【どこまで】 Suicaスレッド 27 【広がる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
スイカ公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
ビュー・スイカ公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/index.html
Suicaでお買い物ができるお店一覧
http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/index.html
Suica最新テレビCM集
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/tvcm/index.html
【Suicaの中身が見られる SFカードビューア 最新版 (2003.11)】
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/index.html
suica研究所
http://www10.plala.or.jp/search/suica.htm

前スレ
【街ナカでも】 Suicaスレッド 26 【お買い物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101918220/
2名無しでGO!:05/01/08 16:50:44 ID:EmrmVM1q
     ______           ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /          )))       /            )))    
   /   /// /―――-ミ     /    ______,,,ノ    
   / 彡彡 // /      ヽ))    /    l /    \\ヽ|)     
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     |    | ''''''''''    ''''''''|      
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l     |    | (  ・ )   ( ・ )l      
  /    |       ヽ   〉     |     l        l  |    父さん、
  /  ( | |      __)  `ヽゝ  .|  ( ~         _)  `ヽ  これはうまいですなー
   /  r―0――――――┐ヽ  /  r―0――――――┐ヽ   
    |   |___0__o__,!  l  .|   |___0__o__,!  l    
   ゙、  l           / ノ   ゙、  l           / ノ    
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃     
     >-‐(⌒)== |       |      >-‐(⌒)== |       |    
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     
      / ______⊥ -‐(∬∫) 、/ _____  ⊥      
,,,-―''^ ̄          (  (∫∬∬) )            ̄`ー-、
                   `ー-ニ二ニ-‐'  
3名無しでGO!:05/01/08 16:51:40 ID:YX7+zS6i
4名無しでGO!:05/01/08 16:53:48 ID:YX7+zS6i
5(;゚∀゚):05/01/08 16:59:24 ID:YX7+zS6i
関連
【イコ太】ICOCAで逝こかPart13【イコ美】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103932865/l50
【スルッとKANSAI】 PiTaPa/ピタパ 3枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093754714/l50
【FeliCa】Suica&Edyを語れ Part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101775955/l50
鉄道プリペイドカード総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1072757308/l50
VIEW Suica(ビュースイカ) Part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1100662193/l50
【鉄道】JRカード ,VIEW,私鉄系 6号車【バス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1094339943/l50

05/1/8現在
首都圏利用限界(途中からの分岐路線は省略)
渋川(上越線) 奥多摩(青梅線) 韮崎(中央本線) 伊東(伊東線) 君津(内房線) 大原(外房線) 日立(常磐線) 黒磯(東北本線(宇都宮線))
6名無しでGO!:05/01/08 17:02:59 ID:ri8mzgLt
、,,--,,,__            ,,,.. -ー┬‐ァ   .,,'i
  ゙''-,!,. ~~゙゙''゙''゙~ ̄ ̄ ̄~゙''゙''゙゙   ,,-''゙~  ,,-''゙ |
     ~゙''-,,' '⌒'  '⌒'    ,,-''゙~  _,,-''゙   ,!
       ,'  ェェ  ェェ    ヽ、  r''゙  _,;=‐''゙~
      ,!    ,.、        |  \ ゙ヽ、
      {D  r‐-ニ-┐○    ゙|   / /    >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
      ゙ヽ、ヽ 二゙ノ    ‐==ニ| /,/       
       ,! ゙''ー         ,   |ヾ''\
         {  i       / ノ-=ニ|/ /
       },,,,}       〉,,,}   |' <゙
       !、        ,   //
        ヽ、      (  .ノ゙~
        f゙' ,,‐〜ー-- f゙ i゙~
        ~''゙       '゙'゙'~
7名無しでGO!:05/01/08 17:43:31 ID:spY/r73C
【話題】銀行カードで改札通過みずほ銀行JR東日本と提携へ【Suica】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105103450/l50
【金融】みずほ、Suicaとクレジット機能付きキャッシュカードを今秋にも発行へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105077453/l50
【航空】チケット不要、ICカードで国内線搭乗JAL、新システムを全国展開へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1104803320/l50
【金融】みずほ、イオンとカード事業で包括提携へ国内最大のグループに
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105079182/l50
【金融】みずほ銀行、8月に年会費無料のICクレジットカード発行UC、マスターカードと提携し
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090842464/l50
【経済】銀行カードで改札通過みずほ銀行がJR東と提携
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1105098976/l50
【企業】みずほ銀行と全日空、「マイレージ」ポイントを相互交換2月から
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1104897413/l50
【スルッとKANSAI】 PiTaPa/ピタパ 4枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105140678/l50
【FeliCa】電子マネー総合スレ23*Edy,PiTaPa,Suica
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1102957515/l50
8名無しでGO!:05/01/08 17:50:04 ID:vgfaBv+0
【新潟都市圏自動改札&Suica】
新潟都市圏自動改札機導入情報
http://kyukokitaguni.hp.infoseek.co.jp/kitaguni.files/kaisatsu.htm
新潟都市圏自動改札機画像集
http://oneafter7743.hp.infoseek.co.jp/
新潟都市圏在来線自動改札
http://niiniide.hp.infoseek.co.jp/jidokaisatsu.htm
新潟市写真集  http://niigata.xrea.jp/ 新潟駅
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=11917&key=1349470&m=0
新潟の街並み  http://www.geocities.jp/niigata0001/index.html 新潟駅
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page005.html
JR新潟支社からのお知らせ
http://www.jrniigata.co.jp/information/top.htm
新潟駅で自動改札スタート
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004112724165
9名無しでGO!:05/01/08 17:53:15 ID:iSuQtPat
>>1
乙!
10名無しでGO!:05/01/08 17:58:30 ID:MQF6wvOv
>>1
11至急行:05/01/08 18:04:36 ID:cF8Q3H5s
駅の券売機はSuika2枚はいりますか?
80円、80円になってしまったもんで・・・・・
12名無しでGO!:05/01/08 18:13:03 ID:wCsEjFCt
>>11
OK
13名無しでGO!:05/01/08 18:20:55 ID:MQF6wvOv
牧場
14名無しでGO!:05/01/08 19:03:50 ID:D0wM4+g2
suika2枚は使えません。
suica2枚は使えます。東だよ。
15名無しでGO!:05/01/08 21:27:37 ID:cF8Q3H5s
3枚はやっぱ無理ですかね?
16名無しでGO!:05/01/08 22:01:10 ID:wCsEjFCt
>>15
無理
17名無しでGO!:05/01/09 07:45:09 ID:gg8eXN0L
前スレで

ampm─ANA─みずほ─JR東─JAL

という格好になるということが出ていましたけど、
やはりSuicaとEdyが1枚のカードに収まったりすることは
ないんでしょうねえ。

関連記事
電子マネー戦争「SuicaとEdyは競合する」〜JR東
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/20/news032.html
18名無しでGO!:05/01/09 09:00:46 ID:gg8eXN0L
これも銀行絡みなんで。

【金融】口座から携帯に直接入金 三井住友、初のサービス
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102844216/l50
三井住友銀行は04年12月11日、電子マネーサービスを運営する「ビットワレット」
(東京)と共同で、銀行の口座から携帯電話に、電子マネーを直接入金する国内銀行初の
サービスを、05年4月に始めることを明らかにした。
携帯電話を財布代わりにするサービスが急速に普及する中で、三井住友銀は電子マネーの
入金をより簡単にし、個人顧客の拡大につなげたい考えだ。
新サービスは、三井住友銀が実施しているインターネットバンキングを活用し、NTT
ドコモの「iモード FeliCa(フェリカ)サービス」対応の携帯電話に24時間
入金が可能となる。この携帯電話は電子マネー「Edy(エディ)」機能を搭載している。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20041211010021431.asp
19名無しでGO!:05/01/09 13:48:58 ID:g4tGbmn7
スレ違いかもしれませんが、
他ではスイカスレが見つからなかったので質問させてください。

去年の10月ぐらいにやっていたスイカのキャンペーン(ニューデイズで100円以上スイカを使うと
シールをくれて応募できる)の当選ってどうなったのでしょう?
「当選者をもってかえさせていただきます」形式だと思うのですが、
ヤフオクを見ても出品されていなません・・・

ペンギンクッション欲しいなぁ。。。
20名無しでGO!:05/01/09 14:13:11 ID:ZABfW51f
ICカードの欠点として
履歴のミスが分かりにくいんだよな。

最もそれは鉄道会社にとっては利益なのかもしれんが。
実際Jスルーとか運賃の計算ミスが多発した時期がある。
そういやだいじょうぶなのかなあ。
21名無しでGO!:05/01/09 15:36:20 ID:beaM61GE
>>20
前半意味ワカンネ

西瓜も誤精算が多発した時期がある訳だが。
22名無しでGO!:05/01/09 15:39:24 ID:ZABfW51f
イオカードなら裏を見ればすぐに間違いに気づくが
ICカードだったら履歴は一度しか印刷されないし
印字しない限り普通いくらしょっぴかれているかわからんでしょ?
23名無しでGO!:05/01/09 16:26:38 ID:beaM61GE
>>22
なるほど、そういうことね。

精算機でチャージした場合とか、印字しても分からなかったりするな。
現にそれで「誤精算だろ( ゚Д゚)ゴルァ」ってやった香具師もいるし
24名無しでGO!:05/01/09 17:54:36 ID:D6U9oPkF
>>22
ICOCAなら常に最新20件が何回でも印字できるよ。束エリア内でもね。
(だから毎回履歴は2枚出てきて2枚目は本の数行…もったいない。)
25名無しでGO!:05/01/09 18:08:06 ID:X0zKZJX0
一度しか印刷できなくても、最新20件はカード自体にもあるよな。
あとはJRがSuicaの改札ログをどれだけ保存してるかだな。
26名無しでGO!:05/01/09 20:02:06 ID:gg8eXN0L
【JAノL+View】JALカードSuica
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1103284444/l50
27名無しでGO!:05/01/09 20:37:17 ID:ztqv3U+2
VIEW Suica使っている人は、ビックカメラで買い物するとおいしいね。
カード決済でチャージすればVIEW Suicaのサンクスポイントがついた上、Suica決済は現金決済と同様のポイント還元だから。

ヨド派の俺としては、ヨドでもSuicaを使える様にしてホスィ
28名無しでGO!:05/01/10 09:58:02 ID:7LbSiD2Z
>>27
おいらもヨドバシ派だから、そうして欲しいな。ヨドバシも対抗上、使える様にするのでは?
29名無しでGO!:05/01/10 10:45:40 ID:ZlaSam4S
淀はEdy
30名無しでGO!:05/01/10 11:20:06 ID:bPyQi1kT
祖父がSuica対応しないかな〜。
31名無しでGO!:05/01/10 12:02:25 ID:MJtV2fJY
Suica対応じーちゃん...
32名無しでGO!:05/01/10 16:27:44 ID:pECGZ5XJ
東京駅迷店街もsuica対応して欲しいな
33名無しでGO!:05/01/10 18:12:05 ID:NY88soUT
felica.dllの使い方って無料で知りえる方法ってないでしょうか?
34あう使いの一番弟子:05/01/10 19:01:27 ID:9x4kG7ie
ヨドバシは大阪駅前のがICOCA対応になったりして・・・
35名無しでGO!:05/01/10 19:24:27 ID:/r8YOuCa
このプラモ、組み立てて
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ −−   ('A`) .┫
    ┣━╋━━╋━┫
    ┣(   )   / ┫
    ┣┳┻┳┳╋━┫
    ┣ ノ  ヘヘ┫ | | .┫
    ┗┻━┻┻━┻┛
36名無しでGO!:05/01/10 22:57:05 ID:XDADN2Kl
等級はんず導入切望
お客様カードに書いてきた
37名無しでGO!:05/01/11 00:18:41 ID:ovZXRnca
漏れもちくらや希望。
あとファミマ追加きぼん。
イレブン&ローソンで使えれば言う事無いんだけど。
38名無しでGO!:05/01/11 00:37:32 ID:v9GSOem/

ソニーのフェリカ=プレステ
スイカやイコカ=ドラクエやFF
Edy=DOCOでMOいっしょ
39名無しでGO!:05/01/11 00:49:04 ID:ovZXRnca
そういえば、パスネットが一斉にICに移行みたいに、
Quoカードが一斉にICに移行、というアイデアは中の人には無いのだろうか。
そうしたら相当便利になるよ、
ENEOS、イレブン、ローソン、ファミマ、デニーズ、マツキヨ、等々・・・
これはかなりの経済効果を・・・
40名無しでGO!:05/01/11 07:29:39 ID:KOii7P1g
西瓜が穴マイルみたいにポイントが貯まればいいのに。
41名無しでGO!:05/01/11 18:50:47 ID:rVTHGDlY
びゅうSuicaにすると
とってもいいことあるよ
乗って(ランラン)買って(ラン)
食べて(ランラン)飲んで(ラン)
大きなテレビも買いました
そして貯まったポイントで
またまた電車に乗れました
42名無しでGO!:05/01/11 19:05:41 ID:DvmfpA6N
>>19
当選者には発送された模様。
前スレで報告されている。
43名無しでGO!:05/01/11 21:09:09 ID:VgMDik4C
今日、Suicaをタッチしても認識しなくなった。
再発行手続きしたけど、内容が壊れたらしい。
なにが悪かったのかな〜。
44名無しでGO!:05/01/11 21:13:39 ID:3beVKBSf
>>43
内部の回路が断線してる。
タッチさせるときにカードを曲げたり、
勢い良く叩き付けたりすると断線する。
45名無しでGO!:05/01/11 21:45:26 ID:oD/k2YCJ
今日某駅でカバンをわざわざ持ち上げて
読み取り部に当ててる女性がいました。
読み取れなかったようで数度トライしてましたが、結局あきらめて取り出し
普通に「ピッ」


最初から持っておけば良いのに
4643:05/01/11 22:13:32 ID:VgMDik4C
>>44
断線ですか、なるほど。
以後気をつけます。
47名無しでGO!:05/01/11 22:27:23 ID:KOii7P1g
先日、西瓜の継続定期を買ったんだが、右側の駅名の下に「R033」と言う、今までには無かった文字が入ったんだが、これって何なの?
最近、この西瓜の銚子悪杉。
毎朝、連絡改札で突破してるんだが。
48名無しでGO!:05/01/11 22:39:06 ID:IvlkS7z/
>>47
[東C]か[C制]かだが、33まで逝くぐらいだからたぶん前者だろうな
49名無しでGO!:05/01/11 22:39:35 ID:IP5YADPG
>>47
漏れのは右側の駅名の上に「R001」と入ってる。
期限の切れたカードを使って、窓口で新規購入。
磁気定期も見てみたけど、同じ位置に入ってる。
50ベイブレード京浜東北線209系:05/01/12 00:34:42 ID:SLNm5qHQ
まもなくスーパーイオカード大戦が始まる!
51名無しでGO!:05/01/12 01:11:09 ID:ZMwsdsCH
スイカ+スイカじゃ精算機で精算できないけど、磁気+磁気ならできるの?
52名無しでGO!:05/01/12 01:13:53 ID:pcT+Dj10
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/report/suica/
ビックカメラで使えてマンセーですね
たしかに駅でチャージしてポイント
ビック亀では、現金としてポイントはウマーですね

今後ビックで買うときはスイカカード経由で買いますし不良在庫の記念カードも一気に消化できるし
複数でスイカカードは使えなかったですよねたしか
53名無しでGO!:05/01/12 01:40:26 ID:y48LxETJ
サンクスポイントと合わせるとさらにウマーだけど、
チャージ上限2マソがネックだね。
54あう使いの一番弟子:05/01/12 10:40:42 ID:dY9ZSZLH
>53
私は米原以西に行ったときにかなりの金額まとめてチャージするけど
55名無しでGO!:05/01/12 11:49:23 ID:WjcDxE8A
ヨドバシカメラのCMは、JRと密接な関係にあります。
♪まわるい緑の山手線、まんなか通るは中央線。新宿西口、駅の前、♪
ですので、ヨドとスイカの提携は早い。
56名無しでGO!:05/01/12 12:28:10 ID:Sy9SlhIF
ところでsuicaイオで総武快速のG車に
別にG券購入の上、乗車券はきっぷを買わずsuicaで入場してもダイジョウブ?
57名無しでGO!:05/01/12 13:11:16 ID:MYtqwUey
>>56
(・∀・)大丈夫。
58名無しでGO!:05/01/12 14:04:50 ID:B74T2Z3j
>>57サンクスでつ
(・∀・)帰りに乗ってみます
5947:05/01/12 16:54:53 ID:qozGeZay
>>48-49
サンクス。 
壊れたらたらダダこねて交換してもらうわw
60名無しでGO!:05/01/12 23:51:39 ID:/o+GuCMK
>>59
わざと割ったりしないかぎり、交換申し立ては正当な権利行使だと考えます。
61名無しでGO!:05/01/13 00:49:29 ID:GGP/dYtH
>>47,>>49
「R××」の番号はクレジットカードで購入した場合に
入る番号です。(通称:R通番)
48さんが書いてるように47さんの場合は「東C」
(VIEWカードで購入の場合)だと思います。
VIEWカードの連番はある程度引き継がれるみたいなんですが、
他のクレジット(「C制」になります。)だと
日が変わると「R001」に戻るみたいですね。
62名無しでGO!:05/01/13 00:53:36 ID:GGP/dYtH
>>43,>>59,>>60
通常に使用していて反応しなくなった場合は
「障害再発行」にて無償交換が正等な扱いです。
だだこねなくてもOKのはずです。
※ただし、カード裏面の「JE××〜」の番号が読み取れる
 ことが前提です。
63名無しでGO!:05/01/13 01:40:12 ID:xijUZ30J
suicaのペンギンキャラクターのグッズは、
どこかに売っているのでしょうか?
JR東日本のホームページ「suicaってなに?」を見て
はまってしまいました…。
ご存知の方、教えて下さい。
64:05/01/13 04:04:35 ID:kn3LQo5r
ヤフオクが一番品揃えのいい店
65名無しでGO!:05/01/13 12:40:19 ID:gKPB5PU2
デポジットを100円くらいに値下げ汁!
もしくは一年以上経ったらチャージ分として使えるとか
6647:05/01/13 16:05:38 ID:R/NKh10s
>>60 >>62
友人の西瓜定期が全く反応しなくなったので、みどり窓口に行ったら「1500円」と言われて、
小一時間問い詰めたらタダになったそうだ。
金を要求されたら(ry
紛失等の為、カード番号は控えてある。

>>61
サンクス。
前からVIEWカードで購入してるんだけど、始めて入ったから何だかなぁ…と、思ってた。
6747:05/01/13 16:07:45 ID:R/NKh10s
今の所、問題なく使用出来てるので、壊れたら報告しまつ。

>>60 >>62
サンクスでした。
68名無しでGO!:05/01/13 18:34:51 ID:hRXwXOxf
>>65
毎度毎度しつこいな
デポジットの意味を理解してから言え
69名無しでGO!:05/01/13 18:49:40 ID:R6vIPq63
>>66
多分1500円というところからしてそれは紛失再発行と取り違えただけではないかな?
7063:05/01/13 20:51:27 ID:15d8WnRS
>>64 ありがとうございます。
ペンギングッズ、お店では売ってないんですね…。
次回のキャンペーンを待つことにします。
71名無しでGO!:05/01/13 21:18:55 ID:kKSh9R6j
72名無しでGO!:05/01/13 21:19:32 ID:PEErFPRr
そうでもない。
73名無しでGO!:05/01/13 21:33:54 ID:4yLlgcuY
クレ板ではガイシュツだがこっちでは初だろ
74名無しでGO!:05/01/13 21:56:38 ID:8xVAoYt9
>>71

民鉄協:
共通ICカードに55社・局参加

日本民営鉄道協会(会長・吉田二郎南海電鉄会長、加盟73社)は13日、
JR東日本の「Suica」(スイカ)と06年度中に開始するIC(集積回路)カードの
共通化に、バス事業者を含む関東の私鉄55社・局が参加することを発表した。
千葉都市モノレールなど一部を除き、大多数の鉄道、バス会社が参加することになった。

相互利用を契機に記名式の「子供用ICカード」をJR東日本を含む56社・局で同時に
発行する予定。私鉄側は、自動改札機の通過時に残額が不足すると自動的に
クレジットカード機能で引き落とし可能なオートチャージ方式を採用。JR東日本と
乗車券機能を統一するが、買い物などの電子マネー機能は各社独自の判断で
利用対象や範囲を決める。すでに関西では阪急など3社がJR西日本と共通化している。
75名無しでGO!:05/01/13 22:07:15 ID:pr++ZvfN
Suicaを財布に入れたまま改札にタッチしてスルーするコツってあるの?
いつも枚数超過でエラーになるんだが。
そこで財布の一番外側の札入れSuicaをいれたり、磁気カードと分けたり
いろいろ試したが5割方ゲートに阻まれる。
使ってる財布はごく普通の二つ折りの紳士ものの財布。
女性とかすごい分厚い財布なのに楽々通ってるのは何故でしか?
76名無しでGO!:05/01/13 22:14:14 ID:lJo2JpN+
ペソギソ56羽の記念Suicaか
77名無しでGO!:05/01/13 22:14:21 ID:lEIQqsEQ
>>75
枚数もだけど、より重要なのは
テレカやキーなどの金属が間にあるかないかだと思うが
78名無しでGO!:05/01/13 22:16:42 ID:lmIPooZu
79名無しでGO!:05/01/13 22:17:27 ID:lmIPooZu
>>75
edyとかicテレカ入れてない?
80名無しでGO!:05/01/13 22:20:13 ID:e/ox3fKc
>>62
通常使用では、カード裏面の「JE××〜」の番号が読み取れない障害は
起こりえないという考えですね。
8175:05/01/13 22:24:59 ID:M7jObvXD
合皮一枚挟んでパスネットと都営地下鉄の定期があります。
edyとかicテレカは持ってません。
明日Suicaのみで試してみます。
82名無しでGO!:05/01/13 22:47:36 ID:ZN231K2M
>>81
「枚数超過」って出てるんだから、
財布の中に他のICカードが入ってるってことだ。
suicaが複数枚入ってるとか、社員証がICだったりとか。
8375:05/01/13 22:57:58 ID:M7jObvXD
>>82
入ってないんですよ〜。
銀行の磁気カードとかさくらやリライト式カードぐらいしか入ってないんですよ。
全部で10枚ぐらいかな。
特別俺だけ多いってわけでもないのに、なんで俺だけ・・・。
84名無しでGO!:05/01/13 22:59:38 ID:xE9nMg5P
>>83
リライト式が間に入ってると読み取れないって書いてない?
間には入ってないのか?
8575:05/01/13 23:06:39 ID:M7jObvXD
>>84
間には一切なにも入れてません。
86名無しでGO!:05/01/13 23:39:39 ID:8xVAoYt9
読み取り部にはじっくりしっかりとタッチしてる?
ポンと軽くタッチするくらいだと反応しないことが結構あるよ。
87名無しでGO!:05/01/13 23:43:32 ID:LbK5WBv7
こんなの発見。
私鉄は引落し式かよorz
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000096-mai-soci
88名無しでGO!:05/01/13 23:47:59 ID:EEaUm9RT
財布そのもの(ポケットの奥のほう)に無線タグが織りこまれてない?
うちの嫁、プリマクラッセというブランドの財布を使っているのだが、
それには無線タグがしこまれてて、それのせいで読めたり読めなかったり
したらしい。
89名無しでGO!:05/01/13 23:48:33 ID:T1z6CZpd
漏れの経験則だけど、リライト式カードは間に挟んでなくても
同じ財布に入っていると調子悪いみたいだよ。
90ベイブレード京浜東北線209系:05/01/13 23:58:19 ID:3zv/+tYm
ICパスネット=PITAPA
91名無しでGO!:05/01/14 00:01:45 ID:bj/QgpS8
edy1枚とsuica定期券1枚だけだったら無問題ですか?
92名無しでGO!:05/01/14 00:10:29 ID:/k/Kx0P8
>>75
>>84とか>>89も言ってくれてるけど、
リライト式カードが中に入ってるとよくない。
改札機のアンテナから発せられたデムパを反射しちゃうから。

ただ「枚数超過」のメッセージが出るのが解せないなぁ・・・

>>91
問題アリ杉。
93名無しでGO!:05/01/14 00:22:20 ID:WhoyF50i
羽田第2記念西瓜を予約しそびれたんですが、
何枚くらい残ってるモノですかね?(500枚とか書いてあったけど)
土曜の13:00くらいでも買えるかな?
94あう使いの一番弟子:05/01/14 00:51:25 ID:kYtHwGJ1
>93
無理だと思う、一応希望者には去年のハガキの時点で配布できたってことに
なってるから今度は一気に売りまくると思うよ。
95ベイブレード京浜東北線209系:05/01/14 01:18:48 ID:Juo3oSfN
スーパーパスネット大戦 最後の聖戦 そしてSuicaへ
96名無しでGO!:05/01/14 01:40:28 ID:C4aeKdz0
>>91
Edyとsuica各一枚のオレの財布は読み取ってくれるよ。

suica
Edy
改札機

の順番だけど、引っかかる事は無い。
97ベイブレード京浜東北線209系:05/01/14 01:52:43 ID:Juo3oSfN
ある日パパと二人で
98ベイブレード京浜東北線209系:05/01/14 01:53:27 ID:Juo3oSfN
イオカード大戦

パスネット大戦

SUICA大戦

バス共通カード大戦

同時開幕

99ベイブレード京浜東北線209系:05/01/14 01:54:07 ID:Juo3oSfN
99



PITAPA契約大戦

払い戻し大戦

100ベイブレード京浜東北線209系:05/01/14 01:54:40 ID:Juo3oSfN
100





イオカード大戦最後の聖戦


101名無しでGO!:05/01/14 08:08:31 ID:1B+IA3Iu
私鉄は現金チャージにクレカ引き落とし機能追加って事だろ?
Suicaもクレカ引き落としは検討中らすいよ。
102名無しでGO!:05/01/14 08:50:29 ID:URco72HO
>>101
Suicaはモバイルのサービスも始まるしな。
103名無しでGO!:05/01/14 09:55:27 ID:qpyqyhLB
モバイルSuicaが始まると、相互利用している他社でも問題なく
使えるの?iモードフェリカのように、券売機などでもチャージできる
とイイと思うんだが。


http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/70818-19415-2-1.html
104名無しでGO!:05/01/14 10:38:18 ID:AaR0WH8c
>>91ほか
EdyとSuica重ねてても全く問題なし。
オレの定期入れにはEdy,Suica,ICテレカのほか磁気カードが
10枚ぐらい重ねてはいってるけど、どの順番に重ねても
少なくとも「枚数超過」にはなったことなし。

ちなみにFelicaのパソコン用リーダ/ライターのパソリは
ソフトによってEdyもSuicaも読める。2つを重ねてパソリに
セットしておいても、起動するソフトによってちゃんと
読み分けられるよ。
105名無しでGO!:05/01/14 10:48:14 ID:/k/Kx0P8
>>104
「枚数超過」にはならないけど、
それぞれのICカードと通信を行うため反応速度が若干落ちる。
磁気カードは何枚入っていようが全く影響ない。
106名無しでGO!:05/01/14 12:46:53 ID:jlMdKF2C
改札機の中の小人がICカードを検知して
「えーと、suicaはどれや?この人IC随分と持ってるなぁ、どれだ?お、こりゃedyやんけ
あ、あったあった3枚目だ、ハイ入場オケーね!あ、あと二週間で期限切れ!ピッピッ!」
って感じのことを中の人がしてるわけで
107名無しでGO!:05/01/14 13:16:34 ID:Iw/0V+lO
>>105-106
それは違う。

改札機の中の小人は、まず
「IC乗車券いるか?おったら返事せーや」
と呼びかける。
Edyはこれには応えないので、小人の仕事は増えたりしない。
SuicaとICOCAがいると、両方返事をするので、それを小人が聞いて、枚数超過と判断する。

正しく改札処理をして、尚且つ、小人の仕事が増えるのは、
例えば連絡改札でのSuicaとICパスネのような、2枚同時処理がサポートされたときとか。
108名無しでGO!:05/01/14 13:27:04 ID:knhoaOe/
漏れは
銀行のキャッシュカードが入ってたらOUTでした。
109名無しでGO!:05/01/14 13:29:16 ID:1B+IA3Iu
オレは瞬間的にピンポーンって鳴ったけど、すぐに「ピッ」と鳴って開いた。
110名無しでGO!:05/01/14 14:28:04 ID:AaR0WH8c
>>109
これはパスネット2枚差しでよくあるパターンだね
111名無しでGO!:05/01/14 15:04:48 ID:R4krxnhk
>>107
ウマい
112名無しでGO!:05/01/14 16:24:54 ID:ghOYmELz
基本的に ICカードが2枚入ってたり、電波の通信を邪魔するもの
たとえば、銀紙のようなものでもだめ。
あと、ICテレかも引っかかる。
>>75さんはクレジットカードにでも入ってる
  ICあたりが引っかかってるんじゃないかな。
113名無しでGO!:05/01/14 16:34:35 ID:ghOYmELz
114名無しでGO!:05/01/14 16:36:43 ID:AaR0WH8c
>>112
そんなことないって。
>>107が正解だよ。
115名無しでGO!:05/01/14 16:55:05 ID:ghOYmELz
>>114
107さんの説明が正しいと思うけど
でも、枚数超過だよ。
他のICを認識してるとしか考えられないよ。
機会はうそは言わないからね。
116名無しでGO!:05/01/14 16:56:17 ID:rdDP61Tx
通過できないのって電波の通信を邪魔するではなくて、
カードの発電を邪魔するほうじゃないのか?
117名無しでGO!:05/01/14 17:17:53 ID:9NqqCdsE
前にsuicaとmysonycard(eLIOとedy入ってる奴)一緒に入れてたら、
入場時にはエラーにはならなかったが帰りに入場記録が無いと言われたぞ。
それはどういう事態?
118名無しでGO!:05/01/14 17:26:33 ID:64GP3+n7
SuicaとICテレか入ってると
反応しないよ。しばらくしてピピピピッ
119104:05/01/14 17:37:25 ID:AaR0WH8c
おかしいな、みんな結構エラッてるんだねえ。
ただ、元の>>75の「枚数超過」って、単にSuicaが
壊れてるだけじゃないかと。
でも、そういう現象を起こす壊れ方ってあるかなあ。カードから出る電波が複数なきゃ干渉しないしなあ。
「枚数超過」ってことは、明らかに改札機はSuicaとして認識
できる電波を2種類以上検知してるわけで、それは他のIC
カード(Edy、ICテレカ)からの電波じゃ起こらないはず。
120名無しでGO!:05/01/14 17:51:16 ID:ghOYmELz
>>119
だから絶対ダブってるって。
75氏の財布の中を見られないけど
121名無しでGO!:05/01/14 20:51:37 ID:f/+5lNcs
>>117
それは入場時にエラーになってるだろう。
ちゃんとタッチしなかったときは、
ピピピピピ → ピンポーン → もう一度触れてください
だけど、あまりにも早く通り抜けようとすると
ピピピピピ
だけしか鳴らずに、扉も閉まらない。
だからエラーになったと気づかずに入っていってしまう。
122名無しでGO!:05/01/14 22:36:56 ID:TF6QntP6
Suicaとせたまるは一緒でも大丈夫だったよ。
123名無しでGO!:05/01/14 22:43:50 ID:v6wTVxOP
せた○は、自分のことをIC乗車券とは思ってはいないから、
改札機の中の小人の呼びかけには反応しないんだって。

ていうか、せた○以前のSuica改札は、EdyとSuica重ねるとエラー出してたし。
どうも、せた○導入したころに、呼びかけのしかたを、
「FeliCaいるか?」から「IC乗車券いるか?」に変えたっぽい。

124名無しでGO!:05/01/14 22:47:00 ID:JTXyK5bg
ここの連中には、カードとたまたまの改札機との相性とかいった原因を
考え付く奴はいないのか?改札機のほうに問題があっただけかもしれないのに。
125名無しでGO!:05/01/14 22:51:45 ID:kwpjYc29
教えて下さい
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/34730664/
↑のSuicaが欲しいのですが、この人から買ったSuicaを私が使うことができるのでしょうか?
出品者の名前が書いてあれば使えないのですが、書いてなければ使えるって事ですよね。
無記名式のSuica定期券って聞いたことがないですが、あるんでしょうか?
126名無しでGO!:05/01/14 23:02:08 ID:Y+t/sjPR
>>125
JRの定期券は記名式です。 記念に買うだけなら何の問題もないけど。そんなやついないだろうし。
もしかしたら、拾得物ですでに機能停止にしている定期券かもしれない。
楽天って何でもありなんですね。 
127名無しでGO!:05/01/14 23:02:32 ID:XMxSevrf
>>125
無記名の定期なんてあるのか?
128名無しでGO!:05/01/14 23:04:04 ID:h1oYZYTI
>>127
メトロの全線定期券とかは持参人一人が使える
129名無しでGO!:05/01/14 23:04:11 ID:kwpjYc29
>>126
ありがとうございます。
記念購入で2万以上ですか・・・

>>127
私も知らないです。私鉄の株主優待全線定期はだいたい無記名式ですよね。
130名無しでGO!:05/01/14 23:09:34 ID:bsEkAetm
小人の仕事、わかりやすかったでつ。
131名無しでGO!:05/01/14 23:10:57 ID:RCpdj5H/
>>125
ハハハハ

拾ったやつか、使えると見せかけて実は出品者が紛失再発行かけてて
売却後ドロン(wもち定期は使えないw
132名無しでGO!:05/01/14 23:13:43 ID:XMxSevrf
買わないのが一番かもしれないな
133プロ外れ馬券師:05/01/14 23:20:40 ID:MvnhhxsU
皆さん初心をお忘れでしょうか?

スイカは定期券入れパスケースに一枚入れるものなんですよ。これはスイカの案内書やHPにも記載されている。
それが、今となっては分厚い財布に入れて反応しないうんぬんと・・・
134名無しでGO!:05/01/14 23:34:49 ID:9NqqCdsE
suicaが手の中に埋め込めたら便利・・・とか思ってみたりして
135名無しでGO!:05/01/15 00:24:20 ID:MtqzxyKV
今日 モノレールって 何枚発売ですか?
売れ残りとか売らないのかな?
136名無しでGO!:05/01/15 00:35:27 ID:uKAY5mTo
>>127 漏れはコレクション用にスイカ定期買ったことあるよ
別に本名で買わなくてもいいけど、偽名購入して紛失しても再発行はできません。
使うつもりがなければ子供の通勤にすればいいんじゃね
137名無しでGO!:05/01/15 01:03:46 ID:EqC+XSVb
>>134
ループコイル切れとかIC故障は手術して交換?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
138名無しでGO!:05/01/15 03:00:10 ID:ooaarkNT
>>137
w
でもココの住人なら喜んで装着しそうw
手袋じゃあんま意味ないか・・・
剥がれない粘着素材で(以下略
139名無しでGO!:05/01/15 09:05:09 ID:UurqsZUQ
>>71etc関連
関東の大手私鉄にもICカードが登場なのだが
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1105630091/l50
【鉄道】JR東「Suica」との共通ICカードに関東の私鉄55社・局参加【01/13】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105615432/l50
【Suica】鉄道用ICカードのスレ【ICOCA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105433148/l50
昨年10月のスレ
JR東の「スイカ」、残金自動補充サービス導入へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098632334/l50

首都圏の私鉄・バスがIC乗車カード、残高不足を自動補充
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050113AT1D1308T13012005.html
民鉄協:共通ICカードに55社・局参加
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050114k0000m040051000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000096-mai-soci

★★ 「Suica」「ICOCA」フルセット!? ★★
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42350349
140名無しでGO!:05/01/15 12:45:43 ID:VJI5ho+7
青はやてって何?
141名無しでGO!:05/01/15 13:26:56 ID:hC2aSaw3
>>93
>>135
11時前に手に入れ、12時に様子を見に行くと・・・。
12時の時点で一般発売予定数量の500枚は残っております。
変な香具師が居ない限り、明日のお昼辺り迄は確実に残っているかもよ。
142名無しでGO!:05/01/15 13:32:09 ID:RkyJtvVU
フルで出すとそんなに儲けられるのか
借金のカタに(ry

>>141
予約販売の分が確実に消化しきれてないはずだから、明日でも間に合うんで無いかと
143名無しでGO!:05/01/15 15:15:23 ID:pAmACAol
この糞寒い中 モノレール行った人何人?
144名無しでGO!:05/01/15 15:27:34 ID:fvmdSP/r
モノレールの赤い字ーのがあらへんで。
こんなんでフルだの書くな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42350349
145名無しでGO!:05/01/15 15:51:32 ID:RkyJtvVU
>>144
自分で1枚足りないと書いてるのにコンプリートと書いてるのにワロタ
146名無しでGO!:05/01/15 16:13:21 ID:axKDzzod
>>145
ワロタじゃすまない。

まるでイカサマ出品じゃないか。
年寄り相手の訪問販売みたいによーく読めば書いてあった、
なんてね。
147まだ買いに行ってない93:05/01/15 16:13:55 ID:ALrg1iZP
>141
そうですか。じゃあ夜にでも行ってみよう。
148名無しでGO!:05/01/15 17:07:58 ID:K941OIj0
>>148
イカサマというより
これはフィッシング出品ですな。
149名無しでGO!:05/01/15 17:12:14 ID:7IZdQhGH
150名無しでGO!:05/01/15 18:48:59 ID:60cDIByi
151名無しでGO!:05/01/15 18:59:54 ID:MVibMsWE
152名無しでGO!:05/01/15 19:04:09 ID:60cDIByi
153名無しでGO!:05/01/15 19:21:14 ID:omoGn8oo
>144
ナイナス1枚w
154名無しでGO!:05/01/15 20:37:09 ID:YbCkMS0U
>>144
>>プレミアムの「青はやて」もお付けします。

これ何?
155名無しでGO!:05/01/15 20:38:57 ID:FVbzexVX
>>145
よく見たら、りんかいのSuicaマークつきもないなw
さらにJR東と東モノの旧版には、裏面の注意書きが2種類あるらしい・・・
156名無しでGO!:05/01/15 20:55:46 ID:SufVowyD
教えて君でスマソだが、りんかいSuica定期券の表面には、電子マネーマークが入ったの?
通常のりんかいSuicaには入ったのを確認したんだが。
157名無しでGO!:05/01/15 21:21:54 ID:K1YNDFYB
いま羽田2民に言ってきた。普通に記念Suica、買えたぞ。しかも3枚も。
158名無しでGO!:05/01/15 21:24:05 ID:6V7mNzRH
アブナイシュピーン者だ。
ttp://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/and21092?
何者だ?
159名無しでGO!:05/01/15 21:35:23 ID:axlSLW0q
15万円にまずビクーリ

そして25万円にさらにビクーリ
160名無しでGO!:05/01/15 21:44:39 ID:RkyJtvVU
こんだけの高値提示しといて保障無しのエクスパック発送か
何考えてるんだか
161名無しでGO!:05/01/15 21:52:50 ID:ooaarkNT
入札車がいるのにさらにビクーリ
162名無しでGO!:05/01/15 22:06:45 ID:vmlPOOTA
緊急警報
フィッシング出品につき注意せよ!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42350349

フィッシング出品者につき注意せよ!
ttp://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/and21092?



163あう使いの一番弟子:05/01/15 23:10:19 ID:rrMXiPq/
>157
まだ買えるのか!?
164名無しでGO!:05/01/15 23:15:59 ID:axlSLW0q
30×1500したって4万5千円なのにね・・・

もう入手出来ないと言う点でレアかね・・・
165名無しでGO!:05/01/15 23:25:47 ID:WZqZfU0g
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/report/suica/
Suicaペンギンと記念撮影って、あの着ぐるみかな?
166名無しでGO!:05/01/15 23:38:06 ID:l4Wg3V6/
>>165
なぜ小倉優子なんだろう…?
167名無しでGO!:05/01/15 23:47:42 ID:g7LJ3AUH
>>165
1000万枚記念は余ったのか・・・。
168名無しでGO!:05/01/16 00:12:26 ID:3ovq6Jo6
こりん星でも使えるのか
169名無しでGO!:05/01/16 00:13:23 ID:+ylY718D
>>155
俗にいう「初版」と「第2版」ですね。
(違いは、電子マネーサービス関連の記載の有無、だが電子マネー非対応)
170名無しでGO!:05/01/16 00:26:22 ID:9MSx/y1R

最新 全22枚!! Suica ICOCA 記念 限定発売 全種セット(最落なし) 
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28778236

これはどう?
171名無しでGO!:05/01/16 00:58:37 ID:AQ2mreLu
>>163
漏れも2民へ行ってきたが、ふつうに売ってたぞ。
16日でも余裕で変えそうな予感。漏れも3枚買った。

今年の次の発売はなんだろうな。新潟は来年だから、あるとすれば札幌共通化かな?
172名無しでGO!:05/01/16 07:04:49 ID:9MSx/y1R
東モノの猫耳のきゃらってこんなんだったの!?
ちょっとショック。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9226868
173名無しでGO!:05/01/16 07:41:20 ID:lNI8slTN
>>172
巨乳かよ!!
174名無しでGO!:05/01/16 09:59:41 ID:3ovq6Jo6
超キモイ
175名無しでGO!:05/01/16 10:11:10 ID:tFK1b2Ff
ずいぶんデブだな
176名無しでGO!:05/01/16 11:40:44 ID:c0K2pzuJ
>>172
巨乳で萎えた。
ってか、なんでこーいうのって大体巨乳な訳?
177名無しでGO!:05/01/16 12:08:29 ID:JY0XuXS/
ビックはあまり好かん。あのコマーシャルの効果音が嫌いだ。
店でチャージ出来るようになれば便利になるんじゃないのか?
178名無しでGO!:05/01/16 13:45:52 ID:MWuKIKs9
ヲタはカード返却しないから、デポジットは全て鉄道会社の収入になるわけだ。
だがカードに穴が開くわけではないし、500円は妥当な値段だろう。
179名無しでGO!:05/01/16 15:14:04 ID:cLd+X3M5
だから全てではないと何度言(ry
180名無しでGO!:05/01/16 15:18:49 ID:Yqg4Kdn3
フェリカの原価が500円未満の水準と聞いたので
たいして鉄道会社が儲けているわけでもなさそうだが。
181名無しでGO!:05/01/16 15:34:23 ID:M9y955dZ
>>171
新潟Suicaは <今年> の秋からです。
182名無しでGO!:05/01/16 16:16:01 ID:r+gmaf+j
>>180
むしろ自動改札や券売機のメンテ費用削減とか、キセル防止の効果が大きいな
183名無しでGO!:05/01/16 16:30:45 ID:Fa4k96+N
年末に某ホテルのカードキーとSuicaを同じ場所に入れて
りんかい線の改札通ったらカードキーの磁気異常が出た・・・。
部屋に入れなくてかなりあせったよ。
同じく磁気使ってるだろうパスネットとかは大丈夫なんだけどなぁ。
184名無しでGO!:05/01/16 17:11:23 ID:eS04Q9LG
発行枚数が増えたらデポジット代を下げてほしい。そうじゃなきゃぼろ儲け。束のやりそうなこと。
185名無しでGO!:05/01/16 17:34:44 ID:cLd+X3M5
>>184
デポジットの必要性を理解してから書き込むこと
186名無しでGO!:05/01/16 17:47:22 ID:MWuKIKs9
500-製造費(フェリカ代含)=束の儲け
というのは分かった。
ところで、客から返却されたスイカは廃棄するわけだから(部品はリサイクルか?)みんなが一斉に返却したら束は困るんじゃないか
デポジットはやめてカード発行手数料としたほうがいいんでない?
その時は300円位に値下げして欲しいね。エディも300円ぐらいだしさ。
187名無しでGO!:05/01/16 17:57:06 ID:6DV5L4Hn
>>186
デポジットがわかってないバカ
188名無しでGO!:05/01/16 18:01:55 ID:F+dMH0J3
>>186
ヴァカ認定
189名無しでGO!:05/01/16 18:13:50 ID:eCtbDG1j
プ
190名無しでGO!:05/01/16 18:36:26 ID:MWuKIKs9
>>187>>188
漏れは藻前らと違ってカード返す気が無いから、漏れの希望をカキコしてるだけだよ
デポジット代下げろってさ。
と、釣られてみる
191名無しでGO!:05/01/16 19:37:28 ID:3ovq6Jo6
>>177
市ね
>>178
ウゼー
>>184
お前って本当にβακαだね
192名無しでGO!:05/01/16 19:38:48 ID:3ovq6Jo6
デポジットは返して貰える。何度言ったらわかるんだ?
500円が欲しかったら返せ。返したくなかったら引き続き預かって貰え。
193名無しでGO!:05/01/16 19:48:40 ID:tFK1b2Ff
>500-製造費(フェリカ代含)=束の儲け
デポジットが1000円だろうが10000円だろうが儲けは0円。デポジット分はすべて負債だ。
ちなみに未使用分(チャージ部分)も前受運賃であり、負債。
使われて初めてその分が儲けになる。
194名無しでGO!:05/01/16 20:18:09 ID:6fUt3LOG
>>165
スイカペンギンと記念撮影は23日までですか。ぜひ記念撮影しようかなと思っています。
たまに駅で見かけるあの着ぐるみがビックカメラに来るのでしょうね。
195名無しでGO!:05/01/16 20:29:03 ID:3ovq6Jo6
鉄ヲタとペンギンのツーショット?



(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
196名無しでGO!:05/01/16 20:37:06 ID:e8fjnW55
>>195
だとしたら
着ぐるみの人のストレスが相当たまるだろうな
197名無しでGO!:05/01/16 20:41:08 ID:loyjER20
デポ代=フェリカ代だろ。知ったかするな。だから量を作れば差額が生じる。実際にこの金を運用しているんだろ。
198名無しでGO!:05/01/16 20:42:48 ID:YuPDUtXP
馬鹿の入れ食いが楽しめる釣り堀はここでよろしかったですか?
199名無しでGO!:05/01/16 20:43:53 ID:tFK1b2Ff
マジレスするのが馬鹿馬鹿しくなるスレはここですか?
200名無しでGO!:05/01/16 20:49:34 ID:VUNsEpDV
デポジット厨大杉
201名無しでGO!:05/01/16 20:52:29 ID:6DV5L4Hn
デポジットの話は以後禁止
202名無しでGO!:05/01/16 20:55:17 ID:Q7845Lxd
>>196
ペンギンの中の人も大(ry
203名無しでGO!:05/01/16 21:30:41 ID:SEQP8WFG
指定席券売機のクレカ挿入するとこにsuicaも利用できるようになれれば・・・
(もちろんsuicaで自動改札使える駅の指定席券売機に限る)
204名無しでGO!:05/01/16 21:35:13 ID:3ovq6Jo6
あんまり意味ないじゃん
205名無しでGO!:05/01/16 21:38:00 ID:g+Nxwa4i
>>193
確かに帳簿上はそうだけどな。
10年経ったら収入として処理するんだろうか・・・?
206あう使いの一番弟子:05/01/16 21:57:20 ID:tFLW5m8p
それよりも関東でも一般クレカでチャージできるようにしてくれよ。
207名無しでGO!:05/01/16 22:19:45 ID:qqkY4WrI
今回のバンドメンバー、誰か教えて。
208名無しでGO!:05/01/16 23:43:16 ID:pZhIGSfm
>>196
>>202
とある着ぐるみの中に入ったことあるんだけど、
生身ではありえないほど女性から握手を求められたり、
並んで写真の被写体になったりした。着ぐるみの中だから
フラッシュがちょうどいいくらいに。
 
場合によってはこういうこともあるわけで。
209名無しでGO!:05/01/16 23:57:15 ID:emTmFFhA
>>208
そう。抱きつかれたりもしたw
210名無しでGO!:05/01/17 00:08:40 ID:gDBSLhy3
おれ、田舎のデパートの子供用品売り場で入ったことあるけど、子供が蹴ってきたり酷かったぞ。
有楽町なら若いOKハァハァなのかもしれんが。
211名無しでGO!:05/01/17 00:09:18 ID:u31BFUjL
>>210
> 若いOK

Office Kama?
212名無しでGO!:05/01/17 03:25:31 ID:dDtnLkQX
OKちゃんのことでしょ
213名無しでGO!:05/01/17 07:17:30 ID:u1+2gB5r†
>197 エディは315円で発売されているよ
だからフェリカの原価はそれより安いだろ
あとはカードに内蔵されたアンテナ代とかだろ
ところでスイカを分解してみた香具師いますか?
214名無しでGO!:05/01/17 07:23:34 ID:hS/y+KdG
>>212
Onちゃんだろ?
安●顕が大●洋によく蹴られてるジャン(w
215名無しでGO!:05/01/17 07:59:58 ID:u82VPGnZ
>>214
onちゃんの恋人がokちゃん(中の人の話ではなくてね)
216名無しでGO!:05/01/17 08:55:02 ID:sB3NDVWl
>213
自分でやったら。
分解なら容易い、
組み立ては骨が折れるが。
217名無しでGO!:05/01/17 09:07:54 ID:uW2eE52C
鉄ヲタの典型的な知ったか妄想だな
218名無しでGO!:05/01/17 10:01:17 ID:5Ieoc2w/
ttp://otd10.jbbs.livedoor.jp/suica/bbs_plain

この板ももう終わりか?
219名無しでGO!:05/01/17 10:24:50 ID:hS/y+KdG
>>218
いや、生存している。
ほっとくといつもあんな広告投稿がある
220名無しでGO!:05/01/17 16:54:14 ID:5Ieoc2w/
221名無しでGO!:05/01/17 17:23:08 ID:yuPg48Jk
>>220
東西 大不良債権番付

東横綱・・・モノレール第2ビルSuica

西横綱・・・三都光ICOCA
222名無しでGO!:05/01/17 17:28:40 ID:op9TBuL6†
町中Suicaの質問なんだけど、チャージしたSuicaを使ってコンビニで公共料金って払えたっけ?
223名無しでGO!:05/01/17 17:47:28 ID:pFq23Ixt
>>221
おいおい、西のは一般人に広まるように10万枚も出したんだろ。
それを不良在庫とか悪く言うな!
224名無しでGO!:05/01/17 17:52:07 ID:LODHnsAW
イコカは別スレでやれ
225名無しでGO!:05/01/17 17:55:35 ID:5Ieoc2w/
>>222
さいたま、品川(ふぁみま)、関内、飯田橋(すりーえふ)周辺の香具師で試した人、いるんかなぁ?
226222:05/01/17 18:15:35 ID:op9TBuL6†
>>225
料金収納代行は×
関内のスリーエフで確認 しゃあないのでSuicaで肉まん買った
227名無しでGO!:05/01/17 18:55:27 ID:vmR/iQB/
PiTaPaとの統合はまだ?
228名無しでGO!:05/01/17 20:55:27 ID:nSZDeAnG0
読み取り不良になったカードは、普通にみどりの窓口もっていけば、
申し出の翌日以降無料再発行してもらえる引き換え券くれるよ。
どこの駅でも再発行可能。
229名無しでGO!:05/01/17 21:26:58 ID:4sbCrjK30
>>228
読み取り不良じゃなくて「読み取り不能」だな。
改札口でも可。
23075:05/01/17 21:33:58 ID:4u+0f9X80
先週Suicaを財布に入れたまま改札を通れないのは何故かご相談したものです。
リライトカードを別の位置に移したことにより「処理枚数超過」の
エラーメッセエージもでることなく通過できるようになりました。
皆さん有益な情報ありがとうございました。

札入れにちょっと見えてるのがSuicaです
http://uploader.zive.net/file/6426.jpg
231名無しでGO!:05/01/17 21:41:45 ID:7NPK7u6a0
>>208-29
それならいいけど、男のヲタクっぽい奴が来たら・・・
232名無しでGO!:05/01/17 21:58:26 ID:LODHnsAW0
>>230
なんかビューSuicaカードみたいのあるけど?
23375:05/01/17 22:01:58 ID:4u+0f9X80
>>232
あ、持ってます。
234名無しでGO!:05/01/17 22:24:11 ID:LODHnsAW0
>>233
で、Suica2枚入れて通ろうとしてるわけ?
235名無しでGO!:05/01/17 22:25:25 ID:LODHnsAW0
通れるわけないじゃんか!!
23675:05/01/17 22:27:50 ID:4u+0f9X80
>>234
間違えました、ただのビューカードです。
237名無しでGO!:05/01/17 22:31:06 ID:pFq23Ixt0
>>230
クオカード
ハンズクラブカード
ビュースイカカード
静岡銀行キャッシュカード?
23875:05/01/17 22:34:18 ID:4u+0f9X80
>>237
クオカード
ハンズクラブカード
ビューカード
東京三菱銀行キャッシュカード
です。
中のカードポケットに免許証やらその他もろもろ、そこへリライトカードを
忍ばせました。
239名無しでGO!:05/01/17 22:38:38 ID:joABV5gCO
山手線が発車時に揺れないのはどうして?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105968487/
240名無しでGO!:05/01/17 22:39:13 ID:sky9+Dcr0
>>231
同類の観察をします。
蹴っ飛ばしたり中をのぞき込むガキよりはましですよ。
241名無しでGO!:05/01/17 22:47:59 ID:u1+2gB5rO
>226 この前までエディでプリペイドカードが買えたんだが今は買えなくなった
スイカもそうなってるわけだ
242名無しでGO!:05/01/17 23:20:48 ID:pFq23Ixt0
>>238
あ、東三だ。おそらく優遇されている人が持っているキャッシュカードですね。カコイイ!!(≧∀≦)
私はUFJとりそなでしか優遇されていません・・・。
243名無しでGO!:05/01/18 00:27:56 ID:d8XdqRa00
優遇とキャッシュカードの種類は関係ないような気が
誰でも金を集めたり運用すれば勝手に優遇されるんじゃ?
244名無しでGO!:05/01/18 00:29:24 ID:GOJpKm080
245名無しでGO!:05/01/18 00:52:50 ID:MgLf+XsH0
246名無しでGO!:05/01/18 01:19:08 ID:/DrIb3K70
ことでん(IruCa)のプロモVTRみた?
電車内でチャージできると説明があって、車掌の機械でカードチャージしていたぞ。
弱小電鉄(失礼)に負けてどうする。さっさと機械を導入しろ。
247名無しでGO!:05/01/18 01:22:52 ID:CUbuLjzE0

民事再生法申請した会社だというのに。
248名無しでGO!:05/01/18 01:25:57 ID:JRM0NmSH0
>>245
deposit あながち間違いでもない。
マジレスしてしもた
249名無しでGO!:05/01/18 01:33:57 ID:qJy6vXO10
ことちゃんに萌えてしまった(;´Д`)
250名無しでGO!:05/01/18 08:15:30 ID:85dzYi0F0
東急ハンズ導入切望
251名無しでGO!:05/01/18 09:15:56 ID:Ii6uKeHq0
>>246
逆に言えば地方の中小は規模が小さく、他線との直通や連絡乗車券の発売が
なかったり、また磁気乗車券がないなどやりやすい条件が揃っている。

その点、大手私鉄などは規模が大きく、他線との直通や連絡乗車券の発売が
多かれ少なかれあり、調整が難しいし資金もかかる。

地方鉄道やバスが大手よりもIC化が進んでいるのは規模が小さく他鉄道と
の関わりが全くないかあっても小さいからと言える・・と思う。
252名無しでGO!:05/01/18 09:30:34 ID:6KIeu6RxO
まだ2タミSuica売れ残ってるのか?
1019FにラッピングしてPRしたのに空振り。東モノの先行きも不安だ。
253あう使いの一番弟子:05/01/18 14:00:51 ID:41aCeNf50
>221
まだ売ってるのか?週末買いに行くかな
254名無しでGO!:05/01/18 14:30:26 ID:EEf6RRZp0
>253

大不良債権につき心配いらん。

220 :名無しでGO!:05/01/17 16:54:14 ID:5Ieoc2w/
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005011715570411407.jpg
これ、まだこの状態なん?


221 :名無しでGO!:05/01/17 17:23:08 ID:yuPg48Jk
>>220
東西 大不良債権番付

東横綱・・・モノレール第2ビルSuica

西横綱・・・三都光ICOCA
255名無しでGO!:05/01/18 15:01:03 ID:9+PlJJcV0
一人で必死に繰り返すバカ京急厨
256名無しでGO!:05/01/18 17:19:37 ID:fGDgDf4g0
さすがに不良債権販売とは書いていない。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005011715570411407.jpg
257名無しでGO!:05/01/18 18:19:52 ID:a49jvt7z0
今日の交通新聞に書いてあったんだけど、
今度、大宮にできる鉄道博物館の開館までに、
大宮駅からそこまでの足となる埼玉新都市交通伊奈線に、Suica導入を検討中との事。
また、博物館の入場券としてもSuicaが使えるようになる模様。
258名無しでGO!:05/01/18 18:29:36 ID:jScbQQIX0
JRのサイト見たのですが、よく分からなかったので教えてください。

未使用じゃなくてもSuicaイオカードの払い戻し
(残額−手数料+500円)はして貰えるのでしょうか?

初期の買い物が出来ないSuicaイオカードを新しいSuicaイオカード
に交換した場合には、それまでの使用履歴は引き継がれるのでしょうか?

宜しくお願いします。
259名無しでGO!:05/01/18 18:38:38 ID:b0+YwnFT0
>>243
優遇されている人のカードは違うに決まってるよ
オレもICキャッシュカードが欲しい!ついでにSuicaとEdyと各銀行のキャッシュカードと各クレジットを1枚にしてくれ
セキュリティはなんとかしてさー
260名無しでGO!:05/01/18 18:40:57 ID:b0+YwnFT0
>>245
Depositは「ディポジット」とも発音できる。英語の出来ない厨房は煽ってないでリスニングでもしてろ。
261名無しでGO!:05/01/18 18:40:58 ID:oHdrwZfG0
>>257
ニューシャトルの株式をJR持ってるよね・・・。別に関係ないかw
パスネも対応してないけど、Suicaを導入すればいずれかは私鉄のモノも使えるようになるだろうし。
262名無しでGO!:05/01/18 18:41:56 ID:b0+YwnFT0
>>258
220円でも払い戻してくれるよ
263名無しでGO!:05/01/18 18:43:04 ID:b0+YwnFT0
>>261
関係ある。株を持っている持っていないで大きく違う。
まあNEWシャトルには収入アップの美味しい話なんだから、JRに従うでしょう。
264名無しでGO!:05/01/18 18:59:36 ID:7FUpKtVr0
>>245
Deposit = ディポズィット =/ でぼじっと

>>257
ニューシャトルは全駅に設置? 無駄だ。
大宮と博物館最寄り駅のみが現実的か?
265名無しでGO!:05/01/18 19:01:31 ID:l8U43rdr0
ヴィックカメラでSuicaを使うと、抽選で記念Suicaが当たるらしいけど、
どんな絵柄なの?
266名無しでGO!:05/01/18 19:07:37 ID:vakxysAe0
とりあえず金沢のμ鉄系列の機関で使えるようにしといてくれ。
267名無しでGO!:05/01/18 19:25:46 ID:0i+oZGfW0
>>265
ログ嫁
268名無しでGO!:05/01/18 19:43:35 ID:3BlMghRH0
>>264
全駅に設置せんと、意味あれへんがな。
269名無しでGO!:05/01/18 19:55:27 ID:x63qDbao0
俺はゆうこりん見にいく
270名無しでGO!:05/01/18 20:10:53 ID:DnlVt34L0
>>264
大宮と博物館最寄り以外は簡易で十分
271名無しでGO!:05/01/18 20:25:11 ID:7DQtwvOo0
>>265
Suica 1000万人達成記念の黒のSuica。多分売れ残ったんじゃないの?
PSPも当たるって書いてあったよ。↓これがソースね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/report/suica/

ところで宇都宮の新幹線改札に簡易改札機があったんだけど、あれはどういう使い方するの?
272名無しでGO!:05/01/18 22:35:37 ID:2MIV0WAj0
>>257
鉄道博物館で使うなら、ニューシャトルでも使えるようにしないとな。
幸い、まだパスネットに入ってないし、大宮だとほとんどJRだから。
273名無しでGO!:05/01/18 22:36:30 ID:b0+YwnFT0
新幹線のおかげでできたんだからJRだろ
274名無しでGO!:05/01/18 22:51:43 ID:T4kN59jO0
ttp://www5.ocn.ne.jp/~snut/company.htm
束の株式保有率は、35%。
束の子会社の東日本トランスポーテックが1.25%保有。
合計で35.25%保有。
埼玉県の35%を抜いて1位になる。
275名無しでGO!:05/01/18 22:57:56 ID:b0+YwnFT0
アメリカ軍の厚着基地で「Touch and go」の練習をしてるんだって。早くSuicaが使えるようになると良いね。
276名無しでGO!:05/01/18 23:02:11 ID:GD34y0qx0
鉄道会館も束系なのでさらに1.75%プラスして、合わせて38%。
277名無しでGO!:05/01/18 23:12:10 ID:V1Su8hYM0
>>271
その黒のSuicaを使って、抽選に参加してみようかと思ってます。
さて、なにを買うかな?
278名無しでGO!:05/01/18 23:14:01 ID:T4kN59jO0
>>276
気付かなかったw

じゃぁ、ルミネも足して40%。
279あう使いの一番弟子:05/01/18 23:28:10 ID:41aCeNf50
>264
終着駅も有人駅だから大宮と車庫のある駅と終着駅は普通に自動改札になりそうだね
280名無しでGO!:05/01/18 23:39:25 ID:gywb/bDr0
>>257
大宮駅の12番線改修してアクセス専用列車つくればおもしろいのに。
ま、金がかかるか。
281名無しでGO!:05/01/18 23:46:31 ID:s5l+9GeLO
>ニューシャトル
昔、テロ朝で夜7時20分からやってた「ニュースシャトル」を思い出してしもたよ(w
関係ないのでsage
282名無しでGO!:05/01/19 00:14:32 ID:1GORP2Za0
全然関係ねーよ
283名無しでGO!:05/01/19 00:27:58 ID:mesTmp3eO
スイカにエディも搭載して1枚にまとめてくれ

本来なら端末を共用してもらいたいもんだが
スイカだってバスで使うならオフラインで処理するんだろ
284名無しでGO!:05/01/19 00:29:59 ID:iIhtOqse0
>>280
大宮工場の試運転線が博物館予定地を横切ってなかったっけ?
あれを使えば12番線から行けそうな気がする。
気動車走らせるか、大宮駅部分を電化する必要あるけど。
285名無しでGO!:05/01/19 01:09:13 ID:P8NZzoqy0
>>226>>241
edyの方は、少なくとも公共料金の支払いについてはまだ可能。
286名無しでGO!:05/01/19 01:34:38 ID:64QCPkR20
>>279
近所民より。内宿駅(終着駅)は有人改札って言っても売店と兼ねてる窓口だけ。
確か他の駅(大宮以外)もそうだったかと。
だから多分大宮以外全駅で簡易と考えるのが自然。
287名無しでGO!:05/01/19 01:37:00 ID:64QCPkR20
それに改札の幅だって自動改札2台置けるかどうかぐらいの幅だしね。。
288名無しでGO!:05/01/19 03:08:53 ID:Tpm1sizt0
>>224
むしろこれから使える会社路線が拡大するという この時代に
何を時代逆行的なこと言ってるんだ?
オレンジカードしか知らんような爺か?
289名無しでGO!:05/01/19 03:15:10 ID:Tpm1sizt0
簡易なんて勿体無い
窓口の駅員端末でいいよ
上総一の宮みたいに
290名無しでGO!:05/01/19 07:44:00 ID:KPVIlWXa0
>>224はオレンジカードどころか、使い切ると回収されてしまうという
伝説の紙製プリペイドカード、埼玉新交通のフレッシュカードしか知らない団塊ヲヤヂ
291名無しでGO!:05/01/19 07:53:13 ID:bV/7/ww30
>>290
プレミアがないどころか、有効期限が3カ月でしたよね。
フレッシュカードは。
292名無しでGO!:05/01/19 09:15:37 ID:xeZ7j5MQ0
ムキになってケチつけてるのは池沼鉄ヲタか
293あう使いの一番弟子:05/01/19 09:56:58 ID:yMr/xhCs0
>284
ニューシャトルの経営に貢献してあげたほうがいいよ
294名無しでGO!:05/01/19 10:47:28 ID:+L0xw/7f0
>>291
有効期限が三ヶ月!?
さすが「フレッシュ」だ。「ケンちゃんラーメン」とは大違い。w
295名無しでGO!:05/01/19 12:29:24 ID:XK9lao4B0
>>294 紙製、使い切れば回収、3か月。
それって形状以外は回数券そのまんまじゃん。
296名無しでGO!:05/01/19 13:36:22 ID:U2xRAz0K0
羽田空港より
2タミ記念suicaまだ売ってまつ
見える限り台紙は20枚程度だったが、どうももう少しありそうな感じ

なお残数は教えてもらえなかったが、駅員氏によると駅売りの当初数は
予約流れの関係もあって1000枚以上だったとの事
297名無しでGO!:05/01/19 14:07:02 ID:A0scxtv/0
東モノの惨めな敗者の姿ここにあり。
負け犬の遠吠えが大いによく似合う。

12月1日の開業日からもう何日経っていると思っているんだ。
いまだに去年の後始末を引きずっている姿は無能の集団に等しい。
みな笑ってやれ。そうすれば少しは自覚するだろ。

身近な例で考えれば、
会社で昨年の12月1日の仕事を処理できずに今頃までモタモタしている人がいるとしよう。
即刻解雇はないにしろ’給料ドロボー’、’やる気がないのか’、’まじめにやれ’などと言われ、
無能扱いされるのは必至です。リストラの対象になるのは間違いありません。

無能の集団
モノ
298名無しでGO!:05/01/19 14:13:42 ID:N5UlIl/r0
2タミsuica駅売り分は1/15発売開始ですが何か?




と釣られてみる
299名無しでGO!:05/01/19 14:28:07 ID:xeZ7j5MQ0
創価タレント大好き鉄ヲタがムキになって暴れてるようだな
300名無しでGO!:05/01/19 14:37:19 ID:ltzteI4a0
>>300
逝ってよし
301名無しでGO!:05/01/19 14:48:03 ID:/hSQSKS30
東西不良債権番付

     東            西
横綱 モノ第2ビルSuica     横綱 三都光ICOCA
302名無しでGO!:05/01/19 15:17:50 ID:YdXostra0
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050105.pdf

2005年9月よりファミマSuica使用可能店舗拡大
303名無しでGO!:05/01/19 15:19:11 ID:jGkfbEJt0
>>291
のと鉄道も忘れるなよ
304あう使いの一番弟子:05/01/19 15:44:56 ID:yMr/xhCs0
不良債権と言っても賞味期限があるわけじゃないんだから
普通に置いとけば売れるのでは?
305名無しでGO!:05/01/19 16:12:57 ID:tj3GHqwn0
三都光はヲタ目当てに数日の完売を予想して作った訳じゃ無いからどうでもいい
まぁ季節物だけどねぇ
306名無しでGO!:05/01/19 19:59:56 ID:OeFyo8kU0
>304
勘違いも甚だしい。
賞味期限はとっくに過ぎとるで。
いちばんおいしかった時期。
もちろん12月1日だ。

今ではもう腐ってないだけ。
307名無しでGO!:05/01/19 20:11:07 ID:1GORP2Za0
フレッシュは無期限ですよ
308名無しでGO!:05/01/19 20:53:48 ID:XvNZn0WL0
309名無しでGO!:05/01/19 21:00:37 ID:xOr7zKP40
>>306
賞味期限云々いってるのはヲタと、価値を煽ってる転売ヤーだけ。

はっきり言って記念カードって言ったって当日に必ず売りさばく
必要はない
本来ならテレカ・オレカのように
「来館記念おみやげ」の一種として常備するくらいのものであって良いはず。
310名無しでGO!:05/01/19 21:03:06 ID:V4cQSSOF0
すれ違いスマソ。
>>307
21年前に買った紙製のフレッシュカードを取り出して見たけど、
「(昭和)59.-8.-6発行 59.11.-5まで有効」と裏面に記録。
ちなみに残額は470円だが、没収されてるのは言うまでもない(w
311名無しでGO!:05/01/19 21:21:25 ID:yluY0X230
297を見て慌てて完売操作とはξ芝居じゃこと。
312296:05/01/19 21:52:12 ID:jXgdtRi30
自宅からカキコ

>>308 >>311
昨日はどうなってたかなぁ…
ただガイシュツのように、改札付近の貼り紙とかで必死に売ろうとしてたように見えたので、
ちょっと疑わしいような

>>309
禿同
つか、この際だから1タミ記念柄も作っちまえw
313名無しでGO!:05/01/19 22:05:25 ID:tj3GHqwn0
在庫が残ってるとしたら何でわざわざ完売表示をするのか気になるが
まぁ売れ残ってもイオカ・オレカと違って再利用できるからどうでもいいんだろうけど

しかしとっくに完売と思われていた三周年&1000万枚も売れ残っていた訳で
314名無しでGO!:05/01/19 22:19:55 ID:qsszej990
駅のキオスクでもチャージできる?
せっかく限定SUICA手に入れたから傷つけたくないっす。券売機でチャージすると
うっすら傷つくのがいや。
315名無しでGO!:05/01/19 22:24:17 ID:qJez6a/D0
すれ違いスマソ。
>>310
漏れのは2000年発行だが、期限は書いてない。
確か、1年以上たってからも使った記憶がある。
ついでに、漏れのは紙製じゃないと思う。普通の磁気カード。


NEWシャトルは今のシステムがほぼ完成形だと思うけどな。
スイカを入れたら、返って変になる気がする。
316名無しでGO!:05/01/19 23:03:48 ID:1GORP2Za0
>>310>>315
だからフレッシュは無期限だよ
大昔のは機嫌があったけど
317名無しでGO!:05/01/19 23:17:00 ID:e1tPRm540
明日のビックカメラ有楽町店の式典見る人いますか?
私はSuicaペンギンと記念撮影をするつもりです。
記念撮影は23日までやっています。
318名無しでGO!:05/01/19 23:28:33 ID:Y6uo3CxU0
Suica定期券でエリア外に乗り越しする場合(例えば大月〜甲府のSuica定期券で南甲府まで乗る)
車内で定期券に記載された駅(甲府)から乗り越す駅(南甲府)までの乗車券を発行してもらうことは出来ますか?
319名無しでGO!:05/01/19 23:48:43 ID:/a41CYbo0
>>318
できない理由が思い当たりません。
320名無しでGO!:05/01/20 00:01:16 ID:BVO3UVaV0
>>318-319
携帯チェッカーで入場記録は見るだろうな。
大月〜甲府間で入場した記録があれば問題ないだろう。
処理票を渡される訳だが。
321名無しでGO!:05/01/20 00:13:36 ID:vJfgchjl0
この間新御茶ノ水駅の改札窓口で見たカード型のsuicaチェッカー、あれいいねぇ。
一般向けに発売されないだろうか・・・むりか
322318:05/01/20 00:14:53 ID:YYxbuFkn0
>>319-320
ありがとうございました
323名無しでGO!:05/01/20 00:20:22 ID:OPKzI5Ts0
>>321
Pasoriのほうが性能いいと思うが
324名無しでGO!:05/01/20 00:51:32 ID:gt3UoPLt0
>>312
>つか、この際だから1タミ記念柄も作っちまえw

そして2タミの売れ残りとセット販売_| ̄|○
325名無しでGO!:05/01/20 01:29:38 ID:hkyFHDbw0
>323
目的が違うモノを比べてもな。
326名無しでGO!:05/01/20 02:03:23 ID:C1gmNcf50
改札通る時さ、どっちを読み取り機側にタッチさせればいいの?
表?裏?それともどっちでもいい?
327名無しでGO!:05/01/20 03:22:21 ID:TctzS7g60
>>326
どちらでも。
328名無しでGO!:05/01/20 08:07:19 ID:fkHbFEDs0
329名無しでGO!:05/01/20 09:11:27 ID:ap3eYZMXO
>321 JR社員用のカードリーダにある機能は全てパソリにある。
社員用リーダーは電池で使うので外に持ち出せる
ただそれだけ
330名無しでGO!:05/01/20 09:25:18 ID:KeIXsHu/0
誰かビックのついでに羽田逝く勇者はいないか?w
331名無しでGO!:05/01/20 10:11:57 ID:w7trWUGU0
>329
それだけって……そこが決定的に違う点だろ。
PaSoRi単体で持ち歩いても何も出来ないし。
332名無しでGO!:05/01/20 10:38:02 ID:0mXIQ0z10
333名無しでGO!:05/01/20 12:06:38 ID:nIQ/36DE0
334名無しでGO!:05/01/20 13:00:20 ID:yVBrQa1p0
335名無しでGO!:05/01/20 15:46:44 ID:w6NHr9D+0
今日羽田へ行ってきたけど、やはり完売でした。
336名無しでGO!:05/01/20 17:13:38 ID:UmL+hkUD0
337名無しでGO!:05/01/20 18:03:26 ID:KpOPOKlb0
>>331
外に出るなら切符販売機使えば事が足りるでしょう
外でpasori使う理由が見当たらない。買い物の時に残高があるか確認したいってか
338名無しでGO!:05/01/20 18:16:03 ID:KLfp/PVq0
>>336
まあちょっと中の人がやつれてるだけですから
339名無しでGO!:05/01/20 18:23:20 ID:KpOPOKlb0
ついに一般民も運賃消費の巻き添えに
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14232999
340名無しでGO!:05/01/20 18:47:19 ID:Rx6KBRTQ0
馬鹿な奴だな。こんな面倒な事するぐらいなら自分で使えよ。
341296=312:05/01/20 18:47:34 ID:xcgysT5d0
>>335

って事はあの台紙で最後だったのかなぁ
こりゃ今年の運をかなり使ってしまった悪寒…

>>336
なんですかこの化け物は_| ̄|○
まだなぎらペンギンのほうがマシだった鴨
342名無しでGO!:05/01/20 20:00:57 ID:ujZuGtoW0
ここにオマイらの見たがってた動画貼っときますね。
ttp://www.nikkei.co.jp/bbnews/index.html

こちらのICカードは短命に終わるそうで・・・(-人-)
漏れは1枚だけ使いきった事がある
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050120AT1D2004120012005.html
343名無しでGO!:05/01/20 20:04:21 ID:vJfgchjl0
>>329は決定的な馬鹿ですね。
344名無しでGO!:05/01/20 20:06:36 ID:vJfgchjl0
切符販売機がいつでもガラガラな所にしか住んでいない田舎者ですから。
345名無しでGO!:05/01/20 20:11:32 ID:Rx6KBRTQ0
>>342
たまたまSuicaのニュースをしてた
ICテレカの仕組みはオレは未だによく知らないし使ったことがない。
何か使うときにカードを割るみたいだね。コレクションには不向き?
346名無しでGO!:05/01/20 20:13:10 ID:VjZm8MlI0
>>345
隅っこをぷちっと折るんだよな。
俺も1枚使い切った、がそのあとは携帯なので買ったものの使ってない。


ちなみに電話機は日比野克彦デザイン
347名無しでGO!:05/01/20 20:13:32 ID:vJfgchjl0
結局使わなかったなぁ。>ICテレカ
あれでネットもできるのよね
348名無しでGO!:05/01/20 20:15:44 ID:g7pmb6OK0
ペンギンとの写真は、Suicaで買い物しなくてもよかったんだね。
16時ころに、「写真撮りませんか?」と逆に勧誘を受けました。
349名無しでGO!:05/01/20 20:46:45 ID:NNa65XtI0
ICテレカ廃止って…。
普通磁気式全廃して、IC残すんじゃないの?

…やっぱコストか。まだ50度数以上残ってるよ
350名無しでGO!:05/01/20 21:00:10 ID:Rx6KBRTQ0
>>349
発行枚数は磁気>>(乗り越えry)>>ICでしょ。磁気廃止して、交換・返金しますって言ったら、莫大な数のカードが戻ってくるのは目に見えている。
それにIC対応の機械を増やすのも金かかるしね。
351名無しでGO!:05/01/20 21:07:22 ID:q6MOfgJa0
>>321
俺もあれ欲しい。車掌が使っているのを見ると、駅名等はカタカナで表示されるみたいだね。
352名無しでGO!:05/01/20 21:21:40 ID:ujZuGtoW0
>>345
電話番号が記録できて、ワンタッチでダイヤルできるから意外に便利だと思ったんだけど、結局あぼーん
コレクションは、端を少し折るけど磁気式と違って電話機内にカードを挿入しないから、傷が付く心配はないと思う。

>>349
NTTのHP見てみ。
今後の対応が載ってるよ。
353名無しでGO!:05/01/20 21:23:31 ID:Ax8XfpXS0
354名無しでGO!:05/01/20 21:27:20 ID:Rx6KBRTQ0
やっぱりね
355イコカスレより:05/01/20 21:30:08 ID:iKnqZ63U0
Yahooにも出た。日経の動画ウザイということはどうぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000048-zdn_n-sci
356名無しでGO!:05/01/20 21:30:27 ID:TctzS7g60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/20/791.html
> 当たったのはSuicaのペンギンマーク入りのメモパッドだった。
1000万&3周年以外にメモパッドも余ってたのか(w
357名無しでGO!:05/01/20 21:32:14 ID:Rx6KBRTQ0
残しておいたんだろうが
358名無しでGO!:05/01/20 21:32:21 ID:wbvXB8PW0
京急車内にJAノLカードSUICAの吊り広告ハケーン!!!

京急利用者が申し込む→SUICAが京急で使えない→JRに鞍替え→京急の収益ダウン!!
になるのでは???
広告収入<利用者減の未来。
359名無しでGO!:05/01/20 21:42:39 ID:Rx6KBRTQ0
工房までの考えだな
360名無しでGO!:05/01/20 21:59:02 ID:JvoTQlvv0
>>356
有楽町での戦跡
0勝5敗
手元にはメモ帳5冊

一応確認ですが、一枚しか使えません
361名無しでGO!:05/01/20 22:03:53 ID:O8OurCiL0
着ぐるみはVペンギンのほうがバランス取れてる希ガス
362名無しでGO!:05/01/20 22:15:50 ID:Us0TNluH0
>>352
漏れはテレカ券面の傷より使用の際に取り外さねばならない右下の端
での突起部分が出るのが嫌で買いたくない。
それでなくてもICテレカは全国各地の観光写真テレカがないのもいやだ。
特に有効期限があるというのが何より一番嫌なものだ。
(ICテレカは一定の柄にしか統一していない 富士山のテレカがあるが
それほど買いたいとも思わない)
363名無しでGO!:05/01/20 22:16:20 ID:pPDEc7xu0
>>356
ゆうこりんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
364名無しでGO!:05/01/20 22:19:18 ID:ep5WxXzp0
>>295
プレミアがないというところが大きく異なる。
365名無しでGO!:05/01/20 22:39:43 ID:ujZuGtoW0
366名無しでGO!:05/01/20 23:04:12 ID:9kU0PxRn0
VIEW-suicaが年会費無料になればいいのに・・・
367名無しでGO!:05/01/20 23:12:26 ID:Bfp3pyJY0
ペンギンって何匹居るんだ?
368名無しでGO!:05/01/20 23:16:58 ID:+tBvMidH0
ビックカメラで使ったら、店員が慣れてなくてとまどっていた。
すいかのメモ帳もらったけど、いらないっちゅーの。
369名無しでGO!:05/01/20 23:18:36 ID:9kU0PxRn0
東海地方に住んでいるけど、しばらく東京に行く用事がないから
ビッグでsuica使う日はまだまだ先だな・・・
370名無しでGO!:05/01/20 23:28:23 ID:9kU0PxRn0
あとは俺の住んでいる地域の「nice pass」とも提携して欲しい
371名無しでGO!:05/01/21 00:03:58 ID:YyTKwcVkO
Suicaを公衆電話で使えるようにしてくれ
Edyでもいいが
372名無しでGO!:05/01/21 00:07:17 ID:bST23axk0
あまり関係ないが、JR東は3月に磁気IOカード廃止するけど、
NTTはICテレカを廃止するみたいだね。ICテレカユーザが少ないからのようだが、
時代に逆行している・・・
373名無しでGO!:05/01/21 00:20:55 ID:CwKsXHUD0
>>372
>>342-は見た?
374名無しでGO!:05/01/21 00:21:00 ID:YKQE8WRB0
メモ余ってるならNDにまわしてくれ・・・。

まだ2種類残ってるしorz
375名無しでGO!:05/01/21 00:30:54 ID:4eOhhooQ0
ゆうこりん可愛いよゆうこりん
376名無しでGO!:05/01/21 00:43:27 ID:iirbg4sA0
nice pass って、まだ買い物には使えないのか?
377名無しでGO!:05/01/21 00:49:07 ID:hI0KSwzl0
>>376
nice passは別スレでやれ この低脳
378名無しでGO!:05/01/21 01:15:10 ID:imBGlF500
>>371
糞NTTのことですから
おさいふケータイを対応させます
379名無しでGO!:05/01/21 01:17:44 ID:imBGlF500
そのまま京葉線に乗って実家帰れば良かったのに ゆうこりん
380名無しでGO!:05/01/21 01:40:26 ID:HbI1euyO0
>>379
いつのまにか京葉線はこりん星まで延伸してたのか。知らんかった。
381名無しでGO!:05/01/21 02:05:59 ID:U91DwmfD0
>>327
サンクス!
382名無しでGO!:05/01/21 02:11:43 ID:/2xf00tv0
昨日の有楽町の戦跡
1勝5敗
金玉キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
でも本当は宿泊券じゃなくてPSPがほしかった

suica決済はリーダーが少なく
いちいち残高確認をするので現金より
時間がかかる罠
383名無しでGO!:05/01/21 05:44:35 ID:67S0U1JL0
戦跡 メモ帳5冊
iPOD欲しかった

あたり入ってるんだ
384名無しでGO!:05/01/21 07:05:00 ID:f4dqHW8r0
>>371
モバイルSuicaで公衆電話・・なんてことにはならんだろうな。
385名無しでGO!:05/01/21 08:14:37 ID:VqpI7UL30
前に改札で「枚数超過」になるとかならないとか話題があったでしょ。
・EdyとSuicaは重ねて通っても大丈夫
・ICテレカとSuicaも大丈夫
などなど。
それじゃ、最近JALがはじめたJALカードやJMBカードのIC付きのもの
とSuicaは重ねても大丈夫なんでしょうか。
気になるのはJALカードSuicaの存在で、こいつはJALのICサービス
機能もついていること。
現在普通のJALカードとSuica定期を同じ定期入れに重ねてるのだけ
ど、現在JALカードをIC機能付きに変更申込をしてるので、もし
Suicaと重ねて利用できないとしたらちょっとめんどうだなと思った
もので。
386名無しでGO!:05/01/21 08:16:06 ID:VqpI7UL30
理想はJALカードSuica定期券が出てくれば1枚ですべてを兼ねるのだけどね。
387名無しでGO!:05/01/21 10:43:27 ID:LyAhDivm0
>>339
これもそうじゃないか?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22197985



回数券で落札後1ヶ月までなら使用開始時期を決められますなんて初耳だが
388名無しでGO!:05/01/21 11:01:43 ID:OxMHkN0I0
銀行キャッシュカードにも Suica 機能が組み込まれてくるんだし、
ぼちぼち複数枚に対応して欲しいよな。
Ferica のシステム的には可能だけど、ソフト側が対応できていない
だけなんだっけ?

そういえば、去年の初め頃、なんかのプレスリリースに、年内に
View Suica 定期を投入予定なんてことが載っていたけど、まだ
無理なのかなぁ。
389名無しでGO!:05/01/21 11:02:27 ID:WGJb0Ua90
>>351
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/jouhouka-shakai-to-koutuu/130517-1.pdf
(24ページ)仕様はこんな感じなんだね。デザインは写真の物と変わってるね。
関東の私鉄各社に配ったそうですな。小田急線の某駅や西武新宿線の高田馬場駅
でも見たことある。
390名無しでGO!:05/01/21 11:21:01 ID:n/+gnqel0
>>387
過去の取引を見ると、それしか考えられないね。
送料考えると140円しか得しないが、落札されてるから不思議。よっぽど貧(ry
391名無しでGO!:05/01/21 11:44:42 ID:GTBQOOFI0
392名無しでGO!:05/01/21 11:57:35 ID:0bWBZ2ZI0
>>385

JALカードSuicaは、当然Suicaの領域があるので、他のSuicaと重ねると「枚数超過」に
なります。
それ以外のJMB ICカードやIC付きJALカードは、Suica系のシステム・コードを持って
いないので、自動改札機で反応することはありません。
393名無しでGO!:05/01/21 13:15:21 ID:/9HFDd9t0
ttp://www.e217.net/xp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=60&forum=1&post_id=264#264
ヨドバシでSuicaが使えるって本当ですか?ビックの間違い?
394名無しでGO!:05/01/21 13:42:44 ID:qmpXfY9v0
ヨドバシはフェリカが使えるが携帯のみ、ポイントカードの代わりとして使えるだけ。
EdyもSuicaも使えん。
395名無しでGO!:05/01/21 13:59:02 ID:/9HFDd9t0
dクス
396名無しでGO!:05/01/21 14:44:53 ID:PYNVpluW0
>>389
平成13年の記事でしたか。
結構前からあったんですね。確認の端末。
397名無しでGO!:05/01/21 15:36:50 ID:eDlrv9KZ0
>>387
落札されてからカードで購入して送った方が両者にメリットがあるからね
398名無しでGO!:05/01/21 15:51:33 ID:BHmDblmc0
>>393
こんな私設風呂具のネタを信じるなよ
399名無しでGO!:05/01/21 23:10:15 ID:/MWoSU9A0
>>380
舞浜で特別特急魔法の国線に乗り換えるんだよ
400名無しでGO!:05/01/21 23:31:40 ID:JYK4AwKn0
400ゲット
401名無しでGO!:05/01/22 00:31:55 ID:IjJ0sLrf0
>>388
定期券面表示がどうなるか気になる。
裏側くらいしか有効に使えそうな場所なさそうなので。
402名無しでGO!:05/01/22 00:36:58 ID:IZeu6SWH0
今日有楽町bic行ったけど、入り口でのペンギンの着ぐるみを見ての客の反応は
8割方は「可愛い」ではなく「ビックリした」「コワい」のような気がするw

ちなみに1回挑んで真っ白い不二家ミルキーのような玉が出ました。
403名無しでGO!:05/01/22 04:30:31 ID:gHUq2FD50
ビックの記念スイカホシー
404名無しでGO!:05/01/22 07:39:28 ID:RCPinx/w0
俺も今日有楽町ビックに行こうかな?
>>403
Suica 1000万人の黒の目玉のカード(の売れ残り)だよ。
405名無しでGO!:05/01/22 08:57:22 ID:7kT8sB/PO
カードの所有権はJRと称しているのに記念スイカ売りまくり
どのくらいの奴がカードを返さないと見込んでいるのだ
一旦返却されたカードは廃棄だから短期間で返却する奴が増えるとカード製造費の分はJRは損するな
406名無しでGO!:05/01/22 09:09:09 ID:cOF7ro2M0
>>405
ICチップは書き換えて再使用では?
407名無しでGO!:05/01/22 10:45:37 ID:7kT8sB/PO
分解するより新品作るほうが安いんじゃ?
408名無しでGO!:05/01/22 11:23:27 ID:1Ojhp2d+0
Suica利用店舗拡大より、Suica定期をはやくしてくり〜♪
409名無しでGO!:05/01/22 11:40:01 ID:1Ojhp2d+0
訂正 Suica利用店舗拡大より、VIEWSuica定期をはやくしてくり〜♪
410名無しでGO!:05/01/22 12:57:00 ID:fgMrX7iF0
ビックカメラ有楽町行ってきた。
1回の会計で(1枚のレシートで)1500円以上じゃないとダメなのね・・・・。orz
411名無しでGO!:05/01/22 13:04:01 ID:mS+hu8X40
ふとわいた疑問なのだけど、チャージ限度額ってシステム設定で簡単に変えられるのかな?
使える場所が増えてくると、チャージ額が足りなくなりそうな希ガス。
412名無しでGO!:05/01/22 13:15:31 ID:+/jTqNSJ0
>>411
限度額ってカードが制限してるのではなくて、券売機とかチャージする
端末で制限しているような気がするので、設定変更で幾らでも出来そう。

駅ナカでも、何人かで食事してまとめて払うとかだと数千円単位で
飛んでいくから2万じゃ足りなくなりそう。
413女子高校生:05/01/22 13:29:16 ID:WSSs6Pgq0

色々とご意見ありがとうございました。
ちなみに理2部の数学科を考えています。

もうひとつお聞きしたいのですが、
2部の時間割は
16:10−17:40
18:00−19:30
19:40−21:10
のようになっていると聞いたのですが、
3限まですべて受講しなければ、単位をとれないのでしょうか?
414名無しでGO!:05/01/22 13:32:02 ID:XDjPfHCr0
マルチで通報してしまおうか
415名無しでGO!:05/01/22 16:47:32 ID:L07wBWG40
>>410
ΣΣ(゚д゚lll)ガーン!!
416名無しでGO!:05/01/22 16:56:59 ID:Osi2zOJU0
>>410
キャンペーンの対象が1500円以上だろ?
決済が1500円以上かとオモタ。
417名無しでGO!:05/01/22 17:02:12 ID:VnW5YyRp0
各階精算だからレシートまとめ金額÷\1500かと思ってた・・・。
418410:05/01/22 17:31:21 ID:D27kGeP60
>>417
俺も\1500で1回抽選、または合計\1500分のレシートで1回抽選だと思っていたんだ。
\5000のシェーバーの替え刃を買ったて全額Suicaで支払ったら、1回だけの抽選だった・・・・。
419名無しでGO!:05/01/22 18:23:21 ID:THLgFh0N0
何処にも1500円毎1回なんて書いてないだろ
420名無しでGO!:05/01/22 18:54:04 ID:PGuxGdSR0
ビックのポイントカードと20万円までチャージできるSuicaが一体になった、
BicBigSuica希望。
421名無しでGO!:05/01/22 19:12:40 ID:Lti7qG6N0
>>419
氏ね
422名無しでGO!:05/01/22 19:33:51 ID:DzdeSv+D0
ガソリンスタンド利用キボンヌ
423名無しでGO!:05/01/22 19:39:04 ID:THLgFh0N0
>>421
( ´,_ゝ`)プッ 日本語ができないって哀しいことだなw
424名無しでGO!:05/01/22 19:46:59 ID:7kT8sB/PO
ビックカメラではスイカの残額が足りないとき、2枚以上のスイカを同時に使える?
425名無しでGO!:05/01/22 20:52:50 ID:9WwIMzCW0
>>424
使えません(今後は複数枚も検討すると言ってましたよ)

空クジなしって言ってたのに、メモ帳なくなったら何もくれない 騙された!

スイカペンギン撮影コーナーのお姉さん、可愛い
特にエプソンの人
426あう使いの一番弟子:05/01/22 21:13:47 ID:1DC8BPJy0
>411
基本的に電車に乗るために使うのがメインだから限度額が10万とか以上に
なってくるとクレジットの自転車操業の道具になりかねないので
むやみに増やせない。
427名無しでGO!:05/01/22 21:41:15 ID:7kT8sB/PO
>425
サンクス
>426
10万ぐらいならいいんじゃない
それ以上になると記名式にして暗証番号とか必要になると思われ
そうなるとデビットみたいになる
でもスイカは正月も使えるからデビットより便利では
428名無しでGO!:05/01/22 22:17:03 ID:Lti7qG6N0
>>419
>>421
偉そうな香具師(・∀・)カエレ
429名無しでGO!:05/01/22 22:26:04 ID:THLgFh0N0
>428
自己レスですか?w
迷惑だから(つ・∀・)つ≡ (~)カエレ!!
430名無しでGO!:05/01/22 22:44:13 ID:CUyU08OCO
(・∀・)ニヤニヤ
431名無しでGO!:05/01/22 23:30:56 ID:iXGxbddN0
ペンギン目当てで20時過ぎに有楽町に寄ったら撤収後だった。OTL
てゆうか撮影会?の時間決まってるんだったら、ホームページとかに
ちゃんとスケジュールとか書いといてくれよぅ。
432名無しでGO!:05/01/22 23:33:33 ID:THLgFh0N0
20時過ぎってところが常識外れだな
433名無しでGO!:05/01/22 23:39:27 ID:w9TWeR860
>>425
おいらは、ポケティッシュ1個しかくれなかった。
それに、そのティッシュは「ご自由にお持ちください」系の
ビックカメラティッシュ・・・。ビック市ね。

しかし今日のペンギン、とてもサービスよかったよ。
一応昼に1時間、他に2〜3回は30分休憩してるみたい。
434名無しでGO!:05/01/22 23:51:43 ID:O2KvvA220
未使用だったら欲しかったよ。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7438386
435さすらいの18キッパー:05/01/23 01:44:10 ID:wQHil72d0
土曜日行ってきました。
ペンギンたしかに元気でした。
女子大生のグループに撮った写真を後ろから覗いたり
PSPが当たった香具師と記念撮影とかなにか元気に動きまくっていました。
また空いた時間はスイカカードもって撮影のおねいさんとのりのりで撮影していました。
我もペンギンと撮影して、ペンギンを首絞めている写真撮りました(笑)
女子大生爆笑していました。
あと撮影時間決まっているので注意してください。

さて1500円以上であれば何回でも可能
パソコンのソフトと本を別に買って2回抽選
たしかにPSP出ていました。

私は残念ながら白玉ティシュでした。
土曜日はなんとNTTのBフレ宣伝テイシュイラン。
本日が最終日なので、ペンギンと写真撮りたい香具師いたら行け

ちなみにスイカカード使うと帰る格安の特価品などあります。
DVDプレィヤー3980円になどまだありました。
DVD−Rとか580円のゲームパットなど各階に特価品が置かれています。
436さすらいの18キッパー:05/01/23 01:51:07 ID:wQHil72d0
前の書き込みを見ると
メモ帳もすでに出てしまい。
ポケットティシュに変わってしまったようですね残念。
店内でも「ただいまPSP当選しました」と
煽っていました。

ただ書かれている通りスイカ使えるレジが少ないためわざわざスイカのレジを使って清算して
今打ったレジで再度入れたりと全くスイカの利点の無い売り場も数箇所見られました。
書籍売り場は、大丈夫でしたが....

15000円分買うため出口近くにあった。
ビューアトレー?でしたけでチャージしたのは、言うまでもありません。
437名無しでGO!:05/01/23 03:50:44 ID:RUCMXDP/0
(女子大生)鉄ヲタが調子のってほざいてるわ(嘲笑
438名無しでGO!:05/01/23 04:58:01 ID:loTDRcjr0
酒売り場はどうだった?
使えなそうな気がするが・・・
439名無しでGO!:05/01/23 06:59:31 ID:blnV+be80
>>438
使えるよ
酒の所の会計所では酒以外の支払い駄目だけれど
440名無しでGO!:05/01/23 08:08:28 ID:loTDRcjr0
>>439
サンキュー!
やっぱり今日行ってみよう。
441名無しでGO!:05/01/23 11:31:55 ID:ve7hLvAY0
・買い物をして貯まったポイントで電車に乗れる。
・電車に乗ったポイントで買い物ができる。

おまいらどっちが良い?
漏れは下かな?
442名無しでGO!:05/01/23 12:10:27 ID:AyVYUHKH0
ゆうこりん超絶可愛いな…
443名無しでGO!:05/01/23 12:32:42 ID:2a71GLz10
suicaでいろいろなところに行っている皆さん、ここ↓はどこですか?
ttp://220.111.244.199/otakara/2005.01.22dennsya.jpg
444名無しでGO!:05/01/23 14:00:34 ID:u5LAhPUD0
大井川鉄道or弘南の元南海車? 南海時代、通学でつかってました…
445名無しでGO!:05/01/23 15:26:14 ID:C1GW9QrU0
>>441
両方。
446名無しでGO!:05/01/23 16:29:33 ID:XN2bMIG1O
>>443
氏ね
447名無しでGO!:05/01/23 17:07:20 ID:2a71GLz10
>>446
としあきだろ。
そっくりそのまま返してやるよ。
448446:05/01/23 18:44:35 ID:XN2bMIG1O
>>447
(゚д゚)ハァ?
釣られてやるが「としあき」って誰よ?
449名無しでGO!:05/01/23 21:42:49 ID:RUCMXDP/0
としあき知らない香具師ハケーソw
450名無しでGO!:05/01/23 21:52:51 ID:2QlANc4+0
時の流れは速いのよ。始める日経、続ける日経。日本経済新聞。




明日からでも間に合う。早く購読しとけ。
451名無しでGO!:05/01/24 09:46:48 ID:abK75VUd0
452名無しでGO!:05/01/24 13:59:47 ID:/LgMzlkL0
ビッグカメラで買い物しても、PSPは当らないんだよね?
もう、黒西瓜だけなんだよね?
453ヘタレヲータ ◆Gv599Z9CwU :05/01/24 19:21:18 ID:f6QeKUak0
>>429
>>430
100回死んで来い!!
454名無しでGO!:05/01/24 19:38:31 ID:DBw99sjX0
>>426-427
通常スイカは現状通りで2万までで
定期とかビューとかは最大10万まで可能とかになればいい

さて保険代わりに原宿ー渋谷の定期を買いに行くか?
455名無しでGO!:05/01/24 19:52:23 ID:5wC0hqyJ0
>>453
百回も市ねませんよ。頭悪いんですね(藁
456名無しでGO!:05/01/24 20:18:54 ID:1KXE1ZJa0
>>451
そんなの持ったら破産しそうw

>>455
(ry
457名無しでGO!:05/01/24 20:51:50 ID:12rj3dSu0
スイカ拡充、私鉄・バスと共通化へ…JR東日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000012-yom-bus_all
458名無しでGO!:05/01/24 21:26:22 ID:ARX605kL0
>>457
メトロとの共通化はまだまだなのかな?
459名無しでGO!:05/01/24 21:45:34 ID:1KXE1ZJa0
>>458
よく嫁
460名無しでGO!:05/01/24 21:51:45 ID:5wC0hqyJ0
>>458
今時の若造は読解力も無いのか。痛いなw
461名無しでGO!:05/01/24 21:57:50 ID:ZJnLGvZA0
痛いというか致命的
462名無しでGO!:05/01/24 22:16:39 ID:R7K5V0IV0
>>457
都営との共通化はまだまだなのかな?
463名無しでGO!:05/01/24 22:20:32 ID:DBw99sjX0
私鉄とかいう知らない鉄道会社が共通化してもね
西武とか東急とかじゃないと
464名無しでGO!:05/01/24 22:24:22 ID:h9wEB/1D0
>>457
既出の事なのに何で今更、記事にしたんだろ?
465名無しでGO!:05/01/24 22:27:48 ID:1KXE1ZJa0
>>463 釣られクマー
>>457
お前もよく嫁
鉄ヲタは読解力が無いのか
466名無しでGO!:05/01/24 22:30:20 ID:1KXE1ZJa0
アンカー張り違えた。
×>>457
>>463
>JR東日本は24日、2005―2008年度の中期経営構想を発表した
467名無しでGO!:05/01/24 22:31:52 ID:nOZiqMc90
犯罪電車の西武は参加しなくていいよ。
468名無しでGO!:05/01/24 22:51:06 ID:aUjd9uHE0
それより定期suicaをはやく・・・
469名無しでGO!:05/01/24 22:51:33 ID:5wC0hqyJ0
電車は関係ないだろ。すぐ名前で判断する馬鹿がいるから、世の中から偏見や差別が無くならない。
470名無しでGO!:05/01/24 22:56:24 ID:DBw99sjX0
西武車両が乗り入れしてる路線はどこ?
471名無しでGO!:05/01/24 22:58:28 ID:R7K5V0IV0
総武本線
472名無しでGO!:05/01/24 23:40:03 ID:+eIjNYS40
JR東日本 中期経営構想ニューフロンティア2008 発表
http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/
473名無しでGO!:05/01/25 02:58:33 ID:qR2qPDir0
>>470
西武池袋線と有楽町線
474名無しでGO!:05/01/25 08:56:54 ID:nMYxNUuuO
イコカも関東の店舗で使えるようにしてくれ
475名無し野電車区:05/01/25 10:19:50 ID:JjnoGszn0
>>474
suicaを買って大阪でクレジットチャージ。これ最強。
476名無しでGO!:05/01/25 11:46:31 ID:acopxXmT0
>>472
ニューシャトルSuicaキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!








(予定だけど)
477名無しでGO!:05/01/25 12:48:41 ID:sDqRZcJ20
2月よりJRを利用する者です。
Suicaについてなんですが、チャージ機能についてイマイチ理解できません。
定期券の機能がついてるのにチャージしなくてはならないんですか?
それとも、定期券区間外の駅で降りるときのためにチャージがあるんですか?
478477:05/01/25 12:54:23 ID:sDqRZcJ20
ごめんなさい、理解できました。便利ですね!
479あう使いの一番弟子:05/01/25 13:31:00 ID:dr7nTiKi0
>475
結構西日本の窓口の間では有名らしくて関東の人が万単位でチャージしてくれるから
ホクホクらしいよ。
自分は田舎の駅で4万チャージしたことがある。

ちなみにビックカメラ側もこれに気づいてるらしくてポイント還元率が
いつまで現金と同じ10%になるかはわからないと言ってた。
480名無しでGO!:05/01/25 14:27:04 ID:AE1JeHyA0
6分で記憶できる頭になりたい…
481名無しでGO!:05/01/25 17:37:36 ID:lC8iR1nlO
>>479
別にビックがクレジット手数料払うわけじゃないから関係ないような・・・
482名無しでGO!:05/01/25 18:04:18 ID:1OabzcFX0
>>479
チャージ限度額
2万円だけど

ウソだろ?
483名無しでGO!:05/01/25 18:30:51 ID:IdJbElrx0
鉄道博物館開館記念Suica  マダー ?
484名無しでGO!:05/01/25 18:34:12 ID:eTU+71vb0
ニューシャトルのSuicaはNEWSuicaが良いな
485名無しでGO!:05/01/25 19:01:02 ID:oWKeQQUc0
>>470>>473
秩父鉄道もな
486名無しでGO!:05/01/25 19:10:42 ID:oWKeQQUc0
>>475>>479>>483
1枚のスイカには2万円までしかチャージできないが、

数枚のスイカに、または、くりかえし数回チャージすれば、
クレジットの限度額までチャージできる。

ちなみに、、、
Viewカードでは、
オレカ・イオカ・スイカ(チャージを含む)の限度額は5万円までだが、
東エリア外で使用する時には一般のクレジットカード扱いなので
一般クレジットの限度額(20万とか60万とか人によって異なる)まで使える。
487名無しでGO!:05/01/25 20:13:03 ID:+823MP5P0
>>472
これのP7の一番下の部分に
「2005年度以降にビューカードとスイカ定期を
一体化した発行するほか・・・」

と書いてある。
びゅうスイカカード定期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
488名無しでGO!:05/01/25 21:54:46 ID:6rrOoEuZ0
>>479
ビックカメラが気づいて・・というよりも
JR東日本の要請で・・という気がしないでもない
489名無しでGO!:05/01/25 22:00:42 ID:1OabzcFX0
>>488
なんでJR東日本の要請でビックカメラがポイント還元率
決めなきゃならないんだ?

電子マネーは現金・デビットカードと同じで即時決済。
クレジットチャージ時の手数料は、チャージした時なんだからJRが負担する。
ビックカメラがSuica決済時と現金時でポイント還元率変えるわけがない。

あう使いの一番弟子とかいう香具師は適当なこといってる
ウソだらけの香具師だな
490名無しでGO!:05/01/25 22:10:55 ID:IflXrvjx0

ヨドバシの場合 金券で購入した場合は10%ポイントつかないんだから
ビックもスイカ支払いのときは5%くらいにポイント減らしたほうが
儲かってウマー
491名無しでGO!:05/01/25 22:36:16 ID:VP8iAYmv0
suicaの普及を狙ってるだけだからJRからの支援金も出てるんだと思われ
492名無しでGO!:05/01/25 22:36:48 ID:RNQ8bXgK0
bicのsuica導入発表時から散々言われてきたけど
suicaはEdyと違って複数枚利用できないからたかがしれてる。
2マソじゃDVDレコーダすら買えんよ…
493名無しでGO!:05/01/25 22:54:02 ID:1OabzcFX0
>>492
だから高額商品はクレジットなんだろうよ
494名無しでGO!:05/01/25 23:00:35 ID:6MX3EqP80
デビットだろ。
495名無しでGO!:05/01/25 23:09:09 ID:ziWmMVkL0
SuicaでMDやらプリンタのインクやら買えたらそれで十分と思われ
496名無しでGO!:05/01/25 23:10:02 ID:eTU+71vb0
Suicaは割引がないから10%なんだよね。それに決済がしやすい。デビットも同様。
デビットはかっこいいけど、店員にカードを渡すのが少し不安。しかもこんな時代だからね〜。
キャッシュカードも速くICにしてほしいな。Suica+ICCCの登場もあるそうだし。
497名無しでGO!:05/01/26 00:04:49 ID:Xiz0J2tw0
>>496
ソフマップなんてデビット頼むと自分でリーダー通せといわれるぞ…
498名無しでGO!:05/01/26 00:37:55 ID:mwQoOOi/0

1000円チャージするのに1万円札入れると
9000円のお釣りが出ます

便利な両替機代わりになりますね
499名無しでGO!:05/01/26 00:39:26 ID:frLQm/Ac0
>>497
そうそう。でもある意味あれの方が安心だな
500名無しでGO!:05/01/26 00:41:34 ID:DntWks9B0
銀行で10千円と入力して千円札10枚のほうが簡単な気がする
501あう使いの一番弟子:05/01/26 00:44:59 ID:B66/ESe20
>489
俺は店員にそう言われたんだぞ。>いつまで現金と同じ10%になるかはわからないと言ってた。
実際クレジットチャージして西瓜使えば現金と同じパーセンテージでポイントつくんだし。
普通にクレジットで買い物だと8%でしょ?

502あう使いの一番弟子:05/01/26 01:11:43 ID:B66/ESe20
>482
西瓜カード2枚持ってって計4万円ね。
18シーズンで西に行くごとにチャージしてます
503名無しでGO!:05/01/26 01:22:14 ID:eKApRTCr0
>>501

西瓜にクレカからチャージする分のクレカ会社への手数料は酉持ちだから
bicがクレカ/金券同様に、西瓜払いを現金払いと差別化する必要はないんじゃないの?
(bicは西瓜を使用されても、クレカを使用される場合と違ってクレカ会社への手数料分の負担が無い)

それに西瓜は関東では基本的に現金チャージのみ(クレカ一体型除く)で
西瓜を使うと現金よりポイントが落ちるってのはおかしい。

>俺は店員にそう言われたんだぞ。>いつまで現金と同じ10%になるかはわからないと言ってた。

で、↑の可能性としては西瓜もクレカ同様、加盟店が束に手数料を納めてるんじゃないかと。
Edyも手数料取ってるって話を聞いたことあるし。
504名無しでGO!:05/01/26 01:40:50 ID:mwQoOOi/0
>>500
夜の10時に銀行やってるのか へ〜
あんたの地域は便利だね
505名無しでGO!:05/01/26 01:55:02 ID:QFmBXZ6M0
限度の2万まで複数枚チャージしても、1枚ごとしか使えないんだよね。。。
506名無しでGO!:05/01/26 02:32:00 ID:N9aWxARb0
>>504
ATMくらいはやってるだろ。
手数料は取られる人もいるだろうが。
507名無しでGO!:05/01/26 03:11:16 ID:mwQoOOi/0
>>506
手数料取られるだろ
スイカチャージで(客が)手数料取られたら暴動もんだぞ
508名無しでGO!:05/01/26 03:24:44 ID:ck3PZFXR0
なんか理解出来ない会話が続いてるのは俺がバカということですか。そうですか。
509名無しでGO!:05/01/26 03:47:47 ID:InwWvbvf0
>>504
そりゃ新生銀行ですから。ATM24時間365日無休。
ついでに郵便局も火〜土の約24時間はATM使えるし。どっちも夜間手数料かからん。
510名無しでGO!:05/01/26 07:31:54 ID:1CPqH8390
>>500
一部の機種は10千円でも万札出てくるorz 古い機種ね。
最近は「両替して(ry」って選択肢があったりするね。
511名無しでGO!:05/01/26 07:56:26 ID:sLX/oLw+0
>>504
え?近くに24時間ATMすら無いのですか?時間外手数料優遇されていないのですか?
可愛そうですね。
512名無しでGO!:05/01/26 07:58:13 ID:sLX/oLw+0
10千円で無理なら9千円でするしかない。ATMは五千円が出せないので9枚出でてくるぞ。
513名無しでGO!:05/01/26 09:03:14 ID:WKy7Zqzz0
>>512
コンビニATMだと2千円札が……
514名無しでGO!:05/01/26 09:06:31 ID:WKy7Zqzz0
>>503
>西瓜は関東では基本的に現金チャージのみ(クレカ一体型除く)で

Suica使いの人のうちViewカード持ってる人はどれくらいだろう。
決して「クレカ一体型」ばかりじゃないよね、Viewカードは。
特にSuica定期を利用している人の場合は現状Viewカードと一体に
できない一方で、日常のSuicaの利用は定期券を使う人が多いから
ViewカードでSuica定期券にチャージして使ってる人は多いと思うよ。
515名無しでGO!:05/01/26 10:21:36 ID:/NC778m70
>487
騒ぐな。2005年度 "以降" だ。
2006年 2007年になるやもしれん or2
516名無しでGO!:05/01/26 15:42:19 ID:mwQoOOi/0
>>511
オマエは今後はスイカがまだ使えない地域の人間も思いやる気持ちを持ったほうがいいよ
517名無しでGO!:05/01/26 15:54:15 ID:sLX/oLw+0
>>513
そっか。あと東三の両替機もそうだね。でも二千円札って貰えると嬉しいかも。更にそれを使うと「珍しいですね」なんて言われちゃう。
数十年後したら、偽札だと思われるかもw
518名無しでGO!:05/01/26 15:55:26 ID:sLX/oLw+0
>>516
Suicaがないと生きられないのか?
それに24時間ATMは関東以外にもたくさんあるじゃん。
519名無しでGO!:05/01/26 16:21:42 ID:mwQoOOi/0
>>518
良かったね便利な環境で
オマエはオマエの価値観だけで勝手に生きてなさい
520名無しでGO!:05/01/26 16:38:04 ID:9wI1TlH10
>514
ノシ

アルッテで、しかも View カードしかクレカからはチャージできないのが悩ましい。
Eby みたく、PC で任意のクレカでチャージできるようにしてくれ。
521名無しでGO!:05/01/26 16:53:13 ID:dFmDeGO/0
>>519
ヒッキー乙
522名無しでGO!:05/01/26 17:11:58 ID:sLX/oLw+0
>>519
何なの一体?嫉妬してるわけ??
523名無しでGO!:05/01/26 17:54:31 ID:Xiz0J2tw0
そもそもなんで夜の10時(>>504より)に両替する必要があるのか意味不明だな…
しかも1000円チャージするんだから両替じゃないし。
524名無しでGO!:05/01/26 17:56:06 ID:Zn0n491F0
西瓜が使えない事に嫉妬しているバカ厨房=ID:mwQoOOi/0
525名無しでGO!:05/01/26 18:06:05 ID:mwQoOOi/0
>>523
両替機代わりで便利だね という話だ
誰も両替とは言ってない
526名無しでGO!:05/01/26 18:06:51 ID:mwQoOOi/0
>>524
スイカスレでスイカが使えない話題をして何が悪いの?
527名無しでGO!:05/01/26 18:10:41 ID:UgmViWPb0
くだらねえ
528名無しでGO!:05/01/26 18:14:18 ID:bFMnj6P50
まあまあ、もちつけ。
まったりいこうや。今度オートチャージSuicaも出るらしいし
利便性は格段によくなるぞ。
529名無しでGO!:05/01/26 19:05:03 ID:RAfCbrya0
オートチャージ、View Suica だけの悪寒 orz
オートチャージ View Suica 定期 が登場するのは何時になるのか...
530名無しでGO!:05/01/26 19:13:39 ID:mwQoOOi/0
オートチャージは当然J・M・V対応だよな
531名無しでGO!:05/01/26 20:15:47 ID:m0+98jQI0
>>520
Edyは任意のカードでできるわけではないぞ。チャージできるカードは限定されている。
私はANA-JCBカード(Edy付)を持っているが、JCBがEdyチャージに対応していないため
現金でしかチャージできない。クレジット-Edy一体型カードのため、PaSoRiがカード
番号も読み取ってしまうので、他のカードでチャージすることも出来ない。
仕方なくカード内蔵のEdyは使わず他のEdyにDC-VISA使ってチャージしているけど、
いったい何のための一体型カードなんだか。
532名無しでGO!:05/01/26 20:38:08 ID:Lf2pYRGDO
>518
金欠厨房の漏れには真夜中だと手数料がもったいない
533名無しでGO!:05/01/26 20:52:52 ID:F296UYhb0
田舎モノのヒッキーだらけ
534名無しでGO!:05/01/26 21:02:46 ID:sLX/oLw+0
>>532
だから優遇されればいいんだよ。某都銀だったら、たった10万預金で使い放題だぞ!
535名無しでGO!:05/01/26 22:39:24 ID:4tLNWnw/0
>>514>>520
おれは「磁気Viewカード」+「Suicaイオカード」使いですが、何か。
アルッテじゃなくても、Suicaイオカード販売機でもチャージできますが、何か。
536名無しでGO!:05/01/26 22:51:33 ID:frLQm/Ac0
>>535
そうなの?!じゃヴュー作っちゃおうかな。
そこがネックだったんよー
537名無しでGO!:05/01/27 01:12:05 ID:R9IV32wC0
>>534
全体の流れを見ていたやっと気づいた

券売(チャージ)機の釣り銭補充作業を面倒に思ってる
JR職員乙〜

これからも万札で千円チャージをバリバリやるので
休まず働けよ
538名無しでGO!:05/01/27 01:41:57 ID:OttdB0aZ0
このスレにいる人だったら、現金でチャージなんてしないもんだと思っていたが。
539名無しでGO!:05/01/27 01:51:52 ID:R9IV32wC0
>>538
ここは鉄道板ですよ
クレカ板じゃないですよ
よく確認してみましょうね
540信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :05/01/27 04:53:49 ID:ylPwtJBg0
てか、1000円単位で入れようなんて思わない。
俺のsuicaには常に10000以上は入ってる。
541名無しでGO!:05/01/27 07:35:58 ID:3/AZdSTB0
少額入金で頻繁にチャージしてたら、せっかくの限定SUICAが傷だらけになるしな。
542名無しでGO!:05/01/27 09:39:30 ID:6imBTxCn0
>539
Suica圏内の鉄オタ的にVIEWは必須だろ。
543名無しでGO!:05/01/27 09:58:04 ID:aDTlVkRn0
なにげに、記念スイカにチャージを重ねていると、貯金箱感覚になるね。
で、貯まったチャージでお買い物。

もっとも、払い戻ししないのが前提だが。


そういう漏れは、飲み会の前に¥5,000‐チャージ。
その後に、財布が軽くなった事に気がつき銀行へGO! orz
544名無しでGO!:05/01/27 10:49:23 ID:gMu9Efy00
>>542

その通り。鉄ヲタには必須のアイテムだと思う。
だって、束で切符買えばチャージ含めて6万強で1000円サンクスチャージ出来る計算だからw
俺はQや酉の区間のきっぷでさえ束窓口使っているぞ。もちろんチャージはクレジットしかやらんし
常時1万以上入っている。
545名無しでGO!:05/01/27 12:21:41 ID:Fw4az+Rr0
名古屋駅西店で使えたよ。
うん。
546名無しでGO!:05/01/27 12:48:22 ID:yCtWguR6O
まあ、入会申込書の趣味を記入する欄に「鉄道」なんてあるクレジットカードなんてウ゛ューカードぐらいだろう
547名無しでGO!:05/01/27 15:09:49 ID:ok8NnRul0
>>546
オレはJALマイラーでもあったため、いままでViewは意識的に
遠ざけていたのだけど、JALカードSuicaが登場したことで
ついに申し込みに踏み切った。
で、申込書の趣味欄をみて笑っちゃったよ。なんか鉄道に○つけて
いいことあるの?
ともかく、これからSuicaで買えるものは何でも買うし、えきねっと
ポイントも移行するしでがんがんサンクスポイント貯めてすべて
JALマイルにするつもり。何より半年前に転勤してJR分定期半年で11万円
になるのが大きい。
548名無しでGO!:05/01/27 18:15:09 ID:9kMUG+Bd0
束にSuica定期券購入時以上の個人情報渡したくないからVIeWは絶対申し込まない。
549名無しでGO!:05/01/27 18:40:03 ID:8Dah9L080
>>548
好きにしろ〜
わはは
550名無しでGO!:05/01/27 18:51:06 ID:tqHADMJ70
>>548
(・ω・)あっそ
551名無しでGO!:05/01/27 18:59:01 ID:pcbiwkvpO
水火は恥下鉄でも使えますか?どなたか教えてくださいm(_ _)m
552名無しでGO!:05/01/27 19:25:45 ID:GURY8W0E0
>>535
「磁気Viewカード」+「Icocaイオカード」の組み合わせで、
Suicaイオカード販売機でもチャージできますか。
553名無しでGO!:05/01/27 19:31:12 ID:eMyewHJ+0
>>551
一応東西線西船橋〜中野とかで使えなくはないが、基本的に使えない。
554名無しでGO!:05/01/27 19:34:09 ID:tqHADMJ70
>>551
京葉線、総武快速線で使えますよ
555名無しでGO!:05/01/27 19:37:24 ID:yCtWguR6O
>551
将来パスネットとバスカードがIC化される時に共通化される予定だ
556名無しでGO!:05/01/27 19:37:52 ID:u8f2Fkt/0
りんかい線もOK
557名無しでGO!:05/01/27 19:40:06 ID:jzr15n6H0
>>551
一応東西線の京橋(ry
558名無しでGO!:05/01/27 19:47:10 ID:/XWCRgk20
>>551
羽田1タ〜羽田2タ
559名無しでGO!:05/01/27 20:14:50 ID:EMQfqQks0
>548
中途半端だな。定期もやめたら?
560名無しでGO!:05/01/27 20:15:52 ID:R9IV32wC0
>>544
鉄ヲタ=JR信者 と思うな氏ね

>>551
直通乗り入れ時の乗り越しきっぷなら買えるときもある

>>554
地下トンネルを走ってる鉄道 と 地下鉄の違いくらいは知ろうね

>>556
りんかい線は地下鉄規格をクリアしてんの?
561名無しでGO!:05/01/27 20:18:04 ID:Mcg4KbYI0
>>551
北千住ー綾瀬間で使える。
562名無しでGO!:05/01/27 20:53:43 ID:aUv3w/GO0
>>560

別にイコールだとは思わんよ。
ただ、俺はよくJRも使うし、実際便利度では一番だから。
JR信者でなければSuicaをもたないとも思わんし。
ただ、今後の展望で関西の私鉄で使えるようになるのも時間の問題だろうし、
2006年にはパスネット各社でもICカードは使えるようになる。
サンクスチャージの利益率も考えたら
そんなにおかしなことを言っているとは思わんよ。
それで死ねって言われてもなあ。確かに俺個人はJR好きだけどな。
563名無しでGO!:05/01/27 21:00:10 ID:NZpHNJNf0
酉の東西線って地下鉄だっけ?
564名無しでGO!:05/01/27 21:03:31 ID:tqHADMJ70
>>560
>地下トンネルを走ってる鉄道 と 地下鉄の違いくらいは知ろうね
( ´,_ゝ`)プッ 自信満々に言っているようだから特別に教えてあげるけど、地下鉄とは地下を走行する鉄道のことだ。
貴君がメトロや各交通局だけが地下鉄と言うのであれば、一部区間地上や高架を走っているのに地下鉄と呼ぶのはおかしいだろ。
まあ厨房程度の香具師なら、「>>554がおかしなこと言ってるよ。地下鉄なわけないじゃん。叩いてやろう。」と考えつくのはわかるが、>>554がなぜそんなことを言ったのか、何か深い意味があるのだろうか?と、そこまで考えられないと、人間関係が悪くなるぞ。
勉強になったかな?マシな大人になることを祈るよ。
565名無しでGO!:05/01/27 21:33:05 ID:EAHFTAHG0
長文ウザイヨ・・・
566名無しでGO!:05/01/27 21:33:36 ID:kdQKu3Do0
>>554=564
必死だな。
「地下鉄規格」って何か調べたら分かる。
567石原良糸屯:05/01/27 21:35:03 ID:EAHFTAHG0
>>564が読解力が無いために叩きレスが来るでしょう
568567:05/01/27 21:35:41 ID:EAHFTAHG0
あ・・・レスする前に来た。
569名無しでGO!:05/01/27 21:38:21 ID:u7qu0Fi60
>まあ厨房程度の香具師なら、「>>554がおかしなこと言ってるよ。地下鉄なわけないじゃん。叩いてやろう。」
>と考えつくのはわかるが、>>554がなぜそんなことを言ったのか、何か深い意味があるのだろうか?
>と、そこまで考えられないと、人間関係が悪くなるぞ。
まあ ID:tqHADMJ70くらいの厨房なら、自作自演したら叩かれるのがわからなくても仕方ないけど。
570名無しでGO!:05/01/27 21:39:11 ID:tqHADMJ70
>>565
その1行レスがどれほどウザイことか…
>>566
私は地下鉄の広義の元に語っている。規格は規格。
>>567
読解力の意味を知っていて使っているの?「テレビで聞いたことがあるから、試しにかっこよく使ってみた」では恥じかくよ。
571名無しでGO!:05/01/27 21:42:49 ID:tqHADMJ70
>>569
>自作自演したら叩かれる
ここがポイント。どうして「自演自作」と言う言葉が、>>564の文章を読んでから出てくるのか。
>>569は「自演自作」という言葉の意味を知っていて使っているのか。ここが気になる。
しかし、>>569のレベルが一般レベルより大きく下回っているのであれば、別である。
572名無しでGO!:05/01/27 21:47:05 ID:EAHFTAHG0
ていうかいかにもヲタ臭いレスはやめれ
573名無しでGO!:05/01/27 21:49:35 ID:u7qu0Fi60
ID:tqHADMJ70がIDを知っているかが気になる
574名無しでGO!:05/01/27 21:57:42 ID:tqHADMJ70
>>573
気になってくれたので教えてあげよう。IDとは2chの投稿時刻の右側の事で良いかな?それなら知っているよ。
ところで、私の推測で、まさか>>569>>573には関係無いとは思うが、>>564の文で私が「>>554」(私が投稿したレス番号)と表記しているから、自演自作しているのだろうと思ったのかな?
それは>>560のレベルがわからなかったため、もし低かったと仮定し、分かり易いようにレス番号で記した。ただそれだけであって、自演自作ではないし、そうとは言えない。IDを見れば同一なので、すぐわかる。
自分で言うのも恥ずかしいが、>>573よりかは人生やってますから。
575名無しでGO!:05/01/27 22:00:52 ID:R9IV32wC0
いかにも
「電車の先頭車両でかぶりつきやってそうな人種」の人が来たな
576名無しでGO!:05/01/27 22:06:08 ID:1TEbzhA5O
最近、記念Suicaの発売ないな。
次あるとしたらいつだろう?
577名無しでGO!:05/01/27 22:33:09 ID:rkuKbVa80
新潟導入記念
モバイル化記念
ファミマ本格導入記念
ピタパ共通化記念
札幌圏共通化記念

ほかに何かあるかな?
578名無しでGO!:05/01/27 22:34:12 ID:tqHADMJ70
スリーエフ、ニューシャトル、交通博物館
579名無しでGO!:05/01/27 23:07:55 ID:OttdB0aZ0
ビックカメラもな〜
580名無しでGO!:05/01/27 23:10:56 ID:AOcs7N5K0
ファミマ、スリーエフ、ビックカメラは無いでしょ。三省堂書店に導入されても何も無かった
交通博物館ならそこの土産屋だけの限定販売なんか良いなと勝手に妄想
581名無しでGO!:05/01/27 23:12:52 ID:h/gWrBEK0
一番最初の導入から○周年、みたいのは?
582名無しでGO!:05/01/27 23:55:31 ID:R9IV32wC0
>>577
スイカ機能付のファミマカードは予定中だそうだ
583あう使いの一番弟子:05/01/28 00:06:27 ID:Av4zBmiD0
>581
1000万人達成なんてまさにそれ
584名無しでGO!:05/01/28 00:15:31 ID:ecxzU7RY0
>>583
3周年か1000万枚かどっちにしようか直前まで迷ったらしいな
結果として同時期になりそうだから一緒にしてしまえ と

記念カードのどれが真の1000万枚目かは知る由もない
585名無しでGO!:05/01/28 17:09:48 ID:rfsrQFJj0
JALカードSuica発行記念西瓜機内限定でほしかった
586名無しでGO!:05/01/28 18:40:57 ID:PRkOKrQe0
E531が導入されると、水戸支社あたりが記念カードを発売しそうな気が・・・
587名無しでGO!:05/01/28 19:23:43 ID:gkYrDsrJ0
記念カードなんてものは即日完売する必要なんて無いんだから
頻繁に出して2〜3ヶ月のんびり売ってよ
588名無しでGO!:05/01/28 20:28:28 ID:hIGdRX5Y0
りんかい線の本社が移転したのって、ガイシュツ?
(江東区辰巳から青海に移転)
裏面の本社住所が新所在地になっているものは、もう出てる?
情報キボンヌ
589名無しでGO!:05/01/28 21:26:44 ID:lrHjZlS80
suicaイオの表面に「ぬるぽ」って書いたら不正使用になりますか?
590名無しでGO!:05/01/28 21:29:37 ID:h5vFdJ9O0
>>586
日立〜藤代と水戸線各駅の窓口限定での販売か・・・・・
水戸支社限定で販売する初めてのsuicaか。
もし本当に発売するなら夏に発売して欲しいところ。
今年の夏に水戸黄門まつりの旅行予定があり、このついでに買って
必ずこれを一生使うICカードとして返却せずに取っておきたいな・・・・・
591名無しでGO!:05/01/28 21:32:08 ID:FA9nxXbx0
>>576
Suica・ICOCA共通化1周年なんて出たらいいなあ。
デザインが西原亜紀と仲間由紀恵のデザインだったら人気が出そうだな。
592名無しでGO!:05/01/28 22:22:23 ID:+g2whCRD0
>>586
E531ってE231と速度違うだけ?
593名無しでGO!:05/01/28 22:26:12 ID:hGm3J38Z0
E531は直流区間のみならず交流区間も走れる優れものだぞ!!
E231は残念ながら走れるのは取手までなんだ。だって取手より北は交流区間だからさ!!
その気になれば、上野発福島逝きなんていうのもE531だったら可能なんだ!!
テストに出るかもしれないのでしっかり覚えておこう。
594名無しでGO!:05/01/28 22:29:05 ID:+g2whCRD0
なるほろね。スレ違いでソマソ
595名無しでGO!:05/01/28 22:31:11 ID:Njpzpalg0
>>589
自動改札の扉にガッされます
596名無しでGO!:05/01/28 22:34:52 ID:SBl/B0Oc0
>>595
ワロス
597名無しでGO!:05/01/28 23:16:43 ID:cA4SyL9VO
>>590
チップの寿命が来たら無警告で交換されるぞ
使い終わったらそれ以上チャージせず保管したほうが無難
598名無しでGO!:05/01/29 06:21:28 ID:IeLh14r40
>>597
記念カードだったら券売機での無警告交換は無い。
っていうか「寿命がきたら無警告交換」ということ自体があり得ないんだが。
599名無しでGO!:05/01/29 20:20:50 ID:klm3QLb50
警告ってほどじゃないけど
交換しますか?という表示はある
600名無しでGO!:05/01/29 20:26:02 ID:bDvNY0TD0
                      //      
                      ″;;;;ソ;;;       
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>600氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
601名無しでGO!:05/01/29 21:33:34 ID:IeLh14r40
>>599
だからそれは寿命が来たから、という訳ではない。
電子マネー非対応版とされているsuicaイオを対応版と交換するための案内。

寿命が来てsuicaがウンともスンともいわなくなったら
窓口へ持って行って再発行の手続きをしてもらうだけ。
602名無しでGO!:05/01/29 23:41:01 ID:y1I77ZUnO
>601
西瓜の裏側の注意書き良く嫁
気になるならJR束にメールして聞いて見れば
603あう使いの一番弟子:05/01/30 00:41:55 ID:oUzOoMfE0
ここの皆さんは一枚の西瓜カードをどれくらいのスパンで交換してる?
自分は1年くらいだが・・・だいたい記念カードを複数買うから
前に買った中で1枚残しときゃいいかな程度のお気に入り度の低いカードを
新しく下ろして使ってる。
604名無しでGO!:05/01/30 00:54:16 ID:1+o2oMi10
>>543
おれも、記念Suica/ICOCA買いまくって、70枚になった。14マンエン・・・
金庫がほしくなったYO
605名無しでGO!:05/01/30 02:29:46 ID:F6+m863U0
10年期限というが
ソニータイマーは2〜5年くらいの予感
606名無しでGO!:05/01/30 03:34:12 ID:o0YbJm9i0
ニューシャトル導入記念Suicaは4社で別々に出すとなると
位置が離れてるし全部買うのが面倒だな
607名無しでGO!:05/01/30 08:21:30 ID:4iXH1xyK0
>>602
ま、そういう時期になったら掲示くらいでるだろ。
608名無しでGO!:05/01/30 10:37:01 ID:88FsfetY0
モノレールは出さないから心配するな。
609名無しでGO!:05/01/30 11:45:08 ID:z6+TPRGs0
>>606
もし、それがあったとしても「ニューシャトル」しか出さないだろ。
っつーか、あんな小鉄道じゃ記念Suicaも出ないでしょw
610名無しでGO!:05/01/30 12:36:35 ID:1VDOAuxB0
現在使えなくなってしまって10年近く経つ5000円(5300円分)・
10000円(10700円分)オレカをSuica・ICOCAチャージだけに利用できる
ようにすることも検討して欲しいね。
(現在もまだこれら使えないオレカの持ちっぱなしの人にとってうれしい特典になるはず)
611名無しでGO!:05/01/30 14:23:30 ID:F6+m863U0
それは 日本国籍の取得を拒否しながら東京都の管理職になりたい
というくらい自分が悪いんだと思うが
612名無しでGO!:05/01/30 14:46:00 ID:o0YbJm9i0
>>610
5000円券、10000円券は主な駅で今でも交換できます。
(1000円、3000円券と交換。使用途中でも可。
おまけ分も含んで端数は現金で返却。)

http://www.jr-odekake.net/guide/info_8.html
http://jr-central.co.jp/faq.nsf/faq/faq033157841
613名無しでGO!:05/01/30 15:29:42 ID:7dSL60ML0
今日の日経に社長が出てたぞ…Suicaの企業戦略を話してた。
お知らせまでに。
614名無しでGO!:05/01/30 19:03:28 ID:iXwrkFbY0
へぇ
615名無しでGO!:05/01/30 19:07:04 ID:FeJQ/Gn6O
>>612
カード回収されちまうぞ
616名無しでGO!:05/01/30 19:07:06 ID:9OspYREa0
訳あり品ロッテスイカ
シリアルを隠している
ヤバイ品?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21693928
617名無しでGO!:05/01/30 19:36:53 ID:CkyrzAmg0
>>616
もしロッテがシリアルと個人情報を管理していれば、バレちゃうからね。
(例えば閲覧者にロッテの関係者がいて、「ちょっと見てやろう」と見られたり)







↑左上も隠さないと意味無いだろ
618名無しでGO!:05/01/30 23:52:34 ID:F6+m863U0
ロッテ関係者が見てそうなスレにも貼っておいたほうがいいんだろうか?

でもどのスレがいいだろうか?
ロテッリアのスレ? ロッテマリーンズのスレ
619名無しでGO!:05/01/31 00:02:32 ID:1lFvTM2D0
お口の恋人に
620名無しでGO!:05/01/31 00:08:56 ID:S8GZxo7H0
ロッテシリアルチョコレート

なんつってw
621名無しでGO!:05/01/31 07:50:03 ID:TW6Xcvu70
>616
>ヤバイ品?
拾得品だったり、つまりネコババ

自分のだったら正々堂々と出すはず

盗品
622名無しでGO!:05/01/31 15:28:13 ID:fbmD02YK0
JR束も半永久に預かれる西瓜デポジット!
税務上500円は「預り金(預託金)」になるらしい・・・

束もタダで500円使えていい罠。
http://www.zeiken.co.jp/newtusin/index.html
(税務通信NO.2855の小窓に掲載)
623名無しでGO!:05/01/31 17:01:44 ID:5MdJ8HuwO
JR束は50億円無利子で調達できたわけだ
カードを大量発行すれば銀行からの借金も減らせるじゃん
624名無しでGO!:05/01/31 17:26:50 ID:fzz1Wzw80
カード発行費用は無視ですか。返却されたら返さなきゃ駄目だし。
625名無しでGO!:05/01/31 17:38:17 ID:rjzES95K0
相場調べにオークションよく見てるけどシリアル隠す奴って結構多い
626名無しでGO!:05/01/31 17:41:44 ID:ZaqdTLCo0
>>623
カードの制作費用は無視かよ

こういう香具師は本当に一回芯だ方がいいな
627名無しでGO!:05/01/31 17:49:27 ID:1lFvTM2D0
Suicaは便利にしてどんどん客に使わせる。それが本来の目的であるから、デポジットや制作費はどうでもいい。
628名無しでGO!:05/01/31 17:59:46 ID:rjzES95K0
この手の話題はもうウンザリ
629名無しでGO!:05/01/31 18:48:43 ID:5MdJ8HuwO
漏れはそのうち500円は
デポジットではなく「発行手数料」に変わると予想してるけどな
でも今は西瓜の普及率を上げることが優先だろ
だから当分は今まで通りだろう
630名無しでGO!:05/01/31 19:09:21 ID:Dya1CmZX0
JALカードSuicaな俺にはデポジットがどうなろうと知ったこっちゃねえ。
631名無しでGO!:05/01/31 20:47:12 ID:/ahJPADW0
>>621
というよりしあーるの中の人がまわした可能性が高いよ!
632名無しでGO!:05/01/31 21:16:39 ID:X4qY0srh0
633名無しでGO!:05/01/31 21:55:05 ID:1lFvTM2D0
成人にもなって管理を疎かにしている馬鹿は使わなければいいんだよ
634名無しでGO!:05/01/31 22:25:48 ID:8MsGQV0R0
suicaioカードをモノレールsuicaioカードに変更することってできる?
635名無しでGO!:05/01/31 22:50:54 ID:PbqAjZpJ0
suicaイオを払い戻して、
モルーノレsuicaイオを購入すればできまつ。
636名無しでGO!:05/01/31 22:51:51 ID:1lFvTM2D0
変更は出来ない
637名無しでGO!:05/02/01 13:10:51 ID:AexL/ZoC0
アルッテはATMですが預貯金をそのままSuicaにチャージできるようにする
計画はないのですか?(新銀行やみずほ関連のカードが出たら分かりませんが)
638名無しでGO!:05/02/01 17:58:08 ID:6w3Ys+nx0
>>637
そんな貴方にVIEW suica
639名無しでGO!:05/02/01 18:42:43 ID:uK4sCnyYO
ビュー西瓜は子供には持てない
貯金口座は子供でも持てる
クレジット嫌いな大人もいるから預貯金口座から直接西瓜にチャージする需要はあるだろう
640名無しでGO!:05/02/01 21:11:53 ID:vzaAtZWx0
厨房工房必死だな
と言いたいところだが、デビットを利用して入金できれば良いね


ところで緑色の券売機でSuicaにチャージするとき、硬貨は使用できたっけ?少し気になることがあるので。
641名無しでGO!:05/02/01 22:04:34 ID:DY0WNTWp0
>>640
緑?
普通券売機なら可能、カード専用(イオカード・西瓜)券売機は不可
642名無しでGO!:05/02/01 22:05:15 ID:mu5DPNUw0
>>637
どうでもいい話だが、ATMとVIEWは呼んでいるが
預け入れできるわけではないのでCD機が正しい。

新銀行やみずほ関連が進めば
イーバンクからEDYへのチャージみたいなのが
できるようになるだろうけど。
643名無しでGO!:05/02/01 22:06:58 ID:vzaAtZWx0
>>641
どうも。普通の券売機はOKなんだね。紙幣使用不可の券売機に当たったから、諦めてきた。
644名無しでGO!:05/02/01 22:49:00 ID:90D9WppK0
西瓜対応なのに紙幣使用不可?
なんじゃそりゃ?
645名無しでGO!:05/02/01 23:13:13 ID:vzaAtZWx0
赤字で「ただいま紙幣は使えません」とスクロールしてた
紙幣投入口はガムテープで塞がれ、「紙幣不可です」と書かれてた
何処の駅とは大きな声では言えませんが
646名無しでGO!:05/02/02 00:26:09 ID:Mz1ohPco0
>>642
VIEWカードの返済ができるからATMだろ。
入金できるCD機は存在しない。




最近設置されているのは沖のCP21Vが多い気がするのだが、どうよ。
647名無しでGO!:05/02/02 00:29:11 ID:yJNOxMRj0
>>645
故障中か何かでしょ
648名無しでGO!:05/02/02 03:52:13 ID:x4EUf8Tt0
>>622-629
500円は俺達利用者が
改札やチャージ機の設置とかのために必要な費用を
「貸して」やったの
だから返して欲しければいつでも返してもらえる
649名無しでGO!:05/02/02 03:55:21 ID:x4EUf8Tt0
>>643
100円玉や10円玉を使用したチャージも出来ないことはない

どうせやるなら万札入れて崩したほうが便利だけど
650名無しでGO!:05/02/02 13:57:56 ID:KOJsS8T50
でも、確かスイカ返却するとき手数料取られるんだよね?
651名無しでGO!:05/02/02 16:18:32 ID:0zKVTQOA0
残高0円で返せば手数料は発生できないね。
1円以上210円以下は手数料は残高分で、211円以上は手数料210円だったかな?
652名無しでGO!:05/02/02 18:14:01 ID:KaReDulG0
>>649
だからなんでそんなに万札を崩したいんだよ。
653名無しでGO!:05/02/02 18:41:55 ID:0zKVTQOA0
こんな時代だから、1万円札を使用するときに怪しまれる
それにお釣りを貰うときに「5千、6千、7千・・・」と確認されるのが時間の無駄
654名無しでGO!:05/02/02 20:13:30 ID:zymB0iIF0
>>653
最近 そういうときの店員の目付きが
やたらと恐いよね
ニューディズでもスイカで買い物するときは笑顔なのに
655名無しでGO!:05/02/02 20:30:03 ID:cHWpeD77O
銀行での両替にも手数料がいるんで万券をつぶします
656名無しでGO!:05/02/02 20:33:52 ID:0zKVTQOA0
>>654
まあ好い加減なバイト君は、客にお釣りを渡してからお札をレジに終うからね。
後から「偽札でした」なんて言っても、触らないお前もどうかと。

>>655
最近の両替機は制限が多いね。キャッシュカードがあっても1日1回までだし。それに15時までしかやってないので使えない。
657名無しでGO!:05/02/02 21:10:34 ID:xYiCM6c40
>>656
好い加減なバイト君は、Suicaで支払おうとすると、カード提示を要求してくる。
初めてのSuicaでの支払いだったからかなり戸惑った。
総武線の某駅(ヌツ)のニューデイズの某店員
ムカついたから、しRに苦情のメール出しといた。
最近は居ない
658daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :05/02/02 21:30:33 ID:3Qg6Sj5E0
■--新型改札機が便利に
++ ズンベロドコンチョ (ハーフ土休日回数券)…79回 ---
こんばんは,ズンベロドコンチョでございます.お寒うございます.
さてこの度阪急電鉄は,2/1より新型改札機の2枚同時投入機能を更に改良し,今まで使えなかった他者線連絡乗車券や阪急線まで有効でない乗車券も使える事に致しました.

新たに可能となる組み合わせの一例
1.鈴蘭台→340円区間の普通券と梅田〜湊川間の定期券とで梅田で出場する場合
2.平野〜日生中央間の定期券と残額480円以上のスルッとKANSAI対応カードとで梅田で出場する場合
3.河原町→180円区間の普通券と桂〜日本橋間の定期券とで淡路で出場する場合
(専用パンフレットより)
尚本題とは関係ありませんが,烏丸の新型改札機には,SuicaとICOCAは使えませんという掲示があり(ご丁寧にも,「SuicaはJR東日本,ICOCAはJR西日本の登録商標です」という掲示もあり),共通化が近い事が感じられました.
.. 2/ 1(Tue) 21:54[1033]

【オーシュンアロー】火災はマジック みな鉄スレpart63【ノウハン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103290479/
阪急は伊丹地区を優遇しろ!! http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095230988/
阪急は塚口に特急を停車させて伊丹地区を優遇しろ! http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103865893/
659名無しでGO!:05/02/03 00:17:24 ID:LDdvG+mN0
>>657
>カード提示を要求
ありえない
それじゃSuicaの意味ないじゃん

>>651
返却の時、氏名の記入をさせられたんだが・・・やっぱりデータ照合か何かに利用されてるの?
660名無しでGO!:05/02/03 01:16:19 ID:fvaDKrHE0
>>651
それはSuica定期券だろ。本人確認するためと思われ。
661名無しでGO!:05/02/03 01:23:00 ID:qq2CxXMk0
>>656
お釣りを渡してから、預かったお金をしまうのはいいと思う。
たまに一万円渡したと勘違いして、5千円渡す客がいる。
お釣りをわたして「はぁ?」ってなった時
預かったお金をレジにしまってしまうと証明できなくなる。
662661:05/02/03 01:27:56 ID:fvaDKrHE0
Σヽ(゚Д゚; )ノ 、しまったアンカーがマチガットル。
>>660やね。(*_ _)人ゴメンナサイ
663660:05/02/03 01:29:09 ID:fvaDKrHE0
661→660、660→659だった。

モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
664名無しでGO!:05/02/03 02:59:26 ID:PN4l6RKa0
>>661
駅勤務時代、窓口にはいるとまず先にそれを教わったよ。
665名無しでGO!:05/02/03 03:09:30 ID:bmE5Ktz80
>>663
もちつけ(  ゜Д゜)⊃旦
666ベイブレード京浜東北線209系:05/02/03 04:57:08 ID:aZjcUYtG0
軍事グリーングリーン
1 . ある日 大佐と二人で 語り合ったさ戦車兵になる喜びそして 悲しみのことを
KV KV草むらには ラチュバム潜みグリーン グリーン丘の上には ララ 戦車がもえる
2. その時 大佐はいったさ ぼくを胸にだき つらく悲しいときにもラララ 撤退するんじゃないと
T34 T34 青空には シュツルモビクT34 T34 丘の上には ララ 狙撃兵
3. ある朝 ぼくはめざめてそして知ったさ KVを撃破する方法が あるってことを
SU SU 後方には 122mm野砲 グリーン グリーン目の前には ララ パックフロント
4. あの時 大佐と 約束したことを守った後から近づいて キャタピラ狙ってラララ KVは各坐していた
Js Js 廻りには 残骸あふれ グリーン グリーン 丘の上にも ララ ハーケンクロイツ
5. その朝 大佐は出かけたベルリンへの旅路 勲章もらって帰ってくるとラララ 僕にもわかった
カチューシャ カチューシャ モスクワには 辿りつけず カチューシャ カチューシャ スターリングラードは ララ 包囲されてる
667ベイブレード京浜東北線209系:05/02/03 04:58:38 ID:aZjcUYtG0
ある日カイと二人で語り合ったさこの世に生きるベイブレそしてBBAのことを
グリーングリーン青空にはMSドラグーングリーングリーンドライガ−もララ揺れる
そのときカイが言ったさタカオ胸に抱きつらく悲しいときにもラララ降参するんじゃないと
グリーングリーン青空には聖獣飛んでグリーングリーンドームの上にはベイが走る
あるときタカオが転倒そして知ったさタカオがララ這い上がれるってことを
グリーングリーン青空には二人の聖獣グリーングリーン丘の上にはララタカオ転がる
あのときカイと約束したことを守ったこぶしを固め胸を張りラララタカオは立っていた
グリーングリーン体には傷が溢れグリーングリーン丘の上にはララ埃も立ってる
そのとき次元が変わった二人の周りバトルを外れラララ宇宙へ
グリーングリーン青空には星が瞬きグリーングリーン丘の上には緑が生える
やがてバトルが進みタカオは知るだろう自分信じてた言葉のラララ本当の意味を
グリーングリーン青空には太陽笑いグリーングリーン丘の上にはララ緑が鮮やか
いつかタカオもみんなと語り合うだろうこの世に生きるベイブレそしてBBAのことを
グリーングリーン青空には聖獣飛びグリーングリーン丘の上にはララ聖獣広がる
聖獣広がる聖獣広がる聖獣広がる

グリーングリーンイン爆転シュートベイブレード
668名無しでGO!:05/02/03 12:12:27 ID:zTt86LDd0
池沼キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
669名無しでGO!:05/02/03 13:39:11 ID:GhkMGLId0
朝っぱらから知障元気だな
漏れのドリルチンポみたいだ
670名無しでGO!:05/02/03 15:39:07 ID:5yAy76j70
スイカ対応自販機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

駅ビル、スイカでほとんどの支払いOKに…JR上野駅
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050203i307.htm
671名無しでGO!:05/02/03 15:51:29 ID:PVTTRkIM0
>>655
お金をおろすときに10千円と入力するなり1→万→両替と押せば千円札で出てくる。
672名無しでGO!:05/02/03 16:23:06 ID:PN4l6RKa0
>>670
コインロッカーの鍵不要はいいね。
673名無しでGO!:05/02/03 17:32:10 ID:4F4Fefig0
>駅と駅ビルをまるごと「スイカ対応」にするのは全国でも初の試み。

…全国でもSuicaが使える地域はごく狭いと思うのだが…
674名無しでGO!:05/02/03 17:43:09 ID:qUQC9CvJ0
>>670
ロッカーと自販機は爆発的に普及してくれると嬉しいな。

で、今日の交通新聞にもSuica関連記事があった。
JR東日本横浜支社は、今月12日から3月末にかけて管内17駅の自動改札機で「Suica専用通路」を拡大する。
東海道線鶴見、新子安、横浜、保土ケ谷、大船、辻堂、茅ケ崎、二宮、小田原、南武線武蔵中原、武蔵新城、横浜線中山、十日市場、淵野辺、相模原、根岸線港南台、横須賀線逗子の17駅。
設置予定通路数は、鶴見、横浜が各4通路のほか、各駅とも2通路(茅ケ崎、大船は1通路)の合計36通路。
併せて、川崎駅にも2通路増設する。
675名無しでGO!:05/02/03 18:13:33 ID:1ZkNl6tF0
>>670
凄い、良いね。Eddyにも対応自販機があるそうだけど、大崎とか限られているからね。

>>671
それってみずほとかでしょ?10千円押しても1万円札出るところもあれば、千円札10枚出るところもある。
両替の選択があるところもあれば、ないところもある。1万円の場合は出来ない場合も。

>>672
複数あったときややこしくない?番号書かれてないし。落とした時なんてかなり厄介だね。

>>673
俺も思った
676名無しでGO!:05/02/03 18:43:49 ID:1rfqcTM50
>>671
自分、ゆうちょだけど一万と入力しても何も問われずに1000円札10枚出てくる。
スレ違いスマソ

>>675
suicaが基本的に1人1枚ということを前提にしてるからねぇ
それに裏見りゃ番号書いてあるよ
677名無しでGO!:05/02/03 18:55:41 ID:6yqHC5PG0
>>676
郵貯? 万冊がなかったんじゃないの?
1万円なら万冊 10千円なら千円札10枚のはず
678名無しでGO!:05/02/03 18:56:52 ID:VZ5Sx7Vd0
>676
> suicaが基本的に1人1枚ということを前提にしてるから・・・

定期を購入するときに駅員が現在西瓜を所有しているかしつこく聞かれたのは
この前提があったからなのか
しかし複数枚持った場合なにか問題があるのかな?
期限が切れているので不正利用される虞は少なそうだが・・・
679名無しでGO!:05/02/03 18:58:50 ID:1ZkNl6tF0
>>676
それは紙幣の残数を機械が判別して決めるんだよ
番号はロッカーのことだぞ

>>677
それが基本

>>678
何枚持とうが勝手
680名無しでGO!:05/02/03 19:15:04 ID:PN4l6RKa0
>>678
新たにデポが発生してしまうからでしょう。
イオから定期なら無手数料払い戻しというのもあるし。
それにイパーン人なら1枚で十分。
681名無しでGO!:05/02/03 19:34:11 ID:VZ5Sx7Vd0
>679 確かに何枚持っていようが良いと思うけどね
>680 利用者の為に聞いていたと考えるのが普通かな。

以前みどりの窓口で見た光景

(新規の定期購入客に対して)
駅員「現在持っている西瓜はありますか?」
客  「期限切れの定期があります」
駅員「じゃあそれを出してください」
客 「いま持ってません」
駅員「ではそれを持ってきてください」
客「手間がかかる、自宅に戻れというのか」
駅員「お手持ちの西瓜がないと新規に西瓜定期を発行できません」

結局客は定期を買うことができず、不満をもらしながら帰っていった
当日から定期を使いたいような感じらしく客はかなり不満そうだった
この場合間違っているのは駅員の方でFA?
682名無しでGO!:05/02/03 19:48:14 ID:tuIQe6c10
定期券売機で買えば良いのに
683名無しでGO!:05/02/03 20:08:29 ID:1ZkNl6tF0
新規という言葉を知らない駅員
持っていませんと言えば良かったと後悔している客
684名無しでGO!:05/02/03 20:14:36 ID:JTlZAFs80
しかし・・・一民間企業が国民の資産をすべて管理できるようになりそうな雰囲気・・・ある意味怖いよ。
685名無しでGO!:05/02/03 20:20:26 ID:tuIQe6c10
民間企業って言ってもなあ
686名無しでGO!:05/02/03 20:47:57 ID:p9o++zZz0
銀行はいいのか?
給料の振り込み、公共料金の支払い、クレカの引き落とし・・・
687名無しでGO!:05/02/03 20:59:47 ID:tsu9cQ3G0
>>681-683
賢い客。他の窓口か自動券売機で無事購入
もしくは回数券で通勤。結局はそっちが安くついたw
688名無しでGO!:05/02/03 22:05:36 ID:VY1rfJlY0
>>676
Suicaは1人1枚が原則だ、って言うなら
券売機で2枚使えるようにしないぞ。
まさかSuicaとICOCAを1枚ずつ持ってる客だけのため
ということは無いだろうし。
689名無しでGO!:05/02/03 22:26:15 ID:14YJ7P1F0
>>681
それ通学定期じゃない?
suica出る前の頃も前の定期券期限切れでも持ってきてチョって言われた
ことあるよ。
690681:05/02/03 22:35:31 ID:VZ5Sx7Vd0
>689
40代くらいの女の人だったから通勤だと思う
(子供の定期を代理で買いに来たなら別だけど)

学生用の定期は場合によっては旧定期と交換にすれば通学証明なしに
定期が買えてしまう事があったと思うので不正利用防止の見地から
返却を求められるのだと思うね

西瓜が出始めの頃どこかの駅で期限の切れた西瓜定期は西瓜イオとして
期限切れ後も使えますっていう張り紙をみたような気がする
やっぱり対処した駅員が間違っていたみたいだね
691名無しでGO!:05/02/03 22:50:05 ID:eODqq/Ex0
>>674
そういえば三鷹駅でもSuica専用改札を入場出場それぞれ2つずつ設ける
とのこと。2月8日から。
692名無しでGO!:05/02/03 22:53:58 ID:5Nb6hIyEO
公衆電話や自販機やネットショッピングでスイカを使えるようにしてくれ
693名無しでGO!:05/02/03 22:57:54 ID:D6QVAwZG0
Suica専用改札なんて迷惑な話だな
イオカード「だけ」を使用不可にするなら、まだ許せるけど
回数券やフリーきっぷだってまだまだ使う機会多いのに!
694名無しでGO!:05/02/03 23:19:13 ID:tuIQe6c10
>>693
ヲタは除外
695名無しでGO!:05/02/03 23:20:41 ID:1ZkNl6tF0
>>688
Suica付○○カードとSuica定期券2枚必要ということもある。
郵貯のジョイントみたいなもんだよ、多分。
696名無しでGO!:05/02/03 23:27:12 ID:xiqhFegj0
>>693
Suicaの中に回数券組込を行えるようにすればいいんだがね。

同一Suicaで3ヶ月以内の同一区間の11回目の利用は無料。
Suicaでフリー切符を買うと、切符が発券される代わりに
フリー区間内の改札をSuicaで通り放題。
とか。
697名無しでGO!:05/02/03 23:41:48 ID:1ZkNl6tF0
そうすれば、少しは使い回しが減るだろうね。
あと回数券は、Suicaの場合に限り金額式で。
698名無しでGO!:05/02/04 00:07:29 ID:Viqqp3O80
琴電ICカード「IruCA」開始。
早期のsuica等との相互利用開始を・・

http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200502/20050203000093.htm
699名無しでGO!:05/02/04 00:18:48 ID:Viqqp3O80
>>696
東モノの山手線乗り継ぎ500円切符なんて、suicaが
普及しない理由の一つ。パスネットが都営〜メトロで
乗り継ぎ割引できるんだから、わざわざ切符買わなくても
本当は自動的に割引できるはず。
700名無しでGO!:05/02/04 02:01:57 ID:q018s/DQ0
>>699

モノレール+JR初乗り=600円より低額の企画きっぷを
前引き制の西瓜で扱うのはどうなんだろう。
JRとの連絡客全員、500円で浜松町通しちゃうの?
701名無しでGO!:05/02/04 03:13:10 ID:l3EuNqZ50
>>671
仕事が増えるのが嫌な糞駅員またキター
702名無しでGO!:05/02/04 08:28:22 ID:QeYhkNPj0
自動改札が一杯並んだ大きな駅だったら、何割かをSuica専用にして
もらうのはありがたい。
使うほうにしてみればSuica専用レーンは多少はスムーズに流れる
だろう。
まあ、一番大きな理由は駅側のメンテナンスコスト削減にあるんだ
ろうけどね。Suica専用にすれば紙送り機構が一切不要になるからね。
703池袋南口改札の一部:05/02/04 08:45:55 ID:R0eOgNvxO
2月8日よりSuica専用改札スタート
704あう使いの一番弟子:05/02/04 09:39:49 ID:hyw7pcVy0
携帯電話普及のために公衆電話減らしたように現金できっぷを買う
自動券売機を減らしてもいいかもね。渋谷、新宿とかは。

705637:05/02/04 11:26:27 ID:eTgo/8+I0
アルッテの件で色々教えて下さった皆様有り難う!!
706名無しでGO!:05/02/04 11:37:23 ID:7zmcqqp70
最近普及のsuica専用改札機は、機械自体がsuica専用?
それとも磁気券の機能を殺しているだけ?
707名無しでGO!:05/02/04 11:52:55 ID:QeYhkNPj0
>>706
戸塚あたりのをしげしげと見るに、単に磁気切符入れるスリットに
ふたがしてあるだけじゃないかと。
ひょっとして紙送り機構のベルトが切れちゃったり磁気ヘッドが壊れた
改札機を集めてSuica専用改札機と称して利用してたりして。
そうだ、それだ、そうに違いない!
708名無しでGO!:05/02/04 15:16:37 ID:Y/7NMSO70
>>670
Suica対応の自販機って当然タッチだけで買えるんだよな。
券売機のように飲み込ませるんだったら禿しく(゚听)イラネ
709名無しでGO!:05/02/04 15:46:09 ID:gfvj4piq0
香港にもオクトパスというICカードがあるが、
今の日本が目指そうとしている世界だ。

たったひとつのカードを、タッチ一つで電車、バス、船にまで乗れる。
しかも自動販売機にも使える。
特筆すべきは、タッチ一つで残料金がわかる機械があるということ。あれならカードも痛まないし、
履歴を見るほど情報がほしくないときにいい。
710名無しでGO!:05/02/04 16:24:50 ID:flODGiYg0
>>708
飲み込ませ式だとケータイで使えないだろw
711名無しでGO!:05/02/04 16:57:07 ID:yFLzyV3X0
>>707
強行突破する香具師にはうってつけじゃないか
712名無しでGO!:05/02/04 17:14:58 ID:5d/KW7DY0
>>704
すでにそういう駅あるじゃないか
新宿とか羽田1ビルとか・・・ 券売機減らされてるぞ
713ううううう:05/02/04 17:26:36 ID:D/LHth7M0
今後スイカはが利用できるようになる
鉄道バス各社局あればおしえて
714名無しでGO!:05/02/04 17:32:35 ID:R7WAaI510
715名無しでGO!:05/02/04 17:36:25 ID:XyJJ/AN/0
>>714 口は悪いがいい奴、それが>>714
716名無しでGO!:05/02/04 17:56:55 ID:5+vEwhFT0
>>712
羽田1タミの券売機が減った理由はICカードが流行ってるからではないと思うが。
717名無しでGO!:05/02/04 18:00:57 ID:/isT0MHI0
>>704
>現金できっぷを買う 自動券売機を減らしてもいいかもね

そうしたら、機械音痴のイパーン人が、切符購入を求めて、
ただでさえ混雑する券売機に行列する罠。
718名無しでGO!:05/02/04 18:09:54 ID:FdsGesTC0
機械音痴もそうだが、普段電車のらねーってのもいるからな、休日とか。
719名無しでGO!:05/02/04 20:27:52 ID:ofa6qVJN0
券売機を減らす必要は無いが、チャージ専用機を設置してくれ。
まあカード券売機は比較的すいているが。
720名無しでGO!:05/02/04 20:45:44 ID:PhPCbxBW0
>>691
>>674
それって普通の自動改札の磁気券投入口を「中止」にしただけの不便極まりないやつですよね?
721名無しでGO!:05/02/04 21:12:50 ID:Cqsmu8fv0
>>720
多分違うと思われ

完全なるSuica専用改札だろう
722名無しでGO!:05/02/04 21:15:54 ID:nd4+vcAv0
>>704
最近池袋中央券売機が2台減った気がするんだけど。
723名無しでGO!:05/02/04 21:19:08 ID:nd4+vcAv0
東京駅みたいに、平日のみ営業の改札口(改札機と券売機)を設ければいいのに。
724名無しでGO!:05/02/04 22:11:50 ID:vGGLHyDNO
スイカ割引を導入しる。
現金で乗るより安いIC専用運賃を導入しる
現金運搬、保管コストがいらないわけだから
自販機のジュースも現金なら120円、スイカなら115円にしる
電子マネーなら端数があっても問題ないし
725名無しでGO!:05/02/04 22:40:04 ID:Q87rf9hmO
割引よりポイント制の方が(・∀・)イイ!!
726名無しでGO!:05/02/04 22:44:40 ID:XyJJ/AN/0
>>725 利用した回数でペンギングッズ交換とかしてほしい
727名無しでGO!:05/02/04 23:09:50 ID:nd4+vcAv0
ただでさえSuicaで便利な生活を送らせて頂いているのに、これ以上我儘言うのは良くないです。

>>724
現金を扱わなくて済むのだから、安くしてくれても良いよな。偽造紙幣や偽造硬貨も流行ってるし。

>>725
ポイントもいいけど、ためないといけないし。割引の方がすぐ受けられるから割引が良い。
728名無しでGO!:05/02/04 23:16:43 ID:3o6XXcz30
上のほうに書いてあってちょっと今更感があるが…Suicaを複数持っていると、
パスケース等に複数枚入れている場合、改札機などで処理できない。
新たにデポジットが必要。
定期で紛失した時に再発行登録をするが、一人が何枚も定期を持っている(返却しないで新規で買い続けた場合など)と、
どの定期を無くしたかわからなくなり(区間が同じだとすると)、再発行に手間取る(ヘタしたら期限切れの定期の再発行登録をしてしまう)。

などがあります。
729名無しでGO!:05/02/04 23:52:15 ID:Uznayd4c0
>>728
新たにデポジットが必要

とは?デポジット追加すれば複数枚同時に使えるということじゃないよね?
730名無しでGO!:05/02/05 00:09:14 ID:IS6A5DG90
>>727
おまい、最初の一文とあとのレスで言っていることがかみ合ってないぞ。
731名無しでGO!:05/02/05 02:10:09 ID:COWs+6dM0
>>729
複数枚持つとなると、その枚数分のデポジットがいる、という単純な話。
732名無しでGO!:05/02/05 02:36:39 ID:2R5XHMFn0
>>718
普通電車のねらーって何だ?
特急や新幹線使う2ちゃんねらーとは違う人種てこと?
733名無しでGO!:05/02/05 02:38:38 ID:2R5XHMFn0
>>727
最近の偽造紙幣 偽造硬貨騒動は
電子マネー普及のための国策

(偽造事件自体は昔からあった)
734名無しでGO!:05/02/05 07:20:13 ID:gXLjPXgp0
でもICカードも偽造されたら、今までの苦労が水の泡だよね。
735名無しでGO!:05/02/05 07:44:17 ID:Sttq/c8a0
磁気券扱えなくなった壊れた改札機に蓋して「Suica専用」で再利用
ってのはいい発想だ。
736名無しでGO!:05/02/05 07:50:47 ID:vUb1vxsQ0
>>716
いや、あきらかに1ビルの券売機減らしてる
2ビル開業と同時にどさくさまぎれで券売機へらしてるよ
737あう使いの一番弟子:05/02/05 09:18:43 ID:sX4kzzeA0
>>734
他人の西瓜に成りすますクローン西瓜が出てきそうだ。
西瓜履歴見たら乗った覚えのない区間の乗車とか買い物履歴があったりと・・・

738名無しでGO!:05/02/05 09:22:47 ID:SBG1TDRU0
>732 には突っ込むべきだろうか!?
739名無しでGO!:05/02/05 09:44:14 ID:2R5XHMFn0
>>734-737
JRのコンピュータと連動してるから そうはうまくはいかない

日本人が普通に思い付くような偽造が出来るなら
香港版スイカことオクトパス(八達通)で既にやられているはずだろうから
740あう使いの一番弟子:05/02/05 10:52:37 ID:sX4kzzeA0
>>739
クレジットの不正使用検知システムのようなものが西瓜にもすでにあるのか?
741名無しでGO!:05/02/05 10:57:37 ID:2R5XHMFn0
>>740
そういうことでしょうな
偽造天国の香港でも悪用出来ないということは
742名無しでGO!:05/02/05 10:57:49 ID:agCiehI+0
>>740
クレジットの不正使用検知システムについてはよく知らないが、
Suicaにはカードの残額とホストの残額がズレているとNGというのはある。
743名無しでGO!:05/02/05 13:17:40 ID:sfbvo1780
>>742
バスで使えるようになったら、そこのチェックは甘くせざるを得ないよね。
リアルタイムでバスとホストはやり取りしないと思うし。
そうなってもチェックをすり抜けさせない、何かうまい手はあるのかな?
744名無しでGO!:05/02/05 13:31:18 ID:12EIKyDA0
「ETC専用」  |  「Suica専用」
         |
         |
         |
         |
         |
         |
         |
745名無しでGO!:05/02/05 13:34:52 ID:GlfvOqNi0
>>736
Suica普及のためじゃなくて、2ビル開業でANA分の1ビル利用者が減る分、
1ビルの券売機を減らしたんでしょ。
746名無しでGO!:05/02/05 14:35:03 ID:pqwtNEhb0
>>744
EDYも入れてケロ
747名無しでGO!:05/02/05 14:46:35 ID:bqvivLKP0
>>736
716は別に「減っていない」とはいっていないのだが。
748名無しでGO!:05/02/05 15:04:47 ID:exdjmE440
 |  「Edy/一般」
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
749名無しでGO!:05/02/05 18:21:46 ID:Xp2G98heO
バスだって1日一回ぐらいはホストと交信するだろ。もしクローン西瓜があったらそこでチェックして次回はそのカード番号はエラーにするだろう
それで被害は最小限に抑えられる
少なくとも現金や磁気カードから見たら遥かにセキュリティ性は高い
750名無しでGO!:05/02/05 21:09:04 ID:Vgfnat+W0
パスネットをEdy対応にして

Edy - IC Passnet -Suica
という図式はどうだろう
751名無しでGO!:05/02/05 21:10:03 ID:+nmfwwa50
Edy対応の店とSuica対応の店があると利用者にとっては不便だわな
752あう使いの一番弟子:05/02/05 21:32:58 ID:sX4kzzeA0
>>742
クレジットだとほぼ同じ時間に数百キロ離れた2箇所で使われたとか
普段買わないような店で急に高額な使用がされたりすると不正と判断して
クレジットをストップさせる機能。

西瓜で言えばほぼ同じ時間に首都圏と関西で使われたら反応するのかな?
753名無しでGO!:05/02/05 21:51:19 ID:zy3FQCaW0
マジで聞きたいけど、SuicaとEdyが共通化する可能性って皆無なの?
754名無しでGO!:05/02/05 22:31:16 ID:sFQESpgy0
夜間・早朝無人になる駅でのsuica対応改札機は、
いたずらなどでセキュリティー部分が持ち出されると、
機械自身でその情報を消去する機能を持っている。
755名無しでGO!:05/02/05 23:01:52 ID:xGlEIC5T0
>>753
ソニーが無条件降伏して、EdyをあぼーんしてSuicaに移行させる以外ありえない。
756名無しでGO!:05/02/05 23:33:01 ID:QyqqXUSYO
>>753
いわゆる、お財布ケータイは両対応じゃないの?
757名無しでGO!:05/02/05 23:46:09 ID:3eT/uZFH0
>>755
それなら可能性はある。

ソニーは昔、自社のβをあぼーんして、VHSに移行させたからね。
758名無しでGO!:05/02/06 00:00:39 ID:sFQESpgy0
suicaもソニーじゃん。
759名無しでGO!:05/02/06 00:46:08 ID:14+RpTdb0
>>724
駅にベックスとかベッカーズとか、コーヒーショップがあるじゃん
現金なら180円だがスイカで払うと100円にしたらどうよ?
コーヒー目当てにスイカの普及率が上がるかもしれん
760名無しでGO!:05/02/06 01:02:45 ID:IJ2AAjCA0
ブレンドなら100円で飲めるわけで
http://www.jefb.co.jp/becks/bcshp/serv/serv.htm
761名無しでGO!:05/02/06 01:28:25 ID:PVJDIhw90
>>760
ベックスのSって「おままごと」に使うくらいカップが小さいぞヽ(`Д´)ノ
762名無しでGO!:05/02/06 02:38:21 ID:2DeGEp/I0
SuicaとEdyは、どっちもFelicaの技術を使用。
アプリレベルで読み取り機を共用化するとこは技術的には可能。
ただ、それをやるかどうかは、いろいろと駆け引きがあるらすい。
763名無しでGO!:05/02/06 06:35:23 ID:2E65oG+60
>>759>>760
このクーポン、さすがに毎日同じ駅で使ってると気が引けるけど
とくに文句は言われないな。
年中いつでも100円でコーヒーが飲めるよ。SuicaもOK。
764名無しでGO!:05/02/06 09:18:50 ID:J8sOEBOv0
>>760
ブレンドと同じ値段の飲み物も実は選択できる罠。
765名無しでGO!:05/02/06 11:37:36 ID:C4eJFsJ7O
現金にはいろいろコストがかかる
銀行に納金するため運搬会社に払う警備、輸送コスト
盗難保険、釣り銭準備のため銀行に払う両替手数料
それを考えたら、スイカで買えば5%割引とかあっていいと思うよ
766名無しでGO!:05/02/06 12:12:20 ID:weh/BX900
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14261622

相変わらず記念カードで儲けようとしている香具師がいるんだな。
767名無しでGO!:05/02/06 12:34:28 ID:HXHdHnv60
何を今更
768名無しでGO!:05/02/06 18:53:14 ID:JGy1o5Il0
769名無しでGO!:05/02/06 19:00:11 ID:JZMdiPYT0
プロントはedyが使える
対抗してsuicaを導入してくれるコーヒーチェーンは出てこないかな?
770名無しでGO!:05/02/06 19:03:33 ID:wboEqE/r0
>>769
Becks。
771名無しでGO!:05/02/06 19:32:53 ID:ukq783U40
>>768
それは目の錯覚では?持っている人が見たら2千円のカードが3千円で売られているのを見ると高く感じるが、持っていない人(特に東京から遠方の方)が見ると、交通費や手間のことを考えると安く感じる。
772名無しでGO!:05/02/06 19:52:40 ID:FjU2HBPc0
と、転売厨が言ってます
773名無しでGO!:05/02/06 20:01:18 ID:ukq783U40
私が転売厨であるかどうかは関係ないよ
>>771の考え方も正しいと思ってるから
774名無しでGO!:05/02/06 23:55:05 ID:Z9Rk3YzE0
質問なんですが
俺、JALカードSuica持っているんですが、
その前にびゅうSuica契約して持っていて今に至ります。
で、現状ではそれら2枚持っているわけですが、びゅうカード廃止して、
JALカードSuicaに残額やポイント引き継ぐことって出来るんですか?
775名無しでGO!:05/02/07 00:32:26 ID:oSsCDwW70
>>768
どんな値段で落札されようが落札者が納得して購入してるんだから第三者がどうこう言う必要は無いと思うよ

といっても誰も入札してないがw
776名無しでGO!:05/02/07 01:05:33 ID:YKKKZuN50
>>768のように、URLを貼るしか楽しみのない奴はニートやアニヲタより可愛そうな人間に見えるよw
777名無しでGO!:05/02/07 12:33:48 ID:fYHrKBRs0
>>774
びゅうサンクスポイントはきちんと引き継がれます。
両方所持していれば請求書が2枚来ますが、2枚に同じポイント数が記載されます。
きちんとポイントが引き継がれているのを確認したら、旧カードは解約してもOKです。

Suica残額は引き継げないので、旧カードを解約するならアルッテで返金処理するか、
解約するカードを返送して残額を振り込んでもらいます。
778名無しでGO!:05/02/07 14:27:01 ID:j/RCWvQ80
Suicaエリア主要駅に「Suica専用通路」を導入いたします
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050201.pdf
779名無しでGO!:05/02/07 15:39:56 ID:BOYxIXTR0
>>778
今後首都圏以外で自動改札化が進めばSuica専用改札機の多くなりそうな予感。
780779:05/02/07 15:43:09 ID:BOYxIXTR0
それにしてもクリーム色はいまいちだな。
781名無しでGO!:05/02/07 17:19:31 ID:lDAp3p+W0
紫がよかったな〜
782名無しでGO!:05/02/07 17:32:22 ID:qgQUSA6p0
Suica専用通路 設置決定改札口 
()がない駅は主改札口が一つのみの駅です。
[東京支社]
有楽町(京橋口)、浜松町(南口)、田町(南口・北口)、神田(南側・北側)、品川(中央口・北口)、
五反田、目黒(中央口)、大井町(中央口)、蒲田(中央口)、新宿(西口・南口)、渋谷(南口)、
恵比寿(西口)、池袋(南口)、赤羽(北口)、王子(北口)、十条(北口)、上野(中央口)、田端(北口)
[横浜支社] 
鶴見(東口・南口)、新子安、横浜(北口・中央北口)、保土ヶ谷、大船、辻堂、茅ヶ崎、二宮、
小田原、逗子、武蔵中原、武蔵新城、中山、十日市場、淵野辺、相模原、港南台、新杉田
【既に設置されている駅…新川崎、本郷台、川崎、戸塚(橋上口)、藤沢】
[八王子支社]
八王子、三鷹、立川、武蔵小金井(南口)、豊田、国立(南口)、八王子みなみ野
[大宮支社・高崎支社]
蕨、北浦和、さいたま新都心、指扇、鴻巣、宮原、北本、深谷
[水戸支社・千葉支社]
荒川沖、ひたち野うしく、牛久、土浦、小岩、市川、稲毛、四街道
783名無しでGO!:05/02/07 17:56:25 ID:BRIDkOyN0
>>777
>びゅうサンクスポイントはきちんと引き継がれます。
>両方所持していれば請求書が2枚来ますが、2枚に同じポイント数が記載されます。

ソースは?
784名無しでGO!:05/02/07 19:41:27 ID:qgQUSA6p0
Suica専用通路 設置決定通路 設置状況
《○=設置済み △=工事中・停止中 ×=未設置》
[東京支社]
有楽町× 浜松町× 田町南× 田町北× 神田南× 神田北× 品川中× 品川北× 五反田× 目黒中× 大井中×
蒲田中× 新宿西× 新宿南× 渋谷南× 恵比西× 池袋南× 赤羽北× 王子北× 十条北× 上野中× 田端北×
[横浜支社]
鶴見東× 鶴見南× 新子安× 横浜北× 横浜中× 保土谷× 大船_× 辻堂_× 茅ケ崎× 二宮_× 小田原×
逗子_× 武中原× 武新城× 中山_× 十日市× 淵野辺× 相模原× 港南台× 新杉田×
[八王子支社]
八王子× 三鷹_× 立川_× 武小南× 豊田_× 国立南× 八みな×
[大宮支社・高崎支社]
蕨__× 北浦和× 新都心× 指扇_× 鴻巣_× 宮原_× 北本_× 深谷_×
[水戸支社・千葉支社]
荒川沖× ひたち× 牛久_× 土浦_× 小岩_× 市川_× 稲毛_× 四街道×
785名無しでGO!:05/02/07 19:48:23 ID:oSsCDwW70
記念suica祭り不足でついにこんな事も始めたか
786名無しでGO!:05/02/07 19:54:51 ID:wRQf8XZp0
>>784
ワロス
787名無しでGO!:05/02/07 20:06:04 ID:h3QmHRZi0
>>778.779.782.784
でも改札口のことコーナーってなんだよ・・・

うどんコーナー、ラーメンコーナー、たこ焼きコーナーみたいだ罠
788名無しでGO!:05/02/07 20:11:54 ID:eIiNwJ7O0
Suica専用通路っつーか
旧式の改札機は更新されないの?
789名無しでGO!:05/02/07 21:07:51 ID:wpgkdaU90
何で上尾/桶川はハブられてるんだぁ!!!
790かしぶん:05/02/07 21:26:01 ID:tO68W0PO0
今日の夕方見たら、新宿の南口の一部がSuica専用になってますた。朝は違ったような。
791名無しでGO!:05/02/07 21:26:09 ID:Qw2UPe+R0
>>788
SUICA専用レーンとの置き換え分で、更新台数を捻出すると予測。
もしかしたらオートチャージは専用レーンor新型機で、かも?
792名無しでGO!:05/02/07 21:28:57 ID:wpgkdaU90
郊外は利用者が中ぐらいの駅にしか設置しないのかね
793名無しでGO!:05/02/07 21:50:32 ID:joBTVyCq0
相模線の簡易改札駅、
有人改札から遠い通路は実質Suica専用通路のような気がする。

茅ヶ崎は夕方東海道下りが着くと改札が詰まり気味だけど、平気かなあ?
茅ヶ崎のバー付自動改札どうするのだろう。
Suica専用通路は簡易改札のディスプレイを見やすくして扉を付けた感じとか
西の簡易改札みたいのでいいんじゃない?とも思う。
794名無しでGO!:05/02/07 22:13:51 ID:KVteyy7R0
>>791
Suica専用改札って、普通の改札をデコレーションしてカバー取り付けただけだと思うが
795名無しでGO!:05/02/07 23:25:38 ID:BcDsPfUu0
>>794
メンテナンスの簡易化と書いてあるんだから
磁気ベルトの保守等がなくなる=そういう機能の付いていない専用台ということでふぁ
796名無しでGO!:05/02/07 23:30:36 ID:KVteyy7R0
>>795
磁気部分を使わなくなるんだから必然と劣化速度も低下すると思われ。
つまり放置してるだけでもメンテナンス簡易化。わざわざ新しく更新するほうがまだコストがかかるだろ。
もっとも磁気関連部分を取り外してメンテ用部材として確保、でもいいかと思うがな。
797名無しでGO!:05/02/08 02:18:10 ID:q4A7VpFZ0
千葉、水戸支社はそれほど重要な駅には設置していませんねw
798名無しでGO!:05/02/08 04:57:28 ID:BDBvYX0c0
>>743
1日にバス1万円分乗るやつはいない

(高速バスでの使用を解禁されない場合
解禁されたとしてもバス車内の機械ではないだろうな)
799名無しでGO!:05/02/08 05:00:22 ID:BDBvYX0c0
>>752
横浜と大宮みたいな遠隔地で同時期に使用した場合 何か起こる
と 開始当初のスイカスレで誰か言っていた
800名無しでGO!:05/02/08 05:05:18 ID:BDBvYX0c0
>>797
千葉支社は千葉駅と海浜幕張に設置すべきだな
801名無しでGO!:05/02/08 06:47:31 ID:hAHJkBpT0
>>782
北本、あれしか台数無いのに設置かよ。
混む時間帯は大半がSuicaユーザーだから殆ど影響ないと思うけど、
土日は切符買って乗るオバチャングループで詰まりそう_| ̄|○
802名無しでGO!:05/02/08 06:48:52 ID:8bITGEYF0
>>794のような機械なので、
券搬送部を取り外すと動作すらしません。
803777:05/02/08 08:54:33 ID:cQW72SN40
>>783
ソースは、うちに届いた請求書。
1月5日にJALカードSuicaが届いたので、すぐに公共料金やプロバイダの
支払いをJALカードSuicaに変更したのだが、そのうちの一つが12月31日の
請求に間に合ってしまい、JALカードSuicaで12月分の請求書が届いてしまった、
というわけです。

それまでのViewSuicaの請求書も同じ日に届いたのだが、両者には同じサンクス
ポイント数が記載されていました。
804名無しでGO!:05/02/08 09:59:11 ID:xeSyQS/30
805名無しでGO!:05/02/08 10:08:02 ID:QgR5/Zfh0
JR東日本、「Suica」普及でCAT端末一体型開発へ

JR東日本は、非接触型ICカード「Suica」を街中での買い物に使う”Suica電子マネー“普及のため、
クレジットカードの読み取り機と一体化したカード読み取り機を開発する。

子会社のJR東日本メカトロニクス(東京都渋谷区、植田哲也社長)で開発に着手した。

市場投入の時期は明らかにしていない。

Suica電子マネーは、キオスクや系列の飲食店など”駅ナカ“での利用をはじめ、
04年9月から一部のファミリーマート、05年1月からはビックカメラ有楽町店で利用が可能になるなど、
街中での普及が徐々に進んでいる。

ただ店頭では、クレジットカードの読み取り端末など複数の端末を置く必要があるため、
スペースがなく普及の課題になっていた。
806あう使いの一番弟子:05/02/08 10:16:11 ID:tyyeNHQb0
はやく郡山やいわきあたりまで利用範囲広がらないかな。
807名無しでGO!:05/02/08 13:15:57 ID:nl05ius60
>>803

質問したのは漏れです。ありがとう。今月確認してみるよ。
808名無しでGO!:05/02/08 16:16:54 ID:VjLZE8OY0
「Suicaステーション・うえの」スタート!
“Suicaで変わる新しい生活”を、まるごと体験できます!
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050202.pdf
809名無しでGO!:05/02/08 16:22:57 ID:xeSyQS/30
>>808
さすがに広告にタッチするようになるとは思わなかった
810あう使いの一番弟子:05/02/08 17:10:30 ID:tyyeNHQb0
>>808
もちろんペンギンが自動販売機で買う絵柄の記念西瓜出ますよね?
811名無しでGO!:05/02/08 17:13:05 ID:xeSyQS/30
>>808
もちろんペンギンがロッカーに引きこもった絵柄の記念西瓜出ますよね?



あと漏れのID後ろから読むとセクースorz
812名無しでGO!:05/02/08 17:17:42 ID:HA+QvflQ0
>>794-796
だから磁気ヘッドやベルトが壊れちゃったやつを捨てずに
ふたしてSuica専用改札として再利用してるんだってば。
813名無しでGO!:05/02/08 17:36:00 ID:mUuRLZff0
>>88
「上野」駅は「Suicaステーション・うえの」駅に駅名改称するって本当ですか?
814名無しでGO!:05/02/08 18:07:17 ID:Yuj9/itB0
>>806
お前さんが死ぬまでには無理
815名無しでGO!:05/02/08 18:23:50 ID:cSqvb7r/0
>>808
ペンギンポストイット(;´Д`)ハァハァ

正直、最近記念suica不足
816名無しでGO!:05/02/08 18:45:57 ID:XznLdVs+0
金出して買うから、ペンギングッズ出せ。話はそれからだ。
817名無しでGO!:05/02/08 19:41:03 ID:8bUa2zZz0
>>808の2ページ目の下にあるペソギソの絵を見たら、

       /     _,,イ´        _
     ─/─、   ─/─  ───    `
     /   |   /          __,,,/
           _,, -‐、          ,r‐- ,,
      ,r‐''''~´ ,,r‐'゙          `‐-、 `''ー-、
    ,r'     r-i´,, -―'''''''''''''''''''''''''─- (~`'    ヽ、
    /  ,r‐-、/              `ヽー-、   ',
   ,'   l  r'      ____      ヽ ',   l
    l   ', l     | ̄ ̄         ̄ ̄|    l  l   l
   l   丶',   |  '⌒     ⌒ヽ |   ノ /  ,'
    '、    \   |    ___     |  / /  /
      \    \,ゝ、   '、_ノ    ノ/,,r''"  /
      \     ~''ー------─''"      /

このAAを思い出してしまった
818名無しでGO!:05/02/08 20:28:59 ID:S6VgXAZo0
日本テレコムで、OK!
819名無しでGO!:05/02/08 20:48:31 ID:DORxqoXf0
ペンギンポストイットが一番欲しい(*´д`)
820名無しでGO!:05/02/08 21:04:25 ID:CXz6ENov0
鹿児島のバス如きが6万円・・・
http://373news.com/2000picup/2005/02/picup_20050208_3.htm
821名無しでGO!:05/02/08 21:04:53 ID:5V46prJ90
米2kgも当たっても持って帰るの大変やな
822名無しでGO:05/02/08 21:13:19 ID:xA+wZAWI0
1日500円なに買うよ?
823名無しでGO!:05/02/08 21:22:57 ID:0kuJWRDM0
>>808
自販機もタッチでOKなんだから券売機もタッチでチャージやきっぷ購入できるようにしてくれよ
824名無しでGO!:05/02/08 21:36:19 ID:RxQvRvQC0
>>823
Suica専用券売機って出ないのだろうか・・・
825名無しでGO!:05/02/08 21:56:46 ID:FElm3GNN0
>>824
券売機で買えるようなところはたいていSuicaで乗れる。
と言う考えなんだろう。
826名無しでGO!:05/02/08 22:30:33 ID:SP9W6/Yn0
>>824
Suicaグリーン券導入区間のホーム上にSuica専用のグリーン券発売機があったはず。
つーか16-17番線の入り口にある特急用券売機がくたびれているのでそろそろ...(w
827名無しでGO!:05/02/08 22:36:57 ID:RxQvRvQC0
>>824
それは既存の券売機の硬貨取り扱い部を外したものでしょ
言いたかったのはニューデイズや今回のpdfあるような形のもので画面で選んで触れるだけのやつ

そもそもチケットレスを目的としたものなんだからわざわざ非挿入型券売機を開発することはないんだけどね・・・
828名無しでGO!:05/02/08 22:49:49 ID:SP9W6/Yn0
>>827
おお、それなら「とれTel専用受取機」にI/FつけてSuica専用券売機にするのが
てっとりばやそうだな。追加コスト最小(w
829名無しでGO!:05/02/08 23:19:33 ID:yYN9knZo0
>808
まさか、駅のそば屋やカレー屋までSuica対応とは。。。
品川駅でも全ての店で対応してくれ!
830名無しでGO!:05/02/08 23:33:49 ID:p6kMqJKL0
>>829
もれなく
「○○高校2年○野○郎(○○市○○在住、電話番号0*-****-****)が
あじさいでかけそばを食べた。学生だから金持っていないがもっとマシなもの食えよ」
とか記録される訳ね。
831名無しでGO!:05/02/08 23:55:47 ID:x2QWMheB0
JALタッチ&ゴー開始まで1週間
832あう使いの一番弟子:05/02/09 00:05:26 ID:VrwWU6fi0
>>814
俺はあと数年で死ぬからすぐだね。
833名無しでGO!:05/02/09 01:08:46 ID:X46lfQQ60
そのうち購買・乗車履歴に応じた広告が、携帯に届いたりするようになるんだろか。
834名無しでGO!:05/02/09 02:55:18 ID:QwxAyVKs0
いつも同じく間乗ってる奴には自動改札で「Suica回数券出来ました。」とか出るのかな。
835名無しでGO!:05/02/09 10:00:54 ID:3IHWPtNiO
束の雌車計画に抗議の意味を込めて西瓜の収入減をはかるアイディアを募集します。
836名無しでGO!:05/02/09 12:11:20 ID:g9etvsqp0
>>834
しRがそんな親切な訳無いでしょ!
837ベイブレード京浜東北線209系:05/02/09 13:28:29 ID:o6z1YY6A0
夢かこれは夢なのか
駅を見たらSuicaだらけになっていた。
目が覚めると…そこには。

タカオは頬を抓った。
「これは夢ではない。」と
カイ「木の宮!どうした」
838名無しでGO!:05/02/09 15:06:21 ID:QC+f8WN60
お聞きしますが、Suicaグリーン券は乗車区間と一緒に販売なのでしょうか?
たとえば、新宿→前橋まで乗車券をきっぷで買って、グリーン券部分だけをホームの販売機でsuicaで購入は出来るのでしょうか?
839名無しでGO!:05/02/09 16:13:54 ID:/My8zend0
>>838
余裕でできる
840ベイブレード京浜東北線209系:05/02/09 16:32:43 ID:o6z1YY6A0
フードファイト大会

井原満対…
品目 駅そば
841名無しでGO!:05/02/09 21:09:52 ID:5/TWRCAi0
>>835
客の言うことは絶対に聞かないが、自社のイメージアップのためには手段を選ばない。それが束。
842名無しでGO!:05/02/09 22:36:07 ID:0Q/UExJm0
IC CARD WORLD 2005 @ビックサイト 3/1〜3/4
ttp://www.shopbiz.jp/pages/t_index.phtml?PID=0003&TCD=IC

特別企画 「Suicaを使ってアチラへ”Cochira”へ」

会場内のナビゲーション/情報配信システム「Cochira」って
上野駅で試行する「Suicaポスタースクエア」と同等のシステム?

あと、展示会当日に開場で販売するSuicaは、ノーマルSuica?
843名無しでGO!:05/02/09 22:40:26 ID:8UjnxNJ50
>>835
ICOCAで乗れば?
844名無しでGO!:05/02/09 23:10:37 ID:4pAGrrRq0
Suicaを電子マネーにするのではなくて、今の現金を電子マネーにすればいいんだよ。
そうすれば安全で便利だ。
845名無しでGO!:05/02/10 00:14:23 ID:V+Heh7+v0
1万円札を銀行で弐千円札5枚に両替

駅の券売機に全部入れて1000円だけチャージ

お釣り9000円

しっかり働けよJR職員w
846名無しでGO!:05/02/10 00:18:45 ID:V+Heh7+v0
>>835
スイカを買わない
JRを使わない
847名無しでGO!:05/02/10 00:33:28 ID:8q4ubtCP0
>>842
上野駅の企画と合わせて、
ここらで記念柄を出しそうなところなんだが・・・
(発行枚数稼ぎも含めて。)

こないだのプレスリリースにないなら、やっぱり無いんかな。
848名無しでGO!:05/02/10 01:15:59 ID:XJwrqVbB0
>>845
どういうことだ?
849名無しでGO!:05/02/10 01:35:55 ID:gh4VS+Ec0
>>848
おつりには2000円札は出てこないってこと…では?
もっとも今の券売機は投入した分で余ったらそのまま返却ってなってる気がするが。
850名無しでGO!:05/02/10 01:37:48 ID:XbPqe8cD0
>>849
あまったらどころか、「投入金額が多すぎるんだよゴルア」と言って
門前払いを食らいます。
851名無しでGO!:05/02/10 01:40:43 ID:S8zjEjpD0
豆乳菌が多すぎます
852名無しでGO!:05/02/10 02:03:47 ID:V+Heh7+v0
>>840-850n
実際に試して人柱キボーン

機械にスイカを入れた後
チャージ金額を入れてください と表示されるけど
この段階で 紙幣投入出来たよね?
出来なかったっけ?

(普通は金額ボタンを押してから紙幣投入
領収書は必要ですか? という流れだけど)
853名無しでGO!:05/02/10 02:58:51 ID:gh4VS+Ec0
>>852
チャージ金額を選択してください、だよな。
たしか出来た気がするんだよ…な。

押した後に大量に札を差し置いてもいらない分は吸い取ってくれないしな。
854名無しでGO!:05/02/10 12:45:58 ID:qSt8llar0
>>843
このスレは「Suica」のスレだからICOCAの話はICOCAスレでやれよ この低脳!
855名無しでGO!:05/02/10 13:44:02 ID:fe6lp3LB0
>>854
たった一言でそれだけキレる君もどうかしてるなあ。
856名無しでGO!:05/02/10 13:46:04 ID:KrBvmrpt0
っつーか、今時2000円札でおつりなんか渡そうモノなら嫌がらせ行為ととられてクレーム食らうぞ。
857名無しでGO!:05/02/10 15:24:49 ID:lROOmRMH0
>>852
紙幣豆乳出来るよ。

切符買うときとかいつも金入れてから購入・チャージするが、
先に入れるのって俺だけ??って、ここはSuicaスレだから擦れ違いダナ。
858名無しでGO!:05/02/10 17:21:10 ID:UP9V4V/d0
>>856
それくらいで嫌がらせと騒ぐ奴がいるのか
まぁいろんな人がいるからねぇ
859名無しでGO!:05/02/10 17:26:44 ID:m8GX8IlT0
新宿東口から西瓜で入って中で小田急の切符買って
そのまま小田急に乗ったため西瓜で改札を出てません。。
これは次回どうすればいいんでしょうか?
860名無しでGO!:05/02/10 17:39:29 ID:1hs+CXafO
キセ(ry
861名無しでGO!:05/02/10 17:52:11 ID:UP9V4V/d0
>>859
駅員に怒られれば良いさ
862名無しでGO!:05/02/10 18:07:53 ID:TtROlyzt0
>>861
切符売り場は機会じゃなく駅員が担当のところだったんだけど
ここまでの切符出してくださいって言われたから水化だした、
そしたら東口から入った分は払い戻しできませんけどいいですか?
って言われた、意味分からなかったからとりあえずいいですって答えたorg
863名無しでGO!:05/02/10 18:47:10 ID:t9NHVupI0
ならそれで終わりでしょう。
864名無しでGO!:05/02/10 18:52:38 ID:vB1Ayy6h0
Suica / ICOCA / PiTaPa の履歴データを読み出す DLL つくったんだけ欲しい人いる ?
865名無しでGO!:05/02/10 20:57:58 ID:lROOmRMH0
>>862
初乗り分引かれたということかな・・・?
****入  新宿   窓出  新宿   ----
  
866名無しでGO!:05/02/10 21:50:12 ID:8q4ubtCP0
あれ、俺いつも中野駅で
ドタバタ遅刻寸前で、取りあえずSuicaで入った後
(総武線と東西線の時刻案内板が、改札を入らないと見えない)
東西線のほうが先に来る!と思ったら
有人改札で取り消したいと言って、なにやら処理をしてもらった後
パスネットで入ってるんだけど・・・
もしかして、これって初乗り料金取られてる? Σ(゚д゚lll) 
867名無しでGO!:05/02/10 21:56:33 ID:5HG4iLAZ0
取り消しなら取られないだろ。
868名無しでGO!:05/02/10 22:02:17 ID:Dfp5mNCE0
料金ではなくて運賃ですよ
869名無しでGO!:05/02/10 23:47:05 ID:5HG4iLAZ0
パスねと言えば新御茶ノ水駅で構内通り抜けたら初乗り運賃引かれたけどな。
870名無しでGO!:05/02/10 23:50:46 ID:1hs+CXafO
釣られる香具師は果たして?
871名無しでGO!:05/02/10 23:56:51 ID:5HG4iLAZ0
>>870
本当だよ。釣りじゃなくて。
872名無しでGO!:05/02/11 00:04:47 ID:PWsfl3nT0
>>866
「旅客都合での旅行中止」にあたるので
初乗り運賃を引かれている可能性は十二分にある。

たまにはもそもそと履歴印字してみることをお勧めする。
873名無しでGO!:05/02/11 00:35:21 ID:KK7CcyhC0
迷惑なコトするヤツだな…
874名無しでGO!:05/02/11 00:52:11 ID:1AGlU7wf0
社会人になっても遅刻しそうになる>>866が馬鹿なだけ
875名無しでGO!:05/02/11 01:52:27 ID:md0/EpgD0
>>854
むしろ>>843には
イコカでJR東の路線に乗っても りんかい線スイカで乗っても 東モノスイカで乗っても
東に利益が入るから意味無いよ と言うべきだったな
876名無しでGO!:05/02/11 01:54:12 ID:md0/EpgD0
>>857
体験報告サンクス

オイラは
先に1万円札入れて 1000を押そうとして10000押して以来
先に紙幣投入はしなくなった
877名無しでGO!:05/02/11 01:56:46 ID:md0/EpgD0
初乗り運賃と入場券って同額だよね?

改札を入場した以上 入場料金を取られるのは仕方無い
878名無しでGO!:05/02/11 01:59:00 ID:xJ7U/wci0
>>876
当日中なら、(そのまま手を加えない段階で)窓口にもって行けば
返金されるよ。

>>877
運賃表上の初乗り運賃とは一緒だが、前引き額とは必ずしも一致しない。
879名無しでGO!:05/02/11 10:10:46 ID:ObNEIWuG0
この間精算機でチャージしようとsuica入れて1万円入れてチャージ押したら
勝手に1万円チャージされてしまったのでそれ以降お金は最後に入れることにしている。
ていうか困るのでみど窓で返金してもらったけど。
880名無しでGO!:05/02/11 10:51:22 ID:wbTXF60B0
>>877-878
必ずしも一致しないというと…
例えば中野や西船橋のように、初乗り運賃が異なる
2社以上の路線が同一改札口の中に混在している
ようなケースのことかな。
入場券は、安い方の会社(上記の場合、束の\130)に
合わせてあるが、前引額は、パスネット使用の場合は
\160 と言うことか。

しかし、Suicaとパスネが共通化されたらどうなるんだっけ?
(さんざん概出かも知れないが)
881名無しでGO!:05/02/11 10:59:28 ID:76memfko0
>>880
西船橋の例だと、130円の残額チェックがされるはずです。
882名無しでGO!:05/02/11 11:14:40 ID:+q5FTxx40
>>880
3km以内に隣駅がない場合だってある
883名無しでGO!:05/02/11 11:42:30 ID:eMOcnMTI0
おれんところファミマあるんだけど、JRからかなりとおいい。
それでもsuica導入してくれるのだろうか?
884名無しでGO!:05/02/11 11:47:23 ID:+cGJ5ZSN0
>>880
> しかし、Suicaとパスネが共通化されたら
いちばん安い会社の初乗りを差し引き、着駅精算。
メトロや都営と私鉄のの境界駅では今でもそう。
885名無しでGO!:05/02/11 12:25:14 ID:JUMNAwEj0
>>864
DLLものすごく欲しいです
カードIDとか読めるとさらに嬉しいんだけど
どんな感じの機能がついてます?
886名無しでGO!:05/02/11 12:49:40 ID:O30Pj77h0
根本的な疑問だがどうして東は前引きするんだろう。
関西みたいに残高10円でも乗れるようにすればいいのに。
887名無しでGO!:05/02/11 13:01:39 ID:LXoJKVqk0
>>886
切符のルールにあわせてるだけかと。
888名無しでGO!:05/02/11 13:15:38 ID:1AGlU7wf0
保証金みたいなもんだよ。前日帰省土の方が不正しやすいし。
889名無しでGO!:05/02/11 14:04:06 ID:KgYCCFOfO
パスネットカードならびにイオカード、Suicaイオカードは入場券代わりにご利用頂けませんのでご注意下さい。
890864:05/02/11 14:51:04 ID:9bYqfOn70
>>885

Suica / ICOCA / PiTaPa / せたまる が読めます。
上記カード以外は、反応しません。
IDm と履歴エリアの 320 バイトが読み出されます。
駅コード→駅名変換機能はありません。
891名無しでGO!:05/02/11 15:05:31 ID:+CgrjzGi0
>>890
どこかにUpしてください。
出来ればすぐに流れないようなところがいいですが。

で、SFcard Peeperと何が違うんでしたっけ?
892名無しでGO!:05/02/11 16:08:34 ID:NSOveqSs0
893名無しでGO!:05/02/11 16:51:48 ID:oK6BeG970
saga
894名無しでGO!:05/02/11 16:53:28 ID:/b58oTkq0
gasa
895名無しでGO!:05/02/11 16:55:56 ID:PZRyCOAj0
goso
896名無しでGO!:05/02/11 16:58:17 ID:aAzDLiO70
soso
897名無しでGO!:05/02/11 16:59:31 ID:JsIbigU00
totu
898名無しでGO!:05/02/11 21:19:48 ID:eMOcnMTI0
899名無しでGO!:05/02/11 21:25:03 ID:zlzuvkLq0
ぬるぽ
900名無しでGO!:05/02/11 21:26:02 ID:zlzuvkLq0
               
                         //       
                      ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>900氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
901885:05/02/11 21:51:10 ID:fjh82dJj0
>>864
おー、すばらしい
ちょっとid判別で動くアプリを作りたかったんで
いい仕様の予感
ぜひupお願いします
902名無しでGO!:05/02/11 22:18:05 ID:NSOveqSs0
つーか SFcard Peeper のまがいものじゃんか
903名無しでGO!:05/02/12 18:06:26 ID:YZWrwe7V0
>>866
そのまま地下鉄に乗れば乗車金額-130円の支払いで出場票をくれる可能性がある

>>876
東京→博多までの乗車券を券売機で買って乗変かければ桶

>>886
せーさんじょの混雑を見よ

あと、先に金額選択しようが最近の券売機は紙幣を重ねて挿入できると思ったんだが
904名無しでGO!:05/02/12 20:25:02 ID:CrSPOFUY0
>>903
> 最近の券売機は紙幣を重ねて挿入できると思ったんだが
そうでない券売機もまだ大量に存在している
905名無しでGO!:05/02/12 20:30:49 ID:K9cEJSIg0
パソリ購入記念パピコ
906名無しでGO!:05/02/13 10:04:03 ID:3DRspL+O0

JR東日本が券売機や清算機の釣り紙幣に弐千円札を使わないという方針なのなら
弐千円札でチャージしまくってやる

(釣りで弐千円札が出るようにするべきだ)
907名無しでGO!:05/02/13 10:25:35 ID:eiILouKZ0
>>906
たまには他の自販機で買い物をしたりしてみなさい。

ATMですらEnetぐらいしか2000円札は出てこないぞ
908名無しでGO!:05/02/13 10:34:38 ID:VgM0VLNG0
ジュースの自販機でSuicaを使える時代は来るのかな?
909名無しでGO!:05/02/13 11:17:53 ID:KxTyD0qw0
大丈夫。我々の子孫は弐千円札なんて知らずに人生を送るのだから
弐千円札のために機器を交換するなんてあほらしい
910名無しでGO!:05/02/13 11:58:00 ID:y6+WSJEh0
>>908
上野駅。時代の最洗ターン。
911名無しでGO!:05/02/13 12:17:52 ID:Sf7YWEcI0
912名無しでGO!:05/02/13 14:37:49 ID:3DRspL+O0
>>909
南北朝時代の日本国民が
紙が金だとふざけるな まあ俺達の子孫の時代には
こんなバカげた物は無くなっているだろうな
と言っていたのだが・・・
913名無しでGO!:05/02/13 14:49:23 ID:Pd7C/Ays0
2の倍数はお金としては使いやすいんだけど
置き換えじゃないから普及はしにくいな。

まぁ、Suicaの方が遙かに使いやすいんで
現金非対応機でも別に構わないが。
914名無しでGO!:05/02/13 17:45:27 ID:tK3A9hVQ0
>>909
今回の新札対応で、ついでに弐千円札も使えるようにした券売機は多いよ
915名無しでGO!:05/02/13 21:48:42 ID:KxTyD0qw0
ついでか。でも増えたと思うね。
しかしJR東海なんて新札前にボタン式で2千円札対応させていたから。それよりタッチパネルもっと導入しろよと思うけど。
916名無しでGO!:05/02/13 22:12:45 ID:uYW0gshc0
新型券売機でギザI出しできますか?
入れた金がそのままのどって着ますか?
917名無しでGO!:05/02/13 22:22:49 ID:KxTyD0qw0
当然。銀行のATMから旧札が出てくるのと同じ。
機械によって循環するのとそのまま戻ってくるのとがある。
918名無しでGO!:05/02/13 23:06:24 ID:+ZbiV/p70
漏れの経験ではギザ10円は券売機で受け付けてくれんことが多いな。
919名無しでGO!:05/02/13 23:22:03 ID:KxTyD0qw0
そういえばギザ10は、銀行の両替機からよく出てくるよ。
よく10円束を両替して探したな。最近はサービス低下で要キャッシュカード、1日1回、枚数限定などでやりにくくなったが。
920名無しでGO!:05/02/13 23:37:04 ID:1WrdEPWZ0
先日、大阪駅のICOCAチャージ専用機でSuicaをチャージした時のこと、
万札使って千円分だけチャージしたところ、お釣りの9000円が1枚ずつ出てきた。
これのせいで行列を作ってしまった。
次から関西地区でチャージする時は券売機でやろうと思う。
921名無しでGO!:05/02/13 23:41:59 ID:MxI3khAJ0
>>920
よくあることだ、気にするな
922名無しでGO!:05/02/13 23:53:15 ID:ChJzX7z20
最後までSuicaに抵抗するのがJR東海でなく名鉄の予感がする。
923名無しでGO!:05/02/14 03:37:42 ID:d0JKWG+50
束の大宮駅発着の国際興業バスの運賃箱が今年に入って新しくなったけど、
なぜか運転士側の壁面にカードリーダのようなものがくっついている。
で、箱の上部にはぽっかりと同面積の空きスペースが。

SUICA導入の際にマグネット感覚で移動・設置する仕様なのか??
924名無しでGO!:05/02/14 07:22:25 ID:JMKmzruM0
>>922
名鉄はEdyに対応しそうな勢いだしなw
925名無しでGO!:05/02/14 08:32:01 ID:KhelpFjP0
>>923
パスネットがIC化するときに稼働開始でしょうね。
926名無しでGO!:05/02/14 18:42:22 ID:EmEvm1vx0
秋葉原デパート口のSuica専用化キボンヌ
927名無しでGO!:05/02/14 20:01:22 ID:RCcLM+Au0
>>926
それ以前に自動改札の台数増やしてホスイ。スペース的に無理だろうけど・・・。
928名無しでGO!:05/02/14 21:56:40 ID:Npmit/OU0
あそこの本屋が奥に移動したのは、万引き犯が駅構内に逃げ込むのを防ぐためである。
929名無しでGO!:05/02/15 15:09:25 ID:fa4Ebd3Q0
>>679
亀レスだが、イパーン人は十分鴨
漏れは記念Suicaの発売でもないのに時々11枚ぐらい入手したりする。
別に自分も他人も1度も使わないけど。。
930名無しでGO!:05/02/15 15:38:50 ID:muS+dxV/0
>>929
あんた束の戦略に愉快なほど乗せられすぎw
でも漢だ。
931名無しでGO!:05/02/15 17:56:21 ID:8WKax66T0
>>929-930
でもSuica初版柄、今となってはもっと買っておけば良かったと思うよ。今はもう流通してなくて、一般人は束に返却しているからね。最近の記念Suicaよりレアなんじゃない?
そう、今のSuicaもそのうち柄が変わってレアになるかもしれない。未来のSuicaマニアがほしがると思う。だから買えるときに買っておいた方がいいと思うよ。後悔は先にしないから。
932名無しでGO!:05/02/15 18:06:49 ID:zITTSK9c0
ICOCAと相互利用され、
今後はパスネット、バス共通カード、さらに地方のバスや私鉄のICカードと相互利用されていくわけだが
総称みたいなものはないのか?
単にスイカ「系」カードと呼ばれるようになるのかな。
933名無しでGO!:05/02/15 18:21:12 ID:nFroqcdP0
>>932
>総称みたいなものはないのか?

ICカード
934名無しでGO!:05/02/15 18:56:49 ID:cSnb4UQm0
>>932
自分で言ってるジャン
935名無しでGO!:05/02/15 20:50:39 ID:8WKax66T0
くだらん

Suicaを使ったタイムレコーダー

 トランスネットは、JR東日本のICカード乗車券「Suica」を使った「インターネットタイムレコーダー」のASPサービスを4月1日から始める。

 FeliCaを使ったタイムレコーダーASPサービスを、JR東日本の承認を受けてSuicaにも対応させた。
通勤用のSuicaで出退勤打刻を行える上、初期導入時もPCとFeliCa用カードリーダー(PaSoRi)で済む。
初回設定料は6万8250円(税込み)から、月額利用料は1人当たり525円(同、10ライセンス単位)など。
936名無しでGO!:05/02/15 20:58:58 ID:yebeZfX40
suicaの空き容量が心配になる悪寒
937名無しでGO!:05/02/15 21:00:26 ID:zyL0WEl40
>>935
Suicaについては、IDを読み取るだけかな?
938名無しでGO!:05/02/15 21:30:42 ID:qkvYVxaL0
>>936-937
ttp://www.bit-drive.ne.jp/itr/faq/index.html

>Q2:既に社員証・入退室用として発行したカードや、Edyカード等も利用できますか?
>A2:Internet Time Recorderでは、固有の情報をカードに書き込む必要がありませんので、
> FeliCaカードであればご利用いただけます。
>Q3:カードに社員情報等を事前に書き込む必要がありますか?
>A3:Internet Time Recorderでは、情報をカードに書き込む必要がありません。
939名無しでGO!:05/02/15 22:09:37 ID:Aeb2V0r00
>>935
全くだ。
940名無しでGO!:05/02/15 22:19:53 ID:/1tfNHbo0
スイカって使いかけのオレンジカードでチャージ出来るんですか?
何枚か財布の中にあるんで、これを1つにまとめたいんですけど
941名無しでGO!:05/02/15 22:20:52 ID:nFroqcdP0
>>940
散々ガイシュツだが「無理」
942名無しでGO!:05/02/15 22:51:14 ID:Vzoq0mGU0
試験終了後、混雑する駅の券売機を尻目に、カード専用券売機でチャージ、んでそのまま入場。






改めてスイカのありがたみがわかったよ。でも、カード専用券売機って少ないんだよねぇ・・・
もっと増やして欲しい。特にイベントなどで混む駅は。
943名無しでGO!:05/02/15 23:15:14 ID:tKreK31k0
>>942

前もって入れとけばますますSuicaのありがたみがわかるぞ。
944名無しでGO!:05/02/15 23:29:59 ID:Aeb2V0r00
>>942
そんなことするくらいなら地元で入れておけ。
945名無しでGO!:05/02/16 00:29:40 ID:2b8jA+MO0
>>938
カード内の情報に変更を加えなければ、JRはどんどん許諾していきそうですね。
946でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :05/02/16 01:13:54 ID:tjk4t4c00
SFCard Peeper をちょっとだけバージョンアップしました。
みなさんの情報を元に「処理種」の表示を追加。
JAL IC サービス暫定対応(処理日とJP残高表示のみ)。

>>935
漏れもつくろうかな(w
947名無しでGO!:05/02/16 12:51:06 ID:e+vF5lpJ0
>>946
個人で使用する範疇を超えたとたんに、JRから権利関係で訴えられますよ。
948名無しでGO!:05/02/16 20:13:10 ID:SKgFTcEf0
あほか
949名無しでGO!:05/02/16 20:41:25 ID:vfcjpFbP0
そういや関係ないけど過去の記念suicaまとめたページ消されてたしねぇ
950名無しでGO!:05/02/16 21:12:06 ID:aBXNeR4BO
上野のキオスクがほぼSuica対応になった模様。看板も変わってますた。
951名無しでGO!:05/02/16 21:32:54 ID:7NpHnnbtO
そろそろ次スレの季節
952名無しでGO!:05/02/17 12:55:24 ID:OltMWk7+0
>>943-944
でも、地元は私鉄の駅で、帰りに東京駅に行ったから・・・

>>950
交通新聞によると、上野駅構内のすべての店で使えるようになるらしいね。
あの喜多も。
953名無しでGO!:05/02/17 15:04:02 ID:xsenHua6O
>>952
何を今更…
954名無しでGO!:05/02/17 17:42:10 ID:36GPRazt0
上野祭りまであと5日
955名無しでGO!:05/02/17 23:21:50 ID:LCihmR130
上野の抽選場所って改札外?
956名無しでGO!:05/02/18 00:15:52 ID:AKFfRQH20
そらそうよ
957名無しでGO!:05/02/18 00:34:07 ID:ob3PmULR0
次スレ立てに逝って(・∀・)イイ?
958名無しでGO!:05/02/18 00:41:45 ID:Hskbk6jyO
明治神宮の賽銭も西瓜で払えるようにしる。
そうすれば偽金対策になるだろう
959名無しでGO!:05/02/18 03:36:41 ID:KslxznyC0
>>958
なんとご利益のなさそうな神社だw
960名無しでGO!:05/02/18 13:53:17 ID:Xtv5hhBm0
>>958
あながち冗談とばかりもいえないかもよ。
ロンドンの大英博物館は入場無料だけど、あちこちに「寄付」の
ボックスがある。で、おどろいたのはクレジットカード専用寄付機。
好きな金額を入力してカードを通すとその額が引かれるというもの。
これが今から10年ぐらい前のはなし。
961名無しでGO!:05/02/18 13:54:54 ID:Xtv5hhBm0
>>958
「偽金対策」っていうけど、神社で偽金が使われたのは売店なんかで
あって、賽銭じゃないだろ。
賽銭箱じゃつり銭でないから、偽金を賽銭箱に投げ入れたってだれも
得をしないじゃない。
962名無しでGO!:05/02/18 13:55:01 ID:LDrFU7xC0
欧米ではクレカでの寄付はきわめて一般的らしいね。
963名無しでGO!:05/02/18 14:15:30 ID:i4ccLL1D0

オカで前に読んだ話で、なんか丁度車を売りに行く途中の踏切で、
目の前で人身事故が起きて車に血の雨が降ったと思ったらボトッって
音が車内でして、助手席を見たら開いた窓から手首が飛び込んでた、
のがあったな。
ディーラーは「見なかった事にします」ってそのまま買い取ったらしい。
今どうなっているのやら…………
964名無しでGO!:05/02/18 14:15:46 ID:YFc450ot0
suicaの飲料自動販売機対応はイイネ
965名無しでGO!:05/02/18 17:23:18 ID:rSIxlJ240
>>963ガクブル
ていうかすれ違い・・釣られた?
966名無しでGO!:05/02/18 18:40:24 ID:oZ+x6jh40
次スレ

【上野へGO!】Suicaスレッド 28【駅ナカ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108655809/
967名無しでGO!:05/02/18 23:03:04 ID:NXk6H1zh0
>>952
そういうのは、行きに降りたときにやっておくもんだ。
968名無しでGO!:05/02/18 23:21:37 ID:EYGw9wa60
西瓜自販機が上野に設置されてますた。まだ使えないけど。
上にアンテナが付いてるのでどこかと通信してる模様
969名無しでGO!:05/02/19 00:28:46 ID:fJSEJCuH0
モバイルとNetstumblerで探索汁!
970名無しでGO!:05/02/19 00:28:51 ID:20O6MJ6I0
>>968

EdyだとPHS経由でレジ横の端末と通信...なんてのもあったので、
その類でしょう。駅LANにVPN通してたらビックリだが(ぉ
971名無しでGO!:05/02/19 09:52:32 ID:ssoE6NjK0
>>963-965
どんな角度なんだよw
それとも腕がブーメラン状に飛んできたのか?(w
972名無しでGO!:05/02/19 13:37:35 ID:reb2qCr+0
973名無しでGO!:05/02/19 13:51:40 ID:RKN8vzVx0
導入店舗も発表すべきでは
全店舗ではないのなら
974名無しでGO!:05/02/19 14:50:05 ID:TwdF26Z40
上野駅1・2番線鶯谷駅側階段を上ったところで
西瓜対応自販機搬入中
975名無しでGO!:05/02/19 15:34:50 ID:JAzfxMv/0
使い切り推奨のため age

Wikipediaの説明をこなれたものにしたいが難しいねぇ
976名無しでGO!:05/02/19 16:32:11 ID:20O6MJ6I0
>>973
Edy導入店舗ってファミマにあったっけ?
あったらソレが非対象店舗かも(ぉ
977名無しでGO!:05/02/19 16:34:34 ID:e/izUDQg0
>>973
そんな、9月からの導入だよ、今発表するわけないじゃない。
夏まで待て。
978名無しでGO!:05/02/19 19:04:21 ID:reb2qCr+0
早く1000まで使い切れよ
次スレ立ってんだから
979名無しでGO!:05/02/19 19:11:58 ID:bqzRcpU30
>>976
8000店舗のうち導入するのが1000店舗ではほとんどが未導入のまんまでしょ
980名無しでGO!:05/02/19 19:56:52 ID:9BoS+OJm0
↓見ると都内だけでもファミマが1000店弱あるからなぁ…どんな感じになるんだろう。
http://www.family.co.jp/company/familymart/store.html
981名無しでGO!:05/02/19 20:25:51 ID:d/xc3l8x0
>>976
汐留。
982名無し野電車区:05/02/19 22:23:33 ID:PXLentQU0
どうせやるなら全国で西瓜を使用可にしてほしいのとファミマの西瓜を発行してほしい。
983名無しでGO!:05/02/19 22:27:19 ID:aB9I3cj80
984名無しでGO!:05/02/19 23:13:31 ID:/G5/hO5k0
オンライン生態認証SUICAキボン。何年後かな?
体内チップ埋め込みはちょっとイヤ。
985名無しでGO!:05/02/19 23:17:38 ID:xmqR8l2m0
>>982
ファミマの制服を着たペンギンとか・・・
986名無しでGO!:05/02/20 00:23:31 ID:XHcGZwwj0
>>980
ありゃ、そんなにあったのか。
商圏にJR駅がある(例:駅から2km以内-おおむね徒歩範囲) で決めると
半分くらいに絞れるのかな...
987名無しでGO!:05/02/20 00:45:03 ID:37DcmYHV0
>>985
制服っつーかあれパーカーに近いだろw
988名無しでGO!:05/02/20 09:08:31 ID:ip/CR6z40
スイカ機能付ファミマカードは
やる予定らしいけど
989名無しでGO!:05/02/20 11:39:37 ID:ip/CR6z40
デポジットという名のカード代を徴収するJR東について
990あう使い:05/02/20 12:12:54 ID:rRWQ8e1u0
>>989

(゚д゚)

991名無しでGO!:05/02/20 13:01:55 ID:t7855if+0
         
992名無しでGO!:05/02/20 13:03:00 ID:t7855if+0
 
993名無しでGO!:05/02/20 13:04:32 ID:t7855if+0
 
994名無しでGO!:05/02/20 13:05:56 ID:t7855if+0
 
995名無しでGO!:05/02/20 13:06:48 ID:t7855if+0
 
996名無しでGO!:05/02/20 13:08:31 ID:SrBu7ZV40
997名無しでGO!:05/02/20 13:09:46 ID:SrBu7ZV40
998名無しでGO!:05/02/20 13:10:48 ID:SrBu7ZV40
999名無しでGO!:05/02/20 13:11:46 ID:17YSz1q00
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       _________________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|     / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ|    | 1000!
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  なんちゃって・・・・・・
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
1000名無しでGO!:05/02/20 13:11:47 ID:yWF0Hxwh0
3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。