鉄道趣味と車趣味は酸とアルカリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
399名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:24:43.21 ID:7R4gzprQ0
保守
400名無しでGO!:2011/09/17(土) 19:41:27.82 ID:B+539Y4E0
288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 02:29:01.29 ID:XVri3bZr0
鉄道趣味者は池沼と精神遅滞の香具師が殆どだからな。


289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 05:03:08.26 ID:lC3W/oAEO
電車に轢かれるのは本望じゃないのか


290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 06:32:30.26 ID:rm3bx92V0
やっぱ車ヲタ=鉄道嫌い&鉄ヲタ=車嫌いで大正解じゃんwwwwww
401名無しでGO!:2011/09/25(日) 17:28:10.65 ID:M0T25u7u0
402名無しでGO!:2011/09/25(日) 17:30:09.88 ID:M0T25u7u0
403名無しでGO!:2011/10/01(土) 19:22:47.87 ID:+uZ/2qq00
あげ
404名無しでGO!:2011/10/03(月) 19:40:11.54 ID:Mm8WQvsG0
846 :名無しでGO!:2011/10/02(日) 15:20:36.64 ID:7oT5wdyBO
新線建設でキロが短くなって運賃が下がった例なんか聞いたことがない。むしろ割増運賃でもおかしくないわ


847 :名無しでGO!:2011/10/02(日) 15:28:12.08 ID:VGm+CwKq0
>>846
仙石線地下化


848 :名無しでGO!:2011/10/02(日) 15:36:14.14 ID:jsixJ3LY0
>>846
そりゃあんたが知らないだけ
災害発生→復旧時に営業キロ短縮というケースは確かにほとんどないが、複線化時の線形改良や
地すべり地帯を避けるトンネルの完成などで営業キロ短縮となったケースは過去に多数ある
有名なところだとJR西日本の嵯峨嵐山〜馬堀とか
405名無しでGO!:2011/10/05(水) 21:29:13.96 ID:7BLHtEfX0
完璧な証拠を揃えられて反対派は逃亡かwwwwww
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:40:27.29 ID:fkpZGdnd0
もう全ての道路を併用軌道にしてくれ。
どうにも無軌道車ってのが合わん。車で道路走ってるとヒヤヒヤして落ち着かない。心臓に悪い。
というか、銚子電鉄で売ってる某CDのジャケットみたいな世界になってくれ。
俺のED75-1000でちょっと山間線区をドライブ・・・とか言ってみたい。
407名無しでGO!:2011/10/06(木) 22:42:09.11 ID:LElrJJPq0
と、敷かれたレールに乗るしか能のない奴が言っております
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:05:12.35 ID:fkpZGdnd0
レス早っ!!w
409名無しでGO!:2011/10/07(金) 06:29:38.15 ID:MgjP4loP0
>>407ってどう見ても「鉄道全廃をホザく車を持てない車ヲタ」だよな
410名無しでGO!:2011/10/07(金) 19:14:05.62 ID:/zPjzh8V0
>>409ってどう見ても全面的に「鉄道教徒の妄想」だよな
おーこわ。
411名無しでGO!:2011/10/07(金) 19:39:54.63 ID:GSc1Bxci0
やっぱり>>1って大正解だな・・・
412名無しでGO!:2011/10/08(土) 07:38:27.09 ID:8VczoaIK0
413名無しでGO!:2011/10/08(土) 21:29:42.76 ID:5SqsAH2z0
414名無しでGO!:2011/10/12(水) 19:55:19.86 ID:+0/wLrnd0
あげ
415名無しでGO!:2011/10/12(水) 20:02:06.07 ID:KpIdzDng0
鉄と車の兼業は中和されて中性か
416名無しでGO!:2011/10/14(金) 19:45:48.15 ID:/UdGXJAB0
>>415
兼業しようとすると両方興味がなくなるか強いほうだけが残ってもう片方は嫌いになるかのどちらか

だから兼業はできない
417名無しでGO!:2011/10/24(月) 19:42:52.95 ID:lEh7bL490
あげ
418名無しでGO!:2011/11/01(火) 06:31:16.27 ID:yMSr2bq/0
935 :名無しでGO!:2011/10/31(月) 20:29:45.70 ID:b4ZS1OHN0
JRとしては不採算路線切るいいチャンスだよね


936 :名無しでGO!:2011/10/31(月) 20:36:06.73 ID:Mqgx4moy0
しかし切らないと明言しているわけで


937 :名無しでGO!:2011/10/31(月) 22:08:39.81 ID:oGc51Ejy0
まあ、地元自治体から三行半を突きつけられたという理由が付けば、遠慮なく廃止するんじゃないか?
束としては、嫌がられているのに無理して復旧する必要も無いんだし。


938 :名無しでGO!:2011/10/31(月) 22:09:07.78 ID:ep3/4FCq0
全部復旧させるとなると黒字にならんのでわ
赤字だから運賃値上げ、てな話にならんかな
419名無しでGO!:2011/11/01(火) 06:32:28.83 ID:yMSr2bq/0
939 :名無しでGO!:2011/11/01(火) 01:59:41.27 ID:FcIW8JiO0
簿価が上がっちゃうから超絶な税金掛かるな
かといってここで免税や上下分離を採用して地域の鉄道と位置付ける土壌がない
商売させてやるからありがたく思えって感覚だし
下手なこと言えば震災に乗じて被災者感情を逆なでする極悪非道の企業とネガキャンをやられる
復旧費はそうならないための宣伝費ってこった


940 :名無しでGO!:2011/11/01(火) 02:33:08.38 ID:GB7KcNdx0
何だかんだ言ってすぐに再建させず
もう要らねーんじゃねになるのを持つんだろ
420名無しでGO!:2011/11/01(火) 19:38:08.48 ID:hS4X3jnZ0
421名無しでGO!:2011/11/01(火) 19:39:36.94 ID:hS4X3jnZ0
422名無しでGO!:2011/11/03(木) 19:33:27.98 ID:RxnHAwpB0
423名無しでGO!:2011/11/04(金) 19:30:02.80 ID:eOzkH1Bz0
97 :名無しでGO!:2011/11/04(金) 15:14:24.83 ID:keij5W820
田舎の人は、異常なまでに地元のローカル鉄道存続に拘るよな。
普段は鉄道を全く使わずバスで充分代替可能なうえ
自治体からの補助金の元を辿れば全額が首都圏の企業とその従業員が負担。
自分の懐が痛まないのだからゴネルだけゴネル。
424名無しでGO!:2011/11/04(金) 20:12:59.56 ID:6WGDYUtv0
地元民以上にローカル鉄道存続にこだわる奴がいるぞ。
鉄ヲタがそうだ。
遠くに住んでおきながらやたら鉄道路線廃止反対を叫ぶ。
そんなに大事なら移り住んで利用してやりゃいいのに。
425名無しでGO!:2011/11/05(土) 09:22:20.09 ID:PwnDhhH20
ローカル鉄道っつーてもバス転換したほうが
いいだろって所は結構あるんじゃね?例えば銚子とか。
2年くらい前に行ったことあるけど、あそこは正直
必ずしも鉄道である必要を感じなかった。
ちょっとした旅行だって夜行バスとかがリーズナブル
で使いやすいご時世だし。てか寝台特急ぼったくりすぎ。
426名無しでGO!:2011/11/05(土) 19:31:31.84 ID:HDBnNVpM0
また「車ヲタ=鉄道嫌い」の証人が来ているなwwwwwww
427名無しでGO!:2011/11/06(日) 13:59:42.95 ID:8LzueHeA0
>一般の人から見れば鉄道なんて単なる移動手段だけど
 運転士の後ろの窓を息で曇らせながら運転士気分を味わい
⇒鉄趣味者が全てかぶりつきに興味があるとでも?
自分は鉄趣味者だけどかぶりつきにゃ興味ないね。

>車掌のアナウンスを車内でリピートし乗客の皆さんに感謝される
⇒そういう行為が鉄趣味者=キチガイと言われるもと。
はっきりいって迷惑だからやめろ。

>他人の所有物に「〜せよ」「〜べき」調で提言
⇒たいていは我侭としか思えん意見が多いよな。
その辺はどう言い訳するんだい?>>1よ。
428名無しでGO!:2011/11/06(日) 22:19:57.46 ID:MaV7OwjU0
反論できないからって関係のないネタを持ってくる車ヲタ頭悪杉wwwwwww
429名無しでGO!:2011/11/06(日) 22:21:46.50 ID:b5vJhuVk0
鉄道教徒の主張がそもそも頭悪いから相殺されて引き分けだな。
430427:2011/11/07(月) 13:23:11.58 ID:/ZYAPIpU0
>>428
頭悪いのは判ってたけど目も悪いのか貴様は?
>427のどこに車ヲタ要素があるのか説明しろポンカス。
431名無しでGO!:2011/11/07(月) 19:43:19.00 ID:xtrvKs2D0
>>430
鉄ヲタ批判
432427:2011/11/07(月) 20:28:26.61 ID:/ZYAPIpU0
>>431のボンクラ野郎
鉄趣味に限らずマナーってものがあるだろうが。
少なくともセルフ車掌とかは迷惑以外のなにものでもない
ということも判らんほどの池沼か貴様は?
それとも何か?鉄ヲタなら>>427で苦言を呈した行為は
当たり前のことなのか?それを注意するものは全て車ヲタなのか??
433名無しでGO!:2011/11/08(火) 07:15:45.57 ID:hPhG0/Pq0
>>432
このスレは鉄道趣味と車趣味が敵対関係にある事を語るスレだから良い悪いやマナー云々は問題ではない。
434名無しでGO!:2011/11/09(水) 22:00:13.32 ID:r92PdlbL0
>>433
その言い分だと鉄道も自動車も両方好きな人間は
絶対に存在しないように見受けられるが、スレの初期
にあった車も鉄道も両方好き(バスヲタ含)という意見
は虚偽ということになるのか?
鉄道趣味者と車趣味者が敵対関係にあるという確固たる根拠は?
435名無しでGO!:2011/11/12(土) 19:43:49.80 ID:i8suIL4U0
自分の意見をここで書いても説得力は薄い。
その気になればいくらでも嘘がつけるから・・・。

コピペやリンクを貼って他人の意見を載せた方が信頼度の高い証拠になる。
436名無しでGO!:2011/11/23(水) 19:20:21.56 ID:UAA/ypOv0
保守
437名無しでGO!:2011/11/23(水) 20:05:04.94 ID:gz60oAO8O
撮り鉄が撮影場所に集まってる時、近くに止まってる車見てみなさい、
所謂ハチロクやら、ランエボとか案外多いから。
NSXも2回目撃したなぁ。(勿論それぞれ別の車)
438名無しでGO!:2011/11/23(水) 23:49:39.23 ID:HlBRk1lg0
そんな最低地上高低い車でよく来るなぁ。
439名無しでGO!:2011/11/26(土) 07:54:43.46 ID:SENz89sf0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293371643/105-106

105 :名無しでGO!:2011/11/24(木) 09:38:20.65 ID:jJ7psjqb0
社会的な権力も影響力も全く無い鉄ヲタごときに
どんな制裁が可能なのかと考えると笑っちゃうよね

106 :名無しでGO!:2011/11/24(木) 11:31:09.31 ID:FRp7iLoW0
鉄オタは池沼だから制裁という意味を知らないのさ
440名無しでGO!:2011/11/27(日) 19:56:30.43 ID:mnhm5gJ80
てか、鉄道なんてもはや社会的役目終了だろ。
線路どんどん撤去して道路ばんばん建設したほうが
絶対にいいって。

今は車こそがメインの社会なんだよ、判ったかなあ〜www
441名無しでGO!:2011/11/28(月) 00:40:26.25 ID:HG0wxdua0
すげぇ。世界と逆行するわけですね。わかります。
442名無しでGO!:2011/11/28(月) 06:47:51.09 ID:9B1sJkZJ0
>>440>>1の正しさの証人!
443名無しでGO!:2011/11/28(月) 10:36:20.95 ID:xL5oJAPZ0
高速道路無料化マンセーw
ハイウェイバス・夜行バスマンセーw
被災路線の復旧反対〜w
どうせ赤字路線ばっかなんだから廃線して
バス転換したほうが絶対いいに決まってら。

鉄道がエコなどとほざくほうが知恵遅れなんだよw
鉄道なんかもはや『時代遅れの汚物』なの。お判り?
後世に残すなら快適に使える道路交通でしょやっぱ。
444名無しでGO!:2011/11/28(月) 10:37:28.60 ID:xL5oJAPZ0
鉄道教徒はキチガイばかり、これ真実。
445名無しでGO!:2011/11/28(月) 10:46:43.97 ID:xL5oJAPZ0
■車を持たない生活のイメージ
地方、田舎、バス停まで徒歩10分、上モノ1000万の安物建売、車ニ台にふさがれた玄関
作業着、ジャンパー、運動靴、よれよれズボン、ぼさぼさ頭に不精ヒゲ
工場労働者、建設現場作業員、地方公務員、田舎商店のルート営業&どぶ板営業
週末はジャスコ、安売り酒屋、ファミレス、駐車場付き居酒屋、人目を気にしてこそっとビール
一家総出のミニバンで毎年お盆は帰省で渋滞にはまってますという汗臭い家族
旧世代生活、環境負荷、メタボリック

■車のある生活のイメージ
都会、都心、駅まで5分、都心まで20分、都市型タワーマンション
スーツ、コート、革靴、腕時計、モバイル機器
ホワイトカラー、金融機関、官僚、本社勤務、ホールセール
デパチカ、成城石井、会社帰りの商店街、住宅街の中にある高級レストランとワイン
成田から夏休みには毎年ハワイなの〜♪という生意気な子供連れ
先進的生活、環境にやさしい、知的、スマート
446名無しでGO!:2011/11/28(月) 21:22:13.36 ID:xxJbB7F00
>>445が矛盾だらけな件について・・・
447名無しでGO!:2011/11/29(火) 20:49:44.59 ID:RSenXB0I0
>>194の改変だろうけどさ、こんな極端なこと言ってるような層って、
自分は格好いいつもりでも要は「トヨタのCMののび太」だよな。

あのCM嫌いだけどさ。
448名無しでGO!
そして、ドラえもんは小田急ラッピングだったり、かつては函館駅の発車メロディだったな…