土日きっぷは(・∀・)イイ!8日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
2名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:08:08 ID:jKDlxAMeO
E
3名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:09:58 ID:KvRSLOeC0
公式サイト…http://www.jreast.co.jp/tickets/
「土・日」で検索(「土日」じゃだめだぞ)
土・日きっぷの過去スレ
土日きっぷは(・∀・)イイ!7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138184519/
土日きっぷは(・∀・)イイ!6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117904042/
土日きっぷは(・∀・)イイ!5日目
http://www.makimo.to/2ch/hobby7_train/1094/1094995794.html
土日きっぷは(・∀・)イイ!4枚目
http://www.makimo.to/2ch/hobby6_train/1078/1078963734.html
土日きっぷは(・∀・)イイ!3日目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065258162/
土日きっぷは(・∀・)イイ!2日目
http://www.makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053601552.html
土日きっぷスペシャルは(・∀・)イイ!
http://www.makimo.to/2ch/hobby3_train/1042/1042875456.html
4名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:12:02 ID:KvRSLOeC0
エリア http://www.jreast.co.jp/tickets/mapimg/666-1.gif
お守り http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
「土・日きっぷ」
南東北・関東と、北越急行・伊豆急行がエリア。年末年始・GW・盆を除いた通年で利用可能。
有効期間は、連続した2日間(土日)。大人…18,000円、中高生… 9,000円、小人… 3,000円
☆最終日に夜行に乗ったときは?
http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
ただし月曜に存分に乗り鉄することには論理上疑問の声も。
継続乗車船制度ってのは「出発地」に「すみやかに」戻る制度なんで、いつまでも
乗ってて良いとか誤解しないように。また制度を利用すること自体は契約上
違法行為ではないのでその点勘違いすることのないように。
☆直江津駅の待合室は?
夜中は開放されているらしい。
☆寝台列車の利用は?
寝台なら特急券と寝台券を別途購入。
ただしあけぼのゴロンととサンライズのびのびの場合指定枠で可。
5名無しでGO!:2006/09/12(火) 20:14:13 ID:KvRSLOeC0
☆ヤフオクヲチがうざいんですけど
ヤフオクのリンクをここに貼ったって解決する話じゃないので
話題が逸脱しすぎないようにするように。
仙台駅にシェアを諌める張り紙も。

☆大阪に住んでいるんですけど、この切符を買うには(ry
「フリーエリア内にある、JR東日本の駅のみどりの窓口もしくは旅行会社」のみの発売。
知り合いに頼んで送ってもらうか熱海か塩尻か直江津で買え。

☆あけぼのゴロンとを予約しようとしたら断られたんですけど?
みどりの窓口だとたまにそう言う駅員が言うので大丈夫だと説明するか時刻表見せろ
もしくはびゅうで買え
6走るんです万歳:2006/09/12(火) 21:44:25 ID:s4Vu+l/K0
6だったら明日漏れの家に無免許飲酒運転のタンクローリーが突っ込んでくる
7名無しでGO!:2006/09/12(火) 22:49:20 ID:EnxjVoWd0
ナムナム
8名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:04:42 ID:K7mCZr3o0
月曜日も乗り倒した後出るなら、メトロかりんかい線だな。
9名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:24:11 ID:jEvjlcHcO
>>6
オメ、明日のニュース楽しみ!
10名無しでGO!:2006/09/13(水) 10:10:59 ID:oojmB98K0
>>8が言ってる事は もしかしてキセルって事?
11名無しでGO!:2006/09/13(水) 10:19:11 ID:n47/f9x40
>>10
単にJRを乗り倒したから、他社線を使いたいだけでは。
12名無しでGO!:2006/09/13(水) 11:02:30 ID:w1iE2rMh0
東京12チャンネル
13名無しでGO!:2006/09/13(水) 11:16:35 ID:4jJiD4bvO
さて、ヲタが今週末も土日きっぷエリアを荒らすわけだがw
14名無しでGO!:2006/09/13(水) 20:09:46 ID:WvvjMKSz0
というよりか惨連休パスの方が多いかと。
15名無しでGO!:2006/09/14(木) 17:24:00 ID:zJZUHnj40
10/8上りドロンと満席でした
さてどーしよう
16名無しでGO!:2006/09/14(木) 17:41:26 ID:V1MxPmjr0
さすが三連休だ
つばさもあいづも満席だぜ!!
17名無しでGO!:2006/09/14(木) 18:06:37 ID:JSCXct380
さすが三連休だ
台風がやってくるぜ・・・orz
18名無しでGO!:2006/09/15(金) 10:24:03 ID:madGZpIa0
さすが三連休だ
九州へは近づけないぜ!!
19名無しでGO!:2006/09/15(金) 10:53:48 ID:+665EgciO
伊豆急イラネから酉の南小谷〜糸魚川〜直江津間をフリーエリアにして栗。




妄想スマソ
20名無しでGO!:2006/09/15(金) 11:10:19 ID:MJKuxaL80
>>19
本数少ないし 大して面白みも無いので却下します。
21名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:14:44 ID:z4AXQNHt0
>>19
俺は知らずにはみ出してDD16撮りに行った
ので賛成w
22名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:18:09 ID:QxepfGbs0
>>4の件で、今日、ある駅で夜行乗車の規則聞いたら、
0時を超えて初めて止まる駅までと言われたのですが、
あけぼのの場合、月曜日の酒田まで乗って問題ないですよね?
23名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:42:01 ID:RLQ7zvRxO
AA殿、上りのあけぼのだと思うが、村上まで問題ナシ。不安なら謝傷か、液陰に聞くべし!!JR束日本テレフォンセンターも、まだやってるぞ。急げ
24名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:57:18 ID:GhWYxeE10
上りですかそうですか
25名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:16:12 ID:RLQ7zvRxO
ACスマソ!上り、下りとも村上までだわm(__)m
26名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:54:05 ID:MRsXPl5f0
>>22
>>4のリンク先を読んで味噌。
27名無しでGO!:2006/09/16(土) 11:19:11 ID:cMQlIDO+0
土日age
28名無しでGO!:2006/09/16(土) 12:18:52 ID:G4rN+5DM0
三連休・土日キップのみなさん。
東北新幹線、大宮⇔宇都宮 停電お気の毒です。
復旧願ってます。
29名無しでGO!:2006/09/16(土) 13:10:55 ID:O+q3XS1gO
さて、停電でヲタが露頭に迷うわけになったが。
30名無しでGO!:2006/09/16(土) 13:38:38 ID:ok/h6T9E0
そういう時こそ オタらしさを発揮しろ。
31名無しでGO!:2006/09/16(土) 22:52:25 ID:z/0GWgcH0
>>28

前のMAXやまびこ・つばさのせいで1時間以上大宮で抑止食らった。
まあはやこま15号の奴らはもっと悲惨だったが。
32名無しでGO!:2006/09/19(火) 01:10:43 ID:KD0XCMMl0
aaggee
33名無しでGO!:2006/09/19(火) 08:08:30 ID:oj92P8xPO
今回、土日&惨パス見合わせて正解だったW
34名無しでGO!:2006/09/20(水) 10:40:09 ID:PKBMS/zt0
10:40
35名無しでGO!:2006/09/22(金) 12:28:11 ID:aSw8Wp620
さあ金曜日だ。   そろそろ週末恒例のあの迷セリフ言う香具師おらんのか?
36名無しでGO!:2006/09/22(金) 12:35:08 ID:GIhEFiWzO
35、スマソ。水をさすようで、その前に言わせてくれ…またまた、タイフウM号北海道行が来ているわけで
37名無しでGO!:2006/09/22(金) 12:49:12 ID:EoiDDV8p0
これから「大人の休日パス」で函館に行ってきます。1.2マソは安いなぁ!
38名無しでGO!:2006/09/22(金) 12:50:16 ID:aSw8Wp620
>>36
ワクワクするだろ。台風の目の中心で「土日きっぷはイイ!」と叫ぶのは。
早く買ってこい、明日は手に入らないゾ。
39名無しでGO!:2006/09/22(金) 13:29:52 ID:GIhEFiWzO
38よぅ〜!夕方、『大放出感謝祭』ありそうで…サイババにて。なんでこう、週末キップはいいじゃなく、週末キップは危険ってね。先週みたいに、停電だ〜って買えない意気地なしだね
40名無しでGO!:2006/09/22(金) 18:44:47 ID:uCkPPOpcO
>>35
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らすわけだがw
今回は自然の脅威である台風が荒らすのか。
41名無しでGO!:2006/09/22(金) 19:25:13 ID:wruJR/ek0
今日ここで初めて知りましたが、この切符いいですね
ちょっと確認なんですけど・・・

・(4/27〜5/6、8/11〜20、12/28〜1/6以外は)いつでも売ってる(使える)んですよね?

>フリーエリア内のJR東日本線、北越急行線及び伊豆急行線の特急(新幹線含む)・
>急行列車の普通車自由席が乗り降り自由です。
・自由席なら新幹線・特急・急行が乗り放題ってことですよね?

>あらかじめ座席の指定を受ければ4回に限り普通車指定席をご利用になれます。
>定められた回数を超えて、またはあらかじめ座席の指定を受けずに指定席・立席を
>ご利用になる場合は運賃のみ有効となり別に特急料金が必要です。
・内、4回は(新幹線も)指定席が取れるってことですよね?

・小学生は3000円でおkなんですよね?
42名無しでGO!:2006/09/22(金) 19:52:13 ID:GIhEFiWzO
47氏、その通り。付け加えるなら先週みたく、停電等車両点検し遅延の場合でも使用した場合、金は戻らんぞ。それに、土曜当日発売せずだW
4342:2006/09/22(金) 20:01:05 ID:GIhEFiWzO
41氏、追伸。詳細は、サイババでぐぐってみ。それか駅構内に、三連休パスのポスターと一緒に貼ってあった
44名無しでGO!:2006/09/22(金) 22:10:52 ID:wruJR/ek0
三連休パスなんてのもあるのか
函館まで・・・
こっちもいいな
45名無しでGO!:2006/09/23(土) 08:33:55 ID:Q2hPOuOv0
>>44
むしろ惨連休パスの阿鼻叫喚ぶりの方が有名だったりするおorz
46名無しでGO!:2006/09/23(土) 09:11:51 ID:oZH+wEnlO
↑↑その通り、次回10/7〜9、11/3〜5、11/23〜25、 2/10〜12と控えているが!惨パス衆が、函館攻めするわけで軒並み、三ヶ月前になると駅前ビジホは満員札止めなんだW。漏れは南東北の土日だね。
47名無しでGO!:2006/09/23(土) 11:03:27 ID:LIWo3R1D0
土日age
48名無しでGO!:2006/09/23(土) 17:26:02 ID:BRLZJ3dS0
ここで一句「意味も無く 土日きっぷで 列車乗り」
 そして 俺の理想…「意味も無く 俺の息子に 彼女乗り」
        スレ汚し 失礼しました。        
4941:2006/09/23(土) 19:13:08 ID:5P8pE/UY0
>>45
でも座席指定が利用できる分、18キップよりいいだろうなぁと・・・・
この夏初めて(しかも間違いなく最後w)18キップなるもので東京から西日本に行ったのですがもう・・・
帰路はのぞみ使っちゃいました

>>46
『南東北の土日』というのがちょっと分からないのですが【JR東日本】→【おとくな切符】→【フリーパス】
と進んだ先に土日きっぷを含めていろいろなキップがあって驚きました。
これだけあると詳しく無い人は逆に分からなくなるぐらいw
とりあえず次回は【土日きっぷ】か【三連休パス】を使ってみようと思います。
50名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:49:39 ID:oZH+wEnlO
49、土日キップの北限が古川までのラインなんだ。したがい、奥の細道湯けむりラインから下まで乗降自由。温泉好きでもある、漏れとしては土日キップでも十分おKと言うこと。惨パスもいいが、指定席の争奪戦。かなりの乗り鉄が、押さえちゃうからな
51名無しでGO!:2006/09/23(土) 20:00:03 ID:5P8pE/UY0
>>50
あー、把握しました。
JR東のHPに【ふたりの北東北・函館フリーきっぷ】ってのがあったので
【南東北】も別にあるのかと勘違いを・・・orz
52名無しでGO!:2006/09/23(土) 20:24:55 ID:oZH+wEnlO
50氏、駅構内にポスター等貼ってある、惨連休パス&土日キップ。ふたりの……は無くなるみたいだW。惨パス、土日は存続すると思うけどね。山形辺りの、温泉行きたかったW…
53名無しでGO!:2006/09/23(土) 20:26:53 ID:oZH+wEnlO
スマソ!50は、漏れ。51氏ですた。
54名無しでGO!:2006/09/23(土) 20:31:07 ID:l/l4599L0
再来週の3連休、鉄道の日記念きっぷで東北攻めてくる。
きらきらうえつ、リゾートしらかみ、快速八幡平、快速リアス、快速うみねこ、快速三陸中、快速はまゆりに乗ってくるお。
特急も良いけど、真の鉄道旅行の良さを知るにはマターリ乗らないとな。
55名無しでGO!:2006/09/23(土) 20:38:05 ID:oZH+wEnlO
54、たしかにその通りだ。青森→快速下北で→下北まで乗ったけど、きらきらよりジーゼルエンジン爆走で乗った気がした。帰りのきらきらは、味気ない感じしたよ。また、爆走でマッタリ?したいよ……
56名無しでGO!:2006/09/24(日) 12:55:55 ID:d07w1k240
はいはい、スレ違いの話題もほどほどにな
57名無しでGO!:2006/09/25(月) 15:49:21 ID:fVLPq/XR0
土・日きっぷって、フリー区間内に改札機がない駅があるから・・・
58名無しでGO!:2006/09/25(月) 16:00:44 ID:3uT6Z6BIO
さて、こんな感じでヲタが終末に土日きっぷエリアを荒らしたわけだが。
っつうか最近ヤフオクで明らかに終末たっぷり使ったヲタが「日曜日の20時(遅い時間)以降使えます」って感じのを出してるよな。
そこまでガメ(ry
59名無しでGO!:2006/09/25(月) 18:45:34 ID:QYG3khep0
>>57
あるから?
60名無しでGO!:2006/09/25(月) 19:33:32 ID:rTw4fYcF0
さてと、この間土日で旅行してきた漏れが来ましたよ

東京―長野―十日町―六日町―越後湯沢―上野―酒田―新庄―山形―仙台―松島―東京

長野・上越・山形・東北新幹線 あけぼのゴロンと 
どう見ても元とりまくりです。本当に有難う御座いました
61名無しでGO!:2006/09/25(月) 22:03:56 ID:r9iivruZO
60、天気もよくてよかったのし。ご当地のまいう〜なもの食ってきたかい?つばさ車内で『牛肉どまんなか』とかさ……
62名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:52:22 ID:fdk2LRzC0
さて、西日本の皆様>>60みたいなのがいるから
平日に来たほうがいいですよ〜。
行程見るからに泊まれない貧乏なヲタですなw
63名無しでGO!:2006/09/26(火) 04:59:44 ID:2y31k50O0
乗りっぱなしで何が楽しいんだろうな
青春18切符なんかもそうだけど元を取るためにただひたすら乗り続けるとか・・・
もうね、
64名無しでGO!:2006/09/26(火) 09:19:37 ID:mlsd+0EY0
観光しろとは言わないが、虚しくないのかな??
多分座りすぎてお尻がでっかいのではないかと推測。
65名無しでGO!:2006/09/26(火) 09:28:23 ID:msLycsBl0
>>63
元を取るっていう発想は単純往復で目的地がある場合の話だよ

乗り鉄する時にはハナっから元値のことなんざ頭にないよ
乗りたいだけ乗り、行きたいところに行くだけのこと
66名無しでGO!:2006/09/26(火) 11:31:12 ID:1Bt1HMJF0
行きたいところに行くって・・・駅から出ない奴多いんだけどね
殆どが乗りたいだけ乗るって奴らでは??
67名無しでGO!:2006/09/26(火) 14:30:14 ID:ucpNBFO70
>>63
もうね、どうした?
68名無しでGO!:2006/09/26(火) 14:44:30 ID:B9ecfppz0
>>64
お尻大きい女の子だったら俺は大歓迎なんだが。
69名無しでGO!:2006/09/26(火) 15:04:39 ID:msLycsBl0
>>67
マイネ と言おうとして舌足らずになってしまった、に1票
70名無しでGO!:2006/09/26(火) 18:45:12 ID:2y31k50O0
>>65
言われてみればそうかも知れないな
>>60に惑わされたかも(>>60は鉄ヲタの中では新参でFA?w)

『乗り鉄』ね・・・・
これは煽りとかじゃなく単純に疑問なんだけど『乗り鉄』って何が楽しいの?
「何が楽しいの」じゃ煽ってるみたいだな・・・・orz
『乗り鉄』って何が醍醐味なの?
以前18キッパー群と遭遇したんだけど車窓を楽しむわけでも無さそうだし
>>66を読んでも・・・・ ね
71名無しでGO!:2006/09/26(火) 19:03:29 ID:yPpw2dfFP
「何が楽しいの?」って聞かれても「乗るのが楽しい」としか答えようがないなあ。
車内でゲームや携帯、iPodなんてこともしょっちゅう、寝てても夜でも気にしない。
車両にも興味があるわけでもないし、特に行きたい所もない。


書いてて自分でもわからなくなって来た。でもなぜか好きなんだよ……
72名無しでGO!:2006/09/26(火) 21:40:45 ID:f3DTE4030
というか、>>60のプランはものすごく観光時間がある件について。

>>60を元に予想で立ててみると以下のような感じになった。
東京7:28→長野8:53
長野10:22→十日町12:20
十日町13:11→六日町13:26
六日町13:29→越後湯沢13:51
越後湯沢19:28→上野20:54
上野21:45→酒田5:06
酒田7:40→新庄7:11
新庄9:16→山形9:59
山形11:20→仙台12:41
仙台13:01→松島13:26
松島15:32→仙台15:39
仙台18:20→東京20:24
73名無しでGO!:2006/09/26(火) 23:52:39 ID:2y31k50O0
>>72
>>60が出てきた論点はそこじゃ無いんだけど・・・
>どう見ても元とりまくりです。本当に有難う御座いました
ってところ
74名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:42:50 ID:BjH08eEm0
松島海岸を使わず松島を使うあたりがw
75名無しでGO!:2006/09/27(水) 02:19:48 ID:u1Jo3y6F0
きたぐに乗ります
76名無しでGO!:2006/09/27(水) 10:09:34 ID:FMwHj0ylO
>>75
直江津以北しか乗れなくね?
能登からの乗り継ぎも不便そうだし、何か冴えたやり方をご存じなの?
77名無しでGO!:2006/09/27(水) 12:38:32 ID:bwrcEL0+O
もぅ〜そろそろ、お決まりの台詞が…
78名無しでGO!:2006/09/27(水) 19:44:03 ID:ynG20C110
>>70
うーん、俺は乗ってることが楽しいからなあ。
景色を眺めてるのが一番至福。
あとは家でゴロゴロ寝てるくらいなら、電車の中で寝たほうが(ry
79名無しでGO!:2006/09/28(木) 09:33:57 ID:/3eMB73G0
>>70
>>63は煽りだろ。

TVゲームに全く興味がない俺からすると、
ニンテンドーDSってどこが楽しいの?と聞いているようなもん。
あくまでの他人のことなんで、絶対そんなこと言わないけどな。
80名無しでGO!:2006/09/28(木) 11:04:58 ID:dlZbGz5x0
>>79
志村ーIDID
81名無しでGO!:2006/09/28(木) 11:48:11 ID:2tLXOwt/0
>>79
マターリした流れの中で1人必死だと浮きまくりだぞ
リア厨かな?w
82名無しでGO!:2006/09/29(金) 04:34:17 ID:15h+bUzO0
朝イチに東京を出て(つばさ指定利用)新庄or天童or山形or米沢で観光。
午後仙台に移動。夕方時間があれば街をブラっと・・・  【仙台泊】
翌日、青葉城(仙台城)観光後松島へ  夕方やまびこorはやて指定利用で帰宅

こんなかんじで行こうかと思うんですけど
【新庄or天童or山形or米沢】←この辺お薦めはありますか?
10月中か遅くとも11月アタマあたりになりそうなんですけど・・・
蔵王のお釜はHPを見ると公共交通機関利用者がちょこっと寄るにはキツそうで
・・・・・他に思い浮かびませんorz
公共交通機関利用者に(交通の便で)優しいところ、なにかありますかね?
83名無しでGO!:2006/09/29(金) 10:08:10 ID:Azq9uW78O
82氏、山形地方の観光なら土日キップの駅ポスターみたく、肘折温泉みたいな温泉系がいいとおもうけど。上杉家の神社あるけどいまいちだし…蔵王温泉なんかも風情あっていいよ。バス出てるから
84名無しでGO!:2006/09/29(金) 11:20:22 ID:AUFTAARj0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らすわけだがw

今回は鉄道の日記念きっぷ厨とカブるから余計に荒らされるな。
85名無しでGO!:2006/09/29(金) 15:01:13 ID:4kiR+//n0
>>82
新庄…よくきたげっしゅー
天童・・・将棋
山形・・・知らん
米沢・・・肉、上杉なんとか

orz
86名無しでGO!:2006/09/29(金) 17:15:41 ID:AUFTAARj0
>>85
明らかに素人の意見だなw

>>82
つばさ101号を取ったのでしたら新庄(10:02)or天童(9:27)or山形(9:13)or米沢(8:35)ですがどこも共通して言えることは温泉です。
でも午後仙台に移動するのなら新庄は観光する時間が無いですね。
山形でしたらバス(40分くらい)で蔵王ですが紅葉には全然早いです。
87名無しでGO!:2006/09/29(金) 19:28:34 ID:ampqxNnu0
新庄には愛をとりもつラーメンがある。
88名無しでGO!:2006/09/29(金) 22:19:10 ID:Q1slDk8F0
>>87
kwsk
8982:2006/09/30(土) 04:26:33 ID:wu0mi0Wr0
みなさん、ありがとうございます。
ひとつずつググって検討してみます。
90名無しでGO!:2006/09/30(土) 10:31:26 ID:XjfVYm2+0
土日age
91名無しでGO!:2006/09/30(土) 20:10:25 ID:DS4DoslW0
愛をとりもつラーメンの成分解析結果 :

愛をとりもつラーメンの54%は勇気で出来ています。
愛をとりもつラーメンの17%は時間で出来ています。
愛をとりもつラーメンの15%は歌で出来ています。
愛をとりもつラーメンの11%は血で出来ています。
愛をとりもつラーメンの3%はマイナスイオンで出来ています。
92名無しでGO!:2006/10/01(日) 01:56:47 ID:yajKsngR0
さて、ホテルに泊まれない土日きっぷ貧乏厨が自宅に帰ったわけだがw
日曜はどこを荒らすのか??
天候悪いから言い景色見れないね、ザマーミロ。
93名無しでGO!:2006/10/01(日) 08:15:47 ID:k/S9lsq0O
天気よくないけど、皆タン気ぃ〜〜付けて、乗り鉄して下さいな。鉄道記念でもあるし、吉牛復活(10/1〜5)でもあるし…凱旋門も気になるし……
94名無しでGO!:2006/10/01(日) 16:33:48 ID:UQg7A2J40
>>92
土・日きっぷって使ったこと無いんですけど、
使った時、どっかに宿泊しないとダサいんですか?
95名無しでGO!:2006/10/01(日) 18:39:35 ID:yajKsngR0
折角遠くまで行ったのに泊まらないともったいないだろw
所詮人それぞれだから。
96名無しでGO!:2006/10/02(月) 00:05:41 ID:smBoIf4VO
昨日は東京からつばさで山形往復、

今日は東京から始発やまびこで仙台へ、、

同じことやっているのは何人かいるだろうなぁ
と思いつつ、仙台からの帰り、福島から新庄、酒田と乗り換えて、只今上りあけぼのBソロ車内に居るのはオレだけだろうなぁ、、、

元は充分とったけど、さっき酒田に入線してきたあけぼの見るまで、ゴロントシートの存在をすっかり忘れてました、

手元の土日キップの指定発券枠にはまだ1回分の空欄が、、、

充分元は取ってるハズなのに、只今すごく損をした気分、、、orz

でも1週間前じゃゴロントなんて取れなかったかな?
97名無しでGO!:2006/10/02(月) 19:21:08 ID:6Hl45WcbO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしたわけだがw
98名無しでGO!:2006/10/04(水) 06:46:45 ID:4aX4h+8uO
さて、今週末台風がきているわけだがW。
99名無しでGO!:2006/10/04(水) 15:19:42 ID:phLRazPg0
それでも土日きっぷ使うヲタがいるわけだがw
100名無しでGO!:2006/10/04(水) 21:09:26 ID:4aX4h+8uO
そして、惨連休パスと重なるわけだがW。
101名無しでGO!:2006/10/04(水) 21:20:54 ID:H8rk63LK0
鉄道の日記念キッパーも忘れるなよ。
ちょうど3日分の休みだしな。
102Ks Paradise:2006/10/04(水) 21:24:35 ID:VZLSOV0v0
「MOTTAINAI」の言葉は>>96の為にあるようなものだな。
でもBソロはプライバシー保てるからな。
ダニ棚部屋の「ゴロンと」は・・安い反面・・肌カイ〜の
103名無しでGO!:2006/10/04(水) 22:08:34 ID:phLRazPg0
じゃ、金曜の決まり文句は考えておきます。
そして月曜も考えておきます。
104名無しでGO!:2006/10/07(土) 14:25:33 ID:m7ZX9Urb0
今週行かなくよかた
105名無しでGO!:2006/10/07(土) 16:48:53 ID:Z4kNDq1C0
 今日の悪天候は、土日エリアでも被害が大きいな。
106名無しでGO!:2006/10/07(土) 17:42:47 ID:yvZG8/sS0
今日は悪天候だったのか
気が付かなかった・・・
洗濯日和の秋晴れかと思ってた
107名無しでGO!:2006/10/07(土) 19:55:32 ID:F5795qlP0
雪が降り始めたころに新潟〜仙台あたりはやめた方がいいかな?
ウヤとか多い?
108名無しでGO!:2006/10/07(土) 20:19:23 ID:jihuZhn/0
>>107
昨冬みたいなドッカドカの連続降雪にならなきゃ、そうでもないよ
でも遅れやすいから、無茶な乗り換えはやめた方が吉なのは確か。
109名無しでGO!:2006/10/07(土) 20:29:29 ID:hPpAxTM00
ところで、土・日きっぷが公式にエリア内発売になったのは2004年から?
東日本の会社要覧を見ると2004年から急上昇しているので。

ところで、この会社要覧を見ると売れているかと思っていた三連休パスはジリ貧なのね。
4個列車制限がかなり強力に尾を引いているのか、単に価格が高いだけなのか。
ま、今ぐらいがちょうどいいように思いますけど。

なお、全国販売は青春18の一人勝ち。ナイスミディは販売終了だな。

・スレとは関係ないのでsage


110名無しでGO!:2006/10/07(土) 21:01:51 ID:AAkS4B320
三連休パスは指定席6回にしないと、不公平だと思う。
111名無しでGO!:2006/10/07(土) 21:43:30 ID:mwKH+wyL0
土日age
112名無しでGO!:2006/10/07(土) 22:16:54 ID:sfDTPzo30
>>110
スレ違い。
113名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:14:34 ID:AAkS4B320
>>112

それがどうした。
114名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:49:18 ID:ndYGc5CV0
中途半端な指定枠なんか撤廃し、その代わり
指定席は一列車につき+500円で利用可にしたほうがよい。

115名無しでGO!:2006/10/08(日) 00:46:35 ID:2VUix2Cq0
>>114
超同感!!

現在は,指定の回数を越えたら特急料金が必要だが,
JRこひ,JR-Cueなどでやっている“指定料金券”制にすればよい。
これだと1回+510円(時期・区間によって違うが。)だけで
再び指定席に乗ることができる。
無料指定枠(4回)を廃止する代わり,1000円でも下げてくれると有り難い。

ただし,指定料金券で席を乱獲し転売する者が現れることが懸念される。
その対策も必要だが。
116名無しでGO!:2006/10/08(日) 01:02:00 ID:Lx55swc70
>>114
禿同。
>>115
「土日きっぷで○月×日あけぼの号ゴロンとシート酒田→上野。指定席券」ってか。
117名無しでGO!:2006/10/08(日) 07:15:48 ID:lInG4+RHO
さて、北日本は天気が荒れてるが、土日きっぷ使用している奴もエリアを荒らしているが。
今回は「惨」連休パス&鉄道の日記念きっぷ使用者も追って荒らしているが。
だから北日本にある低気圧並みに強力なのかw
118名無しでGO!:2006/10/08(日) 09:32:18 ID:JEISPR530
南東北はダイヤが乱れまくっております。
この連休は出かけないが吉。
という判断は正しかったようだ。
119名無しでGO!:2006/10/08(日) 09:50:30 ID:lInG4+RHO
GJ!!
その分お金貯めて豪勢に旅行すべき。
120名無しでGO!:2006/10/09(月) 14:02:18 ID:2fyMZnkc0
>>115
ガイシュツだが、それをやるには旅規の改正が必要。
土・日きっぷのためだけにするとは思えない。
121名無しでGO!:2006/10/09(月) 18:46:45 ID:bZD1J87F0
>>114
おれとまったく同じこと考えているやついるんだな。
俺は、4回はオプションで、あとは指定席料金でして欲しいって思ったけどな。
ただ、使うのが結構年配のパンピーもいるみたいだから、4回は残していいんじゃないかな。
あと、指定席発券するのに自販機使えるようにして欲しい。
今みたいに空所にはんこを押す代わりに、印字するとかできるとおもうんだけどなあ。
122名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:21:33 ID:Z3CZ14tl0
さて、ヲタが土日きっぷで散々荒らしたわけだがw
そしてヲタが指定席で屁理屈こいてる訳だが。
123名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:56:22 ID:eYBB0m0H0
オプションだとか追加料金だとかそんな面倒な切符不要。
124名無しでGO!:2006/10/09(月) 23:21:23 ID:+SIYR3qc0
当日も買えるようにしておくれ。
125名無しでGO!:2006/10/09(月) 23:26:29 ID:bZD1J87F0
俺は今回土日どころか三連休、鉄道の日いずれも使ってないよ。
ただ、券売機で指定が取れないのだけは勘弁。
マジ改善してほしい。
126名無しでGO!:2006/10/09(月) 23:27:08 ID:v8tUtD1Q0
>>124
禿同!

今回は信州や伊豆に逝けって感じの荒天でしたね。伊豆に逝って何がある?信州?死者が馬鹿だからね。
127名無しでGO!:2006/10/10(火) 01:18:47 ID:LcetCIAT0
>>120
別に旅規の改正は必要にないと思うが。
土・日きっぷ自体「通達」で運用されているのだし。
128名無しでGO!:2006/10/10(火) 12:31:48 ID:p6J1DoOV0
109>>
毎週ある土日
年に数回の3連休

良く考えれば・・・
129名無しでGO!:2006/10/10(火) 19:39:35 ID:BMPUEceD0
当日に売る必要なんてない。当日の香具師は普通に買え。
130名無しでGO!:2006/10/10(火) 22:54:42 ID:4duQwpr4O
今週末も、普通に台風18号がねらってる…orz
131名無しでGO!:2006/10/11(水) 11:35:32 ID:7EgTNthLO
ちょっと質問なんですが、中高生が土日きっぷを利用する場合、旅行中に身分証の提示とかってあるんでしょうか?
132名無しでGO!:2006/10/11(水) 13:23:22 ID:wVHRR8eiO
あきらかにオッサンだったら提示を求められるかもしれないけど、基本的には無いと思う
まぁ一応持って行った方がいいと思うけど
133名無しでGO!:2006/10/11(水) 21:38:51 ID:Oz6m23Kc0
この切符で、あけぼのゴロンとシートが使えるそうですが、
追加料金はなしでいいんですか?
あと、JRの空席案内であけぼのゴロンとの空席状況は見られないんですか?
(該当する席の表示がないみたいなんですけど)
134名無しでGO!:2006/10/11(水) 21:49:29 ID:S7z7Et/n0
>>133
上:YES
下:サイバーステーションではゴロンとの空席照会は出来ない
135名無しでGO!:2006/10/11(水) 22:14:34 ID:7MY9EZDY0
>>131
「ちょっと質問なんですが、自動車を運転する場合、
運転中に免許証の提示とかってするんでしょうか?」

って聞くのかあんたは。
136名無しでGO!:2006/10/11(水) 22:17:39 ID:Oz6m23Kc0
>>134
速レスありがとうございます。
空席状況を知るには、もしかして、JRの窓口に出向くしかないんですか?
137名無しでGO!:2006/10/11(水) 23:41:30 ID:itamw4f60
今回のような3連休の場合
日・月曜日で使えるタイプを出して欲しい
138名無しでGO!:2006/10/12(木) 05:59:07 ID:jt91EJBaO
三連休パスをご利用下さい
139名無しでGO!:2006/10/12(木) 06:34:00 ID:SnUz4cs90
>>136
はい。
140名無しでGO!:2006/10/12(木) 08:58:26 ID:n0OQ7UyZ0
>>137
JRに突っ込んで聞いてみたら?
141名無しでGO!:2006/10/12(木) 20:26:45 ID:fYekgUWW0
>>137
氏ね
142名無しでGO!:2006/10/12(木) 22:11:48 ID:YIa8Ya7B0
129はバカ丸出し
143名無しでGO!:2006/10/12(木) 22:29:11 ID:1WxR3bXc0
>>137は頭使わないバカ
144名無しでGO!:2006/10/13(金) 07:15:05 ID:xlDb+FZ/0
>>137ではないが、そう思うことはあるぞ。
土曜はふつうに仕事あるしな。
145名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:07:34 ID:bpozo+Qt0
発売日の議論してる香具師は自分中心過ぎ
146名無しでGO!:2006/10/13(金) 22:54:34 ID:FOdAqObpO
今日会社からの帰りに買ってしまった…ひさびに連休取れそうだから…
車でどっかに行こうとも思ったのだが…
(おいらは鉄基地でもあり車基地でもあるから…)
しかし、高速代やらガソリンやら考えると…
とりあえず日本海を見に行きますね
泊まりは酒田かなぁ?
147名無しでGO!:2006/10/14(土) 00:02:06 ID:6/1UuywdO
俺も衝動的に明日…って今日からの土日きっぷ買ったよ(・∀・)
案の定あけぼのゴロンとは跳ねられたので、仮の宿をMLえちごと能登のどちらにしようか悩んでます…
148名無しでGO!:2006/10/14(土) 00:06:04 ID:eC8QjICBO
俺は能登の方がいいと思う。減光するし
149名無しでGO!:2006/10/14(土) 00:15:54 ID:eXr1xob70
>>146
酒田のホテルα-1、部屋によっては線路がよく見える。
150So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/14(土) 00:20:52 ID:B5kPAVLE0
>>149
昔バイトで屋上にある携帯電話中継局の機器搬入をやったことがありますがいい眺めでした(w
151名無しでGO!:2006/10/14(土) 00:29:42 ID:eC8QjICBO
α-1って安いですか?またデリヘルとかって呼べるのでつか?
152名無しでGO!:2006/10/14(土) 02:15:43 ID:AW4h5K5K0
今日朝一の新幹線で出るんだけど
寝られられない。
こまったんこぶ
153名無しでGO!:2006/10/14(土) 06:33:34 ID:vuREjNiAO
さて、今日からヲタが土日きっぷエリアを荒らすわけだがw
154名無しでGO!:2006/10/14(土) 09:45:55 ID:q0KjViDuO
いちばん効率のいい使い方もしくは出発地点って?
155名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:12:36 ID:PKuxoVEx0
>>154
エリアの端から新幹線で朝一番からw
156名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:30:00 ID:JXAwsMCL0
>>155
吹ageまたは高崎スタートでとき300じゃないか?
157名無しでGO!:2006/10/14(土) 11:31:42 ID:uWnB80/K0
効率の良いというのが何を意味するのかによる。
朝一から最終まで、新幹線で往復し続ければ距離だけは稼げる。
158名無しでGO!:2006/10/14(土) 12:29:33 ID:99Noglki0
土日age
159名無しでGO!:2006/10/14(土) 16:49:07 ID:zIHTzzQ+0
3連休パスと同じエリアの土日きっぷが欲しい。
160名無しでGO!:2006/10/14(土) 17:10:05 ID:neTpslm20
ウイークエンドフリーきっぷが懐かしい。
161名無しでGO!:2006/10/14(土) 17:52:30 ID:8yay4nyB0
>>159
あらあら
162名無しでGO!:2006/10/14(土) 19:24:40 ID:ymacpc+T0
>>157大宮〜仙台往復ビンタ とかになってしまう罠
163147:2006/10/15(日) 00:32:27 ID:cX/kUAVkO
>>148
仰せに従って直江津から能登を仮の宿にしました。

…予想以上に空いててよかった(´Д`)
減光された車内は明らかにムーンライトとは違い、優等列車の貫禄十分。
18や鉄日きっぷでは乗車の叶わぬ急行、土日ならではの乗り得ですな。
164名無しでGO!:2006/10/15(日) 06:04:48 ID:bdA5LGnj0
>>151
ビジネスホテルの水準としては普通。アルファーワンの水準で言えば酒田は安い方。
デリヘルは困難。
165名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:23:03 ID:kMOgdnXG0
酒田にデリヘルあるのか?
166名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:45:20 ID:aVReaebS0
さて、散々荒らしたヲタがそろそろ元の巣へ戻ってくるわけだがw
167名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:47:47 ID:UIrAaKCT0
某コンビニで聞いた話
「最近夜中に『ガストはどっちですか?』と聞いてくるお客さん多いんだよね」

多分ここの住人なんだろうな。
168名無しでGO!:2006/10/16(月) 22:47:16 ID:p468fhtd0
土日乗ってきたけど、我慢大会だな。
おれ軟弱鉄だ。
酒田も湯沢も古川も行った。

範囲外の北上か気仙沼あたりも行きたかったところだ。
169名無しでGO!:2006/10/16(月) 23:08:03 ID:qgTNrITA0
そうそう、なんで古川、酒田、湯沢までなのか意味がわからんな。
170名無しでGO!:2006/10/17(火) 12:14:34 ID:hvoaxonv0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしたわけだがw

そのうちヤフオクの転売厨を晒すか。
(自分で使い終わって日曜の残り少ない時間なのに落札者に買わせる厨も含む)
171名無しでGO!:2006/10/18(水) 02:37:18 ID:IZr14QQd0
漏れは来月2回使いまつ。
172名無しでGO!:2006/10/18(水) 23:33:46 ID:BXZjQe/c0
山田線に乗りたいお(´・ω・`)
173名無しでGO!:2006/10/21(土) 09:55:48 ID:kpQXgS3P0
土日age
174名無しでGO!:2006/10/21(土) 10:20:29 ID:eui2xvAs0
175名無しでGO!:2006/10/21(土) 10:49:00 ID:9SnG31d/0
↑そんなことやって何が面白いんだ?
とっととうせろ
ゴミくずが
176:2006/10/21(土) 10:54:54 ID:eui2xvAs0
晒すのが面白いんだがw
火曜日に公言しているんだからその時点で叩けよw まさかしゅ(ry
でもいいよっ、晒されている奴はJRに指摘されるようなことしているんだからw
対策を講じないJRもJRだが。
177名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:59:01 ID:eDRrget50
みちのくフリーきっぷの行程中に土日きっぷ組み合わせたら
束エリアの殆どを楽しめるな。

東北新幹線から突撃すると片道1900円
羽越線からいなほで突撃すると1110円がかかるが・・・・・・。
178名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:15:05 ID:OgI8ObjC0
>>176
失せろ馬鹿
179名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:37:11 ID:UtvL7vkv0
>>177
院内から奥羽本線で突撃すると、片道320円で済む。
180名無しでGO!:2006/10/22(日) 01:36:45 ID:n0R+nt68O
>>178
なかなか失せないんだなw
出品者かハイエナか!?

さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らし、
貧乏だから元の巣で寝てる最中なのだがw
181名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:49:49 ID:N5j780rm0
>>180
しつこい
スレを荒らすな
182名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:55:23 ID:j36Eseou0
荒らしの相手も、荒らしですよ
183名無しでGO!:2006/10/22(日) 13:30:32 ID:O3IkVjLH0
>>181
荒らしてはいないし、事実じゃないの?言いかた違うけどw
184名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:18:05 ID:/8DwzePNO
漏れもそぅ思う希ガス。181も騒ぎたて杉。言い方はよくないが、決して荒らしではないW。
185名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:17:40 ID:MGN9yhjEO
土日きっぷ使って伊豆とかに来る東北の方って居るのかなぁ?
186名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:29:55 ID:/8DwzePNO
そりゃいるんジャマイカ。伊豆急行も乗れるしね。山形、宮城、福島はたまた、秋田の湯沢からも…
187名無しでGO!:2006/10/23(月) 00:52:47 ID:n1vtpqke0
東北の方が関東に来るほうが有効(楽しく)に使えるかもね。

古川あたりで関東への新幹線のキップ買うお客には土日キップ
のほうが安いですよ、なんて勧めてるしね。
188名無しでGO!:2006/10/23(月) 06:34:30 ID:RZKTC4YfO
昔は仙台駅前の金券屋が+\2000で売ってたのよ まだほくほく線は別料金だった頃 懐かしい
日曜の昼までに帰ってきて指定枠を残しておいたら\5000キャッシュバックとかやってた
189名無しでGO!:2006/10/23(月) 07:22:26 ID:sUz3dQJh0
>>187
仙台や山形でも土日きっぷはかなり浸透している。
実際2日乗らなくても、往復で元がとれるのだ。
ただ、遅れたときに払い戻しがないのが難点だ・・・。
一度大宮で抑止をくらった・・・。前のはやてはウヤになってったし。
そのぶん安いんだろうけどな。
190名無しでGO!:2006/10/23(月) 12:55:51 ID:KynaOGDm0
>>189
そんなときは,余った時間で乗り鉄をしましょう。
トクした気分になれると思います。

>>188
私も金券ショップの看板を見ました。
でも,日曜昼までの2000円買い戻しは,利用者には嬉しいが,
その後,そのチケットをどうするのか,すごく気になった。
(土曜日なら,5000円買い戻しだったような…)
安くして再販売するのかな?と思ったが,そうでもない。
どうして金券ショップが損をする“買い戻し”をしたのだろうか。
191名無しでGO!:2006/10/23(月) 15:09:15 ID:YtR5KArT0
日曜が過ぎた時点でレスが無いって事は
やはり出品者だったのね( ´∀`)
192名無しでGO!:2006/10/23(月) 19:29:28 ID:SiI18Vmp0
この切符、乗り鉄目的で使うにはちと高いけど
遠くに出かける用事があるときに使うと便利でいいよね
先日山形の実家に結婚式で帰省するとき使ったけど、往復で元が取れちゃうし
2日目帰るときはもちろん乗りまくりながら帰ったけどw
193名無しでGO!:2006/10/23(月) 20:45:19 ID:4E5z4bdW0
欠点は極端に列車が混雑することだなぁ。
土日の特急はほぼ乗車率100%。
東京駅の朝6:00から、各新幹線の自由席は長い行列だよ。
194名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:09:33 ID:jkI1ydZnO
そうかぁ伊豆とかに結構行くのね。今度、東京〜伊豆急下田〜東京〜松本〜長野
踊り子 あずさ しなの
で温泉旅行でもやろうかなぁ〜
んでもって、能登で帰って、日曜の朝、東京駅で安く売るとかしようかなぁ
195名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:55:17 ID:wbzElDFp0
>>193
東京下りの出発は、指定席だね。俺は自由席の場合、比較的空いている
「たにがわ」や「なすの」で途中まで行き、そこで、あさま・とき・やまびこに
乗り換える。高崎や宇都宮で下車する人数も結構いるので。

maxやまびこ16両編成や、こまちタイプ連結やまびこも、自由席車両数多いので
発車間際でも位置によっては座れることがある。車内歩いて上野までに
見つからなければ上野で降りる。
196名無しでGO!:2006/10/24(火) 07:29:18 ID:szeBqRax0
>>195

仲間発見。
おれも、とき利用時に満席ならあえてたにがわ、またつばさが満席なら
仙台行きMAXやまびこを利用することは多いよ。
197名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:06:07 ID:OFPgW10v0
「急行能登」「あけぼのごろんと」に乗れるんだっけ?
198名無しでGO!:2006/10/25(水) 05:36:51 ID:1vEhpf49O
>>191
レスがないから晒しは継続すべきかな?
ただコピペすればいいわけだし。
199名無しでGO!:2006/10/25(水) 14:08:09 ID:qvmsdpg/O
197、急行能登(上り)は直江津→(024発)乗車可上野(605着)。下りは、上野(2333発)→大宮(2359着)か熊谷(033着)※日付が変わって初めに止まる駅。大宮か熊谷のいずれ。大宮発が(001)なお、マケボノゴロンとは不可。土日ではダメ…
200名無しでGO!:2006/10/25(水) 14:20:18 ID:hsaf+X9I0
>>197
両方ともOK。

>>199
何を言いたいのかよくわからないが、>197は継続乗車船の話ではないだろう。
しかも継続乗車船の考え方も間違っているし。
201名無しでGO!:2006/10/25(水) 16:40:24 ID:/oqIR1sc0
上りの直江津書いてるから単純に日付が変わった駅を指してるんじゃないの?(金曜深夜ってこと)
上野を書く意味はわからんが。

継続乗車船なら、下りの能登は、日曜夜上野から乗れば直江津まで乗れる。
上りは乗車時点で月曜なのでアウトって事だな。
202名無しでGO!:2006/10/25(水) 16:47:19 ID:/oqIR1sc0
んで俺は今度大宮から能登やろうと思うんだけど、この場合大宮で自動改札通らないよね?
仮に0時過ぎて通るとしても余裕がなさすぎる。
有人で土日きっぷ見せて能登乗ると言えばOKかな?

203名無しでGO!:2006/10/25(水) 16:49:46 ID:Dw/paIH50
>>202
入場券買え!
204名無しでGO!:2006/10/25(水) 17:12:52 ID:/oqIR1sc0
上野からなら大宮まで急行券+乗車券買っちゃうんだけど、大宮に用あるから
大宮まで行って改札出てから能登乗ろうかなと思ってるんだよな。
ゴタゴタしそうだし素直に入場券買うか。
でも金曜だし大宮からじゃ自由席埋まってそうな気もするな。高崎くらいまで。
205名無しでGO!:2006/10/25(水) 18:36:23 ID:8YlXqz/a0
上野発の時刻が繰り上がってからはそこまで混んでないのでは?>のと
206名無しでGO!:2006/10/26(木) 08:41:26 ID:GLqu02SP0
>>202
それで桶。

207名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:03:25 ID:nzS0BTWf0
age
208名無しでGO!:2006/10/27(金) 01:45:38 ID:a/1y4BEi0
1日目は米坂線
2日目は陸羽東線

で日程立ててる。
209名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:20:10 ID:RC+QCf+z0
>>202
今は昔、
新宿0:01発の中央夜行にのる為に
前日の22時頃に翌日日付の18切符見せて入場したことがあるよ。
210名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:37:49 ID:Y0zy0Vpm0
上野から能登使うと高崎の次は直江津だよね。
直江津に4:13に着くのだが、始発まで何たらいいかな?
能登は減光するし是非乗りたいと思っているのだが、いい方法知ってる人いる?
211名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:41:46 ID:GN2u7RZC0
直江津は何も無いよ。
徒歩10分のとこにヨーカドーがある。
212名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:55:00 ID:Y+lanNiT0
土日age
213名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:57:07 ID:Uu7KP3720
>>210
改札口の隣に待合室がある。ただしたいていの場合は先客に先を越されてしまっていて
入れない。
214名無しでGO!:2006/10/28(土) 12:52:25 ID:Y0zy0Vpm0
>>211
>>213
ありがとう。参考にさせてもらうよ。
215名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:01:25 ID:FrWAH4Vm0
1日目
東京-新潟 (Maxとき)
米沢-山形  (つばさ)

2日目
古川-大宮 (はやて)
大宮-長野 (あさま)
長野-松本 (Wしなの)
松本-新宿 (Sあずさ)


予定立てたけど、これしか乗る予定無い。
米坂、陸羽東目当てだからいいんだけどさ。
216名無しでGO!:2006/10/29(日) 12:16:28 ID:BL+EAnq10
>>215
これしかって・・・充分のってるじゃねーか。
それだけ乗ってて なにが不満なんだ?
217名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:14:43 ID:d20fORgG0
このまえ使ったときの報告を勝手にさせてもらうぜ

1日目
最寄り駅→(しおさい)→東京〜上野→(水上・指)→水上〜越後湯沢→(とき)→新潟→(いなほ・指)→府屋

2日目
鶴岡〜余目→(快速・最上川)→新庄→(つばさ・指)→大宮→(あさま)→長野→(Wしなの)→松本→(Sあずさ・指)
→新宿〜東京→(あやめ)→最寄り駅

出かける用事があるときにこの切符使うとかなりお得で(・∀・)イイ!!
218名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:01:17 ID:EDSuGD6V0
>>210 直江津のヨーカドーは深夜営業はしていないぞ。

南口徒歩3分に7−11
南口徒歩20分にガスト(深夜営業)

そこぐらいしか行くところがない
219名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:29:42 ID:mMj1yPnk0
今週末は3連休パスも含めてこの切符で磐西に乗る香具師多数と見た。
220名無しでGO!:2006/10/30(月) 16:53:17 ID:386ca41X0
221名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:21:44 ID:THNBsnu50
>>218
210です。ありがとう。セブンで時間を潰すか…
222名無しでGO!:2006/11/03(金) 07:41:45 ID:8vBxZMjv0
>>219
んDABE
223名無しでGO!:2006/11/04(土) 10:23:34 ID:minYvPCVO
土日age
224名無しでGO!:2006/11/04(土) 10:28:04 ID:sfuFqaN80
3連休が絡みさらに紅葉も絡み、混雑sage
225名無しでGO!:2006/11/04(土) 11:03:24 ID:Dqp4xgNlO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしている最中なわけだがw
226名無しでGO!:2006/11/04(土) 12:17:33 ID:aAkiIKej0
ヲタはこんな3連休にわざわざ土日きっぷなんて使いません。

3連休パスで、もっと遥か遠くへ旅立ちますから。
227名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:36:23 ID:Dqp4xgNlO
>>226
お前が制約する筋合いはないと思うがw
鳴子の紅葉が見たくても
三連休パス使わなければいけないのか?
228名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:55:16 ID:QhDy6eX30
11月25.26で鳴子行くんだけど、紅葉終わってる予感・・・
229名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:56:01 ID:rUyByt1e0
そんなことより、毎回毎回同じ書き込みするな
230名無しでGO!:2006/11/04(土) 20:47:58 ID:JOu7xDIz0
>>228
11月後半では,鳴子の紅葉は完全におhるぞ。
明日が今シーズン最後でしょう。(次の週末はもう枯れている。)
さぁ,土日or3パスを持ってるそこのアナタ,急いで鳴子へダッシュ勝平!
231名無しでGO!:2006/11/04(土) 22:00:21 ID:LOZzTk/K0
昨日は鳴子で15km渋滞。
明日で終わりだな。25,26には雪降ってるかもしれんw
232名無しでGO!:2006/11/04(土) 22:21:36 ID:f4Wv2MzjO
別スレからやってまいりました。
例えば土日切符で、
土曜日の特急指定をとって、しかし急用が出来て旅行に行けない場合(切符は全て未入鋏)は払戻し出来るのでしょうか?
払戻し条件は有効期間内で未使用の場合ですが、これは本券の場合かどうか……
233名無しでGO!:2006/11/05(日) 00:12:00 ID:7X+LvCiR0
はい未使用で有効期間内までです
指定列車発車前かどうかは、具体的に定義されてない
ちなみに大人の休日倶楽部会員パスは指定列車発車前までと決まっている
だから駅員が勘違いすると払い戻しできませんとかなるだろうな
234名無しでGO!:2006/11/05(日) 14:19:22 ID:NiT4+v3Z0
いや普通に考えて指定取った列車が発車したら払い戻しできないと思うが。
235名無しでGO!:2006/11/05(日) 14:20:48 ID:OyiKNKpP0
>>229
お約束ですから。
いつでも書き込みますよ。
236名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:02:30 ID:/InTZatCO
土日には土日の、三パスには三パスの良さがあるしね。温泉スキなら、うまく絡めて乗り鉄です。米沢八湯行くなら断然!土日。土日にも、グリーン用あればねぇ〜。つばさのグリーンじゃダメですね。こまち同様
237名無しでGO!:2006/11/05(日) 23:47:46 ID:7X+LvCiR0
>>234
普通に考えたらそうだが、ルールで定義されていなければ、
解釈の仕方がいろいろ出てくるわけだから、
ごねごねすれば、最終的にはこっちが勝てる
238名無しでGO!:2006/11/06(月) 11:21:32 ID:fqE1sPu8O
11/25〜26の土日と23〜25の惨パス。昨日の激込み状態より、少し解放されるなぁ〜。だけど、土日持ってて、ヤフオクに25日使いませんかって言う転売厨いるんだろうな!両方持ってる香具師…
239名無しでGO!:2006/11/06(月) 11:30:25 ID:rNcOVKqaO
>>238
だからそういう椰子は晒すことにするよ。
転売厨を晒すことによりしRの関係者の誰かは見てるはずだから。
大抵転売する椰子は散々使いまくった挙げ句
残り少ない時間を誰かに転売するか、
書店でよくある裏技本の中毒者だろ。
240238:2006/11/06(月) 12:15:39 ID:fqE1sPu8O
>239、おK。なるほどです。どっちも無くなると、困るもんね。
241名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:38:24 ID:rNcOVKqaO
>>240
転売厨を晒すのは当然のこと。
良いことはいい、悪いことは悪いというのを表現してるだけ。
残り少ない時間の分を転売させるのは本人の良識やモラルが問われるよな。
242名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:02:53 ID:yjsQ59/P0
転売厨を晒すのはいいが、
トバッチリで、土・日きっぷ 発売中止 なんてことにもなりかねない。
243名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:03:59 ID:yjsQ59/P0
むかしの「ハートランド・フリーきっぷ」みたいに、記名式にすれば、
少しは抑止力になるかもしれないが、、、
244名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:06:21 ID:0j0Rdu++0
俺は関東周辺をぐるぐる回ることにするよ。
Sあずさで松本、長野行ってあさまで東京戻って、S踊り子で伊東行って、また折り返して、成田まで行って、成田EXPで帰って・・・
245名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:17:26 ID:8WxUbtCiO
12/23は使えたっけ?
246名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:04:04 ID:fqE1sPu8O
12/23〜24問題ナシ。明けて、初土日は1/13〜14。
247名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:19:39 ID:1VVJ63jwO
俺は、仙台駅で貴方の乗車券&自由席特急券と私の土日きっぷを交換しませんか?と直談判されたことがある。
俺がMVで仙台→大宮を買ってるところから見ていたようだ。
駅員に突き出してやれば良かったかな?
248名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:35:10 ID:1sVMjhru0
>>247

以前、土日きっぷを悪用してダフ屋をやった香具師が逮捕されたって
報道されたけど、指定券引き換えが4枚制限(3連休パスも同様)に
なったのはそれからだもんな。

既出ネタなら須磨祖。
249名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:26:20 ID:XU/SDyDI0
>>247
交換して払い戻しでもする気かな?
250名無しでGO!:2006/11/07(火) 16:23:14 ID:oKUqBJdZ0
>>249
それかエリア外に向けて変更するか
251名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:18:23 ID:xIhfoPBz0
始発のMAXとき、始発のいなほ1号って混みますか?
指定席取っといたほうがいい?
252名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:34:06 ID:tt364Ir3O
一番列車のMaxときの始発乗車で、
1階席か平屋席なら空いてるでしょ。
いなほに限らず喫煙車は禁煙車より空いてる。
253名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:34:35 ID:ZPH5fw1G0
サイバー見て参考にしては?
254名無しでGO!:2006/11/09(木) 10:20:51 ID:47wqLes20
>>251
どちらも空いてるので安心しろ。
255名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:23:13 ID:lSc9SrdV0
つうか、三連休パス期間の下り東北新幹線への集中ぶりと比べれば(ry
256名無しでGO!:2006/11/11(土) 09:17:26 ID:LSzC0FlTO
土日age
257名無しでGO!:2006/11/11(土) 10:18:50 ID:sATYqlCF0
このきっぷ いい加減飽きられてる?
258名無しでGO!:2006/11/11(土) 14:09:50 ID:IeJCm1/K0
突然発売中止になったりw
259名無しでGO!:2006/11/11(土) 21:35:43 ID:vWNOpMsMO
>>258
オクで転売厨がいるから否定はできないね。

ということで今日もヲタが土日きっぷエリアを荒らしているわけだがw
260名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:45:06 ID:eDnqzvsj0
東が心を鬼にできるかが鍵だな。
261名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:32:20 ID:r0TzDcSC0
でも土日切符って、その点の制約は注意書きが明確にはないんだよな。
あのマップを入れる暇があったら、転売禁止を明らかにする文言を入れてもいいと思うがな。
262名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:13:24 ID:Gsd/2VcR0
>>261
スキー場のリフト券なんかは転売した場合は無効ですみたいなことが書いてあるもんね。
ダメって知ってて転売している人もいると思うけど、もしかしたら知らずに転売してる人もいるかも。
てか今ここに書き込むとき、勝手に一行空くんだけどパソコンの設定なのかな。
263名無しでGO!:2006/11/12(日) 06:13:29 ID:sgauHXiC0
>>261
>でも土日切符って、その点の制約は注意書きが明確にはないんだよな。
土日きっぷに限らず、乗車券類はほぼすべて使い回すことは不正
約款である旅客営業規則に書いてある
1枚のきっぷは1人が原則
何人も使えるのは18きっぷのような特例があるきっぷぐらい
264名無しでGO!:2006/11/12(日) 07:31:10 ID:lkCo5GEg0
とにかく、見つけたら通報して潰していく。
265名無しでGO!:2006/11/12(日) 07:44:04 ID:bzV64OOgO
乙。ヤフオクなんとかならんかね〜!掲示させる方にも、問題ある希ガス。いくら自由だろうと…なんでもかんでもいいってのも…土日、三パスともに無くなると困るよ。
266名無しでGO!:2006/11/12(日) 07:58:28 ID:lkCo5GEg0
今検索したら31件引っ掛かった。
267名無しでGO!:2006/11/12(日) 09:18:21 ID:bzV64OOgO
JR束関係者だって、もちろんヤフオクの存在知ってるはずだし…警察関係者がヤフオクで落札すればいいのにって思うけど…そぅ簡単な話じゃないんだろうなぁ
268名無しでGO!:2006/11/12(日) 09:27:29 ID:GFcFcmrg0
落札するのに、それに関する承認が必要だからな。
ただ、土日きっぷほど便利で、廃止されかねないきっぷも珍しいから、
なんとか動いてもらいたいものだ。
269名無しでGO!:2006/11/12(日) 09:33:00 ID:KT1PFowAO
>>267
まだ目くじら立てる程酷くないから静観してるんジャマイカ?
270名無しでGO!:2006/11/12(日) 09:33:16 ID:lkCo5GEg0
検索する度に増えていくorz
271名無しでGO!:2006/11/12(日) 15:27:42 ID:/9I+84+L0
土日きっぷで行きたいところが無い。
272名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:30:40 ID:vT0sfcKWO
>>271
私も同じです。
行きたい所が無いので臨時列車の乗り鉄ぐらいしかできません。
273名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:32:16 ID:vT0sfcKWO
土日のみのまんまでいいから、三連休パスと同じエリアにして欲しい。
274名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:39:34 ID:SnRxyBOu0
値段は三連休パスと同じ?
275名無しでGO!:2006/11/12(日) 19:09:00 ID:eT8ezDIb0
当日発売ありにしてくれたらオク禁止でもいいよ。
276名無しでGO!:2006/11/12(日) 19:26:23 ID:k3K0j1WI0
元々乗車券類はオク禁止じゃね?
277名無しでGO!:2006/11/12(日) 20:47:31 ID:ayiA/SPy0
乗車券カテゴリがあるのだから、禁止な訳ないよ
278名無しでGO!:2006/11/12(日) 20:58:39 ID:DtPpKeo/0
>>271-272
同じく。乗りたいのが米坂線のキハ58、常磐・東北の455系、いなほ、あけぼのゴロンぐらい。
でもあけぼのを土曜に使うと熟睡できない場合、月曜の仕事に大きく響くから乗れない。
で、東北の元急行車両乗車は土日きっぷ使おうが一般のきっぷ使おうが値段があまり
変わらない。
279名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:35:24 ID:otle3nMB0
まあはっきり言って、たいしてJRに実害が無いからな。土日きっぷのオクとかは。
成立する方が不思議なくらい。
280名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:46:53 ID:zHNweyql0
見てると入札があるみたい。
法的に問題無いのが本当なら俺も欲しいのがあるけど。
281名無しでGO!:2006/11/13(月) 02:14:03 ID:9yuILpTz0
本当に新潟や仙台まで行く人ならオトクなきっぷ。

ただし乗り鉄に使おうと思うと18000円は高すぎと感じてしまう・・・
282名無しでGO!:2006/11/13(月) 17:53:13 ID:xEAd/Cwk0
>>281
首都圏在住者は16000円のウイークエンドフリーきっぷが無くなり、その直後
に同額の16000円で範囲は狭くなったものの、指定席利用できるのはアドバン
テージだった。
しかし数年後、指定席乱獲オタのせいで4回制限になり、更に利用範囲の
拡大で18000円に値上げされたら、以前のウイークエンドフリーきっぷと
比較すれば高くてショボイと感じる向きはあるだろう。
283名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:18:15 ID:+ZvY1RTY0
文句があるなら割引切符使わずに乗ってください
284名無しでGO!:2006/11/13(月) 19:24:04 ID:xwkwep/y0
東北なんて洋梨
285名無しでGO!:2006/11/13(月) 19:59:57 ID:YPNJv3Fw0
>>281
ヲタは相手にしていないだけ。
もともと東北地域はロクに観光資源がないから。
定着すりゃどんなキップも廃止される。
286名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:50:18 ID:oStodGdE0
俺も東北はローカル線に魅力を感じるからねぇ。

土日きっぷ(普通列車のみ)   2日間  8000円

くらいできぼん。
287名無しでGO!:2006/11/13(月) 23:27:57 ID:5x/HUuaC0
>>285
>もともと東北地域はロクに観光資源がないから
じゃどこならあるんだよww

>>286
青春18きっぷでも使ってろ



新幹線+ローカル線巡りでも充分破格なのに
割高だのショボイだの言う理屈がわからない。真面目に。
そんなにお金ないなら乗り鉄趣味にしないほうがいいんじゃない?
288:2006/11/13(月) 23:38:36 ID:pvBicveqO
同上。その通り、やなら使うな。と言うか、買うな
289名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:43:35 ID:MfHrtyQq0
ていうか新潟、仙台あたりの単純往復なら得で、
乗り鉄だと割高に感じる>>281の理屈がわからんのだが

どう見ても乗り鉄の方が得する額が大きいだろ。
290名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:33:13 ID:cTqWYkyB0
>>289
たぶん

優等列車の無いローカル線に乗ると損した気分だ!

といいたいのだろう。
291名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:39:42 ID:jtAxATUE0
なるほど、新幹線で二日間往復し続けると得した気分になるということか。
逆に言えば、それが得な使い方だと思ってるなら、土日きっぷに魅力を感じないのも無理はないな。
292名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:52:29 ID:VW702VYb0
この切符でローカル線を回るのが好きなんだが・・・
乗り換え駅まで新幹線・特急で飛び、現地に着いたらローカル線をゆっくり楽しむ
293名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:36:18 ID:M6fFuDpo0
せっかく新幹線がもっと長いのにここまでしか行けれないのか!の心理もあるだろう。
3年前JR東日本きっぷが12000円で発売された時は、土日きっぷより範囲が広いのに安かったからもってこいだった。その影響で新幹線がかなり混雑したが。
294名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:47:06 ID:yQ3UT51u0
三連パスと同じ値段の土日きっぷがあったらどうよ?
295名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:48:23 ID:awO1G2d00
乗り鉄の場合、それ自体が目的だから
おなじ2日間乗り鉄するでも、ホリデーパス×2に対して圧倒的に高い
土日きっぷは割高に感じるという事じゃないか?

漏れとしてはローカル線には金を投下したいけど、
その前後のアクセス区間は別にどうでもいいんだよなぁ・・・・・・。

という事でこんなの希望(例は只見線)

東京〜浦佐、東京〜郡山の新幹線にあわせて2回乗車できます。指定席は取れません。
出発地〜只見線内までの区間は途中下車できません。
只見線内(小出〜会津若松)は乗降自由です。
有効期間は土曜日曜の2日間です。
東京都区内発着1万2500円 大宮・戸田公園・川口発着1万2000円
296名無しでGO!:2006/11/15(水) 02:07:34 ID:WsAAJGQ40
18きっぷでもえちご使えば、

・酒田〜新庄〜小牛田〜仙台〜福島〜宇都宮〜東京
・坂町〜米坂〜山形〜仙台〜いわき〜上野

とか日帰り出来るからね。
297名無しでGO!:2006/11/15(水) 05:05:27 ID:KHB6p2APO
エリア外(海や西)住人でも使う人がいるからそれなりに魅力はあるんだべ。
298名無しでGO!:2006/11/15(水) 05:13:31 ID:pY8jAPAnO
>>294
値段だけ三連と同じで、効力は土日のままですか?
そんなパス、ちり紙にもなりゃしない。
299名無しでGO!:2006/11/15(水) 09:16:03 ID:/HFOTcAl0
>>298
グリーンが4回使えたらなあ。
300走るんです万歳:2006/11/15(水) 09:42:14 ID:2rOJj3XV0
300(σ・∀・)σゲッツ!!
300キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
300(・∀・)イイ!!
301京急乗る人おけいきゅう ◆pAMaMF7CJg :2006/11/15(水) 15:46:51 ID:L0RkgwYD0
>>287
言っていることはきつそうだが、全く同感。
ただ、グリーン車指定席制限4回はやめてほしいよ。(まあ首都圏の自由席グリーンは乗り放題だが)
302名無しでGO!:2006/11/15(水) 17:11:09 ID:w9WNNGJS0
>>287
お前ナァ、旅行需要ってあちこちにあるんだぞ。
鉄ヲタだけじゃないんだよw。
外国から神戸・大阪・京都。黙っても来てくれるとこと
そうでないトコってあるんだぞ。
東北に「また来てみたい」という場所ってどこだよ、鉄ヲタ以外で。
303名無しでGO!:2006/11/15(水) 17:28:44 ID:TZ/FFh6h0
>>302
結構あると思うがなあ

むしろ地理・地誌的な教養って、鉄ヲタの方がよっぽど欠けてるんじゃ?
304京急乗る人おけいきゅう ◆pAMaMF7CJg :2006/11/15(水) 17:40:37 ID:L0RkgwYD0
>>302

仙山線の紅葉、松島海岸、長野の善光寺など思いつくだけでもこれだけあるよ。
あと、JRではないが、鬼怒川から3セク回りで会津に行ったときに、
海外の人に発行されるパス持っている人と偶然乗り合わせたときの話だけど、
東京や大阪以外、仙台や、福島を観光したって言ってた。(時刻表の地図を使って、筆談だったけどね。)
少なくとも、
よく知られている土地=観光地
ではないなって思うよ。
305名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:45:00 ID:M/ei3fuSO
おまいら甘いな! おのぼりさんの存在を忘れてるよ。
土日切符1枚あれば、鼠園や109渋谷や巣鴨プリズンや
火災帝国臨海公園に行けるんだからな。

鼠園ツアーのように単に往復するなら弱いが、その周辺も足を伸ばすなら、
「この切符があればok」というシンプルさで
リピーターを狙っているのもあるだろう。

>>303
ヲタに限らず大方の日本人は疎いだろ。
漏れなんて社会科の教員免許があるが、例えば世界遺産の日光は
小学校の修学旅行で逝ったきりだぞ。
なんで外国人がもそもそ日光に逝くのかわからん
306名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:44:06 ID:oZhNE7eq0
>>305
ほかに外国人の姿が多いところは、阿蘇があったりするがな。
よそには滅多にないところを外国人は訪れる、そういうことかと。
307名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:08:34 ID:6HJcpR5kO
東京、京都、大阪などと訪れる人数のスケールが違うとおもいますが
あんたが東北で外人に会ったのはいいが、たった一人だろうが
一般化して話すなよ
308名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:10:15 ID:3GLNpDW70
>>305
確かウイークエンドフリーきっぷ発売終了の一因に、東北から首都圏へ中高生のプチ家出が問題になったと言われてた。
そのせいか土日きっぷも当初は首都圏のみで発売されていた。
でも現在フリー区間ならどこでも売っていて中高生は半額だから、山形・仙台地区でまたプチ家出が問題になってないか?
309305:2006/11/15(水) 22:36:45 ID:M/ei3fuSO
>308
今のマスゴミはいじめ問題と高校世界史未履修と6ケ国協議でもちきりだから無問題

話題が無くなってきた時が逆に危ない。
なんせ「風の息遣いを嫁」とか平気で空気読めない記事書くからね
310305:2006/11/15(水) 22:40:12 ID:M/ei3fuSO
>>306
阿蘇も多いのか。何でだろ。
確かにあのカルデラは日本離れしているけど、
日本だけにしかないってもんでないし…
311名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:31:53 ID:tgxEwfqN0
JR倒壊で土日きっぷを発売してくれたら最高なんだけどなぁ。
312名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:33:23 ID:w6IpVLzH0
今週の土日に鳴子と松島行ってきますね。
つばさとやまびこしか乗らないけど、ギリギリ元取れてる。
313名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:54:25 ID:wvLMCta50
今日も元気だ水曜だ
>>312 いいなぁ〜
鳴子温泉駅前に足湯があるからお勧めよ。
アツイから気をつけて、そして楽しんできてね。
314名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:22:50 ID:1nZqvCqr0
>>308
プチ家出でなく往復タイプのトクトクきっぷ(新幹線関係)の売り上げが
落ちるんだよw。
もともとカネ儲けたいわけだし、土日きっぷのがうりぱっなしで
需要対応もできるからね。

また東北とか輸送量とか減ったら新しいトクトクキップとか
考えるだろ。
315名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:53:29 ID:Ihb5dSE0O
土日きっぷをできれば青森辺りまで使えればなぁ
316名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:58:49 ID:vIYAmFjT0
>>315
それならウイークエンドフリーきっぷを存続するだろう。
317名無しでGO!:2006/11/16(木) 11:08:58 ID:uFt1+Khm0
>>309
も、もしや同業者の方?

今度ごいっしょに小浜線乗りに行きませんか!?
318名無しでGO!:2006/11/16(木) 12:03:22 ID:uFt1+Khm0
>>310
一番は温泉とのコンボだと思う
ヨーロッパ人、特にゲルマン系とかは温泉好き多いよ
319名無しでGO!:2006/11/16(木) 12:04:14 ID:uFt1+Khm0
>>307
今の日本の観光事情を知らないんですね

それいつの知識よ?
320名無しでGO!:2006/11/16(木) 13:46:37 ID:L5LciP/sO
>318、漏れはそぅしてる。スレちだけど土日キップで温泉からめると、結構いい旅が出来る。特に、米沢8湯の姥湯や福島の名湯などなど…若い頃は、乗り鉄のみの旅してたけど、今は駅ポスターになってる肘折温泉なんか行きたい〜マッタリしたいわ
321名無しでGO!:2006/11/16(木) 16:44:29 ID:/lzTXhko0
322名無しでGO!:2006/11/16(木) 19:26:39 ID:U+NANWw+0
>>302
とりあえず、あんたが東北嫌いなことだけはわかったよw
外国関係ないし。
癌西塵乙。
323名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:14:48 ID:aeE9UMIN0
>>321
たぶんそれはヲタじゃなくて
仙台に安く行きたい(単純往復)一般人が、
旅費節約の一環として、使わない区間をオークションに出しているのだと思われ。
324名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:45:47 ID:Vr64PSuv0
>>321
ありがとう。

入札するのに検索する手間がはぶけたよ(w
325名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:15:24 ID:CZAnrUpQ0
あらかじめ買ってある指定席特急券などを、
あとから、このきっぷの4回の枠にする事は出来るのですか?
初歩的な事ですいません。
326名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:19:45 ID:RoVsHVr90
>>325
可能だけど指定席特急券の払戻手数料が必要
327名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:58:27 ID:CZAnrUpQ0
>>326
ありがとうございます。
土日きっぷを先に買うか、土日きっぷと指定を同時に買わないと損するのですね…
ネットで予約した場合はどうすれば良いのでしょうか?
328名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:09:43 ID:QVHkiybb0
ネットで予約してから、土日きっぷを先に買うか、土日きっぷと指定を同時に買えば良いと思うのだが、何か問題でも?
329名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:57:49 ID:cx5qhf9F0
>>328
指定席券売機では買えないですよね。窓口に並ばないといけないみたいですね。
フリー切符は18きっぷしか使ったことないので、さっぱりわからなくて…
330名無しでGO!:2006/11/17(金) 12:19:24 ID:DUzy31Xk0
≫329、えきねっとの会員になれば。
らくちんですよ。
331名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:35:47 ID:yu2iMdxh0
っていうかさ、

そんなに必死にならないと取れないような指定券って
土日きっぷ使う時にあるかなあ?
332名無しでGO!:2006/11/17(金) 19:47:36 ID:4QXnKc1rO
>>331
惨連休パス利用初日に、東京〜仙台(よりによってこまち)の指定を4席ゲトする
333名無しでGO!:2006/11/18(土) 08:21:28 ID:rIX2JWUVO
土日age
334名無しでGO!:2006/11/19(日) 00:18:53 ID:PKf1/eQb0
>>321

土日や三パスのオクもウザイが、ここに出てくる連中って一部のオタ以外に一般人が全然悪気も無く出してきてねえ?
それよりトワイラやカシオペやイベント物に切符の固定オタによるダフ行為の方がよっぽどウザクね?
335名無しでGO!:2006/11/19(日) 00:41:49 ID:2IwDSdWkO
>>319
その現在の観光事情とやらを具体的なデータを基に説明してくれないか?
336名無しでGO!:2006/11/19(日) 12:50:05 ID:HCXt/j2/0
>>335
スレ違い
337名無しでGO!:2006/11/19(日) 14:23:55 ID:YKRmuDUmO
同上。
338名無しでGO!:2006/11/19(日) 16:39:44 ID:nhzuUkXOO
>>334
この前も書いたけど土日きっぷに関しては大体○○をお得にする方法とかの類だろ。
常習的に出してるから。

寝台の件は無視するのがベターだね。
放置しとけ。
ここを見ているユーザーだったら連携して晒すかして注意すれば大丈夫。
339名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:58:20 ID:quMffgGm0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしてきたわけだがw
340名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:43:12 ID:ULqfxrrb0
>>332
 こまちは、仙台枠があるから別にどうでもいいよ。
341名無しでGO!:2006/11/21(火) 02:34:15 ID:O+93MDFo0
あけぼのごろんと
342名無しでGO!:2006/11/21(火) 10:49:59 ID:3WF1Tx+WO
>341、これからの時期あけぼのゴロンとって、寒くない??
343名無しでGO!:2006/11/21(火) 11:47:22 ID:tnlqKkV40
途中下車できるのが(・∀・)イイ!!
344名無しでGO!:2006/11/21(火) 12:30:10 ID:3WF1Tx+WO
(◎-◎;)なるほど…そぅ言う考えもありまつね〜。 温泉入りたくなったら、適当に降りてもいいしね。
345名無しでGO!:2006/11/21(火) 12:59:25 ID:pd50ddPL0
銚子行ってぬれ煎餅喰おうや
346名無しでGO!:2006/11/21(火) 18:53:01 ID:AhyMKvRW0
ぬれ煎餅うまいよ、なんかしけった煎餅っぽいのがいい。
347名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:44:29 ID:p5gpkH2O0
>>342
よーく暖房効いてるよ
348名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:23:38 ID:tAR7OWa30
喉の乾燥に要注意
349私はすぐにヤラセたガール:2006/11/21(火) 22:30:10 ID:oKsjRI5M0
SL祭りの悪寒???
350名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:05:37 ID:j4uJhQNn0
>>347
床の暖房に熱いので注意!て貼ってあるもんね。
夏は寒く、冬は暑いブルトレ
そう、のどは注意だね。
351名無しでGO!:2006/11/23(木) 22:10:54 ID:sghTAxeP0
土日ちかいうぇどうするどうする?
352名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:27:26 ID:299wBmCO0
昨日も懸命に働いて、何とか土日の休みを確保出来た。
久し振りに土日きっぷを買おうと、会社帰りに駅に寄ったら、みどりの窓口は21:00まで。
一体いつからそんなに早く閉まるようになっちまったんだ。orz
353名無しでGO!:2006/11/25(土) 09:15:26 ID:ETELSDfd0
>>352
去年あたりから首都圏は21時終了の駅が多くなった。22時までの駅もまだまだあるけど。
それでも間に合わないなら面倒だけど東京・上野・新宿・渋谷などに行くべし。
これらは23時でも窓口は開いている。
354名無しでGO!:2006/11/25(土) 10:27:09 ID:SJpiNd2OO
土日age
355名無しでGO!:2006/11/25(土) 13:58:39 ID:9RBBLEeu0
20時終了、どうしてくれようかと。。。@最寄り駅
356名無しでGO!:2006/11/25(土) 15:00:51 ID:SPnEYYPL0
駅員不在 キセルしてくれようと・・・・・・最寄り駅
357名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:24:21 ID:MXQK0MIh0
土日きっぷが半額に!
358名無しでGO!:2006/11/25(土) 15:26:44 ID:L/XPJfy+0
それは大人の休日パス会員限定ですね。
359名無しでGO!:2006/11/25(土) 17:05:19 ID:thWCyEEB0
>>358
中高生もだけど。大人の休日倶楽部会員半額セールまだやってるの?
360名無しでGO!:2006/11/25(土) 17:42:54 ID:L/XPJfy+0
>>359
ああ、そういう意味ね。
学生の半額・1/4って、うらやましいなぁ。
私はそれに該当しない年齢。
大人の休日倶楽部ミドルミドルミドルミドルがあればいいなぁ。
361名無しでGO!:2006/11/25(土) 19:35:10 ID:Xdsoqyh20
なんで金持ってる高年層を中心に値引きすんだろうね。
訳ワカンネ。
362名無しでGO!:2006/11/25(土) 20:23:41 ID:XVmXFIJm0
>>361
そうでもしないと金使ってくれないからだよ。
金持ってる癖に意外とケチだからね、高齢者は。
363名無しでGO!:2006/11/25(土) 20:36:07 ID:6QxT6i5wO
>362
70代 物心付いた時から命がけの生活
60代 戦後の物不足、食べるのがやっと
50代 優秀なのは民間へ行くが、dqnの一部は公僕に紛れ平気で悪さをする

60代以上は苦労を重ねてるから、大半の人は
ばんばん金を使うという事はしないだろう
364名無しでGO!:2006/11/25(土) 20:48:14 ID:6QxT6i5wO
363の補足

60代以上はそれが「当たり前の生活」だったのかもしれないな。
新幹線はないし、2ちょんねるもないし、限られた空間で情報得るしかないわけだから。
考える余地もなく、時代の流れに巻き込まれて行ったんだと思う
365名無しでGO!:2006/11/25(土) 21:58:44 ID:glm85hQZ0
今の60代、70代・・・とかは関係ないだろ。
単に勤労世代に適用しちゃうと社用(つまり出張)に格安を使われちゃうからでしょ。
リタイア組には値段を下げて需要の掘り起こしを図ってるんでしょ?
だから10年、20年と経って世代交代があっても大人の休日パス的政策は存続するはず。
366名無しでGO!:2006/11/25(土) 23:20:27 ID:Xdsoqyh20
18きっぷは約7割を年寄りが利用してるし。
367名無しでGO!:2006/11/25(土) 23:44:38 ID:1mtjGLwV0
時間ならたっぷりあるもんなあ。
もっとも、すぐにお迎えが来るかもしれんけど。
368名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:04:37 ID:lLW13Rt/O
大人の…&ミドルがダメなら、いっそJALカードスイカでえきねっとポイント貯めて、タダで乗り鉄&JALで乗り空?しるってのはどう?実際、最寄り駅で薦められクラブ-A会員になれた。自慢ではないけど。
369名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:12:34 ID:FFTPLCtK0
北海道だろうが九州だろうが鉄道を利用するのが俺。
370名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:13:49 ID:zwyGBpVu0
>>366
ソース出せよ
371名無しでGO!:2006/11/26(日) 17:52:33 ID:OblUQSo80
>>369
ソース出せよ
372名無しでGO!:2006/11/26(日) 18:09:36 ID:8kEHcrEF0
トンカツソース
373名無しでGO!:2006/11/26(日) 18:20:44 ID:UjAr64xb0
>>371
それ知ってどうするんだよwwwwwwww
374名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:49:51 ID:/tHwmGxm0
やらないか
375名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:57:59 ID:ubpum5yy0
>>360
学割の為だけに放送大学に入るって言う手段があるらしいが。。。
どうなんだ?
376名無しでGO!:2006/11/27(月) 11:09:37 ID:yk9let4M0
放送大学って安いの?
しかし4年間土日きっぷ半額で買えるとなるとかなり大きいな
あと学生だから、いろんな娯楽施設が割り引きになるね
うむむ
377名無しでGO!:2006/11/27(月) 11:28:45 ID:PuSy8lPA0
卒業までの費用の目安
現在、入学料と授業料(124単位分)で最低704,000円必要です。

http://www.u-air.ac.jp/hp/depart/depart03.html
378名無しでGO!:2006/11/27(月) 11:41:30 ID:olglvqi80
>>376
え?「土日きっぷ」ってトクトクきっぷじゃない。
あの手のきっぷでも、学割使えるの?
まあ今更 それだけの為に学門の道に進もうとは思わないが。
379名無しでGO!:2006/11/27(月) 13:17:41 ID:KG1AwaBt0
学割は使えないでしょ、土日に中・高生半額って設定があるだけで
放送大学じゃ半額にならんよ。
380376:2006/11/27(月) 16:26:28 ID:yk9let4M0
失礼。勘違いをした
ちなみに高校生なら定時制高校でも高校生
40歳でも定時制高校通ってれば、土日きっぷ高校生用買える
381名無しでGO!:2006/11/27(月) 19:31:12 ID:Y50U+b0WO
でも…普通に考えて、四十過ぎの工房が、土日きっぷ他、学割がきくフリーきっぷで、乗り鉄しるって聞いた事ない!!って言うか、鉄道には興味ない希ガス。夜間定時制なら特に…四年も通いながら、乗り鉄道なんて
382名無しでGO!:2006/11/27(月) 19:59:22 ID:iK4/HVae0
>>381
40歳の定時高校生が乗り鉄するかしないかはまた別の話なのでは?
規定上の話でしょ?
383名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:50:25 ID:lr5j7PgY0
それができるらしい。
80代の夜間中学生が修学旅行で学割・・・。
384名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:15:30 ID:Y50U+b0WO
>383、規定上の話ですまんが、大人の休日会員でその…80歳の厨房の修学旅行。想像しただけですごいね。たぶん、学割のが安いなぁ。うらやましす…
385名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:29:46 ID:2UNiGSiB0
それか捨て入学で授業とか殆ど無い専門学校とか無いですかね?
あと国営の職業訓練校は殆ど無料だし。
専門学校も学割対象ですよね?
386名無しでGO!:2006/11/28(火) 01:06:51 ID:q0RziAEg0
職業的に毎週のように土日きっぷ使うなら
高校捨て入学もありかも。

平日はお仕事 夜間は定時制に(一応)通い
土日は毎週土日切符(中高生用)

すごい充実した人生だww
387名無しでGO!:2006/11/28(火) 11:15:16 ID:j82UCQw6O
>386、俺思うに…果たして充実してるだろうか。夜間定時制って事は、昼の仕事って中卒って事だよね。そうじゃないとしても、たいして給料もらえない希ガス。土日きっぷのためにそこまでやる香具師いないと思うけど…って!段々スレ違いになって行く
388名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:41:22 ID:jvsy0iTE0
よそで見たことがあるのは、NHKの放送大学に入って、学割乗車券を買うぐらいだがな。
年間数万円の授業料で、学割を取って旅行しまくれば、結構違うかと。
389名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:47:19 ID:Uuzlkk6a0
>>387
夜間定時制って定時制高校に入学にしてるんだから中卒じゃないだろ。
390名無しでGO!:2006/11/28(火) 20:44:15 ID:6Rt5eDK8O
大人の休日〜の方が割引率高いんじゃ?
391名無しでGO!:2006/11/28(火) 20:59:02 ID:xPVu0n/60
>>389
たとえば中退の場合だと

経歴:○○大学中退
学歴:××高校卒業

ってなるから、>>387の場合は世間的には中卒だと思う
392名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:07:01 ID:q0RziAEg0
>>387
今の学校教育法だと、高校に何度入学しても良かったはず
393名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:53:42 ID:j82UCQw6O
みなの衆、話題変えようや…中卒でも、高卒でもなんでもいいじゃん。楽しく、旅すれば…土日きっぷもあと少しで、使えなくなる期間になるし…
394名無しでGO!:2006/11/29(水) 00:22:49 ID:1gQcgE2c0
通信制の高校または大学って学割の適用されるの?
395名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:28:13 ID:LOXPLmeS0
されない。

理由は「学校学生生徒旅客運賃割引証」の発行がされないから
生徒手帳の提示だけでは学割適用されない。
396名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:34:40 ID:LOXPLmeS0
一応、学生割引乗車券とは

鉄道会社(JR各社、一部私鉄)から指定を受けた学校等(通信制以外の一般の中学・高校・大学などの学校)の
学生・生徒で、片道乗車区間の距離が101km以上ある場合、片道乗車運賃が大人の2割引になる。
また片道乗車区間の距離が601km以上の場合は、同じ割引率で往復割引乗車券を発行することができる。
各学校の事務室等で発行される、「学生・生徒旅客運賃割引証」を事前に用意しておき、
JRでは乗車券購入の際に学生証と共に提示することで割引が適用される。
あくまで乗車券のみの割引で、特急券や指定席券などは割引されない。


397名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:47:47 ID:+xDWnu7dP
つ【放送大学】
398名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:52:52 ID:EQr5DFRg0
>>395
適当なことを言わないように。通信制も学割証はあるよ
それどころか、通信制高校や放送大学用の学割回数券もある(通常の回数券に学割はない)
年に何回か学校行く日があって、その通学のための回数券
ちなみに通信制高校は有効期間は6ヶ月の乗車券11枚で価格は通常の半額だったかな
規約で言うとこのあたりかhttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/04_setsu/index.html
JRの指定学校であれば、学割証は発行してもらえる
指定学校じゃないのは予備校とかか?ちなみに学校レベルで不正乗車があると学割指定を取り消されることもある
399名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:57:34 ID:x1L894kp0
通信制でも学割証発行されるよ。
400名無しでGO!:2006/11/29(水) 10:22:12 ID:LOXPLmeS0
401名無しでGO!:2006/11/29(水) 10:32:49 ID:7jBVFP/d0
>>398
へえ〜、回数券は知らなかったな
定期券が使えない学校だからその代わりってことか
402名無しでGO!:2006/11/29(水) 20:15:22 ID:ZDOAasMO0
>>398
予備校でも大手のところなら学割証をもらえるところはある。
ただし、使途は厳しくチェックされる。
帰省や受験以外は絶対にNGのケースがほとんど。
403名無しでGO!:2006/11/30(木) 12:48:30 ID:DnBthD7/O
大人¥18000の土日きっぷと大人往復¥15000の韓国、航空チケット…どっちにするか悩むわ。
404名無しでGO!:2006/11/30(木) 19:48:21 ID:pEMprF94O
さて、ヲタが土日きっぷを使ってどこへ行こうか考えていると思うがw
明日にでもまた「リスト」出すか。
405名無しでGO!:2006/11/30(木) 20:46:05 ID:uucVoEqT0
>>403
後者はホテル代、KORAILパス代がかかるがな・・・
406403:2006/11/30(木) 22:51:20 ID:DnBthD7/O
>405、パスポート代なんかしれてるし、ホテル代(素泊まり)なんかも日本とかわらんよ。漏れは、木黄濱在住だから、羽田まで乗り鉄しても、さほど金かからんし。日本語だって通じるだろ…
407名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:38:43 ID:XOKKHNUk0
>>403>>405
燃油サーチャージ・成田、韓国の出入国税を忘れるな。それらを含めたら実質プラス1万円。
408名無しでGO!:2006/12/01(金) 05:50:17 ID:CpPsXMXAO
>>406
またヨコハメか! ヨコハメ人大杉!


漏れもヨコハメ人だが……

夜明かしは宿でなく、当分の間は能登に乗ってあげて!
廃止が発表されるとヲタが集中しかねないからな。
409403:2006/12/01(金) 06:00:14 ID:t2rF9xWwO
>407、スレ違いにあたるのでトラベル○ちゃんのインフォメーションSに、TELしてきいてみるよ。ツアーも異常な位安いから、そっちで聞いてみる。レスThanks!です。だけど、羽田⇔金浦(チャーター便・日系会社)3〜10日滞在OK¥9800なんて、異常だよね。
410名無しでGO!:2006/12/01(金) 08:52:52 ID:Br1QAAHAO
>>403>>405>>406>>407>>409
さて、上記の奴らは土日きっぷと関係ない話をしてるわけだがw
411名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:30:02 ID:94H3nRPg0
なにせこれから土日きっぷのオフシーズンだからなw
412名無しでGO!:2006/12/01(金) 19:42:10 ID:1cN6Ibow0
この土日は
飯山線・・上越線・信越本線・陸羽西線〜奥羽本線あたり乗れば雪を楽しめそうだねw
これらの路線との乗り換え駅までワープして
あとはゆっくり鈍行を楽しむ・・・こういう使い方も(・∀・)イイ!!
413名無しでGO!:2006/12/01(金) 23:18:20 ID:CpPsXMXAO
いや、意外に利用者多いかもしれんぞ。
18切符発売開始だから、筒石に直接買い付けに行く野手もいるだろう。

…いかん、これ書いてる漏れが筒石逝きたくなってきた(汁
414名無しでGO!:2006/12/02(土) 09:03:13 ID:elRgY9qTO
土日age
415名無しでGO!:2006/12/03(日) 00:52:41 ID:X9n+XVjCO
筒石まで行って18切符をわざわざ買うのには何か理由があるんですか?
未だに5枚綴りの切符だとか?
416名無しでGO!:2006/12/03(日) 10:11:24 ID:ouHrzClj0
そう。赤い18きっぷ
417名無しでGO!:2006/12/03(日) 10:34:04 ID:ouHrzClj0
山形県雪情報システム
http://www.pref.yamagata.jp/snow/

今雪見たいなら陸羽東線ぐらいしか見れなさそう
418名無しでGO!:2006/12/03(日) 14:01:59 ID:A9murJcp0
今日はあちこちで雪だべ
419名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:26:21 ID:p9ZLjMyX0
さて、そろそろヲタが土日きっぷエリアを散々荒らした挙句に自分の巣に戻ってくるわけだがw
420名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:46:40 ID:JiuIK20F0
俺は今週も急な仕事が入って払い戻ししたわけだがorz
421名無しでGO!:2006/12/04(月) 06:10:30 ID:88+7Z9uCO
>>420
つーか、前もって休出出来ないとか言わないの?
422名無しでGO!:2006/12/04(月) 08:46:43 ID:YrIVqzGGO
↑おそらく、中間管理職ジャマイカ。それか、まとめて休みを取り、乗りテツするタイプ。よって、土日を使うよりぐるりや、三パス、フリーを使う人物のような希ガス。違ったらスマソ。
423名無しでGO!:2006/12/04(月) 12:12:18 ID:YvztXBSq0
半額なのはいつでしょうか。
ポスターはあったが、日付を見落とした・・
424名無しでGO!:2006/12/04(月) 14:27:13 ID:BOt1BqV/0
>>423
50歳以上のじじばばさん限定w
年明けの1月第2週からじゃないか。
425名無しでGO!:2006/12/04(月) 18:23:23 ID:sn0ZMaIR0
会員限定サービスというエサ>半額
426名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:25:35 ID:FHuORSf/O
クレヂット加入したりカッタルいしな。
それに加入者自身が駅までに逝かないと買えない。

でも、あれって酉とか他社のジパングに加入してても売ってくれるのかな?
427名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:44:42 ID:ZAaXE7zd0
>>426
無理。

大人の休日Viewカードでの支払いが購入の条件なので。
428420:2006/12/05(火) 00:51:14 ID:OTNcyCm10
>>421
亀な上にスレ違いだが、うちの会社には冠婚葬祭病気以外で
そんな言葉は通じねえ…
429名無しでGO!:2006/12/05(火) 03:22:17 ID:yOfEvZU00
>>428
じゃあ冠婚相殺でいこう。

祭は2chの華
430名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:29:31 ID:FMRUGHVl0
>>420「うちのじいさんが亡くなったので…」

>>420の上司「あれ?半年前も言ってなかったか?」

>>420「いやあれは福島の爺さんで、今度は山形の爺さんです」

>>420の上司「んん?その前も誰か亡くなったとか言ってなかったか?」

>>420「あー…、あれは長野の婆さんですよ。今、新潟の婆さんも危ないんです。」
431名無しでGO!:2006/12/05(火) 21:33:23 ID:IlqNtFtNO
でもさぁ〜、それでも働いてる>420ってたいしたもんだよ。多客期間前に、行けるといいね。あと三回…たまには、嘘ついてもバチ当らないんじゃない。
432名無しでGO!:2006/12/05(火) 21:39:22 ID:d3lwm7BQ0
雪が見たい とか言うのもいいが、
陸羽西線陸羽東線の新庄付近とか米坂線とかは、
運が悪いとどっさり雪が降って、運休や遅れが大発生するから気をつけろ
433名無しでGO!:2006/12/06(水) 22:58:17 ID:ClgBOHs40
ああ、新庄行きたいなぁ〜。
在来線と新幹線が陸続きなんだよなぁ〜。
雪、見たいなぁ〜。
434名無しでGO!:2006/12/07(木) 17:20:45 ID:DF1TavrlO
新庄は来週いきますよ。たぶん二日酔いで(T_T)
435名無しでGO!:2006/12/07(木) 18:56:24 ID:xuKZdpbY0
先日土日きっぷを買いました。
行き 朝 仙台→東京
帰り 夜 東京→仙台
で指定席をとったのですが、もし帰りの新幹線に間に合わなかったら
翌日新幹線の自由席で帰られるのでしょうか? その際、4回まで指定席を
とれるということで新たに指定席を受けて乗ることはできますか?
436名無しでGO!:2006/12/07(木) 18:58:14 ID:xuKZdpbY0
すみません、補足です。
行き帰りとも土曜の指定席をとっています。
437名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:07:51 ID:DUybM+7H0
横浜行きて〜
たまには都会の空気を吸わなきゃW
438名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:25:27 ID:YrMheeZp0
>>435
翌日の新幹線に乗れるよ。
乗り遅れた場合は新幹線の指定券が紙切れになるだけだから、
翌日の自由席にも乗れるし、枠が余ってるなら指定席を取ることも可能。
間に合わないってわかった地点で変更できる状況なら枠の無駄遣いもないし、
他に誰か指定が取れる人が出るかもしれないから、変更したほうがいいよ。
まぁ単純に往復するだけなら枠のことは気にしなくていいけど・・・
439名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:27:19 ID:Uyhq99Ub0
いろいろあってもう2年ほど旅行してないけど、たまには土日きっぷでどっか行ってこようかな。
440名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:46:32 ID:xuKZdpbY0
>>438
お〜分かりやすい説明ありがとう!
可能であれば指定席の変更を受けたいと思います。
441名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:33:10 ID:OQr6M4oqO
>437、439。残念ながら、天気は悪いぞぅ〜
442名無しでGO!:2006/12/08(金) 10:08:52 ID:wMl+pCnQ0
ウチの親が購入した半額の大人の休日土日きっぷを私(25歳)が
使ったらやはりダメなんですよね?
443名無しでGO!:2006/12/08(金) 11:28:15 ID:7A4sKo4E0
実際は新幹線とかは自動改札だからばれないだろうが、不正利用だ
乗車券類の不正利用は没収の上3倍の運賃&料金を取られる規定
444名無しでGO!:2006/12/08(金) 19:58:07 ID:dMZS2cNrO
>442、やめとけよ。犯罪だよ…ビクビクしながら、乗ってても楽しくないぜ。それより、びゅーカードなんかを作って、ポイント貯めてタダで乗りテツする方がいいんじゃない??JALカードスイカとか…日曜は、晴れそうだ。444ゲッツ…
445名無しでGO!:2006/12/08(金) 20:08:14 ID:tNFz0YJFP
なんかの拍子で検札なんかされたら・・・
446名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:12:47 ID:ZfVvsEuX0
能登に乗って早朝の直江津で降りる予定なのですが待合室は開いてるのでしょうか?
「きたぐに」まで時間をつぶさないといけないのですが・・
447名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:19:34 ID:b7Hyd8RWO
土日age
448名無しでGO!:2006/12/09(土) 12:46:09 ID:GOWDWdjC0
>>446
>>1にも開いてることは開いてるがたいてい先客がいて占領されてる
449名無しでGO!:2006/12/09(土) 13:36:58 ID:KGLJ4R0j0
セブンまで歩いて10分だから、朝食の買出しと立ち読みとか
450名無しでGO!:2006/12/09(土) 21:50:14 ID:AD8ew7890
出先で一泊の人の割合ってなんか少なそうだな みんな一旦帰宅してるの?
俺は乗り鉄じゃないから宿に泊まるけどこのキップのエリアだとどこでも帰宅可能なんだよなぁ・・・・
新潟、仙台、長野あたりで新幹線使えばの話だけど。
泊まりの人ってホテル?旅館?お勧めあったら教えて 今度行くから。
451名無しでGO!:2006/12/09(土) 23:16:34 ID:KGLJ4R0j0
鳴子温泉とか駅から近い旅館多いし、温泉もなんか体によさそうだよ
452名無しでGO!:2006/12/09(土) 23:36:47 ID:mSVoSfbn0
>>450

鉄ヲタとホテル等の宿泊施設 4泊目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160581367/

鉄ヲタとホテル等の宿泊施設 3泊目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127288364/

鉄ヲタとホテル、民宿、ユース、カプセルホテル2泊目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1094378195/


鉄ヲタとホテル、民宿、ユース、カプセルホテル (1泊目)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1053944007/
453名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:39:17 ID:05wp3m+h0
>>450
俺も宿泊が基本。東京に戻れる最終列車に間に合う直前に、宿を携帯で予約。
もしも、まともな宿が全て満室ならば、東京(自宅)へ戻る。
454426:2006/12/10(日) 01:23:59 ID:cajfgkkzO
>>427
サンクス やっぱり束は足元見てるな。
455名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:31:21 ID:cajfgkkzO
>>450
つ モーテル能登
つ 旅処あけぼの
つ ドヤえちご

実質タダなんだから使わなきゃソンソン
456名無しでGO!:2006/12/10(日) 01:35:27 ID:+XKT8P3cO
>>450
一旦「巣」に帰るのは消防厨房工房くらいだお。
奴らは乗るだけで観光しない貧乏だから。
さて、土曜日に散々土日きっぷエリアを荒らしたヲタが
今頃夢の中(または大鼾をかいている)なわけだがw
457名無しでGO!:2006/12/10(日) 02:29:25 ID:PX152rDrO
直江津駅の待合室は自動改札の外です。
458名無しでGO!:2006/12/10(日) 02:41:30 ID:zNc32NoT0
>>446
俺は、さらに先に言って、きたぐに待ちしてるけどね
検札来ないしww
それにこの時期は寒いから死ぬお
459名無しでGO!:2006/12/10(日) 08:40:04 ID:vf29JamM0
>>455
元を取らなきゃ孫って考えこそ厨房
そんなハードな日程組んで体調崩して、旅行後にカゼひいて薬買うことになって、パーですよ
460名無しでGO!:2006/12/10(日) 10:46:07 ID:4klDxABi0
まあ人それぞれだから。

俺は駅前のビジホに泊まる。
461名無しでGO!:2006/12/10(日) 11:27:51 ID:aKNHIlfR0
直江津っていつ自動改札化されたんだ
462名無しでGO!:2006/12/10(日) 15:30:38 ID:HJILy+sV0
俺も一泊するね。
家に帰ると、旅行してる感じがしなくない?
463名無しでGO!:2006/12/10(日) 19:35:48 ID:VRQgZPdH0
>>461 約1年前
464名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:32:32 ID:3/C0W8CcO
月曜日のルールを知ってる人教えてくれませんか?
465名無しでGO!:2006/12/11(月) 01:22:29 ID:9X8DNgqrO
>>4のお守りをミロ!
というか3パス使用時も含めて、印刷して
持ち歩くと無用な争いを避けられるので吉。
466名無しでGO!:2006/12/11(月) 01:48:38 ID:3/C0W8CcO
書いてありました。 有難う御座います。

もう一つだけ、月曜日は途中下車は出来ないんですか?
467名無しでGO!:2006/12/11(月) 03:06:32 ID:O6cf3QMB0
>>466
月曜日に途中下車できたら“土日きっぷ”じゃないだろ。。。。。
468名無しでGO!:2006/12/11(月) 04:23:13 ID:9X8DNgqrO
>>466
磐越当選や水郡線とか、乗継列車に時間ある時は便宜上出られる事もある。らしい。
それは駅員の裁量によるだろうけど。
(浜川崎乗継なんかは強制的だけどね)

ちなみに漏れは月曜の朝に曙で上野着いたあと、余韻に浸りたくて
185の東京発伊東行に乗って1往復してしまったよ…
469名無しでGO!:2006/12/11(月) 11:28:51 ID:YGxHBRvC0
土日きっぷ、正月使えないのが泣ける
せめて正月きっぷが31日も使えたら・・・
470名無しでGO!:2006/12/11(月) 14:36:44 ID:0C3eXt1Y0
使えるわけないだろ
471名無しでGO!:2006/12/11(月) 16:53:15 ID:3/C0W8CcO
途中下車の件、有難う御座います。
15日から能登で出撃してきます!
472名無しでGO!:2006/12/11(月) 20:58:11 ID:9X8DNgqrO
>>471
15日って金曜だけど。と釣られてみる
473名無しでGO!
>>472
恐らく上野→大宮を別払いか、大宮着は金曜日だが、発車は土曜日になるからだろう。