1 :
地鉄好き:
2 :
地鉄好き:03/05/22 20:20 ID:pklP+N+E
3 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/05/22 20:43 ID:qHVxUIOy
メモ。うちにあるログは550まで。それ以降ってありました?
4 :
ついに見たぞ・・・!:03/05/23 18:50 ID:3LuLm67V
ええっ?!
「軽便鉄道スレッド -7」落ちたんだ・・・(驚
つながらない間に、前スレで出た「知る人ぞ知る頸城鉄道の保管車」に
ついて載ってる「アサヒグラフ」を東京・永田町の国会図書館へ見に
行ってきたぞ!
掲載号は「アサヒグラフ」1983年3月25日号、67ページに載ってる。
ただ、思ったより小さい記述で「神戸の鉄道マニアに買い取られた客車(二フ1)
と貨車」という記述と怪しげに保管される二フ1の写真だけ。ちなみに二フ1は
写真の時点で結構ボロボロ。
記事を見たい香具師は永田町の国会図書館へGO!
5 :
地鉄好き:03/05/23 20:56 ID:VJ7lPWvy
6 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/05/23 23:11 ID:lyUZ5XT6
>>4 ちゃう。スレッドが落ちたわけではない。サーバがまるごと落ちたんだ。似たようなもんだ
ともいえるが、全然ちゃうとも思う。そうだな、単発の爆撃と絨毯爆撃くらいの違いはある
ような気がする。
7 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/05/23 23:14 ID:lyUZ5XT6
8 :
名無しでGO!:03/05/23 23:15 ID:wUSy0Ri3
age
9 :
名無しでGO!:03/05/24 14:39 ID:cVwaUrgI
age
10 :
名無しでGO!:03/05/24 23:02 ID:7jh8yWcI
どなたかご存知ですか
福岡の軽便鉄道ではやった石油発動車というのがあるじゃないですか。
その動力となるのが焼き玉エンジンなんですがその構造を説明する
ものがクグッテみてもみつからない。せいぜいポンポン蒸気船
でつかった想い出とかで、構造図がわかるやつはないですかね。
11 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/05/25 13:57 ID:UByyr7TZ
>>10 検索語の問題とちゃう? 「焼玉エンジン」で探してみれば、解説があるものがそこそこ
みつかりました。ま、図面つきとかってのはみつからなかったけど。
んが、その中に「焼玉エンジンが石油発動機にとってかわった」というような表現を発見
してしまった。謎は謎を呼ぶ......。
12 :
地鉄好き:03/05/25 14:10 ID:hZJm1pcV
>>10 簡単にいうとラジコンに使うグローエンジンの親分みたいな奴
13 :
地鉄好き:03/05/25 14:25 ID:hZJm1pcV
>>11 その場合の石油発動機は多分、点火装置が焼玉で無い奴のことを
指しているのだと思われ…
焼き玉エンジンは英語でなんて言うんだろう?
15 :
名無しでGO!:03/05/25 18:40 ID:kkBR1KSt
>>13 ガソリン・灯油両用(始動時はガソリン使用)エンジンの事かな?
農業用機関ではかなり30年くらい前まで使われてたけど。
16 :
狸屋:03/05/25 21:04 ID:FEUw5jWB
>>10 焼玉は常に熱している焼き玉の熱で、吸気を爆発させますが
通常の発動機はプラグを使用するため電気系統が必要になります。
そのため、運用・保守が通常の発動機に比べると簡単だったと。
それはそれとしても、長谷川の静鉄市内電車・バスセットに
Bトレイン用動力車を組み込んだけど、今ひとつしっくり来ませんなあ
17 :
名無しでGO!:03/05/25 21:26 ID:v6E7cYzJ
>>11-16 ご教授ありがとうございます。も一回検索してみましたらわかってきました。てっきりシリンダー中に鉄の玉がはいっているんだと思っていました。
18 :
狸屋:03/05/25 21:40 ID:FEUw5jWB
訂正
ディーゼルの場合はプラグは要らなかったですね。
19 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/05/25 22:06 ID:R/GFVx9P
>>13 でもディーゼルでもプラグ式でも焼玉でもない点火方式ってなんだろう?
20 :
名無しでGO!:03/05/26 02:10 ID:A3ZCm9Sh
21 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/05/26 02:17 ID:sHUNymaa
>>20 もうちょっと説明をつけようよ。
加藤製作所の古典的トラクターの紹介ページ。
22 :
名無しでGO!:03/05/26 09:41 ID:raEIwUL4
20はいちいち筆頭の手を煩わせないように反省汁。
ってもしかしてわざとやってる?w
>>14 確か「Hotbulb Engine」だったと思われ…
お勉強になるね。
26 :
狸屋:03/05/27 11:10 ID:YebI3aDh
up
27 :
山崎渉:03/05/28 09:07 ID:SiNCRc+7
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
28 :
名無しでGO!:03/05/28 23:14 ID:Vsewp/VX
あげ
29 :
ニフは最低でも1983年まで残っていた…:03/05/29 23:44 ID:as5S0N7O
せっかく「アサヒグラフ」掲載の神戸の頸城について、永田町の国会図書館まで行って
見てきたのに…
だれかレスつけれ!(寂
30 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/05/29 23:56 ID:CK0ZkN5X
>.29
すまん(=^_^;=)。メモはしたのだがまだ現物を確認できておらず、中身のある
レスができないのだ(=^_^;=)。永田町にいくか築地にいくか。なんかあわせわざ
の用事を作らないと、どっちも敷居が高いところだなー(=^_^;=)。
しかし、号数がわかったというのはすんげえありがたい。どうもありがとうござ
います。
31 :
名無しでGO!:03/05/31 02:56 ID:ItCuToq1
保全
32 :
29:03/05/31 11:30 ID:wE+yti/9
>>30 永田町…たしかに敷居の高い街。
そこをヲタ目的でシャツとジーパンで行く漏れって…?すれ違う人は、みんな背広なんだよね。
頸城が載ってる「アサヒグラフ」は国会図書館の雑誌コーナーで閲覧できまつ。
33 :
名無しでGO!:03/05/31 17:13 ID:1nkRigor
アサヒグラフそんな写真誌あったね。たしか北海道の馬車鉄道とか
なつかしの鉄道が載っていると雑誌とれいんがその当時紹介していた。
書店をさがしたのだが、その当時はFF誌全盛でマイナーな雑誌だった
らしく書店ではみることはなかったな。
いまではそのとれいんも書店ではなかなか
34 :
名無しでGO!:03/05/31 17:34 ID:1nkRigor
気になったので当時のとれいんを読んでみた。(昔のとれいんはよかっ
たなあ-)
83年2月から「消えた鉄道を歩く」というタイトルで不定期に連載。
1北海道植民軌道2北恵那鉄道3山形交通4尾小屋鉄道5羽幌炭鉱鉄道
6美唄鉄道7頸城鉄道8木曽森林鉄道9井笠鉄道10庄内交通11沼尻鉄道
12静岡鉄道駿遠線13土佐電気鉄道駿遠線14etcetc
最近は都立図書館を利用している。戦後の出版物ならほとんどあるし
ウエブ上でも蔵書検索できるのがいいかな。
35 :
>>4:03/06/01 14:25 ID:jhhT0WgT
>>34 83年2月から「消えた鉄道を歩く」というタイトルで不定期に連載。
1北海道植民軌道2北恵那鉄道3山形交通4尾小屋鉄道5羽幌炭鉱鉄道
6美唄鉄道7頸城鉄道8木曽森林鉄道9井笠鉄道10庄内交通11沼尻鉄道
12静岡鉄道駿遠線13土佐電気鉄道駿遠線14etcetc
永田町の国会図書館で、どれも見れまつ。
しかし、どの記事も大したページ数ではない。
鉄道雑誌ではないから、しょうがないけどね。
でも。写真はイイ!
HOn 1/87 G=9ミリ
\9,800 【 塗装済完成品 】
九十九里鉄道 ケワ50形貨車
\12,500 【 塗装済完成品 】
九十九里鉄道 ハニフ106形客車
\1,800 【組立キット】沼尻鉄道 セタ 無蓋車
\5,000 【組立キット】沼尻鉄道 ボサハ12形客車
\1,800 【組立キット】
KATO 3t機関車用トロッコ(3輌セット)
38 :
名無しでGO!:03/06/03 18:31 ID:CHt9H43G
Up
39 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/06/03 18:46 ID:x3k87IKl
軽便探訪の発売日、そろそろ誰か情報ゲットしていませんか(って、TMSに出
ればわかるんだからあせることもないか)。
40 :
名無しでGO!:03/06/04 19:07 ID:Y9lS1hbh
今日買ったよ。やっぱ写真が小さいね。
どうせ安くない値段なんだから1万くらいとってA4版にしてくれりゃいいのに。
41 :
名無しでGO!:03/06/06 08:01 ID:8enMgY2L
最近盛り上がらないな。このスレ
42 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/06/06 14:34 ID:jns3NwfZ
軽便探訪がまだ出回っていないのであろう。東京まで買出しにいかないとあ
かんのかなーという気分。あ、明日は神田で会議だからついでに書泉に寄っ
てこよう(時間があれば)。
43 :
名無しでGO!:03/06/06 23:57 ID:0Jfe98gD
東京駅の栄書堂で山積みになってたので買ってきますた。
44 :
名無しでGO!:03/06/07 01:41 ID:lHtG4dt4
近鉄から三岐鉄道に譲渡されたナローゲージ、将来的には1,067mm化されるのかな?
>>44 それは知らんが、まあ、標準軌化はされず、ナローのままだろうな。
46 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/06/07 22:49 ID:GmJGWZqB
軽便探訪を買ってきたぞ。連載で見てたとはいえ、なによこれ10年も連載して
たんかい、みたいなもんがあって、一気に押し寄せてこられるとけっこう、イン
パクトちゅうかなんつうかが、ありました。おぼれそうですぅ。
47 :
名無しでGO!:03/06/08 15:14 ID:i7MItV5Y
鞆鉄道の連結器はどういう構造なのですか?
48 :
名無しでGO!:03/06/08 15:18 ID:p5rpNU5x
いちいちボルトナットでつないでいた、といいますよね。
一見ピンリンク式が90度回転しているだけのように見えるが、
横から差し込むわけだから、ただの丸いピンでは抜けてしまう。
49 :
名無しでGO!:03/06/09 00:19 ID:zQrBAAnA
>>47>>48 それって、栗原鉄道(→栗原電鉄)の連結器と同じ?
by奥の細道(下)
50 :
名無しでGO!:03/06/09 10:36 ID:h8SPMjDL
>>48、コンランしてるぞ。
1行目は鞆だが、2行目以降が縦リンク(=栗原)の話になっとるでよ。
鞆の方式は、センターバッファの下に先割れの細い棒が突き出ていて、
その先割れ部分(孔があいている)同士を繋いで
ボルトを通しナットで固定するというもの。
センターバッファの下に連結装置があるという意味では、
坊ちゃん列車時代の伊予鉄のもの(螺旋連環式)同様だが、湯口氏が
「もっともバカバカしい連結器」(とれーん'85年11月号参照)と
口を極めて罵るだけのことはある。
51 :
名無しでGO!:03/06/09 13:35 ID:mug1IBmG
52 :
47:03/06/09 16:29 ID:14cuLUnI
なるほどわかりました。
先割れ部分をダイレクトにつなげるわけですか。
リンク(クリップ型というか)を間に入れてボルト&ナットなのか??
とか想像したり、よくわからなかったんで。
ということは、
先割れ部分は根元から左右に振る事が出来る構造になっているわけですよね?
53 :
47:03/06/09 16:44 ID:14cuLUnI
書き忘れた。
栗原は90度回転ピンリンクってどんなんでしょ?
栗原載ってる”奥の細道”持ってたかなあ。
上か下かどっちかしか持ってない。
>>51 昨日”瀬戸の駅から(下)”という湯口徹氏の本で見てたんですよ。
web上の画像探してるんですが見つからにゃい。
乗った事のある人、このスレにいるのだろうか?
54 :
名無しでGO!:03/06/09 17:46 ID:JZ6//lYk
>>53 どこだったか東南アジア?かイギリスの保存軽便鉄道で使用されてたのと同じやつかな?
模型の今は無きジョウコウ社が出してたホワイトメタルの朝顔タイプをそのまま大きくし
たもので
ピン
↓ ↓
⊂−⊃←朝顔 従来のピンリンク
↑
リンク
このようなものではないのかと思うのだが
ピン
↓
__
⊂ ↑⊃←朝顔 たしかイギリスの保存軽便の映像でみた記憶が・・
リンク
55 :
名無しでGO!:03/06/09 18:24 ID:zQrBAAnA
>>53 靹鉄道の廃止が昭和29年。戦後廃止のナローでは、早々期に分類されるかと。
その靹鉄道に乗ったことのある人の、現在の年齢はかなりのトシになると思うよ。
少なくとも2ちゃんするしない以前に、できるトシではなかろう。
漏れも「瀬戸の駅から」上・下靹持っているけど、ナローとしてはインパクトのある
香具師は靹鉄道には居ないね。
荷台付きのキハに木造客車ってところ。
あっ、そういえば日車単端が居たっけか?
56 :
48:03/06/09 20:39 ID:+hYk03bL
牧野俊介「自転車に抜かれたコッペルたち」では松井車両製ダブルルーフガソリン
カー・キハ3型、車体長が恐ろしく短い有蓋貨車ワ4型などが香ばしいけどな。
>>50 舌ったらずだったよう・・・・
その「フォーク」が出ているのは客車貨車のみ。推測するに最初に買った蒸気機関車
についていた妙な連結器にあわせて日本の鍛冶屋が造ったんだろう。
バンパーの材質が判らないが、柔らかそうな素材だね。皮?
合成ゴムの無い時代だし、バネ鋼はあんな形状にはなるまい。
輸入蒸気機関車でもコッペルとユンクではバンパーなどの形が違うようだ。ガソリンカー
もメーカーごとに形が違う。大メーカー日本車両製キハ4型は普通の朝顔にアタッチメント
をつけてる。コレに客車貨車。さあ、鞆鉄道の連結器は何種類?w
57 :
名無しでGO!:03/06/09 22:17 ID:k0Eg0c2v
58 :
名無しでGO!:03/06/10 00:01 ID:JOEbYbGA
59 :
名無しでGO!:03/06/11 19:00 ID:6FfU0DTK
>>57 トモテツは、鞆鉄道。
テツトモは、なんでだろ。
60 :
名無し55号:03/06/13 00:02 ID:YUhyM+x1
クハ381からageとく
61 :
名無しでGO!:03/06/14 12:21 ID:scklRJ2A
連結器ネタをもう一つ
軽便時代の小坂鉄道はクライマックス自連だったんだけど,
ナックルに横溝が切ってあるね.
あれはピンリンク連結器と両用だったのかな?
62 :
名無しでGO!:03/06/14 14:43 ID:tEEhLyKC
>>61 その先割れスプーン状態の自連って興味あるよね。
たぶん連結器の改造が間に合わないんだと思う。
今ざっと調べたけど、サブロクでは定山渓のクハ、
標準軌でも阪急の210系に先割れ自連仕様がある。
63 :
名無しでGO!:03/06/14 23:30 ID:dT7H1Xj+
>>61 小坂鉄道小坂線のナロー時代の連結器って、越後交通栃尾線と同じ日立ウイリンソン?
だっけ。
小坂線も栃尾線も、いわゆる朝顔ではないよね。
職場に納品ミスで来たコーラのプラカップの箱に
昔からの「コカ・コーラ」のカタカナロゴが入っていて
つい、花巻のキハを連想してしまいますた。
現在も花巻で盛業中の「電鉄トラック」と
花巻電鉄との関係は調べてるけどわからんのは余談。
>>62 パノラマカーにもいたような気がしまつ。
沼尻のキハは残ってるのですか。とあるとこで灰色のコメント見ました。
66 :
名無しでGO!:03/06/16 08:42 ID:Hu+7mYhW
>>65 残ってないよ。
灰色のコメントって何よ?
>>62 >>64 名鉄7000&7500にもいるね<先割れ自連
tp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/photos/m7500.jpg
tp://www.agui.net/metimg/img-box/img20030615230253.jpg
tp://www.agui.net/metimg/img-box/img20030615122415.jpg
68 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/06/16 13:32 ID:Tzjkb6IG
>>65 しばらく中ノ湯だっけか、の温泉街のどこかに保存されていたという話はある
が、見に行ったけどみつからなかった。
DLと客車は猪苗代の方に保存されている。
69 :
名無しでGO!:03/06/16 16:46 ID:mSFO2z0w
誰かが引き取って密かに。とか(;´Д`)
>>67
先割れというとスプーンがまず浮かんできますw
以前からそういう表現があったですか?うまいこといいますね。
カプラーだけに注目して写真を見直すとなかなか面白い。
70 :
名無しでGO!:03/06/16 17:17 ID:P/btDkMW
尼崎の住友ナローって知って鱒?
71 :
名無しでGO!:03/06/16 19:06 ID:0oxpfPY6
名鉄のは何と連結させる目的があったんだろうか?
強度が落ちる事は間違いないんだし目的も無くしないと思うのだが。
名鉄スレで聞いてこよう。
それはそうと機芸本見てて気がついた。
栃尾って連結器のほかに左右両側に鎖を渡してますね。必ずフックが
ついてて片方に鎖が下がってる。
なぜなんだろう?軽便特有のホームの低さを考慮した巻きこまれ防止
なのかな?
72 :
狸屋:03/06/16 19:44 ID:B87ybGuv
73 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/06/16 21:38 ID:6M0HWDRN
沼尻ネタでこんなモノをハケーン。
h丁丁p://www8.plala.or.jp/zzr399/240/r227/r227-1.html
駅があった証がこんな形で残るのは盲点ですた。
>>71 木造国電でも使用例があり謎は深まるばかりで・・・・。
74 :
名無しでGO!:03/06/16 22:21 ID:zMh+s0gZ
先割れ自連>アメリカでピンリンク式の連結器を自連に改めた時、全車の交換に
相当の時間がかかる為に採用されたと何かで読んだような…
>>68 旅館保存>緑の村じゃないのかな。
それとは別にキハはあったという話しなの?>猫さん
野口記念館に存在していたという郷愁の軌跡の写真は確か客車だったしなあ。
>>70 行ったことありますよ。まだ現役なのかな?
77 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/06/17 00:33 ID:Jvey9Voc
>>75 仙北流れの気動車を保存しているひとがいる、という話を聞いたことがある。
ただ、どうせ保存するのならば仙北流れじゃなくてガソにするんじゃないかと
も思うので、おれ的には真偽は疑わしいようにも思う。
誰か真相を知らないかなあ。
78 :
名無しでGO!:03/06/17 08:17 ID:TqqkPUly
>>65>>77 でたでた…「神戸の頸城」形の保存(保管?)。
しかし「でたでた」なんて話をないがしろにしていると、マジで残っていたりする
ところがこの世界の怖いところ…。
「なつかしの沼尻軽便鉄道」(だっけ?横長の厚い本)に、沼尻廃線後にトレーラーへ
載せられる仙北キハの写真が出てたと思ったけど。
その本にも写真が出てるけど、他の客車は車庫で壊されたんだよね。
なのに、なぜ仙北キハはトレーラーに…。
「鋼製のため、クズ鉄屋で壊すのに持っていきます」ってか?
そういえば、いまDC122と編成されて保存されているボサハ*2は栗原鉄道から
もらった香具師なんだよね。
79 :
名無しでGO!:03/06/17 22:25 ID:G7y9klm3
なるほど関西のコレクターのテイクアウトか。
80 :
名無しでGO!:03/06/18 11:53 ID:7a6HwqVs
>>80 俺も10年前廃線見に行ったが木地小屋から先がよくわからなくなって、
すっとばして沼尻までいった。
ところで樋ノ口から発電所までの工事軌道ってのは
どういうルートだったのだろう。
発電所というのは秋元発電所なのだろうか。
82 :
ミニオン使い:03/06/18 23:46 ID:z+N1Bwab
83 :
ミニオン使い:03/06/18 23:49 ID:z+N1Bwab
自己レスです。
よく見ると右側貨車の「ボワ6」バッファ下にも二股フォークが見えますね。
85 :
名無しでGO!:03/06/19 05:55 ID:ULcJkcI0
age
86 :
ミニオン使い:03/06/19 20:10 ID:YBcmyKMz
>>84 どうもです。
2つ前の後ろに写ってるボンネット(UD?)萌え〜
常々思うんだけど、産業考古学なんかの視点も含めて、保存鉄道的に
軽便鉄道が復活してほしいな…と。
自分に財力があればすでに自分でやってるかも…などと思ったり。
復活させるならどこだろう…
内部・北勢線もいいが、改軌してでも生き延びて欲しいからなぁ。
用地がほぼ完全に残っていそうなところから、北海道の殖民軌道跡か。
個人的には尾小屋かな…
皆さんはどうでしょう?
…てか、単なる俺のオナニーレスか。
今月のTMSに石油発動車登場。久しぶりにJALCOの作品に萌
89 :
名無しでGO!:03/06/21 18:29 ID:QFxNvhMQ
湯口徹氏の私鉄紀行 北陸道 点と線(上)4000円 7月下旬
栃尾鉄道、頚城鉄道、黒部峡谷鉄道
ちなみに下巻には尾小屋も・・・・
90 :
猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA :03/06/21 21:05 ID:7pez70SD
91 :
名無しでGO!:03/06/21 22:11 ID:oHaQzcxn
>>90 そうでしょうね。
マルケーにとってつかぁ、買おっかな。
>>70 多分残っていると思います。自分は10年くらい前に行きました。
産業道路を横切る踏切がありますね。
ただ、撮影に関しメチャクチャうるさいので要注意。
場合によっては公道を横切る列車を撮るだけで注意されるらしい…。
(近くにBがあるのでその関係か?)
93 :
名無しでGO!:03/06/22 09:29 ID:axvhjSzA
そら積荷は企業秘密ですがな。
ふつーに見えるところのものの撮影に文句を言うってのは筋違いだと思うぞ。
積荷が企業秘密なら見えないようにするのが筋。とゆーか、撮り鉄相手なら
文句も言えるかしれないが、産業スパイが相手なら文句もへったくれもない、
だろうし。
95 :
名無しでGO!:03/06/22 11:11 ID:axvhjSzA
見える見えないと企業秘密は関係ない。
見て欲しくないものをパチパチ写せば隠蔽を考えられて当然。
つまり「撮りに来る目的を消してしまえ」となる。
筋もへったくれもないよ。
そこで隠蔽されたら、それはそれでしょうがありませんです。
見えるところにあるものを撮影させまいとする動きってのはいろいろあって、い
ちばん顕著なのが建築物。建築物を意匠登録して撮影を禁止するという凄い
手を使ってるやつらがいるのだが(実際には意匠法はそういう制限に使える法
律ではなく、警告を受けても無視してかまわない)。
これはナローがどうのって話ではなく、街角で写真を撮影することを禁止でき
るかという問題ですよ。対抗措置としての隠蔽はそれはそれでありなわけだが、
それもナローや鉄道写真の問題ではないです。
98 :
名無しでGO!:03/06/23 15:30 ID:iVzg3aTb
でかい女だ
>>97 断言はできないけど、たぶん成田じゃないかなぁ。
>>99 成田っつーと、ラスでつか?
もっと狭く見えるんでつが…。
>>100 うーん、そういわれてみればそうも見えるなぁ。ごめん、候補出てこないっす。
識者の登場を待ちましょう。
102 :
名無しでGO!:03/06/23 21:33 ID:kmEORtQz
>>97-98 ワロタ
この女身長何センチよ?w
俺には幅60センチ前後に見える。76センチ向こうの線路にこの姿勢は難しいぞ?
非常に手入れがよく柵も無いとなると候補は絞られそうだが。
虹の郷だったりして
でも3 mの女のほうがいいな
全裸だったらもっと(;´Д`)ハアハア
105 :
名無しでGO!:03/06/24 14:01 ID:AdEQDGhz
106 :
sage:03/06/25 17:17 ID:7R0J+Sc1
セラムンの写真、ゲージは人物との対比だと15インチ辺りの可能性も捨てきれんけど
線路敷のムードからいって8割方成田だろうなあという気が。
虹の郷ってレスがあったが、あそこは基本的に線路敷に立ち入れる環境じゃないし
乱入した時点ですぐに通報されますた、は必至。他の遊園地系も同様かと。
成田の場合、基本的に本線を囲う柵がなく、蒸機運転のない普通の牧場営業日だったら、
職員が酒井の列車を30分に一本走らせるだけなので、隙を見てこういうマネも充分可能でしょう。
(かといって積極的に真似はおすすめしない)
ただ、仮に成田だとしたらセラムンの撮影時期は2〜3年以上前かもね。
今は保線強化でバラスの幅や厚みが立派になってきてるから…
107 :
106:03/06/25 17:19 ID:7R0J+Sc1
sage挿れまちがえた。逝きます。
>>106 おれが成田だと思った理由は、周辺の芝生なんだよね。ただまあ、写真判定
をしてみたが「ここ!」というポジションまでは確定できなかったので、断言は
さけたというかんじ。
いずれにせよ遊戯施設系であることだけは、十中八九間違いないと思う。
109 :
97:03/06/25 21:43 ID:w+zBLhot
>>106>>108 場所も気になったんですが、長ダマと思われるので、
どういう状況で撮影されたのか気になりましてね。
そういや成田は2ftだったのをコロっと忘れてますた。
>>105 さんくす。尾小屋も再訪したいんだが、車移動にしないとどーにもならん場所
なもんでなー。
なんだかんだ言いつつ、尾小屋鉄道があった頃は一日10往復くらいあったん
だよね。不便になったもんですね(と、時代の流れを無視してのどかなレスを
つけてみる)。
>>109 あ。「609ミリより狭そうだ」って意味ぢゃなかったの?(=^_^;=)
112 :
ミニオン使い:03/06/26 01:02 ID:RSpRJh0C
え〜、せらには萌えますが、成田じゃありません。根拠は左手下の
ペーシ(継ぎ目板)これが成田とは逆に付いています。
それと、こんなに線路際まで芝生がはえているところは成田にはないでつ。
近いところはありますが、状況がちがいます。
でも、とりあえず保存しま〜す。
113 :
ミニオン使い:03/06/26 01:18 ID:RSpRJh0C
さうさう、あと、バラストが玉砂利(川から取ってきた丸いヤツ)です。
成田は玉砂利ではありません。
114 :
97:03/06/26 02:52 ID:BcLNi1Dj
115 :
106:03/06/26 03:50 ID:q9W21lBn
関係者降臨でフリダシニモドル、ってか。
遊戯施設系で2ft未満でこういうオリに囲われてないのどかな線路って
かなりレアな気がするのですが、てんで思いつかん…
だれか画ちゃんねる逝ってこれ貼ったヤシに質問する神はいませんか(w
1つ気になったのですが、モデルの女の子はイエローキャブの松岡ゆきだと思います。
確か2〜3年前にプレーボーイかフライデーか何かでセラムンの格好したグラビアがありました。
その時は船の上で撮られたものです。
今、手元に載っている雑誌が無いのでハッキリと断言はできません。
もし、そのモデルの女の子がプロのモデルもしくはグラビア系アイドルであれば、
事務所から撮影許可を得て線路内で撮影したというのも考えられます。
木曽モジュールクラブってどうよ?
参加してみたいんだけど。
119 :
名無しでGO!:03/06/27 15:45 ID:MukkWeVb
age
120 :
名無し55号:03/06/28 23:23 ID:y2hQDztP
411からage
121 :
名無しでGO!:03/06/30 00:03 ID:iiDIOzY5
模型だからスレ違いかな?
ワールドから、こないだの沼尻ボハフ・九十九里ケハ107を始め、ナローが色々
出てるけど買った香具師は居ませんか?
居たら、どんな感じか教えやがれ!ゴルァ!!
おながいします。
軽便探訪を買ったのでage
高井薫平氏の軽便追想と一緒に家宝にします。
124 :
名無しでGO!:03/07/01 22:24 ID:nC44Jmov
あ、sageたままだった。
126 :
名無しでGO!:03/07/02 03:20 ID:tDqmVkgx
>>122 いまどきVHSはねーだろ、と思ったら爺ちゃんの手作り?
誰か手伝ってあげて、DVD化してちょーだい(w
127 :
名無しでGO!:03/07/08 10:45 ID:Pp55RM8c
128 :
猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/07/08 19:19 ID:lK6HJQG/
(はりつけっ)
127 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/04 11:24 ID:07NIhlLu
厨房消防
128 名前:猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA 投稿日:03/07/05 21:21 ID:wlifXysp
探訪、買ってだいぶたちましたが、ぼーっと眺めてると飽きませんねえ。
というわけで保全レス。
129 名前:名無し51号 投稿日:03/07/05 23:19 ID:ej/EJIV/
世界の車窓から見たか?マン島の馬車鉄道(現役)萌!
130 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/06 00:11 ID:D83TuJ9R
小岩井牧場はまだ走っているのだろうか
131 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/06 16:58 ID:e4Sl7oLc
馬力線といえば北八ヶ岳の横沢渋林用軌道(稲子湯〜ミドリ池)って凄いところ走ったたんだね。
勾配が急なところは馬より力があって踏ん張りが効く牛使う事が多いのに。
129 :
猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/07/08 19:19 ID:lK6HJQG/
(つづきっ)
132 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/06 22:54 ID:aT7G+Tpn
北勢線乗ってきたっすけど、やっぱナローは(・∀・)イイなあ・・・
133 名前:猫が好き♪ ◆CDZFDftrfA 投稿日:03/07/06 23:00 ID:1qhsVU66
>>132 旧型車がいる間には、内部八王子も北勢も行き損ねてましてねー。なんとな
く車両が萌えでなくなっちゃったもんで行かないままになってたんすよ。
仕事でたまたま三重方面にいったとき、ついでにちょっとまわってくるか、とい
うくらいの気分でいったんだけど。
いやあ、けっこうはまっちゃいましたわ。たまたま三重方面にいく用事が重なっ
たせいもあって、結局3回いってるのかなぁ。三岐になってからは行ってない
ので、またチャンスをみつけていこうかと。
130 :
猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :03/07/08 19:19 ID:lK6HJQG/
(おれが持ってるのはこれでおわり)
134 名前:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 投稿日:03/07/06 23:00 ID:1qhsVU66
しまった、このスレではまだトリップ変更してなかった。
135 名前:地元民 投稿日:03/07/07 01:16 ID:B9VI7WWu
まだまだ内部・八王子線も北勢線も車輌は新しくてもナローの雰囲気はありますよ。
最近では日本に在住する英国人がわざわざ本国から友人を連れて内部・八王子線に
乗りに来てました。
イギリスには保存軽便鉄道はあるが、電化軽便鉄道は世界的にも珍しいとのこと。
131 :
名無しでGO!:03/07/08 21:35 ID:KChJCQ81
ありゃ、あっしのカキ子が消えている・・・
>>131 すまん、旧136以降は、おれは持っていないのだ。持ってるひとがいたらその
うちにうぷしてくれることであろう。
133 :
名無しでGO!:03/07/09 12:28 ID:t7uyPDKG
今回、北勢線の終点まで行ってきたけど、なかなか雰囲気があっていいですねー。
林の中に細々と伸びるレールを見てたらウルウルしてしまいました。
まだこんなとこ残ってたんだ!って・・
車両も近代化してるとはいえ、吊り掛け、非冷房だし思いっきり揺れるし、今の電車とは思えんっす。
距離がけっこう長いのもいいですねえ。たっぷり堪能できました。
また行ってみよう。
134 :
名無しでGO!:03/07/11 19:39 ID:3adVu1hX
毎日新聞の世界の鉄道68をみていたらおもしろい項目をみつけた。
私鉄気動車特集で各路線の最高運転速度がでていた。
主な軽便鉄道の最高運転速度は
仙北鉄道45k沼尻鉄道30k頸城鉄道30k井笠鉄道45k
意外と早い鉄道もあるし、らしい鉄道もある。
ちなみに一般の気動車の鉄道は
小湊鉄道60k江若鉄道70k
毎日新聞の「世界の鉄道」? 朝日じゃなくて?
>>144 すんません朝日でした阪神巨人戦をみながらだったもので。
>>134 やーしかしあの距離、線路についたりはなれたりしつつ、ポイント探しつつ、歩
くとなるとけっこうしんどいもんがありましたわ(=^_^;=)。
140 :
名無しでGO!:03/07/14 19:44 ID:o6lejSJp
頚城ニフ1age
141 :
名無しでGO!:03/07/15 00:21 ID:UEHrcwMX
乗工社・仙北鉄道登米線のキハ2406を原宿のイモンで見た。
激しくイイ!
買おうかな?
142 :
名無しでGO!:03/07/15 05:41 ID:KFXPN9XZ
頚城ニフ1age
143 :
名無しでGO!:03/07/16 20:15 ID:3ddxupAG
kubikiriojisann
バックマンのOナローとかはスレ違いなのかな?
シェイ買おうかと思うのだが、持ってるヤシ居ればインプレキボーン
145 :
名無しでGO!:03/07/17 20:24 ID:xETMIhLn
過去ログにインプレあぅたぞ。
俺的に言えば、ディテール繊細に過ぎて取り扱い注意。真鍮で造るべきところを軟質なプラで
コピーしたみたいな出来。
足回りの華奢な作りはどうしたものか。交換パーツ添付だからバックマンもやり過ぎの反省が
あるのだろう。駆動部の破損を前提に交換パーツ添付の製品など前代未聞に近いが。
DCC取り付けスペースの無さも愕然とする。無理矢理に取り付けた例はネットで検索可能。
色々悪口を書いたので面食らうと思うが、「安いから見かけ次第買え!」廉価は七難隠す。
146 :
144:03/07/18 01:16 ID:+6UtmvlZ
>>145 サンクス
このスレは見たんだが、過去ログは最初の方しか見てないのよ。
とりあえず買ってみようかな
湯口氏の北陸本出てたね。
俺は財政上の都合から来月まで見送るけど。
前書きになんか言わずもがなのことを書いてたなあ。
ご本人はやっぱり説教くさい爺ちゃんなんだろうか。
148 :
名無しでGO!:03/07/18 21:05 ID:mdB3TMLb
>>147 いやそうでも無いですよ。感じのいい人でした。ただ私鉄ガソリンカーやDCの鬼です。
>>147 オレにとっては待ちに待った本だ。いま一通り読み終わったところだが
本を出すたび新たな発見がでてきて、あくなき探求心には敬服する。
戦前最後の気動車と思われた栃尾のキハ112は結局まぼろしだったのか
150 :
名無しでGO!:03/07/19 02:03 ID:UKe/QX3b
湯口s北陸が出た!?
買わなくっちゃ!!
ところで、越後交通と頸城鉄道のページ割合はどんくらい?
そういえば、「江若の煙、伊勢の径」もまだ買ってねぇや。
無くならないウチに買わなくちゃ…。
151 :
名無しでGO!:03/07/19 09:15 ID:OdVfXFlI
>>150 大雑把にいうと栃尾線50p頸城鉄道40p関西電力20p
もうおなかいっぱい
長岡鉄道も取り上げて欲しかったが湯口氏の趣味ではないからなー。
しかし東海編はいったい、いつになるのだろう。
152 :
名無しでGO!:03/07/19 09:26 ID:OdVfXFlI
TMSみていたら向ヶ丘遊園の豆電車の展示予定がでていた。
トワイライトゾーンMの表紙になっていて、その後遊園地が閉園
になっていたので消息が気になっていたが、まさか製造した東芝が
ひきとっていたとは。
ただ平日しか観覧できないのはつらいところだが。
153 :
名無しでGO!:03/07/19 09:37 ID:pQ4/BQG2
>東海編
ほわーんと妄想
名鉄西尾線あたりで40P
同じく岐阜あたりで60P
一冊終わり。
154 :
名無しでGO!:03/07/19 11:03 ID:2f8lqCxV
>>152 マジ!!
アボQ電鉄は。棄てるって言っていたしょーもない鉄道会社だと
おもーとった。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
156 :
名無しでGO!:03/07/19 23:43 ID:2f8lqCxV
157 :
名無しでGO!:03/07/20 03:21 ID:DpE5PHUJ
湯口さんは三岐鉄道のキハ7にご執心です。
158 :
名無しでGO!:03/07/20 17:54 ID:0KY+U+jw
>>151 [奥の細道]では「サブロクの電車は守備範囲外」と言いながら
古典客車の居た羽後交通雄勝線も取り上げてたんですけどね。
長鉄にも電車に化けていたとはいえ草創期のディーゼルカーが居たんだけどなぁ…
159 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/20 19:37 ID:PnqC7HM4
>>158 だよね〜。
サブロクだからスレ違いだけど、長岡鉄道→越後交通長岡線にはモハ2001・2という
日本の内燃車史上、ハズせない香具師が居たのに。
まさか湯口氏が知らないハズが…。
160 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/20 20:06 ID:xXf+3O28
>>153 東海編つったら静鉄駿遠線と遠鉄奥山線も外せないズラ。
161 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/20 20:41 ID:KEcxw1KC
なんか湯口スレになっているが。まあいいや
オレは南越鉄道をあげてほしかったな。梅鉢の気動車がいたので
期待したのだが。
東海編は静鉄駿遠線と遠鉄奥山線とあとは東濃鉄道か意外と気動車
がいないな。
162 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/20 23:15 ID:Qm7nyQ1c
>>161 南越鉄道の梅鉢製気動車って、福井鉄道南越線の頃に存在したの?
存在しないと湯口紀行には載れない…。
163 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/20 23:52 ID:KEcxw1KC
>>162 エンジンおろして客車として1960年頃までのこっていた。
161 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/20 20:41 ID:KEcxw1KC
なんか湯口スレになっているが。まあいいや
オレは南越鉄道をあげてほしかったな。梅鉢の気動車がいたので
期待したのだが。
東海編は静鉄駿遠線と遠鉄奥山線とあとは東濃鉄道か意外と気動車
がいないな。
162 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/20 23:15 ID:Qm7nyQ1c
>>161 南越鉄道の梅鉢製気動車って、福井鉄道南越線の頃に存在したの?
存在しないと湯口紀行には載れない…。
レスしづらいな(w
>>159 現在の湯口氏が知らないことはありえないけど、
当時は情報も少ないし知らなかったのかもね。
>>162 鉄道資料あたりの連載ではどうなっていただろう。
野上のがゾリンカー改造車あたりは撮影されていたようだけど
鉄道史料(資料じゃないよ)全部はもっていないが長岡鉄道の写真あり
ましたのせていないのは紙面の都合ではないかと。
それにしても、日付をみると前日に頸城当日に長岡、栃尾と車も
つかわずに精力的にまわっていたものだ。
165 :
名無しでGO!:03/07/22 21:39 ID:l0Im1mWb
W工芸から頚城ニフが出た。
が、TRAINの製品紹介の記事が笑える。
よくもここまででたらめを書けるもんだ。
編集部は誰もチェックしてないのか?
166 :
名無しでGO!:03/07/23 07:06 ID:G0M2XtDz
なんて書いてあるの?
おつです。読んだことないのありました。
177 :
名無しでGO!:03/07/23 22:24 ID:G9krwbgO
ちょっと、阿里山に逝ってきます。
180 :
名無しでGO!:03/07/24 21:28 ID:xrmV36k0
なんかこのスレ、携帯でカキコできなくなってない?
オープンジューンで見ると、レス番全然あってないな
182 :
名無しでGO!:03/07/26 23:23 ID:uraZvHEK
猫師匠の尾小屋ガレキもオークションで売ってみては。
あれ、ちょっとネタ間違ったかなーと思ってる。ふつーに売るんだったら、更新
後のホハフ3じゃなくて、更新前のホハフ7・8でしょ。
製造ノウハウはつかめたので、気力が充実したところで原型を作り直して出す
のは考えているんだけども。
185 :
名無しでGO!:03/07/27 10:47 ID:Et9WU4um
栃尾の209なんかワールド工芸から出そうで出ない。
>>185 エッチングでデッキの手すりと梯子を表現がいい
187 :
名無しでGO!:03/07/27 23:17 ID:UMKfu9Si
>>185>>186 越後交通栃尾線のモハ209、イイねぇ〜。 モハ212系(含クハ100)もキボン。
あぼーん
189 :
名無しでGO!:03/07/27 23:30 ID:Et9WU4um
ワールドに角Rのある車両は鬼門ですよー!
それで越後をやらないのかな。
おれ、現物にはぎりぎり間に合ってることもあって、栃尾にはけっこう愛着があ
るんだけどさ〜。
図面引いてみたこともあるんだけど、あそこの車ってけっこう大きいんだよね。
マーケットがあるんだろうか、という疑問が・・・・(=^_^;=)。普通のナローのレイア
ウトに置けるサイズじゃないんだもん。
もっとも、いま思ったんだが、足回り12mmバージョンも作れば、マーケットそれ
なりにあるのかも、とか。スイスの車と並べても違和感ないような気がしてきた
りして(あ、いかん。むずむずしてきた)。
>>190 1/80で車体作ると12mmゲージにぴったしだったりして・・・・
大きな車体の電車と言うと下津井も有るな〜
192 :
名無しでGO!:03/07/28 22:57 ID:9sEVj/i5
>>189 「ワールドに角Rのある車両は鬼門ですよー!」
Nでは新潟・岳南の日車標準形が出てますが、何か?
193 :
地鉄好き:03/07/29 06:22 ID:pvOWXDTU
>>193 写真がないのが残念
掘り終わったらまた埋め戻したりして
>>191 とゆーか、電車になるとわりとでかくなっちゃうよね。そんだけの輸送力需要が
あるから電化するんだろうし(花巻とかは例外)。
栗原なんかナロー時代の電気機関車が改軌後も走ってたし(もちろん足回り
は改造されていたが)。
>>195 ニブロクからサブロクへの改軌した奴だね。
えらくがに股だったでし
同和鉱業小坂にDLで改軌した奴も有った気が…
>>196 たしか小坂でも同じことをやってたような記憶があるだな。資料がすぐ出てくる
ひとがいたらフォローきぼんぬ。
逆に、栃尾には、都電を持ってきて足回りを改軌して使ってるのがあったような
記憶もあったりする。モハ212の台車、どっかで見た記憶があるやつだった(駆
動系は垂直カルダンの新造モノだが、台車枠は流用だったらしい)。
小坂は、DC3〜4が入れ替え用に改軌。
三菱重工製22tでした。
改軌ネタ、面白いっすね。
2'6→3'6だけでなく、元鉄道連隊のEタンクは2フィートから3'6へ改軌したんじゃ
なかったっけ。
外側台枠から内側台枠へと改造されていたと記憶してる。
んで某所に放置されて版型の小さな写真集になったと・・・
200 :
名無しでGO!:03/07/30 08:48 ID:6yJEEzYv
>>197>>198 小坂鉄道小坂線のDC3・4はサブロク改軌を控えて登場した三菱製の三軸DL。 サブロク規格でニブロク軌間の車輛という意味では珍しいケースと思われ。 逆はいっぱいあるけど。
201 :
名無しでGO!:03/07/30 13:56 ID:lP1VuY8w
ナローからの拡軌は結構あるけど、さすがに逆はあんまりないな(w
せいぜいC56がメーターゲージに改造されたくらいか。
202 :
名無しでGO!:03/07/30 14:23 ID:suqemL7s
>せいぜいC56がメーターゲージに改造されたくらいか。
交博に動輪の現物がある。
サブロクとメーターの差額分÷2 の分だけ幅広タイヤにしている。
タイヤ幅広いんで模型化し易い・・・か?
203 :
名無しでGO!:03/07/30 20:22 ID:TtscD3u3
成田ゆめ牧場にあるマルケーのラキも改軌していないか。
走ったのみたことないが
>>197 草軽の元伊香保もその伝だね。
>>199 おなじE型でも、サブロク改軌されたのはコッペルではなくK2の方だから
厳密には小さな写真集のネタそのものに非ず、なわけだが…
保全あげ
206 :
名無しでGO!:03/08/01 13:28 ID:i7pm3IE/
>>204 東武伊香保線から来て二軸電車→ボギー客車した香具師だよね。 草軽では新製扱いだったそうな…(-o-;)
207 :
名無しでGO!:03/08/01 18:37 ID:O7sEsg/P
>>200 小坂は軽便にしてはかなり限界が大きかったからあまり違和感無い仕上がりでしたね。
>>203 マルケーのラキ、成田へ行く前に糸魚川の東洋活白で保管されていたので
2ftに改軌されいているかも、不確かですが…。
208 :
名無しでGO!:03/08/01 20:22 ID:KL6eqPMN
改軌されてまつ
209 :
200:03/08/01 22:53 ID:3bb3FiKz
>>207 小坂鉄道小坂線といえば有名なED31・2が居たね、電化されていた
小雪沢〜小坂(茂市だっけ)の主役。
あの香具師もデカいね、ナローらしからず風体。
ED31・2は登場以来、予備車無しで仕業をこなしたそうだけど
機関車2両に対して電気品が1両分余計に用意されていて、検修に対応したという話。
210 :
200:03/08/01 22:53 ID:Ks5nRJCy
>>207 小坂鉄道小坂線といえば有名なED31・2が居たね、電化されていた
小雪沢〜小坂(茂市だっけ)の主役。
あの香具師もデカいね、ナローらしからず風体。
ED31・2は登場以来、予備車無しで仕業をこなしたそうだけど
機関車2両に対して電気品が1両分余計に用意されていて、検修に対応したという話。
ID変えて同時刻に同内容書き込まなくても
212 :
名無しでGO!:03/08/02 01:56 ID:rs2AmUk1
入力ミスでしょ。
台車が一両分余分に納入されたという話は知ってます。
213 :
209・210:03/08/02 02:06 ID:K0MXmd7U
>>211 ワザとじゃないんだぁ〜!
「長すぎる行があります」って出たから、送信し直したら同じレスが連続でカキコされてしまった。
しかも、それぞれでIDが違う!
こんなことできるんだね、マジで知らなかった。ふつう二重送信は「2重カキコですか???」って出るでしょ。
ちなみに漏れは「あう使い」でつ。
スレ違いどころか板違いな話を長々と失礼。
サブロク規格なみのナローといえば、
住友別子銅山下部鉄道のED101〜4は京福福井のテキ521〜2と同形。
住友別子銅山の下部線って、軌道の質(レール重)はかなりイイものだったとの話。
214 :
名無しでGO!:03/08/02 04:54 ID:GdzJIc1H
>>213 亡くなった祖父が別子で機関士やってたらしい。
年齢的に蒸気時代だと思うけど。
>>192 >「ワールドに角Rのある車両は鬼門ですよー!」
>Nでは新潟・岳南の日車標準形が出てますが、何か?
日射標準型を出したのはワールドでなくてキングスだYO!
216 :
萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/08/05 00:05 ID:/7kDfv2l
阿里山森林鐵道に乗りました。
いつもは終点まで行くのですが、今回は奮起湖まで。
台湾では有名な奮起湖便當を食するのが目的でした。(w
嘉義駅では阿里山までの切符しか売ってくれないです。
ここから乗る場合は車上で補票するしかないです。
確実に確保するために、林務局管轄下、1つめの駅「北門車站」へ行きました。
阿里山森林鐵道は台湾鐵路管理局ではなく林務局の管轄なので
北門−>奮起湖などの切符も発行してくれます。
朝9:00の便で出発。毎日消毒しているので石炭酸臭い。(w
石炭酸の匂いってなつかしい。日本の病院では昭和40年代はどこでもこの匂いがしたものです。
嘉義から来た阿里山号はがらがら、北門では親子連れの台湾人が
待ちかまえて乗り込みます。満席でした。良い天気の中、どこどこと登っていきます。
だんだん涼しくなって奮起湖に付く頃は冷房オフになりました。
奮起湖では御約束の弁当争奪合戦。今回はここで降りるのでマターリと争奪戦を見学。
写真を撮ったり、弁当食べたり、廟にお参りしたりして下りで帰ってきました。
奮起湖は寒いぐらいなのに、嘉義は暑かったです。
車掌さんが若い女の人に変わっていました。
日本語のできるオリサンは北門車站で見送っておられました。
>>216 おかえり〜。うらやますぃなぁ。いつか行ってみたいなぁ。
218 :
名無しの気動車区:03/08/05 00:16 ID:donF1NCY
10年くらい前に立山砂防に便乗させてもらた。
今は撮影さえ許されないって・・・残念。
219 :
名無しでGO!:03/08/05 22:38 ID:zBM8nAuU
軌道敷内は立入禁止だけど、乗車は出来る。
カルデラ体験学習会の一環としてだけど。
立山カルデラ砂防博物館でぐぐるとよろし。
東芝科学館へいってきました向ヶ丘遊園の豆電機をみに
入り口のワキにぽつんとお子さまたちにもみむきもされず
それで一人で写真をとってきました。
ワキをみると黒い機器がおいてある。なんだこれは。と案内板を
見ると盛岡電力?花巻変電所に設置してあった発電機?(だったかな)
とのこと。もしや花巻電鉄に電力を供給していたのでは収穫はこん
なもんでした。
中でやっていた鉄道展はおこちゃまむけでした
>>213 サブロク並みのナローと言えば寝台車も有った台湾の台東線と朝鮮のナローも忘れがたい。
日車で製造した堂々たるテンダー機が両方に有ったかと・・・
222 :
名無しでGO!:03/08/06 00:05 ID:QQrCBJmz
台湾鐡路局台東線のDRの車体幅って、どれくらい?
2600mm代だったよね、たしか。
223 :
萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/08/06 19:00 ID:Lh1/7SHl
思い出した。阿里山森林鉄道の北門あたりに
例の事故車輌が2両シートに包まれておていあったよ。
降りてくるときに見た。
普通の古い車輌はそのまま朽ち果てるまでそのまま放置だけど、
これはさすがにそのままではマズーなのでシートがかけてあった罠。
224 :
名無しでGO! :03/08/06 19:20 ID:9uUkcJYr
>>220 いいな〜すいてたみたいで。
月曜日に行ったら、ちびっ子どもが、豆電車のベル鳴らすの
列つくってた!!カメラだしたら、視線が痛かったな。
特別展は、消火牽引車?とかマニアックな写真と、プらレール
が異世界。しっかりと東芝の電池使ってたのには(W
ワールドは沼尻のガソですか・・・ボハ6&7も出ないかな
226 :
名無しでGO!:03/08/06 23:09 ID:As257JIs
やっぱり四角いのしかできない<ワールド
だから丸いのもワールドはだせないわけじゃないの。
でなきゃEF55だしたのなんでよ?
無限ループになるからここらでやめとけ。
丸いのを避けるのは工作の手間とコストだろうな。
あそこは毎月キットと完成作ってるから手間かかるのは避けたいだろうし。
俺は乗工社亡き今、安くナローのキットを作っている数少ない会社として評価したい。
結局、湯口本北陸篇(上)を買って来てしまった。いま貧乏なのに(=・_・、=)。
保線
230 :
名無しでGO!:03/08/10 20:06 ID:eSQ++/pO
NHKに立山登場age
231 :
名無しでGO!:03/08/10 20:08 ID:BEg+k7aZ
あれは新日本紀行ではないか
ゆいレール開業だ!
かつての沖縄県営軌道について、知りうる限り語ろうぜ!
ゆいレールの社長の話しだと(朝日新聞より)
子供頃何度か乗ったみたいで、車窓のサトウキビ畑の風景が
心の印象にあるらしい…。
233 :
名無しでGO!:03/08/11 16:20 ID:7Y1yVMw8
>>323 沖縄県営鉄道
@嘉手納線 那覇〜嘉手納
A与那原線 那覇〜与那原
B糸満線 那覇〜糸満
那覇の駅跡は、いまのバスターミナル。
あれ、猫好き氏の越後栃尾線関係のページって無くなったの?
236 :
地鉄好き:03/08/11 20:31 ID:YXWDnIJd
237 :
名無しでGO!:03/08/13 21:05 ID:A5+S7c5a
すまんがageじゃ
238 :
地鉄好き:03/08/14 20:14 ID:/5a6Nlad
239 :
名無しでGO!:03/08/14 21:35 ID:4hwMtyJy
>>238 「鉄道廃線跡を歩く」に同じアングルの写真があるね、でも地元の新聞
で取り上げられると、土蔵から古文書がみつかるとか新発見が期待が
でてくるね。
240 :
山崎 渉:03/08/15 08:32 ID:Pw7DPPsj
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
筑後軌道って軌間はいくつなの? 3フィート?
>>241 3フィート軌道でつ
1903年筑後馬車軌道としてスタート1916年に全通。
あの石油発動車を最初に採用し、47両も保有する時期もあったが
非力のため1916年頃には蒸気に切り替えてしまった。
また久留米の市街地では蒸気の煙害のため電化されている区間もあった
過去の鉄道誌には情報が少なく、「鉄道廃線跡を歩く」に石橋が紹介
された程度
243 :
地鉄好き:03/08/16 08:33 ID:ybvKb1KQ
244 :
地鉄好き:03/08/16 08:38 ID:ybvKb1KQ
「幻」の馬車鉄道を紹介 春日部市郷土資料館
http://www.saitama-np.co.jp/news08/15/04l.htm 春日部市郷土資料館企画展示室(粕壁東三丁目の市教育センター内)で九月七日まで、
「馬車鐵道の想い出―千住馬車鉄道展」が開かれている。
千住馬車鉄道は、明治二十六(一八九三)年から同三十(一八九七)年のわずか四年間、
奥羽街道を利用し粕壁町(現春日部市)と千住町(現東京都足立区千住)を結んで通って
いた。短期間だったため極めて資料が乏しく、埼玉の鉄道や他の県内の馬車鉄道関係資料
と併せて紹介している。
時間は午前九時から午後四時半、毎週月曜と三十、三十一日休館。入場無料。
粕壁町に馬車鉄道が開通したのは明治二十六年六月一日。同年二月七日に千住茶釜橋
(現在の東京都足立区北千住の千住新橋たもと付近)から、越ケ谷町(現越谷市)まで通じて
いた千住馬車鉄道が延長された。
しかし経営難から明治三十年五月に粕壁・大沢(現越谷市)間の営業を取りやめ、さらに
二カ月後の七月には全線の営業を終えた。
計画では、さらに杉戸町を経て幸手町(現幸手市)に至るはずだったという。だが、明治三十一
(一八九八)年十一月に新たに設立された草加馬車鉄道が営業を再開した。
>>241-242 「日車の車輌史」の戦前私鉄編に筑後軌道の電車の
図面が載っていたと思った。
246 :
名無しでGO!:03/08/16 19:57 ID:l2x0ldWO
>>245 「日車の車輌史」みてみました。車幅が狭い。5フィート8インチという
と1727mmぐらいか。花巻の馬面電車には負けるけど。
朝倉軌道も6フィートの車幅で認可が出ていないんだから、当時の福岡
の道路の貧弱さも想像できるが。
248 :
名無しでGO!:03/08/17 19:02 ID:KNYp2Mg+
>>247 朝倉軌道は最大幅5ft6inでしたね。
それでいて中央軌道引継の6ft幅の車輌を平気で使い当局と悶着を起こしています。
鉄ピク642-3の記事を読むとこの会社の横着さ図太さには笑ってしまいますよ。
九州の3フィートって面白そうですねえ
誰か一冊の本にまとめる人出てこないかなあ
>>249 昭和初期に廃止になった上、軌道は内務省が管轄していたため、史料が
なかなか出てこないそうな。
簡単なものとして「福岡県百科辞典(下)」西日本新聞1982年発行の
「廃止された鉄道軌道」の項目に鉄道会社毎にまとめてあるよ。
執筆者は九州の重鎮谷口良忠氏で、その後も祐徳軌道等執筆され
たんだけども、お亡くなりになってしまったからなあ
筑後軌道の電車は雨宮製もいたそうな詳細は不明
「軽便王国雨宮」より
251 :
萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/08/18 03:07 ID:I0z0Zfbj
スノードンの2つの軽便、NHKでやってました。
不思議な光景ですね。夏のはげ山を行くアプト式の軽便。
イギリスですか。一度は行ってみたい。
台湾ほど近くないのでちょっと大変です。
252 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/08/18 17:29 ID:jA/hfpIH
>>248 漏れも鉄道雑誌の真面目な記事読んで笑い転げたのはあれが初めてですた。
今日グランデで白手袋氏の活躍を観察しながら鉄道誌を物色していたら
おたくな本を見つけてしまった
ttp://www.borderink.com/tetsudou.htm 昔の沖縄の鉄道の貴重な写真や記録が盛りだくさんで注目の一品
17年間に出版されたものの改訂版
執筆者は、本来はきっぷコレクターらしいのだが研究のために現地に
1年間住んで、聞き取り調査をしたりかなり人生かけているらしい。
神出鬼没で十勝や根室にあらわれたり、有田鉄道で最終日に車掌やって
たりしている。
こういう人が10人いれば過去の私鉄の研究も大分すすむのだか
254 :
名無しでGO!:03/08/20 23:03 ID:7mzypybG
>>254 ひええええ。
北勢線の三岐移管と、本年度軽便ニュースのトップを競り合いそうな予感。
おまいら!近鉄湯の山線90周年記念パールカード買いますたか?
なかなか怪しげな箱型電機が萌えですぜ!
>>257 えと、155(だっけ?)と3と、もう一輌はなんだろう?
>>259 ハフ1ですね。さんくす。
うー、で、写真見たけど、155の赤いロッドは違和感ありまくり(笑)。
261 :
名無しでGO!:03/08/23 21:17 ID:KKSDkGr6
沖縄県営軽便の機関車はエイボンサイドとかヘンシェルなど一風変わったのが多かったらしいですね.
262 :
佐々木立典(特急ドラクエ、中距離少数精鋭など多ハンドルを展開):03/08/23 21:28 ID:PTlxkzqL
263 :
名無しでGO!:03/08/24 00:40 ID:qR/ZuE3L
3フィートの電車は日本唯一ですよね?
どんなヤツだったんだろ?
どっかに写真ないかしらん
265 :
名無しでGO!:03/08/24 21:37 ID:zjyhV/vk
>>256 怪しげな箱型電機とは失敬なぁ・・・
これでもちゃんとしたメーカー品だぞ。
四日市鉄道デキ101〜103→三重鉄道デキ101〜103→三重交通デ51〜53
1923年アメリカ・GE/アルコ-スケネクタディー工場製造
266 :
名無しでGO!:03/08/25 23:09 ID:fFiT+ROU
あげ
267 :
名無しでGO!:03/08/27 08:38 ID:8QM7ysoS
デ51って昭和39年廃車なんだね。もっと最近まであったのかと思ってた
268 :
265:03/08/27 17:51 ID:Isnypt5g
三重交通三重線から三重電気鉄道三重線→近鉄湯の山線の時の改軌のときに
廃車になりますた。ついでに元松阪電鉄のデ61も一緒にアボンされました。
269 :
名無しでGO!:03/08/28 14:13 ID:M3VO9Te/
中島みゆきの♪銀の竜の 背に乗って〜 という歌聞いてると
根室の銀竜号が頭をよぎってしまう。 重症だなワタシ
hosen
272 :
名無しでGO!:03/08/31 15:18 ID:3kvUe1IO
上松運輸営林署
どーでもいいんだけどこないだ秋葉原にいったら「林鉄建設」つう文字が出てい
て目を疑った。大林組鉄道建設公団ジョイントベンチャーかなんかの文字が書
かれたアコーディオン扉が妙な具合に見えてただけだったんですけど。
276 :
地鉄好き:03/09/03 03:45 ID:JX8eZl3X
277 :
:03/09/03 13:59 ID:H84NZuVK
コッペルはJOEと同じ物なのかな。
沼尻ワフはなんで水色だったのだろう?
京浜東北線カラー狙い?
278 :
名無しでGO!:03/09/04 20:44 ID:aGi1CFGO
静岡鉄道駿遠線「ハ112」の写真どっかにないでつかねぇ・・
279 :
名無しでGO!:03/09/05 12:59 ID:6n3llyWv
軽便探訪に載っている。
280 :
278:03/09/05 23:12 ID:a7eXp4LM
>>279 ありがたう。
仕方ない、6500円(だっけ?)出して買うか・・・高いなぁ。
TMSのバックナンバー買えば? 602号に載ってるよ
282 :
279:03/09/06 18:17 ID:iNJqOfLu
>>278 藤枝市郷土博物館発行の「軽便鉄道」p40 に108 に改番後のカラー写真があったよ。
藤枝市や袋井市で発行した安い本、小冊子、ビデオに
ヤフオクで馬鹿高い値段がついていたけど、発行元にまだあるかもしれないよ。
283 :
279:03/09/06 20:05 ID:iNJqOfLu
ヤフオク見直したら、丁度ハ112 (ハ108)の頁が写真に出ているよ。
あと、1時間で、\3000 でまだ入札ないみたい。
284 :
278:03/09/06 23:48 ID:1N7g4WJW
>>281 >>282 >>279=283
みんなありがたう。このスレの住人は優しいなぁ・・
そういや駿遠線は112ほかの客車は末期に改番してるよね。
古いのと新しいのが逆転してたりするようで難しいでつ。
285 :
名無しでGO!:03/09/07 00:17 ID:7lIg4Z7x
>>256 北勢軽便王国 を検索してみると良いよ。
それに関連して、
松阪線に関しては、時の鉄路、松電跡、山寺列車、北総 の各サイトね。
>>277 コッペルはJ社製品の再生産だけど、写真が展示してあったのを見ると
モーターがキドからイモンミニモーターに変わっているみたい。
にゃるほふぉどありがとん
288 :
名無しでGO!:03/09/09 14:01 ID:uY80U948
やっとワールド工芸の四日市鉄道のデ101(三重交通デ51)手に入れた!
真っ黒けだった。
カプラーの形状が実物と違うがこれはかんべんしておいてやるか!
290 :
名無しでGO!:03/09/12 15:09 ID:6eW5kSwC
あれ。ホスト規制をくらったかな。ちょっとテストさしてください(=^_^;=)スマン
293 :
名無しでGO!:03/09/13 19:45 ID:9WbRRKw7
動力を伝達するわっかみたいなのがエッチング抜きなんだよね。
昔うまく組めなくて、その部分を父親に新製してもらった思い出がある。
294 :
名無しでGO!:03/09/14 18:27 ID:UeH5GZji
世界工芸からヤマサのオットーが出るわけだが、やっぱり1/80か?
改軌するか?
フェる度バーン仕様きぼん!
295 :
コヴァ:03/09/14 23:26 ID:gDT+Dpq4
時たま、NHKアーカイブスで大昔の番組を再放送すると、軽便が出たりする。
東京の小学生の疎開をテーマにした番組では、動く駿遠線の車両が映っていた。
296 :
名無しでGO!:03/09/15 00:55 ID:Hb2owTB7
297 :
名無しでGO!:03/09/15 11:53 ID:SV+rn6RQ
>>254 16.5なのはわかってる
ナローバージョン欲しい!
↓
改軌するか?
↓
でも1/80だ!
↓
他の1/87とそろえたいなぁ
と思ったのよ
298 :
278:03/09/17 20:30 ID:jpRwMBIc
>>282 藤枝の郷土博物館に頼んで送ってもらいますた。
「軽便鉄道」「懐かしの軽便鉄道いまむかし」両方とも買いますた。
何回か増版してるみたい。でも在庫を確認してから注文しませう。
299 :
名無しでGO!:03/09/17 22:29 ID:lztixmhV
>>296 16番貨車と連結するとこんなに大きさ違ったのか?!
改軌したらほとんどNゲージだな(w
300 :
名無しでGO!:03/09/18 06:02 ID:TAX2GTWN
>292
あのしょーもないキットに6万5千円かよ
アホだ
301 :
282:03/09/18 13:29 ID:EWlLiLY4
>>298 袋井市教育委員会に電話すれば、
駿遠線と秋葉線の小冊子を送料のみで送ってくれるよ。
駿遠線と秋葉線のビデオの発売元も教えてくれるよ。
ヤフオクは高すぎ。
>>292 あのキットを走らせるには、スクラッチビルダーなみの技術が必要。
せいぜい\20000 だね。
302 :
282:03/09/18 13:36 ID:EWlLiLY4
トミーのN ゲージC タンクにキャブをくっつけたコッペルもどき。
発売価格\3900 が\30000 っていうのもひどいよね。
303 :
名無しでGO!:03/09/19 00:05 ID:IET96p0S
あの うらやますぃ桜谷軽便鉄道は、模型なのか?、実物なのか?
304 :
名無しでGO!:03/09/19 23:47 ID:7ElObCge
305 :
名無しでGO!:03/09/20 00:25 ID:rMAXzavy
306 :
名無しでGO!:03/09/20 01:31 ID:oSwaFNcG
>>304.305 金田さんの名著作だね。よくあそこまで調べあげてものだ、チャンス
あれば購入した方がいいかも。間違いは何か所か見つかっているが・・・
機芸出版社スレに書くか迷ったんだけどw
今月号のTMS、レイアウト指向の小袋谷軽便、車輌指向の木曽理髪車と薬剤散布車、
んで実物記事の入川滝川森林鉄道と、小規模ながら軽便関係が充実してたんじゃ・・
特に自分としては、今までせいぜい廃線後の記事しか見た事無かった入川森林鉄道の
写真はかなり「萌え」ましたね
ついでに今月号の鉄道ファンに、有名なポーター亀の子Bタンクの記事が出てました。
金田さんの説の検証も含めた、中々面白い記事でした(亀の子の形式図も載ってたし)
だれかかかないときえちゃうよ
309 :
名無しでGO!:03/09/23 18:17 ID:l+nVK3Xf
それではネタを、静鉄駿遠線相良−新相良は、どう見ても
中学校の校舎と校庭を横切るような感じなのだが。
(地図を見てないのでわからんが)
310 :
名無しでGO!:03/09/23 19:59 ID:Hn85S052
新設校じゃないの?知らんけど街のHPとか調べて見よう。
建設線だが渥美線も学校の敷地に道床の痕跡が消えて、追跡しながら間違えたかと
驚いたことがあるが、よく考えれば路盤しかないはずだから公有地への転用も当たり前
かと思った。
>>309 筑波鉄道の真鍋機関区はそのまま学校のグラウンドになってたよーな。というわ
けで
>>310さんの言うとおり、「廃線後転用」の可能性もあり。調べてみると面白か
ろう。
312 :
名無しでGO!:03/09/25 19:23 ID:lDh39bk8
RMライブラリー51 「十和田観光電鉄の80年」
ピクトリアル212号等に既発表の写真がほとんどだが、
より鮮明で、キハ101、102は貴重。
みんな買った?
313 :
名無しでGO!:03/09/27 12:21 ID:n9rGMWBZ
up
314 :
臨鈴 ◆DdwAtPWSXs :03/09/27 23:23 ID:Q7gcNTlE
日鉄鉱業尻屋崎の走り写真を撮り逃したのが一生の不覚なり。
逝ったんだけど何故かウヤってた。
おお、尻屋。17年前に行きました。
事前の手紙で機関車添乗エンドレス1周。坑内も。
ああ、尻屋ユースはどうなっただろう。
316 :
315:03/09/28 23:46 ID:u1MWhvqD
間違い。27年前であった。
>>315 機関車添乗とは羨ましいですな。
立山砂防の人車に乗った事はあるけど。
318 :
名無しでGO!:03/09/30 05:28 ID:EFt1NM9I
10月の世界工芸はついに頚城のDC92が出るとのこと
それから加藤3tのボンネット半開きタイプ。できればキャブにもバリエーションが
ほしいところ
世界工芸、近鉄ナロー線のモニ210や220キボンヌ!三重交通色もついでに
321 :
名無しでGO!:03/10/01 08:26 ID:gF2SbwC5
kinnkyuuhikiage
322 :
名無しでGO!:03/10/04 07:07 ID:J+4chV4H
頚城のDC92が14000千円・・・
普通に考えれば安いと言うべきなんだろうが
ワールドにしては高いという印象を受けるね
次は木曾の酒井5tでワーゲンをぶっ飛ばして欲しい
323 :
名無しでGO!:03/10/04 11:00 ID:qwEIg6ot
>>322 頸城のDC92って森ブタだったけ?コッペルの流用?
324 :
名無しでGO!:03/10/04 12:12 ID:rGIferBi
ワールドの製品って、実物と印象がちょっと違うような気がするのは私だけですか?
沼尻ガソはまあまあ、それ以外はちょっと・・・。
頚城のDC92は協三じゃなかったっけ
森はDB81かな・・・・
>>324 印象把握はヘタですよ、悪度は。
んゲージの箱モノなんかでも図面通りに作んないで
どうしたワケか少し形を崩しています(w
327 :
323:03/10/04 21:48 ID:qwEIg6ot
>>325なるほど!有りが屯
以前からの疑問なのだが、頸城鉄道はC型コッペル(2号)を使うほど急勾配が
あったのかなぁ?
日本ではB型のコッペルが大多数なのにC型のコッペルは珍しいと思うが・・・
もともとあのコッペルはどこかの工事用機の中古品だからな。たまたま3軸機の
在庫があるときに機関車を探したってあたりが真相と思われます。
とはいえ、軸数は勾配とはあんまし関係ないように思うし、頚城はそこそこ貨物列
車が長かったからオーバークォリティとも言えなかったんではないか。
329 :
名無しでGO!:03/10/05 00:19 ID:cgWnmgLN
>もともとあのコッペルはどこかの工事用機の中古品だからな。
もとは大丸組。いまの大井工場あたりの造成工事で使われました。
331 :
327:03/10/05 10:26 ID:n9VwWaeq
>>328.329.330
有りが屯。なるほど中古品でしたか・・
確かに軸数と勾配の関係は今の三岐・北勢線/元北勢鉄道が楚原までの初期に
開業した平坦区間には20馬力、楚原ー六石の勾配区間の開業には30馬力、北勢
線最大急勾配区間の六石ー阿下喜の開業工事用(この区間は最初から電化開業)
に40馬力のコッペルをそれぞれ購入しているがいずれも2軸機関車、機関車の馬
力数がメインで軸数と勾配はやはり関係ないのか・・(比較的勾配区間の多い
中勢・松阪の両鉄道も2軸40馬力機関車で開業)
332 :
名無しでGO!:03/10/06 19:30 ID:HqjhVTH5
スレ違いかも知れませんが乗工社のコッペルを走らせられる貸しレイアウトを
ご存知ありませんか?
コアレスモーター換装で家のレイアウトでは物足りなくなっている今日この頃です
9mmのレイアウトでは車両限界にひっかかるような気がしますが、
当方9mm車両を持っていないのでわかりません。
都内近郊でありましたらよろしくお願いいたします。
333 :
宜しく頂戴します:03/10/06 19:53 ID:D+Z7mxoG
333強奪NEO♪♪♪
どこかIN通販でるPECOの9mmナローゲージ用のレール扱っている業者ないですかね?
335 :
名無しでGO!:03/10/08 02:00 ID:0YTuY7Mq
★真室川森林鉄道の列車復元
真室川町資料館に保存されていた真室川森林鉄道のDLや客車は同町内の
温泉施設まむろ川温泉梅里苑へ移転、整備された。同苑のコテージ村周辺に
エンドレスの軌道を敷設しイベント時などに走行できるようになった。10
月26日に開催される第5回大収穫祭でオープンセレモニーの後、臨時試乗
会が行われる。
運転日:10月26日
時間:10:00〜15:00(詳細未定)
場所:まむろがわ温泉梅里苑
山形県最上郡真室川町大字平岡894-2
TEL:0233-62-2373 FAX:0233-62-2147
奥羽線真室川駅下車、国道344号線を東方へ約3キロ
336 :
名無しでGO!:03/10/08 07:33 ID:jeQwnz9u
337 :
名無しでGO!:03/10/09 01:37 ID:AsoFTtnd
鰻屋? どこ? 判じ物が解けませぬ
鰻屋といえばアールクラフトだろ? 貸しレイアウトがあるのかどうかは知らないけど。
339 :
336:03/10/09 07:35 ID:pSu7adOh
菓子レイアウトはない
hosen
341 :
名無しでGO!:03/10/11 16:34 ID:2xRixjN4
ワールドの頸城DC92楽しみ
だけど乗工社の方がイメージ良く捉えていたのかね?
乗工社って手抜きと本気の格差が禿しいからね
乗工社はDC92は出してなかったろ? 出してたのは森ブタのDBの方だったような。
343 :
名無しでGO!:03/10/11 16:59 ID:w1o4jyjb
かなり古い時代ですが、確か出てましたよ。
キャラメルモーターの時代。
あ、それは失礼しますた。キャラメルモーター時代となると記憶があやふやだなー。
346 :
336:03/10/12 07:36 ID:lgoecd4f
× >332
○ >334
347 :
341:03/10/12 08:08 ID:ziLoqfno
>345
情報サンクス
確か乗工社のDC92は走りの調整が難しくてなかなかちゃんと走ってくれないとか
聞いたことがある。俺としては悪土のサンプル写真程度ので十分だな。
DB81は大枚5万はたいて買ったけど、ああいうのこそ普通のキットで出して欲しかったな。
348 :
名無しでGO!:03/10/12 15:42 ID:GM8MuwPO
age
349 :
334:03/10/12 16:22 ID:UX4q3anC
>>336サンクス
一度うなぎ屋さんに聞いてみます。
350 :
名無しでGO!:03/10/12 23:19 ID:jn4kJ78I
>347
乗工社のDC92は走りは悪くなかったよ。ただ、集電ブラシがショートするとあっという間に焼けた。
>345
>珊瑚/中西のDC12と並べて悦に入ってたりして・・・
それ、私もやってます。客車があればいいのに・・・。
ただIDを見てもらいたくて書き込んだ私です。
↑
IDが3フィート
今日の自分のIDの凄さにも、カキコしてみてビックリコ!!
IDに726がでたら神だ!
356 :
名無しでGO!:03/10/15 21:28 ID:Ogvv/FyV
up
357 :
名無しでGO!:03/10/16 21:55 ID:RaL4jTnQ
age
358 :
名無しでGO!:03/10/18 00:56 ID:K6zineVd
アルゲマイネ
359 :
名無しでGO!:03/10/18 12:22 ID:2wKjE7Ai
鉄模ショー関連で軽便車輌が期待できるっていったらワールドくらいかage
360 :
名無しでGO!:03/10/18 21:53 ID:MMvB9zgg
361 :
名無しでGO!:03/10/18 22:16 ID:kP9aXNpn
>>360 尾小屋の偉い人っていうから昔の尾鉄の社長さんが
講演するのかと思ったよ。
>>359 鉄模ショーで日本鉄道事業の単端(岩井町営軌道)が花園製作所からでるぞ。
おまけにつられてRMM買ったら事前リーク情報がでていた。
杉山製作所の石油発動車以来の欲しいアイテムだが、花園だと高そう
だな。
363 :
名無しでGO!:03/10/19 10:36 ID:p9yZ8Z6c
>>362 スケールゲージが1/150、9mmってことはないですよね?
RMをよんでいたら夢牧場のKATOの4トン機がレストアされてうごく
らしいぞ。成田はけっこう遠いがいってみるか
11/23だから寒そうだな
365 :
名無しでGO!:03/10/21 00:46 ID:Ahmsg1D8
535からage
366 :
名無しでGO!:03/10/21 13:41 ID:UErHq2KK
>364
HPの写真見る限りはきれいそうだけど、実際はどうなん?
368 :
名無しでGO!:03/10/22 07:29 ID:0KHjg8qu
そういえばRJに三岐への提案がのっていましたな。
369 :
So What? ◆smCbh1Gvqg :03/10/22 18:39 ID:2WTjmoTy
湯口氏の北陸下巻を購入。
今まで見事に騙されていますた、
尾小屋ホハフ7&8が木柱テンプラだったなんて・・・・。
他にも代用客車ハフ4の写真に萌えますた。
370 :
名無しでGO!:03/10/23 01:13 ID:bkZox10f
世界工芸のDC92。
車輪を車軸に圧入し、位相合わせもしなければならんと聞いたが
本当でつか?
尾小屋のホハフ7.8は三重交通からの転入車輛でしたっけ?
確か元北勢電気鉄道か中勢鉄道の車輛を三重交通時代に更新修繕したものだが
>>371 尾小屋のボギー客車は全部三重交通から持ってきたものです。三重交通時代
にも更新を受けてたかどうかはわかりませんが、尾小屋に来た段階ではふつー
の木造客車だったはず。その後、尾小屋鉄道で更新を受けてバス窓になってま
す。
374 :
名無しでGO!:03/10/24 18:04 ID:TqQG7rXT
久し振りにイモン在庫リストのHOeのとこ覗いたら
ITOWAORKSのキットがかなり出てたのでビックリ!
例によって作るの難しいんだろうけど、マニアックな機種選定がくすぐるんだよねー
キトウの機関車ほしーw
375 :
名無しでGO:03/10/25 00:38 ID:eE/8S7LR
あまり面白い本ではなかったような。
見る人によるのでは20年以上前によくこれだけ集められたなという
ほど珍しい写真ばかりで神田で10年探して2冊しか見たことがない。
いまではネットの古本屋で8000円くらいででまわっているが
378 :
名無しでGO!:03/10/25 08:56 ID:uU0JIUzL
印刷の質が悪いのだが、他では見ない珍しい写真ばかりだと
言う所には激しく同意する。
自分は入手に数年かかった。あるとき辺鄙な古書店の棚の上の
ほうに画集か何かに混じってあったときは息を呑んでしまったよ。。
買ってガッカリする可能性もゼロではない。
広く浅く網羅した子供向け図鑑のようなところがある本。
それが欲しいのであれば諭吉握って探すしかないね。
379 :
名無しでGO!:03/10/25 17:39 ID:+tSPRpdX
>>320 花園は日本鉄道事業の販売なし、売り切れ?(正午頃)
岩井の客車は有った
代わりに杉山の日本鉄道事業購入
花園と杉山、おんなじかと思いきや屋根がチガウ
なぜに同じ題材でバッティング?
杉山は「岩井町営」とは謳ってないな〜
ありゃー花園と杉山は違う製品であったか。
ワールドで買い物して資金が乏しかったから花園予約しちゃったよ
花園キット8800円杉山未塗装完成品18000円だったしね。
杉山の方はレールバスものがたりの記事の栃尾鉄道の図面を利用した
のではないのかな。
381 :
337:03/10/25 19:54 ID:gq4m7ZG2
>>338 杉山は真鍮プレスの組み合わせです
花園はホワイトメタルのような感じでしたよね?
石油発動車は妙に安かったのにね
杉山は栃尾でしたか〜
382 :
名無しでGO!:03/10/25 23:19 ID:SCVZ2V8z
昼ごろ行ったら花園は無かったな。瞬殺?
383 :
名無しでGO!:03/10/25 23:37 ID:7ULVeXPW
花園のはホワイトメタルの屋根が小さいみたいで隙間から車体の中身が見えてて萎え
ワールドは2割引の上に税抜きなので買い得だと思い買いすぎてしまった。
384 :
名無しでGO!:03/10/26 03:55 ID:/WtrI1GK
385 :
名無しでGO!:03/10/26 21:57 ID:8172LlHZ
>383
ガソ101の走行写真初めて見ましたよ。
でもなぜか車両解説ではシボフ3と誤記。ちゃんとしてくれよぉ。
>>385 まあもう入手は無理だと思うんだが、朝日新聞社「世界の鉄道」の1968年版かな、
にも走行写真がある。しかもトレーラーを引いている!
387 :
名無しでGO!:03/10/26 23:18 ID:gNHD4rKH
萌え〜
これだけの資料に文句をいってはいけません。
>>385 「懐かしの沼尻軽便鉄道」にはトレーラ2両引いて走る写真があるよ
いまどき200ページで1500円という信じられない値段で今でも手に
入るとおもうが。
389 :
名無しでGO!:03/10/26 23:31 ID:1fFk/nf+
今日粟津に行ったらキハ2とキハ1が両方とも動いていたよ!
>>389 あ、なによ、結局粟津にキハ2も来たのね。
昨年夏にったとき、「これでキハ2が来たら、車庫に全部を入れるスペースがある
んだろうか」という懸念を持ったのだが、はいってました?(=^_^;=)
391 :
名無しでGO!:03/10/27 00:34 ID:CpyUY6x4
尾小屋鉄道の廃線に至る経過が名鉄の怠慢にあったとは知らなかった。
戦後も北陸鉄道に合併できない理由があったんだろうが、それは何だろう?
いらね
394 :
名無しでGO!:03/10/29 21:22 ID:QM4ZPxRE
元尾小屋キハ2も復活したんだ、嬉しいね。
エンジンは1同様に換装しちゃったのかな?
UD3のままだったらなおヨシなんだけど、そこまで望んじゃ贅沢かもね。
>>394 キハ2は廃止後も赤門の人たちがずっと可動状態で保存してきたから
べつにフカーツでもなんでもないし、エンジンも車体の塗装もすべてデフォ。
今回話題になっているのは、普段保管されている尾小屋から
一時的に粟津に運び込んで、キハ1やDC121などとご対面させようという
企画が以前からあって、それがついに実現されたってこと。
ただし“守る会”を通じて尾小屋←→粟津の輸送費用をカンパした人以外には
公開日を教えないという方針だったはずなので、
>>389は偶然居合わせたラッキーな人?
公式サイトにまだ報告はうpされていないが、当日の様子は
↓のカキコから概ね窺えます。
ttp://freebbs.around.ne.jp/article/o/ogoyatet/index.html
396 :
名無しでGO!:03/11/01 08:16 ID:AsBKZ4n2
頸城鉄道とサークルKの関係は?
11/5 12:20〜 BS1 地球ウォーカー再放送
面白そうです
399 :
地鉄好き:03/11/03 13:59 ID:I/6NHWkN
400 :
名無しでGO!:03/11/03 16:17 ID:s0UmXXta
珊瑚祭逝ってきました
凄い人の数、ラーメン食って早々に退散
401 :
名無しでGO! :03/11/05 00:21 ID:AS/wT0Dg
どうせモジュールやるならOn30もやりゃぁ良いのに。
迫力あるし車両の製品もたくさんあるし。せっかく作った
のに走らせるとこないよ。篠原の直線を行ったり来たりは
もう飽きたよ。展示会行っても、旧国や国鉄蒸気に混じって
走る林鉄や軽便は強烈な違和感。
>401
『HOn30で木曾の風景のモジュールレイアウトを作るクラブ』に
そういうことを言うのはお門違いではないかと。
>>401 他人の倶楽部にケチつける暇があるなら
自分で行動起してOn30のモジュール造るなり仲間集めしる!
406 :
名無しでGO!:03/11/07 16:55 ID:PSH5l9Xn
>>406 石油発動車より日本鉄道事業の単端がみたいぞ
こりゃいいなあ。新額堂あたりなら入るかな?
410 :
名無しでGO!:03/11/09 00:25 ID:E4KrmKb4
412 :
337:03/11/09 22:20 ID:68HDWEtR
秋葉ぞぬに乗工社BLW完成品5台ならんでますた
>>408-409-411
Broadway Limitedの製品だからバッタマンよりは大いに期待できるかも
定価が$269.99。日本だと35000円ぐらいと見たが・・
オーバーシーセールスでも取り扱うかも・・
今度のRMライブラリは「草軽〜のどかな日々〜 」だ
軽便の中ではメジャーな存在だから未発表写真があるか心配だぞ
415 :
名無しでGO!:03/11/12 23:42 ID:Q+ukwZek
きれいなカラー写真が見たいにょお
416 :
名無しでGO!:03/11/12 23:48 ID:6ut/K9yp
カルメソ故郷に帰る
主演
高峰秀子
草軽といえば・・・廃止後の広域移動に応じた人は
退職後に故郷に帰ったんだろうか?
>>414 がいしゅつな写真ばかりでも買っちゃうナローヲタですが何か?
誰か「山鳩」って見た人いる?
今月発売の鉄道ふあんは「下野電気鉄道の機関車」だ。
軽便オタは注目。過去の趣味誌の記事も写真も少なく謎も多い
たとえば
蒸気では昔は1号が雨宮、2-3号が石川島、4号がドイツコッペル?
最近の資料だと1号が雨宮、2-3号が三田鉄工所、4号がドイツ
ハノマーク?
2両あった凸電のうち1両が花巻電鉄のEB62と伝えられている
などのことに対して新しい発掘が期待できるな。
先ほど、浜松市の浜名湖パルパル近くでカトーの機関車がトラックで運ばれてたけど、あれ何?
下津井で走っていた下松工業高校にいた「下松弁慶」サドルタンク機関車が三岐鉄道北勢線
の阿下喜駅に展示されるそうだ。
将来は動態保存されるとの話も・・・
このサドルタンク、ポーター製と思っていたら実は1909年石川島造船所製でボールドウィン
のコピーだそうだ
424 :
名無しでGO!:03/11/16 01:07 ID:aGGaBrMU
>>422 そんなインサイダー情報流すと
また、反対派はかぎつけてネット上にて誹謗中傷繰り返すから
気をつけた方が良いよ。
>>423 産楠
車の中で気付くのが遅くて、
形だけで762mmかとオモタ。
>>425 82保存スレnねこちゃんとか…w
>>425 なるほど。某近鉄移管線区スレの連中は○○○ばかりだから・・・W
428 :
名無しでGO!:03/11/16 11:08 ID:f+eK89bE
あえて425に釣られてあげる。
税金の無駄使いの具に使われた軽便車両ほど哀しいものはないな。
軽便が残れば効率の悪い税の使い方も見過ごそうと言う盲目的な「賛成派」も哀しい。
軽便である事は、批判を許さない聖域を示すものではない。
429 :
名無しでGO!:03/11/16 22:04 ID:2IQCVHP3
バーベルとしても使えるな。
重いから送料かさみそうだな・・・
432 :
名無しでGO!:03/11/17 20:04 ID:CnZ908ED
珊瑚祭コンテスト、チェーンドライブ・・(w
あのチェーンの一こまはどれくらいの大きさなのか。
435 :
名無しでGO!:03/11/19 23:48 ID:2ov/ghRq
うむ。全盛期の軽便は最高。盛んに貨物営業もしてなくちゃね。
ところでなぜ、軽便は1Mで3Tとか牽けたりするのだろうか?
ベアリングの採用も普及もサブロクよりも早いように思われるが、なぜか?
蒸気時代から元々非力なので勾配が少ないからなのか。違うな。
ベアリングの材質がイマイチで、軽便の負荷にしか耐えられなくて本格鉄道では
採用を見送っていたんだろうか。
本に書いてあったので参考程度に
日車本店の初期のガソリンカーは小型軽量エンジン弱小(軸受けに高価
なローラベアリング不可欠)全体として価格低廉
対する東京支店のそれは貨車の牽引を目的として日車本店よりはエン
ジンが大型で当然価格は高くなる。そのためか軸受けは安価なメタル
を使ったケースがおおい。あるいは購入側が保守に慣れない。
437 :
名無しでGO!:03/11/20 00:22 ID:NCIVq9g0
>>435 サブロク鉄道では見られない1M3Tがナローでは当たり前の光景であるのは、
ナローのT(サハ・ホハ・ハ)が軽量のためなわけ。
言い換えれば、ナローの電動車は過剰出力だった。
速度もそれなりなので、モハ1両でサハを3両もブラさげれたということ。
>>435 そーいえば日車の片ボギー式単々もローラーベアリングの軸受けだったなぁ
尾小屋にもローラーベアリングの客車がいたような。保存されているが台車は違
うものにはきかえていたような気がする。
漏れはいくよ。天気もよさそうだし楽しみ。
少し前にヤクオフに紀州鉱山かなんかの人車が出てたよ
443 :
名無しでGO!:03/11/23 16:01 ID:KXvh3LFc
鉄道模型なんだけど、HOサイズって日本の軽便車両では小さく感じない?
走り出すと目を凝らさないと何がなんだかよくわからない。走行性能も軽便らしー感触
を出そうとすれば苦しみばかり。
人それぞれだろうとは思うけど、俺は味噌汁軽便はOスケールがいいな、とは思う。のだけ
れども肝心のオレカンのキットが枯渇気味で・・・。
なぜOスケール和風軽便は根付かないんだろう?欧米ではむしろHOサイズを圧倒してる
ように見えるのに。
栃尾とか下津井とか木曾林王滝本線とか編成モノになるとHOサイズが好いかな、とは思う。
でもこういう長大編成ナローが味噌汁軽便模型の世界では人気無さげな所も不思議。
木曾林のレイアウトは数あれど支線クラスばかりで、本線格のヤードは珊瑚祭で始めてみた
ように思う。何十両という運材台車の列に目が覚めるようだった。
>>435 落札されたの?
>>436 >俺は味噌汁軽便はOスケールがいいな、
同感だけど欧米とは価格帯が違いすぎる。
そういやちょっと前のヤフオクにOナローの頸城ホジ3が出ていたな。
最後はだいぶ安くなっていたけど、結局落札されていなかったような。出来は結構良かったけどね。
445 :
名無しでGO!:03/11/24 00:01 ID:GqY8JnZW
>Oナローの頸城ホジ3
なんかスゲー欲しい。でも俺ヤフオクやらないからな。知らなかった。
珊瑚がやまばと号のノリで味噌汁軽便作らないかな。
447 :
名無しでGO!:03/11/24 13:32 ID:en8tx6e0
RMライブラリーの「草軽のどかな日々」買ってきた
そこそこ見た事ない写真もあって、結構満足(デキ50とか)
俺としては、女性観光客が新軽井沢で記念写真撮ってる様を
写した写真が良かったな〜
コーヒー飲みながら、まったりページを繰るのに丁度良い
>>446 ああああ、欲しいっ
ところでバックマンのアウトサイドフレーム内燃機関車、どうよ?
俺的には価格比満足度はシェイをはるかに上回る下半期最高傑作(明らかに褒めすぎ
店頭で複数台の試走をお願いすると面白いくらい個体差があるのがナンだけど、性能上
で問題となるような奴は無かった模様。このコンパクトなパワーユニットは使いでがあるよ。
とりあえず頚城に夢中の私はセンターキャブに改造してDB81モドキにしてやるつもり。
>>448 シェイを上回るかなあ?
漏れ的には、シェイのメカがタマランのだけど。
で、そのDL(GLもあり?)はカーブを曲がる感じはどうでづか?
しゃくりませんか?
すれ違いなので、SAGE
軸距離がめちゃ短いのでノークレームですた。
勾配に弱い可能性があるが、まだ試してません。
今図面を重ねてみたんだけどDB81と笑えるくらいに同サイズ。
動輪径が小さいがそこらへんは雰囲気という事で。
それから、短軸距離が災いして、どうしたって走行中はフラフラ揺れますよ。
スローは常識の範疇じゃないかなあ。
この大きさで一応DCC対応です。無理してソケットにせずN用のデコーダーを
半田付けできるような詳細な解説があります。
窓ガラスは、自分は作り直す気なんで気にしてませんが平滑度が気になります。
百萬城ポーター亀の子手に入れたけど良く出来てた。
あの脚周り使えそう。誰かドイツ輸入機に改造するガッツある方いません?
>>441 23日の夢牧場、逝きましたか?どうですた?
鉄模連ショーで花園の岩井村営軌道の単端を予約していたのだが
今日花園よりお詫びのはがきが来た。年内までには手にはいるのだろ
うか。
もっとも同じ日に買ったワールドの九十九里の単端は一回箱を開けた
きりになっているのだが
このスレ読んでて、長らくご無沙汰の模型に萌え〜。
オレンジカンパニーの九十九里の緑の箱が、色褪せてたよ。
457 :
神の声は悪魔のささやき:03/11/25 22:22 ID:iBxBDtkg
>>457 神!!
イヤー、すごい偶然が重なったみたいです。
そこの一覧表で頚城のDC92が商談中になってますでしょ?
それが私443=445なんです(w
今夜はたまたま職場で残業してまして、気分転換に2ch見たのが
22時の30分ごろ(w
パニック状態でメール送りましたよ。ヤフ参加の手続きを進めていた
んですが無料期間が最大になる月初めを待ったほうが良いみたい。
感謝感激です。
>>456 >楽しかったですよ。寒かったけど(w
一応関係者です、ありがとうございます。またGWの運転会にいらしてください。
464 :
名無しでGO!:03/11/26 22:57 ID:vKLHKUkh
>>460サン
オイラも、ゆめ牧場に行ってました。
会の人の話だと、こんなに人が集まったのは初めてだとか…。
本線上でフォトランやったり、予定外に蒸気機関車を動かしたり、出血サービス
大サービスって印象でした。
今度は、足を引っ張らない程度にお手伝いができたらいいなぁ…。
465 :
名無しでGO!:03/11/27 00:34 ID:pQXaFRC8
ゆめ牧場、一回行かなけりゃならんようだな。
それはそうと誰か須坂の頚城客車が今どうなってるか
知ってる人いませんか?個人的盛り上がりの余勢を
買って採寸遠征しようと思案中なんだがブツが倒壊とか
してたら目も当てられんし・・・。
>>465 寸はホトク1と変わらないだろうから
むしろ現況確認の方をお願いしたい気が・・・・。
>464.465
ぜひ、いらしてください。大人の常識がある方ならどなたでも歓迎です。
今は無きキネマ旬報「蒸気機関車」連載ころから一度見に行ってみたかったのだが
まだ夢は叶っていない。
夢牧場行きたいけど遠いし・・・でも行きたい!
469 :
名無しでGO!:03/11/27 15:55 ID:JEKk9JMY
>>466 どうも移設されたらしく
千葉の個人が引き取ったらしい。
″千葉″と言えばだいたい検討つく筈。
470 :
名無しでGO!:03/11/27 17:27 ID:o/D7cUFG
>>470 秩父鉄道に武州中川駅がある
「知られざるナローたち」という本を買って泥沼にはまったなあ
松戸
松戸、個人の邸宅の中でコレクションとなっている、と。
ひとまず積雪による倒壊の危険から守られてると信じてヨシとしよう。
俺みたいなのの訪問をいちいち応対してたら神経磨り減るものね。
キャンブックスの『知られざる鉄道II』にとんでもない誤植を発見…。
羅須地人鉄道協会だよね???????
羅須知人じゃないよね??????????
本題からずれるのでsage
>>472-473サン
千葉にあると聞いたのでついゆめ牧場かと思ってしまった…。
うみゅ。まだ松戸のあそこ、収蔵車輌が増加中だったんですか(=^_^;=)。
なるほど武州でつか。
477 :
名無しでGO!:03/11/28 01:01 ID:7FM260Uz
草生した線路が見たくなった。
さあ、あなたはどこで何をして要求を満たす?
478 :
名無しでGO!:03/11/28 13:50 ID:mCYP1KlJ
とりあえず「夏草の線路」聴きます
480 :
名無しでGO!:03/11/28 21:18 ID:7FM260Uz
遊佐未森でつな。
そういえば東洋活性白土線いたドコービルもどきはどうなったんだ
夢牧場でレストアしているはずだが
ワールドあたりでつくってくれないかな。
あれはまだ模型化されていないぞ
483 :
名無しでGO!:03/11/29 22:03 ID:8vcyUIGR
オレカンの予告はどうなった・・・<糸魚川On2・ガッキテキ構造と言う奴
頚城ホジ3は瓦礫として少数生産してるかもよ?まだ買えるかも。
瓦礫の中身だけど、スゲーの一言。鉄道模型社ってこんな感じ?w
基本的にキット何両か組んだ人ならできると思う。糸鋸仕事多し。
こりゃ非常に手数の掛かる難物ですよ。ワクワクします。室内装置付。
私は今日床板など素材類を切断依頼するなど、手当てしてきました。
パーツ代として別に一万ぐらいは軽く飛びます。
ここは、模型スレですか??????
485 :
名無しでGO!:03/11/29 23:18 ID:AROi/I9g
スレ維持の為にはナローな模型ネタも必要だ罠。
つうかだったらネタ振りしる。
486 :
名無しでGO!:03/11/30 00:31 ID:EVmrmJJ0
だって実物がないじゃん・・・・・
尾小屋ツアーでもするかな。
石川県って積雪はどうなのかな。
太平洋側から車でピューって行こうと思うんだが。
487 :
名無しでGO!:03/11/30 00:52 ID:EVmrmJJ0
(; ´Д)
キハ2走行イベントなんてあったのか・・・
行く気が急激にしょぼん。
>>486 最近は雪がないんで、ピューって行けるよ。
世界工芸!近鉄モニ210(旧四日市モハニ50→三重鉄道モハニ50→三重交通モニ210)出してくれー
絶対4両以上買うから〜近鉄色はいらんけど
492 :
名無しでGO!:03/11/30 23:52 ID:EVmrmJJ0
210か。珊瑚に乗の旧製品があったと思ったが、240だったかな?
叩き売りしてたような気もする。
芋の木曾は、乗の精密ラインのバラキット化なので気合が必要だよ。
寸法精度はびしバシ合うのだが、部品が小さい。コテ先に載せる半田
の量が致命傷になりかねない。(部品ごと半田の海に沈むw)
笑い事じゃなくて、おれやっちゃったから。
視力と根気のある方はともかく、3倍額でも完成品待った方がいいと
思う、根性無しになった俺。
493 :
490:03/12/01 01:49 ID:2imelMYh
>>492 210は乗、産後は220タイプ(ややオーバースケール)、光が230(旧松電→内部・八王子))
三交4401(3連接後の近鉄200)が乗、多分三重交通の軽便電車の模型化されてると思う。
乗が87分の1、産後も87?、光は80分の1と記憶している。
乗の210は私も持っているが、現物見て育った自分としては何か雰囲気が違う。
光の230の製品の方が実車らしい。実際の図面の縮尺の正確さの問題ではなく、感性的な
何かが違うと思う・・「らしさ」が足らないのかな?・(乗のデ72→デ46も何か似てない。)
>>493 ひかりは220タイプも出してなかったっけ?
後デ51とデ61も出してたね。
>>492 珊瑚で乗工社のモニ210を半額叩き売りしていたのは大分前の話だよ。
あの頃は乗工社はまだ健在だった。
乗工社が潰れた直後には売り切れていたと思ったが・・
>>493 珊瑚は三重交通は出してないよ。
黄身が珊瑚だと勘違いしてるのは、ひかりの製品だよ。
乗工社がモニ210、モニ240、三連接車のモ200
ひかりがモニ220タイプ、サ100、サ150、モ230、サニ110
モニ240って乗だしてた?見たり聞いたりした記憶がないが?
ひかりのデ51は組むの大変!屋根のR付けが難しかしい。
世界がデ51プロトタイプ出したけど早く三交バージョン出して欲しい。
497 :
( ゚Д゚) ゴルァ!:03/12/01 13:19 ID:c4sFP2Li
ここはいつから模型スレになっちゃったんでつか?
模型の話は模型板でおながいしまつ(д)
500 :
名無しでGO!:03/12/01 17:22 ID:c4sFP2Li
遊園地にある100円8の字ナローとか足漕ぎナローじゃ不満なの?
一応ちゃんとした600or762_のナローゲージやぞ?
しかも現役やしw
>>501 井笠のコッペルが加わったんだよね。あそこ。
軌道修正
ザックバランにいこうや。でしばらく荒れそうなので下げ
504 :
502:03/12/01 22:14 ID:yohwTG9s
>>503 ざっくばらんに、井笠鉄道の話をしようとしてるんだが。
505 :
名無しでGO!:03/12/01 23:54 ID:oU6tmoIa
空中写真検索で探すと井笠って判りやすいよね。
第三セクターの建設をすかさず始めてる所に萎え。
宇奈月のトロッコ電車、今年の営業修了
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200312/01backno.html 宇奈月町の黒部峡谷鉄道は30日、今年の営業運転を終えた。今年は昨年9月に
起きた東鐘釣山の崩落事故のため、全線開通が例年より2カ月以上遅れたものの、
秋に好天に恵まれたこともあり、昨年より6.8パーセント多い110万人が乗降した。
最終日のこの日は乗客に同鉄道のカレンダーを贈呈した。午後5時16分に宇奈月
駅へ着いた最終列車の米原智宏運転士、栃沢清車掌と野原与一同鉄道取締役運輸
部長、米沢猛宇奈月駅長に、温泉街の旅館のおかみが花束を手渡し、1年間の労を
ねぎらった。
来年は4月20日に宇奈月−猫又で運転を再開する予定。
507 :
名無しでGO!:03/12/02 22:27 ID:LOtnaojB
航空写真のエリアが広がってる。
栃尾も頚城も見えるぞ。新潟県の多くは昭和50年の撮影なのでハッキリ判る。
508 :
このスレ初カキコ:03/12/03 02:33 ID:GNoC4Ii8
漏れ田舎が栃尾なんだけど
現役時代を目撃できなかったんだよな…残念。
記憶に残ってるのは栃尾駅に跨線橋が取り残されていた事くらいか。
ところでこのスレは海外ネタはOK?
廃止目前の芭石鉄道は今か旬ですよ。
漏れ田舎が栃尾なんだけど
現役時代を目撃できなかったんだよな…残念。
記憶に残ってるのは栃尾駅に跨線橋が取り残されていた事くらいか。
ところでこのスレは海外ネタはOK?
廃止目前の芭石鉄道は今か旬ですよ。
海外もOKじゃないですか? ぜひよろしゅうに。
海外といえば、最近なにかと話題の北朝鮮。あそこ、ナローがけっこう残っている
のじゃないかと思うのだが、そういうボロいもんは国の恥という発想なんだろうな。
ナローめぐりの観光ツアーとかあったら、世論の批判も省みず、行ってもみたい
と思うわけですが(=^_^;=)。
栃尾は、最初の遠征をやったところです。全線廃止日にぎりぎり間に合っただけ
なんだけど。車中2泊の2泊3日日程という強行軍でしたなぁ。ガキんちょで金な
んかないから、往復とも座席車の普通夜行だったんで、夕方には疲れ果ててい
たことを覚えてます。居眠りしちゃったせいか、最終列車の発車を見損ねてしま
いました。おれはいったい何をしにいったんだろう。
>>509 笠岡在住の私と残念度ではどちらが上でしょうか?
ちなみに駅周辺は一部を除いて時が30年前から止まっています。
JRが引き込み線後を駐車場としてしてますが、柵には井笠のレールが
使ってあります。
513 :
名無しでGO!:03/12/03 22:11 ID:T9C3wTOZ
味噌汁軽便って、鉄道とその土地の路地裏の生活感と解け合ったような素晴らしい響きだよね。
海外の狭軌鉄道にもあるんだろうか?
イギリスの赤だ青だ派手でちっぽけな蒸気には、イギリス人は味噌汁的な感慨を抱けるんだろうか?
タイやベトナムの、線路敷きが市場になってて一日数度の列車通過のたびに店じまいってのは日本人
にも訴える部分のある所だよね。
単に線路幅が狭いだけでは駄目なような。現地の文化の中での「味噌汁化」をしてないとね。
そういう意味では雑誌類の、車両線路だけのレポは不満が残ります。
別府軽便鉄道は軽便ですか?
515 :
名無しでGO!:03/12/04 01:16 ID:cIjg9KDN
尾小屋鉄道の航空写真を見て想った。
同じ半径の曲線が繰り返し出てくる。
これは設計者の思想だろう。
516 :
名無しでGO!:03/12/04 14:52 ID:MwBQXebs
芭石よいとこ
一度はおいで〜♪
あげ
>>515 設計者の癖や思想もあろうが、
必然的にそうならざるを得ない地形じゃないか?
518 :
名無しでGO!:03/12/04 21:46 ID:cIjg9KDN
幅の広い谷間でもゆるやかになるでもなし、きっちり同じカーブなんですが・・・。
とにかく一度ごらんアレ。
>>518 果糖のユニトラックの曲線でも使ったのかなぁ(W
栗原電鉄のED18模型化キボン
ついでにED20も。
521 :
509:03/12/06 07:34 ID:Q9J38Dhi
あかん、連投してたスマソ
>510
猫氏は間にあったんですか。それだけでもうらやましぃ
帰省のたびに地元の図書室で文献調べまくったり廃線跡を辿ったりして
それなりに楽しめましたがやはり一度だけでも走行風景を見たかった。
>512
そちらの勝ちかな?
井笠は訪問したことがないのですが。
栃尾もバスターミナル付近は近年まで良い雰囲気だったんですけどね
522 :
509:03/12/06 07:41 ID:Q9J38Dhi
>513
まさに芭石鉄道はそんな感じです。
この夏から訪問者急増、写真もネットで多く公開されてますよ。
>516
同意!
でもあんまり大勢で押し掛けられるのもちょっとなぁ…
523 :
む:03/12/06 18:04 ID:3cEvnSUX
新橋交通書房に軽便の記録と軽便王国雨宮入っていたyo
毎回どこから持ってくるのかな?
524 :
名無しでGO!:03/12/06 21:57 ID:lfe/Op2b
芭石鉄道、いい感じですね。世界中からの襲来に村人がスレてしまいそうだ。
イモンはC2を製品化すれば大当たりだと思うんだが、気がつかないのかな?
乗工社は東欧の軽便蒸気で似たようなクラスを生産したことがあったと思うが。
525 :
名無しでGO!:03/12/07 05:29 ID:cdl08+wP
526 :
名無しでGO!:03/12/07 11:07 ID:cdl08+wP
>>525 安濃鉄道は路線営業は昭和19年1月に休止になっているが、その後会社としての
安濃鉄道は最近まで存続し、昭和47年の廃止許可がおりている。
営業休止後、営業再開の動きや、会社所有地に家屋を建てて住んでいた元社員ら
との間で、その土地の明け渡しを巡っての裁判が長年続いた為。会社が清算出来
なかった。その為周辺の開発から取り残され、長年線路用地が手つかずで、比較
的まとまって残っていた。近年道路用地に利用され、その跡がよく判っている。
528 :
名無しでGO!:03/12/07 23:09 ID:5WCZkebl
>>527 企業としての安濃鉄道は昭和19年1月の鉄道休止以後、ナニしてたの?
敷地絡みの裁判だけ?
>>528 なにもしていない。
強いて言えば、所有地の管理くらい。
530 :
名無しでGO!:03/12/08 23:36 ID:r1O1B6Jv
軽い便所の鉄道…
(゚д゚)キチャナイ
ヽ( ゚∀゚)ノ●ウンコー
矢田亜希子も、マンコべろべろ舐められて
あんあん言ってるんだろうなぁ
模型ネタ、だめ?
いいよ。
534 :
名無しでGO!:03/12/11 22:38 ID:2suqKy3U
>531
そんあこと書いて楽しいかよーく考えよー
>>534 あれだろ、なんか微妙にテンション高いときは面白いと思えたんだけど、
後から冷静になると「何書いてたんだろ・・・」って落ち込むやつ。
杉山さんとこ、またちょっと変わったものを考えているらすぃ。
>>535 杉山さん。龍ヶ崎鉄道の2号機(第1次)キボンヌ。国産のメーカー不明の変なカマ
桜田鉄工所といわれているが、金田茂裕氏がイギリス製ではないか
と疑問を呈している。正式には発表されずに鬼籍に入られたが。
昔、TMSでスクラッチビルドで発表されてた。カマには動力組み込めず、乗のワに
を動力にしていた。
種村直樹も、ちんこべろべろ舐められて
あんあん言ってるの?
臼井さんと金田さんって、仲悪かった?
>>541 ふたりとも、ひと癖もふた癖もある人だからなあ。
お互い出典を簡単には明かさないとか、それから、
543 :
名無しでGO!:03/12/13 20:05 ID:EYyx6a+g
>>539 TMSで発表の龍ケ崎鉄道って
真鍮生地の作品でしょ。
あんな風貌じゃ
モーターの入れようがない罠。
544 :
名無しでGO!:03/12/13 22:51 ID:PqZotcZY
杉山模型の製品って会場限定だとやけに安い。良心的というか、
あれで利益が上がるのか心配になるというか・・・
塗装済み完成と未塗装or未組み立てとの価格差が小さいのも少し気になる。
ナロー模型スレは、ここでつか?
そうでつ。
>>544 組み立ては、ボランティアがやっています。
んなことは、ない。
岡山行ったんだども、ついでに水島臨海を見てこようと思ったら水島臨海が意外
と萌えなくてな。ふと気付いたら児島行きのバスに乗ってましたわ。んで鷲羽山ま
で行って下津井駅見てきた。下津井は部分廃止後の現役時代に一度訪ねては
いるのだが、なぜか駅舎の写真が全然なかったもんでな。
鷲羽山から下津井まで歩いて、噂の保存車輌とかも遠目に眺めてきました。ま
あまあ、なつかしかった。
例の盗賊にあっていらい鉄ヲタの進入を拒んでいる下津井駅跡、犬が何匹かい
ましたね。番犬さんなんだろうか。声かけても反応しない、実に愛想のないやつ
らでしたけど。
驚いたのがな。下津井駅からほんの50メートルくらいのところに海があるのな。
地図で知ってはいたのだが、記憶の中では海なんかあったかなぁ、と。ほんっと
前回訪問時は視野が狭いがきんちょで、鉄道だけしか見てなかったんだろうな。
ついでなんで下津井の町を散策してきちゃいました。回線問屋なんていう観光施
設があったりして(はいらなかったけど)。
んなことやって時間を使ってしまったら、今回行く予定だった阪堺は、ついたとた
んに太陽が沈んでいってしまった。
>>548 回線問屋って・・・・・。
ISDNとかADSLを卸してるんだろか?
あなたは、こんな時間にも出没するし、
2chやりすぎでないの?
「交通バラエティ」で草軽をやっとりま。
>>548 下津井電鉄はそもそも宇野線開業で地盤沈下した下津井港と茶屋町や岡山を結ぶために建設されたんだが
>>551 うん、歴史的にはそうなんだが(=^_^;=)、下津井電鉄しか視野にはいってなかった
もんで、まるっきし海には目が行っていなかったってことよ。笑っちゃうだろ。駅か
らほんの50メートルも歩けばそこはもう海のに、その50メートルを歩かず駅の中
をうろうろしとったということなんだな。ばっかじゃなかろうか、と>若い日のおれ
>>552 石原が廃線跡をたどるというもの。カルメンもちょっとだけ登場。さほど目新しいネ
タはなかったが、それなりに一般人には訴えるものがあったんではないかな。ジェ
フリーの保存車も一瞬登場してたよ。
554 :
名無しでGO!:03/12/16 19:55 ID:dkoRpgZk
今年出た軽便関係の本、雑誌特集、どんなの買った? ・
556 :
名無しでGO!:03/12/16 21:17 ID:jllynsBf
>>554 [北陸道 点と線] このシリーズ段々手丘が高くなってきたね。
557 :
556:03/12/16 21:53 ID:jllynsBf
手丘じゃなくて定価ね。iとoって隣同士なもんで…
558 :
名無しでGO!:03/12/16 22:32 ID:zwRvme6R
その他では
RMライブラリー
51 十和田観光電鉄の80年
53 草軽のどかな日々
軽便探訪
軽便鉄道の思い出 X(駿遠線)
電車の風景 1 (下津井電鉄)
鉄道ファン
511 ポーター
513 下野電気軌道
奈良県の軽便鉄道(天理軽便鉄道)
あとなんかあったっけ?
559 :
名無しでGO!:03/12/18 23:51 ID:eqHYq3Vo
日本で一番速かった軽便鉄道ってどこでつか?
ナローで100`出せる?
漏れは小松児童館の4dトラックのエンジンでチンタラ動くバッタモンキハ1しか見た事無いんでつ。
560 :
名無しでGO!:03/12/19 02:14 ID:WRsB+y+D
>>559 日本ではないけど、台湾鉄路局の台東線ではLDR(気動車)が
70`?くらいの速度を出していた。
>>559 ミスプリントではないかと思うのだが、井笠の気動車のスペックで最高速度が80
というのを見たような記憶がある。
562 :
名無しでGO!:03/12/19 12:14 ID:4JCNVPJt
>>560-561 さんくすです。
という事は、軽便でも軌道さえ良ければ地方へろへろローカル線並の速度は軽く出るんですねぇ。
井笠の80`爆走気動車、本当なら是非とも見たかったものです。
カタログデータなんて只の飾りです!ヲタクの人にはそれが判らんのです!
最高速度なんて一番いい加減な数字。
設計上こんくらいは耐えられるよ、程度。
恒常的にだせるかはまた別。
>>563 だから、なに? 「ミスプリントではないかと思うのだが」「本当なら」という流れだ
から、誰も鵜呑みにゃしておらんと思うが。叩くにしても芸を見せてくれyo。
>>564 だから、なによ?
カタログデータと実際は違うよね、て書いただけでしょ?
誰もあんたのこと叩いてないだろ?よく読めよ。
だいたいあんたのはソースが不確かなものなんだから疑問に思われてもしょうがいないでしょ。
噛み付くならもうちょっと芸をみせてくれ。
昔、北勢線の車庫が西桑名に在ったころ、そこで貰ったモニ220の速度計だが、メー
ターは60キロまで刻んである。
また三重交通時代のデ51(旧四日市鉄道デ101)のメーカーズプレートにはマック
ススピード10マイル(16キロ)と刻印してあった。実際直線区間でスピードが出過
ぎて、車体がバウンドし4輪脱線している。
北勢線でも内部・八王子線では実際の営業では60キロまでは出していない。
軌道強化された現在の路線でも同じスピードのようだ。
最初に喧嘩口調を持ち込んだ上に逆切れしてる563がみっともないと思うよ。
563より
>ヲタクの人にはそれが判らんのです!
565より
>て書いただけでしょ?
書いただけと自信を持って言えるのは563本人独りしかいないだろうよ。
俺も喧嘩売ってると思ったよ。ギャグのつもりで芸を見せてくれや。
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) ID:f5/niq9Dが氏にますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | (゚Д゚ ) ID:f5/niq9D=563が氏にますように
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <で、杉山さんのちょっと変わったの模型の情報まだ〜?
\_/⊂ ⊂_) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
RMの仙北鉄道の記事、やっぱり間違ってやんの。
仙北鉄道はナロー小鉄道だけの会社じゃなく
宮城県北の広大なエリアを擁する大バス会社で、
(旧)宮城バスはその子会社で親に吸収されたんだってば。
>>564 だから、北勢線のことを言うと・・・あの・・ですから・・・一連の事件が
以下略。猫好きさん押さえて・・・
※注意・三重神降臨虫
576 :
名無しでGO!:03/12/21 15:36 ID:1axwJLHj
>>572 あと、廃線跡の記述も間違っているんでは?
たしか佐沼駅の跡地は、営業所のところじゃなくて、
MK116Jの廃車体が放置されている場所だったと思うんだけど・・・。
577 :
名無しでGO!:03/12/21 15:37 ID:1axwJLHj
↑ ×MK116J ○MK116H
佐沼は、廃止後に区画整理があって場所がぐちゃくちゃになっている、と、廃線跡
を見に行ったときに案内してくれたバスの運転手がゆーていたのですが、そのあ
たりはどうなんでしょ。ぐちゃぐちゃって、まるきし別というわけではないらしいのだ
が、バスの営業所が駅跡ではない、ということのようだった。
写真と地図とをにらめっこ、
駅跡の隣だけど駅跡地ではないとの結論に達しました。
>>572 どこが間違っているのかよくわからないので教えて
1964(昭和39)年5月1日、鉄道の経営主体が宮城バスに移り「宮城バス
仙北鉄道」となった。宮城バスは古川交通を母体としており、1962(昭
和37)年に仙台鉄道、塩釜交通の2社を合併して社名を変更した。
その後宮城バスは1970(昭和45)年10月に県南部に路線網を持つ仙南交
通と合併し「宮城交通」と社名を変更した佐沼・登米地区のバス路線
は、1955年(平成7)年4月に宮交登米バスに分社化され
>>582 仙北鉄道が系列の(旧)宮城バスを合併して商号を宮城バスに変更ね。
(旧)宮城バスの母体三社は統合以前から仙北鉄道系列ですた。
仙北鉄道は内陸部築館までの鉄道沿線だけじゃなくって
沿岸の松島から気仙沼までがエリアの大バス会社だったの。
ちなみに原文には県内バス事業者の戦時統合についても誤解があったし
後の宮城交通成立も宮城中央交通を含めた三社合併だよん。
584 :
名無しでGO!:03/12/22 00:04 ID:2srrAH3a
>>579-580 佐沼営業所の南側の道を挟んで反対側が駅だったとのことです。
ちょっと前まで観光車庫だったところ(今は空き地)。
585 :
名無しでGO!:03/12/22 00:25 ID:JzwLObcQ
登米線佐沼の駅舎は廃止後も活用されたけど、地震で倒壊してあぼーんだと思った。
区画整理で敷地が不確になったのは、そのあとだと思われ。
佐沼の先にあった追川の鉄橋が歩道になって残っていたのはホントなの?
宮城県の戦時統合は
県北東が 1)仙北鉄道、県北西が 2)陸前乗合自動車
県南が 3)仙南交通自動車、仙台市と名取・塩竃・宮城郡が 4)仙台市。
5)仙台鉄道、6)栗原鉄道、7)秋保電鉄は統合から外される。
戦後、8) 古川交通 と 9)塩竃交通 が誕生する
2)陸前乗合は経営悪化に陥り、6)栗原電鉄(←栗原鉄道)の資金援助で経営再建。
1964年に合併し、10)宮城中央交通になるものの、鉄道部門は1968年に分離し、
バス部門は宮城中央バスになる。
8)古川交通、9)塩竃交通、そして鉄道が台風で廃止になりバス専業になっていた
10)仙台鉄道も経営が悪化し、いずれも仙北鉄道の傘下に入る。
結果 1962年に対等合併し、11)宮城バス(初代)が誕生。
さらに、11)宮城バスを仙北鉄道が吸収し、同社は 宮城バス(2代目)に社名変更
↑ × 10)仙台鉄道 ○ 5)仙台鉄道
県南では、3)仙南交通自動車が7)秋保電鉄を1959年に合併し、仙南交通になる。
しかし、民間事業者の採算性悪化が
1970年に 1)宮城バス、3)仙南交通、10)宮城中央バスが宮城県主導のもとに合併し
宮城交通が成立する。名鉄の経営参加を受けるのは1975年、
>>583.586
ご教示感謝します
昔のビクを見ていると名鉄の支援を受けてもなお宮城交通は苦境を脱
していないとありますが今はどうでしょうかね。
590 :
名無しでGO!:03/12/22 22:04 ID:yLOueStL
591 :
名無しでGO!:03/12/23 19:50 ID:ClAU8g4z
大宮ソニックシティーにいってきて、杉山模型の日本鉄道事業の単端を
買ってきた。塗装済みの奴をかってきたのだが渋いグリーンで一見
よさげだが屋根まで艶ありなので塗り替えようか思案中
それとトルネードベンチレータがそれっぽくみえない。まあ雰囲気は
いいのだから、あと同型の客車も売っていた。さて花園の奴もはやく
組み立てなければ。
>>592 花園のヤシは悪名高き乗工社動力の流用で、噛み合わせが悪くてまともに走らねぇ。
知人の杉山製動力と比べてると杉山の方が全然いいぢゃん。
まぁ、値段が値段だからしょうがないと言えばしょうがないとは思うが・・・
そういえば、今日の日経朝刊にSL時代の大東糖業の写真が出てたな。
>>579 厨房の頃仙台に住んでいたのだが、
昭和51年ならだいぶ痕跡が見られたんだねー。
当時、かつて仙北鉄道というのがあったらしいというのは知っていたが、
廃線を見に行くという考えは思い付かなかった。
地図にはバス専用道路と書いてあったしなあ。
いやー惜しい事をした。
トーピード(魚雷)だろ。
598 :
597:03/12/24 23:18 ID:vcqk0HOa
すまん!魚雷(torpedo)のカタカナ表記が軍ヲタと鉄ヲタとでは違うんだったな。
トルペード、トルーペートで合ってるらしいです。ドイツ語なのか?
599 :
名無しでGO!:03/12/24 23:38 ID:J0MOA4KY
トルネードも、まあ、換気が激しそうでいいじゃないか(w
トピィドオ
602 :
588:03/12/25 00:36 ID:DgO4eZ8X
一応カキコさせてくれ。
ドイツ語の「魚雷」も英語と同じつづりだった。
>>595 一時期は、バス専用道路に腕木式信号機があって閉塞をかけていた、という話
もあって、痕跡っちゅうより「線路がなくなっただけで風景変わらん」みたいな場
所もけっこうあったらしい。
そのあとフォローしていなかったので、ずっとそのままなのかと思っていたら、税
金のこととかいろいろあったらしくて(専用道路として土地を所有していると税金
がかかってしまう)、おれが行ったときにはもうほとんどなーも残っていませんで
した。
ただ、登米の駅舎は残っているし、どこだかの待合室も現存とのこと。また、貨
車が倉庫として使われているところが何箇所かある、という話も伺えました。
でもなんでトルペード(トーピード)魚雷型ベンチレーターなのか?
昔から不思議に思ってた。昔の魚雷の先端部に似てたからかなぁ
アメリカ南北戦争の時代の水雷で、あのベンチレーターと
形がクリソツなやつがあるのでそれが起源なんではないか、という話を
どっかで読んだ記憶があるよ。
606 :
名無しでGO!:03/12/25 19:26 ID:sFs7UlqC
>>605 紡錘形の水雷ね。曳航水雷っていって、綱で敵艦の目前に引っ張ってきて
ブチ当てる香具師。
トーピード=水雷一般で、魚雷ではない。魚雷はフィッシュ・トーピード。
あとスパートーピードという丸棒の先につけて、敵艦に突き当てる水雷もある。
そういやグローブベンチレーターもリアル消防の頃に
初めて名前聞いた時には手袋の形なのかと思っていたよ・・・
>>606 たしか南軍の人力潜水艇が丸棒先に水雷と言うよりは機雷つけて敵艦に押し当て
撃破したけど、その爆破のあおりを食らって自分も沈んだと読んだな。
スレ違いでスマソ。
ダブルルーフのトーピードベンチレターも良いけどやはり日本型にはお椀型だな。
609 :
名無しでGO!:03/12/26 09:35 ID:iHlSKCIV
ここは戦争スレですか?
やれやれ空気読めねールールも知らん冬厨が現れるシーズンか・・・
611 :
名無しでGO!:03/12/26 16:56 ID:DUa4+/gC
>>609 上の人は由来を書いているだけのように見えるんだが
ダメなんでつか?
>>611 お説御尤も。ダメなのは無用な茶々をいれた609クンだと思うけどね。
模型の話もダメ、雑学的な話もダメでつか…。
ずいぶん窮屈なスレだなあ。
ナロー話にはつきものの、土木や林業のディープな話になったら
また暴れ出す椰子が出てくるのかなあ。
>>613 ダメとはゆーておらんと思う。たまたまトルペードベンチレータの話をしていて、ん
でなんでトルペードっちゅうのかという話から水雷にとんだだけなのに「戦争スレ」
とかわけわかんないことを言うやつがいただけ。
ただ、んなもん流してしまえばつまんなくなってどっかに行ってくれるんではない
かと思うわけで。
引き続きマターリ軽便及びその周辺の話をしてりゃいいんではないでしょーか。
じゃあ軍用軽便は禁句だな(w
>>612 >>614 ありがとん。
がいしゅつかもしれないですが、龍ケ崎の原始的Bタンクの
ピストンが片押しだったと聞いたんですがほんとでしょうか。
>>616 知らないだども、片押し2気筒だと起動できない場合があるだろうから、ガセでは
なかろーか。
>>617 あのカマはどう見てもイギリス製には見えないが・・
金田さんが何を根拠にそう言われたのか知りたいがもう無理だし・・
鉄連といえば、ユネスコ村にあったのと玉川上水にあったのは、結局どうなったの?
ドイツに行ったとか、プレスアイゼンバーンに保存とかは聞いたことあるけど
>>619 プレスアイゼンバーンの前には鉄連Eタンクが1台ころがっている(2年くらい前に
現認)。外から見えるから一度見にいってみるといいと思う。つうか道路わきに捨
ててあるかんじ。
621 :
名無しでGO!:03/12/27 21:17 ID:ojPhcAxb
イギリスの小さな機関車には同類がゴロゴロしてたわけだが
ほとんどライブじゃないのかね?と思えるような狭いゲージの
トロッコなどにも、導入時期が古いものだから動力は蒸気と
いうケースが多かったみたい。
でも全く同じ形態ってのは見た記憶がない。
>猫が好き♪ さん
拝見しました
下津井駅舎は物悲しい雰囲気ですね。
最終日の喧騒を知っているので涙が出てきますね。
あと児島駅は綺麗に残ってますね。
下津井電鉄ももう少し頑張って欲しかったな。
龍ヶ崎の原始的Bタンクのボイラー、工業用と言うよりは、当時の大きな
建物の暖房、給湯用のボイラーをそのまま流用した様な感じするが
臼井氏は「鉄砲風呂」って形容してたっけ?
しかし、「鉄砲風呂」がわからんがなw。
629 :
名無しでGO!:03/12/30 21:16 ID:AThmz46o
おいおいおい
ワールド工芸1月予定品 頚城ラキ1
これって瞬間蒸発の予感が。
>>619 鉄連のEコッペルの事か?
どういう訳か丸瀬布に移って、修理の為に登独したハズだが?
631 :
名無しでGO!:03/12/30 22:44 ID:zeZFoA2j
津田沼駅近く、イトーヨーカドー(だったかな?)前の公園にロッド等を修復(複製)して展示保存していますよ。7年ぐらい前だったかな?
632 :
名無しでGO!:03/12/30 22:47 ID:zeZFoA2j
津田沼駅近くの公園(イトーヨーカドーだったかな)にロッド等を修復して保存していますよ。鉄連の地元でもありますし。
今年の年末はナロー模型的に何か足りないなぁ、と思ったら
スワップミートが無かったのか・・・
やっぱり3月よりもボーナス出た直後の12月にやってホスィ。
>>631,632
鉄連K2型、川崎製ね。せめて2'に復元してホスイ・・・。
K2って土崎にもあったよ・・・・・ね?
>>635 状態が余りにも悪化したんで
修理しようと解体したところ・・・
手の付けようが無いほどひどくて
そのままあぼーんされますた。
>>636 マジ?そりゃヒドイ話だな。
まあ国鉄制式機じゃないんだから、国鉄やJRが保存に努力する道義は一切ないんだろうが。
制式機だって義務はないものなあ。
639 :
名無しでGO!:04/01/04 17:40 ID:zthv8SbM
産業廃棄物状態で放置よりはいっそ解体の方がすっきりするけど…
勿体ないね
640 :
萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/01/06 00:13 ID:KXjK36Ob
お久しぶりでございます。
またまた、懲りずに阿里山へ行ってきました。
嘉義から朝9:00に上がって、午後そのまま降りてきました。
一日中軽便鉄道に乗っていられるのは、私の知る限りココだけですからね。
それだけで楽しい。朝は天気が良くても、午後は曇りになるのが相場なのですが、
この日は午後も天気良し。奮起湖便當もウマー。
車内で流す音楽は台湾の演歌が多いのですが、今回変更がありました。
「北国の春」と「思いで酒」が追加されていました。なんだかな〜。(w
阿里山駅は台湾中部地震の影響で使えなかったのですが、
車庫前に臨時駅を作って運用中です。元の阿里山駅は潰して、再建中です。
例の事故があったのが原因かもしれませんが、
線形の改良、危険箇所での列車落下を防ぐ欄干の工事などが行われています。
一部完成して新線が使われています。
>640
シェイ式が現在どうなってるかご存知ですか?
めっきり話を聞かなくなったので…
>>641 そんなに遠くないし、言われているほど切符の入手も難しくないです。
ので是非、何度も行ってください。
台湾にいくと、行くつもりがないのですが、
引き寄せられてしまいます。
>>642 ちょっとまえの12/20が92周年だったようです。
そのとき、シェイが走ったようです。ポスターがまだ貼ってありました。
奮起湖には2両ならんで展示されていました。
644 :
642:04/01/06 20:53 ID:ea0kNAQM
>643
ありがとうございます!直近の話で助かります。
以前から惹かれるものがあったのですが
なかなか走らないと聞いていたので…
もっともシェイがいなくても十分楽しめる鉄道ですよね、
神保町の内山書店だったかで、分厚い阿里山鉄道の本を立ち読みしてハァハァでした。
屋久島の森林軌道を思い出しました。そっちもまた行きたいなぁ
ちょっとお伺いします。
かれこれ2〜30年前に出版された児童向け絵本なのですが
タイトルを忘れてしまったので、ご存知の方いらっしゃいますか?
このスレの方ならいらっしゃるかも…と思ったんで。
◆あらすじ◆(実際は絵本なのでもっと簡単な表現です)
山あいの小さな街。炭鉱から軌道が伸びており
その線路の前に、街で一軒だけの雑貨屋があった。
雑貨屋にはおばあちゃん(とネコが居たような)が店番をしていた。
炭鉱の労働者たちは列車が通るたびにおばあちゃんに声をかける。
おばあちゃんは幸せに暮らしていた。
ところがある日事件がおこり…(どんな事件だか覚えていない)
お話は悲しい結末を迎えるのです。
雪崩を知らせようとして凍え死んでしまうんじゃなかったかな…
(いろんな殉職のお話とごっちゃになって覚えていません)
小1の時に読んだんですが、このスレ見てたら急に読み返してみたくなったんです…
647 :
名無しでGO!:04/01/08 16:27 ID:5cjbAyWD
648 :
名無しでGO!:04/01/08 20:36 ID:IZt/ByxW
民間企業が安易に敷設出来るように法律を改正しろヽ(`Д´)ノ
需要はあるのに搾り取られる金が多額過ぎて手を出せないんだヽ(`Д´)ノ
649 :
645:04/01/08 20:44 ID:5vOPZpyD
>647
ビンゴです!まさにその「さだおばさん」です。
探してみます。ありがとうございました。
652 :
名無しでGO! :04/01/09 00:56 ID:wIWSpFtc
こりゃぁ会ダヨ貝!
だって絶版になって30年も立ってる本だぞ。
何で今頃でてくんだよ
銀河書房倒産してたのか・・・上田丸子の本はバイブルだす
糖鉄の話はここなのでしょうか。スレ違いですか。
656 :
名無しでGO!:04/01/11 10:41 ID:w0XH6e11
>>655 「ゲージ1000mm未満ならOKでそ」
日本に存在したことのある1000mm未満ゲージ数って
↓以外にある?
605mm
610mm
762mm
838mm
910mm
657 :
名無しでGO!:04/01/11 11:23 ID:a+teC8u4
910って914の間違いでしょ?
605というのもよくわからん。
規格の話なので1ミリ違えば別なのだろうが、例えば南アフリカは
メートル制採用に際し3フィート6インチを1065ミリと端数切捨てに
してる。1067用に造られた車輪でも実用上全く差し支えないそうだ。
それに趣味的な話で、日本とゲージが違うと目くじらを立てる奴も
実務的じゃないだろう?
鉱山の軌道なんて誤差がめちゃくちゃあるんじゃないの?
軌道幅、レール幅に対するタイヤ幅を見ればだいたい判るでしょ。
それはさておき、とりあえず明鉱平山などが508ミリでしたな。
381ミリと言う奴も伊豆に営業用鉄道であるけど、どうなんだろうな。
>>655-656サン
修善寺虹の郷のロムニー鉄道が381mmのはず。
でもあれをここで語るのはちょっとスレ違いかなぁ…。
>>657サン
>>658だけど、絶妙なタイミングでかぶってしまったな。
恐らく1cm以内のゲージ差なんて誤差の範囲だと思うよ。
mmで考えるのではなく、Feet・inchで考えれば分かりやすいと思う。
1feet=305mm 1feet=12inch のはずだから…。
610mm=2feet
762mm=2feet6inch
914mm=3feet
1067mm=3feet6inch
(大体の値だけどね…)
メーターゲージとか例外はあるけど…。
660 :
名無しでGO!:04/01/11 14:00 ID:SLcAk0re
>>656 666o=2尺2寸 ・・山梨馬車軌道、本郷軌道など
600mm ・・千葉県営→成田鉄道多古・八街線(鉄道連隊の資材転用)
750mm ・・王子付近にあった軍用軽便鉄道
508mm=1ft8in ・・鉱山などでは一般的。地上のものでは神新軌道(明延鉱山専用線)
こんなとこかな。
>>655 それでは、台湾精糖のナローを見てきました。
というより、新幹線の駅を見に行ったら遭遇しました。
嘉義という街からすこし南に南靖というところがあり、南靖精糖工場があります。
台湾中南部を行くとあちらこちらにさとうきびを収穫するための鐵路があります。
嘉義の新幹線駅から自転車で帰るときに
線路を発見。「小心火車」「鐵路平行道」の標識を撮っていたら、汽笛が聞こえて来ました。
まさにキタ-----------!状態ですね。(w
いや、いいもの見させていただきました。惜しむべきは台湾もWTO加盟で
コスト高の保護されてきた精糖事業がどんどん廃止されていることです。
台湾人は古いものはじゃまにならないかぎり撤去しないので、しばらくは
鐵路跡はのこると思いますが、時間と共になくなっていくのでしょうね。
翌日はさらに南の仁徳精糖へ行きました。某氏のHPによると
昨年(2002)廃止のようです。およそ1年後ですね。
一部線路がアスファルトで塗り込められていたりして、廃止されたんだと感じました。
そして、南東に延びる線路の先に高鐵台南車站が建設中でした。
工事現場の現地事務所近くにさとうきびを貨車に乗せる設備がありました。
662 :
名無しでGO!:04/01/11 21:55 ID:9+JJavAo
>>661 嘉義から出ていた虎尾廠線(嘉義〜北港)はまだ残ってましたか?
宮脇俊三さんの「台湾鉄路千公里」に出ていた路線でいい味出してたんですが。
663 :
EMU500:04/01/11 23:41 ID:vmTT4FqG
>>662 虎尾糖廠と北港糖廠自体は共に現存。今期も立派に原料列車が走ってま
した。ただし、北港糖廠と嘉義を結ぶ区間はかなり以前にあぼーん。台糖
直営のガソリンスタンドと化した駅舎跡や2年前の洪水で落ちた北港溪の
鉄橋をこの目で見てきたよ。たぶん北港糖廠〜虎尾間もかなり厳しいんじ
ゃないかな。
664 :
EMU500:04/01/11 23:49 ID:vmTT4FqG
>>661 >>まさにキタ-----------!状態
グッドタイミングでしたね。地元では南靖糖廠も今期限りでトラック化される
という話が出ているようです。
665 :
662:04/01/11 23:52 ID:9+JJavAo
>>662 ご教示ダンケ。時代の波といえちょっと淋しいですね。
軽便鉄道設立時に日本に輸入されたコッペル機のゲージの多くは750mmしか無かった。
762mmの軌道で走らせてもほとんど問題なかったそうだが、稀に踏み切りで軌道内の
踏み板にフランジが当たって脱線した事も有るそうだ。
>>660 666mm=2尺2寸・・尺貫法ってのがスゴいね。
山梨馬車軌道は近年まで民鉄要覧に掲載されてましたね。
山梨馬車鉄道というのは経歴が複雑でこういう風に理解すればいいのかな
1898年山梨馬車鉄道が甲府駅前-石和間を開通させる。
1902年鰍沢馬車鉄道を合併する。
1905年雨宮敬二郎が経営権をえる。(山梨軽便鉄道)
1930-32年身延線開業により平行線の馬車鉄道は打撃を受け、馬車鉄道を
休止し、ルートを変更して電気鉄道を開業する。(甲府電車軌道-山梨電気鉄道)
1938年経営難により電気鉄道は峡西電気鉄道に買収される。後に山梨
交通となる。但し休止中の馬車鉄道はそのまま山梨電気鉄道に残る
今月発売のRMライブラリは「赤穂鉄道の発掘」だ
20年前にふあんで同タイトルで発表されているので安保氏かもしれない。
>>670 そのとおり。安保さんの登場です。
もう退職されたのかなあ。悠々自適で、
書き直したのかな。
安保氏なら期待できるな。
でも中国近畿の私鉄探求をされていたから新作を期待したかったな。「幻の三虫番鉄道聞き書き」「篠山鉄道始末記」「鶴のくる里を走
った出石鉄道」「岩井町営軌道秘録」
軽便鉄道、自分で作ってしまう(50メートルくらい)ようなマニアの
方いたらいいな
英一郎さんですか?
速報!
4月3・4日東海地方の某軽便鉄道で何か起きます。
詳しく書くと香具師が騒いでここが荒れますので書けませんが、
期待していてください。
678 :
名無しでGO!:04/01/18 15:23 ID:1XgqpfxN
>>660 752mm(2尺5寸)もアルでよ。
富士回遊軌道[福地村(富士吉田)〜船津村(河口湖)]が採用、動力は馬力ね。
ま、実用上は750or762mmと変わらないだろうけど。
680 :
名無しでGO!:04/01/18 17:45 ID:+oxGFsoi
>>673 成田ゆめ牧場は、50mなんてもんじゃないぞ。
ちゃんとエンドレスになってるし、保線のプロが保線してるから、あまりヘロヘロ
してない…。
機会があれば足を伸ばしてみては。
成田は一度逝ってみたい。
>>674,675
ありがとうございました。すごいですね成田!
でも関西だから遠いなぁ。
>>682 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとうございます!(・∀・)イイ!!
>>683サン
>>680だけど
本当に好きなら、ゆめ牧場は、関西からでも訪れる価値はあると思います。
伊丹から成田行きの飛行機に乗って日帰りしろとは言いませんが、かなり
魅力的なものに見えると思います。
(伊丹〜成田は伊丹発が朝、成田発が夕方という時間設定になってるはず…)
とりあえず、猫が好き♪さんのサイトを見てから考えてもいいと思うよ。
かってシカゴ町中の地下にはりめぐされた主に物輸を目的とした軌道。
っての面白そうだね。
>>681さん
成田までの直行便を使えばかなりお安く済みますよ
あと妙に早く到着できます。
私も行きたいなあ
>>684 さんくすでつ。
当面行ける目算があるわけでもないんですけど。奮起湖の保存場所とかって、断
ればはいってシェイのすぐそばで写真を撮ったりもできるかんじですか? 写真
を拝見した限りでは、なんか観光客っぽいひとも近づいていってるし、大丈夫な
ように思えるんだけど(その前に言葉勉強していかんとな(=^_^;=))。
>>677 何が起きるんだ、一体。
オタの目の前で、全車両爆破とか(w
>>691某線廃止論香具師がいなけりゃ堂々とカキコできるのに・・困ったもんだ
>>692 同感。。。だが、その香具師にまた嗅ぎつかれて無いこと無いこと
騒がれたら、またたいへんだろうに。すべて作業完了してからアップ汁。
694 :
名無しでGO!:04/01/22 20:24 ID:+GlYrZfP
ずっと昔から常駐してヲチしてますよ。
残りさえすれば経過は関係ないよ、というテツヲタの存在ぐらいで驚くわけ無いじゃん。
>>690 北門の修理廠は立入禁止ですが、奮起湖の車庫は出入り自由です。
去年の夏に中に入って写真を撮りました。集集駅の前にも雨ざらしですが居ますです。
言葉は大丈夫。阿里山あたりはツォウ族の人達が住んでいるので結構日本語が通じます。
忙しいので逝けないのかな?
出発日、帰国日含めて、4日あれば阿里山は堪能できますよ。
今月の鉄道書をかった。RMライブラリで表紙がカラーじゃないのは「赤穂鉄道
の発掘」がはじめてじゃないかな、無理もないと思うけど。
やはり鉄道を趣味とした人がとった写真はもう出尽くした感じがして、
もう地元の人の写真を発見するしかないみたいね。
RMで連載している「消えた轍」は秋田中央交通と仙台鉄道だけど、ちょっと
文章があれだな。仙台鉄道のキハ4の説明なんか意味が通じないぞ
キハ4は1940年製だけど製作所は1930年に無くなったように読めるぞ
寺田さんはそういう面は浅いんだからさ。
RM編集部が焚き付けてやってるだけさ。
もう世界の頸城ラキ1出た?買った人いる?出来どう?
世界がゆめ牧場の実物実測したと聞いたが?
このスレ初カキコで700ゲット!!!
ついでにコテハン宣言
>>700 って、このスレでは誰もこんなことしてないのね。
過去ログチェックして気づいたんだけど
欝・・・・・・・・・・・
>699
>ロキではないのか。
ラキです。計測に来たのが10月、三ヶ月で製品化はびっくり!
>689
2月22日にゆめ牧場のイベントで親子SL教室があり、蒸機に火が入ります。
一般の人は乗車できませんが、写真は撮れます。重連は無いですが、よければ
どうぞ。
>>695 いけない理由は「貧乏だから」でつ(=・_・、=)。
阿里山も行きたいけどダージリンも行きたいな。まだSLは走っているかな
日本ではまだ本は出ていないんだよな、昔英国から本を取り寄せたことがあるけど。
>ダージリンも行きたいな
おー、行きたいなあ、でも行けないな(理由は(=・_・、=)にゃんに同じ)
仕方ないからビッグサンダーマウンテンにでも行くか・・・w
阿里山は天賞堂からビデオがでているんだけど、ダージリンは以前
世界の鉄道からの一回分と世界遺産でみただけなんだよね。
まとまったものがみたいよ
>>706 貧乏なくせに、スミソニアンにも行きたいし、ダージリンにも行きたいのか。
二兎を追うものは一兎をも得ず。
>>708 まあそう言わずに、夢は大きい方がいい、酒はぬるめの燗がいい、女は無口な方がいいw
博物館スレとは渋い所をヲチしているね。でもね、世の中「ネタ」ってものもあるでよw
ダージリンはTBS世界遺産でやったやつが良かったでつ。数年前だけど新型の可愛い客車が雑誌に載っていた。
>>704 繁忙期を避けて、渡台汁。安いチケットだと3マソぐらい。
ボロ旅館に泊まり、現地の食べ物を食べる。平快車で移動。
阿里山なら4−5日としても3万円あれば余裕。
3マソ+3マソで6マソで行けます。
国内の乗り鉄でも、現地までの移動と宿泊をどうするかで
費用が変わってきますからね。
ダージリンといえば鉄道賛歌(いきなし古い)。あれから日本でも有名になったん
だよなぁ。
712 :
名無しでGO!:04/01/24 15:35 ID:tPmqsvRH
これがシネラマだ
ウエスタンコロラド鉄道 ヒマラヤのロコ木曽のロコ
の方が先。
713 :
名無しでGO!:04/01/25 00:40 ID:dc3I3I7i
>これがシネラマだ
古〜〜い!
やらせでカプラ―が外れて、客車が線路を猛スピードで下っていくヤツな。(ロコの無いビッグサンダーマウンテン状態w)
車内では、わざ〜とらしくお兄さんが何も知ら無い振りして、お約束通り居眠りこいてるんだっけな。
当時は萌えた萌えた!
>>696 仙台キハ4は「丸山車輌製作所」製で九十九里やマルケーで有名な「丸山車輌」とは別会社なんですわ。
「〜製作所」の方は他に作例もなく会社の実態は良く判らないとの事。
715 :
名無しでGO!:04/01/25 14:24 ID:7VVfuGbo
それ、出典は「私鉄車両めぐり」ですか?
瀬古さんではないな。
717 :
714:04/01/25 16:08 ID:jv5l0siu
>>715 The rail 15「奥の細道」でし
718 :
715:04/01/25 17:48 ID:6idiG/is
>>714 私鉄車両めぐり 第5分冊 の頸城鉄道の項の欄外に
中川浩一氏が書いてる方が先です。
719 :
>>696:04/01/25 20:33 ID:2+BtsRNU
一昨年つくばで仙台鉄道キハ4の設計書を確かめたのですが,
往年の丸山式自働客車の活字印刷済みの書類そのものでした。
つまり,「丸山車輌株式会社」の清算後に個人経営で発足した
のが「丸山車輛製作所」ということかと思います。
ちなみに1930年以降,「丸山車輛製作所」の記名入りの
車両組立図が仙台鉄道以外でいくつか見つかっているので,
「丸山車輌株式会社」→「丸山車輛製作所」の流れに
間違いはないと思います(Y口氏も今は多分知ってる)。
なんて,ほぼ衆知の事だと思ってたから,RMを見たときは驚いた。
私鉄車両めぐりやレイルの記述はあくまでその時代の最新情報。
鵜呑みにしないでちゃんと自分で調べればいいのに…。
720 :
話のついでに:04/01/25 21:03 ID:2+BtsRNU
おまけ話。仙台鉄道キハ4は当初,キハ1(元・仙南温泉の
松井製)とほぼ同じ寸法のボギー車として設計申請してて,
のちに2軸車に設計変更してますた。
それでも丸山式自働客車の書類で申請するのには無理があって,
「ウオームギア」とかを二重線で消去してたよ。
竣功監査で最大幅の車両定規超過を指摘されてるし。
722 :
696:04/01/25 23:00 ID:EJf40JUj
>>719 696は文章にけちつけただけなのに思わぬ反響にびっくりしてます。
丸山車両=丸山車両製作所であることは市販されている鉄道誌にはまだ
でていないかと思います。
もちろん一次資料を検証することは当然のことでしょうけども。
鉄道書文書からはいろいろ歴史に埋もれたことがみえてきておもしろ
いのですが、祭日にやっていないのがくやしいところです
>>719 そうだったのですか・・・
「丸山車輌製作所」になってから作ったのは
仙台鉄道キハ4だけなのですか?
よその軽便鉄道に付いても誤ったままの記事をそのまま鵜呑みにして文章書いてる
雑誌大杉!
一番驚いたのは、近鉄八王子線の開業日!昔三重交通時代に会社の方が鉄ピクに、
誤って「八王子ー室山間の開業を明治45年7月15日、室山ー日永間の開業は1年後の
大正元年8月15日」と記載してしまった。
明治45年は7月30日に明治天皇が崩御し、翌日からは大正と改元され、大正元年8月
15日は一か月後の出来事なのに誤って1年後と書いたら、それが最近の雑誌にそのま
ま転用記載されている。(気が付けよ!)
ちなみに明治45年7月15日は八王子ー室山間は当時の三重県知事が試乗した日で、開
業は八王子ー日永間が大正元年8月15日、開業式等は明治天皇の喪中なので中止した
と言う記録が残っている。
つくばに資料の山でもあるんですか?
726 :
地鉄好き:04/01/26 04:15 ID:6072mAOv
どーも。
つくばにもあるのは知らなかった。
>>724 三重鉄道だったかな。
近鉄資料室の徳永さんが、開業日の疑問を新聞資料等に当たって、
ピクに書いてたね。
>>724 ちょっと暴露大会になってしまうが、
1西大寺鉄道の914mmゲージ採用は熊本の菊池軌道の車両を転用した
ため× 鉄道ファン-軽便鉄道(保育社)
湯口氏が私鉄紀行で間違いを指摘。
2 西遠鉄道のガソリンカーとして紹介している写真は実は三重鉄道の
ガソリンカー 「静岡県鉄道興亡史」-「全国軽便鉄道」
引用する場合は確認が必要だね
731 :
714:04/01/26 21:00 ID:3pVW76ts
>>719 ご教示多謝。よく調べておいでですなあ。
仙台の場合丸山車輌叶サの木造客車およびそれを改造した気動車もあるからややこしいですね。
732 :
719:04/01/26 21:13 ID:NM3mgUF6
>>722 >思わぬ反響にびっくりしてます。
こちらこそ,興味深い話題を出して頂いて、ありがとうございます。
>丸山車両=丸山車両製作所であることは市販の…
ほぼ間違いないと思いますが、まだ当時の会社登記簿や新聞等で
確認していないため,完全には断定できないでいます。
>祭日にやっていないのがくやしいところです
激しく同感です!私,関東在住ではないので特にそう思ってます。
まあ,鉄道省文書のマイクロ化が進んで複写しやすくなったのと,
つくばから竹橋にたくさん移管されただけでもありがたいのですが…。
733 :
724:04/01/26 21:14 ID:pa/7csmj
>>729 三重軌道です。三重軌道→三重鉄道(大正5)→四日市鉄道吸収合併
→三重交通(昭和19)です。
>>730 JTB出版が出した某協会の出した本でつね。あの写真日車の写真集の画像
です。
ディープな話題は「真の求道者」による厳しいチェックが入るので、
下手に取り上げる訳にはいかない。
国立公文書館は確かに宝の山なんだが
図面が添付されていない(破棄?)のがあって、痛いんだよね。メーカー
とか型式番号も本文にはなくて、これはどの車両のことをいっている
のかわかなかったりして謎が謎を呼ぶという。
運輸省から交博や公文書館へ移管する時ほとんどの図面は破棄されたそうだ。
軽便鉄道や軌道特許出願書類の添付書類には、細かい線路図面や、駅構内配置図
面や車輌工事施工の届けには車輌の図面も添付されているのに現在では全くない。
また意図的に破棄された図面もあるが、関東大震災で申請書類等が焼失し、その
後鉄道省から各鉄道に対し鉄道院や省に過去に提出した申請書類等の再提出を求
めているがそれで全部揃った訳ではないそうだ。
ただ交博にはまだ未整理の図面があるそうで、地元の軽便鉄道の車輌の青焼き図
面の接写写真を貰った事が有る。
737 :
736:04/01/27 00:33 ID:cMqsigiY
>>735 でも車輌工事施工届の中には多分機関車や客貨車の図面は添付されていたが、
車輌工事方法書という文章は機関車輌数、機関車番号、製造所から緩衝器中心
線高さまでの22項目と汽罐の使用圧力、ドームの寸法、材質、煙管の寸法材質、
サイドステー、安全弁、レギュレター、ピストン寸法材質、等それぞれの規格
や材質、取り付け部位の説明が事細かに書かれている。
また補足用の部品図面も多く添付されていたようだ。
件の記事だけど、いったいどんな資料を写したら
起点の変遷についての記述がああなるのか・・・・。
「別紙の通り」とあって、
その別紙が紛失か破棄されていて、
竹橋で泣きました。
「赤穂鉄道の発掘」読んでいたら諸元表のカ6の高さが3885mmに
なっている。他のは3000mmくらいなのに煙突でもついていたのかと思っていると、竣工図は3085mmになっている。
おやとおもって、昔のファンを見ると同じように間違っている。
20年間気がつかなかった。_| ̄|○
頭が牛、体が人
>>742 おもしろいね。
キミ、浮いてるよ。
オレモナー
744 :
名無しでGO!:04/01/28 09:00 ID:u7FbvjtA
軽便の話題じゃないけど、
伯備南線開通の記事を読んでたら、
その新聞に掲載の「痔薬」の広告に、
ふつうに「件」の絵が描いてあって驚いた。
昔の人にとってはそんなに件がポピュラーだったのかと。
>>134 そのくらいの速度が営業用としてコンスタントに出せるなら、
新交通システムとして軽便鉄道を新規に作れないだろうか。
・・・脳内でスマソ
>745
補助金が・・・・
>742
ついに出ましたか。何がおこるのやら。地震?恐慌?テロ?
748 :
名無しでGO!:04/01/28 22:10 ID:dXx3TeZt
「今ではみんな知ってる事だけど,それが分かるまでは
長い間信じられてた誤り」って,けっこうあるよね。
(誤)沼尻のガソは新製時から単端式
(正)新製時は両運で,改造後に片運
とか
(誤)九十九里のキハは新製時Tフォード
(正)新製時はフォードソントラクター
とか
『私鉄車両めぐり』や『レールバスものがたり』を孫引き
してる本が今でもけっこうあるから,もしかして自分も…と
ふと思いますた。気がついたら優しく教え合おう!(藁
749 :
名無しでGO!:04/01/28 22:33 ID:wrvjaDvi
≫748
もっとイパーイ教えてほすぃです。
活字を鵜呑みに信用してた今までの自分が恐い・・・。
松井または浅野物産工機部製とされていた十勝キハ1(だったかな?)が
実は斎藤工業所という町工場の産なんてのもあったね。
752 :
名無しでGO!:04/01/29 21:35 ID:tw1/RbnC
>>751 そうそう,しかも新製時から木炭瓦斯機動客車で,斎藤工業所の
斎藤輿蔵は松井の元社員だとか…(鉄道史料103)
認可申請書を角煮したら(当時はつくば,今は竹橋?),
申請代理人が受注者の浅野物産,副代理人が斉藤輿蔵ですた。
(誤)頸城ホジ3は客室内にエンジンが張り出している
(正)エンジンは床下で,室内に張り出したカバーの中は空っぽ(放熱用の空間)
(誤)単端式気動車は前部ボンネットの後ろにエンジンがある
(正)エンジンはほぼ床下で,ボンネットの後ろはラジエターが立ってるだけ
なんてのも…(鉄道史料94)。
>>750 昭和25年のエンジン換装時だとか。誰か竹橋で確認して〜。
>(誤)頸城ホジ3は客室内にエンジンが張り出している
>(正)エンジンは床下で,室内に張り出したカバーの中は空っぽ(放熱用の空間)
知らなかったよ〜
空がこんなに青いとは〜
そういえば、機関車の大家、金田さんもコッペル編での推測が間違ってた。それを
訂正せずに逝ってしまわれたが。
「四日市鉄道の開業(大正2)当時購入した15馬力コッペル3両は開業後1年で安濃
鉄道に譲渡された(大正3)のではなかろうか・・・」
竹橋の検索システムで確認しても、四日市鉄道から安濃鉄道へ機関車の譲渡した
と言う記録を載せた帳簿は見当たらないし、電化後に蒸汽を廃止した届けしか見
当たらない。これは私鉄紀行で湯口さんも疑問を呈している。
この安濃鉄道のコッペル
同鉄道が鉄道院に出した工事施行認可申請書付属組立図面によると
製造年が1908年(明治41)
製造番号4698〜4700
となっているが、この製造番号は実は1911年5月製造の三重軌道の3両の製造番
号(これは、金田さんが後に発見された三重軌道の開業直後のコッペルの写真
から解読された)のもので、車輌の寸法などの数値データは四日市のコッペル
とほぼ同一と言う、とても不思議なコッペル。
詳しくは
ttp://www2.cty-net.ne.jp/~muramasa/keiben_koppel.html
755 :
地鉄好き:04/01/30 09:08 ID:PhSVvHZK
2ft6inでも羅須みたいな人たちがいてくれたらなあ
西武山口線、好きだったよ・・・。
>>759 頸城コッペルが開放式客車を牽引していた時があったなんて、初めて知った。
機関車研究の御大臼井さんも小松で保存されていた土木用ロコの製造元「白本鉄工所」を
「日本鉄工所」と誤認した経緯をファン誌に書いてたな。やはり現車を見てないと弱いね。
762ゲトズザー(AA略
>>760 えっと、この写真で頚城コッペルが牽引しているのは、雨天なんかに使われてい
た、1編成しかなかった開放型じゃない客車だと思います。煤とかで汚れる可能
性があったためなのかな。
晴天時に使われていた開放型客車を牽引していたことがあったかどうかは、よく
わかりません。
764 :
760:04/02/03 00:59 ID:s/YpLcFc
>>763 じつはオレは527・532の台湾姉妹の時代しか知らないのだが、
充分楽しめましたよ。春の運転再開時には重連運転がありましたよね。
765 :
名無しでGO!:04/02/03 18:43 ID:V4UPMzmV
age
伝説のメーカーで自分はよく知らないんだけど。
別に精密でもないし、走りも悪いと聞いているし、なぜかマニアには
うけているかよくわからないんだよな。
昔は大手メーカーだったんだな>鉄道模型社
中村精密、珊瑚、ひかり、みどりやなんかが鉄道模型社から独立したんだっけ?
769 :
名無しでGO!:04/02/05 16:48 ID:mTqtx7Bi
そう言えば9mmが出てくる前はナローゲージを模型化するのに
16.5 mmだったり10.5mmにしていたそうな
16.5mmのきそしんボールドウィンがやふおくにでたら高値つくかな
>>770 「とれいん」のゲージ論って、
どんな話だったかな。
>>770 つぼみの木曾ボールドウィンには16.5ミリバージョンもあったし、「変わった車輌30
題」には花巻馬面の16.5ミリバージョンがありましたね。
花巻馬面はムリだけど
鉄道線木造車はんゲージで強引に仕立てる予定ですだ。
つぼみが10.5で出してたな
>>776 木曾ボールドウィンの10.5ミリバージョンは輸出狙いだと聞いた覚えがあります。
>>777 なるほど!
カリフォルニアのサクラメントの州立鉄道博物館に木曽森林の何号機(9?17?)
だったかが寄贈され、3.6フィートに改軌され動態保存されていますね。
博物館のHPでみるとオリジナルは3フィートゲージとなっているが・・
これは日本の2.6がアメリカの個人に引き取られた時に3.0に改軌され、博物館
に寄贈された時に3.6に更に改軌されたと言うことでしょうか・・
ttp://www.csrmf.org/doc.asp?id=152
木曽森BLWがサブロクに!?と思ってよく見れば・・・
1フィートは何インチでつか?
>779
1ft=12inでつ。
781 :
778:04/02/07 02:06 ID:NYHqQu/n
3.6フィートではなく36inでした。
1インチ=25.4mmですから36×25.4=914.4mm
30インチは762mmでした。
スマソ!
>>782 いや、おとぎ列車用の客車にも2種類あって、普通に使われていた開放型と、雨
天などに使われていた密閉型(というのか)があって、頚城コッペルが牽引してい
た列車としておれが現認してるのは後者だけなんだ。
ご紹介いただいたページの写真ではどっちの客車を牽引しているのかがいまひ
とつよくわからなかった。
井笠の客車を導入したのは頚城コッペルよりだいぶ遅れてってのはその通り。
>>784 そうだす。おとぎ列車用客車の台車は鉄道連隊の軌間可変式の台車でしたよ。
山口線のやつが現役最後なんじゃないかと思っていたんですが、事業用車輌と
してはいまだにけっこう現役のやつがいるらしいです。おいらの確認事例は少な
いのですが、茨城交通では除草剤撒布車とかとしてがんがっておいでです。
確か台湾コッペルが入るまでトンネルが一カ所あって密閉型しか
使っていなかったと聞いたことがある。うろおばえだが
もっともお子さま達は窓を開けていたので煙りは入ってきたが
692より 上松運輸営林署
790 :
名無しでGO!:04/02/10 20:57 ID:Oe/ncjC0
しもた! sageのまんま… ウスラバカだなわたしゃ…
うはぁ、今年のスワップ早くもイパーイらすぃ。
会場が広いから調整すると言ってたものの、なんか出られなそうな予感(´・ω・`)
793 :
名無しでGO!:04/02/13 10:59 ID:Dwycr4zZ
鉄道ファン3月号に出えてた、京都西京区の模造コッペル
写真で見る限りだとすげぇーよく出来てるように見えるけど
実物見に行った人いませんか?
>>778 上松のボールドウィンを購入したメリケンさんについてはは鉄道ファン10に記事がありました。
二人ともカリフォルニアの農場主で、一人は実際に上松を訪ね
「スクラップにするならワシに譲ってほしい」とその場で申し込んだとの由。
>>794 漏れは二人のうち一人は牧師さんと聞いたがの・・・
確か上松に訪ねた方で、日本で布教活動していたとの事だが・・・
>>795 ファン誌に因れば、
上松に訪ねてカマを買った農場主(ゴールドマン氏)を案内したのが牧師(宣教師)のピークマン氏です。
もう一人の買主(ソレンソン氏)はピークマン氏が寄稿した米国の趣味誌を見て購入との由。
因みにファン10の記事(上松物語)もピークマン氏によるものです。
797 :
795:04/02/13 22:49 ID:oLA8tBE0
>>796なるほど!
個人で動態保存していて、今サクラメントの博物館にいるのはどちらの方が
引き取ったカマなのでしょうか?博物館のHPにも9号機か17号機とどちらとも
つかない書かれかたしているが。
99年のサクラメント州立鉄道博物館のレールフェアのVTR買いましたが、木曽
ボールドゥインが観客の前を走ってくるシーンがあり感動しました。
カウキャッチャーやアランベルなどアメリカナイズされている所も有りますが
結構似合っていて、チャンスが有れば模型で再現したいなと思う今日この頃。
798 :
795:04/02/13 22:55 ID:oLA8tBE0
800 :
794:04/02/14 21:12 ID:4c4r2NIp
>>797 40年前の雑誌記事をネタ元にした頗る乱暴な仮説ですが、
サクラメントの博物館所蔵のボールドウィンは9号機ではないかと思います。
9号機の買主(ソレンスン氏)はコレを購入する以前からアメリカン木材鉄道の小型機を動態で保有とのこと、
軌間についてファン誌では言及されていませんが北米の狭軌線に多い3ftだったのではないでしょうか。
とすれば9号を改軌したことも頷けます。
因みにアメリカン木材のカマは川原へはまって遺棄された事故機を自ら再生したものとか。
こんな腕自慢なら9号も自分で改造したかもしれませんね。
その後氏の子孫が機関車の維持ができなくなり博物館へ寄贈したのかも。
ま、仮説というよりほとんど想像なんですがね。
801 :
名無しでGO!:04/02/15 12:29 ID:yh/+GjE1
>>800 ホント仮定ばっかでしねぇ(苦笑
ま、実車を見て製造番号等をアタれば判明するんでしょうが
私も機会もなければ先立つものもないですから。
ところでRF10号って軽便特集でしょ、いいのもってるなぁ。
古本屋で買えば1500円位するのかしら?
802 :
名無しでGO!:04/02/15 15:14 ID:rHPsIOif
あのお、日本のお手軽軽便模型ってないですかね。
下電のあれとか、三岐のこれとか、長岡のそれとか
Nの部品を流用すれば・・・
>>800 木曽森林鉄道ではボールドウィンが運用から離れた昭和35年(1960年)の時点で
1.7.9号の3両がスクラップされずに残っていました。
1号機は現在でも赤沢休養林内の森林鉄道記念館で保存されてます。
残りの2両7号と9号の行方は「木曽谷の森林鉄道」(西裕之著、ネコパブリッシ
ング)によると、フィラデルフィア(ボールドウィン社の所在地)出身で当時日本
で布教活動していたウィリアム・ピークマン牧師が仲介役となって、カリフォルニ
アのフィリップ・ゴールドマン、ヘンリー・ソレンセン両氏が買い取り、名古屋港
からアメリカに里帰りしたそうです。
ソレンセンさんの9号機はカリフォルニアのフンボルト郡にある彼の農場で使われ
ていましたが、1999年にサクラメントのカルフォルニア州立鉄道博物館に貸与され
保存ました。
サクラメントのカリフォルニア州立鉄道博物館では「Kiso Forest Railway」の6号
となっていますが、この6号機とはソレンセンさんの農場カリフォルニア州フンボルト
郡マッキンリービルある彼の私有鉄道フンボルト・ノーザン鉄道の6号機で、他にもた
くさんの彼のコレクションの中の6号機という表示ナンバーだそうです。また1999年
当時ソレンセンさんは健在でレールフェアーでも9号機の運転をされてます。
また7号機の方も健在でRMの記事によればカリフォルニア州のサンルイス・オビスポと
いう町の博物館で展示されるています。
805 :
名無しでGO!:04/02/17 08:04 ID:M7qNPQk6
地方でさあ、N以外の鉄道模型を始めようと思うと
部品、線路の調達のしやすさから考えると意外と
ナローの方がやりやすいんだわ。そんなわけでTOMYさん
もう一回ウエスタンリバーの再販とNの動力を流用して
電車でもディーゼルでもいいから自由形をつくってちょうだい。
>>805 富のウエスタンリバーのすごかった点は、専用の道床付きレールが用意されていたことだよね。
漏れは車輛よりむしろあの線路を、新たにポイントを加えて再販してほしいなあ。
そしたら9mmナローを正々堂々と(笑)お座敷運転できる!
>>805>>807 大昔に「ウエスタンリバーの道床付きレールを分売して」と
問い合わせしたら、冨に在庫が在ったよ。
分売の場合、1本いくらか聞いたけど
値段は忘れてしまった・・・。
機関車と客車の単品は、当時のカタログにも載ってたね。
810 :
名無しでGO!:04/02/17 17:33 ID:M7qNPQk6
模型化してくれるなら是非栃尾のモハ217ですな。
811 :
800:04/02/17 18:45 ID:y1EmXpz6
812 :
名無しでGO!:04/02/17 21:45 ID:jU+dCL1r
栃尾のモハ210以降の図面、どこかに載っていますか?(とれいん6号以外に)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□□┏━━┓□□□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□□┃■■┃□□□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□□┗┓■┃□□□┗━━━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□
□┃■┗━┛■┃□□□┃■┃□□□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□┃■┃□□□┃■■■■■┃□
□┃■┏━┓■┃□□□┃■┃□□□┗━━━┓■┃□
□┃■┃□┃■┃□□□┃■┃□□□□□□□┃■┃□
□┃■┗━┛■┃□□┏┛■┗┓□□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□┃■■■┃□□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□┗━━━┛□□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>812 不勉強にしてみたことないです。
なお、とれいん初期の軽便の連載ですけど、フリーハンドのイラスト的図面だっ
たんだが、実車にあたったところ、ずいぶん違ってました。あれを参考に模型を
作ると、あとで悲しい思いをすることになると思います。
栃尾の車は巻尺持って寸法はかりにいったんだが、あのときのノートはどこに
いっちゃったかなぁ。そのうち図面を起こそうと思ったまま幾歳月。
>>814 「そのうち」っていうのは、永遠にそのうちですな。
漏れも、イパーイそのうちがあるよ。
816 :
名無しでGO!:04/02/19 17:48 ID:b6rfqjuH
>660
戦時中17年ころ廃止の山陽本線「明石」−「大日本紡績明石工場」の貨物線
(馬車鉄ーガソリン機関車,DL,)は600mmゲージだった。子供の時
良く見たよ。(地図コピー所有)
誰か「別府軽便鉄道」の事尋ねていたが,最初から1067mmだった。
817 :
名無しでGO!:04/02/19 19:00 ID:b6rfqjuH
>812
写真とL-W-Hなれば「ピクトリアル」1960年12月臨時増刊号37頁に
栃尾210が出ている。
>>816 大日本紡績明石工場には森ぶたで有名な森製作所の4tGL(1934年製)が
いたようなんだけどそれのことかな
「森製作所の機関車たち」
819 :
萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/20 09:28 ID:O9vA5f8m
あの〜、阿里山のDLは直立シリンダを使っているそうですが、
どれぐらい効果があるものなんでしょうか。
詳しい人、おながいします。
820 :
名無しでGO!:04/02/20 17:11 ID:pb9PAbSp
>818
その森製作所の「GL」がいた貨物線だった。戦争直前ガソリン統制で代燃
になり,(コーライト)??使用で,揺れたら火がついたコーライトがばらばら
落ちていた。別にDLが居たとの話しも聞いたが,これは記憶が無い。
今工場跡は「明石市民病院」。
秋保電鉄の貴重な写真が多かったんでRMを買ったのですが
湯口氏撮影の写真があったのにはビクーリしますた。
ナローでも気動車電車がいたワケでもないのにね。
寺田氏は今月もやらかしてくれてます(w
湯口氏はナロー・気動車電車以外でも訪れているよう。
レイルシリーズの写真が全てではないみたい。
(例:秋田中央交通とか)
湯口さんは古典客車マニアでもあるしね。
>>821 もともと撮り鉄である寺田氏に文章書かせるのが間違っていると思う。
>>823 そういやレイルシリーズはいつ完結するだろう?
静鉄駿遠線マダー(チンチン)
蒙古の機関車、とかタイトルに付くかな?
826 :
名無しでGO!:04/02/22 09:39 ID:Gu3LGbj7
>232−233
時期遅れだが「図説沖縄の鉄道」(加田芳英)が再版されている。但し初版で
機関車,GC,PC.などが「シルエット」で載っていたのは惜しい。
記事中機関車20号,C−1軸配置,昭和17年「本江機械製作所」製造とある
のは「立山重工」の事。
今のところ,沖縄県営鉄道,沖縄電気,馬車軌道,人車軌道に付いては,この本
が1番詳しい参考書と思われ。
827 :
名無しでGO!:04/02/22 11:09 ID:ZzxcW1uO
828 :
名無しでGO!:04/02/22 14:09 ID:Gu3LGbj7
地方自治体の歴史本には,案外昔の軽便などの記述があるが,車両に就いては
間違いが多い。尼崎市など「川辺馬車鉄道」の車両図面を鉄道車両で言えば
連結面だけ国鉄本社(当時)の書庫で書き写し,肝心の横からの図面を忘れて
いるから,大まかでも車体形状が解からないアンポンタンな資料を出している。
その後の攝津鉄道が馬車鉄1,067mmより狭い762mmだった事も余り
詳しく書かないし,池田終点が176号線の「呉服橋」(クレハ橋)のたもとで
あった事もあやふや。市立高校の元教師がミニコミに書いてやっと解かった
次第。客車が殆ど伊予鉄道へ売られた事など,漏れが資料を出したら半信半疑
だった。市役所出版の写真集でD51とD52を間違って書いていたり,だが
他の市町村の「保存文書」等には思わぬ研究上の掘り出し物があったりする。
>>828 ホント存外な文書があったりしますね。
市(郡)史編纂者の皆さんはマニアではないですから頓珍漢は致し方ないかもね。
どこの書物だっけ、馬車がそのままレールに乗ったような、
1.5mの車輪と2m近い軌間の「鉄道馬車」をのっけていた郷土史は。
郷土史家は何をやらせても口と態度のでかいDQN老人が多くていけない。
831 :
名無しでGO!:04/02/23 09:51 ID:H54+MCRf
>830,831
その通りですね。「あれ違いますよ」と教えたら,反発するのが先ず「役人」,それから
DQN老人達.(私も老人になったから,気をつけねば)元高校教師は素直に
聞いてくれました。郷土史研究会に出席して「川辺馬車鉄道」を聞きましたが,
「ドコービル工法」を講師の役人も知らず,「フランス人の技師の名前からだ」と
言ったら,皆さんから質問がきて聴講者か講師か解からぬ次第。
「阪鶴鉄道列車編成」を教えろなんて言われたり------
でも地方都市の「保存文書」から,思わぬ鉄道予定線図が出てきて,現在との
比較が出来て予想外の研究が出来たりですから,面白いですよ。
832 :
名無しでGO!:04/02/23 11:46 ID:H54+MCRf
上記>829,830の間違い。訂正します。
833 :
名無しでGO!:04/02/23 22:03 ID:IwSVBCzn
>>829 「市(郡)史編纂者の皆さんはマニアではないですから頓珍漢は致し方ないかもね。」
頓珍漢を大目に見るなよ。
そんな頓珍漢を世に送り出す編纂者なんか存在を認めるな。
そのまえに編纂者に就く資格無し。
台鐵の日本時代の駅名を調べたときのことです。
台湾の国家図書館に行くと、復刻された統治時代の地図が閲覧できます。
現在の台糖線路と見比べると楽しいです。
今はない馬車軌道、人力軌道も統治時代の地図にはあります。
地図は一冊6000元もするし、でかいので持って帰れません。(泣
>>833 基本的には同意なんだけどさぁ。
おれ、郷土史本みたいなものをけっこう参考資料として使うんだども、あれってば
必ずしも学術本ではなくて、「郷土の物語の創作」だったりするわけよ。こういう郷
土であってほしい、みたいな願いの表出というか。
決して一次資料ではないのだ、ということを認識した上で読むのが正解なんじゃ
ないかなあ。そんなんでも、ないよりゃあったのがいいことは多い。一から調べろ
と言われたらおれなら(たいていは)遁走しちゃうし。
あとなんていうんですかねー。郷土史(特に地方自治体の教育委員会とかが編
纂するやつ)は、プロの編纂者がいるわけじゃないんだよね。よってそれぞれの
編纂者によってクォリティにはものすごいばらつきがある。まともなものはとこと
んまともなんだが、箸にも棒にもかからないものはどこまでもクズになる。
プロが作った普通の本と比べると読み手に求められる力量がだいぶ高度であり、
そのあたりを心して読まないとどつぼにはめられたりするね。
まあ、使い道・使い方しだいなんだと思うよ。玉虫色の結論で申しわけないが。
批判するのは簡単だか、
鉄道史をかけるひとが限られているのも事実だし60.70歳で現役で、
ここでは評判悪いがJやFやRMでともかく売れっ子の寺田氏は40代
で、その下のライターがいないというのも危機的状況じゃないか
とおもうわけで
>>836 寺田氏の30年後に期待……、できるかな?
ちと、怪しいな。
838 :
名無しでGO!:04/02/24 01:18 ID:25peOW53
839 :
名無しでGO!:04/02/24 14:42 ID:Ptis+QdL
>833,835,836,838
マア役所やお山の大将的郷土史家の「鉄道」に関する記述は,「裏付け」を
取らないと,盲信したら酷い目に遭う。でも「予定線図」などは鉄道側が
作ったのだから,マア信頼度が高い。
838:この図面です。車体横面があれば「感じ」が解かるのですが,
此れでも数値がおかしいので,多分1フィートとカネ尺の1尺の長さが
似ているので,混同して書いているみたいな個所があります。
840 :
名無しでGO!:04/02/24 21:42 ID:8XirmtBn
確かに「御説ごもっとも」なので反論する気は全くないんだけど,
私らだって所詮は湯口本や鉄道誌を根拠にしてるだけの,頭でっかちの
頓珍漢なのでは,と思うんだよね。
一次資料がどうとかいう難しい事じゃなくてもね,例えばの話,
「西大寺鉄道は3フィーター」っていう知識はあっても,
実際にキハ7を目の前にした時に,メジャーを当てて軌間を
測ってみたり,正面から見た「軽便にしては妙なレールの
幅広感」を感じた人はどのくらいいるのかな?
“自分で”体験できるのに,湯口氏の文章や牧野氏の写真だけで
分かった気になってる事が多いんじゃないかと思いますよ。
湯口氏も「床上機関の迷信」(鉄道史料94)で,頸城ホジ3の室内に
はみ出した木製ハウジングについて「それを開け中身を見た人は
いるのだろうか」って書いてるよね。
それに,実際に“自分で”実地調査をすると分かることだけど,
地縁のない場所で昔の写真や関係者を探そうと思ったら,
地元に顔の利く郷土史研究家の協力は欠かせないんだわ。
彼らのプライドを傷つけないのは最低限のマナーなわけで,
協力し合いながら調査を進めると,けっこう貴重な掘り出し物に
出会うんだよね(一例を挙げたいので,うp板ぎぼんぬ)。
田舎住まいなので、夜郎自大な郷土史家
(村会議員崩れ。昭和20年代の農業高校出で当時の田舎ではいっぱしのインテリ。
態度が非常にでかいが、自分では嫌われてることに気付いてない、という手合い)が
周囲にゴロゴロいるのよ。
そんな連中とつきあってまで真相を究明する気になるかというと……(苦笑)
DQNな郷土史家は、
アンフェアな香具師が多いな。
参考文献を明示しない、聞いても教えてくれない、
資料の出し惜しみ。
苦労して見つけた資料とか安売りしたくない気持ちも分かるが、
他人の検証を受けてこそ資料の価値が高まることが分かっていない。
老人はうんざりするよ。
ホント!自分の集めた資料墓場まで持って逝く事できんのに
さっさと公開しろってんだよ、その方がよっぽど有難たるのに・・
要は、ただの歴史マニアの老人が
それまで積み上げた地域での地位を背景に
にわか歴史学者を気取ってると言うだけのことだ。
一般人に比べて半端な歴史知識があるだけかえってたちが悪い。
>>844 一度会った後に、すぐ死んだ地元の郷土史研究家がいるのだが、
遺族が写真コレクションを地元の博物館に寄贈した。
この前整理の済んだ分を見せてもらったが、
写真の日付がきちんと入っていない!
学芸員が昭和○年頃とキャプションを付けている始末。
この爺さんには偉そうに資料整理について説教されたのだが、
自分の記憶だけを頼りに講釈をたれていたようで、
コレクションの価値半減
学術研究の基本的訓練を受けていない在野のバカにはありがちなことです。
このスレの研究マニヤ達はどこに発表してるの?
848 :
名無しでGO!:04/02/26 00:59 ID:DVhCVkTG
849 :
名無しでGO!:04/02/26 11:57 ID:AP85dZSf
>844
確かにそんなDQN老人郷土史家多いね。攝津鉄道の機関車が松浦線まで流れて
廃車になった経緯など、全く調べていなくて「どこへ売られたのか」?と聞いたら
「解からん」。漏れの資料を送ってやったら、あわてて訂正を出していた。まだ
こんな郷土史家はマシな方で、中には怒り出す輩もいる。(地方に多い)
>847
研究発表は鉄道友の会の地元サークルでやっているよ、ここなら安心だし
、間違いがあれば指摘してもらえる。
850 :
名無しでGO!:04/02/26 22:55 ID:TelfeXo2
>>829 >「漏れが資料を」
>>849 >「漏れの資料を」
“漏れの資料"って,臼井本や鉄道誌とかのコピーですか?
そうじゃなくて攝津鉄道の一次資料が閲覧可能なのなら,
漏れも見たいので文書名と入手先を強くぎぼんぬ(真面目に)。
851 :
名無しでGO!:04/02/27 16:48 ID:paa7MpWw
>850
臼井本、朝日の「世界の鉄道」、ピクの「私鉄車両めぐり」、尼崎郷土史料館
の蔵書、郷土史研究会の会報等々から引っ張り出したものです。まだ漏れは
完全に整理していないが、850氏が関西地方住人なら、尼崎(阪神)から2国
に出たら「アルカイックホール」の手前の茶色のビルの7Fに史料館があるから
一度行かれたら良い。(日、祝、火は休館、土曜午前中)の筈。一度「尼崎市
のHP」で確認されたらどうか。
IDが栃鉄
854 :
地鉄好き:04/02/28 16:51 ID:xfpTs7ue
855 :
名無しでGO!:04/02/28 20:07 ID:tRNAy0OQ
古いアルバムを出すと、井笠、下津井、西大寺、日本硫黄、尾小屋、頸城、
長岡交通等々が懐かしい。今となればもっと軽便を写しておくべきだったと
思う。井笠の「北川」から井原寄りの立派なアールヌーボー調の屋根の学校
をバックに、「ホジ+客車」を写すのは良かったし、頸城の「百間町」ものどか
で良かった。
>>854 また廃線論香具師が騒ぐか・・よそでやってくれウザイから
>>854 阿下喜駅構内にしばらくは展示のみと聞いている
籤場、でよかったんだっけ?
>>858 「鬮場」(くじば)です。
>>855 いいとこ行ってますなぁ、ウラヤマシ。
私は軽便で写真残してるのは尾小屋と王滝林鉄だけだもんなぁ。
860 :
名無しでGO!:04/02/28 23:19 ID:DNdw4m12
そういえば編集のN取氏も結構図面をもっているらしいので
発表してほしいぞ
864 :
名無しでGO!:04/02/29 10:08 ID:QBxGwy6+
社会的な問題となってるのを、その「愛情」とやらで全て無視できる
と言うのなら、資料に当たらない郷土史家とやらも笑えないな。
そういうレベルの趣味ならここに隔離しておいてね。
何か保存したいとか書き残したいとか、そういう社会的な行動を
考える時は己の身勝手さも省みてね(w
期待してないけど。
>>864 キタ-------------------------------------ものほん
ここも祭り開始か!
社会的合理性という自己陶酔に浸りきっている人は
己の思い込み以外、視野に入ってこないと言う
ある意味、かわいそうな人たちだという事は、そのスレ見てるとよく理解でるねw
趣味の対象と社会的な存在価値の問題を
混同してしまうココの住人を煽ってどうする
つもりなんですか?(w
今までそうしてきたように、エゴの好むテーマ
だけこのスレで話せば良い。
学術研究批判?よくできますよね・・・。
>>866 そのスレで「社会的合理性という自己陶酔」に対し挑んでこないと
言うのはどういう理由なんですかね?
コッチ側で遠吠えしても虚しいですよ。
いや、まじで北勢線が採算を維持したまま存続し続けなくてはならない
という合理的理由が知りたいですね。
基本的なスタンスは「知りたい」わけですが、これって思い込みと陶酔
なんでしょうかねえ(w
軽便鉄道への愛情を持ちながら、北勢線の今後について知りたい。
当たり前に矛盾なく共存できます。アホなカテゴリー分けなど止めて
戴きたいものです。
少なくともこのスレまで出ばってきて、自己陶酔を開陳したがる幼稚性に
自分の感性を汚れさせたくないんでねw
重ねて言いますけど北勢線スレにあなたも出入り自由なんですよ(w
スレチガイという点しか反論の拠り所の無い人に幼稚といわれる謂れは
ありませんね。
北勢線問題を離れても軽便鉄道に対し辛い話題は事欠かないわけですが
それらも「愛情」とやらで無視して通り過ぎますか?
そういう感性で学術批判に参加しないで下さいね。
お邪魔さまでした。
はぁ・・・幼稚だと言われてご立腹のようですがw
まあこの手の趣味は幼児性が、原動力ですから、
こっちも他人を揶揄できはしないんですけどねえ
ここのスレが一つの価値観で纏まってるわけではないくらい
2ちゃんに書き込んでるなら、それぐらい判断できるだろうと思もってね
あなたがその中の一レスを受けて、このスレ全体をなんか共通認識で
纏まったセクトスレと勘違いした書き込みをしてたんで、反応したわけ
俺は学術批判もしてないし、愛情どうのこうのともかけ離れてるんだがw
872 :
最後っ屁:04/02/29 12:51 ID:QBxGwy6+
北勢線スレも一つの価値観に染まってないよ(w
お互い様。
ほう、ここに書き込んでるの一人と勘違いしてたんじゃ・・・w
他スレで呼び込みするんなら、それなりの煽りくらいは謙虚に受け止めなきゃねー
874 :
名無しでGO!:04/02/29 14:11 ID:WLmR/ZNR
>859
王滝林鉄も昭和31年に行きました、BWの薪焚きロコをふんだんに写しましたよ、
それから上松ー田島(王滝)、大鹿ー田島間便乗させてもらいました。
惜しかったのは津軽鉄道の「金木」で奇麗な林鉄用客車を車窓から見つけたのですが、
時間の関係で下車不可能だった事でした。
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) 北勢線廃線賛成香具師が氏にますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 | |
876 :
192:04/02/29 17:06 ID:gEDMIdox
>>QBxGwy6+
もちろん社会性はよくわかるが
ここにはそんな議論はイランっていう事
あくまでもココは郷愁などを追い求めてる所
というのは判らんのかねえ
向こうにそういう感性で学術批判に参加しないで
と言ってる割には・・・・
877 :
863:04/02/29 17:07 ID:gEDMIdox
間違えた
模型ファンを追い出してから
このスレはクソスレ化してるような・・・
879 :
名無しでGO!:04/02/29 21:21 ID:HhfuH1jo
>>878 じゃ模型の方から
Liliputの750mmタイプの模型があるね。あれ客車が
\2500〜\3000なので色をぬりかえたら、それらしく
見えるかもしれん。
杉山さん、次どんなゲテモノだしてくれるのだろう ワクワク
ヤフオクに自動機客車にポールつけて軽便路面電車ででていたよ
杉山さんはオリジナルで過去に販売された事の無い製品出してくれるからイイー!!
次は宮崎県営ヲジ2をキボンヌ。
バラエティ四とおり出してくれるとなお嬉しい(古
既出だけど、漏れは龍ヶ崎鉄道の2号機(一次)キボンヌ!
ゲテだけど結構スタイルいいカマだ。
886 :
名無しでGO!:04/03/03 23:26 ID:KDpvNGnW
>>885 ドコの場所? もしかして神鋼かな。。。上げ
887 :
名無しでGO!:04/03/03 23:32 ID:U3yphII4
質問があります
トロッコの車輪一式販売している所しりませんか?
家の前に廃線のレールがあるので50ccのエンジンを付けて
遊ぼうかと考えております
トロッコ用ではないが、門扉などのフランジ付き車輪は鋳物素材で普通に売ってるぞ。
カテゴリーで言えば戸車と同じ。大きなホームセンターとかで問い合わせれば取り次い
でくれるかもな?ただ、門扉用なので大きいのはない。
クレーン用のがあるかもしれないが、それはまた別の世界だろう。
ただ、俺が仕事で見た実物は円錐踏面ではなく円筒に垂直のフランジつきだった。
走行の原理を考えるとスピードは出したくないな(w
それと、車軸との組み合わせは鉄工場に頼むしかないぞ。廉いボール盤買う手もあるが、
普通、車軸ってのは鋼鉄だろう?軟鉄ではないはずだ。素人の手に負えるか?
杉山さん所はギア等は外注出しているらしいけど、その他組み立てとかは
ほとんど自分の所でやっているらしいねぇ。
だからそれほど売れなさそうなゲテモノでも出してくれそう。
この前「こんな値段で儲かっているんですか?」と聞いたら
「趣味みたいなもんですから」と笑って言われてしまった・・・
だけど注文出してた業者が1件潰れて一部部品の手配が出来なく
なってしまった、とぼやいてたけど。
>>887 検索していたら参考になりそうなページを発見。これ見ると
自家用トロッコもなかなか面白そうだw
ttp://www.chojamaru.com/under36/cjm_toro/cjm_toro.html でも土地がねぇ_/ ̄|○
せんろ哨戒のトトロはうれてるのかね?
>>887 川口に車輪屋がありますが、直売してくれませんので、
近所の機械工具屋に問い合わせれば判る鴨?
892 :
名無しでGO!:04/03/04 19:12 ID:yinVbJ0Y
私もトロッコ作りたくなりました。
でも線路が・・・・桜谷さんの所見たく敷地の余地を利用して
線路を引いて我慢したいのですが、線路の入手方法がわかりません。
規格や値段、入手方法教えてください。
>>892 群馬県の鉄工所で売っているのを、
昔「とれいん」で紹介していたようなきがするが。
>>891 うちの友人が、川口の鋳物やに聞いたら個別には応対しないけど
マニア売りならせんろ哨戒に聞いてみなと言われ、そこから買った
車輪が届いたヨ。でも、でけーな。本物は。やっぱり
保守
線路敷設は大変だな
ワールド工芸のナローのキットの出来はどんなもんでしょう?
乗工社しか作った事ないので。
900 :
337:04/03/08 06:33 ID:JVmEsodY
鉄道模型市に新興ガレージメーカー
軽便気動車A・Bと称したエッチングキットを発売
宇和島鉄道の日車製ガソリンカーがプロトタイプ
細かいディティールはなく、あくまで「タイプ」
下回りはNゲージED75等を使用
台車枠・床下機器は各自工夫のこと
自由形ベースにたいへん良さげ♪
>>900 4000円と手ごろな価格なのがよかったね。
会場で上手く探せばED75も2000円ぐらいであったし。
杉山さんはなんでも次は足尾のフォードを作りたいといって
図面を探してたけど、載ってる資料とか無いですかい?
>>901 さすがに図面はなさそうな・・・・。
昔臼井さんがファソに書いてた記事に、
鉄橋を渡る写真があったなあ。
>>901 「森製作所の機関車」に足尾製GLの図面がでてます。
ただし、別の軌道でつかわれた代燃機のため、アレンジが
必要です。
905 :
名無しでGO!:04/03/09 19:34 ID:3vGOubG/
こちらにもコピペします。
内部・八王子線乗ってまいりますた。
車輛等には目だった変化はありません。やはり旧北勢線よりは軌道は強化され、
見た目にも近金矢の金のかけ方に差があります。
日曜日、しかも雪の降る寒いお昼時でしたが、上り下り、内部線・八王子線とも
乗客数は多めで、休日あれだけの乗降客がいれば安泰かと。
日永駅前にあった元乗務員休憩家屋で倉庫だった木造建物が取り壊され駐輪場に
なってました。建物のつっかえ棒に使用されていた1914年刻印のドイツ製の開業
当時のレールも行方不明に・・ただ駅ホームの屋根の支柱に多数使用されている
のをハーケン!
>>904 デジカメが壊れてるので画像アップできん。スマソです。
形は仙北のキハや尾小屋のキハの形で、窓1個分短い。
2段窓と1段窓、屋根が厚いのと薄いのとで4種類キットがあったよ。
別売で前後に付ける荷台も売ってた。
910 :
337:04/03/11 20:49 ID:dCsCC+d0
知人からのメールによると
葛生の会沢小学校が統合で無くなるそうで
日立の機関車と人車の行く末を案じます。
912 :
名無しでGO!:04/03/15 21:56 ID:A7Z6ygZ0
保守age
913 :
名無しでGO!:04/03/16 00:39 ID:0xGM2K/X
>>901〜903
『森製作所〜』掲載の足尾フォードの写真(臼井氏撮)って,902ご指摘の
昔のファソに載ってたヤツ(中学の遠足の時に撮ったら,「つまらんものを
撮るな」って先生に怒られたとかいう話)と同じですかね。
鍋山軌道の足尾製代燃機の図面,10数年前に貰ったのがあるのでアゲまつ。
ちと形違うけど,これでもイイから模型化ぎぼんぬ。がんばれ杉山模型!
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079363720.jpg
914 :
913:04/03/18 00:25 ID:2YdiNR3G
>>913 うほっ、thx。まさか出てくるとは思わなんだ・・・
早速参考資料として持ってってみまする。
915 :
901:04/03/18 00:26 ID:2YdiNR3G
スマソ、もちろん913ではなく901でございます。
足尾のフォード、これも以前TMSでスクラッチした人いたな
917 :
名無しでGO!:04/03/19 12:16 ID:azS/JxXA
>>917 直リンクで、また廃止房への攻撃材料提供かい?
ヒマな人だぬ。
919 :
名無しでGO!:04/03/19 23:27 ID:hx/sZg+R
日向軌道の情報求む
920 :
名無しでGO!:04/03/19 23:33 ID:9FpKv806
廃止厨、などという言葉が吐ける輩のほうを攻撃するのだよ。
判ってないね(w
>>920 ???
模型の話しないから、アフォが増える季節。
922 :
名無しでGO!:04/03/20 08:19 ID:50tHWem6
銀鏡軌道の情報求む
924 :
名無しでGO!:04/03/20 11:19 ID:oPacwGIZ
925 :
名無しでGO!:04/03/20 14:01 ID:zmtBXIX3
宇和島隧道軌道
926 :
名無しでGO!:04/03/20 15:24 ID:NctWvnDJ
南原海軍工廠専用軌道
927 :
名無しでGO!:04/03/20 16:36 ID:FwGIhBbh
雨宮製作所
928 :
名無しでGO!:04/03/20 23:13 ID:iRqDhrlL
朝倉軌道
利根軌道
930 :
名無しでGO!:04/03/21 11:03 ID:Uwwu/Bz9
銚子遊覧鉄道
>>930 銚子遊覧鉄道は軽便でもナローでもないよ。
932 :
名無しでGO!:04/03/21 13:18 ID:RnenQbUP
夷隅軌道
933 :
名無しでGO!:04/03/21 15:47 ID:Jy6/ZIgx
赤見軽便鉄道
駒形石灰軌道
935 :
名無しでGO!:04/03/21 17:39 ID:3QxrWxcD
庵原軌道
936 :
名無しでGO!:04/03/21 17:52 ID:R1jBZ8XI
駒形石灰工業だと思うよ
懐かしいね
937 :
名無しでGO!:04/03/21 19:24 ID:4af9Xjjd
葛生のカトー5t機
938 :
名無しでGO!:04/03/21 21:48 ID:T7QaKyUi
石油発動車
高田機工
940 :
名無しでGO!:04/03/21 22:42 ID:qJaun+XB
岩崎レール
941 :
名無しでGO!:04/03/21 22:45 ID:C/bCrtb0
トモエ電機
942 :
名無しでGO!:04/03/22 00:58 ID:9hQQdY29
トキワ産業
943 :
名無しでGO!:04/03/22 01:39 ID:QubIKrIH
樺穂興業、
怪しげだな。
神新軌道
わかるマイテ。。。ふふ
巫女巫女ナース
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ミコミコナース!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ミコミコナース!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ミコミコナース!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ミコミコナース!
(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
(゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ミコミコナース!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ミコミコナース!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ミコミコナース!
( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<ミコミコナース!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<ミコミコナース!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<ミコミコナース!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀゚ )<ミコミコナース!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩- (つ」7=∩-(つ」7=∩ (つ」7=∩
| j | j | j | j | j | j .| j
し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U. し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
950 :
名無しでGO!:04/03/23 12:15 ID:KiTZPqxw
粟津軽便?って、知ってる?
禿しくガイシュツ鴨?
線路跡渋いねぇ・・・。
祖師谷軽便
美小川軽便鉄道って知ってる?
953 :
名無しでGO!:04/03/24 06:17 ID:iS+txG+d
天理軽便はどうよ?
毎日快便はどうよ。
955 :
名無しでGO!:04/03/24 22:34 ID:Ld7WcCOy
鈴木学経営軌道
956 :
ahi:04/03/24 22:50 ID:1duWdMpT
ばぁちゃんがもしかしたら鞆鉄道の事しってるかも
>>956 聞き取りしてきましょう。まとめて文書化もしておくとなおすんばらしいです。
鞆鉄道と言えば、雨宮のサドルタンク機が居たのでせうか?
三重鉄道(現近鉄内部・八王子線)の昭和初期に伊勢電(現近鉄名古屋線)の
四日市ー桑名間の線路敷設工事のバラストを鈴鹿川から運搬する目的で5号機
と言う阪神国道事務所から転入して来たカマが居たが、これが元鞆鉄道の雨宮
製のサドルタンク機関車だったという。もっとも性能が悪く工事完成直後に廃
車され、どの様になったかは不明。
959 :
ahi:04/03/25 01:05 ID:u/0WNS1s
なんかSLが走ってたと言ってた。
あとじいちゃんもどこかの工事用機関車と写真に写ってた。
見た感じ軽便だったからとりあえず
960 :
萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/03/25 11:56 ID:PS20xov0
阿里山の婆さんに会いに行くよ。
奮起湖なのでもちろん、阿里山森林鉄道を使います。
シェイが昨日走ったようですね。26号。
土日なので奮起湖の車庫にいると思います。写真撮ってきます。
961 :
ahi:04/03/25 14:03 ID:xctIF7BI
とりあえず電話で聞いたらSLが走ってた事意外あんま覚えてないってさ・・・
「鞆のより尾道鉄道ならおぼえとるよ、家の裏走っとったからなあ」
だって。申し訳ないから今度上京してくるらしいからそんときに
じいちゃんに工事用軌道の事聞いてみるからそれで勘弁して下さい
962 :
名無しでGO!:04/03/25 22:47 ID:d7dFraFS
イヤミ シェー
>>961 乙です。
でもまぁ、鉄道ネタでじーちゃんばーちゃんと話をしているといろいろ出てきて面白
いかもよ。帰郷したときにでも雑談してみなせ。
964 :
名無しでGO!:04/03/26 22:29 ID:ACiMuXEp
シェイシェイポッポ シェイシェイポッポ
965 :
名無しでGO!:04/03/26 22:33 ID:nWds1ErE
ちょっと疑問があるんですが、
「味噌汁軽便」って誰がどこで言い始めた言葉なんでしょうか?
966 :
名無しでGO!:04/03/26 23:09 ID:xjSRYoC4
サークル軽、けむりプロ、で昭和40年代には使われてた.
日本の軽便が「味噌汁軽便」に対して、
メリケンナローは「バター臭いナロー」と揶揄されて使われてた.
>>966 俺てきには、60年代前の匂いがぷんぷんで当時は良かったけど
今の時代は。いや、やめておこう。
968 :
ahi:04/03/27 00:09 ID:6dSfCm6s
とりあえず今思い出した事カキコします。
@じーちゃんと一緒に写っていた機関車は野村工作所製のディーゼルにそっくりだった
Aもう一枚あってそっちの方は明らかにメーカー物とは思えない格好だった
Bダム?かどこか山奥の現場
とりあえず今パッと思い出した事書いてみました。Aはなんかアントみたいな
DLでした。じーちゃん今旅行中なんで今年4月に靖国神社来るんでそん時聞き込み
してみます。ただ忘れっぽいんで4月だめなら7月じーちゃん家行くんでそん時
にって遅すぎですね。
>>968 いやあ、ここにってことだけじゃなくて、当時のことを知っているひとから聞き書きし
てどこかに伝えるってことで、いいんじゃないかな。他のサイトとかだとおれはそれ
を目にすることがないかもしれないけど、誰かは目にするだろうし、貴重な資料に
なることには違いないわけだからさ。
まあ、のんびり構えつつ、だけどよろしくどうぞ、と。
970 :
名無しでGO!:04/03/27 08:00 ID:g2Lvza0i
ウンコ臭い幻の入間人糞搬送軌道
971 :
名無しでGO!:04/03/27 12:32 ID:oOPGPDQY
大間々屎尿処理専用線
972 :
名無しでGO!:04/03/27 13:07 ID:2IK+Y63Y
赤井軽便鉄道
973 :
名無しでGO!:04/03/27 14:48 ID:VBniRts+
ストラップレール
これはどうかな
伊勢神宮内木工軌道
ゲージは000mm
975 :
名無しでGO!:04/03/27 15:48 ID:1ttBMJ2p
木曽川護岸工事土場専用軌道
976 :
名無しでGO!:04/03/27 15:52 ID:8VTi5K1W
野茂井果樹栽培協同組合経営軌道
新黒井駅のキット もう出た?
978 :
名無しでGO!:04/03/27 17:06 ID:toZQb0zK
黒井軽便鉄道
979 :
名無しでGO!:04/03/27 18:44 ID:JyOHD+/j
大日本軌道浜松支社
980 :
名無しでGO!:04/03/27 18:48 ID:+c9tt0sB
熱海軽便鉄道
日本鉄道事業
982 :
名無しでGO!:04/03/27 20:07 ID:MODuO0NE
age
983 :
名無しでGO!:04/03/27 20:23 ID:PMfr1IsE
丸山式自動機客車
984 :
名無しでGO!:04/03/27 20:28 ID:W8iAiSZR
千葉県営軽便鉄道
985 :
名無しでGO!:04/03/27 20:39 ID:OlH0kazI
985
単端たぬきのアサガオは、風もないのに、ブ〜ラブラ。
それを見ていた子狸が、「父ちゃん良い物持ってるねえ。」
「お前もあるだろ、見てごらん。」
「で〜も、僕のは、
987 :
名無しでGO!:04/03/27 20:40 ID:OlH0kazI
986
988 :
名無しでGO!:04/03/27 20:41 ID:OlH0kazI
988
989
990
991
992
993
軽便鉄道994
995
996
997
998
999
1000 :
名無しでGO!:04/03/27 21:05 ID:TVivq0Vc
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。