土日きっぷは(・∀・)イイ!11日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東日本の土・日きっぷに関するスレです

公式サイト…http://www.jreast.co.jp/tickets/
「土・日」で検索(「土日」じゃだめだぞ)

前スレ
土日きっぷは(・∀・)イイ!11日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1200094301/l50
2名無しでGO!:2008/06/14(土) 01:45:10 ID:TBr5rL5ZO
3名無しでGO!:2008/06/14(土) 01:48:23 ID:fG0fTXR10
通し番号ミスった\(^o^)/

放置よろ
4名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:20:17 ID:ub3bmW1Y0
東北地方で大規模地震
岩手と宮城で震度6強
5名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:23:30 ID:VNsCuf5EP
土日きっぷで立ち往生している訳だが。
6名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:28:42 ID:JUjWhL+w0
NHKによると新幹線送電復旧まで9時間かかる模様。との報道
7名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:35:49 ID:pMZ6/9d5O
何でスレタイは土・日しゃないの?
8名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:38:37 ID:eL/KQLbj0
今日の使用者オワタ\(^o^)/
9名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:45:34 ID:FH0U7/mL0
>>1

今日土日きっぷ使った奴涙目だなw
10名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:54:20 ID:2JzJY6CTO
今、新潟駅。
まさか上越まで停まるとは…
きらきらうえつ、行っちゃってる
11名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:56:37 ID:DCfSzklsO
昨年行った、猊鼻渓…
えらい事になっとるわwww
四川のせき止め湖みたいだわ(泣)
12名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:06:03 ID:yn8iPx3JO
>>10、まぁ気にするな。
13名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:07:41 ID:hoXZ+S/50
>>11
猊鼻渓じゃなくて厳美渓(一ノ関駅から西方にある)では?
14名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:09:39 ID:CSo9Sndn0
>>7
もちろん「土・日きっぷ」が正確なのだが、
大多数の香具師は「土日きっぷ」だと誤認しているので、
スレタイを「土・日きっぷ」にしてしまうと検索で引っかからない罠。
15名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:11:17 ID:qA5IFGjv0
実は今日明日で計画立ててたんだが、昨日キャンセルしたんだわ。行かなくてよかった。
体調悪いから病院行って待合室のテレビ見てたら、緊急地震速報。初めて生で見た。
テロップ出てから2〜3分後に千葉でもゆれを感じた。

そういえば、去年も同じように土壇場でキャンセルしたら地震でトラブルあったような希ガス。


土日きっぷシェア厨涙目w
16名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:11:59 ID:CSo9Sndn0
>>13
厳美渓は一ノ関駅から西方にある
猊鼻渓は一ノ関駅から東方にある

17名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:14:13 ID:2tVpLBPwO
土日age
18名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:17:33 ID:JjBQZz5p0
>>17
お前、それどころじゃねーだろ!不謹慎な奴だな
19名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:20:28 ID:hoXZ+S/50
>>16
だがら、それを指摘したのだが。
何か?
20名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:23:01 ID:eXJ3+6z1O
>>17
よくそんなこと書けるな、常識を疑うよ
21名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:26:29 ID:37ozg4KD0
>>14
「土・日きっぷ(土日きっぷ)は(・∀・)イイ!!」はくどい?
22名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:28:19 ID:h0NfBGz5O
土日Hage
23名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:51:00 ID:6SXbxAz70
今月末あたり東北めぐりしようと思ってたんだが
地震・・・
24名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:52:25 ID:qA5IFGjv0
ところで、こーゆー場合って土日きっぷ払い戻し処置ないのかな
25名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:57:14 ID:yn8iPx3JO
しないお!(^o^)/
26名無しでGO!:2008/06/14(土) 12:00:33 ID:3kv+J3930
するわけねーだろ
27名無しでGO!:2008/06/14(土) 12:00:59 ID:BiDu36IT0
女性専用車を廃止しろ
ふざけんな
28名無しでGO!:2008/06/14(土) 12:08:28 ID:5hENvCamO
一部の不通区間なら払い戻しはなし。未使用の指定券なら列車変更はできるか…
29名無しでGO!:2008/06/14(土) 13:02:13 ID:eUvbDWQA0
土日きっぷ使ってて車内に閉じ込められた人いないのかな?
30名無しでGO!:2008/06/14(土) 13:12:15 ID:VNsCuf5EP
ノシ
31名無しでGO!:2008/06/14(土) 13:40:16 ID:qSI718Ot0
2月か3月だったかな?倒木で下りこまちに閉じ込められた。
仙台だから良かったが、秋田到着時で半日くらい遅れたようだなw
32名無しでGO!:2008/06/14(土) 14:01:28 ID:DCfSzklsO
>>13、16、<(_ _)>スマソ。喧嘩はしないでくれ…
分かっててカキコ。 しかも、スレち書いて(>_<。)ゴメン
土日で一ノ関まで行けないし。
地震と言えば、昨年夏の三パスラス日、新潟中越地震
あけぼのアボンするし(泣)
33名無しでGO!:2008/06/14(土) 14:14:29 ID:CSo9Sndn0
>>24
今は亡き「東北ワイド周遊券」で急行が遅延した時、
「急行料金払いもどし」はできないので、
そのかわり「有効日数1日延長」してもらったことがある。

もし、これが土曜じゃなくて、日曜の出来事だったとしたら、
「月曜まで乗ってOK」ってなことには・・・ならないだろな
34名無しでGO!:2008/06/14(土) 14:45:39 ID:r50QAUSn0
>>31
ナカーマ。
あの日は風が強くて前日から運休や徐行の繰り返しだったな。
俺ははやて4号に仙台から乗って出発したのが昼過ぎで、
東京着いたのが4時半頃だった・・・
35名無しでGO!:2008/06/14(土) 14:59:10 ID:dKCyWhMb0
本当シェアしてる人どうすんだろ。ある出品者から買って使うところだったん
だけど嫌な奴だったから買わないでよかった。あいつはどうなったのだろう。
36名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:38:13 ID:YH/TKQdiO
>>32
中越地震と、中越沖地震はまったく違うぞ?
37名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:59:03 ID:qSI718Ot0
単なる1対1のシェアだったらまだなんとでもなるだろうし
場合によっては影響が全く無いだろうけど、

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onochan408
↑コイツみたいに何回も使いまわして、
結果的にタダ乗りしようとしてる悪質な奴は涙目かもな。
関係無い時間帯に取引してる奴らまで影響出るだろうし。
38名無しでGO!:2008/06/14(土) 17:43:02 ID:dKCyWhMb0
こいつが今日だったら笑えたんだけどな。
39名無しでGO!:2008/06/14(土) 17:56:38 ID:dKCyWhMb0
東京と仙台に何人か友達がいて土曜から日曜にかけてリレーのように
交互に渡していったら3人対3人だったら余裕持ってまわせるな。
40名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:19:56 ID:FKOERN3I0
俺、先週秋葉原行って今週は土・日きっぷで出かけようと思ってたんよ
でもなぜか気が変わって予定を入れ替えたんだがまさかこんなことになるなんて・・・
なんか逆に怖いな。
41名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:25:16 ID:q2OgSruF0
先週アキバに行こうと思って予定を変えた人は何万人もいるだろ
42名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:33:42 ID:dKCyWhMb0
俺なんてペッパーランチで食ったあとその店でレイプが起きて京都についたその日に
大学生が殺されて泊まった京都のアパホテルが一週間後に耐震偽装で営業ストップしたぜ。
金田一がいる場所に事件が起きるみたいな。やだねえ。
43名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:56:57 ID:y3Ll7Uc20
俺ほんとはこの時期にJRバス乗り放題きっぷで東北行こうと思ってたけど
やっぱやめて正解だったわw
44名無しでGO!:2008/06/15(日) 00:27:42 ID:BpBDRw860
タイタニックに乗ろうと思ってたけど…
みたいな話はもう良くね?
45名無しでGO!:2008/06/15(日) 00:35:01 ID:PJFaKWT1O
>>43、漏れは格安中の新宿⇔仙台の政宗号。
空席有ったらまさに、土曜朝便。
行けなくなってよかった。
\3000-(片道)で孤立なんて洒落にならん。
46名無しでGO!:2008/06/15(日) 00:48:57 ID:Ld70FWIj0
>>45
仙台までで、高速バスなら支障はほとんど無かったよ。
47OOT主宰者:2008/06/15(日) 01:25:43 ID:xiESvNbaO
さて、大地震があってヲタが涙目な訳だがw


ざまーみろ。
いい気味だヽ(´ー`)ノ
48名無しでGO!:2008/06/15(日) 01:28:55 ID:PIndeTU10
>>47
ヲタを煽ってるだけとは言え、死者が出てる地震のことで冷やかしてるなんて
不謹慎極まりない。
少しは自粛したらどうなんだ?
49名無しでGO!:2008/06/15(日) 01:38:50 ID:j6S2m8qN0
>>47
お前最低だな。頭冷やせ。
50名無しでGO!:2008/06/15(日) 05:06:16 ID:W9Ce5byy0
OOTはやはり非常識者だな。
こういう自分勝手な奴は列車に乗ってもらいたくないな。
51名無しでGO!:2008/06/15(日) 05:32:10 ID:tSxkBxpvO
>>47
いくらなんでも不謹慎だろ…。
52名無しでGO!:2008/06/15(日) 08:04:53 ID:hjvFwUhv0
>>47
なんで鉄道板のコテハンって馬鹿ばっかなんだろうね。
53名無しでGO!:2008/06/15(日) 09:45:33 ID:wtd/INId0
>>45
高速道路ならすぐに復旧したし、通行止めになっても特殊なバス(超大型バスとか)でなければ、
一般道に迂回するだけだから、鉄道のうように10時間も缶詰になることはないね。
54名無しでGO!:2008/06/15(日) 09:46:52 ID:NQIWY8fV0
>>47はさすがに本人の評価下げるための偽者だろーよ
55名無しでGO!:2008/06/15(日) 10:07:15 ID:r9N8vfZq0
>>54
本人乙w
56名無しでGO!:2008/06/15(日) 10:53:03 ID:wtd/INId0
「あざーみろ」というのは、土日きっぷを利用するヲタに対してであって、
被災者に対しての言葉ではないだろうJK
57名無しでGO!:2008/06/15(日) 11:43:07 ID:BpBDRw860
ハイハイ女子校生女子校生。
だから、ヲタを煽ってるだけとはいえ、被災者がいるのに
ざまーみろなんてのは不謹慎杉、っつー話だろ。
58名無しでGO!:2008/06/15(日) 12:48:41 ID:tSxkBxpvO
>>57
その通りだよな。ちょっと配慮に欠けるよな。
59名無しでGO!:2008/06/15(日) 12:53:37 ID:z0Eg7miC0
はいはい綺麗な言論弾圧ですね 分かります
60名無しでGO!:2008/06/15(日) 15:17:29 ID:ggyCpEa50
>>59
本人乙
61名無しでGO!:2008/06/15(日) 15:17:49 ID:ircLofHo0
自由とは好き勝手やっていいという意味じゃない
62名無しでGO!:2008/06/15(日) 17:51:19 ID:Az+Wq8Ql0
おまえら全員が不謹慎
63名無しでGO!:2008/06/15(日) 18:04:47 ID:xGzg7ErFO
↑トホホ…
64名無しでGO!:2008/06/15(日) 20:23:46 ID:DTY+PGND0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000939-san-soci
地震で亡くなった人の中にはこういう人もいるのに>>47は不謹慎すぎ。
直接被災者向けではないカキコにしても空気が読めないよな。

今回の地震で亡くなった人のご冥福を改めてお祈りします。
65名無しでGO!:2008/06/15(日) 20:50:23 ID:D+rHmSpBO
クズを相手にするな
66名無しでGO!:2008/06/15(日) 21:21:01 ID:G0X1VtVm0
>>47
ざまーみろって・・・
被災したり亡くなったり行方不明の方たちがいるのにどうしてそんなことが書けるんだ?
67名無しでGO!:2008/06/15(日) 21:56:43 ID:RGVPZUgV0
他人の不幸は蜜の味

      だって人間だもの
68名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:24:06 ID:9AEWp9kf0
>>67
氏ね
69名無しでGO!:2008/06/15(日) 23:08:35 ID:2vh4mOFC0
スレ違いも甚だしい
70名無しでGO!:2008/06/15(日) 23:45:33 ID:onZXqO+aO
だからそういう言い合いをすることも不謹慎だと…
71名無しでGO!:2008/06/15(日) 23:58:23 ID:xGzg7ErFO
↑トホホ…
72名無しでGO!:2008/06/16(月) 10:17:05 ID:w/8k/okY0
>>47>>67
氏ねじゃなく死ね
73OOT主宰者:2008/06/16(月) 12:55:18 ID:1VmIjrqU0
ここで書いているんだから「ヲタ」宛てにというのは分かる筈だがw
解釈は人夫々と言う事だな。
後出しジャンケン的に書いてしまったがスマソ。

まぁ、何とでも言えばいいかと。
74名無しでGO!:2008/06/16(月) 13:28:33 ID:N1TxGuECO
>>73
被災者にざまーみろと言ってるように誤解されかねない文章が悪かったんじゃないの?
75名無しでGO!:2008/06/16(月) 13:46:45 ID:nj4j7hghO
>>73、ほんとに反省してたら、
鉄道博物館(大宮の)に時間作って行き
「岸由一郎」氏宛てに、献花して鯉。
土日スレの住民代表として<(_ _)>
76名無しでGO!:2008/06/16(月) 15:30:59 ID:gQ3TKJBX0
>>73
ヲタ宛てに書いてるのはみんな分かってるんだよ。
それでも不謹慎だということをみんな言ってるわけで。
77名無しでGO!:2008/06/16(月) 19:35:13 ID:Q5IG5O6S0
池沼には何を言っても仕方無い。
78名無しでGO!:2008/06/16(月) 19:37:11 ID:sBrUbzC40
>>73
さっさとこのスレから消えろや屑人間
79名無しでGO!:2008/06/17(火) 12:45:14 ID:HwKpFTuWO
そうやって煽る偽善者のお前らもまとめて消えろ
80名無しでGO!:2008/06/17(火) 16:35:24 ID:oCG+tY810
「偽善」と叫ぶ俺様アウトローでカッコイイ!!
とか思ってんのかな
81名無しでGO!:2008/06/17(火) 17:10:53 ID:pZw1wSaq0
偽善者とかも確かに嫌いだが、「ざまーみろ」なんてほざく馬鹿もどーなのよ?
82名無しでGO!:2008/06/18(水) 01:13:00 ID:l8/vRUok0
いちいち語尾に「w」付けてる奴も同類だと思うけど。
83名無しでGO!:2008/06/18(水) 19:39:29 ID:NJbBO7/U0
それはどう考えても違うだろ
84名無しでGO!:2008/06/18(水) 20:35:29 ID:JY9f765u0
流れを変えよう


月末の土日分の土日きっぷを買ってきたが、窓口氏が慣れていないらしく
えきねっと確保分で指定券を発行したにも関わらず、指定券発行欄真っ白のまま渡してきた。

もちろん「ここハンコ押してないですよ」と教えて押してもらいましたよ。
85名無しでGO!:2008/06/18(水) 20:38:41 ID:+GZ36T1j0
折れなら黙ってるけどな 指定枠空欄
86名無しでGO!:2008/06/18(水) 20:51:17 ID:7NrIbA5s0
新幹線で何往復もしない限りは、土日きっぷだと4回分の
指定券枠は使いきれないけどな
87名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:06:36 ID:JY9f765u0
>>85
空欄にされても使い道ないし、空欄のまま特急指定席で検札受けたらむしろ変。

黙ってる分にはいいが、悪用して指定席取ったら不正使用だぞ?
88名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:09:03 ID:BxyBkPyv0
張り切って松本→新宿の指定席券買ったは良いけど、始発時ガラガラでしかも進行方向左側だったのは俺だけでいい
89名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:16:14 ID:v2f/F26qO
>>88乙。
俺も、松本→新宿のスーパーあずさの指定席押さえたけど…そうなんだ…(>_<)
90名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:22:45 ID:JY9f765u0
>>88>>89
時間帯にもよるが松本から乗ると結構ガラガラでしょう、あずさ。
途中駅(特に甲府)から乗る人が指定押さえちゃうと、
松本時点ではほんとガラガラ。
ガラガラでも指定席発売状況は新宿までだと満席。
91名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:30:18 ID:v2f/F26qO
>>90 レストンクス。
甲府からは指定席混むんだね。まぁ、松本からなら自由席で大丈夫だったかもね…。
92名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:29:53 ID:kkuJAyoo0
>>87
指定席で検札受けるってどの辺の列車? 経験ないんだが
車掌が座席表と睨めっこしながらチェックして通り過ぎることはあるけど
93名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:00:30 ID:ByeV9LQZO
単に検札省略の一部の特急しか利用してないだけだろそりゃw
94名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:38:18 ID:skp3Y3t60
首都圏の特急は概ねそうだろ。
SVOには一応検札があると言えばあるか。
快速なら大抵検札あるが・・・土日きっぷの範囲内で使える快速なんてえちごくらいだ科。

はくたかとかワイドビューしなのとかだとケンパあるのかな。
95名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:41:03 ID:PZmFMn7q0
土日でえちごに乗るのは損した気分がする俺は、1回枠使っても、まけぼの派
96名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:42:38 ID:skp3Y3t60
しかし指定欄空けたところで、土日きっぷの範囲内程度じゃ、
よっぽどヲタ経路でも取らない限りは大抵あまるしな。
三パスなら微妙に足りないから俺なら黙ってるけどw
97名無しでGO!:2008/06/19(木) 12:54:11 ID:gMZssAaj0
優等列車を1日中ひたすら乗り継ぐから4回ではとても足りん
もっとも、日曜早朝の列車や土曜夜の列車は指定とらずとも自由席ガラガラだけど
98名無しでGO!:2008/06/19(木) 18:53:13 ID:RkV9kifv0
>>92>>94
なんで在来線特急指定席は検札省略がデフォルトな考えに?
中央特急・常磐特急・NEX等一部の特急だけだよ。
首都圏でも房総方面や高崎方面は検札するはずだが。てか、されたし。
もししてないというなら、それはごく最近だとしか考えられない。

それでも昔から検札に遭わないというならそれはたまたまそういう車掌だっただけ。
えちごだってここ数年検札に遭わないことがかなり増えた。
最近は指定席が満席だと車掌が自主的に検札を省略する傾向がある。


一応反論しておく。
99名無しでGO!:2008/06/19(木) 19:07:45 ID:tipgekQq0
地方へ行くと自由席でも検札こないよね
100名無しでGO!:2008/06/19(木) 19:42:31 ID:1tfeX7mB0
>>99
地方って、JR東エリア外のことじゃあないよね?
101名無しでGO!:2008/06/19(木) 20:35:45 ID:k4bWDyfg0
>>95
18きっぷだとできない、+1900円でG利用をすれば少しは気分が楽に
102名無しでGO!:2008/06/19(木) 20:40:59 ID:PZmFMn7q0
>>101
いや、18シーズンでなければ、むしろ普通車に乗って4席占領した方がマシw
103名無しでGO!:2008/06/20(金) 22:06:28 ID:gK9oG5E40
むしろ、グリーフ車で4せk(ry
104名無しでGO!:2008/06/21(土) 01:54:11 ID:l326R97T0
ワンパターンだな
105名無しでGO!:2008/06/21(土) 05:04:25 ID:xJHs8+8fO
>>104
散々非難されたからどうだろうな
106みんな教えて:2008/06/21(土) 21:08:01 ID:zjeaEakRO
三連休パスで指定が四回なのはわかるけど、指定券出したのに、パス本券に発行印押されませんでした。この場合あと二回くらいこっそり出してもらう事できるかな?
107名無しでGO!:2008/06/21(土) 21:16:48 ID:+0CWCnrcP
おまえの良心に聞け。
108OOT主宰者:2008/06/21(土) 23:04:54 ID:6YtmUIxS0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしている訳だがw

109名無しでGO!:2008/06/22(日) 04:49:20 ID:5ShIdJMDO
>>108
ざまーみろ。
110名無しでGO!:2008/06/22(日) 06:49:38 ID:Hwoqwc7gO
土日age
111名無しでGO!:2008/06/22(日) 21:37:38 ID:h06uZ7EB0
束のおトクなきっぷを検索すると、土・日きっぷが2件あるのだが。
112名無しでGO!:2008/06/22(日) 21:51:47 ID:IOUURttM0
>>111
平成20年7月14日から指定席券売機でもお買い求めになれます。(中高生用を除く)
つまり、MVで買えるようになるため。もしかすると、特企コード変更若しくは追加があると思われる。
113OOT主宰者:2008/06/23(月) 00:00:37 ID:Mcw+CBT2O
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々あらして巣に戻ってきた訳だがw

以下平日は能書き我が侭タイムとなります。
皆さまのご協力をお願い致します。
114名無しでGO!:2008/06/23(月) 06:38:18 ID:kH1z2c6cO
友達が土日きっぷを買ってと現金書留で送ってくるのだが、いつもきっぷの代金が不足してるので困る。

しかも、きっぷの送料も自腹だし…。
115名無しでGO!:2008/06/23(月) 06:44:52 ID:CfP72Yko0
それでも友達続けてるなんておまいはいいヤシ
116名無しでGO!:2008/06/23(月) 09:13:05 ID:oMangPFK0
んだんだ。それを言えない>>114に1000点
117名無しでGO!:2008/06/23(月) 12:17:34 ID:auGxqXji0
>>113
全く反省してないようですね。
118名無しでGO!:2008/06/23(月) 17:40:28 ID:a0vCmr8j0
>>113
少しは反省しろカス
119名無しでGO!:2008/06/23(月) 18:49:33 ID:eRHa8zor0
>>114
すまん
120名無しでGO!:2008/06/25(水) 19:22:02 ID:gvCb9U4PO
7/14からはMVで指定も取れるって某駅の方が教えてくれたよ。
使い勝手良くなるねぇ。
121名無しでGO!:2008/06/25(水) 20:35:17 ID:ncBOf1uv0
MVで取れるのは発券時だけなんだろうね。
122名無しでGO!:2008/06/26(木) 12:18:35 ID:jGyvezoFO
土日きっぷで『しなの』って乗れるの?
123名無しでGO!:2008/06/26(木) 12:31:34 ID:KOLz3K3J0
>>122
乗れる
124名無しでGO!:2008/06/26(木) 12:32:15 ID:J4VrShlk0
>>121
でしょうなぁ。で,発券でMV機から排出されるとき,
指定発行済みの欄に“指定券発行”という文字を印字。

土・日きっぷ本体に,指定券発行の記録ができればいいのですが…
(できるのかな?)
125名無しでGO!:2008/06/26(木) 16:05:26 ID:RYhiILoU0
>>124
窓口での指定券発行のときも磁気情報で記録すれば、
本体発券後もMVで出来そうだけどね〜
126名無しでGO!:2008/06/26(木) 17:43:37 ID:xcJdma2m0
指定席発行回数印字欄の「田」が消えてるって話があるんだけど
127名無しでGO!:2008/06/26(木) 17:46:44 ID:VbxUTW8r0
スーパーひたちで仙台から上野まで乗るよん
128名無しでGO!:2008/06/26(木) 17:56:39 ID:qZUseAj40
判子の欄の枠が無くなり、MVで発券すると赤い彗星マークが印字されます。
129名無しでGO!:2008/06/26(木) 19:50:25 ID:44jS9QXg0
>>122
かぶりつきできる希少な特急列車
130名無しでGO!:2008/06/26(木) 20:31:21 ID:uSpeiujN0
>>128
窓口で発券したときはなんか印とか付けてもらえるのかな?
駅員が印付け忘れたら発券し放題になっちゃう可能性が
131名無しでGO!:2008/06/26(木) 20:46:40 ID:qZUseAj40
枠が無くなっただけで☆を印字するスペースは有る(小さいけど)
132名無しでGO!:2008/06/26(木) 23:26:43 ID:adB19ao0O
HPのフリーエリア路線図に載っていない駅(武蔵野線)では、乗降出来ないのでしょうか?
133名無しでGO!:2008/06/26(木) 23:27:13 ID:9tbvJCYE0
三パスもそうだな
134名無しでGO!:2008/06/27(金) 00:17:19 ID:JGq1HWtd0
まあぶっちゃけ、指定取り放題になったところで、
たいして得するモンでもJR側が損する程のモンでもないけどな。

昔のように無制限取り放題ならいざしらず
駅員のボーンヘッド程度での取り放題なら大して問題あるまい。
135名無しでGO!:2008/06/27(金) 07:07:00 ID:sitRQwvMO
>>134
そういや昔は指定取り放題でしたね。一両まるごと自分の指定席で埋めようっていう野望は果たせずじまい…
136名無しでGO!:2008/06/27(金) 07:14:36 ID:YK60yuVX0
>>132
載っている路線(区間)内のJR駅なら全部可能
137名無しでGO!:2008/06/27(金) 07:16:55 ID:YK60yuVX0
>>135
たぶんそういうことをホントにやろうとした馬鹿はいたんだろうなぁ。
138名無しでGO!:2008/06/27(金) 16:22:00 ID:OZRKrGNp0
閑散期の能登なら自由席でも(ry
139名無しでGO!:2008/06/27(金) 19:06:40 ID:vFLxFwvgO
>>136
ありがとう!
140名無しでGO!:2008/06/27(金) 20:00:40 ID:JGq1HWtd0
一応言っておくがその説明だと東海道新幹線が。。。
まあ基本だが。
141名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:07:03 ID:LehEZgSKO
『新幹線自動改札機をご利用の際は、「土・日きっぷ」本券と指定席券を同時に投入されるようお願いいたします。』
ってパンフレットに書いてあるんだけど新幹線自由席を利用する時は土日きっぷだけ改札に入れればいいんだよね?
142名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:17:00 ID:YMN8MAHf0
無い物を入れる事は出来ないでしょ。
143名無しでGO!:2008/06/27(金) 23:22:42 ID:LehEZgSKO
>>142
そうだよね。ありがとう。
144名無しでGO!:2008/06/28(土) 00:47:38 ID:1CUhKcxg0
新幹線の指定も席情報の入ったきっぷを自動改札に通さなくても車内改札省略されてるよね。
145名無しでGO!:2008/06/28(土) 01:23:33 ID:V/A19R850
そもそも自動改札機が無い駅も多いからね。
土日きっぷの範囲内だけでも、山形新幹線内とか東京駅とか。
146名無しでGO!:2008/06/28(土) 03:07:01 ID:1CUhKcxg0
東京駅?
147名無しでGO!:2008/06/28(土) 03:49:58 ID:HekwrBMY0
>>146
倒壊連絡口?
148名無しでGO!:2008/06/28(土) 05:42:31 ID:/+YqbEgB0
越後湯沢とか八戸とか乗り換え改札スルーさせてる時あるしな
149名無しでGO!:2008/06/28(土) 11:32:07 ID:V/A19R850
東海道新幹線⇔東北新幹線
150名無しでGO!:2008/06/28(土) 14:17:01 ID:1CUhKcxg0
>>149
先月末に通ったら自動改札になってたよ
151名無しでGO!:2008/06/28(土) 14:34:34 ID:grC0qmF40
しつもん

土日きっぷって新幹線の範囲外まで乗っちゃうと差額でおk?
別に新幹線代を請求されたりしないよね。
152名無しでGO!:2008/06/28(土) 14:58:22 ID:5mbcSrGh0
>>151
日本語でOK

というのはおいておいて、
土日きっぷのエリア外まで新幹線に乗った場合は、
エリアの境の駅から降りた駅までの乗車券と新幹線特急券の料金が必要。
153土日切符最北の湯沢駅に来て(ノ_・。):2008/06/28(土) 21:01:29 ID:zN+ENaUEO
このままじゃラーメン、付け麺、僕イケメン!!
湯沢市民歌 作詞・アフォ市民 作曲・吉○三はぁ 特急ねえ 貨物もねえ
鈍行もちょびっとしか走ってねえ
窓口ねえ びゅうもねえ
年寄り毎日ぶ〜らぶら

快速は あるけれど
朝一下りのたった1本
ケムンパスしか 使えねし
八時を過ぎたら人いねし

おらこんな駅 いやだ〜
おらこんな駅 いやだ〜
共産を 推すだ〜
共産市長が 本気になったら
つばさが延伸するだぁ〜
154名無しでGO!:2008/06/28(土) 21:23:49 ID:fkVPn0iS0
本日は、東海道線と上越線(上越新幹線も)を荒してきました!
155名無しでGO!:2008/06/28(土) 21:52:02 ID:PJtygHopO
教えて下さい。
山形新幹線の自動改札がない駅(例.米沢駅)から乗ると入場記録がつきませんが、東京駅などで自動改札を通れますか?
それとも有人改札に行かなければならないのでしょうか?
156名無しでGO!:2008/06/28(土) 21:55:18 ID:V7kIOcE+0
>>155
普通に自動改札を通れます
157名無しでGO!:2008/06/29(日) 00:27:18 ID:FBO/Nv9v0
つくづく東日本や東海ってフリーきっぷに恵まれてるなあと思う。
西日本は出るものすべてが2人以上限定・・・orz
毎回彼女を説得できるわけないのに。
158名無しでGO!:2008/06/29(日) 00:37:23 ID:WCMMILlA0
彼女がいない、その一点で鉄道旅行崩壊
159名無しでGO!:2008/06/29(日) 01:26:05 ID:H2LvkbFj0
東海って恵まれてるか・・・?
1月1日パスがその日に買えるのは魅力ではあるが。

>>155
その点は問題無い。
ただ、発駅→自動改札の無い駅→発駅、と短時間で戻る場合に弾かれる可能性がある。
(例:山形入場→北山形出場→山形まで戻る→山形入場or出場)
160名無しでGO!:2008/06/29(日) 07:41:27 ID:4+s306PU0
>>157
主に東西に往復or行き止まり区間の多い東海はともかく、
西は東みたいにいろいろ周回できるんだから、この手のフリーきっぷあってもいいと思うんだけどなぁ。
161名無しでGO!:2008/06/29(日) 10:05:27 ID:wd1RE/b2O
青春18きっぷや周遊きっぷをご利用ください
162名無しでGO!:2008/06/29(日) 10:47:51 ID:0NTEK+umO
(*゚Д゚)
163名無しでGO!:2008/06/29(日) 11:03:30 ID:KctIQmJt0
(*゚Д゚)
164名無しでGO!:2008/06/29(日) 11:22:38 ID:FBO/Nv9v0
>>159
東海はエリアが狭いが、木曽、南紀、飛騨と各種フリーきっぷが揃ってる。
東海道新幹線が絡まないとかなり安い。その一方でホリパ系もあるしな。

>>160
つ[JR西日本乗り放題グリーンパス3日間:20000円]
ttp://www.geocities.jp/hakusyaku2004/papaho-mu/08_jr/gurinpasu.jpg

やはり2人以上だけど。。。
165名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:15:02 ID:Vk9Eoo8w0
>>164
東海が恵まれているというよりかは西がひどすぎるというべきか。

リーズナブルな価格とはいいがたいが、周遊きっぷのゾーン券バラ売りでもしてくれればいいか
(広島・宮島ゾーンは西条行けないのにボッタクリ価格だが)
166名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:34:39 ID:GJM7/ipf0
フリー切符ながら、新幹線が3方向に延びている、というのがやはり大きい。
18きっぷや新春フリーきっぷのように期間限定ではなく、毎週売ってるしな。
「のぞみ不可」のような制約も無いし。
167名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:35:28 ID:KNPUNFSW0
ワンパターンだな
168名無しでGO!:2008/06/30(月) 00:36:22 ID:PynzGsrB0
西の株優は経路上なら何個列車でもグリーン車も5割引になるネ申
東はどれだけ長い経路でも1個列車のみで最大4割引きで糞
倒壊のはゴミ虫
169名無しでGO!:2008/06/30(月) 01:51:16 ID:GJM7/ipf0
東海道新幹線そのものはネ申なんだがな。
だからこそ設定が無いわけだが。
170名無しでGO!:2008/06/30(月) 11:29:58 ID:Dlq/1aU7O
>>167
え?何が?
171名無しでGO!:2008/06/30(月) 21:28:28 ID:ixe7YTUE0
>>166
はやて不可じゃなくて本当に助かる
172名無しでGO!:2008/06/30(月) 23:52:23 ID:YrblQc3s0
>>144
されてるのか?
以前、一度ある事情で入場時に有人通路を通ったら、見事に俺だけ車掌に声かけられたぞ。
173名無しでGO!:2008/07/01(火) 00:29:32 ID:TwqZOKU20
>>166>>171
はやてにはやや制限あるものの、速達ときや速達つばさでも制限無いからな。
まあぶっちゃけ、はやて不可になったところで問題無いけど。
やまびことはやての差なんて、こだまとのぞみの差に比べりゃたかが知れてるしな。
174144:2008/07/01(火) 02:05:05 ID:iWWOuK840
>>172
それいつだった?
俺は去年の9月と11月だったよ
175名無しでGO!:2008/07/01(火) 07:30:31 ID:TzCtALCF0
今年の元日につばさ山形→東京・Maxやまびこ東京→仙台・はやて仙台→東京でグリーン車乗ったけど、
(山形からずっと改札内にとどまっていた=指定券通してない)
車掌は通り過ぎていくだけだったよ。
176名無しでGO!:2008/07/01(火) 09:04:02 ID:csps6AgWO
車掌の気分次第だよ
177名無しでGO!:2008/07/01(火) 13:12:36 ID:TwqZOKU20
つばさなんてそもそも自動改札通してない乗客ばっかじゃん。

指定発券で端末に情報が送られる。
発券から発車まで時間が無い時に、
指定席を取っていても車掌に情報が送られていないから声掛けられる、という流れじゃないか。
自動改札に通せば即座に情報が送られるのではなかろうか?
178名無しでGO!:2008/07/01(火) 16:02:03 ID:G5gzi6lQ0
OOTのカキコがない件について。
179名無しでGO!:2008/07/01(火) 17:31:08 ID:D/chXN/g0
>>178
あんな暴言ほざいたんだし、もう来れないだろ
180名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:57:52 ID:X1H5F9QV0
>>177
日本語で桶
181名無しでGO!:2008/07/01(火) 19:35:27 ID:TwqZOKU20
>>180
君の知能で理解できなかったのならごめんな。あやまる。

山形新幹線には山形しか自動改札が無い。
ゆえに、自動改札を通過している乗客は少ない。

指定席券を発券したら、車掌の持つ端末に情報が送られるが
発車直前に発券した時など、最新情報に発券状況が反映されないことがある(かもしれない)
端末上は発売していないハズの指定席なので、検札を受けることもありうる。
ただし、自動改札を通過した場合はリアルタイム(に近い時間で)の情報が端末に送られる。
182名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:11:07 ID:X1H5F9QV0
>>181
日本語で桶
183名無しでGO!:2008/07/01(火) 21:17:14 ID:bhJ/eaUu0
日本語の読解力がない>>180>>182がいるスレはここですか?
184名無しでGO!:2008/07/02(水) 02:16:24 ID:AHuXYfS70
どうせオティンティンだろ。気にするない
185名無しでGO!:2008/07/02(水) 09:17:48 ID:5OTjNhUNO
検札スレ池
186名無しでGO!:2008/07/02(水) 16:15:52 ID:QYgUvDBo0
米沢の牛肉どまん中
187名無しでGO!:2008/07/02(水) 16:19:03 ID:9EE314auO
米沢牛は上手い
188名無しでGO!:2008/07/02(水) 17:28:37 ID:DBbY1gex0
米沢牛弁当食いたい。
189名無しでGO!:2008/07/02(水) 20:49:20 ID:uul/fWBx0
よねざわ
190名無しでGO!:2008/07/02(水) 21:11:43 ID:SxLxiatk0
わざねよ
191名無しでGO!:2008/07/02(水) 22:10:22 ID:728s0p87O
土日きっぷで乗れる夜行ってムーンライトえちご以外になんかある?
192名無しでGO!:2008/07/02(水) 22:16:24 ID:SxLxiatk0
能登 あけぼの
193名無しでGO!:2008/07/02(水) 22:16:43 ID:VvrbyO93O
>>186-190、お待たせしました。 一つ\1100-です。http://imepita.jp/20080702/798890
194名無しでGO!:2008/07/02(水) 22:18:28 ID:T8v9Up0S0
>>191
ムーンライト信州 ムーンライトながら(熱海まで) きたぐに
195名無しでGO!:2008/07/02(水) 22:57:45 ID:QYgUvDBo0
つか、駅弁って高いよな
196名無しでGO!:2008/07/02(水) 23:05:50 ID:6QYIlCipO
>>195
高いよな〜。解るわ。でも、遠くから来たとか言うと、値引きしてくれるオバチャンいるよ!
197名無しでGO!:2008/07/02(水) 23:40:23 ID:AHuXYfS70
牛肉どまん中の価格設定はネ申。
198名無しでGO!:2008/07/02(水) 23:44:15 ID:F5RhWyq/0
まんなかの水曜日
199名無しでGO!:2008/07/03(木) 20:17:58 ID:Kn0f/Qbd0
>>195
素材がブランド物であるとか、高くても買ってくれるとか
牛肉系の駅弁で良い思い出はない・・・ご飯がものすごく少なかったり
200名無しでGO!:2008/07/03(木) 21:21:32 ID:Pll5amEV0
万葉軒のとんかつ弁当はネ申。
201名無しでGO!:2008/07/03(木) 21:48:39 ID:GWdZq6w00
>>199
たくさん食べたいなら大盛が流行りのコンビニ弁当をどうぞ。
202名無しでGO!:2008/07/03(木) 22:02:01 ID:OwZZMVld0
>>200
誤爆乙
203名無しでGO!:2008/07/03(木) 23:13:08 ID:dK+qppcX0
どこかで買った弁当で、うに・かに・たまごが乗ってるのがあったから買ってみたんだけど、
写真よりも具が多くてワロタ
204名無しでGO!:2008/07/03(木) 23:24:20 ID:h89CAhTZ0

峠の釜飯は永久に不滅です!



205土日きっぷと三連休パスは最強:2008/07/04(金) 01:58:26 ID:nFyTUdchO
今回の三連休パスの旅は三日間でなんと5629.4キロの旅になります。みなさんは自分の行程がどのくらいになるか調べてみては?リクエストがあれば行程を公表したいです(。・_・。)
206名無しでGO!:2008/07/04(金) 02:20:32 ID:YrOMMb7hO
どうでもいい
207名無しでGO!:2008/07/04(金) 02:23:42 ID:NiIvnNjTO
>>205
5000キロ台は普通だし…リクエストしません。
208名無しでGO!:2008/07/04(金) 18:08:16 ID:pW69hbbp0
別に普通とは思えないが・・・
そんなヲタ臭い経路はどうでもいい。
209名無しでGO!:2008/07/04(金) 19:11:12 ID:G7VB9FbC0
三連休パススレから

82 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/07/04(金) 10:27:12 ID:hhiK6eJT0
1日目 東京発で新潟〜秋田〜青森〜木古内折り返し〜東京 上野から能登
2日目 直江津〜長野〜東京〜秋田〜新潟〜直江津〜越後湯沢〜東京〜館山
2日目 館山〜米沢〜東京〜八戸〜弘前〜青森からあけぼの             計6179.2キロ
210名無しでGO!:2008/07/04(金) 20:15:51 ID:xEOkrZ790
>木古内折り返し
・・・
211名無しでGO!:2008/07/04(金) 21:05:20 ID:XY4nRgI+0
夏バージョンの千ラシ&ポスター、ばん物の写真がいいね。
212名無しでGO!:2008/07/05(土) 08:33:55 ID:rpQ28/unO
土日age
213名無しでGO!:2008/07/05(土) 10:43:41 ID:J9SJnGYS0
>>191
ながら を忘れてるぞ
214名無しでGO!:2008/07/05(土) 10:46:53 ID:pEOpGDmU0
土日はどこ行くの?
215名無しでGO!:2008/07/05(土) 11:27:58 ID://AZD69/0
これって、土・日きっぷ廃止ってことですかね。
■発売期間■ 平成20年7月11日まで
■利用期間■ 平成20年7月13日までの連続する土・日
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?=1&GoodsCd=666
216名無しでGO!:2008/07/05(土) 11:37:08 ID:9KeLcabG0
指定席券売機での発売開始に伴う規則変更。
6月19日(7月19日利用分)から発売は通年だよ。指定も4席
まで可能。発売箇所も変更無し。違うのは、中高生用は窓口でのみ
発売と言う事と、細かい規則がちょっと変わるみたい。

お得な切符検索で、利用月日を8月2日にすると新しいバージョン
が出てくるよ。
217215:2008/07/05(土) 11:43:44 ID:HenZRqbM0
>>216
ありがとうございます。安心しました。
218名無しでGO!:2008/07/05(土) 12:05:47 ID:yB07kVuj0
最近OOT主宰者見ねーな
219名無しでGO!:2008/07/05(土) 12:10:33 ID:+xVl6vgUO
一般人にも人気の切符なんだからそうそう発売中止はないだろうよ
220名無しでGO!:2008/07/05(土) 12:54:31 ID:pWNQLg+OO
>>216中高生用は7/26〜27利用でも新しいバージョンだった。
221名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:06:31 ID:dReQPbsl0
余りにも必死なオク出品者

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69559401

こんな奴と会って取引すること自体が不愉快だなw
222名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:16:57 ID:Ws9Q5OnV0
>>221
誰も入札しませんように・・・
223名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:34:00 ID:dReQPbsl0
明らかに違反商品なのにね
224名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:38:35 ID:F7cJS+ti0
宮城から法大のオープンキャンパス行くのに土日きっぷ使って行こうと思ったのに・・・。
225名無しでGO!:2008/07/05(土) 20:51:34 ID:rJFIB8ts0
>>216
旧版と新版を並べて比較しても1か所(MVでも買えるようになる)しかわからないな。
明らかに商品コードは違いますが。
でも何気にMVで買えるようになるのはいいな。
226名無しでGO!:2008/07/05(土) 21:42:47 ID:dqSK+m3C0
>>222
結局0で終了
出品者赤字だなw
227名無しでGO!:2008/07/05(土) 22:39:10 ID:dReQPbsl0
>>226
法律の勉強を随分としてそうだけど、よくよく旅客営業規則を読んだら違反していることに気づいたんじゃね?
出品者は大赤字な上に赤っ恥だなw
228関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2008/07/06(日) 01:00:13 ID:JbsvhOieO
ここって「関西おでかけパス」の仲間の切符のスレですね?

関西おでかけパススレもよろしく!
229名無しでGO!:2008/07/06(日) 01:10:07 ID:wUVEogDg0
>>222
いや、こういう場合、質問欄にアドレス載せた質問者と直接取引
→手数料ロハ というケース有り!
230名無しでGO!:2008/07/06(日) 01:13:38 ID:M5hzSlrR0
そもそも月曜1日だけで9000円とかナメてんのかw
指定すら残ってないし、新潟渡しなんか土日切符ですら買い手つかないだろうに。
アホ杉。
231名無しでGO!:2008/07/06(日) 01:16:00 ID:M5hzSlrR0
回答2 投稿者:yorisyu61 (72) (出品者) 7月 5日 19時 40分
もしわけございません、緊急の要件が入りそうで旅行中止になりそうで、
出品をとりさげてみようとおもいます。
しばらく様子を見て復帰できるようでしたら、復帰します。
誠に申し訳ございません。

×緊急の要件
○タダ乗り目論みましたが、不可能なようなので
232名無しでGO!:2008/07/06(日) 10:19:43 ID:XY41zNUE0
→次の各場合においては損害賠償の予定(金30万円)をしておきますのでご承知おきください。

→違反申告をした方は、刑法上の信用毀損罪・偽計業務妨害の既遂犯に該当しますので、
オークション管理者は処分の発動をお願いします。

頭のなかだけで物事考える人って、現実しらなすぎ。上手に世渡りできないね。
233名無しでGO!:2008/07/06(日) 11:53:52 ID:6nh7Q4sF0
しばらく様子を見て復帰できるようでしたら、復帰します
→ばれないように直前に出品します
234名無しでGO!:2008/07/06(日) 20:25:26 ID:VPxVOhXG0
ってことなので、今度出品してきたらまとめて違反申告しましょう。
確かに違反なんだし。
235名無しでGO!:2008/07/06(日) 20:41:11 ID:0EYyTHyP0
多分、出品者はOOT主宰者だと思う。
236名無しでGO!:2008/07/06(日) 20:54:39 ID:yvt+O2h20
今帰った。
警察すごいね。新幹線の中はもちろん、駅の中のあちこちに立ってるもの。
警棒持ってホームをうろうろしてるのはちょっと怖いかな。別に悪いことしてないけどw
よくこんな人員いたもんだ。
237名無しでGO!:2008/07/06(日) 22:28:30 ID:pc/b8MAe0
土日きっぷ利用で特急の自由席乗ると
検札にどちらまでと聞かれるんだよな。
238名無しでGO!:2008/07/06(日) 22:37:52 ID:7YCzM9Mr0
俺なんて普通列車の検札にどちらまでと聞かれたぜ
239名無しでGO!:2008/07/06(日) 22:45:51 ID:WFAp8BBN0
検札は降りる駅を記録しとかないと同じ人に2回検札することになったりして迷惑だからね、まあ、フリー切符利用者ならそれくらい我慢しないとね

てか指定席券売機で土日きっぷが買えるようになるって聞いたけど指定券発行もできるようになるの?
240名無しでGO!:2008/07/07(月) 06:23:31 ID:dBOEPhqI0
>>237
特急車内で検札?どこの路線?
依然と比べ,減ってきたと思っていたのだが…
241名無しでGO!:2008/07/07(月) 08:42:37 ID:eUiM8PCUO
8月2・3の土日を利用したいんですが発売はありますか?
242名無しでGO!:2008/07/07(月) 12:42:50 ID:N+qC5r9uO
>>240
過去レス読めよ
243名無しでGO!:2008/07/07(月) 12:48:02 ID:icR87o2k0
東京近郊の特急自由席は頻繁に検札くるよ
244名無しでGO!:2008/07/07(月) 14:54:00 ID:XRcMNNP60
JR東は新幹線内は検察こないでおk?
245名無しでGO!:2008/07/07(月) 15:33:08 ID:L9npezDj0
>>244

たぶん来ない
246名無しでGO!:2008/07/07(月) 15:35:24 ID:L9npezDj0
>>240

踊り子&上り スーパーひたち
247名無しでGO!:2008/07/07(月) 18:22:20 ID:UPoqXkJG0
>>240
房総各線のしおさい・さざなみ・わかしお
248名無しでGO!:2008/07/07(月) 18:28:33 ID:/wJvxWAt0
ええっ…特急自由席の検察って,そんなに来るの?
私は滅多に遭わないのだが…
知りませんでした。すマンCo
249名無しでGO!:2008/07/07(月) 18:35:23 ID:acOPduzm0
>>248
たまたまそういう車掌ばかりだったってことだろう。
どの特急にどの区間乗ったかにもよるけど、
指定席はともかく自由席は検札されるほうが確率高い。
房総特急なんか下りは東京駅発車前に検札くることもあるしw
250名無しでGO!:2008/07/07(月) 19:34:22 ID:6q1vexOy0
来ることもあるじゃなくて、普通に発車前から検札してる。
自由席車両ばかりの列車もあるし、途中駅で人が乗ってくると即座に現れるね。
1列車に4〜5人の車掌が乗ってるのではないだろうか。
251名無しでGO!:2008/07/07(月) 19:34:51 ID:tS75Zrcv0
それだけ不正乗車が多いってこった。
252名無しでGO!:2008/07/07(月) 19:43:42 ID:eUiM8PCUO
>>241ですが、7月14日から指定席発売機でも購入できるって事は8月2〜も買えるかな?
253名無しでGO!:2008/07/07(月) 19:52:07 ID:io7aT9RC0
にほんごでおk。

つまり、8月16日でも買えちゃうわけだな?
254名無しでGO!:2008/07/07(月) 20:02:57 ID:eUiM8PCUO
>>253
だってHP見ると今は8月の買えないんだもん><
やべー日本語わすれた
255名無しでGO!:2008/07/07(月) 21:16:18 ID:acOPduzm0
>>250
発車前に来ないこともありますが何か・・・
なんで断定したがるの。
256名無しでGO!:2008/07/07(月) 21:41:42 ID:L9npezDj0
弁当食べてるときに検札きたら食べ終わってからでもいい?
257名無しでGO!:2008/07/07(月) 21:51:32 ID:UPoqXkJG0
>>255
発車前に必ず来る列車もあるよ

いつも使う東京始発の下り特急は、出発時刻の10分くらい前から車掌が検札してる
258名無しでGO!:2008/07/07(月) 23:04:13 ID:g/kG1ANV0
必死な出品者が再出品したよ!
明らかに違法な出品だよ!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69559401
259名無しでGO!:2008/07/07(月) 23:06:02 ID:io7aT9RC0
なんか検札スレになってきたな。

東京発で発車前にケンパしそうなのは房総特急かな。
「その列車は必ずある」というだけだろう。
種別単位なのか、列番単位なのかわからんが。

onかoffかで断定したがらなくても。
極端な話、はやてに指定取らずに乗ってもケンパされないことだってあるし。
260名無しでGO!:2008/07/08(火) 00:31:00 ID:Qzg8HJPI0
ケンパ始まったらトイレに逃げ込んでもおk?
261名無しでGO!:2008/07/08(火) 01:16:41 ID:lq+Ixu0o0
きっぷさえ持ってればおk!
262名無しでGO!:2008/07/08(火) 01:28:03 ID:eXfLCsQz0
房総特急=ホームライナー
263名無しでGO!:2008/07/08(火) 01:41:32 ID:jrw9JJ1Y0
房総特急は全車自由席ってのがあるけど、全国的にみて他にある? 特急料金とるのに自由席しかない特急って。
新幹線は除く。
264名無しでGO!:2008/07/08(火) 01:44:41 ID:BNyV0tIv0
>>258
まとめてコメント書けよって感じだなw
途中から読むのが嫌になってくる。
そもそも3パスなのになぜ「土日切符」という単語が入ってるんだww


☆7/21(月)終日:土日切符(3連休パス):返却無☆
現在の価格: 8,700 円
希望落札価格: 9,500 円
数量: 2
入札件数: 1 (入札履歴)
開始日時: 7月 7日 22時 41分
終了日時: 7月 14日 22時 41分
265名無しでGO!:2008/07/08(火) 07:12:39 ID:fVniAyWH0
質問なんですが、

えきねっとで予約した2人分の新幹線の指定席を
1枚は土日きっぷ用に割り当て、もう1枚は通常の指定席特急券として受け取ることは可能でしょうか?
266特急・自由席で:2008/07/08(火) 07:41:35 ID:Qzg8HJPI0
ケンパが始まったら、デッキに行って電話してるふりをして
ケンパを華麗にやり過ごして座席に戻るのってあり?
267名無しでGO!:2008/07/08(火) 08:23:22 ID:B7EZv9ZjO
キセルいくない!(*^−')ノ
268名無しでGO!:2008/07/08(火) 08:49:16 ID:aLFfmQOS0
269名無しでGO!:2008/07/08(火) 12:55:39 ID:csdKA7I00
>>263
剣山・いしづち・ひゅうが・かもめ・ミッドナイトEXP松山・ミッドナイトEXP高松・おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス
270名無しでGO!:2008/07/08(火) 13:13:23 ID:eXfLCsQz0
博多南線
271名無しでGO!:2008/07/08(火) 19:46:29 ID:wiQ7YGDA0
一部のたにがわなすの
272名無しでGO!:2008/07/08(火) 23:35:02 ID:T+bbMoC1O
>>258
入札してる馬鹿がいるなw
273名無しでGO!:2008/07/09(水) 00:29:39 ID:jmxOj3gz0
それより中高生版を大人利用してばれません!
って出品してたやついたぞ。
今は三連休パスで違反申告の嵐だがめげてない。
274名無しでGO!:2008/07/09(水) 02:15:44 ID:uAVnSyLz0
中高生版は、年齢高くても高校に通っていたら買えるのか?
というけど、高校って大学みたいにいったん卒業した人間でも入れるものなんだろうか?
275名無しでGO!:2008/07/09(水) 02:47:09 ID:wlDYF7WN0
>>274
高校は無理だったハズ
276名無しでGO!:2008/07/09(水) 04:35:36 ID:1zJyJNCZO
中卒で、社会に出て年取ってから
単位制高校(夜学含む)入学してれば
問題ないでしょ。在学証明書提示すれば。
277名無しでGO!:2008/07/09(水) 05:48:55 ID:eiGp6qtZ0
そういう人間は、旅行どころではない人種か、
逆に旅行に幾らかけようが問題無い人種かの2択。
278名無しでGO!:2008/07/09(水) 11:15:20 ID:OIrLcZOM0
7月20日は混むだろうな
青春18と三連休パスとのトリプルだから・・・
279名無しでGO!:2008/07/09(水) 11:19:25 ID:9pHYoazp0
そう考えると今週末はかなり空きそうな気がする。チャンスか。
280名無しでGO!:2008/07/09(水) 12:35:38 ID:aU8Ture3O
>>266
キセルスレにcome on!
281名無しでGO!:2008/07/09(水) 21:37:27 ID:IK4jUaYMO
特急も新幹線も乗り放題とは良いな
一日で長野・群馬・仙台・甲府に行きたいな

公式の土・日きっぷって何故二種類あるの?
282名無しでGO!:2008/07/09(水) 21:51:22 ID:ezu+7whh0
>>281
指定券券売機対応のため商品コードが変わったんだろう
283名無しでGO!:2008/07/09(水) 22:18:43 ID:IK4jUaYMO
>>282
ありがとうございます

質問なんですが、新幹線・特急乗り放題ってことは特急券など、要するに9000円出せば当日は一円も不要ですよね?
284名無しでGO!:2008/07/09(水) 23:02:12 ID:3rajEcov0
>>283
そーゆーこと。9000円は中高生価格だが。
ただし、無料で乗れる4回分を超える指定券を買う場合には別途料金が必要。グリーン券買う場合なんかも。
自由席なら一日中その券だけで周れる。
285名無しでGO!:2008/07/10(木) 05:30:13 ID:uHCJLxvpO
>>284そうですよね!ありがとうございます
286名無しでGO!:2008/07/10(木) 07:32:18 ID:bhMzAsAdO
>>258
必死な出品者、再度取り消ししたが、もう出品しないのかな?
287名無しでGO!:2008/07/10(木) 10:10:18 ID:69LeoHQA0
>>281
一日で全部はキツいぜw
せいぜい群馬・長野・甲府で一日
仙台・山形・新潟で一日ってとこじゃね
288名無しでGO!:2008/07/10(木) 10:34:43 ID:SCRgEJuNO
なんで新潟駅前にネットカフェないんだよ><ネットやるために燕三条まで行かなければ
289名無しでGO!:2008/07/10(木) 10:45:04 ID:uHCJLxvpO
>>287そうかw泊まる金ないんだよなぁ・・
290名無しでGO!:2008/07/10(木) 11:02:32 ID:U7dftPJe0
>>281
通過するだけなら余裕だぜ
新宿7:00→8:28甲府8:29→9:39松本10:05→10:52長野11:09→(群馬県通過)→12:26大宮12:34→14:17仙台
291名無しでGO!:2008/07/10(木) 11:28:59 ID:uHCJLxvpO
>>290本当だ!でも多少は降りたいな〜
292名無しでGO!:2008/07/10(木) 11:32:51 ID:+XpLRrxvO
>>289
旅程に夜行を組み入れてみてはいかがですか?
293名無しでGO!:2008/07/10(木) 18:36:30 ID:z5G19KSmO
>>289
ムーンライトえちご、能登、あけぼのがオススメ
294名無しでGO!:2008/07/10(木) 19:15:04 ID:jrlU6XD80
えちご・能登は翌日寝不足になりやすい(日ごろの睡眠時間にもよる)
あけぼのはゴロンとシートが満席になりやすいから注意
295名無しでGO!:2008/07/10(木) 22:25:14 ID:eZ+XXuOj0
上りえちごの時刻を調べたら,大宮発4:30,池袋着5:02 なんですね。
あの区間,30分以上もかかったかなぁ…途中,何をしてんだろ?
296名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:31:25 ID:ZcPqU50V0
>295


あん、時間つぶししかないだろうが・・・。
297名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:43:57 ID:lpIRYy7q0
時間つぶしするなら赤羽停まればいいのに
298名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:26:54 ID:pXhXJUiE0
土日きっぷで久喜の東武線乗り継ぎ改札を通過したいんだけど、きっぷ投入→Suicaタッチで行ける?
299名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:55:18 ID:snHa07QI0
無理だったはず
300名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:57:21 ID:pXhXJUiE0
>>299
そうか、この前やったんだけどダメだったから普通に改札出てから行ったんだ。
どうもありがと。
301名無しでGO!:2008/07/11(金) 23:46:16 ID:V2YFsumzO
このきっぷって
一日で自分の駅に帰ってくると飲み込まれちゃうの
それとも無条件に二日間使える?
302名無しでGO!:2008/07/12(土) 00:01:13 ID:x8wiz5Gz0
飲み込まれないよ。日曜の夜遅くでも飲み込まれないな。
303名無しでGO!:2008/07/12(土) 01:01:28 ID:S8GfFJlC0
頭使えよ。。。
2日目の最終で飲み込まれる?とか、3日目ルール行使時に飲まれる?という疑問ならまだしも
1日目で飲み込まれるわけないだろ、常識的に考えて。
304名無しでGO!:2008/07/12(土) 01:10:04 ID:shFyKfSM0
>>303
俺も初めて使うときに似たような質問をした覚えがある・・・。
初心者は必ず通る道なのか?
305名無しでGO!:2008/07/12(土) 01:40:06 ID:dNFHY5XF0
この切符が飲み込まれることはないと思う。
土・日なら出てくるし、月曜日ならはじかれると思う。
306名無しでGO!:2008/07/12(土) 01:48:16 ID:pxR0BlGx0
初心者にはやさしくねっ!
307名無しでGO!:2008/07/12(土) 07:15:43 ID:s63GtlLvO
いやあの・・・ホリデーパスとかは飲み込まれちゃうからつまんないなぁとか思ってたんですが
308名無しでGO!:2008/07/12(土) 08:09:58 ID:Eb9jJtq20
東京特定区間以外の駅で日曜の0時過ぎたら飲み込まれるのかどうかって折れも疑問だった
309名無しでGO!:2008/07/12(土) 11:49:33 ID:j6QByaBv0
指定席券売機で買って使ったヤシいる?

券売機で指定もとれるなら、ひょっとして液晶パネルの座席マップ見ながら自分で任意の席を選べるようになったってことだよね?


ところで、JRの公式HPのおとくなきっぷの検索。
「土日」では検索できず「土・日」と入れないとダメなんて、こんなタコな検索システムどうよ。
310名無しでGO!:2008/07/12(土) 13:08:37 ID:O9Ge6aeLO
>>309
券売機では買えないし指定も取れないはずだよん
311名無しでGO!:2008/07/12(土) 14:42:33 ID:tuOIuDIyO
>>309
14かから
312名無しでGO!:2008/07/12(土) 16:39:30 ID:IlYP6Js30
>>307
ホリデーパスが飲み込まれるの?
313名無しでGO!:2008/07/12(土) 17:28:20 ID:qFp7wGkj0
飲み込まれた事無いけどなぁ。
314名無しでGO!:2008/07/12(土) 19:03:44 ID:s63GtlLvO
きっとりんかいフリーきっぷの事ダロウナ〜・・・
315名無しでGO!:2008/07/12(土) 21:10:40 ID:PcapIYC+0
土日きっぷ,3パスなどは,月曜日に変わっても終電までは
きっぷが自改に飲み込まれることはないなぁ。今までの経験から。

先日,山手線駅で,0時を過ぎてから券売機で都区内パスを買い(有効
期限は,券売機で買った時点の日付),乗ろうとしたら,改札氏に止め
られた。理由は“0時すぎの終電は,まだ前日の扱いだから”だそうだ。
意義を唱えると,改札氏はどこかに電話をし,やはりダメという回答が…

駅員氏は“改札機も前日の扱いしかしないから,きっぷを通しても
はじかれる”と言ってたが,実際に通したら,すんなりOK。結局,改札氏の
判断で,その場はOKにしてもらった。

もしも“電車特定区間は,0時を過ぎても終電までは前日のまま”という
ルールがあるのなら,18きっぷなどもエリア内を0時すぎから使用開始,
というわけにはいかなくなるんだよなぁ…
316名無しでGO!:2008/07/12(土) 21:14:36 ID:NfsTYyEP0
>先日,山手線駅で,0時を過ぎてから券売機で都区内パスを買い(有効
>期限は,券売機で買った時点の日付),乗ろうとしたら,改札氏に止め
>られた。理由は“0時すぎの終電は,まだ前日の扱いだから”だそうだ。
>意義を唱えると,改札氏はどこかに電話をし,やはりダメという回答が…

え?何で改札の人が利用者の切符の種類を把握できんの?
わざわざ券売機でどんな切符が売れたのかをリアルタイムで把握でもしてんの?
317名無しでGO!:2008/07/12(土) 21:20:50 ID:+lviMnvb0
普通に考えて旅行開始日付については電車特定区間云々は関係ないはずだが…
318名無しでGO!:2008/07/12(土) 22:09:26 ID:S8GfFJlC0
相当ヒマな駅だったんじゃないか?ヤテ内でヒマとかありえんと思うが。
逆に、土日だが0時過ぎに改札通ったら呼び止められた。
「月曜なので土日きっぷは無効」だそうだ。
月曜ルールとかじゃなく、日付が変わった直後のこと。
319名無しでGO!:2008/07/12(土) 22:54:26 ID:+lviMnvb0
>>318
そこまでいくとただのバカな駅員だな
土日きっぷじゃなくて普通の乗車券でも改札出るときに「期限切れで無効」
とか言いかねん。
320名無しでGO!:2008/07/13(日) 01:32:33 ID:qzkJu6Ce0
じゃあ終電で帰れんw
321名無しでGO!:2008/07/13(日) 09:54:03 ID:RhGT6F720
そいつが噂の、切符関連スレで暴れている2のGSじゃないのか?
322名無しでGO!:2008/07/13(日) 12:18:27 ID:4d5dNgUUO
明日から8月3までを指定席発売機で買えるでオケ?
323名無しでGO!:2008/07/13(日) 18:25:20 ID:EgweDdpD0
指定券発行欄がねーぞって大騒ぎ
324名無しでGO!:2008/07/13(日) 20:17:28 ID:e2bBYTl4O
皆は土日きっぷでどこ行ったの?俺は軽井沢とか松本城とか行ってみたいな
325名無しでGO!:2008/07/13(日) 22:35:59 ID:EgweDdpD0
里帰り(単純往復)
326名無しでGO!:2008/07/14(月) 00:07:36 ID:yNZ4gIX+0
>>323
今日使ったが発行欄はちゃんとあったよ。
それって券売機で買った土日きっぷのこと?
327名無しでGO!:2008/07/14(月) 00:53:58 ID:GWurOh9D0
328名無しでGO!:2008/07/14(月) 11:26:58 ID:RNKuqn3GO
土日きっぷって子供(小学生以下)は3000円なんだよな。
いくら子供でも二日間新幹線も特急も乗り放題で3000円は安すぎる。
子供の場合、18きっぷよりも土日きっぷのほうが一日当たりの単価が安いんだな
329名無しでGO!:2008/07/14(月) 11:48:49 ID:eJIkR67VO
>>328
小学生団体が土曜日の朝日曜日の夜指定席を独占したらクレームだなwww
330名無しでGO!:2008/07/14(月) 14:41:56 ID:yNZ4gIX+0
>>328
小学生単独を安くしてるのは、子供にせがまれて一緒に行く親の売り上げを当てにしているからと思われ。
331名無しでGO!:2008/07/14(月) 15:54:35 ID:GWurOh9D0
片道だけでもとが取れる中高生
332名無しでGO!:2008/07/14(月) 16:07:37 ID:eJIkR67VO
東京⇔新潟だけの俺 涙目www
333名無しでGO!:2008/07/14(月) 17:28:34 ID:eJIkR67VO
おいΣ( ̄□ ̄)!指定席発売機で土日きっぷ買えないぜ てか項目がない
334名無しでGO!:2008/07/14(月) 17:46:27 ID:T7kEUS6+O
旅中に指定席って貰えるの?
あと寝るのに相応しい電車は何だと思いますか?(別料金掛からないやつ)
335名無しでGO!:2008/07/14(月) 17:53:08 ID:ISROlqt90
>>334
東日本の窓口がある所ならどこでも指定券を発見してもらえる。
別に、土日きっぷを買った駅でなくとも、最初に改札を通った駅じゃなきゃダメとかゆーのはない。もちろん旅の途中でOK。
寝るって夜?
昼間ならスーパーひたちオススメ。夜なら能登かな。
336名無しでGO!:2008/07/14(月) 18:10:09 ID:kIa6gm8kO
>>334
南小谷行きのあずさ
337名無しでGO!:2008/07/14(月) 18:29:34 ID:T7kEUS6+O
>>335詳しくありがとうございます
>>336どこから乗れるんですか?
338名無しでGO!:2008/07/14(月) 19:49:53 ID:f6Yoa7Fo0
>>329
日曜の朝一の新幹線で日帰り上京するJK・JCは多いよ。

話を聞いたら朝一の新幹線で東京へ行き
TV局のショップやジャンプショップ等へ買い物へ行くそうだ。
339名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:08:07 ID:eJIkR67VO
川崎の指定席発売後では土日きっぷ売ってないんだが皆さんの地元わぁ?(´・ω・`)
340名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:10:22 ID:KMFxhDXb0
>>339

俺の地元は100%確実に売ってないぜ。








九州だもんw
341名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:12:21 ID:bR+iWuX00
>>337
下りは千葉発
上りは南小谷発・新宿が終点
342名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:22:45 ID:T7kEUS6+O
>>341ありがとうございます

能登よりはムーンライトえちごのほうがよさ気だな〜
343名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:36:54 ID:A/DGnWi20
えちごは18キッパーで混んでるよ、これからのシーズンは。
344名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:49:11 ID:GWurOh9D0
えちごならグリーフ券買えばおk
345名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:03:49 ID:8Urf/6PI0
>>342
能登は下りだと起きるのが心配で寝づらいけど
減灯が強力だし基本的に空いてるから寝やすさなら屈指だと思う
上野着もえちごの新宿着より遅いし
ただ住んでるのが関東だと上りは土曜夜しか使えないのが難点だけど
346名無しでGO!:2008/07/15(火) 12:19:49 ID:eivettkgO
土日きっぷ発売機の項目にでたから購入しようとしたらいきなし18000円入れてくれの画面がでてきた 指定席はいつ決められるの?
347名無しでGO!:2008/07/15(火) 12:24:16 ID:b9gu4V//O
>>346
まず18000円で本券を買ったあと、指定席→お得な切符で指定席予約みたいな感じで進むと、
切符を投入するよう指示が出るので、
切符を入れてあとは画面の指示に従う
348名無しでGO!:2008/07/15(火) 13:06:23 ID:eivettkgO
>>347
蟻がd\(^o^)/
349名無しでGO!:2008/07/15(火) 13:33:42 ID:MoeCzpzzO
>>348
どういたしまして!
350名無しでGO!:2008/07/15(火) 14:52:43 ID:hVUG/kGlO
>>345ありがとう

寝てても起こしてくれるよな
351名無しでGO!:2008/07/15(火) 15:50:20 ID:RhIz8QgL0
>>350
あまり混雑してるわけでなければ確かに起こしてくれるらしい
俺はのぼりしか利用したことがないからよくわからないけど
あと勝手な印象だけど新宿着だとホーム狭かったりなんかあわただしい気がしてならない
上野は優等列車用のホームに着くしなんか余裕がある
夜中のひたすら静かな直江津駅のホームの雰囲気もなんか好き
352名無しでGO!:2008/07/15(火) 15:59:31 ID:bu2x7kATO
直江津って夜行から見ると大駅に見えるよな
昼間行くと知名度の割にこんなもん?って感じだけど
353名無しでGO!:2008/07/15(火) 16:16:33 ID:gqKdBavY0
画像みると新デザインだね。
なにこれ?赤い★が印字されてるけど、MVで赤インク印字できるの?
354名無しでGO!:2008/07/15(火) 16:22:51 ID:1AVt1YtD0
できるよ
355名無しでGO!:2008/07/15(火) 16:58:44 ID:hVUG/kGlO
直江津から能登に乗ってみようかな
地元高崎線も通るし
356名無しでGO!:2008/07/15(火) 18:10:34 ID:0RKi1pWx0
俺も昨日買って指定席を2枚発行して貰ったが、☆も判子も無いんだが。
これってラッキー?
357名無しでGO!:2008/07/15(火) 18:56:48 ID:34Y5IBmq0
よく分からんが、発行した土日きっぷ本券に通し番号があって、
JRのホストコンピュータでその土日きっぷでどの指定券を発行したかすぐ分かるように紐付けされてるとかないのか?
358名無しでGO!:2008/07/15(火) 18:56:50 ID:9bxqDI/e0
どのような状態でも4列車を超えて指定券を出したら不正。
ばれるかばれないかは問題ではない。
359ピルクル高木 ◆goqtukEPhE :2008/07/15(火) 19:59:51 ID:eivettkgO
9R三浦すいか
◎F
○A
▲C
△B
△L
△J
△K
10R城ヶ島
◎E
○B
▲A
△@
△C
△G
△I
360名無しでGO!:2008/07/15(火) 20:32:48 ID:V6809h0Y0
この前試しに指定券を自動改札に通さずにこまちに乗ったが、
車内改札はなかった。
新幹線も発券済みかどうかで判断してるみたいだね。
361名無しでGO!:2008/07/15(火) 20:50:52 ID:Zu9hB8o+0
土日きっぷの範囲内では東京駅しかないけど
こまち停車駅には自動改札が無い駅もあるからね。
362名無しでGO!:2008/07/15(火) 21:26:01 ID:r1yzFJVI0
山形新幹線って、駅に自動改札がないどころか、
新庄なんて、そもそも在来線との間に改札がないし駅員が見張ってるワケでもない駅もあるんだけど、
自由席に座ってると検札来る?
いつも指定席乗ってるから分からないんだが。指定席には検札来たことないね。車内巡回はあるけど。
363名無しでGO!:2008/07/15(火) 21:26:30 ID:0WRBBFpkO
土日きっぷの使用可能エリアって石巻線の前谷地以南・東北本線の小牛田以南・奥羽本線の湯沢以南・羽越線の酒田以南じゃなかったっけ?

北東北はエリア外だったと思うんだけど。
364名無しでGO!:2008/07/15(火) 21:50:26 ID:Cq3CZ6eO0
誰か北東北に行ったの?
365名無しでGO!:2008/07/15(火) 22:05:35 ID:c/otKtsvO
カシオペア使用時期は自動改札通過チェックをしていたが、今の端末は発券情報でやっている。
366名無しでGO!:2008/07/15(火) 22:14:45 ID:0WRBBFpkO
土日きっぷの範囲が中途半端なんだよな。
JR東日本の全区間使用可能にしてくれればな…
367名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:14:02 ID:++uledec0
新庄駅には自動改札が無いのに酒田駅は自動改札にいつの間にかなっていて
ちょっと笑った。
そして酒田駅の「いつでも入場できるようになりましたので、お早めに
ホームへお越しください」みたいな張り紙に少し和んだw
368名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:14:34 ID:V6809h0Y0
>>361
東海道新幹線の乗り換え改札は自動改札になってるよ。
369名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:54:26 ID:58RJHz9t0
>>368
ウソ吐きイクナイ。一昨日通ったが、有人のままだったぞ。
370名無しでGO!:2008/07/16(水) 06:12:23 ID:ruMxgMwzO
新横浜住みなのにわざわざ東京まで普通電車で出るのがだるい
371名無しでGO!:2008/07/16(水) 06:41:43 ID:CDZJl14H0
>>370
根岸線や平塚以西在住に比べればマシだろう。横浜線横浜乗換えでそんなに不便に
思えない。
どうしてもだるいなら別料金で東海道新幹線乗れ。
372名無しでGO!:2008/07/16(水) 13:10:53 ID:2m9Gwe7dO
そぅだよ。秦野市民に怒られるぞ。
おだQ鹿無いのに…orz
373368:2008/07/16(水) 13:45:58 ID:3ETqcvDG0
>>369
品川よりの乗り換え改札はまだ有人なの?
よく考えれば上野よりの乗り換え改札しか通ったことないや・・・
374名無しでGO!:2008/07/16(水) 13:49:59 ID:V7C4N9wR0
375名無しでGO!:2008/07/18(金) 10:21:20 ID:Ruw+JZ28O
給料日にならなきゃ8月2、3日のきっぷ買えないよー><花火大会新潟であるから指定席うまっちゃうかな?
376名無しでGO!:2008/07/18(金) 12:17:48 ID:VOItqomC0
>>375
そんなアナタこそ,VIeWカードを。
クレジット購入をすれば,ポイントが付いておトク。
VIeW-Suicaなら,ポイントをSuicaチャージにできて便利。

えっ…年会費がイヤ?ならば,Bic-Suicaを。
年に1回,JR線を使えば(それ以外でもいい)年会費がタダですよ。
377名無しでGO!:2008/07/18(金) 12:22:10 ID:Ruw+JZ28O
>>376
なんかドコモのねぇーちゃんが同じような事言ってたぞwww
378名無しでGO!:2008/07/18(金) 14:28:46 ID:1TGC/1Xt0
>>375
そんなあなたにえきねっと。お代はきっぷを引き取るときに引かれるんだぜ?
379名無しでGO!:2008/07/18(金) 17:59:00 ID:yhFcE3690
さて今週は三パスエリアを荒らすか、土日エリアを荒らすか・・・
繁忙期の涙目っぷりを考えると贅沢な2択だな。
JR全線普通列車を荒らすという選択もあるなw
380名無しでGO!:2008/07/18(金) 19:32:16 ID:DiZ6fBCb0
>>379
おーまえは窃盗団か?
381名無しでGO!:2008/07/18(金) 22:04:45 ID:dDKSWkkYO
水上とか行ってみようと思ったが電車少ないな
382名無しでGO!:2008/07/18(金) 22:11:01 ID:2Ebp5QC50
>381 
暫くは1便、電車じゃないけど増便されているが、それじゃ不満?
383名無しでGO!:2008/07/18(金) 22:11:09 ID:bmf60TP6O
>>376
びゅうは審査が厳しいから貧乏人は予審が通らないと思われ。

384名無しでGO!:2008/07/19(土) 00:55:32 ID:piApfj3x0
>>381
変に新幹線や特急で行こうとすると大変だが、普通列車で行けば本数が少ないだけに接続が良い。
18期間に入れば数便増発されるんじゃない?
上りならSLとかみなかみとかもある、最悪上毛高原からバスだ。
385名無しでGO!:2008/07/19(土) 03:17:58 ID:+0H4UV4M0
>>383
>>375 が貧乏人であると言える根拠は?
386381:2008/07/19(土) 05:23:00 ID:tUnaGnhJO
少ないだけに接続が良いっていうのは考えてるんだな〜
どうしても普段乗れない特急や新幹線に気持ちが乗ってしまいました
387名無しでGO!:2008/07/19(土) 07:37:00 ID:/6Hf+W9IO
>>385
フォローあり^^給料さえでれば余裕ですよ(サラ金とviewの審査どっちが難しいのかなww)
388名無しでGO!:2008/07/19(土) 10:09:59 ID:MAj3wKkI0
最近OOT主宰者見ないなとおもたら
向こうのスレに出没してた
389名無しでGO!:2008/07/19(土) 12:26:33 ID:7mCtuQuxO
地震のとばっちり食ってる土日きっぱーいる?
390名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:18:45 ID:auPpyAD20
>>383
× びゅうは審査が厳しいから(ry
○ Viewは謎審査だから(ry
391名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:52:53 ID:1IqmqoTw0
>386
上野〜新潟は妙に良い接続するやつが
1日に2本くらいあったような>普通
ってそういう話じゃないか・・・
392名無しでGO!:2008/07/20(日) 07:14:48 ID:CLksfxX7O
あずさは山登りに行く、ジジィババァ連中がウザイ…
393名無しでGO!:2008/07/20(日) 12:47:50 ID:jONHBZLRO
あずさ号はそのための(ry
394名無しでGO!:2008/07/20(日) 18:08:08 ID:GaB/pTg5O
でも…山登りは期間限定ML信州デファ。
甲府駅コンコースに毎年恒例、駅寝民が現れるが。
395名無しでGO!:2008/07/20(日) 19:25:07 ID:jONHBZLRO
それこそムーンライト信州が山屋さん専用
396名無しでGO!:2008/07/20(日) 19:54:42 ID:HyoTc3Vh0
昔の深夜急行アルプス頻発の時は
18:00頃から新宿地下は山屋さんで行列してたな
その名残だろう
ガキの俺もマネして並んだ。
397名無しでGO!:2008/07/21(月) 15:36:05 ID:WNvp4rwnO
日本海に1番近い駅って直江津?朝の日本海見たい…
398名無しでGO!:2008/07/21(月) 15:41:33 ID:FjG4/Zhq0
>>397
Googleマップで直江津−柏崎の周辺を見れば分かる
ついでに、今話題の出雲崎にも寄ってみたら?
399名無しでGO!:2008/07/21(月) 15:51:35 ID:WNvp4rwnO
貴方おって出雲崎
>>398ありがとう
400名無しでGO!:2008/07/21(月) 17:08:59 ID:rUM7rroD0
理屈の上では青海川が一番近い
401名無しでGO!:2008/07/21(月) 20:07:41 ID:ao0DDDbG0
>>397
直江津駅から海岸線まで徒歩15分くらい
402名無しでGO!:2008/07/21(月) 20:59:25 ID:RIDJ/0yy0
>>400
今でもホームから海見えるの?
403名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:34:59 ID:pKSYO8nw0
余裕で目の前だよ
以前とあまり違いを感じない
404名無しでGO!:2008/07/22(火) 05:47:57 ID:nbzhPI+XO
いつか忘れたが、土砂崩れで酉の住民、何ヶ月も来れなかった事あったね(泣)
405名無しでGO!:2008/07/22(火) 13:49:06 ID:lB2PNsNeO
能登とかで寝過ごした人いる?
俺直江津で降りたいが寝ちゃうだろうし
406名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:15:51 ID:Ko1/VovF0
米山もいいぜよ
407397:2008/07/22(火) 15:20:38 ID:lB2PNsNeO
越後なら終点まで行けるんですが時間が遅いんですな
能登は途中下車しなきゃだから起きれるか分からないし…
どうしましょ
408397:2008/07/22(火) 15:25:56 ID:lB2PNsNeO
昨日答えてくれた方ありがとうございます
409名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:57:17 ID:Zd/swIarO
>>407
寝ちゃダメ
410名無しでGO!:2008/07/22(火) 16:30:01 ID:lB2PNsNeO
マジすか…wじゃあえちごだな…
411名無しでGO!:2008/07/22(火) 17:51:34 ID:vC/8onzY0
能登は徹夜が常識だなw


徹夜でもポケットに携帯のバイブを設定するべし。
412名無しでGO!:2008/07/22(火) 18:17:31 ID:OTJOWube0
>>411
ん?俺はちゃんと寝るお。

上りは逆に安心して眠れるが
413名無しでGO!:2008/07/22(火) 18:47:11 ID:spC4ZKNr0
>>396
>18:00頃から新宿地下は山屋さんで行列してたな

だったら、鈍行で先行して現地で駅ネしてても同じでは内科医?
414名無しでGO!:2008/07/23(水) 01:40:59 ID:L6U3H8Q50
>>407
バイブアラームをスヌーズ付きでセットしたはずなのに、富山まで乗り過ごしたことがある。
きたぐにで折り返す事も出来ず、その後の予定がボロボロだった・・・
アラームを止めた記憶は全くない。
415名無しでGO!:2008/07/23(水) 14:34:53 ID:y3+EGB1O0
ズボンのポケットの奥に入れてバイブセットしておけば、
ムスコが先に起きて、起こしてくれるかもよ。
416名無しでGO!:2008/07/23(水) 14:47:14 ID:gX9dLtwI0
アナルに挿れておくともっと気持ちいいお
417名無しでGO!:2008/07/23(水) 15:05:18 ID:Uck7TZKt0
別にアラーム最大音量にしとけばいいだろ


刺されるかもしれないがw
418名無しでGO!:2008/07/23(水) 16:29:37 ID:q3B8zLQ/0
そんなんしなくても、直江津で起こしてくれるように車掌に頼めばおK
419名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:53:53 ID:1Zsk+XK5O
>>405
土日きっぷじゃ無くて、三連休パスだけど先週能登に、乗って糸魚川まで寝過ごしたよ。
420名無しでGO!:2008/07/23(水) 21:25:31 ID:CWquMLEy0
バイブ設定が普通だろw

ポケットに入れとけば良い。

まぁ下り能登に乗るなら徹夜だな。
長岡で起きるかと思うがw
土曜の夜に乗るならワンセグでCDTVとランク王国が見られるぞ。
清水トンネルでは無理だが普通の携帯テレビでも見られた。

まぁ4席占領してゆっくりすりゃ良い。
421名無しでGO!:2008/07/23(水) 21:32:35 ID:/QZ5uc+u0
教えてください
今日発売の1ヵ月後の土・日切符(8月23日)を買って指定席も取る場合
帰りの(8月24日)の指定席は明日でないと買えませんか?
駅の窓口の人に今日は買えないと断られたんですが。
422名無しでGO!:2008/07/23(水) 21:38:39 ID:K1Xm00ot0
>>421
指定席は1ヶ月前の10時から発売なので、24日の分は24日の10時以降でないと指定券を発券できません。
つまり、8月23日分の指定券は今日発券してもらえますが、
8月24日分の指定券は明日の10時以降でないとダメってことです。
423名無しでGO!:2008/07/23(水) 22:02:03 ID:BJSay1fxO
>>418
頼んだけど起こしてくんなかった(´・ω・`)
424名無しでGO!:2008/07/23(水) 22:27:54 ID:/QZ5uc+u0
>422
ありがとうございました!
明日また駅へ行って買います。
425名無しでGO!:2008/07/23(水) 22:28:22 ID:eHR+wOvr0
どこか宿に泊まればいいのに・・・
426名無しでGO!:2008/07/23(水) 22:47:16 ID:dPwSXTW30
test
427名無しでGO!:2008/07/24(木) 03:11:54 ID:knleaGlS0
能登下りは閑散期でないと、起こしてくれないね。
雑学だが、能登下りは3日目ルール行使可能。

直江津→妙高2号と待たされるけど、車窓は楽しめる。
3日目ルールを行使した人、体験談お願いします。

私は、えちご(閑散期)新宿→新潟→越後川口→飯山線→長野→松本→新宿と、
能登(閑散期)上野→直江津→長野→(以下同上)の2回あります。
428名無しでGO!:2008/07/24(木) 18:57:25 ID:CtzCejF90
>>423
忘れられる事だってあるさ
どどんまい
429名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:47:40 ID:rYWSWuWyO
>>420
日曜夜上野発の能登に何度か乗ったことがあるけど、とにかく夜景が
きれいだとそのたび思う
高速道路のインター(藤岡だったかな)、水上の温泉街、冬なら湿った雪
が降り続く町と道路で勢いよく作動してる融雪装置、まばゆく光る無人の
コンビニ…

上野から直江津まで徹夜すると妙高2号と松本行き257系快速で爆睡だがw
430名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:41:39 ID:QZcsFDp80
すみません、ちょっと教えてください。

ホリデーパスについてなのですが
HPをみると自分が乗る駅はフリーエリアにはないのですが
降りる駅が複数あってそれぞれフリーエリアにあります。
こういう場合は使えるのでしょうか?
431名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:00:52 ID:7lx/lf9p0
使
432名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:06:45 ID:TNXkP6e+0
>>430
Yes!土日きっぷなら問題なく使えマース
433名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:28:48 ID:ozKwmYRHO
>>430
フリーエリアの端駅まで乗車券を買っていけば大丈夫です
434名無しでGO!:2008/07/25(金) 01:36:51 ID:Czf6sCZn0
能登の下りは閑散期だとちゃんとチェックしてるっぽいから、
日曜日は上野から乗らないとトラブルになる可能性があるな。

閑散期だと、9両あっても、20分くらいですべて検札に回れてしまうから。
大宮から乗車だと、月曜日の乗車になってしまう。

なるほど、下り能登は車窓の風景を楽しむためのものだったのか。
確かに熊谷〜高崎の風景は良かったし、水上の運転停車も味だったな。
435名無しでGO!:2008/07/25(金) 12:30:06 ID:wsuHXQ4LO
買った^^
でも指定席の窓際満席(゚Д゚)
http://imepita.jp/20080725/447530
436名無しでGO!:2008/07/25(金) 14:39:36 ID:DKd0QbF90
さっき窓口で土・日きっぷの指定変更しようとしたら、窓口氏に
「変更は1回しか出来なくなりましたけどいいですね?」と言われて、
乗変印付き指定券渡されて、土・日切符の赤★の所にもハンコ押された
んだけど、内部の取り扱いが変わったって事かな?
確かにパンフレット見たら「何回も変更できる」って文言がなくなってる
みたいだけど、今まではそれもウリだったんだから注意書き位しておいて
くれてもよさそうなのに…
437名無しでGO!:2008/07/25(金) 16:24:13 ID:bnhrbAes0
工エェェ(´Д`)ェェエ工
そんな改悪があったのか・・・?

窓口氏の思い違いと思いたい
438名無しでGO!:2008/07/25(金) 16:31:28 ID:FWw7RcHY0
>>435
指定席券売機で購入出来るようになったか!

まぁ大人用だけだと思うが。
439名無しでGO!:2008/07/25(金) 17:42:01 ID:huzS01VE0
「取り放題」とか「何回でも変更可」ってのはやめて正解だと思うよ。
今の時代、できるってのを過大解釈して悪ノリするのがいるから。
そもそも他のフリーだと元々変更1回のみっての多かったような。
正直>>436見るまで土日の指定がいくらでも変更できるなんて知らなかった。

MVで買える上に座席表で指定取れるのは大きな進歩だね。
本券に発行回数記録(もしくは券番で照会)してるっぽいから
指定枠の不正も出来ないだろうし。
440名無しでGO!:2008/07/25(金) 19:34:32 ID:OLdUZ94l0
>435
キップの向きが逆ですね。
俺もやってしまった。カッコ悪。
441名無しでGO!:2008/07/25(金) 19:52:41 ID:HdtvevmnO
誰か直近の「ご案内」券うpしる。MVで出したやつならなおよし。
話はそれからだ。

利用日の変更は確かに1回だけとなっているが、それの間違いじゃないのか。
先週の3パスすら発車前指定券の変更は無制限だったのに。
442430:2008/07/25(金) 20:36:15 ID:tYN0yhWd0
レスありがとうございます。
なるほど。フリーエリアの端のところの駅まで買えばいいのですね。
新潟から熊谷まで買って
その後はホリデーパスでいいということなのですね。
どうもありがとうございました。
443名無しでGO!:2008/07/25(金) 20:45:15 ID:cIRCIqUK0
切符確保してきた。

., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        )  
  \  一件落着  /        < 
   \.,;'"´|``';,、./           ,,)  貧乏人の僻みは怖いお〜
     \ヽ| //            `ヽ  
       ,ィ^ヽ               //ヽノWV\/Vヽ/\/Y
     / /,ヽ、    ____ 
    /' ´ " ' ヽ /⌒  ⌒\             |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
    /     {ィ' //・\ ./・\\       /指\ | 指  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ/::::::⌒(__人__)⌒:::::\   / \ 定 | 定  | 指 /
  /   `'ヽノ | ┬   トェェェイ     |   \ 指.\. ,'´i,'´i ,r、定 / ビロ〜ン
/      /-i ヽ、│   `ー'´     /   ┌─\定. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ         /ト-、  | 土日\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /
444名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:18:13 ID:FWw7RcHY0
お前えが一番怖いわwwwwww
445名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:38:09 ID:OLdUZ94l0
MV対応版のパンフレット見たけど、

 ご利用の列車を変更する際は出発前の指定席券を窓口にお持ち下さい。

としか書いてない。俺は変わっていないと解釈するが。

 ご利用開始日の変更に関しては前日の金曜日まで1回に限り行います。

これも変わってない。これを勘違いしてるとしか思えない。
446名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:44:32 ID:CkpcxFHY0
結論:また2の出札か
447名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:46:26 ID:DKd0QbF90
>>441
ほれ ttp://www2.uploda.org/uporg1566042.jpg.html
右は去年のご案内券。左が今年のMVで指定もできるようになった
タイプに付いてたやつだが、指定列車の変更が何回も出来る
旨の記述は削除されている。
448名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:49:37 ID:CkpcxFHY0
>>447
ふうむ…
こりゃ客セン行きだな。
449名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:50:49 ID:OLdUZ94l0
あえて書いて有ると、馬鹿みたいに変更するからじゃね?
450名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:56:43 ID:CkpcxFHY0
ちなみに、手元に先週使用した三連休パスの「ご案内」券があるが、こちらには2枚目に

> 指定列車の変更については、出発前の指定席券ときっぷ本券を窓口にご呈示いただければ何回でも変更できます。

と、ある。
451名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:57:46 ID:DKd0QbF90
まあ、窓口混んでたし、今回は1回で必要十分だったからぐだぐだ
言っても仕方ないと思ってその場はサクッと済ませたんだけどね。
注意書きに書かれていないことは一般的な乗車変更の扱いに準じる
ということらしく、わざわざ記述を削除したわけだから、そういうことかなと。
気になる人はテレフォンセンター辺りに凸して結果を教えてくれると
ウレシイ。
452名無しでGO!:2008/07/25(金) 22:32:58 ID:ruX0J5WR0
他のフリーの類でフリーエリアまでの往復指定列車可のきっぷは1回なら
1回に限り変更可能の記述があるよな。

最近の束は聞かないとはっきりものを言わない。
ダイヤ改正での減便を「列車の統合」と表現し始めたし、恣意的な表現に
変えてくる傾向が…。

>>451
体験したあなたがどこの駅でこのような対応をされたと具体的に
公式サイトから質問してみるのがいいのではないかと思う。
453名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:37:45 ID:1kfg07ie0
さてさて土よう日ですね
454名無しでGO!:2008/07/26(土) 00:11:26 ID:gIWmLISM0
ホリデーパスはもっとエリアを広げて欲しいです。
田舎だから使えん。
455名無しでGO!:2008/07/26(土) 00:44:42 ID:0hIwbHNJ0
今は使える期間とはいえ使いたくないな
人多杉だろ
456名無しでGO!:2008/07/26(土) 02:17:47 ID:Jp/n5BuQ0
土日が暇になりました
こういう時こそ土日きっぷでぶらり旅^^
457名無しでGO!:2008/07/26(土) 04:00:12 ID:S4mYpXxh0
18シーズンと重なってるからね。ローカル線は使いたくないなあ。
どうしても、新幹線・特急中心のタイトな計画になりがちだよね。
458名無しでGO!:2008/07/26(土) 08:43:23 ID:1yNaMQdz0
>>457
只見線やキハ52の終焉間近な米坂線などを除けばそうでもないお
459名無しでGO!:2008/07/26(土) 09:28:43 ID:Ld/opH0bO
東京一新潟の指定席が売り切れなんだが東京から自由席乗れば席取れますかね?
460名無しでGO!:2008/07/26(土) 09:41:08 ID:lxMWqnpQO
今日は仙台新幹線基地祭りですよ。
461名無しでGO!:2008/07/26(土) 09:48:47 ID:n7BCPw3l0
>>459
そりゃ、1編成に必ず何百席は自由席があるのだから、自由席でも座れる人はいるってことだろ
462名無しでGO!:2008/07/26(土) 10:36:45 ID:Ehbs0OjM0
急遽秋葉原からポケスタに参戦。ガキ大杉
463名無しでGO!:2008/07/26(土) 11:28:40 ID:vOBTViGZ0
>>459
越後湯沢ではくたかに接続する列車だったら発車間際に行くのは危険。
以前、東京から乗り込んだら発車前に自由席も埋まってしまい、
デッキに立ってる客が東京駅出発時点で出たことがある。
列車にもよるけど、入線前に並んでおけば大丈夫かと。
464名無しでGO!:2008/07/26(土) 11:40:25 ID:4ZOWB6230
>>463
上越新幹線はもともと指定席のキャパが少ないと思う。
自由席は高崎まで我慢すれば、大抵座れてしまう。
465名無しでGO!:2008/07/26(土) 14:38:48 ID:yaoffEU3O
はくたか接続なめんじゃねーよ
なにが高崎だ
466名無しでGO!:2008/07/26(土) 16:20:06 ID:UttRKFnz0
湯沢まで立ち客多数なんて日常茶飯事
467名無しでGO!:2008/07/26(土) 17:24:15 ID:Ld/opH0bO
みなさんども
二時間くらい我慢しますかぁ
468名無しでGO!:2008/07/26(土) 23:25:59 ID:abGNbimY0
>>466
奥羽線の湯沢ってそんなに客大井の?
469名無しでGO!:2008/07/27(日) 00:17:08 ID:ztufTnfN0
つまらん。
470名無しでGO!:2008/07/27(日) 01:20:18 ID:QtpHOfhW0
サイト見たけど小学生って本当に3千円でいいんですか?
前購入したときはまだ未就学児だったもので…
あと小学生でも指定とれるんでしょうか?
471名無しでGO!:2008/07/27(日) 02:27:42 ID:8W4wRZCr0
>>470
大人も中高生も・・・もちろん小人でも同じ扱いだよ?
472名無しでGO!:2008/07/27(日) 04:25:11 ID:WyoBz9Ez0
>>470
そう。ただ、これは東日本も親子連れを想定したような設定だと
思うので、単純に小学生に土日を使われると、指定がなくなってしまう。

指定券争いの話はしたくないな。同じフリーきっぷとはいえ、18の乗客と
乗り合わせるのが苦痛でたまらない人には、もう少し安く売って
くれてもいいよね。新幹線以外は18客の混雑覚悟だし。

信越本線・飯山線あたりなんか、混雑とは言わなくても、影響ありそうだし。
どうにも、18期間は在来では特急しか乗れない感じです。
473名無しでGO!:2008/07/27(日) 14:41:24 ID:mUfONnWJ0
18きっぷで混んでるっていうけど、意外とローカル線に入り込むと
大したこと無いよ。只見線とか極端に本数少ないところは別として。
474名無しでGO!:2008/07/27(日) 15:06:38 ID:2rP++sHw0
是非、本数の少ない両毛線に!

麺街道で麺三昧。
今年から太田も全面的に焼きそばを押すらしいので
両毛5大麺が楽しめる〜

475名無しでGO!:2008/07/27(日) 18:26:06 ID:p2kqEYAdO
土日きっぷで大宮駅からはやてに乗る場合、乗る直前に新幹線の改札で駅員に土日きっぷ見せればいいんだっけ?それとも事前に指定席の予約とか必要?
ちなみに大宮9:42分発の下りなんだが。

無知でスマソ
476名無しでGO!:2008/07/27(日) 18:32:37 ID:vSYG0W6q0
>>475
窓口かMVで指定券を取り、それを土日きっぷ本体と2枚重ねで新幹線の自動改札に差し込む
477名無しでGO!:2008/07/27(日) 18:45:03 ID:p2kqEYAdO
>>476
thanks
478名無しでGO!:2008/07/28(月) 11:46:52 ID:8ykHtTzH0
はやてはそもそも全席指定だから指定とらんと乗れないわけで。
強行するやついるけどなw
479名無しでGO!:2008/07/28(月) 11:55:45 ID:eK7NRxHa0
結構居るね、デッキでずうっと過ごす奴。
480名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:35:30 ID:Sqhe/wjo0
それは強行というより立席だろ
満席だけどどうしても乗りたい場合、席に余裕のある朝一の列車の指定券をとっておけば、
乗り遅れたことにして後刻の列車に乗ればいいね。
481名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:39:47 ID:xaYY/A8z0
>>480
あれ?指定席は乗り遅れたら無効になって,当日の“自由席”が有効では?
従って,後続のはやて立席には使えないのでは?

どなたか詳しい方,情報きぼん。
482名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:41:23 ID:Sqhe/wjo0
>>481
はやて・こまちの指定券は、乗り遅れたら後続列車に立ち乗りが許される
もちろん土日きっぷで出した指定券も同じ扱い
483名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:43:10 ID:Sqhe/wjo0
後続のはやて・こまちに乗れるってこと

なぜかって、自由席がない列車だから。盛岡までならやまびこがあるけど、それ以遠の人は困るでしょ。
484名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:54:27 ID:8ykHtTzH0
>>480
いやいや、朝一のはやてで普通に立ち客がいるのは
どう見ても強行だろwそれ以降は立席もいるだるけど。
485名無しでGO!:2008/07/28(月) 14:33:28 ID:UAnvNiL90
あのさぁ〜
急行能登で直江津まで行ってさぁ〜
信越線に乗りたいんだけどさぁ〜
乗り換え時間が1時間以上あるんだよねぇ〜
早朝のこの時間をどう過ごしたらいいもんかねぇ・・・
486名無しでGO!:2008/07/28(月) 15:09:50 ID:fxVmMf6U0
>>485
海まで歩いてみれば〜?
487名無しでGO!:2008/07/28(月) 15:41:10 ID:+M+NAC2y0
1.2時間を過ごせないようであれば
鉄失格だぞ
488名無しでGO!:2008/07/28(月) 15:45:53 ID:ZEm+9suSO
>>485
セブンイレブン行けばぁ〜?
489名無しでGO!:2008/07/28(月) 15:51:55 ID:Sqhe/wjo0
1時間くらい、瞑想でもしてればあっという間だろ

どうしてもって言うのなら、駅から10〜15分くらい歩いて海沿いに船見公園ってのがあるから、
朝日を見に行ってはどうか。朝日昇るの逆方向だけどw
490名無しでGO!:2008/07/28(月) 16:08:58 ID:SGvSayd00
1時間くらい、とは言っても、朝4時に直江津は厳しい気がするぞ
491名無しでGO!:2008/07/28(月) 16:23:16 ID:CEIrAFpB0
そして 浜辺から連れ去られ 由良の海岸に着くのですね わかります
492名無しでGO!:2008/07/28(月) 16:28:02 ID:eK7NRxHa0
俺、昨日、能登から「きたぐに」へ乗り継いだが駅付近にはなんにも無い。
でも貨物列車とか来るし、朝の静かなひとときをマターリするのも悪くないぞ。
待合室は冷房入っているし。
493名無しでGO!:2008/07/28(月) 16:49:57 ID:UAnvNiL90
>>486>>492

thanks!
海岸いいかもっ!(> <)
494名無しでGO!:2008/07/28(月) 19:15:48 ID:6xxYEs7L0
乗り遅れないでね><
495名無しでGO!:2008/07/29(火) 00:10:15 ID:fE9pH1Mz0
>>485
まず、4時13分に直江津を降りられるかどうかの方が重要。
あとは、大したことない。
妙高2号は入線が早く、4時50分に入線していた。
実際の待ち時間は30分くらい。

直江津はその時間の改札はないから、改札口の休憩所で休んでればいい。
496名無しでGO!:2008/07/29(火) 00:30:23 ID:DIiQUrWY0
スレ違いで申し訳ないのですが、指定券の購入で、(自分は1人旅がおもなのですが、)某私鉄の特急に乗った時のことですが、
隣に知らない人が乗っていて、(満席か、ある程度人が乗っていればわかるのですが、)周りは、それほど人は乗っておらず、
2席空いてる所も結構ある状態。こんな状態を回避するために指定券購入時に「極力となりの席に他人を割り当てないで欲しい。」
みたいな希望ってだせるんでしょうか?
497名無しでGO!:2008/07/29(火) 01:48:54 ID:fE9pH1Mz0
>>496
閑散期なら出せるよ。繁忙期・18シーズンは、指定席自体が埋まってしまう
傾向があるので無理だけど。空いてるかそうでないかの問題かな。
498496:2008/07/29(火) 02:28:27 ID:DIiQUrWY0
自分は9月中旬頃取ろうとおもっていますが、
どのように言ってとるんでしょうか?
499名無しでGO!:2008/07/29(火) 02:47:12 ID:eG7UJxyUO
>>495
直江津の待合室は本来夜間閉鎖だが、いつも解放してるみたいだ。
冷暖房も入れてくれてる。
真冬に能登→きたぐにをやった時は同業者が20人はいた。
妙高に乗り継ぐ椰子が多かったが。
ちなみに、海までは片道15分位かかるぞ。
500名無しでGO!:2008/07/29(火) 05:46:21 ID:8vWqjrAq0
>>496
「他人を割り当てないで欲しい」はできないけど、「現時点で他人が隣にいない席にして欲しい」はOK。
つまり、予め指定をとっておいたら、乗車直前に窓口へ行き、あまり人がいないエリアを指定して座席変更してもらうのはOK。
だが、言わなくても基本的にそのように発券してるハズ。東日本ならね。

倒壊だと、端っこから順に詰め込みみたいな酷いことしてるかも
501名無しでGO!:2008/07/29(火) 08:48:12 ID:hzPRWb2s0
直江津で「能登→きたぐに」なんて時刻表上での空想だと思っていたけど、実行してるやつも結構いるんだ〜。
でもそれって、初日土曜日に「能登」に乗るとすると大宮0:01発なんだけど1分で改札を駆け抜けてるワケ?
502名無しでGO!:2008/07/29(火) 11:54:23 ID:3BkrpvnG0
@大宮の改札で事情を話し、0時前に入れてもらう
A大宮までの乗車券+土日きっぷを検札時に見せる
B大宮ではなく熊谷まで先着
C上野〜大宮間別払いで上野から乗る

@とBは実際にやった。
@は指定券取っておくと、マルス券に時刻が記載されてるので話が通り易い。
ダメなら入場券買ってスタンバイ。
Bは桶川(北上尾)〜熊谷間で0時以降に改札を通り、能登1本前の籠原行きに乗れることが条件。
都内からならさらにその1本前で桶川に先着。
503名無しでGO!:2008/07/29(火) 12:00:46 ID:rC4S7fLE0
>>501
駅員に事情を説明すれば少し早めに入ることができると思うが
504名無しでGO!:2008/07/29(火) 12:05:16 ID:3BkrpvnG0
そもそもレチがJR西なもんで、大宮から乗りさえすればレチに深くつっこまれることは稀だよ。
だからと言って大宮まで無札で行ったりするなよw
MLえちごなんかだと0時以前の乗車券もプリーズ、となるけど。
505名無しでGO!:2008/07/29(火) 12:21:29 ID:tCi+vM+/0
↑先行の各停の日付が変わった吹上まで乗車券購入、高崎からえちごの検察でもめた
506名無しでGO!:2008/07/29(火) 12:28:48 ID:3BkrpvnG0

吹上えちごの場合、先行列車のレチにきっぷに押印させないとモメる要因になるぞ
507名無しでGO!:2008/07/29(火) 13:14:19 ID:4wbV1cAP0
モメるのヤダ
508名無しでGO!:2008/07/29(火) 20:48:25 ID:XlWvUWjj0
>>502
当方、富山在住です。
Cの反対向きで考えると、富山から直江津迄の乗車券+急行券を買っておけばおKということですよね。
あと、帰りに越後湯沢から富山まではくたかの指定で戻ろうという場合、直江津から富山までの乗車券+特急券は分かりますが、
指定券はどういう扱いになるんでしょうか?直江津迄乗った後は自由席へ移動するしかないのでしょうか?
誰か教えてください。
509名無しでGO!:2008/07/29(火) 20:53:08 ID:eO3Q8gWo0
>>496
指定席の発売状況は常に変動あるから、わざと詰めているわけじゃないし
たまたまだろ。
途中駅からの乗車状況とかいろいろあるからな。
通路側希望で席取る人もいるし。
隣を割り当てないで欲しいはできないだろ。

どうしても嫌なら>>500の言うように、乗車直前にもっとも空席が多いエリア
に変更してもらうしかない。

>>497
>>496は自分の隣席は売るな、という希望ができるか聞いてるんだが
そんなことできるのか?

>>500
倒壊?
銭取られるライナーなら端から詰めて売ってたよw
満席が見込めない列車なら、真面目にあらかじめ買わずに、車内で車掌に
料金支払ったほうが窮屈な思いをせずに済むじゃねーかと思った。
510名無しでGO!:2008/07/29(火) 21:46:10 ID:2hI8cDGB0
>>508
0円で発券できる指定は直江津までなので、移動しなければならないけど
510円しか変わらないんだから直江津〜富山を特急券を指定にして、
同席を取る形にすればいいのでは?

それか時間に余裕持って最初から自由席乗ってしまうという手も。

511名無しでGO!:2008/07/29(火) 22:30:18 ID:+QYmP3jR0
>>508
以前、新潟〜秋田のいなほの指定席を土日きっぷで併用する場合について、
JR東日本のテレホンセンターに小一時間問い合わせした時の返答は、
酒田〜秋田の乗車券と自由席特急券を予め購入してあることを条件に、
土日きっぷの指定枠の1つ分だけで、新潟〜秋田の指ノミ券(金額の入っていない特急指定席券)を発券してくれるという話だった。

はくたかの場合は、JR西日本のエリアが入るので分からないが、何かの参考にならなかな。
512名無しでGO!:2008/07/30(水) 00:54:13 ID:Ams4GSFe0
>>496
俺もそのような経験がある
正月パス発売以前の事だが、1月1日に
塩尻→長野で指定席を取ったら車両に俺1人

なぁ〜んだ自由席で良いじゃないか、と思っていたら
松本から隣の席に客が乗ってきた。
なぜそんな売り方をしたのか不思議だったよ

513名無しでGO!:2008/07/30(水) 00:56:51 ID:Hbk6OS5v0
あれ、自由席特急券でいいんだ。
俺が先日乗り越したときは、新潟→秋田の指ノミ券と一緒に、酒田→秋田の席が入っていない指定席特急券(「いなほ7号 乗車」と印字)を買わされた

東武線直通の場合は、指定券交付してくれたけど、東武区間の料金は払わなかった。
514名無しでGO!:2008/07/30(水) 01:40:31 ID:yNrDxyJ50
直江津からきたぐにの自由席って座れるのか?
Wikipedia 見ると全区間に亘って混雑するとか書いてあってガクブルなんだが
515名無しでGO!:2008/07/30(水) 09:05:53 ID:5izYH1g80
>>514
混んでるよ。関西・北陸からの乗客に加えてえちご往復きっぷで直江津・柏崎から
新潟へ行く人も乗車してくるし。新津からは快速運転で通勤通学客も乗ってくる。
くびき野より空いているが北越より混んでいる。
516名無しでGO!:2008/07/30(水) 16:14:26 ID:9Mz89eld0
もしかして本券だけじゃなく指定券も券売機で取れるようになったの?
窓口に並ぶ必要が無くなったのなら助かるけど
517名無しでGO!:2008/07/30(水) 17:40:52 ID:f+4UNhb80
>516 その通り。便利だよ。席もマップで選べる。同時に取れるのは4枚まで。
(買うのも)
518516:2008/07/30(水) 18:11:03 ID:nAkZ7NBAO
トンクス!
座席マップから自分で選べるのは嬉しいわー
519名無しでGO!:2008/07/30(水) 18:19:06 ID:f+4UNhb80
指定券発行開始って赤で印字されるが、デザインに忠実に印字される為には
本券の右側から券売機に入れないと逆さまに印字されてかっこ悪い。
逆さまだと★の位置も日付の場所に印字されてしまいます。
520496:2008/07/30(水) 19:11:11 ID:cEfDIsPn0
いろいろ意見ありがとうございます。
発券も1人客への販売が続いたら、たとえば200A、201A、202Aって売っていってくれればいいのに、
(まあオール左の窓側きぼうだったと仮定して・・・。)2人客は200A200Bをまとめ売り。
この件は私が1人で200Aを購入し、その後(おそらく近い時間帯に)別の客が条件無しで指定をとって購入して、
200Bを売るからこういうことになったのではないかと思います。こういう時200Bは指定がある程度埋まってくるまで発券しないで欲しいですね。
(まあわがままといわれればそれなでですが・・・。)
521496:2008/07/30(水) 19:13:39 ID:cEfDIsPn0
それなで→×
それまで→○
でした。
522名無しでGO!:2008/07/30(水) 19:39:44 ID:CqDn6+dn0
>>515
百聞は一見にしかずだぞ…

実際に直江津から座れないとか言うが実際は余裕。
何度も乗ったことがある俺が言うのだから間違い無い。
523名無しでGO!:2008/07/30(水) 22:32:16 ID:x6oE80Fy0
しかし、3段寝台のあの狭い空間で過ごすのは苦痛だなぁ
朝、起きたら普通車に移動する手もあるかぁ
524名無しでGO!:2008/07/30(水) 23:49:00 ID:jC+Nw0yu0
>>514
空いてるよ〜
金沢、富山方面から始発電車として乗ってくる人は
直江津で降りてほくほく線に乗り換えるから。

長岡以北は多少込んでくるけどね
525名無しでGO!:2008/07/31(木) 01:05:54 ID:w81gAXiv0
>>436
変更が1回になった(変更後の指定券に「乗変」の印字)のはいいんだが、
本券の赤★の箇所にも「乗変」のハンコが押されたのですね?
すると、本券1枚に付き乗変ができるのが1回という解釈でよいのでしょうか?
526名無しでGO!:2008/07/31(木) 17:19:44 ID:J9Xnoi0z0
この前の土曜、高崎18時に乗りたい列車の予定完了。
今晩の宿は自宅に帰るか、直江津から能登に乗るか迷っていた。
窓口でダメ元であけぼのゴロン上りを叩いて貰ったら3つ空席あり、と。
それまで何回も満席で弾かれて(当日昼も)いたのにあっけなく取れた。
これは指定枠の恩恵だろうな。枠なかったら窓口に返してないだろうから。
結局、あけぼの、あいづしか指定枠使わなかったけど。
527名無しでGO!:2008/07/31(木) 20:54:51 ID:IMmIQStI0
>>526
指定枠の恩恵て・・・w

当日キャンセルなんて普通にあるだろ。
528名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:34:54 ID:zKywbguZ0
指定枠って今に始まった訳ではないだろ。
529名無しでGO!:2008/08/01(金) 00:19:53 ID:Mgg3egAa0
土日きっぷだけ先に購入して、新幹線や特急の指定席をネットで予約して
土日きっぷを使う当時に窓口で、新幹線などの特急券を発行してもらうことは可能ですか?
530名無しでGO!:2008/08/01(金) 00:21:01 ID:Mgg3egAa0
>>529
当時→当日の間違いです。
531名無しでGO!:2008/08/01(金) 00:27:31 ID:lpwIBbzT0
おk
532名無しでGO!:2008/08/01(金) 01:32:11 ID:Mgg3egAa0
>>531
ありがとうございました。
533名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:36:12 ID:UxLSy9GxO
昨日土日きっぷを購入。その際に2枠だけ指定を発券。で、★ではなく、これまでのようにスタンプを押してくれました。
その後券売機で指定券を発券しようとしたら

指定枠、あと4つ残っています
の表記。
おいおい、全然ダメじゃん。
自動改札しか使わなかったら、4枚を越える指定券が出せちゃうぞ。何とかしろよ。
534名無しでGO!:2008/08/03(日) 03:20:29 ID:7g7o7iPUO
よし、最大8枚いけるか…。
でも良心がね。
535名無しでGO!:2008/08/03(日) 17:28:52 ID:PnvaoTqS0
うちのそばの駅ではマルス通して★付けてくれたよ、逆さまに。
その駅はチョンボだな。
536名無しでGO!:2008/08/03(日) 23:40:39 ID:ov81gXXa0
>>535
仙台駅・郡山駅は従前のスタンプ利用
東京駅新幹線口の指定券発売しているところは、何と赤ボールペンで★付けてた
537名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:15:55 ID:jQSjoUyo0
で、指定券変更1回限りの件はどうなったの?
538名無しでGO!:2008/08/05(火) 00:33:15 ID:TpJ3zoiL0
仮に8枚も取ったところで、よっぽどヲタ臭い行程でも組まないと使えまい。
デフォの4回でも余りがちだというのに。
539名無しでGO!:2008/08/05(火) 00:49:38 ID:WnGkvX8z0
房総半島に住んでるんだけどもったいないから房総特快で消化したり。
540名無しでGO!:2008/08/05(火) 02:10:13 ID:ejCN1hOz0
房総特快はそもそも指定席ないのも多いだろ
541名無しでGO!:2008/08/05(火) 12:46:20 ID:hCXQg0e+O
指定席ないのは通勤特急
542名無しでGO!:2008/08/05(火) 13:51:44 ID:o3ARYr/C0
暴走特快
543名無しでGO!:2008/08/06(水) 00:27:16 ID:suFj+ElD0
まあ指定回数なんて、乗りもしない列車の指定席を取るヴァカに対する制限みたいなモンだしな。
別に4回取れようが8回取れようが、逆に0回で自由席のみ利用可、
とかだったとしても、得するモノでも困るモノでもあるまい。

0回だとはやてとかゴロンととか、カオスな時間帯のときとか微妙に困るけど。
544名無しでGO!:2008/08/06(水) 01:50:18 ID:jiHXybwO0
基本0回で九州みたいに310円〜710円の料金券で指定利用可能でもいいかもね。
545名無しでGO!:2008/08/06(水) 06:31:07 ID:rck0WXzu0
そうかもね!
546名無しでGO!:2008/08/06(水) 09:47:56 ID:CO0Ylpn50
はやてに自由席があれば0回でもかめへんけど。
547名無しでGO!:2008/08/06(水) 10:14:39 ID:57Q3YxWB0
>>538
そういや、このきっぷで一度も指定席引換権を行使したことがなかったな。
三連休パスでも同じく。


548名無しでGO!:2008/08/06(水) 12:23:30 ID:u5rHfzA00
車窓からの景色を見るのが目的な折れにとって、指定券なしなんてよほどガラガラの列車以外に考えられない。
窓の小さな席に当たってしまったり、ましてや通路側の席になったら列車に乗っている意味がなくなってしまう。
別にどこかへ行くのが目的ではなく、列車に乗って景色をひたすらボーと眺めるのが目的なのだから。
549名無しでGO!:2008/08/06(水) 12:39:08 ID:1FXeiZSr0
↑着席が保証されてる方が安心だな。
座れば後は東京まで寝るだけ。混んでる自由席はパス
550名無しでGO!:2008/08/06(水) 13:29:58 ID:1d9IX8KN0
周遊券全盛の時代と違い今はむしろ自由席のほうが好きな席座れるけどね。
普通の人は指定取るのが当たり前になってるから。

自分の場合は前日や当日に気分で行き先変えるから
残りカスしか取れずあまり指定取る意味が無い。MVで選べるようになったから
一応チェックするようにはしたけど
551名無しでGO!:2008/08/06(水) 20:07:22 ID:w8msglAF0
自由席なんか混んでて好きな席選んでる余裕なんかないだろw
552名無しでGO!:2008/08/06(水) 22:02:20 ID:neSw3ZfH0
色々な列車乗っていると、「この列車は○○から乗れば問題なく座れるな」
「○○で大量下車するからそこで座れるな」「この列車は指定より自由の方が空いているな」
みたいな予測が立ち、指定枠4つは使ったことないな。
混雑が予想される列車・方面を避けて計画立てることもあるけど。
553名無しでGO!:2008/08/06(水) 22:12:13 ID:Iqq2777d0
>>550
言えてる

白鳥なんかは指定席はいっぱい乗っていて自由席はガラガラなのを何度も見たことある
554名無しでGO!:2008/08/06(水) 22:18:47 ID:rck0WXzu0
グリーン車にいっぱい乗っていて自由席がガラガラなのを一度も見たことがない。
555GO!GO!GO!:2008/08/06(水) 22:19:36 ID:rck0WXzu0
グリーン車にいっぱい乗っていて指定席がガラガラなのを一度も見たことがない。


556名無しでGO!:2008/08/06(水) 22:56:00 ID:5ZmQHIYX0
東海道新幹線はいつもほぼ満席です。
557名無しでGO!:2008/08/06(水) 23:57:10 ID:q5bJ6Bhm0
週の真ん中水曜日★
558名無しでGO!:2008/08/07(木) 01:05:03 ID:TP+x60n30
>>554
スーパーおおぞらはいつもグリーンから埋まるよ。
グリーン満席で自由席通路側ほとんど空きってのもよくある。
559名無しでGO!:2008/08/07(木) 01:30:53 ID:966wUpVI0
土日きっぷなんか例え2回くらいしか無くても別に誰も困らないだろうけど
三連休パスの4回は少ないと思うがどうか?
大体ははやこまの往復2回消費するのは確定的だし。
560名無しでGO!:2008/08/07(木) 02:48:04 ID:EQUpBdcr0
>>559
三パスの4回は少ないね。別に6回にしろとまでは言わないが、
東京〜八戸・秋田の往路・復路に限っては別枠でノーカウントか1回、
という計算にしてもらわないと、移動手段がなくなってしまう。

三パス期間で東京〜盛岡までデッキに人が溢れてて、車掌が検札しなかった
風景を見たけれど、あれってやっていいの?

543の記述は、半分足らなくて、全車指定の列車に乗車した場合は、
土日きっぷ・三パスは乗車券部分にしか有効にならず、別途で指定席特急料金がかかる。

土日きっぷで回数を使い切っているため、大宮〜仙台の区間ではやての
デッキに乗ってた場合、検札されないのかね?通年・閑散期として。
やまびこは1時間くらい遅れるから。
561名無しでGO!:2008/08/07(木) 03:02:39 ID:EQUpBdcr0
今まで話題に挙がってないが、はくたかの指定席争いなんて熾烈を極める。

何でかって言うと、はくたかは西日本の車両のため、
禁煙車の自由席が1両しかなく、通路も狭い。そのため、みんな指定を取る。

はくたかで1両しかない自由席に座ろうと思ったら、
始発駅の越後湯沢に15分以上前に到着するくらいしかない。
例えば、発車2〜3時間前に東京駅から指定を取ろうとしても、
禁煙は売り切れのケースが多い。

北越が座れるのは全車禁煙車だから、禁煙の自由席も2両以上ある。
562名無しでGO!:2008/08/07(木) 03:14:22 ID:EQUpBdcr0
他の特急列車で指定がないと苦しいのは、あずさや踊り子とかかな。

上りあずさだと、ほぼ確実に自由席に座れると保証できるのは、松本・塩尻までだね。
岡谷・上諏訪から先は指定を押さえておいた方がいい。

下りに至っては、新宿でいっぱいのケースもあるし、
土日きっぷで途中駅から指定なしで乗るのは危ない。

踊り子なんかはどんな感じだろ?土日きっぷの性格上、
東京〜熱海間の東海道新幹線の代替としての役割もあるし、
同じ土日キッパーもいる以上、指定争いはこちらも激しい。

あとは常磐線なんだろうけど、個人的に常磐線は・・・・。
反対に、高崎線・宇都宮線の特急は新幹線もあり、あまり混まないような気がするけどね。
563名無しでGO!:2008/08/07(木) 03:27:50 ID:EQUpBdcr0
指定の回数制限というのは、543の指摘もありだけど、
正確にいうと範囲はもっと広く、2席対策とかに対応するため。

つまり、追加料金510円だけで2席とかやられたら、対応できない。
全車指定車とかだと、あっと言う間に席が埋まってしまうし。
想像の範囲だけど、東京〜熱海もそんな感じかな。
564名無しでGO!:2008/08/07(木) 18:40:57 ID:Qa7fzTdd0
東中央線下り特急自由席は八王子過ぎたら空くだろ
普通列車にグリーン無いから500円追加で特急自由席に乗る人多いんだよな
565名無しでGO!:2008/08/07(木) 20:03:21 ID:bO9ddzL60
新宿から乗ると甲府でガラガラになるのは知っているが、岡谷より先はそんなに混むのか?
566名無しでGO!:2008/08/07(木) 20:30:38 ID:EQUpBdcr0
季節によるけど、上下線ともに乗降が頻繁なイメージ。これは踊り子もそうか。

一度、上りSあずさの自由席を松本(20時発)→新宿通しで乗ってみたけど、
上諏訪までは余裕。上諏訪で自由席の6割くらい埋まり、甲府で8割くらい埋まった。

しかし、大月で富士急ハイランドの帰宅客と遭遇。自由席は満席になってしまい、
立ち客まで通路に溢れてしまった。しかも、その帰宅客は八王子では降りない。
八王子では目的地になってる人以外降りず、みんな新宿まで乗っていた。

最終あずさだから特殊な時間帯だし、情報としてはあてにならないかも知れない。
567名無しでGO!:2008/08/07(木) 21:55:31 ID:EQUpBdcr0
ところで質問なんですが、土曜日の東京発の伊東方面踊り子の自由席は、
何分くらい前から並んでた方がいいでしょうか。

東京到着時刻は朝9時45分です。運悪く、指定券を買うのが間に合わず、
11時発のスーパービューの指定券は取れませんでした。
帰りは買えましたが・・・・。始発駅の自由席なら、何分前に並ぶ
のが目安ですかね。しかも(できれば)一番左側の席ともなると・・・。
568名無しでGO!:2008/08/07(木) 21:59:10 ID:ADCLOZo30
>>567
踊り子が満席になることはまあ無いと思っていい
座るだけならギリでも座れるはず。
窓側とか海側がいいって言うんならなるべく早めのほうが良いね
うるさいババアの集団に飲み込まれないように。
569名無しでGO!:2008/08/07(木) 22:00:04 ID:EQUpBdcr0
すいません、表記違い。

×指定券を買う
○指定の発行

繁忙期だから、確実な方法をとったほうがいいですね。
ところで、下田駅付近で日帰り温泉とかでお勧めがもしあれば、
教えてください。自分、熱海しかスポットは知らないもので・・・。

直接、下田駅付近のホテルに問い合わせるのも手ですよね。
14時〜18時くらいの中間的な時間だと、閉まってる事もあると思いますし。
570名無しでGO!:2008/08/07(木) 22:38:51 ID:UNmDsdxc0
>>566
午後のもう少し早い時間だと、自由席は小淵沢付近でデッキ立ち
571名無しでGO!:2008/08/07(木) 22:48:14 ID:EQUpBdcr0
>>570
快速ビューやまなしとかはまかいじの時間帯の上り小淵沢(16時)は
小海線帰りの乗客が来るから、指定取ってないと激戦が予想されます。

ところで、指定逃したためにやむなく甲府までは立ち乗り→甲府でかいじ自由席乗換、
という手段は有効ですか?小淵沢・韮崎乗車ならその一手もありですよね。
572名無しでGO!:2008/08/08(金) 00:35:50 ID:Qi/0io8G0
伊豆急下田に行くなら、土日きっぷはなかなか使えますよね。

伊東〜下田間は運賃すら、片道1300円しますから。
今度、熱海・伊東・下田方面に行く予定ですが、どこがお勧めですかね。
伊東〜下田間はじっくり車窓を楽しむには良いですが、とても時間が
かかり、苦労して行った割には・・・とならなければ良いです。

ところで、スーパービューと通常踊り子では、車内の快適度も違いますかね。
難点としては、土日キッパーにとって、定期では踊り子の終電が早い(17時)ところ。

東海道新幹線が乗車券のみ有効ではないため、普通列車で我慢するしかない。
その代わり追加料金を払えば、グリーン車自由席に着席可能。
伊東始発の東京直通は1時間に1本だが、こちらの方が最終が約3時間遅い。
573名無しでGO!:2008/08/08(金) 02:38:44 ID:l122PAJw0
>>567
土曜日っていつのだろう?
9日だったら難しいけど、16日以降なら前日開放枠を狙うべし。
えきねっとで金曜日の0時20分にログインして、欲しい列車を調べればゲットできるかもしれない・・・
↑でもっと条件の良い席を確保できた人が乗変して、元々持ってた席が放流されるので、5時30分にももう一度チャンスがあるよ。
574名無しでGO!:2008/08/08(金) 02:45:53 ID:Qi/0io8G0
>>573
東海道線の指定券争いは熾烈だよね。いざという時は、東京駅に30分前
から並んで、自由席も想定してる。ところで、東京→下田間で、
どの区間から先になると降り始めますかね。

踊り子で熱海で降りるってあまり聞かないから、
やっぱり伊東・下田までみんな行くのでしょうかね。
スーパービューなら、みんな伊東まではゆくでしょうし。
575名無しでGO!:2008/08/08(金) 07:36:57 ID:Qi/0io8G0
すいません、9日の下りは指定券を取ることができましたが、回数制限の関係で、
同じ9日の上り最終(18時発)は下田から始発で自由席に乗車してみようと思います。

発車は18時1分ですが、入線は何分くらい前で、実際には何分くらい前に
乗車口に並んでいれば、窓側の席とまでゆかなくとも、着席することが
できるでしょうか?ちなみに、自由席は2両・土曜日です。

また、東京駅の到着時刻が20時46分で、上越新幹線の発車時刻が52分と
乗り換え時間は6分しかないですが、横浜出発時に車掌に東京駅での
降車口を聞けば、急ぎ足で間に合うでしょうか?

もちろん、走りますが・・・・。ちなみに、東京駅構内は使い慣れていますが、
変な降り口に誘導されると、6分ではギリギリですね。食事・買い物はしません。
全部、新幹線の車内販売で代用します(乗れたら)。

1本前はスーパービューなので、指定を他で使う場合は、デッキに乗ってても
無理ですよね。大宮〜仙台のはやてのようにはゆかない気がします。
576名無しでGO!:2008/08/08(金) 08:39:35 ID:zaOOXehV0
>>575
いっそ、スーパービュー12号のグリーン車にしてしまうのもいいのでは? 
グリーン特急券を買えば指定枠関係ないしね。
ちなみに、下田から乗るのなら東京までではなく、横浜で下りるとグリーン料金がお得。

東京駅乗換え6分は、定刻通り着けば大丈夫。東海道のホームは新幹線に近いからね。
もちろん、東京駅の構内を頭にイメージできる人限定だが。
ただし、東海道は遅延が心配な路線の一つなのでオススメしない。
577名無しでGO!:2008/08/08(金) 09:01:40 ID:Qi/0io8G0
>>576
下田→横浜の指定席料金は1860円なので、グリーンにすると3000円くらい
追加になりそうですね。東海道は中央線の次に遅延しますよね。

わずか6分のため、遅延しても接続は待たないでしょう。
東京駅の構内はイメージできています。東日本の場合、
北・中央・南の新幹線乗り換え口がありますが、面食らうことなく、進めます。

唯一の救いは、はやて・こまちのように切り離し車両ではないことくらいです。
発車直後の東京〜神田くらい、グリーン車を通行しても許されると思いますし。
わずか8両編成しかないので、新幹線ホームでは油断せずにゆきたいと思います。
578名無しでGO!:2008/08/08(金) 13:37:23 ID:nuFVin5P0
スーパービューの場合、強行もなにも、入口で検札されるので乗れない。
というか踊り子ってそんなに混んでるのか?
579名無しでGO!:2008/08/08(金) 14:14:52 ID:2ocT53rO0
ノーマル踊り子が満席なんてあまり見たことないなぁ。
日曜夕方の上りは混みそうだけど。
580名無しでGO!:2008/08/08(金) 20:14:24 ID:Qi/0io8G0
>>579
考え方の問題で、特急きぬがわとかはわからないけど、
高崎線つながりの、あかぎ・草津・水上とかは、混雑状態が悪ければ、
東京〜高崎を新幹線に代替するのは土日キッパーの基本だからね。

同じように、中央本線の新宿〜松本も、混雑状態が悪ければ、
特急かいじにのって甲府から1時間ずらすという手もある。

しかし、東海道本線となると、相手はJR東海の管轄になる新幹線のため、
代替する方法がない。最悪の場合は普通列車に逃げ込む状態になる。
つまり、切符の効力が乗車券部分も認められないので、
混雑状態は、とても警戒されるだろう。

ところで、三パスの初日によく見るが、はやての強行って多いな。
デッキに立ってる限り、指定席特急料金は取られないのかね。
閑散期にやる度胸はないけど、デッキ立ちだったら払わなくていいのなら、
大宮〜仙台で我慢しちゃう人、増えると思うよ。
581名無しでGO!:2008/08/08(金) 22:49:36 ID:we+eW2TJ0
混雑状態が悪いって日本語として変だろ

はやて強行はどんどん増えてるね。
クチでは乗れませんと言っても検札しないので乗ったもん勝ち。
582名無しでGO!:2008/08/08(金) 23:23:45 ID:Qi/0io8G0
あ〜日本語として変だね。単純に立ち乗りと書いておく。
正確な表現をするなら着席保障だよね。

これは主観の問題だけど、個人的には特急列車で立ち乗りというのは
抵抗がある。そもそも、特急型の車両には立ち乗り用には作られてないし。

それでも急がない土日きっぷの旅、小淵沢・韮崎→甲府とかなら
まだ何とかなる。甲府まで行けば、始発かいじの自由席に座れるっている
保障はあるし、幸運にも甲府で身延線乗り換えで降車する乗客もいるかもしれない。
583名無しでGO!:2008/08/08(金) 23:29:55 ID:Qi/0io8G0
だけど、踊り子は途中駅で降りる要素が少ない。
簡単に言ってしまうと、終点かまで行く乗客が多いということ。

そのため、途中駅で降りてくれるなんて期待するのはまずいね。
熱海ならともかく、小田原で降りるなら、普通は新幹線に乗るから。
584名無しでGO!:2008/08/09(土) 00:01:46 ID:c6lOcJp80
>>581
日曜日の午後で指定回数を使い切ってしまうと、そうせざるを得なく
なってしまうよね。宇都宮〜仙台は時速275キロだし、
大宮から乗ると1時間15分だから、そんなに立ちっぱでもないよね。
585名無しでGO!:2008/08/09(土) 00:23:40 ID:N9pVBGgb0
>>582
満席ばかり出すのだから仕方ない
東海道を見習って盆暮れ正月以外はほとんど満席を出さないような運用をして欲しいものだ
毎週のように満席って列車のダイヤ・本数設定がおかしい以外に考えられない

土曜の午前中、東海道と東日本の新幹線乗り場前の空席表示を見れば一目瞭然
586名無しでGO!:2008/08/09(土) 00:48:34 ID:c6lOcJp80
>>585
土曜の午前中って長野新幹線下りがよく混雑する。
土日の1時間2本はつらいかな。あさまは8両編成では持たないでしょう。

東海道って東海道新幹線のことだよね。在来の東海道線は案外しんどいよ。
スレ違いになるけど、熱海を過ぎると突然3両編成になる。
JR東海ってあんまり土日きっぷとかやりたがらないんだろうね。

そりゃ、普通料金で乗ってくれるお客さんの方が有難いんだろうけど。
587名無しでGO!:2008/08/09(土) 01:03:45 ID:1jEANcNF0
なんかここ数日必死な人がいるなぁ。普通いちいちそこまで考えないよ
そんなにこだわるなら1ヶ月前に指定取ればいいんじゃないの
枠足りなくなったら別払いしてさ。
そんなに余裕ないんじゃ旅行も楽しめないんじゃないの?
588名無しでGO!:2008/08/09(土) 01:13:45 ID:9gyxw0h80
>>587
人それぞれです。
ただ、立ち乗りはいくら車掌が黙認していてもルール違反なんですからおかしいと思います。
仕方ないというのは言い訳です。
589名無しでGO!:2008/08/09(土) 01:15:38 ID:c6lOcJp80
あのね、18シーズンに入ると旅行客が増えるのよ。

18シーズン外だったら土日きっぷで普通列車にも抵抗なく乗れるけど、
シーズンに入ると、新幹線・特急以外は乗れないね。普通列車は18客ばっかりで、
混雑もするし、全体的に繁忙期に入ってるからね。

繁忙期に入ると、あらゆる部分でクオリティというか、
快適度が低下するのよ。別に18客が良くないとか安客とかいう
わけではないけれど、シーズン中は旅客数自体が増加するから、
何の予備知識もなく普通列車に乗ったら大変ということ。
590名無しでGO!:2008/08/09(土) 01:25:33 ID:1jEANcNF0
んなことは十分わかってますが。
去年の盆に周遊で途中で東北本線の普通使ったら積み残しくらって
後の指定列車の接続間に合わないから経路変更でさんざん乗ってる
新幹線直行に変更になったし。新幹線特急料金は不要だったけどちっとも
嬉しくなかったよ。

延々とくだらない議論見せられてうんざりしただけ。
591名無しでGO!:2008/08/09(土) 10:54:21 ID:n212LQbU0
ID:EQUpBdcr0=:Qi/0io8G0=c6lOcJp80 何一も粘着して必死だな。
踊り子やらあずさを色々書いているが、明らかにコイツ乗ったことねぇだろみたいな
こと永延と書いているし。

>繁忙期に入ると、あらゆる部分でクオリティというか、
快適度が低下するのよ

お前みたいな人間が増えるからな
592名無しでGO!:2008/08/09(土) 11:45:29 ID:kFwzwkOu0
快適度っていうけど、鉄道では乗客の多い少ないがすなわち快適度そのものだと思うね
だから、繁忙期が快適度が落ちるというのは別に間違っているワケじゃなくて当たり前のこと
593名無しでGO!:2008/08/09(土) 13:02:33 ID:tIPS1X7A0
18シーズンの混雑が・・・とかよく言うけど、体感できるほど増えるか?
大垣〜米原とか相生〜岡山とか、MLながらとか特殊な地域・列車だけじゃないの。
土日きっぷや三連休パスのエリアじゃ混雑が実感できるのって、MLえちごくらいじゃない。
ながらも一応エリア内だけど。

山形線の中で首から赤券ぶらさげてる奴は見たことある。ガラガラだったけど。
594名無しでGO!:2008/08/09(土) 18:04:00 ID:OUoxSDM5O
首から赤券ほどきもいものはないよな
595名無しでGO!:2008/08/09(土) 23:51:01 ID:tIPS1X7A0
まあ我々も五十歩百歩だと思うけどなw

俺的には列車撮影してるやつらの方が托ぃ(親子連れは除く)
596名無しでGO!:2008/08/10(日) 05:55:03 ID:hGNiiuRF0
先端にマイクのついた棒でホームのスピーカーから直にアナウンス録音してる猛者を見たことがある
火炎放射機もった兵士みたいな格好だったから鮮明に覚えてる
597名無しでGO!:2008/08/10(日) 12:45:48 ID:0kZG4q1v0
首から赤券なんてかすむな
598名無しでGO!:2008/08/10(日) 15:42:16 ID:K6x9udf40
土日きっぷこの前学生証持っていったのに確認されなかったのですがしない係員もいるんですか?
連れが先輩予備校生なのですが高校生用では行けないですよね?
それにしても高校生用安すぎでしょ。成田空港から高尾まで往復特急に乗るだけでお得
なんで大学生用ないんですかね?
高校と同じように学割が利くのに来年から大学なので今のうつですね
599名無しでGO!:2008/08/10(日) 15:47:06 ID:K6x9udf40
土日きっぷの高校生用って18歳まで大丈夫ですか?予備校生・大学生でも
600名無しでGO!:2008/08/10(日) 15:48:30 ID:K6x9udf40
土日きっぷの高校生用ってなんであんなに安いんですか?
大学はないくせに
601名無しでGO!:2008/08/10(日) 16:07:28 ID:zhb3fulo0
大学生は遊びまわる人間も多く出るが、高校生は大学受験or就職・部活動で忙しいからでしょう JK
それに、大学生になると一人旅っつーか外泊も自由にできるしな。
602名無しでGO!:2008/08/10(日) 19:07:42 ID:HPbZHoGG0
帰宅部おいしいです(^q^)
603名無しでGO!:2008/08/10(日) 19:49:41 ID:BZA5LnEC0
>>598-600
高校生用は高校生しか使えません。
日本語が分かって無くても大学へいける時代w

こども用・中高生用は、縛りすらないが家族旅行が前提だよ。
604名無しでGO!:2008/08/10(日) 20:50:10 ID:K6x9udf40
関西在住ですが土日きっぷって直江津・塩尻・熱海まで行かないと<関西>近郊では旅行会社でも発売していませんよね?
不便です。 それと土日きぷって大学に入学する前日<春休みも可>・高校を卒業する1月まで使えるのですか?
経験者の皆様ご回答お願いします。
605名無しでGO!:2008/08/10(日) 20:54:08 ID:HPbZHoGG0
1.楽天の通販で売っているショップがある。
2.学割と同じで有効開始日が高校を卒業する年の3月31日までならおkなんじゃないの?
606名無しでGO!:2008/08/11(月) 00:19:05 ID:gqcKnb9R0
>>591
あずさ・かいじには詳しいよ。中央本線の駅に在住。
踊り子は確かに今まで乗ったことはなく、今回初めて乗った。
土日きっぷの性格上、踊り子は東京〜熱海間の移動手段になってくる。

着席保障の不安定な外房・内房・常磐線は私は避けてる。
607名無しでGO!:2008/08/11(月) 01:00:02 ID:fT/Nb9F60
>>604
俺は卒業する3月の最後の土日まで使ってたよ。
今年から大学生になったんだがまだ一回も使ってないなぁ・・・
高校の頃は三パスと併せて月に1,2回は使ってたのに・・・
608名無しでGO!:2008/08/11(月) 19:53:19 ID:TeNNYsX10
>>606
>着席保障の不安定な外房・内房・常磐線は
あずさ号なんかよりよっぽど座れる確率高いってwww
609606:2008/08/11(月) 21:31:31 ID:ZbDSxEgn0
>>608
Sひたちの上野〜仙台って1日4本あるんだね。意外に多い。

所要時間も4時間ほどと努力はしているが、東北新幹線の2時間半
には及ばない。新幹線は上越も東北も、直近が満席でも、
1本待てば自由席でも確実に座りたい席に座れるからね。

オプションで東京〜熱海のこだまに限って可、とかを2000円追加で
付けてくれたら、満席の不安は解消されるんだけどね。
もっとも、東京〜熱海は新幹線でも45〜50分かかることには
意外と驚いた。今までは30分で行くと思ってた。
610名無しでGO!:2008/08/11(月) 21:38:00 ID:mEC/vwTl0
オプションイラネ
追加料金払えと言いたい
611名無しでGO!:2008/08/11(月) 22:05:42 ID:rt/45dAG0
>>606
房総特快はよりどりみどり
612名無しでGO!:2008/08/11(月) 23:29:15 ID:KSa94qzz0
そもそもそんなオプションを東海が了承するハズがw

でも東京発のこだまと踊り子の発車時刻って毎時0分と30分でほぼ被ってるんだよな。
踊り子の時間ずらせないモノなのかね?
曲がりなりにも競合してはいるんだし。
613名無しでGO!:2008/08/12(火) 00:29:17 ID:SYhMbSVK0
まあね。あの東海が了承するハズが・・・・orz

>>593
中央東線も入るよ。ML信州ね。新宿〜松本と大糸線区間、
さらに松本〜長野。長野からは飯山線区間、そして長野〜直江津の信越線区間も。

新幹線、北越・はくたか、しなの・あずさをフルに駆使しても、
直江津〜長野は残っちゃうんだよ。飯山線・大糸線は乗れないな。
614名無しでGO!:2008/08/12(火) 02:42:54 ID:m3BywMbs0
どの特急列車も始発駅毎時0/30分のサイクルははずせない。
接続列車が設定されてる場合などは別として。
こだまのサイクルもまた、東海道新幹線はアレはアレでよく練られたダイヤゆえにずらせない。
というか踊り子とこだまじゃ利用客のニーズが違うし、金額設定からして踊り子側にやる気無しでしょ。

>>613
中央線って18期間に利用客増える?
長野行く奴とか、あえて東海道線忌避して使う奴とかいるかも知れないけど。

というか18叩きって、半分は田舎者のヒガミとかエゴみたいなもんでしょw
土日きっぷエリアに住んでたら、乗客増を実感できる場面はやはり少ないよ。
朝5時の東京駅東海道線ホームとか、特定の列車に関しては実感できるけどね。
615名無しでGO!:2008/08/12(火) 07:04:53 ID:OGT5GBDB0
>>614
そういえば、常磐特急も房総特急も中央特急もみな00/30分の発車だな
特急優先なんだから覚え易い発車時間にするのは当然か
616名無しでGO!:2008/08/12(火) 09:00:10 ID:ms9czi1B0
L特急だし
617名無しでGO!:2008/08/12(火) 20:02:40 ID:Mf4ZdGEv0
>>609
アンカーつけてるけど、話につながりがないからまったくアンカーつけてる意味ない。
上野〜仙台のSひたちだって直通客なんかほとんどいないし。


>>614
中央線は増える…が、18きっぷ期間だからというより夏休みだからだろうな。



ってかかなり日本語に不自由で混んでる区間に思い込みが見られる奴がいるが
夏厨ってことでいいのかな。
618609:2008/08/12(火) 20:20:49 ID:lAcHTrAS0
>>617
話にまとまりがなくてすまない。
要は、着席保障のある選択肢を通常は選ぶということ。
曲がりなりにも、上野〜仙台で起点と終点は重複してるし。

それに、在来線の立席なんて大変だよ。壮絶だったのが、三パス最終日の
函館→青森の区間だったかな。

中越沖地震で青海川の駅が無くなっちゃった時も、越後湯沢から
はくたかに乗客が集中して大変だったし。
珍しく、Maxときで立席が出るほど混雑してたから。
619名無しでGO!:2008/08/12(火) 22:51:45 ID:mF/+RzKz0
在来線でのんびり行くのもいいもんよ
でも普通列車じゃ遅すぎるって人もいるだろうし。
620名無しでGO!:2008/08/12(火) 23:22:14 ID:m3BywMbs0
Maxときって珍しくというか、激パか空気輸送の極端な2択じゃないか?
それと上野〜仙台で着席のためにひたち使おう、なんて奴は東京・仙台始発のやまびこ自由使うと思うが。
マターリ行きたいとかMaxは嫌だとか、着席以外の面で使う奴はいるだろうけど。
というかひたちって指定席取らないとやまびこ自由より悲惨になりかねん。
そして指定取るくらいならはやて一択だしな。
621名無しでGO!:2008/08/12(火) 23:59:38 ID:5roKHeUl0
男は黙ってMaxたにがわ。

超満員のときを尻目に、がらがらの4号車自由席2階でマターリ。
東京着は20分しか変わらないのに、みんななぜそんなに急ぐのだろう。
622名無しでGO!:2008/08/13(水) 02:11:56 ID:qFB5u1UV0
>>620
Maxとき・とき共に着席可能がほとんど。帰省・繁忙期・ガーラなどのシーズンを除いて、
よほどのことがない限り、通路側の着席はできる。大宮や高崎からでも
上下線ともに座れる・・・というより、自由席が埋まるのは珍しい。

混雑するのは、長野行のあさまのほう。あさまの自由席は始発駅の東京でないと厳しい。
正直、指定で保険をかけたいのは、あさま・つばさかな。
特に、上りの佐久平や軽井沢、下りの大宮なんか自由席埋まっちゃってるし。
623名無しでGO!:2008/08/13(水) 09:08:25 ID:CjtxbyVMO
こまちに乗りたいなー
またこまちに乗りたい
624名無しでGO!:2008/08/13(水) 10:15:50 ID:VKaM5NKEP
こまち可愛いね。こまち。
625名無しでGO!:2008/08/13(水) 10:18:18 ID:CjtxbyVMO
車内もきれいだし何よりあの音楽大好き
626名無しでGO!:2008/08/13(水) 11:53:21 ID:xlLv2JV90
テン、テテテレレン、テレレレ、テンッテッテンッ
627名無しでGO!:2008/08/13(水) 13:10:03 ID:mHDpnzVjO
>>622
はくたか接続なめんな
座れねーよ
628名無しでGO!:2008/08/13(水) 15:18:18 ID:UL1ByO5s0
>>622
それが事実かどうか一度日曜17時以降の新潟発のMとき8連、とき10連に乗ってみることをお勧めする。
629名無しでGO!:2008/08/13(水) 16:00:55 ID:xlLv2JV90
そりゃまあ日曜の夜8時とか10時に東京に着くような列車は混むだろう。

ときの混雑はランダムっぷりがやっかい。
時刻表とかから読み取ることはできるんだろうけど、
普通に利用する分にはよーわからん。
630622:2008/08/13(水) 17:08:31 ID:lh9jusOD0
でも、たにがわで座れないはないと思うんですよね。
長岡の北越接続ではあまり混まないけど、はくたかはそうかもね。

2階席の通路側まで埋まっちゃってる場面は想定しにくいけど。
トンネルだらけの区間は、通路側で充分かもね。トイレ行くにも便利だし。
さすがにそんな状況で、窓側を求める気はないかな。
631名無しでGO!:2008/08/13(水) 18:05:19 ID:uKZd5mbQ0
ウインタースポーツシーズン時の
越後湯沢からの混雑は異常
632名無しでGO!:2008/08/13(水) 18:21:32 ID:mHDpnzVjO
>>630
乗ったことがないから分からない、まで読んだ
633名無しでGO!:2008/08/13(水) 18:27:34 ID:PePXpK5p0
こまちのグリン席は損
634名無しでGO!:2008/08/13(水) 19:30:35 ID:o6w1KBeY0
GALA湯沢発のたにがわって通過駅あるので注意。あれ、実質はたにがわじゃないから。

ただ、観光で行くのに、ビジネスマンがいたら萎えるよね。
平日の東北新幹線がそう。まあ、東京〜仙台の当日出張なんて珍しくないけどさ。
635名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:09:50 ID:EcQfHVPE0
教えて下さい。
土日きっぷで新幹線に乗る場合、特急料金も払うのですか?
このきっぷは乗車券+特急料金込みになるのですか?
HPみても乗り放題ってだけで特急料金込みとは書かれていないようなので。。。

636名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:13:25 ID:fMP9cHsT0
>>634
あのー、たにがわ号って別に通過駅があってもたにがわ号ですけど?

>>635
土・日きっぷ=乗車券・自由席特急券+普通指定4回
637名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:14:09 ID:MSWyqY/z0
>>635
基本的にいらない。本券は乗車券と自由席特急券を兼ねている。
指定席の枠数が最大(4つ)を超えると指定席の料金が別にかかる。
638名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:16:50 ID:EcQfHVPE0
ありがとうございます。
とても早かったのでびつくりです。

なら、安心して買えますね!
また、質問がある時はカキコしますので宜しくお願い致します。
639名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:51:44 ID:o6w1KBeY0
>>635
指定の回数(4回)を超えたら、指定席特急料金がかかってしまうので注意。
自由席には制限はない。

>>636
沿線の人には悪いけど、熊谷と本庄早稲田と上毛高原に停めるための、たにがわなんだよね。

観光客にとってみれば、熊谷も本庄早稲田も安中榛名のようなもので、
高崎〜大宮を25分、東京〜越後湯沢を80分で走破するには、
たにがわに熊谷と本庄早稲田の乗降をやらせるのが一番効率がいい。

関係ないけど、安中榛名って駅舎だけは立派なんだなw
640名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:55:07 ID:fMP9cHsT0
まるで熊谷駅は観光客は使わないといいたげだな。話にならん。
641名無しでGO!:2008/08/13(水) 23:09:28 ID:Y1PANkj+O
はやてが全車指定なんだが、座席が全て埋まっていても乗車可能だっけ?
642名無しでGO!:2008/08/13(水) 23:34:02 ID:7rYwjMMJ0
>>641
満席の場合は立席特急券を発行してもらえば乗車可能。
643名無しでGO!:2008/08/13(水) 23:59:24 ID:o6w1KBeY0
>>641
本当は認められないが、デッキに立ってる場合は黙認されている。
いちいち検札して指定席特急料金を徴収してたら、きりがなくなる。

一度、三パス初日の土曜8時発の大宮〜盛岡をはやてで乗ったが、
各号車10人以上デッキ客がいて、異様だった。
644名無しでGO!:2008/08/14(木) 00:00:18 ID:NUGZOOzS0
東日本はもっとはやて増発すればいいのに
645名無しでGO!:2008/08/14(木) 00:25:48 ID:kaCipgF6O
>>642-643
ありがとうございます。
646名無しでGO!:2008/08/14(木) 09:40:05 ID:yKD0e9470
>>633
スレ違い乙
647名無しでGO!:2008/08/14(木) 10:57:52 ID:loX58De+O
特急あさまを増発しろ!
648名無しでGO!:2008/08/14(木) 11:41:22 ID:YQ03Pn7Q0
三パスのスレが検索しても見当たらない
落ちたかな?

649名無しでGO!:2008/08/14(木) 12:46:51 ID:ZGfGqyPxO
普通にあるじゃんか
650名無しでGO!:2008/08/14(木) 13:23:04 ID:YQ03Pn7Q0
検索に
 三連休パス と入力して2ちゃんねる検索しても出てこないよ

検索方法が悪いのかな?
2〜3ヶ月前に2ちゃんねるの検索方法が変わった
651名無しでGO!:2008/08/14(木) 14:16:05 ID:PcfZhlug0
【今年も】三連休パス21【行くか】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1213306135/

これかな?
652名無しでGO!:2008/08/14(木) 17:09:16 ID:sRKLR3SJ0
検索はスレタイにありそうな一文字でやるけどなあ
たまに文字に間隔打つやつとかいるし
たとえそうでなくても何回か別の単語で試せよ>>650
653名無しでGO!:2008/08/14(木) 17:51:16 ID:YQ03Pn7Q0
>>651>>652
貼り付け&ご忠告ありがとうございました

私は、まだまだ2ちゃんねる初心者なので・・・・・・・
654名無しでGO!:2008/08/14(木) 18:27:13 ID:WaH+9Lb00
マジ半年ロムってろ
655名無しでGO!:2008/08/15(金) 02:01:03 ID:ZMuaBk5F0
2ちゃんねるがどうこうという問題でもない気がする。
単に頭を使ったか使ってないかだな。
656名無しでGO!:2008/08/15(金) 10:19:50 ID:2lJmqRLN0
もう少し初心者に優しくしろよ、お前ら
657名無しでGO!:2008/08/15(金) 11:08:09 ID:2ePtyEVp0
まあまあ,みんな…初心者は,誰でもまごつくものですよ。

初めてのセクースも,自信満々にヤッた人は少ないと思うし。

このスレで“土・日きっぷで特急に乗れますか”と聞く人すらいる。
そんなとき“束のHPに載ってるよ”と,さりげなく教えればいい。
そうすれば“そうか,ちょっと調べれば出てくるね”と学習を深める。
いきなり“ググれ!カス!”なんて言うと,人間も性格が悪くなる。
658名無しでGO!:2008/08/15(金) 11:55:22 ID:mogftrCsP
乗れるが詳細はググれ、が正解じゃね。
659名無しでGO!:2008/08/15(金) 17:15:32 ID:AWVmfP7i0
「初心者だから何をやっても許される」という認識が甘い。甘すぎる。
660名無しでGO!:2008/08/15(金) 17:24:07 ID:2lJmqRLN0
人を許せない余裕のなさが怖いよ
661名無しでGO!:2008/08/15(金) 18:16:46 ID:tzruMk5N0
調べる癖がない奴は全て他人に聞いて解決するからな
662名無しでGO!:2008/08/15(金) 18:29:53 ID:P10Z9AcR0
>>657“束のHPに載ってるよ”ってなんでつか。
663名無しでGO!:2008/08/15(金) 18:40:59 ID:nQxRYgxv0
sage
664名無しでGO!:2008/08/15(金) 18:42:28 ID:C4oPNIoa0
>>657
の質問も“初心者”と解釈していいのだろうか。
JR東日本のホームページを見なさいということだ。

>>659
誰でも,何事に対しても初めは“初心者”。
誰の力も借りずに今まで生きてこられた,ということはない。
あなたに“ギブ・アンド・テイク”という言葉を理解してもらいたい。
665名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:22:22 ID:iWSFPrFP0
特急しなの(長野〜松本)は東海だから土日きっぷでは乗れないという束をなんとかしてくれ
666名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:23:25 ID:8405e9eE0
そこに買いたい商品・興味のある商品があったとして
「商品の仕様を調べる」なんてのは初心者だとかは関係なく、当たり前の行為でしょ。
切符の場合は、少々ややこしい規則や、細かすぎる特例などがあるからそういったものはともかくとして
ちょっと調べりゃわかるものを調べもしないのは、初心者とかでなくただのカスだろ。
667名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:28:00 ID:DpTQU0W+0
>>665

えっ?乗れないの?ウソだろ???
668名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:43:22 ID:kkchk2+90
俺乗ったよ。指定だって発行してくれるだろ。
能登にもきたぐににも乗ったよ。このキップの範囲だけ。
669名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:53:51 ID:nQxRYgxv0
>>665
乗れますけど???

>>667
嘘です。乗れます。
670名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:06:25 ID:qMtOzRng0
束が乗れないっつってんのにおまえら何言ってんのよ
2ちゃんのカキコ信じろってか
初心者にマキビシ
671名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:22:30 ID:ifnGcKtr0
急行能登(上野〜直江津)は西日本だから乗れないんですね、わかります。
672名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:24:02 ID:ltyTJXjR0
はくたかも西日本の車両だよね
673名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:51:13 ID:lO4wLaLIO
というわけで、しなの号の塩尻〜長野間は当然に乗れます
674名無しでGO!:2008/08/16(土) 00:02:50 ID:GgIlO1He0
>>666
調べても解らなかったら?解らないほどの初心者だったら?

質問をする人は,全て“調べる努力をしない人認定”なのですね。

あなたは購入するもの全てについて性能や品質を調べて分かるのですね?

あなたはきっと,会社で新入社員に“仕事は見て覚えろ”“それぐらい,
見て聞いて考えれば解るだろ!!”と言う人なんでしょうね。イヤな先輩だ。

初心者を温かく見守り,力を付けてあげる,
それが“プロが人を育てる”ことなのですよ。
675名無しでGO!:2008/08/16(土) 00:05:46 ID:Qqv7cA930
調べて分かることをわざわざ人に聞くような無駄な行為を正当化するなクズが。
676名無しでGO!:2008/08/16(土) 00:08:46 ID:6cXr80600
>>675
調べることの大切さはわかりました。
ただ「クズ」はいけないですよ。
677名無しでGO!:2008/08/16(土) 00:23:48 ID:U00YbZGb0
快速みすずも乗れないのですね、わかります。
678名無しでGO!:2008/08/16(土) 00:23:55 ID:UvnrVjCz0
せめて束は自社を走る特急くらい覚えてくれ。
どこかのスレで見たけど、特急日光がJRの日光に行くと思ってなかなか発券できなかったみたいだし
679名無しでGO!:2008/08/16(土) 02:07:01 ID:65YFJLft0
そういう点では俺たちみたいなキモオタの方が向いてる仕事だよなw
あくまでこの点だけだけど

三パスで函館は行けませんと言われたのも良い思い出
はくたかには乗れませんと言われたのも良い思い出
全部上野だったな〜w
680名無しでGO!:2008/08/16(土) 06:08:07 ID:RXyPJ8lU0
駅員ってさ、全国のJRの駅の名前と位置、全部覚えてるのかな
681名無しでGO!:2008/08/16(土) 08:00:43 ID:AddlmyHKO
駅や特急より一般教養が大事なのですね、分かります。
682名無しでGO!:2008/08/16(土) 08:05:28 ID:GiHErLDGO
>>680
そこまでさすがに覚えてないよ。
683名無しでGO!:2008/08/16(土) 08:13:05 ID:pFoFlBUI0
そうだ、MVで指定取れるようになったから、能登はMVで出したんだ。
能登はしっかりマップで席の位置も指定出来たけど。
キップに西日本の検札印も残っているし。問題ないのに。
初心者を陥れようとしているのは酷い奴だなぁ。
684名無しでGO!:2008/08/16(土) 09:18:59 ID:CSic9Xa00
>>679
でも旅行会社発券担当や駅の出札は
鉄に興味のない人がほとんどだからな

685名無しでGO!:2008/08/16(土) 09:29:21 ID:i6ekolD30
さて、ヲタたちが土日きっぷエリアを荒らせなくて有明に集結しているわけだが
686名無しでGO!:2008/08/16(土) 10:39:08 ID:co8NEzqS0
>>675
だから言ってるじゃない。
調べても解らないほどの初心者だったら?と。

日本語の解らない人ですね。

そこまで言うのなら,あなたは職場などで分からないことを
絶対に質問をしてはならないことになりますよ。
あなたは部下を育てる力がないと見受けられます。
687名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:05:39 ID:SGX4VDsS0
>>674
あんたバカ?
「少々ややこしいことはともかくとして」つってるじゃん。
ちょいと調べりゃわかること、パンフに書かれてることぐらいは調べられるだろ。
688名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:10:24 ID:/fUBQ8Ig0
なんか下らん議論してるなあ、どっか他でやってくれ

答えるまでもないテンプレにあるような質問だったら無視すればいいし
こりゃ答えちゃった方が解決早いなという場合は親切な人は答えればそれで終わることだ
そんなもの2ちゃんの暗黙のルールなのに
いちいち>>675みたいなつっこむ存在が一番無駄
689名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:23:17 ID:A783081O0
>>686
なんで調べても分からないんですか?
どうして私が日本語が分からないと分かるのですか?
なぜ職場で質問してはいけないんですか?
私に部下を育てる力がないと思う理由はなんですか?

690名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:49:35 ID:C5N6nvIn0
 スレ違いなことを延々と粘着しつづける奴が一番無能力。
691名無しでGO!:2008/08/16(土) 18:29:36 ID:KxZZIds+0
>>687
調べても解らない人がいるから,ここで訊くのでは?

“ちょっと調べりゃ解るものを…”と言う人がいるが,ちょっと調べても
解らない人も世の中にいることをお忘れなく。“誰か助けて欲しい”という
気持ちでここに質問を書いた人が“ググれ,カス!”なんて言われたとき
には,もぅ…

それとも,学校や会社で“そんな事も解らないの?”と罵られてきたの
ですか?あなたは。それは,そんな同級生・上司としか逢えなかった自分が
不運だと思った方がいいですよ。あなたは悪くないと思いますよ。

この議論は,終わりにしましょう。
692名無しでGO!:2008/08/16(土) 19:15:13 ID:B422qGLt0
わざわざ粘着してきた奴が「終わりにしましょう」とか(笑)
自分が対等か上の立場だと勘違いしてるあたり涙を誘うなw
693名無しでGO!:2008/08/16(土) 19:56:09 ID:CbcE351q0
691は神
694名無しでGO!:2008/08/16(土) 22:40:58 ID:WcwDDSFo0
心に余裕をもって何事も行いたいものです。
695650:2008/08/16(土) 22:49:00 ID:nqqrQyAm0
私はJRのホームページを調べたりはしてます
ただ2ちゃんねるの検索方法が2〜3ヶ月前に変わってしまって検索できなかったので
3連休パスのスレが沈んだと思ったから質問してしまいました

鉄道ヲタの皆さん
大変ご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありません
696名無しでGO!:2008/08/17(日) 00:42:28 ID:2Ww+Drnl0
なぁに、かえって免疫がつく。
697名無しでGO!:2008/08/17(日) 18:48:28 ID:3Kuw3igA0
>>695
気にするな
社交性がないのがヲタだからな
698名無しでGO!:2008/08/17(日) 20:09:49 ID:WvdiIeTc0
さて・・・
699名無しでGO!:2008/08/17(日) 22:19:41 ID:u8sanU+5O
土日きっぷのエリア拡大の話とかないのかな?

秋田や岩手もそろそろいれてもいいとおもうが。
700名無しでGO!:2008/08/17(日) 22:28:02 ID:FDhz4Z100
700夏油
>>699
ないと思うなぁ。それだなくても,値上げすらしたことだし。
701名無しでGO!:2008/08/17(日) 22:29:18 ID:FDhz4Z100
701夏油
>>699
ないと思うなぁ。それでなくても,値上げすらしたことだし。
702名無しでGO!:2008/08/17(日) 22:49:02 ID:wHsIEi+q0
せめて東北新幹線を盛岡まで…
703名無しでGO!:2008/08/17(日) 23:52:58 ID:R3Vs5hMw0
加油!土日切符有効活用
704名無しでGO!:2008/08/18(月) 00:23:24 ID:yWOIXbsA0
>>702
東北新幹線は,とっくに盛岡まで走っているはずですが…


土・日きっぷのエリアは,値段を上げない限りは,
エリア拡大はないでしょう。

\18000で新幹線に乗り放題されること自体,束はホントは嫌がっている。
昔“EEきっぷ”なんてものがあったが,あれも“民営化してサービスを
するようになった”とアピールするためのようなもの。東京−青森を
たかだか2マソ円以下で往復されたら,たまったもんじゃない。
705名無しでGO!:2008/08/18(月) 00:42:01 ID:wwUdv1ey0
もともと需要のある新潟や仙台なんかはほっぽといてもいいと思うが
仙台〜盛岡は格安でも乗せちまった方が良さそうな気がするなあ。
3パス価格・範囲で土日きっぷ出せばいいんじゃね?
706名無しでGO!:2008/08/18(月) 08:39:22 ID:IqQjNrEx0
>>705
館山・長野の単純往復で元が取れなくなるから止めろ
707名無しでGO!:2008/08/18(月) 11:12:45 ID:Qz9Mz/h80
>>701
伊豆急、ほくほく線、村上・新庄〜酒田追加で値上げしたんだろ
708名無しでGO!:2008/08/18(月) 13:09:53 ID:30RETVfzO
エリア拡大しても新たな顧客獲得にはならず、ヲタの行動範囲が広がるだけw


青森・函館フリーきっぷ
秋田・大館フリーきっぷ
岩手・三陸フリーきっぷ
北陸フリーきっぷ

これらをご利用ください
709名無しでGO!:2008/08/18(月) 18:03:07 ID:r1PryKvo0
しかも土日きっぷの中上級者ともなると、3日目ルールで月曜日まで
乗ってくるからね。

671の答えは、日→月は急行能登は下りに限って上野なら乗車できる。
上りは乗車できない。たとえ、泊駅(日付変更の直前駅)から乗車してても無理。
反対に、金→土は下りは大宮からでないと乗車できない。
上りはそのまま直江津から乗車できる。

急行能登は、「上野〜直江津」と「直江津〜金沢」の両方の区間を運行してると
独自に解釈されてるから。だから直江津駅はよほどのことがない限り、
通過駅にはならないのよ。昼間の列車も全停車してる。乗務員の交代で
2〜3分の遅延がでることもしばしばある。
710名無しでGO!:2008/08/18(月) 18:08:22 ID:fqom0hZe0
>>709
ありがd
日曜日に上り「能登」に乗ろうとしてた。
行程変更せんと・・・
711名無しでGO!:2008/08/18(月) 19:24:18 ID:r1PryKvo0
>>710
上りだったら、MLえちごを新潟・長岡から乗車する方法で替えられる。
指定券を新潟からもってれば、月曜になった長岡からも乗車できる。
これはMLえちごが東日本で完結する路線だから。

日→月で能登下りを大宮から乗るのは避けた方がいい。
西日本と会社をまたいでるため、上野でないと・・・。
9両とは言っても、閑散期なら20分で検札回れることもあるし。
712名無しでGO!:2008/08/18(月) 19:29:17 ID:fqom0hZe0
>>711
ありがd
713名無しでGO!:2008/08/18(月) 21:00:09 ID:SYbdIMGvO
土日きっぷで熱海から東京までのムーンライトながらの指ノミ券を
出してもらおうとしたら「ムーンライトながら号は東海の電車だから発券出来ない」
って言われたんだが

土日きっぷでも乗れるよね?


横浜支社・・
714名無しでGO!:2008/08/18(月) 22:37:31 ID:56mwtP160
Suica山均作ってくれよ。
1600円で11回山手線内のれるってやつな。
715名無しでGO!:2008/08/18(月) 23:03:26 ID:CISXsM3b0
>>713
指定枠が余っているならともかく、普通に510円出して買った方がいいような気がする。
もちろん、熱海〜東京に限って土・日きっぷで乗ることできるよ
716名無しでGO!:2008/08/19(火) 00:06:16 ID:FIzKfZfZ0
>>713
アホ駅員はほっといて、MVで発券汁。
しかし今の時期は別の理由で取り難いとは思うが。
717名無しでGO!:2008/08/19(火) 09:22:03 ID:R4oUE8YAO
券売機が増えるにつれ、アホ駅員もどんどん増える
718名無しでGO!:2008/08/19(火) 18:27:58 ID:ALslETuS0
土・日きっぷ,
指定枠超越ぶんは,北海道・九州のように“指定料金券”制きぼん。
これなら,通常期であれば+510円で特急OK。

仙台方面に素早く移動するなら,やはりはやこま。でもALL指定席。
1回毎に数千円ずつなんて,出してられん。
719名無しでGO!:2008/08/19(火) 18:42:45 ID:Y8k7jYzT0
土・日きっぷに関しては、指定枠は4回で充分。
指定枠を超えることなんてまず無い。
720名無しでGO!:2008/08/19(火) 19:25:07 ID:tksk4MNs0
ま、ね。
逆に三連休パスは指定枠6回ぐらいまではしてほしいが
721名無しでGO!:2008/08/20(水) 01:35:09 ID:h30aBEjB0
質問です、どなたかご回答お願いします。
全日制の高校に通っていますが、19歳です。
土日きっぷの中高生用は購入できますでしょうか?
722名無しでGO!:2008/08/20(水) 02:13:14 ID:VsEOLbpK0
>>721
ケンチャナヨ
723名無しでGO!:2008/08/20(水) 06:29:51 ID:aJzpUHfl0
>>721
危険すぎる。証明書まで確認するから、やめとくといい。
大人が定時制高校、という手は証明書さえあれば適用されるが、
事例としてもレアだろう。

>>713
東海道線の在来線、熱海〜東京は、東日本の区間だから、発券はOK。
ところが、上を走る新幹線は、熱海〜東京間もJR東海の区間。

そしてこの区間、厄介なことに、熱海→東京に新幹線で行く場合は、
乗車券部分すら有効にならず、土日きっぷエリアなのに、
改めて乗車券まで買い直さなければならない。
これが、熱海〜東京間の重要なテーマになっていた。

もっとも、新幹線の始発よりも、在来の一番電車の方が、東京駅の
到着時刻は早いので、気にする必要もなかったが・・・。
724名無しでGO!:2008/08/20(水) 08:07:04 ID:5Kfg/Llk0
>>721
学生証を携帯していればノープロブレム
60歳の高校生でもOK
725名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:36:47 ID:CvdQLxGw0
>>723
東京−熱海 の在来区間OKを利用して,
サンライズの“ノビノビ”の席を獲るヤツもいるらしい。

あまり乱発すると束も対策を講じると思うが,今のところなさそうな感じ。
東京−熱海 だけ乗っても旨味がないですからね。
実行する人もわずかでしょうし。

東京−上野 の席を獲る人が最強かな?
もしくは 渋谷−新宿 のネクースとか。
726名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:49:12 ID:CD/6uB640
新宿〜池袋でスペーシアとか
727名無しでGO!:2008/08/20(水) 19:11:09 ID:pD8hq/X40
>>725
俺大宮ー池袋でネクースやったが快適だったぞw
東京→横浜は地下まで降りるのが面倒だったが・・・
728名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:06:21 ID:Vj8mA+pP0
>>725
それは土日きっぷや三連休パスの指定券枚数制限で対策済み。
一人で同じ列車の席を何枚も取るどころか占領するアフォがいたりして、
本当にひどかったそうな
729名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:18:25 ID:FepG9KyW0
指定4回のままでも1回はG車OKとか・・・。
730名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:30:11 ID:Jkxk+bB10
>>725
それをやったのが脱束同盟だという。
で、顛末は>>728の通り。
731名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:49:57 ID:6h0JlL+80
だから,韓国国鉄のように,座席の発券記録を残すようにすればいいのに。
732名無しでGO!:2008/08/20(水) 23:14:42 ID:0e+oIr8V0
>>725
どちらかというと、それは認めてもいいような気がする。
伊東〜熱海在住の人が、土日きっぷの開始の朝、ノビノビを使ったり、
日曜の夜に熱海在住の人が使って帰宅するぶんには良いと思う。

そうでないと、はやこま1.3.5号や長野・上越のそれぞれの新幹線に
まともに接続できないから。そのダイヤは南小谷行きあずさや、
古川→(鳴子温泉)→新庄の快速にも接続してるし。

土日きっぷは東日本の新幹線を中心に使われることが中心なので、
東海道線の在住の方にハンデはあるよね。大船から東京側は大したことは
ないが、小田原あたりの人は大変だろう。
733名無しでGO!:2008/08/20(水) 23:33:45 ID:LVw9z3Pm0
サンライズを使うことに異論は無いのだが、熱海やら小田原在住者は
ながらとか湘南ライナーでも使ってりゃいいんじゃないの?
18期ながらはさすがにアレだが、東海道沿線だからってたいしたハンデでもないでしょ。
734名無しでGO!:2008/08/20(水) 23:58:55 ID:0e+oIr8V0
>>733
土日は湘南ライナーは運転されないが、仮に運転されてもあのダイヤ
では(東京到着7時50分)、接続が限られてくる。
大船始発のネクースも快適だとは思うが、東京到着が遅い。

あけぼの・サンライズ以外に指定枠で乗れる寝台列車ってないよね。
北斗星はダイヤ・土日エリア的にズレてるし。
上野23時→仙台4時→小牛田4時半の寝台特急も少し早いか・・・・。
735名無しでGO!:2008/08/21(木) 00:28:29 ID:ryeO6Glb0
じゃあそれこそながらなり、始発でも良いんじゃない?
ながらの熱海小田原発3時台東京着5時ってのは早すぎるかもしれないが
始発は6時頃東京着。始発帯の新幹線は余裕。
別に土日きっぷだからって無理矢理特急使おうとしなくても。
というか、東海道沿線ではない者があれこれ言ってもしゃあない。
736名無しでGO!:2008/08/21(木) 00:47:43 ID:LV5oMZUX0
>>735
全くの正論。
732が言う2〜3行目で言う例は、他の方法(ながらや東海道本線始発)十分対応できる。
「○○した方がよい」と言っているときりがない。
737名無しでGO!:2008/08/21(木) 01:21:11 ID:khpKg/jX0
始発帯の新幹線に接続できるかどうかが重要だからね。

だから、新幹線の拠点としては、東京駅ではなく、大宮駅が重要
になってくる。そういう意味で、埼京線・武蔵野線の活用も大きい。
土日に運転される八王子→大宮の直通列車には非常に助かっている。

でも、18期間中はなるべく特急・新幹線を使った方がいいけどね。
シーズン外なら私も気にしない。
738名無しでGO!:2008/08/21(木) 05:50:32 ID:jqFDWs5CO
まあ熱海〜東京でサンライズ使おうが上野〜大宮であけぼの使おうが、ルールに則っていれば問題ないわけで。
後者は寝台券扱いになってるみたいだから短区間利用は避けるべきだと思うが(一区間でも取ると全区間塞がるんだっけ?)


にしても、三連休パスの指定枠はもう少し多くてもいいと思うんだ
739名無しでGO!:2008/08/21(木) 08:41:12 ID:Ps365jMg0
恒太乙。

指定枠は4個が適正でしょう。
740名無しでGO!:2008/08/21(木) 09:30:06 ID:KD3rtUNl0
はやてが使えるから増やすわけにはいかんだろうな
741名無しでGO!:2008/08/21(木) 09:55:29 ID:LV5oMZUX0
26000円なんていう格安で乗り放題なんだし。これ以上を望むなんて。
5回以上必要なら、指定席の料金払ってくださいな。
742名無しでGO!:2008/08/21(木) 10:16:07 ID:dW0JcqCU0
土日の場合・・・ごろんとで2回、はやてで2回
743名無しでGO!:2008/08/21(木) 12:36:16 ID:vHCFIxsF0
>>741
ええ,いいですよ,料金を払っても。
ただし“指定料金券”制にしてくれ。
つまり,特急料金まるまるかかるのではなく,+510円で発券してくれれば。
新幹線1回乗るごとに,3千円も4千円もかけてられん。

もしくは,指定席NGでいいから,以前の\16000にしてくれ。
744名無しでGO!:2008/08/21(木) 12:45:25 ID:KD3rtUNl0
>>743の主張だと18000でも指定4回使えば指定NGの16000と変わらないんだが
指定使う場合は何が何でも4回以上というつもりなのか?

ていうか新幹線乗るたびに何千円も、ってはやて以外自由席あるだろ。
広域フリーじゃ乗れないのぞみと違って4回はやてに乗れるだけ
ありがたいと思わなきゃ。
745名無しでGO!:2008/08/21(木) 12:47:22 ID:KD3rtUNl0
だいたい+510円認めちゃうと、1020円払って2席やるヲタが必ず出るしね。
746名無しでGO!:2008/08/21(木) 12:54:16 ID:6zHtlx3m0
ねっ!
747名無しでGO!:2008/08/21(木) 15:20:15 ID:aXsrwWMD0
>>731
kwsk
ググレカスとかで返さないで欲しい。
748名無しでGO!:2008/08/21(木) 15:44:48 ID:/juy6kKe0
>>747
ググレカス
749名無しでGO!:2008/08/21(木) 17:09:39 ID:w7tH3T2l0
大人用土日きっぷって高すぎ   大学まで延長希望
高校と  大学って大差ないはず
750名無しでGO!:2008/08/21(木) 18:40:08 ID:xqLUUnN30
>>749
学生ならバイトして稼ぐんだ
751名無しでGO!:2008/08/21(木) 18:59:12 ID:ryeO6Glb0
大学生の時期が最も金も時間もあるだろ。
むしろ2万くらいしても良いくらいだ。
752名無しでGO!:2008/08/21(木) 19:15:25 ID:hnXlLl0f0
むしろ高校生用の9000円が破格だと思うんだ・・・。
753名無しでGO!:2008/08/21(木) 19:47:03 ID:w7tH3T2l0
申し訳ありませんが土日きっぷを関西で購入できるところ 駅・旅行会社などで購入できる場所があれば教えて下さい。
754名無しでGO!:2008/08/21(木) 19:57:47 ID:eSqL5gao0
楽天
755名無しでGO!:2008/08/22(金) 12:30:44 ID:J+QZf/TzO
すまんが質問させてください
土・日きっぷ使用の場合ほくほく線内と東日本区間のはくたかは乗れるんですよね?
で、越後湯沢から南小谷に行く場合
追加で取られるのは直江津から南小谷迄の乗車券と直江津から糸魚川の特急券料金で済むんですよね?
756名無しでGO!:2008/08/22(金) 12:46:25 ID:/8WA+aJh0
それでおk
757名無しでGO!:2008/08/22(金) 12:52:13 ID:J+QZf/TzO
ありがとう
758名無しでGO!:2008/08/22(金) 19:03:23 ID:LG0BM/Nq0
高校生用が安すぎですよ。あれで一人旅でもされたらたまったっもんじゃない。
高校生用が安いなら大人も安くしてくれ
759名無しでGO!:2008/08/22(金) 19:06:25 ID:LG0BM/Nq0
高校生用安いけど赤字でないのかと思います。だって子ども料金以下でのれるんですよ。
760名無しでGO!:2008/08/22(金) 19:08:51 ID:4cKn0pAl0
赤字になるようなきっぷだったら売らないし売れないよ。
761名無しでGO!:2008/08/22(金) 20:04:38 ID:ySsvQ9m/0
金額的には利益が出るとは思えなんが・・・
「損して得取れ」って言葉があってだな。
その高校生がやがて大人になって鉄道旅行してくれるようになれば恩の字だ。

そもそも切符なんてモンは、売れば売るほど良い。
正規券利用率と需要次第だが、たとえそれが18切符みたいな利益率が低いモノでも売れりゃ良い。
762名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:05:32 ID:JqVAsKa00
761は正論
763名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:31:46 ID:vxjHv4c10
>>758-759
想定されているのは家族旅行であって、高校生が1人で旅することじゃあない。
だが別に「大人用を伴っている場合に限り子供用を発売」とか縛りは無いので
1人で使いたければ勝手にどうぞ、という状態なんだな。
子供の鉄道ファンを確保するというのも大事な「戦略」だからな。

>>761
だがあまりにも売れすぎると企画きっぷは役目を終えたとして消えることも。
ふたりの北東北はそれで消えた。
まあかわりに「秋田・大館フリー」「青森・函館フリー」が登場したけどな。
764名無しでGO!:2008/08/22(金) 23:24:21 ID:kE1lenkx0
廃止された、ふたりの北東北はフリーエリアが強力過ぎた。
大人の休日に遜色をとらないくらい。

あ〜、三パス以外で北東北に行きたいな。仙台くらいでは
とてもじゃないが、みちのくという感じがしない。
みちのく走る秋田新幹線に乗りたい。岩手・秋田・青森こそが
本物のみちのくで、仙台近郊は都市化してしまった。
765名無しでGO!:2008/08/23(土) 02:59:10 ID:Mv+fNCow0
そういやMVで買えるようになってからはKaenu君でも指定券出すとき挿入口に切符入れるようになったの?
それとも今までどおり読み取り台に置くのかな
766名無しでGO!:2008/08/23(土) 09:28:51 ID:OPTVjhqQ0
すみません
今、東北の見所ってどこがあるのでしょうか

明日1日分余ってるのでどこかに行こうと思ってるんですが
東北には明るくないもので・・・
今のままだとこまち分離併合見に行くくらいしか思いつかない・・・
767名無しでGO!:2008/08/23(土) 10:25:11 ID:JgGRASEI0
土日きっぷだけでこまちの分離併見に行くのはマズイけいどなw(一部列車を除く)
明日は雨だし、鳴子温泉とかの温泉がいいんでない?
768名無しでGO!:2008/08/23(土) 10:57:08 ID:CXE1Ldti0
>>766
会津はどうだ
土日きっぷならSLにも乗れるぞ
769名無しでGO!:2008/08/23(土) 11:00:09 ID:CXE1Ldti0
補足
明日なら郡山〜会津若松、会津若松〜新潟の2路線のSLの旅が楽しめるよ
770名無しでGO!:2008/08/23(土) 11:34:54 ID:BRQUmCfJ0
766です ありがとうございます

>767
つばさですたorz
温泉と聞いてほっとゆだを思い出したけどエリア外orz
区間内の温泉考えてみます

>769
ばんえつ物語は乗ったことあったんですが
もう一つのほうは調べてみます
771名無しでGO!:2008/08/23(土) 11:37:57 ID:CXE1Ldti0
>>770
SL郡山会津路号(郡山10:23→会津若松13:20)
772名無しでGO!:2008/08/23(土) 17:30:06 ID:LKLZTL2PP
松島でブルーインパルス
773名無しでGO!:2008/08/24(日) 05:30:57 ID:EhdVGjfD0
う〜ん、東北の手堅いところといったら、やっぱり鳴子温泉かな。
日帰り温泉なら、鳴子御殿湯の「なんぶや」が充実してる。

http://www.nanbuya.jp/acces_price.html

ところで、今度の月曜の朝に、内房線で館山方面に行くのですが、
特急乗らないと大変ですか?それとも、京葉線快速→普通列車でも
大丈夫でしょうか?目的は、房総半島一周です。
774名無しでGO!:2008/08/24(日) 08:55:44 ID:Rpd7iZsK0
>>773
通勤時間帯にぶつかると、青堀くらいまでは座れないかもしれないが、あとは余裕でしょ。
ロングシートとBOXつきの車両の2タイプがあるので、
景色を楽しみたいのならBOX席のある車両を予めチェックしておくこと。

まぁ、せっかく特急に乗れるのだから、特急の方が快適だけどね。
775名無しでGO!:2008/08/24(日) 08:57:35 ID:ZS9LpjQ90
土日キップで月曜日に特急乗るのか。そんな使い方が出来るのか。φ(`д´)カキカキ
776773:2008/08/24(日) 09:25:28 ID:EhdVGjfD0
>>775
すいません、中級者以上の向けの「3日目ルール」です。

ただし、3日目ルールの場合、有効になるのは乗車券部分だけであり、
特急料金は別途必要です。しかし反対に解釈すれば、
乗車券部分&普通・快速列車はフリーです。

だから、敢えて自由席の特急を乗るんですけどね。ところで、内房・外房の
検札はしつこいですか?利用したい区間が、50キロをわずかに超えてるんです。

それとは別個に、安房鴨川から外房線で東京まで戻る場合、
特急料金が必要な場合は、普通列車の方が良いですか?それとも、
敢えて特急に乗った方が良いですか?

京葉線の混雑具合を考えると、蘇我〜館山・安房鴨川よりも、蘇我〜東京で
特急に乗った方が良いような気もしたのですが、どうでしょうか?
777名無しでGO!:2008/08/24(日) 09:30:57 ID:VWwTk8wS0
てすと
778名無しでGO!:2008/08/24(日) 10:15:02 ID:zpA32ARp0
しつこいっつーか、さざなみ・わかしおは客が乗るなりすぐ車掌が寄ってくるね
おそらく一編成に複数人の車掌が乗ってると思う

京葉線の混雑を考えて特急に乗るというより、京葉線は高架だし防音壁に囲まれてるし、
普通列車の車両は古くてうるさい(隣の人と会話もできないくらい)から、それを避ける意味で蘇我〜東京で乗るのはアリ

っつーか、重複区間があると3日目ルールもダメだろう。
779名無しでGO!:2008/08/24(日) 10:24:28 ID:tZgRB3SX0
>>776
の日本語が解らない。それに
>検札はしつこいですか
しつこい検札って,あるの?普通は1人1回で終わりでしょ。
しつこいかどうか訊くこと自体“願わくは特急券を買わず,車掌に
バレぬよう逃れたい”という気持ち満々じゃないですか。
780名無しでGO!:2008/08/24(日) 10:55:00 ID:r3orDFOM0
工夫すれば検札来ないけどな。
781名無しでGO!:2008/08/24(日) 11:33:06 ID:tvdN0gES0
検札に遭わなければ支払わずに済むな、というのは単なる不正でしかない。
検札がなかろうが、有効な乗車券・料金券は持っていないと。

>>780
不正乗車乙
782名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:38:36 ID:r3orDFOM0
>>780
工夫すれば検札は来ないって書いたが無札で乗ったなんて書いてないんだぜ?
783名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:38:53 ID:r3orDFOM0
安価ミス
>>780→1>>781
784名無しでGO!:2008/08/24(日) 14:05:59 ID:tZgRB3SX0
工夫すれば検札が来ない?
車掌の行動をコントロールする工夫の仕方って,あるの?

工夫をすれば,検札を逃れられる…の間違いでは?

どちらにせよ,逃れようという意図がバレバレ。
乗車券・特急券を用意しなさい。
785名無しでGO!:2008/08/24(日) 14:58:40 ID:w3AYPpqcO
房総特急は複数車掌で乗客の乗り降りをちゃんと駅ごとに見ているから狙いうちで回ってくる。北陸特急と同じ難易度ではないか。
トイレに隠れても無駄です。
786名無しでGO!:2008/08/24(日) 15:18:06 ID:tvdN0gES0
>>782
悔しかったら工夫する内容を書いてみろよw
787名無しでGO!:2008/08/24(日) 15:19:42 ID:wz0fpZWl0
>>725
>>738

な〜るほど、こりゃ驚いた(というか今まで気づかない盲点だった)
そっか〜!規則上、東京⇔熱海で、サンライズの「ノビノビ」が使えるじゃないか。
実際に利用するかどうかは別として、こういう書き込みは拍手モノ。
788名無しでGO!:2008/08/24(日) 17:50:50 ID:cbaF3vwZ0
金曜夜の下りムーンライトえちごグリーン車に乗りたいんですけど、
日付変更駅高崎までの乗車券と新宿→新潟のグリーン券を買えば土・日きっぷとまたがって使えますか?
789名無しでGO!:2008/08/24(日) 18:07:49 ID:tZgRB3SX0
>>788
ええ,使えますよ。
790名無しでGO!:2008/08/24(日) 23:08:21 ID:GauSS7HI0
>>788
いってら〜 ^ ^ノ
791名無しでGO!:2008/08/24(日) 23:54:58 ID:r3orDFOM0
>>786
普通の人がしないことをすれば検札は来ない。
ポインヨ厨だから事前に買うけど。
792名無しでGO!:2008/08/25(月) 01:19:43 ID:+gOcnL4t0
ネクスあずさ以外の千葉特急でケンパから逃れるのは無理だろ。
793名無しでGO!:2008/08/25(月) 04:18:41 ID:RE9UwqzX0
>>791
どうやったら車掌が検札をやめるの?その手腕を説明して欲しいなぁ…
794名無しでGO!:2008/08/25(月) 09:47:40 ID:DDaLIQL70
指定席にすれば検札は来ないかもな
795名無しでGO!:2008/08/25(月) 11:11:36 ID:DPnO9IjR0
>>793
一人乗務のところを狙えばいいだろ。
796名無しでGO!:2008/08/25(月) 12:39:20 ID:pyGrufkd0
>>795
そうじゃなくてさ…
>>780 の“工夫をすれば,検札は来ない”という言葉が気になるのよ。

検札をするかしないかは,車掌が決めて行動すること。
どう工夫すれば,車掌は検札をしないorやめるの?
“工夫をすれば,検札を逃れられる”なら解るのだが…
797No.鳴くな:2008/08/25(月) 12:47:32 ID:FGU9xS6D0
土・日きっぷが販売されない会社の地区に住んでいるものですが
あけぼのを酒田→上野のゴロンシートを買ったですが...
後から土・日きっぷを買っても↑の切符の料金は払い戻し出来ませんか?
土・日きっぷの指定が1回分減ってもいいんで...
798名無しでGO!:2008/08/25(月) 12:49:18 ID:DPnO9IjR0
>>796
揚げ足とりたいなら最初からそう書けばいいじゃん
799名無しでGO!:2008/08/25(月) 12:55:47 ID:yuRHX1NB0
めんどくせえ奴
800名無しでGO!:2008/08/25(月) 16:22:33 ID:4Lnp34zC0
800 age
801名無しでGO!:2008/08/25(月) 16:33:37 ID:DPnO9IjR0
801 sage
802名無しでGO!:2008/08/25(月) 19:16:27 ID:g6SncJOV0
>>796
セコい発想だが、50キロ超過した一区間だけ、わざと誤乗する。
そうすると、通常は戻らなければならないので、検札は来るには来るが、
見逃してもらえる可能性はある。

ただし、普通列車と接続が合致してる場合は大きいんだよな・・・。
幸運にも今回はやらなくて済んだけど。

房総特急は時間にムラがあり、朝7時台の2本を逃すと、しばらく来ない。
今回は幸運にも、15分のわかしおに乗れたので、蘇我で降りても接続が間に合った。

ただパッと見、内房線より外房線の方が見どころは多いかな。
内房だと君津から先は単線区間だから、外房線の区間だけに絞っちゃってもいいかもね。
803名無しでGO!:2008/08/25(月) 22:46:22 ID:FxnCszfu0
キセルにビクビクしながらでは、せっかくの列車の旅も楽しくないし、犯罪である。
正規利用で堂々と乗る。当たり前。
804名無しでGO!:2008/08/26(火) 14:14:18 ID:UUQqT0LIO
>>802
普通にキセルすればいいのに………
805名無しでGO!:2008/08/26(火) 15:36:12 ID:bu8MJC4v0
>>804
ほとんど待ち伏せのように検札がくるから、無札では無理。

しかし、勝浦〜安房鴨川〜館山の車窓を見ると、奇抜というか、
普通には見られない建物がとても多いな。
今度見学にいってみたいものだが、あれは学校なのだろうか、それとも
宗教の施設か何かだろうか・・・。う〜ん、気になる。
806名無しでGO!:2008/08/26(火) 15:43:55 ID:fB0B9DkSP
なんでキセルしたいの?
貧乏なの?
807名無しでGO!:2008/08/26(火) 16:49:39 ID:vRp2CAvj0
勝浦市民だが別にたいした建物ないぞ
808名無しでGO!:2008/08/26(火) 16:51:33 ID:iF7+buZB0
勝浦市民にとっては奇抜でなくとも、都内の人にとっては奇抜に感じる、とかあるんじゃない?
809名無しでGO!:2008/08/26(火) 17:40:34 ID:bu8MJC4v0
>>806
普通列車との接続がいい加減だから。

限界まで蘇我で接続させてる仕組みにはなってない。
姉ヶ崎や太東で通過待ちだったり、上総一ノ宮から特急に
乗り換えないと、安房鴨川まで行けなかったりするから。

君津・茂原あたりまでは、まともに電車の本数があるけれど、
そこから先は接続を考えて乗らないと無理。
810名無しでGO!:2008/08/26(火) 18:10:45 ID:O2mQoZc00
よく分からんが、内房〜外房の接続はかなりイイ線逝ってると思うが
811名無しでGO!:2008/08/26(火) 18:15:25 ID:XAmRKbJ60
乗換を不便にして,特急に乗らせようとしているのでは?
812名無しでGO!:2008/08/26(火) 18:33:23 ID:8ugXlV2/0
>>811
脱束乙
813名無しでGO!:2008/08/26(火) 18:35:42 ID:bu8MJC4v0
>>811
ダイヤがやや特急誘導になってるからね。
例えば、わかしおしか安房鴨川まで行かない(勝浦から普通列車)とか。
海浜幕張も、京葉快速・各停との接続をしていない。

そのため、蘇我から東京寄りか、房総寄りかのどちらの区間で
特急を使うのか、非常に迷う。
814名無しでGO!:2008/08/26(火) 18:40:22 ID:O2mQoZc00
>>813
よく分からないから具体的な例をプリーズ
815813:2008/08/26(火) 19:32:39 ID:bu8MJC4v0
具体的には、わかしお17号の普通列車13分待ちや、
19号の誉田駅通過待ち、23号、27号の上総一ノ宮からの単独運転
(23号、27号に乗らないと安房鴨川まで到着できない)などがある。

また、可能ならば海浜幕張での接続があるとより理想。
816名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:19:27 ID:IOqjwzx60
さて明日は9月最終週の土日きっぷ発売日なわけだが
817名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:23:25 ID:qseTGnUB0
海浜幕張での特急接続なんて需要ねえよw
海浜幕張停車の狙いは、快速でもいけるような東京〜海浜幕張間のお客からの
小銭稼ぎ。
818名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:32:22 ID:IOqjwzx60
>>817
そそ。
特急停車時間近くの上りホームでは駅員が特急券の立ち売りするくらい。
819名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:40:51 ID:gaq0vqY70
>>818
需要あるんだよね、これが
820名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:38:57 ID:I4kitiCP0
週の真ん中水曜日
821名無しでGO!:2008/08/27(水) 04:43:56 ID:9DGUM2Ub0
”週の真ん中水曜日”
大昔にフジテレビで夕方にやっていた
夕焼けニャンニャンで
水曜日になると番組の出だしで必ず言っていたフレーズだったのを思い出した
822名無しでGO!:2008/08/27(水) 08:57:25 ID:kJ71wLRx0
>>818
「このあと4番線には〜特急東京行きがまいります」
「海浜幕張を出ますと、東京まで停車いたしません!!」
「特急券500円でご乗車になれます!!」
「ただいまホームで特急券を販売しております!!!」

みたいなマイクパフォーマンスがうるさいんだよw
823名無しでGO!:2008/08/27(水) 11:32:38 ID:vrRyDerc0
指定席券売機であけぼのゴロンとシート予約できるの?
824名無しでGO!:2008/08/27(水) 12:52:25 ID:s+LlinD7O
無理
825名無しでGO!:2008/08/27(水) 13:14:38 ID:m83S6ReX0
×
826名無しでGO!:2008/08/27(水) 19:46:06 ID:/yoX9MgF0
予約って機能もともと無いでしょ。
827名無しでGO!:2008/08/28(木) 01:20:34 ID:wQGRXzuz0
ご宿泊はぜひ投与コインをご利用くださいませ。
828名無しでGO!:2008/08/28(木) 02:58:05 ID:u+0POFzN0
>>827
投与コインは、嫌い
リッ☆モンドの方が好き
829名無しでGO!:2008/08/28(木) 16:54:55 ID:KPQjUGIrO
大宮7:52発の下りあさまって自由席座れる?
830名無しでGO!:2008/08/28(木) 16:58:05 ID:FNsuG1OZ0
>>829
土曜は無理かもしれないが日曜なら余裕と予測
831名無しでGO!:2008/08/28(木) 17:17:46 ID:Ki86Q2rE0
仙台から土日きっぷで温泉に行きたいんだけどどこがオススメかな?
近場は行った事あるし土日きっぷだと元取れないし・・・
今は別所温泉あたりを考えてるダケド
832名無しでGO!:2008/08/28(木) 17:29:04 ID:1+MDKqZW0
>>831、秋保や鳴子なんてどう?作並なんかもある。
時期にもよるけど、仙台から
湯けむりこがね号なんかも走ったりする。
鳴子温泉行(往復)
オレ的には、中山平温泉の「うなぎ湯」がお薦め。
人によって好みが違うから、るるぶ当りで
検討してみれば。



833名無しでGO!:2008/08/28(木) 18:01:44 ID:tAm45s+s0
>>831白骨温泉
834名無しでGO!:2008/08/28(木) 18:18:53 ID:mXJNx1ryO
近場は行ったって書いてあるじゃん!仙台出発なのに。
835名無しでGO!:2008/08/28(木) 18:55:49 ID:QVFUetJRP
土日のエリア内では鳴子が一番いい温泉だと思う。
目的を温泉以外にしないとガッカリする鴨。
836名無しでGO!:2008/08/28(木) 19:02:23 ID:+LDWpAgh0
高畠は?新幹線止まるし気軽にいけなくもないような
837名無しでGO!:2008/08/28(木) 19:05:14 ID:FNsuG1OZ0
近場でも大回りで行けばいいんだよ。
仙台→大宮→長野→直江津→新潟→酒田→新庄→鳴子温泉
838名無しでGO!:2008/08/28(木) 19:45:59 ID:Rh1TO21c0
来月使う分を買ったらアンケートがついてた。

Q1 目的地は? 1.首都圏 2.仙台 3.新潟 4.長野 5.酒田 6.その他
Q2 指定席のご利用回数は? 1回 2回 3回 4回 5回以上
Q3 指定席を利用した列車名は?
   1回目 はやて こまち やまびこ とき あさま その他(  )
   2回目〜4回目以下同文
Q4 この切符がなかったら?
   1.JR以外を利用 2.他の切符を利用 3.パックを利用 4.旅行しない

なんか突っ込みどころ満載。
何故あえて「酒田」?
839名無しでGO!:2008/08/28(木) 19:48:40 ID:WVw5sQZ00
質問です。
東京〜掛川までの新幹線の割引って無いんでしょうか?
どのキップを買うと一番お得ですか?
840名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:11:35 ID:wQGRXzuz0

 きらきらウエンツw
841名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:34:42 ID:lNUtL9bo0
>>838
ちゃんと突っ込めw
Q なぜ目的地で酒田?
A 鉄ヲタが切符の元を取るために訪れそうだから

Q 指定席の利用回数をなぜ尋ねる?
A 鉄ヲタホイホイ

Q この切符がなかったら、ってなぜ尋ねる?
A 鉄ヲタ以外の回答が欲しい
842名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:50:47 ID:Rh1TO21c0
>>841
じゃ突っ込もうw

列車名で「こまち」…
仙台へ行くのに、「はやて」ならまだしも「こまち」の側の席を取るのってマニアックすぎないか?
843名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:02:56 ID:wBt/xAhk0
>>842
俺の親父はよく「こまち」使ってるよ。
844名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:07:30 ID:Ki86Q2rE0
こまちの座席のほうが俺は好きだから俺はいつもこまち取ってる
845名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:32:11 ID:B7vHP6wLO
小町、12号車−D-1じゃないだろうな。
しかし、つばさもそうだが狭いやん〜
846名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:34:02 ID:deRSK6gS0
東京〜仙台でこまち号なんて別に珍しいことでは…。
むしろはやてが満席でこまちに…ってこともよくある。
847名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:34:10 ID:Rh1TO21c0
>>843-844
なるほどー。
848名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:41:20 ID:Gj/jTxdZ0
>>842
こまちの車両の方が座席が安定してるからね。

それから、838のアンケートは酒田や新庄だと在来の区間だからイマイチ。
本物の鉄なら、直江津と書かなければ。東日本境界駅はもちろん、
越後湯沢・長岡からも手の届く範囲だし、夜行も使える。

でも、誰もいない静かなところとしては酒田・鶴岡も良いよね。
新潟〜村上はどうにも人口が多くて・・・。豊栄なんて新潟市だもの。
849名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:46:25 ID:B7vHP6wLO
新潟競馬場は、2つの市にまたがっている。スレちスマソ…
850名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:32:42 ID:KPQjUGIrO
北越の車内チャイムって何の曲?
851名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:16:41 ID:tp4PYjcm0
米坂線のキハ28?58?って引退らしいね
漏れの好きな急行型が消えてゆく ( ´Д`)

852名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:24:38 ID:wz3uvl4x0
燕三条も燕市と三条市が重なってるという。駅長室が三条市にある。
しかし、競馬開催の日は意外と混雑するという。
大勝ちした人は一区間でも、いなほに乗るかもね。

そういえば昔、高崎にも競馬場があったという。長野・上越・夜行列車の要所だけに、
今でも残ってたら、現在のような繁栄はなかったかもね。
今の高崎は在来では全列車停車駅の仲間入りを果たしている。
853名無しでGO!:2008/08/29(金) 02:15:50 ID:I7OoMZZeO
この切符は、土曜に最寄り駅から新幹線や特急に乗りまくって最寄り駅に戻り、家で寝て
翌日曜にも乗りまくって戻ってくるような使い方もできるのですか?
854名無しでGO!:2008/08/29(金) 03:08:04 ID:S/RkUucD0
>>853
 
可能
855名無しでGO!:2008/08/29(金) 03:48:32 ID:ZmbewAoA0
>>852
>燕三条も燕市と三条市が重なってるという。駅長室が三条市にある。
>しかし、競馬開催の日は意外と混雑するという。
>大勝ちした人は一区間でも、いなほに乗るかもね。

燕三条について触れてるのか豊栄について触れてるのかわからんな。
文章の流れからいえば燕三条のことをいいたいように見えるが、三条競馬は
廃止されたしいなほは通らないし。新潟競馬場のことを言いたいのなら
文章の流れがつながらないし。

それに、高崎の件は文章として意味不明。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
文章もう少し勉強して来い。
856名無しでGO!:2008/08/29(金) 05:21:17 ID:wz3uvl4x0
>>855
燕三条は駅が2つの市にまたがっているという実例の一つとして挙げてみた。

競馬の日は土日きっぷの日と重なってることが多いからね。
暗に言わなかったけど、競馬客は一般の旅行客にとっては芳しくはないのよ。
環境も低下するし。

差別してる訳ではないけれど、例えば、首都圏の京王線なんかは
馬線が走る日(東府中)は混雑するし、クオリティも下がる。
857名無しでGO!:2008/08/29(金) 07:23:05 ID:r68frqi50
うちの近くにもボートピアっつーのがあるんだが、クオリティっつーか、
客層が一目見て「近寄りたくない」っつー客ばかりだからね >競馬・競艇・競輪

無精髭生やしたドン臭いオッサンや目が逝ってる変な人やetc
858名無しでGO!:2008/08/29(金) 08:10:49 ID:93M3KHg40
なんか定期的にフリー切符で競馬場めぐりしてる人が出て来ますな。

たまには西日本エリアへも遠征してねw
859名無しでGO!:2008/08/29(金) 08:23:25 ID:wz3uvl4x0
>>857
それって有名な「だいこんおろしさん」が愛用してるとこだよね。
動画サイトに乗ってた大放送事故にあれw
860名無しでGO!:2008/08/29(金) 09:16:52 ID:uU7r26Qr0
人柄はいいのにねw
861名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:15:45 ID:uilUI3R+0
ゾンビだな。
862名無しでGO!:2008/08/29(金) 21:37:07 ID:MHG0LfWlO
明日大丈夫かな?
863名無しでGO!:2008/08/30(土) 00:22:47 ID:HqRR0SbS0
8/30〜9/7は大人の休日パスとかぶってるから使わない方がいいよ。
18きっぱーを尻目に優雅に新幹線・特急旅行…のつもりが、団塊オヤジだらけで超満員w
864名無しでGO!:2008/08/30(土) 01:35:09 ID:wgeXEyPJ0
質問です。
東京〜掛川までの新幹線の割引って無いんでしょうか?
どのキップを買うと一番お得ですか?
今日です。
困っています。
865名無しでGO!:2008/08/30(土) 02:30:30 ID:j8c+oD7S0

 僕たち鉄ヲタダンサーズ♪♪♪
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

866名無しでGO!:2008/08/30(土) 03:58:21 ID:Iha3f0Kn0
>>864
学割
867名無しでGO!:2008/08/30(土) 04:15:15 ID:k7PQ2COu0
掛川なんて各駅でも東京から4時間ちょいくらいでいけるじゃん
868名無しでGO!:2008/08/30(土) 06:46:30 ID:fxCps++/O
掛川とか明らかにスレ違いだろw
869名無しでGO!:2008/08/30(土) 12:47:59 ID:G5gyUxQ80
>>864
18キップ期間に来ればいいんじゃないの?
870名無しでGO!:2008/08/30(土) 16:06:05 ID:z1pZRPFi0
>>864
は,新幹線に乗りたいんじゃないの?
871名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:00:31 ID:MF3Vq/Em0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80103492
「先に切符代金18,000円をお振込みいただきます。
遅延、キャンセル等取引出来なかった場合は18,000円はお返し出来ません。」

大雨が降ったら丸儲けってことか??
872名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:10:43 ID:bL9SmjZO0
>>838のアンケートってどういう目的なのかな。
まさか廃止するつもりとか・・・
873名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:14:01 ID:fxCps++/O
アンケートなんて前々から時々出てくるでしょ
874名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:22:41 ID:1RA2KBBr0
>>838

18きっぷや三連休パス、北東パスにも付いてきたから安心しろ。

具体的に何処まで行くのか調査してるのだろう。
875名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:41:22 ID:bIgWS/260
>>871
逆に、きっぷを返せなかった方も損はないだろ
876名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:29:13 ID:Iha3f0Kn0
>>875
土曜20時に受け取れなかったら、出品者丸儲け、ってことでしょ。
また、日曜19:30に列車が遅延しても出品者微妙に丸儲け。
どこから来るか知らんが、仮に東京〜仙台・山形でも1万程度だし。
18000巻き上げてればどってことない。

シェアの横行はある意味仕方無いといえば仕方ないが、こいつはかなり悪質極まりないな。
877名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:44:33 ID:3E+BoXMe0
>>876
18000円相手から受け取っておいて、帰りに普通のきっぷ(1万円かそれ以上)で帰ったら、
手元に残るのは8000円未満ってことだろ?
それ以前に、購入時に18000円払ってるワケでどの辺が悪質だろう?
878名無しでGO!:2008/08/30(土) 22:07:35 ID:RdNezllH0
つーかせっかくJRがオトク切符出してくれてんのに、クズみたいな真似すんなよ。
仙台駅に他人に渡すなって注意書きあったしJRも少しは問題視してんだろ。
そんな事を理由にフリーきっぷ廃止とかになったらたまらんわ。
879名無しでGO!:2008/08/30(土) 22:08:40 ID:fxCps++/O
出品してること自体悪質
880名無しでGO!:2008/08/30(土) 22:51:05 ID:dWsp0Eec0
東京〜仙台を普通に往復するだけでも
十分元が取れる優良切符を一部のバカのせいで
廃止にされたらショックだわ・・・
881名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:45:26 ID:CoBlTHYZ0
18も随分出品されてるしな
やめれ
882名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:53:30 ID:h2ZF9bK40
18きっぷは、当日に別の人に渡さなければ違法じゃないよ
883名無しでGO!:2008/08/31(日) 01:29:38 ID:lXEnv93x0
まあ本当は18の使いまわしもしてほしくはないんだろうけどね。

>>877
算数ができないか?
購入時に18000円使ってたからって、それを取り上げたら
片道分ロハになってるじゃないかね。
通常往復が土日でなくても約18000円だとして、
それでもって往復しておいて約8000〜9000円手元に残るのはおかしいだろ。
884名無しでGO!:2008/08/31(日) 02:17:58 ID:FjeonAej0
デポジット(それも全額)を取るのに、事前に振り込ませるというのが悪質。
受け渡しのときに払うので十分なはずなのに。
885名無しでGO!:2008/08/31(日) 07:20:29 ID:K+vOI6vY0
元々、切符買うお金もないガキなんじゃね?
886名無しでGO!:2008/08/31(日) 07:55:14 ID:1zUzEeKAO
振込め詐欺か?
887名無しでGO!:2008/08/31(日) 09:28:45 ID:Fi/2jmay0
オークション取り引きしてる人なら分かると思うけど、
手渡しだと渡した金額より多く渡したとか少なかったとか、金額について後から因縁つけるヤツがいるので、
記録が残る銀行振り込みの方が後々良い。
888名無しでGO!:2008/08/31(日) 13:02:50 ID:K+vOI6vY0
普通は手渡ししないだろ、オークション。シェア厨、乙。
889名無しでGO!:2008/08/31(日) 13:21:09 ID:QauSTiF/0
新幹線の指定席に乗り、降りるとき土日切符だけ投入すれば降りられますか?
890名無しでGO!:2008/08/31(日) 13:38:08 ID:6x4EeJvt0
>>889

そうすれば指定券は持ち帰れる
891名無しでGO!:2008/08/31(日) 15:44:18 ID:XSWk3MhK0
内容にもよるけど、保証金だの事前振り込みだの、要返却だのと
あちこち条件が多いほど悪質。一番悪質なのは列車を指定する出品者。

まあホントはいけないことなんだけど、手渡しで返却不要のほうが
まだ良心的。そうはいっても、東京ー仙台で堂々とやるのは良くないね。
892名無しでGO!:2008/08/31(日) 16:11:06 ID:3DhjABx30
>>890
ああクソ、盲点だったわorz
車内改札省略のために入場のとき通さなきゃってのが頭にあったから・・・
893名無しでGO!:2008/08/31(日) 17:05:51 ID:H5vYA3680
前から思ってたんだが、
ヤフオクとかでID見てるとシェア切符を出品してる奴って大体同じやつじゃん
そんなに毎回毎回東京仙台間を移動してるのか
894名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:22:55 ID:K+vOI6vY0
>892
指定券、改札通さなくても検札来ないぞ。
この一年で土日2回3パス1回使ってるが。
家に¥***の指定券が一杯ある。
895名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:52:11 ID:lXEnv93x0
>>ヤクザ
東京ハァハァの東北人が上京してるんじゃない?
手馴れた奴なら浮くとは言わんまでも、往復ロハぐらいには持っていけるでしょ。

>>894
そもそも、東京駅含めて山形新幹線とか自動改札の無い駅もあるしね。
896名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:54:04 ID:XSWk3MhK0
そう、毎回のように出品してるのが、なぜか東京ー仙台が多い。
宮城県在住だったりw
ホントに毎週、東京に出張や用事があるのかよって思う。

仮定の話だけど、土日きっぷのフリーエリアが東日本の全区間だったら、
訳わかんなくなるだろうね。
897名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:58:34 ID:1zUzEeKAO
>>894
遭遇率は低いが、検札することもたまにある
完全に無い訳では無い
898名無しでGO!:2008/08/31(日) 19:02:19 ID:MG4eiU6rP
毎月使ってるけどたまにあるよね。
899名無しでGO!:2008/08/31(日) 21:23:10 ID:b0keOVPD0
普通に遠距離恋愛だろJK 東京〜仙台
900名無しでGO!:2008/08/31(日) 23:38:45 ID:yi8OdXYu0
>>891
列車指定して3000〜4000円くらいをせこく貰う奴って、確かにいつも同じ。
で、そんな奴に限って通報件数が多かったりする。

実は、どんな奴なのかを見てみたい気持ちもちょっとはあるw
901891:2008/09/01(月) 00:18:29 ID:21uROf9a0
>>900
しかも、取引先がいつも仙台w
あと「キャンセル防止」とかもっともらしいことを言って事前に振り込ませる
のもかなり悪質。キャンセルって意味が違うのに。

そういうのに限って、なぜか二重、三重に取引してる。
東京仙台の往復が仕事みたいになってるw
902名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:33:48 ID:LuyCdZrF0
しかし致命的なキセル技があるからな。→東京仙台。
シェア厨が知ってしまったら、それこそ土日きっぷ使いまわしすらしなくなるw
ある意味、平和といえば平和。
903名無しでGO!:2008/09/01(月) 07:44:53 ID:AfNSoRJX0
>>901
だからね、土日きっぷの取り引き自体を批判するのならともかく、
このような商品があったのならそうやって取り引きするのは当たり前だろ?
取り引き方法自体について、どの辺がどう悪質なのか説明して欲しいものだ。

有効期限が迫っている商品で相手に一旦貸し出すする商品。
例えば、青春18きっぷで自分で1回だけ使って残り2回分だけ貸し出して返してもらいたいのに、
2回分の料金だけ受け取って、見ず知らずの人に4回は使えるきっぷを送ったりしないだろ?
もし送る人がいるとすれば、取り引き数が多くて多少のリスクを背負う覚悟の人や、よっぽどオメデタイ人だ。

一般の店での取り引きとは違うんだよ。売る方も買う方も完全に対等な取り引きがオークションだ。
売る側がリスクを回避しようと思ったら、当然それなりの措置はとるワナ。
買い手がいつも常識ある人とは限らないのだから。
904901:2008/09/01(月) 09:01:43 ID:21uROf9a0
>>903
気持ちはわかるが、取引の回数が多ければ多いほど、捕まる危険も
増大するよ。18きっぷはともかく、土日きっぷでは「貸し出し」なんてのは
双方に危険がある。

土日単体で語るなら、やるなら返却不要の単発。それ以上は接触回数も
増えるし、捕まる危険も増大する。仙台駅なんか、大変らしいもの。

あと18きっぷなら、その状態なら4回分として売ってしまう。
多少値段が低下しても、リスク回避の保険としてやむを得ない。
郵送代だけでも、もともと値段かかるもの。
905OOT主宰者:2008/09/01(月) 09:43:26 ID:6RgYC8ki0
さて、きっぷにシェアでヲタ共がホザイている訳だがw

そんなに嫌だったら毎週ヤフオクの出品者を違反申告汁!!
906901:2008/09/01(月) 10:09:59 ID:GphmQx7g0
ではホットな話題を。

長年鉄道ファンに愛好され続けてきたムーンライトながらが、
遂に定期運転の座から降り、臨時列車へ降格する。

これで、定期の夜行快速はMLえちご、ただ一つになる。
三大夜行快速、ながら・えちご・信州(夏と毎週金曜)の時代に幕が降り、
どんどん廃止されてゆく。

それにしても、東海は銀河廃止に続いてながらも臨時か。採算に合わない
路線には、本当に容赦ないな・・・。西日本への寝台特急は、近い未来に
廃止するとも言ってるし。せめて1本だけでも定期を残しておいてくれないかな。

出雲・富士は厳しいけど、四国・はやぶさ(小倉・博多に停車)だけでも残すとか。
907名無しでGO!:2008/09/01(月) 10:40:56 ID:D3rnv3DF0
>>905
うざい。

>>901
「えちご」とてツアーでどうにか食いつないでいる状態。
まだ車内治安は「ながら」と比べるといいほうだが。
908名無しでGO!:2008/09/01(月) 11:15:33 ID:CVIYXt4AP
不正を教唆するスレはこちらですか。
909名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:20:34 ID:aAqkRXhPO
ながらは別に廃止でもいいよ
910名無しでGO!:2008/09/01(月) 13:19:58 ID:JHvnNfsl0
>>902
そんなのがあるのか!?
俺が思いつくのとしては、束の新幹線改札は入場記録のないきっぷでもパスできるから、
仙台駅の入場券+上野→東京のキップくらしかないんだが。
911906:2008/09/01(月) 13:32:24 ID:5NmgxL4Z0
ながらを廃止すると、新幹線抜きでの東京〜名古屋の移動手段は、
高速バスしかなくなってしまう。定期廃止前に、ながらに一度乗っておきたい。

長野・名古屋・仙台と、新潟地方以外は全部新幹線を使えと言ってるような
ものだから。ML信州も、塩尻・松本からの接続を寸断して、中津川・長野には
かなり待たされるようになってるし。

東日本は土日きっぷで何とかなるが、新幹線以外での移送手段が封鎖されてゆく
のは世知辛い世の中だよね。
912名無しでGO!:2008/09/01(月) 18:48:41 ID:+yecTNZC0
新幹線マンセーの東海だからな
913名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:54:27 ID:LTpfLksV0
>903
違反申告をされて涙目になっている出品者、ご苦労さん。
914名無しでGO!:2008/09/02(火) 18:41:27 ID:mBJ8cgVC0
>>904
ゴルゴ13のように
・依頼者と会うときは周囲に注意する
・ニコニコ現金払い
・不必要な会話はしない
・依頼者とは2度と会わない

と言うことですね。
915名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:17:23 ID:oDf75lvo0
>>914
一つだけ足りない。
・現金を払う時と、切符の受け渡しは完全な同時に行ってはいけない
急ぐとかえって危ないから、順番を決めて2回に分ける。

こうやって書くとホント中村主水みたいだなw
916名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:22:24 ID:WG5E25XF0
&落札者と共謀してオークションの評価を入れないようにしてもらう
917名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:39:20 ID:zUKMpERA0
転売厨必死すぎ
918名無しでGO!:2008/09/03(水) 02:42:53 ID:wk09siQE0
土日きっぷは完売することはあるのでしょうか?
使用する土日の直前の金曜日に買おうかと思うのですが
まずいでしょうか?
919名無しでGO!:2008/09/03(水) 02:49:49 ID:FxuEZZ3d0
まずいね 餌が
920名無しでGO!:2008/09/03(水) 09:30:01 ID:DhaF0QWI0
918 それでいいんじゃないの。
921名無しでGO!:2008/09/03(水) 19:48:10 ID:GuAI3vOz0
転売についてあれこれ言っても仕方はないが、
仮にやるとしても、せめてゴルゴ13方式でひっそりやってくれ。

さて、ながらの定期列車の廃止に伴って、土日きっぷのエリアについて
そろそろ本気で考えたいのが正直な感想。そのくらい影響は大きい。

値段がいくら加算になるのかという話題もいいが、希望エリアを
まずは、書き足してみたい。
922921:2008/09/03(水) 20:04:48 ID:Qd2LE+af0
おおまかな希望としては、こんな感じかな。
西日本・東海の会社を超えた希望という指摘は当然だが、
それに相当するくらい、ながらの定期廃止の影響は大きい。

・直江津〜富山(北陸本線)
・富山〜岐阜(高山本線)
・岐阜〜名古屋(東海道本線)

・名古屋〜塩尻(中央西線)
・名古屋〜熱海(東海道本線・在来のみ)

上の3路線は少し蛇足だったが、中央西線と東海道は非常に重要。

まあ実際、区間が名古屋まで拡大されたら、西線のしなの経由を利用する
客層の方が多いだろうね。それでも、東京・新宿〜名古屋に5時間かかる。
東海道だと踊り子使っても、名古屋まで6時間かかってしまう。
923名無しでGO!:2008/09/03(水) 20:54:55 ID:5KMJPk7EP
名古屋は広すぎのような気がする。
豊橋(含飯田線)か静岡(富士川を可)かな。
あとセコいけど糸魚川。
924名無しでGO!:2008/09/03(水) 22:00:36 ID:RwtmOUUNO
ながら厨は巣にカエレ
925922:2008/09/04(木) 00:21:20 ID:Hrd24JX80
うん、名古屋そのものは少し広げ過ぎかもね。

ただ東海としては、会社全体で
「新幹線料金を払わないと、東京〜名古屋は乗せません」
と言ってるようなもの。普通列車の最終は夕方6時。

土日きっぷの性質上、北関東・南東北には強いが、中部地方は
中央東線しか持ってないのが苦しいところかな。
中途半端だけど、個人的には中津川までかな。

あと、確かに南小谷〜糸魚川〜直江津の区間も欲しいとこだよね。
大糸線の西区間が混雑しちゃうかな・・・。
926名無しでGO!:2008/09/04(木) 00:30:33 ID:LWYl5YXB0
りんかい線&東京モノレールを忘れちゃいかんよ
ホリデーパスには入ってるのに
927名無しでGO!:2008/09/04(木) 04:26:23 ID:jHvlEM+10
そんなんイラネ。

東海的には、東京名古屋間を東海道線使わせるよりも(幹在共に)
あえてしなのおkにした方が良い気もしないでもない。
トチ狂って中央線で東名移動する奴もいるかもしれんし
そういう奴は上下どちらかで新幹線使わざるをえないだろ。
928名無しでGO!:2008/09/04(木) 08:23:43 ID:c4/V85fz0
まぁ東海エリアを含めるのは非現実的ではあるが、
身延線と御殿場線を含めて富士あたりまでは使えるとありがたいなぁ。修善寺まで行けるとなおいい。

あのケチケチぶりからして東海道新幹線は無理だろうw
929名無しでGO!:2008/09/04(木) 10:52:05 ID:KFhkivoCP
まあ新幹線がいいとなっても熱海と新富士間限定とかになる予感。
930名無しでGO!:2008/09/04(木) 12:46:56 ID:yQroO1etO
どんどん土日きっぷから話がかけ離れて行くなw
931名無しでGO!:2008/09/04(木) 14:19:50 ID:B9B4SU2O0
土日キップと三連パスのスレは統合した方がいいよ
932名無しでGO!:2008/09/04(木) 16:08:48 ID:yoZ5Svlt0
今週の土日、出張先の柏崎から山形の芋煮会と鳴子温泉に行くのに、土日きっぷかえちごツーデーパス&小さな旅ホリパ&バス(仙台〜新潟)か悩む・・・
土曜日にまだ乗ったことない線区行きたいのもあるけど東日本は千葉と三陸に固まってるしなぁ。
千葉は首都圏に居るときに行けばいいし。

18切符があまってれば悩むことなかったのに・・・orz
933名無しでGO!:2008/09/04(木) 16:11:14 ID:R0bLLkhT0
>>932
金券ショップ回って18きっぷの残り買えば?
934名無しでGO!:2008/09/04(木) 16:47:33 ID:ig80/Et10
区間がほぼ重複してるから、統合したほうがいいと思う>土日・三連休

次スレから、「土日きっぷ・三連休パス統合スレ1日目」で
新しく誕生させるのはどうだろうか。東日本でも、ほぼ運用が同じだし。

三連休のスレは統合に賛成だと思うけどね。仙台から盛岡、秋田と
星降る北の国へ延伸するだけだし。盛岡でこまちと併合して東京へ行くように、
仙台で土日と三連休パスを併合させるだけだよw
935名無しでGO!:2008/09/04(木) 17:23:17 ID:cyIbh1ZZ0
1,あずさ、踊り子等のいい加減な混雑状況
2,オプションでこだまに乗せろ
3,ググり方が分からない
4,上越新幹線はガラガラ
5,3日目ルールで房総特急乗る。50k以上乗るがそれ以上料金払いたくないから、不正の方法教えろ!
6,土日きっぷの範囲を倒壊エリアまで広げろ!

この人間降臨か
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2002/1205-14.html
936名無しでGO!:2008/09/04(木) 17:39:14 ID:ig80/Et10
>>935
記事見たけど、そこまで派手なことができる人は、1〜6にあるように、
中途半端な中級者レベルの知識ではないな。

ただ、エリア的には中央東線の方が名古屋に近いため、
仮に名古屋に行くとしたら、松本BTから高速バス使うのが合理的だね。
937名無しでGO!:2008/09/04(木) 18:13:43 ID:R0bLLkhT0
>>934
これってさ、仙台へ着いた時点で(駅構内で)購入者を募ったから逮捕されたのでは?
違うかな?
938名無しでGO!:2008/09/04(木) 18:32:47 ID:ig80/Et10
>>937
直接的な理由としてはそうなのかも知れないけど、現在では
あまりその可能性は考えない方がいい。

仙台駅では取り締まり(?)も強化されてると思うし、シェアとかやった
その現場を押さえられる可能性を想定しないと。

だから、要返だと危ないわけよ。しかも少し移動するならともかく、
仙台の駅構内で堂々と取引してる。それだといつ捕まっても不思議ではないよ。
939名無しでGO!:2008/09/04(木) 20:40:52 ID:sZ8+qLZ20
>>931>>934
勝手に統合する方向にしないでください。
三連休パスの話題は三連休パスのスレに隔離でいいだろ。

逆に統合するなら、まとめて東日本のフリーきっぷスレに統合だw
三連休パスは東日本のどんなフリーきっぷとも重複しているからな。
940934:2008/09/04(木) 20:49:00 ID:U4hQw8kB0
>>939
使用条件が完全に重複してるのは、土日と三連休パスしかない。

ホリデーパスなんて、新幹線・特急料金は別途必要だし、
秋田or青森フリーキップも、はやて・こまちは往路と復路の
1回ずつしか使えず、料金絡みでスレの話が噛み合わない。
941名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:10:49 ID:sZ8+qLZ20
土日と三連休だけだって話がかみ合って無いじゃんw
エリア拡大の話を堂々としたいだけとしか思えん。
統合する理由が弱いよ。
942934:2008/09/04(木) 21:54:21 ID:U4hQw8kB0
>>941
う〜ん、まあねえ。

三連休は三連休で独自の問題抱えちゃってるから。
東京〜八戸・秋田方面への往復のはやて・こまちの指定枠問題。

土日きっぷだと指定枠の回数制限にさほど苦労はしないが、
三連休だと、行くだけで指定枠を2回使わなければいけなくなってしまう。
はやて&白鳥だけで指定枠使い切っちゃうから、他の路線には自由席しか座れない。

まあたまには、はやてよりも、最終日に青森からあけゴロで東京へ帰ってきたい。
943名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:11:48 ID:YMoo6zqt0
>>941
土日キップは毎週あるから話題があるけど
三連休パスは年に数回しかない

944名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:55:17 ID:VbB8yvsu0
だから、三連休パスの話題が埋もれてしまうから統合は逆効果だと思うけど?
スレを伸ばすのが目的じゃないんだし…
945名無しでGO!:2008/09/05(金) 13:05:11 ID:3ZOQf9GmO
>>943
そうだね
だから統合する必要がないね
946名無しでGO!:2008/09/05(金) 17:41:49 ID:f9RlwKKQO
仙台支社の誰かが会社承認のうえで使用途中の土日きっぷをヤフオクで
落札して、取引当日に出品者を駅事務室へ連行するとかできないのかな
逃げたり暴れたりされたら、見張りのJR社員数人で取り押さえるとか。

タイーホ第一号はOOT主宰者。
947名無しでGO!:2008/09/05(金) 18:03:38 ID:DqXaBRHj0
案自体は面白いのだが、規則的には落札して使った奴ではないのか?
出品者側はあくまで使用済みの切符を売ってるだけで
その後は関知しない、という建前がどうにもならん気が。

極端な話、土日切符は落っことしただけでも×という話になっちゃうし
入鋏済みの記念切符の類の転売もできないよ。

まあシェア厨で一番捕まえたいのは出品者側なんだけどな。
返却有りの切符だったら面白い。
948名無しでGO!:2008/09/05(金) 18:12:46 ID:1hI9dkd20
だから、要返却でしかも仙台駅の受け渡しのを追跡すれば、
案外捕まえやすい。要返ってどんだけ危ない事してるんだよって感じだし。
949名無しでGO!:2008/09/05(金) 18:27:27 ID:R70CMV8n0
警察でおとり捜査をすりゃいいじゃん。

で,ダミー出品者は若い女性という設定。
男性落札者は,チ◯ポをビンビンにして待ち合わせ場所へ。

で,男性が使った瞬間にタイーホ。チ◯ポが一気にしぼむ。
テレビ・新聞に顔が載せられ,一生恥をかく運命に。
950名無しでGO!:2008/09/05(金) 18:54:52 ID:zS7cppdh0
要返却ってそもそもダフ屋行為とは違うよね
951名無しでGO!:2008/09/05(金) 20:37:23 ID:GOjYnT1X0
>>949
警察がおとり捜査できるのは麻薬関連だけだからなぁ

それ以外では(公式には)おとり捜査は出来ない。
952名無しでGO!:2008/09/05(金) 21:30:25 ID:RG25vDGF0
奥の商品案内の欄に、「00時仙台駅返却」って書いてある時間をピンポイントで狙うのは、
おとり捜査じゃないだろ。多分
953名無しでGO!:2008/09/06(土) 00:18:09 ID:MvI41Nz/0
時間指定がおとりになるなら「○○時に○○駅を爆破します」なんて予告を警戒できなくなるでしょw
なんて予告おとり捜査になるのは時間指定に関する部分じゃなくて、出品にしろ落札にしろそちらの部分でしょ。
954名無しでGO!:2008/09/06(土) 07:10:31 ID:ZuMzVfoD0
手間がかかる割りに微罪なので、捜査したらしたで批判されるだろうな
955名無しでGO!:2008/09/06(土) 07:43:06 ID:kB2hGyW5O
>>954
微罪だから捕まえない、なんてほうが批判されますが…

大抵そういうときに批判するのは、違反者
自動車の運転とかでつかまる人はみんな言うよねw
956名無しでGO!:2008/09/06(土) 09:48:11 ID:oZhoGnTa0
質問です。
大人ひとり、4歳児ひとりでこのきっぷを使用するときは大人用一枚でOKと思います。
4回までの指定席券を使う場合、指定席だけ2枚という事は可能なんでしょうか?
もしだめな場合、指定席だけ別料金で払えば可能なんでしょうか?
はじめからこども用買っても3,000円なのですが・・・。
957名無しでGO!:2008/09/06(土) 10:00:39 ID:kB2hGyW5O
素直に抱っこして座るか、こども用を買ってください
958名無しでGO!:2008/09/06(土) 11:36:49 ID:99t7wN+V0
>>956
指定席を利用する場合には、こどもでもこども用の乗車券が別途必要です。
959名無しでGO!:2008/09/06(土) 22:32:05 ID:nOL354wY0
>>956
>大人ひとり、4歳児ひとりでこのきっぷを使用するときは
>大人用一枚でOKと思います
こども(4歳児、つまり幼児)が1人で指定座席を使わないならってところが
抜けてますね。指定席は幼児でも無条件で無料にはなりません。

幼児が1人で指定座席を使うなら、就学児とまったく同じです。運賃・料金が必要です。
指定席料金だけでも駄目です。ましてや大人用の指定権利を譲るなんて尚更。
だから土日きっぷのこども用は家族旅行しやすいように3000円なんです。
960名無しでGO!:2008/09/07(日) 02:34:45 ID:vu8B7gpX0
次スレ

土日きっぷは(・∀・)イイ!13日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1220721092/
961名無しでGO!:2008/09/08(月) 21:26:41 ID:8r9T7Gve0
中高生が買える内に18きっぷと併用で北関東・新潟・南東北エリアを乗り潰したい
962名無しでGO!:2008/09/08(月) 21:49:17 ID:xV9o1gIo0
>>960
次は12日目・・・だけどGJ
963名無しでGO!:2008/09/08(月) 21:50:52 ID:xV9o1gIo0
すいません、このスレが12番目なんですね
964956:2008/09/08(月) 22:12:08 ID:hZ1xC0U80
>>ALL
その通りですね。
こども用も一緒に買いました。
ありがとうございました。
965名無しでGO!:2008/09/11(木) 05:43:15 ID:NrDJhnbz0
suicaにしてから使わなくなった
966名無しでGO!:2008/09/11(木) 18:33:28 ID:SglrH7Lq0
上野駅界隈でいい銭湯しらね?
967名無しでGO!:2008/09/11(木) 19:05:01 ID:hQDuG87E0
ggrks
968名無しでGO!:2008/09/11(木) 19:12:10 ID:SglrH7Lq0
hakst
969名無しでGO!:2008/09/13(土) 16:33:23 ID:WSlJ6z0g0
>>966
朝湯が浴びられる、御徒町の燕湯は?(ただし月曜定休)
ttp://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=2&tno=6043
970名無しでGO!:2008/09/13(土) 22:56:36 ID:9wFhmmc90
目標は1000
971名無しでGO!:2008/09/15(月) 21:16:27 ID:Z92vxjC60
梅田
972名無しでGO!:2008/09/15(月) 22:11:11 ID:id4ZobY00
東京ー仙台間の新幹線で株主優待使ったら割安になるの?
973名無しでGO!:2008/09/15(月) 22:26:08 ID:EPhf/Oq50
[区]東京都区内 → [区]東京都区内
経由:東北,[(北)福島],東北新幹線,[仙台],東北,[岩沼],常磐,[日暮里],東北
JR線営業キロ: 718.3km

9870*0.6=5,920円 [東-優 4割53]

幹特急 上野→仙台 4610*0.6=2,760円 [東-優 4割53]
特急   仙台→上野 3,030円

合計 11,710円
974名無しでGO!:2008/09/15(月) 22:52:32 ID:7O4ptXncO
13日目スレひどい荒れようだな。

スレタイ修正ついでに(ry
975名無しでGO!:2008/09/15(月) 23:23:39 ID:Bm9yKolJO
金券屋から仕入れると、プラス合計\8000-/4枚で…
土日のが安い。 えきねっとの、得だね30のがいいな。
976名無しでGO!:2008/09/15(月) 23:35:00 ID:EPhf/Oq50
2枚でよくね?
977名無しでGO!:2008/09/17(水) 00:23:36 ID:nslimJ8TO
テスト
978名無しでGO!:2008/09/17(水) 21:40:31 ID:EOh8vY9R0
いちおうあげとくね
979名無しでGO!:2008/09/17(水) 23:56:49 ID:Avbih/7+0
仙台から盛岡にJRの在来線で行きたいんだけど
何か割引とかないの?
980名無しでGO!:2008/09/18(木) 00:53:46 ID:NHYKzL0J0
981名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:08:37 ID:NHYKzL0J0
981
982名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:08:42 ID:NHYKzL0J0
982
983名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:08:49 ID:NHYKzL0J0
983
984名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:08:53 ID:NHYKzL0J0
984
985名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:08:55 ID:NHYKzL0J0
985
986名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:08:58 ID:NHYKzL0J0
986
987名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:00 ID:NHYKzL0J0
987
988名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:02 ID:NHYKzL0J0
988
989名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:04 ID:NHYKzL0J0
989
990名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:08 ID:NHYKzL0J0
990
991名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:12 ID:NHYKzL0J0
991
992名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:14 ID:NHYKzL0J0
992
993名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:16 ID:NHYKzL0J0
993
994名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:18 ID:NHYKzL0J0
994
995名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:20 ID:NHYKzL0J0
995
996名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:28 ID:NHYKzL0J0
996
997名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:32 ID:NHYKzL0J0
997
998名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:34 ID:NHYKzL0J0
998
999名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:36 ID:NHYKzL0J0
999
1000名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:09:53 ID:NHYKzL0J0
土日きっぷは(・∀・)イイ!13日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1220721092/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。