鉄道存続に協力しない悪質な地域に経済制裁を!4案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ
鉄道存続に協力しない悪質な地域に経済制裁を!3案
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1203593386/

スレ立てました。
2名無しでGO!:2008/11/15(土) 22:50:05 ID:oK9wX3dL0
2GET
3名無しでGO!:2008/11/15(土) 23:31:47 ID:g4ZTgz6l0
前スレ>>984
八事から鳴海までNAVITIMEで検索かけたら公共交通
(鉄道)利用で35分程度で着けるコース出てきたぞ。
わざわざ金山まで出る事はない。
4名無しでGO!:2008/11/15(土) 23:34:21 ID:MihdS+w70
>>1
5名無しでGO!:2008/11/16(日) 00:10:41 ID:fHoqAPYJ0
>>3
つまり車厨は嘘吐きであると言う事がわかったと言う事
6名無しでGO!:2008/11/16(日) 00:16:59 ID:Js1zUo890
「嘘つき」というか単純に情報が足りないだけだよ。
NAVITIMEって月\210(俺のは渋滞情報も考慮した
\315のタイプ)かかるから仕事などで移動が多い人
向けのもの。それで検索かけるとやっぱり車の方が
早い事も多いけど、それでも鉄道に比べてあまり
大したことがない事が多い。だから俺は鉄道、
バスのみ利用にこだわってる。
7名無しでGO!:2008/11/16(日) 09:29:03 ID:Gw8PryXQ0
>>3
前後の徒歩が考慮されていないwwww
8名無しでGO!:2008/11/16(日) 10:09:33 ID:fHoqAPYJ0
>>7
お前は何もわかっていない
9名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:17:42 ID:ezmr3uSH0
お互いを罵りあっている鉄ヲタ&車厨ども、非常にキモイ。
オマイらはメカニック厨であるからして、違う分野から交通問題を論じれないだよなあ。
まあ、ハローワークでも行ってみろよ。マイカー通勤不可とか、逆にマイカー通勤可能な方のみとか、予め企業側が交通手段を決めてしまうという事実が分かると思うよ。
10名無しでGO!:2008/11/16(日) 14:09:45 ID:fHoqAPYJ0
糞田舎ではなwww
兵庫君www
11名無しでGO!:2008/11/16(日) 14:43:36 ID:fHoqAPYJ0
(^p^)ぶーぶー
12名無しでGO!:2008/11/16(日) 15:28:02 ID:tu+Br+C70
>>9
マイカー通勤以外禁止って特に首都圏に多いよな。
終電・終バスの時間で帰宅するなんて甘いこと言えるのはバイトのみだよな。
13名無しでGO!:2008/11/16(日) 15:36:14 ID:rK5Xj00nO
早速釣り針キタコレ
14名無しでGO!:2008/11/16(日) 15:43:46 ID:/2DX9btp0
>>12

まじで?
15名無しでGO!:2008/11/16(日) 16:06:24 ID:/KA/pSe+O
>>14
工業団地や倉庫街は、結構マイカー通勤義務付けが多いみたいね。

まあ、ハローワークに求人出すような企業は、そこに出さないと人が来ないような要素をもってるから、
それを基準にどうこうは、ミスリードだとは思う。
16名無しでGO!:2008/11/16(日) 16:18:33 ID:ezmr3uSH0
東京都23区内の某出版社(多くのクルマ雑誌を出版している)の正社員募集→マイカー通勤不可(ハローワーク求人票に記載)
新日本製鉄八幡製鉄所戸畑地区ぼディーゼル機関車運転手募集(吉川システック所属派遣社員)→マイカー通勤の方のみ(ハローワーク求人票に記載)
東芝日野工場(業務請負業の日本ケイテム派遣社員)→マイカー通勤不可(東芝側との契約関係から)
日野自動車日野工場(期間従業員&派遣社員)→自動車・バイク・自転車通勤禁止(会社に無断で自転車通勤していた香具師が解雇された事がある)
ソフマップ(アルバイト従業員)→マイカー通勤不可(ハローワーク求人票に記載)
シュッピン(アルバイト従業員)→マイカー通勤不可(ハローワーク求人票に記載)

17名無しでGO!:2008/11/16(日) 16:26:59 ID:ezmr3uSH0
×新日本製鉄八幡製鉄所戸畑地区ぼディーゼル機関車運転手募集
●新日本製鉄八幡製鉄所戸畑地区ぼディーゼル機関車運転手募集
間違えてスマソ!

トヨタ自動車(期間従業員=豊田地区)→マイカー通勤利用可(ハローワーク求人票に記載)
北九州市小倉北区朝日ヶ丘地区のある印刷工場→マイカー通勤利用の方のみ(ハローワーク求人票に記載)
18名無しでGO!:2008/11/16(日) 16:35:13 ID:ezmr3uSH0
トッパンフォームズ福生工場(派遣社員&アルバイト&パート)→マイカー通勤禁止(バイク通勤可)
グッドウィル北九州営業所所属日雇い派遣(現在は消滅)→マイカー通勤禁止?(実際には、相乗り通勤が多かった。)
19名無しでGO!:2008/11/16(日) 16:45:43 ID:ezmr3uSH0
新日本製鉄東海製鉄所のディーゼル機関車運転手(上組)→マイカー通勤の方のみ(ハローワーク求人票に記載)
タカギ本社工場(プレミアサービス所属派遣アルバイト)→マイカー通勤可(JR九州で通勤しても通勤費支給されない。)
20名無しでGO!:2008/11/16(日) 17:15:04 ID:IDZQEfwd0
栃木ではハローワーク求人票でほとんどがマイカー通勤okになっている。
21名無しでGO!:2008/11/16(日) 22:18:59 ID:fHoqAPYJ0
【裁判】 「車の教習所の金、出してくれない。みんな死ね」 実家放火で父殺害の21歳女(犯行時は未成年)に、懲役9年判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226625944/l50
22名無しでGO!:2008/11/16(日) 23:33:23 ID:ywxay6YN0
宇都宮は現職市長が再選を果たしましたな
LRT導入できるかな
23名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:00:06 ID:IDZQEfwd0
宇都宮でLRTが導入されるとすれば区間は東武宇都宮-JR宇都宮-清原工業団地になりそう。
24名無しでGO!:2008/11/17(月) 14:13:43 ID:NvWrLsbQO
プロ市民敗北ザマアw
25名無しでGO!:2008/11/19(水) 16:27:21 ID:zvrNXYd20
   チョッパリの不幸で今日もキムチがうまい!!
      +       ____    +
        +    /⌒  ⌒\ +
     ニダ━━━/  \   / \━━━━!!!!
      +   /::::::   ________  ::::::\  +
         <  \   トェェェイ  /  >
       +  \     `'´     /   +
      _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
      >                      <
  _/_  /    ノ    /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+-- / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
26名無しでGO!:2008/11/22(土) 20:39:40 ID:Y0PyYbe70
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・宮崎
市町村:仙北・日立・岐阜・三木
企業・団体:自民党・国土交通省自動車局・経団連・トヨタ・赤福・いわさきコーポレーション・岐阜県警・大分県警・航空自衛隊
個人:小泉純一郎・奥田碩・濱田益嗣・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
その他:車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井
市町村:函館・豊橋・堺・加西・長崎・熊本
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:たま駅長

追加&修正頼む…
27名無しでGO!:2008/11/22(土) 20:44:07 ID:h0ve/cuP0
>>26
岐阜はマジ糞だな。
28名無しでGO!:2008/11/22(土) 21:22:41 ID:h0ve/cuP0
>>26
岐阜はマジ糞だな。
援助に岡山も加えてあげて
29名無しでGO!:2008/11/22(土) 22:16:13 ID:rIyqqB7j0
高知は?
30名無しでGO!:2008/11/22(土) 22:31:59 ID:0GhqNsyK0
別に高知は鉄道存続の邪魔なんかしてないだろ
土佐電鉄は経営厳しいらしいけどね
はたからみてても、ここ数十年間走ってる車両がほとんど変わらないw
(世界の路面電車シリーズはのぞく)

自治体としては支援の計画もあるらしい
31名無しでGO!:2008/11/23(日) 07:50:39 ID:EUxFBPgB0
鉄道存続に協力しない県を相撲にたとえると

横綱 岐阜、茨城
張横 宮崎
大関 石川、北海道
関脇 福岡、兵庫
小結 愛知、神奈川
32名無しでGO!:2008/11/23(日) 08:09:11 ID:EUxFBPgB0
追加
関脇に長崎を追加
兵庫は張出関脇に
33名無しでGO!:2008/11/23(日) 08:15:44 ID:TI9Q9M650
幼稚だなw
34名無しでGO!:2008/11/23(日) 08:45:44 ID:wxLJwHI80
>>31
岐阜はともかく、茨城はどうなのか。
茨城の場合、必死に支援したが万策尽きて廃止と言う路線が多いのに。

神奈川って、横浜と川崎の市営以外だと、戦前の海岸電軌と湘南電軌、
戦後直後の箱根登山の小田原市内線ぐらいじゃないか?
貨物線は、廃線もあるけど、貨物線を支援する自治体もそんなにないしなあ。
未成線を量産した事実はあるがね。
35名無しでGO!:2008/11/23(日) 10:31:23 ID:TRmqy2ax0
>茨城の場合、必死に支援したが万策尽きて廃止と言う路線が多いのに・・・・×


アリバイづくりで形だけの支援をしたあと、存続のための行動は拒否し廃止・・○
36名無しでGO!:2008/11/23(日) 10:32:05 ID:TRmqy2ax0
神奈川は以前から馬鹿の一つ覚えのように東横を廃止したとわめいてる
だけなのでスルーするように
37名無しでGO!:2008/11/23(日) 15:13:24 ID:8xE4xxb3O
>>26
制裁対象に追加ヨロ!
・わたらせ渓谷スレで廃止を煽る粘着野郎。
・鉄道廃止を煽り、鉄ヲタ叩きをする車板住人
38名無しでGO!:2008/11/23(日) 15:41:20 ID:IGybR99GO
>>37

ヲレの事?

ヲレは、車ヲタではない
税金をドブに捨てるもの全てに反対
39名無しでGO!:2008/11/23(日) 18:57:48 ID:TI9Q9M650
>>38
はいはい幼稚園児はもう黙っていなさいwwww
40名無しでGO!:2008/11/23(日) 19:42:44 ID:TI9Q9M650
(^q^)ノぶーぶー
41名無しでGO!:2008/11/23(日) 20:37:22 ID:EUxFBPgB0
茨城県の常陸太田市・鉾田市では日立電鉄・鹿島鉄道廃止後水戸市の高校へ通学する生徒が激増している。
42名無しでGO!:2008/11/23(日) 22:16:30 ID:IGybR99GO
茨城県はバイク通学が許可されているはずだぞ
43名無しでGO!:2008/11/24(月) 07:22:36 ID:Jw0NBQYM0
一般に底辺の高校ほどバイクの関心が高い。
44名無しでGO!:2008/11/24(月) 09:06:53 ID:gDLSAawBO
早くからバイクに乗りたがる工房なんか、低能そのものだろww
45名無しでGO!:2008/11/24(月) 09:45:09 ID:Nt51rs4O0
赤字覚悟で鉄道を作れよ!
借金は餓鬼に押し付ければいい!
46名無しでGO!:2008/11/25(火) 01:17:58 ID:ee74+d/IO
>>45

第2の国鉄を作るな
大都市圏ならともかくこれから人口が減少し
過疎地に降格する地域や
過疎地が限界集落
限界集落が消滅集落に降格予定の地域に鉄道を含めてインフラ整備する必要なし

地方には新幹線以外イラネ
47名無しでGO!:2008/11/25(火) 07:42:43 ID:hz6opsJf0
原付バイクは16歳からでいいが二輪は「原付交付から1年以上でないと認めない」、すなわち17歳以上になるのはどう?
48名無しでGO!:2008/11/25(火) 14:45:55 ID:ee74+d/IO
原付は13才からにして
自動二輪車は14才

大型二輪とヲートマ限定普通免許が16からでいい

アメリカでは16才から運転できる
親も早く送り迎えから解放されたいしな
49名無しでGO!:2008/11/25(火) 15:27:28 ID:hz6opsJf0
ところで栃木県はバイク通学禁止の高校が多いと聞いている。
50名無しでGO!:2008/11/25(火) 18:59:14 ID:qQxqq1m00
原付免許は無くしたほうがいい
51名無しでGO!:2008/11/26(水) 09:56:51 ID:KKBFv/zqO
>>49

バイク通学ならみんなしているではないか人力だけど


>>50
原付免許は廃止する必要無し
52名無しでGO!:2008/11/27(木) 01:02:32 ID:z3g5ana10
秋田内陸線は存続するようですね。
秋田に支援を。
53名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:47:39 ID:XfJG4KXE0
内陸線は旧阿仁合線区間の路盤がかなり痛んでるようだけど
大丈夫なのか
54名無しでGO!:2008/11/28(金) 02:46:17 ID:ZjTfCRO6O
秋田内陸線とか不要だろ


税金使うなほっとけない!
55名無しでGO!:2008/11/28(金) 11:35:52 ID:T+2sPUiK0
2000年以降かなりの路線で廃止申請したのち地元で路線を残して欲しいと交渉。
みごとに明暗分かれた。

明「路線存続」
茨城交通「ひたちなか海浜鉄道」、銚子電鉄
JR富山港線「富山ライトレール」、加越能鉄道「万葉線」、京福福井越前・三国線「えちぜん鉄道」
近鉄北勢線「三岐鉄道」、近鉄養老線「養老鉄道」、近鉄伊賀線「伊賀鉄道」
南海貴志川線「和歌山電気鉄道」
暗「路線廃止」
北海道ちほく高原鉄道全線
日立電鉄全線、鹿島鉄道全線、東急東横線横浜-桜木町
名鉄600V線全線、三河線「碧南-吉田、猿投-西中金」、のと鉄道穴水-蛸島
三木鉄道全線、JR可部線可部-三段峡、西鉄宮路岳線新宮-津屋崎

あと名鉄モノレール線が12月で廃止。
北陸鉄道石川線鶴来-加賀一の宮が来年廃止。
56名無しでGO!:2008/11/28(金) 16:08:51 ID:T+2sPUiK0
追加
暗「路線廃止」
くりこま高原鉄道、京福永平寺線
57名無しでGO!:2008/11/28(金) 18:24:00 ID:CIVvvyiZ0
追加
のと鉄道穴水―輪島
長野電鉄木島線
58名無しでGO!:2008/11/28(金) 20:29:54 ID:T7MX/o1k0
>>54

秋田内陸線は鉄道として維持するのは限界だと思うが
地元が税金使って残そうという意志を持ってるのを
引きこもりが掲示板で騒いでも仕方なかろう?
59名無しでGO!:2008/11/29(土) 01:52:18 ID:6Z4oPHPuO
赤字路線に税金使うくらいなら国鉄の借金返済に回すべき
60名無しでGO!:2008/11/29(土) 01:56:52 ID:f1o1MtRi0
引きこもりのお前がここで吠えても仕方ない

出馬して訴えれば?w
61名無しでGO!:2008/11/29(土) 11:55:16 ID:6Z4oPHPuO
圧力団体や市民団体、マスコミ様は税金の無駄遣いは許していない


独立採算ができない赤字路線の維持ができないなら廃止するべき

日本国民は鉄道に資本主義の導入を支持している
62名無しでGO!:2008/11/29(土) 12:39:16 ID:IHxxsS490
自動車メーカーからたっぷり税金をとり、
自動車税は2倍程度、軽自動車税も3倍程度に引き上げ、
そこで得られた金を鉄道維持に充てよ。
これこそが公共福祉であり弱者にやさしい社会と言えるし、
環境大国日本としての役割だ。
63名無しでGO!:2008/11/29(土) 13:10:23 ID:IHxxsS490
我々団塊世代は鄙びた鉄道を求めています。
公共福祉を名目に、これらの鉄道は国費を投入してでも存続すべきですし、
その負担は現役世代が負うべきだと考えます。
64名無しでGO!:2008/11/29(土) 19:45:38 ID:zlQ6yHzl0
さすが闘争世代w
65名無しでGO!:2008/11/29(土) 21:19:55 ID:6Z4oPHPuO
鉄道存続は所詮鉄ヲタが乗り鉄や撮り鉄したいだけだろ

そんな事のために血税を使うな

国鉄の借金返済に回せ
未来の日本の若者たちに借金を残すな団塊世代はさっさと隠居生活していてくれ
66名無しでGO!:2008/11/29(土) 22:52:58 ID:uMY/ty900
道路だらけになってもどの道日本終了だぜw
67名無しでGO!:2008/11/30(日) 09:38:10 ID:jqadX9Jy0
北海道の「道」は道路の道だったんだよ!!!!!
68名無しでGO!:2008/11/30(日) 10:27:00 ID:PQbJT+zpO
おまいら、
鉄道は諸悪の根源だ
という認識が足りないぞ。w
69名無しでGO!:2008/11/30(日) 10:32:49 ID:b35PwnrEO
>>68
車ヲタが必死だなw
まあ、鉄道空白地域が栄えた試しはないしな。
不動産広告でも「国道まで車で何分」ではなく「駅まで徒歩何分」で売り出すからな
70名無しでGO!:2008/11/30(日) 10:40:43 ID:PQbJT+zpO
>>69
「秘境駅まで徒歩何分」ではないのか?w
71名無しでGO!:2008/11/30(日) 10:56:40 ID:b35PwnrEO
>>70
「駅まで徒歩何分」というのが交通の便を計る指標としては最も有効だが。
一般的に交通の便が良い場所というのは駅前のことであり、幹線道路の近くのことではない
72名無しでGO!:2008/11/30(日) 12:21:00 ID:PQbJT+zpO
>>71
つまり…1日数本しか列車の走らない路線の駅前が便がよいということだな?w
73名無しでGO!:2008/11/30(日) 12:37:53 ID:bSlQhbQ3O
ああ言えば(ry
74名無しでGO!:2008/11/30(日) 15:58:05 ID:Y22PGl3E0
鉄道廃止の地域は一般に過疎化が進んでいる。
過疎化が進んでいないのは岐阜、神奈川ぐらい。
75名無しでGO!:2008/11/30(日) 17:49:56 ID:I+CCbXk+0
赤字覚悟で鉄道建設したら過疎はとまるの?
76名無しでGO!:2008/11/30(日) 19:29:51 ID:cGEbAadD0
イミフ
77名無しでGO!:2008/11/30(日) 21:55:44 ID:sm/iBN8jO
例え1日1往復しか走らない旅客鉄道でも誇大広告にはならない

鉄道が赤字になる原因として自動車の普及よりも解決できない問題としたら

過疎化つまり人口の減少だ
78名無しでGO!:2008/11/30(日) 22:29:11 ID:XIBM31EhO
車ヲタはトヨタと日本政府の道路推進派に洗脳されてるとしか思えないww
79名無しでGO!:2008/11/30(日) 23:44:17 ID:16tS+Whl0
>>78
全然違う。
車を運転できない人間のことを考える想像力に欠けてんだよ。
「自分らにとって車は常に便利なものである。
だから、他のどんな人たちにとっても車は便利である」
という考え方しかできない。近代的なエゴイズムに支配されてる。
この考え方は「ユニバーサルデザイン」の理念に
完全に逆行した、まさしく時代遅れの発想であると言わざるを得ない。

鉄道と車のどちらが先進的であるかというのは、
少なくとも90年代までなら文句なしに「車」だったろう。
だがエネルギー・環境・高齢化・人口など各種の問題が広まる現在では、
もはやその立場は完全に逆転した。
だけど車絶対主義者はその時代の趨勢を受け入れることができない。
「車は先進的!鉄道は時代遅れ!」というカビの生えた固定観念にすがって
生きていくしかない、悲惨な未来が目に浮かぶような哀れな連中である。
80名無しでGO!:2008/11/30(日) 23:47:59 ID:Y22PGl3E0
ぴあmap2005−2006の東京未来鉄道で明暗

「明」すでに開通
東京メトロ副都心線、つくばエクスプレス
新交通日暮里・舎人線、ゆりかもめ延伸
横浜グリーンライン

あと成田高速鉄道が2010年開業予定

「暗」着工の予定立たず中止の可能性も
横浜環状鉄道、川崎縦貫高速鉄道
蒲蒲線、メトロライナー、エイトライナー
81名無しでGO!:2008/12/01(月) 13:07:22 ID:Tcwe6z+0O
>>79
車を運転できない人にとっても自動車というのは自分たちに様々な恩恵を与えてくれる
有効で便利な存在だということが理解できていないのね。w

自動車による恩恵がなければ鉄道事業そのものが成り立たないのに。ww
82名無しでGO!:2008/12/01(月) 13:34:11 ID:yBcv2xUsO
>>81同感

乗務員の通勤に
出入り業者の配達
保全の時にも自動車は必要
83名無しでGO!:2008/12/01(月) 13:47:08 ID:lHzxVtAOO
これはよい自演
84名無しでGO!:2008/12/01(月) 17:20:43 ID:BVjXl5CGO
社用車やトラックは必要でもマイカーは不要
85名無しでGO!:2008/12/01(月) 17:30:50 ID:cy7x2Q8iO
大都市限定でいいが、マイカアはガソリンに環境税かけるべき…
手始めに、リッター200円ww
86名無しでGO!:2008/12/01(月) 20:59:56 ID:rRb+P6Qs0
>>79
うんにゃ。その認識も残念ながら甘い。

11月の新車販売台数が前年同月比40%減なんていう数字は、
もはや庶民の所得が「車が買えない水準」にまで落ち込みつつある
という認識に立った方がいい
87名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:26:01 ID:Jc1W/qrG0
茨城県は県内でも「明暗」がある。
近年廃止した日立電鉄・鹿島鉄道の沿線は過疎化が進行しているのに対し存続のひたちなか海浜鉄道「旧茨城交通」は過疎化にはなっていない。
88名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:55:41 ID:N83zYNF70
>>87
うーん、鉄道が無くなったから過疎化したのか、
過疎化したから鉄道が無くなったのか、どっちが
因でどっちが果なのか判らないな。

過疎が因で鉄道廃止が果ならやむ無しだが、
逆だったら岐阜並みの憎悪を抱くかも。
89名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:39:18 ID:sN37Hax6O
都市モノレールが開業する前の那覇でさえも日立電鉄や鹿島鉄道沿線の街よりも栄えていたがな。w

更にもう一歩踏み込んで、
未だに軌道系交通機関ないホノルルは那覇よりも栄えているよ。

鉄道がないから過疎るなんて今の時代に…嘲笑ものだな。
そんな考え方しかできないのは幼稚でDQNな証拠。
90名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:46:01 ID:79Oh0L+f0
釣れますかw


鉄道が無いからゴーストタウンになったマイカル本牧
http://hamageso.exblog.jp/786327/
91名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:49:28 ID:79Oh0L+f0
おっと
こっちだったな。
いつの間にか有料化されてるw

http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200503/050319_2.html
92名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:58:45 ID:79Oh0L+f0
しょうがないから>>91のサイト昔保存した原文転載

未来都市マイカル本牧はゴーストタウン化した

ゴーストタウンと化した
「マイカル本牧」5番街

1階テナントも空家になっている

 しかし、野毛、伊勢佐木町の被った影響も、鉄道のアクセスがない本牧が受けた壊滅的なダメージに比べれば
まだ軽いほうである。
 マイカル本牧を訪れて驚いた。マイカル本牧は、10棟の商業施設を持つ、
郊外型複合ショッピングセンターの草分けだが、スーパー、シネマコンプレックスなど一部を除いて、
もぬけの殻となりつつある。バブル絶頂期の1989年に、米軍基地跡の再開発施設としてオープン。
ブランドショップや高級レストランを一同に集め、迷路のような路地風のレイアウトを採用した「5番街」と呼ばれるビルは、今日の「六本木ヒルズ」などにも通じる非常に斬新な商業施設として、驚きを持って迎えられた。
 石川町や元町・中華街から、バスで15分はかかる場所だが、モータリゼーションの時代では関係ないと、
当時は考えられたのだ。


93名無しでGO!:2008/12/02(火) 01:00:22 ID:79Oh0L+f0
鉄道ルートが街の浮沈を決める残酷な現実

マイカル本牧の特徴を考えると、ハイファッションでは元町と競合し、アミューズメントでは新高島と競合する。
一時は元町のお株を奪って、横浜の最先端を走ったが、次第にバブル崩壊の影響が出始め、
みなとみらい線開通によって、元町の大逆襲、新高島の大攻勢に遭って、土俵際まで追い込まれた。
 都市の中の街間競争の残酷さに、絶句せざるを得ない。
 横浜高速鉄道によれば、みなとみらい線は、元町・中華街から本牧を経て、
JR根岸まで延伸する計画があるそうだが、今は全く需要予測などの調査も行っていない状況という。
仮に開通するにしても、20年は先だろう。
 そんな先まで、マイカル本牧が持ちこたえられるとは思えない。
 横浜市交通局としては、次の2年後のJR横浜線中山から、港北ニュータウンを経て、
東急東横線日吉に接続する、地下鉄新線の成功に当面は集中したいようである。
つまり、港北地区を活性化して、いかに再開発が進む臨海都心部、あるいは渋谷とのアクセスを
向上させるかに腐心しているようだ。
 日本庭園の名園「三溪園」もあり、アメリカ的な文化も残る本牧は、魅力ある観光資源を持ちながら、
電車の便が悪く、話題の中心から外れ、横浜の観光ルートから消えつつある。
 1本の鉄道のもたらす魔力は大きい。なぜならそれは再開発とセットになっているからだ。
そのルートこそ、街の浮沈のキャスティングボードを握っていると痛感させられた。
94名無しでGO!:2008/12/02(火) 07:33:59 ID:BMO4AIh20
逆に鉄道復活で街が栄えたところがある。
東京の麻布十番だ。
麻布十番は1960年代後半に都電が廃止され一時街がすたれた。
街に再び活気をとりもどしたのが2000年、営団「現東京メトロ」南北線と都営大江戸線のあいつぐ開業だ。
95名無しでGO!:2008/12/02(火) 07:45:41 ID:QdFMG+ajO
>>94

麻布十番は東京だから利用者も見込めるだろ

これを大都市圏以外に当てはめるなよ
96名無しでGO!:2008/12/02(火) 14:19:33 ID:UsMCVo7b0
井原鉄道はどうだろう?開業当初は「井原(茨)の道」とか
駄洒落を飛ばしてたけど思ったより(あくまで当時思ったより)
は好調みたいね。廃止の噂はないし、稀有な成功例になるか?
97名無しでGO!:2008/12/02(火) 14:40:33 ID:BMO4AIh20
鹿島鉄道廃止代替バスは利用率が低迷しついに減便に追い込まれた。
98名無しでGO!:2008/12/02(火) 19:21:24 ID:NzDVTMrGO
で、専用道バスは繁盛するとでも
思ってるのかね?
99名無しでGO!:2008/12/02(火) 20:57:49 ID:Zm1IaVe50
>>95

ほおー
狭い島を持ち出して鉄道が無くても過疎にはならないと
力説してたのはどこの誰だかw
都合がいいことで
100名無しでGO!:2008/12/02(火) 21:24:51 ID:01Sh5aXS0
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |   
  |  ●_●  |  
 /        ヽ
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ 
101名無しでGO!:2008/12/02(火) 21:40:06 ID:QdFMG+ajO
赤字鉄道を廃止するにはやっぱりバス転換無しだと納得しないだろ

地元の住民は

ヲタは廃止自体納得しないとは思うけど
廃止してなにもないよりマシ
102名無しでGO!:2008/12/02(火) 21:45:00 ID:Zm1IaVe50
意味不明話の流れに合ってない
103名無しでGO!:2008/12/02(火) 22:21:50 ID:mKweaT5y0
正直言って、君達の話はレベルが低い。
104名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:01:29 ID:BMO4AIh20
鹿島鉄道廃止後、沿線の人で水戸市などに転居する人も多いらしい。
105名無しでGO!:2008/12/03(水) 10:07:54 ID:QcRf5c/TO
>>99
公共交通の普及率:
横浜 > Los Angeles
街の発展度(規模):
横浜 〈〈〈〈〈〈〈〈 Los Angeles
106名無しでGO!:2008/12/03(水) 19:42:43 ID:toyV0hnZO
ホンマもんの池沼?
107名無しでGO!:2008/12/03(水) 20:27:24 ID:QnX7wLmH0
LAを持ち出す辺り牽強付会の見本だな、こりゃw
108名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:15:34 ID:1WtzwCXj0
ロスも市街地の空洞化が進んで、対策として路面電車を整備しようとしているのだが
109名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:29:26 ID:2alTMHMV0
広範囲低密度形のLAでは比較にならんでしょう
110名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:34:34 ID:blTsPTqE0
超逆コンパクトシティで
完全に時代に逆行してるしw
111名無しでGO!:2008/12/04(木) 02:59:26 ID:6ncL9KSo0
車&石油主導の文明に疑念を持つことがまずは必要
交通機関が衰退する理由は明らかに上記にある
上記の利権を持つ連中が強引に推進してるから、公共機関など必要なくなるのだろう
支配層の意識改革が必要
112名無しでGO!:2008/12/04(木) 08:03:23 ID:tUT342ZY0
2000年以降の鉄道路線廃止

北海道ちほく高原鉄道全線、くりこま高原鉄道全線、長野鉄道「中野-木島」
日立電鉄全線、鹿島鉄道全線、東急東横線「横浜-桜木町」
名鉄600V線全線、名鉄三河線「碧南-吉田、猿投-西中金」
のと鉄道「穴水-輪島、穴水-蛸島」、京福永平寺線全線
三木鉄道全線、JR可部線「可部-三段峡」、西鉄宮路岳線「新宮-津屋崎」

あと名鉄モノレール線が12月で廃止
北陸鉄道石川線鶴来-加賀一の宮が来年廃止
113名無しでGO!:2008/12/04(木) 12:54:20 ID:Hpe77hXR0
西鉄北九州線黒崎―折尾の廃止は2000年じゃなかったっけ?

あと、高千穂鉄道モナー
114名無しでGO!:2008/12/04(木) 12:59:31 ID:BYUAVQB5O
>>107
うむ、横浜のようなちっぽけな島にある街とL.A.のような大陸にある街とを比較したのさ。

>>108
そんで、その路面電車ができたとして誰が利用するのさ?
おまいL.A.で暮らしたことないだろ。
L.A.の地下鉄に乗ったことあるか?w

>>109
CountyとCityの区別ができていないような。w
115名無しでGO!:2008/12/04(木) 13:01:25 ID:aT6F9iwA0
>>112
東横線は激しく例外だろ。
元町に線路を伸ばすためにコースを変えたという
感覚で全く問題ない。新高島が高島町の代わり、
みなとみらいと馬車道が桜木町の代わりと考えれば
横浜〜桜木町の廃止を闇雲に叩くのは愚の骨頂。

最も、会社は違うし、桜木町が無くなって不便になった
というブーイングも無くはなかったけどね。
116名無しでGO!:2008/12/04(木) 18:57:03 ID:ztTP+MWY0
鉄道会社ができる最善策は、DQN校には通学定期の発行を拒否することだ。
定期買いたいなら割高な通勤定期を購入させればいい。
「定期券は買えますよ〜。でもお宅の学生は他のお客さんに迷惑かけるから
通学定期発行はしばらく認めませんよ」とな。
117名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:17:13 ID:5B2isj200
地域に協力してもらわないと存続が危ぶまれる鉄道会社が
そんな高圧的な態度とれるのか
「うちの学生以外に乗客なんていないんじゃないのw
スクールバスで対応しますので勝手にどうぞ」って具合に反撃
118名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:35:42 ID:zpLUGnkQO
だれか>>114をかまってあげて
119名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:47:41 ID:7HjqNpqw0
>>118
恐らくは牽強付会の意味も知らない>>114を相手にすることもないでしょうw
120名無しでGO!:2008/12/04(木) 21:16:10 ID:BYUAVQB5O
>>118 & 119
つまりだ、おまいらは
地球の東の端っこに浮かぶハナクソのような島のことしか知らないわけだ。
どっちが牽強付会なんだか?w

ま、>>119のような愚かでDQNな敗戦国民にはわからんだろうが。ww
121名無しでGO!:2008/12/04(木) 21:26:13 ID:5AnqOJ6wO
特亜三国人の方ですか?
122名無しでGO!:2008/12/04(木) 22:31:14 ID:p+bnx+O30
鉄道も開発と一体となっているかどうかが、存続の鍵だと思われる。
山万がやっている、ユーカリが丘線なんて、一日1000人程度の人しか使わないが、
自分のところのニュータウン開発の目玉として機能しているために問題なく存続しているが、
これが第三セクターだったら、廃止になっていてもおかしくない状況だ。

鉄道があることで利益を受ける存在が、鉄道の経営に直接関わり、
利益が鉄道運営のコストに見合っているか?と言うことが重要なんだろうな。


123名無しでGO!:2008/12/05(金) 00:16:41 ID:4AYh6HjEO
小田急多摩線なんかはニュータウンとしては
成功例だろ

運賃も第三セクターと違って安いし
124名無しでGO!:2008/12/05(金) 07:02:02 ID:C5ePnN2a0
>>123
今はその策は無理だね。都心回帰傾向だし。大学も一時郊外へいったが、また都心へ戻ったところも。
125名無しでGO!:2008/12/06(土) 00:25:39 ID:NJhpXWC0O
>>112
弘南黒石線 下北交通 神岡鉄道
名鉄竹鼻線 桃花台交通
有田鉄道 島原鉄道通称南目線
もあるぜよ
126名無しでGO!:2008/12/06(土) 00:39:48 ID:yGrHYruUO
>>124あくまで過去の成功例だからな

仮に小田急多摩線を小田急では無く都市型第三セクターで運営していたら
うまくいかない又は成功するにも時間がかかっただろうな
127名無しでGO!:2008/12/06(土) 07:48:08 ID:0nlxlbZ80
高千穂鉄道は2005年秋大雨台風で線路が流失、そのまま事実上廃線になった。
128名無しでGO!:2008/12/06(土) 08:08:09 ID:fJc5CdBd0
>>127
高千穂鉄道は災害復旧費用を宮崎県が渋る(でも、道路はさっさと復旧工事着手)

その直後、裏金問題などが発覚

宮崎県知事、辞職
129名無しでGO!:2008/12/06(土) 08:17:10 ID:0nlxlbZ80
2000年以降の鉄道廃止

北海道ちほく高原鉄道全線、弘南鉄道黒石線、下北交通全線、くりはら高原鉄道全線
長野電鉄「中野-木島」、日立電鉄全線、鹿島鉄道全線、東急東横線「横浜-桜木町」、名鉄600V線全線
名鉄三河線「碧南-吉田、猿投-西中金」、名鉄羽島線「江吉良-大須」、名鉄八百津線全線、桃花台交通全線、神岡鉄道
のと鉄道「穴水-輪島、穴水-蛸島」、京福永平寺線全線、有田鉄道全線、三木鉄道全線、JR可部線「可部-三段峡」
西鉄北九州線全線、西鉄宮路岳線「新宮-津屋崎」、島原鉄道「島原外港-加津佐」、高千穂鉄道全線
あと名鉄モノレール線が12月で廃止、北陸鉄道石川線鶴来-一の宮が来年廃止
130名無しでGO!:2008/12/06(土) 11:48:40 ID:0G3UFvgfO
鉄道の廃止・バス転換を受け入れた沿線自治体には国が特別交付金を出すなりして非効率な不採算路線の廃止を促す施策が必要だね。
131名無しでGO!:2008/12/06(土) 12:09:20 ID:qvm1auNt0
>>129
人口減少とかもあるだろうが、
規制緩和の名の元、廃線しやすくなったのも一因なのかね、やっぱり。
132名無しでGO!:2008/12/06(土) 17:38:27 ID:fJc5CdBd0
>>131
そうだお。
133名無しでGO!:2008/12/07(日) 20:45:23 ID:OlImw7c8O
>>130
知ったかオタ乙
現実は逆の方向に進んでるが
134名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:36:42 ID:ZO8AKCmI0
今では納税者も少しづつではあるが利口になってきて
非効率な鉄道路線に貴重な税金を費やし続けることに疑問を持つ
人が増えてきているんだよ。

地域社会が崩壊する前にそういった鉄道は廃止しなければならないということ。
135名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:34:56 ID:SiIAd7220
また沸いた
136名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:38:40 ID:pUrWtKCl0
鉄道廃止で地域が崩壊してるので
歯止めを掛ける方向に進んでるんだが。。。w
137名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:45:00 ID:ZO8AKCmI0
>鉄道廃止で地域が崩壊

またお得意の捏造ですか?w
138名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:54:02 ID:pUrWtKCl0
相次ぐローカル線廃止 規制緩和で急増、地域崩壊も
ttp://ameblo.jp/kuwaya/entry-10042649836.html

記事が消えてるので記事引用のブログだが



ローカル鉄道の廃止が相次いでいる。直接のきっかけは、規制緩和によって市場原理が
鉄道事業にも持ち込まれ、地元が反対しても容易に廃止できるようになったためだが、
一方で地方の過疎を加速させている。政府は歯止めをかけるため、赤字ローカル線の
生き残り策などを支援する地域公共交通活性化再生法を制定、10月から施行される。



いくら引きこもりだからといって世の中の動きに無頓着ではいけないよw
139名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:01:46 ID:ZO8AKCmI0
>>138
いくらひきこもりだからといってマスコミの情報操作に踊らされず
物事の本質を見極める能力を養うことは大切だよ。

鉄道路線が廃止されるような地域は、既に鉄道が廃止される以前から
崩壊しているんだよ。
事実、全国の鉄道沿線地域でも過疎化が急速に進んでいるところがあるんだから。

たまには自宅から出てドライブでもしてごらん。w

140名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:26:41 ID:pUrWtKCl0
ほお、現実を無視して脳内ソースに頼るか。
政府の施策もマスコミ報道もすべて捏造だと騒ぐのかなw
141名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:57:21 ID:ZO8AKCmI0
>>140
捏造ではないというのならば具体的な事実を教えてくれるかな。
鉄道路線廃止前と比較してどこがどうなってどういった状況になったetc.を。

だって地域が崩壊したんだろ?w
142名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:17:53 ID:NAzFY7I50
ヒッシ・ダナー(AA略
143名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:12:02 ID:eFsEcgp/0
つい子供を相手にしちゃった。
144名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:12:50 ID:S6z6crSj0
>>137
すこぶる岐阜は不便になった。
路面電車の廃止後、今だにバスの路線網の整備が遅れてたり
1時間1本どころか、2時間に1本もないバス路線が代替えなんて言えない。
145名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:25:49 ID:f/R3EKgdO
バスは鉄道と違って1日一往復でもあれば運行していると見なされるからね
146名無しでGO!:2008/12/08(月) 07:18:00 ID:lwKf/fWo0
地方に鉄道を敷くとき、求められる要素として、

・速達性があること
・大都市と1本で繋がっているか、新幹線駅と直結している。

この2点が満たされないと使われることはない。

が、この2点を満たすと、ストロー現象により、どのみち地域は崩壊するという運命だわな。
147名無しでGO!:2008/12/08(月) 07:30:35 ID:eFsEcgp/0
手かえ品変え荒らし乙
148名無しでGO!:2008/12/08(月) 10:26:28 ID:NJMKrcL+0
>>144
で、岐阜の街は崩壊したのかい?w
149名無しでGO!:2008/12/08(月) 10:38:07 ID:0HK1u9q20
>>139
それが事実なら寧ろ威張れる話じゃないけどね。
150名無しでGO!:2008/12/08(月) 12:15:29 ID:f/R3EKgdO
>>146

ベッドタウンとして生き残れるだろ
新幹線の存在は地域を左右するからな

在来線を廃止してでも必要だろ
151名無しでGO!:2008/12/08(月) 12:30:56 ID:NJMKrcL+0
>>149
威張るか否かの問題ではないんだが。
鉄道の廃線が地域社会を崩壊させたかどうかがポイントなんだがな。
152名無しでGO!:2008/12/08(月) 18:37:37 ID:cU1Iv5k50
>>151
どうだろうね。その地域がとにかく現在進行形で
衰退してて、そのプロセスで鉄道を廃止して、
その後も引き続き衰退し続けるという有様なら
本当か嘘かは判断できないかと。
153名無しでGO!:2008/12/08(月) 18:49:26 ID:kcGh/c4MO
整備新幹線厨まで沸いてきたw
残念ながら新幹線だけで地域が浮上するほど
甘くはないんだがw
地方の所得水準は低いままw
年中新幹線つかう訳じゃなし
むしろ地域の足がゆらいでるわな
肥薩おれんじみたいに
ま、ここの荒らしと一緒でいくら事実を指摘しても
結論が先にあって脳内ソースを持ち出す奴には無駄かw
154名無しでGO!:2008/12/08(月) 19:31:50 ID:mjjFiOr90
>>153
まあ地方はおろか首都圏(とその周辺)である黒磯や水上、
小諸辺りまでもが結果として破滅的な打撃を食らったからな。 >新幹線
155名無しでGO!:2008/12/08(月) 20:06:04 ID:z+tUjhcX0
>>148
車中毒の岐阜住民は

「路面電車がなくなれば車の買い物客が増える」
などと捕らぬ狸してたが
現実は逆で市の中心部に路面電車で来てた
客が流出して空洞化が加速したんですがw


だれも鉄道が廃止になっただけで地方が
過疎化したなんていってないんだが

「過疎化が加速する事が多い」といってるだけだ

荒らしは脳内ソース以外は完全無視だな

>>138の引用先をよく読め。それが出来ないなら回線切って頸吊れw
156名無しでGO!:2008/12/08(月) 20:08:41 ID:cU1Iv5k50
>>153
新幹線で寧ろ「吸い取られてる」もんな。高速道路もまた同じ。
157名無しでGO!:2008/12/08(月) 21:27:11 ID:NkVHf3ow0
董与太や目潰しに媚売った結果がこれだwwwwwwww
158名無しでGO!:2008/12/09(火) 01:06:32 ID:xrYcERYd0
>>155
ところがどっこい、岐阜の中心街が空洞化したのは路面電車の廃止とは
関係ないんだよ。
路面電車があったときから空洞化は進んでいたんだから。
空洞化の原因は岐阜の中心街(商店街)自体に魅力が無いからだろうが。
近隣の名古屋に吸い取られちゃったんだろ。

地元商店街に魅力が無いのを棚に上げてその原因を路面電車の廃止に転嫁する
なんて、支那や朝鮮が自分たちに都合が悪くなると昔の話を持ち出して日本を
非難・攻撃するのと一緒だな。w
ま、おまいもヤツラと同じレベルの香具師だということだ。ww

ところで>>138の「地域崩壊も」はどうなったんだ?www
159名無しでGO!:2008/12/09(火) 01:15:11 ID:iWFyx5tV0
反鉄道運動に必死ですね
160名無しでGO!:2008/12/09(火) 01:39:41 ID:xrYcERYd0
>>159
岐阜にはまだ東海道線や迷鉄といった幹線と呼ばれる鉄路があるんだぜ。
でも路面電車が廃止されただけで云々と言っている香具師がいるんだろ。w

まあ彼らのレスを見ていると、反鉄道運動よりも反日運動をしている某国民
を彷彿させられるけどな。ww
161名無しでGO!:2008/12/09(火) 07:32:31 ID:+WQrjWZH0
馬鹿そのものだな。
新岐阜百貨店が閉店したときに

「路面電車廃止で客が減った」
といわれてたんだが。

相変わらず

「鉄道の廃止は関係ない」という脳内ソースだけだなw
162名無しでGO!:2008/12/09(火) 07:36:31 ID:+WQrjWZH0
新岐阜百貨店

アピタ等の大規模なショッピングセンターの相次ぐ開業したこと、路面電車が廃止されたことなどが重なり、
近年売上が急減し、親会社名鉄の業績不振も重なり閉店を余儀なくされた


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97


163名無しでGO!:2008/12/09(火) 07:39:18 ID:+i5UBjQj0
>>160
まだまだ鉄路がたくさん残ってるとはいえ、
路面電車を否定し、それで中心街衰退が加速したのは
おおよそ間違いではないんじゃないかと思う。
どこぞの論文に「バスと軌道系交通とでの利用抵抗意識の調査」が
あったような気がする。うろ覚えだがちょっと探してみる。

ただ、既にひどい状態だったってのも事実なんだよな。
もともと岐阜はかなり力を持った都市で、
中心市街の面積は東海地方でもズバ抜けて広く(650ha、浜松のダブルスコア)
名古屋圏でありながら強い独立性があったんだけどね。
なのにH7→H12で市内総人口は都道府県支庁所在地では釧路市(4.3%)に次ぐ3.9%、
実数ではワースト1の17000人減を果たし、中心市街の人口に至っては8%近く減った。
岐阜市内線が消えたのはH17。
廃止推進側の気持ちもまあわからんでもない状況だった。
164名無しでGO!:2008/12/09(火) 07:41:11 ID:+WQrjWZH0
廃止推進派は

「路面電車の廃止で客が増える」
と称してたんだから論外だろ
165名無しでGO!:2008/12/09(火) 08:00:20 ID:+i5UBjQj0
>>164
そうだった。危ねぇ、同情するところだったぜ。

ともかく先に述べたバスと電車での利用者意識の違いとか、
あと中心市街の衰退の現状を考慮していなかったこととか、
そもそも街作りをおざなりにしてきたこととか、
敗因はいろいろある。ありすぎる。
岐阜市は確か中心市街活性化に関する政令指定を受けていたはずだが、
その基本計画の中では公共交通にそれほど言及していなかった。
(逆に富山なんかは猛プッシュだった)
他の都市が成功を収めたら目が覚めるだろうか……。
166名無しでGO!:2008/12/09(火) 08:04:05 ID:b4KacdVM0
一方岐阜県大垣市は近鉄養老線存続で人口は横ばいか?
いっそのこと岐阜県の県庁を大垣に移転または岐阜穂積大垣を合併して「新岐阜市」をめざしてほしい。
167名無しでGO!:2008/12/09(火) 16:13:43 ID:He/bHT4C0
>>162
閉店の一番の原因はJR東海に乗客を取られて名鉄岐阜駅の利用者が
減った事でしょう。
168名無しでGO!:2008/12/09(火) 16:35:01 ID:b4KacdVM0
そういえば今度のダイヤ改正で平日昼間は豊橋-岐阜の急行の2本が一宮で打ち切りになるといっていた。
169名無しでGO!:2008/12/09(火) 17:06:53 ID:b4KacdVM0
訂正
平日昼間は豊橋-岐阜の急行2本→平日昼間の豊橋-岐阜の急行毎時2本
170名無しでGO!:2008/12/10(水) 10:52:38 ID:9p1XrmBpO
JR東海は211系を313系で置き換えて211系をJR西日本に鉄くずとして払い下げして欲しい

JR西日本は体質改善工事を下後113系置き換えの為211系の営業運転をしてほしい
171名無しでGO!:2008/12/10(水) 12:09:19 ID:x4QoTpTx0
>路面電車の廃止で客が増える

これは初耳だな。
道路交通の円滑化が図れるというのは聞いたことがあるし、事実そうなった
ようだが。
172名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:08:39 ID:mZIHmlxk0
>>171

学校行かなくなって何年目?
173名無しでGO!:2008/12/10(水) 21:28:38 ID:ZZmElI8s0
>>172
(・∀・)
174名無しでGO!:2008/12/11(木) 19:12:53 ID:xHYf7uDI0
大丈夫だってみんな車買えなくなって電車に乗るから
175名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:43:09 ID:phv/wkWs0
そのうち電車賃まで払えなくなるがな。w
176名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:59:59 ID:M34oyWgD0
そして日本終了ですね、わかります。
177名無しでGO!:2008/12/12(金) 01:02:40 ID:j16HJ4K+0
自動車が飛ぶように売れるほどの社会になれば
鉄道の利用者も増え、国や自治体の税収も増えれば赤字路線の
維持もできるということさ。

鉄路を残したければ国民に金が回るような社会にすること。
178名無しでGO!:2008/12/12(金) 07:41:38 ID:/h0kdjRl0
チャンピオンズで存続が危ぶまれているいずみ鉄道を救おうと地元の高校生が立ち上がった。
179名無しでGO!:2008/12/12(金) 08:50:33 ID:fB8XEeSfO
てかマイカー乗らずに地方で電車やバス使えなんて鉄ヲタやバスヲタのエゴか?

一時間に3本未満の路線使えとか池沼か?

待っている時間より
自動車や二輪車の方が早く到着する場所や駅やバス停から遠ければ最初から
自動車や二輪車使った方がいいだろ
180名無しでGO!:2008/12/12(金) 09:00:22 ID:pywj5Dt7O
それなら1時間に3本以下が大半の新幹線も乗るなよw
181名無しでGO!:2008/12/12(金) 12:08:59 ID:j16HJ4K+0
行動範囲(距離)にもよるだろうが。w
182名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:09:52 ID:lcyqT8490
今回の経済危機は環境へのチャンスである
183名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:30:27 ID:2Y4cXNfCO
面白いブログ発見

http://ishizumi01.blog28.fc2.com/blog-entry-25.html#comment139

新幹線が飛行機よりエコは嘘だってさ

その理由が

「鉄道は路線インフラが長いからエネルギーを消耗する」

アイタタタ


184名無しでGO!:2008/12/13(土) 02:05:48 ID:rLdR5qfP0
>>182
環境を保全する原資も捻出できないだろうな・・・・・

今回の経済危機は。w

>>183
>「鉄道は路線インフラが長いからエネルギーを消耗する」

至極当然のことだが。ww
185名無しでGO!:2008/12/13(土) 02:16:04 ID:U4GJx34PO
>>184
馬鹿だなあ
鉄道施設の面積ってのは規模のわりには少ないんだよ
空港の方がスペース食う
186名無しでGO!:2008/12/13(土) 02:37:45 ID:rLdR5qfP0
>>185
馬鹿はおまいだよ。w
どう考えても鉄道施設の方が占める面積は大きいんだが。
187名無しでGO!:2008/12/13(土) 02:46:35 ID:U4GJx34PO
羽田より東海道新幹線の方が狭いんだがwww
188名無しでGO!:2008/12/13(土) 02:54:05 ID:U4GJx34PO
ソース

http://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/modalshift.html


で、>>183のブログ間違い指摘したら削除の上書き込み禁止しやがったw
どうしようもないカスだ
これで「専門家が素人に反論できなかった」とほざいてんだからねw
189名無しでGO!:2008/12/13(土) 04:52:56 ID:vLafBl8R0
単に大量輸送には鉄道が向いているが、
少量輸送しかしない鉄道路線が必要なのか?と言う話じゃないのか。

少量輸送でも、維持する理由が十分にある路線は維持するのは問題ない。
だが、維持する理由がほとんどないのに存続しろと騒ぐからもめることになる。

まあ、日本の鉄道経営の維持費が世界水準からすると、ずば抜けて割高なのは事実だ。
ローカル線にもATS導入しろなんて、過剰投資に他ならないようにしか思えない。

福知山線の事故さえなければ、廃止にならなかった鉄道もそれなりにあったと思われ。
190名無しでGO!:2008/12/13(土) 19:26:15 ID:TGpCj4360
学割はもうやめよう
もうそんな時代じゃない
191名無しでGO!:2008/12/14(日) 19:32:41 ID:kiq8gF0z0
少しでも将来的な鉄道利用者を減らしたいわけですね、わかります。


ま、鉄道に限らず若者を蔑ろにし過ぎたツケが色々出始めていないこともないが。
192名無しでGO!:2008/12/15(月) 02:30:51 ID:cg/ypr2A0
大宮−川越間を川越線に返せ。
193名無しでGO!:2008/12/15(月) 04:56:11 ID:8fdmvMke0
鉄道を維持するのにもお金がいるのだよ坊や
194名無しでGO!:2008/12/15(月) 07:00:41 ID:ri0hpezPO
なんで死ぬ死ぬ詐欺が叩かれているかわかる?
195名無しでGO!:2008/12/15(月) 07:39:55 ID:EcoDlarT0
>>194

お前ネットストーカーかw
196名無しでGO!:2008/12/15(月) 23:12:00 ID:HJ1l6lSv0
>>186
羽田に行けば判るけど空港の面積は半端じゃない。
航空写真とかで飛行機と空港のサイズを見ても判るかな。
197名無しでGO!:2008/12/18(木) 01:38:29 ID:BdS6AeyBO
川越線を複線化して欲しい
198名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:34:10 ID:u91pM9F50
不況が進めば鉄道が潤う
199名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:44:10 ID:Ev01r3jBO
>>198
そんなわけ無いだろ
交通費削減が行われたり
定期券から回数券に変えたりするから潤わない
200名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:56:36 ID:g6a55wsiO
自動車保険、加入減少で任意保険料アップは必至…

三割は上げんと不採算かww
201名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:03:36 ID:VC2+Hi8pO
>>199
バカめwww
車が買えなくなれば電車に乗るようになるんだよ
そんなことも分からないのかwww
202名無しでGO!:2008/12/20(土) 06:26:19 ID:bXfWHQHr0
>>198-199 >>201
つ【自転車】
203名無しでGO!:2008/12/21(日) 21:48:13 ID:pasX7hH+0
ttp://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=26298&categoryid=1

地元としては存続させる気はないこともないようだが、いかんせん最近の
景気悪化でその余裕もない。
204名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:19:35 ID:Wd/ctgqN0
輸送密度2857人で廃止ってひどくね
西鉄宮地岳線みたいに大手だから廃止になるって
パターンか
205名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:13:25 ID:xOM3CLlRO
むしろ民間企業に輸送密度5,000人未満の路線を維持せよという方が理不尽なことだろ。
206名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:26:53 ID:Wd/ctgqN0
いくらでもありますがw
207名無しでGO!:2008/12/22(月) 21:22:43 ID:N5Cacf6t0
不景気な今こそ鉄道会社は鉄道の経済性をアピールするべき
208名無しでGO!:2008/12/22(月) 22:12:44 ID:L2CY4xZ00
第三セクターにしても
自社バスの利益にならないから
廃止とかじゃねえのか?
209名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:49:47 ID:NpG4PLQNO
>>207
いやいや、鉄道事業者にとって何らの経済性もないから路線が廃止されるんでしょ。
210名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:57:26 ID:X8CIUN1X0
また馬鹿が沸いてるな
211名無しでGO!:2008/12/27(土) 08:20:41 ID:PVktCUyR0
age
212名無しでGO!:2008/12/27(土) 08:35:30 ID:PDqTcVy80
長崎や佐賀の新幹線マンセー県制裁に加えてくれ。

地域輸送の要である在来線を蔑ろにし、
博多まで20分程度しか早くならない新幹線を
巨額を投じて建設しようとしている。
平行在来線を20年間保障するとか言っていたけど、
他地域の平行在来線を見ると、将来的に廃止しかないだろ。
これこそ、長期に渡る在来線放棄でしかありえない。

地域のプライドだけで血税を投入し新幹線を作るぐらいなら、
現在の在来線を複線化し、有意義な金の使い方をすべし。
213☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆:2008/12/27(土) 10:03:29 ID:ivmSwF+zO
新幹線都市間の輸送に不可欠な高速鉄道


切り離される在来線は需要が無いと判断されただけ
本来なら路線バスでも賄えるかわからん路線だろ?
214名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:14:01 ID:eCu1vAd30
乗ったことのない典型的な馬鹿ですなw
215名無しでGO!:2008/12/27(土) 14:40:36 ID:/fOwxHKY0
財界ネタ

「活性化にパワー発揮」 関西経済同友会の次期代表幹事に南海電鉄の山中氏 (産経新聞,12/26)
2008.12.26 20:33

関西経済同友会は26日、次期代表幹事に南海電気鉄道の山中諄(まこと)会長兼CEO(最高経営責任者)(65)を内定したと正式発表した

現代表幹事の関西電力の齊藤紀彦副社長(62)の後任で、来年1月16日開催予定の幹事会の推薦を受けて5月の会員総会で選任される。
任期は1年だが慣例で2年務める。同友会の代表幹事は2人体制で、2年目を迎える三井住友銀行の中野健二郎副会長(61)とパートナーを組む。
鉄道業界からは平成11年まで務めた南谷昌二郎氏(当時、JR西日本社長)以来。南海電鉄からは初めて。
同友会の代表幹事は常任幹事から選ぶのが通例。山中氏は19年5月に常任幹事に就任し、現在は同友会の企業経営委員長を務めている。
就任について山中会長は「経済情勢などが極めて厳しい時代ではあるが、関西経済を活性化するため、今以上のパワーを発揮したい」と抱負を語った。
立命館大卒業後、昭和40年に南海電気鉄道入社。取締役、常務、社長を経て19年6月から会長兼CEO。三重県出身。



http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081226/biz0812262034009-n2.htm
216名無しでGO!:2008/12/27(土) 14:41:44 ID:/fOwxHKY0
>>226続き

「大阪はキタもミナミも東西軸も、すべてが元気になる工夫が大切」

山中氏は、10年ぶりの鉄道業界出身として力を込めた
今月に入って最初に就任を打診された段階では固辞した。さらに25日午前、齊藤紀彦・現代表幹事が次にバトンを渡すことを正式に要請した際にも即答はしなかった。
それでも30分ほど口説かれるうちに、「いたずらに人事のことで同友会の活動が停滞することがあってはならない」と決断したという。
平成13〜19年までの社長時代は会社再建が最大の使命だったが、念願の東証上場や復配も実現するなど、社業の基盤づくりができたことが財界活動を本格化させることを後押しした。
齊藤代表幹事は「関西南部での企業活動を通して、京阪神や大阪北部が中心だった関西活性化の議論に新たな視点が加わる」。
一方、パートナーを組む中野健二郎・代表幹事も「地域密着の事業展開の点などで、教えを請いながら活動したい」と期待する。
関西では3空港問題など課題が山積。山中会長は「関西は個々がバラバラに主張する印象を持たれている。経済界も行政もこぞって取り組む姿勢を示すことが必要だ」と強調する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081226/biz0812262034009-n2.htm
217名無しでGO!:2008/12/31(水) 17:49:39 ID:75o4l46N0
保守
218名無しでGO!:2008/12/31(水) 19:42:36 ID:eariRkNr0
この不況が鉄道を再生する原動力となる
219名無しでGO!:2009/01/01(木) 12:49:09 ID:sJPGUQoo0
なるわけねえだろ、ヴォヶ
むしろ地方の路線に止めを刺すことになるだろな
220名無しでGO!:2009/01/01(木) 19:49:30 ID:aKxV+muH0
これからは農業が伸びる
地方の鉄道の需要が伸びるということ
221名無しでGO!:2009/01/01(木) 21:58:12 ID:meUR+OB10
>>220
それは首都圏からの鉄道コンテナの帰りに地場産の
農産物を輸送する、という意味では当たり
222名無しでGO!:2009/01/01(木) 23:31:18 ID:TjQ7TN2d0
環境親和的な社会を目指すんなら「農本主義」に返らざるをえない、という論者は
よくいる。

農業を持続させるためには空気がきれいである、水がきれいである、等々、自然
環境自体をよくしていかないといけない。すると当然そこには「自動車の規制」
が入ってくる。

「農本主義」と鉄道は切っても切れない関係にあるのだよ。
223名無しでGO!:2009/01/02(金) 00:26:31 ID:k8HfH8XD0
新春早々(ry
224名無しでGO!:2009/01/02(金) 22:27:40 ID:68RkBfEu0
>>222
つ【農業用トラクター】
225名無しでGO!:2009/01/03(土) 21:28:28 ID:jkKPOdQI0
トラックを怒鳴りつけるのはどう考えてもおかしい
226名無しでGO!:2009/01/05(月) 11:03:46 ID:sqnFZhx40
鉄道存続を自治体に強いる事自体が経済制裁だよな
227名無しでGO!:2009/01/05(月) 19:27:41 ID:M1bKm6Y30
雇用破壊のトヨタの工作員乙
228名無しでGO!:2009/01/06(火) 12:05:37 ID:Bq3rcg4W0
>>226
誰がそんな上手いことを言えと。。。。。(ry

ま、そんでもそんな自治体は自業自得だよな。w
229名無しでGO!:2009/01/06(火) 12:29:11 ID:+WHgsuPNO
>>226
スレスト並の破壊力あるレスです><
230名無しでGO!:2009/01/07(水) 00:14:06 ID:sr0pNkuO0
>>26
茨城は意外と鉄道への投資に熱心。
身の丈に合わない大枚叩いてTXを作った事は言うまでもないし
常磐線の橋上駅舎化なども自治体が積極的に行っているよ。
ダイヤへの口出したさに、縦貫線やTXの東京延伸費用も
出そうとしていると聞いたことがある。
「鉄道存続」とはちょっと違うかもしれないけどね。

あと、制裁対象の「自民党」「経団連」「トヨタ」は違うだろ。
彼らのおかげで若者や低所得者が乗用車を所有できなくなり
結果として鉄道に流れているのだから
援助対象としないまでも感謝ぐらいしていいはずだwww
231名無しでGO!:2009/01/07(水) 04:54:55 ID:X91vL41k0
>>230
自民党、経団連、トヨタは愚策で車を持てない人間を増やしているが
車社会の徹底推進を狙っている。

だから制裁対象。
232名無しでGO!:2009/01/07(水) 21:47:06 ID:nREfUmdd0
車を持てないどころか住む家にすら困る人を大量に
作り出したのはほかならぬ小泉・ケケ中・経団連の最凶トリオ
233名無しでGO!:2009/01/08(木) 14:01:08 ID:Dh+zxzex0
雑誌や新聞すら買えない人や電車賃にも困る人が増えるため
セルフ清掃員あさりちゃんの仕事場である駅が寂れるんだよね
234名無しでGO!:2009/01/13(火) 14:45:54 ID:ORnnrQUZO
無駄な税金
地方交付金を廃止しろ


ふるさと納税も廃止しろ
235名無しでGO!:2009/01/14(水) 16:20:18 ID:HHpboWVIO
東北縦貫線建設に反対している神田住民を制裁しろ

いやむしろチェチェンのように治安維持舞台が虐殺しても構わない
236名無しでGO!:2009/01/14(水) 20:08:19 ID:VFEgd2GA0
野蛮すぎ
そんな考えでは誰も味方についてくれませんよ
237名無しでGO!:2009/01/14(水) 20:23:16 ID:bKm2zSAU0
>>235
客減らしてどーすんだよ
238名無しでGO!:2009/01/15(木) 19:31:46 ID:l5KbOJnI0
>>235は正しいと思う
239名無しでGO!:2009/01/18(日) 15:53:49 ID:2gVZSWlf0
名寄本線廃止後、久しぶりに紋別市内に泊まった。
流氷が思うように接岸しない(観光収入的にマイナスだろうなー)
鉄道の代替のような新空港は札幌便休止(バスだと6時間もかかる!空港作った意味なし)
全体的に街に活気がない(鉄道と言う核を失ったからか?)
こんな市に泊まってしまい、それなりの金を落としたことを今は激しく後悔。次回は網走にするよ。
240名無しでGO!:2009/01/18(日) 17:03:52 ID:G7gcOy2/0
車売れないのに廃線路線縮小
(^p^)あうあうあ〜
241名無しでGO!:2009/01/18(日) 19:26:35 ID:pXimriYIO
紋別制裁してもおかど違いだろ
あんなとこどこがやっても鉄道維持なんて無理
242名無しでGO!:2009/01/18(日) 19:55:27 ID:2VrmZVs1O
糞短パン氏禰!!

ついでにトヨタ王国も潰○なさい(笑)
243名無しでGO!:2009/01/19(月) 10:52:32 ID:6XpdVMOt0
権力も影響力も何もない鉄ヲタが
制裁なんて出来もしないことを妄想するのって楽しいね
244名無しでGO!:2009/01/19(月) 18:54:25 ID:wQOq0COa0
>>243
馬鹿な奴wwwwwwwwwwwww
245名無しでGO!:2009/01/22(木) 21:21:43 ID:uemM8RM+0
保守
246名無しでGO!:2009/01/23(金) 18:52:29 ID:V1qdgZfz0
>>243
くやしいのうwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww
247名無しでGO!:2009/01/23(金) 19:03:49 ID:EgW3urmR0
鉄道を捨てて1日1本しか発着しない空港をとったわけだから
完全に判断を誤っているとしか思えない>紋別

遠軽〜紋別だけでも鉄道を残して札幌からの特急(遠軽まではオホーツクに併決)でも
走らせとけばぜんぜん違っただろうて。
248名無しでGO!:2009/01/23(金) 19:32:26 ID:BBMaHiFZ0
部分存続の道もあったけどごねて結局全部廃止になったんだろ
249名無しでGO!:2009/01/25(日) 07:55:32 ID:zFQt+2NZ0
>>247
紋別編成併結する列車が走れば、石北線高速化の話も具体的になったかもしれんのにね。
札幌まで4時間前後で結ばれるようになれば、経済的発展に大いに寄与したろうに。
経営が苦しい航空会社が丘珠または千歳便を復活させる要素は、今のところ全くない。
250名無しでGO!:2009/01/25(日) 13:27:14 ID:+wBF3Vgp0
>>247
仮に空路より鉄路を選択していたとしても、
今頃は膨大な赤字に埋もれてどうしようもなくなっていたと思われ。
251名無しでGO!:2009/01/26(月) 09:16:41 ID:vZIqFJhW0
1985年時点で沿線自治体人口45,000人。
距離も考えれば留萌線と同じかやや低いレベルかな。
直通特急走らせとけばいくらかマシな感じにはなったろう。

でも石北線高速化はどうだろね。
地形的に費用がかかりすぎそうな気がする。
252名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:23:40 ID:Lzv5tEOG0
名鉄西尾・蒲郡、廃線の危機、官民一体で存続模索、養老鉄道の手法に注目。(2009/1/21)
 愛知県西三河地域を走る名古屋鉄道の名鉄西尾・蒲郡線の一部(西尾―
蒲郡駅)が廃線の危機にある。沿線自治体は代替の公共交通機関が少ない
ことから存続を求めているが、利用者の減少が続く同区間の赤字は毎年七億
円にも及ぶ。名鉄幹部の間では、自治体との協力で存続を実現した近畿日本
鉄道の「養老鉄道モデル」を導入する案も浮かんできた。
 十六日、西尾市役所で第四回名鉄西尾・蒲郡線対策協議会が開かれ、名
鉄関係者のほか、沿線自治体の代表者が集まった。協議会の会長を務める
名鉄の柚原誠副社長(鉄道事業本部長)は、「利用者の減少に歯止めがかか
らず一企業としての存続は困難」であることを強調。自治体側は「路線が廃止
されれば、希望する高校への進学がかなわないことにもなりかねない」と訴え
た。今後は県や国が協議会のメンバーに・・・
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9048&NewsItemID=20090121NKL0256&type=2

ちなみに全文はこちらに載ってる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214785461/847-848
253名無しでGO!:2009/01/26(月) 19:48:20 ID:KQZgPMgf0
金寄越せ
254名無しでGO!:2009/01/27(火) 11:16:31 ID:wbHN3m0u0
>>251
それが今では二万五千人ほど、周辺の人口を合わせてもとてもではないが
鉄道事業を(たとえ三セクでも)維持するのは到底不可能でしょ。
やはり当時の廃止という決断は正しかったということだね。
255名無しでGO!:2009/01/27(火) 12:09:25 ID:YeeSY9aBO
>>254
鉄道廃止も衰退の一因だろう。交通の便が激悪になったから企業誘致もうまくいかない。おまけに観光にも悪影響で、真冬の氷砕船の知名度も網走に負けている。

紋別の場合は漁業の不振・道都大学の札幌移転(これも交通不便が原因だろう)などの要因もあるけど。
256名無しでGO!:2009/01/27(火) 12:28:31 ID:wbHN3m0u0
>>255
紋別のような地域の場合、衰退の原因は交通機関云々といった以前の問題だろ?
257名無しでGO!:2009/01/27(火) 14:02:03 ID:/4xqb8dE0
紋別は、鉄道が存続していればJR北海道から鉄道を使った流氷観光プランなどの
まとまった送客などにより、鉄道による街の活性化が期待できるが、やはり主体となるのは
札幌、旭川からのビジネス需要。それには浮島トンネル経由の高速バスに対抗して
石北線高速化が前提・・・ということは、鉄道を残すことは、当時の判断でも
かなり難しいことであるのが分る。
258名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:57:51 ID:MCT2MWUD0
>流氷観光プランなどの

年間のうち何日だよ・・・その観光プランは。
恒常的に需要のある産業が必要だよ。
259名無しでGO!:2009/01/31(土) 05:53:45 ID:9qyDS0D+O
旅客だけでやれってのがそもそも厳し過ぎるんだわな。
世間から叩かれるほど莫大な赤字を吐き続ける路線を
維持しなかったから制裁ってのも酷な話だ。
260名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:20:10 ID:/yI9zby40
車を倒せ!!!車を倒せ!!!車を倒せ!!!車を倒せ!!!
261名無しでGO!:2009/02/01(日) 01:21:21 ID:LU8bgAWR0
だから車を買えない、派遣切りに逢ったら住むところも失うレベルの
労働者をほかならぬ自動車会社が率先して作っていたではないか
262名無しでGO!:2009/02/01(日) 08:37:29 ID:/yI9zby40
>>261
その通りだから
車を倒せ!!!車を倒せ!!!車を倒せ!!!車を倒せ!!!
263名無しでGO!:2009/02/01(日) 10:30:00 ID:yGACIXo/0
だったら住むところも失った香具師には駅をはじめ鉄道施設に寝泊り
させてやれよ。
メシも売れ残りの駅弁をタダでくれてやれ。
264名無しでGO!:2009/02/01(日) 10:31:22 ID:/yI9zby40
>>263
甘えるなカス!
265名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:05:31 ID:OQ2C99fJ0
愛知万博の負の遺産鉄道「リニモ」が経営危機
2009年2月1日(日)09:00
愛知万博の会場へのアクセス路線の一つだった東部丘陵線「リニモ」を運営する第三セクター、愛知高速交通が09年3月期決算で約20億円の債務超過に転じる見通しとなった。
増資など資本支援をしなければ、借入金の返済が滞ることになる。同社に出資している中部電力、名古屋鉄道など地元の有力企業や金融機関は、愛知県の見通しの甘さや問題
の先送り体質が傷口を広げた、と怒り心頭の様子。
ところが、県や沿線の自治体の中には財政難を理由に「採算を考えない社会貢献ということでは支援を継続できない」(地元金融機関幹部)と主張する幹部もいる。

リニモは愛知万博の開幕に合わせて05年3月に開業。日本初の磁気浮上式鉄道で、万博期間中は来場者の交通手段としてのみならず、「動く展示物」としても人気を集めたが、
その後は鳴かず飛ばず。利用者数は05年度の5万8千人(一日平均)から、08年上期は採算ラインの3万人を大幅に下回る約1万8千人にとどまっている。

地元経済界や金融機関は営業開始当初から万博後の需要に悲観的な見方をしており、「これまでも抜本的な再建計画を県に要請してきたが、当時は景気も良かったので、県の
担当者も対応を先延ばしにしていた」(前出)。

県は民間企業も含めた追加出資などで借入金の返済や債務超過の解消を図る方針だが、「百年に一度の経済危機の中、出資に応じられる企業はほとんどない。廃線も真剣に考
えるべき」との声まであがっている。

(月刊『FACTA』2009年2月号)
http://news.goo.ne.jp/article/facta/business/20090201-01-00-facta.html
266名無しでGO!:2009/02/04(水) 00:31:28 ID:eHT1V6cyO
ピーチライナー(桃花台新交通)と同じ道じゃないか!情けないどころでない!
267名無しでGO!:2009/02/04(水) 00:47:43 ID:Nd/SuC9r0
トヨタマネーに頼り切りの愛知はどうしようもないね
268名無しでGO!:2009/02/04(水) 13:46:17 ID:17x1SXYwO
まぁリニモは地球博が終了すると共に廃止でよかったのにな。
どんだけドンブリ勘定の需要予測してたんだか。
269名無しでGO!:2009/02/07(土) 09:20:12 ID:91tmMFxW0
高速道路料金値下げは地球温暖化防止の流れに反しておりいかがなものか
270名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:04:04 ID:savPKSN30
271名無しでGO!:2009/02/11(水) 11:23:31 ID:GiKA/6Tz0
Age
272名無しでGO!:2009/02/16(月) 20:50:39 ID:fdYtnrQd0
273名無しでGO!:2009/02/19(木) 09:19:58 ID:KijVnbGpO
>>268
てか俺は万博限定の遊具だと思っていたよ
274名無しでGO!:2009/02/22(日) 20:25:34 ID:i2T7Kd2o0
>>265
愛知の若者もさっさと車離れしてリニモに乗れ!
待ちに待った車離れだが遅すぎた。
もう20年早ければ助かってた路線や優等列車も多かったはずだ。

私は若者の車離れを大いに歓迎する。
車なんか煙草と同じ。迷惑なだけでちっともカッコよくない。
275名無しでGO!:2009/02/23(月) 01:26:48 ID:Sr6dV2BbO
>>270
炎上しているな(笑)
276名無しでGO!:2009/02/23(月) 01:27:51 ID:Sr6dV2BbO
>>274
若者の地方離れも歓迎するのですね解ります
277吉田都 ◆eYark0dJBs :2009/02/23(月) 01:56:37 ID:kC3ELCXW0
なんつーか、ある意味ファシズムだよなぁ・・・
278名無しでGO!:2009/02/23(月) 22:10:57 ID:Fzl1md8t0
>>277
はっきり言って このスレのものに賛同したくない俺は鉄ヲタ失格か? そんな自覚皆無だけどな
279名無しでGO!:2009/02/24(火) 01:44:33 ID:qYA37VPKO
金属が好きなら問題無い
280名無しでGO!:2009/02/24(火) 19:18:46 ID:3jjysb8D0
トヨタより先にリニモ終了だろw
281名無しでGO!:2009/02/26(木) 17:50:30 ID:IR6FsfXM0
http://www.nankai.co.jp/company/csr/kankyou_report/

2008年環境社会報告書
亘信二「一車両に沢山乗ってもらった(詰め込んでもらう)ほうが環境面でも事業面でもありがたい(笑)」
282名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:18:24 ID:4G7U9tS3O
では、JR西日本も制裁対象だな。
ローカル線は安楽死させ、観光用のフリー切符は制限が厳しすぎ、名古屋でいう青空フリーパスのような関西や広島地区の都市圏のは発売すらしない。
おまけに男性に対しては女性専用車や女性専用席で排除行為。
283名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:21:27 ID:A7XL7B7o0
>>26

制裁対象にJR西日本、南海電鉄、和歌山県、二階さん追加しといて
284名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:48:05 ID:4G7U9tS3O
>>26
援助対象に
JR東海…便利な青空フリーパス・休日乗り放題切符や便利な観光切符発売
JR東日本…上記に加えて着地型リゾート列車の運転での鉄道利用促進
285名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:03:55 ID:n8eD25rb0
援助対象に大阪府・橋下徹も追加して
286名無しでGO!:2009/02/26(木) 19:33:14 ID:4G7U9tS3O
JR西日本にまつわる暴挙を一つ。
昨夜の日本代表の試合の後、帰宅客でごったがえる大正駅を快速通過させやがった。
日本代表の後だぞ。臨時停車だろ、常考。
287名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:22:16 ID:aU/SljcDO
さすがにそこまで面倒見切れんだろ、そこまで行くと言い掛かりだ。
288あ  ◆TJ9qoWuqvA :2009/03/01(日) 23:32:14 ID:pjFvvxEh0
てすと
289名無しでGO!:2009/03/03(火) 17:13:54 ID:GCoFMJre0
廃線が決まると雲霞のごとく鉄ヲタが押し寄せ
地域に金を落とさないどころか迷惑をかける
鉄ヲタの存在自体が地域に対しての制裁だよな
290名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:31:15 ID:q4gKtSX40
「鉄道を守らないと鉄ヲタが押しかけてくるぞ!」と脅かすわけだ。
291麻生GJ!!:2009/03/05(木) 01:18:41 ID:fKpzN6Q/0
【交通】麻生首相 高速道休日1000円「28日には開始」[09/03/04]

麻生太郎首相は3日の参院財政金融委員会で、08年度第2次補正予算に盛り込まれた
高速道路料金引き下げについて「3月28日には開始できると思っている」と述べた。
開始日が具体的に示されるのは初めて。白浜一良氏(公明)が「春休みには使えるように
してもらいたい」と求めたことに答えた。

首相は「一日も早くやらなければならないが、技術的に難しい問題がある。
最大限、一日も早く施行できるように努力したい」と述べた。

料金引き下げは、地方の高速道路を走る普通車以下の車で、自動料金収受システム
(ETC)搭載車が対象。休日(土日祝日)にどこまで走っても料金を1000円に
抑える。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/politics/20090303/20090304M10.052.html
関連スレは
【交通】地方高速「1000円で乗り放題」:新料金、東京?仙台は17通り…早ければ3月下旬にも [09/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235949401/l50
292名無しでGO!:2009/03/06(金) 13:02:42 ID:zOpj9ingO
>>291
また公明党か
293名無しでGO!:2009/03/06(金) 15:11:37 ID:DseWtcDq0
2009年03月05日
[00.社会]
貴志川線と南海加太線を1本化構想

 大橋建一和歌山市長は4日、 和歌山電鐵貴志川線、JR紀勢線、南海加太線の3路線を一本化する構想があることを明らかにした。
3月定例市議会で宇治田清治議員(市民クラブ)の代表質問に答えた。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/03/post_681.html
294名無しでGO!:2009/03/08(日) 12:56:45 ID:veL+9j5D0
今こそ非効率な鉄道路線を駆逐するチャンスなんでつね。
295名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:07:25 ID:pKA766Xu0
東急ではなんと「電車は危ないので車で行こう」といったらしい。
JRやほかの私鉄では考えられない。
296名無しでGO!:2009/03/09(月) 01:56:11 ID:FW+YNney0
いっそのこと!和歌山港線も一体化してはどうだろう?

運行系統は以下の通りです
1.和歌山港〜紀勢線〜貴志川線系統
和歌山港〜和歌山市〜和歌山〜貴志

2.加太線〜紀勢線系統
加太〜和歌山市〜和歌山

「和歌山〜和歌山市」間に関しては?
10〜15分ヘッドのダイヤで、かつ通し運賃で安ければ!
現状の数倍の需要があると思うんですけど・・・

1500V化に伴う変電所等の改修に関しては?
貴志川線の規模を考えれば?
どうせ紀勢線に乗り入れるんだから、わざわざ自前で変電所用意しなくても? 
JRから給電してもらえば、架線関係をどうにかすりゃコスト抑えられるのに・・・
297名無しでGO!:2009/03/09(月) 18:08:04 ID:pMLectiVO
妄想甚だしいだな。赤字を膨らますだけ。南海は、喜んで加太線を手放すだろうね。
298名無しでGO!:2009/03/09(月) 18:49:08 ID:ZAkh4rcKO
>>291
完全無料化しろよ
299名無しでGO!:2009/03/09(月) 19:24:16 ID:z6xtMsOy0
>>297
なにわ筋線よりかはマシ
300名無しでGO!:2009/03/09(月) 19:34:06 ID:t5Tanp7cO
300
301名無しでGO!:2009/03/09(月) 20:25:48 ID:is5k/IMN0
ドイツで新車販売好調、カギは31万円の環境奨励金 3月9日1時46分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000116-yom-bus_all
ドイツで新車販売好調、カギは31万円の環境奨励金
ドイツの2月の乗用車の新車登録台数が前年同月より21%以上増えた。多くの国が販売不振に苦しむ中、先進国では唯一のプラス成長だ。
秘密は、ドイツ政府が景気と環境対策の一環として1月から始めた31万円の環境奨励金。自動車王国ドイツでの“異変”は、注目を集めそうだ。
フランクフルト市内で新車と中古車の販売を手がけるジム・コベルトさんは上機嫌だった。
「1月終わりぐらいから売れ行きが伸び始めた。新車は、12月は数台しか売れなかったのに、2月は10台以上売れた。3月も好調が続いているよ」
自動車販売店を見て回っていたバセットさん夫妻は「昨年から新車購入を検討してきた。いまこそ買い時だ」と言葉を弾ませた。

ドイツ環境奨励金
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009022500065
販売から9年以上経過した自動車を廃車にし、一定の環境基準を満たす新車に買い替えた人に対し、
ドイツ政府が1台当たり2500ユーロ(約30万円)を支給する制度。
景気対策の目玉として1月末に始まった。奨励金の総額は15億ユーロで、年内販売の60万台が対象となる。
日米と同様、ドイツでも自動車販売は落ち込んでいたが、奨励金の導入を受け、小型車を中心に売り上げが持ち直しており、
申請件数は2月12日時点で4万2000件に達した。その一方、来年以降の反動減を警戒する声も出ている。(了)
(2009/02/25-05:36)

************************************
いずれ日本でも実施されそうだな、「ドイツを見習え!」とな。
302名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:28:45 ID:oTzhPcqf0
ドイツに見習えって・・・

なんか左の方が偏頭痛を起こしそうだお
303名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:45:50 ID:yS7bXEYo0
なぜ三段峡線は廃止になったのだろう?
同じように山陽と山陰を結ぶ予定だった錦川鉄道はほぼ収支がトントンなのに。
三段峡の方が100万都市広島に直結しているから残した方がよかったのでは。
地域住民が鉄道存続に協力しなかったからなのかなあ。
304名無しでGO!:2009/03/10(火) 03:33:52 ID:JkYsG4zw0
岐阜県は最終的にはJR線以外全廃を目指します
名鉄も重複路線と赤字路線ばかりなので不要です、本線も廃止でいいです
JR線も美濃赤坂線は石灰石輸送が終わり次第廃止です
鉄道なんてなくても町は発展可能だし環境も悪化しない事を今後20年かけて証明しますよ
305名無しでGO!:2009/03/10(火) 08:01:14 ID:o5DRjG6e0
岐阜は東の正横綱。
306名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:52:56 ID:0jquMxyIO
岐阜県内の三セクと養老鉄道は10年、いや5年もつかどうか
名鉄も本線以外は怪しい
仮に名鉄が岐阜県内の赤字路線は全廃しますと言っても本気で反対はしなさそうだし
307名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:54:50 ID:1jPQaeZS0
>>305
西は?
308名無しでGO!:2009/03/11(水) 21:22:11 ID:0iAlh3xB0
石川だなw
309名無しでGO!:2009/03/11(水) 22:16:21 ID:FA3bRMdG0
>>308
岐阜と石川って隣接してるんだよな
310名無しでGO!:2009/03/11(水) 22:21:47 ID:GZVsq/i70
http://img.2ch.net/ico/hikky_xmas_1.gif
街に次世代型路面電車(LRT)を整備したら、高齢者が外出する機会が
増えたという。

運輸政策研究機構(東京)が、わが国初のLRTが整備された富山市で
約千二百人にアンケートした結果だ。約四分の一の人が外出する頻度が
増えたと回答し、特に高齢者では三割に上った。

もとはローカル線のJR富山港線だったが、市が三年前にLRTに
衣替えした。駅の数を増やし、日中は一時間に一本程度だった運行本数も
十五分ごとになり、格段に便利になった。さらに、段差がなくて乗り降り
しやすいといった低床車両のLRTの特性が、特に高齢者に外出を
促す効果を生んだ、と機構は説明する。
311名無しでGO!:2009/03/11(水) 22:22:38 ID:GZVsq/i70
全国から富山に注目が集まるが、富山港線はもともと、岡山県のJR吉備線
と同時にLRT化が構想された経緯がある。
岡山が進まないうちに富山が先行した形だ。

現在、岡山市が策定中の都市交通戦略では、LRTの導入が柱に据えられた。
高齢社会を迎えた中で、車から公共交通などへのシフトを図るという。

だれしも、いつまでも車の運転ができるわけではない。生活の質向上や
健康維持などに、高齢者が気軽に外出できる仕組みづくりは不可欠である。
利用しやすい公共交通の整備は、福祉政策ともいえるだろう。

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/03/08/2009030809060856006.html
何故路面電車のある都市はド田舎でも格段にレヴェルが高く見えるのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236600312/
312吉田都 ◆eYark0dJBs :2009/03/12(木) 02:01:23 ID:iYAfwkOD0
>>311
鉄ヲタやからやろ・・・(苦笑
313名無しでGO!:2009/03/12(木) 10:00:05 ID:mTcE5M3l0
>>311
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236600312/99
>>1
>運輸政策研究機構(東京)が、わが国初のLRTが整備された富山市で約千二百人にアンケートした結果だ。
>約四分の一の人が外出する頻度が増えたと回答し、特に高齢者では三割に上った。

>駅の数を増やし、日中は一時間に一本程度だった運行本数も十五分ごとになり、格段に便利になった。

馬鹿らしい。
運輸政策研究機構はLRTの建設推進(税金使用)の立場にある国土交通省の外郭団体でLRT建設に不利になる報告を書くはずないし、
回答者を選択する際やこの手のアンケートの設問も大概有利な回答に誘導されるような選択肢になっている。
利用者の増加も駅の増加で徒歩での移動距離が短くなったのと
1時間に約1本でそれも時間が定まらないダイヤから定時15分間隔で待たずに乗れるダイヤになったから。
バスでも他の公共交通でも乗降場所の増加と定時ダイヤで本数の大幅増加で同じ結果が出ていてLRT特有の結果ではない。


運輸政策研究機構が国土交通省とどれだけ密接な関係になるかこんな報告を出してわざわざ関係を否定しなければならないほど

http://www.jterc.or.jp/pdf/081228.pdf
「国と特に密接な関係がある」特例民法法人への該当性について(公表)
314名無しでGO!:2009/03/12(木) 17:41:15 ID:nX6KkuET0
高齢者が気軽に外出できる仕組みづくりならバスの方がいいと思うけど
315名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:38:30 ID:vHJY7Jyc0
13 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/12(木) 18:23:11.50 ID:9Tg3BO5z
キチガイ鉄ヲタスレ?

去年J2にあがった岐阜とか熊本ってかなり知名度低いよな

210 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 16:55:12.37 ID:q5G4u8aI
>>127
というかそもそも岐阜は車がないと生活できないので車の乗り入れ禁止なんてしたら誰も来ないよ
バスがあれば路面はいらないし

238 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 22:10:31.74 ID:q5G4u8aI
だから何鉄オタがしったかで語ってんだよ
岐阜市まで車で行ってそれから電車乗るのかよ

だいたいあのへんならバスの方が便利だっつのw

241 : するめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 22:16:55.81 ID:gPELNYad
岐阜は電車がなくなって不便になったという感じがしない
316名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:41:27 ID:vHJY7Jyc0
247 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 22:26:52.33 ID:q5G4u8aI
親が副業で柳瀬で店やってたこともあるけどシャッター街は路面撤退以前からだよ
だからうちが安く借りられたんだし

パワーアップしたというなら路面電車ではなくカラフルタウンとかが
郊外にたくさんできたのとJRで名古屋に行っちゃうから
バスがうざいのは前からだし

このスレでも岐阜県人はいらないって言ってるのになんで熱くなってんの

254 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 22:40:20.56 ID:q5G4u8aI
>>250
廃止した意味って採算とれないから撤退しただけじゃんw
涙拭けよ
317名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:42:52 ID:vHJY7Jyc0
257 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 22:43:16.62 ID:q5G4u8aI
中心部に行く=名古屋まで行く
みたいなもんだしなー
鉄オタがid変えて涙目敗走w
260 : するめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 22:51:57.68 ID:gPELNYad
岐阜は名鉄という大手私鉄が経営してたから21世紀まで生き永らえていただけだろ
路面電車専業の小規模な会社だったらとっくに経営が成り立たなくなってたレベルの採算性だったんじゃね?
283 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 23:21:15.48 ID:7/Q6QMqm
岐阜市中心部の衰退化を路面電車廃止のせいにしちゃいかんよ
郊外が発展して中心部に人が寄り付かなくなっただけの話だ
そもそも県庁が町外れにあるし
284 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 23:22:44.81 ID:q5G4u8aI
都市計画については名古屋まで500円程度でいけるからどうしてもそっちに流れるし
JRセントラルタワーズや郊外のSCに流出、繊維業の不振等あるし
>>282
のいうように路面電車はあまり関係ないだろう

うちの家族も知り合いも車とバスは使うが路面電車は使わなかったし
路面電車が廃止になるときは「ああやっぱり」「へー」という感じだった
318名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:43:55 ID:vHJY7Jyc0
298 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 23:55:23.13 ID:q5G4u8aI
岐阜にあったツールとか言われても
>>286
今より車で不便になったら誰も行かない

>>288
駅に向かう人とかならいるけど通り過ぎるだけだからな
299 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/11(水) 23:57:23.42 ID:q5G4u8aI
>>293
和歌山も同じだな
大都市と郊外のSCに吸い取られて壊滅
303 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/12(木) 00:28:55.87 ID:OjqV6cus
岐阜の話になると鉄ヲタの食いつきが異常
304 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/12(木) 00:31:16.76 ID:bED7P6+O
鉄ヲタって路面電車があればその土地の住民の考えはどうでもいいって感じだね
鉄オタがこんなキチ害だとは知らなかった
319名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:45:51 ID:vHJY7Jyc0
314 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/12(木) 11:48:00.65 ID:bED7P6+O
>>308
明らかに思いこみで目の敵にされてるね

路面電車のせいでシャッター街→以前から壊滅状態です
路面電車のせいでバスが危ない→以前からです
新岐阜百貨店閉鎖→パルコと同じく名古屋に流出したからです

ヲタの妄想って怖い

323 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/12(木) 12:25:42.56 ID:bED7P6+O
つーかなんで駅前の立て直しまで話が飛んでるのか疑問
路面電車なんかべつに無くてもかまわんよって話なのに
あのへんの立て直しなんて路面電車程度でどうにかなるもんでもなし
郊外か名古屋で満足してるんだし

340 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/12(木) 15:42:51.71 ID:9Tg3BO5z
言うのは簡単だがそれが簡単に出来たら苦労せんわな
だからパルコも無くなったしシティもコケた
和歌山とかも同じような状況
320名無しでGO!:2009/03/12(木) 19:23:41 ID:vHJY7Jyc0
343 : すずめちゃん(岐阜県) :2009/03/12(木) 16:09:00.22 ID:9Tg3BO5z
市民の気持ち無視して強制的にやってもコケるわな
321名無しでGO!:2009/03/12(木) 19:30:50 ID:yAYf4IcWO
これはよい嵐
322名無しでGO!:2009/03/12(木) 20:36:27 ID:GGt5JVIa0
香川県に対しただちに制裁を!

ttp://www.choseijyuku.jp/webqa/member/mwqaq148.htm
323名無しでGO!:2009/03/12(木) 20:45:31 ID:nX6KkuET0
当たり前のこと言ってるだけなのに制裁とかw
324名無しでGO!:2009/03/12(木) 21:54:46 ID:GGt5JVIa0
「LRT建設反対」までなら同意するが、「今ある琴電も潰せ」はないだろ。
高松市の道路事情に不満を述べているようだが、琴電があるおかげでこの程度の渋滞で済んでいるはず。
琴電がなくなるともっと渋滞が酷くなるよ。
325名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:19:26 ID:nX6KkuET0
>いずれにしろ、LRT導入の話は苺畑さんの言う通り、LRTを作ること自体が目的になっている。
このへんが透けて見えるから馬鹿にしてそんな極論書いてるんだろ
326名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:30:38 ID:9vsDT9/K0
つーかこいつ昔琴電再建反対とか言ってた気違いだろw
327名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:30:57 ID:n9Hx2kaj0
声が大きいほうが正しいという論理ですね、わかります
328名無しでGO!:2009/03/13(金) 04:57:50 ID:V4+BFTfy0
>>322
制裁対象は香川県じゃなくてこの都村長生とかいう
バカ基地外マイカーマンセー野郎だろ

以前にも出てたけどこいつは即刻死刑に
しなきゃならんクソだぞ
http://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/wqaq2.htm
http://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/member/mwqaq44.htm
329名無しでGO!:2009/03/13(金) 07:02:34 ID:VYWzPkwRO
LRT建設反対派の皆さん
では有効な地方活性化策を出しなさい

当然反対するなら代案あるよな?なぁ?
330名無しでGO!:2009/03/13(金) 08:10:48 ID:WlZOA5ZRO
区画整理
道路の拡幅
駐車場の整備
コミュニティーバスの運行
幾らでもある

鉄道が生活手段で無くなった地域に鉄道を作っても無駄なのは
ピーチライナーやあおなみ線が証明済み

エコ? バスも自動車も電気で動く時代が来ますよ?
331名無しでGO!:2009/03/13(金) 12:07:06 ID:M4h/tVlc0
そもそもLRTが本当に有効な地方活性化策かということを具体的に出さないと

車がメインのとこでは道路の拡幅工事等やってるしそっちのが効果的でしょう
そういっったとこではもう電車に乗るという習慣さえないんだから
332名無しでGO!:2009/03/13(金) 12:53:43 ID:xzMXcfFN0
春休みですな
333名無しでGO!:2009/03/14(土) 14:26:03 ID:4kishFZ/0
>>329よ、
>>315-320をじっくりと読め。
いくら昔からの繁華街に路面電車があっても、
車で買い物に行くのが当然とした郊外の大型商業施設に客奪われて衰退するんだよ。
寂れた商店街の活性化に税金で新しくLRTと称する路面電車造っても、
開業ブームが去って、郊外に乱立する大型商業施設に客奪われて、再び衰退したら、
税金の無駄使いになるのがオチだよ。
334名無しでGO!:2009/03/14(土) 20:54:39 ID:ip2OVMHY0
地方はホントに電車に乗ること自体がないからな
電車待つより車で行った方が早いし
335名無しでGO!:2009/03/14(土) 21:24:16 ID:GoAcAO4s0
>>334
お前は外へ出ないから電車に乗る事がないんだろ
336名無しでGO!:2009/03/14(土) 22:09:50 ID:Td8A9NB50
>>334
おまえの様な連中が休日の都心で渋滞を起こしてる事に気付けよw
337名無しでGO!:2009/03/14(土) 22:23:49 ID:o4ATwnyj0
今日静岡駅行ったら駅のコンコース2:15〜4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?

夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
338名無しでGO!:2009/03/14(土) 22:38:43 ID:ip2OVMHY0
>>335
>>336
事実を言われただけで発狂ワロス
339名無しでGO!:2009/03/15(日) 00:40:52 ID:kcT0TdEq0
LRTを岐阜の知り合いに聞いてみたけど「いらね」の一言だった
道が狭いので駐車場作れって思ってる人がほとんどとか
340名無しでGO!:2009/03/15(日) 01:00:03 ID:o5UFWEo90
>道が狭いので駐車場作れ

路上駐車がしにくいから、ということですね

民度の低さがにじみ出ています
341名無しでGO!:2009/03/15(日) 01:51:26 ID:EyNq5aub0
>>339
岐阜もこのような有様にならないようにな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5587457
342名無しでGO!:2009/03/15(日) 02:09:40 ID:e2YyItvb0
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15〜早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?

夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?

今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。

長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
343名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:46:28 ID:kcT0TdEq0
>>340
アホか
落ち着けよ鉄オタ
344名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:48:00 ID:5Hog4EGi0
車趣味と鉄道趣味は酸とアルカリ

一方が好きになればもう一方は嫌いになる
345名無しでGO!:2009/03/15(日) 22:39:55 ID:YmaKHuYn0
撮り鉄が自動車を利用しているのは趣味の問題とは別に、
いかに自動車が便利な移動手段かを認識しているからだろ?
346名無しでGO!:2009/03/15(日) 23:26:46 ID:XmJ4jO0kO
>>339
よくわかる
ライトレールは道楽にしか見えないからな

駐車場なら経済効果もある
347名無しでGO!:2009/03/16(月) 01:02:59 ID:5REDe4WJ0
岐阜って路面あっても誰も乗らなかったしな
それを大金だしてLRTつくれっていったら道楽としか
348名無しでGO!:2009/03/16(月) 03:21:37 ID:2X7ns36Z0
こりゃあ鉄道路線の廃止を受け入れた自治体には補助金を交付する
という餌を与えるしかないな。
建前はともかく、皆本音では路線を廃止したいのだから。
349名無しでGO!:2009/03/16(月) 05:23:18 ID:h9NyqIHA0
はっきり言って、地方における「高校生バイク3無い運動」や
「ノーカーデー」なんて
ナンセンスの極み以外何物でもないのにねぇ・・・
350名無しでGO!:2009/03/16(月) 19:38:34 ID:oixfdsM00
3月は
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[春厨警戒月間]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
です。荒らしにはくれぐれもお気をつけ下さい。
いかなる理由があろうと、厨レスに反応することを禁じます。
以上です。
351名無しでGO!:2009/03/17(火) 16:52:50 ID:CTETh2IIO
>>394
その愚作により自転車で片道20キロ漕いで通学している工房もいる
352trap:2009/03/21(土) 17:14:06 ID:B+zgrfSD0
>>***よ、お前は、一体どんな人生を歩んでいたんだ?
お前の家庭は車を持てない超貧乏なのか? 
お前を車で送迎してくれる親戚は居無いのか? お前の親戚全てが自家用車を持ってない貧困層一族なのか?
お前の親は、自動車免許を取れない知障なのか? お前の親戚全てが、自動車免許を取れない知障一族なのか? お前自身も自動車免許を取れない知障なのか?
お前らを車で送迎してくれる友人やボランティアやNPOの人達は居無いのか?
お前ら一家を車で送迎してくれる人々が居無いのは、お前ら一家があまりにもキチガイだから誰も寄りつかないのか?
そうだからこそ、生まれてからこのかた、車の利便性を全く知らずして、「自家用車廃止」とほぞく事が出来るのだろう!
お前を除く、世界の無数の人々は車の利便性を大いに享受しているよ。
障害者さえも、障害者が運転出来る車が存在し、あるいは、家族、親戚、友人、ボランティア、NPOの人達が送迎してくれるなど、車の利便性を大いに享受しているよ。
お前は、世間から隔絶された鉄道キチガイだからこそ、車の利便性を全く知らずして、そんで、自分を疎外する社会へのルサンチマンとして、
ネットのあちこちに「自家用車廃止」とか「脱車社会」とか、はては「協力しない悪質な地域に経済制裁を!」云々と頻繁に書き込んでいるんだな。
353Do you know itis a trap?:2009/03/21(土) 17:17:19 ID:B+zgrfSD0
いずれにせよ、お前ら(>>***)、
ネットのあちこちに「反車社会!マイカーが無い社会の実現を目指す!協力しない悪質な地域に経済制裁を!」趣旨の変なイデオロギーを
頻繁に書き込む暇があったら、
お前自身が生活保護対象の貧乏人又は精神障害者若しくは知的障害者でも無ければ、自動車免許を取りに行ったら、どうですか?
自家用車(マイカー)がある生活って、凄く便利だぜ! だから、ほぼ国民皆免許状態になっているのだよ。

さらには、例えば、五体不満足の乙武さんさえも自動車免許をもっている、近年では聴覚障害者(聾唖者)も自動車免許を取得出来る様になるなど、
精神・知的と視覚を除く一般の障害者にとっても自家用車は生活必需品になりつつあるんだよ。
障害者にとって車はバリヤフリーを実現する優れた道具なんだよ!電車などの公共交通は駄目ね!
354Do you know it is a trap?:2009/03/21(土) 17:18:38 ID:B+zgrfSD0
>>352-353の続き

ま、たとえ、諸般の事情で免許を持っていなくても、車を持っていなくとも、普段、友人か妻などの親類が運転する車に乗せてもらっていれば、
自家用車(マイカー)がある生活の有り難みが理解出来るもんだよ。
よって、お前さ、もしかして、自家用車で送迎してくれる友人や親類が全くいないだろう?
お前さ、お前自身、“変人”だから、車で誘ってくれる人が全くいないんだろう?
だから、お前、そんなに自家用車(マイカー)を異様に憎む訳だな。
貧乏人や引き籠もりが、能力給や市場原理などの競争に基づく資本主義体制を毛嫌い、代わりとなる別の社会体制を強く望むと同様に、
お前など、世間から「キモイ!」云々で日常的に疎外されているので車で送迎してくれる友人や親類が全く居無いが故に、
自家用車の恩恵を享受出来ない奴が、そう、お前などが、自家用車(マイカー)を毛嫌い、敵視し、代わりとなる別の社会を強く望むんだよな(冷笑)
「協力しない悪質な地域に経済制裁を!」、アホか(冷笑)

恋愛したい、結婚したい、家庭を持ちたいと思ったら、即ち、幸福な人生を送りたいなら、自動車免許をとった方が断然良いね。
特に家庭については、休日には、父親が運転する自動車に家族みんなが乗って、家族でショッピングや外食やレジャーなどを楽しむのは、
もほや当たり前の光景だからね。また、家族の誰かが病気や出産で入院した際にも、自動車(マイカー)があれば色々便利だよな。
逆に、成人してもなお自ら鉄道趣味耽溺世界に引き篭もる事で生涯独身で生きるお前らみたいな鉄道オタクには、自動車免許は不必要だろう。
ま、一生、自動車を敵視してろよ(冷笑)
355名無しでGO!:2009/03/21(土) 17:37:13 ID:gSAGNXYMO
春休みも大概になw
356名無しでGO!:2009/03/21(土) 18:47:01 ID:UF1haFis0
>>352-354
そんなおまいに・・・・・


あえて言おう!
出張のビジネスパーソンこそ自家用車を使うべきであると!!

東海道新幹線は自家用車を使わせて貰えないような連中が乗る代物であり、
賢明なビジネスパーソンは、自家用車で東名・名神高速を闊歩するものである
357名無しでGO!:2009/03/22(日) 00:26:31 ID:aLgFPa3A0
路面電車はうんこ
358名無しでGO!:2009/03/22(日) 12:58:24 ID:/5bcawou0
鉄道主義者が政治権力を持たない限りは何も変わらないけどね
359名無しでGO!:2009/03/25(水) 20:26:21 ID:bzr5hPn40
保守
360名無しでGO!:2009/03/31(火) 20:32:56 ID:rGmTlVLW0
361名無しでGO!:2009/03/31(火) 21:07:27 ID:32g6vQ8lO
>>358
石橋ゲル国土交通大臣を!
362名無しでGO!:2009/03/31(火) 21:10:52 ID:W52NSJZi0
車趣味と鉄道趣味は酸とアルカリ

一方が好きになればもう一方は嫌いになる
363名無しでGO!:2009/04/02(木) 19:45:26 ID:3DwA9iOKO
両刀使いは居ないのかな?
364名無しでGO!:2009/04/07(火) 19:43:01 ID:Lu+Mtm4X0
Age
365名無しでGO!:2009/04/12(日) 21:48:01 ID:AknhX0Q90
車趣味と鉄道趣味は酸とアルカリ

一方が好きになればもう一方は嫌いになる
366名無しでGO!:2009/04/12(日) 21:58:04 ID:mgUsnH2AO
さすがに東名名神を高速は面倒それなら新幹線で現地で送迎のがいい
367名無しでGO!:2009/04/12(日) 22:03:09 ID:R7c52Wxy0
三木市は市長選挙で三木鉄道廃止を公約に掲げた候補が当選したばっかりに三木鉄道は廃止に追い込まれてしまった。
鉄ヲタなら絶対に投票しない。
368名無しでGO!:2009/04/17(金) 09:55:56 ID:vYdJzBA8O
鉄ヲタに市民権はない!と市民自ら表現したんだ、
残念だが、それには従わないと

ちょっとageてやる
369名無しでGO!:2009/04/19(日) 05:37:59 ID:Q6LzcWj20
結局世の中には車ヲタ(=鉄道嫌い)が多いんだな…
370名無しでGO!:2009/04/19(日) 07:35:02 ID:pro0KU8v0
クルマヲタと言うか、「好きなときに好きなところに誰にも気を使わず」に移動したいだけ。
自分の欲望に素直な人たちだ。
371名無しでGO!:2009/04/19(日) 12:40:09 ID:/l2vcnH90
>>369
そうじゃあなくって、単に鉄道と自動車を用途と利便性によって
使い分けしているだけだろ。
それが一般人の生活パターン。
372名無しでGO!:2009/04/19(日) 14:49:21 ID:WGZKakcpO
まあマイカーなら動かせる喜びや時間の制約なんか無いからね

鉄道も都市部は便利が田舎や地方都市なんて毎時1本あればいい地域なんてゴマンとあるからな

そう言う点を考えると自然と自動車社会が人々から受け入れられやすくなる

朝の通勤でラジオ聞きながら運転の方が楽だろ?
373名無しでGO!:2009/04/19(日) 15:39:32 ID:G5jZ6Q+I0
>>372
車を運転したことのないお前にはわからんだろうが、車の運転はムチャクチャ疲れるぞ・・・。
374名無しでGO!:2009/04/19(日) 16:37:24 ID:llMOPbrJ0
>>373に同意。
自分で運転しなきゃならんような厄介なもの使うぐらいなら、金払って満員電車に乗るほうが方がマシ。
375名無しでGO!:2009/04/19(日) 17:40:17 ID:KSn4qlFN0
「車の運転は楽しい」なんてホザいている香具師は、大抵いい加減な運転をしている。
だから事故が多発するんだな…。


車をまともに運転したら、満員電車に揺られる数倍は疲れるぞ…。
376名無しでGO!:2009/04/19(日) 20:16:59 ID:2Xu8YaNr0
>>373
そんなおまいは地方の道路を走るんだ
快適に走れれば無問題

疲れるのに変わりはないがな
377名無しでGO!:2009/04/19(日) 22:12:22 ID:/l2vcnH90
流石に銭を払ってまで満員電車に揺られたいとは思わんが。
378名無しでGO!:2009/04/21(火) 21:36:02 ID:PRJ6ph0T0
>>377
ひきこもりの言い訳のつもりか?
379名無しでGO!:2009/04/22(水) 00:04:13 ID:tt82j50o0
>>378
いや、満員電車よりも数百万倍快適な某国産車で毎日ガイシュツしてますが。
電車みたいに揺れないし。。。w
380名無しでGO!:2009/04/22(水) 01:37:11 ID:jxJ/qw120
>>379

渋滞の心配がない田舎者はウラヤマシス
381名無しでGO!:2009/04/22(水) 01:49:21 ID:D0GudN0fO
横浜〜桜木町にLRTを建設して横浜市交通局の紫電として運行して欲しい
382名無しでGO!:2009/04/22(水) 10:57:37 ID:p8kpw8UCO
>>379
>某国産車
某国。なるほど、つまりHYUNDAIかDAEWOOですね。それはそれは周囲の注目を浴びて快感でしょうな。
まぁ、アフターサービスが日本に来ているどの国の外車よりも手薄で脆弱らしいですが、ウリナラ精神で
がんばってください。そんな韓国車にあえて乗るような人は、ある意味セレブな証拠ですしね。
383名無しでGO!:2009/04/22(水) 11:37:49 ID:tt82j50o0
>>382
誤:ウリナラ精神で
正:ケンチャナヨ精神で

>そんな韓国車にあえて乗るような人は、ある意味セレブな証拠ですしね。

これはそのとおり・・・・・・・イムニダ。
384名無しでGO!:2009/04/22(水) 15:28:44 ID:ZGvthFpnO
公共交通をないがしろにしてきた地域は、これからの超高齢化社会に対応できないだろう。
運転がきつくなってから、廃止された鉄道を懐かしんでも、もう遅い。
現に郊外の戸建を捨て、便利な土地のマンションに移る現象は、大都市のみならず地方でも見られる。
我は郊外遥かの田舎暮らしだが、自分一人動くためにガソリン何Lも燃やす時代とは思わないから、遠くへゆく際は駅に車を置いてく。
385名無しでGO!:2009/04/22(水) 21:19:53 ID:FxmNabC00
>>379
ニートのクセに走り屋かよ・・・
386名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:38:26 ID:tt82j50o0
>>384
公共交通でさえ満足にないような地域は既に(以前から)高齢化社会なんですが。
でも昔も今も公共交通機関に頼らず皆暮らしていますよ。

>現に郊外の戸建を捨て、便利な土地のマンションに移る現象は、

それはもともと都市部に暮らしていた人が子育ても終り、子供が独立するなどで
広い住居が不要になったので都市部に回帰することがほとんど。
もともと地方に暮らしていた人が都市部に移るケースは少ない。
387名無しでGO!:2009/04/23(木) 00:12:29 ID:AyxeTwnj0
>>384
鉄道から遠く離れ、バスも片手で数えるほどしか走っていない地域に暮らすお年寄りなんて
昔からたくさんいますが。
388名無しでGO!:2009/04/23(木) 16:35:26 ID:0L4+APsxO
まぁ無駄な移動を抑えて細々と暮らす分には田舎もいいもんだ。
都会の便利さに慣れきった連中が老後の田舎暮らしを夢見て
移住したらかなりの確率で挫折するみたいだが。
389名無しでGO!:2009/04/23(木) 21:33:33 ID:xUiLZhRJ0
>都会の便利さに慣れきった連中が老後の田舎暮らしを夢見て移住したらかなりの確率で挫折するみたいだが。

こういった話はよく聞くな。
結局近所に知り合いのいない高齢者の暮らしは辛いみたいだな。
390名無しでGO!:2009/04/25(土) 21:23:12 ID:6lu8lCzl0
車を持てない車ヲタは完全車社会になれば自分も車を持てるようになると思い込み鉄道全廃をホザく
391名無しでGO!:2009/04/29(水) 14:00:21 ID:hBxSKQxM0
Age
392名無しでGO!:2009/05/01(金) 21:29:03 ID:d416Oi5r0
車趣味と鉄道趣味は酸とアルカリ

一方が好きになればもう一方は嫌いになる
393名無しでGO!:2009/05/02(土) 17:38:08 ID:bcnLgonk0
GW後半 厳戒の中出国ピーク 1000円高速混雑続く

 新型の豚インフルエンザの影響で、例年とは違う緊張感が漂うなか、連休を海外で過ごす人たちの出国が2日、ピークを迎えた。
「せっかくの休日。キャンセルなんてとんでもない」。旅行客はマスクを常備し、現地では人込みを避けるなどの心構えで、検疫が強化された空港を旅立った。
 関西空港では近畿各地から医師や看護師が検疫所に派遣されるなど、新型インフルエンザの水際対策が強化された。
 2日に感染者が確認された韓国に向かう便では、マスク姿で搭乗手続きをする旅行者の姿が目立った。

 関空会社によると、海外に向かうのは6日までに計7万6200人となる見通し。行き先は韓国が最も多く、全体の2割程度を占めるという。
 夫婦でソウルに向かった大阪府東大阪市の自動車販売業、板倉昌(あきら)さん(27)は「不安は大きいが、韓国では毎日マスクを替え、人込みをできるだけ避けたい」と話した。

 家族4人で2泊3日の日程で韓国に旅立った徳島市の会社員(46)はマスク12枚を用意。
「この機を逃せば、なかなか家族旅行に行けない。もし感染しても適正に対処すれば大丈夫と聞いています」

 関西空港検疫所には、2日から当面2週間の予定で、近畿10カ所の国立病院機構から医師3人と看護師3人が毎日交代で派遣され、入国者の健康状態のチェックにあたる。
 大阪、神戸両検疫所から派遣されている16人と合わせて総勢98人態勢になるという。

 ETC搭載車が休日、「千円で乗り放題」となった高速道路は早朝から各地で渋滞となった。

 http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200905020077.html
394名無しでGO!:2009/05/02(土) 17:39:04 ID:bcnLgonk0
 日本道路交通情報センター大阪センターによると、中国道下り線の渋滞は2日午前6時ごろから始まった。
 午前10時には兵庫県宝塚市から名神高速まで45キロの大渋滞に。

 このほかの渋滞は午前10時現在、名神高速上り線の京都東インター付近で25キロ、高松道の鳴門インター(徳島県)付近で13キロなど。
 名神高速の渋滞の影響で、京都方面と関西空港を結ぶリムジンバスは「到着時間を予測できない」と、午前便から運休が相次いだ。
 高速道路は連休中、全国100カ所以上で5キロ以上の渋滞発生が予測され、Uターンのピークは5日とみられている。

 JR西日本によると、山陽新幹線は午前8時台に新大阪駅を出た博多行き「のぞみ」の自由席の乗車率が160〜150%。
 在来線でも、午前9時台に大阪を出発して和歌山方面へ向かう特急が150%の混雑だったほか、兵庫県・城崎温泉行きや石川県・和倉温泉行きの特急で110%に達した。
 
 http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200905020077_01.html
395名無しでGO!:2009/05/04(月) 21:15:22 ID:BigWfk850
1000円高速道路で無駄に車走らせて、この国はどれだけCO2増やしたんだ?
日本がCO2削減に逆行していることを国際世論に訴えて、制裁を課してもらうしかない。
396名無しでGO!:2009/05/05(火) 03:53:12 ID:LEVXnoLh0
その前に川の水を不正に取水して電車を走らせた企業犯罪
を糾弾しる!
397名無しでGO!:2009/05/09(土) 08:08:50 ID:d8wAc4Bs0
Age
398名無しでGO!:2009/05/09(土) 21:37:22 ID:W4JUkhB00
>>390に図星を指されて車ヲタ共は尻尾を巻いて逃げ出したか…
399名無しでGO!:2009/05/10(日) 03:21:54 ID:Ii5ynDXv0
>>398
20万円も出せば普通に走れる中古車が買える国で
あんな発想が出ること自体に呆れ果てるだけだが
400名無しでGO!:2009/05/10(日) 07:18:10 ID:aNs4wfRm0
DQNが乗る走るだけの車ですね、わかります
401名無しでGO!:2009/05/12(火) 08:16:17 ID:4UmGhEoA0
車オタであり鉄オタである自分は大型二種免許も無軌条電車免許も欲しいと思う。
バス運転士になる機会も出来るし自動車免許の王道である大型二種が欲しい・・・。
402名無しでGO!:2009/05/12(火) 14:23:00 ID:42V7Og8c0
鉄道なんて使わなくて済むなら使わないほうがいいよな
東京への通勤でやむを得ず鉄道を使わなきゃならないけど
新型インフルエンザが報道されてから手摺や吊革には触りたくないし
近くでせきなんかされたらそれだけで嫌悪を感じる
東京も駐車場と道路を整備して一般リーマンでも経済的に
自動車通勤が可能になるような都市に成長して欲しいね
403名無しでGO!:2009/05/12(火) 19:56:40 ID:99g++fUn0
さすがアメリカの属国らしい理屈だ
404名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:00:10 ID:Bn/5Lmef0
>>402
お前がニートを卒業しない限り車は持てないぞ
405名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:07:11 ID:7UUCUZF+0
車趣味と鉄道趣味は酸とアルカリ

一方が好きになればもう一方は嫌いになる



>>401はとんでもない嘘つきだな…
所詮は車ヲタか…
406名無しでGO!:2009/05/13(水) 05:26:42 ID:/b6PB9YN0
>>402
それ以前に、東京〜名古屋〜大阪間の高速移動を自動車で賄えるようにすべきであると!!

>>405
その一方で、エンスージャスト(一言で書けば、度を超して濃い車ヲタのこと)に限って
バリバリの鉄ヲタであったりするし、鉄ヲタ予備軍でもあったりする
407名無しでGO!:2009/05/13(水) 19:24:25 ID:VI/g1Ycy0
嘘つきは車ヲタ(=鉄道嫌い)の始まり
408名無しでGO!:2009/05/15(金) 20:57:45 ID:h1t6YvfA0
偉そうなクセに不利になると逃げ出す

それが車ヲタ
409名無しでGO!:2009/05/16(土) 07:05:54 ID:uj1CFGJ90
鉄道オタクもベ〇ツを買おうよ。
410名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:02:08 ID:s89hR1aE0
>>409
ベンツなどイヤだ











                                       フェラーリなら欲しいいけど・・・・・
411名無しでGO!:2009/05/17(日) 17:05:59 ID:EKaWzFyH0
県別自殺率ランキング
■2008年都道府県別自殺率
(1)山梨41.1 (2)青森36.9 (3)秋田36.6 (4)岩手36.2
(5)和歌山35.9 (6)鳥取35.6 (7)宮崎33.6 (8)島根33.2
(9)北海道31.2 (10)鹿児島31.1
ZAKZAK 2009/05/15
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051502_all.html

ここいらの県って、ずっと保守政党の地盤。
爺婆が自民党支持なら子供も孫もそう。
何も変わらないし、これからも変わらない。
変えようと思った時は既に遅しだろう。
東京は美濃部革新都政が福祉のばらまきをやって
おかしくなったら鈴木都政が軌道修正した。
青島革新都政の次は石原と、それなりに変化してきた。
大阪にも革新府政の時代があった。
田舎のアホどもときたら、やれ道路をつくれダムをつくれ公共事業で景気回復だ〜
そんなことは延々とやってきただけ。自民党議員の後援会に入って
飲み食いさせてもらって、自民党議員のいう事に何の疑問も持たないで
うなずいていただけ。自業自得だな
412名無しでGO!:2009/05/21(木) 20:13:03 ID:NyzzX4zh0
Age
413名無しでGO!:2009/05/22(金) 21:17:51 ID:NBK6dh1v0
車趣味と鉄道趣味は酸とアルカリ

一方が好きになればもう一方は嫌いになる
414名無しでGO!:2009/05/23(土) 06:31:31 ID:QMb4W8s40
然しながら、筋金入りのエンスー(車ヲタのこと)に限って
濃いー鉄ヲタだったりする
415名無しでGO!:2009/05/23(土) 13:36:29 ID:V0scVFtu0
>>414
その筋金入りのエンスー共がこのスレに土足で上がり込んで
鉄道全廃をホザいている事はどう説明する?
416名無しでGO!:2009/05/23(土) 14:17:15 ID:afT0nrEQO
前原が国交相になって鉄道交付金を作れ
特にSLを走らせる事業体には手厚くw
鉄道を蔑ろにする自治体は地方交付税カット
道路族消えてくんなまし
417名無しでGO!:2009/05/23(土) 18:51:03 ID:BnT9HBmEO
自動車ヲタと鉄道ヲタ併存を主張してる連中は、
いわゆる沿線荒らしのカメラヲタでしかないわな。
そんな連中に鉄ヲタを自称してもらいたくない。
素直にカメラヲタと自称すべき、決して鉄ヲタではない。
もちろん民主の前原もだ、一切鉄道に貢献してねぇ!
あいつがもしローカル列車に乗ってたらたぶん暴言浴びせまくるわい
418名無しでGO!:2009/05/23(土) 19:56:37 ID:Rk1Ze2P10
うわぁ これだから鉄ヲタは・・・・ 





ちなみに車なんぞわからんし
それよりも電車のことを知っているから 「車ヲタ認定」はきかんよ
419名無しでGO!:2009/05/23(土) 21:27:34 ID:HU+LQYW80
>>418
>ちなみに車なんぞわからんし
>それよりも電車のことを知っているから 「車ヲタ認定」はきかんよ


車ヲタは平気で嘘をつくからなぁ…
420名無しでGO!:2009/05/23(土) 21:28:43 ID:htTrYcXp0
>>415-417
ケーターハムの類やカニ目(フロッグ・アイ)、MGB、錆だらけの旧いアルファロメオ、
それにシトロエン2CVや国産旧車(といっても昭和50年代以前だが)に
乗るような連中が鉄道全廃をホザくかね?
421名無しでGO!:2009/05/23(土) 21:42:25 ID:NTBf2vGWO
お前ら前原に何を期待しているんだよw

前原は整備新幹線には反対の立場だから
マニアから見れば敵だろ
422名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:17:50 ID:htTrYcXp0
鉄道全廃をホザくのは、
旧い車を鉄屑同然と思いこみ、
何処へ行くのにもオートマの退屈な家電ライクな車を
片手ハンドルで転がしている様な輩なんじゃね?
423名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:51:41 ID:3kl/9lE00
>421
整備新幹線には鉄でも否定的な人間が多いぞ
424名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:56:58 ID:k02YBT9O0
>特にSLを走らせる事業体には手厚くw

そんなにCO2を多く排出させる屑鉄を保護したいの?
425名無しでGO!:2009/05/24(日) 04:09:56 ID:7E89aE/e0
>>422
鉄道全廃をホザくのは車ヲタ(=鉄道嫌い)全般。

中でも特に酷いのが車を持てない香具師。
426名無しでGO!:2009/05/24(日) 06:18:04 ID:SXevbdkS0
というより、退屈な家電ライクな車に萌える連中の神経がいまいち理解んだけど・・・

427名無しでGO!:2009/05/24(日) 06:18:57 ID:SXevbdkS0
>>422>>426で云う家電は白物家電のことね
428名無しでGO!:2009/05/24(日) 08:22:00 ID:aUXJfUEm0
漏れ的には車は「どうしても必要なときに仕方なく乗るモノ」だから
取り扱いはできるだけラクな方が良いが…。

MT車なんてもう何年も乗ってないよ…。
429名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:27:49 ID:y5fVtimZ0
あげ
430名無しでGO!:2009/05/28(木) 12:31:34 ID:ciE/aOvc0
低俗な家電ライクの車でも所有してれば好き勝手に使える趣味と
所有できないくせに所有者に対して、妄想に「せよ」「べき」をつけて
提言と称するだけの趣味じゃ比較にならないでしょ
431名無しでGO!:2009/05/28(木) 19:37:42 ID:cQi+jzJh0
車を持てない車ヲタは完全車社会になれば自分も車を持てるようになると思い込み鉄道全廃をホザく
432名無しでGO!:2009/05/28(木) 19:56:01 ID:Eni+e1YZ0
>>430
然しながら、所有してれば好き勝手に使え、かつ自分で弄れる趣味と
低俗な家電ライクの車でも所有してても自分では弄ることが出来ない
「ブラックボックス」で、製造者に対して、
妄想に「せよ」「べき」をつけて提言と称するだけの趣味も比較にならない。
433名無しでGO!:2009/05/29(金) 10:18:25 ID:qTQhZvuB0
妄想に「せよ」「べき」をつけて恥ずかしげもなく
「提言」と称するのは鉄ヲタだけでしょ
少なくとも他のヲタは「せよ」「べき」など
命令調の言葉を乱用しないし
「提言」ではなく「要望」という言葉を使ってるよ
434名無しでGO!:2009/06/01(月) 11:19:15 ID:QEHekU2P0
Age
435名無しでGO!:2009/06/01(月) 14:21:41 ID:d+fQ1axf0
>>432
実際、最近の工業製品はブラックボックス化しているものだらけといっても過言じゃないよ。
それどころか封印のシールや目隠しゴムなんかくっつけて、「中開けたら保証は打ち切ります」なんてものだらけ。
仮に保証打ち切り上等で中を開けてみたところで、その中身はマイコンだらけでとても常人のいじる余地が無い代物だらけだしw
436名無しでGO!:2009/06/01(月) 19:21:56 ID:wvwPJZxx0
それでも所有者になれるのが車ヲタ
所有者になれなず提言wするのが鉄ヲタ
437名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:10:35 ID:2RiKYifT0
>>436
車の所有者になれない車ヲタなんて掃いて捨てるほどいるぞ…

そもそもお前もその一人だろ…
438名無しでGO!:2009/06/02(火) 23:49:14 ID:I5b0Cm9g0
☆★☆祝☆★☆
G M 倒 産
439名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:13:20 ID:1PTwQZln0
鉄ヲタならアメリカ政府に
「GMの経営破綻は放置すべき」って提言するんだろw
440名無しでGO!:2009/06/04(木) 00:02:43 ID:CHVAhjRV0
さんざアメリカの鉄道を乗っ取っては潰してきた報いだ
441名無しでGO!:2009/06/07(日) 06:51:37 ID:5Ue9FUII0
名鉄の閑散区間の廃止の裏には絶対にト○タが絡んでいるよな・・・
442名無しでGO!:2009/06/07(日) 07:08:51 ID:RjIg3aJu0
日ごろ乗りもしない癖に路線が廃止になると騒ぐバカ鉄ヲタ。
443名無しでGO!:2009/06/07(日) 12:29:07 ID:XIcz+WAf0
堺市民は民度が低いな
444名無しでGO!:2009/06/07(日) 17:26:31 ID:qcsz0WMv0
LRT開業延期 堺市、住民の合意得られず
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/06/07/20090607-010792.php
堺市の次世代型路面電車、開業延期に
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090607-OYO1T00411.htm
 2010年度末の開業を目指しているLRT(新型路面電車、南海堺駅〜堺東駅間1・7キロ)事業について、
堺市の同事業の責任者である松井利治市長補佐官は6日、現在の計画は住民の合意が得られないとして
開業時期を延期する考えを明らかにした。時期については明言を避けた。
 市が昨年に公表した計画案では、南海高野線堺東駅―臨海部(6.9キロ)の全体区間のうち、同駅―南
海本線堺駅(1.7キロ)を早期開業区間とし、10年度末の営業開始を目指していた。しかし、同区間では、
現行2車線の市道を一方通行の1車線に減らす計画のため沿線住民が反発。説明会は、予定の3校区の
うち1校区しか開催できていない。
 この日、軌道を敷設する市(いち)小学校区の住民説明会が堺市内で開催され、約60人の住民が出席。
市鉄軌道推進室担当者らが、堺浜〜堺東駅(6・9キロ)の事業概要や開業後の交通規制などを説明した。
 ところが住民からは「一方通行にすると、周辺道路で渋滞が発生する」「電車でなく、電気自動車で十分」
「(廃止予定の)路線バスを残してほしい」「果たして地元に還元できるのか」など事業を疑問視して「白紙撤
回」などを求める反対意見がほとんどだった。
 松井市長補佐官は「厳しい意見が多く、集約すれば、計画を見直しせざるを得ない。今後の住民説明会
に時間がかかり、平成23年春の開業は遅れそうだ。堺駅〜堺浜ルートの先行着工や一方通行の変更など
も見直しの対象になるかもしれない」と話した。
445名無しでGO!:2009/06/07(日) 18:42:43 ID:hrZcH35V0
>>444
路面電車整備の直接、最大の恩恵を受ける者が感謝するどころか
妨害活動をしているのだから悪質極まりない。
厳しい制裁措置を発動しなければならない。
446名無しでGO!:2009/06/07(日) 19:00:10 ID:iz+9Pgvw0
一般人だとチンチン電車くらいにしか思ってないのがほとんどだろ。
447名無しでGO!:2009/06/07(日) 20:01:15 ID:mUzetACF0
刃物の町は民度が低いのか…?
448名無しでGO!:2009/06/07(日) 20:12:34 ID:iz+9Pgvw0
民度が低いっていうか一般人はLRTなんてほとんど認識してないってこと。
旧来の路面電車邪魔者論のまんま。
海外ではどうやって市民に認知させたのかね
449名無しでGO!:2009/06/09(火) 12:21:05 ID:uOv/W8/a0
単なるヲタの分際で鉄道の事になると一般人に対して上から目線w
それが鉄ヲタなんだよね
450名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:35:58 ID:10t97okl0
>>449
車ヲタのお前こそ上から目線だろ
451名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:35:53 ID:U3B1rWmy0
鉄道趣味と車趣味は酸とアルカリ
一方が好きになればもう一方は嫌いになる


嘘つきは車ヲタ(=鉄道嫌い)の始まり


車を持てない車ヲタは完全車社会になれば自分も車を持てるようになると思い込み鉄道全廃をホザく
452名無しでGO!:2009/06/13(土) 11:02:08 ID:hbG8NiEW0
ひさびさに岐阜の御嵩まで車で行ったけど高速が完成して広い道がガンガン出来てた
ありゃ広見線の末端が生き残るのは無理だ、多分住民の頭に鉄道という選択肢が無い

岐阜についてはもう赤字路線は諦めたほうがいいな
多分樽見や明知も線路廃止してマイクロバス買ってコミュニティバス運営した方がいい
453名無しでGO!:2009/06/13(土) 11:09:11 ID:1N2I5OU/0
車持っていないクセに・・・
454名無しでGO!:2009/06/13(土) 11:15:52 ID:MXgAxHgG0
日本人はお上が率先して環境重視の交通体系に切り替えない限り
車マンセーを続けると思うよ
自分からは何もしない、そういう国民性だから
455名無しでGO!:2009/06/13(土) 11:20:09 ID:hbG8NiEW0
環境重視ったってハイブリッドや電気自動車が普及しちゃったらディーゼルカーの鉄道より
よほど環境に良い
今は免許の無いお年寄りや高校生が鉄道を使ってるだけ
免許の無い年寄りは今後殆どいなくなるし、高校生は廃止にした線路をサイクリングロードにすれば
十分登校可能、むしろダイヤに制約されず下校できる
456名無しでGO!:2009/06/13(土) 15:08:24 ID:Otym1A6S0
>>455
お前自転車通学したことないだろ。
457名無しでGO!:2009/06/13(土) 15:20:12 ID:Xg8Hlp1Q0
>>455
いかにも鉄道全廃を目論む車ヲタ(=鉄道嫌い)のバカ丸出し提案って感じだな。

鉄道にもハイブリッド気動車等の導入は可能。
免許があっても認知症とかで運転できなくなる高齢者はどんどん増える。
距離によっては自転車通学は困難。
さほど幅の広くない廃線転用サイクリングロードに大量の自転車が殺到すれば
渋滞が起きる。

とっとと車板に帰って完全車社会妄想スレでも立てとけ。
458名無しでGO!:2009/06/13(土) 15:24:51 ID:Qy9/EJE40
>>456
>>455って中卒ニートでない?
459名無しでGO!:2009/06/13(土) 15:25:33 ID:oHk0HBk/O
>>443-446
ゴネ得を狙ってだから余計にタチが悪い。
なんせBやチョン、プロ市民の多い土地柄だからな。

実に嘆かわしいわ…
460名無しでGO!:2009/06/13(土) 16:22:28 ID:kRteF+m+0
鉄道趣味と車趣味は酸とアルカリ
一方が好きになればもう一方は嫌いになる
461名無しでGO!:2009/06/13(土) 16:40:48 ID:MXgAxHgG0
鉄道とマイカーのエネルギー効率もわからないバカがいるな
462名無しでGO!:2009/06/13(土) 18:02:16 ID:MvwJ8tum0
バカだから車みたいなつまらんモノを好きになれる

だから車ヲタ(=鉄道嫌い)にはバカしかいない
463名無しでGO!:2009/06/13(土) 18:05:09 ID:hbG8NiEW0
鉄ヲタがどれくらい実情とかけ離れた妄想を言ってるかが良く分かった
愛知や岐阜には新幹線とJRにしか乗ったことのない人間が一杯いるんだよ
鉄ヲタがいくら吼えてもこれからも岐阜県の鉄道はどんどん消えていく
残念だったねぇ
464名無しでGO!:2009/06/13(土) 18:52:29 ID:SIH8GZyC0
車を持てない車ヲタは完全車社会になれば自分も車を持てるようになると思い込み鉄道全廃をホザく
465名無しでGO!:2009/06/13(土) 21:35:35 ID:PlJ29BkJ0
 ホンダは12日、自社サイトで、ハイブリッド車「インサイト」ユーザーの都道府県別燃費ランキング公開を始めた。
 8日現在の集計で、1位は熊本の26.6km/L。2位は和歌山、3位は鹿児島だった。
 一方、東京は22.1km/Lで44位。神奈川(45位)、大阪(41位)、京都(46位)など大都市圏が下位に並んだ。

 「サンプルがまだ少なく、特に集計結果の分析はしていない」というが、今後も集計を続け、月に1回程度更新していく予定。
 平均燃費は23.5km/Lだった。

 集計には、全国のインサイト(純正カーナビ搭載車)購入者で作る「インターナビ・プレミアクラブ」の会員(約1500人)が参加している。
 走行データがナビの通信機能を通じてホンダのサーバーに送られ、集計される。個人ランキングも公開している。

http://www.asahi.com/car/news/TKY200906120109.html
466名無しでGO!:2009/06/15(月) 10:22:47 ID:vnvTbSLEO
最近高齢者の免許更新が問題になってて、免許証返納したらどこにも行けないって言われるけど、
若いうちに公共交通機関をどんどん廃止に追い込んだから自業自得だよねw
467名無しでGO!:2009/06/15(月) 11:11:11 ID:PqWTPhmY0
鉄道という輸送量の大きすぎる手段は必要のない地域なのに
無意味に鉄道を残そうとする行為こそ制裁の対象だよね
468名無しでGO!:2009/06/15(月) 19:02:22 ID:Badci10LP
>>466-467
「鉄道存続」を説きたがる人は「路線バス」に関して一切口を開かない。
たとえば「ふるさと銀河線」が消えた後の陸別町や
「島原鉄道」が消えた旧加津佐町なんてちゃんと
路線バスが通ってるから「返納して免許が無いとどこにも行けない」
とか言うのは屁理屈。バスを使えば島原なり、帯広なりに行ける。
それを十分わかってて無視を決め込んでるんだろうけど。
469名無しでGO!:2009/06/15(月) 20:10:30 ID:lM1nV4EX0
470名無しでGO!:2009/06/15(月) 20:30:29 ID:Q0/pbySz0
>>468

お前さ、「鉄道代替バス」がどんだけ消えたと思ってるの?w
471名無しでGO!:2009/06/15(月) 20:32:11 ID:Q0/pbySz0
ちなみに、酸とアルカリとかいうコピペはウザイからもうはるなよカス
472名無しでGO!:2009/06/15(月) 21:09:22 ID:wDnxfbHTO
>>465
燃費がまだまだだな

ホンダも今後全車種ハイブリッド計画とか出して欲しい
473名無しでGO!:2009/06/15(月) 21:09:27 ID:dySZ7N3/0
>>471
でも事実じゃん
474名無しでGO!:2009/06/16(火) 01:57:40 ID:V2/Hth840
この国は交通事故で国民が全滅しないとわかんないんでしょ。
475名無しでGO!:2009/06/16(火) 10:09:28 ID:WCNnf3V10
九州の田舎のたった70人しか乗ってないローカル線で
小学5年生の尊い命が失われた踏切り事故のことだよね
476名無しでGO!:2009/06/16(火) 10:34:30 ID:gMEhgeoxO
声のデカい方お得意の針小棒大ですね、わかります
477名無しでGO!:2009/06/16(火) 10:59:02 ID:WCNnf3V10
鉄ヲタは妄想に「せよ」とか「べき」を付けて提言wするわりには
声が小さいのかw相手にされないのかw影響力も宣伝効果もないんだね
478名無しでGO!:2009/06/16(火) 19:07:45 ID:E8kaQs5qP
>>470
それはごくごく一部。鉄ヲタのたわ言は気にするまでもなし。
>>477
なんで鉄ヲタはデモ行進なり、署名活動をやらないの?
ネットで叩いたり罵声挙げたりするよりかなり効果的だと思うけど。
479名無しでGO!:2009/06/16(火) 20:28:01 ID:ofZaE4Us0
>>470
それはごくごく一部。











ポカーン(゚Д゚)
480名無しでGO!:2009/06/16(火) 20:28:45 ID:ofZaE4Us0
>>479




>>478


向けのレス
481名無しでGO!:2009/06/17(水) 00:38:30 ID:ezCcbkWQ0
この国は目に見えてチョンの奴隷にされなきゃわかんないんでしょ。

そろそろスカイネットを稼動させて人類滅亡させようか・・・。
482名無しでGO!:2009/06/17(水) 10:03:20 ID:ileeKuXE0
バスですら廃止になるような場所に鉄道なんて不必要だった事の証明じゃん
鉄ヲタって視野が狭いから得意げに
>>「鉄道代替バス」がどんだけ消えたと思ってるの?w
なんて書込んでるけど頭大丈夫
483名無しでGO!:2009/06/17(水) 10:32:26 ID:SV80wQlcO
我田引鉄をほざいてた奴が諸悪の根源だな
484名無しでGO!:2009/06/17(水) 10:47:56 ID:ezCcbkWQ0
>>482
お前こそ頭大丈夫か?

そもそも、昔は人が居たのに、政府やマスゴミが東京一極集中させて、
地方が極端に過疎化したのも一因であるのを忘れるなよ。


>>483
それには同意するが、確かに昔は道路も貧弱だったし需要もあった。
しかし、現状がそぐわなくなってもゴリ押しする公共工事の弊害が原因でもある。
485名無しでGO!:2009/06/17(水) 11:42:33 ID:ileeKuXE0
>>434
バス転換せずに鉄道が維持されてればこんなことにならなかった
なんて妄想してるであろう鉄ヲタの頭を心配してるだけだよ
転換バス廃止を得意げに持ち出すことと政府やマスコミ云々と
鉄ヲタの脳内ではどんな関係があるのw


486名無しでGO!:2009/06/17(水) 12:03:06 ID:WHif6W0eO
基本的な知識もないのに煽りにくるなよ
忙しいんだからさ
487名無しでGO!:2009/06/17(水) 12:59:43 ID:2IXv5r4a0
非効率な不採算路線を維持することで経済制裁を受けている自治体はいくらでも
あるけどな。w
488名無しでGO!:2009/06/17(水) 17:51:23 ID:yJEgMPhJ0
まず>>1が不便極まりないド田舎に住んでから。
489名無しでGO!:2009/06/17(水) 20:06:06 ID:lvcz5ii40
車を持てない車ヲタは完全車社会になれば自分も車を持てるようになると思い込み鉄道全廃をホザく
490名無しでGO!:2009/06/18(木) 11:05:11 ID:W6xtqDKk0
鉄ヲタは「車を持てない車ヲタ」という空想上の敵を設定し
妄想を展開して優位に立ってると自己満足してるんだよねw
491名無しでGO!:2009/06/18(木) 13:04:32 ID:b9z6JQCyO
どうしてこうもヲタ叩きっつーのは必死なんだか。

わざわざ鉄板にまで来て文句言うなんて…。
他人の家に土足で上がりこんでイチャモンつけるようなもんだわ。


余程暇なんだとしか思えんわ。
492名無しでGO!:2009/06/18(木) 19:25:41 ID:Gq1aCfop0
いい加減エサをやるな。
あと「車オタ」だの「酸とアルカリ」とか書いてる奴も荒しにしか
みえん
493名無しでGO!:2009/06/19(金) 10:56:59 ID:SMsJ6zU+0
荒らし上等のスレタイ付けといて何をいまさら
494名無しでGO!:2009/06/22(月) 17:26:45 ID:loQPH1tZ0
バスで充分な輸送量なら必死に鉄道を維持する必要は無いんだよね
495名無しでGO!:2009/06/25(木) 10:47:03 ID:VnyDOwkC0
鉄道が交通機関の中で一番優れてるって妄信してる真理教信者が多すぎなんだよ
鉄道優位を信じるあまり鉄道のデメリットを過小評価してるのか見えていないだけ
496名無しでGO!:2009/06/26(金) 06:42:43 ID:ISczDXMG0
497名無しでGO!:2009/06/26(金) 12:15:37 ID:m+thbszVO
必死に針を垂れても
誰も釣れないね
498名無しでGO!:2009/06/30(火) 10:08:52 ID:9oI2XjWl0
このスレも鉄道みたいに衰退して消えちゃうんだよw
499名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:10:48 ID:nJTkMyCG0
このスレは今後、鉄道廃止の英断を称えるスレになります。
500名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:12:58 ID:hyhZzySIP
>>500
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
501名無しでGO!:2009/07/05(日) 11:42:48 ID:iHo8L3DF0
鉄道終了を祝して再開
502名無しでGO!:2009/07/05(日) 17:51:25 ID:LXU7OOmdP
当スレ終了を祝して再開
503名無しでGO!:2009/07/06(月) 11:15:21 ID:qlfKHi7m0
                       ・。゜゜★。・。・゜..*。・・・。。★
          ミミ     ☆           .*・。・。・。・。・゜..。      ★
        彡ミ.  ミ                     ★∴゜。・。・
        彡ヽヽ/ミ ミミ
     彡ヽ    ミ / ミ     ___________
       彡ヽ  |/ミ     /
       彡ヽ  U ミ. ミミ | 不要な鉄道が存続されませんように。
       彡ヽ/ミ.ミ./ミ    \
    彡ヽ     U ./ /ミ[].    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .彡ヽ彡ヽU ミ.    ∧_∧ ∧_∧
       | 彡U/ミミ   (    ) (    )
      . []   .U .|..   (    )(    )
            U []     | | | | | |
....______U.___(_(__)(_(__)_______

504名無しでGO!:2009/07/09(木) 11:47:20 ID:F+5M6jcT0
3セクブームに乗せられて国鉄の捨てたゴミを拾っちゃった地域は
充分すぎるほど経済制裁を受けたので自由になる時期が来たんだよね
505名無しでGO!:2009/07/09(木) 13:19:36 ID:P9FjkgNO0
【政治】 橋下徹大阪府知事「民主党の対応には感動している」 一連の言動は民主党支持表明への“前奏曲”か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247090226/

★橋下知事、本気か演出か「民主党の対応に感動」
 次期衆院選での「支持政党宣言」を前に、民主党を評価する発言を繰り返す橋下徹大阪府知事。
同党の原口一博「次の内閣」総務相との8日の会談では、「民主党の対応には感動している」と
話す橋下知事に対し、「(知事の姿勢に)涙が出るくらい感激した」と原口氏が述べるなど、互い持ち上げ合った。
一時は「政権担当能力がないと言われても仕方ない」とまでこき下ろした政党との蜜月ぶりをアピールする橋下知事。
一連の言動は民主党支持表明への“前奏曲”か、それとも橋下流の演出か−。
 「なぜ分権が進まなかったのか。地方に政治パワーがなかったからだ」
 会談で橋下知事は、地方分権の実現に向け自らが発案した「国と地方の協議の場」の構想を披露。
原口氏も「立法に関する権利を地方が手にすることが“奴隷解放”の一歩」と賛意を示した。
 橋下知事が民主党に接近するきっかけになったのは同党の分権調査会が今年4月にまとめた報告書だった。
 国直轄事業負担金の廃止などが盛り込まれた報告書を、
橋下知事は「この内容を評価しない地方自治体の首長はいない」と高く評価。
さらに「自民党や公明党も(霞が関の)解体再編案を競い合うように出してほしい」と与党側にハッパをかけた。
 その後、民主党が提唱した国と約300の地方自治体からなる国家像に対し、
橋下知事が「とてつもない中央集権の国だ」と批判を繰り返した時期もあった。 (続く)
産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090709/lcl0907090037000-c.htm
506名無しでGO!:2009/07/12(日) 22:29:42 ID:CnZ2/FGD0
民主政権で日本の鉄道は終わっちゃうのかな
507名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:46:58 ID:6njL1v8w0
民主政権で高速無料化は容認できない
むしろ公共交通の補助をすべき
508名無しでGO!:2009/07/13(月) 17:48:22 ID:DjdAS5ju0
公共交通の補助という名のバラ撒きは
装稼学会が支援する痔民党にご期待ください。
509名無しでGO!:2009/07/17(金) 17:55:21 ID:tLb5Rnt/0
鉄道廃止の英断を下した地域に経済援助を
510名無しでGO!:2009/07/20(月) 20:54:45 ID:D+wLAeyxO
511名無しでGO!:2009/07/22(水) 10:22:36 ID:DoLKvxGG0
鉄道存続w
512名無しでGO!:2009/07/22(水) 10:45:08 ID:grSr9n660
某紙の投稿欄に「高速1,000円に反対する。公共交通を援助せよ。鉄道会社に公的支援をして鉄道運賃を安くせよ。」
と言っていた39歳の大学非常勤講師の男がいたけど自動車を持てるほど金はあっても鉄道会社に運賃を払いたい鉄道マニアの人ですか?
513名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:29:35 ID:ClQjd+0i0
【自動車】プリウス売れすぎで、二階経産相が増産を要請…補助制度延長も検討 [09/07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248437585/

二階俊博経済産業相は24日の閣議後の記者会見で、トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」などの
環境対応車の注文が増え、補助が受けられる期限の来年3月末に間に合わない可能性が指摘されていることについて
「まずは自動車メーカーに十分な供給を急いでいただく」と述べ、当面はメーカーに増産の努力を促して対応する考えを示した。

その上で経産相は、年度末までに問題が残るようであれば「今後弾力的な対応を考えていく必要はある」と述べ、
世論の動向や財政事情を見極めながら、制度延長などについて検討する姿勢を強調した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090724/biz0907241611019-n1.htm

関連スレ
【自動車】トヨタ:新型「プリウス」に注文殺到、エコカー補助金受け取れないおそれも…新車登録が来年4月以降に [09/07/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248302210/
514名無しでGO!:2009/07/26(日) 06:15:45 ID:FmaxywRI0
鉄道会社=国家勝組主義鉄道労働者党=テツス
鉄道マニア=テツス党員

車マニア=抵抗運動=レジスタンス
515名無しでGO!:2009/07/26(日) 07:10:09 ID:QlZPjzjI0
よく分からんが、鉄道労働者党員は総括して反省・自己批判し、
奥田将軍率いる自動車党へ反撃闘争を行うわけですね、分かります
516名無しでGO!:2009/07/26(日) 09:41:44 ID:f1ggV5WXO
自動車党は自民民主両者の裏スポンサー
結局変わりゃしないって
517名無しでGO!:2009/07/28(火) 15:45:44 ID:OvpoWMPG0
民主党政権で日本の公共交通オワタ\(^o^)/
518名無しでGO!:2009/07/29(水) 14:58:04 ID:SYlGmsEr0
JR東海が民主党の高速無料化を批判 「高速利用しない人にも負担させる政策だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248846180/

 JR東海の松本正之社長は28日の会見で、民主党がマニフェストに掲げた高速道路無料化に対し
「利用者が負担する前提でできているものを、利用しない人も含めて負担する格好に変えるのは問題だ」と批判した。
無料化による渋滞の悪化や二酸化炭素(CO2)排出増の懸念も指摘した。
さらに「民間会社になった道路会社が、本来の収入でなく(政府の補てんという)バーター的な収入を得るのは
(企業経営にとって)長期的には問題があるのではないか」と述べた。【位川一郎】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000009-maiall-bus_all
519名無しでGO!:2009/07/29(水) 16:35:18 ID:dg6KMm+RO
>>509
田舎は自給自足の生活でもしていればいい

いいか
電気は風力と太陽光で賄えるし
上下水道は雨水から浄化槽を使いサイクルして飲み回せばいい
ガスはオール電化にすればいい
食糧は農業、酪農で海外や都市部に生産し売買をして安い食糧を食せばいい
これで衣食住は問題無いしエコノミーでロハスな生き方だ
是非とも貧困者に救済策として地方に連行すればいい
520名無しでGO!:2009/08/01(土) 08:12:33 ID:4S+zLLI50
言わせてほしいです。

鉄道員はほぼ新卒しかなれない職業な訳です。
バス転換でバス会社のバス運転士を大勢採用して雇用創出というのはどうでしょうか?
駅員・車掌・鉄道運転士ばかり増やしてもなれる人は極僅かですしね。
特に田舎の私鉄なんて一回の試験で一人二人しか雇いませんよ。
521名無しでGO!:2009/08/01(土) 08:16:34 ID:VrdrX7WP0
暫定税率を廃止して、炭素税をリッター100円課せばいいwwwwwwwwwww
522名無しでGO!:2009/08/01(土) 11:35:22 ID:hHbDJ9Ps0
そうなると鉄道事業も大打撃になるが?
523名無しでGO!:2009/08/02(日) 10:49:01 ID:VaS8a1K00
>>520
そして運賃に反映されるのか。
524名無しでGO!:2009/08/03(月) 13:48:49 ID:CEPqMF2P0
鉄道は水を盗んで発電するからカーボンフリー
525名無しでGO!:2009/08/06(木) 08:22:26 ID:R6feHj1L0
黙とうしました
526名無しでGO!:2009/08/06(木) 12:57:08 ID:LiLckU0I0
原爆の被害者に黙祷を捧げるのは日本人として理解できますが
不要になり廃止された鉄道に黙祷を捧げるほど暇じゃありません
527名無しでGO!:2009/08/07(金) 07:52:28 ID:0xDxB/qG0
いえ、私はバスファンとして廃止になった町内のバス停留所に黙とうをしました。
原爆犠牲者にも黙とうしました。
528名無しでGO!:2009/08/10(月) 11:19:15 ID:RcEy1VA00
のりピーにスルーされた身延線はマンモス廃止
529名無しでGO!:2009/08/11(火) 12:54:26 ID:XwxpRWOO0
乗りPにスルーされたらもうだめp
530名無しでGO!:2009/08/19(水) 01:41:47 ID:POEggyeg0
age
531名無しでGO!:2009/08/19(水) 13:37:06 ID:yQ4UPNN90
【衆院選】 二階俊博経産相「今後も道路建設を進める」 保守王国の面子保てるか 西松建設の献金問題の影響も懸念…和歌山3区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250648291/
★【09衆院選】二階氏、保守王国の面子保てるか(和歌山3区)
 保守王国・和歌山県の和歌山3区では、自民党前職で経済産業相の二階俊博氏(70)が
大票田・田辺市の選挙事務所で出陣式。地元の御坊市以外での出陣式は
「おそらく初めて」(陣営幹部)で、「逆風なんてものはない。民主党は経験不足。
紀南を陸の孤島から脱却させるべく今後も道路建設を進める」などと訴えた。
   この日は、県中部の有田市から県南部の串本町への移動にヘリコプターを使うなど、
文字通り選挙区内を“飛び回る”熱の入れよう。二階氏が代表を務める政治団体への
西松建設の献金問題の影響も懸念され、過去にない危機感を持って選挙戦に入った。
 一方の民主党新人の玉置公良氏(54)は田辺市内の神社で必勝祈願した後、
午前7時に田辺市中心部で朝立ち。第一声は有田川町の事務所に移動して臨み、
玉置氏は「3区の歴史を変える日がやってきた。一緒に今の政治を変えましょう」と訴えた。
 この日は自転車に乗って有権者ともふれ合いながら、街頭演説も精力的にこなす。
 3区では、幸福新人の湊侑子氏(26)も立候補した。
産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090818/elc0908181159033-n1.htm
532名無しでGO!:2009/08/19(水) 17:06:48 ID:oPMnYd7w0
選挙結果にかかわりなく不要な鉄道が淘汰される事が重要なんだよね
533名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:50:27 ID:mc3sXNnF0
関西の人口1000人あたりの自動車保有台数

和歌山県 728.4台
滋賀県 701.5台
奈良県 593.4台
兵庫県 531.8台
京都府 522.2台
大阪府 431.3台

※ 総務省統計局 『社会・人口統計体系』 (2008)調べ
534名無しでGO!:2009/08/30(日) 00:59:56 ID:7AucU2+V0
もうすぐ鉄道存続に協力しない悪質な政権が生まれるわけだが、どのようにして制裁を加えるべきか。
535名無しでGO!:2009/08/30(日) 01:22:16 ID:Rsb7y+/40
>>534
国会議事堂にロケット砲を打ち込んで軍事制裁(w
536名無しでGO!:2009/08/30(日) 02:06:14 ID:5qyuCi2+0
民主党政権なら全国のLRT白紙撤回w
537名無しでGO!:2009/08/31(月) 14:54:55 ID:80Bg7KWD0
民主党政権で整備新幹線建設は、公共工事の象徴的なので、やっぱり中止になりますか?
また、地下鉄建設等の新線建設や既存駅改良等も中止になるのですか?
538名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:15:50 ID:e5HgFyqo0
紀伊半島一周道路建設を企む鉄賊、二階俊博を当選させた和歌山3区に制裁を!
539名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:58:49 ID:WN0KCjxj0
紀勢本線って本線とは名ばかりのくねくね路線だから
高規格の道路建設されるとひとたまりもないね
540名無しでGO!:2009/09/02(水) 01:57:38 ID:aXb+NxER0
新宮は大阪府の隣の和歌山県にも関わらず、大阪へ出るのに鉄道でも富山や愛媛よりも時間が掛かる

新大阪〜新宮(和歌山)    最 速   226分 276.5km 
名古屋〜新宮(和歌山)     〃    188分 231.1km
新大阪〜紀伊勝浦(和歌山)   〃    211分 261.6km

新大阪〜和倉温泉   〃    215分 344.6km
新大阪〜富山     〃    192分 327.0km
新大阪〜金沢     〃    150分 267.6km
新大阪〜松江     〃    203分 368.3km
新大阪〜松山     〃    218分 394.7km 
新大阪〜高知     〃    198分 359.6Km
新大阪〜徳島     〃    174分 326.6km
http://www.wsk.or.jp/work/d/sakamoto/01.html
541名無しでGO!:2009/09/02(水) 22:16:46 ID:JVZXSBDt0
タマ電車の内装ミーティングの様子をテレビでやってたが
鉄道会社担当者が「ネコ檻などはいたないから座席数を確保して、混雑にも対応しないと・・・」というと、
ミトーカが「何をいってるの!?ボクがやるんだから徹底してボクのやり方でやりますよ!」と強気だった
あの研究所と取引始めたら何を何と言おうと奇抜になるようだ。
542名無しでGO!:2009/09/02(水) 22:19:32 ID:zoszn5NxO
地域とか政権よりも、鉄道を内部より自爆させ、誘爆も目論むJR西日本に真っ先に制裁を。
543名無しでGO!:2009/09/02(水) 22:20:51 ID:ps0vY6cz0
>>540
だから高速道路なんか造ってる場合でない。
すぐにも五新線の建設を再開しなければ。
544名無しでGO!:2009/09/02(水) 22:31:54 ID:7m4kwqcY0
紀勢本線の高規格化を!別線で直線化
381系置き換え

すぐにでもやらないと高速全通のあかつきには
あぼーんだぞ
545名無しでGO!:2009/09/02(水) 23:27:16 ID:zoszn5NxO
>>544
JR西日本にしたらさっさとやめたいんじゃないか?
546名無しでGO!:2009/09/03(木) 00:04:47 ID:J+E/+V6S0
↑たぶん西はアーバン以外は止めたいだろうね
547名無しでGO!:2009/09/03(木) 01:02:04 ID:VHWSMx4t0
そうか山陽新幹線もやめたいのかw
548名無しでGO!:2009/09/03(木) 02:47:51 ID:KdJk6/ai0
大都市圏への産業の集中
地方には企業なし人材なし。市場規模小さい。
インフラさえ整えばいいと思っている、土建業だけ潤えば良いと思っている
中央から金を貰えるだけ貰おうと思っている


依存体質だから新しい産業が生まれない
大都市圏に人口流出、以下ループ
549名無しでGO!:2009/09/03(木) 06:51:18 ID:Z3utGo3aO
>>548
本社が東京にないと何も出来ない変な構造の国にした政府の責任
世界中どこ見たってここまで集中してる国なんかない
550名無しでGO!:2009/09/03(木) 08:42:34 ID:h+FjDU2mO
>>549
お手本にしてるアメリカですら
ニューヨークやワシントンが首都圏としても
ロスやサンフラン、シカゴなどそれなりに分散してるし
ハリウッドを太秦に置き換えてみると
関西などにも分散させるべきなんだよな。
551名無しでGO!:2009/09/03(木) 13:41:16 ID:oQ/vCW0B0
ここまで集中してるから都市部の鉄道が潤い
地方の損益を帳消しにできるのも事実でしょ
552名無しでGO!:2009/09/03(木) 18:18:00 ID:/WvC/Z0u0
地方から都会へ人材を供給しまくっているのも忘れるな
553名無しでGO!:2009/09/03(木) 21:11:06 ID:Z3utGo3aO
>>551
歪すぎる
あと政治も、自民党に小泉みたいな都市型政治屋が出てきたと思ったら、
東京100km圏内に住まずんば人にあらず、みたいな政策ばっかりやりやがったからな
554名無しでGO!:2009/09/03(木) 21:18:26 ID:/iB8eHN+0
>>548-550
関西は戦後二度と戦前の繁栄(戦前は人口からして京阪神>東京)を取り戻せず、
地方には依存体質を通り越し救えないほどの奴隷根性植えつけたからな…(特に東京より北)
555名無しでGO!:2009/09/03(木) 23:47:02 ID:PAceAp8b0
>>538

保守的で何もかもが後手後手のくせに、
レジ袋の有料化のような、住民の負担増だけは早く行った和歌山県。

他の財政難自治体の多くは職員の給与削減で財政再建を図るのに対し、
下水道料金の4割値上げ等、住民の負担増ばかりで財政再建を図る和歌山市。
556名無しでGO!:2009/09/09(水) 21:31:15 ID:QspV9o9X0
民主党の温暖化ガス25%削減政策でこれからは
鉄道の時代になるね!
557名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:35:46 ID:aG1QXntW0
>>538
和歌山って農業や商業もろくにないのに利権ばっかり作ってマジでうざいキモイ。
何のために存在してるんだよ。

558名無しでGO!:2009/09/10(木) 21:19:03 ID:YyK1zvNK0
>>557
竹中平蔵の出身地じゃないか
推して知るべし
559名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:11:14 ID:R7X3LT7D0
JR桜島線 WTC延伸 橋下知事が計画策定
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/09/10/20090910-014460.php
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転を目指す大阪府の橋下徹知事
が、JR桜島線(西九条−桜島駅)を約4キロ延伸、WTCと直結させる計画を策定し、総事業費用を約1千億円と試
算していることが10日、分かった。橋下知事は延伸計画を移転実現への“障壁”のひとつとなっている交通アクセス
問題解決の起爆剤と位置づけており、15日に発足する市や経済界とWTC周辺のまちづくりを検討する協議会の場
で正式表明する。
 計画の実現には大阪市やJRなどとの協力が必要になるが、府は既に大阪市にも打診しており、近く本格協議に入
る。ただ、約1千億円という巨額の費用が見込まれるため関係機関の協力が得られるかは「微妙な情勢」(府幹部)だ
が、府が一部を負担することも検討。橋下知事は表明後、国土交通省などにも働き掛け、計画の具体化に向けて動
き出すとみられる。
 計画ではJR桜島駅(大阪市此花区)から南港ポートタウン線(ニュートラム)のトレードセンター前駅までの約4キロ
を延伸。大阪湾を挟む一部区間(約3キロ)は地下化し、最短距離でWTCと直結させる。
 これまでJR大阪駅からWTCまで鉄道を利用した場合に最短でも30分以上かかっていたが、実現すれば、約20分
で結ばれ、利便性は格段に向上することになる。橋下知事は、移転後の職員の通勤時間短縮やベイエリアへの物流
促進などを図ることで、移転へのメリットとして強調したい考えだ。
560名無しでGO!:2009/09/12(土) 12:48:03 ID:5wJ5aWsL0
自民・谷本氏(落選)支援で飲食提供か、建設業者を逮捕 和歌山 [09/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252688884/

 和歌山県警は11日、公選法違反(供応など)の疑いで和歌山市井辺、建設業川崎幸生
(32)、同市加納、建設業奥谷敦(32)の両容疑者を逮捕した。

 川崎容疑者の逮捕容疑は8月8日夜、同市内の焼き肉店で、衆院選和歌山1区から
立候補した自民党の谷本龍哉氏(落選)への投票や票の取りまとめを依頼し、報酬として
奥谷容疑者ら仕事関係者22人に1人当たり6000円相当の飲食を提供した疑い。

 県警によると、川崎容疑者は「自分たちの慰労会だった」と供述。奥谷容疑者も「おごって
もらったが選挙のためではない」と否認している。谷本氏の集会に参加後、焼き肉店に行っ
たという。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090912-542626.html
561名無しでGO!:2009/09/12(土) 13:05:56 ID:AAUvWX3N0
>>555

前の知事が逮捕されるほど談合や贈収賄しまくって
高額工事をやりまくったからそのつけだなw
562名無しでGO!:2009/09/16(水) 09:07:10 ID:lvchRr3E0
鉄道ファンがまず正しい行動を取ることも必要。
いつもニコニコ正規運賃・料金を。率先垂範!

格安企画きっぷを使うような奴は鉄賊決定。
563名無しでGO!:2009/09/16(水) 12:30:13 ID:C1CqsmgE0
最近の鉄ジャに阪神大震災の時の代替輸送の記事があったな。

失って分かった大事さをもう忘れかけるとは、ひどいもんだねぇ
秘境みたいな路線ならともかく、そこそこ人口が集まってる路線を廃止にはできないよ
564名無しでGO!:2009/09/16(水) 18:01:59 ID:9CE2qXHG0
>失って分かった大事さ

それって道路のことだろ?
道路が機能しなければ鉄道路線の復旧もありえないんだぜ。w
565名無しでGO!:2009/09/16(水) 20:51:14 ID:DwHl/x8/0
近くの自動車道が一足先に無料化したけど下道の渋滞は減ったし
県全体でも大変便利になったよ 場所によっては無料化の恩恵はあるよ


566名無しでGO!:2009/09/16(水) 22:05:14 ID:AvanQGqh0
高速道路を公約どおりに無料化するかわりに、一般道を有料化すれば
財源はバッチリだし、CO2も間違いなく減らせる。
567名無しでGO!:2009/09/18(金) 20:49:30 ID:XYDqz6kk0
】【政治】北海道新幹線・札幌延伸着工先送りも 前原国交相、事業効果を精査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253259833/

早速前原がやってくれた。
前原GJ!
568名無しでGO!:2009/09/19(土) 22:31:06 ID:GaZYtf5O0
制裁対象に金沢市を追加

北陸鉄道再生 法定協議会設置 金沢市は否定的  9/15
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/news871607.html
mms://ktk.wmtod.stream.ne.jp/vod09/ktk/news/0915T3_hokutetsu.wmv
 北陸鉄道の石川線と浅野川線の再生をめぐり、白山市は金沢市などに法定協議会の設置を呼び掛けている。しか
し金沢市の山出市長は「問題の発端は事業者にある」と、協議会設置に否定的な考えを示した。
 金沢市はこれまで、北陸鉄道が設置する「再生支援協議会」で県や沿線の市などと利用促進策を協議してきた。と
ころが、石川線の鶴来−加賀一の宮の区間の11月での廃止表明を受け、白山市が存続を協議する法定協議会の
設置を求めてきた。これに対し山出市長は15日の市議会で、利用客の確保については、これまで通り北陸鉄道が
任意の協議会で検討すべきだとし、「問題の発端は事業者にあり、丁寧に汗をかいてほしい」と述べた。
 法定協議会をつくると、責任の主体が自治体に移り、財政支援ありきの状況につながるためで、北陸鉄道に“努力
不足”と不快感を示したともいえる。
569名無しでGO!:2009/09/19(土) 23:01:17 ID:kNmAZzNn0
石川県下はいつものことでしょ。
のと鉄道も放置だし
570名無しでGO!:2009/09/20(日) 19:28:10 ID:F+VISlpc0
のと鐡は放置どころか積極的に廃止しちまったがな
571名無しでGO!:2009/09/20(日) 22:05:27 ID:x9bHtLVb0
急行まで走ってた線をあっさりと廃止して奥地に役立たずの空港があるのには
ホント笑える
572名無しでGO!:2009/09/20(日) 22:36:12 ID:DSPIoWiC0
>>571
現地行ったことがあるか?
何に金をかけて、何に金をかけないか、今の地方自治体がどういう判断をしているか、
極めて判りやすい事例だぞ。
ローカル線の乗客より、一日200人前後の東京からの観光客の方が重要なんだよ。
573名無しでGO!:2009/09/20(日) 22:44:17 ID:x9bHtLVb0
一日たった2便じゃ意味無いんじゃね?
搭乗率補償とかで、とりあえず目標値は確保したらしいけどさ
574名無しでGO!:2009/09/22(火) 20:35:20 ID:hMypo4mD0
グダグダ言う前に>>1とその同志が不便な地域に引っ越して通勤通学などに毎日利用することから始めよう。
575名無しでGO!:2009/09/25(金) 21:25:45 ID:+jaDVyts0
任期満了に伴う堺市長選(27日投開票)で、3選を目指して立候補している現職の木原敬介氏(69)=
自民、公明推薦=は22日夜、堺市内で開かれた市民団体主催の学習会に参加、LRT(次世代型路面電車)
整備について、市民合意がなければ事業を凍結すると表明した。
 LRTは事業費約425億円。堺市が南海堺東駅前−堺駅前間と、堺駅前−堺浜間に新設し、阪堺線
(我孫子道−浜寺駅前)をLRT化する。今年度着工、堺東駅前−堺駅前間は来年度末開業を目指していた。
しかし、住民らから事業への疑問の声が上がり、市は見直し案を策定中。
 学習会は、堺市の交通まちづくりを考える会など5団体が主催。市長選の4候補も参加し、意見を述べた。
 元三菱重工業社員の新人、井関貴史氏(35)は「堺浜部分は廃止。堺東駅前−堺駅前間の建設に
合意を得たい」と語った。木原氏は「市民の合意形成が難しい所は事業着手しない。合意を得られた所から
やっていく」とした。
 元府部長の新人、竹山修身氏(59)は「堺東駅前−堺駅間は完全に中止。堺浜部分は住民らの意見を
聴いて早急に判断する」と主張。府立大名誉教授の新人、小林宏至氏(66)=共産推薦=は
「堺東駅前−堺駅前間に造るのは時期尚早。堺浜に進出するシャープ新工場の門前に建設するのは
言語道断だ」と批判した。【山田英之】
576名無しでGO!:2009/09/26(土) 18:05:09 ID:CDe4epXj0
いい話だ。
577名無しでGO!:2009/09/27(日) 21:28:29 ID:+pTIgtcj0
竹山勝利で堺のLRTは消えました
578名無しでGO!:2009/09/27(日) 21:49:32 ID:6nvmHbLz0
( ;∀;) イイハナシダナー
579名無しでGO!:2009/09/28(月) 01:57:07 ID:ZRTSeYd/0
民衆を扇動して衆愚政治・・・もはやこの国は潰れておる!
580名無しでGO!:2009/09/28(月) 11:38:30 ID:Gzd/vDP0O
そもそも政令指定都市が府の子飼いを市長にするって
物凄い矛盾なんだが、、
民度の低い堺市民には理解不能かw
581名無しでGO!:2009/09/28(月) 20:24:43 ID:M7cYdpP70
だ っ て 大 阪 だ も ん
 みとぅお
582名無しでGO!:2009/09/28(月) 20:52:23 ID:V8k8vomP0
政令指定都市は、市でありながら都道府県並みの権限をもった都市である。

まあ、政令指定都市の存在が大きい都道府県では県(府)の権限は小さくなるので
県(府)の人間はおもしろくないわけだ(例:神奈川県)

だからといって横山ノックに投票したような選挙民の無知さにつけ込んで
子飼いを選挙に送り込み、自分の傀儡政権をつくるなど
政令指定都市の制度を真っ向から踏みにじり、地方分権を否定する愚挙である。
「なれあい」批判が聞いて笑わせる。

橋下だの、中田だの、ここら辺の連中は改革を口実にした自分の権力欲を拡大する
ことしか能の無い連中。マスコミを利用して選挙民を扇動する首長にまともなのが
いたためしが無いのに、何度でも騙される堺市民も救いようのない馬鹿。

まあ、素人目にも余りお土地柄のいいとこじゃないと思うけどねw
583名無しでGO!:2009/09/28(月) 21:18:27 ID:M7cYdpP70
世界レベルでは否定されつつある新自由主義の亡霊がこんなところに・・・
584名無しでGO!:2009/09/29(火) 16:20:30 ID:UdV7c3C90
>>577
新市長はLRTは採算がとれないから、LRTより遥に高い地下鉄延伸するんだってw
大阪第二の都市が傀儡市長のせいで、大阪府下で一番格下になったことに気付いていない堺市民。
585名無しでGO!:2009/09/29(火) 16:22:24 ID:UdV7c3C90
堺市のLRT計画関連スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251288903/
586名無しでGO!:2009/10/03(土) 17:07:06 ID:Z3x2TUq00
【社会】高速4車線化全面凍結…計画中の6区間で - 国交省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254515429/ 

09年度補正予算の見直しで、国土交通省は、全国6区間で計画していた高速道路4車線化工事を
全面凍結する方向で最終調整に入った。予算額は3255億円。まだ執行はされていないものの、
事業の地方負担分は既に地方議会で可決されており、地方自治体の強い反発が予想される。

対象は上信越道信濃町(長野県)―上越(新潟県)、阪和道御坊―南紀田辺(和歌山県)、
東海北陸道白鳥―飛騨清見(岐阜県)など6区間。
*+*+ asahi.com 2009/10/03[05:29] +*+*
http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY200910020408.html
587名無しでGO!:2009/10/04(日) 00:24:18 ID:zkYd30df0
http://c56123.hp.infoseek.co.jp/01kanaiwa.htm

石川県は金沢市内線の廃止、金石線の県警による撤去要請の昔から始まり
のと鉄道の今日に至るまで鉄道廃止促進の悪行県。


断固経済制裁すべし

東の茨城 西の堺 裏の石川だ
588名無しでGO!:2009/10/04(日) 04:57:54 ID:WL8tNlig0
信念の男の当選により今年9月に大きな転換がある。
オールロングシートハイエク型格差拡大政策から、
転換クロスシート公平分配型政策への転換。
静岡県内も転換クロスシート一色になり、市民は
安心・快適移動を約束され労働生産性は向上し、
所得も大幅アップ。少子化対策まったく必要なし。
市民は金の使いみちに困り勝手にジャンジャン
子を産む。

このためには時代のけじめが必要になる。

日本の中流層を破壊した和歌山の履物屋の二男坊、
横須賀の在日3世、長野県の売国奴2名を逮捕すること
が時代のけじめになる。
589名無しでGO!:2009/10/06(火) 22:16:01 ID:fFp5NF8E0
【無駄フェスト政権に反旗】阪和道 4車線化は必要 和歌山県知事
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254827460/

今年度の補正予算の見直しに伴って、和歌山県内の阪和自動車道を
4車線にする工事が中止される可能性が出ていることについて、和歌
山県の仁坂知事は6日の記者会見で、予定どおり工事を実施するよう
政府に求める考えを示しました。
鳩山政権は民主党の政権公約に盛り込んだ事業を実施する財源を
確保するため、今年度の補正予算の見直しを進め、これに伴って
阪和自動車道のうち和歌山県内の御坊と南紀田辺の間の27キロの
区間を現在の2車線から4車線に拡張する工事の745億円の予算も
執行が停止される可能性が出ています。これについて和歌山県の
仁坂知事は6日の記者会見で、「これまで都市部を中心とした道路整備
に財源的に協力してきて、ようやく和歌山県にその順番が来た。
基幹ネットワークとして重要であり、途中でやめてもらったら困る。
見直しの対象にはしないでほしい」と述べ、政府に対し予定どおり工事
を実施するよう求める考えを示しました。仁坂知事は7日に前原国土交
通大臣に会い、こうした考えを直接伝えることにしています。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015937141000.html#
590名無しでGO!:2009/10/10(土) 03:21:23 ID:8TwgoaX/0
36 :名無し野電車区 :2009/10/10(土) 01:22:05 ID:F7KEOFEA0

乗って残そう関西私鉄

乗らずに潰そうJR西日本(別名差別推進鉄道株式会社)



37 :名無し野電車区 :2009/10/10(土) 01:45:28 ID:Yj4+edwZ0
>>36
JRが潰れても平気な府県
大阪・兵庫・京都・奈良

JRが潰れたら死ぬ県
滋賀・和歌山

やっぱ競合私鉄って大事だね
591名無しでGO!:2009/10/10(土) 11:45:39 ID:71D2PCBgO
90人賛成、1人反対、ならば90人の意見が優先されるのが普通の政策

交通政策(特に鉄道関係)だと1人反対がやたら優遇される
592名無しでGO!:2009/10/10(土) 18:47:56 ID:WqqAT8+t0
岐阜でも堺でも、路面電車がクルマの邪魔になって客が来なくなるとか、
40年か50年も時間が止まったようなこと言ってる連中は、
結局自分の商売も時代の変化から取り残されてるんだろ。
それで商売が傾いているのを他に責任転嫁しているだけ。
LRT整備という起死回生のチャンスを自らつぶしてりゃ世話ないわな。
どうせもう長くはもたずに自然淘汰されるから、そういう現代の都市には
不要な商店が一掃されてきれいになった後でLRTを通して街を作り直せばいい。
長い目で見ればそのほうがいい。
593名無しでGO!:2009/10/10(土) 19:23:38 ID:DhY0Kd0H0
>>590

和歌山は久保町築地橋築港町水軒貴志川線が南海に見放されてしまったけどww
594名無しでGO!:2009/10/11(日) 08:01:39 ID:d/kv08AF0
チンチン電車消える? 赤字深刻の堺市内「廃線も」
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/10/20091010-015570.php
595名無しでGO!:2009/10/11(日) 10:30:28 ID:voExpb/I0
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・和歌山・宮崎
市町村:岐阜・堺・三木
企業・団体:自民党・民主党・経団連・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・航空自衛隊
個人:小泉純一郎・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・橋下徹・都村長生・東国原英夫
その他:車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井
市町村:加西
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:たま駅長

追加&修正頼む…
596名無しでGO!:2009/10/11(日) 11:17:36 ID:d/kv08AF0
>>595
援助対象
富山市長(名前何だっけ?)
597名無しでGO!:2009/10/11(日) 12:25:16 ID:m9oX2rLK0
橋下は、新路線の建設には積極的なんだけどね。
598名無しでGO!:2009/10/11(日) 12:32:45 ID:o3YcmgDk0
竹中、二階、仁坂知事も追加してwww
599名無しでGO!:2009/10/11(日) 12:36:56 ID:o3YcmgDk0
だいたい殆ど車が通らんところに、無駄に立派な高規格道路はいらんやろう。
2F BPこと那智勝浦道路なんか、典型的な例。
あの辺なんか、ボトルネック交差点の改良、右左折車線増設で十分。
民主党は、これからは高規格道路よりも交差点改良や(中心市街地迂回の)BP建設(当然一般道路規格)
をメインにやってほしいよ。
600名無しでGO!:2009/10/11(日) 15:40:56 ID:vI5dJVkWO
>>595
和鐵に援助してんのも和歌山なんだが
601名無しでGO!:2009/10/12(月) 01:38:16 ID:yAOyCawJO
高速無料化のリーダー山崎養世は車社会を目指している。
602名無しでGO!:2009/10/12(月) 09:14:53 ID:g0oEst0c0
前原の本性が鉄道嫌いだと思うのは漏れだけか…???
603名無しでGO!:2009/10/12(月) 09:30:58 ID:biZm/IWVO
前なんとかは、SLを廃止に追いやった現代の鉄道にゃ興味ないんでしょ
604名無しでGO!:2009/10/12(月) 09:48:31 ID:a60ySX6g0
605名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:06:36 ID:fmDuPZVw0
どう考えてもなにわ筋線の方が必要だろww

スイートホーム御坊・日高(中紀-日高郡) Part25
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1236000460/l50
397 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/10(土) 08:00:38 ID:4XYis8V2 [ softbank219030208016.bbtec.net ]

御坊から南方面の高速道路の4車線の工事は凍結ですね。
せっかく、土地も買い付けているのに。二階さんは何とかしてくれないのか。
400 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/10(土) 19:14:56 ID:pbMN/1O. [ p1005-ipbf404osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]

>>397

いいじゃないか。
税金を過疎ってる地方に流さず、無駄遣いせずに済む。
そんな金があれば、なにわ筋線建設に全て流して、大阪府の発展に関与した方が客観的視点で見て明らかにマシだろ。
401 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/11(日) 22:52:54 ID:2YMb/Wn2 [ p2181-ipad68osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]

>>400
なにわ筋線?必要ないよwあの通りはバスが1時間に2本だけなんだぜw
606名無しでGO!:2009/10/13(火) 02:16:58 ID:F+v5hCtQ0
阪堺線の存続が危ういらしい
堺は岐阜に続き後世に恥を残してしまうのか
607名無しでGO!:2009/10/13(火) 15:35:53 ID:1pRTUqdz0
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・和歌山・宮崎
市町村:岐阜・和歌山・御坊
企業・団体:自民党・民主党・経団連・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・和歌山県警・航空自衛隊
個人:小泉純一郎・竹中平蔵・二階俊博・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
その他:岐阜県民、和歌山県民、車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井・大阪・奈良
市町村:加西
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:大阪府民・奈良県民
608名無しでGO!:2009/10/13(火) 17:33:37 ID:98v/UaM50
>>607
>大阪府民・奈良県民

なんで援助対象?
609名無しでGO!:2009/10/13(火) 19:49:16 ID:SZiGgg1Z0
>>608
607が大阪出身で現奈良県民とかじゃないの?

610名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:12:51 ID:77uns2dI0
>>607
バカ市長を選んだ堺市民は大阪府民の一部だぞ…。

それからたま駅長を消すな。
611名無しでGO!:2009/10/13(火) 23:37:23 ID:6Ec6mFuo0
>>607
 宮崎県がなんで制裁対象になってるのかが分からん。
県や沿線自治体などで金を出し合って高速化に補助してるし。
(以前は禁止されていたが、公共性があるとして認めさせた)
禿知事の方も鉄道利用は多いらしくて、ブログに鉄道のカキコも多い。
「ソニックからにちりんに乗り継ぐとがっかりする」とか、車両の置き換えを
JRQ社長に求めたときのやりとりが書いてあるんだ。
612名無しでGO!:2009/10/13(火) 23:38:57 ID:YHmEb2ya0
>>610
残念ながら、LRTの代わりに地下鉄延伸を目論む現状では、
大阪府が制裁対象になるしかないかもしれぬ
613名無しでGO!:2009/10/13(火) 23:43:08 ID:VMhMT1drO
>>611
JR九州に西日本パスの条件緩和も要求してくれたら神なんだけどな。
614名無しでGO!:2009/10/14(水) 00:11:09 ID:aHr52acuP
>>607は自称堺市民の馬鹿だよ
615名無しでGO!:2009/10/14(水) 06:16:29 ID:PiewWYut0
>>614
結局和歌山叩きをしたいだけみたいだね。
616名無しでGO!:2009/10/14(水) 21:11:13 ID:QqSEzSLn0
自民党と民主党は対立してはいるが、完全車社会を目指しているという考えは同じ。
617名無しでGO!:2009/10/14(水) 23:12:35 ID:XN9QFS7O0
奈良が援助対象なのなら、
桜井線の増発、高速化とか
平端〜新法隆寺復活とか
JR関西本線(大和路線)と近鉄橿原線のとの交差地点に連絡駅を設けるとか
奈良市LRTを実現するとかやってくださいね♪
さらに利用者がふえるよ♪
618名無しでGO!:2009/10/15(木) 11:23:32 ID:lhrgqy1A0
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・和歌山・宮崎
市町村:岐阜・和歌山・御坊
企業・団体:自民党・民主党・経団連・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・和歌山県警・航空自衛隊 つばめNO巣 マイレール 関西系団体、検査入出場、廃回等スレ 情報を書かないサイト全部
個人:小泉純一郎・竹中平蔵・二階俊博・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
有田英司 タテカワ 藤崎(425) 
その他:岐阜県民、和歌山県民、車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井・大阪・奈良
市町村:加西
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:大阪府民・奈良県民
619名無しでGO!:2009/10/15(木) 13:54:11 ID:jpZVtqt80
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・和歌山・宮崎
市町村:岐阜・和歌山・御坊
企業・団体:自民党・民主党・経団連・名古屋鉄道・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・和歌山県警・航空自衛隊 つばめNO巣 マイレール 関西系団体、検査入出場、廃回等スレ 情報を書かないサイト全部
個人:小泉純一郎・竹中平蔵・二階俊博・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
有田英司 タテカワ 藤崎(425) 
その他:岐阜県民、和歌山県民、車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井・大阪・奈良
市町村:加西
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:大阪府民・奈良県民
620名無しでGO!:2009/10/15(木) 14:04:24 ID:8FAFLQqK0
>>619

追加。


制裁対象
市町村:愛知県豊田市
621名無しでGO!:2009/10/15(木) 14:46:55 ID:3W9qyY2PP
Q:どうして同じIDで書かないのでしょう

A:自作自演だから
622名無しでGO!:2009/10/15(木) 15:26:22 ID:/pIJjcT40
高速無料化に5千億円 概算要求で国交省方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255565244/

 10年度当初予算の概算要求で国土交通省は、民主党がマニフェスト(政権公約)に
掲げる高速道路無料化の財源として約5千億円を要求する方針を固めた。
渋滞や二酸化炭素(CO2)排出量への影響を見極める社会実験と位置づけ、
地域や時間帯を限定した無料化を実施する方向だ。

 5千億円は、民主党が全国の高速無料化に必要としている財源(年間1.3兆円)の
約4割。無料化対象外としている首都高速、阪神高速を除く全国の高速料金収入
(年間2兆円程度)の4分の1に相当する。

 大都市部以外の高速料金を休日に限り「上限1千円」とする割引は来年度も継続する方向。
それに加え、新たな無料化の社会実験を行う。実験の方法は今後詰めるが、地域や曜日、
時間帯などを限定して無料化し、経済効果も含めて影響を検証しながら11年度以降、
段階的に無料化の範囲を広げていく方向で検討している。

http://www.asahi.com/politics/update/1014/TKY200910140519.html
623名無しでGO!:2009/10/15(木) 15:43:20 ID:/pIJjcT40
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・和歌山・宮崎
市町村:岐阜県岐阜市・和歌山県和歌山市・和歌山県御坊市・愛知県豊田市
企業・団体:自民党・民主党・経団連・名古屋鉄道・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・和歌山県警・航空自衛隊 つばめNO巣 マイレール 関西系団体、検査入出場、廃回等スレ 情報を書かないサイト全部
個人:小泉純一郎・竹中平蔵・二階俊博・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
有田英司 タテカワ 藤崎(425) 
その他:岐阜県民、和歌山県民、車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井・大阪・奈良
市町村:大阪府大阪市・兵庫県加西市
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:大阪府民・奈良県民
624名無しでGO!:2009/10/15(木) 16:30:22 ID:nwsSfNxk0
先日の堺市長選挙で当選した新市長が、LRVの中心部区間建設中止を打ち出した。公約にうたっていたし、これを言い出すのは当然だと思う。
625名無しでGO!:2009/10/15(木) 16:33:29 ID:nwsSfNxk0
しかし、この結果として阪堺電気軌道の堺市内区間の存続が非常に厳しくなってしまった。
先日の投票で、どれだけの市民がLRV中止=阪堺の存亡の危機という事を知っていたのだろう。
おそらく、ほとんどの人が知らないままだったと思う。
実際、新聞各紙の報道で慌てふためく市民が出だしたと聞いている。

現状を見る限り、ラッシュ時でも毎時6本程度で賄えている。
しかも、満員輸送には程遠いというのが現実である。
日中に至っては、瞬間的に混む事はあってもそれが持続しない。
大抵の列車は、マイクロバスで運びきれる程度の乗車率である。
瞬間的に混む時にしても、バスで十分事足りる。
選挙前から行なわれている浜寺〜天王寺直通列車も、残念ながら幾分乗客が増えたかなと思う程度である。

こんな有様で堺市内区間が赤字にならないわけがなく、年間で億単位の赤字になっている。
大阪市内の黒字も数年で激減しており、このままでは阪堺電気軌道の存亡にかかわってしまう。
堺市内区間の廃止を阪堺が言い出すのも当然で、廃止反対派の「公共交通機関として無責任。何が何でも存続すべき」という意見は、阪堺の現状を無視していると言うしかない。

あの区間が「堺市交通局」阪堺線ならその理屈も分かるが、阪堺電気軌道は民間の鉄道会社である。
慈善事業で経営しているわけではないので、シャレにならないほど赤字が出ていては倒産しかねない。
それに阪堺が徹底放置していたならまだしも、性能最高速度70km/hという路面電車としては高性能な車両を大量投入したり、それこそ直通電車を運転したりと可能な限りの努力をしている。
626名無しでGO!:2009/10/15(木) 16:34:18 ID:nwsSfNxk0
僕自身は年に何度も堺市内区間を利用しているが、無理矢理な延命で阪堺電気軌道がボロボロになるぐらいなら、堺市内区間を廃止してほしいと思っている。
上記の改善策を打っても収支が悪化の一途を辿っているという事は、堺市民が「阪堺電気軌道はいらない」と言っているようなものである。

利用はしないくせに、都合がいい時だけ「公共交通機関だから残せ」というのは図々しい。
残して欲しいならそれなりの対案を出すべきであって、対案を出せずに利用もしないのなら廃止という結論になっても仕方がない。
それに、廃止しても大半の区間は南海バスで代替できる。
車社会を歓迎する向きにとっては、むしろ邪魔な路面電車が消滅するのは有難いだろう。

ただ、高須神社・大和川停留所だけは周辺道路が狭くて代替バスが入りにくい。
この2停留所は、少し離れた幹線道路に代替停留所を設置するしかない。
我孫子道は、幸か不幸か立体交差道路建設の際にロータリーチックな空間が出来たので、そこで発着するのが妥当だろう。
とはいえ、それほど大きな空間ではないので代替バスは中型バスという事になる。

まだ流動的なところはあるが、現状は阪堺の堺市内区間存続はまともな対案が出ない限り厳しいと言うしかない。
新市長の判断がどうなるか、要注目である。
http://plaza.rakuten.co.jp/tyousasyosinsya/diary/200910150000/
627名無しでGO!:2009/10/15(木) 17:02:06 ID:BaYXFAMY0
これで真似して他の市まで廃止を検討するようになったら堺の罪悪は市内に留まるまい。
堺より恵まれない路線環境のとこも多いのに
628名無しでGO!:2009/10/15(木) 19:27:11 ID:P35av0qY0
>>627
地方分権が主流らしいけど、首長が交替してあまりに政策が変わりすぎると
それはそれで問題だよな
629名無しでGO!:2009/10/15(木) 22:17:26 ID:2B/wpTZP0
前原誠司…自称鉄道ファンの鉄道嫌い車ヲタ
奥田碩…完全車社会を目論む暗黒企業の帝王
都村長生…究極の鉄道嫌いで究極のマイカー至上主義者

こいつら三匹が三悪か…?
630名無しでGO!:2009/10/16(金) 04:35:47 ID:uGxLRFSK0
>小山商店
和歌山県にあるのに例のソネットは知らないでコピペしているのか?
たま駅長を消したのは和歌山と知ったからか?
631名無しでGO!:2009/10/16(金) 07:37:31 ID:Kwhv4eZ70
鉄道ヲタはなぜ鉄道以外の交通機関を敵視しまくるのか?
鉄道は交通機関として万能ではない。当然欠点がある。

お前さんたちは直接鉄道以外を利用していなくても、鉄道以外の
手段で運ばれた物を手にしている。

鉄道を存続しようとしても、ある程度の利用者数が見込めないと
コストが掛かってしまう所はバスへの置き換え、または公共交通
機関そのものの消滅となる。それは東京への一極集中政策も悪い。
鉄道の利用者がいなくなっただけではなく、そこに住む人もいなく
なった。

鉄道自身の自爆もある。昔は都会からローカル線までを結ぶ特急や急行、
普通が沢山あった。しかし幹線区間が新幹線に置き換わると、ローカル線
だけの本当のローカル運用になって、その沿線が廃れてしまう現象である。
そこに(高速)道路網の発達も加わって、ますます鉄道を利用しなくなる。
632名無しでGO!:2009/10/16(金) 07:38:27 ID:Kwhv4eZ70
最近、新幹線によってJRから分離された区間は悲惨そのものである。例えば
小諸や青森/岩手、阿久根などはそう。元々、JR(の都会エリア)から、特急も
普通も乗り入れていたのが、特急は新幹線にシフトし、普通も以前よりは本数が
減少、JR側に残った区間に乗り入れても運賃が別々になり割高に。住民は
遠方の街は近くなったが隣町は遠くなったと嘆く。新幹線の開通で同じ県
内でも喜ぶ所を見れば悲惨な目に遭う所もある。仮に新幹線が通ったとし
ても通過されるだけでその地域や県になんら影響を及ぼさない、むしろ
マイナスになっている所は多々ある。なのに建設には自治体の補助が充て
られる。

新幹線は東京〜上野などを除けば国鉄の時に作った物で充分。東海道線の
時は単に速く行くだけでなく、容量を越えてしまうという問題もあった。
しかし今建設されている区間に容量がパンクする危険性がある区間はない。
633名無しでGO!:2009/10/16(金) 08:35:56 ID:8BW/9YGW0
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1236000460/
316 名前: 近畿人 投稿日: 2009/09/02(水) 06:57:51 ID:S4qb4wAg [ i58-95-176-60.s02.a030.ap.plala.or.jp ]

これで道路行政は停止。
また他府県に大きくリードされた差がひろがる。

県民性の1つとして、県外にあまり出ないと指摘される本を見かけるが、
インフラの遅れが出にくくして、それが外に目を向けない原因だろう。
また軽自動車の登録が多いのも和歌山県の特徴だが、
インフラの遅れで自家用車に頼るのと、遠乗りを余りしないのが要因だろう。
中・南部の県民は他府県にドライブすることをお勧めする。
634名無しでGO!:2009/10/16(金) 08:36:41 ID:8BW/9YGW0
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1236000460/
358 名前: 近畿人 投稿日: 2009/09/16(水) 23:41:18 ID:zoX.wPc6 [ i219-165-198-147.s02.a030.ap.plala.or.jp ]

道路が好きではなく、
道路も含めたインフラが他域に比べて遅れているという事。
「お前らほんと道路が好きなんだな。 」と発言する人も、
他の地域を見ていないから、テレビの報道を鵜呑みにしているのだろうな。
マスコミを信じて売国党を第一党に押し上げた庶民は、
国民の浅はかさを順次学習するだろう。

361 名前: 近畿人 投稿日: 2009/09/19(土) 17:37:48 ID:T/SK9HPI [ 59-190-85-126.eonet.ne.jp ]

>>358
高速道路がこのままで、無料化したら益々渋滞がひどくなるとおもうんだけど、
どうすんだろうね
635名無しでGO!:2009/10/16(金) 08:37:31 ID:8BW/9YGW0
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1236000460/
391 名前: 他県民 投稿日: 2009/10/05(月) 14:41:29 ID:lRN7CFJM [ c217070.ppp.asahi-net.or.jp ]

やっぱ和歌山って道路関係でバカにされてるんですね(泣)
392 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/05(月) 16:21:34 ID:2vQzhbAo [ p2153-ipbfp304wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]

他を見下すことでしか自分達の地位を維持できない可哀想な人達なんだろね。
393 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/05(月) 20:41:59 ID:cOs9.jg6 [ i219-165-198-147.s02.a030.ap.plala.or.jp ]

和歌山県民で、国道42号線を端から端まで走りきった人が少数なのは、
西牟婁から三重県にかけてが酷いからだ。
松阪・津・鈴鹿・伊勢志摩に行くには南回りの方が近い筈なのに北回りで走るのが普通。
その実情を知らぬ阿呆どもは放置しておけ。
636名無しでGO!:2009/10/16(金) 08:39:21 ID:8BW/9YGW0
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1236000460/
334 名前: 近畿人 投稿日: 2009/09/08(火) 07:25:08 ID:iOD7W8u6 [ softbank219030208016.bbtec.net ]

osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]この方は大阪からアクセスされているの?
400 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/10(土) 19:14:56 ID:pbMN/1O. [ p1005-ipbf404osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]

>>397

いいじゃないか。
税金を過疎ってる地方に流さず、無駄遣いせずに済む。
そんな金があれば、なにわ筋線建設に全て流して、大阪府の発展に関与した方が客観的視点で見て明らかにマシだろ。
401 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/11(日) 22:52:54 ID:2YMb/Wn2 [ p2181-ipad68osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]

>>400
なにわ筋線?必要ないよwあの通りはバスが1時間に2本だけなんだぜw
402 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/12(月) 16:57:48 ID:51k9I50k [ i121-118-51-146.s02.a030.ap.plala.or.jp ]

>401
上から視線の阿呆に反応するなよ
637名無しでGO!:2009/10/16(金) 10:31:05 ID:sVdWIR/00
経済制裁を与える権限も発言力も影響力もない鉄ヲタが
地域や住民を見下す妄想でオナニーしてるスレなので
現実社会からは全く相手にされてないわけですね
638名無しでGO!:2009/10/17(土) 07:46:51 ID:2ZTDBqyV0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1224010516/859-870

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 13:42:54 ID:DrJ5hdAG0
そもそも電車で来るなと言わんばかりの環境というか状態でしょ。電車だと遅すぎてツアーは絶望的だしもん。車だと今は高速は安いしガソリンも安くなりつつある、到着時間も工夫次第でなんとかなるし、子供連れだと気軽に寄り道できるのも助かる。そして安上がり。

これだけ差がつくと悪いが電車には乗れないよ…
639名無しでGO!:2009/10/17(土) 20:13:33 ID:cCmqcrb10
>>625

> しかし、この結果として阪堺電気軌道の堺市内区間の存続が非常に厳しくなってしまった。

これ。LRTスレの方で何度も論破されてるよね。
640名無しでGO!:2009/10/18(日) 15:33:26 ID:bj2//5ZE0
大阪の財政が厳しいのは大阪が悪いんじゃないよ。


大阪市税収5兆1765億円のうち、なんと3兆7014億円(71.5%)が国税として国に取られ
市が使えるのは1兆3366億円(25.8%)のみ。(地方交付税含む)

国税として取られた3兆7014億円のうち、約1兆1000億円は地方交付税として他県にバラ撒かれている。

これは地方交付税額1位の北海道と、2位の新潟県を合わせた額を、丸々大阪市民だけで払ってやってる計算になる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000041/41347/122.pdf
ttp://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000018/18007/11-3.pdf


つまり、地方交付税をガバガバもらってる県がもうちょっとしっかりしてくれたら
大阪の財政が切迫する事など無い。
641名無しでGO!:2009/10/19(月) 22:26:57 ID:fEFys7A10
制裁対象企業に追加:太平洋セメント
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910180034.html
642名無しでGO!:2009/10/20(火) 12:57:47 ID:44bSL5kP0
鉄道旅客輸送量
http://todofuken.ww8.jp/tdfkimages/00/00/01/07/10796.gif

1 東京都 2 神奈川県 3 大阪府 4 千葉県 5 京都府 6 埼玉県 7 兵庫県
8 奈良県 9 愛知県 10 滋賀県 11 福岡県 12 広島県 13 宮城県 14 北海道
15 三重県 16 茨城県 17 岐阜県 18 和歌山県 19 静岡県

http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10796
643名無しでGO!:2009/10/20(火) 14:36:43 ID:7t47Wsv20
和歌山に制裁を
644名無しでGO!:2009/10/20(火) 15:10:54 ID:cVYNO9H80
>>643に制裁を
645名無しでGO!:2009/10/20(火) 16:37:45 ID:vuETOSky0
制裁対象
和歌山県民・両備グループ・小山商店
646名無しでGO!:2009/10/20(火) 16:57:15 ID:cVYNO9H80
制裁対象解除
和歌山県・和歌山県和歌山市(和歌山電鐵に援助)
和歌山県御坊市(紀州鉄道の車両の保存に動く)
和歌山県警(意味不明の為)
和歌山県民(>>642参照)


審議
二階俊博(紀伊半島にミニ新幹線を旧運輸省に検討依頼をしている)
647名無しでGO!:2009/10/20(火) 19:19:07 ID:zGB6+VF/0
表2.和歌山県の自動車保有台数  [台]

昭和60年 373,620 平成 7年 542,855 平成 9年 577,876 平成11年 596,960
平成12年 606,131 平成13年 613,246 平成14年 619,539
http://www.wsk.or.jp/work/d/higashino/01/image02.gif

和歌山県の将来推計人口
http://www.wsk.or.jp/work/d/higashino/01/image01.gif

表3.自動車免許保有者数の推移  [人]
http://www.wsk.or.jp/work/d/higashino/01/image03.gif

表6.和歌山県内の鉄道の乗降客数 [人/日]
http://www.wsk.or.jp/work/d/higashino/01/image05.gif

図2 鉄道のキロ当たり乗降客数の推移
http://www.wsk.or.jp/work/d/higashino/01/image07.gif

http://74.125.153.132/search?q=cache:hW5ZLudGtScJ:www.wsk.or.jp/work/d/higashino/01.html+%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%A7%85%E5%88%A5%E4%B9%97%E9%99%8D%E5%AE%A2%E6%95%B0&hl=ja&ie=UTF-8
648名無しでGO!:2009/10/20(火) 19:57:13 ID:LjSORAv6P
そもそも二階は空港も鉄道も道路も全部力入れてる感じ、某紙の白浜空港のJALの話とか見ても
国鉄が紀勢本線をどうしようもないボロクソなレベルで作ったから道路期待度が南にいくほど高まるわけで
649名無しでGO!:2009/10/20(火) 21:19:52 ID:kZiWGGPZ0
制裁対象
和歌山県
650名無しでGO!:2009/10/20(火) 21:24:39 ID:65ywbdl90
>>649
和歌山県民は愚民なので鉄道も道路も必要ありませんwww
651名無しでGO!:2009/10/20(火) 21:25:42 ID:PqCYT37w0
紀勢本線なんて本線とは思えないクネクネ路線だからなw
652名無しでGO!:2009/10/20(火) 21:35:07 ID:63Y1p/Ig0
和歌山県は竹中平蔵がムショにぶち込まれたら制裁解除してもいいよ
653名無しでGO!:2009/10/20(火) 22:34:00 ID:+oPnJqU70
和歌山県は南海地震で紀伊半島が沈没したら制裁解除していいよ
654名無しでGO!:2009/10/20(火) 23:12:21 ID:PqCYT37w0
で、おまいら実際に制裁してるの?
655名無しでGO!:2009/10/20(火) 23:54:23 ID:LZUsUg2N0
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1236000460/404-405
405 名前: 近畿人 投稿日: 2009/10/20(火) 20:23:57 ID:34sxbdi6 [ i121-118-51-146.s02.a030.ap.plala.or.jp ]

存続に協力するのが良質で、しないのが悪質か。
なるほど。
656名無しでGO!:2009/10/20(火) 23:55:49 ID:/uU/b8Uq0
制裁されるべきなのはここの鉄ヲタとお国豚だろwww
657名無しでGO!:2009/10/21(水) 00:13:05 ID:aJeImdma0
>>644 >>646
クソワロタwwww

制裁対象に>>643>>645>>649>>650>>653も入れてやれ。
658名無しでGO!:2009/10/21(水) 12:26:13 ID:unJYnGST0
【航空】日本航空(JAL)が静岡空港撤退固める[09/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256091409/

経営再建中の日本航空(JAL)が静岡空港(静岡県島田市、牧之原市)から撤退する方針を
固めたことが、同社関係者への取材で分かった。日航は9月までに策定した経営改善計画の素案に、
同空港発着路線の廃止検討を盛り込んでいた。
前原誠司国土交通相直属の専門チームが素案を抜本的に見直しているが、廃止は避けられない
見通し。
既に撤退方針を表明した長野県営松本空港の3路線を含め、計29の地方路線がほぼすべて廃止方針
という。

同社関係者によると、日航の素案では、静岡空港発着の新千歳、福岡の2路線を含む国内線29路線と、
国際線21路線を廃止。国内7空港、海外9空港からの撤退を検討していた。
659名無しでGO!:2009/10/21(水) 12:30:07 ID:unJYnGST0
その後、改善計画の見直しを進めた事業再生の専門家でつくる政府の「JAL再生タスクフォース」も、
深刻な業績不振に陥っている現状などから、一部路線を除き不採算路線からの撤退に踏み込まざるを
得ないと判断した。

静岡空港では、平均搭乗率が70%を下回った場合、不足分を静岡県が金銭で補てんする「搭乗率保証」を
川勝平太知事が見直す意向を示したことも影響したとみられる。タスクフォースは10月中に再建計画案の
骨子をまとめる。

一方、日航が既に撤退方針を表明した松本空港を抱える長野県の村井仁知事は20日、日航本社を訪れ、
縄野克彦副社長に路線存続を強く要請。同空港での日航の赤字額の一部を県が補てんする意向を示した。
知事は「地元の強い要請をタスクフォースに報告してもらうことになった。存続に向けて事態は
少し進んだのでは」と話した。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009102102000142.html

( ;∀;) イイハナシダナー
660名無しでGO!:2009/10/21(水) 14:46:35 ID:n0Vg8bl00
松下幸之助に喧嘩を売って発展が遅れてざまあ
やっと高速できても日帰り客が増えて宿が潰れまくり、白浜ざまあ
白浜のパンダ、ポコポコ子供うみすぎw
これが全て中国の収益になるんだぜ。
馬鹿馬鹿しいだろ。
和歌山は中国の手先。
日本を馬鹿にするのも程々にしてほしいね。
661名無しでGO!:2009/10/21(水) 20:09:28 ID:6Wzjn0Rf0
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・宮崎
市町村:岐阜県岐阜市・愛知県豊田市
企業・団体:自民党・民主党・経団連・名古屋鉄道・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・航空自衛隊 つばめNO巣 マイレール 関西系団体、検査入出場、廃回等スレ 情報を書かないサイト全部
個人:小泉純一郎・竹中平蔵・二階俊博・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
有田英司 タテカワ 藤崎(425) 
その他:岐阜県民、車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井・大阪・奈良
市町村:大阪府大阪市・兵庫県加西市
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:たま駅長
662名無しでGO!:2009/10/22(木) 13:48:43 ID:xR5DCfzi0
                            │僻│
                          ┌┘地├
                        ┌┴――┤   
                        │オ    │   
―――┬――┬―┐    ┌┘バマ―┘   
砂  丘│    │レ└┬―┘┌┬┘       
―――┤  井 │ イ └┬―┘│ 裏 金
ア嫌 ┌┘  戸 └┐ プ │ 湖 ├┬――
 広 │  暴力団  └―┐└┐  ││味噌
ホ島 │   勘違い ┌┴┐└┬┘├┐
――┴―――――┤橋├―┤赤|└┐
――┐    ┌┐  | |せ| └┐└
. うどん┐┌┘|┌┘下|ん|福  |
―――┤└―┘├――┤と.|    |
  田舎└┐    |毒 カ|く |┌―┘
――┐  |    └┐レ|ん||
僻地├―┘      ||└――┤
┐  |          └┐イルカ |
└―┘         |二 階 |
                └―――┘
663名無しでGO!:2009/10/22(木) 14:19:16 ID:Or+A6kRGP
>>660
と、イルカ漁を「囚人国家」オーストコリアと一緒に叩いてたキチガイが申しております
664名無しでGO!:2009/10/22(木) 16:21:13 ID:iJUBI46H0
日本の恥が和歌山で、和歌山の恥が太地

イルカの血に染まった「和歌山みかん」とか食いたくね〜〜な。
665名無しでGO!:2009/10/22(木) 17:28:14 ID:FVRoK67e0
>>663

全国学力テストの都道府県別の順位42位の和歌山県には言われたくないな。
日本の恥部が、頭のいいイルカや鯨をころすなよ!


馬鹿は謙虚にミカンでもつくってろ!
666名無しでGO!:2009/10/22(木) 19:40:08 ID:L+irFFMx0
>>665
タスマニア原住民を絶滅させた戦闘民族豪州の犬乙
667名無しでGO!:2009/10/22(木) 20:39:52 ID:A7QPlq9b0
とりあえず和歌山氏ね
668名無しでGO!:2009/10/22(木) 21:45:11 ID:ZjomSQL60
私怨でいくら和歌山を叩いても、肝心の和歌山が鉄道存続に協力
したから、このスレでは意味がないんだよな。

それ以前にキチガイソネットとばれているから、
何を書いてもただの荒らしで信用されてないけどな。
669665:2009/10/22(木) 21:45:47 ID:gyHncWQG0
↑これは俺じゃないぜ。
いちおう>>666に忠告しとくがw
670665:2009/10/22(木) 21:46:36 ID:gyHncWQG0
>>668
>>667は俺じゃないぞwww
671名無しでGO!:2009/10/22(木) 22:27:19 ID:ZjomSQL60
いくら違うと言ってもさ、他人からしたら全てキチガイソネットのカキコだよ。
IDが一貫していたらまだしも、いちいち変えてるから自業自得。

672名無しでGO!:2009/10/22(木) 23:14:26 ID:BH1jGj1gO
>667=669-670
基地外必死だなwwww
673名無しでGO!:2009/10/23(金) 13:04:51 ID:6J9XzHrzO
>>661
奥野乙
674名無しでGO!:2009/10/29(木) 19:38:13 ID:s2pP175d0
制裁対象にJR東海を追加。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000410.html
675名無しでGO!:2009/10/30(金) 12:14:51 ID:af0Gfbso0
脳内妄想でオナニーしないで制裁してみろよw
676名無しでGO!:2009/11/01(日) 19:36:51 ID:/FjXRVjx0
鉄道が大好きで信仰の対象になっている精神分裂病患者達の隔離スレですね(苦笑)
677名無しでGO!:2009/11/06(金) 22:12:57 ID:h3dVDTgd0
交通機関ヒエラルキー

最高位:帝王クラス
VVVF車、燃料電池車(鉄道) ・・・・・最速最強の王座を独占する、交通の支配者。

第2位:騎士団クラス
抵抗制御車、気動車・・・・・帝王を守り、蛮族を退け、神に奉仕する義務を負う騎士団。

第3位:市民
路線バス、航空機、電気自動車。・・・・・帝王に市民権を認められる忠実な臣民。

以下被差別階級:通称四ツの行政上の分類-----------

四ツ指導責任者:軽自動車、ハイブリッド車・・・・・環境への影響が小さいので、四ツを指導する責任者とする。責任者なので生存権のみは認める。

以下生存権無し----------------------------------
ミニバン、SUV、トラック等・・・・・・・・・・ 地球環境破壊の元凶。 計画的に数を減らして、最終的には絶滅させるべき。

蛮族
過積載トラック、大排気量乗用車等・・・・・・・・・・ 環境破壊の元凶。早急に絶滅させるべし。
678名無しでGO!:2009/11/08(日) 21:38:22 ID:7RpLg6jwO
騎士団に自転車を追加、市民にバイク追加で
679名無しでGO!:2009/11/08(日) 22:11:11 ID:XCfRrIKFO
>>677
帝王にハイブリッド気動車を追加
680名無しでGO!:2009/11/15(日) 20:20:24 ID:17gpS8+Z0
>>677
トラックがなくなると駅から貨物を動かせなくなるぞ
681名無しでGO!:2009/11/15(日) 20:40:25 ID:7BzPheQv0
>>680
つ路面貨物電車


縦横無尽に張り巡らされた線路により、宅配、郵便、その他物資輸送は鉄道のみで行えるのさ。

片側2車線以上の道路には路面旅客線と路面貨物線が敷かれるのさ。

住宅地の路地は貨物専用線を敷設。
682名無しでGO!:2009/11/21(土) 18:03:23 ID:uaLlGPa20
Age
683名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:21:39 ID:1TEIkEVw0
最近鉄道板であんまり見ないと思ったら
大阪ソネットはここにいたのか
684名無しでGO!:2009/11/28(土) 21:45:39 ID:fp5NE8dA0
Age
685名無しでGO!:2009/11/29(日) 01:20:28 ID:/8mhFr/90
>>681
ラスト1マイルはどうすんだ?w
686名無しでGO!:2009/11/29(日) 11:57:09 ID:iHbSicBU0
>>685

>住宅地の路地は貨物専用線を敷設。

と書いてある。
687名無しでGO!:2009/12/05(土) 23:15:20 ID:6J+gwq3a0
age
688名無しでGO!:2009/12/06(日) 18:07:54 ID:X4PssfxGO
ミンス制裁対象に
689名無しでGO!:2009/12/12(土) 19:02:59 ID:Fty76hYH0
>>688

概ね同意できますが、国交省大臣には頑張ってもらいたい。
でも、やっぱ無理かな
690名無しでGO!:2009/12/12(土) 21:21:36 ID:i9kCndGL0
>>689
あの大臣の本性は鉄道嫌いのような希ガス・・・
691名無しでGO!:2009/12/17(木) 00:25:38 ID:A+0BTzlU0
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 鳩山政権の3か月は何点?

鳩山政権が発足してから3か月が経過。首相は「一生懸命努力していることだけは認めていただきたい」と
訴えました。この3か月、採点するとしたら何点?
(実施期間:2009年12月16日〜2009年12月26日)

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=4813&qp=1&typeFlag=1
692名無しでGO!:2009/12/19(土) 04:14:42 ID:JOa1LjuU0
>>691
0点に入れたがマイナスでもいいくらいだ。
693名無しでGO!:2009/12/23(水) 00:11:18 ID:hPdmfPG30
age
694名無しでGO!:2009/12/25(金) 18:11:00 ID:ia2bw1Ma0
>>691
100点に入れさせてもらいました。0点に入れる人の気が知れない。
695エクスデス:2009/12/26(土) 18:55:33 ID:866OkN4q0
>>694
100点に入れるくらいなら私が全世界を支配する。

すべてを無にし、そして私も消えよう。
696名無しでGO!:2010/01/06(水) 13:37:27 ID:l/bndnjx0
age
697名無しでGO!:2010/01/06(水) 14:16:14 ID:lI6uUZ5q0
環境に優しい公共交通でLRT開通させたが、やはり車社会の邪魔になるという
ことで廃止になる地域は対象になる?
698名無しでGO!:2010/01/06(水) 16:32:57 ID:h2n4qDNB0
無駄な鉄道を造ったことに対しての制裁ならアリでしょ
699名無しでGO!:2010/01/13(水) 06:45:10 ID:4Bgbxivz0
Age
700名無しでGO!:2010/01/17(日) 01:10:33 ID:gCTNkQ8bO
スレチだが
新幹線開業まだ当分しなくていい
便利になるのは分かるけど寝台列車が消えゆく昨今、ここ北陸本線が最後の砦となっちまった
ほかは出雲・瀬戸、北斗星とあけぼのくらいだろ
遅れてるっちゃあ遅れてるんだろうがやっぱ夜行列車が大好きだ
701名無しでGO!:2010/01/17(日) 08:39:51 ID:prt9T1Ez0
>>700
夜行衰退の主因は高速バスだろ
702名無しでGO!:2010/01/18(月) 00:00:21 ID:ZoyOQzQi0
原価率(って飲食店かよw)が寝台特急>>新幹線
なのが原因じゃないかと。
703名無しでGO!:2010/01/22(金) 07:58:22 ID:LyOYK+Og0
乗客激減、存続か廃止か 神鉄粟生線


http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002656312.shtml
704名無しでGO!:2010/01/22(金) 08:02:08 ID:LyOYK+Og0
サークルKサンクスと日本カーシェアリングが提携
カーシェアリングサービスの導入を開始
1年間で首都圏の約200店舗にサービス拡大

株式会社サークルKサンクス(本部:東京都中央区、代表取締役社長:中村 元彦)と 株式会社日本カーシェアリング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三浦 邦暁)は提携し、
2010年1月21日(木)から、コンビニ店舗を利用したカーシェアリングサービス「i-share(アイシェア)」(以下、「アイシェア」)の導入を開始いたします。
まずは東京都内のサンクス4店舗でサービスを開始し、2010年12月までに、首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)の約200店舗に拡大をします。
その後は、関西地区や中京地区をはじめ全国への拡大も検討してまいります。
カーシェアリングサービスは、1台の車を複数の人が使用し、車両維持費・固定費がかからない上に、短時間の利用ができるので経済的です。
また、自動車走行距離の削減により利用者一人当たりのCO2の削減も可能です。
昨今の景気低迷による節約志向の高まりなどから、マイカーを所有しない人が増えており、今後さらにカーシェアリングサービスの需要拡大が見込まれます。
サークルKサンクスは、異業種とのコラボレーションを通じて“新しいスタイルのコンビニエンスストア” の実現を目指しています。
今回のサービス導入により、ステーション(車両設置場所)が増えることでお客様の利便性が向上し、来店機会の増加や新たなお客様のご利用を見込んでいます。
日本カーシェアリングが運用する「アイシェア」は、地域インフラとして定着しているコンビニエンスストアを活用するため、ユーザーに高い利便性を提供することが可能となります。
また、今後は環境負荷軽減のため、「アイシェア」で使用する車両に電気自動車の導入等も検討してまいります。
http://www.circleksunkus.jp/system/__upfile__/pressrelease/p3841.pdf
705名無しでGO!:2010/01/23(土) 15:30:22 ID:nadWvJDB0
堺市の次世代型路面電車、公約通り計画中止
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20100123-OYT1T00044.htm

 高齢者に配慮した新型車両などを導入したり、新しい路線を敷設したりする堺市中心部のLRT(次世代型路面電車)計画について、竹山修身市長は22日、運行を担う予定だった南海電鉄の亘信二社長に対し、正式に中止を伝えた。

 すでに関連予算の削減が市議会で可決されており、同社も了承し、計画の中止が決まった。

 計画は、南海の子会社で経営難の路面電車・阪堺電気軌道から市が軌道などを譲り受けて改修するとともに、新路線も建設。これを南海電鉄と阪堺電気軌道に賃貸して運行する予定だった。

 しかし、昨年9月の市長選で、竹山市長が「採算性が不透明」などとして中止を公約として掲げていた。
亘社長は「選挙で市民が支持した結果でやむを得ないが、LRTの計画が中止になると、阪堺電気軌道の堺市区間の存続が非常に厳しくなる。支援策を早急に示してほしい」とした。

(2010年1月23日09時38分 読売新聞)
706名無しでGO!:2010/01/23(土) 18:01:41 ID:/1JQ2F0U0
>>703
三木市の住民ってのはそんなに鉄道が嫌いなんか?
707名無しでGO!:2010/01/23(土) 20:10:05 ID:u7r1W6LAP
クソ田舎の奴らはバスに乗らない→クソ田舎の自治体はバスを要望する→
神姫バスは維持せざるを得ない→神姫バスはよそで収益を確保せざるを得ない→
神姫バスが三宮直通路線作る→神鉄の客が減る→赤字

「田舎民がバスに乗らず神鉄が滅びる」
708名無しでGO!:2010/01/23(土) 22:15:09 ID:6d+rvewQ0
ニュー即 県名表示ランキング (2010/01/23 21:54:00 現在)
順位 県名 ID数の順
1 東京都 1619 4 神奈川県 6866 大阪府 678 7 埼玉県 525 8 愛知県 481
9 千葉県 452 11 北海道 307 12 福岡県 312 13 京都府 217 14 兵庫県 242
 ・
 (省略)
 ・
53 高知県 44 54 大分県 56 55 奈良県 60 56 秋田県 50 57 山梨県 49
59 徳島県 27 62 佐賀県 26 63 鳥取県 36 64 島根県 30 65 和歌山県 23
http://varda2.com/ranking/
709名無しでGO!:2010/01/23(土) 23:15:22 ID:mjY3Mrlj0
【自治体】"流山都民"急増--TX開業4年半、市人口1万人増える(千葉) [01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264255365/

全国的な高齢化の流れに反し、流山市で働き盛りの世代が増加し続けていることが、
市の調査で分かった。つくばエクスプレス(TX)が開業した05年8月以降の
4年半で人口は約1万人増え、1日現在で16万1728人。東京都内に通う
「流山都民」の急増が原因とみられる。

市によると、今世紀初頭の人口は15万人前後で微増傾向だった。TX開通で市内には
「南流山」「流山セントラルパーク」「流山おおたかの森」の3駅が設けられた。
南流山駅からは秋葉原駅まで20分。宅地に市外からの転入者が相次いだ。昨年4月
現在の年齢別人口では、35〜39歳が1万4151人で、長年最多だった団塊世代
(60〜64歳)の1万2609人を抜いた。
710名無しでGO!:2010/01/23(土) 23:16:06 ID:mjY3Mrlj0
流山おおたかの森駅には大型ショッピングモールが直結。駅周辺の高層マンションには
子育て世代が流入した。日中は乳幼児を連れた若い母親が目立ち、夕刻以降には一斉に
マンション群方向へ向かうサラリーマンの流れが見られる。

市マーケティング課の河尻和佳子・報道官は「流山はTX沿線自治体の中で最も開発の
伸びしろが大きい。流山セントラルパーク駅周辺の整備にも力を入れていきたい」と
意欲を見せる。一方で、子育て世代の急増は、小学校などの社会資本整備が間に合わ
なくなるリスクもあり、流山市のまちづくりは関係者の注目を集めている。

●グラフ/流山市の定住人口推移
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/shimin/jinkouguragu/200910.jpg
◎千葉県流山市 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/

◎ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000017-mailo-l12
711名無しでGO!:2010/01/23(土) 23:49:15 ID:90JKXoDQ0
>>706-707
データ見ると、都心回帰や団塊退職のほかに、神姫バスの恵比須〜三宮便新設が直撃してるっぽい
712名無しでGO!:2010/01/24(日) 21:29:09 ID:+FrpbNp70
京都に路面電車が復活か?トランジット・モールとパーク・アンド・ライドも検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264325671/

歩くまちへシフトチェンジ 京都市が交通戦略を策定
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012100162

京都市は21日、新しい交通政策計画「歩くまち・京都総合交通戦略」を策定した。
12月の審議会答申通り、四条通と東大路通の歩道拡幅や京都駅八条口の整備など88施策を盛り込んだ。
また23日付けで「歩くまち・京都憲章」を制定し、来年度から歩行者、公共交通優先のまちづくりに
本格的に取り組む。
713名無しでGO!:2010/01/24(日) 21:29:52 ID:+FrpbNp70
計画では重点施策として、一般車両の通行抑制を図る四条通の「トランジットモール化」や、
東大路通の歩道拡幅などを明記。
四条通は烏丸−川端(1・1キロ)、東大路通は三条−七条(2・4キロ)を市は想定しているが、
地元合意が必要なため、時期や区間は明示しなかった。

また京都の伝統行事の時期に合わせ、
特定地域に自動車利用の自粛を呼びかける「京都スローライフ・ウイーク」や、
パークアンドライドの通年化を早期に実施する。
次世代型路面電車(LRT)導入や、通過車両に課金して交通量を抑制する「ロードプライシング」も
検討課題とした。

憲章には「市民一人ひとりは環境に優しい、歩いて楽しい暮らしを大切にする」とうたい、
小学校の副教材として使用するなどして周知を図る。
戦略を推進するため、市は本年度中に副市長をトップとする本部を設置する。
来年度中には、進ちょく状況を精査する有識者らの推進会議を設ける。
714名無しでGO!:2010/01/30(土) 08:17:54 ID:7MBa05WhO
リコールの嵐で世界中からバッシング…

トヨタの自滅も近いwwwwww
715名無しでGO!:2010/01/31(日) 18:22:13 ID:r5YmhwiRO
>>677追記
即刻破壊対象:広告トラック(荷台部分を広告にしてるアレ)
右翼の街宣車以下の存在。見つけ次第投石破壊すべき。
716名無しでGO!:2010/02/01(月) 09:09:31 ID:d6PYO1Xt0
自動車って、GOODなイメージ?
http://www.1101.com/goodbad/0049.html
北海道 北海道 72.3%
東北  ●山形県 94.7%>福島県 83.3%>岩手県 81.8%>秋田県 81.3%>宮城県 78.6%>青森県 78.3%
関東  群馬県 88.9%>茨城県 76.4%>埼玉県 70.0%>□栃木県 68.0%>□神奈川県 63.7%>□千葉県 59.0%>□東京都 58.1%
甲信越 山梨県 84.6%>新潟県 75.0%>□長野県 69.6%
北陸  ●福井県 90.9%>富山県 79.2%>石川県 76.7%
中部  岐阜県 77.8%>□静岡県 66.7%>□愛知県 65.7%>□三重県 63.2%
関西  ●和歌山県 91.7%>□大阪府 65.7%>□奈良県 65.4%>□兵庫県 62.5%>□京都府 60.2%>□滋賀県 58.8%
四国  ●高知県 100.0%>愛媛県 83.3%>徳島県 75.0%>香川県 73.3%
中国  鳥取県 80.0%>山口県 78.9%>□広島県 68.0%>□岡山県 65.5%>□島根県 42.9%
九州  ●大分県 95.0%>宮崎県 86.7%>熊本県 76.0%>福岡県 75.3%>佐賀県 75.0%>□長崎県 69.2%>□鹿児島県 62.5%
沖縄  沖縄県 76.9%

※●=90%以上(制裁対象に追加) □=70%未満(支援対象に追加)
717名無しでGO!:2010/02/02(火) 00:04:44 ID:57zI5Dio0
>>716

さすが道路族2Fの地元w
718名無しでGO!:2010/02/02(火) 01:23:25 ID:XrpjZB/T0
【サービス業】イオンで買い物してる間に洗車します…主婦に人気で事業拡大へ ベストバイ [02/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265035297/
719名無しでGO!:2010/02/02(火) 21:31:48 ID:dTRumusd0
【交通/政策】国交省、無料化される高速道37路線を発表 [02/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265102548/34

34 :名刺は切らしておりまして :2010/02/02(火) 18:34:33 ID:34dRN9f5
http://jlab.tv2ch.net/3/s/124051.jpg
これ見ると田舎高速の末端部が多いね
まあインフラの有効活用という点ではいいのかな

>>27
札幌〜旭川と札幌〜帯広・釧路は相当食われるだろうな
720名無しでGO!:2010/02/02(火) 21:33:04 ID:dTRumusd0
721名無しでGO!:2010/02/03(水) 00:55:46 ID:LW/+y+ig0
>>719
NHKのニュースでやってたけど、北近畿タンゴ鉄道が大打撃を受けそうみたいだね
722名無しでGO!:2010/02/03(水) 07:22:05 ID:zC4f9KI20
高速無料化の真の狙いは鉄道全廃だろ

鉄道全廃→車の需要増大→自動車メーカー儲かる→献金ガッポリ
の流れを狙ってさ

前原は鉄道ファンを自称しているけど本性は明らかに鉄道嫌いの車ヲタだから
趣味と実益を兼ねられて一粒で二度美味しいんだろうね
723名無しでGO!:2010/02/03(水) 23:35:40 ID:UW8M+EjB0
日本をダメにする人たち

http://www.vote5.net/news/htm/1238853193.html

順位 投票 選択肢 グラフ 票数
1位 池田大作(創価学会会長) …46.3% 463票
2位 マスコミ …39.4% 394票
3位 渡辺恒雄(読売新聞社会長) …39.1% 391票
4位 道路族議員 …38.2% 382票
5位 みのもんた …34.8% 348票
6位 二階俊博 …26.0% 260票
7位 小沢一郎 …25.9% 259票
8位 竹中平蔵 …25.4% 254票
9位 アニヲタ …24.5% 245票
10位 ジョンいる …24.0% 240票
724名無しでGO!:2010/02/04(木) 04:37:01 ID:7lUkCtW10
>>723
奥田将軍が入っていないな・・・
725名無しでGO!:2010/02/04(木) 08:43:54 ID:9snNlNgu0
沼津・鉄道高架、JR貨物に説明要請 知事定例会見

JR沼津駅周辺の鉄道高架事業をめぐり新貨物駅用地取得が進まない問題で、川勝平太知事は
25日の定例記者会見で、JR貨物に対して「説得力を持って沼津に必要と示すことが企業の
社会的責任」と説明を求めた。事業の方向性は「最終的な決断は住民がすればよい」とし、県
としては「しばらくは静観していたい」との姿勢を示した。
知事は、国内貨物に占めるJR貨物の輸送量が0・67%(2007年)で、JR貨物の沼津
貨物駅の取扱量は0・39%にとどまり、沼津貨物駅での上げ下ろし車両は1日5本になって
いるなどと現状を説明。「客観的に見て輸送手段として、沼津は大きな将来性を認めることは
できない」と現在の貨物駅自体の必要性を否定した。
さらに、「血税を放り込む以上、無駄になるようなことはできない。県として(税金を投入す
る)説明ができないというのが私の認識」と語った。今後は取扱貨物の種類なども調査し、必
要性を検討するという。
知事は同事業について「先に解決策があり、解決策のために住民の意思をまとめるスタンスは
取っていない」と、あらためて計画を見直す考えを強調。県として県内全体のグランドデザイ
ンの中で沼津が果たす役割などを判断材料の一つとして提供する方針を示した。

ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100126000000000007.htm

制裁対象に静岡県知事追加で。
726名無しでGO!:2010/02/04(木) 22:33:09 ID:fbJEUt5J0
>>703
端末券収集しているからマルスでJR発の連絡券が買えれば支援するのにな。

というか住民が乗らないんだったら廃止しても困らないだろ。
727名無しでGO!:2010/02/05(金) 00:01:21 ID:FuMls2pO0
広島も制裁対象。

広島市が補助金出せば、西日本も新車は知らせてくれるのに
728名無しでGO!:2010/02/05(金) 01:07:54 ID:5+5JR/yMP
黒字路線に補助金は出せない
729名無しでGO!:2010/02/05(金) 14:35:23 ID:fjJSJQZE0
>>722
前原はドライブと鉄道写真撮影が趣味とちゃんと言ってるだろww
鉄道ファンを自称しているがそうじゃない、なんて事実はない
730名無しでGO!:2010/02/05(金) 22:51:42 ID:cxuqQTE10
趣味がドライブ=車ヲタ=鉄道嫌い
731名無しでGO!:2010/02/05(金) 22:54:44 ID:vikktd390
で、実際にお前らなんか制裁してるの?w
732名無しでGO!:2010/02/05(金) 23:21:14 ID:ZGvSiAJy0
>>725
つうかそもそも沼津駅の高架化イラネ
733名無しでGO!:2010/02/06(土) 21:46:13 ID:C+4PS2Ts0
【政治】凍結候補となっていた国道の6割に予算配分 地元の民主党都道府県連が重点要望した道路はすべて凍結解除
http://mimizun.com/log/2ch/liveplus/1265405264

凍結候補の国道、6割に予算 地方要望に政権応じる
2010年2月6日3時2分

2010年度予算案の概算要求時に「建設凍結」候補となっていた主な
国道約130路線のうち、少なくとも6割の78路線に予算が配分され、
「凍結解除」となることが朝日新聞の調べでわかった。判明分では、
地元の民主党都道府県連が重点要望した道路はすべて、凍結を解除
されている。

民主党政権は、道路政策の重点を建設から維持管理へ移すことを
掲げ、原則3年以内に完成しない道路は「凍結候補」とし、概算要求
額は「0〜1億円」とした。凍結解除はこの歯止めを緩め、10年度以降
も造り続ける道路を増やすことを意味する。解除された78路線の
10年度の予算額は計約100億円だが、すべて完成させようとすると、
総事業費は約3兆円にのぼる。
734名無しでGO!:2010/02/06(土) 21:46:57 ID:C+4PS2Ts0
(続き)
解除した事業への配分は、ほとんどが工事を始めるための調査・設計
名目で、1億〜2億円程度。環境調査などで8億〜11億円を配分した
国道357号線の東京湾岸道路(神奈川県)、4億〜6億円を計上して
本体工事が進む国道16号八王子〜瑞穂拡幅(東京都)のような例もある。
今回も「0〜1億円」で凍結候補のままだったのは少なくとも47路線だった。

道路全体では、少なくとも約170路線が概算要求時より増え、総額で500
億円規模の予算増となる。増額分は、主に維持管理費の一部が地方負担
になったことで浮いた国費を振り分けた。特に前原誠司国土交通相が公言
していた高速道路の未接続区間の解消は、少なくとも鳥取、福井など6県、
32路線で復活や増額されている。増えた額を合計すると約100億円にのぼる。

1月29日、民主党本部が内示した予算配分のうち、朝日新聞が入手できた
45都道府県を集計。概算要求時に凍結候補だった路線の判明分を分析した。
(山田雄介、佐藤美鈴) (一部略)

http://www.asahi.com/politics/update/0206/TKY201002050588.html
735名無しでGO!:2010/02/10(水) 23:24:06 ID:3Pd4BJrM0
茨城空港開港]左右非対称デザインの路線バス登場
2月10日20時38分配信 レスポンス

拡大写真
新デザイン車両
茨城空港への空港連絡バスの整備を進めている関鉄グリーンバス(茨城県石岡市)は、
石岡駅 - 茨城空港間、水戸駅 - 茨城空港間の路線バス運行計画を関東運輸局に認可申請中だ。

石岡駅 - 茨城空港間の路線の一部には、2007年に廃止した鹿島鉄道鹿島鉄道線の
レール跡地の一部を活用したバス専用道が含まれる。現在、バス専用道となる部分は、
路盤の基礎工事などが行なわれている。

同社は、この空港連絡バスの運行開始に先がけ、同路線に投入予定の新デザイン車両を発表した。

ベース車両は、鉾田営業所の既存車2台。前面と右側面がシルバーメタリック、後面と左側面が
ホワイトという“左右非対称カラー”で、各面に鹿島の「か」をモチーフとしたロゴマークが添えてある。
デザインを担当したのは小阪淳氏。

同社は「なるべく早く新ルートでの空港アクセスバスの営業を開始したいが、空港開港時には
間に合いそうにない。新ルート使用開始までの間、既存路線へ新デザインバスを投入するか否かは未定だ」と話していた
736名無しでGO!:2010/02/10(水) 23:35:07 ID:eDqe74/50
>>735
鹿島鉄道を事実上潰したのは他ならぬTX・・・と言ってみる。
737名無しでGO!:2010/02/11(木) 01:15:18 ID:Lky+7Zue0
738名無しでGO!:2010/02/11(木) 01:19:56 ID:+2a+IRMq0
なんであんな鹿島鉄道以下の過疎路線にお金つぎ込むんだろうね
オタとしては大歓迎だけど
739名無しでGO!:2010/02/11(木) 17:15:09 ID:SpBN384W0
>>736
かしてつを潰したのは空自

地元の足すら守れぬ空自ごときに日本の空は守れない
740名無しでGO!:2010/02/12(金) 13:58:35 ID:YH5PQ4YU0
>>739
空自が燃料輸送をやめても、関鉄が何とか支えていた。
しかしTX対策のために鹿島鉄道への支援を泣く泣く打ち切らざるを得なくなった。

こんな話を聞いたことがある。
741名無しでGO!:2010/02/14(日) 02:16:40 ID:8qZbEy220
>>737により、秋田県・北秋田市・仙北市は支援対象とするということでよろしいか?
742名無しでGO!:2010/02/14(日) 22:00:54 ID:c02/O1om0
「鉄道ファン線路進入 運休騒ぎ」
鉄ヲタの制裁がYAHOOニュースのトピック飾ってるねw
743名無しでGO!:2010/02/15(月) 05:35:35 ID:oIfTUIG90
各鉄道会社はヲタクのみに対して野上電鉄みたいな態度を取ればいい。
744名無しでGO!:2010/02/16(火) 18:24:17 ID:pITWpB860
道路整備、321事業で608億円増額
 政府・民主党は15日の衆院予算委員会理事会で、2010年度予算案を巡り、同党の都道府県連に通知していた個別の公共事業への予算配分(個所付け)に関する「仮配分」の資料を提出した。


 このうち道路整備予算では、47都道府県で行う約800の直轄事業のうち、都道府県連や知事などからの要望を受けた321事業で、昨年11〜12月の国土交通省の概算要求時に比べ約608億円の増額となっていたことが分かった。
 今夏の参院選をにらみ、地方の要望を反映して予算配分を行っている実情の一端が浮き彫りとなった。

 政府・民主党は10日の同理事会で仮配分に関する資料を提出していたが、野党側が「民主党幹事長室が県連などに配布した資料と違う」と指摘したことを受けて、出し直したものだ。

 今回の資料には都道府県ごとの事業名、県連などに1月に示した仮配分額のほか、知事・県連などの要望の有無が記されている。
 これをもとに読売新聞社が321事業の道路整備予算を分析したところ、都道府県別の概算要求時と1月の仮配分時の額の比較で、大阪府、和歌山県を除く45都道府県で増加していた。

 最も増加率が高かったのは鳥取県の36・5%。
 増加率が30%を上回った福井、京都、鳥取の3府県のうち、福井と鳥取の両県は6年前の参院選で自民党候補が当選し、民主党にとって議席奪取を目指す「重要選挙区」だ。

 また両県は昨年の衆院選でも、自民党による県内小選挙区の独占を許した場所でもある。
 関係者は「与党の立場を生かし、予算で影響力を示す必要があった」と解説する。

(2010年2月15日22時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100215-OYT1T01266.htm?from=navr
745名無しでGO!:2010/02/16(火) 18:26:21 ID:pITWpB860
道路8県が連携 国への整備要望模索
2009年10月22日

 政権交代で地方の道路整備の見通しが不透明になっていることを受けて、山形を含む8県が連携して動き始めた。
 21日に各県の道路担当者らが都内で会議を開催。
 国に道路整備の重要性を訴えていく必要があるとの共通認識と危機感が、連携を促している。

 会議は鳥取県が呼びかけ、山形、福井、和歌山、島根、徳島、高知各県が参加。
 この日は欠席したが、宮崎県もメンバーだ。
 いずれも高速道路の整備率が低く、道路網がつながっていない問題などを抱える。
 「国の方針と地方の要望が対立する構図にしてはいけない」との立場で、地方の道路整備への全国的な理解を広める方策を考えるという。

 この日は各県の現状報告の後、アピールの仕方が課題となり、それぞれ持ち帰って再検討することになった。
 議論が集約できれば、知事の合同要望などにつなげる構えだ。

http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000190910220001
746名無しでGO!:2010/02/16(火) 18:46:43 ID:pITWpB860
747名無しでGO!:2010/02/16(火) 19:35:58 ID:RdcsQN4J0
ゆでたまご氏、名入りどんぶり持参で牛丼無料特典かと思いきや吉野家で断られる
http://www.woopie.jp/video/watch/bdf8778c5f722b4f
748名無しでGO!:2010/02/16(火) 23:07:22 ID:5Fy7iPt50
宇高航路、香川県と玉野市はさておき、岡山県サイドはイラネな方向か?
競輪や通院、通学の客もいるんだから新会社で存続すべき。


749名無しでGO!:2010/02/17(水) 22:34:13 ID:vEF2t6z60
鉄道存続に協力しない日本政府に軍事制裁を!
750名無しでGO!:2010/02/20(土) 21:30:43 ID:1qyHd6kd0
自民も民主も制裁対象
751名無しでGO!:2010/02/23(火) 21:37:27 ID:WyqKTTBj0
752名無しでGO!:2010/02/23(火) 22:03:44 ID:9kYoVxnn0
>>751
これは公共交通云々以前に取り引きが下品すぐる
753名無しでGO!:2010/02/25(木) 15:28:24 ID:6gggIzjz0
むしろ橋下の辞職と関空の廃港を希望するわ。
箕面?北摂に住みたがる奴は騒音源の空港があろうが、
駅から遠かろうが住みたがるだろw 延伸なんか必要なし。
754名無しでGO!:2010/02/25(木) 20:44:26 ID:p+UAr2J10
大阪府知事は子飼いのキチガイを通じ堺のLRTを中止させ
阪堺線も潰そうとしてることをもう忘れてる池沼がいるな
755名無しでGO!:2010/02/25(木) 21:20:53 ID:opkuJohU0
大阪府知事と国土交通大臣は制裁対象でおk?
756名無しでGO!:2010/02/26(金) 10:37:36 ID:lxBOACos0
他人の制裁より鉄ヲタ自身が制裁対象だろ、特に関西の鉄ヲタw
757名無しでGO!:2010/02/26(金) 14:46:55 ID:VzXpuVnw0
>>756
へー
関東ナンバーの車でやって来てあすかを止めた挙句、関西の鉄ヲタのせいですかww
関東の鉄ヲタは本当潔白だなあ
758名無しでGO!:2010/02/26(金) 19:46:20 ID:2MtEnEaZ0
>>757
×関東の鉄ヲタ→○関東の車ヲタ

車ヲタ=鉄道嫌い
759名無しでGO!:2010/02/26(金) 20:23:33 ID:MywpSZCf0
車ヲタって基本スポーツカー乗りでしょ?
そのスポーツカーが環境破壊の戦犯にされて市場は死に体。
そんな原因を作ったエコカー市場に敵対してると言う点では鉄ヲタと共通してるんだけどね。
760名無しでGO!:2010/03/03(水) 15:26:30 ID:eFLcyC2V0
死んでる中心商店街に補助金突っ込むのは砂漠に水撒くみたいなもの。
どれだけ金かけても消費者のニーズに合わない、
行政の一方的で独りよがりな経済対策は成果も出ない。
郊外のショッピングセンターなどにテナント出店する小規模零細業者に
テナント賃料一部を補助したほうがやる気のある経営者への応援になる。
中心商店街はなにがなんでも活性化しなきゃならん。という
盲目的固定観念に捕らわれている限り地方都市はどんどん没落する。
761名無しでGO!:2010/03/03(水) 15:28:35 ID:eFLcyC2V0
考えが古いと思います。“商店街”が出来た頃とは商品量が桁違いです。
街の本屋や電器屋が現在の売れ筋商品を全て展示できますか?
イズミヤでは靴や洋服、下着、カジュアルは品揃えがいいため流行っています。
時代は郊外に大型ショッピングセンターを造り多くの商品を展示できる広いスペースのテナントを求めています。
762名無しでGO!:2010/03/03(水) 15:32:13 ID:eFLcyC2V0
市街地は信号が多いんで、車で走るとイライラする。
よって郊外へ出る。

過去の商店街で販売してたような衣類や日用品なんてもう、
上でも言ってるけど郊外型の大型モールで買うよ今の人たちは。
モール自体が商店街を現代にマッチするようにパッケージングしたような
作りになってるからね、逆に既存の商店街のデメリットが浮き彫りになる。
旧商店街をなんとかするより、郊外に新しいものができるほうが自然だろう。
特に田舎では土地にもある程度余裕があるし。だからこれでいいんだよ。
763名無しでGO!:2010/03/03(水) 21:29:18 ID:N77V4fHD0
馬鹿に一言いっておくと
高齢化してクルマにも乗れない、足腰悪い人間のために
徒歩圏の商店街を残しておくことは必要なことなんだよ。

いつまでも車に乗れる訳じゃないからね。

後、いつ勝手に撤退するか分からない大規模店舗を
広く薄く作られても、インフラ整えるのに税金が湯水のように出ていくんだ。
少しは仕事して学習しようなw
764名無しでGO!:2010/03/03(水) 21:51:56 ID:tD0S6V590
>>763
いや、俺のように死ぬまで運転できることが確実視されている人が多い。
765名無しでGO!:2010/03/04(木) 00:40:30 ID:dFIIlBBO0
>>755
堺市長モナー。
766名無しでGO!:2010/03/04(木) 02:28:01 ID:kl6S2vBZ0
>>763

ある店が撤退してもそこに需要がある限り別の誰かが店を出す。ただそれだけ。
パームやスーパーセンターイズミヤぐらいの規模ならそれに付随した道路改良などで
税金が使われることはあるが、普通の地元資本のスーパー程度なら湯水のごとく税金が流れることはない。
田んぼに擁壁組んで土入れて建物建てて、全部地元資本のスーパーがやります。
農転かける書類審査の手間を税金の無駄というならそうかもしれんが。

それに郊外ならどこの市町村でもコミュニティバスを整備しているから
車乗れなくても買い物、通院など最低限の生活はできるようになっている。
高齢者なら無料、または低額で利用できるし。(例えばとある市は無料、とある市は50円)
市役所や病院、ショッピングセンターも経由するようになってる。
地元資本のスーパーなら65歳以上の高齢者は自宅まで宅配無料サービス。
商店街じゃなきゃならない理由もない。
767名無しでGO!:2010/03/04(木) 02:32:32 ID:Wf7yvW+L0
>>763

そりゃ一応もっともなんだけど、それはそれで金がかかるんですぜ。
しかも歓迎されない。
それに本格的に年寄りになると、駅前商店街にもなかなか行けなくて、タクシーや運転手付き自家用車が必要になり、
やはり郊外の方が出かけやすい。
基本的に自家用車は弱者の乗り物で、徒歩+公共交通で移動しにくい人が利用している面もあり、決して若者の為のではない。
本当に考えてる?
768名無しでGO!:2010/03/04(木) 16:38:49 ID:LUmBvm3G0
いつ撤退するか判らないけど金を使って新規に立ててくれる郊外店舗
立ち退かないで店も開けないで住居のみで居座るもはや店舗でもないもの。

どっちに金突っ込むかべきかなんて小学生でも判るわwww
商店街が必要とかいうのは「営業してから言え」っつーの。

そもそも、車に乗れない奴が徒歩で移動できるわけもないのだが、そこのところ詭弁に騙されないように気をつけないとね。
時代は中心街商店街を必要としないんだよ。
この一言に尽きるね。
既にドーナツ化してるし、人が動く範囲が広大になってしまってるし。
デパートが成り立たなくなってる今、商店街型ってのも、現在の消費社会にはマッチ
しない存在なんだよ。
769名無しでGO!:2010/03/04(木) 21:33:45 ID:rS69/h2H0
郊外店舗のせいで本来中心市街地を避けて快適に走れる筈の環状線とバイパスの効果を低下させて税金が無駄になるのは問題じゃないのかい?
これでは郊外店舗の繁栄の為だけに税金を投入しているようなもの。
その責任を郊外店舗に負わせる規制を敷いて然るべきだろ。
770名無しでGO!:2010/03/04(木) 22:10:16 ID:grKhAsjQ0
いい加減荒らしてることに気づけw
771名無しでGO!:2010/03/05(金) 01:23:50 ID:O6g7sccv0
知識と知恵に金を出してそれらを集積しない限り、
知識と知恵が必要な現代の都市再生や資金調達等は不可能。
でも、知識と知恵に価値を見出さない地方都市の風土では、
知識と知恵の必要性を肌で感じられる層の働く場所が無い。
よって、地方都市が都市間競争に敗北していくのは明白だね。
知識と知恵に裏打ちされた想像力を持てない連中が、
自分達が老いていく将来さえ想像出来ずに都市を語る有様だし。
772名無しでGO!:2010/03/05(金) 15:14:27 ID:l5vWqctI0
>>769

ケースによって差がありすぎて、大局的に明確な答えなんか出ないだろ。
郊外店なしで寂れていくのと2択でも同じ答え出すのかい?
市街地に出店する(土地・予算・行政的)余地がない場合はどうなんだい?
市街地は混んでも全く問題ないのかい? だったら混むところを郊外にした方がよくね?

ケースも視点も特定しないなら、どんな答えだって出来てしまうだろ。
773名無しでGO!:2010/03/05(金) 22:29:01 ID:KnC+ig9+0
もう人類滅亡でいいんじゃね?
774名無しでGO!:2010/03/06(土) 19:44:56 ID:hyBhRMuy0
日本のサイトを荒らす馬鹿な韓国人共のせいで、韓国国民の脅迫のおかげで金メダルを貰えたという空気を
世界中に与えてしまったキムヨナが可哀想だ・・・。

>>772
>>郊外店なしで寂れていくのと2択でも同じ答え出すのかい?
郊外店無しでどのようにして中心市街地が寂れるのかをハッキリさせよ。因果関係が不明瞭なその質問には答えられない。
>>市街地に出店する(土地・予算・行政的)余地がない場合はどうなんだい?
出店そのものは認める。ただし、それによってバイパスの渋滞の原因を作った場合、その渋滞緩和に関する費用は出店店舗の責任とする。
建前では出店店舗の責任だろうが、現実はその出店店舗の客に転嫁するんだろうから文句は言えまい。
>>市街地は混んでも全く問題ないのかい? だったら混むところを郊外にした方がよくね?
だから郊外だけが混んで何が良いのか全然解らないのだが。
郊外に流して市街地が混雑緩和するのが理想なら、市街地が衰退しない程度の店舗進出で市街地も郊外も発展した方が良いだろ。

マイカー厨って郊外開発が車社会の専売特許みたいな言い方をするけど、
鉄道自体が中心市街地を避けて作られてる事が分かってないよね馬鹿だから。
775名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:06:20 ID:ZmUoiQBn0
>>774

>>郊外店無しでどのようにして中心市街地が寂れるのかハッキリさせよ
郊外店あってもなくても、あんな市街地では寂れてたよ。
買いたいものがないんだからどうしようもない。愛想も品揃えも悪い。
駅から遠くて不便だし無料駐車場もないし魅力もないしじゃ寂れて当然。

>その渋滞緩和に関する費用は出店店舗の責任とする
郊外に出店した店舗が法律破って出店したのでもあるまいし。
都市計画の甘さでいえば行政側の責任だと思うんだけど。

>>だから郊外だけが混んで何が良いのか全然解らないのだが
混み具合が郊外に分散するから良いんじゃないか。
どっちにしろ郊外店舗なくても魅力の全くない市街地は衰退してたんだし。
市街地も郊外店舗のせいばっかりにせず商売なんだから自分達の力で客取り戻せばいいじゃん。
776名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:09:59 ID:MAznYvLq0
年取ると消費活動に精を出さなくなるからね
若い層は行動範囲が広いから品揃え+価格で行動するのは仕方ない

旧市街地の主な客層は高齢者だから食料品、日常品と介護関連商品ぐらいしか無理だろ
年寄り相手だと服なんかはインナーしか売れないって聞くし

777名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:13:05 ID:eXoCS+6o0
客からすると郊外店は今のライフスタイルにあってて便利。
出店側からすると地代が安いから大規模なものが出来て、多少外れたところでも
その規模自体で人を呼べる。
民間の思惑はばっちりかみあってる訳だ。流行るのも当然だよ。
都市計画的に考えるとインフラの整備費はかかるわ地場の店は潰れるわ本店側に
利益持っていかれるわで野放図に放っておく訳にもいかない。
今後高齢化・人口減少となったときにどうなるか分からない。
現時点でも大型郊外店が撤退してどうしようも無くなっている地域もある。
10年、20年先を考えるなら中心部にコンパクトに都市機能がまとまっているのが理想なんだよね。
778名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:37:40 ID:nlpAI1G20
>>777
高齢者と学生・児童用にあと何があればいいんだ?
中心部は現状維持しておけばいい。
779名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:55:21 ID:RTHOjszu0
郊外を道路整備して大型店舗が出来て中心市街地が衰退したら、
今度は中心市街地でボトルネックになってた道路を直したり拡張したりした上で、
中心市街地に大型店を誘致していく。それが再開発というもの。
中心市街地を衰退させたまま放置すると郊外まで共倒れになるから注意すべきだな。
780名無しでGO!:2010/03/08(月) 02:33:18 ID:XAlXt2lR0
>>774

郊外店無しでどのようにして中心市街地が寂れるのかをハッキリさせよ。因果関係が不明瞭なその質問には答えられない。

自分でも判ってないからこういう表現になるんだろうが、それは論点のすり替えだよ。
私が前文で言ったことは「詳細要素を抜きに大局要素だけで判断できない」と言ってる。つまり、その後の分も「判断できない」ということを明確にするために書いているわけだ。
これに対して君が「反論」するのであれば、「大局要素だけでも判断できる」ということを説明しないといけない訳で、「詳細な因果関係が不明瞭な場合は答えられない」というのであれば、「俺が言ってることを自分で証明」してることになるんだが。

自分の伝えたいことの主題を安易に変えるような言い回しは、損するだけだと思うよ。
ってたぶん細部を考えすぎて単に主題忘れちゃっただけだろうけどさ。
781名無しでGO!:2010/03/12(金) 02:03:21 ID:QI3lYJaR0
姫路‐岡山に新快速を 井戸知事らJRへ要請合意

 井戸敏三・兵庫県知事と石井正弘・岡山県知事による知事会議が10日、兵庫県公館であり、地方分権改革の推進を確認した。
 JR山陽線姫路‐岡山駅間の新快速運転を、JR西日本にさらに要望していくことで合意した。

 両県の知事会議は2002年度から始まり、4回目。
 交通基盤について、中国横断自動車道姫路鳥取線の整備促進のほか、JR姫路‐岡山駅間で直通電車の増便や姫新線、赤穂線の利便性向上に向けた取り組みを、沿線市町などと進めることを決めた。

 地方分権改革では、石井知事が「国と地方の協議の場が単なる陳情の場にならないように、私たちも責任を持つべき」と強調。
 国の出先機関が廃止された際の受け皿について、関西広域連合の設立を目指している井戸知事に、道州制を掲げる石井知事が意見を述べる場面もあった。

 また、両県の基幹産業、養殖ノリの色落ち問題をめぐり、瀬戸内海の再生で連携を強化することで一致。
 農産物を荒らすシカの捕獲や両県にまたがる観光ルートの開発で足並みをそろえることを確認した。

 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002774152.shtml
782名無しでGO!:2010/03/16(火) 23:13:27 ID:/3rrIp7h0
age
783名無しでGO!:2010/03/17(水) 09:34:36 ID:qppEUktO0
>>781
ワロタ
さすがに新幹線乗れよw
県境挟んだ途中駅〜途中駅間に交流があるわけじゃあるまいし
784名無しでGO!:2010/03/17(水) 21:22:31 ID:CF72qD3S0
【鉄道】鉄道運賃が「高い」 沿線住民悲鳴 千葉・北総線、埼玉高速鉄道、大阪・泉北高速鉄道…[10/03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268805604/

ソースは
http://mainichi.jp/life/housing/news/20100317ddm013100206000c.html

「財布を落としても定期は落とすな」「電車に乗らず自転車で浮かす」−−。
日々の生活の足なのに「運賃が高い」と、沿線住民から恨み節が漏れる鉄道がある。
千葉県内のベッドタウンを走る北総線などの現状から、専門家は
「運賃設定に消費者の視点が欠けている」とも指摘している。

◇並走私鉄の倍額も 利用低迷で悪循環に
千葉ニュータウン(千葉県印西市など)と東京都心を結ぶ「北総線」(京成高砂−印旛日本医大、
32・3キロ)。
京成電鉄の子会社「北総鉄道」が運行し、割高な運賃が問題になってきた。
例えば、並走する京成本線の京成高砂−京成船橋(12・4キロ)が250円なのに対し、
ほぼ等距離の北総線の京成高砂−新鎌ケ谷(12・7キロ)は2倍以上の570円。
785名無しでGO!:2010/03/17(水) 21:24:07 ID:CF72qD3S0
千葉ニュータウンに住む主婦(45)は、高3と中2の息子2人の定期代に月4万1300円を支出し、
「学費より通学定期が高いなんて。子ども手当が出ても、定期代に消えます」と話す。
県立船橋高1年の男子生徒は本来、北総線・白井駅から東武野田線・船橋駅まで、2鉄道を乗り継いで
通学するが、北総線の区間約5キロは自転車で移動し定期代を節約している。
北総線の2駅分が370円かかり、東武野田線の5駅分190円と比べ、割高感が強いという。

北総鉄道によると、用地取得や鉄道敷設費に対し利用客が伸び悩み、単年度は黒字だが、
債務超過状態という。そもそも千葉ニュータウンが当初の計画人口34万人(その後
約15万人に下方修正)に対し、現状は約9万人で、北総線の利用低迷につながっている。

今年7月には、京成電鉄の「成田空港線」(京成高砂−成田空港、51・4キロ)が開業予定。
うち約32キロは北総線と重なり、実質的には北総線の延伸だ。
「北総線の運賃値下げを実現する会」の吉田治男会長(62)は「延伸すれば、列車本数も利用客も
増え、京成本線並みの運賃になるだろうと期待していた」と話す。
786名無しでGO!:2010/03/17(水) 21:24:53 ID:CF72qD3S0
しかし、7月からの北総線の運賃値下げは4・9%で、京成高砂−千葉ニュータウン中央で
現行760円が720円に下がる程度。
その値下げも、千葉県や沿線自治体が計3億円を補助することで実現した。
吉田会長は「わずか30〜40円の値下げで、高い運賃体系が固定化されるのは納得できない」と訴える。

埼玉県内を走る第三セクター「埼玉高速鉄道」(赤羽岩淵−浦和美園、14・6キロ)も、
住民の不満が根強い。同県鳩ケ谷市の女性(36)は都心に出る際、最寄り駅を避け、離れたJRを
利用するという。
「埼玉高速鉄道と地下鉄を乗り継ぐと500円以上かかるが、JRなら200円程度で行ける」という。

同鉄道は計画当時1日14万人の利用客を見込み、01年に開業したが、08年度の実績は
同8万3800人。
三セク会社の有利子負債は1455億円(08年度末)に上る。
県交通政策課は「混雑する京浜東北線や東武伊勢崎線を避ける利用者を見込んだが、そうはならなかった。
沿線人口は増えているが、値下げは今後も難しい」。
787名無しでGO!:2010/03/17(水) 21:25:56 ID:CF72qD3S0
大阪府南部の第三セクター「泉北高速鉄道」は、起・終点の中(なか)百舌鳥(  もず  )−
和泉中央(14・3キロ)で320円。共産党府議団が2月から、値下げを求める署名活動を始めている。

鉄道運賃の問題に詳しい日本女子大の細川幸一准教授(消費者政策)は
「北総線などは高運賃で客離れを招き、利用の伸び悩みが収支を悪化させるという悪循環に陥っている。
ニュータウン開発の失敗で運賃が高止まりするのでは、政策失敗のツケを沿線住民に回していることに
なる」と指摘。
鉄道会社の運賃申請を審議する国土交通省の運輸審議会については「企業利益の追認でなく、
消費者の権利を保障するという視点を持つべきだ」と話す。
788名無しでGO!:2010/03/18(木) 14:56:13 ID:Wpdl6jTp0
今出川通のLRT推進団体解散へ 京都市財政難、実現化めど立たず(2010/02/22京都新聞)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100222000171&genre=A2&area=K00
789名無しでGO!:2010/03/19(金) 12:45:55 ID:rELQpj+H0
>>787
泉北はまだマシな方なんだが、南海と2社またがりの運賃で割高になるだけなんだがな。
それなのに元々クソ高い北総や埼玉高速と同じ扱いにされるのは納得いかないなぁ。
790名無しでGO!:2010/03/19(金) 13:14:29 ID:bp8muTfl0
同じ関西でも、たった0.8kmで380円もボッタクルところがありますよ。
しかも駅周辺を出るのはバス専用道路しかないからバス乗車必須。
ヒントは山。
791名無しでGO!:2010/03/19(金) 15:31:56 ID:oBtNQNldP
それを言い出したら、同じ条件で540円をふんだくる路線とか、
片道570円をぼったくる挙げ句始点終点共にバス接続が必要で、
関西共通のフリーチケットが使えない路線すらあるぞ。
792名無しでGO!:2010/03/19(金) 16:54:24 ID:dAtslpOs0
同じ通勤時間なら地価や家賃が安いって理由で
納得して住居を選んでるくせに自己厨な連中だな
793名無しでGO!:2010/03/21(日) 19:00:22 ID:O01rJkrP0
>>789
北大阪急行は配慮してるからな
794名無しでGO!:2010/03/23(火) 02:15:39 ID:gfJ4kDUQ0
>>793
というよりは、万博輸送で建設費がペイできたのが大きいかと。
795名無しでGO!:2010/03/28(日) 16:16:16 ID:PXXGQq7X0
保守上げ
796痴呆分権は無理:2010/03/30(火) 01:23:16 ID:0TgGqEpy0
車依存の地方嫌いなんで外国に売却すべき。
 
797名無しでGO!:2010/03/30(火) 03:13:32 ID:E2By6PVH0
カーマニアは環境破壊罪で全員死刑でおk。

あと、鉄道とバスを見下すやつも環境破壊罪適用。

地方に高速道路(笑)なんていらないだろw
鉄道も全線廃線でおk
798名無しでGO!:2010/03/30(火) 08:56:40 ID:xU52ljQz0
おいおい
なんか物流インフラいるやろ
両方否定すんな
799名無しでGO!:2010/03/31(水) 02:58:45 ID:FhQYOJAQ0
インフラとして車が必要なんだよ、日本の殆どの土地ではな。
ただ田舎でも車を持ってない奴もいる。子供だ。
その子供も他人の車に乗せてもらって移動はするので、
若者の自動車離れってのは都会限定の話で正解です。

800名無しでGO!:2010/03/31(水) 02:59:52 ID:FhQYOJAQ0
徒歩10分圏内にJR(新快速停車)・阪急・阪神の3駅がある
のぞみが止まる新幹線駅2つ・空港3つ・長距離バス・フェリー航路のどれもが鉄道か空港バスで20分〜1時間圏内

地方の郊外でも場所によっては車なんて必要ないが、手放す気は全くない

田舎は 想像以上に合理的な大家族主義が進んでいる
結果 一台でシエアして利用するのが 賢い田舎暮らしのようだな
まあ 今の景気が定着するから・・・クルマ離れは 地方も避けられんわな

大都会では 今ドキ クルマで移動なんて カッコ悪いが定着してるしな

都心なら車なんていらないだろ、電車とバイクを利用したほうが便利そうだ。
田舎者の俺からすると、適当に歩くだけで腐るほど出てくる駅。
死ぬほど高い駐車料、車なんてイランだろ
801名無しでGO!:2010/04/10(土) 21:03:21 ID:dQYsvae70
俺はいわゆる「鉄ちゃん」とかじゃないけど
一部の人しか乗れない車より誰でも使える電車の方がいいわな
車を運転するのもめんどいし・・・
802名無しでGO!:2010/04/13(火) 08:56:29 ID:ldP7JjID0
車依存の地方なんかは外国に領土割譲せぇや
在来線特急乱発&新幹線・高速道路だらけの地方も対象
軍基地依存の沖縄は邪魔。    
803名無しでGO!:2010/04/13(火) 19:36:48 ID:oPtJgTjB0
節子、それ関東と関西以外日本国から離れるフラグや
804名無しでGO!:2010/04/14(水) 00:38:42 ID:6fBqL2np0
>>802は偽者日本人。
もし日本人なら国家反逆者。
805名無しでGO!:2010/04/16(金) 21:07:22 ID:euw2pxvR0
主な私鉄・地下鉄路線の営業係数(週刊「東洋経済」2010年4/3号より)

(関西・中部・九州)       
近鉄大阪・京都線  71.6
南海本線      80.1(北部は黒字、南部は赤字)
京阪本線      80.2
京阪大津線     181.0(京津・石山坂本線)
阪神本線      79.6
阪急神戸線・宝塚線 74.2
名鉄名古屋本線   74.1
西鉄天神大牟田線 73.1
和歌山電鐵     116.0
紀州鉄道      367.8

(注)編集部が鉄道統計年報を基に作成。
   路線には、支線を含む場合あり。
806名無しでGO!:2010/04/17(土) 03:43:10 ID:/CzS4XB70
横浜線の乗車。必死にならないと乗れないほどの、高度成長期のような超混雑。
別に朝のラッシュ時でもないのに、異常である。つくづく、関東は人間の住める環境ではないなぁ。
来るたびにいつも、ごみごみしていてどこにもかしこにも人が氾濫していて、東南亜細亜のスラムを連想させられる。
亜細亜人の一人として、「欧米が優れていて亜細亜は劣っている」などとは露ほども思ってはいないが、
しかし近畿と関東を対比すると、関西は欧州的洗練で、関東は亜細亜的混沌であるとはいえる。

松戸で新京成電鉄に乗車。変換すると神経性としか出ないのが、この日の行程にぴったりで笑えた(笑)。
ともあれ、京成電鉄の子会社でありつつも準大手私鉄に数えられているこの電車、
京成電鉄の子会社でありつつも準大手私鉄に数えられているこの電車、結構長距離を走るのに、しかも関東では珍しい標準ゲージなのに、普通しか走ってない上滅茶苦茶にとろい。
関西人には耐えられない、全くやる気がないとしか思えないひどい鉄道であった。
807名無しでGO!:2010/04/17(土) 03:53:42 ID:/CzS4XB70
武蔵野線に乗る。沿線がものすごく殺風景で、乗っていて実に楽しくない路線である。しかも駅間距離が長いわりに遅く、快速もない。
こんな路線の沿線には死んでも住みたくないなぁ。

今度は飛行機で関西まで戻り、和歌山に行く。紀の川をわたり、岩出市を通り抜けて紀の川市へ。
ややこしい市名だが、悪しき平成の大合併の産物である。
和歌山県の北端に西から和歌山市、岩出市、紀の川市、橋本市と並び大阪府に接しているわけだが、
橋本市は南海電車高野線、和歌山市は南海電車本線と国鉄阪和線で都心直結、大阪通勤圏であるのに対し、岩出市と紀の川市は単線の超ローカル線、国鉄和歌山線しか通っていない。
つまり「市」に昇格させる意味が全くない不便な田舎なのに、不自然なことをするものだ。
しかも国道24号線バイパス沿いは殺風景この上ない「地方の幹線道路の沿線」が、つまりプレハブと工場と荒れた田圃と郊外型量販店が延々と続いていて醜悪なこと甚だしい。
イタリアに行き、アウトストラーデを運転手付ベンツで疾走した時、イタリアの田園風景は実に美しかった。
どうして日本の景観はここまで荒廃してしまったのだろうか(´ω`;)。

このあと地元の阪神間に戻るとする。急行に乗って、武庫川で下車。尼崎市大庄公民館まで歩く。
この界隈、尼崎市南部にあって珍しく、「尼崎も阪神間の一員である」ことを感じさせてくれるエリアで、閑静な住宅地に古い洋館や蔵つきの邸宅も多い。
徒歩十分弱で公民館に到着。旧武庫郡大庄村役場として1937年に建てられた、モダニズム建築の傑作である。
作者は若き日の村野藤吾。村役場ですらこんなモダンな、かつ豪華な鉄筋のビルヂングなのだから、 阪神間というエリアの文化度の高さ、街並みの良さ、本当にすごい。
文化不毛を何箇所か旅した後であるせいなのか、こんな素晴らしい土地に生まれ、育ち、改めて良かったと思えたよ。
808名無しでGO!:2010/04/17(土) 03:58:38 ID:/CzS4XB70
文化不毛を→文化不毛の地を
809名無しでGO!:2010/04/17(土) 09:42:11 ID:7wGHn/zD0
和歌山は不法地帯
810名無しでGO!:2010/04/17(土) 09:44:02 ID:7wGHn/zD0
地方要らない
811名無しでGO!:2010/04/17(土) 09:46:22 ID:Xhlhkwiw0
車も鉄道も不要
ロードバイクだけで十分
812名無しでGO!:2010/04/17(土) 10:16:15 ID:S6EVoBW+O
>>807
今時国鉄とかいつの時代の方ですか?

>>811
環境に優しいけど、荷物が沢山あると潰れそうなのが難点…
813名無しでGO!:2010/04/17(土) 23:08:53 ID:M2G70PkA0
列車の速度が遅いというだけで文化不毛の地に認定された新京成沿線

…恐ろしい子!
814名無しでGO!:2010/04/18(日) 00:35:12 ID:1870n7LI0
http://stat001.ameba.jp/user_images/d1/9e/10027984117.jpg
見事なまでに東日本ばかりだな。
815名無しでGO!:2010/04/18(日) 07:09:28 ID:BBPbSl8j0
新幹線なんかは乗りやしないのに地方の人間はアホばかり。
首都圏の人間は地方行かない。
816名無しでGO!:2010/04/18(日) 10:55:30 ID:Hxz6CnRm0
817名無しでGO!:2010/04/19(月) 21:35:09 ID:XSQ5pE0x0
>>812
つランドナー
818名無しでGO!:2010/04/22(木) 12:30:37 ID:yrzx/OYP0
地元好き度

第1位 京都府 第2位 沖縄県 第8位 長野県 第5位 島根県 第14位 神奈川
第2位 滋賀県 第4位 福岡県 第27位 静岡県 第19位 岡山県 第22位 東京都
第10位 大阪府 第8位 長崎県 第29位 愛知県 第25位 広島県 第23位 群馬県
第13位 兵庫県 第10位 宮崎県 第35位 三重県 第31位 山口県 第33位 茨城県
第14位 奈良県 第12位 鹿児島 第38位 岐阜県 第42位 鳥取県 第41位 千葉県
第44位 和歌山 第16位 熊本県                      第44位 山梨県
           第17位 大分県                     第46位 埼玉県
          第30位 佐賀県                     第48位 栃木県

第18位 高知県 第6位 北海道 第24位 石川県
第26位 徳島県 第19位 青森県 第32位 富山県
第34位 香川県 第21位 岩手県 第39位 新潟県
第35位 愛媛県 第27位 宮城県 第40位 福井県
          第37位 山形県
          第43位 福島県
          第47位 秋田県
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html
819名無しでGO!:2010/04/22(木) 12:40:01 ID:yrzx/OYP0
地元への愛着度が高い都道府県ランキング
3位  京都府  9位  神奈川  1位 沖縄県  12位 静岡県  2位北海道
7位  滋賀県 24位  東京都  4位 福岡県  15位 長野県  5位宮城県
8位  大阪府 27位  栃木県  6位 鹿児島  22位 愛知県  6位鹿児島
10位 兵庫県 30位  群馬県  17位 熊本県  29位 三重県  13位岩手県
34位 奈良県 31位  茨城県  18位 長崎県  42位 岐阜県  14位青森県
44位 和歌山 38位  千葉県  21位 大分県            19位福島県
          47位  埼玉県  24位 宮崎県            43位秋田県
                    37位 佐賀県            46位山形県

16位 愛媛県 20位 広島県 11位 富山県
28位 高知県 26位 島根県 23位 新潟県
38位 香川県 33位 鳥取県 32位 福井県
40位 徳島県 41件 山口県 35位 石川県
       44位 岡山県
http://c.recruit.jp/library/travel/T20100330/docfile.pdf
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1003/31/yd_jimoto.jpg
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/31/news021.html
820名無しでGO!:2010/04/22(木) 12:45:28 ID:CC8JLgzu0
東海・東南海・南海、3地震同時発生時の府県別の被害想定

        東海   東南海・南海   3地震同時発生

神奈川    20                   10
山梨      200                  200
長野      100                  100
岐阜                20          30
静岡     7900      1500        8100
愛知      500       1800        1900
三重      500      2600        2600
821名無しでGO!:2010/04/22(木) 12:46:14 ID:CC8JLgzu0
滋賀               10          10
京都               10          10
大阪               50          50
兵庫               100         100
奈良               10          10
和歌山     10      4600         4600
岡山               50          50
広島               30          30
山口               10          10
徳島              1300         1300
香川
愛媛               200          200
高知              4900         4900
福岡
熊本
大分                30          30
宮崎               500          500
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100422-OYT1T00115.htm
822名無しでGO!:2010/04/22(木) 13:07:00 ID:CC8JLgzu0
>>818
>第25位 広島県 第26位 徳島県 第27位 静岡県
>第27位 宮城県 第29位 愛知県 第30位 佐賀県
>第31位 山口県 第32位 富山県 第33位 茨城県
>第34位 香川県 第35位 愛媛県 第35位 三重県
>第37位 山形県 第38位 岐阜県 第39位 新潟県
>第40位 福井県 第41位 千葉県 第42位 鳥取県
>第43位 福島県 第44位 和歌山県 第44位 山梨県
>第46位 埼玉県 第47位 秋田県 第48位 栃木県
西日本・・・9県 東日本・・・15県

東日本情けないな
そういや>>138の廃線した路線も東日本ばかりだな。どこまでレベルが低いんだ。
823名無しでGO!:2010/04/22(木) 13:11:15 ID:xETt37HS0
地元好き度、地元愛着度が上位な地域ほど、
観光集客力が高い傾向であるんだね。
地元好きじゃない人が多いと、いくら観光に力入れてもだめなんか。
824名無しでGO!:2010/04/22(木) 14:52:33 ID:0uT1CAQh0
関西とか特に分かりやすいなw
825名無しでGO!:2010/04/27(火) 18:58:52 ID:SYOzVFdP0
明るさ度

■北海道・東北    ■関東      ■東海     ■北陸・信越    ■関西
1位:北海道(100) 4位:群馬県(90) 4位:愛知県(90) 24位:石川県(75) 1位:大阪府(100)
4位:宮城県(90)  4位:東京都(90) 13位:静岡県(85) 29位:富山県(70) 4位:兵庫県(90)
18位:山形県(80) 4位:神奈川(90) 18位:三重県(80) 29位:長野県(70) 18位:滋賀県(80)
24位:福島県(75) 13位:茨城県(85) 36位:岐阜県(65) 36位:福井県(65) 18位:京都府(80)
29位:秋田県(70) 13位:埼玉県(85)            41位:新潟県(60) 24位:奈良県(75)
36位:青森県(65) 18位:千葉県(80)                      29位:和歌山(70)
44位:岩手県(55) 18位:山梨県(80)
           29位:栃木県(70)
826名無しでGO!:2010/04/27(火) 18:59:38 ID:SYOzVFdP0
明るさ度
   ■中国     ■四国     ■沖縄・九州
24位:広島県(75) 4位:高知県(90) 1位:沖縄県(100)
24位:山口県(75) 4位:香川県(90) 13位:福岡県(85)
41位:岡山県(60) 4位:徳島県(90) 29位:長崎県(70)
45位:鳥取県(50)13位:愛媛県(85) 29位:熊本県(70)
45位:島根県(50)            36位:佐賀県(65)
                      36位:大分県(65)
                      41位:鹿児島県(60)
                      47位:宮崎県(50)
http://o-kantei.net/kenminsei/seikaku/seikaku.php?a=4
827名無しでGO!:2010/05/02(日) 13:00:51 ID:DHr9k2a80
828死快速 播州赤穂 行き    :2010/05/04(火) 12:17:57 ID:PsPcVE6U0
参議院選挙、自公民当選すれば加速的に飛び込み自殺者増加する予感がする。
特にJR酉日本225系開業早々から飛び込み自殺車両のレッテル貼り付けられる予感。
  
829名無しでGO!:2010/05/06(木) 18:55:18 ID:wK8+YPqZ0
ゴールデンウィーク利用状況 全期間(4/28〜5/5)

JR西日本
          ご利用者数(万人)      前年比(%)
新幹線 (新大阪〜西明石)
のぞみ             88.0        109
ひかり             21.8         97
こだま              2.8         117
新幹線合計         112.6         106

          ご利用者数(万人)      前年比(%)
北陸線 (糸魚川〜直江)
はくたか、北越等      9.6          100
北陸線 (米原〜敦賀)
しらさぎ等          7.2           99
湖西線  (京都〜敦賀)
サンダーバード、雷鳥等     16.4        103
山陰線  (二条〜亀岡)
きのさき、まいづる等     4.6        100
830名無しでGO!:2010/05/06(木) 18:56:05 ID:wK8+YPqZ0
          ご利用者数(万人)      前年比(%)
福知山線  (大阪〜三田)
北近畿等           3.2         104
智頭線   (姫路〜上郡)
スーパーはくと        2.0          95
伯備線   (岡山〜新見)
やくも等           4.3          105
瀬戸大橋線 (岡山〜児島)
しおかぜ、南風等       8.7        106
関西空港線 (日根野〜関西空港)
はるか            3.8        101
きのくに線 (和歌山〜箕島)
オーシャンアロー,くろしお等     6.2        99
在来線合計         65.8        102
合 計           178.4        105
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174815_799.html
831名無しでGO!:2010/05/06(木) 18:56:59 ID:Qe1OrxDk0
ゴールデンウィーク利用状況 全期間(4/28〜5/5)

JR東海
         輸送量(千人)    前年比(%)
新幹線 (小田原〜静 岡)
のぞみ      1,541          110
ひかり        414          103
(新横浜〜小田原)
こだま       385           105
新 幹 線 合 計   2,340          108
東海道 (静 岡〜浜 松)
サンライズ       4          100
(名古屋〜大 垣)
しらさぎ       24          95
飯 田(豊 川〜本長篠)
伊那路         3          96
832名無しでGO!:2010/05/06(木) 18:57:46 ID:Qe1OrxDk0
         輸送量(千人)    前年比(%)
高 山(美濃太田〜下呂)
ひ だ        28          95
中 央(名古屋〜多治見)
しなの        53          99
紀 勢(松阪〜紀伊長島)
南 紀         14          104
御殿場(御殿場〜山 北)
あさぎり       12          99
身 延(富士〜西富士宮)
ふじかわ       10          97
在 来 線  合 計  148          98
総 合 計      2,488          107
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000515.html
833名無しでGO!:2010/05/06(木) 23:25:49 ID:Th3CmgD30
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
(続く)
834名無しでGO!:2010/05/06(木) 23:27:01 ID:Th3CmgD30
(続き)
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
835名無しでGO!:2010/05/06(木) 23:37:19 ID:cn5ZylGv0
津市へ引っ越してきました。
今まで僕は車には乗らない主義で地下鉄や山手線、それに自転車に乗っていました。
どちらか言うと自分で運転するよりも公共交通機関など、他人の運転が好きだったのです。
ところが、津市で車を持っていないと言うと馬鹿にされたり奇異の目で見られます。
都会では車を捨てるのがステータスみたいな感じになっているのですが
津市では車がないと馬鹿にされ、女性にも相手にされず、下手すると就職もできない、
そんな雰囲気があるのでちょっとしたカルチャー・ショックでした。
郷に入りては郷に従えとはいいますが、それでもやはりバスやJRを利用しています。
転勤した職場で他の社員の方から「当社の駐車場はここですから、通勤車はこちらに駐車してください。」
と言われたので「車は持っていませんから、」と答えると「は?」と白い目で見られます。
現在、津西高校の辺りの自宅から徒歩で津駅まで歩き、駅からバスで高茶屋方面へ通勤しています。
天気が良いと自宅から高茶屋まで自転車で通勤しています。
津の地元の方からはこの距離を自転車で移動するなど考えられないらしいですね。
で、やはり津市で生活するにはソーシャルセイフティの面も考慮に入れて
乗る、乗らないは別にして自動車を所有した方がよいのでしょうか。
車が無い、と言う事で女性にも相手にされず、職場でも”ちょっと変わり者”と見られています。
836名無しでGO!:2010/05/07(金) 00:48:36 ID:u02JH2ea0
【自動車】若者はもはや「クルマ離れ」ではなく「クルマ嫌い」になった(SAPIO)[10-05-06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273156237/
837名無しでGO!:2010/05/07(金) 02:38:58 ID:31xtXBTf0
■車のある生活のイメージ
地方、田舎、バス停まで徒歩10分、上モノ1000万の安物建売、車ニ台にふさがれた玄関
作業着、ジャンパー、運動靴、よれよれズボン、ぼさぼさ頭に不精ヒゲ
工場労働者、建設現場作業員、地方公務員、田舎商店のルート営業&どぶ板営業
週末はジャスコ、安売り酒屋、ファミレス、駐車場付き居酒屋、人目を気にしてこそっとビール
一家総出のミニバンで毎年お盆は帰省で渋滞にはまってますという汗臭い家族
旧世代生活、環境負荷、メタボリック


■車を持たない生活のイメージ
都会、都心、駅まで5分、都心まで20分、都市型タワーマンション
スーツ、コート、革靴、腕時計、モバイル機器
ホワイトカラー、金融機関、官僚、本社勤務、ホールセール
デパチカ、成城石井、会社帰りの商店街、住宅街の中にある高級レストランとワイン
成田から夏休みには毎年ハワイなの〜♪という生意気な子供連れ
先進的生活、環境にやさしい、知的、スマート
838名無しでGO!:2010/05/07(金) 03:29:11 ID:fhDq7v5YP
ハワイというセンスがおっさん
839名無しでGO!:2010/05/07(金) 17:12:20 ID:NdyvvKSN0
【自動車】若者はもはや「クルマ離れ」ではなく「クルマ嫌い」になった(SAPIO)★2 [10-05-06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273206109/
840名無しでGO!:2010/05/12(水) 23:12:30 ID:AhQAQlsN0
いらねーだろ鉄道なんて
必要なのは大都市部と新幹線
それ以外はいらねーよ

鉄オタに制裁加えるほうが重要
841名無しでGO!:2010/05/15(土) 13:38:28 ID:k2jBwKRc0
鉄オタ鉄道板でオナニー理論前回なのはしょうがないとして、
そんなところまで出張してきてオナニー理論してる車オタってなんなんだろう。
842名無しでGO!:2010/05/16(日) 11:29:58 ID:p0L5MDNa0
郊外型車社会から文化は生まれない
街の文化を大切にする人からは知的さや文化的センスを感じる
ハッキリいって民度も生活レベルも高い!
郊外礼讃、ショピングモール礼讃するヤツって本当に人間としての深さが無い
郊外型の街に文化が無いというのは、ただ便利なだけでどこに行っても有るような
何の特色も無く面白味の無い街ということだ。そこにはアイデンティティーは存在しない
歴史的なたたずまいが消えていき、後には車の通行にのみ便利な広い道と
大手デベロッパーが造る新しくて画一的な郊外の光景
古くからの街並みが空き地や駐車場になったとき、街はその「顔」を失っていく
人々が古くから住む市街地だからこそ、そこにあるものを資源とみなし
その価値を守りつつ、新しい試みをしていくべき
843名無しでGO!:2010/05/16(日) 11:30:53 ID:p0L5MDNa0
他所で作ったものを売るだけの郊外SCより,その場でアイテムを
デザインしている路面店の方がずっと文化が成熟してるってこと。
ショッピングモールとは坪効率、前年比売上の数字等が支配する無機質な空間でしかない。
その土地に愛着を持つのではなく収益を還元してくれる投資対象としてしか考えない。
驚きも感動もない、最低限の必要だけを満たすとそそくさと帰って行くお客
そういうお客を“回転率”が上がるといって喜ぶ「お客様第一」というワッペンを胸につけて
マニュアル通りにしか接客をしない店員
その場限りの“地元との協調”ではなくて“共生”を考えるのは街としての必須条件だろう。
そしてそれが出来てこそ街は魅力のある場所、輝いている場所になる
土地の歴史とそこに住む人々の笑顔や渋面が表すような数字では表せない
844名無しでGO!:2010/05/16(日) 21:33:12 ID:CYWjAOc80
日本語で桶
845名無しでGO!:2010/05/17(月) 16:01:34 ID:Fjj7lJkL0
1日1回投票ヨロシク
岩手を追い抜け追い越せ!
有効にクリック!
東北地方・お気に入りの県は?&旅行をしてみたい県(東北編)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273912895/
青森、山形、秋田、宮城、福島が好きな皆様は1日1票投票して小沢岩手をギャフンと言わせてやれ!

846名無しでGO!:2010/05/20(木) 13:10:05 ID:dwX1xwPf0
>>841
自宅でオナニーしまくりの鉄オタ=典型的なオタク
人の家あるいは公共の場オナニーを疲労する奴=典型的な犯罪者だろ。
847名無しでGO!:2010/05/22(土) 22:35:37 ID:0A/cWFPC0
昨日、うっかりしていて堺市内の店で昼飯を食ってしまった。
今は深く反省している。
848名無しでGO!:2010/05/25(火) 14:15:56 ID:w/HKQ9Z10
>>847
鉄オタが非協力自治体で食うのは自分達で決めたルール破るんだからアホだが、
別にそうじゃ無い人が協力自治体の道路沿いの店で食うのはいいだぞ。
そんなもんに縛られたら逆に負けなんだからな。
と鉄オタが言ってみる。

協力自治体で食わないより、協力自治体の鉄道から不便なところで飯食うほうが、
なんだうちも要らないじゃんってイメージになる分アンチ活動としては有効だと思うけど、
車オタって本当に頭回らずただ喧嘩しかけてるよね。
849名無しでGO!:2010/05/27(木) 11:02:15 ID:ptRRzpmq0
最終的な決断は自分でできる当事者と
効果のほとんどない制裁の真似が精一杯の部外者との違いでしょw

車ヲタは最低限自動車買って維持できる程度の経済力があれば充分だから
他者に対して経済制裁だとか分不相応な電波を脳外に放出しないんだよ
850名無しでGO!:2010/05/29(土) 12:37:47 ID:v2xE5hZn0
>>849
ネタスレから電波を取ったら何も残らないだろ
851名無しでGO!:2010/06/01(火) 10:58:27 ID:zdOFDBaH0
全ての鉄ヲタが経済制裁に参加して
全ての自治体が鉄道に非協力的になれば
食料が調達できなくなって餓死してくれるのにw
852名無しでGO!:2010/06/01(火) 15:34:46 ID:2buzY4MV0
?なんで鉄道自体が憎いと思ってるようなレスをわざわざここまでしに来る病人がいるんだろう。
853名無しでGO!:2010/06/01(火) 19:10:52 ID:OQsvtPD10
>>851はまず、平日の昼間は働こうね。
854名無しでGO!:2010/06/01(火) 20:04:27 ID:xI0wLRzk0
>>853
激しく同意したいがいちおう学生とか火曜が定休、今日は非番とかもあるからな…
文章からはとてもそんな人間とは思えないが。
そもそも鉄道も自分自身のクルマも要らない奴なんじゃ。
855名無しでGO!:2010/06/18(金) 17:38:33 ID:MRREjDKk0
都会の若者

車→たまの遠出に使う
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
携帯電話→日常の連絡
友人→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからあまり観ない
タバコ→ダサい。時代遅れ
賭博→興味ない
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
会話内容→双方に気を遣いつつも、有益に盛り上がる。疎すぎず密すぎず
856名無しでGO!:2010/06/18(金) 17:39:18 ID:MRREjDKk0
田舎の若者

車→外出の時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのイオンやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、そのアンチテーゼでロキノン厨こじらせた様な曲にハマる中二が3割。
ケータイ→モバゲーやグリー等のSNS、無駄な電話メールしまくり
友だち→小学校枠組みの地縁的な付き合いが、何も変わらず20過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴形式はテレビ世代の中高年と全く同じ
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年と全く同じ
セックス→娯楽がないのでセックスに依存。結婚はヤリ婚が普通
会話内容→つまらない自分語りの言い合い。騒がしくなればそれでいい
857名無しでGO!:2010/06/20(日) 19:20:16 ID:U2Jm65bT0
>>842-843

それは思う
大型ショッピングセンターは物1つ買うだけで
相当な距離を歩かされるから不便
普通に小さいスーパーでいい
もちろんいろいろ買いたいとなったらそういうところで一気に買えるから
メリットもあるけど 
858名無しでGO!:2010/06/20(日) 20:08:34 ID:f9lFThtk0
都会の引きこもり鉄道オタク

車→敵とみなしている
遊び場→アキバか電気屋かオタクショップ
音楽→アニメソング
携帯電話→かかってくる人がいないからネット中心
友人→いない
テレビ→テレビ漬け
タバコ→すわない
賭博・マルチ商法→賭博には興味がないがマルチ商法には騙されやすい
セックス→オナニーだけ
会話内容→親が引きこもり鉄ヲタに対し気を遣い、暴れないように配慮。

859名無しでGO!:2010/06/21(月) 08:04:12 ID:WwWuKPaP0
>趣味→特定の趣味がない
それどころか「何かに夢中になること=ダサいこと」という認識が根付いてる。

>車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
1キロ歩くとマジキチ扱い。世間体にうるさい家庭だと家族会議もの。

>遊び場→国道沿いのジャスコとかファミレスとかゲーム屋とか、普通の若者ならたまの買い物・食事レベルに寄る全国チェーン店に常に依存
むしろそれらがあるのは幸運な方。ゲーム屋は若者のゲームへの偏見が年寄り並みで商売が成り立たない土地もある。

>音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、そのアンチテーゼでロキノン厨こじらせた様な曲にハマる中二が3割。贔屓の歌手が居る奴はライブのためにわざわざ泊りがけで上京する異常な行動力あり
オリコン10位以内の音楽だけが日本の全ての音楽だと本気で思ってる。「知らない」は「存在しない」と同義語。
860名無しでGO!:2010/06/21(月) 08:05:02 ID:WwWuKPaP0
>ケータイ→日常の連絡以上に、モバゲーグリー等のSNSや無駄にしか思えない電話メールしまくり
元々の噂好きが携帯の普及のせいで時間と距離を選ばなくなった。更に写メの普及によりプライバシー侵害も促進。
ネットでも内輪でしか対話しない。

>友だち→小学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず20過ぎても継続
それ以外の対話手段を知らないから、自分達と違う人間をすぐに社会不適合者扱いする。

>テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
未だに野球厨がブイブイ言ってる。野球厨であらさるものは人に非ず。

>トーク内容→2chにも滅多にないようなプライベート丸出しのつまらない自分語りの言い合い。会話相手と過去に遊んだ時の出来事とか鮮度も面白さもとっくに切れた話を何度も掘り返したりする。内容はつまらなくても、ヤカマしくなればそれでいい。
昨日誤解を解いても今日になると(誤解を解いたことが)無かった事になってて、同じ噂話の繰り返し。
861名無しでGO!:2010/06/21(月) 20:16:01 ID:snp0ln1R0
都道府県イメージマップ|日本辞典
人柄 美人 食事 満足度 結婚相手 観光 歴史を5段階評価
http://www.nihonjiten.com/imagemap/
862名無しでGO!:2010/06/21(月) 21:18:02 ID:DIBvZ9aiO
田舎ものはヲクルマ至上主義のため、足腰はガタガタwwww…

田舎の30代は都会の60代並みの弱虫wwwwwwwwwwwwwwww
863名無しでGO!:2010/06/22(火) 21:26:32 ID:5HP8Fu+m0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9

2009年3月から実施された高速道路の上限千円料金(いわゆる千円高速)を高く評価しており
それによってマイカーの利用が増え鉄道の利用者が大幅に減った際は笑みを浮かべ
「マイカーの盗塁!!高速道路の盗塁!!ETCの盗塁!!」と叫びながら経団連会館内を走り回ったという。
更に「今後も続けるべき政策だ。財源は男性の健康保険の自己負担額を4割にすることで補えばよい。
女性を強くして男性を弱くすることは男女共同参画にもなるしな。」と発言した。
864名無しでGO!:2010/06/23(水) 11:21:58 ID:M8/mmIs50
早く鉄ヲタの制裁はじめてくれよ、楽しみに待ってるんだからw
865名無しでGO!:2010/06/25(金) 01:36:46 ID:ISY3cQ7w0
>>863
やわらはトヨタの刺客の同時にミンスの刺客。
比例を詫びる。
頭の悪い有権者は有名人の理由で安易に投票するから危険!


866名無しでGO!:2010/06/26(土) 01:58:16 ID:Q5FunnUT0
車社会の最大の弊害は、都市が低密度になること。
低密度になれば何をするにも徒歩では不可能で、徐々にゴーストタウン化していく。
また、都心が寂れ郊外に拡散すると、それだけで水道やゴミ収集などのインフラのコストが増大する。
夕張市が破綻した原因のひとつが、夕張は市街地がいくつも分散していてライフラインのコストが高くついたから。

車社会アメリカのポートランドでは高速路面電車「MAX」を整備する同時に、
都心部に企業や商業施設をどんどん呼び込んで街を再生させた。
MAXは都心部では料金無料。
ポートランドは人口わずか60万人程度だが、MAXの利用者は1日平均10万人になる。
867名無しでGO!:2010/06/26(土) 03:47:22 ID:o+IYU9hJO
利権で旨い汁ばかり吸う事しか頭にない官僚や政治家の馬鹿共のせいで日本に
は到底、そんな政策は取れない。
868名無しでGO!:2010/06/26(土) 08:52:48 ID:WtHvxoy+O
炭素税(暫定税率廃止後)

ガソリン 34円/g
軽 油  22円/g
869名無しでGO!:2010/06/26(土) 09:30:29 ID:Ho7LEEx+0
平成21年平均消費者物価地域差指数

1 横浜:110.2
2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1
4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3
7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5
9 和歌山、岡山:104.0
11神戸:103.5
12宇都宮:103.4
13札幌:103.2
14甲府:102.7
15山形:102.6
16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3
20盛岡:102.2
21津:102.1
870名無しでGO!:2010/06/26(土) 09:31:18 ID:Ho7LEEx+0
22新潟:102.0
23大津:101.9
24山口:101.8
25千葉、富山:101.6
27福島:101.5
28長野:101.1
29青森、徳島:100.7
31水戸、大分:100.6
33岐阜、鳥取:100.5
35奈良:100.4
36高知、熊本:100.2
38福岡:100.0
39佐賀:99.8
40仙台、高松、北九州:99.5
43松山:99.2
44前橋:98.8
45那覇:97.8
46秋田:97.5
47宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
871名無しでGO!:2010/06/26(土) 15:56:55 ID:Q5FunnUT0
日本の地方都市は中心街が寂れているのでLRTは不要。
もしどうしてもLRTを導入したいというなら、中心部に企業や商店を移転させる政策も並行して取らないといけない。
それで成功したのは車社会アメリカのポートランド市。
ポートランドでは企業や商店の中心部移転を政策的に進め、LRT「MAX」は都心部無料にした。
これで、人口60万人ながらLRT利用者は1日平均10万人、バス利用者もかなり多く、
日本の同規模の都市よりも公共交通のシェアがずっと高い。


ただし、日本にも中心部に軌道系交通が必要な都市はある。
それは石川県金沢市。金沢は中心部に香林坊・片町の繁華街、兼六園など観光地が集中しているのに道路交通しかなく
酷い渋滞に悩まされている。
金沢市の公共交通分担率は徒歩を除けばわずか8%。
http://www.pref.ishikawa.jp/toshi/persontrip/index.htm
フランスやドイツの同規模の都市なら公共交通分担率は20%くらいになる。

ドイツは無料・速度無制限(最近は制限が増えたらしいけど)のアウトバーンもあり、自動車産業も盛んで大都市もほとんどなく日本以上の車社会だけど
都市内は公共交通は盛んで都心部も賑わっているようだ。
872名無しでGO!:2010/06/27(日) 12:50:28 ID:FRFXbfpn0
>>869-870

田舎で物価の高いところは糞。
873名無しでGO!:2010/06/27(日) 13:00:09 ID:4ZiZ5ULfO
岡山は高いな……
874名無しでGO!:2010/06/27(日) 15:03:28 ID:OBMiU53q0
>>869
>9 和歌山、岡山:104.0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277504162/276-279
によると静岡県で500円〜600円程度のまずい海鮮丼を2500円で出したり
土産屋の駐車場で500円没収鍵質詐欺(鍵奪って1000円買わせているようなもの)
を平気でやらかすらしいみたいだな。
他にも殆んど玉ねぎで鯨肉がないのに鯨串と詐称して高い価格で売ったり・・・
相当住んでる奴らの根性が腐ってるんだろうな。
875名無しでGO!:2010/06/28(月) 10:53:35 ID:ARMWEqn30
JR西はなんで北近畿タンゴ鉄道みたいに和歌山を経営から切り離さないの?
和歌山市‐和歌山‐新宮と和歌山‐五條は南近畿紀伊鉄道として経営から切り離したらいいのに
和歌山だけ独立しても特急などで今ならまだなんとか経営出来なくないかな?
876名無しでGO!:2010/06/28(月) 17:39:55 ID:09VX9nNn0
実力とか全く無いくせに物価だけ一人前な田舎ほど痛々しいものはないね。
どことは言わんが・・・。

平成21年平均消費者物価地域差指数

 ■北海道・東北      ■関東          ■関東       ■北陸
13札幌:103.2     1横浜:   110.2    4静岡:  105.5   5金沢:105.3
15山形:102.6     2東京23区:110.0    7名古屋:104.8  16福井:102.5
20盛岡:102.2     8さいたま: 104.5   14甲府: 102.7  .25富山:101.6
27福島:101.5    12宇都宮:  103.4     21津: 102.1
30青森:100.7    25千葉:   101.6   22新潟: 102.0
41仙台:99.5     .32水戸:   100.6   29長野: 101.1
46秋田:97.5    . 44前橋:    .98.8   34岐阜: 100.5
877名無しでGO!:2010/06/28(月) 17:45:03 ID:09VX9nNn0
  ■関西        ■中国      ■四国       ■九州
 3大阪: 107.1   9岡山:104.0  30徳島:100.7  19長崎: 102.3
 5京都: 105.3  16広島:102.5  37高知:100.2  28鹿児島:101.4
 9和歌山:104.0  16松江:102.5  41高松:99.5   .32大分: 100.6
11神戸: 103.5  24山口:101.8  43松山:99.2   .37熊本: 100.2
23大津: 101.9  34鳥取:100.5             .39福岡: 100.0
36奈良: 100.4                        40佐賀: 99.8
                                  45那覇: 97.8
                                  47宮崎: 96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
878名無しでGO!:2010/06/28(月) 17:54:31 ID:KpHNOfORO
石川県と岐阜市は制裁確定ですな。
あと、復活の動きを知っていながら、可部線非電化区間の三段峡駅や線路を強引に撤去した安芸太田町も制裁すべきだな。
879名無しでGO!:2010/06/29(火) 23:31:21 ID:JVLNkZD70
高速無料化実験、4区間で1キロ以上渋滞
2010年06月29日 21時12分 提供元:読売新聞

 全国の37路線50区間の高速道路で28日にスタートした無料化の社会実験について、国土交通省は29日、初日の交通量と渋滞状況を発表した。
 各区間の平均交通量は、無料化前(21日)に比べて79%増えたが、4区間で1キロ以上の渋滞が発生した。
 朝と夕方の通勤時間帯に発生し、広島呉道路など、西日本高速道路会社管内の3か所で1〜3キロの渋滞が発生した。
 6キロに達した沖縄道の渋滞は交通事故が原因だった。交通量では、東北中央道(山形県)など7区間で無料化前の3倍を超えた。
 記者会見した長安豊・国土交通政務官は、渋滞の程度によっては来年度以降、無料化対象から外す可能性があるとの認識を示した。

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/491079/
880名無しでGO!:2010/07/01(木) 06:27:34 ID:yfIjJQtO0
自・公・民・自民からの派生政党は投票すると公共交通破壊する。
881名無しでGO!:2010/07/01(木) 06:33:55 ID:J7fztMQUO
道路族が強い連立政権がもうありえない
882名無しでGO!:2010/07/01(木) 19:31:41 ID:uhozk/6p0
それより鉄道ファンを自称しながら鉄道潰し政策を推し進める前原を何とかしろ!
883名無しでGO!:2010/07/01(木) 19:46:32 ID:qeMDoMOy0
前原は・・・・・・













糸島市になりますた
884名無しでGO!:2010/07/01(木) 23:36:02 ID:t0u8QPA60
前原は何故辞任しない
885名無しでGO!:2010/07/02(金) 04:13:38 ID:tn7KYyf1O
>>882
そりゃ、道路族トップの小沢が党首だからね

>>884
馬渕みたいな鉄道切り捨て論の持ち主がやると余計に道路優遇制作になり、益
々鉄道が冷遇されるよ。
886名無しでGO!:2010/07/02(金) 22:36:48 ID:a/kztyem0
自民・公明・民主党、落選すべきです。
必ず選挙投票に行きましょう。
   
887名無しでGO!:2010/07/04(日) 18:36:10 ID:E2ioxT9y0
郊外SCは全国どこにいってもありどこも変わり映えしない
でも中心商店街はその町によって違う
歴史的なたたずまいが消えていき、後には車の通行にのみ便利な広い道と
大手デベロッパーが造る新しくて画一的な郊外の光景
古くからの街並みが空き地や駐車場になったとき、街はその「顔」を失っていく
人々が古くから住む市街地だからこそ、そこにあるものを資源とみなし
その価値を守りつつ、新しい試みをしていくべき
他所で作ったものを売るだけの郊外SCより、その場でアイテムをデザインしている
「路面店」の方がずっと凄い、それだけ都市の文化が成熟してる
つまり郊外型車社会から文化は生まれない、街の文化を大切にする人間には
知的さや文化的センスを感じるし民度も生活レベルも高い!
血の通った地域コミュニティーだけはバイパスのどこのインター近くだろうと
郊外のどんな幹線道路沿いのロードサイドにも無いものだ!
ショッピングモールとは坪効率、前年比売上等の数字が支配する無機質な空間でしかない
その土地に愛着を持つのではなく収益を還元してくれる投資対象としてしか考えない
888名無しでGO!:2010/07/04(日) 18:37:05 ID:E2ioxT9y0
驚きも感動もない、最低限の必要だけを満たすとそそくさと帰って行くお客
そういうお客を“回転率”が上がるといって喜ぶ「お客様第一」という
ワッペンを胸につけてマニュアル通りにしか接客をしない店員
その場限りの“地元との協調”ではなくて“共生”を考えるのは街としての必須条件だろう
そしてそれが出来てこそ街は魅力のある場所、輝いている場所になる
土地の歴史と、そこに行って直に触れて初めて分かるような価値
そんな新しいショッピングの楽しみを味あわせてくれる街を市民や行政は創っていくべき
自分たちの街の発展を望むのならば
自分たちの街が誇りの持て街にしたいのであれば
まずは住民の民度を上げること
住民の文化レベルを上げること
その第一歩はレベルの低い郊外型車社会からの脱却から
889名無しでGO!:2010/07/04(日) 20:52:32 ID:LLBgNbyV0
>>886
社民、共産とかが鉄道支援なんか言ったことあったっけ?
アメぽちみんな・禿げ、道路族と親しい郵政族の国民、たち日は論外として
ヒロシもよくわからないし。

いったどこなら?
890名無しでGO!:2010/07/05(月) 16:40:50 ID:nVidbqPx0
>>889
社会→社民は国鉄解体当時からずっと公共交通支援を掲げて自民の道路マンセーと対立してる
自社さ連立時代を除いて、公共交通支援の法案出したりもしてるぜ(常に自民の反対で廃案)
今、社会党残党の民主党員を中心に、交通基本法策定して公共交通守ろうとしてるだろ?

ただし過疎化が進んだことから、ローカル鉄道は過大で非効率というのが常識になってる
このスレで取り上げるような地方の路線に関しては、「バスを最低限のインフラとして維持するよう支援」の方針
国土交通省も「バスと離島航路には補助入れて死守、鉄道は欲しければ自分の金で残せ」
全国的な交通体系上はあってもなくてもどうでもよく、地方の権限と財源で残すのなら構いませんってスタンス

存廃が問題になるような路線は公共交通機関としての使命は終えている、バスで代替可能
+αの象徴や観光資源としての価値を加味するのは、国政じゃなくて地方政治の課題
ローカル線支援は国政の課題にならないってこと
891名無しでGO!:2010/07/06(火) 00:49:33 ID:xHTdK1540
共産党だって最後まで国鉄の民営化には反対した。
ローカル線が切られるってね。
実際にJRになってから、金儲け主義になって事故は増えたし、
ローカル線は結構切られている。

本来公共交通にある程度のコストを払うのはやむを得ない。
くだらねぇ高速無料化とかやっているヒマがあったら、
環境にもやさしい鉄道に金を出せ>国。
892名無しでGO!:2010/07/06(火) 01:17:51 ID:ZSYtNDC6O
道路の旨味を知ってしまったら鉄道なんかどうでも良くなるんだろうな
893名無しでGO!:2010/07/06(火) 02:48:10 ID:e06CDbGxO
強制起訴で汚澤消えろ!(笑)
894名無しでGO!:2010/07/06(火) 21:37:27 ID:fwYyde9Y0
高速道路無料化を発案したのって外国人。
仕分けにも外国人いたって亀が叫んでたな。
895名無しでGO!:2010/07/06(火) 22:22:02 ID:E7wWARlm0
英国は、英国国鉄再建を目的にビーチング・アックス称する政策で、英国国鉄の赤字ローカル線を全廃した。
この結果、英国の鉄道路線網の25%と駅50%を廃止した。
ビーチング・アックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

英国を見習って、国鉄の赤字で悩む西欧諸国も、赤字ローカル線を廃止。
そして、日本も真似して旧国鉄の赤字ローカル線廃止。

ヨーロッパでは、高速鉄道及びLRTなどの都市圏通勤鉄道は新規に造るけど、新規に赤字ローカル線は造っておりません。
896名無しでGO!:2010/07/06(火) 22:30:26 ID:E7wWARlm0
資料「最新世界の鉄道 社団法人海外鉄道技術協力協会 発行ぎょうせい 2005年6月発行」などから

日本 人口:1億2764万人(2004)
鉄道データ(行政改革により全国的規模の路線網を有する旧国有鉄道を継承したJR各社総計) 
営業キロ:2万71km 年間旅客輸送量:86億4200万人/2414億人キロ 年間貨物輸送量:3787万トン/226億トンキロ
※国土交通省「平成17年度貨物・旅客地域流動調査」より旅客輸送における輸送機関の分担率は、自動車75.0%、鉄道24.8%(JR9.7%、民鉄15.1%)、航空0.1%

英国 人口:5968万人(2004) 
鉄道データ(全国的規模の路線網を有する旧国有鉄道を継承した各社総計) 営業キロ:1万7052km 年間旅客輸送量:9億6000万人/391億人キロ 年間貨物輸送量:9400万トン/194億トンキロ
>イギリスの鉄道が国内旅客輸送市場に占める割合は、日本に比べて非常に低く、全人キロの6〜7%に過ぎない。イギリスの交通市場では、旅客貨物ともに道路輸送が圧倒的な地位を占めている。

フランス 人口:6003万人(2004) 鉄道データ(旧国鉄継承RFF/SNCFグループ) 営業キロ:2万93521km 年間旅客輸送量:9億人/735億人キロ 年間貨物輸送量:1億2800万トン/500億トンキロ

ドイツ 人口:8256万人(2004) 鉄道データ(旧国鉄継承DBグループ) 営業キロ:3万5986km 年間旅客輸送量:16億8170万人/695億人キロ 年間貨物輸送量:2億8230万トン/800億トンキロ
>欧州随一の自動車工業と高速道路網を誇るドイツは乗用車の普及率が高く、旅客市場(人キロ)における鉄道シェアは8%に過ぎない。

イタリア 人口:5782万人(2004) 鉄道データ(旧国鉄継承TRENITALIA SpA) 営業キロ:1万5985km 年間旅客輸送量:4億9190万人/460億人キロ 年間貨物輸送量:8320万トン/231億トンキロ

※西欧諸国と比べると、日本の方が旅客部門での鉄道の利用者とシェアがかなり大きいだが。
897車社会は日本駄目になる:2010/07/08(木) 06:40:49 ID:Vl8GC9RS0
経団連粉砕
経団連ビルやミンス党ビルと首総官邸玄関口に車突っ込め
同時に産廃物も放り込めや
 
898名無しでGO!:2010/07/08(木) 22:25:10 ID:p7EDV24V0
節子、それ奥田が会長のときに気づこうや・・・
899名無しでGO!:2010/07/08(木) 23:09:05 ID:zQawBaPY0
まぁ、フリーウエィクラブなんて団体がある時点でもうだめだわな・・
900消費税増税推進する政党落選させよう:2010/07/09(金) 08:39:16 ID:0o6XFLHl0
生活保護、悪に感じる人や
経団連、正義に思う人はアホで救いようがない。
マスゴミも平気で嘘をつくから最低だね。
経団連こそが日本の寄生虫であることも知らずになぁ。
特に最悪なのが三大銀行の10年間法人税納付額ゼロ。
ふざけるのも大概にしなさい。
雇用は減らし、給与は下げられ。
挙句の涯は派遣切りや退職強要される。
大企業の役員等は報酬はがっぽりもらいながら内部留保はちゃっかり溜め込む。
法人税税率下げ、消費税税率上げは国滅ぼし。
    
901名無しでGO!:2010/07/09(金) 09:00:44 ID:e0mglFipO
全ての元凶はトヨタ自動車、大体日本を自動車産業大国にする必要なんてなかった。
902名無しでGO!:2010/07/09(金) 10:50:40 ID:wCnys3w60
中韓印あたりの安い車に乗ればいいってことだよね
903名無しでGO!:2010/07/09(金) 11:19:40 ID:KHAkIL7N0
>>902
英国の某番組で酷評された車か?w
904名無しでGO!:2010/07/09(金) 12:41:51 ID:Z4NFtOgJ0
>>901
元は言えばアメリカと自民党が悪いw。
 
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:41:26 ID:mT1OK/cX0
地域交通体系への名鉄西尾・蒲郡線(西尾駅〜蒲郡駅)の位置づけについて

このことについて、別紙のとおり回答いたします。

回答書
名鉄西尾・蒲郡線は、名古屋本線新安城駅からJR東海道本線蒲郡駅を結
ぶ、三河地方南部の広域ネットワークを構成する重要な路線であります。な
かでも、西尾駅から蒲郡駅までの間は、高校生や高齢者など他に移動手段を
持たない住民にとって欠かすことのできない路線であると認識しています。
この路線は、高校生など定期乗車券での通学者が平成19年度実績で、年
間148万人を超えるなど、利用者の半数を占めています。路線の廃止によ
って、希望する高校への進学がかなわず、人生の選択肢が狭まってしまって
は、希望に満ちた子ども達の夢を摘んでしまうことにもなりかねません。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:42:53 ID:mT1OK/cX0
自動車交通への過度の依存は、環境への負荷や交通渋滞、中心市街地の空
洞化など様々な問題の一因となっています。愛知県では2005年に環境を
テーマとした愛知万博を実施し、さらに2010年には生物多様性条約第
10回締約国会議(COP10)を開催します。その地元として、他の輸送
手段に比べ、格段に環境にやさしい鉄道を存続させることは責務であると考
えます。
これらのことから、この地域にとって必要不可欠な名鉄西尾・蒲郡線の存
続のために、御社では公共交通機関としての使命を再確認されるとともに、
国、県の積極的な参加の下で他の沿線自治体にも参加を呼びかけ、組織を充
実して、利用者増対策と路線の存続に向けた具体的な協議を進めていくべき
であると考えます。
http://www.city.nishio.aichi.jp/index.cfm/10,2443,c,html/5147/090116_kaitousyo.pdf
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:43:35 ID:mT1OK/cX0
近鉄がダイヤ抜本改正 12年3月、停車駅見直し終電も早く 2010/7/10 6:09
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819A96E2EBE2E3998DE2EBE2E5E0E2E3E29E9693E2E2E2

近畿日本鉄道は2012年3月に抜本的なダイヤ改正を実施する。 特急・快速駅の見直しや無人駅の拡大、
終電時間の繰上げなどの対策で、人件費や運転本数を減らし、50億円程度の経費節減につなげる。

鉄道会社は輸送人員の増加を前提に輸送力増強や混雑率緩和に取り組んできたが、
近畿圏の沿線人口は減少傾向にある。近鉄の抜本施策が今後、共通の悩みを抱える
他社にも影響を与える可能性はある。

近鉄は今年に入ってから、駅間ごとの詳細な利用実態調査を始め、生来の人口動態を踏まえながら
適正な輸送力の分析に乗り出した。
こうした調査を基に、京都駅でホームの増設工事が終る12年春にダイヤ改正へ踏み切る。
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:52:20 ID:mT1OK/cX0
運転本数の削減が柱で、急行や準急、普通などの7種類に分かれる列車種別の絞り込みを検討。
乗降客数の動向をもとに特急や快速急行の停車駅を見直すほか、終電時間も繰り上げる見通しだ。
無人駅を増やすことも考える。

本数減による輸送力の低下を少しでも防ぐため、たとえば4両で1編成としていた列車を
6両編成に増強することもあるという。
近鉄幹部は「今後も沿線人口の伸びは期待できない。従来の小手先の改正ではなく
ゼロベースから需要に合わせたダイヤに編成し直したい」と話す。

改正後のダイヤに合わせて人員や組織もスリム化。運転本数を減らすことで人件費や
稼動する車両数も削減できる。その結果、修繕費や減価償却費も抑制できるという。
現業部門の新規採用数を今後1〜2割減らすことも検討している。

近鉄は15年3月期までに運輸業で前期から50億円(約4%)の経費削減を目指しており、
今回検討する抜本的なダイヤ改正によって達成を確実にする考えだ。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:24:23 ID:S7/vbLNI0
>>907-908
近・中距離運賃連続値上げは利用離れが進みます。
電車の本数減少すれば近鉄離れが進行し他の交通機関移行する。
近鉄沿線地域はマイカーの利用が増え、交通渋滞及び事故ばかりが増えるでしょう。
国と地方自治体は公共交通の環境取り組まなければならない。


910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:43 ID:B2bgtlCP0
日経の記事によると近鉄は2011年の京都駅工事の終了に併せて
ダイヤなどを一から見直すそうで停車駅も見直しの対象で数多い列車種別も簡略化と。
乗客数の推移と利用実態と将来を見据えると。
南海でも大幅な見直しがあるのだろうか。
もっとも南海では以前に高野線と南海線の運行形態を見直してはいるが。
運賃収入減少時代の増収戦略として一般列車を減車・減便し、有料特急の比率を高めるのだろうか。
その前に不採算の汐見橋線や傘下の赤字阪堺の処理が先か。
全区間南海線と併走する阪堺はもう不要と思う。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:06:44 ID:EjJF+M280
参議院選挙投票よりもワールドカップですかね
 
912名無しでGO!:2010/07/12(月) 00:32:21 ID:m4ZLNv260
ド田舎なくせに物価が高い糞都市ランキング

5 金沢:105.3   9 和歌山:104.0   12宇都宮:103.4   14甲府:102.7   15山形:102.6     

16福井、松江:102.5   19長崎:102.3  20盛岡:102.2   21津 :102.1   23大津:101.9     

24山口:101.8   25富山:101.6  27福島:101.5  28鹿児島:101.4  29長野:101.1

30青森、徳島:100.7  32水戸、大分:100.6  34岐阜、鳥取:100.5   36奈良:100.4     

37高知、熊本:100.2  40佐賀:99.8  41高松:99.5  43松山:99.2  44前橋:98.8      

45那覇:97.8  46秋田:97.5  47宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
913名無しでGO!:2010/07/12(月) 00:37:37 ID:m4ZLNv260
物価が高いの都市(政令指定都市以上)

1 横浜:110.2  2 東京23区:110.0  3 大阪:107.1  4 静岡:105.5  5 京都:105.3

7 名古屋:104.8  8 さいたま:104.5 9 岡山:104.0  11神戸:103.5  13札幌:103.2

16広島:102.5  22新潟:102.0  25千葉:101.6  39福岡:100.0  41仙台:99.5
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
914名無しでGO!:2010/07/12(月) 01:00:21 ID:JVgLMKNb0
>>912
ドン引きwww
580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:28:37 ID:TMgzpoXH0
【赤字幅】北陸鉄道の鉄道事業が約1億円の赤字・・存続問題へ【最大】
http://farm5.static.flickr.com/4022/4679490866_19fcd605a0.jpg
・田んぼの中を走る石川線の電車
http://farm5.static.flickr.com/4054/4679490688_2b70ab8903.jpg
・浅野川線粟ヶ崎駅横の大野川の鉄橋を渡る電車
http://farm2.static.flickr.com/1305/4678859759_1db2b9bba9.jpg
・浅野川線の終点,内灘駅を出た電車

4期連続減収減益/北陸鉄道 

北陸鉄道は26日、2009年度の連結決算を発表した。
主力のバス、鉄道事業ともに厳しく、4期連続の減収減益となった。
特に鉄道事業は約1億円の赤字となり、赤字幅は平成に入ってから最大。
同社は「このままでは存続自体、厳しい状況だ」として、
沿線自治体や県に引き続き協力を求めていく考えを示した。

ソース 朝日新聞
915名無しでGO!:2010/07/12(月) 01:01:42 ID:JVgLMKNb0
589 :おまけ:2010/07/10(土) 22:14:53 ID:TMgzpoXH0
http://uproda.2ch-library.com/266349JKr/lib266349.jpg
粟ヶ崎駅・金沢japonの地元駅
http://uproda.2ch-library.com/266348tYT/lib266348.jpg
粟ヶ崎駅に到着する北陸電車
http://uproda.2ch-library.com/266352CJw/lib266352.jpg
粟ヶ崎駅を出ると橋の老朽化のため制限速度15`と
厳しい制限が掛けられて、ノロノロと大野川鉄橋を渡って金沢へ向かう。
916名無しでGO!:2010/07/16(金) 23:57:01 ID:+hmipUJJ0
渋滞税導入すべき
課税強化の対象は自家用車にする
大店舗は固定資産税及び法人事業税課税強化にする

917名無しでGO!:2010/07/17(土) 14:41:41 ID:H7cQhISO0
郊外型店舗の駐車場(青空)にも課税する。
自動車の一人乗り禁止法案を!
918名無しでGO!:2010/07/18(日) 15:05:26 ID:erQkVm1d0
自家用車向け駐車場固定資産税課税強化。
賛成。 
919名無しでGO!:2010/07/19(月) 00:51:47 ID:rQL/uEVH0
特急乱発は鉄道離れ加速する。
920名無しでGO!:2010/07/22(木) 18:10:01 ID:qjpRc1M40
道路整備特別会計における地域別の受益と負担
http://www8.plala.or.jp/uemura/papers/2007c.pdf
921名無しでGO!:2010/07/29(木) 20:20:11 ID:X6FAW/CI0
テレビ・ラジオ・新聞見ない。
922名無しでGO!:2010/09/02(木) 23:44:07 ID:UG7psKrY0
1ヶ月以上書き込みなしかよ
923名無しでGO!:2010/09/17(金) 11:02:54 ID:ir5y7MrH0
地元民の日常利用者以外でフルフェアで乗らないやつには制裁を!
924名無しでGO!:2010/09/17(金) 21:00:17 ID:NpSojPwt0
新国土交通省大臣 馬淵澄夫

「石炭産業と同じように衰退するものを無理矢理守る必要はない」とか
「これからはマイカーの時代。鉄道・フェリー会社が倒産するところが出ても仕方がない。
別分野の再就職は世話をする」など
「公共交通機関安楽死論」を展開した。
さらに年末年始に高速道路千円拡大による公共交通機関への影響も関係ないと
公共交通機関を無視する態度をとった。(Wikipediaより)
925名無しでGO!:2010/09/17(金) 21:34:42 ID:VKYSv4zo0
そして軽自動車にも大増税なんだよなー

自動車しか使えない状態にして自動車に増税、か
それが国のやることかァ!
926名無しでGO!:2010/09/18(土) 06:50:16 ID:zQXo6wlb0
>>924
考えている事は前原も同じだろ…。

正直に言っている分前原よりはマシ。
927名無しでGO!:2010/09/18(土) 07:33:07 ID:117X0vZ/0
東名・名神高速をビジネスマンの為の高速道路にしてから発言してもらいたかったな
928名無しでGO!:2010/09/18(土) 10:19:34 ID:7vzUyCbH0
>>927
とは言ってもビジネスマンこそ会社の側から「会社が金出すからできるだけ電車・バス・飛行機などの公共交通を使え!」と命じられるのが実態という罠w
万が一マイカーで事故をやらかすと後々面倒だというのが一番の理由、これ常識という奴な。
929名無しでGO!:2010/09/18(土) 18:26:47 ID:stc3oJdM0
>>928
>会社の側から「会社が金出すからできるだけ電車・バス・飛行機などの公共交通を使え!」と命じられる
まあ、民主のれんじゅうは、そういったことに対してまで知恵が回らないからなw
930名無しでGO!:2010/09/18(土) 21:00:20 ID:24G+dXON0
>>925
むしろ軽自動車と言う制度自体廃止してしかるべきなのだが。
自動車が維持困難で公共交通を使うべき層を自動車に載せるし、
何せ自動車会社側にとっても技術発展のできる範囲が制限されるんでね。
(軽自動車は車格の他に660CC、64PS以下と言う規制がある。)
931名無しでGO!:2010/09/18(土) 21:45:03 ID:7vzUyCbH0
>>930
> 何せ自動車会社側にとっても技術発展のできる範囲が制限されるんでね。
> (軽自動車は車格の他に660CC、64PS以下と言う規制がある。)

おっと、「日本人は制限が厳しいほど燃える変態民族だ」と言われていることを知らないとは言わせないぞ?
932名無しでGO!:2010/09/19(日) 19:25:55 ID:9tRrs2QD0
鉄道…というより公共交通機関保護に積極的な政党はないのか…?

自民も民主も鉄道潰しに躍起になっているし…
933名無しでGO!:2010/09/20(月) 01:07:50 ID:IXxljQ6S0
>公共交通機関保護に積極的な政党はないのか…?
そもそも国鉄の赤字が返済不可能な規模にまで増えたのも我田引鉄で採算の見込みのない路線を
票集めの為に建設を推進したのが原因だろう。現在進行中の整備新幹線でも採算性は疑わしい。
934名無しでGO!:2010/09/20(月) 01:20:07 ID:6MfSunLE0
2ちゃんねるで必死に整備新幹線擁護してる連中ってどういう奴らなんだろう
鉄オタで整備新幹線大好きなんてやつは考えにくいし
田舎の土建屋が社員にやらせてるのか
935名無しでGO!:2010/09/20(月) 08:38:24 ID:PzLUYMWDO
新幹線に限らないず高速交通機関が整備されると
都市部から観光客が大挙してやってくると思ってる奴多すぎ
実際はその逆で地方の客が都市部に出てっちまうのに

936名無しでGO!:2010/09/20(月) 11:24:54 ID:kvAPdO+40
>>930
しかしそうなると、今度はトヨタや日産のような「軽自動車以外も作れる」会社しか生き残らないぞ。
ダイハツやスズキのような軽の比重が大きいところはアウト。
ホンダや三菱も不味いことになる悪寒。

極論すればますますトヨタの発言力が大きくなる、という可能性も否定出来ないのだが。
937名無しでGO!:2010/09/25(土) 08:18:05 ID:d1OaLQXc0
ダイヤ改正で事実上地方の車社会化促進に寄与した束はどう見るか
938名無しでGO!:2010/09/28(火) 15:15:08 ID:hQzQUOpJ0
>>937
都心部新幹線以外は廃業して都心部の商業を収益のメインにしたい会社なんだから仕方ない。
939名無しでGO!:2010/10/03(日) 23:16:42 ID:++OdsUvC0
長野県ってどうなの?
リニアを誘致しようとしたり、北陸まで開業しても長野新幹線の呼称を消すなとか、
基地外じみてるけど、裏を返せばそれだけ鉄道を愛してるってこと?
しなの鉄道も増発したし。

でも長野電鉄木島線は廃線になったし、屋代線だってそのうちって気はする。
940名無しでGO!:2010/10/03(日) 23:23:32 ID:CckH6myBO
>>937
本業軽視副業軽視で大阪駅の「屋根」に大金かけて、地方は末期塗装に末期ダイヤに末期制限15キロ、かといって駅ナカもぱっとしない会社はもっと車社会に寄与してる。
というか、路線廃止や遵法闘争の口実になるから本音は車社会マンセーだろうな。
941名無しでGO!:2010/10/11(月) 21:28:20 ID:kPxm5w1e0
衰退の一途
942名無しでGO!:2010/10/11(月) 22:36:17 ID:A157TCOO0
>>939
長野県そのものがヤバい気がするけど。
バブル崩壊で軽井沢は駄目だし、諏訪の精密機械もパッとしない。
観光客の入り込みも減少しているだろうし、先はないな。

公共交通をしっかり守ろうという姿勢が国にない以上、苦しいね。
日本でも仏みたいに「交通基本法」を制定しないとまずい状況なんだが。
943名無しでGO!:2010/10/14(木) 12:22:48 ID:ZCHsZ/3A0
鉄道だけが公共交通ってわけじゃないからw
944名無しでGO!:2010/10/16(土) 03:25:04 ID:ihbL23Wy0
JR東日本や西日本は未だに鉄道部門が利益の大半・売上の大半だろうが

JR九州は鉄道では全く利益出してない。只管副業をせっせとやった結果
副業だけが利益を出している。お前ら的に制裁するなら九州だろう
945名無しでGO!:2010/10/16(土) 17:46:19 ID:q8ulTiCSP
>>943
まさかツアーバスみたいな正式な路線じゃないものを公共交通とぬかす気か?
946名無しでGO!:2010/10/16(土) 19:30:19 ID:MZ/UnsOz0
陸上交通の王:電車・・・原発・地熱・水力発電との連携で環境を守る交通の王者

騎士:気動車・・・Co2は出すが乗客1人あたりの環境負荷は低い交通手段。王である電車をサポート。

従者:電気自動車、低公害バス・・・レールのない地域をフォローして鉄道ネットワークを補完する役割を担う騎士の従者。平民出身だが国王に仕え環境を守る精鋭。

平民:原付、ハイブリッド車、リッターカー、軽自動車(NA)・・・環境負荷はあるが比較的小さいので、税負担を条件に生存権は認め、レジャー目的の利用も容認する。

被差別階級・・・ミニバン、RV車・・・環境に悪影響を与えるので罰として高額の税を課すことにより生存を認めるが不急不要の利用は反社会的行為と見なす。

死刑囚:レーシングカー(モータースポーツ)・・・百害あって一利なし、存在そのものが害悪。抹殺対象。
947名無しでGO!:2010/10/16(土) 21:12:12 ID:PwYlOA2+0
自転車が最強だろjk
948名無しでGO!:2010/10/17(日) 07:07:40 ID:fDOIUjUY0
>>947
それなら

神:自転車・・・究極のエコ

…を追加でイイんでない?
949名無しでGO!:2010/10/18(月) 14:24:03 ID:YgMUUTYzP
神…外出しない
皇帝…徒歩
王…自転車
諸侯…鉄道
騎士…気動車、低公害公共交通
地主…公共交通
平民…エコカー
小作人…その他自動車
被差別階級…トラック
犯罪者…モータースポーツ系

こうだろ
950名無しでGO!:2010/10/21(木) 19:09:55 ID:I280a1/O0
バス車両には固定資産税が掛からないのに
鉄道車両に固定資産税が掛かるのは不公平だと思うんだ
951名無しでGO!:2010/10/21(木) 21:04:22 ID:2NgMUZSc0
バスは自動車税じゃね?
よく分からんが
952名無しでGO!:2010/10/23(土) 01:17:03 ID:/Xo90kwb0
>>949
外出しない奴は自分が動かない代りに車で家に物を届けさせる頻度が高いから小作人と同レベルだぞ。
953名無しでGO!:2010/10/23(土) 06:17:40 ID:ICGGzRZS0
>>949
奴隷…大型セダン・大型クーペ
も追加きぼん
954名無しでGO!:2010/11/01(月) 15:06:49 ID:58yU66yuI
やっぱあ、ネクラ族が一番 Σ(・□・;)
外出かけるのが億劫だ、風邪も貰ってくるしなぁ。
955名無しでGO!:2010/11/01(月) 16:41:38 ID:x/D+HkOhI
田舎の空気は不味い
956名無しでGO!:2010/11/01(月) 16:57:42 ID:PT7uvp+dO
>>942
日本の政治家どもは道路と自動車で税金がとれて更に土建屋とつるんで地元に先生と言われたい奴
等ばかりだから仕方ない。それに現政権のトップは道路族のトップだから鉄道へは冷遇を続けるよ。
957名無しでGO!:2010/11/01(月) 16:59:20 ID:+ZIEDVhZO
たとえ電車でも客が2〜3人しかいないなら
ハイエース使った乗り合いタクシーのほうがエコじゃないか?
958名無しでGO!:2010/11/01(月) 18:10:20 ID:PT7uvp+dO
車ヲタの脳味噌はどうなってんだ?w
959名無しでGO!:2010/11/01(月) 19:39:33 ID:+UcCNuKW0
>>985
ない
960名無しでGO!:2010/11/01(月) 19:40:21 ID:+UcCNuKW0
アンカーミス…orz
>>958だ…
961名無しでGO!:2010/11/01(月) 23:06:04 ID:j3/H68vi0
>>715
禿げ同
>>946
そうそう。だいたいアルファードがエコカーっておかしいだろ?
エコカー補助金?そんな財源があるなら自転車道でも整備しろ。
962名無しでGO!:2010/11/01(月) 23:12:31 ID:j3/H68vi0
>>930
いまの軽自動車は重くなっているし、ヴィッツ、フィットあたりのほうがエコじゃないか?
自動車税を軽減してガソリン税増税にすればいいと思うよ。炭素税新設もいいな。
963名無しでGO!:2010/11/01(月) 23:21:36 ID:j3/H68vi0
>>932
残念ながら無い。
なぜならば、鉄道利用者が増えてもあまり政治的にうまみがない。しかも通勤定期券や通学定期券は割引率が高いから定期券利用者が主体の鉄道はあまりうまみがない。
地方で鉄道で儲けが期待できるのは新幹線だけだろう。

自動車メーカーは高額納税者でもあるし、車は持っているだけで乗らなくても自動車税・自動車重量税が取れるだろ。
車を持たない国民が増えたら行政が困るわけだよ。

また、道路なら造って管理する手間も少ないが、鉄道だと運行もやらないといけない。災害時にも自動車のほうが強みがある。

まあ、それが現実なわけよ
964名無しでGO!:2010/11/02(火) 00:20:55 ID:WDiFHF82I
渋滞税導入した方が合理的だよわ。
都会はともかく地方に課税強化した方が効果絶大。










965名無しでGO!:2010/11/02(火) 00:29:32 ID:jSDLWRUVO
車乗らない、酒飲まない、たばこ吸わない。
これが最強の節税だよ。
966名無しでGO!:2010/11/07(日) 13:20:57 ID:7NwE0aqE0
>>950
>バスは自動車税じゃね?

その自動車税がとても安価なんだよ。
しかも道路整備に使われる。
対する鉄道車両の固定資産税は、鉄道施設の充実以外に使われる。
967名無しでGO!:2010/11/07(日) 16:20:40 ID:r/oL4f9dO
路線バスは減税してくれ。
968名無しでGO!:2010/11/08(月) 20:39:30 ID:9ZTmrpmO0
ローカル線・地方鉄道も。

実際税金チャラにしたら数億円の赤字だった鉄道も
数千万円程度の赤字まで圧縮できるんじゃないか?
969名無しでGO!:2010/11/08(月) 21:28:01 ID:/6bxurza0
固定資産税の減免とかは既にあるんじゃね?
970名無しでGO!:2010/11/09(火) 17:19:39 ID:irhlw3m20
それが上下分離方式ですぜ
971名無しでGO!:2010/11/09(火) 17:53:02 ID:hdRNHqMrO
>>968
公共交通を潰したいのに、わざわざ減税なんかしないだろw

実は一時期、前原が国交省大臣だった時代に提案された事があったが、程なくして道路命の小沢一派に潰された。
972名無しでGO!:2010/11/09(火) 18:21:14 ID:Qni1aeAjO
自動車は税金をたくさん取れる金のなる木。
その木を枯らすようなことはするはずないだろう。
鉄道を優遇しても国の財政にはあまりメリットが無いのだ。それが現実だ。

973名無しでGO!:2010/11/09(火) 19:38:41 ID:ljjz+Jkq0
そして究極のブラック企業、トヨタが調子に乗ると…
974名無しでGO!:2010/11/10(水) 12:29:35 ID:eMOU4bzu0
平成日本の殺人王はJR西だけどね
975名無しでGO!:2010/11/11(木) 00:46:36 ID:fNvQBIST0
>>974
JR西による事故死よりトヨタ車に関する事故死のトータルの方がはるかに多いんだけどな。
976名無しでGO!:2010/11/11(木) 10:27:36 ID:c/sHBwdw0
トヨタの責任外の事故死者数までカウントすればねw
977名無しでGO!:2010/11/12(金) 09:35:52 ID:2h97Ligr0
>>975
自動車はすべての国民の役に立ってるだろ
別に年数千人死んだって利便性に比べればどうってことない
鉄道なんか使わない人は使わないのに大事故起こし過ぎ
978名無しでGO!:2010/11/12(金) 13:34:19 ID:gtneWnJQ0
>>977
踏み切りでの自殺行為にしか使わない人以外は鉄道で死ぬ人はユーザーだろ、
トヨタ車はまったく無関係な人までひき殺しまくってるじゃん。
役にたって無いRVの方が役に立つトラックよりよく人殺すしな。
トヨタそのものは緊急車両以外は役に立つ車なんてあんまり作って無いし。
公共交通で代替できる乗用車は基本役に立たない車だからな。
979名無しでGO!:2010/11/12(金) 14:54:19 ID:vle8blVS0
>>978
無関係の人をひき殺した道具を製造した会社をいくら非難しても
無関係どころかお金払った客を圧殺や撲殺した会社の行為に対して
なんら弁護になってませんからw

尼崎脱線107人、尼崎救急隊員1人、信楽42人
JR西日本が責任を負う死者数は記憶にあるだけで150人
トヨタ車がどれだけ膨大な事故死にかかわっていたとしても
トヨタが責任を負う死者数はJR西を超えねーよw
って事でJR西日本は平成日本の殺人王なんですよ
980名無しでGO!:2010/11/12(金) 16:06:09 ID:iuqIKj4a0
>>978
分かってないな
年間七千人ぐらい轢き殺したって自動車のメリットに比べれば無視出来る範囲だろ
鉄道は何のメリットもないのに人殺しばっかり
981名無しでGO!:2010/11/12(金) 18:05:23 ID:j1bGwAgb0
>>919
特急料金を余計に取られるというだけでなく、「特急の停まらない地域の住民のことも考えてくれ」という面もあるしな。
通過列車ばかりで俺達はいつ電車に乗れるのかという意味で。

まあ鉄道会社からすりゃあ、「通過駅の近辺に住んでいる方が悪い。特急列車の停まる駅の近くにお客様自身が引っ越してきてください」ってとこなんだろうけどさ。
982名無しでGO!:2010/11/12(金) 18:10:19 ID:iuqIKj4a0
お前も分かってないな
近距離で電車に乗る奴なんかいるわけないだろうが
全部車だっての
遠出する時も特急停車駅まで車で行くのが当たり前
983名無しでGO!:2010/11/13(土) 11:32:01 ID:6zqzAbPO0
>>979
「包丁で殺人をする人がいても、包丁メーカーには責任は無い」という理論ね。わかります

>>978
鉄道事故の死者なんて自動車事故の死者から見たらゼロみたいなもんだ。
しかも>>978のとおり、自動車ユーザー以外に危害が及ぶことも多い。

しかし、残念なことに自動車は金のなる木(国は税金をたくさん取れる)だから、その木は大切にされているわけだ。
トヨタはなんといっても広告宣伝費でマスコミを押さえ、高額納税者として国さえ押さえているから車が売れなくなるような政策がとられることは残念ながらない。
984名無しでGO!:2010/11/13(土) 12:58:39 ID:v+H+TySS0
>>983
> 鉄道事故の死者なんて自動車事故の死者から見たらゼロみたいなもんだ。
しかし、その4倍、家庭内事故で死んでるという現実もある。
浴槽内で年間1万が溺死で死に、年間5000人(つまり交通事故死と同じくらい)が自宅内転倒による脳損傷で死んでる。
 交通事故死でも自転車対自転車や自転車対歩行者で年間約20人が死亡し、人間対人間でも数人が死んでる。
 それを排除することは出来ない。うまく付き合うしかない。
985名無しでGO!
明確になってるだけで年間3万人以上居る自殺者に比べれば交通事故死者数なんて大した数字じゃないんだよな。