【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。

【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他


画像掲示板
ttp://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
ttp://rail-uploader.khz-net.com/   (おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板」上記の掲示板が不調の場合代用)

前スレ 63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1340724721/
関連事項が>>2以降に続きます。
2名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:23:01.15 ID:6q3fhHmJ0
【このスレでのお約束】
1 ここはあくまで現地現況の情報交換をし合うスレです。別スレ・別板が適当な場合もあります
2 小さなこと、簡単なことでも情報や現地(旅行・車内・撮影…)レポートを書いてください。質問関係は過剰な情報クレクレにならない程度でお願いします。
3 デマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ひどい場合は運営に報告しましょう。(アク禁処置適応)
4 荒らし・煽り・鉄ヲタ及び個人叩き・政治及び経済問題や主張などの書き込み、並びにこれら一切への誘導は厳禁です。緑板関係などは特定スレを立てることをお奨めします。
5 荒らしを相手にしたら、あなたも共犯です。相手をしないで華麗にスルー、スレの清浄に努めてください。

【おねがいします。〜現地では〜】
1 現地からの積極的な情報提供、レポートをお待ちしています。
2 違法行為・不法行為(鉄道敷地、私有地への無断侵入、危険運転、違法伐採、不法占拠など)やマナーに反する行為を見かけたら、通報など適切に対処してください。
3 挨拶など、地元の人たちの復活蒸気運行への好感度が向上するような行動を心がけてください!
4 沿線で「SL経済効果」が生まれるよう、各施設の増収増益に貢献してくださいね。また、現地から飲食・宿泊・観光・温泉・物産などの「お役立ち情報」発信をお待ちします。

【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
3名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:24:16.57 ID:6q3fhHmJ0
=関連スレ=
以下、復活蒸気スレと大いなるものから微々たるものまで関わっている(現地現況)スレとのリンクです。
真岡鐵道 13   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342634286/
秩父鉄道 25   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338679752/
大井川鐡道 13   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331505700/
上越線 21   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328754785/
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合 11   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332951795/
SLばんえつ物語 7    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324132399/
現役旧形客車 3    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340365534
磐越西線 14 +α    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339441437/ (dat)
臨時列車総合スレ 
配給・試運転・回送ダイヤ
4名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:26:02.26 ID:6q3fhHmJ0
〜今後の運行予定等〜 2012年07月30日現在 ★完全自己責任で利用してください★
【重要!!!】情報は転記ミス・誤報・不備・例年の状況からの補完があり、突然の変更・中止、ひっそり終了の可能性があります。誤りの指摘をお願いします。
追加の運行や装備などの変更・各種イベント・試運転予定など、情報の提供をお願いします。
機関車の位置は往路準拠で区間表示と編成の方向が反転している場合があります。特記がない限り全車指定席です。

☆JR北海道
◆SL函館大沼号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
函館−森 C11+14系+スハシ44+14系2連+緩急(展望)車+DE15
運転日: 8/5まで
往路: 仁山・山線経由 復路: 海線・大沼公園・仁山経由

◆SLニセコ号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
札幌(小樽)→蘭越 蘭越→倶知安(DE15が牽引) ニセコ→札幌(小樽) C11(原則207)+スハフ422071+オハフ332555+オハシ472001+スハフ422261+DE15(1520) 札幌−小樽はDE15がC11の前で牽引機
運転日: 9/15〜11/4の土日祝

◆SLとかち号 根室本線 (非電化)
帯広−池田 C11+客車5連+DE15
運転日: 8/31-9/2
5名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:26:52.11 ID:6q3fhHmJ0
☆JR東日本
◆SLばんえつ物語号 SLXmasトレイン ― 磐越西線(信越本線) (非電化(一部電化))
新潟−会津若松 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り) 年に数日切取式デフ(K-7NT)装備
運転日: ばんえつ物語: 11月までの土休日(除5/27, 6/23-24, 9/2), 8/13-15, Xmasトレイン: 例年12月に3日程度
※年数回片道のみ運転(郡山方面に別列車として運転)の日あり ディーゼル機関車補機 SL磐梯会津路号(郡山行き): SL郡山会津路号(郡山発): 2012年度設定無し?
※※会津鉄道方面へ「お座トロ展望列車」概ね接続 猫のばす名誉駅長は芦ノ牧温泉駅に在住

◆SL・DL羽越本線開業100周年号 ― 羽越本線 (電化)
新津→新発田 2本 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)+DE10 自由席あり
運転日: 9/2
※復路はディーゼル機関車牽引

◆SLあきた路号 ― 奥羽本線 (電化)
秋田−東能代 C6120+12系6連(高崎車原型)
運転日: 10/20-21

◆SLみなかみ号・SLググっとぐんまみなかみ号・SLC61誕生記念号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 C6120またはD51498+12系6連(高崎車原型), レトロ,復活記念はC6120+旧型客車6連
D51498運転日: 8/5,11,14,18,21,25,28 9/17 8/5は復路のみ
C6120運転日: 8/8(誕生記念), 8/12-13,19-20,26-27 9/8-9,15,23,29(みなかみ), 9/30(ググっとぐんま)
6名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:28:38.47 ID:6q3fhHmJ0
◆SLレトロ碓氷号・SLググっとぐんま碓氷号 ― 信越本線 (電化)
高崎→横川 D51498+12系5連(高崎車原型)+DD51, レトロ,ググっとぐんまはD51498+旧型客車6連+DD51 8/10のレトロはD51498+旧型客車4連+EF6019
運転日: 8/10,17,24 9/2(レトロ), 9/30(ググっとぐんま)
※復路はDLレトロ碓氷・DLググっとぐんま碓氷・EF60誕生記念
※ググっとぐんまみなかみ・ググっとぐんま碓氷は高崎同時発車

◆SLみなかみ1号-SLみなかみ2号・SLレトロみなかみ3号-SLレトロみなかみ4号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 D51498+12系6連(高崎車原型)(みなかみ) C6120+旧型客車6連(レトロみなかみ)
運転日: 9/22
※蒸機同志のすれ違い みなかみが水上に先発

◆SLレトロみなかみ号・SLみなかみ号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 D51498+旧型客車6連(レトロみなかみ) C6120+12系6連(高崎車原型)(みなかみ)
運転日: 9/1
※蒸機同志のすれ違い レトロみなかみが水上に先発 高崎車原型は復路のみ設定(往路は団臨)

◆EL&SLみなかみ号 (東海道本線−湘南新宿ライン−高崎線−)上越線 (電化)
(大船−)高崎−水上 D51498+12系6連(高崎車原型)
運転日: 8/4, 8/5(往路のみ)
7名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:33:58.65 ID:QI7WdJ9c0
◆SLレトロ碓氷号 ― 信越本線 (電化)
高崎−横川 D51498+旧型客車5連+C6120 (蒸気機関車双頭)
運転日: 9/16

※※D51498牽引時 時期により切取式デフ(G-3に準じた仕様), 鷹取式に準じた集煙装置装着, ナンバープレート地色変更(赤, 青, 緑等)あり
※※12系高崎車原型は編成内の座席番号(車輌方向)反転に注意 (みなかみ号の6輌編成では3,5,6号車が順方向(AB席が水上向き)で1,2,4号車が反転(CD席が水上向き))
※※水上駅転車台に隣接してD51745静態展示

☆真岡鐵道 (非電化)
下館−茂木 SLもおか C1266またはC11325+50系3連(もおか仕様) 全席自由席
運転日:おおむね土休日と夏休み中の金曜日 (正月三が日等は運転なし)
※年に数回重連あり その他ヘッドマークの掲出適宜
※五行川橋梁, 小貝川橋梁は土木学会選奨土木遺産
※真岡駅東側にSL展示館設置予定。49671(真岡井頭公園に展示)とスハフ4425(もと羊蹄丸船内展示)を移動。スハフ4425はカフェに。

※※ 茂木の町営バスが昨年9月に廃止になったようです。
8名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:34:32.04 ID:QI7WdJ9c0
☆秩父鉄道 (電化)
熊谷−三峰口 SLパレオエクスプレス C58363+12系4連(パレオ車) 機関車不調やイベントで全線電気機関車連結の場合あり 自由席主体
運転日:12/3までの土休日, 8/3,6,10,13,15-16,23-24,11/14,12/3 まれに団体臨時あり
※2012年運行より客車を改装
※1000系(旧国鉄101系)の一部は国鉄色(スカイブルー・オレンジバーミリオン), 秩父鉄道旧塗装(肌色+小豆色), 1000系導入時塗装(黄+茶帯)に塗色変更 パレオエクスプレスと行き違い交換等の可能性
※年に数日切取式デフ(K-9仕様またはCH-1), 形式名無・地色違い(赤, 緑)のナンバープレート装着, 沿線イベントや記念日に合わせヘッドマーク・日章旗掲出, マスコット(パレオくん, パレナちゃん, コバトン他)登場

☆大井川鐵道 (電化)
新金谷−千頭 SLかわね路 C5644(タイ国鉄仕様から日本国鉄仕様に変更済), C108, C11190, C11227のいずれか+ほぼ全て旧型客車+電機(長編成時補機)
運転日:冬季の一部平日を除いて毎日運転 臨時急行は行楽シーズンに増発(家山まで片道だけの設定もあり) 団体臨時も出る可能性
※ヘッドマークの掲出適宜 一部客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※C12164はATS未設置のため休車中, C11312は静態保存予定(兼部品供出用)もC11227にボイラーを移植後復元に手が回らず放置朽ち果て状態
※新金谷駅プラザロコ・千頭駅に静態保存機 千頭駅転車台は登録有形文化財
※8/26までC11227は大井川鐵道のキャラクターSLくん仕様に青く塗装 8/19までの火水以外と8/25-26運転
9名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:35:06.72 ID:QI7WdJ9c0
☆JR西日本
◆SL北びわこ号 ― 北陸本線 (電化)
米原→木ノ本 2本 C56160+12系5連(京都車原型) C56160全検時の冬はC571牽引
運転日: 8/12,19
※客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※機関車側が1号車 最後尾5号車, 座席番号1,2が米原側 進行方向前向きがAB 5号車(米原側)は座席番号(車輌方向)反転
※ディーゼル発電機稼働車輌(車端の片方あるいは双方)未確認
§梅小路〜米原の機関車回送は当日朝夜 EF65PF+C56160 朝の篠原通過7:42ごろ?

◆SLやまぐち号・SL津和野稲成号・SLクリスマス号 ― 山口線 (非電化(新山口駅構内は電化))
新山口−津和野 C571(概ね集煙装置付)+12系5連(レトロ仕様 展望室(オープン/クローズ)あり), 津和野稲成号・クリスマス号はC56160+12系2連(京都車)
運転日:やまぐち号: 11/17までの土休日, 8/1,3,10,13-17,24 津和野稲成号:1/1-3頃 クリスマス号: 12月下旬に1日程度
※12系レトロ仕様のディーゼル発電機は4号車
※9/29-10/21 重連・後補機・客車変更等 往路はC56160と重連(C571+C56160) 復路はC56160が後補機の場合あり
※新山口駅 旧0番線でC571展示: 8/27までの月曜(8/13除く) 11/18はSLフェア
※※12系京都車は窓の下のテーブルに栓抜きあり 2号車: ディーゼル発電機稼働 座席番号順方向(AB席が津和野向き) 1号車: 座席番号反転(CD席が津和野向き)
10名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:35:38.08 ID:QI7WdJ9c0
☆JR九州
◆SL人吉 ― 肥薩線(鹿児島本線) (非電化(一部電化))
熊本−人吉 58654(切取式デフK-7装備)+50系3連(元あそBOY用)
運転日: 9/3までは水曜と7/31以外全て, 9/7-11/25の金土日月, 9/18, 10/9, 11/22
※人吉駅で名物駅弁の立売 八代駅も運転日は駅弁立売 地元産品販売の途中駅多数
※肥薩線全線で経済産業省「近代化産業遺産」13件あり, 人吉より湯前方面 くま川鉄道KUMA1 KUMA2(改装デザイン: 水戸岡鋭治)が接続


■季節運転・冬期運休・情報待ち等■
◆SL冬の湿原号 ― 釧網本線(根室本線) (非電化)
釧路−標茶(川湯温泉) C11171または207+14系+スハシ44+14系3連+緩急車(展望車)
運転日: 1月中旬から3月中旬 川湯温泉延長(ディーゼル機関車補機): 初日・2日目, 最終日等
※釧路発逆向き, 釧路発逆向き重連, 重連の日あり
※川湯温泉まで運転または重連時は前後に緩急(展望)車, 14系1輌減

◆富良野・美瑛ノロッコ(1,6)号 ― 富良野線 (非電化(旭川駅構内電化))
旭川−富良野 C11+オクハテ510+ナハ29000+オハテフ510+DE15 自由席あり
運転日: シーズン初日と2日目
11名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:39:12.29 ID:QI7WdJ9c0
◆SL村上ひな街道号 ― 羽越本線(白新線) (電化)
新潟→村上 村上→新津 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り 1日目と2日目で客車の編成逆転)
運転日:3月末に2日間

◆SLうまさぎっしり庄内号 ― 羽越本線 (電化)
村上−酒田 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)
運転日: 6月に2日間(2日で1往復)

◆SL花回廊号 ― 左沢線(奥羽本線) (非電化(一部電化))
山形−左沢 C11325+旧型客車3連
運転日: 春〜初夏

◆上越線・飯山線列車 (非電化(一部電化))
長岡−十日町 客車3輌(旧型客車?検討) 2012年秋運用開始を目標の報道
◆SL会津只見...号 ― 只見線 (非電化(会津若松駅構内電化))
会津若松−只見 C11325+旧型客車3連 2011年7月豪雨による被災のため運行予定未定
12名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:42:02.98 ID:X8CkDcKK0
■構内等運転 (日本国内(旧植民地除く)で現役時代の活動歴がある車輌のみ)■
◆丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号(北海道遺産)+井笠鉄道客車または温根湯→木曽森林鉄道客車
運転日: 土日祝および夏休み 10:00-16:30 30分または1時間ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※その他展示品あり, タクシーの営業日時および町営バスの停留所位置要確認

◆三笠鉄道記念館 S-304
運転日: 土日祝および7月中旬-8月中旬 12:00-16:00(土) 10:00-16:00(日祝) おおむね30分ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※S-304の体験運転可能
※クロフォード公園地区も含めて鉄道車輌ほか展示品多数, 両地区間に旧幌内線利用のトロッコ鉄道あり(体験運転可能)

◆梅小路蒸気機関車館 B2010,8630,D51200,C612,C622(構内のみ) ただしC622は運行困難 修復予定あり C571,C56160 (本線運転可能)
運転日: 開館日はB2010以外の構内用のいずれかが, SLスチーム号として運転(11:00,13:30,15:30) 15:30の運転後に転車
※その他静態保存12輌・他「梅小路の蒸気機関車群と関連施設」は準鉄道記念物 館内展示多数 扇形庫は重文
※土日祝(除年末年始)は梅小路公園(機関車館の西側区域)で京都市電狭軌1型の運行あり
※扇形庫西側に交通科学博物館の車輌移動, 新博物館建設計画
※※交通科学博物館展示は(伝)7105「義経」(動態保存扱い),1801,233(以上3輌は鉄道記念物, 230は兼機械遺産)など5輌
13名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:45:02.64 ID:X8CkDcKK0
◆(参考)成田ゆめ牧場 3号機 6号機(台湾 基隆炭坑→東洋活性白土専用線)
運転日: 土日祝中心に月1回程度
※1号機修復中 他に羅須地人鉄道協会の自作機あり, もと井笠鉄道客車状況調査中

◆(運休中)博物館明治村 12号, 9号
※京都市電もあり 但し運休中, 鉄道関係収蔵品・建築物もあり
◆(運休中)日本工業大学工業技術博物館 2109(B6) 産業考古学会推薦産業遺産

■構内等運転(圧縮空気使用)■
◆ホテルSL(群馬県利根郡川場村) D51561
※現在集煙装置(動作可能)を取り付け中
※概ね4-10月の土日月祝と11月-12月上旬の土日祝運転展示
※個人所有の緩急車(貨物用車掌車、ヨ5000)「ヨタロウ」搬入

◆ 若桜鉄道 若桜駅 C12167
※3-11月の月2回程度運転展示
※若桜鉄道内23施設(一括)が登録有形文化財
※もと長野電鉄 ト6 を牽引, もとJR四国 12系客車搬入済
14名無しでGO!:2012/07/31(火) 09:36:01.67 ID:D4YW0L2AO
南南東のオリジナルですかなぁ〜(笑)
15名無しでGO!:2012/07/31(火) 16:44:44.53 ID:D4YW0L2AO
SLふくしま復興号は復興のためになるのか?
16 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/31(火) 17:05:20.63 ID:uFIk2cAB0
来年もやればね
17名無しでGO!:2012/08/01(水) 07:32:25.85 ID:d/h8vqv8O
SLふくしま復興号のヘッドマークなどのオークションで最高落札価格などを一般公表しないのはどれくらいの金額で落札なのかわからないから八百長臭くないか?
18名無しでGO!:2012/08/01(水) 07:33:28.92 ID:d/h8vqv8O
チャリティーオークションなんだから売り上げ金額が寄付なんだから金額をハッキリさせるべきでは?
19名無しでGO!:2012/08/01(水) 07:37:20.68 ID:d/h8vqv8O
スーパーマリオいたがあいつはいつも指定席券を持って乗車しているのか?
20名無しでGO!:2012/08/01(水) 08:02:58.88 ID:RuSYD3iz0
前スレ 数十も余ってるよ。
向こうを使い切ってね。
21名無しでGO!:2012/08/02(木) 10:21:54.85 ID:IwyX57lZ0
前スレ、キチガイアスペが一所懸命埋めてたw
22名無しでGO!:2012/08/02(木) 10:29:31.14 ID:ZVUsu+Ab0
>>20
こういう「埋め立てろ」っていうシグナルには
すごく素直に従うんだな
23名無しでGO!:2012/08/02(木) 23:51:58.87 ID:vK8Em4O3O
1 スレ立てお疲れ、

新スレになったので改めてオマイラに報告汁。


おいだちゃんは不具合が発生の為、修理運休中です。
一日も早い復活を期待なんかしたりして…って期待しれ!。

24名無しでGO!:2012/08/03(金) 09:34:13.76 ID:V232ywR40
前スレで
旧客のジャンパは電車と違って向きが自由だなどと
馬鹿丸出しの発言してた奴がいたな
今どき、まだそんな馬鹿がいたとは大笑いしたw
25名無しでGO!:2012/08/03(金) 10:21:06.92 ID:JbL+LVt3P
>>24
 調べたら新規設置されたジャンパKE-100は、左右両栓構造で設置されてるから、
やはりジャンパ栓の方向依存は無いよ。(高崎やるなぁ・・・)
ちなみに現役時代に方転できない構造だったら不便極まりないぞ。
スイッチバック、三角線での方転に途中増解結当たり前の時代だし。

北海道のは片栓に改造されてるので、方転は無理。
26名無しでGO!:2012/08/03(金) 10:44:15.04 ID:V232ywR40
>>25
笑止www
27名無しでGO!:2012/08/03(金) 10:46:22.98 ID:V232ywR40
>>25
連投すまんが
そのスイッチバックでの方転ってやつを説明してみソ
28名無しでGO!:2012/08/03(金) 11:22:21.93 ID:JbL+LVt3P
>>27
 スイッチバックと言っても山登りのスイッチバックじゃないぞ。
三線連絡している駅で列車がスイッチバックした場合、上りと下り
方向の向きが変わる。

<- 下り方面 下りーー上り--->      <-----上りー下り 下り方面 ->
<- 上り方面 <-----下りー上り+上りー下り

その駅でスイッチバックしてないスルーの
座席車、郵便・荷物車を増結した場合、お前の言うジャンパの方向に依存があったら
できない事になる。当時の国鉄では、そんな運用は山の様にあるので、
客車や貨車で方向を依存させたら不便極まりない。

29名無しでGO!:2012/08/03(金) 11:51:22.15 ID:2IvG1I220
最重要
現役時代にジャンパ栓が必要だったのは蒸気暖房のみという点。
当時の通常使用で必要なのは、ある1本のホースしか繋ぎません。
旧客の構造や設備をもう一度よく調べてくること。
30名無しでGO!:2012/08/03(金) 14:58:40.58 ID:V232ywR40
>>29
おいおい、その言葉そっくり返してあげる
もう一度よく調べてからおいで
それで最重要なんて書いて、多くの人が今笑ってるw

ま、蒸気ホースのことをジャンパ栓と言うあたりで
無知だということはわかるのだが
31名無しでGO!:2012/08/03(金) 15:04:47.13 ID:V232ywR40
>>28
わかった、わざわざありがとう
その程度だったな

KE100まではよく調べたな
でもな、そいつは機関車に係わる引き通しだから
当然のことながら両栓構造になるだろうよ
そういうのを当たり前という
もっとよく調べてみろよ
って、調べられねえとは思うが
32名無しでGO!:2012/08/03(金) 15:30:48.51 ID:6nueSZGp0
で、向きは自由でいいんだよね?間違ったらゴメンって言おうね、ボク
33名無しでGO!:2012/08/03(金) 15:47:10.63 ID:T4+3QbXHO
旧客の話をするのはいいんだが構造云々の話したってこのスレじゃあ限界あるだろ
路車板にdat落ちしそうになっている旧客スレあるんだから救済かねてそういう質問すりゃ誰かマジレスしてくれるよ
34名無しでGO!:2012/08/03(金) 16:21:45.19 ID:V232ywR40
そうだね、旧客スレでマジレス頼んで理論武装してからおいで

オレの言っている事実を整理しておくと
「高崎の旧客は引き通しの関係から1両ずつの方転はできない」
「編成ごとひっくり返すことは可能」

機関車と関わるKE100あたりを考えてたら答えはでない
ごちゃごちゃ反論してると後で恥かくぞ
35名無しでGO!:2012/08/03(金) 16:46:59.23 ID:JbL+LVt3P
>>31
現役時代知らない世代じゃ仕方ないが、ジャンパの話は旧客スレに移動しよう。

ところで先日の福島復興号だけど、平坦5B牽引でも空転してるんだな。
しかし空転の多い機関車だ。軌道痛めるし、軸重重くしないと厳しそうだなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=WB6IUb14I2o

36名無しでGO!:2012/08/03(金) 20:21:45.25 ID:cQgeTi+xQ
普通に考えて一両ずつひっくり返すのは手間がかかって仕方ないだろ
37名無しでGO!:2012/08/03(金) 22:55:17.14 ID:dfhfBOBx0
>>35
これ、再加速しようとした感じのところで空転してますよね?
ちょっとラフにやっちゃったのかな?という気もしますが
しかし、軸重を重くすればブレーキ率の関係で更に最高速度が抑えられてしまう・・・
38名無しでGO!:2012/08/03(金) 23:54:44.17 ID:V232ywR40
>>37
高崎の乗務員じゃないから仕方ないな
C61乗るのが初めての乗務員だから
ハンドル訓練1回じゃ、そんなもんだな
39名無しでGO!:2012/08/04(土) 00:06:01.57 ID:QXbrKOis0
>>38
今回は会津若松運輸区だっけか。
高崎で一人1回ころがしただけだね。
単なる慣れの問題なのに、そこだけを捉えて平坦で空転と文句が出るんだな。
40名無しでGO!:2012/08/04(土) 00:40:59.03 ID:ZZOA5cRi0
仙台支社管内は会津若松運輸区、新潟支社管内は新津運輸区と、それぞれ独立してSL運行出来るからね
他の支社は免許を持っている人が稀少でかつ運転経験が圧倒的に少ないから3分の2以上が高崎運輸区から借り出される。
使用する機関車によっては会津若松または新津からも応援が来るようになっている。
41名無しでGO!:2012/08/04(土) 00:49:51.07 ID:kMYOal7b0
水上での機廻し時に、単機なのに派手に空転していたのを見て
ちょっと大丈夫かコレ…と心配したのを思い出した>C6120
42名無しでGO!:2012/08/04(土) 01:07:17.69 ID:ssFj8Erl0
七夕の時の往路は遅れてたせいか普段ゆっくり登るところもかなり飛ばしてたな
聞けばかなりのベテラン機関士が運転してたそうだが
43名無しでGO!:2012/08/04(土) 03:14:55.85 ID:mVgW0bK+P
>>41
悲劇の美女C54みたいだな。w
44名無しでGO!:2012/08/04(土) 08:20:56.45 ID:J9F1/kzy0
おれの好きなC54
45名無しでGO!:2012/08/04(土) 09:26:25.29 ID:PUf+RtmS0
C56160琵琶湖で走った後に名古屋へ回送して
あなみ線を試験走行する。
46名無しでGO!:2012/08/04(土) 09:53:49.77 ID:We2LqOTv0
それマジでやるんかよ
47名無しでGO!:2012/08/04(土) 11:00:20.25 ID:YbDD9kJ70
ばん物、11月の運転は、客車4両でやるそうだね。今年のクリトレは、
あるのか。
48名無しでGO!:2012/08/04(土) 11:30:47.44 ID:JLPG/oCU0
秋田入場だっけか
なんかグリーン車入れるって話が
49名無しでGO!:2012/08/04(土) 12:05:57.91 ID:bD5BBKHb0
C61はドラフト音がおとなしいなぁ。なんとかJR東はC62を西から入手すべし。
トレードすれば良い。 関西本線で頑張っていた青梅にあるD51452+東京駅地下のC6215の動輪3つでどうだ。
50名無しでGO!:2012/08/04(土) 12:27:24.22 ID:Gvva6xDSO
パレオにいってきますた。
今日も暑いでつ(;´Д`)ハァハァ
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/146562147
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/146560447


ぬこも日陰でお休み中。
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/146556015

>>前スレ りあじゅー
少なくとも月曜日から金曜日はりあ充じゃねええええ
助けて。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
51名無しでGO!:2012/08/04(土) 13:24:35.28 ID:RNTEenxGO
>>49
今C62を復活させるとC61の二の舞、下手するとC61以上の糞釜になるけど、それでも我慢は出来るかい?
52名無しでGO!:2012/08/04(土) 13:38:40.12 ID:Rk/FNjSe0
>>51

おまいの糞釜の定義はなに?
53名無しでGO!:2012/08/04(土) 13:53:21.82 ID:bD5BBKHb0
1と26、どっちにしましょうか
54名無しでGO!:2012/08/04(土) 14:17:33.22 ID:bD5BBKHb0
日光線を原発事故の被害を受けた線区として非電化モデル線に改良する。普通列車はハイブリッドで運転。観光列車はC61・C62で運行。東武線とは別次元で海外観光客を見込む。
55名無しでGO!:2012/08/04(土) 14:29:40.47 ID:FsFmvU2R0
sage
56名無しでGO!:2012/08/04(土) 14:35:51.92 ID:FsFmvU2R0
>>35 現役時代の人ですか。いい年して2ちゃんねる見てるんですね。
ましてや、2ちゃんねるに書き込んでるのは50代後半過ぎのいい年したおっさんやジジィ!
無理に若い言葉使って気持ち悪い。
57名無しでGO!:2012/08/04(土) 14:41:52.62 ID:RNTEenxGO
ストーカーはまず撤去。
C61以下の制動性能、それに伴い最高速度は65〜70km/hまで。
入れる転車台は新津、会津若松程度で水上はNG。
勾配もC61程度の登板能力しか得られず、磐越西線などの急カーブも曲がりきれない。
そんなC61の方がはるかにマシなくらいの悪条件を持つお荷物を復活させて何になると考える?

現実は全く違う世界。
夢の話なら夢の中で完結させてね。
58名無しでGO!:2012/08/04(土) 14:51:57.63 ID:bD5BBKHb0
そうですね。62は夢の中で。宮崎まで観にいってたC61を高崎で見られることが夢の様なことです。
59名無しでGO!:2012/08/04(土) 15:04:45.66 ID:g0FMPCVlO
あの高崎に居た水色にE231に似た柄のTシャツを着た奴らって何なの?w
60名無しでGO!:2012/08/04(土) 16:35:42.42 ID:588DX7xo0
>>49
それはC61だからじゃなくて、レギュレータをそれ程引いてないからだと思う。
C61を走らせる区間の勾配は大した事無い場所ばかりだし、牽引客車も少ないし。
出発も凄くゆっくり引き出してあまり早い加速をしてないよね。
「いたわり運転」なんだろな。
61名無しでGO!:2012/08/04(土) 17:15:19.38 ID:Nz2MIHq20
確かに空転は多い。多分電車の加速度に慣れてしまったせいか。
SLは低速時の馬力が他動力よりお大きいので、空転しやすいのです。
名人になればC57でも満員以上の客を乗せて10数両を引いても空転しません。
62名無しでGO!:2012/08/04(土) 17:38:23.94 ID:Rk/FNjSe0
>>54

ぽかーん
63名無しでGO!:2012/08/04(土) 17:41:26.78 ID:QXbrKOis0
>>61
名人じゃなくても普通の機関士で大丈夫
64名無しでGO!:2012/08/04(土) 19:18:21.26 ID:o34TjY0w0
関東のヌルイ?SLに慣れると、
SLやまぐちのC57なんてむちゃくちゃ過酷に見えるね。
只見線SLなんかはいい感じだけど。
65名無しでGO!:2012/08/04(土) 19:22:57.99 ID:o34TjY0w0
>>51
西の2号機はもともと不調機だし、JR化後の上京時に致命傷を負ってしまったからきつそう。
京都駅ビルに引っ張り込んだときですらいろいろトラブルあったのに。

コヒの3号機ならばなんとか・・・やっぱ無理か。
66名無しでGO!:2012/08/04(土) 19:30:42.26 ID:tS8hoWnNO
コヒの3号機ただの鉄グズ状態かわいそう。復元費用さえあればな…
67名無しでGO!:2012/08/04(土) 20:17:05.44 ID:ZZOA5cRi0
確かにC61が大人しい感じのようにも感じるけど
今走っているJR本州のSLは観光用だから乗り心地をより良くするために
現役時代と違いゆっくりと発進させている。
発進時から荒い音立てて出発させているのはコヒと真岡ぐらいで
人にもよるけど大井川にもいる。
発車する時以外で加減弁を最大まで開いているのはどの列車も共通。

みなかみでは返しの後閑発車直後に駅出てすぐの踏切まで猛加速する
何事も無ければC61も加減弁最大にして加速させているので機会があればレンズ越しに機関室覗いてみるといい。
68名無しでGO!:2012/08/04(土) 20:37:34.66 ID:o34TjY0w0
真岡は石炭の質が悪いのか、煤煙がすぐ目に入るよね。その分迫力あるけど。
逆に大井川は無煙炭だからトンネルでも窓閉めなくても大丈夫なぐらい煤煙がないけど、煙の迫力がいまいち。
69名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:20:14.22 ID:bD5BBKHb0
真岡はそのおかげで「乗った」という気がします。耳の中まで石炭ガラが入ってる。
呉線小屋浦駅C62出発直後、シンダがパラパラ音が聞こえそうなくらい降ってきた。
70名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:22:44.69 ID:QXbrKOis0
まもなく東のものになるC62はな、
ゴミそのものの2でもなく、ゴミ同然の3でもなく、だ
71名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:24:56.97 ID:o34TjY0w0
まあ真岡の客車は非冷房の50系原型車だから、
この時期窓フルオープンして煤煙をかぶらないと、とてもじゃないけど耐えられないよね。
72名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:29:00.06 ID:o34TjY0w0
>>70
あと残ってるC62って17と26ぐらいしか知らんが、
17は東海が手放すとは到底思えんし(日本最速SLをリニア館から移動させるとは思えん。)
26は拡張される梅小路行きが決まってるから、あと何があるんだろうか。
7372:2012/08/04(土) 21:31:41.77 ID:o34TjY0w0
あ、そういや1号機もいたか。
74名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:37:37.62 ID:bD5BBKHb0
車体の大小に関係無く、形式により構造上、結果的に音の大小がありますね。
D51・C61・C58などは音が通らない機関車の様な気がします。C11等はドラフトが高音で歯切れが良く、遠くまで音が届いていました。単式のコンプレッサも調子いい。
75名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:55:22.98 ID:Q99bBUXjO
今や真岡の50系ならではの設備となった夏用の天井の扇風機と冬用の蒸気暖房
せっかくなのでどちらも楽しんでつかあさい
76名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:31:33.48 ID:I+3IWyee0
>>74
排気膨張室の有無によるところが大きいね。
77名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:41:33.30 ID:QXbrKOis0
>>74
76の人のとおり、排気膨張室を通った音だから思いっきりこもってる。
それが日本の大型機のいいところだ。
小せえカマと一線を画すな。
78名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:44:16.83 ID:QXbrKOis0
>>72
17は足回り固渋で使い物にならん。
東海が手放さないがな。
ってことはだ...
そこから先は言わん。
79名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:47:21.30 ID:QXbrKOis0
連投スマソ。
1なんかじゃねえぞ。
1は西が放さない。
80名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:48:10.50 ID:dBkZTUnY0
茂木出てすぐの上り勾配で喘ぐC11といったらもうね・・・
初めて乗った時はちびりそうになった
81名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:48:44.84 ID:QXbrKOis0
連投スマソ。
1なんかじゃねえぞ。
1は西が放さない。
82名無しでGO!:2012/08/05(日) 01:14:30.73 ID:sDWO1kIkO
東にシロクニ復活したら、仕事辞めて追い掛ける。
83名無しでGO!:2012/08/05(日) 01:43:49.17 ID:iS4BnWcbO
パレオいってきますたの続き。
本編見てないけどHM狙ってきますた。
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/146731625
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/146731389
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/146733052

回送は緑デキですた。。
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/146731867

84名無しでGO!:2012/08/05(日) 07:53:25.45 ID:OeNioK8V0
70年に小郡機関区を訪問して1があると聞いて来ました言ったら、
機関区長が出て来られてえらく歓迎されました。ラウンドハウスに案内され、
そこで見た1はロットは外されテンダーに置かれていたものの、
厚くホコリをかぶっている車体はみごとなつや消し色で感激しました。
帰りに機関区長さんからC621 D521 D601が並んだ写真をいただきました。
85名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:04:03.88 ID:OeNioK8V0
(続き)それからまもなく小山か梅小路かという話しになり、
1が当然該当車両ということでロットを装着して再塗装も施されました
でも、その頃の現役の職員の方々はすでに引退されていてそんな思いを
引き継いでおられる方も居られないと思いますが、何せ1番ですから。
(連投お許しください。)
86名無しでGO!:2012/08/05(日) 12:00:52.97 ID:yAiLwFVg0
SLブーム時代ファンがレールを踏んだ時靴裏の泥汚れがレール上面に残ると
それを踏んだSLが空転起こしたそうだ。機関士はドラフト音で空転の前兆を
察知してレギュレーターと砂まきレバーに手をかけてたらしい。
87名無しでGO!:2012/08/05(日) 14:53:18.06 ID:pSdbBnI50
当時は速度面でも重量面でもはるかに高いレベルにあったから、
レール面上の泥汚れは間違いなく悪影響だろうな。
ただな、今でも上り25‰勾配などでは右手レギュレータ、左手撒砂レバーが常識だ。
88名無しでGO!:2012/08/05(日) 17:00:50.65 ID:qETvkCoM0
>>83
サボもあの花バージョンだったみたいね。
サイドビュー写真はないの?
89名無しでGO!:2012/08/05(日) 18:19:02.08 ID:QmOxdC6C0
いまさらですが先週のSLふくしまの画像Upしました。
終始煙がすごかったです。
安達〜松川間
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/145842022
福島回送
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/145841777
ED75牽引で郡山へ
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/145850254
動画(ニコ動 プレアカ推奨)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18536546
90名無しでGO!:2012/08/05(日) 20:06:04.59 ID:SBHSPG0J0
>>48
kwsk
91名無しでGO!:2012/08/05(日) 20:27:34.72 ID:GjQ/d/4t0
C62ほんまに束で復活させるんか?
92名無しでGO!:2012/08/05(日) 20:37:22.47 ID:NfRlRVuA0
8月8日は、C61の誕生日だね。8月26日は、京都駅でC56
の展示があるけど、汽笛とか鳴らすのか。

93名無しでGO!:2012/08/05(日) 22:17:16.20 ID:mUexpE9D0
>>86
という与太話を信じたんだとさ
94名無しでGO!:2012/08/05(日) 22:21:15.61 ID:pSdbBnI50
>>35
旧客スレに移動するといってまだ何もしていないと思うが
早々と敗北認めたんか?
現役知らない世代と決めつけるのはかまわないが
このまま続けてもジジィのくせに恥かくだけだぞ
95 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/05(日) 22:53:20.64 ID:QoXdCtFQ0
>>89
やっぱ手前の柵が みったぐなぃ。。
いかなくて正解
96名無しでGO!:2012/08/05(日) 23:12:47.25 ID:sDWO1kIkO
来年もお待ちしています。
97名無しでGO!:2012/08/05(日) 23:43:30.79 ID:yAiLwFVg0
>>93
昔のSLレコード聞いてみ、花輪の86、3重連は録音者の泥汚れでわずかに
空転してる。
98名無しでGO!:2012/08/06(月) 03:18:03.86 ID:0xGc5TVh0
>>97
俺のレールに泥を塗りやがって
99名無しでGO!:2012/08/06(月) 10:16:39.77 ID:mOjNFbWt0
>>97
どうして録音者が付けた泥汚れってわかるんだ?
100名無しでGO!:2012/08/06(月) 11:11:19.82 ID:bK+YnlgGO
秩父C58脱線したらしい
101名無しでGO!:2012/08/06(月) 11:38:30.28 ID:hRcSSMOnP
>>100
 ええええ!復活蒸気では初の脱線事故なんじゃ・・・
102名無しでGO!:2012/08/06(月) 11:47:50.93 ID:6SRd/MEi0
>>99
レコードの解説書に書いてある。
103名無しでGO!:2012/08/06(月) 12:30:02.91 ID:uW7G909S0
脱線の証拠画像
事故現場は広瀬川原で、出区時に起きたものと推測
http://yfrog.com/ocbs6rij
104名無しでGO!:2012/08/06(月) 12:31:17.77 ID:roL9F+W/0
ほんとだ。
今日の朝、脱線したのか?
105名無しでGO!:2012/08/06(月) 12:42:39.61 ID:nB5bGFCy0
動輪全部脱線してるな
転覆しなくて不幸中の幸いと言うべきか、、、
106名無しでGO!:2012/08/06(月) 14:50:05.33 ID:roL9F+W/0
緊急速報
 
C58363は不具合発生により当分の間、運休。
代わってEL牽引によるパレオを運行。
きっぷさえ持ってれば誰でも乗車可。
107名無しでGO!:2012/08/06(月) 14:53:09.64 ID:mt7vKX7dO
>>82
あと人生もやめちまえ
108名無しでGO!:2012/08/06(月) 15:12:40.11 ID:kT1uyfQY0
109名無しでGO!:2012/08/06(月) 16:18:18.09 ID:e1ccjNGxO
それにしてもC58 363は全検上がりの上越での試運転からトラブル続きだね。

大宮に再入場か?
110名無しでGO!:2012/08/06(月) 16:19:14.80 ID:GzMJxpSl0
脱線の弾みでどっか壊れたんか
111名無しでGO!:2012/08/06(月) 16:26:11.08 ID:uOyF31aF0
大宮に再入場は確実でも、今はC12の全検の真っ最中だからから本格的な修復工事は10月過ぎないとできないんじゃないのか?
112名無しでGO!:2012/08/06(月) 16:35:01.49 ID:tJ/BVGlk0
113名無しでGO!:2012/08/06(月) 16:39:13.35 ID:roL9F+W/0
先輪が曲がってる。
114名無しでGO!:2012/08/06(月) 16:42:31.97 ID:CGrTC1UoO
重量がある分、倒れずに済んだようにも見える。
115名無しでGO!:2012/08/06(月) 17:14:18.74 ID:nB5bGFCy0
クレーンで持ち上げて線路に戻して「ハイ、おk」
って訳には行かないだろうね、これじゃ
116名無しでGO!:2012/08/06(月) 17:18:35.95 ID:Yz9oGrHO0
画像を見る限り先輪の軸が折れているように見える。
脱線の原因もそれか?
117名無しでGO!:2012/08/06(月) 17:29:29.65 ID:Sfuh5jYMP
稼ぎ時だというのにこれじゃ当分走れそうにないな…
118名無しでGO!:2012/08/06(月) 18:17:05.97 ID:cypePzTX0
写真からすると後退時にポイントでコケて止まれず進んだようだね
台枠逝ってなくても車輪の修復は時間かかりそう

あの辺、線路細いし暑さで狂って来てたんじゃね?
119名無しでGO!:2012/08/06(月) 18:35:07.48 ID:GBYDngH7O
早期復旧を焦らずにこの際じっくりと瑕疵を洗い出して万全の状態で復帰出来ることを祈りたい
全国的にも大変貴重な生けるプレーリーだ
120名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:02:27.52 ID:l/BTF+mO0
秩父はトラブル続きで不幸だな…
121名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:06:49.69 ID:v30xuuYA0
元々先輪が右に脱線した状態でポイントに進入して、
クロッシング部の外側をなぞるように落ちていったのかな?
122名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:28:15.06 ID:/HyWE9qp0
復活蒸気でこれだけ派手に脱線したのは始めてか?
しかし先台車は変形又は破断状態だし大宮へは陸送かになるんかな
123名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:33:21.17 ID:6SRd/MEi0
先輪車軸は折れてる。先台車も逝ってるかもしれない。先輪車軸なんて部品
確保してあるのか。それとも車軸だけ住金に作ってもらうか。先台車が逝ってると
ことはさらに重大だな。ドナーになった大井川のC11当たりの部品が流用できないか。
124名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:46:16.20 ID:YZH2JlRQ0
>>123
志津川のは?
125名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:04:41.99 ID:GBYDngH7O
うちの地元の遊園地にC58の5号機が保存されてるから遠慮なく使ってくれ
126名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:06:26.84 ID:DTFR9AVd0
これ、台枠が歪んでたりしないよな?
もし歪んでたらアウトかな?
127名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:18:22.94 ID:jHvGjU//O
>>122 脱線ではないが阪神大震災の時のC57 1とか。
128名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:19:45.96 ID:fZLKo/Tt0
先台車の車軸はC11と同じモノみたいだね。
129名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:30:10.46 ID:A6u9OPzg0
>>126
台枠が歪んだらアウトでしょ。
修正不可だと軸焼け頻発になるから、廃車だね…
130名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:34:31.53 ID:/HyWE9qp0
>>126
台枠が乙ったら
そのまま動態→静態だね

Qの86みたいに台枠再新製ってのは秩父には無理だろうし(そもそもC58の設計図残ってるどうか・・・)
131名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:52:37.34 ID:fZLKo/Tt0
図面ならあるよ。
132名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:05:49.53 ID:GBnYuKuD0
大塚の407なら大宮から近い。
133名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:10:42.13 ID:nB5bGFCy0
>SLは4両ある客車と連結するため、倉庫を出て150メートルほど走ったところで脱線。
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY201208060440.html

倉庫に仕舞ってあるんか
134名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:33:47.55 ID:5vfWuwcYO
図面があろうが、この間の全検を受けるに必要な費用払うのにギリギリ間に合ったぐらいなのに今回の事故で早期廃車の決定打になっただろこれは。
仮に今回復帰したとしてもこの修理のために次回の全検費用から崩さなければならないほどなら、
もうC58の次の全検は受けられず検切れ、老朽化を建前とした廃車・静態保存移行は免れないよ。
135名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:35:09.67 ID:GNBUtYR+0
C58、あれじゃ大宮まで回送は無理だな。
新たに損傷を増やさない為に現場でボイラー、台枠、テンダーに分解してトレーラーで輸送するしかないだろうな。
主台枠の歪み=廃車(国鉄時代)
梅のC581も足回りのトラブルで静態になったからな……。
無事復活したらフェニックッスUだな。

136名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:48:42.36 ID:auoDqM0U0
>>133
ポイントの切り替えミスが原因だとお!?
137名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:51:38.35 ID:uW7G909S0
http://blog.goo.ne.jp/takumarain/e/94c0a44a6310f8f19015739332e3de67
このブログ見る限り、先輪の軸は折れているようには見えないな。
下を覗いていないからまだはっきりしていないけど、レールに乗っかっている側の重さでその内本気で折れそうだな…。
138名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:51:59.03 ID:kOwT8ETV0
>>130
C58の車籍って秩父鉄道なの?
139名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:54:23.44 ID:wdpZlVTS0
いまは乳鉄の所有物だよね。

JRに譲渡してレンタルしてもらえばよいのでは。
140名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:57:05.24 ID:Xoqq9WMvO
>>137
だんだん傾いてきてるってヤバくない?
141名無しでGO!:2012/08/06(月) 22:01:29.80 ID:9aJTHJ+CP
>>139
譲渡というよりJRに泣きついて修理費工面してもらうしかないだろ。
修理費が譲渡額な。
142名無しでGO!:2012/08/06(月) 22:18:14.85 ID:uW7G909S0
>>137自己レス
書いている間は存在忘れていたけど、秩父専用ATS車上子があるおかげで先輪が折れなかったと自己解決。
この車上子が無かったらもっと酷いことになったかもね…。
143名無しでGO!:2012/08/06(月) 22:32:43.64 ID:B0BWa58x0
C581にボイラ載せ替えしかないな。
144名無しでGO!:2012/08/06(月) 22:37:02.97 ID:Yz9oGrHO0
>>142
>112の1番目の画像見をると、どう見ても折れてる。
折れてなきゃ先輪が斜めに平行にはならんだろ??
145名無しでGO!:2012/08/06(月) 22:40:14.56 ID:QUfodAh80
危うく民家に激突する寸前だなぁ。
炭水車の水漏れが気になるなぁ。
しかし、あそこじゃ丸見えだから、隠しようがない。
オリンピック期間中じゃなかったら、トップニュースだろうに。
146名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:05:35.80 ID:0xGc5TVh0
何年か前に小牛田でD51 498のボイラ空炊きとかあったけど、
それと比べてどっちがやばいの?
有識者の人たち語って
147名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:16:20.18 ID:AwQs3IaiO
台枠もあるけぇが
ロッドもやられてりゃあ廃車だなぁ。
148名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:18:45.06 ID:k4FXNiJX0
修理可能でありますように
149名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:22:26.18 ID:0xGc5TVh0
民主党は何もしてくれないの?
150名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:51:30.37 ID:hRcSSMOnP
>>146
台枠に問題なければ何とかなるかな。台枠損傷だとオシマイ。
台車は最悪展示品から部品取りって事も可能。C58は静態保存数が比較的多い
ので、
151名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:53:20.01 ID:UwI2kkmOO
公園のデゴイチは退職した後♪
152名無しでGO!:2012/08/07(火) 00:50:55.06 ID:R5WH0o8MO
修理可能だとしても秩父鉄道に捻出する金があるかが最大の問題だなw
153名無しでGO!:2012/08/07(火) 01:01:04.94 ID:gSeiIdP4O
>>145
機関車との連結面から漏れてるっぽいけど、もしかして炭水車にキャブがめり込んでる?
154名無しでGO!:2012/08/07(火) 01:05:57.58 ID:S2GjfGuA0
痴恥部にSLを運用する資格はありません
155名無しでGO!:2012/08/07(火) 01:17:29.65 ID:n+9TEBuZO
昔C58 363が復元される際にもう一台復元候補にあがっていた行田のC57 26はダメなのかなぁ?
156名無しでGO!:2012/08/07(火) 01:20:57.03 ID:7zWC4iu/0
>>152
全般検査でさえ自社で払え切れなくて各自治体に頭下げて出してもらったぐらいだからね。
この際だから秩父は機関車をJRに売って、JRからのレンタル方式に転換すべき。
157名無しでGO!:2012/08/07(火) 01:37:12.96 ID:806xwAy90
ポイントの切り替えミスやらかしちゃった人って、どうなるの...
158名無しでGO!:2012/08/07(火) 01:45:27.50 ID:7zWC4iu/0
>>157
当該のポイントはモーター駆動式だから、暑さや雷雨などでの故障による不転の可能性がある。
この場合、ポイントを操作していた人間よりも入換作業に従事していた作業員の確認ミスの方が責任が大きくなる。
159名無しでGO!:2012/08/07(火) 02:46:39.02 ID:806xwAy90
秩父鉄道って、前も貨物列車だかで
事故なかった?
車両基地内だとATSとか使わないの?
160名無しでGO!:2012/08/07(火) 05:14:38.63 ID:+5SodHMh0
構内の入れ替えだと機関車の先端ステップに旗を持った誘導員が
いるイメージがあるけど今はそんな風にはしないのかな?
161名無しでGO!:2012/08/07(火) 06:26:28.99 ID:GwTze8oI0
入換信号あるだろ。ポイント切り替えてなかったのは作業員のミスかも知れんが、
ポイント開通してないのに突っ込むとか乗務員のミスだろ

旗振りがやらかしたのかも知れんが、それにしたって人為的ミスなら悲しい
162名無しでGO!:2012/08/07(火) 07:00:50.52 ID:PKAKg33yO
昼夜問わず書き込み!

ニート野郎。
163名無しでGO!:2012/08/07(火) 08:02:13.04 ID:zxC/yXb00
秩父は、夏の運行が無理かもね。また、今年の夏もみなかみの大勝利かもね。
164名無しでGO!:2012/08/07(火) 08:14:59.12 ID:ux+ruc/p0
忘れられた真岡がかわいそう。
165名無しでGO!:2012/08/07(火) 08:30:31.17 ID:vYAlGCUV0
地域振興組合から機関車を引き継いだ経緯からすると地元自治体は観光振興の
ために修理代は出すだろう。先輪車軸は折れてるね、先台車もヤバイ。
C58の台枠が棒台枠なら大丈夫な感じ。いずれにしても有火のままクレーンで
吊れないだろ。
166名無しでGO!:2012/08/07(火) 09:17:07.83 ID:xs7omGsyP
>>164
真岡は50系だし小型のC11だし・・・とバカにしてたけど、
実際行ってみたら、変に気取ってなくていい感じだった。
なんつーかお祭りじゃなくて普段の汽車旅してるんだーみたいな感じで。

正直認識を改めたわ。
167名無しでGO!:2012/08/07(火) 09:47:27.71 ID:YLSpQ/b90
大井川さん、秩父に一台貸してあげてよ。
青い奴でいいから。
168名無しでGO!:2012/08/07(火) 09:54:00.57 ID:33HrOXT00
定期検査するだけでいくらかかるのですか?
169名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:09:40.52 ID:LcVKjkln0
>>167
青い奴って何?
タイ塗装のC56じゃないよね。あれはもう元に戻ってるし。
170名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:11:04.14 ID:9/Kzf0GCO
土曜日に全検で一億、ロープウェイの鉄塔撤去で三億円で金がないと聞いた矢先にこれか(´・ω・`)
修理するとしても予算今年度につけれるか厳しいだろうなあ、、
171名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:16:28.57 ID:33HrOXT00
億単位なのか。そりゃ大変だ。
172名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:32:19.59 ID:I4Mn+kqj0
今朝になってさらに傾いてるらしいな・・・。
173名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:37:59.57 ID:TcnD64zU0
つっかえ棒とかしないの?
174名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:38:34.05 ID:mH+KettA0
傾き続けると洒落にならないことになるぞ
175名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:41:20.72 ID:JG/WkFV30
JRに譲渡→活躍の場を現役引退の地である新庄運輸区に移し、陸羽東線・陸羽西線にて運行開始。
176名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:47:57.82 ID:SHSVxhWm0
>>174
なんだか車体がねじれているように見える、目の錯覚ならいいけど…
177名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:53:20.47 ID:nGHZi3xl0
大井の蒼い奴・・ちょっとカッコいいな。
178名無しでGO!:2012/08/07(火) 10:57:22.41 ID:806xwAy90
>>176
台枠がねじれてるってこと?
179名無しでGO!:2012/08/07(火) 11:14:38.89 ID:3Q4ttaQ60
>>172
なんか炭水車から水漏れしてるって情報もあるし
それのせいかね?>傾き

さて>>137の情報によると今日から復旧作業始めるっぽいげど
今どうなってる?続報求む
180名無しでGO!:2012/08/07(火) 11:35:31.56 ID:RiKtC5aM0
>>169
http://www.oigawa-railway.co.jp/20120826slkun_unten.htm

>>177
響きはいいが、実際見たら…
先日乗ってきたがまあ微妙。
目玉外したら結構見れたかな。
それにしても227は調子いいね。
181名無しでGO!:2012/08/07(火) 11:45:53.51 ID:LcVKjkln0
なるほど、大井川らしいっちゃらしいね。
182名無しでGO!:2012/08/07(火) 13:19:57.96 ID:OEGKLuIl0
>>149
前ナントカに出来るわけ無いだろw口だけ番長なんだしw
183名無しでGO!:2012/08/07(火) 15:23:25.67 ID:2N/Ifoyf0
蒸気の脱線復旧なんて経験者少ないだろうにどうするんだ?
復旧中に転覆なんてゴメンだからな…。
184名無しでGO!:2012/08/07(火) 15:32:28.72 ID:OQJpF/NR0
オワタ\(^O^)/
185名無しでGO!:2012/08/07(火) 16:25:01.64 ID:mBaw0T+bO
大宮でしか判断と修理出来ないだろうけど
他のカマの検査スケジュールもあるし
手をつけられるかな…
186名無しでGO!:2012/08/07(火) 16:26:50.03 ID:3Q4ttaQ60
どうもツイッター情報によるとクレーン釣り上げの為に架線を撤去して作業してるみたい
187名無しでGO!:2012/08/07(火) 16:55:40.82 ID:2N/Ifoyf0
クレーン作業って嫌な予感しかしないんだが…。
188名無しでGO!:2012/08/07(火) 16:56:30.13 ID:YLSpQ/b90
お盆前の一番の稼ぎ時にこれだもんな。
保守費用を出してる自治体に顔向けできんな。
189名無しでGO!:2012/08/07(火) 17:04:21.44 ID:7bu804zeP
結局、原因はポイント?人
190名無しでGO!:2012/08/07(火) 17:05:51.45 ID:806xwAy90
>>186
大事故だね
191名無しでGO!:2012/08/07(火) 17:14:59.91 ID:3Q4ttaQ60
192名無しでGO!:2012/08/07(火) 17:20:53.18 ID:R5WH0o8MO
写真で見ただけだが、重傷っぽいな。
もともと不調の部分の修理費等を秩父鉄道と自治体が出しあって補える金額で間に合うか問題だなw
修理可能でも金の工面が出来なくて終わる可能性が無いわけではない。
最悪は全国のヲタからカンパを募ってレスキュー出来ればいいな。
193名無しでGO!:2012/08/07(火) 17:30:57.44 ID:7bu804zeP
保険入って無いのかな。
194名無しでGO!:2012/08/07(火) 17:32:52.00 ID:3Q4ttaQ60
大丈夫なのかなコレ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/offsen_onsen/39593962.html
195名無しでGO!:2012/08/07(火) 18:00:53.63 ID:ux+ruc/p0
廃車とかいう噂も出回っています。
惑わされないで公式発表を待ちましょう。
196名無しでGO!:2012/08/07(火) 18:23:20.24 ID:I4Mn+kqj0
現状、テンダー内の水でかろうじてバランス取って自立してるものの、
こののままだと負荷に耐え切れずテンダーと本体が折れる危険があるので
片側吊ってからテンダーの水を排水するらしいが上手くいくか・・・?
197名無しでGO!:2012/08/07(火) 18:37:32.62 ID:806xwAy90
>>195
「惑わされないで」とか言うなら、噂を広めるのやめようよ
198名無しでGO!:2012/08/07(火) 18:54:10.44 ID:XCgWVay80
でも正直年内に復活は厳しいんじゃないのか。。
これだけ酷く脱線してるんじゃ、壊れたところだけ修理ってわけにも行かない。
一回全検同様、全部分解して他の部品にヒビ等の異常がないか調べる必要があるだろ。
199名無しでGO!:2012/08/07(火) 19:03:34.08 ID:K4/vT8PF0
>>191
これ、なんでポイントのとこを切ってるんだろ?
ぶっ壊れてるのか?

このポイントを開通してないのに進入して脱線したのかな?
200名無しでGO!:2012/08/07(火) 19:16:35.37 ID:I4Mn+kqj0
>>199
それにしては傷が少ないか?
ナットが周らないから加熱してるんじゃないの?
201名無しでGO!:2012/08/07(火) 19:19:12.79 ID:R5WH0o8MO
どちらにしても、今回の件は一筋縄ではいかないだろうなw
C58の修理を出来る位なら、他の電車も中古なんて買わないでとっくに新車が入っているだろうし金次第・東のさじ加減次第ってところか…w
202名無しでGO!:2012/08/07(火) 19:38:07.75 ID:e4iemD+rO
もう〜終わりだね〜♪ 車軸〜治せなくなる〜♪
ギャハハハハハハ
203名無しでGO!:2012/08/07(火) 19:54:15.57 ID:e4iemD+rO
車体重たく今日も♪ 何もできずいる♪
204名無しでGO!:2012/08/07(火) 19:59:35.35 ID:e4iemD+rO
うちには金ないから♪ このまま廃車にして♪
秩父線の社員が♪ 既に投げやり♪
205名無しでGO!:2012/08/07(火) 20:08:34.03 ID:+zKY6lv20
206名無しでGO!:2012/08/07(火) 20:19:48.33 ID:I4Mn+kqj0
治具使わずロープ直にかけるらしい。
207名無しでGO!:2012/08/07(火) 20:26:37.75 ID:YG64xtRy0
ID:e4iemD+rO に不幸が訪れますように.
208名無しでGO!:2012/08/07(火) 20:58:08.96 ID:oG+D4UVV0
これって2ちゃんねらー及びこのスレ読んでるオタ全員緊急出動じゃまいか?
出動っても現地に行くんじゃなくて、「C58368を助ける募金」を募ろう。
銚子に次ぐ伝説を創ろうではないか、諸君w
209名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:06:47.56 ID:8cpE/sbJ0
C58は、16日までに復帰できるのか。まさか、大宮
入場になるって事は、無いよね。はやめに秩父にSLの
汽笛が帰って来てほしい。ところで、明日の上越線のC61は、みんな
どこで撮るのか。
210名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:17:08.93 ID:pTZaaL7Q0
明日は家でヲナニーする予定です
211名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:24:49.87 ID:XCgWVay80
>>209
16日までの復帰なんて絶対に不可能。
あれだけ壊れてるんだから大宮入場しないと直せない。
212オフコース:2012/08/07(火) 21:27:11.74 ID:dyKg4nZn0
>>207のアンコールにお応えして(はぁと

もう終わりだね♪ 車軸治せなくなる♪
車体重たく今日も♪ 何もできずいる♪
うちには金ないから♪ このまま廃車にして♪
秩父線の社員が♪ 投げやりに叫ぶ♪
シゴハチ人気だね♪ いつまでも走らそう♪
まるで今日のことなんて♪ 思いもしないで♪
さよなら さよなら さよなら♪ もうすぐ盆の稼ぎ時♪
壊したのは車軸に台枠♪ 泣き面に台枠♪

ギャハハハハハハハハハ
213ドリフ:2012/08/07(火) 21:33:06.14 ID:dyKg4nZn0
〜もしも脱線したシゴハチがいたら〜

わりいね、廃車、廃車。

ギャハハハハハハハハハハ
214名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:37:14.28 ID:8cpE/sbJ0
10月からD51498が全検のため大宮に入場
する予定だけど、どうするんだ。
215名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:38:58.69 ID:DzK7we4IO
今年のC58は何かと話題を提供してくれますな
216名無しでGO!:2012/08/07(火) 21:45:05.18 ID:mBaw0T+bO
この前横川で脱線したEF63どころではない損傷…
修理まで時間かかるな…
217名無しでGO!:2012/08/07(火) 22:01:53.66 ID:PKAKg33yO
今年中のJR東日本のイベントSLは予定は宮城県はいつですか?

SL会津も運行あるんですか?
218名無しでGO!:2012/08/07(火) 22:53:25.69 ID:lpVpmWfk0
>>217
あと10日くらいでプレスリリースが出るはず。
219名無しでGO!:2012/08/07(火) 23:25:36.92 ID:3Q4ttaQ60
しかしコレ下手したら目の前の架線柱に激突かも知れないな
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012080720271581477.jpg
220名無しでGO!:2012/08/07(火) 23:48:31.06 ID:/it5q0Fy0
補機とボイラ外してC581を復元した方が早いよ
221名無しでGO!:2012/08/07(火) 23:50:27.25 ID:7zWC4iu/0
>>219
その前にポイントモーターあるから秩父ATSがそれに衝突。
222名無しでGO!:2012/08/08(水) 00:11:38.39 ID:0ihRdSanO
>>208
銚子電鉄の濡れ煎餅みたいな
沿線の名産の収益金を集めてとか出来ないかな
223名無しでGO!:2012/08/08(水) 00:35:18.27 ID:kCULx+1I0
金額のケタが違うだろ
224名無しでGO!:2012/08/08(水) 00:38:52.07 ID:q9nq1mft0
>>222
桁が微妙に違う…。
例のアニメのグッズでも作って売るとか?
でも櫻井太伝治商店とかたい平師匠が呼びかけたら絶対募金する。
特にたい平師匠は危険をかえりみず(笑)大月にまで出かけて呼びかけてくれたら尚更w
225名無しでGO!:2012/08/08(水) 00:56:09.54 ID:OuGDzkP10
まずは何より検査の報告を待とう。
ボイラー外して下まわり見れば大体の事は分かるだろう。
でも真岡のC12もサッパから帰ってくるし、場所も人も確保できるのかな。
まあどちらにしろ今期は絶望的でしょう。
226名無しでGO!:2012/08/08(水) 01:52:34.95 ID:2xCAN2o70
現地で機関車と炭水車を酸素溶接で切断したって
227名無しでGO!:2012/08/08(水) 02:11:25.56 ID:WYN+6qVb0
外して大丈夫なのかね。
炭水車があるから機関車が転覆しないであの傾斜を保ててるような気もするんだが。
228名無しでGO!:2012/08/08(水) 08:01:30.32 ID:nBvoALQq0
ツイッター情報をみてると
c58はもう線路上に戻ってて今後大宮の人達が着て最終判断を下すとか書かれるな
229名無しでGO!:2012/08/08(水) 08:19:57.34 ID:cRrabOfZ0
現地入りしている人、画像あっぷ頼む!
230名無しでGO!:2012/08/08(水) 08:54:17.72 ID:OylTes310
北海道のC11搬出のときみたいに、(ぎりぎり未遂ですんだが)
「えっ、これ国内じゃ作れないの!?知らなかったから切っちゃった。テヘッ」

なんてミスしてないよな?
231名無しでGO!:2012/08/08(水) 10:05:21.99 ID:XaiD76/90
C61誕生記念号のtwitter画像出回っているけど、この十数年相変わらず高崎支社のセンスの無さと言ったら・・・(絶句)
232名無しでGO!:2012/08/08(水) 10:20:58.23 ID:w0CLoRQEO
あ〜!そりゃないぜ!マジかよ?真っ二つに切っちゃったよ。(>_<)。とりあえず解体して大宮に持っていくそうです!ただいま解体中です。
233名無しでGO!:2012/08/08(水) 10:35:39.08 ID:5QR7Frf0O
もう〜♪ 終わりだね〜www
234名無しでGO!:2012/08/08(水) 10:40:37.87 ID:XaiD76/90
>>232
切ったのはエンジンとテンダーの連結棒だけだからいいだろ。
235名無しでGO!:2012/08/08(水) 10:53:52.80 ID:GaGDb7Bw0
これがC58 363最後の姿だったのでした・・・
236名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:13:51.73 ID:UFy/lksB0
>>234
それって、人間に例えると、抜けなくなったおちんちんをチェーンソーでぶった切るようなもんでしょ?
いたそう
かわいそう
237名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:20:20.74 ID:OuGDzkP10
先輪軸は折れてなかったようだね。クレーンで吊って無事線路上に戻りました。
>>112の1番目の画像を良く見るとランボードが圧縮機の前後で曲がって見えるが、
台枠が歪んでいないことを祈ろう。
後は大宮での検査結果待ちだな。C12もあるし、やる余裕あるのかな?
238名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:25:07.98 ID:+c7RY4DQ0
先台車の復元装置、コロだっけ。結構な変位するんだな。
まぁでも壊れてるんだろうな
239名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:26:38.91 ID:2xCAN2o70
>>228
そいつガセネタだよ。
大宮のJR社員は脱線した日から既に現地入りしてる。
昨晩のクレーンで吊り上げる際にも現場で指揮を執っていた。
240名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:56:58.16 ID:klZGLADGP
>>239
大宮さすがだな。東日本の場合、蒸気の修復を大宮で一元化してるから、
そこに人材・資材・資本を集中投入できるのが強いな。
241名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:01:56.26 ID:nBvoALQq0
242名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:06:31.17 ID:GhqFEiCQ0
車軸は完全に作り変えることになるだろうな。
リバースエンジニアリングは必須だな。
現物から図面を起こすにも歪んでいたら意味ないし……。
243名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:07:14.14 ID:cRrabOfZ0
キャブの屋根の一部を切り落としたのか?
244名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:14:12.77 ID:nBvoALQq0
まぁキャブはいくら大宮で複製出来るから問題ないよな
245名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:23:52.62 ID:tQ59XS7R0
>>242
その無知は不要
246名無しでGO!:2012/08/08(水) 13:06:44.24 ID:v/nLioPi0
殺伐としてるようなんでちょっと色気あるレスを
誕生記念号にババアいた。今日はデニムシャツだったよ
247名無しでGO!:2012/08/08(水) 14:51:52.85 ID:klZGLADGP
 東は各地からSL運転要請かかっていて、調整も大変なぐらいだそうだから。
この際、ATS-Pも載せて、JR線も運転可能にしちゃいないよ。
C58なら入れる線区にも柔軟性があるし、C11よりは力もあるし、テンダー機
だから人気も高い。

248名無しでGO!:2012/08/08(水) 14:59:34.21 ID:GaGDb7Bw0
個人的には9600型の動態化を希望したいところだが、やはり古すぎてダメなのかね。
8620は出来たんだからと、つい思ってしまう。
249名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:19:34.68 ID:CsxD2jjW0
千頭の49616とかもう動けないのかねぇ…
250名無しでGO!:2012/08/08(水) 15:32:12.24 ID:XaiD76/90
>>247
それを実現させるために秩父はJRに所有権を譲渡しないといけないわけで。
251名無しでGO!:2012/08/08(水) 16:00:48.68 ID:cRrabOfZ0
ところで
今、JR新潟支社のHPを確認したら11月の磐越西線は4両で運転との正式発表があった。
これって、お客さんが少ないから3両分減車ってこと?
それともまさか旧客4両のサプライズ運転?
252名無しでGO!:2012/08/08(水) 16:10:07.99 ID:TsZ5ff6ZO
>>251
客車が全検で、3両だけ先行入場という説が有力。
クリトレには間に合わすつもりなんだろう。
253名無しでGO!:2012/08/08(水) 16:32:28.38 ID:J5Ce8dKp0
今週の日曜日は、ばん物の運行1000日が達成するね。
254名無しでGO!:2012/08/08(水) 17:25:33.06 ID:t2457KY60
>>253
25周年迎えたとたんにボンミスで脱線したのもあるけどね
255名無しでGO!:2012/08/08(水) 17:40:36.74 ID:IEhpEZJc0
こんな脱線、はたまた衝突なんか、庫じゃ珍しいことじゃなかったんだがな。
とんだ情報社会になっちまって、即バレじゃ仕方ねえ。
256名無しでGO!:2012/08/08(水) 19:06:06.82 ID:CvL/5CRe0
>>251
12系4両のサプライズ運転




なんてね。
257名無しでGO!:2012/08/08(水) 21:16:46.01 ID:YxeHZgH6O
>>256
ヒント:SLみなかみ
258名無しでGO!:2012/08/09(木) 00:15:08.99 ID:CCWZbfx/0
前原さんこういう時にその鉄ヲタ力発揮してくれよw
259名無しでGO!:2012/08/09(木) 00:42:16.54 ID:Gy/Qt0If0
ってかC56を小海線・大糸線で復活させる事を誰も知らないとは思わんかった。
客車は14系寝台車を改造したやつらしいが。
260名無しでGO!:2012/08/09(木) 02:01:16.32 ID:2CHqH1yn0
>>258
C58 363を修復させるための増税法案可決ってか?w

とにかく大宮のSL班たちの腕に任せるしかないだろう。
ところでC58、復活できたらまたNHKでドキュメントやるのかな?
261名無しでGO!:2012/08/09(木) 02:06:53.22 ID:2CHqH1yn0
>>241
なんかちょっと前まで売ってたプラレールのD51状態w
262名無しでGO!:2012/08/09(木) 07:26:30.40 ID:/kCMp0H/0
11月はレトロばんえつか・・・。
263名無しでGO!:2012/08/09(木) 08:08:38.48 ID:GzoFg3No0
旧客7両中
・3両は、只見、飯山、水郡、石巻へ
・オハニ含む4両は、磐越西線へ

ちなみに12系ばんもの用は、土崎工場入場

という話。あくまで未確認。
264名無しでGO!:2012/08/09(木) 09:38:58.67 ID:X7mWzbJB0
ばん物は12系ばん物の変則編成で確定済み。
定員192名で、2・3・6号車が先行入場、残った1・4(展望車)・5(半室売店)・7号車で組成。
265名無しでGO!:2012/08/09(木) 09:53:23.81 ID:oYkNWX5HO
新潟DCでも実現しなかったレトロばん物なら祭りモノだが、短縮されたミニばん物も悪くなさそうだな。
266名無しでGO!:2012/08/09(木) 10:45:54.63 ID:X7mWzbJB0
ちなみにクリトレ終了後に残った4両が入場。
その際、5・7号車が改造され、5号車は完全フリースペース車、7号車はグリーン車になる予定。
4号車はそのまま新潟で留置、それ以外は全般検査のための入場。
267名無しでGO!:2012/08/09(木) 11:38:59.93 ID:TuIeoNX50
秋の只見は会津若松〜会津川口で復路はDE牽引?
268名無しでGO!:2012/08/09(木) 11:43:20.05 ID:xOfdH2n1P
>>267
初期の只見SLのようにC11のバック運転じゃなかったっけ?
269名無しでGO!:2012/08/09(木) 11:48:16.70 ID:TuIeoNX50
>>268
初期の只見は復路DE牽引だったぞ
20パーミル以上の急勾配がある路線でバック運転はきついんじゃないのか
270名無しでGO!:2012/08/09(木) 11:58:33.83 ID:X7mWzbJB0
>>267-269
会津川口にある転車台を使って往復正方向なのでご心配無く。
271名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:10:14.86 ID:9QNkfNTz0
もしかしてフレームまでやっちった?
272名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:39:41.73 ID:uNa1m0CY0
たかがちょっと脱線しただけで
台枠まではいかねえだろ
273名無しでGO!:2012/08/09(木) 13:42:40.38 ID:9XvhVeHV0
それがEF65-1058というのがいてだな…
274名無しでGO!:2012/08/09(木) 14:37:02.74 ID:ry0bMdRIO
炭水車側を残してねじれるように脱線してたからちょっと心配。
275名無しでGO!:2012/08/09(木) 14:53:32.06 ID:uNa1m0CY0
中間緩衝器は曲がってるわな
使いものにならないからぶった切ったわけだ
276名無しでGO!:2012/08/09(木) 17:02:56.32 ID:EcyvWYE/0
ばん物はグリーン車付くのか。
個人的には全席2列シートにして欲しいな、コミュ障の俺でも安心して乗れるように。
277名無しでGO!:2012/08/09(木) 18:02:24.14 ID:UfxJA2zDO
211グリーン車
若しくはE1の指定席辺りの座席使うのかな
278名無しでGO!:2012/08/09(木) 18:40:39.66 ID:rHxPz4w50
そういえば十和田観光電鉄にばん物ババア乗ってたの思い出したwww
279名無しでGO!:2012/08/09(木) 19:35:06.81 ID:Ctzs9JmdO
家族で散歩に行ってたのだが、ウチの近所にある公園にD51453が保存されている。
ここに、高崎車両センターの車が来て色々と調査をしてたよ。
JRの社員が数名と現場の人が5〜6名ぐらい。
ひょっとして、C58代替機の調査なんだろうか?
地元のD51が復活となれば、胸熱なんだがなあ。wktk
280名無しでGO!:2012/08/09(木) 19:39:56.88 ID:uYk5QZa10
D51512からC57180の部品取りしたこともあるみたいだし、
復活するとは限らんのじゃないか。
281名無しでGO!:2012/08/09(木) 19:49:14.42 ID:Ctzs9JmdO
>>280
やっぱ時節柄から考えて、C58の部品取りなのかな?
シリンダーの辺りを見ていたし。
282名無しでGO!:2012/08/09(木) 19:53:20.42 ID:X7mWzbJB0
先台車はC58とD51は共通部品だからね。
恐らく台車が使用可能かどうかの調査に来たのではないかと。
283名無しでGO!:2012/08/09(木) 20:25:49.70 ID:Ctzs9JmdO
>>282
やっぱり、そうだよな…
淡い期待もしたんだが、C58への部品取りだよな。
一人、関西弁の方が居たのでサッパボイラーの方かな?と思ったんだよね…
284名無しでGO!:2012/08/09(木) 20:42:36.86 ID:EDyhps9t0
>>282
C58とD51じゃ、先台車は違うもんだよ。まぁ、共用部品は結構あるけど。
共食いするならC58からパクったほうがいいとは思うけどなぁ。
285名無しでGO!:2012/08/09(木) 20:53:41.12 ID:WuPdXUwg0
C58なら静態保存車もけっこう多いしなあ。
286名無しでGO!:2012/08/09(木) 21:22:47.71 ID:qQ2gGKT80
部品提供できる車両があるかどうか・・・
287名無しでGO!:2012/08/09(木) 21:26:02.77 ID:Zfx4XSmGO
部品取りと言っても、本当に欲しい部品は同様に朽ちてるだろ
まるまるサラダ油に浸かってたとか、未来を見据えた保存でもない限り
廃棄後30年以上を経た消耗品に何を求めるのか
全検した直後に廃車となった四国のC58、
何故あれが復帰できなかったかを見れば分かるだろ
288名無しでGO!:2012/08/09(木) 21:33:58.30 ID:Q5cxMVKyO
グリーン車ってことは18切符では乗れない車両になるんだな。
まぁ普段はウィークエンドパスだから関係ないけど…
289名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:17:28.19 ID:PJEK9uZu0
ボイラを載せ替えC581復活で良いじゃん。
290名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:24:43.54 ID:6pi7qIMX0
何事も無かったように復帰するから安心しなさい。
D51の全検工程がキツいかもしれんが。
291名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:56:15.18 ID:PJEK9uZu0
一見復活したように見えるけど、やっぱり枠のバランスが崩れてて
軸焼けってパターンだよ。

素直にC581復活の礎になりなさい。
292名無しでGO!:2012/08/09(木) 23:02:38.16 ID:WuPdXUwg0
>>287
333は単純に「カネがないから復活できない」だったような。
JR四国はやる気満々で、基礎調査まではやったけど自社だけではカネがなく、
四国4県に援助をあおいでもカネがでないんで復活案は塩漬け。
293KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/10(金) 01:46:13.52 ID:08wy8PBn0
>>279
JRの工場が近くにある保存蒸機は、あちこち白いテプラが貼ってあって(ry
294名無しでGO!:2012/08/10(金) 12:08:10.62 ID:Y4N54AQG0
満員電車でのお楽しみ♪女子高生一人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1291999095/


115 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/14(月) 12:19:13.12 ID:+VnVTkdC0
>>114
なんだ、お前は女子高生の画像を否定するのかw

お前の存在そのものがスレ違いだから死ねよw

141 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/23(水) 21:06:59.02 ID:WoS57HwM0
シコシコオナニーくらい気付けよ。
295名無しでGO!:2012/08/10(金) 15:32:04.95 ID:rrlz9qXt0
EF60二度目の停車。今日中に帰れるかな…
296名無しでGO!:2012/08/10(金) 17:33:44.73 ID:b1gjn7Yi0
297名無しでGO!:2012/08/10(金) 21:40:26.71 ID:CS5pEy+F0
C58なんとか修理出来そうだね

まあ実際修繕費いくらかかるか知らないけど
直っても微妙な歪み等でトラブル頻発しそうだけど
298名無しでGO!:2012/08/10(金) 21:47:56.39 ID:5XjBkjpn0
JR東は面倒見がいいなw
秩父と真岡はJR東がいないと何もできない
その点では独自の大井川は凄いのかな
299名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:11:44.25 ID:49BWDq3bP
>>298
大井川はメンテナンスのノウハウはかなりあるでしょ。
但し、カネが無い。
東は、6両もの現役蒸気の復元、メンテナンスやってるので、やはり
ノウハウの蓄積が違う。加えて予算がかけられる。
メンテナンスはある程度場所を集約してやった方が経験を積める上に
蒸気特有の設備やパーツも有効に使える。
300名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:47:41.09 ID:qePJ0MeC0
>>298
面倒見るのも商売だから
301名無しでGO!:2012/08/11(土) 00:00:03.88 ID:X/j1bI1X0
JR東日本すてき
それにひきかえ民主党の某政治家は
秩父鉄道に対する恩をどうかえすのか
302名無しでGO!:2012/08/11(土) 00:25:56.87 ID:EHaKZJ9w0
JRで汽車ポッポがないのは、東海と四国か
303名無しでGO!:2012/08/11(土) 00:48:53.01 ID:1NdxtnYp0
>>302
貨物が抜けてる
304名無しでGO!:2012/08/11(土) 00:53:19.72 ID:kePNeOxM0
17日のレトロ碓氷。1号車はオハニ36ではないの?
発券された指定座席番号がオハニ36のものとは思えない番号なんだが。
スハフ42と差し替え?
305名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:22:17.17 ID:JxeWTJjq0
>>304
オハニ36は暫く秋田で検査。
差し替えでも何でも無く、元からオハニのいない状態で予定組まれていただけの話。
306名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:29:04.01 ID:QTu/ClFb0
東海は機関車そのものを廃止したからな
機関区を育てず全て新幹線のウテシにしたし
307名無しでGO!:2012/08/11(土) 01:51:09.38 ID:wG5qhCBOP
>>306
会社のテリトリー規模から言っても、機関車が必要無かったからなぁ。
東海なんて中途半端な会社の為に愛知県民以外の全国民が迷惑を
被った。特に静岡県東部や御殿場線は首都圏から切り離されてしま
った。いまだに恨んでる奴がいるぐらいだ。w
308名無しでGO!:2012/08/11(土) 02:07:08.94 ID:VmsWBcGk0
まず大陸からパシナを引き取ってだな。
リニア開業後にローカル線へ格下げとなる東海道新感線に走らせるという
計画があるのは公然の秘密だ。
309名無しでGO!:2012/08/11(土) 05:19:31.12 ID:X/j1bI1X0
機関車なんかいらねえ
すべて同じ型式の電車に統一するのは賢明な判断
名鉄と競合しない区間はロングシートにして極力本数減らすのもいい
儲かるものに経営資源を集中するのは当たり前
生産性の低いお前らなんかはバイトなみの給料にしてパワハラして潰すのがいいんだ
310名無しでGO!:2012/08/11(土) 06:48:24.22 ID:vT9RORFr0
>>302
心配無用です
今月に回送だがC56が名古屋を走るから
河村はやる気が違うよ。
311名無しでGO!:2012/08/11(土) 07:46:40.05 ID:UtNAFUPu0
>>310
お前あれが成功すると思ってんのか?
312名無しでGO!:2012/08/11(土) 09:03:09.51 ID:u0/WR/FD0
鉄道写真家は自称フリーカメラマンと名乗ったりしている。
撮り鉄だけでは生活できないんだろう。アマのカメラマンとどう違うとも思う。
前○という政治家と一緒に写真に写っているのは、よくヤクザが一緒に有力者と写真に収まって、
さも、親しいぶるのと同じに思える。一部の撮り鉄たちは、ヤクザとなんら変わらぬ人たち。
偉ぶっている撮り鉄には気をつけた方がいい。
ヘラヘラと、同業者という言葉を使ったりする。
313名無しでGO!:2012/08/11(土) 09:45:46.96 ID:QJixkmUeO
おまいさんは見えない敵と戦ってて人生楽しそうだな
314名無しでGO!:2012/08/11(土) 10:42:47.50 ID:uUt+dpGt0
東海はD52復活させて関ヶ原越えやってくれないかな
315名無しでGO!:2012/08/11(土) 11:38:33.38 ID:wAxBeA0OO
前○が現れたらワザと足で引っかかって転んで三脚倒してやったらどう?
転んでケガした言って警察呼んで被害届出したら?

そんな所に三脚置いてんのが悪いんだから(笑)
316名無しでGO!:2012/08/11(土) 11:39:44.71 ID:wAxBeA0OO
全国ニュースに取り上げられて一気に信用度ガタガタになるんじゃないの?
317名無しでGO!:2012/08/11(土) 11:42:19.42 ID:wAxBeA0OO
前○さんは立場的にそんな所でSLの写真なんか撮ってる場合じゃないと思いますよ…!

奴らだってプライベートや休日はあったとしてもある程度の立場の人間はそんなのありませんよ!

318名無しでGO!:2012/08/11(土) 11:48:46.68 ID:JxeWTJjq0
どっちにしても次にあの人が撮り鉄している時にはもう役人でも何でも無くなっていると思うの。
319名無しでGO!:2012/08/11(土) 12:23:34.09 ID:PuNescQ70
前原は次の選挙で政治家からただの鉄道ヲタに格下げ改造。
320名無しでGO!:2012/08/11(土) 12:23:46.30 ID:EUAZrxEm0
もう既に党内の求心力ガタ落ちなんだから、いっそ引退してこっちの世界に没頭しちゃえば
321名無しでGO!:2012/08/11(土) 12:32:59.19 ID:SsTYGKnY0
>>308
動くパシナはないよ。
前進や建設や上遊なら売る機満々みたいだけど。
http://www.multipowerinternational.com/index.html
322名無しでGO!:2012/08/11(土) 12:33:50.79 ID:Vs3PlA0ZO
>>317
は?だから?(笑)
323名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:08:12.27 ID:EHaKZJ9w0
もう次の選挙で民主党は消えてなくなるだろw
324名無しでGO!:2012/08/11(土) 15:23:07.70 ID:ghJkbQjfO
阪神淡路の時も昨年の東日本震災も自民党以外が政権を握っている時に起きたな、偶然か?

何となく違う気が汁。
325名無しでGO!:2012/08/11(土) 15:32:28.02 ID:hCIfs/230
明日のばん物、どこで撮るの。
326名無しでGO!:2012/08/11(土) 16:22:06.55 ID:vnep6Uy/0
>>315
SPがいて三脚に近づく事すら無理だろ
この間は水上の転車台で一般の人達と談笑してたそうだから
お近づきになるにはその辺りがいいかと
327名無しでGO!:2012/08/11(土) 16:40:44.75 ID:hm4v2S8M0
前原さんと信越線のとき話しかけたことあるけど、普通のきさくな人だよ。
今は評判芳しくないけど、頑張って欲しいわ。
328名無しでGO!:2012/08/11(土) 17:01:21.80 ID:QtvYHbt50
小海線c56復活マダー?
329名無しでGO!:2012/08/11(土) 17:20:46.37 ID:wAxBeA0OO
政治家ってプライベートでSLの写真撮りに来てる時までSP付いてくんのか??
330名無しでGO!:2012/08/11(土) 17:22:59.79 ID:wAxBeA0OO
警察=給料=税金

そんな事で付いてくるSPは明らかに無駄で社会的に必要性は無いんですよね?

税金の無駄使いだよ!と本人に説教してやったらどう?
331名無しでGO!:2012/08/11(土) 18:00:59.73 ID:+U7zdh880
>>329
大臣だとSP付く
332名無しでGO!:2012/08/11(土) 19:51:55.26 ID:+9vlbl4YO
SP = スーパーぺニス
333名無しでGO!:2012/08/11(土) 20:12:07.35 ID:nO+UmB/0O
山梨でSL運行した時に、前原さん甲府の電留線外からSPがすぐ脇に立ち撮影していたと山梨日日新聞に記事掲載あった。翌日は小淵沢で撮影していたとの事。
334名無しでGO!:2012/08/11(土) 20:17:25.01 ID:ccnud/WF0
どさくさにまぎれて、馬カが湧いてるな
335名無しでGO!:2012/08/11(土) 20:32:44.34 ID:hCIfs/230
また山梨にSL走らないから、今度は、C61で。
336名無しでGO!:2012/08/11(土) 20:46:15.89 ID:LpZzSExg0
東海はあまり好きじゃないけど東とか臨海線みたいな糞社員がいないだけマシ
337名無しでGO!:2012/08/11(土) 21:30:22.98 ID:HfTFLGxk0
>>324
自社さ政権って知ってる?
今政治論議する奴って、わざわざ自分から話持ち出しておいて15年前のことも知らんの?
いいねえ、民主がなんちゃらって言ってりゃいいんだから。前何とかさんにも同情するわ。
338名無しでGO!:2012/08/11(土) 21:51:36.71 ID:vT9RORFr0
2年前ほどの山梨の前ちゃんは三峰の丘で撮って居た
薄汚い取り巻きが場所取りをして居た俺の隣だったがカメラはニコンで
もう少し立派な三脚で撮ると良いかな。
339名無しでGO!:2012/08/11(土) 22:04:54.92 ID:8hUmDw02O
>>336
お前それマジで言ってる?
静岡の駅とか行ってみろよ、金谷でもいいから。
アイツら平等に客のこと虫を見るような目と態度でしか接してしないぞ。
新幹線切符購入が絡むと猫被ったかのようにブリっ子ぶるけどw
340名無しでGO!:2012/08/11(土) 22:56:01.29 ID:PuNescQ70
>>337
同情に値する人間じゃないよ。やっぱり社会経験がない人はダメだね。
341名無しでGO!:2012/08/11(土) 23:15:25.26 ID:HfTFLGxk0
>>340
だからニートに社会経験云々言われるのが同情を誘うってこと
342名無しでGO!:2012/08/11(土) 23:41:17.18 ID:vnep6Uy/0
>>327
いや気さくでいい人だとしても政治家としては無能っつうか
操り人形なんでこれ以上は頑張って欲しくない。
国で借金(国債発行)してまで何で他国(韓国)の国債を買って助けにゃならんのかと
その数日後には大統領自ら竹島上陸ときたもんだ。
343名無しでGO!:2012/08/12(日) 00:27:18.91 ID:wlNuUR1x0
>>327
庶民派をアピールするため、あえて普通車に乗るとか、政治家のよくやる手だよ。
危険分子の○イヅさん。
344名無しでGO!:2012/08/12(日) 02:33:01.92 ID:wcD1Z4ICO
行田市にあるC5726って昔復元させる候補にあがっていたみたいたけど、今はダメなのかなぁ?
345名無しでGO!:2012/08/12(日) 03:37:34.15 ID:2FB5ElLB0
>>342
あれ?今まで米国債をずーっと買ったり買わせたりしてたのはどこのだれだっけ。
そっちの操り人形に対しては何とも言わないの?
昭和の中頃から国債残高をずーっと増やし続けて来たのはどこの誰?
で、領土に他国が上陸しても何にもしてくれなかった訳だ。
そうだよね、地政学的には今あっちの方が重要だもんね。
346名無しでGO!:2012/08/12(日) 08:00:23.96 ID:ayMnMEP50
汚沢とみんなの党が合わさり一つの党になり「栃木遷都」を喚き出すのは時間の問題 はガチ

以後何事もなかったかのように陸蒸気
 ↓
347名無しでGO!:2012/08/12(日) 08:45:33.13 ID:4VsX/gkGO
ばん物1000日は通常ヘッドマークのままらしい
348名無しでGO!:2012/08/12(日) 09:08:57.77 ID:4sf6pioF0
>>345
質が違うよ。お米国債は一蓮托生。日米間の問題で上手く利用しなかったってミスは
確かにあるけどお米が潰れれば世界的な恐慌になるんだから塩漬けしてても問題ない。
バカん国国債はIMFに雁字搦めにされて外資の鵜飼いの鵜となりもはや王手。
輸出が黒字でもGDPは下がり続け国民はジリ貧状態。
秋には中国から借り入れた約10兆円の返済、日韓通貨スワップの期限間近
OPECから原油を買うのにウォン決済が出来ないで日本が円で立替えと、
乞食に餌を恵んでやっているようなもん(2002ワールドカップの時の金も踏み倒してる)。
ちなみに大統領が竹島上陸したのでICJに訴訟したら「受け入れられない」と
相変わらず逃げの姿勢。こんな国にあなたは自分が借金してまで金貸しますか?


ところで9/1ってどーなってんの?、10分置きに2機が出発して水上で揃うって事?
349名無しでGO!:2012/08/12(日) 09:12:42.94 ID:2EhB7JRj0
僕にも分からないよ。
350名無しでGO!:2012/08/12(日) 09:42:58.88 ID:3S/3QJX8O
高尚なマツリゴトのお話は政治板でやっていただけませんかね
何せここは野暮で下卑た鉄道板でごさんすから
ほら鉄道発祥の地エゲレスでもパブとサロンじゃ客層も話題も違うワケですし
351名無しでGO!:2012/08/12(日) 10:25:02.08 ID:Tk8VL/Fk0
このスレでは馬力さんと女子高生の話でもしてりゃいいんだよ
どうせ次は全員落選すんだから、うんこ民社党の話題禁止
352名無しでGO!:2012/08/12(日) 11:26:53.69 ID:vy6b8+yO0
ウヤ情最新号より
8月31日・9月1日に団体臨時「EL&SLみなかみ号」が上野→水上で運転。
両日ともSL区間はC61で、3号スジでの運転。
9月1日はご存知の通り、第二回SL離合日。
353名無しでGO!:2012/08/12(日) 12:32:34.69 ID:3+8yw7Cw0
>>352
どうせ書くなら列番、時刻まで全部書けよ
354名無しでGO!:2012/08/12(日) 12:36:30.28 ID:vy6b8+yO0
>>353
すまんけど合間を縫ってのチラ見程度でしか読んでなくそんなこと出来るほどの暇も無いんで。
というか、そんなクレクレするのならお金払って買ってあげてください。
355名無しでGO!:2012/08/12(日) 12:46:25.38 ID:ey3qeCRZ0
なんで乞食ってえらそーなんだろう?
356名無しでGO!:2012/08/12(日) 13:39:18.54 ID:TEn5aYsi0
それで9月1日は2往復運転かあ。
357名無しでGO!:2012/08/12(日) 13:43:10.93 ID:TEn5aYsi0
え?9月1日は、もう片方は定期の水上スジでしょ。
よって単なる2往復運転で、スレちがいはないよね。
358名無しでGO!:2012/08/12(日) 13:47:36.15 ID:HNA3QHmFO
>>357
もう一度時刻を見て確かめてごらんなさい。
何処が定期スジと違うのかが分かるはず。
9月22日の列車のスジと並べて時間見れば誰が見ても違いが分かるはずだけど。
359名無しでGO!:2012/08/12(日) 13:55:13.67 ID:kgrc2t7m0
昨年も9/3に同じ形態での運転が予定されていたけど台風接近でウヤになったんだっけ
360357:2012/08/12(日) 13:58:12.05 ID:TEn5aYsi0
今、調べてみた。

9月1日
レトロみなかみD51は、水上11時51分着、13時24分発
定期水上C61は、水上12時7分着、15時30分発

やはりすれ違いはできない。
361名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:05:59.57 ID:HNA3QHmFO
>>360
じゃあ七夕はどうやってすれ違い運転しましたか?
はいどうぞ。

これだけ説明しても分からないのならもう諦めてください。
全ての行きの列車がお昼ご飯の時間に水上着くという固定観念がお気に入りみたいで。
362357:2012/08/12(日) 14:12:31.43 ID:TEn5aYsi0
あ、定期みなかみC61は、帰りのみ運転と注意書きしてあった。
ということは、行きの定期みなかみはウヤで、代わりに3号で団臨運転と推測が成り立つ。
よってC61は、水上13時53着、15時30分発。
で、すれ違いが可能となる。

これでいいかな?
363名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:15:02.56 ID:kgrc2t7m0
下り
9733 高崎946→水上1151 9/1団臨、9/22の1号
9735 高崎956→水上1202 定期スジ(同時発車時も一緒)
9737 高崎1150→水上1353 9/1のみなかみ、9/22の3号
上り
9734 水上1320→高崎1515 9/1のレトロ、9/22の2号
9736 水上1530→高崎1720
364名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:17:22.61 ID:vy6b8+yO0
さっきのウヤ情チラ見の人です。
団臨EL&SLみなかみの上野発車は9時半頃。
んで11時半前高崎着の12時前高崎発、スジ的にSLみなかみ3号と同じでおkです。
365名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:22:43.48 ID:2FB5ElLB0
>>348
馬鹿だなあ。
>>346のレスよく読め。特に一番最後の行。
あんなのこれまでやらされてきた一連の流れの一部。
そこまで読めてないなら、政治に関係ないスレで、
いきなり何とか党がダメとか全員死ねとかわざわざ持ちださんでくれる?
366名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:23:33.17 ID:2FB5ElLB0
>>365
レス番訂正
>>346>>345
367名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:51:30.81 ID:RyLhCs6w0
>>352
ELの牽引が何になるのか気になるな。
368名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:55:07.19 ID:kgrc2t7m0
EL区間はムーミンやロクイチが消えて60や65や64茶だけになってしまって魅力大幅減だな
せめてDDに牽かせればいいのに
369名無しでGO!:2012/08/12(日) 15:00:42.20 ID:8iqz2L7K0
そこでEF16を・・スマン、白昼夢を観たようだ・・。
370名無しでGO!:2012/08/12(日) 15:39:29.02 ID:3+8yw7Cw0
>>354
クレクレしてねーし、雑誌に載ってることだし
中途半端に役に立たないこと書くならちゃんと書けと

チラ見って立ち読みだろ、せこいやつだな
371名無しでGO!:2012/08/12(日) 16:39:51.76 ID:HnmnCr1q0
>>365、ハイハイお友達も連れて自分のお部屋に戻りましょうねぇ〜

【政治】
http://toro.2ch.net/seiji/subback.html

【外交政策】
http://anago.2ch.net/diplomacy/subback.html
372名無しでGO!:2012/08/12(日) 16:51:10.26 ID:HnmnCr1q0
前回同様ベイシアで張るか
373名無しでGO!:2012/08/12(日) 16:56:18.18 ID:EhPcA5aJ0
C58はやっぱり一度OMに入場するとのこと。
日程を調整中で陸送になる模様。
374名無しでGO!:2012/08/12(日) 17:13:48.40 ID:HNA3QHmFO
>>373
どうにも台枠の先台車部分がやられたようだね。
375名無しでGO!:2012/08/12(日) 17:41:34.90 ID:DC6zcBXg0
>>368
ロクイチの時はSL区間より人出が多かったくらいだしな
376名無しでGO!:2012/08/12(日) 20:43:33.82 ID:2EhB7JRj0
今日の北びわこ号は、どんな感じ。
377名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:09:17.46 ID:xI1+MsoqO
ようやく、夏祭りと附随する同業払いと称する打ち上げが終了した。
さて明日は久しぶりに撮影に行こうかな、

オマイラは何処で撮りまつかです。

378名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:28:35.55 ID:Hub4nKaLO
宮城県の石巻線と陸羽東線は一緒に運行するのか?
379名無しでGO!:2012/08/13(月) 00:12:13.78 ID:G61sn848O
>>268
DE10重連とか…遅いか
380名無しでGO!:2012/08/13(月) 01:16:08.24 ID:fEBqJoWP0
>>376
予定通りに名古屋に回送されました。
381名無しでGO!:2012/08/13(月) 03:03:52.49 ID:JKi3m0oW0
>>373
やはり陸送で大宮入場ですか…。
詳細わかりましたらUP願います
382名無しでGO!:2012/08/13(月) 06:59:27.41 ID:SkfhuDXU0
石巻や陸東は流れ的には続いているよ。そのほか飯山や水郡などを含め
地方行脚と言った感じだな。
383名無しでGO!:2012/08/13(月) 08:18:07.72 ID:GifwcopZ0
>>352
8月31日も、みなかみ3号のスジ?
(高崎1150→水上1353)
384名無しでGO!:2012/08/13(月) 13:54:27.94 ID:UMmAKyF4O
飯山と水群は日程はいつ頃なんだか?
385名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:09:45.92 ID:8EPQc85f0
>>384
水郡は11月30日〜12月2日の予定。
自宅に届いた県議の活動報告に書いてあった。
386名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:11:02.09 ID:WU8fvALEO
>>384
飯山:11/10-11
水郡:12/1-2

只見・飯山は数日後の秋臨プレスに載る予定。
387名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:15:18.32 ID:8EPQc85f0
補足
水郡の11/30は地元招待者向けの運転になるとのこと。
388名無しでGO!:2012/08/13(月) 15:06:17.81 ID:gMT7Pzmw0
秋のC11巡業

10/13,14 石巻線 小牛田〜石巻
10/27,28 只見線 会津若松〜会津川口
11/10.11 上越線・飯山線 長岡〜十日町
12/1,2  水郡線 水戸〜常陸大子

でおk?
389名無しでGO!:2012/08/13(月) 15:16:33.10 ID:tUg1LNZgO
水郡線は以前C56が走った時に行った事があるな
390名無しでGO!:2012/08/13(月) 15:17:52.91 ID:GifwcopZ0
只見、飯山、水郡、陸東、石巻の順番。
391名無しでGO!:2012/08/13(月) 16:05:28.96 ID:OrHetAZJ0
武豊線はC56?
392名無しでGO!:2012/08/13(月) 18:38:43.82 ID:3OFm5iuFO
>>391 C61だよ。
393名無しでGO!:2012/08/13(月) 18:48:12.48 ID:z4rFWuha0
>>373
パレオニュースは更新されないんだね。
あれだけみるとSLは営業中に見えるんだが。
394名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:06:29.45 ID:UMmAKyF4O
秋の臨時列車の発表はいつなんだか?
395名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:15:41.44 ID:GifwcopZ0
金曜日
396名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:21:05.77 ID:7j/dYHZ70
>>388
真岡のC12は10月上旬に営業復帰。
中旬以降でないとC11の出張はNG。
397名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:42:17.58 ID:MFBh6vIp0
391さんへ。
武豊線のSLは、NGだと思う、だって、C56は確か、
9月頃から山口線に出張予定だったはず。
398名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:16:21.29 ID:MFBh6vIp0
おまえら、8月26日に京都駅でC56の展示があるね。
京都駅でのSL展示って何年ぶりだろう。もちろん、
おまえら、みんな行くのか。しかも、駅ビルとSLの
組み合わせだぞ。
399名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:36:31.99 ID:x+Gj5/LXP
駅ビルとSLの組み合わせといえば、15年前のC62-2以来?
あれ以来C62-2は梅小路から出たことなかったはず。
400名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:43:18.72 ID:MFBh6vIp0
98年か99年に品川で999のヘッドマークを
装備して展示した事があるぜ。
401名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:01:51.25 ID:fEBqJoWP0
>>391
来年のあおなみ線次第だよ
元半田市長が生きて居れば良かったけどね。
402名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:05:16.62 ID:x+Gj5/LXP
>>400
ああ、C62が致命傷を負ったやつか。忘れてた。
403名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:23:49.51 ID:yG36Vm0xP
>>402
返却回送の時に軸焼けしたんだっけ。?オヤ付けてやればよかったのに。
404名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:32:40.37 ID:PVnppiaw0
>>403
その当時にオヤ12はなかった
405名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:53:04.90 ID:7j/dYHZ70
>>404
しかも他社の車両だから、確か甲種輸送扱いで回送されていたはず。
どっちみち伴走車の連結など…。
そしてSLに関しては至極どうでも良い価値観を持つ東海で起きるというダブルブッキング。
406名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:57:41.07 ID:BmFabv/t0
ややスレ違いながら13日の秩父。
電機牽引の客車も珍しいので今年初めて行ってみました。
たい平師匠のナレーションのテープは、こんなこともあろうかとで、ちゃんとEL版も用意されていました。
三峰口駅は長瀞でお客がどっさり降りていました。クラツーとかも湧いて出ていました。
そのあとはマターリ。ただその長瀞までに車内販売の弁当が売り切れるほど。もともとの調製量は不明。
あと、秩父市内のとある有名な店(そこに非常にゆかりのある人主催?で蒸機の貸切を走らせたことがある)に
行ったのですが、店主がC58363の事故を知らず、私が話したら商売(自分の店・秩鉄・秩父全体ともかな?)への
影響を気にしていました。そんなところです。
407名無しでGO!:2012/08/14(火) 02:59:45.42 ID:jCbxFdd10
各地のSL復興列車について
どこの主催かは知らないが、列車に向かっていろんな格好で手を振る光景を呼びかけ、映像で公開しているが、
復興に役立っていると思ってるのだろうか。JRの職員は、あの青映を見て満足しているんだろうな。
二番煎じもう止めたら?
408名無しでGO!:2012/08/14(火) 03:37:39.67 ID:iWxkpWMz0
SLなんか走らせても金のムダだな
409名無しでGO!:2012/08/14(火) 06:59:56.92 ID:lfFmrwdl0
>>408
JR倒壊の考え方ですねw
410名無しでGO!:2012/08/14(火) 08:13:13.72 ID:L4YJTzITi
>>400
後ろに茶色塗装の103系と113系が
居たね。懐かしいなぁ。
411名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:09:32.03 ID:w/JYFdwQO
さて今日も蒸気機関車が走るみたいですがオマイラは何処で撮りまつかです。

きのうは転車台広場にぐんまちゃんが来たぞ〜。
412名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:29:23.38 ID:a16ifnl00
>>409
むしろ、走らせれば走らせるほど赤字なSLを走らせる意味って何よ?
413名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:33:53.54 ID:TU70e2550
>>412
沿線の観光振興と技術の継承
414名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:58:16.57 ID:mZ0LNcAf0
基本的に宣伝(イベント)用だよな。
415名無しでGO!:2012/08/14(火) 10:21:50.18 ID:cHKKk3rgP
>>412
JRは、赤字じゃないよ。基本的に自治体が負担してる。
沿線にアレだけ人が集まれば
経済効果もあるので、自治体的にも損はしない。
416名無しでGO!:2012/08/14(火) 10:26:58.51 ID:09hVK8xC0
車でやってくる鉄ヲタが沿線に集まっても路駐して邪魔なだけwww
417名無しでGO!:2012/08/14(火) 10:38:55.10 ID:kt1PfpvPO
>>407
わざわざ四国からはるばるタダ働き同然で被災各地を走り抜けたアンパンマントロッコに対する愚弄かね?
418名無しでGO!:2012/08/14(火) 11:38:42.75 ID:Kl7PkgkJO
>>415
赤字ではないと言うデータある?
そもそも全部が自治体負担だと思ってるの?
419名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:25:29.84 ID:8L4nb0tnO
アンパンマントロッコの経費は自治体からもらってんに決まってんだろ〜!

募金とかで寄付された金を被災地で復興イベントかなんかの経費で出資してんじゃないか?
420名無しでGO!:2012/08/14(火) 13:01:43.04 ID:8L4nb0tnO
アンパンマントロッコの記念乗車証とかって当選して乗車した人って譲ってくれないのかなぁ〜?

オクとか出れば買うのに(笑)
421名無しでGO!:2012/08/14(火) 13:26:35.63 ID:sgvd5R7D0
>>416
鉄だって、車中泊してコンビニだけの奴もいれば、
食堂で食事して、土産買ったり、宿泊したりする鉄もいる。
鉄道に乗ってくる鉄もいる。
それに鉄だけじゃなく、家族連れも来るだろうし、何より沿線の知名度があがる。
422名無しでGO!:2012/08/14(火) 13:52:37.63 ID:vsbquQp90
SL福島復興号に関しては、JR単独での実行で、沿線自治体はそれに補助する形。
逆に石巻復興号・湯けむり復興号は震災前からの運転計画で、自治体負担の運転。(地震で列車名変更ならびに石巻線の石巻止まりに変更以外は計画通り)
釜石線も今年以前の列車は基本的に自治体の誘致による連年運転。(今年のは岩手DCでJRが主導権握っている)
企画やイベントによっては、負担率がJRの方が高かったり自治体市町村がたくさん払ったりとパターンがある。
423名無しでGO!:2012/08/14(火) 13:53:47.81 ID:s0J/nJnU0
なんでも金で考える奴って生きてて楽しいのかな?
424名無しでGO!:2012/08/14(火) 15:02:26.64 ID:JVs5I4ty0
>423
何事もカネを気にしないで済むなんていいご身分ですねぇ。
425名無しでGO!:2012/08/14(火) 15:16:37.60 ID:mZ0LNcAf0
>>424
それ、意味違うくね?
426名無しでGO!:2012/08/14(火) 15:17:55.12 ID:ElILsn820
>>390なら

10/27,28 只見線 会津若松〜会津川口
11/10.11 上越線・飯山線 長岡〜十日町
12/1,2  水郡線 水戸〜常陸大子
12/15,16  陸羽東線 小牛田〜新庄
12/22,23,24 石巻線 小牛田〜石巻

かな
427名無しでGO!:2012/08/14(火) 15:34:45.82 ID:ElILsn820
回送も含めると

10/18頃 旧客回送 高崎→尾久
10/19頃 旧客&C11回送 尾久→小山→郡山→会津若松
10/24,25 只見試運転
10/27.28 只見本運転
10/31頃 旧客&C11回送 会津若松→新津
11/3,4  ばん物設定なし、C57と一緒に新津で展示?
11/5,6,7 飯山試運転(新津〜長岡は64or81牽引で有火回送)
11/9,10,11 飯山本運転( 〃 )
11/14頃 旧客&C11回送 新津→高崎
11/14頃 C11回送 高崎→小山→下館
428名無しでGO!:2012/08/14(火) 15:36:05.13 ID:ElILsn820
11/21頃 旧客&C11回送 高崎→小山→下館→水戸
11/26,27,28 水郡試運転
11/30,12/1,2 水郡本運転
12/5頃 旧客&C11回送 水戸→小山→小牛田
12/10-14 陸東試運転
12/15,16 陸東本運転
12/18,19,20 石巻試運転
12/22,23,24 石巻本運転
12/26頃 旧客&C11回送 小牛田→小山→尾久→高崎

でC11巡業終了
429名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:12:09.70 ID:GF+Kwms80
陸羽東線は11月下旬で設定されてる。
430名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:18:45.13 ID:vsbquQp90
>>429
>>385

>>427-428
新津からは高崎に行かず、来た道を戻りつつ水戸へ直行する。(新津→会津若松→郡山→水戸)
水郡線終了後は水戸→郡山→小牛田で回送予定。
431 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/14(火) 22:05:21.36 ID:Qvhmlpti0
巡業途中で故障したら?
432名無しでGO!:2012/08/14(火) 23:56:12.94 ID:PyFav9sU0
>>423
何でも金で考える奴を相手にするほど怖いものはないよ。
433名無しでGO!:2012/08/15(水) 00:32:47.96 ID:0DbsbBaYP
>>431
陸東は最悪D51で代替えできるけど(つーか雪のD51+旧客+非電化なら
故障して欲しいw)、他は厳しいな。
434名無しでGO!:2012/08/15(水) 00:39:26.98 ID:9+efvb3f0
>>427
その順番で新津から高崎に行っちまったら編成が逆向きになっちまう
435名無しでGO!:2012/08/15(水) 06:08:37.48 ID:1i21iUrN0
>>433
問題
D51498は10月1日〜2012年4月まで使用できません。
なぜだか考えてみましょう。
436名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:29:34.37 ID:y4Q/pvKL0
予定では秋臨発表まであと2日。
でもまあ情報が事前に漏れてるから、あまり意味ないかw
437名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:58:03.45 ID:hXL3HtuW0
>>435
時間は逆戻りできないから?
438名無しでGO!:2012/08/15(水) 08:10:00.64 ID:XUH2WA4H0
デゴイチは10月から3月まで全般検査です。
439俄 宣伝部長:2012/08/16(木) 00:48:53.03 ID:pGC6JF7kO
オマイラは知っていまつか?

水上駅前商店会では8月31日までの期間限定でスタンプラリーを決行中。

転車台広場と陸橋近くの足湯ならぬ足水にスタンプがあり、両方押して加盟店に持って行くと豪華賞品が頂けるって奴だ。

希望者はまず加盟店でスタンプ台紙をゲット汁。

詳しい事は、おいでちゃんか地元民さんに聞くとヨロシ。
440名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:15:18.80 ID:om758OBM0
梅小路に火が入ってるカマって何両あるんだ?
441名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:33:35.95 ID:teY3uRedP
>>439
うざ
442名無しでGO!:2012/08/16(木) 07:28:52.64 ID:dT1I5t0v0
9月1日のすれ違い。
ヘッドマークは付くのかな?
443名無しでGO!:2012/08/16(木) 09:38:02.18 ID:uQ/NWJ1c0
9月1日の2本運転は、ダイヤからすれ違いは、無理。それから、もうすぐレトロ碓氷の切符が発売されるぞ。
444名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:12:24.57 ID:sXi5f9Uw0
>>439
豪華って程じゃなかったけどな。

>>443
ダイヤからすればすれ違うだろ・・?
445名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:21:16.37 ID:uQ/NWJ1c0
9月1日の2本運転は、ダイヤからすれ違いは、無理。それから、もうすぐレトロ碓氷の切符が発売されるぞ。
446名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:31:19.04 ID:zwu69pP9P
9/1のSL

9734 水上1320→高崎1515
団9737 高崎1150→水上1353

これですれ違わないわけないと思うが。
つか水上にSL2編成置く場所ない。(貨物が通れなくなる。)
447名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:33:34.05 ID:uQ/NWJ1c0
そうかな、ダイヤから見ても、無理に見えるけど。それから、今日がレトロ碓氷の切符発売日だね。購入した人に質問だけど、往復とも余裕に購入できたのでしか。
448名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:36:30.91 ID:uQ/NWJ1c0
そうかな、ダイヤから見ても、無理に見えるけど。それから、今日がレトロ碓氷の切符発売日だね。購入した人に質問だけど、往復とも余裕に購入できたのでしか。
449名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:55:44.25 ID:sXi5f9Uw0
>>448
もちつけ。
450名無しでGO!:2012/08/16(木) 11:58:16.60 ID:3R7A+kPMO
最近暑いから頭んなかが沸いてんだろ仏
451名無しでGO!:2012/08/16(木) 12:05:12.63 ID:GMQYHkbQ0
今期のC58はもう終了ですかね?
452名無しでGO!:2012/08/16(木) 12:20:19.91 ID:P8SBnWO40
両頭SLは、とりあえず1本走らせてみて、
後は来年度のお楽しみ。
どうせ何本も走らせるから。

まあ、見に行く価値だけはあるかもね。
帰りをオクで買うなど馬・鹿の極み。
453名無しでGO!:2012/08/16(木) 12:26:36.80 ID:5/VkHOWj0
D51・C61が両方稼動可能な時のみとはいえ、往復SL牽引の碓氷号が今後頻繁にあると今後徐々に客入りも減っていくだろうけどね、撮る方も乗る方も。
上越重連もD51全検明けから増えることだろうし、今はまだ様子見の段階と捉えていいかと。
454名無しでGO!:2012/08/16(木) 13:03:13.16 ID:uQ/NWJ1c0
来月のレトロ碓氷、購入できた人、いるのか。
455名無しでGO!:2012/08/16(木) 13:06:16.36 ID:URUIt9Iv0
すし詰めの旧客でSL牽引、それも夏季だなんて、どんなマゾなんだよと思って敬遠してきたが、やっと空いてきたのか?
456名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:48:55.39 ID:2+Jt1GYjO
>>455 俺がガキの頃、宇都宮線にはゴハチ牽引の福島行とか郡山行が走っていて真夏に上野から自宅の有る
小山まで通勤時間帯のすし詰めの旧客に乗ったがキヨスクの冷凍パインによく助けられたのを思い出した。でもいざ走り出すと暑さも忘れてたりしたな。
457名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:57:06.88 ID:URUIt9Iv0
ガキの頃は61系客車でも、列車に乗れれば楽しかったからなあ。

今思うととんでもない環境だったな。
椅子の下はゴミだらけだし、灰皿からは吸殻がハミ出していて、シートを叩くと煤が舞うw
ウテシは子供に優しかったが、車掌は怖かった。
まあ、怒られるようなガキでもあったわけだが。
458名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:17:07.14 ID:Cwcj+rvC0
>>457
おっさんの懐古ネタ、うざい
459名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:57:43.95 ID:k5te4UyuP
>>457
夏は冷凍ミカン、リボンシトロン、ミルクバー。
旧客も屋根が鋼板だと超暑かった、オハ46やナハ10とか。
大井川で休車になってる35が唯一の現役鋼板屋根。
32や35だと、煤も入ってくるが最後尾の特等席で左右の
デッキドアまで開けて乗るのが最高。w
460名無しでGO!:2012/08/16(木) 18:50:28.05 ID:bd9aQjBl0
スレ住人の年齢層は60以上かな?
461名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:15:50.40 ID:2+Jt1GYjO
>>458 ウザイ・キモイしか言葉を知らないユトリは、巣に帰って寝てろ。
因みに、現役の一般運用から引退したのは昭和57年頃だったから40才前後のヲタは現役時代の旧客を堪能してるはず。
462名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:52:14.04 ID:X4vZx8Qb0
このような2ちゃんねるに夢中になって、「ウザい」とか云ってるのは団塊以上の若ぶっているクソジジィらしい。
by aizu and titibuno gomi
463名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:01:06.17 ID:k5te4UyuP
>>461
昭和57年は首都圏撤退だな。常磐線3往復が最後。高崎線は数か月早く12系化。
和田岬除けば、旧客の現役引退は昭和62年の北海道と山陰。
その後も検査期限まで臨時運用に入る事もあったそうだけど。
40代半ばより上なら現役蒸気も知ってるよ。

>>462
俺は若い!と思ってるバカいるよなぁ。しかしだ、お前にも100%老いは
来るんだぜ?それまでに幸せな結婚して子供作らないと、
さみしい結果になるよ。毎日鏡見てみな、いつまでも若くないんだよ。
464名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:10:54.47 ID:iT7u9vvV0
俺も50近いおっさんだが、ここでダラダラと昔の思い出を語るのは見苦しいと思うぞ。
懐かし板(仮)にも旧客関連はたくさんあるわけだし、そこで思う存分やればいいと思う。
>>1には
【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
と書いてあるわけで、ここで思い出話を書いても自慢と取られるだけ。
会社で部下に昔ばなしを押し付けたって誰もついてこないのと同じだと思うぞ。
465名無しでGO!:2012/08/16(木) 21:31:30.63 ID:Erxqyoj70
コマケー事を言うな。

自分が気に入らない書き込みを指摘してたらキリが無い。

器を大きく持て
466名無しでGO!:2012/08/16(木) 21:54:58.75 ID:5/VkHOWj0
さて、ここを見てる40歳以下の若年層がどれくらいなのか…
まあ全体の3分の2程度だろうけども。
467名無しでGO!:2012/08/16(木) 22:49:57.80 ID:j1cKbfVn0
>>465
なんて書くと馬力みたいなのが更につけあがるだけ。
468名無しでGO!:2012/08/17(金) 06:40:50.78 ID:0QxWTtBc0
昨日発売の来月16日の信越PPは瞬殺だったのか?
469名無しでGO!:2012/08/17(金) 07:45:01.77 ID:0QxWTtBc0
そうそう水郡線のSL運行が正式決定しましたね。
C56160、D51498、C58363に続いてC11325での運行です。
前回のC58から13年ぶりくらいでしょうか。

ところで大子に転車台は残ってるのかな?
470名無しでGO!:2012/08/17(金) 07:53:42.92 ID:soJbPlfD0
>>469
どこに載ってるんだい?
471名無しでGO!:2012/08/17(金) 07:56:08.08 ID:0QxWTtBc0
>>470
情報元は茨城県
472名無しでGO!:2012/08/17(金) 08:52:16.27 ID:8DSH5Cv80
水郡線でのSL運行の話は大分前からこのスレで出てただろ
473名無しでGO!:2012/08/17(金) 15:59:39.81 ID:8DSH5Cv80
SLパレオエクスプレス運休について
秩父鉄道の『SLパレオエクスプレス』号は、平成24年8月6日(月)に広瀬川原熊谷工場内で発生したSL機関車の脱線事故に伴い運転を休止しております。
SL列車へのご乗車を楽しみにしていただいたお客様には、ご迷惑、ご心配をお掛けし、大変申し訳なく心よりお詫び申し上げます。

SL機関車の損傷状況を現在調査中であり、結果によりましては修繕に相当期間を要する可能性もあることから、SL列車の運行再開につきましては、現時点では不明確です。
また、SL機関車の調査・修繕状況、その後の運行目途につきましては9月末に、再度お知らせいたします。

なお、SL列車の代わりにSL列車運転予定日には普通乗車券のみでご乗車いただける電気機関車(EL)けん引による『ELパレオエクスプレス』を運行いたします。
より一層の安全運行に努めてまいりますのでご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

すでに購入されたSL座席指定席券・整理券につきましては払戻しをいたしますので、購入された窓口にお早めにお申し出ください。また、座席指定席券をお持ちのお客様でEL列車にご乗車の場合は、下車駅にて払戻しをいたします。

http://www.chichibu-railway.co.jp/info2012/120806-1/
474名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:49:05.40 ID:kSPNOFuOO
もう秩父鉄道はSL諦めて、東に頼んでED62を復元して走らせたらどうだろう。
C58とトレードつー事でw
475名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:55:44.55 ID:0QxWTtBc0
K-100に登場してもらおうか。
476名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:36:17.23 ID:hoYezbE0O
SL等のJR東日本の秋の増発列車の発表はまだなんですかね?
477名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:37:48.69 ID:jd1j5Qgy0
>>476
来週中には間違いなく発表。
新しい時刻表も発売するし。
478名無しでGO!:2012/08/18(土) 08:14:54.59 ID:ebYbMOrt0
>>473
この文章を読むと、9月でに状況報告と書いてあるんで、文脈からすると
早くて年内、最悪は来年の運行までお預けだな。

24日(予定)に発表ですよ。
C11325の遠征行
479名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:06:00.38 ID:K35K9und0
小山のC50動態化したほうが早いんじゃないの?
480名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:19:06.58 ID:RKcasvM80
C571故障
DD51へ
481名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:54:59.42 ID:3iqg0bt30
【山口線】 車両トラブル 列車の遅れ11:51更新
SL「やまぐち」号の蒸気機関車C57‐1号機に不具合が発生したため、機関車を本日はディーゼル機関車(DD51)に変更して運転を行います。
機関車の交換のため当該列車は新山口駅を42分遅れて発車しました。その他の上下列車にも運休や遅れが発生していますのでご注意ください。
車両不具合のためご利用のお客様にご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
482名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:55:33.90 ID:WCzhDeRN0
久々にC6120を見たらなんか違和感が…
ってハンドルが金色になってる!
真っ黒なC61が旧客を牽く姿が渋くてよかったのに…
一般人から「暗い」などと不評だったのかな
483名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:05:47.61 ID:1euYpnwE0
一般の人はそもそもハンドルの色の違いなんて気にも留めないんじゃない?
484名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:12:01.93 ID:ttUA4PkQO
そうそう、C61見て「あっデゴイチだっ!」って言ってるし。www
485名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:17:09.75 ID:YqVii24k0
>484
ワロタ。

まあ、確かに普通の人では蒸気機関車の型式なんか、見分けられないよな。
俺も遠目で動輪が見えないと、C58とD51の区別が出来ない。
486名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:42:41.56 ID:Yl7ZEW8s0
16日の碓氷の運転前にまた、信越でPP試運転とかやるのか。
それから、10月に大井川でSL重連が計画されているぜ。
487名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:37:44.23 ID:ZPtrAJmK0
>>482-483
渋川駅停車中、晴れると逆光で写真写りが悪くなるからね。
乗客第一主義故、そういう配慮を含めてああしたのはどうしようもない。
SLのいわゆる「鼻」に当たる部分がちゃんとしてないと、というのが金色にした理由。

>>484-485
You TubeでもたまにC61なのに「D51」と題名つけたり、特定されるが「C62」なんて書いちゃうのもいるからね。
この前、水上に行った時も「あれがシロクニだよ」とか言っている父子連れにはもうね。
488名無しでGO!:2012/08/18(土) 22:42:09.82 ID:IfVpSJPU0
SLに興味の無い人からみたら

蒸気機関車=デゴイチ

なんだから仕方ない

それだけデゴイチが有名だって事でw
489名無しでGO!:2012/08/18(土) 23:12:51.42 ID:hgbHwpMD0
>>486
大鐵重連は6月に発表済!
490名無しでGO!:2012/08/18(土) 23:25:24.47 ID:Yl7ZEW8s0
今日、問い合わせてみたら6日と7日に両日ともに臨時スジでやるそう
だね。去年のフェスタの時は、2日目は、通常の101レでやったの
にね。それから6日には、電気機関車の列車も走るそうだね。
それから、9月は、PP運転の試運転とかやるんですか。
491名無しでGO!:2012/08/19(日) 00:00:00.80 ID:CgmN9UDi0
>>487
違いますよって教えてあげた?
教えてあげないと子供が間違って覚えて将来困っちゃうよww
492名無しでGO!:2012/08/19(日) 00:00:53.82 ID:Ab6RO7aO0
そもそもC61は戦後にD51を旅客用に改造したもの
こうした改造は1961年まで行われていたという
493名無しでGO!:2012/08/19(日) 00:58:13.41 ID:OBG9ezBG0
やまぐち号
とりあえず明日も赤ベコが牽引
シゴナナの病状は不明
494名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:06:14.00 ID:1fE+Zx3TO
どーせうつ病だろ?
495名無しでGO!:2012/08/19(日) 06:39:51.16 ID:BRmi+FWf0
>>493
非電化区間をED75が?と思っちゃう俺がおかしいのか・・・
496名無しでGO!:2012/08/19(日) 07:17:50.65 ID:+S6mVpwZ0
赤ベコと言ったらED77だけど。
497名無しでGO!:2012/08/19(日) 07:25:30.36 ID:2RPcsjKaO
C57 1もそろそろ引退してもいいだろ。梅小路から適当に何か引っ張り出して来れば良いんだから。
498名無しでGO!:2012/08/19(日) 08:26:45.02 ID:OSSkdjCr0
素人考えだなぁw
499名無しでGO!:2012/08/19(日) 08:36:57.23 ID:CKaORfs80
C575のボイラのほうが、状態いいんじゃないかい?

D511でれば、ポルダンだなぁ。
500名無しでGO!:2012/08/19(日) 08:40:33.60 ID:OBG9ezBG0
岡見貨物の状況見てると(貨物は800番台で、やまぐち号は1000番台だろうけど)
赤ベコよりシゴナナのほうが故障率低そうw
501名無しでGO!:2012/08/19(日) 09:03:49.11 ID:0aWeS2N40
ばん物、新潟辺りで沿線火災って大丈夫か?
502名無しでGO!:2012/08/19(日) 09:41:13.19 ID:Q/2jgZv00
>487
遠くから見るとC62とC61って、見分けつかないよ。
503名無しでGO!:2012/08/19(日) 10:11:47.17 ID:wWWIPxKd0
テレビで川場のD51やってた。
黒煙をもうもう上げて走ってたよ(石炭でなく薪を入れてた)。
こうなると100mくらいのコースだけの走行はもったいない感じだ。
504名無しでGO!:2012/08/19(日) 10:49:55.76 ID:2FM0YC8nO
ばんもの来ない(´・ω・`)
505名無しでGO!:2012/08/19(日) 11:16:39.77 ID:2FM0YC8nO
帰りにのるつもりだった対向の普通は定時でいってしまった、、、帰りどうしよう(;´д⊂)

そしてばんものは来ない(泣)
506名無しでGO!:2012/08/19(日) 11:33:22.97 ID:2FM0YC8nO
ばんもの四十分遅れ@咲花、後で撮ってる香具師がんばってくれ、上越周りか東北本線周りどっちでかえろう、、、(泣)
507名無しでGO!:2012/08/19(日) 11:42:09.26 ID:aP3synqyO
むごい・・

なんて声かけたらいいのか分からんけど、ガンガッテくれ・・。
508名無しでGO!:2012/08/19(日) 11:44:14.59 ID:Rzibd2uFO
みなかみ号乗ってるが敷島通過時上り本線に堂々と三脚立てて撮ってる団塊がいて唖然としたわ
国鉄脳って怖いね
509名無しでGO!:2012/08/19(日) 11:55:54.64 ID:NLMn19sz0
>>508
おまいさんも同じ事やってんだろ
510名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:21:31.77 ID:Rzibd2uFO
>>509
文書も読めないのか?
同情するよ。
511名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:25:34.64 ID:NLMn19sz0
>>510
その浅い考え、笑われてるぞ
512名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:50:41.44 ID:z6zJDKo3O
C57-1はポンプからの水漏れらしい
513名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:51:47.97 ID:dvLLhNlY0
>>490
現在は10が検査中で次が56の予定だら機関車が足りんが
島田市は1日でも良いから3重連を頼んで居る
C2のイベントだからすぐにペンキを落として出て来るので
常にC2が先頭予定。
514名無しでGO!:2012/08/19(日) 13:11:52.34 ID:nEzUaUFn0
ID:NLMn19sz0←アホ?
515名無しでGO!:2012/08/19(日) 15:19:00.18 ID:sXN/ZxKN0
みなかみのトイレ内
便座クリーナーでケツの穴拭いてのたうち回ったオレがいる
516名無しでGO!:2012/08/19(日) 16:09:31.10 ID:Q/2jgZv00
>508
10年前に乗った時も、同じ所で見かけたことある。
517名無しでGO!:2012/08/19(日) 16:31:49.27 ID:aIlVkqSi0
蒸気機関車は平軸受なので長距離回送が苦手なんだよな
一定距離ごとに停車して軸受けの温度の点検をしないといけないとか
どうしても長距離回送したい場合は船積みにしないといけない?
518名無しでGO!:2012/08/19(日) 17:00:48.12 ID:aI9vo+eK0
船積よりは陸送だな
519名無しでGO!:2012/08/19(日) 18:37:22.93 ID:VScq9SwT0
自走だ、自走しろ
520名無しでGO!:2012/08/19(日) 23:15:53.91 ID:lWH18Ep+O
思い切ってコロ受けに改造するのが手っ取り早い。
やれるかどうかの技術論は屈強なあなた方に一任する。
521名無しでGO!:2012/08/19(日) 23:20:21.71 ID:/QGZbnxD0
技術論はスレ違い
522名無しでGO!:2012/08/20(月) 10:54:08.68 ID:tS8CSxyx0
りょうもう
523名無しでGO!:2012/08/20(月) 11:36:13.46 ID:nf92f/1M0
571もヤバいらしい。
524名無しでGO!:2012/08/20(月) 18:37:14.70 ID:Ai44uzax0
11月3日に両毛線高崎〜桐生でPPの組み合わせや向きはわからないがSLを走らせるようだ。
525名無しでGO!:2012/08/20(月) 21:48:50.40 ID:MauIANVy0
>>524
D51は大宮で全検、客車はあちこちに散在しているので、釜と客車はC61+12系ですね。
ELは恐らくまたEF65Pトップ? EF60の方が嬉しいけども。
526名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:43:22.56 ID:L3KMGrjLP
>>517
 スハフ32は平軸受けだけど、さすがに客車は問題無いのかな。
527名無しでGO!:2012/08/21(火) 12:14:17.60 ID:JgipRMth0
やまぐち号の重連運転、今年は、復路がPP運転じゃない
みたいだね。
528名無しでGO!:2012/08/21(火) 13:19:00.00 ID:qVN7rhzt0
>>517
釧路だ函館だ旭川だ北見だ、とドサ回りさせられてるC11のことも
たまには思い出してあげてください。
529名無しでGO!:2012/08/21(火) 13:35:29.18 ID:y49UQ/wr0
>>525
DJにもろ12系(高崎〜水上間はC61 20が牽引)って書いてあるよ。

8月のELみなかみが2日とも60だったからPトップの方が個人的にはうれしい
530名無しでGO!:2012/08/21(火) 15:46:08.19 ID:E40fhRIA0
>>526
ロッドの軸受けもお忘れなく。
531名無しでGO!:2012/08/21(火) 17:07:33.14 ID:obDMbb/O0
>>520
平軸受でなければならない理由ってあるのかね。
そりゃあ動態"保存"だから現役時と限りなく同じ状態でってのはあるだろうけど、
今やATSやらなんやら保安装置だって積んでるんだし、
それでスカート外せないんだし
見えない所の改良はできるんであればどんどんやってけば良いと思うのだけど。
532名無しでGO!:2012/08/21(火) 17:22:51.74 ID:fR5do8FH0
>>531
動輪の軸受は内側にあって、とてもタイトだが、
今の技術を持ってすればコロ軸受化は可能だろうね。
でも、1両ごとに違う数両の機関車のための設計に費用が掛かりすぎる。
だったら、毎回の回送時に軸温監視、保油要員を
オヤ12に乗せた方が安上がりなんじゃないのかな。
533名無しでGO!:2012/08/21(火) 17:24:46.26 ID:ji4rI34cO
出来ないからやってないんじゃないの?
ヲタの身勝手な想像では全く見えない部分が、関係者だけしか見える部分ならいくらでもあるだろうに。
534名無しでGO!:2012/08/21(火) 17:26:04.67 ID:ji4rI34cO
>>533>>531
535名無しでGO!:2012/08/21(火) 18:02:26.97 ID:e7U+mIrSO
蒸気全盛期なんて、長距離回送、転属なんてザラだったのに当時はなんの問題もなかったの?
なんで今は軸焼けだのなんだの問題が発生するの?
536名無しでGO!:2012/08/21(火) 18:14:45.70 ID:qJF4XBlJ0
当時も度々あったと思おうが・・
537名無しでGO!:2012/08/21(火) 18:24:58.97 ID:fR5do8FH0
>>535
無動回送の際に給油個所指定されていた。
長距離転配の際には途上で多くの機関区に入区して、
必要個所に給油し、点検を受けていた。
その時に蒸機無配置区になっていても、多くの検修係が蒸機経験者だった。
538名無しでGO!:2012/08/21(火) 18:30:04.59 ID:esxsnMQ60
>>529

なぜ>>524-525の両毛線の話がいきなり9月1日に飛ぶ??
539名無しでGO!:2012/08/21(火) 19:02:50.67 ID:ZXv4CTFT0
昔に比べて歪みも大きいから管理も大変なんだよ。
540名無しでGO!:2012/08/21(火) 19:21:43.76 ID:/N068HgTO
>>538
タイムリープしたんじゃないの?w
541名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:41:53.13 ID:E40fhRIA0
現役当時は長距離回送だってあちこち停まってたし、停まる先には必ず人手がいたから、いくらでも点検給油ができたが、
今はそうもいかないからね。結局人手ごとオヤで連れて回ることになる。
542名無しでGO!:2012/08/21(火) 23:00:35.71 ID:IrkQWllt0
>>532
営業運転時も、車掌室にPC備えて軸温は監視してる
543名無しでGO!:2012/08/22(水) 13:47:04.00 ID:9Z4tSuA2O
>>513
C2って今年で古希(70歳)なのな。
3重連あろうなかろう、10月6・7日の重連は常にC2登板かつ往復先頭ってことか。
544名無しでGO!:2012/08/22(水) 14:06:31.84 ID:GwtCmaR30
>>528
ああ、DLが押さないと走らねえ黒い車両か
あんなもんC11って書いてあるだけで、カマじゃねえだろよ
545名無しでGO!:2012/08/22(水) 15:55:56.02 ID:0gvrqiwG0
あと2日です。
546名無しでGO!:2012/08/22(水) 16:40:06.49 ID:nS8qHMXB0
>>527
帰りは数年ぶりのC56先頭の重連か。
547名無しでGO!:2012/08/22(水) 16:49:46.40 ID:YwQ6EJfX0
さっぱにおねがいしてC64
お手軽SL作った方が早い
548名無しでGO!:2012/08/22(水) 17:30:57.79 ID:oENhpOEU0
>>547
SLを走らせたり直す金が有るのなら東北に寄付しろ
お前らも撮影のガソリン代や弁当代を東北に寄付したらどうだ
それこそ復興になるぞ。
549名無しでGO!:2012/08/22(水) 18:03:29.03 ID:9Z4tSuA2O
今日発売の鉄板に、この前ここで話題とされた高崎旧客の件、ジャンパ栓云々含めてぜんっぶ書かれてあるぞ。

それから文字ニュースの記事では、JR東が将来ATSのいらないデジタル無線を活用した最新技術に取り組むっていうニュースも注目。
550名無しでGO!:2012/08/22(水) 20:14:01.24 ID:GwtCmaR30
>>549
鉄板とはRFのことかい?
それなら昨日発売じゃねえの?
551名無しでGO!:2012/08/22(水) 20:22:14.76 ID:GwtCmaR30
ま、そんなくだらねえ雑誌はどうでもいいが
連投スマン
552名無しでGO!:2012/08/22(水) 21:56:47.13 ID:13WT2+cZ0
>>548
それって常磐緩行線で試験行う奴のことか?
553名無しでGO!:2012/08/22(水) 22:39:47.43 ID:YwQ6EJfX0
>>548
偽善厳禁!!!
554名無しでGO!:2012/08/22(水) 23:48:39.62 ID:m9VDYnNDP
>>548
経済効果(数億円以上)>>>役立たずお壁(笑)>>>お前の呼びかける駅前偽寄付金(せいぜい数万円)
555名無しでGO!:2012/08/23(木) 03:05:45.54 ID:tRYNxD9W0
>>497
C53が良いな
保存運転するなら技術的に価値のある3シリンダー機の方が集客が見込める
556名無しでGO!:2012/08/23(木) 06:48:17.33 ID:dZz9j5j30
3シリンダー目当てで集まるってどんな客だよw
557名無しでGO!:2012/08/23(木) 07:04:16.17 ID:iMr4Ceu60
いよいよ明日だね。
558名無しでGO!:2012/08/23(木) 07:07:19.35 ID:rnconKRL0
耳を済ましてドラフトに聞き惚れ、なめらかなシリンダートルクを尻で感じて、
発車のたびに起動不能の恐怖に戦慄しながら心の隅でそれを期待する客
559名無しでGO!:2012/08/23(木) 09:51:54.54 ID:9fcxef5U0
現在の技術で蒸気機関車を開発したら、どんな代物ができるのかは興味あるなあ。
石炭価格によっては実用性あるかな?
560名無しでGO!:2012/08/23(木) 10:21:31.95 ID:uwVFOaOS0
>>548
募金なんて周りがやってるからだいじょーぶ!
てか復興支援切符とかも買ってるから一応復興支援に貢献してるんだが。
561名無しでGO!:2012/08/23(木) 11:09:08.74 ID:fl8rR3mm0
>>555
3シリンダーは見てみたいが
動かすとなると金がなぁ
562名無しでGO!:2012/08/23(木) 15:20:04.35 ID:LD21Wu280
C53は設計が悪く軸焼けや内側シリンダーのロッド焼けが多発して短命に終わった。
そんな手が掛かるSLを復活はさせんだろう。
ただ3シリンダーの排気音は聞いてみたいなぁ。(Youtubeで聞けるが)
梅小路の中だけでいいから走るのを見たい。
563名無しでGO!:2012/08/23(木) 15:47:09.35 ID:tRYNxD9W0
>>558
ドラフト音に耳を澄ませ栄光の超特急燕や富士に想いを馳せる客かな
564名無しでGO!:2012/08/23(木) 15:50:50.78 ID:tRYNxD9W0
>>559
現代の技術なら3シリンダー機も余裕だろうし性能面から見ても3シリンダーで製造するだろうな
ちんたら走る奴ではなくて幹線を余裕で120キロ運転する蒸気機関車ならぜひ乗りたい
565名無しでGO!:2012/08/23(木) 16:17:10.70 ID:7aZFVpON0
>>559 >>564
客寄せパンダにするならするで、ちゃんと客を呼び寄せられるパンダにしなきゃね。

実用を考えるのなら、機関車だけ1両作ってもダメよ。
要求スペックはワンマン運転可能で、前方視界が良好で、DF200を下回らない
性能があること。長大トンネルがある石勝線に入線できないのを覚悟の上、
機関士全員にボイラー免許を取らせ、40両ぐらい作って札タ〜五稜郭で走らせますか。
日常のメンテナンスのため、苗穂鷲別五稜郭に必要な設備を整備してください。
駅の給水設備設置もよろしくです。
566名無しでGO!:2012/08/23(木) 16:28:20.50 ID:6GnO7Ebn0
実用を考えての量産なんて客来ねーだろ。
希少価値ないじゃん。
567名無しでGO!:2012/08/23(木) 16:36:02.20 ID:FWq3/o5V0
だいたい貨物列車牽かせて、どっから金儲けするのよ?
568名無しでGO!:2012/08/23(木) 16:50:24.43 ID:7aZFVpON0
>>566

>>559
>実用性あるかな?
とあるのを忘れないでくれ。

現実には、大井川みたいに赤く塗ったり青く塗ったりした方が
お子様連れを中心に、客の引き寄せに成功するようだが。
569名無しでGO!:2012/08/23(木) 16:57:24.19 ID:7aZFVpON0
>>567
実用性を考えるなら、コスト面(イニシャルコストとランニングコスト)で
既存DLやELより有利でなきゃいかん、ってだけのこと。
それが無理なら客寄せパンダに専念だな。
ただね、「三気筒」だの「高性能」ってだけじゃ一般観光客は来ないよ。
570名無しでGO!:2012/08/23(木) 17:01:57.72 ID:iMr4Ceu60
K-100を投入すればいじゃん。
571名無しでGO!:2012/08/23(木) 17:07:42.31 ID:DSnBlWDO0
>>569
流線形のあのカウルじゃ客寄せにならないかな…、ダメだろな…
572名無しでGO!:2012/08/23(木) 17:13:40.30 ID:9fcxef5U0
559だけど、だからELやDLを凌駕する可能性はあるだろうかというつもりで書いたんだが。
まあ、どこまでがSLと呼べる範囲なのか、やや疑問はあるけどね。

なんつっても、外燃機関は究極的に燃料を選ばない。
液化天然ガスとか、超未来なら核融合wとか。
ま、流体は少なくとも"蒸気"を使わないとSLにならんだろうが・・・
573名無しでGO!:2012/08/23(木) 17:31:30.46 ID:FWq3/o5V0
それなら原子力ボイラだな。
時代が許さんぞ〜!
574名無しでGO!:2012/08/23(木) 19:04:57.16 ID:tRYNxD9W0
>>569
メインターゲットは一般の観光客<鉄オタだろうw

三気筒と高性能+C5343の様な流線形にして往時を偲ぶ3等級制の座席で販売するなど
蒸気黄金期を知ることが出来る本格的なものになれば人は呼べる筈

運行路線も分割民営化で調整が厳しいと思うが東海道線の東京〜神戸間として
東京〜沼津は流線形電気牽引にするなど特急燕の再現が理想形だと思う
575名無しでGO!:2012/08/23(木) 19:10:25.24 ID:RZEMsSFuO
やまぐちの重連でC57が調子崩したら、C56+DD51になんの?
どうせなら、DD51の重連にしてくんないかな。

576名無しでGO!:2012/08/23(木) 20:00:17.66 ID:dZz9j5j30
JR西日本に提案してくればいいんじゃない。
577名無しでGO!:2012/08/23(木) 21:08:08.52 ID:w6gaD4dg0
DD51の重連が良いならトワイライトか北斗星にでも乗っておけよw
578名無しでGO!:2012/08/23(木) 21:15:34.37 ID:5Zyr66GI0
下関に1両しかDD51がいないじゃん
1043と入れ替わりに844は廃車になったし
579名無しでGO!:2012/08/23(木) 22:17:46.91 ID:cFUqDHHj0
確かにC56+DD51だったらガッカリだよなw
580ジョイは群馬出身?:2012/08/23(木) 22:30:10.33 ID:7Q8kcB00O
上越で流線形機のナンバーをつけたクルマの、自己中撮り爺に遭遇したことがある。
581名無しでGO!:2012/08/23(木) 22:48:28.96 ID:5Zyr66GI0
いよいよ明日発表か >秋臨
582名無しでGO!:2012/08/23(木) 23:20:01.77 ID:bDnRoWlF0
>>579
DD51が先頭でC56が後ろから豪快に煙を吐いてる写真を
見た時は、ちょっと実物を見たくなったw
583名無しでGO!:2012/08/23(木) 23:42:41.91 ID:917gJt5iP
>>582
赤豚の再現ですね。わかります。
584名無しでGO!:2012/08/24(金) 00:36:35.96 ID:HzbhCOfX0
>>574
夢を語るのは良い。ただし、実現可能な夢と荒唐無稽な夢は違うからね。
585名無しでGO!:2012/08/24(金) 05:30:51.30 ID:s+VeZ3EZ0
ついに今日ですね。
大騒ぎすることでしょう。
586名無しでGO!:2012/08/24(金) 09:47:46.46 ID:l52H1RrNO
上越秋臨はさみしい限り・・
587名無しでGO!:2012/08/24(金) 10:06:19.76 ID:XTzlepnK0
そうだな、C56とDD51の組み合わせの重連だったら
やっぱりDD51+C56だな
>>582の言うように「DLの次位で猛然と」だろ
588名無しでGO!:2012/08/24(金) 14:07:25.47 ID:XJaa99U90
秋臨

SLみなかみ 高崎〜水上 10/6,27,11/10,11,23,24,25 C61+12系
ELSL群馬県民の日 高崎〜横川 10/28 復路がC61牽引
ELSL紅葉碓氷 高崎〜横川 11/17,18 復路がC61牽引
ELSL両毛 高崎〜桐生 11/3 客車12系、復路がC61牽引
DLSL奥久慈清流ライン号 11/30,12/1,2 C11+旧客、水戸→常陸大子がC11牽引
SL只見線奥会津号 10/27,28 C11+旧客 会津若松〜会津川口
SLあきた路号 10/20,21 C61+12系
SL信濃川ロマン 11/10,11 C11+旧客、往復ともC11牽引
589名無しでGO!:2012/08/24(金) 18:16:18.72 ID:2Crzx/UV0
桐生発のSL両毛は「東武特急りょうもう」が満席でも特急料金支払って乗車するのが普通だから
指定券無くても車内で買えばいいと思って指定券無しで乗る客がいそうだな。
590名無しでGO!:2012/08/24(金) 18:37:26.45 ID:3zd6EEsn0
横川行のC61はとても貴重なシーンだったということか
今後もD51代走で見れるのかな
591名無しでGO!:2012/08/24(金) 18:40:10.27 ID:sS2kvj3L0
投下
両毛線ELSL両毛試運転日
9月19、20
10月30、31
11月1日。
592名無しでGO!:2012/08/24(金) 19:23:43.16 ID:lBjJIIhk0
信越線C61、マジで復路だけになったのな。
つまらん。
593名無しでGO!:2012/08/24(金) 19:42:59.67 ID:XJaa99U90
C61は25パーミルが登れないことが判明したからな
重連にでもすれば話は別だが
594名無しでGO!:2012/08/24(金) 19:51:36.97 ID:lBjJIIhk0
別にやまぐちのC571みたいに単機で登るわけじゃないのにな。
ますます音のしないカマになってしまうのか。
595名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:26:20.20 ID:Oy0NYtzh0
今年のクリトレは走らないのかな??
596名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:26:48.02 ID:nL9g2zuBO
まあ、この秋の目玉は飯山と水郡は差し置いて、会津川口のSL折り返し風景の復活だな。
597名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:27:29.56 ID:Oy0NYtzh0
往路に比べて復路の売れ行き、盛り上がりが悪いから?
598名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:44:44.84 ID:tGwa5AUQ0
スレチですが、
みなかみはレトロのEL、DL、DL重連が続きますね。
前回はGW中心でがっらがらだった覚えがあります。
窓締めを気にしないでいい気楽さが好きです。
599名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:57:35.32 ID:LiI+WN010
只見線SLは、関東からだと会津若松へ前泊or夜行バスが必須なのがきついね
600名無しでGO!:2012/08/24(金) 22:22:13.93 ID:XJaa99U90
何気にやまぐち通常編成での重連運転って久々だな
昨年はノーマル12系だったし、一昨年はなにわ、あすかだったし
でもマイテは連結されないのが残念
601名無しでGO!:2012/08/24(金) 22:23:57.33 ID:XJaa99U90
>>595
クリトレは冬臨だから10月まで待て

でもばん物12系は全検入場らしいしクリトレまでに間に合うのかね
602名無しでGO!:2012/08/24(金) 22:28:11.52 ID:WlTGbY9hO
信越線の海沿いで煙吐くところはありますか?
あるとすれば、どの辺りですか?
603名無しでGO!:2012/08/24(金) 22:58:41.95 ID:nL9g2zuBO
只見沿線情報だが、本運転のある2日間、会津中川の町民体育館付近で「ごっつおまつり」やるぞ。
色んな出店も出るし、新そばとか食いもんいっぱい出るから昼飯には困らない。
ちなみにSLこの祭りの誘致も兼ねてる。
604名無しでGO!:2012/08/24(金) 23:09:00.57 ID:ceZQG0xC0
601さんへ
クリトレも客車4両でやると思うよ。確か、残りの4両
もクリトレの後に全検だったはず。
605名無しでGO!:2012/08/24(金) 23:42:56.07 ID:1QROc8uw0
>>599
朝一の新幹線+郡山〜会津若松の高速バスで間に合わなかったっけ?
606名無しでGO!:2012/08/24(金) 23:49:20.30 ID:XJaa99U90
クリトレはノーマルの12系でやってほしいな
信越線は雪降らないし旧客でもいいでしょ
607名無しでGO!:2012/08/25(土) 00:34:27.67 ID:r7JF7fgh0
暖房はどうするんだ。

2月の只見旧客のようなことはもうできんぞ。
608名無しでGO!:2012/08/25(土) 00:38:16.16 ID:lmhIKBTs0
高崎の旧客はSGを整備したんじゃなかったっけ
今冬から本格運用するらしいけど
609名無しでGO!:2012/08/25(土) 00:52:44.03 ID:ay61l/OQ0
>>605
都内や埼玉からならそれでもOK。
神奈川・千葉からは難しい。

夜行高速バスならJRバスの横浜・東京−郡山・福島線が5時頃に郡山に着くから、そこから電車という線も。
610名無しでGO!:2012/08/25(土) 01:28:26.49 ID:WXU0Xsh/P
>>607
SG再整備済み。一部SG管の交換やったんだっけか。
今年はSGの吹上げも見られる。
611名無しでGO!:2012/08/25(土) 08:00:07.31 ID:B7aAdt5FO
今更かもだが、交通新聞社新書で復活蒸機本が出てたんだな。
大井川・秩父・真岡を例にとって、復元費用とか運行経費とか色々出てて興味深い本だったわ
612名無しでGO!:2012/08/25(土) 09:45:03.08 ID:Y3IFawjs0
>>610
SGの吹き上げ??
可動状態のSGなんてまだあんのか?w
どっから吹き上げるんだ?w
613名無しでGO!:2012/08/25(土) 10:07:29.82 ID:lmhIKBTs0
D51498とC6120に蒸気暖房用の引き通し管を取り付けたってRFかRMに書いてあったと思う
614名無しでGO!:2012/08/25(土) 10:56:03.95 ID:Y3IFawjs0
>>613
蒸気暖房の話は出たばっかのRFにめちゃくちゃ詳しく書いてあるね
この本では前にも機関車側の話が詳しかったが
今度は客車側の整備の話なんかに突っ込んでる

ま、当然立ち読みなんだけどw
615名無しでGO!:2012/08/25(土) 11:24:16.78 ID:Z6dqbwyGO
ハアハアしながら勃ち読みするんですね。


616名無しでGO!:2012/08/25(土) 12:40:35.63 ID:yR3dW2wo0
コダックのフイルムはどうなるのだろうか?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-35020904-cnetj-sci
617名無しでGO!:2012/08/25(土) 12:43:29.51 ID:lM6fEK6xO
SLのたじまうるせーゾ!
618名無しでGO!:2012/08/25(土) 12:53:15.87 ID:irCigwmNO
秋にクリスマスを祝うという>>595は一体地球上の何処に住んでいるのだろうか
619名無しでGO!:2012/08/25(土) 16:13:29.79 ID:k94E1tD+0
今年も走らないってことはマイテはもう廃車の方向なのかなぁ。
620名無しでGO!:2012/08/25(土) 16:26:30.14 ID:EumIVOpc0
>>619
そうだよ、知らなかったの?
621名無しでGO!:2012/08/25(土) 16:48:23.53 ID:e8n1euGG0
JR東と違ってお金が無いからwwwww
622名無しでGO!:2012/08/25(土) 17:17:17.42 ID:kAbDoI7f0
オヤ31は04年の加古川線検測以来1度も運用についてないのに
ちゃんと網干には入場して検査受けているんだよね
623名無しでGO!:2012/08/25(土) 18:06:12.11 ID:6HCzg7u50
>>622
去年の春先に、草津線シキ入線の前もっての検測に出動してますよ
624名無しでGO!:2012/08/25(土) 21:23:23.03 ID:g6m6s93L0
東は宮原のスエ引き取ってやれよ・・・
ボロボロだけど
625名無しでGO!:2012/08/26(日) 00:48:15.77 ID:XTQq7S7iO
>>624
部外のを引き取るんだったら
羊蹄丸の中に保管されていて状態いいのに
今後の命運がある意味厳しいアレを選択しただろうから
無理かな、と個人的には思う
626名無しでGO!:2012/08/26(日) 01:44:20.15 ID:riuXNJujP
>>619
まっ梅小路の客車を目の前で解体しちまう会社だしな。
マイテの解体ショーがあっても驚かないよ。
627名無しでGO!:2012/08/26(日) 06:23:24.02 ID:kPCRQ6Jj0
磐西のクリトレ、客車4両という噂はまじ?
628名無しでGO!:2012/08/26(日) 09:41:37.75 ID:3mMg/Q8n0
そうだけど、スレチ
629名無しでGO!:2012/08/26(日) 09:42:10.85 ID:3mMg/Q8n0
あ、すまんスレチじゃなかった
630名無しでGO!:2012/08/26(日) 12:44:51.23 ID:t5T7wAFp0
まぁ、マイテは解体することはないだろうが
営業運転は二度とあり得ない
631名無しでGO!:2012/08/26(日) 12:56:25.09 ID:HSePvLUT0
大井川みたいになんちゃってマイテ作ればいいじゃん
632名無しでGO!:2012/08/26(日) 13:19:04.11 ID:riuXNJujP
>>631
どうせやまぐちの珍ドコ編成に繋ぐんだしねぇ、その辺の気動車でも改造
すりゃOKかもな。その辺の一般人は茶色くぬっときゃわからんよ。w
633名無しでGO!:2012/08/26(日) 13:20:33.43 ID:4H6biYgrO
>>615
そして痴漢行為w
634名無しでGO!:2012/08/26(日) 15:28:52.41 ID:7/n79+Tk0
「オロカモノ」
635名無しでGO!:2012/08/26(日) 16:13:23.46 ID:t5T7wAFp0
>>631
>>632
だったら、
今のあの客車の端をそのままくり抜いて展望車にしちゃえ
636名無しでGO!:2012/08/26(日) 22:29:56.92 ID:hpXN9z/20
>635
展望車ついてるじゃねぇかっ
637名無しでGO!:2012/08/27(月) 09:47:59.88 ID:sFRLNeOq0
>>634
マッチー!!
638名無しでGO!:2012/08/27(月) 17:10:59.83 ID:mdNPIy1X0
そういえば、山口のC57って直ったの?
639名無しでGO!:2012/08/27(月) 18:39:20.75 ID:mwN3zHno0
>>499
ポルダンって使う人RSECのTつみとかHっとりとかSわぐちぐらいだね。
ちなみにHっとりのHNはポルダンだしw
今風に言うなら汁男優って言っとけ。

>>638
缶圧が上がらなくてかなり苦しいみたい。

640名無しでGO!:2012/08/27(月) 18:55:00.03 ID:YTDaCbe3O
>>639
サッパボイラ行きかしら

そういえばC58 363の方の具合はどうなっているんだろう
641名無しでGO!:2012/08/27(月) 19:07:05.86 ID:mdNPIy1X0
>>639
サンクス
ボイラなんだね
圧力上がんなくちゃ、そりゃ走れないね
642名無しでGO!:2012/08/27(月) 19:40:37.08 ID:eugYgLyd0
昨日、京都駅のSL展示に行って来ました。C56は、梅小路から自力では
なくDE10に押されて来たみたい。ただ、15分間隔で汽笛を鳴らして
いました。午後は、梅小路でスチーム号に乗ったり、いろいろ見学して
C56が帰って来るのを待ちました。16時を過ぎた辺りにC56が帰って
来ました。転車台では、汽笛のサービスとかしていました。その後、給水する
所でストップしてそのまま、動かなかったよ。聞いてみたら、明日から山口への回送準
備をするそうで、30日には、新山口に回送するみたい。スチーム号の牽引機は、8630
でしたよ。
643名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:35:32.85 ID:URmuOAoS0
>>639
シゴナナ、どうしたの?
やらかした??
644名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:37:30.71 ID:5TFlnJupO
C571もC58363も、2つともボイラーがミイラ化してるからな。
C6120だってギリギリなくらい。
D51498は空焚きの後、皮肉にもそれが引金で逆にそれ以前よりも調子良くなった。
645名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:54:52.21 ID:mdNPIy1X0
>>644
C6120がギリギリ?
馬鹿か?お前
何も知らねえでいい加減なこと書いてんじゃねえよ
D51498は当たり前だろ
ボイラ丸ごと新製してるんだからな
お前は何もわかってねえんだよ
二度と来るな
646名無しでGO!:2012/08/28(火) 00:58:06.10 ID:H8SpsyLz0

http://c571.jugem.jp/
車両の不具合により、運行が休止されていたSL「やまぐち」号について、
修理が完了し、8月24日(金)より運行が再開される予定になりまし
たのでお知らせします。(※予定が変更になる場合もございます。)
 
647名無しでGO!:2012/08/28(火) 01:02:01.52 ID:aLTnxpKkO
にちゃんねるなんかでひっしになれるってすごいとおもいました。(小学生並の感想)

とだけ言いたかったけど…
ボイラー丸ごと新製って何?
缶胴そのものも新しく作ったって言いたいの?
そうだとしたらサッパは違法と知りながら規格外のボイラー作ったっていうことになるよな?
熱くなるのはいいけど手前の言っている意味はちゃんと他人に理解出来るようにしないとだな。
とりあえず頭冷やせ。
648名無しでGO!:2012/08/28(火) 01:10:43.52 ID:H8SpsyLz0
SLパレオエクスプレス運休について
SL機関車の損傷状況を現在調査中であり、結果によりましては修繕に相当期間
を要する可能性もあることから、SL列車の運行再開につきましては、現時点で
は不明確です。また、SL機関車の調査・修繕状況、その後の運行目途につきま
しては9月末に、再度お知らせいたします。
649名無しでGO!:2012/08/28(火) 01:17:57.71 ID:YLKsRVxL0
>>648
そんな古い情報貼るなよ
650KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/28(火) 03:58:49.56 ID:lOeUQ9LV0
>>647
で、その規格ってJISの何番?JISB8201は「機関車用は除く」と書かれてるし・・・
651名無しでGO!:2012/08/28(火) 07:24:49.16 ID:ZL+fTJvl0
そろそろ検討か?
山口C571の後釜は、D51200かC6120か?
652名無しでGO!:2012/08/28(火) 08:00:08.11 ID:6uirIQFm0
>>651
D51 498かC57 180束にレンタルしてもらうんだな。
C62 26と交換に。
653名無しでGO!:2012/08/28(火) 08:02:42.10 ID:6uirIQFm0
>>642
結局C56+DD51になるのか・・・
秋の重連も無理か・・・
654名無しでGO!:2012/08/28(火) 08:34:10.14 ID:Agp4JisyO
C571は新津に帰してくれ
西で酷い仕打ちばかりされてかわいそうに
655名無しでGO!:2012/08/28(火) 09:08:13.19 ID:Qkfd8dW8P
>>652
自前で修理できる技術持ってるのに
なんでわざわざ他社からレンタルせにゃならんのだ。
656名無しでGO!:2012/08/28(火) 10:09:37.96 ID:YZSYu7uC0
D51もC61もそれ以外もだけど、
サッパで修理と言われて、本当に修理と思ってる人って多いね。
修理で直るわけないのに。
ほとんど完全に新製なんだよね。
もちろん、きちんと対策して修繕になってるけど。
野ざらしボイラや缶水喪失ボイラが使えるわけないじゃん。
657名無しでGO!:2012/08/28(火) 10:14:56.34 ID:RyafCG9r0
東の汽車は高崎が張り切り過ぎてるからスケジュール的に貸すの無理です
658名無しでGO!:2012/08/28(火) 10:36:33.35 ID:LDyStCYH0
10月は上越は2本だけか・・D51無いからしょうがないのかなぁ。
659名無しでGO!:2012/08/28(火) 11:06:10.15 ID:aLTnxpKkO
本体は今のサイズじゃ作れないはずでしょ。
本体以外の中身(煙管とか)だったらそっくりそのまま新製できるけど。(本体含めて9割まで新製できるって意味)

本体までOKならシゴナナもシゴハチもヘコたれることなく既に真新しいボイラーに変わって故障なんて起きんわ。
んで使えない古いボイラーを何処に置かれたなんて情報だって出回ってる。
660KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/28(火) 11:49:11.28 ID:lOeUQ9LV0
>>659
> 本体は今のサイズじゃ作れないはずでしょ。

だからそれはいったい何に基いてるのかと。58654のボイラが新日鐵で新製されてから
どこでどんな法令が変わったというの?
661名無しでGO!:2012/08/28(火) 12:02:09.00 ID:HU++RcQm0
ハチロクオリジナルのボイラはリベット+カシメで部材を継いでる部分があって、
現代の耐圧計算基準にリベット止めの項目がないから代替品は作れてもオリジナルは作れない。
たしか、コレが官庁側の公式見解だったはず。
662名無しでGO!:2012/08/28(火) 12:06:26.82 ID:YZSYu7uC0
>>659
作れるよ
それなら誰が作るなって言ったんだか書いてみな
663名無しでGO!:2012/08/28(火) 12:32:26.53 ID:zJmtkfYcO
そもそも交換前のハチロクのボイラは大正期に
製造されて以来一度も新製交換されてなかったのか?
オリジナルオリジナルうるせーけど部品交換
したらレプリカだとか暴論にも程がある。
小さかろうが大きかろうが車体を構成する消耗部品に変わりはない。
664名無しでGO!:2012/08/28(火) 12:50:19.78 ID:f6YBnniZ0
厚顔無恥という言葉がある。
665KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/28(火) 13:29:36.23 ID:lOeUQ9LV0
>>661
前にも書いたけど、颯波の社長が言ってたのはたぶん突合せ溶接が要求されて完全な
ストレートボイラーとして作ろうとするとC57の4次車の煙室が太目だったのと同じ現象が
起きるってことなんだと推測してる。 58654はテーパーでかわしてるから、三缶胴タイプなら
第二缶、四缶胴タイプなら第三缶胴あたりをテーパーとすればほぼ同じ寸法で
製造可能なんだよねんねん。

とはいえC58も最近一旦ボイラー登録を廃止してリベット組みで第一缶胴を交換したうえで
再登録やってるから、どうなんだろうっていう。

>>663
基本、ボイラーは消耗品だから20年くらい使うと交換するか内火室張替になる。
戦後残った8620はかなりの割合で少なくとも内火室張替を受けてるはず。
C57、C59、D51、D52、C62、C61の新製缶への交換が昭和30年ごろから始まったのも
常識であろうかと思う。
666名無しでGO!:2012/08/28(火) 16:12:53.34 ID:YyEN0Pnw0
>>651
後釜などなくて復帰まではC56160+凸じゃない?

聞いた話では缶圧上がんなくてぎりぎり田代越えれるかどうかって事らしい。
念のためいつでも救援行けるように凸と乗務員手配してるって。
667名無しでGO!:2012/08/28(火) 17:03:19.59 ID:bQg3JpWi0
なんで57−1は缶圧上がらないの?煙缶腐食かなんか?
668名無しでGO!:2012/08/28(火) 18:16:20.50 ID:zJmtkfYcO
缶圧上がんないのはC56の方でしょう
C571以外全ての復活機はフルパワー出せない決まりらしいし
669名無しでGO!:2012/08/28(火) 19:37:11.52 ID:dsBVA2LE0
>>667
Yes
670名無しでGO!:2012/08/28(火) 19:39:16.80 ID:dsBVA2LE0
160号機は14.0 kg/cm2出せたはず。
671KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/28(火) 19:46:50.17 ID:lOeUQ9LV0
>>668
決まりなの?法律か規則か何かでしょうか?JR自身が保全のためにやってると思ってました。
672名無しでGO!:2012/08/28(火) 19:55:03.46 ID:zJmtkfYcO
15年くらい前のファンかジャーナルで見た記憶がある。
C571以外は減圧走行を条件に検査が通ると。
なにぶん昔の事で今は緩いのかも。
673名無しでGO!:2012/08/28(火) 20:00:45.35 ID:vxtfXpnI0
>>666
本当に圧上がらないのなら最初からDL補機付けてるでしょ

ここ数年不調なのはむしろ給水ポンプとか水周り
674名無しでGO!:2012/08/28(火) 20:04:25.44 ID:DWy5+iWq0
>>668
C56160は国鉄以来、落籍したことはない。
復活機と「現役機」の区別がつかない人、多いいね。
675名無しでGO!:2012/08/28(火) 20:08:59.85 ID:5MIDcHj50
技術の話は他でやってくれ。
676KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/28(火) 20:23:02.39 ID:lOeUQ9LV0
>>672
ありがとう。そのうち探してみますわ
677名無しでGO!:2012/08/28(火) 20:42:30.45 ID:ZL+fTJvl0
現役カマ
 C11227
 C571
 C56160
678名無しでGO!:2012/08/28(火) 20:57:58.17 ID:NOee857b0
盛岡にて静態保存されているC58が、一関を拠点に復活予定。
(正式発表は9月以降)


ポルダン!!!
679名無しでGO!:2012/08/28(火) 21:43:06.06 ID:Nv8qO9M4O
という夢物語でしたとさ
680名無しでGO!:2012/08/28(火) 21:58:51.98 ID:zbYzMNlV0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120828_3
大船渡線は考えられないのですが、運用するとしたら釜石線、北上線、山田線でしょうか?
681名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:09:50.41 ID:uj66f5fX0

つ 東北本線
682名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:44:59.48 ID:bIfLIAWgO
>>678
検修施設の新設・整備に担当社員・機関士の育成
復活費用以外に沢山お金かかりそう

何よりも24系以外牽引する客車がない…

それでもやるのか東日本
683名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:45:59.65 ID:higs46fYP
客車どうすんだよ。本気で静態保存をカネかけてでも復活させるべき
時期だろ。そう言えば、盛岡なら35のトップがいるな。w

684名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:56:57.81 ID:Aqqb9Tzv0
てかこれマジなの?
685名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:20:34.10 ID:g2qu8x/eO
↑マジネタだよ。
C61復活の時も、誰も最初は信じなかっただろが。

客車は24系があれば十分しょ!
686名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:25:40.31 ID:6/hHrwNcO
C58?!

客車どーすんのよ?
687名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:32:16.01 ID:ed2lU6U/0
そこで新型客車E16系製造ですよ
6連×3本でばん物・水上置き換えと>>678の牽引用
ばん物用に展望車も1両作る
688名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:33:06.04 ID:bIfLIAWgO
C58 239かしら…
689名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:39:46.71 ID:higs46fYP
>>687
ちょっと前に本当に計画があったらしいけど、客車って事で却下じゃ
なかったっけ?新車製造するなら旧客整備もしなかった可能性あるし。
もう改造はできても、製造は無理かもなぁ。
多分楽に転用できる気動車でも牽かせとけ!って色んなとこから言われそう。w

そう言えば、尾久のアレを使うって噂があったな。
690名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:41:43.45 ID:1bCRF35t0
一関ならD62だろうよ。
1両も残ってないか。
691名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:54:08.94 ID:Aqqb9Tzv0
>>689
まさか「ゆとり」?w
>>685
情報元教えて。できればリンクうp頼む!
692名無しでGO!:2012/08/28(火) 23:55:10.79 ID:UJ/gXfXR0
秩父のはダメだって事なだw
693名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:00:43.55 ID:9XV4EgEXO
>>689
改造なら余ってる211系グリーン車を転用か…
くろがねの機関車+銀色に輝く客車
それはそれでありなのかな

前もこんな話あったね
694名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:18:13.58 ID:GcxLcylb0
363はどうするのよ
695名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:59:18.31 ID:/rfw/hxiO
客車もどきのディーゼル車かなぁ。
車庫との短い回送で自走するだけなら中間車はキサハでもよかろ。
696名無しでGO!:2012/08/29(水) 01:06:22.07 ID:MTOtl8MTO
客車は、設計を新規で起こすの大変なら50系か12系を最近の法規に合わせた形で手を加えて新製すればよろし。
下手にボロい車輌に手を加えてもかえって金掛かるしな。
24系を引かせるとあまりにも不自然だ。w
697名無しでGO!:2012/08/29(水) 02:25:07.23 ID:cAEG4b850
海峡で使ってた50系はもう残ってないの?
698名無しでGO!:2012/08/29(水) 02:57:41.11 ID:vkfIUGOM0
電車改造客車でよかんべ
いっぱい余ってる
699名無しでGO!:2012/08/29(水) 06:20:47.50 ID:+gScsz8x0
冷静になってよく考えてみろ。
大宮持ちのカマ
C11325、C1266、C57180、C58363、C6220、D51498
これ以上カマが増えたら検査ができん。

百歩譲っても
1 客車の確保
2 定期で走らせる線区の両端に転車台
3 乗務員・整備員
4 検修施設
5 地元の同意・要請

多方の人は爆弾投下に気付いてるが、一部の人が踊らされているようなので冷静になって考えよう。
なお、C6120のときは構想、カマ探し、正式発表と手順をちゃんと踏んでいる。
700名無しでGO!:2012/08/29(水) 07:42:22.80 ID:MTOtl8MTO
>>699 C6220…ww
701名無しでGO!:2012/08/29(水) 08:00:35.61 ID:Q8qoF4DHO
客車は何でも良いという書き込みに、
日本の鉄道趣味の幼稚さが見てとれる。
702名無しでGO!:2012/08/29(水) 08:30:25.45 ID:QFcCKg3M0
D51の修理は郡山じゃなかったっけ?郡山でもそこそこできるんじゃないの。
復活動態機の減圧はボイラー温存のためと何かで読んだが。そもそも労基が
減圧条件付許可なんかしないでしょ。使っていいか悪いかの判断でしょ。
703名無しでGO!:2012/08/29(水) 08:32:19.42 ID:bFaI/Lpz0
>>699みたいな奴が一番楽しんでるなw
そして必ず出てくるのが>>701みたいな偏執狂w
704名無しでGO!:2012/08/29(水) 09:18:50.17 ID:/i7PJLMMP
>>699
  カマ探しは、C61の時のデータが使えるので、あえてもう一度する必要性
は無さそう。なので、カマは既に選定されてる事を前提に、
計画(あるいは構想)の発表ぐらいがあってもおかしくはないかな。

0.大宮での検査、カマ2機同時もやってるので、不可能では無さそう。
  C58なら経験ありなので、C61よりはハードルが低いと思われる。
1.多分一番ハードルが高い。新製するにも、改造・整備するにも
  高額なカネがかかる。24系は電源車が無駄、14系も窓割り的に使えない。
  旧客は静態保存からの調達以外できない。
2.あの辺は稼働してるのが、かなり残ってる。陸羽東線、釜石線、東北線・・・
3.高崎&仙台支社と協力すれば何とかなるかも。
4.日常の検査なら、所属区に作れるでしょ
5.むしろ地元の要請が大きいと思われる。特に震災後の観光客の激減は
  かなり深刻。

705名無しでGO!:2012/08/29(水) 09:53:25.73 ID:H7LdiRUo0
東北に欲しいのは蒸気よりパンダだよ。
706名無しでGO!:2012/08/29(水) 10:07:03.20 ID:wHhwKTaV0
パンダはジャニーズがジャニヲタから巻き上げた金で呼ぶから問題なし
707名無しでGO!:2012/08/29(水) 10:24:49.97 ID:c/dl1TPTO
しかし、日本人はパンダが好きだよなぁ…。
所詮熊だぜ。どこが可愛いんだか。子供が産まれただけでもトップニュースになるし。天皇家かっていうの。
708名無しでGO!:2012/08/29(水) 10:34:46.85 ID:26AlXzqT0
C58って仙人峠越えられるのか?やっぱり補機つけないとだめ?
709名無しでGO!:2012/08/29(水) 11:17:47.35 ID:Wl4eUcOkO
>>708
なんで現復活蒸機一パワーのあるD51ですらDE10を付けかつムド扱いにされるのか、路線構造をよく考えてごらん。
簡単に例えれば、水上〜越後中里を走るようなもんだあれは。
710名無しでGO!:2012/08/29(水) 11:30:50.76 ID:7P3u+H600
SLとかち号、明日(8/30-木)も地元の子供たち向けの団臨で運転するよ
> ◆SLとかち号 根室本線 (非電化)
> 帯広−池田 C11+客車5連+DE15
> 運転日: 8/31-9/2
711名無しでGO!:2012/08/29(水) 11:55:15.47 ID:x/6xCxQz0
DE15の全力推進運転で、おまけに先頭にC11付けま〜す!
もちろん力行しないので、煙なんか出ません

北のつまんねえ運転など早くやめちまえ
712名無しでGO!:2012/08/29(水) 12:10:25.77 ID:2fN+xi/f0
そうなんだよな、特に2※※の方
713名無しでGO!:2012/08/29(水) 12:30:11.32 ID:/rfw/hxiO
北のはヲタ向けではなくファミリー向けだから
とりあえずドンガラが動いてて弱々しい汽笛が鳴ればそれでいいのさ
C62が運行やめたのは、迫力ありすぎて子供が怖がったのも理由のひとつでは?
714名無しでGO!:2012/08/29(水) 13:12:29.52 ID:/i7PJLMMP
>>713
田舎もんってのは商売下手だねぇ。少子化の日本で子供(家族)相手が
本気でビジネスになると思ってるのかぁ。来てもカネ落とさないからな。
ジジババや独身者相手の方がカネになるんだよ。呑気な商売してるな。w
715名無しでGO!:2012/08/29(水) 13:16:12.13 ID:LF4Fnz/w0
徹頭徹尾マニア向けだったC62ニセコ潰しといて良く言うわ
716名無しでGO!:2012/08/29(水) 13:27:25.18 ID:x/6xCxQz0
C62ニセコ→鉄文協
C11→JR北海道

わかった?
717名無しでGO!:2012/08/29(水) 13:45:13.27 ID:/i7PJLMMP
>>715
お爺ちゃん25年も前と今じゃ日本は違うんだよ。
まだまだ企業も元気でバブルだったしね。
鼠園でさえ大人向けを打ち出して客寄せしてるんだぜ?
束だって独身やシニア世代を中心にマーケしてるし。
田舎の鉄道屋なんて頭がバブル期で止まってるんだろうな。w
718名無しでGO!:2012/08/29(水) 13:45:55.11 ID:Wl4eUcOkO
C62ニセコは今のもおかと一緒で、JR北海道は金を貰うことを条件に線路を貸しただけ。
JR自身は我関せずのごとく他人事扱いしてて、鉄文協が全検費用捻出出来なかったから「じゃあやめろ」と言われて終了。
全部片付いた後になってJRの方から動き出すってこと。
719名無しでGO!:2012/08/29(水) 14:10:49.60 ID:x/6xCxQz0
>>717
ほんとだね
715みたいな爺ぃの無知ぶりには困ったもんだ
720名無しでGO!:2012/08/29(水) 14:30:35.31 ID:/rfw/hxiO
>>714
しかし精力的に続けてるとこ見るとそれなりにはペイしてるんでしょう。
ただ、客寄せパンダの蒸機だけは徹底的にいたわらないと金が持たないって感じ。
蒸機故障でDL牽引になれば見向きもされないのは解ってるようだし。

ノロッコみたいにある程度メジャーになり旅行会社の
ツアーにもふんだんに盛り込まれちゃったやつは強気だけど。
721名無しでGO!:2012/08/29(水) 14:53:30.97 ID:vfQayYKkP
>>713
釧網線のSL重連運転とそれ以外のときで客層が全く違うのはワロタ。

確かに重連の摩周→川湯温泉の上り勾配は迫力あるけどね。
ただ川湯延長にここ数年SL重連を使わないのはやっぱりSLを痛めるからなのかな。
722名無しでGO!:2012/08/29(水) 16:26:33.21 ID:x/6xCxQz0
延長運転でも客を呼べる
重連でも客を呼べる
だから両方を同時にやったら損

そういう営業施策だろうな
723名無しでGO!:2012/08/29(水) 16:29:09.17 ID:QFcCKg3M0
真岡はスハの状態が思いのほかよいのでカフェ化を再検討するらしいよ。
724名無しでGO!:2012/08/29(水) 17:02:24.27 ID:+gScsz8x0
みんなの声が届いたのかな。
725名無しでGO!:2012/08/29(水) 17:33:40.62 ID:MTOtl8MTO
>>723
大人しく東に渡した方がいいぞww
どうせメンテ出来ないんだからw
726名無しでGO!:2012/08/29(水) 18:32:44.54 ID:7k8YdfDpO
客寄せパンダの蒸気機関車、


SLを白と黒に塗り分けるのですねわかります。
727名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:08:20.55 ID:XSMflH/vO
高崎のSLをどちらか白黒に塗り替え、12系列も同色にして上野ー水上で「EL&SLパンダみなかみ」で運転すれば連日満員。
車掌はパンダの着ぐるみを着て、車内販売でパンダ弁当、ぬいぐるみをうれば増収になる。

な〜に 大井川の変なのより違和感ない。
728名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:10:22.87 ID:XSMflH/vO
間違えた。 12系列→12系
729名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:23:05.96 ID:gxkexDf80
ハチロクもハチロク風に…
730名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:26:44.72 ID:1KZQQsUTO
先月のSL福島復興号の番組が今福島でやってるよw俺自身全く鉄道興味無いんだがSLってかっこいいなw
731名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:27:59.87 ID:1KZQQsUTO
ちなみにC61って名前らしいwwよくわからんがw
732名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:37:35.64 ID:Tq6K431w0
いいなー俺も見たいなー
733名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:43:46.61 ID:+gScsz8x0
スマイルプロジェクト
C61ふくしま復興号

http://www.youtube.com/watch?v=6ND-IA8MTyU
734名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:57:13.86 ID:hg0cZVkS0
>>730
>>731
あぁ、俺もそれ撮りにいったわ。
番組がより楽しめるようにC61-20の記号の意味を説明すると
ABCの順でCは3番目だから片側に3つ大きな車輪(動輪)があるってこと。
で、数字(61の意味)は

10〜49番までが機関車に石炭と水を搭載できるタンク機関車(例:トーマス)
50〜99番までが機関車には燃料が搭載できないので別に炭水車を連結させてるテンダー式機関車(例:ゴードン)

そんなわけでC61は片側に動輪が3つあって炭水車つきの機関車ってこと。20はC61の中で20番目に作られたってことね。
以上、全く役に立たないであろう豆知識でした。
735名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:01:58.86 ID:hg0cZVkS0
>>734
追記:C61-20は去年復活したばっかの機関車です。
736名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:50:43.71 ID:wDcGlJa40
ひとつ分からないのはなぜC61なのか。
C59の改造機であるC60の登場は昭和28年からなのだから
わざわざ形式番号を一つ空けていたことになるんだよね。
737名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:58:30.74 ID:K4vWr4Uz0
C61とC62はボイラーの流用元のD51とD52と一の桁を合わせたの。
738名無しでGO!:2012/08/29(水) 21:54:37.70 ID:x/6xCxQz0
D50を旅客改造したC60が出たかもしれねえし

そしたらC59改造車はC69だったな
739名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:32:21.09 ID:7k8YdfDpO
C69の意味は

カップルはシックスナインで……。
740名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:53:06.47 ID:AUeF8nph0
>>729
パンダみたいだしで2度おいしいなwww
741名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:59:04.73 ID:QFcCKg3M0
そもそもD50は型式変更して96はしなかったの?
742名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:59:12.01 ID:y0FBDUwF0
客車代わりにE655系を使うってのは駄目かな?

E655系は非電化区間乗り入れの為にサービス電源用ディーゼル発電機迄装備されているし
743名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:03:39.61 ID:1KZQQsUTO
>>734
ABCが車輪?の数だっての番組で説明してくれてたw詳しい説明さんくす!!
744名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:05:18.71 ID:hg0cZVkS0
>>742
E655はあちこちに引っ張りダコだからTKに眠ってる御料客車で。
745名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:35:29.60 ID:Kspap9b50
JRコヒ苗穂で大量に廃車待ちになってるキハ141をなんとか50系に戻せないかな。
746名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:16:50.80 ID:cbhbWT1SO
またぞろの話だけど
越後中里の旧客から状態の良いものをいくつか
代わりとして…211系のグリーンとか183系をあげる、と
747名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:17:01.77 ID:cwV9oYMq0
9月1日のSL2本運転は、本当にすれ違うのか。
情報だと、C61の方は、団体の方も通常のみな
かみのスジって聞いているけど。
748名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:34:41.24 ID:s9C2fmcs0
俺がペーパーで客車を自作するから安心しろ!w
749名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:49:27.72 ID:6z7XETx/0
>>747
なんか定期的にそういうガセ情報流す奴出てくるな。
どこが情報源なんだ?
750名無しでGO!:2012/08/30(木) 04:01:56.35 ID:CEvfV9L3O
すれ違いで間違いないよ。
前日の8/31と9/1の団体は同じクラブツーリズム。
時間も合わせてあるんで、/31も通常と違う二本目のスジ。

それに水上は客車二編成停めておくのはキツいし。


むしろ/31に団臨撮りに行く人が混乱しそう・・。
751名無しでGO!:2012/08/30(木) 06:39:15.12 ID:kMZSAgCH0
クラブツーリズムの団臨って、変なヘッドマークが付くんだったっけ?
やはり9月1日の方に断然人が集まるな。
今度こそ3度目の正直で築堤先で出会いの予感。
752名無しでGO!:2012/08/30(木) 06:41:01.14 ID:xiG3aRhFO
ダイヤ情報すらマトモに見てないバカが居ると聞いて
753名無しでGO!:2012/08/30(木) 08:08:58.07 ID:aBHLikMsQ
すれ違いとか(笑)

このスレの住民はウヤ情知らないのか?

もろスジ載ってんぞ

俺も今からすれ違うかみる
754751:2012/08/30(木) 08:20:16.22 ID:kMZSAgCH0
なにもめてるの?
9月1日は、ダイヤ見れば一目瞭然。
上り下り定時ならベイシア裏ですれ違い。
今までは微妙な遅れでいつもやや水上方ですれ違っていたが、
9月1日は天候も良さそうだし、特段なにもなければ今度こそ
ベイシアですれ違うのではと思ってる。
まあ、どこで狙うはかは賭けだけどね。
755名無しでGO!:2012/08/30(木) 09:18:41.97 ID:6+8dHDy/0
>>745
キサハがあるでしょ。
756名無しでGO!:2012/08/30(木) 10:47:44.24 ID:JHZL2zEj0
>>755
それより
北には使わなくなった旧客があるね
東からもらったくせに
あれもう使わないんだと
757名無しでGO!:2012/08/30(木) 10:57:25.66 ID:RmyiWDBjO
譲渡じゃなくてレンタルにしとけばよかったのに
758名無しでGO!:2012/08/30(木) 11:06:15.09 ID:oMhaGTSy0
>>748
小高模型乙
759名無しでGO!:2012/08/30(木) 14:10:06.94 ID:T2j+0eDm0
>>756
今年のニセコで使うんじゃないの?
760名無しでGO!:2012/08/30(木) 16:47:04.57 ID:ueSl2POz0
すずらん客車を使うらしい@ニセコ。
761名無しでGO!:2012/08/30(木) 18:34:36.20 ID:nuLWJIv90
盛岡支社のC58復活は本当ですか?
762名無しでGO!:2012/08/30(木) 18:46:31.61 ID:cbhbWT1SO
>>742
つ NO・DO・KA もあるよ
763名無しでGO!:2012/08/30(木) 21:35:20.23 ID:qqCeYUDvO
>>761
来月以降大本営発表予定。
239と言っている人いるがそれはガセで、一ノ関文化センターのC58103が蘇ります。
運用範囲は盛岡・仙台支社管内。(主に釜石線・陸羽東線にて運用)

>>762
No.Do.Kaは牽引できません。
飯山線運転時になぜ予定のDD16が使われずDE10に差し変わったのか調べてみましょう。
764名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:06:49.39 ID:TDwnkRdO0
なんだ103か239の顔の方が好きなんだけどな
765名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:07:57.87 ID:s9C2fmcs0
>>763
すげー保存状態いいじゃん!
766名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:12:18.21 ID:TDwnkRdO0
あと保存状態的にも239の方がいいと思うけどなぁ…
丁寧に油塗ってあったし
767名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:14:33.91 ID:m+kmwkSh0
そんなに復活させてたら今に凸よりも台数多くなるんじゃねーか
768名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:18:05.20 ID:qqCeYUDvO
余談
知ってる人もいるかと思いますがC58103、10年前に復活する計画のあった釜です。
しかし復元費用と維持費に加え、本題だった大船渡線運用時にトンネルを通過出来ないなどという理由で凍結。
今回、震災からの観光復興の切札として、高崎から釜を借りずに自立することを目標にJR自身の手で復元です。
ただ残念ながら大船渡線、北上線はともに運用対象外、山田線も微妙とのこと。
769名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:20:05.24 ID:YDcdllWp0
14年にボイラーの調査で良好だったが資金面と運行区間の車輛限界の
問題から頓挫・・・あれか
103号機は一ノ関構内から引き込んでそのまま保存したので移設時の
リスクはないと思うが。ちなみに履き替えてなければD51498の先輪は
103号機の国鉄時代の検修時振り替え品だったはず。
770名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:20:36.10 ID:GdSOGpWXO
>>768 まさか24系引かせる気か?ww
771名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:35:51.55 ID:RmyiWDBjO
蒸機の車両限界に抵触する路線って何なんだろ
隧道に屈強な支保工したら激突するようになったとか?
772 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/30(木) 22:36:51.53 ID:NXy3gKvX0
旧客は東北にないものか。。
773名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:38:16.48 ID:hPtoEVsUO
客車どうするのよ?!


越後中里の客車群から状態がいいのを買い戻すなら理解できるが
774名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:41:05.96 ID:TDwnkRdO0
盛岡にあるオハ使えないかな
775名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:47:14.28 ID:qqCeYUDvO
牽引される車両については仙台支社の協力のもとで、小牛田のキハ40・48を改造したジョイフルトレインをSL牽引車両に仕立てる予定。
ただそこからの進展はまだで、場合によっては「ふるさと」を再活用するなどで賄うことも。
キハを使うことで12系と同等の設備が備われ使い勝手が非常によく、また国鉄型は自動密着型のため釜連結可能なのが長所。

SL運用予定となる東北本線では、復活に備えて盛岡の転車台の再整備も実施することになる他、
先日の一ノ関〜釜石の2日1往復運行など週によって運行区間を変えて走行させる予定です。
776名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:51:16.72 ID:hPtoEVsUO
キハ40改の時点で……になった
777名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:56:18.24 ID:TDwnkRdO0
盛岡の転車台直すって…5年以上放置して物凄い錆で使い物にならないような状態にしておいて
778名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:58:30.44 ID:xd5Xg+ot0
壮大な釣りか
779名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:03:32.74 ID:qqCeYUDvO
>>776
客車がどれも使い物にならないのでキハになるのは致し方無し。
24系は老朽化が激しいのと改造に大幅なコストがかかるため選考から外れました。
旧客復元も障害が多くこれも多額となるので外れ。

>>777
新潟の坂町の転車台もその状態だったものの、整備して2003年に現役復帰してます。
当然これは2005年秋に使用停止した盛岡よりもブランクが長いです。
780名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:25:54.46 ID:bYyPL0D2P
>>756
 コヒは、もう旧客をゴミにしちゃったのかよ!!酷すぎる。
せめてオハフ33だけでも救出しろよ。
781名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:26:02.35 ID:RmyiWDBjO
転車台も一種の橋梁、グルグル回る機能があるだけで。
豊後森や備後落合のだって本気になれば復元はできよう。
782名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:26:33.08 ID:YDcdllWp0
>>775
また国鉄型は自動密着型のため釜連結可能なのが長所。

気動車の密自連は強度ないよ。国鉄時代から工場入場時に客レに併結する
回送でも連結順の取扱いがあったはず。常時牽引車扱いになると相応の
工事が必要では?どうでしょうか。
783名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:29:09.61 ID:TDwnkRdO0
北海道からキサハもらってこれないの?
電化したからいらなくなるだろうし
784名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:30:28.55 ID:hPtoEVsUO
気動車を客車にする時点で釣り認定

北に4両ぐらい余っているはずだ
785名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:34:13.90 ID:RmyiWDBjO
>>782
四国は何か一手間かけたのだろうか
786名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:36:14.37 ID:s9C2fmcs0
客車はコキを改造w
787名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:37:02.53 ID:qqCeYUDvO
>>782
風っこなどの実績を参照されたし。

>>784
正式発表がまだなんでいくらでも否定してもらっても構いませんけども
C58103が復活するという事実になんの偽りもありませんよ。

それから北海道の旧客はニセコ専用車両だということを忘れないでください。
788名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:38:12.80 ID:YDcdllWp0
釣りは別としても北の4両は買い戻して欲しいね。

籍のない箱を復活させるのは釜より至難の業の世の中
789名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:52:38.95 ID:cbhbWT1SO
>>763
>>768
>>775
そこまで詳しい情報、お一人でどうやって掠め取っ
否集めて既定のものとまで言い切れるのか、

内部は方針が固まるにつれ
当然箝口令強化される状況なのに
ここに書き込みするのかそこが疑問といえば疑問

貴方が中の人だとしたら、また中の人から聞いたとして
こんな事やって大丈夫かい?
ここまで言い切られると少し心配してしまう
790名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:56:23.97 ID:bYyPL0D2P
>>787
ニセコ専用でないし、上で廃車の可能性がでてるぜ?
791名無しでGO!:2012/08/31(金) 00:13:56.71 ID:gZAR4jdzO
客車は、団臨や季節臨・今回のC58用の他に高崎と新潟の12系置き換え用に
新製案が出ているらしいぞ。
6B×4位は造るだろうな。
792名無しでGO!:2012/08/31(金) 00:17:13.13 ID:gZAR4jdzO
この際、北かC62とセットで旧客を買い戻しするしかないな。
793名無しでGO!:2012/08/31(金) 00:25:50.86 ID:QsT5Omg+P
>>779
旧客の場合は対投資効果が十分にあるのは出張運転で証明済みなのにな。
12系との差を考えても1両1億で復元しても、ペイできるよ。
794名無しでGO!:2012/08/31(金) 01:11:18.59 ID:gZAR4jdzO
C58103が復活して東北地区を中心に走るつー事は、
高崎の二両と旧客が東北地区に行く機会が格段に減るな。w
キハ40を客車モドキに魔改造して使うと言う時点でガセ臭いけどな。本当にやったら折角のSLを大金出して復活させる本質を東は見失っているとしか思えないな。
795名無しでGO!:2012/08/31(金) 01:13:25.88 ID:4vVNYYx10
一ノ関の件、少なくみても2億、普通に3億以上だろ
本社決裁?仙台・盛岡の枠だと、地元の反発あるんじゃないの
不通区間も抱えたままじゃ。大口株主への説明はどうなんかね
796名無しでGO!:2012/08/31(金) 01:23:18.56 ID:3MiyGkPH0
>>775
小牛田のDCのジョイフルトレインって風っことみのりとふるさとしかいないだろ。
風っこは人気高くてJR東日本の各地の非電化路線の臨時にひっぱりだこだし、みのりは
ほぼ磐越東線専用に使われているし、ふるさとは風っこ同様に非電化路線を中心と
して団臨で使われているからどの車両も仙台支社が簡単に同意するとは思えない。
797名無しでGO!:2012/08/31(金) 01:27:27.56 ID:+W6LckGKO
みんな、四国にいるあの保留車を忘れてないか?
窓開かないけどww
798796:2012/08/31(金) 01:31:02.78 ID:3MiyGkPH0
訂正
×磐越東線
○陸羽東線
799名無しでGO!:2012/08/31(金) 01:39:20.55 ID:oNJJfT9l0
50系大量廃車もったいなかったな
800名無しでGO!:2012/08/31(金) 01:40:13.01 ID:qKXBztIx0
C58103が復活したら、D51498が釜石線に来なくなるかも?…
801名無しでGO!:2012/08/31(金) 02:16:06.27 ID:VoGkfJpg0
まあとりあえず正式発表をまとう。本当に復元するなら今年中に発表があるはず。
802名無しでGO!:2012/08/31(金) 03:34:39.01 ID:EwzQHTZtO
>>794
キハ40じゃなくてキサハ140な
803名無しでGO!:2012/08/31(金) 03:35:34.33 ID:EwzQHTZtO
あっ、そもそも103じゃないから乙
804名無しでGO!:2012/08/31(金) 06:06:49.07 ID:1vFbCkuG0
壮大な釣り堀に気付いてね。

C6120が復活した経緯を考えよう。
C6120は、主に上越用
D51498は、上信越用兼貸し出し用
C11325は、小回りが利く線区用
こういう方針のもとで現在、カマの運用をしている。

なお噂に上っているC58は、釜石線で坂を登れません。約25パーミルの連続急勾配では
補機なしでは無理です。
また陸羽東線、釜石線は交換設備のある駅が少なく、1日片道運行です。

C6120のときは噂が事前に流れました。当然です。この時代に隠し通せません。
C58復活話は、某人が周到に仕掛けた壮大な大きな釣り物語です。

まあ、こういう話をして楽しむのはいいですが、あとは判断はそれぞれに任せます。
805名無しでGO!:2012/08/31(金) 07:09:44.39 ID:rNC+woK00
北の旧客は全般検査やっている最中なのに廃車なの?
806名無しでGO!:2012/08/31(金) 07:12:13.62 ID:pdmg8WRhO
今日、午前4時頃に蒸気機関車を電気機関車が甲種輸送してたよ 山陽本線を 40kmくらいで
807名無しでGO!:2012/08/31(金) 07:37:13.02 ID:twbpcz9X0
被災線区の復旧や新幹線の新造、在来線の置き換えなどで釜の復元や客車の
新造などはありません。今後の予定にも入っていません。
デゴイチの保安装置の更新は予定されていますが、そのほかはありません。

どこから出てきたのか、シゴハチの復元はガセネタです。
808名無しでGO!:2012/08/31(金) 08:24:09.02 ID:wOBOXspz0
SL列車用客車が国内に残っていないのなら、台湾から輸入したら?
SPK32700(スハ44風の日本製)余剰車が解体されずに高雄あたりに留置されていればだが。
中古車でもバリアフリーだなんだの規制がかけられたら無理か・・・・・・
809名無しでGO!:2012/08/31(金) 08:26:44.08 ID:Tq6ktiu20
どっかの公園に旧客保存してたりしてないのかな?
蒸気と違ってそういうのは無いか
810名無しでGO!:2012/08/31(金) 08:47:04.32 ID:QsT5Omg+P
>>808
知らんのか?あれは構造的には12系だよ。(全金属)台車も違うし。
あれが使えるなら、静態保存車も復活できる。
811名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:26:52.98 ID:820OQLX4O
>>809
都内だと小金井公園にスハフ32があるよ。
812名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:32:29.76 ID:KY00/yyrO
今日の団臨ってHM付いてるの?
813名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:36:38.77 ID:AO6UOGzh0
>>809
蒸気と共にとか、廃線時の記念とかで、それなりの数は残ってる。
でも、扱いは機関車より悪い事が多い為、荒廃が進み本線復帰できそうな車両は限られてる。

有名な中里の旧客も束が調べた結果、復帰は無理と判断されたらしい。

814名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:45:58.16 ID:Tq6ktiu20
>>811
>>813
どうもありがとう
せっかく蒸気が復活したとしても面白客車だと見に行く気が無くなるというか…
そもそも鉄ちゃんのための復活じゃないから仕方ないけどね
815名無しでGO!:2012/08/31(金) 10:06:03.61 ID:QsT5Omg+P
>>813
束が調査してたのは初めて聞いたな。

>>814
鉄は盛り上げる為のある意味サクラ効果があるから、侮れないけどな。
816名無しでGO!:2012/08/31(金) 10:09:24.83 ID:3zMNsGCf0
そんな壮大な釣りしてるとは暇やなw
817名無しでGO!:2012/08/31(金) 10:38:20.51 ID:pEZRPyCMO
>>813
無理と言っても殆どの場合は“金銭的に無理”ってのが本年だろうね。
復活蒸機の中にも過去には「無理!」と匙を投げられてたものもあるだろう。
要は、客車に関しては時代の要請がまだまだ足りてないという事ですね。
その日が来るかはともかくとして。
818名無しでGO!:2012/08/31(金) 11:03:34.62 ID:98TLX3JmO
気温30℃はあろうかという灼熱の帯広をセレモニーと共に、
SLとかち号出発しました。
819名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:19:19.93 ID:zlyWfOkn0
旧客は台枠さえしっかりしてれば復活可能。ただし金かかるけどね。
820名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:28:02.02 ID:QsT5Omg+P
>>819
整備するにしても1両1億以下でできるんじゃないかねぇ。
この前のドア改造、トイレ改造、SG菅整備7両で1億だろ?
821名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:32:54.05 ID:DLuBCrASO
客車の整備は、尾久の東サロ(ゆとり)両端展望車と24系寝台車2両程度の座席車改造じゃダメなのか?

いつまでも展望車を廃車しないあたり、何か裏があるとしか思えないが‥‥

個人的には、上越でD51の重連がコンテナを引っ張るシーンを見てみたい。
822名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:49:08.10 ID:QsT5Omg+P
>>821
展望車はともかく、寝台の方は窓割りのままクロス化すると座席定員が少なく
なる上に左右で窓の大きさが異なる。窓も開かないので、音が聞こえづらく
不評。(だから北海道以外ではSL運転には使って無い)
種車に使うにしても、上だけ作り直しだろうね。
823名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:53:05.21 ID:DxIDP5PB0
1輌1億掛けて旧客修理したとして、その1億を回収する見込みが立つんかね?
824名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:04:14.06 ID:QsT5Omg+P
>>823
新車でもそのくらいかかるけど、回収できるの?
どっちの方が集客力があるかにかかってるとは思うけど。
全検の場合は、空調や発電機がある分、12系の方がカネ
かかるって聞いたな。
825名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:11:11.38 ID:AO6UOGzh0
>>819
昔、旧客スレで、中里の客車は台枠まで逝っちゃってて復活不能って結論でてた。
真偽は自分で確かめていないから知らぬ。
826名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:19:13.09 ID:wOBOXspz0
田町か大宮の185系7連1本からサロを外し、茶色く塗って客車代用にしちゃえ。
6連4M2Tで「みなかみ」、4連2M2Tで「碓氷」。12系はドサ回り専用に。
客車にパンタがあってもいいじゃないか。
上り勾配では客車が機関車を押す形になってもいいじゃないか。
どうせ走るのは直流電化区間だけなんだからいいじゃないか。
827名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:22:03.06 ID:pEZRPyCMO
もう50系客車そのまんまって法令的に新造できないのか。
難儀な時代だ
828名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:54:26.70 ID:EwzQHTZtO
そもそも旧客は一度廃車にしたら耐燃とかで車籍復帰は法的に不可能だからな。
829名無しでGO!:2012/08/31(金) 16:04:31.24 ID:AO6UOGzh0
不可能って・・・じゃあ、スハフ44 2とかマイテ49 2は不法行為なのかよ。
830名無しでGO!:2012/08/31(金) 16:12:42.52 ID:QsT5Omg+P
 高崎のスハフ32も土崎で解体寸前だったから、一旦車籍抜かれてたん
だっけか?既に解体線に留置されてたのを間一髪で救われた様な記事を
読んだ。他は休車にはなったけど、車籍維持(現役)のまま高崎に
移籍したはず。スハフ44 2は、車籍維持したままだったと思うけど。
マイテは復活だね。
831名無しでGO!:2012/08/31(金) 16:59:11.24 ID:zlyWfOkn0
>>825
中里にあれだけある旧客全部が台枠ダメかい、残念。
>>828
東に車籍が残っている車型の増備扱いなら車籍復活可能。前に大井川が使った
裏技。
832名無しでGO!:2012/08/31(金) 17:13:08.93 ID:gZAR4jdzO
SL以外にも団臨や季節臨
などにも使えるんだから12系モドキを新製すれば良い。
833名無しでGO!:2012/08/31(金) 17:31:03.46 ID:JzCtiIUP0
>>832
夜行としても使えるようにオハネフ12そのままでいいよな
834名無しでGO!:2012/08/31(金) 17:51:31.20 ID:BYCn+H2h0
今日の団臨は、どっちが牽引したのか。
835名無しでGO!:2012/08/31(金) 18:13:32.35 ID:eFgZX9S50
もうすぐ高崎線から撤退する211系のサロ(平屋)を客車化するのはどうなんだろう。
以前ステンレス車体は改造が難しいと聞いたが、このまま廃車にするのは勿体無い。
836名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:01:08.22 ID:w5fr8gQo0
>>833
へぇオハネフ12って12系だったんだぁ(棒)
837名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:50:00.15 ID:KY00/yyrO
>>834

明日と同じ方
838名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:20:20.68 ID:gni0vojG0
供奉車使っちゃえよ。
839名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:40:11.92 ID:pEZRPyCMO
それこそお前らのオモチャじゃねぇぞハゲ!って話だ
840名無しでGO!:2012/08/31(金) 22:12:22.81 ID:b2xHrcC7O
あーっ!
ぼくのでんしゃをバカにしたなママにいいつけてやる!
841名無しでGO!:2012/08/31(金) 22:13:37.08 ID:KKIynBAC0
>>789
内部圧力キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
842名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:08:21.18 ID:YmTylz350
>826
補機と言う意味ではキハ改造客車?というのは有りなのかもな。
843名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:31:27.73 ID:9E1PRkWq0
キハ40などを改造したら重量がス級になって重すぎないかな?
844名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:39:09.98 ID:QsT5Omg+P
>>843
中間車はエンジン降ろしてキサハなりキクハにしちゃえばオ級になるだろ。
845名無しでGO!:2012/09/01(土) 00:32:37.57 ID:d+v8+nao0
高崎支社の10月臨時を見たが、
スレチだがDD51が重連で牽引する旧客がたった4両・・・
絶対に後ろのDD51はぶら下がりだな。
機関士乗ってなかったりして。
見た目でも重連で4両牽引って変だよな〜
846名無しでGO!:2012/09/01(土) 00:37:04.33 ID:bkdu1f+UO
二年位前の惨劇を忘れたのか
四両でも多いんじゃないかと思ったが旧客なら大丈夫かな
847名無しでGO!:2012/09/01(土) 00:40:38.56 ID:/G7bieTcP
旧客乗り鉄は長時間乗りたがってるんだから、せめて上野か八王子(
八高線経由)発ならいいのにね。
848名無しでGO!:2012/09/01(土) 00:55:18.88 ID:JA2Pm8qZ0
>>845
バカ?
乗ってるわけねえだろよ
849名無しでGO!:2012/09/01(土) 00:58:31.39 ID:2KDZgj7kO
>>831
台枠逝ってるのが全車かは分からないけど、もう設置されて27、8年経過してるし、スキー場の休憩所だから冬は雪の重みがのしかかるし雪に囲まれる。利用者が雪つけて車内出入りするし常に水浸しにされてるようなもの。
それに駐車場やゲレンデの除雪・雪ならしで機械が接触したこともあったかもしれない。
そんな悪条件下にあってはやはり全車台枠逝ってるのかもね。
この手の施設で今までほぼ全車残っているのは奇跡だけど、経年的にそろそろやばいかな。
850名無しでGO!:2012/09/01(土) 01:04:13.89 ID:JA2Pm8qZ0
>>849
もう十分に高崎の旧客の役に立ったよ
実は中里の彼らの功績がデカいんだよね
851名無しでGO!:2012/09/01(土) 01:10:31.46 ID:2KDZgj7kO
>>845
それこそ去年のGWの運転の再来だね。その時期3両は地方巡業かな。
重連で4両じゃあ、50系末期の福島口の奥羽本線だよな。
852名無しでGO!:2012/09/01(土) 01:14:53.02 ID:/G7bieTcP
中里はオリジナル未更新のスハ43がいたんだよなぁ。
あれは腐る前に救出してやりたかった。
853名無しでGO!:2012/09/01(土) 01:23:24.65 ID:/U6oujAe0
>>845
総括制御というのがあってだな・・・
854名無しでGO!:2012/09/01(土) 01:51:24.83 ID:ZGW0I0g/O
客車の話は上の方が話している通り、以上の経緯をまとめた上でキハ改造の懸案に辿りつきました。まとめますと、
1、北海道の旧客は今後もあっちで使うことが確約済み。
今年のとかち・ニセコは全検及び北海道DC期間増員対策で14系に変更。
2、静態保存の旧客は旅客車新規登録の際、現法令ではバリアフリー対策と防火対策が求められており、オリジナルでの復元は認められていない。
3、24系は老朽化に加え、集中電源方式のため現在のカニの連結が絶対必要。
昨年のC61岩手試運転はこのカニの自重により計3両までに減らされている。
また左右非対称のためどちらかの窓の高さを合わせ、更に窓自体の取り替え作業も必要になり内装も大幅な改造が必須でコスト高はこの時点で確実。
4、勾配線区を走るため、万が一に備えた対策が必要となる。
しかし釜石線で運用する場合、後補機の他に仙人峠専用の重連も必要になるため青森のDE10の5台の内3台もSL運転で使われる可能性も有り得る。

以上からの条件と結論でキハ40の転用の案が出た次第です。
当然これはまだ懸案事項に過ぎず、現在も他の可能性を模索しています。(実は北海道にキサハ144の譲渡について商談中)
それでもダメならキハ改造止む無し、というわけです。
855名無しでGO!:2012/09/01(土) 02:02:32.04 ID:2KDZgj7kO
>>850
>>849だけど返事サンクスです。じゃあけっこう中里の部品が高崎の旧客に使われてるのかな?
856名無しでGO!:2012/09/01(土) 02:03:50.88 ID:ZGW0I0g/O
続きですが、東が羊蹄丸のスハフ44を貰い受けなかったのは2に当てはまるため。
これを動態復帰するのは法的に無理だったからです。
今ある車両でどうにかするしか方法が無く、客車を当時必要な分しか確保しなかった時代を憎むしか無いわけです。

>>807
被災路線に関しては津波被災地を残すのみで、政府の移転計画の方針待ちのため手が付けられません。
車両置き換えなどについては盛岡・仙台支社にはほぼ無縁の話なので問題ありません。
D51498は今度の全検でATS-Psに正式反映した電気式速度計への載せ換えが決まってますね。
ちなみにC57180はC61復元と平行で既に載せ換えられています。
857名無しでGO!:2012/09/01(土) 03:04:23.51 ID:iBWm278KO
今日は祭りだな。

さて、どこから狙おうかなぁ。
858名無しでGO!:2012/09/01(土) 05:01:39.16 ID:A1x/G+iE0
>>854
志村〜24系24形と25形0番台!
なんか調子こいて大法螺吹くのもそれくらいにしとけよ
携帯IDでご苦労様
859名無しでGO!:2012/09/01(土) 05:40:14.71 ID:xZnQUNtP0
妄想患者なんだから察してやれよw
860名無しでGO!:2012/09/01(土) 06:09:59.90 ID:ZGW0I0g/O
>>858
あなたにとっては「老朽化」も「コスト高」も、ましてや>>822の話など知ったことではないようで。

私は一通りのことは書いたのでこれ以上は言いません。
どれだけ笑おうが、小馬鹿にするなら今の内なんで今から笑い倒れておいてください。
何を隠そう、予定通りなら 今 月 中 には全面公開されますから。(遅くても来月まで)
そしてその時あなた方は出会えるでしょう。
なんの調べもせず単に人を信用することせずに生きている、愚かで卑しい自分の姿に。
861名無しでGO!:2012/09/01(土) 06:51:58.57 ID:bqoTKbkO0
解禁前に情報垂れ流す人間なんかクビにしろよ
862名無しでGO!:2012/09/01(土) 06:53:05.95 ID:WREeHojL0
ベイシア裏のカーブ、今、何人くらい?
863名無しでGO!:2012/09/01(土) 07:34:21.22 ID:iBWm278KO
ベイ○アに車停める奴、一般のお客さんに迷惑にならないように
正面を避けて建物横の区画を使うか、第二、第三駐車場をつかえよ。

その方が便利だから皆そうしてると思うけどな。
今まで大きなトラブルもないみたいだし。

そんじゃ、現地で会いましょう!
864名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:00:05.09 ID:WREeHojL0
>>860
気にするな。
C58復活を素直に喜び、今後の東北復興を祈りましょう。
865名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:01:58.47 ID:VtV6Zk0PO
盛岡支社のC58復元やキハ改造はガセ。惑わされないように!
866名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:20:52.74 ID:KjJftnwZ0
>>863
無断駐車は通報します
当然のことと承知してますよね
867名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:33:30.26 ID:WREeHojL0
機関士養成は、東北地区は今後はC58で行うのかな?
そうなると上越訓練運転が少なくなるな。
868名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:57:24.69 ID:vuHserRT0
昨日、盛岡支社の55歳になる友人に聞いてみたが、「聞いたことない」と言っていました。
岩手の今の現状からしてあり得ないとのこと。
869名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:57:33.61 ID:9MPggHzw0
>>856
大井川方式
870名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:59:14.27 ID:XzIkJJso0
本日のD51、HM無しどす
871名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:10:46.34 ID:RGEAidY80
両毛でグモ、着くか微妙orz
872名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:13:09.64 ID:8aLlgY660
>>863
追伸
いっぱい買い物してやって!
弁当もおいしいよ
873名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:27:36.42 ID:xMJPawwuP
群馬は大雨洪水注意報。雨雲からして今後豪雨の悪寒。
レトロは悲惨だろうなあ。
874名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:32:03.67 ID:/G7bieTcP
>>873
もっと降らないと、ダムが空になっちゃうよ。w
875名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:32:12.46 ID:K6DKk4hp0
毎日走らせるわけでもない汽車がすでに東に3台あるし真岡のも東に優先的に回せるし
特にもう1台必要な状況じゃないしな
しかし壮大な釣りごくろうさん
876名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:35:17.83 ID:3mcHQslb0
>>854
キハを補機代わりに運用するってことか
情報の真偽はともかく効率的なアイデアだな
877名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:57:33.04 ID:/G7bieTcP
1.客車の車籍復帰だけど、これは大変だけどJRなら可能。
  特にスハフ44は、スハフ42の増備扱いにできるので。(国鉄の仕様書
  的にも文句言えない)敷居はかなり低い
  バリアフリー法もそこまで厳格じゃない。中古買ってる地方鉄道が死ぬ。
2.キハだけど、中間車はエンジン降ろさないとC58に牽かせるには厳しい。
  キサハは現実的な路線だと思うけど、北海道から中古買って再改造なら
  655系の様に非電化路線対応の電車新造か改造の方が現実的。
3.この手の計画があった場合には、地元への説明や調査で、だいたい
  段階的に事前漏れする。(ソースがJRではない)
4.24系でなくても、尾久に14系寝台種車+ゆとり(電源付き)がある。

よってガセ。
878名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:59:47.94 ID:oXUm1NtU0
蒸気の復元うれしいけど。
決裁は本社?仙台、盛岡?金の出所はどこなんでしょう。
本年度予算に調査費くらいは盛られてるはずですよね。
月初の定例会見である程度わかるかな。
879名無しでGO!:2012/09/01(土) 10:04:01.39 ID:xMJPawwuP
レトロみなかみ非常停車。
880名無しでGO!:2012/09/01(土) 10:06:40.54 ID:/G7bieTcP
>>879
どのぐらいの乗車率?
881名無しでGO!:2012/09/01(土) 10:06:56.22 ID:xMJPawwuP
レトロみなかみ新前橋で抑止中

882名無しでGO!:2012/09/01(土) 10:13:32.34 ID:xMJPawwuP
発車。
乗車率は9割ぐらい。
883名無しでGO!:2012/09/01(土) 10:23:35.36 ID:/G7bieTcP
>>882
サンクス、さすがに混んでるなぁ。緊急停車の原因はなんだい?
884名無しでGO!:2012/09/01(土) 11:22:48.61 ID:59w2eXrh0
>>883
>>882じゃないですがATS作動による各所への連絡とSLの足周りの確認
885名無しでGO!:2012/09/01(土) 11:25:25.82 ID:xMJPawwuP
わからん。
ただブレーキ回りが怪しいっぽい。
カンなしプラス旧客なので撮り鉄にはいい被写体かも。
886名無しでGO!:2012/09/01(土) 11:25:29.09 ID:j+6ceeZx0
>>860
一応信じて来月まで発表を待ってやる。
ただ来月になっても発表がなかったら叩いてやるから覚悟しとくように。
謝るなら今のうちね。
887名無しでGO!:2012/09/01(土) 13:28:59.39 ID:MlyrqULpi
渋川の高崎方の空ヤバいぞ。
って雨降ってきた。
888名無しでGO!:2012/09/01(土) 13:46:17.04 ID:iapPsC7wO
今しがたすれ違った。

ベイシヤ裏のS字で構えてたけど、下りC61が通過した1分30秒後に上りD51が来たから、俯瞰組が今日の勝ち組と思われ
889名無しでGO!:2012/09/01(土) 14:19:34.29 ID:iBWm278KO
あの位置だと俯瞰組も全滅かと思われ。

せめてあと50m南なら・・無念。
890名無しでGO!:2012/09/01(土) 15:04:06.33 ID:zxFLuD9M0
ほんとうまくいかないね。
ベイシア裏は、下りがやや遅れてくれないと厳しそうだね。
安全策をとるならやはり俯瞰か。
でも何回も挑戦してこそ、決まってくれたらうれしいのも事実。
891名無しでGO!:2012/09/01(土) 18:14:06.94 ID:AcXIuBuz0
津波でシゴハチが流されてしまった。どこのかは分からないが、それ以降、
なんとかしてシゴハチを復元して復興のシンボルをと考えていたらしい。

そこで今回の話が・・・。客車もすでにどのようにするかは決まっています。
892888:2012/09/01(土) 20:33:40.76 ID:uhxEcSU+0
893850:2012/09/01(土) 20:53:33.00 ID:JA2Pm8qZ0
>>855
はい、そのとおり
つい最近も...
894名無しでGO!:2012/09/01(土) 23:21:45.06 ID:Xr3Lc2hX0
C61の煙室ハンドル黒に戻してほしいな
895名無しでGO!:2012/09/01(土) 23:27:13.86 ID:9MPggHzw0
津波C58も部品取りになったのか。
896名無しでGO!:2012/09/01(土) 23:32:31.39 ID:bqoTKbkO0
>>891
それって志津川のやつ?
なら宮城県に保存されているC58をと思ったけど状態いいのが無いの?
897名無しでGO!:2012/09/01(土) 23:54:53.78 ID:yYtP30xw0
水上は晴れていたのに、新前橋は大雨だったw
898名無しでGO!:2012/09/01(土) 23:55:04.91 ID:ELrJek2zO
C58を復元させるより、ばん物とみなかみ 用の客車を何とかする方が先だろw
899名無しでGO!:2012/09/02(日) 00:18:42.32 ID:hMRJHw6aO
>>898
ばんえつは塗装の変更やフリースペース設け
売店が移動したり照明や座席のモケット換えたりと
色々やって袋小路に突っ込んだ感がある
後改造するならなんだろう?

高崎の12系の方はもう動態保存扱いで
変えない方が…色々な土地や用途で使うし
とはいえ渋川停車以外に
ただ座ってるだけ、というのも退屈だしなぁ…
900名無しでGO!:2012/09/02(日) 00:23:29.66 ID:jjAPyAmx0
ばん客、今度は緑系なんだね
901名無しでGO!:2012/09/02(日) 02:35:36.12 ID:xuYXBvSJ0
旧客と12系のみなかみ、上り高崎方向をハシゴしてきたので。
今回は越後湯沢からループ経由で降りてきたので、>>879-885の経緯はよくわからない。
転車台広場あたりは福引きをやったり出店が出たりしていました。
D51745はリペイントして屋根つけるとか、もうちょっと整備してほしいなと思いました。
その後お土産を買いに走って発車時刻数分前に乗車。ホームから各窓をおいでちゃんが回っていました。
前以上に駅前の土産物屋は店頭に蒸機の写真が増えて、SL○○が山ほど並んでいる状態に見えました。
レトロの返しの乗車率は6割くらいか。今回は老中少と3人が同じボックスになりました(中が私)。
老の御仁はク×ツーのツアーにいそうなタイプで、
好き放題喋りまくったりで相手をするのはなかなか大変だけれど、古き良き時代の話がきけた感じ。
>>888さんが苦闘している中、静かにC6120とすれ違いました。
で、>>897さんの指摘通り雨。
水上から高崎までの2時間で食べたアイスクリームは3個(笑)。渋川はホームに出店。ウマー。
902名無しでGO!:2012/09/02(日) 02:37:46.99 ID:xuYXBvSJ0
で、渋川にとって返し。
今度の12系みなかみは乗車率8割くらい。
どうやら乗車時間がちょうどいいから乗ろう的なファミリー向けに定着した感じで、私もそのファミリーの一角に席を。
ニセコとかほど徹底していないけれど、車内には花火か何かのモビールを吊ったりして、ファミリー向きになっていました。
あっちにうろうろこっちにうろうろが多くて?座席がある意味カオスとなっていたレトロと違って、
ファミリーはあまり動かないから、賑やかな声のボックスの間にある多席厨を寄せ付けない空間がブラックホール化して目立つ。
私のいたボックスの反対側も、多席厨で乗車証明配布で微妙に言いがかり…もといトラブルがあった模様。何の変哲もない証明書なのに。
しかし、普通は来そうにないところまで追っかけが多かったような感じ。
煙はなくても雨でも、とにかくHMなしのC6120+12系を記録したい?
群馬県警の警備も目立っていました。
こちらも新前橋近くで土砂降りの大雨。

だいたいこんな感じですが、じゃんけん大会を車内でやったりして、この1年で知らないうちに車内がばんえつ物語化してました。
終わり。
903名無しでGO!:2012/09/02(日) 07:53:15.48 ID:UVlct4hG0
緑版は掲示時刻が遅れてるようだが、検閲やってるのかね?
904名無しでGO!:2012/09/02(日) 08:33:31.56 ID:iqk53fAS0
>>902
うーん、観察日記というかダラダラと書いているだけで…惜しい。
905名無しでGO!:2012/09/02(日) 09:06:48.35 ID:pmftz26L0
志津川のC58が流されてから、思いが強くなって復元できるC58を探した
らしい。客車のほうは北海道から・・・。だね。
906KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/02(日) 09:18:02.79 ID:LjcHl6GG0
>>896
電気防食までして状態良かったのが志津川ので他はもっと悪いんだったと思うが。実見した限り。
907名無しでGO!:2012/09/02(日) 09:19:20.74 ID:wNbG4urH0
C58103? 復活はなし
乳ぶ の脱線事故をきっかけにC58363をJr東 買い戻せばいいのに。
ちちぶには、レンタルで走って、高崎ベースで東北巡業へ行けば。
効率よく、管理できるような。

C58103復活させるより、金もかからんとおもうがなぁ。
本社がからんでないようだし、マジで復活するんだろう。
 復活資金は、国からの復興財源って、ところか? 
  大震災で、東北三県は、本当に疲弊してるから

 まぁ、蒸機 が増えるのは、うれしいなぁ。
    東日本は、天国じゃな!
 それに比べて、西 〜  は...。   
   老体の571 かわいそうだ (あと数年の寿命か)

908名無しでGO!:2012/09/02(日) 09:35:04.89 ID:1G04wkjM0
C571も梅小路じゃなくて大宮でレストアすればまだまだ行けるよ
ボイラーは新しいんだし。
909名無しでGO!:2012/09/02(日) 09:56:07.44 ID:We64irZzP
大宮もっていかんでも自前でできるし。やらん理由は金ないから。

金つぎこむと、4.25が黙っていない。
そんな金あるんだったらどーたらこーたらと。
910名無しでGO!:2012/09/02(日) 10:13:27.13 ID:73ER+Vj30
あんなゆすり集団そんなことにまで文句つけんだろ
911名無しでGO!:2012/09/02(日) 10:28:20.28 ID:L7FcATGh0
>>899
ホキに座席設けて露天列車とか
夜、星空見ながら走るSLとか素敵だと思うがどうだろう
ま、単にホキ繋いでるSLが走ってる姿を見たいだけなんだけどね
可能性なら秩父の方が上かな
912名無しでGO!:2012/09/02(日) 10:41:31.63 ID:We64irZzP
それがやるんだな。
タチ悪いのは、在阪マスゴミべったりで、
JR西叩きの格好のエサになる。
913名無しでGO!:2012/09/02(日) 10:42:01.35 ID:+uurzIS3O
今日はレトロ碓氷の日だが12系もスハフなエンジンがかかってるな。
914名無しでGO!:2012/09/02(日) 10:43:55.89 ID:+uurzIS3O
↑の訂正

今日はレトロ碓氷の日だが12系もスハフのエンジンがかかってるな。
915名無しでGO!:2012/09/02(日) 11:10:17.03 ID:YuwbdOqp0
西は金が無い&一部周囲が煩いからな
梅小路を東に譲渡しろ
916名無しでGO!:2012/09/02(日) 11:54:56.93 ID:beyfnYaW0
>>911
キハ40をトロッコ風に改造しただけのJTだって営業運転中の最高速度何キロ以内とか
国土交通省がうるさいのに、無蓋貨車をそのまま客車化なんて許可降りるわけ無いじゃん。
917名無しでGO!:2012/09/02(日) 11:56:45.82 ID:EMA4U4Rm0
ユーチューブより
昨日のすれ違い

ttp://www.youtube.com/watch?v=R2-NrOb2Trg
918名無しでGO!:2012/09/02(日) 12:06:23.39 ID:4EMeKEzL0
そんなにキチガイがウザイなら東が買い取れよ>571
そんで宇都宮区にでも置いとけば良いだろ
西には金入るし571は里帰りできるし
919名無しでGO!:2012/09/02(日) 12:13:33.93 ID:F0wW8qJ+0
東に全部押しつけるなよw
別に蒸気足りないわけじゃないし
920名無しでGO!:2012/09/02(日) 12:21:00.66 ID:We64irZzP
じゃあD51498は岡山、鷹取へ里帰りで。

でもJR会社またぎの出張是非復活してほしいな。
4.25以前はJR西は四国や東海によく出張してたのになあ。
921名無しでGO!:2012/09/02(日) 14:18:46.16 ID:1G04wkjM0
どうせ東が買うなら571じゃなくて623にして欲しい。
922名無しでGO!:2012/09/02(日) 14:34:52.10 ID:Du0Zrrzw0
>>911
トンネル入る度に阿鼻叫喚に
923名無しでGO!:2012/09/02(日) 15:38:07.86 ID:e5snJip9O
マイテを使うつもりがないならレンタルでも構わないから高崎に移してくれ
それでD51牽引の12系みなかみを沼田でC61のマイテ付きレトロみなかみが追い越す光景が見てみたい
924名無しでGO!:2012/09/02(日) 16:14:02.32 ID:F0wW8qJ+0
お前らの願望はどうでもいい
925名無しでGO!:2012/09/02(日) 19:41:20.44 ID:k854mHfJO
北海道新幹線新函館開業時にC623復活。北海道で初の新幹線でそれを記念しての新幹線新函館開業事業の一環だそうだ。
926名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:10:59.45 ID:RuvT3nsd0
妄想ヤメレ。
927名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:26:38.88 ID:5WMYf7C70
>>国土交通省がうるさいのに、無蓋貨車をそのまま客車化なんて許可降りるわけ無いじゃん。

風俗接待復活でしょうな。結局のところ。
928名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:02:37.19 ID:Dz8CHdPPP
>>927
パンシャブだの暴露しまくってから、官が民の事を無視し始めた
んだよね。ハニトラ役人が出てきたのもそれ以降だしさ。w
929名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:41:39.01 ID:2/vhGQIc0
930名無しでGO!:2012/09/02(日) 23:20:36.50 ID:1G04wkjM0
うちの近くの国交省の官舎。民間人からの攻撃恐れて最近看板はずしたよ。
931名無しでGO!:2012/09/03(月) 00:02:53.88 ID:uxFSoOYN0
鉄道車両の規制強化はお役人意識を振りかざしてやっているわけでは無いと思うぞ。
実際にJR西日本福知山線事故他中小私鉄を含めて乗客の死者を伴うような事故が根絶
できないからそのたびに規制が強化されている。
高速バスだっていったんは規制緩和されたけど、関越道の悲惨な事故を受けてまた規制強化
されるのだから鉄道だけ狙い撃ちでは無い。
932名無しでGO!:2012/09/03(月) 00:20:10.45 ID:lqBdyoKL0
>>931
ただ役人の事故対策は机上論なんだよ現場の実態を無視している。方法論として
理想を実態に近づけていくか、実態を理想に近づけていくか、前者の場合理想が
実態に近づかないで理想論の中で空回りすることがある。
933KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/03(月) 00:51:57.86 ID:SG7dk9zO0
役人どうこうっていうよりか政治家の言うことに沿うとこうなるってだけだよ。
そして政治家がそんなこと言い出すのは世論なり陳情なりが原因。
何でも官僚のせいにしとけば解決するってもんではない。
ちなみに福知山の被害者の会とその類はけっこうアホなので近寄るべきでない。
934931:2012/09/03(月) 02:40:09.00 ID:uxFSoOYN0
>>932-933
お役人意識で無いにしても、本来やるべき事とずれた規制をかけている面が
有るのは間違いないでしょうね。
福知山の件はハード的な欠陥はあったかもしれないけど、そちらにとらわれ
過ぎて事の本質見失ってしまい、報道もなんとかの一つ覚えでATSと連呼して
ました。
過剰な規制で困っている鉄道事業者も少なからずあるのでしょう。
935名無しでGO!:2012/09/03(月) 08:30:43.65 ID:lqBdyoKL0
コテハンの人他のスレでも言ったけどあまりわからないことまで首突っ込まない方が
いいですよ。いいですか、議員立法を別にして法案は全部官僚が書いてるし国会での
大臣の答弁書も官僚が書いてます。また法律のしたには政令や省令、〜に関する規則
などがあってこれらも官僚が書いてます。地方条例も全国にある火災予防条例みたいな
ものは中央官庁の官僚が雛形書いて各自治体に送ってます。今回のバスの規制強化も
局長通達で行われました。
936名無しでGO!:2012/09/03(月) 08:58:41.01 ID:xWLGIn11P
簡単に言えば、議員さんが頑張れば議員立法で動態保存への道を開く
事も可能なんだよね。議員さん次第って事だ。
しかし、文化事業ってのは、。議員さんには美味しい話ではない事が
多いからなぁ。前山君も朝鮮なんぞに擦り寄って法則発動させるより、
自分の特技を生かして支持や資金集めた方が健全なのにな。その程度の
人望って事かもしれんが。
937850:2012/09/03(月) 10:16:32.55 ID:GR9KQSzk0
>>925
ばかか、お前
JR北海道なんかが持ってる限り、C62 3は永久に復活なんかしねえよ
どこにそんな余分な金があるってんだ?
え?
938名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:20:59.37 ID:8BW3YLj1O
>637
まぁまぁ、小学校のカキコミにムキになっても仕方ないですよ。
ニセコがなんでC11になったか知らないんですよ。
939名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:22:01.43 ID:QIrpSRiEP
>>927
つJR四国のトラ45000

これをSLけん引すればすげえが、トンネルは悲惨そうだな。
940名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:22:45.59 ID:8rjT2AtA0
>>922
それだけなら良い。
もし、坂道のトンネル内で空転発生なんてした日には・・・
941名無しでGO!:2012/09/03(月) 13:23:08.57 ID:QSgG8hWm0
JR北海道には、現役SL終焉の地である岩見沢〜追分〜苫小牧を
C11でいいから走らせてほしい。閑散線区だからスジも入れ易かろう。
客寄せは難しいだろうけど。
942名無しでGO!:2012/09/03(月) 14:21:34.45 ID:lqBdyoKL0
>>936
そうともいえない。ようやく日本でも近代産業遺産の価値が認識されて
鉄道に関しても保存鉄道を前提とした地方鉄道法より簡便な観光鉄道法が
出来たけども、依然ハードルは高い。
943名無しでGO!:2012/09/03(月) 14:46:10.97 ID:8rjT2AtA0
下手に関わって大事故でも起きたら、進退に関わるだろうからね。
余程、好きじゃないと二の足踏むだろうな。
944名無しでGO!:2012/09/03(月) 15:29:46.70 ID:6L/oCIA4O
>>923
そういえばマイテが東日本に来たのって、JRになる前日のJR西日本号以来だね。
945名無しでGO!:2012/09/03(月) 15:31:33.30 ID:6L/oCIA4O
ちょっと訂正

>>923
そういえばマイテが東日本に来たのって、JRになる前日のJR西日本号以来実績ないね。
946名無しでGO!:2012/09/03(月) 15:33:55.39 ID:69b+h+cbO
ふと思い出したが、弁慶号ってまだ自力走行できるのかな?
いつでも貸し出せるように保管するとアナウンスが
あったままもう十年以上音沙汰なしだけど。
947名無しでGO!:2012/09/03(月) 15:49:04.76 ID:QIrpSRiEP
一応動態保存機扱いではあるね。
http://www.mtm.or.jp/pavilion/picture/page01/

まあ間違いなく数年後に梅小路送りだろうけど。
948名無しでGO!:2012/09/03(月) 15:53:47.63 ID:QIrpSRiEP
すまん、弁慶号か。
こっちはどうなんだろ。

義經号復活にあたっては部品まわりで同形式を廃車にしてとってるから、
今から動態復元はさすがに難しいのでは。(まだ同形式で部品取れる車両あったっけ?)
949名無しでGO!:2012/09/03(月) 15:54:53.78 ID:69b+h+cbO
義経号だったかスミマセン、ありがとうございます
950名無しでGO!:2012/09/03(月) 16:05:53.23 ID:X/NJWZtG0
おれ、鉄オタから足を洗って、もっと性格のいい人と友達になれる趣味をやりたい
きみらのおかげでうざい団塊やバブル入社組に立ち向かう精神は身についたが失ったものも大きかった
おれ、さびしいよ
951名無しでGO!:2012/09/03(月) 16:40:26.65 ID:gXCfWcKIO
意外とこのスレでは、昨日の羽越本線100周年号の話題が触れられてないんだな…

HMが無かったからか…?
952名無しでGO!:2012/09/03(月) 17:23:40.12 ID:jTxaj+Be0
>>950
よし、君は来週から秋葉へ行ってヲタ芸の仲間に入れてもらえ。
性格の良いのは神社ヲタかな。歴女のお供をするのも良いだろう。但しキミの役割は執事。
ま、たまには遊びにおいで。鉄オタを外から眺めてみるのも良いだろう。
953名無しでGO!:2012/09/03(月) 19:01:56.63 ID:RJbapE540
SL北びわこ号っていつの間にか下り列車しか設定されなくなったな
転車台が無い上にC56のバック運転は脱線事故を起こしやすいという問題があるためか?
EF65を後ろに連結して上り列車は「EL北びわこ号」で運転しても良いのに
954名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:08:09.99 ID:9oLAnDfH0
>>943
国会会期中に撮り鉄に来るくらいよほど好きな前ナントカですら何もしないもんなw
955名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:08:44.69 ID:lqBdyoKL0
バック運転のためにテンダー切り欠きしてるC56がバックで脱線しやすい
って聞いたことないな。D51の間違いじゃない。
956名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:20:55.78 ID:zK2vlWD90
SLニセコには、ヨは連結されます???
957名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:22:16.27 ID:QIrpSRiEP
>>953
単純にスジを入れられなくなっただけっぽい。
まあELけん引でもいいんだけど。

そういやたまにあったC57-1のバック運転は別の意味で迫力あったな。
958名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:29:52.50 ID:c4oR5wGh0
>952
性格のいいヲタって矛盾してね?
959名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:01:37.92 ID:pahdsrHj0
大手を振っている黒川グループのボス「○津」率いる子分の使い走りが、線路際の花一輪を摘み、草を刈り、木を切ったところに、
自らの手は汚さず、写真家なる輩に場所を提供し、挙げ句に、前○議員の撮影に同行、一緒に写真を撮るということは、知名人が
暴力団と付き合い、同席の写真を撮られ、問題となるのと同じ行為。愚かな議員でなさけない。そんな議員にこの国は任せられない。
それくらいの注意を払って当たり前。
960名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:03:11.01 ID:iyvm0Wd90
次スレ建てました
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1346672572/
961名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:10:16.90 ID:eEfDoqbc0
>>955
テンダーの軸が固定だから 決して運転出来ないわけではないが
タンク機のC10−C12は従輪(バック運転では先頭になる)が首振りに
なるのでリスクが少ない
962名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:01:56.79 ID:69b+h+cbO
テンダの切り欠きはあくまで視界の確保が目的であって、
走行の安定性に寄与する要素は微塵もないわけでねぇ。
963名無しでGO!:2012/09/03(月) 23:23:31.11 ID:68ArVPpMO
次スレ建ちましたか
>>960 有難うございます

さて通常だと月の上旬に東日本の記者会見があったかと
次は盛岡での蒸気復活で盛り上がることができるかな…
964KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/03(月) 23:58:41.65 ID:jnqqv0Ir0
>>935
政治家の要求無しで官僚が勝手に法律書いたところで議決を経なければ効力を持たんし
局長通達だって大臣が止めたり撤回させようと思えばさせられる程度のもんにすぎんよ。
マスコミの言うことを鵜呑みにしたいんだろうけど、世の現実とは異なるんでね。

>>954
会期中に撮り鉄なんかやってるから口だけ番長になっちゃうんだろ。

>>961
固定軸距離が長いと案内力が不足するが、復元力を充分に従台車に持たせると
案内力が足りて脱線しなくなる(脱線係数が下がる)んだよ。
965名無しでGO!:2012/09/04(火) 00:17:28.47 ID:QdV71w2w0
>>964
有象無象の圧力で議員をコントロールしてるのが本当の官僚。
世の現実を知らないのはあんたの方だな。
966KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/04(火) 00:34:23.88 ID:kHqauASM0
>>965
官僚の圧力なんか政治家に通じたためし無いよ。
967名無しでGO!:2012/09/04(火) 07:35:26.81 ID:CJtqfFnc0
仙台支社 C58復活プレス発表 いつごろかな?

想定線区は
・東北本線
・陸羽東線
・石巻線
・北上線
・釜石線
・奥羽本線
かな?
ぐるぐる巡回運行すれば、けっこう楽しめるな。
968名無しでGO!:2012/09/04(火) 07:57:54.16 ID:HwBhnf0F0
>>966
残念ながら今の与党は官僚の言いなり。なぜか、いまの政治家は素人だから
官僚をコントロールするんではなく官僚にコントロールされてる。どこで何読んだか
知らんけど、もうちょい勉強しようね。
969名無しでGO!:2012/09/04(火) 08:28:02.52 ID:+4q0f3L/O
>>967
釜を空炊きする様な支社には、
SLの配置は有り得ませんw
970名無しでGO!:2012/09/04(火) 08:34:43.04 ID:tsykXcu90
>>967
釣りを信じる純情ボーイ
971名無しでGO!:2012/09/04(火) 09:31:13.48 ID:CUjZUtY80
花輪線にC58走れるのかな?
972名無しでGO!:2012/09/04(火) 11:31:57.17 ID:bEWDgtlCO
>>969
実は今回の復活背景にはその事件も絡んでいます。
2010年の陸東にもD51を破損させたので、高崎支社はもう絶対に貸さないことにしました。
今年のC61は一度限りの仙台支社貸し出し。
借りることが出来るのはC11のみですが、今のようにC12が使えない場合貸せないので自社で自立する必要があるからです。
そうすれば例え破損があっても自業自得で済みますので。
973名無しでGO!:2012/09/04(火) 11:38:02.65 ID:/FvpXbmF0
たまたま東北で壊れたのであって・・・。その場には高崎の検査とかもいたけどな。
974名無しでGO!:2012/09/04(火) 11:45:50.67 ID:AmqxKYgDP
どっちにしろ客車が珍ドコじゃ、どーでもいいや。w
975名無しでGO!:2012/09/04(火) 12:05:00.25 ID:0WHvwE2r0
壊したから貸さないとか小学生かよw
976名無しでGO!:2012/09/04(火) 12:10:06.93 ID:bz6A8YGYO
11/30からの水郡線SLが編成丸ごと真岡から借り受けって話は既出?
977名無しでGO!:2012/09/04(火) 12:19:28.94 ID:qtkmjo0+0
>>972
そうすれば例え破損があっても自業自得で済みますので

所属区の検修が手に負えなきゃOMに泣きつくのか
車両工場自体、本社鉄道事業部、運輸車両課の配下ですが
978名無しでGO!:2012/09/04(火) 12:26:34.70 ID:AmqxKYgDP
>>976
編成?客車は、旧客3Bだよ。

http://www.jrmito.com/press/120824/20120824_press.pdf
979名無しでGO!:2012/09/04(火) 12:33:57.86 ID:e1xqUlAW0
流されたC58は南三陸町松原公園なので仙台支社管内。
でもどういうわけか出てきた復活話は一関拠点ということで盛岡支社管内。
そして仙台支社がブレスを出す?

これだけとっても話に一貫性がありません。

ガセネタと言い切るつもりも無いけど、後出しで理由付けしてみたり時間を追うごとに
信憑性が無くなっている。
980名無しでGO!:2012/09/04(火) 12:37:36.44 ID:+4q0f3L/O
客車は廃車になった24系の台車などを利用して車体を12系モドキの物を新製して乗せれば済むな
981976:2012/09/04(火) 12:55:12.92 ID:bz6A8YGYO
>>978
ああそうなのかありがとう
下野新聞めガセ流しやがったな
982名無しでGO!:2012/09/04(火) 13:37:41.94 ID:GNYPm0eBO
情弱連中可哀相だなww
983名無しでGO!:2012/09/04(火) 13:47:29.62 ID:bEWDgtlCO
>>979
別に信用しなくともよろしいですが、少なくとも盛岡・仙台両支社による共同プロジェクトなので発表と配属先が別なのは仕方ありません。
定期的な運行が見込めるのが基本的に一ノ関〜盛岡ぐらいですので。(発着駅の双方に転車台設備があり沿線に観光地が存在することが前提)
ちなみに「ジパング」と共同戦線を張ります。
984名無しでGO!:2012/09/04(火) 13:57:15.82 ID:AmqxKYgDP
>>983
あちこち走ってる状態で機関車ばかり重視してもねぇ。今までの様に
出張の方が旧客やオリジナル12系使えて便利なんじゃないの?
電車や気動車の改造じゃヲタも萎えるし。実際死国で気動車牽かせたら
大不評で結局根付かなかったね。高崎みたく客車を保存しなかったのが
悪かったわけだが。客が乗るのは客車だし、ヲタが撮るのは編成でもあるし。w

985名無しでGO!:2012/09/04(火) 14:02:57.82 ID:WD3sNmwS0
情報公開前にドヤ顔で情報垂れ流してるようなオナニー社員をJRは放置していていいんですかね
986名無しでGO!:2012/09/04(火) 14:05:40.18 ID:ojeLST+uO
ガセじゃないんだぜぇ!盛岡支社でC58復元プロジェクトはマジみたいだぜぇ!盛岡支社ワイルドだろう?
987名無しでGO!:2012/09/04(火) 14:06:23.15 ID:bMpT5fNZO
大井川スレに三重連が発表されたと書かれてたから、大井川とSLフェスタの公式サイトを見てみたがその記事が見つからないorz
988名無しでGO!:2012/09/04(火) 15:29:06.31 ID:pxp3UNU+0
明治村の蒸機、復活しそうでよかったよかった
989名無しでGO!:2012/09/04(火) 16:01:14.69 ID:qtkmjo0+0
今日の定例会見ではでませんでしたよ
来月かな
990名無しでGO!:2012/09/04(火) 17:23:12.22 ID:CJtqfFnc0
C58103
991KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/04(火) 18:26:02.45 ID:kHqauASM0
>>968
官僚がコントロールしてたらもうちょっとマシだけど?
「官僚の言いなり」ってお前、それこそ「ほぼ一次資料」ってのが最近マスコミ通じて流れて
官僚無視して大暴れした挙句後始末押し付けてたのがバレちゃったの忘れたの?
992KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/04(火) 18:28:53.88 ID:kHqauASM0
>>985
放置はしないっしょ、垂れ流す名無しがプッツリ消えて以後情報が出なくなった支社が
いままでいくつもあるのだし。
993名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:16:25.59 ID:I7WTQovD0
本日Eテレ9時30分デジカメはSL。何を撮るのかな。
994名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:34:36.76 ID:lJ/hbkcb0
SLやまぐち号だよ。
995名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:37:14.82 ID:lJ/hbkcb0
988さんへ。
それ、本当か。どこで、見つけたのか。
996名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:41:18.63 ID:HwBhnf0F0
官僚がコントロールしてきたからこの国はこんなになってしまったんだろ。
だからいま官僚は橋下潰しに必死じゃない。橋下に政権とらせたらそれはそれで
やばいが。
997sage:2012/09/04(火) 20:53:18.75 ID:nhDoeOWF0
>>973
やつはホテルで寝てたよw
998名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:54:45.00 ID:pxp3UNU+0
>>995
保存車・放置車スレッドPart31のレス520に上がってる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1341943409/520
中日新聞愛知総合版とのことだが、当方では確認が取れなかった。
999名無しでGO!:2012/09/04(火) 21:07:36.56 ID:sjmCNqHj0
精神病院行ったほうがいるなw
1000名無しでGO!:2012/09/04(火) 21:08:07.46 ID:MVuE2ZUv0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。