:PLwEOE0q0
どこが珍しいのかさっぱりわからない
262名無しでGO!:2011/02/22(火) 08:26:15.47 ID:OvoOTjQ20
線路上の空間はさほど広くなさそうだから
改札が1番線の真上にあっても無問題じゃね?
263名無しでGO!:2011/02/22(火) 11:58:26.36 ID:ix8RwkWu0
阪急の西宮北口と塚口には半径60mの曲線があるらしいね。
関東在住の者としては東武浅草や京王新宿(R100強程度?)ですら
ギリッギリ曲がってるように見えるのだけど、若干車体長が短いとはいえ
19m車でR60のカーブを曲がる光景というのは想像ができない。
264名無しでGO!:2011/02/22(火) 12:23:41.77 ID:Xulyb2TuO
西宮北口のカーブは宝塚発今津線経由の梅田行きに乗れば体験できるはずです
265名無しでGO!:2011/02/22(火) 14:50:08.23 ID:C5cjv1iO0
塚口はホームにかかってる。
落下防止柵がギコギコと当たって収縮してるのが見聞きできるよ。
266名無しでGO!:2011/02/23(水) 01:14:22.68 ID:uIY9mdtE0
R110の京王新宿でさえ20m車の妻面同士が接触スレスレに見えるのに
19m車ではあるがR60を曲がるとなると恐ろしいな。阪急て連結面間広いの?
267名無しでGO!:2011/02/23(水) 08:22:14.23 ID:KdD5ozcR0
京急蒲田の羽田線を忘れちゃいけないと思うw。
営業運転としてはあれは同レベルのツワモノ。
あと20m車だとJR最強の相模線茅ヶ崎があるし、地下鉄はR100級は結構ある。

>>266
関西民鉄は急曲線対策で連結器の復心バネ入れていない会社が多いな。
関東だと東武位か?
京急と京成は地下鉄乗入後入れるようになって、阪神と近鉄も相互直通関連車は
入れるようになったけど。
中小でも急曲線で連結運転を行う箱根登山とか琴電、京福嵐山は入れていないはず。
268名無しでGO!:2011/02/26(土) 03:49:13.75 ID:4XwNiPDc0
ゆうつべで発見
山陰線・一畑電車大津里道踏切
http://www.youtube.com/watch?v=TMCoSFOQpec

山陰線通過時→カンカンカン
一畑電車通過時→チンチンチン

こういう複数社共用の踏切は萌える。
金手にもあるけど身延と中央で緊急連絡先の表示が違ったりしてた。

関東だと北池袋の北と熊谷タの北とかですかね?北千住の南とかどうなんでしょう?
269名無しでGO!:2011/02/26(土) 06:58:40.05 ID:6E6CooXrO
>>265-267
昔あの急曲線上で営業車がエンコした事案があって、
救援車連結の際に、片方の連結器が復芯バネ入りで死ぬ程難儀したという・・・
270名無しでGO!:2011/02/26(土) 10:56:01.63 ID:tDyldyGZ0
>>268
北千住の大踏切は、JRと大手私鉄だから当然どちらも電子鈴だが、
別々の警報機だね。
271名無しでGO!:2011/02/26(土) 18:55:42.85 ID:e2XLUazG0
熊本県は上熊本駅北側の踏切は、JRと熊本電鉄が並んでいる。
間に10mほどの安全地帯(旧貨物線箇所で駐車場に転用部分相当)があり、警報機は別々設置だが、同時に作動(JRしか通過しなくても電鉄のも鳴る、逆も然り)。
熊本電鉄線は電鈴。熊本電鉄は、平成以降に新規設置された踏切(あと、線路移設された黒石駅付近区間)を除き、ざっと80%以上が未だに電鈴。
272名無しでGO!:2011/02/26(土) 19:13:47.93 ID:0wj7B3+t0
便乗して質問しちゃって申し訳ないんだけど、こんな感じで別々の会社の路線が併走していて
踏切を共用している場合、会社同士の保守作業の連絡とか踏切事故の対応ってどうしてるんでしょうかね。     

          |  |       
鉄道A ==================
          |  |
鉄道B 〓〓〓〓〓〓〓〓〓
          |  |
273名無しでGO!:2011/02/26(土) 20:41:38.09 ID:sj2WsRdr0
兼掌踏切って呼ぶのね
274名無しでGO!:2011/02/26(土) 20:47:14.75 ID:07+AzLdA0
>>268
高崎線熊谷付近のJRと秩父鉄道の共用踏切はいずれも警報機も矢印も両社で共用していて
見た目は普通の踏切
ただしJR高崎支社管内の踏切では「下り(上り)列車が来ます、しばらくお待ちください」という
音声案内がついている踏切があってJRと秩父鉄道の共用踏切でも該当してるものがあるが、
秩父鉄道の列車が来る場合はこの音声案内が動作しなかったりする
275名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:51:01.18 ID:WORhKhyx0
>>272
鉄道A側の警報機、しゃ断器は鉄道A側で設置、保守管理を行い、鉄道B側もまたしかり。
276名無しでGO!:2011/02/27(日) 00:12:16.40 ID:VVy3iUge0
京成高砂の踏切(竹の塚事故直後まで手動だった)は、京成と北総
それぞれ独立した矢印があるね。北総のは箱が灰色(京成は普通の黒)。
あそこは完全に駅構内(本当の「構内踏切」)で、踏切としては京成管理の
はずなんだけどね。
277名無しでGO!:2011/02/27(日) 06:53:02.97 ID:DNnoip7z0
>>267

>JR最強の相模線茅ヶ崎

鶴見線浅野の構内や飯田線の方が曲線はキツいぞ。
278名無しでGO!:2011/02/27(日) 11:17:10.89 ID:PhU7DmMp0
桑名駅南方の近鉄JR北勢共用、津近辺の近鉄JR共用、塩浜のJR貨物近鉄共用、
279名無しでGO!:2011/02/28(月) 05:13:24.22 ID:lvk+vGP80
残念、桑名の南は近鉄とJR北勢に分かれてるんだわ
ちなみに桑名の北はまず近鉄養老とJRなんだが
次の踏み切りは養老JRという訳わからん状態w
280名無しでGO!:2011/02/28(月) 11:56:17.43 ID:OEumhxy+0
>>277
相模線の茅ヶ崎付近が国鉄最急カーブだと聞いたことあるけど
281名無しでGO!:2011/02/28(月) 16:41:47.97 ID:SH4dTfHw0
>>280
Google地図だとR180くらいなんだが・・・
282名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:05:36.45 ID:Wj6WIE1M0
小学館 日本鉄道名所3 首都圏各線p.48
>相模線は、茅ヶ崎駅を出るとすぐに左に折れるが、こ
>こに半径一〇七メートルという急曲線がある。国鉄のな
>かでもっとも急な曲線とされた。

鶴見線は、同書によるとR160が最小半径らしい。
283名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:08:16.46 ID:L42XJgv00
『JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳 Vol.3 横浜支社管内編』101ページより
  茅ヶ崎〜北茅ヶ崎間に「国鉄で最も急なカーブ」がある、という話は
 かつてよく取り上げられたが、最近の縦断面図を見る限り半径は
 200メートルである。「最急カーブ」の半径は「107メートル」とされて
 いたが、これは一連のカーブのうちレール1本分ほどがたまたまその
 半径、という程度のことらしく、あまり実質的な意味はなかったようだ。
 地図で測っても昔から平均して200メートル程度なのは変わらず、
 凹凸のあったカーブを最近になって平均化したということなのだろう。

107mというと大正14年形分岐器の8番片開きのリード半径が大体そんぐらい
なんだけど撤去した痕跡とかそういうのなのかな

>>276
高砂2号なら自動遮断機にしたとき?に会社別のまま黒に統一されました
ところでその高砂2号、金町線高架化で横断距離が短くなったこともあり
最近警備員配置がなくなったんですが、代わりに渡りきれなかった人用の
非常ボタンが踏切”内”に設置されましたよ
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24807.jpg
284名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:24:32.59 ID:Mg1VHYmX0
>>283下段写真
レーダー障検の照査方向が横向きなのも珍しいな
285名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:28:17.03 ID:K7F3WiQN0
>>283
これ下手すると押す前にアウトなんじゃ・・・
286名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:37:17.66 ID:Mg1VHYmX0
>>285
レーダー障検もあるから、踏切遮断中に踏切内で5秒間立ち止まるor低速移動してると
非常ボタンを押さなくても特発が作動するはず
287名無しでGO!:2011/03/01(火) 00:29:18.50 ID:UPTqDM5P0
これじゃ年寄りや体の弱い人が渡るとしょっちゅう作動しちゃいそうだ
288名無しでGO!:2011/03/01(火) 13:49:02.04 ID:YrGspgOJ0
高砂駅のホームで待っていると、特発が点滅していることが
そう珍しくないよ。誰も騒がない。
289名無しでGO!:2011/03/03(木) 15:41:26.38 ID:VkCwwX8A0
王寺の3番ホームから大阪側にでるとこ、R120制限15ってある。構内だけど。
290名無しでGO!:2011/03/06(日) 16:27:12.90 ID:rm9eX2r40
>>289
曲線制限?
上郡には分岐15があるよね。2番から岡山方への出発だったかな
291名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:01:44.18 ID:gzZTZWpf0
>>290
書き方まずかったね
カーブポイントがあって、そこににかかる曲線の標識が120
そこが15km制限です。分岐制限でしょうね。
292名無しでGO!:2011/03/09(水) 18:26:44.24 ID:SsRpAj7O0
新幹線の博多駅の配線でちょっと気になったことがあるので、知ってる人行ったら教えてほしいのだが…。

今度の九州新幹線開業で、熊本・鹿児島からやってくる列車で、15,16番線着の列車(たとえば、つばめ330,つばめ332、など)は、どこで下り線に渡るのか...

ここ↓も、WikipediaもDJ誌2011年3月同23ページも、全部、博多駅同じ配線になってるけど...
ttp://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/Shinkansen/KyushuExt/Kakueki/Kyushu_kakueki.html

でも、これでは、15,16番線に到着できない。
(DJ誌は誤りと仮定して)現在博多駅から1500m程度熊本方(ttp://maps.google.co.jp/maps?q=33.576064%2C130.424809&hl=ja)に、シーサスがあったはずだが...これを渡って、1500mも下り線を逆走するのだろうか..

それとも、博多駅の熊本方に、前述のすべての記事で書かれてない方渡りでも入っているのだろうか?
293名無しでGO!:2011/03/09(水) 22:49:34.62 ID:gGQpkwLA0
>>292
さくら407とつばめ332、さくら573とつばめ362をはじめ、
15・16番のりば着の上りは競合する下り出発の6分以上後に着くことになってるみたいだね

駅から1500m往復で時隔6分っていけるのかな・・・
294名無しでGO!:2011/03/10(木) 02:42:53.18 ID:h1WYVwaZ0
>>292-293
図の右側に旧来のシーサースがある で良いと思う
(いままで回送などで逆走なかったのかな?)

それにしても博多は上り側のシーサースも離れたところにあるね
295名無しでGO!:2011/03/10(木) 09:32:50.98 ID:vGIHtlCp0
現場を知らずに当てずっぽうで言っているんだけど、JRになってから
曲線上から分岐する特殊分岐器を極力新設しないようになったのと
関係ある?
296名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:26:26.09 ID:m1QkU2et0
福岡繋がりで…
西鉄の19.5m車ってのが気になって仕方ない。
なんで20mにしなかったのかと…
297名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:32:37.51 ID:vGIHtlCp0
>>296
京成スカイライナーが先頭車19.5m、中間車19mという中途半端な
寸法なのと同じで、地上側の改修費用との兼ね合いでギリギリの
選択では?
298名無しでGO!:2011/03/13(日) 21:50:52.06 ID:/PWKFE7J0
このスレ的には、今回の地震で被災した路線の復旧はどのくらいかかると思う?
299名無しでGO!:2011/03/14(月) 03:07:51.42 ID:Lc/2ubmA0
側線などは大幅に簡略化されるだろう
300名無しでGO!:2011/03/14(月) 12:25:02.70 ID:EuHwLkLi0
300
301名無しでGO!:2011/03/14(月) 18:10:11.49 ID:orHBskQV0
昔は、物資の輸送のために鉄道を敷いたが、
今の状況だと、道路の修復、拡幅が一気に行われるんじゃないか?
それよりも、どのぐらいそこに人が住むことになるのかがカギで、
人口が少ない場合は、このまま廃線を迎えるのも多数のような気がする。
JR東日本もお荷物をもう一回つくろうなんて思ってないだろ?
3セクなんか、再建債権で潰れるのがわかってるなら解散では?
302名無しでGO!:2011/03/14(月) 21:52:59.63 ID:jQkiiHGC0
地上区間は高架化されるかも
海が近いところは津波対策で高架にした方がいいと思う
303アウトドア・山岳部の部長候補:2011/03/14(月) 22:23:55.62 ID:YVwvQ9HR0
267さん
西武の小川〜萩山(今高架化工事やってるあれ)ってどうなんすか?
304名無しでGO!:2011/03/14(月) 22:33:16.37 ID:Hnm/yixs0
それにしても復旧するとなると莫大な費用が掛かるわな…
305名無しでGO!:2011/03/15(火) 00:07:09.29 ID:2/WWYioP0
>>302
島原鉄道が、雲仙普賢岳の火砕流での普通が契機で築堤にしたな。
でも、その区間は廃止区間に入ってたっけ?
306名無しでGO!:2011/03/15(火) 00:40:47.01 ID:JoUTdZy30
>>305
島鉄の復旧築堤区間は廃止されました。
307名無しでGO!:2011/03/15(火) 07:01:19.58 ID:ps6IkIVh0
津波で被害受けた箇所の復旧はおそらく国から補助がかなり出ると思う。
ただ、壊滅的な被害を受けた場所は街づくりからやり直しだから、そっちが進まないと復旧工事も始まらない
(津波じゃないけど、水害で河川改修と鉄道・道路復旧を同時にやった大糸線県境区間のようなイメージ)
三陸地区に至っては、現在の場所に町を再建するか高台に移転するか完全に町を潰すかって話になるだろうから、
仮に復旧したとしても確実に数年はかかる話
308名無しでGO!:2011/03/15(火) 22:28:30.38 ID:N7i6KvUc0
>国から補助がかなり出ると思う。

補助しようとしても、その国自体がもう存亡の危機。
309名無しでGO!:2011/03/20(日) 08:30:06.74 ID:IJSAiwUs0
>>307
資金は増税と復興債が頼りだろうね。
防波堤、生活基盤整備でも莫大だから、鉄道再建は自社でやるしかなさそうだ。
310名無しでGO!:2011/03/20(日) 11:04:40.44 ID:StlCz5F+0
市町村が丸ごと消滅したような地域だと、復興するにしても高台に作り直しになるはず。
それに、残念だけど、鉄道で運ぶような需要が戻るのかどうか。第一、津波そのものに
被災したルートで復旧するのは危険すぎる。
311名無しでGO!:2011/03/25(金) 22:56:01.37 ID:8aXDtCGiO
生存者は転居して、あとは放置でいいんじゃないかと思ってしまうな。
312名無しでGO!:2011/03/26(土) 08:46:12.34 ID:lXN8MoS+0
>>311
遺体の収容と瓦礫の撤去はどうしても必要。でも、地盤沈下で満潮時には
浸水してしまう地域も多いようだから、「元通り」とはいかないだろうな。
313名無しでGO!:2011/03/26(土) 22:16:05.37 ID:ZXB50u6H0
被災地の鉄道はローカル線ばっかだからそのまま廃線ってのも・・・
JRの資金だけで復旧ってのは採算的に考えて無理だろうなぁ。
314名無しでGO!:2011/03/27(日) 23:17:31.90 ID:jIwnjgVh0
常磐線は地震&津波によるダメージも深刻だがそれ以外の問題で復旧工事に取り掛かれないもんなぁ
315名無しでGO!:2011/03/27(日) 23:49:06.51 ID:Sig2GoDn0
東海村のバケツ臨界のときも常磐線は止まったっけ。
316名無しでGO!:2011/04/01(金) 20:32:09.73 ID:e2obmShX0
線路図に出てくる-----<○>-------は何の記号でしょうか?
(----は線路をあらわします)
317名無しでGO!:2011/04/02(土) 13:39:47.54 ID:dXn8w2JTO
>>316

進路の着点でしょ
318名無しでGO!:2011/04/02(土) 20:06:17.25 ID:ZoMNGaUx0
機回し線じゃなかったか?
319名無しでGO!:2011/04/02(土) 22:00:27.21 ID:v7OZINIh0
機回し線を有する駅の連動図表って見たこと無いし・・・。
昔の東京駅11番線とか?
320名無しでGO!:2011/04/04(月) 20:07:16.36 ID:iHQ4HrBH0
321名無しでGO!:2011/04/04(月) 22:14:51.95 ID:ETe26NQK0
>320
 パッと見、白いほうの直径が大きい気がするので、
機関車の大型化で増設したのでは?
322名無しでGO!:2011/04/04(月) 22:54:47.37 ID:euhTCOK40
>>320
周囲、すごい線路密度。
どっかの大規模レイアウトみたいだ。
323名無しでGO!:2011/04/05(火) 01:24:49.85 ID:tjCDQTGh0
>>320 白テーブルと黒テーブルは断絶してるのか連絡してるのか、盲腸テーブルの抱き合わせだと、使いずらそう。
ロシアは土地使い放題だろうに。
324名無しでGO!:2011/04/05(火) 01:56:42.01 ID:tjCDQTGh0
ヤードをはさんで左に、20階建てはあろうかというスターハウス(46K2号棟)を見つけてしまったオレは、隠れ団地マニア。
325名無しでGO!:2011/04/15(金) 20:29:53.60 ID:feOZitGCO
あげます
326名無しでGO!:2011/04/26(火) 11:41:06.33 ID:VfuN84/c0
age
327名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:43:11.14 ID:Ful6l3SQO
東村山3番のレピーターが←↑になってるのをはっけそ
東村山は副本線と西武園線下りがしはらく共用する形
328名無しでGO!:2011/05/12(木) 13:32:58.02 ID:gnjrwf1r0
>>327
御茶ノ水のレピーターも←→になってたような
329名無しでGO!:2011/05/14(土) 09:47:37.01 ID:jNd0/h6r0
御堂筋線とかにもあるよね>矢印レピ
330名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:57:02.25 ID:wX2x/Hoe0
練馬も
331名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:37:23.18 ID:7P9IZl2z0
大崎広小路は数字表記だね。
ちなみに、大体は出発や出発に相当する信号機
に対するレピーターが普通なのに対し、ここは
場内信号機に対してであるという点では珍しい
部類ではないだろうか。
332名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:01:01.69 ID:fnBUxpMM0
>>331
西武池袋線桜台の下りレピーターは、練馬第1場内に対するもの
333名無しでGO!:2011/05/17(火) 06:58:23.54 ID:Hjkn14tzO
ホーム先の進出側がいきなり場内信号機だと
他にも結構あるんでないの?
334名無しでGO!:2011/05/18(水) 04:37:38.27 ID:kmzBNcCZ0
JRでそれに該当しそうなのが
東海道本線の西岐阜(下り)や鹿児島本線の千早(下り)だが
どうだったかな?
335名無しでGO!:2011/05/19(木) 01:04:28.55 ID:72mzC/kb0
南越谷下りのレピータは、越タ第2場内に対するレピータになるんじゃないか?
336名無しでGO!:2011/05/19(木) 21:22:45.74 ID:7jzyP2Y20
南越谷と言えば電留線まで結構距離あるのに入換で逝きますね。
337名無しでGO!:2011/05/21(土) 02:11:23.31 ID:ddYF0a9B0
そもそも御茶ノ水1番線にある矢印レピーター(なのかあれ?)の特異性は、
・直近の第一出発をシカトしてその先の第二出発を反映していること(第一出発用の1玉レピーターも別にある)
・第一出発にも進路予告機ではなくレピーター風の表示灯がついていること(2番線はふつうの進路予告機)
だと思う。
338名無しでGO!:2011/05/21(土) 14:28:04.80 ID:GGfSuDig0
京急だと、第1出発に対応するレピーターと第2出発に対応するレピーターが並んで置いてあったような
両方点灯で発車可能になるんだろうね
339名無しでGO!:2011/05/22(日) 15:34:41.52 ID:+eWj+DaU0
>338
京王新宿が第一出発YYでも出発させている点を考えると
京急も第一出発のみ点灯でも発車できるのではないだろ
うか?

まあ、京王新宿のレピーターは確か第一出発に対応だけ
どね。
340名無しでGO!:2011/05/26(木) 01:07:01.18 ID:3Gs82ko10
川越市のこれは電留につながってる線なのか

http://2nd-train.net/2-topic/201105/494.html
http://to-jo.info/about/line-map.htm

本線から無理に電留に行かせてる配線あるよね
341名無しでGO!:2011/05/26(木) 21:16:24.35 ID:1OFWxS140
>>332
練馬第1場内は緩行線と通過線の2本が建ってるけど、桜台のレピーターは
1つしかない。
緩行線には反応しているけど、通過線には反応するのか?
342名無しでGO!:2011/05/27(金) 01:09:56.88 ID:lRuRfOMM0
>>341
指令の列車情報によって決まるんじゃね?
343名無しでGO!:2011/05/27(金) 20:32:12.89 ID:zUzdTFDV0
どっちかの進路が開通してれば点くんだろうよ
344名無しでGO!:2011/05/27(金) 21:09:03.13 ID:KblWzqD20
北海道の上落合信号場ですけど、

石勝線が出来る以前にこの新狩勝トンネルは竣工していますが、
西側抗口は予め根室本線と石勝線に分岐させていたのでしょうか?
(石勝線が出来るまでは未使用?)
345名無しでGO!:2011/05/28(土) 00:05:23.77 ID:QLVU0C0R0
>>344
トンネルは分岐してあったらしい(石勝線側を未使用で)。
鉄道公団が造る鉄道敷設法に基づく新線は、
付近に他の鉄道敷設法予定線があると、
必ずその分岐を考慮した設計をしていたらしい。

もっとも当の石勝線自体は、鉄道敷設法上は占冠駅で
根室本線金山方面と富内線日高町方面への分岐ができることになっていたが、
石勝線自体の開通が遅く、国鉄再建法の絡みもあって、
そういう分岐ができる見込みがほとんど無いという時期だったので、
結局設計上も分岐は考慮しなかったと聞く。
346名無しでGO!:2011/05/29(日) 17:23:05.77 ID:RLzZM7yjO
東急が発車ベル鳴らす→止まる→客切れない→再度鳴らすという

よく考えたら見慣れないよね
東でそれやると打ち返しっていうのかな
347 【東電 74.8 %】 :2011/05/29(日) 18:57:42.68 ID:T4+SQC7F0
>>344
狩勝線(新得駅より上落合、占冠を経て日高町に至る)と
落合線(落合駅より上落合に至る)との分岐構造は
1960年代の建設時より考慮されていた。
資料(手持ちでは「鉄道土木」昭和40年1月号)を
見れば一目瞭然だが、うpできなくて残念。
手持ちには無いが、旅客駅にする(トンネル内にホームを設ける)
図面も見たことがある。

>>345
少なくとも石勝線の線形(軌道中心線ではなく線路中心線)と
占冠駅の位置は分岐を考慮していると思われ。
348名無しでGO!:2011/06/01(水) 12:24:42.72 ID:3c98r5BdO
葛西臨海公園と南与野は島式ホームの両側に上下通過線
これを設計した国鉄だか東だか公団は何か意味あったのかな

おかげで停車列車は強制減速
349名無しでGO!:2011/06/01(水) 21:28:57.36 ID:+OB1ptKg0
停車列車が強制減速なんて珍しい話でもなんでもないだろ。
350名無しでGO!:2011/06/01(水) 21:39:26.00 ID:gIRaD2Ql0
戸田公園もそうじゃなかったっけ?間違ってたらごめん。
ホーム端でATCに当たって減速・ノロノロ進んで停車→停車すると指示速度アップ だっけ。
351名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:37:38.15 ID:tPS1grYR0
>>348
> おかげで停車列車は強制減速

それを言うなら、ホームのふくらみ分だけ本線にも曲線が発生し
「通過列車も速度制限を受ける」じゃね('A`)
352名無しでGO!:2011/06/01(水) 23:06:22.36 ID:0dtW+spQ0
>>351
東京地下鉄東西線の原木中山や葛西は、通過線が直線で
その外側に普通電車用の対向式ホームがあるけど、開業当時
は「新幹線型」などとわざわざ呼ばれていたよね。「在来線」では
ありそうで珍しい配線だったんだよね。
353名無しでGO!:2011/06/02(木) 05:38:52.29 ID:krHBZoLK0
>>348
同じ配線の三島(幹)も強制減速させられるの?
354名無しでGO!:2011/06/02(木) 14:55:27.64 ID:0gEFtf7u0
>>353
共に、分岐制限で減速を受ける。
新幹線は70km/h制限で、列車長が400mと長いからかなり効く。

在来線は、総武線市川などが60km/h制限で、列車長300mだから、
80km/h以上でホームに突っ込める船橋駅よりは10秒近くは時間を食う。
 東西線も分岐側は60km/h制限だが10両編成。・・・・でも6秒くらいの損はありそう。

ATC-NSは一段制動化で減速の無駄時間をギリギリに詰めたのだが、
新幹線も在来線も、6秒、10秒が問題になるほど詰めたダイヤで毎日運行してるってこっちゃなぁ。
355名無しでGO!:2011/06/02(木) 19:37:45.69 ID:gHDJeoHE0
>>341-343
現地に行ってみてきた。
練馬通過線が開通すると反応しない。
356名無しでGO!:2011/06/02(木) 19:40:14.35 ID:WJWeaQMc0
さらにホーム中程でATC25が入る路線だと幻滅。
357名無しでGO!:2011/06/02(木) 21:10:59.48 ID:7f92wi4r0
>>352
東西線つながりの東葉高速線飯山満の配線は最強
358名無しでGO!:2011/06/03(金) 05:23:58.38 ID:tgP+NBc+0
基本は対向式ホームで、下り方から出入りする折り返しY線がホーム間にある

でしたっけ?>飯山満
359名無しでGO!:2011/06/03(金) 09:00:30.30 ID:u7ZWxc+S0
武蔵野線の南流山や船橋法典は、貨物用にホームのない中線があるけど、
昔はよく競馬臨の折返しに使っていたな。特に40分とか20分に1本しか定期列車
が来なかった時代は、目の前に車両があるのに乗れなくて恨めしかった。
360357:2011/06/03(金) 22:44:46.15 ID:QHM4+1xP0
>>358
確かそうだったですね。
通過線を2本敷く用地が無かったような気がします。
保守車用引上げ線としては贅沢な造りだと思う。

>>359
競馬臨が折り返していたのは、船橋法典では無く市川大野ですな。
その昔、立川発舞浜逝きの快速メルヘンも市川大野で定期列車を退避した。
361名無しでGO!:2011/06/04(土) 06:08:12.01 ID:yJBYCtQl0
>>359の配線と運用の代名詞といえば・・・

銭函(函館本線)
362名無しでGO!:2011/06/06(月) 10:14:41.91 ID:LuPZ/qvv0
>>348
いわゆる「三島タイプ」の待避駅だね
ホームが一本で済むから客の少ないところではああいう設計にしたのかも
まあコスト最優先の今では余程のことがない限り採用されない形状かな
363名無しでGO!:2011/06/06(月) 10:17:06.23 ID:LuPZ/qvv0
>>360
飯山満は将来的には通過線に出来る設計
その将来がいつになるか未定だけど
364名無しでGO!:2011/06/06(月) 23:41:39.94 ID:yh6gUqyZ0
>>362
ところが割と最近、鹿児島本線の竹下がこのタイプになった
もともと島式だったところにあとから通過線を設置したためだけど
365名無しでGO!:2011/06/07(火) 01:16:00.89 ID:5hRppIbL0
近年の新線で、最初から三島タイプに作られてる駅ってあるかなあ
366名無しでGO!:2011/06/07(火) 02:17:58.01 ID:PG9gnJH+0
>>362
ホーム1本で済むので敷地幅も節約できて
新幹線型配線より安いようにもみえるけど
ふくらみの分の用地でコストがかかるとかそういう話?


>>365
近年というには古いけど京急の鮫洲は高架になった時に
新幹線型から三島タイプになった
367名無しでGO!:2011/06/07(火) 02:26:45.41 ID:KWBKg9lLO
鎌倉駅は?
368名無しでGO!:2011/06/07(火) 02:42:51.68 ID:6XZd5fnj0
通過線にもホームをつけると新習志野か。
369名無しでGO!:2011/06/07(火) 05:14:23.89 ID:yPcrv+0K0
>>367
外側は留置線だっけ?

>>368
出来たときは1面だったのでしょうか?
370名無しでGO!:2011/06/07(火) 07:55:49.10 ID:5hRppIbL0
>>366
ホーム部分は安く上がるけど前後のふくらみのせいで速度制限掛かるし土地も必要になるからデメリットも大きい
鮫津はS字の途中にあるからああしたのだろうね
371名無しでGO!:2011/06/07(火) 08:23:52.24 ID:2AsAOlHY0
>>365
「近年」かどうか微妙だけど総武快速線の市川。
東武伊勢崎線の草加と越谷は方向別複々線(急行線が外側)
の外側に通過線、という配線。
372名無しでGO!:2011/06/07(火) 11:58:47.23 ID:3Ia6H0kk0
東葉高速じぇんじぇん乗ったことないけど
http://toyokawaraban.tuzikaze.com/toyoroseneki.html
西船橋と八千代緑ヶ丘で本線側が強制減速なのか?
飯山満の中線は今は何に使ってる?
373名無しでGO!:2011/06/07(火) 13:49:33.69 ID:ZoeUoJr60
>>372
西船橋は元々、総武線へ直通する方が「本線」で、その間に
留置線が2本あった。東葉高速への経路は留置線だったところ。
ま、営団時代の東西線の地下区間には本線が分岐側という箇所が
いくらでもあったけどね。
374名無しでGO!:2011/06/07(火) 13:57:35.43 ID:cFm2ZRbmI
>>366
関西だと近鉄に多いね〜
布施
東生駒
上鳥羽口
近鉄宮津
375名無しでGO!:2011/06/07(火) 16:02:09.51 ID:tp1bVPur0
>>374
同じ近鉄でも名古屋地区には新幹線型もあったりする
楠、櫛田、明野、白木
376名無しでGO!:2011/06/07(火) 16:21:52.49 ID:Nj3vdm920
近鉄南大阪線の今川、天美もそうだな>新幹線型
377名無しでGO!:2011/06/07(火) 16:26:33.18 ID:DNtkRgRm0
東武伊勢崎線の北春日部
378名無しでGO!:2011/06/07(火) 17:16:20.81 ID:+/aZV3zx0
>>371
草加・越谷は急行停車駅で、上り下りそれぞれに
外側が急行線、内側が緩行線という島式ホームがあって、
そのまた外側に通過線、という意味だね。
伊勢崎線といえば踏切事故で有名になってしまった竹ノ塚。
メトロの車庫の出入りは下り本線(急行・緩行の2線)を横断する。
普段は急行線を特急などが猛スピードで通過している。
379名無しでGO!:2011/06/07(火) 21:28:34.49 ID:6RTZF9re0
竹ノ塚は急行線だけさっさと高架化できなかったんだろうか?
380名無しでGO!:2011/06/08(水) 09:39:41.37 ID:lwFxNRa90
>>379
役所的に高架化の補助金の対象外だったらしい。
381名無しでGO!:2011/06/09(木) 04:46:48.57 ID:AATguj9+0
該当するスレかは分かりませんが
現在の岡山駅の配線が分かる方いらっしゃいますか?
山陽下り本線から8番線に入り、再び山陽本線の下りに出る
サンライズ出雲のルートが分からないものでして…
382名無しでGO!:2011/06/09(木) 06:47:31.85 ID:gbTCbRHk0
>>381
某所で手に入れた(改良後の)配線図だと山陽本線の下り列車はは7番線までしか行けないし
8番線からどうやっても山陽本線には行けないように書いてある
383382:2011/06/09(木) 19:58:04.72 ID:gbTCbRHk0
その図の番線表示が間違ってた 8番線に行けるルートがあった
上り方は東引き上げ線の上り側に渡り線、下り方も西電留線の横で下り線に出れる
と書いてある
384名無しでGO!:2011/06/10(金) 05:38:10.83 ID:IKzLfS0E0
わざわざありがとうございます
ネット上で公開しているサイトも見つからず配線図を持ってないので
詳しい構成については機会を作って現地に赴き調査してみます
385名無しでGO!:2011/06/10(金) 13:15:08.16 ID:QSqBQ00y0
外側通過線ってそんなにふくらんで減速するかな?
新幹線型の外ホーム、中通過にするよか
中ホーム、外通過にした方が用地と費用が節約できていいんじゃない?
まあ一番最強なのは緩急接続可能な2面4線なのは間違いないけど
386名無しでGO!:2011/06/10(金) 15:09:27.91 ID:/56wfNGH0
西武の外側通過線は減速しないな。R2200
387名無しでGO!:2011/06/10(金) 17:12:07.58 ID:OOeOkV/I0
>>385
減速しない典型例は三島かな?
っていうか外側通過線でも減速しない所は結構あると思うけど

東西線の妙典は外側本線だけど減速しないし
388名無しでGO!:2011/06/10(金) 19:55:29.08 ID:Q2Q38ey90
>>387
駅が出来る前は80Km/hくらいの制限があったような気がするが・・・・
今は、そもそもスピードが出ていないからなw
389名無しでGO!:2011/06/10(金) 21:11:03.10 ID:9KM/yUmtP
外側通過線で全く減速しない設計は出来ると思うが、
そうするとホームをよける為の曲線が長くなるので、
曲線分の用地が必要になるので逆にコスト高になってしまうのではないだろうか。
390名無しでGO!:2011/06/10(金) 23:34:00.22 ID:pW66x4OC0
>>385
用地が節約できるのは外ホーム
中ホームだと駅構内のずっと前から上下線を離さないとならない
391名無しでGO!:2011/06/11(土) 00:46:46.15 ID:WC3544nz0
小田急のような外線が緩行線の複々線は、各停の長距離運用を強いられるんだよな。
優等列車を内線走行させたのは、騒音プロ市民への配慮と、駅通過時に減速しなくて
済むとのことだったらしいが、実際は各停の加減速音の方が大きく、結果は「×」。
外線通過を採用した西武では、113km/h通過でもスムーズだったので、これも「×」。
その結果、経堂駅は変な配線になっちゃった。
392名無しでGO!:2011/06/11(土) 00:54:21.11 ID:dwg8QRET0
外側通過線だと高速走行はOKでも揺れるな
スムーズな走行を重視する小田急にはそれなりに合っているのかも
393名無しでGO!:2011/06/11(土) 01:24:33.60 ID:wc7ypyXu0
>>391
各停の長距離運用を強いられるといっても
複々線区間が登戸止まりの小田急にはその指摘は当らないだろw

そもそも私鉄の複々線区間では内側緩行線区間の路線も含めても
「各停の長距離運用を強いられ」そうなほどに複々線区間が長いのは
東武伊勢崎線(しかもラッシュ時限定)ぐらい。

そういう意味では伊勢崎線の内側緩行線は理にかなってるのか

あと経堂は内側緩行線でも変な配線になるのは変らないんじゃないの?
394名無しでGO!:2011/06/11(土) 02:38:33.79 ID:ewaUXXDUO
キロポスト萌えはここでいいの?
395名無しでGO!:2011/06/11(土) 09:03:25.67 ID:lecfQV/B0
>>393
その東武伊勢崎線、短距離運用の主力であるメトロ車が車庫に
入るのに竹ノ塚で本線横断をする必要がある。竹ノ塚折返し
も激減して、緩行が内側のメリットは今は少ないかも。
396 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/11(土) 12:20:30.04 ID:Pj4Fy9pm0
>>395
今は竹ノ塚を過ぎると、北越谷まで折り返せないからな。

ただ、竹ノ塚、草加、越谷、北越谷と複々線が延伸してきたことを考えると、
内側緩行線なのもうなずける。
397名無しでGO!:2011/06/11(土) 13:42:33.95 ID:ySqU52cX0
>>393
> あと経堂は内側緩行線でも変な配線になるのは変らないんじゃないの?
その場合、外側通過線で内側2面3線(蒲田や東十条みたい)になったかな。
(;´Д`)ハァハァ
398名無しでGO!:2011/06/11(土) 15:58:56.88 ID:rqSvGYX00
>>396
草加や越谷までの部分開業の頃は、作りかけの内側緩行線を
引上げ線として使っていたね。
399名無しでGO!:2011/06/18(土) 21:28:22.45 ID:7hY7eLpBO
今月のRFで「23区内の踏切標識の汽車型を探る」がありますな
400名無しでGO!:2011/06/19(日) 01:40:23.26 ID:tzsCQmOk0
なんだそれ
タモリ倶楽部にでもやらせとけよ
401名無しでGO!:2011/06/19(日) 11:00:00.11 ID:N6N7N+AeO
>>399
中原街道の雪が谷大塚駅付近にあった気がする。
東急なのにw
402名無しでGO!:2011/06/20(月) 20:37:31.89 ID:jyHd52UcO
だいたい路線があったら上り方と下り方に車両基地あるのがよくありますよね。
八高線は南古谷以外は拝島電留2本と八王子電留2本だけ?
そんなんでよくまあ南側で昼夜とも△する電車を取り込めると思う。

八王子は中央線の拠点駅なのに緩急接続もできず電留もないですね。貨物設備ぐらい。
八高線は1線しかないから運用組むのが大変そう。
403 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/20(月) 21:47:44.55 ID:i1zdcx/i0
>>402
高麗川を忘れてる
404名無しでGO!:2011/06/21(火) 04:58:25.46 ID:qZmPdoS/0
>緩急接続もできず
3番線・・・

確かに上りだとホームが別になるが
405名無しでGO!:2011/06/21(火) 11:10:23.15 ID:Ckcv5tMQ0
>>404
八王子3番は下りへの出発信号がないのが盲点
上りは3番で待避する貨物とかなかったっけ
406名無しでGO!:2011/06/21(火) 21:30:15.96 ID:JwnF9A/C0
>>402
八王子は確かに拠点駅にはなるが、そこで緩急結合をさせる意味
が判らない・・・

電車区だって豊田にあるんだから、わざわざ電留線いらないでしょ。

八高線も元々非電化のローカル線だったわけだしなあ。
あの配線も仕方ないと思うが・・・
407名無しでGO!:2011/06/21(火) 22:10:35.56 ID:bun6MOQp0
>>402
拠点駅だからといって何がなんでも緩急接続させなければならないわけじゃないだろう
緩急接続出来れば利便性は向上するってだけで
408名無しでGO!:2011/06/21(火) 23:32:17.70 ID:LLpgOH2q0
まぁ豊田で通過待ちした後八王子手前でノロノロになるときなんか
八王子まで逃げ切れよとは思うけどね
409名無しでGO!:2011/06/21(火) 23:37:12.18 ID:UqZ9Wrib0
鋼橋はオワコン
410名無しでGO!:2011/06/30(木) 22:13:30.19 ID:B025VKvh0
昔の統計年報の施設という章に
作業安全設備の工事として「構内走行路新設」という項目があります。
この走行路って線路のことですよね?
作業安全ってことは作業員が歩く通路のことを言ってるのでしょうか?
411名無しでGO!:2011/07/01(金) 23:05:37.96 ID:UNNDGwYS0
>>410
普通に考えて作業員用通路だべ。
412名無しでGO!:2011/07/07(木) 19:42:58.27 ID:wdtYrWLuO
りんかい線の分岐点から東臨運輸区までは何なんだろうか?
回送線には閉塞信号があって東臨運輸区には出発と場内があるのか?
そもそもあの分岐点はどっかの駅の構内ではないのか?
あそこらへんはどっかが逆線走行できたはずでそれも謎。
413名無しでGO!:2011/07/07(木) 20:02:50.08 ID:rEBpr9Ok0
>>412
> 回送線には閉塞信号があって東臨運輸区には出発と場内があるのか?

その通り
414名無しでGO!:2011/07/07(木) 20:38:11.20 ID:NkFknsgWO
>>413
またまた嘘書いちゃって…
すべて駅構内です。
分岐点から東テレまで閉塞信号機の下に入信付いてるの見えるやん。
415名無しでGO!:2011/07/07(木) 21:43:20.93 ID:rEBpr9Ok0
>>414
ありゃそうだったっけか
そりゃ失礼
416名無しでGO!:2011/07/08(金) 04:58:01.41 ID:XP5/1Y6s0
>すべて(東テレ)駅構内

てことは「品川埠頭分岐部信号場」は正式な信号場ではないの?
417名無しでGO!:2011/07/08(金) 05:09:28.02 ID:XP5/1Y6s0
連投失礼
つべで当該区間の前面展望動画を見つけたので貼ってみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=xmieNfXU3Vk

>>412
信号場に渡り線があってそこから下り線を逆線走行可能
大崎〜天王洲が未開業時はこれで折り返していた
418名無しでGO!:2011/07/10(日) 15:51:15.10 ID:dq5KacwYO
>>410-411
人間が歩くとこなら「走行」ではなく「歩行」じゃね?
てなわけで、関係車両の構内通行用道路じゃないかと思うけど。
419名無しさん?:2011/07/10(日) 19:30:26.50 ID:kAm7KrA+0
東急の梶ヶ谷の留置線て、
溝の口の引き上げ線から逆走で入れるの?

今日通って気になった。今度見てこようかと。
420名無しでGO!:2011/07/11(月) 00:42:07.96 ID:q9aJEWEs0
>>419
溝から直じゃなくて一旦鷺とかまで持ってってから4番線で折り返して入れるはず
421名無しでGO!:2011/07/11(月) 20:52:51.14 ID:Q/A4eGpO0
>>419
逆送で入れる信号はありません
距離考えると入庫専用の逆送用の信号があってもいいと思うんだけどね
(溝の口第2出発〜梶が谷場内の距離はトンネル1個分+α)
422名無しでGO!:2011/07/11(月) 23:50:09.08 ID:rzQVisvG0
梶ケ谷のY線からも駄目なんだっけ?
423名無しでGO!:2011/07/12(火) 08:07:44.95 ID:D7pIX54A0
>>422
Y線からでは3番線にしか出られない
留置線には4番線からしか行き来できない
424名無しでGO!:2011/07/15(金) 23:35:30.60 ID:xlvCQa8t0
>>417
分岐部手前まで2〜3個ずつ信号機があるように見えるけど何だろ?
入信にはみえなかったけど
425名無しでGO!:2011/07/16(土) 02:29:56.76 ID:zbfpJuM/0
りんかい線分岐点の件
確か工事史に連動図表が載ってたような気がしてたんで確認してきましたよ。
分岐点手前にあるのは東京テレポートの第3出発信号機(大崎方面)&第1場内
信号機(新木場方面)……すなわち全て東京テレポート駅構内でございます。

>>424
出発信号機の下のほうにあるのは色灯式の入信(停止現示)かと。
第3出発のところはそのまま進んで分岐点を八潮方に入る進路と、
>>417にも書かれている渡り線(動画では2:24ぐらいに通過)を渡ってから
分岐点を八潮方に入る進路があるのでそれぞれに対して設置されています。

ちなみにこの出入庫線、さらに八潮方に進むと上下線でトンネルが分かれる
ので単線にして片方だけ使っています(安全報告書にそのあたりの写真が
避難誘導訓練の風景として出ています)。
使われなかった方は東京貨物ターミナルの着発線へつながる位置に出口が
ある(あった?)のですが、勾配が25‰あり平坦線用機関車牽引の貨物列車
だと下ることはできても登ることは困難でしょう。
そしてもう一方(現在使用中)は八潮車両基地の位置からわかるように
トンネルを出た時点で大ターミナルを横目に素通り確定、と。
なんだか「こうするしかなかったんだ勘弁してくれ」的な線路配置ですねぇ。
426名無しでGO!:2011/07/16(土) 09:57:56.74 ID:AG3yM7BIO
>>425
>トンネルを出た時点で大ターミナルを横目に素通り確定、と。
>なんだか「こうするしかなかったんだ勘弁してくれ」的な線路配置ですねぇ。

むしろ効率的な配線だと思うよ。上下線抱き込み形の配線でないとターミナル進入出には上下交差が生じちゃうけど、上りと下りの勾配に差を付けて、それを立体交差で回避している。現に東タミの川崎貨物方も同様な作り方で、ある意味シンメトリーな配線になっている。

ただ指摘の通り、京葉貨物線から東タミに入れない配線には疑問が残るね。田端操みたいにバックして入れるつもりだったのか
427名無しでGO!:2011/07/17(日) 05:40:50.91 ID:o7abxRSv0
>なんだか「こうするしかなかったんだ勘弁してくれ」的な線路配置ですねぇ。
これは道路(湾岸線)がなければもう少し手前で地上に出れたのでしょうか?
428名無しでGO!:2011/07/17(日) 09:23:57.52 ID:U4tHl0vBO
>>427
そうですね。首都高湾岸線なければちょっとは手前で地上に出れたと思いますが、やはり支配的なのは、東テレ付近の海底トンネル最深部から上り勾配10パーミル制限でしょう。わずか4kmで40m上がるのは、設計的にも限界だったのではないでしょうか。
429名無しでGO!:2011/07/18(月) 01:27:19.71 ID:MXFnh+Qd0
>出発信号機の下のほうにあるのは色灯式の入信(停止現示)かと。
以前見たときは普通の3灯が並んでいたように見えましたが
アイル→テレポも合流手前からホーム手前まで2個並んでいたような気がするんですが
430名無しでGO!:2011/07/27(水) 00:04:18.08 ID:PODyckSX0
駅の設備で無連動装置と無施設とはどう違うのでしょうか?
431元元西社社員:2011/07/29(金) 23:21:12.68 ID:5rcpW2AQ0
>>428
貨物列車の補機なしのための10パーミル制限は、念頭においてみるといろいろと
発見があるよね。

以前に書いた近江塩津駅の立体交差だとか、山科で上外からの直接分岐、
倉敷の立体交差の配置etc...
432名無しでGO!:2011/07/29(金) 23:39:59.46 ID:bhfEjLMT0
>>431
そういう観点を見ることができる人だと、10‰勾配を前提に牽引定数を査定する列車の通過が
1本もなくなってしまったので20‰勾配を採用してしまった浦和駅の旅客線なんかも興味深いかもね
433名無しでGO!:2011/07/29(金) 23:49:28.43 ID:YK5Tgsi00
そう考えると、たいした重量は無いが昼に臨時で走る機関車+ホキ800の4両編成を見る目が変わるなぁ
なんであれは旅客線なんだろう
434名無しでGO!:2011/07/29(金) 23:58:22.30 ID:MZUTxAhN0
鉄道の線形設計はコントロールポイントが多すぎて大変そう。

ちょい質問
皆さんのお勧めの工事誌・建設誌を教えてください。
高速道ののものは何冊か持っているのですが鉄道路線のものは持っていないので…。
435筆頭与力:2011/07/30(土) 20:00:58.75 ID:/P1Lt/+Y0
西の東西線が場内/出発なんだがこれも運転取扱だから?
普通に閉塞扱いの様な感じだが・・・。
436名無しでGO!:2011/07/31(日) 00:29:06.34 ID:Vuds+mKE0
>>435
ほぼ全線が地下線なので、駅間停車を防ぐため、
各駅で抑止をかけられるように出発・場内を設けてあります。

推測だが、運行管理システムを導入していなかった当時、
新たに特殊な規程を定めて、出発時機表示器を設置するより
従来の信号で対応する方が賢明と判断されたのでしょう。

ちなみに、その後のおおさか東線では、駅間停車防止のツールとして
運行管理システム+出発時機表示器が採用されていますね。
437元元西社社員:2011/07/31(日) 22:06:44.37 ID:wkzqygWX0
>>435
そうですね。加えて、止水鉄扉があったり、新福島に非常用渡り線があったりと、
水の多い地域を走る地下線ならではの設備になってます。

>ちなみに、その後のおおさか東線では、駅間停車防止のツールとして
>運行管理システム+出発時機表示器が採用されていますね。

なんか、、、それ使ってないらしい。環状線の「整理」は良く使ってるけど、
「抑止」は見たことが無い。
438筆頭与力:2011/08/04(木) 01:03:53.06 ID:jrrgCfyu0
有難う御座います。
東西線は北新地が見所・・・いや何でもない。
223が直快に運用されてた時運転士氏は停車位置に難儀されてた事を思い出す。

もう1点質問で京橋〜鴫野の上り線の第2場内って不要な気がせんでも無いが
此処は距離の割に信号が多数設置されてる。
439名無しでGO!:2011/08/04(木) 17:37:23.82 ID:3t1Oo9mM0
列車が団子になりやすい場所だと、とにかく後を開けて後続列車が
なるべく減速せずに済むように列車長より短い間隔で信号機が立てられる
ことは多いけど・・・・
440名無しでGO!:2011/08/14(日) 11:02:24.36 ID:cviBPS5d0
新宿はそれぞれの進路を週に1回は使うように組まれてるって書き込みはあったけど
大崎は全部の配線を定期で使うようになってるんだっけ?
5→渋谷は使わなくても錆びることないけど
蛇窪→5とか8→蛇窪とかどうなんだろう。
そもそも大崎は4線とも全方向に行けるのが無駄に手厚い。
441名無しでGO!:2011/08/14(日) 12:05:11.27 ID:7Qn8spaJ0
蛇窪→5は蛇窪→7、りんかい→6、5→りんかいで済むだろ
8→蛇窪も同様
442名無しでGO!:2011/08/14(日) 15:04:33.84 ID:tIYyn/Zy0
>>440>>441
それでも走らないところは、大体回送の単機が走るようになってるからな
川口の旅貨転線とか。
443名無しでGO!:2011/08/14(日) 16:08:52.77 ID:+XVovZWE0
700新木場が8番で707通快川越が6番でおじゃる
7からの昇進北行はないかもしれない
444名無しでGO!:2011/08/15(月) 14:19:28.03 ID:SAa4jCck0
>>442
あれ定期で使っていたのか…
電車の回送ではなく電機なのか
445名無しでGO!:2011/08/16(火) 03:37:59.21 ID:ZdnGN08X0
錆び取りの話だべ?
446名無しでGO!:2011/08/16(火) 08:54:48.81 ID:TfWB5r7r0
錆び取るためなら100トン6軸でガリガリやったら効果的だわ、たしかに。
447名無しでGO!:2011/08/16(火) 12:24:49.52 ID:anDPyjS80
電磁吸着ブレーキをかるーく利かせて走行。
448名無しでGO!:2011/08/16(火) 15:27:07.91 ID:KLD1KD99O
>>446
経験談から言うと、重さよりも、帰線電流が多いほどサビが取れやすいみたい。
DE10が走った後と、EF65の後では断然EF65のほうが光っていた。バチバチしてたし。
軸重はさほど変わらないのになぁと思ったよ。
449名無しでGO!:2011/08/16(火) 17:03:37.73 ID:qqvPGgeD0
>>448
16tと13tが「さほど変わらない」といえるのかなあ?
もちろん、電車よりはずっと重いけど、モハ103とDE11差も3tくらい?
450名無しでGO!:2011/08/16(火) 17:18:45.46 ID:KLD1KD99O
>>449
たしかに20%程度の差があるけど、レールの光り方はそれ以上の差があったということ。
DE10ではうっすら光ったのに対し、EF65では2cm幅くらい光沢が出ていた。
451名無しでGO!:2011/08/16(火) 17:52:46.66 ID:BbIav/C50
走る前がどうだったのかもわからんしどの程度違うのかもわからんし、
総重量で30%以上違うのを大差ないとか言っちゃう人間の主観なんか何の役にも立たんわ。
452名無しでGO!:2011/08/16(火) 20:45:29.30 ID:KLD1KD99O
>>451
うーん
職場の一般公開の時に、普段使っていない群線にDLとELを入れたらそうなったというだけで、そんな言い方されなくても…。
もう書きません。
453名無しでGO!:2011/08/16(火) 21:34:00.16 ID:PFoS8TVQ0
> 錆び取り
1軸だけ逆回転させたらよく取れそうだな
454名無しでGO!:2011/08/16(火) 22:04:16.70 ID:5s70Fsfm0
そもそも毎週とかそんな頻繁にさびとりする必要ってあるのかな
半年に一回とかじゃダメなの
455名無しでGO!:2011/08/16(火) 22:30:58.53 ID:wet6jIEF0
使用する前に1回でよい
普段は使用しないがダイヤ混乱時などに使用する可能性がある側線や渡り線は
毎日1回錆取りしておく
456名無しでGO!:2011/08/16(火) 23:32:43.86 ID:HiZZaf/X0
レールクリーニングカーを走らせればいいのに。

あるいは、みんなで耐水ペーパーで磨くか。
457名無しでGO!:2011/08/17(水) 00:15:54.91 ID:WfvqNIx30
地震のとき3日くらい列車止まったんだけど、その3日間でかなり錆が出てたな。
あと湿気のあるときは朝方でも既にレールに茶色いのが出てくる。その時点では手で拭いても落ちるけど。
458名無しでGO!:2011/08/17(水) 18:05:26.86 ID:SN8fENdTO
ポイントが錆び付いて動かないってならまずいけど、レール上面に錆があるとそんなにまずいの?
459名無しでGO!:2011/08/17(水) 18:24:30.31 ID:QJp7h8hh0
>>458
レールに微弱電流を流して位置検知をしている。
位置が検知できなければ、遮断機が下りていない踏切を列車が通過するとかいろいろと危ないことが起こる。
460名無しでGO!:2011/08/17(水) 19:43:35.35 ID:4vbZmdZh0
商用軌道回路や分倍周軌道回路の電流は数アンペア流れるので微弱電流とは言わないと思う。
461名無しでGO!:2011/08/17(水) 20:20:01.02 ID:n4o5eHQY0
1500V数百Aに比べれば弱いけどね・・・・「微」は取って弱電くらいかな?
462名無しでGO!:2011/08/17(水) 21:19:12.66 ID:cJffhwYO0
錆取り列車が錆で在線検知不良、とか起きないんだろうか…
463名無しでGO!:2011/08/17(水) 21:47:27.50 ID:kTGDMK7J0
昔の大船駅9・10番線の末端部。
南フナだった頃は9番→10番先の横須賀線への短絡線部分がまったく使われず錆々状態だったけど・・・
今は9番から横クラへ入区する為、8番と合流しているよね。

ところで今でも9番→横須賀線へは使っていないのでしょうか?
464名無しでGO!:2011/08/17(水) 21:55:14.54 ID:FgtyYYSc0
本職だが、帰線電流がサビ取りに効果あるってのは事実だぞ。
465名無しでGO!:2011/08/17(水) 22:07:04.78 ID:SRBgccVh0
誰も否定してないよ
466名無しでGO!:2011/08/17(水) 22:50:28.55 ID:5AVohi1GO
>>465
否定していたように見えたな。
467名無しでGO!:2011/08/17(水) 23:26:18.39 ID:S/M40eKZ0
待避線のレール表面が数十センチごとにハンダ塗ったようにザラザラ加工されている場合があるけど、
あれはもし錆びても検知しやすいようにするため?
468名無しでGO!:2011/08/18(木) 06:17:42.09 ID:uZS3j71RO
>>467
その通り。
レールメッキという。
詳細は峰製作所で検索。
469名無しでGO!:2011/08/18(木) 22:29:18.16 ID:ImT4ALCp0
「導電性向上黄銅ろう付け」か、知らなかった。
今度注意して観よう。
470名無しでGO!:2011/08/20(土) 02:23:42.99 ID:AtuYE9Tv0
>>468
ふむ
471名無しでGO!:2011/08/23(火) 12:12:04.34 ID:tBseEWqS0
黄銅メッキしても軌道回路があおったから、結局エンジンでペーパーかけしました。
472名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:42:30.68 ID:YmrhnWca0
渋谷の宮益坂と金王坂の合流地点がY字になっててガソリンスタンドあるのね
半蔵門は宮益坂の下あたりだろうけど銀座線とか近接してそうな雰囲気

ちょっと前までは区道から銀座線坑口まで接近できたのに
今やそこらへんの土地は道路も民用地も全部収用され東急が再開発中
そういやあそこらへんにメトロの電車区だか工務区だか電気区だかあった気がしたな
473名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:57:56.64 ID:JRZ8booG0
>>472
宮益坂の勾配を考えると、半蔵門線は結構深いんじゃないか?
474名無しでGO!:2011/09/15(木) 04:59:56.76 ID:y/2/S2Fb0
JR品川の10番、いつのまに消滅したんだ…
475名無しでGO!:2011/09/15(木) 08:07:34.22 ID:OjAc48TJ0
>>463
東急車両からの甲種で使ってるよ
476名無しでGO!:2011/09/15(木) 12:25:06.95 ID:ScwCGIo/0
>>474
もう1年くらい前からじゃん?
田町区改良工事に先立って使用停止になってた気が。
477名無しでGO!:2011/09/15(木) 13:55:45.47 ID:S1lplPqsO
来月からは現行12番の機能を10番に移して、今度は12番が使用停止らしいね
順番にうまくやりくりしながら切り替えていくんだね〜
478名無しでGO!:2011/09/15(木) 14:07:08.83 ID:ScwCGIo/0
あぁ、やっぱそうなるのか。
情報乙。
479名無しでGO!:2011/09/15(木) 14:32:59.53 ID:S1lplPqsO
追加だけど、使用停止にしてた12番の整備が終わったら、今の11番の機能を12番に移して、
今度は11番が使用停止になるらしいけど、詳細&真偽は不明です。
駅員さんに聞いても、あまり詳しい事までは聞けないしなぁ。
480名無しでGO!:2011/09/15(木) 14:39:40.58 ID:ScwCGIo/0
11・12版をホームごと横浜寄りにずらす必要があるから、そんな流れになるんだろうね
全面改修後は、副本線の12が本線になるようだし
481名無しでGO!:2011/09/16(金) 02:48:30.37 ID:SIJUkoFD0
12番線は何のためにあったのだろう?
482名無しでGO!:2011/09/16(金) 12:39:35.76 ID:ey4Y7pJp0
>>481
昔、ブルーとレインと呼ばれた列車があってな・・・
483名無しでGO!:2011/09/16(金) 13:52:59.10 ID:rkX2ZRlq0
そういや、上りブルトレは遅れると品川で打ち切りだったなあ。
484名無しでGO!:2011/09/16(金) 21:07:55.11 ID:SIJUkoFD0
>>482
下り普通列車が品川でブルトレに抜かれていたのですか?
485名無しでGO!:2011/09/16(金) 21:42:42.14 ID:jwksSTYeO
>>484
前回のダイヤ改正までは、品川で季節臨の踊り子が普通列車を抜いていたよ。
もちろんブルトレがあった時には、もっと緩急待避があった。
さらに言うと12番線からは浜松町に行く大汐線への線路がつながっていた。
486名無しでGO!:2011/09/17(土) 07:20:14.19 ID:Iww7be5/0
下りライナーの発車に手間取り後続の普通と交互発着状態になってるときがある
487名無しでGO!:2011/09/18(日) 21:44:02.75 ID:E5tj4DDv0
>>485
> さらに言うと12番線からは浜松町に行く大汐線への線路がつながっていた。
品川発のビール列車で品川12番→浜松町→東京貨物(タ)→高島→・・・
と言うコースを辿った事があった。
もう20年くらい前の話。
488名無しでGO!:2011/09/18(日) 22:35:48.87 ID:5cMr0b4l0
浜松町周辺の余った土地とかどうするんだろうな
税金だけでも相当な額になるだろうに
489名無しでGO!:2011/09/18(日) 23:01:09.99 ID:5DZLkuFG0
12番線といえば昔は朝、湘南ライナーが終わった215が
折り返し品川始発のアクティーで下るのに使ってたな。
目黒川信号場方面から東海道下りを支障せずに入れるから12番線使ってたんだろうな。
490名無しでGO!:2011/09/19(月) 01:42:36.82 ID:zzih8PpeO
>>487
お〜、それ、私も乗った〜。
EF58のプッシュブルで磯子で折り返してくるスジでしたね。
品川から三田で大汐線に合流する台場線、浜松町から東タミまでの大汐線、食肉市場に行く東京市場線とか品川周辺には、謎な貨物線がありましたね。大汐線はまだかろうじて残ってるので、もう一度乗りたいところです。
491名無しでGO!:2011/09/20(火) 21:17:06.62 ID:M9hkuHOi0
品川なんだけど新幹線の工事するよりも前に
15〜17番線だったかが横須賀線の海側にあった気がするけどわかる人いない?
出発信号機があったかは忘れた

>>489
新宿かどっかから来たんですか?向きは?
492名無しでGO!:2011/09/20(火) 22:45:36.14 ID:AGA3FJCtO
>>491
よくご存知ですね。
確かに海側に3本、「台場群線」がありました。品鶴線方への出発信号機もありましたね。反対側は入換信号機になっていて、三田方向と品川客車区への進路がありました。
東海道新幹線が田町の分岐を過ぎたあと、品川駅までの間に高架になってアップダウンがあるのは、かつてその下を汐留へ向かう線路がアンダーパスしていた名残です。
493名無しでGO!:2011/09/21(水) 16:55:15.69 ID:OS1tSdtn0
山陽・九州
新幹線ライン
買っちゃいました。
(・∀・)♪
494名無しでGO!:2011/09/22(木) 04:25:11.07 ID:iS55m85A0
>>491
当時(2001年)の時刻表を見たら215を使った上りのライナーは
今とほぼ同じ時刻で東京駅総武地下ホーム行きが2本、新宿行きが1本だったので
どっちかはわからないですね。向きも覚えてないし。
ただ、新鶴見で回送の215を見たこともあるし時刻的にもちょうどいいんで、
東京→新鶴見→品川と回送されたやつかなと思います。

12番線の東京方の安全側線は大汐線との連絡線の名残かもしれませんが
この列車の名残とも言えますね。
495名無しでGO!:2011/09/22(木) 08:27:25.87 ID:A0TAQHSC0
ライン本でついに新幹線バージョンでたのかw

こりゃ買わないとな
496名無しでGO!:2011/09/22(木) 08:28:21.53 ID:A0TAQHSC0
東日本版は函館開業まででないのかな…
497名無しでGO!:2011/09/22(木) 17:09:17.21 ID:TQwMHYOq0
川島の新幹線配線本、相変わらずのミスの多さ。車両基地配線でどうやっても本線とつながってない電留線・保守基地に、あるページは1と7を書き間違えてる。
498名無しでGO!:2011/09/22(木) 18:42:53.81 ID:z7IATA2S0
なんでこんなミス多いんだろう…?
499名無しでGO!:2011/09/22(木) 20:51:00.53 ID:pWp7vCe00
参考文献を見ると、みなさんのホームページのURLが列挙されてたりとか。
500 【東電 63.8 %】 :2011/09/22(木) 22:27:18.99 ID:8Mx/TqRu0
>>498
東海道ラインの時からの伝統だ
こんな本でも後世に史料として残るんだろうな
そして未来の研究者に混乱をもたらす(´・ω・`)
501名無しでGO!:2011/09/22(木) 22:31:51.91 ID:ICcuIXpB0
>>500
著者名を見た瞬間

眉に唾を…
502名無しでGO!:2011/09/23(金) 00:03:31.49 ID:fsDcwoQs0
あんな複雑な図解など参考程度にしか見てない
503名無しでGO!:2011/09/23(金) 03:40:04.99 ID:xClX+96F0
>>494
>東京→新鶴見→品川と回送
品川の東京寄りでスカ→トカに転線出来ないが故の回送なのは分かりますが、何かもやもやしますねw
せめて大崎で折り返せれば・・・と思ったら品川からじゃ大崎では折り返せれないのかorz
504名無しでGO!:2011/09/23(金) 04:15:27.38 ID:QpJBWgoU0
215の回送返しで鶴見迄来ているのもありませんでしたっけ?
505名無しでGO!:2011/09/23(金) 22:37:09.88 ID:s+SaRwEs0
>>501
全国紙に「新幹線に寝台車を」なんて書いちゃう御仁。
今さらなにを。
506名無しでGO!:2011/09/23(金) 23:55:41.16 ID:fsDcwoQs0
あの人いまだに「ベンチシートは旅情がない、東海道本線にもっとクロスシートを」とか書いてるの
507名無しでGO!:2011/09/26(月) 15:49:57.43 ID:51XmGX/2O
現実性やコストを考えず、妄想オナニーだけで
メシが食えるんだからイイ商売だよな…
昔、「アーバンネットワークはもっと、ダイヤの
スジを立てて増発すべき!」って、吠えていたけど
最近、言わなくなったな〜何故だろうww
事故がある度に、マスコミに出てくるハイエナ
みたいなヤツだな…
508名無しでGO!:2011/09/27(火) 01:12:07.79 ID:0vVPbJq60
>>507
まぁ良くも悪くも先鞭を付けてしまったってことでしょう・・・
509名無しでGO!:2011/09/28(水) 01:04:15.77 ID:m3yLRN9D0
>>492
三田のJT倉庫向けのワム8たばこ列車が最近まで残ってたからな。
平成1ケタまで残った都心の車扱貨物なのに、飯田橋ほど注目されずに消えていった。

富士コンテムさんの操車場配線本買ったけど脳汁出るわこれ。
この内容+図表てんこ盛りの体裁で2100円は、出した本人持ち出し大丈夫か気になる。
ただ配線図表に年代明記されていないものが結構あるので、補足情報ネットで流すなり
改善して欲しい。

川島本は粗探しするのとは別に、出した意義を評価してやるべきだと思った。
新幹線版買ったけど、東西九州ルートに関してここまで気合入れて調べ上げたのは立派。
510名無しでGO!:2011/09/28(水) 12:50:51.83 ID:afskBpycO
品川の15・16・17番線から貨物折返線に引き上げて
台場群線や貨物群線に入っていたけど、貨物
折返線の東京寄りに清田専用線なんかも
ありましたね。
511名無しでGO!:2011/10/04(火) 17:45:46.99 ID:N9cP/iV20
> 川島本は粗探しするのとは別に、出した意義を評価してやるべきだと思った。

川島氏が良く理解できない技術分野で誤った解説や御託宣を重ねていることは、有害であり、全く評価できない。
あれは言葉尻の「アラ」ではなく、まるきり間違って全文削除、新規執筆が必要なものを、人気ライターのご威光で売りまくっている。
ちゃんと訂正するなどのアクションもないし、その危うさは厳しく批判して行くべきだ。
間違いの方が多い尼崎事故本の保安装置関係などは、訂正・取消無しに未だに売られていて酷すぎ。

ユーザーとしての要求に特化して執筆すればいいものを、自分には判らない内容を間違ったまま得々と語って放置すべきじゃない。あれは公害だ。
512名無しでGO!:2011/10/04(火) 23:51:39.73 ID:p/Xbe8Jp0
いいから早く東日本新幹線編出せってんだよ
513名無しでGO!:2011/10/05(水) 19:29:23.66 ID:168a5+s20
配線gが違ってるのはは川島じゃなくて編集のミスだろう
514名無しでGO!:2011/10/05(水) 22:03:26.44 ID:PHPe0Bp50
>>511
確かに冷蔵庫は有害な公害だわな……
515 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/06(木) 08:27:23.56 ID:9FaGrAAJ0
専門家、評論家ではなくて、マスゴミの一部だと思えばいいのよ。
適当な情報垂れ流しておいて、いざ間違ったと分かれば、隠蔽、誤魔化しで終わり。
516名無しでGO!:2011/10/06(木) 19:25:24.01 ID:wV5LpKBn0
>>515
「単行本」ということで、あのデタラメ解説にものすごい信用性が与えられて、公共図書館などにほとんど備えられてるのが問題なんだよ。
昭和鉄道高校あたりの読本の方が正確でよほど分かりやすいのになぜか購入対象外だし、
電気鉄道ハンドブックなどは「専門書」だとしてやはり購入対象外で、オッさんのデマ記事ばかりが図書館を占拠する。
そういう意味でも深刻な公害だ。
517名無しでGO!:2011/10/09(日) 15:51:17.81 ID:ONFhOPzj0
「売れる本」と「事実」は違うってことなんだよ
518名無しでGO!:2011/10/09(日) 18:20:06.50 ID:33udEPl10
川島は今さら好きにはならないが配線本を出したことは評価したい
あんなの今まで殆ど無かったし
519名無しでGO!:2011/10/09(日) 18:34:29.44 ID:U5+8z/ie0
JR東日本全線鉄道地図帳シリーズ・・・
520名無しでGO!:2011/10/09(日) 20:41:08.47 ID:d5HXu//l0
>>519
あの本も結構衝撃的だと思うんだが、ここでも全然話題にならなかったな
ただ川島の配線本と同じぐらいは間違いがある

目視で調べている以上、完璧なものは難しいのかね
会社側が相当協力しているピクの私鉄特集でも配線は結構曖昧なこともある

川島はユーザーとしての要求に特化して執筆していたら
アンチヲタから叩きの大合唱
鉄道マニアってのは困った人種だよ
521名無しでGO!:2011/10/10(月) 01:03:35.56 ID:wV3BnMTn0
いっそマニア同士で協力して信号とかも載せた配線図を同人誌で出せば…
522名無しでGO!:2011/10/10(月) 09:59:06.62 ID:LXSfOcTR0
そういや西武の電機の本を自分で出しちゃった人がいたな。
523名無しでGO!:2011/10/10(月) 11:36:34.56 ID:K0yv3uVN0
違うんだなあ
同人誌はあくまで同人誌。商業誌とは別もんなんだよ
524名無しでGO!:2011/10/10(月) 14:04:10.52 ID:SbaStNg70
冊数も販路も限られてる同人誌で出されても面倒なんだよねぇ。
525名無しでGO!:2011/10/11(火) 00:51:22.31 ID:ze8hHtHr0
何処からも出ないよりもましだろ

ただ、見る側の勝手な意見としてはネットで公開してくれよ
と言いたくなってくるが、これも商業誌じゃ買うのに金がかかる。
ネットで無料公開してくれ
というのとさほど変らないからな
526名無しでGO!:2011/10/12(水) 02:31:26.31 ID:GDHk7/tr0
配線に関する同人誌って、これまであったんだろうか。
配線図を描く側として、そういうのがあってもいいかなと思う。
527名無しでGO!:2011/10/12(水) 03:00:53.86 ID:89gYvKFv0
鉄系の同人誌って、製作者側の自己主張が異常に強いように感じてどうもダメなんだよね・・・
「俺が初めて書いた」「俺より同じネタで後から出したやつは俺の盗作」みたいなのがね。
528名無しでGO!:2011/10/12(水) 12:38:24.33 ID:wiP/mMb00
>>99

>中線の引上線から側方の留置線にクロスで平面交差して出る配線。

規模は小さいが横浜線の小机なんかも〜
529名無しでGO!:2011/10/13(木) 15:21:07.80 ID:gLGqk9cH0
同人誌じゃなくて自費出版で出したらどうだろうか。
530名無しでGO!:2011/10/13(木) 16:53:07.27 ID:uPFRG9YS0
>>529
「西武の赤い電機」みたいに?
531名無しでGO!:2011/10/14(金) 11:08:28.24 ID:R4OSb9HE0
汐留行った。ゆりかもめの下が地下通路になってて歩けるようになってんのね。

新玉川線なんか首都高と同時に作ったんだっけ?
ゆりかもめも基礎だけ考慮しつつあとから地下道掘ったんかな?

りんかい線の大井町〜品川シーサイドは海岸段丘になっていて、
りんかい線の直上の道路は緩和するためにトンネルになっている。
道路トンネルの方が先にあるわけだが施工の順番とか準備工事とか気になる。
532名無しでGO!:2011/10/15(土) 03:19:50.60 ID:1/e+4VcO0
仙台坂トンネルは切通しに橋をわたしたような構造
航空写真によれば、トンネルの上は何もない 舗装だけ
533名無しでGO!:2011/10/15(土) 05:39:29.33 ID://wuLA+f0
都営大江戸線と首都高中央環状線の併走区間だと地下鉄→首都高の順に作られたので
道路を通す事を最初から考慮して駅を作ったとか
534元元西社社員:2011/11/03(木) 11:00:24.04 ID:21Q+PeQK0
世の中には「JR西日本全線配線略図」なるものが(昔から)あって、これが長年
改定されずに放置されてたんだけど、ここ数年で全面的に作り直したらしい。

駅構内は連動図表を元に作成してるので信号機が全部入ってあるし、電化・
非電化の区別も色でされている。とりあえず、ここ数年配線変更したような
駅をいくつか見せてもらったけど、ちゃんと反映されていた。

これ、売り出したら少々高くても売れるんじゃないかな。
#1冊クレ、っていったら(当然ながら)断られた
535名無しでGO!:2011/11/05(土) 19:19:52.37 ID:xdy2nHRw0
内部資料か
ぜひ見てみたいものだ
536名無しでGO!:2011/11/06(日) 20:56:07.11 ID:YYD04mbC0
JR東は、全路線の平面図をCAD化してあるらしい…
537名無しでGO!:2011/11/06(日) 22:17:23.78 ID:YAqOG/240
さて、来週の鉄道技術展の見所は?
538名無しでGO!:2011/11/13(日) 19:10:07.23 ID:3F7/WRu20
・・・誰も行かなかったの?>鉄道技術展
#漏れは本業の方の展示会と1週違いになったからパスした
539名無しでGO!:2011/11/13(日) 19:54:31.07 ID:cOvMn8vo0
去年は行ったんだけど今年は行かなかったな
540名無しでGO!:2011/11/20(日) 14:57:09.08 ID:ooWvUUAW0
>>538
純粋業界人向けだね。
撮り鉄が来ないのがいい(w
線路・枕木・レール・ポイント関係総合スレッド 2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1228920534/943n-
541名無しでGO!:2011/11/22(火) 17:42:55.41 ID:975aZ3ID0
>>540
そんなスレがあるのかよw
542名無しでGO!:2011/11/22(火) 18:51:19.24 ID:u1L7XSrA0
外部の人が見ればここも似たり寄ったりじゃないか?w
543名無しでGO!:2011/11/25(金) 17:31:16.81 ID:2MH3DNnl0
復旧
544名無しでGO!:2011/11/25(金) 19:32:15.88 ID:6xrjuim30
復帰扱い age
545名無しでGO!:2011/12/07(水) 14:23:49.90 ID:TBB0mEBW0
>>531
首都高と同時に作ったのは駅部だけで、駅間はシールドであとから掘った。
駒沢大学駅は駅の位置でもめて首都高の工事に間に合わなかったので、
首都高の基礎を避けるためにホームが変な構造。

じゃなかったっかな。
546名無しでGO!:2011/12/15(木) 13:27:17.15 ID:QUEHWlXL0
西明石の6番出発ってGになることってあるのかね?
下り本線快速に対する出発信号がYG現示な時が多いので。
547元元西社社員:2011/12/15(木) 23:29:18.19 ID:jwQWSYjO0
>>546
ないですね。上り→3番線もYGしか出ません。これは、かの有名な西明石事故の
対策として、急遽実施されたものです。兵庫も、分岐側の通過ルートはYGしか
出ません。ほかにも、草津とか茨木に現存しています。

反対に、東灘や大阪ではなくなってしまったような。京都はどうだったかな。
548名無しでGO!:2011/12/16(金) 22:39:52.29 ID:qt1rKG3d0
>>547
東灘とかのはPの現示UPではなく、純粋になくなったという理解でいいですか?
549名無しでGO!:2011/12/17(土) 19:50:06.39 ID:pvhq3EXc0
>>547
結局のところ、『強制力』はATS-SWとかPとかの速照に頼らざるを得ないんだから、
注意喚起以上の意味はないよね。

阪急淡路の京都方面行に以前、一日何回か特急が分岐側を通過するというイレギュラー
なケースがあり、前方条件に無関係に場内をYGで頭打ちさせていたけど、これは
ATSの速照のバックアップが前提だった。
550元元西社社員:2011/12/17(土) 22:36:58.78 ID:tGYIG+2w0
>>548
そうですね。今は分速があるからいらないという判断なのでしょう。
東灘は神戸港へのルートがなくなったのであれですが。

あと、思い当たる駅は塚本・山科・草津ですかね。海田市駅もそうだった
かな。運心には「内方の信号機に進行信号を現時した後に減速信号を現示
できる信号機」として表であげられていました。
551名無しでGO!:2011/12/18(日) 06:17:37.15 ID:wka6wRJ10
>>550
まあ、確認操作で無効化できてしまう旧型Sの分速ではなく、確実に減速させられる
SWやPが整備されたというのは大きいでしょうね。
552筆頭与力:2011/12/18(日) 19:44:31.79 ID:H+Yi552h0
別に萌はせんが大阪の上り外側線→Gへ進入、
第2・第3場内兼用?標識見たら若干違和感覚えた。
553名無しでGO!:2011/12/18(日) 21:18:20.48 ID:q/WQ++6qO
携帯なんでスレタイ読んだだけでカキコする。

自分は西武の萩山が萌え。
ホーム途中から分岐してるのがいい。つい、見とれてしまう。

こういう駅って他にあるんですか。あれば教えてください。

マジで見に行く。
554名無しでGO!:2011/12/18(日) 21:37:59.44 ID:EDz1DoEO0
>>553
ちょっと違うパターンだが、京急生麦下りホーム(;゚∀゚)=3
555名無しでGO!:2011/12/18(日) 23:10:50.50 ID:kWrjIsMe0
三島駅から下り踊り子号に乗るとなあ
556名無しでGO!:2011/12/18(日) 23:29:58.57 ID:gHIs0K+r0
高架に切り替わった名鉄太田川見てきた。
特に萌えなかったが、なんであんな配線になった?
557名無しでGO!:2011/12/19(月) 00:40:00.30 ID:m16/m1PD0
>>556
kwsk 青砥タイプじゃないのか?
558名無しでGO!:2011/12/19(月) 00:45:26.21 ID:HXYBGWpt0
>>556
常滑線の中部国際空港方からの太田川折り返しが多数設定されているのでその影響かと
青砥方式だと線路延長が伸びて高架橋の建設費用がかさむのでコスト削減策を探った結果と思われ

>>557
http://www.meitetsu.co.jp/rosenzu/line06/eki/1173719_1178.asp
http://www.geocities.jp/chilokulo/kouziotagawa.html

常滑線は名古屋方面行き・中部国際空港方面行きともに2階、
河和線は名古屋方面行きが3階、河和・内海方面行きが2階となってる
559名無しでGO!:2011/12/19(月) 10:21:14.63 ID:tdPzKQzd0
高架化と言えば23日に下り線が高架化される南武線稲城長沼も折り返し列車の関係だからか
整備中の新上り線を折り返し列車専用線として暫定共用するっぽい配線だな
高架上に上り線の出発信号機も設置されていたからたぶんそれで間違い無いと思われ
560名無しでGO!:2011/12/19(月) 13:14:38.23 ID:Ah+BXDOO0
>>555
ホームの途中から分岐して駿豆線に入っていくんだよね。
上りもそのルートを逆行して、下りホームから上りが出発。
駿豆線には三島駅に向けて今は珍しいATS-Sの過速度警報装置がたしか3組ばかり設置されている。
ポイントがある部分だけホームが引っ込んで車体に当たらない様になっている。
561名無しでGO!:2011/12/19(月) 13:24:24.04 ID:Hg9VZ6nEO
南武線の稲城長沼駅が24日から、下り本線と
中線(折り返し用)が高架になるのだが、中線と
上り本線が合流する分岐器がかなり矢野口方に
設けられ、その手前に第二出発信号機が設置
されるらしいが、朝ラッシュ時など少しでも、
どちらかが遅れたら高架上の中線の列車と
高架下の上り本線の列車が同時に発車することも
あり得るのかな?
同時に発車しても、どちらかが第二出発信号機で
停められるんだけど…
562名無しでGO!:2011/12/19(月) 19:10:10.22 ID:5iHLyyx00
>>561
普通にありうるだろ

仮線が絡む話でなくても、例えば宇都宮線・高崎線の大宮では両者の合流はホームからかなり先の
さいたま新都心駅の直前なので、ダイヤが乱れると宇都宮線と高崎線の上野行き列車が同時発車して
片方が第二出発で停められるということが時々発生してる
563名無しでGO!:2011/12/19(月) 22:25:45.28 ID:MkpRvvyO0
>>561
京王新宿の話ですか?
564名無しでGO!:2011/12/20(火) 00:29:51.95 ID:2osAsAeE0
>>563
確かにラッシュ時の京王線新宿では良くあるね。

小田急新宿も、地上ホームからの優等が遅れると地下ホームから発車の各停が
合流部分で足止めされることが結構あるよ。
565元元西社社員:2011/12/20(火) 19:32:59.49 ID:D9UxMqFb0
>>558
こんな無理やりなことするんだったら、平面交差のままの方が良かったんじゃ
ないだろうか..

>>564
まあそれを前提にしないと、交差支障が長くなるだけで時隔を短くするには
逆行しますから。
566名無しでGO!:2011/12/20(火) 20:08:27.06 ID:uH7pIqPq0
>>565
そんなに無理矢理とも思えんが

環状線・大和路線の今宮と同じような形態?
567名無しでGO!:2011/12/20(火) 21:50:41.76 ID:foI2iCR70
小田急のは南新宿のホームまで立体のまま行ければいろいろ捗るけど、さすがに無理だよなあ。
568名無しでGO!:2011/12/21(水) 09:11:33.27 ID:8s1HN47kP
そのまま上原までGO!
569名無しでGO!:2011/12/21(水) 09:43:30.29 ID:UuWQqgsA0
>>568
小田急新線かw
570名無しでGO!:2011/12/21(水) 10:16:37.51 ID:LVVOj7AC0
>>566
ポイントなど分岐が無いことを除けば基本的に同じだよ
571名無しでGO!:2011/12/21(水) 10:40:00.16 ID:nAucvFZS0
>>566
むしろ蒲田を思い出した
572名無しでGO!:2011/12/22(木) 06:38:50.93 ID:azjDuVkZ0
東海道線の東京の上野側のシーサースが
作りかえられたようだけど意味あるのかな?
573名無しでGO!:2011/12/22(木) 07:55:22.26 ID:uekrD5Ii0
東京の上野側でどんな大工事をやってるか思い出してみれ
574元元西社社員:2011/12/22(木) 09:56:25.38 ID:D1aTI6oA0
>>566
太田川は一度行ったことがある(新日鉄の最寄駅だから)んだけど、あの駅の
利用者は常滑線・河和線方面よりも名古屋からの流動が多い。

そういう駅で、名古屋方面のホームが別の階になってしまうのはどうかと。
575名無しでGO!:2011/12/22(木) 19:56:50.73 ID:d325/Lp10
>>572
通過速度の向上による交差支障時分の短縮
ダイヤ混乱時の東京折り返しを考慮したものではないかと

>>574
そのような理想案は(おそらく主に総工費縮減の観点から)実現困難だったということだろ
576名無しでGO!:2011/12/22(木) 20:32:28.27 ID:ZyYzTkJVP
常滑方面別フロアで…と思ったが相互同一ホーム接続優先か?
577名無しでGO!:2011/12/23(金) 05:18:29.04 ID:v/JVXsNe0
縦貫線完成後の東京駅は7番と10番が本線?
品川方の配線形態や上野方のシーサス&ホーム分岐が両開きな事から
そうだと思うのだが・・・
578名無しでGO!:2011/12/23(金) 08:31:36.46 ID:lczfF5a+0
本数から考えると本線も待避線もないと思う
空いた順にガンガン押し込んで行くんじゃないか
579名無しでGO!:2011/12/23(金) 10:46:29.06 ID:F9/+YX8X0
「形式上」の本線・副本線は決められるでしょ。
改良前の八王子なんて分岐側が本線だったみたいだけど。
580元元西社社員:2011/12/23(金) 11:00:27.45 ID:ndd4rFTa0
>>575
いやだから、平面交差のままで良かったのではないだろうかと。淡路みたいに
Xだったり、名古屋方が複々線だったりすると平面交差ではさばけないけど、
どうせ名鉄名古方面は複線で容量が縛られるわけですし。

泉佐野方式は理想ですけどね
581名無しでGO!:2011/12/23(金) 12:35:53.22 ID:lmspdiZ80
>>579
下段改良前後逆じゃね?
今高尾方からの列車は分岐して本線(中央上りホーム)に入るよ
582名無しでGO!:2011/12/23(金) 20:44:00.70 ID:tsoPFUYo0
>>580
その駅の利用者に多少の不便を強いても平面交差の解消を優先したいということなんだろ

名鉄では枇杷島分岐点をはじめ各所に平面交差があってダイヤ設定や運行管理上のネックになっているし、
知立の立体交差でも太田川と同様に名古屋方面へ行くのに名古屋本線からの列車と西尾線からの
列車ではホーム階が異なるという設計をしているので、会社方針として平面交差の解消を優先することに
しているのではないかと思う
583名無しでGO!:2011/12/24(土) 09:47:40.39 ID:TZ8ys6Gq0
>>582
揚げ足を取って悪いが、知立で西尾線は?だな。
584名無しでGO!:2011/12/24(土) 10:09:31.54 ID:OA9fRoEL0
正しくは三河線だな、西尾線が分岐するのは新安城だし

というか名鉄本線⇔三河線を直通する定期列車って今も設定されていたっけ?
585名無しでGO!:2011/12/24(土) 12:26:50.73 ID:+uUNkUI70
>>584
名駅にトヨタが拠点置いたとき、豊田市〜名古屋に特急走らせる話とかあった。
トヨタバブル崩壊前の話。
586名無しでGO!:2011/12/24(土) 13:23:39.19 ID:BxjZ/LBX0
西明石6番はG現示はないが、5番もYGなのだろうか?
587元元西社社員:2011/12/25(日) 00:32:00.63 ID:Gog6qOXP0
>>586
5番はGですね。通過ルートがないですから。
塚本は、上→連と下→連はYGですが、連→上、連→下は通過ルートがありますがGです。
588元元西社社員:2011/12/25(日) 22:22:43.14 ID:Gog6qOXP0
今日の塩津、難しいことしてるなあ...湖西のシーサスが転換不能になったか?

湖西線:近江塩津駅付近のポイントが切り替わらなくなったため、近江今津
駅〜近江塩津駅間で一時運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開して
います。
なお、湖西線から近江塩津行きの普通電車は永原駅での折返し運転をしており、
敦賀行きの普通電車については近江塩津駅は通過となります。
湖西線の一部列車に遅れがでています。
589筆頭与力:2012/01/02(月) 00:20:32.75 ID:nRYAf9Kx0
>>588
遅レスだが当日3140M(今津で遅れの為1時間前の敦賀行の折り返しを再度敦賀行き)に
乗車したが当該が何かは分らんが巻き込まれなくて良かった。
塩津で貴重なうどんが食えたし・・・(これも後1時間遅ければ閉店していた!)
ただ当日雪が激しかったから回路が凍ったか?(3140Mも所定はBだが遅れでA)


それはそうとマキノ〜永原の第4閉塞に中継が新設されたが、あれ必要?
湖西線であれば何年も使っていない使用終了した信号機を撤去するほうが先決かと。(現状は横へ向けている)
590名無しでGO!:2012/01/10(火) 23:45:34.21 ID:4eeRCfJe0
保全巡回
591名無しでGO!:2012/01/27(金) 12:19:19.11 ID:v5T93pJjO
錆取り回送
592名無しでGO!:2012/02/05(日) 11:23:35.32 ID:X/oNVliq0
三枝分岐器が簡単に眺められる所は、どこかないかな。
593名無しでGO!:2012/02/05(日) 13:04:13.75 ID:1qTkGseJ0
自由が丘と天王寺なき今、新丸子の保線基地か恩田だろうな。
複分岐だと関西民鉄や笹塚、宇奈月という見やすい物件があるけど。
594名無しでGO!:2012/02/06(月) 13:28:34.98 ID:sTMVGQg00
東急って三枝分岐器が好きな会社だったんだねぇ
595名無しでGO!:2012/02/07(火) 07:29:13.36 ID:69fdJb/70
ヤード以外だと路面電車とか鉱山軌道がメインだな>三枝分岐器。
今でもトンネル工事なんかじゃ結構普通に使ってる。
596名無しでGO!:2012/02/11(土) 02:21:02.95 ID:iAGpvMZY0
>>592
日比谷線乗ってると、南千住の車庫のところに見える。
ちょっと遠いな..
597名無しでGO!:2012/02/11(土) 17:58:01.08 ID:sogS8w+F0
三枝分岐器があるなら、四枝とか五枝も造れそうだね。
実用的でないことは明らかだけれど。
598名無しでGO!:2012/02/11(土) 20:44:12.14 ID:eu8PA6wj0
モノレールにあるな、それ
599名無しでGO!:2012/02/12(日) 22:25:56.99 ID:scgzJoKu0
大宮の北側にある跨線橋から見えるところに有ったような
600名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:53:54.30 ID:7gEpzKhH0
600
601名無しでGO!:2012/02/17(金) 06:22:06.40 ID:ZOGxUt8w0
今月の「世界の艦船」に、グアム・アガナ港のドックに入った米原潜の写真が
載っているんだが、自走式クレーンがかなり面白い代物だった。
曲線もあればポイントもあちこちにある。
ポイントの箇所を良く見ると、路面電車のように転轍用のロッドを通す鉄溝の
フタがある。

自走式クレーンを通常の鉄道のように引きまわすのは米海軍の十八番のようで、
類似の物件が真珠湾とニューポートニューズ造船所にもあった。
602名無しでGO!:2012/02/18(土) 10:33:07.35 ID:kkKCKnp20
タモリ倶楽部2/24
「こんなに街中にあふれてるッ!メイドイン京三製作所を見に行こう!」
603名無しでGO!:2012/02/23(木) 18:33:28.36 ID:NZSLTzQd0
>>602
?日本信号製の方がずっと多くない?
駐車料金徴収システム。
604名無しでGO!:2012/02/24(金) 16:19:24.80 ID:1EtQdd0e0
京三は駐車場やってるんだっけ?

駐車場はAMANOに負け、
券売機・自改機ではオムロンに負け、
その他信号・案内関係は京三に負け、
中途半端なシェアなのが日本信号です。
605名無しでGO!:2012/02/24(金) 18:39:05.50 ID:K/3OIayY0
土讃線の架線
606名無しでGO!:2012/02/25(土) 00:51:22.52 ID:wQ9tU2Fn0
>>603
京三は金銭関係の機器は扱ってなくないか?
607名無しでGO!:2012/02/27(月) 10:31:52.16 ID:YPF0BYHy0
>>604
鉄道では無いが道路用信号も日信製より京三製の方が多いよな
608名無しでGO!:2012/02/27(月) 11:37:10.62 ID:OdOlDoUH0
交通は小糸と京三かな
609名無しでGO!:2012/02/27(月) 11:50:47.60 ID:XJyEBgNW0
>>608
オムロンもあるはずだぞ。
610名無しでGO!:2012/02/28(火) 20:44:50.21 ID:P/c0rL1w0
小糸京三オムロン松下住友日信で信号6社だっけ。
611名無しでGO!:2012/02/28(火) 22:03:15.25 ID:0aN+mwED0
大同も
612名無しでGO!:2012/02/28(火) 22:45:51.68 ID:SBJGP7/80
東邦は違ったか
613名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:26:04.69 ID:++xFdvfZ0
ハンプを知らない子供たち
614制作者:2012/03/02(金) 00:25:14.07 ID:4cPH94pH0
しらばっくれるのも嫌なので正直に。宣伝失礼します。
このスレッド以外に東武鉄道車両総合スレッドにも書き込ませてもらっています。

この度東武鉄道商品化許諾を得たiPhone用アプリをリリースしました。
http://itunes.apple.com/jp/app/train-drive-ats/id477891975?ls=1&mt=8

プレイヤーの列車以外の列車もダイヤに則って動くところがウリです。

プレイ動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=F_V7pVKNl3w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17111630

よろしくお願いいたします。
615制作者:2012/03/02(金) 00:40:20.27 ID:4cPH94pH0
信号現示は閉塞ごとに設定しているので3連続YGや、Yを飛ばしてYG → YYなどが味わえます。
抑速も実装しているのですが、減速距離を考慮した結果YGF → Yというパターンも出来ました。
そのほか平面交差、本線上折り返し、1線スルー、先行列車追いつき、ターミナル前の開通待ちなど盛りだくさんです!

どうぞよろしくお願いいたします。
616制作者:2012/03/02(金) 00:56:38.35 ID:4cPH94pH0
追加アピールがありました。
踏切が動作します。停車場近くの踏切は信号機と連動しているので、列車待避の時などは前の踏切は上がったままです。
(列車選別はできていません。また過走に備えて一旦閉まるのもできていません)
過走防護が出来たときと出来ないときでYとYYを切り替えています。

失礼しました。
617名無しでGO!:2012/03/02(金) 21:21:45.47 ID:bJ2bROFh0
連動盤を使って入換車両を車庫に導け!みたいなのは無いのか。
リレーの状態も見れると尚いいんだが。正直列車の運転には興味が無いぜ。
618名無しでGO!:2012/03/03(土) 15:13:21.11 ID:/q4senWh0
武蔵小金井や国立に、東京から上り本線への進路があるけど
使ったことあるんだろうか?
619名無しでGO!:2012/03/03(土) 22:16:59.88 ID:+jsWK2IN0
今は工事中なので本線として使ってるけど、完成すると側線になる。
列車は通ってないはず。
って言うか、今あの進路、引けるんだろか。


620制作者(649):2012/03/07(水) 10:57:49.47 ID:b8D6DHvY0
ご感想ありがとうございました。
将来は運転整理も行えるようにしたいと考えております。
今後も心に留めておいていただけましたら幸いです。
621名無しでGO!:2012/03/17(土) 03:23:51.60 ID:/74lVU+U0
「シミュてつ」はどうなったんかな
622名無しでGO!:2012/03/17(土) 12:10:54.11 ID:Ik3j/XJ50
北海道の、石北とか宗谷とかのローカル駅や信号場を片っ端から高速化してやりたい
623名無しでGO!:2012/03/20(火) 19:17:19.36 ID:rTv1wFnGO
静岡駅や浜松駅の留置線の置き方っていいな
624名無しでGO!:2012/03/21(水) 02:04:32.11 ID:/Qx0K/2F0
姫路駅も似た感じの置き方になってるね
神戸方だけだが
625名無しでGO!:2012/03/21(水) 03:33:28.62 ID:HbP7u9q40
つくばEXにもあったな>ホーム部が外側本線、留置線が上下線間
626名無しでGO!:2012/03/21(水) 11:14:09.48 ID:AcMaiE6i0
最近新規開業したり高架化で全面的に作り直された駅はだいたいそうなってるっぽい。

奈良とか。
627名無しでGO!:2012/03/21(水) 16:27:10.10 ID:6w+1gCoA0
大体っていうか、スペースとダイヤに余裕があればだろ
東京や近郊じゃ考えられん。折り返しとかいちいち本線せき止めるのか
筑波EXの例はむしろなぜああなったのか疑問なくらい
628名無しでGO!:2012/03/21(水) 18:18:43.02 ID:YY3uMXmF0
ん?
八潮スタイルで本線は塞がないでしょ?
629名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:28:02.29 ID:mH1i/+K70
>>628
ホームの上下線の間に留置線があるという配線のことじゃなくて?
ホームから離れた場所で上下線の間、というのなら、関東のJRでも
田町・浦和・幕張など巨大なのがいくらでもあるけど。
630名無しでGO!:2012/03/21(水) 22:27:59.97 ID:izWjc7kb0
梶ヶ谷って、もともとはそういう設計じゃなかったっけ?
631名無しでGO!:2012/03/23(金) 11:09:00.14 ID:SxCYyUHO0
>>629
関西のJRだと明石電車区がありますね〜

逆に、入換車両が本線を支障する駅といえば増結・開放の
多い横須賀線の逗子駅構内や、東海道貨物の上下線を
横切り留置線に入る平塚駅構内や、奈良・京都・橿原線
プラス検車区のある近鉄の大和西大寺が・・・

留置線が本線の間にあるのが理想だけど、スペースが無く
本線か引込み線を高架にして跨いだり、潜る形をとって
同じ機能を果たしているのが
・京阪寝屋川車庫
・中原電車区
・豊田車両センター
・高槻電車区
などが〜


632名無しでGO!:2012/03/23(金) 12:16:08.94 ID:fcPtggwO0
私鉄によくあるY字の折り返し線みたいなことを言ってるのかと思ってた
だから小田原、浜松、静岡、姫路などのあっても4線程度の折り返し線と
(浜松と静岡は折り返し線から本線を横断して電留線へ続いてるが)
浦和や幕張、明石みたいな数十本クラスの抱え込み式電留線(基地)を
同列に語るのはなんか違う気がするよ

それはともかく浜松は同じホーム乗り換えができるように分岐器の置き方が良く考えられてるね
633名無しでGO!:2012/03/23(金) 12:21:36.42 ID:fcPtggwO0
>>632
聯レスすまない、一行目と二行目のつながりが変だね……
浜松とか印旛日本医大や八潮のような折り返し線のタイプはY字型の発展っぽいので
最初から大きめの電留線として作られたタイプとは一緒にできないんじゃないかなという意味です
野洲とか土浦ね
634名無しでGO!:2012/03/24(土) 08:43:25.21 ID:iuFG8WXf0
検修設備の有無で分ければいいんじゃないか?
635名無しでGO!:2012/03/24(土) 10:39:25.69 ID:SyHLq1m90
近江今津
636名無しでGO!:2012/03/24(土) 19:08:48.31 ID:vx25I7Va0
新大阪
637名無しでGO!:2012/03/24(土) 22:16:55.06 ID:y2/JIB+80
樟葉
638名無しでGO!:2012/03/25(日) 22:27:30.50 ID:pid7dRI60
阪神西宮
639名無しでGO!:2012/04/08(日) 23:05:07.35 ID:qFzX/U4P0
そういや北陸本線て直江津駅の入口で単線になるんだね。
萌えるというより萎える配線だけど。
640名無しでGO!:2012/04/09(月) 20:26:03.82 ID:A3N8EV8w0
東北本線も青森駅構内は単線だ。
641名無しでGO!:2012/04/11(水) 00:31:14.42 ID:rp74c8eu0
シーサスが一切ない。が萌ポイント
642名無しでGO!:2012/04/11(水) 21:59:13.73 ID:Te+uBEfz0
ハンプがすき
643名無しでGO!:2012/04/12(木) 12:26:45.70 ID:dfEAC9FG0
>>498
ミス以前に講談社は地図製作したことないのかと小一時間問い詰めたい
左に進むのになぜ右のページをめくらなあかんのや
644名無しでGO!:2012/04/13(金) 00:24:45.77 ID:ZWdfym390
本文は縦組にしろってこと?
645名無しでGO!:2012/04/14(土) 03:19:06.22 ID:g2xq4mNx0
>>641
青森?
646保守:2012/05/06(日) 14:49:51.27 ID:jZSLRXwS0
萌える構内配線の有る、もしくは有った駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283550798/
647名無しでGO!:2012/05/07(月) 08:55:32.92 ID:aiTD+rKC0
>>645
豪雪地帯だからとかは関係あるのかな?
648名無しでGO!:2012/05/08(火) 03:35:24.66 ID:bvgXMlXj0
>>647
いや、青森にシーサースはあったはず
649名無しでGO!:2012/05/22(火) 15:51:33.31 ID:49uxA0uB0
大村線ハウステンボス駅の構内配線が変更となりました。
5月19日までは島式ホームに1番線2番線の交換可能駅だったのですが、
5月20日早朝までに1番線の南風崎方に車止めが設置され行き止まりとなっています。なお、車止めはJRQ仕様の馬鹿でかいやつです(笑)。
これに伴い、過走防止のATS(速照)が設置、1番の早岐方の出発信号機も移設。
南風崎方の場内信号機も当然1本になっています。

どうやら、つぶしたスペースにエレベーターを設置する予定のようです。
大村線の貴重な交換可能駅が1つ減ってしまった。
650名無しでGO!:2012/05/22(火) 22:01:26.41 ID:dWP9Vw7Z0
650
651名無しでGO!:2012/05/22(火) 23:12:39.62 ID:9AuSgynj0
>>649
どうせハウステンボス号が長時間停車していて実質交換には使えてなかったからなぁ。
652名無しでGO!:2012/05/22(火) 23:19:49.78 ID:Fg8FeJJn0
http://www.amazon.co.jp/dp/B007S02BIO/
この本山手線の昔の配線図が乗ってた
653名無しでGO!:2012/05/27(日) 21:35:22.93 ID:2JTG/0+i0
菊名の伊勢崎方にシーサスを作ってる。ホームから離れてるのに
12番でオールノーズ可動。でも東急だからK字は固定。
普通の会社なら16番でK字のみ可動としたでしょう。
654名無しでGO!:2012/05/27(日) 21:36:44.72 ID:2JTG/0+i0
あと、鷺沼の最伊勢崎方のシーサスは方渡りに変更。
655名無しでGO!:2012/05/27(日) 21:39:29.28 ID:2JTG/0+i0
相模大野の下り進入は12番から16番×2基に更換中。
656名無しでGO!:2012/05/27(日) 21:50:38.20 ID:2JTG/0+i0
相模大塚のスリップ(DSSだかSSSだか忘れた)は、なくなってた。
657名無しでGO!:2012/05/27(日) 21:54:30.57 ID:2JTG/0+i0
六浦の前後に3線レール左右入換装置(分岐器とは言わない?)が出来てた。
これは珍品では?
658名無しでGO!:2012/05/27(日) 22:17:46.76 ID:2JTG/0+i0
657に補記。

逗子線上り線逆走用の信号機がなくなってました。
金沢八景の出発と神武寺の場内。
659名無しでGO!:2012/05/27(日) 22:23:41.76 ID:PbsbI+1K0
>>657
去年の冬にできたものだな
ttp://oomatipalk2.blog91.fc2.com/blog-entry-379.html
660名無しでGO!:2012/05/28(月) 02:52:38.81 ID:pWLVJFfL0
伊勢崎方って
渋谷方だろ普通
661元元西社社員:2012/05/28(月) 07:07:13.39 ID:jVq092180
>>657
京三サーキュラーにも載ってる

http://www.kyosan.co.jp/product/product08-31.html#02
662名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:23:05.51 ID:tbA4J5Ww0
これ、下り線停車中に狭軌車両が来てもこすったりしない?
まさかと思うけど、狭軌車両が通過する状態では、
下り線場内を赤にしとくとか?

杞憂だとは思うけど。
663名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:37:35.39 ID:lNYNNKLb0
つーか狭軌車両通す時は営業時間外で全線1閉塞じゃなかった?
664名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:51:04.93 ID:tbA4J5Ww0
そりゃま、そうだろうとは思うんだけどね。

だったら、絶縁継目とか連動駅化とかじゃなくて、
横取り装置的な何かで済ませる手もありそうで。
665名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:56:21.48 ID:tbA4J5Ww0
って、あそこ通すには、列車でないとだめか。

そもそも、狭軌車両が通るときでも下り線の限界を
支障したりしないんだとは思うけど、
仮にそうでないとすると、どうしてるんだろう。
666名無しでGO!:2012/05/29(火) 02:21:48.25 ID:3yZYSJfX0
>>663
線路閉鎖?
667名無しでGO!:2012/05/29(火) 08:22:19.82 ID:RI2iy+YT0
どうもこうも、狭軌を走らせるときは下り線に車輌を入れないだけでしょ
668名無しでGO!:2012/05/29(火) 10:19:08.47 ID:M3jjPZWMO
前にこのスレ住人が話していた浦和の旅客線だが
工事の関係だろうけど土曜の夜に下り貨物列車が旅客線を迂回している

これが昼間なら、川口で渡り線をクネクネと進む貨物が見れたんだが
669元元西社社員:2012/05/29(火) 23:39:03.02 ID:5/aw3TKv0
>>662
純粋に線間を広く取ってあるだけの話じゃないかな。
670名無しでGO!:2012/05/30(水) 00:45:19.38 ID:yPpqAG3m0
>668
前に某スレでうpってもらったうねうね動画は俺得だった
671名無しでGO!:2012/05/30(水) 03:01:37.94 ID:86DLWPRl0
だから、狭軌車両が走るのは営業運転が終了した後
その時間帯は下り線にだって電車は走ってないって言ってるだろうが
672名無しでGO!:2012/05/30(水) 10:01:49.81 ID:0+me+1rd0
八景の下り方と神武寺の上り方に移線装置をつければ、
わざわざ六浦に連動装置新設する必要がなかったと思うんだが、
全区間の狭軌を移設するより楽or安いのか?
673名無しでGO!:2012/05/30(水) 11:22:47.27 ID:CVm17Ahv0
そんなん当たり前だべ
674名無しでGO!:2012/05/30(水) 16:08:50.78 ID:+NoxbCWE0
趣味的には楽しい物件ではあるな

石神井公園は高架化、調布は地下化ラストスパートか
675名無しでGO!:2012/05/30(水) 20:03:15.67 ID:+NoxbCWE0
もう一つ
阪神三宮も6月2日に大規模な切り替えが行われるな
676名無しでGO!:2012/05/30(水) 21:59:23.68 ID:IBgXUTHC0
>>662-667
信号機がなくなってるんだから線路閉鎖でしょう。
677名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:01:29.89 ID:IBgXUTHC0
>>664
横取り装置だと手間かかりすぎでしょ。
678名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:03:49.87 ID:IBgXUTHC0
>>665
線路閉鎖にすれば列車でなくてOK。
679名無しでGO!:2012/05/31(木) 04:15:00.07 ID:hAIsvEj40
>>675
詳しく!
680名無しでGO!:2012/05/31(木) 05:48:02.99 ID:BXRIOIrQ0
>>679
どこまでこのスレの範囲かは分からないが
既存の地下施設を色々といじくりまわすのは多分に興奮する
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/05/post-dbe6.html
681名無しでGO!:2012/06/01(金) 22:59:44.71 ID:5SrfUPI80
>>678
お金貰って、他所様の荷物を通してる訳でしょ。
線路閉鎖中に営業ってまずい気が。

ピコーン(AAry
一晩、あの区間まるごと貸し出して、
その間は工場の構内、って事にすれば‥‥。
682名無しでGO!:2012/06/01(金) 23:06:49.74 ID:n5vVqGFJ0
>>681
> 一晩、あの区間まるごと貸し出して、
> その間は工場の構内、って事にすれば

それすなわち線路閉鎖w
683名無しでGO!:2012/06/01(金) 23:48:48.35 ID:l7kK7Zq+0
>>675
今以上に新開地まで近鉄車両をガンガン行かせるようにかな?
684名無しでGO!:2012/06/02(土) 03:58:27.25 ID:1ix461/C0
今以上って今は近鉄車両は神戸高速には乗り入れてないぞ
(今ある新開地発の快急は阪神車両での運用)
今後乗り入れるとしても報道とかである特急くらいじゃないだろうか

明後日にでも現地を見てくるわ
685名無しでGO!:2012/06/03(日) 10:05:20.59 ID:y8ljT2H60
折り返し列車が逆方向の線路を塞がないようにする為の改良だろ。>>阪神三宮
あれはむしろ京急品川でやるべき工事だと思うが。
686名無しでGO!:2012/06/03(日) 16:19:26.15 ID:OKJFvuro0
>>285
京急はピーク時でもそんなに本数ないからいいだろ
687名無しでGO!:2012/06/03(日) 19:57:26.12 ID:Nwi467BM0
USTしほうだい
688名無しでGO!:2012/06/03(日) 23:51:41.11 ID:eG+5Xoc90
京急はJRの品川改良にはさすがに何も絡まないのか
線路移設とか聞いた気もするが
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/06(水) 19:44:08.21 ID:+VJiJiLu0
保守
690名無しでGO!:2012/06/06(水) 20:39:26.46 ID:nXjydk470
絡むってどうやって
691名無しでGO!:2012/06/06(水) 20:48:11.66 ID:bqZpSZBf0
>>688
まだ具体的な話は何もないな
バブルの頃には八ツ山橋の架け替えとその付近の線形改良をやりたい
みたいな話はあったようだが

>>690
JRがホーム1面を撤去してその分を再開発用地にあてる模様なので、
その再開発に京急も乗っかって駅設備や線形の改良をするとかそういう感じ?
692名無しでGO!:2012/06/06(水) 20:58:27.20 ID:rORMvu7HO
>>691
ホームの本数は変わらない。

すでに図面で既出。
693名無しでGO!:2012/06/06(水) 21:07:34.04 ID:bqZpSZBf0
>>692
臨時ホームが1面減って他が横須賀線側に順送りになるはずだが
ttp://ksc594.blog41.fc2.com/blog-entry-528.html
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/k/s/c/ksc594/20101229225837934.jpg
694名無しでGO!:2012/06/07(木) 00:30:50.33 ID:VkIxf7IqO
>>693
これ、ことあるごとに引っ張り出される電設の概略図だけど、すでに相当古い配線図で、もう出来上がっている現地の電留線だけでも、この図面と大きく異なっていることがコンコースからでも確認できる。
695名無しでGO!:2012/06/12(火) 16:56:57.23 ID:4GX/apTQi
名古屋機関区裏の近鉄側にあった、どえらいカーブの立体交差
696名無しでGO!:2012/06/13(水) 03:22:38.69 ID:BtgTlMMp0
>>695
近鉄の車窓から見えたアレか
あれって潜っている方の線路がどこともつながっていなかったようだから
部品や機材を乗せたトロッコとかが通っていたのでは?
697名無しでGO!:2012/06/13(水) 18:44:26.53 ID:gc9W28bWi
>>696
あそこ、勾配も尋常でなかったから手押しでは労災発生しまくるぞ。
専用動力車があったのかもね。
698名無しでGO!:2012/06/28(木) 09:26:20.26 ID:J4Kl9nD1O
保線
699名無しでGO!:2012/07/07(土) 22:19:54.69 ID:EHRS0fzw0
土木学会デジタルアーカイブスの戦前土木名著100書
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/s_book/jsce100/s100list.html

一度御覧あれ
700名無しでGO!:2012/07/09(月) 01:03:37.12 ID:SQXF6P050
/\
| 7 |
| 0 |
| 0 |
701名無しでGO!:2012/07/16(月) 00:04:41.24 ID:9Z7LEFLg0
品川の12番線一度線路剥がしたけどだいぶ復活してきたな。
東京方は微妙な線形変更のせいで旧ホームから1mくらい出っ張って
金属製の台座の上に新ホームがあるのが変わってる。
702名無しでGO!:2012/07/16(月) 02:04:02.46 ID:SuvljxKB0
>>697
ターレットのような動力車が置いてあるのを見た。

昔のRMトワイライトゾ〜ンで「カーカー号?(動力車の愛称?)」として紹介されていたようだが、
バックナンバー目次で目にしたのみで記事自体は読めていない・・・

↓バッテリーを運んでいたらしい
85 :名無しでGO!:2001/05/31(木) 01:06 ID:???
>>2 遅レススマソ
名両区内のそれはまだ現役です。
バッテリーカーが走っています。
一番奥にバッテリーの充電小屋があり、
それをバッテリーカーにて牽引してくるように
なってるそうです。
703名無しでGO!:2012/07/23(月) 05:43:59.70 ID:7bSFHEsD0
大阪市営地下鉄の住之江公園や今里にある
単線シールドトンネルの幅そのままから伸びるシーサスはなんかいいな
704名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:20:37.66 ID:dKF3TT660
南海本線・多奈川線の上り、みさき公園の場内信号機の配列はなかなか熱い。
705名無しでGO!:2012/08/08(水) 10:10:22.26 ID:ZJ+lBISQ0
ageついでに
岩沼駅の仙台方配線はあのままでいくのかね
常磐線は盲腸線になっちゃったし、貨物列車含め通過列車がすべて東北本線側へ行くのだから
東北本線を速度制限無しの配線に変更しないのかな
706名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:43:18.25 ID:VlnV8L560
常磐線復旧させない予定か?
707名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:50:11.65 ID:POttMGXM0
復旧させるつもりだから配線変更しないんだろう
708名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:09:46.11 ID:iBU6t84M0
コストをかける意味すらもないという判断じゃね
709名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:12:02.01 ID:iBU6t84M0
ググったら東北側も70制限になってるわけだし
これ以上取り立てて加速させる必要もないべよ
昔みたいに在来特急がバンバン走ってたならまだしも今じゃただのローカルなんだし
710名無しでGO!:2012/08/08(水) 14:28:42.35 ID:14CP2Cd2O
>>704
分かる分かる!あれ萌えるよね。
オレ、スルKAN3で和歌山行く時、必ず見ます。

でも本線は最も右、多奈川線は最も左しか注意や進行が現示されないのが残念だよ(ダイヤ的に)

本線から切り欠きホームへ入る列車なんかまずないだろうし。
711名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:25:22.44 ID:YekSOzZG0
スレチかもしれないが、配線萌えにおススメの鉄道ゲームってどんなのがある?
知ってる限りだとSimutransくらいしか思い当たらないんだが...
712名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:51:01.84 ID:d7ZNn4LI0
>>711
Railsim
713マジコン專門店dskina.com:2012/08/16(木) 16:05:56.05 ID:HAvYBzcR0
マジコン販売 3DS マジコン通販
R4i gold 3dsマジコン、dstt i通販、ds i マジコン、dstt dstti、r4i gold plus販売
http://www.dskina.com
714名無しでGO!:2012/08/17(金) 03:01:17.57 ID:v/BIguVG0
>>711
鉄道運行管理シミュレータは?
715711:2012/08/17(金) 14:13:31.09 ID:OHspxgjG0
>>712
操作方法がイマイチ良く分からないが、面白そうだな
>>714
輸送指令か。頭を使いそうなゲームだし、良さそう

サンクス
716名無しでGO!:2012/08/21(火) 00:40:39.82 ID:EVxurYQUO
勝田のJR−ひたちなか海浜鉄道の渡り線と信号機が生きているが、またそのうちに直通運転をするつもりか?
717名無しでGO!:2012/08/23(木) 22:11:16.38 ID:bSXKY/cc0
千歳駅かっこいい
718名無しでGO!:2012/08/25(土) 04:01:25.28 ID:kf/Q6aUdO
>>704
>>710
南海みさき公園駅の場内信号機
(*´Д`)ハァハァしますなぁ
本線と多奈川線の直通急行復活キボン
http://imepic.jp/20120825/141740
719名無しでGO!:2012/08/26(日) 08:43:15.32 ID:ushkydlu0
>>718
この信号だと、多奈川からも切り込みホームに入らないんだね
720名無しでGO!:2012/08/26(日) 18:15:39.43 ID:0YMy0Zdd0
京成高砂3番線の入換信号機は、出発信号機と同じ高さに並んでいますね。
線路側から北総、成田、金町各出発と入換とが並んでいて珍しい配置でした。
721名無しでGO!:2012/08/26(日) 20:33:00.31 ID:IWxlGZ5Q0
>>720
あそこは、金町線線用ホームができる前は、反対側の4番線も
同じような感じだったかと。運転台と信号機の間に旅客が立つ
可能性があるから敢えて高い位置に設置しているのだと思う。
京成は、地下駅で4進路ある上野の場内以外は、殆どの駅で
進路の数だけ律儀に信号機を建ててるね。東武野田線の柏なんて
出発も場内も信号機1基+進路表示器で済ませているけど。
722名無しでGO!:2012/08/28(火) 03:03:16.17 ID:nQ9E7HFKO
>>719
いや、多奈川線から4番線(切り込み)に入れるよ。
左側の信号機の真ん中のやつがそう。
(一段高いやつ)

ちなみに、多奈川線で車両交換がある日は本線→4番線(切り込み)、ない日は多奈川線→4番線(切り込み)の進入があるみたい。
(13時07分発普通多奈川行きは4番線発)

本線→5番線は定期であるのかどうか知らないが、以前にみさき公園発の臨時ラピートに乗った時に和歌山市から回送で来て5番線に入ってくるのを見ました。

多奈川線→3番線(なんば行き本線)も定期列車であるかどうか分からないけど、「サザンプレミアム」の試乗会の時にこの入線があった。
(これはようつべに動画がウプされてる)
723名無しでGO!:2012/08/28(火) 03:13:16.10 ID:nQ9E7HFKO
ちなみにJR東海は出発信号機に種類を詳しく書いた板がついているが
(下り本線出発なら「下本」とか、上り本線の下り方への逆出発なら「下本上」とか)、
中線の出発信号機のなかには上り方か下り方かは書いてないのがあり、その場合「中出」と書いてあるぞ。

オレも中出したいなぁ…
724名無しでGO!:2012/08/28(火) 08:13:10.46 ID:T6k6AXT3P
東上中出
725723:2012/08/28(火) 09:25:54.67 ID:nQ9E7HFKO
訂正
>>723の場合なら「上本下」だな。
726名無しでGO!:2012/08/28(火) 16:55:10.96 ID:Bp6fLa8+0
「上本下出」じゃなかったか?
727名無しでGO!:2012/08/29(水) 01:16:01.82 ID:8ynI3SJD0
高架化前の稲城長沼の場内に「客*貨*」みたいなの無かったっけ?
728名無しでGO!:2012/08/29(水) 16:49:02.03 ID:jzrp0SjQ0
中出は東にもあるな。
729名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:08:56.76 ID:Kto3RpQd0
一出
730名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:11:29.73 ID:u4PKKR2R0
信号についてる「一場」とかの文字のサイズ、東と東海は同じくらいの
サイズだけど、西は小さいよね。
北や九州、四国とかはどうなんだろう?
731おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/08/30(木) 01:17:53.67 ID:hqdb7zztO
信号機に付いてる札は各社で違うから面白いですね。
京阪神なら阪急と近鉄と京阪でもそれぞれ違うよ。

私はシンプルな阪急スタイルが好き。
732名無しでGO!:2012/08/30(木) 14:37:33.57 ID:wIc7iPVN0
「場内」「出発」とか閉塞番号を一切表示しない会社も
ありますからね。京成は青地に白文字横書きでJRの半分くらい
の大きさで「第一出発」「第二場内」などとフル表示ですね。
閉塞番号も付いていますが棒線駅の出発相当は無表示。
733名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:47:31.31 ID:IPI5LsEj0
一番文字数が多いのは何だろう?
734筆頭与力:2012/08/31(金) 16:39:39.16 ID:5yMi3jqL0
西の山科だと上り:外外(外湖)二出中有ったかと。
735名無しでGO!:2012/09/01(土) 20:43:22.82 ID:2XwkeJE30
>>727
あったよ
確か下り場内が「本場貨一場」、そして下り本線(2番線)出発が「本出貨二場」
上り本線(1番線)出発は「本出貨二出」だったような気も
沼津は今でもそんな感じじゃないか?
736名無しでGO!:2012/09/01(土) 23:07:48.09 ID:ME++Vi0P0
>>732
棒線駅の出発相当は無表示
ではなく、丸印●・場内相当は三角印▲になってるが。
737名無しでGO!:2012/09/03(月) 10:00:00.96 ID:E2E9vDJv0
>>736
あの三角は信号機喚呼票かと思っていた。
738名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:10:28.32 ID:B2InsZYh0
名古屋に越してきて近鉄乗りはじめたけどあちこち結構面白いね
全線制覇するまでは相当時間かかりそうだけど
739名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:54:52.84 ID:gTZTO7f/0
740名無しでGO!:2012/09/03(月) 13:32:55.20 ID:B2InsZYh0
>>739
写真一番左手前の渡り線いらなくね
741名無しでGO!:2012/09/03(月) 13:37:30.93 ID:AeGILmZ30
南島原の出発
場内みたいな並べ方しよる
742名無しでGO!:2012/09/03(月) 15:33:14.43 ID:jUW2zuWv0
>>739
グモしようと線路に寝てもカスリもせず失敗する奴が続出しそうだな。
743名無しでGO!:2012/09/03(月) 17:18:56.22 ID:z7EE/U3n0
>>740
一見無駄に見える渡り線によって、同時発着の支障条件が
緩和されたりする。
744おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/10(月) 12:15:01.10 ID:XRZJFKc5O
大垣駅3番線(美濃赤坂行きの切り欠きホーム)の出発信号機には「中出」の札が付いてますよ(*^o^*)
745筆頭与力:2012/09/10(月) 12:27:08.65 ID:fc4Nnz3L0
湖2出中2
746名無しでGO!:2012/09/10(月) 17:29:30.69 ID:II7QCUm80
俺は地下鉄によく見られる2Lとか4RBとかの表示にロマンを感じる
設備的にはその表記が正式なんだけどね
747名無しでGO!:2012/09/10(月) 21:55:43.80 ID:BosCmJO40
湖西線の逆線信号、無くなって残念ある。
748おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/10(月) 23:08:40.21 ID:XRZJFKc5O
>>747
あれ、長らく横向いて放置されてましたが、撤去されたんですか?

てか、使ったことあるんですかね? 私には存在理由がよく分からないのでアリアス
749名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:18:33.94 ID:BosCmJO40
>>748
赤色点灯しか見たことなかったね
750名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:20:45.32 ID:BosCmJO40
草津〜山科の外側線の信号、閉塞信号なのに停止が定位なんね。ずっと赤が並んでる。
珍しくない?
751名無しでGO!:2012/09/11(火) 00:53:35.21 ID:oOy4ZaZ70
山陽本線埴生駅の配線の謎について
752名無しでGO!:2012/09/11(火) 08:48:18.77 ID:QqAs3oqm0
>>748
外国では存在している方がデフォらしいし、実際に工事時などに
日常的に逆線運転をしているとか。日本の列車密度では意味ない
し、それが可能な線区ならそもそも複線化されてないしね。
関門トンネルのはまだ活きていたんだっけ・・・
753名無しでGO!:2012/09/11(火) 19:17:13.24 ID:456kY5Dn0
田町車輛センターの東京方に「札の辻」という札が表示されておる。
江戸時代が舞台の歴史小説好きにはタマラン。東海道線下りの車窓
から見られる。その先の工事中の平面クロスもタマラン。
754名無しでGO!:2012/09/11(火) 19:50:01.70 ID:8Y3clUBy0
>>752
関門トンネルはまだ生きてる
毎年5月頃に水防訓練を実施するのでその間は単線運転
755名無しでGO!:2012/09/11(火) 20:26:33.69 ID:wkwuIfzhO
>>752
単線運転用の信号機は桜島線にあるな。
西九条にも出発信号機が2つあるし。
756名無しでGO!:2012/09/11(火) 23:49:28.07 ID:D4z7de3J0
>>754
日常的に単線運転やってないかい?
8月に下関に行ったんだが、明らかに上り線を下り列車が走行している時間帯があった。
その次の下りは下り線を走ったから、時間帯に寄るのかな、と思ったんだが。
757名無しでGO!:2012/09/12(水) 00:54:52.56 ID:GMWXol6b0
台湾の例
http://www.youtube.com/watch?v=SUvqMwEaXyQ
単線並列だからできる芸当。

>>756
たしか、昼に保守で単線運転やっている時間帯がある、
14〜15時台に30分くらい列車間隔が開くところがあるんだけど、そこじゃないかな・・。たしか。
758名無しでGO!:2012/09/12(水) 01:49:50.66 ID:95Yn/lUT0
>>753
あれはその名もずばり「札の辻群線」て田町で一番本数の多い群線があるんだけどね、
再開発で無くなっちゃいそうだね
759名無しでGO!:2012/09/12(水) 08:42:54.91 ID:Ni6mKixI0
>>758
あそこは構内の線群に近隣の地名を付けているんだよね。
760名無しでGO!:2012/09/12(水) 10:22:33.20 ID:DR9e6EbJO
>>759
その他に、高輪群線、白金群線、車町群線、汐留があったころには台場群線もあったね。
761名無しでGO!:2012/09/13(木) 02:12:22.83 ID:xi86fxT50
月見、伊皿子て群線もある。名前に味があるよね。
762名無しでGO!:2012/09/14(金) 00:00:14.21 ID:6AA5bvFzO
静岡駅と浜松駅のそっくりっぷりがたまらん。
763名無しでGO!:2012/09/14(金) 03:35:19.83 ID:au+iZfteO
>>762
同時期に高架化されるとホントによく似ますよね。

阪急も高槻市と茨木市がそっくりです。
764名無しでGO!:2012/09/14(金) 10:49:28.99 ID:qH2hVe7L0
高崎と長岡も似ている
765名無しでGO!:2012/09/14(金) 12:25:03.00 ID:fTE7HE6q0
「五方面」時代に複々線化された線区なんてどの駅も
そっくりなんで、ホームの端に駅名がデカデカと掲示される
ようになっちょね。
766おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/14(金) 12:38:50.19 ID:E9R3Zj/mO
大阪環状線弁天町、大正、芦原橋と同時期だった根岸線のどこかの駅も似ていると聞いたことがありますね。
767名無しでGO!:2012/09/14(金) 20:20:03.51 ID:yMkHOATM0
>>765
そっくりすぎてあせるのが、埼京線と湖西線。寝起きだとどこだかわからなくてあせるw
768名無しでGO!:2012/09/14(金) 20:39:19.28 ID:07h1Vl8U0
天理と新大阪…
769名無しでGO!:2012/09/14(金) 23:46:32.40 ID:z5T49iKt0
>>766
中央(西)線・鶴舞駅も追加でお願いします。
770おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/09/15(土) 11:22:36.29 ID:y6iyrG+jO
>>769
たしかに鶴舞も似てますね。藤村Dの実家の「喫茶ラディッシュ」の最寄り駅ですね。
771名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:23:53.12 ID:D7kOTnae0
酒田と坂町、山形と秋田も似てね?
772名無しでGO!:2012/09/16(日) 09:07:03.98 ID:kEcNWozE0
地方の拠点駅はどこもそんなもん。
773名無しでGO!:2012/09/17(月) 01:29:34.53 ID:vSWjhAUr0
830 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/09/16(日) 22:12:02.09 ID:VVvVYZLD0
大都市の地下に密かに眠る秘密地下鉄の交差点
実は見てしまったんです(−−/

http://rivens.info/IMG_LOG/20120916222406.jpg
774名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:20:52.33 ID:j1/vVHQr0
少し前偶々見たるろうに剣心の再放送
江戸には秘密裏にトンネルが張り巡らされてるみたいな話で驚いた
775名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:40:30.41 ID:Xgpcciz/0
まあ、神田明神下の甘酒屋の地下蔵みたいのはあっただろうけど…
776名無しでGO!:2012/09/17(月) 20:12:33.24 ID:tJsRhKrb0
江戸(東京)の地下トンネルに関してなら、秋庭俊の本は面白いよ。
頭がクラクラするからw

777名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:33:51.61 ID:j1/vVHQr0
バッキと同じ事を言っていたから驚いたと言っているのだ
778名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:48:53.95 ID:tqJGMenf0
バッキに悪影響を受けた層って一定で居るからねえ
779名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:55:39.96 ID:gdZg4Qk8O
あの人の本って何冊かあるみたいだけど、同じ話題が何回もループしたりするから読みづらい。

ちょっとした大学生の卒論の方が読みやすいわ。
780名無しでGO!:2012/09/18(火) 13:13:18.31 ID:mTogZ1lJO
京王調布駅が二層地下になったけど、相模原線の
調布止まりはつつじヶ丘まで回送して折り返し
回送で調布始発になっているのを昨日、初めて
知った。
京成の青砥みたいに、調布の新宿方に引き上げ線
を設置すれば完璧な配線駅だったんだけどな…
建設費用と回送を天秤にかけた結果の答えなん
だけど…
781名無しでGO!:2012/09/18(火) 15:51:48.84 ID:8/YQmtO60
京王多摩川方の渡り線は使わないのだろうか
782名無しでGO!:2012/09/18(火) 16:56:58.68 ID:O3jeGAzd0
>>780
連立事業の場合、元の配線より線を増やすとその部分は
鉄道会社が全額負担というのもあるのでは?
京成の青砥は改良前にあった成田方の引上げ線を改良後も
存続するためにあのようなアクロバティックな構造になったわけで。
まあ、あれがないと本当にニッチモサッチモ行かないんだけど。
783名無しでGO!:2012/09/20(木) 13:29:51.10 ID:FDvwbWZ60
>>780
同じく二層の京急蒲田はどうするんだろう?
今度の改正で、蒲田止まりの普通ができるらしいが。
784名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:11:23.69 ID:R+CuTvPe0
蒲田で営業打ちきり川崎折り返しに1票

785名無しでGO!:2012/09/21(金) 09:53:43.42 ID:COi1+fNe0
上下とも切り欠きホーム無かったっけ?そこ使うんじゃないの?
786名無しでGO!:2012/09/21(金) 21:01:40.63 ID:jMThNx3a0
>>785
田舎の支線分岐駅みたいだな
787785:2012/09/21(金) 21:36:53.84 ID:0aEUhnvz0
配線図見たら切り欠きホーム関係無いっぽいな…
788名無しでGO!:2012/09/22(土) 00:13:16.09 ID:8+anhMet0
新潟の新しい8番、9番ホームで配線がどうなるのか気になる
789名無しでGO!:2012/10/02(火) 20:04:34.82 ID:Pe4NOE4j0
まさかの糀谷まで回送折り返しだったりして
790名無しでGO!:2012/10/03(水) 19:10:38.94 ID:QVIWSAp80
十中八九川崎折り返しでまちがいなかろう
791名無しでGO!:2012/10/04(木) 05:46:06.00 ID:l0t9ts/60
なんで蒲田で営業打ち切りなんだろうな??
蒲田〜川崎をかっ飛ばして優等から逃げ切る気か?

一昔前に日中に上りの横浜行があった頃は逃げ切りで新町回送だったが
792名無しでGO!:2012/10/04(木) 06:44:54.90 ID:alkxXwHh0
普通が4連オンリーだったら大師線ホーム折り返しなんて変態技もあるんだけどな
まあ昼間はそこまでしなくても普通に引き込み線使えばいいか
793名無しでGO!:2012/10/05(金) 17:34:57.62 ID:NgXwNce9O
平和島に折り返しの渡り線が設置されたりして…
794名無しでGO!:2012/10/08(月) 13:46:11.88 ID:vO3Cshod0
>>750
単にすぐ前を走ってるだけだろ
普段は進行を示す現示出てる
795おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2012/10/10(水) 19:21:50.04 ID:TdT2QZQaO
阪和線で天王寺あたりの高架線の信号機の並びはすごいですね。

進路上にたくさん並んでます。

朝ラッシュは大変でしょうね。
796名無しでGO!:2012/10/12(金) 00:17:24.63 ID:FKsvCJlu0
萌える配線といえば京阪中書島。

そこらじゅうに点在する15km/h制限。
引き裂かれるような線形。
壁ギリギリの留置線。
特殊分岐。
797名無しでGO!:2012/10/12(金) 00:19:15.72 ID:5B3knQ1K0
>>794
草津〜山科の外側線なら、ずっと赤が並んでるのを望めるよ。
798名無しでGO!:2012/10/22(月) 12:49:04.76 ID:A3UaGSFK0
川越線の大宮駅地上区間に遠方信号機があるけど、あそこは自動閉塞(特殊)なの?
799名無しでGO!:2012/10/24(水) 01:36:48.41 ID:MtzI7/xu0
昔の通票閉塞や連査閉塞って、基本駅間一閉塞ですよね?
この場合、例えば特急が鈍行を追い抜いたとしたら、
特急が次の駅に入るまで鈍行は発車できないということなのでしょうか?
800名無しでGO!:2012/10/24(水) 03:21:51.21 ID:V+ePBOXV0
>>799
そういうこと
現在でも駅間1閉塞の自動閉塞(特殊)や特殊自動閉塞では
同様に先行列車が次の駅に入るまで次の列車が発車できない
801名無しでGO!:2012/10/24(水) 15:55:13.20 ID:pQ+0mOf+0
閉塞分割のためだけの信号場とか何処かにあったよな
802名無しでGO!:2012/10/24(水) 18:07:20.96 ID:KozxmWu80
(´(ェ)`)クマー
803名無しでGO!:2012/10/25(木) 00:26:53.21 ID:PS8MhPv+0
関西本線名古屋川の単線区間の中線のある駅だけど、
単線が上下本線に分岐したその先で、上下両方から内側に分岐→合流して
中線になるのはどういう意味があるん?
見た目はきれいだけど、ポイントを無駄使いしているだけのような…。
804名無しでGO!:2012/10/25(木) 01:53:58.63 ID:xQ4rsdHP0
>803
海峡線の新中小国信号場と同じような配線?
ありなんじゃないの。
805名無しでGO!:2012/10/25(木) 02:16:12.40 ID:bGE41KtM0
>>803
貨物列車がその駅で後続列車を追い抜かせる場合なら、貨物列車は中線で待機ってのはあったが。
貨物列車が無く、普通列車を急行・特急列車が追い抜く事が無い路線なら、無駄な設備かも知れん。
806名無しでGO!:2012/10/25(木) 05:48:03.68 ID:vo6fd+VB0
>>803
三枝分岐使うより保守的に楽なんでは?
807名無しでGO!:2012/10/25(木) 06:19:59.85 ID:it4FCclb0
>>803
単線の中線なのに、上りの進入と下りの進出が別ルートを取るY分岐ですか。
ちょこちょこありましたね。
島ヶ原とかもそうだっかな。信号機と転轍施錠のからみがありそうです。
808名無しでGO!:2012/10/25(木) 06:22:10.29 ID:5BIS6L0q0
津軽海峡線などの配線は、本線と中線へ同時進入させる設備です。
例えば、下り列車が下り本線へ上り列車が中線へ進入する時、
双方ともに安全側線側へ進路設定させる事で同時進入を可能にしています。

これにより場内信号機へ警戒現示を設けなくても良くなります。
幹線系に多い配線ですね。
809名無しでGO!:2012/10/25(木) 22:15:12.46 ID:GAl1TJ/Y0
一線スルー+両側副本線だと、同時進入→片方残った状態からさらに同時進入させたい時が困るのか。
810名無しでGO!:2012/10/28(日) 11:39:19.27 ID:fUHaKYbQ0
>>803
現川みたいな配線が理想なのに
811名無しでGO!:2012/10/28(日) 11:45:51.22 ID:JMJxhFq20
1腺スルー配線では、日豊本線大神駅が好きです。
812名無しでGO!:2012/10/28(日) 23:40:42.45 ID:OwEYfHXi0
>>810
普通列車が黄信号で到着する事になり、所要時分が延びるじゃん。
813名無しでGO!:2012/10/30(火) 01:55:51.56 ID:4PAXKTtz0
>>810
現川タイプだと普通列車が貨物列車を追い抜く場合
@貨物を副本線に入れると普通は本線に入るので客扱い出来ない
A貨物を本線に入れると普通は副本線で客扱い出来る
のどちらかだが、関西本線は対向列車(それも特急や快速の優等列車)
の事を考えると本線は開けておきたいんだよな
なので現状がベストと思われ
814名無しでGO!:2012/11/01(木) 20:10:20.77 ID:r2x9jT6bO
埼京線武蔵浦和のような2面4線(中線抱き込み)の外側にホームなしの副本線を設ければ良いんじゃないか
815名無しでGO!:2012/11/08(木) 01:21:49.78 ID:hhu9AOA6O
age
816名無しでGO!:2012/11/10(土) 21:37:32.43 ID:QjWkneI70
>>806
本線上に三枝分岐や複分岐って見かけないね
817名無しでGO!:2012/11/10(土) 22:18:28.02 ID:WK3S5HSN0
>>816
阪急阪神
818名無しでGO!:2012/11/11(日) 22:11:10.16 ID:IOj+0DKh0
>>816
> >>806
> 本線上に三枝分岐や複分岐って見かけないね

京王笹塚
819名無しでGO!:2012/11/12(月) 03:13:18.16 ID:SiRm8a9GO
笹塚の複分岐は本線というより車庫の一部だな
3方向とも使用頻度は高いけど
820名無しでGO!:2012/11/18(日) 12:18:02.67 ID:qluEu91G0
既に挙げられてるけど、阪急の庄内駅。wikiにも写真があるから分かりやすい
821名無しでGO!:2012/11/18(日) 13:16:51.29 ID:Xzx9B/jk0
>>814
関西本線の開業をいつだと思ってるんだ
822名無しでGO!:2012/11/18(日) 16:12:46.39 ID:qoTpRB310
>>809
現川式で、出発側に一見無駄な両渡りを入れれば良いかと。
上下共こうやってた例は知らないけど、たしか、昔の湖北の成田寄りがこうなってた。
823名無しでGO!:2012/11/18(日) 21:00:55.73 ID:VEI0gsjo0
>>822
湖北駅の安側手前の両渡りって今は無いのですか?
一見無駄に見えた施設だけど、あーいうの国鉄らしくて好きだったなあ。
824名無しでGO!:2012/11/20(火) 21:17:32.58 ID:6jK6fCae0
まっすぐ行くと無駄な両渡りを経て安全側線に突っ込むホームのない線は、
成田寄りが剥がされちゃって、成田方も単純な安全側線になってる。
googleの航空写真でも見れるよ。
825名無しでGO!:2012/11/21(水) 06:33:11.30 ID:XYdZ8lvP0
>>824
yahoo!の方はまだ2面3線の>>822-823の写真だった。
826名無しでGO!:2012/11/21(水) 23:52:02.60 ID:KfE1hkKP0
エメラルドグリーンの10系とはまた、古い写真だな。
おかげで昔の配線が良くわかる。

ここと言い隣の新木と言い、
有効長が半端ないのがまたイイ。
827名無しでGO!:2012/11/21(水) 23:52:50.72 ID:KfE1hkKP0
10系て。103の打ち間違いだ。すまん
828名無しでGO!:2012/11/22(木) 07:56:14.89 ID:eeh9NG110
青大将色のことをエメグリと呼んでいるのかと思ったぞ
829名無しでGO!:2012/11/22(木) 10:09:03.36 ID:Y3SWEKMO0
突然大阪市交の話にでもなったのかと思った。
我孫子だけじゃなくて新木なんて駅が大阪になるのかってw
成田線の我孫子方は成田臨の通り道でもあるから、機関車牽引の
長い客車が昔は結構見られたよね。
830名無しでGO!:2012/11/25(日) 01:31:28.44 ID:liC4Q9oO0
成田空港建設時に赤ホキで砕石輸送やってたしな
831名無しでGO!:2012/11/25(日) 02:08:33.11 ID:TCsM69Ax0
>>830
砕石輸送って葛生→北千住→我孫子→成田ってルートだったの?
もしそうなら、その頃はまだ北千住にヤードが残ってたのか
832名無しでGO!:2012/11/25(日) 03:13:24.00 ID:tobA7kB/i
>>831
久喜→大宮→武蔵野線→我孫子でなく?
833名無しでGO!:2012/11/25(日) 18:06:31.19 ID:s+Mac2FT0
近鉄八木西口短絡線、18日に一般乗客も乗れる臨時列車が走ったようですね。
そのような列車ってマジで45年ぶり?

当時は京伊特急だけではなく、一部の準急が八木西口発着で運行されていました。
834名無しでGO!:2012/12/06(木) 21:37:10.58 ID:KXrBY4PU0
東急梶ヶ谷のトンネルに突っ込んだ留置線
835名無しでGO!:2012/12/07(金) 02:00:48.24 ID:hTC+RN400
>>832
ああ、そうか久喜から国鉄か
すっかり忘れてた
836名無しでGO!:2012/12/12(水) 03:17:08.17 ID:9ODkuepN0
>>834
そんなの梶ケ谷にあったっけ?と思って読み返したよ
東急の方ね。最近行ってないけど、大分変わったみたいね
837名無しでGO!:2012/12/14(金) 22:03:46.69 ID:KL9hmQWnO
>>836
梶ケ谷貨物のほうも引上げ線が生田トンネル方に突っ込んでいますな〜
838名無しでGO!:2012/12/15(土) 04:11:15.88 ID:k11HE7900
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3f/Tokyu-kajigaya-yard.jpg

車庫といっても通過線の4番線の途中から分岐しただけなんだな
西武あたりに造らせたらスリップスイッチやダイヤモンドクロスを多用して
意地でも中線に接続する配線になりそうだが
839名無しでGO!:2012/12/15(土) 07:40:02.34 ID:N7/AqUrI0
>>838
>>834が言ってるのってそっちじゃなくて上下本線に挟まれた引上線
(写真だと右から2番目の線)

でもあれ、10両化された当時からああだからもう30年近く経ってるぞ・・・
840名無しでGO!:2012/12/15(土) 08:53:55.48 ID:8Gcs29fM0
梶が谷こんなんなってたのか
841名無しでGO!:2012/12/15(土) 12:53:15.49 ID:xYgqRGde0
単線の閉塞信号ってどんな仕組みになってるんだろう
必殺おれんじ鉄道(旧鹿児島線)などで見かけるけど
842名無しでGO!:2012/12/15(土) 15:51:47.85 ID:Qy2s/sT9O
両方の駅が方向優先てこを扱い、一致しなきゃ出発信号機が
開通しないんじゃない?
843名無しでGO!:2012/12/15(土) 16:52:19.37 ID:TjTXD1c20
×方向優先てこ
○方向てこ
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/15(土) 17:58:02.24 ID:CkCK+l9+0
>841
>必殺おれんじ鉄道
なんか強そうだw
845名無しでGO!:2012/12/15(土) 19:23:58.66 ID:tQxIVMMe0
>>841
単線も複線も自動閉塞信号の機能は同じです。
但し、方向設定された反対方向の閉塞信号は全て停止現示となります。
846名無しでGO!:2012/12/16(日) 00:03:14.14 ID:357al9hC0
方向は会社によって方式が違うので難しい
847名無しでGO!:2012/12/17(月) 02:21:02.32 ID:Q6XrzSG10
>>837
上下本線に加えて下り機待線、下り引上1番線、下り引上2番線の計5線が生田トンネルに突っ込んでるね。
右3本はすぐ行き止まりだが左2本は10km以上も闇の中。ドラマだ。
848841:2012/12/17(月) 16:44:21.68 ID:rujcoyIV0
>>842 >>845
回答ありがとうございました

>>844
それぐらい強くないと厳しい経営を乗り切れんでしょうにw
849名無しでGO!:2012/12/20(木) 01:04:13.76 ID:CWuR71bD0
二子玉川の渋谷・大井町方のダブルクロス
錆び錆びだけど何のために造られたのかな
850名無しでGO!:2012/12/20(木) 11:47:15.85 ID:ljM1tp+y0
朝ラッシュ時の交互発車を想定してたんじゃなかったっけ
851筆頭与力:2012/12/20(木) 16:47:29.00 ID:ktKoJklx0
錆び錆びのポイントと言えば湖西線はマキノ・大津京等あるが
放置プレー甚だしい。
錆び取りもしてない感じ。
852名無しでGO!:2012/12/20(木) 18:39:40.46 ID:p0XygtNY0
>>851
大津京は単線並列の入り口だったからね。
今は風吹いてもここでは折り返さないし。
853名無しでGO!:2012/12/20(木) 22:50:10.74 ID:R9HykdoH0
マキノは試運転とかで折り返してない
永原だっけなあれ
854名無しでGO!:2012/12/21(金) 00:46:43.61 ID:VjFUMG4I0
マキノも単線並列対策らしいですね
855名無しでGO!:2012/12/21(金) 08:25:41.85 ID:32RR2UWN0
中小私鉄とJRの連絡線は概して錆び錆びだな
昔は季節臨で急行やら快速が走ったんだろうが、今や甲種回送があればいい方
856名無しでGO!:2012/12/21(金) 12:05:08.43 ID:p5/Ngbq40
そういえば西武の車両が彦根まで運ばれたけど
彦根ってJRと近江鉄道の線路まだつながってるの?
857名無しでGO!:2012/12/22(土) 02:47:35.71 ID:1MEWo2El0
銚子電鉄はJRの延長線上にあって一路線の途中駅みたいだ
電圧も車両限界も違って直通運転できないのに

>>856
はい
858名無しでGO!:2012/12/22(土) 08:26:25.66 ID:jEyoe+Bg0
>>857
大昔、キハ10系が直通した翌年に試運転もせずキハ20系を入れたら
つっかえて運休、という事故があったらしいね。
859名無しでGO!:2012/12/22(土) 23:12:42.58 ID:6RDi4v7S0
>>858
混結なら何とか通過できたが、全部20系の編成で来た日につっかえたという。
860名無しでGO!:2012/12/23(日) 00:52:59.48 ID:/zcqjJt/0
国鉄側のエンドポイントには新生貨物駅があったよ
861名無しでGO!:2012/12/24(月) 12:02:59.43 ID:h40IQBUq0
鷹巣の秋田内陸線は2000年代になってから臨時が直通し始めた珍しい例かな
ポイントが手動でかなり面倒らしいが
862名無しでGO!:2013/01/03(木) 04:12:42.14 ID:P3W2dQgR0
保守
863名無しでGO!:2013/01/03(木) 15:44:55.70 ID:l2vAE6AT0
金谷の大幹線らしからぬ余裕のない配線が好き
中線は大井川鐡道乗り入れの際に使用したらしいが案の定錆び錆びだ
スリップスイッチとか動かす機会ないだろうによく維持してるな…

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/JR_Kanaya_sta_002.jpg
864名無しでGO!:2013/01/03(木) 17:58:26.13 ID:f00fpgkU0
近鉄古市の配線図ってどっかにある?
865名無しでGO!:2013/01/03(木) 18:31:20.26 ID:DS7MH3JG0
866名無しでGO!:2013/01/03(木) 19:31:51.80 ID:f00fpgkU0
>>865
絶対違うだろ
867名無しでGO!:2013/01/03(木) 20:12:25.43 ID:Zd8jMtfP0
>>865
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA%E5%9C%9F%E9%A7%85
ここから引っ張ってきただろw
まぁ、これもこれで引き上げ線に入る列車が本線を二回またぐ萌える配線だが
868名無しでGO!:2013/01/04(金) 16:27:23.61 ID:98VoRlG+0
ペイントで書いてどっかにあげてもいいが(車庫まではわからん)>古市
869名無しでGO!:2013/01/04(金) 19:14:16.63 ID:5ahJl06s0
>>865
尺土乙
1番と2番の同時発車ができないのが残念
870名無しでGO!:2013/01/04(金) 22:31:21.12 ID:mICDlG33O
尺土より残念なのが藤井寺の阿倍野方にある引き上げ線…
さらに、引き上げたあと本線にしか据付けられない配線…
吉野方に引き上げ線を設けるスペースがないのだろうけど…
JRや南海だとクロッシングポイントを設置し、直接折り返しをして
階段乗り換えで終わりなんだろうけどww
871名無しでGO!:2013/01/05(土) 05:41:09.88 ID:wavWNRks0
>>870
待避線を通過する急行がありますね
872名無しでGO!:2013/01/05(土) 16:25:05.73 ID:BhZOSZNZ0
東武成増みたいなもんか
873名無しでGO!:2013/01/05(土) 17:50:49.66 ID:Gy9v4B/O0
京成の途中折返し可能駅は、渡り線が副本線分岐の内方に1本あるだけ
だから、折返し列車が居座っていると優等列車が副本線を通るしかなくなる。
青砥駅工事中の小岩折り返しがそうだったし、現在は佐倉折り返しの快速と特急が
そういう関係になっている。一見不合理な配線だけど、現在の佐倉の場合、
折り返し快速が成田方下り本線に引上げて待機し、成田空港発上り特急と
タイミングを合わせて同時入線、という芸当が可能になっているんだよね。
874名無しでGO!:2013/01/05(土) 20:58:20.57 ID:MtI2AMO/0
>>872
成増上りは外側が本線だから微妙に違うな。
875名無しでGO!:2013/01/05(土) 23:59:49.78 ID:mvJeI2pw0
そういえば京成の八広は朝ラッシュ時に下り本線を上り待避線として使ってるから
その時間帯の下りは通過列車も含めて全部下り待避線を通ってるね。
待避設備が完成後しばらくしたら待避線通過はまずいと思ったのか、
わざわざ種別を化けさせて待避線を通過する列車をなくしたけど、
アクセス特急ができたせいで元の木阿弥となってしまったがw

あと、京成津田沼の下り線は上野方、成田方とも副本線が直進側なので
わざと本線に千葉線の始発電車を置いてスカイライナーを副本線通過として
乗り心地向上と若干のスピードアップをしてたこともあったな。
876名無しでGO!:2013/01/06(日) 22:39:28.41 ID:nFcc+olY0
>>863
私鉄みたい
877名無しでGO!:2013/01/07(月) 01:16:08.20 ID:88ld1zT10
配線じゃないがホームから長大トンネルの入り口が見えるとワクワクする
面白山高原とか大嵐とか現川とか
878名無しでGO!:2013/01/07(月) 01:33:36.52 ID:5ZmcwmLHO
>>877
丹那トンネルの入口が見える函南駅なんかどうかな?
あと、トンネルとトンネルに挟まれた武田尾駅や保津峡駅なんかも…
879おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2013/01/07(月) 08:05:51.30 ID:0WJT/wk0O
>>877
面白山高原は1月2日の仙台700頃発の電車で行って来ました。
http://imepic.jp/20130107/048050
すごい積雪でした。
880名無しでGO!:2013/01/07(月) 08:07:19.14 ID:8CkbHHgl0
この流れですぐに画像が出てくるとか凄いなw
881おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2013/01/07(月) 08:18:53.90 ID:0WJT/wk0O
>>880
キンタマ、もとい、たまたま偶然です。
ちょうど年末年始の旅で面白山高原に下車した直後でしたので…
882名無しでGO!:2013/01/07(月) 18:11:15.13 ID:88ld1zT10
>>878-879
函南は入口どころか数km先の電車の前照灯とか信号が確認できていいねえ
この手の田舎でありがちな本当に電車が来るんだろうか…という不安を抱かずに済む

面白山高原はレンガ造りの仙山トンネル坑口がいい感じ
雪が融けたらハイキングついでに観察に行きたい
883名無しでGO!:2013/01/10(木) 17:13:35.91 ID:3ZSJJb4v0
>>868
超遅レスだが上げてくれると助かる
884名無しでGO!:2013/01/10(木) 21:57:59.64 ID:93aBP5Jk0
>>876
それとなく東急梶ヶ谷に似ていると思った
885名無しでGO!:2013/01/11(金) 18:05:33.86 ID:sFWz3iS00
>>884
梶ヶ谷ってより鐘ヶ淵?
中線にダブルスリップあるし
886名無しでGO!:2013/01/11(金) 18:53:33.32 ID:k1Mt06jX0
>>885
鐘ヶ淵だったら昔の配線ね
887名無しでGO!:2013/01/11(金) 19:56:27.70 ID:7YIFPWZT0
>>863だと見えないけど牧の原トンネル寄りも興味深いな
ダブルスリップに壁に突っ込む機待線(?)、使用されなくなった旧トンネル坑口

ttp://llkusaba.karou.jp/eki/zenmen/yaidu_simada.htm
888おでかけ ◆gIPRaH.LO. :2013/01/11(金) 20:52:14.33 ID:uDx9sA74O
阪急桂駅本線上り〜1号線間の渡り線萌えー(*^o^*)
889名無しでGO!:2013/01/12(土) 02:20:29.61 ID:/j3uv0DF0
>>887
大井川を渡り終えたらいきなり上り勾配で、上り切ったらもうトンネルで、
という立地に無理矢理分岐駅を作り込んだぎりぎり感が何とも言えませんな。
890名無しでGO!:2013/01/13(日) 03:30:55.24 ID:PgxzvU1f0
西武かと思った
891リンク厨 【東電 73.5 %】 :2013/01/13(日) 10:18:26.25 ID:CSOqJrpN0
【前面展望】 ぎりぎりまで間隔を詰めて運転する京王線
http://www.youtube.com/watch?v=45p51HbkyDY

桜上水→明大前で上り急行の後を追う各停からの動画。
駅間は前にかなり詰められるけど、駅では前の電車が完全にホームから抜けるまで
入線させないという思想で設計されているようだ。何かあったら引き返せるように?
で、入れたかなと思ったら下高井戸のホーム途中で一度止まってるのは何だろ?
まぁ、なんにしろ詰まりすぎですな。下り線も渋滞してるし。
892名無しでGO!:2013/01/13(日) 10:26:49.11 ID:izrXXB+10
>>891
同じホームの前端と後端に別の列車がかかっていたら安全確認が困難だからでは?
893名無しでGO!:2013/01/13(日) 11:10:44.54 ID:DoCDcsJx0
京急だと日常茶飯事なんだな
894名無しでGO!:2013/01/13(日) 11:48:25.25 ID:QfybDtDV0
停留所に関しては単純に閉塞割の問題じゃねえの。

連動駅は運管から引くときは場内ルート同時引きを原則としていて、
第2場内以降が支障してたら第1場内も引かないとかそういう制御してるかもしれないけど、
この動画じゃわからんね。
895名無しでGO!:2013/01/13(日) 19:22:43.43 ID:61ROEoy10
ATS時代の明大前上りは第二場内相当まであったんだがな…
896名無しでGO!:2013/01/13(日) 22:30:41.60 ID:PgxzvU1f0
千歳烏山と明大前に退避線があればなあ
897名無しでGO!:2013/01/13(日) 22:51:29.87 ID:15Og5twz0
>>891
下高を通過する上り列車も詰まって止まる時がある
あとは日中の上り急行も先行の各停が明大前〜笹塚辺りで詰まるのが日常茶飯事
898名無しでGO!:2013/01/14(月) 01:15:34.92 ID:JeRfQk3D0
899名無しでGO!:2013/01/14(月) 01:28:08.34 ID:wSDhhHFF0
時間あたりの総輸送量では並行ダイヤがベストらしいから。
ATCと車上信号だからか、詰めて行きますねぇ。
900名無しでGO!:2013/01/14(月) 05:11:20.66 ID:RuotQ4/oO
素直に笹塚から調布まで複々線にしとけばいいものを…
901名無しでGO!:2013/01/14(月) 11:55:52.10 ID:DZGe5DST0
大江戸線はもうわざとやってるんじゃないかってくらいどの駅もへんなところにあるな
902名無しでGO!:2013/01/15(火) 09:07:16.23 ID:b0b3t65k0
新宿ダンジョン広すぎワロタ
903名無しでGO!:2013/01/15(火) 18:19:47.87 ID:fKgCnH360
スレの主旨とは少し違うかもしれないが構造物ってところで
名古屋駅周辺のビル工事で名鉄本線の地下函体がむき出しに見える部分があるな
営業中の函体が外から見えるって何気に貴重なんじゃないかと思った
904名無しでGO!:2013/01/15(火) 18:33:56.56 ID:l/9JJdCy0
>>903
うp
905名無しでGO!:2013/01/15(火) 19:14:26.32 ID:fJ/upPT30
>>903
NYのテロ現場が一時期そういう状態になってたな
906名無しでGO!:2013/01/15(火) 23:07:40.92 ID:xxTxcnCF0
907名無しでGO!:2013/01/16(水) 00:09:44.69 ID:opYKlKHj0
>>898
西武新宿はもっと離れとる
908名無しでGO!:2013/01/16(水) 00:27:03.82 ID:tf86kxzC0
909名無しでGO!:2013/01/16(水) 02:08:40.15 ID:v2TCgOuk0
先に開業した富田林方面の方が本線らしく見える
御殿場線と旧熱海線の関係みたいなものか
910名無しでGO!:2013/01/16(水) 02:08:42.87 ID:JjTYhcRK0
>>906
これはすごいな
まるで巨大な石棺の発掘みたいだ
911名無しでGO!:2013/01/16(水) 02:57:26.21 ID:MCguWH1e0
JRの大久保みたいな配線が面白くて好き
最初は国鉄型二面三線で後から待避線を追加して二面四線したようなの
そっちの方は全然知らないけど、橋上化の時に増設したのかな?
912名無しでGO!:2013/01/16(水) 06:07:02.17 ID:LFCa+E+K0
>>911
高崎線宮原もそうだね。
913名無しでGO!:2013/01/16(水) 07:39:45.35 ID:VVb5woJy0
>>911
>JRの大久保
ポイントないのに配線も何もあるかよ、と思った中央線ユーザーの俺
914名無しでGO!:2013/01/16(水) 07:41:50.04 ID:25X71/ga0
東中野寄りにある引き上げ線の跡のことかと思った
915名無しでGO!:2013/01/16(水) 09:21:11.00 ID:tpcrdlSW0
コリアタウンの向こうに新大久保駅が見えることに萌えた・・・
わけないよね。
916名無しでGO!:2013/01/16(水) 12:18:56.44 ID:0nbrF/3h0
>>908
小さい相模大野みたいなもんかこれ
917名無しでGO!:2013/01/16(水) 13:43:57.87 ID:gPpiCLVpO
>>910
なんか混乱してきたけど(陽)大久保の話だよな
新快速通過駅の割に結構発展していて驚いた
918名無しでGO!:2013/01/16(水) 17:29:34.51 ID:gPpiCLVpO
さっき、たまたま清瀬通ったら、正に>>910みたいな配線だったわ
どういう使い方してるのか考えてるだけで興奮する
919名無しでGO!:2013/01/17(木) 14:22:42.24 ID:kouGjnzCO
待避線ではなく通過線が新設されたJR高尾
920名無しでGO!:2013/01/17(木) 15:37:08.79 ID:RqAJub7g0
和歌山駅とかどうよ
921名無しでGO!:2013/01/17(木) 19:29:40.44 ID:+MYVr9bS0
JR神戸駅1番線は秀逸。

使われ方も秀逸。
922名無しでGO!:2013/01/19(土) 07:13:30.28 ID:u/93cjLH0
ホームが廃止されただの通過線になった高崎と長岡の1番線
もったいない
923名無しでGO!:2013/01/19(土) 11:25:22.19 ID:L1n8jHet0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
924名無しでGO!:2013/01/20(日) 22:05:00.16 ID:/R1CsnNzO
>>921
定期の優等列車はもう停まらないんだよな…
925883:2013/01/21(月) 00:20:18.25 ID:3J/gSu8R0
>>908
亀レスだがサンクス。
結構シンプルだけど面白い配線だね
ちなみに俺は高速神戸の配線が結構好きだ
926名無しでGO!:2013/01/21(月) 00:29:14.82 ID:HfaQQTrf0
この本持ってる人いる?
http://www.amazon.co.jp/dp/4798022004
自分は数年前本屋で目に留まって高かったがついつい購入したわ
927名無しでGO!:2013/01/21(月) 00:36:19.36 ID:oShI9e8R0
>>924
寂しいよね。朝方のあのホームに快速が佇む姿が、たまらなく好きだった。
928名無しでGO!:2013/01/21(月) 00:44:05.12 ID:nZriEpu9O
>>925
高速神戸駅の配線の良いところは
山側
阪急上り
阪神上り
阪急下り
阪神下り
海側
にしたことで、阪神・阪急ともに折り返しの引き上げで本線支障
を少なくできたことだな。
929名無しでGO!:2013/01/21(月) 01:35:09.73 ID:7EtDopZZO
>>928
だがしかし、今は阪急の折り返しは一日にごくわずか。
阪神は各駅停車が一日中折り返しをやってるが。

逆に、本来は山陽電車の折り返しがメインの用途だった新開地の中線が一日中阪急に占拠されるようになった。
930名無しでGO!:2013/01/21(月) 01:45:02.97 ID:8jzvc8LF0
>>926
基本じゃねーかな
931名無しでGO!:2013/01/21(月) 08:58:06.01 ID:7zEabDG90
>>926
サンプルの下の方にある「仰天列車」のほうが見たくなった
932名無しでGO!:2013/01/23(水) 16:47:15.24 ID:eHIThi+MO
東横渋谷
933元元西社社員:2013/01/23(水) 23:38:53.66 ID:zg6FmXdg0
あのさー、以前にもどっかのスレで書いたんだけど、ピク誌とかで線路配線
載せてるの、億ネリにも程があって信号機配置載せるとか工夫しようよ、
と書いたんだけど、

今月号も神戸の配線が違う

ように間違いが多すぎるのはなんとかならないのかなあ。
934名無しでGO!:2013/01/24(木) 01:37:53.02 ID:s59UCJ4wO
せやな
935名無しでGO!:2013/01/24(木) 03:52:42.02 ID:PQzyT4cS0
上にあった古市も違ってたね
936名無しでGO!:2013/01/25(金) 01:55:53.00 ID:urVzDFMC0
>>935 はRFね
937名無しでGO!:2013/01/25(金) 12:50:57.39 ID:oluGTazD0
信号機の配置は載せて欲しいな
配線だけでなく進路があるかどうかも重要だと思うんだが
938名無しでGO!:2013/01/25(金) 14:45:15.20 ID:6UzJfoLx0
ガキ相手の雑誌に何を期待してるんだ?
939名無しでGO!:2013/01/25(金) 21:17:44.27 ID:bukcsK8i0
笹塚に複分岐が入ったのはつい最近だろが・・・>DJ誌
940名無しでGO!:2013/01/26(土) 11:39:29.24 ID:ss6Cw/4eO
>>937
たかしに
941名無しでGO!:2013/01/26(土) 14:05:07.77 ID:Ik2nxIBl0
>>924
神戸終着の優等はどう折返しをしていたのか教えて下さい
942名無しでGO!:2013/02/01(金) 04:04:46.69 ID:e4ZPodDA0
架線のスレって無いんだな
構造物ってことはこっちに統合したの?
943名無しでGO!:2013/02/01(金) 08:59:07.92 ID:GK3ar+Ez0
>>942
き電・変電スレは落ちちゃったからな。
944名無しでGO!:2013/02/03(日) 14:51:31.55 ID:GD8XpGJXO
か…架線
945名無しでGO!:2013/02/03(日) 17:46:43.07 ID:JDqcBAQq0
どうせなら「がぜん」と読んで欲しかったw
946945:2013/02/03(日) 17:49:02.96 ID:JDqcBAQq0
「せ」にも濁点付けちまったorz
947名無しでGO!:2013/02/04(月) 02:28:18.91 ID:NnsXywgG0
がぜん゙
948名無しでGO!:2013/02/04(月) 06:35:35.62 ID:PT5GV4ocO
寿司屋とかでさ、素人が通ぶって職人用語を使ってるのって、ものすごく恥ずかしいことじゃんか。
『がせん』も同じニオイがしてなかなか言いづらいよ。
949名無しでGO!:2013/02/04(月) 08:51:44.36 ID:Jlas8xHw0
日車の新幹線0系製作風景を日大芸術学部が記録した映画が
平成になってから偶然発見されて市販されたのを観たら、
ナレーターがちゃんと「がせん電圧」と言っていたな。
950名無しでGO!:2013/02/04(月) 18:07:17.10 ID:tuqnj4n60
このスレに来るような人であれば、がせんで問題ないだろ
タモリ倶楽部あたりでも普通にがせん
951名無しでGO!:2013/02/05(火) 18:58:24.31 ID:pwnaRdu8O
直吊電化を撲滅せよ
952名無しでGO!:2013/03/07(木) 23:19:09.07 ID:/7tpLsXh0
保守
953名無しでGO!:2013/03/10(日) 15:00:43.57 ID:MezYi3bs0
直流電化路線で600V→1500Vに昇圧した路線は多いけれど、1500V→600Vに降圧した路線って、あまり聞かないけれど、どのくらいあるの?
俺は碧海電気鉄道(現・名鉄西尾線)ぐらいしか思い浮かばないな。もっとも名鉄西尾線は、再度1500Vに昇圧しているけれど。
954名無しでGO!:2013/03/10(日) 17:22:51.10 ID:wiLoIH8O0
>>953
西鉄宮地岳線の千鳥橋〜貝塚。
路面電車の巻き添えをくらってあぼーん済み。
955名無しでGO!:2013/03/10(日) 20:13:19.96 ID:SQnXmG6S0
>>953
高野山電気鉄道(現在の南海高野線高野下〜極楽橋)も1500V→600V降圧
現在の南海電気鉄道となった後に再昇圧
956名無しでGO!:2013/03/10(日) 20:53:16.75 ID:OaUQhCCD0
>>953-955
富山ライトレールのJRからの転換区間も該当するな
957名無しでGO!:2013/03/10(日) 22:56:36.35 ID:CiGogmd+0
基本的に降圧ってメリットないからねぇ
モーターが同じ仕事すると仮定すると、電圧低→電流増→導体断面積増→抵抗増→損失増になるから
958名無しでGO!:2013/03/10(日) 23:35:24.67 ID:00iowl+/0
あとは、琴電の築港〜瓦町の片側か。
志度線の築港乗り入れの為、複線を単線並列にして降圧。
のち志度線昇圧でもとに戻り、路線も複線扱いになった。

降圧は列車の直通目的以外では、皆無かもね。
959名無しでGO!:2013/03/11(月) 01:34:06.79 ID:3t3zMSlz0
米原〜敦賀も一種の降圧だな
960名無しでGO!:2013/03/11(月) 06:53:38.86 ID:wunUW2220
1500から0にするのも降圧だよね
961名無しでGO!:2013/03/13(水) 15:34:49.10 ID:hGOl7YIB0
京阪京津線は800系の試運転のために、終電到着→昇圧→800系走行→試験終了後に降圧→始発
というのを繰り返していたらしい。
962名無しでGO!:2013/03/13(水) 15:54:03.88 ID:bBXBrrXe0
降圧と言わず非電化にしてしまえ
963名無しでGO!:2013/03/13(水) 18:00:41.52 ID:L41aTYFA0
架線下DCktkl
964名無しでGO!:2013/03/13(水) 23:42:42.11 ID:zrRJcm++0
それなんていう急行赤倉。
965名無しでGO!:2013/03/14(木) 00:45:38.41 ID:+6WIuFDL0
快速みえ、ニセコライナー、アクアライナー辺りは電車より速い
966名無しでGO!:2013/03/14(木) 02:25:15.02 ID:02tSsOvp0
>>962
電化→非電化といえば玉野市営、栗原
967名無しでGO!:2013/03/14(木) 07:38:42.04 ID:631ESVDj0
>>966
名鉄の隅っこ
968名無しでGO!:2013/03/15(金) 21:22:30.64 ID:8aBEsA1w0
東横線と副都心線がつながる
969名無しでGO!:2013/03/15(金) 22:32:07.63 ID:ASoQ74X20
副都心線渋谷駅が当初1面2線で計画されてたと聞いた時はさすがにぶっ飛んだな
970名無しでGO!:2013/03/16(土) 04:00:22.96 ID:jrvUjEbT0
東急直通決定前の計画な
副都心線が折り返すだけの予定だった頃の
971945:2013/03/16(土) 08:36:57.80 ID:bMPmvKhf0
田園都市線・半蔵門線や京王新線・都営新宿線は……
972名無しでGO!:2013/03/16(土) 08:56:01.71 ID:ahkgHwuX0
新線新宿はよく知らんけど半蔵門渋谷は明らかに設計ミスじゃんよ
973名無しでGO!:2013/03/16(土) 18:45:10.39 ID:kong/HJzi
>>971
新線新宿はなんだかんだでアレで足りてる
渋谷は田都線の始発用ホームを増やして欲しかったな
974名無しでGO!:2013/03/16(土) 18:56:17.48 ID:2GMLu5Gz0
京王新宿があるからね
無かったら田都なみに大変そうだ
975名無しでGO!:2013/03/16(土) 19:18:54.14 ID:d9wA9ndg0
京成上野や京急品川が3線しかなかった時代に
押上や泉岳寺を2面4線で作った先見性は大したモンだな。
惜しむらくはホームと通路の狭さだが。
976名無しでGO!:2013/03/16(土) 20:00:42.28 ID:dgMdWi1T0
東京で先見の明といえば都営三田線だな
2両でも足りる時代に全駅で8両分のスペースを確保して建築
予定外だった東急との直通が軌道に乗った未だに6両分でも足りてるくらいだが
977名無しでGO!:2013/03/16(土) 20:32:54.92 ID:d9wA9ndg0
>>976
浅草線もそうだよ。1950年代は大手私鉄本線でも単行や2両編成が
あったのにね。80年代でも京成は4両の特急とか普通にあったし。
978名無しでGO!:2013/03/16(土) 21:51:32.34 ID:h9EkPqrX0
高度成長期だからこそできた先行投資だろうな
コストが全ての現代においては地下鉄どころか新幹線ですらその時その時の継ぎ足し工事が当たり前になってしまったが
979名無しでGO!:2013/03/16(土) 22:28:39.93 ID:6BchXjYh0
京都市営地下鉄烏丸線だって8両分のホーム作ってあるけど未だに6両なんだぜ
980名無しでGO!:2013/03/16(土) 22:38:09.74 ID:d9wA9ndg0
公営交通は一般的に余裕を持った設備を作るよね。
対照的なのが1960年代(東西線あたり)までの交通営団。
とにかく駅の構内などは限界まで狭く狭く作ってあって、
後になってから難工事で金を掛けて拡張の繰り返し。
981名無しでGO!:2013/03/16(土) 22:48:13.68 ID:LEc+7FlQ0
>>980
そういう点では、営団地下鉄の思想は東京地下鉄道ではなくて東京高速鉄道系だったのだな・・・。
982名無しでGO!:2013/03/16(土) 23:06:29.39 ID:X4CAkjjj0
>>980
大江戸線ェ・・・
983名無しでGO!:2013/03/16(土) 23:41:12.57 ID:ZBL5VfJ40
>>980
営団は会計検査院の監査を受ける立場だってのもあるんだろうな
役所臭いという意味が、贅沢でなく、ケチ臭い方の意味合いになる

首長と議会を説得できれば拡張余地が許される公営交通とは、随分違うのだろう
984名無しでGO!:2013/03/17(日) 02:06:15.61 ID:dmsJiP0Q0
>>973
確か、東横店の建替に伴って増えるんじゃなかったかっけ?
985名無しでGO!:2013/03/17(日) 04:21:43.09 ID:BY7SAKtZ0
>>979
四つ橋線・・・
谷町線・・・
需要増で実際に先見の明といえる例にあたうのは御堂筋線だけか
986名無しでGO!:2013/03/17(日) 09:32:05.23 ID:0xaU0rUg0
>>980
日比谷線もその象徴か・・・
987名無しでGO!:2013/03/17(日) 10:00:12.11 ID:fx3WNek60
>>982
大江戸線の頃はもう超不況で何を作るのも「最低限」だし
安さにつられてエスカレーターとか全部シンドラー製にしちゃって大丈夫かね
988名無しでGO!:2013/03/17(日) 11:02:32.72 ID:o2mWL2Sb0
超余裕を持った設備というと田園都市線の西側とかすげえんだけど、
あれでも足りないってなってることが恐ろしいな。
989筆頭与力:2013/03/17(日) 12:28:43.55 ID:lWYx/JrO0
>>985
千日前は阪神の計画を潰しておいて建設したら、あのザマ。
990名無しでGO!:2013/03/17(日) 12:29:11.74 ID:O9ix8FkI0
>>988
旧国鉄の「五方面」に近い需要を自分で作り出しちゃっただから
責任は自分で取るしかないわね、東急グループで。
991名無しでGO!
次スレよろ