【左拳】栄養・食事・サプリ(cap4)【右拳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
64サミュエルソン:04/06/01 08:25 ID:74BvBBtF
>>63
直リン貼るわけにわいかないけど
ccc とか リアル とかかな
65サミュエルソン:04/06/01 08:35 ID:74BvBBtF
ケプラーのことだから
cccだけで検索しそうだから教えるけど
CCChain
とかの語句で検索するように 
66アスリート名無しさん:04/06/01 15:05 ID:/zx1htfT
粉末のCLAを見つけたのですが,
これって効果あるのでしょうか?
67ケプラー ◆JZ8k.dGLPo :04/06/02 06:03 ID:077T2lhN
サミュエルソンさん、有難うございます。
68左拳 ◆NTso0e3R3Q :04/06/08 21:59 ID:y47nWCQD
>>66
ドライフォームになってるのは余分にコストがかかるけど、
吸収は早いかもね。
69アスリート名無しさん:04/06/10 13:04 ID:d8wn8T38
66です。

左拳さん,お答えありがとうございます。
70アスリート名無しさん:04/06/15 07:06 ID:TC1cgm+Y
バテやすいのですがただ単にスタミナがないと言うより急に体が思うように動かなくなったりします。これは貧血によるものなんでしょうか?だとしたら、オナニーによってたんぱく質を発射してるのと関与はありますか?
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:29 ID:yhZfvKFg
会社にもいるし、今日行った観光地のトイレで隣に入った人もそうだけど、
すごい勢いでトイレットペーパーの音をたてる人がいるでしょ。
あれ、かなり気になる。というかぎょっとする。
「ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ」
何メートル使う気ですか?

うんこ座りして、毛糸を巻くように高速でトイレットペーパーを絡め取る姿を想像
してしまうと...。
72アスリート名無しさん:04/07/17 10:38 ID:P59jm/4W
東京のバナナは高い、フィリピンは1本1円
1本10円なら家計が助かるんだが
73アスリート名無しさん:04/07/26 11:00 ID:pyf/dCwN
昨日、ハンバーガーを6個食べたんだけど、一晩中勃起したままで
大変だったw

これって、やっぱ牛肉のおかげ?
74アスリート名無しさん:04/07/26 11:01 ID:0+NohHqb
ハハhw
75アスリート名無しさん:04/07/27 17:50 ID:pZIm4ySh
 
76アスリート名無しさん:04/07/31 01:58 ID:TYlQ3wha
トレーニングのためのサプリ、食事、栄養関係の本で、おすすめのものってありますか?
これから勉強したいんですが、これは読んでおけっ、てのがあったら教えてください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 04:22 ID:ONSMOUsk
ストレングストレーニング&コンディショニング
ブックハウスHD社
78アスリート名無しさん:04/08/02 13:38 ID:KZxDNgnK
体鍛えている人用の携帯食(小腹がすいた時用)で最強のものは何でしょうか。
自分は明治のPERFECTPLUS(チョコナッツ)を食べています。うまいから。
皆さんのお勧めと理由を教えていただきたいです。
79アスリート名無しさん:04/08/02 15:34 ID:ROnN5D5z
よく世間で酢がイイ酢はイイといわれてますが
ここのかたの食事でも意識して酢は取り入れてるのでしょうか??
別にそう必要でもないのでしょうか?
80アスリート名無しさん:04/08/03 10:43 ID:Sf3GF+/y
コレステロールがちと高くてな、
試しに半年ほど飲んでみたのだが
コレが結構良かったよ。
220から170へと下がりましたな。
81アスリート名無しさん:04/08/03 10:58 ID:ktcZKXpx
お酢ですか?>80
普通のお酢なんですか?黒酢?
82アスリート名無しさん:04/08/07 22:12 ID:thhxQoRW
博士とナエ拳来てないじゃんか
83アスリート名無しさん:04/08/08 15:08 ID:QMaBkM5e
レバーとか砂肝って太りにくい食事をしたいときには
イマイチな食材ですか?
84左拳 ◆NTso0e3R3Q :04/08/08 15:58 ID:JGp4lx+8
>>70
貧血かもしれないし、オナーニによる脳疲労の賜物かもしれない。

>>72
所得を増やすことを勧める。

>>73
適度に抜いとけ。

>>75
食事の大切さを説いた本として、
ナンシークラークのスポーツ栄養ガイドブックを勧める。
サプリメントについては山本義徳氏の書籍が詳しくて良いと思う。

>>78
ショートニングを使った菓子類は避けた方が無難。
最近のお気に入りはDNSのジェルX&プロX。
たんぱく質量で考えると革命的な値段だ。
85左拳 ◆NTso0e3R3Q :04/08/08 16:05 ID:JGp4lx+8
>>79
疲労回復や食欲増進効果を考えると
夏場は良いと思う。
俺は塩ラーメンにバルサミコ酢を入れて
スーラータンメンにするのが好きだ。

>>82
来たよ。

>>83
レバーは汚染物質が蓄積しやすいので常食するのは勧めない。
砂肝はアミノ酸スコアがやや劣るが、食材としては悪くない。
8683:04/08/08 16:22 ID:QMaBkM5e
左拳さん有難う。

最近よくレバー買って食べてたんだけど、ちょっとやめますわ。
87アスリート名無しさん:04/08/08 21:29 ID:2JSQkyrl
ナエ拳登場!!!!
ちゃんとトレしてるのかい?
88アスリート名無しさん:04/08/08 21:29 ID:cILt0vlY
そうなの?
89アスリート名無しさん:04/08/08 21:51 ID:PhI4Gxhq
左拳タン、ありがと!!
90アスリート名無しさん:04/08/09 02:20 ID:hzWojFps
ライ麦パンと全粒粉パン

配合が同じだった場合、どちらのほうがよりよいでしょうか?
91アスリート名無しさん:04/08/10 05:02 ID:CxoFa7qv
ttp://www.rakuten.co.jp/baseball-k/450564/604623/573359/
DNSのジェルX&プロXってこれかな?
92アスリート名無しさん:04/08/10 05:04 ID:CxoFa7qv
93アスリート名無しさん:04/08/17 09:42 ID:atfbnj85
酢とかすっぱいものを取りすぎると内臓を支える筋肉が衰える(?)と
聞いたのですが、本当でしょうか?
94アスリート名無しさん:04/09/01 02:03 ID:ATn9xLKD
間違い
95アスリート名無しさん:04/09/18 21:20:08 ID:S3kJlDm/
疲労回復に大豆ペプチドがいいらしいがオススメショップや製品ってある?
96アスリート名無しさん:04/10/08 22:52:29 ID:szR+w/QO




97左拳 ◆NTso0e3R3Q :04/10/11 01:38:39 ID:HM7lRClj
>>90
ライ麦粉と小麦全粒粉の含有量で比較すると、

たんぱく質:ライ<全
脂質:ライ<全
炭水化物:ライ>全
ビタミン・ミネラル:ライ<全

たんぱく質量に関しては全粒粉がライ麦粉の1.5倍近い。
全体的に比較してみても全粒粉に軍配が上がるけど、
パンとして加工された時にどうなるかは分からない。
五訂版食品成分表では、全粒粉のパンのデータがないから。
真っ白なパンよりかはどちらも優れているのは間違いない。

>>95
俺は筋肉ミュージカル公式飲料のザ・ペプチドをよく飲んでる。
パワーエイドの倍、8000mgの大豆ペプチドが入ってるからね。
値段から考えるとかなり優秀なモノなんじゃないかな。
98アスリート名無しさん:04/10/17 13:08:08 ID:WWv+zf5e
この間、テレビで
乳酸って疲労の原因ではないと言ってたけど本当?
筋肉痛とかは乳酸のせいかと思ってた。
99アスリート名無しさん:04/10/17 13:11:29 ID:WWv+zf5e
今年の夏に新説が出たみたいね
本当かな・・・
100アスリート名無しさん:04/11/08 01:11:06 ID:e1q9Ooev
ウンコ左拳、
見とるか?
101アスリート名無しさん:05/03/07 04:37:09 ID:gEJvTICQ
うわっ、このスレまだあったのかよwつか移転対象じゃないのか?
10290:2005/03/28(月) 08:29:33 ID:obskRBLK
>>97 お礼遅れました!有難う。

HBを買ったので、100%が手軽に作れ楽しいうれしいです
103アスリート名無しさん:2005/06/28(火) 23:09:47 ID:fNvf2Ofq
プロテイン、BCAA、クレアチン、アルギニン

これらを併用してるんですが問題なしですか?
なんだか最近不安になってきた。。。

良ければこれらの正しい飲み方を教えてください。
104アスリート名無しさん:2005/11/12(土) 02:10:25 ID:+LsrpPTM
age
105アスリート名無しさん:2005/12/01(木) 22:46:03 ID:NAaz0MPK
すみません 宣伝させてください。
スポーツ中やスポーツした後の栄養補給にいかがですか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50725100
もし興味があれば是非。 失礼しました。
106アスリート名無しさん:2006/11/17(金) 06:02:45 ID:/FShbO8I
アドバイスください
20代後半のボクシングをしてるものです。
試合が近いのですがスタミナに不安があります。
1ヶ月ぐらいの短期間で少しでもスタミナをつけたいのですが
何か良いサプリは無いでしょうか?
おすすめのメーカーまで教えていただけると助かります。


107アスリート名無しさん:2008/03/07(金) 16:41:54 ID:fMeJw4DJ
【ネット】 「セカンドライフ」撤退企業が続出…仮想現実サービスに、厳しい「現実」★3
1 :春デブリφ ★:2008/03/07(金) 13:16:19 ID:???0
 インターネットでショッピングやコミュニケーションを行う仮想空間「セカンドライフ」
(リンデン・ラボ社=本社米国)が昨年話題になった。盛んに宣伝され、多くの企
業が乗りだすのと対照的に、インターネットユーザーの多くは冷静な見方が目立った。
あの盛り上がりは何だったのか? 事情に詳しい関係者の話などから実像を追った―。

■賭博・アダルト禁止…ネット社会に厳しい現実
 「セカンドライフ」はネット上の仮想空間に利用者が「アバター」と呼ばれる
キャラクターを通して3D仮想現実に入り込み、ショッピングを行うなどで広がっていく
サービス。商業スペースには著名な企業が名を連ね、米国では「セカンドライフ長者」なる
人物も出たという。国内でも2007年前後に大手企業の進出が各メディアで報じられた。
 一方でセカンドライフの問題点は早くから指摘されていた。コンテンツを本格的に楽
しむには有料で複雑な手順の登録が必要。苦労して登録してもCG(コンピューター
グラフィックス)の処理は利用者のパソコンの性能に左右され、アバターの操作性も低い。
さらに一つのコンテンツが同時に閲覧できるのは数十人だけの小規模。ネット上では
グラフィックの稚拙さや有料コンテンツの内容に国内版の運営当初から否定的な意見が
占めていた。
 金銭トラブルも起こっている。07年8月にセカンドライフ内の仮想通貨を高い利率
で集めていたATM(現金自動預払機)運営会社が取り付け騒ぎを起こした。リンデン
・ラボ社の公式ブログによると1月8日にセカンドライフ内の銀行業務が事実上、全面
中止。ギャンブルやアダルトのコンテンツも相次いで禁止されてユーザー離れが加速、
空間内は閑散の一途をたどっている。
(後略)
■ソース(名古屋タイムズ)(広)(後略部分はソースで)
http://www.meitai.net/archives/20080304/2008030407.html
■前スレ(1の立った日時 03/04(火) 16:26) 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204694656/
108アスリート名無しさん:2009/08/22(土) 22:58:09 ID:88qdTepQ
おめ
109アスリート名無しさん:2012/06/22(金) 12:53:46.52 ID:WLiD5iyo
米国勢調査局が最近発表したデータによると、米国の白人は黒人の22倍の資産を
保有しており、その差は昨今の大不況で約2倍に拡大した。

2010年の人種グループ別の世帯純資産の中央値は、
白人世帯が11万729ドル(約890万円)だったのに対し、
黒人世帯は4995ドル(約40万円)、
ヒスパニック系世帯が7424ドル(約60万円)だった。

白人とその他の人種グループとの貧富の差は不況の間に拡大しており、
白人は他のグループに比べ、不況をうまく切り抜けたといえる。
白人以外の3つの人種グループの世帯純資産の中央値は2005年から
2010年までに約60%も減少したのに対し、白人世帯のそれはわずか23%しか
減少しなかった。

人種間の貧富の差は今に始まったことではない。
これまでも黒人やヒスパニック系は白人に比べ、低所得、高失業、低学歴だった。
しかし、昨今の大不況で状況がさらに悪化した。
例えば2005年の純資産の差は今ほど大きくはなく、白人は黒人の12倍、
ヒスパニック系の8倍だった。

黒人やヒスパニック系が不況をうまく乗り切れなかった主な理由は、
総資産に占める住宅資産の割合が白人に比べて大きかったためだ。
住宅バブル期に黒人やヒスパニック系の持ち家率は上昇したが、彼らは白人に比べ、
より多くの住宅購入資金を高コストのサブプライムローンに依存していたため、
不動産バブルの崩壊で、より壊滅的なダメージを負った。

また黒人やヒスパニック系は、保有資産を預金や株といった金融システムに回す確率が
低く、さらに白人に比べて高い失業率も貧富の差を拡大する要因となっている。

110名無し:2012/06/22(金) 12:56:39.05 ID:PlWiui9v
気になる芸能人の中から
あなたにピッタリのお相手を
ずばり!
http://3nbnn7.info/2/
無料なので、ぜひ!
111アスリート名無しさん:2012/07/31(火) 16:31:20.74 ID:kZllNdev
スレチ
112アスリート名無しさん:2012/08/23(木) 07:09:54.28 ID:WQddv5W9
誰もいない
113アスリート名無しさん
開け辛い 魚肉ソーセージ、人気再び 健康、スポーツ、非常食として (41)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396072247/
【グルメ】いま「魚肉ソーセージ」が静かなブーム? 「健康食品、スポーツ時のエネルギー補給、非常食にも」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396094245/