■新やまと製マクロストイを語るスレ■015■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1/48 VF-1J一条輝機、発売中!
ノーマル版・デラックス版共、今回は延期もなく
それなりの数が出荷されたようで、大きな混乱はなかった模様。
次に開発中なのは、1/60でアーマードバルキリー、クァドラン・ロー、
デストロイド・モンスターが明らかになっているが、どれも発売時期未定。
その前にやまとの御家芸、1/48のカラーバリエーションで、VF-1A量産機や
VF-1Jスーパーバルキリーマックス機&ミリア機が出るのか?
まあそんな感じで、とりあえずしばらくの間はマターリ進行でいけそうな(?)
やまと製マクロストイのスレです。

●ルール
・不毛なage,sage論は禁止
・荒らしは放置後、削除依頼へ
・950スレを超えたら次スレを起てる。
 (950踏んだ香具師が起てるのがモアベター)

前スレ
■新やまと製マクロストイを語るスレ■014■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1068891929/l50
過去スレ
■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■001■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1011854703/l50(dat落ち)
■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■002■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1018985704/l50(dat落ち)
■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■003■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1023473906/l50(dat落ち)
■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■004■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1029086223/l50(dat落ち)
大やまと帝国マンセー革命派のスレ★005
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1032/10324/1032438649.html
【主砲】やまと帝国1/48祭★006【完成】
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1038/10383/1038318887.html
■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■007■
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1039/10393/1039305655.html
■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■008■
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1045/10455/1045511338.html
やまと製マクロストイを語るスレ■009■
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1047/10479/1047924256.html
新やまと製マクロストイを語るスレ■010■
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1052/10522/1052269198.html
■ 新やまと製マクロストイを語るスレ■011■
http://hobby.2ch.net/toy/kako/1057/10572/1057239576.html
■新やまと製マクロストイを語るスレ■012■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1062514402/l50(dat落ち)
■新やまと製マクロストイを語るスレ■013■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1067701346/l50(dat落ち)
関連スレ
マクロストイ総合スレッド その12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1054562836/l50
トイナミのマクロスもといロボテックを称えるスレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027921229/l50

関連リンク
■ [YAMATO ONLINE] ■
ttp://www.yamato-toys.com/
■ MACROSS WORLD ■
ttp://www.macrossworld.com/
玩具写真画像展示場
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/
画像掲示板(ま)
ttp://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
1/48 スーパーパックに関するFAQ

Q.バックパック保持パーツってどうやって付けるの?
  装着しようとしても、全然引っかかってくれない。
  バックパックが重すぎて保持できないよ。

A.バトロイド背面中央の六角パネルを、一段奥まで押し込んでありますか?
  そうしないとバックパック保持パーツを差し込むことはできません。
  また、六角パネルを一段奥まで押し込んであれば、
  保持パーツを付けなくてもバックパックを支えられるはずです。
  保持パーツは、目隠し用パーツ程度に考えればよいでしょう。
>>1-4
乙!
otu
>>1

おっつ〜〜!
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii      あ   .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|      き   |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ら    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     め   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     .た   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     ら    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、   ?  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
.       ∧ ∧   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       ( ´∀`) <  貴様は不要だ・・・。
     <⌒i。___!>.  |_____________
     /  ^ヽ ) /~i_!! ☆
     〉    /  ! E)/ カチッ
     /   /   || ̄
    i  /|    ||
    /   |.  |  ||
   /   /|  |. ||
   / /  / |.  |. ||          うわあああああ〜
 / /  |  |  |. ||             | |  | | 
/  /.   ノ. | !| |ノ.            |  || | ||
|  rー─/、_/ |.| ''ー、.          |∩ | |(\ ||
`ー'    (__}.'ー―'          _| .|___.ヽヽ.___
.                      /:::::|∧::::∧ | .| :::::::::/
                     /:::::::(´Д` ) .|::::::::/
.                    /::::::::::/    /::::::/
              グッジョブ!!
               ∩
               ( ⌒)    ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
    _n グッジョブ!! / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    /ヽ ヽ_//
         1        2     3
11おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/02 01:24 ID:5nL/USwA
>>4
保持パーツそのものが被せるだけの構造だから、横向けたりした途端
ポトンと・・・・・・
あんまり役に立ってないな〜
前スレ820だけど今朝問い詰めたらやっぱり発送してなかった。
ざらすにも余ってるしホビットにもあるしかなり鬱。
もう次は通販しない。
>>12
通販が悪いんじゃなくて、そのショップに問題アリなだけだ。

ちなみに漏れは自分で確認して買いたいから、通販は利用したことないが・・・
ザラオンに1Jノーマル版が追加された訳だが
商品画像が・・・(w
>>13
結局近所で余ることがわかったからって意味だけど
>>14
ないよー
17おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/02 08:26 ID:NVSySmkB
>>14
新バリエーション キター !!!

 
黒いボディにXのパターンが斬新ですな。
>>16
検索じゃなくて、おもちゃ→コレクターコーナー→アクションフィギュアTV漫画→マクロス
で行ってみ。輝1Sも追加されとる。
>>17
なんだ、コイツ
なんだ。
1S輝も単体でザラオン扱うのかよ?
単体はリアザラのみじゃなかったんかい?

最初にリアザラでFPセット買わされてしまった香具師は一体・・・
>>21
輝S単体は発売当初にもザラオンで扱ってたよ。瞬殺したけど。
むしろ最初は単体はリアザラで扱わないって言ってた。
23おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/02 12:06 ID:zZsElTif
ザラオン出てたので、J通常版と、輝S購入しますた。
DX、輝セットをリアザラで買ったのに、やまとの思うツボだな・・漏れ(汗)
たのむ・・Sの頭部、2機目は満足いく個体であってくれ(つД`)
1機目は若干頭部の割れが目立ってたよ、ママン・・・
>>21
それが販売戦略。
>>16>>18
おもちゃ>コレクターコーナー>アクションフィギュア-TV・漫画>マクロス で、辿ると表示されない商品があるから

おもちゃ>ジャンル>アクションフィギュア-TV・漫画>マクロス で、辿る事をオススメする。

>>18
> で行ってみ。輝1Sも追加されとる。
っていうか、復活。
藻前ら!!!新情報だ!!!
エスカフローネの剣はVF−1に良く似合う!!!!!!!!!
>>19
当初、1Jの商品画像がX-BOXの画像だったんだろ
>>26
1/48にピッタリサイズですね。
エスカフローネの剣を持つ手は、おもいっきり引っこ抜けば取れるのか?
手が変えられない(つД`)
もっと強く!
うっ・・・よく考えたらアニメのエスカは3段階に変形するはずなのに
やまとのエスカは2形態にしか変形せんね
高速移動形態だすね
間違いました。高速飛行形態でした。ペコリ
>>31
エスカローネってアニメは見たことないんだけど
あのうpされたロボット形態とドラゴン形態とガウォーク形態の三段変形なの?
エスカローネ?のガウォーク形態?
>>35
アニメのエスカフローネを観てないのによく買ったね
内容はTV版はアニメ至上トップ3に入る面白さだから早目に観るといいです。
映画版はウンコ
アニヲタばかりじゃないって事さ。
不思議な島のフローネなら知ってる
天空の城ラピュタなら知ってる
超昂天使エスカレイヤーなら(ry
↑エロアニメじゃねーか!
ザラオンの輝Jの商品写真
通報シマスタ!にしか見えん・・・・
>>43
その画像ネタ、ザらオンに貼られる前からガイシュツ
>>26
バルキリーに剣かよw
>>29
ものすごく頑張らないと無理。付けるときも。

正直ニ度と付け直す気が起こらなくなる位固いぞw
まぁエスカ椅子に座ってる時以外手ぶらな事まずないし、持ち手付けッぱえ問題ないんっだが
「バルキリー」の名から逝けば、槍が( ゚д゚)ホスィわけだが…
>>47
その代わりのガンポッドです
輝S、Jようやくザラオンにでたんで注文しますた。
ようやく輝S用に買ってあったFPを開けれる。
1/48が2機同時到着する訳だが・・・
わくわくするやら、不良品が怖いやら。
つか置き場所どうしよう。
50おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/02 19:33 ID:rIo6p8+7
>>49
心配するな。
おれが預かってやるぞ。しかも無料で。
今日も届かない悪寒
やっと届いた。よくもこれだけの物作ったよなぁって感じ。
変形させるだけでもうぐったり。
遊ぶのはトイナミのやつにしてこれはアーマードパーツでるまで
押入れに入れておきます。
>>47
マクロス2のやつが槍を持ってたような。
>>37
確かに名作だ。見た目すんなり入れればね。
キャラやメカデザインがもろに売り上げに影響してしまった感があるが、、。
もっと売れても良かったと思う。


I.H.PのHPが夏辺りから手付かずなんだけど
いよいよ19の原型も佳境(地獄?)に入ってるのかな?そうだといいな。
無宿氏がんがって欲すイ(#゚Д゚)
>>54
名作か?アレ・・・
凡百のクソつまんないアニメとしか思えんかったが
今回は本当に沢山余ってますね。
昨日の夕方時点で
池袋ザラ
・DXJ−4
・ノーマルJ−7
・輝S−4
・エスカ−4
池袋ビク
・DXJ−4
・エスカ−8
ちなみにビクの方が売値で¥100位安かった。
ポイント使えば消費税がなくなるね。

ノーマルJ買っちゃおうかな・・DXJ2個買ったけど・・
やまとの年末ラッシュは今回のエスカと輝Jだけ?
来月は期待作がなんか出ないの?
ところで喪前ら既出ではありますが、電ホ限定クリアカバーパーツどうしまつか?
漏れは写真見てから、正直迷ってる。

   び・・・ビミョ〜 (´・ω・`)
だから、後悔したくなかったら買っとけと・・・。
漏れは既に2個で申し込み済み。
お前ら完全に足元見られてるよ(w
前スレの>>993、995のバカはどこ逝った?
ま、金儲けと転売しか頭にないアンティークバカだけどな。
いい年してバルキリーをいくつも買ってないで
彼女に高価なクリスマスプレゼントでも買ってやれや
電ホ限定クリアカバーパーツはなぁ・・・ツヤ消すために表面梨地加工してる金型で
クリア成型されても内部よく見えネーヨ。磨く気なんてさらさらないし、漏れはスルー確定
65おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/03 08:50 ID:zR+/uXmC
>>63
嫁さんと子供と愛人に高価なプレゼント買ってやるんだから、
自分にだってプレゼント買ってやったってバチはあたらんだろ。
>>63
それこそ無駄。
彼女とか妻にバルキリ−より高価な物あげる気しないw

俺は一年間頑張った自分にご褒美で買ってるだけ。
で、うちの妻には、、ケーキでいいだろw
バル用スタンドいつ出るんだろ?
ま、これまた微妙なアイテムだが(´・ω・`)
癌ポッドにスリング取り付けようとグニグニやってたら癌ポッド側の取り付け部が
ポキリと逝ってしまわれた・・・
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゜Д゜) ||o | | .<  もっとイイもの限定にできないの、やまとは?
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
VFー1、もう飽きたよう〜
前に誰か言ってたけど、ハシゴとかのジオラマセットほすぃ。
1/48で量産機とかマックス&ミリア機とか出ても買いません。
もうおなかいっぱいでつ。
1Dなら買う。絶対買う。
オストリッチ(ミサ・ミンメイ付き)なら買う。絶対買う。



正直、劇場版主役機といっても過言でないのでは?
1Dの頭部が前に倒れて下からシートが出てくる仕様だったら買う。
>>75
お値段、30000マソでございます、お客サマ (´・ω・`)ノ
     ↑
やべ、3オクになっちゃたーよ ( "・ω・゛)スマソ!
だからVF−1系はもういいっての。マジ飽きたよ。

いきなりVF−0出してみたら?やまと君
>>78
あっそ。
飽きたのなら買わなければいいじゃん。
やまと君はVF-1でまだまだ稼ぎ足りない、と言ってまつよ
>>80
マジ刑事!!!

ってか、そろそろホントに19の進行状況知りたいな。
量産機、マックス、ミリア。

ぜったい買う。
そのために1/60スルーしたんだからな。
>>82
“ぜったい買う”って言っても出ないよ。
量産機は難しいだろう。
これまでのデータを取ると、必然的にそうなる。
8582:03/12/03 17:58 ID:???
>>83
>>84

じゃぁいらない
あきらめ早!
バーミリオン小隊は揃えたいなあ。
何らかの形で、TV版ヘッドの1/48A型出ないかな。
88おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/03 19:02 ID:btk2sr6S
ザラオン輝S、在庫なくなったな・・・昨日買っといて良かったよ。
それともまた大きいお兄さん達が、いけないことしてるのかな^^;
89おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/03 19:35 ID:VnFlWwMk
今となってはロービジをなんの目的で出したのかわからん。
あれのかわりに量産機でもよさそうなもんだが・・・。
飾るにしろしまうにしろ1/48の箱と機体は場所取りすぎ。
ゼロなんていらないな。バルキリーはVF-1しか興味ないし。
1/48でアーマードとTV版1Aヘッドの量産型が出てくれればあとは何もいらない。

河森タンって、初代マクロスとクラッシャージョウの頃がピークだったんちゃう
その後から現在まで、もうグダグダやん
>>90
言ってはならんことをw>あの頃がピーク
1/48 YF-19 YF-21 のロービジなら欲しいな。個人的には誰かの専用機を欲しい訳ではないんで。

やまとにしてみれば 勝手なことばかり言いやがって というところなんだろうが(w
そもそもロービジって誰が乗ったことになってんの?(゚∀゚)
ドクロ付いてるって事は、スカル隊所属なの?
>93
そーゆーのが自分の脳内で決められるから、ロービジや量産機が好き。

私の場合、手に持って遊ぶときは、その機体には自分が乗ってることになってる。
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ベ‐'   ;;    ‐ -‐   _- 夢を運ぶやまとです
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゛ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


メガロードで銀河の中心で行方不明になった一条輝が
バローダ軍に拿捕され洗脳・改造され、敵となって辺境統合軍の前に現れた姿がロービジ
>>96
あんた、想像力たくまし過ぎ。
ホームページ更新してほしいなぁ〜(´・ω・`)
可変ガーランドまだ?(´・ω・`)
>>46
どうやっても(つД`)TORENAIよ〜
>>100
あきらめるな
グリグリ回しながら真っ直ぐに思いっきり引っこ抜け
それで壊れたらやまとに電話しる



想いを力にするガイメレフはその位じゃ壊れないはず
>>90
ダンガイオーやサイバーホーミラがあるべ。

電ホの限定て、電ホを買わんと申込めないの?正直電ホなんていうゴミに1Kも払いたくないんだが。
しかし一般兵にこそ砲塔がいっぱいついてるべきじゃないかね。
砲塔が増えれば誤射も増えるべ。
ていうか、新米はガンポッドの扱いだけで手一杯なんじゃね?
一般兵は弾使い切る前に死んじゃうからいらないんだよ

ゼロみててそうオモタ
TV版のマックス、ミリア機のカラーってセンスねーな。
誌上限定なんて何考えてんの?
純正品の納品もおぼつかなかったのに
>>105
ゼロをみるとバルキリーよりデストロイドが欲しくなる罠
・・・でもあれはACに見えたりする
>>101
...結局ペンチでティッシュで包んだ拳を掴みBUKKO抜きました
華奢にみえるけど結構頑丈なのね、、。
拳は力が加わりすぎて手の甲のアーマーのふちが歪んだけど
軟質素材だったのでぐいぐいやって戻った(つД`)
モールド激甘だけど離れて見るとバランス良くてカコイイ
>>108
ゼロのデストロイドは、トイ化するにはちょっと繊細すぎるかも?

もし出るなら48キボンヌ
とにかく今気になるのはモンスタ−がいくらになるかということだ
想像するも恐ろしいがふっかけてくるんだろうな・・・
宮○氏も今やグダグダだしね。
ヤマトで一斉を風靡して、初代マクロスで余力を使い果たしたんだろな。
マクロス7のデザイン群や、最近のスパロボなんて見てらんない。
>>112
マクロス7の22は最高だよ
7嫌い
キャラが特に
夫婦22がほすい
マクロス7の22は●●だよ
7の22より
プラスの21
↑念力で飛ぶあれか?
「俺の歌を聴け!」
>>118
念力じゃねーよ(w

>>119
サブ
>>113
それは河森氏のデザインでは?
(^Д^)ギャハ!
宮武のピークは、やっぱオーガス&ダンバインの頃なんかなぁ・・・
で、ムービックのデザインワークスまだぁ?
モデグラのバルキリー特集に載ってるような、カスタムペイントみたいなの好みなので
ロービジ結構興味あるんだよなー。そんなに不評なら5000円くらいで譲ってクレヨ。

どうでもいいけど、この間バンダイがGFFのフォーマットで『アドバンストバルキリー』シリーズを
リリースする夢を見たよ…。
第一弾はYF−19と色違いのVF−19だったさ。
正夢にならんかのう。
1/55FastPackYF-19/2004年春発売





だったらいいな〜
モンスター早く欲しい。
ガキの頃、自分はモンスターのパイロットだって夢想してた。
今思うと地味な発想の子供だった。
>>125
ああ、いいねえそれ。
1/55なら磐梯のと並べられるし、復刻の使い道が増える。
今の1/48VF-1よりちょいデカ位のサイズになりそうだねえ。。

そういやあれだけ不良在庫の復刻も最近じゃめっきり見なくなったなあ。
>>126
オレはリガードに乗って戦っている夢を見た
HONDAが地球人サイズのリガード作ってくれないかなぁ、、

で米が軍事転用を申し出る
ロケットもまともに打ち上げられなかったのに何言ってんだか
ロケットとロボット、1字違いで大違いだろ?
ロボット技術に関しては間違いなく世界を1歩リードしてる。

ロケットは戦後の開発規制と目先の利益重視の政策のツケ。
ある意味仕方ない
>>129
全高が高くて二本足。
兵器としては非現実的だな。
ってか、バルキリー作ればいいじゃん
バトロイドはヒトガタにこだわらなければアレだけど、ガウォークは実現すると
かなりスゲー兵器になる気がする。空港なくてもOKだし。
マクロスでは巨人戦闘族に対抗するという名目でバトロイドやデストロイドという
人型兵器の必然性を設定てたんだけどね。
>>134
OTMの熱核エンジンなんたらは知らないけど、
現代の科学力でガウォークやろうとしたら燃料が全然足らないね。
今のVTOL機でも燃料節約のために垂直離着陸はほとんどしないし
>135
そだね。そもそもジェットエンジンの噴射ガスを地面に吹き付けられた日にゃあ、
近寄るだけで大ヤケドですぜW
そこでプロペラですよ。
ヘリコプターのホバリングの要領で
あ、でもそれだとファイターは飛べないかw
今の技術で出来るとすれば、ジェットヘリに足と手をつけた物になるなぁ。

制空権を取った直後、電撃的にガウォークヘリ部隊で都市制圧、なんて運用になるか?
紙で作ったバルキリーなら風が吹いただけで飛べるよ
中にガス入れて気球にしても良し
将来の夢
ヴァルキリー型のジョットラジコンを作成
大声でデケデケデンデーケデケデケデンと叫びながら発進させる
なんとか50歳になる前には実現したい
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ベ‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゛ ‐-  ー_- ‐デケデケデンデーケデケデケデン
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////





      ↑
すまぬ、オキニなものでつい・・・
今日VF−1J届いた

キャノピーカバー変わったね
ツルツルに比べて微妙に引き出しにくくなった気がする
B形態ではかっこいいので満足

FPはこれがはじめてなんだけど
このボリュームとJ頭見てるとアーマードバルキリーも
かっこいいのが期待できそう
アーマードはいらんからグラージかディフェンダー出せ
クァドゥラン・ローまだー
A頭のカメラ部分の黒い部分の塗装が段々はがれて来て鬱
成型色変えろよYAMATO〜!
147おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/04 19:10 ID:4yVpFMq3
DX版Jザラオン在庫アリ・・・どうでもいい情報だけどね。
>>140
ラジコントムキャットで改造しる。
>>146
剥がれるね〜
何度も変形させてると、ファイター形態での頭部格納時にこすれてハァハァ
>>135
プチ反重力装置がついていると脳内補正してましたよ
あと10年はVFー1だけで逝けるぞ、やまと!!
1J、予想以上にかっこいい。
1Jの頭部かっこいいのになんで映画では脇役になったのかな?
>>149
俺も俺も。
マックスA買ってそうそうにガリッとやっちゃったみたいで軽く鬱だった。
モデラー系技術お持ちの方、これ塗りなおすには何がいいんでしょう?
プラモ買っても塗装できないようなヘタレに教えてくだされ。

>>152
当時不人気だったからじゃ?
TVでの主役機交代は当時の人気がS>>>>>輝Jだったから、
と、どっか見た気がするが。
俺もJも好きではあるがSに比べると負けてるかな、と。
そういいつつ今日届いたJにハァハァしてる訳だが。
>>153
そんな人にはガソダムマーカー。
>>153
確かにホッコイスペシャルは大人気だったが、Jが不人気だったわけでもないし、
それが理由で劇場版で脇役に追いやられたわけじゃないよ。

河森が劇場版の完成度を高めるために、中途半端な存在のJを外しただけ。
アーマードで登場するのは、一種のサービス。

そういえば、当時の劇場版裏設定に、Jは変形システムに支障があり、
アーマード専用になったというのがあったナー。
深いな
>>155
>Jは変形システムに支障があり

顎が引っかかるとか?w
158153:03/12/04 21:43 ID:???
>>154
サンクス。
つか剥げたとこだけチョイと塗っても大丈夫?
ムラになったりしないでしょうか。
それとも全塗りしないとだめなんかな。
あそこはつや消し黒でいいのだろうか?
思いっきり教えて君連発だなあ。スマソ。

>>155
そだったのか、訂正サンクス。
J変形に支障ってのも見たことあるな。
横に出っ張った耳がいかんかったとかか?
しかしその設定、事実だったら間抜けだよなあ。
頭以外同じはずなのに変形に支障とは・・・
新中州重工だめすぎ、ってことになる。
ロケットもまともに飛ばせん国だし Japだめぽ
H2Aは下手にコスト削減なんしたから失敗したんじゃないの?

と素人が口を出してみる。
>>158
タッチアップで塗れば、そこだけムラというか、テカって浮いたようになるかも。
それが気になるのなら、ツヤを調整した黒をエアブラシで吹くしかないと思う。

色のなじみ
エアブラシ>筆>ガンダムマーカー

お手軽度
ガンダムマーカー>筆>エアブラシ

て感じかな。
プラモの塗装をしない人なら、ガンダムマーカーで試すのは悪い選択じゃないと思う。
ついでにグレーか茶の墨入れタイプも買って、墨入れをしてみるのもいいんじゃないかな。
アーマード出して、やまと次はなに行くかな。
マックス・ミリア1J・エリント・オストは1/60で懲りただろうから無いな。
とすれば1Dか柿崎?1/60でも出てないのはTVマックスだが・・
個人的にはゼンタラーディの服付きTVマックス1A希望。
↑ゼンタ×→ゼント○
>>160
コスト削減していないH2でも2回も失敗してるわけだが・・・
設計ミスと言うより、優秀な人間が抜けたのが大きいと思う。
頭の固い現場の人間だけでは見抜けない問題が山ほどある。
週末に買ったJやっと開封。
個人的意見だが頭かっこ悪い・・・レーザー長すぎだし・・・
本来J>S>Aの順で好きだが1/48じゃS>A>Jの順だな。

まずはVF-1D(劇場版:ヒカル、美沙フィギュア)を発売。
で、次に1DTV版(ヒカル、ミンメイ)、1Dバージンロード(マックス、ミリア)
という展開はどうだろうかね。
>>166
劇場版の副座は1Dではない。
>>167
ついこないだ劇場版見ますた。
ヒカル・美沙が延々乗ったあれ、オストリッチですよね?
ベースは1Dなんですか?
教えてクンですみません。
1/48ぬえビルキボn(
ああ、そうか。
劇場版VT-1はバトロイドにならないんだっけ。
じゃあ1/48で出すのは難しいなあ。
VF-1D:複座の正式採用機。三形態に変形し、ガンポッドや対空レーザーの武装あり。
VT-1 :複座の練習機。ファイターとガウォークのみで、武装は一切無し。

これで良いんだっけ?
VT-1は、劇場版本編中ではバトロイドに変形しなかっただけで、
設定にはバトロイド形態もあるよ。
練習機がバトロイドに変形できないんじゃ、バトロイドの練習ができない(w
>>171
OK!
>>172
劇場版公開当時、VT-1はファイターとガウォークのみという設定だったが、
その後(バンダイが玩具を出したあたりか?)、バトロイドも有りになった。
1D出す前にやまとが倒産しませんように。
176168:03/12/05 00:02 ID:???
>>171
VT-1+FP=オストリッチということでしょうか。
どうもデス
177153:03/12/05 00:07 ID:???
>>161
おお、丁寧なレスありがd。
とりあえずガンダムマーカー試してみます。
多少浮いても剥げて白い部分があるよりは気にならんだろうし。
エアブラシまで挑戦する気力があれば、ハセバルにも手を出すのだが・・・
シール貼りにもビクつくような奴なんで無理ぽ。
>>174
劇場版公開当時は、バトロイドの設定画が表に出なかっただけで、
「バトロイドには変形できない」と明確な記述は漏れは見た記憶がないんだけど・・・。
マクロスデザインワークスを見ると、バトロイドにも変形することを前提に
コクピット構造とか考えてたっぽいし、
やっぱり練習機がバトロイドに変形できないっていうのは変だし。

実際に変形できないっていう記述があったのなら、スマソ。
>>176
オストリッチはVT-1の通称。
FPが付いたらスーパーオストリッチ。
180168:03/12/05 00:21 ID:???
>>179
なるほど!
当時の設定にはハッキリ「可変形態はガウォークのみ」と記載あり
だいたいバックパックの単略された変形がバトロイドにならん
>>178
うん、あったんだよ。
>>178
バンダイのプラモの箱にも「変形はガウォークまでとなっている」って書いてあったな。
184178:03/12/05 00:31 ID:???
あったと言われれば、認めるしかないなあ。

>>181
マクロスデザインワークスには、バックパックを斜めに畳んだ
バトロイドの設定(ラフっぽいけど)が載ってるよ。
>>153
ガンダムマーカーを塗って乾いたら
つまようじで やさしく こすってやると つや消しになるよ
>>184
バトロイドの練習でひっかかってるみたいだけどさ、
それは別にVF-1Dでやってたって考えればいいんじゃないの?
「スーパーオストリッチ」の名はバソダイ玩具化時の捏造なので
未だに使うのには抵抗ある。あれは単なるVT-1。
同様の理由で「エリントシーカー」「ストライクバルキリー」も(ry
足の中のタービンが真っ二つになるのは公式設定なの?
>>184
だからラフなんじゃん。河森タンの脳内本。
無いものが載ってる本なんだし。
>>188
( ゚д゚)ポカーン
191178:03/12/05 00:46 ID:???
>>186
それだとVT-1の存在意義が・・・。

まあ後付けの訂正設定でも、VT-1でバトロイドの練習ができるようになったなら、
それでいいんだけどね。
>>191
全ての練習を単一機種でする必要はないんだが……
設定話はホドホドに汁!






それよりお前ら、1/60が日焼けで凄いことになってませんか?
ずっと飾りっぱなしのやつを久しぶりに手に取ってみたら、かなり黄色になってた。
1/48もこんなに簡単に日焼けするのだろうか。鬱だ。
>>193
1/48の輝Aは箱にしまってたのにすでに所々黄ばんできてますが。゚(゚´Д`゚)゚。
漏れの60の一般塗装機は全然日焼けとかとは無縁だが・・・。白くないから目立たんだけかもしれんが。

48は日焼けに気を使って出来るだけカーテン閉めてるけど・・・。蛍光灯でも焼けるんだよなぁ・・・。
タミヤのコーティング剤塗ったらましかな。
>>195
> タミヤのコーティング剤塗ったらましかな。
なんか勘違いしてないか?
>>188
1/48の2次元ノズル内部のモールドの話だよね?
あの噴射口モールドは本当は正しくない。
TV版11話で輝のVF-1Jがブリタイと格闘したときに、
足のノズルから噴射攻撃を食らわしてるんだけど、
内部の噴射口はスリット状というか横長の長方形が縦にいくつか並んだ形をしていた。
設定の方ではノズル内部のはっきりしたデザイン画がないみたいだけど、
劇場版設定のストライクバルキリーの後ろ姿の絵で、
上記と同様の噴射口形状が一応確認できる。
>>195
あ、やっぱ紫外線は防げないか・・・。

人間用の日焼け止めクリームとかは?
もしかして意外と効いたりして・・・。
>>198
ためしてみろ(w
>>197
ノズル内部のディテールは劇場版で
変更されたような記憶があるのだが、
劇中はTV版と同じ形状で描いてある。
ただ、やまとの48はマクロスプラスの
ムックに収録されている3面図を元に
しているのではないかと思われる。
開いたり閉じたりし内部分、土踏まずのところが
2次元ノズルとやらの噴射口という解釈ではダメなのか?
>>200訂正
TV版パーフェクトメモリー、
劇場版スペシャルプレビュー
いずれの3面図も同じ形状だった。
よって、やまとは3面図だけで
製作したのかもしれない。
変更云々は俺の記憶違いだろう。
>>198
紫外線カットガラス と 紫外線カット蛍光灯に したら ?
>>199
ベタつきそうだからヤダけど・・・。w

UVカットシールを窓とか蛍光灯とかに張るしかねーかなやっぱ。
パソコンショップでUVカットコーティング剤てのが売ってるけど、どうかな?
誰か持ってる香具師はいない?
UVカット蛍光灯は欲しいっすねぇやっぱ。
ふむふむ、3000円位で結構手頃ですね。

カットガラスは学生には痛い出費になりそうなんでムリポ・・・。
テレビの1話で、輝のVF-1Dがぬえビル壊してガウォーク形態で不時着した時
2次元ノズルが開いて逆噴射して人間を吹き飛ばしてたよね。あの人死んだんかな。
あの部分、びらびらの集合体みたいだった。
>>207
その人は、リンミンメイの歌を中継発信していなかったので敵とみなされますた
>>207
河森だよ。その人。
ザラオン何気に輝A予約可になってるな。
テスト
輝Jを調子に乗って変形させてたら、股間から黒い物が出てきました。
何とか押し込もうとしたんですが、中に入らないんですけど、どうしたらいいでしょう?

腿のネジを外してもバラせないんですが・・・
下ネタなレスはノーサンキュ!で、お願いすます
>>212
黒ってどんな形のパーツ?
>>212
前々スレより

239 名前: おもちゃ板@名無し名称論議中 [sage] 投稿日: 03/11/04 02:08 ID:???
>>222
漏れも股関節のゴムの脱腸が気になったので、関節を開けて直したよ。
脚部を横に引っ張ると股関節部が簡単に抜けるから、ネジを外して
股関節部を開けて、中のゴムを定位置に戻す。
このままだとまた脱腸しそうな気がしたんで、ゴムを瞬着で留めてやった。
あとはネジを思いっきり締めて、元通りに脚部に差し込む。
これで今のところ大丈夫そう。


しかし、一度脱腸を発症すると、関節開けて直してやっても
しばらくするとまた再発してしまうみたい。
結局、たまに開けて直してやるしかないような気がする。
バックパックってパネルを更に一段押し込んで固定するのか…
ファストパック固定補助パーツがどうやってもハマらないから
バックパック押し込んだらヒンジ部分折れた…
折れてから押し込めることに気付いた
マニュアルは読んでたけど勘違いしてた…
ああ、鬱
待ちに待った初めての1/48なのに…
ここのパーツも品切れみたいなカキコあるし…
たった1時間で壊すなんて…
オイラ、Sヒカルを2個買ったら、
1つが、向かって顔の右側辺りにちょこんとちっちゃなホクロがついていたよ。
でももう1つにはついていない。
そういえば、漏れの買ったSフォッカー(初期)もホクロが付いていた。

確かこの事が前スレ辺りで話題になっていたのだが
まさかこのホクロの事ではないと思って見てなかった。

でもこのホクロ、後からつけたような感じじゃなくて
そういう型に最初からしていたように思うんだけど。
このホクロって仕様?
>>215
ここの>>4も読んでよ・・・(´・ω・`)

>>216
仕様でつ。
>>217
じゃ、ホクロがついてない奴はなんなんじゃい?
>>217
読んでたんだけどね…
ついバックパックごと押し込んじゃった…
あう…
テンションかかる所だし、瞬接じゃあ駄目かも…
とりあえず接着して一晩放置してみよう
>>218
ホクロついてないのはホクロ無しバージョンでつ。
変形時にスウィングしてから起き上がる腕の付け根のパーツとか
バックパックのヒンジとか、なぜ合金製にしてくれないのだろう?
ツノも塩ビなら折れる心配がないのに。。。
さらにお高くなりますぞい。
別に金属製にしなくても壊れないだろ
壊したのか?>>221
224221:03/12/06 01:03 ID:???
壊した!
つか、これって材質なんですのん?
反応弾がパイロンからポロポロ取れるので瞬間接着剤で付けたんだけど
乾いたら簡単に取れちゃった。。。
どんな接着剤でくっ付けたらよいのでしょう
ABS樹脂
プラモデル用の接着剤では駄目。
>>226
ABSなら瞬着との相性は割りと良くないかい?
表面が汚れてたとかそんなのじゃないかなと
結合部は綿棒で綺麗に拭いてから接着しましたよ。
シール貼るために機体を綺麗に拭いていたついでだったし。
それでも強度を確かめるためにちょっと引っ張ったらパキッと取れました。
>>221
金属(ダイキャスト)もそんなに強度は高くないぞい。
場合によってはプラよりも簡単に壊れる。
特に寒い時はヤバイ。
>>229
道民?
俺は寒くて合金のTOYが壊れた経験なんてないな
>>228
あらー、そうなると理由が判らないねぇ、
バックパック持ってないから、ABSでないとしたらどんな素材か判らないし。
はみ出さない程度に多めに付けてみてわ?
>>228
悪い事は言わん、両面テープで貼り付けよう。プラも痛まないし、しっかり
固定できて取り外しも可能だ。
ある程度朗報。

12月下旬にフォッカー1S再販決定。
ザラスで扱うかどうかは知らんが。

今月は怒涛の再販ラッシュだな。
さて、識者はこのやまとの動きをどう見ます?
年末商戦、ヒッシやねん (´・ω・`)

ただそれだけやねん ( "・ω・゛)
>>228
綿棒でどう拭いたんだ?
ただ綿棒で乾拭きしただけか。
脱脂してないのか?
>>225
瞬間接着剤ってどこの(メーカーの)接着剤だ?
俺の場合だけど、むかしコンビニで買った聞いた事の無いメーカーの瞬着は
全然使い物にならなかった。
>>235
うるせーな
お前の出る膜じゃねえんだよ
>>236
うるせーな
昔からのりはご飯粒だよ
>>237-238
面白くないよ
つまんないよ
>>221
力任せに弄くったんだろ
>>233
転売ヤーどもが小パニックかもな
オクに出る1Sが増えそうだ
よーし、またフォッカー1Sを買い貯めていっぱい出品すんぞー
デ・カルチャー!
部品がナイナイ言って1/48 1S頭、先週頼んで今日キタ〜! 早速マックス1Sにしまスタ。
さんざん既出なんだろうけど、
1/48FPファイター時、腕が垂れまくらない?
何処持ったらいいか分かんないよ… (´・ω・`)
垂れまくらない
>>245
何がどう解らないっていうんだよ?
腕が垂れるっていうんなら
脚を両側から挟んで持てばイイじゃん
タレ足らない
垂れ枕足らない
250おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/06 17:04 ID:Mr01Q4Ry
>>225
エポキシ系がいいよ。
漏れの1Sは機首のアンテナがとれたんで、これでくっつけますた。
251250:03/12/06 17:07 ID:???
上げてしまった。( "・ω・゛)スマソ
252気付き@幸せ掴む:03/12/06 18:13 ID:rEC8t3i/
人間として生まれて来た以上は、安心と平和と幸福は勿論のこと繁栄や成功を得なければ、何の
価値もないような錯覚に陥り、各々の価値観に基づいて目標を立て進んで行っているようです。
まあ、言ってみれば幸福感の追求ということに行き着くのかもしれない。
肝心な人生の生き甲斐である「幸福とは、一体何であるか」ということを学ぶことも有意義だろう。
今日まで多くの人々は、『幸福な生活を実現する』ことが出来るものは、『学力、知力、体力、金力、
権力』だと、間違った目先の「力」であると考え、これらの獲得を目標にして努力していると言える。
もう少し洞察力を高めてよく考えて見れば、それらは何ら私たちを幸せにする確固たる保障はない。
それらは確かに幸せな生活を保証するだろうと推定される一つの手段であり要素(ファクター)では
ありますが、あくまでも一つの手段であり要素にしか過ぎず、手段と目的を取り間違えないように。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
エポキシでくっ付けるなら、一生取らないと覚悟した上で。
>>245
接続部がポッチにはまってないのでは?
俺はポッチの横に両面テープ貼って固定してる。
いいじゃん、両面で。
何を語り合う必要があろうか。
俺の胸にあるポッチはいったい何のためにあるんだろう
>>257
吸ってあげよか
吸わんでいいからコリコリしてほすィぃ (´・ω・`)

>>258-259
続きは同性愛板へどうぞ
イヤン
ウホッ
ハッチポッチ駅はこちらですか?
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゜Д゜)||o | | .<  デケデケデン デーケデ・・・
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この土日、先週買った輝S、Jをいじり倒す。
ひどい不良には当たらなかったようでまず一安心。
しかし輝Sも尾翼ドクロのズレは仕様なの?
フォッカーSに続きまたズレてた・・・
ま、ほくろ付いてないだけましなのかもしれないが。

最初にフォッカーS買った時には一機で済まそうと思ったのに、
結局ストライクフォッカーS、スーパーマックスA、ストライク輝S、
ノーマル輝J、と4機の大所帯になってしまった。
置き場所ねえよ、といいつつファイターで並べてニヤニヤ。
なんだかんだいいつつ1/48はいいできですな。
並べるとかなり壮観。
あとはアーマードパーツさえ無事でてくれりゃもう満足だなあ。
エスカフローネ買ってきた
予想以上に(・∀・)イイ!!
>>266
オイラも買っちゃった、エスカフローネ。
こいつに対して何の知識も面識もないんだけど
このスレで好評ぽかったんでつい…。

でも出来はかなりいいね。
少なくとも1/60VF-1よりはいいんじゃない?
>>265
漏れの輝Sの尾翼はドクロずれてなかったよ。
ホクロもなかった。
それ以外の不具合はいくつかあったけど、自分で直せたんで、問題なし。
>>265
そのホクロって、S頭部の右頬あたりについてる奴の事かい?
もし付いているならそいつは不良なの会?
やまと理論によると、フォッカーS(初期)の尾翼のドクロはみんな傾いてるから、
不良ではないそうだ。
よって、S頭のホクロも、付いてる物が多ければ不良ではなく仕様なのだ!
271おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/07 21:28 ID:bpcGiVme
俺ホクロ付(フォッカー)とホクロなし(輝)あるけど
むしろホクロ付のがかっこいいよ。
(^Д^)ギャハ
1/481Jスーパー売ってたので衝動買い。
うぅ、いきなりバックパックやってしまった。
固定出来ないから無理矢理押しこんだら、「ベキッ!」っと聞えて
OKバッチリ固定した音だ!と思ったら根元が折れてた。
かなり凹んだ。
とりあえず分解し、針金通して固定してみたが。
ところでココのパーツって部品請求いくらしますか?
たぶん型番がBP7とBP8の2つかと。
>>273
たぶん申し込んでもパーツの在庫無いって断られるよ。
>>274
う、マジですか?
修理の結果、前より強度は上がった気がするけど
見た目に合わせ目があるし、気分的に良くないので
とりあえず請求しようと思ったのに...
やっぱ、破損率No1の部品なのかなぁ。
>>275
あそこおれも壊したw
俺はこないだ電話で聞いたら
欲しい部品を書いてファックスしろって言われたので送った
2週間放置後に封書が一通

 在 庫 無 し

電話で済むじゃん…
何時になったら直せるんだろう…
つーか予約扱いにして欲しい
しょっちゅうFAXして放置→在庫無しの無限コンボかよ…
> やっぱ、破損率No1の部品なのかなぁ。
そんなもん、アンタの遊び方次第だよ
過失かいなかに関わらず、高額な商品な上
破損パーツを販売すると説明書に表記している以上、「在庫切れ」で済ますのは
企業としてどうなのだろう?

NTTみたく、こっちが強気に出なければ最初から動かない(パーツ売る気なし)のではなかろうか
デケデケデン!デーケデケデケデン!
>>264
>>279
なんなのそれ?
ウザいわ
(^Д^)ギャハ
282245:03/12/08 00:49 ID:???
>>247
> 腕が垂れるっていうんなら
> 脚を両側から挟んで持てばイイじゃん
いや、そーしてるけど、左右脚部プロペラント部分もイマイチ不安定じゃない?
ファイター状態で置いといて、持ち上げる時なんか、毎回どこを持とうか
ドキドキしちまうよ(苦笑)

>>254
って事は>>254氏のはポッチにハマってさえいれば垂れないって事?
漏れのは全然駄目でつ… (´・ω・`)

>>255
そ・れ・だっ!
>>280
マクロス本編を見ればわかる
>>283
擬音が下手
だからウザい
じゃあ藻前の真・デケデケを聞かせて遅れ
>>284
『ウザい』と言うおまえが一番ウザい。
ことに気付け。(^Д^)ギャハ
>>284-286
はいはいご苦労さん。
もう無理にその話題を続けなくていいよ。
ジェケジェケジェン・ジェ〜〜ケジェケジェケジェン
どうよ。

   午前2時だよ、おい (´・ω・`)…
>>288
俺も突き合うぜ
  _, ._
( ゚ Д゚)ィエッスカフローネッィエッスカフローネッ
       ィィエエスカアァァフロウゥゥネエイエイエいーひーえひー
>>287-288
もうやめなさいよ(w
あんた達明日仕事や学校あるんでしょ?
書き込んでる時点で同類だってば。
ジオンのMSで遊ぶとき時は ズンズンデーレ ズンズンデーレ♪
サンキュ!(輝風)
一昨日リアルザラスで輝1Sゲトー
早速変形させようとしたけど、このスレを読んでると
引っかかる部分があっても、うかつに力を入れられん。

再販並みの強度があれば・・・。
>>294
あなたに大人としての慎重さがあれば…
初1/48のJゲトー!!

で、聞きたいんだが皆さんステッカー貼ってる?
触るの前提なものだから剥がれそうで怖い。
俺は機番とか統合軍マークとかU.N.SPACYとか
必要最低限だけ貼ってるな。
コクピットは当然として。
シールはプリンターで簡単に作れるから要らんよ
ttp://plaza.across.or.jp/~asaka-s/

ここのサイト見てたら柿崎機を作りたくなってきた。
とにかくカッコイイです。
1/48所有者は墨入れしている人が多いようだけど、
墨入れの色味、もう少し軽めにした方がいいと思うんだが。
色味が強い墨入れって、現実世界に劇画調の顔の人がいるような違和感をおぼえる。
301212:03/12/08 18:46 ID:???
>>214

即レス、サンキュ!
って、お礼が遅レスで申し訳ない

言われたとおりに開けてみたら・・・
ゴムパッキンがボロボロ・・・グリグリしすぎたー

ゴムも「在庫切れです」なのかな
このスレも在庫切れです。
オレもスミ入れしようかと思ったんだけど、表面結構ザラザラですよね?
ふき取ったあと、黒が残ったりしません? > スミ入れした人
まさかたっぷり塗って拭き取りとかやるつもり?

面相筆で薄めた塗料を流し込むとか、丁寧にやってみたらどうかな。

自分のサイトに1/48のVF-1の画像貼り付けてる人たちの墨入れって
ガンダムマーカーの黒で書いたっぽい墨入れだよね。
>>299に貼られてたサイトを見ていたら、気になる記述が。
TV版の腕部スーパーパーツを付けると、ファイター時にガンポッドが
きちんと収まらないとのこと。
漏れは1JDX版を買ってスーパーパーツはすぐフォッカー1Sに付け換えて、
一度ファイターにした後ずっとバトロイドで飾ってたので、
ファイター時にガンポッドは付けたことなかったから知らなかった。

ほんと?ってわけで実際にTV版の腕部スーパーパーツにガンポッドを
装着しようとすると、うまくはまってくれない。
劇場版の物と見比べてみたら、ガンポッドを取り付けるピンの位置が若干ズレていて、
グリップが段差の部分にちゃんと収まらないようだ。
ピンの位置を動かすのは困難なので、段差入り口のちょっと飛び出てる所を削ったら、
とりあえずグリップが収まるようにはなったが、角度が悪く
銃口側が腕から離れてしまう。
これだとファイター形態で駐機時にガンポッドが地面に激しく接触してしまうんで、
段差内のグリップの背が当たる部分をもう少し削り込んで、
ようやくガンポッドが腕に平行に付くようになった。

TV版腕部スーパーパーツへのガンポッドの取り付けについては、
これまで特に話題に出てなかったはずだけど、みんなのはどうなの?
これもまた個体差?
そんな長文より、腕部スーパーパックをファイター時に脚部に固定する時の穴が気になる。
俺の買った1/48のスーパーパック、
バルキリー本体の腕部の穴よりも、腕部スーパーパックの穴の方が大きいけど、
商品写真とか説明書見ていると、バルキリー本体の腕部の穴も、腕部スーパーパックの穴も大きさが
一緒に見える。

皆のところではどうなの?
うちのも似たようなもん
309306:03/12/09 01:52 ID:???
>>307
そんな言い方されると、漏れは貴方の質問に答える気なくすよ・・・。(過去スレで既出だし。)
長文になってしまったのは申し訳なかったけど。
自分はこうやって修正した、ってのを詳しく説明してたら、つい長くなってしまった。
ガンガレ!
悪気は無いのだろうが、307は一言余計だったな。













それは仕様でつ。
長いのは問題無いけど、読みづらいのは改善した方が良い
トイザラスに1/48のJとSがあったのですが
後発のJは、なんか改良されてるのですか?
PS2のマクロスをやってSが欲しくなったのですが
Jが改良されてるのならJを買おうかと迷ってます
314おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/09 10:45 ID:tzKvzP6c
>>313
やまとの場合、「改良」のはずが「改悪」になったりするからな
好きな方を買うのがいいんでない?
見た目しか変わらない。欲しいほういっとけ
今までS派だったけど最近本編見直したらJの方がカコイイとか思ってきた
なんだろう
Jはノーマル買ったほうが勝ち組だな。

早くアーマードパーツを!!
>>313
改良といえるかどうかわからないけど、

■新やまと製マクロストイを語るスレ■014■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1068891929/486 を見ると
> 1Jで新規パーツになった下腕だけど、肘の突起の先端が設定通りのコの字になってるね。
> パーツの接続ピンの丸い膨らみがちょっと気になるが、やっぱりこのほうがいい。
> なんでこれまでこうなってなかったんだろ?

あとは握り手などや、ガンポッド握り時の手首。

俺はこの2点でVF-1Jを購入する事を決めた
>>317
馬鹿だな
余ったスーパーパーツは投げ売りマックス機につけてこそ真の勝ち組w
>>319
劇場版マックス機にTV版スーパーパーツを付けたら変じゃねえかyo
なんでもあり、バーリトゥードなんだよ
ぶっちゃけて言うとファイター形態でしか飾らないのでアーマードパーツは別にイラネ
漏れのはもう一個買うほどの余裕はありませんえん
>>319は負け組みのようだ

馬鹿だな。JのスーパーパックはホッコイSに付けて
TV版ヒカル仕様にするに決まってるじゃねーか。

それが出来ない317は負け組に決まってる。
間違いない。
325317:03/12/09 15:03 ID:???
それ以前にJしかも持ってない俺。
>>324
今回1JDXを買った香具師で、ホコイS用に既にFPを持ってる香具師が負け組
真の勝ち組は何も買わなかった奴
いい歳しておもちゃ買ってる
少年の心を持った大人たちが負け組
>>328
そんなふうにしか思えないお前が負け組
自分の金で欲しい物を買って、他人に勝ち負け言われる筋合いない罠(w
しいて言えば安値で買った奴が勝ち組か。
>>330
正解!
>>330
6999円−(1K+送料無)でマックス
3999円−(1K+送料無+1Kクーポンバック+5%)でスーパーパーツ
上記で購入な俺はやや勝者?
欲しいものを欲しいときに手に入れられたらそれでいいじゃん。
おれなんか欲しくても買えない。
・・・今年もボーナスなし
>>332
君は嘘つきだな
> 3999円−(1K+送料無+1Kクーポンバック+5%)でスーパーパーツ
3999円+1円の商品−(1K+送料無+1Kクーポンバック+5%)でスーパーパーツ
ではないのか?
>>334
確かに俺は嘘つきだ。すまない。MIA収納用のバケツを忘れてた。
確かにおまえは勝ち組だな
なぜなら今は1k引きクーポンも送料無料クーポンも無いからだ(4800円ならあるけど)
去年のザラオンはおっそろしい値段で物が買えたんだけどなぁ
>>20 検索結果が
http://seek.toysrus.co.jp/cgi-bin/toysrus.cgi?query=%a5%de%a5%af%a5%ed%a5%b9
10→11になったね

1/72 完全変形 VF-11B ファストパックが追加された?
>304 さんくすでつ。
あやうく取り返しのつかないことになるところでした。
>>337
でもVF-11FPの在庫は無いのね('A`)
VF-11はハーフアイの完全変形版がよいデキだったので
あれを完成品で出して欲しいな



番台から(w
FastPack19は、本当に作ってるのか?
んなもん出なくていいから1/48のYF−19出ろや。
先日googleのキャッシュで1/60アーマードバルキリーの画像を見た
俺は時の涙を見る
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33487274

だ・か・ら〜
中身、逆だっての・・・ツメ甘。
新品未開封やないやん。
前にもあったなあ。
マクース6999ならほすぃ
>>345
そのうち、マックスJとミリアJの1/48が発売され、
6999円のワゴンセールに並ぶだろうから、


        それまで待て!

それなら1/48輝Aを持っていたが、角を折っちまって、
修理するのもマンドクサかったのでしばらく放置プレイしてたらFPが再販され、
まずは修理してからと、やまとにAの頭を注文しようとしたら
「在庫ねぇから一月に電話よこせ」と言われ肝心のFPが店頭から消え去り、
あまつさえ輝Sが欲しくなっている俺は何組だ?
喜び組
>>347
輝Aザラオンで12/12出荷になってるから当然パーツもあって然るべきだろ。
俺も在庫無いから一ヶ月以上かかるって言われたパーツがすぐ届いた事あるし
やまとのカスタマの言うことは当てにならんから
12日くらいにもう一度電話してみれば?
輝1Sを購入した連中が金をかけずに輝1Aも楽しみたくて
故障してないのに1Aヘッドを注文しまくって在庫切れなんだろ。
1Sヘッドの品薄といい、一部のアホユーザーが迷惑かけまくり。

製品は再入荷しても、やまとに保守パーツが入荷してないことがある。
S型の頭部はいくらぐらいで売るのが相場?
\800
やまとが頭部のコンパチ頭部セット付で最初からだしていれば無問題。
それでもSとA並べたい香具師は最初から二個買いするってば。
ユーザー心理を読めないやまとが負け組。
つーか、ツノは材質を変更しる。
バトロイド時に倒れただけでポッキリ逝く。
塩ビにしろ塩ビ。
せめてポックリ逝ってくれたらあきらめもつくんだが
俺のロイ機は階段から落ちて木っ端みじんになりましたよ
それ、いくらなんでも自業自得だろ・・・
>>356
破片をあつめて、黄色いところを緑に塗りなおせ!
>>354
逆にコンパチなら一個買って付け替えて楽しめばいいやって奴も居るはず。
売上的にはコンパチより別で出したほうが上なはずだし、
むしろユーザー心理を読んで、逆手に取った商売だろ。
つーかやまとに限らず、タカトクにしろ有井や今井にしろ
頭部別に出すのは今更始まった事じゃないし。

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
               |                         |
    マチクタビレタ〜   <     アーマードまだぁ〜!!?     >
   ☆           |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+: ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||          | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓   ||          \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+ 
                          ( ・∀・ )っτ        。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ / |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1          マチクタビレタ〜
           マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
                        / ̄ ̄     ̄ /|   マチクタビレタ〜
                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
                     |  愛媛みかん |/
>>356
ああ、階段におもちゃ並べて「基地」とか脳内設定してガキの頃遊んでたなぁ
よく落として壊したっけ。。。

あんたもそのクチかい?
>>361
いい年扱いて凄く恥ずかしいけどそのクチです。。。
言えに誰もいなかったから童心に還ったとたんの悲劇
>354
やだね。塩ビなんて。
安っぽい事この上ない。

自分の扱いの悪さを材質のせいにしない事。
>>363
うるせーな。
ともかく地震列島である日本で、折れやすい材質は駄目だ。
バルキリーの材質って何なの?
超音速でも折れない頭部砲塔・・・
イヤ、そもそもバトロイドで自重を保持どころか
アクロバティックな前回り受身さえ可能な装甲材質
やはりオーバーテクノロジーの産物か?
>>365
そんな事行ってたら、
ロボットには乗れませんよ(w
扱い雑な人が多いんだね
っていうか、やまとのVFって、変形させたり、ポーズ変更ができるけど
玩具ではないんだろ?(w
ほとんどガレキ
ハーフアイとヤマトの玩具は実際ガレキだからなぁ
着色、組み立てがしてあるってだけだもん
ハーフアイの最小変形ゲッターは凄いと思った
玩具とガレキの違いを、エロい兄貴教えて (´・ω・`)ノ
玩具→落としても大丈夫!
ガレキ→落としたら瓦礫に
>>364
やまとは変える気一切無いから
キミんちの階段を折れやすくしておきなさい
375おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/10 22:09 ID:wgGieOlx
>>371
そうか?
あれだけ差し替えと形状変更されたら誰でも出来る気がするが?
35,000円の完全変形ゲッターはそれなりに凄いとはおもったけどね。ゲッター3以外。
>>365
んなもんちゃんと計算されてるよ角度とか
きっと頭部機銃は戦闘中にぶつけたりして折れるケースが多いんだよ。
だから「ヘタッピな一般兵のA=良く折るから一本でいいや」
で、「滅多に折らない腕がイイ奴のJ=ご褒美に2本進呈」
さらに「エースのS=敬意を表してバーンと豪華に4本献上」
って事になったワケだな。
個人的に1/48は強度には問題ない気がするが。
確かに復刻に比べりゃ不安な感じあるけど、
スタイル重視なわりに安心して変形させられると思う。
ま、こんだけでかいんだから当然と言えば当然だが。
マックスAにヘッドホンのコードひっかけてガッシャーンとやっちまったが、
運良くミサイル飛び散っただけで済んだからそう思うのかもしれんけど。
あと消防の時ハイコン輝Sの角を折って激しく鬱になった経験上
バルキリーは慎重に扱うくせがついてるかも。
エヴァンゲリオン

ガンダム

ザク

Zガンダム

  ・

  ・

  ・

いよいよ...

伸縮する脚部と翼

新たな解釈と忠実な設定で...

あの感動のラストシーンを...

2004 秋

まわりくどい
>>377
ワロタ。その設定イタダキマンモス
よく1/48は「一生モノだ」と言われるけど、実際どれくらい持つかね?
去年の11月に買った輝1A、ずーっと棚に飾りっぱなしで
このあいだ久しぶりに変形させたら、あちこちバキバキ鳴って怖かった。
2〜3年であっさり割れちゃったりしないかなぁ。。。
取り敢えず、「今の1/48を超えるVF−1完全変型玩具」が
発売されるまでは、もってほしいもんだな。
お〜い、スーパーパーツセット再販されるぞ〜
スーパーパックパーツセットでぐぐれば予約ショップいくつも見つかる
12月中旬らしいから欲しいけど買えなくてヤフオク価格にイライラしてた人はいっとけ
一生モノ = 変形させなければの話
>>375
偉そうな講釈たれるのは別にかまわんが定価まちがっとるぞ

あと誰でも出来るなら差し替えでも構わんから可変モンスターの
ガレキ出してくれイベントで買ってやるぞ
>>387
ageてまで言ってるんだから釣りだろ
>>386
サンクス!危うくオクで買ってしまうところだったよ
今年も後半になってから けっこう再販してくれるね。
何かあったんだろうか?
年末・ボーナス商戦に勝負を掛けない企業など無いと思うが?
>>390
○バンダイ製ガンダムプラモデル・リリース予定

・MGシリーズ
「キュベレイMK2 プルツー専用機」 2月発売予定 (予)4,000円 ←色変え
「MG パーフェクトガンダム」  12月25日入荷予定 (予)4,000円 ★←年末
・HGUC
「リックドムU」 1月発売予定 (予)1,500円 ←ゴミ
「ガンキャノン量産型」 2月発売予定 (予)1,000円 ←ゴミ

(;´Д`) ・・・・・勝負賭けてるのか?
てゆーかモンスターの次は可変マクロス1/2000だろ?
値段が激しく怖いけどw
>>391
磐梯を例にあげちゃイカン
基本的にダメダメ企業なんだから
番台は常に勝負を賭けているんだよ。


そこ、「正確には『博打』を打っている」とか言わない!
つまり・・・


     イッパイイッパイということか

>386
定価販売の店が多いんだな
出来ればザラス価格で売って欲しい
ガソダム物なら何でも売れると勘違いしてるから
企画で頭が回らないんだよ
>>350
見越して数を確保したらいいだけ
つーか頭以外でも案外すぐ在庫切れになってるような
もともと不良発生率を予測しながら確保してないと思われ
>>398
少数生産な上に支那だしなぁ。。。
何でもアバウトで、期日も生産数も守ってくれないんちゃうか
>>396
そしてザラス在庫を待ってまた買い逃がす罠
つーかザラス価格はちょっと安すぎるな
>>379
それって、PGシリーズのストライクバルキリーのこと?
1/40スケールだとか、膝上がバトロイド時に伸びる構造と
翼の根元が上へずれて収納するやつですよね?
いよいよB社も本腰入れてきましたか
今年でるとか話もあったけど、今度は本当に出して欲しいですね!
やまとじゃないんだから一年近く先の来年秋の新作の話が出る訳ない。
番台の復刻バルキリーは発売1年以上前に噂があったが...
そりゃPGのGP01とか噂が当たることもあるだろうけど
Bがプラモの発売決定アナウンスするのは
大体発売2,3ヶ月前からせいぜい半年以内だろ。
>>401

久しぶりに素晴らしいバカを見た
今の磐梯にやまと1/48以上の商品が出せるとは思えない。
マクロス関連はハセガワとやまとで十分。下手に唾付けられたらタマラン。
とりあえず、1/60のアーマードパーツがいくらになるか知りたい。
つか、1/60いらんから1/48で出せやコラ。
1/60ならPGガンダモシリーズと戦わせることが出来るじゃないか!
異星人のテクノロジーを転用した可変戦闘機が勝つか!?
宇宙時代の接近戦に特化した人型兵器が勝つか!?

遊び方は君次第 m9(゚д゚)
>>408
たぶん、ガンダモじゃあないかな・・。
バルキリに標準搭載の武器(ガンポッド・頭レーザ)では、
ガンダモを倒せそうにないや。
かたや、ガンダモはスゴイビーム銃・スゴイ頭機銃・スゴイビーム剣・・。
ストライク装備でようやく五分ですねぇ。

でも、ガンダモが青葉区装備で亜室さんが運転してたら、
マクスでも勝てないような気がします。
ちなみにツャアさんが相手なら、柿崎でも楽勝ですね。
>>409
ガンダモの標準装備にライフルと盾が含まれるなら、
バルキリーの標準装備には、主翼につけたミサイルも含まれるハズ。

ガンダモにはチャフもデコイも非搭載ぽいので、ホーミングで即死と見た。
バルキリーの圧勝。
ガキの頃、脳内設定でいろんなロボをガンガン戦わせて
実際にハサミや釘でおもちゃにダメージを作ってたなぁ

今の高価なバルキリーやガンプラではとてもできん
ガンダモ相手のタイマンならアーマードで決まり。
多数対多数ならストライクで決まり。
ガンダモでも捕まえ辛いのにガンキャやGMにストライクを落とせんよ。
>>413
全作品のガンダモとバルキリー比較じゃねぇ。VF1系とRX78系で勝負せんと。
とはいえ実際、ガンダモの評価=亜室で、バルキリーの評価=ヒカル程度だと。
亜室さえいなけりゃジオン軍も負けなかったし、バルキリーも圧勝だね。
昔はライターで炙ったドライバーで突き刺したりね。
楽しかったよw
1/60アーマードって本体同梱とアーマー単品売りらしいけど
同梱版の本体はやっぱカメラ周りグレーになってんのかな?
まあ1/60J持ってるからアーマーのみしかいらんけど。
アーマード出るなら1/48の方がいい
ガソダモの鋼鉄偏平足では不整地歩けないぽ
1/48ってJの胸の赤いラインのスジ彫り入ってないのね。
1/60各種やハセバト、旧プラモでも入ってたからAとかJとか関係なく
パネルラインとして入ってるもんだと思ってた。
>>401
ネタにマジレスでなんだけど
主翼の付け根が伸縮するおもちゃはあってもいいね。
           
                     ・・・48アーマードいつ?

                 ,!  \
           ,!\          !    \   
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゛'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゛゛゛´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゛ヽ  ヘ    ○      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゛'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;::::::::::::: 
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゛'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゛ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
   ..:::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::
  ..::::::::::l;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
....::::::::::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::



>>421
来春に1/60アーマード
次にFastPackYFー19
その次くらいじゃないかな
やまとHP、イントロンデポ???
なんじゃこりゃ。こんなもんつくるならミンメイつくれ、ミンメイ。
TV版の4話のヤツ。
>>422
1/60アーマードの次にはクアドランやらモンスターが控えてるし
夏には1/12スコタコもある。
っつーかFP19のが1/48アーマードより後回しになる可能性も大。
>>424クアドランやらモンスター、1/12スコタコ
やまと潰れるかもな
48売れてる(マックス以外)から、結構ウハウハなんじゃないの?

    (*´Д`)ウハア、ウハア…
まぁここのバカ共がボッタクリ商品に貢いでるからウハウハなのは当然だろw
ザラス組は別としてナ
え?ザラスの仕入れ値って安いの?
ザラスでだって十分利益は出てるんだから貢いでる事には変わらんのだが・・・
てゆうか貢という言葉が出てくる事自体、ヒネクレてる。
単純にVF欲しいから買ってるだけだ。

別にザラスや、やまとに貢いでやろうなんて思ってね−よ。
今後どうなろうが知った事じゃないし。
マスターピースコンボイ(TFでごめんね)を昨日買っていじったんだが
変形の構造も凄いし強度も問題ないし、材質もしっかり(ラチェットがしっかりしているので
ダイキャストがふんだんに使ってある)してるし、ラチェットの
精度はいいし、ストレスなく遊べる。全長30センチ弱そして定価9800円 
今までザらスで1/48を買ってきていたのでかなりお買得な気分だったが、MPコンボイを
手にいれたら、やまとにかなりぼられてた気分。1/48値段高すぎ。
もう少し頑張って(いろいろ)欲しい<やまと
てゆうか貢という言葉が出てくる事自体、ヒネクレてる。
単純にFP19と1/48アーマードが欲しいから待ってるだけだ。

別にザラスや、やまとに貢いでやろうなんて思ってね−よ。
今後どうなろうが知った事じゃないし。
>>429
数の論理で行くとね。
電機量販店と街の電機店と同じ。

つまりは、大量に仕入れればやすく付く。
そして街の老舗玩具店は消えていく・・・
むしろ街の老舗玩具店は殆どが創価学会員だから潰れて欲しい。
選挙の前になると公明党の「い神崎」ぽすたーがUZE−
437おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/12 14:46 ID:XShNX8in
>>432
大企業と中小企業の生産コストを考えたら仕方ないだろうな
てかコンボイもう売ってるんだ・・・
TV版の著作権はタツノコプロにあるんだっけ?
キャラクターの権利はないから1Jのパッケージに「タツノコ」の表記はないの?
ザらス 1/48いろいろ予約復活してるよー。ホッコイとかFPとか。
版権はビッグウエストで一括管理、
なのに勝手にタツノコが海外に版権を許可したので
裁判になった。ちなみにタツノコの負け。
>>440
違う。
ぬえ側にあるとされたのは、デザインの著作権。
作品の著作権は現在係争中(だったと思う。
ただし、地裁、高裁いずれもタツノコに作品の著作権があると判断されている。
裁判の流れからすれば、タツノコ勝訴で終わると思われ。
(漏れとしては、糞タツノコ逝ってよし!な話だが)

>>440
補足。作品の著作権についての裁判については下記の記事を読んでくれ。
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/892684/837d83N838d83X-0-2.html
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/892684/837d83N838d83X-0-1.html
オレ、別にTV版じゃなくていいから、どうでっもいいや
TV版にしただけで粗利益の50%納付とっかだろ
アホらし
>>443
どうでもいい割には口を挟むんだな(藁
自分もバイナルテックシリーズからトランスフォーマーに目覚めたんだけど、
値段はしょうがないとしても、パッケージはやまとにタカラを見習って欲しい。
コンパクトで良いデザイン。狭い住宅に優しい。
やまとの製品は無駄に箱がでかすぎ。
でかい → 高級感 → 売れる
というコンセプトでやってんだから、どうしようもない。
全部燃えるゴミとして出せる材質でパッケージを作って欲しいモンだ。

資源ゴミでも可。
中身ごと燃えないゴミで出せる出来のもあるからいいよ。
>>443
ゲッ(゚д゚;) そんなに持ってかれんの?
じゃあ1Jは売れてもかなりの赤字なのかしらん
みんなJ買ってよ!
ねぇ、やまとの為にJ買って!
ザラオンでも売れ残ってるよ!
どんどん買ってくれなきゃ新製品開発できないよ!
おまえがまとめ買いしろ
うるせー。
俺がまとめ買いしたところで転売ヤーだと叩くクセに。
在庫が余ってる時しかそういう事言えないんだろクソガ
>>450-451-453
=糞以下
>>452
おまえはもうやまとの製品を買わなくて由
カトキ改悪のガンプラでもパチ組みしとけ
>>451
おまえがまとめ買いしろて全部埋めろ
トイザで7000円で1/48J売ってたので買ってきました。
1/60の差し替えと強度不足には萎え萎えだったけど1/48イイ!
パーツ保持も思ったよりしっかりしてるし、何より顔がいいわ。アゴのないJ型で
我慢してた厨房時代がなつかしいなあ。
う〜ん1/60・・・発売直後に買って(VF−1S)大喜びしたんだが
1/48を買ってさんざん遊び倒した後、久しぶりに弄ってみると(´・ω・`)

・・・・・・1/48のS、再販されたら買っちゃおうかねぇ・・・。
トイザってなによ?
釣りでないの?
>759
トイザラスのことなんだけど。変かな。
DX版が入るのでのクリアランス(特価コーナー)みたいだった。
J型はスーパーパックのイメージないからノーマルJで俺的には十分。
>>461
すんまへん!予知機能はおまへんねん。
出て半月で特価かよ・・・まあFP21んときも早かったけどさあ。
>>457
おめでとん。
どこ地方の店か書いてちょ。
俺が買ったのは石川の松任店
そのわりにはマックスのA型が9999円で売ってたりして基準がよくわかんないけど(^^;)
昨日からあって結構手にとってた人はいたけど踏み切れなかったみたい。多分もうないと
思います。北陸地方の他の店はどうかなあ。
石川県といえば森善朗元総理
あの天然の!
おまいらにすごい情報。
昨日桜木町のトイザラスでACミランのフィリッポ・インザーギが
通訳と一緒に来店、1/48VF-1Jと金魂グレンダイザー等々
を買って行ったそうなw
何て鬼レア&役に立たない情報なの!
インザーギってロボオタだったんか。
つかマクロス見たことあんのか?
香具師はまだ独身だったはずだからガキの土産ってこともないだろうし。
マクロスは海外に信者が多いみたいだが。
滅私奉公かっ!
それにしてもやまと公式サイトのやる気のなさはいかがなものか
景気age

>>468
12へぇ〜やる。
>>468
ソース出せよ
>>475
馬鹿かお前
馬鹿だよ
とんかつ食いてえ。
今日食ったよ、味噌カツうままままままあああああああああああああああああああ
とんかつは、ソースにかぎるのダ。
ノダヤで出てたけど既出かな?

メーカー:YAMATO
スケール:1/60(全高約240mm)
その他:「VF-1J本体+アーマードパーツ」販売 or 「アーマードパーツ単品」販売
情報、乙。
しかし48しかいらない。
1/60の話題でると必ずこういう奴でてくるな。
いらなきゃスルーすりゃいいだけだろ。
1/60は簡単でいいから完全変形にして欲しいよな
48と全く同じギミック&プロポーションで60を出せ。
そしたら60を買ってやらん事もない。
486おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/14 01:43 ID:DevUCnls
ザラスのネットでスーパーパックとVF-1S復活してるから、悩まんと
さっさと買っとけ!
7FREE入れたら送料タダだ。
既出。
488おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/14 03:21 ID:lalOY5DO
アーマードは想像してたよりも不恰好な代物だなあ
記憶の中で美化していたのか・・・
近所のショップで2割引きだったんで1Sロイ買いました。
半年以上テレビの上に飾っていた輝1Aと並べてみたら。。。
1Aが黄色い! ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ヤニと日焼けで黄色くなったボロいパソコンみたい
まあ、実際バトロイドにアーマー付けたら
設定画のようなバランスにはならんわな。
ましてバトロイドのバランス自体設定画と
可変の立体じゃ全然違うんだし。

今更だが1Jいい!

48シリーズはパーツの噛みあわせとか強度が問題になってるけど
慣れると開き直ってがしがし遊べるようになるな。

てか痛いのは最初だけだよ。
後はだんだん良くなってくるから。
の台詞がよく似合う。
確か設定だとアーマードパーツ付ける時ってベントラルフィン畳むよね?
その辺どうなってるの?奥さん。
493:03/12/14 09:48 ID:???
>>492
すいません、ちょっと今調べてきますね。
いまさらですが、1/48を買ったんですが、G形態時にしたとき、何度やってもバックパックが保持するツメごと後ろにハネてしまうんですが、何かコツがあったらおしえていただけないでしょうか?
あと。スーパーパックTVカラーの単体発売は予定されているのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。
>>494
んん〜・・・漏れのはそんなことないが・・・尾翼を畳む順番間違えてたりしない?
496おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/14 13:42 ID:aEloxSc5
アンテナ収納していないとか?
なんでアンテナが関係するんだよ
いえ、手順は全て踏んでいるんですが、ツメが着いている首後ろのフタ(G形態時のエアブレーキの後方)の固定が悪いのか、何度やってもはねてしまいます。
普通に飾っておく分には爪の上にバックパックを乗せるか、ツメを収納すれば多めに見れるんですが、今度買うスーパーパックのときのことを考えると・・・。早いとこ、サポートに電話した方がいいのでしょうか?
オレのもバックパックちゃんとしてるが・・・
アンテナ収納してないんじゃないの?
自分のもまるではねないんだけど…
尾翼畳む順番も含めて、もう一度確認してみては?
http://www.amenbo.co.jp/cgi-bin/index/index.cgi

トイナミのバルキリーってどうよ?
YF−1Rとかあるのはご愛嬌


あと48のスーパーパック保持パーツってちゃんとはまります?
>>501
ほれ。

トイナミのマクロスもといロボテックを称えるスレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027921229/
さっき某店頭で1/60アーマードの販売告知のFAX貼ってあるの見た。
2月発売で単品3900円、Jとセットは9800円でした。
単品は予科3000円前後だったしアーマードに飢えてる状態なんで
とりあえず1/48までのつなぎとして買うつもり。
単品買ってロイ機に付けてやろう
1/60のアーマードパ−ツって、
初期に出たノーマルのVF−1にも付けられるのかなあ。
スーパーパック対応の穴開き版にしか付けられないってことは無いよね?
506おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/14 23:06 ID:3M3aaPC3
ザラスのネットで輝1Sは受付するんかなぁ?
既出なら すんません
再販予定がハッキリしないとわからんだろうなぁ
>>501
やまとの買うまではすごいと思ってた。
実際バンダイのよりはよかった。
でももう今は。
509347:03/12/15 01:03 ID:???
>>347なんですが、一つ質問宜しいでしょうか?
とりあえず今日の休みを利用して、輝Aの角を修理/補強したんですが、穴あけ加工をした際にドリルを貫通させてしまいました。
プラリペアで穴を埋めたまでは良かったんですが、当然成型色(本体色)と合ってない。
そこで、既製品の白で、成型色に近い色の白を教えていただきたいのですがお願いいたします。
ガンダモカラーのGP-03S用の白をあててみましたがどうもイマイチなので・・・・。
また、調色レシピをご存知の方、ご教授頂けますようお願い申し上げます。
510503:03/12/15 01:14 ID:???
>>505
VF-1D,VT,VEには取り付けられませんってあったから
それ以外は大丈夫と思われ。
>>509
MRホビーの316ホワイトFS17875が良いと思われ

>>511
ハセガワの色指定そのままだな(w
トイナミのはやまとより個体差あるから覚悟が必要。
ラチェットゆるいし、安ぽいし、塗装もやまとより粗かった。
プロポーションはK&Mの可変と同じレベル。
2体買ってウンザリした。脚のFPはすぐ取れるし。

同じくらいの価格だし。それからは1/48しか買ってないわ。
やまとのラチェット硬ーーよ
やまとのHPで、電ホの宣伝してるよ。
更新する所が違うだろうに!!
あの統合軍1/1ヘルメットって注文した奴いるの?
DXだと¥238000って、、税別だろ、、
税込みだと25万近くになるじゃん!

漏れの一月分の給料なんだがw
>>516
おれの半年分の小遣いなのだが_| ̄|○
やまと製品だし塗りが汚かったりはみ出したりしてそう・・・
トイナミバルキリ―を勢いで買わなくて本当に良かった。
やまと製バルキリ―も1/48シリーズから買い始めたから本当に良かった。
>>519
勝ち組みさん、いらっしゃーい!
521おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/15 17:56 ID:mepl+BXI
バンダイ復刻を3000円で買って
2個小隊結成して、7000円で48マックスを買った漏れが勝者。
1000匹使って5999円にしてない時点で勝ち組みとは言い難いな。
>>521
バンダイ復刻を¥1,000で買ったけど?
で、マックスは¥3,000
真の勝利者は漏れ。
1/60発売開始時から1/48まで常に2個買いしてきた俺が真の勇者だ。
部屋が狭いぞコンチクショー!
ディギディギディギディン!
ディーギディギディギディン!
↑何コレ?キモイ?
安いだけで勝利者ってなんなんだよ
欲しい物を欲しいときに買えるやつが本当の勝ち組
正直、マックス機なんて5000円でも欲しくない。3000円だったら激欲しい
定価でためらいなく買える奴が人生の勝者だな。
>>529
ザラス以外の店舗だと車の駐車場が無いから嫌い
バイクとかチャリでVFー1の輸送は無理
何をおいてもザラス
>>526
PS2のゲーム発売前に家庭用ゲーム板で流行ったやつだよ。
ディキディキディ!と半角にするのがなおヨロシ。
PS2のマクロスは発表当時よりかなりグレードダウンしてて萎えたなぁ
フルCGによるオープニング改善再現→無かったことに
沢山の隠し機体→かなり削減
操作性→悪い
納豆ミサイル再現→全然

マクロスのミサイルは一つ一つはバラバラな動きだけど最後目標に向かってぶわぁっていくのがイイのに
マクロスはアニメ自体が散々だったやん・・・
いまさらながらトイナミの柿崎もといベン機はちょっと欲しい。
金輪際TV柿崎Aなんて商品化されないだろうから。
随分前さくホビで5000円で売ってんのみたが金欠で買えんかった・・・
惜しかったかも、と思う今日この頃。

>>531
流行るどころかウザがられてた気がするが。
漏れは正に>>534の理由でトイナミBenだけ買ったよ。

1/48でTV版のVF-1A柿崎、マックス機が出たら欲しいなぁ。
もちろん、頭部も新規でね( ゚v^ )♪
>>529
はげどう。

一万、二万でぐだぐだしないような男になるのがユメだ。
なんで1Aはファイター時、きっちり頭うまるのに、
S、Jはあたまぶら下がり状態なんだよ。
Sはまだガマンできたけど、Jなんてほんとアゴナシタカトクくらいでてんじゃん。
っていうか機首根元みると、1Aにジャストフィットの成型なんだが、
SやJに対して失礼だとは思わなかったのかな。
というわけでJ買うの躊躇。
削ればおさまる?
>>537
これ以上ぴっちり納める為にはボディを薄くするか→すぐ破損
頭のパーツにギミックを搭載するしか無いだろうな
このスレの奴が立てたのかね?
何故か芸スポ板でスレが。。

【アニメ】「超時空要塞マクロス」(劇場版)1/1統合軍ヘルメット限定販売
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1071510160/l50
>>537
1Aは必要以上に頭が小さすぎてバトロイド時にバランスが変。首も細いし。
ファイター時に多少頭が出ても、SとJの方が格好良い。
1/60散々言われてたけどなかなかいいやん
1/60って全長どのくらいあるの?
543おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/16 17:52 ID:9RwYjZtw
>>541
いや、1/48が出なければすばらしい出来だと思うが、1/48を手にした後では........
しかしキャノピーはアニメ設定に近いのでファイター形態は1/60のほうが好みだ。
>>541
組換え変形なのにバトロイド時の細部がしょぼい
特に足の付け根が泣ける。
ファイター状態はそこそこ見れるけど、バトロイドになると
各パーツの安っぽさが露呈するんだよね。胴体上面が致命的。
やっぱマクロスゲーはVF-Xに限る
>>546
PS2のはツマランの?
おもろいよ。

飽きんのはやいけど。。。
>各パーツの安っぽさが露呈するんだよね。胴体上面が致命的。
1/48もバトロイド時の肩のヒンジなんとかなんないのかなあ。
あれさえなければ一見しただけでは可変モデルと分からないと思うのだが。
肩上面のヒンジもそうだけど、脇腹のスカスカもね
贅沢を言ったらキリがないけど、1/48の脇にある起きあがり式の板みたいなので
体の側面をぐるりとカバーできんかな?

後は、肩の引き出し関節を組み込めば取りあえずOK
551おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/18 01:38 ID:Pb0qU0Eq
>>551
乙!でもトイナミも並べて見たいね。
誰かお願いしま〜す。
553おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/18 02:07 ID:ZGzipWew
真ん中のがトイナミだと思う。
>>551
こうやって見るとタカトクのバランスも悪くないなぁ。
胴(機首)の長さとか…。
タカトクは機首が短いからあの胸板の狭さで十分なんだけど
トイナミは機首が長くなった分胸板が狭すぎな気がする
それを補ったのがやまとって感じだな。

タカトクは股関節と足を太くすれば今でも十分かっこいい
てかそうなったら48より好きかも
でもファイターは目も当てられないんだろうな

>>551
なんかやまとのVF-1Jが実物よりカッコ悪く見えるんですけど?
Jの場合、コクピットカバーの色に締まりが無いから
実物もカッコ悪く見えるよ。

AやSと比べればだけどね。
>>546
突っ込み待ちか?
>>551

身長はずいぶんちがうのにティンコの高さはあんまり変わらんのね
バトロイド素立ちカコワルイ
タカトクはスダチしかできん
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031218135437.jpg
タカトクはスダチしかできんので、アーマーつけますた。
マックスJは出ないのか?
これだけ単品でストライクJがほすい
>>563
夫婦JはTV版の目玉だから、スーパーパーツ付きで出すでしょ?
バンプレのプライズ品の完全変形バルキリーって結構良くない?
プロポーションは悪いけど差し替え無しだもん
アーマードバルキリー楽しみだなぁ
漏れのロイ機に装着して・・えへへええっへへへへへへ
567556:03/12/18 14:41 ID:???
>>557
SとJだけ持ってるけどね。

実物を持っているからこそ
実物よりカッコ悪く見えたんですけど?
一瞬1/1バルキリーを持ってるのかと錯覚した
アーマードって、どこら辺がカッコイイと思うの?
漏れにはわからん・・・・
バルキリー好きには
ファイター好き
ガウォーク好き
バトロイド好き
変形機構好きという風に種類が違うからなぁ
漏れは変形好きだからアーマードはマズー
>>570
なんだそりゃ?
自分の狭い了見で勝手にカテゴライズしないで欲しい。















スタープロのVFが好き(ボソッ

マイノリティリポート
>>565
しかも可動範囲が広くてバシバシポーズが決まる
プライズ品だもんなぁ・・・
プライズって結構良い物あるよ
完全変形Vガンダム、バルキリー、F91、ファミコン型目覚まし
>>573
そしてバシバシパーツが外れる。ゆるむ。倒れる。
あ、やまとのも同じだw
やまとのは最初から外れてるし緩んでるよ
やまと箱の余ったスペースに菓子入れれば言い訳成立
やまと以外の玩具の話は総合スレでしようyo
やまとがユーザーに販売してる商品すら、HPに情報公開しないのは何故。
早く情報をユーザーに公開してくれ〜。
YF−19FPはいつ出るんだ?
輝の1Sって既発売?
JノーマルかったらストライクS欲しくなってきたよ〜・・・・泥沼
>>581
大分前に売ってるよ〜
うちは1JDXとロイSで満足満足
岐阜の田舎店でなんとロービジカラーが6000円だった
主役機等は展示でこっちはガシャガシャ変形させて遊んでる
>>583
岐阜のどこでしょうか?
俺も岐阜なら買いにいきて〜。まだ残ってた?
>>580
1/48VFー1がまったく売れなくなったら発売しますよ
VF-1のラインナップで後一年は引っ張りそうだね。
その間に開発→商品化。2005年春あたりかな。
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」「なるほど!」

深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」「ということは、君はホモだな!!」
VF-1の次はスコタコで引っ張りそう。
カラバリにオプションにブルーティッシュドッグ、マーシードッグ、
ターボカスタムetc・・・・
バリエ展開できる商品のウマ〜ミを知ってしまったやまと・・・

     
     
そして、まんまと釣られる漏れたち( "・ω・゛)ヨレヨレーン


>>584
観光のついでによった飛騨地方のおもちゃ屋だった
>>585
展示品の一個だけだったからもう無いと思う
そういえばビッグ・オーはいつ出るんだろう・・・?
>>592
そーいやそうだな・・・
594おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/19 18:41 ID:n+CH1NN9
スコタコが売れるかどうかは微妙。
俺はいらん。
タコだけはメカとして認めない。
>タコだけはメカとして認めない。

えーなんでー?理由が知りたいなぁ。論戦する気はないけど。
売れるかどうかは微妙というのには同意だ。
微妙に知名度低いから・・・
597no name:03/12/19 20:38 ID:MUMWt9RI
ヤマトはクオリティ高いんだから、あれで完全変形したら最高だったのに。
でも値がはるかな?
再販で1Jデラックスで初めて1/48に触れたけど、バトロイドかっけー。
でもファイターは1/60がいいな。(たぶんでかいからだと思うけど)
一段落したら1/60バトロイドかっけーVerに挑戦して欲しいな。
ATは劇中の動いてる姿はカッケーけど
立体やイラストだとSDみたいでめっちゃ格好悪い。
個人的に1/60のプロポーションの方が1/48より良いと思う。
1/48のコクピット部分(機首、キャノピー含めて)は
全体のバランスから考えると若干大きいような気がするんだが、
あれは設定通りなんだろうか?
俺もJに関してはなんか1/60のが好き。なんとなくだけど。
>>590
> バリエ展開できる商品のウマ〜ミを知ってしまったやまと・・・
っていうか、やまとみたいに小さなところは、
ある程度売れるバリエーション展開できるネタを持っていないと
きつい筈なんだよ。

>>600
> 1/48のコクピット部分(機首、キャノピー含めて)は
> 全体のバランスから考えると若干大きいような気がするんだが、
やっぱそうだよね、デカいよね。
まあ、VF-1やATはバリエ展開しやすくて
尚且つ熱狂的なおっさんファン層がついてるからな。
その代わり一歩ツボを外すと総スカンくらう可能性もあるが。
確かに1/60の方が気軽に扱えるよね。
改造も気軽だし、ちょっと位壊してもへっちゃらw
ついでにいうと各スタイルもそれほど嫌いではない。

1/48は未だにステッカーすら貼れないw
605おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/20 00:09 ID:CdKzTXDP
>>602
TV版基準だと大きいと思うけど劇場版はこんなものではないかと思う
606498:03/12/20 00:18 ID:???
しばらく忙しくてのぞけなかったのですが、バックパックの件でお世話になった498です。
1/48を買って一週間、いまだに問題が解決されないので、来週の月曜日にでも電話をかけてみようと思います。っていうか、あのサポート受付じかんはなんなのさ・・・、まあ、もう1/60の時で慣れたからこれはもういいんですが。
一応最後にもう一度だけ質問させてもらってもよろしいでしょうか?
一応色々やってもダメで、最後に、バックパックと背中の装甲を繋いでいる間接のでっぱり(取説で、角度のガイドと書いてあるところ)を、全て隠れるまで折りたたんでみようと思うのですが、皆さんどう思われますか?よろしければ、アドバイスをいただけないでしょうか?
「思いっきりやれ」と思った
>>606
バトロイド・ガウォーク時、後ろ(上)から
バックパック→右尾翼→左尾翼→背中
の順で並んでいるが、大きな隙間があいているのは、どの部分?
609498:03/12/20 01:24 ID:???
バックパックを付けた時は、ツメの付いているカバーごとはねるので、やはりそこに大きな隙間ができますが、それ以外に特に隙間はないと思います。
やはり、でっぱりをすべて隠れるまでたたむのがいいのでしょうか・・・。
それやると、壊すよ>609
>>609
力技に走る前に、もしデジカメ等があるなら何処かにぅpしてみたら?
612おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/20 06:12 ID:g+gXfKmD
>>602
その割には、まったくバリエーション展開出来ないエスカフローネなんか
作ってるし・・・・
ビッグオーもそうだよな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33738514
ワラタ、こんなにいらねぇよ
>>606
自分はバックパックが奥まで畳みにくく、無理矢理畳むとヒンジが壊れそうだったので
ガイドの出っ張りを微調整しながらヤスリで削ったら、簡単に奥まで畳めるようになったよ。
貴方の場合は初期不良の可能性があるからお勧めはしないけど。。。
615おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/20 08:52 ID:uJYkO6G+
俺もこないだザラオンで買った1A輝が初期不良でした。
各間接部にクラックが入っていたり、接着剤型の指紋があちこちに付着。
特に酷いのは、股間接のゴムを止めるパーツが割れていた事で、足がグラグラ。
これはどうしようもないなぁ、と思ってやまとに電話したんですが、
あまりの応対の悪さ、というか態度の悪さに愕然としました。
埒が明かないと思って、ザラスに連絡したらあっけなく交換に応じてくれました。
>>609
オレも同じ症状だったよ。>初期1A 輝
カスタマーへ電話したらその部品(背中のパーツ)を交換してくれる
との事でやまとへ送ったが1ヶ月半返ってこなかった。
買った店にまだ在庫あるなら交換してもらった方が全然いいよ。
617602:03/12/20 12:30 ID:???
>>612
俺の書いた事理解できて無いんだな。
うっせーはげ!
エラソーにすんなよばか
漏れも>>612と同様の解釈しか出来んぞ
>>602は日本語勉強し直せ
今更なんですけど
1/48のキャノピーに貼るステッカー36の「PILOT LIEUT.K.WARMAKER」
って誰なんですか?
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>602)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
1/48VFー1のバリエ展開はマックスJストライクと
アーマードパーツ出して終わりで良いよ
マックスJストライクなんて狂った組み合わせが許されるのも、やまとならではだな(w
>>620
パイロット 中尉(?) 河森 諸悪の根元

つまり、河森正治タソ(;´Д`)ハァハァという意味と言ってみるテスト
>>620
バンダイの復刻1Aのパイロットネームがそれだったんだよね。

ホント、誰なんだ…?
スーパーは売れない
意地でもストライクで出せ
>>619
VF-1シリーズみたいな商品もあるから
ほかのネタを手がける余裕も出てくるって事だ。

これくらい噛み砕いて説明されないと理解できないのか?
だったら日本語勉強し直せ。
>>627
はしょり過ぎ、
俺等はあんたの友達じゃないんだから・・・。
>>628
俺はお前の友達のつもりだ。迷惑か? だったら謝る。
630600:03/12/21 01:09 ID:???
遅レスだが、自分以外にも1/48のコクピット部分が大きいと
感じてる人がいて安心した。
>>629
いや、俺が謝る。
今から友達だ!
>>628
言い方を変えただけだ。
解りやすい言葉を選んで文章を組み立てただけ。

前の書き込みだって端折っていた訳ではない。
>>632
日本人じゃないならそう言ってよ。
>602
>っていうか、やまとみたいに小さなところは、
>ある程度売れるバリエーション展開できるネタを持っていないと
>きつい筈なんだよ。

は別に「バリエーション展開できるものしか作らない」とは言っていないんで
>602の
>その割には、まったくバリエーション展開出来ないエスカフローネなんか
>作ってるし・・・・ビッグオーもそうだよな。
は変だ。

が、これから
>VF-1シリーズみたいな商品もあるから
>ほかのネタを手がける余裕も出てくるって事だ。
を読み取れというのは無理だヽ(´Д`;)ノ

>602の内容は
「バリエーション展開できるネタがないと、小さい会社はきつい」
しか書いてないからな
それ以上602を苛めるなよw
逆ギレされたら一番ウザクなるタイプだからさ。
俺はむしろ634のいってることが分からん。
>>636
禿同
634こそ日本語勉強しなおすべきだろ(w
言い争いなんてくだらねえぜ! 俺の歌を聴けぇぇぇぇぇぇ!!




   もーやせー うばえー おいはらえー♪



やっとやまとスレらしくなってきたぜ(・∀・)ニヤニヤ
>>629 >>631
ワロタ(w
おまえら全員氏ね
YF-21FP、ゲットオォ
FP最高
11BFPも欲しくなってきた・・・


    ザラオンで買いたかった (´・ω・`)ショボショボーン

やまとさん、1/48のYF-19の商品化お願いします。

どうせ見てるんでしょ?
11BのFP付きは・・・・・あの貧相な尾翼を必要としないから(・∀・)イイ!
あの、いかにも弱そうで貧弱なところが逆に・・・(・∀・)イイ!グー!
(マクロスプラス未見)
>>643
たぶん見てないよ
製品のアンケートハガキと受注店舗からの意見ぐらいしか聞いてないでしょ
OHP見れば明らか
ここを覗いてるならOHPを少しは更新したりするはず
>>絶対買い!
>>限定版1/48スーパーパーツ対応クリアディスプレイパーツ
>>リーズナブルな低価格1500円

これ、誰か買ってやれよ
オレは買わないけど
たぶん、プレミアも付かんと思うけど・・・
その前に、破損パーツの在庫増やしてくれよ。
>>647
3つ注文済みですが、何か?
>>649
そんなオマイが、今のやまとを支えている!
3つじゃ、やまと社員一人の昼飯代程度だな
652602:03/12/21 17:39 ID:???
>>634
> >602の内容は
> 「バリエーション展開できるネタがないと、小さい会社はきつい」
> しか書いてないからな
そうだな、すまん。

>>633>>635-637
俺も>>634に指摘されるているような落ち度はあるが、
お前等ホントやばいぞ。
日本語勉強しなおせ。
>>602で書いた事が読み取れないなんて
リア厨か消防か?
いい歳してオモチャ買ってるだけあって、変な人達が多いですね。

しゃべり場によく出てる自己中で自信過剰で引き篭もり気味でナルシストのガキ並の脳味噌ですね。
>>653
またまたまた。
そんな自分の事ばっかり書かなくてもいいですよ。
この部屋は俺の世界だ。俺を中心にすべてが動いている。
この部屋のPCからアクセスしたネットも、俺を中心に動くはず。
いや、俺の思い通りに動かなきゃ絶対に嫌だ。そうじゃなきゃ許さない。
そんなスレの流れとは全く関係なく、
\4900でオストリッチが売ってたんで、つい買っちゃった訳だが。
>>652
客観的に見て、喪前が一番ヤバいって
いろんな、いろんな意味で プ
>>656
どこで買ったの?
>>657
> 客観的に見て、喪前が一番ヤバいって
ヤバいって書くのと同じくらいヤヴァいな(w
>>652、また前半と後半が矛盾してるってばよ。
前半で>>602のカキコ内容に不明瞭な点が有るのを認めてるのに、
何で後半では、別解釈する香具師を批難すんのさ?
もういつまでもつまんない事ひきずってないでさあ・・・
スレ荒らしたいんならしょうがないけどさ。楽しくまったりとできないのかなあ。
話題がないとこんなもんか。
>>658
東京吉祥○のBe○Jですだ。
>>662
氏ね
そして燃えて無くなれ

なぜにBeーJは2ちゃんで執拗に店舗広告するのだろう?
ここ高いし
>>660
不明瞭とは違うだろ?

>>602>>627とでは
言っている事が違うってことだろ。
>>652では、その落ち度を認めただけだろ。

>>652の前半で落ち度を認めた点と、後半で相手を非難しているという事は、
矛盾してるという事にはならないぞ。
別に日本語は勉強し直さなくてもよかろう。
ただ、「近所の八百屋のおっちゃん」程度の経済学(w を身につければよい。
何のスレやねん
君たちチョット全滅してくれ
BeーJはボッタクリ法令違反で潰れろ!
不細工で外見ダサダサのヲタのくせに、オモチャを買って帰る姿が
まわりからどう思われてるのか気になってしょうがないタイプ。
街ですれ違う人間は、自分が思ってる程あなたのことなんか気にしちゃいないし、興味もない。

しいて言えば、大人がオモチャを買うこと以前に、あなたの外見がキモイのだ。
>>652
なんだよ
>>602>>634はわかりあえちゃったのかよ。結局同じ穴の狢かよ。
>>602を援護した>>636>>637の立場って一体・・・。
アフォらし。
おまえら、そんなんだからガキの頃いじめられてたんだよ。
誰だってムカついていじめたくなるよ。
VFー1いらね
全く関係ない話なんだが(しかも若干スレ違い)
このあいだ番台復刻のVF−1Aを買って気付いたんだが
エアインテーク横の出っ張り(1/60で言うと、足固定のツマミにあたる所)が
妙に松本零士チックなのはナンデダロ〜ナンデダロ〜
それはヤマトやアルカディア号をデザインしたぬえだから
いや、むしろ社名が「やまと」だからではないだろうか?
676498:03/12/22 00:11 ID:???
ご無沙汰しております。
汚い画像ですが、玩具画像ロダにUPしておいたので、なにか気づいた点があれば、アドバイスをいただけないでしょうか?また、アングルで問題があれば、ひとこといってやってください。
TV版のハズの1JDXに付いてる反応弾の先っちょが赤くないんですけど
誰に文句言えば良いですか?
>>677
自分で塗れ!甘ったれるな。
ごめんね>>678、どうかしてたわ私…好きでこの機種選んだんだもんね…

私、塗るわ…



       お  も  い  っ  き  り  !!


ミリア機になっちゃったよヽ(`Д´)ノウワァァァァン
キャスバル専用じゃないだけいいやん
>>677->>680
面白杉!!
さくホビ ストライクと輝1SとDX1Jが山積みになってた。
ちゃんとクリスマス商戦用に出荷してんじゃん。
あせって買わなくてもよかったかな。
お聞きしたいんですけどザラスだと
19800のスーパーバルキリー1/48が14800
15800のノーマルが9800で買えましたよね?

5800のスーパー&ストライクパーツセットも安くなるんでしょうか?
>>676

んん〜・・・背中<>間接の角度には問題無さげ。
あとは、バックパック<>間接が、無理無く曲げて
どの角度になるか、だが・・・。

同じ画像ロダに、漏れの1Jの写真をぅpしてみた。
バックパック上部を引っかける爪を外して
自然に曲げた状態にしてあるから、比較してみては如何かと。
687684:03/12/22 04:04 ID:???
>>685
どうもありがとうございます
早まらなくて良かった・・・
電撃のクリアーパーツ1つ頼んじゃった。
ところで送料が何で700円なんじゃい?
ふざけるな、宇宙戦艦!
送料高いよね、やまとん。
カスタマに小さいパーツ1個頼んだら、送料500円だって。
封筒で贈られてくるのに。。。
クリアーパーツ・・・俺には使い道がないのでいらん。
クリアパーツなんていいから、さっさとスタンド出せっつんだよ、このすっとこどっこい。
>>676
背中の6角形のパーツの左右に付いてる出っ張りが
小さくで引っ掛からないんじゃないの?
>>689
ネット通販で買うエロゲの送料より高いのかよ(w
明日ついに1/481Jを買う…
しかし従来のファストパックの成型色と、1JDXのファストパックの成型色は
別色だったりするのでありますか?
別色だったりするのであります。

腕の部分の形状も違うよ。
映画版をはじめて観たけど酷いな
前半の戦闘シーンで、リガード編隊相手に核ミサイル撃つなんて・・・
男らしくねえよ
電ホビに、クァドラン・ローとアーマードが出てたな。
買いでつか?
VF−1Jを7000円で買った俺ですが、ザラスを待てず早まってホビット通販でS型と
スーパーパック買ったけど、昨日注文で即日発送、メールもていねいで納得してます。
今日届いて大満足。頬緩みっぱなし。
ああ、いいわあコレ・・・・(*^▽^*)
700おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/22 22:36 ID:rm5ZvA8e
ようやくVF-1S 一条輝機が街に出回り始めたな。やまとめ、クリスマス商戦をねらって在庫調整したか? アキバのア○ビットに5台くらいあったぞ。\11,800だったかな。とりあえず1機ゲット。
1801円も無駄にしたの?
702おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/22 23:29 ID:3ZUM+nqD
>>697
ん??核なんて撃ったっけ??
当時全盛だった左な方面に配慮して
核兵器を反応兵器と名称変更したのですね
スーパーパックセットだが1JDX番の方がはめやすいね
あとさ、こんだけ高い金出して買ってるんだからゲート処理ぐらいしてくれよとか思う
これは贅沢かな
スーパーパーツ無しの方が好きなんだけど変かな
>>705
変ではないが、バイバイガールをリアルで体験した世代ではないね?

A3102ポイントの敵を、たった一機で壊滅した破壊力にシビれれば、絶対スーパー
バルキリーの方を好きになると思うから。
>>706
グッバイガールだっての。ブービーダックは。
俺は劇場版にやられたくちなので輝ストライクマンセー。
>>706
グッバイでしょ?
作品演出としては大好きだけど単純に機体だけで見るとノーマルの方が好きだなぁ
軽いしw
あ、被ってた
なんか勝手にリアル世代じゃないとか言われてるけどバリバリのリアル世代ですよ
男は黙ってストライク
肩からサインドウェーブ出すバルキリーの?
バイバイ哀愁デート。
黄1Sに1JDXの輝とスーパーパーツ、先っぽを赤く塗った反応弾を装備して
小白龍のイントロに合わせて「アターック!!」と叫ぶのが真のリアルタイマー
アーマードコアでバトロイド風ロボを作成し「ファイヤー!」のかけ声と共にミサイルを発射→マシンガン乱射してこそリアルタイマー
え?ファイヤー!って言ったら、戦闘そっちのけで歌い出すんじゃないの?
歌うぜEEEEEEEEEEEEEのファイヤーなのか撃てEEEEEEEEEEのファイアーなのかはっきりしる
リアルザラスで1J&DXハケーン
でもFP単体売り見つからずショボソ
>>717
FP単体はリアザラでは扱わないんじゃなかったっけ?
>>688 おながい注文方法教えて〜!!!伝穂買ってまで(以下略)
>>719
伝穂の専用シールが、必要だYO!!(w
電撃買って送料も考えると総額で結構な額になる罠。
あと¥1000も足せばFPがもう一個買える?

・・さて・・どちらが・(ry
>>337
マクロス の検索結果 8件
http://seek.toysrus.co.jp/cgi-bin/toysrus.cgi?query=%a5%de%a5%af%a5%ed%a5%b9

在庫あり マクロス 1/48 ヴァルキリー対応用 スーパーパーツパックセット http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?keyword=894176
販売終了 超時空要塞マクロス 完全変形 1/48 VF-1S ロイフォッカー機 http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?keyword=790990
在庫あり 1/48 バルキリー VF-1J 一条輝機 デラックス版 http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?keyword=159204
在庫あり 1/48 バルキリー VF-1J 一条輝機 ノーマル版 http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?keyword=898392
在庫あり 超時空要塞マクロス 完全変形 1/48 VF-1A 一条輝 搭乗機 http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?keyword=998788
在庫なし 1/48 マクロス VF-1S 一条ヒカル機 http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?keyword=891789
在庫あり 復刻版 可変バルキリー VF-1S http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?keyword=903582
在庫あり マクロス 1/60 VT-1 オーストリッチ http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?keyword=500143
何がしたいんだ?
>>723
あほしね!
>>706はグッバイ・マルスが好きな未沙ファンと見た
やっぱオープニングのJ見たときの衝撃にはかなわないな。
でもスーパーSも好きだからDX買ったけどね。
リアルタイムの頃は消防のガキだったから、スーパーバルキリーが登場した頃は
とっくにマクロスに飽きて外で遊んでたな。。。
当時のサンライズアニメもほとんどそうだった。前半はちゃんと見てるんだけど
途中で飽きて見なくなる。プラモも初期のラインナップだけ買って終わり。
728おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/23 23:07 ID:4/lSIXzl
マクロスは劇場版公開後の方が盛り上がったけどね。
TVシリーズはとんでもない時間帯にやってたし、ほとんど
見たことがない。
>>727
むう俺とは全く違うな。
消防のころは後から出てくる機体のほうが強い=かっこいい、
という感覚が強くあったからスーパーバルキリーはもちろん
ビルバインやらエルガイムマーク2、Zガンダムとか
まんまと乗せられてたなあ。
当然劇場版見たら(TVでだけど)ストライク最高、となった訳で。
>>720-721 情報有難う!!!やめておきます。
>>697
映画にリガード出てたっけか?
>>731
ちゃんと目を開けて観てた?
劇場版でマックスに殺されたリガードの中の人も大変だな
Zガンダムなんてタイトルのくせに暫くOPのシルエットのみだったなぁ
なつかし
今月再販の輝SとDXJ、箱のマジックテープ無くなってるな。
ザラオンで22日発送のフォッカーS買った人はどうだったんだろ?
俺が見た店はフォッカーSは10月再販分がまだ残ってたんで。
さっき電ホの1/48用クリアーパーツの代金振込んできたよ。すっかり忘れてたでつ。
ハーフアイ製はなぁ
>>737
おおおおぉぉぉ〜〜〜
漏れも未開封のやつ持ってるよ!しかもイラネやつ・・・
出すか?(´・ω・`)
>>735
ザラオンから一昨日来た。
ないよ。フォッカーSのマジックテープ。
>>739
出せ!
漏れが落札する
1/48VF−1S買って、久しぶりにマクロスのムック読んでたらYF−19を
変形させたくなって引っ張り出した。同じ会社の製品なのか、これ・・・・・・
1/48でベストプロポーション・完全変形のYF−19だしてくんないかなあ。
大分経験値もたまったろうし、いまなら凄いのができないかな?
経験値とかいう問題で無い、誰に作らせるかだ。

とりあえずビリは縁起悪いんで使わないでくれ>やまと。
やまとのOHPにクリアパーとヘルメットがそれぞれ
「絶対買い!」「絶対に欲しい!」と出てるが、
どちらもいりませぬ(;´Д`) ゴメンナサイやまと...
745おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/12/25 00:28 ID:1L7Mbg4E
アフォみたいに高いメット出して戦艦に大打撃を与えて、
バルキリーシリーズに終止符を打ちたいというキレた開発部の罠じゃねーの?
1万円以下で、「125cc未満OK」の安全規格を通ってりゃ
シャレで買っても良かったんだがなぁ。
>>745
基本的に受注生産なんで大打撃にはいたらないんじゃ・・・
TV版ホッカ-ジェットヘルだったら、白い机に本とアルバムとVF-4とならべておきたい衝動に
かられるかもだ。w
>>705
漏れ漏れも。
バルキリーは現用機ぽいのが変形するところに魅力がある。
ごちゃごちゃつけたら台無し。
ちなみにリアル世代。
>>748
宇宙空間でのプロペラントと火器の追加。
普通に理にかなっているとおもうけどなぁ。

ブービーダックの登場にははっきりいって度肝を抜かれたよ。
いまだあんな衝撃は受けたことがないね。

でもまだスーパーパーツゲットできないおれ。
>>748氏は別に、理にかなっているかどうかを言ってるんじゃないと思うが。
そういう意味ではVF1以降現用機っぽい魅力がある機体は無いなぁ。
つうかこのスレの香具師の8割はリアル世代かと思われ。

漏れも現用機ぽいバルキリーマンセーなんで胴衣なんだが
アーマードバルキリーは特別に好きw

1/48のアーマードはやっぱいらんかな?って個人的意見。
場所取り過ぎ、もちろんバト形態で鑑賞するので1/60で十分
>>751
アーマードは漏れもあり。絶対あり
アーマードって本来バルキリーのオプションとしては意味ないな
変形による機動力あってのバルキリーなんだし
そんな装備はトマホやディフェンドにこそつけるべき
長所を伸ばすスーパー&ストライクパックで十分
>>753
ああ、そうですか、ふうん。
>>753
> 変形による機動力あってのバルキリーなんだし
だからこそバルキリーのオプションとしての意味を持つんでしょ。

> 長所を伸ばすスーパー&ストライクパックで十分
アーマードって、スーパー、ストライク登場以前のものだし。
756545:03/12/25 15:01 ID:???
そいや以前見本市なんかの画像で出てた
アーム状のスタンドってのはどうなったんだろう……
劇場版をリアルに見てないのでスーパーストライクに対する
思い入れ薄し。
それよりTVでリアルに見てた頃
登場した時のアーマードが鮮烈で印象強し。
劇場版はあのカラーリングのセンスの良さげには感心した記憶がある。
まっ今見ると大したことないんだがなw

機動力あってのバルキリー?わかる言いいたことは・・・。
ただしアニメだぞ?!何を求める?w
トマホーク、ディフェンダー、スパルタン、ラファンクス?(だったっけ?)に
アーマードの糞重そうな装備は可哀想だろ?
一歩も動けなさそうw
>ラファンクス
ファランクス

バトロイド時の過剰な出力を活かし、火力、装甲を大幅に強化するウェポンシステムってこと
でいいんじゃないっすか。
おれは中核攻撃機動ってことで、大量のマイクロミサイルをばら撒き、
装甲が意味をなさなくなったら解除、変形で、最高のシステムではないかと
はげしく感動したわけだが。
アーマード俺も好きだよ。
リアルで見てた頃、最初に買ったプラモがイマイアーマードで
その次に買ったのはアリイのアーマードだった。
タカトクのは買って貰えんかったけど・・・。

どうでもいいが1Jはアーマード時に眼鏡をしてるのか、
それとも単に色バランスを取る為に黒く塗ってるのか未だにわからん。
>>749
スーパーパーツはほとんど使い捨てなのに、コストやメンテを考えたら理にかなってないでしょ。
むしろ宇宙戦用と大気圏内用、二種類の専用バルキリーを開発・運用した方がよっぽど理にかなってる。
>>753
ミスマクロス見ると
結構なスピードでミサイルから逃げてるよ
>>758
> 装甲が意味をなさなくなったら解除、変形で、最高のシステムではないかと
バルキリー本来の機動性はここで活かせばいい。
だからアーマードにもバルキリーのオプションとしての意味はある。

>>760
> むしろ宇宙戦用と大気圏内用、二種類の専用バルキリーを開発・運用した方がよっぽど理にかなってる。
はじめから二種類の専用バルキリーを開発・運用できるだけの
余裕がある場合に限定されるのでは?
>>755
装甲背負ってる間は機動力は殺されるんだぞ? どこに意味がある?
本来の運用目的実行能力を大きく阻害してまでのメリットがあるとは思えん。
火力ならファランクス投入すりゃいいだけの話。

アーマードの目的は装甲による防御力とミサイルによる火力向上なワケだが
これらはバルキリーの最たる機動力と背反してる。
拠点防衛で的になりやすいディフェンダーにこそ装備されべきだと思うが。
結構リアルタイムでアーマード派だった人っているんだな。
俺は今でこそアーマードもスーパーと同じ位かっこいいと思うけど、
リア小当時はスーパー>>>>>アーマードって感じだったなあ。
最初はアーマードかっこいい、と思ったものの
一回しか出てこない上、後になってスーパーが登場。
断然スーパーのほうがスマートでかっこいい!となった。
駄目押しになったのが劇場版で雑魚扱いのアーマードに対し
FPは宇宙用標準装備扱いで全機装備のうえカッコいいシーン満載。
当時持ってたタカトク輝J+アーマードパーツはもういらねえから
誰かストライクかスーパーと交換してくれ、とマジで思ってた。
今んなってタカトクのアーマードはめちゃ欲しいんだが・・・
厨房の頃捨てちまったんだよな・・・あまりにもったいないことした_| ̄|○
>>762
どこが最高なんだw 無駄なコスト増えるだけじゃん
少なくとも運用システムとしては下の下やね

弱点を補強するって考えは間違いではないけどな
バルキリーに変形可能な範囲で追加装甲をつけるとか
トマホークにブーストパックをつけて機動力を上げるとかな
でも基本は長所のさらなる向上だよ

アーマードの場合は本来の持ち味である機動力を潰すことで
初めて成立してるから運用としては論外だね
そういった特殊なシチュエーションでもないかぎりは非効率極まるムダなシステム
>>765
だから特殊任務用だべ。w

いいじゃん、敵の中核にアーマードで乗り込んで弾幕はって、
その後解除して機動をいかせば。
特攻隊長みたいで好きだがな。そういう生き方。

要するに、エッチラオッチラ出掛けて行って適当な所で全弾発射。
アトはパーツ捨ててスタコラサッサと逃げる、と。

攻撃力UPのため、大量のミサイルを装備。
行きに流れ弾喰らってアボンじゃ目も当てられないから重装甲。
デストロイドじゃスタコラ逃げられない。
だから「行きはデストロイド、帰りはバトロイド」といった感じの
アーマードが登場。
で、大型反応弾の完成により大量の武装を運ぶ必要が無くなって
スーパー&ストライクへと・・・。

って感じでいいや、漏れは。
ヒーローメカのカッケーバリエーションとして、割り切って考えんかね?ヽ(´ー`)ノ

>>759
1Jの色指定の一稿に、ゴーグルをグレーに塗ったバージョンがあったんよ。
タカトクJもそれに従って塗ったし、アーマードの色稿もなぜか
そのバージョンで流布しちまったんだな。
アーマード装備をを使い捨てにするのはコストが割に合わない。

なので勝手に使った輝くんは未沙タンに怒られますた。
でんぐり返しが普通にできるんだから機動力を殺さずに十分頑丈かと思います。
>>767
それだな。
帰りは軽くしてファイターで全速力で帰還。

つーかスーパーも本当はそういう運用なんだよな。画面では解りにくいが。
反応兵器積んだ最強の人間爆弾と当時解説してたような。確かプレ愛おぼ本だったっけか?
マユゲ曰くノーマルだと3分程度しかもちまへん。
ウルトラマンかいな。
で、プロペラントをつけたっと。

行きで燃料使いきってデッドウエイトになるパーツは捨てて帰る。
帰れなかった奴や捨てたパーツは後から回収する。
>>770
機動力意味わかってるか?

>>772
使い方次第っしょ?
あの大容量の大半を燃料容器につかえるんだから
無理しなきゃ普通に持って帰れる、宇宙だと軽いしね
>>763
>>767読め。

>>769
あんなもん、ハナっから使い捨て前提だろ。
でないとパイロットにとって割に合わないと思う。
燃料タンクが邪魔になったのに、「捨てちゃダメ。付けたまま帰還!」って言われるのと同じくらい。
全然やまと製品とはかけ離れてるが、おもろいw
特に>>767あんたが正解w


しかし熱過ぎる
いい歳こいたリアルばっかだな・・・・。
もち漏れも含めてだがなw
アーマードを本気で考えたらあんな重い物付けて
動いたらものすごい慣性モーメントかかって
手足引きちぎれるよなw

漏れは好きだが>アーマード
>>767
重装甲つーても追加装甲に過ぎないワケだから弾喰らえば損傷する
エッチラオッチラのんびり行ってたらいい的になって
装甲内のミサイル群が誘爆するぞw

>>774
使い捨てと言うより脱装前提なだけだろ
ミサイルがなくなったところで重装甲機として囮役は果たせるし
むしろミサイル誘爆の危険が無くなる分パイロットとしては安心して盾になれる
バトロイド形態も立派な戦闘形態だしガンポッドも主武装にゃ違いない

燃料なくしたブースターは「結果」弾除けになるくらいで
ハナから実盾としてアテにする類のもんじゃない
同列に語るのはナンセンス
そうか!バルキリーなんていうのがそもそもナンセンスなんだ!!
779777:03/12/26 02:07 ID:???
書き抜かり、正しくは・・・

>燃料なくしたブースターはせいぜいが「結果」弾除けになるくらいで
>ハナから実盾としてアテにする類のもんじゃないしガス欠すりゃ捨てるのは当然
>装甲としての役目が残ってるアーマー捨てるのとはまったく次元が違う
>同列に語るのはナンセンス
いい加減ウザいんですけど?
アーマードなんてどうでもいいじゃん
どうせ製品化されないし
されても欲しくないけどな
関係ない話ですまんが、スレタイトルをマクロストイレと読んじまったよ・・・
確かに、そろそろウザいな。
>>767が「って感じでいいや、漏れは。」と言っているように、
それぞれが「漏れ設定」を持ってりゃそれでイイじゃんか。
嫌いな設定は、無かったことにするもヨシ。
既に存在する設定は、なんとか理屈を付けてみるもヨシ。
784759:03/12/26 04:39 ID:???
>>768
サンクス。
そういう理由があるとは知らなんだ。
じゃあアレは眼鏡じゃなく色指定ミスなのね。
リアルタイマーの殆どは設定なんかで色々盛り上がった世代だから
こんな話しに熱が入るのもしょうがないかもね。

漏れもアニメ誌に掲載されている設定資料を食い入るように見たのはマクロスが初めてだったし。

まあ、若い人にはウザイだけかも知れませんが。
そーいや、板野の参加決定により「じゃあ大量ミサイル撃ってもらをー♪」て事で
アーマード誕生に至った、なんて話もナカタ?(゚∀゚)
ようしらんけど、スーパーパーツって1度地球に帰還した際に補給した物なの?
それともマクロス艦内で独自に組み立てた物なの?

必要にかられて、マクロス艦内でアーマードのパーツの胴体部分以外を大幅に改修して
スーパーパーツに転用した。って設定なら萌えるんだが。
トランスフォーメーションやダイダロスアタックのその場しのぎみたいに。
>>787
当時、Dr.千葉の作った同人誌では新中州重工が製作したスーパーパーツを
マクロス地球外出撃命令が出た時に積み込んだ事になってます。
ろくなテストもせず調整も不完全だった為、輝がテストしてたんですね。

まあ、所詮同人誌ネタだけどなw
設定云々てのも悪くはないけど、もう20年も前のことだし、
当時のスタッフにもコンセンサスなんかとってないだろうから、
それぞれ「俺設定」ってことでいいんじゃないかと。
なんせ、俺の中ではカイフンなんていないことになってるしな。w

そんなことより、やっとこさヒカルJとスーパーツセットをゲッツしたよ。
スーパーパーツはヒカル1Aに装着してみた。かなりガッチリ食いつくんで、
チョー感激しているわけだが、かなり重いね。
やっぱり、機首下のランディングギアはへたるよ。
ま、宇宙空間ではGがないし、人口重力装置があってもアームド1、2みたいな、
非居住区なんて弱いんだろうから、へたらないと脳内補正。
喪前らうるさいですよ。設定云々はアニメの板でやってください。
アーマードは放映前からある公式設定。
スーパーパックはおもちゃ売るための後付け設定。
でいいじゃないですか。
おもちゃ会社やプラモ会社へのアピールって面じゃ
アーマードも一緒だと思うが・・・
ストライクバルキリ―です、今からアーマードバルキリ―ボコります。
もちろん、反応弾一発で十分です。

トロイから楽勝っすよ。
アーマードこそ、ひ弱なバトロイドじゃスポンサー受けが良くないかなって
考えられた玩具のためのアイデアなんだがな。
ちなみに無骨なプロポーションが、というより装甲脱着のインパクトが
素晴らしすぎたため、あっという間にガンダムにパクられた。
アーマードがほぼ1話限定の活躍だったのは覚えてたが、改めてテレビ版
見るとスーパーも意外にあんまり出てこないのね。
反応弾は最終決戦用に温存してあるから、普段は使っちゃダメよ。
で、1/60にアーマードパーツ付ける時ベントラルフィンはどうなるんだよう
>>792
普通のミサイルで装甲内のミサイルが誘爆する
ようするにアレだ。
飛行機乗りは戦車乗りにゃ逆立ちしてもなれねぇ。逆も然り。
じゃあバルキリーを戦車(デストロイド)化しちまおうって話。
バルキリー部隊は統合空軍、
デストロイド部隊は統合陸軍なワケで。
軍部同士の確執もあったんだろ。

空軍「デストロイド部隊をもっと前に出して援護させれ」
陸軍「いやウチは空軍を守るのが仕事じゃないし。」
空軍「(ムカッ)」
艦長「まあまあ。デストロイドはダイダロスアタックに必要じゃし。」
陸軍「ヒコーキじゃマネできねーべ?な?ププ」
空軍「(ブッチーン)デストロイドの代役ぐれぇ、ウチでも出来らぁ!」
陸軍・艦長「なんだってー!?」
空軍「つーワケで、バルキリー増産ヨロシク!デストロイドもうお払い箱。」

アーマード開発秘話
俺思うんだよ。
反応弾装備の一機が撃墜されたら、周りの小隊全滅じゃね?

マクロスも弾薬庫やられたら終わりでしょ。
まあ、プロメテウスに弾薬庫は怖くて置けないと思うが。
>>797
ワロタw
>>786
ちゃいます。時系列でいえば、針鼠ミサイルのアイディアが先です。
アーマードのデザインは、スポンサーの要望を聞き入れる形で
マッシブなデザインが起こされました。

>>793
「スポンサー受けがよくないかな」っていうより、実際に
「スポンサー受けがよくなかった」から起こしたデザインですね。
放映前は、バトロイドのデザインは華奢すぎて
子供受けしないと玩具会社に思われていたと。

>>797
ワロタ
プロメテウス・クラッシュの登場経緯のでっち上げもキボン
俺、>>79の話では笑えなかった。
いい意味で笑えなかった。
納得した。
802おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/26 17:46 ID:9rjLqsii
電ホ買ってきたんだが、クァドってあんな色だったっけ。
ワインレッドみたいな感じだった気がするんだが・・。
 なんか写真で見るとかなり安っぽく感じる・・orz
12800円。買う香具師いる?
>>802
絶対買いません
>>802
(゚Д゚)ハァ?買うに決まってんだろ
俺はこのシリーズが続く限り全部買ってやるぜ
ファイヤーでもミレーヌバルでもなんでもこいやー!
>>802
かわねーよ。リガード、グラージなら買うが。
>>806
かわねーよ。空戦ポッドやヌージャデルガーなら買うが。
そろそろYF-19のプロポーション改善版を
リアルTV直撃派と映画派は相容れない。

クアドラン・ロー=緑
ヌージャデルガー=出てたっけ?

リガードオプションいっぱいついたの出ないかなー
ミサイルポッドとかレコンとか差し替えて遊べるやつ。
>>798
反応弾(核ミサイル)はそう簡単に誘爆しないでつ。。。
OTMによる進歩もあることだし、ウエポンキャリアーが撃墜されても爆発しないでしょう。
そんな事言ったらガンダムなんてねぇ・・・
>>802
色はともかく形は以前あがってたのと比べてどう?
>>809
リアルTV直撃世代(当時、リア厨)で劇場版も大好きですが何か?
変なもの出す前にマックスJだせよ糞やまと
J型が輝機だけだったら笑うぞ
815十八番:03/12/27 00:26 ID:DxQe6rGv
>>809
映画版なら、最初のマクロス館内に侵入したのは何だったのかと小1z(ry

TV版には出てたかなぁ。
マックスJ出すくらいならマックスA出せと
>>809,815
TV版なぁ〜… 漏れ覚えてんの、31話の暴動連中(緑系)だけだなぁ(´Д`) ・・・
紫のは(゚听)シラネ
>>815
だから映画には興味ないんだって。
ttp://ushi.parfait.ne.jp/takakuro/macross/armored15.jpg
つまりこれでいいんだろ?
つうことで、9割がリアル厨だったってことだな・・・・。

そろそろスレタイに戻って1/60のアーマード
ベントラルフィンはどう処理する?

一部改良で出すのか?まずありえんなw
>>819
いいなぁ、いまでもこんなおふざけができるコレクターって。
羨ましいなぁ。
>>821
おふざけなんかじゃねぇっ!ヽ(`Д´)ノ
スーパーバルキリーがTVに出てから、おもちゃリリースまでの間
毎日このカッコで遊んでた、涙の代用形態であるぞよ(・∀・)!!



            ・・・ホントは同梱のS型でやるんだがな
アーマードの運用方法は金龍隊長が死をもって教えてくれました。
>>819
当時俺もやったよ。Jとアーマードパーツを持ってたので
親がスーパーバルキリー買ってくれなくてさ。。。
ここまでやったんだから、やっぱり毒食わば皿までで1/48アーマードパーツ出して欲しいな。
もちろん内部機構つきで。
あるいは1/48フル可動ミリアでもいいや(w
次は1/32だろ。
コックピット内の変形も有りでバトロイド時にはシートが首から出る。
腕に内蔵されたチッちゃいマニピュレーターも再現。
ノズルを開くと長方形のパーツが並んでて、えーと、えーと…

後なんかあったかな?
>>826
コックピット分離可能でし。
>>826
マックス1Aにはゼントラ兵の軍服+帽子付
>>826
空を飛ぶ。
>>826
わきがバーニアをシャッター付で再現
1/48ってノーズコーンがやたら長いから
アーマードにするとパンパースの部分が
1/60以上に締まり無くなりそう。
かといってノーズコーン取り外し式もいやだけど。
VF-1J弄ってたらパンケーキのヒンジ割れちゃった・・・・・・(T T)
・・・・・短い幸せだったよ。あははは・・・・・
突然だがやまとでガーランド作って欲しいな・・・
FP到着〜。箱が糞でかいからローソンからチャリで家までもって帰るにゃきつかったYO

で、早速装着。
全体的にかっこよさはアップするんだけど、バトロイドは見違える程にヨクなっるね。
>>834
俺も手に入れた当初はそう思ったのだが
輝Jと並べるため久しぶりにフォッカーSのFPはずしたところ
不覚にも、あれ?ノーマルの方がカッコいいんじゃねえの?
と思ってしまった。俺はストライクマンセー派なのだが。
バトロイドもノーマルなら余裕もって立たせられるしねえ。

どうでもいいが黄Sと輝Jを並べるとやっぱ感慨深いやらなんやらイイですな。
Sは手が劇場版だけど・・・
俺はFPはファイター形態が一番似合ってると思うけどなー。
TV版の現用機テイストも捨てがたいんだけど、あの姿勢制御バーニアとかで
姿勢制御してるとことかで一気にSFメカテイストにシフトチェンジした感じするし。
バトロイド形態にチェンジして、アンバック効果を併用して姿勢を制御すれば
もっと推進剤を節約できるんちゃう?
肝心の直進用の推進剤が減るので余計ムダ。
>直進用の推進剤が減る
なんで?
AMBACは推進剤を使わない姿勢制御方法なんだし・・・
AMBACは”姿勢”を変えるだけ
ベクトルを変化させるには推進剤を使ったスラストしか方法がない
AMBACって、ぬえがデッチあげた人型兵器に意味を持たす苦し紛れの設定なんだっけ?
>>841
NASAの無重力下の船内映像見ると、かなり重要に見える<AMBAC
宇宙空間で手足をバタバタさせても進行方向も速度も変わらない
弾丸を避けようと思えばスラストするしかないわけで
ちっとも推進剤の節約にはならんような気が・・・
最初の話は>836の
>あの姿勢制御バーニアとかで姿勢制御してるとこ
なんで

1.向いてる方向を変えるだけ→AMBAC有効
2.ベクトルをずらす(ex.弾除け)→AMBAC無効

話が噛み合ってないように見えるなぁ。
>>844
ベクトル変更の際、一番有効なバーニア部を一番有効な方向に向ける際、
AMBACで体勢変更が効果的だという事では?

効率では
バーニア+AMBAC>バーニアのみ で、
AMBACのみでは不可能。
>>845

設定はおおむねその通りだと思う

ただ、問題はAMBACとして機能する手足そのものの重量
AMBACでバーニアを適切な方向に向けても、手足の重量分が加わった機体を
動かそうと思えば、たくさん推進剤を消費する結果になるはず

機体の質量が軽ければ軽いほど少ない推進剤で大きな効果がある
と考えれば、手足は取っ払ってバーニアをたくさん付ける方が結果として効率的・・・

・・・なんだが、これじゃロボットアニメとして成立しねぇよな?
この屁理屈でいくと宇宙最強ロボはボールだなw

スレ汚しスマソ スルーしてくださいです・・・
>>846
バルキリーの場合は意味ないじゃん。
手足を出して変形しても質量は同じなんだし。
>>847
モーメント変わるから意味あるだろよ。
質量同じ=消費エネルギー
じゃないぞ。
>>837
>>838の繋がりが一番ワカラン・・・
AMBAC効果で姿勢を変えるだけなのに、直進用の推進剤が減るから余計ムダ・・・?
ファイター形態(以後Fと略)・バトロイド形態(以後Bと略)の2つ使うとして、
Fスタートの90度方向移動を例にすると・・

1)F→Bに変形→AMBACにて姿勢変え→Fに変形→メインバーニア点火
2)F→姿勢転換バーニア点火→方向転換後、メインバーニア点火

この場合、どっちが素早く移動可能か?推進剤の節約になるか?
素早いのは、映像で見る限りでは1)だと思う。
あれだけ素早く変形(再変形)が可能なら。
そしてFのノーズや翼の先端にバーニア噴出口が無いので。

そして一番問題なのは、変形(再変形)の際に消費するエネルギーと、
姿勢転換バーニアを使用する際に消費するエネルギーでは、
どちらが大きいのか?という事だね。
ガウォーク形態は無視ですかそうですか(涙

うろ覚えなんだが、TVでスーパーパック付きが
「F→Gで急制動」って感じのシーンをみて
ガウォーク萌え(いや、「燃え」だな)になった漏れ。
>>851
どういう状態にするかでGが有効な場合もあるとおもわれ。
>>851の急制動にはGしかない!って感じではある。
90度になんか曲がったら、
中の人がもちません(w
なんか話が逸れてますが、アーマードの方がカッコイイってことでいいですね。
>>853
中の人などい(ry
サンダーボルトのアーマードを出してください。
あとナイトメアももう少し話題にして欲しい。
正直VF-0はイラネ。
>850
>翼の先端
VE-1は付いてなかったっけ?
>>853
そんな事言ったらイサムやガルドは即死ですねw

パイロット保護の為の慣性制御装置が付いているので(ある程度までは)大丈夫(のはず)です。
VF-0Sはイランけど0Dはちょと欲しい・・・。複座萌え。
>サンダーボルトのアーマード

This is Animationの設定画しか見た事無いから
あまり思い入れ無いッス。
素のVF-11は良いデザインだと思うけど
VF-11アーマードは河森デザインじゃ無いような気がする。
ほんとにここは濃いスレですねえ。
>>860
あのアーマードのデザインは酷い。
つーか、7の頃はもうセンスが萎れてる様な気がしる。。。
ゼロやACのデザインなんて見てらんない。
























                                        きもい
おまいらやまとに年賀状送りますか?
>黄Sと輝Jを並べるとやっぱ感慨深いやらなんやら

激しく同意。いーなー。
MAXしか持っていない漏れ・・・
漏れ的に感慨深いのは、黄Sと1Dだな。 
1/60でしか実現しないけど。
>>850
ノーズや翼端にはバーニアついてるよ。

変形の動力は設定あんのかな?各関節は流体パルスとか何とかで、反応炉から電気とって駆動しとるらしいから、変形もそうなんちゃうかと思うが。

だとすると大気内での変形の燃料消費はゼロ。
空間でも余剰分を回してるとするなら、変形での燃料消費はあまり考えなくていい程度の少なさだろうか。


つーか流体パルスてどういうもんなのかワシは良く知らん!教えてエロイ人。
初マクロスにSフォッカー買いました。
どぅっはぁぁあーーこれはいいモノだ!
私はアホなんですが教えてください。
バルキリーの熱核??エンジンってなんですのん?
原子炉みたいなものですか?
大気圏内ならほぼ無限に飛べるって設定らしいですが、燃料は必要ないのですか?
真性か・・・
アニメなのに・・・
>>870
オーバーテクノロジー。
大気圏内では空気を燃焼して飛ぶ。空気がある限り飛ぶ。
大気圏外では空気が無いので強制推進剤を空気の代わりに使う。
>>870
熱核反応エンジン、ね。
1/48フォッカー機もう飽きたから売ろう
新品同様だけど誰か8800円で買わねーかな?
スーパー&ストライクパックも4200円で付けるよ
オーラロードで動いてるんじゃなかったっけ?
>>875
高けーよばーか氏ね
>>876
それを言うならオーラ力(ちから)な。
>>860
VF-11サンダーボルトアーマードって
漏れ知らんのだがどんなの?
太鼓かついでて
テントウ虫で
みの虫って感じでつね。
この出来なら安心してスルーできます。
>>883
じゃあ貴方は一生スルーしてなさい
HJの19の方がかこいいね。
>>882
それ「クララが立った」レベルだよ。
クララだから驚くだけ。
>>882のいうレベルが曖昧でハナシにならない。

YF-19自体、アレンジしようが可変デザインに無理がありすぎるので(゚听)
可変モデルはVF-1だけでいいから、あとはデストロイドよろ
でもFP19も>882のと同じ原型師だもんな。
以前烈風から出ていた無宿原型のFP19のガレキも激しくかっこ悪かったし。
変形機構はやまとオリジナルで最高の19にして欲しい
いいモンだったらやまとじゃなくてもいい。
っていうかむしろやまとじゃな(ry
同意
893おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/30 16:37 ID:4JyZGUMH
バンダイのvf-19がカスなのは、珍走カスタムしか商品化
されてないからなの?
コレと比較したらヤマトの旧ヴァージョンでも満足だが。
唯、蒼い香具師しか買えなかったよ。ウワワーン。
実は白い香具師は見た目だけじゃなく、材質も青い香具師より弱かったりしました。
19は個人的にファイター以外はいまいちなんで、
とにかくファイター重視で造ってほしいなあ。
バトやガウォにはとりあえず変形しますくらいでもいいので、
完成品でめっちゃカッコいい19ファイターが欲しい。
却下
19は個人的にファイター以外はいまいちなんで、
とにかくバトロイド重視で造ってほしいなあ。
ファイタやガウォにはとりあえず変形しますくらいでもいいので、
完成品でめっちゃカッコいい19バトロイドが欲しい。
19は個人的にガウォーク以外はいまいちなんで、
とにかくガウォーク重視で造ってほしいなあ。
バトやファイターにはとりあえず変形しますくらいでもいいので、
完成品でめっちゃカッコいい19ガウォークが欲しいw

ハセガワのキット買って自分で完成させろ。

で結局「ファイターにもガウォークにもバトロイドにも取り敢えず変形します」ってな19が出る、と。
やまとは勘違いするメーカーだから
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=158801&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=0&TABLE_NAME=TAB_TOP_0001&x=55&y=64
このぐらいのレベルのできでしょ
今更1Sとスーパーパック買ったんだけど、すごい出来だね。コレ。
もう一体欲しくなっちゃったよ。
20年後にはプレミアつくから後10体くらい買っときなさい。
年末商戦に釣られて4体買いましたが個体差あり杉。

インテークシャッターのポッチが潰れて上手く収まらない。
刃こぼれしたニッパーでねじ切ったようなガタガタの背面UHFアンテナ。
昔買った黄Sをパーツ取り用の予備役に編入することにしますた。

シール貼ろうかとも思うが、4体分を考えると気が重くなる。
そんな年の瀬。
905おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/31 11:33 ID:WlF8MBL1
シールが上手く貼りつかない時はMr.マークセッターを裏面に塗って貼るといい
しばらく指で押さえつけてるとキレイに仕上がるよ
906905:03/12/31 11:34 ID:???
ageちゃった ゴメン
以前HJに載ってたガンプラのシールの貼り方で
裏面水で濡らして位置決めた後ティッシュとかで水分吸い取るってあったな。
>>907
っていうか、車やバイクへのステッカー買うと、そうやって貼れって書いてるぞ。
(実際には水に中性洗剤を?%混ぜたものをスプレーして
位置決めしやすくしてから貼れって感じだが)
ステッカーじゃなくて車のガラスのスモークフィルムなら中性洗剤を
1、2滴垂らして霧吹きで濡らして滑らせながら貼るぞ
>>908-909
はがれ易くなったりしないの?
>>910
使わないで気泡が入ったりシワがある方が剥がれ易いです。
使う量は数滴垂らすだけ
>904
このブルジョアめ(w
漏れもJ、輝S+FPときて東京遠征の勢いでイエサブでフラフラと3機目(ロイS)
買おうかともおもったが、荷物になるので最終日に買おうと思っていったら3日目に
もうなかったなー。無駄遣いせず良かったような買えなくて悲しかったような複雑な気分。

ところでやっぱみんな飾る時はファイター形態?
俺は1Jはバトロイドで1SFPはファイターなんだけど。
劇場版の手でサイズ的にJサイズのオプション手出してくんないかな。
>>912
フォッカーSをこんな感じで飾ってるよ〜。
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031231145026.jpg
↑ふつーにつまらない。
やまとさん、ディスプレイスタンドを早く作って下さい。
作るだけでいいの?
売らなくてもいいの?
売らなくていいからくれ
ユーザー登録の返信ハガキ出した人にサービスしろ!!
なあ、わき腹がスカスカのクソVF−1のカラー替えはいつまで続くんだ?
VF−1自体にデザインがあれなんでウザくなってきたよ
意味不明
>>919
じゃあVF−1が終わって何を望むのだ?
YF-19じゃないの?
盾持ちVFが出ても剣持ちVFは勘弁して欲しい
>>923
これの事?

【アニメ】河森正治監督の新作「創聖のアクエリオン」来年秋放映
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1071312241/
いやそうではなく
既存のSF系アニメのように剣持ってチャンバラなんて
時代錯誤爆発な殺陣はやめてほしいなー・・・と
見ててアホらしくて呆れるから
>>925
> 既存のSF系アニメのように剣持ってチャンバラなんて
マクロスの世界ではそういうのは見たくないけど、
そういうのはそういうので、あってもいいと思う。
有る分にはかまわない、んなモン見なきゃいいだけだし
でもマクロスではやめてほしいなぁ
マクロス7なみに嫌過ぎる
その昔、VF1Aの頭部レーザーを引き抜き
ビームサーベルにして戦っていたような...
UH-001にコテンパンにやられてたような
19まだー?
5000まだー?
932おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/02 08:55 ID:i9LpaSJx
1/60アーマードパーツ3,200円
1/60アーマードVF-1Jが9,800円だそうだ。
>既存のSF系アニメのように剣持ってチャンバラなんて
>時代錯誤爆発な殺陣はやめてほしいなー・・・と

 B社から元祖SDガンダムが流行っていたときに、やはりSDで
義経バルキリーとか出されてたのをお忘れか?
さんざん迷って1/48輝Sようやく購入、
やまと物はYF-21以来なんですが流石に良いですな

ところで股関節(ボールジョイントの穴)から
ポリパーツの一部?がはみ出てるのは良いんでしょうか?
既出だったらスマソ。
>>934
スレの中を検索する事もできないのか?
脱腸で検索すれ
937934:04/01/03 03:50 ID:???
>>935 悪かったね。
>>936 まさか「脱腸」とは思わんかった、ありがd。
>>937
なにが
> >>936 まさか「脱腸」とは思わんかった、ありがd。
だ、股間で検索しても出てくるのに。
まぁ、検索するのもまんどくさいだろうからね(苦笑)
別に間髪入れずに噛み付く程の事でも無いと思うが・・・。
もちっと冷静に行こうや。
聞いた方が早いからね
名台詞だな(w
それ、何処のスレが発祥だっけ?
>>942
ここだろ。
ここの前々スレの92だろ。

944十八番:04/01/03 21:21 ID:dNOWPJWI
>>933
そんな黒歴史を持ち出さんでも。

映像作品にまでならなかったから良しと。
黒歴史って単語そのものが、黒歴史にしたいくらいにダサい。
946おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/03 23:10 ID:Bhpjvw3l
>>945禿道w
このスレが黒歴史そのものですね。
そそ
DQNの宝庫スレ
FJ
>>949
奴、元気かな?
うう
↑FJ?
正月休みに大阪の実家に帰ったついでに1/48用スーパーパーツ買ってきますた。
マックスA型しか持ってないのですが、S型も欲しくなりますた。

地元のザラスにまだ残っているかな?
もうVF−1いらん
いいかげんに新しいバルキリ-だせ
そもそもVF−1がバルキ(ry

という下世話なツッコミは置いといて、確かにそろそろVF−17キボン。
VF-4ライトニングVがいいな。
オイラこいつの変形方法に凄く興味があるのさ
>>956
ああ、あのバトロイドがめちゃくちゃカッコワルイやつな。w
>>955
VF−17ナイトメアはデザイン的にも結構いいものがあると思うんで是非48で出して欲しいね。
これに関しては盤台製のも安っぽい色味を除けば結構よかったと思う。
個人的にエリントの1/48キボン
とりあえずあれだけの物(VF−1 1/48)作ったんだからもう少し儲けさせてやろうや。
開発資金なしでは設計もままならんしょ

といいつつ俺もYF−19完全変形、ベストプロポ版キボン
じゃあ、1/48VF−1用拳セット(グー・パー・武器握り等)キボン。

パーツ請求はマンドクサ。
チョキは…?
963おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/06 00:56 ID:dr65IF2A
俺のバルちゃん、みんな色焼けしちゃってるけどみんなのはどう?
みんなステッカー貼ってる?
今日、1/60VF−1Aを買ったんですが首ユニット付け根のスライド部が
溶着されてて全く動きません。こういったケースの場合やまとに直接電話をして
送り返すべきなんでしょうか?
>>965
買った店だろ、普通。
>>965
こんな掲示板で言われてもな
基本はノーリターン・ノーリコール
溶着するような部品なんかねーよ
たしかにここで言ってもしょうがないですね…
あいにく溶着してるピンは片側だけなんでニッパーで切り取って騙し騙し遊ぶことにします
ご迷惑おかけしました
>>969
ヤマトに聞いた方がいいな
ただ1/60だと既に在庫パーツがない可能性大だけど…
ザラスで1/48一条1Sとスーパーパーツが予約復活してるな。
買って無い奴は今のうちに押さえとけよ。
要らんよ
973おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/07 00:11 ID:2kge67GI
どのくらい売れてるんだろ?
そうとう儲かってるのかな
すみません、1/48VF-1Jバルキリーを買おうと思っているのですが、
既に発売しているスーパー&ストライクパックパーツは合うのでしょうか?
腕が新金型と言う事なので合うのか心配で…
Jのデラックス版だとスーパーバルキリーしか再現出来ないのでストライクを再現したくて。

TV版のバルキリーでストライクを再現してどうするんだ!って言われるかもしれませんが、
バルキリーのバージョンを全て再現したいもんで(だからアーマードも出たら買います)。
問題ないよ
そんなに焦らなくとも、まだまだ続くよVFー1カラバリシリーズ
・1A一般機
・1Aマックス機(TV)
・1A柿崎機(TV)
・1Aエンジェルバーズ機
・1A柿崎機(映画)
・1Jマックス機
・1Jミリア機
・1Sマックス機(映画)

色替えで済みそうなのをざっと挙げただけでも8種類か。
Jの一般機カラーなんてのもあったっけ?
やまとも当面安泰だな。
A型は終了させて下さい>>カラバリ
厳密に言えば、黄SもTVと映画で違うんだけどね
背中のドームとか、こめかみの矢印とか
980974:04/01/07 08:52 ID:???
>>975さんありがとうございました。

アーマードパーツって1/60のやつなんですね、1/48のは出す予定ないのかな…
価格が高くなりそうだけども(要・不要論は置いといて)。
981おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/07 09:26 ID:rX6tntti
ヤフオク 可変トレッド出してるヤシがいるな。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46023618
1/48のスーパー&ストライクパーツはJには合わんぞ、メーカーに聞いた事ある。

デラックス版が出てる事考えたら解るやろ。
DX版のFPは色違いなんだから、別問題やろ
984974:04/01/07 18:34 ID:???
申し訳ないですが、「合う」のか「合わないのか」どちらなのでしょうか?

ストライクを捨てて無難にスーパーバルキリーVF-1Jを買おうかな…
>>984
あわないよ
VF−1のカラバリ出すとしても、J型はマックスとミリアしか無いのかよ
もうさっさとマックスJ出せ
マックスJはストライクが良いな〜
19早く出せ
アーマードまだー?
10
9
F
誤 
ヨン
酸  
王手
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。