【北へ】北海道&東日本パス Part3【はまなす可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118きっぷ愛好者
テンプレ
JR北海道、JR東日本全線及び青い森鉄道線、
IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線の
普通列車の普通車自由席が乗り放題のお得なきっぷです。
急行「はまなす」(自由席)もご利用OK!
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、
       駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ。
■発売期間■ 平成15年12月8日〜平成16年1月21日
■有効期間■ 5日間
■利用期間■ 平成15年12月13日〜平成16年1月25日
■おねだん■ 10,000円
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
ま〜たりと北海道&東日本パスについて
話題&実況&レポートをよろしくお願いします
218きっぷ愛好者:03/11/20 21:36 ID:chAMFaCq
※前スレ(02/07/10→03/11/20迄生存中CHU!)
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/

※前々スレ(02/12/18→03/04/24迄 、html化待ち)
【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/

駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その1
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
  (下り・急行はまなすから、札幌6:06発旭川行き921Dへ乗り継ぎ)
徒歩 20分弱、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)新札幌から厚別への徒歩連絡
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
メモ:このルートと使うと、急行はまなす・下りから普通列車を乗り継いで
稚内方面 旭川着9:15/旭川発11:14(3321D)→(4329D)→(4333D)→稚内着16:39
滝川経由帯広・釧路方面
滝川着8:00/滝川発08:05→帯広着11:31→釧路着15:58→根室着18:43
と移動出来ます.稚内に普通列車のみで乗り継ぐ場合に有効です
318きっぷ愛好者:03/11/20 21:37 ID:chAMFaCq
駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その2

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
徒歩 60分(夏場)、バス 13分(200円)
(1).新十津川−滝川を歩く
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
(2).路線バス時刻表
私設北海道時刻表(バスユーザ(?)による私設時刻表)
http://www12.plala.or.jp/hj/index.html
の「滝川⇔浦臼駅、滝川⇔砂川」の時刻表参照
メモ:新十津川駅⇔滝川駅は徒歩で移動可能な距離ですが、冬の積雪時期は
どうでしょうね...札沼線末端(浦臼−新十津川)の1日3往復しか
ない列車の乗車の一助に


418きっぷ愛好者:03/11/20 21:39 ID:chAMFaCq
北海道&東日本パスで乗車出来るリゾート列車について(一部です)

JR東日本・五能線、リゾートしらかみ
http://www.jrakita.gr.jp/e3/shirakami/index_f.html
JR東日本・白新線・羽越本線、きらきらうえつ
http://www.jrniigata.co.jp/kirakira/kirakira-top.htm
JR東日本・大湊線・津軽線・東北本線、きらきらみちのくシリーズ
http://www2.odn.ne.jp/aaw87660/jreast/morioka/hottopic/aki-rinji/kirakiramichinoku.html
(※最新情報はJR東日本・盛岡支社
   http://www2.odn.ne.jp/aaw87660/jreast/morioka/index.html で確認してください)
メモ:これらJR東日本のリゾート列車は全車指定席です
   北海道&東日本パスで乗車する場合は別途指定席が必要です
   取得する指定席次第で車窓に雲泥の差がありますので、事前に座席を調べておくと吉です
518きっぷ愛好者:03/11/20 21:42 ID:chAMFaCq
関連スレ リンク
ついに楓駅廃止決定!どうなる北海道の駅
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1058776068/
【ぐるり】北海道フリーきっぷ 7枚目【周遊】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064263472/

JR北海道お得なきっぷ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/kipptop.html
JR北海道プラザ東京支店
http://mx1.alpha-web.ne.jp/~jrhtyo/



618きっぷ愛好者:03/11/20 21:47 ID:chAMFaCq
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
JR CYBER STATION
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
赤い青春18きっぷ2003夏〜冬 2枚目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060619611/
鉄ヲタとホテル、民宿、ユース、カプセルホテル
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053944007/
7名無しでGO!:03/11/20 23:06 ID:XVQGpu+C

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。 |  
      |________________| 
          二二 ∧ ∧ ||    
          ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ >>1シネ...
        三三〜(,   /      
            | ) )
            ∪
8名無しでGO!:03/11/20 23:08 ID:wgwbDFzL
>>7
新スレお決まりのパターンだなw
9名無しでGO!:03/11/20 23:14 ID:0hA2CZjM
         v――.、
      /  !     \                     
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \               
10名無しでGO!:03/11/21 00:16 ID:kWwM1FXy
>>8
sageずにスレ立てした>>1も基地外だがなw
11名無しでGO!:03/11/21 03:39 ID:Sy8qh4ul
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        r-──-.   __       |  うんこ臭い>>1よ。
   / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   │ いくつ糞スレ立てたら気がすむんだ。
  l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  _ノ  即刻、電車に飛び込んで氏ね。
  | |  l ´・ ▲ ・` l   | | ` ̄ヽ_________
  ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  / ̄\
    /          ヽ._/ .,へ/\
     L_i      /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f
12名無しでGO!:03/11/21 06:44 ID:ihu6Z/+R
>>1
新スレ立てお疲れさん♪
あと過去スレで最多FAQのコピペ(笑
--------------------------------------------------------------------------
急行はまなすの列車編成表
(※北&東パスは急行はまなすの自由席のみ乗車出来ます)
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi2.html#3

急行はまなすの入線時刻(※過去LOGからの実績です)
青森発22:45札幌行き・下り・・・入線は22:10、4番ホーム
札幌発22:00青森行き・上り・・・入線は21:50、5番ホーム
青森駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_aomori.gif
札幌駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
で調べる事が出来ます
(青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線乗り継ぎの盛岡駅・八戸駅など)
13名無しでGO!:03/11/21 10:03 ID:Wzab9Cip
もひとつ、あると便利な情報(風呂)

銭湯日和(札幌市内の銭湯情報)
ttp://sento.ojiji.net/

青森はこっちで探して
ttp://homepage3.nifty.com/hokahoka-yu/ayu-index.html
ttp://www.actv.ne.jp/~encontro/aoonsen.htm

あとはおなじみこれ
ttp://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/
14ローフー大好き:03/11/21 10:06 ID:Wzab9Cip
風呂関係スレ貼るの忘れた (´・ω・`)

【鉄道総合】 【くさっ】乗り鉄のための風呂情報スレ【スッキリ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060765853/l50

【国内旅行】 駅前天然温泉情報
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045067961/l50
15名無しでGO!:03/11/21 17:01 ID:LfIQhHzs
廃止ローカルのりて
16名無しでGO!:03/11/21 17:59 ID:zIZmJV/T
この切符や18切符(プラス海底駅見学券・840円也)で性感トンネルに逝くのは、かなり条件が厳しいやね。

見学コースとして設定されている列車の中で、特例措置(蟹田〜木古内の特例乗車)が
受けられる列車でないと適用できないのだそうだ。
見学コースの中で、途中蟹田・木古内に停まってくれる列車のプランは、現在のところ
函館→青森の「スーパー白鳥24号コース」のみ。

木古内(14:20発)から超白鳥24号に乗り込み、吉岡海底に到着(14:36着)。
吉岡を見学後、後続の超白鳥28号(16:38発)で吉岡を出て、蟹田(17:11着)で降りる。
接続列車の時間もお手頃なので、コヒ束・18オンリーの人は意外と利用しやすいかも。
17名無しでGO!:03/11/21 20:02 ID:PSwyUL/B
>>16
可能かあ。
もう今年の3月に見たから、(北海道フリーきっぷで函館→吉岡→函館
コース使用)もう一度見る気にはならないけど、係員の話では、外国の
人がけっこう来て、ドラえもんを見て満足して帰るとかだった。

でもやっぱり夏に竜飛崎に行くのがいいね。3年前の11月はじめに
北海道フリーきっぷ+中小国からの乗車券で函館→竜飛→青森のルートで
行ったけど、のんびりしていい場所だった。鉄的に濃い客もいて、
ナマ時代のSLに乗ったことがある客とかいた。
1816:03/11/21 20:33 ID:zIZmJV/T
>>17
どうもです。
おいらも吉岡に行っただけなので、今度は夏に竜飛も逝ってみたいっす。
竜飛側にもいろんな資料が展示されているということなんで。

漏れ(というか、その時の白鳥24号コース見学は漏れだけだったので・汗)が
上記の列車で見学を終えて後続の28号に乗ろうとすると
案内してくれた係員の人も乗って北!(ビクーリ
「ええっ!乗っちゃうんですか!?」と聞くと
『だって、これで今日の案内は終わりだもん』とのこと。
蟹田で降りて、折り返しの特急で函館に戻るということだった。

なるほどなー、と思いつつ長大トンネルを抜けて本土に戻ってくると、
ちょうど津軽今別のところで津軽線の三厩行とすれちがった。
ちょと萌えたw
19名無しでGO!:03/11/21 21:24 ID:Crxl0PSC
なんか意外ともりあがんねーなー
2018きっぷ愛好者:03/11/23 09:40 ID:tNwzkZCI
下がっているので上げ

北海道の宿は、やっぱり東横インに限ります。
函館 札幌駅のそば
ネット使いたい放題で年末年始は
ネット予約で1000円引きウマー
21名無しでGO!:03/11/23 12:01 ID:E/ob46gQ
鍛え逝っちゃおうかな・・・とか言ってみるテスト
22名無しでGO!:03/11/24 07:44 ID:3RuA5WwH

銀河線05年度めどに廃止 道、バス転換提示−関係者協議会  2003/11/24 00:01
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0030
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031124&j=0045&k=200311240893

前スレで夏に北&東パスで乗り潰ししようとして、台風10号で乗れなかった方が
いたような?(銀河線は別料金だけど)
とりあえず来年の春&夏の北&東パスの時でも乗車(運行)出来そうです

.。oO(次にヤバィのは秋田内陸縦貫鉄道あたりか・・・)
23名無しでGO!:03/11/25 02:58 ID:8B7tDJHd
>>21
以前に北へ逃避行するスレがあったな
24名無しでGO!:03/11/25 03:48 ID:v9T9wg0+

 今年の冬、道内乗りつぶしに使おうと思っています。銀河線もなくなりそうだし。
 でも、安いフリーツアーで現地到着後、18きっぷを買って動く欲望に駆られる・・・

 しかし、サッポロクラシックを大量に買って帰るにはやっぱり汽車しかないし、と
悩む日々です。(飛行機だと15キロまでしか持ち込めんからな〜)
25名無しでGO!:03/11/25 06:19 ID:V9B4PbdO
>>24
サッポロクラッシクなんて、上り急行はまなすの函館停車時(2:42-3:01)に
一旦改札を出て駅前のコンビニにダッシュして買ってくるヤツが、
一番美味しいと思うよ...北海道最後の停車駅だし(笑
急行(優等列車)を何度でも乗り降り出来るのが、フリーきっぷの
良い所だと思う
26前スレの918:03/11/25 14:03 ID:B5ukiqpw
遅ればせながら新スレ乙。
去年の冬にパスを使って道内乗り鉄した時のことを何となく思い出したのでカキコ。

「はまなす」を新札幌5:55に降り、厚別まで歩いて6:19発旭川行に乗り継いだのは
前スレの通り。
その列車、岩見沢で立ち往生。その日、空知地方は凄まじい吹雪と降雪に見舞われ、
線路に降り積もった雪を排雪出来なくなったとのこと。で、その時の車内放送。
「雪をどかすため、一旦バックします」
……こんな放送初めて聞いた。ちなみに車内は数人の通勤客(?)。誰一人として、
慌てる人もいなけりゃ文句垂れる人もいなかった。慣れっこなのね。
結局、数分遅れただけで滝川発富良野行の列車に間に合った。
(続く)
27前スレの918:03/11/25 14:21 ID:MsA3uyL5
(>>26の続き)
富良野から、快速「狩勝」帯広行に乗り継ぎ、帯広に向かう車中。
残念ながらロングシートにしか座れなかった。我ながらヘタレだなと思ったが、
向かいの窓越しの雪原には息をのむばかりだった。本州のそれとはスケールが違う。
落合を過ぎて新狩勝トンネルを過ぎると、それまでの曇天から一変、青空が覗いた。
そして、新得へ向けて壮大なSカーブを切って下るのである。右に左に、真っ白な
十勝平野が見える。息をのんだ。
しかし、「別の意味」で息をのんだのは、その向かいに座っていた、明らかに「ヲタ」の風貌をした一人の男。
窓の外の雄大な雪景色に見とれるでもなく、運転席の方をじっと見据え、何やら必死にメモ帳にペンを走らせている。
何を書いているのかは分からなかったが、時々小声で口走って曰くには、
「……あー、ここは減速だろぉ」
「……もうちょっと出せるだろぉ(スピード?)」
……大きなお世話だろと思った。お前のために走らせてるんじゃねぇよ。
結局その男は、何故か帯広の手前の芽室で降りたのだが、降りてくれた時には心の底から安堵した。
そのせいか、帯広駅高架下の店(名前は忘れた)で食べた豚丼が激しく美味かった。
さて、今年はどんなヲタに出会えるか??
まぁ漏れもこの時、かなり大きい荷物を背負っていたので、傍目から見たらヲタの
一類だったかもしれないけどw

以上、長々とスマソ
28名無しでGO!:03/11/25 14:43 ID:jtQDv13M
>>25
それ以前に>>24は一体どんだけ持って帰るつもりなのか激しく気になる
戦後の買い出し列車かいな?

そんなに大量だと、北斗星の個室で帰るしかないような
道内で買って配送してもらった方がいいと思うけどなあ

あと、クラシック、少量なら羽田空港とか有楽町の駅前で買えるよ
とくに羽田はコヒ直営店なので、応援の意味で利用してあげて
29名無しでGO!:03/11/25 14:45 ID:jtQDv13M
>>27
帯広高架下の豚丼はぶた八かな?
今はもっと遠くに移転してしまったのでその場所にはないので念のため

個人的には駅で食べられるやつ(はげ天と蕎麦屋の2カ所)で充分旨いと思います
30名無しでGO!:03/11/25 15:36 ID:v9T9wg0+
24だよ

 勤務先が銀座なので有楽町のどさんぽプラザにはよく行くけど、グラスじゃ
足りな〜い^^。せめて5ケースは持って帰りたいのだ。(500ミリリットル×24×5)

 だから、当然カート持参で行くことになるけど、さすがに飛行機だと超過料金が
怖いんだよう。(羽田ー新千歳 超過手荷物1キロあたり450円だから)

 汽車だとよほどでかい荷物でない限り、手荷物料金取られないじゃない。だ・か・ら。
 札幌にも支店があるけど、社内便でそんなもん送ったら、間違いなくリストラの予感;;

 そっか〜、羽田でも売ってたかあ(メモメモ。情報ありがとん。今後ともよろしく。
31前スレの918:03/11/25 16:06 ID:OeHojObD
>>29
一緒に蕎麦も食らった記憶があるので、多分蕎麦屋の豚丼だと思いまつ。
でその後、12:56発の滝川行で新得に出て、
新得ー新夕張ー千歳ー札幌ってトンボ帰りしたんだよなぁ。
あれはもったいなかったなぁ。もうちょっと帯広散策しておけば良かった。
で、札幌駅近くの「りゅうぞう(だったかな?)」で味噌ラーメン食らって、
上りの「はまなす」に飛び乗ったのさ。

今年は時間も余裕もある程度確保できるので、もう少し欲張って回る予定。
32名無しでGO!:03/11/25 20:08 ID:gQGnqXze
今年の冬はこのきっぷで帰省します。
年末年始は飛行機の割引もないんで。
3318きっぷ愛好者:03/11/25 20:35 ID:7ODQNeK9
前スレまだ見えないのかなあ?
当方は、JR九の「お正月おでかけきっぷ」が発売されたら、
今回は九州と思ったけど発売はしないそうです。
(薩摩オレンジ鉄道に転換される新八代−川内間に乗りたかった)
そのため北海道と悩むが、5日間だとスーパーハード日程ですしね
もし使うなら
1日目 (12/29.30)
首都圏−夜行高速バスワープ(乗りつぎカッタルイ)−青森−はまなす
2日目 (12/31)
はまなす−札幌近郊乗り歩き−スーパー前割りにて稚内
3日目 1/1
稚内−宗谷岬観光「今年こそ初日の出で」−稚内−サロベツ−札幌−オホーツク
3418きっぷ愛好者:03/11/25 20:39 ID:7ODQNeK9
4日目 1/2
網走−釧網本線−釧路−スーパーおおぞらー札幌−はまなす
5日目 1/3
はまなす−スーパー乗り継ぎ−辛い(笑)

すべて夜行泊辛すぎ前売りを捨てるか
18きっぷ掛け持ちで回るか難しいところです。
夜行バスは、1ヶ月1日前なので11/28がリミットですね

目的は、寒さ体験と釧路湿原で降りて堪能したい
今年も白鳥は、見たけどもう一度見たい。
今年の1月2日は
マニアックな遠軽−旭川の4626Dに乗ったのがよかった。
(上白滝でおじさん1名降りていった)
上越信号所の交換萌え
35名無しでGO!:03/11/26 05:41 ID:5ojj47Lu
18きっぷ愛好者さんは年齢はおいくつですか?参考にお聞きしたいです。

漏れもいつもこのきっぷで北海道に挑戦したいと思うのだが、年齢的にきついかな〜
三十台半ばです。もう少し若ければなぁ〜と思う今日この頃です。しかしきっぷの値段
は安いし。夜行バスで青森はいいですね。いくら位ですか?ちなみにオホーツクは自腹ですよね?
36名無しでGO!:03/11/26 12:35 ID:jPIRWWp6
ちょうど本日が12/26の上野発仙台行きのMl松島の前売り日だけど、
北&東パスを使う予定で指定席を取った方はいますか?
3736:03/11/26 12:38 ID:jPIRWWp6
>>6
3836:03/11/26 12:39 ID:jPIRWWp6
>>6のcyberstationでML松島の空席状況は調べられない
みたいですね
39名無しでGO!:03/11/26 17:45 ID:vrazJzHY
>>35
漏れ今年から介護保険料払ってる身ですが、前回の冬と今年の夏に北東パスで
はまなす→えちご→東京所用→えちご→はまなす
を2回やりましたよ。

乗ってる間は平気だが、帰ってから死にました
(3日間を連続で空けるために仕事をやりくりしてるので)

切符買う前は本当に大丈夫かなと思ったけど、まだまだやればできるもんですね。
40名無しでGO!:03/11/26 18:27 ID:Zmlqdfs6
>36
進行方向逆通路側しか取れなかったからえちごにしちゃったよ
41名無しでGO!:03/11/27 01:05 ID:cuR54g59
>>36
きょうの10時過ぎにみどりの窓口で12/26のMLえちごとML松島の両方の指定席を
取ったのですが(まだドッチで帰るか未定)
・MLえちご(禁煙席)→車両端(ドア付近)の窓側を確保
              車両中央部(揺れが少ないと思う)の窓側は予約で既に埋まっていた
・ML松島(禁煙席)→車両中央部の偶数席(進行方向)の窓側を確保
でした
ML松島が先に混むと思っていたのですが、えちごよりましな席が取れました

昼休みにCYBER STATIONで調べたら、MLえちごの禁煙席・喫煙席は○(空席あり)
だったと思います
42名無しでGO!:03/11/27 02:29 ID:s1O4IWoG
比束パス意表をついた発売無し

きぼんう。
4335:03/11/27 09:57 ID:upFvjSTj
>>39
レスどうもです。

そうなんですか〜やれば何とかなりそうですかね。
昔は鈍行の旅なんて何キロ乗っても平気でしたが最近は軟弱になってしまい、
移動は新幹線や特急、宿泊はビジホなど…つい楽をしてしまいます。
しかし贅沢をすればその分金がかかるのも事実…金がいくらあってもたりない…

昔の原点に戻ってこの切符をぜひ使ってみます!激安で北海道に逝けるし。
どうもでした。
4439:03/11/27 21:00 ID:IbOFEtoZ
>>43
北東パスの乗り継ぎは、乗りつぶしみたいにちょこまか乗り降りしないので
昼間があんがい楽ですよ
日本海回りなら1本の乗車距離が長いし、基本的に各列車の終点まで行くので
安心して眠れます

4518きっぷ愛好者:03/11/27 21:16 ID:zZWX6swz
>>35
まだ20歳後半?のリーマンです。
オホーツクは、スーパー前売りは2日間使えるので
持ち出しではありません。
ただ夜行2泊が最近は限界です。

昨年のコースは「過去スレ見れないので」
12/29 夜行バス出発
12/30 東横イン函館宿泊
12/31 利尻
1/1   まりも
1/2   東横イン札幌
1/3   東横イン札幌(同じ部屋で連泊で荷物置いて身軽で札幌移動)
1/4   はまなす
でした。
4635=43:03/11/28 11:27 ID:x3Byl42z
>>44>>45

39さん、18きっぷ愛好者さん、レスありがとうございます。

そうですね、えちごからの乗り継ぎであればどうせ寝不足だろうからロングシートでも
結構寝れるだろうし、暇なら本でも読めば大丈夫ですかね。

18きっぷ愛好者さんもまだまだお若いので体力ありそうでうらやましい。
ちなみにスーパー前売りってJR北海道の切符だったんですか。何か勘違いしてました。

夜行列車は昔から大好きでよく乗ってましたが、最近は充電しなくてはいけないものが
増えたり(デジカメ、MP3プレーヤー、携帯、場合によってはモバイルPC)でホテルとかつい泊まって
しまいますね。夜行の方が夜移動出来て効率がいいんですけどね。

いよいよ今年の冬は頑張って逝ってみる決心がつきました。さっそく予定考えてみます。

39さん、18きっぷ愛好者さん、いろいろありがとうございました。
4718きっぷ愛好者:03/11/28 20:33 ID:ZlQMVmyh
>>46
いえいえ当方も最近ノートパソコンを持ち歩くようになって
AIR H”で車内からリアルタイム書き込みしたりしていますが、
ノートが持ちません。
そのため宿に泊まることが多くなってきました。

今回はプラン的につらいので冬はやめて春に廃止線探索と
ちほく鉄道を絡めながら行こうと思います。
この冬行かれる方は、ぜひとも冬の靴の装備を確実にして行ってください。
当方は、ムーンライトながら91号で鹿児島方面に逃亡することにしました。
48コメンター:03/11/29 08:41 ID:Uk5S/MAN
>>47
>ムーンライトながら91号で鹿児島方面に逃亡

来年3月13日九州新幹線開業で、18きっぷで乗れなくなる区間があるから乗り納めか。

ムーンライト松島も、ムーンライトながら91号並みに運転日を増やして欲しい。
49名無しでGO!:03/11/29 10:28 ID:uza8nKqO
モテない貧乏学生だけど、すすきのソープツアー決行予定。
ただ、大学の試験があるからはめなすが一番混みそうな12月後半の旅程。
2回(ソープ&ヘルス)はイこうと思っている。
5035=43=46:03/11/29 10:29 ID:aRPDTL59
>>47
更にレスどうもです。

やはりモバイル機器が増えるとそうなってしまいますよね。
昔みたいに夜行何連泊もしてみたいですけどね。しかし体力も持たない…情けないなぁ

>当方は、ムーンライトながら91号で鹿児島方面に逃亡することにしました

なるほど、その手もありですね。九州もいいなぁ。いつも迷うけど結局北海道になってしまう…
5118きっぷ愛好者:03/11/29 18:29 ID:nml19CII
>>50
北海道も年に1回は行っています。
ちなみに過去5年間年末年始の行った先は、
99年 九州 中国
00年 九州
01年 北海道
02年 九州
03年 北海道
となっている。
04年は九州と思ったけど事情が出来て、
四国行って戻って3日間だけの旅行になりそう
今年は1/1は、親類のいる長野になりそうです。

新八代―川内は、新幹線ができてからになりそうです。
来年の春は、ぜひとも使って ちほく鉄道さよなら乗車してきます。
たしかこのパスでちほく鉄道行くのは結構つらいですね
52房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/11/29 23:16 ID:3sRQ6rU3
来年の正月に束の正月パスを使うつもりで計画を立ててたけど、
試しにコヒ束パスで行程を調べたらうまい具合に計画が出来たので、年末年始に使おうと思います。
北海道までは行かないけど、束の盲腸ローカル線を中心に乗り潰しするつもりです。
滅多に雪が降らない所に住んでるので、車窓から雪景色を見ながらマターリしたいなと。
5318きっぷ愛好者:03/11/30 01:15 ID:ObsSYw4O
>>49
結構いますよね
こういうパターン(笑)

ただススキノもいいけど
西川口とか熊谷と伊勢崎もいいよ
若い子が多くて最近は.......
南越谷もよかったけどガサが入った。
この辺なら本ちゃんでも1万円で18-20歳の子だよ
54名無しでGO!:03/11/30 04:54 ID:cfBXIUDe
>>53

  ∧ ∧     コテハンのクセに
 (||。Д゚)ヘ_∧  板違い・bbspinkネタにコメントするなよ、基地外!!!
  (つ´゙(   ) 
  | 'ヽ、   ノ
  ヾ ィ゙ , O)
   ~"(_)、__)
55コメンター:03/11/30 09:57 ID:lZzBhPic
>>49
「はまなす」を「はめなす」と書いてあるのにはワラタ。

56名無しでGO!:03/11/30 10:45 ID:SAWkEoDD
>>52
>北海道までは行かないけど、束の盲腸ローカル線を中心に乗り潰しするつもりです。

自分の住んでいるところが、束の墓場みたいなところなくせに、これ以上ローカル線に
乗って、どうするつもりなん?
57名無しでGO!:03/11/30 11:04 ID:khXT21Vn
どうも新スレになってから、他人の揚げ足取り・重箱の隅を突っつく
自己厨な方がいますね
もう少し前向きなアドバイスをお願いします
5836:03/11/30 11:25 ID:lRtImI4W
>>40>>41
レスありがdヽ(´ー`)ノ
それから調べたのですが、「東京から駆け足で青森を目指す」だけなら、
MLえちご(青森着17:12)もML松島(青森着17:05)と大差ないみたいです(笑
前スレでMLえちご経由だと陸羽東・西線で鳴子温泉に立ち寄った方の
話しが有りましたし、ML松島は何時も通過するだけの岩手県内で寄り道が
出来そうです

#今月の鉄道雑誌で、ML松島は白河駅で3時間程運転停車するみたいです
59名無しでGO!:03/11/30 15:02 ID:HtaOHoiP
>58
漏れML松島使って三陸のほう周ってはまなすというルート組んだよ
60房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/11/30 16:44 ID:E6UlRyQp
初日に使う下りえちごの指定券を無事確保。

>>56
まぁ、そう言うな。(つд`)
未乗区間の乗り潰しと言うのも目的の1つなのだから。
61名無しでGO!:03/11/30 16:50 ID:EzwH6aC+
>>58−59


ML松島は思ったより指定の売れ行きが良くないね 
夕方学校帰りに余裕で取れた。B,C席だったけど・・・
盛岡から花輪線で大館に抜けて青森からはまなす
または白鳥ワープで函館泊のどちらかで考えている。
62コメンター:03/11/30 20:44 ID:lZzBhPic
北海道&東日本パスのホームページ
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/page031.html
63名無しでGO!:03/11/30 21:32 ID:m9sdELn5
>50
 
 心配するな。わし30代前半もまた冬の北海道にこのパスで行く。全部夜行と
駅寝じゃ。オールドテツはあんただけじゃない。お互い体と気力の続く限り、
放浪癖を全開させようじゃないか。
64名無しさん@ピンキー :03/12/01 12:54 ID:7aKLehP0
>>49番さん、こちらへどうぞ。お待ちしています。
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1046322046/l50
☆4★青春18切符でイク日本列島縦断風俗旅行★4☆
65名無しでGO!:03/12/01 13:25 ID:6ngANbfe
>>51
まあそれでも漏れはこれ使って一月にちほく線乗りに逝くです
66名無しでGO!:03/12/01 16:34 ID:Av5d07XM
>>62の急行はまなすのページを見たが、夏は入線30時間前に並べとのこと。
67名無しでGO!:03/12/01 16:35 ID:c4r5Tyjm
>>53
西川口は@イズの温床だと言われてるので、却下。
68名無しでGO!:03/12/01 18:38 ID:lZMXfGQv
>62
そのページの管理人はDQNだな
旅行記のところを見たがML九州に乗ったとき強行乗車してんじゃねえよクソ見たいな事書いておきながら
山陽に乗ったときは強行して展望室で寝てるな。

まぁ情報だけ流してくれれば特に言う事は無いが
69名無しでGO!:03/12/01 20:30 ID:Urt/79Zb
>>68
女女とうるさいしな。
70名無しでGO!:03/12/01 23:52 ID:aoZbRhsa
>>69
そうそう、情報は有益で感謝してるんだけど
やっぱり旅行記読むと引いちゃうよね
7150:03/12/02 09:21 ID:YoZGH75q
>>63
レスありがdです。

そうですね、やれば何とか出来ますよね。しかし全部駅寝と夜行とはすごいですね。
冬の北海道は一番北海道らしい所を見れますからね。しかも超格安で。
この切符を使わずにはいられない。やっぱし思い切って逝こう。

お互い体力の続く限り頑張って乗り鉄しましょう!!

追伸 冬の駅寝はかなり大変だと思うのでくれぐれもお体にお気をつけ下さい。
72名無しでGO!:03/12/02 09:26 ID:74CFaQX5
来年年始初めて使います。
今回はきらきらうえつ、よねしろ車、583ゴロンと快速区間、S白鳥タダ区間
、Sおおぞらタダ区間、銀河線、特快きたみ、留萌線完乗、キハ52、と鼻血もん
に5日狂ってきます、何気にイイもんいっぱい乗れるね。。。すごいよこの切符
旅費も2万ちょいで収まるし・・・
73名無しでGO!:03/12/02 11:42 ID:KWQUwDqT
>>71
>>63氏は筋金入りみたいなのでだいじょぶと思うが、念のため言っとく
今の北海道内には「駅の中」で寝られるところはないよ
駅ネするとしたら軒先か、無人駅(駅舎内ではあるが外と大差なし)になるよ
74名無しでGO!:03/12/02 12:46 ID:FaTFR8Oj
>>70
>>66はネタだと思ったけど、よくよくそのH.Pを見ると(開設者の乗車履歴)

「北&東パス専門のH.Pと謳っているクセに、H.P開設者は一度も北&東パスを使っていない」

な事実が判明しました
それに急行はまなすの乗車歴も、1999年に
> 札幌(急行はまなす)→新札幌
の一つのみ...何処から
> (下り急行はまなす)夏は入線30時間前にはホームに並びたいものです。
なネタを引用・作文したか小一時間ほど問い詰めたい(w

あの程度の情報なら、時刻表とGoogleで済む話しだ罠
75名無しでGO!:03/12/02 14:25 ID:MyNeo7Wx
>>68
ほいな
ttp://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/page141.html



しかし、下手したらヲチの対象になりやすい悪寒がする。
言っている事とやっている事が全然食い違っているからなあ・・・
76名無しでGO!:03/12/02 15:54 ID:IjBFFoMD
>入線30時間前

昔の大垣夜行も顔負けなほどの大混雑だな。そもそも青森駅は駅寝不可だろう。
ギャグとしても詰まらんな。
ただマジレスすると、夏の祭り・お盆、年末年始を除けば、席さえ選ばなければ、
はまなすの自由席に余裕で座れると散々報告されているわけだが。
それともこれを書いた奴は去年のこのきっぷの発売が発表された時、やたらとはまなすの
自由が大混雑しヲタだらけになる、はまなすの客車がヲタで汚されるとか書きこんでいた奴か?
そいつは18族がみんなこのきっぷに鞍替えするとでも思っていたらしい。
それにはまなすよりキレイな車両が夜行快速に使われている事実を知らないのだろうか。
77名無しでGO!:03/12/02 16:47 ID:8TR5lnSE
一応、鉄道総合@2ch掲示板のお約束(書き込みは禁止)に
> ・個人(愛好家、2ch外固定ハンドル等)の揶揄・叩き・行動観察
が有るから、程々にしておいてageなよ > ALL
78名無しでGO!:03/12/02 16:58 ID:MyNeo7Wx
>>77
すまん


だが、これだけは言わせてくれ。
たとえ冷蔵庫みたいなワンパターンな言い回しでも
ネチネチした書き方をしても、それには批判をする気は毛頭ない。
が、この文章を読んで頭に来た。こいつは一体何様のつもりだ。


---(以下引用)

鳥取駅を発車し、窓を全開にして夏の山陰の心地よい風を感じていた。
すると車掌が「冷房が効いているので窓を閉めてください」という。
私はそれを承知で窓を開けていたのだが、窓が開けられないキハ28・58は
旅情に欠ける。確かに冷房化は乗客にとってはサービス向上であるが、
窓が開けられないということで気分が盛り下がってしまった。
天気は最高にいいのに、これでは北海道から苦労してわざわざ乗りに来た意味がない。
これならばさっさと新型気動車キハ126系に置き換えるべきである。
窓の開けられないキハ28・58に往年の旅情の面影はすでに失われていた。
79名無しでGO!:03/12/02 17:14 ID:oyogbh5u
>>78
昔の山陰本線では47+58なんていう変な編成もあったものですが。
この場合は当然58側の冷房は死にます。

80名無しでGO!:03/12/02 17:32 ID:LrcncBe1
鉄ヲタ版のJOYか。
81名無しでGO!:03/12/02 19:39 ID:I00Z7SSF
ま、こんなクソガキ大学生は逝ってよしって事で本題に戻そうぜ

おまいら今年の冬は何処へ行きますか?漏れは
1日目 えちごからひたすら北上→はまなす乗り継ぎ
2日目 札幌到着→彼女とつかの間の再会
3日目 彼女と別れはまなすへ
4日目 東北をひたすら南下→ML信州乗車
5日目 新潟名物イタリアンと青海川駅を訪れ都下の自宅へ
82名無しでGO!:03/12/02 20:28 ID:q/WdrG5w
>>81
「彼女」を「ソプー嬢」と読み替えた漏れは逝って由でつか?
ともかく、漏れの年末年始は久々に空白だったのだが、数日前にこのスレ読んでから北海道熱が出てきた。
今日は北海道時刻表も買ってきた。ぬるっと北へ逝きますか!
83名無しでGO!:03/12/02 20:34 ID:LrcncBe1
29 さいたま−ムーンライトえちご(車中泊)
30 −新潟−スーパー乗り継ぎ−青森22:45はなます(車中泊)
31 5:55新札幌-徒歩-厚別6:19-普通-8:00滝川8:05-快速-9:08富良野-
   -富良野スキー場-富良野16:45-普通-18:09新得18:13-スーパーおおぞら10号-
   19:09新夕張19:47-普通-20:20追分20:24-普通-20:51沼ノ端20:55-普通-22:04札幌
   札幌22:37-普通-23:56滝川
01 滝川0:15-利尻-6:00稚内-初日の出ツアー?-稚内−札幌−  まりも(車中泊)
02 釧路−釧網本線−網走−オホーツク−札幌−       はなまず(車中泊)
03 青森−スーパー乗り継ぎ−さいたま

まだ、考え中であるが、こんな感じ。どうでしょうか。

ところで、宗谷岬初日の出ツアーって楽しいんですか?

それほどでなければ
釧網本線で初日の出を見たい。
84名無しでGO!:03/12/02 21:02 ID:js0WPj+x
>>82
俺は脳内と読んじまったよ
85ナナシでGO:03/12/02 21:03 ID:5QqyGOZe
年末年始の青森・札幌で「はまなす」自由席確保するには、何時間前に行く必要があるのでしょうか?
さぶいホームで、ガタガタ・ブルブルなのでしょうか?
86名無しでGO!:03/12/02 21:10 ID:I00Z7SSF
>82
一応、遠距離恋愛。相手は名寄市在住。
>83
漏れは初日の出は仕事の都合で山手線の中になりそうだぽ
87名無しでGO!:03/12/02 22:21 ID:8TR5lnSE
>>85
【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
> 355 名前:名無しでGO! 投稿日:02/12/29 11:19 ID:ElRbaipe
> 12月28日の青森発はまなす号、最後部2両の自由席は、7割程度の乗車率でした。
> 当然、となりが空いている席もありました。
>
> 415 名前:378 投稿日:02/12/30 22:17 ID:IoHalMQ1
> いよいよ急行はまなすへ 22時に4番線に行くと自由席は階段から遠い8・9号車。
> すでに各乗車口に10人ほど並んでいたが、2210に入線。
> だいたい一人二席で座れてる。 ただし、発車まで30分あるから、どうかな?
>
> 418 名前:412 投稿日:02/12/30 22:48 ID:LLAk7BG6
> 今のところ自由席・禁煙は7割ほど、自由席喫煙席は5割くらいでした。 (以下割愛)
>
> 419 名前:378 投稿日:02/12/30 22:50 ID:IoHalMQ1
> 青森発車 禁煙自由は静かだか、183特急電車タイプの簡リク。
> 喫煙自由はうるさい(電源車?)が、781特急電車タイプの簡リク。
> 2239着奥羽線から自由席に乗換えは5人くらい。皆隣に人が来るのを避けるため
> 荷物置いてるので、奥羽線からの乗換者は座るのに苦戦している。 乗車率は7割ぐらい?
8887:03/12/02 22:22 ID:8TR5lnSE
昨年12/28(土)&30(月)の実況です。昨年は27(金)が御用納めだから28(土)が
ピークだと思うけど...参考までに。
8982:03/12/02 23:45 ID:q/WdrG5w
>>86

悪気があって書いたんじゃない。スマソ
おまいの彼女は寒いところに住んでるんだから、たまには暖めてやれ。
90コメンター:03/12/03 00:25 ID:nwTjiDis
はまなす自由席に乗るのは北東パス所持者ぐらいだと思う。
普通運賃払う客は、わずかな追加支出でドリームカーやカーペットカーに乗れるからこちらを利用するはず。
91名無しでGO!:03/12/03 00:29 ID:dbjRqmun
名寄って10月半ばに逝ったのに駅前の温度計は3度ちょい
東京感覚でいった俺はガクガクブルブルですた。。。
結構耐寒強い方だけど流石に中2枚長袖1枚は応えマスタ
92名無しでGO!:03/12/03 07:46 ID:58AfPdtr

JR北海道、北海道&東日本パスの告知
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg4.html#pass

>>1のJR東日本のHPの告知と違って
> ※「北海道&東日本パス」をお持ちの方は、新潟県・静岡県・長野県以東、北海道までのエリアの
> ユースホステルをユースホステル会員価格(通常より1,000円引き)でご利用になれます
> (ユースホステル会員は会員価格よりさらに割引はいたしません)。
> ユースホステルの所在地・予約方法などのお問い合せは、(財)日本ユースホステル協会にて
> 承ります(詳しくはホームページをご覧ください)。ご宿泊の際、現地ユースホステルに
> 「北海道&東日本パス」をご提示ください。
> <お問い合せ先>(財)日本ユースホステル協会 TEL:03-3288-0260、
> 営業時間:平日10:00〜17:00(日・祝及び第2・第4土曜日は休み)
の告知が含まれていますね(*^ー゚)b
93名無しでGO!:03/12/03 07:54 ID:58AfPdtr
>>92ですが当方北海道のユースを利用したのは、青函連絡船就航末期(笑)に
大沼のユースを利用した経験があるのですが、現在の北海道のユースって
どんな感じなのでしょうか?

当時は
「東京から離れたユースほど、規律が甘くなる」
というウワサを聞いたことがありますが...当時沖縄の某ユースでは飲酒黙認だったし(ぉ
94名無しでGO!:03/12/03 14:25 ID:HMyQrTkG
>89
まさかここで暖かいレスもらえるとは思わなかったw
ありがd。

>91
8月行った時は普通に真夏日ですた・・・
95名無しでGO!:03/12/03 14:47 ID:z2wMcXFD
ユースホステルは泊まったことがないなあ。なんだかめんどうらしいし。
18きっぷと北&東の「付随プラスマイナス」を書き出すとこんなもんか。

北&東
・ユースホステルに安く泊まれる
・レール&レンタカーが使える

18きっぷ
・一部の三陸鉄道に半額で乗れる
96名無しでGO!:03/12/03 14:54 ID:b/5ZMgsP
駅寝なんてものは,ひとけの無い無人駅でこっそりやるもんだ。
最終後におもむろに寝袋に入り,始発前には何事もなかったように片付ける。

大きな有人駅で駅寝しようなんてもってのほか。他人の迷惑を考えろ。
やっちまったもん勝ちなんてのはホームレス以下。
97名無しでGO!:03/12/03 15:10 ID:rp7gXSeV
>>90
カーペットが取れれば別だが、隣がいるドリームカーと4席占領できる自由席だったら、
後者を選択したくなる。
98名無しでGO!:03/12/03 16:13 ID:YyLGHYFP
>>96
富良野の客車ホテルは夏以外でも使えるんかな?
漏れは自転車旅行中に使ったが、なかなかよかった。
99ナナシでGO:03/12/03 21:35 ID:pp9rkVay
>87.90
ピーク時でも定員の七割位ならば、発車30分前に行けば余裕ですね。
去年夏のピーク時に「ミッドナイト」乗車の札幌で、祭り状態を経験しているもので心配でした。
100名無しでGO!:03/12/03 21:48 ID:ppi1kE2e
>>93
 現在もYH会員ですが、飲酒については、少なくても北海道&東日本パス
エリアのYHではほとんど解禁状態です。YH自体も最近新築のものはペン
ションに似ていて、昔の安かろう悪かろうのイメージはかなり払拭されてい
ると思います。ただ時期によっては宿の常連らしき客(YHヲタ?)が多い
こともあり、鉄ヲタとは別の意味でのネトーリ感が味わえることもあるので
気をつけませう。
101名無しでGO!:03/12/03 22:25 ID:cYmoX2gB
YHヲタの話はここが詳しい

よかったYH,悪かったYHその6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1063359022/l50

YHヲタ/DQNを糾弾するスレ8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1060085255/l50

102名無しでGO!:03/12/03 22:26 ID:+cuf5CqV
>>97
しかも繁忙期の指定はドリームカーじゃないという・・
最近はピーク期のドリームカー外しをやめたみたいで、5・6号車指名すれば
ドリームカー買えるけど、何も言わないと相変わらず3号車から順に売って行くみたい。
103名無しでGO!:03/12/03 22:38 ID:oGmaLK4i
>>96
博多駅で彼女と駅うたた寝しました。
10418きっぷ愛好者:03/12/04 01:05 ID:uzDYYtiv
>>83
スーパー前売り2日間利用プランみたいですね
さて本題の宗谷岬初日の出ツアーは、
面白いかは下記で判断すべき

前スレに書いたけど、宗谷岬でのライダーが多い(笑)
積雪の北海道で初日の出見るために
本州からバイクで来る香具師を見るのも楽しいぞ
市原市 ナンバーカブ 品川ナンバーのオフ車とか20台以上いて
テント張っているから話しかけた見たら、よくあんなアイスバーンの中バイクで来る気になるぞ
我も二輪持っているけどあんな中バイクで行く気なんと起きない。
あとこのツアー参加者には漏れなく稚内市から干支につなんだキーホルダーをもらえます。
宗谷岬で7時から花火大会「30発程度」
稚内市長の新年の挨拶があります。
ただ宗谷岬からの初日の出は、10年に1度だけみたい。
2002年は晴天で初日の出が見られたようですが、昨年は雪ただし8時ぐらいに稚内空港付近で初日の出見られた。
その後稚内温泉ドームでツアー参加者のみ9時40分から入れる
(通常は10時から)10時50分ぐらいに稚内バスターミナル解散でした。
105夜間開放駅近くの者:03/12/04 01:06 ID:/O1VCTk8
>>96
わざわざageて言う事でもないだろ、こんなこと・・・


っつーか、大きい駅は閉め出し喰らうだろ、普通は。
夜間開放駅は列車が到着するから、それなりに人がいる。
駅員も慣れていると言えば慣れているしさw

「他人の迷惑を考えろ」っつっても、地元人にはそれがふつーなわけであって
別に今さらどーって事は思わない。それが日常だから。


ただ単に、あんたが気に入らないから苦言を呈してるように聞こえるぜ?
10618きっぷ愛好者:03/12/04 01:13 ID:uzDYYtiv
>>85
今年の急行はまなすの1/4は、
札幌駅の自由席は、20時30分に行けば
ホームに2.3人程度 21時5.6人程度
21時30分30人程度
入線 自由2両のみ 1両禁煙 1両喫煙
禁煙車札幌時点で満席 喫煙探せば1人しか座っていない席があった。

以上ちなみに今年は1/6から仕事初めが多いので
ピークがこの1/4だと思うのでこれを参考に
10718きっぷ愛好者:03/12/04 01:16 ID:uzDYYtiv
>>105
駅寝に関しては、各自の判断だなあ
死ぬのも自己責任で.....

我はJR全線乗ったけど駅寝なんてしなかったぞ
すべてカプセルホテル 健康ランドメイン
JR北の車内誌でも広告していた。
ススキノのカプセルは、5度ぐらいお世話になったぞ

青森健康ランドもいいぞ
新青森駅から徒歩20分かかるけど
10896:03/12/04 18:41 ID:yzT28Fk0
>>105
> 「他人の迷惑を考えろ」っつっても、地元人にはそれがふつーなわけであって
> 別に今さらどーって事は思わない。それが日常だから。
> ただ単に、あんたが気に入らないから苦言を呈してるように聞こえるぜ?

貴方のような人もいれば,そうは思っていない人間もいるってだけ。
日常だろうがなんだろうが,目障りなものは目障り,迷惑なものは迷惑。

悪いことは「せめて」隠れてやれや,ってこと。
節約・貧乏旅行をどうこういうつもりも毛頭無いし。

以上,スレから離れてスマソ。
109名無しでGO!:03/12/04 19:16 ID:6er+EEEp
>>95>>100>>101
>>93ですがレスありがdd
当時の飲酒黙認の沖縄の某YHも、家族連れのお父さんや
長期バイトの若者(笑)がまーたり飲んでいた程度でした
それに北&東パスを昨年暮れと夏に利用して、急行はまなすの寝酒以外
ほぼ飲みませんでしたね
ちょっと>>101のスレで調べてみます...〆(゚▽゚*)
110105:03/12/04 21:00 ID:/O1VCTk8
>>108
>日常だろうがなんだろうが,目障りなものは目障り,迷惑なものは迷惑。

一体なんなの?けんか売ってんのかい?
あんたの一方的な見方で俺達の住んでいる所にケチつけるのか。
よその地域まで来てグダグダ言うのがおかしいんだよ。
俺達はここで生活をして、ここの習慣に沿っているんだ。
大阪なら大阪、東京なら東京のしきたりがあるだろ、そういうものを全く無視して
あんたの価値観で物事見るんじゃねえよ。

…と煽りはこの位にして、まあその様子だとなんかあったみたいだな。
よくどっかのホムペにゃ「駅寝でどんちゃん騒ぎしてた奴ウゼー」だとか書かれていたりするが・・・
漏れのとこでは少なくともそういうことはないな。
駅員がいるし、夜行が到着するからそれを待つイパーン人も何人かいるからかもしれん。
駅寝の奴らは皆おとなしく寝ているよ。

漏れは「迷惑な事をしなければ、それはそれでもよい」という考えだ。
>>109にあるようなYHに近い考え方なのかもしれん)
むしろ、他の地域から来た人には生暖かく歓迎する習性があるけどなw
漏れだけでなく、少なくとも近所のじさまやばさまも同じ考えだな
111名無しでGO!:03/12/04 21:17 ID:mT28/3W+
駅寝スレはここですか?
11218きっぷ愛好者:03/12/04 21:20 ID:uzDYYtiv
ユースホステル割引があれば
北海道にするべきかなあ
ユースホステルは、山陰で泊まったことあるけど
今は潰れた餘部YHは一人で一部屋だったし
浜坂YHとか泊まったなあ
まだ東北 北海道はないけど割引なら泊まろうかなあ
でも最近のYHは昔からあった朝のミーティングとかないんですね
もうほとんど相部屋みたいだけど激安宿みたいな感じでした。
もし泊まるなら塩狩YH(温泉だったと思う)とかがいいような
ただ北海道は季節で休みのところもあるので注意が必要
あと襟裳YHは脱退したらしいけどね「評判が悪かったような」
113tree:03/12/04 22:34 ID:eyyr3pYi


上野19:30−仙台23:58−青森4:50−函館7:15

函館23:40−仙台7:00−上野11:30

位のダイヤで臨時特急(485系6両)を運行すればこの切符の利用がかなり伸びそう・・・
(この切符での乗車可能、但し指定券を1000円で購入する事が条件 )

それか「はまなす」接続の快速を運行

上野10:05 → 青森21:00
青森5:30 → 上野15:30

と思ったが、接続相手のはまなす自由席が2両しかないから、大変な事になるな。。

114名無しでGO!:03/12/04 22:38 ID:oLNsp7lp
>113
おいおい 特急になってるぞww
11518きっぷ愛好者:03/12/04 22:43 ID:uzDYYtiv
>>113
無理
これを書いた香具師はまったく無知だな
青い森 いわて銀河も知らない香具師か

第三セクター区間走ればJRが車両代出さないといけない
実現は不可能と苦言をしておくよ

可能は上野ー仙台ぐらいだう
上野23時ー仙台6時ぐらいだなあ
116妄想が(略:03/12/04 23:30 ID:I7L6Wg1s
八百万の闘う鉄ヲタは団結し、はまなすカーペット・指定席券買足し乗車実現の為に闘うニダ!
117名無しでGO!:03/12/04 23:32 ID:ew5pxba6
>>115 こそわかってないなぁ。(w
仙台〜青森の経由が書いてないだろ。わざとおまいのように惑わせるためなんだよ。
11818きっぷ愛好者:03/12/05 00:53 ID:SqnbToof
>>115
あんたこそね
仙台−青森を時間のかかる
奥羽本線経由でも..
すでに新庄−福島は軌道幅が違う
さらに東北本線から電化区間を走ることは到底無理おわかり?
もしかして列車は客車とか気動車とか言うのはやめれ
電車をディーゼル牽引とか抜かすのはやめろよ

客車は、すでに寝台客車しか東は無いぞ
「14系アーボン 12系ボックス狭すぎ奥利根 成田臨用ぐらいか」

119名無しでGO!:03/12/05 01:35 ID:IXf9olyC
>>118
>アーボン

( ´,_ゝ`)プッ
120名無しでGO!:03/12/05 01:52 ID:ZDnTKnaa
昔仙山線経由で急行津軽がはしっていたなあ



そういうのはなしか?

 とりあえず、駅寝が趣味の人間としては、北海道は無人駅が多くて
うれしいぞ、と。
121名無しでGO!:03/12/05 02:59 ID:Vxd+SS/1
上野19:30−仙台23:58−青森4:50−函館7:15

函館23:40−仙台7:00−上野11:30

位のダイヤで臨時特急(485系6両)を運行すればこの切符の利用がかなり伸びそう・・・
(この切符での乗車可能、但し指定券を6500円で購入する事が条件 )

それか「はまなす」接続の快速を運行

上野5:05 → 青森21:00
青森5:30 → 上野21:30
122 ◆MiMIZUNCjA :03/12/05 03:24 ID:eQjdV4LX
早朝から夜までいすになんかすわってらんない。
123名無しでGO!:03/12/05 09:22 ID:sAb8ltab
>>122
じゃあ通常料金で寝台特急にでも乗ってろ。
124名無しでGO!:03/12/05 14:47 ID:uFzjwN/c
>>119
かなりワラタ
125名無しでGO!:03/12/05 17:04 ID:eSk+JAeo
>>113>>121の妄想に便乗して、Mえちごの秋田or酒田延長、
M松島の運転日増加&運転区間の延長もキボンヌ
126名無しでGO!:03/12/05 18:53 ID:zWF1R5Co
>125
交直の切り替えがメンドイんで無理です
127名無しでGO!:03/12/05 19:02 ID:8rGFuLj9
>>125
妄想・ネタレスよりも、現実のダイヤで乗り潰して実況した香具師がネ申だと思ふ(w

過去LOGに有った東北本線・終日南下ルートで宇都宮近辺で運転抑止を食らった件や、
台風による急行はまなすの運休に立ち向かった香具師辺りがね...
128名無しでGO!:03/12/05 19:29 ID:sRux5YCM
みんなマンガ喫茶には泊まらないの?いくらでも仮眠とれるし、
ネットできるしジュースただだし、何より安いのがええ。
129名無しでGO!:03/12/05 19:41 ID:Jk+uiUJ/
>>128
実際に>128が北&東パス( or 18きっぷ)でマンガ喫茶を利用した時の
話しをしてください
北海道の僻地のマンガ喫茶の話題&銭湯ネタなら、なお良し(o^ー')b
13018きっぷ愛好者:03/12/05 21:36 ID:SqnbToof
>>128
激しく同意
当方も最初スレで実況書き込みしたけど
パート1見られないの....

札幌駅周辺には、今年の1月では
ネットカフェがなく手稲まで行ってしまったよ
ススキノにはあるけどね駅から多少離れている
お勧めは、駅から近い森林公園かなあ?
あと無線LANあるなら東横インのロビーでも使えるからね
まあ泊まれば1階のネット端末無料で使えるけど
隣札幌で泊まった時は、隣の客はススキノ情報見ていたわ
さらにお気に入りも「ススキノソープ」とかの紹介サイトばかり入っていたよ
131コメンター:03/12/05 23:28 ID:UofkFQfQ
やっぱり、宿泊は稚内駅の無料休憩所が一番。
新札幌〜厚別の徒歩ワープで行けるし。
来年の夏に期待しよう。
132名無しでGO!:03/12/06 00:12 ID:gftZSY31
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[コメンター禁止]
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
133名無しでGO!:03/12/06 00:46 ID:SfzkF6Yu
>>128
道内はネカフェ、漫喫とも非っ常に少ないんですよ
もちろん1軒1軒のキャパも小さい

あぶれた時のことを考えるとちょっとね
厳寒の中あてもなくさまようことにもなりかねない
134名無しでGO!:03/12/06 01:46 ID:V6zRWbFO
ススキノの自遊空間札幌中央店はよく利用するよ。
目の前がウインズなのも個人的にグッド。

ただ長くはいない、立ち寄り湯の情報取得程度と飲み物でリフレッシュするぐらい。

はまなすで身体を痛めているうえにネットカフェで一夜を明かすのは年齢的に無理(w
135名無しでGO!:03/12/06 01:56 ID:d0l9aI1c
18きっぷや北東パスでネットカフェやまんが喫茶を宿代わりに
使うと言っている人達って、風呂・銭湯とかどうしているんだろう?
136名無しでGO!:03/12/06 07:30 ID:Zbt5jRy3
>>135
めんどくさくていかないんじゃない?
137名無しでGO!:03/12/06 08:34 ID:3my27iuP
>>135
夜、漫画喫茶行く前に銭湯いきまつ。
24時間営業の漫画喫茶があるような所は、さほど遠くない所に銭湯があることが多いでつ。

最近は、漫画喫茶で夜明かしするより、健康ランドで夜明かしすることが多くなりますた。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/map.html
138名無しでGO!:03/12/06 12:58 ID:SfzkF6Yu
風呂情報のリンクは上の方にありますよ
>>13
>>14

ネカフェ・漫喫のスレは見当たらないので、当スレに書き込みしませんか?
139コメンター:03/12/06 18:41 ID:mrFZjhPh
かわせみ堂(全国のマンガ喫茶の情報掲載)
http://www1.ttcn.ne.jp/~kawasemi/
140名無しでGO!:03/12/06 18:42 ID:O0DplN2F
>>134
仕事で身体を酷使している割には
はまなすごときでブーたれるとは
ぞっとしない。

世間のリーマソって20時間労働とかやってんでしょ?
そんな人なら「はまなす」なんて楽勝でしょ
141名無しでGO!:03/12/06 19:03 ID:bE74weE7
>140
急行はまなすスレで毎回ネタになるけど
人それぞれの感想 > 急行はまなすの乗り疲れ
> 世間のリーマソって20時間労働
ソレぐらい働くリーマンは東京−札幌日帰り出張の経験しか無いので、
夜行列車は工房の修学旅行以来で不安と思われ(w

>>139
珍しく参考になるURLだね
>131みたいなオウム返しレスが無ければアンチも減ると思うよ
142房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/12/06 23:19 ID:7e4eeJMD
北海道の銭湯に関するサイトなら、こちらも参考までに。
ttp://www.kita-no-sento.com/toppage.html

先々月ぐるりで北海道周った時に参考になったよ。
143名無しでGO!:03/12/06 23:21 ID:C304V0LZ
>>141


>>131>>139は別人のような気がする。
144134:03/12/07 01:54 ID:9vsuO9Fp
>>140
20時間労働とは関係ないっしょ。
701系の時が最も楽。
身長が少々高いだけで足を伸ばせないのがつらいんよ。足がむくむ→不安定な位置で座る→身体が疲れる、そんな感じ。

乗り鉄やっておられる方は腰の痛みを感じることありませんか?
145名無しでGO!:03/12/07 05:58 ID:5LcdRFg9
>>144
モチベーション高めるのはどう?
気分が良い時ってさ、仕事はかどるじゃん。それと一緒の理屈で。
141みたいに『修学旅行キター! ホカーイドーに逝ってきまつ!』
って妄想すれば、今までとは違う見方ができるかもしれんよ。

年齢的に・・・なんて言ってないで、もそもそじいさんのように
気持ちも若々しく老いて逝こうぜ!
146名無しでGO!:03/12/07 06:07 ID:5LcdRFg9
連続スマソ

>>乗り鉄やっておられる方は腰の痛みを感じることありませんか?

私は元々姿勢が超悪いので、231の座席なんぞ屁のカッパですわw
全く痛くなりません。

腰が痛いのなら、やっぱりサロンパスを貼ったり適度な体操をしたほうがいいっす。
体を動かして気分癲癇もしませう!
ちなみに、サロンパス使用の際は『痛くなってから』では効果がありませんです。
通常の生活をしている時を例に挙げれば、入浴後の最もリラックスした時に
サロンパスを貼ると、その日の腰痛を翌朝に持ち越しませんし
日中も腰痛の進行度を抑えることができますので。ぜひ試してみてくだちい。
147名無しでGO!:03/12/07 20:54 ID:1e3Pg5xn
明日発売age
148名無しでGO!:03/12/07 21:04 ID:56qbd/sX
>>146
 >ちなみに、サロンパス使用の際は『痛くなってから』では効果がありませんです。

( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜

サロンパスは誰でも知ってるのに、サロンパスの使い方は知らない罠だな。
こないだ東京→(バス)京都→(在来線)東京をやってこたえたので、参考にさしてもらいまっさ。
149名無しでGO!:03/12/07 22:25 ID:HyPtSaq5

18切符とどっちが得なんでしょうか?コレ。

150名無しでGO!:03/12/07 23:14 ID:zYowxapt
学生の時はよく普通列車のみの旅行もしてたが
有る程度歳も食ってきてこの切符で東京から
青森まで各駅なんかでいける体力あるだろうか
と不安。
151名無しでGO!:03/12/07 23:52 ID:qCizKUMT
サロンパス・・・
普通列車Gも乗れる比&束パスのことかとオモタヨ
152名無しでGO!:03/12/08 00:03 ID:iRWBWUVl
>>150
体力なんて飾りです.偉い方には(以かRya

>>149
漠然とした質問だと、薬にも毒にもならないレスしか
憑かないと思う(笑
153 :03/12/08 00:58 ID:YVQ8bITk
連続5日は辛いな
18きっぷみたいにバラで使えるといいのに
154名無しでGO!:03/12/08 00:59 ID:ZGWGNKu4


はまなすの自由席って座れるの?

155名無しでGO!:03/12/08 01:07 ID:iRWBWUVl
156155:03/12/08 01:10 ID:iRWBWUVl
あ...間違えた
>97でなく>>87
157名無しでGO!:03/12/08 01:48 ID:H32H+fjt
>>155-156
すぐそこサンクス
158名無しでGO!:03/12/08 01:53 ID:H32H+fjt

はめなす意外に性感を渡る方法は?

159名無しでGO!:03/12/08 03:06 ID:Z+qCptpQ
>>158
性感ふぇりー
160名無しでGO!:03/12/08 06:51 ID:22A07izz
>>158
カシオペヤ
161名無しでGO!:03/12/08 19:47 ID:9i1hpidX
>>158
東日本フェリー
http://www.higashinihon-ferry.co.jp/
の青森−函館、大間(青森・下北半島)−函館、青森ー室蘭の航路

青函フェリー
http://www.seikan-ferry.co.jp/index2.html
の青森−函館航路

ただ年末年始で運休(青函フェリーは全休)になるので注意
乗り方は
ttp://www.onitoge.org/tetsu/0susume/ferry.htm
が参考になると思う
162名無しでGO!:03/12/08 20:16 ID:1RbIDqlG
>158
八戸〜苫小牧もあるでよ

あと今日買ったらアンケートが付いててビビった
163名無しでGO!:03/12/08 20:17 ID:9i1hpidX
連続書き込みだけど、初代スレで北&東パスが発表になった時

「はまなすで青森→函館乗り換え→青森の車中泊が出来る」

とのネタがあったけど、実際にやられた方はいるのでしょうか?
やはり一晩にあの五月蝿い青函トンネルを往復するのは疲れるかな...
164名無しでGO!:03/12/08 20:24 ID:9i1hpidX
>>162
夏と比べて、アンケート内容に変更はなかったかい...って、初めて購入された様子(笑
北&東パスは乗車券と一緒にアンケートが付いてくるけど、
夏のアンケートでは(冬・春のアンケートに無かった)
> 青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線は何回利用しましたか
の項目が追加になったけど、この冬はどうだろう?
165名無しでGO!:03/12/08 20:41 ID:1RbIDqlG
>164
@旅行した地域
A3セクは何回使ったか(この夏追加された奴でつね
Bこの切符が無かったら旅行したか否か

この三つでつね。当方18コヒ束初体験に付き驚いたわ。
以前18キプの方にもアンケートが付いていたらしいが・・・
166名無しでGO!:03/12/08 20:50 ID:sfwDtRUV
>>163
今度はやてパスでする予定
このきっぷでする意味はないと思うけど
167名無しでGO!:03/12/08 22:38 ID:njKUmhOv

普通列車で性感渡る方法ってどういうパターンがあるの?

168名無しでGO!:03/12/08 23:22 ID:GVZRQxtv
>>167

青春18きっぷ PART14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1068259287/l50

か鉄道総合板の18きっぷ類似スレに逝ってネタを仕込んでください
169167:03/12/08 23:51 ID:wiYq7tYj
>>168
おおーーっ親切!
170名無しでGO!:03/12/09 02:07 ID:Zz8T5WZZ
>>167
>>92のJR北の北海道&東日本パスの告知の注釈
> ※津軽海峡線木古内〜蟹田間、石勝線新夕張〜新得間は普通列車が
> 運行していないため、特例としてこの区間内で乗降される場合に限り、
> 特急列車の普通車自由席に乗車できます。ただし、当区間外にまたがって
> 乗降される場合は、乗車全区間の乗車券と特急券が必要です。
に則って
「乗車券のみ or 18きっぷ or 北&東パス」
で蟹田−木古内両駅で特急列車の乗り降りすれば可能です
171名無しでGO!:03/12/09 02:26 ID:nd7SKl3D
青森のアウガ4Fでネットが無料でできるコーナーがあるから、そこで道内のネットカフェと
ファミレスの情報を入手して、(ファミレス情報はネットカフェが無理な場合の保険として)
道内では結構ネットカフェ三昧したな。
172名無しでGO!:03/12/09 02:27 ID:ZbIHWgJQ
てst
173171:03/12/09 02:47 ID:nd7SKl3D
>つづき
10日ほど前、ゾーン周遊きっぷではまなすにも乗車したので北東パス発売前夜のはまなすの様子。
 11月28日千歳から乗車、先客は11人だが南千歳で2人乗車、苫小牧で5人降車1人乗車、東室蘭で6人
伊達紋別で2人降車、函館では夢うつつだけど5人くらいは乗ったかな?
 11月29日苫小牧から乗車、先客は10人くらい(正確に数えてない)、東室蘭5人伊達紋別2人降車。函館
からは5人くらい乗車。ちなみに列車が車両不具合で札幌で35分くらい遅れてたが、青森には定時到着。
 12月1日苫小牧から乗車、先客は4人のみ。東室蘭で2人伊達紋別で1人下車した後は折れを含めて2人
のみで函館へ。函館からは4人乗ってきて、青森到着。
 12月2日苫小牧から乗車、駅員や定住してるホームレスに顔を覚えられるがシカト。先客はなんと3人!
東室蘭で2人降車してまたまた折れ含め2人で函館に。連泊で疲れ熟睡してて函館の乗降は不明。
 普段この乗車率ではやはり何らかのきっぷで空席を埋める必要性は誰が見ても明らかだわな。また、北東
パス期間中に札幌で着席できなくても苫小牧・東室蘭で結構降りるやつがいることから、着席をあきらめて
はならないこともわかるな。
174名無しでGO!:03/12/09 12:46 ID:h6yBf/ng
北東パスのビラってもう出回ってますか?
アンケートくれるそうだけど、景品かなんかくれますか?
あとアンケートには住所氏名を書くのですか?
175名無しでGO!:03/12/09 13:49 ID:oMD1T/Bf
今のダイヤだと、接続列車ってこんな感じでいいんだよな?

青森 605→ 654蟹田 753→ 844木古内 948→1050函館(白鳥41号)
青森1057→1133蟹田1144→1232木古内1238→1356函館(白鳥S1号)
青森1300→1340蟹田1346→1438木古内1454→1614函館(白鳥S7号)
青森1640→1725蟹田1842→1933木古内2022→2135函館(白鳥S17号)
青森1822→1911蟹田2029→2116木古内(白鳥S21号)※木古内からの接続列車無し

________木古内 739→ 825蟹田 909→ 953青森(白鳥S10号)※函館からの接続列車無し 
函館 704→ 805木古内 930→1024蟹田1143→1231青森(白鳥S14号)
函館1007→1114木古内1208→1305蟹田1347→1428青森(白鳥20号)
函館1303→1416木古内1420→1515蟹田1630→1715青森(白鳥S24号)
函館1447→1554木古内1616→1711蟹田1731→1811青森(白鳥S28号)
函館1735→1838木古内1920→2005蟹田(白鳥42号)※蟹田からの接続列車無し
17618きっぷ愛好者:03/12/09 20:55 ID:v0mrj9m0
>>175

実際使えるのは、青森10時57分のパターン
これさえ使えれば乗り継ぎで札幌までつけるよ
はまなす号使えるから昼間の景色見たい奴いたらお勧め。

まだ見れない初期スレに書いたけど、木古内では、最後尾「青森方」の
車両にいること連絡橋が一番後ろのホームにあるので自由席だと
前側なのでかなり歩かされる。
蟹田も自由席が前なので、ここも歩かされる。
ちなみに青森1057分代の昨年の12月乗ったけど結構混んでいた。
701系3両でした(ダイヤ改正で変わっているかも?)
結構18きっぷ乗り継ぎ客とか30人ぐらいいた。
177名無しでGO!:03/12/09 21:15 ID:ROxnK6RK
>>175
おおー!
参考になるなー
メモメモ

青森 605は1時間ずつ計2時間待たされるが
青森1057と所要時間は1時間しか違わないんだ??

178名無しでGO!:03/12/10 00:20 ID:mgTP9w9G
青森10時57分のパターン
で本当に札幌まで行けるのか?
小樽(函館本線)経由でも行けるだろーか?
179名無しでGO!:03/12/10 01:00 ID:nkCeoeo0
海線経由(札幌着22:04)でも山線経由(札幌着21:42)でも
当日中に札幌に着くよ
180名無しでGO!:03/12/10 16:29 ID:Df7IlzLr
>>177
6:05だと、所要時間が4時間45分
10:57だと所要時間が2時間59分だが・・・
すなわち2時間近くの差がでるわけで・・・
181名無しでGO!:03/12/10 16:42 ID:Df7IlzLr
>>179の詳細を書き出してみた


⇒(省略)⇒13:51五稜郭・13:56函館、
函館14:40・五稜郭14:45-17:43長万部、

長万部17:50-19:21東室蘭19:39-20:40苫小牧20:48-21:07南千歳21:16-(快速空港)-21:51札幌【室蘭線まわり】
長万部17:47-20:42ヲタ留20:56-21:42札幌【函館線まわり】
182名無しでGO!:03/12/10 22:56 ID:c5Y4M/eo
>>181
乙!

【函館線まわり】の方が速いんだ。
しかし長万部から真っ暗で景色が見れなくなるのはつらいな。
やっぱ青森 605のパターンがいいかな?
183名無しでGO!:03/12/10 23:40 ID:FUWH6jYP
>>173
普段のはまなすってそんなに空いてるんだ。驚き。バブルのころは自由席5両くらい
あっても土日は結構殺伐としてたんだが。
 でもあのころの大勢の客の大半がワイド周遊券の客だろうから、収益面では大して
減収にはなってないか?
184名無しでGO!:03/12/11 00:54 ID:Vm8b9a4P
>>183
自由はそうだけど、指定はコンスタントにそこそこ乗ってる
最近はいつ乗っても中高年の少人数グループが目立つね
あと、日本語以外の言葉を話してる人も多いよ
185名無しでGO!:03/12/11 00:58 ID:VeamH/xG
今日なにげなく立ち寄った本屋の鉄道雑誌コーナで、最新の
電車編成表が置いてあったから、ぱらぱらとML松島の編成を見たら...

...漏レガGETシタD席ッテ進行方向逆向キノ窓側ジャナイカヨ

_| ̄|○ダメポ

_| ̄|(:;.:...

_|;....::;.:. :::;.. .....
186185:03/12/11 01:04 ID:VeamH/xG
ひょっとして昔の583系BOX座席車両(急行八甲田・津軽あたり?)って、
席にこだわるなら進行方向と座席番号をちゃんと押さえておかなくちゃダメなの(つД`)
187名無しでGO!:03/12/11 10:41 ID:ORfJPY7F
ユースホステル割引って、未使用もしくは使用済みの券でも有効なのかな
188名無しでGO!:03/12/11 18:58 ID:DiGN07Xz
青森6時5分蟹田逝きはスーパー津軽の車輌じゃないか?
18918きっぷ愛好者:03/12/11 20:22 ID:O2ez2C3x
>>188

その通り
朝の津軽線の始発は、昔から通勤 通学客のために
蟹田までは、485系などで運転している。
もちろん蟹田方面はガラガラ
485系の時は、グリーンは営業していたけど
誰も乗っていないよ
今は、グリーン開放していると思ったけど
190名無しでGO!:03/12/11 20:24 ID:oyRZmEhA
>>189
時刻表見れ
191名無しでGO!:03/12/11 21:27 ID:p9zFdvsI
>>190
車内でグリーン席券の発券だね


>>189
(゚听)
19218きっぷ愛好者:03/12/11 21:51 ID:O2ez2C3x
見ました。
グリーン開放でないですねすんまそ。
前は開放していたものもあったけど
「休日運休タイプ」
今時刻表見たら休日運休の車両は、蟹田まで回送送り込みみたいですね

193名無しでGO!:03/12/12 00:14 ID:E5+SluUK
>>189
それ乗りた〜い。

194名無しでGO!:03/12/12 00:40 ID:KSS0MZIW
>>193
上り急行はまなすで青森で降りれば、隣のホームに
停車(車庫代わりに前日から泊まっていたと思う)してあるよ(藁
195名無しでGO!:03/12/12 06:48 ID:XAcXPhu9
>>184
日本語以外のことばを話している人なんて、函館のハリストス正教会にも、
トラピスチヌ修道院にも、登別のクマ牧場にもいたから、はまなすにいても
おかしくなさそうだ。
196コメンター:03/12/13 04:35 ID:FoapyxFz
さあ、本日から利用期間が始まった。みなさんレポートよろしく。
197名無しでGO!:03/12/13 10:19 ID:x4+dEYGK
>>196
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  まずお前が人柱になれ
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
198名無しでGO!:03/12/13 23:35 ID:RqxgnE0J
しかし寒いですねぇ、最近。おいらは今週関西で鉄道旅行してますが、今日なんて
列車待ってるのがつらくてつらくて・・・。東北、北海道なんてしゃれにならんの
じゃないですか?それとも駅設備などしっかりしてるのかな?今度いったときにチ
ェックしてみよう。
199名無しでGO!:03/12/14 00:40 ID:fOetWuFR
>>198

冬は18利用者とか大漁野宿で
凍死者でるかもなー

200名無しでGO!:03/12/14 00:44 ID:nxkabSQV
北海道の駅では列車到着寸前まで待合室で待ってないとマジやばいよ。ホームで列車
待てる駅なんてほとんどないんじゃねーか?
201名無しでGO!:03/12/14 00:45 ID:b+KdLGmg
>>199
冬に日本中どこであれ野宿なんてそれこそ自殺行為でしょう。おれなんか
3月に南荒尾駅と高知駅で野宿したけど寒くて話にならんかった!
202名無しでGO!:03/12/14 01:05 ID:jgUKjrVL

参加者大募集!

☆メンヘル忘年会☆
日時 12月27日土(仏滅ですけど気になさらないでください^^;)
場所 すすきの駅の近くの飲み屋さん
費用 一人4000円で飲み放題、
幹事 あゆみ
詳しいことはメールでお知らせします。
参加したい方は、12月20日土までにメールください。
[email protected]

【北海道】凍死オフスレ【東北限定】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1068472085

203名無しでGO!:03/12/14 01:14 ID:qe2QNtDX
>>201
冬にだってホームレスはいるはず。
204名無しでGO!:03/12/14 01:38 ID:ZmJZabA2
>>201
沖縄ゆいレールでの野宿なら大丈夫だべ
205名無しでGO!:03/12/14 01:52 ID:OCQzQlNT
>>204
18切符とか使えんの?
206名無しでGO!:03/12/14 04:11 ID:nxkabSQV
折れはいつも釧路と札幌のネットカフェで一晩遊んでるよ。とくに釧路のほうは金土日でも
ナイトパックが申し込めるし、8時間遊べるからお得感もかなりあるしね。札幌の方は市内各
所に吉野家やファミレスがあって食うに困らないのがうれしい。ただ、その翌日は
ホテルにチェックインするがはやいかもう爆睡モードなんだが。
207名無しでGO!:03/12/14 07:10 ID:zDnLaTpy
北へ 逝こう ランララン♪
208機動型浮浪者:03/12/14 11:08 ID:fGyZiDYW
>>201
昨年の冬に青森のとある場所でやってた・・・


寒いけど自然と寝つけられるよ。だって眠いんだもん。
℃素人な人は寝袋必須だと思うけど、貨物が走る本線系統は
大変だろうな。
209名無しでGO!:03/12/14 11:16 ID:AeR+FdFx
俺元旦に新宮で駅ねした事あるよ
コートに包まって寝た
210名無しでGO!:03/12/14 19:25 ID:fGyZiDYW
>>209
あそこは軒先が広いからよさそうだね。
(夜は改札右側のベンチは使えるのかな?)

紀伊半島の先っちょだから氷点下になることもないし。
だからと言ってはなんだけど、待合室に戸がないのが惜しいね。
211名無しでGO!:03/12/14 19:26 ID:fGyZiDYW
>だからと言ってはなんだけど、待合室に戸がないのが惜しいね。


あの辺一帯は待合室に戸のない駅ばかりなので。補足&スレ違いスマソでした
21218きっぷ愛好者:03/12/14 20:57 ID:Mj277XXP
画像をアップしておきました。
こんな状態です。
http://up.2chan.net/r/src/1071402984670.jpg
新十津川
今年は1月3日に撮影したものです。
晴天でなかなかよかったです。
雪は、多かったです。
213名無しでGO!:03/12/14 23:01 ID:cn9z2lZi
>>207
まさか、このスレでその歌詞を聴くとは思わなかった(w
214名無しでGO!:03/12/15 02:00 ID:BNDK8xi8
White Illumination
215名無しでGO!:03/12/16 18:24 ID:oBZJLK9f
駅寝ネタが出ているので聞きたいのだが、夜中も営業しているカラオケBOXで
寝た経験のある人いますか?
あれだと、深夜1000円ぐらいで部屋真っ暗で個室だからマンガ喫茶のナイトパックより
得な感じがするのだが。
216名無しでGO!:03/12/16 18:48 ID:DzpxTZq/
カラオケでも店によってはうるさくて寝られないよ
217名無しでGO!:03/12/16 18:51 ID:oBZJLK9f
>>216
即レスサンクス。
21818きっぷ愛好者:03/12/16 20:52 ID:LYua6Swf
そろそろ出かけた人の書き込みとか
あると思うけど、年末なので社会人は、仕事や忘年会とかで
忙しいのでは?
当方も楓駅公式廃止決定したので、行こうか計画中です。
>>215
しかも店によっては週末だけ翌朝5時まで営業って場合が多いからね。
ウイークデーだと25時か26時で閉まっちゃうこともある。

最近はスーパーも24時間営業する場所が出てきたから、手近な食品買って
店の隅っこにあるベンチでマターリするのもいい。
交番でお世話になったり消費者金融のキャッシングコーナーを狙うのも手だが
もっと裏技としては救急病院の待合室。下手するとマークされる諸刃の剣。
220名無しでGO!:03/12/17 13:12 ID:Q3C2QvX+
漏れが寝たことがある場所

宇都宮駅の自由通路 1回
24時間営業ファミレス 5回
漫画喫茶       測定不能

221名無しでGO!:03/12/17 14:57 ID:Ery4nHwj
昔京都駅の周辺でファミレスが3時位までしかあいてなくって、始発まで2時間駅の通路に座ってようと思ったらうっかり寝てしまった
しばらくしてホームレスのおじさんの『兄ちゃん金くれよー』って声で目がさめてビクーリした
222名無しでGO!:03/12/17 15:22 ID:L0mzhgDg
満喫行くなら健康ランドで寝たほうが良くないか?
223名無しでGO!:03/12/17 15:36 ID:Ci404qLF
マンキツのが安い
マンキツ+銭湯で十分
224名無しでGO!:03/12/17 17:20 ID:ZSd2+Reu
>>222-223
その辺の判断はその時の財布の中身によるな。
健康ランド:風呂に入れる、大部屋だが毛布付きで寝れる。料金2000〜3500。
マンキツ+銭湯:料金1000〜1500+300〜500。PCやり放題、まんが読み放題、ドリンク飲み放題。
ただ、健康ランドはそう数が多くないし、銭湯も閉鎖する所が増えているから、
夜はマンキツですごさざるを得ない場合が最近は増えてきた。
22518きっぷ愛好者:03/12/17 22:28 ID:1/1iNT6v
>>224
たしかに漫画喫茶増えてきたなあ

しかし北海道ではしたくないけどね
いつも東横インかカプセルホテルだなあ

1度だけ美深の美深温泉に泊まったけど1泊7000円で
朝夕いい飯出たよ
部屋もツインでなかなか綺麗だった。
226コメンター:03/12/17 23:00 ID:T8zQZZkI
はまなす4連泊する香具師はいないのか?
227名無しでGO!:03/12/18 04:28 ID:luh37Rik
>>226
はまなす4連泊はないけど、はまなす・えちご4連泊なら北東パスデビュー以来皆勤賞だよ
228名無しでGO!:03/12/18 04:59 ID:luh37Rik
>>226
ふと思ったが、はまなす4連泊では、函館折り返しまで考慮しても足延ばせる範囲が狭くなっちまって
このきっぷを使いこなせないような気がするぞ・・・
229名無しでGO!:03/12/18 06:23 ID:kodtxoSZ

食材百科(北海道の海産物や農作物の新聞連載記事)
http://www5.hokkaido-np.co.jp/shoku/foods-various/index.html

北&東パスで訪れるには限りが有るけど、北海道で美味しいモノを
食べる時の下調べにはなるかと...〆(゚▽゚*)
230名無しでGO!:03/12/18 15:13 ID:43SKboUo
自分は、はまなす乗らないクセにネタ振るな基地外

        ,.'´  ̄ ´ミ
 \ヽ    i" ノ_,リ._ハ
   \\ヽ ノルパ -゚ノ、
  \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘  ボコボコボコボコ
 \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘   ボコボコボコボコボコボコ
   (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘
   ミヘ丿\∩ ∴.' д∴.' ∴) ・,‘  ボコボコ
   .(ヽ_ノゝ\ヽノ_・,‘__∴ ←>>226
231名無しでGO!:03/12/18 15:15 ID:a8tL/RPT
札幌ならホテルオークラがいいんじゃない。
232 ◆MiMIZUNCjA :03/12/18 17:09 ID:Y4lZUYkP
はまなす。。。眠れない。
233名無しでGO!:03/12/18 17:18 ID:1sEOi7Sq
1/2函館発 北斗星2号か4号の寝台開かないかな。
往復はなますはやっぱりイヤだ。
234名無しでGO!:03/12/18 23:09 ID:luh37Rik
>>233
気分変えて新潟とか仙台行きのフェリーにしてみたら?
235名無しでGO!:03/12/19 02:43 ID:yKp/9HB5
>>228>>230
>>226はニセモノだと思う
何時ものコメンターなら、時刻表に書いてある事しか話題にしない
(=一方通行な書き込み.当り前の事だから他人から批判されても傷つかないw)

今回みたく他人に話題を振った事は皆無だったから、>>226はニセモノと思われ
236名無しでGO!:03/12/19 03:36 ID:eH9xiHiq
>>225
道北とか公共の宿は5000円前後(素泊まりなら3000〜)。
北海道に来てまで漫喫は行かない。

やっぱ温泉入ってビールだろ。ツマミも美味い。
23718きっぷ愛好者:03/12/19 21:35 ID:xU7OoZl5
>>236
激しく同意だなあ
漫画喫茶では味気ないしね....

楓駅廃止決定だったけど
新夕張の吉岡旅館にとまりたかったなあ

あと北海道で泊まったのは、JR北海道の車内報でもあった
北欧クラブ「名前買えてサフロ http://www.safro.org/」とかも
お勧めだよ(ススキノの中にあるし..綺麗だし 昔はプールもあったぞ)
23818きっぷ愛好者:03/12/21 00:50 ID:idjJcHri
下がっているので上げますが、
雪が降り続きますが、ぜひ普通列車は、ガラス曇るので
100円ショップでも売っている車用の霜取りヘラをもっていくことを
お勧めする。車窓もこれで楽しめます。
キハ54は、案外曇ります。
キハ40は、ほとんど曇らなかったような
239名無しでGO! :03/12/21 18:46 ID:59NqBJjG
去年と違い全くスレが伸びないな。
まあ、このきっぷで新しい情報などほとんどないのだが。
240名無しでGO!:03/12/21 19:05 ID:hcsqMb6h
何処かコテみたく、時刻表で( ´∀`)ハァハァしても
仕方がない
盛り上がるのは来週末の実況からだろう
241名無しでGO!:03/12/21 20:27 ID:Cdxbjtt1
>>238
二重窓がきちんと降りていればほとんど曇らないはずだけどなー
キハ54は隙間が多いのかな?
242名無しでGO!:03/12/21 21:46 ID:RIOmsoLw
二重窓のことを知らない鉄チャンが,写真とろうとして開けちゃっうことあるよ。
あけた瞬間はいいんだけど,そのあとすぐに「ああっ!」…ご愁傷様。
243名無しでGO!:03/12/22 15:54 ID:jRCURy7Y
石北本線の上川発網走行き普通列車に乗ったことある人いる?
244名無しでGO!:03/12/22 21:36 ID:0M/wny0W
>>243
>>2の過去スレを「上川/遠軽/石北」で検索したけど、遠軽→旭川(4626D)の
キハ40普通に乗車したレスは有ったけど、上川→遠軽・網走(4621D/4659D)の普通に
乗車したレスは無かったね

あとは
【おさがり】石北本線・PART4【もういらん】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053610565/
か18きっぷスレに話題を振るくらいかと
24518きっぷ愛好者:03/12/22 21:58 ID:Sh0Sjzl5
>>243.244

前回の旅行、1/2に前売りきっぷの時(その後このスレの切符使用)
乗りました。ただし
遠軽−旭川の4626Dです。
ちなみに遠軽駅徒歩5.6分のバスターミナル前の
スーパー(農協系)は、1月2日でも営業していて、2階にダイソーありです。

駅そばも営業しています。
ただし車窓は、ほとんど陽がくれて全くわからず、夏場がいいかもね

何度か乗っているので車窓よりも各駅停車で途中の信号所での交換に萌え
246松尾 ◆rGBcuCJb3c :03/12/22 22:03 ID:jOcg5zGl
旅行ってのは金をがんばって貯めて日常生活を忘れてするもんであって道中の宿の節約はぞっとしない。
247U-名無しさん:03/12/22 22:42 ID:mPHv7TK9
このきっぷは連続の5日間しか駄目なんだったっけ?
2日と3日とに分けたり出来たかな?
248釣られてみる:03/12/22 22:49 ID:rwtVhbdu
>>246
別に人それぞれだと思うが?
249名無しでGO!:03/12/22 22:51 ID:rwtVhbdu
>>247
できない。
250U-名無しさん:03/12/22 22:53 ID:mPHv7TK9
>>249
サンクス。
251名無しでGO!:03/12/22 22:58 ID:mQP1uGNh
>>246
しかし「本家ぞっとしない」は東急インマンセーで、旅情を醸し出すような日本旅館などは殆ど宿泊していない。
252名無しでGO!:03/12/23 00:53 ID:O2c80R92
12月16日から20日までこの切符使ってはまなすに4回乗った。4回ともにまたーり
と4席使えて楽だったけど、結構疲れるね。
253名無しでGO!:03/12/23 10:23 ID:aiukiyg2
>>252
それで北&東パスで何処を訪れたの?
254名無しでGO!:03/12/23 22:27 ID:dvUpPl6s
下りはまなす発車待ち
自由席車は7・8号車
比較的空いてます
255名無しでGO!:03/12/23 23:33 ID:/RKESQny
>>254
乙!
問題は今週末の混雑具合だな。土曜日乗るから気になる。
実際、座れないとなると通路で横になるしかないのだろうか?
256名無しでGO!:03/12/24 00:41 ID:GhO84S+h
当方、上野から青森まで鈍行で行って疲れた状態
で、はまなすで通路寝では行くまでに死ぬな

257名無しでGO!:03/12/24 00:50 ID:/q1e44KR
>>254
乙〜♪
あとは実際の自由席の乗車率のレポートもお願いします

>>255
> 実際、座れないとなると通路で横になるしかないのだろうか?
夏の快速ミッドナイトや(北&東パスの)下りはまなすで見かけたけど、
冬場はドアや車両連結部分からのすきま風で無茶だと思う
たしかカーペット車か寝台車に喫煙コーナ席があるから、
そっちに逃げるしかないような?

年末最終土曜日だと>>87の去年の12月28日と類似すると思うけど、
今年はMLえちごルート&東北本線丸一日北上ルートにML松島ルートがあるね
さてどんなハプニング(豪雪&電遅)が起こるやら(笑
258255:03/12/24 01:40 ID:GRArC/8m
>>256
乙乙〜!そうか、いざとなれば喫煙コーナーだな。
俺も土曜日それを実行する。好摩から大館経由で。
5分の遅れでも接続が出来ない恐れがあるから綱渡りだと思ってる。
当日は雪の影響で遅れない事を祈るよ。

>当方、上野から青森まで鈍行で行って疲れた状態
だよな〜!札幌まで乗る予定で?
こちらは、新札幌〜厚別ワープで根室まで行く予定で....
俺みたいに狂ってるヤシはいるのだろうか?
259名無しでGO!:03/12/24 04:01 ID:gEH+fC4e


 >258

 おお〜いるぞいるぞ〜。18と合わせて年始に7日間乗りつぶす予定。

 30代前半。まだまだいけるで〜。
260名無しでGO!:03/12/24 09:48 ID:3KPzpV7R
>255
貴様、俺と同じ日に乗るんじゃないよw
1人2席確保は無理っぽいなぁ・・・
261名無しでGO!:03/12/24 11:21 ID:f4YGpcfA
>>260が乗らなきゃいい。
262名無しでGO!:03/12/24 11:50 ID:vDoU46K3
>>257-258
指定席利用者のためのサービススペースにづかづかと入って来んな乞食ども。
263名無しでGO!:03/12/24 15:42 ID:kPENAGwp
去年の今時期も北&東パスの最初のシーズンで
散々前々スレで騒いでいたけど、
結果は下り・上りのピークで>>87>>106の程度だろ?

第一自由席で1人2席で踏ん反り返る香具師が一番臭い
264名無しでGO!:03/12/24 19:25 ID:s34/1Icl
なんか束は大々的にこの切符宣伝してないよね。
漏れの最寄駅は12月10日あたりからポスター張り出したけど昨日にはもう撤去されてた。
18キプのは12月頭からずーっと張ってあるのに。
265名無しでGO!:03/12/24 19:36 ID:F7Op7tQU
束は北束パス売りたいのさ
266名無しでGO!:03/12/24 19:45 ID:5z1p6E/k
>>264
武蔵野線の某工場隣接の駅は、夏もこの冬もちゃんとポスター&パンフが
置いてあるけど(笑
夏にMLえちごの指定を取るついでにパスの話題を駅員にしたら、某工場社員の
購入がポツポツとあったそうな?
でも18きっぷとの違いを説明するのに一苦労したみたいだけど(笑 > 駅員さん

やはり駅自体の性格や利用客・駅員なり話題になれば、駅員も気を利かせて
ポスターを期間中は貼ったり考えていると思う
267名無しでGO!:03/12/24 20:47 ID:f4YGpcfA
横浜支社西側はポスターもビラもあるでつ。
268名無しでGO!:03/12/24 22:23 ID:EjUIL/jM
>>266
語弊がある言い方かも知れないが、特定層を対象にして大々的な宣伝をすれば効果があるのかも。
18きっぷの存在くらいは知ってる、という香具師に北海道旅行を提案する、と。
ふつうの旅行と同じく、マーケティングだわな。
269268:03/12/24 22:27 ID:EjUIL/jM
連続スマソ

18きっぷは「目的地がない」のが利点の切符だが、特段の目的がない素人にはお勧めできない。
北東パスは目的地を提案できるという意味で、マーケティング云々と書いた由。
270大晦日の終夜運転列車を夜行代わりに!:03/12/24 23:16 ID:SB+0Ufce
ML松島は、白河でのうざすぎ長時間運転停車がバレちゃって、支持率急低下だね。

で、漏れは、大晦日の夜=1月1日の早朝に東京を発って、このパス使って北海道に逝く
ことにしたんで、終夜運転の東北本線を活用することにしたYO。

上野発1月1日早朝2時20分発→宇都宮4時5分着。
ここから、定期の黒磯行き始発に乗りかえ。
このまま乗り継ぐと、福島からは快速「仙台シティーラビット」に接続して、盛岡
13時57分着。
IGRに乗り換えたら、金田一温泉の立ち寄り温泉でマターリしながら、余裕で青森着、はまなすの
自由席ゲット、ってわけ。

おんなじこと考えてる香具師がいたら、カキコきぼんぬ


271255:03/12/24 23:26 ID:RLGA88NB
>>259
おおっ〜(^^)同士よ!俺も18と合わせて使う。晦日の長万部は楽しみだよ。
根室に18:43に到着予定だが居酒屋に行く体力が残っていれば良いが。

>>260
まあ、仲良く行こうや!因みに禁煙席でチータラつまみに酒飲んでる香具師いたら俺だから(w
酒は仙台辺りで購入するか。
272名無しでGO!:03/12/24 23:30 ID:PhE6DImd
>270
う〜ん、俺も考えていたがK1どうしても見たいので
止めました。
273名無しでGO!:03/12/24 23:58 ID:FxBcylHj
>>271
長万部って探したんだけど
泊まるとこないね。
どっかいいとこある?
274271:03/12/25 00:45 ID:jIn6rAeQ
>>273
去年、大○○に泊まったけど天然温泉でなかなか良かったよ。
晦日に泊まると正月料金になり割増になるから注意ね。
275名無しでGO!:03/12/25 01:00 ID:w5c94o+B
 俺もこの切符で北海道を回ろうと時刻表みてたが、道内の乗り継ぎがかなり限定されるね。
 ぐるり北海道フリーきっぷの方がお得感は高いかも。
 
 まあ、ぐるりは年末年始には使えないのだが。
276名無しでGO!:03/12/25 09:01 ID:7M2faYn8
>>271
260ですが酒は仙台じゃなくて車内で買うといいでつよ
サッポロクラシックがウマー
277名無しでGO!:03/12/25 11:36 ID:gAH1Yy8Y
>>270
さいたま新都心0:01発−>宇都宮1:25着

で常時可能だよ。宇都宮4時間待ちだけどな。
278名無しでGO!:03/12/25 13:09 ID:KMfNpaON
1月1日のえちご発北海道行きのかたいます???
俺はちほくと特快北見等一応回って来ます。。。宗谷以外。。。
279名無しでGO!:03/12/25 13:41 ID:pIlS8EUn
>>277
いくら「常時」っていったって、宇都宮で真夜中4時間待ちは、いくらなんでも勘弁して栗。
4時間ものあいだ、駅ネはできないだろ? 駅から追い出されるだろ?
ファミレスやら、健康ランドやらに逝って時間つぶさなきゃならず、寝られないし、ケキョーク高い
コストについてしまって、旅の出だしから疲れが溜まる罠。

この終夜運転利用なら、1時間ちょっと待てば(・∀・)イイ! だけで、黒磯
逝きに接続する。上り始発が4時38分だから、駅にも、いさせてくれるだろうし。
280名無しでGO!:03/12/25 14:27 ID:mNnjq3+r
>>277
>宇都宮4時間待ちだ
これ、ML松島の白河3時間待ちと、あんまり変わりませんね (ワラ

結局、ML松島は、ウテシの業務からみれば、
東京からの最終列車+駅ネ+仙台行き始発列車
の組み合わせだった、ってことでしょうか?
281名無しでGO!:03/12/25 14:33 ID:gAH1Yy8Y
安心しる。
宇都宮駅の東西自由通路は雨風をしのげるよ。
乗り過ごした香具師が良く野宿してます。
282名無しでGO!:03/12/25 14:46 ID:xz6hgwEE
>>280
運転士は細切れされてるよ。どうせ
283 ◆MiMIZUNCjA :03/12/25 15:56 ID:EHfeXU08
宇都宮駅のオープン時間は4時です。
284 ◆k1lLLoV86w :03/12/25 17:46 ID:+B2t6T3B
スレ違いで申し訳ないんだけど、18きっぷでデータイムグリーン回数券って使えるん
だっけ?
285名無しでGO!:03/12/25 18:03 ID:et5ZQSzH
>>284
ダメでつ。グリーン車には乗れません。乗車券代も請求されまつ。
「北海道&東日本パス」も「18」同様、グリーン車ダメ。
286 ◆k1lLLoV86w :03/12/25 19:24 ID:+B2t6T3B
>>285
ご教授ありかどうこざいまつ。危うく買いそうになったので助かりますた。
287名無しでGO!:03/12/25 20:52 ID:gAH1Yy8Y
とりあえず、俺も28日から白い大地を目指すぞ。

28日 東パス はなます泊
29日 東パス 札幌泊
30日 東パス 札幌泊
31日 東パス 利尻泊
01日 S前売 まりも泊
02日 S前売 北斗星泊
03日 じばら 帰宅

こんな予定なんでよろしくね。
28818きっぷ愛好者:03/12/25 21:24 ID:itUANqNq
>>287
楽しんでいかれてください。
1日の宗谷岬観光は天気がよければぜひ行くべし
実は10年に1度しか、宗谷岬では初日の出見られません。
ちなみに2002年は10年ぶりに見られたそうです。
今年は駄目でした。稚内空港過ぎてから晴れてきましたが...

http://www.soyabus.co.jp/hatuhinode.htm
で告知もされています。

補足として1/1は、稚内市内線は全便運休です。
あと差額払えば宗谷岬からの片道も利用可能みたいです。

289271:03/12/25 22:23 ID:zzF0cISz
>>276
車内ってはまなす自販機のことでつか?スマソ!ポン酒党なもんで。

>>287
おいらも行かせてもらうわ。
  27日 東パス はまなす泊
  28日 東パス 根室泊
  29日 東パス 池田泊
  30日 東パス 苫小牧泊
  31日 東パス 長万部泊
  01日 18切符 大曲泊
  02日 〜自宅
  こんな感じになりますた。
290名無しでGO!:03/12/25 22:35 ID:v+NMWC/1

東京からいったん大阪に行って
そこから札幌に向かうので
今回は18切符にするわ。

IGRとか使えないので禿げしく鬱〜

291名無しでGO!:03/12/25 23:01 ID:1VSHSelh
>>289
車販のことだと思われ

はまなすの自販には、数年前からアルコールないよ
もちろん車販もないのであしからず
函館停車中にダッシュしても、駅では売ってなかったような気がする
292名無しでGO!:03/12/26 00:50 ID:KEhxWwPI
>>289>>291
> 函館停車中にダッシュしても、駅では売ってなかったような気がする
駅構内(キオスク)は締まっているし、構内自販機に
アルコール無いと思いました
駅前のコンビニにアルコールがあるけど、はまなす下りは
停車時間10分で無理だと思う
上りの停車時には、旧駅舎の頃はコンビニまで買出し出来たよ
293名無しでGO!:03/12/26 03:03 ID:NSLohKz0
>>292
いや、10分あれば駅前のコンビニに猛ダッシュでビールくらいは買える。
294名無しでGO!:03/12/26 03:30 ID:L558+G8x
>>293
「今の時期」に限ってはメチャクチャ難しいぞ。
295名無しでGO!:03/12/26 03:37 ID:NSLohKz0
>>294
そうか…確かに雪が降ってたり路面がつるつるだと難しいかも知れん。
漏れは一週間前に函館逝ってきたが、階段もないし大丈夫だと思ったが…
296名無しでGO!:03/12/26 04:19 ID:XRMnEOat
>>295
しかも、駅改築でコンビニは実質的に遠くなった
297名無しでGO!:03/12/26 04:35 ID:Fd6uXK4T
>>293=>>295
>…くらいは買える。
>大丈夫だと思ったが…

実際に(夏場でも冬場でも)
「はまなす停車時に実行して、出来た・出来なかった(失敗した)」
だけ教えてくれい
298:03/12/26 06:33 ID:NlW83GWq
>>297
はまなす函館途中下車経験あり。
函館駅の構造を知っている人なら大丈夫。
雪が積もっていても,雪道に慣れている人なら大丈夫。

アルコールは,はまなすに乗る前に買っておくといいですね。
私は下りの場合,青森駅近くのコンビニで買うようにしています。

299名無しでGO!:03/12/26 08:31 ID:IMxNZeIF
>>258
ぼくは釧路で泊まる予定です。厚別徒歩じゃなくて、はまなすを苫小牧でおりて、
苫小牧→追分→新夕張→新得→帯広→釧路
のルートで行く予定です。

 1/21日 東パス はまなす泊
  22日 東パス 釧路泊
  23日 東パス 神楽岡ネカフェ泊(旭川から富良野線1駅)
  24日 東パス 札幌泊
  25日 東パス はまなす泊&伊達紋別発の青森十和田ゾーン旅行開始

ついでに言うと、宇都宮でもネカフェ泊しようと思います。ちょっと駅から
離れたところに2店あるようなので、どちらにしようか考えています。
300287 :03/12/26 11:29 ID:geOQZ70g
>>288
1日の宗谷岬観光は行くつもりです。しかし
確率.1だったとは。

>>299
俺も、石勝線に乗りたいので、そのルートで
苫小牧→追分→新夕張→新得→富良野まで行くつもり。
苫小牧で寝坊したら、新札幌からワープ使って逆ルートの予定。
新札幌も寝坊したら、ニセコ方面にいって見る予定。

301292:03/12/26 19:54 ID:wlEm5Igc
>>297>>298
今年の初めに北&東パスで上りはまなすで定時に函館駅に着いたので、
停車時間の19分間で余裕で出来よ
(旧駅舎の時で、心持ち早足で往復10分くらい)
ただ>>296ご指摘の通り駅改築で駅前ロータリーを余計に横切るし、
道南で比較的暖かい地域だから昼間解けた雪が凍って滑りやすかったです

あと昨年暮れ(12/30?)の下りはまなすの時は、江差線の貨物の退避待ち&天候不順で
函館駅に着くのが遅れて出来なかったです
(この時は機関車付け替え後すぐ発車した)

>>298
> 青森駅近くのコンビニで買うようにしています。
駅構内のキオスクは端数切り上げ&22:00閉店なので、駅前のヤマザキか
夜食調達でもう少し先のマック隣のローソン辺りですね
30218きっぷ愛好者:03/12/27 06:35 ID:m22NM2WJ
日本海側は、本日大荒れの模様。
特に羽越 奥羽本線で北へ向かわれる方は要注意。
303名無しでGO!:03/12/27 14:15 ID:rgQ5aVAy
>>247 今更ながら、亀レスだが…

以下の様な分け方(日程)なら、可能w

@12/28出発(3日間乗りまくる)12/30帰宅、
A12/31出発(2日間乗りまくって)1/1帰宅w

まぁ〜飽く迄も、連続5日間だが…
304名無しでGO!:03/12/27 22:24 ID:nCb+2Dv3
早朝の宇都宮での4時間待ちの乗り継ぎを数回実行したこと有るが、警察官が
「最終電車で寝過ごしたの?」なんて聞いてきたもんで、「はい、そうです」って
話し合わせたら、近くにガストがあって朝5時までいられるから行った方がいいん
じゃない?って勧められて以来、ガストでのんびり4時間、真夜中待ってます。
宇都宮の深夜はゾッキーが多くて、ちょと雰囲気がよろしくないからガストで待つ
ように警官も言って回ってるよう。
 夜明けの黒磯〜仙台は455でずーっと乗り換え無しなんでそこで睡眠補給し、
盛岡からの花輪線内でも寝れるからあんまり寝不足の問題が重大な事にはならんか
な。
305連続レス:03/12/27 22:27 ID:nCb+2Dv3
老婆心ながら、花輪線内で夕方以降の余り遅い時間の列車は避けた方が良いと思う。
花輪線に配置されてる車両はなぜか暖房がほとんど効かないものが結構あって、め
ちゃくちゃ寒い思いをしながら大館までを過ごすことになりかねないからね。
むしろ確実に暖かい本線の701で億沿い時間帯は、この季節行った方が良いと
思われ。
306名無しでGO!:03/12/27 22:43 ID:0D/+Uo/+
教えて君で申し訳ないのですが、北&東パスで、追分−新得まで特急に乗る場合には
乗車券、特急券とも追分−新得分必要ということでつか?

新夕張で一瞬だけ降りて同じ電車に乗ったりして追分−新夕張だけの切符で済んだりしないでしょうかね?
また経験者などいましたらアドヴァイスなどたまわりたく
307名無しでGO!:03/12/27 23:13 ID:i90v3K/G
>>305

それホント?
青森から八戸まで
大館、花輪線経由で行こうと思っているんだが・・・
308名無しでGO!:03/12/27 23:13 ID:BidKPOXh
>306
外出だ調べろアホ といいたいところだが答えてやる

>教えて君で申し訳ないのですが、北&東パスで、追分−新得まで特急に乗る場合には
>乗車券、特急券とも追分−新得分必要ということでつか?
その通り 全区間請求が来る 親友張で止まらない特急は使えない

>新夕張で一瞬だけ降りて同じ電車に乗ったりして追分−新夕張だけの切符で済んだ
頑張ってやってくれ 駅員はそれほど馬鹿ではない
車掌も見ているぞ

@りしないでしょうかね?
>また経験者などいましたらアドヴァイスなどたまわりたく
309111:03/12/27 23:16 ID:bmcf1kHa
>>305
>>307
キハ52のこと。
一応、簡易デッキもついたが、焼け石に水。
キハ58が連結されていたら、そっちに乗るべきだ。
キハ52の2連なら、我慢しよう。
310名無しでGO!:03/12/27 23:32 ID:0D/+Uo/+
>308

ありがとうございます
311名無しでGO!:03/12/27 23:41 ID:xRmz6Paf
>>306
> 乗車券、特急券とも追分−新得分必要ということでつか?
その通りです

> 新夕張で一瞬だけ降りて同じ電車に乗ったりして
JR北海道のHPにある北&東パスの紹介
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg4.html#pass
の注意書きにある
> 当区間外にまたがって乗降される場合は、乗車全区間の乗車券と特急券が必要です。
に該当します
JR北海道総合スレや18きっぷスレで同じ質問をすると、好い物笑いのタネになります
312名無しでGO!:03/12/27 23:52 ID:ko8sdia3
>>308
コヒの公式回答は、一度降りても継続乗車とみなすということらすい

この理屈だと、逆に通しの特急券で改札から出られてしまったりしてまずいのだが、
そこはあくまでも「特例」なのでコヒの言い分を飲むしかないのだった

新得でも、1分停車で一度改札出られたりするけど、これも無理みたいですな
313名無しでGO!:03/12/28 00:59 ID:xEcooRK9
>311>312
色々とありがとうございました。
314名無しでGO!:03/12/28 02:25 ID:mt4RZfdq
前スレで、年末年始のばんえい競馬・帯広開催に北&東パスで
遠征してみようとネタを振った方はどうしたんだろうな...逝ケナクナッタトカ(´Д`)y
315名無しでGO!:03/12/28 12:21 ID:FWSCSHK7
はまなす春から長万部停車か。あそこで2時間はつらいな。
316名無しでGO!:03/12/28 14:19 ID:l5CxiFZ+
>>315
冬場は駅前のローソンに暖を取りに逝くかな?
夏場は廃止になった快速ミッドナイトが1時間ほど
停車していたから大差ない鴨ね
317名無しでGO!:03/12/28 19:35 ID:4YwB/1+F
そもそも長万部駅近くのコンビニって24時間じゃなかったような・・・。
318名無しでGO!:03/12/28 20:09 ID:VMI4fsaj
>>304
宇都宮の4時間待ちで、警官に職務質問されたり、スレムーホと間違えられたり、
そしてガストで4時間ねばるため、食べたくもない、飲みたくもないもの注文して1000円は使う・・・
ちょっと大変杉でつね・・・
漏れは、1月1日早朝の終夜臨宇都宮行き9565M狙って自分のスケジュールあわせて東北に向かいますYO。
って優香、あんまりこの終夜臨2ちゃんねるで宣伝すると、18利用者も北東パス利用者もみんな殺到して、
上野でもう満員になってしまう悪寒・・・

>夜明けの黒磯〜仙台は455でずーっと乗り換え無しなんでそこで睡眠補給
いまは、福島どまりですが。使用車両わかる方がいたら、教えてください。
701系でないこと切にきぼん



319 ◆MiMIZUNCjA :03/12/28 20:27 ID:56aiAlKr
>>318
あり。9月は黒磯から仙台は同じ列車でしたがかわっちゃたんでしょか。
福島で約30分停車でその間にマクドナルドで朝食とるとか。
320名無しでGO!:03/12/28 20:46 ID:VMI4fsaj
>>319
情報サンクスコでつ
>福島で約30分停車
ってことは、もしかして、黒磯からの2123Mが、そのまま同じ車両使用で
「仙台シティラビット1号」に化けて仙台に向かう、ってことでつかね? もしかして。
確かに、福島での到着・発車番線が同じ4番線でつね。34分の待ち時間です。
すると、元旦の早朝9565Mで宇都宮に向かうと、宇都宮で黒磯逝きに接続で、
黒磯からは455系で仙台まで直行、し か も 福島からは快速運転!!

こりゃすげ〜や! 新年早々から、いやこれはめでたい
321 ◆MiMIZUNCjA :03/12/28 20:58 ID:56aiAlKr
>>320
今年の3月と9月はそうだったんですが今はどうかと聞かれると不安なので参考程度に・・・。
322317:03/12/28 22:55 ID:zKX9ZAGX
>>317
2001年の夏の上りミットナイトで、駅前出て左折にあるロ−ソンが開いていたよ
おそらく今でも24時間営業だと思う
ところで今日のえちこに乗る人っていますか?
323316:03/12/28 23:25 ID:1lNbGeUK
322の発言、316です
324名無しでGO!:03/12/29 00:25 ID:P+RuLyY1
325名無しでGO!:03/12/29 00:26 ID:P+RuLyY1
>>322
いつまでも、あると思うな、親とローンソ
326急行型車両で黒磯〜松島直通快速はすごい!:03/12/29 00:43 ID:cYVjM9fS
>>324
情報サンクスコです!
こんな役に立つ情報のサイトがあったとは・・・

ヤパーリ、2123M→仙台シティラビット1号は、同一車両で直通ですね。
しかも、この車両は、さらに松島まで足を伸ばすんですね!!
黒磯〜松島、200km以上、時間にして4時間以上、急行型電車、一部快速運転で乗りとおせるとは!!
これこそ、本物のムーンライト松島の称号がふさわしいのでは?

上野発午前2時20分、9565Mで始まる東北への旅、ゆったりと楽しめそうで、今から期待で胸がふくらんでまつ。
327名無しでGO!:03/12/29 01:02 ID:Tume5j//
東日本パスではまなす乗るときって普通座席しか乗れないの?
指定席券とか買っても。
カーペットカーとかは無理?
328名無しでGO!:03/12/29 01:50 ID:ddwbqBwM
>>327
ダメ。乗車区間分の急行券・指定席券の他に乗車券が必要。
乗れるのはあくまでも「急行はまなすの普通車自由席」だけ。
あとカーペット車も指定席扱いなんで上に同じ。

青森−札幌なら 運賃7980+急行1260+指定510=9750円 。
329名無しでGO!:03/12/29 02:20 ID:Wj1G7s0j
>>317
駅出て右手のローソンなら24H&ATM付き
http://www.econ.ne.jp/map/shop.cgi?id=71655&dsize=0&atmflag=all
330316:03/12/29 05:00 ID:6PeEqyuU
いまMLえちごから村上行きに乗車して発車したけど、まったりしてますね
331316:03/12/29 06:04 ID:toLJ0Wye
本日の村上ダッシュ(酒田行き)
4両編成、先頭1両のみロングシート(赤)、後ろ3両セミクロス(青)
冬場なのかドアは手動で開けました
332名無しでGO!:03/12/29 09:34 ID:aZxPX/r6
てすとん
333316:03/12/29 09:39 ID:aZxPX/r6
酒田発秋田行き普通、えちごからの乗り継ぎは20人位かな
夏場に乗り継いだ時に比べてまーたりしてます
酒田は雨が降っています
酒田から陸羽東西線に乗り換える経路もありますね
334名無しでGO!:03/12/29 13:13 ID:G5Nw+yfR
はまなすの自由は何時間並べば座れるのでしょうか
335名無しでGO!:03/12/29 13:16 ID:vaVUrw/U
>>334
20時ごろには並ばないと座れない。
336名無しでGO!:03/12/29 14:14 ID:ftg5Jv7I
>>334
今のピーク時でも21時頃並べば座れそうだが。ピーク時でなければ30分前でもいい
だろう。
337334:03/12/29 14:58 ID:G5Nw+yfR
こちら元旦乗車予定です。
これって、ピーク時でしょうか?
338名無しでGO!:03/12/29 15:27 ID:iFL+4Z1B
>>334
過去ログ嫁
339名無しでGO!:03/12/29 18:07 ID:RKARVZ66
今回の北&東パスのシーズン中のはまなすレポートは少ないね
今のところ1件だけかな?
340名無しでGO!:03/12/29 20:29 ID:yB3W8Dwg
この切符でほくほく線に乗る人はいないのかね?

ちなみにオレは明日美佐島通過列車体験をしようと思ってるんだが、、
341名無しでGO!:03/12/29 20:40 ID:m90p+RIl
12月24日に上りはまなすに乗ったけど、編成は8両で通常禁煙自由席の3号車が
指定席に変わってて、代わりに後ろの7・8号車が自由席になってた。折れは南千歳
から乗車したんだが、その時で禁煙が60%、喫煙が50%くらいの感じで折れはぎり
ぎりで禁煙2人がけ席を占有できたけど、他の5人くらいのヤシは喫煙車で席に着けた
感じ。禁煙車でも4人分占有してるやつもいたし、2人がけに2人で座ってるのもいた。
 苫小牧、登別、東室蘭で喫煙車からは20人くらい、禁煙車からは5〜6人降車。そ
の先、函館での様子は熟睡しててよくわからず、でも青森到着直前の車内の様子から推測
しても、函館での乗降は数人レベルの人数だったみたい。
342名無しでGO!:03/12/29 20:49 ID:Xl+zdWxY
去年の12月31日の上りはまなすに乗ったけど、札幌発車時で90%の乗車率。
禁煙は満席、喫煙は通路側に空席がちらほらといった感じ。
苫小牧などへの近距離利用も多いので、いかに自分の隣にそういった奴を座らせるかがポイント。
函館到着時でも70%くらいの乗車率だったよ。
343316:03/12/29 21:11 ID:IxRStJP1
てすと
344316:03/12/29 21:16 ID:IxRStJP1
本日の下りはまなす20:50時点の状況
自由席禁煙は各ドア5名ほど
喫煙は計3名ほど
345316:03/12/29 21:22 ID:IxRStJP1
現在の青森駅ホームの状況
雪なし、雨が降っていて風が吹いていて寒いよ
346名無しでGO!:03/12/29 21:42 ID:5bJj4BHc
25日下り:定員の半数以下
26日上り:定員の3分の2程度
でした。入線30分前に並べば好きな席に座れるでしょう。
347316:03/12/29 21:42 ID:oP2++sLc
今日の下りはまなすは10両編成
自由席は最後部の8号車禁煙席、9号車喫煙席
21:30現在禁煙席各ドア12名程、喫煙席各ドア8名程
雨がみぞれ混じりに変わり、更に寒くなりました
348346:03/12/29 21:43 ID:5bJj4BHc
と思いきや今日は混んでいるようですね(汗
349316:03/12/29 22:26 ID:/MP1+r7/
下りはまなす
禁煙・喫煙とも満席
禁煙車両はデッキにあぶれたヤシが数名アリ
いまはこんなとこでつ
350名無しでGO!:03/12/29 23:57 ID:vuF0lLhv
>>349
それだと東室蘭までには全員着席できるかな?
立ってるのはその辺までに降りるのが多いだろうし
351350:03/12/29 23:58 ID:vuF0lLhv
うわースマソ
下りだったか
352316:03/12/30 01:21 ID:h5/No0wm
本日の下りはまなすの函館駅到着は定時でした
禁煙席では数名の下車あり、禁煙席で座席の転換はなし
353名無しでGO!:03/12/30 01:49 ID:SNGhCAIl
座席転換なし、ちょっとつらいですね
354316:03/12/30 06:08 ID:hbSdGewx
昨晩青森発下りはまなすは、東室蘭手前で前を走っているJR貨物の自動車接触事故のため40分の遅れが発生
苫小牧着が5:40すぎ、追分経由石勝線組は問題はないと思われ
本日の新札幌−厚別徒歩移動は実施不能です
355316:03/12/30 06:29 ID:KHFzi5y8
>>353
自由席車両が満席の時の座席転換は、(北&東パス利用時では)お目にかかった事は無いです
馴れの問題だと思います
南千歳を出て、やっと地平線のかなたが白んできました
356316:03/12/30 07:42 ID:tceUyANF
昨日の青森発下りはまなすは定刻より39分遅れで札幌到着
夏の雪辱を果たそうと思った

「新札幌→厚別の徒歩移動」

は適わないので札沼線に乗り継いだけど、
札沼線沿線は本当に吹雪いてますね(笑

...どーしよう

      。。
      ゚○  。。
       。。 ○゚
       ゚○  。。
          ○゚
         。。
         ゚○
357316:03/12/30 09:41 ID:aKfDu+2L
札幌から新十津川まで乗り通しましたが、石狩平野の西の縁を走る路線らしく、右手の車窓は雪景色できれいでした
さて、これかまーたり滝川まで歩きますか...
358名無しでGO!:03/12/30 09:57 ID:n394CsVS
>>357
埋もれないように気をつけてねー,てのは冗談としても,
歩道とか大丈夫かしら? 車には十分注意して下さいねん。

新十津川−滝川は夏しか経験の無い札幌市民でした。
359316:03/12/30 11:11 ID:E+mvjGZn
>>358
新十津川−滝川を歩いてきましたが、歩道は除雪してあり、テンブレのリンク先記事の通り1時間5分程で着きました。
今日の新十津川で下車した人は5人程で、地元の人は1人で残りは同好の士でした(笑
私以外の方は新十津川駅前のバス停で移動したみたいです
360316:03/12/30 15:07 ID:bSpWxnMS
本日の旭川発下り快速きたみ、本日は増結して2両編成
発車15分前、各ドアに10名程度の列
入線は14:57で9割程の乗車率で発車
361房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/12/30 18:08 ID:DjF/1ELe
今日から利用開始ですよ。
有明の某イベントの帰り、りんかい線を大井町で降りてパスを購入。
早速利用して自宅の最寄り駅へ戻り、
身支度を済ませてから下りMLえちごで北上します。

一面に広がる雪景色を楽しみにしてましょ。
362名無しでGO!:03/12/30 18:24 ID:AfinY6jG
>>361
実は漏れも、今夜のMLえちご利用。これで少なくとも2ちゃんねらーが2名だ。
ちなみに目的地は北海道。
青森県内の温泉に入るために途中下車する香具師を見つけたら、それは漏れだ!w

しかし今年は暖かいようだな。漏れの目的地は最低気温がマイナス10度とかいってやがる。ぬるい。
363房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/12/30 21:35 ID:MIIc6fR1
最寄り駅から外房線の上り快速に乗車。見事なまでにガラガラ。(;´∀`)

>>362
おや、奇遇ですな。
漏れは東北の未乗区間乗り潰しがメインとなるので、北海道へは行きませんよ。
ちなみに明日の予定は、坂田から米坂線、米沢から奥羽本線を北上、
途中左沢線を乗車して再び奥羽本線を北上して秋田でホテルに宿泊です。
利用中はダイヤが大幅に乱れない事を切に願う次第です。

千葉の比較的温暖な気候に慣れてしまったので、
氷点下という気温にどれだけ耐え切れるだろうか…。(;´∀`)
364362:03/12/30 22:16 ID:AfinY6jG
>>房総住民さん

そうでつか。ともかく、お互いトラブルのない旅にいたしましょう。
では、ただ今より出撃!
365名無しでGO!:03/12/30 22:20 ID:PDdI23q5
北東パス利用者じゃないけど、316氏とニアミスしたようです。
SWA12号で滝川を11:30に通り過ぎました。
あの時、滝川だけは日が差していて、その前後は曇りまたは雪でしたね。
ミキティーパワー?

ちなみに、SWAに乗っているとき聞こえた地元の人の話では、
今日はこの冬で1番寒いらしい...

昨日の朝は、帯広駅前の温度計がマイナス11度になっていたよ。
366:03/12/30 23:04 ID:+g3dDxPU
遅レス,スマソ。
>>311 >>312
JR北の公式回答って,どこですか?いろいろ探しましたが,見あたりません。
特例区間の両端の駅で,猛烈ダッシュで改札を出入りすれば,
その区間の運賃・料金は不要なのでは?どなたか情報きぼぉん…
367名無しでGO!:03/12/31 00:17 ID:DNjhiSf5
さっき青森をでた急行はまなすの自由席の情報キボンヌ。
誰か中の人教えて
368名無しでGO!:03/12/31 00:19 ID:6MdM7tYu
>>366 
某所からのコピペですが一部文章を加工、修正しています。

「蟹田1分勝負」Q&Aコーナー

・・・(ここまで省略)

−−以下↓からのまる写し−−
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/1412kipp.html

■ 木古内〜蟹田間へ乗車特例の設定を行います。
○ 海峡線「木古内〜蟹田間」は普通列車の運転がなくなるため、沿線の
お客様の利便性を考慮し、木古内〜蟹田間相互発着で特急自由席を利用
する場合、乗車券のみで乗車可能とし、自由席特急券は不要です。

−−まる写しここまで−−

「木古内〜蟹田間相互発着で特急自由席を利用」・・・つまり「1分勝負」を
せずに**と同じことをした場合、木古内→八戸間の特急券が必要です。
じゃどーして今回の**はセーフなのかは、以下で解説します。
369368:03/12/31 00:30 ID:6MdM7tYu
では、以下Q&Aコーナーとなります(レス順は入れ替えました)

> てことは、下車して再乗車なら良い?

「下車」の定義が問題やねぇ(それを試す実験も兼ねました)

> 乗車券は(100km以上〜なのは当然〜なら)通し券で良いのか?
勿論OKです。

>途中下車証明はされるのか?

規則上は下車印を押すことになっていますが、現実的には1分では無理でしょう。
なぜかって?それは近年下車印をまともに用意していない駅が大半だからです。

> 蟹田には改札駅員いるが、木古内は?

木古内できっぷが買えたくらいですから、とーぜん駅員がおります。
370368:03/12/31 00:31 ID:6MdM7tYu
> 途中下車(場外へ)して、以遠の特急券を持てば、同じ列車に乗れるのか?

ここがミソです。

「木古内〜蟹田間相互発着」というのは、一旦下車することが大前提です。

今回の場合S白鳥10号を下車したら(それが確認できれば)たまたま次にきた
列車(って、1分だけど^^;)がS白鳥10号だったという強引な論理です。

> 再乗車は、現実は、どこまで可能か?(ホーム構造、停車時分)

現実的な話として、上りの蟹田か無人駅の津軽今別・知内以外では不可能でしょう。
#海底駅をうまく使うという手もあるか?(まだ研究中)

蟹田はたまたま1番線(上り列車側)に改札があり、かつ乗務員が交代します
から、勝算はありました。ただ改札係員がゴネれば、その時点で「1分勝負」は
負けです。なので荷物は全て持って全力疾走しました。
371368:03/12/31 00:33 ID:6MdM7tYu
> 入鋏無しでも良いのか?

さて、途中下車の定義とはなんでしょ?
通常であれば「改札を出た時点」無人駅であれば「下車した時点」となります。
したがって知内とか津軽今別なら一瞬でもホームを踏めば「途中下車」が成立
しますが、木古内→蟹田ではそうは行きません。

そこで「蟹田1分勝負」という暴挙に出ました。
勝負の内容はとっても簡単、蟹田の改札で特急券に入鋏(改札スタンパー捺印)
するだけです(って、それが一番難しいやんけ>自分)

「蟹田のスタンパーは降りない限り絶対に押せないんだし、
押すのは係員だから途中下車したことを認めてることになり、正規の途中下車
扱いになるだろう」という解釈となり、ほなやってみるか!となったわけです。
372368:03/12/31 00:36 ID:6MdM7tYu
> 青春18きっぷ券面には下車証明はされないが、蟹田〜青森の乗車券、特急券を持ち、
再入場(乗車改札入鋏あり)なら、ワープ可能なのか?

実はこれの実験がメインでした。つまり乗車券(青春18きっぷを含む)には
入鋏(改札スタンパー捺印)されなくても、蟹田からの特急券に入鋏(改札
スタンパー捺印)されていれば、先の事由により途中下車したことは明白ですよね?

問題は無人駅ではどうするか・・・車掌の目の前で一旦下車して特急券&乗車券
を渡し(通常、回収にくるはず)受け取ったら即座に飛び乗り青春18きっぷを
みせるということになるでしょうね(^^;)

そもそもなんでこんなことを思いついたかというのは、秋田地区のダイヤ「改悪」で
ムーンライトえちごからのルートが絶たれてしまい、素直に乗ってては木古内まで
しかたどり着けません。そこで、****さんが思いついたのが
「S白鳥自体をワープに使えないか」という裏技でした。
373368:03/12/31 00:42 ID:6MdM7tYu
> **さんなら当然(笑)だが、一般人がどこまで可能&推奨できるのか?

はっきり言いますが、全くおすすめしません。

そもそも蟹田では同じことをするヤツが2人以上いたら成功しないでしょうから(笑)
実用性はありません。むしろ集札するまで列車が出ない無人駅のほうが有利でしょう。

たまたまS白鳥10号は木古内→蟹田間ノンストップなので(T_T)こんな技を思いついたわけです。
実は「木古内駅1分勝負」も考えたのですが、駅の構造上絶対に無理と思い諦めました。

ただ、津軽今別や知内では誰もが実現できる可能性が高いと思いますので(しかも
駅の乗降実績も伸ばしちゃうから、地元のためにもなるなぁ)「ムーンえちご」ルー
トでの利用時に限り「抗議行動として」推奨しようかと考えております。

乗り継ぎルート:青森→S白鳥17(ワープ)→津軽今別→S白鳥17(海峡特例)→木古内→141D→函館
ワープ費用:乗車券770円(北海道加算額30円を含む)+自由席B特急券500円=1270円

・・・あら、あんがい手ごろかも?

374名無しでGO!:03/12/31 03:16 ID:96HvmTTQ
>>368
能書きネタはイイから、実際に乗車したレポートを
たのむよ(ワラ
同じ質問(設問)をJRコヒスレでしてみな?
あそこはコヒの車掌の常務マニュアルからのコピペや、
歴戦の猛者のレポが過去ログに出ているよ。
笑い者になりたくないなら、一度JRコヒスレで質問したら
いいよ?
375名無しでGO!:03/12/31 08:25 ID:cKk+O3ov
唯一文句言われない方法は、
「木古内または蟹田で一度改札を出て、駅の自販機で乗車券を買って乗る」
だけだと思うぞ。
(前売りで買っておいた乗車券は不可、車掌と揉めると増運賃とられるだろう)

下車してから買った乗車券があれば、さすがに車掌も何も言えないと思う

376名無しでGO!:03/12/31 08:30 ID:cKk+O3ov
あと、368が実践しないことを切に望む
ごねると、悪質な不正乗車としてタイーホされかねないぞ
377名無しでGO!:03/12/31 09:50 ID:CfKDixh6
きょうの夜(正確にいうと明日の早朝)、漏れは、
上野2時20分発終夜臨(ムーンライト宇都宮)〜松島ゆき直通快速で北上します。

終夜運転だから、0時以降最寄り駅発で上野までのアプローチもばっちり。
ムーンライトえちごみたいに、高崎までの切符も要らないし。

あんまり込んでないといいな♪
2ちゃんねらーがいたら、ご一緒しましょう♪
378名無しでGO!:03/12/31 14:15 ID:MNow3Q4r
>>340

ホクホク線乗れないだろ
379名無しでGO!:03/12/31 14:17 ID:MNow3Q4r
あ。乗れるんだ…
380名無しでGO!:03/12/31 14:17 ID:0WnWZJFC
>>378
(゚Д゚)ハァ?
381:03/12/31 16:05 ID:xgbXjIEk
>>377
私も乗り換えが少ないことに越したことはありません。
だから 上野−仙台 も,多少の所要時間を我慢し,
東北線より常磐線を使うことがあります。
ただ,元旦の車両運用は,通常と同じかどうか分からないです。

>>368>>376
要するに,結論は同一列車でも特例区間の両端の駅で(間違いなく)途中下車
すればいいんでしょ?できなかったら,諦めるしかないですね。
私も必要があればそうするつもりですが,私の場合,北海道へはどうしても
“周遊”or“ぐるり”or“北&東パスwithはまなす自由席”が必要なもんで…
382名無しでGO!:03/12/31 16:19 ID:Y1bWhZ/O
>>366

メールを拝見致しました。
「青春18きっぷ」を利用して、新夕張から新得まで特急自由席に乗車可能な
特例について、新得を越えて乗車した場合、乗車全区間に対して運賃・料金
が必要となります。
また、いったん下車して同じ列車に乗る行為については特例の適用とは見な
しませんので、乗車全区間の運賃・料金をお支払いいただきます。予めご了
承願います。

JR北海道 広報 (匿名)
383名無しでGO!:03/12/31 16:45 ID:eN4lCxUK
>>382
まぁ公式では不可と発表してますが
改札出て切符買ってまた乗ればほぼ無問題。
自由席なら座る席を変えるくらいの作戦は必要w
ただ、そんな時間があればの話だが・・・
384名無しでGO!:03/12/31 16:51 ID:eN4lCxUK
あ、あと青函区間は知らないが
Sおおぞら系は自由席でもチェックシートで下車駅を記録してます。
なので通しで乗ると必ず検札来るから注意が必要w
385名無しでGO!:03/12/31 17:25 ID:O9+knD/A
救いようのない奴もいるもんだ
386名無しでGO!:03/12/31 18:17 ID:PP3AiORk
>>383,384
以前に、新得から琴似まで行く際に乗車券を
「新得〜新夕張」「新夕張〜島松」「島松〜琴似」で分割購入(C制で)した後に
スーパーとかち6号に乗車中に居眠りをしてしまい目が覚めたときは
「追分〜南千歳」の区間にいました。
その際は財布の中には現金が1000円未満しかありませんでしたが
幸いにも車掌さんが今回はお金が無いので仕方がないですねって
仰って下さったので、ご好意に甘えて南千歳駅まで乗車しました。
次回はきちんと新夕張で接続する2632Dに乗り換える予定です。
387:03/12/31 18:55 ID:7PNPEFIl
>>382
JR北の公式回答って,どこにありますか?探しているのに見つかりません。
どなたか情報きぼん。
388名無しでGO!:03/12/31 19:01 ID:zDx2vo5C
そんなにピリピリしなくても・・・
予め切符ちゃんと買ってたら別に乗ってもおかしくないでしょ?
一旦降りて、また乗る行為がおかしいだなんて・・・
何もそこまでして「乗らせない」考えがおかしい。
389名無しでGO!:03/12/31 19:48 ID:PCkkWMVD
>>367
超遅レスで恐縮ですが

12/30青森発のはまなす自由席=8・9号車(8禁煙、9喫煙)
青森駅入線(2210)の2時間ぐらい前から、荷物を乗車口に置いて順番キープ数名。
1912八戸発2047青森着の普通列車(青い森鉄道)到着後で、荷物は10人分程度
2014八戸発2116青森着の特急つがるからの乗り換え客が列に加わり、待ち人数は60名くらい
(福島仙台間で運行一時ストップがあり、ぎりぎりでワープした客が大勢到着)

入線時間ぎりぎりに並んだ乗客のうち、一部(20名程度?)は座席に座れず
函館にて乗降があったものの、函館からの乗客はまったく着席できず

こんなところでした
(補足訂正歓迎)
390名無しでGO!:03/12/31 19:51 ID:eN4lCxUK
>>385
俺のことかね?

まぁ賢くやったモン勝ちだよw
そもそも特例区間適用なんか死んでも使わないから
関係ないんだけどね(プ
391名無しでGO!:03/12/31 20:06 ID:Y1bWhZ/O
>>387
国内旅行板
392房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/12/31 22:50 ID:grfrL2hh
2日目終了。行程は>363の通り。
途中2chのスレチェックしていたら吉牛の特盛り廃止と言う情報を入手したので、
今日の宿泊地である秋田で店を探し、食い収めしてきましたよ。
これが今年の食い収めにもなるとはねぇ。

明日は今回のメインでもあるリゾしら1号を乗車します。
では喪前ら、良いお年を。
393316:03/12/31 23:31 ID:zcWhsbuJ
>>365
Resありがとん
12/30の朝にはまなすから札幌発7:04石狩当別行きに乗車して、
途中の石狩川の鉄橋の付近は結構吹雪いていたので
新十津川から歩くのは止めようと思いました(笑

ところで過去Logに有ったキハ54の二重窓の曇りやすい件
札沼線の客車改造キハや末端のキハ40の二重窓は
全然曇らなかったのに、快速きたみのキハ54は外の景色が
区別出来ない程曇りますね
394316:03/12/31 23:50 ID:zcWhsbuJ
あと小ネタで青森駅の下りはまなすの列待ちですが、
寒さで挫けそうになったら向かい5/6ホーム(津軽線)の
待ち合い室に足を向けてはいかがでしょう?
確か暖房は無いと思いましたが、ホームや連絡通路よりは
吹き晒しの寒い浜風は凌げると思います
395名無しでGO!:04/01/01 01:57 ID:14gJ/xu4
そろそろ2:20上野発の北向かいさんが集まりつつあるころかな?
自分も新宿2:00湘南新宿ラインで大宮合流、という計画だったが、
あわせられなくなってしまったので、上野5:10発(3:48でも同じ
だし)からつないでいく予定。。。
396名無しでGO!:04/01/01 04:36 ID:K4vDgpsQ
>>395
上野発2:20で宇都宮まで来ますた
電車は途中まで座席一杯。しかし宇都宮が近づくにつれてすき、いま
35人くらい、5:25発黒磯行きを駅のコンコースで待ってます
この接続、ヤパーリかなり知られていたみたい
駅からは追い出されませんが、暖房が無いのでかなり寒〜
この位の人数なら、5:25黒磯行きや接続する松島行きに座れないことはないでしょう
また、福島辺りから実況しまつ
397房総住民 ◆BOSOBESOTc :04/01/01 08:49 ID:QfhDDKoo
あけましておめでdございまつ。
今年の初乗りとなる、リゾしら1号乗車ですよ。
秋田は天気良好、五能線の車窓を楽しめそうです。
ttp://up.2chan.net/r/src/1072913936007.jpg

>>395
乙〜。
急行型車両をとくと堪能して下さいな。
398396:04/01/01 08:53 ID:srM6d+68
いま福島でつ
黒磯からは、ヤパーリ455系×6。仙台まで直通で、車掌も黒磯発車時点から
「仙台逝き」と案内してまつ
だけど「全部の駅に停まります」とかいったのが幻滅
結構黒磯から客は乗ってて、全てのボックスが埋まってる状態でした
455の快適度は、701とは全く違いますね
豊原あたりで検札あり。多くの人が18きっぷだしてました
じゃあ、また
39918きっぷ愛好者:04/01/01 13:23 ID:dcqMPHwb
>>393
私の書いたとおりだと思います。
基本的にキハ54は、曇って宗谷本線は大変でした。
ただキハ40は曇らずに釧網本線などは
北浜などは、オホーツク海が良く見えました。

しかしキハ54系はなんであんなに曇りやすいのかなあ
400名無しでGO!:04/01/01 14:01 ID:+lyT+aVJ
モソモソと 400! を喰らう!
401名無しでGO!:04/01/01 14:26 ID:unW/+djF
27日はまなす下り 寝台3両、座席指定2両、カーペット、ドリーム2両、自由2両
禁煙自由=満席、喫煙自由=9割
29日はまなす上り 編成は27日下りと同一
禁煙自由=満席、喫煙自由=7割
402340:04/01/01 15:32 ID:uBsMZb66
http://up.isp.2ch.net/up/25bfc24a8377.zip

通過模様です。よろしかったらドーゾ。
ハッキリ逝って怖かった。
403名無しでGO!:04/01/02 01:39 ID:2vaMKusL
はまなす中。9割近く埋まってます。函館で方向変えてくれたから助かった。
404396:04/01/02 06:32 ID:YAWmuX76
盛岡駅では、IGRののりばが、工事中で変なところにあり、困りますた
はまなすで、無事札幌着。2連続夜行で爆睡しますた
本日は、定時着でつ
指定席は、ガラガラですた。自由にしる!
405房総住民 ◆BOSOBESOTc :04/01/02 09:24 ID:SD/6J1bk
昨日リゾしら1号を弘前で下車した後、奥羽本線で大館、花輪線で好摩、IGR&青い森で八戸着。
リゾしら乗車中は天候も良く、海岸線の車窓を眺めながらマターリ。
五所川原より北部と花輪線の山岳部でようやっと雪景色を楽しめましたよ。
八戸で温泉に浸かって疲れもとれたので、今日は八戸線と岩泉線を周ってきますよ。
406名無しでGO!:04/01/02 12:35 ID:nw7FQ1Sx
>>404
IGRはもともとあの位置だよ 1階のJRの改札が工事中で使えないんだ
407名無しでGO!:04/01/02 18:48 ID:l3sal4cy
確かに指定席の入りに比べたら自由席の混雑ぶりはおかしいよな
喫煙指定を禁煙自由に変えればいいのに。
喫煙はドリームカーに1両あるんだから十分だろ
408名無しでGO! :04/01/02 19:32 ID:tF0KIZRC
>407
JRは基本的に特急・急行自由席の増結はしない。
特にJRコヒと倒壊は100%ありえない。
とくに「しなの」「おおぞら」でその傾向が顕著に出る。
409名無しでGO!:04/01/02 19:54 ID:OmaMsH/j
>>408
ありえないじゃなくて「しない」と断定しる!

コヒは普通車の増結は全部禁煙指定。これ定説w
410396:04/01/02 21:15 ID:va66IZ09
(補足)
それにしても、455系で黒磯→松島直通快速運転の乗車は、たまらなく快適でしたYO!
165系亡き後、急行型電車で長距離移動できて、途中快速で飛ばす駅もあって、しЯが
「なつかしの××号」なんてイベント列車走らしてんのよりずっと、「汽車旅気分」味わ
えますた
乗ったことはないですが、昔の東北本線電車急行「松島」のイメージはまさにこれだった
んでしょうね

いつまでもあると思うな455系
いつまでもあると思うな黒磯→松島直通快速運転

ぜひ、皆さん早い目に乗ってみることお勧めします!
411名無し野電車区:04/01/02 21:16 ID:yEPafk1d
現在はまなす待ちの青森駅4番線
禁煙自由約15人、喫煙はゼロ
こんなもんでしょうか。あんまり寒くないし
412名無しでGO!:04/01/02 21:50 ID:nAEkxLJJ
こちら札幌発はまなすは自由席3両ですが混んでそうです。
指定席を買っておいてよかった。(´ω`)
413名無しでGO!:04/01/02 21:57 ID:l3sal4cy
自由席増結されてるじゃん
414名無しでGO!:04/01/02 22:13 ID:d8dGML6L
>>412
北&東パスで指定席券を購入しても指定席は乗れないよ
(別途乗車券が必要)
その後の>>412のレポートきぼんぬ(笑
415412:04/01/02 22:40 ID:wJCqZVQG
自由席2両でした。
スマンかった。

漏れはスーパー前売りも購入してあるので指定席には乗れますた。
期待を裏切るようでスマン(´・ω・`)
416411:04/01/02 22:49 ID:yEPafk1d
青森発は禁煙車もみんな一人で2席を確保したまま発車しますた。
ゆったり乗車で幸せでつ。
昨日のえちごではあまり眠れなかったので今夜は熟睡します。では
417房総住民 ◆BOSOBESOTc :04/01/02 23:03 ID:P8nxY/RD
4日目終了。
今日は八戸から八戸線うみねこで久慈、三陸鉄道で宮古、山田線を茂市、
岩泉線を往復、再び山田線で盛岡と言う経路でつ。

三陸鉄道ではリアス式海岸を車窓から楽しめるかと予想してましたが、
地形が逆に災いして、殆どトンネルばかりで景色どころではなかったですよ。(´・ω・`)
そして岩泉線は、さすが束の秘境路線だけあって、山奥のイメージそのものでした。
岩泉に着いた頃には日が暮れてしまっていたので、車窓は…(´・ω・`)
その後山田線で盛岡へ向かったのですが、途中の山越え区間で雪の降った形跡が。
特に区界駅近辺、ある所にはありますな。
そしてその区界で対向列車との交換待ちキタ━ !!
しばしの間撮影と雪の感触を楽しみました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073050731.JPG
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ma640102224237.jpg

明日はひたすら南下して帰宅しますよ。
418414:04/01/02 23:04 ID:8TDXrKHH
>>415->>412
詳細ありがとん
スーパー前売りなら、有効期間内に乗車した列車を
下車する(終着駅)迄きっぷは有効でしたね
ただ今時期の増車したはまなす指定席は、自由席と同じ
簡易リクライニング席もあるから...ちょっとビミョ〜
419名無しでGO!:04/01/02 23:58 ID:umt3outZ
はまなす自由席車両の増結の話し
前々スレの昨年の年末年始の時期は常に2両だったらしいけど、
前スレの昨年の夏の8月上旬の青森ねぶた〜盆休みの期間は、
禁煙2両の喫煙1両だったと思いました
今携帯だから過去ログを見れないけど、そちらを見ればはっきりすると思います
420 :04/01/03 01:16 ID:1iJhc8zy
>>389
それ漏れも並んでた。
30日は青森駅雪降ってたし、寒い風が吹いていたから
辛かった・・・
421420:04/01/03 01:25 ID:1iJhc8zy
漏れはえちごでアプローチしたから時間に余裕があった。
順番キープの荷物、持ち主がなかなか来なかったら駅員に
言ってやろうかと思ってたが、だいたいすぐに現れたので
やめた。
このきっぷを使って思ったが、何人かは途中まで同じ経路で
少し気まずかったな。
漏れはそれを振り切るために道内で少し特急ワープした
422名無しでGO!:04/01/03 11:23 ID:VTxTy8it
>>410
上りは各駅だけど仙台17:00発の郡山ゆき(そのまま黒磯直通)が455系だす
機会があればどうぞ
423名無しでGO!:04/01/03 11:33 ID:CZnQGZ3o
はまなす下車後、ひたすら上野方面に向かってます。
はまなす組が多く、地元の人も多いので混んでいます。
明日、時間の余裕のある人は浅虫温泉に入るのはどうでしょうか。
駅から徒歩一分、ゆーさ浅虫(道の駅)に温泉があります。七時からの営業です。
424名無しでGO!:04/01/03 12:01 ID:VTxTy8it
そういえば、夏のスレで上りはまなす下車後のルートにこんなのがあったね

青森0552(つがる2)0617野辺地0620(562M)0707八戸0711(4520M)0855盛岡0912
(1532M)1041一ノ関1048(530M)1233仙台 ※以下略

ルートがかぶるのを避けたい人向け(乗車券+自由席特急券で\1,240)
常磐線・東北線どちらを経由しても上野着は20時少し過ぎ
郡山で1/10から運転の『猪苗代・羽鳥湖スキー』号にも間に合う
425房総住民 ◆BOSOBESOTc :04/01/03 12:17 ID:PUz2Ikd2
仙台到着。東北本線上りは一ノ関辺りから混んできますな。
これから常磐線で南下しますよ。

>>410=396
仙台停車中の該当列車(多分)を記念撮影しておきましたよ。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073099338.JPG

漏れは12:15発の717系でマターリ行きますよ。

>>423
おや、奇遇ですな。
はまなすから乗り継いで上野まではキツイでしょうが、がんがって下さいな。
42618きっぷ愛好者:04/01/03 14:13 ID:4etoVyCP
今年はレポが少ないような
昨年はもう少しいたような気がしますけど

しかしいい情報多数ですね
春のためにと思ったらどうせダイヤ改正も
東日本もするのでどうなるのかなあ.....

北海道と九州は確実だけど
東日本も多少イジルと思うような
427房総住民 ◆BOSOBESOTc :04/01/03 16:54 ID:rB2FaEkJ
勝田17:47発土浦行き。
いわき方先頭車両はダブルデッカー。2階は混んでるので階下でマターリ。
たまたま乗る為に居合わせたパンピーのおねーちゃん2人組みが、
この車両の存在を初めて知ったらしく随分驚いてたのが印象的ですよ。
428名無しでGO!:04/01/03 18:39 ID:6DF65PoE
ぜひともダイヤ改正でえちごからのアプローチで当日中に函館につけるよう工面してもらいたいんでつが・・・

無理かな
429名無しでGO!:04/01/03 20:04 ID:q7vy1Hgp
>>426
18切符はスレ別なのか?
43018きっぷ愛好者:04/01/03 20:59 ID:4etoVyCP
>>425

いつからヘッドマークついたのか?
719系の時は無かったのに
455系はやはり萌えだなあ
行きたくなってしまったけど春まで我慢です。
431房総住民 ◆BOSOBESOTc :04/01/04 00:52 ID:MwjUpG4r
無事帰宅しましたよ。
土浦から上野行きのE501、京浜東北で秋葉到着後夕飯を摂り、
山の手で東京、外房線直通の総武快速で閉めて行程終了です。
今日はひたすら座っていたので、腰が痛いですよ。
それだけでなく、旅行中の疲れが出てきて体中のあちこちが痛いです。

無事行程を終えたのですが、今回の目的である雪景色をほとんど見れず仕舞いだったのが残念ですな。
それでも区界の停車中で雪景色も楽しめたので、結果的には良かったなと。

漏れの旅行は終了しましたが、まだ旅行中の方、これから旅行をする方、
存分に楽しんできて下さいな。

>>430
漏れもヘッドマークが付いてるのを見掛けて驚きますた。
でもわざわざ455系にヘッドマークを用意するなんて、束も意気な計らいをしますな。
432名無しでGO!:04/01/04 01:06 ID:2l6j+Ogh

三陸鉄道に乗った時
18切符を持っていると言ったら運賃を半額ぐらいにしてくれた。
なんで?北東パスの場合はどうなるのだろうか?

三陸鉄道乗り放題の三陸パスもありますよ
と言っていた。これは別料金なのだろうか?

433名無しでGO!:04/01/04 01:12 ID:sLtM9K24
>>432
夏に乗りましたが、北東パスではだめでした。そのままの運賃取られました。
434名無しでGO!:04/01/04 02:22 ID:Gw7fohHY
三陸鉄道っておもしろいな。
2両編成なんだが1両は使わず後ろにくっつけたまま回送運転。
切り離せばいいのに。
435名無しでGO!:04/01/04 11:11 ID:uU9elG7g
>>418
しR束にまたがるから函館までしか指定取れん罠。
それでも漏れは>>424のつがるワープするついでに、自腹切ってしまったがな。
乗継割引半額(゚Д゚ )ウマー

簡易リクライニングが嫌なら、5,6号車でと言えば無問題。
436名無しでGO! :04/01/04 11:16 ID:8qYllDQ/
>434
三陸だけでなく、地方ローカル線ではよくある話。
4両編成で3両回送というのもある。
437名無しでGO!:04/01/04 12:13 ID:vguCsGRg
>>436
いったい何の意味があるのか?
車両が傷むのは同じなのに
立っている乗客がかわいそうだな。
438名無しでGO!:04/01/04 12:53 ID:8qYllDQ/
>437
(1)全部営業するとワンマン運転できない
(2)全部営業させるほど客がいない
(3)だが、帰りは客満載になるから車両の送り込みは必須
(4)あるいは途中で切り離して別列車を仕立てることもある
(5)だが、これ専用に回送列車走らせるよりは合理的

以上が理由。

かつてのノスタルジックビュートレインは東能代始発だが、
秋田から定期列車の後ろにぶら下がって回送されてくるのは有名な話。
439名無しでGO!:04/01/04 12:59 ID:CrDFbg2X
>>438
ふ〜ん
440名無しでGO!:04/01/04 15:35 ID:P7aI6dgL
三鉄も18同様コヒ束パスで割引すればいいのに。
18が引かれて似たような性格のコヒ束が引かれないのはどうなんだろ。
まぁコヒ束パスで三陸に行く人間がどれだけいるか疑問だけど
441名無しでGO!:04/01/04 15:40 ID:sJiJx6fd
>>438
ノスタルジックビュートレインの後ろに、
能代→東能代で使用する気動車をぶら下げてきたこともある。
442名無しでGO!:04/01/04 15:52 ID:LHSG1ryo

八戸から海岸沿いを仙台に抜けようとすると
三陸鉄道を2回通らざるを得ない。
1800円+1050円だから結構でかい。

地元の人はみんな一ノ関とか花巻・盛岡に抜けていくが・・・

443名無しでGO!:04/01/04 16:11 ID:HMOca9rv
夏に3連休パスでリアスシーライナーに乗った時も車掌がくどいほど、
「18きっぷのお客様は半額になります。コヒ束パスやその他のきっぷのお客さまは
半額にはなりません」て繰り返していた。
漏れが乗った列車では2度(南と北)検札があり、三陸鉄道は盛・釜石・宮古・久慈では
JRと改札が別だから、キセル不可能。きっちり料金取られる。
特急乗り放題の三連休パス持っている漏れがなんで定期料金取られて、
鈍行onlyの18野郎が半額なんだ!と不条理を感じた。
444名無しでGO!:04/01/04 16:36 ID:csaw08S6
>>438
有名なのが平日の追分始発の夕張・新夕張折り返し・楓行き
キハ40・3階立て列車かな?
3両編成だけど、乗車出来るのは先頭の1両のみ
以前JR北スレに聞いたら、気動車は全てエンジンを噴かしているとのこと
445名無しでGO!:04/01/05 04:18 ID:jmHBVoVy
>>443
盛で18切符買ってから乗車すればいいじゃん
446名無しでGO!:04/01/05 10:42 ID:Y97itRjU
>>443
久慈−盛は直通運転している列車があるんだが
宮古−釜石がJRなのがミソ。

>>445
三陸パスがある。

宮古が本州最東端だとは行って初めて知った。
447287 :04/01/05 15:16 ID:2W0dALeq
とりあえず、まとめてみますた。笑ってやってください。
28日 東日本パス
 東大宮−浅虫温泉−青森22:45−はなます自由席(車中泊)

東大宮を始発で青森へ。途中混雑するも、全行程着席して移動。
浅虫温泉で折角あったまったのに、はなます喫煙自由席待ちで
クールダウン。やっぱり寒いわ。はなますは喫煙も満員。         
なんか、新札幌ワープについて熱く語るオヤジがうるさい。
で、「うるさい」と乗客の一人に注意されてトーンダウン。
(はなます泊)
448287 :04/01/05 15:24 ID:2W0dALeq
29日 東日本パス
 はなます自由席(車中泊)−5:01苫小牧6:15−6:51追分7:08−7:41新夕張−夕張
 −新夕張8:57−とかち1号−9:56新得−サホロ−新得16:56−とかち10号
 −18:00新夕張18:30−19:06追分19:29−Sおおぞら10号−19:42南千歳20:07
 −エアポート201号−20:40札幌

苫小牧で下車した「はなます組」10人くらいが石勝線へ、
途中夕張で一人消えて、私も、もう一緒にいるのが鬱になったので
富良野まで行かずに新得で私ともう一人が下車。
新得から中国人と一緒にサホロへバスで移動。
帰りは新得から札幌へ、行きでは見れなかった上落合信号場を視認。
途中、追分駅の人に親切にしてもらいました。
ありがとうございます。追分−南千歳は別途購入。
石勝線が凍結で遅れてました。
(札幌泊)
449287 :04/01/05 15:26 ID:2W0dALeq
30日 スキップ
 札幌8:04−フラノスキーエクスプレス−9:58富良野−富良野ロープウェイ−
 −富良野18:05−19:13旭川20:00−Sホワイトアロー30号−21:20札幌

フラノスキーエクスプレスで札幌へ。指定席4列D席。がらがらだけど
丁度運転席が邪魔で前を見づらい。日本最速の富良野ロープウェイを堪能。
帰りは、旭川経由。Sホワイトアロー30号で札幌へ。すすきので飲み。
かなりイヤな思い。どうやら年末年始はいっちゃダメみたい。

31日 東日本パス
 札幌−手稲−ハイランド−手稲−札幌−南千歳23:43−まりも(車中泊)−

今日は午前中はホテルでチェックアウトまでまったりしてました。
午後から手稲へ。手稲でプラプラというかダラダラしたあとに、札幌へ。
札幌のコインロッカーに荷物をあずける。
450287 :04/01/05 15:30 ID:2W0dALeq
01日 S早割
 −まりも(車中泊)−5:50釧路5:55−はなさき−8:12根室−納沙布岬
 −根室6:58−はなさき−13:07釧路13:50−14:10釧路湿原−展望台
 −細岡16:10−17:37緑18:10−20:06釧路23:00−まりも(車中泊)−

1月1日、働いている道民は、JRとタクシーとスキー場だけだ。

釧網本線では、広大な湿原をみたり、カモシカが列車を止めたり
タンチョウヅルを見たり、なかなか良かった気もしますが、

どこのお店もやってない。

釧路を放浪していたら、鈴木ムネオ事務所を発見してしまったよ。
その後には、釧路新聞社があって、釧路新聞元旦号では
ムネオが「2003年運の悪い人番付 横綱」だとよ。
451287 :04/01/05 15:32 ID:2W0dALeq
02日 S早割
 −まりも(車中泊)−5:50札幌8:05−ニセコスキーエクスプレス2号−9:57ニセコ
 −ニセコアンヌプリ−ニセコ東山−ニセコひらふ−タクシー−洞爺20:02−北斗20号−21:48函館
 函館23:48−北斗星4号(車中泊)−

ニセコ18:16 長万部行きの普通列車に乗り遅れ、
仕方なく洞爺までタクシーで爆走。
無人の山中を細川たかしの故郷真狩村を経由して日本海側から太平洋側に縦断。
約16kの出費。痛すぎ。もう3連休パスはつかえん。北斗星ロイヤルぼろすぎ。
酒くれるのなら先に言ってくれ。ビールかってきちゃったよ。

03日 −北斗星4号(車中泊)−10:49着大宮

油分が浮いたコーヒーを飲みながら、のんびりと車窓を眺める。
北斗星お出かけセット(シャンプ、石鹸、はみがき等)をお土産に貰う。
(つーか、帰り間際まで気が付かなかった。)
452名無しでGO!:04/01/05 18:39 ID:xnzfHtVW
>>287
レポートありがとん
31日から元旦にかけてのまりもの車中泊
S早割りきっぷ以外に別途きっぷを購入されたのですか?
ちょっと、S早割りきっぷの有効期間前だと
思うのですけど..
453362:04/01/05 20:00 ID:GZMmG1uX
昨日夜に帰ってきました。
房総住民さんと同じMLえちごに乗ったあと北上してコヒ管内を堪能。若干レポでつ。


12/30〜31「新宿→(MLえちご)新潟」
 満席。165系時代と乗り心地を比べようと思ったが、半室ロザの車は自動ドアがセンサー式のためうるさすぎて
 比較以前の問題。高崎と長岡の停車中にうろうろする香具師も大杉!うろうろしたいだけとちゃうんかと・・・(ry

12/31「新潟→村上→酒田→秋田→東能代→撫牛子→青森」
 なんかずっと同じ顔がちらほらいるぞ!!!同じ18族(北東パス含む)でも東海道筋と比べて乗りヲタ比率が高い
 ようだ…って優香、乗りヲタばっかり?いろんな意味でガクガクブルブルしてきたので撫牛子で途中下車して風呂に入る。
 あと、東能代で「リゾートしらかみ」のタクシー代行をやってました。(こまち遅れの影響)

12/31〜1/1「急行はまなす 青森→新札幌」
 >>367さん 超超遅レスで恐縮ですが、禁煙自由席は9割以上乗車。喫煙席は青森発車時点で若干余裕あり。
 函館組も着席できたもよう。機関車故障のため発車が約40分遅れ、トンネルに入る前に新年を迎える。
 なお、増結指定席(非ドリームカー)は全席空席でした。車内の写真を撮らなかったことを後悔。。。
454362:04/01/05 20:01 ID:GZMmG1uX
1/1「厚別→滝川→富良野→帯広→ちほく線某駅」
 ワープは漏れ一人。富良野からの「快速狩勝」には乗り鉄が5,6人。どこから湧いてきたんや?
 ずっと曇っていたが十勝に入ると晴れていた。
 帯広駅周辺の店は軒並み元旦休業。駅最寄りの銭湯も休業。その向かいのラブホも休業!(長崎屋は開いていた。)
 ちほくは乗り鉄5,6人。鈴木踏切は特定できず。w

1/2「ちほく線某駅→北見→網走→浜小清水」
 12時前に陸別を発車する北見行きに乗車。20人ほどが支庁境を越える。
 網走駅からモヨロ貝塚まで歩いてみたが、寒いだけだった。

1/3「浜小清水→網走→北見→(特快きたみ)旭川→(特急)岩見沢→小樽→札幌」
 特快きたみの乗降デッキに雪が降っていた。ベンチ開いてるじゃん。寒っ!
 遠軽から乗り鉄2名がかぶりついたのでここは避けて後方デッキでまたーり「かぶり送り」する。
 何度も交差する旭紋道の工事は積雪期のため止まっているが、鉄ヲタ的には忌まわしく見える。
455名無しでGO!:04/01/05 20:03 ID:GZMmG1uX
1/3〜4「急行はまなす 札幌→青森」
 小樽の朝里川温泉でまたーり入浴しすぎたため、札幌は慌ただしく入浴する結果となった。(しかも40分待ち)
 発射いや発車30分前にホームに上がったら自由席の列が長杉。着席を諦めていたが、さすが波動用車輌14系の
 収容力でどうやら全員座れたもよう。但し途中駅から乗車の香具師がどうかはわからん。指定席利用者も多い。

 ※教訓:お風呂は心と時間の余裕を持って入りましょう。w

1/4「青森→八戸→(略)東京都内」
 盛岡あたりから長距離利用者がだんだんと増えてくる。
 またもや18&北東族を避けて小牛田で休憩。駅前の「いせや」のラーメンが
 あっさりしていて美味かった。しかもリーズナブル。(ラーメン+半カツ丼セット600円)


あんまり鉄な内容じゃなくてスマソ。長々と失礼いたしますた。(^^;;;
456362:04/01/05 20:07 ID:GZMmG1uX
>>455 名前入れ忘れましたが、同じく漏れでつ。
457362:04/01/05 20:12 ID:GZMmG1uX
>>450 (287さん)
あんたもコヒ堪能組やね。乙彼!
漏れは一昨年だが、阿寒湖の阿寒バス事務所に鈴木宗男のカレンダーが貼ってあるのを見たことがあります。
ただでさえテカテカなのに、メイクもテカテカで、なんだかもの凄くテカテカな写真ですた。
458287 :04/01/05 20:29 ID:2W0dALeq
>>452
もちろん、南千歳−追分間は別途購入でございます。

>>454
Sホワイトアロー1号で砂川から沸いてきます。

>>457
事務所にはムネオの写真は無かったけど
へんなマークがペタペタはってあった。
459名無しでGO!:04/01/05 22:33 ID:vAdFxRw+
ちょっとうかがいたい。今週末から10日間、東&北乗り潰しにでかけます。

実は、18きっぷを3枚使い残していて、それと組み合わせるか、それとも売ってしまって
2枚パスを買おうかと検討中。そこで、パスは利用開始日を指定しないと売ってくれないのか
そこをお聞きしたいです。

 なぜって? 開始日指定が必要なら、その日にあわせて18きっぷが使える行程を
組まないといけないから。知恵貸しよろです。

 行程表は後ほどアップします。
460名無しでGO!:04/01/05 22:46 ID:fWJR4RtA
>>459
当然、開始日の指定が必要です。
461名無しでGO!:04/01/06 00:54 ID:miNsHCrq
>>447
>浅虫温泉で折角あったまったのに、はなます喫煙自由席待ちでクールダウン。やっぱり寒いわ。

447はどのように入浴している?
何回かに分けて入浴すると、身体がすぐには冷えず,長時間保温作用を維持できるという実験結果があるぞ。
試してみれ


漏れは実験結果を見なくても、身体を張って体験したので分かるが
夜6〜7時にかけて1時間、3回に分けて入浴(1回10分間、トータル30分間)した場合
日付が変わって翌朝3時まで保温が持続する事が分かった。

漏れは駅寝の際には事前に入浴し、そのまま暖かいうちに就寝。
寒さで目を覚ますと午前3時や4時なので、朝食をとりながら駅ノートを読みつつ漏れもカキコ。
空が明るくなってきたら、駅やその周辺をウロウロ探検。
朝1番の列車が到着する前には片付けて、最後にもう一度駅ノートに「お世話になりますた」と書き、
列車に乗り込んで後方にだんだんと小さくなっていく駅を見送る。


新宿駅だとそれができないけどな
462名無しでGO!:04/01/06 04:16 ID:JVJvgzGQ
>460

 サンクス。全部駅寝&はまなすの予定だが、深川でどうしても寝ないといけない。

 あそこの駅は寝られそうなところはあるかいな。
46318きっぷ愛好者:04/01/06 07:33 ID:CuA/kLu0
>>462
冬の駅寝は辞めた方がいいかも
荷物が多くなる(笑)
その分ビジネスホテルか 旭川の2200円のミキに泊まった方がいい(笑)
当方は、駅寝せずにJR全線乗ったけどね
駅寝するならもう少し暖かいころにした方がいいよ
どうしてもというのなら、妹背牛なら無人駅でしっかりドアー閉められるぞ
46418きっぷ愛好者:04/01/06 07:40 ID:CuA/kLu0
>>455
去年の私と同じですね
出きれば青い森鉄道と銀河鉄道は、701系のロングでしたか?
たしかあの乗り継ぎだと、701系は、青い森鉄道編成で
運がいいと新車のクロス。悪いと 東日本譲渡車だと思ったけど
どうでしたか?昨年は銀河鉄道内は、乗り放題きっぷでていたので、
盛岡に買い物人で701系2両 人大杉!
盛岡駅改札激混み
銀河鉄道盛岡駅からJR盛岡駅の間ダッシュしてなんとか間に合ったよ
もちろん一ノ関行き混雑していたけど701系ワンマンだったので、
後ろの車掌補助席出してラクチン(笑)
ちなみに701系の初期編成(仙台は駄目だけど)車掌用の補助イスは
鍵がかかっていても定規さえあれば簡単に引き出せます。
その前に鍵が壊れていることが多い手前に出せば出る(笑)
465名無しでGO!:04/01/06 12:40 ID:dGFh7hNe
確か今も銀河鉄道乗り放題切符でてたよ
一周年だしね
466名無しでGO!:04/01/06 16:47 ID:MP7QUuuW
>>420
結局、はまなす下りは12/30発が最も混んでいた、ということでしょうかね
467房総住民 ◆BOSOBESOTc :04/01/06 19:44 ID:2LlgOkbx
>>447-451=287
乙〜。
コヒ&束パスの他に割引の切符を併用したのですね。
ハプニングもあったみたいですが、それも含めて良い思い出になったと思います。
シメに北斗星ロイヤルを持ってくるとは、良いですな。

>>453-456=362
乙〜。
MLえちごは1号車だったのですか。漏れは2号車でマターリ過ごせましたよ。
ちほく線最後の冬を堪能出来た事でしょうね。

>>459
10日間も乗り潰しでつか。お体に気をつけて。

>>464
ワンマンで混んでいたからと言って、車掌用の補助椅子を得意げに出して利用するとは正直ぞっと(ry
468362:04/01/06 22:02 ID:04h8gaqj
レスありがとうございます。>いろんなしと

>>458
フォローさんくすこ。
でも、滝川からの列車には乗らずに富良野でいきなり湧いてきたんだよな。不思議だ。

>>464
漏れは「はちのへ温泉」入浴のため八戸で1本落としたので、
3セク区間はそれほどの混雑ではありませんでした。(車輌はIGRの新車。)
ボックス席で漏れの斜め向かいの工房は、各駅ごとにひたすらデジカメで写真を撮ってるだけの乗りヲタでしたが
荷物は軽装のようでした。香具師もおそらく「乗り放題きっぷ」なんでしょうな。(←青い森では使えるの?)

>>467(房総住民さん)
センサー式の自動ドアは座席から人が立ったり足を伸ばしただけでも反応することがある。
長時間停車中など、半室だと両方の扉が常にぷしゅぷしゅぷしゅぷしゅ逝いまくるわけで、これはぞっと(ry
469名無しでGO!:04/01/07 09:15 ID:CwNIJqfd
本日の石北本線の快速きたみ上り、キハ54の2両編成
乗車率は北見始発で4割弱くらい
470名無しでGO!:04/01/07 10:38 ID:963zcczu
>>468
青い森&IGR両方で使えるようだ
つか乗り放題きっぷは盛岡⇔八戸の普通運賃よりも高かったはず。
471287 :04/01/07 11:01 ID:5dVQ1rox
>>468
すまん、富良野でいきなり沸いた+1月1日ならば
スーパー早割り+フラノスキーエクスプレス組だな。

472287 :04/01/07 11:06 ID:5dVQ1rox
と、思ったらフラノスキーエクスプレスでは、
狩勝にまにあわないじゃんか。

西村京太郎ミステリ「富良野で湧き出た鉄オタ 快速狩勝の謎」だな。

473名無しでGO!:04/01/07 11:55 ID:uH3BPPM8
おれもどこかへ行きたいな
474名無しでGO!:04/01/07 14:41 ID:QNdN/X3C
このきっぷを使って今晩から札幌行ってきます
○○○ちゃん、待っててね〜w
475名無しでGO!:04/01/07 15:21 ID:2RAszaKT
age
476名無しでGO!:04/01/07 16:10 ID:mYAtxGRg
>>474
ちゃんと風呂入ってから「風呂」に逝けよ
姫に嫌われんように汁 
477名無しでGO!:04/01/07 16:46 ID:avfR5/YR
姫の中の人も大変だ・・・
478名無しでGO!:04/01/07 20:50 ID:Mvfhi1YT
姫の中の人=息子ってことでよろしいか?w
479469:04/01/07 21:12 ID:KEqYAWGL
本日の急行はまなす上りのホームの列待ち
21:00時点
禁煙車各ドア2・3人くらい
喫煙車各ドア...いません(笑
480479:04/01/07 21:23 ID:KEqYAWGL
本日の急行はまなす上り(札幌駅)は通常編成の7両
現在の札幌駅は晴れ・無風
寒さは12/29の青森駅より上だと思いまつ
さっき北口のコンビニで酒類を漁っていたオバちゃん達
ビミヨーに香ばしいとおもたら同類でした
481480:04/01/07 22:03 ID:K+GpY+TM
本日の急行はまなす上り、両編成で自由席喫煙3号車喫煙7号車、札幌駅5番ホームで定時の21:50入線
乗車率は自由席禁煙車4割くらい
ちなみに本日の機関車DD51は重連でした
482481:04/01/07 22:15 ID:KOr6K614
>>481の訂正
編成は480通り7両編成で、自由席禁煙車は通常通り3号車です
483483:04/01/08 03:05 ID:p8ZZvFZI
本日の急行はまなす上り、函館駅定時到着&発車
自由席禁煙車で座席の転換はなし、函館で乗り降り有り、乗車率は5割強
484483:04/01/08 05:54 ID:ijSOrSib
昨日の上り急行はまなす、青森駅に定時到着
あおもりは小雪
485名無しでGO!:04/01/08 10:44 ID:bVaUjX0E
帰宅したんでごく簡単に
12/31に札幌を出て1/1に東北某県の実家に帰省
1/3にパス使用開始して1/7に戻りますた

切符はいろいろ考えた末に
12/31最寄り駅〜伊達紋別の普通乗車券+はまなす指定
1/1から有効のみちのくフリーきっぷ(この最終兵器が通年使用可とは!)
1/3-7の北東パスを使用
12/31の上りはまなすは意外に乗っててビクーリ(指定ほぼ満席、自由5〜6割)
はまなす車内ではとくにあけおめアナウンスとかなかったのも意外
せめて「今年1年コヒをご利用云々」くらい言ってほしかったなあ
青森からはそのままつがる2号〜はやて4号
一ノ関から普通でマターリ実家へ

1/3は実家からいったん北上し、ちょっとくり田へ浮気してから仙台の初売りへ向かう
石越駅では、「支社長が1人でお忍びで来るらしい」とかで駅員さんがあわただしく掃除
支社長って、領内視察とかするんですね
残念ながら支社長のご尊顔は拝めなかった(たぶん小牛田のホームですれ違ってるはず)
486485:04/01/08 10:57 ID:G7gBlBTd
仙台15:34の快速で山形へ
山形へ帰ると思われる高校生総じて乗車マナー悪い、地域性かな?
山形のホームで早めの夕食して山形1656→1732高畠
改札わきの温泉(¥200石鹸ありタオル・シャンプーなし)で入浴
受付で紅白の飴くれた、結構混んでたが乗り鉄は漏れの他は2人しかいなかった
高畠1813→1822米沢1827→2053新発田2117→2151村上
快速べにばなでは通し乗車の半分くらい(20人くらいか?)が18/北東の客
意外にも新発田下車はほとんどなし
新発田で買い出しして送り込みのグリーンで一人酒盛り
村上では一旦車外に追い出され(´・ω・`)ショボーン (停車中にPCの充電予定だった)
あとはえちごで新潟到着前から爆睡して東京へ
487485:04/01/08 11:13 ID:1mwBwmvN
あれ、ID変わってる???
今回の目的は帰省+単純な上京だったので乗り鉄はなし
とはいえ1/4は下りえちご→1/5朝新潟〜長岡〜水上〜高崎〜上野で宿代節約
(これも乗り鉄っちゃあ乗り鉄か?)

1/5下りえちごから1/6新潟→新津→会津若松→郡山→福島→仙台→一ノ関と移動
新潟駅前のローソンで2日連続の朝食購入
新潟はコンビニのおにぎりも美味い気がした、あと、北陸新潟限定の味噌汁は(゚д゚)ウマー
えちごから村上行きじゃなく長岡行きに乗り継ぐ客結構多く、総勢40人くらい
そのうち半分弱が新津で下車、磐越組は10人前後(酒田行きも同じくらいか?)
今回は一ノ関から新幹線可という飛び道具があるので混む列車を避けてマターリ移動
昼食は仙台駅近くのはんだやが小綺麗になってたのでつい逝ってしまう
夕食は浅虫の駅前食堂でラーメン、ゆ〜さ浅虫でゆっくり入浴
最終ランナーのはまなすは1/7ですでに所定の7両に戻っていた
自由の列も、入線時刻で3号車が20人に達していなかった

札幌からは北東パスで帰宅
短い帰省(旅そのものは長かったが)は終わりますた
488485:04/01/08 11:18 ID:1mwBwmvN
なんでIDがコロコロ変わるんだ?

最後に書き忘れたこと(他のスレに書いたけど)
・1/6の11時頃金谷川でクロハ入り455の回送とすれ違った
・盛岡駅のソバ屋が新装したので入ってみた、味は元の店と同じ??
・野辺地の防風林がライトアップされていて公園みたいになってた
・新潟も会津も東北線沿線も、ほんとに雪が少なかった
489485:04/01/08 11:33 ID:1mwBwmvN
>>487
ミスってました
1/7はまなす→1/6下りはまなす
です

あと、客が何人くらいとか書いてますが、大まかな目測です
数えてはいないので正確ではないです、足カラス
490485:04/01/08 11:34 ID:1mwBwmvN
またミスった
>>487>>488
491485:04/01/08 11:39 ID:1mwBwmvN
連投スマソ
>>490の方がウソですた
ブラウザがジャムってた

あと、新津駅の変貌ぶりにもビクーリ!!だったことを付け加えておきます
492名無しでGO!:04/01/08 14:38 ID:HItVRuKm
>>485-491
乙!
ゆっくり休んで疲れをとってくださいな。

漏れもどっかいきたいYO!
493名無しでGO!:04/01/08 14:40 ID:g+dTS0yO
なにはともあれ乙ですた。

黒羽455乗った事ないや・・・ショボーン (AA略
ぜひ1度は乗っておきたいなぁ。
494名無しでGO!:04/01/08 14:45 ID:g+dTS0yO
>>492
名松線の腕木式信号が無くなるそうだから、逝ってみたらどう?
ttp://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/200415-163456

漏れも状況によっては来週の木曜のながらor再来週の朝便で向かうつもり。
ただ、10日から工事始まっちゃうから、今晩発てれば発ちたいんだけどね・・・
495名無しでGO!:04/01/08 15:41 ID:nc2gcIxr
>>494
コヒ&束パスのエリア害
他所で吊ってください
496名無しでGO!:04/01/08 18:10 ID:R8QtEYTC
清水沢逝けや ゴルアだな
497名無しでGO!:04/01/08 18:31 ID:B/H6PHY3
>>486
山形の高校生のマナーは総じていいはずだったのだが・・・。

>>494
倒壊もなかなかやるな・・・信号機が変わるのはよくあることだが、これがニュースリリースになるとは。
498名無しでGO!:04/01/08 18:33 ID:R8QtEYTC
自分は2日から逝ってきますた。ウザイかも知れないけど一応行程うpで・・・
後一応、別途料金かかる特急はちゃんと実費はらいましたよ〜
1日
渋谷-赤羽-北鴻巣
2日
北鴻巣-高崎(えちご)-新潟-吉田-柏崎(くびきの)-新潟(きらきらうえつ)-
酒田-遊佐(いなほ)-秋田-男鹿-秋田(元よねしろ車)-大滝温泉-大館-青森(はまなす)-
3日
函館-青森-(751普通)蟹田-(白鳥)-木古内(S白鳥)-蟹田-(S白鳥)函館-
木古内(S白鳥)-蟹田-青森(深浦)-浪岡(ふるさとゴロンと)-弘前-青森(はまなす)-
4日
苫小牧-追分-夕張-新夕張(Sとかち)-新得-帯広-北見(銀河)-北見-網走
5日(ホントは特快北見と留萌線に乗りたかったが寝坊・・・しようがないから根室線迂回)
網走(しれとこ)-釧路(sおおぞら)帯広-新得(とかち)新夕張-追分(Sとかち)-南千歳
(AP新製う)-札幌(はまなす)-青森-弘前(58国鉄)-大館-盛岡-一ノ関-小牛田-仙台(シテ
ィラビ)-福島-黒磯(ラビット)赤羽-渋谷
499498 スマソ:04/01/08 19:02 ID:R8QtEYTC
6日
青森-弘前(58国鉄)-大館-盛岡-一ノ関-小牛田-仙台(シテ
ィラビ)-福島-黒磯(ラビット)赤羽-渋谷





500498:04/01/08 19:03 ID:R8QtEYTC
今回は完全に鉄まっしぐらでした。何が良かったって、雪も綺麗だったし
夕張の通標三角、丸もよかったけど、何よりも帰省客で華やかににぎわう
函館がとても印象的でした。独特の弧をを書いたホームのせいで身を乗り出
して合図を出す車掌さん、指さし確認で手をくるくる回し合図を出す赤帽の
駅員さん、別れを惜しみ手を振り合う人々。駅舎は変わってしまいましたが、
旅情あふれる空間は青函連絡のころから脈々と受け継がれているのだなぁと、
鉄道ファンとして、駅が、多くの人々の記憶に残る空間であり続ける風景を
傍観できたことは。何よりも印象に残りました。発車メロディは忘れられま
せん

東も国鉄型をたくさん走らせていてとても有り難いです。。。鉄道最盛期を知
らない私のような世代がこのような機会を与えてもらえることに感謝です。。。
オマケですがロングシート三昧で軽く鬱だったラビット大宮停車前の放送で車掌曰く

信越本線、、、長野ゆき新幹線あさま○○号・・・

現役が長いのでしょうか、あの車掌氏の記憶の中では未だにあさまが横軽をこえてい
るのでしょうか。9月30日の私の記憶も鮮やかに甦り、とても気持ちのいい幕切れでした。
501498 :04/01/08 19:11 ID:R8QtEYTC
ではまなす情報
2日の函館行きは禁煙ほぼ満席喫煙は7割くらいでしょうか
3号車指定B寝台増結1号連結自由は8,9号車の10両でした。
青森行きは禁煙喫煙共に満席座れませんでした。。。自由各デッキに
5人ほどが立ち寝、編成は下りと一緒です。
3日発函館行きは発車時に喫煙禁煙もほぼ満席。通路側の空き5席程度
で混んでいました。
5日の青森行きは所定7両編成で運転、禁煙自由はほぼ満席、喫煙は通路
側が5割程度埋まる位でした。
それにしても10両を単機で引っ張るDDは勇ましかったです。。。
長々とすみません。こんなもんで・・・
とりあえず休みははまなすも混むんですね。。。自分はいつも閑散期にいく
んで自由はガラガラ。。。ちょっと驚きでした。。。
502484:04/01/08 19:45 ID:1UYjET3P
昨日の上り急行はまなす、青森到着のあと
青森>弘前>五能線 2826D
>深浦着14:00の2時間遅れ.後続326Dに接続出来ないので、タクシー代行で東能代移動(移動1時間30分)
>656M2両編成15分遅れで東能代16:43発>550M4両編成秋田発>酒田10分遅れで到着
現在834D(セミクロス4両編成)発車待ち
503名無しでGO!:04/01/08 21:38 ID:8UtGs/hm
ちょいとおそいが漏れの行程うpしとこう

12月27 えちご→最速乗り継ぎ→青森→ハメナス
28 ハメナス→千歳(気分転換&形態充電)→札幌(Uシート解放普通)→カノジョとマターリ
29 サポーロでカノジョとマターリ→ハメナス
30 ハメナス→始発八戸行き→盛岡行きを一戸途中下車、ロースカツ弁当ウマー→乗り継ぎ→仙台→常磐線→東京帰還→ML信州
31 信州→深夜の松本城散策、ルンペンに声かけられ退散→長野〜快速頚木野→新潟でイタリアン食う。微妙にマズー→信越線経由で直江津→夢空号車輌で快適なほくほく線→上越線・高崎線経由で自宅まで。
504494:04/01/08 22:18 ID:g+dTS0yO
>>495-496
スマソ 正直言えばネタが無かったので
505502:04/01/08 22:40 ID:htPi/oXj
村上定時到着
えちご村上発時点で乗車率2割程度
酒の買い出しで久しぶりに村上に降りたけど、
駅前200mのジャスコの交差点を右折して400mのセブン−イレブンに有りました
徒歩片道7分ちょい
となりにほかほか弁当がありますね
506名無しでGO!:04/01/08 23:00 ID:RZ2CEwD9
18きっぷのスレでは北東パスのことと勘違いした駅員、そして所持金
5000円程度しか持たずに北海道に出向いた工房の話が載ってる。
507362:04/01/08 23:15 ID:Put/lWh/
>>503
28日の夜も「ハメなす」だった罠!?
結局合計何回乗ったんだ?って聞いてる本人が、質問の意図わからなくなってきた。


レスのついでで申し訳ないが、北東パス利用したときの画像うpしますた。

タシーロ!
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004010823095331532.jpg

厚別ワープ後の車内より
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004010823115531692.jpg

元旦の朝、滝川にて。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004010823125931821.jpg

ちほく高原鉄道 小利別駅
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004010719064036333.jpg
508名無しでGO!:04/01/08 23:16 ID:yJFWSeTO
バカの件はわかったが、あまり読みたくないなあ。
みんなの旅行報告はおもしろい。俺も旅に出たいが忙しくてならん。
509名無しでGO!:04/01/08 23:51 ID:guEEBku3
>>503
ハメ杉
510509:04/01/08 23:53 ID:guEEBku3
と思ったら、よく見るとハメナスは2回だけではないか

頭が彼女とハメでお腹一杯の潜在意識が漏れ杉だ>>503
511503:04/01/09 22:13 ID:xC5rkvlm
>>509
あながち間違いではないような・・・
まぁはまなすは混んでるわ空調最悪だわでもう乗りたくないよ
でも、乗らないと北海道(道南は除くよ)にアクセスしづらいし・・・
512名無しでGO!:04/01/09 22:43 ID:R2ZgLB37
そうっ???
俺は電車はいっぱい人乗ってるほうが好き。。。
ながらと比べると濃い人少ないしね。。。
結構フツーの人が乗ってて楽しいけどね。。。
>>503
1ヶ月前に名寄の彼女のトコ逝くって曰っていた方ですか〜?
513名無しでGO!:04/01/10 18:46 ID:ikskowoc
スレ違いだけどながらには絶対乗りたくねえな
514503:04/01/10 20:49 ID:p5ILh0ld
>>512
逝くって曰っていた人です。
ヲタはながらやえちごより少ないけど濃い人は多かったよ。
普通の人で濃い人。ガテン系ヲヤヂの団体が静かに酒宴してたりとか。
515名無しでGO!:04/01/11 14:42 ID:quMoyfh/
この水木かけて札幌からはまなすで津軽下北へプチ遠出して来るよ
冬に階段国道へアプローチ…
516509:04/01/11 17:05 ID:3MXRVmQ+
>>514
ああ、名寄の人かあ
彼女と会えてよかったね
素直に冷やかしとくよ (゚∀゚)

>>515
マジっすか?
竜飛寒いよ、真冬なんか半端じゃないよ
なんせ風強いからねえ
517名無しでGO!:04/01/12 23:15 ID:NVLSO/Lf
202レ南千歳から立ち客ハセーイアゲ
518名無しでGO:04/01/13 04:51 ID:8I5zC5e2
北東パスで東北本線を利用した時、455系に遭遇、乗車。
最初は感激したが、すき間風のすごさに閉口した。
とにかく、窓が駄目になっている。もうだめな車両なのかな。
それとも、座った場所によるのかな。
519名無しでGO!:04/01/13 12:56 ID:D0uUgqBn
>>518
たぶん場所が悪かったと思う。

東京側のヨ231とか211に比べたら電車の中が暖かくて(・∀・)イイ!
520名無しでGO!:04/01/13 13:24 ID:QqhPDpna
>>
521名無しでGO!:04/01/13 13:25 ID:nnLEkxd9
>>518,519
場所によらず窓側に座ると肩が寒いよ
その上反対側の上半身や顔や下半身だけ猛烈に暖められて気持ち悪くなったりする

この点は701のほうがかなり快適だよ
522名無しでGO!:04/01/13 13:25 ID:QqhPDpna
>>518
東武8000のギロチン車両よりかは全然ましでつ
523名無しでGO!:04/01/13 13:41 ID:4dTqw2kt
>>522 というかあれは全然暖房がかかんないというか。
   端に仕切り板もないし。
   
524名無しでGO!:04/01/13 18:55 ID:D1KVe+po
確かに455は窓が隙間風ゴーゴーで寒い。
昔のえちご(乗ったこと無し)もあんな感じだったのかなぁ。
東京側のE231のほうが全然暖かいよ
525名無しでGO!:04/01/13 19:58 ID:lD+WgwtY
165も寒かったよう
大垣夜行も寒いし、ボックスだし・・・
526名無しでGO!:04/01/13 21:25 ID:Oj2kue5c
ゴムの隙間と、下段窓の金具の穴から吹き出してくる感じ。
暖房効き過ぎならともかく、それ以外の時期は通路側着席が無難か。
527名無しでGO!:04/01/13 21:37 ID:TYZRHFV2
1/8  MLえちごに乗って日本海沿いに北上し、浅虫温泉にてちゃんと風呂に入るw
     9時過ぎに青森駅に戻り、はまなすを待つ
1/9  苫小牧から新夕張、新得、滝川経由で札幌に着く
     んで、さっそくすすきので1発w
1/10 この日も1発ww
1/11 札幌を惜しみつつもう1発www
     はまなすに乗り青森へ向かう
1/12 東北本線経由で無事に帰る
     もし浅虫で風呂入ってたり、仙台で牛タン食って1本電車を遅らせてたら
     人身事故にあった列車に乗ってるところだったよ(汗
528名無しでGO!:04/01/13 21:43 ID:TYZRHFV2
↑書き忘れ 474ね
529名無しでGO!:04/01/13 22:36 ID:Oj2kue5c
店は毎回同じか、それとも変えたのか?
530名無しでGO!:04/01/13 23:28 ID:rdO+p7D4
>>529

続きは>>64が示したスレッドでまーたり犯ってくらはい
531名無しでGO!:04/01/14 11:47 ID:aTuMLmcL
今晩はまなすで札幌から旅立つんだけど大丈夫かな…>天気模様
532名無しでGO!:04/01/14 13:06 ID:xvBIJQDv
大荒れらしいですよ。
道内全般的に猛吹雪(つーかブリザード?)。
高速や国道の峠は軒並み通行止め。
鉄道が動いているかどうかは知りませんが、とりあえずグチャグチャの模様。

腹は括った方がいいかも……
533532:04/01/14 13:21 ID:xvBIJQDv
あ、↑のソース置いとくね。御参考までに。

http://www.excite.co.jp/News/society/story/?nc=20040114E40.022&nd=20040114111400&sc=dn&dt=new
534名無しでGO!:04/01/14 13:38 ID:aTuMLmcL
ん、まぁ地元だしね。ダイヤグチャグチャでも走ってくれれば良いけど…道南方面は幾らか
でもマシと思いたい。しかし今冬は天候が両極端だなぁ。
535名無しでGO!:04/01/14 14:55 ID:mdLK431y
北日本はマジやばそう。
定時着は期待しないほうがいいかもね。
53618きっぷ愛好者:04/01/14 18:02 ID:/02ybtqz
ニューでは全く不通
18時の生放送で
小樽方面は14時ごろから止まったまま

千歳空港方面は15時止まったまま

旭川方面は16時止まったままです
537名無しでGO!:04/01/14 19:02 ID:aTuMLmcL
夜行列車に運休予定が…ハァ、参った。
538名無しでGO!:04/01/14 19:19 ID:NcbCrqt+
年末に行った分のレポさせてください。
23日:横浜→(湘南新宿ライン)→宇都宮→黒磯→郡山→福島
    →山形→新庄→秋田→能代
横浜〜宇都宮でE231のロングランでした。
近くにいたおば様4人組も宇都宮まで乗っていたのがチョッと不思議・・。
漏れはクロスの隣のロングでず〜っと寝てましたw
黒磯からは、455系。以前は701で福島まで同じ車両で寝てられたので、
郡山での乗換えがめんどくさかったです。
福島からは奥羽本線に発乗車。米沢までの景色がとても綺麗でした。
539名無しでGO!:04/01/14 19:21 ID:GkBPev98
道内のテレビはずっと低気圧情報が流れていました。
札幌駅から出る特急は軒並み止まっているのでは?
普通列車の小樽、岩見沢、千歳方面も1時間に1本ぐらいしか出てないよ。
540名無しでGO!:04/01/14 19:22 ID:NcbCrqt+
24日:能代→五能線周り→川部→青森→蟹田
    →(スーパー白鳥)→木古内→函館

五能線、初めて乗りましたけどすごく良いですね!!
ただ、ごみが海岸線に多いのが気になりました。。
近くに乗車してた地元の人の津軽弁がさっぱり分からなかったw
函館に16時ごろ着いて、クリスマス雰囲気の中色々巡ってました。
ちょっと寂しかったかもw
541名無しでGO!:04/01/14 19:25 ID:NcbCrqt+
3日目:函館→(はまなす)→新札幌→厚別→旭川→名寄→稚内

函館で1時ぐらいまでブラブラしてました。
駅が開いてるし暖かいので楽に待ってられます。
函館からでも喫煙者は一人4席使えました。
後は定番の乗継ですねw
名寄からは隣のおばあちゃんと仲良くなったりしてお菓子もらいましたw
542名無しでGO!:04/01/14 19:28 ID:NcbCrqt+
26日:稚内→名寄→旭川→岩見沢→札幌→(はまなす)

朝から宗谷岬を観光してきました。前日の夜は地吹雪ですごかったですが、
この日はまだマシな感じでした。稚内の蟹ラーメンうまかった〜w
この日の上りはまなすは喫煙者で一人2席でした。
543名無しでGO!:04/01/14 19:34 ID:NcbCrqt+
27日:青森→(つがる)→野辺地→八戸→盛岡→一ノ関→仙台
    →いわき→日暮里→横浜
 
3日前はまったく雪の無かった青森ですが結構降ってました。
はまなすから下車する人の多さをみてると、結構需要あるんだなぁ〜と関心w
盛岡ぐらいまでは雪がありましたがそれより南は全然・・・。
仙台で牛タン食べて、行きとは違い常磐線で帰りました。
途中で海が見えてちょっと幸せになりましたw
何故か、取手あたりで雪が残ってたw
544名無しでGO!:04/01/14 20:29 ID:aTuMLmcL
今確認して来た。20時前後の時点で今晩発車のはまなすは「予定では定時運行、但し
遅れる可能性あり」とのこと
まぁ特急でも北斗関係はあまり遅れてるって情報はないんで流石に運休までは行かない
かな。まぁ走ってくれるだけで御の字だ。
545名無しでGO!:04/01/14 20:33 ID:aTuMLmcL
あー、でも千歳線方面の列車にあぶれた客が殺到するかなぁ…

>>543
モツカレー
またホカイドーに来てね。
546名無しでGO!:04/01/14 22:21 ID:GkBPev98
週刊朝日の広告見てみろや。(朝日新聞)
「月10万で暮らせる町」で音威子府が出ていてそのバックの写真が・・・
547名無しでGO!:04/01/14 22:29 ID:ss60pSbe
稚内まで行けて5日で1万だもんなぁ。俺も行きたいなぁ、出来れば春に。
そういえば、北海道から飛行機で直帰する人はどれくらい居ますか?
548名無しでGO!:04/01/14 22:51 ID:DRA+FJiA
札幌9:19のはずの北斗に乗って、白鳥かもしか乗り継いで秋田まで
きました。結果的には30分遅れ。さて、これからどうするか。
はまなすの現状況はどうですか? 
549名無しでGO!:04/01/15 00:47 ID:tCkh9zqa
>>540
>函館に16時ごろ着いて、クリスマス雰囲気の中色々巡ってました。
>ちょっと寂しかったかもw

漏れはその時肥薩線の大畑って所で駅寝させてもらっていたよ・・・
・・・あ。24日と言えば博多行「ML吸収」の中だったな。


>近くに乗車してた地元の人の津軽弁がさっぱり分からなかったw

「んだんだ。」とあいづち打っていればトーホグの方との会話は成立するw


>>547
楓には1度も逝けなかったから、春はなんとか予定つけて特攻させていただきやす。
冬場の北海道ではマルヨは危険だろうなあ。近くの旅館に
泊まらせてもらった方がよさそうだな、、、
550名無しでGO!:04/01/15 19:03 ID:RvuCEdw5
去年の冬からず〜っと出るたびに使ってたからこの春は南に行くことに下よ
皆さんも北海道ばかり逝ってないでたまには南に行くのよw
551名無しでGO!:04/01/15 19:53 ID:8L7UWAom
>>550
真栄原・・・(ボソ)
552名無しでGO!:04/01/16 01:20 ID:imMjUv5t
3連休の行程晒します。
1/9
自宅−上野−(ML松島)−
1/10
−仙台−石越(くりでん)−一ノ関−平泉−花巻(温泉)−盛岡
1/11
盛岡−角館−鷹巣−東能代−能代(きりたんぽ)−(タクシー代行)−東能代−追分−男鹿−追分−弘前
(予定:能代−(リゾートしらかみ3号)−五所川原(津軽鉄道)−弘前:五能線抑止でご破算)
1/12
弘前−(58)−大館−(元よねしろ)−秋田−横手(やきそば)−湯沢−新庄−余目−勝木(温泉)−村上−(MLえちご)−
1/13
−新宿−自宅

前後に夜行を使うことで、実質3日間にもかかわらず
5日間連続の切符の価値を出せたかな、と思ってます。
それにしても冬の五能線・奥羽線は鬼門。毎回何かしら被害を食らってる気が。
今度使うときは北海道に渡りたいでつ。

なんか旅の本編に全く触れてないのはNG?
553名無しでGO!:04/01/16 13:23 ID:Mou4dPq5
青森駅のホームへ行くと、もういくつかカバンが置かれ、何人かが並んでいた。
列の先頭に置かれたカバンには「急行はまなす」と書かれた紙が貼られていた。
「持ち主、ヲタだなw」と思いながらも、そのカバンのおかげで並ぶ場所が一発でわかったので
持ち主に感謝しつつその列に加わった。

並んでもすることがなく、ボーっとしていると先頭の張り紙カバンが気になった。
よく見ると「急行はまなすくん」と書いてあるではないか。
急にカバンの持ち主が気になりだした。
「誰なんだ、はまなす”くん”なんて言ってるやつは・・・」

入線時刻も近づき、カバンの持ち主たちが戻ってきた。
「誰が”はまなすくん”なんだ。この中の誰が・・・」





554名無しでGO!:04/01/16 16:29 ID:ZRMUAARg
18切符があと4回余ってる。
今北海道なのだが、明日から4日連続で旅する計画だれか立ててくれ。
555名無しでGO!:04/01/16 16:55 ID:Ywa425Mh
>>554
新夕張−新得 をひたすら往復。
556 :04/01/16 17:11 ID:zu0lsdK8
新夕張−楓4往復でもイイ!
もう2度と体験できんぞ ヤレ!
557名無しでGO!:04/01/16 18:19 ID:h0YEUXsY
>>554
スレ違い
他池
558名無しでGO!:04/01/16 19:20 ID:eBtXr1Bo
>>553
思わず(・∀・)ニヤニヤ
559502:04/01/16 19:29 ID:bXbFDw8s
>>552
1/8に五能線・上りに乗って深浦→東能代がタクシー代行になったけど、
タクシーの運転手いわく冬場は結構あるそうで > タクシー代行
五能線の場合、海沿いの鉄橋を通る関係で風速で速度規制になるそうです

今回は(1/8)は
(上りはまなす)−青森−弘前−(2826D)−深浦−(326D)−
−東能代−・・・−村上−(上りMLえちご)
とキツキツに組んだけど、見事に破綻しました(笑

去年の夏も北&東パスで
(上りはまなす)−青森−(奥羽本線上り乗り継ぎ)−東能代−(リゾートしらかみ1号)−
−弘前−(8654M ※季節列車ぽい)−・・・−村上−(上りMLえちご)
と乗り潰して、夏場の五能線の車窓が気に入って冬場も期待したのですが...
560552:04/01/16 21:56 ID:imMjUv5t
>>502
そうみたいですね。
でもリゾート白神の運休が判明してから乗るつもりの東能代行きは
東能代〜能代の区間列車のはずだったので、普通に列車かと思い待ってると、
駅員に急かされタクシーへ。運転すりゃいいのに。
ちなみにリゾートしらかみは観光バスでの代行運転でした。

4年前の冬の北海道旅行では、行き帰りともに奥羽線経由でしたが、
行きは東能代から乗るつもりだった五能線が抑止、
仕方なく弘前経由で津軽鉄道に乗り、そこから青森に行こうとすると今度は
奥羽線が抑止。おかげで乗車予定のミッドナイトに乗れず、はまなす自由席。
帰りは花輪線・山田線経由で釜石行くはずが、またも奥羽線の抑止でご破算。
関係ないけどその時も五能線止まってました。

今回は、奥羽線は多少遅れたものの、抑止が無かっただけほっとしました。
冬の五能線を堪能できるのはいつになることやら…(笑)
561名無しでGO!:04/01/17 01:06 ID:kkeUn6Ov
新夕張から先札幌方面少な杉。
絶対、2時間待ちとかになって、しかも特急にのらないと南千歳までいけない。
562名無しでGO!:04/01/17 01:45 ID:kkeUn6Ov
★1月17日の運転計画
2004年1月16日22時00分現在

釧網線
釧路〜摩周間で列車の運転を再開します。
摩周〜網走間は運転を見合わせます。

・始発列車
 上り)釧路 5時59分発
 下り)摩周 6時39分発 から釧路〜摩周間で運転

ただし、摩周 5時44分発 釧路行き 普通列車及び「SL冬の湿原号」は運休となります。
摩周〜網走間 運休(バス輸送は行いません)
 
石北線
上川〜北見間については、1月17日開通(時間は未定)の予定です。
北見〜網走間については、1月17日も運転を見合わせて復旧作業を行います。
 
563名無しでGO!:04/01/17 02:02 ID:BjHuLYlj
>>561
国越え(支庁越え)の人の行き来は少ないから、普通列車のダイヤなんて
鼻から少ない罠
(南千歳(千歳)は石狩支庁(札幌)、追分は胆振支庁(室蘭)、夕張は空知支庁(岩見沢))

>>562
鉄道会社のHPの運転情報は復旧すると消えるのでコピペは助かるけど、
一応URLをどーぞ


JR北 http://www.jrhokkaido.co.jp/other/unkyu.html

ふるさと銀河線 http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/yuki.html
564名無しでGO!:04/01/17 03:55 ID:XRmlLjSm
>>557
期日も迫っているのだから多めに見てやれよ。
ちったあ臨機応変に対処しろや


>>554
554の現在地が分からなければ、プランも何も立てられんが・・・。

まぁ、ちほく電鉄と楓をメインにまわるプランを組むしかないだろうな。
北海道にいた低気圧も太平洋側に抜けたから、これから天候も安定してくるだろうし。
565名無しでGO!:04/01/17 13:26 ID:EZ7zBsuE
ちほくは電鉄じゃないんじゃ?
566名無しでGO!:04/01/17 15:47 ID:9ySbNkDf
>>565
まーあれだ
脊髄反射レスする前に、推敲するくらいのココロの余裕を
持ちなさいとの教訓だな(w
567名無しでGO!:04/01/17 18:18 ID:EZ7zBsuE
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069767289/
スレ違いだが何でこのスレの1はこんなにも必死なの?
568名無しでGO!:04/01/17 21:13 ID:rLrHO1BP
オホーツク3号はなんでグリーン車ないの?
569名無しでGO!:04/01/17 21:20 ID:kMZ7QzoD
>564
ありがとお
今は旭川だよん
570名無しでGO!:04/01/18 04:13 ID:CJI90dOe
ちょと前のレスで455が寒かったってカキコ見て、一瞬ネタ?と思ったんだが
どうもマジモンみたいだね。まあ、たまたま運が悪かったのかな?折れいわき在住で
彼女が仙台だから一月に2〜3往復455の9連でまたーりと往復してるが寒かったっ
て経験は無いんだよね。むしろ夏のクーラーの効き目が悪い方が気になってるんだが。
571名無しでGO!:04/01/18 13:37 ID:GXgt9AcL
夏は窓が開けられる。
冬は窓を開けられない。

だから寒いほうが問題だと思うが。
572名無しでGO!:04/01/18 15:46 ID:DP/mQnQN
>>571
そんなに455って寒いかなあ?
いつも冬の夜遅くに乗るけど、騒ぐほどじゃないと思うけど。

若干のすきま風はあるけど、以前誰か言ってたように
黒磯以南の211とかヨ231のほうが体感的には寒いと思う。
573名無しでGO!:04/01/18 15:57 ID:GXgt9AcL
黒磯以南はドア付近にいなければ別に隙間風来ないと思う(漏れだけ?
東京都民にとって、455のあの寒さは尋常じゃなかった。
いわき以南の413よりもかなり寒かった。
574名無しでGO!:04/01/18 16:05 ID:DeiC7Zc2
>>573
たまたまその455の暖房がぶっ壊れてたんジャネーノ?
575名無しでGO:04/01/19 00:09 ID:ylaU0OHS
北海道出身ですが、455の隙間風には参りました。
711系の暖かさが懐かしく思いました。
スハ32系やキハ17、21、55にも乗車した経験があるが、455の寒さが一番体にきます。
576名無しでGO!:04/01/19 00:33 ID:qqL40pYi
>>573
13日に乗ったヤツは何ともなかったぞ
もしかして原因はベンチレーターが「開」になっていたとかオチだったりして。
今は亡きキハ130や死国の32よりは格段にマシだと思うが
577名無しでGO!:04/01/19 00:40 ID:PM1+bxDO
窓がピッタシ閉まらず寒風が入り込むことはあるですね。逆にシートがガンガンに熱く悩まされることもある。

しかし、今回北東パスで年末に旅行した中で一番寒かったのは、東北本線始発黒磯行きE231だったです。停車駅ごとに寒風が吹き込み、寒くて寝ていられなかった・・・
578名無しでGO!:04/01/19 01:26 ID:SfcoyL2F
9日間行ってきた。豪雪でダイヤめちゃくちゃ。ちほくはそのせいで割愛せざるを得なかった。残念。
579名無しでGO!:04/01/19 01:58 ID:79+gDepE
>>573
漏れも今日(もう昨日だけど)に乗ったけど
別に寒くなかったぞ。むしろ暖房が効きすぎてて暑いぐらい。

572とかが言ってるように、
黒磯まで乗ってきたE231の方が寒かった。
(ロング車の寒さは特にこたえた。
途中から移ったセミクロス車は何とか許容範囲だったけど。)
580名無しでGO!:04/01/19 19:31 ID:q1kCchYw
573だが、暖房は別に異常ないんですよね。
席はそれなりに効いてた。>>577>>579みたいに熱いと思う奴がいるかもしれないほど。
原因はやっぱり窓からの隙間風だと思う。
E231は高崎から乗ったけど全然許容範囲ですた。クロスに乗ってたからシートの背の部分でうまく寒風を弾いてくれたんだろうか。
581名無しでGO!:04/01/19 21:16 ID:w0RXJO8L
ムーンライト越後、しらかみ、きらきらの指定券と青春18きっぷを購入しようとしたら、北海道&東日本パス はいかがですかって言われました…。条件が合わないので、断ったけど。
582名無しでGO!:04/01/22 18:45 ID:VfajIWs0
春の発売マダー
583名無しでGO!:04/01/22 22:08 ID:C2hBCR/o
初心者ですが
北&東パスで別に指定券買えば、指定席座れるんですか?
584名無しでGO!:04/01/22 22:18 ID:ccyAMqeh
>>583
「普通列車の(普通車)指定席」は座れる。

「急行・特急・新幹線の指定席orグリーン車」はダメ。
585583:04/01/22 23:18 ID:C2hBCR/o
>>584
ありがとう
586名無しでGO!:04/01/23 04:42 ID:jejZZEJQ
このパスの告知チラシを見てて、北海道と東日本の地図が表面に書いてあるんだが
北海道と東日本て大きさ(広さ)がほとんど同じくらいなんだな。折れの脳内では
東日本が北海道の2倍くらいはあると思ってたんだが、北海道こんなに広かったら
そら普通列車のみでの移動がはかどらないのも当たり前かナー、って妙に納得できた。
587名無しでGO!:04/01/23 14:32 ID:+kBJchGT
>>586
ちなみに印度1国で欧羅巴全域と同じ程度の大きさなので、よろしこ。
588名無しでGO!:04/01/23 18:50 ID:utosQTsN
束コヒパスのパンフレットがダサい
18キプより劣っている、決定的な点だろう。
589名無しでGO!:04/01/23 20:04 ID:A0YA74bu
>>588
「ダサい」「〜だろう。」な発言を、
つい糞コテのコメンター死を思い出してしまふw
590名無しでGO!:04/01/23 20:41 ID:utosQTsN
>>589
漏れはコメンターじゃないがw
ポスターがあって存在を知った奴もいるだろうし、もうすこし凝ったデザインにしてほしいんだがなぁ。
旅行終了後1月25日までにJR改札にお渡しください。
抽選で500円相当のオレンジカードを30名様に差し上げます。
発表は発送をもって替えます。

Q1.どちらの地域をご旅行されましたか
1道南  2道北  3道東  4北東北  5南東北  6上信越  7関東

Q2.次の路線を何回ご利用になりましたか。
1「北越急行線」2「青い森鉄道」3「IGRいわて銀河意鉄道線」
   (  )回     (  )回     (  )回

Q3.このきっぷがなかったらどうされていましたか。
1旅行しない
2青春18きっぷで旅行
3その他JR券
4バス等を利用

お名前    (男 女、  歳)住所〒  職業
592名無しでGO!:04/01/24 00:46 ID:8bQFIQ3k
>>580
新潟の113とかでも同じですが、すきま風は窓自体だけじゃなく
サッシパネルのいちばん外枠と壁面の間から吹いてくることが多い
手持ちのチラシとかを細長く折ってそこに挟むと結構改善するよ

同手法でギロチン窓のガタつきも緩和できる(当然そこからの隙間風も)

>>586
北海道には、合併とかじゃなくもともと1町で大阪府全体より広い町があったりします
593名無しでGO!:04/01/24 01:11 ID:m7Y+WjrU
>>588=>>590
どうだろうなぁ
私が知っている、この手のきっぷ(普通列車・期間限定)は

JR北海道、一日散歩きっぷ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/fr1.html#1
JR東・秋田支社、冬休みパス
http://www.jreast.co.jp/akita/otoku/w-holiday/index.html
JR東・秋田支社、五能線パス
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=110

を思いつくけど、手元にある冬休みパスは北&東パスと
‘ほぼ’同じデザインですね(ダサいのも同じ)
すこし前の鉄道雑誌で、18きっぷ向けの広告撮影の小特集が
ありましたが、やはり
「知名度≒手は抜けない」
ではないでしょうか(笑

>>592
千春−ムネヲの町 or 別海町でしょうか
594名無しでGO!:04/01/24 01:50 ID:h/6Qlxbv
>>592
アショーロですな。
「足寄自慢」(http://www.town.ashoro.hokkaido.jp/jim/jimf.htm)より引用:

 ・足寄は日本一広い町

 47の都道府県で分けられている日本。さらに細かく分割すると、3238もの市区町村があります。
 その市区町村の中でも、面積日本一を誇るのが私たちの町・足寄町です。
 日本一小さい長崎県の高島町より1109倍も広く、町の端から端まで車で走っても1時間以上もかかってしまいます。
 また、1km2当たりの人口密度も、東京では約5千人なのに対し、足寄町では7人ほどとその広大さは数字でも現されます。

595名無しでGO!:04/01/24 13:10 ID:WjgzPccN
オレンジカード当った奴は報告してな
596名無しでGO!:04/01/24 19:11 ID:7ly4jEAr
>>594
人口密度を見てもびっくりだな。

北海道って東京都面積の10個分ぐらいなんだよな?
597名無しでGO!:04/01/24 21:27 ID:QQEjSWTa
東京都面積の10個分は岩手県くらいだと思う
598名無しでGO!:04/01/25 00:23 ID:Bbnybo2G
面積(ku)
東京都  1,986.95
岩手県 14,816.20
北海道 83,408.96
599名無しでGO!:04/01/25 00:28 ID:7HzOagWC
こひ海道&たば日本パスにも、やっぱり怠けんってあるんでしょうかね。
600名無しでGO!:04/01/25 00:29 ID:2rWhRjyx
六〇〇
601名無しでGO!:04/01/25 01:00 ID:YZ37xZ0m
>>598
北海道は東京都が42個分ですか。すごい広さだ。
602591:04/01/25 02:33 ID:SPjIfjpP



     ∧∧  ミ    _ ドスッ
     (   ,,)┌─────┴┴──────┐
    /'   つアンケート今日迄だよ、ワスレナイデネ♪│
  〜′ /´ └─────┬┬──────┘
   ∪ ∪            ││ _ε3


・・・と自分へのメモ(笑

しかし、秋田・津軽地域の冬休みパスは抽選で20名に
オレカのプレゼントなのに、北&東パスは30名って...

束ノ http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403 ッテ、モウナイヨ_| ̄|○
603名無しでGO!:04/01/25 06:53 ID:1rPjHeZV
もう一度パンフを良く眺めてみよう、北海道の端から端までが東京〜青森くらい
はあるぞ。
 しかしこれだけ広大な面積で人口570万で、しかも主要都市の人口を単純に
合計するだけでも全人口の3分の2になるとは。市街地を抜けるとほとんどが無
人地帯と考えてもいいようだね。
604名無しでGO!:04/01/25 12:05 ID:Yip7Dxaq
例えば函館から羅臼までだと簡単に700km超えますぜい
東京から広島辺りまで逝くようなもんだな。ウヒャー
605名無しでGO!:04/01/25 12:42 ID:atoXHqiE
>>604
昔の道職員で、組合と折り合いの悪い香具師がよくそんな転勤させられてた
名付けてロケット人事と言ったもんです
606名無しでGO!:04/01/25 16:27 ID:6vUB6fT0
>>604
昨年の総選挙の選挙区割りで網走・宗谷支庁が同じ選挙区だった。
知床のウトロから稚内、利尻、礼文が同じ選挙区で端から端まで700km
以上もあり選挙運動がしづらいと報道されてました。
607名無しでGO!:04/01/25 18:54 ID:Yip7Dxaq
>>605-606
それらを考え合わせるに、北&東パスや18きっぷのみで道内巡りをする事が
いかに「無謀」かってことだよなw


まぁそんな事言ったら、このスレや、北&東パス・18きっぷの存在理由が失われる訳だけどもw
608名無しでGO!:04/01/25 18:54 ID:Tx3DzA8K
>>603>>604
ここはきっぷスレ
実距離よりも普通列車を乗り継いだ場合を
考えてみてはどうでしょう?
例えば>>606の稚内−斜里は普通列車だと丸一日掛けて
移動するけど、東京から西に向けて日中移動するとしたら、
何処まで辿り着けるか...とか?
609名無しでGO!:04/01/25 19:11 ID:Yip7Dxaq
うーん、それを言っちゃったらあんまり比較にはならないっしょ。
だって本数が段違いだもん。

東京から西方へは列車が頻繁に走っているから(あと快速とかもね)、上手い事乗り継げれば
その日の内に九州島内に入れるようだね。
北海道はいかんせん本数少なすぎ。接続も良くない場合が多い。
どうしたって内地ほど距離は延びやせんよ。
それが尚更、北海道内の都市間の距離感を遠くしている訳で……

それにしても漏れのIDなかなか変わらないなw
610名無しでGO!:04/01/25 22:17 ID:eXY4DmSR
アンケートは出しましたか?今日まででつ。
マルスの無い駅(つまりこの切符を発売しない駅)の改札に
アンケートを出したら、断られた。
611名無しでGO!:04/01/25 22:33 ID:iVvhYrMG
>610
めんどくさいから、出す気もしね〜
612608:04/01/25 22:57 ID:worAKEjo
>>609
> だって本数が段違いだもん。
ネタを振った者ですがその通りです.
まぁ、それで他のきっぷ(北のスーパー前売り)や航路を併用した
実際の報告(体験)に興味は尽きない訳で.

今日で年末年始発売分はおしまいだけど、また春に発売に
なたら何処いこうか...その前に、休みを都合しないといけないけど.
613名無しでGO!:04/01/26 02:33 ID:UB88Qxxj
>>612
やっぱ楓っしょ♪


漏れはもう時刻表にらめっこしてスケ汁立てちゃったよ。
コヒ束パス使用の4泊5日で。
(鹿児島本線の方は今冬に逝った。大畑・矢岳・真咲をまわってぐるりとな〜)
614名無しでGO!:04/01/26 08:47 ID:jheQHkI9
楓ある内に再販するの???
615名無しでGO!:04/01/26 13:45 ID:oURmShJN
新夕張で楓のオレンジカードを買ったよん♡
616名無しでGO!:04/01/26 14:31 ID:oJX8Bnl4
天塩中川とか音威子府って見所ある?
天塩温泉って幌延のほうだよね?
617名無しでGO!:04/01/26 15:18 ID:8xdzjLvu
天塩川温泉の公式ページの中のページ
ttp://www2.vill.otoineppu.hokkaido.jp/onsen/tesiogawaonsen.htm
上記URLにも書いてあるけど、
最寄り駅は天塩川温泉駅(徒歩10分)
音威子府駅すぐ近くの交通ターミナル前バス停を
10:30、14:20、17:30に出るバス。
天塩川温泉を14:00、16:50、20:30に出るバスがありまつ。
■発売期間■ 平成15年3月20日〜平成15年4月16日
■利用期間■ 平成15年3月20日〜平成15年4月20日
■有効期間■ 5日間
■おねだん■ 10,000円
プレスリリースは平成15年3月11日
http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20030307.pdf
今年の春は...どうなんでようねぇ
※The Internet Archiveでpdfを探したら有りました(笑
  http://www.archive.org/

あと今年(H16春)の
JR北・春の臨時列車のお知らせ(2004.01.18)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/040116.pdf
JR東・春の増発列車のお知らせ(2004.01.16)
http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040108.pdf
北&東パス関連で、JR東だとリゾートしらかみが常時2往復運行と
週末のML仙台・東京の運行でしょうか。
JR北については...
北海道の春って4月末〜5月下旬なのでパスで乗れそうな列車は無いですね(笑
(パスで津軽海峡線の特例を使って、どらえもん列車に乗った話しは有るのかな?)
619名無しでGO!:04/01/26 16:51 ID:k+FtBu3T
>>613>>614
●平成16年3月ダイヤ改正について(2003.12.26)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/031226.pdf
> 石勝線 楓駅につきましては平成16年3月12日(金)をもって営業を終了いたします。
620名無しでGO!:04/01/26 18:53 ID:0995m+zJ
>>616
>>617
手塩の温泉のことだから、「夕映」のことを言ったんでないかい?
手塩温泉まで公共交通機関だとバスしかないね。
621名無しでGO!:04/01/26 20:06 ID:BsLgu5Mc
>>620
詳細はこんなところ?
天塩温泉夕映
ttp://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/ORORONB.htm の天塩の欄
天塩町のHP > 観光情報
http://www.teshiotown.com/
天塩川温泉
ttp://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/BIFUKASYUUHEN.htm の音威子府・中川の欄
(※TOPページは http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/index.htm 北海道旅情報)

前スレで去年の夏に北&東パスで天塩川温泉に行った方が
二人程居たみたいだけど、夕映は車か留萌−幌延の路線バスで
行くしかないですね
622名無しでGO!:04/01/26 22:14 ID:CdTQ6Egp
>>621
札幌からはぼろ号でもいいんでないかい?
留萌から小平、苫前、羽幌、初山別、遠別、手塩、稚内を通るなら
自分で運転するのが一番いいかと・・・
623名無しでGO!:04/01/27 10:46 ID:0E6wG7tU
HITACHI 32V型BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ W32-PDH10
どうよ?
624名無しでGO!:04/01/27 21:53 ID:Q9aUOs1a
>>622
はぼろ号(札幌−羽幌−豊富)は片道\4,800-(札幌−羽幌)で、
北&東パスと比べると割に合わないと思われ

北&東パスなら新札幌−厚別の徒歩移動後、‘最速の’普通列車の
乗り継ぎで、幌延から留萌行き15:14発路線バスで天塩迄\520-が妥当かと
625名無しでGO!:04/01/28 01:11 ID:o4oTyBgf
天塩川温泉ってどうなん?
俺の計画では一日散歩切符で日帰りなんだけど。

あと、得快きたみで網走いってガリンコ号のる計画もある。
626名無しでGO!:04/01/28 01:49 ID:/zQB6oQG
627名無しでGO!:04/01/28 02:01 ID:SSGpHPEw
>>625
スレ違い
路線・車両板の路線スレにネタ振れ

【急行礼文】宗谷本線を語るスレ増6【旭川行き】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054969896/
【おさがり】石北本線・PART4【もういらん】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053610565/
★☆JR北海道総合スレッドPART17☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
628名無しでGO!:04/01/28 20:49 ID:yP/R/yeq
>>625
道央の一日きっぷで天塩川温泉って行けるんだね。
来週末あたりにでも行ってみようかな。
629名無しでGO!:04/01/28 21:07 ID:yP/R/yeq
>>628
すまそ。道北一日散歩きっぷね
630名無しでGO!:04/01/29 15:23 ID:5JeW/fa7
札幌から天塩川温泉まで鈍行だけでいくってなまら大変だよ。
旭川まで3時間くらいかかるしね。そこから先も快速なよろで
なよろまで1時間半かかる。
接続時間もあるし、日帰りは絶対ムリ。
631名無しでGO!:04/01/29 18:18 ID:1aXnqqYA
>>630
旭川まで中央バスで行って旭川から鈍行で行くのはどう?
632名無しでGO!:04/01/29 18:49 ID:zZCpS/2O
>>628
続きは
【急行礼文】宗谷本線を語るスレ増6【旭川行き】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054969896/l50
へどーぞ
北&東パスレより該当路線スレの方が、地元の方がいるので
適切なレスが付くと考えます
633名無しでGO!:04/01/29 20:30 ID:6GwEG1EA
別にええやん シーズンオフやし
634名無しでGO!:04/01/29 21:11 ID:Ja5nD5Ca
>>632
無理無理
このスレで騒いでいるの奴、同一の香具師のジサクジエンだもの(w

>>616>>625で天塩川温泉(とガルンコ号)と騒いでるヤシは、
>>627で関連スレに誘導されたのに
【おさがり】石北本線・PART4【もういらん】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053610565/867-869
⇒「紋別のガリンコ号と網走のおーろら号の区別が付かない」と突っ込まれる
【急行礼文】宗谷本線を語るスレ増6【旭川行き】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054969896/589-594
⇒石北本線スレの失態を晒される

つーか ヒキヲタの相手なんかすんなよ ┐(´〜`)┌
635名無しでGO!:04/01/29 22:10 ID:imnlQAXa
コメンター?
636名無しでGO!:04/01/29 23:59 ID:Ie2JKHim
芸風がちがうω
637名無しでGO!:04/01/30 00:41 ID:Q1Iv2a8l
>>618
特例は自由席にしか乗れないので、
全車指定席のドラえもん海底列車にはパスでは乗れない
638名無しでGO!:04/01/30 06:30 ID:Z1jkSvgC
天塩町の「夕映」は宿泊がおすすめ。
24時間入浴可能で浴場は広く眺めが抜群。
幌延〜留萌の沿岸バスで運転手に乗車時か降車直前に夕映利用と申し出れば玄関横付けしてくれます。夕映から乗る際はフロントにその旨伝えればOK。
豊富温泉←→夕映はバス一本なので便利。
東・北パスで実際行くにはちょいと不便だけどね。

マスカットサイダーまた飲みたい…
639名無しでGO!:04/01/30 19:22 ID:7K4EKeVv
>>638
バスだと、どのバス停で乗り降りするの?

豊富温泉ー留萌路線バス時刻表
http://www12.plala.or.jp/hj/enganbus/rumoi-toyotomi2.htm
(※3.(2)参照)
640名無しでGO!:04/01/30 23:23 ID:63NVTw80
日本海側とオホーツク海側の海沿いを行くならレンタカーがいいのではない?
641名無しでGO!:04/01/30 23:41 ID:ZR3hunY4
>>640
そーやって 話題をすり替えて楽しいか ┐(´〜`)┌
642名無しでGO!:04/01/31 12:59 ID:RjWWGtFN
貴様らヒキヲタも厨房もまたーりいたしませんか?
643名無しでGO!:04/02/01 09:04 ID:HKq7tN8E
はまなすが3月13日から長万部に停車するそうです。
時刻表にも書いてありますが、下の5ページです。

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/031226.pdf

ちょっとだけ北海道&東日本パスの旅が便利になりそうです。
644名無しでGO!:04/02/01 09:16 ID:Wxm45a4Y
>>643
上り→下りの待ち時間が2時間か!長万部に24時間コンビ二はあるかな?
645名無しでGO!:04/02/01 09:35 ID:me+YUkQ9
646名無しでGO!:04/02/01 12:32 ID:p0l5s71U
647名無しでGO!:04/02/01 12:33 ID:p0l5s71U
間違えた...

>>329
648名無しでGO!:04/02/01 12:49 ID:gjdvg+NW
いままで15年間はまなすの停車駅は東室蘭(伊達紋別)〜函館無停車だったから
熟睡できたのに、なんで急に突然停車駅増設なんだか。長万部なんか止めたって利
用者なんかいても2〜3人じゃねーのか?
649名無しでGO!:04/02/01 15:59 ID:qHHhtgrR
>>648
MN廃止の代替か。それともあえて夜行バスのとまらないところを選んだのか?
650名無しでGO!:04/02/01 16:24 ID:ss6XTcHM
長万部のかにめし食いたいけど夜中は売ってないな。
651名無しでGO!:04/02/01 17:27 ID:yqkswucK
>>648
昔から運転停車している > 長万部
652はまなすカーペット号の住人:04/02/01 18:37 ID:Tjlv3wdS
長万部の客扱いはやめてくれー。
それされると通路通られてUzeeeeeeeeeeee
もっとも、編成の問題があるんですけどね。
←下り方向[B寝][B寝][自由][指定][指定][指定][自由]
653名無しでGO!:04/02/02 00:14 ID:Y8m8mPi/
山線の接続とか始発列車待ちとか考えると,まぁ無駄というほどでもないとは思うけどね。
ただミッドナイト廃止の代替と考えると,シーズン時以外でも客扱いというのは疑問だね。
いくら札幌〜長万部のSきっぷがあるといってもこの時間に使うとも思えないし。
654名無しでGO!:04/02/02 01:46 ID:ILsrf5cf
長万部に止めても正味の利用者なんかいても5人くらいじゃねーの?山線との
接続と言ってももしそれが必要ならもっと早くから停車してると思うし。北東パ
ス利用者が乗り降りするくらいだろ?(北東パス利用者は当然正味の利用者とは
みなさない)むしろ>652や>648が懸念するように丁度熟睡してる最中に
眠りを破られることの方が迷惑だと思うよ。
655638:04/02/02 05:10 ID:7ihTTRPk
>>639
運転手に申し出をしないなら「天塩」が最寄りになります、歩いて5分程。
ただし海沿い(天塩側河口がそば)ゆえ風強いと歩けなくなります。

一昨年の11月に行きましたが、羽幌線跡も僅かに残っているので長時間乗車でも飽きません。
656639:04/02/02 23:59 ID:FCzp/9VJ
>>638=>>655
回答ありがddヽ(´ー`)ノ

> 運転手に申し出をしないなら「天塩」が最寄りになります、歩いて5分程。
去年の夏に北&東パスで天塩川温泉に最寄駅から歩いて(笑)
入浴した事があるので、歩いて5分なら余裕ですね
ちょっと時刻表とにらめっこして
「新札幌ー厚別の徒歩移動 & 稚内へ最速乗り継ぎ」
で、夕映に1時間半ほど寄って当日中に稚内駅まで行けそうですね
また夏に、北&東パスで北海道に行く時の参考になりました
657名無しでGO!:04/02/03 07:00 ID:P3uD3Zih
>>656
夏は余裕だけど、冬に歩いたら死ぬよ、つーかたぶん遭難する

と思たら今度の夏の話でしたか、失礼
658名無しでGO!:04/02/03 17:30 ID:5Amlk62H
俺はこの冬に天塩川温泉駅から歩くつもりだが何か?
659名無しでGO!:04/02/03 18:33 ID:NkMAPXrn
路線スレで相手にされなかったからって
コッチ来るな(w

    Λ_Λ
   (;・∀・)
 (( ( ヽ ノ )
   ノ\(○´     ガッ
  (_ノ(_\  . ∧
     = ()二) <  >__Λ∩
            V`Д´)/ >>658
                /
660名無しでGO!:04/02/03 21:47 ID:2E6o8Yx7
>>657
冬でも遭難はしないと思うよ。
地吹雪がすごくても歩けないことはないし。
661名無しでGO!:04/02/04 02:11 ID:L1Q2ABql
関東人は遭難するかも。慣れてないとまずぃでしょ。
鉄ヲタは遭難する。鈍い上に荷物が無駄に多いから。
662名無しでGO!:04/02/04 02:39 ID:GACjtIHH
昼間なら遭難はしねーよ。気温だってマイナス4〜5度くらいまでは上昇するし、
それなりに厚着するだろ。
 
 関係ないけどおととい朝、テレビ見てたら旭川での自衛隊のイラク出動のニュース
やってたんだが、その中継映像(朝8時くらい)で旭川市内のロータリーの温度計表示
がマイナス16.7度になってるのが見えた。中継アナウンサーの様子からも半端でな
い寒さがリアルに伝わってきて興味深かったな。
663名無しでGO!:04/02/04 20:09 ID:07lQVizz
>>662
今年の北海道は暖冬でマイナス20度を下回ることも少ないけど
マイナス25度を下回ったら、本当にしばれたなと感じるよ。
まばたきをしてるとまぶたが引っ付くんだよね。

遭難とかはんかくさいこと言ってると道民にバカにされちゃうよ・・・
664名無しでGO!:04/02/05 02:34 ID:edQstGA9
>>663
道民すご杉
665名無しでGO!:04/02/07 01:10 ID:o7GHJuIh
>661
北東パスならば塩狩駅前の塩狩温泉YHがお勧め。
温泉付で北東パス利用だと会員価格で安いし、ジンギスカン食い放題もイイ!

冬場は明け方は氷点下30度ぐらいまで下がるし、
塩狩峠のサミット駅になるから雪も多いが、
塩狩駅の駅名板が白熱灯照明で、夜に駅に行くとかなりいい感じ。
666名無しでGO!:04/02/07 02:13 ID:ii57y/Vs
>>665
ジンギスカン食い放題はウマー(゚д゚)そうだがYHって相部屋なんでしょ?
ちょっと苦手。
667名無しでGO!:04/02/07 09:54 ID:Ava5/cgS
>>666
胴衣。
旅先くらい一人になりたいよ
668名無しでGO!:04/02/07 10:03 ID:1egdLm2t
>>666-667
一人旅でも旅先で話し相手がいればと思うことあるから、そのあたりは考えよう
だね。
669名無しでGO!:04/02/07 12:30 ID:u9V+Xxrc
個人の考え方一つだろうけど、YHは体質的にヲタには不向きだろう。折れもリーズナブル
な料金に引かれて泊まりたいかな?と思ったりもしたけど、20年間一度も利用したこと無し。
さらに最近ではPCの発達でYHに匹敵する安さで泊まれるホテルも容易に見つかるし。
 北&東パスでの旅行中でも3泊で(カプセル、ビジネス、シティホテル各1回ずつ)合計
1万円も宿泊費使わないし。
670名無しでGO!:04/02/07 13:44 ID:Qqf5K6jr
>>666-667
漏れの経験だが、地元の人にガンガン話ししていった場合と
ほとんど無言で逝った場合では、かなり印象が異なるな。

広島のオートレースに行く途中のおっちゃんや、帰省途中という
二戸のおばちゃん、駅寝の時に会ったチャリダーのにいちゃんなど
会話だけしかしてないのにすごくおもしろかった思い出ばかり。
誰とも会話せずに行った場合だと、車両が105で大変だったりとか
高校生が馬鹿騒ぎしていたりなど、マイナスの思い出が結構ある。
それだけ会話が楽しくてよい思い出になった、という事なのかもしれない。

まぁ勇気出しておまいらも話し掛けてみるといいかもよ。
引きこもるのはいつでもできるけど、その土地の人と話すのは
そんなに機会があるものじゃない。人それぞれではあるけれど
なにはともあれ人の輪の中に入ってみるのも一興だと思うぞ。
671とかち ◆Tokapy2qEM :04/02/07 18:10 ID:gG4l/vHs
>>663さん
零下20度を切ると、自家用車のウィンドウォッシャー液(寒冷地:零下30度仕様)をフロントガラスに
出した瞬間に凍りついたりすることがありますね。
零下25度を切るとウォッシャー液そのものが走行中シャーベット状になって噴出しづらくなったり
します。そこまでしばれることはあんまり無いですが。
ちなみに、実家の車には極寒地用の零下50度仕様のウォッシャー液が冬は入っていますし、
ラジエーター液の濃度も60%(零下40度対応)にしてあります。
また、バッテリーも大容量型に変更しています(55B24R→60B24R)。
昔は冬の間はボンネットの中に毛布を入れてエンジンを保護したりとか、フロントガラスに
カバーをかけて霜がつきにくくしたりもしていましたが、最近は見かけないですね。
特にオートチョーク車や電子燃料噴射制御装置が普及した頃からボンネットに毛布を入れたり
しないでも大丈夫になったような気がします。
昭和50年代前半までの車だとチョーク全開+アクセル半踏みでようやくエンジンがかかる位の
しばれ方もしたんですが。
672名無しでGO!:04/02/07 21:34 ID:fZ1ulXla
三年前、根室に行った時の話だが、何気なく入ったカニ卸屋で
タダでカニ食べさせてくれたよ。商品にならない余りモノを。
で、おばちゃんと話込んでたら近所のオヤジ(松方弘樹風)が入ってきて会話に加わったのだが、
カニ送ってやるから住所と名前書いてけと言われ素直に書いたら、二週間後に山盛りの花咲ガニが届いた。もちタダ。
マジで感動モノだったなぁ。

旅すること、それはなによりも財産になる。
だから旅はやめられない。
673名無しでGO!:04/02/08 01:26 ID:T4X6aoSi
>>672
カニ卸屋は港の方ですか?
おいらは去年、北&東パス使って年末に納沙布岬まで行った。風が強いわ、犬は吼えるわで良い事無かった。
そんな中で、岬近くのタワー2Fに「あるもの」は最高傑作だった(出口に有るぬいぐるみが印象的)

>>旅すること、それはなによりも財産になる。
ですよね。池田の焼鳥屋に行った時、神奈川から来たと言って話がはずみ、ポン酒を1合サービスしてくれた。
池田と言えば、ちほく高原鉄道だけど早く乗らねば...
674名無しでGO!:04/02/08 01:34 ID:eprPi3Ll
>>672
しかし知らない人と話をする場合ってほとんど場合が
年上が年下にはなしかけているんだけど、なんでなの?
みなさんの話を聞いていても、おっちゃんおばさんから話しかけられた例が
ほとんどみたいだし。
おれ(おっさん)なんか女子高生にはなしかけられたことが
30過ぎてから5回ぐらいある。
そのうち1人とはやっちまったよ。
675名無しでGO!:04/02/08 02:22 ID:oaaRxZce
>>674
変な格好した風来坊がめずらしいんじゃないか?
地元の若者は都会に出て行くから、逆に来る奴に興味?
(なんていう好意的なものだったらよいが)
が沸くんじゃないかと。
でも、こちらも会った時は「おはょんござりんす」「こんちょぐるゎ」
なんていう挨拶はしないといけないよな。よそ者がその地域に入って行く訳だから。
その土地の風習が分からなくても、最低限挨拶は必要だな。

女子高性とやれたんかい。すごい地域だな。
そのくせ少子化・晩婚化が進んでいるのは一体なぜなのだ(←話を飛躍氏杉な奴)
676名無しでGO!:04/02/08 02:24 ID:ninPIR5t
>674
 詳細キボン
677名無しでGO!:04/02/08 14:11 ID:1/qvWCL1
3月の北&東パスは去年同様の期間の発売が期待できるかな?
678名無しでGO!:04/02/08 14:46 ID:oaaRxZce
>>677
去年と同様の期間なら、廃止前の楓には逝けそうもないな・・・ショボーン
679名無しでGO!:04/02/08 15:42 ID:2ZFD0LNG
一人で物思いにふけりながら車窓をボーっと眺めるのが好き
旅先でよく話し掛けられるけど、やっぱり1人にして欲しいな
680名無しでGO!:04/02/08 17:30 ID:R/opsJHP
>>675
保育園が少ないからだろ。
681名無しでGO!:04/02/09 01:40 ID:T8/KbV+7
発売から1年すぎてこのきっぷの評価もそろそろ定まってきたような。ぶっちゃけ
18きっぷと北&東パスのどっちが使えるか?折れは北&東パスの方が使えるな、
って感じか?
682名無しでGO!:04/02/09 05:01 ID:rAbyre0i
>>681
地域によっても異なるだろう。
短距離なら今までどおり18キプの使い勝手の方がいいわけだし。
(各地区のフリー切符もあるけどさ)

青函間が断裂に近い昼間と比べたら、はまなす利用可は明らかに
北-本土を結ぶラインの役目を果たす事になる。
18キプははまなすが使えないから、この切符の強みが増すんじゃないかな。
683名無しでGO!:04/02/10 19:11 ID:9q59ZDnj
5日連続ってのが唯一の弱点かな。
684名無しでGO!:04/02/10 19:14 ID:pyOIbPLy
通勤に使ってる人はいるの?
685名無しでGO!:04/02/11 12:23 ID:+oBqexzQ
>>684
片道1000円か。どう考えても定期の方が割安では?
686名無しでGO!:04/02/11 12:35 ID:Sp7xppFP
>>685
秋田〜大館で通勤(通学?)にこれを使っている香具師はいたぞ。
大館でも回数券よりもこちらを勧める看板立ててたけど。
でもこれは拙いだろう。
687名無しでGO!:04/02/11 16:44 ID:XwxAUybr
>>686
地方だと汽車通勤する人は稀だからね。
688名無しでGO!:04/02/11 17:09 ID:rGhDxApb
>>686
朝に大館→秋田、夜に秋田→大館なら、大館朝1便の俊足快速や
「よねしろ」が使えるからウマー(というか商売上手)だと思う。
689名無しでGO!:04/02/11 18:07 ID:woj+Uxgr
秋田〜大館で通勤にコヒ&束パスを使うネタ
片道・普通運賃が1,890円だから5日間で3往復すれば
元が取れるね
けど目敏く18きっぷでなくコヒ&束パスをつかうヤシなら、
この冬は>>593の冬休みパスを使う悪寒
アンケートのオレカに当たる見込みが増えるし

ところでコヒ&束パスのオレカの話、皆無だね
結局このスレの住人には無縁だったのかな(笑
690名無しでGO!:04/02/11 23:36 ID:rGhDxApb
>>689
オレンヂカードと言えば、性感トンネルの海底駅に逝ったとき
吉岡・竜飛を3枚ずつ買い込んだなあ。
漏れが見学した時は、平日だったこともあって見学者は漏れだけ。
漏れ1人に対して職員は5人もいたから・・・という訳ではないが、
コヒにはがんがって欲しいので、景気付けに買ってきた。

1枚ずつは漏れが所有、残りの2枚ずつは帰京後に仲間に売りつけてやたーよ。
691名無しでGO!:04/02/12 20:59 ID:M6qgxbxR
>>686
使えない時期は、適当な駅発の田沢湖・十和田湖ゾーンの周遊きっぷを買って、
使い終わったらかえり券を払い戻すのだろうか。
692名無しでGO!:04/02/14 18:42 ID:9h1jnBCP
>>689
秋田〜大館を汽車通勤する香具師なんて皆無に近いって。
693名無しでGO!:04/02/14 21:28 ID:htHUWnK3
よねしろ車の快速58ハァハァ
694名無しでGO!:04/02/16 18:18 ID:y5PlHSF3
69518きっぷ愛好者:04/02/16 18:45 ID:iwChP5Ho
http://www2.odn.ne.jp/~aaw87660/jreast/morioka/ticket/free/hoku&higashi/index.html

にキター
日付も出ているし
これで予定が立てられる

盛岡支社マンセー
696名無しでGO!:04/02/16 19:16 ID:RLRdE6G/
リンク先見たが

>但し青森⇔函館間は特急券を別途
>購入(普通車自由席券)しますとご乗車
>になれます。

何気にすげぇ特典じゃねーか?
697名無しでGO!:04/02/16 19:25 ID:sh2848M/
>>694&695
グッジョブ!!そしてサンクス!!
698名無しでGO!:04/02/16 19:38 ID:sh2848M/
っつぅことは青森〜木古内間を+1300円で特急に乗れて
 当日に函館に着けるってことか
 使えるぅ〜!!
 しかも春夏冬、すべて利用期間が延びてる!!
 イイ!!(・∀・)
699名無しでGO!:04/02/16 20:02 ID:hOF6fTwu
>>696
青森⇔函館間の自由席特急券は\1680-
(参考までに同区間の運賃は\3150-)
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tariff/hako_hachi.html

MLえちご経由の接続で、青森⇔函館間は別途自由席特急券を
購入・利用するとしたら
・下り・・・下りMLえちごから当日中に森(22:10)まで到達可能
・上り・・・東室蘭始発・上りの普通列車(5:50)の乗車で、当日の上りMLえちごに接続

しかしYHの割引きがないみたいだから、余り利用者は居なかったのかな(笑
700名無しでGO!:04/02/16 20:21 ID:YVVeOb8A
>>694
春の利用期間が
> (春)平成16年2月27日(金)〜平成16年4月11日(日)
だと、楓駅の営業終了前に滑り込めるな(w
あとガッツで釧網本線のリゾート列車(流氷ノロッコ号・SL釧路湿原号)も
乗れるな
(SLは全車指定で別途指定席券800円必要だが)
701名無しでGO!:04/02/16 20:41 ID:S4qHF4gs
束&コヒついに動いたか〜!

とうとう18廃止への第一歩という可能性もありやなしや??
702名無しでGO!:04/02/16 20:55 ID:S4qHF4gs
それにしても青函間特急可はホントなのかな?
これのせいでいまいちこのリリース信用しきれない自分がいる

あんまり罪な喜ばせ方しないでよー>盛岡支社
703名無しでGO!:04/02/16 21:03 ID:8ww0iznN
信憑性あるだろう
フェリーに流れる客を食い止めるのに効果的と思われる
また青森⇔函館間の自由席特急券\1680-は単純な増収になる

これも18きっぷと違って5日連続、所持人1名のみ有効だからできるサービス
704名無しでGO!:04/02/16 21:26 ID:Y3+Ipm+v
はまなす使わなくていいってのが助かるな
705名無しでGO!:04/02/16 21:27 ID:RLRdE6G/
18DQNが「オレ達にも特急乗せろ」と騒ぐ悪寒…
706名無しでGO!:04/02/16 21:43 ID:HriR/Q2a
>>704
よほど「はまなす」の自由席に正規の乗車券で乗車した客から苦情が来たのか、長万部対策か?
真相は藪の中。
707名無しでGO!:04/02/16 21:46 ID:f8G4pjnt
>>706
>よほど「はまなす」の自由席に正規の乗車券で乗車した客から苦情が来たのか、
今度のも「はまなす」の自由席は乗れるのだから、それは違うと思う。
708名無しでGO!:04/02/16 22:25 ID:wuXG7sYt
盛岡支社の書き方もう少しきちんとして欲しいな

たとえば切符の有効期間が5日間を連続する5日間とか
18きっぷと違い一人だけでしか利用できないとか
709名無しでGO!:04/02/16 22:54 ID:NeeKyzpC
>>708
まあ、でも18の記述と見比べると妥当な書き方でしょう
710名無しでGO!:04/02/17 00:06 ID:IPU+jmYq
>>708
埼玉の工房の件もあるけど、コヒ&束がパンフや
パス発行時に渡すご案内で充分だと思う
711名無しでGO!:04/02/17 08:11 ID:PsD1fuIR
北東パスってドンドン使い勝手がよくなっていってるよね。
ちゃんと売り出そうと束もいろいろと試行錯誤してるし。
712名無しでGO!:04/02/17 11:04 ID:dBc1ghJM
利用時期も18よりも前倒しして2月最後の土日も使えるようになりかなり使い勝手が良くなってるな
713名無しでGO!:04/02/17 13:42 ID:7UpQ4GGr
やはり
1.) 18客はニーズとして無視できない
2.) しかし収益率は上げたい
ってことでしょうかね
714東京特許許可局:04/02/17 16:07 ID:EZizK7Cz
東京駅でチラシget。急行はまなす自由席は追加料金なしでご利用OK。青森〜函館相互間に限り特急は特急料金だけで自由席利用可。ユースホテル割引1000円。

ホンマに頑張った様子が伝わってくる。
715名無しでGO!:04/02/17 16:26 ID:0VzGj+EX
安かろう悪かろうのまさに束のキップって感じだな。
こんな汚物キップに付き合わされる北海道に合掌。
716名無しでGO!:04/02/17 16:57 ID:hogjD3Lh
>>715は夏にはまなすのデッキで一晩明かした香具師
717名無しでGO!:04/02/17 17:19 ID:05b/r2jz
青函を特急料金追加で乗車できるようにしたのは北海道側の意向が強そう。
JR北海道は新幹線の新函館延長のため,
何としてでも青函の利用数を増やさないといけない(=実績作り)からね。
718名無しでGO!:04/02/17 17:26 ID:l2X7ugl2
いくらケチつけた所で北海道方面への旅に
圧倒的に使えるという点は揺らがないのだよ、このクレーマー18きっぱーが
719名無しでGO!:04/02/17 18:09 ID:CdoplwX6
この切符で北越急行使った奴いるの?
720名無しでGO!:04/02/17 19:06 ID:IF5kGXVN
これではまなすの自由席ってのは客が減るよね?俺ははまなすが好きだからその
点がいいな。北海道滞在が3日じゃ短いから、当然18切符と併用となるけど、
どっちをさきに使うかが難解だよ。
721名無しでGO!:04/02/17 19:11 ID:nu9zPzHV
東か北かわからんが、青函特急利用可にしたのは英断だな。
全国区の18と違い細かいサービスが提供できるのが強みだね。

今年の夏も札幌記念観戦に使う予定。
722名無しでGO!:04/02/17 20:48 ID:LLFcPMRV
みなさん、来道の際には北海道にたくさんお金を落としていってください。
毎日汽車に乗るだけじゃなくお金を使ってくださいね。

網走とオホーツク紋別には本日流氷接岸しましたよ。
723名無しでGO!:04/02/17 21:10 ID:0Bm0lagW
>>722
 自分はちゃんとすすきので何万か使ってますよw
724名無しでGO!:04/02/17 21:16 ID:tFPVgGPQ
無理に道内回らなくても十分モトは取れそうだな
冬の函館山は空いてるらしいので、マターリと夜景を見るチャンス
725名無しでGO!:04/02/17 21:24 ID:0VeLLp6d
>>719
俺は去年の夏プラネタリウム付きの電車に乗り十日町で下車した。駅員も把握して
いた。
726名無しでGO!:04/02/17 21:28 ID:tTXcCI9e
>>724
え? 空いてないよ あそこだけは
727名無しでGO!:04/02/17 23:02 ID:CRTQ5vHO
しっかし今夜は風が強くて地吹雪状態だよ。雪も結構降っているしさ。
728名無しでGO!:04/02/17 23:39 ID:baeeklGt
>>725
ゆめぞらですね。ほくほく線はトンネルが長いからあんな電車がある。
729名無しでGO!:04/02/18 01:04 ID:38RbX4ve
ほくほく線内では駅員・乗務員ともにわりと北&東パスを認識してるけど、その周辺の
東日本の駅員のほうがむしろこのパスの存在に疎かったりするな。
730名無しでGO!:04/02/18 01:48 ID:gbuJM0V4
>>717
そうだね
5日連続の強みで、18キップと違って青函間の普通の客が
この切符に流れる心配はないし、
特急券部分ではまなすに対して単純に増収
それで青函間の実績まで上向くなら、
コヒにとっちゃあ(゚д゚)ウマーな部分がデメリットを遙かに上回ってる
731名無しでGO!:04/02/18 01:49 ID:gbuJM0V4
そういえば今冬このきっぷでコシヒカリ貰いに行った香具師はいるのか?
新潟駅とかで告知されてれば絶対行ったのだが、漏れが知ったのは水上で
後の祭りだった
732松浦あややお:04/02/18 02:11 ID:r8M1ZHdi
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□┗━━━┓■┃□┗━━━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┗━┛□┃■┃□┏━━━┛■┃□┏━━━┛■┃□
□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□□□□□┃■┃□┗━━━┓■┃□┃■┏━━━┛□
□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□┃■┃□□□□□
□□□□□┃■┃□┏━━━┛■┃□┃■┗━━━┓□
□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-731>>733-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>732はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
733名無しでGO!:04/02/18 05:06 ID:VLVrHwGo
>>731
ニュースソースきぼんぬ
734名無しでGO!:04/02/18 16:04 ID:sYZNPUXe
3/13のダイヤ改正で北&東パス関係で関係するのは
(春の臨時列車以外で)

JR北関係だと
・稚内14:08発−旭川20:24着の直通普通列車 
【急行礼文】宗谷本線を語るスレ増6【旭川行き】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054969896/649
・急行はまなすの長万部停車(既出ネタ)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/031226.pdf
JR東関係だと
・MLえちご・上りが新潟−新宿に運転を短縮

今週末(2/20頃)発売の時刻表で判ることだけど...
735名無しでGO!:04/02/18 16:18 ID:rmgtkZ7+
>>733
別に北東パスでコシヒカリ貰えるわけじゃなく、暮れから1月にかけて
ほくほく線の十日町駅他を列車で訪れるとコシヒカリ1kgをプレゼント
ってキャンペーンやってたんだよ。

それが、JR高崎支社と周辺自治体の共同企画だったんじゃなかったっけ?
736名無しでGO!:04/02/18 16:29 ID:sYZNPUXe
>>735

「google‘ほくほく線 コシヒカリ 1kg’」

http://www.echigo-matsudai.com/news03/fuyu/

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ググってみるものだな、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  GW   / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
737名無しでGO!:04/02/18 22:46 ID:nxi2I/Zo
うほっ!まだやってるのか
2/27はプチ祭か?
738名無しでGO!:04/02/19 01:14 ID:nz//9ugz
3月のはじめに日程が空いたので、定期のナガラで北陸と中国地方に行こうと思い
残り1席となっていた熱海→名古屋の喫煙指定をげとーした。
(名古屋枠は熱海からの空きしかなかったので、小田原・熱海までは鈍行で)


でもこの切符売り出されるんだね〜。楓に逝くべきか、はじめての名古屋枠でゆったりと
西に逝くかかなり迷っている・・・。(今まで小田原枠しか取れた事がなかったから)
739名無しでGO!:04/02/19 11:35 ID:MRuGW1sX
青函トンネル利用者、一転して急増 格安切符販売などで  
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040218&j=0041&k=200402189285
> 同支社は「格安切符の設定に加え、JR東日本に函館までの切符を
> 積極的に販売してもらったことが功を奏した。北海道新幹線の着工が
> 大詰めを迎えている中で、利用者増は望ましい」と話している。

今回の青森−函館の特急券を別途購入による乗車も関係するんだろうけど・・・ビミョー(w
740名無しでGO!:04/02/19 13:56 ID:EuWfhLFA
整備新幹線の着工区間裁定が5月メドなんだよね
コヒの頭には今はそれしかないんだろう
741名無しでGO!:04/02/19 17:07 ID:GNnWNGvW
>>539
なるほどねえ。
742名無しでGO!:04/02/20 10:37 ID:68V4lIvX
やっぱM仙台の指定、瞬殺だった。なんとか喫煙が取れたが、つらい旅の始まりに
なりそうだ・・・。でも仙台に6時だから使えるべ。おそらく盛岡から山田線と三
陸鉄道と八戸線経由で北上する予定。今から楽しみだ。
743名無しでGO!:04/02/20 13:15 ID:9ALD3tks
東北パスと割引率5割のおはよう庄内往復きっぷで北に行く計画たてました。
電車賃2万6千で殆ど701に乗らなくてすむのはイイ。
帰りはリゾートしらかみ乗るとちょうど良く酒田に着くし
恐ろしい組み合わせだ・・・
744名無しでGO!:04/02/20 15:41 ID:1AJHyrYx

JR東日本のおしらせ
北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403

内容はJR東・岩手支社のおしらせと同じだけど、JR北はまだですね
745名無しでGO!:04/02/20 15:46 ID:XgP6XQ5D
大判時刻表に乗ってた>コヒ
746名無しでGO!:04/02/20 15:48 ID:1AJHyrYx
しかしJR東のおしらせの「ご利用条件」が、きっぷの購入時に
渡されるご案内(書)の文言になると思うけど

「‘ご案内’1枚に表示出来るのだろうか?(w」
747名無しでGO!:04/02/20 17:11 ID:Gz5kw7IE
>>746
素直に考えれば2枚になるでしょうね。
748名無しでGO!:04/02/20 19:21 ID:mgnRQnAv
札幌駅でもパンフレット発見。
春ということでサクラの花びらが舞っているイメージのデザインなんだけど,
こっちじゃサクラなんてゴールデンウィークまで咲かないよ(w

しかし(現実的になったとはいえ)青函のルールは複雑になりましたね。
確かに「ご案内」は大変そう。
749名無しでGO!:04/02/21 01:24 ID:96T/+COB
>>748
埼玉DQN工房の件も有ったけど、フライング発表(毎回か?)した
盛岡支社エリアに関連して青森−函館周辺の駅員や乗務員が
ちゃんと把握していれば問題無いかもね
750コメンター:04/02/21 10:17 ID:zszLv+Cn
夏の有効期間が延長されて、7月と9月の三連休も期間内(ちなみに18は期間外)
1.有効期間延長 2.夏と冬の発売も発表 3.青函間の特急利用可(別料金要)
とかなり使いやすくなっている。

ところで今年の夏は稚内駅の無料宿泊休憩所は開設するのかな。
751名無しでGO!:04/02/21 11:26 ID:2Mve36P7
あげ
752名無しでGO!:04/02/21 12:02 ID:AoFFp4Qj
あし
753名無しでGO!:04/02/21 12:47 ID:aJsvlLed
やべぇ、行きたくなってきた・・・。
754名無しでGO!:04/02/21 12:48 ID:P8ru5L6C
青森〜函館"相互"発着

これを脳内で自己解釈するDQNが出てこなきゃいいが。
755名無しでGO!:04/02/21 13:38 ID:InHtciMt
そこら辺は取り締まり徹底してもらいたいね。>自己解釈DQN

まーた今回も売れ無そうなポスター作るよなぁ。センスのかけらもねぇよ。
ポスターを見て買いに行く訳だからさ、(・∀・)イイ!!やつ造ろうぜ。
756こんなんキボン:04/02/21 20:39 ID:9Z7MsQPp
パス発売時に臨時快速運行

快速北海道&東日本パス号(3・4号は全席指定)
1号 上野10:35 本線経由 青森20:45
2号 青森 6:30 本線経由 上野16:40
3号 上野20:10 本線経由 青森6:30
4号 青森22:30 本線経由 上野9:20
1・2号 485系 3・4号 485系と583系を交互で使用

北海道&東日本パスと同時使用が使用条件で次の2種類の切符を発売

※はまなすアップグレード券
下り分は乗車当日22時30分から青森駅で、
上り分は21時30分から札幌駅でのみ発売。
指定席用2000円、B寝台用8000円

※青函白鳥往復切符
青森⇔木古内・五稜郭・函館間乗車用。特急「白鳥」のみ利用可能、スーパー白鳥は利用不可。
\4000
757名無しでGO!:04/02/21 21:08 ID:jNVV88u+
アホ
現状に満足しない奴はカエレ
そんな奴にはこの切符は使いこなせません
758名無しでGO!:04/02/21 21:41 ID:96T/+COB
>.756
すでに自己解釈DQNの資格があるよ、アンタ ┐(´〜`)┌
759名無しでGO!:04/02/21 22:17 ID:k7/sOqWO
>>755
18きっぷの出来が良いだけにw
北東まで手が回らないか。

オレカ当った香具師は居るか?
760名無しでGO!:04/02/22 00:39 ID:4+1+Of5Q
18ってイイか
意味不明なんだけど フレーズ
761759:04/02/22 01:26 ID:94EQlnGQ
>>760
写真のことでつw
今春の写真は良いと思う、個人的に。
762名無しでGO!:04/02/22 05:38 ID:exumK/ms
age
763名無しでGO!:04/02/22 11:17 ID:SUUy7jJV
今朝は横殴りの雪が強く降ってるな。午後からは雨に変わるのかな?
764名無しでGO!:04/02/22 11:25 ID:7UXDuP3m
ここで聞くのもなんだけど、北東で苫小牧から石勝線で帯広方面に行こうと思うんだが
、特例区間の特急って新得からもそのまま乗る場合は新得から目的地までの乗車券と特
急券を払えばいいのですか?それとも乗ったとこからになっちゃいます?
765名無しでGO!:04/02/22 11:40 ID:Gv3HuTI0
>>764
新夕張から帯広まで乗り通した場合は
新夕張→帯広の乗車券、特急券が必要。

新得で下車し後続の特急に乗り換えた場合は
新得→帯広の乗車券、特急券でOK
766名無しでGO!:04/02/22 13:11 ID:p/FNbHow
>>764
JRコヒスレで以前話題(っと言うか定例ネタ)になったけど、
乗務員(車掌)が検札のとき席毎に目的地を記録するそうです
(乗客の乗車調査(乗報)で、18きっぷ等のキセルチェックではないとのオチだったけど)

>>763
場所を明記しないと(笑
767名無しでGO!:04/02/22 13:14 ID:0dRg+Y6h
583系スレで知ったけど、2/27のゲレンデ蔵王に使えるな
無理して北海道行かなくても十分モトが取れそう
768名無しでGO!:04/02/22 14:59 ID:7PvMOGGL
青森〜函館は特急券プラスで白鳥オーケーか。なんか近い将来さらなる特典として
特急券プラスで夜行オホーツク、まりも、利尻もオーケーになりそうな感じがするな。
769連続カキコ:04/02/22 15:02 ID:7PvMOGGL
日中青函間を通過した場合、そのまま札幌からの夜行に乗れないとせっかくの
白鳥利用可の特例も価値が半減するからな。そうすれば現状はまなすに集中し
ている連中の分散化もはかれるし。でも10000円でそこまで認めてしまって
いいのか?と言う気もする。
770名無しでGO!:04/02/22 15:07 ID:r3SleEGe
>>768
それは絶対に無い
青森−函館だから認められたと考えるべき
第一それを認める必要性が考えられない
771名無しでGO!:04/02/22 15:30 ID:isPfHlDv
>>769
やはり新幹線が欲しい為の実績作りではないかな?
772名無しでGO!:04/02/22 15:33 ID:0xhbwPMq
>>770
禿同
第一ぐるりを売り付ける罠
どうも自己解釈DQNが(以下略
773名無しでGO!:04/02/22 16:19 ID:k9UA4aXD
>760
18のコピーと写真の組み合わせは好きだな。
「なんでだろう、涙が出た。」とか。
オサーン受けは良いんじゃ無かろうかw
774名無しでGO!:04/02/22 16:29 ID:vEqz2e3o
age
775名無しでGO!:04/02/22 16:32 ID:bW3nHDqL
>>766
江別です。
吹雪の中夕張、清水沢までドライブしてきました。
大スリップをし回転してしまった。
776名無しでGO!:04/02/22 16:34 ID:OPTz/BWm
>>754
青森〜蟹田とか、木古内〜函館はだめということですか?
777名無しでGO!:04/02/22 18:09 ID:1jH+26gF
間内相互発着です
結論は大丈夫 東HP参照
778名無しでGO!:04/02/22 18:45 ID:SOYOvrqq
>>777
しかし、まだJRコヒのHPに載っていない罠
時刻表でガイシュツでも、あまり売りたくないきっぷかもね

しかしコヒ&束ぱすスレで既出じゃないと思うけど

「特急列車を乗り継ぐ場合の特例」

を使って、青森−弘前・野辺地の50Km未満の自由席特急券と
セットで購入して(実際は使わないし、払い戻しも意味ないw)、
青森ー函館の自由席特急券を都合\1,340-
(青森ー弘前 or 野辺地 \500-、青森ー函館 \1680-の半額)
で購入する俺も自己解釈DQNでしょうか(w
779名無しでGO!:04/02/22 19:29 ID:849Tg75F
>>778
別に問題ないんじゃない。
ただし、青森−弘前・野辺地の区間の乗車券も買う必要がある。
780名無しでGO!:04/02/22 19:56 ID:zZdZ4NI0
>>779
乗車券は既に買ってしまったんですよ。
とかなんとかで言いくるめられそうだな。
そんな俺も自(ry
781名無しでGO!:04/02/22 19:56 ID:yyWNaDxq
死んだ方がイイ
犯罪者
782名無しでGO!:04/02/22 20:43 ID:849Tg75F
>>780
その場合は提示が必要。
で、きちんと乗車券にも乗継割引特急券発売の旨を表示する。

はずなのだが、実際は・・・。
783名無しでGO!:04/02/22 21:38 ID:zZdZ4NI0
まぁ乗車券無しで普通に指定券が買える時代だからな。
JRに取り締まる気がないのだろう。
784名無しでGO!:04/02/22 23:40 ID:EH4/NhI1
はまなすで青森に逝く場合でも、
乗らないのに野辺地や弘前まで特急券買っちゃうって香具師も多いだろうしね
785名無しでGO!:04/02/22 23:47 ID:rFHU8JW/
>>784
言っている事、意味不明(w
786名無しでGO!:04/02/23 01:05 ID:70meQkBL
>>785
弘前や野辺地を掛け捨てにして、はまなすの急行券を継割にするのは割とデフォ
787名無しでGO!:04/02/23 04:16 ID:2idU+CAa
現状の道内夜行の乗り具合からすれば、下りオホーツクの札幌〜滝川くらいか?ある程度
自由席に客がいるのは、週末なら旭川まで満員だが。あと、若干混雑率は低いが下り利尻と
上りオホーツクの旭川(滝川)〜札幌くらいだろ。はまなす(上り)だって北&東パスなけ
りゃ自由席は苫小牧以遠は殆どの日がひとけたの人数じゃん。
 折れは料金券別買いで道内夜行自由席利用可というのは数年後には十分にあり得ると思うな。
788名無しでGO!:04/02/23 05:26 ID:AuaUUmqF
>>786
> 急行「はまなす」号の自由席も利用できます。
が売りのコヒ&束パススレで的外れなマジレスと思われますが、それが何か ┐(´〜`)┌
789名無しでGO!:04/02/23 12:14 ID:p5a56xOj
青函特急料金別払いで乗車可になったのは
青函の利用者増期待もそうだが、蟹田ー木古内・はまなすの特例だけでは
渡道する(出来る)ユーザーが少ないからなんでは。
790名無しでGO!:04/02/23 13:20 ID:poZIye7a
自由席ならどんだけ詰め込んでも構わないという姿勢が束やコヒにはあるから。
791名無しでGO!:04/02/23 13:44 ID:f9zB3eJD
>>789
特例だけでは青函渡りにくいから、ルール変更というのも
広い意味で青函利用客増への対策だろうね。
蟹木古特例利用で3月改正4往復。
乗り継ぎは「スーパー白鳥1号」絡み以外、良くないし。
792名無しでGO!:04/02/23 16:32 ID:9aG3Tf35
そのうち18きっぷでも自由席特急券で白鳥に乗れるようになりそうな悪寒
793名無しでGO!:04/02/23 18:10 ID:Oi3pNgGz
>>792
蟻の一穴ということで、Qが阻止するだろ。
794名無しでGO!:04/02/23 19:53 ID:HTPX/cIF
日本の歩き方に楓駅が出てたね
795名無しでGO!:04/02/23 20:04 ID:r2sM1q2p
函館線(手稲〜小樽間)
・函館線(岩見沢〜旭川間)
・函館線(小樽〜倶知安間)
・学園都市線(石狩当別〜新十津川間)
・日高線(静内〜苫小牧間)
・宗谷線(旭川〜稚内間) 終日運転を見合わせます。
・石北線(旭川〜網走間) 終日運転を見合わせます。
・富良野線(旭川〜富良野間) 終日運転を見合わせます。
・留萌線(深川〜増毛間) 終日運転を見合わせます。
・釧網線(釧路〜網走間) 終日運転を見合わせます。
796名無しでGO!:04/02/23 20:05 ID:r2sM1q2p
○道内各方面の特急列車の運転状況
札幌〜旭川方面(特急スーパーホワイトアロー・特急ライラック)
 現在、除雪作業のため岩見沢〜旭川間で運転を見合わせております。
札幌〜網走方面(特急オホーツク、特急オホーツク流氷号)
 終日運転を見合わせております。
札幌〜稚内方面(特急スーパー宗谷、特急サロベツ、特急利尻)
 終日運転を見合わせております。
札幌〜東室蘭・函館方面
 札幌〜東室蘭・室蘭間の特急すずらん2,4,5,6,7,9号、
  札幌〜函館間の特急北斗11,14号・スーパー北斗10,12,13,17号は運休しております。
札幌〜帯広・釧路方面
 札幌〜帯広間の特急とかち5,8,9,10号・スーパーとかち7,12号、
  札幌〜釧路間の特急スーパーおおぞら5,7,8,10号、
  札幌〜新得間の特急トマムサホロスキーエクスプレスは運休しております。
797名無しでGO!:04/02/23 20:52 ID:AuaUUmqF
>>795-796
マルチうざい

交通情報板・札幌猛吹雪で交通障害情報
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1074071345/

に逝け
798名無しでGO!:04/02/23 21:21 ID:xep6uFHm
楓駅 3月13日以降終日運転を見合わせます。
799名無しでGO!:04/02/24 01:09 ID:ozdjl5c9
今度のダイヤ改正で北は鈍行での移動がしやすくなったぞ
北は本気でこのきっぷを売るつもりだ
800:04/02/24 11:55 ID:iYTklWi+
具体的にはどうよ?

ちなみに800系ゲト
801名無しでGO!:04/02/24 12:33 ID:g9nok2p1
まぁ鉄ヲタは時刻表を見て語る人種ですから ┐(´〜`)┌
802名無しでGO!:04/02/24 21:49 ID:eyRS49Pl
自由席特急券と同じ値段の立席特急券で日本海の乗車はダメでつか?
803名無しでGO!:04/02/24 22:02 ID:3dRImgUt
>>802
ダメだろうな。
804802:04/02/24 22:05 ID:eyRS49Pl
>>803
そうでしたか。れすさんくす。
805名無しでGO!:04/02/24 22:59 ID:sMnM1y6t
利用期間・平成15年12月13日〜平成16年1月25日
北&東パス利用者の青森−札幌間の急行はまなすのレポート
(仕事納め 12/26(金)、仕事初め 01/05(月))
下り・札幌行き
12/23(火)−>>254
12/24(水)−>>541>>541は函館から乗車)
12/25(木)−>>346
12/27(土)−>>401
12/28(日)−>>447
12/29(月)−>>344
12/30(火)−>>389
12/31(水)−>>453
806名無しでGO!:04/02/24 23:00 ID:sMnM1y6t
下り・札幌行き
01/01(木)−>>403>>404
01/02(金)−>>411>>501(函館まで乗車)
01/03(土)−>>501(※>>501は1/3昼間函館→青森移動)
01/06(火)−>>487-489
01/08(木)−>>527
807名無しでGO!:04/02/24 23:02 ID:sMnM1y6t
上り・青森行き
12/24(水)−>341
12/26(金)−>346>542
12/29(月)−>401
12/31(水)−>485
01/02(金)−>412
01/03(土)−>455
01/05(月)−>501
01/07(水)−>479
01/11(日)−>527
01/12(月祝・成人日)−>517
808名無しでGO!:04/02/24 23:04 ID:sMnM1y6t
利用期間・平成15年3月20日〜平成15年4月20日
昨年の春期
北&東パス利用者の青森−札幌間の急行はまなすのレポート
下り・札幌行き
03/21(金)−>882
  (はまなす−3号車は指定席で自由席は7(禁煙)・8(喫煙)号車)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/882
04/04(金)−>947
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/947
04/16(水)−>973(はまなす通常編成)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/973

上り・青森行き
03/22(土)−>882
  (はまなす−3号車は指定席で自由席は7(禁煙)・8(喫煙)号車)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/882
04/12(土)−>976
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/976
809名無しでGO!:04/02/24 23:07 ID:sMnM1y6t
ID:sMnM1y6ですが連投スマソ

昨年の春の北&東パス利用期間の急行はまなすは、車両を増結して
運用してたみたいです・・・もちろん自由席の増結ではありませんが(w
810名無しでGO!:04/02/25 11:59 ID:AAYXgQxf
>>802
自由席特急券ではないのでだめ。
811名無しでGO!:04/02/25 12:23 ID:HaRcmASo


812名無しでGO!:04/02/25 12:37 ID:NpTvb+Ey
>>810
>>744の■ご利用条件■を読め

どうも自己解釈DQNが幅を利かすスレですねw
813名無しでGO!:04/02/25 13:26 ID:6Yv/+oL1
まぁこの件に関しては結構あいまいなので>>802が直接問い合わせた方がいいな。
ダメならダメでいいがかりを付けようとすれば付けられるし、JRもはっきり提示した方がいいと思う。
814名無しでGO!:04/02/25 14:43 ID:FwNKJ/AI
昼ネ=寝台を座席代わりに使っても良いというだけであって,自由席ではない。
立席特急券は自由席特急券と値段が同じだからいい?
それいったらグリーン車指定席だって特急料金は自由席と同じだってばw

とりあえず〔日本海〕は全車寝台であり,自由席が存在しない列車。
ならば「ご利用条件」を読む限りでは乗れないと考えるのが普通だと思うが。
815名無しでGO!:04/02/25 14:48 ID:9JqhBoba
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
を見れば「立席×」て書いてある。
816名無しでGO!:04/02/25 15:04 ID:LzujF3We
>>802=>>810=>>812

パンチ弱いなぁ 
どうせやるならもっと面白いので釣ってよ ┐(´〜`)┌
817名無しでGO!:04/02/25 15:05 ID:LzujF3We
>>802=>>810=>>813

だった、鬱堕し氏のう
818名無しでGO!:04/02/25 15:50 ID:6Yv/+oL1
>>817
釣りでもなんでも無いが
本当に喪前新でくれ┐(´∀`)┌
819コメンター:04/02/26 00:26 ID:A4u1+3I/
いよいよ明日より、有効期間に突入する。
820名無しでGO!:04/02/26 01:08 ID:ateZYkri
ちょっと質問スマソ
鉄道板始めてきたヤシですけど今度東北行く関係でついでにこの切符使って旅行してこようかと思ってるんですけど

どこなびで駅の構内図見ても乗り換え待ちが際どそうな時に何分あれば間に合うとかそういうメドが立たないんですけど
こういう関係の質問って路線・車両の方に行って各路線のスレで聞いてくるのがいいんでしょうか?
821名無しでGO!:04/02/26 01:30 ID:gy5k6D65
>>820
> 路線・車両の方に行って各路線のスレで聞いてくる
その通りです
822名無しでGO!:04/02/26 08:20 ID:uEfxUmPg
何気に八戸22:00発の苫小牧行東日本フェリーは使えると思うんだが。
上野6:51発の快速から乗り継いで、本八戸まで行くと丁度フェリー乗り場行バスに接続。
3970円で横になれて風呂付。。
823名無しでGO!:04/02/26 09:15 ID:iGWga6+g
>>822
風呂付はいいが北東パス使う連中がそこまで知恵を回すとは思えん。
824名無しでGO!:04/02/26 11:14 ID:7K50wD+D
だろうな。何せこんな切符使うのは知恵遅れの束厨くらいだしな。
825名無しでGO!:04/02/26 11:43 ID:XCQ77QRG
知恵遅れでわるかったな
束厨じゃねーよ
コヒ好きだ
826名無しでGO!:04/02/26 14:57 ID:PMAIIRJ1
漏れは倒懐中
827名無しでGO!:04/02/26 15:10 ID:MQnSkv3p
煽りにマジレスカコワルイ

>>822
正直、はまなすを使うと思われ。
828名無しでGO!:04/02/26 16:07 ID:EEBa89Mj
>>827
でもね、「はまなす」であの長い時間乗りっぱなしって結構きついよ。
足元狭いし窮屈だし何より足や体が伸ばせない。第一よく眠れない。

確実に安眠を貪って、かつ体もストレッチしたい、剰えフロも入りたいってんならフェリーの選択肢もアリアリ。
829名無しでGO!:04/02/26 16:21 ID:MQnSkv3p
早朝札幌着のメリットは大きい。しんどい事を含めても。
仮に稚内方面を目指すのなら、旭川の乗り継ぎ時間で風呂には入れるし。
フェリー利用はコヒ束にはあまり勧められないな。18なら勧めるけど。
830名無しでGO!:04/02/26 16:40 ID:QXxHDOce
age
831名無しでGO!:04/02/26 18:23 ID:SzEGb5ry
今朝の朝日新聞に楓駅廃止の記事があったな。
3月6,7、12日に特別列車を運転って書いてありました。
832名無しでGO!:04/02/26 18:46 ID:OIpvlSGW
>>831
続きは該当スレですれば ┐(-。ー;)┌
833:04/02/26 19:41 ID:aOOt2N0g
氏ね。
スレの流れを潰すな。
834:04/02/26 20:09 ID:44guKDhV
氏ね。
スレの流れを潰すな。
835名無しでGO!:04/02/26 20:21 ID:s4apdHCy
>>829
まあ道内の行程にもよるな。
札幌着は8時10分と約2時間遅いが、疲労度は比べ物にならんと思う。。
836名無しでGO!:04/02/26 20:31 ID:jSMzwhXQ
>>822
八戸−苫小牧フェリーの話し
そこはことなく、コメンター死のニヲイがするのはどうしてか(笑
今までコヒ&束パスでフェリーの話題(そして誰も喰い付かないw)を
したのは、ヤシしか見かけないのだが
837名無しでGO!:04/02/26 21:18 ID:Jbdfl6nL
そうそう
鉄板でフェリーの話しされてもなぁ
客車なんて今そうあるわけでもないしむしろはまなすに
乗れるなら普通はまなすだよなぁ
18ミッドナイト廃止時はフェリー使ったけど
2月のクソ寒い日に青森フェリーターミナルまで歩いて
838名無しでGO!:04/02/26 21:20 ID:OOZz8BHr
八戸−苫小牧のフェリーは、盛岡−八戸が3セクになる前
(2002年8月の繁忙期)に苫小牧→八戸に乗船した事があるよ

>822の八戸→苫小牧なら最寄駅からFT行きバスが有るけど、
逆の苫小牧→八戸は早朝の八戸FTから最寄駅に行くバスが
無かったです(今でも無いと思う)
結局八戸FTから最寄りの路線バス停(徒歩10分くらい)まで
歩いて停留所で30分程待っていたのを覚えています

目的地が八戸線&三陸鉄道沿線か、事前に八戸FTに連絡する路線バスを
調べていないなら、冬場の苫小牧→八戸のフェリーはお勧め出来ないです
839名無しでGO!:04/02/26 21:25 ID:hVRh2soD
>>822
土日だったら上野6:51発の快速じゃなくてフェアーウェイの方がいいな
840名無しでGO!:04/02/26 21:28 ID:OOZz8BHr
>>837
> 2月のクソ寒い日に青森フェリーターミナルまで歩いて
2002年の正月明けにミッドナイトを乗り過ごして、
翌日の昼間(山線経由で)函館まで移動して
函館→青森の夜行フェリーに乗ったけど、青森FT−青森駅の
海沿いの風が空き荒む大橋を歩いて凍え氏にそうになったな
841名無しでGO!:04/02/26 21:47 ID:wNb2/m3a
>>840
橋は渡らなくても青森駅西口なら行けるけど、道がわかりにくそうですね。
842名無しでGO!:04/02/27 10:53 ID:USfSVIct
フェリーの話は出てきてもありだと思うけどな。
バスもダメなんか?

フェリーは格安で宿代わりにもなる、有益な情報。
新潟→秋田・苫小牧→秋田の新日本海Fとか便利でしょ。
843名無しでGO!:04/02/27 11:33 ID:J93GeypL
だから18と違ってこのきっぷは関東から北海道行く人のための切符やから。。。
844名無しでGO!:04/02/27 12:33 ID:sO/pVwu/
>>842
だからって、乗った事もないフェリーの話をされても
迷惑なだけ
実際に使って良かった・悪かった点を出さないと、
時刻表を見て(*´д`)ハァハァしている糞コテと変わらん(w
845名無しでGO!:04/02/27 16:54 ID:pkNdjFcw
脳内旅行者からアドバイスも糞もないでつよ ┐(-。ー;)┌
846名無しでGO!:04/02/27 18:18 ID:mpUFSjlH
北東パスのパンフレット、東北に行った時は結構見かけたけど
関東じゃ見たことないな。
847名無しでGO!:04/02/27 19:16 ID:zoNl8rux
3月20日頃に網走の方に行くんですけど、まだ流氷はありますかねぇ?
一応北浜駅に途中下車してみるつもりですが。あとこのころはどのくらい
の寒さか行ったことある人の情報求む。あと、けっこう網走のほうって安
い宿が多くてよくない?
848名無しでGO!:04/02/27 19:48 ID:35ylowrg
>>847

[宿関係]
国内旅行板・【冬季限定】流氷★オホーツク
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042681838/l50
網走市観光協会
http://www2s.biglobe.ne.jp/~abashiri/
[流氷関係]
海上保安庁・流氷情報センター
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
気象庁・網走気象台
http://sapporo-jma.go.jp/as/abashiri/web/top/aba-top.htm
網走の海氷観測の記録(過去10年)
http://sapporo-jma.go.jp/as/abashiri/web/kaihyou/kaihyou-data.htm

宿関係は国内旅行板の北海道スレ(地域別)を見たほうが早いかも
流氷についてはビミョーかもしれない
実際に網走に宿を取って小金があるのでしたら、
キンキ(メンメだっけ、当地の美味しいお魚)を頼んでみてください
849名無しでGO!:04/02/27 19:58 ID:pR+x5BHS
もう3月だっていうのに雪が降り止まないな。もううんざりだ
850名無しでGO!:04/02/27 20:09 ID:kNUwVJbq
>>846
戸塚・国府津にあった。
851名無しでGO!:04/02/27 20:58 ID:zoNl8rux
>>847
レスサンクス。流氷は微妙かぁ。今年の春は暖かいという話だからなおさら
無理かもしれませんねぇ。まあ暖かい方が旅しやすくていいんですけども。
おいらは島根出身だからだいたいの魚は食べたことありますけど、キンキと
か深海にいそうなそれ系の魚の煮付けが好きです。機会があれば食べてみま
す。
852842:04/02/27 22:27 ID:USfSVIct
苫小牧→秋田は5回、新潟→秋田は2回乗ったが、
はまなすの唯一のデメリットである窮屈さに比べたら
足を伸ばせるのは多いなるメリット、選択肢にはなるルート。
身長183なので足がむくむはまなす自由席は辛いんだよね。

苫小牧(駅前)18時に出て秋田に8時台に着けるメリットは大きいし、新潟→秋田は宿代わりに退屈な羽越をカットできる。
なによりリゾしらかみに間に合うのは利用価値あると思うが。
新潟の出航時刻も絶妙によい。
古町で飲んでから向かえるからね。乗船したらすぐに爆睡。
秋田港は秋田駅に向かう途中(新国道より少し入った所)ユーランド八橋があるので休憩・時間調整も可、しかも新庄行き快速にも間に合う。

苫小牧ー八戸も合わせて格安フェリーは検討の価値あると思うが。
はまなすだけという考え方自体、視野が狭い。
853名無しでGO!:04/02/27 22:43 ID:FUPcvIR3
>>841
>>840だけど函館→青森の夜行フェリーは行き当たりばったりに
乗船したので、事前に青森FT→青森駅の経路は事前に
調べていなかったです
当時は函館FTで貰ったチラシ
http://www.higashinihon-ferry.co.jp/aomorimap.html
程度しか手がかりがなく、青森駅に西口がある事も知りませんでした(笑
854コメンター:04/02/28 00:20 ID:0RsIZ7F6
次回の予定

自宅→只見線→新潟〜フェリー船中泊〜秋田→五能線→本八戸〜フェリー船中泊〜苫小牧→道内周遊〜フェリー船中泊〜秋田・新潟・仙台・大洗のどれか

フェリーを使うことで、絶景の只見線・五能線を経由して北海道へ行ける。

フェリー乗り場は下記のページが詳しい。ただしバス時刻は更新されていないのでバス会社かフェリー会社のHPで確認要。
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/page212.html

855名無しでGO!:04/02/28 00:31 ID:jWDbHG4x
コヒ&束パスでなく18きっぷで逝けるネタだろ!


    ミ≡●  ドカッ
  ∧_∧//
  (  -∀-)/   川  ゴスッ
 と    つ==|||||    ボコッ
   Y /ノ.   人●    
    / )    <  >|||||∩   ゲシッ
   /し' //. V`Д´)/     グチャッ
  ●フ彡        />>854
856名無しでGO!:04/02/28 00:45 ID:AEKqyvpY
>>855
連続5日間なら、こっちのほうが安いからな。
857名無しでGO!:04/02/28 01:12 ID:JQpdcUFl
856 でも、
乗車券以外の経費(飲食・タクシー・特急区間乗車等)が余計にかかって、
特急に乗れる東日本と北海道の企画券より高くつくよ。
858名無しでGO!:04/02/28 02:19 ID:V6WvBsEx
>>857
それを言ったら、目的地まで列車で1・2泊する18きっぷや
北&東パスも変わらないよ(笑
ただこの狭い日本、羽田に行けば6時間や半日そこらで
全国津々浦々に到達するけど、それでは何かが足りないのかもね

>>854
素直に鉄道路線板に道草食わないで、船舶・航空板に
行ったほうが良くないかい?
859コメンター:04/02/28 10:50 ID:0RsIZ7F6
>>857
タクシーは使いません。駅と港の間は路線バス利用です。
特急の区間乗車も使いません。
地上の宿の代わりに船中泊を利用するので経済的に安くつきます。
昼は鉄道、夜は船で宿泊・移動・入浴・食事ができるので時間的に効率がいいです。

駅〜フェリーターミナルのバス時刻
新潟 http://www2.plala.or.jp/kotsu/bus/higashi/rinko2/index.html
秋田 http://www.akita-chuoukotsu.co.jp/hurytaminalsen.htm
八戸(PDF)http://www.aomori-ferry.or.jp/pdf/2003.4.1.bus.pdf
苫小牧 http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/ferry-bus.htm
860名無しでGO!:04/02/28 12:00 ID:JJ3RqiBg
まあ自分の好きなように使えば良い訳で、、
861名無しでGO!:04/02/28 21:10 ID:3YbRn6ca
正直、連続5日で東北は辛いな。
はまなす&特急自由席の最速移動で道内を観光した方が効率がいいと思う。
東北なら18きっぷで3日間東北・残りで大阪とかそういう使い方を勧める。
862名無しでGO!:04/02/28 21:50 ID:6JIRiGXu
まあ自分の好きなように使えば良い訳で、、
863コメンター:04/02/28 21:55 ID:0RsIZ7F6
>はまなす&特急自由席の最速移動で道内を観光した方が効率がいいと思う。
その場合はぐるり北海道フリーきっぷへどうぞ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1077961916/
[lll♯北海道・フリーきっぷ8枚目♯lll]
864名無しでGO!:04/02/28 22:36 ID:g5xjqcNx
4/1頃に北海道行くんですが、その時期でもまだ雪が降っているところってありますかね?
865864:04/02/28 22:39 ID:g5xjqcNx
連投ですみません。
あと、この切符にはまなすの指定券を足して指定席に乗るっていうことはできないんですか?
866名無しでGO!:04/02/28 22:42 ID:WZ6kWVwb
>>865
不可。乗車券も必要。
4月1日でも雪降る時はあるよ。例え札幌でも。
867866:04/02/28 22:47 ID:g5xjqcNx
>>866
ありがとうございます。
指定券で乗れないってことは並ばなければいけないってことですか。。
でも、雪降っているって聞いて安心してました。
868名無しでGO!:04/02/28 22:50 ID:WZ6kWVwb
>>867
>雪降っているって聞いて安心してました

”降る時もある”だからな。
869866:04/02/28 23:06 ID:g5xjqcNx
>>868
はい。望みに賭けてみます。
870名無しでGO!:04/02/28 23:25 ID:D9P18hA3
今度パスで東北に行って来ようと思います。
1日目:えちご→高崎
2日目:高崎→えちご→新潟→村上→鶴岡→鶴岡観光・酒田観光→
        陸羽西→陸羽東→古川→新幹線ワープ!→仙台(泊)
3日目:仙台→平泉→平泉観光・松島観光→牛タン!→仙台(泊)
4日目:仙台半日観光→シティラビット72→福島→郡山→黒磯→宇都宮→大宮→川越

5日目は掛け捨てになっちゃうけど、まぁいいかって感じで(笑)。折角だからYHに
泊まってみることにしました。
猛者のみなさんに質問なのですが、ダイ改で運用が変わらなかったら福島〜黒磯が
701耐久レースになりそうなんですけど、やっぱしんどいですかねぇ。
871名無しでGO!:04/02/28 23:48 ID:JX1yzfzc
>>870
牛タン、そろそろ在庫が危ないんじゃないか?
872870:04/02/28 23:51 ID:D9P18hA3
>>871
あっ、そういえばアメリカのタンなんだよね…食えるかなぁ。
「味太助」じゃ値上げ販売みたいだけど_| ̄|○
873名無しでGO!:04/02/29 01:15 ID:OXTPeoNj
>>870
18きっぷのほうが安そうなんだが。。。
874名無しでGO!:04/02/29 04:10 ID:kG2n4CPU
>>870
南関東なら土日キプの方が便利そうなんだが。。。
2日間だけしか使えないが。。。
875名無しでGO!:04/02/29 06:07 ID:kG2n4CPU
南東北だね、スマソ
87618きっぷ愛好者:04/02/29 08:22 ID:wXck76zb
フェリーの話があったけど、
18きっぷであればわかる

漏れも鉄道の日記念きっぷで、八戸ー苫小牧航路乗った。
理由は3日間しか休みとれなかったからです。
1日目 えちご乗り継ぎーミッドナイト
2日目 ミッドナイトー小樽ー苗穂工場一般公開ー苫小牧ーフェリー
3日目 フェリーー本八戸ー八戸ー仙台ー上野 です。
ミッドナイト乗るときっぷが必要 長岡ー上野
3日間で収まるためフェリー利用。
しかし今では18きっぷでもボッタリ銀河青い森鉄があるため
金がかかる。東日本 北海道パスが発売されていなければ
18きっぷにこのフェリーの組み合わせだったけど
急遽発売されて漏れは助かった。フェリー代が浮いたからね
過去ログに書き込みしている。
877名無しでGO!:04/02/29 09:06 ID:UfyvjjfN
いくつか気になった点を指摘しておく。
まず、1日分放棄するなら18きっぷを買った方が得。
余ったら09か交換掲示板で売れば良いし、そういう所で3回分買っても良い。

(広告)あかはる好評発売中→http://www.westjr-itoigawa.gr.jp/18.htm
(広告)指定券も同時受付。99.9%の確率で取れる。しかも料補で発券!

それに高崎までも、東京地区なら素直に乗車券を買った方が安くなる。
あと、高崎までならこんなのを利用するのもオススメ。¥1,800。
池袋駅東口22:40―西武高速バス―高崎駅東口前00:40
あと、2日目は小牛田か一ノ関で泊まった方が良くないか?
ホテル代は少し上がるかも知れないが、新幹線ワープの金を考えたら安い。
4日目は、701地獄を回避したいのなら以下の行程で帰ると良い。
仙 台15:05―SCR74―福 島16:06(455系)
福 島16:24―2148M―黒 磯18:31(719系)
黒 磯18:36―1590M―宇都宮19:25
宇都宮19:37―快速うさぎ―大 宮20:46
大 宮20:58―1913F―川 越21:16
まあ、黒磯から先は211系だったと思うがな。
黒磯から先の移動が地獄となる確率は、62/81。
878名無しでGO!:04/02/29 09:39 ID:cnDD1bpx
青函特急利用できるようになったのは大きいね。
自由席特急券負担すれば乗れるってことは、函館・青森往復切符も使える!

と思ったら、あれは指定席用だったな。

そのうち「はまなす指定席も可」にならないかな?
879名無しでGO!:04/02/29 09:41 ID:DeDkOnjn
>>878
調子乗るな
880名無しでGO!:04/02/29 10:43 ID:HKXq8XWe
>>879
禿同。それやったら事実上の「はまなす」快速格下げだよ。
もしかして中尾sympathizerか?
881名無しでGO!:04/02/29 11:54 ID:0x7OxDv8
>>880
指定席解禁したら、とんでもないことになりそう。
のびのびカーペット、ドリームカーだもんなあ(簡リクの場合があるけど)。
882名無しでGO!:04/02/29 12:38 ID:liHedgxe
まぁはまなすは新幹線函館延長で快速格下げだろうが。。。
でもさすがにはまなす指定席は無理でしょう。
自由席争奪戦が年々激化してるのは事実だけどさ。
能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ。
ちくまも臨時化で車輌のグレード落としやがったしさ。
白鳥指定席のほうが、まだ可能性はあるかも。
ま、どっちも無理だろうね。
883名無しでGO!:04/02/29 12:46 ID:XbxR2O0R
調子にのるな
884名無しでGO!:04/02/29 14:07 ID:pp7D54tk
つーか ヒキヲタの相手なんかすんなよ ┐(´〜`)┌
885名無しでGO!:04/02/29 14:08 ID:liHedgxe
>>883
別に調子に乗ってるわけではないが。
あくまでもはまなすは急行。超特例で乗ってるのだから、これ以上の拡大はないと思うぞ。
現状でも充分満足しているが。
886コメンター:04/02/29 14:27 ID:z7FhXh8k
青森〜札幌 運賃7,980円 急行料金1,260円 計9,240円
青森〜札幌のはまなす片道乗車でこのきっぷは、ほぼモトがとれてしまう。

でも昔は函館〜札幌の山線経由の鈍行客車列車や快速ミッドナイトにカーペットカーがついていて、
18きっぷだけでカーペットカーに乗れたな。
887名無しでGO!:04/02/29 14:42 ID:EWejD2ua
東京在住なのですが、都合で新潟を夜に出発することしかできないんです。
やはり、MLえちごで一旦東京に戻ってから又新潟にMLえちごで戻り、
早朝から北へ向かうしかないですか?
888名無しでGO!:04/02/29 16:30 ID:liHedgxe
>>887
駅寝
889名無しでGO!:04/02/29 16:50 ID:yWwkv4b6
890887:04/02/29 17:08 ID:EWejD2ua
>>888
さすがにそれは無理です。すいません。

>>889
おおっ
過去ログをよく読まないですみません。
それ検討してみます。
891調子にのってるところ:04/02/29 17:11 ID:LkvNsOD4
>能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ
>能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ
>能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ
>能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ
>能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ
>能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ
>能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ
>能登にしろはまなすにしろあの車輌で急行というのは疑問だけどさ
892名無しでGO!:04/02/29 17:24 ID:8VJrJaK1
最近、航空・船舶板の香具師が大きい顔でカキコしているスレはここですか(w
893名無しでGO!:04/02/29 17:31 ID:LkvNsOD4
クソばかり集まってきたから100くらいは放棄して新スレキボンヌ
894名無しでGO!:04/02/29 17:37 ID:ebyNpUNM
895名無しでGO!:04/02/29 18:37 ID:SO0Whl7c
>>893
鉄道総合@2ch掲示板のお約束
http://hobby3.2ch.net/train/
> ●荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。
> ●2chといえども公共の場です。人を不快にさせる言動は慎みましょう。
一番効果があるのは
「完全放置・レスを返さない」
です

このスレも残り100ほど、ぼちぼち新スレのテンプレでも
出し合って検討してみてはいかがでしょうか?
896名無しでGO!:04/03/01 00:47 ID:oS2XS3nc
ゆんべ下りはまなす乗ってきたんで手短に報告

入線1時間前からホームやコンコースで待ってる香具師がいてびびったけど、
警戒して早くから待ってた香具師が多かっただけで、列の長さの割には空いてました
(入線時点で3号車には30人くらいの列だったと思う、7号車はパラパラ)
発車時にはだいたい1人2席余裕レベルだったよ(3号車)

897870:04/03/01 08:14 ID:0vKApn+y
>>873-877
いろいろありがとう。確かに18と迷う所なんだけど、\1,500が意外にデカイし(苦笑)、
帰ってきた次の日信州か房総当たりフラーッといこうと思ってるのでなんとか回避
できそうです。帰りは川越に19時にいないといけないので、どうしてもあの乗り継ぎ
になるんだけど、黒磯から先ヨの確率もあったんだね(苦笑)
898名無しでGO!:04/03/01 13:49 ID:UK0Nzz6v
>>897
701を嫌うなら常磐線経由がお勧め。だいたい455か717。いくつか書いておく。
普通 10:25 原ノ町 455(原ノ町でいわき行717に接続)
普通 12:15 いわき 717
\1,500がデカイって?安く上げる方法を教えてやろう。それは、赤券を買うことさ。
赤券はオクで売れば1回分\2,500〜\3,000ぐらいにはなる。だから、実質的には
こっちの方が安くなる。さあ、今すぐ筒石駅にTELしる!
899おやあとえう:04/03/01 13:53 ID:53LnDRO2
呼んだ?
900うえとあやお:04/03/01 13:54 ID:53LnDRO2
わーいっ。900
901名無しでGO!:04/03/01 14:11 ID:sXVwxf/+
>>898
もう少しでUNKOだったな。惜しい。
902名無しでGO!:04/03/01 23:01 ID:SjBFf+eU
今日、初めて北東パスを買ったのだが、窓口氏が発券してから
「今日からですよね?」と
漏れ「いや、XX日からです」
「そういうことは先に言ってください」と言われ発券し直してくれた

ここで「18代替」ってことを見てるから18きっぷと同様に有効開始日を
言わなくていいのかと思っていたが利用日を言わなきゃいけないのね

こういうとこは18の方が期間内なら利用日気にしなくていいから自由度が高いな

当初は18を3回分使って出かける予定だったのだがいろいろ見て気が変わり
18で乗れない路線に乗ることに変更したので正味2日強でも北東パスの方が安くなる
残り2日弱が何だか勿体無い気もするが…まっ、いっか
903名無しでGO! :04/03/01 23:33 ID:bdsQ6o5P
だから当日買いか前日買いしかしないな。
904名無しでGO!:04/03/02 00:01 ID:3vUdZqbZ
>>902
それは駅員もとい社員の商品知識が問題だ罠
905コメンター:04/03/02 00:12 ID:ysFjrIWP
青春18は、利用日の自由度が高いが有人改札を通るとき行列に並ぶのがイヤ。
自動改札を通れる北東パスのほうが好きだな。
906名無しでGO!:04/03/02 00:37 ID:xZZ5lrB4
>>902
漏れも同じだったよ
27日に品川で買ったとき、発券し終えてから窓口氏が
「あ、今日からでいいんですよね?」

きっぷの性質上前もって買う椰子が少ないのでしょう
907902:04/03/02 01:05 ID:ZgvAYydL
その辺のオサーンが「名古屋までのぞみ」と言うのと同じ感じで
漏れがいきなり不躾に「北海道東日本パス」と言っただけだったからかも。

それを受けて窓口氏はすぐに「10000円です」と返してきたから
このきっぷに対して不勉強というわけではないのだろうけど。
908名無しでGO!:04/03/02 13:52 ID:9pLnBkP9
906
そうか? 前もって買う椰子もそこそこ、いるようなきもするよ
俺も18か北春どっちか迷ったけど自由度が高い18切符の
方にしたよ。
909名無しでGO!:04/03/02 17:40 ID:x/lJ+hrD
教えて君で申し訳ないのですが、次のようなプランを立てました。

1日目
新宿->(ムーンライトえちご)->新潟(ただし、新宿-高崎間は余った18切符)
新潟->青森
青森->(はまなす)

2日目
(はまなす)->札幌
自由行動
札幌->(はまなす)

3日目
(はまなす)->青森
青森->(東北本線)->上野

これだと、3日分しか使えずもったいないのでどうにかして5日分使いたいのです。
しかし、事情で宿は使えないのでできれば北海道内で夜行列車伯を増やしたいと思います。
また、帰りもMLえちごというのもできれば使いたくありません。
北海道内ではまなす以外に乗れる夜行列車などはないでしょうか?
910名無しでGO!:04/03/02 17:45 ID:Nv/dLF55
>>909
無い。

が、

昼間は電車の中で寝て
夜はススキノを放浪すれば
いいんじゃないか。
911名無しでGO!:04/03/02 17:56 ID:lkAONrPy
>>910
たしかに有意義だが、それではパスで貧乏旅行とは程遠くなっちまわんか?
912名無しでGO!:04/03/02 18:35 ID:fiFPGxXZ
ススキノの(特殊)バスで一件落着と(失礼
913 ◆MiMIZUNCjA :04/03/02 18:41 ID:3Q/sByfS
>>912の座布団はなしで。
914名無しでGO!:04/03/02 19:10 ID:I2zueO3g
2日切捨てでも十分!
915名無しでGO!:04/03/02 19:22 ID:syJaUgOs
>>909
札幌しか逝きたくないのか?
函館にも逝ってみたらどうだ

ひとつの例だが

3日目
(はまなす)->青森
青森->函館
自由行動
(はまなす)->札幌

4日目
(はまなす)->札幌
自由行動
札幌->(はまなす)

これで札幌2日函館1日で5日フル回転
916名無しでGO!:04/03/02 21:05 ID:UgG8C5Cu
>>909
3日分しか使えないとボヤくなら、最初の新宿→高崎も余った18きっぷ使わず通用
させればよさそうだが。
917909:04/03/02 21:22 ID:x/lJ+hrD
レスありがとうございます。

>>910
すみません、いまいち意味がわからないのですが。

>>914
でも、やはり限界まで使いたいと思いまして。

>>915
なるほど。別に、札幌だけに行きたいわけじゃなく丁度函館の夜景も見てみたいと思っていたので、
それが良さそうです。ありがとうございます。

>>916
しかし、今度は18切符が余ってしまうので(実は当日中に使った18切符を使う)もったいないなぁと。
918名無しでGO!:04/03/02 22:28 ID:XcUC2tXA
普通運賃より得なんだから多少無駄しても良いじゃないか。
919名無しでGO!:04/03/03 01:59 ID:GYfqGiH+
>>909
宿に泊まりたくないなら24時間営業のネットカフェという手もあるけど。
北海道だと札幌に多い。

あとは青森から上野までの間にないこともないが、
もし日程に余裕があるなら、東京近辺の東日本区間をまわってみるというのは
どうだろう?
920名無しでGO!:04/03/03 02:04 ID:KE7S56kJ
札幌⇔東室蘭間で北海道・東日本パスを定期券代わりに使う香具師とかいそうだな。
急行はまなすがこのきっぷでは使えるからな。

921名無しでGO!:04/03/03 02:09 ID:5lbCc23U
>>920
毎度のテンプレネタ、よくまぁ飽きないヤシだね ┐(´〜`)┌
922名無しでGO!:04/03/03 02:16 ID:AI1a45YE
>>920
定期券代わりで乗るリーマンなどが増えるとはまなす特例廃止の悪寒。
923名無しでGO!:04/03/03 03:34 ID:Log57+aZ
>札幌⇔東室蘭間で北海道・東日本パスを定期券代わりに使う香具師

そんなヤシいねぇよ ちっとは現実も見ろ
924名無しでGO!:04/03/03 07:19 ID:0678JJCC
27日から使い始めて昨日帰ってきた。
多分、もう使わないと思う。
925名無しでGO!:04/03/03 12:50 ID:Ax3Ok8+2
>>923
かよーえーる(特急利用定期券)がありますが何か?
926名無しでGO!:04/03/03 17:20 ID:QJzPgE3K
札幌−東室蘭(1ヶ月)なら
  通 勤 91340円(1日あたり3044.6円)
  大学生 50910円(1日あたり1697円)

はまなすしか使えないことを考えると,明らかに北東パスの方が不利。
もっとも「かよえーる」が安すぎるという話もあるが。
927名無しでGO!:04/03/03 18:28 ID:w9JG54vM

JR北・北海道&東日本パスのおしらせ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg4.html#higa
928名無しでGO!:04/03/03 18:33 ID:w9JG54vM
>>924
急行はまなすの編成はどうでしたか?
通常通りの7両編成か>>808みたく増結・増車していましたか
929924じゃないけど:04/03/03 19:37 ID:25CD21+p
>>928
2/28下りは所定の編成ですた
930名無しでGO!:04/03/03 23:52 ID:5zjYFwYc
下りのはまなす(東室蘭417→札幌607)で出勤して
上りのはまなす(札幌2200→東室蘭2350)で帰宅を
毎日するリーマンはどう考えてもいないだろ
931コメンター:04/03/04 07:10 ID:yX1fvozD
>>930
睡眠時間がない。
932名無しでGO!:04/03/04 08:07 ID:s7gqGa0I
>>931
引き篭もり君には理解出来ないだろうな・・・ヤレヤレ ┐(´〜`)┌
933名無しでGO!:04/03/04 09:07 ID:CA9jN2Mw
>>932
しかし、室蘭市内の人間でさえ4時に東室蘭に行くシータク代考えたら大赤字なのだが
934名無しでGO!:04/03/04 10:46 ID:NdR822fP
会社で寝てるんだろ。
935名無しでGO!:04/03/04 11:27 ID:h0uAjCdN
>>932
厨房の臭いがプンプンしてくるような書き方だな。
936名無しでGO!:04/03/04 18:52 ID:N4lGxymt
5日間で往復4日使うんだから意味ねぇだろこの切符
937次スレのテンプレ<案>です(1/3):04/03/04 21:18 ID:PrlctwSO
JR北海道とJR東日本全線の普通列車普通車自由席が乗り放題の
格安商品です。急行「はまなす」号の自由席も利用できます。
また青森〜函館間は別途特急券をご購入されれば、特急列車の
自由席にも乗車可能!
北越急行線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線も乗車可能です。

■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、JR北海道、
JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ。
■発売期間■ 平成16年2月20日〜平成16年4月7日
平成16年7月1日〜平成16年9月16日
平成16年12月1日〜平成17年1月19日
■有効期間■ 5日間
■利用期間■ 平成16年2月27日〜平成16年4月11日
平成16年7月16日〜平成16年9月20日
平成16年12月3日〜平成17年1月23日
■おねだん■ 10,000円
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/kipptop.html
ま〜たりと北海道&東日本パスについて
話題&実況&レポートをよろしくお願いします
938次スレのテンプレ<案>です(2/3):04/03/04 21:18 ID:PrlctwSO
過去スレ
PART1 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
PART2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/
PART3 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/

2ちゃんねる内の関連スレ
青春18きっぷ PART16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1076508955/
★☆JR北海道総合スレッドPART18☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
485系になった「ムーンライトえちご」 2号車
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067591849/
【東京】ム−ンライト東京【仙台】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053782681/
【青森】 急行はまなす 【札幌】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073840905/
鉄ヲタとホテル、民宿、ユース、カプセルホテル
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053944007/
駅前天然温泉情報
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045067961/
939次スレのテンプレ<案>です(3/3):04/03/04 21:24 ID:PrlctwSO
2ちゃんねる以外に手がかりになるHP

鉄道・旅行関係
JR CYBER STATION
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
Mapion [情報地図コミュニケーション マピオン]
http://www.mapion.co.jp/index.html

銭湯・風呂関係
Web版全国駅前銭湯情報
http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/
□■銭湯日和■□(札幌市内の銭湯情報)
http://sento.ojiji.net/
青森市内の温泉銭湯&立ち寄り湯
http://homepage3.nifty.com/hokahoka-yu/ayu-index.html
940名無しでGO!:04/03/04 21:24 ID:PrlctwSO
この他に2ちゃんねる内外で参考になるスレ・HPを追加・訂正をお願いします.

あと新札幌→厚別徒歩移動とか、リゾート列車の関連の情報は
各員適時コピペする方向で・・・
(まだURLが生きているかチェックしていません)
941名無しでGO!:04/03/04 22:35 ID:h0uAjCdN
>>940
そんじゃ新スレの発展場を目指して、今日のサッペロ行自由席状況を報告するか。

禁煙多し、2席に1人ほど。喫煙少なし、4席に1人で悠々乗車な感じ。
タバコのニオイは感じられず、本日は喫煙車に軍配が上がりそうか。
942名無しでGO!:04/03/05 09:02 ID:kujvP7fV
ハマなすに乗って、ホカイドーにはぢめて来た。
「ここってもしかしてロンダルキア?」というのが第一印象。
(今まで長万部までしか逝った事なかった)
オホーツクを見たら、181と183を混結させて運転してるんだね。知らなかった。

941はどこに向かったのかな。
943名無しでGO!:04/03/05 09:15 ID:VibpcYZV
944名無しでGO!:04/03/05 15:29 ID:TjVoQrqu
>>942
>オホーツクを見たら、181と183を混結させて運転してるんだね。知らなかった。
んなわけないだろ。
945名無しでGO!:04/03/05 16:28 ID:pE6jTLtY
>>944
型番は別にして(私も詳しくない)
Okhotsk】石北本線・Part5【特快きたみ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077177929/40-

先日の事故で、以前快速ミッドナイトで活躍した国鉄色のキハ183編成の
一部車両をピンチで運用しているみたいです
946名無しでGO!:04/03/05 17:04 ID:zJ2XvXsn
たぶん>>944氏はボンネットと貫通のことを言ってるのだと思われ

それどっちも183だよ。
947942:04/03/05 18:32 ID:kujvP7fV
まぎ藁しい書き方してスマソ、茶色と肌色のやつが2.3両くらい、網走方面側にくっついて来たよ。
消防の頃、電車図鑑に「おおぞら」として載っていたのを思い出したよ。

横にはJNRのが書かれてたけど、まだ現役だったんだね。
948名無しでGO!:04/03/06 07:18 ID:Wx6Us97q
楓発の列車、某Tv局が窓ガラス破っちゃった。
つーか、もう少しすいている時期に来ようよ…
949名無しでGO!:04/03/06 08:46 ID:yvsweayd
>>948
続報は

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076304776/
携帯用(多分このURLのはず)
http://hobby3.2ch.net/test/r.i/rail/1076304776/n
に振ると良い鴨
あと局名は?(NHK/HBC/STV/UHB/TVh)
おそらく今日・明日あたり、放送局のHPのWEB記事で
ダイジェスト位は揚がっていると思うけど
950948:04/03/06 09:15 ID:Wx6Us97q
>949
アドどうもサンクス。楓スレなんてあったんだね。
局名は言っていいか微妙だけど、報道の自由とするならば、札(いかりや区)
ただ、割った人が局名を口頭で運さんに伝えたのを聞いただけで、
きちんと確認取ったわけでないのでヨロスク。

しかしまあ、楓行は混んでた。どっから湧いて出てきたのかって感じ。
漏れは駅前のミンスクに泊まったが、満室だったそうだ。
追分の宿や沼ノ端のYHも視野にいれ、楓に行く奴は宿の確保も
視野にいれてくれ。報告終わり。
951名無しでGO!:04/03/06 22:22 ID:QmMxil3j
青森〜函館間内相互発着の場合に限り別途特急券を購入すればOKとのことですが、
蟹田〜木古内間は特急券は必要ないので青森〜蟹田の特急券500円と木古内〜函館の特急券500円
の計1000円で利用することは出来るのでしょうか?
952名無しでGO!:04/03/06 22:27 ID:GWp/25La
>>951
蟹田と木古内で下車して次の列車に乗ればOK。
青森〜函館間乗り続けるのはNG。
953名無しでGO!:04/03/06 22:30 ID:QmMxil3j
>>952
即レスありがとうございます。
954名無しでGO!:04/03/07 10:58 ID:N+t+rdb9
でも悪意無く、>951のように解釈するやつって多そうだよな。
955名無しでGO!:04/03/07 10:59 ID:I+IyOamk
丁度1年前の今日だったか、東北雪祭りは。あの時は大変だったな…
と思いつつ、漏れは今東北の山の中なんだが、…雪がすごくて列車が来ないよう…。
こりゃ下手したら新幹線でバシルーラするしかないな。
956955:04/03/07 11:46 ID:I+IyOamk
盛岡までワープしてきた。

改札を抜けたら何か人がいっぱいなんです。JRマソのヒーローショーか、おめでてーな。
というわけで誰か撮影キボンヌ、漏れのは容量イパーイ。
957名無しでGO!:04/03/07 17:50 ID:skjTV/UX
トレインジャーは萎える
着ぐるみの中身はプロフィールの人物なのか???
958名無しでGO!:04/03/07 20:43 ID:E6NNTMNM
テンプレに追加しておくといいかも
関西圏で北海道&東日本パスが買える所
JR北海道プラザ大阪支店
JR北海道プラザツインタワー支店
JR・京阪京橋駅下車
959名無しでGO!:04/03/08 00:52 ID:kceTKV97
>>951
俺もそれが出来ると思っていたよ。
結局、蟹田と木古内で下車しないとダメか。
時間つぶしが問題だな。蟹田なら白鳥見学、木古内なら何だろうか?
960名無しでGO!:04/03/08 03:04 ID:NkqW6/nW
あさっての夜青森からはまなす乗るけどさすがに今は1人2席確保できるよね?
961名無しでGO!:04/03/08 03:18 ID:ox3pcp3s
>>959
木古内はしらんけど、蟹田なら町営のスーパー銭湯あるぞ。
ただし駅からちょっと歩くけど。
962名無しでGO!:04/03/08 07:07 ID:/D082lWf
以前「いま時期流氷を見れますか?」の質問で>>848のRESがあったけど、
民放のライブカメラでも確認出来ますね

http://www.stv.ne.jp/webcam/koshimizu/index.html
(最寄駅・釧網本線原生花園駅(臨))

>>960

>>941
あと何時頃青森に着くか書くとRESが付きやすいと思う
(同じ1人2席でも、並んで車両中央とドア付近では車両の揺れが違うと思うので)
963名無しでGO!:04/03/08 16:35 ID:tM5RgVUT
>>961
木古内は徒歩圏内に温泉があったはず。
964名無しでGO!:04/03/08 17:13 ID:tM5RgVUT
そういや、北海道ダイヤ(北海道ジェイ・アール・エージェンシー)が
今月発刊の4月号で廃刊になるんだね。
3月号を購入したら記載されてました。
渡道の際、北海道ダイヤと車内誌を見るのが楽しみだったのに残念。
965名無しでGO!:04/03/08 20:15 ID:DaqFtJyl
俺は道内時刻表しか買わないから
北海道ダイヤがあること知らなかった・・・
966名無しでGO!:04/03/08 20:38 ID:oZYKct7A
>>964
北海道大や良かったなあ。
昔、硬券入場券発売情報なんて載ってた。
967名無しでGO!:04/03/08 20:50 ID:v8xEo8Ku
割引きっぷ情報とかは北海道ダイヤのほうが詳しかったから,
結構重宝したんだけどなぁ。
968959:04/03/08 23:34 ID:7jQzTQtT
>>961,963
情報サンクス!
蟹田は竜飛崎に行くとき立ち寄りたい。
宮脇氏が泊まったN旅館にね。
969名無しでGO!:04/03/08 23:57 ID:gW29eq/M
>>968
木古内なら松前線探索にもいいぞ。
距離があるから時間と相談だけどな。
970名無しでGO!:04/03/09 00:54 ID:hsvIMG73
松前は桜が綺麗だね。
松前漬をつまみに一杯やるのは最高。

そういや福島の青函トンネル記念館は閉館になったんだよなー
以前は三厩ー福島に東日本フェリーも就航していたのに。
97118きっぷ愛好者:04/03/09 05:27 ID:9rNZgEBa
立てました。
北海道&東日本パス Part4【特急.急行一部可】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1078777570/
972名無しでGO!:04/03/09 15:22 ID:TypvEBav
立てるなら新スレが重複しないように事前に名乗っていないし
テンプレのURLも一部死んでいるし・・・毎回毎回手間掛けやがって

一回つつ死しんで氏んで故意

| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 人从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  | ↑       /ノ _─ (´⌒(´
   >>971 18きっぷ愛好者
973名無しでGO!:04/03/09 16:28 ID:WATCoQol
新スレが立ったそうなので、2・3使えそうなテンプレを
新スレに貼っておきました・・・不足分については追加してみてくださいヽ(´ー`)ノ
974名無しでGO!:04/03/09 16:52 ID:WjldQBQ2
>>971
テンプレもだんだん充実してきたね
いい情報の集積が進んでるなあ
975名無しでGO!:04/03/09 19:06 ID:pYPcMshu
テンプレの積み残しがあるのに、なんで新スレなんか
立てたの・・・



           _, ,_  パーン     _, ,_
        ( ‘д‘)       (゚Д ゚ )
          ⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃ ←>>971 18きっぷ愛好者
             _, ,_  ∩☆ パーン
          ( ・д・)彡

97618きっぷ愛好者:04/03/09 21:24 ID:9rNZgEBa
>>972.975
文句あるなら、先に新スレ立てろ!
950過ぎて立っていないので立てた。


977名無しでGO!:04/03/09 23:17 ID:xxqmIU1Y
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、     ,...
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!  /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  自分で考えもせずコピペしただけなのに
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    >>976 18きっぷ愛好者 ナニ威張っているんだろ〜
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ       それに明け方に立てるの、引き篭もり君ですかぁ〜
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
978名無しでGO!:04/03/09 23:37 ID:pYPcMshu
テンプレの積み残しと次スレを立てるのは別な話しだよな

>>937-939のテンプレ案以降、テンプレに追加して欲しい
スレッドやURLが有るのに、なにも反映しないのは・・・
他人の意見も反映しようとの気持ちは無いのかい?
それとも君は、2ちゃんねるでスレッドを立てた事があるのかい?



           _, ,_  パーン     _, ,_
        ( ‘д‘)       (゚Д ゚ )
          ⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃ ←>>976 18きっぷ愛好者
             _, ,_  ∩☆ パーン
          ( ・д・)彡

979名無しでGO!:04/03/10 00:14 ID:48WzpQ/a
>>976
ガイドライン板からコピペ


> この様に、荒らしは徹底放置すればいつかはいなくなります。
> 荒らし、及び荒らしの自演と思われるスレにはレスしないように徹底してください。
> 荒らしは構ってもらえなくなるのが理解できれば何時かは去ってゆきます。
> 根気強くスルーしましょう。
980名無しでGO!:04/03/10 00:54 ID:u/YHw3yg
age
981名無しでGO!:04/03/10 02:27 ID:drK8kazX
埋め時期に質問

既に手元に北&東パス(未使用)があるのですが
開始日にちを変更することは出来るでしょうか
もし出来ないとしたら払戻手数料(210円?)を追加して
もう一度買い直す、という手が最良でしょうか

えちごに乗ることになりそうで一日早くしたいのですが・・・
982名無しでGO!
>>981

http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
> ■ご利用条件■
> ・有効期間開始日の変更は1回に限ります。

出来るようです

北&東パスを使い終わった後(旅行終了後)にでも旅のレポートをお願いします