硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@エースをねらえ!
フォアハンド総合スレ

・煽り、叩き、荒らしはスルー。スルー出来ないのは同罪。
・質問者は直近の過去レスくらい読んで重複を避けること。
・質問、回答共にポイントを明確にする等の努力をしよう。
・回答者は、根拠となるソースを提示し、科学的、客観的なレスになるよう努力すること。

前スレ
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/l50

過去ログ
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
(p)http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
(p)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
(p)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
2名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/25(土) 20:26:00.66 ID:vvHDa3Fs
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。ご用はなんでしょう?
ははははは〜ははははは〜ははははは〜ははははは〜ブヒ
3名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/25(土) 20:54:32.58 ID:USR3jr4+
>>2-99
ID:vvHDa3Fs
キチガイです
放置しましょう
4名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/27(月) 13:37:23.40 ID:CtBH3h9W
ビッグフォアは目指すな
まず、コントロール重視でいけ
5名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/27(月) 15:39:48.89 ID:eWJlZBo3
コントロールは目指すな
まず、ビッグフォア重視でいけ
6名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/28(火) 16:13:31.74 ID:YWA7stAk
ナダルみたいなスイングだと好調を維持できないのかもな
7名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/29(水) 17:33:05.22 ID:v9Wf0ii/
ナダル調子悪いみたいだな

フォアって、卓球とにてるな。
8名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/30(木) 09:42:39.89 ID:EJP71b7P
似てねーよ

俺は卓球からの天候だが
手首の使い方が全く違う
9名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/30(木) 22:59:29.94 ID:2/vHHX+v
文句言うほどのことじゃねえけど、硬式って何だよ?テニスは全部硬式だろ。
軟庭やってる奴が、特に軟式と但し書きをつければいいだけのことだ。
10名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/30(木) 23:36:50.19 ID:U7QFHI06
ただテニスって書くと軟式バカも寄って来るんだよ、あいつらは軟式もテニスだと思ってるから

まあこんな隔離スレはどうでもいいんだが
11名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/13(木) 12:14:22.43 ID:iM2V40b4
ははは〜
お前の作ったスレは、まだ10で、300くらいしかレスがついてないだろw
12名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/27(木) 08:24:23.58 ID:MADXvvcc
過疎ってるね、寒いよ
13名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/29(土) 20:59:11.30 ID:pLgIsK9q
ハハハ〜 そろそろ始めるか
14名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/30(日) 13:58:47.53 ID:jPxbJps9
緩く打つと、なぜか安定しない今日この頃だな
15名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/30(日) 14:21:09.55 ID:DWDRxUdG
伊達さんのフォアの打ち方はかなり卓球に近い。
16名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/30(日) 19:12:55.75 ID:g6s9M/dd
>>15 ビッグフォアではないけどねw
17名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/03(水) 23:34:14.36 ID:W8udDou+
ハードコート向けのテイクバックだな
18名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/05(金) 16:11:35.61 ID:eefRdNqr
ナダルが 落ちて スピンスピンと言う奴がいなくなったな
19名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/06(土) 15:30:24.28 ID:7YJKssOP
>>18
まだロンパーさんがちょりちょりワイパーすイングで頑張ってるよww
20名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/08(月) 15:01:28.49 ID:80FKtyP0
左手の使い方にこだわってた奴、いなくなったな。北の工作員だったのかな?
21名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/08(月) 18:29:19.48 ID:80FKtyP0
ビッグアフォつまり、相手の度肝を抜く超スピードのフォア。
打ち方は、分かったか?
回転だけじゃダメだぞ、ははは
22名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/10(水) 07:14:42.08 ID:XMeq70j+
学生なんですがオススメフォアの動画ありますか?
23名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/10(水) 12:55:30.26 ID:+kwa5VBu
トッププロの動画ならどれでも良いと思うよ
24名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/10(水) 13:39:00.29 ID:+kwa5VBu
グリップが薄いほうが、球速を上げやすいらしい
なぜなら、打点が後ろ目になって
ラケットが、より水平に移動しているときに、インパクトを迎えるかららしい
25名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/10(水) 19:58:19.99 ID:gwqzWaCz
>>22
ジョコビッチの子供の頃のフォア
26名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 00:14:28.94 ID:kmHcPc0d
厚くても肩入れて打点を後ろ目にして開かないようにしてラケット水平の位置でインパクトしてれば球速のあるフラットドライブ打てない?
27名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 00:37:04.90 ID:hxcjX7ZO
つうかむしろ球速のある球をベースラインに落とし込むだけのスピンかけるんだから厚いほうがフラットドライブ打ちやすくない?薄いのだとどれだけ頑張っても球速が落ちて落ちていく感じのフラットドライブとは言い難い球にしかならない気がする
28名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 11:11:53.54 ID:iDPQiKCg
暑く握って、打点を後ろにすると、面がしたに向きすぎるので、打てないと思うがな
29名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 11:34:31.04 ID:dr9qnc7H
>>28
打てます。
30名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 11:36:48.92 ID:WmyuxLo8
手首を伸ばして回外強めると言う
非常に手首に悪くてヘチョイ当たりしかしない打ち方なら余裕です
31名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 13:44:00.14 ID:kmHcPc0d
>>28
スタンス広げて後ろ足の股関節から屈曲させて背中見せるぐらいに前肩を入れて
インパクトまでなるべく開かないようにスイングする。

そうするとグリップ厚くてもラケット面が水平に移動するスイング範囲が広くできる。
その範囲で真後ろから体重乗せてインパクトすると直線軌道の球速のある球が打てる
打点は普通にスピン打つ時よりかなり後ろになる

ただフォローで最後になでると>>27が言うようにライン際でストンと落ちる
肩口ぐらいの高さで浅かったら打点を更に遅らせて、逆になるべくスピンかけないで直線軌道で打つ

ポリ普及みたいなガットやラケットの進化のおかげなんだろうが
学生やプロが厚いグリップで全身を使いすごい破裂音でフラットの質のボールを打ち合ってるのを見ると
>>24のような常識は昔のものになったのかなぁと思うことがある
長文失礼
32名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 15:13:58.09 ID:iDPQiKCg
内容の有る長文なら良いんだけどね
33名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 17:54:49.16 ID:magrd/zP
どれぐらい体重を乗せれば、重い球が打てますか?
34名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 20:55:55.18 ID:8iR8B1GV
金玉に力を入れれば大じょうV
35名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 21:15:00.97 ID:exMZA5F7
キンタマが無い場合はどうすれば?
36名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/13(土) 21:59:52.71 ID:bIhBTElZ
手術して付ければいい
37名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/14(日) 12:01:55.77 ID:a8rsidCR
オマンコ締めるようにするのだ!
38名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/14(日) 13:23:10.40 ID:u42/Hf5/
オマンコは危険
締めすぎると抜けなくなる恐れあり
39名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/14(日) 13:56:59.10 ID:a8rsidCR
インパクトの瞬間に、締めるとラケット面が安定するのは、ガチだぜ
40名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/17(水) 10:04:45.66 ID:KiWGv8wt
長い間テニス休むと、スイートスポットで、捉えるのが難しくなってしまったよ(T . T)
41名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/20(土) 09:10:01.30 ID:B7Qqtsws
ガットが伸びてるというオチ
42名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/27(土) 11:50:09.66 ID:fPVFDuRS
はははさーん!
43名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 11:49:51.94 ID:+MsT334N
糞低脳ははは

日記帳ならここでやれ
おまえは存在価値皆無の屑なんだから
44名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 11:50:53.10 ID:+MsT334N
お前の脳内妄想海外旅行の話でも書いてみろよw
45名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 18:09:36.60 ID:6VyLVIFZ
必死だな、アホのヤンデルw
46名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 18:22:47.45 ID:VwyhbZce
45は、ははは。テニス板三馬鹿の三男坊。
47名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 18:42:09.33 ID:xynCy/QL
長男と次男は誰?
48名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 19:28:52.50 ID:6VyLVIFZ
長男は、タコのヤンデルw
次男は、馬鹿のヤンデルw
三男は、アホのヤンデルw
49名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 22:02:25.07 ID:VwyhbZce
>>47
長男:名無しニート(現「こーち」)
    参考 ttp://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm
次男:ロンパー
    「ほい論破」「〜と仮定して自我を保つのは〜」「ホルホル」が書き癖。
三男:ははは(人により「ははは本舗」と呼ぶことも)
    とにかくははは、何でもははは。タカノヤンデルなる仮想敵を仮定して自ry
50名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 22:06:03.34 ID:n5wzYnrM
>>49
不思議とその三人が喧嘩してるの見たことがない
お互い幼稚な自己主張の塊だからぶつかっても良さそうなもんなのに
51名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/28(日) 22:13:41.02 ID:VwyhbZce
>>50
被虐待経験者によくある3つの別人格かもね。
そう考えると可哀想な人(々?)だわ。
52名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/29(月) 03:27:02.36 ID:6yueH0AD
もっと時間を空けて自演しないとバレバレじゃねえかwww
53名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/29(月) 06:03:39.24 ID:ct6G1AoH
やっぱりその基地外3人衆はおまえの自演別人格だったのか
54名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/29(月) 06:36:04.07 ID:MvwqEszU
>>52
ドコノヤンデルと戦ってるのですか、ははは君w
----------------------------------
590 名前: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 投稿日: 2012/10/29(月) 03:36:24.39 ID:6yueH0AD
伸長反射身長反射って妄想書くなよ
どこぞのアホ日本人コーチが、そんなこと言ってるのか?
ソース出してみろや。ははは

脳は、すでにかなり傷んでいるようだが、手首も傷めないように気をつけたほうがいいぞ、ハハハハっ

55名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/30(火) 03:17:26.11 ID:WGoQeyjT
日本のコーチって、あれだよ
運動神経がない人間が、無理して、テニスコーチしてるなぁって
感じのスイングだよな。
56名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/30(火) 03:21:17.06 ID:WGoQeyjT
手首を固定すると、かなり前の打点が強制される事になる。
後ろの方で打つと、ラケット面が右向いてるままだから、
ボールは右に飛んでしまうからな。

前の方で打つと、通常は、ラケットが下から上に移動してるところで
打つことになるから、トップスピンになり易いというわけだろな
57名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/30(火) 03:38:47.91 ID:WGoQeyjT
松原コーチ、まず打点をもっと前にするほうがいいと思うな。
58名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/30(火) 03:46:58.28 ID:WGoQeyjT
最初の解説の部分は、いいのに、
実際に打つとなると、打点がかなり後ろになってるな
http://www.youtube.com/watch?v=pxxrkF7HcnM&feature=player_embedded
59名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/30(火) 04:09:26.18 ID:WGoQeyjT
60名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/30(火) 09:18:00.81 ID:vBFBoAlW
>>59 フェデ綺麗すぎる…
61名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 11:59:20.35 ID:Wy3U/hMa
綺麗だな、、、
自然にそういうのが出来るのは天才だろうな
俺たち、凡人が真似しようとするとドツボにはまるわけだ
62名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 14:33:09.73 ID:l0wK64h5
従来のスクウェアからセミオープンに移行しているのですが、
右利きを前提にご意見をいただきたく思います。

セミオープンでスイングしたときに、左脚に体重が移動してしまい、
しかも力をうまく逃げせずに、膝を中心にねじれるかのように、
左膝に不快な感覚が生じることがそれなりにあります。
どうも左のつま先が向いている方向が膝のネジレと関連していると
思われます。
こういうことを経験した方の解決方法を教えてください。

もちろん、スイング時にジャンプしてしまえば不快さはでませんが、
さすがに毎回ジャンプする体力もありませんが、セミオープン移行時の
注意や段階的な調整方法を教えてください。
63名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 17:08:25.77 ID:MlTxTZid
>62

まずは手出しででも打ちながら右足重心の感覚を
つかむといいんじゃないでしょうか。
自分は余裕があれば、テークバックからラケットのヘッドがダウンするときに
外側を向いている右足を拇指球に体重を乗せるのを感じながら
つま先を正面にねじるように意識をしています。

そのまま右股関節の捻りが骨盤を正面に向け、胸が正面を向いた所で
インパクトするイメージですかね。
ゆっくり球出ししてもらって球がバウンドしたとき位から右のつま先を
前に捻りだすと打点を前にとれると思います。

慣れれば右足を捻らなくても腰を回して打てると思います。

後は左のつま先が正面を向いていた方が膝はあまり捻れないと思います。
64名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 17:56:48.47 ID:MU1EcttX
オープンスタンス/セミオープンスタンスのフォアハンドで体軸回転を使う時
普通は大きく分けて二通りの軸回転を使い分けてる(両方のハイブリッドもあるが)

一つは右足に体重乗せたまま屈曲した右足を上方向に伸ばすことによって
骨盤を回転させる打ち方、この軸回転の方法は高目の打点と相性がよく
右足の蹴りを強めればその場で一気に身体を回転させることができるので
打点が押し込まれた時にも対処しやすい(その際には自然に跳躍状態になる)

もう一つは前に体重移動しながら、それを踏み込んだ左足で止めることによって
左足を軸に軸回転を誘発させる方法、この方法は緩くて低い球や短めの球を叩くの向いてる
打点に入るまでに体重移動と軸回転の両方をこなす必要があるので
速いテンポの打ち合いはちょっと苦しい

そして高い球を後者の打ち方で強打しようとすると思いっきり身体が回るので
左足の股関節と膝が物凄くねじられてヤバい
それこそ左足のつま先をターンテーブルのように回して脚部の捻じれを解放するしかない
65名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 19:00:56.48 ID:2PcJnrjj
ははは
自演で糞理論ばらまくなよヤンデルw
66名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 19:21:18.61 ID:crcTVmfx
>>64
そうそう!
「左足のつま先をターンテーブルのように回して」
こうなることが結構あるんだよね。

左脚が伸び気味になるので、力が一部逃げてしまっている・・・・
右股関節?のねじり込みはできているはずなんだけど、インパクト後の
左脚(足)や下半身の力の逃がし方がどうも違うみたい。
67名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 19:21:50.59 ID:Wy3U/hMa
↑俺のなりすまし、あほのヤンデル
68名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 19:22:45.15 ID:Wy3U/hMa
65のこと
69名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 19:24:03.59 ID:crcTVmfx
スクエアのときも左脚が邪魔して、
インパクト後に力を逃がせず、左脚がふらつくことがあった。
70名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 19:32:00.43 ID:Wy3U/hMa
テブスギデス!ははは
俺みたいに、体重は100kg以内に収めて、スクワットしるぺし!
71名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 19:36:53.65 ID:crcTVmfx
体重は55キロですが
72名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 23:43:38.95 ID:Wy3U/hMa
そうか、
で、答えは得られたのかな?
73名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/31(水) 23:54:04.56 ID:RdK9YfK/
>>66
捻り込んだ右足と右腰をしっかり上方向に伸ばしながら打ててるかな?
右足を軸に打つにはテイクバックで膝と腰を曲げといて
そこからただ右足で立ち上がるだけで骨盤の回転を起こせる
本当にただ右足で立つだけ
その打ち方でも軸回転が強烈になれば右脚がねじられるけど
この打ち方で軸回転を強烈にしようとすると自然と軽くジャンプすることになるから大きな問題ではない

体重移動で左足に乗って打つ脚部の使い方が染み付いてると
捻り込んだ右足と曲げた腰を伸ばす動作が弱くて
体重を前に運ぶ動作が強く出て、左足に乗る前に体軸回転があまり完了してなくて
左足の上で身体を回転させる動きが強く出てしまう
しかもこの左足が軸の場合は左足でジャンプするのは無理だから
左脚はひたすら逃げ場なく捻られるばかり
低い球を打つ時はそんなに体軸回転させないからそれであまり問題ないんだが
74名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 00:25:42.80 ID:OaqOlI8Y
>>62
だったらスクウェアだけしてろよ
75名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 00:29:02.13 ID:KB0BLPfw
http://www.youtube.com/watch?v=k_6hC2qKnKw
このフェデラー先生の右脚に注目してくれ
本当にただ膝と腰が伸びたことによって骨盤が回転してるだけのシンプルな動き

更に右足の蹴り伸ばしを強くして体軸の回転速度を上げた打ち方
http://www.youtube.com/watch?v=iAtPsPnZ7M0
76名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 00:53:35.62 ID:W/R7MpaS
はははは、なんでみんな、糞みたいな理屈ばかり並べるんだろうかw
77名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 00:55:18.58 ID:O5R59V77
>>73
ははは
自演で糞理論ばらまくなよヤンデルw
78名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 00:58:32.66 ID:xVlMZgHl
ここはキチガイの日記帳なのに
マジレスしてるやつマジ受けるwww
79名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:08:27.45 ID:W/R7MpaS
スクエアで打つより、セミオープンとかオープンで打つほうが
リカバリーが、0.1秒、距離にして70cm程度違ってくるそうだよ。
だから、セミオープンとかに変更するのは間違ってないわけ。
左足に体重移動するのも、そういうふうに打ってるプロがいるし問題ないと思うよ

それと、プロの試合では、ほとんどのフォアハンドで、ジャンプして打ってるのは、知ってるでしょ。
だから、練習の時にも、少しだけでもジャンプして打つとか、ピボットするとかして、
地面に足が固定される状態を避ければいいだけだと思うにゃ。

それと、体を捻りすぎると膝に負担がかかるわけだから、
ねじりすぎない、体が正面に向いたら、そこからは、
積極的にねじらないようにするほうがいいんじゃね?
80名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:13:37.84 ID:W/R7MpaS
あ、それと棒立ちになってないか?
ボロテリによると、膝は曲げつつ、上体を安定させ、
低姿勢で移動、そしてスイングするのが基本らしいぞい
脚を曲げておけば、多少ねじれても、膝に対する負担は少なくなるじゃろ
81名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:14:04.98 ID:yJWCeUs9
>>79
はははは、なんでそんな、糞みたいな理屈ばかり並べるんだろうかw
82名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:20:16.74 ID:EAXoFnJ7
膝を曲げたまま打つのが基本とかw
相変わらず笑わせてくれるwww

http://www.youtube.com/watch?v=kaTy-oGtgH0
http://www.youtube.com/watch?v=GpocoSPRkMA
http://www.youtube.com/watch?v=CiXIIRG38zc
83名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:22:17.90 ID:CnRpzEMX
なんで、こんなに俺の偽物が湧いてるんだい。。。
84名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:25:04.20 ID:W/R7MpaS
>>82は、日本語が読めないらしいなw
膝を曲げて移動して、そしてスイングと書いてあるだろうがw
85名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:27:55.71 ID:0F0u2fmm
アホのヤンデルが自演でなんか糞理屈こねてるようだな
はははへ
86名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:30:00.75 ID:W/R7MpaS
↑IDコロコロ酎、いつものタコのヤンデルw
87名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:31:43.70 ID:CnRpzEMX
真夜中に賑やかだな。はははは〜
88名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:32:29.83 ID:TIO2Bmtm
俺が庭球王ヤンデルだけど何か
はすははすはは
89名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:34:44.37 ID:2sjtQthk
何かおれもこのスレの書き込みルールが分ってきたぞ
ははは〜
90名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:36:44.83 ID:W/R7MpaS
こんな風に練習でも足を浮かしたら良いんじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=oYFpNsJ-gFY
91名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:37:38.63 ID:CnRpzEMX
モデムのスイッチ切ったり入れたりしすぎると、壊れるぞ。ははは
92名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:38:57.73 ID:ZOouBs6/
おれの本物はどいつだよw
はははひ
93名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:40:29.24 ID:CnRpzEMX
この調子だと、フォアハンド12のスレもすぐ出来そうだなwww
94名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:42:00.36 ID:Yk4pQ7e7
ネタスレだからどんどん伸ばそうな
ははは
95名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:44:38.62 ID:W/R7MpaS
頑張って伸ばしてくれて、助かるぜw俺の思う壺だよwははは
96名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:46:08.29 ID:MZVGRGzF
よーしパパも頑張ってヤンデルの思う壺にハマってみるぞ
ははは
97名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:56:00.89 ID:CnRpzEMX
がんばれ
98名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 01:59:23.17 ID:W/R7MpaS
で、みんなビッグフォアは打ててるのか?
99名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 02:03:35.78 ID:MZVGRGzF
メタボの俺はピッグフォア打ってるぞ
100名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 12:44:39.00 ID:W/R7MpaS
100ゲト
ビッグフォアの打ち方を、教えてくださいな
10162:2012/11/01(木) 12:53:38.56 ID:TLvAz+Uc
ありがとう。
https://www.youtube.com/watch?v=oYFpNsJ-gFY などの
紹介されたリンク先を全てみたけど、左足に着目した場合、
低いボールやスクエアのときはのぞき、インパクト前後で、
左足が地面から少しだけとはいえ浮いているね。

冷静に自分の動きを見ると、左脚の膝に違和感がでるのは、
オープン化しているにも関わらず、フォロースルーのときには、
左足の母指球を中心に回転テーブルみたいに回転している。
(インパクト前後に左足が地面から浮浮いていない)

つまり、体重移動で打っているに過ぎないようだね・・・
ラケットを持たない素振りでセミオープンでの打ち方をマスターしてみます
102名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 12:54:09.90 ID:8F+Hu40T
ビッグフォアつっても周りのテニスレベルによるしなぁ
インカレレベルのフォアは俺から見たら速くて重すぎるが、プロから見たらショボいわけで
そんな俺でも地元の市民大会出たらフォアすごすぎますとか言われるわけで
ビッグフォアってのは周りが決めることだから、ビッグフォア打ってんの?って聞かれても「普通にいつも通り打ってます」って答えしかない
103名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 13:40:11.11 ID:+segCuT7
>>101
俺の友人が全く同じ悩み抱えてたわ
セミオープンスタンスなのに体重移動でしか下半身使って打ててない
右足に体重残す時は膝と腰を屈曲させたままの姿勢で上体の勢いだけで回ってるだけ

本人曰く「打つ時に右膝と腰を伸ばすとなんか力が入らない気がして身体が拒否反応起こす」
とか言ってた
104名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 15:39:06.00 ID:W/R7MpaS
さつが、屁でらー いいねえ
https://www.youtube.com/watch?v=1ImeQaAyFPc
105名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 15:40:43.16 ID:W/R7MpaS
ほとんど手打ちだにゃ
106名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 15:42:50.45 ID:W/R7MpaS
多分これくらい適当に打たれても、
県上位レベルくらいじゃ、相手にならないんだろうな
107名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/01(木) 23:04:08.17 ID:W/R7MpaS
https://www.youtube.com/watch?v=1ImeQaAyFPc
これの33秒、前フリのはじめがここだよな
ほとんど上体が戻ってしまってるな
108名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 01:44:01.58 ID:gE6Xce6g
やっぱ、このフェデラーの動画で確信ができたな。
フェデラーのフォアは、前にふらずに、左に振ってるな。

なぜなら、振りはじめの時点で、状態がベースラインに対して30度程度まで戻ってきている。
そこから振りはじめると、左斜め前に振ることになると考えるのが自然だな。
その結果、フォローも左へいってるわけじゃねえか。
ははははは〜はは〜ははは
109名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 01:47:47.82 ID:l1EnFdcs
意識して左に振ってるというより
前に意識してるが動きが結果的に左になってるように感じる
110名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 01:49:31.24 ID:gE6Xce6g
30度くらいまで戻ったところで、腕を使って打ちに行ってるな。
腕で打ちに行ったところで、ラケットがグッと遅れてる。
111名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 01:50:22.94 ID:gE6Xce6g
一応、「左斜め前に振る(ことになる)」とは、書いたのだが。。
112名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 01:52:02.11 ID:gE6Xce6g
20度くらい、いやもっと後のようにも見えるな。。。
113名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 02:14:25.77 ID:gE6Xce6g
フェデラーの、ラケットが、フィニッシュで、身体に巻きつくのが、ずっと気になっていた。いま、やってみたが、前に振ると巻きつかないな。てことは、やぱり、横振りだな。
114名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 02:15:41.04 ID:gE6Xce6g
巻きつかない → ああいう風には、巻きつかない
115名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 06:08:45.58 ID:yjJqIHHs
>>113 読みづらいです
116名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 10:05:02.27 ID:Hw7kqkQy
また左に引っ張る信者来てんのかよw

まあ俺も左に引っ張るフォアやってみたけど案外よかった
引っ張るのがいいっていうより、引っ張る意識で振るとスイングスピードが最後まで落ちないのがいいんじゃね?
117名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 11:00:51.96 ID:JjdYDtDN
左腰に右手が(右利きの場合)くるように
振ればアウトはほぼなくなるし高い打点も
ガンガン打っていけるようになるし良いと思う・・
118名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 16:45:17.71 ID:azLKnXND
腰て 下過ぎないか?
だれか やってるあるか?ブヒィ
119名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 18:01:51.38 ID:Hw7kqkQy
ジュニアとかインターハイとか見ると腰フィニッシュは多いよ
スピードよりスピン重視でシコったほうが勝てるから
WOWOWやネットで手の届かないプロばっか見てないでアマチュアも観戦したら?
どうせジュニアにすら勝てないオッサンばかりなんだし、アマチュアレベルにはアマチュアレベルなりの勝ち方がある
120名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 19:28:08.13 ID:zu+X6n91
ワイパースイングとはその名のとおり車のワイパーのような動きである。
テニスをやってる者なら聞いたことあるだろう。
この動きこそ最もスピンが掛かる軌道なのだ。
まずスピンが掛かる原理をおさらいしよう。
よく下から上へ振れといわれる。これは間違いではないが正解でもない。
下から上へと振れば物理的に順回転はかかるがこれだけではフラットの要素が強くスピンは弱い。
スピンの要素を強くするには積極的な肘の曲げが求められる。
インパクト後に肘を曲げれば半円を描く軌道となる。これを行うことでヘッドが急激に
持ち上げられ下から上、いわゆるこすり上げる当たりとなり、ボールは急降下する。

ではどうすれば良いか?
答えは簡単。打点を自分の体より右側(サウスポーなら左)にとればよいだけ。
こうすることでインパクト後に自然と肘が曲がりワイパースイングの出来上がり。
下半身のタメ、上半身の捻りを加えれば強烈なスピンとなるだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=HPP1R1Gumq4&NR=1&feature=fvwp

これは世界一のスピンを誇るナダルの練習風景。
打点を体の左側にとってるためワイパースイングされてることが分かるだろう。
121名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 19:29:41.00 ID:zu+X6n91
ウエスタンではストレートアームのほうが肘を曲げるよりパワーを伝えやすい。
たとえば壁の前に立って壁を肘を曲げた状態で押すのと肘を伸ばしぎみで押すのとでは
どっちが力入りやすいと思う?当然後者だよね。
他にもウェイトトレでバーベル担いでスクワットやるときだって同じ重量でも深く膝を
曲げるよりちょこっとしか曲げないほうが持ち上げやすいのと一緒。
(実際フルスクワットよりパーシャルとかハーフのほうが扱う重量は大きい)

テニスの話に戻すと力をボールにたくさん伝えるということは打球速度だけでなく
回転量のアップにも繋がる。
ナダルがあれだけスピンが凄いのも肘を伸ばして打ってるからであって、もし曲げてたら
あそこまでヘビースピンにはならないと思うよ。
122名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 19:30:36.77 ID:zu+X6n91
もう一つ要因はウエスタンよりさらに厚いグリップの選手が多いこと。
錦織グリップになるともはや伸ばして打つのは不可能。
打っても当たりが薄すぎて飛ばない。
だから肘を曲げざるを得ない。
それでもナダル以上のスピンを打てる選手はいない。

とにかくパワーを効率よく伝えたいのならストレートアームを強く推奨する。
ただしストレートアームで打てるのはウエスタンまで。
それ以上厚くなると肘を曲げざるを得なくなる。
上でも言ったように人間の腕は構造上、曲げるより伸ばすほうが力が入りやすい。
となるとウエスタンでストレートアームのほうがフルウエスタン以上の肘曲げより
スピンがよく係るといえる。
123名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 19:31:10.45 ID:zu+X6n91
単純に考えて押し込む力が強ければそれだけボールに対して大きなパワーを伝えるわけだから、
肘を曲げるよりかは伸ばし気味のほうが良いに決まってる。
サーブだってインパクト時肘伸びてるだろ。
バッティングもピッチングも一番力を伝わったときは肘が伸び気味になってるだろ。
曲げるとやっぱり伸ばすより力が劣るんだよ。
肘を曲げる理由はスイング速度とかじゃなく、打点を面がフラットになるよう調整するためであって
別にスイングスピードを上げるわけじゃない。
フルウエスタン以上になるとどうしても肘を曲げないとまともに打てないからね。
伸ばして打つとカス当たりになるだけ。
スイングスピードだけで考えれば伸ばし気味に振ったほうが曲げるよりかは速いんよ。
これは人間の体の構造上、決まってる。
124名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 20:13:23.39 ID:yjJqIHHs
ストレートアームはエルボーにならないように注意ね
125名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 21:08:22.21 ID:gE6Xce6g
>>119
ヨウツベで探してみてくれ。多いのなら、すぐ見つかるだろう。
126名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 22:11:18.81 ID:J1htkbxH
>>120
よくもこれだけ無茶苦茶書けるもんだ
127名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 22:21:57.00 ID:cuT2fKPo
身体を開くという言葉の意味が分からん。マレーとかめっちゃ開いてるように見えるんだけど。
そうじゃない方がいいの?
128名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 22:37:56.06 ID:gE6Xce6g
コーチに言われたのかなw
129名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 22:38:54.43 ID:gE6Xce6g
俺は、昔自然にジャンプして打ってたんだけど
コーチが飛ぶなというから、スイング変えて
また、元のスイングに戻そうとしてる
130名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/02(金) 23:16:44.97 ID:J1htkbxH
>身体を開く

なんかエロい
131名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 00:19:25.58 ID:kAHUATS3
テニスコートで、、、マジ想像してしまった。。。
132名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 00:26:08.99 ID:HQJ4oKtT
>>121
よくもこれだけデタラメ理論書けるもんだ
逆に感心するわ
133名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 00:27:02.17 ID:suXBTZmy
>>121
フォアの形みたいに肘を壁の近くにおいて押すと、
肘を曲げた状態で押すのと肘を伸ばしぎみで押すのとでは逆に前者の方が力が入るんだけど
>>123
なんか曲げてる方が回転半径小さくて速いんだけど。。。

この人、ちゃんと自分で試してから書いてるんか?
134名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 00:43:00.57 ID:M1Q8az+W
>>123
ストレートアームで伸ばせとは書いてあるが、どのタイミングで伸ばせとは書いていない
グリップについてはほぼ同意
惜しいな
135名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 01:03:25.98 ID:XsCCuuVl
>>120-123はおそらくはははの第二人格のロンパーさん
136名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 01:12:11.25 ID:kAHUATS3
はははだろ
137名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 01:19:54.94 ID:9N8RtABT
ははは様は、そんな意味不明のことは書かないさ、アホのヤンデルだろう
高校生のレベルの書き込みだよw
138名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 01:27:42.75 ID:kAHUATS3
いや、タコのヤンデルじゃね?
139名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 02:38:57.73 ID:9N8RtABT
いずれにしろ、書かない方が良かったと思うよ
140名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 04:13:14.33 ID:uhco5Dky
>>121
肘曲げて押すほうが力強いと思うが・・・
曲げて押す場合は上腕の筋肉を伸ばしていく力も使えるだろう
フォアハンドでも同じだ


ていうかさ、今まで出た雑誌やネットの記事の要約文載っけて何がしたいの?
また「オレの理論」??
前回は「じゃあなぜプロでストレートアームが主流ではないのか?」って
ツッコミはスルーしたしな というかこれまで都合悪いことは全部スルーだけど


>>これは人間の体の構造上、決まってる。
素人知識でよくこんなこと断言できるよな・・・
141名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 04:46:46.49 ID:+ilngD6A
>>140
だよねぇ。
でも、そもそもラケットヘッドスピードを早くするのに
「腕の前に押す力を使う」
という時点で変だなぁ、って思うんだけどなぁ。
腕の力はラケット面がぶれないように抑える分で十分でしょう?

インパクト後、肘うんぬんはインパクト後に何か出来ると
思っている時点で、もう論外。
5/1000秒の間にどうやってボールを操作出来るんだ。
超能力か?
142名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 05:37:18.47 ID:uhco5Dky
あくまでオレの場合だが、サークル仲間とやるときはさほど腕力は要らない。
でも県の選手権で上位に入るようなのとラリー練習するときは面がブレない程度に
抑えるくらい、とはなかなか言ってられないなぁ。下半身も体幹も腕力もフルに使う。


オレの場合、ダブルベンドでインパクト後前方へ肘を伸ばしながらフォロースルーする場合と
それをせず腕を肩口へ畳むようなフォロースルーではボールの速度もバウンド後の伸びも全く違う。
威力があるのは明らかに前者。後者はダブルスで前衛の足元に落とすような場合に使う。


案外超能力者かもねwwwwwwwwwwwwww
ダブルベンドかストレートアームかは、合う合わないの問題だと思うけどねぇ。
どっちが絶対いいとかじゃなくて。
143名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 05:48:51.21 ID:kAHUATS3
でた5/1000秒プレーヤー
144名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 05:50:57.09 ID:kAHUATS3
>ダブルベンドでインパクト後前方へ肘を伸ばしながらフォロースルーする場合と
>それをせず腕を肩口へ畳むようなフォロースルー
いろいろ常識から外れたことしてるんだなw
145名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 05:56:46.72 ID:uhco5Dky
5/1000プレーヤーいいね気にいったわwwwwwwwwwww

そうだね、スランプから抜け出せたのも常識はずれだったからかもねwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/03(土) 08:04:08.88 ID:NenFR2KS
>>130 その発想はなかったww
 しかしどうなのか。雑誌とかでも書かれてた気はする・・・
147名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 00:01:14.04 ID:LSHLJxBf
軽い球を打つ人はなかなか沈まずアウトし易い
重い球はすぐに沈むのでコートにおさまり易い
これ常識
148名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 00:12:45.79 ID:nLYMXSH8
夜釣りですか?
149名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 02:48:21.76 ID:t5e/Z3o9
ボール替えちゃいかんだろ
150名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 07:11:48.17 ID:53bp4qly
>>120
右利きが自分の右側でフォア打つのは当たり前
ナダルが自分の左側でフォア打つのは当たり前


わざわざ言うことじゃない
151名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 13:04:47.71 ID:65B21PHD
根拠のない思いつきの長文はやめてほしい
それと、書き込みボタンを押す前に、
自分の書いたことが客観的かどうか
再考してくれ。

それと、できるだけソース・画像などのURLを
添付してくれよ。
152名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 18:41:56.97 ID:XjK+CuiV
アウトしたら、ボールが軽いとか重いとか関係ないと思うが
153名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 19:24:25.03 ID:7sA2zzgX
>>126>>132
反論出来てない無教養w
154名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 21:35:45.66 ID:65B21PHD
何にでも反論するのはバカ
155名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 21:58:50.54 ID:nLYMXSH8
長文読まないオイラは勝ち組。
156名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 22:35:58.22 ID:65B21PHD
俺はどうしても気になってしまう。
157名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 22:46:36.81 ID:tZrIXLwS
>>147
その根拠を詳しく、できれば科学的根拠を出して教えてほしい。
これは真面目な質問です。

>>153
>>140>>141への反論を勉強のためにぜひ読んでみたいのだが?
158名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/04(日) 23:04:30.02 ID:2SVcijhk
>>153
ロンパーきたぁぁぁぁぁwww
159名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/05(月) 05:30:54.68 ID:Vwe9HQ3Z
>>157
無駄だよ、都合悪いことはスルーだから。
極めて情けない男。正常な神経なら恥ずかしくてスレ覗けなくなるくらいの
発言を繰り返している。
16062:2012/11/05(月) 13:09:31.95 ID:Dh13Q2xQ
62です。
さっそく、セミオープンでインパクト周辺から左足をあげて打つようにしました。
すると、、ネットをボールが超さなくなりました。
どうも、スイング軌道が変わってしまったようで、当たり損ないのフレームショットが
多発してます_| ̄|○ il||li

でも、どこかでみた錦織君みたいな打ち方に似ているような(;・∀・)
勘違いかw
161名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/05(月) 14:46:48.83 ID:oh7P1LOr
スイング変えてすぐは、うまく当たらないのは仕方ないかもね。
グリップも変えたのかな?
それと、インパクトが後ろ過ぎると下に飛ぶよ。
ついでに、スイング軌道が、下から上になってるかどうかもチェックしたほうがいいかも。
16262:2012/11/05(月) 14:59:13.34 ID:Dh13Q2xQ
>>161
グリップは変えたつもりはなく、セミウエスタンです。
下から上のスイングなんだけど、当たりが薄いとか、
ブチャッと鈍い音がしてフレームショットでもかかわらず、
相手コートに飛ぶこともw

笑っちゃうのは、あまりにもインパクトのタイミングがあっておらず、
フルスイングしてもボールをこすっただけで、目の前にぽとりとおちたこと。
163名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/05(月) 15:46:27.37 ID:O0SpNb5X
>>159

どこがどうおかしいのか説明できず
言うだけ言って逃亡するゴミクズw
164名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/05(月) 16:37:09.13 ID:oh7P1LOr
>>162
インパクトで、ボールは水平より上方向に飛び出しているんですか?
スピードが足りなくて、山なりの球になり、ネットにかかるんですか?
それとも、ほぼまっすぐ飛んでネットにかかるんですか?
165名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/05(月) 19:50:11.25 ID:S+PQxRw4
>>164
水平より、上に飛ぶも、スピード、勢いが足りず、
山なりのボールになります_| ̄|○ il||li
166名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/05(月) 23:32:38.50 ID:z/kJiJEB
>>160
才能が無い。やめとけ。ネット超さないのはケースとして最悪
167名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 00:16:28.38 ID:22d+vsLP
>>163
おいおいオレは5/1000秒プレーヤーだよwwwwwwwwwwwwww
最近嫁の下着の色が当たるようになってきたぜ、やっぱ超能力者かも
168名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 00:53:30.63 ID:+MM5XBRs
>>166
そうねー、あーたはいつもそーねー
169名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 01:05:33.82 ID:oMMwSD6p
テニスでトップスピンのかかった強いショットを打つにはどうすればいいですか?

違反報告
質問日時:2012/8/9 21:00:20
解決日時:2012/8/10 09:15:48
回答数:1
お礼:知恵コイン25枚
閲覧数:211
ソーシャルブックマークへ投稿:
Yahoo!ブックマークへ投稿
はてなブックマークへ投稿
(ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
yanbadamuinさん

ワイパースイング。
最もスピンが掛かる軌道はこれ以外ありえない。

参考
http://www.youtube.com/watch?v=HPP1R1Gumq4&feature=fvwrel

ナダルといえばフォロースルーのとき頭の上に振り上げることで有名なのは知っていよう。
これは普通のスイングだがそれでも強烈に掛かってることが分かる。
それはワイパーされてるからである。
あと打点が結構体の横であることも分かる。
なぜならそこを打点にしたほうがワイパーされやすいから。
体の前でとらえるとワイパーされず押し出すようなスイングになりフラット系になってしまうので注意




これもなんかな〜
170名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 01:12:08.09 ID:qritlVmg
>>169
ロンパーさんですね
171名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 01:17:24.37 ID:fnVnSEXb
ホルホル全開w
172名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 01:18:51.29 ID:22d+vsLP
愛知のテニス愛好家ロンパーさんですね
173名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 01:49:28.93 ID:CdHQ7UbH
>>165さんの場合に似た例で
よく見かけるのは、
@ラケットを振り上げすぎてる
A打つときに上体がのけぞっている
B打点が後ろすぎる
あたりが弱い原因は、このあたりじゃないですか?

スイング中は上体を右足の上に正立させた状態で、
のけぞったりしない。さらに、打点をもっと前に持っていくと、
自然に振り上げすぎるスイングは改善され、
もっと強い球が打てるようになると思いますよ。





174名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 01:54:40.16 ID:CdHQ7UbH
ついでに、
グリップをセミウェスたんとかに、厚くする必要があるのは
インパクトを前方にする必要があるからです。

どうして、インパクトを前方にする必要があるかというと
そうすることで、ラケットが自然に上方向に移動しているところで
ヒットすることができ、スピンがかけやすいからです。

打点を後ろにすると、どうしても腕でラケットを引き上げる動作が
主体になるため、肩を痛めやすくなるなどの悪影響が出てきます。

175名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 14:58:48.06 ID:HSQ5Vl1Z
右足のうえで回転するというのは、フェデラーとか普通にやってるけど
ジジイがやると、右膝を痛めるぞ。やめとけ
左に多少体重移動して、ピボットで打つのがいい
176名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 15:07:11.30 ID:ZfEimg6F
右足主体で回転するのは、強打の時にジャンプするのが前提だな
そうすると回転が終わった後に左足から着地することになる
177名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 15:49:39.54 ID:8PrOIU/5
嘘コケ
178名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 16:58:46.69 ID:CdHQ7UbH
これ見たらわかるけど、フェデラーのフォアは
上体の位置合わせを、下半身を使ってやってるんだよ。
比較的体に近い位置に来たら、右足から左足に体重移動して打ってる。
離れた位置に来た時は、右足体重のままで打ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=VeZjBFyDnSo

アーサーアッシュの言葉に、
初心者は、ラケットのポジショニングを腕だけでやろうとし、
足を使わなさすぎるというのがあったと思う。

さすが、フェデラーは、足つまりフットワークを使ってラケットと上体を
正しいインパクトの位置に、持って行っていると言えるだろにゃ。

常に、右足体重とか、そういうもんじゃねえよ。臨機応変だろ。
試合でいろんな状況が考えられるのに、一通りのスイングだけが
正しいなんて有り得ないだろう。
場合に応じて、いろんな芸当ができないと、先は暗いぜ。

ラリー練習だって、ある程度バラエティのある打球が飛んでくるんだから
それを全部右足体重で打てとか、体重移動しないとダメとかいう練習は
ヘタクソを製造してるだけだろ。はは
179名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 17:07:28.58 ID:fmu/O+h3
>62

打点前過ぎて擦れてる。
遅れた時は左上方に吹っ飛ぶはず。
目の前に落ちるなんてのは適正打点より前にボールがあるうちに振り終わってしまっている。
右足軸になると打点は、左足軸の時よりずっと後ろになるので、一度振り遅れ覚悟で振ってみ。
厚い当たりが感じられるはずだよ。
180名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 22:30:07.47 ID:+MM5XBRs
>>179
おお、なるほど。すこしうち遅れぎみにしてみるよ。
181名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 22:32:23.40 ID:+MM5XBRs
>>178
もちよん、わかってますって、だんな。
色々な角度、スピード、球種が前から飛んでくる状況で、
単一の打ち方は不可能。

ただ、コーチからのたまだしとか、落ち着いた状況で打つときの、基本となる打ち方をマスターしたいのさ。
182名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 22:54:41.30 ID:IkDpEQOX
左右足の使い分けの話は>>64で書いときました
183名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 22:55:11.69 ID:HSQ5Vl1Z
ロンパーの自演でたあ
184名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 22:56:55.04 ID:HSQ5Vl1Z
64意味不明で読む気しないじゃ
185名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 23:04:24.39 ID:WthSVnVn
体重移動でしか打てないおれの友人も
「別に右足を回転軸にして打つ必要なんかない」とか言ってたよ
186名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 23:13:01.20 ID:22d+vsLP
相手のボールがどれほど強力でも踏み込んで打てるんならそれでいいんじゃないですかね
187名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 23:15:39.92 ID:KqtRB9Ld
テニス始めてすぐのうちはまず体重移動でしっかり打てるようになるべきだな
いきなり右足軸で打つとか難易度高すぎるし
188名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/06(火) 23:23:46.08 ID:e1poFRTE
初中級レベルだとただ単に右足に体重乗せたまま打てるやつは結構いるけど
右足のパワーを積極的に利用して打ててるやつはあんまり見かけない
189名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/07(水) 00:18:33.21 ID:AsME/xUu
>>178
当たり前すぎる
たまには、こういうのもいいな

>>175
ウソついてまで、体重移動をすすめる意味が分からん
190名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/07(水) 01:01:37.11 ID:rQnv/reA
体重移動で打てるようになるべき、つまりスクエアで
打てるようになれということかな、それもありかな
191名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/07(水) 01:16:45.13 ID:pjkPeAh5
おれは体重を減らしたいんだよ
体重減らしながら打つ方法を教えてくれ
192名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/07(水) 07:17:14.48 ID:B6T9hcl2
>>178
最後の
>>はは
で全部台無し。
193名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/07(水) 13:47:09.43 ID:rQnv/reA
そうか、ははは、気にしないでくれ〜
194名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/07(水) 19:00:49.69 ID:rQnv/reA
体重減らしながら打つのは、普通にテニスればええじゃろ
増やしながら打つのは、飲み食いしながらテニスしないとだめだから
難しいだろうな
195名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/08(木) 12:00:11.65 ID:ibc6mzm+
普通にやってて痩せれば苦労しないんだが
196名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/08(木) 12:38:36.94 ID:Q0nLz1+f
体重の乗った球を打てれば、その分体重が減る
197名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/08(木) 13:30:12.24 ID:ibc6mzm+
逆に増えそうが気がするけどw
198名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/09(金) 13:44:28.40 ID:Soqc2HSf
>>189
あんた爺か?
199名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/09(金) 15:42:52.24 ID:6wOHJFUl
ナダルが頭の上に振り上げてるのってワイパーの延長線上と考えていいの?
肩口じゃなくてもっと上にワイパーの行き先を持っていくとああなるとか
しっかり構えて打てる時とかチャンスボールでも使うよね
その時の話

走りながら打つ時はさすがに違うと思うけど
200名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/09(金) 16:44:05.65 ID:UftnAPJy
読み返しましたが、意味がよく分からりません。
201199:2012/11/09(金) 18:29:11.72 ID:lx7MfPf0
ID変わってると思うけど199です

やっぱ日本語変だよね
要はリバースでもそうじゃない時でも、特にスイング軌道が大きく変わってるわけじゃないよね?
ってことを聞いてみたかった

リバースと呼ばれてるもの
http://www.youtube.com/watch?v=NmF2b72Jdak
ふつうの
http://www.youtube.com/watch?v=2gdxJQJrDYE&feature=relmfu

インパクトからフォロースルーが始まって少しくらいまではほぼ見分けがつかない
(少なくとも自分には)
たぶんリバースのほうが少し上向きの傾向が強いんだと思うけど、全体としてはかなり似てるよね

リバースっていうとシャラポワがよくやってたみたいに
打点が遅れたときに緊急回避的に振り上げるってイメージがあったけど、
フィニッシュ位置は似てるものの、ナダルのってああいうのとはちょっと違うんじゃないかな、と

打点も遅れてないし、通常通りワイパーモーションで打ちにいくけど少しだけ上にスイングが向いてる
頭の高さくらいに振り上げていく感じなのかな、からああいうフィニッシュになる、と

それにナダルはスピンを増やすためにああいうスイングをしてるって言われてるけど、
実は肩口に横振りしたときとRPMって変わらないらしいんだよね
じゃあ何のためだよって聞かれると詳しくはわかんないんだけど、
ボールの軌道が少し上に向くんじゃないかな(ムーンボール的な)と推測してる
スピン量が同じでも、軌道が高いほうがよく跳ねるよね
それを狙ってるんじゃないかなと

長文&レベルの低い話で申し訳ない
どうしても気になったんで
あと勘違いだったら正しておきたくて

あ、あと走りながらうんぬんはとりあえず忘れて
202名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/09(金) 19:54:34.63 ID:LlHQj83w
>>201
それってリバースなのか?
203rafael nadal:2012/11/09(金) 20:47:27.74 ID:UftnAPJy
chigau nida
204名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/09(金) 23:59:36.73 ID:lkrr9eBj
どこがリバースだよ
205名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 00:16:02.86 ID:BdRy2rAC
上のは、リバースだろニダ
サンプラスは、イースタングリップでリバースしてたニダ
レンドルのを真似してたニダ
206名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 00:17:02.65 ID:i76k9REA
リバースの定義は
207名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 00:51:03.15 ID:vSIHUp2u
>>201
使い方がひとつしかないと思ってるのがオバカ
208名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 03:50:20.36 ID:oyojzVh5
口調変えてるけど、臭うな〜・・・
209名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 08:34:42.32 ID:FSX9d4FH
>>201
ボールの軌道が見えないから断言はできないが、上の動画はリバースじゃないと思う
打点が低いからワイパーで持ち上げようとするとああいう打ち方になる
下の動画は打点が高いからフラット気味にあててスピード重視の打ち方と思われる

つうかね、リバースを狙って見た目に違うほど打ち方を変えてる人ってほとんどいないと思う
もちろんフォアの逆クロス打つときみたいに、ラケットワークをよりインサイドアウトで強調すればリバース回転はかかる
が、意識と打点とスイングをほんのちょっとずつずらしてるだけ
見た目にはほとんど変わらん
210名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 09:28:47.10 ID:xVv5prA0
使い方が、いろいろあるのは知ってるよ。飯食うときや、尻ふくとき、アンダーハンドサーブでも、使えるさ。
211名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 09:30:49.61 ID:xVv5prA0
ボールが、リバースに関係あるとは、初耳じや。
212名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 13:17:08.47 ID:vUM8UhP9
213名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 23:28:46.40 ID:BdRy2rAC
やっぱ、リバースじゃねえか!
214名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/10(土) 23:48:00.68 ID:ASA5KdCd
どこがリバースだよ
弾道も見えないのに勝手に決めやがって
215名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 04:47:42.99 ID:BU/B7hkC
弾道?
何もわかってないじゃねえか?
216名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 06:13:15.24 ID:NoIin1W4
肩口で終われば普通のスイングで頭で終わったらリバース(バギーウィップ?)だろが
217名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 13:23:28.73 ID:BU/B7hkC
しかたねえな。
リバースの意味は、フィニッシュが逆、つまり通常の反対側、身体の右側で終わるスイングのことだよ。ボールの軌道なんて関係無いの。
218名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 14:13:51.27 ID:q+5O+ACi
>>209>>214はリバースフォア=リバースサーブみたいにシュート回転するフォアと思ってんだろうなwww
ちげーよw
リバースフォアの説明は>>217のとおり、頭の上でラケットをくるんと回す「フォーム」のこと
別名バギーウィップ、ウィンドミルなどなど

ちなみに弾道そのものはシュート回転どころかフック回転(スライダー回転)だよ
クロスに打つと外に逃げていく
ナダルやシャラポがクロスラリーでリバースを多用するのはRPMを増やすためじゃなく、
相手をコートの外に追い出すため
219名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 14:41:30.65 ID:BU/B7hkC
あまいな。。。
220名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 15:05:37.27 ID:BU/B7hkC
http://www.youtube.com/watch?v=VZFCuVPMe6s&feature=related
これがバギーウィップだよ
肝心なところは
@ボールが地面にバウンドするあたりで、微妙にひらいてた口を閉じる。
A徐々に口をしっかり閉じ、への字にする。さらに目尻と眉を吊り上げる。
B前振りの開始とともに、下唇を突き出し、目尻と眉を最大に吊り上げる。
Cインパクト直前から、下唇と左にずらし、叫ぶように口が開き始める。
Dインパクトとともに、右手を開いて、前に向けると同時に、雄叫びを上げ顔面を崩壊させる。

インパクト時の格好
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/7e/chappy7083/folder/610117/img_610117_15592393_0?1278742838
フィニッシュの格好
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTYMveYKPEn36MVVAiuc8Zl2lfqa345_4hkPIXBAx9xcDFj0RAN

頑張ってみてね
221名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 15:12:11.05 ID:BU/B7hkC
ラファエル・ナダル wikipedia より
「アニメ『ドラゴンボール』の特に孫悟空の大ファンで
筋肉のつけ方やウェアなどはそれを意識したともいわれている。
本人の公式サイトでも"I love dragon ball, I have all the dvd
and I travel with most of them"(私はドラゴンボールが大好きで
全てのDVDを持っていて旅行するときも持っていっている)と述べている。
222名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 21:35:58.05 ID:U/wOrt7T
隔離スレは賑やかだな
223名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 21:45:36.02 ID:/dYFYK6I
>>221
スローでみると気持ちいいな
なんかこう、フォロースルーで
腕とラケットで作られたコの字型の中を頭がキレイにすり抜けていく感じが
224名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 21:46:24.71 ID:/dYFYK6I

×>>221
.○>>220
225名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 22:17:25.00 ID:sB4nW8/m
顔面崩壊ワロタ

要はフィニッシュが頭の上に来るように振れば成功ってこと?
226名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/11(日) 22:41:32.68 ID:sB4nW8/m
成功って表現は変だな
まあわかってください
227名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/12(月) 00:33:35.68 ID:EddNOuF5
220は、ネタでしょ、まにうけちゃダメw
228名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/12(月) 01:52:58.04 ID:yGQmaF5u
>>225 顔は見なくていいからw
229名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/12(月) 08:58:53.77 ID:4mANLTOH
>>225
それだけだと見事なロンパースイングになるかもな
230名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/12(月) 23:22:32.13 ID:yvcqEVqO
ひょっとこ踊りみたいなスイングだな
231名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/15(木) 15:04:02.96 ID:pSBOnDPY
爺は、デブが多いから、膝はマジやばいんじゃねえか
フェデラーもそんなに回転を使ってはないみたいだし
やっぱ、回転は意識しないようにする方が良いみたいだ
232名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/15(木) 18:23:37.27 ID:ix7i5Buk
ネタだろうけど、なに言ってるんだかわからん
233名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/15(木) 20:06:04.54 ID:pSBOnDPY
ネタじゃないんだが
234名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/15(木) 21:38:41.36 ID:FJBYNJwU
膝の曲げ伸ばしでトップスピンて20年前の理論だろw
今のトップスピンに膝は使わんよ
むしろ膝の曲げ伸ばしは目線がぶれるからよくないとされてる

フェデラーがスピン使ってないように見えるってまたすごい観察力してるなw
一般プレイヤーの5倍以上スピンかかってるというのに
235名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/15(木) 23:49:37.64 ID:E/qmi6z/
右足の膝と腰を伸ばすことによって腰を素早く回転させるんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=kaTy-oGtgH0
http://www.youtube.com/watch?v=GpocoSPRkMA
http://www.youtube.com/watch?v=CiXIIRG38zc
236名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/16(金) 00:48:59.28 ID:MNlkg6b5
>>234
おまえ500RPMも出ないの?
237名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/16(金) 18:08:57.11 ID:JoMLpGTc
でも一般プレイヤーのrpmてどんくらいなのよ
一般ってもレベルとか打ち方とかあるし幅が広すぎるか・・・
238名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/16(金) 18:13:09.54 ID:SlQIdf1y
一般アマチュアで1秒あたり8〜10回転だそうだ
rpmに直すと480〜600rpm
体育会のグリグリスピナーで1000rpmくらい
239名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/16(金) 20:44:05.96 ID:JoMLpGTc
へえ〜・・・トッププロってやっぱすげえな!
240名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/16(金) 21:41:18.98 ID:+igjp661
>>238
どこからの資料だよ
241名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/17(土) 03:37:26.39 ID:1+SWYUv5
セミウエスタン以上の厚さで握っていてオープンスタンスの時、フォワードスイングからインパクトにかけて、少しのけぞりながら、左肩側を上げて右肩側は下げて打つみたいなイメージありますか?
上手い人とかプロの打ち方を見てると、両肩のラインが地面と平行じゃなくて、左肩が上がって右肩が下がって打ってるような気がするんですが。
242名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/17(土) 04:19:35.55 ID:BYUmnD79
ぐりぐりのスピナーがそんな感じだね
トーマス・ムスターとか(古)
http://tennis-pronostics.com/sites/default/files/photo_gallery/muster.png
クエルテン、モヤなんかも背筋ピーンなイメージ
http://blog-imgs-14.fc2.com/0/3/1/03121112/image_273.jpg

今のプロはスピード+高い打点重視だから両肩水平が多いのかな
それでも低いボール持ち上げる時にのけぞり+右肩下がりで打つことはあると思う
ただ軸がブレるほどのけぞったり肩下げたりするのはよくないって死んだばっちゃが言ってた
243名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/17(土) 05:08:55.93 ID:VpA2C1G8
またロンパーですか
244名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/17(土) 09:57:59.71 ID:J9Jf5emt
プロ並みに回転させることは可能だと思うよ
245名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/18(日) 00:28:16.32 ID:3cjkm34E
トップスピン
246名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/18(日) 16:41:02.96 ID:ImBOPQu2
242さんありがとうございます。
極端でなければ、右肩下がり左肩上がりで、多少のけぞっても大丈夫みたいですね。
そのやり方で少しやってみたらアウトが減った気がしたもので。
スピンがかかりやすくなったのかもしれませんね。
しばらくこの打ち方でやってみます。
247名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/21(水) 13:03:20.37 ID:jUJL2+7Q
妄想だよ
248名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/21(水) 14:22:39.32 ID:6XonEtTt
>>247
氏ね
249名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/21(水) 15:32:03.80 ID:rCmjTQqc
>>247
イ`
250名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/22(木) 00:06:23.91 ID:mjW4jo66
ボールはアウトじゃなくても、お前の顔がアウトなんだよ!
251名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/22(木) 01:51:19.97 ID:VYV1/jzU
ジャスト
252名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/24(土) 21:59:31.81 ID:OYxsnMjT
ミートォォォォォ
253名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/24(土) 22:31:50.00 ID:Ymk5fpa6
by 福沢
254名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/25(日) 00:02:18.48 ID:neZgUJVe
ァヒーーーーーーーーーーーーーーーー
255名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/26(月) 18:52:35.45 ID:U676FSN8
喉の痛い
256名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/28(水) 16:49:24.96 ID:vLWpOHZ1
何か質問しるのだ
257名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/28(水) 17:53:10.03 ID:dW+O3FVA
フォアハンドで大事なのは人差し指だよな?
258名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/29(木) 03:30:08.95 ID:O3zDTCwb
うん、人差し指に力を入れることだね。だからガングリップで握る。
259名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/30(金) 19:05:02.26 ID:ILqM/qND
そいつぁグリップによって違うだろう
グリップ薄い人は人差し指感覚(ボレーと同じ)
イースタン〜セミウェスタンの人は掌感覚
ウエスタンの人は手の付け根というか腕の延長みたいな感覚
ウエスタンはハンマーグリップで握る人も多い
260名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/01(土) 19:13:49.95 ID:9XdAUdST
コーチに色々言われて、イップスになったが
元のスイングに、やっと戻せて、まともになった
261名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/02(日) 01:21:16.32 ID:M0lmhxUy
>>260 よくわかります
262名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/02(日) 17:55:44.14 ID:c7AyqO4v
人差し指は、強く握ってないな
263名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/10(月) 05:58:42.88 ID:Uv5Mi/kr
今日、ジュニア世界王者の試合を見たぜ。ずごいぜ、全部ベストインパクトの強打。音がすげえー。相手が可哀想に思えた。どははは
264名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/11(火) 00:51:01.99 ID:sDDkamuP
フォアが苦手で、ちょっと前から凄い脳も体も脱力した状態で打ったら人並み
に打てたんだけど、何でかな? 逆に自分のクセで脳も体も力入るとスイングスピードが遅く
なって打てん。 変なこと聞くけど脳もリラックスさせた方が良いショット
打てるのかな?
265名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/11(火) 01:22:33.16 ID:cNGZ+C9B
それに、両サイドダブルハンドだったぜ
266名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/11(火) 01:35:11.94 ID:kTpLY+eh
イイネ
267名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/11(火) 15:23:49.81 ID:Tk3wJnW7
>>264
要するに考えすぎなんでしょ
無心で打てとは言わんが考えすぎは駄目。ゼッタイ。
268名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/11(火) 21:56:33.79 ID:g37F/oRl
>>264
ぜひインナーゲームでググってほしい
269名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/12(水) 01:02:05.93 ID:QHPLmC28
264です。268さんの読みましたが難しいですね。

心身共に気負わずリラックスした状態の方が、フォアは良いショット打てるの
は分かりました。フェデラーとかも柔らかい感じですしね。

競技は違うけど、巨人の杉内が凄いリラックスして投げてるっていうの思い出
しました。
270 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/12(水) 14:29:49.82 ID:CLxeOXGt
>>270
上手く打てたのは、よく分かりませんが、偶然だったということもよくあります。

セミオープンとか、オープンスタンスで打っていませんか?
もしそうなら、基本に戻って、スクウェアで打つ練習をしてみればいかがですか?
スイングは単純に後ろから、下を通って、前に振るスイングで良いと思います。
前足を踏み込みながら体重移動して、打てば良いです。
ワイパーとかは、それで問題なく打てるようになってからだと思います。

また、上手くなっても、スクエアのスイングで打つ練習も欠かさないようにしつつ、、
セミオープンとか、オープンスタンスで打つ練習も混ぜるのが良いのでは、と思います。

それと、ニューボールだと、弾んで打つのが難しいので、最初のうちは、
多少空気が抜けているほうが、練習になりますよ。どははは。でははは
271名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/12(水) 23:49:14.19 ID:FKS6+uzz
フォアと言えば、〇沢〇穂プロだろ。
薄いグリップから繰り出すショットは迫力満点だよ。
テニスを知らない君らにはわからんだろうけどね。
ワハハハハハーーーー
272名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/13(木) 07:35:49.08 ID:r1ExqNLI
フォアと言えば、〇ェデラーだろ。
薄いグリップから繰り出すショットは迫力満点だよ。
テニスを知らない君らにはわからんだろうけどね。
273 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/13(木) 09:44:14.20 ID:E2DuYsDp
グリップは暑くても、スクエアスタンスで打てるんだよ
打点が前になるけどね
274名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/13(木) 20:13:45.02 ID:E2DuYsDp
でははは君が現れたか
275名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/14(金) 00:57:01.38 ID:9YTGyZIB
>>270
自分で自分にレスしてるんでスカイ
はははは
276名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/14(金) 00:58:45.35 ID:9YTGyZIB
>>264
イップスでしょ。アホでしょ。
教えてあげない。
277名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/14(金) 01:07:55.11 ID:KyIHpYJ2
>>276
じゃあ黙ってろ。
278名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/14(金) 08:59:29.29 ID:9YTGyZIB
イップスだって教えてるじゃないか
279名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 01:09:09.71 ID:Ag9IHF/1
>>278

  276 名前: 名無しさん@エースをねらえ! 投稿日: 2012/12/14(金) 00:58:45.35 ID:9YTGyZIB
  >>264
  イップスでしょ。アホでしょ。
  教えてあげない。

「教えてあげない」のに「教えてるじゃないか」だって????


うん わかった またこんどあそぼうね。
280 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 01:20:05.40 ID:6SpEc+B3
イップスって教えてるのは事実だな
281名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 01:29:46.44 ID:byQUI1Zo
282名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 07:15:57.20 ID:JdeD1+hH
それイップスじゃないし
単にヘタなだけ
283 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 09:30:55.63 ID:6SpEc+B3
脳を脱力したら打てたんだろう。なら、イップスの可能性大だな。
284名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 11:57:24.32 ID:wHmvDZEB
>>281
ガスケはよく見えんが、フェデラーってスイングスピードがインパクトの前くらいから一気に速くなるんだね
特にスピン沢山かける時

ところで球出しの球にパワーもスピンもあまり乗らないんだけど、これってよくあることなんかな
ゆるい球でも相手がラリーで打ってくる球だとそんなことないんだけどなー
285名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 12:43:40.45 ID:CB4MVdYU
腕に力を入れて速く振る必要はないからね
腕は力は抜いといてゆっくりでいいからラケットを速く振ればいい
フォロースルー見るとたくさん振ってるようにみえるけど
実際はラケットの遠心力に引っ張られてるだけで腕自体はほんのちょっとしか動かしてない
286名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 12:50:21.22 ID:CezJaXhn
フェデラーは伸張反射の使い方が抜群にうまい
脱力≒伸張反射誘発
だから
287 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 14:18:05.32 ID:6SpEc+B3
嘘コキまくるな〜
288 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/15(土) 14:19:11.77 ID:6SpEc+B3
今日、気が付いたけど、、、、

フェデラーは俺と同じスイングをしてるぜえ!
289名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 07:13:57.24 ID:4ZRvwQSI
球種?スピン量?でグリップ変えてる?
フェデがやってるってどっかで見たか聞いたか覚えてないけどそういう噂が
できるんだろか
非効率な気もする
あ、スライスはまた別としてドライブのね
290名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 07:22:35.75 ID:WArySo0L
意識して変えるんじゃなくて
球種によって例えばテイクバックの位置やスイングの軌道を変えた時に
自然に力の入りやすいとか振りやすい持ち方に変わることもある
291名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 08:06:13.44 ID:o21DUjsc
スピン系で足元に沈めたりスピンロブ打つ時は勝手に変わってる
普通は並行に、スピンの時は高い所を、逆の手でスロート持って引くんだけどなんか引き方の違いで手の中でグリンと回ってる
普通は薄めのウエスタンだけど極端なスピン打つ時は完全なウェスタンになってる
打った後、スロート持ってスプリット踏んだらリセットされるので特にプレーに支障ない、てか普段はあまり意識してない
ちなみに片手のバックも同じ感じ
292名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 08:35:34.04 ID:4ZRvwQSI
なるほど
フラットはセミ、スピンはウエスタンみたいに切り替えるわけではないと
言われてみればそうかもしれん
293名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 13:02:21.64 ID:smQU82aI
チン長反射、わはははは〜
294名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 13:04:29.05 ID:smQU82aI
さて、ATPランカーの試合見てくるだに
295名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 13:10:28.71 ID:RiFAY1gV
確かはははってチン長反射使わずに打つという
およそ人間離れした打ち方してるって言ってたよな
296名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 13:27:04.23 ID:UTwR1uvy
チン長反射しないなんてどう考えてもEDだろ
297名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 17:07:56.66 ID:smQU82aI
馬鹿、そんなの無意識の起こるんだよ。意識しすぎるから、チンポが、イップスになるんだよ。
298名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/16(日) 17:12:03.37 ID:smQU82aI
球出しの球だと、パワーが乗らないって、ヘボいとおもうよ。。。




プッ
299名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/17(月) 03:14:40.14 ID:W6tHQSZ8
フォアが、まともに飛ばないって、下手糞だと、だいたいが芯食ってないんだろ。
それに、脱力して打つって、当たり前じゃろ。バテバテになるまでやれば、普通に脱力するぜ。
上体の回転で打つなんて事ばかり考えてても、ヘナチョコ球しか飛ばないぜ。
300こーち:2012/12/17(月) 08:07:37.91 ID:/tP6fbtK
イップスなんてものはありません
入らない理由はそーゆー技術だから入らない
本当にいい技術ならプレッシャーかかっても入る
以上
301名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/17(月) 08:53:33.45 ID:AKs3izxX
つまり初心者はみんなイップスってことか
302名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/17(月) 09:12:47.78 ID:GHIO1D2B
なんでもかんでもイップスにしたがる奴多すぎ
ちょっと仕事や学校がだるいだけで鬱病とか言っちゃう新型鬱病と同じレベル
イップスってのはスポーツで食ってるような選手が極限状態の繰り返しの中で発症するもんだ
週に1、2回数練習するだけで試合も月に1、2回しか出ないようなアマはイップスにはならん
ただの下手くそをイップスて言うなw
303名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/17(月) 13:22:32.57 ID:W6tHQSZ8
イップスだな
304名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/17(月) 13:26:23.38 ID:W6tHQSZ8
>イップスってのはスポーツで食ってるような選手が極限状態の繰り返しの中で発症するもんだ
ソースくれ
305名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/17(月) 18:53:02.25 ID:W6tHQSZ8
なんだ、ソースでないのね
良い加減だなあ
306こーち:2012/12/17(月) 22:45:25.66 ID:/tP6fbtK
>>302
イップスなんてものはありません
307名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/17(月) 23:18:20.19 ID:W6tHQSZ8
じゃあ、なんでイップスて言葉が有るんたよwww
308名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/17(月) 23:46:55.35 ID:aJiw5NzQ
ちびにーともう化けの皮剥がれてるんだからおとなしくろむってろよ
なんなら芯でもかまわんぜ
誰も悲しまんから
309名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 13:16:26.61 ID:VqqjyyeP
テニスをした後で、乳首が痛くなるんだけど
過敏症なのかな、なぜテニスの後でなるんだろうね
310名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 16:04:09.50 ID:XgHSrWtd
>>309
衣服ですれてんじゃねーの?
長時間のジョグでも起こすことはあるし。
絆創膏でも貼っておけばいいさ
311名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 16:42:20.92 ID:Deqh+cZQ
元プロだがそういうときは専用のテープを貼ることが多い
312名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 18:29:57.33 ID:Y9JYvDKD
ブラつけろ
313名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 19:52:24.81 ID:VqqjyyeP
服着ててもなるんだから、ブラつけてもなるだろう
乳頭過敏症かな、まあ絆創膏を張るほどでもないが
314名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 19:53:13.00 ID:VqqjyyeP
わかった!ステロイド飲んでるからだ!
筋力増強剤だ
315名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 20:28:51.26 ID:pNFp2UNf
冬はB地区が立つから擦れて痛くなるよ
ニップレス買うと高いから絆創膏でおk
316名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 20:35:08.11 ID:VqqjyyeP
今日の気温も30度越えてたが、、、
317こーち:2012/12/18(火) 21:54:55.33 ID:Xmm4zrkT
>>307
幽霊なんていません
しかし幽霊と言う言葉はあります
318名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 22:06:54.22 ID:WOGK1Z2H
新しいボールのほうがスピンのかかりはいいの?
関係ないかな
319名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 23:07:17.57 ID:VqqjyyeP
新しいボールは、ケバケバだけど硬いね
古くて空気抜けてるほうが、スピンは掛かるんじゃねえのかな
320名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/18(火) 23:08:32.45 ID:VqqjyyeP
幽霊がいないという証拠を見せてくれ
321名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/19(水) 02:39:30.98 ID:Xyp1JDfg
そりゃ悪魔の証明ってやつだよ
「いる」ことは1匹捕まえてくれば証明できるが
「いない」ことは証明できない
322名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/19(水) 08:48:09.27 ID:QWlAU226
なんだ、証明できないんじゃないか
323名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 01:35:59.27 ID:MNDC/g1n
バイアグラを飲んでから、フォアハンドを打つと、フォアグラになる。
324名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 04:28:15.03 ID:ysmj40UJ
>>322
挙証責任といってな、こういう場合は「いる」と主張する側に証明する責任がある
頑張ってください
325名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 13:08:30.70 ID:9vO++B/P
>>323
脂肪肝になるわけか
まあバイアグラは心臓ばくばくになって怖いな
今の所まだ必要ないけど
326名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 13:44:18.98 ID:MNDC/g1n
ほら、こんなことも調べられないのかい、、、

イップス - Wikipedia
イップス (Yips) は、精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、
自分の思い通りのプレーができなくなる運動障害のことである。本来はパット
などへの悪影響を表すゴルフ用語であるが、現在では他のスポーツでも使われ
るようになっている。
327名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 16:14:56.15 ID:MNDC/g1n
移動は、ウンコを漏らしそうな感じの中腰が基本だ。
特に、 上下にコントロールが定まらないなら、打つ時も腰を下げたままで、背筋を真っ直ぐ伸ばして打てば良い。
ほんとうに、漏らすかどうかは、各人の好みに任せるぜ。
328名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 20:18:23.59 ID:MNDC/g1n
ブリィブリィーーーツ 
329名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 20:19:08.01 ID:MNDC/g1n
重量挙げの選手は、よく糞を漏らすんだぞ
330名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 20:19:38.19 ID:QGMtoHs+
ベルディッチみたいな
331名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 20:45:32.76 ID:+dH9EuPv
自分に打ちやすいものをとラケット改造に打ち出したらグリップ太くしてトップヘビーなラケットになった
なぜいままでかたくなにトップライトを作ってきたんだろう
おとなしくsteamシリーズかっときゃよかった
332名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 21:08:50.69 ID:MNDC/g1n
ラケット作ってるの?
333名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 21:36:36.78 ID:gJwA3C+P
ジョコビッチ 2550rpm (1分間で2550回転)
ナダル 2688rpm
マレー 2562rpm
フェデラー 2350rpm
ロディック 2590rpm

どっかでナダルのMaxは5000で他のプロの倍近くスピンかかってるって見た気がするんだが、さすがにそれはないってことか
ジョコフェデあたりとそこまでは変わらんのね
334名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 22:00:34.17 ID:MNDC/g1n
あれだけ落ちる玉打ってて、変わらないは、ないだろ
335名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 22:01:24.59 ID:MNDC/g1n
エロドライブ、ローランギャロスをゲットしたぜ!はははは〜
336名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/20(木) 22:31:08.20 ID:+dH9EuPv
>>332
いや、改造ったってグリップ太くしたり重りつける程度よ
337名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/22(土) 13:52:07.82 ID:wDiEgP/J
チンポにオーバーグリップまいてみた。
いつもより、感じてたみたいだった。
338名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/22(土) 17:26:41.69 ID:wDiEgP/J
フォアハンドは、簡単だによ。悩むなやあ。
339名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/22(土) 17:30:53.00 ID:wDiEgP/J
デルボトロ背が高すぎ。強烈なフォアハンドが、簡単に打てちゃう><
340 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/22(土) 17:35:09.64 ID:wDiEgP/J
男は185、女で175くらい、最低でも、無いと、世界は難しいぞ。チビなら、カーリングでも、やれ。
341名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/22(土) 19:00:57.51 ID:6hiooYds
またつまらんゴミをNGしてしまった
342名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/22(土) 20:07:46.93 ID:vHxkL9hP
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340892077/l50

こっちから使へ
343名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/22(土) 20:15:57.27 ID:wDiEgP/J
タコのヤンデルが、誘導に必死だなw
344 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/22(土) 22:47:18.72 ID:aapLggmt
前腕が疲れるとふにゃふにゃショットになるんだが、どうしたらいいんだらう
345名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 02:03:06.93 ID:UY+HdN/z
>>345
ふん、普通ならほんのちょっとでも考えたら、前腕が疲れないような打ち方するってのが答えだと
すぐに辿り着きそうなもんだが。
346名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 02:36:36.61 ID:bWE+UN3K
>>342
向こうが本スレ、ここは隔離スレ
ヤンデルじじいはここでいい
347 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 12:39:26.65 ID:NcGdSqQM
こっちが本スレで、もう11になってる
10ができたのもこっちが早いw

無効は、馬鹿のヤンデルが作った、偽スレw
348名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 19:24:48.90 ID:bWE+UN3K
このジジイにとって、自分に否定的なやつはすべてヤンデルらしい
で、ヤンデルってなんだそれ
349名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 21:29:23.59 ID:NcGdSqQM
必死だなw馬鹿のヤンデルそのものだw
350名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 21:31:52.18 ID:NcGdSqQM
ここに、馬鹿なこと書いてるのが、ヤンデル第一候補w
http://matsubara-y.blog.tennis365.net/archives/article/287554.html
351名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 22:20:27.59 ID:wHT+HURk
見えない敵と戦い続けるのはキチガイによくある特徴
352名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 22:59:30.49 ID:NcGdSqQM
へえ、なんて種類のキチガイなんだw教えてくれw
353名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 23:30:45.06 ID:NcGdSqQM
なんだ、いい加減なのといってるのかw
まあ、いつもの話だがな
354名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 23:32:05.43 ID:H5CgaS1x
(^q^)ガチ糖質かよ
355名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 23:39:01.83 ID:NcGdSqQM
ふぇでらーちゃん、ヘッドが遅れで出て、最後にぱちんと行くのが
ビッグフォアの秘訣なんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=GVNia4A9BTM
356名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/23(日) 23:42:03.07 ID:R5QRrWpk
お前が「病んでる」んだろ。
あと、句読点代わりに「w」を使うのはどこの習慣?
ああ半島ですか分かります。
357名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 00:00:16.69 ID:cDRQcV81
(^q^)あっあっ、いぐううううううううううううううううううううううううううううううう
358名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 00:07:33.75 ID:II0OcUTC
このスレが伸びるのが、そんなに悔しいのかい。ははは〜
359名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 00:16:54.24 ID:II0OcUTC
360名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 00:36:06.30 ID:II0OcUTC
今、衛星放送でデルポトロ VS フェデラー 見てるけど
体力違いすぎだろと思うな。テニスも格闘技みたいな感じになってきたのかな
361名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 02:05:18.92 ID:GAejE7ME
脳が病んでる真性マジキチ
362名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 02:07:32.26 ID:G9235j4C
>>359
このラットショット、わざわざ習得したところで使う機会そんなねぇよ

あとフェデの逆クロおそろしくはえぇな
ストレートと違って距離あるからフラットにおもいっきり振り抜いてる感じ
あんだけがっつりオープンコート作ってまで打つんだから相当自信なきゃ打てねぇわな
363名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 06:33:04.36 ID:bk8EF+i3
デュミトロフのフォア
http://www.youtube.com/watch?v=tZNfUTnBjAk
フットワークが間違ってる
奥の白Tのほうがよいフォア
364池田大作:2012/12/24(月) 08:50:35.95 ID:WxdxzPOh
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
全て広布のためです
365名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 08:52:21.76 ID:GAejE7ME
>>363
ばーか
366名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 09:04:27.22 ID:II0OcUTC
へろへろラットショットだな、ははは

昨日の、デルポトロ戦は、得意の逆クロスがミスってたな、、、
367名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 09:48:42.96 ID:6tqvClth
うんこでるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
368名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 10:54:33.38 ID:l5aOvRsH
プロネーション意識してますか
369名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 12:39:25.43 ID:II0OcUTC
プロネーションは、やってるけど、あんまり意識してないなぁ
エッグボール打つときは意識して、強めにプロネーションしてるなぁ

いつもは、ボールに集中してるだけだなぁ
どうなんじゃろ
370名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 12:41:45.42 ID:aDVqPoek
プロネーションていわゆる回内のことだろ?
脱力回外すれば勝手に起こるな
371名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 13:27:53.73 ID:II0OcUTC
回外はもっと意識してないなあ
そんなもの意識しながら打ってるのかいな
372名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 14:11:25.51 ID:Dr7FjsyM
右足乗りオープンか左足に移りながらかとかは意識するけど
あとはどんな軌道の球打ちたいかとか
373名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 14:17:59.38 ID:RAVUNeHD

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
374名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 14:58:56.88 ID:l5aOvRsH
私は強くスピンかける時は意識するけど、普段のラリーでは自然に任せてます
375名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 18:08:49.92 ID:II0OcUTC
ニック・ボルテリによると、グリップは、つめの先が白く見えるほど握るのは
強く握りすぎているそうだよ。別の言い方をすると、卵がつぶれない程度
ということだろう。
376名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/24(月) 18:10:18.47 ID:II0OcUTC
たぶん、爪の下の血行が悪くなって健康に良くないからだろうw
377 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 00:15:20.38 ID:lWAENTPV
度フラットフォアハンド打ってる奴いねえのか
378名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 00:17:17.21 ID:Fa5Gg41c
昔は浮いた球は打ってた
揺れてたよ(俺の心の中で)
379 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 01:31:32.74 ID:lWAENTPV
そうだな、実際眼で見て、回転してないのが分かるときはあるな
380 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 01:33:19.11 ID:lWAENTPV
みんな、ボールの高さは、上体の傾き(のけぞり具合)で、調整してるのかい?
381名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 01:41:49.89 ID:VnSwavL6
うんこちんちん
382名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 09:37:13.21 ID:GFOHAuK7
>>375
俺はぜーっっったいミスれない場面(シコり合い、相手のブレイクポイントなど)では
意識して強く握るようにしてるなあ
リストを動かさない、面がブレないために
脱力すれば確かに球は走るけど何でもかんでも脱力したらミス増える
383名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 12:58:50.25 ID:4NrGVNEB
俺は自分がブレイクポイントを握ったとき>>382のような守りに入ったやつを
あたかもチェスを指すが如く追い詰めてポイントをもぎ取ってやる
大抵の場合こちらが決め切る前に相手はミスる
絶対に取られたくないポイントを失ったときの口惜しそうな顔を見てやるのが快感
384名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 15:37:06.59 ID:/cYm5Hfv
ネット弁慶対決
385名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 16:54:38.88 ID:GFOHAuK7
>>383
それでいいと思うよ
特にブレイクポイント握った時なんかは相手は守りに入るから一気に攻めきるべき
ブレイクできればラッキー、できなくてもイーブンなんだし
386名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 23:12:00.18 ID:lWAENTPV
力入れるほうが、ミスる気がするけどなw
387名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/25(火) 23:17:28.25 ID:lWAENTPV
ここ一番で正確に打ちたかったら
上体を安定させることと
眼とボールの位置関係を正確に保つことだな。。。
388名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/26(水) 21:12:35.36 ID:5R+WpVCb
フォアは簡単だね
389名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/26(水) 21:55:05.11 ID:5R+WpVCb
強烈な球を打ちたかったら、前振りのはじめに、ラケットを下に振ることだよ
デルポトロとか、そうしてるよ
390名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/27(木) 12:06:39.93 ID:0UxTcHcn
証拠を見せなさい
391名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/27(木) 21:43:17.05 ID:oEPypkAT
質問です。特にフォアなんですが、よく深さの調整でネットから上、どのくらいの
高さを通すかっていうのありますよね?でも自分それが苦手で・・高くて深すぎたり
(ラリー練習時に相方にわるくって)ネットすれすれで浅すぎたりと。だいたい確かに
上50センチあたりを通過した辺りがいい感じかなっていうところなんですが。
ねらった高さに打ち分ける技術って必要ですよね?
392名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 02:08:43.40 ID:t1k1Twpl
はい
393名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 02:13:37.81 ID:t1k1Twpl
裏スレで、馬鹿発言が頻発してるなw
394名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 02:14:50.41 ID:U+kc+dD1
あっちが裏スレでこっちが隔離スレですね^^
395名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 02:17:07.63 ID:t1k1Twpl
高さ調節できないと、ショートクロスは無理になってしまうな。
396名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 02:42:13.79 ID:8f92fbRG
ID:t1k1Twpl =ははは
397名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 03:20:49.83 ID:ySdZIG4k
まあ、こんなこと書くどこかの無知よりマシじゃねw

359 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2012/07/18(水) 15:27:38.90 ID:dw0iBLdQ
お馬鹿さん、、、
雑誌に、伸張反射のことでも書いてたのか?雑誌にかいてることは、ネタがおおいんだよ。
フォアハンドで、本格的に、前に振るのは、ラケットが、かなり前に動いてからだ。
だから、伸張反射なんて、まったく、関係ない。
伸張反射を使うスイングをしてるのなら、間違ったスイングになってる。
398名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 03:53:13.99 ID:uBTu1CjJ
ははは君はナダルがよくティクバックからヘッドダウンして
前方に振り出す直前に一瞬だけピクっと小さな回内動作入れてるけど
それの意味がわかるかな?

https://www.youtube.com/watch?v=kaTy-oGtgH0
399名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 03:59:52.97 ID:8f92fbRG
雑誌がネタ満載なのは同意
伸張反射なんて興味が無かったが、調べてみた
http://tennistep.blog71.fc2.com/blog-entry-61.html
これが一番わかりやすい
まあ、こんなもんわざわざ意識してたら白熊効果で余計に出来ないな
400名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 04:00:59.14 ID:8f92fbRG
雑誌がネタ満載なのは同意
伸張反射なんて興味が無かったが、調べてみた
http://tennistep.blog71.fc2.com/blog-entry-61.html
これが一番わかりやすい
まあ、こんなもんわざわざ意識してたら白熊効果で余計に出来ないな
401名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 04:07:00.01 ID:HSsc1RZl
590 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2012/10/29(月) 03:36:24.39 ID:6yueH0AD
伸長反射身長反射って妄想書くなよ
どこぞのアホ日本人コーチが、そんなこと言ってるのか?
ソース出してみろや。ははは

脳は、すでにかなり傷んでいるようだが、手首も傷めないように気をつけたほうがいいぞ、ハハハハっ
402名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 14:19:22.39 ID:oPUdXWSR
こんにちわ
こんなスレあったとは初心者の俺からすると嬉しい
18歳男です

皆さんクローズスタンスとオープンスタンスどちらでうってますか?
自分は前に出て拾うときはクローズで、後ろのライン(エンドラインでしたっけ・・・)付近で打つときは
クローズで打ってますが・・・
403名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 14:55:10.65 ID:M/lvsDXv
>>402には書き込む前に2〜3回自分のレスを読み直すことをお勧めする
404名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 14:57:43.05 ID:6ta3I8nN
意味はわかるけど、まあね
しかしそれ気にし過ぎて自然に打てなくなっちゃった俺がいる
練習不足は置いといて
405名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 15:10:27.09 ID:oPUdXWSR
>>403
あっ・・・ごめんなさい、素で間違えてしまいました・・・

「皆さんクローズスタンスとオープンスタンスどちらでうってますか?
自分は前に出て拾うときはクローズで、後ろのライン(エンドラインでしたっけ・・・)付近で打つときは
オープンで打ってますが・・・ 」に訂正しますwww

>>404
確かに自分もオープンとクローズどちらかで迷って
一時期すごいスランプに陥った結果、どっちも混ぜようって思ったんですよね
406名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 15:16:13.82 ID:6ta3I8nN
以前はボールの深さやスピードに応じて自然に体が動いたんだけど
ボールを呼び込むとか、まず右足を踏み込んでとか意識を持つ様にしたら、
浅めの球に反応出来なくなってしもた
考え過ぎはいかんとです
407名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 15:39:48.14 ID:uwMHttvA
またスタンスか、巷ではそんなに関心事なのかねぇ。

>>405
スタンスの話題はしょっちゅうあるんだが、スタンスの定義が統一できていないことから話がすれ
違ったり、そもそもスタンスに拘る是非論もあるから、スレが荒れちゃうんだよ。

どうしても話題にしたいなら、キミやっているクローズドスタンスとオープンスタンスがどういうもので、
なんで、ベースライン付近ではオープンスタンスにしなきゃならないと思っているかとか、ベースライン
付近でクローズドスタンスじゃいけないと考えているかを説明した方がいいな。
408名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 22:43:47.85 ID:t1k1Twpl
また伸張反射お宅が現れたなw
そんなもの、考えても意味無いよ
そんなこと考えるのは、だいたい下手糞だろw
悩みすぎだろw
409名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 22:49:11.71 ID:t1k1Twpl
一例を挙げると、ベンチプレスをするときに、
バーベルを胸で止めてから上げるのと
止めずに、すぐに挙上動作に移るのでは
後者が圧倒的に、有利だ
こういうのを伸張反射というわけだ。
ここで注目すべきことは、この場合、意識して持ち上げる動作をしていることだよ。

それに対して、テニスのラケットは、必ずしも意識してラケットを前に押そうとしているわけではない
つまり、伸張反射を誤解して使っているだけだよ。ヤンデル君w
読みが浅いねwそういうことを雑誌に書いていた人がいたのなら、その人も読みが浅いねw
笑い飛ばしてあげるよw あはははは〜
410名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:00:48.51 ID:t1k1Twpl
今日は、フィニッシュで左肩が下がる癖を矯正したのだった、、、
411名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:09:29.57 ID:t1k1Twpl
反論できないのかwせっかくネタを入れてやったのにwwww
412名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:21:53.97 ID:t1k1Twpl
675 :名無しさん@エースをねらえ! :sage :2012/12/28(金) 18:07:04.70 ID:Pou75xdo
左手がほとんど使えてない人の練習に付き合ってあげる約束したんだけど
右手の慣性だけで打つのが固まってるような人に左手の使い方を教えるには
どういう練習がいいんだろ?

年齢がいくつなのかは知らないがw
どんだけアホやねんw
413名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:29:07.70 ID:WKyIQV/1
おっさん、一日中張り付いてないでハロワ行けよ
414名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:36:35.71 ID:t1k1Twpl
ははは、今はタイだよw
一月には、オーストラリアへ、全豪見にに行くぜw

で、反論できないのかwwwははは
415名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:52:31.48 ID:a+pwj8k/
なんたって伸張反射が妄想だと思ってる救いようのない素無知だからな

590 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2012/10/29(月) 03:36:24.39 ID:6yueH0AD
伸長反射身長反射って妄想書くなよ
どこぞのアホ日本人コーチが、そんなこと言ってるのか?
ソース出してみろや。ははは
416名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:52:32.58 ID:oPUdXWSR
>>406
うーん、考えないで、そのばその場で動いたほうがいいんでしょうかね・・・

>>407
うーん、なぜそう考えてるかの理由ですか
基本はオープンで打ちたいんですけど、前のボールに走り寄ってオープンで打つには
ちょっと時間がかかるんですよね
クローズなら近づきながら打てるけど

オープンとクローズって体重移動の方法が若干違うから
ある程度は住み分けしたほうがいいのかなぁ
417名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:54:36.91 ID:t1k1Twpl
で、伸張反射が分かっているのか?
何キロぐらいの負荷で伸張反射は働くんだ?とかw
テニスで伸張反射がどう役立つのか?とかw
勉強したいから、詳しく説明してくれないかw
418名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/28(金) 23:54:49.26 ID:a+pwj8k/
>>398のナダルが一瞬だけ小さな回内動作を入れてる理由は理解できたのかね?
419名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:00:36.40 ID:mf8NtLFE
ははは君は裏スレで散々フォアハンドで伸張反射を使わないなんて
言い切っちゃったもんで完全に引っ込みが付かなくなってる

>>355なんてまさに伸張反射そのもののリストワークなのに
伸張反射利用は当然のことながらそれ自体を意識的に起こすのではなく
伸張反射を誘発するような予備動作の方を作り出すもんなんだよ
420名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:02:11.73 ID:mf8NtLFE
よーし、これからずっとこのスレを伸張反射連呼で埋め尽くすわw
421名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:08:02.49 ID:0xnCe3qQ
>>418
そのナダルのネタは、俺が最初に書き込んだことだよ
過去レスをおってみれば分かる
おれも、真似してみたがどうも難しい
今は、ジョコビッチ的スイングに落ち着いているよ

伸張反射って概念があるのは知っているさ
しかし、そんなネタを持ち出してきても実利はほとんど無いということだ
422名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:09:27.61 ID:0xnCe3qQ
>裏スレで散々フォアハンドで伸張反射を使わないなんて
>言い切っちゃったもんで完全に引っ込みが付かなくなってる

どこでそんなことを書いたか?レスを提示してくれ
423名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:12:48.10 ID:mf8NtLFE
伸張反射のソース出せソース出せと基地外みたいに騒いでた
自分の馬鹿っぷりを忘れたようだなw
424名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:12:49.53 ID:0xnCe3qQ
418はタグを付け間違えた
425名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:13:58.87 ID:0xnCe3qQ
だから、具体的にレスをコピペしてみろ
426名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:15:17.53 ID:mf8NtLFE
590 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2012/10/29(月) 03:36:24.39 ID:6yueH0AD
伸長反射身長反射って妄想書くなよ
どこぞのアホ日本人コーチが、そんなこと言ってるのか?
ソース出してみろや。ははは

590 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2012/10/29(月) 03:36:24.39 ID:6yueH0AD
伸長反射身長反射って妄想書くなよ
どこぞのアホ日本人コーチが、そんなこと言ってるのか?
ソース出してみろや。ははは

590 名前:名無しさん@エースをねらえ!投稿日:2012/10/29(月) 03:36:24.39 ID:6yueH0AD
伸長反射身長反射って妄想書くなよ
どこぞのアホ日本人コーチが、そんなこと言ってるのか?
ソース出してみろや。ははは


糞馬鹿はははワロスwww
427名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:16:59.06 ID:mf8NtLFE
よーしこれからこのスレは伸張反射について研究するスレな
伸張反射ネタを思いっきり書き込みまくるからよろしくなw
428名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:17:25.38 ID:0xnCe3qQ
まあ、言ってることが、アホ過ぎて、餓鬼過ぎて話しにならんな。。。
429名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:18:23.35 ID:mf8NtLFE
幼稚で低脳なははは君に合わせてるだけなんだけどねw
430名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:19:53.07 ID:mf8NtLFE
このスレもロンパースレみたいな方向にもってこうぜ
ははは君と楽しく煽り合うスレって感じで
431名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:21:47.99 ID:mf8NtLFE
あれ?いつものヤンデル連呼はどうした?
はははが気に入らないやつはみなヤンデルじゃなかったのか?
おれがヤンデル役やってやるからさ
432名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:22:16.71 ID:0xnCe3qQ
そんなレスかよw沢山集めた来たなw

俺は、どこにも、フォアハンドで伸張反射が起こらないとはまったく書いてないだろ
それを、フォアハンドのスイングに意図的に利用しているかどうかということが問題なんだよ
伸張反射を利用して打つのが正しいと言ってるサイトなりがあったら、
それをソースとして提示してみろといってるんだよ

バカは、話にならない
客観的の物事を考えることができない、話にならん
433名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:23:48.57 ID:0xnCe3qQ
伸張反射を使って、ビッグフォアか、、、
それが、あんたの頭の中の妄想だろうw
434名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:24:20.57 ID:mf8NtLFE
まーた後付けの言い訳かよ
おまえそんなこと最初は全然言ってなかったくせに
435名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:26:18.03 ID:mf8NtLFE
はははがんばれ
楽しく煽り合おうぜ
ロンパースレみたいに二人で煽り合ってこのスレを埋め尽くそうぜ
436名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:29:50.56 ID:L0pbei+N
>>416
質問にはストレートに答えようよ。

>オープンとクローズ
って勝手なキミの理解で使っているが、話は通じていないぞ。
オープンをベースラインに合わせるように真横に開くことで、クローズを単にネット方向とベースライン
方向に脚を縦に開くということなら、ここでは話は進まない。

>基本はオープンで打ちたいんですけど、
なぜ「基本はオープンで打ちたい」のかという質問だよ。

で、オープンが単に脚を横に開いた状態のことで、ベースライン付近でその時の流れで自然と脚
が前後しちゃうような場面でも真横に開き直すという意味を含んでいるなら、そりゃナンセンスで
終わりだろうな。
437名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:36:23.41 ID:0xnCe3qQ
>>435
もっとまとものことを書いたら、まともに相手にしてやるよ
438名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:38:25.78 ID:mf8NtLFE
まとものことって
ラケットは下に振れとかですかぁwwww
439名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:38:37.81 ID:0xnCe3qQ
ここでは、情報収集等をしているのだよ
レスすること自体で、楽しんでるわけじゃないし
440名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:41:08.04 ID:mf8NtLFE
ヤンデルガーヤンデルガーと連呼するのも情報収集の一環なんですね
441名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:42:39.30 ID:mf8NtLFE
あと日記帳を連投するのも情報収集なんですねw
442名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 00:45:08.72 ID:mf8NtLFE
よーしおれもははは君みたいに連投がんばるぞー
443名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 01:22:15.40 ID:L0pbei+N
>>432
馬鹿な奴だな。
「正しい」とか「何処何処や誰々が云ったのか」なんて幼稚な捉え方すんじゃないよ。

>>421で「おれも、真似してみたがどうも難しい」てのが問題だよな。
つい先日も、ウン十年前にもてはされた大きなループのスイングで擦るように打つオッサンに手ほ
どきしたら、ものの5分ほどで「へぇ〜、こんなに簡単に打てるのか」って体感してたぞ。

ははは本舗のレスをず〜っと見てると、いろんなの見ちゃ形とか真似ようとしているようだが、自分
の元々やってるボールを捉える感覚のままやろうとしているから全部失敗しているとしか思えな
いよ。

反射なりある条件にしてやると起こる身体の仕組みを利用しようとする技術は、お膳立てなり
ボールとコンタクトする際の感覚をそれに合わせて変えなきゃできないぜよ。
回内で伸張反射を利用するってのは、そういう中でも簡単に取り入れられるものだぞ。

伸張反射は反射させようとする部分や近接する筋肉を使っていては起きない。
回内で伸張反射に使われる部位には指を動かす筋肉や腱が近接しているからそこを使ってし
まっていると利用が制限されるはずだ。
具体的には、人差し指、中指、親指だな。
もう一度、人差し指、中指、親指をグリップから離して薬指と小指だけで掌にグリップを挟んだ
状態でちょっと前目で腰辺りのボールを縦糸が真横になるように当てて打ってみなよ。
ボールに当たった次の瞬間にラケットヘッドがポンと立ち上がるのを体感出来ると思うぞ。
薬指と小指はどんだけ力を入れていてもたぶん大丈夫だわな。
444名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 03:54:00.23 ID:6/pthW0i
ははは本舗をからかう方向には賛成だが、
伸張反射は意識する必要ないに1票
(知る必要も特にないと・・・・)
445名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 04:00:33.01 ID:6/pthW0i
>>416
セミオープンで軸を回す事ができれば、フルオープンでもなんでも打てる
たまに浅いボールをスクエアで打つこともある

セミオープンが出来ないヤツほど、オープンスタンスを取り入れようとガンバル
スクエアだと打てないけど、オープンだと打てるコースが出てくるからね

文面を読んだ限りでは、数年はオープンで打てないと思うよ
446名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 09:29:32.05 ID:0xnCe3qQ
今、very bad news for Rafael Nadal fans ってCNNで言ってたが引退かよ
447名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 09:31:13.68 ID:0xnCe3qQ
なんだ病気で全豪出れないだけだったw
見に行くのに、すこし残念だな
448名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 10:34:26.87 ID:d0kMItRE
フォア側に振られてちょっと無理矢理にスピンかけて打とうとすると
オープン打ちにならんかね
449名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 10:36:43.42 ID:qIFpqQDK
>>448
なる

一番の近道かもしれない
450名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 13:11:31.77 ID:0xnCe3qQ
アドレナリンが出ないと、強烈なラリーを続けられないな
歳かな。。。
451名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 16:41:43.97 ID:8rE1PvLh
すいません、フルオープンとセミオープンの違いがわかりません。
セミオープンって、右で軸足を決めた後、左足を斜め前に踏み込むイメージですか?
452名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 18:45:53.94 ID:U/5BZwvi
>>451
違う
もうオープンはあきらめろ

左足を動かしたら、いくら開いててもスクエアスタンスと変わらない
卓球をみろ
ただし、日本人より韓国人のほうがよい
453名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 18:58:25.07 ID:8rE1PvLh
いやだとしたらフルオープンとセミオープンの違いってどこですか?
自分はフルオープンやスクエアなら普通に打てます。
ただ、セミオープンっていうのがイマイチわからない。
454名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 20:03:01.18 ID:yhGeaCbU
>>453
フルオープンとスクエアの違いってどこですか?
455名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 20:40:31.15 ID:0xnCe3qQ
スタンスは脚の位置の違いだよ
体重移動とかは、関係ない
456名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 20:42:49.27 ID:SbkrmkQb
となるとオープンとは両足がネットに平行な状態と考えればいいのか
その態勢でどの脚に乗っても移動しながらでも打てるけど
457名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 20:45:50.15 ID:0xnCe3qQ
そのとおり
458名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 20:51:59.38 ID:U/5BZwvi
だから足だけじゃないって
オープンスタンスといっても、足の位置だけ変えてもダメ
459名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 20:55:52.31 ID:0xnCe3qQ
それだけの意味なんだがw
なにを付け加えたいのダイ?
460名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 20:57:54.10 ID:L6eUNT4N
なんでテニス板って、はっきり答えを言わずに、坊主の禅問答みたいに
小出しというか「ここから察せよ」みたいなヤツばっかりなんだ?

実はお前らも正確なところは知らないんだろ?

インチキ占い師の会話テクニックみたい。
461名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 21:05:00.00 ID:U/5BZwvi
なんも考えないのに、すぐ答えが出たら面白くないし〜

他人の事なんで、正確な解答なんてないし〜

インチキ占い師みたいなめんどくさいやつが多いのは同意だ
462名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 21:13:34.50 ID:0xnCe3qQ
お前のことだろw
463名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 21:15:41.20 ID:L6eUNT4N
>>461
みんながそうやって一緒に面白がってくれるのなら良いけどね。

正確な解答が出せないからこそ、一気に情報出してもらって、その中から自分に合うものを選択するとか
演繹的でも帰納的でも良いけど何か絞り出せれば、と思ったまでです。

とにかく回りくどいヤツが多い。「サクッと言わんかい!」と思う。
464名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 21:18:56.42 ID:8rE1PvLh
サクッとフルオープンとセミオープンの違いを教えて欲しい。
465名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 21:25:39.95 ID:0xnCe3qQ
スタンスは脚の位置の違いだよ
体重移動とかは、関係ない
466名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 21:44:40.64 ID:0xnCe3qQ
セミオープンは、オープンとスクエアの間だよ
467名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 21:45:33.26 ID:dYzlqMo1
>>460
それはな自分の頭で考えようとしない奴には何を教えても無駄だし
自分の頭で考えられる奴にはヒントだけでも正解に辿り着けるからだ
それとあまりにも決め付けた言い方というのはときには危険なこともありうるから
468こーち:2012/12/29(土) 21:53:01.60 ID:b0sSGTGi
それは正解分かってる人がやってこそ意味があるんだからナ
469名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:05:14.95 ID:k1XBh8g+
まあ、足の位置の違いだな
それ以外の体の使い方は同じ
骨盤ごと体を回せば良いだけ
470名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:08:49.05 ID:U/5BZwvi
あと、質問してる時点ですでに勘違いしてるヤツがいる

こういうのは正しい解答というより、この勘違い君が喜びそうな解答を言わないと満足してくれない
471名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:10:42.98 ID:0/Okh0QO
オープン 右軸足蹴り伸ばし腰回転
スクエア 体重移動+左軸足ロック体軸回転
472名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:15:16.94 ID:U/5BZwvi
>>471
さくっと解答したらこんなもんだろう
473名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:22:25.21 ID:8rE1PvLh
471的な説明だと、セミオープンはどうなりますか?
474名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:27:15.00 ID:hQQCAWsm
セミオープン 右軸足蹴り伸ばし腰回転
475名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:27:57.44 ID:z2QgCtr/
セミオープンだとプロはたいてい右軸蹴り伸ばしだね
だけど素人は左右二軸切り替え打ちが多いかな

> 右軸足蹴り伸ばし腰回転

そもそも素人だと単にスタンスが形だけオープンでもプロみたいに
これがちゃんとできてるやつって意外と少ない
476名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:36:34.62 ID:0xnCe3qQ
ははは〜
馬鹿がおおすぎて、話にならんなw
477名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:38:12.42 ID:JjvBKDC/
ID:0xnCe3qQ
  ↑
人類史上最強レベルの馬鹿
478名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:39:27.38 ID:JjvBKDC/
ID:0xnCe3qQ
  ↑
人類史上最強レベルの糞低脳

さあ、今夜も昨夜に続いてははは君と楽しく煽り合いに来たよ
熱い夜を楽しもうぜ
479名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:40:41.36 ID:hQQCAWsm
>>477
こんな馬鹿表示すらされなかった
480名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:41:29.11 ID:4uvTcY4o
おまえらってスタンスを決めてから打つの?
そこまでこだわる意味がわからんわ
481名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:42:16.41 ID:0xnCe3qQ
定義と特長を、混同してるなw脳味噌入れ替えた方がいいぞw
482名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:43:36.01 ID:JjvBKDC/
低知能のははは君には難しい話は無理なんだよ
だから煽って茶化すしかできないんだよ
哀れな話だ
483名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:44:36.09 ID:JjvBKDC/
ほーら茶かすしかできない可哀想なははは君
484名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:45:09.59 ID:JjvBKDC/
ははは君
脳内オーストラリア旅行は楽しいかね
485名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:47:14.11 ID:JjvBKDC/
強烈な球を打ちたかったらラケットを下に振れ(キリッ

低脳ははは君おもろしすぎるwww
486名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:47:15.17 ID:hQQCAWsm
>>480
軸回転にこだわってるだけだ
487名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:48:16.23 ID:k1XBh8g+
オープンだろうがスクウェアだろうがフォアは体を回して打つだけだろう
スクウェアで体を回そうとしたら体重移動を使った方が効率が良いし、
オープンで体を回そうとしたら腰を使った方が効率が良いから
自然にそうなるってだけの話だよ
ついでに言えばリバースだってそう
差し込まれても体を回して打とうとすると自然にそうなるだけ
488名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:53:49.17 ID:JjvBKDC/
寂しい構ってちゃんははは君の特徴

自分が主役になれないで盛り上がる話題は煽るだけ
そしてアホさを突っ込まれるのが怖いから自分からはなかなか具体的な反論はしない
489名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 22:57:46.16 ID:JjvBKDC/
ははは君はまさにこの懐かしいコピペそのもの

うぜぇ…
      ∧,,∧          糞理論乙!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        何が面白いの!?       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^は^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
490名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 23:04:56.07 ID:JjvBKDC/
たとえば同じ異論や反論を書くにしても>>487みたいなまともなやつは
ちゃんとそれなりにレスのキャッチボールができる

ところがコミュニケーション障害児のははは君は一方的に茶化すことしかできない
もう根本的にコミュニケーションとか無理な精神障害者
なんて哀れな・・・
491名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 23:06:55.62 ID:JjvBKDC/
可哀想なははは君に愛の手を

歳末たすけあい運動ですね
492名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 23:44:49.42 ID:EGD7Huhp
こっちはははは本舗が立てたネタスレです


本スレはこっちです

硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340892077/
493名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/29(土) 23:54:32.61 ID:hQQCAWsm
脳味噌入れ替えた方がいいぞ
なんて使わないわな
494名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 00:00:22.65 ID:l9lGN7Oh
なっ、こっちのスレでいくらマジレスしても
このスレ立てた連投キチガイに茶化されてgdgdになるだけだろ
495名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 02:27:32.86 ID:KLWWDjlV
>>445
そうでしたか・・・
基本的にはオープンとクローズの中間くらいのイメージで打つのがいいんですかね?
その場合体重移動はオープンとクローズのどっちよりなんだろう
496名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 02:33:52.90 ID:KLWWDjlV
なんか上でもセミオープンとかの議論がされていましたね・・・

右軸腰回転のイメージで打ってるから多分オープンに関してはいいのかな
右足にほぼ全体重をかけて、左足を内側にねじりこんで、ねじり込んだ足を普通の状態に戻しながら
腰を回転し、回転中に腕でボールを打つって感じでうっているのですが・・・
ちなみに打つまでのプロセスで前方向への成分は殆どなくて
回転のエネルギーが大きいと思います。
回転のエネルギーで打ってるっていうのかな
前には踏み込んだりしてないというか・・・

あってるのでしょうか?
497名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 02:45:58.21 ID:iUsEKfzX
厨二な物理だな
面白い続けて
498名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 08:35:21.31 ID:fClkEsfw
フルオープンで、前方向の動作したら、ぶっ倒れると思のだが、、、
499名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 08:37:19.90 ID:fClkEsfw
腰は45どしか、動いてないぞw
500名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 09:02:05.30 ID:fClkEsfw
http://www.youtube.com/watch?v=VcYdTaCayyM
やっぱヘンチクリンなスイングだな
回転でうとうとしてる、オープンスタンすの初心者に多いと思うのだが
501名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 09:06:31.27 ID:W3tTe53E
で、ここで当たり前のように使われてるフルオープンとセミオープンってどう区別して定義されるの?
上とは別人だけどちょっと知りたい

個人的には>>487派だが
502名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 09:11:11.42 ID:fClkEsfw
浅いな。。。
体を回して打とうという意識だけだと
500みたいなスイングになるw
503名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 09:20:49.53 ID:fClkEsfw
>>501 そのとおり

みんな勘違いして、「オープンスタンス、セミオープンスタンスでの打ち方」と「オープンスタンス、セミオープンの定義」とを、混同して議論しちゃってるから
ハハハに、馬鹿にされるんだよ。低脳な野郎どもだ。
504名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 10:13:50.02 ID:VT1oxy5K
そのオートテニスの人はオープンスタンスで前に突っ込みながら
打ってるのが変ってことかな
後ろに反り返り気味か、前に突っ込み(体重乗せ)たかったら
左足踏み込んだ方が楽な気がするが
505名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 10:37:20.60 ID:GK/5cPan
まーた低レベルははは本舗が見当違いの書き込みしててワロタwww
506名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 10:44:51.81 ID:TBFd+Kkk
別にみんな思い思いオープンやスクエアについての話をしてるの
一人だけテイギガーテイギガーと喚いてる低知能コミュニケーション障害児が
ははは君ですからね
真性アスペでしょう
507名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 10:47:39.39 ID:TBFd+Kkk
ほんとははは君て救いようがないコミュ障だよね
話の流れについていけない
それでつまらない茶化しスレを連投して流れを断ち切るしか脳がない
508名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 10:48:47.21 ID:TBFd+Kkk
ということで、以下このスレは哀れなははは君をどうすれば
救うことができるのかについてがテーマのスレになりました
509名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 10:51:19.34 ID:TBFd+Kkk
もう定義の話とか気にせず書き込んでる流れで
定義と打ち方を混同してる(キリッ
とか超絶馬鹿なことをははは君のコミュニケーション障害児ぶりは
やっぱり生育環境に遡って考える必要があるな
510名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 10:55:26.22 ID:TBFd+Kkk
ははは君はテニスの技術に関しては驚くほど理解が浅いからね
自分ができないことは全否定
自分のヘボスイングと違う身体の使い方も全否定
上級者が技術談義してるような流れでも見当違いの低レベルの癖に平気で
割り込んできて流れを断ち切りたがるオナニー君
もう少しは考える力を養った方がいいよ
見ててあまりに痛々しいから
511名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 10:59:37.84 ID:TBFd+Kkk
ははは君て自称ジョコビッチと同じフォームらしいね
実際に見たら勘違いジョコビッチ物真似で抱腹絶倒まちがいなしだろうね
512名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 11:01:51.73 ID:TBFd+Kkk
さてそろそろ出かけようかな
今日も夜になったらまたははは君の心の闇を救いに連投しにくるから待っててな
513名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 12:18:38.73 ID:4h8wzsIh
>>500
結局手打ちだな
身体を回す効果が活かされてない
514名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 12:42:17.97 ID:fClkEsfw
一人、必死な奴がいますね。
515名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 12:53:14.16 ID:68pp0pEG
ほんと必死だよな
ははは本舗が馬鹿なのは今更連投してまで力説することでもなかろうに…
516名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 13:00:41.16 ID:fClkEsfw
500は、全身動きながらのスイングだから
まともに打ててないんだろうと思うな
517名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 13:29:49.25 ID:fClkEsfw
ディップショット、これは、ヘロヘロじゃねえなwww
http://www.youtube.com/watch?v=VyfPDV1JNEA
518名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 15:37:09.17 ID:iUsEKfzX
>>500
こんなのセミオープンじゃない
なんちゃってセミオープンだよ
このへん見とけば
http://www.youtube.com/watch?v=O5eD8N29N54
http://www.youtube.com/watch?v=Rwxx8TsscuE
519名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 15:45:48.85 ID:fClkEsfw
500はセミオープンといって良いだろう
そうじゃないと言うんだったら、何ていうスタンスなんだ?
520名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 15:48:42.39 ID:nRDG1Zyl
>>496
>腰を回転し、回転中に腕でボールを打つって感じでうっているのですが・・・

「回転中に」というのが大間違い今はまだいいかも知れないがいずれ肘壊しそう

>>500>>496なのかい?>>496の説明そのままの動きだね

インパクト直前に回転止めて回転力→慣性力に変換
いわゆるでんでん太鼓のようにと表現されてる動きに変えるべき
521名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 15:53:41.18 ID:fClkEsfw
あ なんちゃってセミオープンかw
そんなスタンスないよw
あんた、すげえ、勘違いしてると思うぜw
522名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 16:04:01.55 ID:fClkEsfw
腰なんてほとんど回転しない
せいぜい45度だ

インパクト直前に肩の回転が止まっているのは
ハハハ様が、最初に書いたことだ
ラケットダウンも、ハハハ様が最初に書いた
ハハハ様の言ってることは、常に正しいから
みんな従ってるわけだなw
523名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 16:04:17.75 ID:iUsEKfzX
http://www.youtube.com/watch?v=xbDl9SzDrJo
ジョコビッチの練習動画おもろいな
フェデラーはこういう真剣にやってるのが無い
524名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 16:08:42.12 ID:fClkEsfw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3789000.gif
こういう低い球は、へたくそでもスイングがまとまる
腰以上の球を打ってるのをアップしろよなwつまらん
525名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 16:19:00.01 ID:p8UFt1S5
はははのくせにアップ要求!
526名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 16:31:55.11 ID:fClkEsfw
スイングが、無用にでかすぎるw
ヘボイ!ださい!もっとコンパクトにいけよ
メリハリがない、伸びきった饂飩だ!
527名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 16:36:00.70 ID:fClkEsfw
おれが、今月写した、両手ダブルハンドのUSオープン、ウインブルドンジュニアチャンプの動画をアップしてやるぜ
528名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 18:52:18.21 ID:tw58u1im
持論で恐縮ですが、右腰を乗せて打つ様に
意識すると、自然に腰が回りますね。
それは全てのスタンスに言える事ですけど。
インパクト時に打点を見てないと
打球の方向が散らかってしまいますね。
529名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 22:12:56.83 ID:fClkEsfw
ここはあ、恐縮なんてしなくて良いんですよ

>意識すると、自然に腰が回りますね。
僕は、そういう感覚を感じたことがないでつ
530名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 22:29:29.07 ID:fClkEsfw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3789000.gif
時間浪費型、旧式スイングw
こんな大きなフォームで漫然と練習して
何をしたいのかな?おデブちゃんは
531名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 22:32:25.06 ID:fClkEsfw
こんなんじゃ、左に戻るのに時間が掛かって仕方ないらろうが
もっとコンパクトにすることを考えなさい ブヒ
532名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 22:47:12.71 ID:szLwf3UF
回り込んだあとに左に戻ってどうすんの?
それのほうが浪費

死ね☆
533名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 23:01:09.13 ID:fClkEsfw
回り込むなんて殆ど無いんだよお

死ね☆
534名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 23:46:44.95 ID:qjMLI415
>>530
>何をしたいのかな?おデブちゃんは
自己紹介?

硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
516 :名無しさん@エースをねらえ![]:2012/06/05(火) 12:29:23.01 ID:fDqs46Xg
>>506
自演タカノヤンデルwww

デブを卒業するスレ
205 :名無しさん@エースをねらえ![age]:2012/06/05(火) 12:31:18.98 ID:fDqs46Xg
鋭い!

身長 182cm
体重 79kg
利き手 右
バックハンド 片手打ち



身長 182cm
体重 99kg
利き手 右
バックハンド 片手打ち

20kgやせればいいかも。。w
535名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 23:48:54.60 ID:p8UFt1S5
回り込みできないだけじゃね?はははは死ね♪
536名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 23:50:59.26 ID:fClkEsfw
旧式スイングといってる理由は
インパクトのラケットを前に振ってるんだよ
そのせいでスイングが遠回りして
ラケットヘッドが体の正面くらいに来た位置で
すでに、がらがらに脇があいてる

今流のスイングにしたいんだったら、そこを直せよ
体重移動するか、右足に乗ったまま打つかなんて、大して問題じゃない
537名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 23:51:02.71 ID:p8UFt1S5
> ということで、以下このスレは哀れなははは君をどうすれば
> 救うことができるのかについてがテーマのスレになりました

無理すくえない
538名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/30(日) 23:58:38.16 ID:fClkEsfw
ははは、俺は体重が24kg減れば、
ナダルと同じ身長体重だぞw
まねできねえだろがw
539名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:00:30.33 ID:z01BIB6N
やっと二次会終わって帰ってこれたわ
まなた今夜も精神障害者ははは君の心の闇を癒しにきたぞ
540名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:01:16.51 ID:z01BIB6N
また、今日もははは君はキチガイ書き込み連投で痛々しさを晒してたのかね
541名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:02:34.49 ID:08mwjyio
爺になってから、テニスを始めたが、運動能力が足りず
脳みそも足りないと、後発スレのように、悩んで悩んで
つまらない理論に固執するようになるw可哀想にw

それに対して、子供のころからテニスになれ親しんでる奴は
普通に違和感無くテニスができるわけだが
どうして、自分がそういう風に打てているのか?が
頭で理解できてないから、人にも適切なアドバイスをすることができない。

そこで、コーチングという学問が必要になるわけだよ。
542名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:04:14.31 ID:eQc1nQfG
>>537
ははは君は確かに救いようのないキチガイだけど
おれが毎晩のように反省を促せば
もっと症状が進行するかもしれないな
543名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:06:40.71 ID:eQc1nQfG
> どうして、自分がそういう風に打てているのか?が
> 頭で理解できてないから、人にも適切なアドバイスをすることができない。

それそれ
ははは君の痛々しさが見事なほど端的に言い表されてるな
自分のレベルの低さを言い繕えないから低レベルな茶化しと煽りしかできない
哀れで無残なははは君のことだよな
544名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:08:04.86 ID:8QAANHUv
ははは、横に振れよ
脚がセミオープンという開いた状態で
前に振るとまともに振れないんだよwww
そんなんじゃ、100年たってもヘロヘロショットだろうwww

それに、そんな6分力の叔母ちゃんスイングでは、練習にならねえよ
100%の力で打って、普通の球が返ってくる相手と練習しろwww

下手糞が直らないぞwww
545名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:09:38.07 ID:eQc1nQfG
テニスの腕前はからっきしダメダメなのに
何故かネットで吠えるだけのネット弁慶のははは君

どうしてこのような悲惨な人格が形成されてしまったのか
そこで、精神病理学という学問が必要になるわけだよ
546名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:12:09.76 ID:eQc1nQfG
強烈な球を打ちたかったらラケットを下に振れってアドバイスを忘れてるぞ
ははは君
547名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:13:45.54 ID:8QAANHUv
どははは〜
548名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:14:12.34 ID:177FNCVd
>>527
とっとと動画をアップしろよ豚
549名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:14:18.73 ID:eQc1nQfG
下に振って左に引っ張る最強のネット弁慶ショット
それがははは君のビッグフォア
550名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:16:00.16 ID:eQc1nQfG
ははは君のビッグフォアの原動力は
心の闇が生み出す儚い幻想なんだよ
おれはお前の悲しみもわかってやれるぞ
551名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:16:07.35 ID:8QAANHUv
おれは、筋肉付きやすい体質だから
ナダルみたいに痩せるのは無理かもしれないな。。。
552名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:17:33.84 ID:eQc1nQfG
筋肉だからwww

これ脂肪じゃなくて筋肉だからwww
553名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:18:33.78 ID:8QAANHUv
ウインブルドンジュニア優勝姉ちゃんの動画は、長すぎて
編集してちょん切らないと駄目だから、すぐには無理なのだよ
ははは〜
ただし、カシオエクシリムで撮ったハイスピード撮影だぞw
554名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:19:26.08 ID:eQc1nQfG
ははは君がここまで病んでしまったのは
リアルを見たくない悲惨な現実に囲まれてるからなんだよ
だからネットで虚しく強がるしかできないんだよ
555名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:21:58.06 ID:eQc1nQfG
それよりカシオエクシリムで
下に振って左に引っ張る最強のネット弁慶ショットを撮ってあっぷして
ははは君のアンチを黙らせるんだ
おまえならできる!
556名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:25:41.25 ID:eQc1nQfG
99キロの筋肉太りの屈強な肉体から放たれる
下に振って左に引っ張る最強ショットが激しくネットを揺らす!!!!
557名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:26:52.11 ID:eQc1nQfG
うぜぇ…
      ∧,,∧          糞理論乙!!         ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        何が面白いの!?       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^は^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
558名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:27:50.09 ID:jvntVG36
http://www.youtube.com/watch?v=AswCuYZv8uU
ははは本舗お気に入りのクソ動画だけど、これラケットを下に振ってないよな?
ハンドダウンとかってどうなった
559名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:28:59.14 ID:eQc1nQfG
まだまだロンパースレには及ばないな

精神を加速しろ!!!!
560名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:33:07.83 ID:crlWsoC/
将来のウ兄弟を目指してるのかな
しっかり打ててるなあ
561名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:34:03.58 ID:8QAANHUv
下に振る馬鹿がいるのかwははは〜
馬鹿のヤンデルwww
562名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:35:25.19 ID:eQc1nQfG
専門板ってのはどこでも名物キチガイがいるもんだが
ははは君のような名物キチガイはどうして生まれるんだろうな
やっぱりははは君の心をここまで病ませた社会がいけないのだろうか

他人が楽しそうに盛り上がってるとどうしても邪魔しないと気が済まない
自分が中人にいないとイライラしてくる

リアルで何かやらかさないだけまだマシなのかもしれない
563名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:36:25.36 ID:jvntVG36
自称ジョコビッチと同じフォームなのに回り込みができない本舗
564名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:37:28.73 ID:eQc1nQfG
> 下に振る馬鹿

ははは君の悪口はやめろwww

これ脂肪じゃなくて筋肉だからwww
565名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:38:45.08 ID:eQc1nQfG
もしかしたらジョコビッチと同じタワシ頭ってことなのかもしれないぞ
もしそうなら頭髪は将来も安泰だ
566名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:41:01.16 ID:eQc1nQfG
99キロのタワシ頭で下に振って左にひっばる男

それか超天才のははは君
567名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:42:10.91 ID:8QAANHUv
http://www.youtube.com/watch?v=EGC_9utXj5U
全国選抜、中学生か?
なんでこんなにレベルが低いんだ?
決勝だろ?
568名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:42:35.93 ID:jvntVG36
>>555
カシオエクシリムがかわいそう
569名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:46:42.61 ID:eQc1nQfG
99キロネット弁慶のははは君からすればインカレ決勝レベルでも低レベルだろ
570名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:46:47.25 ID:8QAANHUv
たしかに俺は天才的だと思うよ、ありがとう
571名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:48:02.15 ID:eQc1nQfG
ああお前は天才だ
ほんとフェデラーすら超える天才だよ
572名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:48:52.48 ID:8QAANHUv
こんなのヘボすぎて見てられないだろう
ボールに蚊が止まりそうなスピードだぞ
573名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:50:04.77 ID:eQc1nQfG
ははは君はネット空間でなら左手だけでナダルを瞬殺できる超天才だからな
574名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:51:13.02 ID:eQc1nQfG
球が遅いのは体重が足りないんだよ
ははは君みたいに99キロに増やさないとな
575名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:51:46.25 ID:jvntVG36
屋根付オムニで決勝はやだなー
576名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:54:14.80 ID:eQc1nQfG
あとははは君の指導に従って下に振らないとな
そうしないとははは君のような99キロの肉体から発射される199キロフォアは打てない
577名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:54:27.07 ID:8QAANHUv
で、その全国選抜ってのは、小学生か???
578名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:55:25.84 ID:s3GB+Cuj
>>567
ははは君よりは上手だよ♪(/゜)/ ̄ハィ♪
579名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:56:49.36 ID:eQc1nQfG
いやネットのヴァーチャル空間においては
ははは君よりテニスの上手い奴なんか存在しないんだよ
99キロの肉体を舐めちゃいけない
580名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:59:37.49 ID:s3GB+Cuj
つーかこのコート砂おおすぎ

ビーチテニスっていう新しい競技かよ
581名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 00:59:45.18 ID:eQc1nQfG
これからははは君をネットプレーの達人と呼ぼう
ネット界最強のテニスプレーヤーだからな
582名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:02:21.23 ID:8QAANHUv
今朝、俺の隣のコートでやってた奴の片方、柄入りの白いシャツに、青パンの奴
早かったぞ、バックハンドは俺と同じくらいだったけど、
フォアは、あっちのほうが早かった。

二つのコートで、全部マン振りだから、ウッオッォォォーイとか、
声がうるさいこと。自分のは気にならないんだが
人のは気になる。おまけに住宅地帯の朝8時

しかし、こっちの人はおおらかだね、文句言う人がいない

俺は、ピカピカの青いムエタイパンツを履いて、気合も乗っていたのだ
しかし、ムエタイパンツは、ポケットがなくて、ボールが入れられないのが難点だな
583名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:04:47.77 ID:eQc1nQfG
> 声がうるさいこと。自分のは気にならないんだが

ネットでの声の大きさだけならおまえが最強だろwww
584名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:05:09.14 ID:s3GB+Cuj
今日って朝から全国的に雨じゃね?
585名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:06:07.32 ID:eQc1nQfG
脳内設定ではオーストラリアでカンガルー食べてるらしい
586名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:07:55.80 ID:eQc1nQfG
ネットは世界中に繋がっているからな
ネット界最強のははは君には世界の至るところが庭みたいなもんだな
587名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:11:13.17 ID:8QAANHUv
日本じゃねえよ。
隣の兄ちゃんの片方は、たぶん世界ランカーだと思う
何千位かは、知らないが、その程度以上のレベルに見えた。

オーストラリアは多分やめる。
全豪見に行こうと思ったが、
確定申告とかの都合があるし、あまり長い間いられない。
スキーもしたいし。
588名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:13:16.43 ID:eQc1nQfG
何?脳内オーストラリアを欠場だとう?
99キロに膝が耐えられなかったのか…
589名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:15:20.83 ID:s3GB+Cuj
オーストラリアまで行って2チャンって新しいな

脳内テニスの次は、脳内スキーと脳内確定申告か?
590名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:16:06.03 ID:eQc1nQfG
ははは君にとってネットで必死に虚勢を張ることは
リアルで消えてしまいそうな自分を支えるために必要なことなんだよな
だからあれだけ虚勢を張ってところかまわず噛み付きまくる
591名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:18:15.24 ID:8QAANHUv
消えてしまいそうなのは、お前だろうw
悔しかったら、海外へ来て、世界ランカーにコーチしてもらえよw
592名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:19:35.14 ID:eQc1nQfG
わかった、わかった
みなまで言うな
お前の痛々しい心の叫びは十分に聞こえてきたぞ
593名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:20:10.91 ID:s3GB+Cuj
図星だったな
594名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:21:14.24 ID:s3GB+Cuj
自分より上手いやつは全部世界ランカー?
595名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:21:30.55 ID:eQc1nQfG
ははは君は世界をまたにかけ世界ランカーと打ち合う
99キロのスーパープレーヤーなんだよ
世界中のみんながお前を嘘つき呼ばわりしようとも
俺だけは信じてやるぞ
596名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:21:43.21 ID:8QAANHUv
ははは、時差があってこちらは、そんなに夜中じゃないんだがw
日本は、もう一時過ぎだろう、年末の休みに、やることねえのかw

さて、そろそろ寝るとしよう
597名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:22:38.99 ID:eQc1nQfG
さて、そろそろ寝るとしよう
さて、そろそろ寝るとしよう
さて、そろそろ寝るとしよう
598名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:22:48.42 ID:s3GB+Cuj
>>595
俺も信じてるわ
599名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:24:30.32 ID:8QAANHUv
実際に打ち合って見ないと、わからねえよ
思い切って海外へ行って、相手してもらえw
オツ
600名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:25:18.54 ID:eQc1nQfG
年末の休みに、やることねえのかw
年末の休みに、やることねえのかw
年末の休みに、やることねえのかw
年末の休みに、やることねえのかw
http://hissi.org/read.php/tennis/20121230/ZkNsa0VzZnc.html
601名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:26:36.05 ID:eQc1nQfG
時差があるわりに時差を感じさせない見事な書き込み時間
さすが天才ははは君
602名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:30:22.32 ID:eQc1nQfG
うん、なかなか良いスレの流れだ
だんだんロンパースレみたいな雰囲気になってきたぞ

これから毎日来るからよろしくな
603 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 01:48:27.23 ID:8QAANHUv
ふううむ、眠たいな、、、
604名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 02:17:58.66 ID:T287urRb
日本と時差のあるオーストラリア...

斬新だな...
605名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 02:20:32.92 ID:s3GB+Cuj
コイツ朝8時からカキコしてる
606 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 08:58:43.97 ID:8QAANHUv
さて、今日も練習だあ
いてこ
607名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 11:53:28.86 ID:8QAANHUv
今日も打ちまくったのだった。。。
22日連続打ちまくりだ。。。ははは〜
608名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 12:16:02.54 ID:26l6nGqQ
時差(笑)
609名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 12:23:27.95 ID:8QAANHUv
さて、魚釣りにいこw
610名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 12:28:05.03 ID:tard9EYZ
今朝は豚汁うまかったわ
ただ豚肉を細切れにしたのは失敗だったかな
やっぱりブロック肉にしときゃ良かった…
611名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 12:35:48.84 ID:VVquBO2m
片思いの恋愛のことで悩んでます。
入社当時の研修で一緒でした。
以後疎遠だったのが、5年目にして偶然仕事で再会しました。
その時(一週間くらい前)は軽く職場を案内してもらって、その後にメール一往復のみでした。
(そのメールも「お互い頑張ろう」みたいな社交辞令っぽいものでした)
もう一度会いたいです。
昨夜「お疲れさま+調子はどう?」のようなメールを送ったのですが、返事がきません。
会いたいことを前面に出して、重ねてメールをすべきでしょうか。
それとも、挨拶メールでさえ返ってこないことを考えて、やめておくべきでしょうか。

ちなみに彼は、一年半前まで、同期(私の友達でもあります)と付き合ってました。

情けない話ですが恋愛経験がほぼなく、はじめの一歩から分かりません。
よろしくお願いします。
612名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 13:08:36.98 ID:3FDFtER4
誤爆かよ。このスレにはネカマ演じて反応面白がってる輩がいるのか。
613名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 13:10:55.24 ID:qlnH6qnJ
謝国忠(アンディ・シエ)元モルガンスタンレー首席エコノミストがまた声を高めた。
欧米の危機を予測したのではない。韓国・中国の破局を警告した。

謝氏は27日、中国経済メディア財新網に書いたコラムで、「円価値はバブル」としながら、
「そのバブル崩壊は韓国と中国に1998年と同じ衝撃を与えるだろう」と予測した。
アジア金融危機程度の衝撃を受けるという主張だ。

謝氏は「日本円の上昇は日本の電子企業と自動車会社のコスト節減努力を水の泡にした。
特にそれらの企業は世界市場で韓国企業などに押された」と話した。

謝氏は「もう円はこれ以上上がることはできない状況になった」と言い切った。
日本経済の沈滞が一層激しくなり輸出までまともにできていないからだ。
「バブルは徐々に崩壊しない。円が一瞬にして30〜40%急落しかねない」と予測した。

その日がくれば「韓国と中国の企業が大きな打撃を受ける」というのが謝氏の見方だ。
企業の危機は容易に銀行へと伝染しかねない。謝氏は韓国と中国の弱い金融システムを指摘した。
「韓国の金融システムは個人負債規模を見てわかるように世界でレバレッジ(借入)比率が最も高いところのひとつ。
衝撃を受ければ金融システムが崩れかねない」と声を高めた。

謝氏は「中国の金融システムも過剰投資と不動産バブルのため衝撃にとても弱い状態」と指摘した。
「中国の不動産バブルは97年の韓国と東南アジアのバブルよりはるかに規模が大きく悪い。
円急落は中国経済に致命打になりうる」と主張した。

http://japanese.joins.com/article/550/149550.html
614名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 13:11:46.85 ID:qlnH6qnJ
>>612
あっ、ごめん誤爆です^^
615名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 13:15:47.59 ID:5xKfvOcb
>>611
年末だし仕事もプライベートも雑務で忙しいかもしれないのに
親しくもない女からメールが続けてきたら
顔見知り程度の女性からうざい女に格下げ間違いなしだなw
自分のしたいことばかりじゃなくて、少しは相手のこと考えたら?
そんなんじゃ、例えこの先に何か進展があってもすぐ駄目になると思うからやめときな
616名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 13:27:09.18 ID:BsZDZalK
>>612
ここはどうせははは本舗の日記スレだから何を書き込んでも問題ないからね
617名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 17:39:32.99 ID:NF2kNtEK
おまえら雑煮には餅以外は何入れる?
うちはホウレン草と鶏肉と舞茸入れるけど
618名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 17:54:12.61 ID:DhBsegdf
場所によっては白味噌いれるらしいな
うちはいれないけど
619名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 17:55:04.40 ID:479abiz5
ナチュラルガット入れてる
620名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 17:57:46.75 ID:TwAqc2zS
うちは味噌県だけど丸餅にかつお節と菜っぱしか入れんな
ナチュラルガットはものによっては煮込めば食えるのかな
621名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 20:33:40.20 ID:sEKqC/Nq
久々に実家に返ってきて年越し蕎麦を食おうってことになったんだが
爺さんが蕎麦は食いたくないとか言い出したもんで年越しうどんにすることになった
だからさっき寒い中うどん買ってきた
622名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 20:54:46.27 ID:8QAANHUv
魚は釣れなかったw
昨日横でプレーしてた、激ウマのプレーヤーは、現役引退して
今はノッカーらしい
623名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 20:56:03.41 ID:H6xHF8P8
うどんはやっぱり稲庭うどんだな
讃岐(笑)
624名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 20:59:11.77 ID:8QAANHUv
あれだけすごいノッカーは日本では見かけないな
ど下手のコーチは良く見かけるんだがな。。。
625名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 20:59:55.26 ID:Dd0/78YP
うどんでストリングが作れないものだろうか
まずはパスタはストリングからだな
626名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 21:00:56.09 ID:8QAANHUv
俺はいま、TOPSマーケットで買った
100円で買った素麺をゆでて食ってるな、、、
レストラン行くのがめんどくさいからな
627名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 21:02:26.69 ID:sOOaE0On
このスレ見てたらなんか麺類食いたくなってたぞ
くそっ・・・
628名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 23:25:54.06 ID:zT3FvG7S
ラケットはパスタの湯きりに使えるぞ。
629名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/31(月) 23:28:04.44 ID:8KdCc0jp
俺が中学生の時に初めて買ったラケットは
長いこと布団たたきとして使われてたな
630名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 03:21:25.05 ID:Csue78nC
ウエスタンってラケットを地面に置いて上から握った状態をいうと思うけど、
持って垂らすと若干面に角度がつくよね。
何度やってもそう。
でもウエスタンでいんだよね?
それより厚くなったらフルウエスタン?
631名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 03:49:21.14 ID:zigpGHAq
コーチにでも訊け
632 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 08:21:18.68 ID:JH+bW8D9
話はそう単純じゃないです。
上からどうやって握るかで、グリップが変わってきます。
だから、ラケットを地面に置いて、上から握ったからといって
ウェスタンになるとは限りません。

それに、ウェスタンで握れていたとしても
グリップする力や、どの指に力を入れるかでも
多少ラケット面の向きが変わってきます。

自分にしっくり来るグリップで、ユルユルに握っておけば良いと思いますよ。
633 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 08:30:45.83 ID:JH+bW8D9
ウェスタンにもいろいろあって、セミウェスタンよりのウェスタンとかもあるから
完全にウェスタンなのをフルウェスタンといってるわけです。
634 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 08:36:00.10 ID:JH+bW8D9
今日も練習だあ
きつすぎて、淡白同化剤飲まないと
筋肉疲労が取れない、筋肉ボロボロになってるんだと思う
635 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 08:37:29.34 ID:JH+bW8D9
636 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 08:46:04.09 ID:JH+bW8D9
それと、セミウェスタンとか、ウェスタンとかに下からといって
今流のスイングができるわけではないです。ははは〜
637名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 09:20:02.54 ID:zigpGHAq
>>633-634

剛力彩芽の2012年受賞歴(9冠達成)
・「第21回日本映画批評家大賞」新人賞
・「第25回日本メガネベストドレッサー賞」
・「第34回 読者が選ぶ・講談社広告賞」ベストキャラクター賞
・「ベストレザーニスト」女優部門
・「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2012」著名人部門
・「VOGUE JAPAN Women of the Year 2012」
・「第41回ベストドレッサー賞」
・「2012年ベストビューティストアワード」女優部門
・「日本ジュエリーベストドレッサー賞」20代部門
638名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 10:01:00.38 ID:ff07iPJg
朝日新聞の用語集

・「しかし、だからといって」
 ここから先が本音であるという意味

・「議論が尽くされていない」
 自分たち好みの結論が出ていないという意味

・「国民の合意が得られていない」
 自分たちの意見が採用されていないという意味

・「異論が噴出している」
 自分たちが反対しているという意味

・「政府は何もやっていない」
 自分たち好みの行動を取っていないという意味

・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
 自分たちとその仲間が騒いでいるという意味

・「心無い中傷」
 自分たちが反論できない批判という意味

・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
 アンケートで自分たちに不利な結果が出てしまいましたという意味

・「アジア諸国」
 中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない

・「ネット上には誹謗中傷が溢れている」
 失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ。持ち家もない貧民のくせに
639名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 11:09:38.25 ID:0a/9Y4NG
朝日新聞は在日社員に乗っ取られてるからな
640 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 12:31:11.44 ID:JH+bW8D9
練習、疲れた、、、オツ
食い放題言ってくるわ
641名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 18:07:44.96 ID:/crPhEVC
今日は半日カラオケ大会になっちまったわ
喉痛いし、ポテチ食い過ぎて気持ち悪りぃ
642名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 20:32:32.11 ID:JH+bW8D9
デルポトロみたいに、薄いグリップで打つと、もろ強烈な球が行くな
そういうパターンも練習しておくほうが良いよな
643名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 20:37:11.60 ID:aY+2KrgH
なんか気持ち悪いネトウヨが沸いてるな
644名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 20:40:37.00 ID:JH+bW8D9
回内の力が、モロに前方向に働くから、ビッグフォアになっちゃうのねん
645こーち:2013/01/01(火) 20:57:12.72 ID:5zmfmD2B
>>642
デルポはあれはスピンあまりかけてないから球速い
パンピーが真似したところでまずまともにボールは入らんでしょう
レッスンならともかく、試合では
646名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 21:14:05.73 ID:a+gkgH3Y
自称こーちさんと自称世界ランカーと打ち合ってるははは本舗さんでは
どっちがテニスの実力は上なの?
647名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 21:24:20.27 ID:JH+bW8D9
知るかよw
648名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 21:34:40.53 ID:l+VP63gm
少なくとも体重だけならははは本舗の圧勝だろ
649こーち:2013/01/01(火) 22:21:43.34 ID:5zmfmD2B
どんなすげえフォアだって入らなきゃ無意味ですからね
無意味どころか相手にプラスですからね
バコラー相手にはただ立ってるだけでOKなんだから
650名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 22:28:23.24 ID:Yxb9wxZP
ははは本舗ってストレートアームで振ってるって言ってたり
ジョコビッチと同じフォームだって言ってたりイマイチどんな打ち方してるのかわからんな
651 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 23:14:51.11 ID:JH+bW8D9
ストレートアームはやろうとしたけど、
難しいからやめたわな
652名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 23:22:17.74 ID:4bdO1R0G
495 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2012/07/23(月) 14:41:27.79 ID:PTgEAxYX
ストレートアームがそんなに難しいとはな、、、
サイドスピンをほとんど打ってこない日本人が
相手じゃ、大してかわらんぜよ、気にしすぎだ、ははは


496 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2012/07/23(月) 14:42:26.61 ID:PTgEAxYX
俺は、普通にストレートアームでも、ダブルでもどっちでも打てるぜ
トップスピンもどっちでもかかる。問題ない。
653名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 23:36:10.98 ID:xv4MFdAu
あーわかるわかるw
ちょっと練習してみただけで
勢いでできるようになったって豪語しちゃう心理
654名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 23:47:19.05 ID:JH+bW8D9
偽物が横行してるな、、、
655名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 01:17:58.07 ID:G4zJS5V2
俺は、ハエたたきかな?
656名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 01:47:00.95 ID:zC9Ap/gY
ま、ストレートアームむずかしいわな
そんなん馬鹿でもわかる
657名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 01:55:42.24 ID:4Wat0iXL
ストレートアームってむずいよなって話題で盛り上がってた時に
>>652みたいなレスしてそれを馬鹿にしてたははは本舗
658 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 02:26:05.52 ID:G4zJS5V2
ははは〜
まあ、そんなに難しくは無いんだが、今はベントアームだなw
659名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 02:27:37.98 ID:PHT4EODx
言ってることの一貫性無さはさすがだな
660 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 02:34:59.13 ID:G4zJS5V2
よっぱらいだぜい
661名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 02:48:22.14 ID:zC9Ap/gY
651 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/01(火) 23:14:51.11 ID:JH+bW8D9
ストレートアームはやろうとしたけど、
難しいからやめたわな

658 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 02:26:05.52 ID:G4zJS5V2
ははは〜
まあ、そんなに難しくは無いんだが、今はベントアームだなw
662名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 07:21:57.81 ID:ecsh0f7+
>>656
バカ以下なんだろう
言わせんなハズカシイ
663 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 12:38:39.08 ID:G4zJS5V2
練習してきた、今日も良い天気だ
664 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 12:39:44.38 ID:G4zJS5V2
今日、フォアが3mくらい横にフックしてたよw
665名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 14:21:05.57 ID:xGzoAECl
みんなが思う、トップ100プレーヤーなのに、力んでフォア打ってる人って
誰です?自分はもうやめちゃったロデです。
666名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 14:26:03.99 ID:sOYkbaEH
肛門「何者だ!」

ウンコ「オナラです」

肛門「よし通れ!」
667名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 15:06:08.29 ID:6tlEoYkb
>>663

今の選手は少し成績残したぐらいでメジャー行きたいとか言いますけど
それってちょっと違いません?

メジャーで力試ししたい、っておかしいですよ。
じゃあ昔の名選手はみんなメジャーに行ったのか、って話になりますよ
違うでしょ?長嶋茂雄はずっと巨人の選手だったでしょ。お笑いと同じですよ
今の若い奴らはすぐ世界進出、世界進出言いますけど やすしきよし師匠がアメリカいきましたか?行ってないでしょう

アメリカ行かなくても実力や地位は手に入るんです。違いますか?
他にもこの松本人志……あ、こいつ世界進出してましたわ(笑)
668 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 15:48:34.76 ID:G4zJS5V2
満腹になった。寝るかな。。。
相撲部屋みたいな生活だな。。。
669名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 16:24:44.84 ID:SB0j6EGH
99キロの大台から3桁になりかねないぞ
って99キロならちょくちょく100キロ超えてるか
670こーち:2013/01/02(水) 16:46:42.31 ID:hssnF0rL
豚スレ
671名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 17:28:40.27 ID:B88cHesQ
こーちは166cmのチビ
672 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 19:02:09.53 ID:G4zJS5V2
今日計ったら96kgだった
ナダルは近い
673 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 19:48:31.81 ID:G4zJS5V2
やっぱ、すげえええw
http://www.youtube.com/watch?v=4d62vJCOsSw
674 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 19:59:25.37 ID:G4zJS5V2
セミオープン、体重移動フルパワーショット
http://www.youtube.com/watch?v=ezu_jayrqfI
675 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 20:06:55.24 ID:G4zJS5V2
フルパワーでもなかったな。。w
676 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 20:17:31.54 ID:G4zJS5V2
ノア松沢って人、モロモロコンチw

こんな打ち方でも、WTA101位かすげえな
http://www.youtube.com/watch?v=_CVco0mkdsE
677名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 22:11:48.75 ID:a/BzDJtq
96キロだと体重だけはデルポトロクラスだな
678 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 22:54:48.71 ID:G4zJS5V2
胴の長さは、デルポトロと変わらないと思うぜ。。。
679名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 23:15:43.53 ID:3M7uuBm8
そんだけ体重あると膝が怖いな
特にハードコートの膝の負担が半端なさそう
体重より先に膝の状態がナダルになったりしてな
680 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 23:18:50.45 ID:G4zJS5V2
練習量がぜんぜん違うぜ
俺の場合、練習時間は、2〜3時間程度しかないのだ
681 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/02(水) 23:55:17.05 ID:G4zJS5V2
そんなことより、はやくフォアハンドのこと語ってくれよ
682名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:01:25.32 ID:b/JFd1wF
ここっておまえの日記帳だろ
なんでフォアハンドのこと語らなならんねん
683名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:03:39.67 ID:pOwowzu9
豚日記じゃなかったのか?
684名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:09:28.72 ID:yeR+ema5
目指せビッグフォアグラ
685名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:10:45.32 ID:dFPn3VcJ
脂肪肝かよ
686 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:11:22.23 ID:fS+SEXnR
USオープン、ウィンブルドンジュニアチャンプの両手ダブルハンド動画がWMVで出来たんだが、投稿の仕方が分からんぜお
687名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:13:37.72 ID:IuTJshpw
そんなもんよりおまえのフォアグラを投稿しろよ
688 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:19:24.00 ID:fS+SEXnR
固太りさ
689 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:22:18.68 ID:fS+SEXnR
まあ、チン長反射ネタより、日記の方がマシだろうw
690名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:24:19.08 ID:wqGGW/d5
脂肪肝のフォアグラ飼育日記ですか
691 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:46:04.32 ID:fS+SEXnR
で、前振りで、肘をもっと前に出せって、何やりたいんだ?ははは
692名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 00:48:51.26 ID:A50l/c2l
前貼りで膣をもっと前に出せだと?
693名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 08:38:14.06 ID:fS+SEXnR
力むとウンコが漏れそうになるから駄目さ
694名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 18:09:46.53 ID:fS+SEXnR
今日はさっぱりだった
うううううううううううううぅぅぅぅぅッ欝
695名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/04(金) 12:26:19.29 ID:EVfOoWCg
今日「も」だろ
696名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/04(金) 21:42:41.44 ID:tS6eiO5e
今日は練習しなかったのだった
697名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/04(金) 22:04:21.76 ID:tS6eiO5e
雑魚ビッチ
698名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/04(金) 23:32:56.88 ID:tS6eiO5e
エアセルチェンナイオープン

添田VSジャンコ、ライブ
第一セット、2−6
699名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/04(金) 23:35:39.59 ID:tS6eiO5e
添田
ファーストサーブ 195程度
セカンドサーブ 150程度だな
700名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/04(金) 23:36:35.73 ID:tS6eiO5e
ゲッツ!
701名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/04(金) 23:42:37.39 ID:tS6eiO5e
添田の試合なんて見ても詰まらんから
酒飲みに行くわん
702名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/05(土) 01:28:37.60 ID:mtOLHADy
飲んできたわん
バーディッチが、第一セット7−5で
アガッチって、無名の奴の負けてるわん
寝るわん
703名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/05(土) 01:30:45.72 ID:mtOLHADy
やっぱ、海外は、テニス番組が多くていいわん
704名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 00:53:26.59 ID:YPFjNcAI
こんな酷いスイングで、どうしてコーチやってるんだろう
松原コーチの弟子こと、伸張反射オタクの馬鹿のヤンデル君に説明して欲しいものだw
http://www.youtube.com/watch?v=pxxrkF7HcnM
705名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 00:59:48.78 ID:b6Idpmhu
うんこちんちん
706名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 08:40:46.27 ID:YPFjNcAI
>>443
そんな長文書いて、誰にも相手にされてないというw
かわいそうな奴だ。馬鹿さらすのは、そろそろやめとけw
707名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 11:55:08.07 ID:YPFjNcAI
コーチの長文は読めるが、馬鹿のヤンデルの長文は
中身無いから、3行読んだら、後は読む気しなくなるw
708名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 11:59:29.43 ID:BqRUrTpo
おまえって誰でも彼でもヤンデル認定する精神病じゃん
統合失調症デヴ
709名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 12:05:15.48 ID:YPFjNcAI
ははは、馬鹿のヤンデルは、始まりは一人だったが、
最近は、伸張反射など、アホな長文を書く奴の総称なんだよ
知らなかったのかい
710名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 12:41:32.61 ID:YCYwWZ8N
>>709
真性のキチガイ
711名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 12:56:24.81 ID:YPFjNcAI
↑正常人が、キチガイに見える病気w
712名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 21:39:53.43 ID:J1E74X/T
>>711
お前、キチガイのクセに正常人のフリしているのか?
713名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/06(日) 23:22:25.53 ID:YPFjNcAI
ははは〜
フォアハンドは簡単過ぎるう
714名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 07:56:37.61 ID:L9X6TNic
サイドスピンと、横風が重なると、手に負えないくらい曲がるぜよv
715名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 08:02:47.59 ID:L9X6TNic
さらに、深い球で、キックもすると、返球がかなり困難になるな
716名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 09:58:53.69 ID:Qwv9fNVX
どうやったら、フォアでキックが掛かるんですか
717名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 12:31:02.22 ID:Qwv9fNVX
ムエタイショーツを買うのが近道です
こういうのですお
http://calamel.jp/go/item/46583160?ref=g
718名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 12:31:48.61 ID:Qwv9fNVX
たぶん
719名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 16:46:40.59 ID:Qwv9fNVX
伸張反射オタクさんがいなくなって、すっきりして良かった!
720こーち:2013/01/07(月) 16:50:41.37 ID:DLpzb2sP
ごちゃごちゃ屁理屈並べてないでぶっ叩いてかつ入れればおk
721名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 18:00:57.36 ID:GjZ787qP
そうだな、バックハンドもサーブもぶっ叩いてかつ入れればそれでいいな
722名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 18:56:42.00 ID:Qwv9fNVX
おk
723名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 18:59:56.64 ID:ioqxbCbl
こーちって過去ウェイト板でハッタリ、身長と美容スレで焼け石TALLというコテハンをつけて
暴れてた(結果論破されまくった)オフ逃げ負け石冴罵涼(笑)だという噂は本当なの?
724名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 19:18:39.77 ID:Qwv9fNVX
お前、そんなに調べ上げて、キモイよお
725名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/07(月) 23:47:17.69 ID:+mRSCvc5
ははは本舗=こーちの副人格

って噂はほんとですか?
726名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 00:41:54.38 ID:BNabksST
もう石冴罵涼(笑)キチガイ日記スレで充分だろ
727名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 04:51:46.36 ID:pEhLTuZN
こーち=オフ逃げ負け石冴罵涼(笑)は背を伸ばすトレーニングを
やってたが伸びるどころか縮んだという噂はマジですか?
728名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 08:49:04.92 ID:D1NYzyJG
IDころころ、自演野郎こと馬鹿のヤンデルw
729名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 09:35:11.79 ID:D1NYzyJG
http://www.physics.usyd.edu.au/~cross/tennis.html
これは、よくわかる研究だなw
730名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 09:36:27.20 ID:Z34AVdxU
あー、けつのあなかゆい
731名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 09:50:19.05 ID:D1NYzyJG
これは、すげえな
プロが使ってるぜ
http://www.fitsugar.com/Double-Trouble-Two-Handled-Tennis-Racquet-2403876
732名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 09:55:27.30 ID:A06qWNNx
フォトショップ無料配布中だってよ
733名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 10:53:37.38 ID:D1NYzyJG
いらねえ
フリーソフトGIMPで十分だ
734名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 11:50:13.26 ID:D1NYzyJG
がむばああ
735名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 15:19:12.91 ID:b1YmOso+
>>729
ははは本舗にしてはいい仕事したじゃないか。

スピンはボールを面で転がすのではないとひと目でわかる。
スピンが苦手な輩は、6. Ball Spinにある動画のインパクトの様子を憶えて、あの面を真っ直
ぐ当てて面は真上に抜く、スピンは糸でボールを上に弾くという当て方をイメージするといい
スピンが掛かるようになるぜよ。

にしても、5. Tennis balls は、ちょっとショックだ。
ボールを潰すと反発エネルギーは減少するってか。
不意なばかっ飛びを抑えるためにテンション高めにしてるんだわな。強い球打ちたきゃぶっ
叩きゃいいと思ってな。
でも、叩いた割には速度が上がらないなぁとずっ〜と感じてて、もっとフィジカル鍛えなきゃな
らんのかとか思ってたんだが、潰せば潰すだけ飛ばないってか?
そういえば、スーパーボールをえらい射出機で飛ばした様子をスーパースローで見せた番組
があったが、ある速度を超えると潰れすぎて弾んでなかったな。

するってぇと、強く叩いてもボールを潰さないようにストリング側を撓ませろってことか。
このレポートはスイングスピード変化での球速へのストリングの影響には言及していない。
リンクのレポートはストリングとスピンだし、学術的すぎて頭が痛くなったんでギブアップだ。

そこでだ、ははは本舗よ、スイングスピードの変化でストリングがどんだけ打球に影響あるか
のレポートを探してきてくれんかのぉ。
736名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 19:46:04.97 ID:D1NYzyJG
長文やろう、、バカ
737名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 19:53:43.83 ID:D1NYzyJG
まあ頑張って読んだんだろうが、頭が悪すぎて無意味だったな。。
738名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 20:27:41.62 ID:D1NYzyJG
潰すほど、エネルギーロスの割合が大きくなるだけだ
739名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 21:16:52.27 ID:D1NYzyJG
所得税の累進課税のようなもの
740名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 22:09:14.71 ID:D1NYzyJG
真上に抜いたらだめだろう
前に飛ばないぜよ
741名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 22:55:43.95 ID:b1YmOso+
>>738
わざわざロスが大きくなるのがわかってるんだから、目減りしない方法を求めるのが正常人
の発想だろうが。

>>740
やっぱり目がおかしいな。目というより認識力、オツムだな。
そもそもしっかり落ち着いて読めや。
742名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 23:01:24.62 ID:D1NYzyJG
目減りしない方法www

まあ、お前がトップスピンをまともに打てていないのは良くわかったw
743名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 23:43:00.66 ID:D1NYzyJG
http://item.rakuten.co.jp/shop1/ba243091/
RPM blast 55%オフ
これは安いんじゃねえかあ
買おうかな
744名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/08(火) 23:50:56.64 ID:D1NYzyJG
しかし、俺の友達のところだと
RPM BLAST 単張 工賃込みで 1350円くらいだから やめた
745名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 02:18:11.04 ID:q2jhdsCG
簡単なんだけど、みんな俺の球筋を見ると
見たことないというんだよ。マジで
特に女、女って浅はかだから、感動しやすいんだろう
男は、もっぱら、俺の後ろに来たり、横に来たりして
じろじろ見てるな。。。
746名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 02:19:56.00 ID:Vd477+P7
卑猥な話はよせ
747名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 02:38:12.79 ID:qxHBy6q1
ウンコをイッパイしたら、2kg痩せたよ
748名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 11:50:02.08 ID:q2jhdsCG
スキーに行こうと思ったら、スキーウェアを実家から持ってくるのを忘れていた。
船釣り用のサロペットで行くことにした。テニスのために足腰を鍛えるのだ。
749名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 18:28:49.29 ID:q2jhdsCG
疲れた、、、
ぶっ飛ばない、ダンパーないかい?
750名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 18:30:23.89 ID:q2jhdsCG
かっこいいやつ頼む
751名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 18:56:01.38 ID:q2jhdsCG
この角度、サンプラスのセカンドの曲がり具合が良くわかるな
(p)http://www.youtube.com/watch?v=_FocJIhoils
752名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 18:57:27.00 ID:PKJVgP3V
おれのチンコは右曲がりだな。。。
753名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 19:02:39.10 ID:q2jhdsCG
惜しいな、上曲がりだったら良かったのにね
754名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 19:31:49.37 ID:q2jhdsCG
エッグボールをどう使うかって、
あんた打てないのに議論しても仕方ないだろう
755名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 20:39:51.18 ID:M/7pISOj
初心者だけど
膝を曲げるのって重要なんだね
一番重要な気がしてきた

あとオープンスタンスとクローズスタンスってどっちのほうが
安定するのかなっていうのが最近の自分の中でのテーマです・・・
756名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 21:35:39.04 ID:DqjWMqa4
膝とかスタンスとかすごくどうでもいい話
実際ボールを打つのはラケットなんだから
ラケットをどう動かすか、どうボールに当てるかってことを
細かいとこから考えてった方がいいよ
757名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 22:17:47.09 ID:piUsiy9m
エネルギーのロスってのは何だかごまかされそうな表現だなあ
758名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 22:20:32.08 ID:q2jhdsCG
上半身が安定することは、重要だと思うけど
両膝を曲げると上半身がすごく安定するのは事実だと思うよ
ニックボルテリは、膝は常に曲げて重心を低くしておけといってるね
759名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 22:24:07.30 ID:q2jhdsCG
フォアハンドじゃ、クローズドスタンスは普通使わないよ
スクウェアでしょ

スクウェアのほうが、体が左右にぶれないから
安定すると思うけど、どうかな
大して変わらない気がするけどw

初心者なら、まずスクウェアスタンスの練習すればいいと思うよ
760名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 22:50:57.84 ID:q2jhdsCG
>>756は、釣り
761名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 22:58:19.77 ID:q2jhdsCG
伸張反射とか、おかしな長文ばかり書くやつがいなくなって良かったね^^
762名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 23:00:09.86 ID:lH8Hf6uO
>>755
錦織のスタンスとかヒザとか真似てみたら?
763名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 23:30:37.71 ID:7HOXo1sF
サムスンが、アップルに対する特許侵害訴訟の支払い約900億円を
5セント硬貨で払ったらしいwww ほんとうにキチガイだな
http://www.zurmat.com/2012/08/29/samsung-pays-apple-1-billion-sending-30-trucks-full-of-5-cent-coins/
764名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 23:40:08.65 ID:6F0iGswz
>>763
さすが基地外朝鮮人だな
765名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 23:51:08.35 ID:q2jhdsCG
韓国はテニスやってないのか
766名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/09(水) 23:58:20.73 ID:q2jhdsCG
原始国家だからな。。。
767名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:08:23.10 ID:BvmrnwS5
これは、いいのかいな?
http://www.youtube.com/watch?v=78fZovymHw8
768名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:09:58.03 ID:BvmrnwS5
なんだツーバウンドかよw
769名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:11:53.39 ID:ShzPjSB3
>>756
>細かいとこから
ここをラケット面でボールに何するかの「最終目的から」とすれば完璧だ。

>>757
あれはロス係数と云えそうな、ロスする割合が大きくなると捉えるのが素直だと思うよ。
100円のコーヒーが旨いから、今日は2杯飲もうと200円出しても2杯買えないって話。
で、簡単な実験すりゃいいわなと、ボールを1mと2mの高さから落として弾む高さを
計ってみたら、落とす高さを2倍にしても弾む高さは2倍に全然届かなかった。

強く叩いて大きく変形させるということは、より変形させる分とより大きく変形させられた
状態から元に戻るためのエネルギーとして無駄に消費される量が大きくなるというレ
ポートの言い分が正しいようだ。累進課税のようなものか。

それがいやなら、ストリングのテンションを下げろという簡単でありふれた対処で終わりだ
けどな。

>>755 & >>758
スクールとかニックボルテリは両脚荷重で下半身しっかりだから基本的に膝は折る。
ただし、スクールとニックで共通するのはそこだけ。
フェデやナダルなど片脚荷重かつ体幹派は太ももと腹筋群の連携が必要だから基本
的には深く膝は折らない。

そのいい加減な区分でスタンスを話題にするのは止めなよ。スレ3・400遡って読んでこい。
それに本質は脚を開く方向の話じゃないし。

>>760
マヌケなははは本舗は黙ってな。
770名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:23:36.95 ID:BvmrnwS5
でた、長文馬鹿www
771名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:25:08.03 ID:ISCygKfB
そして↑こいつは連投バカです
772名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:26:01.05 ID:oV+K4fQf
>>755>>759
フォアは基本オープンかセミオープンだろ
ベースラインの後ろにステイしててスクエアでフォア打ってる選手なんて見たことねーよ
プロの試合の9割以上はオープン系でラリー(フォアの場合)してるといわれてるくらいだ
773名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:27:18.89 ID:oV+K4fQf
>プロの試合の9割以上は

プロは9割以上、に訂正
774名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:30:27.99 ID:BvmrnwS5
>フェデやナダルなど片脚荷重かつ体幹派は太ももと腹筋群の連携が必要だから基本
的には深く膝は折らない。

だれが、「深く」と言ってるんだい?ははは〜www
曲げるとしか書いていないだろうw
ナダルもフェデラーも曲げてるだろうwww
馬鹿w
775名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:31:52.54 ID:hgm6AY1h
相変わらずははは本舗は小学生レベルの反論しかできないよなw
776名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:32:20.33 ID:BvmrnwS5
俺は、初心者はスクウェアの練習をやるべきだと思うよ
普通は、オープン、セミオープン、スクウェアを併用してるよ
777名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:34:21.48 ID:hgm6AY1h
またスタンスの定義ガー定義ガーとか馬鹿なこと言って笑わせてくれよ
778名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:34:46.46 ID:hgm6AY1h
つか、このスレ来るのも久々だな
779名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:35:12.29 ID:hgm6AY1h
毎日来るとか宣言してたけどすっかり忘れてたわ
780名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:36:00.35 ID:hgm6AY1h
定義ガー
ソースガー
781名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:36:09.34 ID:oV+K4fQf
スクエアは使わないとは言ってない
だがフォアのラリーは基本オープン系
だから初級者といえどオープンに時間を費やすべき
782名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:39:59.90 ID:hgm6AY1h
ははは本舗はネットプレーの達人だからな
ネットの中でだけは最強のテニスプレーヤー
783名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:40:32.47 ID:BvmrnwS5
スクウェアといっても、こんな古いタイプのスイングの練習をしろと入ってないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=4d62vJCOsSw

ただし、前方向への体重移動を使った、スクウェアスタンスのフォア練習は必須だよ。
784名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:42:47.40 ID:hgm6AY1h
ほんとははは本舗が書く内容って
どれも思いっきり嘘くさくて全く説得力ないんだよな
哀れ。。。
785名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:46:13.74 ID:oV+K4fQf
>>783
前足を踏み込むスイングに古いとか新しいとかねーだろ
じゃあなんでプロはスクエアでほとんどといっていいほどラリーしてないんだよ?
それにプロどころかそのへんテニスやてる一般人すらフォアはオープン系や
スクエアなんて浅くなって浮いたボールをオープンスペースにフラット系で叩き込むときくらいしか使わんだろ
786名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:46:19.45 ID:BvmrnwS5
オープンで、右足体重のまま体を回転させて打つってことに
こだわってる人がいるみたいだが、、、
それは、トップスピンうちに過ぎないと思うだが
787名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:47:24.52 ID:BvmrnwS5
前足を踏み込むスイングが古いとは言ってないよ
788名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:47:34.26 ID:xQod71+e
>>781
同意
スクエアなんかだとラリーが続かない
789名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:51:33.89 ID:hgm6AY1h
過去の発言からするとははは本舗は右足主導の打ち方をよく解ってないんだよ
オープンスタンスの定義(笑)を知ってるだけろで
790名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:51:50.53 ID:BvmrnwS5
試合で常にすくウェアを使えとは書いてないぞw
練習しろといってるだけだよ
791名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:53:04.82 ID:hgm6AY1h
ははは本舗ができるのはスタンスの定義だけw
さすがネットプレーの達人
792名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:53:16.66 ID:BvmrnwS5
えええええええw
スクウェアじゃラリーが続かないのかいwww
しかたねえなw
793名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:53:30.38 ID:oV+K4fQf
>>786
いやだから、プロの試合みててさ、スクエアでラリーしてるやついるか?
ほとんどオープン系じゃん。

>それは、トップスピンうちに過ぎないと思うだが

別にオープンだとスピンしか打てないわけではないじゃん

>>788
だよね。
794名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:55:04.88 ID:oV+K4fQf
>>790
俺もスクエアやるなとはいってない
でもラリーするときはほとんどオープンだからオープンに時間を費やせといってる
795名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:55:51.77 ID:hgm6AY1h
ははは本舗のオープンスタンスって多分
単にスタンスの位置がオープンなだけで
右脚からの運動連鎖を引き出せてないんだろ
796名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:59:19.21 ID:BvmrnwS5
スクウェアスタンスは、割合簡単だから初心者向け
上達してから、オープン系にすることは容易だろう

俺の場合、オープン系の練習ばっかりしてると
テイクバックで、肩の回しが浅くなる傾向があるので
スクウェアスタンスで打つ練習は入れているよ
797名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 00:59:49.73 ID:hgm6AY1h
ははは本舗はなんでオープンスタンスの強打が
右足からジャンプしてしまいがちかってことすら解ってなさそうだからな
このスレの上の方のログを読む限り
798名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:00:34.63 ID:BvmrnwS5
>>794
わかった。
それは、初心者じゃないからじゃないのかな
俺は、初心者は、スクウェアスタンスから入るほうが簡単だと思うよ
799名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:02:01.97 ID:BvmrnwS5
>>797
右足ジャンプで、強打なんて、
そんなことは、少しできる奴は、みんなやってるだろうwあほw
800名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:04:42.69 ID:hgm6AY1h
>>799
まーた見当違いアホレスに爆笑したわw
801名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:05:05.34 ID:xQod71+e
オープンでちゃんと打てるやつは、左に引っ張れなんて言わない
左にひっばるのは左手主導の初心者の打ち方
オープンできれば、回り込みも多用する事になる
回り込んだ方がラクだから
802名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:07:35.55 ID:oV+K4fQf
>>798
やっぱり意味がわからん
初心者だからこそ、スクエアじゃなくオープン系を重視すべきだと思う。
大体初心者ってのはスイングやスタンス以前に飛んでくる打球に対する予測や目測が未熟だから
自分の体を最適な打点にもっていくことが出来ない。(つまりフットワークが出来てないってこと)
そんな人間に前足を踏み込ませてスイングさせてもコーチが出す死んだ球出しは打てても
試合でやるような生きた球は絶対打てない。わけわからん打点で苦し紛れに当てるのが関の山。
そう考えるとわざわざ前足を踏み込むなんて煩わしい事する理由はない
803名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:08:35.62 ID:hgm6AY1h
ははは本舗って実際はできないことを勘違いでできてると思い込んじゃう可哀想な子なんだよ


495 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2012/07/23(月) 14:41:27.79 ID:PTgEAxYX
ストレートアームがそんなに難しいとはな、、、
サイドスピンをほとんど打ってこない日本人が
相手じゃ、大してかわらんぜよ、気にしすぎだ、ははは


496 名前:名無しさん@エースをねらえ! 投稿日:2012/07/23(月) 14:42:26.61 ID:PTgEAxYX
俺は、普通にストレートアームでも、ダブルでもどっちでも打てるぜ
トップスピンもどっちでもかかる。問題ない。


651 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2013/01/01(火) 23:14:51.11 ID:JH+bW8D9 [10/11]
ストレートアームはやろうとしたけど、
難しいからやめたわな
804名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:10:24.68 ID:hgm6AY1h
>>801
ははは本舗 「フォアは下に振って左にひっぱれ(キリッ」
805名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:12:25.68 ID:BvmrnwS5
なんだよw
俺が書いたことを良く覚えてるじゃないかw

俺は、この本を読んでなるほどなと思った。
左に引っ張るのはこの本に書いてあったことだよ。
興味あるなら読んでみてくれよ。
キンドルだと安いぞ。俺は、キンドル買ったぞ、今頃ローソンに届いている。
http://www.amazon.co.jp/PLAY-BETTER-TENNIS-HOURS-ebook/dp/B0058MGWHA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1357747810&sr=8-1

よかったら、これも見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=MxUPDHegz98
806名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:14:27.17 ID:BvmrnwS5
>>802
俺は、初心者にはスクウェアスタンスがとっつきやすいと思うから書いたんだけど
あんたの書いてるような、コーチングも有りなんだろうね
807名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:14:52.82 ID:hgm6AY1h
だってこのスレはおまえの素晴らしい妄言で満ち溢れてるじゃないか
ちょっとしたエンターテイメントだよ
808名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:16:03.89 ID:hgm6AY1h
さて寝るか
また遊びにきてやるから待っててな
809名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:22:39.71 ID:oV+K4fQf
バックはスクエアかクローズでいいけど、フォアはオープン系
だからフォアのスクエアなんてちょろっとやるに留めてオープンに時間を費やすべき
プロや上級者がやってることは基本正しい行為なんだからうまくなりたきゃそれを真似るべき
810名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:24:36.41 ID:xQod71+e
>>796
テイクバック間違ってる
本舗よしっかりしろ
811名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:26:14.83 ID:BvmrnwS5
全米テニス協会のこの本の82ページにも
スクウェアスタンスが、初心者には簡単だと書いてあるけどな。。。
http://www.amazon.com/gp/product/0736048294/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=1278548962&pf_rd_s=lpo-top-stripe-1&pf_rd_t=201&pf_rd_i=0873224612&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=1T2F9A0MAKK8AS7E7JK6
812名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:27:37.21 ID:BvmrnwS5
テイクバックはユニットターンのつもりなんだが
ついつい楽しようとしてサボってしまうんだよな
813名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:29:41.35 ID:1QVSJKf1
オープンスタンスの大きな利点は背筋と下半身の捻りを大きくとって
それを一気に開放して瞬時に体軸を回転させる身体の使い方だと思ってるけど
それって初心者にはかなり難しいようにも思う
単にスタンスをオープンにするだけならできるだろうけど
テニス歴15年の俺の先輩がその身体の使い方が未だに巧くできてない
無理にオーブンで右脚に体重残して打つ時は右脚曲げたままその上で回ってやがる

それも考えようによってはスクエアスタンスメインで
テニスを始めてしまったからという見方もできなくはないが
814名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:29:46.54 ID:xQod71+e
>>809
もっかい同意
フォアはオープン系というのがミソ
人によるんだろうけど、オープン系というのは3つまとめていってると思う
815名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:38:02.25 ID:xQod71+e
>>813
ボールが楽に飛ぶぞ
出来てしまえば、こっちのほうが簡単で楽ちん
踏み込み打ちから直すのはかなり大変

>>811
それは窓ポイ
あの本はほんとに使えない
あれよんで上達したやつとか見てみたいわ
使えないが、内容には教科書っぼい事がツラツラ書かれている
816名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:42:19.26 ID:oV+K4fQf
まあぶっちゃけいうと初心者はスタンス以前にテイクバックの仕方から間違ってるけどな
体を捻らずただ手でラケットを後ろに引きながらテケテケ走って、球がやってきたらそのまま
スイングするからただの手打ちになる
おまけにテイクバックからスイングまでの間、非利き手はダランとぶら下げたまま
こんなウンコみたいなフォームの人間にスタンスがどうとか言ってもしゃあない
そういった所から是正しないといけないのにスクールのコーチとかはあまり何も言わない
817名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:43:12.27 ID:BvmrnwS5
さて、ローソンへ、キンドルファイアーHDもらいに行ってくるぜ
818名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:46:10.43 ID:kGgHyNvl
>>813
背筋なんか使わない
捻りも下半身の捻りなど使わない。使うのは上半身の捻り

使う筋肉は広背筋
電車の吊り革をつかんでいるときに使う所

後、右足からのエネルギー伝達みたいな力をよく使う
819名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:49:53.79 ID:WfuMbKQk
単に捻るにしても右足を踏み蹴りをトリガーとして
溜めた力をパーンと解放できるような捻り方がなかなか体得できない
特に体重移動で打ってきた方々には
820名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:53:19.22 ID:rXNwckLi
どんな体制だろうが体をグッと捻ってパーンと解放して打つだけじゃん
オープンとかスクウェアとか関係ない
821名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 01:59:19.68 ID:s/UWq9kg
キチガイ隔離スレでみんな言いたい放題だな
822名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 02:06:13.45 ID:BvmrnwS5
はははは〜
まったく使わないことはないだろう
だから使っているんだよw

それに、広背筋も背筋の一種じゃないのかいw
823名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 02:07:22.96 ID:BvmrnwS5
キンドルきた〜 ははは
824名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 02:11:09.16 ID:oV+K4fQf
これとかね

http://www.youtube.com/watch?v=Fva0wg9hWd4
http://www.youtube.com/watch?v=ezWH1r2xemE


こんなのコーチが出すような死んだ球だけに通じるんであって試合でやる生きたボール相手には通用しない。
ま、要はこれはレジャーフォーム
825名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 02:24:00.70 ID:BvmrnwS5
使い方がわからねええwww
826名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 02:27:22.03 ID:ShzPjSB3
正統スクエア・スタンスをプロの試合で見なくなったのは、単純にフラットを使わなくなっ
たからだろうな。練習、とくにウォーミングアップなんかではやってるように見えるな。
球を捉まえる感覚を確認するにはいいんだろう。

>>795
運動連鎖って都市伝説の部類だろ。
スイングは関係部位全部を同時爆発させるもんだ。
その同時爆発に耐えられるように土台部分をまず整えるってのはあるから、下半身の
動きが先行するだろうが、脚から始めてそれが上の運動を増幅させてなんて、風が吹
けば桶屋が儲かる程度の屁理屈でスポーツ学者の売名行為くらいのもんだ。
ウエートリフティングで、ウエートに手を掛けてから長々と足下をもじもじさせて足場を
決めているが、決まった後は一気に上げるだろ。それと同じと考えるべきだぜよ。

>> ID:oV+K4fQf
ゆーのいうオープン系ってのも漠としてるというかゆーのオツムの中でしか通用しない使
い方だろう。

初心者にはラケットにボールを当てたらどう飛ぶかの体感が必要だし、力と飛ぶ距離
や速度の関係を理解するにはフラット球である必要がある。スイングは腕という部位だ
けの仕事ではないと理解させることも必要だから、身体の動き主導かつ捻りを取り混
ぜようとすると、最もシンプルで簡単なのが右脚から左脚への身体の動きと腰の捻りに
なるから、スクエア・スタンスが最初ってのは段階を踏むという視点からおかしくない。

ゆーのオープン系といっている根っこは競技用スピン打ちって話だろうな。
スクールで大命題のフラット打ちとは、車の運転に例えると、普通免許とレーシング・ラ
イセンスとで体得しなきゃならない技術の違いのようなもの。
スクールは一般人用普通免許の自動車教習所なんだから、なぜ、初めからスピン・
ターンやドリフト・ターンを教えないと食ってかかっても無駄だよ。

悲しいのは、スクールのフラット打ちベースの技術の延長線上に競技用スピン打ちが
あるだろうと誤解してしまうこと。別物だからな。

ま、初心者がこうなりがちなのはスクールがヘボだって点は同意だがな。
>体を捻らずただ手でラケットを後ろに引きながらテケテケ
827名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 02:44:30.34 ID:oV+K4fQf
>>826
いやだからスクエアスタンスをやるなとか一切言ってないやんw
そりゃ初心者にいきなりオープンスタンスだの体幹の捻りだのワイパースイングだのスピンを打つに
おける高度な技術をやれっつったって出来るわけないに決まってるだろ
そうじゃなくてアンタがいうような初心者には初心者用の指導をある程度やって生徒が慣れてきたら
今度は試合に必要な技術指導にシフトすべきだといってるんよ
その最終目的がオープンスタンスの習得なわけ(フォアの場合はね)
上でも言ったけどフォアは殆どがオープン系で打つって決まってるんだから、初心者だからといって
何年も同じ練習をさせるのは明らかに非合理的
最もテニスやる目的は人それぞれだからレジャーで妥協するなら一生初心者用の練習してりゃいいよ
そのほうが疲れないだろうし
でも競技志向ならそうはいかない

長文書いてドヤ顔したつもりみたいだけど思い切りピントずれてるよアンタ
828名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 03:00:45.92 ID:uJLFTpaB
>>824
毎度思うがこういう奴は野暮やな
829名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 10:37:57.65 ID:ShzPjSB3
>>827
だからさ、オタクの弁はなんでオレ様にいつまでも初歩的なことやらせてるんだという独
りよがりのわがまま不満でバタバタ騒いでるんだコイツとしか見えないと云っているんだ。
しかも、無関係な一般人しかも賛同されたとしても全く影響のない人々巻き込んでも
しょうがないだろ。
その経験したスクールが、スクール生の見込みやスクール生の指向への配慮などしな
いってだけだったんじゃないのか?
もしくはオタクの指向とは裏腹に見込みがないと評価されてしまったんだよ。

自動車教習所の話だが、今でもなんでかふと思い出すが、ワシなにも要求していない
のに、教習中にゆるいカーブのコースで突然教官が「はい、そこでもうちょっとアクセル
踏みながらハンドル戻して」なんていいだして指示どおりにしたら、「ほら、ハンドル真っ
直ぐでもカーブするでしょ、これがドリフト走行だよ」とか、「はい、軽くブレーキ踏んで、
その足の端っこでアクセルも踏んでごらん」とかやると「これがヒール・アンド・トーだよ」と
か、カウンターステアとか、アクセルを開いたままの半クラ状態でのシフトとか坂道での半
クラ停止待機とか、いろいろ教え込まれたよ。同じ講習料でラッキーだろ。
同じ教官についてた仲間にはそういうことはなかったとのこと。なんでだろうな。

ドヤ顔じゃなく、みっともないから恨み辛みは書くなと云っている。
そんなに競技志向というならスクールなんて行くなよ。ワシ、コートに出たその日から
片手バックで普通に打てたからスクールなんぞには行ってないわ。

>フォアは殆どがオープン系で打つって決まってるんだから
なこと決まってないし、こんなこと叫いているから先に連れて行って貰えないんだよ。
縦列駐車くらいスパッと出来るようになれ!と云われてるようなものだろ。
830名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 12:43:08.81 ID:oV+K4fQf
長え

車の蘊蓄なんざどうでもいいから要点纏めろや
それから俺はスクール生じゃねーっつの
勝手に決めんな
831名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 12:54:28.74 ID:82QM9pBb
今度全くの初心者にテニス教えようと思うんだけど、昔ながらの
スクエアスタンスを飛ばしてオープンな打ち方からやらせてみる
果たしてどうなることやら、ちょっと楽しみ
832名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 12:57:46.00 ID:BvmrnwS5
>初心者だからこそ、スクエアじゃなくオープン系を重視すべきだと思う。

>初心者にいきなりオープンスタンスだの体幹の捻りだのワイパースイングだのスピンを打つに
おける高度な技術をやれっつったって出来るわけないに決まってる

俺には、oV+K4fQfが言ってる事が矛盾しているとしか思えないな
833名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 13:02:28.24 ID:BvmrnwS5
>>831
あんたテニスやったことないのか?
最初は、こんな単純なことやるんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=K-H7at5_l8A
834名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 13:30:14.14 ID:BvmrnwS5
かなり、勘違いしてるみたいだから言っとくが、日本のスクールで、初心者にスクウェアスタンスを教えるのは間違ってない。
海外でも、競技者を育てるスクールでも、そうじゃないスクールでも、最初はスクウェアスタンスで教えている。

ただし、テニスを始めてやる人間に、コンチネンタルグリップで打たせるかどうかについては、異論があると思う。
競技者を育てるスクールでは、最初からセミウェスタンで教えるようだ。ただし、年齢が足りず体力がない場合は、セミウェスタンで打つと、距離が出にくいので、コンチネンタルで打たせる場合もあると思う。

初心者にオープンスタンスを教えるのは、すごくマイナーな教え方なんだよ。ドハハハ〜
835名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 13:32:00.19 ID:ShzPjSB3
>>830
んなもん5秒で読み切れ。
論旨は単純、 ID:oV+K4fQf は支離滅裂。
>それから俺はスクール生じゃねーっつ
でも、過去の苦い思い出だろ?

何について語りたいんだよ。プレーヤーの育成プログラムはどうあるべきか、か?
なら、そういうスレでも立てろや。

>>831
だから、テニスはスタンスありきじゃないんだってばさ。
ま、いいけど、間違っても足横に開かせてフラットを打たせるなよ。
836名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 13:40:44.64 ID:BvmrnwS5
なに言いたいのかわけがわからんけどw
837名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 14:07:12.03 ID:82QM9pBb
ここには書き込まない方が良かったみたいだなw
838名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 14:16:34.25 ID:BvmrnwS5
どはははは〜
839名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 14:47:40.29 ID:sD31ryba
>>820
おまえさんはスクエアでオープンと同じようにしっかりと広背筋を捻ったら
上体がどこ向くか解ってるかな?
840名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 14:52:44.55 ID:MFaL2b9M
>>836
わかれ。
841名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 16:10:47.23 ID:BvmrnwS5
>>839
何を勘違いしてるんだい?
そんなに、ねじったら捻りすぎなんだよwwwははは
842名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 16:12:04.00 ID:BvmrnwS5
>>840
うん、50%わかった。。。
843名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 16:16:17.83 ID:BvmrnwS5
それに、後背筋は捻じれないんだけど、、、
状態が捻じれるんじゃないのか?
筋肉が捻じれるのか?無理だろw
844名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 16:17:50.53 ID:HS0OcRes
また低知能の丸出しの揚げ足取りかw
845名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 16:18:12.69 ID:BvmrnwS5
状態 → 上体
846名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 18:10:42.69 ID:BvmrnwS5
結論は、初心者はスクウェアスタンスを使おうでいいな。。。
847名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 21:10:43.12 ID:KZK50A89
yes
848名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 21:30:07.78 ID:BvmrnwS5
ありがとう、
はやく上体がどっち向くか言ってみ
849829:2013/01/10(木) 22:56:06.75 ID:ShzPjSB3
>> ID:oV+K4fQf
悪意無く意見をレスしてるのにちょっとトゲのある言葉を使いすぎたな。
詫びておく、スマンかった。
ワシ、出来ない原因を他人に押しつけるような態度や何々は決まってるってやり口で
の自己擁護を感じると攻撃的になるようだ。
850名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 22:57:55.02 ID:sGHP1Avv
>>833
テニスというより、ゴルフの練習だな。やってることは。

>>829
>>フォアは殆どがオープン系で打つって決まってるんだから
>なこと決まってないし、こんなこと叫いているから先に連れて行って貰えないんだよ。
>縦列駐車くらいスパッと出来るようになれ!と云われてるようなものだろ。

こう思ってるやつばっかだよな。ほとんどオープンで打つに決まってる。
プロの試合の足下見たことないのかな?それともスタンスの違いが見てもわからないのかな?

>>831
おまえがオープンのグリップやテークバックを理解してるかどうかのほうが気になる。

>>834
セミウェスタンだったら、セミオープンがちょうど合う。
フルウェスタンくらいまでいくと、(フル)オープンが合う。
スタンスを先に決めるか、グリップを先に決めるかはどっちでもいいが、ちょうどいい組み合わせがある。
851名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 23:18:37.17 ID:BvmrnwS5
ゴルフかよw
スクウェアスタンスで、典型的なCループスイングの練習してるんだがな。。。どはは
852名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 23:23:25.74 ID:sGHP1Avv
ループスイング(:-)
853名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 23:27:28.41 ID:BvmrnwS5
で、伸張反射はやめたのかいwはは
854名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 23:37:07.75 ID:ZjMVKBXb
スクエアだとラリー続かないものなの?
オープンとスクエアって体重移動の仕方が逆だと思うけど
それのせいでラリーの安定度に差が出るのかな
855名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 23:39:58.70 ID:oV+K4fQf
>>832,>>835
だからさ、スクエアはやらんでいいとは言ってないだろ?
何度も言うけどさ
わかってる?え?
856名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 23:49:15.32 ID:sGHP1Avv
>>854
まっすぐに飛んでくボールを打ちづらいし、
まっすぐに飛んでこないボールをストレートに返球するのが難しい。

>>853
誰とたたかってんの?
857名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/10(木) 23:52:37.54 ID:oV+K4fQf
てか昨日から思ってることだがスクエア推してるバカどもは何なの?
実際テニスやってりゃフォアのラリーは殆どがオープンなことくらい分かるはずなんだが
858名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:07:07.24 ID:tBfsErVS
あんたのほうが馬鹿だと思うよw
初心者のことを話してるの、わかってるのかい?w
859名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:07:57.48 ID:tBfsErVS
>>856
まっすぐ飛んでくボールって、ドライブとかフラットとかのこと?
860名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:09:08.83 ID:F0o4DyeU
バカがもう一匹
初心者とか関係ないし
初心者だろうがなんだろうがある程度スクエアやらせたらさっさとオープンに移るべきだと何度も言ってる
861名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:10:33.91 ID:zNugu6TA
>>856
コースのことだよ。スピンの事じゃない。
862名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:13:28.41 ID:tBfsErVS
スクウェアだと、ストレートが飛びすぎるってことかな?
スクウェアスタンスでも、十分スピンは掛けられると思うけどな
863名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:15:35.61 ID:tBfsErVS
755 :名無しさん@エースをねらえ! :2013/01/09(水) 20:39:51.18 ID:M/7pISOj
初心者だけど
膝を曲げるのって重要なんだね
一番重要な気がしてきた

あとオープンスタンスとクローズスタンスってどっちのほうが
安定するのかなっていうのが最近の自分の中でのテーマです・・・

↑これから始まってるんだが、、、
それに、初心者初心者って、たくさん書いてるレスがあるんだがw
864名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:21:46.56 ID:pgGNX+rd
体重移動を左足で止めながら左足を軸に回転

身体の捻りを瞬時に解放しながら右足を軸に回転

両方ともに必要だろ
865名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:27:51.43 ID:oUZ+92CE
また香しいのが登場したねぇ。

>>850
また「オープンで打つに決まってる」か。
「スクエア・スタンスで打ちなさい」に反発してオープン・スタンスなんだろうが、その逆の
同じマヌケをやってるじゃないかね。

大抵、プロはこうやってるてのが最大の論拠だが、そのプロと同じにしてるのにプロと同
じくらい強いプレーになってるわけじゃないだろ?
そもそもジョコの登場でその論拠の状況変わったろ。ジョコはオープンでも両脚荷重の
スタイルなもんだから脚が縦になってるときは正真正銘のスクエア・スタンスだぞ。

どうして、ワシの>>769の補足修正で完璧になる>>756の発想にならんのかな。

久々にグリップが登場したが、例えば、フェデがイースタンだセミウエスタンだどっちだと
ちょくちょく話題になるが、その時々で握りを合わせているが正解だってわかるか?

厚いウエスタン一本で、高いの低いの打たなくちゃならないと自分を縛るからテニスがや
やこしくなる。その時欲しいインパクトに最適なグリップやスタンスにするってのが賢いん
じゃないかね。
プロはその凄まじいフットワークで打点を一定にしてインパクトを揃える確率が高いから
スタンスやグリップが組合せとして揃う率が高いって考えてごらんよ。

>>854
一般的なオープンには体重移動って概念ないと思うよ。ジョコが一般的でないが。
ラリーの安定度にどんなスタンスかは無関係だと思うぞ。

>>857
スクエア・スタンスを推してるわけじゃないよ。
オープン、オープンと連呼してるのを哀れんでいるだけだよ。
866名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:34:29.44 ID:zNugu6TA
>そもそもジョコの登場でその論拠の状況変わったろ。ジョコはオープンでも両脚荷重の
>スタイルなもんだから脚が縦になってるときは正真正銘のスクエア・スタンスだぞ。

おいおい、あれはセミオープンだよ。
眼科か?
867名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:35:52.62 ID:tBfsErVS
>脚が縦になってるときは正真正銘のスクエア・スタンスだぞ。
「脚が縦になってるときは」って書いてるだろw
868名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:39:03.24 ID:zNugu6TA
>>865
>久々にグリップが登場したが、例えば、フェデがイースタンだセミウエスタンだどっちだと
>ちょくちょく話題になるが、その時々で握りを合わせているが正解だってわかるか?

これもよく言われるけど、意図的にグリップを毎回変えるとかありえない。
おまえらできるか?
イースタンベースでたまに握りがぶれてる時のことを言ってるんじゃないのか?
なんかグリップ変更が証拠とわかる動画とかないの?
869名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:45:23.88 ID:e0TVxSP7
870名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 00:50:01.82 ID:tBfsErVS
それは、なぞだな、俺はしらねえな、どはは
871名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 01:01:40.11 ID:zNugu6TA
>>869
2007と2010か
872名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 01:17:22.41 ID:oUZ+92CE
>>868
自分が出来ないことは信じられない、証拠だせって、なんて情けないんだ。

>意図的にグリップを毎回変えるとかありえない。
ワシ、フェデじゃないからフェデの事情はわからんが、頭でどういう厚さにしようなんての
はないはず。
ワシの場合は、ずっと左手でスロート摘んでインパクトポイントで面が合うようにクネク
ネさせているから、打点が高いの低いのとか弾道高いの低いのとかスピンどんだけ掛け
なきゃとかの事情で右手で握ったときに同じという保証はないというだけの話だよ。
握りと振りのイメージが変わるから合わせてスタンスも連動するってことにも繋がる。

プロのようにテニス漬けな奴っていないだろ。
あの化け物みたいなフットワークを持ってるなら、同じを求めてもいいが、どんだけの奴
が常にそいつのツボの打点でヒットできてるんだ?
フットワークって走る速さってだけじゃないぞ。一瞬で体バランスや体を整える脚ってことだ。

少なからずやっと追いついてツボではない打点を適正体バランスというわけじゃない体
勢で打つんだろ?で、それでも草トーでも市民大会でも勝ちたいわけだ。ツボじゃない
打点を、プロはこうだというオープンとかフルウエスタンだとかに拘って無理押しして苦し
紛れに打ってるってのが実情だろう?

好きずきだからいいんだが、勝ちたいんだったら妙な形の拘りは邪魔だろうと云っている。
873名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 11:34:46.74 ID:tBfsErVS
円安でラケット値上がりかな
874名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 13:09:22.70 ID:tBfsErVS
http://www.youtube.com/watch?v=SptdffCeVmM
二人とも、変な打ちかたしてるな
コナーズのフォアは、フィニッシュで体が右にぶれて右肩が下がってるし
ロッドレーバーは、右手ぶらぶらで打ってる
875名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 13:37:58.48 ID:tBfsErVS
ストリング面を5°下に傾けて、ラケットヘッドを30°斜め上に全力でスイングすれば、強いトップスピンがかかる。
876名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 14:37:01.48 ID:Q+hPmRLY
ここってネタスレかと思ってたけど、ここんとこの
オープン/スクエア論争はヘボな俺には非常に役にたったよ
昨年の10月からスイング改造始めて以来、以前のように顔の高さくらいの球を
安定してぶっ叩けなくなって悩んでたけどその原因究明のヒントになったわ
877名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 14:48:58.33 ID:Q+hPmRLY
9月以前にビデオで撮ったの見ると
高い球打つ時の体の動きが結構違ってきてるのはわかってたけど
何でそうなってるかの根本原因がわからなかったんだ

で、主因はスタンスの違いだったようだ
以前はオープン寄りのセミオープンが基本スタンスだったのに
スイング改造してるうちにだんだんスクエア寄りのセミオープンになってた
で、インパクトの時に左足に体重移動して左軸足で打ってる割合が非常に増えてた

ほんと、煽り合いながらもちゃんと議論してたおまえらに感謝する
878名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 14:51:36.14 ID:tBfsErVS
そうか、よかったな。。。
来来亭いくわ
879名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 15:50:34.80 ID:tBfsErVS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
100kg

来来亭の大盛チャーシュー麺、チャーハン、餃子、限界だった
880名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 15:52:05.39 ID:tBfsErVS
ビッグフォアに近づいたかもしれない。おつ
881名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 15:55:49.34 ID:BPI8/2s+
ピッグフォアだろ。
882名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 16:17:00.08 ID:tBfsErVS
いや、あふれるパワーを感じてきたな。。。
さていてこ
883名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 21:19:18.25 ID:fB2Fe+J3
身長167の僕が、フェデラーやジョコの打ち方真似しても無理ありますよね?

小心者なんで振り切れず、当てにいくの直さないかんけど良い方法あるかな?
884名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 21:21:17.47 ID:/4twF3me
>>883
そうだぞ
身長は1センチでも違ったらもうマネしちゃだめだぞ
885名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 21:28:16.97 ID:hQmBdzWo
一昨年のジャパンオープンの公開練習で
ナダルは全部スクエアで打ってた
886名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 22:25:19.28 ID:zNugu6TA
>>877
わかって良かったな
左軸足で打ってる事が分かっただけ優秀だよ

もう説明する必要もないだろうけど、場合によってはあえて左軸足で打つ場合もある。限定的だけど
869とかはモロだな
887名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 22:51:45.14 ID:tBfsErVS
振り切れないなら、真似しても無理だと思うよ
身長は関係ないと思う

バックスイングがでかいんじゃねえの?
こういう練習をお勧めしますが、どうかな

http://www.youtube.com/watch?v=AJv7lzOAYZE

ボールは空気が抜けてるやつか、練習用の飛ばないボールをお勧めします。
888名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 22:52:34.88 ID:tBfsErVS
すまん、もっとレベル高かったかな。。。
889名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 23:29:16.47 ID:wShq2N5b
フェデやジョコ目指すっつってんだから体育会1部とか2部だろ
そんな猛者にアドバイスとか俺にはできんわ・・・
890名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/11(金) 23:36:37.35 ID:tBfsErVS
当てるのに苦労してるみたいだから、そんなレベルじゃねえだろう
891877:2013/01/12(土) 00:14:30.94 ID:wvM/txLV
>>878
ありがとね

>>886
知らないうちに右軸足で打つ割合が減ってた
スイング改造で上半身や腕の動きばかり気にして
スタンスが少しずつスクエアよりになってるのに気付かなかった
それでだんだん左軸足の方が打ちやすくなってみたい
調子悪くなる以前のフォームをビデオで見ると高い球が来た時は
ティクバックしながら左足をスッと後に引いて更にスタンスをオープンにする補助動作してた
892名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 17:35:15.15 ID:LtC6ncdT
ふむむむ
俺は、どうも最近、振り上げすぎてる気がする
893名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 17:36:36.77 ID:LtC6ncdT
>>885
スクウェアで打つ練習は大事だと思うよ
特に、調子悪くなったときとか
894名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 17:45:58.73 ID:LtC6ncdT
895名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 17:58:01.37 ID:LtC6ncdT
このおっさんは、何を言いたいんだろうかwww
http://www.youtube.com/watch?v=xJIt_lgfQgo
896名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 18:22:26.63 ID:TX0Kw2qc
ナダルの親父何言ってるのか教えてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=i9oHiX_Jan8
897名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 20:20:01.55 ID:2Fg8iEK+
895のは手首背屈させれば厚く打てる
ビンタするみたいに手首動かすなって言ってるんだと思うよ

896のスペイン語は推測すらもできんね

海外動画つながりで俺も一個聞いてみたいことあるんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=78QgftrxrX8
Lockandrollの人の動画
悪い例として出されてるスイングって色んなところでダメって言われてるけど、
ジョコとかこんな感じでスイングすることない?
ナダルはちょっと違うような気もするけど打点が前なだけでやってること変わんない気がする
俺結構やっちゃう
ここまで極端にやんないけど、垂直に近いくらいにスイングして頭の後ろに持ってく感じ
もちろんスピンロブとかアングルみたいに回転が必要となる時だけだけど
898名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 22:03:59.78 ID:LtC6ncdT
前腕だけで振り上げるような振り方はいけないといってるけど、
ジョコは、そういう振り方してないと思うよ。
899名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 22:06:44.23 ID:LtC6ncdT
895は、わざわざ壁まで使って説明する必要なる野かなあ、と思ってしまったw
900名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/12(土) 22:13:48.59 ID:LtC6ncdT
このスレも、もうすぐ終わるな。。。
901名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/13(日) 18:38:12.08 ID:Gj5UeLj9
>>897のなにがダメなのかオレにはわからん
いまどきリバースがダメなんて言うのは、松岡修造くらいだろう
902名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/13(日) 19:48:38.82 ID:daSicm/J
初心者とかは、インパクトが後ろすぎで、
インパクト後、そのままひじを曲げて、
ラケットを上に振る人が多いといってるんだよ

ナダルなんかのプロの場合は、ずっと前でインパクトしてから、
その後、腕が後ろ上に戻っていると説明してるよ
903名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/13(日) 20:24:20.50 ID:gpbpZYsX
でも緊急用に使うリバースショットは、打点を遅らせれるのが利点だよね。
904名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/13(日) 21:42:41.62 ID:daSicm/J
打ち方がぜんぜん違う
素人は、肘の曲げで打ってるじゃろ
プロは肘の角度は変えない
905名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/13(日) 22:29:37.77 ID:sRw7MpGP
プロでもっとも打点が前なのはフェデラーとかデルポトロだな〜
薄いグリップで打点を前に取れるのは、なかなか難しい
顔を残すのも、打点を前にするコツだったりする
オマイラできる?
906名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/13(日) 23:04:30.68 ID:V806AR4X
ストロークが安定しないときは顔残して打つのを意識する
ていうか顔残すのって中級くらいになると誰しも指導されることじゃない?
907名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/13(日) 23:20:41.28 ID:daSicm/J
俺は、打点が前過ぎるといわれたな
908名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/13(日) 23:55:50.05 ID:05LwWjRl
>>902
>>897では、ミートがどこかではないよ。
ミートしてからラケットを前に振れているかどうかを問題にしている。

>>904
もっとちゃんと説明してやれや。
ま、ヘボい連中はインパクトまでに持てるエネルギーを使い切る打ち方をするが、
上手い連中はインパクト(から)でエネルギーを解放するという違いということだ。

>>907
どういう根拠で前過ぎるといわれる程打点を前にしてるのか知りたい。
909名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 00:05:58.19 ID:5E2nysN/
>>906
中級とか指導とか
ダメだなこりゃ
視野せま

>>908
打点の説明はうまいよなアンタ
910名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 00:06:56.83 ID:Alpy2CvO
ミートボールでも食ってろよw
911名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 00:09:08.88 ID:nQZkQ2Zc
怖いよね
912名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 10:33:17.66 ID:Ia7dn7kO
この動画とか見ると、ナダルって振り切る位置がほとんど変わらないんだよね
ほぼ右肩の少し下
それか試合でよく見る頭の上
https://m.youtube.com/watch?v=HPP1R1Gumq4
真似したほうがいいのかな
あまりフィニッシュの位置は意識してなかったから
913名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 13:13:56.99 ID:Alpy2CvO
どははは〜
フィニッシュの位置を意識していない?
大丈夫かいw

振り始めと、フィニッシュの手の位置を一定に保つことは
スイングを安定させる基本中の基本だよ。
ラケットを左手で受け止めろという人がいるのは
フォロースルーを安定させるという意味があるんだよ。

あと、上体を安定させて球を良く見る。
これらは、初心者が絶対守るべき事柄だと思うでよ

それと、フォロースルーは肩の少し下を意識すると
下がりすぎるので、
肩の位置、つまり三角筋に手が当たる位置を
意識すればいいと思うよ。それが普通の位置だよ。
ただし、俺の場合体が硬いのか、手が短いのか
三角筋まで届きにくいw

この動画は、高強度と書いているが、
左足に体重移動もして、スイングチェックしながら
打ってるね。

だから、俺は、素人は体重移動して打つ練習しておけばいいと思う。
それと、球がネットの倍くらいの高さで、ネットを通過してるのが興味深いな。
914名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 13:15:16.63 ID:Alpy2CvO
左足 → 右足
915名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 13:35:47.28 ID:Ia7dn7kO
なる
フィニッシュの高さ意識してみますわ
基本インパクトした後は惰性だからなるようになれって感じだった
916名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 17:16:39.93 ID:Alpy2CvO
ラリー時に、時間的余裕があれば体重移動でいいと思うよ
余裕ないときは、自然に体重移動無しの打ち方になる
917名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 17:18:22.77 ID:Alpy2CvO
あと、トップスピンを強く掛けたいときね
918名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 17:22:55.65 ID:AjD/cHY1
変にフォームとか面を考えるより一歩踏み込んで打つだけで
随分と威力が上がるんだよな
最近どーも力のない球が多いと思ってたら「もっと踏み込んで打て」と言われて
やってみたら以前のような深くて伸びる球がコンスタントに出るようになった
919名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 18:29:07.13 ID:Alpy2CvO
オープン系のスタンスの場合、
左足方向に体重移動する方法と、
前に体重移動して、フィニッシュで右足を前に出して、
倒れないようにする方法とがあるな。
920名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 19:10:19.48 ID:jyo5/cIA
オープンスタンスの体重移動で前方向の成分ってあるの?
921名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 20:16:04.45 ID:Alpy2CvO
あるほ
922名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 22:08:22.34 ID:Alpy2CvO
ホアハンド
923名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/14(月) 23:57:54.43 ID:3jFpvPBL
肩入れて打てば自然と前に行くよ
924名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 00:21:08.46 ID:V2qRIqHD
でも足ってまえにふみこまないよね?
925名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 01:53:05.87 ID:6K59h8XP
前方向に体重移動すると、踏み込まないと倒れるよw
926名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 02:17:44.05 ID:6K59h8XP
打った後でだわん
927名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 02:34:40.01 ID:6K59h8XP
すげえな、フェデラーの練習
http://www.youtube.com/watch?v=3jwh0GfA_eo
928名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 06:24:30.88 ID:9AT2luxl
運動連鎖オタクの馬鹿のヤンデルが、居なくなって
このスレも、かなり正常化したもんだ。どははは〜
929名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 18:13:18.87 ID:V2qRIqHD
>>925
回転運動だけで前に体重移動しなくないか?
930名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 19:01:48.73 ID:6K59h8XP
ふうむ
@回転運動すると、自動的に前に体重移動することになるだろう?
A回転運動するだけで、前には体重移動しないだろう?
どっちなの?
931名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 21:03:11.11 ID:zFK/knyA
ばかどもの談義は笑える
もっとやれ
932名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 21:25:02.67 ID:6K59h8XP
↑サル
933名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 21:44:00.55 ID:9AT2luxl
グリップきちんと握れているのか?
934名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 00:07:20.07 ID:JB6wU9EI
>>902
>ナダルなんかのプロの場合は、ずっと前でインパクトしてから、
>その後、腕が後ろ上に戻っていると説明してるよ

リバースショットは極端な例ではあるが普通に振り抜くショットのときでも
後ろに引戻す力を少し使ってるんだが
それを知ってるやつはこのスレには殆ど居ないだろうな
と言うか日本人には殆ど居ないかも知れないな
押す力でボールをコントロールしようと四苦八苦してるやつには到底考えの及ばない
ヨーヨー感覚とでも形容すればいいのかな
935名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 00:07:42.44 ID:8Qi5zWgf
http://www.youtube.com/watch?v=tnlDOF1-YTc
http://www.youtube.com/watch?v=Fp_XHBXGbUs

踏み込んで打ちたければ、打てば良いんだけど、
プロの場合、スクエアはほとんど左足は動かないぞ
936名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 00:15:00.76 ID:V626T8Uh
二つ連続で勘違い、思い込みの書き込みだな。
もっと前に書いてることをよく読んでほしいにゃ
937名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 00:54:41.86 ID:8Qi5zWgf
さすがに左足踏み込んで、リバースしてる馬鹿とかいないよな?
938名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 01:08:07.74 ID:cb+UWVzY
今度は、踏み込みもうそうかよw
939名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 01:21:06.99 ID:1Id6D9qx
もう、どれがキチガイ日記なのかわかるようになった
940名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 11:25:40.71 ID:e5y+J6EB
>>934
バカ伝説の典型
941名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 17:03:52.20 ID:V626T8Uh
左足踏み込んでリバースできないのか?
普通にできるぜ・・・
942名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 17:12:00.89 ID:V626T8Uh
これは、プロじゃないようだが、色んな打ちかたしてるだろう
オープン系のスタンスで、前に体重移動して
インパクトの後で、右足を前に出して、体重を受け止めてるのもあるだろう。

そりゃ、プロがほとんど全員やってる必修事項みたいなことはあるよ。
でも、必修でもないことで、どうして、これしかない!みたいに決め付けたがるんだよw

http://www.youtube.com/watch?v=wIIgs4qQNvo
943名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 17:51:46.11 ID:weCZqmWx
>>930
2です。言葉足らずでごめんなさい
944名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 20:56:35.28 ID:V626T8Uh
よくあることさ
945名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 00:06:20.27 ID:kSjCEs9J
このごろ日が短くなったな
946名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 00:29:58.48 ID:C757E+DD
>>942
なんか上手く見えないんだが…

フォロースルーがダサイ
左手がダサイ
ほとんど飛んでフォアを打てない
サーブは良いと思う
947名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 00:41:04.84 ID:3EPptMeF
基本が左足への体重移動打ちだな
948名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 00:57:04.04 ID:O/BLxv0a
よほど自分に自信があるのか、俺のレベルが低すぎるのか?

こんだけ打ててるのに駄目だしする人のレベルって、もっと凄いの?
949名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 00:58:22.32 ID:xdJSpgeR
まじ、このごろ日が短いな。。。
起きて、ラーメン食いに行ったら、もう夕方だったよ
なんてこったい
950名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:00:06.15 ID:xdJSpgeR
すごいんだろうよ
7.0の意味も知らないのにw

まあ、しかし、こいつは6.0くらいなんだろうな
951名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:01:11.11 ID:xdJSpgeR
おお、左手フェチが現れてるなw
952名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:03:32.48 ID:C757E+DD
つーかフォア手打ちじゃね?
942
これをオープンスタンスと呼んでいいものか…
953名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:04:44.78 ID:xdJSpgeR
セミオープンだよ
どうして手打ちなんだ
954名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:05:51.95 ID:xdJSpgeR
なんでオープン、オープンとこだわるのかな。。。
俺は、ずっとオープン系と書いてるんだが
955名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:06:49.73 ID:xdJSpgeR
飛んでフォア打つ意味がわかってるのか?
わかってるのなら、どうして飛ぶんだ?
956名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:10:48.24 ID:xdJSpgeR
左手はこれでいいと思うんだけどな
あまり上にすると、フィニッシュが肩の位置に来るうち方だから
ラケットが手に当たって危ないんだよ
957名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:11:21.87 ID:C757E+DD
セミオープンですらない
スクエアスタンスだよ
http://www.youtube.com/watch?v=Y9WqpswSTAw
こっちもよかったぞ
958名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:18:50.87 ID:xdJSpgeR
セミオープンだろ
足見てもわかるし
最初から腰も開いてるだろうに、、、
959名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:21:40.86 ID:C757E+DD
>>942>>957のフットワークとかスタンスの違いがわからないの?
960名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:25:36.86 ID:xdJSpgeR
その動画、たいして上手くないな
前の動画のやつと、やったらボロ負けすると思う
残念だが
961名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:28:51.69 ID:C757E+DD
http://www.youtube.com/watch?v=5Kh7UFoGtB4
これもフォームは強引に引っ張ってるけど、フットワークは良い
足の動きは942よりは優れ、957よりは劣る
962名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:29:52.70 ID:xdJSpgeR
スタンスとかは、そんなに重要じゃないんだよ
たとえ、957が、オープンスタンスで、今風のスイングでも
飛んでる玉見たら、ネットに近いスピンのあまりかかってない
ヘナチョコドライブしか撃ってない
残念ながら価値がないんだな。。。
963名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:33:33.35 ID:xdJSpgeR
まあそれも、あんま良くないな
相違のが好きならまねすればいいと思うけどな
安定感がないな
964名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:35:56.56 ID:ls3/SBZ4
ハハハは愛変わらずバカダナー
http://www.youtube.com/watch?v=zyT0S95raco
これでも見て勉強しとけ
965名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 01:41:13.59 ID:eSDIvbbF
何が言いたいの、おバカさん
966名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 03:20:19.82 ID:nROATdmS
>>942
軸がぶれずに体をしっかり回して打てているけど、どういった理屈でこれが手打ちに見えるのかな
>>946は何も知らずにソダリンやドルゴあたりを見ても上手くないとか言いそうだ
967名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 13:57:49.90 ID:xdJSpgeR
頭がいかれてるんでしょね
968名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 14:22:09.53 ID:xdJSpgeR
954は、このスイングが理想なんだろうw
969名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 14:23:23.01 ID:xdJSpgeR
970名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 23:04:22.85 ID:E1I4Ayu5
ジジイにぴったりのレッスンがあったぞ
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00016/v09219/v0921900000000535384/?list_id=1736693
971名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 23:21:48.20 ID:xdJSpgeR
なんな、楽しいとか役に立つ話題ねえのかな
972名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/17(木) 23:55:17.54 ID:nROATdmS
発言に一貫性の無いネット弁慶が、他人のフォアをヘナチョコ呼ばわりするのも滑稽なものだな
973名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/18(金) 00:05:17.45 ID:a9CjQHhb
へなチン野郎
974名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/18(金) 00:06:15.66 ID:a9CjQHhb
運動連鎖、伸張反射、左手オタクはいなくなったな。。
反省してるんだろう。。頑張れよ
975877:2013/01/18(金) 00:31:26.91 ID:6G0dAjCp
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、   
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪

            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪

            _|_ 。_
           /_\)
            ̄|U ̄ ))
   ∧_∧    ゝ、 彡’
   ( ・ω・)      °
   (っ  つ
   ./   )
   ( / ̄∪
            _|_ 。_
           /_\)
           ̄U ̄∩
          ∧_∧ lll
          ( ・ω・)∩
          (っ   彡
  .        /   )
          ( / ̄∪
976名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/18(金) 00:32:35.76 ID:6G0dAjCp
すんません
誤爆しました
977名無しさん@エースをねらえ!
はははは〜
こんなことしかできないのかいw