【vitamin】マルチビタミン5錠目っ!【mineral】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
毎日飲んでる?

マ  ル  チ  ビ  タ  ミ  ン
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077369310/
マルチビタミン2錠目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086878632/
【vitamin】マルチビタミン3錠目っ!【mineral】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1095629664/
【vitamin】マルチビタミン4錠目っ!【mineral】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1100098481/
2ビタミン774mg:04/12/21 18:11:59 ID:???
マルチビタミン・ランク表

S ライフエクステンション・ミックス
A エランバイタル
B トータルデイリーフォーミュラ
C ライフフォース スーパーコンプリート
3ビタミン774mg:04/12/21 18:13:17 ID:???
関連スレ

【高品質】ライフエクステンションLife Extension
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1094830680/
健康食品・サプリメント質問スレッド4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1099470472/l50
【海外】ネットでサプリを購入するスレ2【個人輸入】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1095044225/l50
★坑酸化・若返りサプリ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077291358/l50
【マルチミネラル】ミネラル総合スレ【鉄・カルシウムなど】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077553563/l50
サプリメント飲みすぎると癌になるって本当?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1098481656/l50
【本末】過剰摂取【転倒】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1091816579/l50
【サプリ個人輸入スレッド】3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095629935/l50
【ビタミン】サプリメントで髪フサフサ Part7【アミノ酸】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1075365008/l50
サプリメント&栄養補助食品・統一スレッド W
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1071148389/l50
[サプリメント/ビタミン剤] 品質・価格比較
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1005976195/l50
【左拳】栄養・食事・サプリ(cap4)【右拳】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1076934684/l50
★★★サプリメントの摂取について考える★★★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1049025095/l50
4ビタミン774mg:04/12/21 18:13:44 ID:???
ブランド原料を購入して、実際の商品は安い原末を圧倒的に高い割合で
ブレンドしたものってことがあります。
こうすれば 高いブランドの商標は使用することが
できるわけです。で、Nowに戻りますけど大手なんですが、
手広くやりすぎている印象がありますね。
さっきもいいましたけどアロマの精油はフランスやベルギーのまともなものと
比較するととんでもない二流品です。これを直接サプリにあてはめることはできませんが。
ラインナップは多いのですが、一貫性や独自 性に劣るぶん値段の
安さで勝負しています。
実はここのグルタミンを買ったことがあるのですが、
国産原末と比較してかなり品質的に劣るマテリアルを使用していると
感じました(変な味&異臭)。

アメリカでの個人ユーザーの評判、個人的な使用経験、リコール情報
などにより漏れ的に避けてる大手ブランドは

・Nature's Plus
・Now
・Shiff
・Source Naturals
・Kal、Solaray、Thompson
・NBTY(プリタンその他いろいろ)
・Vitamin Shoppe

値段は安いけど、まぁまぁ良い思う大手は

・Nature's Way
・Naturol
・Twinlab
・Jarrow Formula

ここらへんかな(もっとも製品によってはいまいちと感じることも)

個人的によく使うアメリカのブランドは
Enzymatic Therapy
Country Life(Bio Chem)
Carlson
SOLGAR
Nature's Harb
Yerba Prima
Life Extension
Alergy Research

もちろん主観や好みではありませんよ。
今は足を洗っていますが(笑)10年以上サプリメントビジネスに
関わってきましたので。
もちろん自腹で分析に出したこともありますし、海外の受託製造
工場もまわったことがあります。
おもいっきり根拠やデータを出せるものもあるん
ですが、それをやると業者の営業妨害にもなるので今の漏れの
発言趣旨に反します。
独立機関の抜き打ち検査等のデータはアメリカでもよく公表されて
いますが、これすら営利がらみの工作がある国です。
5ビタミン774mg:04/12/21 18:26:23 ID:???
 ↓↓↓最高↓↓↓
→Natrol       ←
→Natural Factors ←
最Nature's Way   最
高Rainbow Light   高
→Source Naturals ←
→Twinlab       ←
 ↑↑↑最高↑↑↑
6ビタミン774mg:04/12/21 18:27:19 ID:???
816 :ビタミン774mg :04/11/19 23:05:12 ID:???
LEMってほんとに性格悪くなるんだね・・・

817 :ビタミン774mg :04/11/19 23:28:42 ID:???
>>816
性格の悪い奴が買ってるんだよ、ブランド志向の見栄っ張りが

818 :ビタミン774mg :04/11/19 23:34:51 ID:???
>>817
それは言えるな。

819 :ビタミン774mg :04/11/20 00:07:50 ID:???
なんでこんなに高いの?ここのサプリ

820 :ビタミン774mg :04/11/20 01:45:12 ID:???
>>819
虚栄心を満足させるために無駄に高いんだよ。

901 :ビタミン774mg :04/11/28 13:00:17 ID:???
日本人は魚介類をたくさん食べるので、VDはすでに過剰気味だ。

JAPは買うな!これはアメリカンのサプリメントだと言う意思表示であろう。
7ビタミン774mg:04/12/21 18:31:05 ID:???
964 :ビタミン774mg :04/12/21 03:19:09 ID:???
>>963

でもアンタ〜、ベンツは人気あるから認められてますけけど〜
LEMは売れてもなけりゃ人気もないですから〜っ!
残念〜〜〜っ!!!
2004年ビィティアワード全部門でランク外サプリ斬りっ!!!
http://www.hsu.com/vity_award/vity_award.htm
8ビタミン774mg:04/12/21 18:39:08 ID:???
>>5
マジレスするが、
Natural Factors
Nature's Way
Source Naturals
この3つはとても最高とは言えない。
9ビタミン774mg:04/12/21 18:41:38 ID:???
2004年ビィティアワード
http://www.hsu.com/vity_award/vity_award.htm
Antioxidants
1st. Carlson ? ACES
2nd. Now Foods - Alpha Lipoic Acid
3rd. Now Foods - Super Antioxidant

Calcium
1st. Solaray Calcium Citrate
2nd. Lane Labs - Adva Cal
3rd. Now Foods - Calcium Citrate

Iron
1st. Flora Inc. ? Floradix Iron Plus Herbs
2nd. Solgar ? Gentle Iron
3rd. Nature's Plus - Hemaplex

Multi Vitamin/Mineral
1st. Nature's Plus ? Source of Life
2nd. Solgar ? VM-75
3rd. Source Natural - Life Force

Vitamin C
1st. Now Foods C -1000
2nd. Natrol - Ester-C
3rd. Now Foods - Ester-C

Vitamin E
1st. Now Foods ? E-400
2nd. Solgar ? E-400
3rd. Carlson ? E-Gems
10ビタミン774mg:04/12/21 18:43:32 ID:8QuM3KUM
Source Naturals はだめなんだろうか。錠で何種類か買ってるが。
参考までにどこがダメか教えて欲しい。(もうかってしまったが、場合によっては
破棄する)
11ビタミン774mg:04/12/21 19:02:54 ID:???
何種類って何買ったのよ。
12ビタミン774mg:04/12/21 19:27:13 ID:???
ダグラスって全然話題にならないの。
俺、UPX輸入して使ってるんだけど。
13ビタミン774mg:04/12/21 19:43:01 ID:???
14ビタミン774mg:04/12/21 20:42:03 ID:hXfu7INV
>>10
ダメじゃねえよ。
俺もSourceNaturals愛用してる。

痒いところに手が届くような製品ラインナップのおかげか、
SourceNaturalsにするつもりは特にないのだが、
気がつくとどれもこれもSourceNaturalsだったりする。
価格的には決して最安ではないが、原料にも気を配っていて、
安かろう悪かろうの原料は使ってない。
15ビタミン774mg:04/12/21 20:50:24 ID:???
>>14
ちゃんとした原料使ってるってどこで知ったのかおしえてほすい
16ビタミン774mg:04/12/21 21:01:35 ID:LDUdKZn/
あまりものを食べたくないんですが、何か良いサプリメントってあります?
17ビタミン774mg:04/12/21 21:02:12 ID:1O7oHhSE
>>9
ナウが多い中で、カールソンのようなメーカーが
トップにランクインしてるのは感動するな。
18ビタミン774mg:04/12/21 21:32:05 ID:???
>>14
ソース使ってる人はアメリカでも日本でも多いよ。
ラインナップが多いのでどんな商品があるかチェックするのも楽しい。
19ビタミン774mg:04/12/21 21:33:35 ID:???
http://www.iherb.com/multigel.html
これっていいの?
20ビタミン774mg:04/12/21 21:36:47 ID:???
>>2のランクでもAだしな
21ビタミン774mg:04/12/21 21:40:37 ID:???
>>2はS ライフエクステンション・ミックスだから信頼性ナシ
22ビタミン774mg:04/12/21 21:46:44 ID:???
俺もSource Naturalsの原料は気になるな。
こういう情報はあまり分からないものだからね。
>>14には是非教えてもらいたい。
23ビタミン774mg:04/12/21 21:49:23 ID:???
>>21
原料の製造元公開してるんだから、
信頼性はあるだろ。
24ビタミン774mg:04/12/21 21:51:10 ID:???
LE自体は興味あるけど、使ってる連中がマンセーし過ぎでウザイ
25ビタミン774mg:04/12/21 22:00:24 ID:???
LEMはバランス悪い
26ビタミン774mg:04/12/21 22:10:25 ID:???
LEMは世界最高水準のサプリメント
27ビタミン774mg:04/12/21 22:18:30 ID:???
LEMは世界最高にハゲるサプリメント
2823:04/12/21 22:18:31 ID:???
いや俺は使ってないんだけどね。
29ビタミン774mg:04/12/21 22:35:26 ID:???
135 :ビタミン774mg :04/12/15 19:29:13 ID:rKBu4IRy
2年前からミクスを飲み始めて、確かにいきなり若ゲハ気味になってきたけど
気のせいだろうな。気のせいだよねっ( iдi )

157 :ビタミン774mg :04/12/16 09:08:37 ID:kbURyhld
>>135の俺から言わせれば、俺以外の若ゲハはみんな偽物だっ!
って、自慢する事じゃないか・・・
30ビタミン774mg:04/12/21 22:49:49 ID:hXfu7INV
俺が言ってるのは、OptiZinc、OptiMSM、Lyc-O-Matoみたいに、
同じビタミン、ミネラル、抗酸化物質であっても効能や効力に差が出るようなものについては
ちゃんといいものを使ってるケースが多いってこと。

そう思わないか?
31ビタミン774mg:04/12/21 23:03:53 ID:???
32ビタミン774mg:04/12/21 23:08:49 ID:???
一位のNature's Plus Source of Lifeより、
ウルトラSource of Lifeの方がイイよね。>>31
33ビタミン774mg:04/12/21 23:30:44 ID:1Ni1j+AM
>>4コピペのつづき。
次回スレ立ての時、貼っといて下さい。

独立機関の抜き打ち検査等のデータはアメリカでもよく公表されて
いますが、これすら営利がらみの工作がある国です。
ちなみにアメリカじゃサプリメントの品質に関する暴露データを
公表する本を出していた会社が潰されたりします。

おっしゃるとおり、ハーブはメーカーによってひじょうに品質差が大きいです。
信頼できるメーカーもいろいろありますがハーブ専門系の大手ブランドでおすすめは
Paradise Herbs
GAIA
ザンド
Nature's Herb(ツインラボの関連子会社)
ここらへんでしょうか

ちなみに皆さんが思ってる以上に中国原料多いですよ。
安いビタミンなんて大半そうです。グルコサミンとかも…
ビタミンC原末のシェア1位は中国製薬集団有限公司です。
原料のランクを下げる以外にもサプリメントのコストを
下げる方法はいろいろありますが、"それをやらないメーカー"の
商品はやっぱり少し高めになってしまいますね。
それでも少し高いだけで、決して手が出ないというほど
ではないですよ。原料供給元も中国製の安価な原料と
競争しているわけですから、品質のよさだけではなく
値段も競争力がある範囲には収まります。

3433つづき:04/12/21 23:32:09 ID:1Ni1j+AM
Nature's PlusはNature's Wayとは違って一部で情報として伝わっているよ
うな 他を牽引するマーケットリーダーのような会社ではないです。商品力も
先進性もあまりありませんが、一時期かなり品質問題をおこしていた過去もあり、
製品の安定性も悪いという評価です。

プリタンのNBTYやKAL(ソラレイやトンプソンも同じ会社)は
企業としてはとても大きく、マーケットリーダーと呼んでもよいですが、
やはりここもNature's Plusと同じく 米国製サプリメントの悪いところを
全て持っています。いわゆる典型的なアメリカのサプリメントです。
何から何までつくっており、ラインナップは途方もなく多いけど
そのラインナップの多さと値段の安さを達成するために犠牲に
なっているものがあるということです。
もちろん原料のランクに低いものが使われていたり、大量に生産するために、
工場での品質管理コストや品質維持に必要な人件費を最大限にまで削減している
といったこともあるでしょうが、何よりひとつひとつの商品に対しては安易に
リリースしているだけで、こだわり等は皆無、
その分野のトップ製品には専門家の評価もユーザーの評価も大きく及びません。
最初から、全ての人にターゲットを絞った会社ではなく 『とにかく安さ命な人』
『品質とかは気にしない』
『ひとつひとつのサプリメントでどこのが良いのか調べたり迷うのはめんどくさい』
『どこでも安易に見つかり買える』といったマーケットを拡大することのみ重視しています。
いかにも資本主義的ですが、シェア拡大や商品を安くすることよりも、
品質や優れた商品を出すことに拘っているブランドもありますよ。
日本の業者が扱っているものは利益優先のブランドが多く、
本当に評価が高いブランドが少ないのは残念ですね。
ひとつのブランドからたくさんの種類仕入れたほうが、
良い商品だけピックアップしていくより大幅に安くあがるので、
しょうがない部分もあるのですが…。

ニュージーランドのPan Pharmaceuticalsの大量リコールが大きく報じられましたが
何もここが特別だったのではなく、アメリカのサプリメントでもいつ同じことが
おこっても不思議ではないです。低価格でのOEM受注、大量生産、大量納品のため
には犠牲が多いのです

35ビタミン774mg:04/12/21 23:45:09 ID:???
今時マルビタ飲んでるのはアホ
コキュテン飲めや
36ビタミン774mg:04/12/21 23:50:13 ID:???
>>33-34
ほう続きがあったのか。

>>35
飲んでない人の方がむしろ少ないのでは?
37ビタミン774mg:04/12/21 23:50:23 ID:???
糞コピペ貼るな

533 :ビタミン774mg :04/12/07 17:15:40 ID:IYiWpzCv
>529のコピペはよく目にするけれど、実際どうなんだろうね。

字面通り受け取れば、どうやらアメリカでサプリ商売に関わっていた人らしいけど、
>個人ユーザーの評判、個人的な使用経験
をもとに書いている、といいながら
>もちろん主観や好みではありませんよ。
と矛盾したことを述べている。第一、アメリカの個人ユーザーの評判を収集する
手段って、どういうやり方なんだろ。この人、ネットで拾ったんじゃないの?

>もちろん自腹で分析に出したこともありますし、海外の受託製造
>工場もまわったことがあります
「自腹」で?仕事なのにこんな書き方するかな?
「海外の受託製造工場もまわったことがあります」何を調べるために、どのような
視点で、何箇所回ったのか、そもそも科学系の専門知識は持ってるのか…

何らかの形でサプリ商売に関わったのが事実だったとしても、これの書き手の
知識レベルとか、仕事の中身は正直信用するに値しないと思う。
半可通が、さも知った風に事情通を気取っているようにしか見えないんだよな。
言ってることの全部が全部「主観的」なんだもん。

嘘だとは言わないけど、話半分で見といた方が正解だと思うよ>コピペした人。
38ビタミン774mg:04/12/22 00:04:30 ID:???
キレートってどういう意味ですか?
39 :04/12/22 00:05:39 ID:???
ビール酵母zでビタミン、ミネラル摂れんじゃん。
40ビタミン774mg:04/12/22 00:07:01 ID:yjrhoV2h
ESTER-Cを使ってるかどうかも評価基準となるね。
41ビタミン774mg:04/12/22 00:07:16 ID:???
>>39
微量摂れますです
42ビタミン774mg:04/12/22 00:31:56 ID:nwyEs34H
>>37
コピペにむきになんなよ。
ていうか、あんたにこの情報に値する有用なネタでもあんのかねえ。
昔のコピペの揚げ足取りの批判は、厨房でもできるわな。
そういう点であんたは、糞コピペ以下だな。
43ビタミン774mg:04/12/22 00:40:23 ID:???
参考となるサイト

・第6次改定日本人の栄養所要量について
ttp://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html
・ドラッグマニア@トータルライフケア
ttp://www.drugmania.net/
・かしこいサプリメントの選び方
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/9402/
・Dr.牧瀬のサプリメントクリニック
ttp://www.drmakise.com/menu.html
・Supplement Quality
ttp://www.supplementquality.com/
44ビタミン774mg:04/12/22 00:43:57 ID:???
第6次改訂は一手も二手も遅れてるねえ。
45ビタミン774mg:04/12/22 00:47:41 ID:???
>>44
あれは参考にならないサイトですから
46ビタミン774mg:04/12/22 00:59:26 ID:???
>>44
確かに日本の動きは鈍いが、
アメリカの最新の動きを見れば、慎重だった日本の動きは
あながち間違っていたとも言えないだろう。

逆に言えば、アメリカもようやくサプリ業界の圧力に医学界が打ち勝って、
過剰摂取の問題が顕在化してきた、とも言える。
47ビタミン774mg:04/12/22 01:02:14 ID:???
今更脂溶性ビタミンの上限ってことはどうせB群の過剰症なんかは既述されないんだろうな。
上限値が設定されるのはいったいいつだろうねぇ。
「過剰症は一般に知られていない」って読み秋田し。
48ビタミン774mg:04/12/22 01:04:09 ID:???
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取
量の最大限の量
上限値を設定した項目ビタミン:ビタミンA,ビタミンD,ビタミンE,ビタミンK,ナイアシン,
ビタミンB6,葉酸

読み誤った,逝ってきます。
49ビタミン774mg:04/12/22 01:04:57 ID:B0BaNRu9
>>46
そうすると、メガビタの風潮はサプリ業界の圧力に
医学界が屈していたというわけ?
ポーリング博士はビタCのメガビタを広めようとして
医学界、製薬会社、国家から不当な圧力を受け、迫害されたと
言われてるが、どっちが本当なんだ?
50ビタミン774mg:04/12/22 01:08:55 ID:???
>>47
ビタミンB群も過剰症なんかあるんですか?!
51ビタミン774mg:04/12/22 01:20:39 ID:sLuz7hkQ
B6の過剰摂取(200r超え)は神経細胞を破壊する。
52ビタミン774mg:04/12/22 01:32:04 ID:???
大量含有マルビタの規定量を毎日真面目に摂取してる奴は阿呆ですか?
53ビタミン774mg:04/12/22 01:38:31 ID:???
54ビタミン774mg:04/12/22 06:10:12 ID:???
http://www.consumerlab.com/index.asp
ここ信用できますか?
55ビタミン774mg:04/12/22 19:01:19 ID:???
http://www.iherb.com/al3.html
これって品質最高ですよね?
56ビタミン774mg:04/12/22 20:29:41 ID:???
LEMはいつでも品質最高
57ビタミン774mg:04/12/23 00:03:46 ID:yQWvGbub
Life Force を最近のみはじめました。一日一錠にしてます。
少し前までこのスレでは話題すら出ない Bayer の ONE A DAY を飲
んでいました。買ってから 4 ヶ月程度で気が付いたら EXPIRATION
DATE を迎えており、200 TABLETS 入りだったんですが買い換えまし
た。安物買いだとそうなるんですかねぇ。。
58ビタミン774mg:04/12/23 00:12:07 ID:TmpJu0Xe
ブランドとして考えれば、BayerはLifeExtensionより遙かに高級ブランド?なんだけどね。
59ビタミン774mg:04/12/23 00:19:54 ID:???
>>58
100年以上経ってるしね。
60ビタミン774mg:04/12/23 00:35:01 ID:LEUm14Vf
> 『ビタミン・ミネラル』の過剰摂取が人体にもたらす影響についてお伺いします。
>上限はその人の体型や一日の活動量によりけりであるかと思いますが、信頼できる数値を教えて頂けないでしょうか?

個人差があるということはもちろん前提として、下記のデータを
どうぞ。米国栄養評議会のジョン・ハサコック氏によるものです。最初の数値が安全量(いかなる副作用も認められない量)、
2番目の数値が副作用発現最低量です。

ビタミンA:10000IU, 21600IU
ビタミンD:800IU, 2000IU
ビタミンE:1200IU, 知られていない
ビタミンC:1000mg以上、知られていない
ビタミンB1:50mg
ビタミンB2:200mg
ニコチン酸:500mg, 1000mg
ニコチン酸アミド:1500mg, 3000mg
ビタミンB6:200mg, 500mg
ビタミンB12:3000mcg, 知られていない
カルシウム:1500mg, 2500mg以上
マグネシウム:700mg, 知られていない
クロム:1000mcg, 知られていない
鉄:65mg, 100mg
セレン:200mcg, 910mcg
亜鉛:30mg, 60mg

61ビタミン774mg:04/12/23 00:41:52 ID:???
荒い部!は評判悪いのでしょーか?
ちょっと前に叩かれてたのは
業者のコピペに対してなんだと思ってたんですが
品物自体に問題ありなのかな?
62ビタミン774mg:04/12/23 02:20:53 ID:???
>>61
問題ないでしょ。
63ビタミン774mg:04/12/23 02:30:33 ID:???
>>61
コスパは悪いけどね。
64ビタミン774mg:04/12/23 05:10:25 ID:???
>>63
アライブよりコスパいいのを3個教えて
65ビタミン774mg:04/12/23 10:01:02 ID:???
>63
お前、ちゃんと働けよ。
貧乏な奴が「コストパフォーマンス」なんて言葉使ってんなw
6663:04/12/23 11:48:44 ID:???
>>65
たぶん君より収入多いよ
67ビタミン774mg:04/12/23 15:39:58 ID:yQWvGbub
> 58
まあLife Forceもそれほど高いものではないですが、ONE A DAY は定価
から引かれて SALE で売られていたものを買ったような気がするんで、
そういうのだとやっぱり日数前に期限切れるのかなと。買ったときには
気にして無かったですし。。

ONE A DAY はまあメガビタじゃないのでここだと話題にならないのかも。。
68ビタミン774mg:04/12/23 15:48:18 ID:???
>>67
>ONE A DAY はまあメガビタじゃないのでここだと話題にならないのかも

でもさ、ここはメガビタ専用のスレじゃなくて、マルチビタミン一般のスレなんだよね。
なんで2ちゃんにはメガビタ信者が多いんだろう。実に不思議。
69ビタミン774mg:04/12/23 16:02:23 ID:???
>>68
サプリの本場、アメリカではメガビタ主義が多数派だからだろう。
70ビタミン774mg:04/12/23 17:06:16 ID:MjyIEt+z
レインボーライトのアドバンストニュートリショナルシステム飲んでいる方いますか?
ライフフォースを、今1日1錠を半分に割って飲んでます。
それが面倒なのでのりかえ検討中なのですが、ウルトラソースオブライフのミニタブと、
どっちにしようかと迷ってます。
71ビタミン774mg:04/12/23 18:10:54 ID:???
>63
2ヶ月で26.99ドルだったらいいほうなんじゃ…
LEMとかと一緒に名前挙げられてるコピペに
絵欄があったけど6タブ>3にしても
アライブのがよくないですか?
72ビタミン774mg:04/12/23 18:35:50 ID:???
>>70
ANSにしとこう
まあ飲まない事にはわからないが
73ビタミン774mg:04/12/23 21:42:49 ID:1EcfhdeW
カークランドのプレミアムパフォーマンス・マルチビタミンミネラルを
飲んでる方いますか?今日届いたんですけど、これ、臭いですね。
74ビタミン774mg:04/12/23 23:16:42 ID:???
メガビタ信者じゃない俺にはマイフェイバリット・マルチプルはかなりいい
75ビタミン774mg:04/12/24 00:12:33 ID:???
ピルカッター使ってる人いる?
100均にありそうな代物なんだが、なかなか見当たらない。
76ビタミン774mg:04/12/24 01:03:17 ID:???
ウルトラソースオブライフって臭い?
77ビタミン774mg:04/12/24 02:07:47 ID:???
>76
緑の野菜のニオイがするよ。少し臭い。
78ビタミン774mg:04/12/24 02:17:44 ID:???
>>74はげどう
>>76激臭
79ビタミン774mg:04/12/24 05:42:41 ID:???
http://www.iherb.com/dailyonenoiron.html
これもメガビタですか?
80ビタミン774mg:04/12/24 07:29:42 ID:FO8srazW
>>73
はじめはびっくりした。
今は、普通に飲んでる。
81ビタミン774mg:04/12/24 23:57:22 ID:???
70のrainbow lightはどうなんだろ?
なんか何がいいのかよくわからなくなってくるね(^-^;
82ビタミン774mg:04/12/25 00:24:26 ID:???
>>58
一応Bayerって日本にも会社出してるっぱい。
http://www.bayer.co.jp/bgj/index.html

ページの左にあるリンク Bayer US (米国) 
たどっていくとOne A Dayのページに飛べるから
同じグループの会社なのは間違いないっぽい。
ちょっとOne A Dayのページ見てみたけど、
結構いろんな種類あるんだな。
今飲んでるの切れたらどれか試してみるかな。
83ビタミン774mg:04/12/25 01:27:01 ID:???
>>82
おまい世間知らずだなあ、
Bayerってドイツの世界的な製薬会社バイエルのことだよ。
アスピリンを世界で始めて作った会社、血圧降下剤のアダラートとかが有名。
製薬事業と違ってビタミン等のサプリは競争力無いよ、
付加価値の高い特許系製薬でないとビジネスにならないのは仕方ない。
84ビタミン774mg:04/12/25 09:45:16 ID:zuCLCIM3
85ビタミン774mg:04/12/25 10:14:27 ID:???
いい加減うぜーな。てめえの摂るもの位自己責任で選べよ。
判断する頭がないなら、最初から摂るな。
死ねよ
86ビタミン774mg:04/12/25 10:21:24 ID:???
死ねは言いすぎだけど、概ね同意だな
87ビタミン774mg:04/12/25 11:55:47 ID:zuCLCIM3
>>85
うるせーよ
88いちいちあげんな:04/12/25 18:54:09 ID:???
>>87
うるせーよ
89ビタミン774mg:04/12/25 20:24:06 ID:zAnbupYs
たしかに、リンクのっけて「これどう?」って聞きすぎだな。
90ビタミン774mg:04/12/25 22:04:52 ID:???
>>84
Calcium (as Calcium: Carbonate, Citrate Ascorbate ・・) 1 g 100%
Manganese (as Manganese Gluconate) 2 mg 100%
カルシウムに比べマグネシウム少なくないか。
91ビタミン774mg:04/12/25 22:59:02 ID:???
俺にとっての理想のマルチビタミンを探してます。

ビタミンAが4000IU以下で、ビタミンEは400IU以下。
あとセレニウムが100mcg以下。亜鉛は20mg前後で、銅を1-2mg含む。
ビタミンCは500mg以下でお願いしたい。
ビタミンB群は多めで良いです。ビオチンはどばっと超多めで結構。1500mg-3000mgあっても構いません。

あとは、イノシトール、コリン、PABAあたりをタップリと。
MSM、グルコサミン、コンドロイチンあたりも入ってると嬉しいところ。
ルテインも6mgくらいあるとなおよし。メチオニンも300mgくらいあってもいいな。

抗酸化物質(OPC,イチョウ葉、CoQ10、ALA)などは、どうせ入っていてもちょっぴりでしょうから、
無くて良いです。別に沢山摂ります。

こんな感じなんですけど、当てはまるものってないでしょうか?
LEM、2pd、LifeForce、Alive!あたりは検討しましたが、上記を満たすことは出来なかったと思います。
92ビタミン774mg:04/12/25 23:18:49 ID:zuCLCIM3
>>90
Magnesium (as magnesium Citrate, Magnesium Oxide) 400 mg 100%

>>91
http://www.iherb.com/multi13.html
これを半分は?
93ビタミン774mg:04/12/25 23:30:48 ID:Vmhb9JVI
>>91
あんた、ハゲで悩んでるだろ?
94ビタミン774mg:04/12/25 23:40:46 ID:???
9591:04/12/25 23:47:43 ID:???
>>92
半分じゃなくちゃんと飲んでもちょっと物足りなそう・・・

>>94
こっちの方がすこしいいかな。

>>92,94
どちらも参考になります。各社製品の成分をエクセルに打ち込んで比較検討してます。

>>93
備後!
9691:04/12/26 00:00:46 ID:???
>>94
良さそうなんですけど、詳細に検討すると、セレンが200mcgというのがちょっと困りますね。
セレンの上限許容量は250mcgで、過剰摂取は脱毛の可能性があり、
しかもセレンは魚介類や肉などに豊富に含まれてるので普通に食べても100mcgくらいすぐ摂っちゃう。

アメリカの会社はなんでセレンを沢山入れたがるんだろうか?


97ビタミン774mg:04/12/26 00:03:43 ID:???
>>96
半分にすればいいじゃないか
98ビタミン774mg:04/12/26 00:32:21 ID:???
そんなに神経質になることもないよ。
アメリカの副作用の例も、
セレンの錠剤を大量に飲んだ馬鹿女の例だし。
9991:04/12/26 00:37:57 ID:???
>>97
たしかにそうなんだけど・・・

半分にしちゃうと、セレンが半減するのはいいとして、
他も半減しちゃう(当たり前だが)のがちょっと。

そうなると今飲んでるライフフォース(やっぱり量は半分にしてる)より優れているとは言い難くなるような。

あえてLEMを半減させたモノにトライした方がいいのだろうか・・・

>>98
いやあ、ハゲると、すごく色々考え込むもんです。はい。
100ビタミン774mg:04/12/26 01:05:26 ID:???
>>99
セレン気にするなら
LEM半分で、
個々の成分を他で強化していくのが、ベターかもね。
101ビタミン774mg:04/12/26 01:13:15 ID:???
いろいろ考え込むから禿げるんでつよ。
102ビタミン774mg:04/12/26 01:25:24 ID:???
それ以前に頭の洗い方とか気になる
10391:04/12/26 01:34:19 ID:9v3Q6Wb1
実は、今飲んでるのが、
◆ソースナチュラルズのライフフォース(半量)
◆ツインラブのヘアファクター
を基本に、
・マスケリエのフラベイ(OPC) GSE/PBE 100mg/cap 2cap/day 一ヶ月当たり44.50ドル
・ソースナチュラルズのプロアンソジン(OPC) GSE100mg/tab 2tabs/day 一ヶ月当たり10.07ドル
・ソースナチュラルズのグルコサミン+コンドロイチン+MSM 一ヶ月当たり7.39ドル
・ソースナチュラルズのルテイン(floraGLO) 一ヶ月当たり9.75ドル
・ネイチャーズハーブのシリカ(ホーステイル) Horsetail 300mg/cap 1cap/day 一ヶ月当たり3.90ドル
・ソースナチュラルズのギンコ24 120mg/tab 1tab/day 一ヶ月当たり 6.17ドル
・ナウフーズのCoQ10 100mg/cap 1cap/day 一ヶ月当たり 13.86ドル
なんですが、コストが高すぎるので、マルチビタミンを変えたら単品を幾つかカットできないかと思った訳なんです。
(フラベイは別格に高いけど、それ以外ということで)

でも、ライフフォース(半量)をLEM(半量)にしても、単品サプリで削れるのはルテインくらいですね。
LEMって抗酸化物質とかが売りのハズなのに意外に単品が削れないもんだなあ。
104ビタミン774mg:04/12/26 01:48:31 ID:qJuZwtCu
ダメージヘア用とか、髪に潤いを与える系のシャンプー使ってると
抜け毛増えるぞ。シャンプーにも気をつけろ。
105ビタミン774mg:04/12/26 01:48:42 ID:tXwny1+K
諦めてスキンヘッドにしなさい
10691:04/12/26 01:52:58 ID:???
>>104
シャンプーは結構気を遣ってます。

高いシャンプーはあまり合わないんですよ。痒くなる。
107ビタミン774mg:04/12/26 03:15:29 ID:???
石鹸で洗って、お湯に少量のクエン酸を溶かしてリンスせよ
108ビタミン774mg:04/12/26 10:23:07 ID:rGV1qT9i
>>106
成分表示で、ラウリル硫酸NA(ナトリウム)やプロピレングリコール、
ポリオキシエチレンライリル硫酸NAって書いてあるのは合成界面活性剤なので、
絶対使わない方がいい。
青色○号、赤色○号とあるのは、合成着色料なので皮膚にいいわけがない。
安息香酸、パラベンは指定成分の防腐剤で、人によってはアレルギーを
引き起こす。防腐剤でもフェノキシエタノールは比較的皮膚刺激が少ないと
言われている。
この手の話題は荒れそうなんで、このくらいにしときます。
そもそそスレ違いだしW

↓最後にシャンプー選びの参考に。
http://park7.wakwak.com/~kantei/index.html
109ビタミン774mg:04/12/26 10:33:42 ID:???
一般的に、アレルギーは天然の方が起き易いんだが。
110ビタミン774mg:04/12/26 10:41:30 ID:rGV1qT9i
元来、パラベンとか安息香酸とかエデト酸塩とか○色○号とか(その他色々)
指定成分といい、アレルギー症状を引き起こすリスクがあるので、
厚生労働省によって表示を義務づけられてる成分だな。
ビタミンE(トコフェロール)も表示を義務付けられてる指定成分。
もうスレ違いだからやめよう。
111ビタミン774mg:04/12/26 11:57:51 ID:???
ハゲ板より為になる也
112ビタミン774mg:04/12/26 14:15:05 ID:???
>>109
そもそもアトピーとかの場合だと、せっけんそのものを使わないほうがいいからねえ…
皮脂を落として荒れるんだから
113ビタミン774mg:04/12/26 16:05:33 ID:gDBO4Amh
>>109
いや、そうでもない
科学的なアレルギーも多い
114ビタミン774mg:04/12/26 17:06:10 ID:???
http://www.iherb.com/al3.html
アレルギーにはこれが一番?
115ビタミン774mg:04/12/26 20:32:34 ID:???
このスレで触発されて
一挙にメガビタ主義者になってしまった、
非スポーツマン事務職
肥満だがダイエット中の35才男です。

質問させてください。
ライフフォース(ビタミンミネラル豊富)
を飲んでいるのですが、
よくマジメな医学方面からは
「サプリメントは食事の代わりには
ならないので要注意」とか言われますが、

ライフフォースを飲んでも、なお
食事から摂取必要なのは、
炭水化物と蛋白質以外には
何がありますか?(カルシウムは別途取っている)
今、ダイエット中で、
それを補うためにサプリを取っているわけで。

医学方面は、とにかく、
体重を減らせという、
ただし欠乏はいかん、という、
それでさらにサプリに頼っちゃいかん、というし、
いったい俺にどうしろ、
というつもりだ、
って半ば憤り気味ですけれど。
116ビタミン774mg:04/12/26 20:39:07 ID:???
ライフフォースは原料が粗悪品だからなぁ
117ビタミン774mg:04/12/26 20:55:12 ID:???
 ↓↓↓最高↓↓↓
→Natrol       ←
→Natural Factors ←
最Nature's Way   最
高Rainbow Light   高
→Source Naturals ←
→Twinlab       ←
 ↑↑↑最高↑↑↑
118ビタミン774mg:04/12/26 21:03:27 ID:???

Natural Factors
Nature's Way
Source Naturals 
少なくとも、
この3つは最高なんてとてもいえない。
119ビタミン774mg:04/12/26 21:27:50 ID:???
Twinlabも
120ビタミン774mg:04/12/26 21:58:51 ID:???
Twinlabはいい
121ビタミン774mg:04/12/26 22:20:14 ID:???
良いとか悪いとか言う前に根拠を示せよ
122ビタミン774mg:04/12/26 23:11:40 ID:???
LEMは絶品。
123ビタミン774mg:04/12/26 23:16:57 ID:???
LEMが嫌われる理由がなんとなくわかった
124ビタミン774mg:04/12/26 23:50:43 ID:???
http://www.njtpower.com/Comparison.htm

この中ではどれが一番理想ですか?
125ビタミン774mg:04/12/26 23:59:32 ID:???
>>124
その中だと、
ドクターズチョイス
トータルワン
VM-75 あたりがいいかな。

反対に、
アライブは
原料が粗悪だから、
避けた方が無難。
126ビタミン774mg:04/12/27 00:18:12 ID:???
>>122>>125
根拠なし
127ビタミン774mg:04/12/27 00:39:02 ID:???
LEMは粗悪品
128ビタミン774mg:04/12/27 00:49:13 ID:???
>>115
サプリメントは食事のかわりにならないよ。
そもそも食事と一緒にとらないと吸収されないから。
129ビタミン774mg:04/12/27 01:29:33 ID:???
口コミで成り立つ掲示板で根拠を要求するのは無意味だと想う
130ビタミン774mg:04/12/27 01:33:02 ID:???
>>129みたいな退廃的なのは無意味だと想う
131ビタミン774mg:04/12/27 01:52:23 ID:???
なぜ粗悪品なのか、なぜ絶品なのか理由がないと、
それこそ掲示板の意味がない
なぜそう思うに至ったかが示されてないと口コミとは言わない
132ビタミン774mg:04/12/27 01:59:41 ID:G7XyjYEE
俺は粗悪品
133ビタミン774mg:04/12/27 02:27:24 ID:xNdX23mi
http://www.jfrl.or.jp/

こういう所に成分分析の依頼だして調べてもらうしかないね。
134ビタミン774mg:04/12/27 02:47:29 ID:???
ライフエクステンションみたいに、
成分の製造会社を公開してくれればいいのに。
135ビタミン774mg:04/12/27 03:11:44 ID:???
LEM叩くなよ
136ビタミン774mg:04/12/27 04:03:26 ID:???
137ビタミン774mg:04/12/27 05:53:56 ID:???
製造中止
この商品は製造中止になりました。次回入荷予定はありません。
こちらの商品の速達発送は承っておりません。
138ビタミン774mg:04/12/27 10:54:31 ID:???
なにがあった!?
139ビタミン774mg:04/12/27 11:42:50 ID:???
>>137
やっぱり、井筒屋はうそつきだな。
開封済みの商品を売るとの噂があるだけのことはある。
140ビタミン774mg:04/12/27 11:46:16 ID:???
http://www.consumerlab.com/index.asp
ここ信用できますか?
141ビタミン774mg:04/12/27 12:17:12 ID:???
知らねーよバカ
てめえで判断しろ精薄
低学歴
142ビタミン774mg:04/12/27 13:04:42 ID:???
ライフフォースって合成もののベータカロチン使ってるって本当?
143ビタミン774mg:04/12/27 13:23:49 ID:???
>>141
お前に聞いてねーよバカ
144ビタミン774mg:04/12/27 14:45:11 ID:???
>139 もう井筒屋ネタは古いからw
145ビタミン774mg:04/12/27 16:16:27 ID:???
このマルチビタミンはスゴイと思うんだが。
http://www.vitacost.com/products/brandsaz/nsiprods/bmod/SynergyUltra.cfm?homepage=yes
ビタミンは勿論LEM並に入っているんだが、それに加えて、
抗酸化物質がLEMなんか目じゃないほどタップリと含まれている。
60日分(一日分=18カプセル+4ソフトジェル)で実売129.95ドルと、
LEMが35日分で68.45ドルなので価格的にはLEM並みだが、抗酸化物質がこれだけ豪華に入っていると、
実際にはLEMより全然コストパフォーマンスはいい。

例えば、ALA300mg、Activinグレープシードエキス200mg、TMG500mg、FloraGLOルテイン10mg、
ターメリックエキス100mg(クルクミン95%)、ミルクシスルエキス500mg(シルマリン80%)、
ギンコ葉(24/6)240mg、緑茶エキス300mg、Garlicoteガーリックエキス900mg、CoQ10(ソフトジェル)200mg、
アセチルL−カルチニン600mg、Lyc-O-Matoリコピン15mg・・・・
ビタミンAも一流ブランドの天然もの(Betatene)だし、ミネラルはキレート化されてる(亜鉛はOptiZinc)し、
ケチのつけようがない。

同じ会社の
http://www.vitacost.com/products/brandsaz/nsiprods/bmod/SynergyMens.cfm?homepage=yes

http://www.vitacost.com/products/brandsaz/nsiprods/bmod/SynergyBasic.cfm?homepage=yes
もよさそうだ。

過去ログにもあまり登場しないけど、飲んでる人とかいる?
146145:04/12/27 16:29:48 ID:???
あ、129.95ドルで60日分じゃなく、30日分だった。
そうすると、LEMよりずっと高いことになるね。

でも、ビタミンの配合の仕方とか見ても、LEMよりもずっとよく考えられてるように思えるんだが。

147ビタミン774mg:04/12/27 18:47:19 ID:???

盛りだくさんなのはいいが、個人にとって不要なもの、多すぎるものが
あったりすると調整が難しい。
148ビタミン774mg:04/12/27 19:00:28 ID:???
>>146
LEMのビタミンAのコグニスは一流ブランドじゃないの?

LEMも亜鉛はOptiZinc使ってるよ。
149ビタミン774mg:04/12/27 19:00:57 ID:???
>>144
コスメ板では開封済み商品の報告があったよ。
150ビタミン774mg:04/12/27 19:03:46 ID:???
>>130
死ね
>>131
実体験が口コミでは?ちなみに自分は粗悪品、絶品と書いていない。
ただ根拠根拠と主張する人に限って、実験ソースを出されても
難癖つけて否定する傾向が強いから無意味かと。
151ビタミン774mg:04/12/27 19:06:39 ID:???
>>148
LEMのビタミンAもBetateneだよ。Synergyと同じ。OptiZincも同じ。Lyc-O-Matoも同じ。
だから、品質的にはほぼ同等と言えるでしょ?
152ビタミン774mg:04/12/27 19:09:34 ID:???
シナジーウルトラは認める。
もし、LEFに不祥事があったら、
俺はこれに乗り換える。

ただ、値段的に高い。
LEMだとブースターも買える。
153ビタミン774mg:04/12/27 20:16:50 ID:kgz1sIUQ
シナジーウルトラは1日1回1パック?
それとも1パックを2回に分けて摂るのか?
こんな大容量の栄養素を一度に摂っても無駄にならないか疑問である。
メーカーは何を考えてるのか?
154ビタミン774mg:04/12/27 20:56:03 ID:???
>>153
貧乏人は粗悪品でもとってろ、バーカ。
155ビタミン774mg:04/12/27 20:56:57 ID:G7XyjYEE
>>154
消えれ
156ビタミン774mg:04/12/27 20:59:12 ID:???
>>153
好きに摂取すればいいじゃん。
でも、イッペンに摂るより小分けにして摂った方がいいだろうね。
157ビタミン774mg:04/12/27 21:21:29 ID:???
シナジーウルトラ
Vitamin B1(thiamine) 200 mg、Vitamin B2(riboflavin) 10 mg 、Vitamin B6(pyridoxine HCl) 100 mg
バランス悪いな
158ビタミン774mg:04/12/27 21:23:49 ID:???
>>157
B2はあえて減らしてるんだよ。
粗悪品ばかりとってる君には分からないだろうが。
159ビタミン774mg:04/12/27 21:25:00 ID:???
>>157
むしろバランスが良いように見えるが?
160ビタミン774mg:04/12/27 21:25:46 ID:???
>>158
だよね。
B2がドバッと入ってるのはどうかと思うね。
161ビタミン774mg:04/12/27 21:27:04 ID:???
10 mgは減らしすぎじゃないのか。
LEMですら50mgに減らしてるんだが。
162ビタミン774mg:04/12/27 21:38:07 ID:???
LEMを基準にするな
値段のわりにあれほどバランス悪いのも珍しい
163ビタミン774mg:04/12/27 21:44:00 ID:???
高級品はビタミンB2だけ少なくしてる。
B群が等量入ってるのは、低級品。
164ビタミン774mg:04/12/27 21:59:45 ID:???
>>163
いい意見だね
絶品と叫ぶだけじゃなく、そうやって理由を述べてくれると助かります。
165ビタミン774mg:04/12/27 22:08:23 ID:???
ビタミンB2って何かやばいの?
166ビタミン774mg:04/12/27 22:12:29 ID:???
>>165
ライフエクステンションの前スレで話題になってた希ガス
167ビタミン774mg:04/12/27 22:15:06 ID:???
>>165
摂りすぎると害基地になるらしい
168165:04/12/27 22:16:53 ID:???
何mg摂ると害基地になるんですか?
169ビタミン774mg:04/12/27 22:20:09 ID:G7XyjYEE
>>167
LE板はキチガイばっかですが?
170ビタミン774mg:04/12/27 22:22:01 ID:???
816 :ビタミン774mg :04/11/19 23:05:12 ID:???
LEMってほんとに性格悪くなるんだね・・・

817 :ビタミン774mg :04/11/19 23:28:42 ID:???
>>816
性格の悪い奴が買ってるんだよ、ブランド志向の見栄っ張りが

818 :ビタミン774mg :04/11/19 23:34:51 ID:???
>>817
それは言えるな。

819 :ビタミン774mg :04/11/20 00:07:50 ID:???
なんでこんなに高いの?ここのサプリ

820 :ビタミン774mg :04/11/20 01:45:12 ID:???
>>819
虚栄心を満足させるために無駄に高いんだよ。
171ビタミン774mg:04/12/27 22:25:42 ID:???
アンチLEって、反論できなくなると、
自作自演コピペ貼るよね。
分かりやすい(笑)
172ビタミン774mg:04/12/27 22:30:27 ID:???
LE信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
173ビタミン774mg:04/12/27 22:32:15 ID:???
>>172
おまえウザイから氏ね
174ビタミン774mg:04/12/27 22:47:48 ID:kgz1sIUQ
B2の過剰摂取によるリスクを減じるために
B2の量をあえて少なくしているというカキコがあった。
つまり他のB群に比べて過剰摂取のリスクが高いんだろかうが
何r以上摂ると危険なのか、どんな副作用があるのか、
具体的な話というかソースは出てきていない。
詳細を知ってる奴はぜひ教えてほしいな。
前からその一点だけが気になってた。
自分は体質的に口内炎ができやすいから、
むしろ積極的にB2を摂りたいくらいだから
その情報はすごく気になる。
175ビタミン774mg:04/12/27 23:07:50 ID:???
>>174
確か、LEの前スレでソースとURLがでてたよ。
今はdat落ちして見れないけど。
176ビタミン774mg:04/12/27 23:37:21 ID:???
LEMスレに出されたソースはこれだよ
http://www.smart-publications.com/articles/030206ribo.html
177ビタミン774mg:04/12/27 23:39:54 ID:???
レベル高いな、ここ。
>>176
非常に参考になりマスタ。dクス。
178ビタミン774mg:04/12/27 23:42:04 ID:???
>>176
おう、それそれ。
サンキュー。
179ビタミン774mg:04/12/27 23:50:06 ID:???
常識だよ
180ビタミン774mg:04/12/27 23:50:15 ID:???
>>176
そのURLによると一日の適量は2mgになってるけど
LEMって確か50mgくらい入ってるよね
その矛盾については何かコメントされてたのか?
181ビタミン774mg:04/12/27 23:51:02 ID:wE26g8ZR
行きつけの内科でサプリメントも出していますっていうところがあって、
カタログがおいてあり興味深く見ました。

それによると「上質の粉末を使用すると効果が早く出て、ねらったものが
1 ヶ月程度で実感できます」とあり、「おれの飲んでいる Life Force (粗悪品)」
だとどれくらいかかるのだろうとちょっと気が遠くなりました。

しかし、それよりも個人的に驚いたのは値段の高さで、例えば CQ10 だけで 2 か月分約 9000円
みたいなの価格設定でした。それが鉄とかビタミンEそれぞれにあって、ビタミンEの例ですが
効果を出すには最低800IUとか書いてあって。これを「マルチ」にとるにはどうという計算は
あえて出来ませんでした。。

ぼくがいいたいのはですね、Life Extention という粉でも、それなりに時間をかけて述べば
それなりにOKな感じなんぇすかなぁ。。。
182ビタミン774mg:04/12/27 23:51:41 ID:???
>>180
君と全く同じこと言ってた人いたよ。

2mgは適量じゃなくて、所要量。
183ビタミン774mg:04/12/27 23:53:42 ID:???
>>182
しかも、「2mg未満」と書いてありますね。
184ビタミン774mg:04/12/27 23:57:42 ID:???
>>182
そうですか。同じ事聞いてた人がいましたか

でっ、この場合50mgを適量と考えればいいのかな?
185ビタミン774mg:04/12/28 00:00:00 ID:???
>>184
適量については、上記ソースでは触れられていない。
186ビタミン774mg:04/12/28 00:03:17 ID:G8x6ASbP
B群で過剰摂取の問題があるのって、B6かと思ってたが。。。。
>>176を翻訳してくれる神はいないもんかのう。
187ビタミン774mg:04/12/28 00:06:24 ID:???
確かに海外のマルチビタミンには、ほとんど50mg程度は入ってるから
そのURLを鵜呑みにすると全否定になるな
188ビタミン774mg:04/12/28 00:07:32 ID:???
>>184
よーく嫁よ。

The human requirement for riboflavin is less than 2 milligrams a day,
but many common vitamin supplements contain 10s or 100s of milligrams.
There is little (if any) scientific justification for taking supplements of
riboflavin greatly in excess of the known dietary requirement.
However, there is a lot of scientific evidence and speculation
that the combination of abnormally high blood, eye and skin levels of riboflavin,
combined with a lifetime of sun exposure, may have serious negative consequences,
and actually cause the damage we are trying to prevent.
The combination of sunlight and abnormally high tissue levels of riboflavin
from excess supplementation is a toxic combination that should be avoided.

人間の身体が必要としているリボフラビンの量は一日2mg未満です。
しかし一般的なビタミン剤には10mg以上、いや100mg以上の含有量の製品が沢山あります。
リボフラビンを既知の所要量以上に大量摂取することを正当化するような科学的知見は皆無か、殆ど無いのです。
それどころか、科学的な証拠も知見も十分にあるのは、次のようなことなのです。
すなわち、血中、眼球中、皮膚内のリボフラビン量が異常に高い状況で日光を浴びる生活を続けると、
深刻な事態を惹起する可能性があり、まさに避けようと思っていたダメージを受けてしまう、ということです。
サプリメント摂取の結果としての組織内の異常なリボフラビン濃度と太陽光との組合せは避けなければならない
有毒な組合せなのです。
189ビタミン774mg:04/12/28 00:08:06 ID:???
>>186
翻訳サイト使えば、おおまかな意味はわかるべ
190188:04/12/28 00:15:24 ID:???
ちなみに、この文章のサイトが勧めている?製品
http://www.smart-publications.com/hfn/nutra6.html
に含まれてるリボフラビンは3.4mgだね。
191ビタミン774mg:04/12/28 00:42:45 ID:c48dc87D
ふむふむ・・
192ビタミン774mg:04/12/28 00:59:52 ID:G8x6ASbP
なるほど、B2の体内濃度が高い状態で
日光を浴びると有毒なわけか。初耳だ。
英語ができないとこういった有力情報が得られないな。
こういう点で日本はまだまだ遅れとる。
193ビタミン774mg:04/12/28 01:06:21 ID:G8x6ASbP
>>すなわち、血中、眼球中、皮膚内のリボフラビン量が異常に高い状況で日光を浴びる生活を続けると、
>>深刻な事態を惹起する可能性があり、まさに避けようと思っていたダメージを受けてしまう、ということです。

血中、眼球中、皮膚内で・・・まさに避けようと思っていたダメージってことは、
皮膚ガンとか白内障・緑内障とか・・・ってことかな?
194ビタミン774mg:04/12/28 02:26:58 ID:???
>リボフラビンを既知の所要量以上に大量摂取

一日何mg以上摂取が駄目なん?
195ビタミン774mg:04/12/28 02:30:40 ID:???
>>194
まあ、ハッキリした数値はまだ無いんじゃないか?
とりあえず10mg以上は多すぎると言えると思うよ。
196ビタミン774mg:04/12/28 02:35:11 ID:3nSztbic
>>195
VM75を飲んでます('∀`)
197ビタミン774mg:04/12/28 02:49:34 ID:???
前のスレでネイチャーメイドのマルチビタミンが、
ビタミンACEについてしか数字は出してなかったけど、
価格を考慮して成分の含有量?がいいってあったけど、
どーなんですか?
単純に数字だけで判断できないとは思いますけど、
普通の消費者にとっては、価格と含有量しか判断材料がないわけですし・・・
198ビタミン774mg:04/12/28 02:54:20 ID:???
>>195
え?
大体、25mgや50mgくらい入っているのが多いよねぇ。
多すぎじゃないか。
199ビタミン774mg:04/12/28 02:54:47 ID:???
>>195
珍しい見解だねw
200ビタミン774mg:04/12/28 03:01:49 ID:???
で日光が悪いのか紫外線が悪いのかについても既述がないのだが,
どうなんだろう。
いまどきまったくの裸眼状態で紫外線を長時間受けるようなことをする人はあまりいないように思うが。
漏れはインナーはいつもUVカットなので頭部や首筋以外からは紫外線が当たらないような状態だが
それでも結構気になるな。
201ビタミン774mg:04/12/28 03:13:06 ID:???
>>198
今どきの製品(アメリカ製品)は50mgくらい入ってるのが普通だよね。

でもこの>>176のリンク先の記事では、10ミリグラム以上は完全に多すぎると見ているのが
伺える。

>>199
確かに珍しい見解かもしれないね。
でも、NSIのSynergyシリーズのように、
ビタミンB群はもの凄い量なのに、ビタミンB2だけ10mgにとどめている製品もある。

つうか、その訳を説明するところから(>>157参照)この話は始まったわけだがね。
202ビタミン774mg:04/12/28 03:15:25 ID:???
greatly in excess って、何倍くらいのことだろうか。

俺は100mg以上と見たが。
203ビタミン774mg:04/12/28 03:23:01 ID:???
>>202
その前に、10s or 100s of milligramsとあるでしょ?
その辺の言い回し、それと、そのサイトから参照されているNutra6というマルチビタミン製品に
3.4mgしか含まれていないこと、そしてそれでも一日所要量1.7mgの200%であることを考えると、
10mgは既に多すぎるとすら言えると思う。
204ビタミン774mg:04/12/28 03:26:34 ID:???
vitacostの記事ってすごく面白いというか、ためになる。
Synergy製品だけじゃなく、なかなか良心的な会社だと思うね。
この記事なんかどう?挑戦的なタイトルだ。
Put Your Multi to the Test! IT MAY FAIL!
(あなたのマルチビタミンをテストしよう!落第かもしれない!!)
http://www.vitacost.com/newsletter/newsletter.cfm?nl=30&SearchText=grape%20seed&SearchBy=HL
205ビタミン774mg:04/12/28 03:41:24 ID:???
10sと複数形だから、10mgで大杉とはいえないだろう。
やっぱり、100mgかな。
206ビタミン774mg:04/12/28 05:00:50 ID:CQ6jj1sK
>>205
それはない。
10〜20mgがいっぱいいっぱいだろう。
207ビタミン774mg:04/12/28 05:17:49 ID:Js5xsKid
208ビタミン774mg:04/12/28 08:50:34 ID:???
↑最強価格
209ビタミン774mg:04/12/28 09:33:56 ID:???
こういっちゃなんだけど、そのB2有害説業者臭強くね?。
特定の製品をプッシュしている所なんか見ると禿しく疑問なんだけど。
しかもオススメ商品がB6多過ぎってのが笑えちゃうんだが。
B6過剰による神経障害は確定情報なのにB2有害説はありていにいえばそいつが叫んでるだけ。
あまり信用しないほうがいいような気がするんだが?。
210ビタミン774mg:04/12/28 10:59:09 ID:???
de どこがいいの? なにがいいの?
211ビタミン774mg:04/12/28 11:12:51 ID:???
>210
自分自身で考えた方が良くはないか?
珍説を信じてバカをみるのもまた一興w
212ビタミン774mg:04/12/28 12:48:13 ID:???
>>210
ライフエクステンションミックスがいいよ。
シナジーもいいけど、もうちょっと送料が安ければ…
213ビタミン774mg:04/12/28 12:54:13 ID:kIoFO2QI
確かにB2有害説って、さっきのサイト以外は見たことない。
そういう点で胡散臭い。その情報が本当ならチョコラをはじめ
製薬各社が出してるB2製剤は全部有害になる。
だが実際、B2製剤は何の話題にもならず販売されている。
その情報のサイトはデムパじゃないのか?
214ビタミン774mg:04/12/28 13:44:18 ID:???
ライフエクステンションやシナジーは
その説を意識しているから、
電波とまでは言い切れないんじゃないかな。
215ビタミン774mg:04/12/28 13:47:27 ID:???
>>209,213

俺もその可能性は考えたけど、
下にpubMedの参照論文一覧があるから、
自分勝手に滅茶苦茶なことを言い立てているという
可能性は少ないと思う。
216ビタミン774mg:04/12/28 13:52:02 ID:f1Is2puB
>>213>>215
メガビタミン推奨サイトでも、5〜20mgとなっている。
そのメガビタミンすら、批判している人が多数派なわけだから。

http://www.supmart.com/sup/lecture/
217ビタミン774mg:04/12/28 13:53:05 ID:???
高級品はビタミンB2だけ少なくしてる。
B群が等量入ってるのは、低級品。
218ビタミン774mg:04/12/28 13:54:51 ID:???
>>216
どうでもいいけど、
そんな詐欺サイトが書いてることは信用できん。
219ビタミン774mg:04/12/28 14:40:43 ID:CQ6jj1sK
>>209
B2有害説じゃない。
過剰摂取有害説だ。
220ビタミン774mg:04/12/28 15:00:27 ID:???
>215
pubMed参照論文があっただけでは信用性は無いよ
自分の都合の良い部分だけ抜き出して自説を粉飾するのはデムパ学者の常套手段
しかるべき機関の追試が無ければ余り意味は無いさ
ましてやB2有害説を唱えているのがそこのサイトだけではね
アメリカの学者って「ともかく自説を発表」「間違っていても構わない」って風潮があるし
ましてや特定の商品を推薦していることからして業者の影がちらついているんだが
なんといってもおかしいのはその学者が推薦しているマルチビタミンのB6含有量が危険なくらい多いのが胡散臭さを倍増しているね
B6については過剰摂取による神経障害は各国の公的保険機関も認めている訳だしこちらのほうがヤバいだろう
それに誰かが言ったがどういう光に対する過敏症なのかも書いていないしね
アメリカで一部の学者が発表しただけでは慌てる必要は無いさ
昔「日本人の知能は中学生レベル」という説を発表した学者もいるくらいだしね
そういうの全部信じるわけじゃあ無いだろ?
221ビタミン774mg:04/12/28 15:06:30 ID:???
B6も200mg以上の,かつ長期摂取だろ。
まず普通のサプリではならないと思うが。
等量配合は確かによくはないがやすいから選んでしまう罠。
222ビタミン774mg:04/12/28 15:10:06 ID:???
>>220
B2の大量摂取によって光に過敏症になることはあちこちに書いてある。
223ビタミン774mg:04/12/28 15:12:10 ID:???
これも関係あるかな?

90. Riboflavin was found by Joshi (1985) to generate singlet oxygen (1O2) and
superoxide anion radicals O2
-. on exposure to UV-A (320-400 nm) and UV-B
(290-320 nm) light. Azide ions (N3-) and 1,4 diazabicyclo-[2.2.2]-octane
(DABCO) produced over 90% inhibition of deoxyguanosine (dGuo) photooxidation,
whereas superoxide dismutase did not show any noticeable quenching
effect under similar conditions. These studies indicated that dGuo is particularly
sensitive to damage by reactive oxygen species and that 1O2 was the species
responsible for riboflavin-sensitized photodegradation of the guanine base of
DNA and RNA.

ttp://www.food.gov.uk/multimedia/pdfs/reviewriboflavin(p26あたり)
224ビタミン774mg:04/12/28 15:21:17 ID:???
同じ文書に、こんな事も書いてある

106. Photodegradation of riboflavin may result in the formation of active oxygen
species, which can cause damage to DNA. However, there is no evidence that
such damage occurs in vivo, either in humans or in animals. Since excess
riboflavin is rapidly eliminated from the body, the concentrations required to
produce these effects in the living organism are unlikely to be achieved.

225ビタミン774mg:04/12/28 15:36:59 ID:???
その学者が推薦しているマルチビタミンってどれ?
226ビタミン774mg:04/12/28 15:38:01 ID:???
>>225
どの学者?
227ビタミン774mg:04/12/28 16:06:14 ID:???
>光に過敏症
これってSJWでも言われるけど、具体的にどんな症状のこと?
228ビタミン774mg:04/12/28 16:10:06 ID:???
ま、ライフエクステンションもいずれB2はさらに減らすだろうね。
10-20mgになっていくと思う。

いつまでも50-75mg含有させているメーカーは、
メーカーの見識の無さが暴露されるわけだよ。


229225:04/12/28 16:30:35 ID:???
>>220
その学者が推薦しているマルチビタミンってどれ?
230ビタミン774mg:04/12/28 17:03:11 ID:???
やっぱり、等量の方がコストがかからないのかな。
231ビタミン774mg:04/12/28 18:41:29 ID:???
もうその議論はいいからさ、結局どこのマルチビタミンがいいのか、
そういう話しない?
232ビタミン774mg:04/12/28 18:46:05 ID:???
>221

B2有害説が正しいとするならばB6ももっと少量で障害を起こしてもフシギじゃない
にもかかわらず所要量の2200%もB6をつぎ込む根拠がわからないよ
B2有害説はどうも色々な面で怪しすぎる
まあ白人が紫外線過敏症になったとしても東洋人がなるとは限らないし黒人がなることは無いだろう
その程度の話と考えて差し支えあるまい
まあ怖けりゃビタミン剤なんか飲むなよ
今後どんな新説がでるかもわからんしそれで一喜一憂するほうが余程体に悪い
233ビタミン774mg:04/12/28 20:48:02 ID:???
メガビタやめれば一喜一憂しなくて済みそうだな
234ビタミン774mg:04/12/28 20:52:13 ID:???
>>231
健康板の過去スレより

829 名前: 826 [sage] 投稿日: 03/08/28 10:39 ID:cDg5AhCc
MLM企業ではないコアなサプリユーザーに高評価なマルチビタミン

Life Extension Mix
http://www.lef.org/prod_hp/prod00585.html

VRP Extend Ultra
http://www.vrp.com/details/3234.asp

VRP Extend Plus
http://www.vrp.com/det/3226.asp

Gary Null Supreme Health Formula
http://www.completehealthnetwork.com/cgi-bin/cgiwrap/null/main_rev.pl?sku=SUHF-300T
http://www.garysmarketplace.com/ItemDetail.aspx?Item=87

Synergy Ultra Multi-Vitamin
http://www.vitacost.com/products/brandsaz/nsiprods/bmod/SynergyUltra.cfm?homepage=yes
235ビタミン774mg:04/12/28 22:52:22 ID:???
LEMは絶品。
236ビタミン774mg:04/12/28 23:53:42 ID:NvSc2hLn
水溶性のB2の過剰摂取より、脂溶性のDの過剰摂取のリスクが
なぜ論じられない。
シナジーも新LEMも、D多すぎ。
237ビタミン774mg:04/12/29 00:01:48 ID:???
>>236
辛めの厚労省基準でも上限は2000IUですが、何か?
238ビタミン774mg:04/12/29 00:11:54 ID:???
>>237
官僚?
239ビタミン774mg:04/12/29 00:12:13 ID:???
>>236
あなたみたいに田舎で野山を駆け回ってないんですよ
240ビタミン774mg:04/12/29 01:08:37 ID:???
ってゆーか、ここの人達には当たり前なのかもしれないけど、
たかがサプリのために外国の会社のページ見たり・・・よくわかんないけど、
そういうことまでしたくない、ってのが一般人の感覚だと思う。
でも、だからって、文句を言いたいわけでは全くなくて、
手軽にその辺で手に入るモノも話題に上がって欲しいなー、なんて思ってるわけです。
241ビタミン774mg:04/12/29 01:13:09 ID:???
>>240
そういう人もいるんだ。なるほど。

大塚製薬のネイチャーメイドとか、小林製薬のとか、オリヒロのとか、
その辺は手軽に入手できるからいいね。
DHCやファンケルも安価だね。ラインナップも充実してる。

ただ、そういうので満足ってことは、成分とかいろいろこだわりがないわけで、
そうなるとこう言うスレッドで情報交換する意味も必要もないのかもしれない。

やっぱり、中身にこだわりだしたら日本製じゃ全然物足りないし、高いし。

あと、ネット通販が一般化して、サプリに限らずいろいろ海外から直接購入することが多くなったな、オレの場合。
242ビタミン774mg:04/12/29 01:16:59 ID:???
>>240
その通りだと思うよ。

俺も米国製ばかりなんだが、いいサプリ製品が日本の薬局で気軽に買えるようになればいいね。
243ビタミン774mg:04/12/29 01:18:43 ID:???
たかがサプリって言うのは・・・
244ビタミン774mg:04/12/29 02:07:59 ID:???
国産品のスレって別になかったっけ。
こっちはマルチというだけはあって,あらゆるものが盛りだくさんに入っている。
国産はマルチというほどマルチな製品はないし,そこまでの拘りをもたない人には
ここはあまり適切なスレではないような。
245ビタミン774mg:04/12/29 02:10:31 ID:E57lHxNn
>>240
えーとね、俺は2年ぐらい日本のサプリ飲んでた。でも粒や種類が増えて嫌になった。
そこで出合った海外サプリ、なーんとマルチビタミンにミネラルや他の成分も入ってて
しかも安い!実際飲んだり買ったりしてるうちに日本のサプリがいかにぼったくってて
幅も狭いかと知った。
たかがサプリって思うのは凄さをまだ知らないだけだと思う。そういう人が大多数だと
思うけどね。でもアメリカのを買えるようになって良かったよ。2chに感謝してる。
246ビタミン774mg:04/12/29 02:35:21 ID:???
みんなが海外サプリのよさを知ってくれたら状況がよくなるのにね
247ビタミン774mg:04/12/29 03:02:58 ID:???
Source NaturalsのElan vitalと
Natural's wayのAlive!どっちがいいんだろ…
値段は似たようなもんだけど…

それとNATROLってなんて読むんですか?
ネイトラル?納豆ロール?
248ビタミン774mg:04/12/29 03:19:02 ID:???
どっちも
合成ベータカロチンだよね。

Elan Vital の25,000IUの合成ベータカロチンはあまりに危険だから、
消去法でアライブかな。
でも、アライブも異性体が入ってるとはいえ、
10,000IUなんだよな。
249ビタミン774mg:04/12/29 04:07:36 ID:???
なんか最近、不足しない程度に摂るほうが、メガビタするより健康的な気がしてきた。
次から次に否定的な研究結果ばかり出てくるし、量を減らして傍観するほうが懸命かな
250ビタミン774mg:04/12/29 04:31:21 ID:???
>>248
返信ありがとうございます。
Alive!はよさげですが、ビタミンCがアスコルビン酸まんまなのが気になりますね…
まあ、別途EsterCとか摂ればよさそうですが…。

Alive!にしてみまつ。ありがとうございました。
251ビタミン774mg:04/12/29 04:36:28 ID:???
>>249
ちゃんとした結果が出るのは、
数十年先だろうね。
ちょっと生まれてくるのが早かったみたいだね。
252ビタミン774mg:04/12/29 07:42:51 ID:IzRGG+Q6
シナジーのようなB2を減らした製品は
口内炎のできやすい体質の自分には
向かないってことでよろしいでしょうか?
253ビタミン774mg:04/12/29 08:30:02 ID:???
>249
気になるならビタミン剤など飲まねば良い

>252
当然
VB2の必要量が多い場合あのページで論じられている最大量では足りないだろう
254ビタミン774mg:04/12/29 09:16:47 ID:???
>>253
君メガビタって知ってる?
255ビタミン774mg:04/12/29 09:42:29 ID:???
メガビタの次はギガビタですよ!間違いない。
メガビタ信者も驚く摂取量!!しかし、それに対抗する
ペタビタ信者が登場!!こいつらやばい!!何がやばいって、
摂取量がメガビタ信者の10^6倍。もう胃とか死にそう。ギネス認定。
256ビタミン774mg:04/12/29 10:39:10 ID:IzRGG+Q6
ある程度の体質改善を期待する場合、
メガビタが必要なのは俺が経験してる。
257ビタミン774mg:04/12/29 10:51:13 ID:???
>254
君あふぉ?
B2が例のHPの限度をオーバーしているのはメガビタとは限らない
だいたいメガビタ摂るようなやつがB2有毒説など気にしないだろう
258ビタミン774mg:04/12/29 13:19:41 ID:???
>>252
口内炎対策なら10mgで十分だと思うよ。
おしっこ黄色くなるか観察しててみ
259ビタミン774mg:04/12/29 14:26:59 ID:???
実際,口内炎にはあまり効かないような。
昔から万年口内炎というわけではなかったが,サプリ摂ってから減ったというわけでもない。
やっぱり肉を食うと発生するような傾向がある。
260ビタミン774mg:04/12/29 15:55:59 ID:???
あーよかったね。コリャコリャ
261ビタミン774mg:04/12/29 18:02:32 ID:???
海外のが良いというのはわかるんですけど、英語読めなくても買えますか?
262ビタミン774mg:04/12/29 18:06:51 ID:???
>>261
英語ができないと、
トラブル時にかなり困るので、
代行かオークションで買うといいと思います。
263ビタミン774mg:04/12/29 20:32:27 ID:???
>>261
トラブル時は2ちゃんねらーが助けてくれるので問題ありません。
264ビタミン774mg:04/12/29 20:39:19 ID:???
こんなところで、買えますか?
なんて聞いてる時点で、海外通販はやめた方がいいんじゃないか?w
265ビタミン774mg:04/12/29 20:41:35 ID:???
届かなかったら放置したらいいじゃん
俺みたいに物が届かず金だけ引き落とされても良いという覚悟なら
英語なんて出来なくても余裕
まぁ、トラブルなんてここ3年くらい使ってるけど皆無だけどな
266ビタミン774mg:04/12/29 21:10:47 ID:???
>>259
俺かなり減った。
Green SourceとAlive!だけど。
267ビタミン774mg:04/12/29 23:19:30 ID:???
つーかクレジット会社ならいまどき,通販の保険制度があるだろうに。
きちんと申請すりゃ全額かえってくるわな。
268ビタミン774mg:04/12/30 00:56:32 ID:???
     ..,,iii,,,  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiil   .iiiiiiiiiiiiiiiii     .lllllllllllllllllllll
    .,,iilllll!!゙゛  .゙゙゙゙゙゙lllllllll!!゙   .゙゙゙゙゙゙゙lllllll  iiiiii   ´゙_,liilllll!!゙゙
  .,,iillllll!!゙’  ._,,,iiillllllllllliiiiiiiiiiii. .,,,,iiiillllliiii,,,lllll! ,,iiiilllllllllliiiiiiiiiiiiiiii
  !llllllii,,、   lll!!!!!llllllll!!!!!!!!!! ,iillll!!llllll!!!!!!lllllllll!゙!!!!!!lllllll!!!゙゙゙゙゙゙゙゙’
  .゙゙!!llllllii,,_    .llllll゙゛     llllll,,,illll!゙._,,iillll!゙″  lllllll,____,,,
    .゙゙!!llllllii.  .゙!!llllllllllllllll  ゙!!!!!!!゙.゙!lllll!!゙’    .゙!!!!llllllllllll!
      .゙!゙゛      ̄ ̄´
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,iiiiii‐                          ,lllllll,,,,,,,,,,,,,,
                l!!!!!!!!!!!!!!!!!l   ,,llllllllllllllllllllll! lllllllllllllllllllllllllll  ._,,, ,iiiii. ,i,,,、 .,,illlll!!!!!!!llllllll
               iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii _,iilllll!゙ ̄ ̄llllll′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ゙llllli、.lllllli .llllll ,,iilllll!!’  .,illlll゙
               !!!!!゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll!!゙’   .,illlll゙           ゙!゙゙’. ̄.,llllll゙ .゙!!!゙゛   .,illlll!゙
               ,lllllll          _,iilllll!゙゛ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii   .__,,iiilllll!′   ._,,,iiilllll!゙゛
             ,,iiillllll!゙     iiiiiillllllll!!゙゛  .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙  .゙!lllll!!!゙゙    '!llllllll!!!゙’
                ゙゙!!゙゙゛      ゙゙!゙゙″                          ”゛


269ビタミン774mg:04/12/30 00:59:37 ID:???
ビタミンの単位でmgとIUってあると思うんですけど、
どう換算すればいいんですか?
ビタミンAはIUで表されてるのが多くて、Cはmgが多いんですけど、
ビタミンEは商品によってどっちもあるのでどう比べたらいいのかと・・・
270ビタミン774mg:04/12/30 01:03:07 ID:???
>>269
それくらいぐぐれやボケ
271ビタミン774mg:04/12/30 01:22:10 ID:???
>Alive!はよさげですが、ビタミンCがアスコルビン酸まんまなのが気になりますね

ビタミンCは全部アスコルビン酸だろ
表記の仕方だけだと思うが
272ビタミン774mg:04/12/30 01:25:54 ID:kw3Qp/8O
>>269
Eだったら100mg=150IUがポピュラー。
ベータカロテンは3mg=5000IUがポピュラー。
IUとは主に効力のことなので、変動はある。
273ビタミン774mg:04/12/30 01:31:02 ID:???
>>271
エスターCとか脂溶性ビタミンCとかアセロラパウダーが入ってないって
意味じゃないか?

まあ、アライブにそれを求めるのは酷だが。
274ビタミン774mg:04/12/30 01:40:25 ID:???
>>271

ビタミンCのサプリメントで考えれば、ビタミンCはアスコルビン酸という正式名称となります。合成のビタミンCは安く手に入ります。
ところが、アセロラを原材料としたものやローズヒップを原材料としたビタミンCは合成品より高くなっているはずです。
つまり、天然の植物を使用して原材料としているので高くなる、ということです。

合成と天然の違いは、天然の原材料はビタミンCだけではなく、ビタミンCとともに働くと効果的なフラボノイドなどが含まれているので
合成ビタミンCをより有効に働かせることができるのです。
あとは食品と同じようにみかんよりメロンが高いように、何から原材料を抽出しているかを考える、主原材料の含有量を比較することで価格の比較はできるかと思います。

275ビタミン774mg:04/12/30 03:52:53 ID:???
>>271
俺も273みたいな意味だと理解したが。
エステル化したらpHも中性になるし、効力もアップするらしいね。
あと脂溶性のタイプもいいみたいだし。

276ビタミン774mg:04/12/30 04:32:42 ID:???
カークランドの飲んでるんだけどどうなのかなぁ?
456で安さだけ見て決めちゃったよ・・・
買ってすぐ生産中止になったし(;´Д`)
277ビタミン774mg:04/12/30 04:48:12 ID:???
>>276
456って粗悪品の総合デパートだろ。
やめとけ。
278ビタミン774mg:04/12/30 05:56:27 ID:???
へ〜Twinlabも粗悪品なんだ〜
456を通過するだけで粗悪品になるのか
そりゃあすごい手間と技術力だ456さんは
279ビタミン774mg:04/12/30 06:58:30 ID:???
>>277
業者乙
280ビタミン774mg:04/12/30 07:03:20 ID:???
>>278
開封されてしまうからね
281ビタミン774mg:04/12/30 08:22:11 ID:???
456で買ったこともあるが開封などされたことはないぞ
サプマートで買ったときにフタがくだけていて交換してもらった事はあるがな

ひょっとして>280って業者?
282ビタミン774mg:04/12/30 08:28:12 ID:???
>>280
何の為に態々開封?
283ビタミン774mg:04/12/30 09:05:22 ID:???
本当はフードネイチャーとか使ってみたいけど、いかんせん高いよね。
あの値段だとLEM買ってしまう。
284ビタミン774mg:04/12/30 11:38:08 ID:???
>282

ほっとけ
ネタか釣りだ
285ビタミン774mg:04/12/30 15:11:05 ID:kw3Qp/8O
>>283
無精製ものならMEGA FOODやTWINLABのFood-based Ultra Dairyなんかもある。
フードネーチャンよりずっと安い。
286ビタミン774mg:04/12/30 16:09:16 ID:???
開封後は3ヶ月以内に飲みきったほうがいいですか?
287ビタミン774mg:04/12/30 17:44:11 ID:kw3Qp/8O
>>286
yes
マルチビタミンは日持ち悪いし
ハーブとかは6ヶ月は平気だけど
288ビタミン774mg:04/12/31 00:57:48 ID:???
すいません、こういう趣旨の板ではないと思うんですが、
お分かりの方がいましたら教えてください。

少し前に、ネイチャーメイドのマルチビタミンが、
1粒にA2000IU、C300mg、E26,7mg含まれてて、
コストパフォーマンスも良く、簡単に入手できるのでいい、
って書き込みを見まして、
オークションとかにある外国の製品と自分なりに比べてみたんですが、
送料とかも考えると、ネイチャーメイドいいじゃんって思いました。
が、この板のいろいろわかってる方々は、見向きもしてませんよね?
私も何となく海外のモノのほうがいいとは思うんですが・・・どうしてなんでしょうか?
289ビタミン774mg:04/12/31 01:24:08 ID:???
>>288
ネイチャーメイドはあっちでは、
かなり低級品だよ。
290ビタミン774mg:04/12/31 01:24:38 ID:???
>>288
ビタミンB群の量が少ないね。
それと、ミネラルが含まれていない。
291ビタミン774mg:04/12/31 01:33:49 ID:???
ネイチャーメイド マルチビタミン
1粒(0.96g)当たり:
ビタミンA 2000IU
ビタミンB1 1.5mg
ビタミンB2 1.7mg
ビタミンB6 2mg
ビタミンB12 3μg
ナイアシン 15mg
パントテン酸 6mg
葉酸 200μg
ビオチン 30μg
ビタミンC 300mg
ビタミンD 200IU
ビタミンE 26.8mg
という含有量ですね。値段は50粒(50日分)で定価1029円
本当にビタミンだけを必要量だけ配合した感じです。ミネラルも、抗酸化物質も含まれていません。
確かに買いやすい価格ですが。

入門用という意味では悪くないとおもいますけど、
やはり亜鉛、銅、クロム、マグネシウムあたりのミネラルは最低限欲しいですね。

アメリカのマルチビタミンは、各ビタミンの含有量がネイチャーメイドの数倍から数十倍含まれているほか、
さらに抗酸化物質が色々含まれていたりします。さらに各ビタミンミネラル抗酸化物質の原料が天然由来であったり、
製法にも気配りがなされていたりして、吸収しやすくなっているものも多く、しかも価格が安いので2ちゃんで評価が高いわけです。
292ビタミン774mg:04/12/31 02:20:16 ID:???
ミンデル先生の本を買いました。

ちょっと古いねorz
原書が出たのは5年以上前なんだよね。
293ビタミン774mg:04/12/31 10:40:26 ID:PxZgfZ4a
ビタコスト以外でシナジー買えるとこないか?
294ビタミン774mg:04/12/31 10:44:52 ID:???
http://www.vitacost.com/
Vitacost.com is the only provider of the complete Nutraceutical Sciences Institute (NSI) line of vitamins and supplements.
Vitacost.comはビタミンと補足の完全な Nutraceutical Sciences Institute(NSI)線の唯一のプロバイダーです。

内装です。
295ビタミン774mg:04/12/31 13:47:39 ID:w08ptS+J
代行業者で扱ってる所はないかな?
296ビタミン774mg:04/12/31 15:47:01 ID:???
>>290-291
お答えありがとうございました。

自分個人では英語もほとんど読めないので、
オークションで海外のマルチビタミンを検討していたんですが、
出品されているものと比べても、ネイチャーメイドのものも、
成分量などを見てもそんなに遜色ないというか、むしろネイチャーメイドのが勝ってるものもあったり。
もっとも、私の場合、ほぼビタミンACEしか見てなかったんですが。
上のほうにお薦めのマルチビタミンありましたが、英語を読むことなく買うには、
やはりオークションしかないですかね?
297ビタミン774mg:04/12/31 19:15:25 ID:???
>>296
全くの初心者なんでしょ?だったらネイチャーメイドとかファンケルとかで
ビタミンBかマルチビタミンでも買って、試してみたらいいと思う。
なんか体調がよさげで気に入ったら、輸入してみればいい。
どうしても日本語がいいなら456とか、がんばって英語にチャレンジするなら
ベターライフとか。
298ビタミン774mg:04/12/31 19:18:27 ID:???
>>296
456は最近評判悪いからやめておけ。
299ビタミン774mg:04/12/31 19:19:51 ID:???
>>298
何で?
300ビタミン774mg:04/12/31 19:30:06 ID:???
>>298
じゃあどこがお薦めなの?
301ビタミン774mg:04/12/31 19:35:40 ID:???
>>300
456とアメ通以外。
302ビタミン774mg:04/12/31 19:52:21 ID:???
逃げるなよwww
303ビタミン774mg:04/12/31 19:55:45 ID:???
>>298
なんだおまえこっちにも出没してるのか?暇だな
304298:04/12/31 20:08:22 ID:???
>>303
意味が分からん。
305ビタミン774mg:04/12/31 20:08:27 ID:???
456とアメ通以外って言うけど、輸入代行では
ここらへんが一番安いんじゃないの?物にもよるけど。
他に安いところあるの?
306ビタミン774mg:04/12/31 20:09:44 ID:???
>>305
いくら安くても物が届かないんじゃあね。
307ビタミン774mg:04/12/31 20:12:18 ID:???
>>305
そもそも安くない。
308ビタミン774mg:04/12/31 20:15:45 ID:???
>>298みたいなのは相手にするな。
自分でいろいろ見比べていいと思ったところで買えばいい。
309298:04/12/31 20:17:20 ID:???
俺は、経験上456は避けた方がいいとアドバイスしただけ。
310ビタミン774mg:04/12/31 20:18:43 ID:???
>>298
アメ通は論外なんだから、456はやめておけと言うのなら、
456でもアメ通でもない所からちゃんとお薦めを具体的にカキコしてくれよ。
311ビタミン774mg:04/12/31 20:21:50 ID:???
オークションで転売君から買うのが一番安いんじゃないの?
312ビタミン774mg:04/12/31 20:23:57 ID:???
>>311
それこそリスキーだよ。
313ビタミン774mg:04/12/31 20:27:32 ID:???
どこで買うにしても自己責任だってバカ。
↓逝け
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1099139411/
314ビタミン774mg:04/12/31 20:29:46 ID:???
なんで、456とアメ通って評判悪いの?
前に注文したとき、普通に届いたけど。遅くも無い。
安いとは言わんが、ここまで叩かれる理由がわからん。
315ビタミン774mg:04/12/31 20:30:08 ID:???
代行業者の話は、
荒れるからやめましょう。
316ビタミン774mg:04/12/31 20:30:47 ID:???
>>314
たまたまでしょ。
とりあえず、こちらの隔離スレへどうぞ。

輸入代行業者を語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1099139411/
317ビタミン774mg:04/12/31 20:32:46 ID:???
たまたま?
漏れもちゃんと届いたんだが

456とアメ通で痛い目みた厨房が暴れてるだけにしか見えないな
318ビタミン774mg:04/12/31 20:35:49 ID:???
>>317
いくら何でも届く方のが多いでしょ。
ただ、トラブルが多いってだけで。

とりあえず、こちらの隔離スレへどうぞ。

輸入代行業者を語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1099139411/
319ビタミン774mg:04/12/31 20:38:53 ID:???
そりゃどこだって郵便事故が起こる可能性はある。
絶対事故が起こらない業者はない。

でも普通はちゃんと届くと思うよ。456にしろアメ通にしろ。

ちなみに俺はベタで封筒がまっぷたつに破れていたことがある。
だからってベタはダメだとは思わないし、ここでベタを貶すカキコを書きまくるつもりもない。
320ビタミン774mg:04/12/31 20:42:18 ID:YMmw5Rn2
>>314
456で20回くらいは注文してると思うが、問題なし。
メールプラスになってから、配達の追跡もできるよ。

最近は個人輸入が多いけど。
321ビタミン774mg:04/12/31 20:43:55 ID:???
456とアメ通は代行としては一番使いやすくて人気があるから
そこを叩きたいヤツがいるんだろうな。
322ビタミン774mg:04/12/31 20:45:09 ID:???
そうか、
井筒屋で4回中2回トラブルに遭った俺は、
レアケースなのか。

対応も悪かったし。
323ビタミン774mg:04/12/31 20:47:43 ID:???
>316
オレもちゃんと届いたぞ
開封もされてはいない
どっかのスレでは見事に論破されてたな>316

>296
井筒屋(456)自体は後払いも出来るし怖がる必要は無いよ
煽りを真に受けちゃだめだよ
ただし商品のラインナップがイマイチなんだけどね
まあ取り寄せもきくし

ただ最近はきにいった商品が無いからあまり使わないな
他にいい所知ってはいるが・・・2chラーに荒らされたくないのでここでは教えられない
324ビタミン774mg:04/12/31 20:47:46 ID:???
>>322
どんなトラブルだ?
325ビタミン774mg:04/12/31 20:52:24 ID:???
>322
もしそれが本当ならレアケースだな
おれは5回しか使って無いがノートラブルだ

もっともSANとかの商品だと別の業者でフタが割れて交換してもらったことがある
メーカーによっては海外発送に耐えられない容器がある事がわかったが

対応が悪いかどうかについてはお前がいきなりゴルァしたんで相手がそれなりの対応をしただけと推測できるな

まあ本当のところはネタじゃねえの?
326ビタミン774mg:04/12/31 20:54:07 ID:???
届いたLEMのキャップ、一部金メッキが剥げてたんだけど、
みんなこういう場合クレーム出す?
327ビタミン774mg:04/12/31 20:56:32 ID:???
>>326
俺もそっちゅうアイハーブでLEM注文するけど、
よく剥げてるよ。

中身に問題ないなら、クレーム出したら笑われるよ。
328325:04/12/31 21:05:38 ID:???
>326 シールが破れたとかフタが割れたとかならともかく塗装のハゲくらいでクレーム出さないよ、クレーマーじゃあるまいし。
329シナジーほすい:04/12/31 21:16:43 ID:???
シナジーアドバンストを2個注文するケースで価格を比較検討してみた。
(品物の価格は99.95×2=199.90ドル、必須の米国内送料4.95ドルを足すと204.85ドル)

Vitacostに直接注文
312.24ドル(つまり送料・手数料が112.34ドル)

ImportExpress に注文を代行してもらう(フル代行、転送経由)
代行手数料(商品金額の15%) 29.99ドル
送料(品物重量3.44lb)      21.00ドル
米国内送料             4.95ドル
トータル              255.84ドル

さらに注文は自分で行って、転送のみImportExpressにお願いすれば、
代行手数料(12%)        23.99ドル
送料                 21.00ドル
米国内送料             4.95ドル
トータル              249.84ドル
になる。 直接注文するよりこっちの方が全然安いね。
個数を増やしたらもっと得するかもしれない。
330ビタミン774mg:04/12/31 21:21:25 ID:???
>>329
まだ高いな。
331329:04/12/31 21:29:23 ID:???
>>330
こんなもんじゃない?
代行業者を捜せばもうすこし安いところはあるかも知れないけど。

アドバンストは1/2量摂取でLEM+スーパーブースターと同等と
俺には思えるので、かなりお得に見える。
(送料込みで一ヶ月当たり63ドルくらいになる)
332329:04/12/31 21:31:00 ID:???
でもちょうど新しいLEMの封を切った所だから、あと1ヶ月か1ヶ月半くらい先にならないと
実際に注文はしないだろうけど。
333ビタミン774mg:04/12/31 21:35:09 ID:???
>>331
1/2量摂取じゃあ、同等にはならないでしょ。
334329:04/12/31 21:37:39 ID:???
>>333
なにに重点を置くかにもよるけど、
俺にはむしろアドバンスト1/2>>LEM+スーパーブースターとすら思える。
335ビタミン774mg:04/12/31 21:41:59 ID:???
どこが?
336ビタミン774mg:04/12/31 21:44:35 ID:???
1/2にすると、いくらなんでも少なすぎないか?
337ビタミン774mg:04/12/31 21:54:07 ID:???
少ないね。
338329:04/12/31 21:54:25 ID:1KR/NKGg
>>335
◆スーパーブースター+LEM
イチョウ葉 120mg
ルテイン 2.2mg+15mg
リコピン 10mg+3mg
グレープシード 25mg
ブロッコリ 525mg
ミルクシスル 100mg
ビルベリー 30mg
CoQ10 0mg
ALA 0mg
アセチル L-カルニチン 0mg
ヘスペリジン 455mg
ケルセチン 0mg

◆アドバンスト1/2
イチョウ葉 120mg
ルテイン 5mg
リコピン 5mg
グレープシード 100mg
緑茶 100mg
ブロッコリ 125mg
ミルクシスル 250mg
CoQ10 100mg
ALA 150mg
アセチル L-カルニチン 300mg
ヘスペリジン 25mg
ケルセチン 100mg
339ビタミン774mg:04/12/31 21:59:42 ID:N9vvjx0n
このスレもうだめぽ・・
340329:04/12/31 22:01:10 ID:1KR/NKGg
>>336-337
具体的になにが少ないと思う?
俺には少ないと思えるのが殆ど無いんだけど。
341329:04/12/31 22:15:13 ID:1KR/NKGg
ちなみに、アドバンスト1/2で

ビタミンA(天然カロテノイド)2500IU
ビタミンC(エスターC)500mg
ビタミンD350IU
ビタミンE(d-alfa tocopherol と tocopherolミックス) 297IU
ビタミンB1 100mg
ビタミンB2 5mg
ナイアシン 50mg
ビタミンB6 50mg
葉酸 1000mcg
ビオチン 1000mcg
パントテン酸 50mg
カルシウム 250mg
マグネシウム 200mg
亜鉛 15mg
セレン 100mcg
マンガン 1mg
クロム 200mcg
モリブデン 37.5mcg
ガーリック 450mg

も摂れるんですけど。
342ビタミン774mg:04/12/31 22:22:37 ID:???
337ではないが
ベータカロチン
ガンマ
b2
亜鉛
あたりが少ないんじゃないか
343ビタミン774mg:04/12/31 22:23:21 ID:???
シナジーって凄いな
量だけじゃなくて質まで良いしな

値段も凄いけどねw
344ビタミン774mg:04/12/31 22:26:11 ID:N9vvjx0n
ベーシック半分で十分

ところでみんなシナジーの話してるけど、買うの?
送料バカ高じゃん。
345ビタミン774mg:04/12/31 22:26:43 ID:???
V.Bはどこのを使ってるんだろう
346ビタミン774mg:04/12/31 22:27:41 ID:???
LEみたいなおすすめプログラムはあるのかしら。
347329:04/12/31 22:30:22 ID:1KR/NKGg
>>342
ビタミンA類はちょっと少ないですね。確かに。
でも食事や野菜ジュースなどで比較的摂りやすいビタミンだからあまり問題とは思わないです。

B2はあえて少なくしたものを1/2にしちゃったのでこんなモンでしょう。

亜鉛は15mgなら俺の考えでは十二分です。
むしろ多すぎるのはハゲるから困る。
348329:04/12/31 22:31:27 ID:1KR/NKGg
>>344
だから>>329で送料を安くする作戦を考えたんですけど。
349ビタミン774mg:04/12/31 22:34:51 ID:???
亜鉛は少なすぎでもはげるんだよな
350ビタミン774mg:04/12/31 22:35:55 ID:N9vvjx0n
>>348
まだ高杉君じゃん
351ビタミン774mg:04/12/31 22:40:16 ID:???
>>341
それで足りるなら、
LEM+ブースターを半分にして加えていくこともできるし、
そっちの方がお得
352ビタミン774mg:04/12/31 22:42:00 ID:???
シナジー買ってるのに、
半分とかちびちび行くなや。

漢なら、規定量いけ。
353ビタミン774mg:04/12/31 22:45:52 ID:N9vvjx0n
>>352
エランなら6粒飲むの?ポーリングじいちゃんもビックリだ
354ビタミン774mg:04/12/31 22:46:45 ID:N9vvjx0n
漢じゃなくてただの無鉄砲
355352:04/12/31 22:48:59 ID:???
>>353
さすがにエランはムリ。。。
356352:04/12/31 22:49:53 ID:???
漢は、あんな低品質なものには手を出さない。
357329:04/12/31 23:02:22 ID:1KR/NKGg
>>350
だから、それを半量にしたらその方が得って話。

>>351
CoQ10やALAやグレープシードを単品でトッピングするのは
高くつくよ。
358ビタミン774mg:04/12/31 23:43:26 ID:???
トッピング買いさせるのが奴等の手段だけどな。
359ビタミン774mg:04/12/31 23:46:14 ID:???
coq10やalaなんて安いだろ。
ブースターにはbiovinとマスケリエでグレープシード50mg入ってる。
360329:04/12/31 23:55:03 ID:1KR/NKGg
>>359
CoQ10高いよ。ALAはそれほどでもない。

スーパーブースターにはグレープシード入ってないから、
そうするとLEM+ブースター+スーパーブースターが必要になるのか?

いくらなんでもライフエクステンションに貢ぎすぎ。
それなら素直にシナジーにする方がずっと効率的だと思うね。

361ビタミン774mg:04/12/31 23:55:45 ID:???
喪前ら金出して全部の抗酸化物質とビタミン、ミネラルを非常に良いバランスで
しかもあらゆる成分が品質の良いもの、そういうマルチビタミン作ってくださいYO!
きっとシナジーなんて目じゃないぐらいのコストになりますが…
362329:04/12/31 23:57:19 ID:1KR/NKGg
>>359
それと、BIOVINはグレープシードじゃないから。

シナジーアドバンスト1/2量にはBerryVIDAが125mg入ってるし。
363ビタミン774mg:04/12/31 23:57:57 ID:???
>>360
そんなわけない(笑)
グレープシード重視なら
LEM+ブースターで十分でしょ。
364329:05/01/01 00:49:56 ID:???
うっしっし

もっと安い転送サービスを見つけちゃった。
英語が出来る人限定みたいだけど、
代金の5%+日本への送料ってところ。

そうすると、手数料は10ドル+送料24.00ドルで合計34ドル。
トータルで238.85ドルになるね。(Global Priority Mail使用の場合)
まあこれが限度かな。

多分サイズはLEMより大きいから、
二個頼むとかりにベタでも送料30ドルはかかるだろうし、
iHerbでもひとつ数ドルの追加送料を取られるだろうから、
それらとほぼ同等になる。

365ビタミン774mg:05/01/01 02:17:34 ID:VrriZj80
どこ?
366329:05/01/01 02:22:37 ID:???
>>363
グレープシードエキスは50mgじゃ全然足りない。
最低100、出来れば200以上。
367ビタミン774mg:05/01/01 02:37:26 ID:???
Biovinと合わせて100mgあるよ。
これで十分プロアントシアニジン摂れる。
368ビタミン774mg:05/01/01 02:41:46 ID:???
それに、
グレープシードはLEFのマスケリエのが1月8ドルで手にはいるし。
369ビタミン774mg:05/01/01 03:04:08 ID:???
年始からLEM信者は飛ばしてるねーw
370368:05/01/01 03:11:05 ID:???
>>369
信者っていうか、本当にシナジーがいいなら、
いつでも乗り換えるよ
371ビタミン774mg:05/01/01 03:36:27 ID:wokUaMjf
>>368
一月8ドルで何ミリグラム取れる?
372ビタミン774mg:05/01/01 03:43:32 ID:???
368ではないけれど、100mg/day
373ビタミン774mg:05/01/01 03:53:33 ID:wokUaMjf
いま俺が飲んでるマスケリエのは1日200mg飲んで一月52ドルなんだけど。
374 【だん吉】 :05/01/01 04:01:31 ID:???
LEMは絶品。
375ビタミン774mg:05/01/01 04:10:04 ID:???
>>373
LEFに乗り換えるんだ。
376【たん吉】:05/01/01 04:10:31 ID:???
井筒屋は悪徳。
377ビタミン774mg:05/01/01 04:30:36 ID:wokUaMjf
いや買う時にLEFも比べたんだよ、確か。
で、高かったはずなんだよ。フラベイより。
378ビタミン774mg:05/01/01 04:33:33 ID:???
379ビタミン774mg:05/01/01 09:15:37 ID:???
>376
隔離スレへ行け
迷惑だ
380ビタミン774mg:05/01/01 10:22:07 ID:KPFwsqKE
シナジー試してみっかな。
381ビタミン774mg:05/01/01 10:51:17 ID:2JwEcgNO
>>364
どこ?
382ビタミン774mg:05/01/01 10:58:26 ID:u/oOaC9q
383ビタミン774mg:05/01/01 11:16:52 ID:???
小金持ちなら普通に使ってそうだね

やっぱりみんな庶民
384ビタミン774mg:05/01/01 12:33:18 ID:???
>>382
ケータイから見えないけど、シナジーマックス?
385 【中吉】 【246円】 :05/01/01 14:44:07 ID:???
うん。
386ビタミン774mg:05/01/01 14:48:26 ID:KPFwsqKE
シナジーシリーズのどれがいいかなあ。
387ビタミン774mg:05/01/01 15:18:48 ID:htalDHOq
近畿福祉大学の岩本太郎はストーカー行為を繰り返していて高校時代に問題になったことがある
388ビタミン774mg:05/01/01 15:50:07 ID:???
シナジーがアイハーブで扱われるなら、
いつでもLEMから乗り換えるよ。
389ビタミン774mg:05/01/01 16:03:12 ID:???
>>388
俺も、それならあっさり乗り換えるよ
390ビタミン774mg:05/01/01 16:15:39 ID:KPFwsqKE
アイハーブへシナジー扱ってくれって要望出せないかなあ?
391ビタミン774mg:05/01/01 16:30:50 ID:???
あと、ガンマがもう少し多ければいいんだけど。
392ビタミン774mg:05/01/01 18:06:40 ID:2JwEcgNO
俺にはシナジーベーシックで十分だ
393ビタミン774mg:05/01/01 19:03:16 ID:???
>小金持ちなら普通に使ってそうだねやっぱりみんな庶民

いや、普通の人たちはビタミン剤なんかに金使わないだろ。
日割りにすればたかがしれてる値段だしね。
394ビタミン774mg:05/01/01 19:23:40 ID:???
月に1万も金出せないよ
395ビタミン774mg:05/01/01 19:53:17 ID:???
スポーツジムの正会員の会費でも8000円位だしな
396ビタミン774mg:05/01/01 20:14:03 ID:???
タバコ吸ってる奴は月10,000円以上使っている。

本当に馬鹿な奴らだ。
397ビタミン774mg:05/01/01 20:28:44 ID:???
嗜好品なんだから良いんじゃない
太く短くも承知の選択なら、とやかく言う方が馬鹿だよ
398ビタミン774mg:05/01/01 21:20:52 ID:???
と、ヘビーな馬鹿が申してるぞな
399ビタミン774mg:05/01/01 21:29:42 ID:???
たばこ吸うと人生が太くなると考えている馬鹿なんているのか?
やめたくてもやめられないのが現状じゃないの?
400ビタミン774mg:05/01/01 21:32:32 ID:???
ビタミンD400IUGet
401ビタミン774mg:05/01/01 21:39:09 ID:???
人のやる事に対してとやかく言うのが嫌いなんだよ
メガビタもたばこも本人がそれで良ければそれでいいじゃん
402ビタミン774mg:05/01/01 21:42:59 ID:???
メガビタ飲んでも周りに迷惑はかからないよ
タバコ吸う馬鹿は周りに迷惑をかけてるんだよ
403ビタミン774mg:05/01/01 21:51:09 ID:???
>>402
今は、ほとんど住み分けできてるよ
家族が吸うなら知らないけど公共の場で
迷惑と感じる場面なんて、ほとんどないと思うけど
404ビタミン774mg:05/01/01 22:35:38 ID:j9K2iSDE
NSI(シナジー)の品質ってどうなんですか?
アイハーブやベタで扱ってないのはなぜ?
アメリカでは知名度が低いのかな?
405ビタミン774mg:05/01/01 22:54:16 ID:AbFvptMV
>>403
公共の場で吸ってる奴なんて珍しくないよ。
タバコを手にしながら歩いてる馬鹿も少なくない。
それが子供の顔の位置に当たるということで問題になってたな。
結論。たばこは百害あって一利なし。
喫煙者に対しては法によって厳しく取り締まるべきだね。
で、喫煙者は中世の魔女狩りに相当するような風潮を
社会が作り上げなきゃダメだな。
あと、価格を今の倍以上値上げする。
406ビタミン774mg:05/01/01 22:59:39 ID:???
>>405
いんじゃない
続きは他所でやってね
迷惑に対してそこまで言うなら
自分が今、何してるかもよく考えてね
407ビタミン774mg:05/01/01 23:03:35 ID:AbFvptMV
>>406=ヘビースモーカへ
おれは喫煙者じゃないっての。
408ビタミン774mg:05/01/01 23:05:50 ID:???
>>405
君のカキコは喫煙者と同様にはた迷惑です。
409ビタミン774mg:05/01/01 23:07:22 ID:???
>>405
そうだね

>>406
もちつけ タバコは毒で迷惑だから、もうやめとき

ところで、LEMとかシナジーは高いから、
中級どころのオススメを教えて保水、
今、アライブ か ライフフォース か 迷ってます・・・。
410ビタミン774mg:05/01/01 23:07:49 ID:KPFwsqKE
シナジーをビタコストで買うと送料がバカ高だから
結局LEM買っちゃうんだろうなあ、みんな。
それでもシナジー買うという勇者いないかな。
411ビタミン774mg:05/01/01 23:10:41 ID:AbFvptMV
>>406=408=周りの迷惑を顧みないヘビースモーカ=DQN
412ビタミン774mg:05/01/01 23:11:41 ID:???
>>409
そのクラスならツーパーデイ+抗酸化でどうだろう
413ビタミン774mg:05/01/01 23:13:54 ID:???
アライブやライフフォースは、
合成ベータカロチンが大量に含まれていて、
肺ガンのリスクが高まるという説もあるから、
やめておけ。

中級品ならVM75あたりがいいと思う。

414ビタミン774mg:05/01/01 23:14:32 ID:???
低級品ならツーパーデイがいいね。
415ビタミン774mg:05/01/01 23:18:20 ID:???
408だが、タバコは吸わない。

すれ違いの嫌煙談義は喫煙同様、周囲に迷惑をかけているのだが、それに気付かないとは
自己中もたいがいにしてもらいたい。
416ビタミン774mg:05/01/01 23:18:23 ID:CoRdalWI
>>409
アライブだったら、レインボーライトのコンプリート ニュートリショナル システム。
フードベースで食前でも摂取可なのがセールスポイント。
ライフフォースだったら、ツーパーデーかエンザイマテックのドクダーズチョイス。
417ビタミン774mg:05/01/01 23:22:57 ID:DNaY4Oi7
LEM好きは専用スレへ行って欲しい。
マルチビタミンに月5000円とか払う奴が多くて不思議。
418ビタミン774mg:05/01/01 23:25:49 ID:???
最近の傾向としてベータカロチンの合成は絶対NOで決まり?
それとビタミン・ミネラルより抗酸化物質重視の傾向になってきてるね
419ビタミン774mg:05/01/01 23:25:53 ID:???
>>417
ん?
今は、誰もLEMの話はしてないと思うけど。

それに、単品で摂っていったら、
たぶん5000円じゃおさまらないよ。
420ビタミン774mg:05/01/01 23:26:05 ID:???
>>417
月いくらまでならだせる?
421ビタミン774mg:05/01/01 23:26:59 ID:???
>>418
絶対とまではいえないけど、
いろいろ弊害の実験も出てるからなぁ。

合成物を10000IUとか摂るのは、
かなりギャンブル。
422ビタミン774mg:05/01/01 23:27:52 ID:???
>>417
予算なんて、人それぞれだろ
しかも、今5000円以上のサプリの話題はしてないし
423ビタミン774mg:05/01/01 23:29:41 ID:???
>>421
天然なら大丈夫っていうソースもないし
それからいくと10000IU自体がギャンブルという考え方もできますよ
424ビタミン774mg:05/01/01 23:31:44 ID:DNaY4Oi7
>>420
2000円

>>422
まあそうなんだけど・・
425ビタミン774mg:05/01/01 23:32:41 ID:???
>>423
にんじんをたくさん食べる人は、
ガンになりにくいっといった実験ならたくさんあるよ。

ビタミンバイブルやビタミンサバイバルにも載ってたはず。

となると、やはり天然ベータカロチンは摂りたい。
それでも、10000IUは多いから、
5000IUくらいがベストのような気もするけどね。
426ビタミン774mg:05/01/01 23:35:07 ID:???
>>423
弊害の実験では合成をつかってるっていうソースが
前スレあたりに合った気がする。

てか、合成物使わないと弊害の原因が
他のカロチノイドにある可能性もでてくるから、
合成物を実験で使うのはやむをえないんだけどね。
427ビタミン774mg:05/01/01 23:38:29 ID:CoRdalWI
ベータカロチンの長期投与で良い結果が出たという実験もある。
パッカー博士の著書に書いてあるな。
合成ベータカロチンの弊害は、喫煙者、アスベスト従事者の場合の肺がんリスク。
428ビタミン774mg:05/01/01 23:40:37 ID:???
>>418
そうだね

ビタミンAは天然のカロチノイド群主体が好ましい。
ビタミンCはエステル化したりカルシウムと結合させたりしたものや、脂溶性のものなどがミックスされていることが望ましい。
ビタミンB2は少な目が望ましい。
ビタミンEは天然トコフェロールミックスが望ましい。
コリン、イノシトール、PABAなどのB群が配合されていることが望ましい。
ミネラルは亜鉛、銅、セレンを含み、キレート化されていることが望ましい。
カルシウムとマグネシウムの比率は2:1
抗酸化物質はブドウ種子(OPC)、ギンコ葉(24/6)、緑茶(EGCG)、リコピン、ルテイン、あたりが合計200mg程度以上できれば倍以上。

こんくらいは満たして欲しい
429ビタミン774mg:05/01/01 23:41:18 ID:???
できれば、天然物がいいってことだね。
予算によっては難しい場合もあるけど。

でも、合成物で10000IUを超えるのはかなり危険な気がする。

天然物のLEMでさえ、5000IUだから。。。
430ビタミン774mg:05/01/01 23:41:45 ID:???
>>426
合成をつかってるっていうソースは無かったと記憶してるけど
もしあったらごめん
でも天然を使ったら別の結果が出たと断言できない気がする
喫煙者や老人には天然も危険かもしれないよ
431ビタミン774mg:05/01/01 23:48:55 ID:???
>>428
ハードル高過ぎw
432ビタミン774mg:05/01/01 23:49:01 ID:???
こういう実験は、
「未知の成分」が関わっている可能性を排除するために、
合成物を使うことが多いんだよね。

前の実験はどうだか知らないが。

でも、ビタミンEやベータ・カロチンの合成物は
良くないっていうのはよく聞くよね。
433ビタミン774mg:05/01/01 23:49:29 ID:???
>>428
シナジーかLEMしかほぼ選択肢がないじゃん。
434ビタミン774mg:05/01/01 23:50:15 ID:DNaY4Oi7
10000IU=6mg だから、そこまで多いわけじゃない。
435ビタミン774mg:05/01/01 23:51:42 ID:DNaY4Oi7
>>428
ゼータク選民思考・・・

君が安物マルチに変えたところで君の健康は大して変わらないだろう。
436428:05/01/01 23:54:12 ID:???
ちなみにいま俺が飲んでるのはライフフォースw
437ビタミン774mg:05/01/01 23:54:17 ID:DNaY4Oi7
マルチビタミンに期待する事は、質とお腹の負担が小さい事。
マリアアザミとかイチョウ葉とかは必要な時にトッピング。
438ビタミン774mg:05/01/01 23:54:54 ID:???
>>436
ワロス
439ビタミン774mg:05/01/01 23:57:16 ID:???
>>436
最悪のマルチビタミンじゃねーかw
440ビタミン774mg:05/01/01 23:58:07 ID:DNaY4Oi7
>>436
別に良いと思うよ
合成カロテンだって決まってるわけじゃないし。
NaturalCarotenの表記が無いから憶測で言われ始めたんだし。

でもまあ、シナジーシリーズは魅力的だなぁ。シナジーエナジーほしい。
441ビタミン774mg:05/01/01 23:59:15 ID:DNaY4Oi7
>>439
なんで?source natuのことどれだけしってんの?
442ビタミン774mg:05/01/02 00:01:12 ID:???
>>436
でも値段と相談して妥協するのも大事な事だと思うよ
実は俺もライフフォースだ
443428:05/01/02 00:02:55 ID:???
ライフフォースに愛着はないが、最悪とか言われるとムカつく。

俺が428に掲げた要件はあんまし満たしてないけど、
値段相応だよ。

おらもシナジーウルトラほすい
444ビタミン774mg:05/01/02 00:06:38 ID:B9F4LRnF
シナジーウルトラか、シナジーアドバンスドか、シナジースプリームか、
シナジーマックスか?
いずれにしろ、LEMが見劣りするくらい高いなw
パックになってるのは、半分づつ二回に分けて摂るのが賢明だな。
445ビタミン774mg:05/01/02 00:08:16 ID:???
>>444
高い原因が製品にあるなら、
許せるけど、
中間マージンのボッタクリが原因というのは、
許せんw
446ビタミン774mg:05/01/02 00:08:59 ID:nn4kemoS
>>445
どうにかしてほしいよね
447ビタミン774mg:05/01/02 00:13:06 ID:???
>>364が言ってるところなら買ってもよくない?
448ビタミン774mg:05/01/02 00:15:35 ID:???
漏れはLEM飲みながら、
364が教えてくれるのを待つことにするよ。
449【中吉】 【246円】:05/01/02 00:25:14 ID:???
漏れはシナジーベーシック飲みながら
364が教えてくれるのを待つことにするよ。
450ビタミン774mg:05/01/02 00:26:04 ID:nn4kemoS
「海外発送の送料があまりにも高すぎます。配送をしている会社を変える事は出来ませんか?
日本のコニュニティーでシナジー製品が注目されているのですが、送料があまりにも高すぎる
為、手が出せないのです。」

↑これ誰か英訳してメールしてもらえない?
451ビタミン774mg:05/01/02 00:45:46 ID:???
ベータカロチン関連で適当な記事をチョイス
http://www.more2.jp/page072.html
http://www.anjuu.com/chie_anzensei_gousei_tennen.htm
http://www.vitamin-shopper.com/bitaminmineraru/bitaminmineraru2.htm

最後の所の
>ベータカロチンの錠剤に発ガン性のある着色料が使われていました
つーのがちょっと気になる。元のソース知ってる人いない?

あと、合成が危険だから天然を採れとか言ってる奴は、
ちゃんとしたソースを提示して欲しい。
452ビタミン774mg:05/01/02 00:52:11 ID:???
>>451
はい、フィンランドの実験で
合成ベータカロチンが使われていたというソース。

http://www.healthy.net/scr/Article.asp?Id=545
453ビタミン774mg:05/01/02 01:03:31 ID:???
>>452
まったくあてになれん。
454ビタミン774mg:05/01/02 01:10:40 ID:???
>>453
どうあてにならないか、書いてくれないと反論のしようがないよ。


あと、
天然ベータカロチンを摂るグループと
合成ベータカロチンを摂るグループとを比較する実験が、
合成ベータカロチンを摂ったグループが病気になったため、
中止されたというソース。

http://home.cogeco.ca/~rgrabreck/ddoctor/
455454:05/01/02 01:22:41 ID:???
453は逃げたか。
456ビタミン774mg:05/01/02 01:27:11 ID:???
いま大脱走してます
457ビタミン774mg:05/01/02 01:27:52 ID:???
ねえ、これってどうなん?
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=12743
458ビタミン774mg:05/01/02 01:29:37 ID:???
>>457
合成ベータカロチンだけど、
アライブやライフフォースよりは少ないから、
この2つよりは幾分マシかな。
459ビタミン774mg:05/01/02 01:32:26 ID:???
>>455
ソース厨ってそんなもん
ソース、ソースってわめいて、
いざソースが出ると、トンズラ

自分はソース出さないクセにね
460ビタミン774mg:05/01/02 01:33:53 ID:???
天然のβカロチンはOKなの?
天然と合成の違いがそれほどあるとは思えないけど
461ビタミン774mg:05/01/02 01:36:13 ID:???
>>460
は?違いあるだろ。
もう一回勉強してこい。
462ビタミン774mg:05/01/02 01:39:42 ID:???

 天然のベータカロチンっていうか、
 マルチカロチノイドで摂れ。

 肺癌で死んでもいいなら、
 別に合成でもいいが。
463ビタミン774mg:05/01/02 01:43:41 ID:???
>>454
残りのアライブ、全部捨てますた
目を覚ましてくれて、ありがと
464ビタミン774mg:05/01/02 01:44:52 ID:???
フィンランドの実験は確かに癌が増えた
上のURLによると合成のベータカロチンが使われたらしい
量もかなり多い
それが合成のせいなのか或いは天然、合成に関わらず
ベータカロチンそのものが、作用しての結果なのかがよくわからない
私はLEMを摂ってますが、不安に感じてます。
465ビタミン774mg:05/01/02 01:46:40 ID:???
466ビタミン774mg:05/01/02 01:52:33 ID:???
ここは日本
467ビタミン774mg:05/01/02 01:54:15 ID:???
>>465
ここでも着色料があげられてますね
468ビタミン774mg:05/01/02 01:55:18 ID:???
>>464
天然ベータカロチン5000IUで不安になるなら、
合成ベータカロチン7500IUのライフフォース摂ってる俺はどうなるんだ?
469ビタミン774mg:05/01/02 01:57:40 ID:???
>>468
心配性なもんで・・・
ちなみに半分しか摂取してませんので2500IUです。
470ビタミン774mg:05/01/02 01:59:59 ID:???
>>469
それで、不安ならサプリ自体やめた方がいいですよ。
471ビタミン774mg:05/01/02 02:02:59 ID:???
>>468
俺なんて、Alive!だから10000IUだぜ(泣
明日からは、
一錠ずつにして次からはもっとマシなのに乗り換えよう。
472451:05/01/02 02:05:52 ID:???
>>452
ども。
実験結果として、
ベータカロチンの過剰摂取は発ガン性リスクを高める、
とは読める。

で、肝心の天然と合成を比べた場合の、
発ガン性についての違いに
触れた記事があると思ってたんだけど・・・。
473ビタミン774mg:05/01/02 02:06:30 ID:nn4kemoS
アライブやライフフォースって本当に合成カロテン?表記が無いからって決め付けて良いの?
そういう俺は合成アスコルビン酸を避けているけど。
474ビタミン774mg:05/01/02 02:06:34 ID:???
そこで日本製ですよ
過剰摂取の心配はいっさい要りませんぜ旦那
475ビタミン774mg:05/01/02 02:07:33 ID:nn4kemoS
>>474
日本製マルチはイラネ
476451:05/01/02 02:09:15 ID:???
>>472
正確には、
合成ベータカロチン(synthetic beta carotene)の過剰摂取は
発ガン性リスクを高めるね。

天然ベータカロチンと合成ベータカロチンの比較は、
>>454ね。
477476:05/01/02 02:09:58 ID:???
あっ、俺は452だ。
478ビタミン774mg:05/01/02 02:11:09 ID:???
>>473
あの値段で、天然はムリだろ。
それに天然だとそれが売りになるんだから、
ミネラルのキレートは書いて、
ベータカロチンが天然由来であると書かないのは考えにくい。
479ビタミン774mg:05/01/02 02:15:00 ID:nn4kemoS
じゃあNaturalの表記が無いTWINLABなんかも合成・・?
480ビタミン774mg:05/01/02 02:15:46 ID:???
合成を毒物視する流れになってるけど
何故、市場から消えないんですかね
ほぼ9割のサプリが合成と認識してるんだけど
やばくないの?近い将来癌急増なんて事にならない?
481ビタミン774mg:05/01/02 02:23:49 ID:???
http://home.cogeco.ca/~rgrabreck/ddoctor/
は、具体的な実験内容についてはさっぱり触れられてないYO!
482452:05/01/02 02:28:33 ID:???
>>481
触れる必要がないからだろ。
合成ベータカロチンの危険性の根拠なんだから、
合成ベータカロチンを摂ったグループがsickになって、
実験がとりやめになったと書かれていれば、十分。

いちゃもんつける前に、
合成は安全というソース示せよ。

非メーカーのページで。
483ビタミン774mg:05/01/02 02:32:09 ID:???
>>482
そう喧嘩腰になるなよ
みんな不安で真実が知りたいだけだと思うよ
484452:05/01/02 02:35:49 ID:???
>>483
すまん。
481が揚げ足取りのようなことするから、
熱くなった。
485ビタミン774mg:05/01/02 02:35:52 ID:nn4kemoS
>>483
サプリとか突き詰めるほど不安になってくね
本末転倒・・
486ビタミン774mg:05/01/02 02:37:59 ID:???
合成ベータカロチンは、
突き詰めなくても不安になるけどね。
487ビタミン774mg:05/01/02 02:44:25 ID:???
>>482
>合成は安全というソース示せよ。
知らん。いちゃもんもつけてるつもりなはい。
揚げ足取りもしてるつもりもない。

俺が知りたいのは
・天然と合成の発ガン性リスクの違い
について。
合成が危険だと判ったならやめるし。

http://home.cogeco.ca/~rgrabreck/ddoctor/
では病気になったとしか書いて無くて
発ガン性については触れてないじゃん。
488ビタミン774mg:05/01/02 02:44:46 ID:???

 ベータカロチンが天然でないマルチビタミンは、

避けた方が良さそうだな
489ビタミン774mg:05/01/02 02:46:04 ID:???
将来どう変わるかわからないけど
現状ではこんな感じだな
http://www.jafra.gr.jp/usa4.html
490452:05/01/02 02:47:48 ID:???
>>487
synthetic beta caroteneの意味はお分かり?

フィンランドの実験で使ったのは合成ベータカロチン。
491452:05/01/02 02:53:55 ID:???
>>489
おお、ビンゴだな。
俺のソースより、分かりやすい。

487は、489にお礼言っておけよ。
492ビタミン774mg:05/01/02 03:04:58 ID:???
>ちなみにCARET研究については、その後も追跡調査が行われており、
>Journal of the National Cancer Institute最新号がその結果を報じている。
>それによると、サプリメント摂取中止後も肺がん罹患の危険性は依然継続したままであることが判ったという。

えーっ!
こりゃ大変だ・・・。
493ビタミン774mg:05/01/02 03:07:21 ID:???
もう手遅れだよ、バディw
494ビタミン774mg:05/01/02 03:08:13 ID:???
ご愁傷様でつ
495ビタミン774mg:05/01/02 03:09:25 ID:???
LEMから入ってよかった−。
2ch様々だわ。
496ビタミン774mg:05/01/02 03:19:04 ID:???
LEMから入って禿・・・
497ビタミン774mg:05/01/02 03:22:10 ID:???
ケータイからヨメねーよ
498ビタミン774mg:05/01/02 03:27:23 ID:???
アライブから入って肺癌…
499ビタミン774mg:05/01/02 03:28:58 ID:???
>>497
要約すると合成ベータカロチンは発ガンの危険があり
摂取中止後も危険が継続するというコワーい話だよ
500ビタミン774mg:05/01/02 03:29:27 ID:???
>>497
一言で言えば、合成ベータカロチンには肺ガンの危険性があるかも。
天然ベータカロチンには危険はないってな感じのことが書いてある。
501ビタミン774mg:05/01/02 03:29:27 ID:???
ラ、ライフフォースから入った漏れは・・・



もうだめぽ
502500:05/01/02 03:30:07 ID:???
499とかぶった…
503LEM信者:05/01/02 03:31:10 ID:???
>>501
こっち来いよ。
1日3粒にすれば、ライフフォースとそんなにコストは変わらないぜ
504497:05/01/02 03:32:24 ID:???
>>499-500
dクス
505ビタミン774mg:05/01/02 03:33:21 ID:???
これなら安いですよ
http://www.iherb.com/totaldaily.html
506ビタミン774mg:05/01/02 03:37:28 ID:???
>>505
お、なかなかよさげ。
でもライフフォースより倍近いね。
507ビタミン774mg:05/01/02 04:30:18 ID:???
合成ベータカロチンって、やめても危険性は落ちないんだ。
シャレにならんな。
508ビタミン774mg:05/01/02 04:33:36 ID:???
次は合成のEでも同じようなニュースが来ると予想
509ビタミン774mg:05/01/02 04:39:39 ID:???
>>508
このスレに
合成のEなんて摂ってる香具師いるのか?w
510ビタミン774mg:05/01/02 04:42:52 ID:???
合成のビタミンEを老人に大量に長期間飲ませるって、
ほとんど殺人じゃん
511ビタミン774mg:05/01/02 04:57:35 ID:???
>>509
上の方でKirkland飲んでる奴いなかった?
512ビタミン774mg:05/01/02 05:00:47 ID:???
>>511
Kirklandって、合成のビタミンE使ってるのかぁ。
513ビタミン774mg:05/01/02 05:01:48 ID:???
>>512
Yes
514ビタミン774mg:05/01/02 05:05:47 ID:???
dl-アルファトコフェロールだから、もろ合成
515ビタミン774mg :05/01/02 05:11:24 ID:???
LEMは基本的な抗酸化成分が抜けてるし、
成分量のバランスが滅茶苦茶だからなぁ〜
516ビタミン774mg:05/01/02 05:15:09 ID:???
>>513-514
海外にもそんなサプリあるんだね。
ビタミンEの天然なんて安いのに。

>>515
もう、そういう煽りはいいよ。
517ビタミン774mg:05/01/02 05:15:19 ID:???
でも現時点では、LEMしか選択肢が無いのも事実
シナジーの送料が解決されれば、乗り換える奴多いと思うけど
518ビタミン774mg:05/01/02 05:18:06 ID:???
>>515
coq10やalaは探せば、安いのあるぞ。
メーカーによってもそれほど大きくは品質変わらんだろう。
519ビタミン774mg:05/01/02 05:18:34 ID:???
>>515
バランスがめちゃくちゃって、どうめちゃくちゃんなんだよ。
520ビタミン774mg:05/01/02 07:26:17 ID:htUrEnJ6
>>518
CoQ10、安いのは中国産原末使用では?
521ビタミン774mg:05/01/02 09:03:28 ID:???
合成の危険性はわかったけど天然なら安全という実験結果は無いね
天然信仰?
522ビタミン774mg:05/01/02 09:18:27 ID:???
天然が危険なら野菜食べらんないよ
523ビタミン774mg:05/01/02 09:37:34 ID:???
農薬野菜より合成のほうがいいよ
無農薬野菜なら天然のほうがいいよ

未だ決めれない
アライブ ライフフォース レイン坊 

やっぱ、アライブでいいかと・・・。 中級のおすすめあればおしえてよ
524ビタミン774mg:05/01/02 09:41:19 ID:???
このスレに書いてある事なんて殆どネタなんだから
自分で適当に決めれ。
525ビタミン774mg:05/01/02 09:42:57 ID:???
はい わかりました
526ビタミン774mg:05/01/02 11:28:31 ID:???
>>523
>>505の紹介してるのもなかなかよさげ
527ビタミン774mg:05/01/02 12:15:07 ID:???
ソルガーがいいよ
528ビタミン774mg:05/01/02 13:09:13 ID:???
>>527
ソルガーはあんましあれこれてんこ盛りじゃないけど、
天然ベータカロチンとか使ってるし、
質にはこだわりが感じられるな。
529ビタミン774mg:05/01/02 13:48:26 ID:???
http://www.bodybuilding.com/store/opt/men.html
オプティメン使ってる漏れは助かったのか・・
530ビタミン774mg:05/01/02 13:57:11 ID:???
>>529
なんか怪しげな雰囲気だな

大丈夫か?
531ビタミン774mg:05/01/02 14:01:49 ID:???
これは100%天然うたってるけど
http://www.iherb.com/ironfree1day.html
532ビタミン774mg:05/01/02 14:15:04 ID:nn4kemoS
リンク貼る奴商品名も書けよ!
いちいち踏ませんな。
533ビタミン774mg:05/01/02 14:17:10 ID:nn4kemoS
>>523
レイン坊は合成じゃないじゃん。

>>499
合成カロテンの危険性ってタバコすうやつが、じゃないの?
534ビタミン774mg:05/01/02 14:18:37 ID:???

面倒なら見なくていいから。
535ビタミン774mg:05/01/02 14:37:05 ID:nn4kemoS
いいから商品名も書きなさい
536ビタミン774mg:05/01/02 14:39:40 ID:nn4kemoS
ああこれはメガフードね
天然うたってんじゃなくて本当に100%食品
抽出じゃなくてフードの一部がそのまま入ってる
537ビタミン774mg:05/01/02 14:40:50 ID:???
>>536
アライブも似たコンセプトじゃなかった?
538ビタミン774mg:05/01/02 14:47:13 ID:???
アライブとかはビタミン+αって感じでしょ
539ビタミン774mg:05/01/02 14:52:56 ID:nn4kemoS
>>537
ぜんぜんちゃう
540ビタミン774mg:05/01/02 14:53:47 ID:nn4kemoS
>>538
そう
541ビタミン774mg:05/01/02 15:12:15 ID:???
調べてみたら自然特有の吸収率を高める+α成分も
そのまま含んでるだね。
542ビタミン774mg:05/01/02 15:26:45 ID:???
protein chaperonesってやつのこと?
543ビタミン774mg:05/01/02 15:32:13 ID:???
ウルトラソースオブライフのベータ・カロテンは天然ですか?
544ビタミン774mg:05/01/02 16:21:55 ID:???
>>543
合成です
545ビタミン774mg:05/01/02 16:26:58 ID:???
>>544
残念です
546ビタミン774mg:05/01/02 16:27:54 ID:qMLsP/sk
シナジーの上位商品には、コキュテン、リポ酸といったLEMにはない基本的な抗酸化物質が
含まれてる上、B12はメチルコバラミン(LEMはシアノコバラミン、ヒドロキシコバラミン←要はカス)、
B6はリン酸ピリドキサール(LEMは微量)、パントテン酸はパンテチン(LEMは微量)
等々、基本的なビタミン類もいいものが使われている。
要は何が言いたいかというと、

シナジ上位品>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>LEM=二級品

547ビタミン774mg:05/01/02 16:31:56 ID:???
>>546

シナジーウルトラ>>>LEM>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二級品

正確にはこれだね。
やはり、
二級品(とくに、アライブやライフフォースのように合成ベータカロチンが大量に含まれてる物)の肺癌のリスクは
大きすぎる。
548ビタミン774mg:05/01/02 16:34:42 ID:???
>>547
Aliveの何が怖いって、
摂るのをやめても肺ガンのリスクは高いままだってこと。
もちろん、多少は減るんだろうけど。
549ビタミン774mg:05/01/02 16:35:36 ID:???
>>547
シナジーウルトラは高杉
550ビタミン774mg:05/01/02 16:39:35 ID:???
551ビタミン774mg:05/01/02 16:40:41 ID:qMLsP/sk
>>547
ならば、シナジー上位品と思われる、ウルトラ、マックス、アドバンスド、シュプリーム、
これらをランク付けしてもらいたい。

まあ、これらのいずれかと比べてもLEMはカス、クソに見えるね。
552ビタミン774mg:05/01/02 16:46:17 ID:???
>>551
とりあえず、LEMが二級品と同等という根拠が知りたい。
553ビタミン774mg:05/01/02 16:47:35 ID:???
最近は、シナジー信者がうざいのー。
554ビタミン774mg:05/01/02 16:48:00 ID:+OIekV3x
おまいらLifeForceがニューリアルですよ!
http://www.sourcenaturals.com/products/GP1194.html
555ビタミン774mg:05/01/02 16:49:33 ID:???
他にも解明されていない負の成分が、多くのサプリに含まれてる可能性は否定出来ないな。
俺達は病気になる為に、せっせとサプリ業者に金を貢いでるのかもしれない・・・。
556ビタミン774mg:05/01/02 16:51:30 ID:???
>>554
前と何が違うの?
557ビタミン774mg:05/01/02 16:52:12 ID:???
>>554
まだ、ライフフォースって合成ベータカロチン10000IUも使ってるのか
もう、買わね
558ビタミン774mg:05/01/02 16:58:58 ID:???
雑談スレか?
559ビタミン774mg:05/01/02 16:59:41 ID:+OIekV3x
LEM絶賛してた奴がシナジー知ったとたんに、LEMはカスだのクソだの言い始めてるが、
脳の病気ですか?
560ビタミン774mg:05/01/02 17:02:42 ID:+OIekV3x
>>556
VitaminA
Gamma-E Mix
Green Tea Extract
など

主に抗酸化の量が変わっている
561ビタミン774mg:05/01/02 17:05:26 ID:+OIekV3x
>>557
合成確定なのか?
562ビタミン774mg:05/01/02 17:07:37 ID:???
>>551
天然ベータカロチンつかってたら、
それがかなりの売りになるから、
普通、natural 〜、とかmixed 〜 とかがつくと思う。
563ビタミン774mg:05/01/02 17:09:04 ID:qMLsP/sk
素直に敗北を認めたがらないLEM信者がうようよWW
564ビタミン774mg:05/01/02 17:11:45 ID:+OIekV3x
>>562
かなりの売りに、なるかなあ・・   うーん
565ビタミン774mg:05/01/02 17:14:31 ID:???
>>564
なるでしょ。
合成ベータカロチンだと、肺ガンの危険が増える上に、
やめても肺ガンの危険性アップの効果が持続すると言われてるんだよ。
566ビタミン774mg:05/01/02 17:44:39 ID:???
>>554
ガンマEコンプレックス50mg+Tocomin(トコトリエノールコンプレックス)10mg
が入ったのはイイね。
567ビタミン774mg:05/01/02 18:29:19 ID:???
マルチビタミンミネラルってあるだよね。
一日1個でいいの、、
568ビタミン774mg:05/01/02 18:30:02 ID:???
>>567
一日一個でいいのはあまり勧められません。
569ビタミン774mg:05/01/02 18:35:17 ID:???
エッセンシャル・ウィメン
ビタミン A 3000 IU 100%
ビタミン C 120 mg 200%
ビタミン D 400 IU 100%
ビタミン E 50 IU 167%
ビタミン K 100 mcg 125%
チアミン (B1) 1.5 mg 100%
リボフラビン (B2) 1.7 mg 100%
ナイアシン (B3) 20 mg 100%
ビタミン B6 2 mg 100%
葉酸 400 mcg 100%
ビタミン B12 6 mcg 100%
ビオチン 30 mcg 10%
パントテン酸 10 mg 100%
カルシウム 250 mg 25%
鉄 18 mg 100%
リン酸 77 mg 8%
ヨード 150 mcg 100%
マグネシウム 100 mg 25%
亜鉛 15 mg 100%
セレン 25 mcg 36%
銅 2 mg 100%
マンガン 2 mg 100%
クロム 120 mcg 100%
モリブデン 25 mcg 33%
塩化物 36 mg 1%
カリウム 40 mg 1%
ニッケル 5 mcg *
シリコン 2 mg *
ホウ素 150 mcg *
錫 10 mcg*
バナジウム 10 mcg*
ルテイン 250 mcg*
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=930&id=5-9&456SESSID=c7fcd7916ded117563bf2300e4c88c6d
これなんかどう?
570ビタミン774mg:05/01/02 18:36:47 ID:???
>>569
上のリンクはクリックしないように。
悪徳業者に個人情報抜かれて、
こいつ2ちゃんねらーか、プププと社員に笑われます。
571ビタミン774mg:05/01/02 18:38:33 ID:???
>>569
合成のEが少し気になります
572ビタミン774mg:05/01/02 18:38:34 ID:???
結局、MVを摂らなくてタバコを吸わない奴が
1番肺ガンにならないってことじゃねーかよw
573ビタミン774mg:05/01/02 18:39:08 ID:???
>>569
いちいちクソ業者のリンク貼るな、ボケが。
また、スレが荒れるだろ。
574ビタミン774mg:05/01/02 18:39:19 ID:+OIekV3x
>>568
そんなことはない
575ビタミン774mg:05/01/02 18:40:15 ID:???
>>569
国産品となんら変わらないじゃねーか。
売れ残ってるから、宣伝するな、カス。
576ビタミン774mg:05/01/02 18:41:07 ID:???
エッセンシャル・ウィメン:90錠 商品番号:930
\1,310(送料込み)
内容量:90錠


http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=930&id=5-9&456SESSID=c7fcd7916ded117563bf2300e4c88c6d
これで決まりだね
一日1個 15円でビタミンミネラルを取れる
577ビタミン774mg:05/01/02 18:41:36 ID:???
もう自演は良いから隔離スレに帰ってもらえるとありがたい。
578ビタミン774mg:05/01/02 18:41:50 ID:???
>569
合成ビタミンE 400IUの製品売るなんて、ほとんど犯罪行為だな
悪徳井筒屋らしいわ
579ビタミン774mg:05/01/02 18:42:21 ID:???
>>575
国産品はビタミンだけ
アメリカ産は、ビタミン+ミネラル+ルテイン
580ライフ:05/01/02 18:42:31 ID:0gurWlHU
コエンザイムQ10・ヒアルロン酸・大豆ペプチドの効果はすごい

http://kobe.cool.ne.jp/kukukou/
581ビタミン774mg:05/01/02 18:43:02 ID:???
576のリンクは、絶対踏まないように。

踏むとこいつ2ちゃんねるから来たなと、IPが記録される。

さらに、そのまま注文すると、個人情報まで知られてしまう。
582ビタミン774mg:05/01/02 18:43:48 ID:???
>>581
はいはい、もう帰りなさい
583ビタミン774mg:05/01/02 18:43:56 ID:???
まだ、井筒屋って宣伝してるのか。
こりない店だな。
584ビタミン774mg:05/01/02 18:44:32 ID:???
158 :ビタミン774mg:04/11/13(土) 21:19:17 ID:???
1回とかなら、分かるけどね。

ちなみに前スレでは、アメ通へのリンクが
1000スレの中で10回貼られてる。
(そのうち、アライブの商品ページに対するリンクが7回)

宣伝と思われても仕方がない。

まあ、26回もリンクが貼られてる井筒屋よりはマシかな。
585ビタミン774mg:05/01/02 18:45:23 ID:???
>>584
ウザイから帰れカス
586ビタミン774mg:05/01/02 18:45:46 ID:???
なんかレス数が増えたなあと思ったら
また456の宣伝か
しかも、クソみたいな商品だし
もういい加減にして欲しい
587ビタミン774mg:05/01/02 18:46:27 ID:???
そういうことになりますね。
588ビタミン774mg:05/01/02 18:46:34 ID:???
自分で貼っといてよく言うよ
589ビタミン774mg:05/01/02 18:47:42 ID:???
このスレに点在するリンクは、

絶対にクリックないように。

クリックすると2ちゃんねるから来たことがばれ、IPが記録される。

さらに、そのまま注文するのは、一番最悪。

2ちゃんねらーとしての個人情報まで記録されてしまう。
590ビタミン774mg:05/01/02 18:48:30 ID:???
>>589
しないから他所行って
591581:05/01/02 18:48:45 ID:???
>>582
事実でしょ。
少なくとも、やろうと思えば、できる。
592ビタミン774mg:05/01/02 18:48:48 ID:???
>>568
業者が必死だな。
593ビタミン774mg:05/01/02 18:49:41 ID:???
このスレに点在するリンクは、

絶対にクリックないように。

クリックすると2ちゃんねるから来たことがばれ、IPが記録される。

さらに、そのまま注文するのは、一番最悪。

2ちゃんねらーとしての個人情報まで記録されてしまう。
594ビタミン774mg:05/01/02 18:49:58 ID:+OIekV3x

もうやめれ

ここはマルチビタミンのスレだ
595ビタミン774mg:05/01/02 18:51:01 ID:fBYdJG2G
水溶性ビタミンは、何回かに分けて摂った方がいい。
596ビタミン774mg:05/01/02 18:51:29 ID:???
>>591
コピペとか業者批判なんてどうでも良いって言ってるんだよアホか
小学生レベルの話題は他所でやれ
597ビタミン774mg:05/01/02 18:53:30 ID:???
158 :ビタミン774mg:04/11/13(土) 21:19:17 ID:???
1回とかなら、分かるけどね。

ちなみに前スレでは、アメ通へのリンクが
1000スレの中で10回貼られてる。
(そのうち、アライブの商品ページに対するリンクが7回)

宣伝と思われても仕方がない。

まあ、26回もリンクが貼られてる井筒屋よりはマシかな。
598ビタミン774mg:05/01/02 18:56:31 ID:???
このスレに点在する業者へのリンクは、

絶対にクリックないように。

クリックすると2ちゃんねるから来たことがばれ、IPが記録される。

さらに、そのまま注文するのは、一番最悪。

個人情報に、2ちゃんねらーということまで記録されてしまう。
599ビタミン774mg:05/01/02 19:24:03 ID:???
日本の悪徳業者、必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600ビタミン774mg:05/01/02 21:37:09 ID:8mRVd7qK
456 vs 日本の悪徳業者






どっちも潰れろw
601ビタミン774mg:05/01/02 22:52:50 ID:mUzZYGDy
理屈はいいから、シナジー注文しろ!
602ビタミン774mg:05/01/02 22:54:28 ID:???
>>601
人柱期待してるだろ?


実は、俺も。
603ビタミン774mg:05/01/02 23:02:33 ID:???
転送サービスについて

Import Express
ttp://www.import-express-usa.com/

ARE U SHOPPING?
ttp://areushopping.com/shippingfee.htm

ASH MART
http://www.ashmart.com/orderdaiko.html

こじん輸入.com
ttp://www.kojinimport.com/kservice.htm

ジャスティン
http://www.justin-china.com/tenso.html

ALICE HOUSE
ttp://www.alicehouse.com/daikoservice.html

などなど、沢山あるようだ。(上記は適当に検索結果を並べただけ)
手数料と日本までの送料と、それぞれがいろいろ異なるので、
チャレンジしてみる価値はある。

ただ、クレジットカードの住所と届け先が異なる場合に
それが通るのかどうか・・・
604ビタミン774mg:05/01/02 23:08:32 ID:???
>>603
早く注文しろや。
おまえがうまくいったら、俺も1個くらい注文してやるよ。
605ビタミン774mg:05/01/02 23:10:05 ID:???
>>604
俺はまだ新品のLEMがあるんだよ。

注文は早くても2月下旬だな。
606ビタミン774mg:05/01/02 23:11:17 ID:???
>>605
とかいって、おまえも人柱期待してるんだろう。
607ビタミン774mg:05/01/02 23:23:54 ID:???
>>606
そりゃもちろん。
608ビタミン774mg:05/01/02 23:44:14 ID:???
品質は多少劣るが、割安な価格で人気のライフフォース、ニューバージョンの変更点
ベータカロチン 7500IU→10000IU
レチノール   5000IU→2500IU
ビタミンK    ゼロ→100mcg
ビタミンB6   pyridoxineHCI 50mg→pyridoxineHCI & pyridoxal-5'-phosphate(Coenzymated) 50mg
ビタミンB12  シアノコバラミン100mcg→メチルコバラミン200mcg
マグネシウム chelate, citrate & oxide 100mg→chelate 100mcg
クロム     ChromeMate 100mcg→ChromeMate & chromium picolinate 100mcg
ホーソンベリー 75mg→25mg
ガンマE     ゼロ→67mg
アスコルビルパルミテート 50mg→含有量不明
L−チロシン  50mg→ゼロ
αリポ酸    25mg→40mg
ブドウ種子   25mg→30mg
ターメリック  15mg→25mg
リコピン    ゼロ→3mg
ルチン     ゼロ→5mg
ケルセチン  ゼロ→25mg
トコトリエノール ゼロ→10mg
ルテイン    ゼロ→2mg
アスタキサンチン ゼロ→100mcg

なかなかの充実ぶり。なにが人気があるかを読むのが得意なソースナチュラルズらしい変更だ。
609ビタミン774mg:05/01/02 23:47:42 ID:???
>>608
合成ベータカロチンを増やしてどうする、馬鹿?
610ビタミン774mg:05/01/02 23:50:54 ID:???
>>608
そんなこと消費者は気にしてない、というのがソースナチュラルズの判断でしょ。
2ちゃんねらがカスタマーじゃないんだからさ。
カスタマー様はそれよりレチノールが多いことを気にしてる、と。

そして、あまり人気がでないものは減らしたり削除したりして、
その分人気の出てきた抗酸化物質などを増強したりしてる。

ホントはCoQ10も増やしたかったんだろうね。
611ビタミン774mg:05/01/02 23:53:20 ID:???
>>610
この値段じゃやむを得なかったんだろうけど、
ベータカロチンは減らして欲しかった。
612ビタミン774mg:05/01/02 23:54:42 ID:???
>>611
そういう声が高まれば減るか天然物になるよ。
ソースナチュラルズの辞書に節操の二文字はないからね。
613ビタミン774mg:05/01/03 00:07:26 ID:???
2tab辺りの含有量なの?
614ビタミン774mg:05/01/03 00:09:41 ID:???
>>613
2tabまたは4capsあたりだよ。

変更点以外は省略したからね。
念のため。
615ビタミン774mg:05/01/03 00:12:48 ID:???
CoQ10が書かれてねーぞ。
616ビタミン774mg:05/01/03 00:13:34 ID:???

Alpha Lipoic Acidが「alpha-Lipoic Acid & R-Lipoic Acid 40mg」になってるね。
こういうのは割合が書いてないと大抵安い方がほとんどなんだな。
617ビタミン774mg:05/01/03 00:13:44 ID:???
>>615
変わってないモン (20mg→20mg)
618615:05/01/03 00:14:07 ID:???
>>614
あっ、了解。
619ビタミン774mg:05/01/03 00:14:29 ID:???
>>616
でも多い方から順番に書かなければいけないはず。
620ビタミン774mg:05/01/03 00:21:30 ID:???
ALAがほとんどだろうから、これでいいと思う。
621ビタミン774mg :05/01/03 00:27:30 ID:???
とりあえず、MVの抗酸化成分としては充実してるわな。
622ビタミン774mg:05/01/03 00:31:25 ID:???
リコピンは最低15mg以上は欲しい。
623ビタミン774mg:05/01/03 00:34:55 ID:???
>>621
だよね。
その辺の満足感を与えるのがソースナチュは上手い。

>>622
LEMにも3mgしか含まれてませんが?
624ビタミン774mg:05/01/03 00:37:57 ID:???
アメリカでの個人ユーザーの評判、個人的な使用経験、リコール情報
などにより漏れ的に避けてる大手ブランドは

・Source Naturals
625ビタミン774mg:05/01/03 00:40:42 ID:???
>>624
あ〜よしよし

ひとりっきりで寂しいんだね。
626ビタミン774mg:05/01/03 00:42:41 ID:???
合成ベータカロチン10,000IUじゃなかったら、
いいんだけど。
飲むのやめても肺ガンのリスクが続くというのが、
嫌すぎる。
627ビタミン774mg:05/01/03 00:43:36 ID:???
vw2004のMV部門でライフフォースが
第3位を獲得というのが現実だ。
628ビタミン774mg:05/01/03 00:45:51 ID:???
独立機関の抜き打ち検査等のデータはアメリカでもよく公表されて
いますが、これすら営利がらみの工作がある国です。
629ビタミン774mg:05/01/03 00:48:33 ID:???
Nature's PlusはNature's Wayとは違って一部で情報として伝わっているよ
うな 他を牽引するマーケットリーダーのような会社ではないです。商品力も
先進性もあまりありませんが、一時期かなり品質問題をおこしていた過去もあり、
製品の安定性も悪いという評価です。

プリタンのNBTYやKAL(ソラレイやトンプソンも同じ会社)は
企業としてはとても大きく、マーケットリーダーと呼んでもよいですが、
やはりここもNature's Plusと同じく 米国製サプリメントの悪いところを
全て持っています。いわゆる典型的なアメリカのサプリメントです。
何から何までつくっており、ラインナップは途方もなく多いけど
そのラインナップの多さと値段の安さを達成するために犠牲に
なっているものがあるということです。
630ビタミン774mg:05/01/03 00:48:48 ID:???
Ascorbyl Palmitateはなくなったの。
ビタミンCはESTER-Cじゃないし、これぐらいは残して欲しかったな。
まあいいけど。Cだけは別にESTER-Cとってるから。
631ビタミン774mg:05/01/03 00:50:00 ID:???
>>623
3mgじゃ意味無し。
632ビタミン774mg:05/01/03 00:50:27 ID:???
俺的にはソースのアドバンスドワンマルチプルも捨てがたい。

1タブレット中の成分
Amount %DV
ビタミン A (as palmitate 5,000 IU & beta-carotene 2,000 IU) 7,000 IU 240%
ビタミン C (as calcium & magnesium ascorbates) 250 mg 420%
ビタミン D-3 (as cholecalciferol) 400 IU 100%
ビタミン E (as natural D-alpha-tocopheryl) 150 IU 500%
サイアミン (ビタミン B-1) 60 mg 4,000%
リボフラビン (ビタミン B-2) 60 mg 3530%
ナイシンアミド 55 mg & ナイシン 20 mg 75 mg 3,000%
ビタミン B-6 (as pyridoxine HCl) 60 mg 370%
フォリック酸 (as folic acid) 400 mcg 100%
ビタミン B-12 (as methylcobalamin) 100 mcg 1,670%
ビオチン 100 mcg 100%
パントテン酸 (as calcium D-pantothenate) 75 mg 750%
カルシウム (as calcium carbonate & ascorbate) 60 mg 6%
鉄 (as iron fumarate) 12 mg 7%
イオジン (from kelp) 100 mcg 7%
マグネシウム (as magnesium oxide, ascorbate, & malate) 32 mg 8%
亜鉛 (as zinc citrate & monomethionine [Opti-Zinc(r)]) 15 mg 1
セレン (as selenomethionine & sodium selenite) 50 mcg †
銅 (as copper sebacate) 1 mg †
マンガン (as manganese citrate) 6 mg 3
クロム (as ChromeMate(r)) 100 mcg †
カリウム (as potassium citrate & malate) 10 mg †
クロリン bitartrate 60 mg †
イノシン 50 mg †
PABA 50 mg †
N-アセチル システイン 40 mg †
alpha-Lipoic Acid(アルファリポ酸) 40 mg †
Milk Thistle Seed Extract Yielding 30 mg Silymarin 36 mg †
Ginkgo Biloba Leaf 24% (50:1 Extract) 30 mg †
MSM (Methylsulfonylmethane) 25 mg †
Eleutherococcus senticosus Root Extract 25 mg †
Quercetin 25 mg †
Green Tea Extract (95% polyphenols) 20 mg †
Grape Seed Extract (Proanthodyn(TM)) 20 mg †
Coenzyme Q10(補酵素Q10) 15 mg †
Bilberry Standardized Extract (37% anthocyanosides) 10 mg †
Pepper Fruit Extract (Bioperine(r)) 2 mg †
ボロン (as amino acid chelate) 1 mg †
他の成分: stearic acid, hydroxypropyl cellulose, modified cellulose
633ビタミン774mg:05/01/03 00:51:34 ID:???
>>631
意味がないと思うなら、
追加すればいいだけだろ。

おバカさん?

追加するときは、lyc o matoのに、しろよ。
634ビタミン774mg:05/01/03 00:52:38 ID:???
>>632
鉄抜きはないのか?
今時、鉄12mgも摂りたくないぞ。
635371=377:05/01/03 00:54:15 ID:???
>>368 >>372 >>378

これはマスケリエのOPCとIndenaのLeucoSelectのブレンドだよ。
半々くらいじゃないかと推測している。

内訳をLEFに問い合わせたが、返事はなかった。

調べた限り、マスケリエ100%で最安はHBCという所のもの。
100mg 180Capsで67.50ドル、そして4ボトル買うと価格は3ボトル分になる。
(送料別)
636ビタミン774mg:05/01/03 00:57:19 ID:???
>>630
なくなってない。
ただ、分量が書いてなくて、ビタミンC欄にまとめて記載されているだけ。
637ビタミン774mg:05/01/03 00:57:43 ID:???
>>633
微量なら入れない方がマシ。
638ビタミン774mg:05/01/03 00:57:56 ID:???
>>634
勿論、No Ironもあるよ。
639ビタミン774mg:05/01/03 00:58:08 ID:???
>>631
リコピン15mgも含んでるマルチビタミンってあるのか?
640ビタミン774mg:05/01/03 00:58:43 ID:???
シナジーだってリコピンは10mgだし。
641ビタミン774mg:05/01/03 00:59:29 ID:???
>>637
その理由は?
642ビタミン774mg:05/01/03 01:00:27 ID:???
>>635
LEFは、公益法人だから会員じゃないと返事くれないよ。
643ビタミン774mg:05/01/03 01:01:29 ID:???
>>641
637じゃないけど、微量なら入れない方がマシという考えも判る。

どうせ単品で追加しなくちゃならなくなるじゃん。
そんな微量を混ぜるのなら、その分のコストで他を充実しろよ、とは思う。

ただ、リコピンは15mgもいらんだろ。
644ビタミン774mg:05/01/03 01:03:15 ID:???
んなこと言ったら、ライフフォースにはcoq10もalaもいらないな。
645ビタミン774mg:05/01/03 01:03:16 ID:???
646ビタミン774mg:05/01/03 01:03:48 ID:???
おいらトマトジュース1日1リットル摂ってるよ
サプリはツーパーデイだけど
トマトジュース美味過ぎ
647ビタミン774mg:05/01/03 01:04:40 ID:???
>>645
2,000円くらいか。
それならいいかもね。

4,000円超えてると絶対買う価値はないけど。
648ビタミン774mg:05/01/03 01:05:00 ID:???
>>646
それが一番いいかもね
649ビタミン774mg:05/01/03 01:07:17 ID:???
>>644
んなことしたら売れないだろw

というのがソースナチュの考えだろうね。
客の目を惹くキャッチーなイングレディエンツを適当な量混ぜておく、と。
650ビタミン774mg:05/01/03 01:07:45 ID:???
つうか、LEMだって同じ事してるわけだし。
651ビタミン774mg:05/01/03 01:08:15 ID:???
んなとこと言ったら、MVの内容成分の発展なんて必要なくなるだろうが。
今更、国内業者レベルのMVになれってか?だっふんだ。
652ビタミン774mg:05/01/03 01:08:35 ID:???
ていうか、LEMとライフフォースを比べるのはムリがありすぎるような。。。
653ビタミン774mg:05/01/03 01:09:39 ID:???
CoQ10 20mg
ALA 40mg

はちょっとつらいかな。
654ビタミン774mg:05/01/03 01:11:59 ID:???
値段が違いすぎるからね。別物と考えた方がいいな。
どっちを選ぶかは自由だけどLEMとライフフォースじゃ
コンセプトが違いすぎる。
655ビタミン774mg:05/01/03 01:12:23 ID:???
>>653
まあね。
でも入ってないよりはマシ。しかもALAは25mgから40mgへと増えてるし。

それと、VB12をメチルコバラミンに変更したのは、地味だけど「やるな!」って思う。
VB12に限ってはライフフォース>>>>>>LEMだ。
656ビタミン774mg:05/01/03 01:12:59 ID:???
>>655
限りすぎw
657ビタミン774mg:05/01/03 01:13:07 ID:???
LEMは、現在の基本的な抗酸化系成分が抜けてるのに
変なリニューアルのやり方したからダメだよ〜。
658ビタミン774mg:05/01/03 01:14:26 ID:???
>>657
なんかシトラスバイオフラボノイドとか、ブロッコリとか、
みんなが注目してない成分を大量に入れてるのは、
LEFのこだわりなのか、安いからなのか、ブースター/スーパーブースターを買わせようと言う作戦か・・・
659ビタミン774mg:05/01/03 01:16:57 ID:???
>>643
そういうこと。

>>644
だからライフフォースは止めた。
660ビタミン774mg:05/01/03 01:17:53 ID:???
リコピンなんてトマトジュース100gあたり10.2mg含まれてるんだよ。
小さい缶(190g)を飲めば20mg近く摂れる。
サプリで摂る必要なんか全然感じないね。俺は。
661ビタミン774mg:05/01/03 01:18:23 ID:???
若い奴にはそれほど必要としない物は別売りって感じで良いと思うよ
ある程度の年代になって収入も安定してきたら別売りを足す。
完璧だなLEM
662ビタミン774mg:05/01/03 01:19:07 ID:???
>>661
若いのにLEM飲むような人生を送りたくない
663ビタミン774mg:05/01/03 01:20:34 ID:???
抗酸化物質なども微量じゃなくちゃんと必要なだけ含まれてるのが
シナジーシリーズのスゴイ所。

LEMじゃ、あれこれ足して実に不経済。
664ビタミン774mg:05/01/03 01:20:39 ID:???
>>658
勿論、作戦です。
ブースター/スーパーブースターとセット売りしてる業者もあるしね。
665ビタミン774mg:05/01/03 01:21:10 ID:???
>>658
ブロッコリはともかく、バイオフラボノイドはメジャーだろ。
666ビタミン774mg:05/01/03 01:22:51 ID:???
>>664
別にブースターを作る理由は、
ソフトジェルタイプの方が都合のいいのがあるからだよ。

シナジーだって最上位品になると、
カプセルとソフトジェルに分けるだろ?
667ビタミン774mg:05/01/03 01:23:47 ID:???
>>663
シナジーの送料はかなり不経済だがw
668ビタミン774mg:05/01/03 01:24:20 ID:???
>>658
ブロッコリの単品サプリなんてあるか?
669ビタミン774mg:05/01/03 01:25:30 ID:???
ブロッコリにマヨネーズをつけて食ったら美味いよ
670ビタミン774mg:05/01/03 01:25:40 ID:???
あと、コエンザイムQ10とライフエクステンションミックスを分けてるのは、
>>666が言ってるようなソフトジェルのが都合がいいというのもあるが、
年齢によって摂るべき量がかなり異なるからだよ。
671ビタミン774mg:05/01/03 01:26:21 ID:???
>>669
毎日ブロッコリも嫌だなw
672ビタミン774mg:05/01/03 01:26:33 ID:OX8tJ4no
>>663
おまえらあれもこれも飲みすぎですよ

ビタミンミネラル+ハーブなど目的別を2,3種類  で十分だよ
673ビタミン774mg:05/01/03 01:27:12 ID:???
>>666
最上位じゃなくて、アドバンスト以上はカプセルとソフトジェルの組合せになる。

だから俺はシナジーはアドバンスト以上が良いと思ってる。ほすい・・・
674ビタミン774mg:05/01/03 01:27:46 ID:???
ブロッコリの中に青虫が入っていて食べちゃったことあるよ俺
675ビタミン774mg:05/01/03 01:28:09 ID:???
結局、自己満足で終わりそうだから
あんまり凝り過ぎるのもな〜。
676ビタミン774mg:05/01/03 01:28:44 ID:???
シナジーに恋してるおっさんって可愛いなw
677ビタミン774mg:05/01/03 01:29:59 ID:???
>>674
上質のタンパク質を補給できてよかったじゃないか。
678ビタミン774mg:05/01/03 01:30:50 ID:???
>>660
毎日トマトジュース飲むんですか?
679ビタミン774mg:05/01/03 01:30:55 ID:???
>>677
まあな。

LEMに使ってるブロッコリエキスにも
青虫のエキスが含まれてるのかな。
680ビタミン774mg:05/01/03 01:31:04 ID:???
高級品は、たいていカプセルとソフトジェルに分かれるんだな。
681ビタミン774mg:05/01/03 01:31:53 ID:???
>>678
毎日じゃなく、毎朝かならず飲む。
一リットルのペットボトルを安いとき(158円とか)にダース買いしてる。
682ビタミン774mg:05/01/03 01:32:08 ID:???
>>679
ラベルには書いてないなw

カゴメのトマトジュースはうまいよ。
やっぱ、カゴメだな。
683ビタミン774mg:05/01/03 01:32:54 ID:???
>>673
買え。そしてかかった経費を報告しろ。分かったな。
684ビタミン774mg:05/01/03 01:32:59 ID:???
>>680
次の改訂ではライフフォースもカプセルとソフトジェルに分けるカモよw

そうすれば売れるのなら、ソースナチュラルズはきっとそうする。
685ビタミン774mg:05/01/03 01:33:00 ID:???
低級品もそうだけど。
686ビタミン774mg:05/01/03 01:33:15 ID:OX8tJ4no
>>676
たしかにありゃ「恋」だねw
687ビタミン774mg:05/01/03 01:33:30 ID:???
>>678
660じゃないけど毎日トマトジュース飲んでるよ
体に悪いと言われても飲むよ
あんなおいしい飲み物ないと思うけど
688ビタミン774mg:05/01/03 01:33:53 ID:???
>>682
そ。カゴメだよカゴメ。

デルモンテも悪くない。

伊藤園のだけは超マズイ。
689ビタミン774mg:05/01/03 01:34:57 ID:???
>>687
そうなんだよ。飲まなきゃいけないんじゃなくて、
美味いから飲むんだよな。

目覚めの一杯、ごくごくって。
690ビタミン774mg:05/01/03 01:35:13 ID:???
>>687
俺は食塩無添加の野菜ジュース900mlをグビグビ飲むと
生きてるという実感がわくよ。
691ビタミン774mg:05/01/03 01:35:49 ID:???
俺はLEMにトマトジュース、
男なら前立腺のこともあるから、
リコピンは超重要。
692ビタミン774mg:05/01/03 01:35:51 ID:???
>>690
おなかこわすよ。
693ビタミン774mg:05/01/03 01:36:34 ID:???
>>691
リコピンと前立腺って関係あるの?

前立腺にはノコギリヤシやピジウムや亜鉛では?
694ビタミン774mg:05/01/03 01:36:38 ID:???
>>690
俺も食塩無添加だな。
間違えて、塩入りの方けど、あれはムリだった。

しょうがないから、嫁さんに料理に使ってもらったよ。
695ビタミン774mg:05/01/03 01:37:30 ID:???
>>694
食塩無添加は安売りしてることが滅多にないので、
仕方なく食塩入りを飲んでるよ。

沢山飲むと塩の摂りすぎになるから要注意だね。
696691:05/01/03 01:38:13 ID:???
>>693
これ、どうぞ。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%B3+%E5%89%8D%E7%AB%8B%E8%85%BA&num=50

LEFの雑誌に、男はリコピン、女はカルシウムみたいな記事があった気がする。
697ビタミン774mg:05/01/03 01:38:18 ID:???
>>690
3年以上飲んでるし、他にプロティンも飲んでるけど全然大丈夫。
698694:05/01/03 01:39:02 ID:???
>>695
食塩入りか入れば飲めばいけたんだろうけど、
無添加から食塩入り買うと、やけにしょっぱく感じるんだよ。
699ビタミン774mg:05/01/03 01:39:34 ID:???
みんながMVばかりに頼ってなくて良かった。
700ビタミン774mg:05/01/03 01:39:39 ID:???
>>696
なるほど、前立腺肥大じゃなくて前立腺がんに効くのか。
701ビタミン774mg:05/01/03 01:40:28 ID:???
ビタミン・バイブルにも前立腺とリコピンに関しては載ってるよ
702ビタミン774mg:05/01/03 01:40:51 ID:???
>>699
朝食はトマジュー+ミュズリー+ミルクコーヒー+サプリでつ。
703691:05/01/03 01:41:48 ID:???
>>699
そうそうサプリだけに頼るのはよくないよね。
あくまで一つの手段と考えないと。
704ビタミン774mg:05/01/03 01:42:29 ID:???
ビタミンサバイバルにもトマトジュース飲めって書いてるぞ。
705ビタミン774mg:05/01/03 01:43:08 ID:???
オレンジジュースに比べてカロリーも少ないしね。
706ビタミン774mg:05/01/03 01:44:17 ID:???
とまとジュースって塩分多そうに思うんだが。
707ビタミン774mg:05/01/03 01:45:10 ID:???
コンビニ行ったらいつもトマトジュースだけ減ってない
全然売れてないみたい。俺の専用冷蔵庫状態だ
708ビタミン774mg:05/01/03 01:45:22 ID:???
>>706
100gあたり食塩0.3g相当が含まれてる。
709ビタミン774mg:05/01/03 01:45:36 ID:???
カリウムも多いのが救いだね。
710ビタミン774mg:05/01/03 01:45:50 ID:???
コンビニで毎日買うのはちょっと経済的に苦しいな
711691:05/01/03 01:48:52 ID:???
>>706
無添加の買えばいいじゃん

>>710
俺はオークションで箱買いしてる。
712ビタミン774mg:05/01/03 01:54:03 ID:???
さて、ラーメンでも食ってねるか
713ビタミン774mg:05/01/03 02:09:43 ID:???
>>712

充実した食生活でつね・・・
714ビタミン774mg:05/01/03 02:25:50 ID:OX8tJ4no
>>712
お前デブだろう?
715ビタミン774mg:05/01/03 02:26:53 ID:???
夜ラーメン食って寝る香具師がデブだと思ってる香具師は素人
716ビタミン774mg:05/01/03 02:30:43 ID:cK16e7/a
そ、デブじゃなくハゲ
717ビタミン774mg:05/01/03 02:45:51 ID:???
ラーメン食ってLEM飲んで寝る。
朝方には300本抜け。
これ、世界常識。
718ビタミン774mg:05/01/03 02:46:45 ID:???
>>717
アメリカ人もラーメン食うのか?w
719ビタミン774mg:05/01/03 02:48:44 ID:???
食う
720ビタミン774mg:05/01/03 02:55:57 ID:???
ほんとカスばかりだなwwこのスレ
721ビタミン774mg:05/01/03 02:56:56 ID:???
>>718
ヌードルという言葉を聞いたことないか?
しかも、今アメリカじゃ過去最高のヌードルブームだ。
722718:05/01/03 02:59:43 ID:???
>>721
ほんとだ、
ニューヨークでははやってるみたいだね。
723ビタミン774mg:05/01/03 03:11:20 ID:???
ニューヨークのめんちゃんこ亭、懐かしいな
724ビタミン774mg:05/01/03 03:53:44 ID:???
品爺最強
725ビタミン774mg:05/01/03 06:30:33 ID:???
萎爺
726ビタミン774mg:05/01/03 07:55:01 ID:???
祭りだな
まだ正月なんだからモチツケ
もう年越したよ
727ビタミン774mg:05/01/03 09:05:21 ID:???
>しかも、今アメリカじゃ過去最高のヌードルブームだ。
どうせテレビで見ただけだろ。
NYは他のアメリカと全く違うよ。
728ビタミン774mg:05/01/03 10:00:59 ID:zt3nXG3I
>>727
じゃあ、てめえはテレビで見る以外のアメリカを知ってるのか?
知ってるレベルはテレビや2chの知識と変われんと思うがwwwww
729ビタミン774mg:05/01/03 10:05:01 ID:???
ここでもいってなよ

北米海外生活
http://life7.2ch.net/northa/
730ビタミン774mg:05/01/03 10:09:52 ID:???
>>728
なに火病垂れてんだよ
731ビタミン774mg:05/01/03 11:37:51 ID:???
発送を代行依頼した場合の費用の概算。
シナジーアドバンシドを購入、インポートエクスプレスUSAに発送代行依頼した場合。
米国内の送料$4.95
代行手数料、品代金$100以内のため$12
クロネコヤマトの運賃$18(重量2lb以内と仮定)
クレジットカード手数料5%
4.95+(12+18)×5%=$36.45
だいたいこんな感じか?

732ビタミン774mg:05/01/03 13:18:56 ID:???
>>608
新ライフフォースいいじゃん。

天然ベータカロチンかどうかなんてどーでもいいよ。

ビタミンと抗酸化物質のバランスが身上なんだよ、ライフフォースは。
あの価格帯でこの中身はマジで最強だよ。
733ビタミン774mg:05/01/03 13:27:29 ID:???
>>731
インポートエクスプレスってクレカ使えるんだ。

送料はいくつかまとめ買いしたほうが得では?

あといまケータイからだから見れないけど、vitacostの商品詳細ページに重量は出てるよ。
734ビタミン774mg:05/01/03 13:39:10 ID:???
>>632
アドバンストワンもいいね。

一錠だから量の調節がしにくいとか、CやBは小便で出ちゃうとかの欠点はあるけど。
735ビタミン774mg:05/01/03 13:41:57 ID:???
Import Express
ttp://www.import-express-usa.com/

ARE U SHOPPING?
ttp://areushopping.com/shippingfee.htm

ASH MART
http://www.ashmart.com/orderdaiko.html

こじん輸入.com
ttp://www.kojinimport.com/kservice.htm

ジャスティン
http://www.justin-china.com/tenso.html

ALICE HOUSE
ttp://www.alicehouse.com/daikoservice.html

この中でどこが一番安くシナジー買えるか教えて偉い人。
もっと安いところあったらそれも教えて偉い人。
736ビタミン774mg:05/01/03 13:50:23 ID:???
通販買い物板に関連スレがあるから調べてみたら?
737ビタミン774mg:05/01/03 13:56:17 ID:???
>>735
やだよ

自分で調べる努力をせずに人に頼る奴って、
何かトラブルがあるとそれも人のせいにしがちだし。

んで、業者を紹介した奴を社員とか呼びそうだもん。

そのリストだって俺が調べたものじゃん。

あとは自分の手で、自己責任でやれ。
738735:05/01/03 14:41:40 ID:???
何かトラブルがあっても人のせいにしないし、
業者を紹介した奴を社員とか呼ばないから教えて偉い人。
739ビタミン774mg:05/01/03 14:42:47 ID:???
海外通販・個人輸入 総合スレッド 10
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1099997592/
740ビタミン774mg:05/01/03 14:46:46 ID:???
>>738
多分、この件についてお前が知らないことはみんなが知らないことだよ。

君が調べて先駆者になるのもいいじゃないか。
741ビタミン774mg:05/01/03 14:49:47 ID:???
海外通販&オークション代行サービス
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1015699373/
742ビタミン774mg:05/01/03 14:55:24 ID:???
743ビタミン774mg:05/01/03 14:57:25 ID:???
俺が井筒屋ならシナジーを大量に仕入れるんだが
744ビタミン774mg:05/01/03 15:06:00 ID:???
つか、ここでシナジーをいち速く取り揃えた業者は勝つよマジで。
745ビタミン774mg:05/01/03 15:09:00 ID:???
Synergy入荷して失敗したら大損だろうね
746ビタミン774mg:05/01/03 15:12:59 ID:???
速さは関係ナシ
747ビタミン774mg:05/01/03 15:16:03 ID:???
そう?

安く買える方法が見つかるまでが勝負だよ
748ビタミン774mg:05/01/03 16:33:16 ID:???
732と734は分ってる人だ。
749ビタミン774mg:05/01/03 17:53:36 ID:???
ドクターズベストのもよさげ
750ビタミン774mg:05/01/03 18:29:27 ID:???
>>734
ワンバンストワンはCPが素晴らしいからね。
VAとVDも過剰じゃないしVBも60mgあればそれ以上はいらない。
1tabをダブレットカッターで半分に割って0.5tabx2回が理想だな。
751ビタミン774mg:05/01/03 18:35:07 ID:???
http://www.bodybuilding.com/store/opt/men.html
オプティメン使ってる漏れは助かったのか・・
752ビタミン774mg:05/01/03 18:37:44 ID:???
>>750
いくらかしらないけど、
あの内容では2,500円以下ならCPはいい方かもね。
753ビタミン774mg:05/01/03 18:42:20 ID:???
>>751
おめでとうセーフです。
今回の件に関しては、大丈夫であることをこのスレで、
証明致します。今後ともオプチメンをよろしくお願いします。
754ビタミン774mg:05/01/03 18:44:43 ID:???
アドバンスドワンマルチプル、多分錠剤が大きいでしょうね。
ライフフォースが割と柔らかい中位の錠剤だから多分それほど堅くない
とは思うが、大きいだけに喉に引っかからないかあたりかな、
少し心配なのは。

http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=11429
755754:05/01/03 18:47:51 ID:???
錠剤を2つに割って飲む場合ね。
756ビタミン774mg:05/01/03 18:50:11 ID:???
このスレ読んで、
合成ベータカロチンの入ったマルチビタミンを飲む勇気をたたえたい。
757ビタミン774mg:05/01/03 18:55:32 ID:???
>>756
ありがとう。
758ビタミン774mg:05/01/03 19:00:06 ID:???
>>750
>>752
某代行では4000円以上で売ってるな。
代行で買うなら、CP悪いな。
759ビタミン774mg:05/01/03 19:26:28 ID:cK16e7/a
高いな。
それでも国産よりはコスパいいのか?


俺はベタだから代行なんか無縁なんだが。
760ビタミン774mg:05/01/03 19:55:07 ID:dvgzb10O
アドバンスドワンはレチノールパルがちょっと多すぎ
761ビタミン774mg:05/01/03 19:57:29 ID:???
>>756
おまえこそちゃんとリンク先のソース読んでるのか?
合成摂ったら肺癌になるなんて騒いでるのはただのバカ。
762ビタミン774mg:05/01/03 20:07:28 ID:???
合成摂ったら肺癌なるなんて何を今更って感じだよな。

763ビタミン774mg:05/01/03 20:07:30 ID:???
まあ、合成摂るとsickになってしまうソースはあるけどな。
どんなsickかは知らんが。
764ビタミン774mg:05/01/03 20:08:25 ID:???
>>760
無問題
765ビタミン774mg:05/01/03 20:11:01 ID:???
空気のきれいな環境にいるなら、
合成でもいいかもね。
それでも、
ライフフォースのように10000IUも入ってるのを
摂る必要はないし、
リスクを背負うことになるけどね。
766ビタミン774mg:05/01/03 20:12:19 ID:???
半分しか摂取しなけりゃいいじゃんw
767ビタミン774mg:05/01/03 20:14:01 ID:???
フィンランド実験で騒然となったのはかなり前のことだろ。
またそれを補強するような研究が相次いでいるわけでもない。
一様にそれだけで含有物を変更するには不十分でまだよく
わからないと言った方が正しいという段階ですよ。
過剰に反応するのはどうかと思う。
768ビタミン774mg:05/01/03 20:15:26 ID:???
でも、確かに合成物10000IUはこわい
769ビタミン774mg:05/01/03 20:18:57 ID:dvgzb10O
アドワンはVAが10000IU
770ビタミン774mg:05/01/03 20:25:24 ID:???
本当に怖いのだったら、天然物も摂るのやめた方が良いとおもうけど?
喫煙者を対象にした天然カロテン大量摂取の実験結果は見たことないし。

http://www.kenko.com/product/item/itm_7811104072.html

合成=肺ガンってのはちょっと短絡的すぎだな。
本当に怖い奴はまずタバコやめろ。
771ビタミン774mg:05/01/03 20:28:37 ID:???
非喫煙者だが、合成物は摂る気がしない。
わざわざ、疑わしい物を摂る必要はないかと。

天然物5000IUくらいがちょうどいい。
772ビタミン774mg:05/01/03 20:30:10 ID:???
>>770
どうでもいいけど、
高すぎだなっと、思ったら、
ボッタクリのケンコーコムか。
773ビタミン774mg:05/01/03 20:34:32 ID:???
>>769
7,000IUじゃねーの。
774ビタミン774mg:05/01/03 20:35:53 ID:ZixNrwkZ
>>773
それ旧配合
今は合わせて12000IU
公式見てみ
775ビタミン774mg:05/01/03 20:36:32 ID:???
何も知らない人相手にケンコーコムは酷いよな
776ビタミン774mg:05/01/03 20:38:01 ID:???
>>774
新配合の変更点もよろ。
777ビタミン774mg:05/01/03 20:40:33 ID:ZixNrwkZ
>>776
知らない
7000IUはもう数ヶ月前に終わってる配合だよ
新年の新配合はライフォだけ
778ビタミン774mg:05/01/03 20:41:53 ID:???
LEMスレでシナジーマンセー厨が暴れててオモロイな
779ビタミン774mg:05/01/03 20:44:05 ID:???
おっ、Source頑張ってるなー。
780ビタミン774mg:05/01/03 20:44:23 ID:???
>>778
そうそう、それでいて結局自分でシナジー買う勇気がないみたいw
781ビタミン774mg:05/01/03 20:50:35 ID:???
俺にも「買ってコスト報告しろ」とうるさいんだけど・・・w
782774:05/01/03 21:14:26 ID:ZixNrwkZ
アドワンのアドレス持ってきた
http://www.sourcenaturals.com/products/GP1650.html

二度目だけど、ニュー・ライフフォースね
http://www.sourcenaturals.com/products/GP1194.html
783ビタミン774mg:05/01/03 21:19:18 ID:???
ソースナチュラルズって、ビタミンA大杉。
質がよければ、まだいいんだけど。
質も悪いからなぁ。
784ビタミン774mg:05/01/03 21:41:58 ID:???
やっぱりシナジーが一番だよな。
ビタミンAも控えめだし、それも天然カロチノイドだし。
785:05/01/03 21:43:29 ID:???
 ベターライフでマルチビタミン買うんだったら、コストパフォ
ーマンス別にすれば一番良いのはやっぱりLEMになるのかな、
ざっと調べた感じだと競合する製品なさそうな感じだけど。
786ビタミン774mg:05/01/03 21:53:26 ID:???
>>785
どういうマルチビタミンを欲しいか、によるよ。
LEMはメガビタだから、各種ビタミンミネラル抗酸化物質を大量に含有している。
コンセプトとしては、ビタミンや抗酸化物質を積極的に大量摂取することで老化を防ぐ、という考え方。
だからRDA(推奨摂取量)の数倍とか数十倍になるものもある。

メガビタタイプではLEMが一番だろうね。
SolgarのOmniumとか、SourceNaturalsのElanVitalとかNature'sWayのAlive!なんかがこのタイプ。

ただ、そんな大量じゃなくて、程々でいいんだ、食事の偏りを是正してくれる程度プラスαでいいんだ、
というようなタイプには、LEMは向いていない。
むしろsolgarのVM-75とか、Doctor'sBestのTotalDailyFormulaとかJarrowのMulti1to3とかの方がいい。
787774:05/01/03 21:57:50 ID:ZixNrwkZ
>>786
ナトロやレイン ポゥ もね
788ビタミン774mg:05/01/03 22:00:35 ID:???
>>786
なかなか良いレビューだな。
最近、ソースナ厨の絶賛ばかりで辟易してたんだ。
789ビタミン774mg:05/01/03 22:01:02 ID:???
>>787
NatrolだとMyFavoriteMultipleね。RainbowLightだと、
程々タイプはCompleteNutritionalSystemかな?
790ビタミン774mg:05/01/03 22:04:03 ID:???
>>788
何言ってるんだよ。
ソースナチュの話なんかかわいいもんだよ。

最近どころかず〜〜〜っとLEFの絶賛ばかりでへっきえっきしてるんだよみんな。
791774:05/01/03 22:04:56 ID:ZixNrwkZ
>>789
JustOnceシリーズがいろいろあって便利(量も控えめだし)
量大目がいい人はAdvancedNutritionalSystem
792774:05/01/03 22:05:53 ID:ZixNrwkZ
>>790
LEM厨って絶賛してくる割に体験談いわないもんね
793774:05/01/03 22:06:46 ID:ZixNrwkZ
>>789
マイフェイバリットマルチはいいとおもうよ
794786=789=790:05/01/03 22:09:01 ID:???
>>791-793
JustOnceシリーズか、それは知らなかった。
RainbowLightってここでは結構地味だけど、色々あるね。

MyFavoriteMultipleは確かに良心的だと思う。
よく考えられてるし、価格も高くないし。
795:05/01/03 22:09:49 ID:???
>>786
 ありがとう。勝手な理想を言えばビタミンは質の高い物を量はそこ
そこでそのぶん抗酸化物質なんかの種類を増やして、さらにローヤル
ゼリーとか普通の滋養強壮成分なんかもテンコ盛りなんていうのがい
い。まあ実際にあったらシナジーマックスより高くなりそうだけど。
796ビタミン774mg:05/01/03 22:10:14 ID:???
LEMを1日2錠で所要量は満たせるな。
797786=789=790:05/01/03 22:11:45 ID:???
>>795
なんかありそうなんだけどなかなかピッタリ来るのはないんだよね。
マルチビタミンじゃなくて、アンチオキシダント系で探した方がいいのかも知れない。
798ビタミン774mg:05/01/03 22:14:30 ID:???
>>796
低価格品買うくらいなら、そっちのがいいかもね。
薬理効果目指す人には、足りないけど。
799786=789=790:05/01/03 22:22:02 ID:???
>>795
マルチビタミンは
http://www.iherb.com/totaldaily.html

http://www.iherb.com/myfavorite120.html
にして
http://www.iherb.com/antioxid.html
を足すというのはどうですか?

リンク先がベタじゃなくてアイハブで申し訳ないが、
成分が見やすいので。
(ベタでもあるかどうかは確認してません)
800786=789=790:05/01/03 22:24:07 ID:???
つか、自分で言うのもなんだけど>>799の組合せって
すごく良いと思うんだけど。
801ビタミン774mg:05/01/03 22:25:06 ID:ZixNrwkZ
悪くない
802ビタミン774mg:05/01/03 22:36:16 ID:???
>>799
なかなかいいね。特にドクターズベストはよく見つけたね。
値段も手頃、含有量も手頃(無難)。
但し、ドクターズベストはベタでは置いてない。ナチュとジャロはあるけどね。
803ビタミン774mg:05/01/03 22:38:20 ID:???
>>799
その組み合わせならシナジーベーシックのほうがよいでしょ。
量は程々で質は高級でコスパよくて
すごく良いと思うんだけど。
804ビタミン774mg:05/01/03 22:41:05 ID:ZixNrwkZ
>>803
買えないものは除外しろよ
805ビタミン774mg:05/01/03 22:41:55 ID:ZixNrwkZ
そりゃ俺もシナジー気になってるけどサ
806ビタミン774mg:05/01/03 22:42:01 ID:???
>>799
ライフフォースやアライブより、断然いいね。
ベータカロチンも天然だし。
びくびくしてライフフォースを飲むこともない。
807ビタミン774mg:05/01/03 22:42:44 ID:???
>>803
コストどのくらいかかるか不明だから、
人柱君に報告してもらわないと。
808ビタミン774mg:05/01/03 22:42:46 ID:???
>>803
だから、シナジーは送料の問題とかでみんな敬遠してるわけで、
シナジーがいいのはみんなわかってんの。
そんなこというなら、あなたが人柱となってシナジ注文してくれよ。
誰でも使いやすいアイハブで、>>799のドクターズベストは
お奨めだと個人的に思います。
809786=789=790:05/01/03 22:43:31 ID:???
>>803
Synergyっつうか、NSIのラインナップってホント凄くいいと思うんだけど、
しかしshipping & handlingの問題がある。
結果として非常に割高になる可能性を否定できない。
810ビタミン774mg:05/01/03 22:44:19 ID:???
>>803は集中砲火だなw
811786=789=790:05/01/03 22:46:50 ID:???
>>802
ベタにはDoctor's Bestないのか・・・
Natrolでもいいんじゃない?
ちなみに上でリンクしちゃったのは鉄入りだったので、
鉄なしは
http://store.yahoo.com/iherb/myf.html
これね。
812786=789=790:05/01/03 22:48:03 ID:???
>>810
でも俺次に買うときはシナジーにトライするつもりだよ。
今自分の在庫を考えると3月頃かな、と思ってるけど。
813ビタミン774mg:05/01/03 22:49:05 ID:???
>>812
報告よろ
814786=789=790:05/01/03 22:55:16 ID:???
>>813
いいけど、三月頃だよ。
815ビタミン774mg:05/01/03 23:02:09 ID:???
同じマルチビタミンということでこれもよろしく。
現地と日本で4倍もの価格差が生じるいい例ですね。

↓おなじみ楽天
http://www.rakuten.co.jp/douglas/270686/271758/

↓おなじみベタライフ
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=19331
816ビタミン774mg:05/01/03 23:05:42 ID:???
>>815
ほとんど、詐欺だな。
代行よりひどい。
817803:05/01/03 23:07:25 ID:???
代行使えば送料クリア
818ビタミン774mg:05/01/03 23:09:38 ID:???
>>817
注文したのか?
819ビタミン774mg:05/01/03 23:10:22 ID:???
>>817
だから、その安い転送サービス紹介しろや、さっさと。
820ビタミン774mg:05/01/03 23:11:08 ID:???
>>819
探せよ、自分で
821ビタミン774mg:05/01/03 23:12:50 ID:???
探すほどのメリットがないから、探さない。
LEMが手に入らなくなったら、探す。
822ビタミン774mg:05/01/03 23:13:27 ID:???
>>821
じゃあ>>8119みたいなカキコするなよ。
823ビタミン774mg:05/01/03 23:14:57 ID:???
>>822 はーい
824ビタミン774mg:05/01/03 23:17:45 ID:???
>>815
それ(Ultra Preventive X)なんかすごく興味あるんだけど、いいの?
825ビタミン774mg:05/01/03 23:23:33 ID:???
>>824
ベタで買うなら、まあいいかもしれんが。
その楽天の店で買うのは、基地外の沙汰だな
826ビタミン774mg:05/01/03 23:25:20 ID:???
自分で探せよって香具師は友達0
827824:05/01/03 23:35:43 ID:???
>>825
Douglas Labって聞いたこと無いけど、
なんか良さそうだな。

828ビタミン774mg:05/01/03 23:36:56 ID:???
>>827
位置的には、VM-75あたりかな。
829803:05/01/03 23:38:29 ID:???
安いところは教えるわけがないわけで。
結局は自分で探すしかない訳で。
830824:05/01/03 23:39:53 ID:???
>>828
俺にはこれはSynergy MultivitaminかLEM並に見えるんだけど。

ちなみに
http://www.douglaslabs.com/ProductDetailed.asp?mscssid=M6RSC8CHU8C19NPWLSFQSNQWKNPQ3GUC&sp_id=989&p_id=835
がDouglasLabのホームページの説明
831ビタミン774mg:05/01/03 23:41:18 ID:ZixNrwkZ
ダグラスってどうなんだろね
ドラッグストアで売ってるけど
832ビタミン774mg:05/01/03 23:41:58 ID:???
>>831
売ってるの?
マツキヨとかドンキとかで?
833ビタミン774mg:05/01/03 23:45:13 ID:???
>>830
製造元を明らかにしていれば、
匹敵しただろうね。
834ビタミン774mg:05/01/03 23:47:38 ID:???
>>833
製造元なんかあんまり重要とは思えないんだが。

LEMだって製造元が明らかなのは一部だけだし。
835ビタミン774mg:05/01/03 23:47:55 ID:???
>>803
逝ってよし
836ビタミン774mg:05/01/03 23:49:02 ID:ZixNrwkZ
>>832
マツキヨでは無いけど大手のドラッグストアでよく見かけるよ
たしかに普通に売ってる
837ビタミン774mg:05/01/03 23:49:27 ID:???
>>834
そういう価値観の人はダグラスでいいんじゃない?
俺は毎日摂る物だから製造元は気になる。
838ビタミン774mg:05/01/03 23:49:33 ID:???
ベタのkazに懇願してみるわ
シナジー仕入れてくれって
839ビタミン774mg:05/01/03 23:49:56 ID:???
>>829
禿同

>>835
ヴァカが
840ビタミン774mg:05/01/03 23:50:37 ID:???
>>837
製造元気になるのに、よくLEMで平気だね。
841ビタミン774mg:05/01/03 23:50:51 ID:???
>>838
ついでに、マックス60ドルで売ってくれとお願いしてこい。
842ビタミン774mg:05/01/03 23:52:29 ID:???
>>840
アイハーブやベタにあるもので、
LEMより製造元を明らかにしてるのがあれば、
いつでも乗り換えるよ。
843ビタミン774mg:05/01/03 23:56:04 ID:ZixNrwkZ
>>835
遅っ!( ̄□ ̄;)
844ビタミン774mg:05/01/03 23:56:48 ID:???
>>842
そういう相対的な問題じゃないと思うが。

製造元が気になるのなら、LEMも含めてどれも不明な原末が多いんだから
そんなサプリは摂れないはず。

俺がもし製造元を気にするのなら、LEMだって満足できないだろうな。
素性のあきらかな単品をあれこれ組み合わせてるだろうな、きっと。
845ビタミン774mg:05/01/03 23:57:27 ID:ZixNrwkZ
>>840
製造元気
846ビタミン774mg:05/01/03 23:59:42 ID:???
俺が紹介した>>815が話題になるとは思わなかった。
罵倒されるか、スルーされるかと思ってたよ。

ドラッグストアに置いてるダグラスは日本仕様だから、
815は売っていない。まあ、売ってても楽天並の価格だろうけどw
847ビタミン774mg:05/01/03 23:59:50 ID:???
>>844
相対的な問題でしょ。

絶対的なサプリなんて存在しないんだから、
入手性の良いもので、、
あれこれ比べてベストのものを選んでるだけ。
848ビタミン774mg:05/01/04 00:03:57 ID:???
>>790
異議なし。
849ビタミン774mg:05/01/04 00:04:58 ID:???
サプリの絶対性なんて話じゃない。
製造元を気にするかどうか、ということだよ。

俺は、製造元によって効力等に差がある場合はもの凄く気にする。
そうでない場合は気にしない。
850ビタミン774mg:05/01/04 00:07:53 ID:???
>>849

俺は口に入れる物はすべて、気にするね。

もちろん、すべてを明らかにすることができないのは分かってるけど。

でも、これは考え方の違いだから、
議論しても無駄だと思うね。
851ビタミン774mg:05/01/04 00:09:40 ID:POz5zB9/
>>850
そんなもん気にしてたらサプリに限らず何も食えない、
というのがお決まりの反論。
852ビタミン774mg:05/01/04 00:12:14 ID:???
>>851
だから、ある程度は妥協してるよ。
LEMだって、すべての製造元を明らかにしてるわけじゃないのは知ってるし。
でも、できる限りのことはしたいじゃん(俺はね)。
毎日、口にいれるものなんだから。
853ビタミン774mg:05/01/04 00:12:55 ID:???
つうか、気にしてもどうしようもないじゃん。
LEMだって7割くらいは製造元不明なんだし。
(中国製じゃないってことは確かなんだろうけど、メキシコ製かもしれないし、
インド製かもしれないよな)
854ビタミン774mg:05/01/04 00:15:05 ID:???
kazにメールしといたよ。
855ビタミン774mg:05/01/04 00:15:09 ID:???
>>852
逆に俺は例えばグレープシードはどうしてもマスケリエ100%にこだわるから、
LEMやライフエクステンションの製品で妥協することは出来ない。

一ヶ月分で5000円もするフラヴェイを飲んでる。
856ビタミン774mg:05/01/04 00:16:24 ID:???
nsiってホームページないの?
857ビタミン774mg:05/01/04 00:17:06 ID:???
>>856
vitacostがホームページだよ。
vitacostのショップブランドがNSIだからね。
858ビタミン774mg:05/01/04 00:17:26 ID:POz5zB9/
>>855
エンゾジノールの方が安くつかないか?
859ビタミン774mg:05/01/04 00:18:34 ID:???
じゃあベタに頼んでも無駄?
860ビタミン774mg:05/01/04 00:19:37 ID:???
>>858
安くつくんじゃない。

だからエンゾジノール=マスケリエのOPCと見なす人はそれで良いと思うよ。

861ビタミン774mg:05/01/04 00:20:03 ID:???
>>859
うん。
862852:05/01/04 00:21:29 ID:???
>>853
どうしようもなくはない。

基本ビタミンのほとんどは、ロシュビタミン製だし、
その他の重要成分も製造元を明らかにしている。
かといって、それほど高いわけではないからね。

>>855
俺も100パーセントではないけど、
マスケリエのグレープシードも飲んでるよ。
863ビタミン774mg:05/01/04 00:21:29 ID:???
アライブやソースオブライフが無残にも話題からすっかり消えたなw
864ビタミン774mg:05/01/04 00:22:36 ID:???
>>863
同じ値段でいいものがあるのに、
わざわざそんな粗悪品の話をする必要はない
865803:05/01/04 00:24:24 ID:???
>>835
まず自分が欲しいと思ってる品物をググりなさい。
ググって出てきた検索結果を順に片っ端から閲覧しなさい。
もし失敗しても1万円や2万円は勉強代だと思いなさい。
866ビタミン774mg:05/01/04 00:26:37 ID:c7gqPObD
ダグラスの話しようよ。けっこうよさそうじゃない?
867ビタミン774mg:05/01/04 00:26:39 ID:???
>>862
俺はマスケリエ100%を一日200mg、そうじゃないのを200mg飲んでるんだ。
グレープシードは俺のサプリ体系で最も重要な地位を占めてるのさ。
俺にとって重要性が著しく劣るマルチビタミンは安物で十分。

あくまで俺の場合ね。

ちなみに、マルチビタミンはLEM半量だったり、ライフフォースだったり、
時によって変わる。上のドクターズベストも試してみるよ、安いから。
868ビタミン774mg:05/01/04 00:28:07 ID:???
アメリカ人いますか?
869862:05/01/04 00:30:09 ID:???
>>867
いろいろチャレンジしてるんだな。

俺は保守的だから、1年半ほど基本はLEMだな。

トッピングはいろいろ試行錯誤してるけどね。
今度アルファリポ酸から、Rリポ酸にかえる予定。
870ビタミン774mg:05/01/04 00:30:29 ID:c7gqPObD
>>868
アメリカ人参は持ってます
871ビタミン774mg:05/01/04 00:30:35 ID:???
大分市民じゃだめか?
872ビタミン774mg:05/01/04 00:31:43 ID:???
>>866
いいよ。

ラインナップがすごい沢山あるんだね。
ベタで売ってるのは一種類だけだけど。
873ビタミン774mg:05/01/04 00:35:28 ID:???
アメリカ人も宣伝しに来ますか?
874ビタミン774mg:05/01/04 00:36:02 ID:c7gqPObD
ダグラスってアメリカでは売れてないのかなあ。ナンバーワンとか言われてる割にマイナーなような・・。
875ビタミン774mg:05/01/04 00:37:05 ID:???
ダグラスの製品って確かにいろんな所でいろんなのを売ってるな
http://www.vitaminbar.net/tsuhan/cgis/top.cgi

日本支社のホムペ
http://www.douglasjap.com/index.html
も見つけたけど、
サプリの販売は医者向け限定だって。
876ビタミン774mg:05/01/04 00:38:11 ID:???
>>874
なんか一般向けじゃなくて、医院とか病院向けみたいだね。

ということは、品質では実はライフエクステンションとかより優れてるんじゃないか?
877ビタミン774mg:05/01/04 00:38:40 ID:c7gqPObD
>>875
ありがとん
878ビタミン774mg:05/01/04 00:40:00 ID:???
>>876
一般向けでないことはない。
品質はどうか知らんが。
879ビタミン774mg:05/01/04 00:41:03 ID:???
>>878
一般向けも売っているけど、主力は医家向けってこと。
880ビタミン774mg:05/01/04 00:43:24 ID:???
なるほど、日本で売ってるのはVital-caresってシリーズか。
日本向けにアレンジされてるみたいだから、含有量とかは少な目なんだろうな。
881ビタミン774mg:05/01/04 00:45:09 ID:???
>>876
なんか
>当サイトはドクター専用のショッピングサイトとなります。
って書かれると余計に気になるね。
>一般の方がダグラスラボラトリーズラベルをお買い求めの際はお近くの病院にてお尋ねください。
っていうことは医者の友達必須ってことか。

以下俺の日記
最近叩かれ始めたアライブ、しかも男で鉄入り180錠を注文した。
高いものをちょびちょび使うのもいいけど、まあ、とりあえずアライブあたりで満足しておくことにする。
鉄分過剰摂取は肉食をあんまりしないので、安全だし、合成のやつは全く気にならない。
出血はまあ、するにはしてるので天秤取れてるかも。

サプリビジネスって儲かるのかな〜?
882ビタミン774mg:05/01/04 00:47:32 ID:???
http://www.illnessisoptional.com/ace/brand.asp?MnfID=1122

ここではDouglas Laboratoriesの製品が2割引で買えるぞ。
もの凄い種類があるけど。

883ビタミン774mg:05/01/04 00:52:47 ID:???
上の楽天の店ってダグラスの正式販売店なんだな。
それなのに、あんな詐欺みたいな値段つけてるのか。
企業姿勢として真摯とは言えないな。
884ビタミン774mg:05/01/04 00:53:54 ID:???
>>883
ぼったくれるところからは、ぼったくる。
これ、資本主義。
885ビタミン774mg:05/01/04 00:58:17 ID:mBdkNlIs
ダグラス、医者向けってことは
ソースオブライフみたいな粗悪品じゃないことは確かかな。
886ビタミン774mg:05/01/04 01:01:36 ID:???
とりあえず、だれかベタにあるやつ買って、レポよろ。

くれぐれも楽天からは買わないようにw
887ビタミン774mg:05/01/04 01:04:37 ID:???
上のサイトの送料はどうなの?
888ビタミン774mg:05/01/04 01:05:37 ID:c7gqPObD
>>887
$35プラスα
889ビタミン774mg:05/01/04 01:07:15 ID:???
>>888
そのアルファが問題なんだよな。
890ビタミン774mg:05/01/04 01:10:31 ID:???
αに悩まされ
891882:05/01/04 01:12:35 ID:???
>>887
なんか最低35ドルからで、高いみたい。
http://www.naturalgreens.com/ProductDetail.asp?ProdID=177
こっちの方がよさそうだ。
こっちは、実際のEMSの送料プラス4ドルと書いてある。

ちなみにこのサイトに出てるブランドって知らない所ばっかしなんだけど、
どういうこと?
例えばNF Formulas
http://www.naturalgreens.com/ProductLst.asp?LstType=5&LstCat=24
Tyler Encapsulations
http://www.naturalgreens.com/ProductLst.asp?LstType=5&LstCat=25
Vitaline Formulas
http://www.naturalgreens.com/ProductLst.asp?LstType=5&LstCat=26
PhytoPharmica
http://www.naturalgreens.com/ProductLst.asp?LstType=5&LstCat=23
892882:05/01/04 01:14:57 ID:???
ただ、商品の価格は891に紹介したサイトの方がちょっと高め?

少なくともウルトラプリベンティブXを買うのならベタが安いし良いんじゃないか?
9ドル定形封筒に入るのなら、だけどね。
893ビタミン774mg:05/01/04 01:15:27 ID:???
転送サービスなら手数料10%のところならいくつかあるんやでシナジー買えるだろ。
実際、次シナジー買おうと思ってる奴何人かいるだろ。
ベタやiherb使えるなら転送使えるだろ。
894ビタミン774mg:05/01/04 01:16:11 ID:???
そうまで、して買いたくないな。
895ビタミン774mg:05/01/04 01:16:48 ID:???
>>やくざ

おまえ、使ってくれや。
896ビタミン774mg:05/01/04 01:21:30 ID:???
>>894
お前個人輸入したことないだろ

>>895
おう今度使うぞ
897ビタミン774mg:05/01/04 01:24:31 ID:???
医者向けきぼんぬ
898ビタミン774mg:05/01/04 01:27:03 ID:???
EMS+$4.00なら代行使う必要ないと思うが。
899ビタミン774mg:05/01/04 01:28:23 ID:c7gqPObD
>>891
EMSってiherbと同じ?
900ビタミン774mg:05/01/04 01:29:37 ID:???
>>899
え?
どゆこと?

EMSだよEMS。

米国郵政公社の、ExpressMail
901ビタミン774mg:05/01/04 01:33:32 ID:???
アイハーブでついでに買うならいいけど、
わざわざ別サイトでっていのは、面倒くさい。
902ビタミン774mg:05/01/04 01:34:35 ID:c7gqPObD
>>900
GPMと違うんだよね?あんまり知らなくて・・
903ビタミン774mg:05/01/04 01:37:12 ID:???
アメリカも公社なんだ。
民営化してるのかと思ったよ。
904ビタミン774mg:05/01/04 01:37:29 ID:???
905ビタミン774mg:05/01/04 01:39:03 ID:???
>>902
GPM(GlobalPriorityMail)よりワンランク上。

つか、日本の郵便局にもEMSあるんですけど。
(GPMに当たるのは日本の国際郵便にはないけどね)
906ビタミン774mg:05/01/04 01:42:23 ID:c7gqPObD
>>904
重さで上がるってことかな、まあやすくないね。
907ビタミン774mg:05/01/04 01:47:33 ID:???
郵便局で働いたら嫌というほどEMSは見ますよ。醜いオレンジ。
基本的には速達扱いですが、外国の田舎などになると、速達にならないらしい。
外国の主要都市だけです。こういうことは気にしなくてもいいかも。

まあ、外国から来る荷物を取り扱っていたわけですが、
どういうわけだかみんな臭い。なんか外の臭いの臭さって言うの?
外をランニングした後、たまに悪臭が何故か漂っているけど、その悪臭の臭い。

小さくて軽いものなら、EMSでも郵便局内でも投げますよ。
そうじゃないと、仕事さばききれないからね。

>>905
その通りです。日本にもあります。デザインが一緒で言語が違って面白かった。

>>906
そのかわり基本的に保険付き。
908ビタミン774mg:05/01/04 01:49:50 ID:c7gqPObD
>>907
投げまくり・・・
909ビタミン774mg:05/01/04 01:51:35 ID:FpMTvvkd
投げるとは?
910ビタミン774mg:05/01/04 01:55:10 ID:???
日本向けEMS価格表
https://sss-web.usps.com/gem/jsps/fr_showRates.jsp
一応念のため、1Lb(パウンド)は454グラムね。
911ビタミン774mg:05/01/04 02:06:17 ID:???
>>907
郵便局の人?

EMSは速達+書留って感じだよね。
トラッキングも出来るから、むしろフェデックスやDHLに近いというか。

だから高いんだけど。
912ビタミン774mg:05/01/04 03:23:18 ID:K9/VC65p
kazから返信
英語だった
913ビタミン774mg:05/01/04 03:29:00 ID:CaTxhoj/
>>912
で?

何だって?
914ビタミン774mg:05/01/04 03:56:22 ID:arW6tolJ
もう一度書き直して送信した。
スマソ。
915ビタミン774mg:05/01/04 04:06:27 ID:0xi1WqUV
you can just order online and we will proces your order...it takes about a
week to get to you

kaz
916ビタミン774mg:05/01/04 04:08:58 ID:c7gqPObD
>>915
ん、これは間接的にやってくれるという事かな?
917ビタミン774mg:05/01/04 04:19:17 ID:CaTxhoj/
>>915
ん?

一体何を聞いたんだ?
918ビタミン774mg:05/01/04 06:55:11 ID:AsiSl4Ae
ここ初めて覗いたけど、皆高級志向なんだなー
俺はnowのAdamで充分・・・
919ビタミン774mg:05/01/04 06:59:20 ID:???
>>918
Adamは、結構いいとおもうよ。
天然ベータカロチンだし。
920ビタミン774mg:05/01/04 07:04:39 ID:???
次スレ


【vitamin】マルチビタミン6錠目っ!【雑談】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1104789854/
921ビタミン774mg:05/01/04 07:23:18 ID:???
さっそく、ベタでダグラス注文したよ。
922ビタミン774mg:05/01/04 07:24:21 ID:???
さっそく、ベタでダグラス注文したよ。
923ビタミン774mg:05/01/04 08:04:17 ID:???
天然厨はビタミンEスレまで出没してるな。
ウザがられてるって事にいい加減気づけよ。
924ビタミン774mg:05/01/04 09:01:25 ID:???
天然ベータカロチンなら安全という訳じゃないんだよね?

もしかすると天然人工を問わずベータカロチンの大量摂取は・・・

かと言ってレチノールの大量摂取はもっと危険な訳だし。
925ビタミン774mg:05/01/04 09:54:40 ID:???
926ビタミン774mg:05/01/04 10:00:32 ID:???
アイハブは携帯から見れるけどベタは見れないんだよな
927ビタミン774mg:05/01/04 12:38:49 ID:???
>>923
まあ、天然か合成か問題になるのは、
普通、ベータカロチンとビタミンEだからね。
928ビタミン774mg:05/01/04 13:13:38 ID:CaTxhoj/
>>927
ビタミンEの場合、天然の方が効力が高いという事であって、
危険性は関係しないよね

929ビタミン774mg:05/01/04 13:20:14 ID:???
>>928

ワイル博士の見解(抜粋)


研究者達はまたビタミンEのタイプの違いを軽視したように思えます。
天然のビタミンEは多種のトコフェロールが組み合わさって
いますが、これらは合成されαトコフェロールのみからなる
ビタミンEとは異なった効果を挙げた可能性があります。
930ビタミン774mg:05/01/04 13:29:49 ID:CaTxhoj/
>>921
送料がいくらだったか、報告お願いします
931ビタミン774mg:05/01/04 15:18:41 ID:???
>>929
ワイル博士は尊敬してるし、
そのコメントには同意したいけれども、
実際にはそれはワイル博士の単なる推測にすぎず、
なんの根拠もない。
932931=928:05/01/04 15:19:25 ID:???
つうか、それ英語から日本語に訳してカキコしたの俺だし。
933ビタミン774mg:05/01/04 15:27:43 ID:???
>>921
ぽまい、2回注文してるようだから確認しとけ。
934コケモモ:05/01/04 15:29:39 ID:c7gqPObD
ワイル氏の本は面白いよね
935ビタミン774mg:05/01/04 15:31:26 ID:???
>>931
尊敬してるのか夜!

と、つっこむ。
936ビタミン774mg:05/01/04 15:35:42 ID:???
>>935
はい、尊敬しております。
937ミンデル博士のアドバイス:05/01/04 15:38:19 ID:2li2S1+W
Buy better vitamins, cheaper

By S.D. Hubbard, National Enquirer
May 17, 2004

Expert advice for smart shopping

SUPERMARKET and drugstore brands can be just as effective disease fighters
as fancy health food store vitamins -- and usually cost less.

But you have to do a little homework to make sure you're getting the biggest health
bang for the buck from your vitamins, an ENQUIRER investigation has found.

"A decent vitamin and mineral supplement can be found at most stores, regardless of
whether it's a health store or a chain drugstore," Earl Mindell, Ph.D., author of
"Earl Mindell's Vitamin Bible for the 21st Century," told The ENQUIRER.

SEEK QUALITY

"But, not all vitamins are equal. A high price tag in a health store doesn't necessarily mean
a quality product, and an inexpensive brand isn't necessarily junk."

"You can find a good product in a drugstore, but you have to know what you're doing.
You can also find good products on-line. You, as the consumer, must take the responsibility to educate yourself."

Here, from Dr. Mindell and Dr. Allen S. Josephs, section chief of neurology at St. Barnabas Hospital
in Livingstn, N.J., are tips to help you buy vitamins:

Read labels. "Know exactly what you're paying for," said Dr. Mindell. "Look for quality ingredients.
Some ingredients cost more than others and some cheap brands omit them from their formulas.
Two of the most expensive ingredients are B-12 and CoQ-10. Make sure they are included."

Choose an "all-natural" vitamin. "Natural vitamin E is about twice as potent as the synthetic,"
said Dr. Mindell. "If the label lists vitamin E as d-alpha tocopherol, you're getting natural E.
If you see E as dl-alpha tocopherol, you're getting a synthetic."
938ビタミン774mg:05/01/04 15:39:59 ID:2li2S1+W
Check to see how many tablets make one serving. If it takes six tablets to reach the recommended
amounts listed on the label, then a 180-tablet bottle will last just 30 days.

To save money, look for inexpensive "all natural" single supplements like vitamin C or calcium.
"Vitamin C from ascorbic acid, can be made inexpensively from natural sources such as corn dextrose,"
said Dr. Josephs.

Buy a vitamin that contains vitamin A in the form of carotenoids, such as beta-carotene.
"Avoid supplements that contain vitamin A in the form of fish oils," said Dr. Josephs.
"Your body can convert carotenoids into vitamin A in the amounts needed."

Make sure enough of a particular ingredient is included to be effective, said Dr. Josephs.
"One vitamin company advertised that they include lutein, which is good for the eyes.
But the amount is 1/40 what studies have shown to be effective."

Get more selenium. Said Dr. Josephs: "Study results showed that 200 micrograms of organic selenium a day
reduced the risk of dying of cancer by 50 percent, and lowered the risk of developing cancer by 37 percent.
But many formulations still contain only 20 micrograms."

Shop at the health food store for service. "Some consumers would be better off shopping in a smaller health food store
if cost isn't a consideration because workers there tend to know more about their products," said Dr. Mindell.

Consider buying on-line. On-line stores can offer the same high-quality vitamin brands sold in health stores
at up to half off retail price. "Since there is no middleman, on-line suppliers can sell their products for much less,"
said Dr. Josephs, who is affiliated with the on-line company www.vitacost.com.

c National ENQUIRER 2004
939ビタミン774mg:05/01/04 16:05:13 ID:???
"But, not all vitamins are equal. A high price tag in a health store doesn't necessarily mean
a quality product, and an inexpensive brand isn't necessarily junk."

ここが重要だな。
「しかし、ビタミン剤はどれも同じではない。健康専門店の高価な品だからといって必ずしも品質がよいとは限らないし、
安い製品は常にクズだとも限らない。」
940ビタミン774mg:05/01/04 16:11:13 ID:???
その割にミンデルプラス、高すぎだぞ、ゴルァ。
941ビタミン774mg:05/01/04 16:12:31 ID:???
>>940
幾らで買ってるの?
942ビタミン774mg:05/01/04 16:14:45 ID:???
>>941
俺は、買ってないけど。
定価100ドルで実勢価格70ドルって、ところだろ。
943コケモモ:05/01/04 16:17:15 ID:c7gqPObD
大体を訳してほすい
944ビタミン774mg:05/01/04 16:20:06 ID:???
>>943
NSIのシナジーがベスト
945コケモモ:05/01/04 16:22:30 ID:c7gqPObD
>>944
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ミンちゃんがー?
946ビタミン774mg:05/01/04 16:26:25 ID:???
>>942
そのくらいなら、中身を考えると妥当かもね。
947ビタミン774mg:05/01/04 16:29:58 ID:???
>>946
送料入れると1万こえるけどね。
948ビタミン774mg:05/01/04 16:30:02 ID:???
このランキングどう思うよ?
http://www.vitamin-one.com/AdultTableByRank.htm

一位の製品、聞いたことないんだけど。
949ビタミン774mg:05/01/04 16:42:53 ID:???
>>948
だったら、ココはオマエの来るとこじゃないんだよ。
950ビタミン774mg:05/01/04 16:50:29 ID:???
>>949
じゃお前は一位の製品知ってるのか?
951ビタミン774mg:05/01/04 16:54:58 ID:???
やっぱ、英語分かんないと詳しいこと読めくて辛いね。
勉強せねば。
952ビタミン774mg:05/01/04 17:00:48 ID:???
>>950
オフコース
953ビタミン774mg:05/01/04 17:02:14 ID:???
>>952
へええ。

でもこのスレッドやここの過去スレでも、一度も話題に登ったことない
超マイナー製品だと思うんだけど。
954ビタミン774mg:05/01/04 17:03:41 ID:???
一位がmlmか
嫌だ嫌だ
955ビタミン774mg:05/01/04 17:05:07 ID:???
USANAって会社、初耳だけどMLMなの?
956ビタミン774mg:05/01/04 17:06:07 ID:???
つうか、誰も知らないだろ。
957ビタミン774mg:05/01/04 17:06:30 ID:???
二位のライフフォースは愛用してるよ。
958ビタミン774mg:05/01/04 17:07:14 ID:???
日本人では少ないんじゃないかな。
959ビタミン774mg:05/01/04 17:07:52 ID:???
>>949
お前こそ

ニューウェイズってどうなん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079875650/l50
◆ニュースキン/ファーマネクス/ビックプラネット◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077415177/l50

あたりにお逝き
960958:05/01/04 17:09:35 ID:???
>>957
あっ、1位の商品のことね。
勿論、ライフフォースは米国でも有名ですよ。
961ビタミン774mg:05/01/04 17:11:07 ID:???
>>949は一位がライフフォースだと勘違いしたに10リンギット
962ビタミン774mg:05/01/04 17:12:00 ID:???
959は、よほど悔しかったようだ・・・
963ビタミン774mg:05/01/04 17:13:17 ID:???
B12のメチルコバラミンとシアノコバラミンとヒドロキシコバラミンの違いってなんですか?
964ビタミン774mg:05/01/04 17:13:45 ID:???
>>962
つか、アメリカのマイナーMLM企業なんか知ってる方が恥ずかしいんじゃないか?
965ビタミン774mg:05/01/04 17:14:08 ID:???
966ビタミン774mg:05/01/04 17:14:38 ID:???
>>963
メチルコバラミン=高級品
シアノコバラミン、ヒドロキシコバラミン=普及品
967ビタミン774mg:05/01/04 17:15:41 ID:???
961が949にVAを20,000IUお願いします。
968ビタミン774mg:05/01/04 17:16:19 ID:???
>>965
うわ、日本にも来てるのかよ。
どうしようもねーな。こういうクズ会社って。
969ビタミン774mg:05/01/04 17:17:31 ID:???
ちゃんとしたランキングってないのかね
970ビタミン774mg:05/01/04 17:18:19 ID:???
>>967
このスレらしい表現だな。
おまい、面白いなw
971ビタミン774mg:05/01/04 17:18:24 ID:???
でもさ、不思議なんだけど、ニューウェイズにしろファーマネックスにしろ
このウサナだかユサナだかにしろアムウェイにしろ、
なんでMLMってろくでもないゴミみたいな製品を高く売りつけるんだろう。

べつにネズミ講でもマルチでも、質が良くて安ければ買うんだけどなあ。
972ビタミン774mg:05/01/04 17:20:17 ID:???
>>967
合成ベータカロチンで20000IU差し上げよう。

でもウサナなんて会社知ってるヤツ、この板では一人だろ。
過去スレさかのぼってみても初登場だよ

と思ったら3錠目で一度カキコがあったみたいだ。
973ビタミン774mg:05/01/04 17:20:20 ID:???
まともな商品が上位なのは分かるが1位は無理があるだろ。
974ビタミン774mg:05/01/04 17:23:56 ID:???
ライフエッセンスなら知ってるけどな。
975ビタミン774mg:05/01/04 17:25:45 ID:???
ランキングで、
ライフパック 83位てのにワラタ
976ビタミン774mg:05/01/04 17:28:39 ID:???
>>971
ミキプルンをヤフオクで買う
977ビタミン774mg:05/01/04 17:30:09 ID:???
ミキプルーンってMLMなの?
978ビタミン774mg:05/01/04 17:31:59 ID:???
マルチでまともな商品はタッパーウェアだけ
979ショップに質問したら:05/01/04 18:08:44 ID:???
●●社「×××」に配合されている
ベータカロテンにつきましては、現在メーカーに問い合わせております。
メーカーより回答が得られ次第、ご連絡いたします。
アメリカでは、成分によっては天然由来のものよりも、合成のものの方が
品質が安定している上に、安全で安価であることがわかっているため、大手
メーカーも消費者も、費用対効果でそれほど天然100%にはこだわっていない
というのが実情です。
(信頼の置けるメーカーの商品であれば、天然由来のほうが良いものに
ついては天然成分を、合成でも変わらない、あるいは合成の方がサプリメントの
原料として適しているものについては合成成分を使用しております)

980ビタミン774mg:05/01/04 18:16:32 ID:???
>>979
どこの嘘つきショップだ、晒せ。
981ビタミン774mg:05/01/04 18:17:02 ID:???
ダグラスの製品について

【海外】ネットでサプリを購入するスレ3【個人輸入】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1103445008/16

16 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 04/12/20 03:18:58 ID:???
iherbはdouglas labs扱ってないようなんで、
douglas labsのサプリ買うのにココ使ってみた。
送料はGPSの定型封筒で$9。
カードの引き落としの銀行名(銀行名のみ、口座情報不要)とか
一度聞かれたけど(海外からのオーダーだと確認するもよう)
6日くらいで到着したし、ユーザーごとのトラッキングURLも
自動でメール来るし、けっこう良いかも。
http://www.NaturalGreens.Com/

こんなカキコを発見

ウェブサイトには国際送料はEMSと書いてあるが、
GPMの9ドル定形封筒を使ってくれるようじゃないか。

そうすると結構良いんじゃない?コスパ。
ダグラスラボの製品、一通り置いてるみたいだし。
982こけもも:05/01/04 18:23:25 ID:c7gqPObD
>>981
へぇ いけるかも?
983ビタミン774mg:05/01/04 18:42:21 ID:???
>>979
理に叶ってるわな。
984ビタミン774mg:05/01/04 18:43:38 ID:???
>メチルコバラミン=高級品
>シアノコバラミン、ヒドロキシコバラミン=普及品

高級のほうが吸収されやすいんですか?
985コケモモ:05/01/04 18:44:18 ID:c7gqPObD
>>979
それは井筒屋さん?
986ビタミン774mg:05/01/04 18:47:20 ID:???
>>979
こういう都合のいいことばっかりいう店の話聞くと、
なんかムカムカしてくる。
987ビタミン774mg:05/01/04 18:48:01 ID:???
>>984
自分で検索しろよ、タコ。
988コケモモ:05/01/04 18:49:33 ID:c7gqPObD
イカ
989ビタミン774mg:05/01/04 18:55:25 ID:???
天然厨が必死だなw
990ビタミン774mg:05/01/04 19:00:02 ID:???
>>989
そりゃ、必死にもなるさ。
間違えて、合成摂ってしまうと肺ガンになるんだから。
991ビタミン774mg:05/01/04 19:01:10 ID:???
ついにLEMが井筒屋から登録抹消になったようだね。
992ビタミン774mg:05/01/04 19:02:25 ID:???
>>987
うるせー、タコ
993ビタミン774mg:05/01/04 19:02:45 ID:???
>>990

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
994こけもも:05/01/04 19:03:05 ID:c7gqPObD
>>990
ライフフォース飲んでる人が何人いると思って・・
995ビタミン774mg:05/01/04 19:04:56 ID:???
だったら、世界中の人がとっくの昔に肺ガンになってるわけですがw
996ビタミン774mg:05/01/04 19:05:02 ID:???
βカロテンについては、フィンランドの50歳から69歳の
喫煙男性29,133人を対象とした調査で、毎日20mg(33,000IU)の
βカロテンサプリメント摂取群の肺ガン発生率が18%も増加した
という結果が発表されました。その後、サプリメントの摂取を中止ししたところ、
肺ガンリスクは低下し始め、4年以内にプラセボ群と同程度まで低下したということです。
ただし、βカロテンが肺ガンのリスクを高めるポイントは、

●喫煙者であること
●合成のβカロテンのサプリメントであること
●大量摂取(喫煙者が25,000−50,000IUの合成のβカロテンを摂る場合は、注意が必要)であること

です。

あなた様の場合喫煙者ではないため、摂取していただいてまったく問題ございません。
また、本品は合成ではなくデュナリエラという天然の藻類から抽出したものでありますが、
βカロテン単味ですので、今後は自然に存在する形に近い、
αカロテン、γカロテンなども入ったマルチカロテンの商品を開発する予定であります。
997990:05/01/04 19:05:21 ID:???
>>994
俺もライフフォースだ。
でも、今は怖くて飲めない。。。
998こけもも:05/01/04 19:06:36 ID:c7gqPObD
>>996
ケンコーコムのコピペなんてやめてくれよ
999990:05/01/04 19:06:36 ID:???
>>996
ケンコーコムなんて信用力ゼロ(厚労省警告無視)のところのコピペしてくれたって、
なぐさめにならないよ。グスン
1000ビタミン774mg:05/01/04 19:07:26 ID:???
うぜーなー。天然厨はまず煙草やめろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。