Visual Studio 2005スレ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 02:54:41
3デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 02:56:03
4デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 02:57:21
.NET Frameworkダウンロードページ(SDK、再頒布可能ファイル)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/default.aspx

VS2005評価kit
https://s.microsoft.com/japan/ordercenter/windowsserversystem/eval.aspx
Windows2003 R2 ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/R2/trial/default.mspx
SQL Server 2005
http://www.microsoft.com/japan/sql/default.mspx

Microsoft .NET Framework 1.1 と 2.0 (ベータ版) の互換性
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/deployment/netfxcompat.asp
Windows Server 2003による無償ASP.NETホスティングサービス
http://europe.webmatrixhosting.net/japan/default.aspx

Visual C++ 2005 Express Edition と Microsoft Platform SDK を一緒に使う
(Win32APIを使った開発には必須)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/usingpsdk/

Visual C++ 2005 Express EditionでWTLを使う
http://groups.yahoo.com/group/wtl/message/12850
5デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 02:58:28
MSDN フォーラム(日本語)
バグ情報はここのフィードバックセンターへ
http://forums.microsoft.com/msdn-ja/default.aspx?siteid=7

Visual Studio ユーザーグループ
http://vsug.jp/

@IT > Insider.NET > 特集 > Visual Studio 2005エディション比較
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vs2005compare/vs2005compare_01.html

Visual C++ 各Editionの比較表
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/hs24szh9(vs.80).aspx

Visual Studio 2005 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/sp/vs2005/sp1/
6デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 05:39:49
なんで.Net関係って「配布」じゃなくて「領布」なんだろうな
中国語っぽくて嫌だ
7デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 08:18:56
微妙に意味が違う
8デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 09:49:02
>>1 スレ勃て乙
9デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 14:00:30
領布ってなんのことかと思ったら頒布の誤字かよ
10デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 14:24:42
今度は「Y3K問題」、Visual C++に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000036-zdn_ep-sci

MicrosoftのVisual C++で、西暦3000年1月1日以降の日付処理に不具合が生じるという3000年問題(Y3K)が指摘された。

NISTが2月13日に公開したアラートによると、64ビット版Visual C++ 8.0スタンダードライブラリ(MSVCR80.DLL)で
3000年1月1日以降の時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。攻撃者にこれを悪用されると、
大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され、アプリケーションが終了してしまう可能性がある。

2000年のY2K問題を彷彿とさせるこの不具合についてSANS Internet Storm Centerでは、
日付に任意の制限を設けるのは良くないという、もう10年近くも前に業界が学んだ教訓が生かされていないと
指摘している。



「Visual C++」をyahooのトップで見られるとは思わなかったw

11デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 14:45:29
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生! 31世紀までノイマン式が主流なんでしょうか?
 _ / /   /   \_____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||


12デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 15:08:19
>>11
3000年は30世紀だバカ
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
14デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 17:19:51
VC++プログラマーちょっとこい!!
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1171440924/
15デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 22:12:30
WindowsUpdateでSP1が勝手に入るぞ
気をつけろ
16デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 23:46:36
2005 Expressで新規プロジェクト作成したら
ソースファイル
ヘッダーファイル
リソースファイル
の代わりに
Debug | Win32
Release | Win32
ってのが作られるようになってしまった。
これってどうやったら元にもどせるんだろう。
17デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 23:50:33
ソリューション エクスプローラーじゃなくて、プロパティ マネージャーを見てるってオチはないよな?
18デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 23:51:08
>>10
64ビット版というとx64版のように聞こえるけど、__time64_tのこと?
MSDNには前から
> 3000 年 12 月 31 日 23 時 59 分 59 秒までを表すことができます。
って書いてあるけど。
19デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 23:56:17
> 日付に任意の制限を設けるのは良くないという、もう10年近くも前に業界が学んだ教訓が生かされていない
たかが日付に可変長オブジェクトを使えと仰るのだろうか。
20デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:05:19
>>17
ごめん、そしてありがとう。
その通りだった。
スレ汚しsry
21デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:13:52
>>15
えええ
定例アプデト乙、桶桶  ってOKクリックしたら


半 日 待 た さ れ る ん で す か ?
22デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:15:05
つまり>>10はFUDってことだろ
23デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:17:41
>>15
自動は恐ろしいな。
しかも、インストール始めてからしばらくたたないと容量が足りないって教えてくれないし。
俺は入れたから良いけど。
24デフォルトの名無しさん :2007/02/15(木) 00:31:20
さっさとVista用のパッチだせや
25デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:43:15
>>19
32/64ビットで表せる以上の値を取れないということは任意の制限ではないと思う。
26デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 07:30:51
いつの間にかプログラムの追加と削除のなかからMSDNライブラリが消えた・・・何故だ!?
27デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 14:43:54
コード定義ウィンドウ地味に便利だな
28デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 01:49:06
SP1入れたら起動しなくなったぞw
29デフォルトの名無しさん :2007/02/16(金) 09:14:42
さっさとVista用のパッチだせや
30デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 18:39:49
Visual Studio2005のC++で作ったアプリが、VS2005を入れてない
環境だと
”このアプリケーションの構成が正しくないためアプリケーションを
開始できませんでした”
ってエラーがでます

ヘッダはstdio.hだけで、
Releaseでコンパイルしました。

VS2005入れてない環境でも動作する方法教えて下さい
31デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 19:02:10
ランタイムライブラリを入れろ。VS2005製は必須だ。vsにsp1は当ててる場合はバージョンに注意な。
というかエラーメッセージが意味不明で何が原因かわかりにくいよね。
32デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 20:03:01
そうでもないよ
33デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 21:33:59
なんか自作PC作ってから、録画したビデオ見てると急に

ttp://up.spawn.jp/file/up2805.jpg.html

っていう画面が出て「はい」「いいえ」どちらを押しても
視聴続行不可能なるんだけど、このデバッガ?を無効
にできないの?
殆ど同じソフト構成だったeMachinesのPC使ってたとき
はこんなこと起こらなかったんだけど…。
ちなみにVisualStudioの設定で「無効にする」にチェック
を入れても駄目だった…どうなってんだorz
34デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 22:03:11
>>33
それ、VS2005がインストールされてなければ、強制終了のダイアログが出てると思うが。
35デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 22:45:40
>>31
レスどうも
36デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 23:25:05
>>33
ディスプレイドライバがバグってるか相性問題かなんかっぽいね
37デフォルトの名無しさん:2007/02/16(金) 23:43:57
>>30
スタティックリンク
38デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 00:15:02
ランタイムDLL用にアセンブリマニフェストを書いて、それとランタイムDLLをEXEと一緒に持っていく。
39デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 14:14:02
>>33
取り敢えずあれだ、ちゃんと例外処理しよう
バグなら直そう
40デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 14:30:28
自作PCの自作部分がバグってる
41デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 17:50:07
ダ〜フ〜ネ〜♪                   ,-、、
   水のほとりに植えられた木     r〃ヽ/::、::::|へ、
   それはお前だよマイア     // l::|ミ//,|::::::|ヽ::ヽ
                     |::/:::l| __l::ヽ:、ヽ:::l
   , ' ' `丶             /:::/::/__ヽ-l:l_ヽ:ヽ、ヽ
   ( ,,ノハ)ノ)             /,、/ノ/__ ` ´l;l_\ヾヽ
   ロ ゚д゚;ロ ェェエエ工工     lヽ';;ゝ⌒'',i l`⌒ ソ;r'ノ
   リ/.,.,` リ             /::::7ゝ- ';;;~;;´;、'::ヽ;;:ヽ
    '.,.,.,.,.,\             //::〈 i:r´ー---‐ >:ヽ:、|:l
   l.;.;.;.;.;.;.;.;.l             `|:、、::'´::ヾ`7::`::'::`:i;;:l::〉
  ,/.;.;.;.;.;.;.;.;.;'、             冫ヽlヽl.:l:.:l:.:.:l.:i.:ノ/、
  |.,.,.,.,.,.,.,.,.,\               ヽヽl∧レ/ノ
 /;.;.;、‐.,.,r.,.,.,./
  〈 _.,.,ゝ'|.,.,r '
    ^|  !´
    .l  |
 .   |  |
  ‐─ゝヽ`−‐---−_______________________
.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,'、   ‐:: ─‐‐‐‐:: ─‐‐‐‐:: ─‐‐‐
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
42デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 20:49:59
マイドキュメントを移動したら、設定ファイルが見つからないとかいって、
過去にマイドキュメントがあった場所に設定ファイルを作成しやがるorz
43デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 22:48:16
絶対パスで覚えるイケない子だな
44デフォルトの名無しさん:2007/02/17(土) 23:28:20
ところでWindows SDKって何気にVC++ 8相当のコンパイラも入っているんだな。
45デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 00:21:00
まー今時C++コンパイラには何の商業的価値もないからな
46デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 13:07:06
このソフトは最高ですね!!!!自分も応援しています!!!!
参考になった に投票をお願いします!!!!

Amazon.co.jp: Visual Studio 2005 Academic Edition: ソフトウェア
http://www.amazon.co.jp/gp/product//B000CSRIZ0/
47デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 15:50:15
msvcrt.dllに依存させてえなあ
48デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 17:01:27
>>47
させれば?
49デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 17:20:41
>>47
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1049116134/463
WDKとやらにはそんなVC++コンパイラが入っているらしいぞ。
50デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 18:16:06
スタンダードでもC++の最適化は大丈夫なの?2003のときは酷かったけど。
51デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 18:56:55
帰ったぞ!
まださっさとVista用のパッチでてないんか!
52デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 19:37:38
>>51
まずは自分の頭に日本語化パッチをあてるんだ
53デフォルトの名無しさん:2007/02/18(日) 21:09:37
>>50
最適化機能の差異はなくなった
分けるの面倒になったんだろうね
54デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 00:12:04
プロファイリングってTeam Developer Editionからじゃないと付いてないんか
ぼったくりですか
55デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 02:53:02
VS2005はじめて使ってみたんだが…
自動生成されるコードが糞すぎてたまらん。よっぽどスカスカなアプリ向けか?
だいたい partial class って何よ?
なんで勝手にソースファイル分かれるんだ?
56デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 03:19:43
そんなに嫌ならデザイナというかIDE使うなよ
57デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 03:22:56
>>55
partialはクラス定義を複数ファイルに分ける指令。
フォームデザイナが生成したプログラマが編集すべきでないコードを別ファイルに分けてるだけだよ。
58デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 03:27:11
>>54
独禁法の関係もあると思うよ。

本体に機能つけるとVS用のアドオン売ってる会社が儲からなくなるからね
59デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 03:35:47
>>55
使ってりゃそのうち慣れるって。
何事にも適応できないとプログラマ失格だ
60デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 03:37:06
>>55
趣味のプログラマはいいね
61デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 08:27:14
>>58
わけわからん発想だなあw

ユーザーに利益があることして法に抵触するとしたら、
それこそ独禁法の法理に反するじゃんw

何のための独禁法だと思ってるんだよ。
62デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 08:35:22
>>61
MSが抱えてた独禁法訴訟の数々知らんの?

プロファイラの件がそれと関わっているかどうかはともかく。
63デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 12:20:24
>>57
コードが長くなってクラスの見通しがわるい時なんかメソッド種別
にファイル分けられて便利 メンテナンス的にも と思うのは俺だけか
64デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 12:35:03
>>63
そう思うのは脳が「コーディングモード」になってるからだってw
1年後に「リーディングモード」の自分がどう思うか想像してみ。
65デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 12:41:27
あ〜確かにそれは言えるなぁ。
「リーディングモード」の自分ってのも書いてる最中は中々想像出来ないのが難点だが。
66デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 15:29:57
>>64
1年後はわからんけどw

一つのクラスを10個に分割はやりすぎだと思うけど
2,3ファイルなら ファイル名に*_01とか付けておけば
それほど煩雑にならないのではないかと 予想しているんだが
フォーム系とか特に色々な動作が入るので……
67デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 16:31:16
>>61
ユーザーの利益になるってことは即ち金儲けの種であるってことだよ。
68デフォルトの名無しさん :2007/02/19(月) 16:43:29
さっさとVista用のパッチだせや

69デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 16:48:37
VSExpressを無償で配るのは独禁法に引っかからないのかな
OSにバンドルさえしなければいいの?やろうとして断念したらしいけど
70デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 19:50:12
Macは開発環境同梱しても問題になってないし
いいんじゃない??
71デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 20:12:14
シェアの高いMicrosoft製だからこそ問題になるんだよな

Macだってメディアプレーヤ積んでるのに、
WindowsにWMPをバンドルしたらEUに怒られた
72デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 21:29:11
Appleに怒ってみても競争が発生しないって思うからじゃね?
73デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 22:21:23
ハッキリ言ってMSは自社OSにありとあらゆるソフトをバンドルする余裕はある。
けど周りが許さないだけ。
74デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 22:39:34
WinXPhomeSP2
Pen4 1.8G
512MB

この環境でSQL以外のVisualStudioのExpressEdition4つをインストールすると
Windowsを起動できなくなります。
かろうじてセーフモードでは起動できますが、他はどうすることもできませんでした。
これだという原因がわかりましたら教えてください。
75デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 22:56:14
KeepAliveのせい というのはうそ
76デフォルトの名無しさん:2007/02/19(月) 23:54:54
>>74
エスパー永世名人でも答えられんと思うぞ
77デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 00:25:01
1つずつ入れて起動できないのはあきらめる
78デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 00:46:07
むしろHDD容量の方が問題じゃないかと
79デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 01:05:25
安いんだからStdでも買ってやれよ
80デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 01:25:47
こーいう場合はだいたい、原因は VS と何の関係もない
81デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 05:21:30
全部本当に使うのかとw
82デフォルトの名無しさん :2007/02/20(火) 16:50:17
さっさとVista用のパッチだせや

83デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 18:36:30
俺に言われても困る。
84デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 20:29:58
だれやおまえ
85デフォルトの名無しさん:2007/02/20(火) 23:00:42
俺だよ俺俺
86デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 00:22:49
ああ俺か。
87デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 01:19:51
ウィルスソフトの普及率
窓=99.99999%
幕=3%
犬=0%

ウィルスに感染したPCの割合
窓=100%?
幕=0%?
犬=0%
88デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 01:31:32
>>87
犬ってなに?
89デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 01:32:48
Windowsを叩いてるつもりかもしれんが
シェアとかユーザーのPCスキルレベル別とかで分けると
もっとよくわかるよ
90デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 01:43:49
というか、アホlinuxユーザが組んだマシンなんてウィルスに感染するまでもなく
クラックしほうだいじゃん。同じアホが使うならまだアホが使うことも
考慮されてるWindowsのほうが絶対マシ。
91デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 02:51:27
>>88
ぃぬx = Linux
じゃね?
92デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 08:46:27
>>91
他の項目からLinuxじゃないかとは思ってたけどそーゆーことか。?ォ
93デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 08:54:50
つーかなんでこのスレでそんなこと
94デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 10:46:25
Mac用ウィルスも昔流行っていた。Winの方がユーザもプログラマも多く、セキュリティーに弱く、目的が自己満足から危害を加えることに移ったことも加わって、作っても得にならなくなった。
UNIXはウィルスというよりApacheやPHPのセキュリティーホールをつくものが多い。バージョンアップで修正されるから、そのための対策ソフトは意味がない。Winのためのメールボックス内メールの対策ソフトは普及している。
95デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 12:32:26
>>87
>ウィルスソフト
バカス
96デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 18:24:15
さっさとVista用のパッチだせや

97デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 18:26:40
↑「さっさとVista用のパッチだせやスレ」に池
98デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 18:28:58
96 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


97 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
99デフォルトの名無しさん:2007/02/21(水) 19:33:44
ワロタ
100デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 13:45:44
101デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 14:31:48
必要システム
サポートされているオペレーティング システム : Windows Server 2003; Windows Vista; Windows XP
MSDN ライブラリ必要システム
Microsoft WindowsR 2000 Service Pack 4、Microsoft Windows RXP Service Pack 2、Microsoft WindowsR Server 2003 Service Pack 1 以上

2000の存在が曖昧だわな、どうすりゃいいんだ。
102デフォルトの名無しさん :2007/02/22(木) 17:09:23
さっさとVista用のパッチだせや

103デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 17:12:32
2kはいらない子
104デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 17:23:30
2kは普通に現役だろ
105デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 20:15:19
102 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
106デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 20:20:43
2日連続では笑わん
107デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 21:58:01
Visual C++ 2005 Professional Edition
WinXP HOMEの環境で開発を行っております。

ダイアログモードの画面で、ダイアログにボタンを貼り付けたのですが、
ボタンが画面に表示されなくて、困っています。

・ 開発環境上で、「ダイアログのテスト」を実行し、ボタンが表示される事を確認しました。
・ 適当な関数(OnSize)を上書きして、その中で、IsWindowVisible関数を使い、
 結果がTRUEになっている事を確認しました。
・ ついでに、OnSizeの中で、キチンとクライアント領域の中にボタンが入っている事も確認しました。


以上三つを確認したのですが、どうやっても
ボタンが表示されません。どうしたらよいのでしょうか?

ちなみに、RedrawWindowとかやっても無理でした。
あと、表示されるボタンとされないボタンがあります。

以上です。
108デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 22:14:13
>>107
に追加です。

先程まで、表示されていたボタンも表示されなくなりました。
ソースコードは変更してないのですが、ダイアログエディタで、表示されていたボタンを削除し、
プログラムをリビルドして、一度実行。
その後、Ctrl+Zで、削除したボタンを復活させ、再びリビルドすると、ボタンが再表示されなくなってしまいました。


orz
109デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 22:18:28
ゴメンなさい、自己解決しました。

プロジェクトを新しく作り直し、ソースを丸ごとコピーしてきたら
ボタンが表示されるようになりました。

以上です。
110デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 23:00:31
VSはproなのにOSがHomeだなんて かわいい・・・
111デフォルトの名無しさん:2007/02/22(木) 23:38:15
VS Homeを使っていますが訊きたいことがあればどうぞ!
112デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 00:07:44
貧乏そう
そして、臭そう
113デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 00:30:03
それは感想だろうが
114デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 09:08:15
Visual Web Developer 2005 Express Editionって
ASP.netじゃなくただのASPファイルの編集に使うには
便利でしょうか?
115デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 09:59:47
メモ帳よりかは便利かもね
116デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 10:17:45
デバッグビルドのブロックバイトueeeeeeee
リリースにしたら落ちやがった
たくさんコード書いた後だから特定すんのめんどくせえー
117デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 11:22:46
あれ 最高にド低脳なスレだっけ…? アセアセ
118デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 11:23:23
//この関数を外さないで下さい。キー、マウス操作が不能になります。
DebugLog("hogehoge", "hoge.log");

('A`)…このままリリースすっか。
119デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 13:06:34
これはひどい
120デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 13:13:19
コンパイルが全然進まないと思ったらdevenv.exeのCPU使用率が高い。
何だこれ?
検索したらサポートに連絡しれと書いてあったが面倒だ。
121デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 13:54:33
mdfファイル使って作ってるんだけど、よくデータソースが壊れる。。
デザイナエラーが出ると泣けてくる。
なんなんだ一体
122デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 14:31:58
SP1入れたが、C++のインクルードファイル参照先指定ボタンが
消えるバグが直ってない orz
123デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 14:35:44
>>118
kwsk
124デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 16:09:47
>>123
リリースでファイルにログ書き込まないようにすると、スレッドが爆走したことがあった
て話。
スリープ入れてもスレッド優先度下げても改善しなかった人様のソース。
VC6ときなのでVS関係ないっす。
125デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 16:26:12
VC6はVS6のサブセットだろ
126デフォルトの名無しさん :2007/02/23(金) 18:30:55
さっさとVista用のパッチだせや

127デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 21:10:06
バグだからVS関係ないっす
128デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 21:11:15
>>120
wareがバレるとそういう動きをします > devenv
サポートに連絡するっす
129デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 21:16:39
まあ土産物の和菓子作ってる香具師にはお前の舌麻痺してるだろと言いたい
130デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 09:58:48
最適化onのときにstructで定義したクラスのポインタを操作すると落ちますが、class
131130:2007/02/24(土) 10:00:18
最適化onのときにstructで定義したクラスのポインタを操作すると落ちますが、同じクラスをclassで定義すると落ちませんでした。
最適化offのときはどちらでも正常に動きました。何が原因なんでしょうか。
132デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 10:05:12
さっさとVista用のパッチだせや
133デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 11:21:08
さてどんなトンチで答えるかな…
134デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 11:48:37
製品版と評価版でビルドしたアプリに何か差分はありますかね?
135デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 12:03:20
>>129
長持ちさせるためだろ。
まあ実際、甘いものはとことん甘くないと文句言う逝かれ舌の客も居るし。
136デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 12:37:00
>>134
っ diff
137デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 21:56:11
>>136
製品版持ってない・・・
138デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 18:26:28
VisualStuio2005でプロジェクトにファイルを追加したときに、
全てのツリーが開かれてしまうのですが、
これを抑制することは出来ないのでしょうか?
139デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 18:27:36
ツリーって何だよ
季節外れのクリスマスツリー?w
140デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 18:48:33
>>139
ソリューションエクスプローラー上に展開されているソースツリーです。

ライブラリとかのソースも一緒にしてると、とってもツライです。

特にWeb Projectとかは、Javascriptなlibraryを一緒に入れてるので。
141デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 18:57:04
139の低脳さにワロタ
142デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:00:02
ある程度の機能ごとにフィルタ分けしても良いと思うんだ
143デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:09:24
フィルタ分けってなんですか?

もしかして何か素敵な解決方法があるんですか?
144デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:12:24
ヒント:ソリューションエクスプローラー上で右クリック
145デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:13:20
フォルダ作ってそこにぶち込むってことじゃないの?
普通は少なくともそうするよね。
IDE使ってりゃ馬鹿みたいに簡単にできるし。
146デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:15:31
ヒント:「ヒント厨」は本人の自信のなさの表れ。何よりその程度の自己分析もできない馬鹿の表れw
147デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:24:08
>>145
フォルダも全て展開されてしまうのですよ。

なんか変な動きのような気もするんですが、設定を変更した記憶もないし、
そのような設定も見つからない。

>>144
右クリックしてもそれらしきメニューは出てこないんですが。
もう少し教えてくれませんか?
148デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:28:53
横着でもしてない限り全部開かれる事は無いと思うけど
149デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:29:56
>>146
同意。
ヒントとすることで、明確な指摘を回避し、後から言い訳できる逃げ道を残しておくという態度は、
減点法で評価され続け、間違える、間違いを認めることに異常な恐怖を覚えるように仕込んだ
日本式教育の弊害、
とかワイドショーコメンテーター的なことも言っとく。
150デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:38:06
ボクは教えられれば何でも出来るんだ。凄いんだぞ。
君、そんなのも知らないの?ボクは知ってるよ?
あれ、これ分からないや…ねぇ、教えてよ。また覚えるからさ。
なんでヒントだけなの?
それじゃ分からないって言ってるじゃん。全部教えてよ。ねぇねぇ。
151デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:44:19
ソリューションエクスプローラーでフォルダとかを右クリックして、ファイルを新規に追加。
そうすると、ソリューション(プロジェクト)中の全フォルダが開かれてしまうんです。

これっと私の環境だけですか?
152デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 19:56:45
俺のはならない
153デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 20:01:22
俺のもならない
154デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 20:30:15
解決しました。
AnkhSVNが原因だったみたいです。

アンイストールしたら展開されなくなりましたので。

どうもお騒がせしました。
155デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 20:34:51
すんません、質問です。
VC# ExpressEditionを入れたのですが、キーボードショートカットをVC6の設定にするいい方法はないでしょうか?
VC++を入れても、EmacsとBriefしか出てきませんでした。。
156デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 20:47:46
VC側でエクスポート、C#側でインポートしたらうまくいきました。
157デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 22:05:26
>>154
visualsvn買っておけ
158デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 22:31:03
ビタミンウォーターって昔のより甘くなってない?
まで読んだ。
159デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 23:15:52
↑面白くないからもう来るな
160デフォルトの名無しさん:2007/02/26(月) 12:08:43
さっさとVista用のパッチだせや
161デフォルトの名無しさん:2007/02/26(月) 13:33:01
160 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
162デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 00:52:09
2002のアカデミック版はプロフェッショナル相当みたいですが、
2005のスタンダード アカデミックと比べて、どちらが良いのでしょうか?
レス宜しくお願いいたします。
163デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 00:55:44
何に基づいて比較するかによる
164デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 01:05:38
>>163
レス有り難う御座います。
入門から本格的な開発までこなせたらいいなと思っています。
やはり2002は古すぎて使い物にならないのでしょうか。
165デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 01:36:42
入門から〜なんて言ってるくらいなら2005普通に買った方が。
どうしても.NET 1.0開発が必要とかなきゃべつに2002を選ぶ理由はない。
166デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 03:04:05
>>162
VS2005ならアカデミックとプロのコンパイラ自体は差はない。(2002はオプティマイズとかな〜)
むしろあれから5年ちかくたっているのに、まだアカデミック買えるって言う若さがうらやましい。
167デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 03:18:39
>>166
hint amazon
168デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 03:22:20
いや、兄からもらった2002Academicが手元にあるんです。
2002は古すぎますか?
169デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 05:54:26
>>168
あるなら使っとけばおk
使ってて不満があればその時に2005買えばいいじゃん。
170デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 05:58:55
何やるかでも変わってくるけど、書籍関係は

2002 書籍は揃ってるけど、新刊が出ない、店頭在庫古め。品切れもぼちぼち。2003と間違い注意。
2005 痒いところに手が届く書籍がまだほとんどない。入門書がほとんど。

正直、仕事関係とかで本当に本格的な開発を要求されない限り、2002でも全然よくね?とっつきとしては。
もちろん、Academic買えるうちに買っとくのは賢いとは思うけど。
171デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 05:59:23
>>169
2005ではできるけど、2002では出来ないみたいな機能や仕様はあるのでしょうか?
全くの初心者なもので、すいません。
172デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 06:01:19
オレはexpressでもいいから2005を薦めとく。
もう2003にすら戻れないくらい快適。
173デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 06:03:43
書き忘れました、主にVCとVBを学びたいと思っています。C#はまだまだ先にやろうと思っています。
VCとVBでの>>171のレスをお願いいたします。ややこしくてすみません。
174デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 06:30:29
>>171
C++だとテンプレートが結構違う(2002は振る舞いが怪しかったりエラーが偉く煩雑だったり)
アドオンの仕組みが変わったので2003と2005をサポートする奴は結構あるけど、2002は置いてけぼり食うこともある。

でも普通にウィンドウズのプログラム組む分には困る事一つも(と言うとかみつく人いるだろうが)ない

まぁ、2002のプロ版だったら2005のアカデミックの方が使い勝手はいいとおもう。
175デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 06:33:35
分かりました。それでは今ある2002である程度こなせるようになったら、新型のVSを買うことにします。
相談に乗っていただいて有り難う御座いましたm(_ _)m
176デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 08:56:01
さっさとVista用のパッチだせや
177デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 08:57:22
はい、次の患者さんどぞー
178デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 09:17:22
>>176
Vistaだと動かないんですか?
179デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 09:20:26
動く!でもパッチがいるんや!
180デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 09:23:32
しかも そのパッチは去年からβのまま
181デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 17:00:40
多分オレの環境だけだと思う。と前置きして

DLLのデバッグしようと思ってるんだけど、プロジェクトのデバックのコマンドに
DLLをロードしてくれるEXEを指定してデバック実行してもDLL側でブレークが掛からない。

VS.NET2003では何も考えなくてもブレークポイントに入って来たのになんでだろ

同じような現象に嵌ってるひといる?
ちなみにVS.NET2005 standardです
182デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 17:04:16
さっさとVista用のパッチだせや
183デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 17:11:50
>>181
ロードされているDLLが本当にそのプロジェクトのDLLか確認してみれば?
ツールを疑う前に自分を疑え!
[デバッグ]-[ウィンドウ]-[モジュール] な。
184デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 22:27:26
さっさとVista用のパッチだせや
185デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 22:27:36
http://www.amiami.com/images/product/main/HOB-FIG-5150A.jpg
http://www.vipper.net/vip187747.jpg

キタ━━━━━(´Д`(○≡(゚∀゚)≡○)´Д`)━━━━━!!!!
10体予約したwwwww
186デフォルトの名無しさん:2007/02/27(火) 22:42:15
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ
187デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 02:46:38
コピペの誘惑に負けそうだ…
188デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 08:01:37
>>181
デバッグビルドしたDLLをEXEがロードしてくれないと駄目だと思う
EXEが自分と同ディレクトリあるdllを読み込むように作られてるんだったら
DLLをビルドするフォルダ=EXEフォルダにしないと駄目。
多分
189デフォルトの名無しさん :2007/02/28(水) 09:09:08
さっさとVista用のパッチだせや

190デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 10:02:18
SP1統合する所までは済んだんですが、最後に何をすればインストーラを起動できるんですか?
191デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 10:52:48
CDの中身に上書き
192デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 11:11:18
>>191
thx、やってみます。
193デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 11:41:12
さっさとVista用のパッチだせや
194デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 14:21:47
C++/CLIでちょっとしたプログラム作って公開してるんだけど、
今まで起動できた人ができなくなったらしい。
「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決される場合があります。」
って出るんだと。
もしかしてSP1インストールしたのが問題なのか?
何故なのかわかる人がいたら教えて欲しい。
ちなみにVS2005 Proです。
195デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 14:25:53
>もしかしてSP1インストールしたのが問題なのか?

そのとおり。
SP1適用のインストーラを作り直せ。
196デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 14:50:59
インストーラ無しではできないんでしょうか?
今まで、ただzipに固めただけで公開していたんですが。
197デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 14:58:58
WindowUpdateしる!って言えばいいんじゃね?
198デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 15:02:54
Windows Updateすれば起動できるんですか?
そうだとしたらどのランタイムをアップデートする必要があるんでしょうか?
199デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 15:07:55
Windows Update は関係ない、してもだめ。
インストーラを作りたくなければ、manifest ファイルの中の
バージョン番号を修正してビルドしろ。
200デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 15:08:34
Microsoft Updateなら更新できる。
201デフォルトの名無しさん:2007/02/28(水) 15:52:07
vcredist_x86.exe
vcredist_x64.exe
SP1のこれ配布でOK
202デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 09:55:07
解決しました。
ありがとうございました。
203デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 10:01:29
さっさとVista用のパッチだせや


204デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 11:44:04
MSDNライブラリーに関してなんですが、
たとえば2006/12版をインストールするとこれだけで機能するのでしょうか?
それとも、前バージョンがインストールされていないとだめなのでしょうか。よろしくお願いいたします。
205デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 12:43:51
古い情報はぼちぼち削除もされてるが
ディスクと相談しましょう
206デフォルトの名無しさん:2007/03/01(木) 13:25:19
>>205
ということは、単品でもOKということですね。
どうもありがとうございました。
207デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 02:38:12
VWDのGridViewでSqlDataSourceからSqlDataSource.Delete()
するとGridViewが再表示する前にエラーになっちゃう。

System.Data.OracleClient.OracleException: ORA-01036: 変数の名前/数が無効です。

SQLはSQLPlusとかで投げるとOKなんだけど何か解決方法は無いでしょうか?

環境は
2005SP1 Oracle10g ODP.NET接続 
です。
208デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 09:12:39
さっさとVista用のパッチだせや

209デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 10:59:24
むしろVistaが黒歴史
210デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 11:06:10
なにがむしろ、じゃ。このボケが
211デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 13:12:19
Windows3.1→Windows95のときも >>209 みたいなヤツっていたよ。
一生新OS使わなきゃいい。
212207:2007/03/02(金) 13:45:34
スマソ 事故解決した。
バインド変数がOracleとAccessで違うのを忘れていた・・・・
Oracle -> :変数名
Access -> @変数名

あぁ・・・これで一晩悩んだ俺って・・・・orz
213デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 14:38:11
>>211
3.1から95の時は全体的に歓迎ムードだっただろ。
日本じゃまだ本格的にビジネスには使ってなかったし。
Vistaを疑問視してるのは決して少数派じゃないぜ。
214デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 17:11:25
まぁぶっちゃけVISTAはいいと思うが
企業への導入はまだ少し先だな
その間に勉強と準備進めないと

正式にVSも対応したって感じにはなってるけど
俺的にはORCASまで待つつもり
215デフォルトの名無しさん:2007/03/02(金) 19:00:17
Orcasはつい最近バージョンアップしたけど今だにCTPだな・・・
216デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 01:25:17
>>213
そうか?
今回のVistaも同じだがWindows95のときも業界(メーカーや雑誌など)は大歓迎してた。
でも一部の人間(特に自分の環境では満足に動かせない人々)や
自分の知らない言葉や新しい操作を拒絶する人間は文句たらたら…
中には「エクスプローラよりファイルマネージャーのほうが良かった」なんて記事も。
慣れてないだけだろうが。

で、今回のVistaが黒歴史って…なんで?
217デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 01:44:46
Win95のIEと統合される前のエクスプローラのってかなり酷い代物だった気がするけどw
218デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 06:14:38
Win3.1のファイルマネージャよりましだろ
219デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 07:21:35
プログラムマネージャはなかなか好きだったな
220デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 09:48:43
Win98からわざわざIE切り離すキットが持てはやされたの知らないのかw
221デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:00:01
はいはい
222デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:06:40
まあVistaになってユーザ権限がきっちり使えるようになればいいと思うが
アプリ側の態度としても

スタパの「UAC切ったら快調」には笑うしかねえな
てめえはAeroだけかよw
Meiryoも気にくわねえし
223デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:07:19
>>216
お前・・・
95の時と今回と、盛り上がりの差を知らないわけじゃあるまい?
秋葉原どうなってた?
224デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:21:14
95のときは、+インターネットがあったんだよ
225デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:23:54
まだVistaパッチでとらんのんか!
226デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:31:53
お前コテハンにしろ
227デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:33:27
だれやおまえ
228デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:41:05
俺だよ 俺
229デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 11:57:36
>>224
適当なこと言うなww
230デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 12:06:46
>>229
インターネットが普及と95の発売は同時期
231デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 12:15:17
VISTAで使用可能漢字が増えたから、印刷業界では喜びと共に混乱してるぜ。
XP用フォントも出すらしいけど。
俺らもフォントによる文字抜け問題に遭遇するかもしれん。
232デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 12:16:44
>>230
95発売当時の状況知らない人は引っ込んでてください
233デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 12:31:57
95年の地震の時は、パソコン通信が有名になってたね。
234デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 12:41:51
ジジイばっかりかよ ここは
235デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 14:39:43
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレコゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ

236デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 15:18:13
ババアもいますよ。
237デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 16:02:07
>>234
10歳ぐらいかこいつw
238デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 16:58:07
>>217
>Win95のIEと統合される前のエクスプローラのってかなり酷い代物だった気がするけどw

俺はいまでもIEと統合される前のエクスプローラのほうがよかったと思ってるんだが。

仮想マシンでWin95動かしてエクスプローラを弄ってみろ。
ホスト環境(Win2000/XP/Vista)のエクスプローラよりも軽快に動作するから。
239デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 17:03:56
■正しいWindowsとIEの歴史
Win95発売

インターネットが普及しだす。

Microsoft、慌てて、いままでWin95Plusの一アプリで
あったIEをOSの一部だとか痴呆症の老人のようないいわけで
無料で配りだす。

Win98では始めからIEが抱き合わせ販売されるようになる。
240デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 17:11:04
今や本当にOSの一部になっちゃったな
241デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 17:24:16
今でもポリシーでActive Desktopを切るというのは、
Windowsのカスタマイズの1つとしてよく見かける。
俺もやっているが。
242デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 17:46:12
シェルとファイラを換えてexplorer.exeからおさらばした俺には関係ない話だな。
243デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 18:05:11
MSDNはどうやって見てるんだ?
わざわざIEコンポーネントを使ってないブラウザでWeb上のを開いてるのか?
244241:2007/03/03(土) 18:16:39
>>243
俺に聞いている?
別にIEを削除しているわけではないから、普通にローカルのを見ている。
ブラウザもIEコンポーネント使う奴をメインに使っている。
245デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 18:57:31
そんなことはどうでもいいからなぜ Vistaが黒歴史なのか説明してくれよ!
246デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 19:00:35
GUIが全体的に黒いから
247デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 19:02:51
>>245
・既存アプリでまだ動かないのがある
・既存のハードでは重い
・いままでと使い勝手が違うからウザイ

くらいじゃね?
まぁ、どれも時間がたてば勝手に解決されることだからVista自体の問題ではないけどな。
オレみたいにPC強化する金が無いやつが騒いでるだけだろ、こんなの。
248デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 21:01:04
Vistaを使い続けて早一年
もうXPには戻れません
249デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 21:15:06
>>248
中川さん?
250デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 21:55:05
エクスプローラに 「1つ上へ」 がないのが痛すぎる、これだけはマジどうにかしてほしい
他は普通に使う分には不便と思ったことないな、Aero は快適だよ
まあ開発の立場だと UAC とかうざいことこの上ないが
251デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 22:00:55
「1つ上へ」って何?
252デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 22:05:45
エクスプローラっていうからてっきりシェルのexplorer.exeのことかと思った。
explorer.exe にはそのボタンあるし、違うわな。

>>251
ツリー構造の、現在選択してるアイテムの親アイテムに移動するやつだと思う。

c:\program files\microsoft\visual studio 2005\ を選択していたら
c:\program files\microsoft\ に移動するっていう。
パスは適当だから実在しないと思う
253デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 22:07:37
95のときはインターネットなんかなかったろ
254デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 22:22:51
>>252
シェルじゃないとしたらIEのことか?
どっちにしろ>>250が何言ってるかわからんね。
255デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 22:27:10
MSDNじゃね?スレ的に。
俺もたまに、一階層上のドキュメントを見たいことがある。
ツリー同期して選択するのはいちいちめんどくさい。
256デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 22:28:03
Vistaのエクスプローラのことだろ
257デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 22:29:57
ユーザを混乱させないために機能は極力省いたんだろ
気に入らなかったらほかのファイラを使えばいいのに
258デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 22:38:53
つーか、そういう話はこちらで。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1172542133/
259デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 23:14:53
>>253
あったよ、無かったのは個人向けのプロバイダ
260デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 23:25:50
95年には既に個人向けプロバイダもあったってw
別に大都市じゃなくてもね
261デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 23:42:01
>>256-257
1つ上のフォルダに移動するオペレーションは初代エクスプローラからあるっしょ。

>>259-260
>>253はともかくインターネットが95普及の起爆剤になったわけではない。というお話。
262デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 23:43:13
ああ、Vistaのエクスプローラに「1つ上へ」が無いってことか。



…マジ?
263デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 23:45:48
アドレスバークリックしろってことでしょ
264デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 23:56:44
BSキーも使えんの?
265デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 00:14:04
まあ慣れちゃえばアドレスバーでいいんだろうけどな。
わざわざ無くす必要があったのか問い詰めたい。
266デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 00:17:30
Vista 触ってりゃわかるが、例えばデスクトップにおいたショートカットから hoge ってフォルダを開いたときとか。
アドレスバーでもダメなんだよ…マジ…

何を言ってるか分からんと思うが(ry
267デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 00:43:45
alt+↑でできるよ
268デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 00:49:45
マウス替えろよ
269デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 01:37:00
>>266
それって2k/Xpもそういう仕様だよw確認してみ
理解し難い意地悪仕様だよね。
270デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 02:01:30
>>269
?????

…どこが?
271デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 06:25:48
>>269
全然そういう仕様じゃないんだが
272デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 10:49:57
どうして適当なこと言う奴が後を絶たないのか
273デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 11:37:32
馬鹿にでも使えるパソコンを作ったから
携帯電話とパソコンの単純化は今世紀最大の失敗
274デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 12:38:36
>>270-272
ゴメン、何か勘違いしてたかもしれんw

いや、何か特定の方法でフォルダを開くとそういう状態、つまり今開いてるフォルダが
ルートみたいになってそれより下の階層のフォルダしか見られない状態になるのは確かなんだけど、
それがどういう場合だったのかよく思い出せない。
275デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 13:04:27
276デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 14:27:14
>>273
その馬鹿を助けるために働いてるのがこのスレの馬鹿達
277デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 16:18:12
>>273
"馬鹿"という名の市場が一番でかいんだから、商業的には当然の選択。
278デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 17:48:43
Visual Studio2005 C++で
SystemParametersInfo(SPI_SETDESKWALLPAPER, NULL,
"c:\\a.bmp" ,0 );
しても壁紙が変更しません
解る方、教えてください
279デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 18:15:11
諦めてC#かVB.NETへGO
280デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 19:01:34
>>279
C++からVB,NET移行はありえないw
281デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 19:13:16
C++バリバリならVB.NETなんぞ洗剤かけられたゴキブリも同然
282デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 19:45:52
>>274
窓の手で「別ウインドウで開く」を右クリックメニューから使えるようにしてると、
それで開いたフォルダは件の状態になるよ。
283ど!初心者:2007/03/04(日) 20:36:05
こんばんわ!
最近 Visyal Studioを使いはじめた初心者です。
おききしたいことがあるのですが、ビルドでエラーがでてしまいこまっています。
エラー内容はPRJ0003です。
いろいろ検索してみたところPATHのせいじゃないか?とのことでPATHもいじって
みましたが、解決しません。
誰か解決法を教えてください!

osはxpです。
c++のコンソールアプリケーションを使おうとしています。
284デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 20:38:20
エラーコードだけじゃなくてエラーメッセージを書け。
285デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 20:42:41
PRJ0003 でぐぐっただけで情報が山ほど出てきたんだが
286デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 20:46:57
帰ったぞ!Vistaパッチまだか!
287初心者:2007/03/04(日) 20:59:24
えーと、cnd.exe起動中にエラーが発生しました。
とでます。
288ど!初心者:2007/03/04(日) 21:00:35
間違いました。cmd.exeです。
289デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 21:04:52
コマンド プロンプトは起動できるのか?
290ど!初心者:2007/03/04(日) 21:11:36
はい。起動はできます
291デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 21:15:18
パーソナルコンピューターは起動できますか?
ひとりでトイレまで行けますか?
文字は書けますか?
292デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 21:21:55
293デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 21:27:35
Visyal Studioの話題はこちらでお願いします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1173011208/
294デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 21:28:26
>>293
糞スレ立てんな氏ね
295デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 21:29:16
え?ああ、すいません。
296デフォルトの名無しさん:2007/03/04(日) 22:44:53
VC++ やっと2003から2005に上げられたんですけど
メニューのイベント・ハンドラが変・・・・


2003ではメニューのアイテムから
イベントハンドラの追加を選ぶと、
『追加して編集』と『コードを編集』ってボタンがあって

すでにイベントハンドラがある場合は、
『コードを編集』を押すと、
ソースのその関数に飛んでくれたんだけど

2005では『追加して編集』しかないんです

これって使用なんですか?
『コードを編集』はなくなって、自分で関数を探すしかないんでしょうか?

297デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 00:51:52
(旧作無修正)クリトリスのボッキ状況(名作・野外で中出し).mpg
298デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 11:31:19
限られた所でしか運用しないんだけど、新しいアプリはUNICODEとマルチバイトどっちで作る方がいい?
UNICODEに対応してない制御系のclassを修正してUNICODEに対応させようか考え中。
299デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 11:55:09
>>298
それだけでは、なんとも言えない。
APサーバー、DBサーバー、クライアントOS等システム全体から勘案すべきだから。
300298:2007/03/05(月) 13:16:13
>>299
大がかりなシステムではないんだけどね。
OSはXP
4軸モーションコントローラ(パルスモータ)PCIボード
PCI接続のGPIBボードに電源とマルチメータを接続。
大雑把にはこんな感じでテーブルを動かして、電源供給して電圧や抵抗値を計測するの。
301デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 13:25:06
俺はUnicodeでいいとおもうんだけどな
VSがUnicodeだし
302デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 14:22:16
xpならunicodeのほうがwindowsの仕事が減るな 変換だけだが
303デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 15:42:25
文字使っていなかったら、Unicodeかどうか関係ないし。つーかそれ以外は窓使う時くらいだ。
文字列としてUnicodeが必須でないなら、作り直しは馬鹿のする行為だ。
304デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 17:03:57
>>303
そんな当たり前の事、馬鹿呼ばわりしてまで書くことか?
Unicodeって言ったら文字に関連する事くらい普通解るだろ?
305298:2007/03/05(月) 17:30:32
>>301
了解しました。
>>302
それをMSDNかどっかで見て気になってました。
余計な仕事増やすより、ちょっとした修正で仕事が減るならやろうと思ってました。
モーションコントローラの動きはPCから見たらドン亀なので効果は殆ど無いかもしれませんけどね。
>>303
勿論文字に関してですよ。
306デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 18:05:05
現在VC++2005EEをインストールしてあります
追加でC#2005をインストールしたいのですが
何か注意しておく事はありますか?
307デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 18:35:11
>>304
自分で判断できない時点で低脳だろ
308デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 19:01:02
>>306
学習用ならVisual Studio 2005 Professional Edition 90 日間評価版でも
ダウンロードしたほうが良いと思う。
業務開発用ならVS2005EE使ってる時点でどうかと思うけど。
309デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 19:02:09
>>305
1万年動かして1時間分の電気を食うかどうかって違いだろ?
310デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 19:03:05
>>307
読解力の無いヤツも低脳だよな
311デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 19:07:20
>>308
C#ならEEで十分
312デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 21:27:03
>>308,311
ありがとうございます。
特に問題は無さそうなのでこのままインストールします。
313デフォルトの名無しさん:2007/03/05(月) 23:43:15
>>311
そうかぁ?
314デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 00:05:53
まだVistaパッチでてない!
315デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 00:44:41
VS2005EEだとDBアクセスをウィザードなしで手書きしなければいけないから結構面倒。
316デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 01:09:58
Expressだとデバッガが貧弱すぎて駄目だ
317デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 07:07:54
質問させください。
exeファイルをPDAに移して実行したのですがFramework 2.0が入っていないので実行できません。
ダウンロードしてやろうとセットアップexeをPDAに入れてやろうとしたのですがクリックしても実行されません。
PDAにFramework 2.0をインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
318デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 07:30:04
.NET Framework
.NET Compact Framework
対応OS次第かなっと。
319デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 07:48:36
OSはWin Mobileです。
320デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 12:35:59
自己解決しました
321デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 19:41:55
「自己解決しました」ほど無意味なレスはない
322デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 23:34:51
人のこと言えるのかお前のレス
323デフォルトの名無しさん:2007/03/06(火) 23:40:28
ワラタ
324デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 00:20:44
Vistaパッチでてない ! まだ!
325デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 08:24:25
326デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 08:46:13
zawa...
                 zawa...
       zawa...
327デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 09:20:53
しかし相変わらずWin32環境化はできないという体たらく
328デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 12:54:16
ああ!でった!
329デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 12:56:53
わかったらもう来るなよ
330デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 13:09:50
とうとう出おった!
331デフォルトの名無しさん :2007/03/07(水) 13:13:09
おれはおまえらと共に待ったこの2ヶ月を忘れない!
ありがとう・・・そして、さようなら!
332デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 14:47:02
(#^ω^)ビキビキ
333デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 14:54:00
これ違うだろw
ただのSP1じゃん
334デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:12:39
VisualStudio2005で走らせると動くのに、コマンドプロンプトやWindowsでダブルクリックして起動するとエラーがでるのは何が原因でしょうか?
VisualC++で、多分mallocの部分で落ちていますが、今まで正常に動いていたのに突然落ちるようになりました・・・
335デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:15:19
Debugモードだと動作し、「デバッグなしで開始」を選ぶと落ちます
336デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:22:17
>>334
Debugで動いたのにReleaseで落ちるときは
まずは変数の初期化が疑わしい。
ちゃんと初期化してる?
337デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:32:51
>>336
初期化する以前に、落ちてしまいます
338デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:38:56
どうしようもありませんね。
339デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:41:05
疑わしいところが分かってるんだからデバックしようよ
340デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:44:31
table = (int **)malloc(sizeof(int)*column);
for(i=0;i<column;i++){
table[i] = (int *)malloc(sizeof(int)*input);
}
実際ここのコードで落ちますがデバッグしても原因不明です。
341デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:51:08
やはり、どうしようもありませんね。
342デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:54:54
あれだ。あれ使え。何だっけあれ。
343デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:55:14
>>340
一行目、とだけ言っておこうか
344デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 21:56:58
>>340
コード自体は問題ないよ。
クリーン&コンパイルしてみるか、プロジェクトを作り直すと直るかもしれない。
345デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:04:50
>>340
最初のsizeof(int)をsizeof(int*)に
346デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:14:18
sizeof(int) = sizeof(int*)
347デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:20:24
>>340
mallocの戻り値確認しないのが最近の流行なのか?
348デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:22:26
>>346
64ビット環境でも?
349デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:27:01
>>347
コードが長くなるのでここには書いてませんが実際は書いてます。
NULLではないです。

>>348
@32bit
350デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:29:51
>>340
メモリ破壊とかやってると原因となってる箇所と
異常が発生する箇所が異なるのはよくある話。
351デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 22:40:46
>>349
>>@32bit

なら、この場合の落ちる原因ではないだろうが…
意味的にはsizeof(int*)だろ

あと、4行のうちどこで落ちてんの?
352デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 23:32:39
SP1って当てたほうがいいの?
353デフォルトの名無しさん:2007/03/07(水) 23:33:45
まだ問題の発生していないものは弄らんほうがいい。
354デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 01:23:44
>>340
シンプルにこれだけのコードにしたら、当然動くんだよね。
355デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 01:54:19
動く動かないは別に、int型へのポインタ配列って意味あるのかしら?
構造体とか配列へのポインタ配列ならちょくちょく使うけどさ。
単なるint配列だとまずいんだろうか。メモリ半分で足りるけど。
356デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 01:57:46
>>355
ポインタの用途はなにもメモリ領域の動的確保だけじゃないんだから。
357デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 02:23:21
ごめん。単純型へのポインタ配列の用途というやつがよくわからん、ってこと。
まぁ、必要になればやるんだけど、必要になったことが無いからね。。。
358デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 02:36:17
>>357

同意。
359デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 02:55:18
こいつらは単に「ポインタ」って言葉が使いたくてしょーがねーんだよ
360デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 03:13:28
C言語の発送から抜け出せないヤツの書いたC++のソースは読みたくないな
361デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 04:56:51
外部参照が未解決と言われるんですが、
dll追加するのってどうやるんですか?
362デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 07:57:16
>>361
言語は何よ?
363デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 08:22:21
>>355
ややこしいやつを用語で言うと定義で混乱するから、
コードで語ってくれよ。
364デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 08:34:38
別にややこしくないだろ
・int配列
・intポインタ配列
どっち使う?てだけ。
365デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 08:37:38
配列が動的なのか静的なのか。
動的なら使うし、静的ならあんま使わないし。
366デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 09:15:08
>>355,357
340のやろうとしてることの意味わかってる?
int*の配列を確保しようとしてるんではなく
intの2次元配列を確保しようとしてるんだよ。
そのとき出てくるint*は行要素(int配列)へのアクセス用であって
355の2行目に相当するものだろ。

もちろん355,357の言ってる意味はわかるが
この流れの中(>>340-)での指摘としてはちょっとずれてるよ。
367デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 11:07:25
1次元配列を2次元配列のように使うのはダメなん?
368デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 12:42:22
if ( 範囲外へアクセスしなければ && 保守作業におけるリスクを考慮したならば )
  別に良い ;
369デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 13:05:06
DataGridViewの仮想モード、どうにかなんねーのかなぁ
非バインド列追加すると大変めんどいんだが・・。

VB6時代のMSFlexGridは自由度があって良かった。
(使いこなせない)負け組みはCOMコンポーネント使うしかないんか・・・orz

それにしても資料が少なすぎ!MSDNわけわからなすぎ!

Socketクラス使った擬似WinSockクラスモドキ、どこかに落ちてたら欲しい

(;´з`)ハァハァ
370デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 15:26:19
メニューのプロセスにアタックでブラウザのJavaScriptとかもデバッグできる?
371デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 15:47:23
アタック
372デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 15:56:43
>>370
つgoogle
「JScript デバッグ」
373デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 16:50:06
374デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 17:08:41
アタックワロタw
375デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 19:14:56
アタックチャンス!
376デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 20:04:16
僕のところにもアタックしにきてくだしあ><;
377デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 20:06:19
370 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:26:19
メニューのプロセスにアタックでブラウザのJavaScriptとかも攻撃できる?
378デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 20:10:32
DirectShowのフィルタを作成するのにStrmbase.libとStrmbasd.libが必要なので、
それをビルドにより作り出そうと下記のページを見ながら行ってみたのですが、
ttp://www.shader.jp/xoops/html/modules/xfsection/article.php?articleid=17

以下のようなエラーが出て、中身のない「XP32_DEBUG」というフォルダができるだけです。
ttp://vista.crap.jp/img/vi7335194931.gif

どのようにすればビルドを成功させることができるでしょうか?
379デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 20:18:10
>>378
まんまHPにあるとおりにやってみろよ・・・・
380デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 22:00:07
そのレベルでDirectShowはちと難しすぎないか・・・
381378:2007/03/08(木) 22:03:30
解決しました。
382デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 22:19:26
別のコードで領域破壊があったみたいです・・・
そこを直したら解決しました。

>>366
そのとおりです。
int*は動的確保したint配列へのポインタです。
2次元配列を動的に確保する場合にはややこしくなくてメジャーな方法と思います。
383340=382:2007/03/08(木) 22:21:35
でした。失礼。
384デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 22:55:23
プロジェクトのプロパティから
[構成のプロパティ]-[C++]-[全般]の64ビット移植への対応(/Wp64)を
外しているのですが、これを#pragmaで制御することは可能でしょうか?
毎回プロジェクトのオプションをセットするのが面倒なので
ソースに書けるならその方が楽でいいと思ったのですが。
385デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 23:21:32
やってみればいいじゃん。
386デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 23:29:04
いや、その方法を聞いてるんだろ?俺は知らないけど
387デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 23:39:53
>>385
え〜とですね、もう少し細かく言うべきでしたか。
>>384で書いた/Wp64の箇所をヘルプでみると、
Detect64BitPortabilityProblemsをコードで変更できそうなことが書いてありました。
そこで、
#pragma comment(Detect64BitPortabilityProblems, "FALSE")
としてみたのですが、warningが出て/Wp64オプションは切れませんでした。
Detect64BitPortabilityProblemsをgoogleで検索しても設定ファイル(common.js)の
中身しか出てこないので、出来るかどうか+出来るならどうやるのかを知っている人が
いればいいなぁ。。と質問させてもらったのでした。
388デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 23:49:02
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/15/news006_2.html
ここのテーブル12に関係する警告が一覧になっている。

警告のオンオフは#pragmaで制御できたはず。
それで代わりとするのが手っ取り早いと思う。
389デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 23:54:46
>>388
おぉ!ありがとうございます。
知りたいことは全部ここに載ってるみたいです。
警告はやっぱりdisableにするのが手っ取り早いようですね。
新規のプロジェクトの時は型変換ヘルパ関数使うようにします。
ありがとうございました。
390デフォルトの名無しさん:2007/03/08(木) 23:55:49
>>382
解決したのはよかったけど、
前にも指摘した通り1行目の sizeof(int) は sizeof(int*)。
「sizeof(T) >= sizeof(T*)」となる型だと一応必要な領域は確保されるので動作してしまうけど
「sizeof(T) < sizeof(T*)」となる型だと足りなくて落ちるはず。
340のは32bit環境でint型だからたまたまバグが顕在化してないだけだよ。

同様にlong,float,doubleのときも動いてしまうだろうけど、
64bit環境でのintだとか、32bit環境でもcharなんかだと即エラーになる。おそらく。
試してごらん。
391デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 00:34:03
>>389
たぶん/Wp64がやっているのはそういう警告を表示することだけだと思うんだ。
392デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 00:43:00
デバッグ中に、LocalのWatchウィンドウを閉じてしまったら、
再度開く方法がわからなくなった。

メニューの何処探しても見つからない・・・・・・・。
393デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 00:49:35
>>392
デバッグ中に
メニューの
デバッグ→ウィンドウ→ウォッチ→ウォッチ1(Alt+3)
どう?
394デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 00:55:51
>>392
デバッグ中にしかでないぞ,場所は
デバッグ->ウィンドウ->ローカル
395デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 00:56:23
Visual Studio 2005にSP1いれたら
他の人の環境ではDLLが違うってことで迷惑かけてしまった。
トホホ

ところで
Visual Studio 2005でインストーラ作ると
SP1のDLLもインストールしてくれるのでしょうか。

なんだかSPなしのVC用DLLのインストールの予感

はぁ〜
余計なトラブルを呼んでしもうた
396デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 01:00:36
397デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 01:18:54
>>394
ありがとう。
デバッグメニューの中にあったんだ・・・orz

助かったよ〜
398デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 01:40:23
C++で#pragma region commentして折りたたむと、たまにcomment部分がカラフルに色化けするのは既出?
スクリーンショット捕まえたよ。必要ならMSに連絡するけどこれで3回目だから俺以外にも見つけてる奴居るだろうな・・・。
399デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 01:43:17
昔からあるな。それ
400デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 03:55:18
VS2003とVS2005のSP1ランタイム公式配布待ってられないからってベクターに置いてる人が居る。
401デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 05:30:01
>>398
すぐ直るからそれぐらい気にしてない・・・
402デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:00:43
もしかしてここって有料サイトでしょうか?
https://sourceforge.net/

ここの
https://sourceforge.net/tos/donations.php
は一応「寄付」となっているから無料サイトだと思うんですが
この関係の英語慣れてなくて。大丈夫ですよね・・・?
403デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:04:19
有料ではないが有料より怖いものもあるから気をつけろ
404デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:13:18
登録されているものも、ライセンスを穴があくほど理解しないと大変な事になる。
ソース利用は計画的に。
405デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:19:35
>>403-404
どうもここにあるコンテンツである部品類は無料のものが多いようなのですが、
>>402見てもアカウント取ってもいいものかどうか迷ってます。

アカウント取る時点でこちらのクレジットカード番号を入力する欄が出てこなければ
原則無料と思っていいですよね??
406デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:20:25
それとも、あとからメールで課金システムですからとか言ってくるんでしょうか・・・?
407デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:31:20
スレ違い
408デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:45:25
>>405
それについては安心していいから二度とこのスレで話題にスンナ
だが各プロダクトのライセンスだけはちゃんと読め
409デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:51:57
うっかりGPLの動画ライブラリ使ってしまったために
ソースコード公開する羽目に陥ったエロゲメーカーとかあったなぁ
410デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 14:56:35
VC2005EEにてDirectShowのフィルタを作ろうとマイクロソフトのサンプルをビルドすることから
始めてみたのですが、「atlthunk.libが無い」と言われます。
ttp://agpg.seesaa.net/archives/200512.html
このページを見ると、EEに付属するファイルはバージョンが古いものがあるそうですが、
通常版のVC2005ではatlthunk.libは入っているのでしょうか?
確認してみてくださるようお願いします。
もし入っているようなら購入しようと思います。
411デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:10:32
古いファイルが入っていると言うのは、EEではなくPlatform SDK。
ExpressにはATLが付属していないというだけ。Platform SDKのATLは本来64ビット用。
俺もVS 2005のStandard以上は持っていないが、ATL 8が入っているはず。

あと、DDK(無料)にはATLが入っていると言う話も良く聞く。
おれ自身が確かめたわけではないが。
412デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:12:01
>>410
とりあえず、漏れのVS2005にはないようだ

んで、atlthunk.libでググると、いろいろ解決策ぽいのがあるけど
413デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:16:10
32bit環境で64bit実行ファイルを生成したり、64bit環境で32bit実行ファイルを生成できますか?
414デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:17:23
はい
415デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:18:50
>>413
それ出来なかったらクソ杉だろ、常識的に考えて・・・
416デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:28:36
>>410-412
atlthunk.libはATL 7以上では存在しない(不要)だったような気がする。
417デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 15:29:24
>>408-409
レスどうもでした!!
418410:2007/03/09(金) 15:34:25
>>411
ありがとうございます!
>>412
ありがとうございます!
その解決策っぽいのも試したんですが、それに起因した新たなエラーがずらりと出てしまうんです・・・
>>416
なんと・・・!
なくなったんですね・・・。
419デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 21:46:33
VC#2005Expressのスタートページ左下のVisual C# Expressヘッドラインの
どの項目をクリックしても、一番上の項目が開かれるんだけど、
一番上以外の項目は開けないの??
420デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 00:06:44
DirectInput使おうと思って、
ツール オプション で
インクルードとライブラリのフォルダ追加して、
ビルドしてみたんだけど、
リンクの段階で、外部シンボルが未解決のFatalError出る。
オプションで指定してやんないとダメなの?
421デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 01:09:46
VC6、VS2003、VS2005を同じPCに入れています。
デバッガでなく普通にアプリ(VC6で作成)を実行し例外発生でDebugする際に
VSのJust-In-Timeデバックダイアログがでて2003/2005のどちらを使うか聞いてくるのですが、
使いたいのはVC6です。
どうしたらいいのでしょうか?
VC6だけいれた環境だとVC6のデバッガが立ち上がります。
422デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 09:00:27
>>420
つ #pragma comment(lib, "dinput8")
423デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 12:10:52
>>421
VC6だけの環境では
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AeDebug
の Debugger の値はどうなってます?
424デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 15:25:13
>>421
VC6の[ツール]-[オプション]の[デバッグ]タブで[ジャストインタイムデバッグ]をONにしてみたら?
425デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 17:52:01
devpartner入れた2003でビルドしたらメニューからdevpartnerを無効にしてるのにもかかわらず
勝手にTTcore.dllを埋め込まれて果てしなくうざいんですが
どうすれば解決できるんでしょうか?
426デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 19:30:02
Vistaパッチ野郎がいなくなってなんかさみしい
427デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 19:52:22
YOYOYO 中に跋扈する魑魅魍魎 まるで異界の一味郎党
みたいなRhymer Rhymeしに登場 聞こえたろう闇に響く音
ビビって興味ない振りしようと 好奇心は日に日に上昇
ならCheckしに行こう here we here we go YO
怪し危うし魔の魑魅魍魎

多分地獄は満杯 溢れ出した連中が団体で列を成して
この世にスタンバイ 奴らの分 場所がまず足んない
道理で季節問わず暑いはず あえてヒートアップさす
いかついVerseを かまして汗かかすぞ
どうせヤケだろ 聞かせな合唱を YO

HA! こいつぁまるで火事場
すげぇ熱気溜まっちまう島国
Danger ますます上がっちまう Come on
(このジパングもうちょいでパンク)
428デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:20:37
VB.netでつくったアプリって初回の起動にえらい時間がかかるけどこれってVC++やvc#も一緒なんでしょうか?
429デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:22:14
VC++のネイティブなら違うとおもうが。
430デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:24:46
>>428
Formsなら一緒
431デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:25:57
ネイティブの意味もよくわからないんですが、普通の方法では遅いってことですか?
432デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:33:52
>>431
ネイティブは一般的にはC++でMFCやWTL/ATLで作成されたアプリ
.NETで普通の方法とは現在ではFormsアプリ
今後は.NETで普通の方法がWPFアプリを指すものとなる
433デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:36:40
FormsはCPU描画を頻繁に行っており、体感速度が遅いのが特徴。
Forms・MFC・WPFで同じコントロールを多数羅列して貼り付けたらわかりやすい。
434デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:36:40
津波がくるぞ!
435デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:38:05
だいたいわかりました。ありがとうございます
遅いの我慢できないからボーランドの無料ツールも検討してみます
436デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:39:28
delphiがいいお
437デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:41:26
パソコンの起動時にやるルーチンワークをVB.netでつくって毎日遅さによるストレスで死にそうな僕がきたよ
438デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:41:54
それはお前のスキルの問題
439デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:42:30
.NETだからってなんでもかんでもFormとは限らんわな!
440デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:05:38
C#とか.NETってネイティブ吐けるコンパイラないの?
441デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:06:59
.NETって言ってる時点で吐けんわな!
442デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:09:19
.NETの遅さってどっと疲れるよねプププw
443デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:11:14
ところでなんで.NETなんて名前にしたんだ?
444デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:12:15
ネイティブじゃないから遅いわけじゃない
445デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:16:01
C#ネイティブは開発者から結構要望あるから、MS次第でできる可能性がある。
446デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:21:40
C#のネイティブコンパイラは誰かが勝手に作りそうで作らないな
やっぱり.NET Frameworkが使えないならあんまり意味ないわな
447デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:22:48
起動が遅いのはコンパイルしてるからだったのか
448デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:28:59
一度起動したらコンパイル結果をキャッシュに残して、
次回起動時には自動的にキャッシュを利用するようにすればいいのに。
449デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:41:56
さっきからこのド素人はなにほざいとんじゃ
勉強し直せや
450デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:52:24
と、このスレ一のド素人がほざいております。
451デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:53:23
ほんとばかだねー
452デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:56:44
なんにも知らん奴らばっかだなこのスレは
453デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:58:14
まあ、express版の弊害だな
454デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 00:07:17
そういやVistaだと、よく使うソフトが自動的にロードされて起動が高速になった、というレスがあったけど本当?
455デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 00:22:26
>>454
Vista使ったことないから断言できないけど、
Vistaはメモリ使うだけ使っておくような構造だと聞いたから事実だと思う。
456デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 00:28:22
SuperFetchの威力はすさまじいよ。
Paint.NETが爆速で起動して鼻血でた。
457デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 01:03:14
今までの.NETアプリ起動時とか、ファイルアクセス大杉でCPUは8割方寝てたんじゃないかねぇ?
SuperFetchはその辺実感させてくれる。

自分にも、ディスクアクセス待ちでいかにCPUが暇してるか知らずに、
ネイティブコードとかループ処理とかちまちまとした最適化にこだわっていた時期がありました。
458デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 01:44:48
というかVistaは体感に影響する最適化が中心な気がしますな
まぁみんな「もっさり」とかばっかり言うし、いいんじゃないの
459デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 02:11:58
>>458
いやマジで Office 2007 はもっさりしてるよー。
460デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 02:24:52
Express使ってる環境にMSDN12月版入れてみたんだけど、
これって統合できないの?
461デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 02:48:07
だれも>>419に回答できないの?
462デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 05:15:32
>>459
Office関係ナス
463デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 13:15:11
VS2005 PROを使用しています。 VC++に関する質問です。
OSはXP Homeです。

ファイルサイズのバイト数表記を文字列に変えたいと思っているのですが、そのような関数はないでしょうか?
ってか、あったと思います。
具体的に、何をしたいかといいますと、エクスプローラでファイルのプロパティを開くときに表記される
ファイルのサイズの文字列を取得したいのです。

たとえば、
ファイルサイズが55,687,806 バイト ならば、 文字列は 53.1 MB となり、
ファイルサイズが1,230,875,354 バイト ならば文字列は 1.14 GB となります。
一から自作してもよいのですが、OSの表記と互換性を保ちたいと思いますので、MSが提供する
関数を使って、文字列への変換をしたいと考えています。

このような関数をご存知の方は教えてください。
464デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 13:32:32
そんなんあったっけ?
465463:2007/03/11(日) 13:49:36
ごめんなさい、自己解決しました
StrFormatByteSize
って関数でいける模様です。
466デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 13:49:58
その発送はなかったわ
467463:2007/03/11(日) 13:56:05
あれ、なにか間違ってますかね?
多分、この関数で文字列の取得が出来ると思ったんですけど
MSDNにもそんな事が書いてますし……
468デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 14:03:55
ShellAPIにあった気がするってぐらいだったな。
2GB以上は StrFormatByteSize64 だっけ?
469デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 14:04:40
それで問題ないと思う。
470463:2007/03/11(日) 14:14:38
ありがとうございます。
471デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 20:10:49
コンパイルオプションで /U 'symbol' でマクロシンボルを undef
できますが、ヘッダファイルやソース中で#define ディレクティブ
で定義されたマクロシンボルはundef 出来ないのですが、
そういう場合でもコンパイルオプションレベルでundefする方法
ってありますか?
472デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 20:41:52
そりゃ聞いたことねえなー
473デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 21:56:36
>>465>>468
自分で実装した俺の苦労は…
474デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 21:57:45
きっと今後の肥やしになるさ
475デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 22:36:18
>>473
IE4入れていないWin 95/NT4でも使えるという自慢ができる。
476デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 22:45:00
VS2005の時点で普通はWin95/NTじゃ使えない
477デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 13:18:06
ブルーベリーの宣伝の頭のビラビラしてるやつウザいよね。
まで読んだ。
478デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 18:55:27
すみません。
visualstudioでソースを書くところに
→や・がスペースボタンや改行押すと勝手に出てきてしまうようになってしまいました。
以前は出ていませんでしたので消したいのですが消す方法ご存知の方いませんか?
ご教示お願いします。
479デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 19:13:17
Ctrl+R, Ctrl+W
480デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 19:15:44
>>479
ありがとうございます。
消えました。
481デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 21:27:11
だれか>>460についておしえてー
482デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 23:04:56
金だして買えよ
483デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 13:49:50
64bit版Vistaでコンパイルした一般的なWindowsアプリは、32bit版OSでも動作しますか?
C言語とC#を使います。
484デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 13:52:09
クロスコンパイルすれば大丈夫。
485デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 14:37:24
>>484
何か設定がいるのですか?クロスコンパイルする設定はどこにありますか?

というのも、32bit XPでC言語のソースを、対象マシンをx64に設定してコンパイルしたところ、objファイルは作られましたが、リンクができませんでした。
VistaではWOW32で32bitの実行ファイルも使えるらしいですが、逆ができないと痛いので…
486デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 14:52:45
>>485
っ マニュアル
487デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 22:42:40
開発環境:WinXP、VC2005EE
これで作成した.exeを他のPCでも実行できるよう、設定を
・マルチスレッドMT(DLLなし)
・マニフェストの生成 → いいえ
としてリリースビルドしたら問題なく実行できるようになりました。

ところが、その実行ファイルが読み込んで使う、もう一つ作成した.dllファイルも同じようにすると、
・マルチスレッドMT(DLLなし) はコンパイル失敗
・マニフェストの生成 → いいえ はregsvr32で登録するとき、モジュールが見つからないと言われ失敗
となります。
仕方ないので、両方とも初期設定に戻しますが、他のPCでもこの.dllを登録して使えるようにするには
どうすればよいでしょうか?
488デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 22:53:09
>>487
ライタイムをスタティックリンクじゃなくてDLLを利用するようにしてもダメ?
排他処理の都合だかなんだか忘れたけど、MSはDLLのランタイムを使用するようにススメてなかった?
489487:2007/03/13(火) 23:09:52
>>488
>ライタイムをスタティックリンクじゃなくてDLLを利用するようにしてもダメ?
.dll(以後、自作dllと書きます)のほうですよね?
DLL版ランタイムを利用する場合は、自作dllと同じフォルダにmsvcr80.dllを置いておくだけでイイんでしょうか?
msvcr80d.dllというのも入ってますが、こちらのほうがイイですか?
490デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 23:10:42
金だして買えや
491デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 23:16:13
マニフェストを正しく生成すれば同じフォルダに入れる必要はない。
WinSxSから勝手に探してくれるだろ。
492デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 23:17:04
>>489
.dll,.exeを問わず、DLLのランタイムを使ったほうがいいらしい。
置き場所は、それで(サイドバイ)でいいと思うよ。
*d.dllはデバッグ版用のランタイム。
493デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 23:18:22
逆にEXE/DLLと同じフォルダにmsvcr80.dllなどを置いても良い。
マニフェストを正しく生成すれば。

msvcr80d.dllはデバッグ用だから人に配れるものでないし、
リリースビルドすればmsvcr80d.dllが必要な実行ファイルにはならない。
494487:2007/03/13(火) 23:30:45
みなさんの的確なご指摘のおかげでだいぶ分かってきました。
つまり、以下のようにすれば他のPCで使用できるということですよね?

自作.exe、自作.dllともに
・マルチスレッドDLL(/MD)
・マニフェストの生成 → はい
にして、上記二ファイルとともにmsvcr80.dllを同じフォルダに置いておき、そこで自作.dllの登録
(バッチ処理でregsvr32を行います)および自作.exeを実行してやれば良い。
(マニフェストは埋め込み設定にしているので、ビルド時に生成される単体のマニフェストは必要なし)

一つだけ気になるのは、マニフェストを「正しく」生成する、というところです。
これはビルド時に何らかの手を加える必要があるのでしょうか?
495デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 23:38:29
>>494
俺、マニフェスト関連のことはよく知らんけど、その他のことを守ってれば
マニフェストがなくても多分問題ないぞ。
496デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 23:41:12
>>495
VC2005で作成したバイナリはマニフェストがないとdllを同じフォルダに叩き込んでも動かない。
497デフォルトの名無しさん:2007/03/13(火) 23:46:33
>>496
なにそれ? そんなの退化じゃん。
498487:2007/03/14(水) 00:00:28
MSDNを見たら分かりました!
>>494の構成であればとくにマニフェストをいじる必要はありませんね。
ありがとうございました!
499デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 02:56:57
他のPCって64Bitだったら開発環境のどこかのフォルダにあるvcredist_*64.exeみたいなのを入れた方が早いんじゃ
500デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 08:42:29
Visual C++ 6.0 RISC Edition (Alpha) でいいと思うよ。( ̄ー ̄)
501デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 08:53:13
>>494
自分がビルドしたEXE/DLLに埋め込まれるマニフェストはアプリケーションマニフェスト。
ランタイムDLLにはアセンブリマニフェストが付属していて、
EXE/DLLと同じフォルダにランタイムを置きたければ、
アセンブリマニフェストも置かなければならない。

(当然vcredist_???.exeなどで別途ランタイムをインストールしておけば、
ランタイムもアセンブリマニフェストもEXE/DLLと同じフォルダに置く必要はなくなる)

アセンブリマニフェストは%windir%\WinSxS\Manifestsにある。
この中にあるCランタイムはmsvcr80.dll, msvcp80.dll, msvcm80.dllの3つから
なっているが、EXE/DLLと同じフォルダに置くアセンブリマニフェストでは、
使わないファイルの記述を削って構わない。
502487:2007/03/14(水) 09:48:21
>>499
64BitのPCってまだそんなに普及してないですよね??
32Bit対応にするために、VCの設定で64Bit対応は「いいえ」にしています。
>>500
検討してみます。
>>501
さっき別のPCで試してみたんですが、ダメでした( TдT)
>>494の構成に加えて、WinSxS\Manifests下のランタイムの記述のあるマニフェストファイルを
同梱したフォルダを持っていったのですが、構成が正しくないと怒られました。
msvcr80.dllだけのフォルダと他の二つも加えたフォルダのどちらも同じでした。(一つだけの場合、
マニフェストファイルは該当する記述以外消しました)
マニフェストファイルってアプリが実行されたフォルダも検索するはずですよね??
何がまずいんでしょうか??
なお、テストしたPCはVCの入っていないXP SP2です。
503デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 10:18:52
> WinSxS\Manifests下のランタイムの記述のあるマニフェストファイル

redistディレクトリがVCのインストール先にあるやろ・・・
504デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 10:37:24
EEは参考になるマニフェストが入ってなかったと思う。

http://www.codeproject.com/cpp/vcredists_x86.asp

↑これで試しても駄目? それとSP1を当ててるとランタイム変わっているらしいので注意。
505デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 13:03:26
506487:2007/03/14(水) 13:31:59
>>504
>>505
ありがとうございます!
試してみます!
507デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 14:11:35
本当にこの手の話は良く聞く。よその掲示板でも見かけるよ。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/community/gdn/ShowPost-32360.htm
ttp://forums.belution.com/ja/vc/000/388/03s.shtml
508デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 19:36:17
ウインドウのレイアウトを初期設定に戻したいんだけど、どうすればええ?
509デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 19:44:29
すまん
自己解決
[ウインドウ]-[ウインドウレイアウトのリセット]で即解決だったわ
.NET 2003と変わったんでつね
510デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 19:57:28
>>506
こらこら、vcredist_x86.exeもちゃんとPCの中にあるって。
そんなネットの古いの拾うのはダメだ。どうしても嫌ならベクターにSP1のがあるが
スタート→検索→ファイルやフォルダでvcredistぐらい検索しても罰は当たりません。
511デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 23:00:55
同じソースを、GUIの画面でビルドしたexeと、msbuild.exeでバッチビルドしたexeで
差はないですよね?
ビルドの条件は同じとして、片方が動いて片方が動かないというようなexeが
できることはないですよね?
512487:2007/03/14(水) 23:09:29
やはりダメです・・・
もう限界です・・・
残念ではありますが、とても勉強にもなりました。
こんなに難しいことを理解されているみなさんを心から尊敬します。
親切に教えてくださって、ほんとうにありがとうございました m(_ _)m
513デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 01:30:47
>>512
たぶんこんがらがってるだけだから、一から確認をゆっくりしながらテストすることをおすすめする。

#メモを書かない人ならしったこっちゃねぇよ
514デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 09:00:31
MSDN Online 更新情報
またVista用パッチのお知らせがトップになってる…
515デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 10:16:59
開発環境の質問なのですが、

Visual Studio 2005 で Visual Studio クラス デザイナ パッケージの読み込みに失敗する
という内容なのですが、マイクロソフトの情報によると、

Visual Studio 2005 では次の 2 つのアセンブリがインストールされますが、
Beta 2 にはファイルのバージョン情報が用意されていません。

Microsoft.VisualStudio.EnterpriseTools.ClassDesigner.dll
Microsoft.VisualStudio.EnterpriseTools.SdmDesigners.dll

という事でした。

ソース
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/support/readme/

ソースを元にこの問題を解決するにはの手順どおり実行したのですが、

1番目:ファイル自体がなかった為スルー
2番目:指示通り削除
3番目:DVDの中にそのファイルがない
4番目:3番目と同様

と、ここで行き詰ってしまいました。
仕様している環境は、以下の通りです。

VS2005:Professional with MSDN professional
開発OS:XP Pro

どなたか助けてください。
516デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 12:58:33
1番目:アンインストール
2番目:再インストール
3番目:SP1インストール
517デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 13:14:05
>>516
全部試したけど駄目でした。
情報不足で申し訳ありません。
518デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 13:18:12
>>517
この順序って事じゃないの?
519デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 13:37:18
>>518
ちょっと時間がかかりますけどその手順でもう一回やってきます。
520デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 14:21:48
理想形
1番目:アンインストール
2番目:再起動
3番目:再インストール
4番目:再起動
5番目:SP1インストール
6番目:再起動

かな。
521デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 14:28:25
7番目:WindowsUpdate全部
8番目:Microsoftダウンロードセンター全部。再起動の指示があれば必ずその場で再起動。「後で」は禁忌。

これでダメなら

Windowsのクリーンインストールからやり直し。
522デフォルトの名無しさん:2007/03/15(木) 21:48:13
1番目:アンインストール
2番目:再起動
3番目:jv16 PowerTools
4番目:再起動
5番目:DriveDiet XP
6番目:再起動
7番目:再インストール
8番目:再起動
9番目:SP1インストール
10番目:再起動
523デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 05:25:01
VisualStudioふざけんな!!

WebServiceコンポーネントをフォーム上に配置すると、接続先URLが勝手に固定化される。
Serviceのコンストラクタ内では
 this.Url = global::hoge.Properties.Settings.〜
で動的に初期化されてるのに、Form.Designer.cs の中で勝手に
 this.hogeService.Url = "http://localhost:8080/hoge/service/〜";
とか再設定してやがる。

これじゃ、いくら実行環境で.config書き換えても繋がらないわけだ…
フォーム上に配置するのではなく、自前でnewすることで解決したんだけど、
そもそも接続先をハードコーディングするようなソースを自動生成すんじゃねぇよ糞が!
524デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 07:14:04
>>523
久々にフイタw
525デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 07:54:52
FormsはVBの流れだからそういうことは普通にあると考えてよいと思う
526デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 08:00:10
プロパティでごにょごにょとやるもんだと思ってた。
527デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 09:32:55
IContainerのコンストラクタを持つコンポーネントとコントロール以外を
フォームに張るとフォームの破棄のときにDisposeしてくれない。
そういうのは極力フォームには張らないようにしている。
528デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 10:00:03
Dispose()呼べばいいじゃない。
529デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 17:16:24
ツールボックスで、たとえばPictureBoxをコピーする。
ツールボックスにフォーカスが当たったまま、貼り付け。
そうすると、ツールボックスにPictureBoxが貼り付けられるんだけど、なにこれ?
530デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 17:24:13
ツールボックスをカスタマイズできるってことじゃよ
531529:2007/03/16(金) 17:25:46
好きな順序で表示させられる、ってことですかい?
532デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 17:41:25
新しいタブを作ってよく使うコントロールをまとめておいたりできるしね。
だがアイコン表示が死亡してリセットすると全部パーになる罠。
533デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 17:50:41
なるほど、さんくす。
534デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 21:28:40
はっきりいってコンパイルで遅いわけじゃない
535デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 22:24:32
まあ
シールだけ抜き取られて捨ててあるチョコレート菓子を拾って主食にしていた頃もあったさ
536デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 23:16:02
>>534-535
何を言ってるのかワカラナーイ
537デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 23:17:46
質問です。
汎用的なTreeViewコントロールを単体で作ったんだけど、
コンストラクタの中でルートノードを1つAdd()していると
フォームに貼ったときに同じことを繰り返すコードが生成される。

フォームを保存→閉じる→開くを繰り返してるうちに
ルートノードが1つずつ増えていくんですがこれは仕様ですか?
538デフォルトの名無しさん:2007/03/16(金) 23:54:48
そうやって何でも「仕様」だの「バグ」だの、ライブラリやプラットフォームの
作者のせいだと重いたがる幸せ回路発動系の性格の人はPG向いてないんじゃない?

仕様なわけないじゃんアホかw

フォームのデザイナにはデザイン時に変更されたプロパティーを
フォームのコードにして永続化する機能がある。

その「仕様」は、この機能とお前さんが書いたアホコードのコラボレーションってわけ。
539デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 01:28:15
少なくともフォームに配置した後、何も変更してないんだから永続化の必要はないんだが。

コンストラクタ内で自分のプロパティや初期状態を設定するのがアホコード???
VSではそうなのか。常識の通用しないツールだことw
540デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 01:33:23
くだらね
541デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 01:36:56
ツールだことw
542デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 01:53:52
>>539
やっぱり君みたいな他責的な人間はPG向いてないと思うよ。

まあ冷静に考えてみな。
デザイナでForm1にLabel1を貼り付けて、Textプロパティに"hoge"と設定したとする。

するとForm1をShowしたときに、PG自身は何もコードを書いてないにもかかわらず
Label1には"hoge"と表示されるわけだが、これはどういう仕組みで実現されていると思ってるんだ?
543デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 02:01:55
>>539
仕様もなにもノードをadd()してるのはお前のコードだろが。
544デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 16:59:15
ビルドエラーが出たとき、出力ウィンドウに
------ ビルド開始: プロジェクト: ***************, 構成: Debug Any CPU ------
C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\Csc.exe /noconfig /nowarn:1701,1702---etc.....
等々出た次の行の個々のエラーをダブルクリックすると、ソースのその行に飛ぶのはわかるんだけど、
上に示した、行をダブルクリックしたとき、ハードディスクにアクセスしてるけど、なにしてるの?
545デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 17:09:33
パソコンが文句言ってるんだよ
546デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 18:45:28
今頃SP1入れてるけどなんでこんなに時間かかるんだ?
もう1時間以上かかってるんだけど
547デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 18:50:51
みんなそう文句言ってるよね。
俺はそれ聞いて入れる気無くしてる。
メリットも知らないし。
548デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 18:58:13
>>546
メモリが少ないマシンだと凄く時間かかる。
ちなみに512MのP4 1.6GHZだと3時間
RAM 1GのP4 3.0GHzだと40分くらいだった。

ディスクの速度も関係ありそうだが
549デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 19:08:26
SP1は当てといたほうがいいとオモ。
少しだけ安定性が増す。少しだけな。
550デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 19:15:41
Vistaパッチもな!
551デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 19:25:33
764 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/03/17(土) 12:18:10 ID:5CQ4Ccza0
tech:プログラム技術[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031353962/292
292 名前:Nimura Takashi[] 投稿日:07/02/27(火) 09:14 HOST:p7128-ipbf201yosida.nagano.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1162813293/346-347
削除理由・詳細・その他:
操作ミスで、会社名がわかるプログラムのソースコードをアップしてしまいました。
お願いです。早急に削除してください。
本当によろしくお願いいたします。
552デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 19:31:53
言わなきゃ誰も気に留めないのにな
553デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 19:32:06
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ
554デフォルトの名無しさん:2007/03/17(土) 23:44:50
質問です。
ビルドの成功時、失敗時などに何らかの効果音を鳴らしたいと思います。
環境はWin2000+VS2005アカデミック。

以前はVC++6を使っていて、コントロールパネル内の「サウンドとマルチメディア」から指定できたので
同じように探してみたところ、「Microsoft Development Environment」という項目がありました。
たぶんコレがVS2005だろうとアタリをつけ、その項目の下ある「ビルド正常終了」などにwavファイルを関連付けてみたのですが
VS2005はウンともスンとも言ってくれません。

関連付けた*.wavは、WINNT/media/に入ってるchimes.wavなどです。
VC6を含め、他のアプリやWindowsログオン時などにはちゃんと鳴ってくれます。



555デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 01:19:34
VS2005SEだが [Microsoft Development Environment] ってないなぁ。
そのかわり、[devenv] > [Breakpoint Hit] ってのがあった。
試してみたら、ブレークポイントで止まると音が鳴ったw
こんな機能あったのか…
556デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 01:20:52
んー、もしかすると前にちらっと入れた2003Spokeの跡形とかが悪さしてるのかな……?
もうちょっと試行錯誤してみます。どうせ実害ないし。
557デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 06:35:40
[VB.NET]
'画像の一部を切り取って表示する(トリミング)
'Bitmapオブジェクトの作成
Dim img = New Bitmap("C:\サンプル.jpg")
'PictureBox1のGraphicsオブジェクトの作成
Dim g As Graphics = PictureBox1.CreateGraphics()

'元の画像の(10,10)-(100,100)の部分を切り取って表示する
'座標(0,0)に表示し、単位をピクセルとする
Dim rect As New Rectangle(10, 10, 100, 100)
g.DrawImage(img, 0, 0, rect, GraphicsUnit.Pixel)

'Graphicsオブジェクトを破棄
g.Dispose()

上記のVB.NETのコードをLoad()の中に書き込みました。

しかし上手く表示されません><
VB2005で試したんですが、上手くいきません。

VB5.0のコードをVB2005で読み込みアップグレードし解読しておるんですが、
完全に書き換えられておらず読むのがめっちゃ辛いです;;
助けてください
PictureBox.PaintPictureから
GraphicsクラスのDrawImageメソッドへ自力で置き換えようとしています。。。
558548:2007/03/18(日) 06:40:33
Private Sub Form1_Load(ByVal eventSender As System.Object,_
ByVal eventArgs As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
Dim a As Integer
Dim b As Integer
Randomize()
'ドラムを作る
'この場合10個の絵で1回転とする。
For a = 0 To DRUM_SIZE - 1
'@、A、Bのどれにするか選択
b = Int(Rnd() * 3)
'描画
'UPGRADE_ISSUE: PictureBox.Image メソッド Picture2.PaintPicture はアップグレードされませんでした。 Picture2.PaintPicture(Picture1.Image, 0, a * 32, 32, 32, b * 32, 0, 32, 32)
'実際に表示されるのは3〜4つなので、のりしろ部分を最後尾に
'上3つ分作る(11番めから13番めの位置)
If a >= 0 And a <= 2 Then
'UPGRADE_ISSUE: PictureBox.PaintPicture メソッド Picture2.PaintPicture はアップグレードされませんでした。 End If
Next
'UPGRADE_ISSUE: PictureBox プロパティ Picture2.Image はアップグレードされませんでした。 Picture2.Image = Picture2.Image
End Sub
エラー 'PaintPicture' は 'System.Windows.Forms.PictureBox' のメンバではありません。
559548:2007/03/18(日) 06:49:32
Load()の中にGraphicsクラスのDrawImageメソッドを入れても描画されないのでしょうか?
2005のpictureboxコントロールを使ったところ、そのままの画像の描画は上手くいくのですが

DrawImageメソッドを使った描画が上手くいきません。知恵を貸してください。。
560548:2007/03/18(日) 06:53:43
>>557 【コード】VB.Net【環境】VB2005standerd
>>558 【コード】VB5.0→VB2005【環境】VB2005standerd
561デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 07:34:10
描画される前に描画してるからでは?
562548:2007/03/18(日) 08:14:52
>>561
561の言うようにLoad()が原因だったょ。有難d
563デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 14:58:39
>>554
ttp://d.hatena.ne.jp/ir9Ex/20060705/1152122384

少なからず情報にはなるかと
564554:2007/03/18(日) 16:44:33
>563
ありがとうございます! まさに欲しかった情報です。


>Visual Studio 2005 で サウンドイベントが(多分バグの為に)
>鳴らない問題を解決します。

そんな気はしてたんです。
565デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 17:02:23
VC6でも鳴らない俺の場合はパソコンの方が逝ってるんだろうな
時々変な音がするし(99%ウィルス)
566デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 18:17:30
>>565
ちょっ、こっち寄るな。
567デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 18:26:46
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
568デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 18:32:14
エアロなポップアップメニューってどうやって作るの?
569デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 19:39:39
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 我已經死了〜!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
570デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 20:13:02
>>568
エアロを使って作るの
571デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 01:14:44
>>557
DraImageとか使いたいなら
クラス外部からアクセスするんじゃなくて
picturebox継承した方がいいよ。
OnPaint内で書く。
もしくは毎回同じイメージ描くならOnPaintBackGround内

あと蛇足だけどDrawImageにグラフィックスユニット指定しない方が早いらしいよ。
俺は使ったことないけど。

どうしてもクラス外から描画したいなら
BufferdGraphics使ってOnLoadなりどこなり
好きなときにそこに書き込んでそれをpictureboxのイベントで適用してあげればいい。

ちなみに自分の経験則では
bitmapをバッファとして持つより、
BufferedGraphicsクラスのGraphicsを使った方が
スクリーンの色設定に自動的に合わせてくれるので、メモリ効率及び速度が
良かった思い出がある。
572デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 20:14:33
VS2005 Pro + WinXP SP2、C#でWinアプリ作ってます。

初心者的な質問で申し訳ないですが
タブのボタンを押したら、フォームのタイトルを変更させたいのですが
[tabPage1_Click]でthis.Text命令を使っても
タブの"ページ内"をクリックしなければ変更されません。
[tabPage1_Selected]でも出来ません…。

どうすれば、良いでしょうか?
573デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 20:17:14
タブを管理しているのは TabControl だよ
574572:2007/03/19(月) 20:29:05
>>573
回答ありがとうございます。
言葉足らずですいません。
TabControlはいじってみてif判定等で変更させてみたのですが
クリックをしてもアクションしてくれません。

タブは数個あってクリックすると、全て違う文章に変わる様にさせたいのです
575デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 20:36:30
>TabControlはいじってみてif判定等で変更させてみたのですが
それならそのコードを見せてくれ

スレ違いとは言えないだろうけど
C#スレで聞いた方が親切に教えてもらえるよ
576デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 20:37:04
まず人に質問する前にTabControlのメンバ一覧を穴が開くまでみろよ
まったく何考えてるんだろ
577572:2007/03/19(月) 20:45:20
>>575-576
すみません。とりあえず、メンバをガッツリ見てみます。
ありがとうございました。
578デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 17:21:18
AMD、512MのPCにSP1当ててるんだけどインストール開始からかれこれ5時間以上。
「必要な情報を集めています」の状態なんだけどいつ終わるんだろうかw

プログレスバーが進んでるから、ハングしているわけではなさそうだけどあと1/3残ってる。
P4、2G、VistaのPCは1時間くらいで終わったんだけどな。
579デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 17:22:54
> 512MのPC

意味不明
580デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 17:26:28
なぜかCPUとメモリ合わせて3Gってのを思い出した
581デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 18:16:10
メモリ1Gだった。
結局、「情報集め〜」に6時間。「〜設定しています」が30分くらいだった。
今日は徹夜かとあせったw
582デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 23:14:12
少々前のことだが
2005のSP1をインストール中に
タスクマネージャ見たらmsiexec.exeの仮想メモリが482.8MBだったよ。

当時搭載メモリが512MBだったから大変だった。

ちなみにアンインストールも大変だよ。
583487:2007/03/21(水) 01:59:00
以前、VC++2005EEで作成したソフトが他のPCで使えない問題でお世話になった者です。
問題が解決できず諦めていたのですが、きっかけがあって解決しました。
.NET Framework 2.0をインストールすれば、実行ファイルとdllファイル以外のものを同梱しなくても
動作することが分かりました。
もっとスマートな方法があるとは思いますが、最も簡単だと思います。
同じ問題で悩む方の参考になるかもしれませんので報告しておきます。
584デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 02:39:36
VisualWebDeveloperで「検証 (XHTML 1.0 Frameset): 要素 'body' を要素 'html' の中に入れ子にすることはできません。」とエラーがてセルのですが。
どうすれば直りますか?
585デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 05:43:02
VC#ExpressにTestDriven.NETをインストールしたのですが、
右クリックメニューが増えていません
インストールをしたあとなにか特別なことをする必要があるのでしょうか?
586デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 05:46:17
>>583
原因はわからないが動いたじゃ同じ問題で悩む方の参考にはならんだろう。
スレッドを読みなおすと、
DLLを作るのにCLRクラスライブラリでプロジェクトを作ってしまって
そのせいで/clr と/MTが同時に使えない。.
それでNETのランタイムを入れたら動いたといったレベルのような気がした。
587デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 09:12:43
>>584
XHTML 1.0 Framesetになっているところを
StrictとかTraditionalにすればいいと思う。
588デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 09:16:03
>>583
.NET Frameworkをインストールしなくても、
Visual C++ 2005ランタイムだけをインストールすれば十分だし、>>501>>510が既に指摘している。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=32bc1bee-a3f9-4c13-9c99-220b62a191ee&DisplayLang=ja
589421:2007/03/21(水) 13:42:38
>>424
遅レスすみません。
それでいけました。ありがとう!
590デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 11:14:43
1.1時代に作ったDLLを2.0で使用しても大丈夫なんだろうか・・

一応参照して、メソッドやプロパティも見れるし、実際にDBにそのDLL経由で接続しても問題なかったんだが・・・
単にフレームワークが2種類必要というだけで、別に問題ないのかな?

もし、情報知ってる人いたら分けてもらえないでしょうか?
(2.0でコンパイルしなおせといわれればそこまでなんだが、単純にそうも行かない事情がありまして)
591デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 11:57:45
>>590
問題なし。さらに1,1も不要。
ただしリフェレクションやらシリアライズでゴチョゴチョしてたら影響が出るかもしれない。
592デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 11:59:59
>>590
一つのプロセスは一つのCLRしかホストできない。
つまり、CLR2.0のアプリケーションがCLR1.1のアセンブリを読み込んだら
CLR2.0が互換モードでCLR1.1のアセンブリを動かそうとする。

多くの場合はうまく動くんだけど、常にそうだと安心してると結構痛い目に遭うよ。
593デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 12:07:45
>>591>>592
情報サンクス!

なるほど プロジェクトのプロパティの参照のところで.NETのバージョンが1.1になってたんで安心してたけど実際は違うのか・・・
2.0から変更された部分(App.Configの読み込みとか)使ってるからなんかちょっと怖い部分ではあるなぁ・・・

つうことは面倒くさくても1.1向けのDLLと2.0向けのDLL作るべきか・・・
他の連中が1.1時代のFlexGridに依存してて2.0に移行してくれないからこういうことになってるわけなんだがwwww
594デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 16:48:13
フレームワーク1.1を使用したユーザーコントロールで
グラデーションをかけた背景を持つものを作成して使用していました。
(継承は Forms.UserControl)

今回2.0に移行したのですが
今までデザイナ画面でユーザーコントロールに別のコントロール(例えばラベルなど)をD&Dしたときに
グループボックスのように ユーザコントロール.Controls.Add(object)
を作成して追加してくれていたものが、追加されないようになっていました。

ラベルなどを追加するたびにコントロールの初期化部分に記述しなければならないのですが、なにか回避策はないでしょうか・・・

環境はWinXP SP2
FrameWork2.0
になります。
VSは2005でSP1を当てています。
また、言語はVB.NETです。
595デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 18:15:51
>>594
それは移行ミスじゃないか?
確か1.1もユーザーコントロールはそういう動きしていないので
自分でそういう部分は実装しなきゃいけないと思ったが・・・
596デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 18:25:25
両方入れとくのが普通
597デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 19:21:04
>>594
質問の意味を勘違いしてるかもしれないけど、
単純にSetStyleでContainerControlビットをセットし忘れてるだけじゃないの?
598487:2007/03/22(木) 21:02:55
>>588
それだと、
ttp://www.prime-soft.co.jp/download/vcredist_x86.htm
この問題にあたってしまいまして、配布先のユーザーの手間が煩雑になってしまうと判断しました。
599デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 23:26:50
ソース中の空白部分が Tab なのかスペースなのか分かりづらいのですが、
Tab をこんなふうに記号として表示させるにはどうしたらよいでしょうか。
ttp://www.portablefreeware.com/graphics/greenpad/screenshot.gif
600デフォルトの名無しさん:2007/03/22(木) 23:30:12
601デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 00:28:10
>>598
しかしVC++のランタイムだけと.NET Frameoworkでは、
そんな問題がどうでも良くなるほどファイルサイズの差がでかい。
602デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 03:13:09
Visual Studio 2005 でキーバインドをEmacsにすると
コピーアンドペーストの動作がウンコになるんですがほかの方も同じですか?
603デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 15:21:41
VisualStudio2005にてCreateDialogで作ったダイアログ上のボタンを
クリックするともう1度クリックするまでプッシュ状態にしたままに保ちたいのですが
別のウィンドウに切り替えた時、非プッシュ状態に戻ってしまいます

この場合どうすればプッシュ状態のまま別のウィンドウに切り替えられるのでしょうか?
604デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 18:27:06
>>603
質問は日本語で頼む
605デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 18:49:05
だけか答えてください
606デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 18:50:16
だけも答けまてん
607デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 18:52:48
>>603
ラジオボタンをボタンスタイルで使用すれば良い
オンとオフの状態保持機能があるから
608デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 21:03:13
>>607 の性格の悪さにワロタ
609デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 21:42:50
>>607
なんという・・・・
610デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 07:47:29
実際にはチェックボックスをボタンスタイルだけどw
611デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 08:08:11
>>603
メッセージループでマウスイベントをフックかな
ボタンは独自の実装になりそうだけど
612デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 10:50:35
>>611
なるほど〜
ありがとうございます
613デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 13:10:36
603の文章の意味が分かる奴っているんだなw
エスパーか?
614デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 14:59:57
普通にわかるとおもうが・・・
>>604 = >>613が日本語と空気を読めないだけ
615デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 15:15:37
いや、それは違うだろう
616デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 16:25:25
俺も日本語だと思ってたが、>>611-612で自信無くした。
617デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 18:14:29
未だVisual Studio .Net 2002 SP1 (XPProSp2)使いの貧乏人だが。
久しぶりにPCをクリーンインストールして、VSも入れなおしたところ、
F1でヘルプを出そうとしたり、VSを閉じようとするとエラーが出るようになってしまった。
2002のままで解決方法はある?

An unhandled exception has been caught by the VSW exception filter.

AppName: devenv.exe AppVer: 7.0.9955.0 ModName: jscript.dll
ModVer: 5.6.0.8831 Offset: 0004d6a2

何度か
618デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 23:35:55
どこで質問すべきかわからなかったので板違いならすみません。
VisualStudio2005でメモリリークの検出をやりたいのですが、
出力ウィンドウにメモリリーク情報を表示してもらえません。
プログラムに何か問題があるのでしょうか?
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/e5ewb1h3(VS.80).aspx

#define _CRTDBG_MAP_ALLOC
#include <stdlib.h>
#include <crtdbg.h>
int main( void ){
_CrtSetDbgFlag( _CRTDBG_ALLOC_MEM_DF | _CRTDBG_LEAK_CHECK_DF );
char *a = new char;
return 0;
}
619デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 23:45:15
>>618です。すみません。出力ウィンドウ以外に出てたみたいです。
_CrtSetReportMode( _CRT_ERROR, _CRTDBG_MODE_DEBUG );
を追加したら戻りました。ご迷惑をおかけしました。
620デフォルトの名無しさん:2007/03/24(土) 23:46:55
いいってことよ
621デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 01:48:47
既出かもしれないけど、VS2005でソリューションエクスプローラーから
rcファイルを開こうとしたときにRC1107エラーで動かない場合の対処書いとく。

原因はVS2005のバグ。暫定対処方法は
ツール→オプション→プロジェクトおよびソリューション→VC++ディレクトリ→Win32/インクルードファイル
の最後のパスが\で終わってたら\\に修正する。

たとえば俺は最後のパスが c:\xxxx\Include\ になってたのを c:\xxxx\Include\\ にしたら直った。

ソース元
ttp://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=593794&SiteID=1
622デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 01:50:09
ごめん対処方法のソース元はこっちだった

ttp://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=123870&SiteID=1
623デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 08:42:43
英雄気取りですかw
624デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 08:58:44
情報提供者が皆英雄気取りに見える
捻くれものの低脳ですかw
625デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 09:19:05
>>624
>>623にとっては、>>621-622が英雄に見えるんだよ。
人の美点が見えるというのは羨ましい才能じゃないか。
626デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 07:06:33
キーバインドをEmacsにしたときは
Tabを押すとその行のインデントを整えてくれるんだけど,
キーバインドをVisualC#にすると
Tabを押してもただインデントを挿入するだけになってしまいます.
どちらの状態でも"編集.タブの挿入"が割り当てられてるんだけど
なんで振る舞いが変わるんだろう・・・
627デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 07:28:05
単なるスレ違いだろw
628デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 13:31:47
C/C++6で作ったプロジェクトをC/C++8をビルドしてみたんだけど
x86CPUのVC++2005EE+PlatformSDKでmfcxx.libのリンクできないのは
このスレでは常識ですか。
629デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 13:44:08
です。
630デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 14:30:17
>>629 d
とりあえずすっきりしました。

x86系でMFCを使った開発するんだったら
Proを買えというのがMSの見解なんですね。
631デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 15:09:23
>>630
Proじゃなくても Stdで十分だと思う。
2005EEからのアップグレード価格で買えば、2万円しないし。
632デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 18:58:11
MFCなんて変なライブラリが多いものより、すっきりしたATL/WTL使え
633デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 19:10:47
馬鹿な質問と思いますが、ATL/WTLは良く使われてるのですか?
良いクラスライブラリでも、利用者少ないと寂しいぽ
634デフォルトの名無しさん:2007/03/27(火) 20:08:55
MFCはMSが推奨してたから普及率はダントツだな。
ATL/WTLは普及率はいまいちだが良いものだ。
MFCは重量級ライブラリ、ATLは軽量級ライブラリ
場合により使い分ければ良い。
635デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 04:02:23
>>120 の現象、当方でも発生し始めた。
サポートファイルもらえているのならば、どっかにうpしておくれよ

VS2005、機能的には評価できるんだが、開発環境の安定性/動作の俊敏性が低すぎるぜ
636デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 07:38:32
VS2003になかった機能を急いで追加したからだろうな。
Eclipseの機能であるのにVS2003で無かった機能が
一番求められていた機能だったのは皮肉としか言いようがない。
637デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 07:48:52
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/books/ProgWinCsharp/chapter15.aspx
この記事が載っている書籍本体が欲しいんだけど,どなたか書名わかる人いますか?
638デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 07:51:09
ページタイトルに書いてあった・・・
スレ汚しすみませんぬ
639デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 11:58:43
Visual Basic 2003からVisual Basic 2005 Express Editionにしたら
右クリックすると2003ではあったはずの
関数ごとに左側にある「-」「+」ボタンをまとめておすやつがなくなってました
2005ではどこにあるのでしょうか?
640デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 12:00:04
右クリックのアウトラインじゃねーのか?
641639:2007/03/28(水) 12:08:40
>>640
右クリックをすると下のようなものしかでてきません。・゚・(ノД`)・゚・。
http://www.hsjp.net/upload/src/up0110.jpg
642デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 12:09:49
>>639
VBExpressは持ってないから知らんが
VC#ExpressやVB2005Proにはちゃんとあるぞ

>>641 見られなかった
643639:2007/03/28(水) 12:14:19
>>642
VC#EpressやVB2005Proにはあるのですか・・・(´・ω・`)ショボーン

画像は直リンがいけないのかな????
http://www.hsjp.net/upload/
ここの「up0110.jpg」です
644639:2007/03/28(水) 12:18:19
>>640>>642
ありがとうございます
事故解決しました
アウトラインでググったらでてきました
初期設定では表示されていないみたいです
ユーザー設定で「編集」の中をみたらそれらしきものがありました
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
645デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 12:18:57
あぁ、おもいだした
Expressにはドキュメントアウトラインなかったよな?確か
Std以上の筈
646645:2007/03/28(水) 12:19:51
あったのかorz
間違って覚えちゃってた
647デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 20:15:45
>>634
>>633です。遅くなりましたが有難うございました。
いまいちの普及度ですか
648デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 20:46:36
MFCはMSがさじを投げたから、WTL/ATLの方がMFCよりも多少未来があるかもしれない。
どっちにしろ、ネイティブプログラムはNETの普及により衰退しているけどね。
649デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 21:19:20
>>648
>MFCはMSがさじを投げたから
これほんと? 広く普及した物を...、ひょっとして代わりのクラスライブラリ開発中?
650デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 21:27:55
>>649
.Net使えってことじゃないの
651デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 21:32:28
WPFもあることだし
652デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 21:33:02
>>649
クラスライブラリの追加は数年止まってるよ。
MSはMFCから.NETに移行させるのを推奨してる。
MSがネイティブのクラスライブラリを開発してる話は聞いたことないな。
653デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 21:38:08
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms235433(VS.80).aspx
MFC と ATL の新機能
ここでは、Visual C++ 2005 の MFC と ATL の新機能の一覧を示します。
654デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 21:52:21
>>653
雀の涙程度の追加だな。
.NETがWPF・WCF・WFとフレームワーク単位で追加を行ってるというのに、
MFC/ATLはこれだけか。
655デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 21:53:38
>数年止まってるよ。
>数年止まってるよ。
>数年止まってるよ。
>数年止まってるよ。
656デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 21:58:04
.netの比較対象はwin32api
MFCはラッパにすぎない
657デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 22:00:45
.NETも所詮はラッパにすぎん。Win32APIの代替になるとかいうのは夢だったんだよ
658デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 22:11:48
ネイティブは実行速度が速くて快適なのは良いが。
メモリ管理を自分で行わないといけないのが煩わしいからな。
659デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 22:32:51
>>644
アウトラインのキーワードを教わっといて
どこが自己解決なのか
660デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 23:47:44
ここで聞くべきか迷うんだけど
vs2005に付属のファイルアイコン、*.cppと*.hは
どこにあるんでしょうか?

iconまとめてあるzipの中身見たけど
vb等のファイルアイコンしか見当たらなかったのです。。
661デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 23:49:23
>>660
だから質問は日本語で書こうよ
662デフォルトの名無しさん:2007/03/28(水) 23:52:14
どうみても普通の日本語に見えるが…
申し訳ないながら知らないから答えられないけど
663デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 00:07:16
>>660
この付近じゃね?
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\MSEnv\VSFileHandler.dll
664デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 00:07:58
まあ、意味を推測できんこともないが、
少なくとも「まともな」日本語ではないな。

VS2005インストールすると*.cppや*.hに関連付けられるアイコン、
って意味なら、何かのdllか実行ファイルの中にリソースとして存在している
だけだと思ったけどな。

@icon変換に片っ端から突っ込んでみれば分かると思うよ。
そんなことしなくてもコマンドラインかレジストリエディタで調べられるのかも知れないけど。
665デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 01:14:49
HKCR\.cppを見ると既定値はVCExpress.cpp.8.0。
そこでHKCR\VCExpress.cpp.8.0\DefaultIconを見ると、
拡張子cppのファイルのアイコンのパスがわかる。
他の拡張子も同様。

もちろんシェル拡張のアイコンハンドラが使われていなければだが。
666デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 08:42:06
>雀の涙程度の追加だな

ほとんど地盤の固まったクラスライブラリをころころ変更するほうが異常。
あと全くの新規プラットフォームと変更点の数比べるのも無意味。
667デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 19:49:48
地盤の固まったw
668デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 19:54:44
石川県民なんだろ。
669デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 20:10:08
石川とどう関係があるんだ
670デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 20:44:41
VS2005 Academicを使っているのですが
VC++のデバッグでchar*などのの指す先のバイナリダンプを見ることはできますか?
普通に見ると\0の位置で止まってしまいますし
文字列としてしか見ることができないので結構不便なのです
671デフォルトの名無しさん:2007/03/29(木) 23:37:41
>>663-665
さんくす!
見つかりますた
672デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 00:03:54
質問です。
VS2005 Proを使っていて、メモリリークがダンプされます。
しかし、リーク原因のソースファイル名の記載がありません。
この場合、どこでリークが起きているかどうやって特定すればよいのでしょうか。

// ↓メモリリークダンプ結果
Detected memory leaks!
Dumping objects ->
{457587} normal block at 0x0C171D30, 24 bytes long.
Data: < ? & ?> C5 CD 04 0A A2 F9 E1 3F E9 D0 B2 0E 26 15 E2 3F
673デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 00:27:30
>>670
今現物が入ってないPC使ってるんでよく覚えてないけど、
pStr 0,5 だか pStr[0,5] だか、とにかくカンマで数値を並べると
ヌル文字を無視して表示されたような気がする
気になるからちょっとやってみてくれ
674デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 00:35:31
ならべる数値はどれでしょう。
C5 CD 04 0A A2 F9 E1 3F E9 D0 B2 0E 26 15 E2 3F
これ?
675デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 00:36:37
>>670
メモリウィンドウ
676672:2007/03/30(金) 00:39:36
(;゚д゚)まちがえたー。
677670:2007/03/30(金) 01:19:09
>>673
pStr,100みたいに入れてみたらpStrから100個表示されましたがちょっと見辛い・・・
pStr,mと入れてみたら一応ダンプっぽいものが出てきたんですが
16byteまでしか見ることができないようです

他にもいろいろとウォッチ式に入れてみましたが評価エラーが出てできませんでした

>>675
できました
こんな便利なものがあったんですね

>>673,675
ありがとうございました
678デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 03:44:45
objファイルの関数名ダンプできるツールはない?

いちようcygwinのnmでダンプできますが、cygwinじゃなくてVCのツールで似たようなもの有ってもよさそうだけど
679デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 03:54:32
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて
結局派遣やってるバカがいるんだけどw
なんか派遣先といい関係、とか言ってたから思わず吹き出しちゃったよw
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、
いつでも切れる派遣会社経由って舐められてんだよ

派遣期間が長くならないうちに早く就職しろ、と忠告したら、ウッキー!って逆ギレw
バカで頑固だから何度言っても理解できない
騙されたとはいえ結局は自分で決めて派遣やってる癖に逆ギレしちゃってまぁ
人間として本当に恥ずかしい
680678:2007/03/30(金) 04:15:48
dumpbinがありました
681デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 05:26:15
>>672
_crtBreakAlloc
682デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 21:04:17
めちゃくちゃ教えて君モード前回で申し訳ないんだけど
プログラムでHDDの電源をとめる方法を教えてください.
電源の設定で何分後かに電源をとめる設定があるけど,
何分か放置するんじゃなくてユーザが好きなタイミングで
とめられるようにしたいとです.
683デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 21:42:49
すげぇwwww
VS2005はそんなことまでできるのかwwwww
684デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 21:48:33
?
Win32APIか.NET Frameworkでそういうコード書けませんかっていう質問です.
685デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 21:59:17
無理です
686デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 21:59:39
MessageBox.Show("30分待ってね");
687デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 22:27:10
>>686
セコいなw
688デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 22:33:56
あんなディスクの寿命を縮めるだけの機能使ってる奴いるの?
689デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 22:34:20
誘導されてきました。わかる人がいたら教えてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1120361248/761

VisualStudio2005でプロセスにアタッチしながらデバッグするときに
UTF-8で作成されたファイルでインクルードされている方が文字化けしてしまいます。

1.インクルードする側のファイル(拡張子.asp)
2.インクルードされる側のファイル(拡張子.inc)
と2個のファイルがあって1個目のファイルは先頭に
<%@ LANGUAGE=VBSCRIPT CODEPAGE=65001 %>
とすればアタッチ中でもちゃんと漢字が表示されますが(しないとこちらも文字化けします)
2個目のファイルはインクルード元での指定を無視してしまい、
デバッグ中はどうもSHIFT−JISで表示しようとしてしまいます。
かといって2個目のファイルでCODEPAGEを指定しようとすると
@をプログラムの中で2回も使うな、ボケ、とIISに怒られます。

UTF-8で記述されたファイルをアタッチ中にちゃんと表示させるにはどのような指定が必要なのでしょう
690デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 22:41:23
>>689
ダメ元でだけど、インクルードされる側のファイルの先頭にBOMでもぶち込んでみたら?
691682:2007/03/30(金) 23:22:44
WMI .NET使ってCIM_DiskDriveのSetPowerStateメソッド呼んでみたけど
"このメソッドはどのクラスにも実装されていません"って例外が出た・・・
ACPIとか使わんといかんのかな・・・

>>688
ディスクはいつ壊れてもいいと思ってる+静音重視な使い方してます.
692デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 23:31:04
ddkスレとかで聞いた方がいいのかもね。
しかし、HDDの回転音って普通はほとんど聞こえないと思うけどw
693デフォルトの名無しさん:2007/03/30(金) 23:42:05
>>688
>>682 じゃないが、それもそうだなと思って、いまマシンの設定変えた。
694682:2007/03/30(金) 23:55:16
>>692
うーん,DDKとかめんどくさそうなのでとりあえず放置します.
ちょっと古めのディスク+ケースなので回転すると少し振動音がするんです.
いろいろ静音化してるから気になる.
レスありがとん.
695689:2007/03/31(土) 00:05:12
>>690
BOMってなんだ〜
っておもったら自動判定の重要な情報みたいね・・・
秀丸にはファイルにBOMをつける機能があるみたいなので
週明けにそれで試してみます。
VSも付けられるようにしてくれればいいのに・・

ありがと〜
696デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:08:05
>>695
VSも付けられるって
697デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:08:09
>>695
VSもバイナリエディタの機能もってんだから無理やりブチ込むのは可能だよ。
・・・そーいう話をしてるんじゃないのは分かってるけど。
698デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:20:40
BOMを知らないんですが・・・
ちょっと教えてもらえないですか?
699デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:23:42
>>698
確か Non Break Zero Width Space の別名。
700デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:25:39
違うよ。全然違う。
701デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:27:59
BOMでぐぐればすぐ出てくるのに
702デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:32:33
>>700
ホントに全然違ってワラタ。
やっぱうろ覚えじゃいかんな。
703デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:33:34
BOM (Byte Order Mark)
バイト・オーダー・マーク

これでOK?
704デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:33:51
うろ覚えというか全然理解してないだろ
705デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:39:43
>>704
なんのどのへんについて言ってるんだ?
なんか誤解されてる気がする。
706デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:44:47
Bill Of Materialだ
707デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 00:47:10
それはすまなんだ、俺が全然分かってなかったようだ。
708デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 01:07:06
この流れで第三者が勘違いするといけないから >>699 を訂正しておくと
×:Non Break Zero Width Space
○:Zero Width No-Break Space
こっちが BOM の本来の名前。Zero Width No-Break Space がエンコーディングを
識別しやすくする目的で利用される時の別名が BOM 。
709デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 01:13:49
ここで UTF-8 に BOM は定義されてないとか言ってフレーム勃発。
710デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 02:32:01
マジレスするとBOMBの省略形
711デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 03:00:02
プログラミング初心者だが

C++⇒市販ゲームブログラマ向け
C#⇒物好きな向け
VB⇒データベース使った業務用アプリ向け
J#⇒ネトゲプログラマ向け

こんな解釈でよろし?
712デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 03:07:24
C♯⇒GUIの作成で楽したい人向け
J#⇒誰が止めても茨の道を進もうとする天邪鬼向け
713デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 03:19:15
C#とVB.NETあんま区別つけなくてもいいと思うんだが
714デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 03:42:23
VBに業務系が多いのはVB6プログラマが移行してきてるからでは。
.NETなら機能的にはC#とVBは似たようなものだけどね。
C#はどういう分野の人たちが使っているんだろう?
715デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 03:53:26
>C#はどういう分野の人たちが使っているんだろう?

とりあえず、C#ユーザは元(or現)C++/Javaユーザの比率が高い気がする。
716デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 04:02:02
当たり前だろうが。あれは所詮単なる妥協案なんだよ。
手段として、仕事として仕方なくC#を選ぶに過ぎんのだよ。
研究者はC99でもやってな。
717デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 08:03:25
>>716
当たり前だろうが。あれは所詮単なる妥協案なんだよ。
手段として、仕事として仕方なくTを選ぶに過ぎんのだよ。


C#の所を書き換えれば他の言語でも同じ事が言えないか?w
718デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 08:31:50
もともと.NETはC#でプログラミングするように作っている。
VBとC++を対応させたのはそれらのプログラマを.NETに移行させたいためでしかない。
新規.NETプログラマはC#を使うことをお勧めする。
719デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 08:35:05
>>688
遅レスだが、近頃のHDだったら停止した方が寿命伸びることもあるぞ。
そりゃ、ものすごい勢いで停止→回転を交互に続けたらまずいけど。
720デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 08:37:13
もうすぐ、OS・アプリ領域にはフラッシュメモリHDが普通に使われるようになるだろうから
ファイルI/Oはそれほど気にしないで済むようになるだろうけどね。
721デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 09:50:16
>>718
C#はVS2005になったときにも言語仕様があまり変わらなかった安定感があるけど、
VBはかなり手を入れられてたからね。
この先も安心して使いたいならC#の方が良いのかもしれない。
722デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 09:55:47
C#も2005でGenericが導入されたり、今後LINQが導入される予定だったり、
どこがあまり変わっていないといえるのやら。
723デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 09:57:01
言語仕様を覚えるのは大した労力いらないから、VB・C++プログラマは
.NETではC#覚えればいいのに。
さすがにフレームワークが違うと言語仕様が一緒でもかなり覚えるのはきつかったが。
MFC・JDK1.4・.NETと学習すれば大抵の人は言語仕様より、巨大なAPI群を覚える労力の
大変さが理解できると思う。
724682:2007/03/31(土) 09:57:56
C#でソース斜め読みしたときにpropertyとmethodが見分けにくいから
頭にpropertyって書いてもいいようにしてほすぃ.
725デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 09:59:18
どこがって言われてもジェネリック以外で何か大きな変更あったっけ?
726デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 10:03:01
>>722
成長に伴って仕様の拡張があるのは当然のことでしょう。
VB2005の変更点はMyやら既定のインスタンスやら、何か横道に逸れてる路線だよ。
Myは確かに便利なんで微妙だが…
727デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 10:29:16
SP1への怒りはどこにぶつけたらいい?

容量食って時間かかったあげく「内部エラー2349」
in 2000sp4 +VS8pro
728デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 10:32:15
マイクロソフトの中の人。
間違ってもここの住人ではない。
729682:2007/03/31(土) 10:49:29
これでまたがんばる
reg export HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\Installer installer.reg
reg add HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\Installer /v MaxPatchCacheSize /t REG_DWORD /d 0 /f
net stop msiserver
start /wait VS80sp1-KB926601-X86-ENU.exe
reg delete HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\Installer /v MaxPatchCacheSize /f
reg import installer.reg
net stop msiserver
del /q installer.reg 2>nul
730デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 10:51:59
>>709
UTF-8でもOKだと後付けで許可が出てる
ま、unicodeはそんなんばっかだが
731デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 14:45:41
>>720
あれって現行のHDDに比べて
耐久性とかどうなの?

732デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 14:46:40
>>725
WPFとか使ってみたけど結構使えるぞ
つうか、凝ったUIが楽になった
733デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 14:48:31
>>731
ちょっとくらいなら殴ったり蹴ったりしても壊れないんじゃね?
734デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 14:52:55
耐久性はマザーボード位あるだろうな。
ノートPCには標準で搭載されることになるだろう。
これで一番壊れやすいのがバッテリになる予感がw
735デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 15:05:41
>>732
それ言語とは関係ないだろ

C#3.0の自動プロパティ,すごく地味だけどなんで今まで無かったんだ
736デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 15:13:49
WPFの現在の問題は使えるXAMLエディタが少ないことだな。
XPとVistaのみしか対応していないのも厳しいところ。
737デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 17:41:16
>>730 ソースくれ。
738デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 18:35:53
>>737

>>730ではないけど、unicode 3.0 の13.6章あたりかな

ttp://unicode.org/book/u2.html

utf-8の場合はバイトオーダーを表すのではなくて、utf-8 シグネチャとして
使用されるって事らしい。

739デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 22:57:26
そのうちテキストファイルのためのヘッダとかが規定されそうな悪寒。
740デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 00:43:28
XP入れ直したついでにmicrosoft updateからすべてを入れたのが運の尽き
いつまで経っても終わらないVS2005SP1…。
またかよ。
741デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 01:50:03
Vistaに2005入れてSP1あてたら青窓が出た
742デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 03:43:10
DAがスタンドアロンの俺は勝ち組
743デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 23:19:37
コマンドラインコンパイラしか使わんから、もうVS2005+SP1いれるのやめて、
Windows SDKでいいや。
744デフォルトの名無しさん:2007/04/01(日) 23:33:41
/analyze使えるからWindows SDKのコンパイラお勧め。
745デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 19:38:43
sage
746デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 21:18:57
sp1をslipstreamで当ててインストールし直したほうが早くね?
747デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 21:31:18
今日試したら青窓でなかった
一体なんだったんだ・・・
748デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 21:53:28
青窓ってブルースクリーンのこと?
749デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:14:54
IsBadCodePtrなる関数の使い方を確認しようと思い、次のようなコードを書いてみました。

void CMemoryTestDlg::OnBnClickedOk()
{
char* p = new char[10];
delete [] p;
ASSERT(IsBadCodePtr((FARPROC)p) == 0);
}


MSDNによれば、
>呼び出し側プロセスが指定したメモリに対して読み取りアクセスを行える場合は、0 が返ります。
>指定されたメモリに対して読み取りアクセスを行えない場合は、0 以外の値が返ります。
とのことなので、これはASSERTで、思いっきり停止するかと思ったのですが、全く停止しません。
読み込めない場所を判断したくて、IsBadCodePtrを使っているのに、使い方が間違っているのでしょうか……
どなたか教えてください。


環境はWinXPHOME、VS2005 Pro、言語はC++を使っています。
750デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:21:23
>>749
VC++のnew[]とdelete[]は最終的にHeapAllocとHeapFreeを呼び出す。
Heap系関数は解放されたメモリを次の確保要求に備えて、内部に蓄えておく。
かくしてOSからしてみれば確保されたままの状態となるので、
IsBadCodePtrは真を返す。
ちなみにIsBadReadPtrもよろしく。勿論上に書いたことはこれにも当てはまるよ。

IsBad〜PtrはVirtualAllocされているかどうかという判定には使えると思う。
751デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:31:06
2007が出るまで待つべきか2005を買うべきか
どうしよう・・・。
アカデミック版が買えるから4k円だけど
752デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:32:31
2012にしとけよ。
753デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:33:55
>>750
なるほど……IsBadXXX系はこの手の判断には使えないという事でよろしいでしょうか。
とすると、次のようなコードの場合、不正を事前に検出するためにはどうしたらいいのでしょう。

void CMemoryTestDlg::OnBnClickedOk()
{
char* pTest = new char[10];
::strcpy(pTest, "abc");
TRACE(pTest);

delete [] pTest;

if (::IsBadStringPtr(pTest, 4) == 0)
{
TRACE("OK %s\r\n", pTest); // 当たり前だが、ここで落ちる
}
else
{
TRACE("NG\r\n");
}
}


当然、コメント文を書いたところで、落ちてしまいます。
if文の中身を調整して、不正ポインタかどうかを判別したいわけです。
何かいい手段はないものでしょうか……
754デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:36:20
>>753 pTest = 0
755デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:38:40
vector<char>とか、std::stringを使う
756デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:51:50
>>753
無理じゃね。
VCでデバッグしているときはバッファが埋められているから気がつくけど。

たとえばバッファランとかして別のメモリ書き換えても
そこも書き換えできる領域だからわからんよ。
757デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:58:49
>>754
うーん、やっぱりそれしかないのでしょうか……
758デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 22:59:12
>>753
そのメモリ管理が簡単にできるというのがJavaの最大にして唯一の売り
C++でのメモリ(リソース)管理はクラスに任せるのが基本
759デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:04:28
>>757
>754-755 で何が不満だ?
760デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:09:21
C言語の勉強をしようとC言語の本を買いました。
良いエディタを探してたらVisual C++ 2005 Express Editionにたどり着きました。
Visual C++ 2005 Express EditionでC言語をプログラムすることは出来ますか?
C言語とC++の違いすら分かっていません。
761デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:12:25
>>759
やっぱり、それしかないですよね………
とりあえず、deleteの後には0を代入。
ついでに、ASSERTを徹底して使って、デバッグモードでメモリ管理を徹底しようかと……


実は、人の書いたコードがメモリ周りでバグを出しまくっていて、
手っ取り早く直そうと思って、横着な手段を探していたんです。
やっぱり、地道が一番ですね……
762デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:13:05
>>760
出来るがオススメ出来ない。

最初はIDEを使わずにgccかbcc32をテキストエディタ+コマンドラ
インでやるのがデフォ。
763デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:17:35
dekiru
764デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:18:04
少なくともこのスレでそんなデフォルトは無い(w
765デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:19:21
できる(Visual C++はCコンパイラとしても使える)が、
普通にプロジェクト作ると間違いなくC++になる。

一応大体のCのプログラムはC++プログラムとして受け入れられるほどに、
C++はCの上位互換となっているけど。
766デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:21:51
>>764
そうか?
俺は、762じゃないがbcc32で入ったけど。
無料のCコンパイラと言えばbcc32の時代だったからなのかな。
767760:2007/04/02(月) 23:22:10
>>762
>>765
スレ違いだとは思いますが、フリーのエディタお勧めはありませんか?


↑これが閉じれるやつがいいです。
768デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:23:27
VC++2005
769デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:23:47
お礼が先でしたね。
申し訳ありません。

>>762
>>765
回答ありがとうございます。
C言語を勉強したいと考えています。
お勧めの勉強環境(エディタ等)があれば教えてください。
770デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:26:19
だからVC++2005なら、コードの整形も自在。
771デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:28:55
なんで、C言語の勉強をしたいのか分からんが、
{} これが閉じれるヤツっていうとVSは違うなぁ……(俺が間違ってるだけかも)
慣れると、こんなの別に閉じれなくても構わないと思うんだが……


勉強ってのが、どんな目的なのかによってオススメのエディタも変わってくるとは思うが
Vector辺りを調べてみたらどうよ。 フリーのエディタならいくつかあるでしょうよ。
www.vector.co.jp
772デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:29:54
有名どころのエディタや大抵のIDEには折りたたみ機能くらい付いてるだろ
773デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:30:10
はぁ?閉じれるだろ
774デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:31:02
自動で}を挿入してくれるってことじゃないのか?
カーソルを移動させるのが面倒だから俺は嫌いだが
775デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:31:32
なんだ、なんだ、祭りか?
776デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:33:50
閉じ括弧を勝手に追加する機能のことなら俺も嫌いだからよく知らんな…
777デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:36:00
おまんこ!しばくぞ!
778デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:36:02
括弧の自動補完機能ならEclipseにデフォルトでついてる
(けど個人的にはどうも馴染めない)。
これにC++用のプラグイン入れればいいんじゃない?
やり方よく覚えてないけど適当にぐぐれば出てくると思う。
779デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:37:25
どれでも使えないと仕事にならんだろ
何でもいいからとりあえず使ってみて持て余すようだったら
素質がないということだから土方になることでも考えた方がいいぞ
780760:2007/04/02(月) 23:37:31
皆さん申し訳ありません。
自分の文章が拙いばかりに誤解を生んだようです。
{
}
これが閉じれるというのは、クリックで畳めるという意味です。
自動で追加してくれる機能というわけではありません。

ファイル>新規作成>ファイル(Ctrl+N)
でテキストファイルを作成し、
ファイル名を.cで保存することでCのファイルになりました。
ここでまたくだらない質問なのですが、
コンパイルのメニューが見当たりません。
VC++2005でテキストファイルをコンパイルするにはどうすればよろしいでしょうか。

プロジェクトから作成した場合はビルドというのが、コンパイルに該当するようなのですが、
ファイルを新規作成した場合にはビルドというメニューが見当たりません。
781デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:37:31
このスレEclipse併用してる人いんの?
782デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:38:00
>>761
ソースいじれるんなら delete されてるポインタは全部 auto_ptr にして
delete [] されてるポインタは全部 vector にすれば、9割方無くなると思うよ。
それが楽かどうかは別だけど。
783デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:38:52
>>782
恐ろしいな
784デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:42:18
せめてshared_ptrといってほしかった。
785デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 23:44:52
コンテナに入れてるやつまで auto_ptr に置き換えたらえらいことになるからな。
早く shared_ptr が標準になるといいねぇ。
786デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 00:53:19
>>769
EmEditor Freeとかどうだろうか?
アウトライン表示が出来ないがそんなに長いコードも書かないだろうし。
787デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 00:55:29
短いコードで折りたためる必要性はないと思う
どうしても折りたたみが欲しいならIDEになるな
788デフォルトの名無しさん :2007/04/03(火) 01:19:52
いや、短いコードでもかさばってくるとやっぱ折りたたみたい
っていうか、VC++でコード閉じてもその下に新たに何か
書き加えようとするためにカーソルを閉じた所の下にもってくと
かってにコード開きやがる。むかつく。
C#の#regionみたいにきっちりおさまっとけ
789デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 03:29:07
vimでいいよ
790デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 03:35:41
vimは、UIが汚い
791デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 03:45:20
VS2005を今買うと最初からSP1適用されてる?

確かVS6の時は最初からSP適用されてたんだけど
792デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 08:52:06
SP公開後に製造されたパッケージなら適用されてるんじゃなかろうか。
793デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 11:05:24
>>792
それ、何も言ってないのと同じだな。
794デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 11:37:54
実際買った人のレポートなら意味あるだろうけど
795デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 11:40:20
店にSP1適用済みが並んでるのは見てないな
在庫が積んであるんだろうが
796デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 11:44:43
MSDNにSP1適用済みイメージがアップされてないっぽいから、
パッケージ販売のやつも、まだじゃないかなぁ
797デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 15:25:33
Mobile Internet Toolkitをインストールしたんですけど、
ファイルー>新規作成ー>プロジェクトとクリックして
テンプレートのとこにでません。
わかる人いませんか?
798デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 17:30:26
SP1インストール断念
途中で容量が足りなくなる(´・ω・`)
799デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 18:45:30
>>798
俺も俺も
つうか4Gあったはずなんだが・・・・
せめて解凍先C以外に出来ればいけるのに
800デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 19:17:23
>>799
4Gあってもダメなのか…
801デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 19:20:46
なんでそんなにディスク喰うの?
ぎゅうぎゅうに押し固めたキャビネット400MBを全部展開してるんかね?
802デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 19:23:27
>>800
ごめん確認したら嘘ついてた

3.6Gだったわ
803デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 19:36:47
D:\にインストールしてもOK?
804デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 19:38:42
大して変わらんがなw
805デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 19:51:43
http://blogs.msdn.com/heaths/archive/2006/10/06/VS-2005-SP1-Requires-a-lot-of-Disk-Space.aspx
この辺りの拠れば、UIモードで起動すると余計なテンポラリができるから、/quietでも付ければ、みたいな話があるな。
あとはデメリットもあるけど、パッチキャッシュを無効にする手があるみたい。
http://blogs.msdn.com/heaths/archive/2006/11/28/save-time-and-space-for-vs-2005-sp1-by-disabling-the-patch-cache.aspx
ちなみに展開自体は下のようにやればできるが(ファイル名は英語版のもの)。
VS80sp1-KB926601-X86-ENU.exe /extract d:\
806デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 19:55:25
基本的にソフトウェアはDに入れてる
OSと絶対OSと同じ領域じゃないと動かないソフトウェアを除く
807デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 19:58:28
>>805
ナイス情報!!
808デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:08:42
MS様のMSIインストーラはすごい

1. MSI内蔵のcabを別の場所に作成(この時点のHDD消費量 vs80+msi*2
2. cabを展開(vs80+msi*2+(msi*10位?))
3. VS80をバックアップ(vs80+msi*2+(msi*10位?)+(vs80/10位?))
4. 上書き開始
5. バックアップとキャッシュの削除
6. 完成

*途中でハッシュチェックも入るんだぞ
809デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:21:10
PC買い換えろってことだな
810デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:22:30
>808
なにこの富豪ぶり
811デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:28:15
もうちょっとMS様のMSIインストーラのすごさを教えてあげよう

・MSIは32bitと64bitを同梱できない
・MSIは多言語化できない

よってMS様はすべての製品で、言語*2 (32, 64 bit) 種類のMSIを用意して配ってくれてるんだよ!
812デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:31:29
さすがMS!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
813デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:33:02
>>811
そこでC#ですよ
言語*1種類で済む
814デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:38:04
>>813
ナイス釣り
815デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:42:27
VistaのUACでMSI以外のインストーラ全滅
>>811はどこにも明記していないから見たやつは超ラッキー
816デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:49:52
@IT:連載:.NETで簡単XML 第8回 VS.NETでXML Schemaを活用する(動作編)
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/easyxml/easyxml08/easyxml08_02.html

ここに、

>ソリューション・エクスプローラでAddressBook.xsdをダブルクリックし、これを開く。
>すると、スキーマのグラフィカルな表示が見られることだろう。これを表示させた状態では、
>メニューに[スキーマ]が追加されている。この[スキーマ]メニューから[データセットの作成]
>を選んで、[データセットの作成]にチェックを入れる。この時点で、自動的に「〜.個人[i].名前」
>というような式を可能とするためのソース・コードが自動的に生成されている。

とあるんですが、サンプルのスキーマファイルで試してみてもデータセットの作成が出てきません。
新規作成時でもデータセットとスキーマファイルでは同じxsdでも扱いが違うようなのですが、
↑の機能を使用するにはどうすれば良いんでしょうか?
817デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 21:50:49
>>816
xsd.exe を使う
818デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 22:04:52
>>817
作成されましたthx
819デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 22:08:39
すみませんが

VB.net

C++.net
ともに2005です。これらのコードに対してC#でいうところの
下記に等しいコードはありますか?

#region hogehoge_message

#endregion
820デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 22:13:05
まったく同じもの書いてみたらええがな
余裕で判るから
821デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 22:18:39
>>811
好意的に解釈すれば必要最小限のものしか
ダウンロードしなくてすむようにしてくれているんだよ
流石だね
822デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 23:02:28


>>820
すみません。間違えました。
以前の現場ではVS2005だったのですが
今はVS2003です。そのためコードを隠すコード(#region hogehoge・・・)
が効きません。
823デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 23:06:51
>>822
なんでもいいから、フォームアプリ作ってみ。
VSが勝手に書いてくれるコードに答え書いてある。
824デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 23:09:44
>>823
試してみます。
あとC#だと /// と記述すると自動でコメント生成用のテンプレートが
挿入されますが、

C++ ・ VB.net ではどうすれば良いでしょうか?
825デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 23:27:05
VBのコメントは ' なんで ふつうに考えて ''' やな。
2005はできるけど2003は知らん。

VCのIDEはそんなに優しくないと思う。
826デフォルトの名無しさん:2007/04/03(火) 23:41:05
>>825
ありがとうございます。
C#とコードが似てるからと /// をC++.netにて
入力したところ特に何も変化ありませんでした。(2003)

いずれにせよ試してみたいと思います。
827デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 00:25:48
しっかし・・・何で試してから書かないんだ?一部の連中は
828デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 00:42:00
>>827
マニュアル世代
829デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 01:20:46

CreateFileMappingで用意したアンマネージドメモリーからMarshal.Copyをしてるのですが、
パフォーマンスアナライザとかで調べると思ってたより、遅いです。なんかいい方法ないですかね?

C#です、

int byteStartIndex, int nLength
IntPtr m_sharedMemoryAddress;

byte[] bArray = new byte[nLength];
IntPtr iptr = new IntPtr(sharedMemoryAddress.ToInt64() + nIndex); //ここも遅い
Marshal.Copy(iptr, bArray, 0, nLength);
830デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 01:36:29
C++を使え。ネイティブで
831デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 02:22:47
>>830
自己解決。

unsafeとfixed使って、ポインタキャストしてのインラインC言語って感じのソースで速くなったぽい、
832デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 09:54:32
unfase使えばC++使わなくても十分早い
フレームワーク使えないときだけネイティブでおk
833デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 10:23:08
>>832
俺はそういうのやったことないけど勉強になった気がする
834デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 11:40:53
>>828
マニュアル世代は俺らの世代だ。
あいつらは2ch世代?ネット世代?
顔が見えないから何訊いてもいいと思ってる。世代で括るのもどうかと思うがw
835デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 11:43:18
全部ゆとりでいいよ
836デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 11:54:24
俺らとかあいつらとかって何の話?
837デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 11:55:32
お前も俺らと心を通わせればわかる。
838デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 14:23:47
paragmaを使わないでIDEでライブラリーを追加するには
どうすればよろしいですか?
839デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 14:49:24
pragmaを使う
840デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 15:14:38
プロジェクト : error PRJ0003 : 'cmd.exe' の起動中にエラーが発生しました。
って出る、環境変数をいじくったせいみたいだが、ようわからん
一応マニュアルのパスを入れたけど直らんし〜〜
誰か助けてください orz
841デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 15:29:19
>>840
>>838の質問に答えてくれたら教えよう
842デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 15:50:13
プロジェクトにlibファイルも追加してやったら
843デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 16:03:01
VC6の(.dsw)からVS2005の(.sln, .vcproj)をコマンドラインのバッチで
生成したいんだが、方法はあるんだろうか?
逆変換のツール(prjconverter)はめっけたんだが・・・
devenv /upgrade は(.sln)しか指定できなかった。
dswが変更されるたんびにVS2005開いて「変換」が大変なんで
スクリプトで変換→リビルドまで出来るとグッドなんだ。
844デフォルトの名無しさん:2007/04/04(水) 16:04:31
>>841
わかりません。素人なんよ
>>842
こっちにレスしてくれたんかわからんが
やり方わからんで無理ぜよ
845デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 11:35:07
>>843
使い方がおかしくないか?
プロジェクトのフォルダを分けて、ソースだけVSSで管理したら?
846デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 16:49:16
わかっていないのに動くって最悪のパターンだな
847デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 19:18:28
VS2003(1.1利用)環境におけるTreeViewについて質問があります。

@FormLoadイベントにてTreeViewをWindwosFormに追加し画面表示しているのです
がこの時に最初から「+」「-」の表示を行わずに、最初から全て表示(展開)
させるにはどうすれば良いでしょうか?

ATreeView上で通常のWindowsエクスプローラーの様にアイコンもセットで
表示するにはどうすれば良いでしょうか?


以上 ご存知の方がいらっしゃいましたらご伝授願います。
848デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 19:39:34
とりあえずでいいから
ここ読んでまったく同じ事サンプル通りにやってみ?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/259treeviewadd/treeviewadd.html

その2つの質問に回答する必要がなくなるから
849デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 20:51:00

>>848
Expandメソッドを利用するところがミソの様ですね。
試してみます。ただ、アイコンを追加する方法については記載がされて
いない様です。
850デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 21:34:27
相手にしちゃだめ
851デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 21:39:55
ここは開発ツールのスレですよ
852デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 23:05:30
>>851
他スレに質問しました。
853デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 23:46:44
分割コンパイルに挑戦しているんですが、
どうもcppファイルのコンパイルの順番がおかしいようで
エラーになります。
funcView.cppの後にコンパイルさせたいんですがどうしたらいいんですか?
854デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 23:48:27
絶対そういう問題ではないと断言する
855デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 23:53:20
>>854
やっぱそうですかねぇ…
856デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 00:11:33
もしかしたら.hファイルのインクルードの順番がおかしいんじゃないかな
MFCでしょ?
857853:2007/04/06(金) 00:31:30
>>856
そうです。MFCです。

funcView.cpp中で
#include "tierraView.h"
#include "sorce__func.cpp"
ってやりました。分割コンパイルと違いますが
まだ勉強不足で分かりません。><
出直します。
858デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 00:42:34
とりあえず*.cppをインクルードしないように。
859デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 00:43:29
ひどいね
860デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 00:46:04
.hにすべて記述しなさい
今時.cppに作るやつなんておらへんやろ
861デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 01:50:34
>>860
そんな嘘信じるやつがいるんだろうか
862デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:05:33
>>861
え?あなたまだ.cppに書いてるのですか?
863デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:13:02
>>861
まだ.cpp作ってるとかどこのゆとりだよ
864デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:16:08
というか、いくらヘッダに#pragma onceしたって、ヘッダが相互依存するコードかいてればいつかはcppを書かなければならないんだが。
cpp完全なしっていうのはきいたことが無いな・・・。
865デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:17:26
>>862
>>863
ヘッダに書く場合とcppに書く場合のバイナリの差がわからないのか
866デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:24:34
VC8を買うと、windowsのアイコンとかビットマップとかもはいってるって聞いたけど、
たくさん入ってますか。
867デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:27:47
>>864
常識ですがmain.cppは要りますよ

>>865
はい?
868デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:41:58
>>865
そんなのあるの?
869デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:57:58
全部ヘッダファイルにするとか言ってるお馬鹿さん、
いい加減2人を装うのはやめようぜ
870デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 03:13:18
>>869
その話はもうよそうぜ
どうせ粘着ヘッダ野郎は引きこもりの無能厨房なんだから
871デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 03:15:19
バイナリ差?
どうせそんなもの「ヘッダに書いた関数はinlineなしでもインライン展開されます」とかそういう些細な話なんだろう。
あいにくVC8はそんな仕様ではない。残念だったな。
872デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 11:38:21
>>865
たぶん、こちらが想定する前提と異なること考えてるだろうけど、詳しく、教えて。
873デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 14:30:27
cppがいやならcにしたらいいよ
もちろんヘッダーはhppなんだろうな
874デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 17:39:07
C++の初心者がいきなりC++/CLIを使うと、*.hの使い方ががごちゃごちゃになると思うな。
IDEが生成したWindows Formのソースを見たときは驚いた。
あとheaderに書きまくるとするとテンプレート関係くらいか。
875デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 19:05:26
使いまわしのきく汎用性のあるクラスとかは、ヘッダに実装も書いちゃうな。
876デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 19:18:04
使い回しのきかないクラスなんか作るな
877デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 19:26:22
クラスなんて使い捨てです。偉い人にはそれがわからんとです。
878デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 20:36:28
>>876
君はPerlを否定した。
それどころかJ#まで否定した。
879デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 21:21:42
J#か・・・ なにもかもが懐かしい・・・
880デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 21:24:08
すぐに消え去ることを前提に作られた言語か・・・
881デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 22:43:51
TEST
882デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 22:45:34
System.Net.Sockets.SocketException:
 システムのバッファ領域が不足しているか、またはキューがいっぱいなため、ソケット操作を実行できませんでした。
場所 System.Net.Sockets.Socket.EndReceive(IAsyncResult asyncResult)

ソース
private void OnDataReceived(IAsyncResult ar){
 ReadMessageAsyncState state = ar.AsyncState as ReadMessageAsyncState;
 int count = userSocket.EndReceive(ar);

 以下略


ってのがたま〜に発生してしまいます。(再現性は低い)
原因なんでしょう?エスパーきぼんぬ。

BeginReceiveのパラメータが怪しい?or 他?

883デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 22:55:44
884デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 23:45:09
>>882-883
50も何につかってんだろう?
怪しいコード動いてたりして。
885デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 00:43:41
>>871
おいおい
VCはinline展開されまくりだぜ
886デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 00:50:32
>>883
>>884

レスさんくす。ヒントになった。↓のツールで調べれるらしい。
自宅のノートPCでやってみたら、18だった。再現したら調べてみるよ

? コンピュータ上のプロトコル バインドの数を確認するには、enum.exe ファイルを実行します。
http://support.microsoft.com/kb/815209/ja
887デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 11:49:44
クエリデザイナが勝手にSQL文を修正してしまうので困っているんですが、
これを無効にする方法はないでしょうか?
'2007-01-01'を'1/1/2007'に直されて接続先にエラー返されます
888デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 12:55:50
Windows Form のアプリをデバッグビルドで実行してるときに例外が発生した場合なんだけど、

(1) 例外が発生した場所そのものがハイライトされる場合と、

(2) mainまたはスタートアップフォームのコンストラクタがハイライトされる場合

の二通りのパターンがあるよね。
どういう場合に後者のパターンになるんだろう?
2003の時代からもう3年も使ってるのに未だにこれが理解できない。
889デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 13:30:17
例外が発生する前に最後に到達したユーザのコードで止まるんじゃなかったか
890デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 14:12:47
>>887
その日付みたいなのってデータ型なによ?
勝手に直される意味がわからmm
891887:2007/04/07(土) 14:31:32
>>890
OdbcType.DateTimeです。
試しにSqlServer相手に同じことやっても修正されないみたいですね。
ODBC接続だからそうなるのか、接続先のDBMS固有の問題なのか……。
892890:2007/04/07(土) 14:46:20
>>891
俺の周りにも勘違いしてる人よくいるんだけど、日付型なんだから
'2007-01-01'も'1/1/2007'も同じ値で表示方法が異なるだけ。
'2007-01-01'で検索してもヒットするでしょ?

で、文字にしたいなら明示的に文字型へ変換する必要がある。
日付型の表示書式はデフォルトの設定が摘要されてるだけ。

普通は表示する側で書式変換(String.Format)するけど、SQLでやるなら
そのDBMSの関数ミロ。
893887:2007/04/07(土) 14:57:10
>>892
VSのクエリデザイナでの話なんですが、質問自体を勘違いしていませんか?
サーバーエクスプローラから接続先右クリック→新しいクエリで開かれたウィンドウで
SQL文入力するところで、SQL文が実行時に勝手に書き直されるんです。ただそれだけです。
表示方法の問題ではなく、書き直された形式でSQLコマンド送信するとODBCエラーが発生するんです。
接続先のDBMSは'1/1/2007'では日付型として解釈してくれないんです。
894デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 15:14:33
>>877
そだな。少し笑えた。
クラスの前は、関数を資産化なんてことも流行ったが、
所詮使い捨て。
既存を理解してる時間があったら書いたほうが早い。
895デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 15:35:15
>>893
DBの種類によると思うけど、DB側の設定で解釈できるようになる場合があるよ。
それか、クライアント側OSの地域の設定で日付の表示形式を'2007-01-01'で試してみたら。
896デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 20:47:59
コネクションストリングでDateTimeFormatとか指定してもダメなんだろうか・・
897デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 21:56:23
VC++2005 WinXPProを用いているものです。
プログラミングそのものではなく、関連ツールに関する質問です。

実は、あるソースコードのバグを修正する仕事を請け負いまして、それをやっているところなのですが、凄いコードなんです。
もう、バグだらけで……例えば、

hFile = ::CreateFile(略);

//ファイルオープンに失敗したとき
if (hFile == NULL)
{
//略
}

などと言うコードが平気で書いてあります。CreateFileで失敗したときにNULLは返ってこないのですが……
こんなコードを普通に書いているんです。あとよくありがちなのが、
char* pTemp = new char[255];
//略
delete pTemp;

普通、配列でnewしたやつはdeleteも配列だと思うんですけど……

と、こんな間違い(?)が多々あって、これを全部直すと思うと気が滅入ります。
どなたかいいツールをご存知の方がいたら教えてください。

よろしくお願いします。
898デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 22:02:19
さらに、孫請負に丸投げして、ピンハネする。
899デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 22:04:04
笑ってしまった。いやー世の中にはそんな世界があるんだ。
900デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 23:18:12
要するに、請け負い先がとんでもないソース修正するのイヤだから
>>897に依頼してきたってことか。
やるなら、相当ふんだくるしかあるまい。

そういうツールがあるなら俺も知りたい。
手軽に手に入るものなら、そもそも依頼なんてこないんじゃなかろうか。
901デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 23:22:01
>>897
・#define NULL INVALID_HANDLE_VALUE
・deleteをオーバーライドしてdelete []を呼ぶ。
902デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 23:22:22
>>897
いや、delete[]でも不十分。
new[]したものは、解放されない事態が起きないようにする(特に例外安全を考慮する)ために
boost::shared_array, scoped_arrayまたはそれに準じるものに入れるべき。
903デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 23:26:07
>>897
QACとかCodeWizardみたいに、問題箇所を警告してくれるツールなら知っているけど、自動修正は知らない

あとはコンパイルオプションに、オペレータのオーバロードを使っていたらコンパイルエラー、
とかの細かい指定ができたら、それ使ってみたらどうだろう。VCは出来たかどうか知らないけど。
904デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 23:27:36
>>902
kwsk!!
開放されない事態が起きないようにするって、boost以外でやるとすればどうする?
905デフォルトの名無しさん:2007/04/07(土) 23:28:20
0xまで待つ
906デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 00:11:13
マネージ型を使う。または、C#またはJavaを使う。
907デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 00:22:04
>>904
shared_arrayやscoped_arrayのクローンを自分で作る。
ようは専用のクラスを作ってそのデストラクタの中でdelete[]すればいい。

根本的にnew[]しないと言う方向性ならstd::vectorを使うなどといった手もある。
908デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 00:27:47
まずは auto_ptr と vector が基本だろ。
909デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 00:50:11
がくがく
910デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 00:52:18
これだな。
ttp://www.s34.co.jp/cpptechdoc/article/vectorastemp/index.html

vectorは内部メモリが連続してる事を(仕様で)保証してくれているので汎用性あるよ。
メモリ制限きつい環境じゃなければ使ったらどうだ。
911897:2007/04/08(日) 02:15:12
>>903
そのツールを検討してみます。

>>902
うーん、勉強になります。
912デフォルトの名無しさん :2007/04/08(日) 05:51:50
教えて欲しいのですが
Visual Studio 2005 SDK 2007.02
ってのをインストールしてみたんですが
何が更新されてるんでしょうか
sampleのIDEのCSharpのReference.MenuAndCommands
っていうのを試しにビルド実行したんですが
新たにVS2005が立ち上がっただけで、何がどうなったのでしょうか
初心者の質問ですみませんが
意味のわかる人、教えてください
913デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 11:43:59
>912
>何がどうなったのでしょうか

そんなことオレが知るか。キミのパソコンだろ。(´ω`;)

ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/sdk/VS05SDK_v1_Readme.aspx
ココ読めば回答になる?


あと自分が書き込んだ文章を
第三者の観点でもう一度読んでみてください。
914デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 12:56:13
>>912
一つ目の質問は、VS2005のSDKが2007年2月版に更新されています。
二つ目の質問は、新たにVS2005が立ち上がっただけと思われます。
次にあなたのとる行動はただ一つです。付属のMSDNドキュメントを最初からゆっくり読むことです。
そうすれば、ほとんどの疑問が解決するでしょう。
915デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 22:24:16
Visual Studio 2005 でインストーラ作っています。
コピーするファイルがいくつか減らしてあるだけのサブセット版
を1つのプロジェクトで簡単に作れないのでしょうか。

たとえばDebugとReleaseがありますよね。
これでファイルのプロパティのconditionにxxx="Release"みたいにして
Releaseでしかインストールされないファイルって出来ないのでしょうか。
916デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 22:30:56
#ifndef
でぐぐると幸せになれるよ
917デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 22:39:01
>>914
うだうだ策を弄するより素直にリソルーションにインストーラのプロジェクトを
追加した方が早いと思うけど。
コピペしてちょこっと変更するだけなわけで、3分かからない仕事だと思うが。。


>>916
何言ってんだw
918デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 22:42:25
条件付コンパイルではなくビルドディレクトリにコピーされるファイルを制御したいのかと
919デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 22:46:14
レジストリとか変更あってもひとつですむし
最初から存在するDebugとReleaseって何か利用できるか期待したが
コピペで済ませることにします。
920デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 10:32:43
なんだこのエスパースレッドwwww
921デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 17:17:26
_fileinfoがVS 2005でサポートされなくなったのは理解した
代わりに_set_fileinfo使えと書いてあるがやってみるとそんなの存在しない

VS2005ほんとに捨てたくなってきた
VS2003の方が数倍マシだ
922デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 17:20:01
どうぞおすてください
923デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 17:21:09
同意w
924デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 19:00:41
俺が拾うから早く捨ててくれ!
925デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 19:55:35
VS2005Proがポストに入ってた。
よく見ると、カラスよけだった。
926デフォルトの名無しさん:2007/04/10(火) 23:53:04
ポストにまでカラスがやってくるのかよ
927デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 01:19:25
C#のメリット教えてくれ
こいつに未来はあるのか?
928デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 01:25:08
XPでVC05Standardを使用しているのですが
スタートページの最近使ったプロジェクトが更新されません。
設定のインポートとエクスポートを使用し初期化も行いましたがダメでした。
どなたかご教授いただけませんか
929デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 01:53:46
解決しました。

シェルの「最近使ったファイル」を使用するか書かれているレジストリをそのまま見ている様でした…
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer\NoRecentDocsHistory
が1だとVSの最近使ったプロジェクトも更新されないようです。


少し調べればわかる事をわざわざ質問してしまい申し訳ありませんでした。
930デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 10:34:33
VC++でMBCSを切り捨ててUNICODEのみのソフト作ってるんだけど、
リテラルに L を付けなくてもデフォルトunicodeと解釈してくれるオプションってある?
931デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 10:44:34
unicodeで書く
932デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 10:51:04
ファイル自体unicodeでもダメ
gccも L 使うらしいんで、変なことせずこのままやることにします
933デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 10:53:19
なぜマルチとワイドの両方に対応させないのか
934デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 11:04:07
テスト工数が増えるから
935デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 14:02:56
C言語使ってるんだけど、
エディタの上の方にソースの関数一覧が表示できるウィンドウがあるけど、関数がアルファベット順に表示されてちょっと使いづらい。
ソースの順番通りに関数を表示する事ってできるかな?
936デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 14:07:09
アルファベット順にソースを書く
937デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 16:33:10
>>927
C#にまでそんなこと思うようになったら君は重症だよ。
一度休養してみたらどうだ?
938デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 18:02:40
C++のIntelliSenseで候補が出てこないときがあって困る。なんとかしてくれ。
939デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 18:12:15
仕様です
940デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 18:30:10
ncb削除
941デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 21:59:50
プロジェクトを新規作成できない、
というよりwin32アプリケーションウィザードで完了できるんですが、
次へまたはアプリケーションの設定を押すと真っ白になり表示されません。
それを閉じたり他の作業はできるんですが、どうすれば解決できますか?
942デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 22:11:31
さあ
943デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 07:21:00
>>938
とりあえずエラーが出ない程度にソース整形してコンパイル
944デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 11:47:46
>>941です。自己解決しました
945デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 19:07:18
>>927
未来がなくてもいいです><;
946デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 01:01:01
たいした話じゃないんだけど、
buttonとかのコントロールのイベントの登録、みなはどうゆう方針でやってる?

できるだけデザイナで登録?、Formのコンストラクタ?、Formのloadイベント?
もちろん、ケースbyケース、仕様とかコントロールの数とかにもよると思うけどどう?


button1.Click += new EventHandler(button_Click);
button2.Click += new EventHandler(button_Click);
button3.Click += new EventHandler(button_Click);

それと、↑と↓って、厳密には生成されるインスタンスが違うとかあると思うけど、
実用上は同じだよね?

EventHandler ehButton = new EventHandler(button_Click);
button1.Click += ehButton;
button2.Click += ehButton;
button3.Click += ehButton;
947デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 01:03:05
ハンドラを削除するときに違ってくる
948デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 08:27:10
っていうかC#のイベントの仕様て本当にうんこだな。

button1.Click += ehButton;
ってところを、
button1.Click = ehButton;
って打ち間違えただけでどうなるよとやら。

もちろんイベントを裸で公開せず、メソッドで包めばよいのだが(実際そうすべきという
人もいる)めんどくせ。
949デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 08:40:49
イベントには代入できねえよヴォケ
950デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 09:16:41
>948
朝っぱらからおかしなヤツがいるな
951デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 09:17:16
>>947
どうちがうのですか?
952デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 09:33:22
>>946
もともとはっつけてるコントロールはデザイナで名前とかいじって自動生成してもらう
折角パーシャルにして分けてくれてるし

さすがにプロパティとか、後々一括で変更する可能性があるものは
自分でケースバイケースで実装してるかんじ
953デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 11:20:14
代入出来るのはデリゲート
954デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 12:32:49
DebugでもReleaseでも問題ないのに、PGOで最適化をかけると
挙動がおかしくなるんですけど、デバッグするにはどうすればいいんでしょうか?

コードを追加したりするとちゃんと動いたりしてデバッグがかなり面倒です。
955デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 12:32:57
>>949
ん?いや少なくとも2002の時はできたんだよ。
956デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 12:36:25
>>954
アドバイスじゃなくてすまんが、単にバグッてるんだと思う。
症状聞く限りではローカル変数の初期化忘れっぽい。
957デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 12:42:39
>>946
別々にnewした場合デリゲートは参照は別だがEqualsや==で比較すると同じ値と判断される。
よって問題なし。下のような書き方も問題ない。
button1.Click += new EventHandler(button_Click); 
button1.Click -= new EventHandler(button_Click); 
958デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 13:05:01
>>956
ありがとうございます。
もう少し頑張って探してみます。
再現性が微妙で、しかもコンパイルに時間かかるですよね。
959デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 13:09:02
>>955
それもありえんな
960デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 13:30:00
>>954
スレッドや割り込みが絡んでるとありえるね。使ってますか?
961デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 13:44:50
>>960
いや、どちらも使ってないです。
なんか原因らしいところを見つけたのですが、

int n_copy = 0;
if ( x==2 ) {
 n = func();
 sum += n;
//n_copy = n;
}
if ( データが壊れてる ) printf("n_copy=%d",n_copy);

このままだとPGOで落ちるのですが、上で、n_copy のコメントを外すと、
ちゃんと動くんですよね・・・。
962デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 14:58:30
>>961
どこでどういう風に落ちるんだよ
963デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 15:07:49
x n sum の宣言場所は?
アセンブルコード比べてみた?
964デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 15:38:37
VS05でスタートページのニュースを表示しなくする方法はないですか?
965デフォルトの名無しさん:2007/04/13(金) 16:26:52
>>961
そういう場合、初期化忘れか、どっかでメモリ壊してるのがおち。

//n_copy = n;のコメントを有効化してコードが変化してたまたま
大丈夫になったり、最適化の具合でPGO以外だとたまたま
まずい部分を外して動いちゃうんでしょ。
966デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 13:23:39
子コントロールにDataGridView1つを持つTabPageを
TabControlに動的に追加したりしてての、細かい動きのことなんだけど・・・

Form表示後、他のコントロールのイベント処理とかで↓見たいな感じでTab追加
tabControl1.Controls.Clear();
gridView.DataSource = hoge;
  :
page.Controls.Add(gridView);
tabControl1.Controls.Add(page);
gridView.ClearSelection();   //→きかね〜条件あり
  :
※コントロールは全てフォームデザイナで記述(InitializeComponent)で生成しといて
 DataGridViewは SelectionMode = DataGridViewSelectionMode.FullRowSelect;にして

で、問題が・・
上記のClearSelectionが、1度も表示して無いTabPageに対しては効かないんです。

967デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 13:27:00
で、1度表示したTabはClearSelection()が効くので、
FormのShownイベントで、↓したら回避はできたけど、う〜む

private void Form_Shown(object sender, EventArgs e)
{
  for (int nLoop = 0; nLoop < tabControl1.TabPages.Count; ++nLoop) {
    tabControl1.SelectedIndex = nLoop;
  }
}

もっと素直な、対処方法ないですかね?
968デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:51
Visual Studio C++ 2005 EXPRESS EDITIONで、
Windows APIを使ったプログラミングを始めようとしたんですが、
ビルドするといきなり、
\source\main.c(1) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'windows': No such file or directory
というエラーが出てしまいます。
プロジェクトは、Win32コンソールアプリケーションでつくったので
問題はないと思うのですが、
何がいけないのでしょうか?

#include <windows.h>

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hinst,HINSTANCE hPreInst, LPSTR pCmdLine,int nCmdShow)
{
MessageBox(NULL,"Hello, World","タイトル",MB_OK);
return 0;
}
969デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 21:08:28
>>968
これやった?
>4
Visual C++ 2005 Express Edition と Microsoft Platform SDK を一緒に使う
(Win32APIを使った開発には必須)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/usingpsdk/



最近はVistaのDDKかなんかにMFCやATL付いてるから、そっち推奨だっけ?
970968:2007/04/14(土) 21:26:27
>>969
そうでした。
ダウンロードだけして、ファイルの編修とかを忘れていました。
今、終わりました。

ただ、
今度は、↓のようなエラーが出てしまいます。
(一応ですが、ソースファイルはmain.cppにしてやっています。)

error C2664: 'MessageBoxW' : 2 番目の引数を 'const char [13]' から 'LPCWSTR' に変換できません
971デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 21:32:52
プロジェクトの設定 → 文字セット → マルチバイト文字を使う

ってまだテンプレ化してなかったのね…
ちょうど次スレ時期だしだれかまとめてくれないかな
オレは正しい日本語かける自信がないから無理ぽだけど
972デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 22:26:47
>>971
それ、わかっててもハマるよね。
知らないうちにUnicodeになってて文字化けしたり。
973デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 22:49:26
おいおい、MBCSなAPI使ってたらダンゴに笑われるぞ。
974968:2007/04/14(土) 22:53:29
>>971
>プロジェクトの設定 → 文字セット → マルチバイト文字を使う
↑やってみました。
 なぜでしょう?↓のページでも同じようなことが書かれていたので
         みて確認したのですが、手順5まではやれていると思うんですが.
ttp://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=345783&SiteID=7

↓なぜ?
1>main.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__MessageBoxA@16 が関数 _WinMain@16 で参照されました。
1>LIBCMTD.lib(crt0.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _main が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。
1>D:\Yasunari\VisualC++2005\Win32Pro\test3\Debug\test3.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 2 が未解決です。
975デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 22:56:55
>>971
いやその教え方はおかしい。
"" だとマルチバイト文字列、 L"" だとUnicode文字列リテラルと解釈される。
なので、この場合もっとも単純なのは L"" と書くとコンパイルとおるようになる。
この辺の問題は2005でUnicodeが標準で使われるようになったのが理由。

そして、両対応コードにしたい場合、tchar.hをインクルードして、
_T("") か、TEXT("") と書くようにするとよい。型は LPTSTR,、const
バージョンは LPCTSTR で。個人的にはこれを推奨。
976968:2007/04/14(土) 23:08:39
↓こうでしょうか?
#include <windows.h>
#include <tchar.h>

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hinst,HINSTANCE hPreInst, LPSTR pCmdLine,int nCmdShow)
{
MessageBox(NULL,"Hello, World",TEXT("タイトル"),MB_OK);
return 0;
}
977デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 23:21:58
_T 使うんなら、WinMain → _tWinMain、LPSTR → LPTSTR、
後 "" は全て _T("") か TEXT("")

っていちいち言っていくのは面倒だし、分からないうちは混乱するだけだから、
最初のうちは普通にマルチバイト文字使っておいた方がいいと思うんだけどなあ
978968:2007/04/14(土) 23:30:13
すみません。だめです。
マルチバイトに設定して、
↓にしてみたのですけど、

#include <windows.h>
#include <tchar.h>

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hinst,HINSTANCE hPreInst, LPSTR pCmdLine,int nCmdShow)
{
MessageBox(NULL,"Hello, World",L"タイトル",MB_OK);
return 0;
}

↓このエラーが消えません。(これなにか私の環境がおかしくなっているのかな。)
error C2664: 'MessageBoxA' : 3 番目の引数を 'const wchar_t [5]' から 'LPCSTR' に変換できません。
979デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 23:32:10
>>977
_TとかLとかスゲー面倒だよな
既存のMBで作ってしまったライブラリ使いたいときとかはぁ〜
_Tで両方に対応できてもTRACE("%s")みたいなのどうすんべ
980デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 23:32:50
>>978
マルチバイトならLいらない
MessageBox(NULL,"Hello, World","タイトル",MB_OK);
981968:2007/04/14(土) 23:40:37
>>980
そうすると、↓になってしまうのです。
 ちーと難しいです、これ。
1>main.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__MessageBoxA@16 が関数 _WinMain@16 で参照されました。
1>LIBCMTD.lib(crt0.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _main が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。
1>D:\VisualC++2005\Win32Pro\test3\Debug\test3.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 2 が未解決です。

いろいろありがとうございました。
私自身よくわかっていないので勉強が必要ですね。
982デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 23:46:11
>>968
>Win32コンソールアプリ
って自分で言ってるようだが・・・
983デフォルトの名無しさん:2007/04/14(土) 23:59:10
978のはコンパイルが出来ない問題。981はリンクが出来ない問題でしょ。
981を解決するにはコンソールアプリはWinMainがスタートアップじゃないことを
理解するのと、MessageBoxA未解決シンボルは必要なLIBファイルを指定してないから
984デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 00:04:26
>>981
それはリンクエラー。コンパイルが通った後、リンクの際にエラーが出てる。
適当なライブラリにパスは通ってるか?SDK あたりのどっかの。
985デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 02:13:34
リンクエラーとコンパイルエラーの違いも分からんやついるんだな
986デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 02:16:46
誰もが一度は通った道だ。たぶん。
987デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 02:17:16
>>985
いや、そりゃ普通に居るだろ。
988デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 05:04:49
>>985
お前だって最近知ったばっかりのくせにwwww
989デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 05:21:10
実行時のエラーと区別してくれたら多くは望まんよ。
990デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 06:14:02
コンパイル・リンク時のエラーと
実行時のエラーの区別ができない奴なんかいないだろwww


そう思っていた時期が、俺にもありました。
991デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 08:11:25
 Microsoft Platform SDKをインストールしようと思いますが、
 Windows® Server 2003 SP1 Platform SDK Web Install
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=A55B6B43-E24F-4EA3-A93E-40C0EC4F68E5&displaylang=en
 へ行くと、3つもEXEがあります。
  PSDK-amd64.exe → 「OSが対応していない」と言われた。
  PSDK-ia64.exe
  PSDK-x86.exe
 どれがいいんですか?
 OSはWindows Vistaです。
992デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 08:14:26
確率的にはx86
993デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 08:19:49
>992
わかりました!やってみます。
994デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 08:37:38
どうせ1/3なんだから分からなかったら全部試せばいいのに
995デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 08:49:06
CPUで選んでよ('A`)
996デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 08:50:04
64は64bit版でしょ
997デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 08:54:39
VistaにはVistaのを
998デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 09:00:38
>>991の奴は古いバージョン
999デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 10:07:17
>>968-988

[構成プロパティ]-[リンカ]-[システム]-[サブシステム]

変更
[コンソール (/SUBSYSTEM:CONSOLE)]
   ↓ ↓ ↓ ↓
[Windows (/SUBSYSTEM:WINDOWS)]

これでOKよん!
1000デフォルトの名無しさん:2007/04/15(日) 10:16:27
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。