【金融】みずほ、イオンとカード事業で包括提携へ 国内最大のグループに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昭和生まれφ ★:05/01/07 15:26:22 ID:???
★みずほ・イオン、カード事業で包括提携へ

 みずほフィナンシャルグループとイオングループはクレジットカード事業で包括提携する方針を
固めた。イオンクレジットサービス(東証1部上場)がクレジットやキャッシングの顧客ごとの
限度額設定や料金請求、決済などの管理業務をみずほグループのユーシー(UC)カードに移管。
イオンクレジットはみずほ銀行のキャッシュカードと一体化したクレジットカードも発行する。

 イオン側が移管するカード会員の管理業務は「プロセシング業務」と呼ばれる。同業務に必要な
システム投資は500億円規模といわれ、更新も必要となるために負担が大きく、米のカード業界は
同業務が大きく3陣営に集約されている。国内ではカード各社ごとに乱立し、経営を圧迫する
要因となってきた。

 カード会社のシステム更新が今年から始まるため、UCは他のカード会社から同業務を受託し、
ゆるやかなグループ形成へと乗り出す。流通系クレジットカード最大手のクレディセゾンからの
業務移管がすでに決まっているほか、信販大手のオリエントコーポレーション(オリコ)からも
移管を受ける方向だ。イオンとの提携で同グループのカード取扱高のシェアは約2割と国内
最大規模となる。

(以下>>2に続く)
http://www.asahi.com/business/update/0107/092.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:26:32 ID:B28zFqEU
>>1続き)
 UCカードとイオンクレジットは顧客の信用情報をやり取りすることになるため、資本提携も
する方向で最終調整に入った。みずほが保有するUC株の一部をイオングループが引き受け、
みずほもイオン側への出資を増やすことを検討している。人材交流も進める。

 みずほ銀行が展開するポイントサービス「みずほマイレージクラブ」のキャッシュ・クレジット
一体型のカードをイオンが発行する。イオンはスーパーの顧客に加え、2600万の個人口座を
抱えるみずほの幅広い顧客基盤に働きかける。

 みずほはUCをプロセシング業務に特化し、業務を請け負う提携先のカード会社からの出資を
受け入れる。すでにクレディセゾンから最大3割の出資受け入れが固まっている。イオン
クレジットなどの提携カード会社からの出資が決まれば、それに伴い、みずほはUCの出資
比率を段階的に引き下げていく。

 今回の提携で銀行系、流通系、信販系の融合が進むことから、カード業界は系列の垣根を
超えた合従連衡の動きに発展しそうだ。
(以上)

関連スレ:
【金融】みずほ銀行、8月に年会費無料のICクレジットカード発行 UC、マスターカードと提携し
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090842464/
【金融】みずほ、Suicaとクレジット機能付きキャッシュカードを今秋にも発行へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105077453/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:27:09 ID:SjeOvJnI
じゃー4
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:31:21 ID:t4ooh0iz
スゴ〜イ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:33:35 ID:acojTjOm
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

みずほ・UC・オリコ・イオン・セゾングループ!?
JCB・UFJ・DC・日本信販・ジャックスより巨大なのか??
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:38:12 ID:cpKEQ7LE
みずほ・UC・オリコ・イオン・セゾン・マネックスビーンズグループです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:51:28 ID:h1P0P3Qh
結局IYバンクが一番ってことでイイんだよね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:53:22 ID:O4oy1d30
今までが大杉だったんだ。

これくらいのまとめ方でちょうどいいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:02:30 ID:/APb8Uht
いやあ、でも大杉な中で競争してたからカードのサービスは進化したわけでさ
特に流通系と信販系は、銀行系をはじめとする他社に負けないようにね

それぞれのカードの今までのサービスがそのまま引き継がれて1枚にまとまるなら
便利ではあるんだけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:03:33 ID:WK/XPNgK
みずほJCBカードきぼんぬ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:38:46 ID:TMqt7hEk
つまりイオンは客が多くて大変だったわけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:45:40 ID:RJBHrLoK
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:49:20 ID:/+11CwLC
イオンはカード強いんだよな、確かヨーカ堂より上だったような。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:54:39 ID:ZaxAIq84
福島みずほとジャスコ岡田
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:01:02 ID:nOpH5P7R
イオンは提携カードだとジャスコなどでの5%オフ特典が受けられないらしいから
その点セゾンに比べるとお得感がないなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:32:36 ID:nCNHsY4c
この4大(3大?)グループに集約されるわけね
JCB
DCUFJニコスジャックス(+JCB?)
UCオリコセゾンイオン
三井住友クオーク


>>10
JCBのFC(さくらカードや○○銀カードみたいな感じ)に
エムエイチカードサービス(旧興銀カード)があるよ
見たことは無いけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:07:22 ID:YcRFpqXz
どうなるOMC
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:57:17 ID:9coQT+f/
OMCもイオン系になれば嬉しいな
OMCから保険とかの電話きてたけど、、
三井住友海上の保険だって言ってたので遠慮したよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:03:13 ID:WK/XPNgK
>>13
アイワイカードなんて名前にしないでイトーヨーカードって名前にすりゃ良かったんだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:10:19 ID:aCUkAmqQ
MMC餅で、元イオン提携カードホルダー(使わなくなったので解約済)だけど、
今回の提携で何か不利になったりする?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:24:32 ID:eQ1Wet9M
結局、中小のクレジット会社は淘汰されるだろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:34:51 ID:ISFD/HxT
イトーヨーカード ワロタw
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:37:38 ID:/+11CwLC
伊藤用カード




首吊ってくる
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:40:07 ? ID:t4Z3osl7
>>21 というか流通系以外淘汰だな。
年会費ゼロで、割引有るんだから…
ショッピングリボが4.8%とかなら、
年会費取る信販、銀行系も踏ん張れるだろうけど、
そんなの相場の1/3だし…
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:53:55 ID:fSNTCnqj
イオンは信頼度高くなったな
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:44:11 ID:+KwAuTFz
イトーヨーカード pupupu
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:45:29 ID:COk6otWU
ジャスコ凄いな、スーパーのカリスマ的存在になってきてるじゃん
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:52:06 ID:xxCFFJiZ
【話題】銀行カードで改札通過 みずほ銀行JR東日本と提携へ【Suica】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105103450/

キャッシュカードとクレジットカードとスイカが一緒になったりするんだろうね
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:59:55 ID:COk6otWU
ステキー
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:09:13 ID:BHpTP70V
堂々としていられるからこういう発想が出来るわけだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:11:45 ID:sMlie6/5
即時引き落とし決済なら使わんでも無いが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:04:23 ID:w22UZovo
イオンとの提携報道を否定 みずほ銀行
http://www.sankei.co.jp/news/050107/kei102.htm
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 06:06:58 ID:mi4yzDy3
本日の一部報道について
本日、一部報道におきまして、イオングループとみずほ銀行がカード事業で提携する旨の
報道があり、その報道に当社に関する記載がございましたが、本件は当社が発表したもの
でなく、報道されているような事実もございません。
ttp://www.orico.co.jp/company/news/2005/0107.html

オリコも否定してる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 06:51:43 ID:G/QH2Wx4
みずほ−UCはセゾンとの提携進めていたから、ここでイオンとの話が進む
というのは考えにくい。ガセでしょう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 06:55:39 ID:fVA7Hp7v

ま  た  朝  日  か
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:35:16 ID:FDEbey2F
本当に何もないのかな

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1099752821/891
891 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 05/01/07 23:05:36

もともと、セゾン・イオン・UC・オリコはみずほ連合。
この4社で以前から共同してシステム開発したり、情報交換してた。
JRだってUCの加盟店開放先で親密会社。
銀行の合併と同じく、時代の流れとして当然。
哀れなのは銀行もカード会社も相手がいない自称VISAの盟主。


実は水面下で動き出していたが、まだ提携内容が詰めに入らないうちに
内部から情報が漏れて
(とりあえず)否定したのでは。

ほとぼりが冷めた頃(提携が正式に決まれば)発表をするのかも。
UFJカードとニコスの合併が今年4月予定だったのを、DCの合流も視野にいれて
10月に延期する、と報道された直後には両社は否定していたにもかかわらず
結局この報道通りになったし
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:30:46 ID:BHpTP70V
漏れたんだ キット
アカヒおもひろい
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:00:10 ID:wWya+zZ1
朝日は一般紙の東スポ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:08:48 ID:VuZRuNtb
>>13
カード事業が強いというより、ヨーカ堂より早く事業化してたが正解。
ヨーカ堂でもセゾンカードなどを見てカードを早くやりたかったそうだが
鈴木会長(当時は副社長かな)にやりたければ俺を首にしてからやれと
凄まれできなかったそう。キャッシングの金利収入の魅力についても
おにぎりの粗利は30%だと一蹴されたそうだ。
現在でもセブンではカードが使えない。これについても今のままでは
カード会社が喜ぶだけと語っています。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:13:40 ID:Kr0PGkws

またか!
41しゃう造:05/01/08 11:39:40 ID:pAK9UAnW
消費者が持っている 可処分所得をどうシェアしあうのかという話だ

カードのメリットは現金取扱いコストがなくなればオンだが
それはありえない 一定額以下まで下がらなければ効果はない

カードのヘビーユーザーは将来的にはカードの金利負担者になる
キャッシング リボがメインの収入源だからだ

すると 最終的には小売業者とカード会社で 消費者の可処分所得を
分け合うことになるわけだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:04:06 ID:bHYaB6QC
>>36
> ほとぼりが冷めた頃(提携が正式に決まれば)発表をするのかも。

経済ネタはそういうパターン多いよな
株価や株主なんかを気にして、完全に決定するまではとにかく否定っていう
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:41:45 ID:Ku7uNlh+
>>36
それはしょせん与太話だからソースにはならないよ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:39:24 ID:qQzTApQM
まだ話がまとまってない時期に噂をもらして報道させ、相手を後に引けない状況にする手だろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:37:32 ID:uQ4KhjcO
ダイエーの支援先はイオンが固そうだな。
それともキアコンか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:31:20 ID:Cjly0nWw
イオンクレは負組だと思っていたが、本当に提携したら入ったヤシはラッキーだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:42:16 ID:PrAqr4p3
イオンとみずほって関係深いんだね
そういえば勧副頭取からイオン社長に天下った香具師が
一勧時代の総会屋事件でタイーホなんていう事件も昔ありましたな
当時幕張のイオンの社長室なんかも家宅捜索されたはず
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:17:53 ID:AQdMikrN
今年の景気見通しは?アンケート

http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:16:36 ID:qblzj7Op
みずほ:運用しよう!<みずほ>にしよう!キャンペーンの評価・アンケート。
http://www.ginkou.info/modules/news/article.php?storyid=7
50名無しさん@お腹いっぱい。