土日きっぷは(・∀・)イイ!13日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東日本の土・日きっぷに関するスレです。

公式サイト…http://www.jreast.co.jp/tickets/
「土・日」で検索(「土日」じゃだめだぞ)

前スレ
土日きっぷは(・∀・)イイ!11日目(実質12)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1213375483/
2名無しでGO!:2008/09/07(日) 02:24:11 ID:vu8B7gpX0
3名無しでGO!:2008/09/07(日) 02:32:50 ID:vu8B7gpX0
エリア http://www.jreast.co.jp/tickets/mapimg/666-1.gif
お守り http://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=16&quest=192
「土・日きっぷ」
南東北・関東と、北越急行・伊豆急行がエリア。年末年始・GW・盆を除いた通年で利用可能。
有効期間は、連続した2日間(土日)。大人…18,000円、中高生… 9,000円、小人… 3,000円

☆最終日に夜行に乗ったときは?
http://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=16&quest=192
ただし月曜に存分に乗り鉄することには論理上疑問の声も。
継続乗車船制度ってのは「出発地」に「すみやかに」戻る制度なんで、いつまでも
乗ってて良いとか誤解しないように。また制度を利用すること自体は契約上
違法行為ではないのでその点勘違いすることのないように。

☆直江津駅の待合室は?
夜中は開放されているらしい。

☆寝台列車の利用は?
寝台なら特急券と寝台券を別途購入。
ただしあけぼのゴロンととサンライズのびのびの場合指定枠で可。
4名無しでGO!:2008/09/07(日) 02:34:18 ID:vu8B7gpX0
☆ヤフオクヲチがうざいんですけど
ヤフオクのリンクをここに貼ったって解決する話じゃないので
話題が逸脱しすぎないようにするように。
仙台駅にシェアを諌める張り紙も。

☆大阪に住んでいるんですけど、この切符を買うには(ry
「フリーエリア内にある、JR東日本の駅のみどりの窓口もしくは旅行会社」のみの発売。
知り合いに頼んで送ってもらうか熱海か塩尻か直江津で買え。

☆あけぼのゴロンとを予約しようとしたら断られたんですけど?
みどりの窓口だとたまにそう言う駅員が言うので大丈夫だと説明するか時刻表見せろ
もしくはびゅうで買え

<<テンプレ終わり>>
>>2の過去スレが改行オーバーになったのでタイトルを省略。
>>3のお守りのURLを修正。
5名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:37:08 ID:qlB3hoZF0
三連休パスと統合したら?
6名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:46:36 ID:LP5dEglCO
今使ってる人いる?今何に乗ってる?今現在(発売額に対して)いくらぐらい得してる?
 
質問攻めでゴメン
7これで実行中:2008/09/07(日) 12:12:29 ID:5tQVcXFZO
大宮001〜413直江津〜707越後湯沢720〜844東京940〜1131銚子1158〜1359東京1436〜1632上野〜ヒタチ〜2012仙台2026〜2142大宮2209〜ゴロント〜504酒田553〜711新庄716〜1026大宮1038〜1157長岡1233〜1257越後川口1301〜1455戸狩野沢1509〜長野〜東京〜空港第2〜NEX〜
8訂正追記これで実行中:2008/09/07(日) 12:14:52 ID:5tQVcXFZO
大宮001〜413直江津〜707越後湯沢720〜844東京940〜1131銚子1158〜1359東京1436〜上野〜ヒタチ〜2012仙台2026〜2142大宮2209〜ゴロント〜504酒田553〜711新庄716〜1026大宮1038〜1157長岡1233〜1257越後川口1301〜1455戸狩野沢1509〜長野〜東京〜空港第2〜NEX〜八王子
9名無しでGO!:2008/09/07(日) 12:20:31 ID:8LbRZ4xJ0
伝説(笑)の「能登→きたぐに」乗り継ぎ(直江津)。
これってあまり価値があるようにも思えないんだが、実際やってるツワモノいるんかい?
10名無しでGO!:2008/09/07(日) 14:57:46 ID:+GsLc7260
>>1


>>5
しつこいよ
11名無しでGO!:2008/09/07(日) 15:26:17 ID:dRNuHxtx0
>>6
06 東京〜仙台〜新庄〜大石田〜新庄〜仙台〜東京
07 東京〜上野〜郡山〜東京〜品川〜大井町

宿代ケチって両日とも自宅発にしたら、疲労が激しく今日の午後でノックダウン。
モッタイナス
1211:2008/09/07(日) 15:29:16 ID:dRNuHxtx0
こまち・思い出湯けむり・つばさ・普通・思い出湯けむり・やまびこ
各停・あいづ・つばさ・踊り子・各停

思い出湯けむりメインで2日目は完全にノープラン。
18きっぷでも良かったような…。
13名無しでGO!:2008/09/07(日) 18:22:20 ID:Zk0IY36O0
>9 えちごより新潟到着は遅いけど、boxで寝れる。
絶滅寸前の583、種別"急行"に乗れる。
14名無しでGO!:2008/09/08(月) 14:23:58 ID:GzqKmEFj0
>>9

といっても柏崎にすんでるからだけど。

俺は一日目は高崎支社の乗りつぶしの後つばさで山形に移動、二日目は山形の芋煮会&鳴子温泉。日曜日上野発の能登で帰ってきました。
18きっぷ期間のせいもあるけど、吾妻線下りで万座・鹿沢口から急に客層が変わるのにはワラタ
15名無しでGO!:2008/09/08(月) 20:59:03 ID:o+xG7gtv0
>>11
伊豆急下田ぐらいなら往復できるだろ。
16名無しでGO!:2008/09/08(月) 22:04:31 ID:QmqkiKFS0
毎回通るたびに気になるんだが、
上りの新幹線の上野到着放送のかかり始める場所で左側の車窓に500系みたいな配色の
通路が見えるんだけどなんなの??
尾久車両センターの線路の上に掛かってるように見えるんだけど。
17名無しでGO!:2008/09/08(月) 23:05:08 ID:wsuLI5Qp0
それはきっと幻の上野駅。
18名無しでGO!:2008/09/09(火) 23:31:04 ID:UaC7nZySO
東北、上越新幹線の終点だったころの上野駅の亡霊。
19名無しでGO!:2008/09/10(水) 15:55:41 ID:CVR/1D2e0
ああ、喪黒福造にしか連れて行ってもらえないという幻の上野駅「19番」ホームか・・・

というのは置いといて、

あけぼののゴロンとって大体どのくらいで埋まっちゃう?
サイババ見ても寝台車とごっちゃだから確認できなくて。
20名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:20:42 ID:yH0Aq6gk0
今度、10月の土日に30人近くの団体で大宮-新潟を往復することになるんだが、
(スケジュールきちきちで途中下車楽しむ暇ない)
その場合もこの土日きっぷが最安?回数券より100円安いよね?
21名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:31:30 ID:CeELPzMV0
>>20
旅行代理店に団体割引とどっちが安いか聞いてみ?
2220:2008/09/10(水) 22:52:39 ID:yH0Aq6gk0
新幹線の団券は、料金中乗車券部分の10%引き(525円引き)
にしかならないってびゅうの人に言われたのよ。つまり9335円。
9860円の1割引きになるとずっと勘違いしてたw
23名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:58:06 ID:oaYedIlc0
そりゃ、団体って団体乗車券のことだからな。
24名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:58:21 ID:CL9J9+Z80
>>22
学割も乗車券だけだしな
25名無しでGO!:2008/09/12(金) 14:56:57 ID:JMLqXuz10
>>20
ちょっと待て。10月のいつ頃だ? そして何時頃?
俺は末頃に東京−長岡を往復する予定なんだがかち合うとマズイなw
かなり早めに指定券確保しとかなきゃ。
26名無しでGO!:2008/09/12(金) 15:15:07 ID:Z3AebTLl0
>>25
新幹線は一編成で何人運べると思うとるんじゃいw

遭遇したらむしろワクテカ汁
27名無しでGO!:2008/09/12(金) 15:17:38 ID:JMLqXuz10
>>26
いや、俺が乗る予定(Max)なのが鯖見たら一月先でも既に指定×になってるような状況だったんでね。
そこに数十人雪崩れ込んだら・・・w
28名無しでGO!:2008/09/12(金) 18:47:06 ID:vx/obLbT0
>>9
やったけど直江津駅で「きたぐに」二時間待ちは厳しいものがあった
「能登」の乗客の人達に起こしてもらったッス
あの時の乗客の人達優しかったな、感謝感謝

「妙高」待ちなら1時間半待ちでOKだったけど
29名無しでGO!:2008/09/12(金) 22:32:08 ID:wRUREJ8u0
せっかく土日休みとったが、やっぱり渋谷に行くことにしてしまった。
30名無しでGO!:2008/09/13(土) 04:15:14 ID:rbq5SZvU0
MVに土・日きっぷをつっこめば、指定券取れますよね。

窓口できないって言い張る人がいてどう説明したものやら。
もしかして可能なのは首都圏だけ、とか?
31名無しでGO!:2008/09/13(土) 04:32:29 ID:/iKp4K0WO
>>30
7月末の土日に仙台のMVで翼と山彦のハザ発券できたよ。
32名無しでGO!:2008/09/13(土) 11:05:41 ID:o/dBMEIg0
>>30
つい数ヶ月前まではできなくて、できなかった期間のほうが長いのだから
どちらも間違いではない
33名無しでGO!:2008/09/13(土) 12:44:09 ID:VGay+YEm0
前スレ埋めてからこっち使おうぜ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1213375483/
34名無しでGO!:2008/09/13(土) 14:28:16 ID:I9rnqzNF0
>>30
MVで出せるものであれば土・日きっぷもおk(になった)
SL快速とか特殊なのは出せないので窓口へ
35名無しでGO!:2008/09/13(土) 15:08:27 ID:GxMc1Tn70
能登→きたぐに乗り継ぎなんて現実的に無理でしょ
能登で寝過ごす危険もあるし直江津での待ち時間には耐えられない
36名無しでGO!:2008/09/13(土) 17:54:30 ID:oakhcLMS0
>35
やったって。あなたとは違うんです。
37名無しでGO!:2008/09/13(土) 18:42:27 ID:fQ6okHdl0
実用的ではない。趣味的にも面白みが無い。
あなたとは違うんです。
38名無しでGO!:2008/09/13(土) 20:27:13 ID:RLewDWa90
そんな事言われようが無理なのが現実だ

大体新潟に行くなら朝一番のときに乗ればきたぐにより早く着くし
同じ夜行ならえちごがあるからそれ1本で行けて寝過ごす事も無い
39名無しでGO!:2008/09/13(土) 22:21:09 ID:0IvsOaFD0
>>37
そりゃ実用性はないだろうさ。
ボンネット車と月光型を乗り継げるとこに価値があるんだろう?
40名無しでGO!:2008/09/14(日) 00:11:27 ID:nL2Xfc+RO
価値は人それぞれで、頭の悪い人以外にはそんなものに価値はない


能登で金沢行くとか、きたぐにで大阪行くとかならまだ分かるが…
41名無しでGO!:2008/09/14(日) 08:13:42 ID:E/Nv2Pab0
土日キップのスレで金沢とか大阪とか言い出す頭悪い人なんですね。解ります。
42名無しでGO!:2008/09/14(日) 09:49:10 ID:HMLfFQF30
まあ、40は自分の文章の矛盾に気づかずに悪態つくくらいには頭悪いな。
先頭行の前半と後半が矛盾してるなんて、悪文にもほどがあるだろう。
43名無しでGO!:2008/09/14(日) 10:26:55 ID:E+spXxum0
>>41-42
釣り針が見えないのか?
44名無しでGO!:2008/09/14(日) 12:48:23 ID:S3AtUNhW0
鉄ヲタってのはどうでもいい事によくこだわるよな
早く目的地に着ければ何でも良いじゃないか

でもSLやディーゼルの電車に乗るのは楽しいけどね
45名無しでGO!:2008/09/14(日) 13:03:02 ID:J29o8be30
言ってること矛盾してね? >>44
46名無しでGO!:2008/09/14(日) 18:28:58 ID:sdKHv74sO
>>44
ディーゼルの電車?
47名無しでGO!:2008/09/14(日) 19:24:36 ID:4D0jAzvqO
>>44は前半で移動するための列車のこと、後半はイベント列車のこと言ってるんだろ?

>>45は矛盾ってフレーズ覚えたから使いたいだけのリア厨


スレチsage
48名無しでGO!:2008/09/14(日) 19:37:02 ID:GEj8hR/kO
乗り放題ということは最低運賃で大回りする場合と
違って重複乗車してもいいの?
49名無しでGO!:2008/09/14(日) 20:20:09 ID:IDXxWmVy0
>>48
好きなだけ往復乗車してください
50名無しでGO!:2008/09/14(日) 20:27:39 ID:bG1ogZ0bO
>>48
フリー区間内なら、おk

今、能登ときたぐに乗り継ぎが話題になってるが、能登が長野周りだった頃は三回位やったな。
まだ土日きっぷの前身の、ウイークエンドフリーきっぷがあった頃の話。

あの頃は、発車時間が今より20分位遅くて、赤羽に停車してたから金曜日に能登に乗るなら、赤羽までの切符で良かったんだよな。

51名無しでGO!:2008/09/15(月) 20:57:23 ID:EPhf/Oq50

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
      >   いい加減前_人人人人人人人人人人人人人人人_
       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^> 絶対に使いたくないでござる!!!<
                  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       _,,,,.... ----- ─ - ...、   .        ,,.. -──-- 、.,_
    ,.. "´::::::::::::::;o:::__i ̄i__::o::::ヽ.        ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
   /::::::::::::::::::::o':::::.|__  __|:::;o::::::〉. .     ,.':::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
   ヽ::::::::::::::::::::::::゙:o:::::::i___!:::o'::::::::/  .   /__二ニ=-ハ::::::i:::__i_::::::、::::::::::::',
    〉、_;; -――'''''゙゙  ̄ ̄, `゙゙''ー' 、     /:::/::::::ハ::::::! !::::ハ::__!_::::::::';:::::::::::i
   ,' r´ ,._トー",.ィ| /`ー'i ハヽ .ゝ    i::::i:::::/!:,!ヽ.! L::! ー- ヽ!::::i:::::::::::|
   i r ´γ   ./_,.!レ´ .、レ__ノ )',ハ     |::::!:::ハ (ヒ_]     ヒ_ン ) !__」::::i:::|  
  .〈 イ イ  ,ィ(ヒ_]     ヒ_ン .ハ i    └-iヽ::!   ,___,   "" |::::!::::::::|:::|
   i  i .レイ!'"  ,___,  "' iイ..ノ        .|::::7"  ヽ _ン     .レi:::::::::|::|
   | /  ハ    ヽ _ン   ノ ノ        レ'iゝ、          ,イ:::|:::::i:::|:::|
   〉 !   ) l >,、 _____, ,.イ  i    .      !::::!::i:>ー-r   i;:-!::::|::::::|::::|::::|
52名無しでGO!:2008/09/15(月) 20:57:25 ID:EPhf/Oq50

    _人人人人人人人人人人人人人人人_
    >    お願いですから前スレを使_人人人人人人人人人人人人人人人_
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y>     だ が 断 る !!!   <
                         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

       _,,,,.... ----- ─ - ...、   .        ,,.. -──-- 、.,_
    ,.. "´::::::::::::::;o:::__i ̄i__::o::::ヽ.        ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
   /::::::::::::::::::::o':::::.|__  __|:::;o::::::〉. .     ,.':::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
   ヽ::::::::::::::::::::::::゙:o:::::::i___!:::o'::::::::/  .   /__二ニ=-ハ::::::i:::__i_::::::、::::::::::::',
    〉、_;; -――'''''゙゙  ̄ ̄, `゙゙''ー' 、     /:::/::::::ハ::::::! !::::ハ::__!_::::::::';:::::::::::i
   ,' r´ ,._トー",.ィ| /`ー'i ハヽ .ゝ    i::::i:::::/!:,!ヽ.! L::! ー- ヽ!::::i:::::::::::|
   i r ´γ   ./_,.!レ´ .、レ__ノ )',ハ     |::::!:::ハ (ヒ_]     ヒ_ン ) !__」::::i:::|
  .〈 イ イ  ,圷旡≧/ /≦乏 .ハ i    └-iヽ::!   ,___,   "" |::::!::::::::|:::|
   i  i .レイ!'|  |/ / / / |  iイ..ノ        .|::::7"  ヽ _ン     .レi:::::::::|::|
   | /  ハ |  | , -- 、 | |ノ ノ        レ'iゝ、          ,イ:::|:::::i:::|:::|
   〉 !   ) l >,、 ー'⌒ー'イ  i    .        !::::!::i:>ー-r   i;:-!::::|::::::|::::|::::|

前スレ 土日きっぷは(・∀・)イイ!11日目
     http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1213375483/
53名無しでGO!:2008/09/15(月) 21:13:17 ID:Z92vxjC60
.  ,,-γヽ、
  iィ'゙'"゙゙:ミ i
 r'i.`- ´.i.λ
  /〈ハ〉i入
 ノi゚ハV〉品ヽ
. (□i三)□:)
>>51-52
したらばの東方幻想板へ帰ろうか
54名無しでGO!:2008/09/15(月) 23:32:32 ID:Oi0j95iq0
>>50
そういえば、18きっぷ1日分でどれだけ乗れるか? というパズルみたな話題で、
ながら乗った後、新快速でひたすら往復という答えが出たが。

土日きっぷ1日分の条件ではどうなるかな?
能登の上京して、東京-仙台を往復あたりだろうか?
3日めルールがあるから、最後が能登?
55名無しでGO!:2008/09/16(火) 11:17:33 ID:tFxfMIbNO
不毛
56名無しでGO!:2008/09/16(火) 13:22:28 ID:s7DYcO720
金額的には東京−上野をひたすら往復
距離的には大宮−仙台をひたすら往復
といったあたりじゃないか。不毛だが。
57名無しでGO!:2008/09/16(火) 17:07:12 ID:/31kywJ80
それよりも来週使えるかなあ・・・台風が来そうだし。
58名無しでGO!:2008/09/16(火) 19:14:06 ID:qYwGPpXjO
さっき、前もって買ってあった本券片手に指定受けてきたんだが、本券は見せただけで指定取れてしまった。

この調子だと窓口担当者が変わる度に何度でも指定を取れてしまいそうなんだが
…そんな上手いことができるのか?
59名無しでGO!:2008/09/16(火) 20:01:55 ID:cLufUWPN0
>>58
見せただけなら...ごにょごにょ



5回以上0円で指定取ったら不正です。
60名無しでGO!:2008/09/16(火) 20:08:18 ID:r+hYjPkr0
確かに5回以上取るのはマズイが
5回以上取ったかなんてまず聞かれないし
証明する事も出来ないからな
61名無しでGO!:2008/09/16(火) 20:19:19 ID:cLufUWPN0
一応建前としては

ばれようがばれまいが不正は不正。
やってはいけません。
62名無しでGO!:2008/09/16(火) 22:33:50 ID:ubwdchk10
規則上可能だけど(当然不正ではない)、大ひんしゅく必至の指定券の取り方があるの知ってます?
それは↓

東京22:00発のサンライズ「ノビノビ座席」指定券を、横浜または熱海まで買って乗車。当然備え付けの毛布も使っちゃう。
これマズイよね。だってそのために終点まで空席のまま(毛布使い古しの同じ席に、途中駅で第三者は乗らないため)
こんな指定券を要求したら、みどりの窓口の駅員は「今度からこういう乗り方はしないで下さいね」とか言うのかな?
「えっ、何がいけないの」だって? 一般的な通念上ね。 尚「あけぼの」のゴロンとシートなら大いばりで利用しよう。
63名無しでGO!:2008/09/16(火) 23:21:50 ID:VBUKZpJZ0
>>62
あけぼのだって,単区間予約なら大ひんしゅくじゃないの?

ところで,ノビノビ席は,1つの席が重複しない異区間で別々に発売される
ことがあるのだろうか。
つまり,新幹線のように車両が普通車普通席なら,無重複異区間発売が
ありうるが,はまなすカーペットのように車両が寝台扱いなら,1席が1人
で,複数人が使うことはない。

もしもノビノビが前者なら,何のためらいもなく土・日きっぷでノビノビに
乗ればいい。
64名無しでGO!:2008/09/17(水) 00:42:48 ID:Xa8/iT/LO
俺が最後に利用したのは2年半くらい前なんだが、左下の「指定発行欄」?みたいなのは、いつの間に利用可能範囲図になったんだ?
65名無しでGO!:2008/09/17(水) 01:41:53 ID:wQ7icJPk0
>>62
それでノビノビが使えない客が高速バスにすればJRは損。
寝台にすればJRは儲。
66名無しでGO!:2008/09/17(水) 06:02:25 ID:32BCPj8F0
>>62 高橋恒太か
67名無しでGO!:2008/09/17(水) 08:01:29 ID:ferLsOlN0
>>64
たしか今年夏にMVで買えるようになってから
68名無しでGO!:2008/09/17(水) 21:42:36 ID:EOh8vY9R0
新幹線で東京から乗って上野で降りてもいいよね
69名無しでGO!:2008/09/17(水) 22:03:51 ID:hHtDWTf50
>>68
別に構わないが、新幹線で上野駅で降車した場合
地上に上がるのが大変だぞ
70修正:2008/09/17(水) 22:04:31 ID:hHtDWTf50
別に構わないが、新幹線で上野駅で降車した場合
地上に出るのが大変だぞ
71名無しでGO!:2008/09/18(木) 13:07:36 ID:NES4NhLrO
あと上野で白い目でみられるぜ。
駅員とかに。
72名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:02:53 ID:cXX+RfKC0
乗車する客にも変な目で見られるぜ
降りた俺が言うのから間違いない
73名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:05:29 ID:h5cLexXZ0
>>71
それは,ない。
もし見られるとしたら,不審な行動をとるからである。
74名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:06:40 ID:DsiJhta90
中の人の気持ちになって考えてみる。


「あ、またヲタがフリーきっぷならではの無駄な動きを
やってるよ」
75名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:10:50 ID:iBPe+CSfO
下りやまびこ東京発車後
俺「笹かまぼこありますか?」
車販「すいません-売り切れです。仙台からあると思いますよ。」
俺「あ、上野で降りるんで。」

実話
76名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:27:10 ID:DsiJhta90
>>75

おいwwwww
77名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:47:31 ID:2cWuITMNO
先週の週末でのひとこま

越後線での出来事。
柏崎から新潟まで出るオタが
きらきらうえつ
に乗るため乗ってきた…そうしたら信越本線が雨のために接続列車が遅れて、柏崎にて遅れて発車とアナウンス。オタが車掌に詰め寄り
なんとかしろ!と…
車掌
すいません。無理です…
オタ
ぢゃあ一駅停車を15秒にしろ!
車掌
無理ですよ。ただ、きらきらうえつに接続できるように新潟駅には言いますと…

結局オタは諦めて信越本線回りを選んだ
結局、柏崎を17分遅れで出発!しかし笑ってしまうことに信越本線からの乗り換え客はナシ!おまけに途中で遅れは回復……
オタざまーみろ
78名無しでGO!:2008/09/18(木) 20:16:59 ID:hj7T8L0R0
今週末は台風が心配だな
79名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:08:07 ID:EzZ9qZkb0
下り新幹線(やまびこ)があまりにも激パだったので、大宮まで先着しようと思ったが
それ以上にときの方が激パだったので上野で降りたことがある。
80名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:10:10 ID:NHYKzL0J0
前スレ埋めてきたわ
81名無しでGO!:2008/09/18(木) 22:08:32 ID:j1tmQlNh0
そういやアンケート券鞄の中に入れてたのを発見したんだが
渡してあげたほうがいいのかな?
82名無しでGO!:2008/09/19(金) 10:36:22 ID:oCs36C98O
ん?
MVで指定とれるのか?
83名無しでGO!:2008/09/19(金) 21:32:36 ID:JShBPIK60
土日きっぷで指定券売機で指定とるのに、シートマップから希望の席をとれるのでしょうか?
84名無しでGO!:2008/09/19(金) 21:48:35 ID:8DJuEiWFO
取れるよ
85名無しでGO!:2008/09/20(土) 00:47:46 ID:m1bp/Klc0
この企画乗車券、本当にMVで買えるようになったのね。
なんか新しいメインメニューができているみたいですし。

それはもとより明日(今日か)列車動くのかなー。
86名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:02:14 ID:pH3mvE4e0
>>20
大宮帰ってきたら土日きっぷを皆から回収し↓でウハウハw
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C5%DA%C6%FC%A4%AD%A4%C3%A4%D7&auccat=2084221351
87名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:23:46 ID:pH3mvE4e0
>>9
元気あればガスト上越店逝け
直江津駅から歩いて20分だ
88名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:37:43 ID:AqzCz79EO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす前に天候が荒れてる訳だがw
89名無しでGO!:2008/09/20(土) 02:22:30 ID:PmnZTHTP0
>>88
そしておまえがスレを荒らしているわけだがwwwwwwwwww
90名無しでGO!:2008/09/20(土) 08:03:55 ID:qYd/PjHp0
土日=天気悪目
連休=天気最悪
91名無しでGO!:2008/09/20(土) 08:15:12 ID:vb0dQUOO0
>>88
とりあえず、オレの家の脇の路線(外房線)は止まってるらしい。
防災無線で放送があった。
92名無しでGO!:2008/09/20(土) 20:27:33 ID:axK9rRz80
>>62
サンライズのノビノビはあけぼのゴロンとと違ってマルス上でも普通の指定席扱いだから関係ない。


今度あけぼののゴロンとを使おうと思うんだけど
酒田→秋田間の運賃・料金は払うから秋田までゴロンとで乗るってことはできないのかな?
93名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:09:35 ID:GsxOG4QG0
>>92
別に寝台扱いじゃなくたって、座席扱いで全区間1ビットの列車もあるわけだが。

豊橋まで全指となった下りながらだって、全区間で1ビット。
(もしかしたら、現在は昔のように区間分割されているかもしれないが)
94名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:50:23 ID:axK9rRz80
>>93
とりあえず、以前空席照会かけて高松〜東京だと×で高松〜岡山とか大阪〜東京だと空席があったし、
サンライズの場合は全区間1ビットということはないはず。

ながらの全区間1ビットってのは初めて聞いたが本当かいな
95名無しでGO!:2008/09/20(土) 23:00:36 ID:wB8nm4+50
ん、違うでしょ?
あけぼのゴロンとは指定扱いだろうから、同じ座席番号に区間ごとに違う乗客のケースがある。
サンライズのノビノビは毛布がある以上寝台扱いだろうから、途中駅で乗客が入替わることはない。
もし入替わりがあったとすると、後の乗客は前の乗客の使い古しの寝具を使えって?まさか!

※ 上記の件、JR側に確認したわけではないので公式的な取扱い方はわかりません。 
96名無しでGO!:2008/09/21(日) 00:33:51 ID:pZN9i5Ft0
でも、ゴロンとは上段下段で指定する以上、寝台券扱いなんじゃね?
97名無しでGO!:2008/09/21(日) 00:43:12 ID:hQlJSWLl0
指定扱いとか寝台扱いとか、毛布の有無とかで議論しているんじゃダメだな。
98名無しでGO!:2008/09/21(日) 04:42:28 ID:pVDqQYe40
指定券の変更もMVでできるようになったの?
99名無しでGO!:2008/09/21(日) 07:45:45 ID:kmvMRmW/0
毛布なんて予備積んでるだろJK
グリーン車にだって毛布あるのに
100名無しでGO!:2008/09/21(日) 08:13:20 ID:4JHaHFcCO
>>97
では何を目安にマルスに設定するのかお説いただこうか

>>98
指定列車の変更は窓口のみ
101名無しでGO!:2008/09/21(日) 15:06:51 ID:RT3L2yrA0
ゴロンとシートとノビノビ座席の、指定席の設定がどうなのかは種村センセにでも聞くしかないか。
・ゴロンとは上下の寝台だけど寝具がない。
・ノビノビはカーペットの座席だけど寝具がある。
尚、予備の毛布がどうこうは関係ないだろう。例えば岡山駅で降りたand乗ってきた場合どうやって
車掌はとっさにそれを準備するのか?しかも1人だけとは限らないので座席数分の予備が必要。
102名無しでGO!:2008/09/22(月) 18:59:03 ID:10oAtSzZ0
ヤフーキーワードに廃止が出たんでとんできますた。
103名無しでGO!:2008/09/22(月) 21:16:07 ID:UFfw0ttv0
>>102
kwsk
104名無しでGO!:2008/09/22(月) 21:31:53 ID:+p5rFxiu0
土日きっぷで、みどりの窓口で3回指定をとりました。
もう1つ指定をとろうと思いMVに入れたら、 「あと4回指定取れます」
って出てきてましたが、こういうときMVで2回以上取ったら違法ですか?
それともJRのミスで許されますか?
105名無しでGO!:2008/09/22(月) 21:43:21 ID:UFfw0ttv0
あーあ、犯罪予告だね…
106名無しでGO!:2008/09/22(月) 21:44:25 ID:DVxEqVtb0
>>104
取れるとJRが言ってるんだからいんじゃない?
107名無しでGO!:2008/09/22(月) 23:38:23 ID:BumHqYBlO
許されません建前は
108名無しでGO!:2008/09/23(火) 09:05:09 ID:jLdILZ1tO
窓口で4回、MVで4(ry
109名無しでGO!:2008/09/23(火) 11:06:42 ID:N8TXe6EQ0
kaeruく・・・おっと何も聞かなかった事にしてくれ
指定枠は4回までだぞ
110名無しでGO!:2008/09/23(火) 14:05:41 ID:5S9JyoKM0
なんか、すばらしいヒントを得たような気がする。
111名無しでGO!:2008/09/23(火) 18:07:59 ID:kpS63hDR0
窓口4回MV4回
計8回取れるんですね。参考になります。
112名無しでGO!:2008/09/23(火) 18:10:00 ID:BWN8TkG40
車掌に見ぬかれ、警察おくりで……
113名無しでGO!:2008/09/23(火) 18:14:50 ID:9WXZoJUp0
ちゃんとした駅の窓口はマルス通して赤☆つけるぞ。
114名無しでGO!:2008/09/23(火) 18:24:35 ID:E161DCdb0
kaeruなんてある所が遠いから無理。
115名無しでGO!:2008/09/23(火) 18:36:23 ID:5S9JyoKM0
赤☆情報求む。
116名無しでGO!:2008/09/23(火) 19:53:50 ID:Lku2xBaCO
そんなことより

指定列車の変更は一回までになったという話は本当なのかガセネタなのかのほうが気になる
117名無しでGO!:2008/09/23(火) 21:55:57 ID:Wrjh7DEq0
>>113
俺の買った駅では指定券のはんこ押されただけだなぁ
赤☆なんてどこにもないわ
ということは…MVにつっこむとあと4回とれ(ryウヒヒヒヒ
え?しないよ
4回あれば十分だからw
118名無しでGO!:2008/09/23(火) 22:05:13 ID:TpUdaNE+0
>>116
2回変更出来たのでガセかと
119名無しでGO!:2008/09/24(水) 02:57:01 ID:yfvWqC8K0
ぶっちゃけ、8回とか取れたって無意味だろw
よっぽどヲタ的な使い方しなければ、たいていは2〜3回もあればことたりる。
120名無しでGO!:2008/09/24(水) 10:15:25 ID:KcmSn5jL0
あなたのおっしゃる「2〜3回もあればことたりる使い方」ってどんな使い方のことかしら?
121名無しでGO!:2008/09/24(水) 11:07:41 ID:QRCQuIzx0
ぶっちゃけ、指定取ってて良かったwっていうことより、
指定取ったけど、自由席の報が空いてて自由席に座ることが多い件w

あけぼのとはやてだけだな。
122名無しでGO!:2008/09/24(水) 12:43:51 ID:7byCDnqrO
>>120
逆に、4回で足りない使い方をあんたが書いた方が早いw
123名無しでGO!:2008/09/24(水) 12:50:58 ID:L4sQ5PzWO
っ2席確h(ry
124名無しでGO!:2008/09/24(水) 15:08:18 ID:dkWPP9nV0
茂原→わかしお指定席→東京→とき指定席→新潟→いなほ指定席→あつみ温泉 往復6回必要
125名無しでGO!:2008/09/24(水) 17:51:33 ID:yfvWqC8K0
房総からあつみ温泉ワロスw

東京から往復の新幹線と、目的地周辺での観光列車。
普通はこれで終りじゃね。3回か多くても4回でことたりる。
126名無しでGO!:2008/09/24(水) 19:13:43 ID:O2p3iDmF0
いいんですよ,皆さんのように指定が4回で足りる人は。
しかし,それで足りない人もいるわけですよ。
単純に鉄道の旅を楽しみたい人は,何本もの列車に乗りますよ。

以前は指定席回数が無制限だったので,いつでも気軽に指定が取れた。
しかし,回数制限があれば,上手に狙わないと勃ちっぱなしになる。

全ては指定席乱獲の大ヴァカ者が悪い。

が,できれば韓国国鉄のように,発券記録を残して重複発券ができない
ようにして欲しかったものだ。そうすれば土・日きっぷスペシャルの
再登場も可能だ。
127名無しでGO!:2008/09/24(水) 20:56:57 ID:xjb0xXTXO
質問なのですが、土日きっぷは当日購入可能なのでしょうか?何日か前までに、購入しないとダメでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
128名無しでGO!:2008/09/24(水) 20:58:50 ID:3SJYb90P0
ダメです
前日の金曜日までです
129名無しでGO!:2008/09/24(水) 21:14:29 ID:xjb0xXTXO
127です。>>128さんありがとうございます。金曜日迄に購入してきます。
130名無しでGO!:2008/09/24(水) 22:13:29 ID:f4osAa2O0
>>124
わかしおで指定席なんぞ要らない。これで往復4回だね。
まさにちょうどいい例をありがとうw

>>126
土日きっぷのエリア内で、自由席で立ちっぱなしになる列車って限られてるし
そういう列車に指定券の権利を行使すればいいわけで、制限があっても
充分鉄道の旅を楽しめる。
重複発券管理で2席厨を排除しても、乗らない列車の指定を乱獲する輩は阻止できない。
そして乱獲したことをネットで自慢げに紹介するバカがいる。
それを見た奴がマネをしての悪循環。ネットが普及する前ならここまで問題視される
ほどにはならなかっただろうが…。全車指定席の強行厨と一緒。
131名無しでGO!:2008/09/24(水) 23:37:12 ID:AxvD/O/Q0
>124
とき、いなほも指定いらない
132名無しでGO!:2008/09/24(水) 23:39:08 ID:6BQTxuGK0
一人じゃなくてグループで旅行するなら、まとまって座れるよう指定を取るのは基本だろ。
ただ座れればいいってんじゃないんだからね。
特に、途中駅から乗る場合には指定をとらないと、いくら自由席に座れても、
家族や友達とバラバラで座るなんて旅行楽しくないだろ?
133名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:23:43 ID:h2ONrmge0
>>132
途中駅から乗らないようにがんばるんだ
134名無しでGO!:2008/09/25(木) 01:05:25 ID:63JYEH3H0
グループだったら、一人一回づつ取ればいいんじゃないの?
それでも往復新幹線+在来特急の4回で可能じゃない。

茂原からあつみ温泉に行くグループなんか知らんw
首都圏部は指定足りなきゃ普通グリーン車でもいけるしな。
135名無しでGO!:2008/09/25(木) 01:16:06 ID:63JYEH3H0
常識的な範疇で、指定が足りなくなる可能性があるのって
仙台あたりから長野観光、ついでに東京も観光、ってグループかな。
仙台→(はやて)→大宮→(あさま)→長野→(あさまorあずさ)
→東京→(はやて)→仙台
ちょっと無理あるがギリギリ現実的にありうるラインか。
136名無しでGO!:2008/09/25(木) 06:34:22 ID:oNm4YNBM0
>>124
房総特急は自由席ばっかりで、指定席を取るほうが稀有で難しいと思うが?
137名無しでGO!:2008/09/25(木) 09:08:17 ID:TuOVQjtu0
そこまでいうのなら
土浦→(Fひたち指定)→上野→(とき指定)→新潟→(いなほ指定)→あつみ温泉
八王子あたりから出発してあずさやかいじの指定とる場合とか

これなら文句ないだろ!
138名無しでGO!:2008/09/25(木) 09:29:29 ID:eFenVNR40
わかしおには、土日や平日に何十回も乗っているが
自由席で座れなかったことは一度も無い

それどころか一両に5〜6人しか乗車していないのもザラ
139名無しでGO!:2008/09/25(木) 10:13:10 ID:vyt1AnAN0
あつみ温泉ブーム到来か?
140名無しでGO!:2008/09/25(木) 10:55:13 ID:RXIWADZJO
>>137
八王子から上りの指定取るなんて、鉄オタ中学生ぐらいしかやらないだろ
141名無しでGO!:2008/09/25(木) 12:57:11 ID:+4iYfvlM0
>>130
重複発券というのは,1列車で2席以上を取るという意味ではない。
重複発券防止としうのは,席を取った区間と時間が重なる他の列車の席を
取れないようにするということ。韓国の国鉄のシステムはそのように
なっている。

他にも,明らかに乗り変えられない列車は取れないようにするとか。
例えば秋田10時着から,青森11時発の列車に乗れないようにするとか。

するとマルスシステムが複雑になり…という話があるが,本券に発行した
指定席の記録がサーバに残り,窓口で指定席を取ろうとする度に画面に
発券記録を表示させればいい。そうすれば窓口氏が「この列車じゃ
乗れないじゃん?」とブロックする。

この方法を土・日きっぷスペシャルのときにやっておけば,乱獲者は
出なかったはず。

指定席制限なしで安心して楽しむってことは,もう無理なのか…
142名無しでGO!:2008/09/25(木) 15:24:38 ID:J+bN06Mi0
>>139
あつみ温泉の近くで海岸沿いにある
釣堀はよかったよ
釣った海の魚を調理もしてくれる
143名無しでGO!:2008/09/25(木) 18:00:54 ID:63JYEH3H0
松本→(しなの)→長野→(あさま)→高崎→(とき)→新潟→(いなほ)→あつみ温泉

おお、自然に片道で4回分消費してしまった。
144名無しでGO!:2008/09/25(木) 18:30:38 ID:RVXfql/G0
>>138
自由席は座るため
指定席は貸し切るため
145名無しでGO!:2008/09/25(木) 20:22:54 ID:ZxA7UTPXO
あつみ温泉のホームや駅構内は、夜の静かな雰囲気が最高なんだよね。

直江津よりも静かな雰囲気。一人になりたい時には特にお勧めかな。

深夜のあつみ温泉から、あけゴロの上野行きに乗ったことがある。

駅のホームの屋根の無い部分が雰囲気をだしていて感動した。
146名無しでGO!:2008/09/25(木) 21:03:59 ID:BylX79NN0
高専の場合高校生用でいつまで買えますか?20歳までですか?
147名無しでGO!:2008/09/25(木) 21:06:07 ID:bHdm3Li/0
>>146
確か3年までだったかと

窓口で生徒手帳見せて聞いてみ?
148名無しでGO!:2008/09/25(木) 21:07:15 ID:BylX79NN0
中高生用ってもしも券売機でどのようにして買いますか?学生証ってもしも券売機でも必ず確認されますか??
149名無しでGO!:2008/09/25(木) 21:40:00 ID:h2ONrmge0
40台の夜間高校のおっさん
学生だよな?
150名無しでGO!:2008/09/25(木) 21:40:34 ID:OSh8VW1MO
>>141
どっちの意味でも実態は同じじゃねーかw
151名無しでGO!:2008/09/25(木) 22:14:59 ID:H97lnqpnO
冬に旅立とうと思うのだが、仙台や山形、新潟とかで雪を見るならいつ頃が良いのかな?
12月中旬や3月中旬でも雪は降ってんのかな?
152名無しでGO!:2008/09/25(木) 23:05:54 ID:6QkyFuXR0
>>150
いいえ、違いますよ。
経路的に乗れる列車だけ席を取れるシステムであれば、
以前のようにやみくもに取ることはできないでしょう。
それが乱獲を抑止する効果になりますよね。

>>151
仙台は日本海側なみに雪がふるということはないですよ。
153名無しでGO!:2008/09/26(金) 00:56:18 ID:7YmAahoo0
1日目
東京→とき→新潟
新潟→とき→東京
2日目
東京→やまびこ→郡山
郡山→SL→猪苗代
猪苗代→郡山
郡山→つばさ→かみのやま
かみのやま→つばさ→福島
福島→やまびこ→東京


あ、先日は大変お世話になりました
結局時間の都合でかみのやま温泉
行ってました
お勧めされた温泉は次回行ってきます

嫁を自宅に放置して一人旅・・・
154名無しでGO!:2008/09/26(金) 01:39:20 ID:wKpeptt00
1日目
常磐線某駅→(Fひたち)→佐貫→我孫子→上野→(とき)→高崎→水上→
越後湯沢→(はくたか)→直江津→新井→(くびきの)→長岡→(とき)→
上野→(ボノちゃん)

2日目
(ボノちゃん)→酒田→(いなほ)→新潟→(あがの)→喜多方→(AIZUマウント)→
会津若松→小出→長岡→(とき)→上野→(Fひたち)→常磐線某駅

今度これで決行。今からwktkが止まらない。

それでちょっと質問。その日は磐西・只見ぐるりが運転されて、
この行程だとあがのを会津若松まで乗れば追いつけるんだが、会津若松から乗れると思う?
関連する旅行体験談サイトを見る限りじゃ新潟からでも難しそうなんだが・・・
やはり行程通りにゆっくりして、13時過ぎの定期便でマターリ行くほうがいいだろうか。
155名無しでGO!:2008/09/26(金) 09:39:18 ID:RmMeoBV4O
>>152
何を言ってもいまのシステムは変わんないよw
156名無しでGO!:2008/09/26(金) 12:25:39 ID:L0v13vlz0
>>155
束工作員、乙である。
誰も「変えろ」とは言ってないのでは?
客からの依頼を面倒くさがってちゃ、商売人としては失格ですな。
157名無しでGO!:2008/09/26(金) 12:43:09 ID:RmMeoBV4O
どっちが工作員なんだか…
158名無しでGO!:2008/09/26(金) 13:09:40 ID:fc+ACXs70
1日目
山手線(内回り)

2日目
山手線(外回り)


159名無しでGO!:2008/09/26(金) 13:39:58 ID:EyHbgThz0
>>157
そいつ毎日出てくる正体バレない思ってるキチガイだし
160名無しでGO!:2008/09/26(金) 17:06:04 ID:gMIL1W+o0
>>158
都区内パスでいいだろw
161名無しでGO!:2008/09/26(金) 21:30:02 ID:VZRkTPPl0
>>160
入場券で(ry
162名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:10:23 ID:KBLhd3q60
>>161
現在のタバコだめよ
163名無しでGO!:2008/09/27(土) 20:01:55 ID:YtlL60KJ0
今日来週分の「土日きっぷ」を旅行代理店で購入した。仙台〜東京まで
「土日きっぷ」と「新幹線指定券」往復と「乗車券」往復を渡され
「新幹線指定券は含まれていますので、乗車券分だけ料金を頂きます」
と言われてびっくりしました。
「土日きっぷ」の意味を教えてもよく分かっていないようでした。

何かもめているように見えたようで上司の人が来て、直ぐに謝られて
切符を受け取りかえりました。

旅行代理店でもこんなことがあるんですね!
ちょっとあせりました
164名無しでGO!:2008/09/27(土) 20:05:06 ID:0+JEy+Q8P
旅行代理店ならあり得るな。
165名無しでGO!:2008/09/27(土) 20:12:42 ID:nDdb08ca0
ネイチャーwwww
166名無しでGO!:2008/09/27(土) 21:00:43 ID:KBLhd3q60
来月あたりみのり乗ろうと思うんだが
全席指定?
167名無しでGO!:2008/09/27(土) 21:05:34 ID:Hiay0Zv60
みのりは土日きっぱーと鉄道の日記念きっぱーでしばらく混雑しそうだな
168名無しでGO!:2008/09/28(日) 00:45:00 ID:WZ9A3cTb0
>>163
旅行代理店の出札担当こそ
鉄オタにふさわしい職場だよなぁ
169名無しでGO!:2008/09/28(日) 09:35:56 ID:LyyCjJzZO
新幹線終了のお知らせ
170名無しでGO!:2008/09/28(日) 09:44:10 ID:W94wcGmzO
仙台へ野球を見に行きたいんだが大宮で足止め中
電源リセットじゃダメなのか
171名無しでGO!:2008/09/28(日) 09:56:45 ID:W94wcGmzO
新幹線、午前中の再開の見込みなしだそうですorz
172名無しでGO!:2008/09/28(日) 10:11:32 ID:5CVfclcG0
やっぱ何かが起こるな・・・2週連続で新幹線がこけたか。

>>154
えらい濃いな。
ぼのちゃんを1日目に組み込むところがおもしろい。
173名無しでGO!:2008/09/28(日) 11:05:32 ID:3UM0K+fv0
転売土日きっぷ購入した厨ども涙目wwww
174名無しでGO!:2008/09/28(日) 12:04:15 ID:Aa6ZgHJc0
春になったらやろうかな

1日目(18きっぷ)
千葉→鹿島神宮→水戸→常陸太田→水戸→いわき→(北)郡山→
→(やまびこ)→那須塩原→宝積寺→鳥山→宇都宮→赤羽→池袋→
2日目(18きっぷ)
(ムーンライトえちご)→新潟→吉田→柏崎→長岡→(くびき野)→
新津→会津若松→小出→宮内→東三条→弥彦→東三条→長岡→
直江津→
3日目(土・日きっぷ)
(能登)→上野→(ひたち7号)→仙台→あおば通→石巻→女川→
→前谷地→小牛田→仙台→利府→仙台→(やまびこ66号)→上野→
4日目(土・日きっぷ)
(あけぼの)→酒田→余目→新庄→鳴子温泉→小牛田→仙台→
山形→左沢→山形→(つばさ115号)→新庄→山形→米沢→(べにばな)→
新潟→
5日目(土・日きっぷ→18きっぷ)
(ムーンライトえちご・グリーフ)→大宮→宇都宮→黒磯→(北)郡山→(やまびこ205号)→
(北)福島→飯坂温泉→(北)福島→岩沼→槻木→(丸森経由)→(北)郡山→
水戸→土浦→我孫子→新松戸→西船橋→船橋→千葉
175名無しでGO!:2008/09/28(日) 13:31:52 ID:YaTLdBE/0
>>163
旅行代理店ならありうる。
電車のきっぷだけを扱っているわけではないので。
176名無しでGO!:2008/09/28(日) 14:04:55 ID:Enc0l5xMO
ちゃんと風呂入れよ
177OOT主宰者:2008/09/28(日) 18:08:10 ID:LnEQAS5X0
さて、新幹線のダイヤが乱れた訳だがw
ヲタが荒らすからダイヤも乱れる

9(^n^)プギャー

>>173
ナイスフォロー
178名無しでGO!:2008/09/28(日) 23:38:52 ID:tTNIx4y7O
さすが宮城の地震の被災者にザマーミロなんて書くだけのことはありますね。

足止め食らったのはヲタばかりじゃないと思うのだが
179名無しでGO!:2008/09/28(日) 23:47:05 ID:Xi4CqH6FO
羽田空港から仙台空港、山形空港、秋田空港、いわて花巻空港行の臨時便を出しなさい
180名無しでGO!:2008/09/28(日) 23:48:06 ID:Xi4CqH6FO
新潟空港、三沢空港、青森空港行もお願い
181名無しでGO!:2008/09/29(月) 00:37:50 ID:KfAawRp+0
新幹線の遅れで赤字だった。金返せ!
182名無しでGO!:2008/09/29(月) 10:47:51 ID:Rs04HnoP0
>>172
そんなに濃いかなwwwゴロンとはもう確保してる。
ちなみに二日目の只見線は十分遅延すると完全アウトなスケジュール。
その場合は空席次第でえちごかボノちゃんの三日目ルールにすがるつもりでいる。
どうせ月曜日も休みだから米坂線→板谷峠経由で帰るのもいいかもw

>>174
それめっちゃ面白そう
183名無しでGO!:2008/09/29(月) 13:57:10 ID:Rsq+J01G0
きらきらウエンツw
184名無しでGO!:2008/09/29(月) 18:26:27 ID:18w9WwCA0
>>181
ご利用ありがとうございました。
185名無しでGO!:2008/09/29(月) 22:52:07 ID:f33PnOBTO
>>178
mjsk?
ひでーな
186名無しでGO!:2008/09/30(火) 01:44:31 ID:tF11P9Vu0
そういや3連休あるんだな
ってことで初日のきらきらウエンツA席予約しといた
187名無しでGO!:2008/09/30(火) 15:00:13 ID:w0pAWQGT0
やっぱ三連パスの時期と被ると混むんだろうなぁ・・・
188名無しでGO!:2008/09/30(火) 18:50:41 ID:agnyVvds0
このきっぷ、確かに得は得なんだけどなんかそろそろ飽きてきたんだよなぁ。
普通車しか選択の余地がないうえ、北東北がエリア外なのも一因かな。
あけぼのゴロンとに乗ったり、能登→きたぐに乗継ぎなどマニアックなことも可能なんだが・・・。
何か次の企画きっぷを望みたいところ。東日本はJRの中でもいちおう割引きっぷの類は多い方だ。
189名無しでGO!:2008/09/30(火) 18:52:17 ID:K0Ufl9qg0
飽きたならば西を目指すんだ。

倒壊が嫌いなら四国九州へいらっさーい
190名無しでGO!:2008/09/30(火) 19:52:59 ID:rnv6LZufO
四国・九州いくにしても北陸経由で行かない限り倒壊を通らなアカンでー。
火災共は土日きっぷなど企画汁!
191名無しでGO!:2008/09/30(火) 20:18:11 ID:fDyzHDMA0
フェリーで行けばいいんじゃね
192名無しでGO!:2008/09/30(火) 21:16:19 ID:fSlaKv+z0
>>190
休日乗り放題きっぷと
青空フリーパスで
在来線の9割近くは乗り放題ですが、何か
193名無しでGO!:2008/09/30(火) 21:47:07 ID:4uMvc4ih0
ぐるり九州フリーきっぷ


価格:37800円
有効期間:7日間
備考:JR九州内全線の特急指定席利用可能(新幹線含む)
    九州までの往復に東海道山陽新幹線、寝台特急(B寝台に限る)を利用可能。
194名無しでGO!:2008/09/30(火) 21:53:51 ID:bPg2JtHg0
倒壊が許可しない罠
195名無しでGO!:2008/09/30(火) 22:15:54 ID:5eyAL9mKO
秋田・大館フリーきっぷ
青森・函館フリーきっぷ
北陸フリーきっぷ

これらをどうぞご利用ください
196名無しでGO!:2008/09/30(火) 22:25:59 ID:agnyVvds0
北陸フリーきっぷはなぜか群を抜いて安い。
東京・名古屋間 のぞみ単純往復のデフォ(10780円×2)より安いじゃないか。
北陸方面に親戚がいたり、この方面に用事のある人にとっては神的きっぷ。
乗車時間が短いとはいえ、Bソロが利用ができるのはうらやましい。
197名無しでGO!:2008/10/01(水) 01:48:17 ID:nfudCPG40
北陸フリーはフリー区間がなぁ・・・
198名無しでGO!:2008/10/01(水) 01:51:23 ID:96cWC5X80
きらきらウエンツw
199名無しでGO!:2008/10/01(水) 09:04:04 ID:8BB5j40MO
>>197
フリー区間がなんなんだ?
狭いとかだったらクズヲタ認定
200名無しでGO!:2008/10/01(水) 10:26:44 ID:C2Bbn6t70
みなさんぜひ米坂線へどうぞ
米坂線の国鉄系気動車は11月から順次置き換え開始になるぞ
ダイヤ改正で完全置き換え
201名無しでGO!:2008/10/01(水) 10:41:38 ID:SM+gXzd+0
>>196
さらにグリーン車用は脅威的に安いな
202名無しでGO!:2008/10/01(水) 19:35:23 ID:FEbs5wCx0
>>200
完全に置き換わったら行くよ
203名無しでGO!:2008/10/01(水) 20:17:11 ID:zMAnMfFu0
今の米坂線がヲタヲタホイホイになってるのは想像に難くない
204名無しでGO!:2008/10/01(水) 21:24:54 ID:bCSiwKMl0
もうディーゼルカーで窓全開にしてマターリ出来る路線は只見線だけになるのか
205名無しでGO!:2008/10/01(水) 22:32:10 ID:NbYdyLd60
>>204
いくら只見線でも冬にそれをやると(#゚д゚)されるぞ。
206名無しでGO!:2008/10/02(木) 03:07:58 ID:pBWK9ePi0
置き換えとか発表になったらもう終わりだな。
乗りも撮りもまったり出来ない。

米坂はもう十分乗ったからE120になったらまた行く。
花輪と岩泉の110も乗りに行きたい。
207名無しでGO!:2008/10/02(木) 09:24:59 ID:NOnQMfnVO
今から国鉄型目的で米坂線なんてアホでしょw
208名無しでGO!:2008/10/03(金) 04:48:50 ID:XnYvGFOh0
きらきらウエンツw
209名無しでGO!:2008/10/03(金) 07:43:01 ID:lzVmUaZ50
土・日に信号トラブルを定期的に発生させればヲタが駆除できる
210名無しでGO!:2008/10/03(金) 10:45:10 ID:9CPhcm7g0
>>209
一般人を巻き込むな!
211名無しでGO!:2008/10/03(金) 12:04:51 ID:yhOZl+JxO
>>210
ハゲドウ
212名無しでGO!:2008/10/03(金) 18:43:17 ID:R3ualNvy0
半年振りに土日きっぷを買ったら、指定席券発行のスタンプ欄が無くなっててびっくり。
MVでも指定を取れるようですが、土日きっぷとクレカをMVに突っ込めば、えきねっと予約した指定席券も受け取れると考えて良いのでしょうか?
213名無しでGO!:2008/10/03(金) 19:03:15 ID:WKrbA8QR0
>212
ムリ。窓口へどうぞ
214名無しでGO!:2008/10/03(金) 19:25:20 ID:R3ualNvy0
>>213
了解しました。
ありがとうございます。
215名無しでGO!:2008/10/04(土) 01:51:10 ID:tA8X+oLV0
MVで仙台発各駅タイプのやまびこ、東京行きの指定席
取れないのはなぜ?俺のやりかたがまずいのか?
とにかくはやこまと、MAXしか検索結果でてこない、所要時間が
短い順に出てるようだが・・・・
俺はゆっくり乗り鉄したいからやまびこに乗りたいのに、
需要がないから出てこないのかなあ?
216名無しでGO!:2008/10/04(土) 14:54:20 ID:k0XZA6+D0
自分が席を獲ろうとした列車だけが,たまたま満席だったのでは?

予約の方法は,窓口以外にも“えきねっと”“モバSui”“MV”
“サイババ(&プッシュホン予約)”など,いろいろあります。どれで
予約しても結果はほぼ同じなので,満席ならキャンセルを待つしかない。

えきねっとだと,束の新幹線の予約は他より有利な点がありますけどね。
217名無しでGO!:2008/10/04(土) 18:39:17 ID:ZH5SyQEu0
偉そうにお説いただいているようですが、
話題は満席で取れないって話じゃないだろうw
218名無しでGO!:2008/10/04(土) 20:02:06 ID:RaW7OF5G0
きらきらウエンツw
219名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:08:04 ID:fwkqx3dG0
土日きっぷって高すぎでしょ。だって東京〜仙台往復しても学割だと元が取れないしどのようなルートならかなりお得ですか?
関西からわざわざ高校生なので買いに行ったら学生証忘れたので大人用買ったので、元を取るのどうしたらいいですか。
220名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:14:03 ID:yhUtcfI60
関西人 せこすぎ。
二日間 東京⇔上野 新幹線で往復しまくればw
221名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:45:10 ID:uSXyw4hw0
>>219
日本語おけですか?
222名無しでGO!:2008/10/05(日) 01:52:53 ID:kDhlSd/y0
>>219
ゆとり?
223名無しでGO!:2008/10/05(日) 02:17:05 ID:Cn8lEWtl0
>>219
で、何してたの?
224名無しでGO!:2008/10/05(日) 08:27:35 ID:2WztB8XP0
>>221-223
お前ら釣り針見えないのかよ
225名無しでGO!:2008/10/05(日) 09:29:34 ID:2WztB8XP0
どうでもいいけど、京都市内なら普通に買ったほうが明らかに安いな

[京]京都市内 → [京]京都市内
経 由:東海道,湖西,北陸,信越1,白新,羽越,米坂,奥羽,仙山,東北,[岩沼],常磐,[日暮里],東北,東海道
JR線営業キロ: 1668.2km 運賃計算キロ: 1677.3km
普通片道運賃     :大人 17010円 小児 8500円 学割 13600円
普通片道乗車券の有効日数は10日です。

急行料金       京都→新津 1260円
特急料金       仙台→上野 3030円(通常期)
新幹線特急料金 東京→京都 5240円(通常期)

合計(学割) 23130円
226名無しでGO!:2008/10/05(日) 11:16:34 ID:7kjiKYRW0
>>215にちかいんだが、11日の朝下りやまびこを取ろうにもはやこまばっかでてくる

まぁサイババで見ると出遅れたんでやまびこ含めすべて満席orz
自由席並ぶか。。。
227名無しでGO!:2008/10/05(日) 17:27:28 ID:nU7e9FbE0
土日きっぷが高いとかほざく馬鹿は、幾らくらいが妥当だと考えるんだ?
228名無しでGO!:2008/10/05(日) 19:31:41 ID:QBcNQT/70
>>227
1万5千円

もしくは東日本全線乗れて2万円
229名無しでGO!:2008/10/05(日) 19:35:11 ID:u3AENDxb0
釣りですね
230名無しでGO!:2008/10/05(日) 20:51:59 ID:zutctMNa0
>>228
昔は15000円だった
消費税が3%→5%になって、15300円に
長野新幹線(高崎−長野)の開通と同時に、16000円に値上げ

ただし、当時はすべて自由席のみで、指定席は乗れなかった
今は、高くなっているように見えるが、「はやて」などの指定席を取れるのでそんなに割高ではない
231名無しでGO!:2008/10/05(日) 21:24:31 ID:w2GaA7pY0
>>230
土日きっぷは、長野行き新幹線が出来る前からあるの?
232名無しでGO!:2008/10/05(日) 22:22:24 ID:PebDncGG0
>>230も釣りですね
233名無しでGO!:2008/10/05(日) 23:04:53 ID:sQZW25iR0
少なくとも\16000に戻して欲しい。
だって,土・日きっぷスペシャルのときは,そうだったんでしょ?

発売エリアを広げて2000円値上げとは…関東人には単なる値上げ。
234名無しでGO!:2008/10/05(日) 23:16:33 ID:w2GaA7pY0
一万八千円でも一日当たり九千円だからかなりお得と思うけど
違う?
235名無しでGO!:2008/10/06(月) 01:15:59 ID:U9/liJHF0
MVではやこま、MAXやまびこしか取れないのは疑問。
なすのは試してないけど、郡山で指定すれば取れるかも。
200系の仙台発着便は、MVで設定されてないのかもしれないな。
東京〜仙台、大宮〜仙台なら普通は、速いはやこまかMAXだもんな。
以前にやまびこ214号に仙台から乗ったが、東京まで指定で
乗ってたのは俺だけで、指定席はガラガラだった。
でも、MVでも指定取れるようにしてくれw
236名無しでGO!:2008/10/06(月) 01:23:48 ID:bfM/tTcW0
まぁ高いと思う人は使わなければいい。
その分快適になるし。
237名無しでGO!:2008/10/06(月) 02:23:19 ID:hyCVEUHZ0
きらきらウエンツw
238名無しでGO!:2008/10/06(月) 10:16:04 ID:NAePlRZv0
そういえば昔、親子で土日乗り放題きっぷあったな
あれでよく東京行って巨人戦見たのはいい思い出
239名無しでGO!:2008/10/06(月) 18:41:37 ID:awoet0SF0
>>235
時刻から検索、でも出てこないってこと?
試してないので知らないけど。
240235:2008/10/06(月) 19:25:41 ID:U9/liJHF0
>>239
時刻から検索、というのがよくわからないですけど
仙台の出発時刻を指定しても、出てきたのは、はやこまとMAXやま
だけでした。
241名無しでGO!:2008/10/06(月) 19:39:22 ID:bfM/tTcW0
まぁ繁忙期除けば正直各駅やまびこなんて自由席で余裕だと思うから
指定にこだわらなくていいでしょ
白石蔵王とか新白河那須塩原と言った停車便が少ない駅から多少の乗車がある程度で
仙台・福島の人は速達使うし。仙台時点では1両に数人だと思う。
242名無しでGO!:2008/10/06(月) 19:57:31 ID:Xoy1slLOO
>>241
やまびこ205号とかやまびこ222号は、びゅうとかの団体客が週末には
多数乗ることがあるみたい
これらの列車を長距離利用するなら、12〜14号車を利用したほうがよい
243名無しでGO!:2008/10/06(月) 22:39:44 ID:wk9fKNzB0
1日目:直江津能登かわいいよ→大宮→新宿Sあずさ→松本しなの→長野あさま→東京MAX→仙台はやて→東京
2日目:東京つばさ→山形→仙台こまち→東京MAXとき→越後湯沢はくたか→直江津

元取れてますか?
244名無しでGO!:2008/10/06(月) 22:47:58 ID:8Ld6WGJpO
>>243
おしい!
245名無しでGO!:2008/10/07(火) 00:01:13 ID:77nj+IC40
MVで指定取る時って時刻表検索機能って使えますか?
それとも「指定席」のボタンから買える特急だけ?
246名無しでGO!:2008/10/07(火) 00:38:52 ID:5E6cRKYi0
>>245
土日切符挿入すると強制的に時刻検索モード。
だから>>235みたいに時間が掛かる案は省かれてしまう。
通常モードだったら>>235の用件も出せるはず。。

土日切符は意識して逆向きで入れよう。星が変なところにつかないように。
247名無しでGO!:2008/10/07(火) 01:40:06 ID:77nj+IC40
>>246
サンクス
じゃあ地方の特急とかも指定取れるのか。結構便利だな。
248235:2008/10/07(火) 01:49:14 ID:Z8LrtKTF0
>>246
なるほど。
通常モードではできないのでしょうか?
249名無しでGO!:2008/10/07(火) 15:16:38 ID:ZmD7GFi/0
週末日帰りパスだと!?
250名無しでGO!:2008/10/07(火) 15:22:44 ID:pem0HhKlO
詳細知りたい人はホームページ見てみ
2人からって微妙だし、エリアも魅力を感じないのが正直なところかな
251名無しでGO!:2008/10/07(火) 17:42:42 ID:4ynHOCxS0
機械で払い戻したのだが指ノミ戻し忘れた。
しょーがないからまた買い直したら更に4回取れることに今頃気付き8枚の指ノミでいってきます
252名無しでGO!:2008/10/07(火) 19:00:18 ID:1QA7LcNQ0
スーパーホリデーパスが特急可になって2人縛りがついたのか。
特急を諏訪、越後湯沢、上田、いわきなんかに跨って乗車する場合は
乗車券のほかに特急券を新規購入する必要があるから
使い勝手は格段に悪くなってるな
253名無しでGO!:2008/10/07(火) 19:31:43 ID:ICMsii9Y0
めぐり姫を思い出すな
254名無しでGO!:2008/10/07(火) 22:28:33 ID:T+XC7BUu0
2人からってのはオタ排除のためじゃね?
255名無しでGO!:2008/10/08(水) 00:13:58 ID:2xtbR8Qo0
>>249
同一行程でないと利用できませんって
ヤフオクシェア防止策か。
青春18みたいに切符が繋がっているのだろうか。

エリアも中途半端に狭いなあ。
今までの切符と関連性がないから、また発売する方は一から覚えるんだろうし
得することあるのかなこれ。
256名無しでGO!:2008/10/08(水) 01:42:41 ID:X+GfqIja0
集合前解散後は普通列車のみ別行動可ってあるからくっついてるって事はないんだろうけど
どこで判断するんだろうね。
新幹線だって自動改札・検札なしが殆どだし。
257名無しでGO!:2008/10/08(水) 12:52:45 ID:jwDXkB2B0
範囲が中途半端すぎて使えないな
2人一緒じゃないと特急にも乗れないのかよ
少し離れた友人と合流して出かけるのにも普通で行かなきゃならんのか?
258名無しでGO!:2008/10/08(水) 18:32:26 ID:cXT3Q7400
少し離れた友人と合流するのに特急なんかかえって不便だろ。
259名無しでGO!:2008/10/08(水) 19:53:15 ID:n0ytkkUI0
どういうシステムなんだろうな
本券1枚、指定人数でのみ特急利用可で
合流解散用乗車券は人数分発券、普通列車のみ可、終日有効、とか

つまり同一行動放棄すれば7000円のスーパーホリデーパスなのか?
260名無しでGO!:2008/10/08(水) 19:54:21 ID:vAU89h/H0
>>252>>254
スーパーホリデーパスが全然売れなかった原因を
すべて克服したすばらしい切符じゃん

二人からというのはヲタ排除よりも行楽以外の利用排除かと。
261名無しでGO!:2008/10/08(水) 20:05:42 ID:0ZK3MgwT0
信号トラブルでぼられた!
262名無しでGO!:2008/10/08(水) 20:45:00 ID:ysqX+SaL0
>>260
> スーパーホリデーパスが全然売れなかった原因を

売れなかったのは有効範囲が中途半端だったからじゃないのかね?
1回だけ横川に行くのに使ったことあるけど(高崎まで新幹線)、
たいていはホリデーパスで足りてるな。
263名無しでGO!:2008/10/09(木) 02:29:13 ID:Vo9JGDI90
きらきらウエンツw
264名無しでGO!:2008/10/09(木) 19:43:06 ID:pCYnX/Z20
浜松町のみどりの窓口は、
しっかりマルスに通されました。
265名無しでGO!:2008/10/09(木) 19:57:10 ID:8Emu1fc+0
>>262
普通列車限定では無意味にエリアが広く中途半端だったけど、
新幹線特急可なら中途半端ではまったくない。

那須や軽井沢へはお得に新幹線でお手軽日帰り、等という広告により
以前のスーパーホリデーパスより、広く一般向けには売れるでしょう。
266名無しでGO!:2008/10/10(金) 11:41:00 ID:mz45wsvR0
明日朝一で仙台行く予定なんだけど、はやこま全く取れず、、
7時、8時台のやまびこ自由席ってどんな感じですかね
総統並ぶのかな
267名無しでGO!:2008/10/10(金) 11:57:21 ID:tx4im8SS0
>>266
三連休初日だし盛岡やまびこは特に酷いと思うぞ。
205号なら16両だし、途中でMAXに追い越される多少空いてるかも。
268名無しでGO!:2008/10/10(金) 15:19:43 ID:MK1qtumzO
さて、週末は土日きっぷの上に週末日帰りきっぷで荒らすヲタが増える訳だがw
269名無しでGO!:2008/10/10(金) 17:44:58 ID:Q86oIKVf0
もう少し後に土日きっぷ旅行を控えてるわけだがwktkがとまらんw
この時ばかりは仕事のイヤなことも忘れられるなー
270名無しでGO!:2008/10/10(金) 18:20:27 ID:+/3IeZWd0
きらきらウエンツw
271名無しでGO!:2008/10/10(金) 22:05:28 ID:3TjtmWvn0
真冬の18切符期間外なら空いていて土日切符は利用価値ありそう
272名無しでGO!:2008/10/11(土) 01:10:36 ID:wREi61430
教えて頂きたいのですが、13:44に東京駅新幹線ホームについてから
東京駅京葉線地下ホームにはどれくらいで着きますか?
14:00発のわかしおに乗りたいんですが。間に合いますかね?
273名無しでGO!:2008/10/11(土) 01:23:15 ID:lUA0TJLmO
初めて行くの?
それなら難しいかもね

274273:2008/10/11(土) 02:15:08 ID:wREi61430
>>273ありがとうございます
たまにしか、この乗り換えしたことないんで
止めときます。
275名無しでGO!:2008/10/11(土) 02:23:58 ID:wREi61430
>>273
東京駅には何度か行ってます。それからすみません、土日きっぷで乗り鉄しようと思っているので
このスレで質問致しました。
276名無しでGO!:2008/10/11(土) 05:21:41 ID:GCUjZcc40
>>272
普通、京葉線からの乗り換えには15分、横須賀線なら20分見る。
が、京葉線から東海道線の8分乗り換えに3分以上の余裕で成功したことがある。
無論、最短コースを把握した上で最適乗車位置に乗り、朝6時代の話だが。
動く歩道を全力ダッシュ、エスカレータを駆け上がって。。。。
277名無しでGO!:2008/10/11(土) 09:59:28 ID:tX9GtC5d0
漏れの中央線〜京葉線の乗り換え最速記録3分50秒
これを前提にするのはお勧めできないがな

まあ、16分あればコース知っていて少し急ぎ気味に移動するならまず大丈夫。
278名無しでGO!:2008/10/11(土) 10:38:54 ID:JsrdJyRp0
>>268
3連休パスと鉄道の日は?
279名無しでGO!:2008/10/11(土) 11:43:49 ID:hBnjqyN50
京葉地下は離れているからなぁ。でも16分なら十分だと思います。
とにかく構内の表示に従ってスイスイと進めば大丈夫でしょう。

走る必要はありません。むしろ走って他の客と衝突し,怪我を負わせたり
ケンカになったほうが,よっぽど問題である。

どうぞ,楽しい鉄旅を!!
280名無しでGO!:2008/10/12(日) 13:03:49 ID:wIKys4uJO
以前9時51分着のこまちから10時ちょうど発のわかしおに乗り換えるのに5分くらいで間に合った。
東京駅に行くのが三回目での話だから、16分もあれば余裕かとおもうがな。
281名無しでGO!:2008/10/12(日) 14:17:16 ID:vxPmQSdu0
新幹線のりばからなら4分ぐらいだろ。
地面に赤の矢印が引いてあるからそれ見て行け
282名無しでGO!:2008/10/12(日) 19:27:05 ID:qZ9tJBIw0
きらきらウエンツw
283名無しでGO!:2008/10/12(日) 23:02:58 ID:LQ1DXe6I0
>>281
普通に歩いたら4分では絶対無理

毎日、京葉口まで通勤しているから間違いない
オレの場合は京浜東北線ホームから京葉線のホームまで7分かかった
284名無しでGO!:2008/10/13(月) 19:19:42 ID:XVB2MR9V0
GG現示なら…
285名無しでGO!:2008/10/14(火) 20:52:48 ID:LI7i0VfsO
エリア拡大を。
286名無しでGO!:2008/10/14(火) 23:14:59 ID:E5FuUT3d0
これ以上エリア拡大したらスーパーホリデーパスの二の舞だよ
287名無しでGO!:2008/10/15(水) 02:56:16 ID:fRcILjIr0
エリアはこのままでいい。
値段を\16000に戻せ。
288名無しでGO!:2008/10/15(水) 12:42:56 ID:5UTr1vGMO
値下げ→一年後廃止

でいいなら
289名無しでGO!:2008/10/15(水) 13:55:42 ID:Rq/WP81s0
東京の新幹線→京葉線

と、

上野の新幹線→在来線(宇都宮・高崎・常磐線特急)

ってどっちが所要時間長いのかね?
290名無しでGO!:2008/10/15(水) 18:56:47 ID:/wAi0TpT0
上野はいうほど遠くない

上野の新幹線→京成上野 だったら分かる
291名無しでGO!:2008/10/15(水) 20:08:25 ID:aVZVwcSL0
むしろG用を・・・・・・
292名無しでGO!:2008/10/15(水) 22:02:00 ID:fAXIGJwQO
なら、三連休パスの北半分のフリーパスがほしいな。
293名無しでGO!:2008/10/15(水) 22:17:44 ID:P/6LcCdt0
青森・函館フリーきっぷ、秋田・大館フリーきっぷをご利用ください
294名無しでGO!:2008/10/15(水) 22:40:26 ID:2t6zO96/0
>>293
7日間だっけ?もいらねーから、エリアをマトモにしてくれ。
295名無しでGO!:2008/10/15(水) 23:03:31 ID:VqIWGlnV0
296名無しでGO!:2008/10/15(水) 23:13:11 ID:d4APATNk0
指定枠なしでいいから\16000に戻せ。

で,指定席を利用する際は指定料金制にしてくれれば言うことナシ。
(北の“プラス指定券”のように。)
指定席1回あたり\510で済む。
1回の指定席にわざわざ数千円も出してられん。
297名無しでGO!:2008/10/15(水) 23:42:20 ID:fAXIGJwQO
土日きっぷ廃止はいやだな。
こんな神きっぷ他にはないからな。
298名無しでGO!:2008/10/16(木) 00:47:00 ID:eWFIhK+80
北の+510円は乗車区間決まってるきっぷだけだよ。
道フリ、スーパー前売りなど全域フリーでは不可。2席厨沸くの目に見えてるし。
土日(というより東が)でそのシステム採用することはまずありえないだろう。
299名無しでGO!:2008/10/16(木) 01:00:33 ID:zhkiPKrV0
>>296
一万八千円も一万六千円もギャアギャア騒ぐほどではないだろ
指定席が4回も使えるんっだから有り難く使わせてもらえ

300名無しでGO!:2008/10/16(木) 04:30:17 ID:SK2pcUIKO
せめて6回にしてほしかった
301名無しでGO!:2008/10/16(木) 07:07:29 ID:8mOq8iEn0
>>295
いや、旅行会社の人の小遣い稼ぎかも知れん

でC製って事はクレジットカードのポイント貯める為だろうしな
302名無しでGO!:2008/10/16(木) 07:23:37 ID:HaQPDmaY0
>>300
4回で十分です。
303名無しでGO!:2008/10/16(木) 07:50:04 ID:lEtd+QVxO
値段が同じなら回数は多い方がいい。
使わないなら余らせておけばよろし。
304名無しでGO!:2008/10/16(木) 08:21:58 ID:slyPc4AY0
きらきらウエンツw
305名無しでGO!:2008/10/16(木) 08:37:59 ID:JxjzMuGI0
>>299
と言うけどさ…

もしも土・日きっぷが1シーズンごとに1000円ずつ上がっていったら,
貴方もいつかは買わなくなりますよね。普通運賃より安いとしても。
“こんなに高いとフリーきっぷの意味がないだろ”と。

束は,超スローでジワジワと値上げをするのですよ。だからそれに対して
ブレーキをかけていかないと,束の秘策(悪巧み?)を許すことになる。
306名無しでGO!:2008/10/16(木) 09:01:27 ID:31ggKcJDO
はぁ?
普通運賃より安いなら買うだろ…
307名無しでGO!:2008/10/16(木) 09:54:00 ID:RCESehEU0
>>305
単純な足し算引き算もできないのか?
普通運賃より安いならフリーきっぷの意味は十分あるだろ。
途中で折り返してもいいし好き勝手に途中下車できるんだから。
な〜にが「買わなくなりますよね」だか。意味不明な理論で同意を求めんな、気持ち悪い。

なんかお前時々涌いて出てくるけどさ、
そもそも「フリーきっぷ」を勘違いしてないか?
経路を事前に指定する必要もなく、経路の重複を気にする事もなく、
いちいち切符を買い直す必要もなく、予定変更にも手間がかからないのが「フリー」の所以だぞ。
それゆえ元が取れるようになってるんだから、実際にそうするかは利用者の勝手だろ。
308名無しでGO!:2008/10/16(木) 10:07:29 ID:eWFIhK+80
相手にするなよ
309名無しでGO!:2008/10/16(木) 12:49:06 ID:JxjzMuGI0
305 です。

掲示板は意見を書き込むところなので,異論反論もあるでしょう。
もちろん,否定されることも想定内です。しかし…

>なんかお前時々涌いて出てくるけどさ、
私は今日はじめて書いたのですが…どなたかと勘違いされてませんか。

それに加え“お前”呼ばわりですか…
ここがネット掲示板であることを踏まえて百歩下がったとしても,
思い込み&粗い言葉遣い,これで相手を批判ですか…神経を疑います。

で,これを見た>>307 が興奮して↓反論を書く。
しばらくROMるとするか…
310名無しでGO!:2008/10/16(木) 13:01:30 ID:a576ZUCoO
え?ここ2ちゃんだよね?
俺、来るとこ間違えたかな?


311名無しでGO!:2008/10/16(木) 14:36:59 ID:mchNSHzY0
>>309
まず、あんたが興奮しすぎ。
312名無しでGO!:2008/10/16(木) 18:17:36 ID:eWFIhK+80
こういうのは言葉遣いは丁寧だが明らかに悪意持って煽って反応を楽しんでる
だけだからほっとけっての。THEある日予備軍みたいな奴だから。
313名無しでGO!:2008/10/16(木) 18:23:00 ID:jkgm6/U80
>>309
2chにまともな意見を求めないほうがいいよ

いや、マジで
314名無しでGO!:2008/10/16(木) 19:56:57 ID:iVADxjLQ0
何も313の肩を持つつもりはないが、マジレスという言葉があることからもわかる通り、
逆を言えば、2ちゃんというのは本来それだけ "マジメ" ではないってこと。
それを前提に、読むなり書くなりすればいいだけ。(犯罪スレは除く)
もうそれはこのへんにしておいて・・・以下、土日きっぷに本題に戻すこと。
315名無しでGO!:2008/10/16(木) 20:57:17 ID:PV5AvlEu0
結論から言うと
>>309みたいアフォは土日きっぷを使うな買うなということですな
316名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:40:15 ID:Ry/HusPj0
アホキモオタが言うと全く無意味な結論もどきですが
31717毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/10/16(木) 22:50:22 ID:obDCHQLS0
日曜しか使わないのに土日買っちゃうと勿体無い気がするのは俺だけですか?
318名無しでGO!:2008/10/16(木) 23:01:25 ID:9P5T/8hvO
知らねえよw
319名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:15:20 ID:fDJkIFxF0
指定席券売機で土日きっぷ買えて、座りたい席に座れたり
切符の星マークなんてとても良いんですが、仙台発、もしかしたら
東京発もそうなのかもしれないけど、やまびこの各駅タイプ、主に、
200系で運転してる新幹線の切符も取れるようにしてほしいです
320名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:48:46 ID:/D4KyVj50
きらきらウエンツw
321名無しでGO!:2008/10/17(金) 02:48:00 ID:80kKe0fa0
気軽に使えて便利なケースが多いのは確かだけど、
ホリデーパスにしても、伊豆急とか会社線をつけて値上げっていうのは、あまり良い印象はないな。

1日9000円という単価的にも、全国的に見れば相当高い部類だし。
新幹線が使えるし、まあ仕方ない面もあるが、要は適材適所で使い分けってことですな。

土日固定だから、ホワイトカラー向けで、休みが不規則な人は使いにくいし、
割と自由な時間が多い人には、もっと有効期間が長くて、日単価が安い、
往復+フリーとかを検討したいっていうところかな。

どうしても、土日きっぷは乗りたおし系に成らざるを得ない面はあるし。
322名無しでGO!:2008/10/17(金) 06:33:23 ID:Gm4BV+pM0
>>305
新青森駅まで新幹線が伸びるまでは、動きはないと思う

新幹線延伸と同時に、価格改定があるかも・・・
323名無しでGO!:2008/10/17(金) 06:58:43 ID:fAanwlAg0
土・日きっぷの値段はそのままでいい。
いや,ちょっとぐらい上がってもいい。

そのかわり,以前の土・日きっぷスペシャルの復活同時発売きぼん。
(指定席無制限,関東限定発売,\16000)
324名無しでGO!:2008/10/17(金) 07:21:30 ID:80kKe0fa0
>>322
別に土日きっぷは変化なしだと思う。
むしろ、青森・函館フリーは値上げしても競争力落ちないだろうな。

>>323
だから、無制限だけは絶対無理。
325名無しでGO!:2008/10/17(金) 08:48:24 ID:mDLB1gDYO
>>321
バカバカしいお説ですね
326名無しでGO!:2008/10/17(金) 10:03:28 ID:oVrYlvmv0
土・日きっぷは仙台〜東京往復でペイしてしまうからなあ。
その気になりゃ2日間2往復楽しめるし。
それを考慮すると1日9000円でも仕方ない面があるけど、どうでしょうか。

327名無しでGO!:2008/10/17(金) 11:33:19 ID:dXccQIEr0
というか、1日9000円て高いのか。。。?
東京〜新潟・仙台・山形を組み込めない人には微妙に高いかもしれない気はするが。
328名無しでGO!:2008/10/17(金) 13:16:26 ID:s/Ko8av2O
秋田県の湯沢まで行く人にはかなりお得だ。
329名無しでGO!:2008/10/17(金) 14:25:49 ID:UUUEz/S/0
当日乗車分も売ってて欲しい。土曜日だけでいいから。
330名無しでGO!:2008/10/17(金) 22:16:36 ID:3DNXvg7O0
>>294
あなたの考えるまともなエリアとは一体なんですか?
331名無しでGO!:2008/10/18(土) 00:41:00 ID:bcNBpg8z0
伝説の能登→きたぐに乗り換えどうなのかな
というより直江津到着の4時13分は皆どうやって起きるのか分からない
目覚ましは迷惑になるし起きているのも無理だしな、皆はどう起きてる?
332名無しでGO!:2008/10/18(土) 01:19:33 ID:TM/sZjlRO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw
333名無しでGO!:2008/10/18(土) 08:04:32 ID:N6PA57qc0
>>331
三連休ならば大勢降りるはずなのでそのふいんきで目が覚めるはず

それ以外ならば
・寝る前に4時起きを強く意識して気合で起きる
・携帯の振動で目覚まし
334名無しでGO!:2008/10/18(土) 10:06:21 ID:2in4sLzN0
きらきらウエンツw
335名無しでGO!:2008/10/18(土) 10:56:03 ID:Z59aM1P90
>三連休ならば大勢降りるはずなのでそのふいんきで目が覚めるはず

降りないってw
三連休の金曜発、能登自体は結構混むけど殆どが富山より先まで行く帰省客。
336名無しでGO!:2008/10/18(土) 11:37:23 ID:lbfhAGDH0
寝ないってのも有るぞ。
337名無しでGO!:2008/10/18(土) 15:14:21 ID:5qBZIfvW0
>>324
指定席は無制限でなくてもいい。いや,指定枠がなくてもいい。
そのかわり,指定席は「指定料金券」制にしてくれりゃいい。
束としてもウマーでしょうに。
338名無しでGO!:2008/10/18(土) 16:07:53 ID:Z59aM1P90
だからそれもできないっつーの。何度も同じこと言わせないでくれ。
転売厨がMLながら感覚であけぼのゴロンととか三連休のはやて1号とか
大量に買ったらどうすんだよ。


339名無しでGO!:2008/10/18(土) 16:08:14 ID:CnkpsXEM0
昔のウィークエンド・フリーきっぷが、「指定料金券制」だった。
ただし、乗車後に空席があった場合のみ、車掌の裁量で発券だったけどな。
340名無しでGO!:2008/10/18(土) 16:25:33 ID:Z59aM1P90
やるとしたらその方法のみだろうね。北のSきっぷとかもそう。
事前発券の場合も1枚使いきり型で本券に発行済ハンコ押すから多重取りは出来ないし。

広域フリーで510円の事前発券認めたらヤフオクの餌食になるだけ。
まさか券面に何月何日の○○号指定発行とかどんどん書いていくわけにもいかんし。
341名無しでGO!:2008/10/18(土) 17:27:56 ID:hJ2VasPm0
土日きっぷなんて指定枠が4回あれば充分だろうに。
342名無しでGO!:2008/10/18(土) 18:27:41 ID:kUAP+8Bo0
何回も言われてることだが、よっぽどのヲタじゃなきゃ4回なんて
使いきれるかどうかってところだよな。

房総半島からあつみ温泉に行く奴にはちょいと厳しいがな
343名無しでGO!:2008/10/18(土) 18:37:21 ID:5mReQWMZP
いつもちょうど使いきっているでござる。
344名無しでGO!:2008/10/18(土) 19:46:19 ID:0p2maOSI0
指定枠4回そのままで、指定料金券510円で売って、本体は自由席のみ16000円…
まあ無理だよな、もともと東京−新潟/仙台往復から値段算出してるんだろうし。
345名無しでGO!:2008/10/18(土) 20:41:01 ID:gkrJuXg30
同車両の指定を2回以上取れなくすれば・・・・・・?

そうすれば無限でもそう問題は出てこないだろ?

切符に発券した車両の情報を書き込むのは不可能に近いから、
切符ごとに番号を振り分けて、指定席発行時にはセンターの鯖に記録照会して、被ってないかチェックする。
そうすればMVも対応可能。

取るだけ取って乗らない厨対策に、ペナルティ制に。
発車時間までに自壊を通ったかどうかで判断する。

もし発券した列車の発車時間までに自壊に切符を通せなかった場合、
ペナルティ+1。

一定回数のペナルティが溜まったら指定席発券不可能にするとかw

という妄想でした。
346名無しでGO!:2008/10/18(土) 20:41:47 ID:4zueI08x0
青森・函館フリーきっぷみたいな往復+フリーの企画券を発駅・方面ごとに
作ると客も社員も混乱するから土・日きっぷみたいなのを作ったんだろ。

このことを考えれば、指定枠4回は極めて適当であると言わざるを得ない。
347名無しでGO!:2008/10/18(土) 21:38:18 ID:lkFOSfbj0
>>345
指定の発券記録をシステムに記憶させることはできないのか。

韓国の鉄道はそうしてるよね。
指定が2列車同時に重ならないようにするとか。
明らかに乗り換えられない列車の発券はしないようにするとか。
そうすれば指定回数無制限もできるのでは?

指定が4回で十分,という人も多いでしょうが,回数に縛られずに席が
取れる,という安心も1つのサービスでは?列車に乗るのが楽しみ,という
人には,4回6回でも足りない,という人もいるでしょう。
348名無しでGO!:2008/10/18(土) 21:44:57 ID:eiHMIxye0
そういう人のために、倍ぐらいの値段にしたサービスを出せばいいんじゃね。
349名無しでGO!:2008/10/18(土) 22:05:14 ID:5mReQWMZP
朝寝坊してもいいように、早朝から昼過ぎまでのはやて指定確保とかされそうですね。
350名無しでGO!:2008/10/18(土) 22:09:59 ID:YYDgsh9W0
>>349 >>347の三行目
351名無しでGO!:2008/10/18(土) 22:26:41 ID:oHxUN26c0
>>347
チョンの鉄道 イクナイ
352名無しでGO!:2008/10/19(日) 00:14:53 ID:l20j/D2c0
>>345
実現性希薄だけど、デポジット制ができればいいんだよな。
指定券を発券する時に¥10000を払い込む、車内で検札を受けると¥9490払い戻される。
乗車せずに事前に払い戻すと¥9290。
ノーショウや2席をやると¥10000没収だし、転売も売れ残り時のリスクがめちゃ高。
353名無しでGO!:2008/10/19(日) 00:17:34 ID:l20j/D2c0
>>352
¥9290ではなく、\9690だな。 
354名無しでGO!:2008/10/19(日) 01:01:33 ID:BKTfBwfLO
まだ韓国ではとか言ってる馬鹿がいるのかw
355名無しでGO!:2008/10/19(日) 05:17:59 ID:op6aRyus0
>>352
返金は全額でいいと思うよ。
1マソ円を失いたくないと思えば必ず該当列車に乗るだろうし。
乗らなければそのまま束はウマーだ。

ただし,地震などでの遅延が出た場合が問題だ。

そんときゃ,潔く“全額払い戻し”でしょうなぁ…
356名無しでGO!:2008/10/19(日) 05:57:21 ID:gD28TQGK0
>>354
日本でも使えそうな部分は使っていいじゃんw
向こうはもっとえげつないやり方でパクってるんだからw
357名無しでGO!:2008/10/19(日) 09:05:29 ID:VFymQH4j0
>>347
>明らかに乗り換えられない列車の発券はしないようにするとか。

以前、長岡で新幹線→北越 1分で乗り換え成功と言うのをしたからな
俺みたいな極端な例をあげて「何で発券出来ないんだ」と言って来る奴は必ず居る

それ以前に韓国鉄道とJR東だと列車本数が違いすぎる。
358名無しでGO!:2008/10/19(日) 10:39:46 ID:DOtVaAHq0
>>352
車内で検札を受けるっていったら乗務員の人件費がかさむからムリ
やるなら下車駅の精算機や窓口で払い戻しとするほうがコストがかからない
もちろん、指定券は自動改札投入もしくは窓口処理必須にして
359名無しでGO!:2008/10/19(日) 12:18:55 ID:1vbW+GYC0
デポジットの案があったが、土日きっぷ専用Suicaとかどうよ。
モバイルSuica対応駅では読み取り機にタッチ。
読み取り機未設置駅では駅員に見せる。一目でわかるよう、このSuicaは独自のデザイン。
車内には普通列車グリーン車Suicaシステムのような端末を設置し、
先に上がった指定席取得時は10000円のデポジットで車内でタッチすれば返金
360名無しでGO!:2008/10/19(日) 13:47:26 ID:BKTfBwfLO
韓国だの、Suicaだの…
廃止したほうが早いな
361名無しでGO!:2008/10/19(日) 14:07:33 ID:UgaERvGv0
結局一部の馬鹿ヲタのせいで廃止になるんですねw分かりますw
362名無しでGO!:2008/10/19(日) 15:23:37 ID:ZgDOm3ZE0
あう使い風に書くと
何でそんなに指定席にこだわるの?4回あればいいじゃん。
363名無しでGO!:2008/10/19(日) 15:26:42 ID:SH50wn1s0
つまり キムチ野郎の戯言なわけで・・・・・・
364名無しでGO!:2008/10/19(日) 16:23:55 ID:op6aRyus0
>>362
だから足りない人もいるわけで…
365名無しでGO!:2008/10/19(日) 16:27:05 ID:GAbayzfI0
>>364
宮城県民だが4回ありゃ十分。
少数事例をさも多数のように扱わないように。
366名無しでGO!:2008/10/19(日) 16:52:04 ID:+yJnborj0
足りないとかイレギュラーなこと言ってるのに限って、
余計に金を払おうとかって意識はゼロだからな。
367名無しでGO!:2008/10/19(日) 17:23:25 ID:KtgMlfDTO
そーいえば8回取れるんだっけな。
368名無しでGO!:2008/10/19(日) 19:54:23 ID:0yxNdfWE0
>>365-366
4回で足りない人が少数・イレギュラーな理由は?
ほとんどの人が4回で足りているという根拠は何?
369名無しでGO!:2008/10/19(日) 19:57:31 ID:fZBVpKSq0
なぜ4回の規制がかかったのかをヲタは省みろ。
まだ足りないとか言うあつかましい奴がいるから
ますますフリー切符が規制されて行く。
370名無しでGO!:2008/10/19(日) 23:30:27 ID:LFSiyL8G0
自分の旅行程に合わせて必要な分だけ指定席を獲って旅を楽しむ人も
いるわけだ。中には指定席が10回必要だ,という人もいるだろう。

>>369
指定席乱獲ヲタがいたせいで無制限がなくなったのは私も知っている。
しかし“4回じゃ足りない”“無制限に戻せ”と言う人の全てが
乱獲ヲタとは限らないのですよ。

私もこのパスは(指定席無制限の頃に)何度も使った。私はいつも指定席は
5〜6回が多かった。それに,乗らなくなった指定席は窓口に返していた。
私のような利用者にとって“指定席無制限の頃はよかったのに…”と
思うのは自然なことだと思うのですが。これでもヲタ認定ですか。

4回で足りる人は何の問題もないのでしょうが,かと言って“4回で十分
だろ,文句を言うな”と言うのも,相手への押しつけではないでしょうか。
本来,非難されるべきは“乱獲厨”ですから。
371名無しでGO!:2008/10/19(日) 23:33:11 ID:GAbayzfI0
「ある分で間に合わせる」という発想がないんだろうか。
実際、18000円で首都圏と南東北が乗り放題+指定4回という破格のサービスなのにそれ以上を求めるのは贅沢。
そういう切符があるだけで十分。ないよりマシ。
372名無しでGO!:2008/10/19(日) 23:46:18 ID:XQEh6Rim0
>>370
そんなに指定席に乗りたいならわざわざフリー切符なんて使わずに
正規の料金払って乗ればいいだけの話。
フリー切符じゃないと乗れない電車じゃないんだから。
37317毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/10/19(日) 23:50:26 ID:P11J25M+0
自由席ってもんがあるじゃないか。
俺も6列車使うときは高い4列車を枠確保、2列車は別途で買ってるし。

久々に自分で使う分の土日買った。
といってもSL乗車用だから観光は楽しめないが。
374名無しでGO!:2008/10/20(月) 00:24:55 ID:15KQ0SiX0
指定枠ゼロにしてきっぷそのものをいまより安めに設定、
そのかわり指ノミを定額の50%ぐらいの価格で売ってくれればいいんだけど。

指定不要なときもあるしさ。
375名無しでGO!:2008/10/20(月) 00:54:27 ID:s0DwWf6t0
>>370
5回目以降の指定はお金払ってお^^
376名無しでGO!:2008/10/20(月) 01:12:33 ID:/5WyZ4630
>>330
三連休パスが3日間とはいえ、あれだけ広域カバーなのに、
秋田・大館、青森・函館は7日間で、あれしかカバーしていないってね。

秋田・大館パスは、秋田県内と五能線(弘前含む)は7日は狭すぎるし、
青森・函館パスは、青森県内を全域カバーしていないし、青森と函館を両方まわるってのもチグハグだし。

盆・暮れ正月の帰省客ならよさそうだけれど、観光客(ついでに鉄趣味)にゃハンパじゃないかなって思っただけだよ。
377名無しでGO!:2008/10/20(月) 01:16:28 ID:SalhBS3M0
ううん…
やっぱりみんなは“4回で済むだろ”“文句を言うな”だけなんですね。
どうやら“以前は良かった派”は私1人だけのようでした。
分かりました。あとは言いません。

ただ一つ…
指定席を必要な分だけ取り,常識の範囲で楽しんだ私にとって,
乱獲厨のせいで無制限が中止され“被害者”にされました。
それがなければ指定席無制限は続いていた可能性が高いでしょうから。

>>371
それ以上のサービスを望んでいるのではありません。
以前のものに戻して欲しいと思っているだけです。

4回で済むor足りない,は人それぞれなので“4回で足りるだろ”と批判
される筋合いはないはずです。5回以上必要な人だっているはずです。
378名無しでGO!:2008/10/20(月) 01:25:58 ID:s0DwWf6t0
だから、5回目以降必要な人はお金払ってお^^
379名無しでGO!:2008/10/20(月) 03:34:03 ID:agGXrjsX0
>>377
言ってることは確か。
でもウザイのも確か。
380名無しでGO!:2008/10/20(月) 10:23:58 ID:Y7uuXnM70
そもそも土日も3連休も家族向けの切符なんだから乗り鉄がガタガタ言うのが筋違い
そこを理解しないでいると、週末日帰りパスのように複数人セットでの販売になるのがオチ
381名無しでGO!:2008/10/20(月) 12:51:09 ID:NJx4+8+JO
無制限の以前の方がいいに決まってる
だが、制限されても4回で足りるでしょということ

足りない人も居るだろうという仮定は話にならない
自由席のみで足りる人もいるだろうという仮定も含むなら別だが
382名無しでGO!:2008/10/20(月) 13:14:23 ID:nB8ASn1c0
そもそも5回目以降も運賃は払わないで済むんだからそこまで指定に拘るなら
料金+指定払って取ればいい事だ。指定料金制が不可能なのは散々説明してるし
これでも文句あるなら嫌々旅行するのやめたら?

そんなに余裕ないようでは旅行しても楽しめないでしょ?
悪いけどそんな人は少数の変わり者で殆どの人は今のルールの中で楽しんでるよ。
383名無しでGO!:2008/10/20(月) 13:35:47 ID:nM8jn9lm0
指定回数が足りなくなるくらい大量に乗るなら、十分元取ってるわけで
自由席にするか快速なら\510別途にしたり
東京仙台で足りなくなるなら我慢してやまびこ使う時間を取る

くらいの工夫は必要だと思う。
正規より安いんだから・・・
384名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:05:57 ID:I5c7+XSr0
>>359
>土日きっぷ専用Suicaとかどうよ
あっ、それ良い!!

土日きっぷ使って東京へ行くことが多いが
磁気券なので改札機にきっぷを毎回通してる。
これがタッチ&ゴーで出来るようなると、非常に楽

JR東としても、磁気券が減るのでメリットがある(と思う)
385名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:10:39 ID:ijInOTFU0
デポジットを1000円くらいにして、返却制にすればいいんじゃね
386名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:16:45 ID:W1yVTa0S0
>土日きっぷ専用Suica
ホリデーパスみたいにSuicaエリア内完結ならまだ分かるが、
Suicaエリア外の駅が大量に含まれるのに・・・
単なるフリーきっぷのためにそこまでしてJRにメリットがあるわけが・・・
387名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:39:19 ID:7XtF9T1m0
Suicaにしたってメリット皆無だね
スイカでタッチするのと、磁気券を自動改札に通す手間はそんなに変わらん。
そもそも、そんなに頻繁に改札通らんだろ。
388名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:41:07 ID:AIoSZZ6rP
Suicaか磁気券か選べるようにして、Suicaの土日きっぷはSuicaが使える駅限定でいいんじゃね。
磁気券は今まで通りで。
389名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:52:17 ID:2jcZG0ca0
土日きっぷ学生用設定希望。 大学生でも親と一緒に旅行する人絶対いるし、東京〜仙台往復で大学生元が取れないのに頭がきます。
確かに新潟〜仙台などの利用には破格の値段ですが。新潟〜仙台って一般的にはどのようにしていくのがBESTですか?
390名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:54:55 ID:RKKIR2pc0
>>389
マザコン乙
391名無しでGO!:2008/10/20(月) 21:06:57 ID:OkIHQItd0
指定席厨の連中は土・日きっぷは乗りつぶしをするための
きっぷじゃないってことを忘れているから困る。

>>390
盆正月の混雑を避けて帰省する連中もいるだろう
392名無しでGO!:2008/10/20(月) 21:24:11 ID:sTjC3Qjl0
>>389
新潟〜仙台はほぼバスの一択。
JRだとほとんどの時間帯で新潟→大宮→仙台の
新幹線4時間コースのが早い。

「単純往復じゃ元が取れないじゃないか!」って……そんなんで怒るなんてみっともないなぁ。
でも大学生用の設定は俺も欲しい。1割引(16200円)ぐらいででないもんかね。
393名無しでGO!:2008/10/20(月) 21:40:49 ID:Wp+teqQ80
時間が有り余って遊びほうけられる大学生には特別に割引する必要はないだろ
乗りまくられるだけだし
394名無しでGO!:2008/10/20(月) 21:43:08 ID:T3Z+00+f0
>>389
元が取れないなら、普通に切符を買うなり学割を使えば良いだろ
東京〜仙台間の往復用の切符って訳では無いんだし
だいたい往復するだけなら、土日(2日間)限定の切符を買う意味が理解できん
大学生が家族旅行するなら、現地では電車を使わずレンタカーを使え!!!
395名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:05:42 ID:XMWiZWpG0
指定4回で足りないなら きっぷ2枚買って8枚指定取ってから
きっぷ1枚をヤフオクで自由席専用土日きっぷって売ればいいだけじゃん
売るきっぷは当然未使用の状態だから違反にならないからね
396名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:08:27 ID:Wp+teqQ80
売るのは違反じゃないだろうけど、余計にとった指定券を使ったらその時点で違反だな
397名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:45:22 ID:XMWiZWpG0
またまたご冗談を
特急券と乗車券を購入後、乗車券だけを紛失しました。
別途乗車券を再購入して組み合わせて使いました。
これと同じことなんですよ 違反でも不正でも何でもありません。
別途購入した乗車券が土日きっぷだったってだけ
それとも違反行為として明文化されているのでしょうか
398名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:48:23 ID:GxmflstL0
もうたまらんね。こういうクズレスみてると。
やっぱ今のままでおkって感じ。
399名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:56:36 ID:5474LQ3L0
>>389
学割のほうが安いなら学割を使えばいいだけだと思うのだが。

>>397
どこが「同じこと」なのかきちんとお説いただきたい。
400名無しでGO!:2008/10/21(火) 05:13:59 ID:LmI1dFBS0
>>395 >>397

■ご利用条件■
・ あらかじめ座席の指定を受ければ4回に限り普通車指定席をご利用になれます。
定められた回数を超えて、またはあらかじめ座席の指定を受けずに指定席・立席を
ご利用になる場合は運賃のみ有効となり別に特急料金が必要です。

どんなに言い訳しようとも、また如何なる手段で指定席を取得しても4回を超えて
使用するなら特急料金を追加しなければ不正利用。
401名無しでGO!:2008/10/21(火) 06:13:31 ID:lmAQKQjJ0
>>397
お前の良心に聞いてみろ
402名無しでGO!:2008/10/21(火) 13:31:13 ID:sdip+Vt10
指定足りない厨のおかげで、グダグダだな。
403名無しでGO!:2008/10/21(火) 13:59:12 ID:jGcG6Lui0
仕方ない…
指定が4回で足りる人と足りない人が混在してるから。
意見が分かれて当然。
404名無しでGO!:2008/10/21(火) 14:10:37 ID:8CJJme3c0
仕方ないじゃなくてw
今は4回って決まってるだけのこと。
405名無しでGO!:2008/10/21(火) 14:29:59 ID:wJ4uzzao0
いくら抵抗しても鉄ヲタの反社会性が叩かれるスレが続くわけだな、これじゃな
406名無しでGO!:2008/10/21(火) 18:37:33 ID:H5w+z4ft0
ヲタってほんときもい。
DQNは叩くくせに、自分もやってることは同じというw
407名無しでGO!:2008/10/21(火) 19:55:34 ID:KQrhIdXJ0
馬鹿ヲタのせいで4回制になったと思うんですけど・・・・・
40817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/10/21(火) 21:01:20 ID:Sf27cful0
4回が不満な奴は使わなきゃいいじゃん。
ここで馬鹿みたいに吠えてても全く意味無いよw
409名無しでGO!:2008/10/22(水) 01:15:39 ID:sARtFjOX0
値段を考えたら4回も指定席が使えるだけで御の字だろ
410名無しでGO!:2008/10/22(水) 08:55:04 ID:+frpPwqyO
↓「以前は今より安くて無制限」厨再登場↓
411名無しでGO!:2008/10/22(水) 18:01:21 ID:AAidpAz6O
うるせー馬鹿!
412名無しでGO!:2008/10/22(水) 18:51:08 ID:zS4471Ps0
ここのスレは「指定は4回で十分」という人が多いようですね。
そんな皆さんに質問です。

もしも今後,指定枠が2回,そして0回と減っていくとします。
それでもこのパスを使いますか?(値段は据え置き)
413名無しでGO!:2008/10/22(水) 19:18:02 ID:/veG+BVyP
そのときに考える。

↓以下、「もしも今後」禁止
414名無しでGO!:2008/10/22(水) 19:21:19 ID:orhE8Ap70
>>412
無意味な仮説(妄想)は不要
状況によるだろ  チョン野郎

415名無しでGO!:2008/10/22(水) 19:24:22 ID:7NNppgmT0
>>412
そんなに頻繁に使っているワケではないが、現状、新幹線乗り放題きっぷが他にない以上、
利用することに変わりはないだろうな。

ただ、JRとしても、自由席の混雑が酷すぎるような状態が続けば、
一般の利用者からも苦情がくるだろうから、指定席なしということにはならんだろう。
別に指定席をとられてからって他の一般利用者が乗れなくなるワケじゃないからね。
416名無しでGO!:2008/10/22(水) 19:32:39 ID:908IECxQ0
>>412
俺ははやてとあけぼの以外では使わないので2回でも買う
やまびこやときで使う必要を感じた事がないので
417名無しでGO!:2008/10/22(水) 21:21:21 ID:E6pbKR/B0
>>412
使わない。値下げしてくれれば考えるけど。
41817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/10/22(水) 22:42:25 ID:N1lntI0v0
>>412
その頃には土日きっぷなんて必要ないほどお金持ちになってる...はず。
419名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:45:17 ID:V4zWiIhD0
>>412
2回で事足りるような行程を考える。
420名無しでGO!:2008/10/22(水) 23:12:38 ID:/TDtGdrA0
一口で指定1回分と言っても、東京仙台間新幹線指定席4810円から
ムーンライトえちご510円までピンキリなんだよね。
そこで平均取って1回2000円の価値と考えてみよう。
仮に客が事前に指定回数選択できるとして、現行の4回18000円を基準に考えると、
指定不要10000円、1回付12000円、2回付14000円、3回付16000円だ。
この5種類の売れ筋最大公約数はやはり3回付16000円であることを考えると
現行の土日きっぷは高いという結論に達する。
421名無しでGO!:2008/10/22(水) 23:15:00 ID:PWbNrUMB0
つかいつもageてる>>412いい加減しつこいよ。東の悪巧みがどうとか言ってた基地外だろ?
文面でバレバレ。あとは言いませんとか言って何回出てきてんだよ

君以外は現状に不満はないしルールが変わればそれに対応した使い方するまでだ。
不満がある人間は黙って他の旅行手段取るなりしてるよ。

>>420
というか、自由席特急券との差額(510x4)なんだが。
422名無しでGO!:2008/10/22(水) 23:39:03 ID:+KFW9nl70
指定ゼロで1万円ならほとんどの人がそれを選ぶだろうな
423名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:28:45 ID:hkvayLsiO
俺も19日にヤフオク(東京駅取引)で6000円で購入、その後1112のとき319号で新潟まで行って来たんだけど、これは自由席混むと思うから指定必要だと思う。仙台やまびこや上り最終やまびこや何かは自由席でいいと思う。
424名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:34:25 ID:hkvayLsiO
>>420
指定1回取る為に2000円も差が出るようなら、俺は自由席で行けるように行程組むし、特に上りの東北新幹線も仙台始発のMAXやまびこや各停のやまびこだったら自由席で充分でしょ?

しかし、上りのつばさ号に米沢当たりから乗るには指定取らなきゃちょっと厳しいかなと思い事あるよ。
425名無しでGO!:2008/10/23(木) 00:58:46 ID:hkvayLsiO
因みに、こまちタイプがくっ付いてる盛岡から来るやまびこは、指定席は満席(または窓側満席)でも自由席ガラガラだって聞いたけど本当かな?今度やまびこ58号に郡山から乗りたいと思うんだ。
426名無しでGO!:2008/10/23(木) 01:04:26 ID:AOS+i4Kd0
あれ?何年か前にあった、仙台を出ると宇都宮まで止まらない上り「やまびこ」ってなくなったのか?
確か仙台を夕方か夜の早い時間に出る、臨時の「やまびこ」でもちろん定期列車ではない。
427名無しでGO!:2008/10/23(木) 05:05:36 ID:lz2sJ/Jo0
>>412 です。

>>414 >>421
なぜ質問しただけで文句を言われるのか解りません。
どなたかと勘違いしてませんか?
428名無しでGO!:2008/10/23(木) 09:24:08 ID:5UTzMWH0O
↑釣り餌
429名無しでGO!:2008/10/23(木) 10:42:38 ID:BmLlSjlu0
きらきらウエンツw
430名無しでGO!:2008/10/23(木) 15:35:05 ID:CuZVW/qO0
>>423
キセルすれ逝け
431名無しでGO!:2008/10/23(木) 15:48:41 ID:FymH8gDM0
>>425
こまち側はグリーン車以外全部自由席になってるからな
432名無しでGO!:2008/10/23(木) 21:23:14 ID:BiM5dZsa0
東京モノレール・りんかい線に乗れるようにしてくれないか
433名無しでGO!:2008/10/23(木) 21:37:09 ID:tmvckNLbP
断る
434名無しでGO!:2008/10/23(木) 21:40:18 ID:hkvayLsiO
>>431
こまち側自由席って日中盛岡から来るやまびこに郡山から乗ろうとしたらガラガラかな?窓側座れそうかな?もしくは仙台からでもいい。
435名無しでGO!:2008/10/23(木) 22:47:33 ID:Gv6gJXrA0
指定回数を無制限にしてくれないか
436名無しでGO!:2008/10/23(木) 22:49:16 ID:KfZ1hi0P0
>>435
昔は無制限だったが東京〜横浜でサンライズを使う馬鹿のおかげで4回までになりました。
437名無しでGO!:2008/10/23(木) 23:51:35 ID:/ljjdH5NO
「土・日きっぷは良い」というスレなんだから、
不平不満があるなら別のところでやってくれ!
気に入らないなら、ここに書かずにJRに直接言ってくれ。
438名無しでGO!:2008/10/24(金) 00:31:34 ID:ZlgANYsO0
>>437
同意
文句があるならせめてJR東のスレでやってほしいわw
439名無しでGO!:2008/10/24(金) 00:36:18 ID:tBkx+nIs0
指定はあると助かるが無ければ無いでも構わん。
別にはやこま乗れなくても、やまびこがあるわけだし。
440名無しでGO!:2008/10/24(金) 00:53:22 ID:1JICBWqbO
指定券無制限のときに東京→横浜サンライズなんか使ったバカがいたんか?それこそアホ、そのくらいの距離なら普通電車で行けって思わない?
441名無しでGO!:2008/10/24(金) 01:33:58 ID:srKURem3O
新宿〜東京を成田エクスプレスとか
442名無しでGO!:2008/10/24(金) 01:39:55 ID:+yCwVDIq0
>>441
N'EXが邪魔だから枠が余ったときにたまにやる
443名無しでGO!:2008/10/24(金) 03:24:22 ID:WifaQJlP0
よし、そろそろ指定4回じゃ足りないような行程を考えてみよう。
ぶっちゃけ、どういう行程組んだら足りなくなるのかわからん。

房総半島からあつみ温泉は無しなw
444名無しでGO!:2008/10/24(金) 08:39:56 ID:gnZCvtDn0
>どういう行程組んだら足りなくなるのかわからん

あんた低脳だろ
445名無しでGO!:2008/10/24(金) 08:40:22 ID:wPJX3a3tO
週末日帰り
446名無しでGO!:2008/10/24(金) 08:48:13 ID:vNpNpsiVO
>>444
低脳乙
447名無しでGO!:2008/10/24(金) 08:50:48 ID:gAl4e0sg0
おいらも今度日帰りx2
448名無しでGO!:2008/10/24(金) 13:37:45 ID:1JICBWqbO
ぶっちゃけて言うと、19日にヤフオクで買った土日切符は指定4回とも俺が使い、東京1112→1321新潟1542→1734大宮1826→1933福島・仙台2140→2318大宮と取ったよ。このルートは正直言ってやまびこ70号は指定必要無かったけど、指定枠勿体なかったからね。
449名無しでGO!:2008/10/24(金) 15:35:19 ID:kszQ1wx/0
指定席利用4回以上の場合は当日乗車する列車に空席があった場合に限り
発車1時間以内に乗車駅のみで発券おkに出来るようにすればいい
450名無しでGO!:2008/10/24(金) 16:20:34 ID:VyKCLL9y0
>>449
それはGoodアイデアだな。
ただ、発車1時間前では普通にきっぷ買って乗る人も相当数いると思われるので、発車15分前〜でいいんじゃないかな。
451名無しでGO!:2008/10/24(金) 16:46:38 ID:rI9XCZKy0
発車15分前だと窓口が混み合うから1時間以内でいいと思う
あと指定席料金510円だけ取ってもいいんじゃないかな?
452名無しでGO!:2008/10/24(金) 17:01:23 ID:VyKCLL9y0
>>451
指定席券売機でのみ発券可にしたらどうかな
453名無しでGO!:2008/10/24(金) 17:13:40 ID:jXdr1QV20
>>449
それだ!
454名無しでGO!:2008/10/24(金) 18:39:24 ID:SfWAHexP0
>>448
きせるスレ逝け
455名無しでGO!:2008/10/24(金) 18:41:32 ID:1JICBWqbO
>>449
それで大丈夫そうな列車(新幹線)を何か上げてみて下さい。別にはやて、こまちじゃなくてもいい。
456名無しでGO!:2008/10/24(金) 18:49:33 ID:IL4ykfZ20
11月1日のあけぼのゴロンと取れなかった。直前で空席出てほしいが無理だろうな
457名無しでGO!:2008/10/24(金) 18:51:46 ID:1JICBWqbO
>>454
新幹線でキセルは怖くて出来ないな。でも三連休パスだと3日とも自宅出発にすると指定4回じゃ足りないと思う。先に窓口で4回発券・その後隣の駅のMVでもう4回発券すれば何とか大丈夫かな。

例えば以下通り

1日目
大宮→こまち指定→田沢湖(温泉)→こまち→秋田→こまち指定→大宮
2日目
大宮→つばさ指定→かみのやま温泉→つばさ→新庄→つばさ指定→大宮
3日目
大宮→はやて指定→八戸→白鳥指定→青森→スーパー白鳥指定→八戸→はやて指定→大宮
458名無しでGO!:2008/10/24(金) 20:35:45 ID:5V+Ejy7p0
はやて往復の指定席2回分で十分だ
使う予定の無い2回分の指定枠を3野口で売るよ
459名無しでGO!:2008/10/24(金) 20:59:49 ID:vNpNpsiVO
>>457
極悪不正乙
460名無しでGO!:2008/10/24(金) 21:13:08 ID:1JICBWqbO
2日目八戸または青森に宿泊、これならはやて指定往復分でいいかな。それか3日目はかもしかで秋田へ出てこまちで帰って来てもよし。残りは初日はつばさ指定かな。俺は以前(指定無制限だったとき)は一旦家帰って翌朝また出たから乗る列車遠近関係なく全部指定取った。
461名無しでGO!:2008/10/24(金) 23:02:43 ID:1JICBWqbO
>>456
始発〜終点だとちょっと厳しいんじゃないかな。三連休パスも使えるからね。
462名無しでGO!:2008/10/25(土) 00:21:42 ID:mppLSyti0
>>457
おい。

あつみ温泉がないぞ。
463名無しでGO!:2008/10/25(土) 00:28:33 ID:yePbbPNL0
最終のいなほ→あつみ温泉からあけぼのってふいんきいいね
464名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:35:48 ID:OwhU9iCK0
あけぼのゴロンとを使いたい人には,
指定4回では足りない可能性も高いだろうなぁ。
465名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:10:02 ID:U2TRftoyO
さて、>>457みたいなヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw
466名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:57:39 ID:4n8jlYBU0
きらきらウエンツw
467>>465へ:2008/10/25(土) 13:40:09 ID:SUmXgEzEO
俺は荒らしてる訳でもないし、乗りに行って何が悪い?普通に料金払って乗ってるんだ。そう言うお前のほうこそ指定席絶対使うなよ。お前みたいな奴は自由席で充分だろ?
468名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:20:19 ID:241Sm3lU0
>>467
待て、>>465は土曜日のテンプレだ
469名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:24:33 ID:CRY5x1El0
>>467は氏ね
470名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:37:02 ID:SUmXgEzEO
>>469
氏ねって字もまともに書けない奴のが死ね!
471名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:41:01 ID:SUmXgEzEO
>>468
土曜日のテンプレ?何それ?毎週土曜日に新幹線乗り歩いて指定も8回(先に窓口で4回、すぐに今度はMVで4回)その日のうちに全部使っちゃう奴のこと?

土日きっぷの指定枠で熱海・横浜→東京でサンライズなんて俺なら乗らないよ。
472名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:56:09 ID:DblpD3j1O
>>471
過去スレ嫁
473名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:08:43 ID:oJFXD/ae0
>>470
2chははじめてか?力抜けよ^^
474名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:10:01 ID:U2TRftoyO
と、荒らしている>>471が熱くなっている訳だがw
475名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:19:38 ID:VjSaQTPEO
荒らしは氏ね
476名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:48:32 ID:qgYxOsts0
>>465
荒らすってどういう行為?
477名無しでGO!:2008/10/26(日) 07:18:55 ID:drj+KhiW0
この“今日も◯◯がエリアを荒らすわけだがw”発言は,
ウンザリして誰も相手をしない。放置されている。

しかし,新参にとっては,ただの個人攻撃にしか受け取れない。
ネット掲示板はバーチャルな世界。しかし,今は冗談でも殺人予告や
個人に“死ね”と書き込むだけで,調査され逮捕される時代。
モラルやマナーだけでは成り立たなくなってきている。

>>467
ネットを使う人は,2極化される。
1つは“こんな非常識な人もいる”と客観的に事実を見られる大人になる。
もう1つは,自分の姿に気付かず,冷静さ・判断力ない幼稚さが増す。
貴方はこの機会に前者になれば良いのだ。
478名無しでGO!:2008/10/26(日) 07:20:11 ID:drj+KhiW0
ネットの世界なら,名前や姿がバレないから,好き勝手なことが言える。
文字だけだから相手が怖くない。相手が怒っても攻撃されない。
不利になったらブラウザーを閉じればいい。
これが許される環境は,人格形成を阻害しているとしか言いようがない。

そのうち,利用者を特定できる状態でなければネットは使えない,
というようになってくるかもね。

土・日ユーザーよ,楽しんでいるか?夜行明け,お疲れさん。
479名無しでGO!:2008/10/26(日) 07:55:17 ID:ZVEL/O1tO
う る せ ー 馬 鹿 ! !
480名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:42:42 ID:8r789DaNO
今更だけど東京から仙台て普通料金だと片道で1万円もするのね

フリー切符になれると通常料金でいくのが激しい無駄づかいにかんじるね

土日なら2日連続で仙台往復しただけとしても1片道あたり4500円
481名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:11:43 ID:T6a8uoEzO
二日連続で仙台往復という仮定が変
482名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:12:30 ID:w462LX6/0
ふつーは二日連続で東京-仙台往復なんてせずに、仙台に泊まるだろ?
フリー切符の値段はそのあたりを基準にしてる。
483名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:47:17 ID:4IhEwS7G0
>>481
ごめん、泊まる金が惜しくてそれやってる。
484名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:32:44 ID:kaYVg8Ag0
二日連続で往復してまで仙台に用事なんかねえよ
どちらか一日は新潟長野方面行くよ
485名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:19:32 ID:gQ/o3pXIO
ヲタが乗り放題きっぷ系で荒らしてから指定席発券回数ってどうなったん?
と問いかけてみる訳だがw
486名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:40:15 ID:nZLapQ690
>>482 >>484
東京−仙台ぐらいなら,土曜日の夜に一旦帰宅して
次の日にまた行く,という人も(少ないだろうが)いるかもよ。
東京駅から家まで,JR線の部分は,このパスで乗ればいいし。
このスレ・板でもたまに話題になる。

使い方,楽しみ方は,人それぞれ。2日間乗りっぱなしの人もいるし。
487名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:50:39 ID:O0ZltnzE0
>>486
おまえはただのしつこい無制限厨w
488名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:01:39 ID:2iX2oPEK0
>>477
うんざりして相手にしない、というか
既に風物詩と化しているから気にも留めない

だろうな。

ふいんき(なぜか変換できない
と似たようなもんだろ。
489名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:31:04 ID:nZLapQ690
>>467 氏よ,見てるか?

>>487 のような,何の理由もなく個人を攻撃する大ヴァカ者がいるわけだ。
勝手な事を言っても,自分の名前と顔が判られないから平気。どんなに
相手が怖くても,キーボードなら強気。いざとなりゃ[×]をクリック。

こんなひ弱な人間になりたくない,そんな気持ちになれば,貴方も成長。
勉強になるでしょ?

見て,そのうち狂ったように猛反論してくるから。
自分の発言に責任が持てなくて,ただ騒ぐだけだから。
 ↓
490名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:33:14 ID:4IhEwS7G0
ネット上でマジになってどうするの。
491名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:34:11 ID:ICESS5HU0
無制限戻せばいいんですね。無理です><
492名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:05:21 ID:+YtL5PnR0
>>486
しつこい
493名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:42:24 ID:GuYPiYWA0
5回以上は追加510円にすればよいかと
494名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:48:43 ID:+YtL5PnR0
>>493
しつこい
495名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:08:36 ID:mkDijX6B0
少し前に「土日きっぷ専用Suica」と言う意見が出て
不要と言う意見が多かったけど
今週使って見て、あれば便利だと思ったよ。

多分、このスレだと東京から地方へ行く人が多いから
suica不要と言うだろうけど
俺のように地方から東京へ行く人へは、有れば便利


496名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:11:52 ID:+YtL5PnR0
>>495
あれば便利=無くても無問題
497名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:29:45 ID:T6SJw8ST0
つっか、乗りクズ鉄のためにあるきっぷでなかんべ。
普通の旅行なら、4回で充分だろ。
行き1、帰り1、道中2回。

クズ鉄どものせいで、利便性の高いきっぷが制限されていくんだ。
498名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:39:53 ID:8r789DaNO
俺が行くところはスイカどころか自動改札すら無い田舎が多いので紙のままでいい
記念に残るし
改札で駅員に提示するところが旅ぽくていい
499名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:46:53 ID:8r789DaNO
ちなみに自分は日帰り2発がデフォルト
三連休パスではすこし疲れるけどやはり日帰り3発
500名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:20:47 ID:hbifNNGS0
金曜の仕事帰りの電車の中で突発的に思い立ち、土日きっぷで各所の紅葉見物行ってきた。

東京→新庄→鳴子温泉→古川→郡山→会津若松
会津若松→小出→越後湯沢→土合→水上→高崎→佐久平→小淵沢→新宿

行こうと思い立った時点で既に金曜22時過ぎだったので、宿も予約せず旅程も決めずに
完全行き当たりばったりで行ったけど、越後湯沢駅で乗換え待ちに温泉入れたり、
意外と充実した旅になりました。鳴子峡、只見、谷川岳、どこもキレイでした。
501名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:36:10 ID:+Yfr049W0
>>500
こうゆう行程がフリー切符の正しい使い方だな。
日帰りで列車に乗ってるだけの行程は何が楽しいんだか・・・
502名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:45:31 ID:3K3aLUZVO
だから日帰りなのは宿代の節約だって
宿泊や温泉や料理に価値を感じるのが一般人なんだろうけど
自分はそれに金使うより日帰りして浮いた金を別の切符代に回して更に多く旅したいの
どっちが正しいとか無いから
503名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:55:32 ID:3K3aLUZVO
あとどこで勘違いしてるのか
日帰り=乗ってるだけ
という認識も間違ってるし
数駅下車してる

そしてあえてひたすら乗ってるだけが楽しいという人もいる

人の価値観にケチつけるなってこと
504名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:59:57 ID:+Yfr049W0
>>502
日帰りじゃ行けない所だっていっぱいあるんだぞ。
そもそも遠くの駅に行って帰ってくるだけなんて何の意味があるんだか。

一人じゃ温泉とかレストランとか民宿に入れないタイプだろ?
人生を色々損してるぞ。
505名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:20:58 ID:mJMQOq9e0
乗り鉄の俺にとっては非常に好きな切符ですね。
廃止とかにならないでほしい。
506名無しでGO!:2008/10/27(月) 04:36:36 ID:jXPSxrqa0
>>493
使わないのに指定席を、二つとるバカが居るからダメなんだよ
507名無しでGO!:2008/10/27(月) 04:39:36 ID:jXPSxrqa0
>>504
土日きっぷのエリアだと何処に居ても日帰りできるぞ

まぁ 30過ぎの俺は、日帰りだとキツイからホテルに宿泊するけどね
508名無しでGO!:2008/10/27(月) 06:56:36 ID:eFeCnuzS0
職場で“電車に乗って何が楽しいの?”と女性から言われたことがある。

すかさず“絵を描いて何が楽しいの?”と言いそうになったが,やめた。
つまらない事に腹を立てるのもみっともないし。
こういう場合,たいてい女性の方に味方が増えますから。

趣味に対して,何が楽しいの?何かトクするの?という議論をしていると,
しまいには,観光の何が楽しいの?何かトクするの?になる。

価値観はそれぞれですからね。
509名無しでGO!:2008/10/27(月) 11:59:23 ID:3K3aLUZVO
どうしても宿泊したい人がいるみたいだが
土日きっぷエリアって全部日帰りできるからね

しかも一般的に宿をチェックアウトするであろう8〜9時頃には既に始発の新幹線で現地についてるから現地の満喫時間は同じ

早朝に空いている新幹線で車窓と朝食を楽しむか
宿でゆっくり起床するかのちがい

帰りも同様、新幹線で駅弁を味わうか、宿で産地ディナーを楽しむか


どっちがいいかの答えなどない価値観次第
510名無しでGO!:2008/10/27(月) 12:33:20 ID:4qb0ZJyZ0
>>509
そう、貴方の仰る通り。価値観は人それぞれ。それなのに、
一方では「指定は4回で足りるだろ」と、押しつける人がいる。

指定が4回で足りるかどうか、行程や時期などによっても変わる。
指定席が無制限でも、必要な分だけ確保して乗る人もいる。

しかし、指定席4回で足りない=指定席乱獲厨 と思い込み、
叩き始める者がこのスレには多い。

たまたまそのような視野の狭い人が多いと割り切るしかないか。
このスレは。
511名無しでGO!:2008/10/27(月) 12:45:28 ID:tySJpcqbO
二連続日帰りしてるやつに指定が足りないなんて言われたくねーよw
512名無しでGO!:2008/10/27(月) 12:57:41 ID:VIAPizKQ0
>>511
513名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:32:41 ID:3K3aLUZVO
ここでなぜ指定席の話がでるのか意味不明

あまりにも発言が幼すぎる
議論にすらなっていない
こいつはもう相手にしないほうがいい
514名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:37:38 ID:lkY8nbLC0
宿に泊まって宿での滞在そのものを楽しむってんじゃなければ、
日帰りでもいいだろ。観光地を見るだけなら宿に泊まろうが新幹線で日帰り×2日しようが変わらん。
宿に泊まるために荷物が多くなったり、慣れない部屋で泊まるなら、
自宅へ帰った方が手っ取り早いと思う人も多いはず。
これも乗り放題きっぷのなせる業だな。
乗り放題じゃなければ、往復の交通費がもったいなくて折れでも宿に泊まるわ。
515名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:46:45 ID:m91Pwz34O
そんなに能書きを垂れてると、また何かの制約が増えるだけだと思うがw
516名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:24:53 ID:+ka4Vycs0
土日のエリアなら新幹線で日帰りx2は別に普通だと思うけどねぇ。
土曜信州エリア日帰り、日曜仙台・山形エリア日帰りとか。
ゴロンとで帰ってきてまた同じ方面に新幹線で行くようなのは糞ヲタ認定でいいけど
日帰りx2は別に何とも思わない。

あと指定厨は決まっている事に対して延々と同じ事言ってるから叩かれて当然。
517名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:28:41 ID:Ka8qvlUP0
   
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) わしが許さん。
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
518名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:52:16 ID:+Yfr049W0
たとえエリア内にいるからって全員が日帰りできるわけじゃないんだぞ。
駅から家まで遠かったり、最寄の鉄道が私鉄しかなかったり・・・
俺の場合、はやて3号に乗るのがギリギリだからな。
519名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:00:50 ID:+ka4Vycs0
まぁ、そういう人は宿泊まったほうがいいと思うけど日帰りx2が乗りっぱなし
みたいに言うのは違うだろって事よ。
土日で日帰りx2やってる家族連れだって普通にいるよ。
7時の新幹線に間に合えば目的地9時には着くし、そこで半日滞在・観光できるわけだから。

>>501のあなたの言い方が良くなかったから反発喰らったんだと思うよ。
520名無しでGO!:2008/10/27(月) 16:30:09 ID:mJMQOq9e0
乗り鉄の俺にとっては最高の切符です
今後とも販売してください、JR東日本さんよろしく
521名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:21:30 ID:kNI6KeCxO
う る せ ー 馬 鹿 !
522名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:24:24 ID:mJMQOq9e0
最高の切符です!
523名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:19:26 ID:Fw38t4Wd0
指定回数の次は、2日連続日帰りの是非の議論?
524名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:52:27 ID:E4g0BYkXO
2日間のフリー切符で日帰りとか聞いた事ねぇよwww
せっかくの旅行なのに宿に泊まらないとかどんだけ〜
毎週使ってる金持ちなのかな?
それなら宿代もバカにならないし、一日に一ヶ所の観光でも十分だろうけど…

そうゆう一般人とは違った変な事をやるから、鉄ヲタはキモいって言われるんだよ。
525名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:23:52 ID:QCW2eaBRP
せっかくの旅行とかの人にはわかんないだろうけど、宮城まで食事に行くのに宿を確保してお泊まりセット持ってとか面倒なんだよ。
52617毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/10/27(月) 19:27:27 ID:nDIgEl2a0
>>524
長野21:00の新幹線だと最終東北に間に合わないので一回家に帰った俺に謝れ。

という冗談はともかくとして、家のほうが落ち着く人もいるんじゃないかい?
宿代節約して美味いもの食いたい奴もいるだろうし。
527名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:46:57 ID:GIS/g9q+0
日帰りのメリット

家だと良く寝れる
荷物が少なくて済む=お土産もいっぱい買える
地方は夜が早くやることがない。その分帰る時間を有効に
旅(特に大宮到着直前など)の終わったーというのが2度味わえる

ただし、3パスなら遠いし疲れるから微妙。指定回数もすくないし。
528名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:49:10 ID:u1KYqJFS0
ゴロンと派は案外いないのか?
そのために、いなほ+ときに乗る必要があるのが難点ではあるがw
529名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:06:02 ID:k/G1u3un0
>>528
ゴロンは一度利用したけど
夜中はオヤジ達が酒盛りしてうるさくて
朝は早くから朝鮮人同士がガヤガヤ騒いでた

予め耳栓を用意したけど効果なし

唯一良かった事は、向かい側のおじさんと仲良くなって乗馬の話をしただけ

もう 二度と利用したくない
530名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:35:27 ID:q/iqFJos0
>>528
つばさと陸羽西線はどう?
酒田駅の近くに別料金でシャワーが使えるネットカフェがある。
531名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:49:19 ID:b8Sp207I0
朝に臨時のムーンライトでもいいので、夜行で行って、帰りはゴロンとで新潟から帰る・・・みたいなプランだと、どんな感じで回るのがいいですかね〜??
532名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:06:55 ID:mJMQOq9e0
>>524
土曜の朝でて土曜の夜に帰ってきて、
日曜の朝出て日曜の夜に帰ってきてということは何度もしていますが
533名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:09:14 ID:N2rAwO5t0
指定席制限は「乗車意思なしの指定券乱獲防止」だけではなく
「乗りまくるヲタ対策」もあるんだろうけど・・・
534名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:25:48 ID:Xs5ldAW20
乗りまくるヲタは食べ放題でいえば
ひとりで5人分とか平気で食うような輩だからな
そんなのがいっぱいいたら採算ライン狂うわw
535名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:27:26 ID:/iQwumme0
おまえらはわざと無制限厨を召喚してるとしか思えないw
536名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:35:21 ID:mJMQOq9e0
乗り鉄は座りもしない指定席の切符を
取るなんてことしないはず。
切符ヲタだろう、それは。
537名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:35:41 ID:qMPTZyVL0
きらきらウエンツw
538名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:36:38 ID:b8Sp207I0
何方か>>531を・・
539名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:12:12 ID:ZsXhxZhAO
527に同意
日帰りは荷物も持ち物準備も少ないのが楽

あと早朝5時半の東京駅の雰囲気がすき
売店が開店して客がにぎわいだして旅がはじまるって感じがする


宿泊もべつに否定しない
540名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:12:32 ID:8rq4EgDI0
>>531
えちご新潟大宮仙台大宮新潟酒田ゴロンと
>>534
想定の範囲内 空気の替わりにヲタ運ぶだけ
>>536
二席房は乗り鉄ではないとおっしゃるか
541名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:55:19 ID:xv5sxF+w0
>>539
しかし、「はやて」や「こまち」を乗りまくられたら死活問題になるのでは・・・
542名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:58:12 ID:xv5sxF+w0
↑訂正↑>>539 ではなく>>540だった。
スマン
543名無しでGO!:2008/10/28(火) 02:01:16 ID:tFMyKq3K0
二席房は乗り鉄に決まっているじゃん。
となりに誰も来ないように買うバカが多い事。
544名無しでGO!:2008/10/28(火) 07:58:02 ID:TXZiXfrE0
二席厨はヲタとか関係ないから 一般人でもやるヤツはやる
一人で2席分買えばって・・・誰だってちょっと考えれば分かるだろ
むしろ、ヲタでない一般人はそれが違反行為だと知らずにやるからタチが悪い
545名無しでGO!:2008/10/28(火) 09:40:25 ID:Hoh/lCZRO
その筋の方も二席確保はやりますよ
546名無しでGO!:2008/10/28(火) 09:54:24 ID:ZsXhxZhAO
2席確保って券売機の指定席とるときのチェックプログラムで
列車と区間が重複しているため指定できません

てすればいいと思う
547名無しでGO!:2008/10/28(火) 11:09:59 ID:+kM4kvUyP
ピザは2席取ってください。
あれは拷問に近い。
548名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:35:42 ID:7ihSkVCF0
つーか、立ってろて感じだよな。
立ってれば少しは痩せれるだろうしな。
549名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:33:37 ID:OUiDZ0Je0
同族のキモヲタが嬉々としてピザ叩きをする流れほど見苦しいものはない
550名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:23:39 ID:Pu3r9MU/0
俺的には、早起きが苦手だから、夜行で行くほうがいい。
一旦帰宅するなんて時間が勿体ない。

ゴロンとシートには一回乗ったことある。(しかも寝袋持参でw)
結論。禁煙車じゃないので地獄だった。もう二度と乗らん。
551名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:35:52 ID:YAHlAfjb0
なぜ「能登」を使わないおまいら
552名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:18:31 ID:TwRL2Lz60
>>551
直江津が早朝で乗り換え時間が長いのに、MLえちごの方が先に新潟に着くからだろう?
553名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:23:29 ID:QkTohii+0
行きにムーンライトえちごとかを使ったら、帰りにあけぼの使えないだろう・・・
554名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:12:45 ID:giccNrJs0
>>553
3日目ルール。
555名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:22:45 ID:vdJydqA10
>>551
過去に2回ほど下りの能登を利用したけど
2回とも折り損ねて糸魚川まで行ってしまった
二回目は携帯電話をバイブで目覚ししていたけど起きられなかった
556名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:18:50 ID:HkzwxGK+O
土日きっぷで能登を使うなんて馬鹿だけ

能登に旅情が…なんて言うなら北陸フリーきっぷで乗れ
557名無しでGO!:2008/10/29(水) 01:28:57 ID:WuE/U2C40
>>556
黙れ 朝鮮人!
558名無しでGO!:2008/10/29(水) 05:40:55 ID:V7LLuL280
確かに・・・行きに新潟で帰りも新潟からあけぼのってのはな・・・
559名無しでGO!:2008/10/29(水) 13:19:10 ID:AgpOPM6n0
きらきらウエンツw
560名無しでGO!:2008/10/29(水) 13:46:57 ID:LTkuR2OsO
さて、>>558のヲタはあけぼのを完全に知らない訳だがw

そして3日目ルールなんて書くから余計ヲタが荒らしてしまう訳だがw
561名無しでGO!:2008/10/29(水) 14:36:38 ID:KQjsiMDM0
発売当初はJR東日本全線乗り放題で15000円だったのに、
人気が出すぎて現在はエリア縛りの18000円。
それでもお得きっぶには違いないのだが・・・。
あと3連休だと3連休バスになり土日きっぷの発売がなくなるのは頂けない。
562名無しでGO!:2008/10/29(水) 15:52:52 ID:V7LLuL280
三日目ルールであけぼの乗る奴なんてかなりのドケチでも無い限り無いだろ
563名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:37:46 ID:WxIlF0Ot0
>>562
ゴロンとシートに乗りたいだけだよ・・・きっと
564名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:56:52 ID:L97xZZhNO
>>556
いい事言うなお前
565名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:10:42 ID:DlnmXTx30
>>561
"あと3連休だと3連休バスになり土日きっぷの発売がなくなるのは頂けない。"
そうなの?
566名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:46:09 ID:WxIlF0Ot0
(今年度なら4/27〜5/6、8/11〜20、12/28〜1/6にあたる土日)以外は
「三連休パス」期間中でも土日きっぷも使えるだろ!
567名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:34:08 ID:ONo2RnT2O
>>557は駅で一般客に罵声浴びせてるタイプだな。あそこまで短絡的にレスできるってある意味才能だわw
568名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:07:35 ID:8jycNYK50
能登に乗ることと,能登の旅情は,関係ないと思う。
569名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:47:42 ID:52dxABz20
東日本区間全線乗り放題で15000円で指定席無限か・・・
かなりお得だが新幹線と特急が土日だけ混雑で使い物にならないだろうな
570名無しでGO!:2008/10/30(木) 09:25:52 ID:ACYUGHpnO
>>567
お前がな
571名無しでGO!:2008/10/30(木) 10:24:13 ID:bfMHqJE20
きらきらウエンツw
572有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/10/30(木) 11:16:30 ID:bYXe29xNO
ウエンツとボボビー(*´з`)
573名無しでGO!:2008/10/30(木) 12:17:47 ID:3Df61Dp80
>>569
束全線の時代は、
「ハートランドフリー切符」とか
「ウィークエンドフリー切符」とかの名前だった。
指定券は取れなかった。
574名無しでGO!:2008/10/30(木) 12:24:23 ID:3Df61Dp80
あと「EEきっぷ」という名前のもあったな。

指定とれるようになったのは「親子スーパーパス週末学級」からで、
発売当初から4回までの制限だった。

その後「土・日きっぷ」になってから、少しずつルールがマイナーチェンジされた。
当初は、発売は関東(スーパーホリデーパスのエリア)だけだった。
乗車できるエリアも、
当初は ほくほく線・伊豆急・庄内方面・湯沢(秋田県)は行けなかった。
575名無しでGO!:2008/10/30(木) 12:24:33 ID:wUp3Kv8p0
仮に全線15000円を自由席限定(つまり、はやこま不可)で復活させたとして、魅力的に感じるの?
576名無しでGO!:2008/10/30(木) 12:55:40 ID:E5loSG0G0
高速道路 休日1000円で乗り放題 と言う競争相手が出てきそうだな

10000円で自由席なら何でも乗り放題・・・とか出れば良いんだがな〜
577名無しでGO!:2008/10/30(木) 15:17:21 ID:YPqteTXB0
>>575
普通に魅力的だなソレ
窓側がいいとか座席にこだわりがなければ、そもそも繁忙期でなくとも結構座れる列車多いからな
578名無しでGO!:2008/10/30(木) 15:41:20 ID:auNR2+y30
いつでも週末に北東北のローカル線乗りに行けるんだから魅力的だよ。
はやて1を始発やまびこに変えるだけで盛岡・青森着は変わらんし。
ただ実際復活させると週末自由席今より混むだろう。座りたきゃ並べばいいんだが。
579名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:55:37 ID:c/Gc51XA0
全線15000円を自由席限定なんて出したら、行楽客がみんなそれに
転移してメチャクチャなことになると思うが。
580名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:02:22 ID:X57rWsu50
>>579
指定が取れやすくなっていいんじゃない?
企画券ユーザーに占拠されずにすむ。
581名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:36:01 ID:dGyHXS2+0
東京から本来学割を使った場合よりも土日きっぷの方が安い区間ってどこまで行ったら元が取れますか?
仙台往復だととれないので教えて下さい。
582名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:22:21 ID:c/Gc51XA0
>>580
企画きっぷのせいで指定が取れないというのはほとんどの場合において都市伝説
583名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:54:16 ID:59VnysxM0
>>581
中高生なら仙台往復でも元取れるだろ
584名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:09:30 ID:SdqeT27YO
>>583
東京⇔仙台を2往復すれば9000÷4で片道が2250円。18きっぷよりも安い。

これは元が取れるってレベルじゃねーぞ。
585名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:22:22 ID:Lxn/LGp30
新幹線特急券を忘れてるなw
586名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:57:27 ID:I7MTVjUG0
>>582
それでも、多少は自由席にシフトしてくれるならいいんじゃない?
587名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:27:05 ID:Yvs50oa50
土日きっぷで仙台空港駅は行けますか?
588名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:07:38 ID:PBXLu6b/0
>>587
行けません。
589名無しでGO!:2008/10/31(金) 11:52:42 ID:PjCEDn7h0
        _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒  (__人__)⌒:: i   
   ヽ、     `ー '  /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ



590名無しでGO!:2008/10/31(金) 20:37:32 ID:leKbeZee0
申し訳ありませんが私は大学生なんで学割使った場合よりも土日きっぷ使った方が安くなる区間教えて下さい
591名無しでGO!:2008/10/31(金) 20:54:40 ID:sSZxF7KF0
普通に東京〜仙台1往復で元が取れてるだろ(新幹線利用)
2日間日帰りで遊びにでも行けば?

このくらいもわからんとは
最近のゆとりって奴は
592名無しでGO!:2008/10/31(金) 21:04:28 ID:leKbeZee0
申し訳ありませんでした。  自由席だと元が取れなかったのでお尋ねさせていただきました
593名無しでGO!:2008/10/31(金) 23:24:17 ID:a/bUbgEj0
ゆとりは、考える力が無さ過ぎる
594名無しでGO!:2008/11/01(土) 02:26:27 ID:Uj1y+G3S0
>>590
伊豆急下田〜湯沢

これで文句ないな?
595名無しでGO!:2008/11/01(土) 08:43:10 ID:zmaDAjjLO
土曜あげ
596名無しでGO!:2008/11/01(土) 10:07:52 ID:Hhb8Taf80
三連休中は、土日きっぷを買う香具師が少ない
597名無しでGO!:2008/11/01(土) 22:07:03 ID:wBKCmgOhO
フリー切符になれすぎてしまって通常切符が高すぎて買えなくなってしまった
ここ数年通常切符で新幹線のってない

フリーが無い東海道新幹線は絶対に乗れなくなってしまった
昔、東海道新幹線で毎回帰省してたのがもったいなすぎたと後悔してる
598名無しでGO!:2008/11/02(日) 07:40:52 ID:bcpVlVa/0
ドケチ乙www
これだからコジキは
599名無しでGO!:2008/11/02(日) 07:55:33 ID:Fe/BeRThO
>>598
ハゲドウ。
いくらなんでもケチりすぎだろw

600名無しでGO!:2008/11/02(日) 08:48:51 ID:eYQlJyivO
>>598->>599
そうかねぇ?
自分は倒壊管内だが、土日に近辺回るときは青空フリーパス利用だけど、倒壊には新幹線も利用できるフリーパスがないから土日切符が羨ましい
>>597氏はコンサートの遠征等で安くあげるために利用するのかもしれないし
601名無しでGO!:2008/11/02(日) 09:03:51 ID:w1Cv5hLJO
12月6日に土日きっぷで
仙台宮城DCの急行おもいでのあがの乗る予定
仙台〜新潟
指定取れるかが問題
602名無しでGO!:2008/11/02(日) 10:35:39 ID:B17L5FgB0
ぷらっとこだまグリーン東京〜名古屋に青空フリー組み合わせるとお得な感じあるけどなぁ。
名古屋圏は快速で十分快適だし、いざとなれば料金だけ払えば特急乗れる。

昨日、休日乗り放題の帰りに久々に東海道新幹線乗ったけどやっぱ普通車も
シートピッチ広くて良いな。在来特急も窓大きくて広め(373除く)だし。
東はシートが安っぽい上に窮屈だから正規料金じゃ乗る気しない。
まぁ、フレッシュひたちとか特急料金安いけど。

>>601
瞬殺間違いなしだろうからなぁ。健闘を祈る。
603名無しでGO!:2008/11/02(日) 11:18:24 ID:rBEf3Pr80
>>597
18きっぷに慣れて急行列車にも乗れるのに普通列車を使ってしまう。
604名無しでGO!:2008/11/02(日) 16:05:11 ID:BD5Cpq6H0
>>597
漏れも全く同じ。緊急時を除いて最近通常きっぷは本当に買った事がない。

最後に東海道新幹線乗ったのはJR10周年謝恩フリーきっぷの時だから、
もう11年近く乗ってないw
605名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:13:07 ID:rBEf3Pr80
継続乗車船を前提とした指ノミ券って出せる?
たとえば日曜日発の上野→直江津の能登とか上野→新潟のえちごとか
606名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:23:20 ID:6rzEXxSZ0
いつもゴロンとでやってますが何か?
607名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:24:35 ID:rBEf3Pr80
d
608名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:35:44 ID:bcpVlVa/0
ドケチキタァーーーwww
平日、何もないんですかwww
609名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:44:31 ID:rBEf3Pr80
9000円で逝く最後の土・日きっぷ旅行だけど何か質問ある?
610名無しでGO!:2008/11/02(日) 23:47:36 ID:Vp+Jp/yf0
>>609
ユトリ君、ニホンゴで書いてくれ
611名無しでGO!:2008/11/03(月) 00:00:31 ID:rBEf3Pr80
断る
612名無しでGO!:2008/11/03(月) 01:07:34 ID:vRGfhKdj0
>>611
○×文字(ハングル)でもいいよ(笑)
613名無しでGO!:2008/11/03(月) 01:34:28 ID:g+Db0X3p0
중고생 요금이 적용되는 마지막 여행하러 가지만 묻고 싶은 일이 있어?
614名無しでGO!:2008/11/03(月) 09:07:03 ID:LYz9sVii0
読めない
615名無しでGO!:2008/11/03(月) 10:10:30 ID:ILGJ3kOF0
>>609>>613
すっかり同じ文の内容じゃん。
616名無しでGO!:2008/11/03(月) 10:23:08 ID:jcj4wKZlO
>>605
月光越後は上野始発のほうが旅情がある
617名無しでGO!:2008/11/03(月) 18:21:35 ID:SXSfMJ/DO
旅情だってw
618名無しでGO!:2008/11/03(月) 18:33:41 ID:1F7fTEUF0
>>617
旅情が死語になりつつあるのか
619名無しでGO!:2008/11/03(月) 19:41:49 ID:EChobMfj0
>>618
通勤列車に旅情を求めるアホがいるんですよ。
620名無しでGO!:2008/11/03(月) 21:48:30 ID:nMbkfU3H0
自由Gなら許せる
621名無しでGO!:2008/11/03(月) 22:50:49 ID:YvzfD+Cd0
>>620
休日の自由Gは安いし空いてる
ただしDQN親子が乗り込んでくると悲惨

DQNと煙は高いところが好きだから
俺は、二階建ての下か平屋専門
622名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:43:24 ID:q5u2oFeL0
>>621
自分も平屋席か下部座席。
下部座席はあの視線の低さが好きだから。
いや、変な意味じゃなくてね。ホームそのものを間近に眺められるのってそんなに無いでしょ。
・・勘違いされてるんじゃないかってこともあるんだけどね。
623名無しでGO!:2008/11/04(火) 01:50:13 ID:+QcXOYtj0
>>621-622
俺も1階席。
横に揺れるときの円弧の長さが短い=揺れが比較的小さくて快適
スレチだが、京阪特急の2階席通路側に座って気分悪くなったことあるからそれ以来1階席が基本。
624名無しでGO!:2008/11/04(火) 16:43:36 ID:xqRdgkv/O
新潟から千葉を往復するのに一番安いきっぷ教えてください。

やはり土日きっぷですか?
625名無しでGO!:2008/11/04(火) 17:12:00 ID:sSTDIp4LO
ggrks
626154:2008/11/04(火) 17:41:30 ID:PiQH+ORE0
遅ればせながら決行してきた。同じ行程取ってるオタがいてワラタw
教訓としては、日曜夕方から夜の新幹線は指定必須ということかな。
鯖では×だったけど直前打ちして取ってもらって良かった。

>>622
植草さんですか?
627名無しでGO!:2008/11/04(火) 20:40:16 ID:megGgKq10
2階席に座ってカーテン下ろして寝る
628名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:16:19 ID:NldJuF2t0
>>624
つ[18きっぷ]
629名無しでGO!:2008/11/04(火) 22:45:08 ID:W8Cym6HA0
>>576
高速代1000円かよ、安いなあ
久しぶりに運転してみるかな、車
ガソリン代を差し引いても魅力あるしな
時間の制約が無いのは、やっぱり大きいよ
昔に比べたらSA・PAも楽しいらしいし
630名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:44:20 ID:T5dD1V060
>>629
もう一度読み直す事をお勧めする。
631名無しでGO!:2008/11/05(水) 11:08:48 ID:jChZqYiEO
一日だけ利用したいからヤフオクで買おうとしたら、今週末だけ
やたらと相場が高い。何かあんの?
632名無しでGO!:2008/11/05(水) 13:28:24 ID:y3VQv95V0
>>631
きせるスレ逝け
633名無しでGO!:2008/11/05(水) 13:28:46 ID:qaeLoSMK0
>>631
はばたけトキめきとかのイベント列車がある他、新潟でジャニコンあり。
確かに普通なら8千円で落ちればいいところを1日分を平気で12000とか
で落としてる奴とかいるから、相場が尋常じゃない(出品側はボロ儲けw)
634名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:36:20 ID:wZuXLBSc0

    ___________
  /      |[普通]|     \
  |        ┏━━┓        |
  |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|  
  |│    ┃┃    ┃┃    │|
  |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
  |        ┃    ┃        |
  |   ○ J┃    ┃J ○   |
  |__    ┃    ┃    __|
  |   O\  ┃    ┃  /O   |
   |_   \┃    ┃/   _|
   |_三三三 .二二二. 三三三_|
    │    │[Xロ]|    |
   └─────────┘


635名無しでGO!:2008/11/06(木) 01:34:55 ID:7E73KPqn0
>>633
そのうち18,000円を超えるかも試練w
636名無しでGO!:2008/11/06(木) 16:21:04 ID:8rAWJ7Lv0
そりゃ、アホだろw
12000の時点で十分アホだなぁと思うが
637名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:15:45 ID:JMTVzUPPO
さっき、オク見たら土曜の夜に首都圏で引き渡しで13000円で落ちたのあ
ったよ・・出品者ボロ儲けだな、ありゃw
638名無しでGO!:2008/11/06(木) 23:07:09 ID:Hpj4zX9F0
よくもまぁ,平気でルール違反をして…と言いたいが,
内心は“羨ましいことをしやがって…”と思っている。

少なくとも,廃止させるようなことをするなよ。それこそ自業自得だ。
建前上,やれとは言わないが,ジワリジワリと値段を上げて少しでも
儲けようとするケチ束に対してささやかな抵抗になればいいと思う。
639名無しでGO!:2008/11/07(金) 01:07:29 ID:PHEYhQ8Y0
初めてMVで指定出してみたんだけど変な注意書きが指定券に載るんだな・・
やっぱ窓口のほうがいいな
640名無しでGO!:2008/11/07(金) 01:38:53 ID:MDFDo8nR0
ああ、週末
641名無しでGO!:2008/11/07(金) 12:41:08 ID:YTxiL78tO
さて、平日はヲタが我が儘を言っている訳だがw
642名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:08:32 ID:xo/JZcQ10
>>639
MVで指ノミ券出すと、画面に「指定枠あと4回です」と表示される。
切符には「指定券発行開始済み」というコメントと、★印が一個赤印字される。

その次またMVを使えば「あと3回です」と表示されて、2個めの赤星が印字されるんだろう。

窓口で指定券出すときも、一度マルスに読み込ませて赤星一個追加印字される。
この時も、あと何回のフラグが立つんだろう。

蛙だと(ry
643名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:14:23 ID:xo/JZcQ10
>>635
あながち、有り得ないとも言い切れない。

金曜日までに買いそびれてしまっていて、
急に日曜に乗る用事ができたような場合、
20000円以上でも払ってもいいから土・日きっぷ欲すぃ
と思うようなことはある。
644名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:57:28 ID:1ENTOCoJO
>>642
窓口で指定券発行してもらったら赤星じゃなくて今までどうりのスタンプだったよ。
マルスでも赤星って付けられるの?
645名無しでGO!:2008/11/07(金) 18:56:22 ID:N4PRhp9eP
つけれるよ
646名無しでGO!:2008/11/07(金) 19:55:17 ID:MdRiZf9u0
>>643
そんな特殊なケースを言われても・・・・・・・・・
647名無しでGO!:2008/11/07(金) 20:08:30 ID:pSOLaDb3O
>>639が言ってるのは同時発券された切符以外とは使えませんみたいな事が書いてある事じゃね?
64817毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/11/07(金) 20:48:33 ID:COQvK6EG0
>>644
MEM、MRで出来るのを確認済み。
但し「指定券発行開始済み」とは印字されず、赤星はMVのものより小さめ。
仙台支社では挿入徹底してるみたい。東京近辺は酷いねww
649名無しでGO!:2008/11/07(金) 22:17:10 ID:L6FFc8Hr0
>>647
俺もそうだと思う
「同時発券の切符と同時使用に限り有効」

企画きっぷ購入時に指定券を出していないと、同時発券はしてないから意味不明になる。
650名無しでGO!:2008/11/07(金) 22:42:28 ID:bbuwQZ7N0
チクショウ
週末天気悪いかと思ったけど、意外となんとかよさそうじゃん。
出撃したかったなぁ。
651名無しでGO!:2008/11/07(金) 23:24:45 ID:ZA2KXB1H0
>>649
あれはMVで取った時だけ表示される
つまりMVで指定を取ると、指定を1個取ったとして発券中に

きっぷ 02 枚 という表示とともに

本券と取った指定券が同時に出てくる。
その「同時発券」のつもりだろうw
652名無しでGO!:2008/11/08(土) 00:32:26 ID:Ngp8BNOY0
>>649
JRには珍しく「切符」が漢字表記なんだよな
653名無しでGO!:2008/11/08(土) 09:35:41 ID:OlXfjkSn0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしている訳だがw

平日は指定席発券で能書き垂れてるんだな。
そんなに文句言ってると値上がりするぞw
654名無しでGO!:2008/11/08(土) 13:40:06 ID:oRa/nFEcO
いつから名無しになっちゃったの?
655名無しでGO!:2008/11/08(土) 19:34:48 ID:ZLqT8Mtv0
>>654
偽者だろ
656名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:16:46 ID:vNU0qgH90
今日は 天候が悪かったな
657名無しでGO!:2008/11/09(日) 23:33:19 ID:2j9pcW7x0
しかも寒かったな
658名無しでGO!:2008/11/10(月) 00:15:57 ID:c2tbDwgaO
15日上野発のあけぼのゴロンとって、まだ空席あるのだろうか…
駅も旅行代理店も遠くて…
659名無しでGO!:2008/11/10(月) 00:52:57 ID:AtUSkksq0
>>658
代理店なら行く必要ないだろw
もしかして家に電話が無いの?
でも携帯から書いてるから・・・通話が不能なのか??
660名無しでGO!:2008/11/10(月) 05:46:15 ID:TH2xGyiYO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々荒らした訳だがw
661名無しでGO!:2008/11/10(月) 08:49:04 ID:1RoedriB0
きらきらウエンツw
662名無しでGO!:2008/11/10(月) 18:43:55 ID:Q2R3gxB20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000542-san-soci

JRの夜行快速列車「ムーンライトながら」の指定席券を転売目的で購入し続けたとして、警視庁生活安全特捜隊と
田園調布署は8日、東京都迷惑防止条例違反(常習ダフ屋行為の禁止)の疑いで、新宿区歌舞伎町、
会社員、関根健真容疑者(37)を逮捕した。約5年間で250万円をもうけたとみられる。調べでは関根容疑者は
転売目的で、8月2日午前10時ごろ、JR新宿駅東口「みどりの窓口」で、9月2日午後11時19分発の
夜行快速電車「ムーンライトながら」の大垣駅(岐阜県)〜東京駅間指定席券1枚を310円で購入した疑い。また、
8月7日午前10時5分ごろには、同じみどりの窓口で9月7日午後11時10分発の「ムーンライトながら」
東京駅〜豊橋駅(愛知県)間指定席券2枚を1020円で購入した疑い。
663名無しでGO!:2008/11/10(月) 18:47:47 ID:6q6DBTvW0
さて、毎週仙台受け渡しで「転売」しているヲタが捕まる予感がする訳だがw
664名無しでGO!:2008/11/11(火) 03:44:42 ID:YaeoWQUZ0
売るやつも問題だけど、それを推奨してるahooもなんとかしてくれ。
JRのきっぷはヤフオクに出品禁止とかしないと、意味が無いと思う。
小遣い目当てで残り1日分とか違反行為だろ。
665マジレス:2008/11/11(火) 21:25:13 ID:KIBJpVZW0
使用開始後の土日きっぷ転売行為そのものは規則違反じゃない。
買った香具師が使用した時点で不正乗車になる。
使用せずコレクション目的で買うだけなら不正ではない。
666名無しでGO!:2008/11/11(火) 21:49:55 ID:V4DkRNOr0
>>665
コレクション目的だったら有効期限が切れた後の売買にすればいい。
667名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:02:54 ID:QpIJMp810
>>665
言いたい事は分かるけどちょっと無理があると思う。
それこそ麻の種の売買と似たようなもので。
668名無しでGO!:2008/11/12(水) 06:33:54 ID:PxXxgO/00
>>664
回数券のバラ売りとか、18きっぷの売買とかは合法だからなぁ・・・。
ahooの担当者に旅規に詳しい人がいないと、難しいと思う。
669名無しでGO!:2008/11/12(水) 10:19:16 ID:3eaaY+SPO
回数券のバラ売りとは根本的に話が違う

が、回数券のバラ売りのノリで転売を考える人が急増したってことだろう
だから「転売のなにが悪い」になる

現金化目的の転売はまた違う話な
670名無しでGO!:2008/11/12(水) 12:36:55 ID:Jo1tXrBn0
土・日きっぷの2次使用は,回数券などと違って,
複数人に使われてしまうのが問題でしょ?規則云々は別として。

ホントは2人が別々に1枚ずつ買うはずのものが,転売によって売り上げが
1枚になってしまう,ということでしょう。そりゃ確かに減収になる罠。

しかし「1日ぶんしか使わなくても\18000かかるの?じゃあ,やめとこう」
と思っていた人が2人集まって共同で1枚買えば,収入が0になるところを
1枚ぶん増えたことになる。こう考えると,転売利用はあながち
悪の行為とも言い難いと思う。規則云々は別として。

転売利用を可にしたら,
1日しか使わなくても\18000払う人が2人集まって減収になるのと,
1日だけの利用に\18000は高いという人が2人集まって増収になるのと,
トータルしたら,儲かる?それとも損する?どっちだろ?
671名無しでGO!:2008/11/12(水) 12:58:00 ID:NYGvGgz60
>>670
>規則云々は別として。

別にすんなよ!
JR乗車券類の使い回しは規則上れっきとした不正乗車。

(都営バスの定期券みたいに、使い回しOKなものもあるけどね。)
672名無しでGO!:2008/11/12(水) 17:35:29 ID:69s3zeYk0
>>670
「往復で****円かるの?じゃあ、やめとこう」
と思っていた人がゆきだけ****円払ってかえりは
自動券売機で140円区間ゆきの乗車券を買えば、
収入が0になるところを****+140円増えたことになる。
こう考えると、不正乗車はあながち悪の行為とも言い
難いと思う。規則云々は別として。
673名無しでGO!:2008/11/12(水) 18:17:22 ID:zLR+OBWY0
しかし、15日は工事がネックだな。
みんなは15日は中央線周りは使わない?新幹線のため、
中野〜東京まで各停出てくるにも、一苦労だものな・・・・。
674名無しでGO!:2008/11/12(水) 18:25:41 ID:kuqbMOkg0
>>671
バカですねぇ。
>>670 は「規則がどうであれ、1枚のきっぷを複数人で使うこと自体が
問題視されるべきもの」という意味なんですよ。複数人使用がルール違反
ということは誰でも特区に承知ですよ。
675名無しでGO!:2008/11/12(水) 21:08:12 ID:3eaaY+SPO
承知されてないから、堂々転売されてるわけだが…
676名無しでGO!:2008/11/13(木) 02:29:06 ID:UHtddj1O0
せっかく、ながらを臨時にするんだから、
土日区間も能登の直江津〜金沢、糸魚川〜南小谷だけおまけしてくれないかな。
能登は直江津で降車失敗すると、悲惨です。

東海は説得に応じないから、西日本さんにいいところを見せて欲しいよね。
そんな大人の休日ばっかり優遇しないでさあ、爺さん・婆さんだけ
極端に優遇してるんだから。指定の回数は現行のままで我慢するけど。
677名無しでGO!:2008/11/13(木) 02:43:11 ID:hwBmAvuc0
>>676  ”大人の休日”は安いが自由席しか使えない
それに爺さん 婆さんは無駄に金を持ってるからな


俺の親も短期間の休日に集中的に金を使う
このまえ、京都に旅行に行ったときは、4泊5日の旅行で80万円使ったとか

いったいどんな使い方をしているのか??????
678名無しでGO!:2008/11/13(木) 04:09:12 ID:UHtddj1O0
>>677
出発駅にもよるけれど、おそらく寝台特急を使ってる可能性が高い。
寝台特急は新幹線G車よりも高いからね。

あるいはホテルのルームか、食事の内容か。
ホテルの食事って、値段が張りますからね。

その影響でお客を夜行バスに取られて、ゴロントなどの指定席特急券を作り、
バス会社と対抗している。
679名無しでGO!:2008/11/13(木) 05:38:29 ID:10mxjumt0
>>677
大人の休日パスって,指定席が使えるのでは?回数限定だが。
680名無しでGO!:2008/11/13(木) 08:17:25 ID:m7qvsbp50
>>677
ホテル1泊十数万円、貸切タクシーorハイヤー1日4〜5万円、
その他食事に土産って使ってたらそのくらい逝っても不思議ではないな
681名無しでGO!:2008/11/13(木) 22:55:40 ID:PZ1cFWca0
無意味に感嘆符を何個も使っている文章は実に頭が悪く見える。
682名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:31:44 ID:9bA+f0e70
>>681
まあ、そんな無粋な書き込みは旅には似合わない。

寝台列車と言ったら、我々庶民の憧れでもあるし、
なかなか乗れない。面白いことを考え付いたが、閑散期だけでも
B寝台を1回のみ可にしてくれないだろうか。

空状態の寝台を運ぶより、その方が実益が出るではないか。
寝台列車は、次々と廃止されていったが、ニーズが夜行バスに押されてる。
683名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:51:23 ID:aFLhkwFz0
15、16日で長野、新潟方面に行くつもりですが、皆さんが長野や新潟でおすすめだと思う
スポットはどこかありますか?
684677:2008/11/14(金) 00:59:26 ID:Wua1HOgB0
ちょっと詳しく書くと

テレビを観ていて急に思い立った両親が宇都宮から京都に
その日の内に出発
新幹線で京都に4泊5日の旅行に行ってしまった

多分、新幹線はグリーンで正規料金
宿泊は、当日電話で予約した 都ホテル(本館の方)らしい
懐石食ったりタクシーチャーターしたりして

2人で80万円 ふざけてる


スレチ御免
685名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:00:08 ID:HDhX8R2E0
>>683
飯山線、米坂選、番彩の乗り鉄はダメ?
観光地は・・・
686名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:00:24 ID:uCEnLm5l0
もう紅葉はほとんど終わっちゃってるだろうなぁ。。。
乗り鉄的には米坂線や大糸線、只見線、小海線とか、楽しい線はイパーイあるよ。
687名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:04:14 ID:uCEnLm5l0
あと、長野、新潟てことで、信越線。
歴史に思い馳せながら乗り通したりするとけっこう楽しいかも。追加投資必要だけど。
688682:2008/11/14(金) 01:43:26 ID:D2pdVVxd0
私も今度、長野・新潟方面に行きたいと思ってる。

飯山線・大糸線・小海線は乗車済みで車窓も結構良かったけど、
米坂線・只見線にはまだ乗ってない。

鳴子温泉経由の酒田周りで見てきたけど、坂町駅の米坂線って
何気に地雷っぽいんだよね、ダイヤを見ても。先入観だけで書いてすまない。
689名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:58:12 ID:uCEnLm5l0
キハ52に当たれば当たり、キハ47に当たれば地ら(ry
690名無しでGO!:2008/11/14(金) 03:32:53 ID:gVsfhjty0
そっかありがとうです。

ところで急行能登に乗車して、直江津降車に失敗した場合、
誤乗での送還は、高岡・金沢から始発の特急列車でも受けられるでしょうか。

無理っぽいのは承知の上なんですが、どうしても
直江津の朝4時というのが・・・。成功率は五分五分でしょうし。
富山だったら普通列車で戻って来れるため、まだ復旧はききますが。
691683:2008/11/14(金) 09:40:54 ID:KoNU/yN3O
返答ありがとうございますm(__)m。
692名無しでGO!:2008/11/14(金) 11:38:23 ID:FlL1+U5c0
>>683
長野
長電にて須坂・小布施・湯田中温泉
善光寺・善光寺下近くの動物園等(徒歩で回れる)
姥捨
693名無しでGO!:2008/11/14(金) 18:20:46 ID:y+6Wz+tq0
>690 車掌に起こして貰え。
694690:2008/11/14(金) 19:44:55 ID:+MTzVSCq0
>>693
閑散期のみやってくれる。直江津に到着する前。
でも、1両に2〜3人以下の時しか起こしてくれないね。

通常期・土日・繁忙期は、車掌の負担が増えるし、
でも、アラームする訳にもいかないからなあ。バイブレーターで起きるしかない。
富山の朝5時20分だったら許されるかも知れないが、朝4時はまずい。

直江津の停車時間が20分くらいあれば、車掌さんの負担も少ないだろうけど、
直江津→金沢は、遅れを回復できないダイヤになってるから難しい。
だから色んな意味で、「能登の直江津降り」は閑散期しか
やっちゃいけない危険な賭けだよね。

反対に、上野・新宿方面の能登・えちごなら、多少の乗り過ごしでも復旧できる。
695名無しでGO!:2008/11/14(金) 20:07:29 ID:W9kNYvAM0
東日本旅客鉄道株式会社 旅客営業規則
(誤乗区間の無賃送還)
291条 旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された区間外に
誤つて乗車船

.      
した場合において、係員がその事実を認定したときは、その乗車券の有効期間内であるときに限つて、最近の列車
.      等(急行列車を除く。)によつて、その誤乗区間について、無賃送還の取扱いをする。
2     前項の取扱いをする場合の誤乗区間については、別に旅客運賃・料金を収受しない。
東日本旅客鉄道株式会社 旅客営業取扱基準規程
(誤乗旅客に対する取扱方)
375条 規則第291条に規定により無賃送還の取扱いをする場合は、旅客の所持する乗車券の券面に「誤乗」と記入し、かつ、
.      駅名小印を押し、その乗車券で乗車船させるものとする。
2     前項の規定による無賃送還の取扱いは、原乗車券と同一線経由の列車等によるものとする。この場合、目的地(乗車
.      券面区間内の旅客の希望駅)に早達する他線経由の列車等があるときは、旅客の所持する乗車券の券面に「誤乗何
.      何線に変更」と記入し、かつ、駅名小印を押し、その乗車券で乗車船させることができる。
3     第1項の規定による無賃送還の取扱いをする場合で、最近の列車等が急行列車であつて、旅客から急行券を購入して
.      その急行列車による送還方の申出があつたときは、その取扱いをすることができる。
4     前各項の取扱いをする場合で、送還する列車等が当日中になく、かつ、有効期間が当日限りであるときは、第345条第1項
.      第1号の規定に準じてその乗車券又は特別車両券を預かっておき、翌日の最初に出発する列車等で送還するものとする。
696名無しでGO!:2008/11/14(金) 20:10:04 ID:W9kNYvAM0
何かすごいずれた
697名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:20:05 ID:FxUFLobTO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしている訳だがw
新宿付近を走る列車が運休していて乗りヲタは損してるね。
698名無しでGO!:2008/11/15(土) 22:58:42 ID:Gfs4V3F60
来週は三連休パスで旅行だ
699名無しでGO!:2008/11/15(土) 23:59:07 ID:Kbr/BVHX0
>>698
どこ行くか、少し教えてけれ
700名無しでGO!:2008/11/16(日) 06:37:26 ID:/NJ/bgix0
>>699
初日は、はやて&白鳥で函館に到着後 観光
二日目は、東京に戻ってから”さざなみ”に乗って安房鴨川にイって一泊
三日目は、鴨川シーワールドで遊んだ後に都内へ帰宅予定
701名無しでGO!:2008/11/16(日) 10:10:05 ID:yfMNLoLG0
3パスは来週か…自分もイキたいなぁ…
おっと,ここは土・日きっぷスレだった…

土・日きっぷで,閑古鳥の鳴くDCを盛り上げるために,宮城に行こう。
日本三景の松島ですら,シーンとしてますよ…
702名無しでGO!:2008/11/16(日) 10:12:26 ID:FyoIypXy0
>695

束の客はボケ、カス、アホウと面罵されたあげく、
食パンで強制送還してくるから大丈夫てことですよね。
703名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:21:01 ID:cjvkUVH20
>>702
旅客に悪意があると認められた場合は、規則167条に基づき全券片を無効として回収し、
規則264条に基づき乗車船駅からの区間に対する普通旅客運賃と、その2倍に相当す
る額の増運賃とをあわせ収受し、規則267条に基づき乗車船駅からの区間に対する
急行料金と、その2倍に相当する額の増料金とをあわせ収受するから覚悟しとけ。
704名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:51:19 ID:erIevmct0
>>703
面罵されるのは客のほうでしょ、>>702の書き方だと。
705名無しでGO!:2008/11/16(日) 14:36:35 ID:BxGVEMlO0
きらきらウエンツw
706名無しでGO!:2008/11/16(日) 19:30:13 ID:tX7xxwDO0
11/29・30は、土日きっぷを使って浦安ティズニーランドと何処かの温泉でも行くつもり
何処の温泉にしようか考え中です
皆さんカップルで行く良い温泉はないですか?
707名無しでGO!:2008/11/16(日) 19:43:37 ID:R6MnFoD/0
土日きっぷの旅から帰りました。
18000円で長野、新潟、仙台の観光やグルメを楽しむことができ非常に満足しております。
特急の自由席乗り放題っていうのはありがたいですね。
自宅は町田にあるんですが、普通なら帰るとき東京⇒中央線快速⇒新宿⇒小田急線急行⇒町田
っていうルートを通るところを、今日は東京⇒中央線特急⇒八王子⇒横浜線特急⇒町田のルートで
快適に座って帰れました。
708名無しでGO!:2008/11/16(日) 21:05:28 ID:Swm/cs7s0
はまかいじか
709名無しでGO!:2008/11/16(日) 21:10:06 ID:T+cG8NZ50
>>700
サンクス。すごい活動力だね☆
鉄だけでなく、観光予定もしっかりしてそうだね。
イイ旅してくださいまし。いいな〜

俺は夏休み函館行って、イカ刺し定食食い忘れたんだ。
710名無しでGO!:2008/11/17(月) 03:04:16 ID:Y65/1aoWO
そういえば一昨年越後湯沢からはくたかに乗って眠りこけてしまって直江津で降り損じたのだけど、糸魚川の駅員さんは土日きっぷに誤乗の判をついて、丁寧に折り返し列車の案内をしてくれました。 ありがたい事です。
711名無しでGO!:2008/11/17(月) 13:48:59 ID:AsQT/vPj0
今週は三連休パスで旅行だ
712大人の名無しさん:2008/11/18(火) 23:04:00 ID:/Bujyxt30
>>711
週末は荒れるそうだ
気おつけてきって来いな
713名無しでGO!:2008/11/21(金) 19:24:13 ID:LfEwbs/TO
明日の東北は強風祭り
714名無しでGO!:2008/11/22(土) 01:38:22 ID:bLzwGM2+O
土曜あげ
715名無しでGO!:2008/11/22(土) 03:23:51 ID:t7VnPYTJO
さて、ヲタが土日きっぷを使い荒らしまくる訳だがw
716名無しでGO!:2008/11/22(土) 06:09:19 ID:O3sc/Zj6O
さんれんきゅうぱす
717名無しでGO!:2008/11/23(日) 09:37:20 ID:0GpagNCD0
今週は、土日きっぷはおやすみだね
718名無しでGO!:2008/11/23(日) 10:01:12 ID:zebBp7pMO
>>694
耳掛け型のイヤホンをつけたまま寝て、携帯のアラームで起きるのおすすめ
719名無しでGO!:2008/11/23(日) 10:26:29 ID:0GpagNCD0
携帯のバイブは?
720名無しでGO!:2008/11/23(日) 11:07:08 ID:rZ0RnG/C0

体が起きあがればいいが,
アソコだけが起きあがる可能性が…
721名無しでGO!:2008/11/23(日) 11:08:59 ID:0GpagNCD0
下ネタ乙です
722名無しでGO!:2008/11/23(日) 21:47:41 ID:7OC6r2Lq0
きらきらウエンツw
723名無しでGO!:2008/11/24(月) 21:59:41 ID:/LcEso5/0
最終日に上りあけぼのゴロンとシートを使うには0時前に乗車してないとまずよね?
724名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:50:46 ID:+4BY5EHa0
      _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒  (__人__)⌒:: i   
   ヽ、     `ー '  /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
725名無しでGO!:2008/11/25(火) 00:00:03 ID:WmqBHul2O
今週末はどこへ行きますか?

私は長野方面へドロンw
726名無しでGO!:2008/11/26(水) 18:12:18 ID:7jSonEAFO
保守
727名無しでGO!:2008/11/26(水) 18:39:52 ID:J8ApJ5N50
きらきらウエンツw
728大人の名無しさん:2008/11/27(木) 08:36:29 ID:8WTRNc5B0
三連休パスのほうが いい
729名無しでGO!:2008/11/28(金) 08:25:02 ID:eeMhXnRdO
連休前日アゲ
730名無しでGO!:2008/11/28(金) 17:39:57 ID:LN5JhWFi0
きらきらウエンツw
731名無しでGO!:2008/11/29(土) 00:48:13 ID:ZY/vq/8gO
さて、ヲタが土日きっぷを使って荒らす訳だがw
732名無しでGO!:2008/11/29(土) 14:17:20 ID:LSLuZn7q0
もう 土日きっぷの区間は乗りつくした
土日きっぷも函館までいけるようにしろ
733名無しでGO!:2008/11/29(土) 14:50:16 ID:/Nd/SbDE0
>>732
青森・函館フリーきっぷをどうぞご利用ください。
734名無しでGO!:2008/11/29(土) 17:42:54 ID:LSLuZn7q0
>>733
秋田方面にいけないだろ
それに価格が微妙に高い

2日間とか3日でもいいからもう少し安くして欲しい
735名無しでGO!:2008/11/29(土) 18:23:10 ID:LD7IaI0Z0
>>734
秋田・大館フリーきっぷをどうぞご利用ください。
736名無しでGO!:2008/11/29(土) 18:27:19 ID:BeweICBk0
月曜か金曜のどちらかを加えて、3日間2万6千円くらいがいいな。東日本全線と函館・福井までのエリアで。
737名無しでGO!:2008/11/29(土) 20:18:58 ID:50xogroH0
非現実的なクズヲタのわがままはチラシの裏にどうぞお書きください。
738大人の名無しさん:2008/11/29(土) 20:53:36 ID:nZ48VZXN0
>>737
黙れ 朝鮮人!
739名無しでGO!:2008/11/29(土) 22:32:49 ID:ZY/vq/8gO
さて、>>737がナイスな発言をした訳だが。
ほんとにワガママや能書き垂れてる奴が多いなw
740名無しでGO!:2008/11/30(日) 10:59:19 ID:tyMDEqwi0
北東北や函館なら三連休パス使えるとき行けばいいだろ。

それにヲタどもに、はやて・こまち全区間を毎週の休みに乗りまわされたら
皆たまらんw
741名無しでGO!:2008/11/30(日) 13:02:28 ID:UUVwikCBO
>>740
あんたはヲタじゃないの?
742名無しでGO!:2008/11/30(日) 13:13:27 ID:LtVHemshO
ほんとバカヲタばっかだなw
743名無しでGO!:2008/11/30(日) 13:16:21 ID:tyMDEqwi0
>>741
ヲタだったら、そんなこと言わねーよ
744名無しでGO!:2008/11/30(日) 14:47:59 ID:UUVwikCBO
>>743
そうか。それは失礼
745名無しでGO!:2008/12/02(火) 10:49:11 ID:/dSM88jeO
>>740
わざわざ三連休パス使えるときに行くのか?
混んでてまさに「悲惨連休」じゃんw
746名無しでGO!:2008/12/02(火) 14:42:01 ID:sTURwf90O
はあ?
747名無しでGO!:2008/12/02(火) 18:15:07 ID:NDN6LDUp0
>>745
732が無謀なこと言ってたから・・・。
748名無しでGO!:2008/12/02(火) 18:26:48 ID:jMUhjHyl0
きらきらウエンツw
749名無しでGO!:2008/12/03(水) 06:35:36 ID:YRQoBMk00
週末きっぷが発売されているが
大人2人からとは、いまいち使えない
750名無しでGO!:2008/12/03(水) 15:36:43 ID:9iAF/lKh0
そもそも土日きっぷの使い勝手の良さはハンパじゃないからな。
しかし土日きっぷの補完と考えれば、使いやすい部類だろう。
751大人の名無しさん:2008/12/03(水) 17:58:31 ID:AShU1p7U0
土日きっぷは本当に使い勝手がいいよね
デートや一人旅 と色々使わせてもらってます

752名無しでGO!:2008/12/03(水) 20:27:15 ID:dEql3gPSO
アンケートってどうすれば良いんだろ?
753名無しでGO!:2008/12/03(水) 21:41:11 ID:7Sn6SbHF0
自動改札に入れてさようなら
754名無しでGO!:2008/12/06(土) 14:09:45 ID:tsRGvdvC0
ヒント:120mm券

適当な駅で改札係に渡せばOK
755名無しでGO!:2008/12/06(土) 14:12:13 ID:H0RHa/Cy0
今日はめっさ寒いぞ
756名無しでGO!:2008/12/06(土) 18:23:41 ID:TO27vr1/0
アンケートなんか書かないでOK
757名無しでGO!:2008/12/06(土) 21:00:46 ID:YmPLruDd0
ちょっと〜
直江津と長野か松本で209系の2連と4連見たんだけど
あっちで209系走るの?
758名無しでGO!:2008/12/06(土) 22:08:11 ID:3rZbVHCY0
>>757
北長野への廃回だと思われる。
759名無しでGO!:2008/12/06(土) 22:48:36 ID:aL47/z4y0
>>757
もう捨てるのか。もったいない。酉に譲渡してやれよ。
760名無しでGO!:2008/12/06(土) 22:50:11 ID:Vy1gdU8u0
>>759
あくまで、寿命半分コスト半分。
761名無しでGO!:2008/12/07(日) 08:40:38 ID:ZfbqDRyX0
直江津の209系は夏ごろから停まっているんだが
762名無しでGO!:2008/12/07(日) 12:10:23 ID:5apEd+QH0
置き場がないのだろう
763名無しでGO!:2008/12/07(日) 13:09:30 ID:BGq2e5xf0
土日エリア外だが、青森にも置いてあったよ
764名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:01:20 ID:XagxCihBO
土日きっぷ買う金はあるがバイト先が土日二日間の休みをくれないorz
765名無しでGO!:2008/12/09(火) 15:52:53 ID:gUe5DvnZ0
>>764
よう俺。
しかも俺の場合は他のバイトが平日しか出れないとか言うもんだから実質土日オンリー状態で、
無理矢理にでも取ろうとすると悪印象に加えて収入がその分なくなる orz
友達付き合いだって基本土日だし、資格試験だって土日だし・・・くそう。
766名無しでGO!:2008/12/09(火) 20:22:25 ID:duVw3sjE0
>>765
俺的には、平日に乗り鉄できるほうがウラヤマシイぞ。
767名無しでGO!:2008/12/10(水) 17:30:43 ID:/N2tgTeP0
きらきらウエンツwww
768名無しでGO!:2008/12/10(水) 21:03:15 ID:gBkraobX0
来年早々
ぐるり北海道 を使って遊びに行ってくる
平日でも北斗星B個室取るの難しいかな?


スレチごめん
769名無しでGO!:2008/12/10(水) 21:29:56 ID:UKHJpy410
スレチだって分かってるなら最初からこっちのスレ池
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206194371/l50
770名無しでGO!:2008/12/10(水) 23:48:22 ID:gBkraobX0
>>769
朝鮮の人 ?


ところで
やまびこの自由席削減だけど、削減するなら代替案を出して欲しいわ。
レールスターみたくするとか、土日きっぷで4回目以降も510円払えば乗れるとか。

束や倒壊儲かってる所がご都合主義で、九州や北海道が顧客主義ってのは皮肉だけど…
771名無しでGO!:2008/12/11(木) 05:58:08 ID:nPRGccWp0
よく分からんが、自由席が無くなるワケじゃないんだから関係ないだろ
772名無しでGO!:2008/12/11(木) 08:24:23 ID:1bshZvEw0
>>770
素直に指定席にしとけ、朝鮮人。
773名無しでGO!:2008/12/11(木) 12:37:21 ID:AwC+VyN+O
低レベルな質問なんだけど

大学生の俺が中学生の弟に土日きっぷを買わせて使う事は可能?
774名無しでGO!:2008/12/11(木) 12:44:49 ID:J35Ltp5BO
当たり前じゃん
775名無しでGO!:2008/12/11(木) 12:52:41 ID:Rp78jJMiO
中高生料金で大学生が使ったら犯罪
776名無しでGO!:2008/12/11(木) 12:53:45 ID:vInmo5cV0
>>774は、出来ることと、やっていけないことの区別がつかないアホ
777名無しでGO!:2008/12/11(木) 13:27:35 ID:J35Ltp5BO
なんで?
中学生の弟が買ってきた大人用土日きっぷを大学生が使っちゃいけないの?
それとも>>773は大学生が中高生用のきっぷを使うことについて
いけないかどうかも知らないような馬鹿なの?
778名無しでGO!:2008/12/11(木) 17:56:44 ID:1bshZvEw0
>>777
両方YESに決まってんだろ……
779名無しでGO!:2008/12/11(木) 19:05:20 ID:tRAEw7nm0
>>773が、どっちの種類のきっぷを買いたいのか書かなかったのも悪い
780名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:49:42 ID:FBAoVlfF0
どっちのって…。
>>777の前者だったら、変だろうさ。
大学生の頭で言うことじゃないし、中学生より時間を持て余してる大学生が
弟の中学生に切符のおつかいに行かせるのも理解しかねる。
さらに、おつかいに行かせたとしてお、そこに何の疑義が生じるのか。

よって後者。
781名無しでGO!:2008/12/12(金) 01:41:03 ID:XNtGB9mdO
>>772チョンと言われてチョンと言い返すのはレベル低いよ
782名無しでGO!:2008/12/12(金) 01:42:53 ID:XNtGB9mdO
>>778両方NOだろ
783名無しでGO!:2008/12/12(金) 05:39:29 ID:c0OVyqiEO
さて、>>773はアホとしか言いようがない訳だがw
784大人の名無しさん:2008/12/12(金) 09:28:11 ID:13qR9NY60
>>783

ヒント: >>783はユトリ
日本語が出来ないので表現できないか
日本語が出来ないのでルールが理解できないのか
モラルが朝鮮人並みなのか

785修正:2008/12/12(金) 09:29:26 ID:13qR9NY60
>>783

ヒント: >>773はユトリ
日本語が出来ないので表現できないか
日本語が出来ないのでルールが理解できないのか
モラルが朝鮮人並みなのか
786名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:03:05 ID:chouN/ad0
みなかみっでも行ってくるか
787名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:50:39 ID:ApLJpSDS0
温泉いいね
788名無しでGO!:2008/12/13(土) 14:41:20 ID:X2FhmJxe0
>>766
それがここ最近、週の真ん中水曜日にもどーんと入れられて orz
平日おkの18きっぷですら遠出に使えないのさ・・・
789名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:03:47 ID:trnWNtKEO
仙台〜大宮〜越後湯沢〜直江津
直江津〜越後湯沢〜大宮〜仙台。
これって結構強行日程なのかな?
790名無しでGO!:2008/12/13(土) 22:11:27 ID:Yz+6cifCO
>>789
ただ電車に乗るだけだったら普通にできる。
朝のやまびこ200号にのれば楽勝。
791名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:23:07 ID:W7ma2N1A0
強行って言っても、基本的に新幹線や特急ばかりだからな。
シートもリクライニングだし車内販売もたいていあるしトイレも結構綺麗だし、
一日中乗りっぱなしでもそれほど苦行ってワケではない。
792名無しでGO!:2008/12/14(日) 09:10:26 ID:rZmliWzC0
隣の席が空いていたら寛げるけど
満車で混んでいたら席に居ても寛げない
793名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:26:15 ID:1YEH36YrO
はぁ?
794名無しでGO!:2008/12/14(日) 19:30:50 ID:ofv0nLcvO
茨城県で地震きたけど大丈夫か?
795名無しでGO!:2008/12/14(日) 21:45:26 ID:m+T2qBGc0
>>794
あの程度のでいちいち騒ぐなw
それと気になるなら地震板に行けよww
796名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:37:51 ID:UnOwZ7jIO
土曜日に東京−仙台間を往復するんだけど、土日きっぷだと丸1日ぶん余ってしまってもったいない。
元はとれてるから良いっちゃ良いんだけど、貧乏性だし実際貧乏だからなんとなく諦めがつかん。
皆は1日ぶん余ったらどうしてるんだろか?シェアって本当はいけないんだよねえ?
797名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:56:22 ID:L0LW6y2o0
貧乏だから不正乗車したは理由にならないな。
798名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:04:34 ID:6AC15Lbx0
>>796
少し違う状況だが、
東京-仙台間(仙台1泊)する予定でこの切符購入したんだが、
同じように悩んだ結果、宿泊地を変更して、福島、軽井沢、高崎も周ったよ。
799796:2008/12/16(火) 23:16:18 ID:UnOwZ7jIO
もう勝っちゃったし不正乗車はしないよw
うーん、せっかくだから、寄り道しながら帰ろうかなあ。
おふたりともありがとう。よく考える。
800名無しでGO!:2008/12/17(水) 07:55:49 ID:NBNlavPRP
>>799
どうせ運賃かからないんだから、寄り道してみたら。
なんか発見できるかも。
以前同じような理由で郡山から新潟まで乗ったが、
津山あたりの車窓の美しさに感動したわ。
801名無しでGO!:2008/12/17(水) 11:43:23 ID:2bkRdn920
郡山で乗り換えて郡山始発のガラガラなすのに乗るのも楽しいぞ
スーパーひたちを体験するのもまたヨシ 
ただ仙台上野4時間半は確実に退屈だなw

時間があればNex乗って意味も無く往復
802名無しでGO!:2008/12/17(水) 12:19:00 ID:oFhhAF9nO
とき
803名無しでGO!:2008/12/17(水) 18:39:23 ID:gSShsPCy0
>>796
牛タンパック。
804名無しでGO!:2008/12/17(水) 19:05:46 ID:sRMGjO940
今度の週末は土日きっぷと3連休パスがダブるから
結構混雑するかな。

>>796
もったいないなぁ。
こういうゲーム、やらないの?
 http://kntr.jp/
 http://k-tra.jp/
805名無しでGO!:2008/12/17(水) 22:34:50 ID:5E/hwW7w0
>>804
多分混まない。三連休パス期間では満席になることが多い列車も今回は何故か空席が目立つ。
月曜休み取れる人間は現実には少ないし、12月の設定は当初から予定されていなかったから
知らない人も多いのでは。むしろ大人の休日パスと被る期間が一番混雑が酷い。
806名無しでGO!:2008/12/17(水) 23:01:28 ID:WqZCDsaxO
>>800
あえて突っ込むけど津山じゃなくて津川だよね?
大大回り乗車だなw
807名無しでGO!:2008/12/18(木) 00:04:43 ID:uDc9hvoS0
>>806
どうしてわかった?金太郎
808名無しでGO!:2008/12/18(木) 00:06:22 ID:uDc9hvoS0
>>806
どうしてわかった?金太郎
809名無しでGO!:2008/12/18(木) 00:23:53 ID:Oy7m734w0
お前ら…えちご号の臨時化にも少しは触れろよww

えちご号の臨時化で能登号ぐらいしか乗れないな…
もし能登号まで廃止にされたら余計な金掛けてホテルに泊まる始末…
810名無しでGO!:2008/12/18(木) 07:38:25 ID:ZN/nFLoT0
>>809
貧乏人でもトウヨコ陰には泊まれるだろ
811名無しでGO!:2008/12/18(木) 14:10:13 ID:8dbO4PJb0
北陸新幹線ができるまでには能登も阿堀されるんやから。
812名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:31:16 ID:AR7BriB20
えちごも信州みたいにずっと臨時のまま持ってくれればいいんだが
813名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:51:55 ID:ou3IjpSD0
>>809
素直に宿に泊まればいいじゃん
814名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:57:59 ID:xN5+pwFi0
あけぼの人気ないんだなw
815名無しでGO!:2008/12/18(木) 21:28:53 ID:hOGtVV210
あけぼのはえきねっとで取れないのが痛い
816名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:19:58 ID:ihH7o8UFO
さて、これでヲタの首が若干締まってきた訳だがw
817名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:30:27 ID:CUCrAFmb0
>>816
このスレにいるお前だってヲタじゃないのか?
818名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:24:28 ID:bcDpIEoxO
さて、夜が明けたらヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw
819名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:43:11 ID:kx44bCcMO
新潟→(MLえちご)→大宮→東京→熱海乗り越し函南

(TOICA買う)

函南→東京→仙台→大宮→新潟
しかも日帰り。

このきっぷは神だわ…
820名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:24:55 ID:Dlkt8yyPP
>>816 >>818
もう秋田
821名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:30:59 ID:RYRnw0AbO
秋田はフリーエリア外
822名無しでGO!:2008/12/20(土) 16:22:33 ID:bcDpIEoxO
>>819
函南はさすがに「と〜いか」w
823名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:45:09 ID:oUHwL4mZ0
>>822
www
824名無しでGO!:2008/12/21(日) 20:36:04 ID:RhpT9o6CP
>>822
お前見直した
825822:2008/12/22(月) 06:40:39 ID:d0lcSA/oO
>>824
うるせー馬鹿!
826名無しでGO!:2008/12/23(火) 07:10:00 ID:SM6S7hFJ0
土日きっぷは、便利で安い

ただ最近気になるのが週末きっぷ
もしかしたら 週末きっぷを定着させて
土日きっぷを無くそうと企んでるのかな?
827名無しでGO!:2008/12/23(火) 08:53:33 ID:1pOAMuDG0
土日きっぷなくしたら、土日の昼間の新幹線ガラガラだろ
828名無しでGO!:2008/12/23(火) 09:16:49 ID:36G6j6TGO
>>825
ひ、ひどい!
829名無しでGO!:2008/12/23(火) 17:09:23 ID:SM6S7hFJ0
>>827
土日の新幹線運行数を削減すればOKじゃないのか?
830名無しでGO!:2008/12/23(火) 17:43:25 ID:4YXJq+kk0
>>829
酷轍廣嶋・岡山死者みたいな仕打ちするなw

山陽シティライナー減便
サンライナー日中減便
831名無しでGO!:2008/12/23(火) 20:25:46 ID:7hjH1lfs0
東海道と違ってただでさえ本数少ないのに、さらに削減したら利便性がかなり悪くなるし
832名無しでGO!:2008/12/23(火) 20:58:52 ID:JF9TdAkX0
>>831
じゃあ幹線なくして、3段夜行に戻ろう
833名無しでGO!:2008/12/23(火) 22:22:51 ID:0rkG6+iV0
>>826
地方に住んでると
東京へ行く   → 電車(JR)利用
他の街へ行く → 車利用

なので、東京週末フリー切符でも問題は無いな。
834名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:28:04 ID:HtaPQJTW0
>>826
逆向き(東京→各地)がないだろ。
835名無しでGO!:2008/12/24(水) 19:40:21 ID:mFCvINes0
>>833
それ、東北じゃね?
836名無しでGO!:2008/12/25(木) 00:06:30 ID:Aunos7HC0
土日切符を使って只見線の乗り通しは可能?
837名無しでGO!:2008/12/25(木) 01:55:26 ID:NNK07jDz0
よく意味がわからんが、乗ること自体はエリア内なんだから当然可能。
あと18期間は避けたほうがいい。
838名無しでGO!:2008/12/25(木) 08:12:13 ID:XeJrGLdYO
さて、今日は脱線転覆した日な訳だが。
確か知り合いが亡くなったとか大嘘付いた奴がいた訳だがw
839名無しでGO!:2008/12/25(木) 09:02:05 ID:sm/VHEW+O
おまえ、それは不謹慎だろ!宮城の地震の時もざまーみろとか書いてたよな?
840名無しでGO!:2008/12/25(木) 20:38:05 ID:4z7SEowT0
>>839のほうが不謹慎な気が・・・
841名無しでGO!:2008/12/25(木) 20:40:34 ID:XeJrGLdYO
そして今日も強風の影響であれがあれな訳だがw
842名無しでGO!:2008/12/26(金) 09:34:03 ID:04nRh/rvO
また通勤電車が脱線して何百人も死ねば面白いよね。
843名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:04:27 ID:6THVh6td0
土日きっぷの大学生用設定希望。
844名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:12:29 ID:6THVh6td0
土日きっぷって関西に住んでいてもお得な切符ですか?<大学生です>
熱海まで乗車券  熱海から土日切符を使う予定ですが関西の方でも土日きっぷ使う方やお得な方法ご存知の方教えてください。
845名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:33:11 ID:UK6fO3UQ0
>>843
大学生を安くする理由が無い
ひきこもり・ニートに次ぐ暇な人間なのに
846名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:38:54 ID:Ro+Vw0il0
大学生なら損得勘定くらい自分でやってね。
今なら青春18きっぷで金曜の内に熱海まで行って購入し、月曜に帰るのが最安じゃないか
847名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:00:23 ID:4GrSssbG0
ホントだわ。窓口とかで聞くなよ。迷惑だから。
848名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:19:20 ID:zxl4FkAM0
つーか、大学生なら18きっぷだけでいいんじゃないか。
849名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:43:18 ID:+Fi+eoGN0
あの29日に買って1月3・4日って使用できますか?
土・日きっぷで乗れる寝台列車と寝台クラスを教えてくれませんか?
850名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:47:57 ID:nhkHqOj60
公式サイトより

ただし、土・日または土・日の一方が4/27〜5/6、8/11〜20、12/28〜1/6に含まれる場合はご利用になれません
851名無しでGO!:2008/12/27(土) 00:26:11 ID:ro9niEiZ0
>>850
そうですか...
だったら購入を見送ろうかな
852名無しでGO!:2008/12/27(土) 08:51:05 ID:18paIOMZ0
見送るもなにもその期間は買えませんから
853名無しでGO!:2008/12/27(土) 09:28:33 ID:IdvXyToBO
さて、ヲタは土日きっぷを使えない訳だがw
そして>>849みたいなアホが土日きっぷエリアを荒そうとした訳だがw
854名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:18:09 ID:CbzhP/qB0
俺、学生時代は18きっぷばっかりだったなーーー
九州在住なもので、九州や中国地方から乗り鉄していって

で、東北は社会人になってから
855名無しでGO!:2008/12/27(土) 12:42:28 ID:xkQnXoT/0
>>849
つれますか?
856名無しでGO!:2008/12/28(日) 11:47:59 ID:Taf8FnAL0
なんかここ最近、釣りが多いな。
857名無しでGO!:2008/12/28(日) 16:00:56 ID:+8LfyK8Y0
>>852
たぶんそいつは利用日を指定して買うということが理解できていないのでは?
858名無しでGO!:2008/12/31(水) 10:11:51 ID:I69ndoOB0
 朝鮮人みたいな奴
859名無しでGO!:2008/12/31(水) 11:11:00 ID:6DORbkxQ0
皆さん
鉄分たりてますか?
860名無しでGO!:2008/12/31(水) 12:04:32 ID:MvnSpxhM0
>>834
だから当初は土・日きっぷが東京側しかなかったのよね。
それがあの手この手で仙台地方から使えないかと画策していたがついに折れてしまい、
エリア内どこでも発売という具合に。
861名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:01:30 ID:Q7ghXyl20
この情報化社会において発売エリア限定というのが通用するワケがないだろう
862名無しでGO!:2008/12/31(水) 17:42:03 ID:rYTk0GNa0
↑意味不明。
863名無しでGO!:2009/01/04(日) 13:42:22 ID:2nZ0swVM0
土日きっぷの拡大版がほしい!
864名無しでGO!:2009/01/04(日) 13:50:32 ID:NW3HDtTq0
3連休パスのことですね。わかります。
865名無しでGO!:2009/01/04(日) 15:33:37 ID:VJie+s/W0
>>860-861
当初の「土・日きっぷ」の発売エリアは
ちょうど「スーパーホリデーパスのフリー区間」と同じだったね。

山形在住だが、ネット通販で取り寄せしてたよ。
866名無しでGO!:2009/01/05(月) 21:02:08 ID:4hN4+cfVP
大人の休日のことですね。わかります。
867名無しでGO!:2009/01/07(水) 07:16:35 ID:NQXTaLlC0
通常の土日きっぷのエリアはフリーでなくていいから、北半分をフリーにして、
くりこま高原・酒田・湯沢・前谷地以北乗り放題、
東京からの往復各1回のみははやて・こまちを使えるってのがあるといいな。
金額は2万円くらいだと嬉しいが、2.4万円くらいでも納得。
868名無しでGO!:2009/01/07(水) 12:46:53 ID:trOOy2LK0
かつての「ふたりの北東北・函館フリーきっぷ」ですな。
1人でも可にして再発売しないかねぇ。
869名無しでGO!:2009/01/07(水) 14:24:59 ID:7QbfDIAo0
周遊券復活しねーかな。
870名無しでGO!:2009/01/07(水) 14:25:22 ID:7QbfDIAo0
誤爆しますた…
871名無しでGO!:2009/01/07(水) 21:22:51 ID:mCtwiGXi0
りんかい線をエリアに入れてくれないか
872名無しでGO!:2009/01/09(金) 01:25:52 ID:WtnoYPRP0
能登の直江津降りはやっぱり危険なのか・・・?
きたぐに乗りたくてやろうと思ってるんだが
873名無しでGO!:2009/01/09(金) 10:12:20 ID:7qa2Ld8q0
3連休パスの金土日<夏休み毎週発売って>なぜなくなったんですか?
874名無しでGO!:2009/01/09(金) 10:45:16 ID:DKsvmDl/0
土日きっぷを今日購入して明日の使用予定なのですが、明日手数料(630円)で払い戻すことはできるのでしょうか?
875名無しでGO!:2009/01/09(金) 11:20:31 ID:9jhOeOsj0
>>874
土日きっぷで発券した指定券の、一番最初の列車が発車する前までなら。
もちろん、一度でも改札を入ったら払い戻し不可。
876便乗:2009/01/09(金) 12:34:51 ID:I28JMJQuO
つまり指定取ってなければ大丈夫ですね

雪降ってきたので行くの辞めようか・・・
877名無しでGO!:2009/01/09(金) 12:44:10 ID:9jhOeOsj0
指定とってなければ、日曜の窓口が閉まる直前でも払い戻し可
安くはないのだから、またの機会に利用するもヨシ、
悪天候によるハプニングもまた思い出として楽しむもヨシ。
878名無しでGO!:2009/01/09(金) 13:05:24 ID:wSF+CZePO
>>873
そんなのヲタが荒らすからに決まってるだろ!
879名無しでGO!:2009/01/09(金) 20:24:16 ID:7vIpBVah0
>>873
役目を終えたから。今の三連休パスは惰性で発売しているに過ぎないと思う。
880名無しでGO!:2009/01/09(金) 20:30:38 ID:OkDo2e2F0
惰性にしちゃ、昨年末追加設定したけどな。
881名無しでGO!:2009/01/10(土) 00:45:56 ID:6e6JiA7k0
>>872
何が危険なのだか分からないw

寝なければ良い話。
882名無しでGO!:2009/01/10(土) 02:49:44 ID:eDBKQv2x0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw

っていうより天候が荒れそうだな。

路頭に迷え!!ヲタ共よ!!

ザマーミロ。
883名無しでGO!:2009/01/10(土) 04:53:37 ID:APOodMQb0
アホか。
884名無しでGO!:2009/01/10(土) 19:45:17 ID:6e6JiA7k0
他にやる事はないの?
885名無しでGO!:2009/01/12(月) 13:30:24 ID:uIJEr/GMO
>>882
おまえ、土日きっぷユーザーがヲタだけだと思ってんのか?
886名無しでGO!:2009/01/12(月) 16:29:51 ID:GK7DjBzbO
>>872
それは寝過ごす危険のことを言ってるのか、もしくは寒さのことなのかな?

寝過ごすのは携帯アラーム(もちろんバイブレーション)をセットしておけば大概は大丈夫でしょ
あと寒さは、持ってる限り暖かいコートを持って行けば北海道じゃないから堪えられると思うよ
ただ自分が直江津で冬に下車した時は、冷たい風が強く吹いていて
ホームにいるのが堪えられなかったから改札あたりで快速妙高の時間まで待っていたよ
887名無しでGO!:2009/01/12(月) 17:02:34 ID:lUcx/xlF0
一応、待合室もあるしな。
888名無しでGO!:2009/01/12(月) 20:19:45 ID:bSb0Ebqp0
俺は車掌にチップ渡しといたから爆睡してたけど起こしに来てくれたよ。
889名無しでGO!:2009/01/12(月) 22:36:53 ID:EyzysiUm0
>>888
嘘吐き
890名無しでGO!:2009/01/12(月) 22:45:13 ID:K6Qx3Wug0
>>888
ちと古いが・・・ 欧米か!!!
891名無しでGO!:2009/01/13(火) 11:07:45 ID:8gQdRlVc0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らした訳だがw
892名無しでGO!:2009/01/13(火) 13:01:22 ID:88WyZUaYO
土日きっぷを買うときは使用日指定ですか?
893名無しでGO!:2009/01/13(火) 18:01:26 ID:AgoAptKSP
うん
894名無しでGO!:2009/01/13(火) 18:36:35 ID:aq+xV5kt0
>>888
朝鮮人のような嘘は止めましょう
895名無しでGO!:2009/01/13(火) 18:38:57 ID:nX+5rbwY0
土日きっぷは、俺の感覚では、日曜日夕方まで有効で12000〜13000円だと思っているよ。
896名無しでGO!:2009/01/13(火) 20:18:14 ID:xOCCkBQE0
>>895
転売屋乙
897名無しでGO!:2009/01/14(水) 14:55:12 ID:bkRqjn1K0
転売は、面倒だからやらない方がいいぞ
トラブルの元だ
898名無しでGO!:2009/01/15(木) 13:25:16 ID:k3q+pLPd0
マジレスすると、能登の直江津降りは、閑散期でないと車掌が起こしに来てくれない。

能登の寝過ごしは、富山までなら誤乗で、まだ戻りの普通列車もあるから
ダメージは軽い。富山を過ぎると悲惨。

繁忙期・帰省シーズンは車掌に負担がかかりすぎるから、無理。
ところで、6号車のラウンジで高崎付近の夜景を見ながら、
寝酒を飲みたいのですが、翌日に残らないお酒としては何がお勧めでしょう?

別に汎用性があれば、ウイスキーではなく、ワンカップでもいいのですが・・・・。
直江津で降りるとき、翌日に残ってしまう方が痛い。

深夜1時〜朝方4時の3時間で酔いが消えるお酒の方がいいですね。
899名無しでGO!:2009/01/15(木) 19:16:48 ID:kVjd3txs0
>>898
飲んだ後、ペットボトル1本分の水を一気飲みしてから就寝汁。
加水分解用のH2O補充しとけばおk。
900名無しでGO!:2009/01/15(木) 19:39:05 ID:exuvfsHZO
グリーン指定席に乗る場合、乗車券としては土日きっぷが使えますよね?
901名無しでGO!:2009/01/15(木) 22:01:06 ID:VqEIBMErO
>>900
エリアが範囲内ならおk
902名無しでGO!:2009/01/16(金) 09:55:17 ID:LYe+Wvpb0
今年、土日きっぷエリア拡大or値下げ来そうな気がする。
なぜなら高速道路乗り放題1000円がもうじきやってくるから、対抗するために。
903名無しでGO!:2009/01/16(金) 20:36:56 ID:IOYvVWCN0
土日きっぷをいじらずに、新しい企画きっぷを出すんじゃね?
とりあえず、岩手三陸フリーきっぷは再々発売だろう。
904名無しでGO!:2009/01/16(金) 20:52:35 ID:7+/wf5XF0
>>900
MLえちごのG席とか特にオススメ
905名無しでGO!:2009/01/16(金) 21:14:41 ID:UhMQuSSs0
>>900
400系G車が無くなる前に一度乗っておこうと思って、新庄→東京で使ったよ。

でも新幹線の指定席って検札省略だから、ほんとにおkだったかどうかは確証がない。
906名無しでGO!:2009/01/16(金) 21:38:46 ID:S9k8A47Y0
>>900
使える
公式HPに堂々と書いてある
907名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:09:44 ID:3u7ylC4y0
上越新幹線長岡−新潟、弥彦線、越後線を乗り潰し予定の俺には、えちごツーデーパスがぴったりだ
新潟エリアまで車で行って、2月連休に使おうと思っている。
908900:2009/01/17(土) 00:47:36 ID:vZc6zkXwO
皆さんありがとうございます。

>>904
それが狙いです!
909名無しでGO!:2009/01/17(土) 09:42:22 ID:FwZNHLvP0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしている訳だがw
910名無しでGO!:2009/01/17(土) 20:25:24 ID:OwzxNxbh0
G用だしてほしいな
911名無しでGO!:2009/01/17(土) 21:08:55 ID:r++apbUSO
東海と違ってグリーン車少ないから仕方ない
912名無しでGO!:2009/01/18(日) 00:36:15 ID:+IvfglEN0
>>909
自分が人気者と思ってる?
913名無しでGO!:2009/01/18(日) 08:12:38 ID:paeJRMVo0
>>912
きみ以外は読みとばして気にもしていないのに
嫉妬はみぐるしいな
914名無しでGO!:2009/01/18(日) 11:52:04 ID:XW6v4zZb0
>>902
自家用車で旅行に行く層と電車で旅行に行く層は微妙に違うような気がするが

915名無しでGO!:2009/01/18(日) 14:43:42 ID:btl3cv+E0
>>914
それでも電車からシフトする人は確実に出てくるだろう

エリア拡大するとしたら、東日本全線(+函館)?
そうなると三連休パスは福井まで使えるようになったりするのかね。
916名無しでGO!:2009/01/18(日) 15:55:33 ID:xV+JLwFp0
拡大したら毎週使う
917名無しでGO!:2009/01/18(日) 16:56:18 ID:6ispnhYW0
エリア拡大なんてしねーよw
918名無しでGO!:2009/01/18(日) 23:13:13 ID:IyklWxaN0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らして巣に戻って来た訳だがw

そしてエリア拡大なんて能書きを垂れている訳だがw
919名無しでGO!:2009/01/20(火) 00:32:27 ID:U9QqfgXI0
乗り鉄の方、教えてください。

冬の飯山線を乗りつぶそうと思ってます。
途中の森宮野原駅の最高積雪の標柱って
車内から見れます?写真撮れます?
途中下車せずに乗り通しの予定です。
ちなみに長野→越後川口利用です。
920名無しでGO!:2009/01/20(火) 12:16:31 ID:35rYBsDc0
>>919
車内から見えますよ。越後川口方に向かって右側。

列車によっては森宮野原で上下線行き違いで数分止まりますから、
その隙にパッと撮影できると思います。
時間が不安だったら停車中に運転士に一声かけてみてください。
921名無しでGO!:2009/01/20(火) 20:29:10 ID:19KPQ7R+0
>>919
撮影に気をとられて
命を粗末にするなよ
922919:2009/01/20(火) 22:48:09 ID:8Z+p9i5v0
>>920
詳しい情報ありがとうです。
他客に迷惑掛けないように
撮ってみようと思います。
あとは晴れそうな週末を待つばかりw
923名無しでGO!:2009/01/21(水) 10:26:04 ID:aRVNR4V40
>>922
今年はまだ雪壁が低そうだから景色もいいかもね
ホームで転ばないように気をつけてね
924名無しでGO!:2009/01/21(水) 11:09:18 ID:hFxXmTdIO
今、土日きっぷ買ってきたわけだが、指定をとった時に判子を押す欄がなくなったのね。
窓口では何回指定使ったかわかるシステムになってるのかな?
925名無しでGO!:2009/01/21(水) 11:15:58 ID:mX1ANrCT0
週末は飯山線行く。
リゾしら車に乗るぜw
926名無しでGO!:2009/01/21(水) 16:31:11 ID:m+Gkcv5P0
>>924
指定とると赤で★が印刷される
927924:2009/01/21(水) 19:45:24 ID:hFxXmTdIO
指定枠1つ使ったが★なんてない

本当のこと知りたいのですが・・・
928名無しでGO!:2009/01/21(水) 20:26:12 ID:d+nw41BZ0
土日きっぷっていつまで有効ですか?途中下車しなければ月曜日の寝台特急はやぶさ東京から熱海まで乗車券として使用可能ですか?
929名無しでGO!:2009/01/21(水) 20:33:16 ID:TQo67zYz0
もうその釣りいいよ
930名無しでGO!:2009/01/21(水) 21:09:27 ID:m+Gkcv5P0
>>927
前スレ読めばいいんじゃないの?
931名無しでGO!:2009/01/23(金) 14:03:32 ID:MCUv4t/BO
明日、つばさ号の指定席を利用したいんだが通しだと満席で
東京〜福島を併結するやはびこ号に、福島〜新庄を併結してるつばさ号に乗る
場合は指定枠1回分で大丈夫だっけ?

無知でスマソ。
932名無しでGO!:2009/01/23(金) 14:22:39 ID:Ma6X98Zy0
2回分
933名無しでGO!:2009/01/23(金) 15:02:47 ID:qoWXuCjH0
>>931
同じ列車ではない。2個列車。
934名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:57:37 ID:knW8SeHC0
>>931
1回分でOK ただし窓口で
935名無しでGO!:2009/01/23(金) 20:03:24 ID:MVreMp6K0
あけぼのってえきねっとで予約できないんだ・・・
これって窓口じゃないと無理ってこと?
そうなれば土日きっぷそのものを買ってから予約しろってこと?
936名無しでGO!:2009/01/23(金) 20:31:25 ID:sefRHzIj0
>>935
そのとおり。
昔はできたが、今は予約できなくなった。
937名無しでGO!:2009/01/23(金) 20:33:34 ID:EiyUV5es0
えきねっとはキャンセルが気軽にできるのが売りの一つだが、
定員数の少ない寝台列車では席数の多い新幹線や特急と違って直前にキャンセルされても席が埋まりにくいからね。
938名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:20:15 ID:IXm6HRwx0
さて、そろそろ「さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw 」厨が現れるわけだがw
939名無しでGO!:2009/01/23(金) 23:16:48 ID:CZ0Q9eff0
新幹線はラッチ内乗り継ぎなら指定枠一つで済むはず
在来線は基本的に1列車ごとだったような
940名無しでGO!:2009/01/24(土) 01:55:18 ID:NK9U+KvQ0
図星が自白しただけとか失笑
941名無しでGO!:2009/01/24(土) 09:48:48 ID:7honMj7nO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw

そして平日はヲタが能書きを垂れる訳だがw
942名無しでGO!:2009/01/24(土) 11:27:55 ID:vdD65DnY0

943名無しでGO!:2009/01/24(土) 16:29:26 ID:BrCxe2w10
944名無しでGO!:2009/01/24(土) 16:30:38 ID:BrCxe2w10
>>943間違えた。
この質問に

ズバリ、全区間指定席を使用して1回分で済みます
新幹線の乗り継ぎは同一方向に改札を出ずに乗り継ぐ場合は一本の列車として計算します
従ってこの場合は一列車で見ますので4枚の指定券を11回分の指定枠で発券してもらえます
土日きっぷなどの企画きっぷでもこの特例は適用されます

これって本当?
945名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:22:10 ID:hwG1mSgM0
違います。少なくとも1回枠を行使します。
すべて指定席で行きたければ3回枠(こまち号は空いている席に座ればよいです)。

・同一列車の席替えは現在1個列車としているようですが、営業施策(有人窓口の大幅合理化)
を考慮するとそういうケースも今後席ごとに1個列車と数えるように改定する可能性があります。
946名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:24:15 ID:y1hO30mL0
同一方向のラッチ内乗り継ぎならな。
だが、東京〜つばさ〜福島〜Mやまびこ〜仙台〜はやて〜盛岡〜こまち〜秋田
というものが常識の範囲内かどうか。
規則の文面上はOKでも、制度設定の趣旨には反している。
947名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:26:50 ID:y1hO30mL0
>>945
新幹線のラッチ内乗り継ぎなら1個列車扱いだったはずだが。
それとも取扱いが変わったのか?
948名無しでGO!:2009/01/24(土) 19:34:21 ID:xoEjaoRwO
あさま548号より
近くの席に頼んでもないのに停車駅の案内してくれるセルフ車掌がいるよ(^O^)
949名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:27:47 ID:vdD65DnY0
今年は旧客でも乗るか…
950名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:47:31 ID:zIuxyaCU0
先日、質問した>>931です。

結果的に言ってしまうと、2つの列車を別々に出してもらいましたが指定枠は1つで大丈夫でした。
回答していただいた方、どうもありがとうございました。
951名無しでGO!:2009/01/25(日) 03:05:28 ID:GjhZAxVW0
やる気になれば土日きっぷで3回も夜行に乗れるのか…

能登が廃止になったら厳しいな…
952名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:24:35 ID:VjYbwo1m0
大学2年が高3と称して土日きっぷ(中高生)を使ったらバレるよな?ww
953名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:25:34 ID:VjYbwo1m0
ちなみに車内検察って自動改札によって省かれたんじゃないっけ?
954名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:30:27 ID:JbREgZGH0
>>952-953
不正乗車に関わる質問はご遠慮ください。

マジレスすると、購入できない。
学生証の提示を求められる。

また、自動改札によって省略されるのは、東北新幹線のみ。

955名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:33:25 ID:+SK6kbCh0
419系に乗りたいんだが、運用が調べても出てこない・・・
直江津あたりで乗れるらしいんだけど
956名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:56:07 ID:VjYbwo1m0
>>954
なら高校生が購入したやつを使ったとすれば?
しないけどねw

>>955
1日わずか数本といったような限られた運用じゃないし、北陸線に結構充当されているよ。
ただ457・475系は眼中になく、時間もないってならこのレスは参考にならないね・・・。
957名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:59:05 ID:JbREgZGH0
>>956
お前、どこまでも喧嘩腰だな。
958名無しでGO!:2009/01/25(日) 23:28:37 ID:W8j6zylr0
>955

計画的乗り越し強制送還だと難しいぞ・・。
運用しらべて話はそれからだ。
959名無しでGO!:2009/01/25(日) 23:32:20 ID:MgkGPe/v0
>>955
直江津より糸魚川側で運転してるからな
あとは列車番号でググレばそれなりの情報出るんじゃね?
960名無しでGO!:2009/01/26(月) 02:55:54 ID:qYbxeRRMO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々荒らして巣に戻ってきた訳だがw
961名無しでGO!:2009/01/26(月) 15:29:54 ID:vuKOAxMU0
>>952
危険過ぎる。改札が何とかなっても、車内検札に遭ったら学生証の提示を
追及されるから無理。たとえ新幹線の指定が車内改札を省略していても。

やってはいけないが、土日きっぷシェアとは比較にならないくらい危険。
そうは言っても、土日きっぷの仙台あたりはそろそろ危ない気がするけどね。

話題を戻して、ながらは仕方ないが、えちごの臨時化は痛いな。
2日目ラストで新潟から東京圏への帰宅が通年ではできなくなってしまった。
18きっぷが採算合わないのはわかるけど、土日きっぷ客まで巻き込まれている。

18シーズンは、お金出してえちごG車に乗っていた。
962名無しでGO!:2009/01/26(月) 16:30:20 ID:fjgD70I/0
>>955
489系白山号の運用調査HP」
トップページ→北陸線の運用表→平成18年10月21日版→敦賀車→419系

963名無しでGO!:2009/01/26(月) 17:25:46 ID:9Mt5CVkD0
24日 25日の土日きっぷ行きました。ムーンライトえちご最終日ほとんど貸し切り状態でした。それにしても最近JRも厳しいですね。
高校生の一人旅って不審なのか学生証見せてくださいと車内検札のときに言われました。
964名無しでGO!:2009/01/26(月) 17:29:55 ID:9Mt5CVkD0
自分は一日目直江津から自由席急行能登で上野まで行きましたが自由席乗車6人しかいませんでした。能登って昭和40年代の車両だしもう廃止ですかね?土日きっぷのとき愛用してますが乗車率かなり悪く怖いです。
965名無しでGO!:2009/01/26(月) 17:36:55 ID:PbW4ALul0
禁煙車になるっていうのに、まけぼのは人気ないんだなw
966名無しでGO!:2009/01/26(月) 19:48:32 ID:MwutHyeL0
>>963
日曜夜の夜行に高校生が1人で乗っていたらそりゃ不審すぎる。
どう考えても家出にしかみえない。厳しいとかそういう問題ではない。
967名無しでGO!:2009/01/26(月) 20:00:13 ID:PSTyoLpM0
>>966
はげどう
968名無しでGO!:2009/01/26(月) 20:33:52 ID:m0AACx+n0
鉄なら学生時代から一人夜行って多くね
969名無しでGO!:2009/01/26(月) 21:28:16 ID:8hv9YHYM0
このきっぷで、スペーシアきぬがわ乗れますか?
970名無しでGO!:2009/01/26(月) 21:54:04 ID:MwutHyeL0
>>968
"日曜夜に"高校生が1人で乗ってて、"怪しかったら"(旅行者に見えない等)、
学生証どころかどこからどこへいくのかとか、事情聞かれてもおかしくないぞ。

まあ不審如何に関わらず、土日きっぷの中高生用を使っているなら
車掌に学生証提示しろといわれたら提示しなければならないわけだが。

>>969
新宿〜池袋〜大宮間だけなら。
971名無しでGO!:2009/01/26(月) 21:59:39 ID:F9ZnPTqu0
>>970
学生だが今まで1度も無いな…
下り能登に乗ったときには丁寧に直江津手前で車掌が起こしてくれたぞ…
なんて優しい…
972名無しでGO!:2009/01/26(月) 22:06:59 ID:F9ZnPTqu0
連投だが…
たとえ学生でも乗っといた方が良いと思うな…
学割が効くし夜行列車なんて大人になったら乗れない可能性が高い。
夜行列車は駅寝より安全な上、宿より安いのが魅力的。
973名無しでGO!:2009/01/27(火) 00:43:20 ID:U7GO51jy0
>>964
土曜日から日曜に変わってすぐの能登?
それなら俺も乗ってたわ〜
1両に4人だったからすごい快適に過ごせたけど、
廃止にってないのが不思議なくらいだ
974名無しでGO!:2009/01/27(火) 06:32:00 ID:qsSUNOm20
いまは、宿泊しても五〜六千円ぐらいだよ
975名無しでGO!:2009/01/27(火) 13:45:44 ID:ens93gwA0
学生に5〜6000円の負担はでかい
976名無しでGO!:2009/01/27(火) 14:31:49 ID:JdbO/KVoO
学生は5000〜6000円の宿泊代をケチるw

そりゃえちごが臨時化になるわぁ。
977名無しでGO!:2009/01/27(火) 14:33:00 ID:i6bKgR8Z0
未成年の学生はネットカフェに泊まるわけにもいかんからな
978名無しでGO!:2009/01/27(火) 15:52:02 ID:Z1FirQhQ0
学生学生とひとくくりにして書いてるけど、
当然大学生の話だよな?


高校生のこづかいやバイト代程度でそう簡単に旅行できないだろ。
宿にも泊まらず夜行のみなんて親も許可しないだろ。
親から見放されてるなら別だが…。


>>971
"高校生"が夏休み期間等でもない"日曜夜に1人で"乗ったのか?
そしたらその対応だと、車掌はめんどうごとに巻き込まれたくなかったんだろうな。
979名無しでGO!:2009/01/27(火) 16:20:19 ID:dG39A3+oP
>>978
高校生だったときあけぼの→スーパー白鳥乗り継ぎで函館行ったことある
980名無しでGO!:2009/01/27(火) 16:36:48 ID:S4LztMyz0
その学生、太宰、川端、有島、三島、芥川の著作の
文庫本ばかり持ってて車掌が見かねた、とか。
981名無しでGO!:2009/01/27(火) 16:40:05 ID:ER6DOe8P0
高校の頃から夜行使って旅行しまくってたけど、ちゃんとしたホテルに泊まったことなんて
ほとんどないな。使うのは夜行、サウナ、カプセル。
てか夜行なんて中学生みたいなのもいるし、平日でも車掌に何か言われたことなんか無い。
バイトしてれば月1で土日きっぷ使ってもぜんぜん余裕。中高生は激安だし
982名無しでGO!:2009/01/27(火) 16:55:12 ID:Z1FirQhQ0
世の中に非常識なやつが増えてくる理由が垣間見えたよw
親が教育しないんだろうな。
983名無しでGO!:2009/01/27(火) 17:13:38 ID:HmJDAFBo0
次スレ行ってきます
984名無しでGO!:2009/01/27(火) 17:20:11 ID:ZHQqEWuf0
中2から夜行に乗ってる俺が来ましたよw

土日きっぷなら高校でバイトしてりゃほぼ毎月行けるなw
1万2000円あれば土産と飯ぐらいは余裕で喰える。
985名無しでGO!:2009/01/27(火) 17:20:15 ID:HmJDAFBo0
土日きっぷは(・∀・)イイ!14日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233044099/
986名無しでGO!:2009/01/27(火) 17:45:45 ID:ER6DOe8P0
>>982
いや、君の家庭が他より厳しいんだと思うよ。
友達には高校生でも一人海外とか行ってる奴いたし。
三連休パスで一人乗り鉄してる小学生に会ったこともある。
そもそもMLえちごとかの夜行は、時間と体力は有るけど金の無い学生がターゲットだろうし。
987名無しでGO!:2009/01/27(火) 17:54:28 ID:EX5e0tiX0
高校生でも日帰りを2回、というのなら個人的には良いとは思うよ。
9000円で乗れる切符なんて滅多にないし、年数が決まっている。
下手にシェア厨されるより、いいんじゃないかな。

>>976
宿代ケチって夜行、というのはあまり良くないよね。
18シーズンのえちごで横行してたのかなあ・・・・。
ながらは仕方ないけれど、信州とえちごだけは生き残ってもらいたいんだよね。

まあ、夜行快速の18期間がボランティア状態で採算合わないのはそうだけど。
これからの時代、夜行快速はボランティアでやるようなもんなんだろうな。

でも、土日きっぷだったら採算も合うと思うから、
東日本も当分は残しておいて欲しいな。
988名無しでGO!:2009/01/27(火) 18:28:03 ID:Z1FirQhQ0
>>986
別に高校生が海外旅行いいと思うよ。夏休みとかでしょ。
989名無しでGO!:2009/01/27(火) 20:17:24 ID:mvLZvE1s0
工房の夏休みなんて部活と半強制の夏期講習だけでつぶれるもんだと思ってた
お盆くらいしかのんびりできなかったよ
990名無しでGO!:2009/01/27(火) 20:43:42 ID:SjFDfNBJ0
金曜日から土曜日にかけて急行能登に乗りましたがかなりガラガラで快適でした。
まぁ長野新幹線経由しか電車がなかったので東京〜行くのには時間が掛かりましたが
高3なんで最後の土日きっぷ使ってます。大学生用があればいつでも使うのにって感じです。
東京〜仙台の往復でも大学の学割なら土日きっぷでは元が取れないっていうのがネックです。
土日きっぷって大人用でも大学生が使ってお得になったりしますか?
991名無しでGO!:2009/01/27(火) 21:04:33 ID:sz42KAvR0
俺も中1からひとり夜行乗ってるけど
見た目が上品だから、問題ない
992名無しでGO!:2009/01/27(火) 21:09:59 ID:w8u76iyu0
>>990
大学生は完全に大人と同じ
ちゃーんと2倍のお値段になりますorz
993名無しでGO!:2009/01/27(火) 22:08:38 ID:HmJDAFBo0
指定席券が料補だと車掌がそっちサイドの人間だって思ってくれるようでスルーするようだ。
994名無しでGO!:2009/01/27(火) 22:57:50 ID:EX5e0tiX0
しかし、次スレでも話題にしたいが、最終日の夜行って、
これからは能登とあけぼのしかできないのか。えちご通年廃止だし。
しかも東京方面は、直江津が0時を過ぎてるから、あけぼのしかなくなる。

下りは上野始発に限り、能登も有効だけど。
やっぱり、えちご廃止はでかいな。
995名無しでGO!:2009/01/27(火) 23:12:50 ID:Y9pd99X9O
別に困らんよ
996名無しでGO!:2009/01/28(水) 00:10:07 ID:shjv/vqs0
上り能登でも急行券買えばおk
997名無しでGO!:2009/01/28(水) 01:20:57 ID:aLqdzCUN0
う〜ん、それ本当?
泊から乗車するのかな。少なくとも、日付変更駅にはいないと。
998名無しでGO!:2009/01/28(水) 02:44:50 ID:AeqyYYxq0
>>997
ヒント:継続乗車船

同様に北陸も寝台券買えば乗れる
999名無しでGO!:2009/01/28(水) 06:22:19 ID:aLqdzCUN0
継続乗車線ね、調べてみます。
1000名無しでGO!:2009/01/28(水) 06:23:00 ID:aLqdzCUN0
1000ゲット。次の土日エリアに移動します。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。