3 :
3 :2010/10/10(日) 05:15:58
このスレッドは2を超えました。 もう2getできないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
いまどきsvnはねえな
やっぱ、Git / Mercu / Baz のどれかかいな
7 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/10(日) 23:58:51
漢ならDarcs
そういうことはバージョン管理スレでやれ。
9 :
9 :2010/10/11(月) 00:41:12
このスレッドは8を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 01:37:26
断る
11 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 10:46:09
Monotone
12 :
デフォルトの名無しさん :2010/10/11(月) 21:29:19
Subversionを使ってプロジェクトを破綻させるためのTIPS
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/10/24 利用するバージョン管理システムについてひたすら言い争う
既存のスクリプトなどの存在を全て忘れて何が何でもSubversionへ移行する
バックアップなんて気にしない、もしくは毎晩「svnadmin dump」
色々な言語のファイル名を混在させる
開発者は信用できない。Lockしまくる。無断で編集させない。コンフリクトを防ぐ。Lockしたまま旅行へ行く。ついでにsysadminも連れて行く
バージョン管理システムを直接使わせずに、それを使うスクリプトを作って使わせる
全開発者に自前プランチを与える。毎日ブランチをマージする担当者を雇う。
何でもレポジトリに放り込む。生成されるオブジェクトコード、preference file、自動生成ドキュメント、ISOイメージ、リリースtarball
ネットワークドライブを使う。サーバを使うのは難しすぎる。
スクリプトをHookしまくる。コミットする前にbuildしてテストして、成功して始めてcommitを許す。Post Commit:もう一回commitして、レポジトリ全体をdumpする。
レポジトリデータベースを直に編集してしまう。困ったらエディタでレポジトリを直接編集してしまえ!
>コミットする前にbuildしてテストして、成功して始めてcommitを許す。 アタリマエの事をさも悪いことの様に言う馬鹿って始末に負えない
それは「スクリプトをHookしまくる。」にかかってるんじゃね?
>>13 落ち着け。そんなんだから凡ミスでハマるんだよ
毎晩フルバックアップを取るとプロジェクトが破綻する理由がわからん pdf見るとhotcopy使えってことらしいけど dumpじゃダメな理由は一切書いてないみたいだし
わざわざそんな重い処理しなくても、とはおもうね
翻訳ヘタだね。原文のまま転載すりゃいいのに。
post-commitが動かないんだけど、これってどうやって起動しているの?
unixならexecv, WindowsならCreateProcess
ありがとうです CentOS 上で試しています どこにPATHが通っていればいいのですか?
>>22 俺に聞かれても困る。使っているコマンドに必要なPATH通す必要ある、とか
そもそも「post-commitが動かない」とはどういう状況なのか
エラーメッセージやログ吐いてみるとか、単体で動かしたときは動くのか、とか
もう少し詳しく行ってくれたら、助言しやすいと思う
いや だれもお前には聞いてないぞ
ユーザーの環境変数で動いてるわけじゃないから
>>19 は混乱してるんじゃないかと思う。
svnserveかapacheなのかはっきりさせた方がいいのでは。
てか、その手のは大抵フルパスで記述するでしょ。 cronとかもフルパスで書くよね普通
うるせーお前にとっての普通など知るか
>>29 おぉ、これ、イイな!当方もtigris.orgから無くなって困ってたところだ。
もうsvn終わりかな、と思ってたが、まだイケそうだな。感謝!
てか Subversionって、正直進化の余地があるの?
32 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/02(火) 21:11:09
33 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/02(火) 21:13:39
>>31 あるだろうが!
俺があるって言ってんだからあるんだ!
なんか友達がナウい環境を使ってたんだ Tortoiseハードゲイ ってツールを動かしていた
FORTH
36 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/02(火) 23:42:52
で、何が進化するの?
短期的には、高速に、よりよく、より強く。 だとさ・・・ そんなの進化のうちに入らん ハードゲイ的な要素は無いワケ?
Tortoiseハードゲイからサブバージョン扱えるからサブバージョンに進化を求める必要ないよ
プログラマ以外がどうしてもSVN使ってくれない… 何故必要なのかも含めて、丁寧に説明したんだが 気が付いたら共有フォルダに日付毎のフォルダ増やしてそこに置いててコミットしてない なんでコミットしないの?と聞いたら「まだ作り途中だから」と返ってきた 完成品しかコミットしないならバージョン管理要らないだろ! 結論:そいつらがアホなだけなので全員クビにした プロジェクトは停滞中
完成してないものをコミットするなよ
おまえらはコンパイル通らない状態でコミットされたらどうしてますか?
git使えって言います
44 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/03(水) 14:50:34
>>42 コミットのフックでダンプしたバックアップからリカバリします
>>41 ビルドが通らないことと完成してないことは、
言ってることが全然違うだろ。
日付毎にフォルダ作る奴って何なの?知障なの?
池沼に合わせてって場合もある。
>>46 フォルダ作って・・・バックアップ取る気があるだけマシかもよ
ソース管理なんて必要ない
バックアップも必要ない
納品時に一式揃えればいいんデショ!
って人も稀にいるよ
夏休みの宿題をぎりぎりになってやるタイプ?
50 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/04(木) 19:22:37
Subversionを多段に構成する方法に関して良いドキュメントなどは ないでしょうか。 Subversion+Hudsonで管理されたとあるMavenプロジェクトの中の 子プロジェクト(学術分野です)の一つを担当することになりました。 我々のグループ内でも複数メンバーが共同作業で開発を行います。 そのためメンバー個々人が親プロジェクトのSubversionレポジトリを 直接読み書きするのではなく、内部でSubversionとHudsonを新たに 立て、普段の更新作業は内部レポジトリに対して行い、統合テストが 終わった適当な時点で内部レポジトリでの更新内容を親レポジトリに Pushする運用を考えています。 このような運用方法に関してSubversionの設定方法や体験談などに 関して良いポインタがあれば教えていただけないでしょうか?
52 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/04(木) 19:51:18
>>51 ありがとうございました。そちらで聞いてみます。
元締めがSubversionなのは下請けとしてはどうしようもないので
何か上手い方法が見つかると良いのですが・・・
>>52 最近の分散型はsubversionと連携できるものも多いみたいなので調べてみれ。
git-svn
どうせ月一とか週一の作業なんだろうし、親のワーキングディレクトリに子のエクスポートを上書きすりゃいいじゃん
git-svnやbzr-svnとか方法いくつかあるとおもうぜ
57 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/11(木) 20:03:00
Win32のコマンドラインクライアント/TortoiseSVNで $Id$や$Date$のタイムゾーンや日付フォーマットを変更する方法はありますか? OS自体の設定はいじらない方向で。 TZやLANG環境変数は受け付けてくれないっぽい。
あれってクライアントが付加してたんだ?
>>57 LANGを気にするって事は、日付がUTF-8で付加されて困ってるの?、
$Data $でスペースの量を調整して曜日が付加されないようにすればいいんじゃね?
日付フォーマットだと書いてるわけだからロカール周りだと思うけどね。
もしかしてロケールのことか
local lo'ukl locale loukæ'l
64 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/14(日) 22:44:45
local $Id;
TortoiseSVNで 日本語含むテキストファイルからパッチ作ると化けるのってどう対策すれば
作ったパッチ自体は文字化けしてなかったと思う。 TortoiseUDiff/TortoiseMerge (だっけ?)が文字化けするようだから、 文字コードを自動判別するようなのに入れ替えれば回避できるかも。
リビジョンって文字列とか強制的にUTF-8で埋め込むせいだろ
TortoiseSVNであるファイルを修正する場合、 先にこういう修正をしたいんだというコメントを記述しておいて コミットしようとしたときにそのコメントがエディットボックスに表示されるようにしたいんですが そういうのって無理ですか?
こういう修正をしたいんだというコメントをそのファイルに書いて、コミットする前に差分見て確認してってのはどう。 その作業順にしたい気持ちがあまり分からないけれど。
作業前にこれからやる手順をまとめて一旦記述しておきたいことはあるだろう
ざらにあるけど、コミットするときまでコメントは決まらないかな。
言葉が足りなかった。 たとえばAという作業をしようと思ったけど、先にBという作業をコミットすることが結構あるから、 修正をはじめた時点で何をコミットするかは決定しないんだ。 あ、でもchangelistが有効な場面なのかな。使ったこと無いから使用感はわからないけど。
素直にtracやredmineにタスク積めば
>>69 とりあえず、commitダイアログを出して、
ログを書き込んどけば。
で、キャンセルすれば、入力履歴に
記憶されるので、あとで履歴から
選んだら。
commitを実行しなくても、履歴には
入力が保存される。便利。
76 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/24(水) 18:51:03
やることはタスクチケットに書いておくようにして、 テンプレートに refs ???? とか入れとけば、 コミットのタイミングで「あ、番号いくつだっけ?」と確認の 必要が生じて、そのときチケットに書いてある記録を見る。
>>75 あまり量が多くなりすぎると破綻しそうだけど、よさそうです。
・個人用途でスクリプト修正
・テスト(という名の実運用)している間は放置
・後日別の修正を加える直前に前回分の修正をコミット
といった雑な使い方をしてる時に使いたかったんです。
ありがとうございます。
>>77 しばらくリポジトリに接続できない状態なのに
修正やら追加やらが何度も発生して
コミット単位で枝番つけてコピーをとったりとかたまにある
>>78 そういうときにはgitのようは分散系がいいんだろうけど、
しばらくリポジトリに接続できないときってどんなときなんでしょうか。
現場で修正したときとか?
81 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/25(木) 01:26:22
git いいよね
手元でガシガシコミットマージできるのはいいね
84 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/25(木) 09:23:30
gitの何が良いの?TortoiseSVNを使っている人がgitを使いこなせるわけないでしょ
じゃあ、hgかbzrにすれば?
hg, bzrの何が良いの?TortoiseSVNを使っている人がhg, bzrを(ry
じゃあ、TortoiseHgかTortoiseBzrに(ry
>>84 そんなこと全然ないよ
TortoiseSVNばかり使っていて、TortoiseGitは当時使い物にならなかったので
思い切ってコマンドラインのgit使っているけど、
不便だと思っていたことがgitでかなり解決したし、
実は一部はSubversionでもできたのに知らなかったこともあった。
gitを使いこなせてるわけじゃないな スマンw
時代はTortoiseハードゲイ
思いついても言わないのも勇気
フォ〜〜〜
TortoiseハードゲイでSubversion 最強 フォ〜〜〜〜〜〜
>>93 それじゃ馬鹿みたいだから、hgsubversionというのも言ってあげないと
95 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/27(土) 23:46:59
96 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/28(日) 00:17:24
自分、今巻き添えを喰らって投稿禁止中なのですが、ちょうど外泊した場所でネット使えるので質問させてください。 自分のパソコンが手元にないので簡略化して質問させて頂きたいのですが、 fooユーザが/usr/local/apache2/conf/httpd.confをバージョン管理下に置いて、httpd.confを変更後、再起動、実験などを繰り返し どの設定だとエラーが出たりダメなのかを管理したいと考えております。 この場合、httpd.confをimportして/home/foo/svnにcheckoutした場合、その中のhttpd.confを変更しcommitしても /apache2/内の本体のhttpd.confは勿論何も変化はありませんが、自分が上で書いたようにhttpd.confをバージョン管理したい場合はどのようにすればいいのでしょうか? 作業コピー/svn/内のhttpd.confを/apache2/内に上書きするようなやり方になるのでしょうか? また、/apache2/内のhttpd.conf本体をバージョン管理出来るのであればそのやり方を教えていただきたいのですが。 /apache2/内にcheckoutしようとしたらエラーが出て怒られました。
>>96 権限がどうなってるのか知らんが、シンボリックリンク使えばいいんじゃね?
チェックアウトするファイルがすでに存在するとエラーになるよ。
99 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/28(日) 01:11:06
>>97 今手元にないので分かりませんが、おそらく権限はroot権限でのデフォルトのままだと思います
同様になのですが、/home/foo/eclipse/eclipse.iniでもどのように管理すればいいのか分かりません。
httpd.confの場合はroot権限という壁がありますが、eclipse.iniの場合は所有ユーザー名は同じなのでまずはこういう場合の解決法が知りたいです。
上記のように/home/foo/eclipse/自体にcheckoutしようとするとエラーで怒られました。
こういう場合もシンボリックリンクで解決すればいいのでしょうか?
作業コピー内のeclipse.iniを/home/foo/eclipse/内のeclipse.iniに結びつけるということですよね?
何かでhttpd.confやphp.iniなどは全てバージョン管理するべきだと書かれていて自分もそうだと思い、やろうと思ったのですが思ったようにいかなくて
>>99 エラーメッセージから原因を考えたりしないの?
101 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/28(日) 01:44:40
MakefileとかCapfileとか使って(一緒に版管理して)、たとえば sudo make install でしかるべき場所にしかるべき権限で置かれるようにする。
権限がからんだり、やっかいな場所にある一部の設定ファイルを 管理するのにsvnは向いてない。やったとしてもかなり汚ないことになる
--force svn helpをちゃんと読むがよい。
こういうのが実体をバージョン管理してしまい、「しまった。.svnディレクトリ 読まれちまったぜ」ってなるんだろうな。
>>96 設定ファイルの管理なら、分散型を使う方が都合がいい。
・中央リポジトリが不要。「git init」とか「hg init」とかで、カレントディレクトリのバージョン管理を開始できる。
・cloneすればバックアップも容易。
・カレントディレクトリのオーナーに合わせてsudoすれば権限問題も生じにくい。
環境構築直後のインストールが容易なので、俺はmercurialを使ってる。
107 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/28(日) 11:03:16
/etc以下の管理に今でもrcs使ってるなんていう人もいるなー。 これから始めるならさすがにネットワーク対応してるモノのほうがいいと思うが。
おれもマッカーになったのでXcode使い始めたんですが、こいつはブランチからトランクへマージとかできません。 マッカーのひとはどんなクライアント使ってるんですか。ターミナルからコマンドライン版ですか。 マック的なクールなクライアントを教えてください。
etckeeperなんてのもあるらしい
111 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/28(日) 13:49:54
>>108 同僚はVersionsというのを使っていた。
評価は知らない。
%20
114 :
デフォルトの名無しさん :2010/11/29(月) 23:12:28
空白までコピペしたと思われる。
115 :
112 :2010/12/03(金) 21:09:46
116 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/09(木) 22:56:51
質問です。 root権限で作成したリポジトリをroot権限のないユーザーにチェックインさせることって可能でしょうか? 無理ならそのユーザーのホームに作るしかないのでしょうか?
できるよ。 逆にrootで作ってばっかりだったんだけど、変なのかな。
118 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/09(木) 23:42:00
>>117 それってリポジトリのconfの設定だけでできますか?
俺はいつもWebDAVってるから、 www-dataユーザでしか作らんなぁ。
うん。 でもリポジトリにアクセスする方法によってその辺変わってくるかも。
121 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/09(木) 23:59:56
>>120 sudo svnadminでリポジトリ作って、root権限のないアカウントでsvn ciしようとすると権限がないんですよね
まあ、リポジトリがrootしか受け付けないので当然ですが・・・
だとすると、どうやったらできるんだろう?
うちはsvnserve経由でやってるよ。 svn://でアクセス
123 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/10(金) 00:12:41
>>122 あ、なるほど
file://でアクセスしていたから駄目なんだ
明日やってみよう
みなさんありがとう
124 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/10(金) 14:49:17
質問です。SVNのAPIを使って ステータスを取得するPGを作成しているのですが、(以下のプログラム) 「No provider registered for 'svn.username' credentials」のエラーが出てステータスを取得することができません。 どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか? apr_pool_t *g_pPool; svn_client_ctx_t *g_pCtx; svn_error_t *pErr; svn_auth_baton_t *auth_btn; svn_revnum_t RevNum; svn_opt_revision_t PegRev; svn_wc_status_func_t func = (svn_wc_status_func_t) 0 ; // apr_pool_t を作成 if( !(g_pPool = svn_pool_create(NULL)) ) { -1; }
SELinuxが有効になってるんでない?
126 :
123 :2010/12/10(金) 23:10:09
おかげでうまく行きました。
とんでもございません
それ間違った日本語らしいぜ
とんでもござらん
とんでものうございます
統合スレに誤爆しちゃった・・・
お前らこの「svnが遭遇してきた問題点とその解決策」を共有したいのでどこに記述あるか教えてください
【bzr】Bazaarでバージョン管理 Rev 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1265951333/491-495 491 :デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 18:02:33
bzr初心者です。2.2.2をMac上で使おうとしてますが、扱うファイル名に濁点が含まれていると
うまく動いてくれません。NFCとNFDの問題が絡んでいるということはわかったのですが、
何か回避方法はあるんでしょうか?(何かパッチを当てるとか。)
492 :デフォルトの名無しさん:2010/12/10(金) 22:45:46
# だれかutf-8-macなcodec作ってくれ
493 :デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 08:29:26
なんだBazaarでも日本語使えないのか
494 :デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 14:48:30
Subversionでも解決しているに
>>1 の「多言語に完全対応」というのは嘘だったのですね
495 :デフォルトの名無しさん:2010/12/11(土) 21:48:19
svnが遭遇してきた問題点とその解決策が
ハッカーの間で共有知になってないことが問題なのかもしれぬ
お前はそれがまとまって記述されているのに共有されていないと思ったのか?お花畑だな
共有されているなら、このような問題は発生しないのでは?
共有されているけど、ユーザがいなかったから知る必要が無かった、UTF-8-MACは日本だけの問題でないのに ってことでしょ お花畑じゃなくガラパゴスでしょう これ以上はスレ汚しだから、総合スレへどうぞ
Terastation(TS-TGL)にSMB経由で2人目がコミットしようとしたらできませんでした リポジトリの中のファイルを見たら コミットした人以外では変更できないようにファイルにアクセス権限設定されてました …Terastationはファイルやサブフォルダ単位でアクセス制限できない仕様なのに 当然2人目はそのフォルダに対するアクセス権はあります SMBは非推奨だから仕方ないですが ファイル鯖(NAS)以外禁止の状況だと手詰まりなのでしょうか?
>>135 smb.confが触れないのならあきらめましょう
>>135 Terastationをマウントして、そこにリポジトリを作成するのは?
NAS以外禁止なのにどうやってマウントするんだよ。sshで入れねーじゃん
リポジトリをfile://で指定しろってことだろうが、そのリポジトリのパーミッションがおかしいということだろ NASなんか使わないで、ホスティング使え
NASが何だか知らないから頓珍漢なことを言っていると思うが。 NAS以外に常時上がっているマシンが無いのなら、NASに分散型のリポジトリを置くしかないんでね。
142 :
135 :2010/12/14(火) 20:55:41
みなさんありがとうございます。
コミット時のリポジトリ内部のファイルの動作として
1) 新しい内容をテンポラリファイルに出力
2) 旧ファイルを「削除」
3) テンポラリを新ファイルにリネーム
といった動きの様ですが、この2)で止まっている様です。
SVN等でコミットするとリポジトリ内部のファイルは
コミット者:フルアクセス、それ以外:読み取り+書き込みになり、
次に他の人がコミットした際に「読み取り」と「書き込み」だけだと
Windowsの場合「削除」が出来ない事が失敗の原因の様です(「変更」が必要)
# 何か色々複雑で… rwx だけにしてほしい…
会社のNASにTelnetを入れていじる訳にはいかないので諦めます。
>>141 Gitも試してはいるのですが、pushする先が無いです
NAS上のSVNにfile:// でpushは駄目そうですし…
>>142 gitはWindowsで動かすのは度胸がいると思うけどhgかbzrなら共有ドライブでも大丈夫な気がする
けど
> Windowsの場合「削除」が出来ない事が失敗の原因の様です(「変更」が必要)
だめかな?
>>142 だから他のマシンでNASマウントして、そこにリポジトリ作れって。
>>144 NAS使ったこと無いだろ。
当然FSFSだと思うが、それが変更できないって言っているんだよ
ああ、もしかして、file://でアクセスしちゃってる系?
147 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/15(水) 09:24:09
>>145 × 変更できない
○ 変更する方法を知らない
ぐぐるとsmb.confに以下のを設定すれば動くけど、 NASによっちゃsmb.confをいじれないってことでは? force create mode = 0600 security mask = 0555 force security mode = 0600
>>144 をバカにもわかるように解説すると(でも殆どそのままだが)
他のマシンでNASをマウントして、そこにfile以外のスキームでアクセス可能な
リポジトリを作成すればいい。
fileスキームでアクセスなんてバカな考えはスグに捨てる事だ。
リポジトリに直接アクセス可能なんだから、壊す事も簡単だ。
NAS以外禁止ってことはサーバアプリを立てることが禁止ってことだろ svnserveも禁止ってことだろ
>>149 それはつまり、
NAS
↑↓
WindowsもしくはUnixでsvnserveかsshdを起動しておく
↑↓
クライアント
ということか?ななんというか・・・
>>151 ファイルサーバとアプリケーションサーバを分離するのは極めて普通。
smbのポート以外ブロックされているんじゃないかな? 分散型ならいけるかも。 ・NAS上に個人リポジトリを置く ・開発者は個人リポジトリにpushする ・まとめ役がデスクトップPCにpullしてマージして、まとめリポジトリにpushする ・開発者はそれをpullする
>153 分散型でいいのなら、まとめ役の人に(NAS使って)ファイルで変更点渡すとか、 メールで変更点渡すとか出来るね。ただ、Subversionのスレだけど。
>>154 で、最後にまとめ役がSVNにpushする。
SVNが何のためにあるのか分からなくなるけど。
ということで、開発用にはMercurialでも使って、主に >153 の方針で変更を共有する。 Subversionリポジトリはまとめ役だけが読み書きする。 Subversionリポジトリは観賞用。 これでOK?
ああ。ソース管理用の人を雇うんだね。
>>152 普通?それはお前や俺にとっての普通だが、
>>135 の質問を見てそれが
>>135 の普通と言える環境だとどうにも推測できんw
ファイルサーバーにちょっとした専用NAS使うのも分かるんだが。
>>158 それは
>>151 へのレスなんだが。
>>135 は開発環境として、はたして普通と言えるのだろうか?
テストサーバーは規定違反の非公認サーバで構築?
それとも、ネットワーク対応プログラムの開発はやらない規定になってる?
普通とは思えないぞ。
わけわからんし
見てきたらSlikのも更新きてた
TortoiseSVNで未管理ファイルにクエスチョンマークが付くようになって めちゃくちゃ邪魔なんだけど オフにする方法ないの?
164 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/22(水) 09:06:55
プロジェクト固有ならsvn:ignore 全体での設定は設定のglobal ignore pattern
時すでにお寿司
リポジトリをDropBoxにUPして, 別のPCと共有しようと思ったけど, うまくいかない. (片方のPCでコミットしても,片方のログに反映されない なんでだろう?
事故解決しますた
170 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/28(火) 04:23:31
>>170 私はDropboxにBzrのリポジトリを置いている。
サーバに反映されるまでにタイムラグが有る関係でレスポンスに問題があるから、分散型の方が煩わしくないと思う。
172 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/28(火) 04:28:47
タイムラグかthnx
bitbucketなら共有5人まではタダで使い放題なのに。
サーバー側でSubversionリポジトリを持ち、クライアント側でTortoiseSVNを使用してます。verは1.6。 「機能ごとにbranchを作って開発→終わったらtrunkにマージ」ってのを繰り返す開発の仕方をしているとします。 ある時、trunk側でディレクトリ構成が変更されてコミットされ、その後、開発が進行中のbranchにその変更を取り入れたい場合、 どんな風なマージをすればいいでしょう?? 簡単な例を出すと、例えばtrunkで trunk+dir1 +dir2 ってあったのが、 trunk+newdir+dir1 +dir2 ってなって、branch側は最初のディレクトリ構造のままだとする。 で、trunkでもbranchでもdir1,dir2内のファイルを変更していて、trunkの変更分をbranchに取り込む(マージする)場合のマージが方法が分からないのです・・・ ツリーの競合が起きるけれど、dir1,dir2を削除するかどうかみたいなレベルでしかマージできない・・・? dir1,dir2内のファイルの変更は追跡してマージできないんでしょうか? 基本的には、TortoiseSVNを使ってのマージの話だと助かります。 Tortoiseのマージメニューの3種類についてもよく分かっていない・・・ Subversionはディレクトの移動やらリネームも追跡してくれる・・・みたいなのを読んだことがあって、 そういうことも簡単に出来るのかと思っていたら、実際にやってみてもネットで探しても上手い方法が見つからない・・・
branchって、あるリビジョンのtrunkをコピーして作ったんだよね? なら、そのリビジョン以降にtrunkに加えた変更をすべてマージすれば済む話だと思うが。
>>175 このスレか前スレかで似たような質問した記憶があるけど、
その時の回答では無い、ということでしたね…
>>170 一からやり直したら(何回かやり直したけど)普通に出来た(今のところ)
ので,普通に出来ると思います.
確かにタイムラグというか,反映されるまでの待ち時間が必要になりますね. SVNに慣れていましたが,分散型も検討しようかな
>>176 えっ。
無いって・・・方法が全くないってこと?
ファイルが移動されるなんてシチュエーションは普通によく起こりうるものだと思っていたのだけれど・・・
みんな、そういう場合は実際はどう対処してるんだ・・・?
ディレクトリ構造を変えないことで対処している。
マジで・・・? ディレクトリ構成を変えたリビジョンをマージして、その後でもっかい全体をマージする・・・みたいな感じで、なんとかうまくやる方法無いんですかね・・・
>>174 1. 全体をマージして、tree conflictになったディレクトリは何もせずresolve.
2. 次に tree conflictになったディレクトリに絞ってマージする。
提示された例なら trunk/newdir/dir1 の変更を branch1/newdir に適用する。
うちはこれで対処した。
> Subversionはディレクトの移動やらリネームも追跡してくれる・・・
ってのは、ディレクトリの移動やらリネームも管理できる(あとで参照できる)、
リネームしたディレクトリの中のファイルの履歴が繋がる。
ということであって、
少なくとも現状(1.6.x)では、別々に成長したブランチに対して、
マージの時にファイルのリネームを適用したり、リネーム後のファイルに対して元の名前のファイルで
の変更点を適用したりはしてくれない。
>>166 のマージ改善がうまく行けば、このあたりあたりもう少しインテリジェントに振舞ってくれるようになるかもしれないが。
184 :
183 :2010/12/29(水) 11:38:21
(訂正) 2. 次に tree conflictになったディレクトリに絞ってマージする。 提示された例なら trunk/newdir/dir1 の変更を branch1/dir1 に適用する。 +必要なら branch1/dir1 を branch1/newdir/dir1 にリネーム かな。 そもそも、ディレクトリ構成やファイル名が双方で大きく変わる場合、 機械的なマージなどできないことが多い。svnの話でなく一般的に。 マージ機能が多少改善されたところで、機械的に適用できる範囲は限られるから、 何も考えずガンガンブランチつくって別々にディレクトリ構成を変える運用をしてるなら どんなツール使っても上手くいかないんじゃないかな。
それでもtrue rename supportが有効になれば相当マシになりそうだ
>>184 > そもそも、ディレクトリ構成やファイル名が双方で大きく変わる場合、
> 機械的なマージなどできないことが多い。svnの話でなく一般的に。
ハードゲイは賢いよ
分散型で唯一ファイルのコピーに対応しているそうだし、
ファイルの移動もコピーして削除という実装だから、
コピー前の変更もしっかりコピー後の両方にマージされるよ
伝聞調
ハードゲイはコピーに対応しているのは間違いないし、git/bzrは対応していないそうだし、それ以外の分散型は分からない
とはいうもののなんでもきれいにマージできるわけではないから、これが出来るからhgはすばらしいとかいうもんでもないと思う。
190 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/30(木) 00:52:20
apacheプロジェクトやGoogle CodeのSubversionサーバみたいに
http://server/repo/trunk だとanonymous チェックアウト化、コミット不可
https://server/repo/trunk だと認証要かつコミット可
ってどうやって構成するんでしょう?
Webサーバーはapacheだと思うんですが、パスが同じなので<Location>ディレクティブ
では役に立たなさそうだし、URL rewriteのようなへんてこなことをしているようにも見えないし・・・
<VirtualHost> とか使えばできそうな気がしますが
そもそも別サーバかも知れないじゃない
193 :
デフォルトの名無しさん :2010/12/30(木) 08:49:55
VirtualHostディレクティブってポート(80とか443とか)指定できるよね。
スレ違い
最近TortoiseSVNでコミットするのがもの凄く遅い 2分ぐらい待たされるんだけど何が悪いんだろう PC変えても同じだから鯖の方か?
コミットの進行表示のどの辺で待たされるの?
変更のあったファイルが表示されるまで、1〜2分待たされます コミット自体は数秒ぐらいしか待たされない
ファイルに共有ロックがかかってるとそんなことになったことがあったな。 可能性として、ワーキングフォルダーをLAN上においているとかフォルダーの階層が異常に深いとか?ローカルに新たにチェックアウトして比較してみたらどうかな
>>198 変更ファイル一覧を出すまではリポジトリは無関係だと思うよ
>>196 変更の有無がタイムスタンプで判別できなくて内容比較してるんじゃない?
これが原因なら一度クリーンアップすると解決するはず。
ローカルに置いてます。共有ロックもかかってないはずだけど確認法がわからない。 もしかしてファイルが多すぎるだけなのかもしれないと思ってエクスプローラーで調べたら1万ファイルぐらい。 CakePHPという有名フレームワークのapp以下だけなんだけど…。 これで多すぎるのならSVN仕事では使えないということになってしまうし。 PCスペックはPhenom X4で4GBでWin7 32bitでインテルSSD。Athlon X2のXPマシンでも体感同じ。
クリーンアップはちょくちょく「しろ」と言われるのでしてるけど、速度変わりません。 そしてクリーンアップ自体がこれまたもの凄く遅い。待ってる間に茶が入れられるぐらい。
TortoiseSVN のバージョンは?
1.6.5でした。 最初は普通に使えてて、半年ぐらいかけてだんだん遅くなってきて最近アホみたいに長くなった感があるので 何かが溜まっていっているのではという気がしますが、何なのかわからない…。
GUI 使わずにコマンド手打ちしても遅い?
boostのフォルダーなら、69000ファイル、25000フォルダくらいあるんだけど、コミットダイアログで変更項目がありませんが出るまで5秒かからないね。2回目だからもろディスクキャッシュが効いてはいるはずの数値ではあるけど・・ どこか遅くなるフォルダーがあるんじゃないかな?サブフォルダをクリックしてコミットダイアログを出してフォルダーを特定してみたらどうだろうか。そしてそのフォルダを削除+svn更新するとか。 何が影響してるかわからないんで、アイコンオーバーレイとか一時的にとめて比較してみるとか。
>>203 そんな状況なら、新たにチェックアウトしてみたらよくない?
>>206-208 どうもです。
調べたらどうも画像フォルダが特に極端に遅い悪寒。バイナリだから?
コマンドラインも試したけどあまり変わらないかな。
とりあえずチェックアウトし直したら早くなった感じがします。これで様子見ます。
210 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/21(金) 14:59:22
>>209 画像ファイルへの svn:mime-type の設定が変とか?
無駄にテキストみなして、がんばって差分を作ろうとしてたり…
>>209 %APPDATA%\Subversion フォルダを一旦デフォルトに戻してからチェックアウトしたらどうですか?
212 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/24(月) 16:22:04
git checkout <ブランチ> git clean みたいな作業をSubversionでしたいのですが、全削除以外の方法はありますか? svn switchだとゴミが残るのでcleanしたいけどcleanupって違うものですよね?
要は未コミットの追加/変更を全部なかったことにするんだよね? 考えるの面倒だから svn st | awk '{print $NF}' | xargs rm ;svn up とかかな?
>>212 のやりたいことはよく分からないけれど、
>>213 のやっていることはsvn revertを回りくどくやってみただけに思える。
>>212 cleanup は、ネットワークエラーなんかで Subversion のコマンドが中途半端に
なったときに作業フォルダのロックなんかの解除に使うコマンドだから多分貴方
のやりたいこととは違う。
>>214 revert だとごみが残ったままになると思うけど。
コミットが遅くなる問題で質問したものですが結局直りませんでした 今もコミットしようとして10分ぐらいずっと待っています もう駄目です納期に間に合わないので首釣って死にます
試したわけではないので効果はわからないけど、リポジトリをdumpしてから 新たにcreateしたところにloadしてみるというのはどうだろう。最適化されたりしないかな。
220 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/02(水) 22:12:50
しないかな
もう死後硬直でガチガチじゃね?
>>219 コミットするときの問題は作業コピーの問題だろうから、リポジトリ内部の状態はほぼ関係ないでしょ。
WindowsでSubversionを使っているのですがコマンドラインから サブディレクトリなど含めて全ての.svnディレクトリを消すのはどうやったらできますか?
質問なのですが、 1つのファイルをリポジトリAとBに属させることは可能ですか? リポジトリAにだけコミットし、リポジトリBには今はコミットしない、というようなことがしたいのです。 また、設定ファイルなど開発と本番で内容が異なるようなものはどのように管理されていますか?
227 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/04(金) 13:51:25
別途exportするのでは駄目なのかね。
228 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/04(金) 13:53:07
>>226 svn:externals? (要svn1.6以降)
>>226 とりあえず branch でなんとかするんじゃないの?
>>227 リポジトリAの変更したファイルだけをリポジトリBにexportするのは大変そうなので
>>228 現在の要望とはちょっと違うようでした
でも、これは別件で使えそうです、ありがとうございます
>>229 まだSubversionを試してる段階なので、branchの考え方、運用方法を調べてみます
>>224 そのフォルダーにexportで上書きすると.svnも消してくれる。
>>230 ブランチで行うならこうかな。tortoiseSVNの例
1、trunkから開発用のブランチを分岐する。
2、開発用ブランチの設定ファイルを修正コミットする。
3、trunkから開発用ブランチを「マージのみを記録する」オプションをいれてマージする。こうするとtrunkのファイルは変更されずにマージしたことになる。
これでtrunkと開発用ブランチの設定ファイルは別物になる。この後ブランチを修正してtrunkにマージしても2で行った設定ファイルの変更は反映されなくなる。
おまけ
再び開発用ブランチを作ったとき上の修正した設定ファイルがほしいときは、ブランチ後、上の2のチェンジセットをブランチにマージすればいい。
>>232 スマン
×3、trunkから開発用ブランチを〜マージする。
○3、trunkに開発用ブランチを〜マージしてコミットする。
>>231 おお、なんか無駄知識増えて得した気分…
>>231 どのクライアントの話なの?
Linux の svn や TortoiseSVN だと .svn を消したりなんてしないんだけど。
>>237 なるほど、右クリックからだと unversion なんて機能があるんだ、
これは知らなかったよ、ありがとう。
>>239 >>237 の URL の方法だと消えるけど、メニューの TortoiseSVN - Export で、
フォルダーに直接上書きすると消えない。
て言うか、TortoiseSVN 特有の挙動だで、もともとの質問は「コマンドライン」って
書いてあるから実は回答になってないし。
スクリプトでも組めばいいじゃない
再起rmdirか
>>243 インデックスサービスとWindows Searchは別物だからインデックスサービスも止まってるか確認してみたら?
おそらく共有違反なんだと思うから他にバックグランドでファイルをアクセスしているサービスが無いか確認だ
たとえば、ワクチンだとかバックアップだとか
cleanupで直る予感
samba経由で割とよくなるなぁ。cleanupも失敗する
224です。 いろいろな回答ありがとうございました。 とりあえずexportで対応しようと思います。
>>243 カスペ以外のアンチウイルスソフトでも問題出ることあるけど、
そっちは大丈夫?
うーん、svndumpfilter3の使い方がよくわからない。。。 何も書かないと全部include、書いたらそれだけinclude、 -eオプションでそこをexclude、-eオプションは正規表現非対応 で、あってるのかなぁ
>>244 >>248 アドバイスありがとうございました。
>インデックスサービスとWindows Searchは別物だからインデックスサービスも止まってるか確認してみたら?
当方Win7の環境ですが、Windows Search というサービスが走ってます。
で、自分なりの対策で現在発生しなくなったので、ご報告します。
1.Windows Search を「無効」にしたが、発生止まず。
2.Windows Search を開始させて、チェックアウトしてるディレクトリを、サービスの対象外とした
→これで発生しないようになりました。
→ちなみに Windows Search は「自動(遅延開始)」として、起動させてます。
※他に「感覚的に」変な挙動をするプログラムが、ちらほらあったので
C:\Program Files (x86) も Windows Search の対象外にしてます^^;
251 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/16(水) 11:59:08
いえいえ
SubVersionサーバーのユーザー認証で/etc/passwd(Linuxユーザー)と同期する方法ってないの? 別管理だと非常に面倒なんだが
それならsvn+sshでいいんじゃない
apacheにPAM認証組み込んで、http(https)スキームでアクセスする。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 1.7まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
>>252 それwindowsでもやりたいんだけど。
SASLNTLMでいいのかな?
>>256 うん、なんかsaslauthで出来そうだね
basic認証でユーザ管理してるのですが、特定のユーザがコミットしたファイルだけをアップデートしたい場合どうすれば良いでしょうか。 svn log ファイル名でユーザ確認しようかと考えましたが、一度アップデートしないと最新の情報が得られないようで。。。 何かいい方法ありましたらよろしくお願いします。
svn log リポジトリのURL で最新情報確認できたです・・・ ただ、このやり方だと全てのファイルについてリクエストを送らないといけまないので、何か一発でいける方法ないでしょうか
あ、何か自己解決したです
>>258 その人が作業していた作業ブランチをチェックアウトしてテストすればいいんじゃね?
262 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/03(木) 22:46:37.78
Windowsでsvnを使いたいと思って、TortoiseSVNを入れてみたけど、 svn+sshで転送すると滅茶苦茶転送に時間がかかる。 SlikSVNも入れてみたけど、sshが使えない。 Cygwinが一番いいのだろうか?
なんでsshにこだわってるの?
264 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/04(金) 00:21:11.77
svn鯖がsshオンリーってことはよくあること
267 :
262 :2011/03/04(金) 08:25:56.33
268 :
262 :2011/03/04(金) 10:03:25.79
269 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/04(金) 11:21:55.56
270 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/04(金) 11:34:23.86
>>268 じゃあとりあえずcygwin入れて試してみたらー
>>262 XP?Vista?7?
うちはXPだと超速いけどVistaだとトロトロだったよ
>>262 もうちょっと環境を詳しく書くべき
SSHクライアントは何?
TortoiseSSH?GNUSSH?
>>266 だよな
床屋へ行って頭洗いながら
「痒いところありませんか?」
と聞かれて
「おしり」
って答えてるのが
>>262
>>273 そんなこともわからないならレスしないでくださいって言われるよ
そんなことはない。
278 :
266 :2011/03/05(土) 02:20:22.02
279 :
262 :2011/03/05(土) 22:13:04.36
そして次からはトリップを使おうと思った262であった。 −第一部 完−
質問です。良きアドバイスをお願いします。 リポジトリブラウザで、特定のフォルダを削除しようとすると、 以下のようなメッセージが出て、削除できません。 ググッてみたのですが、日本語の説明がみつけられず、 対処できないでいます。 Cannot verify lock on path '/aaa/bbb/ccc/xxx.sql'; no matching lock-token available もしロックを解除したいなら、'変更をチェック'ダイアログを利用して下さい。 以上、よろしくお願いします。
今試したんだけど、ロックを取得しているファイルがあるとそのエラーが出るね。 ロックを開放すれば削除できるようになる。
>>282 アドバイスありがとうございます。
↑のメッセージ中の「xxx.sql」が、リポジトリブラウザで
表示されない(存在しない)のが、謎なのです。
その上位のフォルダから「ロックを解除」等やってみたのですが
エラーが表示されて、削除できませんでした。
>>283 svnadminでロックを解除は試した?
>>284 アドバイスありがとうございます。
書き込みを見て、試しましたがダメでした。
リポジトリブラウザで見えない「xxx.sql」を、狙い撃ちで削除できれば…
と考えてるのですが。
最悪、該当フォルダ以外をダンプして、再構築するのが現実的かと思います。
subversion コマンドライン版 1.4.5 / WindowsXp です。 ある名前にマッチしたフォルダ名を無視するにはどうしたらいいでしょうか? 以下のような作業コピーがあります。 {repo}/foo/bar/prj1/bkup /prj2/bkup /prj3/bkup prj1とかprj2までは subversion 管理となっていて、 現在は bkup は管理対象外です。 この bkup フォルダを無視したいです。 cd foo\bar\prj1 svn propset svn:ignore bkup . cd ..\prj2 svn propset svn:ignore bkup . : を繰り返せばとりあえずはよいですが、 今後も prj* はどんどん増えていくので、 そのたびに svn propset svn:ignore はしたくありません(忘れそう) cd (作業コピーのトップディレクトリ) svn propset svn:ignore */bkup . みたいにしてみたのですが、 foo/bar/prj1/bkup や foo/bar/prj2/bkup は無視されませんでした。 何かいい方法はないでしょうか?
287 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/10(木) 21:33:54.87
a:ディレクトリを掘ってプロパティを設定する一連の作業を行うスクリプトを書く。 とか b:プロジェクトのひな形ディレクトリを/foo/bar/proj_skel として作り、 svn:ignore を設定。新規プロジェクトはコイツを svn cp して開始する。 くらいしか思いつかん。
$HOME/.subversion/config で、 prj* をつくると自動的に svn:ignore=bkup を設定する みたいなことはできるのかな?(auto-props?)
foo/barで*/bkup または、fooがルートなら */*/prj*/bkup のようにしろということでは。
pre-commit で bkup が含まれていたらトランザクションをアボートして終わり。 とかね。
レスどうもありがとうございます。
いろいろやってみたのですが、 */*/prj*/bkup とかうまくいかず、
svn:ignore は、直下のディレクトリにしか設定できないのでは、と考えることにしました。
仕方がないので、現在すでにコミットされている prj1 と prj2 以下の bkup は
手作業で svn:ignore を設定し、今後増えていったら、手作業でやることにします。
念のためポストコミットフックで、
>>291-292 も設定することにします。
>>293 292 は post-commit ではなく、プリコミットフック(pre-commit)を言っているんだが。
(コミット要求そのものをあぼーんする)
MacBookProでコマンドラインでSVNを使っているのですが、 svn add [ディレクトリ] した際にディレクトリの中の .a ファイルが対象になりません。 該当ファイルを直接指定して add すれば追加されます。 configとかは一切編集していません。 原因わかりますか?
>>295 設定ファイル(若しくはディフォルトの設定)で無視されているから。
297 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/16(水) 16:57:31.36
global-ignores じゃないかな?
~/.subversion/config では何も指定していない(全てコメントアウトされた状態)です。
299 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/16(水) 16:58:20.29
訂正 global-ignores のデフォルト値じゃないかな?
300 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/16(水) 17:04:05.19
ありがとうございます。解決しました。 ~/.subversion/config にて global-ignores の設定を有効にして、デフォルトの値を上書きしたところ解決しました。 [~/.subversion/config] 89 [miscellany] 90 ### Set global-ignores to a set of whitespace-delimited globs 91 ### which Subversion will ignore in its 'status' output, and 92 ### while importing or adding files and directories. 93 ### '*' matches leading dots, e.g. '*.rej' matches '.foo.rej'. 94 # global-ignores = *.o *.lo *.la *.al .libs *.so *.so.[0-9]* *.a *.pyc *.pyo ↓ 89 [miscellany] 90 ### Set global-ignores to a set of whitespace-delimited globs 91 ### which Subversion will ignore in its 'status' output, and 92 ### while importing or adding files and directories. 93 ### '*' matches leading dots, e.g. '*.rej' matches '.foo.rej'. 94 global-ignores = *.o *.lo *.la *.al .libs *.so *.so.[0-9]* *.pyc *.pyo ほんと助かりました。 返信くれた方ありがとうございました。
302 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/16(水) 18:16:22.62
*.a がライブラリファイルなら、そもそもそんなに頻繁に管理対象になる ものでもないので、都度マニュアルaddのままでもいいと思うのよね。 *.a を管理する機会って、バイナリしかないサードパーティ製品を入れて おく場合くらいな気がする。 ほかの意味を持つ *.a だったらごめんなさい。
ご指摘の通りだと思います。 ただ設定ファイルで設定していないにも関わらず、 addの対象から抜けるファイルがあったので気になっていました。 以前 svn copyした際に.aファイルが抜けて、 その状態でクライアントに提出して、クライントがビルド出来ない ことがあったので、原因を調べてました。。
うぁはは、そんでもって報告書を提出って落ちか?w 普通のクライアントなら「抜けてるから再提出ね」で終わる話なのにな。
ですね^^;
306 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/16(水) 19:39:42.52
>>303 何もしてなくても実はデフォルト値がそれなりに設定されているっていうのは
確かに罠だわな。
>>294 なるほど、読み間違えました。ありがとうございます。
リポジトリにゴミをコミットしたくないので、pre-commit でやってみることにします。
Subversion は、処理をtransaction 管理していてアトミックになるように処理しているというのを
どこかで読んだのを思い出しました。
global-ignoresにbkup入れたらよかったのでは、という話は出てきてないな
Subversion 1.7はまだなのかな。 「Q1 2011 Release 1.7.0」って書いてあるけど……
310 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/05(火) 19:26:22.11
すみません repos/projectA repos/projectA/trunk repos/projectB repos/projectB/trunk という構成で普段svn+sshで管理しており 今回projectAだけをsvnプロトコルで公開したいと思っています reposの/conf/svnserv.confを弄ると全部公開されてしまったのですが 何かいい方法はないでしょうか?
authzでやるんじゃないの?
ありがとうございます. それでできそうなのでやってみます
>>312 自分も興味あるので、うまくできたらここで教えてください。
>>313 普通にLocationを並べるだけだろ?
ただ、たぶんかなり遅くなるようだが。
いい加減うんこSubversion捨て去りたいんだけど Tortoise*でSVN以外使い物になるものってある?
亀に頼らないといけないくらいの初心者には SVNがお似合いです
ハードゲイも初心者向きだよ!
318 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/15(金) 06:04:21.58
ふぉー
>>315 捨て去りたい理由を考えるなり書くなりすれば、自然と移行先も見つかるんじゃね。
uberSVNってどうかね。 入れてみたけど、文字が化けるね。 (Windows XP SP3) 日本語版は出るのかなぁ。
TortoiseSVNでリポジトリを作成後、リポジトリブラウザでtrunkフォルダを作らずに、 直下に複数のフォルダを取り込んでいって作業を続けてしまったのですが、 ここにリポジトリブラウザでtrunkフォルダを作り、 すべてのフォルダをそこに移し、そのtrunkを作業コピーとして取り込んだところ、 これまでの全体のログが表示されなくなってしまいます。 なにかよい方法はありませんでしょうか。
stop on copy/rename のチェックが付いてるとか
>>322 そのチェックはオフにしてみてもダメでした。
trunkフォルダを作ってからのログしか出てこないです。
その中に入れてあるフォルダを一つ一つログ表示すると、
フォルダ単体に対してのログはすべて出てきます。
trunk 自体ははどこかから移動してきたのではなく新しく作ったわけですね それはそうなりますね リポジトリブラウザからリポジトリのルートのログを表示させれば出ると思います
>>324 そういうことなのですか。
リポジトリのこれまでのルートに当たる部分をtrunkに変更して、
その1つ上を新しいルートにしたいという状態なのでしょうけど、
さすがにこれは無理ですよね?
dumpしてリポジトリをテキストファイルにすれば、なんでもできます。
svn moveしたら履歴もくっついてこなかったっけ
328 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/28(木) 06:54:32.25
>>327 つく
>>325 TortoisSVN使ってるならチェックアウトして作業コピー上で右クリックのドラッグドロップのSVN移動で持っていくと履歴も引き継げる。
リポジトリブラウザでフォルダーごとコピーとかムーブとかもできる
>>326-328 1: リポジトリブラウザで開く
2: ルート上でコンテキストメニューを出し、「コピー」を選択
3: 名前に「/Trunk」を追記してOKを押す
とすると、ルート直下にあった全フォルダがTrunkにコピーされるのですが、
Trunkやその中にコピーされたフォルダ上のログを表示すると、
コピー以前ものが出なくなります。
ここで一番不明なのは、1回目のログ表示では正しく出ているようなのですが、
「最新に更新」を押すと、コピー以前ものが出なくなります。
それ以降は、リボジトリブラウザを開き直したりしても同じです。
TortoiseSVNのほうのバグなのか、
ルート自体をルート直下にコピーすること自体が想定外なのか、
よくわからずに困っています。
>>329 ログの下の方に、コピー/名前の変更が発生したら停止のチェックがあるから外す
>>330 それ外しても同じなんです。
説明不足でした、すみません。
「一行ごとに一単語(英単語)が書かれたファイルがある。 このとき、このファイルの内容をソートとして画面上に標準出力するプログラムを作成せよ。 ファイルの行数は不定とし、また上限を定めないこと。 また、ソートは降順あるいは、昇順のどちらにも対応できること。」 ちなみにファイルの読み込みは1回、単語格納のための配列は使ってはいけない、qsortは使ってはいけない という条件付きです。誰かわかる人お願いします
宿題は自分でやれバカ
しかもsubversionスレで。死ねよ。クズ。
335 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/29(金) 01:16:44.65
>>329 コピー/名前の変更が発生したら停止がチェックの状態で最新に更新を押すと、チェックをはずしてもコピー以前の履歴がログに出てこなくなるのは前からあったね。
ログ表示で最新に更新はあんまり使わないし、ログ表示をやり直せば出てくるし、履歴はつながってるからあまり気にしなかったな。
332は何も言わずにあぼーんだね。
git log -p のように、各リビジョン毎のdiffを出すことはできませんか? いちいちリビジョンを調べて svn diff -r1:2 とかせずに、一気に出したいです。
なんのために?
>>335 >ログ表示をやり直せば出てくるし
それがやり直しても二度と出てこないんです。
やっぱりルートをコピーすることが想定外なんですかね。
>>340 ログキャッシュを削除してから
表示させたらどうなる?
削除は、設定のどこかでできる。
統合開発環境のプロジェクトを管理する場合、 開発環境が新しいフォルダやファイルを追加する場合、 それをsubversion側に通知するのは手動ですか?
一般論としては自動かもしれないし手動かもしれないです
>>343 つまりそれは統合開発環境がsubversionをコントロールする手段を持っていれば
自動でそうでなければ手動になってしまうってことですか?
345 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/30(土) 18:15:43.55
>>344 そのとおり
ちなみに代表的な IDE である Visual Studio と Eclipse は
SVN 連携用プラグインを入れて、プロジェクトを登録することで、
ファイル・フォルダの増減をコミットできるようになる
>>345 なるほどそうですか・・・
直にプロジェクトファイルごとぶっこもうとしたら、
エラーの連発でした
やはりプラグインですか。。。
ありがとうございました
直にプロジェクトファイルごとぶっこめないようなダメな環境ならプラグイン使ってもダメだと思う
348 :
346 :2011/04/30(土) 19:37:30.07
>>347 ということはプロジェクトファイルごとぶっこめないのには別な原因があるのですね
コミットに失敗し、
Working copy '(パス)' locked.
Please execute the 'Cleanup' command.
と言われ、
Cleanupしようとすると
Cleanup failed to process the following paths
'・・・中略\ipch' is not a working copy directory
と出ます。VS2010とTortoiseSVNを使っています。
ビルドをしようとしたりなどの後にコミットしようとするとエラーとなります
どのようなことが原因として考えられますか?
ビルドのプログラムが .svn フォルダごと消しているとか?
350 :
346 :2011/04/30(土) 20:47:46.35
>>349 ありがとうございます。確認してみたところ、
その通りでした。
ipchフォルダが.svnフォルダごと消されていました。
開発環境の方の動作は変えられないですが、
この場合どういった対処方法がありますか?
>>348 そのメッセージ見るとipchとかでてるからVS2010がロックしているファイルが原因でしょう。
一般に、objとかsuoとかsdfのようなビルドで作られたりするファイルはソースがあれば作られるのでバージョン管理に含める必要はないんじゃね?
うちはビルド時に作られるフォルダやファイルはまとめてignore設定してるよ。
352 :
346 :2011/04/30(土) 20:52:45.39
>>351 ありがとうございます。
なるほど、除外設定ができるんですね!
ignore設定をちょっと調べてみます。
354 :
346 :2011/04/30(土) 21:27:18.23
みなさん本当にありがとうございます。 Global ignore pattern に以下の追加したところうまくコミットされるようになりました! *.sdf *.suo *.ipch *.log *.obj *.exe *.dll *.lib ipch フォルダの指定はipchとだけ書いただけなのですが、 一応動作としては除外されていますが、これはこの書き方で大丈夫でしょうか?
フォルダ指定すれば、そのフォルダ内のものはすべて除外されるはず。
フォルダの指定はそれでいい うちのはDebugとかReleaseとかx64とかフォルダごと除外してる。ただ、こういうありがちな名前は偶然除外される可能性があるのでGlobal ignore patternではなく作業フォルダで手動で指定してる。
357 :
346 :2011/04/30(土) 21:45:00.92
>>355 ,356
よかった、ありがとうございました。
そして参考になります。
.suoってユーザ名がさらについてる、.suo.hogeみたいなファイルもできた気がする。 ので、そういうのもちまちまとignoreしていくといいです
359 :
346 :2011/04/30(土) 22:53:01.30
>>358 どうもです!ちまちまと覚えておきます。
>>358 projectname.vcproj.pcname.userのこと?
VS2008以前では作成されるけど、
>>346 が使ってるVS2010では生成されないよ
>>360 それかな?できなくなったならよかったです
>>339 そのようです。TortoiseSVNではその機能があるようですが、cliでしたいんですがsvnコマンドにはそういうオプションはありませんか?
log/diff のオプションには見当たらないです。
Subversion解説本でおすすめってありますか?
366 :
329 :2011/05/06(金) 10:13:18.24
>>341 すみません、しばらく試せない状態でした。
TortoiseSVNの設定内の「Cached Repositories」にある項目を
すべて削除してみたところ、その直後は正しく表示されますが、
すぐに同じような状態に戻ってしまいました。
367 :
329 :2011/05/06(金) 21:21:33.38
連投失礼します。 新しいリポジトリでも、以下のような作業で同じように発生します。 1: リポジトリブラウザでルート直下にフォルダをいくつか作成 2: ルート自体で「コピー」を選択し、「/trunk」を追記してOKを押す 3: ルート直下にtrunkフォルダができ、最初に作ったフォルダがコピーされている 4: trunk自体や、trunk内にコピーされたフォルダのログを表示 5: この段階では最初の作成とコピーとが両方表示されている 6: 2回目以降の表示ではコピー以降のログしか出てこなくなる(他のフォルダも)
ベンダーブランチの追跡にsvn_load_dirsを使ってきたけれど、ファイルが リンクに変更されてしまい、svn_load_dirsはこの変更に対応していないので 追従できなくなってしまいました。他の方法はありますか?
>>368 です。ファイルからリンクに変更になったのではなく、前回まではwindowsで
作業していたため、リンクを正しくハンドリングしていなかったのが原因でした。
リポジトリ作り直しかあ…
370 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/10(火) 14:10:52.59
いまじぶんの作業コピーが、revision のいくつになっているのかを知るには、 TortoiseSVN ではどうやったらいいですか? TottoiseSVN で、「更新」をやれば、「完了: リビジョン:nn」とでるが、 わざわざ更新せずにやりたい。 コマンドラインだと、 c:\>cd 作業コピー c:\>svn info とやると、リビジョン:nn という行がありますが、 これとおなじことを TortoiseSVN でどうやるかが知りたいです。
(フォルダを)右クリックしてプロパティを表示。Subversionタブを表示する。
372 :
370 :2011/05/10(火) 15:46:03.16
>>371 あ、ほんとだ・・・・
一生懸命コンテキストメニューのところばかり見ていました。
どうもありがとうございます!!
エクスプローラで詳細表示にして、ヘッダ行で右クリック→その他で SVN状態やSVNリビジョンが選択できる
374 :
370 :2011/05/11(水) 12:49:21.67
>>373 そういえばエクスプローラはいろんな属性の情報が表示できますね。
エクスプロらの横幅はあまり広げたくないのですが、試してみます。
Linuxのsubversiveでスタティックリンク(ln -sで作った奴)をそのままリンクとしてアップロードするにはどうすればいいですか? リポジトリの追加に作ったリンクが出てこないのですが.... (リンク先は既にリポジトリに追加されてます)
>>375 ln -s って、シンボリックリンクのこと?
普通にそのリンクを追加してコミットするだけだったと思う。
> リポジトリの追加に作ったリンクが出てこないのですが....
そもそも、クライアントは何使ってるの?
前回リリースと今回のリリースまでの間にリポジトリにどのような変更が 加えられたかを取得したいので、CVSからSubversionへ運用を移行する事を 考えています。 ただ、客先への納品ルールが「CVSのリポジトリをそのまま固めた状態で格 納」となっている為悩んでいます cvsroot/ └Project1/ └src/ : └Project2/ └src/ : ※Project1に変更を加えてリリースする際は、 Project1フォルダ丸ごとgz で固めて提出 日々の運用はSubversionを使いつつ、リリースの際に上記のルールに上手く あうように運用する良い方法は無いでしょうか?
>>377 客先に確かめてみた?
VCSリポジトリを納品、が条件なのか、CVSでなきゃ駄目!なのか。
379 :
377 :2011/05/25(水) 20:13:20.44
確認しましたが、CVSでなければ駄目なようです。 過去、意図しない変更srcが紛れているのに気が付かないまま本番リリース してしまった事があって、それを防ぐ為にもSubversionにしたいと思っています。
Subversionで普通にすすめて、リリースの時だけCSVに放り込めばいいんじゃないの?
381 :
デフォルトの名無しさん :2011/05/25(水) 21:00:38.25
リリース単位でCVSに入れるというのはCVSから見ると ベンダーブランチのおっかけみたいに見えるのかな。 subversion側での途中の履歴は必要ないのだろうか。
オレオレコミットの履歴が必要なら、その都度CSVに・・・ お客様指定は何時も悩みどころだなw
>>383 cvs2svnにはお世話になったが、逆もあるんだな。
cvs2svn -> svn2cvs で元通りになるんならアリなのかな…
385 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/02(木) 08:23:05.66
386 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/11(土) 18:05:06.15
387 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/12(日) 15:33:26.62
個人で単独での開発が多くて分担といっても 昔にVSSくらいしか使ったことがないんですが Subversionの使い方や意義などについて 教えてくれませんか svnコマンドでリードオンリーでチェックアウトしたり tortoiseSVNでコミットを1回したぐらいで 全然つかめていません
自分にとって必要でないものなら使わなきゃいいじゃん
>>387 使い方はともかく意義がわからないという時点で
使う意味がないと思う
それでも知りたいってんなら
いくつか本出てるから買って読んでみるのが早いと思う
>>387 TortoiseSVN使う場合はExplorerと統合されている時点で
色々とVSSよりもメリットがあると思うけど。
VSS使ってた様なライトユーザはまずはTortoise中心に使う事をオススメ
391 :
387 :2011/06/13(月) 04:22:59.31
レスポンスありがとう まぁ使う機会がないのに意義がわかるわけないよね・・・ 必要に迫られたときに体で覚えるべきなのかな・・・
本当は必要なんだけれど、存在を知らないというパターンもあるな。 興味を持ったなら、バージョン管理でググって一通り見てみたら。
VSS使ったことある人にそれはちょっと。
>>387 自分は最近C#勉強し始めたんだけど、VisualStudioの自動生成が何やってるのかわかんなくて気持ち悪いので
前後の差分調べるために使ってる。
…というのは置いといて、昔の状態そのものに戻せるのが利点じゃない?
ソースに大きな改変加えてそれが間違ってたと気付いたとき、非常に少ない手間で元に戻せる。
VSSユーザーって、 チェックアウトせずに編集する事や ファイルをロックせずに編集する事に抵抗を感じているらしいよ
それは分散型に抵抗を感じると言っているの? それとも、どう繋がるのか知らないけどSubversionに抵抗があると言っているの?
>>396 何で分散型の話を出したの?
なんで繋がりが理解できないの?
SubversionもCVSも使ってるけど、複数人で1つのソースを編集するとか無いん で、ぶっかけロック型の方が安心する。 Subversionの場合は必ず最初にロック強要の設定にしてるよ。
>>397 >>396 の意図は知らんが、
>>395 とSubversionを結びつけるのも難しいだろ。
たんにVSSユーザーの趣向を書いているだけで、でもそれだけじゃここに書いた意味が分からない。
スレの流れ的になんらおかしくはないと思うんだがなぁ。 それに、Subversionと結びつけるのが難しいとか、ここ何のスレなのかと思う。
おれは
> チェックアウトせずに編集する事や
の意味がわからん。
>>395 を読むと、 Subversion ではチェックアウトせずに編集すると受け取れるが、
チェックアウトしなけりゃ編集のしようがないだろ。
そもそも、このスレは Subversion のスレであって VSS のスレじゃないんだから、
VSS のことなんて知るかよ。
だから、 VSS のどういった部分が Subversion のどういった部分に
繋がるのかがわからん...と言っているんじゃないのか?
402 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/15(水) 11:10:47.46
VSSのチェックアウトはRCSみたくデフォルトでは占有ロックをかけるんじゃなかったかな。
そんなこんなで、 VSSから入った人にとって、Subは理解しずらいものらしいですよと Subの人も、VSSの人の気持ちが分からないですよと
Sub っていう呼び方あるの? 煽っているわけじゃなくて純粋に疑問なんだけど。 アホな事聞いてスマン。
分散型は、或る意味、毎回ロックしてるようなもんだ。
>>395-401 要は、マージが不安だと言うだけのことでしょ。
>>404 Sub は俺も聞いたことない。
Subversion で一単語だから、Sub っていうのは違和感ある。
大抵 SVN って略されているんじゃないかな。
407 :
404 :2011/06/15(水) 19:38:33.89
>>406 ひょっとして VSS圏での生活が長い人たちで Sub って呼ぶのが習慣になってる
コロニー(?)があるのかなぁ、と思った次第。
svnコマンド使った事あれば必然的に svn って呼ぶだろうし。
>>407 > svnコマンド使った事あれば必然的に svn って呼ぶだろうし。
VSS 使いは GUI でしか PC を使えない人達っていうイメージだから、
おれは絶対、それはないと思うぜ。
カタカナでサブバに1票
410 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/15(水) 22:59:55.81
会社で会話に出てくるときは「さっばーじょ」みたいに聞こえるな。
心のなかでsvnをサブンと読んでる。差分と微妙に意味が重なって気に入ってる。
>>411 普及推進委員会の立ち上げに異論はない
1ns の勢いで採用した
個人的には親しみを込めて「サブちゃん」と呼んでいる
一般的には「ジョン」が大半だと思うが
>>414 俺の回りで「ジョン」とか言う奴は一人もいないが。つーか、それ通じるのかw
殆どは「subversion」でそのまんま読んでるぞ。たまに「svn」って人がいるくらい。
書くときの略語はSVNが多いけど、 意外と発声するときは「エスブイエヌ」とは言わないらしいね サブでいいんじゃね?
亀と呼んでいる人がいる。なんか気持ちわるい
「サブバ」だろ
>>417 Tortoiseシリーズは他のバージョン管理ソフトにもあるのでそれはちょっと…
ちなみに恐竜戦隊ジュウレンジャーに出てきた「亀」の怪人は
「ドーラ トトイス」(Dora Tortoise)
断じて「トータス」ではありません
どうでもいいけど、航空関係もポーポイスって言うのな。
亀と呼ぶ人はまわりにいるけれど、それはアプリを指して言う時だけだなぁ
>>421 > アプリを指して言う時
Subversion も TortoiseSVN もみんなアプリだと思うが...
まぁ、言いたいことは分かる。
tortoisesvnはGUIフロントエンド、subversionはバージョン管理システム、svnはコマンド
質問なんですが、svnの自動マージ機能って使ってます? 周りの先輩は手作業でマージしてるようなので、自分も手動なんですが、これっておかしい? 確かに手作業でマージしていると、自動では見逃す点があったりするので、手動でやるのも分かります しかし何のための自動マージ機能なのだろう。。。
使って、差分見てる
自動でマージして「確認する」のが当たり前だと思うんだけど。 もし確認したけど見逃すことがあって手動でやってるとしたら… そんな奴が手動でやって見逃さないなんて思えない。 少しでも楽が出来るツールがあるなら使うべきだよ。
暗号化指定したフォルダの取り扱いってどうなるのでしょうか?
クライアント(svn)が暗号読めれば、リポジトリには平文で格納される。 読めなければ知らない。(バイナリ扱い?)
>>429 ありがとうございました
なんかチェックアウトもアップデートも
.svnにあるentriesファイルがアクセスが拒否されました。
となって失敗するようになりました
エクスプローラで辿ってこのテキストファイルを開いて読むことはできます
リードオンリーとアーカイブ属性でした
リードオンリーを外してリトライも駄目です
管理システムが壊れたのでしょうか?
●Subversionの呼び名ランキング ・サブバ x2 ・さっばーじょ x1 ・サブン x1 ・サブちゃん x1 ・ジョン x1 ・サブ x1 ・亀 x1
>>425 手作業マージのほうが見逃しやミスを起こしやすいだろう。
わざわざ張り直す程のサイトじゃないだろ (w
あなたに教えてるんじゃないです。自意識過剰ですね。
誰も教わってないけど、それこそ自意識過剰じゃね? (w
さぶぐらいみんな知ってるよ
441 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/24(金) 09:52:12.48
Subversion 1.7.0-alpha2ぐらいみんな知ってるよ
443 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 09:43:40.48
LinuxでSuversion上のファイルをチェックアウトしてるんですが、 Subversion上との差分をとるにはどのようなコマンドがありますか?
>>443 svn diff ではなくて、何か他にないかってこと?
445 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 12:33:33.56
O社のM氏のdocdiffを指定することがあるな。 svn diff --diff-cmd=docdiff -x--tty
446 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 12:48:51.14
だれか助けてくれ TortoiseSVNでsvn+sshでssh接続をしようとするとputty.exeが「Invalid Port Number」とエラーを出してしまいます。 TortoiseSVNの方はこんな感じのエラーがorz エラー: To better debug SSH connection problems, remove the -q option from 'ssh' in the エラー: [tunnels] section of your Subversion configuration file. putty.exe -ssh -l admin -pw 1234 -P 22 こんな感じで呼び出してるのですがもうわかりません。 だれかまじでたのみます!
>>446 なんでTortoisePlinkを使わないの?
448 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 13:00:37.35
>447 TortoisePlinkだとエラーメッセージとか省略されてしまうらしいのでputtyを使ってエラーを表示してます。 TortoisePlinkでもこの2行のエラーがでてつながらないですorz エラー: To better debug SSH connection problems, remove the -q option from 'ssh' in the エラー: [tunnels] section of your Subversion configuration file. すいませんお願いします。
エラーメッセージに書いてあることは試した?
450 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 13:09:18.62
すいません実はエラーの意味がわからないです。orz SSHから-qオプションを外せといわれてもこんな感じでつけていないのでどうしたものか。 TortoisePlink.exe -ssh -l admin -pw 1234 -P 22
ググったら鯖側のsvnにパスが通ってないとそのエラーが出るって書いてあったが
452 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 13:17:42.77
そうなんですか! サーバー側のどの階層でもsvn helpが実行できるのでパスは通ってると思ってました。 試してみますね。 また来ます。
453 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 13:35:45.97
>>444 サンクス!
diff使えばいいのか、コマンド一覧によく見たら書いてあったorz
>>445 オラクル社のまつもとゆきひろ?
ファイル名だけなら
svn stでいけるんだけど、Mと?の違いがわからん
?はSVN↑で管理されてないってことかな
蒙古なくていいよ
455 :
452 :2011/06/27(月) 16:26:47.35
色々やってみた結果。 svnserveの設定が間違ってそうです。 思ったより難しいですね・・・・ 少し勉強してみます。 ありがとうでした。
456 :
デフォルトの名無しさん :2011/06/27(月) 18:09:56.04
$svnadmin create test とやってtestリポジトリを作るとします。 その下に最初から trunk branches tags を作成しておくことは出来ないのでしょうか? 毎回リポジトリを作る度に行わなければいけないので面倒です。
スクリプトでも書けば?
trunkだけ作っておけば?
さくらインターネットのサーバで自分でsubversionをコンパイルしたのですが、 LANG=ja_JP.UTF-8でsvnとうつと ?\228?\189?\191?\231?\148?\168?\230?… と出てしまいます。 それだけならLANG=UTF-8で回避できるのですが、コミットログを 日本語含みのUTF-8で書くと svn: Non-ASCII character (code 230) detected, and unable to convert to/from UTF-8 になってしまいます。 ~/.subversion/configに log-encoding = UTF-8 と書いてもだめでした。どうすればいいでしょうか?
iconvとか入ってないんじゃないの?
log-encodingを外してLANG=en_US.UTF-8でどう?
>>462 一応/usr/local/bin/iconvも/usr/local/lib/libiconv.soもあるのですが。
subversionはlibiconv使ってるんですよね?その割りにconfigureのオプションにも
iconvのパス指定はないですし、チェックもしていないようなのですが…
>>463 だめでした。何も変わりませんでした。
さくらのサーバってports使えないのか? 多分、/usr/local/lib/libiconv.soじゃなくて/usr/lib/libiconv.so参照してるんだろうな。
iconvのチェックはapr-utilのconfigureで行っているようで、 /usr/local/libと/usr/local/includeが参照されていないのでiconvが見つかっていないようでした。 結局これでできました。ありがとうございます。(bashで。念のため) export LIBRARY_PATH=/usr/local/lib export C_INCLUDE_PATH=/usr/local/include tar zxvf subversion-1.6.17.tar.gz tar zxvf subversion-deps-1.6.17.tar.gz cd subversion-1.6.17 ./configure --prefix=$HOME/local --without-serf make && make install
467 :
デフォルトの名無しさん :2011/07/13(水) 19:43:06.85
Eclipseプラグインの話になってしまうのですが、質問です。
TortoiseSVN 1.4.5 でチェックアウトした作業コピーに対し、
Eclipse の Subclipse でコミットした後、もう一度 TortoiseSVN でログを見たり更新しようとすると、
svn: This client is too old to work with working copy 'c:\workspace\Hoge'; please get a newer Subversion client
というエラーが出て、TortoiseSVN で扱えなくなりました。
たぶんこんなことが起きていると思うのですが、
http://d.hatena.ne.jp/uriyuri/20080828/1219894043 SubclipseもしくはSubversiveで、Subversion 1.4.5(1.4系?)に
準拠したプラグインは、どうやって入手すればいいですか?
Subclipse の場合、tigris のサイトから
http://subclipse.tigris.org/servlets/ProjectDocumentList?folderID=2240 1.4.x 系のクライアント(site-1.4.8.zip というやつ)を落としてきて
Eclipseにインストールしてみましたが、同じエラーが起きてしまいました。
この zip には org.tigris...javahl_1.5.6.1.jar とか
org.tigris....svnkit_1.5.5.1.jar というのが入っているのだけど、
内部では subversion 1.5 系のコマンドを実行しているのだろうか。
>>467 > 1.4.x 系のクライアント(site-1.4.8.zip というやつ)
多分違うと思う。
「subclipse: Download and Install」
http://subclipse.tigris.org/servlets/ProjectProcess?pageID=p4wYuA > Subclipse 1.4.x includes and requires Subversion 1.5.x client features and working copy format.
> Subclipse 1.6.x includes and requires Subversion 1.6.x client features and working copy format.
ちょっとググってみたら、Subversion 1.4 に対応する Subclipse は、1.2.x だというお告げが出たが、
詳しくは自分で調べてみてね。
というか、TortoiseSVNのバージョンをあげるというのは無しなのか? こっちも最新版にすれば解決しない?
だよねフツー
管理者権限もらえなかったり、ソフトウェアのインストールのための手続きが煩雑で時間がかかったりする ような方針のプロジェクトはあるね。ご愁傷様。
472 :
467 :2011/07/14(木) 16:55:42.28
>>468 どうもありがとうございます。
Subclipse 1.2.4(site-1.2.4.zip) というのを落としてやってみたところ、
目的を達せられました。どうもありがとうございました!
Subclipseのバージョン番号とSubversionのバージョン番号は
一致しているわけではなかったのか。
>>469-471 そのとおりなのですが(TortoiseSVNを1.5系、あるいは最新にしてしまえばよい)
>>471 さんの通り TortoiseSVN は更新できないのです。
Subclipseも一次請けが「これを使え」と持ってきたのですが、
「TortoiseSVNとずれているから別なのを提供してほしい」と言っても
なかなかやってくれないので、Eclipseはadmin権限はいらないし、
入れ替えてしまえ、という次第です。
同じ状況におかれたらTortoiseSVNのみでリポジトリ操作するようにするかなぁ。
あれ、いつの間にかSourceForge.netのRSSがSVNリポジトリの更新情報を配信しなくなっている・・・ これからどうやってチェックしたらいいんでしょうか SVN-Monitor探しに行ったらサイトが無くなっている・・・orz
475 :
474 :2011/07/22(金) 12:22:30.07
と思ったら復活していました。いったい何なんですか、もう
TortoiseSVN の 1.7.0 beta なんて出てきたのね。 これであと10年は(rya Tortoise のおかげでというか、せいでというか、svn から離れられない……
TortoiseSVNは分散系の奴に比べて使い勝手が良いからなぁ。
TortoiseSVNでリポジトリブラウザやSVNチェックアウトで、
svn+ssh://
[email protected] /etc/svn
と指定すると、
PuTTY Fatal Error
Network error: Cannot assign requested address
と出てアクセスできない。
アドレスやサーバー側のSVN設定は問題ない。
解決方法ない?
ssh接続できるの?
TortoiseSVNでサブフォルダ上でマージを行うと、 次回以降、ルートなどで、そのサブフォルダには関係の無いマージを行っても、 mergeinfoの情報が更新されて「!」が付いてしまうのですが、 これはそういうものなのでしょうか? それとも、ルートではなく サブフォルダ上でマージしたのが間違いだったのでしょうか? 現在は1.6.6を使ってます。
mergeinfoつくようになってからほんと楽になったよねぇ
>>481 どこに!がつくかがわからないけど、コンフリクトを解消してコミットしてもだめなの?
今まで一つのリポジトリに複数プロジェクト入れてる管理方法で、TortoiseSVNでリポジトリブラウザ見た時に全体のプロジェクトの数とか名前とかが俯瞰できてたんだけど、 構成を変更してプロジェクト毎にリポジトリ分割することになてしまた。 分割管理する場合て、ユーザー側から全部のリポジトリの状況を俯瞰的に知れる方法って何かありますかね? Apache使ってWebブラウザからのアクセスでなら何とかなる?とかちらっと見たのだけれど、それしかない? ちなみに、サーバー側はsvnserve使用で、ユーザーはTortoiseSVNでのアクセスが基本となってます。 初心者もろだしで申し訳ない…
485 :
481 :2011/08/03(水) 09:56:56.30
branches/x.x.x内のものを作業フォルダにコピーしてくると、
ルートに
/trunk:90,100
その下のsubというサブフォルダに
/trunk/sub:80,90,100
というmergeinfoが記載されていて、
その状態でさらに、subには関係無いマージ(110)をルート上で行うと、
ルートは
/trunk:90,100,110
となるのは理解できるのですが、
subも
/trunk/sub:80,90,100,110
となって「!」が付いてしまいます。
リビジョン90や100のマージも、80のあとにルート上で行ったものです。
たしかにリビジョン80のマージはsub上で行ってしまったのですが、
一度でもこうやってしまうと、この先ずっとsubに関係無いマージをしても
追加され続けてしまうものなのでしょうか?
>>482 sub内のmergeinfoを消してしまうと、
リビジョン80のマージを行った情報が消えてしまうのではと思うのですが、
これをさらにルートのmergeinfoに追加しなおす必要があるということですか?
>>485 subのmergeinfoを消してtrunkに80を足しておけばよくね?
そんなことしたらr80のsub以外に対する変更もマージ済みってことになっちゃうよ。 sub以外にr80で変更してないならそれでもいいんじゃないの。詳しくないけど。
subversionの設定についてどなたか教えてください。 環境 ・テストサーバー winxp sp3 subversion1.6.17 apache2.2(xampp) activeperl クライアントPC win7 sp1 TortoiseSVN 1.6.16
有償で設定してやろうか?
ホームページのデータを管理するために、
>>488 のようにPCを設定しました。
リポジトリ内のデータを、クライアントPCのブラウザから参照できるようになりましたがcgiが動作しません。
ただのテキストファイル同様にソースが表示されてしまいます。
subversionが関わっていない部分ではcgiは動作しています。
クライアントPC側から対象のCGIファイルの属性を、svn:executableに設定していますが
これ以外に何か設定しなければならないのでしょうか?
長い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
それsubversion関係ない
>>490 はどこか全力で勘違いしてる悪寒。
もしかして WebDAV ってるっつーことか?
>>491 ,492
何を勘違いしているのかもよくわからないような状態なので、もう一度一から調べて出直してきます。
ご指摘ありがとうございました。
>493 あなたの知識でホームページとやらの管理をSubversionですると .svn内のtext-baseを抜かれてクラックされるからやめといた方が良いよ
また上から目線で頓珍漢なことを...
そういや .svn 以下の取り扱いに関しての話題が2年ぐらい前に流行ったな Apacheデフォは丸見えだから云々、で
Mercurialにしよう .hgのフォルダはトップレベルのフォルダにしかできないし 鯖にプッシュされたら 鯖内の作業コピーを更新するようにしておけばおk
復帰
ExcelのxlsをSVNで管理してると、ファイルを開く度に赤くなってしまう 何故jか変更せずに閉じても赤いまま、差分取ってももちろん差はない どうにかする方法はないでしょうか?
>>503 閲覧用に、OpenOfficeかMS ExcelViewerを使う。
>>503 自動保存とか、アクセス制限とか確認した?
自動保存のせいなのかな? ちょっと設定確認して試してみる
どっかで見たなぁ。作成者情報を自動保存するオプションじゃなかったかな?
pre-revprop-change.tmplに書いてあるようなSTDINの情報って、スクリプト内では使えない? コミットログを編集する際、その編集された新しいprpperty value(=標準入力の[STDIN]PROPVAL)の内容をチェックして 変更の可否を決めたいんだけれども、無理なんだろうか…
>>509 「スクリプト内」って、何を指してるの?
pre-revprop-change フックだと、特に問題なく出来ると思う。
以下、Windows, Subversion 1.6.16 を使用し、Python2.6でフックスクリプトを書いて、TortoiseSVNでログを編集してみて、確認したよ。
[pre-revprop-change.bat]
@C:\Python26\python.exe %~dp0\pre-revprop-change.py
[pre-revprop-change.py]
#!/usr/bin/python
# -*- coding: utf-8 -*-
import sys
props = sys.stdin.read()
try:
props.index("sample")
# 見つかった(例外が発生しない) →修正を却下
exit(1)
except ValueError:
# 見つからなかった →修正を許可
exit(0)
「スクリプト内」というのは、batファイルのことを指していました Pythonを使わずに、batファイル内だけでSTDINの情報を取得することはできないでしょうか
512 :
511 :2011/09/13(火) 19:44:56.88
「for /f "usebackq" %%i in (`type con`) do echo %%i」で1行ずつ読み取れそう。 でも、この話題はSubversionのスレで相談するよりも、バッチファイルのスレで相談した方が良いと思うよ。 あるいは、WSH (VBScript や JScript) で書くのはだめかな? WScript.StdIn で標準入力を得られそうだけど。
513 :
512 :2011/09/13(火) 19:46:21.07
514 :
デフォルトの名無しさん :2011/09/14(水) 01:24:04.32
何が転覆なのかよくわからないけど、VSS捨てたのは正直やっとかという印象を受けつつも、いいことだね
>>515 わざわざ高いライセンス料支払って使いたくないな。
VSとの親和性がいいのかもしらんけど
Subversion(svn server方式)で、リポジトリのあるディレクトリにコミットされているファイルを、 単体で checkout できないのでしょうか? コマンドプロンプトで以下のように実行すると、 c:\> svn co svn://my-repo-host/foo/trunk/aaa/bbb/ccc/hoge.xls 'svn://my-repo-host/.../hoge.xls' が参照しているのはファイルです。ディレクトリではありません。 と言われてしまいます。 svn export ならばファイル単品を取得できますが、ローカルの作業コピーで、 そのファイルだけ svn update で最新を追っかけたいので、export ではダメです。 svn co svn://my-repo-host/foo/trunk/aaa/bbb/ccc/ とやれば、hoge.xls がコミットされているディレクトリごと checkout できますが、 このディレクトリにあるほかのファイルは必要ないため、できればファイル単体で checkout できればいいのですが・・・ こちらの環境:Windows Xp/svn コマンドライ版 1.4.5
>>519 レスどうもありがとうございます。
subversion 1.4 系ではそもそも無理ということと、
--depth オプションも、手元の別マシンの subversion 1.6 にはありましたが、subversion 1.4 にはありませんでした。
subversion 1.4 の svn help co に表示されなかったし、
実行してみても invalid option になった。
別の方法を考えてみます。
ファイルAの削除とファイルBの変更を行い、コミットした場合に ファイルAを復活させるのはどうすれば良いでしょうか? このコミットを逆mergeしてコミット前に戻し、さらにBへの逆変更を revertする方法でいけると思いますがなんかダサいので、ファイルA だけ戻す方法はありませんか?
逆マージしてAだけコミット あとそんなことが起こりうるコミット単位の見直しが必要
svnsyncで異なるサーバを同期する場合、 元リポジトリ側のサーバでsvnsyncを起動する方法と、 先リポジトリ側のサーバでsvnsyncを起動する方法は、 どちらでも可能なのでしょうか? 2つの違いは元リポジトリ側で起動する場合のみ、 コミットフックで即時反映が可能の理解で良いでしょうか?
524 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/11(火) 12:03:09.46
1.7.0 のソース上がってんね
>>521 reverse patch作って放り込めばいいんじゃない?
527 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/12(水) 03:25:27.71
528 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/12(水) 04:51:12.49
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
530 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/12(水) 09:36:45.72
あいかわらず Windows 環境 Visual Studio でソースからビルドしようとすると うまくいかんのな。 Windows 環境では誰も使ってないのか。
依存するライブラリが多いから普通バイナリ配布つかう。
で、やっぱりサーバーも1.7にしないと1.7の恩恵は受けられないのかな?
どうもそのようだなー。HTTPv2か クライアントの.svnの統合が速度に好影響を与えるといいんだけど
>>532 内容による
.svnがルートのみにおかれるという変更はクライアントのみでも対応可能みたいだよ
分散型化マダー
TortoiseSVN 1.7.0 も同時か。 作業コピーのアップグレードで .svn がルートだけになるのにちょっと感動した。 日本語マニュアルも完備だし。 本家&マニュアルの中の人、ありがとうございます!
>>534 >>536 ありがとー
プロジェクトの途中でサーバーを1.7にあげるのは
ちょっとためらわれるので、クライアントあげて享受できるところだけ
やってみよーと思います
リモート(たとえば sourceforge)とかから 過去の変更もすべて取得するのはどうすればいいでしょうか? git でいうところの clone コマンドです。
svnrdump
おぉ、ありがとうございます。
あら、注意しないとなー ありがとん
wcのhotcopy的なものは用意されないのかな? TortoiseSVNが動いてるマシンでのコピーは多分絶望的だよね
ビルドで出来た中間ファイルで膨れたWCをコピーするよりもCheckoutした方が早い気がする
そのような状況ならそうかもしれないが、そのような状況じゃないことは多々あるわけで、 なぜそれを前提に話を進めてみたんだい
てーかリリースノートにcheckoutの方が簡単だよーって書いてある。
ワーキングコピーのコピーがほしい状況でcheckoutして何になるというのか
ごめんアップグレード時の話と勘違いしてた
>>544 低レベルですみません。
この話題って、単純コピーした場合は .svn フォルダの信頼性がないので、
他の場所でのワーキングコピーとしての機能は保証しませんよ。
って話だよね。
そうだと思うよー どんなケースで使うかと言えば、あらかじめ巨大なWCを作っておき、 それを配布していろんな場所で使いまわす、みたいな。
単純コピーダメって事はファイルシステムのスナップショットも頼っちゃダメって事か。
TortoiseSVN使うなってことだよ言わせんな恥ずかしい
554 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/14(金) 11:38:01.50
そう?
>>542 の制約からするとすごく現実的に見えるけど。
仮想環境作ってメモリごとスナップショット取れば良い
>>555-556 そんな単純な話ではない。
例えば、Webサーバの公開されているところを定期的にバックアップ取っているとか。
サーバが更新されてhookでupdateが行われている時にクライアントでとったバックアップが保証されない。
WCとリポジトリは別だろ
>>558 全員がsvnを使ってなくて、デザイナはWCに直接ファイルをアップして、そこを定期コミット・バックアップしている場合、
WCのバックアップが保証されない。
作業コピーのコピーなんか普通しない。 そうしたい場合があるのは否定しないしできた方が便利だとは思うが そんなレアケース、出来なかったからってグダグタ言うほどのもんじゃない。 まあ次では対策されるだろうがね。 それより.svnがひとつになったことがめでたい。
そんな糞運用やめろよと言いたいわ
えらい苦しいなw
>>553 で問題なくなるケースのがよっぽど多そうだw
>>560 どう対応されるんだろうね。
>>544 が書いてるようにWC用のhotocpyコマンドが用意されるのかな?
あまり使い勝手良さそうに思えないけど…
コピー先に普通にcheckoutして.svn残して全削除 既存のWCから.svn除いてコピーでいいじゃん
> 既存のWCから.svn除いてコピー の時点で駄目なんだってばよ。
566 :
565 :2011/10/14(金) 13:03:17.77
あ、自分もちゃんと理解してなかった。勘違いです。
現実的にWCのコピーで壊れることなんてあるんだろうか? SQLiteのDBファイルは相当堅固で、 transaction-commitの瞬間にプロセスkillでもしない限り壊れることはない。 TortoiseSVNからのreadアクセス中にコピーしたからって それでDBが壊れるとは思えない。 ただ、SQLite側はそれに対して、安全とは言わないだろうし、 そうすると安定性、堅固性に病的なほどこだわるsvn開発者が、 SQLiteが保証しないことに対して安全と言うこともない。 対策としたらSQLiteを使わない事ぐらいしかないだろうが、 それによる実際のメリットが「リリースノートにWarningを書かなくていい」程度なら ほんとつまらない話だよね。 このまま小さな制限事項でもいいんじゃね?と思う svn update中にWCコピー?ただのバカだろそれ
いやまあ頻発するようなものならリリースなんてしてなかろうて。
update中に定時スナップショットされたらどうすんだよ。
そう、git-svnです!
>>570 オープンソース開発者でsvnをサーバはともかくクライアントとして使っているのは皆無で、
この設計ミスで、完全に信用を失ったな。
オープンソース開発者ってWCコピーしまくりなの?バカなんだね
2重管理がトレンドだからな
マジレスすると別にsvnは分散型になろうとしてるわけじゃないから クライアントとしてgitやhg使いたければどうぞ使ってくださいというスタンスだろう。 特別OSS開発者にウケようなんてことは狙ってない。 クライアント側の改善は、世界中で最も多い、クライアントにも svnを使ってるユーザーにとって十分メリットになる。
575 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/14(金) 19:06:07.81
何言ってんだか全然わかんないんだよ さてはお前、インテリだな?
さぶばーじょんはじっとにゆーざをうばわれました。 たいさくとしていってんななでだぶるゆーえぬじーをとうさいするほうしんをうちだしました。 しかしいってんななでりりーすしたものはしっぱいさくでした。
>>575 ほんとに頭悪いんだな・・・気の毒になってくるw
「DVCSのための土台を提供」って書いてあるだろ。svn自身が分散型を目指してるわけじゃないんだよ。
> いくつかのGitのような特徴が開発者に受ける、というのはありますが、
> ならば、一カ所に全てのデータを集約したいという多くの組織が求めるような
> (従って多くの開発者に訴求する)セントラライズド(集中化)されたリポジトリを提供しつつ、
> 似たような変更を行うというのはSubversionにとってよい感覚でしょう。
>>578 うん、頭が悪いから分からない。
git/hg/bzrは全てsvnに直接アクセスする手段を提供しているから、svnが新たに提供する必要性は全くない。
Gitが受けている理由の中には、分散型であるが故のものとそうでないものがあって Subversionは分散型にはならないが、DVCSが持ってる便利な機能は追加していくということ。 例えばオフラインコミットなどは集中型であっても実現できるはずの機能。 完全に分散型になるということは、できることが増える代償として複雑さも増すわけだかr svnとして目指すべきではないし、それは中の人もわかってる。
>>580 それはbzrが目指していて、git/hgに比べて複雑で、現時点で失敗している。
svnがbzrと同じ道、複雑になりすぎてメンテ不能、という道を歩む必要はない。
>>580 bzrは「分散型だけどsvnの便利な点も失いたくない」という方針だよね。
svnはいってみれば逆をやろうとしている「集中型であることは確保しつつ、分散型で受けている便利な点を取り入れる」
もちろん全部がうまく行く保証はないし、だからこそ慎重に着実に進化させてるんじゃないの。
svnほど多く使われるようになったら
「やってみたけど失敗でした。ゴメンネ」じゃ影響が大きすぎる。
584 :
583 :2011/10/14(金) 20:32:18.53
>>582 「メンテ不能」は将来的な仮定で
>>575 のようにすでに日本以外では見向きもされていない。
CVS/Darcs/Monotoneと同じ道を歩むであろう。
>>585 別に日本でも見向きもされていないが。
何がどうして「メンテ不能」になるの?
メンテ不能と見向きされてるかどうかはまったく繋がりがないな
>>586 cvsは1.12がいつまで経っても「安定版」としてリリースされない。
リソースが無ければ、そういうこと。
「複雑すぎてメンテ不能」って言ったの忘れたの?
何が「複雑すぎてメンテ不能」なの?
プラグインのbzr-colo本体が複雑すぎてメンテ不可能っていうことでいいのね?
>>594 bzr本体の設計が複雑すぎて、本体に取り込もうにも不可能
>>599 https://lists.ubuntu.com/archives/bazaar/2011q1/072026.html > I think bzr-colo has been a great experiment. My first mail was a bit
> misleadingly titled: I don't intend to bring it in just exactly as it
> is, and certainly not under the prefixed names. But I do think now is
> a good time to think about what we ought to learn from the experiment,
> and how we can make the benefits more widely available.
>
> I agree with your particular points: we still need to make it easy to
> have separate workspaces; repository references (see John's recent
> mail) could be good; we don't need to give up anything you can do
> now(*); and we should be more explicit and clear about the components
> underneath.
>
> (*) We can think about deprecating arrangements that people might
> arrive in by accident, or that add complexity without enough real
> benefit.
neonの代わりにserfで動かしたらチェックアウト時間が半分になって うひょーって喜んでたらワーキングコピー関連のソースでassert出て落ちたよ・・w コンパイル環境に不備でもあったかと思ったけど、TortoseSVNでも出てたから またしばらくはneonさんに頑張ってもらうしかないかのお
>>602 > I agree with your particular points: we still need to make it easy to
> have separate workspaces; repository references (see John's recent
> mail) could be good; we don't need to give up anything you can do
> now(*); and we should be more explicit and clear about the components
> underneath.
>>601 Beta2あたりまではSerfだったんだがよく落ちてた。Win32バイナリ版。Neonになってよかったよ
gitスレでsvn狂が沸いたと思ったらこっちではbzr狂が発生してたでござる
昔ながらのWindowsバイナリ版の 1.7.0 思ってたより早く来てたでござる
tortoiseSVNとかVisualSVNServerとかすぐ1.7対応が来てたんで良かった
608 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/15(土) 20:19:52.53
609 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/15(土) 23:14:38.81
1.7 では emacs の vc.el がうまく動作しなくなる問題の回避策をどなたかご存知ありませんか?
鯖にリポジトリがあるんだけど更新の仕方がわかりませぬ いったんローカルに作業コピー持ってこないとダメなんですか?
>>610 1.7にしたらupdateできなくなったって意味?
だったらWCを手動でupgradeする必要がある。WCが大きい場合はcheckoutの方が速いけど
1.7 になって、ワークコピーのアップグレードとか、 結構なビッグニュースだと思うんだけど。 何がアップグレードされたの?
>>611 鯖にログインしてリポジトリを更新しようとしたけど、commitもcheckoutもできなくて詰んでる状態です
…というかsubversion触るのはじめてなのでこの質問スレチなんでしょうか
>>611 鯖にログインしてリポジトリを更新しようとしたけど、commitもcheckoutもできなくて詰んでる状態です
…というかsubversion触るのはじめてなのでこの質問スレチなんでしょうか
>>614 時代遅れのSubversionをこれから触るのは時間の無駄
>>612 あと、リポジトリブラウザのダイアログとかが
日本語じゃなくなってるの、オレだけ?
ユーザIDとPWの入力を求められたのにも驚かされたw
>>615 わざわざそれをこのスレで言うことが時間の無駄だって知ってた?
618 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/16(日) 12:12:31.15
>>617 わざわざそれをこのスレで言うことが時間の無駄だって知ってた?
>>618 わざわざそれをこのスレで言うことが時間の無駄だって知ってた?
subversionとても便利ですね git svn clone ってするだけで分散開発できるなんて本当にすごいです あとは github にマスターを移すだけで何でも出来ちゃう いままでありがとうございますた【終了】
>>620 時代は、容量制限があるgithubより、
容量制限のない、プライベートリポジトリが作り放題、
gitもサポートした(もちろんmercurialも)のbitbucket
>>613 具体的に何をしようとしたのか書いて欲しい
623 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/16(日) 23:02:57.51
リポジトリサーバで直接作業することなんてそうそうないぞ、とだけ。
>>613 作業コピーを更新ならわかるけど、リポジトリを更新というのはどの操作かわからないな
鯖とか呼んでるおバカ相手にスンナよ。
>>606 >昔ながらのWindowsバイナリ版の 1.7.0 思ってたより早く来てたでござる
昔ながらのWindowsバイナリ版待たなくてもTortoiseSVNに付いてくるみたいだ。
インストール時にCommandline tools選択すると入る
わざわざ「昔ながらの」を欲しがるってことはインストーラとかない方が嬉しいんだろ
629 :
606 :2011/10/17(月) 20:24:01.07
意外にもレスがついたので補足
>>627 TortoiseSVN の Commandline tools はもちろん(?)選択済してみた。
でも他に欲しいものに mod_dav_svn.so や svn-win32-1.7.0_py26.zip などあるので
TortoiseSVN だけだと足りなかったり。
>>628 msiインストーラ版はアレはアレで有り難い存在。
新しい svn-book.chm を入手するのに手っ取り早いので。
インストーラ走らせたくないPCでも、インストーラを使ったPCからコピーしてきたり、
Setup-Subversion-XXX.msi を解凍して svnbookchmfl をリネームしたり。
Mac にはtortize svnみたいなのはないの?
631 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/17(月) 23:52:36.45
GUIなsubversionクライアントという意味ではなくFinder拡張はないかという質問?
versionsというのがいいらいい。有料だけど。 scpluginというフリーのもあるけど、クソ重くて止めた。 結局、Finder拡張は諦めてsvnコマンドに落ち着いたよ。
やっぱ、MacはUNIX(CUI)として使うならいいけど Windowsの代わりとしてGUIで開発しようと思ったら面倒だな。
っつーか、近年いろんな勉強会(おもに言語)でも Mac 率が異様に高くなっているけど、 Mac が一番使いやすいとは思えない。 もちろん Winodws と比べて cygwin みたいなことせずに Unix ツールが手に入るのはいいと思うけど、 finder よりエクスプローラのほうが使いやすいと思うし、 Windows で簡単なことが Mac ではかゆいところに手が届かなかったりする。 どっちも微妙なんだよなぁ・・
Macでは便利なソフトは大概有料
WindowsでTortoiseSVNを使っています。 Subversion自体の使いかたかもしれませんが、 tagsフォルダの下って、すべてのタグを同一階層に置くべきものなのですか? tags ├1.0.0 ├1.0.1 : ├1.0.10 ├1.1.0 ├1.1.1 : みたいに大量のタグが同一階層に置かれているため、 これを以下のように階層化してもよいものなのか思っているのですが。 tags ├1.0 │├1.0.0 │├1.0.1 :: │└1.0.10 ├1.1 │├1.1.0 │├1.1.1 ::
決まりは無いから好きにして良いが、毎日リリースするんでもない限り、 リリース数は数十〜数百だろ。ベタの方が扱いやすいと思う。
Classic時代のMacは唯一無二のものだったんだがな OSXはMacという名の別物だ
>>637 了解です。このまま同一階層にしておきます。どうもです。
640 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/19(水) 17:11:04.44
>>638 まあMacの顔だけつけたUNIXだよな
そんだけにcuiは使いやすいけど
642 :
774 :2011/10/20(木) 17:38:46.22
mergeinfoをつけてくれるようになったバージョン以降をつかってるかどうかによるかも
645 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/21(金) 12:21:10.71
質問です。 ある日突然、 svn: 一時ディレクトリが見つかりません: Internal error と表示され最新バージョンの取得が出来なくなってしまいました。 TortoiseSVN Eclipse(+Subversive) いずれにおいても同じエラーとなります。 接続はSVN+SSHです。 ヒストリーの確認など接続自体は出来ます。 Subversionサーバーの設定はデフォルトです。 どうすればこの問題が解消できるのか、ご存知の方教えてください。 以下は関連しそうなアプリケーションのバージョンです。 Subversion 1.6.17, TortoiseSVN 1.6.16, Build 21511 - 64 Bit Eclipse for PHP Developers Version: Helios Release Subversive JDT Ignore Extensions(インキュベーション) 0.7.9 Subversive SVN チーム・プロバイダー(インキュベーション) 0.7.9 よろしくお願いします。
サーバ上でチェックアウトできるか試してみるとか
647 :
774 :2011/10/21(金) 13:22:12.08
>>643 調べたところ、サーバーは、1.4.2
クライアントは、1.7.0
でした。
きっと、mergeinfo をつけるってサーバーのバージョンに依存するのですよね。
>>644 それとは違うようです。
mergeinfoって1.5以降じゃなかったっけ
ディレクトリに属性つけるだけだからクライアント依存じゃないのかなぁ、と思うんだけど定かではなく…
>>645 サーバーの空きディスク容量が足りなくなってない?
651 :
645 :2011/10/21(金) 16:40:01.30
>>650 # df -m
Filesystem 1M-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
452226 427356 1528 100% /
/dev/sda1 99 19 75 21% /boot
tmpfs 3994 0 3994 0% /dev/shm
-rw-r--r-- 1 root root 437090542084 10月 21 11:56 error_log
ありがとうございました。
orz
653 :
649 :2011/10/21(金) 16:53:32.55
>>652 ありがとう、そして解決していてよかった
って400ギガのエラーログわろたwww
400GB超のエラーログって見たくねぇなw
ギガワロス
400GB のログの内容確認って何を使うと良いんだろうか?
なんだよ。1.7.1って。
>>657 簡単、流し見
↑
cat
head / tail
more / less
grep
sed / awk
↓
煩雑、分析
400GBのcatはやめとけ
emacs
もう我慢できない split だろjk
いきなりsplitしてもなぁ。 適当にちら見したらディスクフルが延々出てるんじゃないの
もう tail -1000 error_log > error_log.1;mv error_log.1 error_log でいいじゃん
rmしちゃえ
ln -s $PWD/error_log /etc/motd
1.7 になってリポジトリのディレクトリツリーの途中から下だけ取ってくるのができなくなった。
じゃあ、branchesとか丸ごとcheckoutしなきゃいけないのか?
げげ、まじで
普通にできるけど。何か?
672 :
デフォルトの名無しさん :2011/10/25(火) 18:48:30.56
Subversion終了のお知らせ
673 :
668 :2011/10/26(水) 07:12:52.62
そういや trunk からとってきたんだから途中のはずだ。 その 1 階層下から取ってこようとしたら root じゃないとか怒られて面倒になってバージョン戻した。 俺が何か抜けてたっぽいな。
でもチェックアウトしたディレクトリのサブディレクトリだけ再利用、っていうのはできなくなったよね?
.svn が作業コピーの根っこにまとめられたから、まぁそうなるね。
SVN更新やったとき、ファイルが使用中で更新がこけたんだけど、もう一度更新しようとしたら チェックアウトしか出てこなくて更新出来なくなった おかしいな・・と思って5分くらい放置しておいたら出て来るようになったけど 反映(?)されるまでタイムラグでもあるんかね (Ver1.71)
1.7でsvkって使えてる人いる? pullはいいけどpushで毎回リビジョン0から全部マージしようとして大変なことになった。
>>676 オレも、なんだかおかしい気がする。←1.71
ワークフォルダを更新すると、
xx.xxMBを転送しました(xx.xxKB/秒) と表示は変動するが、
更新対象のファイル(フォルダ)のリストは、何も変動しないまま
1時間そのまんまとか。
なんだろ、同じような状況の方、いらっしゃいますか?
とりあえず様子見
1.7系にupするか,gitにするか迷っている
リポジトリを作成した直後に、 >リポジトリは正しく作成されました。 >すぐにデフォルトのフォルダー構造(trunk/blanches/tags)を作成しますか? でOKを押して上記のフォルダーを作成し忘れました。 svnを導入するのは初めてだったので、何も考えずに利用しています(ユーザは自分ひとり) これらのフォルダを作らないと何かまずことが発生するのでしょうか?
>>682 それらが必要になるなら、それがまず(い)ことだ。
必要性の説明は分量的に大変なので検索したり本を買ったりしてくれ。
必要になったときにそれらを作ってtrunkに移動すればいい
>>682 trunk/blanches/tagsは単なるお約束、習慣みたいなもんだから
別になくてもsvnの動作に支障はないよ
後で必要だなと感じはじめたら、いつでもいから自分で作ればいい
なんで同じこと繰り返してんだ?
説明が足りないからだよ
でも、後でタグ打ちたくなった時のために直下には置かずに trunkあるいはhead等に置くことを勧める。
ブランチ作っても亀さんのリビジョングラフに反映されなくてさみしい なんか条件あるのかしらん
なんで同じこと繰り返してんだ?
どういうふうにブランチ作ってる?
>>688 ああ、今まさにその状況だわ
直下において激しく後悔している・・・
>>682 色々不便
初心者ならデフォの構成にしておけばよいと思うよ
ルートではなく、プロジェクト名/trunkにしておくと色々試せて楽だよ
プロジェクト/TTB TTB/プロジェクト の対決は決着ついたの
TTBってなに?
>>697 プロジェクト/TTB/サブプロジェクトで必要に応じて省略や細分化すればいいじゃん
>>698 それは
>>695 の後者のことだと思う。
結局プロジェクト同士の依存具合がどの程度かによるんじゃないかな。
>>699 そうだね、通常trunkの位置でチェックアウトするだろうから、そこに関連の高いものが揃ってると便利だね。
>>693 svn cp -rHEAD ^/ ^/trunk
cpよりmvのほうがいいんでないの
>>682 >>693 今すぐファイルをtrunk/に移し変えろ。ルート直下はいろいろと不便
dump load で--parent-dir 使えばできる・・・がちょっとややこしいな
svnadmin dump repo_original > repo.dump
svnadmin create repo_new
svn checkout file:///path/to/repo_new wc_new
cd wc_new
svn mkdir trunk
svn add -m "mkdir trunk"
cd ..
svnadmin load --parent-dir /trunk repo_new < repo.dump
704 :
703 :2011/11/08(火) 03:54:53.24
↑後半訂正 svn mkdir trunk svn commit -m "mkdir trunk" cd .. svnadmin load --parent-dir /trunk repo_new < repo.dump
>>693 使い始めならdumpして、やり直せばいいじゃん。
dumpはテキストファイルなので適当なフィルターでルートを書き換えてしまえばいい。
TortoiseSVN 1.7.1, Build 22161 - 32 Bit ですが、1.6の時から、更新していないフォルダが赤アイコンになる問題があります。 その他は普通に使えています。 該当フォルダを削除して落とし直しても、赤アイコンになっています。 赤になるのはフォルダのみで、ファイルは全部緑アイコンです。 更新されたファイルは普通に赤アイコンになります。 どうすれば直るでしょう…
>>706 変更のチェックして変更がなければf5連打
左のツリーは反映遅いから気にすんな
substとかしてるなら取説に注意が記載されてる
「変更をチェック」にしたらファイル削除のコミット漏れが1件有りました なんてこった… 解決しました、どうも
>>166 Subversion の中の人たちって、最初gitを見た時何が良いのか全く分からなかったんだろうけど
Linus ブランドであっという間にgitが普及して、あわてて開発しているんだろうかw
うちのプロジェクトも若い奴らがgitにしたいとか言いだしているし、、
オジサン世代としてはもう少しsubversionに頑張って欲しいぞw
用途が違うもん比べんなよ恥ずかしい
GITの利点がよくわからん SVNより使い勝手とかいいのか?
速い
中央リポジトリはsvn+公式gitミラーが最強な気がしている。 gitは会社で中央リポジトリとして使うにはリネームとディレクトリの扱いが残念な感じ
TortoiseSVN(1.6.16)で、リポジトリブラウザを使ってルート上でログを表示させ、 「マージされたリビジョンを含める」をチェックすると、 branches→trunkへのマージはその直下にグレーで表示されるのに対して、 trunk→branchesへのマージはなにも表示されないんだけど、 これってこういうものですか?
Software Design 2011年12月号
http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2011/201112 第2特集
まだSubversionで大丈夫?
イケてるGitの使い方
[Git×Subversion&Redmine]
第1章:SVN使いのための
Git入門……岡本 隆史
第2章:git-svnによるSVN包囲戦[戦支度編]
ローカルGitでSubversionを攻略せよ……川西 俊之,正徳 巧
第3章:git-svnによるSVN包囲戦[実戦編]
ローカルGitでSubversionを攻略せよ……川西 俊之,正徳 巧
第4章:RedmineによるGitリポジトリ包囲戦
プロジェクト管理ツールでGitをパワーアップ……岡本 隆史
コミットA→コミットB→コミットC 上のコミットBに間違えてfoo.txtをaddしてコミットしまって今すごい周りに迷惑かけちゃってまして なんとかfoo.txtを自分のローカルのsvnの管理対象から除外して 新しいコミットDからはfoo.txtがなかったようにしたいのですが、 この場合どうすればいいんでしょう。。
718 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/20(日) 10:18:12.72
>>716 リポジトリを直接弄っていいならsvndumpfilterを調べろ
リポジトリがfsfsなら、リビジョン番号書き換えてコミットB以降を無かったことにw
リポジトリは弄ることはできません。一時的に意味のないコミットをしてもいいので 最新コミットにfoo.txtがなかったことになっていれば問題ないです。
>>721 foo.txtを削除してコミットでは?
723 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/20(日) 12:26:17.03
本番用パスワードみたいなものが入ってる&無関係な人に公開しているリポジトリ だったらdumpfilterだな。でなければ削除してコミットでいい。
foo.txt はローカルに残したいんでしょ。 もっといいやり方あるのかも知れないけど、俺はこうやってる。 copy foo.txt foo.txt.bak svn delete foo.txt svn commit -m "ごめんね、もうしないから許して" rename foo.txt.bak foo.txt svn propset svn:ignore foo.txt ※
725 :
724 :2011/11/20(日) 12:40:41.92
途中で送信しちゃった。 ※ copy, rename は OS によって適当に読み替えてくれ。 ※ svn:ignore 属性がすでに設定されてたら svn propset の代わりに svn propedit で foo.txt を追加してくれ。
>>724 今自分の環境でテストしてみました。まさに自分がやりたかった事です!!!!
本当にありがとうございます!!!!!
以前、間違えてコミットしちゃうといけないという理由で、 変更するつもりのないファイルをガンガンignoreしてたのがいてワロタよ。 …ワロタですんだからいいんだけどね
post-commitの中で、コミットしたファイルがあるディレクトリ以下だった時のみ実行というように 条件分岐する処理のサンプルありませんか
TortoisSVN(1.7.1)に付属のsvn.exeですが、svn infoで出力される日付の曜日が 漢字になっています。これを英語にしたいのですが、LC_TIMEをCにしても、 LC_ALLをCにしても漢字のままです。 SVNBOOKには > Windows ではロケールの設定はコントロールパネルの「地域と言語のオ プション」を通じて設定することができます。 と書いてありますが、svn infoのためにこんなことするのはお断りです。 他の方法で英語にする方法はありますか?
ラッパかまして置換してるわ
win32svn の svn.exe 1.6.16 で試してみたけど、 set LANG=C とか set LC_ALL=C とか set LC_TIME=C しても、 svn info の出力は、日付の曜日「だけ」日本語のままだねえ。 バグとして報告してもいいんじゃないかな。
732 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/25(金) 23:12:30.94
ああ、そうか、なんで「作業コピー」って名前なのかやっとわかった リポジトリツリーの中の一部を作業用にコピーしてるからこの名前なのか。 なるほど 作業用フォルダの中にもtrunk/branches/tagsを作ってtrunkフォルダの下で作業してた。 ブランチに切り替えて作業しているのにtrunkフォルダだから変だなぁとずっと不思議に思ってたw
なんだ!?何が起きているんだ!?
なにが
>>732 うんうん、言いたいことはわかるけど、今度から日記帳かチラシの裏に書こうね。
ブログに書いておけば、それがいつの日にか、昨日までのあなたのように 迷っている誰かの光になるかもしれません。
Subversionは人の上に人を作らず 人の下に人を作らず Git手を見る
いまどきSubversionのことをブログに書いても、まだSubversion使っているのwって馬鹿にされるだけだからやめておいたほうがいいよ
今Subversion使ってたらいかんの?
は?本買えって?
いつもの git 厨でしょ、スルー推奨。
りょうかい
746 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/26(土) 13:31:12.90
747 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/26(土) 13:54:08.90
バザールでござーる
750 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/26(土) 20:46:18.51
何も分からずに使っていた、SVNリポジトリがあるサーバーのHDD が死にました。 リポジトリのディレクトリは、前任者がタスクで xcopy を実行していて、 差分コピーを毎日とるようにしていたようなのですが、どうすれば復元できるのでしょうか…。 元のリポジトリの db フォルダを、新しく作ったリポジトリの db にコピーしたら復元されるとか、 そんな簡単な話ではないのでしょうか。 使っているバージョンは subversion 1.3です。
あと サーバーは win2000 です。 ネットワークの共有サーバーに外付けされていたドライブにsubversionがありました。 どんな情報が必要かもわからない・・・。
>>729 >>731 libsvn_subr/time.c を見ると strftime で " (%a, %d %b %Y)" を使ってるせい。
libsvn_subr/cmdline.c で setlocale(LC_ALL, "") してるから strftime は OS のロケールを使う。
でも gettext は環境変数を見るからメッセージは英語化されるってことみたい。
結局のところ "現在のロケールじゃない曜日" ってのが strftime にないから
曜日が出ないように po を直してフォーマットを変えないと日本語が出ちゃう。
# C の po ってないからソースを直さないとだめかも。
こんなのあったけど、これは順番と記号がローカライズされないって話で
環境変数を見ないっていう話ではなかった。
ttp://subversion.tigris.org/issues/show_bug.cgi?id=2849
754 :
デフォルトの名無しさん :2011/11/29(火) 14:42:16.77
>>741 subversionからはbazaarに乗り換えがオヌヌメ
>>751 いじる前にさらにとりあえずバックアップとっときな。
元リポジトリをsvnadmin dumpして様子見て、うまくいってそうなら新しく
作ったリポジトリでsvnadmin loadしてやりゃあいいよ。
756 :
751 :2011/12/01(木) 22:18:09.27
>>755 なんとかリポジトリ復元できました。ありがとうございます・・・。
1.7.1使ってるやついる?
いますよ
1.6.4 (いるよ)
Apache Subversion 1.7.2 Released
Apache Subversion 1.7.3 Released
はやくねw バグ発覚で緊急リリースでもしたん?
763 :
デフォルトの名無しさん :2011/12/07(水) 08:41:23.86
とりあえずapache.orgとMLにはアナウンス出てないよ > 1.7.3
1.7.2 インスコした 特に何も変わらんw
1.7 になってからマージした時の svn:mergeinfo の変更が激減しましたね。
1.7.1だけど最近コミットしようとしたらよくフリーズする 1.7.2にあげてみるか
1.7.2 でwebdav経由で使っているんだが、 あるリポジトリの構成を変更するために出し入れしていたら DAVのキャッシュに古いリポジトリ構成が残ってしまい消えなくなったw apacheを再起動したら直ったが
インストール不要なSVNクライントでおすすめって何? Webフォルダとして表示する機能は新しいIE入れると使えないみたいだけど
~/a/a1 ~/b/b1 という2つの作業ディレクトリがあって、2つとも同じリポジトリに属しています。 (それぞれリポジトリの一部をチェックアウトしたもので、ファイルは重複しません) これらを一括でコミットしたいのですが、~/a/a1の中で svn ci . ~/b/b1 とすると svn: '/home/username' は作業コピーではありません となってしまいます。いい方法はないでしょうか?
>>769 仮にリポジトリの構成が
/c/a/a1
/c/b/b1
だとした場合に、
c以下でチェックアウト。
aとb以外のディレクトリを削除。
aとbに2つの作業ディレクトリの内容を上書き。
cでコミット。
こんな感じじゃダメか?
まぁもっといい方法あるかもしれんが。
もうバージョンずれたのか
1.7 系列は合わせる気でいたんだろうか?だとしたらバカとしか...
>>770 とりあえずそれでやってみます。ありがとうございます。
Spring 3.1一般提供開始
http://www.infoq.com/jp/news/2011/12/spring31 > またSpring3.2の開発時にはバージョンコントロールを
> SubversionからGit(Hub)へ移行し、ビルドシステムを
> Ant/IvyからGradleにする予定だ。
OSS関係では、かなりのペースでユーザーを失いつつあるな
subversionの中の人たちは必死で機能追加しているみたいだが
時すでに遅しなのか、、
TortoiseSVN、1.6から最新まで使ってるけど、 更新されてないファイルが赤くなりまくるのどうにかならんの、特に害はないけど なんなのこれ
Windows起動直後にtsvncache.exeのCPU使用率が100%になるのは いつになったらなおるの?
>>776 普通はそんなことにはならない。
なんか変なことしてないか?
もっと詳しく
コミットした後になかなか緑に戻らないことはあるなぁ。
>>778 詳しく書けば何かわかるかな?しかし変なことは何もしてないなあ
WindowsのエクスプローラーでPHPとかのソースコード管理してるだけ
確かにコミット後緑に戻ってないのかもしれない。それがひどくなってあれもこれも赤くなった感じ?
XPと7で使ってるけど7のほうはマシ。XPのほうはひどい。
いろいろ設定変えたりしたけど解決に至らず諦め状態。ちゃんと調べればわかるかなあ
ちなみにアイコンが赤の!になること以外には全く問題はなく使えている たまに重かったりはするけど
782 :
779 :2011/12/22(木) 22:27:29.59
>>780 うちは一回アップデートしたり、各サブフォルダの末端まで移動してみたりして直してるよ。
改行コードが混在してたりしない?
混在するとそうなるの?
設定でアイコンオーバーレイのフォルダを制限してみれ subst使ってる人は取説に注意書きがある
お前ら助けてください 何故か新規追加後のコミットができないフォルダがあります Win7 Pro 32bit+TortoiseSVN1.7.3の環境で、エクスプローラ右クリックでフォルダを新規作成¥中にpsdファイルを数個追加 フォルダを右クリックしてTortoiseSVN→追加 追加状態のアイコンになったのでフォルダをコミット…しようとしたら、コミットウィンドウが応答なしになってフリーズ 再インスコとか再起動とかいろいろやったけどだめでした 意味不明で困った、誰か助けてください
クリーンアップしても、別の場所にチェックアウトし直しても駄目だ チェックアウトし直しても駄目ってどこが壊れてるんだ?リポジトリ? ファイル名が日本語なのが駄目?全角カタカナしか使ってないが ファイルサイズも5MBぐらいだから、異常にでかいってわけでもないし
とりあえずコマンドラインでやってみる
全角カタカナのなかに「ソ」が含まれてるとしてもいまどき大丈夫だろうと思いたいところだけど、どうなんだろうね。
予約デバイス名でハマったことはあったが関係なそうだ
>>786 サーバー側のSVNのバージョンは?
もしかして1.6系?
追加報告です Dropbox経由でフォルダを別のPCにコピー そっちからだとコミットできました 少なくともファイルやフォルダや.svnディレクトリの中身に問題はないということか PCの問題か… SVN本体か、使用するDLLか何かがいっちゃってるのだろうか サーバーに行く前の段階で固まってるので、サーバー側のバージョンは関係ないと見た
完全スルーでびっくりした
だって利が無さそうだし
TortoiseSVN 1.6.16を使っています。 自分で作成したリポジトリのルートでログを表示させ、 「マージされたリビジョンにを含める」にチェックを入れると、 しばらくプログラスバーが進んだあとに 「問題が発生したため、TortoiseProc.exe を終了します。 ご不便をおかけして…」 の画面が確実に出るようになってしまったのですが、 考えられる原因や対処方法をご存じのかたはいらっしゃいませんでしょうか。 trunkやbrunches内で同じ操作をしている限りは発生しません。
>>795 その現象と同じかどうかは忘れたけど、TortoiseProc.exe が確実に異常終了する
現象が発生していたが、最新にしたら直った。
TortaiseSVNのsvnserve.exeでサーバーを立てようとしています。 svnserve.exe -d -r c:\svn でサーバを起動して、 svn list svn://lcalhost/test でアクセスすると 以下のようなエラーが発生します。 >svn: E200002: Unable to connect to a repository at URL 'svn://localhost/test' >svn: E200002: C:\svn\test\conf\svnserve.conf:19: Option expected [general](svnserve.conf) anon-access = none auth-access = write password-db = passwd [users](passwd) test = test どこに問題があるのですか?
svnserve.conf の 19行目ってどこかぐらい書いてくれ。 svnadmin create で作成した時は、 anon-access = none が19行目だから、行の最初に空白が入ってるとかじゃないかな?
799 :
797 :2012/01/09(月) 00:09:29.68
800 :
795 :2012/01/10(火) 09:41:02.20
>>796 たしかに、1.7では落ちませんでした。
1.6から1.7への更新はちょっとまだ怖いので、
とりあえずしばらくは「ルートでログを出すな」とみんなに言っておきます。
TortoiseSVNを使っているけど更新やコミットがとにかく遅い、鯖もPCもスペックに問題はないのに GITとかにいけばこれが解決するの?
もちろんです
そして新たな問題を生む
804 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/10(火) 16:37:50.10
* 今まで必要だった高性能のサーバーが必要なくなりハードベンダーが倒産 * svnのマージ担当が必要なくなり失業率の増加
UTF-8のテキストファイルからパッチを作ると文字化けするの まだ直っていない?
本当に文字化けしてる? エンコードが混在してるだけとか。
GITなんて使わなくてもSubversionでいいやと思ってたけど 使ってるとやはり、この不安定さは如何ともしがたいものがあるな… 更新→失敗→クリーンアップの繰り返しはいい加減やめたい 安定性を求めるなら何だろう
808 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/13(金) 09:40:48.68
subversionの不安定さには遭遇したことはないな。 subversionはマージが面倒なだけで、他に不満はない。 といって、他のSCMはCVSしか使ったことがないが。 GITとかマージ楽なの?
>>807 Berkeley DB使ってたときは確かにそうだったけど
FSFSにしたらそれがなくなった
FSFSだけど不安定 まあ使えなくはないレベルだがしょっちゅうイライラする サーバーCentOS5.4、 構成ほぼデフォルト、subversion1.4.6 クライアント1Windows7 Pro 32bit 4GB TortoiseSVN1.7.2 クライアント2WindowsXP Pro 32bit 4GB TortoiseSVN1.7.1 症状 しょっちゅう重くなる(コミットや更新時に1〜5分ぐらい固まる) たまに更新中にエラー、再度やるとクリーンアップを求められる、クリーンアップに10分ぐらいかかる さらにたまにクリーンアップでも復帰せず、解決法がわからずチェックアウトし直すことも 中身はPHPのプロジェクト一式、3000ファイルぐらい
>>811 それは管理するファイルが少ないから。
http://d.hatena.ne.jp/troter/20111225/1324823716 > 嫌になるほどSubversionを使うプロジェクトでは次の問題が発生していました。
>
> Subversionでのブランチマネジメントはマージ担当者の負荷が高すぎる
> リポジトリが巨大になりすぎてsvn stするだけでも20秒
> リポジトリが巨大になりすぎてsvn upが終わらない
> 部分svn upし出す人が増え、整合性に関するエラーにはまる人が続出
> svn switchはまず失敗する
> リリースターゲットを切り替えるにはチェックアウトが必須
> でもsvn coするだけで1時間以上
>
> Subversionをハードに使った人はたぶん同じ問題にぶち当たるのでは無いでしょうか。
> 一つ一つの操作に時間がかかり、この遅さは次第に開発スピード、開発者のモチベーションにも影響してきます。
クライアント側にリポジトリをnetbiosとかでマウントさせてるとかじゃないよね? それやると簡単にぶっ壊れる
>>813 結局大きめの作業するときはサーバでsvnコマンド使うようになった。
ファイル数がある程度の規模以上になると、svnではまかないきれず 次世代バージョン管理が必要ということでしょうか?
>>816 ファイル数も当然のことながら、リビジョンが増えると目に見えて遅くなります。
>>816 次世代バージョン管理もリビジョンが増えると遅くなるよ
>>818 GitとMercurialは素早くリビジョンを取り出す仕組みになっているので、全く遅くなりません。
>>817 FreeBSDはカーネルとユーザランド両方共subversionで管理だが、
問題あるようには思えない。
>>812 その症状 1.7.x になってから出てるの?
1.7.x にしてからはクリーンアップで復帰しない症状はまだ見てないんで、改善されたのかと思ってた。
3000ファイル程度で重いってネットワークがクソなんじゃないのかね
ネットワークは家の中のギガLANなんだけど オンボのLANは糞ってことかね
svnサーバはどうしてるの samba上で共有だったりすると遅そうだな
>>812 > サーバーCentOS5.4、 構成ほぼデフォルト、subversion1.4.6
色々事情はあると思うが、そろそろバージョンアップしようよ。
> クライアント1Windows7 Pro 32bit 4GB TortoiseSVN1.7.2
> クライアント2WindowsXP Pro 32bit 4GB TortoiseSVN1.7.1
TortoiseSVN 1.7.1 だったか 1.7.2 かは忘れたけど、
>>795 にたいな現象もあるから 1.7.3 にした方ががいいと思う。
と思っていたら 1.7.4 がでてるんだな…
まあ、詳しくはリリースノートで
http://tortoisesvn.net/Changelog.txt
>>813 >> リポジトリが巨大になりすぎてsvn stするだけでも20秒
svn st はリポジトリなんか見に行かないんだが…
そもそも trun/branches/tags 全部チェックアウトして遅いぞとか言ってそうな気がする。
>>828 >
>>813 > >> リポジトリが巨大になりすぎてsvn stするだけでも20秒
>
> svn st はリポジトリなんか見に行かないんだが…
そうだけど?
でも、その20秒もGit/Mercurialからすると信じ難いくらい遅い。
>>828 >
>>813 > そもそも trun/branches/tags 全部チェックアウトして遅いぞとか言ってそうな気がする。
813の部分だけ読んでも、ブログの外部リンクを見ても、svnのまっとうなブランチ管理をしていて
遅いって言っているんだから、それはないでしょ。
CentOS5.4だったらそこまで古くもないでしょ、2010年ぐらいか? ていうかうちの鯖以外でも起きるので、サーバーよりもクライアントつまりWindowsの問題じゃないかという気がしている あとはうちの場合ソース中にバイナリ(画像)ファイルが多いのが気になる でもSubversionてバイナリの扱い改善したんだよね、具体的には知らんが
じゃなくてsubversionを新しくしてはどうかと言ってるんじゃないかな。 yumつかってるならリポジトリにrpmforgeを追加するといいかも。
xlsファイルが更新してないのに赤くなりまくりなんだけど、解決策はないでしょうか 設定の自動保存とかオフにしまくってるのに、いつの間にかいじらなくても赤くなっている 他のファイルはそういう事はない
うちだとxlsを開いている間は赤くなるけど、閉じたら戻る
>>829 >そうだけど?
開き直られても困るんですけど。
ネットワークなんて見に行かないのはわかっている、その上で20秒もかかるなんて、といいたいんだろ
ネットワークというか、リポジトリね。 (リポジトリがローカルの場合もあるから) なので、「リポジトリが巨大になりすぎて」は的外れ。 単に作業コピーがでかすぎるだけだと思う。 まっとうなブランチ管理をしていることと、適切な 作業コピー管理をしていることは違うしね。 まあ、そもそも Git/Mercurial に満足しているなら、 わざわざこんなスレに来てぐたぐだ言わなくても いいと思うんだが。
>>838 > なので、「リポジトリが巨大になりすぎて」は的外れ。
> 単に作業コピーがでかすぎるだけだと思う。
元の>813で『部分svn upし出す人が増え、整合性に関するエラーにはまる人が続出』
とあって、trunkまたはbranches/hoge以下全部のことを言っているのだから、
「リポジトリが巨大」=「作業コピーが巨大」はこの場合同義。
>>840 だから単にそのプログの人のやり方がおかしいだけじゃないかと言ってるんだが。
これ以上反論したいならまず、
> 『部分svn upし出す人が増え、整合性に関するエラーにはまる人が続出』
を具体的に示してくれ。
部分 svn up は必須じゃないのか
843 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/15(日) 11:36:01.01
>>841 結合テストと総合テストをご存知ないようで
>>843 もっと具体的に書いてくれ。
書けないなら、素直に ROM っててくれ。
845 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/15(日) 11:56:53.09
>>844 各ディレクトリにMakefileがあって、そのディレクトリでmakeを叩いてコンパイルが通っても、
その親ディレクトリでmakeを叩いても失敗する。
>>842 > 部分 svn up は必須じゃないのか
個々のファイル・ディレクトリ単位でcheckout/update出来るのはcvsの仕様をそのまま受け継いだsvnの欠陥
全てのbranch, tagをチェックアウトかよ。w
848 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/15(日) 13:16:51.72
>>847 trunkまたはbranches/hoge以下checkoutがわからない馬鹿乙
>>846 1ファイルの1行の修正を行うためであっても、数Gのディレクトリを
全部チェックアウトしろというんだな。
お前のような基地外の同僚じゃなくてよかったよ。
852 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/15(日) 15:06:40.66
>>851 > 1ファイルの1行の修正を行うためであっても、数Gのディレクトリを
> 全部チェックアウトしろというんだな。
当然。
あ、仕様書通りにコーディングして、unit testが終わればお役ご免なコーダの方でしたか。
>>850 trunk/以下全部とtrunk/hogehogeでは意味が違うよね
>>851 >
>>846 > 1ファイルの1行の修正を行うためであっても、数Gのディレクトリを
> 全部チェックアウトしろというんだな。
Linuxカーネルのソースは何ギガあるでしょうか?
>>852 お前が基地外なのはわかったから出てくんな。
>>854 そういうつまらないのが許されるのは小学生まで。
856 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/15(日) 15:40:52.15
>>855 vcsのコミットをフックさせてJenkinsでテストを走らせるということをやっていない低レベル職場乙
>>853 trunkはただのディレクトリだよ。
大抵の場合はtrunk,branches/hogeを「部分的に」チェックアウトすることが整合性の問題(
>>845 のような)を引き起こすことはないだろうけど。
>>857 単体テストレベルでは問題なくても結合テスト・総合テストが失敗になるってことなんだが
>>858 共通ライブラリはexternals使えばおk?
>>858 意味わからん。
もしかして trunk と branches/hoge を結合してテストしてるのか?
>>860 trunk/機能1
trunk/機能2
trunk/共通ライブラリ
trunk/共通ライブラリのunit testが通ったとしてもtrunk全体の総合テストが通るとは限らない
わかんねーバカだな。起点の
>>807 ,
>>813 はsubversionが遅い、不安定。
だから、ルール通りに運用しないバカが発生して事故が起こる。と言っている。
バカ専用のツールじゃないんだから、正しくない使い方をすれば事故が起こるのは
当然の帰結だが、起点の
>>807 ,
>>813 の「遅い、不安定」という主張は
はたして正しいのだろうか?
864 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/15(日) 16:30:41.42
>>862 お前がsvnを使い込んでいないバカだってことだけははっきりしている
>>861 もっと意味わからん。
Git とやらを使うと、共通ライブラリの unit test が通ると、総合テストも通るようになるのか?
だったら、明日からでも Git に乗り換えるよ。
>>865 cvs/svnのように部分チェックアウトは出来ないからリポジトリ全体でのアトミック性は常に保証されている
ようこそ、gitへ
1ファイルの1行の修正を行うためであっても、数Gのディレクトリを 全部チェックアウトしろというんだな。 > 866
>>867 当然。
だからLinuxのカーネルのソースは何G?
>>869 svn external使ったことが無いバカ?
gitにはsub module、mercurialにはsub repositoryという同じ機能があるけど。
小さなプロジェクトしか関わったことないのかね
873 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/15(日) 17:40:52.74
Linuxカーネルを小さなプロジェクト呼ばわりする幼稚園児のスレだと聞いて
>>873 議論の本質に関係ないLinuxカーネルのサイズにこだわってる小学生は出ていけ。
やれやれ、GITとやらは、ここまで言われなきゃわからない、バカ専用のツール
なのかと勘ぐりたくなるな。
>>866 アトミック性が保証されていることと、総合テストが通ることとは全然別だと思うが。
共通ライブラリの改変なら、ブランチ切って総合テストが通ることを確認して、trunk に
マージするのが普通だと思うし、うちではそういう運用にしている。
まあ、そのあたりのやり方の柔軟性とか効率が違うのかもしれないけど、うちぐらいの
規模の開発だとあまり問題になってない。
>>875 ギガにこだわる貧乏なお前がバカ
.gitが612M
51be08419dc86c72486ac556aa39bc01026a403dをチェックアウトしたのが、.gitを含めて1.2G
>>877 やれやれ、linuxカーネルとか言い出した張本人はお前だぞ。
引っ込んでろよ、ガキ。
>>878 予想通りバカが食いついてきた。これは初期cloneだから思ったより小さかった。
だから、あえてどこからcloneしたか書かなかったんだけど。
日々の作業で増えていって、git gcをしなければ、ギガはあっという間に超えるから。
Git 厨は、自分の巣に戻ってもらえるとありがたいんだけどね。
gitユーザーの中には問題の本質を理解できないバカが少なくとも
一匹(
>>879 )は紛れ込んでいる事実が判明した。
linusは、こういうバカにはsubversion使えなーだろーなと考えて
git作ったんじゃないのだろうか? きっとそうに違いない。
882 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/15(日) 20:53:19.09
>>881 Subversionユーザーにはギガのソースをチェックアウトできない貧乏が少なくとも一匹紛れ込んでいる事実が判明した。
通信会社からの通信費の請求に怯え、常にハードディスクの空き容量を気にしなくてはいけない貧乏が。
こういう貧乏な環境なユーザー・会社が未だにSubversionを使い続けているのだろう。
きっとそうに違いない。
あーあ上げちゃって。よほど悔しかったんだな。ww linusだってそのつもりで命名したんだろ。
>>883 貧乏だってのがバレたのがそんなに悔しかったんだな。ww
ギガリポジトリを数分で手元に持ってこれるくらいgitユーザは金持ちなのか? バカって本当にかわいそう。 そんなに頭悪くちゃ、この業界にいるのつらいだろ? バカだから気にならないのか。ww 考えようによっては世界一幸せな奴だな。
>>885 ギガリポジトリを数分で持ってこれないほど僻地に住んでいるのか?
ド田舎の貧乏とは生きていくのつらいだろ?
ド田舎だから生活費かからなくて生きていけるのか?
>>886 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。
まさに
#####
#############
#################
### ##
# #
# #
# #
## ##
######### ####
######
# #
#####################
#####################
# #
####
###
#
# #
#####################
#####################
# #
#
#
####
>887 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。 お前のほうがまさに ##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # # ####
>>888 オウム返ししかできなくなったか。涙吹けよ。バカ。
トリプル バーを引き当てるとはバカの鑑。
>>870 externalsを使えばいいか。
そうか、じゃあ共通ライブラリはそれを使用するすべてのプロジェクトでうまく動くかの動作確認をしないとだめなんだな。
普通はそんなこと気にせず修正できるべきなんだけどな。
プロジェクト固有ライブラリも同じ考えで作れないと、VCSに何を使おうが破綻する
>>879 ガベージコレクトしなければすぐ肥大化することを自信ありげにいうものじゃないよ。
ここまでうんこ
>>891 デフォルトで2週間の「ごみ」は保存されるから、何もしないとあっという間に肥大化する
>>889 何を言っているのか、今日はじめてここに来た俺にはさっぱりなんだが。
俺はなんか間抜けなやつがいるなーと思ってコピペしただけなんだけどw
#####
#############
#################
### ##
# #
# #
# #
## ##
######### ####
######
# #
#####################
#####################
# #
####
###
#
# #
#####################
#####################
# #
#
#
####
>>894 コピペできてないよ。
元もどうもずれてる感じがするけど。
# #
#####################
#####################
# #
これってIを横にしたものだったのかな
>>887 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。
まさに
#####
#############
#################
### ##
# #
# #
# #
## ##
######### ####
######
# #
#####################
#####################
# #
####
###
#
# #
#####################
#####################
# #
#
#
####
>>887 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。
まさに
#####
#############
#################
### ##
# #
# #
# #
## ##
######### ####
######
# #
#####################
#####################
# #
####
###
#
# #
#####################
#####################
# #
#
#
####
>>890 >
>>870 > externalsを使えばいいか。
> そうか、じゃあ共通ライブラリはそれを使用するすべてのプロジェクトでうまく動くかの動作確認をしないとだめなんだな。
そのためのCI(継続的インテグレーション)。
元の>813
> svn switchはまず失敗する
> リリースターゲットを切り替えるにはチェックアウトが必須
> でもsvn coするだけで1時間以上
だから、svnでは破綻する。
>887 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。 お前のほうがまさに ##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # # ####
あーなんだ、GITを右90度回転させた固定長AAの積もりだったのか。
なんかもうみんな馬鹿ってことでいいよ
え、おれも?
>>900 空白をそのまま表示できないブラウザ使ってるバカはム板に出入りすんな。
904 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/16(月) 18:30:08.58
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
>887 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。 お前のほうがまさに ##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # # ####
gitスレは馬鹿ごっこして楽しんでいるのに、subversionスレは本物の馬鹿が出てきて糞スレになってしまった
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
913 :
909 :2012/01/16(月) 19:29:55.95
うお。なんかわからんがコピペされとるw
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
917 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/16(月) 20:51:39.95
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
まもなくここは 乂1000クマ獲り合戦場乂 となります。 . /,| ___ __ __,... ‖| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ))。I/:: :: \ |I。( ‖| < クマども! \ \::_::_:: / /.. .. ‖| \ 1000取り合戦いくクマ―!! ,/::\_((⌒) /ヽ ‖| \____________ /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++- \ / ● ● ヽ/つ⌒) /// ( _●_) ミI /|x| /三//__ |∪| __ ` ,/ `゙ /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\ ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ 〕\//  ̄Tニ===∞===ニ!,〆`" {I|三三|⌒I|三三〕 |。。/ (| 。 。) ∪ ( ̄\. \ クマ――――――――――ッ?? / \_).. \ / ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ /⌒) |  ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒) |  ̄ ̄ ̄ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ヽ /∩ ∩ / | / / | ∩ ∩ ,/ |  ̄ ̄ ̄ ヽ | ノ / | ノ |  ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) / | 彡、∩ ∩ ∩、 ∩ ヽ/ | / | | |  ̄ ̄ ̄ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ヽ | ノ/ 彡、 ノ
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
最初に書き込んだ奴が馬鹿だったのか?w ##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
>>921 > 最初に書き込んだ奴が馬鹿だったのか?w
事実を書いたらまた発狂しちゃうからだめだよ
>
> #####
> #############
> #################
> ### ##
> # #
> # #
> # #
> ## ##
> ######### ####
> ######
> # #
> #####################
> #####################
> # #
>
> ####
> ###
> #
> # #
> #####################
> #####################
> # #
> #
> ###
> ####
>
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
▂▃▃▃ ▃▃▃ _▂ ▐:. ░▌ ▌. .▐ ▐:: ▌ ▐:. ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌. :▐ ▐:: ▌▂▁ ▐░ ░░▌:. ::▌ ▐░▂░▎▎▌ ▐░▄◤▀ ::▀▃ ▌▂▂▌ ▎▎▌ ▐▒░:. ▅█▅ ▅█▅ ::▌ ▌░░▔▐▀ ▐▒░: . ▀█▀ ▀█▀ ::▌ ▐░ .:▌ ▐▓▒░:. ◢◤ ▅█▅ ◥◣ ::▌ ▐░ ▌ ▐▓▒░: . ░▌░▂░▀█▀ ▂▌ ::▐▂▌▒ ▌ ▐▓▒░:: ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀ ░▌▒░ ▌ 馬鹿にはコピペできないAAだよ ▐▓▒░:: : . ░▐▒▐▓▌▒▌ ::░▌░:: .:▌ ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : . ░▐░░ ░▌ ::░░▃▀ ▃▀▒░ .:░▓▒▒░::: . ░▀◥▃▃◤ ::░▒▃▀
▂▃▃▃ ▃▃▃ _▂ ▐:. ░▌ ▌. .▐ ▐:: ▌ ▐:. ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌. :▐ ▐:: ▌▂▁ ▐░ ░░▌:. ::▌ ▐░▂░▎▎▌ ▐░▄◤▀ ::▀▃ ▌▂▂▌ ▎▎▌ ▐▒░:. ▅█▅ ▅█▅ ::▌ ▌░░▔▐▀ ▐▒░: . ▀█▀ ▀█▀ ::▌ ▐░ .:▌ ▐▓▒░:. ◢◤ ▅█▅ ◥◣ ::▌ ▐░ ▌ ▐▓▒░: . ░▌░▂░▀█▀ ▂▌ ::▐▂▌▒ ▌ ▐▓▒░:: ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀ ░▌▒░ ▌ 馬鹿にはコピペできないAAだよ ▐▓▒░:: : . ░▐▒▐▓▌▒▌ ::░▌░:: .:▌ ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : . ░▐░░ ░▌ ::░░▃▀ ▃▀▒░ .:░▓▒▒░::: . ░▀◥▃▃◤ ::░▒▃▀
926 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/16(月) 22:14:31.84
▂▃▃▃ ▃▃▃ _▂ ▐:. ░▌ ▌. .▐ ▐:: ▌ ▐:. ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌. :▐ ▐:: ▌▂▁ ▐░ ░░▌:. ::▌ ▐░▂░▎▎▌ ▐░▄◤▀ ::▀▃ ▌▂▂▌ ▎▎▌ ▐▒░:. ▅█▅ ▅█▅ ::▌ ▌░░▔▐▀ ▐▒░: . ▀█▀ ▀█▀ ::▌ ▐░ .:▌ ▐▓▒░:. ◢◤ ▅█▅ ◥◣ ::▌ ▐░ ▌ ▐▓▒░: . ░▌░▂░▀█▀ ▂▌ ::▐▂▌▒ ▌ ▐▓▒░:: ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀ ░▌▒░ ▌ 馬鹿にはコピペできないAAだよ ▐▓▒░:: : . ░▐▒▐▓▌▒▌ ::░▌░:: .:▌ ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : . ░▐░░ ░▌ ::░░▃▀ ▃▀▒░ .:░▓▒▒░::: . ░▀◥▃▃◤ ::░▒▃▀
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
スレの流れもあれだし、いい加減時代遅れだし、次スレはもう要らんな さようならsubversion
′┏━┓┏━┓′′′′′′′′′′′′┏━┓′′′′′┏━┓′′┏━━━━━━┓ ′┃′┃┃′┃′′┏━━━━━┓′′′┃′┃′′′′′┃′┃′′┃′′′′′′┃ ┏┛′┗┛′┗━┓┃′′′′′┃┏━━┛′┗━┓┏━━┛′┗━┓┣━━━━━━┫ ┃′′′′′′′┃┗━━━┓′┃┃′′′′′′┃┃′′′′′′┃┃′′′′′′┃ ┗┓′┏┓′┏━┛┏━━━┛′┃┃′┏━━┓′┃┗━━┓′┏━┛┗━━━━┓′┃ ′┃′┃┃′┃′′┃′′′′′┃┗━┛′′┃′┃′′′┃′┃′′′′′′′┃′┃ ′┗━┛┃′┃′′┗━━━┓′┃′′′┏━┛′┃′′┏┛′┃′′′′′′┏┛′┃ ′′┏━┛′┃′′┏━━━┛′┃′┏━┛′′┏┛┏━┛′┏┛′′′┏━━┛′┏┛ ′′┃′′┏┛′′┃′′′′′┃′┃′′┏━┛′┃′′┏┛′′′′┃′′′┏┛′ ′′┗━━┛′′′┗━━━━━┛ ┗━━┛′′′┗━━┛′′′′′┗━━━┛′′
931 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 00:23:44.81
▂▃▃▃ ▃▃▃ _▂ ▐:. ░▌ ▌. .▐ ▐:: ▌ ▐:. ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌. :▐ ▐:: ▌▂▁ ▐░ ░░▌:. ::▌ ▐░▂░▎▎▌ ▐░▄◤▀ ::▀▃ ▌▂▂▌ ▎▎▌ ▐▒░:. ▅█▅ ▅█▅ ::▌ ▌░░▔▐▀ ▐▒░: . ▀█▀ ▀█▀ ::▌ ▐░ .:▌ ▐▓▒░:. ◢◤ ▅█▅ ◥◣ ::▌ ▐░ ▌ ▐▓▒░: . ░▌░▂░▀█▀ ▂▌ ::▐▂▌▒ ▌ ▐▓▒░:: ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀ ░▌▒░ ▌ 馬鹿にはコピペできないAAだよ ▐▓▒░:: : . ░▐▒▐▓▌▒▌ ::░▌░:: .:▌ ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : . ░▐░░ ░▌ ::░░▃▀ ▃▀▒░ .:░▓▒▒░::: . ░▀◥▃▃◤ ::░▒▃▀
なんでこんな荒れてんだw しかしバージョンアップ狂のFedoraですら まだ1.7が出ないとは世代交代とはいえ寂しいもんじゃのう。 仕方ないんで自分でパッケージ作ちゃったよ…。
933 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 01:45:06.07
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
_ :. . . :: :. . : :: :. :: :: :. :: : . :: .: :. :: : . :: :: 馬鹿にはコピペできないAAだよ :: : . :: :: .: :: :: : . :: .: ::: . ::
_ :. . . :: :. . : :: :. :: :: :. :: : . :: .: :. :: : . :: :: 馬鹿にはコピペできないAAだよ :: : . :: :: .: :: :: : . :: .: ::: . ::
▂▃▃▃ ▃▃▃ _▂ ▐:. ░▌ ▌. .▐ ▐:: ▌ ▐:. ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌. :▐ ▐:: ▌▂▁ ▐░ ░░▌:. ::▌ ▐░▂░▎▎▌ ▐░▄◤▀ ::▀▃ ▌▂▂▌ ▎▎▌ ▐▒░:. ▅█▅ ▅█▅ ::▌ ▌░░▔▐▀ ▐▒░: . ▀█▀ ▀█▀ ::▌ ▐░ .:▌ ▐▓▒░:. ◢◤ ▅█▅ ◥◣ ::▌ ▐░ ▌ ▐▓▒░: . ░▌░▂░▀█▀ ▂▌ ::▐▂▌▒ ▌ ▐▓▒░:: ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀ ░▌▒░ ▌ 馬鹿にはコピペできないAAだよ ▐▓▒░:: : . ░▐▒▐▓▌▒▌ ::░▌░:: .:▌ ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : . ░▐░░ ░▌ ::░░▃▀ ▃▀▒░ .:░▓▒▒░::: . ░▀◥▃▃◤ ::░▒▃▀
''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・ ''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、 うんこスレと聞いて λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、 やって参りました λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ 人 人 λ 人 人 人 __λ人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人 (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__) (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__) ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
>887 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。 お前のほうがまさに ##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # # ####
一体何が彼をこうさせるのか
よく野生の動物が電柱に小便ひっかけたりするのがあるけど 動物的本能がそうさせてるんだろうな きっと人間じゃなくて類人猿に違いない
942 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 10:52:22.61
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
2012年1月は、C#がC++を抜いて3位につけたことが特に注目される。C++は長期に渡って
緩やかな下落傾向にある一方で、C#は上昇傾向が続いており、特にここ数年は上昇傾
向が強くなっている。
今後しばらくは、C#とC++で順位の入れ替えを繰り返すものと見られるが、最終的には
C#が3位、C++が4位に落ち着く可能性が高い。また、Objective-Cも急成長を続けており、
この傾向が続いた場合には、C#、Objective-C、C++という順位に変わっていく可能性もある。
上記のほか20位以内に入ったプログラミング言語としては、Rが19位に、Luaが20位に
入った点が注目される。
特に、統計処理や統計データのグラフィック化などに利用されるRプログラミング言語は、
ここのところ注目が高まっている。Rの機能拡張が、Googleの支援によって実現したこと
などもその一因となっているものとみられる。
1 Java 17.479 (-0.082) 18ヵ月連続1位
2 C 16.976 (-0.081)
3 C# 8.781 (+0.576) 3位へ浮上。上昇傾向
4 C++. 8.063 (-0.189) 4位へ下落
5 Objective-C 6.919 (+0.114) 上昇傾向
6 PHP 5.710 (-0.291) 下落傾向
7 (Visual)Basic 4.531 (-0.226)
8 Python. 3.218 (-0.274)
9 Perl. 2.773 (+0.301)
10 JavaScript 2.322 (+0.123)
11 Delphi 1.576 (+0.331)
12 Ruby. 1.441 (-0.053)
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/12/058/
944 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 11:03:01.16
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
[RESULT] Choosing a distributed version control system for PHP
http://news.php.net/php.internals/55293 > 52 want to switch to git
> 15 want to switch to Mercurial
> 1 for bazaar
> 13 want to stay with SVN
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
947 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 11:43:28.18
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
>887 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。 お前のほうがまさに ##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # # ####
949 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 12:27:56.88
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
951 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 12:50:41.38
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
953 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 13:23:59.70
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
>>953 #####
#############
#################
### ##
# #
# #
# #
## ##
######### ####
######
# #
#####################
#####################
# #
####
###
#
# #
#####################
#####################
# #
#
###
####
955 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 14:32:01.72
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
▂▃▃▃ ▃▃▃ _▂ ▐:. ░▌ ▌. .▐ ▐:: ▌ ▐:. ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌. :▐ ▐:: ▌▂▁ ▐░ ░░▌:. ::▌ ▐░▂░▎▎▌ ▐░▄◤▀ ::▀▃ ▌▂▂▌ ▎▎▌ ▐▒░:. ▅█▅ ▅█▅ ::▌ ▌░░▔▐▀ ▐▒░: . ▀█▀ ▀█▀ ::▌ ▐░ .:▌ ▐▓▒░:. ◢◤ ▅█▅ ◥◣ ::▌ ▐░ ▌ ▐▓▒░: . ░▌░▂░▀█▀ ▂▌ ::▐▂▌▒ ▌ ▐▓▒░:: ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀ ░▌▒░ ▌ 馬鹿にはコピペできないAAだよ ▐▓▒░:: : . ░▐▒▐▓▌▒▌ ::░▌░:: .:▌ ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : . ░▐░░ ░▌ ::░░▃▀ ▃▀▒░ .:░▓▒▒░::: . ░▀◥▃▃◤ ::░▒▃▀
35.雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分 何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。 ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。 今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。 38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分 私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。 雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては? それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。 但し、野郎の体力とタチが種汁ドロドロのケツマンコを嫌って逃げなければ…。 また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。 39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分 お返事ありがとうございました。 ですが、 何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。 私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。 上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。
958 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 16:05:06.65
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
>>932 rpmforgeにあったりしないのかな。
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
961 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 16:43:16.48
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
>>961 #####
#############
#################
### ##
# #
# #
# #
## ##
######### ####
######
# #
#####################
#####################
# #
####
###
#
# #
#####################
#####################
# #
#
###
####
さよならム板のSubversionスレ。 CVSより先にム板から無くなるとは。 CVSは現役のところも多いし、CVSからSubversionを回避して GitかMercurialに移行したところも多いから歴史の必然だったのだろう。
964 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 17:39:08.95
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
>>964 #####
#############
#################
### ##
# #
# #
# #
## ##
######### ####
######
# #
#####################
#####################
# #
####
###
#
# #
#####################
#####################
# #
#
###
####
966 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 18:43:38.74
だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
>>963 linusのネガキャンに乗せられて、避けてるのが多いんだろう。
↓こういうバカがその典型。
> だからLinuxのカーネルのソースは何G? (キリッ
>>967 >
>>963 > linusのネガキャンに乗せられて、避けてるのが多いんだろう。
つ
>>945 svnを使っていた(過去形)PHPで13%しかsvnにとどまることを望んでいなかった現実を直視しよう
969 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 19:05:37.29
だからPHPのソースは何G? (キリッ
>>968 やっぱりバカだ。ww
> svnを使っていた(過去形)PHPで13%しかsvnにとどまることを望んでいなかった現実を直視しよう
この事実とlinusのネガキャンとの因果関係は何も示されていない。
久々に来たら、なんだこれ
973 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/17(火) 20:08:18.19
だからOpenSolarisのソースは何G? (キリッ
>887 バカも鳴かねば撃たれまいに。誰もlinuxカーネルの話なんかしてないのにのこのこ出てきて恥をさらす。 お前のほうがまさに ##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # # ####
##### ############# ################# ### ## # # # # # # ## ## ######### #### ###### # # ##################### ##################### # # #### ### # # # ##################### ##################### # # # ### ####
┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓ ┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃ ┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃ ┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛ ┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓ ┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛ ┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃ ┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━━┓ ┏┓ ┏┓ ┗━━┛ ┃┏┓┃ ┗━━┓┃ ┏━┛┗┓ ┃┃ ┏━━┓ ┏┓ ┃┃┃┃ ┃┃ ┏┓ ┗━┓┏┛┏━━━┓┃┃ ┏┓ ┗┓┏┛┏┛┃ ┃┃┃┃ ● ┏┛┃┏┛┃ ┃┃ ┗━━━┛┃┃┏┛┃ ┏┛┃ ┗┓┃ ┃┗┛┃ ┏┛┏┛┗┓┃ ┏━┛┃ ┃┗┛┏┛ ┗━┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗━┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗━━┛
.
馬鹿さらし保守
消防や厨房じゃあるまいし なんだこの低能っぷりは
埋めますって言いながら埋めないのってなんなの
連投規制って
そんなに
きびしかったっけ
さるさん?
なるかな
やっぱ埋めますって言って1個も埋めレスしないのおかしくねぇ?
>>987 ム板の新スレのテンプレが4つって止まってたでしょ
それだけム板での需要が無いってことだけど
連投できるじゃん。
だからお前が埋めろと言ってただけなんだよ
997 :
デフォルトの名無しさん :2012/01/18(水) 15:14:34.33
連投規制にひっかかったようで。 このスレは少人数の幼稚園児が書きこんでいたってのがはからずもバレてしまった。
え?ってかこれもまた埋めさせようとするワナか
1000 git
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。