土日きっぷは(・∀・)イイ!7日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
2名無しでGO!:2006/01/25(水) 19:24:43 ID:jPJ+///M0
「土・日きっぷ」
南東北・関東と、北越急行・伊豆急行がエリア。年末年始・GW・盆を除いた通年で利用可能。
有効期間は、連続した2日間(土日)。大人…18,000円、中高生… 9,000円、小人… 3,000円

公式サイト…http://www.jreast.co.jp/tickets/
「土・日」で検索(「土日」じゃだめだぞ)

土・日きっぷの過去スレ
土日きっぷは(・∀・)イイ!6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117904042/
土日きっぷは(・∀・)イイ!5日目
http://www.makimo.to/2ch/hobby7_train/1094/1094995794.html
土日きっぷは(・∀・)イイ!4枚目
http://www.makimo.to/2ch/hobby6_train/1078/1078963734.html
土日きっぷは(・∀・)イイ!3日目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065258162/
土日きっぷは(・∀・)イイ!2日目
http://www.makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053601552.html
土日きっぷスペシャルは(・∀・)イイ!
http://www.makimo.to/2ch/hobby3_train/1042/1042875456.html
3名無しでGO!:2006/01/25(水) 19:29:06 ID:jPJ+///M0
☆最終日に夜行に乗ったときは?
http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
ただし月曜に存分に乗り鉄することには論理上疑問の声も。

980 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/01/25(水) 18:48:10 ID:/nHuF/8P0
継続乗車船制度ってのは「出発地」に「すみやかに」戻る制度なんで、いつまでも
乗ってて良いとか誤解しないように。また制度を利用すること自体は契約上
違法行為ではないのでその点勘違いすることのないように。

☆直江津駅の待合室は?
夜中は開放されているらしい。

☆寝台列車の利用は?
寝台なら特急券と寝台券を別途購入。
ただしあけぼのゴロンととサンライズのびのびの場合指定枠で可。
4名無しでGO!:2006/01/25(水) 19:32:41 ID:jPJ+///M0
☆ヤフオクヲチがうざいんですけど
ヤフオクのリンクをここに貼ったって解決する話じゃないので
話題が逸脱しすぎないようにするように。
仙台駅にシェアを諌める張り紙も。

☆大阪に住んでいるんですけど、この切符を買うには(ry
「フリーエリア内にある、JR東日本の駅のみどりの窓口もしくは旅行会社」のみの発売。
知り合いに頼んで送ってもらうか熱海か塩尻か直江津で買え。
5名無しでGO!:2006/01/26(木) 13:57:33 ID:1Vz2rSPJ0
>>1
6名無しでGO!:2006/01/26(木) 14:42:53 ID:RhwDr5ff0
7走るんです万歳:2006/01/26(木) 16:51:11 ID:bVYea4IX0
7だったらポコティンに希硫酸をちょろっとかける
8名無しでGO!:2006/01/27(金) 16:27:28 ID:IA+Vo0/E0
9名無しでGO!:2006/01/27(金) 18:38:56 ID:4Iw9nh5r0
>>7
どうせph6くらいに薄めた希硫酸だろ?
漏れはph2の希硫酸でやられかけたことがある。
10名無しでGO!:2006/01/28(土) 09:30:01 ID:rsKzWvpkO
さあ土曜ですよ。今日明日は房総半島一周したり能登に乗ったりあけぼのゴロンと初体験の予定。ウヤ無しで頼む…。
11名無しでGO!:2006/01/28(土) 12:34:23 ID:ol7c2Q970
今日明日は当たりかもしれないな
12名無しでGO!:2006/01/28(土) 13:55:06 ID:c9h7+4A90
あー天気いいなぁ
行けばよかったOrz
13名無しでGO!:2006/01/28(土) 15:10:01 ID:kXHYHXu80
放射冷却でポイント凍結運休とかなるかも
14名無しでGO!:2006/01/28(土) 17:37:24 ID:OZh7uoQ40
>>10
ビックリするほど同じプランな件について
1510:2006/01/28(土) 19:51:45 ID:rsKzWvpkO
>14
まじですかい。今は房総一周を無事終えて、能登まで暇つぶしで何故か小山にいたりする。ここから水戸線乗り継いでフレッシュひたちで上野行きます。
16名無しでGO!:2006/01/28(土) 21:25:31 ID:Jd6jCMii0
土日きっぷって高校生ようだと年齢確認できるの持ってかないとまずい?
17名無しでGO!:2006/01/28(土) 21:46:40 ID:xvJSt+qS0
>>16
当然
切符買ったときについてくる案内にもそう書いてあるでしょ
実際に提示を求められることはほとんど無いが書いてある以上もって行かなきゃならない
1816:2006/01/28(土) 23:08:05 ID:kvNoouXe0
実はキップ買った後学生証どっかに落とした・・・
再発行間に合うかな
19名無しでGO!:2006/01/29(日) 00:53:01 ID:5kH1Fi500
土日キップSPは復活しないのだろうか‥


高生の俺にはめちゃくちゃありがてーキップだったんだが
20名無しでGO!:2006/01/29(日) 00:56:06 ID:PR12F4G90
JR保津峡駅。夜降りる人がいたら、多分自殺志願者。
21名無しでGO!:2006/01/29(日) 10:46:32 ID:NRz7Otqt0
もうこのスレでは出尽くした議論かも知れないが、俺は今回初めて気付いた事。
ヤフオクで、自分が使用した土日切符ののこりの有効期間を売買してるが、これって不正使用なんだけど、どう思う?

過去スレ見られないんで、もし論争になってたら、大体の流れを教えてくれ。

ちなみに俺は、ネットを介して売買はマナー違反だと思う。
22名無しでGO!:2006/01/29(日) 10:55:37 ID:q/pEauuC0
>>21
もちろん不正使用。
ネットを介そうが、直接取引だろうが約款違反
きっぷ没収の上正規運賃の三倍徴収。
23名無しでGO!:2006/01/29(日) 12:47:50 ID:NRz7Otqt0
>>22
その通りなのに、ヤフオクでは、そんな売買が嵐のごとく出回っている。
出品者の何人かに不正使用では、と質問したが、
憶測による質問には回答できない  などという返事をされた。

許しがたいんだけど、ヤフーは容認しているのか。なんらかの手段を講じている様子はない。
24名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:54:06 ID:QSucU/6R0
約款違反ですのでJRに通報しますがよいですか? と、質問したら?w
25名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:02:25 ID:jDrgmxzW0
>>24
出すならヤフーとJRに同報で出すのが良いかと。
26名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:13:06 ID:/kK9POjf0
切符記名式にすればすむことなのにね。

初回使用時に名前記入するのが理想だけど、名目上記名式にして
名前欄を設けるだけでも効果あると思うのね。
2722:2006/01/29(日) 20:13:17 ID:NRz7Otqt0
 ヤフーにメール送ったら、対処したいので出品のID教えてくれだって。
 全部教えたらキリがないが、やってみようかな。

 JRに通報すると、土日きっぷそのものが無くなってしまいそうなのでやめとくが。
 
こういった不正使用のために、昔のワイド・ミニ周遊券が、発売終了してしまった。そのおかげで、俺は周遊型のフリーきっぷが発売されていないJR西日本の乗り残しがとても多くて困ってるんだが。
28名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:14:52 ID:8OyCz5/d0
土日きっぷの残りがそこまで出回ると言うのは見方変えれば
「2日もいらないけど、休みに日帰りでちょっと遠出したい」という需要が相当あるという表れだと思えてならない。
JRも切符廃止とか抑圧することばかり考えるより、土休日に1日使える土日きっぷの1日用を1万ぐらいで出したら売れるのではないかと。
29名無しでGO!:2006/01/30(月) 16:06:35 ID:7mqXu/js0
>>28
土日きっぷ1日用いいなぁ〜(´∀`)あったら絶対欲しいかも。

日帰り×2日で予定組んでるんだけど、
1日用があれば、気軽に、東北行って温泉入って帰って来られる。
出してくれないかなぁ〜。
30ああ:2006/01/30(月) 20:23:52 ID:T5hnJVN70
土日きっぷのエリアは、ジョイフルトレインもいっぱいですね。
今年は、どんな列車が走るんだろう。
運転計画がきまって、実際に指定席をとりたいとき、昨年同時期に走った列車の座席の配置なんかを おおまかに知っていると便利だよね

http://www.tsubamenet.com/

僕は、ここで、よくチェックしていますよ。
他人に希望席とられたくないから、あんまし、こーいうのが世の中に出回ると こまるなー
31名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:20:56 ID:U8rCdTTK0
>>28-29
おまいらは本当にバカだな( ´,_ゝ`)プッ
過去にも既出だろうが2日分あることで
単純往復に使う連中を排除するためなんだよ。

例えば1日用のきっぷで
東京→仙台の単純往復に使われたらJRは困るわけ。
誰も正規料金のきっぷなんか買わなくなるだろ。

2日分の18000円ならば東京→仙台の単純往復に使うと
正規料金より割り高になって単純往復での使用を排除できるのです。
32名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:25:44 ID:4KkXDXV10
>>29
この切符は観光振興を促す役割もあるので
1泊すらしないで往復する客はいらない
温泉に入るだけでなく旅館やホテルに泊まれということ
33名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:50:05 ID:iwhTuRyG0
土日切符見せれば宿泊客にはビールの2本も出せばいいのに。

JRにだけ負担させるから旅館業ってのはタカBで機雷。
34名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:01:27 ID:thSi4POP0
>>33
それは同意です!
土日きっぷを見せると割引きになるホテルとか旅館とか
土日きっぷを見せると何か特典を受けられる施設とか
そういうサービスがあればいいと思いますね。
35名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:03:10 ID:8Taiw5EyO
>>31

高校生用9000円で東京山形間二日連続往復した漏れは死刑でつか?
3627:2006/01/30(月) 23:11:33 ID:+ambKzDt0
意地悪いかなあとも思ったが、せっかくヤフーが教えろとメールくれたので、土日きっぷをあきらかに複数でシェアしてるとわかる出品のIDを報告してみた。
30点以上あり、今のところ削除されてないけどね。

ヤフーは、これらの出品がヤフーのガイドラインに引っかかるなら削除するとメールで言っている。
もし削除されないなら、不正使用をヤフーが認めることになるよなあ。
37名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:13:01 ID:x8enlv7E0
>>35
山形に2日連続往復なんて
なにか山形に用事でもあったのか?w
3828:2006/01/30(月) 23:15:16 ID:+rh4u9kw0
>>31
2日用でも東京〜(北)福島の単純往復で元取れてしまうんですが。その反論は成り立たないと思う。
それに中高生用や子供用の破格の値段をどう説明する?
>>32
日帰りといえども、観光してお土産の一つも買えば地元に金も落ちるわけで観光振興という趣旨に反しないと思う。
3928:2006/01/30(月) 23:18:31 ID:+rh4u9kw0
訂正:↑で>>31への反論で東京〜(北)福島と書いたけど元が取れるのは白石蔵王から。
40名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:25:33 ID:x8enlv7E0
>>38
>日帰りといえども、観光してお土産の一つも買えば地元に
>金も落ちるわけで観光振興という趣旨に反しないと思う。

現実はそんな甘くない
日帰りで土日きっぷ使う奴は

1.乗り鉄
2.アイドルの追っかけ
3.実家への帰省

大半がこの3つで実際地元には金を落とさない奴ばかり
土日きっぷはそういう日帰りで用事だけ済ます単身客が目当てではなく
ファミリーで旅行してほしいからこそ
子供料金が異常なまでに格安になってるのさ。
41名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:38:16 ID:MZ4yXSm90
>>40
追っかけの奴らは、切符なんて使わない。野球応援団やレンタカー回送さんたちと
同様、キ(ryをしまくってる。
42名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:42:06 ID:ylWDHy1l0
>>41
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
43名無し募集中。。。:2006/01/31(火) 01:45:23 ID:vjCCUR4t0
>>40
ファミリーで日帰りということは考えませんか?
44名無しでGO!:2006/01/31(火) 08:51:13 ID:BgZN7fWO0
日帰り客対策しているのが、「えちごツーデーパス(1日用)」
45名無しでGO!:2006/01/31(火) 09:55:46 ID:6ZEO7UzQ0
逆においらは北海道フリーきっぷ同様に
長期間にしてほしいなぁ・・・・・・。
土日切符のエリア一週間乗り放題で二万八千円くらいとか。
広域観光用のきっぷという位置づけで
ちょっと立派な顔写真付のきっぷにして、有人改札利用で。
46名無しでGO!:2006/01/31(火) 11:12:33 ID:Li+C1rDQ0
顔写真付きの切符ってなんか嫌だな('A`)
47名無しでGO!:2006/02/01(水) 17:37:57 ID:cToo2HEs0
そろそろ4月以降の詳細が出てもいいころだが現状維持か。
2年前は+2000円で酒田まで範囲が広がり、去年はお値段そのままで湯沢まで広がった。
あるとしたらお値段そのままで小牛田〜一ノ関〜新庄が加わる程度か。
個人的には+2000円で富山、金沢方面に広げて欲しいが
48名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:22:58 ID:WOas4gTY0
範囲広げるのはいいが
どんどん値上げされていくのはカンベンしてほしい
49名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:27:50 ID:su24dids0
>>47
>+2000円で富山、金沢方面に広げて欲しいが

無理ぽ。会社をまたがないといけないので
お相手のJR西日本がウンと言わなければ・・・
JR西日本にとってはぜんぜん美味しくない切符だろうし


50名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:29:21 ID:4XZbri7k0
北陸フリーきっぷがあるからいいじゃない
寝台車も乗れるんだし。
51名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:32:03 ID:4XZbri7k0
ところで湯沢まで延びたのはなんでだろう?
湯沢市が観光発展のために誘致したのかな。

52名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:44:52 ID:su24dids0
湯沢まで伸びても、あの区間ってしょうもない「走るんです」の快速と各停しか
走ってないからなー。新庄→大曲間に特急列車が走ってれば良かったのに。
こまくさ復活キボンヌ。
53名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:03:41 ID:GG2VG8830
>>49

「大人の休日倶楽部パス」で北陸エリアフリーの実績があるので
あながち無理ではない。
土日きっぷについても、お互いWinWinの見通しが立てば、設定価格は別にしてやるでしょう。

ただ、私が西の実施決裁者なら今の転売房対策がされない限り、エリア拡大にOKは出さんでしょう。
54名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:42:32 ID:1MJspwv50
初めまして。
今度の週末土日きっぷシェアしてくれる人募集してます(・ω・)ノシ
55名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:07:46 ID:WJAXdIct0
>>51-52
湯沢は対東京だと山形新幹線にも流れる傾向があるから設定したんでしょ。
56半ズボソ:2006/02/01(水) 23:19:12 ID:WQD62cg50
>>54
釣りでも氏ね!!
57名無しでGO!:2006/02/02(木) 11:32:17 ID:r8ow8uZj0
>>54
18000円で買っていただけるのなら
お譲りしますよ〜(^^)
58名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:22:24 ID:3VzMqgNF0
>>57
9000円でおながいします
59名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:41:25 ID:ecuiYt2Wo
おまいら、土日きっぷのエリア内で好きな駅はどこですか?
理由も頼む。
60名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:46:43 ID:CjSKXUch0
今日、土日きっぷ買ってきたよ。
ご案内券ってレンタカーのを合わせて3枚だっけ?
フリーエリアの地図みたいなご案内券がないんだが・・・
駅員氏が渡し忘れたか、それとも最初から地図はないの?
61名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:09:31 ID:HBi6zjyo0
朝の上りあずさ・Sあずさって空いてる?
62名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:45:55 ID:4daNGp/m0
>>59
越後湯沢  理由は言えない
63名無しでGO!:2006/02/03(金) 02:30:24 ID:lrCI51250
明日知人のために買いに行くお
64名無しでGO!:2006/02/03(金) 06:03:05 ID:LHgl3CbiO
明日から行って来ます。
最初1/14〜15日分を買ったけど、大雪で利用日変更したのにまた大雪ですか。
そうですか。
65名無しでGO!:2006/02/03(金) 10:46:13 ID:vQJ3H/xv0
>>59
仙台   理由は・・・・牛タンw
66名無しでGO!:2006/02/03(金) 10:58:18 ID:2RUQCP/s0
>>59
新庄
理由は、新幹線のホームと在来線のホームが地続きにあって、なんかイイ(・∀・)!!

>>62
女でもいるのか?w
67名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:08:01 ID:AsDkzarA0
>>60
フリーエリア図のご案内あるよ
計4枚だね
まぁ無くても問題無いだろ
68名無しでGO!:2006/02/03(金) 14:32:50 ID:8JtVwtSI0
さっき買ってきたら計5枚だったよ
エリア図1枚 案内3枚 本券1枚
69名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:58:04 ID:A8Gh/l3B0
>>59
冬の板谷峠。つばさに萌え
明日は、東京→新庄→石巻→仙台→東京でつ。
あさっては暴走一周
70名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:01:03 ID:QufvoEGB0
土日きっぷ
一ノ関と大船渡まで範囲広げて欲しいな。無理かな。
大船渡線と気仙沼線も乗りたい
7160:2006/02/03(金) 20:08:47 ID:GmLjFF/E0
あ〜やっぱ地図の切符あるんですね。。。まぁいいや。

続いて質問なんですが、指定券はえきねっとで予約して指定席券売機で受け取りは可能なんでしょうか?
あと東京駅のJR東海の窓口でも指定券発行可能だったりしませんか?
72名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:07:16 ID:CW93JXKw0
>>70
ヒント:三連休パス
73名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:56:14 ID:P26q9J5a0
>>71
どっちもダメ。
74名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:12:02 ID:DKRtOhrC0
>>71
えきねっと予約だけならOK。
受け取りは束のみどりの窓口・びゅうプラザ。
75名無しでGO!:2006/02/04(土) 06:17:54 ID:ytQzbjjZO
えきねっとはネットで予約が完了した時点で料金が発生してカードから引き落とされるんじゃ?
76名無しでGO!:2006/02/04(土) 07:07:54 ID:SUkkLznT0
>>75
仕組みはもひとつわからないのですが、窓口決済にしてcr引き落としを精算するんじゃなかったのでしょうか。
77名無しでGO!:2006/02/04(土) 07:29:46 ID:LVPYnbIeO
>>75
チケットを取りに来なかった時の保険としてカードを登録。
窓口ではそのままカード決済、現金払い、企画乗車券での指のみ(0円券)交付で処理します。
78名無しでGO!:2006/02/04(土) 09:04:29 ID:ZuEf/kvN0
>>77
現金払いは出来ないんじゃないの?
79名無しでGO!:2006/02/04(土) 11:53:36 ID:LVPYnbIeO
>>78
窓口なら可能
指定券券売機だとカード決済
80名無しでGO!:2006/02/04(土) 12:26:49 ID:FfWJdL9L0
今日ヤフオクで買った切符で東京に来ました
今アキバのネットカフェ
81名無しでGO!:2006/02/04(土) 13:25:19 ID:I4Dx7gra0
はいはい
82名無しでGO!:2006/02/04(土) 15:10:43 ID:ZuEf/kvN0
>>79
http://jreast.eki-net.com/faq/travel/reserve_receipt.html#q010
↑にはダメって書いてあったんだけど現金払いもできるんだね。
クレジットはあんま好きじゃないんで今度現金でやってみるよ。
83名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:01:24 ID:KNKf0B7Qo
新幹線乗りたい。
でも無職なんで、18000円はきつい。

でも新幹線乗りたいよ〜(つД`)
84名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:08:36 ID:z5DUFYEq0
はいはい                    新幹線に乗れる職にでも就くことだな
85名無しでGO!:2006/02/04(土) 22:31:52 ID:LVPYnbIeO
>>82
窓口では駅ねっとで予約したのを現金で払いますと先に言いましょう。カードを出すので決済されてしまいます。
86名無しでGO!:2006/02/04(土) 23:58:42 ID:QxKIa5nb0
今度の土日に土日きっぷ使おうかなと思っているんですけど、たまたま月曜が休みなので
日曜に酒田→上野(月曜着)で乗りたいのですが問題ないですよね?
87名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:15:26 ID:hiinr7E50
>>86
まけぼのですね、無問題ですよ
8886:2006/02/05(日) 00:20:29 ID:TOkz9Yge0
>>87
どもです。
日曜上りならまだ空いてますよね?(今度の日曜に乗るつもりです。)
89名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:31:21 ID:Qq5PXI150
>>83
日曜日分を半額の9000円で買いませんか?
90名無しでGO!:2006/02/05(日) 02:40:18 ID:hiinr7E50
>>88
おそらくゴロンとだと思うけど、
念のためすぐにでも指定券を申し込んだほうがいいね
9186:2006/02/05(日) 09:13:36 ID:TOkz9Yge0
>>90
酒田−上野は近距離とみなされて数日前までロックされているという話を聞いたんですけど本当ですか?
92名無し野電車区:2006/02/05(日) 09:41:18 ID:3K9lCRYb0
直江津から石巻の親戚のところへ行くとき、大変重宝しました。
93名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:59:04 ID:GoW5ns2g0
>>91
ロックというか発売枚数が制限されるというのはきいたことがあるけど
でもあけぼのの発売制限は最近緩和されたんじゃなかったっけ?
94名無しでGO!:2006/02/05(日) 12:18:20 ID:+oTG61u+0
>>91
上野酒田を1ヶ月前の10時に打ってもらったけど取れたぞ
ただ何席か制限があるみたいだ
9586:2006/02/05(日) 12:30:09 ID:TOkz9Yge0
>>93 >>94
そうなんですか。
最悪帰りは新幹線で帰れるので運が良ければあけぼのに乗りたいなと思いますので。
月曜着の上りゴロンとに乗るような暇人が少ないことを願って明日にでもチャレンジしてきます。
96名無しでGO!:2006/02/05(日) 13:14:46 ID:k+Gxcy9z0
>>84
新幹線の売り子のバイトって、どこで募集してるの?(´・ω・`)
97名無しでGO!:2006/02/05(日) 13:17:51 ID:ppG5RVGFO
>>96
日本レストランエンタープライズのHPを見てみたら?
少なくとも連絡先くらいは書いてありそ
98名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:49:05 ID:Gjhi91I70
酒田在住の者です。
このスレを拝見して気づいたのですが、日曜上野発のあけぼのに乗って月曜の朝
酒田に付くと言うのはアリなんですね!?
99名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:50:32 ID:enjVtKn50
>>98
特別処置
100名無しでGO!:2006/02/06(月) 10:55:05 ID:SI2YUS660
     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"           ピョン
            ヽ     /     ヽ     人
              ヽ  /        ヽ  (・∀・ )   
               Y ヌルポ      Y     ヽ
                                  v ⌒ヽ
101名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:17:01 ID:MDX7kL8N0
サイババ見たら今月中の土曜日下りの踊り子×だらけ。
いつもそんなに混んでるんですか?
スーパビュに一度乗ってみたいので、計画立ててるんですが。
102名無しでGO!:2006/02/06(月) 17:45:26 ID:OwnaCwXmO
踊り子は土曜の下りは駄目です。ただ旅行会社がツアー用に押さえているので直前には席が良く出ます。
103名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:07:33 ID:/g4pu8MG0
>>102
ありがとうございます。
旅行会社のキャンセルを当てにするのも微妙なところなので、
下りは185系の自由席、上りスーパビュで予定立ててみます。
土曜日下りの自由席は東京駅で結構並ばないと窓側席Getできないですかね。
編成表見ると自由席の比率が小さいなので、少し心配です。
104名無しでGO!:2006/02/07(火) 02:14:03 ID:ENWuFmcf0
初心者です。

すんません、変な質問なんですが、
土日きっぷで改札通るとき(出るとき)って自動改札でいいんですか?
それとも駅員さんのところを通ったほうがいいんですか?

105名無しでGO!:2006/02/07(火) 07:20:24 ID:9WerRz3H0
>>104
自動改札で通れるサイズの切符ですよ
106104:2006/02/07(火) 14:36:06 ID:ENWuFmcf0
>>105

回答ありがとうございます。
たとえば、途中下車するとき、切符って自動改札通ると回収されちゃいませんか?

107名無しでGO!:2006/02/07(火) 15:08:47 ID:Fk5lJ6FQ0
>>106
当然、回収されない。
108名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:40:28 ID:uYbD44+j0
漏れも質問
夜行で月曜日まで乗って自動改札入れると吸われる?
109名無しでGO!:2006/02/07(火) 19:29:16 ID:G7gmHyZu0
>>108
ピンポンピンポン
ガッシャン
110名無しでGO!:2006/02/07(火) 19:38:08 ID:Fk5lJ6FQ0
>>108
有人改札を推薦。
一応、JRの規約を印刷した紙も持参した方が吉かな。
111名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:12:19 ID:So6VZlVe0
土日きっぷで行けるお勧めの観光地はありませんか?
112名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:31:47 ID:kpqSiwOq0
>>111 東京
113名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:04:25 ID:cSFl1/4H0
交通博物館→地下鉄博物館→青梅鉄道公園→熱海秘宝館
114名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:00:58 ID:PDcjBqrZ0
月曜日に郡山で新幹線特急券発行してもらおうとしたら無理と言われた。
例の印刷も見せたが考え込んでしまい、上に聞いてみないと発行できないとのこと。
115名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:05:57 ID:1J12bYQu0
指定券って有効期間に入らないと取れないんだよね?
金曜じゃムリ?
116名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:08:41 ID:ZfYRT2Zg0
>>115
無理
117108:2006/02/07(火) 22:22:22 ID:tGhgAYM50
>>109-110
レスサンクス
面倒なことになるぐらいならやめときますわ
118名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:17:20 ID:RlQKT4vR0
乗車列車の変更をする場合、指定券発行回数にカウントされますか?
119名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:24:15 ID:QxJA0Zt80
>>118
指定席を取った列車を変更して、他の列車の指定席を取りたいって事か?
それならOKだが。
120名無しでGO!:2006/02/08(水) 23:33:13 ID:W+9ahpBX0
>>115-116

ネタだよな?
121名無しでGO!:2006/02/09(木) 15:18:08 ID:E7qlEjQu0
上野駅で常磐線→東北新幹線に乗り換える場合、
どのくらい時間を見たほうがいいですか?
122名無しでGO!:2006/02/09(木) 15:28:14 ID:8nrpaEde0
旅行代理店で仲のいい店員を早く作れ。
【指定券発行】のゴム印の数を調整してくれるよ。
123名無しでGO!:2006/02/09(木) 16:59:38 ID:72rr6etH0
>>122
死ね
124名無しでGO!:2006/02/09(木) 17:33:32 ID:3NIm0aXV0
>>121
慣れてるんなら10分。
慣れてないんなら15〜20分。
125名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:25:04 ID:pjXJVlS+0
>>124
あのエスカレーターで派手に転んだら大怪我か最悪死にかねないからなあ…。
「安全に」である限り5分は不可能だよね、やっぱり。
126名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:04:20 ID:BuknhRHq0
>>125
いくら土日きっぷで乗り倒したいからって少しはゆとりがあったほうが
いい旅になると思うよ。
127名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:20:31 ID:1RY6a2gZO
>>111
鳴子温泉郷
128名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:02:22 ID:gHBFofTL0
JRのサイトみても理解できなかった自分にいらつきつつ質問があるのですが
東北新幹線で全席指定席となっている?はやて、こまちの指定席を使用することはできるのでしょうか?
やまびこの指定席は可能だが、はやてこまちはだめなのじゃないかとサイトみて
思ったもので
後、4個列車以内というのも理解できませんでした
129名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:06:34 ID:gHBFofTL0
ちなみに、土曜日に仙台、日曜日に盛岡に行く予定なのですが
盛岡に行く際、そのまま盛岡まで行って乗り越し料金を払えばすむと考えていますが
仙台駅で乗り換えなければだめでしょうか?
130名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:09:22 ID:SsQfP1t6O
ノリ鉄じゃなくて普通の旅行旅行なら、子供つれてかないと普通のビュウ宿泊パックとあんまかわんないかむしろたかいね。
非鉄でおとくにつかうなら、わざわざまわるでもないがやや興味ある観光地をまとめてまわることかな?
自分立川あたりだが金曜に身延の桜みて甲府あたりに泊まり、土曜朝松本、3時くらいまで長野、その後仙台入りして仙台か松島に宿泊。帰りは大宮でおりてなんかして普通車グリーンつかいお得度 を無理矢理満喫。帰りはどうしよ
131名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:13:07 ID:SsQfP1t6O
金曜の夕方にあけぼのに土日パス持参でのっても零時までのお金取られるのがおちですかね?
132名無しでGO!:2006/02/10(金) 04:35:51 ID:QcnsGv9I0
当然とられる
というか寝台券は持参?
133名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:38:57 ID:sgTQxQj20
最近へんな質問ばっかだな
134名無しでGO!:2006/02/12(日) 10:42:35 ID:zzIp06PKO
土日きっぷで横軽のバス乗れますか?
135名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:33:48 ID:191ga4Kr0
>>134
無理。横軽線を含めJRバスはこの切符では乗車できない。
136名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:49:07 ID:KegWYoAk0
土日ヲタのみなさん教えて下さい
成田エクスオプレスは乗れますか
全席指定のようだし土日で海外で成田まででこの切符とか
ちょっとあれですけど、知ってる方いたらお願いします
137名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:50:46 ID:KegWYoAk0
間違えました、成田エクスプレスですね
後知ってる方ではなくて知ってるヲタいましたらとお書きするするべきでしたね
すいません
138名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:52:16 ID:HtVXWzat0
成田エクスプレスですか?それなら乗れますよ。
139名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:53:43 ID:HtVXWzat0
>知ってるヲタいましたら
その表現は変です。
知ってるヲタの方いましたら、ならOK。
140名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:09:21 ID:KegWYoAk0
>>138本当ですか、ありがとうございました。
>>139おっしゃるとおりです。ご指摘ありがとうございました。



141名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:11:44 ID:PPbAMAFW0
最近へんな質問ばっかだな
142名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:19:50 ID:KegWYoAk0
>>141ちょwwwwwwおまwwwwww俺wwwwwwwww
全く昔はいいスレだったのに
変な奴がおおくなってきて俺も心を痛めているよ
143名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:46:40 ID:0Llivnyo0
へんな質問する奴を放置できない奴ばっかだな
144名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:17:48 ID:JDpJ90qs0
NEX単純往復ならもっと安い切符があるんじゃね?
145名無しでGO!:2006/02/13(月) 15:57:44 ID:x7XfVnJjO
じゃあマシな質問(?)を。
土日きっぷは有効期間は土曜日の零時からですか?
146名無しでGO!:2006/02/13(月) 16:33:44 ID:NxJe489D0
>>145
多分そう。
金曜日に夜行に乗る場合は18きっぷの手法が使えたはず。
147名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:59:31 ID:jXdBYUA90
能登ぐらいしか旨みが無いな。
148名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:01:25 ID:kxosLmRy0
冬の直江津はキツかったよ
149名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:05:33 ID:0BOZ8TPI0
>>145
ムーンライト信州で使用開始にしたことあるから大丈夫。
150名無しでGO!:2006/02/14(火) 23:34:19 ID:m0G/Lpry0
東京⇔新潟間を往復するのですが、土日きっぷで行くとして、
「ここは行っておけ」という名所はありますでしょうか。
土曜は新潟に夕方までいる予定です。日曜はフリーです。

新潟は…どうも魅力的な観光地がなくて…
だから、東京に向かう途中に寄れるところがあれば、と思った次第です。
151名無しでGO!:2006/02/15(水) 04:29:39 ID:R8KXm6WM0
山本五十六記念館なんかどう。
152名無しでGO!:2006/02/15(水) 09:28:33 ID:hsbONV2y0
>>150
日本酒が好きな方なら、越後湯沢駅の
ぽんしゅ館をお勧めするが。
500円で新潟県の銘酒を5種類楽しめる。
モチロン1000円払えば10種類(w
さらに構内には日本酒風呂(酔っ払いはしない)もあるよ。
153名無しでGO!:2006/02/15(水) 10:36:16 ID:nlaXsKAl0
>>150
越後湯沢から高崎まで在来線でどうぞ。
今年の上越線は例年になく大雪で、路際の雪は列車の窓の上まで積もってます。
ループ線から見える湯桧曽駅のも雪に覆われています。
154名無しでGO!:2006/02/15(水) 12:35:57 ID:3W4Vg1QA0
発売箇所についての質問
電話で問い合わせたところ、

盛岡駅・・・発売不可、仙台地区へ買いに逝け
びゅう盛岡・・・発売可能
びゅう一ノ関・・・発売可能、但し指定席に空席がある場合のみ

どれが正しいでしょうか?
個人的には「みどりの窓口」は不可、「びゅう」は可能かなと思うんですが。

木曜日の夜に日本海で秋田に行き、田沢湖線経由で盛岡へ行く予定です。
155名無しでGO!:2006/02/15(水) 14:09:31 ID:smG0SDR30
>>154
鉄分あまりないが、旅行好きがコメントしてみる。

盛岡駅:エリア外のみどりの窓口なので発売できない
びゅう盛岡:旅行事業部なのでJTB等と同じく、エリア外のきっぷを発券できるのかな?
びゅう一ノ関:他のきっぷの取り扱いと勘違いしているような。。。

ちなみに公式。
>■取扱箇所■
>お求め・お問い合わせは、フリーエリア内のJR東日本の主な駅みどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センターおよび主な旅行会社へ。
>(一部お取扱いしていない箇所もあります。)


156154:2006/02/15(水) 15:37:24 ID:kdah/3XU0
>>155
盛岡駅でダメなのは自明でしたね

盛岡・秋田支社管内のびゅうで購入された方、
またはダメだった方、いらっしゃいますか?
157名無しでGO!:2006/02/16(木) 12:56:38 ID:ro2n5Na4O
青森駅→不可
東急観光青森支店→うちの管轄している支社管内(JR)は不可
八重洲支店に電話してくれて取り寄せてくれた
158名無しでGO!:2006/02/16(木) 14:05:01 ID:2+h5Tj7FO
東海道新幹線、熱海東京の乗車券にもならないの?
159名無しでGO!:2006/02/16(木) 14:12:51 ID:WGgYGW8f0
>>158
会社を考えろ
160名無しでGO!:2006/02/16(木) 14:41:34 ID:mttafntq0
>>158
つ踊り子
161名無しでGO!:2006/02/16(木) 20:04:26 ID:EBp5ymie0
特急東海でもスーパービュー踊り子でも良いのが少し不思議だけどなw
162名無しでGO!:2006/02/16(木) 20:27:18 ID:n3ihSFGb0
そういや他で4回使い切ってなければSVOにも乗れるのかw
163名無しでGO!:2006/02/16(木) 22:08:05 ID:m+B6FpEI0
>>156
きょう横手で土日きっぷのパンフ見たんだけど
秋田支社管内は発券OKのようだよ。
秋田からの利用について秋田−酒田、秋田−湯沢の料金書いて
別払いで、ってご丁寧に示してたぐらい。
164名無しでGO!:2006/02/17(金) 12:36:41 ID:TDQHVrPI0
>>161
なんで?
165名無しでGO!:2006/02/20(月) 18:10:58 ID:qGTJYfrH0
土日きっぷに選択の幅広げてくれんかね。

・土日きっぷ18000円(現状維持)
・スーパー土日きっぷ22000円(三連休パスと同じ区間)
・土日きっぷ北陸版20000円(現行区間+直江津〜加賀温泉)
・ミニ土日きっぷ8000円(以前のスーパーホリデーパスと同じ区間・特急可)
166名無しでGO!:2006/02/20(月) 23:13:13 ID:5EvzsjK00
ミニ土日は欲しいな。
通常の土日キップは平泉まで範囲に含めて欲しいっす。
167名無しでGO!:2006/02/20(月) 23:18:27 ID:+QCqOknu0
土日月きっぷを満喫してきました。
今日、スーパーあずさ車内で自由席特急券を発券
してもらいましたが、納得してもらうのに大変だった。
しっかり勉強しる!
168名無しでGO!:2006/02/20(月) 23:24:04 ID:n9AM3oUs0
>スーパーあずさ車内で自由席特急券を発券してもらいました
???
169名無しでGO!:2006/02/20(月) 23:37:25 ID:Ws5vx5aAO
月曜ルールを使ったわけね。
170名無しでGO!:2006/02/21(火) 20:05:21 ID:Xzj0Em310
・スーパー土日きっぷ22000円(三連休パスと同じ区間)
二日間でそんなにエリアが広すぎても、乗り鉄・単純往復しか需要が無い。

・土日きっぷ北陸版20000円(現行区間+直江津〜加賀温泉)
北陸観光は北陸フリーきっぷをご利用ください。

・ミニ土日きっぷ8000円(以前のスーパーホリデーパスと同じ区間・特急可)
中途半端で乗り鉄・単純往復しか需要が無い。
171名無しでGO!:2006/02/22(水) 20:13:07 ID:bHEXkHm10

典型的な首都圏自己中房の言い分だな
172名無しでGO!:2006/02/22(水) 22:49:19 ID:Y98c5i350
春休みの土曜日に能登に乗るのですが、自由席で大丈夫ですか?
173名無しでGO!:2006/02/23(木) 16:08:45 ID:FIVVWJrA0
>>172
てか、土曜なら通勤利用が少ないから指定より自由の方が空いている。
174名無しでGO!:2006/02/23(木) 18:28:26 ID:B/bKeYhF0
>>173
ありがとうございます。自由席で座れるか不安だったので安心しました。
175名無しでGO!:2006/02/23(木) 21:35:55 ID:oPaS5oSZ0
今度の土曜能登で直江津返しするのに指定取っちゃった。
自由席がガラガラならキャンセルするか。
176名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:31:47 ID:HH7AQNap0
hosyu
177名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:42:34 ID:4rmRU4t3O
>161
亀レスですが、1月7日にリゾート踊り子に土日切符で乗りました
178名無しでGO!:2006/02/25(土) 13:35:11 ID:6KF8dU780
>>171
はいはい。
自分勝手な無茶な格安きっぷを要望する馬鹿よりマシでしょw
179名無しでGO!:2006/02/25(土) 15:48:51 ID:iJM5XSwR0
土日きっぷで乗れる特急の中で一番乗り心地がいいのは何ですか?
180名無しでGO!:2006/02/25(土) 16:48:22 ID:xkP9p9920
>>179
あけぼのゴロンと
181名無しでGO!:2006/02/25(土) 21:00:20 ID:bdE+yAP/0
じゃあいっそ

修行用土日きっぷ
 東日本旅客鉄道線全線 二日間 新幹線、特急、普通列車の自由席に乗り放題 6000円

 最初に入場した駅以外の駅の改札をでることはできません。
 改札を出る場合は、別途入場した駅から当該駅までの運賃が必要です。
182名無しでGO!:2006/02/26(日) 11:10:31 ID:48FIxSwH0
>>181
一日用にしてくれ。
じゃないと、2日目にとなりに座った人がかわいそう。

または、一日目に上諏訪ORほっとゆだに立ち寄ることを強制する。
183名無しでGO!:2006/02/26(日) 17:50:16 ID:d/9ICIFQ0
「こんな土日きっぷは嫌だ!」 シリーズですか?w
184名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:12:19 ID:SM1xyEWe0
185名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:51:47 ID:1t0KrTCQ0
>>181
それ、すごく欲しい!!


186名無しでGO!:2006/02/28(火) 15:25:52 ID:HdDjcLRa0
>>182
ほっとゆだはダメ。
一旦改札出る。
上諏訪も今は足湯だけだぞ。
187名無しでGO!:2006/02/28(火) 19:39:51 ID:KmtNvaDQ0
>>156
盛岡市民だが、この前信州に行くのに土日きっぷ買ったときは
JTB古川支店(盛岡市内は売ってくれない)に注文したらOKだったので郵送してもらった。
電車の指定も古川ー盛岡往復乗車券を買えば出来る

>>165
スーパー土日きっぷは北は八戸、秋田まで、西は金沢までてとこかな
青森を含めると3連休パスが売れなくなるからキツいだろうな
188名無しでGO!:2006/02/28(火) 21:08:48 ID:MXoz4vpY0
>>165
株主優待 10株以上の株主様は土日きっぷ半額で購入出来ます。
こう言うのが欲しい。
189名無しでGO!:2006/02/28(火) 21:25:14 ID:GyZXO8wu0
100株以上の株主(法人名義を除く)様は、全線乗り放題です
こういうのが欲しい。
190名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:23:13 ID:DIY5+GwI0
時価8000万円台なんか無理ぽorz

>>188ならまだしも…。
191名無しでGO!:2006/03/02(木) 01:09:56 ID:CL+S7O2I0
発売は土日切符の有効範囲に掛かる支社管内なら購入OKなんだな。ッてことは秋田支社も掛かるから秋田支社管内も発売管内ということになる。
理論上なら弘前、青森駅目前の津軽新城でも買えるがよっぽど理論を携えて挑まないと出してくれなさそうだな。
面白い所で大館、東大館の両駅がある。大館は秋田支社管内、東大館は盛岡支社管内だ。上手く利用すれば買えない切符でも隣の駅にいけば買えるといった事が出てくる。
192名無しでGO!:2006/03/02(木) 17:46:58 ID:Y+QKPgmi0
スペーシアも使えるようになる?
193名無しでGO!:2006/03/02(木) 19:45:42 ID:+cV1xDDu0
>>192
JR管内だけなら。
将来的に東武管内もOKになるかもしれないが・・・
194名無しでGO!:2006/03/02(木) 22:47:42 ID:iD+DftZA0
株主優待、
*運賃・料金割引券(自社営業路線内)1枚で2割引

これって、土日きっぷも2割引で買えるのかなぁ。
それとも、通常の切符だけ?
195名無しでGO!:2006/03/02(木) 23:18:27 ID:CL+S7O2I0
ただでさえ割り引かれているのに・・。使えるのは普通のきっぷだけだろ。
196名無しでGO!:2006/03/03(金) 20:17:04 ID:vCrKBzzd0
明日朝6時から、明後日23時半の予定で乗り潰してきます。
新潟に銭湯あるよね?
(万代口の風俗街じゃなくてまともな意味で)
197名無しでGO!:2006/03/03(金) 21:49:25 ID:lWDLjfZFO
えきねっと予約で指定券を受け取れますか?
土・日きっぷはどうなんだろうと。楽そうなので…
198名無しでGO!:2006/03/03(金) 22:02:50 ID:475QmQX/0
>>197
窓口で受け取ればOKだよん
199197:2006/03/03(金) 22:11:12 ID:fZMHOCKo0
どうもありがd
200名無しでGO!:2006/03/04(土) 17:44:32 ID:hseT3fBm0
age
201名無しでGO!:2006/03/05(日) 00:20:34 ID:WNJeRSvB0
初歩的な質問ですが、指定席の変更は1回までですか?それとも無制限ですか?
きっぷのご案内は「何回でも」みどりの窓口は「1回だけ」どっちが本当ですか?
それとはやての指定席を連結してるこまちの指定席に変えるのは
「指定席の変更1回分」になるのでしょうか?

ちなみに今土日きっぷ使ってます。明日は新潟行ってきらきらうえつ乗ってきます
202名無しでGO!:2006/03/05(日) 06:21:05 ID:c6CeVeZ3O
4枚の制限の中だったら何回でも変えられるよ。
えきねっと経由でも、直接窓口でも。
203201:2006/03/05(日) 08:48:32 ID:lVdGXr7tO
ありがとうございます、もうすぐ新潟なので聞いてみます〜
204名無しでGO!:2006/03/06(月) 00:06:05 ID:348ooN620
ついさっきまで、2日間使い倒してきました。
計算してみたら、正規料金だと約48000円…元取るどころの話じゃなかった。
宿泊費ケチるために新幹線とMLえちごで往復してみたりとかその他色々と。

使ってみての感想は「特急利用可の18きっぷ」に尽きるかな。
肝心の乗りに行った先は普通列車で、それぞれの間の移動が
新幹線と特急だらけ。
平日に乗りができない人間にはうってつけだった。
205202:2006/03/06(月) 15:05:17 ID:3WVMwAbD0
俺は特急の中でマスクをつけないで咳き込んでるDQNのせいで風邪を移されてダウソ…
自由は満席、指定だから逃げられん。
\46,000の旅ですた。
206名無しでGO!:2006/03/06(月) 21:29:41 ID:QeidIYRo0 BE:5573434-
高専1〜3年生の場合、高校生料金で利用可能?
207名無しでGO!:2006/03/06(月) 22:46:18 ID:3WVMwAbD0
9000円と18000円では全然違うよね。
窓口で高校生って言って問題無いと思うけど。
208名無しでGO!:2006/03/07(火) 16:42:58 ID:0Q+r/P7K0
>>206
高校生扱いでしょ。定期券も高校生用なはずだし。
ついでにいうと、定時制などでけっこうな年になってる人でも
高校生料金適用。
209名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:28:29 ID:w3CLmWHa0
age
210名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:09:48 ID:5toRhNou0
もう改正前以来(3ヶ月以上)このきっぷつかってねーや
土休日の東北新幹線の指定席増加しちゃったし、つばさ併結
で臨時自由席1〜5号車のMaxやまびこなくなっちゃったし(当時の185号)、
”変”に自由席の多い列車なくなったから
211名無しでGO!:2006/03/11(土) 23:40:31 ID:G/8mIxES0
>>210
あ〜、そんなMaxやまびこあったな〜。
ちなみに漏れは1回乗った事ある。5号車の2F自由席。
212210:2006/03/12(日) 21:23:19 ID:ntlhyf0M0
>>211
それとMaxやまびこ47,49,60,62号、やまびこ81,86号の存在、自由席閑古鳥
の有様が、指定4回に限定しても窮屈な指定席よりも自由席の方が席取り放題
てことがわかった
213211:2006/03/14(火) 00:02:45 ID:oXJfLPOT0
>>212
やまびこ81・86号は、はやて並の速達タイプで自由席があったのは良かったな〜。
これは大変重宝しました。今は無いがorz
214名無しでGO!:2006/03/16(木) 14:25:57 ID:Ayolf7DHO
俺もやまびこ81は愛用した。
日曜の1号車は大概10人位で最少3人ってのもあったな。
215名無しでGO!:2006/03/16(木) 18:33:32 ID:cwS0T+cG0
土日きっぷで今月から東武に乗り入れる
JRの特急日光は乗れないのだろうか。
216名無しでGO!:2006/03/18(土) 20:06:27 ID:0h2PTD6e0
今日只見線乗るつもりだったのに当分の間運休orz
おかげで会津若松の観光の時間はたっぷりとれたけど。
おまいらも注意汁!
217名無しでGO!:2006/03/18(土) 22:21:37 ID:UFE7muBh0
age
218名無しでGO!:2006/03/18(土) 22:28:25 ID:6Sm1u7Wg0
>>215
JR区間だけなら大丈夫ではないかと
219名無しでGO!:2006/03/20(月) 22:30:02 ID:JNhB5ZdG0
>>218
新宿-大宮だけ乗ってもなぁ・・・
220名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:23:38 ID:MzXfAy900
>>213-214
やまびこ81・86号はH14のダイヤ改正時、一ノ関、水沢江刺、新花巻
への速達目的てのはわかったが、当時”はやて化”されんじゃないの?
なんてほのめかしてたけど、本当なっちゃたね
自由席があるが長距離は指定席がデフォになっちゃたから、自由席
すいてたのかも
またやまびこ81号はMaxやまびこ47号にやまびこ86号はMaxやまびこ62
号に近接してるためMax16両の47,62号が輸送力の割に低速なんで、ほとんど
がらあきだった
221名無しでGO!:2006/03/21(火) 12:36:16 ID:u5vZL29F0
>>192-193>>215-219
「土・日きっぷ」で東武直通特急に乗る際は、
1)全区間の「指ノミ券」を発券。
2)車内で「栗橋以北の普通運賃・特急料金」を精算。(マルスでは発券できない)
222名無しでGO!:2006/03/24(金) 12:11:14 ID:ZBQLkyEd0
age
223名無しでGO!:2006/03/26(日) 21:48:33 ID:/iXSkjaT0
>>172です。25日に能登に乗りましたが、
上野から9号車に乗ったのは5、6人程度でした。
ageついでに報告します
224名無しでGO!:2006/03/28(火) 09:29:31 ID:NQZ4RtKc0
>>221
料金券がないのに指ノミって出してもらえるの?
(まぁ、料金券はマルスじゃ出せないわけだが・・・。)

っていうか>>221のことを理解してる駅員ってどれくらいいるんだろう( ´∀`)
225名無しでGO!:2006/03/28(火) 15:46:33 ID:bnn8O+yB0
>>224
土日が料金券の役割なわけだが・・・
226名無しでGO!:2006/03/28(火) 22:28:38 ID:5GVfsKZn0
Nexで成田空港駅Stop&Goしたことがあります。
完全に挙動不審者だったろうな。
227名無しでGO!:2006/03/28(火) 22:53:11 ID:4BQaCuQ80
>>226
おれは、羽田は行くけど、成田はまず行かないから土・日きっぷを使ったときに空港を少しぶらぶらしたことはある。(1.5h)
さすがに,とんぼ返りはしなかった。
228名無しでGO!:2006/03/30(木) 01:55:35 ID:3f+LcwGr0
>>226
今はそれやると荷物検査の係員から100%の確立で身分証明書の提示求められるね。
第2Tから芝山鉄道乗り継いだときに引き止められた。
229名無しでGO!:2006/03/31(金) 06:04:00 ID:JEiQcXk3O
金土きっぷか、日月きっぷも作ってくれよ。
土日休めるなんて年に数回しかないよ
漏れは平日休みの方が多いんだ
230名無しでGO!:2006/03/31(金) 19:24:13 ID:e/QG7/XR0
三連休の時は「日月きっぷ」というのも出して欲しい
231名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:43:13 ID:dgL0ePfQO
土日きっぷ使用の指定席券って普通の指定席券と何か違いますか?
例えばあらかじめ乗車券だけ持っていた場合に土日きっぷを用いて指定席を取り、あらかじめ持っていた乗車券との組み合わせで乗ることはできますかね?
232名無しでGO!:2006/03/32(土) 06:19:38 ID:d0sy460Z0
無理です。
233名無しでGO!:2006/03/32(土) 06:25:00 ID:dgL0ePfQO
無理なんですか?
ああ、買った意味がない…
234名無しでGO!:2006/03/32(土) 07:15:50 ID:d0sy460Z0
>>232
510円を払っていない指定席券(0円券)だから。
235名無しでGO!:2006/03/32(土) 08:30:52 ID:JRRzxnqc0
>>233
ま、悪いことはしないものだ。
236名無しでGO!:2006/03/32(土) 08:32:03 ID:Zr9MpR+J0
予め持っていた乗車券を払い戻せば済む問題のように思えるのは気の所為ですか?
237名無しでGO!:2006/03/32(土) 10:23:36 ID:LOG4ZNcw0
>>230
というか三連休パスなくなった?
238名無しでGO!:2006/03/32(土) 10:44:18 ID:mQQ8EFptO
土日きっぷを板柳で買えました。
板柳で買えれば、弘前でも買えるのでは…
239名無しでGO!:2006/03/32(土) 17:41:41 ID:llm8Qy4o0
>>237
無くなった訳ではない。三連休に近づいたら情報出すだろ
240名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:30:03 ID:XhqXM0ZL0
>>239
あるよ。

【雪深き新潟応戦】三連休パス16【東北の可憐な桜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135296355/
241名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:16:59 ID:llm8Qy4o0
>>240
アリガd(・ω・)ノシ
242名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:13:18 ID:6+0hlezj0
東京から伊豆急下田までスーパービュー踊り子に乗っていくときは、指定席の枠って1つで大丈夫なの?それとも、伊豆急行の指定席の分としてもう1つ必要になるの?
243名無しでGO!:2006/04/02(日) 19:29:09 ID:MKyIOZDp0
>>242
1枠
244名無しでGO!:2006/04/03(月) 14:47:18 ID:nnKtSOSr0
この切符でB寝台を追加料金なしで乗った俺が来ましたよ
245名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:49:21 ID:iVx2mnvE0
>>244
ゴロンとシート
246名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:14:05 ID:xcVwIKYT0
保守
247名無しでGO!:2006/04/08(土) 12:19:41 ID:2vdI2eCJ0
からage
248名無しでGO!:2006/04/11(火) 16:49:20 ID:IRMdgHYz0
age
249名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:18:15 ID:J52th8Uj0
東全線乗り放題のフリーきっぷ、再設定されないかな。
むかしのEEきっぷやゴーゴーフリーきっぷみたいなやつ。
ジパング限定にしないでくれ!
250名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:57:50 ID:8S4DjxlQ0
>>249
「東金線乗り放題」と読んでしまった
逝ってく・・・(ry
251名無しでGO!:2006/04/12(水) 11:22:34 ID:NNE710fR0
>>250
ワロタ 一日500円くらいかな?
252名無しでGO!:2006/04/12(水) 19:40:42 ID:eQ6ze2ryO
4/15大宮始発のSVOは大崎始発ですか?
253名無しでGO!:2006/04/12(水) 20:30:05 ID:PnO3Cb6t0
>>252
東京始発
254名無しでGO!:2006/04/12(水) 20:39:30 ID:i5owCJQY0
251系が東京行くのって珍しい?
255名無しでGO!:2006/04/12(水) 20:41:56 ID:eQ6ze2ryO
>>253
因みにSVO51号東京発の時刻は?
256255:2006/04/12(水) 20:46:33 ID:eQ6ze2ryO
すみません。確認不足でした。
時刻表に記載してありましたね。
当日は61号として運転なんですね。
257名無しでGO!:2006/04/12(水) 21:20:56 ID:eQ6ze2ryO
高崎から熱海まで普通列車のグリーンを使う場合
改札口を出なければ1枚のグリーン券で乗車できますが
4/15利用の場合はどうなりますか?
上野または大宮から東京まで京浜東北を使う事になりますが。
258名無しでGO!:2006/04/12(水) 21:21:52 ID:E7V9wczM0
>>254
全然
259名無しでGO!:2006/04/12(水) 21:51:13 ID:/9/YEWes0
誰か
新宿発→あずさ
後は適当だがどこかのホテルで1泊
2日目も適当
仙台→東京
のプランでオススメの順路を立ててください。
260名無しでGO!:2006/04/12(水) 21:56:39 ID:eQ6ze2ryO
>>259
乗り鉄なのか観光なのか一人旅なのか家族旅行なのかサッパリわかりまへんなぁ
261名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:00:57 ID:fg34+42C0 BE:33437489-
>>257
パンフやHP参照
使えるには使えるが上野〜東京は山手線か京浜東北線に乗車する必要がある。
他にも赤羽〜上野間と東京〜品川間は西瓜タッチしても赤ランプになるのでアタンデントが来る恐れあり。
262名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:16:14 ID:/9/YEWes0
>>260
そうですよね。
一人旅行で、乗り鉄で。駅寝は無しで。
あずさに乗れて、仙台に行ければいいんですが。。。
新宿→松本→直江津→新潟→と行きたいのですが。
263名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:17:15 ID:YP3vhyfOO
模型で遊ぶ事しか趣味がないし自分が常に偉いと思ってて自転車にも乗れない椰子が泣けば解決で世の中にいるんですがね
264名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:19:37 ID:SD7meQeu0
>>257
2枚要るよ
265名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:26:49 ID:E7V9wczM0
266257:2006/04/12(水) 22:40:46 ID:eQ6ze2ryO
257です
やはり2枚必要ですか。。。
という事は普段750円で乗れるのに4/15だけは1500円かかるという事ですね。
痛い出費だ(^_^;)
267名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:41:57 ID:eQ6ze2ryO
>>262
出発日は、いつですか?
268名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:42:19 ID:448vXZIh0
>>266
あんた、ある意味ネ申。
269265:2006/04/12(水) 22:48:00 ID:E7V9wczM0
私がわざわざページ貼っておいたのに無視ですかそうですか
270名無しでGO!:2006/04/12(水) 22:52:04 ID:eQ6ze2ryO
>>269
貼って戴いてくれたのは嬉しいんですが
携帯電話からのアクセスは不可能のようです。
271名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:09:31 ID:MDcvCc8AO
>>262
取り合えず4/15出発でプラン作成してみました。4/15は新宿駅工事の為、あずさは中野始発となります。
4/15
中野0733→【あずさ3】→松本1023
@松本1042→【普通1227M】→長野1205
A松本1103→【WVしなの5】→長野1154
長野1244→【妙高5】→直江津1419
直江津1421→【普通1339M】→長岡1557
長岡1618→【Maxとき327】→新潟1642
ニイガタステーションホテル 新潟駅から徒歩1分 『じゃらん』のビジネスシングル素泊プラン\3780

4/16
@新潟0943→【臨時快速SLばんえつ物語】→会津若松1338
会津若松1351→【臨時快速】→郡山1459
郡山1531→【Maxやまびこ119】→仙台1620
仙台1640→【Maxやまびこ122】→東京1856
272名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:10:17 ID:MDcvCc8AO
A新潟1009→【とき320】→越後湯沢1102
越後湯沢1108→【Maxたにがわ408】→上野1234
上野1300→【Sひたち27】→仙台1710
仙台1732→【臨時Maxやまびこ190】→東京1952
273名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:12:26 ID:MDcvCc8AO
B新潟0839→【快速べにばな2】→米沢1147
A:米沢1150→【普通437M】→山形1235
B:米沢1159→【臨時つばさ175】→山形1240
a:山形1321→【快速】→仙台1443

b:山形1248→【臨時つばさ184】→福島1403
福島1426→【やまびこ209】→仙台1449
仙台1517→【Sひたち54】→上野1934
274名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:13:37 ID:MDcvCc8AO
>>262さん、これでわかりますか?
275名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:21:35 ID:MDcvCc8AO
>>262さん
その日のうちに仙台へ行くなら新潟から下記の旅程で。
新潟1711→【Maxとき340】→大宮1854
大宮1922→【はやて・こまち31】→仙台2037
翌日、東京方面帰るなら常磐線【Sひたち】か【東北新幹線】利用ですね。
276名無しでGO!:2006/04/13(木) 00:27:13 ID:MDcvCc8AO
>>262さんへ
4/15仙台泊なら『じゃらん』予約で
プリンスホテル青葉 仙台駅から徒歩10分弱 キャンペーンシングル◎得!ビジネスプラン\4000素泊
が、あります。
277262:2006/04/13(木) 01:22:41 ID:Lu3j6DUW0
>>276

おおおお!
すごい。ありがとうございます!
2日目とかCプランまであるとは。
参考にします!
278名無しでGO!:2006/04/13(木) 01:47:59 ID:Lu3j6DUW0
>>276

改めて見てみたのですが、すごいっす。神。
さすが、鉄板。感謝!
279名無しでGO!:2006/04/13(木) 01:59:33 ID:MDcvCc8AO
>>277
当方も4/15乗車で乗り鉄予定です
1日目に【Max】の12両編成2階1列席
2日目に【リゾート踊り子】と【SVO】
宿泊代を浮かす為に一旦帰宅にするか
【あけぼのゴロンとシート】か【MLえちご】を利用する予定です。
【急行能登】は前回の3連休パス利用時にグリーンに乗車しましたが
乗り心地が酷過ぎて使う気にはなれません。
280名無しでGO!:2006/04/13(木) 02:05:27 ID:Lu3j6DUW0
>>279
能登すごく古いですよね。
一旦帰宅すると、モチベーションが下がりそうなので、
あけぼのがいいんじゃないでしょうか。
281名無しでGO!:2006/04/13(木) 02:25:38 ID:MDcvCc8AO
>>278さん
宿泊代浮かすなら下記のプランを参考にして下さい。
新潟1711→【Maxとき340】→越後湯沢1759
越後湯沢1837→【はくたか】→直江津1933
直江津1959→【普通358M】→長野2132
長野2140→【あさま554】→高崎2229
高崎2320→【あけぼの】→酒田0506
4/16
酒田0553→【普通150D】→新庄0711
A:新庄0716→【つばさ106】→福島0911
福島0940→【やまびこ205】→仙台1004
B:新庄0716→【つばさ106】→山形0759
山形0858→【快速】→仙台1014
C:新庄0718→【普通722D】→鳴子温泉0822
鳴子温泉0826→【普通1730D】→古川0909
古川0943→【やまびこ48】→仙台0958
D:新庄0718→【普通722D】→鳴子温泉0822
鳴子温泉0826→【普通1730D】→小牛田0922
小牛田0944→【快速南三陸2】→仙台1019
282名無しでGO!:2006/04/13(木) 02:37:19 ID:MDcvCc8AO
>>280さん
草津温泉のリゾートマンションに住んでるんで高崎に出るのも意外と早く行けますし、
別邸も長野駅から15分程の所にあるんで
どっちにしろ時間的にはかなり余裕があるんです。
ただ、この時期、長野にしろ草津にしろ寒いですからね
暖まってない部屋に帰るのは何とも。。。(^_^;)
283名無しでGO!:2006/04/13(木) 03:00:47 ID:X1kQ/Ucc0
亀レスだが
>>231
糸魚川から能登に乗ったことある。もちろん、直江津までの乗車券と急行券は別購入。
284名無しでGO!:2006/04/13(木) 09:49:52 ID:MDcvCc8AO
中央本線中野駅って結構大きい駅なんですか?
また、駅弁は売ってますか?
田舎者なので中野駅なんて利用した事が無いのです。
285名無しでGO!:2006/04/13(木) 10:10:48 ID:MDcvCc8AO
通常、大宮もしくは池袋始発のSVOは
4/15東京始発の場合
編成は逆編成になるんでしょうか?
286名無しでGO!:2006/04/13(木) 16:25:44 ID:6MEMLg/x0
中野で「駅弁」は売っていないよ
287名無しでGO!:2006/04/13(木) 17:10:11 ID:MDcvCc8AO
>>286
そうなんですか。。。
という事は相当小さな駅なんでしょうか?
本庄早稲田駅ぐらいですか?
288名無しでGO!:2006/04/13(木) 17:25:05 ID:ONE0BCVl0
東京行ったことない消防か?
289名無しでGO!:2006/04/13(木) 18:14:34 ID:MDcvCc8AO
>>288
当方、地方に住んでるので東京の特急・新幹線発着の主要駅(新宿・上野・東京)しか利用しませんしね。
中野駅はまず利用しないので全然わかりません。
290名無しでGO!:2006/04/13(木) 20:40:39 ID:2yhJSoGh0
この切符で普通列車のグリーン車には乗れるんだっけ?
三連休パスはグリーン枠を使わずに乗れたはずだが…
291名無しでGO!:2006/04/13(木) 20:57:42 ID:MDcvCc8AO
>>290
普通車のみですョ
292名無しでGO!:2006/04/14(金) 01:20:48 ID:asRyBMFQ0
>>287
とりあえずマジレス。
ターミナル駅の隣。
つまり中心街からすぐ近くだがあまりに近すぎて駅自体を大きくしようがない。
そんな所。
桑園とかJR金山とか、西九条とか吉塚とかが分かればイメージしやすいんじゃないかと思う。
293名無しでGO!:2006/04/14(金) 01:24:13 ID:asRyBMFQ0
で、こんな所。
東京に慣れてないなら迷わないように注意。

ttp://www.angel.ne.jp/~oaksky/tozai/annai/nakanost.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%87%8E%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)
294名無しでGO!:2006/04/14(金) 10:19:23 ID:g9VoGWKaO
>>292
>>293
情報ありがとうございます!
特急が止まらない駅なのに8番線まであるんですね!
すご〜い!!
4/15は特急の始発終着駅になりますが
やはり異様な光景なんでしょうか?
295名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:11:31 ID:6ZI+/XlP0
中野駅、特別に弁当売店とか出すんじゃないかな??
束に聞いてみるといいよ。
ちなみに、駅の規模は地方の県庁所在駅クラス以上です。
296名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:25:29 ID:g9VoGWKaO
>>295
イメージ的に大宮駅ぐらいなんでしょうね
急遽、計画を変更して中野駅特急発着見学してきますo(^ヮ^)o
297名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:34:56 ID:xHyutOqD0
この人どんな神経してるんだろ?
298名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:38:10 ID:C6mwjbiBP
ヒント:釣り
299名無しでGO!:2006/04/14(金) 13:25:25 ID:g9VoGWKaO
普段、特急が発着しない駅で
しかも、始発終着駅なんですよ!
普段、中野駅で通勤型車両しか見ない駅利用者から見れば
異様な光景ですもんね!
通過する特急は見てるにしても
停車してる特急はまず見た事がナイ筈です。
周囲の視線を感じたいですw
300名無しでGO!:2006/04/14(金) 16:35:51 ID:Ed7ZsGpX0 BE:6501672-
>>299
ヒント:前回
301名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:19:58 ID:AGTL+n550
中野って普通に特急停まるだろ?
302名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:55:52 ID:LuKMX0ey0
>>299
中野も知らないのかよwwwww
本庄早稲田駅くらいですかってwwwwwww
お前なんかに鉄道を乗る資格はない。
303名無しでGO!:2006/04/14(金) 18:02:37 ID:g9VoGWKaO
>>302
中野は知ってますよ
ただ、東京の住民じゃないので中野駅なんて利用した事がないだけです。
長野電鉄の信州中野駅構内なら知ってますけどね。
304名無しでGO!:2006/04/14(金) 18:46:34 ID:LuKMX0ey0
>>303
ツマンネ
305名無しでGO!:2006/04/14(金) 19:41:07 ID:xHyutOqD0
池沼が暴れてるな。
306名無しでGO!:2006/04/14(金) 20:41:43 ID:g9VoGWKaO
土日きっぷ使用しての中野行き
やっぱヤメるわ。
もったいねーからJRバスで行くコトにしたョ。
草津から新宿行き出てるしな。
307名無しでGO!:2006/04/14(金) 23:48:09 ID:vPA4Pmhv0
盛岡から東京まで行くんですが古川・盛岡間を新幹線で行って
途中古川で改札を通さないで土日きっぷで東京まで行くというのは可能ですが
車掌さんに2種類の切符を見せればいいんですか
308名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:23:26 ID:MW0Ktqc40
>>307
それでいいと思う。盛岡で乗るときに自動改札とおれば指定席でも車掌も来ないと思うけどね。
そのまま自動改札でれるだろうし。
ただ、帰りも同じ方法だとしたら自動改札閉まらないででれるかわからん。
309名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:50:24 ID:GmOUsyPc0
指定券+料金券+乗車券の3枚では自動改札通らないよなあ。
どうするんだろ?
310名無しでGO!:2006/04/15(土) 09:05:27 ID:FWtwaEHVO
4枚まで重ねてOKって所があったけど
ドコだったけな?
あと、指定券持ってても
土日きっぷのみ自動改札通しても
車掌は来なかったよ。
311がいしゅつだが、:2006/04/15(土) 12:51:55 ID:Ugg0Xa1s0
俺は、わざと車掌の車内改札を受けたくて、
「指定券」は通さずに、
「土・日きっぷ」だけ自動改札に通す。
それでも、しっかり車内改札されたことなんか皆無。

「はやて1周年記念パス」(←三連休パスみたいなもん)で、
八戸ー盛岡間で、一度だけ車内改札されたくらいだな。
312名無しでGO!:2006/04/15(土) 14:23:00 ID:U0cUwvh0O
自動改札に本券と指定券入れても扉が閉まると車内で検札来るの初めて知った。
去年使ったときの出来事。
313名無しでGO!:2006/04/15(土) 15:39:34 ID:GFNoGYG60
>>294
束は通勤に特急を使ってもらえる駅でないと特急は止まらない。
ターミナルに近すぎて特急が止まらないだけ。
それに快速の止まる駅はどの駅も地方から見ると相当大きいぞ。
(個人的に杉並3駅は除かせていただきます。)
新宿発の中央特快も止まらないし。
まぁ中野じゃ新宿でも緩行線使う奴多い駅だしな。

それに立川なんかも今でこそほとんどが止まるが、
以前はほとんど止まらなかった。
八王子はすべてが止まるが、規模は八王子より上じゃないかと思う。

しかし立川の特急停車は当たったな。
俺も含めて新宿からの利用者が1列車で10人は平気で超えるな。
これに便乗して大月停車とか増やすんじゃないの?
314名無しでGO!:2006/04/15(土) 16:10:20 ID:ZybxpuHA0
>>310
それって越後湯沢じゃね?
315名無しでGO!:2006/04/15(土) 18:08:55 ID:GmOUsyPc0
そういや新潟の新幹線改札は少なくとも3枚行けるんだっけ。
特急乗り継ぎ前提の仕様となると八戸なんかもOKかも。
316数学男:2006/04/16(日) 10:46:26 ID:K7UsgPMY0
どうも私は子供なので3000円でいけます しかし一日一日家に戻ってこなきゃいけないのが欠点です

んんで一日目 上野―(特急水上)―水上―(普通)―六日町―(ほくほく線快速)―直江津―(普通)―長野―(あさま)―上野

   二日目 上野―(とき)―新潟―(いなほ)―酒田―(普通)―新庄―(つばさ)―上野
317名無しでGO!:2006/04/16(日) 16:32:45 ID:tlkuY8xK0
中野発の指定券が欲しいがために指定席取った漏れが来ましたよ
318名無しでGO!:2006/04/20(木) 18:05:01 ID:PPQnPAei0
age
319名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:17:51 ID:D/e58GAe0
これって朝一の新幹線は指定券が無難でしょうか?
長野ー松本のワイドビューしなのって乗れますか?
あけぼのの宿代わりは盲点でした。
これで指定券1枠は確実ですよね?
320210:2006/04/22(土) 06:14:48 ID:3oBgXS9o0
12/3以来糊ってないから今日糊るさ〜
Maxやまびこ47号もやまびこ81号も、自由席5両もあった
Maxやまびこ185号もないけど
321名無しでGO!:2006/04/22(土) 12:41:56 ID:STvRqJsH0
>>319
長野松本間は乗れるよ。
オレもスーパーあずさ→ワイドビューしなの→あさま
ってやった。
322名無しでGO!:2006/04/22(土) 14:12:10 ID:iAjPlw7e0
>>319
どの新幹線列車かにもよる。
はやてとこまちは取っておいたほうが無難だが上越・長野は<始発なら>とらなくてもよい
経験上では上越・長野は朝の時間帯の場合、始発よりも8時前後の便が込む(あさま507号、Maxとき307号など)
323名無しでGO!:2006/04/22(土) 18:46:35 ID:Xzlr+l/qO
三パススレが落ちてしまったようだ
324名無しでGO!:2006/04/23(日) 16:26:18 ID:jJmrC4T90
保守
325名無しでGO!:2006/04/23(日) 18:36:35 ID:x6Qx5FYE0
いつの間にかこんな関連スレが出来ていたようで…

JR東日本のフリーきっぷを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144500278/
326名無しでGO!:2006/04/23(日) 19:05:24 ID:gYxMS/OlO
大宮駅の緑の窓口で本人使用済み土日きっぷ売り付けようとするヤシが
327名無しでGO!:2006/04/25(火) 10:45:18 ID:HXHIE2I00
ああ、欲張り乗り鉄の俺は予定が立たない・・・
328名無しでGO!:2006/04/26(水) 19:01:44 ID:D1xZdjhlO
GW中の5月6日、7日って土日きっぷ使える?
時刻表見たら、多客期×となってる・・・
329名無しでGO!:2006/04/26(水) 20:20:08 ID:qGw1cAaD0
>>328
残念ながら無理
330名無しでGO!:2006/04/26(水) 23:24:57 ID:Y7fg3Hrs0
「土・日きっぷ」で東武直通特急に乗った香具師の体験レポート希望。

・全区間の指ノミ券
・東武区間は別途に運賃・料金収受
で、本当によろしいか?
331名無しでGO!:2006/04/27(木) 18:59:50 ID:mlln/UPZO
>>329
そうですか・・・
じゃあ土日きっぷのほかに東京←→仙台の往復で新幹線乗れる安い切符ないですか?
332名無しでGO!:2006/04/27(木) 21:30:29 ID:pGJFJDZv0
>>329
いわゆる「多客期」なので新幹線回数券も使えない。
あとはこのスレの趣旨から外れてしまうので↓で聞いたほうがいいかな・・・
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145746279/l50
333名無しでGO!:2006/04/29(土) 21:52:30 ID:Ohr5YeGC0
むずかしい。
334名無しでGO!:2006/04/30(日) 20:53:31 ID:ESQvbuz50
>>331
宿泊も伴うなら、意外とパックツアーの方がトータルで安いかも

GWならありうる話
335名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:09:15 ID:7QrywP1d0
長野から名古屋に行く場合、塩尻ー名古屋を別に買えば
おkってことですか?そのまま同じ列車に乗っていく場合。
336名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:10:37 ID:eyr4lw7k0
>>335
はい。
337名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:45:06 ID:Vg89IpJr0
質問です。
指定席4枚発行は無料で5枚目は自分で買って押さえてもいいってこと?
338名無しでGO!:2006/05/02(火) 00:06:51 ID:hxOa2wQC0
>>337
指定席特急券を買う(特急料金別払い)ならおk
339名無しでGO!:2006/05/02(火) 00:07:09 ID:SwIY//qM0
>>337
そのとおり。
夜行快速列車などに1枠使うのは正直勿体無い。
(他に乗る列車がない場合を除く)
340名無しでGO!:2006/05/02(火) 00:10:35 ID:EsvduZED0
そーですか。トンクス。
指定席新幹線で4枚使っちゃうから
「きらきらうえつ」は全席指定ってあるから。
341名無しでGO!:2006/05/02(火) 09:40:54 ID:D3wo/x5M0
>>340
きらきらうえつ なら別途指定席券510円で済むよ
342名無しでGO!:2006/05/02(火) 20:55:28 ID:EsvduZED0
ムーンライトながらで東エリアに入りますが
熱海までの切符があればそのまま2日間
使えるってことですよね?
343名無しでGO!:2006/05/02(火) 21:11:49 ID:lUuhO8Dj0
>>342
そうです。
344名無しでGO!:2006/05/05(金) 09:33:56 ID:M4nNGLaf0
>>330の質問にどなたかご回答下さい。
345名無しでGO!:2006/05/05(金) 14:20:00 ID:IAiTvhyQ0
>>344
乗ってないからわからない。つーか、それに土日きっぷで乗ろうと思わない。。
346名無しでGO!:2006/05/05(金) 16:44:35 ID:Dzu/km740
>>345
確かに せっかく土日きっぷ使うんだから
わざわざそれに乗ろうとはしないよなあ・・・
347名無しでGO!:2006/05/05(金) 22:00:03 ID:M4nNGLaf0
>>345-346
でも、そういうレア体験が好きな乗り鉄も少なからずいるわけで。
348名無しでGO!:2006/05/06(土) 01:42:28 ID:Of8IRzed0
ご回答下さい
349名無しでGO!:2006/05/06(土) 01:46:26 ID:Of8IRzed0
っと。中途半端に書き込んじゃった。
ご回答下さいご回答下さいって慇懃無礼もほどがある。
そもそも回答する義務なんてないんだから
素直にあきらめるか手前で実体験すればいいじゃねぇか。
350名無しでGO!:2006/05/06(土) 05:46:29 ID:TATjHJHB0
知らないんだろ
知らないなら、素直にそう言えばいいのに
鉄ヲタって知識がないのを看破されるのを極度に屈辱に感じるんだよなw
351名無しでGO!:2006/05/06(土) 09:52:51 ID:SZfHlTRv0
とりあえず、>>344は束に直接聞いたほうがいい
352名無しでGO!:2006/05/07(日) 08:45:20 ID:yzZBevaS0
新庄からなら自由席に座れるかな?つばさ。
昼間なんだが
353名無しでGO!:2006/05/07(日) 10:17:11 ID:Hg5yHitY0
日曜の12時以降は危ないぞ。
354名無しでGO!:2006/05/09(火) 00:23:27 ID:+PYxJ6YR0
浮上
355名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:52:59 ID:Id5UgW4P0
age
356名無しでGO!:2006/05/13(土) 10:06:05 ID:VLfJ2z6N0
週末あげ
357名無しでGO!:2006/05/13(土) 14:39:12 ID:qOg533BcO
土日あげ
358名無しでGO!:2006/05/14(日) 19:55:16 ID:AkQccyhW0
来週の土日東京から盛岡に行くのですが、
これは使用できないのですね、、。
359名無しでGO!:2006/05/14(日) 21:17:04 ID:OJPQvRSj0
>>358
古川から別途乗車券特急券を追加
座席は分割にならないで発券できる
360名無しでGO!:2006/05/14(日) 23:36:45 ID:LZR6ocLL0
土日きっぷって自動券売機みたいな応対するやつ(名前知らない。当方地元羽村にある。)で買えるの?
361名無しでGO!:2006/05/15(月) 14:57:06 ID:2bKM1Trq0
変な質問ですが、急行能登に大宮から乗って直江津で降りようとしたら、
かなり大変そうですね。過去に実行された方、よろしかったら教えてください。

深夜4時だから、起きるのに失敗するケースも考えられますよね。
仮に乗り過ごしたらそのまま直江津に戻ればいいのでしょうか?

やはり無理はせず、夜行ではなく朝から出発の計画を立てるのが無難かな?
362名無しでGO!:2006/05/15(月) 16:56:52 ID:bwYMQ7/40
実際に能登→ほくほく線始発はやったことあるよ。
まあ自分の場合は直江津到着前に目が覚めたから何てことなかったけど。

乗り過ごした場合はどうなるんだろ?
直江津からの運賃+急行料金かかるのかなぁ
363名無しでGO!:2006/05/15(月) 19:00:49 ID:6vbFBKKc0
あたりまえ。
364名無しでGO!:2006/05/15(月) 20:40:23 ID:Past5QvW0
車掌に申し出れば誤乗車扱いで無賃で戻れるはずだが
365名無しでGO!:2006/05/15(月) 21:54:13 ID:iZ/WCJ8L0
上越方面に行くなら選択肢が2つあるから迷ってしまいますよね。

@ムーンライトえちご(睡眠6時間・降車判定は不要)
A急行能登(睡眠4時間・直江津での降車判定に成功が必要)

例えば長岡に行こうとしても、ムーンライトえちごなら乗り過ごしても
新潟から戻ってくれば良い。しかし能登だと糸魚川から先は西日本になってしまう。

車内の環境はムーンライトと急行では違うのでしょうか?
治安は急行の方が被害には遭いにくいと聞いています。
4時間で起きるのは自分にとって容易なことではないので、悩んでいます。
366名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:02:31 ID:M6tmiQ/q0
そこまで悩むのなら無理に夜行に乗らなければよいのに。
宿に泊まったほうが身も心も休まる。
367名無しでGO!:2006/05/15(月) 23:35:43 ID:yT7eIyXU0
>>360
蛙君では買えるらしい(たぶん指定席は無理だろうな)
368名無しでGO!:2006/05/16(火) 10:43:11 ID:mig3DNin0
夜行はどれも危険はある。

韓国すり集団が来てるからな。
369名無しでGO!:2006/05/16(火) 11:25:31 ID:2Uu1cKTm0
18期間以外のえちごならマターリしてるもんだよ。
乗り過ごしのプレッシャーがない分能登よりもえちごがいいね
能登車の489もだいぶ老朽化してるから設備差はないと思っていい。
たまに関東でアルビレックスの試合がナイターであったりするとオレンジ色の集団に出くわすこともあるがw
370名無しでGO!:2006/05/16(火) 11:55:55 ID:b/ksCsggO
ムーンライトは18でも乗れるから土日の時は能登のほうがよくね?
俺はあけぼのが一番良いとおもうけど
371名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:24:06 ID:t94BpBrY0
ムーンライトながらが最も危険と駅員から聞きました。
停車駅が多すぎるのが原因の一つだとか。

ところで、
@車内設備・・・・えちご・能登ほぼ同格
A車内環境および治安・・・・能登の方がわずかに安全(通常期間)
(18期間は明確な格差あり)
B降車難易度・・・えちごは確実・能登は停車時間3分

と考えると、18期間以外はえちご、18期間内は両者拮抗と判断したほうが
いいですね。とはいえ、夜行に貴重品は持ち込めません。
あけぼのはきっぷ取得が非常に難しいので、選択肢から外してます。
372名無しでGO!:2006/05/17(水) 19:21:22 ID:hu3/8w/90
暫く3連休はないしあけぼのは一ヶ月前くらいに申し込めば確実に取れるんじゃね?
どうせ枕や布団がないので荷物の入ったリュックを枕代わりにすれば防犯対策もバッチリ
373名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:13:40 ID:betyVwhZO
上りのあけぼのに乗ろうと思ってるのですがみなさんはどうやって酒田まで行ってますか??
いなほを使うと2時間ぐらいまたされるんで……
374名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:17:13 ID:CxnJjW820
あけぼののゴロンとシートって、喫煙車しかないみたいだけどたばこの煙すごいの?
たばこのにおいが苦手なので、やめようかどーしようかって感じ。
375名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:47:13 ID:tr+HLZEq0
>>373
いなほで先に酒田まで行って酒田のコンビニで暇潰したり酒田〜余目間を普通列車で往復したりした。
余目では帰りの列車までの時間がかなり空いているが酒田以上に夜はなにもないのでいろいろ写真を撮ったり電話・メール・2chしたり・・・

>>374
タバコを吸う客ばかり乗ってきているわけではないのでそんなにひどくはないと思う。それに夜行列車だし。
376名無しでGO!:2006/05/19(金) 18:59:36 ID:hAWOpK2o0
ヤニくさい。
377名無しでGO!:2006/05/19(金) 19:51:54 ID:RMfMoqoP0
どうやら、特急なのに環境は良くないらしい。
あくまでも、夜行列車としての認識がたいせつなんだろう。

ところで、土日きっぷでお勧めの路線は何線がいいのかな?
飯山線は有名だけど、あとは数が多くて絞りきれない。

只見線・磐越西線などはどうなんだろう?
あと、ラインからはずれてしまうが、大糸線糸魚川〜南小谷間の渓谷の
景色もなかなか評判という。難点はそれぞれ1日に運転する本数が少ないため、
乗る列車を1つに絞らなければならないというところ。
378名無しでGO!:2006/05/20(土) 03:19:16 ID:g58vX49/0
>>377
只見線・磐越西線は、18きっぷでもえちごスタートで2泊3日(1泊はえちご)で片付けられるしなぁ。
陸羽東西がいいんじゃない?
379名無しでGO!:2006/05/20(土) 10:09:08 ID:4pFEC3iz0
18きっぷシーズンを避けてローカル線に乗れるのも土日きっぷの利点だぜぃ。
380初トワイライト:2006/05/21(日) 11:46:49 ID:2A7e5HAr0
おいらは、倒壊エリアに住んでいます(μ鉄もあり)。
土日切符で、東に行きたいけどな〜。
塩尻まで買いに行くのもたいないし、また東エリアに入るのも金かかるんです。
で、今度小田原まで金曜日の夜買いにいこうかと。
で、小田原で上りMLながらまで時間つぶせるとこありますか?
今週末の「緑色の200系」と「あけぼのゴロン」に乗ってみたい (>_<;)


381名無しでGO!:2006/05/21(日) 14:00:54 ID:hKy++ARO0
JR東日本は差別多すぎる!!
カップル・夫婦や女性やジジババを優遇しすぎだ!!
漏れらが使う切符は使いづらいのばかりで差別だ!!
382名無しでGO!:2006/05/21(日) 15:59:16 ID:dKN6MmMQ0
>>381
はぁ?
383名無しでGO!:2006/05/21(日) 16:46:38 ID:/rUMT0jX0
>>381
束も、厄介で扱いにくい鉄ヲタ相手の商売するわけないでしょうが。
金無い厨房相手より、金ある団塊世代をターゲットにするのは当然のこと。

せいぜい一緒に乗り鉄してくれる稀有な彼女でも見つけな。
いなけりゃ母ちゃんでも誘え。
384名無しでGO!:2006/05/21(日) 19:18:51 ID:KTuf+8kD0
>>380
駅前に24時間ネットカフェあるよ(身分証いるかも)
http://www.0465.net/omise/a-sia/
ただ、JR東日本のみどりの窓口が21時まで(要確認)だから
夜遅く着くと、窓口しまってて土日きっぷかえないから注意。
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=382
385初トワイライト@自宅:2006/05/21(日) 20:58:12 ID:2A7e5HAr0
>>384サン ありがとうございます。
参考にします。
行くなら、金曜日の名古屋18:58のひかり→小田原20:09を予定しています。
セコイこというと、熱海でもいいんですが、窓口閉まるの早いし、上りのひかり止らないし。
で、のぼりMLながらまで潜伏してみようかな。。。

386名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:02:04 ID:ssYAHrMG0
この土日の新幹線がやけに混んでいると思ったら
12000円の老人パスの通用期間だった。
387名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:22:46 ID:87WgQIOl0
>>385
つーかさ、東急観光やJTBとかでも買えるからそこで買えやヴォケ
388初トワイライト@自宅:2006/05/21(日) 22:39:27 ID:2A7e5HAr0
>>387 ボケ返しw
名古屋でも買えるのかな〜
389名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:58:23 ID:2oHDtVgL0
今日、買ってきました。
つばさ、スーパーひたち、スーパーあずさ、ワイドビューしなの、
あさま、とき、はくたか、北越に乗る予定です。

390初トワイライト:2006/05/22(月) 00:57:00 ID:0TBPP5LH0
>>389
ウラヤマシイヨ (>_<;)
391名無しでGO!:2006/05/22(月) 02:03:47 ID:gNjsbACV0
しかし老人向け土日きっぷだけ安いのもなんだかなぁ〜
392名無しでGO!:2006/05/22(月) 02:30:42 ID:B2Sm5ykq0
>>391
タシカニ。老人向けは任意の平日2日でいいんじゃない?
393名無しでGO!:2006/05/22(月) 05:20:02 ID:fpaCsKuy0
>>388
当たり前じゃ、ウンコ食って氏ね。
394初トワイライト:2006/05/22(月) 21:53:16 ID:0TBPP5LH0
>>393 (^^)ノ⌒●ウンコー ガエシ------ → (゜゜) 393
395名無しでGO!:2006/05/23(火) 00:00:35 ID:VmZ4UvxtO
>>380
緑200&曙ゴロンは三月にやったな…前期の試験が終わったあとに。

前期落ちたが…orz
396名無しでGO!:2006/05/23(火) 01:48:02 ID:QEOhBJZl0
>>392
そうだよな、曜日関係無い人たちだらけなんだから平日にすればいいのに
397名無しでGO!:2006/05/23(火) 06:00:31 ID:0iFjoUH50
>>396

それやると定年関係ない会社役員の出張とかに使われるからかも?
398名無しでGO!:2006/05/23(火) 08:49:23 ID:TgBjGYVN0
>>397
年金受給者限定にする。
399名無しでGO!:2006/05/23(火) 20:51:52 ID:51V02RG+0
逆説的に、年金受給者ならば年齢に関係なく可とか、
そういうのがあってもいいかもね。

でも、東日本は東海よりはまともなんじゃないかな。
東海の場合、青春18を除いて通年ではフリーきっぷの設定すらない。

だから18以外では身延線や中央西線にはゆけず、甲府・塩尻を即切り
して旅行の計画を立てるケースが一般化されている。
400名無しでGO!:2006/05/23(火) 23:26:15 ID:xmNAjhpW0
新幹線は乗れないが、ほぼ全線網羅しているのだが
特急料金別途購入で特急乗れるので18より使い勝手よいと思う

http://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku_aozorakyujitsu
401名無しでGO!:2006/05/24(水) 20:19:53 ID:g8XvM0B10
青空や週末フリーは確かに(・∀・)イイ!けど正月限定の特急や新幹線にも乗れる切符が
何らかの形で通年販売すればなぁ・・・
402名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:03:43 ID:NsyHOdj00
土日きっぷ、平日でも、高くてもいいから平日料金25000円
で発売してほしい。
俺の会社の今の部署は土日に出勤するようで、
休みが平日になる。
403名無しでGO!:2006/05/25(木) 05:40:40 ID:5/RuT622O
>>338
東急は東京の支店から取り寄せてくれる。送料は自己負担だけど
404名無しでGO!:2006/05/26(金) 01:18:18 ID:BdlmA+r60
>>402
そういうことはお客様相談室に電話するか直接行け。
405初トワイライト:2006/05/26(金) 21:10:27 ID:BfpgFIed0
>>393
JTBはダメでした。今は会社が違うから取り寄せも無理と。。。
406名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:20:26 ID:7r7FnUdc0
俺も東海エリアの名鉄アリだが
東京のツレにはじめて土日買って送ってもらったよ。
ながら、上越とき、羽越きらきら、陸西、山形つばさ、仙山、常磐ひたち、で1泊。
内房わかしお、外房さざなみ、東海道SB踊り子で熱海から新幹線で名古屋。

主に乗り鉄、駅弁、駅そば、温泉派です。
407名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:33:18 ID:eQR8mSa50
>>402
同意。漏れも以前は平日が休みの職業で、ウイークエンドフリーキップ
が使えなくて困った事があった。
北海道フリーパスや四国フリー切符のように、東日本でもフリータイプ
の切符を平日にも使えるようにしてもらいたい。
408名無しでGO!:2006/05/27(土) 05:19:01 ID:YwtVoXOq0
>>407
そういうことはお客様相談室に電話するか直接行け。
409名無しでGO!:2006/05/27(土) 05:22:06 ID:YwtVoXOq0
410名無しでGO!:2006/05/27(土) 19:09:56 ID:wRJkjs0j0
さんざん既出かもしれませんがお聞きしたいことがあります。
土・日きっぷで使う指定席特急券をえきねっとで予約した場合、
指定席券売機で4回枠の0円券の受け取りは可能でしょうか?
さっき非鉄の兄貴からこのことを聞かれたんですが、
俺は窓口でしか受け取ったことがないので答えられなかったんです。
参考までに、カードはViewではなく他のクレカ(JCB付帯)だそうです。
411名無しでGO!:2006/05/27(土) 20:11:44 ID:6x5ghhUf0
>>410
散々既出なんで答えません。
412名無しでGO!:2006/05/27(土) 20:47:18 ID:j3ZxItWg0
>>410
窓口受取りしかできません
413名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:29:01 ID:Z9Fo0ulm0
窓口の操作が面倒なのでやめてください
414名無しでGO!:2006/05/28(日) 18:11:55 ID:UNNbJNUw0
>>402>>407
平日に出すメリットが束になにも無いじゃん。
415名無しでGO!:2006/05/28(日) 18:33:18 ID:GbhJ/gmD0
>>414
乞食は仕方がないよ
416名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:42:24 ID:p+OcWPWM0
>>402
国土交通省の鉄道管理課に電話で訴えればいい。
このような企画切符を発売するには第三者機関の許可が必要になる。
あるいはテレビの討論番組に投書すればいい。
このような広い区間設定のフリー切符を土日限定という条件で発売している
のは東日本だけで、他社では東日本と同じような事はしてない。
当然俺の住んでいる尼崎(西日本)でも、東日本と同じようは事はしてない。
417名無しでGO!:2006/05/29(月) 13:14:39 ID:Z0OT78+n0
>>402
平日2日で25000円だよな?
東京〜山形:11030円(片道)

出張とかで東京〜山形や仙台、新潟を2往復されたら大赤字じゃん
平日はビジネス利用されるから、この手のフリーきっぷが設定されることはほとんど無いよ
何年か前、はやて1周年で平日も使える企画券があったと思うが・・・
418名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:34:59 ID:XcXtS/120
>>417
普通そういう場合、現地で宿泊すると思うが・・・・・・。
419名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:56:31 ID:bnNJlH9u0
>>418
企業で使い回されるということだろ

1日目(木曜):課長が仙台日帰り出張
2日目(金曜):主任が新潟日帰り出張
→ヲタ社員が譲り受け、ムーンライトえちごとかあけぼのゴロンとに使用

とか
420名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:31:38 ID:FyMbuNcY0
土日に出かけて欲しい、というのがおそらく企画意図だろう。
だからこそ、土日に限定して設定する意味がある。
老人向けに期間限定で安かったのは、特典設定による入会促進と、大人の休日パス同様
優等列車による旅を体験してもらい、18きっぷ利用から断ち切ることが目的だろう。
421尻薄 ◆JRK787WQqA :2006/05/29(月) 19:00:09 ID:Qq+2avka0 BE:84942645-#
土日きっぷって当日購入可能か?
422名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:03:15 ID:PlUrYy4z0
>>421
前日までだYO!
423名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:45:07 ID:wOXtTSas0
18きっぷとかフルムーンは収入をJR各社で分配する
これが自社管内のみの土日きっぷや大人の休日パスならほとんど自社収入
なるべく自社設定商品に誘導したいのは当然だ
424名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:52:06 ID:9PzqFrQZ0
平日なんてイラネっつーの。
425名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:47:12 ID:n58vRBeXO
お願いだからグリーン用をつくってほすぃ
426名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:57:56 ID:m9X70AS70
グリーン用20000円または22000円なるかな
もしくは20000円で指定2回までとか
427名無しでGO!:2006/05/31(水) 17:37:56 ID:tkOThEC+0
土日きっぷって、乗車前日(金曜)までに買わないといけないの?
428名無しでGO!:2006/05/31(水) 17:42:06 ID:1h/3ZTLBO
>>427 そうです
429名無しでGO!:2006/05/31(水) 17:45:04 ID:K61DZFfw0
>>416
企画きっぷを作るのって許可いるのw
普通運賃は許可がいるとか聞いたけど



まったく国交省もいいかげんにしてもらいたいですね!!
そのぐらい束が勝手に設定すればいいじゃないですか!!
430名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:06:37 ID:B+zGIbzQ0
って言うか、逆の発想で、平日をなくして土日ばっかりにすればいいんじゃないか?
431名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:13:01 ID:EdLkci0M0
スーパー土・日きっぷ
乗車可能エリア、JR東日本全線
大人・22000円
中高・11000円
子供・4000円

ってのがあれば・・・・・
432名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:19:57 ID:JQV9tjVS0
>>425
俺も欲しい
作るとしたら三パスと同じ+\4000で\22000かな
433名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:46:22 ID:NSosvPDz0
“大人”の土日きっぷ

束全線+青い森+IGR+北越急行
値段 20000円

尚、このきっぷは次の行為を行った場合、無条件で回収し、無効となります。

・セルフ車掌・車内徘徊・奇声を発する・薀蓄をたれる・指差確認・運転士に敬礼
・独り言・合理性を欠く苦情・遅延、運休による特例のごり押し・喧嘩・危険行為
・立入禁止場所への立入・列車危険行為・駅寝・転売・半ズボン着用
434名無しでGO!:2006/06/01(木) 06:19:01 ID:rlqqvPqR0 BE:11145964-#
>>433
半ズボンwww
435名無しでGO!:2006/06/01(木) 07:54:30 ID:Iqiq5Lr+0
今年は三連休パスは出ないんでつか?例年ならとっくにアナウンスがあるのに。
436名無しでGO!:2006/06/01(木) 18:34:38 ID:h50tc31U0
>>431
三連休パス等他の企画乗車券ををご利用ください   束
437名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:13:03 ID:bLNSuFs90
こういうスレで言うのもなんだが、使用曜日やエリアが限定されてるからあの価格で出せるわけで、
平日に乗りたいとか言うのなら普通に乗車券と特急券買って乗ればいいじゃん
俺も平日に出かけること多いが、一筆書き乗車券や周遊きっぷを使って出かけるよ
438名無しでGO!:2006/06/03(土) 12:55:02 ID:/gvo4VAn0
とくに「高くてもいいから〜」なんて言ってる香具師は
普通に乗車券・特急券買えよって印象が。
高くてもいいんだろw
439名無しでGO!:2006/06/04(日) 07:43:24 ID:izYDpIzd0
age
440名無しでGO!:2006/06/04(日) 10:24:04 ID:Ej+uxDzA0
今438がいいこと言った
441名無しでGO!:2006/06/04(日) 21:07:23 ID:+kcEjsez0
>>402
平日は会員制にして切符を購入する時に
会員証と身分証明書を掲示して発売すればよい。
もちろん他人への貸し借りを禁止する。
442名無しでGO!:2006/06/05(月) 03:06:02 ID:wEvvv+8O0
平日はビジネス客が乗るから格安のフリーきっぷ売るわけ無いじゃん
何のためにこの種のきっぷが売られてるか、販売目的を考えろよな
443名無しでGO!:2006/06/05(月) 18:53:58 ID:lyt924X50
平日厨は、自分の都合しか考えない自分ルールを設定する
税金の滞納者みたいな存在なので、正論を述べても
そのうち「利用客を差別するのは束だけだ!」等と逆切れされるだけです。

放置汁。
444名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:13:53 ID:xjPVnff50
三連休パスアナウンス出たね
445名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:28:36 ID:Rs1K6jJc0
>>444
平成18年7月15日〜17日、9月16日〜18日、10月7日〜9日、11月3日〜5日、11月23日〜25日、平成19年2月10日〜12日か。
今年はないのかと焦ったけどそうでもなかったんだな。よかったよかった。
446名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:40:08 ID:xpAS4A+x0
>>402
平日休みの職業の人にとっては気の毒だと思うけど、
世の中一般的に土日休みの職業の人の方が多いから、このような切符が
できても仕方がないと思う。これが東のやり方だ。
まあ416が書いているように、テレビ番組に投書する方法もある。
5月27日の夜7時からテレビ朝日で放送された草野仁が司会の番組は、
世の中の納得できない事が取り上げられて、とてもよい番組だった。
447名無しでGO!:2006/06/06(火) 23:59:40 ID:XA5GBx6c0
土日休めない会社ということは入社前に判ること
承知で入社したんだから文句言わない
448名無しでGO!:2006/06/07(水) 09:39:06 ID:eP8pDjay0
土日きっぷのサービスエリアをもっと北へ拡大してもらうことはできないか?
449名無しでGO!:2006/06/07(水) 18:46:53 ID:ze9HOCFO0
>>448 昨年拡大したばかりじゃん 数年は現行のままだろうね
450名無しでGO!:2006/06/08(木) 06:45:45 ID:RDr3Q7FtO
北東北差別きっぷ
フリーエリアまでの往復つけろっつーの
451名無しでGO!:2006/06/08(木) 07:46:37 ID:yHh2q9W50
>>420
18きっぷ利用から断ち切るのであれば老人もそうだがジパング倶楽部世代にもならない50代がターゲットだろ。
このおばはん連中からなんとしても巻き上げたいのはどこのJRグループも考えていること。

>>449
そこまでこの商品が持てばいいのだが。
本来はイラストにもあるように四人家族の一家が週末に使ってくれることを期待していたのだが、こうも不正利用が蔓延すると・・・。
452名無しでGO!:2006/06/08(木) 11:40:42 ID:BtGKFho90
>>451
不正利用って、例えばどんな?
453名無しでGO!:2006/06/08(木) 12:07:43 ID:JiIRp2Xu0
>>452
>>21-27あたりに書いてある。
454名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:06:30 ID:NzkqqtnM0
>>453
なるほど。一日だけ使ってヤフオク転売とかやってんだ。
昔の北海道周遊券の使い回し、というかYHでの転売みたいなもんだね。
時代が変わっても、せこいやつらは変わらないんだなw
455名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:22:55 ID:7uB0LGWG0
だったら
1人用 18000円
2人用 27000円
3人用 33000円
4人用 36000円

とかにして、家族での利用を増やせばいいと思うのだが。
456名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:36:20 ID:7w309KfH0
そしてきっぷは1枚になって自動改札が通れなくなる予感…
457名無しでGO!:2006/06/09(金) 03:14:44 ID:rl71Ffao0
>>454
同種の話として、18きっぷの使い回しがある
以前5券片だったのが1券になったのは金券屋によるばら売りが目に付いた為だが、
土日きっぷも何らかの手直しが入る可能性がある
JRも使いまわしの事実は把握してるようなのでね
記名式に変わるくらいならいいけど
458名無しでGO!:2006/06/09(金) 10:59:05 ID:lWz5iQ990
記名式なら大歓迎。
まともに使い倒してる身にとってはむしろ疑われなくなってありがたい。
459名無しでGO!:2006/06/09(金) 11:23:48 ID:rl71Ffao0
記名式かなぁ
購入者以外が使用したときは不正使用として3倍の罰金徴収
大々的に告知したらこの種の不正は無くなりそうだ
見つかったときのリスクが大きすぎるからね
ついでに18も記名式にして複数人同時使用も廃止して欲しい
460名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:53:40 ID:JwHTfcd80
>>402
今日、日本テレビで放送されたけど、もしも、太田光が総理大臣ならば、
束の土日きっぷの平日利用の問題点について、改善してくれるかもしれない。
平日は、会員制にして記名式にして発売すればいい。
461名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:51:18 ID:Qns3H0nR0
寝台電車で金曜日の夜に乗るんだけど
すると土・日きっぷはどうなるんですか?
日付を超える所まで普通のきっぷになるんですか?
462名無しでGO!:2006/06/10(土) 03:15:00 ID:6qjGdTWX0
>>461
その通り。日付変わる最初の駅までの別途乗車券と料金券が必要になる。
寝台券は普通に1枚。
土・日きっぷと寝台券は一緒に買ったほうがいいな。
463名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:52:08 ID:PKjOWhFv0
>ついでに18も記名式にして複数人同時使用も廃止して欲しい
はぁ?
しかもスレ違い。
464名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:51:52 ID:6Ed6hBmY0
「土・日きっぷ」の前身の「ウィークエンド・フリーキップ」の
そのまた前身の「ハートランド・フリーきっぷ」は記名式だった。
465名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:59:55 ID:1HGquDxAO
質問ですが、買った駅とは別の所で払い戻しできますか?
466名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:03:35 ID:JbDdkL0W0
>>465
バカタレ。そういう事はJRのページに載ってんだからちゃんと調べろよ
467名無しでGO!:2006/06/11(日) 13:44:11 ID:YjXeVvnQ0
中高生の土日切符を買いたいのですが、学生証が無ければ買えませんか?
468名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:01:29 ID:qeHPpk7G0
>>467
おふこーす
469名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:58:19 ID:V1KNgwG00
まじで?468
470名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:02:32 ID:PO0o5mH9O
>>468
窓口で学生証を見せてくれって言われる。
当たり前と言えば当たり前だが…
471名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:15:46 ID:qeHPpk7G0
そうそう、旅行中にも携帯汁とパンフに書いてあるが
在来線(新幹線じゃもうやってない)に乗ってるとくる検札のときにみせれといわれたことは一回もないな


まぁ漏れがいい年したおっちゃんなのに中高生用持ってたら見せれといわれたかもわからん
472名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:57:03 ID:PO0o5mH9O
でもさぁ、18歳以上の人が夜間制高校や通信高校に行った場合は中高生料金になるのか?
473名無しでGO!:2006/06/11(日) 19:06:02 ID:qlNnxZl+0
学生(専門・大学)用キボンヌ
474名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:20:59 ID:kngwtSDP0
土日きっぷスペシャル 4000円で指定席乗り放題(・∀・)イイ!
土日きっぷ 9000円で乗り放題指定席4回まで(´・ω・`)OK
土日きっぷ(卒業後) 18000円で(以下略 _| ̄|....○ 高ぇ ←今ココ
475名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:21:26 ID:vIte6JiK0
究極の手は放送大学に入学することだな。そうすれば学割がきく。
476名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:25:33 ID:IKCwlP7k0
>>474
大人の休日フリーパスまで待て
477名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:35:34 ID:kngwtSDP0
>>476
12000円で三日間・・・安いなオイ! (゜Д゜)
と思ったらR50 _| ̄|○ しかも利用期間短っ
478名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:57:37 ID:gby00GoC0
>>472
その通り。
あくまで在籍してるかどうかが問題。
だから学割の為に放送大学使う香具師すらいる始末。
(入学金22000、授業料5000〜)
479名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:58:08 ID:gby00GoC0
>>475見落としてたorz
480名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:57:32 ID:iY80kXod0
学生向け切符といえば99年に発売されたトレイングユース切符。
東エリア自由席乗り放題で
3日間で20000円、5日間で25000円くらいだったかな。
481名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:13:30 ID:aDVv/1m30
成田エクスプレスの指定を取ろうと思うのですが
これは成田まで乗らなきゃいけないのでしょうか?
大船〜東京だけの指定席は取れるのでしょうか?
482名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:39:29 ID:DPUFVSQ2O
全くもってOK
483名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:50:17 ID:aDVv/1m30
>>482
ありがとうございます。
でも本当に成田空港に行く人とかに迷惑にならないんですかね・・・
484名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:02:12 ID:Z1j/WJHT0 BE:12538793-#
東京から使う人も結構居るから大丈夫じゃないですかね。
485名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:03:57 ID:YufnY7a70
中学生用のを買いたいのだが、購入時学割証が必要なの?
それとも生徒手帳だけでいいのかな?
486名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:31:31 ID:FOulASee0
>>485
公式ページを画面の穴が開くほど見ればここで聞かなくてもわかることだ
487名無しでGO!:2006/06/14(水) 07:19:33 ID:TnOt7Ici0
>478


その手があったか・・・。
でも身上書ににかかなあかんのやろうなぁ・・。
488名無しでGO!:2006/06/16(金) 06:47:05 ID:3Vpqx7LmO
三連休パスの案内でたね。
489名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:06:40 ID:lZYi9k5n0
これは土日きっぷを買うのは前日までですが
指定席の予約は当日でもいいんですか?
490名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:29:53 ID:jQlppfAx0
age
491名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:37:55 ID:koIVvlPa0
>>489
乗車直前でも大丈夫。
でも乗車当日になると新幹線とかは満席になりやすいから注意。
492名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:52:13 ID:qZVB9Pv+0 BE:8360036-#
土日きっぷ本体は「出発日の1ヶ月前」より前に買えますよね?
493名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:10:02 ID:B3HLLAf10
>>492
買えない 1ヶ月前から
494名無しでGO!:2006/06/17(土) 13:16:56 ID:hOaC0O6L0
>>492
もっと前に買ったやつを変更って形でなら可能

でも、1ヶ月以上前にしか駅に行けないんだとしたら無意味だな
495名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:57:21 ID:IbH6MLbi0
つーか、そんなに慌てないと取れないような列車って
ほとんどねえよな?
496名無しでGO!:2006/06/17(土) 16:55:08 ID:SayVSvsX0
リバイバルの料金代わりに充当する場合くらいしかない気がする。
497名無しでGO!:2006/06/17(土) 17:22:46 ID:TS2ePNDt0 BE:9288645-#
1ヶ月前じゃないとダメなんですね。
ありがとうございます。
498名無しでGO!:2006/06/17(土) 19:09:00 ID:gS/M5Nsv0
土日age
499名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:21:32 ID:Ds3mWNAZ0
誰か土日きっぷで乗り鉄(じゃなくてもいいけど)しに行ってる奴は居らんか?
500名無しでGO!:2006/06/18(日) 02:28:46 ID:icVDlu7l0
>>499
先週は逝ってた。あずさ32号を千葉まで乗ったけど、蘇我でわかしお30号に
は間に合わない。やっぱり無理だったかなぁ。方法無かったかなあ。
501名無しでGO!:2006/06/18(日) 09:27:49 ID:4N/TrVH40
マジメな質問。
自由席って東京近郊以外なら、途中駅からでもだいたい余裕で座れるモンですか?
例えば高崎から新潟とか甲府から松本とか。
502名無しでGO!:2006/06/18(日) 12:07:31 ID:Ds3mWNAZ0
>>501
地域や行き先・時間帯で変わってくるし、その車両の自由席の座席数にもよるかと
まあ一人分の座席くらいならある程度混雑してても何とか確保できるとは思うけど

その例えば・・・で、高崎→新潟の場合新幹線のMAXなんかだと座席も多いから
帰省やスキーシーズンでも無い限り土日はまず座れないって事はないだろうけど
甲府→松本だと時間帯によっては登山客なんかで混雑する場合もあるかもしらん
503名無しでGO!:2006/06/18(日) 12:16:35 ID:qL60SN7u0
マジメな解答。
季節と曜日と時間と列車に因ると思う。

冬、高崎から新潟方面は確実に混んでるし
今の季節の土曜午前中も混んでると思う。

甲府から松本は盆暮れ正月GW以外は大丈夫じゃね?
504501:2006/06/18(日) 19:23:35 ID:4N/TrVH40
>>502-503
レスありがとうございます。
初めての使用なので参考になります。
505名無しでGO!:2006/06/19(月) 19:55:53 ID:hO0X0sJj0
2日目であけぼのに乗って帰ってくる場合、月曜日の朝上野着が可能なのはわかったんですが、
>その後旅行を継続される場合は乗車券部分のみ有効となりますので
ということは、そのまま上野から自宅最寄り駅(30分くらい)はタダで行けるってことですか?

それと、サイバーステーションであけぼのを見ると、
>該当する席はありません。または予約できません。
と出るんですが、どうしてでしょうか?
教えてください
506名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:14:33 ID:o4eX47U/0
>>505
>ということは、そのまま上野から自宅最寄り駅(30分くらい)は
>タダで行けるってことですか?
タダって言うか、乗車券は有効。
但し自動改札は通れない。

サイババは知らん。
507名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:29:26 ID:k3jaPi8n0
>>505
サイバーステーションではB寝台しか空席照会が出来ない。
だからゴロンとシートなどの空席は窓口に行くとかしないとわからない。
508名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:05:52 ID:hO0X0sJj0
>>506
そうですか
ありがとうございます

>>507
前レス読んでると、ゴロンとシートは1ヶ月くらい前じゃないと予約できないらしいんですが、
本当にそうなんですか?8月末〜9月に行く予定です。
それと、あけぼのやムーンライト○○とかの治安はどうですか?
寝ている間に掏られたり殴られたり刺されたりしませんか?
509名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:30:47 ID:f/cOIeWh0
>、ゴロンとシートは1ヶ月くらい前じゃないと予約できない

マジで?
510名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:40:23 ID:KjEhYsTB0
>>508
俺が寝ている時、ふと気配を感じ目をあけると目の前に見知らぬおっさんの顔
おっさんは俺の乳首をまさぐりながらこう言った
「お兄さんの乳首 吸わせて」
すぐさま飛び起きトイレにかけ込み内カギを閉めて子羊のようにガクガクと震えた。

つまり、そう言うことだ
511名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:50:51 ID:zZzBzfnCO
>>508
漏れは三月頃に乗ったが座席は三週間前位で無くなるみたい(当日は満席)

治安だが…漏れんときは夜中にDQNな餓鬼が騒いだ位、
以外に家族連れが多く、両親&一つ年上の女の子と同じボックスだったけ…
手羽先御馳走して頂いたお父さん…お元気ですか?
512名無しでGO!:2006/06/20(火) 09:07:56 ID:V2lBp39Y0
>>508
ヲイヲイ
スラム扱いかよw
513名無しでGO!:2006/06/20(火) 10:59:19 ID:HZDqtOD3O
ML九州の展望車や定期ながら程ひどくはないだろ
514名無しでGO!:2006/06/20(火) 17:52:54 ID:GS+BI00S0
>>513
>>ML九州の展望車

これは例えが悪すぎるだろw
スラムってよりゃ、動物園か○○病院‥
515名無しでGO!:2006/06/20(火) 19:15:20 ID:B/bmp0LF0
>>508
工房の頃、宿泊費浮かす為にあけぼのゴロンとシートにはよく
お世話になったけど特にトラブルに遭遇した事は無いな・・・
0:21に村上駅から乗り込むと車内は薄暗く消灯されてて
物音を少し立てても目立つくらいシーンと静まり返ってる
自分も朝早いもんだから寝台入ってカーテン閉めたら即爆睡

あの頃は良かった・・・4000円ポッキリで一泊二日の
東北&信州旅行が楽しめたんだよなあ スペシャルの頃は
516508:2006/06/20(火) 20:50:59 ID:QEZzQPyZ0
>>511
やっぱりそうですか・・・
あけぼの、MLえちご、急行能登、それ以外に土日きっぷで乗れる夜行列車ってありますか?
利用するのは日曜夜〜月曜朝で、上野・新宿・東京のどれかに戻ってきて欲しいです。

ただ、能登のボンネット車はかなり乗り心地悪いらしいんですけど・・・
517名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:55:26 ID:gI6Q1yUx0
>>508
あまり参考にしてほしくは無いが、
6月3日青森発の上りあけぼののゴロンとが
当日の朝に大宮駅で取れたw
乗ったのはあつみ温泉〜上野
全くのダメモトだったのだがまさか取れるとは
518名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:01:11 ID:tDFAscdt0
名古屋市交通局も出しました。
プラス1,200円で市バス・地下鉄が2日乗り放題です!!
合わせて19,200円で関東一円、南東北、甲信越、そして名古屋市もカバーできます!!
519名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:33:01 ID:f/cOIeWh0
ムーンライトえちごは当日でも大丈夫ですか?
あと指定料金は払わなくていいのですか?
520508:2006/06/20(火) 22:39:39 ID:QEZzQPyZ0
>>517
土曜発のは取りやすいのかな?
俺は月曜上野着を狙ってるんだが・・・
521名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:56:09 ID:tDFAscdt0
>>519
繁忙期でなければ大体大丈夫。ただし金・日曜発は混雑するかも…
万一満席のことを考えれば前日まで指定席券を購入しておくのが賢明。
ムーンライトえちご・信州は全区間全車指定席なので座席指定は必須です。
座席指定権利を消費したくないなら別途指定席券を510円で購入しても乗車可能。
522名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:08:59 ID:tDFAscdt0
でもムーンライトえちご…
165専用車から波動用485に変わったけど、居住性がかなり悪くなったよ…
特に座席の間隔が狭くなったし、リクライニングの角度も低いし…
…減光具合まで低下したし…
自由席を反転させられるくらい空いてる急行能登のほうがずっといいよ…
夜行で寝るんだったね…
523名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:35:11 ID:V6wQGF3y0
新幹線の指定席は窓側を選べるのですか?
あけぼのは下段を選べるのですか?

通路側や上段だったらイラネなんですが
524名無しでGO!:2006/06/21(水) 01:25:44 ID:FbwLFuov0
>>523
両方とも空いてたら選べる
525名無しでGO!:2006/06/21(水) 13:36:30 ID:luzzrDPi0
学生証なしで中高生切符が変えました!
大学2年なのに・・・
526名無しでGO!:2006/06/21(水) 17:47:54 ID:Ws6aWuAg0
>>525
東部トラベル西新井支店でも学生証無しで買えました!(漏れは現役攻防)
527名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:59:02 ID:jjI1VsyR0
買うのは誰でも買えるだろ お父さんが家族全員分買うこともあるだろうし
乗車するときに学生証携帯しないと不正乗車で3倍の罰金とられるぞ
528名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:28:06 ID:JjNK2j480
まさにそれだね、昔うちが家族旅行で土日切符使った時
親父が自分と弟の分を普通に買ってきたし
ただ・・・一人で買った時は掲示求められた時もあるな

工房の時は何度も土日きっぷ使ってたけど、検札時に
学生証の掲示を求められた事は結局一度も無いな
今は自分、大某だけど一応弟に学生証持たせて買わせてる
529名無しでGO!:2006/06/22(木) 08:21:46 ID:2zcJNIKU0
とりあえず不正自慢はいらね

どうせ武勇伝を語るなら
「漏れ、社会人だけど所属上は高校生だよ。
 大学卒業後、○○高校再受験したから」
くらいやれ。
530名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:49:18 ID:It38tc1S0
>>526
マジ?近所だし、逝ってこようかなあ
531名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:44:22 ID:JCyhdMcy0
ま、そんなことやってるとそのうち学生用無くされて
学生用は家族連れ専用で大人用のオプションにされちゃうかもね
532Ks Paradise:2006/06/24(土) 14:11:11 ID:wQmqpEtX0
久しぶりに、土日きっぷで(何年ぶりかなぁ?)プチ旅。
午前中は大宮〜軽井沢〜佐久平を往復。
その後「はやて」で 今仙台市に来てマス。
18000円って額を見ると、引くけど「首都圏〜仙台間往復」を考えると
 身近に感じるかも。只 新幹線が 各エリア間を身近にしてしまった
せいか 以前は一泊してたエリアも (二日間共)日帰りなのは……。 
533名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:00:32 ID:NRCdN606O
>>532
漏れはこんなのを計画中
7/29
東京→仙台→利府の車両センタ祭→東京→銚子→上野→直江津(能登)
二日目
直江津→長野→松本→新宿→東京→越後湯沢→直江津(はくたか)→新潟→東京→大宮


かなり強行軍!?
534名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:11:49 ID:iUqH7ZA20
>>533
利府に何分いる気ですか?w
535名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:46:50 ID:xsPHxZPu0
9月ごろ予定してるが、
東京→長野→直江津→新潟→越後湯沢→東京→仙台
仙台→山形→新庄→余目→上野

特に各地での予定はなし
とにかく距離を稼ぐ

1日目と2日目入れ替えた方がいいかな
できればホテル代とか浮かせたい
東京→仙台・・・上野
上野→長野→直江津→新潟・・・東京
536Ks Paradise :2006/06/25(日) 09:22:04 ID:KG3TXtzm0
俺も 十数年前だったら そういうプラン立ててただろうな。
只 体が誤魔化しが 効かない年令に…。(シミジミと)若返りたい。
ただ>>533 一日目最後の(能登)は 止めた方が…。
それだけ昼間ハードスケジュールだと寝過ごす可能性が。
体は嘘つかないからな。目が覚めると、そこは「金沢?」非常にヤバス!
537名無しでGO!:2006/06/25(日) 11:05:11 ID:o6tmKNJY0
漏れはこの計画
7/29
熊谷→上野→猪苗代→郡山→仙台→利府車両祭り→仙台→東京→熊谷
7/30
熊谷→東京→上総一ノ宮→東京→新宿→甲府→新宿→東京→熊谷

特急あいづに乗って来るぞいw
538名無しでGO!:2006/06/25(日) 11:07:11 ID:NXVPr6Dj0 BE:1858122-#
7/29
東京→新潟→会津若松→上野
7/30
東京→新潟→酒田→新庄→東京

会津若松でライブカメラにノシしてあいづで帰宅予定w
539名無しでGO!:2006/06/25(日) 11:42:31 ID:4hH3zTah0
ライブカメラ有名になり杉棚
540名無しでGO!:2006/06/25(日) 14:37:30 ID:NRCdN606O
>>536
やはり能登は危険ですか…
MLえちごor銚子逝きを切ったほうが良いですかね??
541Ks Paradise :2006/06/25(日) 16:37:25 ID:UJSCLb/i0
どこに 「MLえちご」が入るの?このプラン?と>>540を見て思う自分が
ココに。ふう〜む。鉄道趣味的には「能登」を織り込むのは分かるけどさ。
リスク大杉。(時刻表見て無いんで 分からないけど 乗り越した場合、
損失額おおきいよ。俺も鉄道オタだが「土日きっぷ」買って ワザワザ「能登」
(それも老朽車)に 乗ろうとは 思わないが。むしろ普段乗らない 新幹線
を 中心に据えるが。(単に 貧乏性なだけ?) あ そうか「能登&妙高」
か?ひょっとして?でも いくら>>540が、若くても俺は「止めときなさい」
だな。むしろ都内のビジネスホテル(五千円程度で 朝食込み)に 泊まって
(大体16時以降 チェックイン出来て 後は入退場自由のスタイルが主流) 
荷物を 部屋に置いて 門限まで 乗り鉄した方が…。2日間乗り尽くしで
睡眠も 中途半端で 体壊したら元も子も、ない。(長文申し訳ない)
無理は 禁物だな。 
542名無しでGO!:2006/06/25(日) 16:43:18 ID:6qV6Cim60
オレの6/3-4の旅程
仙台→大宮→長野→松本→糸魚川→直江津→越後湯沢→犀潟→新潟→あつみ温泉→

あけぼの泊→上野→取手→我孫子→成田→潮来→荒野台→佐原→銚子→佐倉→成東→大網→東京→仙台
543Ks Paradise:2006/06/25(日) 20:46:27 ID:MARgbc960
え?あけぼの 乗れるんだ。当然「ゴロンと」だろうが。
あれは リネン類一切無いけど 衛生面はどうなんでしょう?ダニだらけ? 
544名無しでGO!:2006/06/25(日) 20:57:10 ID:0B6M9sQG0
フェリーの2等で横になるのと同じようなもんじゃない?
夏場に「ゴロンと」何度か使ったけど特に痒くなったりしなかったしw
ただ自分は枕が無いと寝にくいから空気で膨らます枕を持参したお
545名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:11:52 ID:eTU+ugC/0
ゴロンとシートは毛布がないことを頭に入れておくことが必要です。
リネンと寝具の差が6300円です。かなり高いけど。
546名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:22:06 ID:cLfD1UC00
>>542
我孫子から揚げそばキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
547名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:36:28 ID:IUZicKBJ0
直江津へ来る人が多いんだな。
by地元民
548名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:06:56 ID:qSB49Yhk0
>>547
おい!駅前に24時間のコンビニを作れコノヤロー!
満喫あるけど駅の南口から遠すぎるんだコノヤロー!
二段式になってるエスカレーター意味わかんないコノヤロー!
549名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:44:44 ID:1clkkW010
俺の今週末の旅程

甲府→小淵沢→佐久平→長野→十日町→六日町→越後湯沢→東京で宴会に参加
東京→新庄→酒田→新潟→東京→新宿→甲府

もうちょっと攻めることもできたけど、疲労を溜めずに最後まで楽しむにはこれくらいだろう
あと、乗り換えミスったりダイヤが乱れたりした場合にリカバリーできる程度にした方がいいと思う
550名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:08:54 ID:+Nvxujnx0
俺も再来週くらいに使おうと思います。
指定席はどれくらい前に抑えとけばいいですかね?
551名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:25:04 ID:+Nvxujnx0
7月分の地獄表買って計画練るか。
552名無しでGO!:2006/06/26(月) 03:54:04 ID:I8VfCRC10
>>535
もっと無茶できる。
1日目:新宿→松本→長野→上野-常磐線経由→仙台→新庄
2日目:新庄→米沢→新潟→大宮→仙台→山形→東京
を過去にやったことあり。

ホテル代浮かせるなら、初日の締めを直江津か新潟にして、夜行で東京に戻る。
下りの能登だけは止めたほうがいい。
553名無しでGO!:2006/06/26(月) 04:00:34 ID:aFFtB16B0
今週末使ってきました。
本当に直江津には何もないですね……駅はかなり立派だけど
コンビニが駅前には、ないです。

新幹線が使えないので、戻るのが大変かもしれないけど、
「スーパービュー踊り子号」は窓がでかくて開放感があった。
二回目なんだけれど、あまり行程を決めないで行った方が個人的には
楽しい感じがした。それと睡眠はしっかりとっていくべきだとも思った。
554547:2006/06/26(月) 19:52:26 ID:jmFj9OQZ0
>>548
・南口徒歩5分の7-11をご利用下さい。
・北口旧ナルス跡地の再利用で満喫をリサーチしたけど、地元民稲杉ということで却下されました。
・メーカーの自信作です。

能登到着の時間に合わせてファミレスまで白タクしようかな?
555名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:07:54 ID:PNGTYPhF0
直江津駅は土日きっぷ乗り鉄の拠点駅ですw
いやマジで。
なぜかよく通る。
556名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:37:49 ID:4MI3Fe7F0
俺は大宮はなぜかよく通る
557名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:44:31 ID:SYh5HnKR0
俺は長野かな?
558名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:13:27 ID:w2Mxbrpx0
オレが始めて土日きっぷを使った2002年の12月は
仙台→大宮→四方津→大月→新宿→東京→上毛高原→水上→高崎→ガーラ湯沢→越後湯沢→新潟→直江津→

能登泊→大宮→川越→大宮→小田原→東京→成田空港→千葉→蘇我→館山→安房鴨川→東京→仙台
だっただあ
559名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:28:41 ID:gZJmWJq00
>>554
直江津駅周辺のおすすめスポットは?
またどうせ行くんで教えてくれw

俺は余りにも暇で北口の飲み屋街の居酒屋で一人で時間潰したが・・・
560547:2006/06/26(月) 23:39:54 ID:jmFj9OQZ0
>>559 無い。

夜間(深夜)の時間つぶしだと
・駅南口から徒歩 5分の7-11
・駅南口から徒歩15分のガスト
・駅南口から徒歩30分のマンガ喫茶

北口のホテル内の飲み屋は21時まで
それ以降は北口界隈で飲んで下さい。
561名無しでGO!:2006/06/26(月) 23:56:06 ID:gZJmWJq00
ちょwwwおまwwww
何もないんかいw

・駅南口から徒歩 5分の7-11
・駅南口から徒歩15分のガスト
・駅南口から徒歩30分のマンガ喫茶
は24時間営業なの?
562名無しでGO!:2006/06/27(火) 02:10:55 ID:EQ3zJMTR0
直江津通る時は1時間以上待たないようにして行程決めてるwww
ほかによく通るのは高崎だな
563名無しでGO!:2006/06/27(火) 03:03:07 ID:jI57+GL20
直江津の休憩所は終日解放してるの?
たしか2時ぐらいにも夜行が止まるよな
あのコンコースは大きいし雨風も凌げるし駅寝に使えるじゃん
564名無しでGO!:2006/06/27(火) 16:23:11 ID:x5BMY/a10
土日きっぷの指定券って、MVで取れるの?
565名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:39:45 ID:H6MLeYyu0
>>564
取れない。
566名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:09:26 ID:YOd/mzgk0
>>563
能登→ほくほく線始発乗り継ぎで使ったけど、駅寝とおぼしき人間何人かいたよ。
567547:2006/06/27(火) 21:33:06 ID:yW7FXWOV0
>>561 24時間営業だよ
568名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:45:42 ID:1IS9M6N00
さけめしをもう5回ぐらい食ったw
569名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:47:45 ID:9lxltZQF0
土日と日月の夜行(北陸→首都圏方面)の指定はやっぱり取りづらいですか?
首都圏→北陸方面とどっちが取りやすいですか?
570名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:50:03 ID:9lxltZQF0
というか、仙台とかあっちの方への夜行(指定券のみの車両付き)がホスィ
571名無しでGO!:2006/06/29(木) 02:02:11 ID:Db/VbnbN0
再来週初めて使います 予定は
1日目 東京→新潟→酒田→新庄→山形→仙台→東京
2日目 新宿→松本→長野→直江津→越後湯沢→高崎→東京
とりあえず乗りまくり

本当は1日目2日目の間に能登かMLえちご入れたかったけど、
多分寝れずに2日目死ぬのが目に見えるので…
以前もながらで名鉄乗り放題行って来たが、一睡も出来ず
午後、苦労して手に入れたパノラマカーの先頭でひたすら爆睡した思い出が
572名無しでGO!:2006/06/29(木) 11:59:54 ID:tf1CdGjI0
>>571
あるあるw。

自分も再来週乗る予定
1日目 塩尻→長野→高崎→大宮→仙台
2日目 仙台→新潟→直江津→長野→塩尻

塩尻駅周辺って車を2,3日止めておける駐車場ってあるかなぁ?
あったとしても値段はいくらくらいだろ?
ググって見たけども市営駐車場しか見つからなかった上に
値段も分からなかった…
573名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:48:09 ID:3FkNtlnI0
>>572
つ[駅・観光案内所に問い合わせ]
574名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:58:02 ID:dEMWGLLu0
日曜日に新潟県へ来る人へ

ジャンプ、スピリッツ等早売りしているから、車中暇つぶしに購入して読んで下さい。
なお直江津で能登を降りた時間帯だと販売してない可能性もあります。
575名無しでGO!:2006/06/30(金) 12:15:19 ID:H55nQo3j0
>>574
随分 高くつく「雑誌代」だな。それも 何でワザワザ新潟?
東京じゃ 土曜日辺りじゃ なかったか?    
576名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:22:19 ID:ube5hv2I0
アホか
雑誌を買いに新潟に行くんじゃなくて、土日きっぷ使用時の乗り継ぎや観光等
で新潟県に来た際は例の雑誌が早売りしてるから暇潰し用に購入してみたら?
って事だろ・・・
577名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:24:07 ID:9gQ9jDgj0
1日目  新宿→松本→長野→東京→新潟→直江津→長野→東京
2日目  東京→新潟→酒田→新庄→東京→直江津→東京

1日目  Sあずさ→Wしなの→あさま→とき→北越→妙高→あさま
2日目  とき→いなほ→つばさ→さざなみ→Vさざなみ


指定席はどこを押さえとけばいいですかね?
578名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:24:56 ID:9gQ9jDgj0
直江津じゃなくて木更津でした
579名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:46:20 ID:S8D+vAws0
俺なら、新宿→松本、新庄→東京。後2つは、乗換時間次第。
580名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:58:45 ID:CmEyiBSC0
明日は新潟方面は大雨らしいね
581名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:26:42 ID:b34vNGBL0

天候が気になるが、明日から日本海側(笹川流れ、庄内地方)へ行って
観光&岩牡蠣などの海鮮グルメを堪能してきます。

>>577
1日目:スーパーあずさ、とき
2日目:とき、いなほ
582名無しでGO!:2006/07/01(土) 13:24:02 ID:7cnhTZ980
>>577
とりあえずつばさ号は指定取っとけ。
583名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:25:34 ID:7Gu6t2cV0
>>577
つばさ号の 日曜日の午後の上りの早めの指定席取得は 必須条件だな。
584名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:24:14 ID:MxuNWoKS0
土日切符でリバイバル白山乗る人が多そうだなぁ。。。
585名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:07:51 ID:vo2bvYni0
>>577
つばさの指定は必須。
後はとき、あさまの新幹線を押さえておくのが無難ではないでしょうか。
579さん同様乗換時間、あと時間帯にもよるでしょうが。
sあずさは少し早く並んで自由席getしましょう。
傾向としては在来線特急よりも新幹線のほうが混むと思います。
586名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:17:44 ID:b+V5quS90
つばさ日曜午後3〜6時を除けば普段は自由席でも乗れるけど
いまはさくらんぼの時期のため午後は指定とっておかないと積み残される
587名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:19:09 ID:b+V5quS90
>>577さんへ
新庄始発なら15分前にホームいけばたぶんつばさ自由席乗れるよ
588名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:52:29 ID:25rJzE9X0
ぶっちゃけ、山形は行く意味なくね?w
特に観光地があるわけでは無く、山形駅、米沢駅もショボイし。
さくらんぼや米沢牛も大したこと無いし・・・
589名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:06:42 ID:FSg8QVDD0
>>588 君は行かなくてもいい。
>577は 行きたいから 書いてるんだし。
自分の好みを人に押し付けるな。
590名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:14:27 ID:1KPXORNL0
羽越本線で特急いなほが普通車との行き違いのため
停車するところに萌える
591名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:45:02 ID:Bp3hH9Me0
>>586
つばさの福島以北って積み残しあるの?
しらなかった・・

9月上旬に行くが、
1日目 Sあずさ→Wしなの→北越→(新潟から東京へ)→MLえちごorゴロンと
2日目 (新潟or直江津→長野)→あさま→はやてorやまびこ→(仙台→福島)→つばさ→ゴロンとorとき

夜行で指定を取りたいので極力自由席でいきたいです。
余裕があれば はやて で行使しようかと
ほかに注意等ありますか?
592名無しでGO!:2006/07/03(月) 07:17:54 ID:v4MJkvoH0
>>591
北越乗るくらいだったら直江津〜越後湯沢は北越急行乗ってみたら?
とくに「ゆめぞら号」はおすすめだよ。
593名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:08:01 ID:vcAM7LZU0
既出だったらすみません。

ムーンライト信州乗るのに、指定券だけ別に買っての土日切符利用は可?
指定券4回分は、新幹線で使いたいので。
594gf:2006/07/03(月) 19:21:42 ID:czKCDRPN0
可能です
595名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:28:03 ID:2LtjzkstO
22、23に行ってまいります
22日
八王子→東京→新潟→酒田→新庄→山形→仙台→東京→八王子
23日
八王子→新宿→伊豆急下田→東京→成田空港→新宿→八王子
とまあこんな感じですな。指定席は6回分(ry
596名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:41:31 ID:soOw9dBy0
このスレの体験談見てると
土曜日の最後に一旦自宅に戻る人が多いみたいね
俺はせっかくの旅行だから旅先で一泊するけどなあ
597名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:50:40 ID:3jbaT6JJO
>>596
単にホテル代が払えない貧乏なんだよ。
これで彼らはいかに遠くへ行けるか大会をしていることで確定w
598名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:57:34 ID:2LtjzkstO
三連休パスのときは俺もそうしてます。
泊まりだと、荷物が嵩張るのがしんどいんですよ。
599596:2006/07/03(月) 21:26:51 ID:soOw9dBy0
なんか一回帰っちゃうと旅行気分がなくなるというか・・・
まあ俺は土日きっぷは旅行目的で使うからそう感じるのかな
観光&温泉メインだから行った先々で時間かけていろいろ見てまわるし

乗り鉄目的で使う人だと、とにかくどれだけ乗れるか攻めまくる!
という感じなのかな 
まあそれもアリですよね。面白いと思うし
600名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:39:57 ID:NxCtNAKm0
土日切符の場合は、ムーンライト越後で一泊するパターンが多いです。
3連休パスなら、あけぼのを使います。
601名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:19:39 ID:EVpUXOqZ0
JR東エリア以外の人間は知り合いに頼むしか、入手方法無いのかね?
602名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:49:13 ID:j1sJZ+jq0
通販で購入するのも一つの手かと
ttp://www.rakuten.co.jp/box/410992/410993/527313/
603名無しでGO!:2006/07/04(火) 11:44:51 ID:jmEq1LuH0
ウイークエンドフリー切符のほうが、数倍良かったな。
604名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:13:31 ID:k2k95EuQ0
どんな切符も年を追うごとに質が下がっていく
これが束クオry
605名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:16:45 ID:7OVp1xtk0
ウィークエンドは確かに良かったな。
あの切符を持って東地区を夢中で乗り回したもんだよ。
606名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:59:42 ID:xbHr8hqI0
GOGOフリーきっぷ⇒三連休パスで大幅サービスダウン
ウイークエンドフリーきっぷ⇒土日きっぷで超大幅サービスダウン

GOGOやウィークエンドは当日でも購入出来たしな。
607名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:22:46 ID:90p4/tv60
俺は高校生の時これを使って初めて仙台と松島海岸にいった。でも今は値段があれだから
大人値段での利用は正直ツライ。
608名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:27:04 ID:mdGYP/YW0
>>603

どこがだよw
あんな指定席にも乗れない糞切符…
609名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:47:18 ID:xbHr8hqI0
>>608
ウイークエンドフリー⇒東圏内全域使用可能、当日購入可
土日きっぷ⇒宮城、山形以南のみ、前日までに購入

さらには、ウイークエンドの頃は全席指定の新幹線は無し。
どう考えてもウイークエンドのほうが上。
610名無しでGO!:2006/07/04(火) 16:32:22 ID:K17RJ6qY0
>>603
それが無くなってから北東北行く頻度がめっきり減った。気がつけば東京→
盛岡なんかトクトクきっぷがないし、青森へも競合が乏しいからかえって
札幌へ行く方が安い。
東京―仙台は土日きっぷ使えるものの、18000円ではお得感はそんなにない。
東海道新幹線の並行区間、東京―名古屋・大阪の方が今は交通選択はまだ
恵まれている。

>>608
今の土日きっぷも指定席たった4回のみで、それ以上にウイークエンドフリー
と比較してエリアが狭まるわ、値段も割高になってるから糞切符だよ!
指定席制限も際限なく何十枚も取ったドキュソのせいだけど。
611名無しでGO!:2006/07/04(火) 16:42:51 ID:k2k95EuQ0
伊豆急とかほくほく乗れますとか全く意味のない拡張ばかり
612名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:01:20 ID:TcA6JaT50
糞きっぷだと言うやつは使わなくていいよ。
指定だって4回もあれば通常は充分。
足りないなんていう香具師の気が知れん。
いったん自宅に帰ってるから、足りなくなるんだろ。
宿代も払えないような香具師が、土日きっぷなんて使うな。
馬鹿は18きっぷだけ使ってろ。
613名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:04:17 ID:mQBCU2Uq0
>>603

土日の新幹線自由席の込み具合は、尋常ではなかった気がする。

つ、自由席の9割は、ウイークエンド客だったと思う。
614名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:05:19 ID:mQBCU2Uq0
>>612

拡張エリア版として、2000円うpで東日本全域を発売してほしい。
615名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:39:15 ID:Zett3LUR0
>>612
お前に言われる筋合いはない。市ね。
616名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:41:23 ID:lBiG7BxQ0
>>610 
早く 彼女なり嫁さんなりゲットして 北東北エリアと函館まで乗り放題の 
あの切符を買え。
2人で 48000円だったっけか?彼女と一緒だったら 半分以下の移動距離
でも充分楽しめるぞ。
617名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:37:24 ID:k2k95EuQ0
>>612
火病るなよw
618名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:42:49 ID:vTeKO3wW0
>>616
母と一緒に行くってのもありだね。俺は断られたが。
619名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:16:19 ID:WOx91tRzO
指定の利用限度が足りないなんて言ってる香具師がいるが、おまいらは
「裏 技」知らないのか?
620名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:27:58 ID:IdCWZkN10 BE:26007078-#
kaenu君使用?
621名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:40:47 ID:sJcyjBwC0
指定席券受け取りが窓口限定なら
わざわざえきねっと使う意味ないですよね?
622名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:32:53 ID:WpY2+8X+0
山形ー東京指定席往復だけで十分おつりくるくらい得してるんで(・∀・)イイ!!きっぷです
623名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:50:20 ID:bgq6BvtE0
>>616
1人24000円ではそんなに得な気はしないな!
それなら50歳になって大人の休日倶楽部入会で、大人の休日パスなら期間限定ながら、カップル用のその切符より安いだろう!そして土日きっぷが9000円はいい!
624名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:59:15 ID:CZnoQad+0
ヤフオクで同行者募集しろよ女限定って。想像しただけでオラワクワクしてきたぞ
625名無しでGO!:2006/07/05(水) 02:17:22 ID:7ztwNqxt0
東京から函館行くのなんか一人で行くのはいいが
彼女とか女は耐えれんだろ。

普通飛行機だろ。
626名無しでGO!:2006/07/05(水) 09:44:30 ID:r1W/SHZZ0
>>612
使ってないからここ数年束の新幹線に乗ってないよ!
でもそう言うならウイークエンドフリーきっぷを糞と言う資格ないぞ!
627名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:16:25 ID:QRnSlEUh0
>>616
マジレス

札幌行きの格安ツアー(往復航空機または片道北斗星・延泊可)+みちのくフリー
628名無しでGO!:2006/07/05(水) 13:56:48 ID:e9Tx4qOv0
>>623 
東京〜仙台間片道で、およそ10000円するのに函館まで行けて片道あたり12000円
は充分得だろうよ。どういう金銭感覚してんだよ。
629名無しでGO!:2006/07/05(水) 14:08:38 ID:O7Jenp5o0
>>628
使ったことない人にはそのお得さがわかんないんだよ。
指定席無制限で一部バスまで乗れる。
できればグリーン用もほしいところ。
スレ違いスマソ。
630名無しでGO!:2006/07/05(水) 16:43:22 ID:dxkn++SjO
>>628
文体的に>623は厨房だろ
631名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:47:11 ID:Q81916Sx0
文句ある香具師は乗るな            以上
632名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:01:24 ID:1zjvKAV50
結局、こんな感じ?

ウィークエンドの方が良かった奴…
・とにかく乗り鉄系
・北東北出身、または友人がそっちにいるetc.
(とにかく北東北まで行けないと!)

土日きっぷの方がいいという奴…
・別に旅行に使うんだから、北東北に使えなければ別の地域を選ぶだけ。
(山形・仙台・新潟・軽井沢など、北東北に拘ってない)
・自由席に並んだり、立ち乗りは嫌。

こんな所か。
そりゃウィークエンドきっぷ派の方が少ないよな。
633名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:31:46 ID:Fs/nB8et0
ウィークエンドの大きなメリットは、当日購入可能な点なんだが。
634名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:54:02 ID:vU5UQL4f0
あけぼのごろんとはサイババで取れないけど、JR西の電話予約ではとれますか?
635名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:09:52 ID:U7JK/rnn0
裏技????
636名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:07:39 ID:kepxZBWo0
>>628
しかしそれは男女カップルのみの制限だろう!そんな制限付きなら昨年酉が出したパスの方がいい。
637名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:13:59 ID:eZLPZ54nO
>>636=623
半年ROMった方がいい
638名無しでGO!:2006/07/06(木) 08:08:42 ID:3oI/luuU0
>>637 
それが事実なら こいつ(>636)一生独身決定だな。
639名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:35:02 ID:r8NxTwfI0
>>633
だよな ウィークエンド派の大多数、とまではいかなくても
JR東圏外の人は多いだろう
640名無しでGO!:2006/07/06(木) 19:06:13 ID:xOwdlsiM0
当日購入可だった反省から前日金曜までなんじゃないのか?
俺はそう思うけど。
641名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:54:10 ID:K8HXu5oT0
3連休のときは土・日のほかに日・月も使用可にしてほしい。
漏れ夜勤の朝帰りなので、土曜帰宅して寝たら昼間が潰れてしまう。
642名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:23:17 ID:eZLPZ54nO
「土日きっぷ」と謳っている意味がなくなる
「連休きっぷ」じゃねえんだから…
643名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:28:57 ID:Wso9SPvH0
土日遊んで月曜は家で寝てくれってことだ
644名無しでGO!:2006/07/06(木) 22:38:48 ID:XLW5l9Kd0
>>641
GOGOフリーはそうだったのでは?、金土日or土日月の利用だった気が。
645名無しでGO!:2006/07/07(金) 10:39:39 ID:07oRSEm80
8月末の土日と9月初めの土日って混雑具合はどれくらい違いますか?
646名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:40:04 ID:GPBzlEZH0
7月29日の特急あいづは見事にほぼ満席です。
キャンセル待ちしかありません。漏れは取ったがw
647名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:54:53 ID:RzqI+4IQ0 BE:7430944-#
7/29のあいづはえきねっとで事前予約しておいたんだが必要無かったな。
6/29夕方でもまだまだ空席だった。
648名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:19:45 ID:ecnNDeFq0
7/15、16行ってきます。
17日休みだから休めるし。
649名無しでGO!:2006/07/09(日) 01:39:33 ID:WdeoW64fO
7/22か23。
午後のしなの松本→長野や、夕方はくたか直江津→越後湯沢って指定取った方がいいかな?
650名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:49:17 ID:JxPAMfAj0
今日乗ってるヤシはおらんのか?
651名無しでGO!:2006/07/09(日) 08:18:05 ID:83L90WuTO
>>650
いるけど乗車に興奮して書かないんだよw
652名無しでGO!:2006/07/09(日) 16:00:33 ID:AJHOriG00
日曜の18時に大宮で土・日きっぷを使い終わるのですが、
まだ6時間ぐらい時間が残ってるので有効利用しようと思います。
恐らく指定枠は1回使うか、使わないかだと思います。
さて、オマイラのオススメの旅をゼヒとも!
653名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:38:00 ID:dJWYH65Y0
>>652
新潟へ行って帰ってくる
654名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:25:04 ID:mlUvY89s0
仙台なら2往復行けるか?
655名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:17:22 ID:c+jOpMle0
初めて土日切符使ったけど、やっぱ18切符の方がいいな。
この夏も仕事の合間をぬって毎週土曜日に日帰り旅行楽しむよ。
656名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:45:06 ID:DxsstE8O0
>>652
(エンタの神様のZOXYDOLL風に)
あのーひとつ聞いてもいいですか??
土日きっぷを使い終わるとき皆様に対してオマイラと言っているのが不満だー!!

しかも、16時に質問しておいて決定的な回答が返ってくるわけ無いだろーがー!!
(FUCK!!)
あーすっきりしたW
657名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:48:07 ID:auNLx++RO
>>652
これから仙台や新潟へ行こうとしている香具師に5000円ぐらいで売る
658名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:46:22 ID:bpAsPE7t0
>>652
安中榛名に行く。
誰も居ないから一人になれる。
659名無しでGO!:2006/07/10(月) 01:15:46 ID:AaPuVWLAO
くりこまで改札出ないでひたすら通過の風圧を堪能。
660名無しでGO!:2006/07/10(月) 01:24:39 ID:1HFIjQb40
土日きっぷって普通に自動改札通せばいい?
661名無しでGO!:2006/07/10(月) 02:35:02 ID:in9JpNzG0
>>660
OK
662名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:02:37 ID:0B1Ncb8NO
>>659
改札出なければ八戸秋田も行け(ry
663名無しでGO!:2006/07/10(月) 17:30:20 ID:EOatsW1C0
>>662
三連休パスで在来区間のこまちに乗ると必ず検札に来たよ。
指定の回数カウントされたくないから指定とらずに空席に座ってたからだろうけど。
はやては来なかった。束は新幹線の検札は廃止したってどっかで読んだけど、新幹線と称しても在来区間は例外っぽい。
664名無しでGO!:2006/07/10(月) 18:38:35 ID:0B1Ncb8NO
>>663
ごめん 確かにそうだ
過去に土日きっぷ使用の時に山形新幹線で来たな
665名無しでGO!:2006/07/10(月) 19:30:54 ID:CDARunel0
>>660
越後湯沢で通すと時間が印字されるよ
666652:2006/07/10(月) 20:30:18 ID:APG3USAH0
オマイラ呼ばわりにも関わらず色々アイデア出しありがとう。旅費を計算したら普通乗車券購入の方が安くなりそうだけど、一応土日きっぷも候補に入れてます。

>>653 候補に入れました。
でも行きつけの飲み屋に行くためには17:58発のとき343で長岡乗換で北越が必須なのでちとツライです。あ!仙台方面からやまびこ60で戻るのを、はやて20にすれば間に合いますね。

>>654 仙台方面から戻ってくるので、折り返しまた仙台方面というのは・・・。

>>656 今度は20時過ぎの質問にしてみました。
「日曜の18時に大宮で土・日きっぷを使い終わるのですが、
 まだ6時間ぐらい時間が残ってるので有効利用しようと思います。
 恐らく指定枠は1回使うか、使わないかだと思います。
 さて、皆様オススメの旅をゼヒとも! 」

>>657 そ、それは、ちょ、ちょっと・・・。第一「これから仙台や新潟へ行こうとしている香具師」の見分け方がわからんとです。
>>659 そ、それも、ちょっと・・・。
>>662 それをすると物理的にも東京方面に帰ってこれなくなりそうです。
667名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:41:56 ID:CDARunel0
N'EXでも乗ってみたら?
668名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:21:14 ID:0B1Ncb8NO
>>666
これはどうよ

大宮→快速むさしの号→八王子→超梓→甲府→超梓→新宿→傷心→大宮
669名無しでGO!:2006/07/11(火) 06:31:51 ID:OL5GiIxE0
>>663
おや?

秋田新幹線は、普通に乗れるぞ。
ただ本来なら立ち席特急券を買わなければいけなかったのかもしれないが、
秋田から大曲移動中、検札が来て、三連休パス見せたら
「どこまで? ああ大曲ね。悪いけど座席だけひっくりかえしといてね。」
って感じで。
670名無しでGO!:2006/07/11(火) 10:41:23 ID:vLT8rTML0
おまえらいいなあ
671名無しでGO!:2006/07/11(火) 13:23:23 ID:cyMiqjhG0
>>669
だれも乗れないとは書いてない。改札が来たと書いてあるだけだ。
672名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:37:13 ID:CjPbH4wW0
>>671

いや、別に責めてない。
気に障ったならあやまる。
673名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:42:13 ID:3WCdaF+6O
土日きっぷの指定券はもしもし蛙君でかえるん?
674名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:42:28 ID:c1NwZ9ad0
用事できたから明日払い戻してきます。
変わりに18きっぷ買おうかな・・・
675名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:44:30 ID:KTRvlQrmO
誰か中高生用の切符を譲ってくれませんか?
ヤフオクでも中高生用が売ってるけど場所が厄介。
676名無しでGO!:2006/07/12(水) 01:22:52 ID:2WgC5AR00
>>675
同様に大人の休日会員割引も気になるけど、両方とも身分証明書は購入時だけで、
検札はそのままスルー?
677名無しでGO!:2006/07/12(水) 01:24:30 ID:7K5cJ1VI0
>>675
∀・)つみどりの窓口
678名無しでGO!:2006/07/12(水) 09:20:18 ID:PIH0Kiid0
>>676
工房の頃、土日きっぷをよく使ったけど乗車中の検札時は一度も無く
みどりの窓口によっては購入時すら身分証を確認しない所もあった。

ただ、明らかにオッサンなのに中高生用持ってたら確認すると思うが。
新幹線の検札みたいに作業自体が存在しない訳ではないと思うから。
679名無しでGO!:2006/07/12(水) 09:56:42 ID:z/rB7rPt0
おまいら9000円くらいケチるなよ。
680名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:16:54 ID:rqUZDrgdO
>>712
8/5.6の6日分なら譲れるぉ。
681名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:32:48 ID:gD6BPncD0 BE:18576285-#
>>712に期待
682680:2006/07/12(水) 20:48:37 ID:rqUZDrgdO
まさかのミスだぉorz
さっきのは>>675宛だょーw
683名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:41:05 ID:ioaXgvoq0
712取りを始めるかw
684名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:23:08 ID:G6z93TDm0
>>679
半額になるからデカイに決まってる。半額ならかなりお値打ちだが、定価の18000円では萌える価格ではない。
685名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:49:13 ID:CbIGMf4MO
不正をして9000円をケチってまで旅行を楽しみたい。そんな奴がいるのかこのスレは。
そんな奴に電車に乗る資格はない。貧乏人は脳内旅行でも楽しんでろ。
686名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:20:57 ID:7jPP0jQR0
東北地方で
「ここは行っとけ」「これは見とけ」「これはしておけ」「これは乗っておけ」って言うものあったら教えてください
687名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:24:23 ID:/AitZYiF0
アバウトにも程がある
688名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:28:31 ID:CmEyiBSC0
お前らどうせ駅に降り立っても駅前の近い所しか行きませんよね?
なんかレンタカー割引みたいなのがありますが使います?
689名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:32:28 ID:xQca9rIf0
>>688

おれは、庄内と米沢でレンタカー借りたぞ。
東北じゃなければ米子でも借りて移動した。
つうか、どうしても行きたいところがあったら、レンタカーなしだときついと思ううぞ。
もちろん割引適用を利用したさ。

>>686

そうだな。きっぷを買うために、みどりの窓口に行っとけ。
列車に乗るために時刻表は見とけ。
ロングトイレなし編成に乗るために、ウンコだけはしておけ。
ついでに仙台で目立つために伊達政宗像にまたがって乗っとけ。
690名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:11:30 ID:ZEA25xG10
>>684
あんたに販売価格を語る資格は無い
691名無しでGO!:2006/07/14(金) 10:12:41 ID:y0vjTg2J0
>>686
【仙台エリア】
政宗像(るーぷる仙台っていうバスにのれ)
フルキャストスタジアム宮城(楽天。7月15、16は試合有)
SS30(30階建て。ながめいいよ。アエルより眺めやすい)
日本三景・松島(お約束コース)
仙台大観音(100mある。郊外で遠く感じるけど物好きなら勝手に行け)

692名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:53:23 ID:eUnzsKDgO
ふざけやがって!羽越線で土砂崩れらしいじゃねえかよ!
693名無しでGO!:2006/07/14(金) 20:18:34 ID:+ZlCRfhP0
だから日本海側の7月は怖いんだよな。
2年前も三条のほうで水害があったし(三条なのであけぼの号も影響する)。

694692:2006/07/14(金) 21:42:16 ID:eUnzsKDgO
三連休パスの香具師共々カワイソス…
俺は来週のいなほに乗る予定なんだが、復旧してるといいな

ちなみに立川の駅員によれば、線路の土台の土砂が崩れたわけではなく
土砂が流入しただけだそうだから、たいして長くかかるわけではない…らしい
695名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:52:48 ID:ybFRGSMF0 BE:6966353-#
30日にきらうえ乗車予定だったんだが。。。
とりあえず変更プランを作るも越後湯沢・直江津って乗換時間少な杉@北越
696名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:28:25 ID:mzgCtPdQO
土砂と一緒に、俺も含めた色々な方々の予定も崩れていきました。

。゚(゚´Д`゚)゜。

もうだめだ。中央線にでも飛び込(ry
697名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:45:43 ID:uKE6NwrL0
久しぶりに使おうかな
信越線で長野から直江津に抜けて・・・日本海側北上、みたいな
698名無しでGO!:2006/07/15(土) 07:20:27 ID:0rh2ES790
今朝の山形新聞で1面を割いて記事が出てます
国道7号は今日(日付変わるまで?)中に片側通行に持っていきたい
しかし羽越線復旧は長期化か?の記事が写真入りででてます
ちょっと見るに耐えないくらいの土砂の量です
699名無しでGO!:2006/07/15(土) 08:57:55 ID:Zx+ZuqIY0
土日age
700名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:02:51 ID:BfYSBp8s0
>>698
ttp://www.jrniigata.co.jp/
ttp://www.jrniigata.co.jp/20060715-2keikaku.pdf
バスによる代行輸送は実施しません。

ttp://www.yamagata-np.jp/kiji/200607/15/news05439.html
JR羽越本線上には高さ約6メートル、幅約25メートルの土砂が積もったまま。復旧方法を検討しているが
「復旧までは相当の期間が必要」(JR東日本新潟支社)という。15日も普通列車は鼠ケ関(鶴岡市)−あつみ温泉(同)間、
特急いなほは村上(新潟県村上市)−酒田駅間で、終日運転を見合わせる。
701名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:58:17 ID:i873nMl30
フリーきっぷなんだから違うところに行けばいいじゃん。
702名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:00:23 ID:3fACcu3p0
>>696
早まるな!

米坂、磐西、奥羽、仙山、北上、花輪などなど代替経路はいっぱいあるぞ
あと、それぞれにお楽しみも付いてるよ
703696:2006/07/15(土) 11:17:57 ID:mzgCtPdQO
実は彼女が新幹線に乗ったことがなく、せっかくなら最速のMAXとき313号に
乗せてやろうと思ってて、しかも乗り継いだいなほで酒田到着後、日本ではここだけ
と言われている「冷たい油そば」なるものを食べさせてやろうと思ってたのによ
3日間かけて考えてやった計画が水の泡だ。本当にやんなっちまう。
まあ土砂崩れだから誰に文句を言えるわけではないが…今から新潟支社に復旧予定やらを問い合わせてみます。
704名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:14:44 ID:i873nMl30
>>703
つばさと陸羽西線で酒田に行くような山形旅行に組みなおせば?
最速のMaxとき313号だよなんて言ったって、普通の人には…。
705696:2006/07/15(土) 12:30:56 ID:rjeLWiuO0
>>704
途中無停車、オール2階建ての2階席というところに意味があったんだ。
つばさと陸羽西線は、その後も使うルートだからな。。今から指定がとれれば
いいが・・・
706名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:53:26 ID:7YeDwEX40
鶴岡か・・・こりゃこのスレ住人には痛手かも
俺も中止も視野に入れた計画変更せねば
707名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:06:10 ID:36a9hFSV0
只でさえ込みまくりなのに、これで山形新幹線は偉いことになるんじゃないか
>>704のような方法で日本海抜ける人が…
708名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:00:39 ID:za38IScJ0
>>707
中越地震で上越新幹線不通だった時よりは全然マシだと思う。
709名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:10:06 ID:XkHkURyC0
あけぼのは北上線迂回で運転してるらしいよ。
710名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:34:00 ID:HV+QLX9T0
>>703
新幹線乗ったことないなんて・・・
711名無しでGO!:2006/07/17(月) 03:21:55 ID:jPHHxV7t0
>>710
北海道人ならデフォだがな。
>>709
北上線経由か、乗りたいな。
>>705
じゃあとりあえず、無停車は無理だけど
福島までMaxやまびこの2階席、有名な福島ダッシュを体験させて
つばさに乗り換えるのはどう?
712名無しでGO!:2006/07/17(月) 06:48:01 ID:zNd0dofv0
712get!!
713名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:12:37 ID:RxyuMAz30
>>700
羽越本線気象災害多すぎ。何か霊的に因縁でもあるのだろうか。
714名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:51:01 ID:XUYvPqWT0
>>712 712getおめ!さあ話題の中心人物に なれるか?  
715名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:18:31 ID:jDzV7sOl0
>>696
飛び込みたいなら勝手に飛び込め。
そうすればお前の親族にJRが請求できるから結果JRが儲かるんだぞ。
716名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:25:50 ID:JEuyUPCN0
>>714

以下>>680
>>712
>8/5.6の6日分なら譲れるぉ。

を書いとかないと、>>714だけ見ても何のことだか分からない。
717名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:37:53 ID:w8Rn4ZR1O
>>715
ネタニマジレスカコワルww

しかも儲かるなんてお前わかってねえな〜JRはその事故に対する損失額しか請求しないんだよww
718名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:22:14 ID:U508hxXE0
あけぼのの詳しいルートと停車駅など、どこでわかるんですか?
719名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:09:15 ID:P1WLt+WX0
>>713
なんか毎年のように7月に何かが起こるな。前は冬場に土手が壊れたというのもあったし。
ここやられると大阪〜北海道の貨物が動かなくなるからなあ。
路線改良も途中でほっぽり投げたみたいだし。
720名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:13:05 ID:wMz38KDj0
>>719

しかもあの区間、並行して未成線の複線トンネルがあるんだぜ。
税金返せと思う上に、無計画すぎって思う。
このトンネルで切り替えていれば、今回の不通は起こらなかった。
ちなみにあつみ温泉からその小奇麗な廃トンネルを見ることができます。
721名無しでGO!:2006/07/18(火) 16:40:32 ID:66ZKa/f90
>>717がつられてる件。
儲かるって書いてる時点でネタに築けよ。
722名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:11:06 ID:U1q/3yj9O
あけぼのは北上線経由に迂回して運転中で横手も停車して客扱いしているみたいだけど、土日きっぷだとどこから別途扱い?
陸羽東線うかいなら湯沢があるから結構使い出があるんだが。
723名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:23:17 ID:ByNhF9bxO
>>717
後から釣り宣言は一番痛いとだけ言っておこう
724名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:26:10 ID:P1WLt+WX0
>>722
あけぼの号はまだ止まってますが何か?
あの3日間は三連休パスがあったから動いたんでしょうね。
725名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:35:25 ID:4I5ThGkSO
おととい仙台駅で「あけぼの号は青森出たら止まりません!」と言われたwww
青い森でも通すつもりかね?
726名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:57:31 ID:c1kOCBhu0
今週末も雨なのか
せっかく使おうと思ってたのに orz
727名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:15:36 ID:hcRFNXwG0
>>725
しばらく運休。う2021レチ氏より
728名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:23:28 ID:RTMHRznY0
>>725
陸羽経由とかもありでは?
729名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:18:48 ID:Q9XZPg7t0
先々週羽越行ってよかった。
快速最上川はさすが元ニセ特急車両だけに速いな。
でも快速南三陸の爆走国鉄型の方が萌えたけどね。

土日きっぷエリア残り・・・
越後湯沢〜ガーラ湯沢
仙台〜古川
ほくほく
伊豆急

以上
730名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:40:45 ID:wi2Hfibx0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26441939

ところでおまえら。コレをどう思う?
731名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:02:40 ID:X8/PbMst0
>>730
誰も入札しないだろ。
732名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:32:55 ID:iZMHyRYi0
>>730
1000円でおまえが使った土日きっぷよこせっていうこと?
最初はただでよこせといっているのがずうずうしいな。
この入札は無いと思うが、こういうのが横行すると、
いずれ、この類のきっぷは、廃止だな。
733名無しでGO!:2006/07/19(水) 03:12:39 ID:SgxomgGC0
っていうか、いい年した息子がいるような
大人の考えることじゃないな。

シェアリングDQNを超えてる。
この人の理屈が聞きたい。
734名無しでGO!:2006/07/19(水) 06:48:17 ID:0VXnrahv0
>>730
お茶吹いたw ここまでいくと笑いを通り越すな。
735名無しでGO!:2006/07/19(水) 06:54:52 ID:E1N/8X+a0
>>727
う2021は走らないのね。
こうなると日本海側の脆弱性が非常に問題になってくるところです。

>>728
昔はう1001なんてあったみたいだが・・・新在直通を無理矢理やるとこうなってしまうのか。
736名無しでGO!:2006/07/19(水) 06:54:55 ID:9PbzALEH0
シェアリングっていうのは半分ずつ払うんじゃないのか?
1000と17000じゃシェアリングじゃないやん。

指定2回しか使えず、仙台に返しに行かなくてはならないし、誰が入札するんだ。
まぁこんなあほみたいな出品を息子がいる大人がするような時代になったのか?
たぶん同じくらいの年齢だと思うが情けない。(娘は9歳。俺は37)

昔周遊券の交換とかいうのがはやったらしいが、たぶん俺らと同じ年代の人間だろう。
こんなやつのおかげで周遊券廃止や東日本がトクトクきっぷの整理などをするんだろうな。
今時の大学生のように中高生用をネットで買うような奴らの方が、見た目ではわからない分まだましだわな。

土日切符もマジで廃止になりかねんな。たぶん検討はしているんじゃないかな。こういうやつがいるって感じで。
737名無しでGO!:2006/07/19(水) 06:55:59 ID:fjoJaarh0
>>730-733

そもそもこのシェアってルール違反だよな?
738名無しでGO!:2006/07/19(水) 07:15:22 ID:FhU2Z+7w0 BE:13004047-#
ヤフーに通報したほうがいいぞ。
どうせヤフーだから何もしないだろうが。
739名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:00:45 ID:L6Oilzn3O
>>730
あえて落札してやって、返却しないというのも面白いかもなw
こっちは「使用前の切符を譲渡」してもらってるだけだから犯罪にはならないが
返却することで犯罪になるんだよな?だから落札だけして使用、返却をしないで
向こうが何か言ってきても「それは犯罪だから」とでも言えば…どうなることかw
740名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:06:08 ID:Shsaj60b0
まぁ18きっぷのシェアも、厳密に言うとルール違反だし...
741名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:43:43 ID:x8qS11t60
>>740
1日分を複数人で使い回すのでなければ、ルール違反でも何でもないわけだが
742名無しでGO!:2006/07/19(水) 10:37:35 ID:E1N/8X+a0
>>741
ルール違反ではないが煙たがる人がいるのは事実。
743名無しでGO!:2006/07/19(水) 10:45:10 ID:KjlM7U3H0
744名無しでGO!:2006/07/19(水) 11:50:17 ID:qcLk7t4T0
息子って20代のDQN本人だったりして( ´∀`)
745名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:31:21 ID:ks9UWfoQ0
俺もそう思った
746名無しでGO!:2006/07/19(水) 14:21:51 ID:3ZnFdCNO0
面白いからF5連打でアクセス数だけ上げて期待させましょう。
747名無しでGO!:2006/07/19(水) 14:30:01 ID:KjlM7U3H0
>また、こちらの指定の確保もお願いいたします。(東京21:32発のやまびこ225号)

氏ねや
748名無しでGO!:2006/07/19(水) 16:16:41 ID:3ZnFdCNO0
値下げしたけど結局落札者なしw
当たり前だけど。
749あけぼの:2006/07/19(水) 16:40:26 ID:6Dj2GIYB0
北上線経由で運転続ければいいのに。
本来の路線以外で走らせるのって損失が大きいんですか?
750名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:07:52 ID:3ZnFdCNO0
>>749
北上線は非電化だから機関車の付け替えが必要で、それが手間なんじゃないかな?
秋田から狭軌電化路線のみで関東に抜ける代替ルートはないからなぁ。
751名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:21:13 ID:6Dj2GIYB0
>>750
ありがとうございます。仙山線経由では無理なんですか?
752名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:33:01 ID:BGbCR3in0
あけぼのって、以前陸羽東線経由で走ってたよね?
753名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:48:22 ID:ltJNVlau0
>>736
仙台の在来改札口には土日きっぷの転売行為についての警告掲示が出ていたような。
754名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:24:58 ID:cEZ6XvTx0
今度は中高生用でレッツ・リトライ!wwwwwwwww
もうマジ市ねよorz
こんな馬鹿のおかげで廃止になんかされたくねえぞ。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48159473
755名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:33:54 ID:7aEe96jJ0
>>730 >>754
出品者自ら乙
756名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:44:46 ID:1yRu4Q8B0
>>729
>快速最上川はさすが元ニセ特急車両
ん??
757名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:47:27 ID:3ZnFdCNO0
>>750
新庄〜羽前千歳が標準軌だから無理だねぇ。
758名無しでGO!:2006/07/19(水) 20:30:25 ID:o1dolPPM0
>>751
今の仙山線は、仙台方面からしか移動できない。
福島〜新庄が全部標準軌だからねぇ。

しかもどっちにしろスイッチバックだわな。
759名無しでGO!:2006/07/19(水) 20:57:28 ID:mb//8uNt0
土日切符で16日に仙台に行って当日19時頃、帰りの指定券発券のために仙台駅3階みどりの窓口に行ったところ、
不意に男が近づいてきて、いきなり「土日切符8000円で譲ります」という紙を見せられた。
勿論、漏れは要らないと断ったが正直、「こんな時間からで8000円じゃ高すぎだろ」と内心で思った。

>>754
7500円で朝10時返却なら自分で正規に買った方がまず得。
2日のうち何れか終日使えて指定2回分付で3000円位じゃないと買う人はまずいないと思う。

760名無しでGO!:2006/07/19(水) 20:59:29 ID:wN+JvCQ00
青森回り…というか、秋田→青森にリレー列車出して、青森から東北線で…だと、
青い森&IGRがアレか?
761名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:11:05 ID:ks9UWfoQ0
>>756
「秋田リレー」に使われてたことを指してるんだと思うが、別に車両性能そのものは
他のキハ110とは変わらないわけで、別に元特急車両であることは関係ないよな・・・
762名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:28:05 ID:sxwqI5i60
なぜもっと素直に陸羽東線・陸羽西線経由の可能性が出てこないんだ?
機関車もう入れないの?
昔は普通も客車だったはずだが。
763名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:39:38 ID:lXGFTgHi0
>>761
いや、それ以前に秋田リレーで使ったキハ110って
陸羽東西線にきてたかなって…。
きてるならスマン。
どっちみち車両性能云々はそのとおりなんだけどね…
764名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:49:17 ID:cjjfWLaE0
>>763
確か長野と新津に行ったような・・・
765名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:51:28 ID:3gBXnLz10
>>763
あれって飯山線に行ったんじゃなかったっけ?
766名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:09:02 ID:wdApBolF0
>>763
陸東と陸西はすっぴんの新車ではなかったっけ。
110系最終?投入でカーテンレスというやつ。
767名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:10:45 ID:Ro37n8FI0
>>762
北上線経由で数日だけ走って後は知らん振りなんて。 陸羽線周りはもう小牛田や新庄に
機関車予備無かったんだっけ?
768名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:55:15 ID:uKDHIuc40
>>767
小牛田は、見る限りでは最低限の入れ換え用しかいないみたいね
769名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:04:22 ID:q9TThDUM0
新幹線の自由席にのるときも自由席特急券を別途発行してもらう必要があるんですよね?
これはネットや券売機ではできないんですか?
窓口で10枚とか発行してもらうのがなんだか申し訳なくて・・・
770名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:07:15 ID:h7WYk9xXO
>>769
いらないよ
土日きっぷ本券を自動改札に通せばおk
771名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:08:01 ID:h7WYk9xXO
×いらないよ
○必要ないよ

こういうことですorz
772名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:11:18 ID:gKFIuyBv0
>>769
機会があったら本券券面を見てくれ
土・日きっぷ(乗車券・自由席特急券)と書いてあるから
773名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:45:15 ID:K0ewgY7F0
>>770-772
そうだったんですか
まだ本券を持っていないのでわかりませんでした

指定席に乗るときだけ窓口で発行してもらえばおkなんですね?

それと、8月26-27日に行くのは無謀すぎますか?
774771:2006/07/21(金) 01:51:17 ID:eeHfNvduO
>>773
そういうことです。

26〜27日が無謀かどうかなんて言われてもね、どこに行くだとかを書かなければ
なんとも言えないよ。けど、今からならもう予定たてて今月の26日27日朝10時に
窓口で指定席とっちゃえば、いい席もとれるはず。羽越線関係だったらなんとも言えないな。大丈夫か。
775名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:38:36 ID:K0ewgY7F0
>>774
どこに行く、というか、新潟・仙台・山形方面です。
帰省ラッシュと重なって人大杉なときにわざわざ行くのも馬鹿らしいと思いまして

9月も休み取れるんで、そのときにしようかと思います。
776名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:24:45 ID:DaPCWgdC0
9月のほうがいいと思うよ
人大杉で糞暑いのにわざわざ行かなくてもいいでしょ
777名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:10:00 ID:vQL1OIGL0
その週も混むと思いますが、その前の週はもっと混みますね。
778名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:50:19 ID:YBhzcbh7O
ちょいと聞きたいのだが、
ヤフオクで未使用で翌日返却の土日きっぷを購入するとして、商品受け取り後に「JR規則に違反するので返せない」と言って返さないのはどっちが悪い?
779名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:04:12 ID:Kb/1xn190
どっちも悪い。
780名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:10:52 ID:cYbjiGJM0
>>775
9月は穴だぞ
みんな夏休みで8月に出かけきってるから
大抵の場所はガラガラ。

9月に休みが取れるなら、敢えて8月に行く必要もあるまい。
781名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:14:28 ID:O96EpOGd0
>>780
確かに9月は期末なので社会人は忙しくて出てこられない、ねらい目かもしれません。
ただし9月は災害の季節なので注意が必要。
782名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:34:29 ID:ohAa6g5M0
>>781 
去年の8月、お盆直前に大雨が降ったぞ
日本に住んでる限り災害からは逃げられないさ
783名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:36:08 ID:fFohaFAx0
ところで利府祭に行くのかおまえら
784名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:38:19 ID:BUcYrdnAO
>783
行くよ。E2系体験乗車も、あることだし。ただ、あけぼののゴロンとシートが・・・・・
785名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:46:21 ID:NqlpQ9aW0
>>784
事前予約で満席になってないことを祈るよ。
それとももう予約済みだったか。
786名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:55:58 ID:fFohaFAx0
>>785
いや、全部満席ですが
787名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:30:16 ID:jVEGlMxu0
明日は郡山祭りですよ。
788名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:19:02 ID:BUcYrdnAO
>785
お陰様で、入手済みです。10時からのに乗ります。
789名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:37:38 ID:gxd03MyFO
>>788
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

グリーン車に乗れるのって運なの?
790名無しでGO!:2006/07/22(土) 19:32:29 ID:nu2/mpkRO
>789
後気合いでは?もしかしたら、並んだ順番に選べるのかも?
791名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:07:57 ID:/8OdN7Lv0
みどりの窓口の駅とか営業時間とかかかれているサイトってないですか?
(かえるくん除く)

なんかかえるくんが増殖しすぎてて、いざ買うのに苦労しそうなんで。
青梅線はかなり多いみたい。

青梅線古里に住んでるんだけど、奥多摩はみどりの窓口ないよね。
青梅が一番近い?けど以前夜9時過ぎに行ったらしまっていたような気が。
拝島は遅くまでやってるのかな。

結構不便な場所だし、前日購入だから買うためだけに行かなければならない。
立川までが遠いよ。本数少ないし。(往復1000円で足りない)
792名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:32:18 ID:i4cYnJKa0
JR東日本のサイトの“えきねっと”見れ
793名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:51:27 ID:KTAywqIe0
>>791
地道に蛙にゴルァしてくれ
794名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:55:27 ID:2Sx3N4BK0
蛙で指定が取れれば無問題
795名無しでGO!:2006/07/24(月) 21:58:01 ID:8YKGDgCp0
通学の時間帯に、高齢者にボランティアとして電車に乗って貰おう。
例え高齢者でも人の目があるところでは、高校生もおとなしくなるだろう。
一部の地域を除いて。
796名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:52:25 ID:lQgjRGFk0
>>795
激しくスレ違いw
797名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:36:50 ID:i1BaXkBx0
あけぼのが無いから大幅変更だな
日曜日帰宅になるだろうし、新潟から北上できなくなるからだいぶ行動範囲が狭くなる
798名無しでGO!:2006/07/27(木) 06:42:12 ID:7L9uGv8Q0
保守
799名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:21:04 ID:j3/fvDRy0
直江津駅で乗り換えをされる人へ

今週の土曜日、直江津では夏祭りを実施してます。
たまには直江津駅から出て、直江津の街中を歩いてみて下さい。

by地元民
800学校男:2006/07/27(木) 23:26:15 ID:Po+La4rG0
土・日きっぷを使って甲信越・東北地方に行く予定です。
801名無しでGO!:2006/07/28(金) 06:21:39 ID:Bmm3sK9B0
俺が中学生の頃は4000円で乗り放題だったな。
あの頃が懐かしい。

大学生になり18000円になったのと、航空オタにシフトしたのとで今後は使うこともあまりないだろうけど。
802名無しでGO!:2006/07/28(金) 14:36:23 ID:SwuXAIrG0
ちょっと聞いてくれよ平成16年8月に土日きっぷを窓口で買おうとしたら、
何ですかそれ?
のようなたいな事言ったので束のWeb印刷したの見せて買ったんですよ。
それで特急乗れたかと思ったら、今度は、車掌が特急券買えって言って
きたんですよ。もうぶち切れですよ。束よ、企画するなら社員に発表汁。
803名無しでGO!:2006/07/28(金) 18:32:54 ID:d+Ko1QF90
2年も前のことなんか、さっさと忘れろよw
804名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:00:53 ID:madV32Rb0
>>800
旅行概要を書き込んで
805只今利府基地:2006/07/29(土) 08:47:32 ID:ht0QsvVhO
中央本線は不通ですか?
806名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:01:37 ID:bO4KUglY0
土日age
807直江津って:2006/07/29(土) 22:44:13 ID:ht0QsvVhO
怖い…
808名無しでGO!:2006/07/30(日) 22:47:42 ID:PBrSU0ov0
>>807
何で?
809名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:26:23 ID:VwqmweiN0
さて、ヲタが週末関東・東北・北信越を荒らしたわけだがW
810名無しでGO!:2006/07/31(月) 06:02:06 ID:CwHolI+EO
北信越でなくて甲信越だろ
811名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:46:18 ID:XkuVCZG/0
>>402
昨年の9月下旬の読売新聞の旅行欄の投書に、50代の男性から、
平日が休みの職業だと利用できるフリーきっぷがない、平日でも利用できる
フリーきっぷを発売してほしい、という事が載せられていた。
それに対して東日本の担当者からの回答は、9月からジバンクミドル倶楽部
が誕生したので、ぜひ入会して下さい、という事が載せられていた。
新聞に投書する事は、良い事だと思う。
812名無しでGO!:2006/08/01(火) 06:25:48 ID:Lk0x+Xeu0
>>811
都合のいい投書だけ掲載しているだけだと思うが。
813名無しでGO!:2006/08/02(水) 06:08:43 ID:LWlSIU7eO
>>810
北信越も甲信越も間違いではないよ。
814名無しでGO!:2006/08/02(水) 06:10:09 ID:BiOIcqnEO
たらい回しがヤフオクにて
堂々やってるな
知らなかったよ
購入時の身分証明提示による窓口記名式&検札時身分証明提示しかないな
815名無しでGO!:2006/08/02(水) 06:22:45 ID:VlZVYYAD0
>>814
それは“使い回し”では?

でも,私も本音を言えばやりたいところ。
2人で半額割り勘すりゃ,超ウマー!!…

でも,しません。約束ですから。
816名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:11:26 ID:cPG3+XfM0
約款に譲渡禁止とか書いてるの?
817名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:09:15 ID:n1inCVW80
>>813
北信越の「北」は、北陸3県
818名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:35:01 ID:CBLIfldy0
>>816
(定期乗車券以外の乗車券が無効となる場合)
第167条 定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。

〜略〜

(7) 旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。

ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/13.html
819名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:13:52 ID:gSMNXv+oO
さて、ヲタが今週南東北、関東、甲信越、上中下越を荒らすわけだがw
820名無しでGO!:2006/08/03(木) 10:05:18 ID:Mhh2qtPD0
kwsk
821名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:41:15 ID:I6/KLh3e0
>>819
  甲信越=山梨県、長野県、新潟県
上中下越=除く佐渡地方を除く新潟県

何故に新潟県を2つ書く?
822名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:05:38 ID:cWGM1jZZ0
>>821
そういうあんたも除くを2つ書いてる罠
823名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:31:06 ID:l0U6jMUB0
土日age
824名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:38:48 ID:JWuBd/qU0
今日使ってる方いますか〜?
825名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:09:43 ID:1njse4Zm0
>>824 
そりゃ いるだろ。販売中止前最後の土日だもん。(来週と再来週は扱いなし)
それこそヲタが必死こいて 車窓風景もそっちのけで、時刻表と にらめっこ
しながら 「…から…へ …分の接続で…」なんて 言ってそうだ罠。
今日は上信越回って 明日は南東北を(又は その逆)ってな 感じか?
傍から見てると 旅行って言うより ザ・ガマンの世界だよ。 
826名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:24:59 ID:l0U6jMUB0
>>825
そんでもって、18キッパーに対して優越感に浸ってるとさらに馬鹿度が増す。
827名無しでGO!:2006/08/06(日) 09:57:02 ID:dWmflA4E0
>>825-826
お前らは乗り鉄のことが全然わかってないな。
乗り鉄ってのは電車に乗ってるだけで楽しいんだよ。
それに、お目当ての路線がある時は前もって調べて来るから車内で
時刻表とにらめっこはしない。

何も予定を決めずに東京駅に行って気が向いた新幹線に乗る
ぶらり土日きっぷの旅という使い方もあるから、車内で時刻表
見る必要が無いとは言えないけど。
ま、土日ヘビーユーザーになれば東北・上越新幹線なんてもう飽きる
ほど乗ってるから、車窓風景も気にならないんでない?俺もそうだし。
828名無しでGO!:2006/08/06(日) 11:20:29 ID:3J3PAIq0O
土日きっぷ落としたら再発行してもらえるかな…
829名無しでGO!:2006/08/06(日) 12:26:59 ID:dr4ICHGV0
>>827 
毎回毎回 同じような所ばっかり行っては悦に入ってる訳だ。
(ヘビーユーザーって自ら言う位だからな)なんてツマランやつ… 
たまには 違うエリア行ってみ。
830名無しでGO!:2006/08/06(日) 13:36:55 ID:ffjZW2pa0
>>827
現実にそういう香具師がいるんだから仕方ないじゃない。
831名無しでGO!:2006/08/06(日) 14:07:24 ID:l170mS7iO
スーパーあずさ新宿〜松本を寝て過ごした漏れは勝ち組。
832名無しでGO!:2006/08/06(日) 15:19:47 ID:dWmflA4E0
>>829
例えば越後線とか弥彦線とか磐越西線とか飯山線に行く場合
片道は上越新幹線を利用した方が便利。
土日エリアで乗り鉄すると、東北・上越新幹線は何回も乗ることになる。

新潟のローカル線なんて115系ばっかで全部同じじゃねーか
と言われればそれまでだけどな。
833名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:34:05 ID:VGubDLcM0
さて、ヲタが週末関東・東北・甲信越を荒らしたわけだがW
834名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:28:54 ID:nDIf43d/0
>>833 
さて その“迷”セリフ、毎週聞いている様な気がするんだが。
(それとも このスレだけの おやくそくか?)
835名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:41:45 ID:nmHNhaZT0
はい、荒らしてしまいました。ゴミンなさい。
土日きっぷの指定1回分をはやての指定で東京→大宮なんて
ハタ迷惑ことをしてしまいました。
どうかお許しを。
836名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:43:29 ID:OXhxnIDi0
>>835
おまえのせいで、一人指定取れなくて、立っていたかもしれないな。
837名無しでGO!:2006/08/07(月) 01:12:18 ID:dfHmmde90
土曜日きっぷ、日曜日きっぷを半額で出してほしい。
838名無しでGO!:2006/08/07(月) 01:45:39 ID:7xe4zmwA0
>>837
ヒント:仙台⇔東京日帰り
839名無しでGO!:2006/08/07(月) 13:31:50 ID:eRzSUThj0
>>836

フツーに大宮から指定取りたい奴が取ったんじゃねぇの?
(大宮から先)
大宮から乗る奴って結構いるから、別に大して迷惑にはなってないと思われ。
840名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:58:11 ID:T9fCtAeb0
>>835
湘新ラインできてから大宮から乗る人かなり増えたから、別に大丈夫でしょ。
こまちを東京〜仙台で取っても全然問題起きないのと同じだべ。

>>837
あほ
841名無しでGO!:2006/08/08(火) 16:27:14 ID:FY9I6N7Q0
先日、石巻市に講演に行った帰り。
一旦、石巻から大宮に戻り、そこから湘南新宿ラインで新宿に帰るつもりで快速に乗ったのだけど。

普通の土日きっぷで乗っていたら、たまたま女車掌が来て、
「ここはグリーン車だから、自由席に移ってください」とのこと。
「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。

「それじゃあ」と立上ったら、隣りは超満員。
こちらのほうがはるかに楽、と思ってまた戻って乗っていたら、先程の女車掌がまた来て、「1200円」ですと。
そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに二階建て車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。

「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、
デッキに出たら、途端に新宿に到着。

この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR東日本さん。
842名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:05:22 ID:7M4j+qNl0
>>841
列車はお前一人のものじゃないんだ
843名無しでGO!:2006/08/08(火) 20:21:30 ID:aCFM9RXb0
コピペ改変貼るならもっと面白いのにしろよ、くだらん。
844名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:40:10 ID:3FiPfYGo0
見ろ!>>841がゴミのようだ。
845名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:43:29 ID:eElWv+rF0
失楽園のおやぢが投書した文章だっけか?

しかし改変てより改悪だな。
読んでてクスリともしないんじゃ
846名無しでGO!:2006/08/09(水) 01:05:52 ID:nuewIiE50
>>841
ネタ一確だろうな。コピペ改変かな?
つっこむところはいくらでもあるな。

こんなやつが講演には呼ばれるわけがないだろ。職務忠実は講演するようなやつは当然守る。

それにおまえだって
「何でこっちは新幹線使って来てやっているのに石巻なんかでやるんだよ。
 仙台駅の近くでやれよ。それかもう少し近くの塩釜や多賀城などを選べよ。
 もう少し自在に場所選びは出来ないのかよ。」
っ言わなかったのかよ。

それにおまえの論理が通ったら
「東京−品川の新幹線ぐらい土日切符で乗せろよ。どうせJR東日本の路線ではないけど管轄の駅だろ?大目に見ろよ。」
も通ってしまう。そんなやつが講演するかよ?


もしかしたら詐欺商法の講演かな?
847名無しでGO!:2006/08/09(水) 07:15:20 ID:sNvkmpIS0
大学生も8000円とは言わないが、せめて12000円位で提供して欲しい。
848名無しでGO!:2006/08/09(水) 07:21:27 ID:sNvkmpIS0
とJR東にメールしておいた。
849名無しでGO!:2006/08/09(水) 07:40:55 ID:OFgmBxwe0
ネタニマジレスカコワルーイ
850名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:01:52 ID:nWZVwZpH0
>>847-848
あほか。
851名無しでGO!:2006/08/11(金) 10:52:51 ID:2JxArGFq0
>>850
ばかか。
852名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:40:56 ID:VDoezvH+0
ぐよら ぢちし にぺろは
たがぐ しじぢ きゆろい
げみむ ぴひぬ ろぞこも
ごむぢ ぜたい うろ
853age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/08/12(土) 00:18:57 ID:IyOnfUzs0
9/16-17って土日きっぷ販売すっかな?
854名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:28:30 ID:xsQWBG/iO
さて、今日明日とヲタが土日きっぷ使用エリアを荒らす訳だがw
855名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:52:41 ID:2rYJ9Hrd0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>854
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
856名無しでGO!:2006/08/12(土) 09:17:11 ID:7/IfVg1a0
>>854が このスレを荒らしてる訳だが。
857名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:30:13 ID:u1RhFfNW0
この手の切符って、目的があって買う場合は安いけど、

ひまだから、どこか行くかな?というのには、高い。
858名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:52:43 ID:YmSgVVhr0 BE:4180133-BRZ(1234)
ご利用は計画的に
859名無しでGO!:2006/08/13(日) 18:48:12 ID:B5Xr0mR50
とりあえず使った
860名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:26:53 ID:w4s0PKPe0
>>857
以前、伊豆急・東北新幹線・磐越西線・あけぼのゴロン・上越新幹線・ほくほく線etcを2日間気まぐれで乗りまくったことがあります。
どう見ても元取りすぎです。
本当にありがとうございました。
861名無しでGO!:2006/08/14(月) 07:33:12 ID:Ro2M0DiK0
>>860
過ごす
862名無しでGO!:2006/08/16(水) 11:55:19 ID:nRll2aVC0
今度使うんだが普通に乗った場合5万円になります
本当に有難う御座いました
863名無しでGO!:2006/08/16(水) 11:59:06 ID:8NaITWnv0
>>862
ルートさらしてみて
864名無しでGO!:2006/08/16(水) 19:59:40 ID:b+ZqLtYR0
前に土日きっぷでゴロンとの発券頼んだら、しばらく置くで調べ物された後、
「規則により発券できません」見たいな事いわれたんだが…

何故?

865名無しでGO!:2006/08/16(水) 20:33:04 ID:Np4tA6Qm0
区間は?
866名無しでGO!:2006/08/17(木) 01:15:36 ID:AmyuF+HO0
そろそろ旅でるか
867862:2006/08/18(金) 12:52:31 ID:gCmXihxP0
千葉―東京―長野―直江津―越後湯沢―上野―酒田―新庄―山形―仙台―石巻―仙台―東京―千葉


本当に有難う御座いました
ゴロンと・新幹線使用
868名無しでGO!:2006/08/18(金) 14:03:19 ID:IJcSRp+AO
さて、ヲタが週末に土日きっぷエリアを荒らすわけだがw
869名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:03:14 ID:TMZ2hpgLO
>>868
一週間後に書けよ
870名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:57:06 ID:aD2uoIw10
せめて、列車名くらい書いて欲しいな。
宿泊はどこで?
871862:2006/08/18(金) 20:28:05 ID:yEtt8Jbz0
使用予定
東北・長野・上越新幹線
妙高・はくたか・あけぼの・しおさい
指定枠はあけぼのと新幹線

本当はリバイバル白山に乗車予定だったんだが売り切れorz
872862:2006/08/18(金) 20:59:40 ID:9woTUMHF0
訂正
はくたかには乗らず美佐島来訪予定
873名無しでGO!:2006/08/19(土) 17:30:53 ID:xRP8cCbE0
いなほ11号、新潟発が以前より17分早くなった希ガス
874名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:03:44 ID:+1IObsnK0
age
875名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:28:00 ID:v2AqRjGE0
>864
ウチの知り合いも、
「ゴロンとはダメ」って新検見川駅で言われたとのこと。

単に、規則分かってないだけだと思うんだけどね。
寝台列車=全てダメ、みたいな感じで。
876875:2006/08/22(火) 20:29:40 ID:v2AqRjGE0
アンカーミスった。すまそ。
>>864です。
877名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:06:18 ID:pPcFBqiF0
>>875
「ゴロンとは通常指定席扱いである。故に土日きっぷの指定席枠として利用可能である。」と苦言を呈しておけ。
878名無しの電車苦:2006/08/22(火) 22:16:52 ID:5WOU0zOfO
ポスターの女の子かわいい。
879名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:38:43 ID:aXRTmwUd0
>>875
束の駅で購入すること自体が間違い。
駅員も車掌も我流ルール振りかざす不勉強なの多いからな。
880名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:55:07 ID:pPcFBqiF0
>ゴロンとの件
こうすると痛いと言われるかもしれないが、どうしても納得がいかなければ、その場で束の客センに電話すれば良い話。
こっちも激安切符とはいえ、きちんと金を払っているんだから、向こうにもルールを守ってもらわなくては。
881名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:09:20 ID:iz/O3BxB0
ゴロンとの件。
昔土日きっぷが村上までの時は乗車日の直前まで買えなかった(近距離の乗車は制限があった)
と思ったけど、今は酒田までだからその問題はないよね?
882名無しでGO!:2006/08/23(水) 10:04:21 ID:LV6Eobuy0
発売制限は羽後本荘以北。

・・・だが今でもやってたっけ?
883名無しでGO!:2006/08/23(水) 12:36:59 ID:sTe+7uOI0
>>882
あると思う
希望の番号で出してもらおうとして出なかったことがあった
884名無しでGO!:2006/08/23(水) 13:09:40 ID:R2L6Efjn0
>>875
旅行会社で買ったほうが良いよ。 駅だと難癖つけるから
885名無しでGO!:2006/08/23(水) 15:07:20 ID:NVLmzqUx0
禁句かもしれんが,
えきねっと
886名無しでGO!:2006/08/23(水) 15:09:13 ID:LV6Eobuy0
えきねっとではゴロンとは買えない。
887名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:28:14 ID:boTbjZIW0
ゴロンと乗ってみたい。
888名無しでGO!:2006/08/24(木) 14:28:29 ID:v63E5w6p0
これって鶴見線は乗れる?
時刻表のエリアの路線図に、鶴見線と浜川崎支線が書いてないんだが。
889名無しでGO!:2006/08/24(木) 14:29:42 ID:yW4jmwe40
>>888
乗れる。紙面の都合上、載せていないだけ。
890名無しでGO!:2006/08/24(木) 15:02:49 ID:v63E5w6p0
>>889
即レスサンクス。
>紙面の都合
まあごちゃごちゃしてますからね。
891名無しでGO!:2006/08/24(木) 19:00:17 ID:oUeie1U70
結局ゴロンとの件はどうなったの?
892名無しでGO!:2006/08/24(木) 19:03:21 ID:VjOUD/cq0
 家の近くの駅は、券面に「指定席券」と出た瞬間に
OKとなったので無駄な説明は省けた。
893なし:2006/08/24(木) 23:38:46 ID:r+pEdrPhO
指定券取る時は、インターネットでJRサイバーステーションで空席情報を確認してからがよいでしょう。でも1〜2千円アップして東全区間使えたら最高なんだけど…
894名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:44:09 ID:K3dlMYAX0
一ノ関までの延伸キボンヌ
895名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:34:15 ID:n7sYVhYc0

>1〜2千円アップして東全区間使えたら最高なんだけど…
寝言は寝て言え
896名無しでGO!:2006/08/26(土) 08:15:29 ID:Ifh3+vzl0
土・日きっぷのポスターに家族がピクニック姿で歩いているイラストが消えたのね。
そういう目的の企画乗車券だが、最近は不正利用が目立つので東としてもやめたがっているのでは?!

ところで、この企画乗車券ではなんとなく北関東を回るのがもったいないと感じるんだよな・・・。
ツーデーパスが使いやすかったのだが(もっともそれを大幅拡大したのが土・日きっぷという見方もできます)
897名無しでGO!:2006/08/26(土) 08:43:59 ID:h1ydbXLVO
>>893
禿同
三連休パスは期間が決まっているし、高杉。
倒壊管内の旅行会社だけでもいいから、買えると嬉しいけどな。塩尻、熱海まで出るのも面倒だからね。
898名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:19:02 ID:mowiRUHp0
土日age
899名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:54:14 ID:usMAhmJ90
範囲が狭い。
18切符でも余裕で日帰りできるような区間だし。
900名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:05:07 ID:KUgGGCv70
今度、土日切符活用しようと思います。大宮発で。
乗ることだけを目的とした旅です(どこかに一泊はします)
901名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:10:17 ID:2kXZF9+D0
>>897>>899
夏休みの宿題は終わったのかい?w
902名無しでGO!:2006/08/26(土) 16:19:22 ID:usMAhmJ90
仙台にて

「うわ、こいつ土日きっぷ使ってるよw
 俺は11500円でこれから青森、函館を経由して北海道巡り5日間行くんだぜw
 こいつは18000円で2日間だけ。しかも仙台以北へ行けないなんてw
 バカじゃねーのw」
 
903名無しでGO!:2006/08/26(土) 16:26:26 ID:7nhyYBIA0
>>902
釣りにマジレス

いや、古川まで行けますから。

大体、距離を伸ばせば良い旅が出来るとは限らん。
それに、その言い方だと、仙台近辺の地域を馬鹿にしている事になるぞ。
904名無しでGO!:2006/08/26(土) 17:36:49 ID:2kXZF9+D0
「普通列車だけで北海道行くなんて馬鹿じゃねーのw」が通常の思考。
905名無しでGO!:2006/08/26(土) 18:36:03 ID:riNLTnRX0
>>904
禿胴
906名無しでGO!:2006/08/26(土) 18:38:48 ID:usMAhmJ90
北海道は普通列車で旅するのが通だろ。
907名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:02:49 ID:oyaRJ8Jr0
本州から北海道まではさんふらわあに限る
908名無しでGO!:2006/08/26(土) 21:54:53 ID:usMAhmJ90
土日しか使えないきっぷ(笑)
909名無しでGO!:2006/08/27(日) 16:22:21 ID:K/7ooPeeO
>>897
普段から、旅行会社で買うが吉。
J、Tは取り寄せてくれる。
910名無しでGO!:2006/08/27(日) 18:29:10 ID:gYJEht8s0
始発では金曜深夜の夜行列車に、
途中駅、そこでは日付は土曜、から乗っても大丈夫なんでしょうか?
911名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:02:27 ID:Bzo+TRWL0
>>908
土日しか使えない切符>>>|越えられない壁|>>>青春18きっぷ

>>910
それ文章になってないような気がするが、意図を汲んで話をすると
金曜夜発の夜行に乗車した場合は、日付が変わったあとの最初の停車駅から土日きっぷが使用開始となる。
つまりその上記の停車駅からの乗車なら、既に土曜日だから土日きっぷで大丈夫。
912910:2006/08/27(日) 22:06:39 ID:gYJEht8s0
>>911
サンキュ。そういう意図です!ありがとう。
大丈夫なんですね。
これから、1週間かけて、ルート考えますかな。
それが一番楽しかったりする。
913名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:10:13 ID:vlJTCLV/0
18きっぷ      5日間有効  JR全線乗り放題   11500円
土日きっぷ     2日間有効  長野〜仙台エリア  18000円


18きっぷは6500円分浮くから、その分でワープの特急券や快速指定席を買うのさ。
914名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:26:13 ID:P9sBEnrZ0
915名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:27:17 ID:joTIYbUI0
6500円分なんかすぐに消し飛びますが何か。
もっとも土・日きっぷは今年度限りで廃止になる可能性が濃厚な乗車券だからなあ・・・
916名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:28:40 ID:YHhHexgE0
まあ、あまり使えない切符だからな。
917名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:02:29 ID:DczQ1GPM0
ふらっーと行くには、18000円って安くないよね。
明確な目的があれば、安いけど。
918名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:19:00 ID:d90hK47O0
JR全線特急乗り放題なら需要あるのにな。
919名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:20:26 ID:Bc+xMgup0
>>918
特急だけ使えても、あまり需要はないだろうな。
新幹線が使えないと意味がない。
920名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:08:33 ID:0L7xm8J70
>>918
絶対倒壊が駄々をこねそう。
921名無しでGO!:2006/08/29(火) 07:10:45 ID:HmlDB1si0
>>915
なんで?
ソースは?
922名無しでGO!:2006/08/29(火) 11:13:08 ID:YSljehTi0
>>913
33500円分ならかなり余裕がある。
923名無しでGO!:2006/08/29(火) 19:05:23 ID:SVBcu2O80
つか、>>902からの話の流れだと比較対象が18じゃなく北東パスじゃないとおかしくないか?
924名無しでGO!:2006/08/29(火) 20:37:22 ID:kmW88hGz0
>>920
新幹線は、熱海〜米原の区間内相互で乗車する場合に限ります。
なお、当該区間外へはみ出して乗車する場合は、
乗車区間全区間の乗車券、特急券が必要になります。

                                  しR倒壊
925名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:52:39 ID:wfMg2h+40
新幹線は、「こだま号」に乗車する場合に限ります。
また、別途自由席特急券が必要になります。
「ひかり号」「のぞみ号」をご利用する場合、特急券の他に乗車券が必要になります。

                                     しR倒壊
926名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:15:15 ID:nyiuCI6k0
往復で元取れる切符が高いってわがままにもほどがある。
927名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:15:22 ID:n59Rra5e0
折り返し乗車のとき、
いちいち改札抜けてまた入りなおす必要って、あるのでしょうか。
928名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:30:43 ID:buY5B3jk0
>>81
亀レスだが蚊でつ
929928:2006/08/30(水) 00:32:34 ID:buY5B3jk0
訂正 81×
>>881 ○です。
930名無しでGO!:2006/08/30(水) 08:57:35 ID:vS3fX3v10
>>927
ない
931名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:19:07 ID:0sN0K+Z00
>>921
束のトクトクきっぷが10月に大幅見直しをするから、今年度限り廃止もあり
得る話だろう。年明けになればはっきりすると思うが。
土日きっぷと同時にぐるり北海道きっぷもお役御免の可能性ありそう。
932名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:48:32 ID:LjPyIv960
スーパーホリデーパスを復活させるなら許す
933名無しでGO!:2006/08/30(水) 16:55:41 ID:JFVrcryG0
>>931十月の見直しと関係ないだろw
934名無しでGO!:2006/08/30(水) 17:21:25 ID:0sN0K+Z00
>>933
関係ないとも言い切れない。それに関係なくてもトクトクきっぷ類はいつ改廃
があってもおかしくないだろうW
935名無しでGO!:2006/08/30(水) 17:53:24 ID:JFVrcryG0
>>934改廃があってもおかしくないけど「十月の見直し」とは関係ないのでw
南東北・甲信越方面のお得な切符(土日きっぷ含む)の見直しがあるとしても、
十月の見直しとは別の見直しであって、関係ない。
936名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:25:37 ID:e6GIqNsj0
いや、消える時はアナウンスもそこそこに簡単に消してくれるよな。
ホリデーパスのワイド版とかさ。
10月廃止告知で来年廃止でもおかしくはないと思う。
937名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:54:04 ID:W53u+uDW0
廃止厨よ、そんなに廃止してほしいなら、高くて使えない土日きっぷは廃止しろって
束にメールでもしたら?

これまでの傾向では、「廃止・代替きっぷで値上げ」だから
廃止厨の言っている「使える」きっぷは絶対発売されないけどなw
938名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:26:10 ID:im+beYw40
南東北・甲信越方面のお得な切符の見直しは
○ 利用出来る列車が増えた
× その分値上げ

このパターンで行くと
○ 土日きっぷでJR東区間全線乗れる(含む一部私鉄)
× 28000円くらいに値上げ

になりそうな気がする。
939名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:47:15 ID:gqID6peK0
これは死ぬほど新幹線に乗るためのキップだろw
九州や西日本でもこのような新幹線も乗り放題のキップってあるのかな?
940名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:07:26 ID:zoRCs5IS0
ウイークエンドフリーきっぷはよかったなぁ。
こいつのおかげで週末の新幹線自由席は祭りだったけど。
E1系MAXなんかは盛岡から立客が出る始末で、仙台以南では
当然のように積み残しを出してた。

通用範囲が微妙な土日きっぷより、大人の休日パスを
年会費3万でいいから年齢制限無しにして欲しい。
941名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:23:06 ID:dxvMiD4M0
さて、今週末乗りまくるかな。

東京 大宮 福島 古川
            新庄
        高崎 新潟
            長野

はくたかにも乗って、ゴロンとも乗りたい。
伊豆急も乗りたいし、あずさにも。
942名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:38:53 ID:/DCztG8L0
大人の休日パスを年齢制限無しにしたら大人の休日にならんだろw
943名無しでGO!:2006/08/31(木) 01:11:12 ID:xVv/FsAn0
せめて30歳以上の夫婦限定とかにしてホスィ。
一人可になると車内のヲタ度が増えるのでヤメレ。
944927:2006/08/31(木) 07:04:37 ID:hJQM9KeM0
930
ありがとう!!
945名無しでGO!:2006/08/31(木) 10:13:24 ID:EcERVXvS0
えきねっとで、指定券申し込みました。
すると、合計で1万4千円なんてなりましたが、窓口行って徴収されるのでしょうか?
指定券受け取るときには、土日切符を提示すれば大丈夫なのでしょうか。
946名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:35:52 ID:1gdI0XhU0
何か勘違いしていませんか?
947名無しでGO!:2006/08/31(木) 18:00:43 ID:YPuqIsLg0
>>945
あーあやっちゃった

(^д^)9m
948名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:09:46 ID:Nlwx2DcJ0
ゴロンと、の定員って何人なんだろうな。
満席と言われた。
949名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:36:25 ID:MeMhgoZy0
30人とかそのくらい
950名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:44:48 ID:l4gTs1DlO
さて、今週末ヲタが土日きっぷエリアを荒らすわけだがw
951名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:34:43 ID:s+gzfsPz0
あけぼのに乗れないと、乗り鉄の醍醐味は薄れるな。
952名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:07:58 ID:KCrODaIM0
>>938
いちいち大して面白くも無い妄想をココに書かんでよい

>>945
土日きっぷと一緒に買うか、提示すれば0円で発行してもらえる

>>951
単なる宿代節約が醍醐味か?
953名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:56:06 ID:+20fSZDNO
パンフレットが秋版になったね。
954名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:58:23 ID:lxKGuqzS0
土日きっぷ   2日間有効  7800円

JR全線普通列車乗り放題
955名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:00:17 ID:dxvMiD4M0
夜行の意味としては、
宿代節約もあるだろうけど、寝ている間に移動できるというのもあるのでは。
956名無しでGO!:2006/09/02(土) 10:57:57 ID:63Hh6AIn0
土日age
957名無しでGO!:2006/09/02(土) 13:22:53 ID:5ZuHt6lp0
あけぼのは絶対下段がイイよ。
寝台をカーテンで真っ暗にして、中から車窓を眺める。
景色が星明りでうっすらと青みを帯びて見えるが
また良いんだ。また乗りたいな。
958名無しでGO!:2006/09/02(土) 20:19:56 ID:1Xx0ekS60
>>957
雪景色の水上付近などサイコーだよな
でも土日きっぷじゃ寝る時間が無くてキビシス
959名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:57:23 ID:/q5gcF5F0
ほかの切符ならともかく、
土日きっぷであけぼの乗ったって醍醐味も何もありゃしない
960名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:33:02 ID:qNTcHESl0
>>959
鉄系で酒田山形仙台回ってゴロン使うなら土日しか選択肢ないと思うが。
東京からで始発乗れるなら朝一割引しか選択肢ないと思うが。

土日が20000円超えるならつばさやいなほ経由の普通切符で乗る価値は出てくるかもしれないが。


PS 青森函館フリー切符(ポスターで見た)って安くないか?青森単純往復で元とれるじゃんかよ
961名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:34:11 ID:/q5gcF5F0
>青森函館フリー切符(ポスターで見た)って安くないか?
>青森単純往復で元とれるじゃんかよ
土日きっぷだって新潟・仙台単純往復で元取れるのに、
このスレでは高くて使えないと一部の香具師に言われてますが。
962名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:53:44 ID:Nn2vWsq20
高いといっている奴は、暇つぶしに乗るには高いってことでしょ。
たとえば、新潟に行きたいわけではないし、仙台にも用事は無いと。
それでも何となく乗りたいという場合。
963名無しでGO!:2006/09/04(月) 15:19:50 ID:cNEJ5nqB0
要は目的も無く生きてる奴には高いと( ´∀`)
964名無しでGO!:2006/09/04(月) 16:19:37 ID:eCvZhCUc0
JRの目論見は、まさに、それじゃないの?
暇だから、ちょっと出かけようかな〜〜と言うときに、使って欲しい切符だろ。

違うな。
965名無しでGO!:2006/09/04(月) 18:26:21 ID:FRJqFUGU0
とっくに過去も概出だと思うけど、3日目ルールが明記してある束公式の場所とかキャッシュってご存知の方います?


教えてクンでスマソ。
966名無しでGO!:2006/09/04(月) 18:34:00 ID:i4H58CxV0
967名無しでGO!:2006/09/05(火) 17:48:36 ID:1QGwZeS00
>>966
継続乗車船って訳ね
968名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:05:26 ID:MTM+sCaR0
じゃあ実質的に3日目は乗車券のみ有効で乗り放題ってこと?
969名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:09:59 ID:HBlmjqAy0
そうとも読めるが、さすがにそれは無いと思う。
ここでよく出てくる、あけぼのの例だと、(上り)、
上野までは保証する、ということろではないかな?
970名無しでGO!:2006/09/06(水) 14:22:42 ID:8/V/CP3L0
なんで旅行を継続する場合乗車券のみ有効なんてしちゃってるんだろうね。
夜行(に限らず0時をまたがる列車)は終点まで有効で終わりにしておけばよいのに。
ヲタは結構常識が通用しない奴多いから、3日目に1日乗り回して
車掌などに何か言われたらこの文持ち出して発狂するのが目に見えている。


971名無しでGO!:2006/09/06(水) 15:12:59 ID:zYVxRyvq0
誰か3日目に特急券と重ねて新幹線自動改札に突っ込んだやつはいないのか
972名無しでGO!:2006/09/06(水) 17:25:18 ID:yW7LzNky0
973名無しでGO!:2006/09/07(木) 23:37:34 ID:yUCcOC3W0
>>970
「家に帰るまでが遠足です」の精神で(笑、
旅行終了まで使えるように便宜を図ったんだろう。

3日目も乗車券のみ有効って言っても、途中下車不可だから
全然意味が無いしな。
喜ぶのは大回り厨のような香具師だけだろう。
でも、規定上はそれでもOKなんだから仕方ない。
あまり規定持ち出して発狂するようなヲタが増えるとかで問題にでもならなきゃ、
この規定適用はそのままかと思われ。
974名無しでGO!:2006/09/08(金) 00:04:27 ID:ryvyvWLz0
>>970
2001年のみは0時をまたがる列車は終点まで有効だった。
ただし、よほどトラブルが多かったのか2002年度からはもとに戻ってる。
975名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:42:47 ID:5tUPrxEQ0
>>974
でもその頃にチラシからは説明書きが消えちゃったんだよな
いまも書いてない
976名無しでGO!:2006/09/08(金) 21:44:18 ID:8s5QH0tL0
しんちゃんのばあいって土日切符だともと取るの大変だよね。
977名無しでGO!:2006/09/09(土) 07:01:55 ID:KenF7Rsf0
土日age
978名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:23:33 ID:+xfLLzBv0
2時間ほど前に帰ってきた。
疲れたけど楽しかったよ。
979名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:26:51 ID:be8tSyhp0
>978
コースは?
疲れているところスマンが、後学のために。
980名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:04:23 ID:+xfLLzBv0
>>979
1日目
[東京]〜東北新幹線〜[仙台]〜仙石線〜[松島海岸]〜[仙台]〜仙山線〜[愛子]〜[山形]〜奥羽本線(山形新幹線)〜[かみのやま温泉]

2日目
[かみのやま温泉]〜奥羽本線(山形新幹線)〜[新庄]〜陸羽西線〜羽越本線〜[酒田]〜羽越本線〜白新線〜[新潟]〜上越新幹線〜[東京]

今回は観光がメインだったので、このスレ的にはバットなコースかも知れない。
松島と酒田での観光時間を十分に取れなかったことが悔やまれます。
なお、宿泊は上山温泉の安い旅館に素泊まりです。

何か質問があれば、可能な限りで答えるんで遠慮なく聞いてくれ。
981名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:12:01 ID:MCxIWD060
>>980

鉄道に乗るという分には、元は取っているとはいえ、短い気もしないではない。
指定はどこを取りましたか?
あと、隣の席に誰が一緒にいたか?だね(冗談)
982名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:36:42 ID:rXO6geTE0
>>981
指定は行きと帰りの新幹線、2日目の新庄行き「つばさ」、酒田発新潟行き「いなほ」で取りました。
ちなみに、一人旅。orz

今まで鉄な旅行か短時間で回れる観光地を組み込んだプランしか作ったことがないから、観光時間の配分が次回以降の課題ですね。
じゃないと、彼女とか連れて遊びにいけねぇ。(その前に彼女つくれって)
983名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:38:00 ID:rXO6geTE0
という訳で、今回の教訓。

中途半端に鉄をやろうとしないこと。
やるなら鉄に徹底するか、観光に徹底するかのどちらかに絞るべし。

観光しつつ、中途半端に鉄をやろうとすると、こうなる訳だ。orz
984名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:41:48 ID:UP3Gj34B0
鉄と観光を両立するにはとにかく最終まで乗って初電が動き出してすぐ動くか
夜行で日を明かすしかないな。

ホテルや旅館箔など言語道断w
最終から初電までの待ち時間は漫画喫茶とかだな。
985名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:43:22 ID:MCxIWD060
鉄に徹するとなると、夜行。
ゴロンになるのかな。。。

でもあれ、なかなか取れないからな…
986名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:56:24 ID:UP3Gj34B0
>>985
つ急行能登
987名無しでGO!:2006/09/11(月) 01:03:17 ID:33g3epbm0
11月は、ばん物関連で買い捲りしそうな希ガス
988名無しでGO!:2006/09/11(月) 03:08:46 ID:V+hte4rX0
鉄ヲタと観光を同時にやろうとする場合は
土日きっぷのような時間で区切られた乗車券ではなく
普通乗車券のような区間で区切られた乗車券の方が良いかも。
989名無しでGO!:2006/09/11(月) 07:19:11 ID:YMJYsmDU0
>>986
能登は直江津の時間帯がチトつらい。特に下りなら気がついたら富山あたり
もありそうだし。510円か指定席枠を使うが、えちごの方が実用的。
990名無しでGO!:2006/09/11(月) 18:03:39 ID:79LJsahG0
>>108-110を読むと、3日目朝に家の最寄り駅で自動改札に入れて出ると回収されちゃうってこと?
991名無しでGO!:2006/09/11(月) 20:40:46 ID:iUOgv3d90
当然。
992名無しでGO!:2006/09/11(月) 22:28:59 ID:JuQ9C2fe0
土日きっぷ          18000円  2日間有効   長野〜仙台までの特急乗り放題     指定4回まで
北海道フリーパス     23700円  7日間有効   JR北海道の特急、JRバス乗り放題   指定無制限
993名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:57:25 ID:GMtix+Y40
>>992
じゃあこういうのを作ろう。

東日本フリーパス       25000円 5日間有効 JR東日本の特急(新幹線、寝台列車除く)乗り放題 指定券8回まで
994名無しでGO!:2006/09/12(火) 02:15:43 ID:TkLMAkQX0
>長野〜仙台までの特急乗り放題
なんかワロタw
995名無しでGO!:2006/09/12(火) 17:47:30 ID:ps9zZVo60
日曜の夜中に直江津から能登乗った人のレポないの?
996名無しでGO!:2006/09/12(火) 18:53:10 ID:CVwtoTQz0
誰か次スレ立てて…
997名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:41:44 ID:RJae0IfW0
土日きっぷは(・∀・)イイ!8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158059180/
998名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:51:27 ID:4llBvlT80
 
999名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:53:14 ID:4llBvlT80
 
1000名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:53:22 ID:IjILUYXc0
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。