土日きっぷは(・∀・)イイ!10日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東日本の土・日きっぷに関するスレです

公式サイト…http://www.jreast.co.jp/tickets/
「土・日」で検索(「土日」じゃだめだぞ)

前スレ
土日きっぷは(・∀・)イイ!9日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166234678/
2名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:05:21 ID:vj50Sw9k0
土・日きっぷの過去スレ

土日きっぷは(・∀・)イイ!8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158059180/
土日きっぷは(・∀・)イイ!7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138184519/
土日きっぷは(・∀・)イイ!6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117904042/
土日きっぷは(・∀・)イイ!5日目
http://www.makimo.to/2ch/hobby7_train/1094/1094995794.html
土日きっぷは(・∀・)イイ!4枚目
http://www.makimo.to/2ch/hobby6_train/1078/1078963734.html
土日きっぷは(・∀・)イイ!3日目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065258162/
土日きっぷは(・∀・)イイ!2日目
http://www.makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053601552.html
土日きっぷスペシャルは(・∀・)イイ!
http://www.makimo.to/2ch/hobby3_train/1042/1042875456.html
3名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:06:26 ID:vj50Sw9k0
エリア http://www.jreast.co.jp/tickets/mapimg/666-1.gif
お守り http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
「土・日きっぷ」
南東北・関東と、北越急行・伊豆急行がエリア。年末年始・GW・盆を除いた通年で利用可能。
有効期間は、連続した2日間(土日)。大人…18,000円、中高生… 9,000円、小人… 3,000円

☆最終日に夜行に乗ったときは?
http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
ただし月曜に存分に乗り鉄することには論理上疑問の声も。
継続乗車船制度ってのは「出発地」に「すみやかに」戻る制度なんで、いつまでも
乗ってて良いとか誤解しないように。また制度を利用すること自体は契約上
違法行為ではないのでその点勘違いすることのないように。

☆直江津駅の待合室は?
夜中は開放されているらしい。

☆寝台列車の利用は?
寝台なら特急券と寝台券を別途購入。
ただしあけぼのゴロンととサンライズのびのびの場合指定枠で可。
4名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:07:17 ID:vj50Sw9k0
☆ヤフオクヲチがうざいんですけど
ヤフオクのリンクをここに貼ったって解決する話じゃないので
話題が逸脱しすぎないようにするように。
仙台駅にシェアを諌める張り紙も。

☆大阪に住んでいるんですけど、この切符を買うには(ry
「フリーエリア内にある、JR東日本の駅のみどりの窓口もしくは旅行会社」のみの発売。
知り合いに頼んで送ってもらうか熱海か塩尻か直江津で買え。

☆あけぼのゴロンとを予約しようとしたら断られたんですけど?
みどりの窓口だとたまにそう言う駅員が言うので大丈夫だと説明するか時刻表見せろ
もしくはびゅうで買え
5清原和博:2007/07/22(日) 00:38:52 ID:EPN/iOyIO
5番取れました(^o^)/
6名無しでGO!:2007/07/22(日) 01:20:39 ID:s/ivawQ4O
土日きっぷでフルスタ行ってきた人、結構いるんだろうな。
7名無しでGO!:2007/07/22(日) 01:40:53 ID:tLr1RONb0
新潟近辺通れないけど、どうしてる?
オレは9月頭にイこうと思うんだけどそれまでには復活するだろうか
8名無しでGO!:2007/07/22(日) 02:07:28 ID:BvAjgwZi0
>>7
ほくほく
9名無しでGO!:2007/07/22(日) 08:55:18 ID:7B2mY22V0
>>1
スレ立て乙。また、3の内容(最終日夜行ルール・お守り・直江津駅)
のクオリティが高く、深く感謝します。

なお、土・日きっぷはお盆の2週間はお休みになります。
10名無しでGO!:2007/07/22(日) 12:25:15 ID:L/we9KWK0
盆前に土日で伊豆急と東京巡りしてくるノシ
11名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:56:03 ID:ZrAVES960
前スレの終わりのほうなんか流れが変だよな。
境界駅の議論になってるし。。
12名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:27:22 ID:fewauyJ70
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々荒らしてきた訳だが。
13名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:57:26 ID:R4/g82HS0
>>1
スレ立て乙である。

どうも最近,土日きっぷを使ってないなぁ。
エリアをほぼ乗り尽くしたからかなぁ。
14名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:10:48 ID:2rDDM8dA0
>>13
それ以外に土日きっぷ自体16000→18000円へ値上げ。
それに指定席回数制限ができたら、以前のウイークエンドフリーきっぷと比べて食指が動かないだろう。
15名無しでGO!:2007/07/23(月) 12:20:29 ID:BirbioH7O
>>11
別にいいんじゃねい?
土日切符は他エリアに引っかかる部分が多くて、
関連性は全くない訳ではないし。
話題的に有意義なら儲けもんだろ。

>>12
定期保守乙

>>13-14
北限からちょっと先に別腹で乗りに行く漏れには、
これまでのより心強い味方。
湯沢まで使えるのはありがたいが、
なぜ値段据え置きで範囲広まったんだろ。
16名無しでGO!:2007/07/23(月) 13:32:06 ID:Hy+fX04nO
>>14
以前が安過ぎたんだろ
18000円でも特に高くは無いしな
指定席枠だって余るし
17名無しでGO!:2007/07/23(月) 14:47:55 ID:BHg9jJ+D0
まあ、私は境界駅の変な流れを書き込みしてしまった者なのだが、
もっとストレートに質問した方が良かったかな?

では、質問を変えてみて、南小谷〜直江津間の1280円は、
北陸本線・大糸線に乗車したとき、ともに普通列車であればスルーすることは
可能か?それとも検札で徴収されるか?

ちなみに、1280円は100キロ以内の区間だから、途中下車はできず、
糸魚川で改札を出ると、2回切符を買わなければいけなくなる。
こちらは、南小谷〜糸魚川が650円で糸魚川〜直江津も650円、
合計で1300円になる。簡単に言うと、別途運賃の問題が言いたかった。
18名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:25:47 ID:fUw4N9Cq0 BE:909919875-2BP(26)
普通列車なら検察される可能性は低いが、良心が痛まないか?
19名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:57:09 ID:60FWvElq0
良心云々以前の問題だろ。
土日きっぷエリア外なんだから、ちゃんと切符は別途購入汁。

ところで、今週は誰も報告無し?
20名無しでGO!:2007/07/24(火) 03:09:15 ID:57DN1Sp2O
>>17
マレにだが、検札はくるね
最悪だと、直江津ー南小谷間で2回もやられるかもね

あと、糸魚川での途中下車は、大糸線との接続に時間が開くときは可能だったりする
到着前の車内アナウンスで、「駅待合室で時間までお待ち下さい」と言うのでわかる

同じ理由で、福井駅での越美北線の接続や敦賀駅での小浜線の接続でも同様に案内してるしね
21名無しでGO!:2007/07/24(火) 03:32:09 ID:CaAvnKzCO
>18-19
キセルではなくて、糸魚川の駅改札で一旦出たいことを言いたいのでは。

大糸北陸のの乗り換えは、北越はくたかとの場合でも空き時間が多めだからね。
列車ごとの改札なら、便宜的に出してくれることもあるだろうけど。
22名無しでGO!:2007/07/24(火) 06:36:14 ID:lkHtQiLT0
>>15 >>16
\18000になったのは,増収目的でしょう。
以前は\16000で,エリアはほぼ同じで,発売が関東限定。
東京方面から東北・新潟・長野方面の旅行客向けだった。
(都会の金持ちは,田舎に金を落とせ…と。)

しかし,発売エリア=利用エリア とし,\18000となった。これは,
東北人が週末に東京方面に旅行に行くために,そうしたのだと思う。
仙台などから東京まで新幹線で片道\9000,かつ東京近郊はパスのまま
乗れる。その気があれば,熱海・房総まで足を伸ばしたり,思い切って
長野にも行ける。これで\18000なんて,夢のような安さですよ。

しかし…関東の土日ユーザーには,利用条件が今までとほぼ同じで,
実質の値上げ。それでも“普通乗車券や他の企画モノよりは安いから”と
客が買ってくれるものと思っているのかなぁ,束は。それって,まるで
考え方が仙台支社。範囲が広がったとはいえ,在来線の,ほんの一部。

当初の土日きっぷと,現在の土日きっぷの2本立てにしてくれないかなぁ。
23名無しでGO!:2007/07/24(火) 09:56:42 ID:Yh72VrXt0
当初のウイークエンドフリーきっぷは、安いけれど自由席だけで指定席はダメ、というもの
「はやて」みたいに全席指定席の新幹線には乗れないことになる

多少の値上げで指定席も乗れるようにしたのはしょうがない
24名無しでGO!:2007/07/24(火) 12:30:46 ID:jxCfk89B0
>>23
ウイークエンドフリーは,束全域のものだったでしょ?
そうじゃなくて,最初の頃(指定席無制限OK)の土日きっぷ。
値上げ&指定席回数制限と,ダブルパンチですよ。
25名無しでGO!:2007/07/24(火) 12:40:25 ID:GDpZOIgF0
それでもほとんど値引きしない東海に比べたら天国のようなものですよ >東
26名無しでGO!:2007/07/24(火) 13:36:26 ID:4SN4tTjU0
加藤紘一議員に対するいやがらせで、酒田・鶴岡で使用不可だった頃が最悪だった
27名無しでGO!:2007/07/24(火) 13:37:00 ID:24m8Jf8H0
>>25
まぁねぇ…確かにね。
そういう意味で,束エリアに住んでて良かったと思うことが多い。

酉で土日きっぷを出してもらえないかなぁ。
関西を初め,広島や山陰をじっくり回ってみたい。
北陸も紀伊半島も回れるなんて,夢のよう。
28名無しでGO!:2007/07/24(火) 19:59:52 ID:CegKlSIL0 BE:545951873-2BP(26)
>>27
たしかに欲しいなあ
俺は「はるか」に一度も乗ったことがねえw
オーシャンアローもの乗ってみたいなあ・・・
29名無しでGO!:2007/07/24(火) 20:16:11 ID:mMCnmznQ0
>>15
さて、ヲタに定期保守扱いにされた訳だがw
30名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:00:11 ID:uP+hK0r+0
>>27
だが酉は年末年始のフリーきっぷがいいよな
2日間指のみ祭りで3万しなかったよな
束の正月パスは糞
31名無しでGO!:2007/07/25(水) 10:20:57 ID:1Vj73UVR0
*7/21-22 土日修行ルート
@Sあずさ5号 新宿-松本 E351系
AWしなの7号 松本-長野 383系
Bあさま524号 長野-大宮 E2
Cなすの257号 大宮-宇都宮 E2+E3
Dやまびこ55号 宇都宮-古川 E2
Eやまびこ62号 古川-福島 E2
Fつばさ91号 福島-山形 400系
*山形泊
Gつばさ110号 山形-大宮 E4+E3
Hあさま523号 大宮-高崎 E2
Iとき323号 高崎-長岡 200系
JMとき330号 長岡-大宮 E4
Kやまびこ213号 大宮-宇都宮 E2+E3
Lやまびこ61号 宇都宮-仙台 E2
Mはやて32号 仙台-東京 E2+E3

久々に乗ったが、E4の自由席は糞・・・
32名無しでGO!:2007/07/25(水) 10:24:05 ID:XTcAytch0
>>30そんなことを言ったら我が倒壊帝国は・・・・・・
33名無しでGO!:2007/07/25(水) 10:54:31 ID:JSWqQjzz0
>>30
確かに正月は企画モノがすごい。
ただ,元旦から乗り鉄できるのは,一部の人々だけだと思う。
(その安さを狙い,年が明けてから帰省するという人までいる。
 混雑ピークも過ぎているので一石二鳥だそうで…)

束の正月パスや土日・3パスは糞ではない。年月と共に改悪する束が糞。
安いきっぷを客を集め,次の年から徐々に値上げ・エリア縮小をする
ところが,何ともミミっちい。

唯一,評価できるのは“こひ束パス”。利用条件が良くなっている。
(利用期間はどうか…?)

というわけで,現在の土日に加え,関東発売限定\16000の深津絵里きぼん。
34名無しでGO!:2007/07/25(水) 14:52:56 ID:gWwUED440
このきっぷで普通列車のグリーン車にも乗れるようにして欲しいなぁ
特急の自由席も普通列車のグリーン車もサービスや質にそれほど差はないでしょ
35名無しでGO!:2007/07/25(水) 20:05:23 ID:HmGktIBA0
>>31
1〜3号車2階自由席に乗るほうが悪い
36名無しでGO!:2007/07/25(水) 20:15:24 ID:YivLgu570
土日の4号車はほとんど指定席だけど?
37名無しでGO!:2007/07/25(水) 22:04:54 ID:n03/9lMx0
1階席いきゃあいいだろ
2号車にはFLまであるのに何故2階に行くのか理解に苦しむ
バカと煙(ry
38名無しでGO!:2007/07/25(水) 22:37:43 ID:YivLgu570
でも1階席ってホームから丸見え
でも逆にホームのスカートの中が丸見え
39名無しでGO!:2007/07/26(木) 01:17:16 ID:YZnOCqhA0
さて、ヲタが我侭を言っているわけだがw
40名無しでGO!:2007/07/26(木) 06:40:53 ID:Jd8E8ENX0
はやて・こまちの指定席って、通常だと乗り遅れたら後続の列車に乗れるんだよね?
土日きっぷで発券してもらった0円券でも同じ扱いですか?

逆に、その列車の1本前のはやて・こまちに乗っちゃったらどうなる?
仙台から東京へ向かうんだけどさ、一本前だと余裕で終電に間に合うんだが、後続のはやてこまちだとギリギリなんだよね。
だが、一本前には仙台で乗車するのが微妙に間に合うかどうかって場合、
指定席とっておくのは一本前にした方がいいよね?
万一の時に後続利用できるから。
41名無しでGO!:2007/07/26(木) 16:28:06 ID:K7iC2X9F0
>>40
乗り遅れたら後続の立席に乗れるかどうかわかんないけど、
一本前のはやこまに乗ったら別途特急料金を・・・
42蒸着・赤射・焼結:2007/07/26(木) 17:00:40 ID:ByZ64j60O
あるだけマシじゃん。三連休パスといい、東日本エリアがうらやましいです

西日本なんて(´・ω・`)
43名無しでGO!:2007/07/26(木) 17:11:51 ID:Jj1rkMIK0
なんで毎週のように土日は雨の予報なんだよ!
7/14の三連休パスの時からそうだろ!
先週も雨。いいかげんにしてくれ 今週末出かける予定たててんのに!
44名無しでGO!:2007/07/26(木) 17:50:09 ID:ru1Co5ka0
ここ数年、そんな感じはするねw
45名無しでGO!:2007/07/26(木) 17:55:45 ID:ru1Co5ka0
まぁ俺なんか一昨年の8月、一週間北海道へ道フリー使って行ったが
晴れたの1日だけであと全部雨だったわけだが。
しかも俺が行った前後はずっと晴れw
46名無しでGO!:2007/07/26(木) 18:47:08 ID:rfFTEQAh0 BE:467959436-2BP(26)
>>43
梅雨だからな・・・(´・ω・`)
海の日なのにまともに晴れた記憶がないや
47名無しでGO!:2007/07/26(木) 22:39:14 ID:jR0BMsdQ0
この週末の土日きっぷを買おうかと思っているのですが、
購入する最終期限は金曜日のみどりの窓口の営業時間内でok?ですか?

例えば立川駅とかなら金曜の午後10時までとかでおk?
48名無しでGO!:2007/07/27(金) 00:00:29 ID:JB2wy/Jm0
>>40に便乗
はやて・こまちに乗る場合、席に座れなくてもいいから乗りたい(急ぎたい)って時に、(満席の時も含む)
無理やり乗車しちゃって車掌がきたら、土日きっぷ本券の指定席のハンコ欄がまだ残ってれば、
そこにハンコ押してもらって乗車可能だよね?
別料金とられたりしないよね?

>>47
OK
49名無しでGO!:2007/07/27(金) 01:19:55 ID:E9U6LISR0
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%93y&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=666
あらかじめ座席の指定を受ければ4回に限り普通車指定席をご利用になれます。定められた回数を超えて、
またはあらかじめ座席の指定を受けずに指定席・立席をご利用になる場合は運賃のみ有効となり別に特急料金が必要です。
50名無しでGO!:2007/07/27(金) 06:35:09 ID:h2VxU6Fp0
http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html
〈指定の列車の乗り遅れ〉
● 指定席特急券、グリーン券、寝台券、指定席券(トクトクきっぷも含む)は、
指定された列車の発車時刻を過ぎると無効になり、払いもどしできません。

● 上記のほか、全車指定席の〔はやて〕〔こまち〕〔成田エクスプレス〕の指定席特急券については、
指定された列車の乗車日と同じ日のうちなら後続の〔はやて〕〔こまち〕〔成田エクスプレス〕を
立席でご利用いただくこともできます(自由席のない〔はやて〕〔こまち〕〔成田エクスプレス〕に限ったお取扱いです)。

>トクトクきっぷも含む
51名無しでGO!:2007/07/27(金) 20:11:50 ID:jfk3D5PQ0
>>48
実行してぜひ別料金取られてくれたまへ
52名無しでGO!:2007/07/27(金) 21:31:58 ID:igeq+8yL0
今日JR東日本のテレホンセンターに電話して正式に回答を得た。
土日きっぷで指定を取った、はやて・こまちに乗り遅れた場合も、通常の指定券と同様、
その日のうちの後続のはやて・こまちの立席を利用して良いとのこと。
53名無しでGO!:2007/07/27(金) 22:09:47 ID:jfk3D5PQ0
当たり前だ
54名無しでGO!:2007/07/27(金) 22:34:49 ID:aoIq2/TG0
はやての盛岡〜八戸とこまちの盛岡〜秋田は特定特急券の扱いで乗り放題って事でいいのかな?
55名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:49:04 ID:ralrPPzu0
指定枠でライナー券と引き換えできないのか?

>>54
ヒント:適用範囲
56名無しでGO!:2007/07/28(土) 07:29:38 ID:LKj8q2d5O
>>54、土日きっぷとその話と違う希ガス。Max古川までだから、八戸⇔盛岡、秋田⇔盛岡ってここスレと違うでしょ。釣りですか?
57名無しでGO!:2007/07/28(土) 08:35:16 ID:jxXpsuo/O
あー、こんなんだったらはくたか指定取っておくべきだったな
早速立ちをかまされるとは
58名無しでGO!:2007/07/28(土) 14:09:41 ID:EwpiPdP10
なるほど。当たり前の疑問ではあったが、はやて・こまちの
乗り遅れはその日に限って後続の立席有効だけど、反対は無理なんだな。
つまり、指定したはやて・こまちよりも前のはやて・こまちなら、
立席を使うこともできず、料金が必要なのか。

もっとも、はやて・こまちは1区間が長いから、指定なしで乗るのは
ちょっときついよねえ。大抵の区間、1時間くらい立ちっぱなしだもの。

これがやまびこなら、宇都宮・郡山・福島・仙台・一ノ関あたりで
乗客が入れ替わるから、まだ座れるんだろうけどね。
59名無しでGO!:2007/07/28(土) 16:40:56 ID:Yc5Mn27fO
初歩的な質問ですいません
座席の指定は窓口じゃないと出来ないんですか?
指定席券発売機で出来ますか?
60名無しでGO!:2007/07/28(土) 17:50:34 ID:bjXsnU+h0
>>57
確かにはくたかの混雑度は異常
61名無しでGO!:2007/07/28(土) 18:11:02 ID:EwpiPdP10
たとえ越後湯沢〜直江津の55分とはいえ、北越の客もまとめて
乗ってくるから、混雑度はすさまじいだろうね。

普段でさえ、途中駅からはくたか乗ったら、座れたらラッキーなくらいだから。
信越本線ルートが使えない今、観光で行くなら指定取らないときついかな。

かといって長野新幹線ルートで直江津に行こうとすると、時間かかっちゃうし。
62名無しでGO!:2007/07/28(土) 18:51:32 ID:dbknFPpJ0
>>59
素直に窓口池

>>61
先月十日町〜越後湯沢で指定取ったよw
枠余ってたから
63名無しでGO!:2007/07/28(土) 19:02:30 ID:gv599hBQ0
>>60
今年のGWで「自由席の乗車率500%」と言うのがあったからな。
64名無しでGO!:2007/07/28(土) 19:41:20 ID:rfjrgDHBO
はくたかは、ただでさえ土休日は自由席が減車されるからね〜
本当なら、サンダーバードみたいに波動の付属編成を増備して、12両での運転をしたいところだろうけど、ほくほく線の設備上の問題で不可能だからね〜
65名無しでGO!:2007/07/28(土) 19:46:46 ID:3+5fKBOBO
土日age
66名無しでGO!:2007/07/28(土) 19:48:50 ID:bjXsnU+h0 BE:207981942-2BP(26)
だからと言って増発したところで収入が増えるわけでもないしな
大抵は自由席利用だし
67名無しでGO!:2007/07/28(土) 20:38:41 ID:EwpiPdP10
でも、はくたかは1日に6本はほくほく線内、全通過の路線だよね。
六日町・十日町の両方とも停車しない列車。

思うに、普段から混雑しているから、全通過列車を増発させること自体は
そんなに痛手があるとは思えないんだけどね。
通常は1時間に1本なのを、一部の時間帯(朝から11時とか、夕方以降とか)だけ
30分間隔にして、増発したのだけを全通過列車にすれば良いのだろうけど。

あとは、全車禁煙にできないのが大きなネックかな。
実質的に禁煙車の自由席は1両しかないからね、禁煙車の方が混雑してるし。
それでもまあ、十日町で乗り換えるのなら、30分くらいは何とか立てるかな。
6859:2007/07/28(土) 22:42:19 ID:Yc5Mn27fO
>62
窓口だと混雑していたりするんで
機械で出来ればいいかなぁ、と思ったんですが
窓口でしか出来ないんなら素直に窓口に行きます。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:41:28 ID:jerjhba/O
>>68、並ぶのイヤなら(えきねっと)会員になれば良い。○号車○-Aとか指定出来ないが、窓側・通路側や車両の両端また、真ん中付近とネットで指定出来る。取れたら、携帯にメールが来て、指定席券売機からきっぷが頂ける。勿論クレカ払いだけど。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:10:21 ID:80HOZGYF0
>>67
単線だから増発するのも難しいような・・・・・・。
7168:2007/07/29(日) 10:43:22 ID:wFB8EzPs0
>69
えきねっと会員にはなってますので、
その方法でやってみたいと思います。

レス、ありがとうございました。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:24:42 ID:FFMH0e2f0
>>69
それだと指定席特急料金が取られちゃうじゃん
土日きっぷの指定枠を使うならみどりの窓口で0円券を発行してもらって
土日きっぷ本券にハンコを貰わないといけない
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:30:42 ID:FFMH0e2f0
>>71
補足
えきねっとであらかじめ座席を確保しておいて、後から指定券を窓口で受け取るのはOKです
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:23 ID:qaKEuZ3mO
>72
>73
レスありがとうございます。

今度初めて土日きっぷを使いたいと思ってるんですが
JR東日本のサイトを見てもイマイチ分からなかったもので
質問の書き込みをさせていただきました。

素直に窓口に行ったほうが良さそうですね。

ありがとうございました。
75名無しでGO!:2007/07/30(月) 09:26:32 ID:Mi5Hamfs0
普段通勤電車で時々1時間立ちっぱなので、新幹線や特急で1時間立ちっぱなしでも平気。 >はくたか・はやこま
車内を歩き回れるし車内販売もあるし。通勤電車と違って加減速もゆるやかだしね。

>>73
折れもそれやってる。
A〜E席も指定できるし、窓口で引き取る時も、一々駅員に説明しなくていいから楽。
指定の変更も、変更したい列車をえきねっとで押さえておいて、その列車への変更もできたりする。
さらに、窓口で紙の指定券に引き換えてもらう前なら、何度変更してもタダ。(発車時間6分前まで)
払い戻しも、一応、前日から30%かかることになっているが、上記の通り変更はいくらでもできるワケで、
たとえば、10時発の新幹線の予約をしてあって、直前にキャンセルしたくなった場合、
9時54分までに明後日以降の他のテキトーな指定席(\510のでもいいんだよ)に変更して、
続いてそれを払い戻し手続きすると何と実質無料で払い戻しできたことになるのだ。
これナイショね。
76名無しでGO!:2007/07/30(月) 18:07:42 ID:UN+Ko03m0 BE:1871835089-2BP(26)
土日きっぷ関係ないが、酉の新快速の立ちっぱなしは辛いわw
77名無しでGO!:2007/07/30(月) 18:59:33 ID:V7DgiahT0
>>75
>これナイショね。
いや、大抵の香具師はそのことに気づいていると思うが(^^;
78名無しでGO!:2007/07/30(月) 22:59:03 ID:8ngu5W5B0
>>67
はくたかを増発方法を考えてみた。

681系6両+HK100系2両の編成を組んで
ほくほく区間は普通列車と同一に走らせるが
各駅では運転停車扱いで客扱いをしない。

これくらいのトリッキーなことをしないと
増発は無理なのでは?

でも駅や信号所の交換設備は、すべて9両編成に対応しているのかな?
79名無しでGO!:2007/07/31(火) 08:15:58 ID:GkMMHT+K0
80名無しでGO!:2007/07/31(火) 11:30:54 ID:ds7yIakv0
>>79
どの辺がどうゆとりなのか詳しく話しを聞こうじゃないか
81名無しでGO!:2007/07/31(火) 19:33:37 ID:arcZjXei0
>>80
出品者乙
82名無しでGO!:2007/07/31(火) 19:37:54 ID:SwQc2KyL0
>>81
よく分からんがゆとり乙。
説明を求めている者に対し、レッテル貼りをするだけで何の説明もしない・できないだなんて、
あなたの方が「ゆとり」という表現にふさわしいのではないか。
83名無しでGO!:2007/07/31(火) 19:55:13 ID:I81Qdjz50 BE:207981942-2BP(26)
最近って年齢が云々より馬鹿のことを称してゆとりって呼ぶみたいだな
84名無しでGO!:2007/08/01(水) 00:26:19 ID:d3BRvtPy0
?どこがバカなの
普通じゃん
日曜だけ使いたいが出品がない場合こうするしかないでしょ?
85土日切符乗り鉄修業:2007/08/01(水) 01:28:46 ID:e2X6ItEjO
東京仙台、仙台山形、山形東京、東京外房特急で安房鴨川、安房鴨川内房線で館山、館山内房線特急で東京、東京新宿、ギリギリ新宿Sあずさで松本、松本長野。長野泊Mac難民(≧д≦)。
86続き:2007/08/01(水) 01:29:38 ID:e2X6ItEjO
二日目長野東京、東京新潟、新潟酒田、酒田女川、女川仙台、仙台東京終着どうかな?
87名無しでGO!:2007/08/01(水) 19:52:02 ID:RMwkriN30
>>82
出品者乙
88名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:52:34 ID:BWjWomVE0
さて、週末にヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw
89名無しでGO!:2007/08/02(木) 16:13:11 ID:k8jED/4+0 BE:389965853-2BP(26)
定期的にその書き込みするNE!( ^ω^)
90名無しでGO!:2007/08/02(木) 18:47:55 ID:hbLKyjrs0
今週行くやついる?漏れは行ってきます
91名無しでGO!:2007/08/02(木) 22:32:27 ID:blgZ4/SK0
今週末の東京は天気がよく猛暑だから、絶好の土日きっぷ日和だな!
18きっぱーも多いけど。
92名無しでGO!:2007/08/03(金) 10:54:15 ID:2MIJ51MkO
>>89
うん、これからも定期的に書き込みする訳だがw
93名無しでGO!:2007/08/04(土) 08:05:44 ID:C7mKiGwA0
イマこーりやまダ。
むせんらんすげー!!
94名無しでGO!:2007/08/04(土) 10:28:44 ID:zKHKoH8jO
土日age
95名無しでGO!:2007/08/04(土) 10:55:38 ID:ytqMbMn50
今、大宮の待合室。
なんだよ?指定席が×ならびのまっ赤っ赤?!
トウホグのお祭りの影響だな。
仕方ないのでこれから越後湯沢の温泉にいくべ。
96名無しでGO!:2007/08/04(土) 12:12:28 ID:0PruQEvA0
今週逃すと、次は8/25まで使えないからね
97名無しでGO!:2007/08/06(月) 07:51:26 ID:A1lNEzbJ0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしたわけだが。
そして東北方面は祭りのせいで指定席が取れない
ヲタが文句を言ったわけだがw
98名無しでGO!:2007/08/06(月) 09:46:04 ID:JJZhRGY40 BE:1455871878-2BP(26)
Sひたち仙台行疲れたwww
99名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:14:19 ID:7Nu/fF7G0
未就学児が自由席を1コ使って…
100名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:46:43 ID:0cEMJajF0
子供運賃払っているかも知れないぞ。
101名無しでGO!:2007/08/06(月) 20:51:30 ID:bcNy7T3A0
親の人間性の問題だよ
102名無しでGO!:2007/08/06(月) 21:10:20 ID:/e40RHnl0
すまん、5日のはやて22号ドロンした
103名無しでGO!:2007/08/07(火) 04:08:12 ID:2NYkAU6c0
初歩的な質問ですいません
指定席をとらないで新幹線の自由席に乗ったら
別料金取られるんですか?
104名無しでGO!:2007/08/07(火) 04:27:15 ID:HfDf0FZEO
釣られていいですか?
105名無しでGO!:2007/08/07(火) 13:16:21 ID:C+OVyDzU0
下り能登は大宮から直江津までなら乗れるの?大宮23:59着0:01分だけど、どうなんだろ。
106名無しでGO!:2007/08/07(火) 15:48:34 ID:5WI0HaNJ0
>>104
夏だしな、いいんじゃね?
107名無しでGO!:2007/08/07(火) 16:25:17 ID:2LdluGrd0
>>105
何が「どうなんだろ」なの?
普通の自由席のある急行列車なんだから、乗れるに決まってるだろ
108名無しでGO!:2007/08/07(火) 18:08:10 ID:ypuzpvvs0
>>107
日曜日の夜って意味だよ。
答えは乗れる。東日本管内の区間なら、始発駅を起算として判定されるから。
だから、高崎からでも乗車することは出来る。

ただし、反対に上りは不可。直江津到着時点で、0時を過ぎてるから。
能登は月曜適用の特例で、下りは適用可で、上りは適用不可という特異な列車でもある。
えちご・あげぼのは上下線とも適用可だけど。
109名無しでGO!:2007/08/07(火) 19:44:55 ID:C+OVyDzU0
>>107-108
サンクス。
>東日本管内の区間なら、始発駅を起算として判定されるから。
ってことは、上野を金曜日に出る能登に大宮からは乗れないの?
大宮の時点で土曜日だけど、始点が金曜日だからだめ?
110名無しでGO!:2007/08/07(火) 19:46:35 ID:GlL6NCjX0
>>108
よくそんなガセネタ書けるな。氏ね。
「始発駅を起算として判定」なんてどんな脳内解釈だ。


『「きっぷ」の有効期間の最終日に夜行列車に乗車した場合』のときに
『途中下車しない限りご乗車列車の終着駅まで有効』なだけ。
もちろん有効なフリーエリア内のみ。

日曜の夜下り能登は、上野からは直江津まで乗れるが、大宮以遠はすでに
発車時に月曜日になっており、土日きっぷの有効期間切れになる。
改札内に留まったまま期限切れになった客なんぞに便宜は図らん。
111名無しでGO!:2007/08/07(火) 21:09:37 ID:GlL6NCjX0
>>109
ガセだからそれ。

金曜日に上野を出る能登号は大宮から乗るか、大宮までの分を別途支払うかで
直江津までは乗車できる。

・・・もっともいまは能登号運休中だけどな。
112108:2007/08/07(火) 21:11:17 ID:ypuzpvvs0
>>110
それも誤り。東日本コールセンターで確認すること。3を参照すること。
東日本管内での発着はOKになっている。だいたい、上野が良くて大宮が
乗車拒否だったら、チェックする方法がないだろう。わずか25分で
検札をすべて確認したとか車掌が言うのか?
それから、直江津から信越本線で長野や松本に行く場合も運賃に限って有効。

ただ、あなたの言ってることも半分は正しくて、この特例は
能登・あけぼの・MLえちご・ML信州以外は適用されない。
(MLながらは、東京〜熱海に限って有効)夜行以外は適用されないから、
高崎線・上越線・中央線の沿線以外でこれをやると、車掌と揉める可能性あり。

で、109の質問は「大宮からなら乗れる」。発車が0時1分で土曜日に
なっているから。だから、始発駅の上野から乗ろうとするなら、
上野〜大宮の乗車券と急行料金だけは必要になる。席を確保したければ、その方法もある。
113名無しでGO!:2007/08/07(火) 21:14:41 ID:U/3Gx4Cn0
意外とややこしいんだな
土日きっぷって
114108:2007/08/07(火) 21:20:33 ID:ypuzpvvs0
>>113
えきねっとの指定券の発券ほどではないけどね。夜行特例を覚えると、
旅ももっと深く知れる。土曜日は0時ちょうどから有効。

復習です。
http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
115名無しでGO!:2007/08/07(火) 22:20:36 ID:GlL6NCjX0
>>112
日本語でおけ
116名無しでGO!:2007/08/08(水) 06:30:22 ID:nGkCOysgO
今週と来週は発売無しか。
117名無しでGO!:2007/08/10(金) 00:03:36 ID:HM/LWsJF0
MLえちごって通常通り運転してるの?
118名無しでGO!:2007/08/10(金) 21:12:13 ID:GzcWZ5vB0
8/31までの運
119名無しでGO!:2007/08/10(金) 23:48:53 ID:HM/LWsJF0
月曜日って何時くらいまでに戻れば現実的だろうか
朝10時くらいか?
120名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:02:48 ID:0TmSGgxW0
昼間の12時〜14時くらいに戻っても良い。
ただ、確実と言えるのは、朝の8時前後辺りかな。
それに、遅れを取ると、月曜だから朝のラッシュに巻き込まれる。

基準は、MLえちごの新宿到着(5時10分)、あけぼのの上野到着(6時58分)。
121名無しでGO!:2007/08/11(土) 11:13:47 ID:+Qrgp6VG0
さて、今週と来週は土日きっぷが使えない訳だがw
ざまーみろwwww
122名無しでGO!:2007/08/11(土) 11:20:53 ID:+t5PwrnQ0
盆帰りの家族客涙目wwwww
123名無しでGO!:2007/08/11(土) 13:32:26 ID:1p0Jx6Ty0
B寝台使うときって、ほかにどんな追加料金がいるの?
124名無しでGO!:2007/08/11(土) 20:07:52 ID:0yYJVH9RO
土日age
125名無しでGO!:2007/08/11(土) 20:31:40 ID:5cUomQhM0
羽越本線接続悪すぎ…
126名無しでGO!:2007/08/11(土) 23:25:47 ID:lDf5JAHO0
>>123
運賃のみ有効。
127名無しでGO!:2007/08/12(日) 00:03:34 ID:xMGL2gO40
今指定席枠だけで使える夜行ってMLえちごだけ!?
128名無しでGO!:2007/08/12(日) 00:07:18 ID:hFSX201U0
>>127
おまい「あけぼのドロンと」を忘れるなよ。

っと釣られてみる@夏なので
129名無しでGO!:2007/08/12(日) 18:26:41 ID:SKF4QWep0
あれは喫煙車だから結構つらいよ
130名無しでGO!:2007/08/12(日) 18:28:12 ID:SKF4QWep0
連スマ
禁煙車両からやってきてタバコ吸って戻るってやつも結構いる
上段はマジやばい
131名無しでGO!:2007/08/12(日) 22:31:38 ID:zPTOQTge0
ヲレこの切符2004年〜2005年に20回使ったけど
2005/12/10以降のダイヤおもろくないからコレ以降
3回しか使ってねーやー
132131:2007/08/12(日) 22:43:44 ID:zPTOQTge0
やまびこ81号、やまびこ86号なくなったから
自由席がらあきだったよね
133名無しでGO!:2007/08/14(火) 22:05:52 ID:qIRDFOZN0
土日切符勝手から指定予約して受け取りまでの流れをkwsk教えてください
134名無しでGO!:2007/08/14(火) 22:13:10 ID:aw3FYM1H0
窓口で土日きっぷ本券出して希望の列車の指定券をもらう

以上。
135名無しでGO!:2007/08/14(火) 22:31:12 ID:qIRDFOZN0
えきねっとで予約したりはできないんですか?
136名無しでGO!:2007/08/14(火) 22:33:41 ID:WPpMDGh90
スレ汚し失礼します

【夏祭り】24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅【2007】

毎年恒例、全国規模のお祭りが今年も開催されます。
参加は簡単! 日テレ「24時間テレビ」の放送中に吉野家で何かを注文して報告スレに報告するだけ。
詳細は本スレ、まとめサイトを参照してください。今年も皆様の参加をお待ちしております〜。

■ 開催日時(24時間テレビ放送日時)
2007年8月18日(土)18:30 〜 19日(日)20:54
■ 本スレ
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅15杯目@丼板
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1156769287/
■ 報告スレ
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅@お祭りch板
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/festival/1186926686/
■ まとめサイト(携帯可)
24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2007)
http://www22.atwiki.jp/summer-yoshinoya/
137名無しでGO!:2007/08/14(火) 22:42:42 ID:WDS3qe4GO
東北新幹線って古川までだっけ?
例えば水沢江刺まで行きたかったら車内で乗り越し買えば行けるの?
138名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:04:07 ID:FKBQEZKa0
>>135
Googleって便利だよね。「土日きっぷ えきネット」で検索かけると
1番目に答えが出てくるんだよ。Googleを使おうね。
http://okwave.jp/qa1792441.html
139名無しでGO!:2007/08/15(水) 01:05:34 ID:3PN69DYF0
自分で調べろよカス厨房
宿題しやがれ
公式HP見る、駅のパンフ見る、ぐぐる、いくらでも方法はあるじゃないか
調べたくないなら質問スレへ行け。教えたがりが親切に教えてくれるから
//// 鉄道板・質問スレッドPart114////
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185970507/
140名無しでGO!:2007/08/15(水) 08:49:38 ID:SgyBgZ+LO
長野支社の某駅で土日きっぷ買ってあけぼのゴロンと予約し、待合室で
涼んでたら、駅員が飛んできて「特急券と寝台券の別途購入が必要」って
言われますたorz
東京へ電話してもらってお詫びされてことなきを得たけどね
141名無しでGO!:2007/08/16(木) 23:40:03 ID:CbC7UUyj0
ゴロンとを発券する際に、マルスで「指定」ではなく「B寝台」と入力しなきゃならない
紛らわしい
142名無しでGO!:2007/08/17(金) 00:00:51 ID:eZoPb0EM0
土日きっぷで普通の窓口料金の差額分
「つもり貯金」できたらなー、小学生分なんてとくにすごい
143名無しでGO!:2007/08/17(金) 08:55:05 ID:R5U2kqN80
さて、今週も土日きっぷが使えない訳だがw
2週も使えないと>>142みたいにありえない変な妄想を唱える池沼も出る訳だが。
144名無しでGO!:2007/08/17(金) 08:58:01 ID:HQigBFnQ0
俺も蕁麻疹がでてきているのだが。
145名無しでGO!:2007/08/17(金) 13:36:18 ID:US7XvH2b0
連続する土日でなくて、任意の土曜と日曜と分けて使えると嬉しいなぁ
まぁそこまでサービスしないと思うけど
146名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:45:31 ID:9oeH0ZoQ0
だったら一日で9000円の方が食いつきがいいとおもう
147名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:48:26 ID:QBi0sq0O0
土日いずれかで1日9000円だったら、ドル箱東京〜仙台すらまともに買う人間がいなくなるw
148名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:51:41 ID:HQigBFnQ0
工房の時、もっと利用しておくべきだったと後悔している
149名無しでGO!:2007/08/18(土) 00:40:25 ID:LisSV9d80
age
150名無しでGO!:2007/08/18(土) 08:18:46 ID:XdLTYwJIO
土日age
151名無しでGO!:2007/08/18(土) 10:17:56 ID:MhaRBvkM0
三連休の時は日・月で使えるタイプも出して欲しいぞ
152名無しでGO!:2007/08/18(土) 10:32:11 ID:Tj3JlfGm0
三連休パス使えよ
153名無しでGO!:2007/08/18(土) 14:20:05 ID:iSNn562GO
じゃあ、ちゃんと全ての3連休で売れよ
154名無しでGO!:2007/08/18(土) 14:29:20 ID:46/ZCOSx0
おい、おまえら
155名無しでGO!:2007/08/18(土) 15:41:29 ID:AgRCwwPdO
>>154
何でしょう?
156名無しでGO!:2007/08/19(日) 14:54:34 ID:LcyJwaZg0
糞スレ晒しあげ
157名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:44:22 ID:rfcY8Ouj0
ほしゅ
158名無しでGO!:2007/08/22(水) 23:47:49 ID:cw3/sey80
今日は水曜です
静か〜
159名無しでGO!:2007/08/24(金) 20:37:25 ID:P2MhV1LB0
保守
160名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:31:30 ID:nr/1wc+h0
さて明日からヲタの俺が土日きっぷエリアを散々荒らす訳だが。
161名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:38:18 ID:YP+1Dw3TO
土日age
162名無しでGO!:2007/08/25(土) 11:02:35 ID:I5apSH1q0
今日から再開だっけ?
163名無しでGO!:2007/08/25(土) 12:22:25 ID:PfWHmFox0
わくわくてかてか
164名無しでGO!:2007/08/26(日) 19:02:52 ID:SVqXF9wR0
東日本エリアを食いつぶそうぜwww
165名無しでGO!:2007/08/26(日) 19:06:50 ID:3YjbVWOe0
もうお腹いっぱいです
166名無しでGO!:2007/08/26(日) 23:18:45 ID:u+M3+y5O0
鍛えなおしてこい
167名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:16:12 ID:A5Ry2zCcO
早く能登再開してくれないかな。
大宮0:01発でフル活用、高崎でMLえちごにも追いつけてウマーなのに。
168名無しでGO!:2007/08/27(月) 16:10:46 ID:zp/BAAk/0
昨日、酒田発上の行きのアケボノに乗車
しかし朝はやく(多分5時前頃から)チョンのオヤジ達が騒いでた
うるさい

関係ない話だが
半島人は濁音が話せないと思っていたら
「水が☆〇※・・・・」とか言っていたから在日かも
169名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:13:14 ID:vgUAa9cW0
挑戦人は無敵だ
誰も悪行を止められない
170名無しでGO!:2007/08/28(火) 17:17:35 ID:j7ujrOQz0
9月からは能登のホクホク線は可能かね。しっかし、特急北越と名称が
被ると紛らわしいとはいえ、ほくほく線なんて名称付けられたな。

まあ、越後湯沢→直江津→妙高高原→長野と抜けるならそれなりにホクホク
かも知れないけど。直江津・糸魚川ならはくたかの方が早いし。

でも長野〜豊野はもちろん、妙高高原も長野新幹線の方が早く到着する
と思うんだけど、どうかな?
信越本線は単線だし。二本木ではスイッチバックもあるから。
171名無しでGO!:2007/08/28(火) 23:49:52 ID:F6ix7VfV0
日本語でおk
172名無しでGO!:2007/08/30(木) 16:51:45 ID:xSW7lsAL0
なんかお勧めの路線、ないかな。
飯山線や大糸線、羽越本線、陸奥西線などはすべて踏破したから、
南東北エリアにはもう数少ないんだよね。
173名無しでGO!:2007/08/30(木) 18:50:20 ID:cTwEESDw0
小海線のE200
174名無しでGO!:2007/08/30(木) 19:27:04 ID:1v1iUTau0
小海線は乗客多いからなあ。小淵沢〜野辺山の区間は。
人口密度が多いと、旅をしてる感覚が薄くなってしまうよね。
175名無しでGO!:2007/08/31(金) 19:19:42 ID:KpginvfhO
さて、週末ヲタが土日きっぷエリアを荒らすわけだがw
しかも、工房までの学生にとっては
最後の夏休みだから尚更なわけだが。
176名無しでGO!:2007/08/31(金) 19:33:32 ID:gKz4gaZI0
もう講義が始まっている奴は涙目なわけだが
177名無しでGO!:2007/08/31(金) 20:14:58 ID:qfTUWm190
そして週末は上越新幹線〜(きらきらうえつorばんえつ物語)へ
流れるヲタがたくさんいるわけだがw

>>176
それはざまーみろだね。
178名無しでGO!:2007/09/01(土) 08:17:55 ID:bHWNW9ftO
土日age
179名無しでGO!:2007/09/01(土) 20:41:39 ID:OVR7g8sk0
行ってる人、混雑状況などkwsk

俺来週行くので・・・
180名無しでGO!:2007/09/01(土) 20:44:26 ID:AEkJs51aO
>>172
水郡線
181名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:35:43 ID:celDsPU0P
>>179
今日は東北も都心も以外と混んでた
朝の上りあさまは指定席×だったな
朝の下りはやて最初の方から、昼過ぎの上りMaxやまびこは郡山辺りから混み始めた(2F)
でも、以外と自由席でも座れた

こんなのでいい?
もっとも今週と来週じゃ違うと思うが
182181:2007/09/01(土) 23:41:05 ID:celDsPU0P
×朝の下りはやて
○朝の下りはやては
だった
183名無しでGO!:2007/09/02(日) 01:22:49 ID:u0ktcZCq0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしている最中だがw

184名無しでGO!:2007/09/02(日) 14:22:09 ID:4cDMKdZs0
土日きっぷエリアで1泊するとしたらどこがいいかな
できたら自然が多いところで1人でも泊まれるホテルがいいな
東京や仙台や新潟などの都市部では泊まりたくない
185名無しでGO!:2007/09/02(日) 14:33:13 ID:MyjRlpUY0
つ軽井沢
186名無しでGO!:2007/09/02(日) 18:48:31 ID:oeFRCDUL0
長野とかは都会でもなく田舎過ぎずでいいぞ
駅前にビジネスホテルもおおいし

24hマックもあった希ガス
187名無しでGO!:2007/09/02(日) 20:52:08 ID:u0ktcZCq0
さて散々土日きっぷエリアを荒らしたヲタが巣に戻ってくるわけだがw
188名無しでGO!:2007/09/02(日) 22:27:31 ID:0kWle6ow0
>>186
そうだね、
七味唐辛子買って、権堂で一人で飲み
蕎麦だべってっていきてぇ
189名無しでGO!:2007/09/03(月) 09:18:22 ID:nl8Qezxl0
さて、土日きっぷエリアを散々荒らしたヲタが巣に戻ってきたわけだがw
190名無しでGO!:2007/09/05(水) 05:39:05 ID:MraIKBNB0
今週末、土日きっぷで山形に行くぉ
191名無しでGO!:2007/09/05(水) 06:12:56 ID:h2Ah/+PV0
>>190
台風大丈夫かな?通過後でも土砂崩れで不通区間が出る可能性が・・・
192名無しでGO!:2007/09/05(水) 06:51:49 ID:nz+lk22WO
万個はイイ
193名無しでGO!:2007/09/05(水) 08:45:06 ID:MraIKBNB0
>>191
マジ?(;゚Д゚)
東京から新庄まで新幹線は大丈夫かな(;・∀・)
194名無しでGO!:2007/09/05(水) 11:24:18 ID:AuLr3cLm0
土日きっぷを買いに行く初心者のオイラに教えて下さい。

指定席を4つまでOKというのは、18,000円に含まれてるんですか?
小学生の3,000円に指定席4つが含まれてるんですか。

信じられなくてつい質問してしまいました…。
195名無しでGO!:2007/09/05(水) 11:50:41 ID:MraIKBNB0
おれも今週末、初めて使う初心者だけど、指定席4つ含まれて18000円。
しかも、その発券された指定席券は何回でも無料で変更ができる。
196194:2007/09/05(水) 11:55:46 ID:AuLr3cLm0
月末に親子で旅行に行く予定で
通常の新幹線の料金を調べてうちに、
初めてこの切符の存在を知って、目からウロコが落ちてます。
197名無しでGO!:2007/09/05(水) 19:47:21 ID:p8Oyn4ty0
能登も13日から復旧だが指定はガラガラだね…
能登が復旧されて何よりだ。
198名無しでGO!:2007/09/05(水) 20:12:30 ID:ZEZ/+pNYO
子供3000円ってスゴいよね
その切符の存在を知った姉達が俺に甥っ子姪っ子を4人も押し付けて
大変な夏だったよ。でもそれでも5人で30000円だからね〜
みんな喜んでたし、いい思い出かな
199名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:05:40 ID:ewlhRdVk0
>>197
能登は元々ガラガラだろw
200名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:00:47 ID:JGWlgquV0
>>193
新幹線は土砂崩れの心配はないだろ


今度の土曜日、飯山線ルートの代替案を考えるか・・・
201名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:08:51 ID:p8Oyn4ty0
>>199
確かにww
三連休でもガラガラ、
特に上りなんてもう…でも余裕で4席占領出来るから快適だけどね。
202名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:06:58 ID:svoa2QOt0
台風怖いなあ……早くも風が吹いてきてる。

最近土日きっぷの存在を知ったんだけど、
横浜出発、東京経由して仙台(往復)ならこれが最安値だよね?
203名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:33:58 ID:w1VFvnm90
>>202
つやまびこ徳田ね
204名無しでGO!:2007/09/06(木) 19:35:46 ID:Y+G2EU1/0
台風直撃で、今日はほとんどすべての夜行が運休だそうな。
えちご使えないか。さて、明日の夜行・土曜日の東北新幹線は少し心配だな。
205名無しでGO!:2007/09/06(木) 19:37:43 ID:8TICl/HS0
ムーンライトえちごでグリーン車予約したんだが、
実際払う額はグリーン車代(1900円)だけでいいの?
206名無しでGO!:2007/09/06(木) 19:59:28 ID:Y+G2EU1/0
そう、G車代だけでいい。+510円は不要。
207池原あゆみ40ちゃい:2007/09/06(木) 20:20:59 ID:kFM/mMEU0
18きっぷに匹敵するおトクなきっぷと思うのですが、
なぜ土日きっぷには、
18きっぷのような、「きっぱーラッシュ」が発生しないのでしょうか?
208名無しでGO!:2007/09/06(木) 20:26:06 ID:LThjBXbQ0
明日の夜に東京から新庄まで新幹線で行って、8日の9:16発のSLに乗るんだけど、
新庄まで行けるかなぁ?
その後も色々巡る予定なんだけど・・・

旅行開始後は指定席の変更ってできるんですか?
209名無しでGO!:2007/09/06(木) 20:27:59 ID:4Q5zcvdEO
>>207
エリアが狭いから。
あと基本的にヲタは遠くまで乗り回してナンボだから。
210名無しでGO!:2007/09/06(木) 20:42:27 ID:9jWPx+tk0
>>207
普通列車より、新幹線・特急の方が地方では多いから。本数だけでなく、乗車定員も。
また、いくらお得と言うても、18きっぷに比べればまだまだ高価だ。
土日に限定されているのも混雑緩和になっているだろう。基本的に一泊二日の計画しか立てられないからね。
18きっぷのように何日もかけて旅するってことができない。
211名無しでGO!:2007/09/06(木) 20:46:47 ID:XbIQbZhk0
中高生はかなり使っている
特に新潟・東北⇔東京の需要が半端なさそう
鉄道に詳しくない高校生でも知っているはず
212名無しでGO!:2007/09/06(木) 21:49:19 ID:tOD/Pvn/0
>>211
2日間9000円ならお値打ちだろう。

>>208
明日の午後から首都圏は晴れの予報だが、山形地区は微妙だな。
明日新幹線で出発なら土日きっぷから外れるが、別料金で行くの?
漏れも明日夜のえちごから、同じSLに乗る予定だが、前日のうちに東北入りするかを迷ってる。
213名無しでGO!:2007/09/06(木) 21:52:49 ID:tOD/Pvn/0
>>208
あ、肝心な事忘れてた。旅行開始後の指定席変更は土日きっぷの4回枠内で?
それなら対象列車の出発前なら何度でも可。
さんざんガイシュツだけど。
214名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:24:18 ID:rJ23VHWA0
山形地区、週末のSLはアボーンか?
215名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:29:03 ID:LThjBXbQ0
>>212-213
明日の昼まで仕事だから、別料金で夕方の新幹線で行くつもり。
台風で微妙だったから切符は取ってないけど。

4回枠内です。
がいしゅつでしたか。失礼いたしやした。
過去ログ無いもので・・・

万が一、新庄までたどり着けないようなら別プランを考えなきゃ・・・
216名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:38:57 ID:f9s1BOcp0
>>214
陸東で土砂災害などで不通にならなければ大丈夫だろう。
217池原あゆみ40ちゃい:2007/09/06(木) 23:43:25 ID:kFM/mMEU0
レスありがとうございます。
土日きっぱーのせいで、陸羽東線・西線あたりが超満員に、
なんてことはないのね。
218名無しでGO!:2007/09/06(木) 23:52:46 ID:Vtj3DXIG0
陸羽はもともと学生の部活だかであまりローカル気分に浸れなかった気がした
219名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:21:57 ID:rin5gAEL0
むしろ山形・長野新幹線が満員の傾向が強い。
新幹線の中でも、山形・長野、そして仙台→盛岡各停のやまびこは、
「MAXタイプ」ではないのよ。

MAXというのは、1階席と2階席のある新幹線。
だから、越後湯沢発着も常軌を逸した混雑にはなっていない。
MAXやまびことMAXときは乗車定員が多いから。

反対に山形新幹線はもちろんのこと、長野新幹線の下りも大宮→軽井沢は
土日は混むよ。東京乗車でない限り、指定券は必須だね。
軽井沢ではかなり降りるが、その軽井沢から乗車してくる
客もいる。軽井沢→長野の区間はおおむね座れる。
220名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:37:59 ID:rin5gAEL0
長野新幹線は乗車定員が限られてるため、長野駅では「先発」と「次発」に
乗車口が分割されている。これだけで混雑してるのがわかる。
仙台や新潟、越後湯沢では乗車口が分割されてない。

長野新幹線の上りも、長野発でない限り、上田→大宮間は指定券が必須かな。
軽井沢からなら、高崎で降りて、とき・たにがわに乗ることもできるが。
221名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:39:06 ID:rin5gAEL0
同じことは東北新幹線でも言える。何で土日きっぷの北限が日本海側は
酒田までなのに、太平洋側では仙台(古川)までしか認めていないのか?
それは、仙台〜盛岡の各停やまびこがMAXタイプではないから。
「2階席」がないから。

MAXやまびこが盛岡まで運転すれば、北限を盛岡・秋田・八戸も可能だが、
それだけの乗車定員がない。結果として、土日きっぷの乗客は仙台・古川
までしか乗せられないのよ。

1階席・2階席というように乗客を振り分けられれば、
土日きっぷの乗客を盛岡まで乗せてもそんなに極端な
混雑はしないとは思うけどね。土日きっぷでは、はやては仙台以北の
区間は指定が取れないとか決めておいて。
222名無しでGO!:2007/09/07(金) 10:47:54 ID:guslZPPn0
三連休パス程ではないが、
長距離乗れるきっぷだからね…
手軽で良い。
223名無しでGO!:2007/09/07(金) 11:49:28 ID:KbPe4ujb0
今日、山形新幹線終日運休だっけ?
明日じゃなくてほんとに良かった
224名無しでGO!:2007/09/07(金) 11:58:04 ID:VMHeAvcJ0
盛岡やまびこを16両にしる
E3併結じゃなくてE2単独で
225名無しでGO!:2007/09/07(金) 13:16:05 ID:+cvTziY40
>>223
そう。ローカルも福米間で終日運休。
226名無しでGO!:2007/09/07(金) 13:55:03 ID:LNDvRt+Y0
盛岡までだなんて贅沢は言いませんが
せめて一ノ関まで使えるようになるとありがたい・・・
227名無しでGO!:2007/09/07(金) 14:43:11 ID:JWOHNsee0
気仙沼人乙
228名無しでGO!:2007/09/07(金) 18:30:31 ID:xGh5s4230
範囲拡大ネタはキリがないからやめとけw
229名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:03:41 ID:jF7LOPFR0
山形行くぜ〜
230名無しでGO!:2007/09/08(土) 10:06:34 ID:yMl1bms6O
土日age
231名無しでGO!:2007/09/08(土) 16:54:17 ID:bR6OtFFe0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしている最中だがw

>>226みたいにワガママヲタもいるみたいだがw
232名無しでGO!:2007/09/08(土) 17:16:36 ID:fb637Pdh0
束の鉄道の日キップ発表まだ〜
233名無しでGO!:2007/09/08(土) 19:58:39 ID:s0m0vO6+0
来週とかの3連休は土日きっぷは使えないんでしょうか
JRのページにはそういうことは書いてないですがググったらブログとかで
3連休は土日きっぷがないとか書いてるサイトがあって
234名無しでGO!:2007/09/08(土) 21:13:00 ID:xzJ1rCD90
んなこたぁない。
使えないのはお盆の連休とかだけだ。土日きっぷ公式サイトを読め。
235名無しでGO!:2007/09/08(土) 21:28:11 ID:s0m0vO6+0
ありがとうございます
やっぱ大丈夫そうですね
236名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:06:09 ID:SqCXG/+L0
こんな良い切符出すだから東マンセーしちゃうんだよ・・・俺が
237名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:23:34 ID:2UFU7/1p0
ちょっとお尋ねして良いでしょうか?

新幹線を使って「土・日きっぷ」で盛岡へ行こうとするとき、やまびこ利用ならば「古川・盛岡」間の乗車券+新幹線自由席券を別途購入すればよいのでしょう。
でははやてやこまちの場合は、以下のどちらなのでしょうか。

(1) 仙台・盛岡間の乗車券+新幹線指定席(満席の場合は立席)券を別途購入
(2) 古川・盛岡間の乗車券+仙台・盛岡間の新幹線指定席(満席の場合は立席)券を別途購入
238名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:46:55 ID:+PApN4zQ0
(2)
239名無しでGO!:2007/09/09(日) 17:05:43 ID:3unwd6s90
でも、三連休で普段以上に激混み状態で、
土日きっぷを使いたくないな・・・
普段よりマータリー出来ないし・・・
240名無しでGO!:2007/09/09(日) 18:44:17 ID:rHlTBkxi0
他人の裏をかいて行動すればガラ空き
241名無しでGO!:2007/09/09(日) 21:35:19 ID:KGPCZej90
>>237
さんざんガイシュツだがどちらでもない。
古川〜盛岡の乗車券と席なし特急券+全区間の指定券(指ノミ券)。
まあ(2)でもいいが、区間によっては仙台と古川で料金が変わるから損することも。
242名無しでGO!:2007/09/09(日) 22:20:59 ID:Ngb4MvH/0
三連休だと指定席の予約って競争率高い?
当日駅に行ってから取ろうと思ってたんだけど甘いかな。
243名無しでGO!:2007/09/09(日) 22:44:59 ID:RDr66GwHO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々荒らして巣に戻ってくるわけだがw
244名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:05:19 ID:3hqIjq0J0
↑毎回,同じ書き込みをするね。日曜夜になると。
 土日きっぷ乗り鉄ができない人の妬み?
245名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:16:45 ID:HkQ8l5KV0
当日だと・・・。でも前日でも遅いかな。はやこまは乗変の頻度は
どのくらいかな?でも、それを期待するのは危ないかな。
246名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:19:32 ID:eNKj2+Kx0
空席あるなしは別にして、この期間のみどりの窓口は混雑しているので、
発車時間間際だと焦る。
247名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:31:15 ID:RDr66GwHO
>>244
観光しろ

今までもこれからも書いていくよ。
248名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:48:37 ID:A3KJI1ez0
観光してますが何か?少なくともお前よりは現地で金落としてる
249名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:51:43 ID:qDyBK6kI0
>>242
そもそも、当日楽に指定とれるような列車ならば自由席も空いてると思うんだが
250名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:06:20 ID:nMae9WqoO
こうしてヲタが必死なわけだがw
251名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:22:41 ID:uj7Bnkn00
>>244
保守だろ
かまう程の事でもあるまいし、スルーしろよ
バカか
252名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:49:35 ID:HZ5ije/s0
>>249
ここで言うのは「はやて・こまち」みたいな全車両指定席のこと
なんじゃないかな。全車両指定席だと、乗変での空席待ちはなんか危ない。

反対に、自由席というのは始発駅(東京駅)から乗車するか否かが明暗を
分けるから、始発駅から乗れないのであれば、指定も視野に入れないと。

でも、車内に乗客が溢れることまで考えるなら(白鳥・はくたかなど)、
始発駅からあえて指定を押さえる選択肢もありかな。
253名無しでGO!:2007/09/10(月) 19:09:13 ID:HdsCNXEs0
>>244
このスレの合言葉だけど?
2chだとあらゆるスレでそういうのあるから
馴染めないのなら2chやめた方がいいよ
254名無しでGO!:2007/09/10(月) 19:23:46 ID:8w8ydamj0
さて、ヲタが今度の週末の計画を立ててるわけだがw
255名無しでGO!:2007/09/10(月) 19:39:21 ID:qiHgnYRN0
>>254
もうすべて手配済みです。土日じゃなくて岩手三陸フリーだけど。
256名無しでGO!:2007/09/10(月) 19:47:52 ID:HdsCNXEs0
2か月前から予定を立てているわけだがw
257名無しでGO!:2007/09/10(月) 20:35:57 ID:8w8ydamj0
>>255-256
おまいらの話を聞いて、漏れ結構(´・ω・`)ショボーンとしてるわけだがw
258237:2007/09/10(月) 20:57:04 ID:XqLNzHbb0
>>241
日曜日にやってきました。
大宮駅のみどりの窓口では、ズバリ(2)だと言われました。
仙台・盛岡間と古川・盛岡間は新幹線指定料金が一緒なので、問題ないです。

というより「全区間の指定券(指ノミ券)」を新幹線で用いるのって、かなり非現実的だと思った。
259名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:19:15 ID:kAnCROQb0
10月の三連休に土日で行こうと思ってる
気候もいいし だからこそ込むかorz
今年から新社会人だけど、普通の土日にいって次の日仕事とかはまだキツイ…
260名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:48:41 ID:SoBpsCzK0
>>258
>「全区間の指定券(指ノミ券)」を新幹線で用いるのって、かなり非現実的だと思った。

新幹線の方がよっぽど使う機会が多いが。
261名無しでGO!:2007/09/11(火) 01:03:16 ID:oboYx06x0
米坂線や仙山線の紅葉の見ごろっていつだろう?
10月中旬〜下旬かな?
262名無しでGO!:2007/09/11(火) 01:37:25 ID:llNBrMjx0
この前の土日に新潟・仙台方面を回ってきたけど、やっぱり冬場に行きたい

上越線とか仙台の方の路線は冬場は危険?ウヤとか
263名無しでGO!:2007/09/11(火) 09:02:14 ID:LDcAqigY0
陸羽西線陸羽東線羽越線あたりがよく冬場に風をくらう
264名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:09:05 ID:DuyFCoE70
爆弾低気圧が怖くて
265名無しでGO!:2007/09/11(火) 21:45:08 ID:v9ebWvW00
>>260
あなたはそうでしょうが・・・
266名無しでGO!:2007/09/11(火) 21:55:52 ID:aL/32krA0
今週末と来週末はこまちとはやての指定席がいつも以上に埋まりやすくなるわけだがw
白鳥・かもしかの乗車率がひどいことになりそうなわけだがw
267名無しでGO!:2007/09/11(火) 22:37:03 ID:55p2CzJB0
東京を午前に出るはやてはもう満席っぽい。
俺の便は取れなかったよ。こまちがギリギリ間に合った。
268名無しでGO!:2007/09/11(火) 22:46:34 ID:llNBrMjx0
エリアが古川までだから、東北新幹線ではやて指定取るのはちょっともったいない気がするな・・・
タイミングよければ速いやまびことかもあるだろうし

ただ福島で連結・解結中にはやてに抜かれるのはちょっと痛いが
269名無しでGO!:2007/09/11(火) 22:56:05 ID:oldcXvZrO
>>266
かれもこれもヲタが土日きっぷエリアを荒らしているからだがw
こういうヲタがウザければ今週来週は控えたほうがよさそうなわけだがw
270名無しでGO!:2007/09/12(水) 14:12:09 ID:KVDTtTH+0
そろそろヲタのテンションが上がってくるわけだがw
271名無しでGO!:2007/09/12(水) 20:21:49 ID:6q8km0pD0
>>269
ヲタがウザイとかの前に、普通に連休で混んでるんだけどな
272名無しでGO!:2007/09/12(水) 21:53:50 ID:Rk/WhDXM0
>>267
三パスと日にち重なってるからな
273名無しでGO!:2007/09/12(水) 23:52:38 ID:GVkaXuds0
束の鉄道の日キップ発表キター
274名無しでGO!:2007/09/13(木) 16:59:00 ID:DG5ty1RU0
夜は、直江津からの能登利用をお奨めする。
三連休中でも、指定、自由共にガラガラで、4席占領出来るので良いよ。
275名無しでGO!:2007/09/14(金) 21:57:16 ID:oZoU8URX0
能登号に乗るくらいなら、北陸フリーで北陸旅行するよ
もちろん北陸号のソロに乗るけどw
276名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:18:33 ID:SArZUnAiO
買いそこねた為、明日土曜日で土日きっぷ買えますか?
277名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:21:02 ID:l+l1M1LK0
276>
残念ながら、買えない。
278名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:23:55 ID:Sk58ccoa0
さて、ヲタが明日に備えてそろそろ寝るわけだが。
279名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:35:39 ID:qkZypYgl0
>>274&275

えちごワンデーパスって新潟管区内でしか買えない?
280名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:39:00 ID:iGA5+eTt0
>>279
うん
281名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:34:29 ID:LYr3jKew0
つい1時間前に買ってきた俺が来ましたよ。

今回指定取らなかったが、1分で出せる切符を15分も待たすな>某S駅
頼むからいい加減に指定席券売機で出せるようにしてくれ…
282名無しでGO!:2007/09/15(土) 00:17:59 ID:mC00mPud0
昔、このきっぷを使ったとき

出札「土・日きっぷ?何それ?」
車掌「(自由席特急券は)900円です^^」
283名無しでGO!:2007/09/15(土) 00:28:36 ID:65A6Ud+L0
>>276
来週以降のなら蛙
284名無しでGO!:2007/09/15(土) 10:14:04 ID:2FeViZAZ0
10/6.7で発参戦しようと思って計画立ててたが
新潟からの「いなほ」の人気ぶりにやられたorz
自由席どれくらい並べばいいんでしょうか
285名無しでGO!:2007/09/15(土) 12:14:56 ID:xEPhzQ2WO
土日age
286名無しでGO!:2007/09/15(土) 19:11:53 ID:miHjZWno0
土日きっぷで乗り越しして一ノ関(しかもスピード重視はやてで座席指定)まで。
 一人は神戸から東京の実家に寄って同行した。ルートがほとんど往復だけだったので
たぶんも普通の往復割引にすればそのほうが安かったと思う。
 便利ということで合わせてもらった。

287名無しでGO!:2007/09/15(土) 21:24:12 ID:O/cP5NGK0
高校生までは、2日で9000円なのか。
普通の土日でも使えるな。
土曜は1回位はサボればいいし。
288名無しでGO!:2007/09/15(土) 21:43:27 ID:8LKxkVXa0
公立の高校生はまだ土曜休みだろ?
289名無しでGO!:2007/09/16(日) 00:58:56 ID:tukDDfpt0
>>288
うん
290名無しでGO!:2007/09/16(日) 22:48:36 ID:5+EmwMkq0
定型業務の土・日きっぷもMVで買えるようにすりゃいいのに。
指定券の発行はともかくとして。
この指定券の発行がMVでできるようになるのは・・・無理ですよね。
291名無しでGO!:2007/09/16(日) 23:17:03 ID:T0/MtwJM0
さて、そろそろヲタが戻ってくるわけだが
292名無しでGO!:2007/09/17(月) 16:57:31 ID:Iy8iy5Xl0
三パスと日にち重なってるときは
彼らはみんな古川以北にいきたがるだろう
から古川以南〜信州の土日きっぷエリアは
さほど混んでない

わけないか...
293名無しでGO!:2007/09/17(月) 21:25:10 ID:lynavt/Y0
>>284
東京からの新幹線が着く前までに。
294名無しでGO!:2007/09/17(月) 21:59:30 ID:sI93AGFF0
モバイル土日切符まだー?
指定は携帯サイトでとってne
指定回数は増やします
295名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:00:09 ID:sq1useeS0
>>294
モバイルにする意図が見えない
296名無しでGO!:2007/09/17(月) 23:02:10 ID:VdnOf2zn0
>>295
金曜の23時以降でもきっぷ購入できる。
指定席に着席してから指定券購入できる。
297名無しでGO!:2007/09/17(月) 23:27:36 ID:nUz6wGRw0
来週初の土日きっぷ旅です。
エリア内の自動改札は本券を通せば定期みたいに何回でも通れるの?
298◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U :2007/09/18(火) 00:36:58 ID:Sge30WyT0
298
はい。
とりちがえは悲劇ですから、券面の確認をお忘れなく
299名無しでGO!:2007/09/18(火) 06:26:38 ID:XjEASJMh0
>>296
それは投資に対して束にメリットがあるか?
300名無しでGO!:2007/09/18(火) 09:42:32 ID:eKC4vkd80
>>284
自由席でも20分前から待っていれば余裕で座れるよ、
例え、相席になっても、村上辺りで、降りていく罠。
長距離利用の場合は指定席を奨める。
上りは、自由席でも余裕で座れる。
301名無しでGO!:2007/09/19(水) 12:45:11 ID:aBy0eMcy0
>>292
三連休は普通に混むわけで、三連休パスのために混雑するという理由が成り立つのは
ごく一部の特定の列車だけに過ぎない。。。
302名無しでGO!:2007/09/19(水) 15:10:50 ID:PRtTwRVC0
三連休で主に混むのは、初日の午前中〜昼に都市から田舎へ向かう便、
最終日の昼〜夜に田舎から都市へ向かう便。
これを避ければガラガラ。
303名無しでGO!:2007/09/19(水) 15:14:10 ID:Xf3Pkbrr0
>>302
そうだよな。ただ都市部に住んでる人にすれば、
使わざるを得ないんだよな…まぁそういう人が多いのだろうけれど。
304名無しでGO!:2007/09/19(水) 20:32:04 ID:ivAr/kql0
俺の場合は普通の土日でも
土曜の朝と日曜の夕方は指定枠を行使するけど
305名無しでGO!:2007/09/19(水) 20:35:29 ID:gpnERXWvO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らすために計画を練っている訳だがw
306名無しでGO!:2007/09/20(木) 05:52:54 ID:VtQLbSfrO
さて、荒らしに行くか
307名無しでGO!:2007/09/20(木) 18:56:24 ID:fwxVzYOS0
土日きっぷマンセ〜
俺の場合は、夜、上野から能登にのり直江津で下車、
その後きたぐにに乗る、
これ最強。
しかしこれをやると、徹夜になる諸刃の刀、
素人にはお奨めできない・・・
素人は、MLえちごでも乗って爺と相席になってないさいってこったw
308名無しでGO!:2007/09/20(木) 20:32:51 ID:0ITbE9AM0
指定がただで取れるから指定はいっぱいだけど、
自由の混雑はそれほどでもないってことはない?
309名無しでGO!:2007/09/21(金) 00:48:16 ID:tzLes78p0
あるよ
自由席の方が空いていれば指定席を放棄すればいい
310名無しでGO!:2007/09/21(金) 18:41:46 ID:Xk69oa1+0
指定券を破棄するときは、窓口へ行ってキャンセルした方が他人のためになる
311名無しでGO!:2007/09/22(土) 01:40:45 ID:F8gZdzCn0
明日(日付は今日だけど)使うのに買ってきたんだけど、アンケート用紙が一緒に入ってた。
別にプレゼントとかがあるわけじゃないし住所氏名を書く欄もないけれども。
312名無しでGO!:2007/09/22(土) 08:05:26 ID:r/p6qnv8O
土日age
313名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:25:25 ID:J+/mri8VO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす為に巣立った訳だがw
314名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:29:14 ID:cpe6pzg80
>>313、みんな「三連休」スレに行ってる訳だがw
315名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:32:46 ID:n64T3WfaO
初歩的な質問ですいません
来週、初めて土日きっぷを使うんですが
一度取った指定席って、乗る列車も含めて
変更可能なんでしょうか?
316名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:45:26 ID:cpe6pzg80
質問は、質問スレへ・・・って言いたいとこだが
何回でもおK。されど、乗る列車または乗る予定だった列車が
出発したら、orz・・・
317名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:59:20 ID:J+/mri8VO
>>314
月曜日使わないヲタは土日きっぷを使う訳だがw

全員三連休パス使うと思ってるのか?
318名無しでGO!:2007/09/22(土) 11:12:49 ID:n64T3WfaO
>316
ご解答ありがとうございます。

質問スレに書かず、こちらに書いてしまい
すいませんでした…。
319名無しでGO!:2007/09/22(土) 13:24:15 ID:cpe6pzg80
>>317、思ってない。orz
320名無しでGO!:2007/09/22(土) 14:11:44 ID:ZBeJ3IOF0
工房の時は三連休パスには手を出さなかった
「この料金で乗れるのは今のうちだっ!!」て
その結果、いろいろな特急列車を乗り逃してしまった
321名無しでGO!:2007/09/23(日) 10:38:43 ID:V+GzEqjB0
>>307
意味がわからない。

直江津からドコいくの?
新潟方面ならMLいちごでいいじゃん。
新潟なら3時間も早く着く。
しかも東京0604の新幹線(新潟0816)よりも遅い到着になる。
322名無しでGO!:2007/09/23(日) 10:48:50 ID:T6KniNrH0
>>321
お前は鉄道の旅を理解していない
「どこに行くか」ではなく、「どうやって行くか」が大事なんだよ
323名無しでGO!:2007/09/23(日) 11:35:18 ID:n6mC4gVf0
>>322
お前が理解してねーよw
324名無しでGO!:2007/09/23(日) 11:36:01 ID:V+GzEqjB0
ハァ?

ならば
東京→(MAXなすの)→上野→(とれんたくん)→新潟
で、いいじゃん。
325名無しでGO!:2007/09/23(日) 11:51:24 ID:7H2NKwVt0
>>324
ツマンネ
326名無しでGO!:2007/09/23(日) 11:53:43 ID:T6KniNrH0
自動車(笑)

>>323
なら教えて下さいよww
327名無しでGO!:2007/09/23(日) 11:54:21 ID:LcCyLzii0
>>321
ただの乗り鉄だろ。常識的に考えて…
328名無しでGO!:2007/09/23(日) 16:14:44 ID:dw/9LoPjO
…と、こうやってヲタが「乗ってなんぼ」っぷりを公表している訳だがw





観光シロ
329名無しでGO!:2007/09/23(日) 19:19:05 ID:T6KniNrH0
「フリー切符だからなるべくたくさんのらないともったいない!」とヲタが叫んでいる訳だがw
330名無しでGO!:2007/09/23(日) 20:00:21 ID:LcCyLzii0
主たる目的は乗り鉄で従たる目的は観光!

俺は逆だがw
331名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:54:16 ID:dw/9LoPjO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々荒らした挙げ句巣に戻ってきた訳だがw
332名無しでGO!:2007/09/24(月) 00:16:38 ID:JfAnbGpS0
仙台支社発行の土日きっぷチラシを入手したけど、
行き先が「東京・舞浜・伊豆下田・新潟・長野方面へ」ってなってるのは当然として、
首都圏発行のとは絵柄も違うんだね。

*仙台:東京タワーをバックに親子4人のイラスト
*首都圏:東京駅でE4をバックに笑顔の姉と弟

でも夫婦と子供2名で東京〜仙台(仙台〜東京)で21520円お得、って売り文句は同じw
333名無しでGO!:2007/09/24(月) 01:02:07 ID:3QtVHHX50
当然だろ
334名無しでGO!:2007/09/24(月) 01:02:37 ID:3QtVHHX50
すいません誤爆しました
335名無しでGO!:2007/09/24(月) 08:14:48 ID:LohtyZi10
>>332
首都圏 新幹線でどこかに行くんだなー
仙台   Nice Tokyo!
336名無しでGO!:2007/09/24(月) 17:04:45 ID:bN/gqrxc0
土曜7時代の新潟方面て込みます?
337名無しでGO!:2007/09/24(月) 17:28:39 ID:MwGOMuDf0
ところで、大人が中高生用を入手した場合、まともに使えるのは
すでに発行されてる指定券区間と新幹線自由席くらいですかね?
リスクがでかいので機会はないと思いますが。
338名無しでGO!:2007/09/24(月) 17:38:04 ID:3QtVHHX50
犯罪の告白ですか?
339名無しでGO!:2007/09/24(月) 19:05:48 ID:MwGOMuDf0
でも、発想に無理があるからやめといたほうがいいな。
金額が桁違いに違うので、気になってしまった。
340名無しでGO!:2007/09/27(木) 00:01:33 ID:zJPE0fLzO
三連休パススレは現在池沼が妄想を唱えている訳だがw
341名無しでGO!:2007/09/27(木) 01:42:21 ID:THRsXIHv0
三連休パススレ見てきたら
はやこまは東京仙台間の指定が
販売制限掛けられてたのか
どおりで取りにくいときあるわけだ
342名無しでGO!:2007/09/27(木) 09:28:32 ID:AVOL9eWSO
無料ではないが、指定券だけ買えばヨロシ。
車内で1個列車ぶんに捺印してもらえば特急件などもいらない。
検札来なければ指定件は減らない裏技。
343名無しでGO!:2007/09/27(木) 11:40:18 ID:1Iv6Izeu0
指定券だけなんて売ってねーだろカス
あるのは特企券などに付帯される0円指定券だけだ
344名無しでGO!:2007/09/27(木) 12:27:23 ID:9wHrSnYdO
初心者ですみません。
散々既出だと思いますが、今一度ご教授を!
〉あらかじめ座席の指定を〜
と断りがありますが、どの段階まで予約可能でしょうか?
列車に乗ってしまってからでも、空席なら可能ですか?
345名無しでGO!:2007/09/27(木) 12:31:05 ID:1Iv6Izeu0
>>344
みどりの窓口
346名無しでGO!:2007/09/27(木) 13:05:38 ID:pPP2/iZx0
>>343
フツーに買えるが?

ながら指定券なんて乗車券セットで買うほうが珍しいだろ
347名無しでGO!:2007/09/27(木) 13:34:12 ID:1Iv6Izeu0
あぁ、買えるよ
しかし>>341ははやての話をしてたんだろ
それに対して>>342は指定券だけを買えばいいと言ったが
新幹線や特急に指定券なんてものは指ノミ券(0円券)しかない
348名無しでGO!:2007/09/27(木) 14:19:38 ID:9wHrSnYdO
>>345
みどりの窓口で聞け!って事ですか!?
それとも、使用開始日前日までの意?
349名無しでGO!:2007/09/27(木) 14:23:48 ID:1Iv6Izeu0
きっぷを購入した後でも、きっぷを提示すれば指定券を予約できる
旅行当日でもできる。
指定席は窓口でしか予約できない
乗ってからはない
350名無しでGO!:2007/09/27(木) 15:35:38 ID:9wHrSnYdO
>>349
ありがとう!
351名無しでGO!:2007/09/27(木) 16:19:16 ID:oBSDUWxo0
>>347
特急列車は全車指定席が原則だろ
352名無しでGO!:2007/09/27(木) 19:58:37 ID:aJmjRxha0
>>351
特急に乗ったことが無い小学生ですか?
353名無しでGO!:2007/09/27(木) 20:00:23 ID:+GsBuScx0
>>351
お前の頭の中が見てみたい
354名無しでGO!:2007/09/27(木) 21:15:58 ID:oU8wCbmH0
>>351-353
昭和40年代までの話だな。
355名無しでGO!:2007/09/27(木) 22:38:47 ID:aJmjRxha0
ますます土日きっぷとは無関係な話だな。
356名無しでGO!:2007/09/27(木) 23:35:04 ID:5fv9F6NF0
じゃあついでに、新幹線の手洗い用水道って
飲用禁止なのはなんで?
357名無しでGO!:2007/09/27(木) 23:40:24 ID:AVOL9eWSO
もったいないから
358名無しでGO!:2007/09/28(金) 00:13:55 ID:Wiaa7eEz0
>>356
水道みたいな新鮮な水じゃなくて、タンクにためた水だから
新幹線なら毎日ぐらい給水はあるだろうが、それでも衛生的に確実な保障にはならないだろう。

以前にながらに乗った時に歯磨きしようとして口に含んだら、ばい菌のような味がしたよ
359名無しでGO!:2007/09/28(金) 00:33:10 ID:Qkz5+pEh0
朝一で乗るときとか、土日切符利用のときは普通に使ってるが・・・>歯磨き
やっぱり衛生的によくないのか

上沼垂485はさすがにやめといたが
360名無しでGO!:2007/09/28(金) 16:17:28 ID:tMdT1QWS0
>>352-353
土・日きっぷ以外で特急乗ったことないのか?
361名無しでGO!:2007/09/28(金) 18:52:19 ID:WISn9RnQ0
>>358
ばい菌自体には味は無いだろッ!!!
362名無しでGO!:2007/09/28(金) 20:23:49 ID:9VgiXCav0
>>360
全車自由席の特急もありますけど
363名無しでGO!:2007/09/28(金) 20:28:17 ID:WISn9RnQ0
>>360
自己紹介乙
364名無しでGO!:2007/09/28(金) 21:38:56 ID:TZtZ7c8rO
さて、明日からヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw
365名無しでGO!:2007/09/28(金) 23:04:52 ID:QRn6CjHD0
>>360
脳内乗車乙
366名無しでGO!:2007/09/28(金) 23:36:35 ID:u2/cELyn0
特急の場合は、
指定席の場合は単に特急券、自由席の場合は自由席特急券と書いてあるから、
特急は指定席が原則。
急行の場合は、
指定席の場合は急行券・指定席券、自由席の場合は単に急行券と書いてあるから、
急行は自由席が原則。
っていうこと?
367名無しでGO!:2007/09/29(土) 04:48:43 ID:gjV8qNxpO
>>358

ばい菌のような味?
368名無しでGO!:2007/09/29(土) 07:37:51 ID:NLfK7rAb0
>>366
そのとおりでございます
369名無しでGO!:2007/09/29(土) 12:07:08 ID:3iOtot8YO
土日age
370名無しでGO!:2007/09/29(土) 15:59:01 ID:PxEPm5P7O
原則原則って…


少しは現実見ろよ
現実逃避乙
371名無しでGO!:2007/09/29(土) 16:09:27 ID:fyn40BkZ0
>>356
以前、レチさんから聞いた話だと、飲料水としての行政からの判定基準を
昔はクリアできてたけど、時代が経つにつれてクリアできなくなったんだそうな。

つまり新幹線・在来特急の水は、飲料禁止なのではなく、
飲料できる基準に達してないんだってさ。昔は達していたらしい。
別に車内販売の売り上げを伸ばしたいからやってる訳じゃないんだね。
そうはいっても、車内販売は500mlのお茶を扱っていないのは難点だけど。
372名無しでGO!:2007/09/29(土) 16:41:32 ID:IDOCeVar0
昔の白い折りたたみ式紙コップ式の飲料水マシンがなつかしい
何枚かもって帰ってきた紙コップがうちにある
373名無しでGO!:2007/09/29(土) 21:15:47 ID:+yawbtT0O
寝台特急各車には、「この水飲めません」って洗面台に書いてなかった希ガス。毎日、交換してるからか…まぁ〜歯磨きくらいしか口に含まないが。
374名無しでGO!:2007/09/29(土) 21:17:29 ID:4+E8AvaN0
>>372
高速道路のSAでお前がやってる行動が目に浮かぶ・・・w
375名無しでGO!:2007/09/29(土) 21:42:32 ID:VO9TI3Vp0
>>374
俺は全く浮かばなかった
376名無しでGO!:2007/09/29(土) 22:35:03 ID:Zkum1TX10
>>361>>367
なんとも言いがたい味がした
思わず俺は吐き出した
そんな味

>>371
やはり時代が経つにつれて基準が厳しくなったんだろうな
377名無しでGO!:2007/09/30(日) 01:10:27 ID:FC8Gi6T/0
>>376
経年劣化により、冷水器が基準を満たさなくなった
という可能性はないのか?
古くなったラジエーターあたりから
得体の知れない細菌類がコロニーを作り始めたとかさ
ヲタが水の出てくるトコに、直接口を吸いつくようになったとかさ
378名無しでGO!:2007/09/30(日) 11:03:08 ID:S7EsDHr30
物ごごろついたときにギリギリあったかどうかだけど、
普通に存在していたころから親に「やめときなさい」とは言われてた覚えがある。
基準を満たさなくなったこともあるし、タンクに溜めておくこと自体安全を問題視されてきた結果だろうな
379名無しでGO!:2007/09/30(日) 13:13:26 ID:uEbSAnRl0
小型のペットボトルが普及したってのもあるんじゃね? >給水器廃止
380名無しでGO!:2007/09/30(日) 19:13:35 ID:XG4A2S670
現在でも、寝台特急は飲料水が飲める。
それだけメンテナンスにコストをかける必要があるのだが。
しかし、あの雰囲気だけでもいい感じ。
なにせ、今では電車内では「飲めない水」なんだから。

だから新幹線の車内販売のスタッフにも、スタッフ用の飲料水が
支給されてて、それを飲まなければいけない。ソースは東京MXの夕方の報道。
381名無しでGO!:2007/09/30(日) 22:29:34 ID:Js9wdFCh0
さて、ヲタが散々荒らした土日きっぷエリアから巣に帰って来る訳だがw


悪天候で景色も悪いのにご苦労さん。
382名無しでGO!:2007/09/30(日) 22:50:52 ID:6CHqYCnW0
>>379
たしかそのはず。利用率の低いサービスと化してしまったから。
383名無しでGO!:2007/10/01(月) 08:08:54 ID:zlB0CKLV0
昼間の明るい時間が短くなってきてるから、ちょっと不利な季節になりますな。
景色を見るには明るいうちでないとあまり楽しめないからね。
384名無しでGO!:2007/10/02(火) 00:28:27 ID:gnVOOib/0
俺の次の予定は真冬
雪の上越は夜でも楽しめる
385名無しでGO!:2007/10/02(火) 09:33:21 ID:aX/Ppb6UO
200系非リニューアル車には最後まで残ってた気がする
車両ごとなくなってしまったが…
386名無しでGO!:2007/10/03(水) 00:30:35 ID:Iyn2UkeU0
387名無しでGO!:2007/10/03(水) 19:28:11 ID:cf92D9Sm0
オレは11月に福島競馬旅打ちと会津のSL乗車で
388名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:02:28 ID:zLxSZJe+0
指定席の制限ひどい…
その指定取得1回510円とかにならないものか…
389名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:11:57 ID:7YnWVcoc0
>>388
何が酷いの?
4回もあれば充分でしょう。
必要なのは、首都圏発なら土曜朝下りと日曜夜上りの新幹線ぐらい。これで2回。
あと2回趣味的に好きな列車取れば充分。人によっては余るぐらいだし。

制限しないと、2席4席厨や切符収集クズが乱獲するからねえ。
390名無しでGO!:2007/10/04(木) 07:43:18 ID:75athwy20
>>389
それならウイークエンドフリーきっぷよもう一度と言い出しかねない。
391名無しでGO!:2007/10/04(木) 09:31:48 ID:5rzY2AsB0
>>389
私も指定回数を無制限に戻して欲しいと思う。
全ての利用者が4回で足りているというわけでもないでしょう。

そもそも,乗らない指定席を乱獲するバカ者が発端。
私は必要な席しか取らなかった。乗れなくなったら窓口に戻していた。

もしくは,値段据え置きで指定席NGにしていい。代わりに,>>388 氏の
仰るように,指定料金券制にしてもらいたい。1回の指定席ごとに
数千円ずつ出すのはバカバカしい。


車内の飲料水が減ったのは,O-157問題が決定的だったと思う。
392名無しでGO!:2007/10/04(木) 14:56:25 ID:AoD0mg1u0
無制限時代はしこたまオクでもうけた
土日用!とかタイトルつけて。原価ゼロ円の
393名無しでGO!:2007/10/04(木) 15:34:54 ID:55fiprDRO
>>392
はいはい、自慢乙。

ったく低俗なきっぷなんだな。
394名無しでGO!:2007/10/04(木) 20:55:15 ID:J5UBnVfA0
>>391
販売額を16000円(大人)にして、指定券は統一で510円で買い放題。にすればいいんじゃね?
そうすればオークションで売る人も減るだろうし(800円以上で売れるようなプレミア切符はまだ売られるかもしれんが)、今まで通り使う人にとってはほとんど値段は変わらない
指定券を使わなければ今までより安く使える
395名無しでGO!:2007/10/04(木) 20:55:49 ID:J5UBnVfA0
あ、
>今まで通り使う人
というのは、「指定席を4回使う人」のこと
396名無しでGO!:2007/10/04(木) 22:44:34 ID:55fiprDRO
J2チームのサポーターなんかはこのきっぷ使ってるみたいだな。
仙台や山形サポにはありがたいきっぷだね。
かたやヲタが指定券で醜い(ry
397名無しでGO!:2007/10/04(木) 23:12:57 ID:mKADMD2y0
510円にすれば乱獲されないと思ってるなんておめでたい思考してるとしか思えない
馬鹿馬鹿しい
398名無しでGO!:2007/10/05(金) 07:51:41 ID:ETWaEnyt0
510円で無制限に発券できてしまうと、よからぬ商売をたくらむ不逞の輩が出てくるのではないか。
よく分からんけど、通常の乗車券と指定券を新幹線の自動改札に通せば通るよね?
例えば、東京→仙台の通常乗車券\5,780と、転売屋から仕入れた510円のはやての指定席券で
新幹線の自動改札スルー出来ちゃうんじゃね?

根本的には、土日きっぷで発券した指定券は、その発券時に窓口に提示した土日きっぷと一緒でないと
自動改札でハジクようなシステムにしないと。
399名無しでGO!:2007/10/05(金) 11:16:55 ID:oLQHrvM6O
510円で無制限発券→ヤフオクで150円で転売。

1000席で15万円の利益!
400名無しでGO!:2007/10/05(金) 12:29:34 ID:7Af5mNIL0
>>397-398
昔のウイークエンドフリーきっぷのように、乗ってから指定席に空席があれば510円払えばいい方式にすればいいだろう。
401名無しでGO!:2007/10/05(金) 18:59:03 ID:JHHC2A4J0
>>394
>販売額を16000円(大人)にして、指定券は統一で510円で買い放題。にすればいいんじゃね?
一般人はこういう方式を嫌う。

東京まで往復・指定席で18000円。と言うふうに分かりやすくしないと買ってくれない。
402名無しでGO!:2007/10/05(金) 19:41:09 ID:h9N3ckEs0
>>394は「指定駅1枚あたり510円で、枚数×510円で取り放題」って言いたいのでは?
403名無しでGO!:2007/10/05(金) 20:05:54 ID:a1kOHg+30
>>401
一般人です。
「土日きっぷ自由席乗り放題16000円」
このほうが安心して買えるぞ。
「東京まで往復・指定席で18000円」よりは寄りつきやすい。

>>397
以前の指定席乗り放題よりは抑止効果が少しでもあるのでは?
404名無しでGO!:2007/10/05(金) 21:38:17 ID:TDa5D4JQ0
>>394だが
>>401の言う通りで書いた。
510円で無制限ではない
>>397-399には勘違いさせてしまってすまん
405名無しでGO!:2007/10/05(金) 21:47:24 ID:JHHC2A4J0
>>403
ここへ来ている時点で一般人ではない。
406名無しでGO!:2007/10/05(金) 23:42:27 ID:j1sjYKXM0
勘違いしてないし。
1枚510円でいくらでも買えるなら、結局乱獲される。
切符収集や2席4席厨の餌食。
407名無しでGO!:2007/10/06(土) 00:05:53 ID:ryAA1OpZ0
夜行列車でもない限り隣に人が来るのってそんなに嫌かな?
408名無しでGO!:2007/10/06(土) 00:07:59 ID:ryAA1OpZ0
なんか日本語が変だ・・
2席とか4席厨とかって新幹線とかで隣に人が来るのってそんなに嫌かな?
もしくは体型がピザで隣に肉がはみ出したりするからなのかな?
409OOT主宰者:2007/10/06(土) 00:26:40 ID:5IMcYgI5O
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw


まだ金額でゴタゴタしてんのかよ。
410名無しでGO!:2007/10/06(土) 00:35:46 ID:gJPORwW20
目の前に土日きっぷがある。

ゆえに電車に乗る。それだけだ。
411名無しでGO!:2007/10/06(土) 06:01:58 ID:8eOmJn0+0
>>408
確かにピザだけど、隣に人が来ると気を使わないといけないから嫌だね。
もちろん我慢はできるけどさ。
隣に人がいなけりゃ気楽じゃん? 出入りする時も気兼ねなく立てるし。

っつーか、2人隣り合わせで座るのって、軽自動車の座席より狭い間隔だからね。
もっとも、グリーン車の座席でも軽自動車以下だが。
412名無しでGO!:2007/10/06(土) 09:01:01 ID:PxI1DIHx0
>>411
B・C席
413名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:04:34 ID:KJq7AzwVO
土日age
414名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:06:43 ID:aG9MDh/30
確かに相席は…
妙に変な圧迫感があって嫌。
415名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:14:09 ID:3fHsq9mX0
合宿のバスとかでも必ず通路側に座る俺
416名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:20:14 ID:/WHM9L230
185の95だよ俺、いなほ・白鳥の普通指定席窓際なら死ねる
417名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:27:33 ID:V/0BlVnAO
ちょっと質問。きらきらうえつとばんえつ物語ならどっちがオススメでつか?
418名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:29:33 ID:aG9MDh/30
ばんえつ物語は、
半分がヲタで走って必死に写真を撮っている奴も居る。
きらきらうえつの方が良いかと思うが、
特急いなほ号を使った方が特。
419名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:33:55 ID:V/0BlVnAO
>>418
サンクス
友人が用事で不要になった1日分譲ってくれるからどっち乗るか悩んでたんだよ
420名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:37:17 ID:mRw4fw2n0
>>417
海が見たいならきらきらうえつ。窓もばんえつより大きいし。座席も広い。
ただ、今の季節そろそろ紅葉の時期なのでその点はばんえつの方がいいかも。
421名無しでGO!:2007/10/06(土) 12:00:21 ID:V/0BlVnAO
>>420
酒田から陸羽西線乗る予定だから山も海も見れるきらきらうえつにするよ
助言サンクス
422名無しでGO!:2007/10/06(土) 13:45:52 ID:gCYZyHos0
>>419
それは不正乗車じゃないか?
423名無しでGO!:2007/10/06(土) 14:25:59 ID:uIlwLDV50
不正乗車だね
424OOT主宰者:2007/10/08(月) 03:00:36 ID:j9ebGE9tO
さて、散々ヲタが土日きっぷエリアを荒らした訳だがw
425名無しでGO!:2007/10/08(月) 10:10:03 ID:6ZdyuPbG0
しかも鯖落ちで実況ができなく、涙目だったわけだがw
426名無しでGO!:2007/10/08(月) 10:11:11 ID:u14oYlzO0
11月3、4日も使えるの?
3日は土曜日だけど祝日なんだけど。
427名無しでGO!:2007/10/08(月) 14:53:57 ID:qpWUQhkb0
だが土曜日だ。
428名無しでGO!:2007/10/08(月) 16:46:12 ID:E9MQkcF60
5月5日は土曜日だけど使えなかったよ
429名無しでGO!:2007/10/08(月) 17:07:43 ID:21lQKPDz0
注意書きをよく読め
>■利用期間■ 連続する土・日
>(ただし4/27〜5/6、8/11〜20、12/28〜1/6にあたる土・日はご利用になれません)

これ以外の土日は祝日だろうとなんだろうと適用
430名無しでGO!:2007/10/09(火) 19:09:19 ID:4wilB/5e0
土日きっぷは新宿〜日光間の
特急日光には別料金払わないと乗れないのかな?
431名無しでGO!:2007/10/09(火) 19:20:04 ID:AVAoYR3wO
新宿ー栗原までは乗れる。
以降別賃金
432名無しでGO!:2007/10/09(火) 19:32:38 ID:EhMGRGmwO
栗原ってどこだよ
433名無しでGO!:2007/10/09(火) 19:49:35 ID:86l87eEs0
宇都宮線の駅だよ
434名無しでGO!:2007/10/09(火) 20:16:56 ID:KRkql1LsP
栗橋だろ
435名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:35:41 ID:t3pcFAjH0
運転停車だが、大宮じゃなくて栗橋打ち切り計算でおkなのか?
436名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:40:47 ID:tYp1GOt00
運賃は栗橋でよさそうだが、営業上停車していない栗橋で特急料金は区切れないだろ
その前の停車駅じゃないか?
437名無しでGO!:2007/10/10(水) 15:15:14 ID:MCotV1JyO
解答は青山切符スレにあるまるよ
438名無しでGO!:2007/10/10(水) 17:10:17 ID:PfisHIeX0
1
439名無しでGO!:2007/10/10(水) 20:06:26 ID:lkkZ+K3W0
それ以前に敢えて特急日光に土日きっぷで乗るメリットはあんまり無いのでは。
まあ行先の選択は個人の自由だけど。
440OOT主宰者:2007/10/10(水) 21:06:10 ID:BUCft3410
さて、今週末は土日きっぷ使って鉄道博物館を見学しに来るヲタが来る訳だがw

キモッ。
441名無しでGO!:2007/10/10(水) 23:25:48 ID:fIEbQF170
>>435-436
過去スレ嫁。
運賃も料金も栗橋まで(から)でいい。
442名無しでGO!:2007/10/11(木) 00:19:19 ID:4I3YJBMg0
日曜日に書けなかったから今書くけど、
ばんえつ物語乗ってからあいずライナー乗ってたら、強風で25km規制にとなり、
郡山から磐越東線が待ってくれなかった
しかたがなので、郡山からまっすぐ東京まで帰ってきた
こいうときに、スーパーひたちからやまびこに簡単に指定を切り替えられるのが、
土・日きっぷのメリットですね
443名無しでGO!:2007/10/11(木) 18:01:23 ID:/2zSe3T60
普通の指定席券も乗車変更出来ると思いますが。
444名無しでGO!:2007/10/11(木) 21:04:36 ID:r00uHpvl0
>>443
乗車変更できるかできないかの話じゃないだろwwwワロス
445名無しでGO!:2007/10/11(木) 21:16:15 ID:VcT8reB90
1ヵ月後の分を買って帰ってきた漏れが通りますよ
446名無しでGO!:2007/10/11(木) 23:52:07 ID:PXNNmLAv0
乗車変更できる回数が違うだろが
447名無しでGO!:2007/10/12(金) 13:17:36 ID:DWrv7v6jO
今の時期、蔵王辺りはいいよね〜紅葉に温泉(笑)天気もまずまず みたいだし…行きたいな
448名無しでGO!:2007/10/13(土) 01:24:58 ID:ptACQuIi0
さて、ヲタがムーンライトで寝ているわけだが
449名無しでGO!:2007/10/13(土) 09:22:54 ID:91QIOffWO
土日age
450名無しでGO!:2007/10/13(土) 16:39:48 ID:4Q9Rd25H0
さてヲタがそろそろ乗り鉄に飽きてくるわけだが
451名無しでGO!:2007/10/13(土) 16:43:22 ID:gY3gFq8WO
もう、「さて〜たが」の嫌みったらしい台詞はいらん。
452名無しでGO!:2007/10/13(土) 17:35:26 ID:f8W0zKod0
さてヲタが日本中で暴れまわっているわけだが
その大半は大宮にいるわけだが
453名無しでGO!:2007/10/13(土) 20:57:37 ID:6dYcddmv0
乗車中に月曜日になってしまった(0時)を過ぎた場合の取り扱いは>>3の通りだけど、
(アドレス変わってます:https://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=16&quest=192
もし0時を過ぎて下車する際に、土日きっぷを自動改札に入れたら、
もしかして回収されてしまう?
454名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:02:31 ID:jmGLQsqf0
>>453
山手線内で下車したことがあるが、自働改札通しても戻ってきたぞ。
455名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:23:24 ID:6dYcddmv0
>>454
なるほど。
456名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:50:07 ID:gJWnrZej0
>>454
東京近郊の特例とかありそうだが・・・

たしか18きっぷだとそうだよね。
通常は0時過ぎたらダメだけど、特定の区間であれば終電まで有効ってやつ。
457名無しでGO!:2007/10/13(土) 22:57:27 ID:4Q9Rd25H0
さて、ヲタがホテルでオナニーしてる頃
「レインボーブリッジ閉鎖できません!!!!」
の名言が出たわけだが

458名無しでGO!:2007/10/14(日) 06:35:57 ID:WG6h/LoLO
>>457
www
459名無しでGO!:2007/10/14(日) 10:20:48 ID:bHVY026H0
土日きっぷ18000円もするんだから
特急日光乗車時に限り東武鉄道も含めばいいのに
460OOT主宰者:2007/10/14(日) 14:28:32 ID:JgK3GhhwO
さて、土日きっぷ使って鉄道博物館行っているヲタは
今頃混雑で涙目な訳だがw


ザマーミロ
461名無しでGO!:2007/10/14(日) 16:32:30 ID:WFGM9m/F0
鉄道博物館は平日に行かなきゃダメだろ??
462名無しでGO!:2007/10/14(日) 18:50:14 ID:4hMtp7Lv0
鉄道博物館に行くのはしばらく間を空けてからの方が良いんじゃない?
小学校等の見学申し込みが既に何十校かあるみたいよ
463名無しでGO!:2007/10/14(日) 19:01:56 ID:N6s26/Ef0
どんな贅沢な学校だよ
地元のちっぽけな鉄道資料館に通い詰めてから大宮に行ってもらいたいものだw
新津とか
464名無しでGO!:2007/10/14(日) 20:19:23 ID:XFa2YJzi0
社会科見学(という名の遠足)のなにが贅沢なんだ?
465名無しでGO!:2007/10/14(日) 20:50:46 ID:cltdEDnr0
リッツカールトンに泊まるより583の車内泊のほうが贅沢っていう感覚。
466名無しでGO!:2007/10/14(日) 21:03:02 ID:SA2Bxubk0
鉄道博物館は平日の下校時間後に行くとガキがいなく空いてる
467名無しでGO!:2007/10/14(日) 22:39:16 ID:oFV/kvWQ0
やっぱり上沼垂の485だな
468OOT主宰者:2007/10/14(日) 22:58:19 ID:JgK3GhhwO
さて、ヲタが散々土日きっぷエリアを荒らした訳だがw


混んでいるのにご苦労ちゃーん。


さて、明日から行動するか。
池沼がいなくて快適な旅になりそうだ。
469名無しでGO!:2007/10/15(月) 16:47:16 ID:3hq+jsfz0
土日でも池沼、
同士は居ないぞ。
470名無しでGO!:2007/10/15(月) 18:00:19 ID:X458L4nxO
土日きっぷは(・∀・)イイ
471名無しでGO!:2007/10/16(火) 08:51:11 ID:HRvv/XPF0
土日きっぷって、買う時に「いつ使うか」も申告するの?

それとも、青春18きっぷみたいにとりあえず買うだけ買って、
土日であればどの週に使ってもいいの?

具体的には、例えば今日買った土日きっぷで、12月の第1週の土日にも使えたりしますか?
472名無しでGO!:2007/10/16(火) 08:58:30 ID:01IZFJet0
>>471
買う時に、どの土日で使うのか指定しなければならない。
つまり、12月の第1週の土日に使うのなら、12月1日・2日という日付の入った「土日きっぷ」が発券される。
473名無しでGO!:2007/10/16(火) 11:15:52 ID:HRvv/XPF0
>>472
そうなんですか。ありがとうございます。

オークションで土日きっぷ買おうと思ったけど、いつでも使えるわけではないんですね。
474名無しでGO!:2007/10/16(火) 13:48:52 ID:zvYzHqd5O
いつでも使えるかよ!

土日しかつか
えねえよ(笑)
しかも連続す
るなw
475名無しでGO!:2007/10/16(火) 16:37:12 ID:QWtniRkhO
>>473
オークションで、「使用開始後」になる土日きっぷ落として使うのはイクナイ
476OOT主宰者:2007/10/16(火) 20:29:51 ID:hsbLns/gO
>>475
JRが対策取らないのがいけない訳だがw

ウィークエンドフリーきっぷは対策取ったのに。
477名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:57:12 ID:u3b4lFBc0
対策っつーても、シロウトにも分かり易いように
「きっぷ使用開始後に譲渡・貸与された場合はご使用いただけません」
とでも一文を加えれば良いだけなのにそれをしないっつーことは、
別に複数でシェアされてもどーでもいいと思ってるんだろ。
478名無しでGO!:2007/10/16(火) 22:59:04 ID:VJVK/iD7O
流れに逆らうようですがw
土・日きっぷ購入したいんですが毎週日曜日は仕事の都合で
土曜日にしか使えません、オクに出そうと思うのですが
日曜日終日利用可、指定2回ならいくらなら落札してもらえそうですかね?
479名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:12:59 ID:48Gb+4hK0
とりあえず氏ね
480名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:15:49 ID:TKsBsrZk0
100円なら買ってやるよ
481名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:21:35 ID:otHZR+0rO
>>480
おいおいそれじゃさすがに安過ぎてかわいそうだろう。ジュースも買えんぜw

俺なら150円出してやれるぜww
482名無しでGO!:2007/10/17(水) 00:52:28 ID:XnFkFjcr0
>>478
俺なら1万円
483名無しでGO!:2007/10/17(水) 02:36:59 ID:K71eGu3u0
>>476
>ウィークエンドフリーきっぷは対策取ったのに。
kwsk
484OOT主宰者:2007/10/17(水) 06:00:56 ID:xqsmDT6YO
>>483
どこかの馬鹿が指定席券をむやみやたらに取った訳だがw
485名無しでGO!:2007/10/17(水) 07:54:42 ID:gaWtHCpf0
>>484
それは指定席の制限の話であって、>>475では複数の人がシェアして使うという話をしているのに、
それを受けた>>476で「対策」と言っているのだから、当然、「複数人でシェアできないようにする対策」
と思うのではないか。

>>478
買うかどうかは別にして、価値を考えた場合、折れなら7000円かな。
どこで取引するかにもよる。東京駅の場合、片道950円かかるんでね。
ついでに、土日きっぷなら東京駅まで特急に乗れるけど、それに乗ると東京へ行くだけで1850円かかるズラ。
さらに、前日夜に取り引きしておこうと思うと、駅前の駐車場代が一泊余計にかかる。
以上チラシの裏
486名無しでGO!:2007/10/17(水) 09:32:05 ID:hNHfkt4RO
土日きっぷで、あけぼのゴロンとは乗れますか?
487名無しでGO!:2007/10/17(水) 10:15:39 ID:kfO5Q1LeO
>>486
もちろん桶。
ただし酒田以北は×。
488名無しでGO!:2007/10/17(水) 11:12:45 ID:hNHfkt4RO
なんでだよ
489名無しでGO!:2007/10/17(水) 11:31:34 ID:uLUiezZPO
つりですか?
490OOT主宰者:2007/10/17(水) 16:19:13 ID:t0YZQOTj0
>>485
論点が違っていた訳だが。

シェアの件はどうしようもない感がJR側には漂っている訳だが。
491名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:31:36 ID:W/xpVAHs0
そもそも決まりを破る人間が悪い
492OOT主宰者:2007/10/19(金) 20:44:22 ID:WqQoOyiVO
さて、またヲタが明日から土日きっぷエリアを荒らす訳だがw


てっぱくに行くのだけはヤメトケ。

行けば分かるw
493名無しでGO!:2007/10/19(金) 22:27:05 ID:CSGkVWAx0
さてヲタが「交渉人 真下正義」を見て
明日こうなったらどうしようと、妄想してるわけだが

494名無しでGO!:2007/10/19(金) 22:29:31 ID:L35Y0v9O0
女子高生の間でふんどしがブーム

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1192541147/l50
495名無しでGO!:2007/10/20(土) 00:38:35 ID:t0TVg3Y10
指定席4回でいいから、JR東日本全線有効のスーパー土日きっぷ出してくれないかなぁ
20000〜22000円くらいで。

秋田・青森まで行きたいけど、3連休パスは高くて…って人を呼べるんじゃ?
496名無しでGO!:2007/10/20(土) 01:40:05 ID:Te3GxmD60
>>495
それならウイークエンドフリーきっぷ復活
497名無しでGO!:2007/10/20(土) 02:04:48 ID:zCS+Rg5l0
>>495
それにフリーエリアは、三連休パスと同じで、
2日間なら良いな、
値段は大人22000円、中高生、12000円、子供、5000円ぐらいでどう?
498名無しでGO!:2007/10/20(土) 07:52:39 ID:bzgcM2Zi0
>>497
それもいいな。
3日間朝から晩まで乗りまくるとさすがに疲れるから、2日くらいがちょうどいいw
499名無しでGO!:2007/10/20(土) 09:06:16 ID:YT6hJDSF0
土日回数券
有効期間 3ヶ月内の土休日の内任意の11日
お値段 9万円
有効エリア 既存の土日きっぷと同じ
普通車指定席引換券22枚付き
500名無しでGO!:2007/10/20(土) 11:00:42 ID:3HCqrFwjO
三連休を買い、使わない一日分を転売。
相手にもよるが、5000〜12000円くらいで売れる。
501名無しでGO!:2007/10/20(土) 12:21:39 ID:uyqgXrh4O
土日age
502名無しでGO!:2007/10/20(土) 16:12:35 ID:fZfSxQ3S0
青森・函館フリーきっぷ 29100円
秋田・大館フリーきっぷ 28100円

をどうぞご利用ください
503名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:39:53 ID:J1EVWpaZ0
高山あたりまで拡張してくれるだけでもいいんだけどな
東海エリアだから無理だろうけど

あとは東北の日本海⇔太平洋ルートの高速化とか
504名無しでGO!:2007/10/21(日) 01:12:55 ID:V8R/Iu8l0
去年と同じで鳴子温泉にでもいくべ
505名無しでGO!:2007/10/21(日) 10:42:22 ID:ZMrt6SuVO
>>503の要望はレンタカー利用で叶う。アーメー
506名無しでGO!:2007/10/21(日) 14:51:59 ID:NIIU1huY0
JR発足21周年記念謝恩きっぷ
JR全線全列車(新幹線・特急・急行含む)の普通車自由席に限り
設定期間中任意の21日間連続で乗り放題
普通車自由席以外に乗車する場合は
運賃以外の料金を別途支払えば乗車可能
設定期間は週末を含む閑散期のみ
乳幼児は旅行中保護者同伴に限り有効、2人まで無料で発行可能
小学生は旅行中保護者同伴に限り有効、人数制限なく10500円で発行可能
中高生は旅行中保護者同伴に限り有効、人数制限なく52500円で発行可能
価格設定は一人21万円で、二人用42万円には小学生2人までの無料券付き
507名無しでGO!:2007/10/21(日) 17:11:28 ID:dqPfkYui0
はいはいワロスワロス
508名無しでGO!:2007/10/21(日) 19:02:56 ID:MXmzOzKFO
土・日きっぷエリアを荒らして帰ってきました。
509名無しでGO!:2007/10/21(日) 19:29:57 ID:CaISb9o60
>>508 
     /⌒ヽ
     /( ´ω`)
     | | |  | |       もう、疲れたよ・・・
      ( | |ノ| |
      ノ>U U
   ..........レレ

510OOT主宰者:2007/10/21(日) 21:06:40 ID:KB5Nbv+X0
さて、散々土日きっぷエリアを荒らしたヲタが巣に帰って来る訳だがw

>>508は新幹線で荒らしたと推測する訳だが。









511名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:02:34 ID:jZsbeP7i0
せっかく新幹線も乗り放題なんだから
新幹線で荒らさないと面白くないだろw
512名無しでGO!:2007/10/22(月) 10:03:25 ID:jnAcIp34O
土日きっぷ、最高の効果を得る乗りかたは?
始発から東京ー長野を8往復して、夜はあけぼの!
酒田で折り返し新潟で始発新幹線。
東京からはまた長野ピストル乗車じゃけぇ
513名無しでGO!:2007/10/22(月) 10:35:58 ID:pzb1FDZA0
>>512
大宮⇔東京間は遅いから、大宮折り返しが良いと思う 座れないかもしれないけどな

暇だったので試算してみますた
東京6:24→7:51上田8:08→9:10大宮9:36→10:38上田10:58→12:02大宮12:05
→13:19長野13:45→15:06大宮15:10→16:12長野16:17→17:46大宮17:50
→19:00長野19:05→20:26大宮20:36→21:45長岡21:54→22:48高崎23:20→5:04酒田

あけぼのは入れないで、すべて自由席利用。 \70,400
514OOT主宰者:2007/10/22(月) 14:28:16 ID:373KGAE/0
というわけで↑は変な皮算用をしている訳だがw


やりもしないくせに(笑)
515名無しでGO!:2007/10/22(月) 16:56:05 ID:FL/Q+i8A0
>>514
実際に旅行に行けないときは机上旅行も楽しいものですよ(^o^)
516名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:06:06 ID:yYJWQcJx0
>>513
長野新幹線ばかり乗らないで,
大宮で東北新幹線を,高崎で上越新幹線を上手く選べば,
特急券の金額を稼げると思う。
同方向でなければ,特急券は別計算ですからね。
517名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:27:30 ID:XVMiM1nt0
>>512ピストル乗車だと行ったっきり帰って来れないような希ガス
518名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:33:10 ID:XVMiM1nt0
値段稼ぐなら上野〜東京をひたすら新幹線は?
6分で1000円稼げる(稼げるって言うのも変な表現だが)から、
東京〜仙台の100分で10500円よりも一分あたりの値段は高いよ。
しかも上野〜東京は本数多いからロスが少ない
519名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:48:43 ID:i9iu+o1Q0
>>518
ぜひそれでどのくらい往復できるのか計算してくれ。
できれば列車から降りるたびに改札も出る条件でw
520名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:12:06 ID:o40OKwNP0
ひたすら往復プラン 東北新幹線編
東京6:04→6:54宇都宮7:12→7:30大宮7:42→8:06宇都宮8:20→8:50大宮9:02→9:30宇都宮・・・(ひたすら大宮⇔宇都宮)
・・・宇都宮19:05→19:30大宮19:42→20:38郡山20:57→21:54大宮21:58→22:23宇都宮22:37→23:28東京

全て自由席利用 \93,820
521名無しでGO!:2007/10/22(月) 23:04:51 ID:z6TPMq1h0
どうすれば一番金額が稼げるか考えるスレとなりました
522名無しでGO!:2007/10/22(月) 23:34:40 ID:XVMiM1nt0
>>519
ヲタの俺が計算したところ、始発から昼までで10往復。
もう気力が持たんのでこの先は・・・
で990×20=19800円。
ということで3倍しても6万にしかならないので、的外れな意見だということがわかりました。
乗り換えに5分以上見たので、列車に乗っている時間より待ち時間のほうが長いことが判明。
523名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:15:11 ID:COCP8GFQ0
そうだよな
逆に効率悪いかも

東京⇔仙台(351.8km)とか東京⇔新潟(333.9km)往復の方が稼げると思う。
524名無しでGO!:2007/10/23(火) 09:27:02 ID:KZOnMHE3O
上越を軸に、接続のよい長野と東北を織り交ぜると、値段が跳ね上がって効果的。
だれか最大値を計算してくれ。
525名無しでGO!:2007/10/23(火) 13:59:45 ID:UBu+LnQ40
次回の折れの計画 ゆったり仙台泊プラン
自宅→5:52東京6:08→(Maxとき301)→7:38浦佐7:46→(とき306)→9:06大宮9:22→(はやて9)→10:37仙台
 10:40→(Maxやまびこ110)→12:30大宮12:38→(Maxとき312)→14:02燕三条14:18→(とき328)→15:54大宮
 16:09→(あさま533)→17:08上田17:22→(あさま542)→18:26大宮18:34→(Maxやまびこ127)→20:20仙台
 20:26→(はやて32)→21:42大宮21:58→(やまびこ225)→23:47仙台                     土曜:\65,590

仙台6:04→(やまびこ202)→7:58大宮8:14→(Maxとき307)→10:08直江津10:12→(妙高4)→11:42長野
 12:09→(あさま524)→13:26大宮13:34→(つばさ117)→16:00山形16:10→18:30大宮
 18:38→(Maxとき341)→19:29越後湯沢19:39→(はくたか22)→20:35直江津
 20:52→21:42長岡21:54→23:40東京23:54→自宅                                 日曜\89,570
                                                             トータル\155,160

欠点は、一本でも乗り遅れたらお終いっつーことだな。
以上チラシの裏
526OOT主宰者:2007/10/23(火) 21:21:08 ID:p48KDax30
>>525
初日の浦佐&燕三条にいればこういう荒らしている奴に会える訳だがw

二日目の「どこか」でありえない列車が存在している訳だがw
お前の「脳内」では開業している路線があるんだな(笑)

こいつ行かない確率が高い.....と小一時間。
527名無しでGO!:2007/10/23(火) 22:00:48 ID:tXi6Ysg80
仮想計画を作るのも楽しい土日きっぷwwwww
「あやめ」とかとにかく厄介wwww
528名無しでGO!:2007/10/23(火) 22:21:29 ID:JCbN28Tq0
>二日目の「どこか」でありえない列車が存在している訳だがw
>お前の「脳内」では開業している路線があるんだな(笑)

kwsk
529名無しでGO!:2007/10/23(火) 22:46:17 ID:xiR1zgmN0
大宮からとき号で直江津直通してることなんじゃない?
530名無しでGO!:2007/10/24(水) 21:56:09 ID:+AT6/KPS0
----千葉0638 特急あずさ3号
1023松本1103 特急しなの5号
1154長野1834 特急あさま548号
1954大宮2036 特急Maxとき347号
2122湯沢2130 特急はくたか24号
2217直江0039 急行能登
0619上野0800 特急ひたち7号
1223仙台1246 快速仙石線3837M
1359山形1406 特急つばさ118号
1656東京**** 総武快速線各駅停車
****千葉----

5万くらいかかるんじゃないかな
531名無しでGO!:2007/10/25(木) 00:12:00 ID:LU1wMPUU0
普通の週末という仮定で、「あけぼのゴロンと」を取るのが難しい列車って、どの順番になるかな。

土曜日:下り
土曜日:上り
日曜日:下り
日曜日:上り

日曜日上りを1週間前とかに取りたいなあとか思ってるんですが、経験者のみなさまどうでしょうか。
532名無しでGO!:2007/10/25(木) 00:23:05 ID:jH8sxa6N0
>>531
1週間前では満席の時があるが、前日か当日であっさり取れてしまうことがある。
533名無しでGO!:2007/10/26(金) 02:32:13 ID:1xjpo3qz0
>☆最終日に夜行に乗ったときは?
>→http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
>ただし月曜に存分に乗り鉄することには論理上疑問の声も。

これだけど、日曜の夜にあけぼのゴロンとに乗って、月曜朝余目下車。
そこから経路が重複しないように、かつ途中下車を一切せずに都内まで戻ってくるのはどうなの?
論理上疑問なのは確かだけど、やったことある人いるのかなあと。
534名無しでGO!:2007/10/26(金) 07:45:34 ID:HxwgA6mI0
論理上じゃなくて、ソレを言うなら倫理上じゃね?
535名無しでGO!:2007/10/26(金) 16:03:35 ID:81Xkp0eZ0
土日台風らしいな
俺涙目w
536名無しでGO!:2007/10/26(金) 17:35:14 ID:oV7+Ms10O
そんな中、オレサマは伊豆急へ行く。
救済の東海道新幹線目当てでな!グワハハ!!
537OOT主宰者:2007/10/26(金) 22:41:57 ID:5lCdQsPvO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw

台風が接近してるらしいが。



ザマーミロ
538名無しでGO!:2007/10/26(金) 22:44:48 ID:XO5jmZG20
来月、
三パスで逝く俺は勝ち組か?
539名無しでGO!:2007/10/27(土) 00:50:12 ID:8qIPxkZ30
>>536
土日に東海道が救済してくれる確率なんて低い気がするが
こだまレベルなら大丈夫なのか?
540名無しでGO!:2007/10/27(土) 07:49:05 ID:/mbRtTbQ0
JR東同士の東北本線や高崎線ならまだしも、
天下の東海さまがそんなことするわけない。別会社なんだから。
541名無しでGO!:2007/10/27(土) 08:37:25 ID:IapPjsb6O
土日age
542OOT主宰者:2007/10/27(土) 09:02:40 ID:WrX8fkikO
>>536
そんなのを期待して乗るのはいかがなものかと思う訳だがw



アホじゃん(笑)
543名無しでGO!:2007/10/27(土) 10:25:22 ID:A/n+AEtG0
>>536は博打を打ったと考えるべきではないだろうか
544名無しでGO!:2007/10/27(土) 17:34:26 ID:FqQjyJZIO
今まさに家族が使っていて、ひたちに乗っているとの連絡があったわけだが。

通話越しに軽快なジョイント音が聞こえているし、先日からJR関口の
日めくり版を指くわえて見ている漏れはマジで涙目
545名無しでGO!:2007/10/27(土) 17:40:02 ID:FqQjyJZIO
>>533
あけぼので上野に戻ってきた際、普通踊り子521号伊東行
に乗って、伊東往復してしまったことがある。

理屈上、継続乗車の仕組みは、一筆書きでないといけないの?
546OOT主宰者:2007/10/27(土) 18:48:44 ID:3oa3TYHX0
せっかくの土日なのにヲタはこの悪天候の中、荒らしているわけだがw

お前らが荒らすから天気も荒れる....

と、言ってみる。
547名無しでGO!:2007/10/28(日) 14:14:13 ID:EFjx7oWM0
>>545
ルール上OKかどうか別にして。
継続乗車の趣旨から言って、たとえ一筆書きでも、合理的な経路で目的地に行くべきじゃないか?
最悪「0時を過ぎた最初の停車駅」に改悪されてしまうぞ!
そうなってもいいんだったら好き放題やれば!?
548OOT主宰者:2007/10/28(日) 23:49:50 ID:8bd5ZbWZ0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々荒らした挙げ句、巣に戻って来る訳だがw
549名無しでGO!:2007/10/28(日) 23:51:55 ID:7BvshN7k0
>>548
いやいや、
これから新潟発快速ムーンライトえちご号に乗り、
朝帰りですw
550OOT主宰者:2007/10/29(月) 08:52:54 ID:2Ti/6CzgO
>>549のように月曜日になっても最後の悪あがきをしている奴がいる訳だがw
551名無しでGO!:2007/10/29(月) 09:00:55 ID:pF1vU1UZO
>>547
最近、土日きっぷ買うとアンケート券も出てくるだろ。
これが出ると要注意、見直しで0時跨ぎで終了かもね。
552名無しでGO!:2007/10/29(月) 13:14:02 ID:c1McIIGH0
昨日、土日きっぷで酒田からあけぼので今朝帰って来た。
553名無しでGO!:2007/10/29(月) 13:51:38 ID:gdKY9D4X0
>>552
改札出る時どうした? 何か言われた? 自動改札は通れないよね?
554名無しでGO!:2007/10/29(月) 14:20:07 ID:wu1n0Rkg0
>>552
ああもう一人は俺だよw
なんか酒田で降りた客の方が多かったのはワロスw
555545:2007/10/29(月) 21:04:40 ID:MfJzlMhZO
>>547
はやとちりすんな。
継続乗車のことについて書いたのであって、
長時間乗ることを問題にしていない。

もっと言うと、伊東まで行ったのは束パスの頃の話。
556547:2007/10/30(火) 10:24:05 ID:NbHhgZhK0
>>555
ん?
いやいや、継続乗車の話をしてるけど???

東パスにしろ、土日きっぷにしろ、有効期限末から夜行に乗って、東京に着いた後、改札でなければ、
(例えば)伊東まで往復していいかってことだろ?

伊東まで片道だったら通常の継続乗車の範囲内だろうけど、
往復は、継続乗車の趣旨からいって東はいい顔しないだろ。

いい顔しないってことは、
「0時を過ぎた最初の停車駅」とか
「乗車列車の終点」とかに
制度を改悪しようと、東が考えてもおかしくないんじゃないか?
と、言っている。

ルールでOKかどうかと、常識的にやるべきでないことは、また別だろ。
557名無しでGO!:2007/10/30(火) 11:13:59 ID:iI76CBqS0
https://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=16&quest=192

ここ↑以外に、翌日適用のルールの載ってるJR公式ソースある?

通常の乗車券の場合、重複区間はきっぷを別に買わなければならないから、
それと同様のルールになるのではないだろうか。

最後に改札を出る駅までの片道きっぷ分ということではないかな。
つまり、ムーンライトえちごで月曜の朝に新潟に着いたのなら、
ムーンライトえちごが月曜の早朝に通過してきたルートを通って帰ることはできないのではないだろうか。

勝手な想像だが
558名無しでGO!:2007/10/30(火) 13:51:28 ID:kBp+coEzO
意味がわからない。

自宅が伊豆急下田の場合。日曜の夜にMLえちごに乗り、途中下車せず各駅停車で帰れば追加料金無しで帰宅できるという事?

同じく、自宅が郡山の場合。
日曜夜に新潟で磐越西線の始発を待つと磐越西線全線の運賃がかかるが、MLえちごで大宮乗り換え、東北新幹線にすれば大宮ー郡山の特急券買うだけでいいの?
559名無しでGO!:2007/10/30(火) 20:45:58 ID:mMBfg05f0
そうだよ。

日曜夜に夜行列車に乗車し、乗ったまま日付変更線を越えたら、最終下車駅(改札出るまで)
土日きっぷの乗車券部分は月曜日も有効とされている。
(特急料金部分はその列車から降りるまで有効)
「土日きっぷの乗車券部分が有効」なので、片道とか重複とかの理論は適用されない。
っていうか、そんな細かいことまで想定してないのが事実かと。

あなたが旅行終了する駅まで乗っていいですよ、というのが趣旨だから。

>>556が言っているのは、いくら乗れるとはいえこの制度趣旨を無視して精神年齢が
こどもな乗り方(月曜も乗り放題だワーイ)をするのはいかがなものか、自分の首しめる
ことになるような制度変更があっても知らんぞ、ということ。
560名無しでGO!:2007/10/30(火) 20:55:50 ID:nAHBegVy0
きっちり、「土日しか使えません」っていう制度になんでしないのかな・・・
このことを知らない人が大多数なはず
561名無しでGO!:2007/10/30(火) 21:00:48 ID:y9wS+/uK0
もしそうだとすると、月曜日どころか、駅からでない限り何年後まででも乗れるってことになっちゃう

むしろ、こいつが間違ってるんじゃないかなあ
https://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=16&quest=192
562558:2007/10/30(火) 21:38:11 ID:kBp+coEzO
ホントにそうなのか?

日付が前日までの土日きっぷで伊豆急の改札を出られるとは信じがたい。

みんな!
JRに質問しても良いか?

その質問によって、グレーゾーン見直しになり利用範囲が狭まるかもしれないが、よろしいか?

しばらく反応をみる。
563名無しでGO!:2007/10/30(火) 21:50:22 ID:QR17kXmp0
 正月パスのスレに、大規模な特企券の削減・改修が近々あるそうだ。
と書かれているので、この切符そのものが生き残れるか心配だ。
564名無しでGO!:2007/10/30(火) 21:50:22 ID:YY1kcfdr0
たぶんJR側も考えさせられてる問題のひとつなんじゃないかな
日曜日で終わりにしたら、夜行列車に乗る権利はなくなるから客側の権利を奪うことになるし、
かといって容認したら今みたいなことになるし
565名無しでGO!:2007/10/30(火) 22:38:31 ID:6YCOKlHr0
>>562
むしろハッキリさせてくれた方がいい
566名無しでGO!:2007/10/30(火) 22:40:56 ID:VPxtIfMf0
夜行列車の場合は日付を下車した駅まで
東京電車区間?は最終電車まで

これで良いんでない?
567名無しでGO!:2007/10/30(火) 22:44:56 ID:spZZqCxD0
>>562
質問して呉。
“夜行列車の降車駅まで有効”でいい。スッキリしていい。
ついでにそのような要望も出して呉。

ただ,自然災害時のみ月曜ルール適用,にするということで。
568名無しでGO!:2007/10/30(火) 23:03:22 ID:CqAC9WHM0
土日きっぷ、三連休パスは、
JR東日本の主力商品、
廃止はありえない。
569名無しでGO!:2007/10/30(火) 23:03:49 ID:mMBfg05f0
>>561
月曜の夜に夜行に乗っても、それ以上は越えられないから、何年も乗りつづける
なんてのはできるわけがないのだが。
どうやって解釈するとそうなるんだ??

>>562
制度上は月曜日に出られる。改札氏がそれを周知しているかは別だが。
問合せが多いから、公式サイトのよくある質問に回答が出ているわけで、
同じ内容を質問するのはマナー違反。
答え書いてあるのに、質問はするな。
どうしてもやるならば「夜行列車の下車駅まで有効」にしろと要望することだな。
ま、「貴重なご意見として承った」といわれるだけで終わると思うけど。

ちなみに俺は、いま話題に上がっている月曜使用はするつもりないから、
どのように制度変更されても害はない。土日きっぷ廃止だけは勘弁。
570名無しでGO!:2007/10/30(火) 23:32:49 ID:FjK8LPdD0
しかし継続乗車で月曜日も改札でなければ乗り放題なんて、東京近郊区間の130円大回りとやることはあまり変わらんと思うけど。
途中下車できない不自由さがあってもそこまでやりたいのかな?
571562:2007/10/31(水) 00:33:51 ID:+cDIxjoHO
日曜の夜に酒田から、あけぼのゴロンとに乗車。
月曜朝に東京着。
そのまま東海道線で静岡まで行きました。
精算金額はどういう計算?
東海社員が
「熱海ー静岡の乗車券だけ」
なんていうとは思えんのだが…
572名無しでGO!:2007/10/31(水) 00:55:32 ID:k1ijQJCn0
>>571
それが心配なら熱海までの区間で車内精算すればいい。
しかし土日きっぷを発売してない地域に行くそんなシチュエーションがそうそうあるか?
本当に土日きっぷの旅を終えてから静岡へ行くなら東海道新幹線で先を急ぎそうだが。
573名無しでGO!:2007/10/31(水) 01:25:13 ID:2UfEePS0O
>>568
そう思うのはヲタだけ。
三連休パスは年々売り上げが下がっています。
かえぬ君の存在とランニングコストの高騰を考えると真っ先にフリーきっぷは狙われるな
574名無しでGO!:2007/10/31(水) 01:53:16 ID:+JbcaPvQ0
夜行列車を降りるまでってなると、
上りあけぼのに乗った場合上野までなら追加料金なしだけど、
赤羽だと追加料金が掛かるって言う逆転現象がおきちゃうよ。
まぁたいした問題ではないけど。
575名無しでGO!:2007/10/31(水) 02:44:01 ID:9gRZ5ro20
>>573
廃止厨乙!
576名無しでGO!:2007/10/31(水) 09:29:01 ID:+cDIxjoHO
>>574
赤羽で降りても追加料金無しじゃない?

日曜夜発の夜行に乗った場合、その列車の終点までは特急券と乗車券が有効。
下車後も旅行を続けるなら乗車券のみ有効。
だから。
上野ー赤羽を普通列車で移動するなら無料と思われ。

上野から下り曙に乗り青森まで乗った場合。
精算は酒田ー青森の特急券+乗車券になるのだろうか?
また、日曜夜に酒田から日本海に乗車。
月曜日に京都から東海道線各停で小田原に帰宅した場合は?

明日にでも問い合わせてみます。
今晩帰ったら質問まとめるので指摘ヨロ。
577名無しでGO!:2007/10/31(水) 09:45:31 ID:+cDIxjoHO
そういえば。
昔あった、周遊券。
アレはフリー区間からの帰りに夜行利用した場合、有効期限の翌日になっても出発駅(だったか?)に戻れるルールがあった記憶。

周遊券から土日きっぷに移行した経緯を考えると、月曜まで有効ルールであっても不自然じゃないかも…

周遊券が載ってる国鉄末期〜JR初期の時刻表持ってる人、いません?
578OOT主宰者:2007/10/31(水) 09:53:17 ID:7JJnA8mk0
さて、こうやって「悪あがき」についてあーでもない
こーでもないとヲタがほざいている訳だがw


これじゃ「三連休パス」と同じだな。
579名無しでGO!:2007/10/31(水) 11:29:25 ID:+cDIxjoHO
三連休パスは三連休+一日特例有効になるでしょ。
580OOT主宰者:2007/10/31(水) 11:52:59 ID:7JJnA8mk0
>>579
フツーの人は土日(2日間)使えると思っている人が多数。

土日きっぷヲタは月曜日も「悪あがき」出来ると思っている訳だがw
581名無しでGO!:2007/10/31(水) 12:18:35 ID:u+LGOqSc0
>>571
俺東海社員だけど
熱海→静岡の運賃のみ収受しちゃうと思う。
他社の特企券とかよく知らないからな
582558=576:2007/10/31(水) 20:47:22 ID:QTcmEjKx0
月曜日利用について質問をまとめてみた。

指摘・追加ヨロ。
パターンは
・他社駅出場
・フリーエリア外に出たあと、エリア内に出戻り
・夜行乗車時点で日付が変わっている場合の急行券の効力
・月曜日に特急G車乗車
・夜行乗車駅に月曜日出戻り出場した場合

メール本文は↓
583558=576:2007/10/31(水) 20:52:20 ID:QTcmEjKx0
土日きっぷ等フリーパス券の利用範囲についての質問です。
http://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=16&quest=192
上記FAQを読んだ上で具体的な利用方法の確認をさせてください。

・日曜夜、新潟駅からムーンライトえちご(普通車指定席)に乗車。
月曜朝に新宿到着。湘南新宿ライン・東海道・伊東線・伊豆急行の
各駅停車を乗り継ぎ、伊豆急下田駅で出場。この場合の清算代金は
無料でしょうか。

・日曜夜、新潟駅から急行きたぐに(普通車自由席)に乗車。
糸魚川で下車し月曜始発の大糸線各駅停車で松本駅で出場。
この場合は直江津ー糸魚川ー南小谷間の乗車券と
直江津ー糸魚川の急行券を追加すればよいのでしょうか?

・日曜夜(00:31)直江津駅から急行能登(普通車指定席)に乗車。
月曜早朝に高崎駅で下車。長野新幹線(グリーン車)で長野駅経由
信越線各駅停車で直江津駅出場。
この場合は高崎ー長野の特急券+グリーン券を追加すればよいのでしょうか?

584名無しでGO!:2007/10/31(水) 22:36:55 ID:yHkUR5mG0
上段の質問:しつこい。精算不要。清算はできないが。

中段の質問:直江津駅で土日きっぷでの旅行終了。
直江津駅以降有効な急行券・乗車券が必要。

下段の質問:上り急行能登号は直江津駅発車は日曜夜ではなく、月曜に
なっているので、すでに土日きっぷの効力切れで旅行終了済。
直江津駅から有効な急行券・乗車券等が必要。


敢えて判断に難しいケースを作成したつもりだろうが、中下段は
質問の序盤で、後半を判断するまでも無く終わってる。
585名無しでGO!:2007/10/31(水) 23:05:07 ID:ZUh0Oonh0
>>581
東海は東の東京支社刊行したとくとく切符ガイドが各駅改札に1冊配布されてないか?
586名無しでGO!:2007/10/31(水) 23:07:16 ID:x/99kqa90
>>577
北海道ワイドの場合、有効期限日の最終日に稚内からの利尻や網走からの大雪に乗ったとすると札幌到着日は有効期限が切れる。札幌から早い列車で出発地に戻るのが原則だが、無理に特急や新幹線に乗る規定はなかった。
モデルコースは特急北斗〜青函航路〜急行八甲田で、首都圏が出発地なら翌々日の朝まで継続乗車ができた。
587名無しでGO!:2007/11/01(木) 07:36:28 ID:bIPkfATq0
>>571
券面の規則通りなら熱海→静岡でしょ。
それを東海の改札が認識するかどうかだが。
588名無しでGO!:2007/11/01(木) 08:20:07 ID:9F6kZ7lY0
>>583
上段の質問: 折れもJRの公式見解が知りたい

中段の質問: 日付が過ぎた時点で土日きっぷのエリア外に一旦出たらそこで終了だろうね
         なので、直江津で降りて直江津の改札内に始発までとどまり、そのまま土日きっぷエリアを乗れるかってことだな

下段の質問: 日付が変わってから乗車したら無効でしょう
         よって、酒田からあけぼの乗って高崎で降りて〜 ってのはどうなるんだろうね
589名無しでGO!:2007/11/01(木) 09:16:47 ID:LMT7eYXuO
>>584
上と中は正解と思われ。
しかし、うっかり「そのとおりです」と公式回答されれば…

下はどうだ?
18きっぷじゃないから24時跨ぎルールは無いでしょ。
MLながらに横浜から乗車。熱海で下車。
乗車券は24時跨ぎで無効になり、熱海で小田原?〜熱海を請求されることはない。
590名無しでGO!:2007/11/01(木) 09:35:20 ID:KCXjAPL50
>>584
能登は直江津の時点で日付は変わってるが、日曜の夜長野発最終電車から直江津で能登に乗り換える場合、ここの過去スレか別スレでは不可ではない解釈があった。
591名無しでGO!:2007/11/01(木) 10:16:44 ID:LCd5kVIx0
普通に考えれば、長野発の最終が直江津に到着するのは、24時を過ぎないうちやから、
日付が変わる時点でダイヤ上移動中の列車内にいなければ、24時を持って無効になる。
592名無しでGO!:2007/11/01(木) 11:32:51 ID:9F6kZ7lY0
1駅だけ自由席の客が指定席のデッキにいたら怒られる?

というのは、新庄から米沢まで行きたいんだが、グリーン車乗ってみたいのね。
で、新庄から米沢までグリーンだと3780円かかる。
だが、手前の赤湯で降りれば2150円で済む。
赤湯-米沢の間は10分しかかからないので、赤湯に到着したら席を立ち、
トイレ行ったりデッキに立ったりして10分後に米沢で降りる。

コレOKだよね?
593名無しでGO!:2007/11/01(木) 13:05:50 ID:qp2qXeEq0
>>591
ただそうなると>>583上段のように期限が切れた時点で普通列車に乗り継いでも伊豆急下田まで行けるかが疑問。
直江津で途中下車しない前提なら継続乗車の解釈となってもおかしくない。但し急行券は必要になりそうだが。
それから以前土日きっぷの北限が村上だった頃、日曜日の最終電車で新潟からやってきて、日付が変わった村上からあけぼのゴロンで上野に向かった書き込みもあった。
594名無しでGO!:2007/11/01(木) 14:09:15 ID:LMT7eYXuO
>>593
下田はエリア内だが、すでに土日きっぷは失効しているということ?

たしかに土日きっぷとしては失効しているが乗車券だけは月曜日も有効らしい。

で、その乗車券の有効範囲は土日きっぷの範囲と同一なのか?

上段、熱海乗り換え沼津下車なら熱海ー沼津の乗車券が必要、とはどこかに書いてあるか?
595名無しでGO!:2007/11/01(木) 14:14:52 ID:qp2qXeEq0
>>594
エリア外なら当然別運賃は必要だろう。
596名無しでGO!:2007/11/01(木) 14:30:16 ID:LMT7eYXuO
と、いうことは
月曜利用の土日きっぷはエリア内の普通・快速のみ乗車可能。しかし途中出場以後無効ということか?

ならば中段の一度エリア外に出て、再びエリアにもどるのはアリか?
それとも南小谷乗車時はすでに月曜始発だから無効?
それだと伊豆急乗り換えパターンとの整合性が…
597名無しでGO!:2007/11/01(木) 16:50:53 ID:Qj4hI3kI0
久しぶりに土日晴れそうだから今週末行ってくる。
つばさ103号東京→新庄 指定席いっぱいだったから、仕方なく福島から新庄まで指定とった。
福島ダッシュとやらを体験しまつ。

つか、Maxの自由席よりつばさの自由席の方がいいかな?
598名無しでGO!:2007/11/01(木) 16:55:04 ID:vX858ddaO
いつまでも、能書き言ってねーで、わからんなら!束日本のテレセンに聞けや。ここは、質問スレかボケ
599名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:08:45 ID:cCTrnaP5O
>>598
そうですよ
土・日きっぷについての質問はOKです。
600名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:16:39 ID:cJ2NW+OS0
祝600get
なんで、岩手・青森・秋田の3県はエリア外なんだよ。
土・日きっぷで新幹線ラリーをしたいのに……。
601名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:28:35 ID:LMT7eYXuO
電話で聞ける内容じゃないからメールで聞くんだよ。
質疑が形で残るしね。
すでに聞ける準備は出来てるから質問がまとまったら投げてみる。
回答は全文公開しますよ
602名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:29:25 ID:bWnKtNEbO
>>581
匹国に神レベルなヲタの同期がいるが、
そいつは他社の企画券もメチャクチャ勉強してる。
分からない点は各社のお客様窓口に電話して調べているとか。
(半分冗談だろうけどね)
603名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:40:22 ID:bWnKtNEbO
>>592
列車入線時にGに乗車。

イスにどっかりと座り、一息つく。

席を立ち、自由席に行く。


G席の価格…プライスレス
604名無しでGO!:2007/11/01(木) 18:04:29 ID:+hxuQIF6O
この土日で旅に出る工房です。

質問なんですが、日曜の夜に

新潟〜(きたぐに)〜長岡〜(MLえちご)〜高崎〜(能登)〜上野

と、帰った場合、能登の自由席券は別途必要ですか?

MLえちごの指定券はあらかじめ買います。


携帯からなので、見にくかったらすいません。
よろしくお願いします。
605名無しでGO!:2007/11/01(木) 18:18:10 ID:P4YVQU9C0
>>600
湯沢…
606名無しでGO!:2007/11/01(木) 19:30:20 ID:2f+5zFfr0
>>600
加藤紘一が自民党に復帰したら鶴岡・酒田までエリアに復活したので
あとは小沢一郎が・・・
607名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:31:11 ID:8yNzhEvY0
>>598
富山人乙
608名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:37:26 ID:cCTrnaP5O
>>606
ついでに鈴木宗男センセに頑張ってもらって北海道まで・・・・・
609558=576:2007/11/01(木) 21:13:38 ID:mrrufQx10
>>604
夜行列車どおし、しかも日付が月曜日になってからの乗車ね。
たぶんダメ(能登の急行券購入)だと思うが聞いてみる。

>>583の下段を改定する。
・日曜夜、新潟駅からムーンライトえちご(普通車指定席)に乗車。
深夜に新津駅で特急あけぼの(ゴロンとシート)に乗り換え。
翌朝、高崎駅で長野新幹線(グリーン車)で長野駅出場。
この場合は高崎ー長野の特急券+グリーン券を追加すればよいのでしょうか?

質問項目は
・夜行どうしの乗り換え
・24時をまたいでの夜行乗車
・月曜日のグリーン車の扱い
610名無しでGO!:2007/11/01(木) 23:36:41 ID:htLatFe/0
最近Maxばっかりで困る
平屋車両の方がいいのに・・・
611名無しでGO!:2007/11/01(木) 23:44:39 ID:d/0KoHw90
>>610
MaxのFT席に乗れば?
612名無しでGO!:2007/11/01(木) 23:52:37 ID:htLatFe/0
そうしてるんだけど、指定とると高確率で飛ばされるし、奥行きが狭いのがどうも・・・
613名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:26:33 ID:4vmFqNBS0
えきねっとだと、深夜に前日放流分の申し込みができるってのはどうやら本当のようだ。
さっきはほぼ全便満席だった土曜下りのつばさ、今えきねっとで見たら全便選べるwww
103号窓側あっさりとれた
614名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:42:50 ID:ShcAsBFQ0
大宮〜長岡で土日切符中高生用を大人が使ったらばれる?
615名無しでGO!:2007/11/02(金) 06:26:21 ID:KztrB39G0
滅多にばれないが、ばれたら没収の上正規料金の3倍料金を取られるけど、
それでもいいなら自己責任でどうぞ
616名無しでGO!:2007/11/02(金) 20:30:44 ID:sRLXuFN90
>>614
ばれないと思うから、乗車日と乗車列車を教えて
617名無しでGO!:2007/11/02(金) 20:59:53 ID:ZFMQWXBn0
>>616
wwww
618名無しでGO!:2007/11/03(土) 03:35:57 ID:3bHIPgqt0
さてヲタが東北エリアをレイープする為に
そろそろ起きはじめるわけだが。














俺様は25にして心筋梗塞で入院中だ!!
うらやましぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!
619OOT主宰者:2007/11/03(土) 06:01:01 ID:mZkImGzMO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす為に巣立った訳だがw
620558=576:2007/11/03(土) 08:57:58 ID:8kr7ZsI30
さて、JRへの質問だが以下でよろしいか。明日メールする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
土日きっぷ等フリーパス券の利用範囲についての質問です。
http://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=16&quest=192
上記FAQを読んだ上で具体的な利用方法の確認をさせてください。

・日曜夜、新潟駅からムーンライトえちご(普通車指定席)に乗車。
月曜朝に新宿到着。湘南新宿ライン・東海道・伊東線・伊豆急行の
各駅停車を乗り継ぎ、伊豆急下田駅で出場。この場合の清算代金は
無料でしょうか。

・日曜夜、新潟駅から急行きたぐに(普通車自由席)に乗車。
糸魚川で下車し月曜始発の大糸線各駅停車で松本駅で出場。
この場合は直江津ー糸魚川ー南小谷間の乗車券と
直江津ー糸魚川の急行券を追加すればよいのでしょうか?

・日曜夜、新潟駅からムーンライトえちご(普通車指定席)に乗車。
深夜に新津駅で特急あけぼの(ゴロンとシート)に乗り換え。
翌朝、高崎駅で長野新幹線(グリーン車)で長野駅出場。
この場合は高崎ー長野の特急券+グリーン券を追加すればよいのでしょうか?
621名無しでGO!:2007/11/03(土) 09:50:17 ID:j8B0hZnHO
土日age
622名無しでGO!:2007/11/03(土) 10:56:28 ID:7v6CtwnLO
>>620
良い。
あえて間違い回答を書いてあるのも良い。

フィードバックよろしく。
623名無しでGO!:2007/11/03(土) 13:29:24 ID:zmaW2p9I0
JR他社でもこういうきっぷ出してくれないもんだろうか
特に東海…
624名無しでGO!:2007/11/03(土) 15:35:56 ID:ZhfNlVuBO
>>623
つ[新春大玉フリー切符]
625名無しでGO!:2007/11/03(土) 16:03:47 ID:K3KL+TL90
束酉エリア乗り放題きっぷほしいな
北陸回れば東海はスルーできるし
626名無しでGO!:2007/11/03(土) 16:37:56 ID:3p59iWED0
北陸新幹線が金沢まで開通したら、脇野田(上越・新高田?)駅まで乗ってみたいな
627名無しでGO!:2007/11/03(土) 20:56:28 ID:yYbUMvoa0
>>623
東海がそんな事するわけ茄子
628名無しでGO!:2007/11/03(土) 23:20:00 ID:QcrNYQzf0
久しぶりに土日きっぷ行使中
朝4時起き 帰りは23時はキツイ。
しかし、あと1日がんばって8万円分は乗るぞ。
629名無しでGO!:2007/11/03(土) 23:27:12 ID:8XZbC47n0
>>628 どういうルートなんだ?
630名無しでGO!:2007/11/04(日) 00:13:40 ID:QH+pgAky0
>>628 
ナカーマ。
俺もほとんどまったく同じで4時起床の22時帰宅。
俺は今回は非電化のローカル線に乗ることが目的で、今日は只見線に乗ってきた。
若松からだと会津川口か只見あたりで結構空くのかなと思ってたんだけど、小出までぎっしりだった・・・。
今日はSLが走ったのと、週末に紅葉見物しに来た等の条件が重なったみたい。
631OOT主宰者:2007/11/04(日) 06:28:10 ID:9WOyh3MRO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らすために今日も巣立った訳だがw
632名無しでGO!:2007/11/04(日) 16:27:07 ID:ziFGvUjH0
>>606
小沢一郎が自民党に戻る可能性が出てきました

ということは、土日きっぷで盛岡まで・・・
633名無しでGO!:2007/11/04(日) 18:57:47 ID:i43VUyhzO
土日きっぷエリアを散々荒らして完乗して帰ってまいりました。
634名無しでGO!:2007/11/04(日) 21:21:53 ID:+6qktNTm0
福島ダッシュ体験してきますた

と言っても、自由席から自由席ではなく、つばさ指定席からMax指定席へのダッシュ。
だって、通しで指定席取れなかったんだもの。
635名無しでGO!:2007/11/04(日) 21:23:53 ID:+6qktNTm0
っつーか、福島までは結構空きがあったんだよつばさ指定席の折れの周り
っつーことは、福島から乗るヤシのせいで折れがダッシュしなきゃいけなかったワケだ
636名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:54:19 ID:5tzCRLTO0
金曜の夕方、週末二日とも空いたので急遽思いつきで土日きっぷ買って紅葉見物行ってきたー。

大宮─[能登]→直江津─[きたぐに]→新潟─[べにはな]→米沢─[つばさ]→新庄→
古川─[やまびこ]→仙台→山形─[つばさ]→大宮─[あさま]→長野─[ワイドビューしなの]→
松本→信濃大町→南小谷→信濃大町→松本─[スーパーあずさ]→新宿

三連休パスは何度か使ったことあったけど、土日きっぷは今回初めて使ってみたんだけど、
じっさい使ってみると、意外と使いでがあるね。
637558=576:2007/11/04(日) 23:26:20 ID:m0sNvp3t0
土日きっぷの月曜日利用について、質問メール打っておいた。

>>620に加え
「土日きっぷ等フリーパス券」とは、おとくなきっぷの「券の種類」に
ある「フリー パス」で検索できるきっぷすべてを指しますか?
http://www.jreast.co.jp/tickets/

の質問を追加。
これで検索できるの、ホリデーパスとか、東京フリーきっぷなんかも
含まれる。
仮に>>620の中段にオケーの回答がでたら
東京ーMLながらー富士ー甲府ー中野ー九段下(月曜昼間出場)
なんてのも、蒲田〜身延線経由〜西荻窪の切符を追加すればオケーに
なってしまう。

回答が楽しみ。
638名無しでGO!:2007/11/04(日) 23:46:15 ID:L5WOu4nL0
只見線って混んでるのか?
639OOT主宰者:2007/11/05(月) 00:36:43 ID:6at4uorFO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々荒らした挙げ句、巣に戻った訳だがw
640名無しでGO!:2007/11/05(月) 00:48:02 ID:2YP1c3LW0
>>639
いや、往生際の悪いヲタはまだあけぼのかえちごの車内にいる訳だが。
641名無しでGO!:2007/11/05(月) 00:48:54 ID:DwO+PwWJ0
>>632
なんで盛岡なんだよ。
642名無しでGO!:2007/11/05(月) 01:07:30 ID:F0HaoFHFO
>>637
スマソ、まだ間に合う?

「御社のホ-ムペ-ジのお得な切符から土日切符を検索する際、
『土日』ではなく『土・日』でしか見つからないのは少し不便なので、
類推検索でヒットするよう対応して下さい。」


まあこのスレの>>1にあるのと同じやつだ。
おまえらどう思うよ。

漏れは最初土日切符を検索しようとしたら、
黒ポチのトラップにはまってしまったよ。
643名無しでGO!:2007/11/05(月) 08:17:00 ID:GTnYF+2tO
そんな瑣末な質問?要望?なんてどうでもいい。
644OOT主宰者:2007/11/05(月) 11:14:10 ID:6at4uorFO
さて、ヲタが>>637が出したメールの反応を
どう捉えるか見物な訳だがw


回答次第では「往生際の悪いヲタ」や
「悪あがきするヲタ」が増える訳だがw
645名無しでGO!:2007/11/05(月) 11:33:29 ID:mXIyHsmkO
あまり、おかしな質問すると不正使用の可能性があると判断されて発売中止になるか、制度改訂するかもな。
まぁ、ほどほどにしておけ。ウィークエンドフリーもスーパーホリデーパスも無くなった前例があるからな。
646名無しでGO!:2007/11/05(月) 13:43:57 ID:gZpd2MznO
北関東に住んでるけど、スーパーホリデーパスがあった時よく使ってたよ
都区内・りんかいフリーパスになってから使いづらくて…
647名無しでGO!:2007/11/05(月) 13:46:31 ID:GTnYF+2tO
もうメールしたから。
回答について、シェアすることも明記している。

そもそも、きっぷの利用範囲にグレーゾーンなどなく、例外記述以外の例外もありえないハズ。
利用者や現場社員による拡大、過小判断もありえない。
ただ、約款と利用規定があるだけ
648名無しでGO!:2007/11/05(月) 15:44:48 ID:AIKMFcnO0
でも大きなトラブルがあったわけじゃないんだから、よれとなく使ってればいいのではないかと
649名無しでGO!:2007/11/05(月) 16:47:44 ID:r78R6rNX0
というかJRが現場ごとでバラバラで、ハッキリしないから悪質なヲタが付け込んでくるんだけどね。
18きっぱーに振り替えで新幹線乗せちゃったり。
ルール上ダメなものは絶対にダメ、それを了承しなきゃ売りませんってしないと。

土日の月曜ルールも曖昧すぎる。
日曜夜発の夜行のフリーエリア内終点までにしてそれ以外は一切認めなくていい。

あと行き先のない全域フリーは、運休や遅延の救済認めちゃうと行き先の明記された
通常の切符と違い利用者側がいくらでも終点を捏造できるわけだから
広域で完全運休にでもならない限り認める必要はないと思う。
18きっぷにしたってそのリスクを承知で安く旅行するもんでしょ。
650名無しでGO!:2007/11/05(月) 17:24:50 ID:GTnYF+2tO
パスモやスイカは振替救済無しだけど、現場じゃスイスイスルーだよね。
651名無しでGO!:2007/11/05(月) 18:33:58 ID:U7uupePd0
散々荒らしたいのは山々だが、関西者には厳しいな。

昔あったツーデーパスぐらいがちょうどいいようには思うが、土・日きっぷに統合したという形なんですよね。
652名無しでGO!:2007/11/05(月) 20:37:26 ID:F0HaoFHFO
>>649-650
混乱を避けるためだ。
やむをえない
653名無しでGO!:2007/11/05(月) 20:39:39 ID:20futtLC0
>>649
午前6〜7時頃に上野駅に到着する夜行とかまでは認めてもいいのでは?
654名無しでGO!:2007/11/05(月) 20:53:24 ID:T4WMFBNI0
悪質なヲタなんて人数は少ないんだから(そのほとんどがここにいるようだけど)、
そこだけ見て運用する必要はない

というか、テツにはガチガチなルールを好む習性があるが、一般人はそんなこと無いんだから、
テツにあわせる必要はない
655名無しでGO!:2007/11/05(月) 20:58:03 ID:UnD8PXUR0
そのとーり。
656名無しでGO!:2007/11/05(月) 22:48:30 ID:bfg80k5G0
誰かがいいこといった。
657558=576:2007/11/06(火) 20:44:02 ID:SKv5IZS80

【土日きっぷの月曜日利用について】
回答がきました。
質問とあわせてそのまま転載します。

・質問1
「土日きっぷ等フリーパス券」とは、おとくなきっぷの「券の種類」に
ある「フリー パス」で検索できるきっぷすべてを指しますか?
http://www.jreast.co.jp/tickets/

回答
質問1について、「土日きっぷ等フリーパス券」とは、おとくなきっぷの
「券の種類」にある「フリー パス」で検索できるきっぷをさしています。
ただし、「青春18きっぷ」や「北海道&東日本パス(普通列車限定)」
など個別に夜行列車など翌日にまたがる列車乗車時の取り扱いが定められている
場合は、そちらを適用します。

658558=576:2007/11/06(火) 20:45:21 ID:SKv5IZS80


質問2
・日曜夜、新潟駅からムーンライトえちご(普通車指定席)に乗車。
月曜朝に新宿到着。湘南新宿ライン・東海道・伊東線・伊豆急行の
各駅停車を乗り継ぎ、伊豆急下田駅で出場。この場合の精算代金は
無料でしょうか。

回答
質問2について、乗車中に日付が変わり、有効期間終了日の翌日に跨る場合は、
乗車券部分は出場しない限り、料金は当該列車から降車しない限りにおいて、
券面に表示されたそれぞれの着駅まで使用することができます。
このため普通列車を乗り継いで伊豆急下田まで行くことは可能です。

659558=576:2007/11/06(火) 20:46:30 ID:SKv5IZS80


質問3
・日曜夜、新潟駅から急行きたぐに(普通車自由席)に乗車。
糸魚川で下車し月曜始発の大糸線各駅停車で松本駅で出場。
この場合は直江津ー糸魚川ー南小谷間の乗車券と
直江津ー糸魚川の急行券を追加すればよいのでしょうか?

回答
質問3について、上記の効力は券面に表示されたそれぞれの
着駅まででございますので、有効期間終了日の翌日に区間外
へ乗り越して、その後再度フリーエリアに戻るような場合は
適用できません。直江津から先の行程は別途乗車券類をご購入
いただきますようお願いします。

660558=576:2007/11/06(火) 20:47:49 ID:SKv5IZS80


質問4
・日曜夜、新潟駅からムーンライトえちご(普通車指定席)に乗車。
深夜に新津駅で特急あけぼの(ゴロンとシート)に乗り換え。
翌朝、高崎駅で長野新幹線(グリーン車)で長野駅出場。
この場合は高崎ー長野の特急券+グリーン券を追加すればよいのでしょうか?

回答
質問4について、「土・日きっぷ」でご利用可能な4回分の指定席にて
「ムーンライトえちご(普通車指定席)」を新潟から新津までご利用いただくこと
はできますが、「あけぼの(ゴロンとシート)」につきましては、新津の出発時刻
が月曜午前1時29分ですのでご利用いただくことができません。このため、乗車券
部分は途中駅で出場しない場合は、長野まで有効ですが「あけぼの(ゴロンとシート)」
「高崎ー長野の新幹線特急券・グリーン券」については別途ご購入いただくこととなります。



661558=576:2007/11/06(火) 20:52:11 ID:SKv5IZS80
以上、判断根拠とあわせて丁寧な回答をいただきました。

「伊豆急下田まで行くことは可能です。」

という表現が気になるがwまぁ全体的に予想通りかと。

ただ、質問4。
夜行同士ならば、24時をまたいでも乗り換えできるみたいだ。
そして24時以降乗車の場合は乗車券のみ有効になる、ということ。

新宿ーMLえちごー高崎ーMLえちごー新宿
を繰り返した場合、エキナカヒキコモリができるワケだが、そんな非現実的な
質問は野暮。というか非常識だからしない。

なにか追加で質問や疑問あれば書込みヨロ。
662名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:01:40 ID:6tnsVuQz0
>>657
まぁこれでスッキリしたな。
特急券や急行券を別途購入しておけば、改札を出ない限りは運賃部分は翌日も有効と。
しかし、新幹線特急券を買っておいても、新幹線の乗り換え用自動改札は通れないかもな。

>>661
夜行同士もなにも、24時をまたいで継続しているその列車を終点まで乗ることはできても、
24時を過ぎて一旦乗り換える場合には、通常の特急や急行に乗り換えるのと同様の扱いってことだろ。
663名無しでGO!:2007/11/06(火) 22:19:54 ID:gc4GoVDP0
せやけど、なしてわざわざ新津であけぼのに乗り換えんの?
24時をまたいでの乗り換えがでけるなんて、矛盾してへんかい?
24時の時点で列車に居れへん時は24時を回った時点で乗車券部分も無効になるはずでは?
664名無しでGO!:2007/11/06(火) 22:28:27 ID:SKv5IZS80
>>663
質問1と同様。
日曜日の夜に夜行に乗った場合は翌日も乗車券は有効だから。
新津で乗り換えなければMLえちごで新潟ー新宿間乗れるし
酒田から乗れば上野までゴロンと乗れる。
矛盾はしていない。
665名無しでGO!:2007/11/06(火) 23:19:45 ID:Pr6EopKo0
結局質問するまでも無かった気がするんだが…。
666名無しでGO!:2007/11/06(火) 23:23:40 ID:taRuAbq/O
いままで現場によりマチマチだった対応に正確な回答が出た意味は大きいよ
667名無しでGO!:2007/11/06(火) 23:35:18 ID:nnM2VF3R0
月曜に新幹線や特急に乗れるのは分かったんだが、特急券は事前に購入しておく必要があるよね?
だって、改札出たら無効になるから、大抵の駅では窓口や指定席券売機は改札外にある。

じゃぁ、東京駅みたいに、在来線の改札内にみどりの窓口がある場合、
当日に特急券を購入して新幹線改札を通って新幹線に乗れるかってことだな。
つまり、あけぼのやえちごで東京まで一旦来た後、改札内の窓口で仙台までのはやての指定席特急券を買ってOKかどうか。
おそらくOKだろうけど。
668名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:17:43 ID:hs+uruh80
ただ現場でマチマチな対応された場合にどう対処すればいいかだな
公式にある「よくある質問」はプリントアウトして携帯してれば効果はあるが、
インターネット掲示板に転載されたものを印刷しても信頼性からして効果は無いはず

質問した人はメールを印刷しておけばおkなんだが・・・
669名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:27:22 ID:7kBGKHqy0
その印刷したメールをPDFでうp
670名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:36:56 ID:s6N/AwvR0
その場でJR東のテレホンセンターに電話して駅員を説得してもらえばいいんじゃね?
671OOT主宰者:2007/11/07(水) 01:41:10 ID:UW0e1t+2O
これで「往生際の悪いヲタ」や「悪あがきするヲタ」が増えてしまう訳だがw


後々自分で自分の首を絞めることになりそうだな。
672名無しでGO!:2007/11/07(水) 01:58:03 ID:GAQWwdZR0
以前日曜夜からムーンライト越後乗車→新津→会津若松→郡山、
郡山から新幹線で東京へ行こうと郡山駅改札内のみどりの窓口で特急券を発行してもらおうとしたら、
その切符は無効だから発券できないと言われた。
673名無しでGO!:2007/11/07(水) 02:02:38 ID:FPnSRf4/0
まぁルールに乗っ取って悪あがきする分には問題ないだろ。
現場で何か言われても会社でそういう回答もらったと言えば
現場は従うしかないんだから。
ルールを捻じ曲げて18で新幹線乗せろとごねる奴とはわけが違う。
ただ月曜乗り回すような乞食にはなりたくないけどなw

ちなみに、質問で不足だと感じたのは月曜日は一筆書きでなければダメか
という点。これははっきりさせておくべきだと思う。
月曜日に熱海まで行って時間潰して帰ってきたとかいう書き込みを見た記憶があるので。
厳密には熱海に着いて引き返した時点で無効だと思う。
674名無しでGO!:2007/11/07(水) 02:15:03 ID:JOeyhfqS0
>>673
あ、それ大事だと思う。
昔、盲腸線往復やってしまったから。
675名無しでGO!:2007/11/07(水) 05:47:45 ID:QWIIPcRK0
月曜日まで乗れるというのはわかったが、もし、
月曜日もずっと乗り続けて、下車したのが翌火曜の0時20分とかでもOKなのか?
それと下車しないならOKということは、月曜の夜、再度ムーンライトえちご(指定席は別途購入)乗ることもできるのか?
それもOKなら浮浪者もやっちゃうと思うがw
676名無しでGO!:2007/11/07(水) 09:24:53 ID:i5NpKf6wO
>>667
車内改札で特急券買えばいい。

>>675
普通乗車券の大回り乗車と同じではないか?
同じ経路を使わなければ良い、というルール。

新潟−えちご−新宿−(中央線)−八王子−(八高線)−倉賀野下車ならOK

新宿−(埼京、高崎線)−倉賀野下車はNG

実際は乗車経路なんかわからんが、それを利用した逸脱行為や悪用は良くない。
そもそも、月曜日利用枠は出発地への帰着用救済であると思われ。
オマケのエリア指定フリーきっぷではない。
非常識な使い方は自分の首を絞めるだけだよ
677名無しでGO!:2007/11/07(水) 09:34:06 ID:spGgX8n10
>>676
本来は「日付が変わったらその列車を下車するまで有効」が一番なのだが、
東の白襟組は
>>そもそも、月曜日利用枠は出発地への帰着用救済であると思われ。
と判断しているのでしょう。事実質問したらそのように考えているという回答がありましたし。

でも・・・それを逆手にとって乗車しまくるヲタが多発すると企画きっぷ廃止の憂き目にあっても知らないよ。
なお、廃止厨ではありません。
678名無しでGO!:2007/11/07(水) 10:49:02 ID:q658Sn4I0
3年ぶりくらいに土日切符で乗り鉄しまくったが
やたらと疲れた、10代の頃は疲れても楽しめたのに。もう年かしらw

1日目
新宿ー(風林火山)−長野ー(信越線)−直江津ー(はくたか)−越後湯沢
ー(とき)−新潟ー(いなほ)−酒田(ビジホ泊)

2日目
酒田ー(陸羽西線)−新庄ー(つばさ)−上野ー(スーパーひたち)−仙台
ー(やまびこ)−東京

かなり乗りまくった。スーパーひたちが仙台まで長くて長くて
もうグッタリですよ。もう若くない。
679名無しでGO!:2007/11/07(水) 11:32:48 ID:i5NpKf6wO
土日きっぷにアンケートが入ってるのは利用路線具合の把握と今後の規定改訂のための情報蓄積と思われ。
得意になってフル回転経路を書くのは愚の骨頂。

嘘でも逸脱から
土曜日、東京−新潟−村上日曜日、村上−新潟−東京あたりを書いておけ。

ただし、はやてからフリーきっぷ締め出し傾向が見られるので、はやては書くな。
伊豆急やほくほく線も同様。
680OOT主宰者:2007/11/07(水) 11:47:31 ID:UW0e1t+2O
ヲタはアンケートを正直に書けば、
自分の首を絞めることになる訳だがw



往生際の悪いことするから現場は混乱するんだろ?


ある種クレーマーかな。
681名無しでGO!:2007/11/07(水) 12:24:22 ID:tlurXLgb0
アンケート言うても、改札で駅員に手渡しするアンケートなんて協力するワケねーじゃん
せめて郵送できるとか、駅に回収用のBOXがあるなら別だがな。
682名無しでGO!:2007/11/07(水) 12:46:34 ID:V794WRqsO
厄介だから乗車券部分の効力も夜行の終着駅で強制終了にしてあとは乗り越し扱いにすればいいんだよ。
月曜の明け方まで乗ってるのなんか暇なヲタか学生くらいだろうし、そんな乞食共に余計な便宜を図る必要もない。下田まで行けるとか狂ってるだろ。
683OOT主宰者:2007/11/07(水) 13:25:59 ID:UW0e1t+2O
こうやってレスが進むに連れて
ヲタの使用実態が晒される訳だがw

やっぱり荒らしているというフレーズは間違ってなかった訳だな。

OOTとすれば土日に旅しないから…。
684名無しでGO!:2007/11/07(水) 13:46:01 ID:HimQRANo0
>>683
お前が土日に旅行するかどうかなんて、どうでもいいんだよボケ!!
チラシの表にでも書いてろ!!!!!!!!
685名無しでGO!:2007/11/07(水) 15:41:33 ID:w8gWETmo0
火、水が休日の俺の勤め先
686OOT主宰者:2007/11/07(水) 17:02:26 ID:UW0e1t+2O
>>684
掲示板の表には書いてるが何か?
土日しか休めないリーマンは大変だな。

悔しいのぅ〜
悔しいのぅ〜
687名無しでGO!:2007/11/07(水) 19:45:12 ID:K5X7O4z/0
むごいのうwwwむごいのうwwwwww
688名無しでGO!:2007/11/07(水) 20:01:39 ID:/Q/OtN2U0
結局この手の規則ネタは荒れるだけ。
689名無しでGO!:2007/11/08(木) 06:40:18 ID:RvigpTIyO
規則規則ってどんだけケツの穴が小さいんだよw
690名無しでGO!:2007/11/08(木) 11:18:13 ID:/p9ERtPD0
秋山規制
691OOT主宰者:2007/11/09(金) 19:27:02 ID:jqBW9uxWO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒そうとしている訳だがw
692名無しでGO!:2007/11/09(金) 19:49:20 ID:0qus+9cd0
〜だがってレスがバカっぽく見える
693名無しでGO!:2007/11/09(金) 20:43:00 ID:Mi5Oi9C60
ところでOOTって何?
694名無しでGO!:2007/11/09(金) 20:44:14 ID:o/kej/RR0
Oオツな
Oオタクの
T退屈しのぎ
695OOT主宰者:2007/11/10(土) 05:41:48 ID:mcKenkJwO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす為に巣立った訳だがw
696名無しでGO!:2007/11/10(土) 05:50:44 ID:z5WknuR7O
このスレには粘着がいるのか
697名無しでGO!:2007/11/10(土) 11:29:36 ID:79rt0Z2kO
土日age
698OOT主宰者:2007/11/10(土) 23:14:28 ID:mcKenkJwO
さて、泊まれないヲタが土日きっぷエリアを
散々荒らして巣に帰って来た訳だがw



>>694
一番柔らかい感じで言うと

Oお前等がいないときに
O俺が
T旅する


とでも言っておこう。


ちなみにそういう仲間が数人いるので
敢えて主宰者と名乗ってる。
699名無しでGO!:2007/11/11(日) 01:20:16 ID:5TuzjIv00
>>698
( ´_ゝ`)フーン
700700:2007/11/11(日) 01:47:01 ID:QUPuHx0v0
700なら指定とり放題
701名無しでGO!:2007/11/11(日) 02:04:35 ID:r5IrVUMK0
捨てアド晒します。
急な話ですが、誰か朝8時までに今週の土日きっぷを売ってくれませんか?
山の手線沿線なら取りに行きます。
1万円出します。
702OOT主宰者:2007/11/11(日) 02:16:50 ID:UbHkePEwO
ということで、日曜日荒そうとしているヲタが晒された訳だがw


ここは売買掲示板ではない。
703名無しでGO!:2007/11/11(日) 02:48:40 ID:LdSmhrTkO
>>679
なんか戦時中のアカヒ同志みたいな内容だなw
704名無しでGO!:2007/11/11(日) 10:30:26 ID:5TuzjIv00
>>701
18000円のきっぷを10000円で買うとな?
705名無しでGO!:2007/11/11(日) 21:32:58 ID:Bqb8wyjvO
今回は観光メインで有意義な旅ができました。
706名無しでGO!:2007/11/11(日) 21:38:00 ID:MdQ+AooBO
なんで未使用の券18000円を10000円で売らなきゃならんの?
707名無しでGO!:2007/11/11(日) 21:56:10 ID:hEZBkVxkO
新幹線の指のみ券って、降りるときは自改に入れなくてもいいんだな。
いままで入れてたのがバカみたいだ。
708名無しでGO!:2007/11/11(日) 22:31:03 ID:15I35l060
有人へ行って「無効ハンコ押してください」ってわざわざ言った時期もあったなあwww
709名無しでGO!:2007/11/11(日) 22:32:50 ID:/wiwUWvl0
>>707
入れる意味が無い
入場のときは検札になるがそれ以降は紙切れ
710名無しでGO!:2007/11/12(月) 08:30:46 ID:scQDGqBV0
>>706
例えば、急用で土日きっぷを使えなくなってしまったが、
指定券の時間の関係で払い戻し不可になってしまった気の毒な人がいるかもしれない
711名無しでGO!:2007/11/12(月) 16:57:19 ID:8zOgAGaK0
>>710
そうなる前にさっさと払い戻すだろ。
712名無しでGO!:2007/11/12(月) 20:32:18 ID:SJB6XUph0
今年5回使ったけど、指定枠をフルに使ったことがない。
はやて、こまち、あけぼのゴロンを絡めない時は使わないケースもある。
四国、九州と違い混雑具合が指定>>自由の列車が多いから、指定取っても自由に座ることも珍しくないし。
使うケースも土曜にあずさを八王子から乗る場合、土曜朝の下り新幹線に大宮から乗る場合ぐらいかな。
皆さんは指定枠4つはフルに使いますか?
使うとしたらどの列車に使う?
713名無しでGO!:2007/11/12(月) 21:07:47 ID:IAf8Tl9D0
>指定取っても自由に座ることも珍しくない

ちゃんと発車前に窓口で指定席放棄しろよ
714名無しでGO!:2007/11/12(月) 21:19:10 ID:Mly/FGH+0
ごめん、いつも4つフルでとってるけど半分くらいは放棄
715名無しでGO!:2007/11/12(月) 21:30:53 ID:SJB6XUph0
>>713
別に俺は以前の取り放題タイプで取りまくっているわけでないんだから。
いざ乗ってみたら自分の指定された座席の周り人だらけ、で自由席覘いたら空席だらけみたいな
ケースが多いんだよ。この前なんか、団体さんの近場に指定席が当てられたよ。
利用状況が読める列車なら、指定を取るべきか否かの判断はつくが、そうでない列車に
途中駅から乗る場合は保険のために取ることもある。指定満席、自由も混雑の場合、指定取った
意味があるわけだし。自分の指定取った列車に乗ってみて指定90%、自由30%だったら
混んだ指定で息苦しい思いするより、自由に移動してリラックスするのが普通の感覚だと思うが。
716名無しでGO!:2007/11/12(月) 21:39:40 ID:zM4vM5DP0
俺は、空いている時はともかく自由席に立客がいるor指定席がほぼ満席の時は車掌室によって返しているよ
717名無しでGO!:2007/11/13(火) 01:00:11 ID:fJpA6P3H0
>>712
ばんえつ物語に乗りに行くのに使うことが多いので、往復の新幹線とばん物片道で3枚、ばん物往復なら4枚使い切る。
ばん物乗るのが片道だけで、郡山経由が絡む場合は1枚をあいづライナーに使うことも。
718名無しでGO!:2007/11/13(火) 07:01:56 ID:f5rZeeLL0
>>712
オクで土日きっぷとも転売すればいいだけ。
719名無しでGO! :2007/11/13(火) 09:55:37 ID:sDatGiwY0
>>712
つばさ、あさま(高崎、軽井沢乗車時)、フレッシュひたち(7連)、スキーシーズンの上越新幹線
720OOT主宰者:2007/11/13(火) 12:12:55 ID:7vMeAxRn0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らして巣に戻って来た訳だがw


悪あがき&往生際の悪いことをして何が楽しいんだか...。
721名無しでGO!:2007/11/13(火) 12:33:55 ID:lMoq2fyqO
>>720
もう火曜だ。ずいぶん遅かったなw
その書き込みも虚しく感じるよ。
722名無しでGO!:2007/11/13(火) 13:48:53 ID:cFDHwhDP0
なんだか荒らす荒らすってるけど10-11日はちゃんと観光してきたぜ。
10日
小海線に乗って紅葉狩り→長野で善光寺参り(傘を忘れる)→仙台で牛タンを食いつつ夜の青葉城見学→深夜横浜の自宅へ戻る
11日
新潟で雨の日本海タワーから巡回バスで市内見物→10日に忘れた傘を取りに長野へ→松本経由で夜横浜に戻る

まともな使い方じゃないか。
723名無しでGO!:2007/11/13(火) 16:30:45 ID:sbkbwUjf0
>>722          ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
724723:2007/11/13(火) 16:31:26 ID:sbkbwUjf0
安価ミス
× >>722
○ >>720
725名無しでGO!:2007/11/13(火) 16:52:58 ID:J1IWnsMJ0
五能線パスみたいに区間によって料金形態を分けて欲しい。
A=現状タイプ B=以前のスーパーホリデーパスの範囲(1万)
C=北限が松島、山形(羽前千歳)、村上(15000円)
D=現状範囲+直江津〜金沢(2万)。
726名無しでGO!:2007/11/13(火) 18:41:27 ID:ueIskGUN0
>>723
大事なところで噛んだ芸人みたいだな
727名無しでGO!:2007/11/13(火) 19:57:29 ID:ueIskGUN0
12月の上旬に土日きっぷを使って行きたいのだが、なにかアドヴァイスをよろしく願いたい。
条件1  日曜の午後のみ(!!
条件2  新潟住み

ということです。少しでもいいですからよろしくお願いします。
728名無しでGO!:2007/11/13(火) 20:09:10 ID:ueIskGUN0
どこに行くのか書いてくれ
729名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:01:41 ID:sbkbwUjf0
快速「ムーンライトえちご号」東京マル得パック
730名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:02:24 ID:sbkbwUjf0
誤爆した。
最近ミス多いな。
731名無しでGO!:2007/11/13(火) 23:32:46 ID:mg7hX/nn0
>>722
行動範囲の広さが既に一般人の常識を超越してるので「まとも」とは…。
このスレ的にはいたってまともだけどなw
732OOT主宰者:2007/11/14(水) 01:06:51 ID:Ejf9LG5qO
>>723
これからも継続的に書いていくよw

残念だけど。
733名無しでGO!:2007/11/14(水) 16:27:21 ID:+NXvtk6z0
>>729
それっていいけど東京行ってなにすんの?
734名無しでGO!:2007/11/14(水) 18:47:25 ID:+NXvtk6z0
>>733
大宮の鉄道博物館とかじゃね?
暗いうちから並んで、閉館までへばりついている姿が目に浮かぶ・・・
735名無しでGO!:2007/11/14(水) 19:24:43 ID:lNWHasSV0
>>727
横川の鉄道文化村。
736名無しでGO!:2007/11/15(木) 02:23:29 ID:+vtbngLd0
>>727
それ以前に、土日じゃなくて、別の企画切符使った方が良くないか?
新幹線使うなら、東京週末フリーとか、ワンデー東京とかあるし
在来主体なら各種フリー切符あるし、18でもいいやね。
使い難いそうだが、ムーンライトえちごマル得もまあアリか。
737名無しでGO!:2007/11/15(木) 17:13:15 ID:2+pEpH3C0
キーマカレーくいてえ
738名無しでGO!:2007/11/15(木) 18:15:12 ID:FBlz3M5O0
結構前、3連休パスの指定席を都内の指定席券売機で発券できなかったんだが、土日きっぷは発券できる?
739名無しでGO!:2007/11/15(木) 18:29:55 ID:QwjyRdkT0
券売機では発券できません
窓口でないとダメ
740名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:27:55 ID:5jLN0ibU0
>>739
MLえちごの指定券を券売機であらかじめ発券して、それを窓口に持ってって\510返金してもらったことあるな。
特急や新幹線は知らない。
741名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:31:47 ID:vZkuSuvO0
510円の快速指定席を土日きっぷの指定枠で取るとなんか損した気分なるのは漏れだけ?
742名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:32:42 ID:Yx1SVwPN0
1900円払ってえちごのG席とってもそんなに損した気分にならない
18きっぷだと乗車券も必要になるからかな
743名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:14:56 ID:5DIvQA8cO
だいたいゼロ円券(¥***)をMV機で出そうなんて変だわ(笑)できっこない。ぐるりみたいに、何回も指定席取れたらいいんだけどな。土日じゃ、4回で十分か。三連休じゃ足りないし。それ以上言うとoTT氏に!…って言われるから止めにしよう。
744OOT主宰者:2007/11/16(金) 09:47:19 ID:def0ofj10
さて、>>743は池沼な妄想を唱えている訳だがw
ヲタが荒らすから4回で充分。

そして、致命的な名前も間違えている訳だが。


もう1回学校行って来いよ(笑)
745名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:55:05 ID:BNhbGN+x0
>>744
妄想じゃないと思うよ
746名無しでGO!:2007/11/16(金) 19:39:10 ID:R/3R7Kzu0
妄想乙
747名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:25:54 ID:q77/wnCqO
散々エリア荒らして残るはガーラ湯沢のみ
748名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:31:30 ID:BNhbGN+x0
>>746
妄想じゃなくて特定利用者の希望だろ。常識的に考えて…
749名無しでGO!:2007/11/16(金) 23:19:54 ID:YSMEPjmk0
ヲタの常識は世間の非常識ww
750OOT主宰者:2007/11/17(土) 00:32:58 ID:rFlkbV4jO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw


ごく一部のヲタが月曜日まで悪あがきすると思うと、
最近のヲタのモラルも低下してきたな。

前はそんなに酷くなかったな。
急行津軽に乗って帰省をする時は。
751名無しでGO!:2007/11/17(土) 00:33:58 ID:vRddChOh0
新幹線自動改札機を使うと切符に駅名と時刻が印字されるよね。
土日きっぷや3連休パスで何度も乗り降りして、印字がいっぱいになったらどうするんだろう?
752名無しでGO!:2007/11/17(土) 00:55:36 ID:mpqZhHmI0
>>751
新幹線自動改札で15回印字されると、それ以上は印字されなくなる。
俺の手元にある使用済み三パスより。
753名無しでGO!:2007/11/17(土) 01:02:02 ID:vRddChOh0
>>752
なるほど。
かつてのパスネット・磁気イオカードみたいに継続再発行、とはならないのね。
754名無しでGO!:2007/11/17(土) 01:10:54 ID:mpqZhHmI0
>>753
多分、券面に利用額等を明記しない(する必要ない)から再発行が必要ないんじゃないかな?

ちなみに、俺は狙って15回通ったわけではなく、行程上こうなった。実際は17回改札通ったよ。
755名無しでGO!:2007/11/17(土) 01:51:35 ID:uIOfRokD0
でも新幹線乗りすぎて、券に印字満載になったら、
検札時、車掌が白い目で見られるで・・・
756OOT主宰者:2007/11/17(土) 05:12:15 ID:rFlkbV4jO
券面印字しすぎ=そんだけ荒らしている
って車掌に白い目で見られるんだなw
757名無しでGO!:2007/11/17(土) 06:54:31 ID:XxEQxIkEO
土日age
758名無しでGO!:2007/11/17(土) 07:19:54 ID:RYK9C5ikO
本当ならば70000円台の所を土日の中高生用で買ったからかなり荒らしたか?
759名無しでGO!:2007/11/17(土) 07:33:49 ID:RyyQFgC90
乗り換えや乗継で改札を出る必要がなくても、
駅名と時刻を印字してもらうために一旦改札を出入りする折れは
760名無しでGO!:2007/11/17(土) 08:37:43 ID:qe9tQH7Z0
日曜は夜あたりに日本海側の天気が荒れてくるらしいから、気をつけろ
いなほは確実に遅れるだろうな
761名無しでGO!:2007/11/17(土) 11:49:21 ID:8IV+hxvw0
>>756
>>755の致命的な日本語のミスに気づいてない藻舞はアフォ

>>760
2年前のいなほの事故を思い出しちゃったよorz
762名無しでGO!:2007/11/17(土) 12:07:59 ID:9y72maQ+0
結局、指4かいぶんあまらした
763名無しでGO!:2007/11/17(土) 12:19:51 ID:w3vBFCzu0
>>755
吹いた
764名無しでGO!:2007/11/17(土) 14:21:01 ID:H7CwcerbO
車掌は生物だから白い目ではなく黒い目ということ?
外国人車掌は緑の目もいるし(笑)(笑)(笑)
765名無しでGO!:2007/11/17(土) 14:21:08 ID:vAEANxM80
same
766名無しでGO!:2007/11/17(土) 14:35:22 ID:/9YvVqxX0
>>761は2ちゃん脳か?
767名無しでGO!:2007/11/17(土) 19:07:53 ID:pKcfv7Qs0
>>754
17回も新幹線改札通るってどういう行程だ?

768名無しでGO!:2007/11/17(土) 19:10:51 ID:XnMvKSTy0
東京>上野>東京>上野・・・・・・・・・
769名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:09:22 ID:eXDlihGJ0
今シーズンはガーラ湯沢行ってみよう
770名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:04:02 ID:2FvuTtW1O
Max乗るときって、指定取る優先度合い上がらないか?
他にどうしても長時間乗らなきゃいかんのがあるなら別だけど。
771754:2007/11/17(土) 23:14:58 ID:mpqZhHmI0
>>767
全行程はややこしいので通った改札(=乗車駅)だけ明記。実際は間に在来線も結構乗ってる。
初日 ○○(地元)→東京→福島→仙台→北上→盛岡
盛岡→東京 夜行バス
2日目 東京→大宮→熊谷→東京→(上野で降りたわけではない)→上野→高崎→越後湯沢
MLえちご運休で急遽新潟泊
3日目 新潟→高崎
上記15回が印字。その後大宮と宇都宮に寄って地元へ。
新潟豪雪で行程自体はめちゃめちゃになった。
772名無しでGO!:2007/11/18(日) 07:10:51 ID:sOEMltKV0
例えば東京→仙台だと東京駅で一度印字されるだけだが、
仙台で一度改札を入り直して出た時の時刻印字させるのって折れだけ?
773OOT主宰者:2007/11/18(日) 09:02:28 ID:yOUNgwopO
さて、先週は悪あがきネタで今週は印字ネタか…




ワロタw
774名無しでGO!:2007/11/18(日) 09:41:17 ID:LmGLJJmV0
GALAか。。
スキーブームの頃よく行った。スキー事業は潮時じゃね?
775名無しでGO!:2007/11/18(日) 11:40:38 ID:rQ7dei0N0
>>770
時間帯にもよるが、2階席だけやたら混んでたりするから指定取っても1階席だな。
自由席狙いでも、みなぞろぞろ2階へ上がるから、FT席や1階席余裕でゲト可能だし。
776名無しでGO!:2007/11/18(日) 20:04:46 ID:bK3bJq2d0
1階席やと防音壁しか見えへんねん。
777名無しでGO!:2007/11/18(日) 20:09:14 ID:U6wlUNbT0
Maxは、特にE4使用の列車で、もともと指定席の設定数が少ない列車が多いような。
それで相対的に取りずらくなってるのかと。

特にMaxときは、はくたか・いなほ連絡の絡みで、割とあっさり指定券が売れてしまう列車が多いような気がする
からなおさら。

だけど、Maxは短距離で降りる客も多いから、高崎、宇都宮であっさり窓側自由席に座れることもあるから、
個人的には自由席がオヌヌメ
778名無しでGO!:2007/11/18(日) 20:58:49 ID:2+Kjt72r0
>>776
ホーム際歩いてるおにゃの子のパンツが
779名無しでGO!:2007/11/18(日) 21:25:49 ID:zr0E9GyH0
いなほやっぱ遅れてるな
780名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:23:20 ID:PdNBlIlp0
>>778
それって都市伝説だろ?ww
一度も見えたことがない
781OOT主宰者代行:2007/11/19(月) 00:12:34 ID:s73/afBg0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らして巣に戻って来た訳だがw
782名無しでGO!:2007/11/19(月) 09:11:50 ID:+6rLA8EW0
だいたい新幹線のホームにスカートの女なんてほとんどいない
いたとしてもホーム際は歩いていないことが多い
修学旅行にでも当たらないとだめ
783名無しでGO!:2007/11/19(月) 09:58:12 ID:Lu7txTIN0
普通列車の2階建てグリーン車の1階ならともかく、
新幹線のホームはそもそも広いから、列車のそばを歩く必要がない。
それに、時間ギリギリに飛び乗る人も少ないから、乗車口に行列を作って待っている。
784名無しでGO!:2007/11/19(月) 19:01:21 ID:8ylYM3k60
>>778
それを狙うなら、サンライズのシングル一階がオススメ。
このきっぷじゃ乗れないけど。
785名無しでGO!:2007/11/19(月) 20:16:11 ID:vXE8FOrI0
何度も新幹線乗ってると、もはや車窓に興味ないからすいてる1階がいい。
786名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:53:02 ID:GOzh5t2J0
2階席の指定は旅行会社がツアーとかで一括で押さえたりするから
おばさんの集団と遭遇する確率も上がる。
787名無しでGO!:2007/11/20(火) 10:02:02 ID:fYtzau+yO
>>784、障身ラインのグリーン一階席のが手っ取り早いが。金取られるけど
788名無しでGO!:2007/11/20(火) 12:24:21 ID:FD430Ski0
でも、おばさんと仲良くすると食いものもらえるメリットもある
789名無しでGO!:2007/11/20(火) 12:38:52 ID:fYtzau+yO
>>788、だけどさぁ〜、オバハンってそうでなくても香水臭いのに、集団だと凄まじい臭いだぜ(泣)まだ、喫煙席のが許せる。
790名無しでGO!:2007/11/20(火) 14:08:22 ID:ZuBpqVet0
俺もワキガだから、中和されるかも。
791名無しでGO!:2007/11/20(火) 14:23:10 ID:fYtzau+yO
自分でワキガと認めるとは、恐れ入ったよ。学生時代、気がつかない香具師が多かったわ
792名無しでGO!:2007/11/20(火) 20:37:21 ID:YKlo/TVY0
自分で気づいていても、知らんぷりして振舞っていたんだよ
だって急に臭いがなくなると、「ああ、あいつやっと自分で気づいたんだな」って思われたことになるしwww
同様に加齢臭も・・・・・・・はあ・・・隣の座席に座った人の表情をつい気にしてしまう・・・
793名無しでGO!:2007/11/20(火) 23:28:35 ID:5uvHd2Ko0
インド旅行で乗ったデリー近郊車両は鼻が曲がりそうだった。
ロンドン〜ミラノ行きの機内は強烈な香水と体臭でめまいが。
最悪だったのは刑務所。みんな足臭いんだもん。
おばちゃんの臭い?全然大丈夫
794名無しでGO!:2007/11/22(木) 17:55:37 ID:AKF5/X9J0
刑務所って…
これ何かのコピペ?
795名無しでGO!:2007/11/23(金) 01:33:27 ID:X4EaC1S20
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81038655

10:10 東京駅・上越新幹線中央改札口付近にてお渡し

21:20 お渡しした場所でのご返却

その際に東京駅までの乗車券を頂戴いたします。
(こちらが改札外に出る時に使用いたします)
スイカ等をご利用の場合は東京からの最低運賃のキップで改札を通りましてご用意ください。
796名無しでGO!:2007/11/23(金) 03:05:29 ID:Zqwy2kST0
ヤフオクには使いかけの切符を転売する乞食がはびこっているのだよ。
まあそれはいいとして、保証金2万とか何様だ?ドロンされたら終わりじゃんw
パスの転売とは別に、最低運賃の切符のくだりも典型的なキセルの手段だな。

ここまで真っ黒だったら通報したほうがいいんじゃね?
797名無しでGO!:2007/11/23(金) 08:20:27 ID:ZE+mZ24D0
>>796
それはキセルではなく、スイカで来るなら一旦スイカで東京駅の改札を出て、
改めて紙のきっぷを買って改札内に入ってという意味でそ?

というのはともかく、土日きっぷにもグリーン車用欲しいな。3万円でも払う。
798名無しでGO!:2007/11/23(金) 09:30:59 ID:k4bGoxCn0
>>795-796
3連休パスを連休最終日の夜8時に引渡しなんてネタもあるな。
こんなの新幹線1本乗ったらそこまでじゃんね。
799名無しでGO!:2007/11/23(金) 09:39:55 ID:KjkI3ZQo0
>>798
いや、新潟なら裏技でムーンライト越後に乗れば得だが
800名無しでGO!:2007/11/23(金) 09:55:04 ID:k4bGoxCn0
>>799
ああ、それがあったか
801名無しでGO!:2007/11/23(金) 09:56:30 ID:ZE+mZ24D0
>>798
東京へ遊びや仕事で来てた人が地方へ帰るのに使うんだろ。
午後8時なら青森まで行ける。普通にきっぷ買ったら1万6千円以上だしな。
802名無しでGO!:2007/11/23(金) 09:59:17 ID:qCM9R5mP0
>>797
三連休きっぱーのせいでグリーン車に乗れないってゴルァされたらしいからたぶん無理だと思う
803名無しでGO!:2007/11/23(金) 15:32:25 ID:Zqwy2kST0
>>797
で、その紙の切符を受け取って、改札外に出るんだから不正乗車でしょ
改札外で受け渡すか、入場券使ってくならともかく。
保証金の額(最高でも、18000−落札金額にすべき)といい、怪しげな受け渡しといい、何か作意でもあるんじゃね?

>>798
そのかわり、4千円とかだから、それはそれで。
804名無しでGO!:2007/11/23(金) 22:52:27 ID:KL+FkYFM0
確かになぁ…

日曜日の夜,土日or三パス利用者に
安く譲ってくれないかと言いたくなっちゃう。
特に家族連れなら,夜遅くまで子供を連れ回すこともないだろうから,
夕方には使用終了,という人もいるでしょう。

まぁ…いくら思っても,違反は違反。
805名無しでGO!:2007/11/23(金) 23:00:50 ID:gjd+zaZw0
806名無しでGO!:2007/11/23(金) 23:01:08 ID:V+kH9EvW0
その程度の金が払えないなら、列車には乗るなって事だ
旅行なら金を貯めてから行け
仕事なら経費で落ちるだろ?
807OOT主宰者:2007/11/24(土) 05:55:11 ID:va+6B9V6O
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす為に巣立った訳だがw
808名無しでGO!:2007/11/24(土) 06:04:24 ID:W7krhE4PO
>>807
三連休パススレでは散々言われてたがやればできるじゃん!俺はお前を信じていたよ
809OOT主宰者:2007/11/24(土) 06:13:05 ID:va+6B9V6O
>>808
三連休パスは、前回私が書いたら天候が荒れた訳だがw

今回は少し遠慮したんだよ。
810名無しでGO!:2007/11/24(土) 06:19:36 ID:du8siL2A0
湘南新宿ライン・内房線 さっそく運休出てるなw
今週出かけなくてよかった
出かけてればいまごろさざなみ2号に缶詰されてるところだ
811名無しでGO!:2007/11/24(土) 07:14:04 ID:bjZ5QqZ30
>>804
オクで落札しろ
812名無しでGO!:2007/11/24(土) 08:38:23 ID:S1lf7dGa0
継続して行動する必要があるようだ。
813名無しでGO!:2007/11/24(土) 09:49:39 ID:+0XiGYnm0
磐越西線も乱れているようだ
814名無しでGO!:2007/11/24(土) 12:03:22 ID:Kj2Vm72S0

正月パスの説明に前日からの利用と翌日の利用範囲についての説明が追記された件。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%90%B3%8C%8E&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=1326

815名無しでGO!:2007/11/24(土) 12:44:13 ID:AfqBD5Xb0
正月パスは毎年書かれてるよ。
816名無しでGO!:2007/11/24(土) 19:58:43 ID:dDus61AjO
土日age
817OOT主宰者:2007/11/24(土) 22:22:07 ID:va+6B9V6O
さて、宿に泊まれないヲタが
土日きっぷエリアを散々荒らして巣に戻ってきた訳だがw
818名無しでGO!:2007/11/25(日) 02:08:55 ID:vhxVCb0/0
いや、今週に限り、俺は3パスで荒らしてきた訳だが
819名無しでGO!:2007/11/25(日) 05:56:40 ID:Uen8ciWTO
さて、土日レンジャー達がフィールドを荒らすためにふたたび始発特急に乗り始めたわけだが…
820名無しでGO!:2007/11/25(日) 20:05:58 ID:WpaSryZr0
---- トキオオ 0001 [急行]能登(急指:1770)
0413 ニイナホ 0526 [快速]妙高2(指:510)
0650 ナノナノ 0811 [特急]WVしなの4
0900 ナノモト 0914 [特急]Sあずさ10
1216 トニシク 1242 [特急]成田エクスプレス21(全車指定)
1357 チハクコ 1400 [快速]成田線空港支線4404F
1411 チハナタ 1416 [普通]成田線我孫子支線864M(我孫子から[快速]常磐線1456H)
1529 トキウエ 1600 [特急]Sひたち39
2012 センセン 2026 [特急]はやて32(全車指定)
2143 トキオオ 2206 [特急]とき353
2339 ニイナカ 0110 [快速]MLえちご(全車指定・G車1900/指:510)
0510 トニシク 0520 [普通]中央線472T
0540 トキトウ 0700 [特急]とき303
0812 ニイユワ 0820 [特急]はくたか2
0906 ニイナホ 1009 [快速]くびき野3(G:1620/指:510)
1201 ニイニイ 1234 [特急]いなほ5
1440 ニイアメ 1604 [普通]陸羽西線160D
1652 アキシウ 1716 [特急]つばさ128
1916 センフウ 1917 [特急]やまびこ222
2116 トキオオ ---- 巣に帰らなくていいルートだがやる気がしない
821OOT主宰者:2007/11/26(月) 00:32:00 ID:qqn5/P8j0
さて、ヲタが散々土日きっぷエリアを荒らした挙句、巣に戻って来た訳だがw
822名無しでGO!:2007/11/26(月) 03:22:53 ID:l6bjCmlt0
直江津駅周辺で、ホテル以外の寒夜をしのげる場所がありましたら、教えてください。
823名無しでGO!:2007/11/26(月) 09:38:14 ID:HQc5lILzO

土日きっぷの駅レンタカー割引って、どれだけ安いの?
824名無しでGO!:2007/11/26(月) 12:53:26 ID:0Yw3W6lv0
>>822
よく分からないが、直江津駅の待合室って深夜閉鎖してんの?
夜行が泊まるから空いてないかな・・・?
825名無しでGO!:2007/11/26(月) 13:05:04 ID:gOK11QRRO
>>823、利用期間や借りたい車のクラスによって変わるんで、窓口氏やネットで調べてみたら。
826名無しでGO!:2007/11/26(月) 13:38:05 ID:iMHkttOw0
>>822
能登に乗れ
827名無しでGO!:2007/11/26(月) 20:22:08 ID:WVmMaUMS0
先日、能登下り→きたぐに上りの乗り換えしたけど、その時間帯なら
ホーム待合室、橋上駅舎の改札脇のラッチ外待合室は開いてた。
改札脇の待合室で待ってる人何人かいたけど、浮浪者がいて臭くて
俺は耐えられなくてホーム待合室で待ったり駅周辺散歩して過ごした。
あと、駅周辺はあんま見てないけど、見渡した感じでは街の中真っ暗
で期待薄ぽかた。
828名無しでGO!:2007/11/26(月) 21:58:15 ID:BUpAnPmN0
>>827
禿同!ネット喫茶もないしね。_orz
829名無しでGO!:2007/11/26(月) 22:28:56 ID:UU/SGo+y0
>>827
俺も先日乗ったが、
遅れていたのが少し幸いだったな、
でもヲタが多かったw
俺以外は全員ヲタだったなw
830名無しでGO!:2007/11/26(月) 22:43:35 ID:WVmMaUMS0
おまいも他から見たら仲間だから安心汁。
831名無しでGO!:2007/11/26(月) 22:58:00 ID:UdnEE25I0
>>827
あのゲロみたいな臭いは耐えられんよなw
でも冬は待合室に居ないとさむいんだよなぁ
832名無しでGO!:2007/11/26(月) 23:32:55 ID:pEGr3BoT0
>>822
駅から2.5kmほど歩く気力があれば、快活クラブ(ネットカフェ)がある
833名無しでGO!:2007/11/26(月) 23:42:23 ID:pEGr3BoT0
ちなみに、もう少し歩くとIlove遊上越店とチェミー上越店がある
http://www.kaikatsu.jp/tenpo/jyoetsu-shiyakusyomae.html
http://www.bigspot.co.jp/ily/jouetu/jyouetsu-main.htm
http://nttbj.itp.ne.jp/0255272822/

ちなみに、ガスト上越店は24時間営業で駅から約1.3kmだ
834名無しでGO!:2007/11/26(月) 23:47:57 ID:9B5RMacV0
>>822
>直江津駅周辺で、ホテル以外の寒夜をしのげる場所

南口徒歩5分 7−11あり
南口徒歩15分 ガスト
マクドナルドは24時間営業だけど深夜帯はドライブスルーのみ

地元民より
835名無しでGO!:2007/11/27(火) 00:28:14 ID:jjL6oXGI0
>>827,832-834
ありがとうございます。

来週真夜中直江津駅から徒歩でネットカフェ行くと遭難しますよね・・・
836名無しでGO!:2007/11/27(火) 01:00:04 ID:bM4DTx6I0
直江津レベルなら駅前に色々あるかなと思ったんだが実際行ってみて
あまりの何もなさに驚いた。街灯も少なく真っ暗だったけど、時間つぶしついでに散策して
7-11にたどり着いた。大きな橋渡った先にあったっけ。
地方都市はどこも人口減少に加え生活拠点がバイパス沿いなんかに移動してるんだろうな。
837名無しでGO!:2007/11/27(火) 01:58:43 ID:SQ82GlJG0
上越市は、市街地が2つに分断してるからな
838名無しでGO!:2007/11/27(火) 11:45:23 ID:TxPrXVzQ0
鉄道の主要駅=立派な街ではない。微妙にずれてるんだよな
代表例は八戸か
839名無しでGO!:2007/11/27(火) 13:40:01 ID:3fFaKT/bO
八戸は…そのうち、通過駅ですからご安心下さい。乗降客激減する悪寒。次は、青森です…
840名無しでGO!:2007/11/27(火) 19:40:51 ID:3ssuyGL00
八戸も、もともと本八戸駅が市街地でしょ?
841名無しでGO!:2007/11/27(火) 20:52:47 ID:JTHfI3Fe0
*フリーエリアは現行と同じだが、グリーン車が4回まで使える
*普通車指定席4回は現行と同じだが、フリーエリアが3連休パス並みに拡大

どちらか1つ導入されるとしたらどっちを選ぶ?
但し、値段は同じと仮定する。
842名無しでGO!:2007/11/27(火) 20:53:28 ID:JTHfI3Fe0
>>841
補足。「値段は同じ」とは、この2種類の値段ね。
現行土日きっぷよりは当然値上げになる。
843名無しでGO!:2007/11/27(火) 21:48:13 ID:njbxq/3H0
グリーン4回乗れるなら、土日2日間で3万円でも払う

三パスのエリア拡大か。これは2万円くらいなら考えてもよいな。
844名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:39:57 ID:nJblvLrU0
>>841
漏れの場合、グリーンに乗りたいとは思わないから、
単純にエリア拡大してもらえたほうが嬉しい
845名無しでGO!:2007/11/27(火) 23:37:47 ID:CH2Z0sr60
 指ノミ券でグリン席1席潰されると約4000-500=3500円の損失
それが4回で14000円の損失だから
18000+14000=32000円が適正価格かな
 青森秋田岩手は、東京発往復+地域フリーが30000円弱なので
有効期限や寝台利用の違いはあるが東全エリア土日きっぷの
適正価格は30000円くらいかな
 出して欲しいのは東京発みちのくフリーきっぷ 30000円。
846名無しでGO!:2007/11/28(水) 00:38:00 ID:hsYzBKMg0
>>840
本八戸駅からも中心街は歩くと結構、距離あるよね。
本八戸駅北口から中心街経由のバスに飛び乗ったら、もの凄い遠回りだった。
路線図見ないで乗ったから大失敗。

新幹線延伸すると、八戸駅周辺のホテルも稼働率落ちるのでしょうね?
それを見込んでいるのか、メッツも他の都市よりもレベル低いし。
847名無しでGO!:2007/11/28(水) 01:34:15 ID:uPgtvnRq0
>>841
グリーンなんてどうでもいい。
函館まで行けるなんて最高じゃないか!
往復はやて使って、あとは自由席でも十分だよ。
函館で1泊できればかなり違う。
848名無しでGO!:2007/11/28(水) 11:26:51 ID:s9ZuRq/XO
函館で一泊するなら宿付き往復航空機の2.5万フリーツアーにするわ…
849名無しでGO!:2007/11/28(水) 12:47:46 ID:1UWv+++50
土日に函館一泊で飛行機+空港〜函館の交通費込みで2.5万円なんてツアーがあるなら教えてもらいたいもんだ

それに、JRなら気軽にキャンセルできるし、前日でもきっぷ買える。
飛行機やツアーをキャンセルっていくらかかるんだよ。
850名無しでGO!:2007/11/28(水) 18:48:16 ID:i9S8CtrF0
>849、トラベルコちゃん国内ツアー(終日フリー・羽田⇔函館、二日間、朝飯なし、ホテル名不明)\22000

ならびに、JALツアー☆ザバーゲンツアー(終日フリー・羽田⇔函館、二日間、朝飯あり、JALシティホテル)\24000
つうのがある。ANAにももちろんあるが。
最寄駅→羽田空港はお金それぞれ違うが、函館空港→函館駅は\350位で行けた。
確かに、言ってる通りキャンセルはできるがキャンセル料が結構かかる。
考え方だけど、のんびりするなら飛行機ツアーでもいいけど。

851名無しでGO!:2007/11/28(水) 21:19:30 ID:UnJ90krx0
>>834
dくす!
やっぱ遠杉!
852名無しでGO!:2007/11/29(木) 02:54:19 ID:aMi2FEz80
>>851
徒歩15分でガストに行ければ十分じゃないか!!
853OOT主宰者:2007/11/29(木) 06:03:09 ID:XW2XTmiBO
…っとヲタが散々能書きを垂れている訳だがw
854名無しでGO!:2007/11/29(木) 08:45:07 ID:lLFEqCeUO
土日きっぷ、指定4回まで取れるけど、同一列車で指定2枚取ることできるの?
2列座席を独占して荷物おきとかゆったり使いたいから
855名無しでGO!:2007/11/29(木) 09:14:49 ID:z3lNqrcF0
2回に分けて窓口に行けば可能ではある
しかし規則的には一人で使えるのは一席だから、
車掌の判断でその席を取り消されて発売することもできる
856名無しでGO!:2007/11/29(木) 09:41:32 ID:2UfTJv1TP
無駄としか思えない。



市ね
857名無しでGO!:2007/11/29(木) 09:48:25 ID:YBvVioL40
854のような世間の産業廃棄物は死ねばいいと思うよ
858名無しでGO!:2007/11/29(木) 11:42:34 ID:LSNtODYU0
>>854
規則上は不可。物理的には可能。
土日きっぷ本券と指定席券は相互に関連づけられていないため、
土日きっぷを提示されて指定券を発行する際に、駅員は過去にそのきっぷでどんな指定券が発行されたか分からないから。
よって、2回に分けてピンポイントで座席を指定して発行してもらえば発券はされてしまう。
隣に人がいますよ?とか言われたら、友達と示し合わせておたがいに席をとっているとでもいえば怪しまれることもないだろう。

ただし、あくまでもルール外なので、車掌があなたの隣の席に他人を座らせることもあるが、
自分が指定券をとってあるからといってそれを拒むことはできない。
例えば、立席が出るほど混雑しているはやて号で、空席があればその席に立席の人を座らせることもよくあること。

じゃぁどうするか言うたら、2枚指定券を発行してもらったら、乗車直前に1枚を他の列車に変(ry
ただし、そもそも人気のある列車なら発車直前でも即時に他人が買うだろうけど。
859名無しでGO!:2007/11/29(木) 13:23:52 ID:aBGR4ibLO
>>851
勝手に豚するなゴルァ
860名無しでGO!:2007/11/29(木) 14:05:03 ID:toHLNYhtO
新幹線G車全席買い取って実際の乗車は数人、って団体がいるのを知ってるか。ばか
861名無しでGO!:2007/11/29(木) 16:23:26 ID:j5XGKlxF0
>>860
団体と個人を比較して楽しいの?
862名無しでGO!:2007/11/29(木) 17:34:50 ID:toHLNYhtO
乗るのは個人だよ。
日本人じゃないけど
863名無しでGO!:2007/11/29(木) 18:08:10 ID:2KIfBhUW0
>>860
その団体は指ノミ件で押さえてるんですか?
864名無しでGO!:2007/11/29(木) 19:23:49 ID:fzbJQ+vU0
>>860
スレ違いって知ってるか。ばか。
865名無しでGO!:2007/11/29(木) 19:26:44 ID:toHLNYhtO
そうだよ バーカバーカバーカ
866名無しでGO!:2007/11/29(木) 19:47:43 ID:Z/5z/2XrO
パカパカ言うなパカ。
867名無しでGO!:2007/11/29(木) 21:33:29 ID:z3lNqrcF0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>860>>864-866
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
868名無しでGO!:2007/11/29(木) 21:38:03 ID:2UfTJv1TP
>>865

自己紹介乙
869名無しでGO!:2007/11/30(金) 11:47:10 ID:EbEWJDl00
誰か23日のポロンと(上り)放流して栗!
870名無しでGO!:2007/11/30(金) 14:48:48 ID:lcjW/wVsO
>>869、家宝は寝て待て。大丈夫!インフルエンザでキャンするヤツいるから。
871名無しでGO!:2007/11/30(金) 16:13:49 ID:/U9ROIo00
>>870
dくす!
872OOT主宰者:2007/12/01(土) 02:16:23 ID:j9KCQR6X0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw
873名無しでGO!:2007/12/01(土) 03:05:03 ID:jr4vDEw90
俺は今回は赤春絡みで、土日エリアどころか酉地区まで荒らすわけだが
874名無しでGO!:2007/12/01(土) 15:24:12 ID:M4O73VG+0
きのうきっぷの都合で東京駅の有人改札から新幹線に乗ったんだけど、
車内改札スルーされた。
新幹線って自動改札通した席をスルーすると思ってたんだけど、
発売済みの席をスルーするようになったの?
875名無しでGO!:2007/12/01(土) 15:39:34 ID:ngM6XL3p0
>>874
車掌が手抜きしてるだけ
もうみんな手抜きしてるよ
876名無しでGO!:2007/12/01(土) 19:16:25 ID:U6im92uQO
土日age
877名無しでGO!:2007/12/01(土) 19:23:58 ID:hoF9mstp0
>>874
>発売済みの席をスルーするようになったの?

在来線含めて基本的にそう。
878じゅんやパパ:2007/12/01(土) 23:08:27 ID:eIp6No+G0
東京・国分寺に住んでいる幼稚園年長(5歳)の父親です。
いままでの誕生日プレゼントはプラレールでしたが、今年は何がいい?と聞いたところ、新幹線に乗りたいと言い出しました。
去年、お姉ちゃんだけスキーに連れて行った時の連結新幹線の目玉をさわっている写真がうらやましいらしいです。
そこで、息子と二人で土日きっぷを利用して新幹線や、フレッシュひたちや、スーパーあずさに乗ろうと考えています。
どこかで一泊(仙台あたりか)程度で経路などはこれから決める段階です。
こんな経路がいいよ、とか、ここへ行っておいた方がいいよ、とか、ここに注意すべきとかありましたら教えてください。
ちなみに息子の鉄分はけっこう高いです。
879名無しでGO!:2007/12/01(土) 23:27:32 ID:CD417fMi0
今日の帰り、土日きっぷが自動改札で詰まった。
有人改札でよかったけど、いないとこだったらやばかった。
880名無しでGO!:2007/12/01(土) 23:32:17 ID:Lp8BD9Pk0
>>878
千葉方面にいく場合の注意
東京駅での京葉線の乗り継ぎは極力避けたほうがいいです(地獄を見ます)。
総武線に乗るときは東京駅ではなく品川駅か錦糸町駅で乗り換えることをお勧めします。
881名無しでGO!:2007/12/02(日) 02:55:31 ID:XRRosbIW0
>>880
地獄は大げさだ…毎日通勤やレジャーで利用している者より。
慣れれば大した距離じゃない。
882名無しでGO!:2007/12/02(日) 07:34:43 ID:dHR6fvT10
>>881
5歳児には過酷
883名無しでGO!:2007/12/02(日) 09:33:02 ID:13Agl/AT0
初めてなら動く廊下が楽しいって話も
884名無しでGO!:2007/12/02(日) 10:29:43 ID:2nbM+uHR0
>>881
私(当時5歳)の体験談
885名無しでGO!:2007/12/02(日) 12:59:04 ID:G9wMUxrm0
乗り継ぎでたっぷり時間取っておけば問題ないだろ。
東京駅に限らずな。
886名無しでGO!:2007/12/02(日) 13:02:33 ID:2nbM+uHR0
>>885
あれは疲れる
887名無しでGO!:2007/12/02(日) 21:12:16 ID:TH+SC4ia0
木曜に出張で上京(北海道人す)したんで、
仕事は金曜に終わったけど、土曜日に土日きっぷを買って
グルっと回ってきた

長野新幹線で長野→篠ノ井線→大糸線→北陸本線→信越本線→磐越西線
→東北新幹線→東京


今日も早起きして、熱海まで往復してきた(13時の飛行機だったんで)

すげー久しぶりな乗り鉄だったが、結構飽きなくて面白かった
888名無しでGO!:2007/12/02(日) 21:33:43 ID:13Agl/AT0
ネタ、乙!
889名無しでGO!:2007/12/02(日) 22:17:28 ID:CmTQ0vdEO
>>887
通報しました!
890名無しでGO!:2007/12/02(日) 23:09:01 ID:DkGtQbCk0
>>889
その前に
>>土曜日に土日きっぷを買って
891OOT主宰者:2007/12/03(月) 00:01:55 ID:aLxaYOMDO
さて、ヲタがこうやって散々
土日きっぷエリアを荒らした挙げ句、
巣に戻ってきた訳だがw
892名無しでGO!:2007/12/03(月) 00:08:24 ID:gsIm0Wo10
>>891
釣られるなよ…
893名無しでGO!:2007/12/03(月) 00:31:04 ID:VMvZmaHb0
>>892
それ、このスレの保守みたいなものだから、気にしないほうが良い
894名無しでGO!:2007/12/03(月) 00:39:26 ID:gsIm0Wo10
>>893
分かってるけど、保守のタイミングがどう考えてもおかしいだろ
895887:2007/12/03(月) 08:59:38 ID:zht6dfsx0
>>889
んなもん、木曜に買ってるがなw
896名無しでGO!:2007/12/03(月) 13:12:23 ID:xgNHtH6rO
>>895
不正乗車の分は別料金払ったんですよね?
897887:2007/12/03(月) 15:44:26 ID:zht6dfsx0
>>896
そもそも不正乗車してないし
糸魚川改札口で、南小谷-糸魚川分(650円)を乗り越し精算
糸魚川からは、直江津まで切符買ったし

おまいらといっしょにすんな
898名無しでGO!:2007/12/03(月) 17:39:13 ID:sbl/b1js0
実は熱海は新幹線使った。
899名無しでGO!:2007/12/03(月) 19:14:14 ID:vGbt5rrM0
この切符で東海道新幹線の改札スルーできんの?
900名無しでGO!:2007/12/03(月) 19:44:53 ID:wggqtnrq0

                  ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
901名無しでGO!:2007/12/03(月) 20:04:31 ID:yMnD3fB/0
>>897
>>887 で“土日きっぷを土曜日に購入”と言った時点で,
不正使用疑惑に挙げられて当然。
仮に「土曜日に来週のぶんを購入」という意図だとしても。
そうは読みとれない。

説明不足だと認めたほうがよいと思うよ。
902名無しでGO!:2007/12/03(月) 22:13:02 ID:92yxALR20
そこが唯一のネックなのに、そう簡単に土曜日に購入と言われたんじゃ
黙ってられませんわな。
903名無しでGO!:2007/12/04(火) 01:03:45 ID:comZqNWk0
正確に訳。

土曜日に土日きっぷを転売してもらってグルっと回ってきた

長野新幹線で長野→篠ノ井線→大糸線→北陸本線→信越本線→磐越西線
→東北新幹線→東京
途中のエリア外はもちろん無札で抜けました。

今日も早起きして、東海道新幹線で熱海まで往復してきた
904名無しでGO!:2007/12/04(火) 14:35:48 ID:PbbSm+1EO
>>897
道民は今でも、おまいらって使うんですか?
905名無しでGO!:2007/12/05(水) 10:16:55 ID:lIo6THa10
>>903に補足
そのあとまた誰かに譲渡しまつた
906名無しでGO!:2007/12/05(水) 17:07:31 ID:oRsCY9ic0
×そのあとまた誰かに譲渡しまつた
○3日目ルールで北海道まで行きました
907名無しでGO!:2007/12/07(金) 08:44:31 ID:dc1UNMTu0
釣られすぎ
908OOT主宰者:2007/12/07(金) 20:29:38 ID:vDLd3xjAO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす為にソワソワしている訳だがw


相変わらず平日は「悪あがき」の妄想を唱えている訳だがw
909名無しでGO!:2007/12/07(金) 22:41:43 ID:rro0S39J0
>>908
お前のコテでNGした覚えがないのにNGされているわけだがw
910名無しでGO!:2007/12/07(金) 23:39:25 ID:fXbB+JgN0
今度の12・22〜24みたいに土日きっぷも3連休パスも使用可能な週に、
土日きっぷ払い戻して、3連休パスに買い替えた場合、
土日きっぷで取った指定席をそのまま持ち越すことは可能?
911名無しでGO!:2007/12/08(土) 00:28:45 ID:pyyqWmKz0
そもそも発券済みのスタンプが押された土日きっぷを単体で払い戻しできるかが疑問
912名無しでGO!:2007/12/08(土) 00:52:42 ID:J819zPkZ0
その場で3パスに変更してもらうんならおkじゃね?
913名無しでGO!:2007/12/08(土) 06:58:25 ID:we2ARYuJO
土日age
914名無しでGO!:2007/12/08(土) 07:43:03 ID:CzJdJvCS0
>>911
それは余裕。ただし、発券済みの指定券を全て揃えて窓口に提示することと、
その指定券が全て発車前の時刻であることが条件だが。
915名無しでGO!:2007/12/10(月) 00:58:41 ID:0f2Lv5Ra0
今あけぼのどろんと乗ってるヤシ
寒いなか乙
916OOT主宰者:2007/12/10(月) 02:09:58 ID:5HZbGEEDO
さて、ヲタが散々土日きっぷエリアを荒らして巣に戻ってきた訳だがw
917名無しでGO!:2007/12/10(月) 03:47:49 ID:BPyPY3MnO
>>916
おせぇよ馬鹿☆
918名無しでGO!:2007/12/10(月) 13:17:47 ID:JOWtYH510
>>916
サボるくらいならコテやめろ
919名無しでGO!:2007/12/10(月) 19:14:07 ID:4UZ+Qltu0
>>917
あけぼのに乗っている者もいるだろうから,遅くはないのでは?

でも,◯◯◯だが…は,ワンパターン。はっきり言って飽きた。
920名無しでGO!:2007/12/11(火) 01:47:38 ID:zwJvnNhF0
ひばり取れました?
どんな車両なんすか?
921orz主宰者:2007/12/11(火) 01:57:38 ID:hotaZyag0
さて、ヲタが次の土日はどこを荒らそうか?と必死こいて巣で計画立ててる訳だがw
922名無しでGO!:2007/12/11(火) 02:01:08 ID:rE0l4H4v0
ひばり往復で取れたから次の土日は仙台2往復だw
>>920
583系
923名無しでGO!:2007/12/12(水) 23:40:00 ID:cpY8LbMt0
きっぷ購入時に取った指定席が余り良い席でなくて、
後日MVとかえきねっととかいじってて、取った席より良いのが出てたら、変えてもらう?
924名無しでGO!:2007/12/13(木) 03:09:03 ID:4JNtdyWz0
土日きっぷでMLえちごやSLに乗る場合は
別に指定席券を購入する必要がありますか?
925名無しでGO!:2007/12/13(木) 05:35:29 ID:DJVlB/Fz0
>>924
もちろん、指定席券は必要
4枠に含めてもいいし、別の購入してもよい
安いから、別に買った方がお得だけど(枠が余れば別だけど)
926名無しでGO!:2007/12/13(木) 15:01:01 ID:LyPlIxOR0
22日に仙台に行く際に土日キップ買うんだけど、日曜日分勿体無いから適当に
特急に乗りまくろうと思ってるんだが、スーパービュー踊り子にも使えるよね?
927名無しでGO!:2007/12/13(木) 16:49:14 ID:ANK2/0c20
>>926
指定取れば使える
N'EXだっておk
928924:2007/12/13(木) 18:06:37 ID:Yp0E2Tdh0
>>925
なるほど。
この場合の指定席も4回までの枠に入るんですね。
でも安いから別に買おうと思います。
ありがとうございました。
929名無しでGO!:2007/12/15(土) 01:58:41 ID:dkKT1p640
静かです
930OOT主宰者:2007/12/15(土) 11:06:15 ID:nK81A+8EO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしている訳だがw
931名無しでGO!:2007/12/15(土) 11:50:53 ID:1sZBwUKo0
>>930
遅すぎ
932名無しでGO!:2007/12/15(土) 14:12:57 ID:GTVqf8v0O
土日age
933名無しでGO!:2007/12/15(土) 14:54:45 ID:PUYgniMQO
>>930
おまえ最近やる気あるのか!?
934名無しでGO!:2007/12/15(土) 15:41:53 ID:lrEpMFYs0
>>930 ほか
毎週毎週,寄生虫のように土日きっぷ利用者を嘲笑するコピペをして,
ああ,またか…と,すっかり白けさせているわけだがw

それに気づかず,ますます人から相手にされなくなるわけだがw


土日きっぷで楽しんでいる皆さん,どうぞ,良い旅を!!
私は仕事で年末の事務整理に追われている。私の分まで乗りまくってくれ。
935名無しでGO!:2007/12/15(土) 16:36:08 ID:PUYgniMQO
>>930
正月パススレにも出張しろよへたれ
936名無しでGO!:2007/12/15(土) 18:48:34 ID:7UWiDTDp0
嘲笑(笑)
937OOT主宰者:2007/12/16(日) 00:27:46 ID:79gpE0luO
違う風に考えれば、継続は力なりだなw

外野のブーイングが気持ちいい(笑)

来週末は「悲惨」連休パスと年末は正月パスだな。
ヲタが荒らすから天候も荒れるのかな。
938名無しでGO!:2007/12/16(日) 01:08:31 ID:s2ufyoWv0
このきっぷの払い戻しについて質問です。
「払い戻しは未使用で有効期間内に取り扱い」というのは、
例えば今週用(15/16)の土日きっぷは、昨日か本日中に払い戻せばおkですか?
指定枠分も含めて未使用です。

というかまだ買ってないんですが、予定が変わる可能性もありまして。
939名無しでGO!:2007/12/16(日) 01:42:44 ID:6IX9pwMaO
>>938

940名無しでGO!:2007/12/16(日) 02:05:20 ID:JzjEqVEIO
>>935
31日の夜か1日の日付変わった頃に来るだろ!

まぁ、OOTが2ちゃんやってる頃、俺は彼女と108回セックルしてる筈だw
941名無しでGO!:2007/12/16(日) 02:22:05 ID:s2ufyoWv0
>>939
ああすまん。15/16ってのは例えばの話。
買うのは来月頭、場合によっては買っても使わないかも、ということ。
942名無しでGO!:2007/12/16(日) 08:08:04 ID:PYOKbVCNO
>>937
あんたはヲタじゃないのか
943名無しでGO!:2007/12/16(日) 09:04:50 ID:moSdIihN0
>>938
土日きっぷで指定をとってあれば、その一番早い列車が発車する前までなら払い戻しOK。
逆に言うと、指定を一切とっていなければ、日曜の窓口が閉まるまでに払い戻せばOK。
944名無しでGO!:2007/12/16(日) 14:58:01 ID:osPBsTH10
昨日・今日の583ひばりにも,土日きっぷで乗れたわけか…

って,そうした方,いますか?
945名無しでGO!:2007/12/16(日) 17:52:31 ID:s5PfR5XL0
ひばりーヒルズ
946名無しでGO!:2007/12/16(日) 19:43:07 ID:Mm3Zmg4P0
>>944
いるかもしれんが、全盛期のひばりを知る者にとってはグリーン車も食堂車もない6両編成では今さら何だと思うかもね。
考えようによっては現代人にとってもゲレンデ蔵王や会津ライナーに特急券なしで乗れる車両と同じものだし。
947OOT主宰者:2007/12/16(日) 22:33:54 ID:/kKJWcYB0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを散々荒らして巣に戻って来た訳だがw
948名無しでGO!:2007/12/16(日) 22:58:33 ID:inuW1vqr0
>>944
往復ひばりに乗ってきた。
だが、1日目に583系に乗ったら無性に「きたぐに」に乗りたくなって
能登→きたぐに、という乗り継ぎをしようとしたら、能登でかなり豪快に寝過ごして、
きたぐにではなく583系の成れの果ての普通電車に乗る羽目になったorz
直江津からはくたか1号に乗って、ひばりに間に合うかと思ったら
接続新幹線が上野通過するし、でも乗り変え時間わずかだけど東京から折り返せば
いけそうだと思ったら、はくたかが数分遅れて終了した。
結局、宇都宮から乗ったけどこれからは無理な乗り鉄はやめよう
949名無しでGO!:2007/12/16(日) 23:24:24 ID:PYOKbVCNO
>>947
おまえ自身はヲタじゃないのか?
950名無しでGO!:2007/12/17(月) 02:24:32 ID:CZ1kCB7g0
951名無しでGO!:2007/12/17(月) 10:39:47 ID:nVhXum420
>>947
やる気ねーな 0時過ぎた瞬間に書き込めよ
952OOT主宰者代行:2007/12/17(月) 17:13:10 ID:inQJcHyz0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     キッ!  |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
    ___∧,、/-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ __
      ̄ ̄`'`|:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::) ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
953名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:43:32 ID:R+e3Gxyb0
代行かよw
954名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:46:13 ID:opRTtf2N0
>>943
dクス。

指定は当日抑えるか、最悪自由でなんとかすることにします。
955OOT主宰者代行:2007/12/22(土) 00:00:00 ID:4rtjbJiN0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     キッ!  |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
    ___∧,、/-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ __
      ̄ ̄`'`|:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::) ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw
956名無しでGO!:2007/12/22(土) 00:26:03 ID:TtPWF1970
どうでもいいけど、そのAAって何だか分かってるのかな。
957OOT主宰者:2007/12/22(土) 00:48:00 ID:6FpSXZSAO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らす訳だがw
958名無しでGO!:2007/12/22(土) 01:03:43 ID:4rtjbJiN0
>>956
ν速名物・ちんシュスレのAA
959名無しでGO!:2007/12/22(土) 02:52:33 ID:V+K5OC8v0
>>957
よし、ここも忘れてないな。
こっちは日曜日の夜だから忘れるなよ!
960名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:09:59 ID:A/HAUKwCO
土日age
961名無しでGO!:2007/12/22(土) 13:04:48 ID:mvGT2lAY0
3連休の土日は大変ですね。
がんばってください。
962名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:21:20 ID:U5n5xD660
在来特急と新幹線乗りまくるゾ
963OOT主宰者:2007/12/24(月) 00:26:26 ID:SAaODoN1O
さて、ヲタが散々土日きっぷエリアを荒らして巣に戻ってきた訳だがw


>いつも確認する金魚の糞へ
やる気はあるよ。
ったく。
964名無しでGO!:2007/12/24(月) 00:38:46 ID:pxqdkyCm0
>>963
よし。ちゃんと来たな。
明日は3パスだぞ。
965名無しでGO!:2007/12/24(月) 02:03:46 ID:UzENa+Xk0
川磯すぎる
966名無しでGO!:2007/12/24(月) 12:17:24 ID:QzNoNl/+O
>>963
やる気あんならまずは行動で示せ
967OOT主宰者:2007/12/24(月) 12:20:25 ID:SAaODoN1O
>>965
気にしなくて結構、
金魚の糞は何もできないからw
魚繋がりで洒落を云うと「煽り以下」。
968名無しでGO!:2007/12/24(月) 17:01:35 ID:hNgSJBG00
土日きっぷは今みたいな三連休のときも使えるの?
969名無しでGO!:2007/12/24(月) 18:19:57 ID:Bte8zTXE0
>>968
三連休中の土日だけならね。
ただし、盆暮れ正月ゴールデンウィークの特別な期間は除く。
970名無しでGO!:2007/12/24(月) 20:36:36 ID:dqc/ceyA0
971968:2007/12/24(月) 22:55:55 ID:qpHBRv4G0
>>969-970
サンクス
972OOT主宰者:2007/12/29(土) 02:15:11 ID:FW7N6oK8O
さて、ヲタは土日きっぷが使えなくて涙目な訳だがw
973名無しでGO!:2007/12/29(土) 02:43:13 ID:JSPzEYPl0
川磯すぎる
974名無しでGO!:2007/12/29(土) 04:11:25 ID:TXWApoc40
>>972
使えない日も現れるのかw
975名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:16:34 ID:z2/f7NciO
土日age
976名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:19:43 ID:SuXIC6JCO
>>975
使えない期間なんだからあげるなよw
977名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:59:18 ID:8LzMEe200
>>972
周遊きっぱーに変身しちゃおうかな
978OOT主宰者:2007/12/29(土) 23:13:24 ID:FW7N6oK8O
>>977
OOTは周遊きっぷをメインに使う。
ちょうど都合がいい。

年末年始はOOTの主旨に反するので
活動しない訳だが。
979名無しでGO!:2007/12/30(日) 08:17:08 ID:Ux4CiEeIO
OOTって何なんだろうね
Out Of Train か?
英語苦手だからようわからんが。
980名無しでGO!
Oおおきい
Oおちんぽ
T手コキ