フルートメーカーPart28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
ヤマハ、村松、パウエル、サンキョウ、アルタスと楽器遍歴を重ね、
現在はパールのオペラの総銀製を愛用しています。 皆さんは如何ですか?
2名無し行進曲:2010/02/26(金) 17:18:27 ID:x1k6IYQs
>>1
随分と使われておられますね。

私はヤマハのYFL-31で始まり、ここ30年余りはムラマツのスタンダードを中心に使っておりますよ。ヤマハ・YFL-711も使ってましたが、何年か前に売っ払いました。
無銘のオールド・フレンチ、ユーベルのオールド等、偶に吹きます。

*ピッコロはヤマハ・YPC-62で始まり、現在はサンキョウと古いゲマインハートの4Wを中心にしています。
無銘のリングDes管も所有していますが、音程が不安定なため、なかなか本番では使えませぬ。

*アルトはパールのストレート管を使っております。
3名無し行進曲:2010/02/26(金) 19:19:39 ID:p4JclVPB
◆過去スレ
Part1:http://music.2ch.net/suisou/kako/1000/10008/1000815217.html
Part2:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1040652552/
Part3:http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061299104/
Part4:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1082637257/
Part5:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092812475/
Part6:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099311375/
Part7:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103160154/
Part8:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1108944294/
Part9:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112743109/
Part10:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1116632421/
Part11:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122910816/
Part12:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128751603/
Part13:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1138603580/
Part14:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146105282/
Part15:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152518695/
Part16:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159679538/
Part17:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1170219687/
Part18:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1178535330/
Part19:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185767288/
Part20:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198982093/
Part21:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1206136447/
Part22:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1212792321/
Part23:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221174539/
Part24:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230252003/
Part25:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236578774/
Part26:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1245588972/
Part27:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251036318/
4名無し行進曲:2010/02/27(土) 18:23:38 ID:sR8iX+X3
◆過去スレ
Part1:http://music.2ch.net/suisou/kako/1000/10008/1000815217.html
Part2:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1040652552/
Part3:http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061299104/
Part4:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1082637257/
Part5:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092812475/
Part6:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099311375/
Part7:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103160154/
Part8:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1108944294/
Part9:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112743109/
Part10:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1116632421/
Part11:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122910816/
Part12:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128751603/
Part13:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1138603580/
Part14:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146105282/
Part15:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152518695/
Part16:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159679538/
Part17:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1170219687/
Part18:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1178535330/
Part19:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185767288/
Part20:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198982093/
Part21:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1206136447/
Part22:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1212792321/
Part23:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221174539/
Part24:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230252003/
Part25:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236578774/
Part26:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1245588972/
Part27:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251036318/
5名無し行進曲:2010/03/04(木) 01:45:52 ID:fnUmTouR
test
6名無し行進曲:2010/03/04(木) 23:22:28 ID:RNLEsvtA
ナガハラは凄い。凄すぎるメーカーですね。
14Kとかやばすぎる出来。
一回吹いてみてください。
頭部管のみでもかなり使える。ゴールウェイが長年使っている
だけのことはあります。
7名無し行進曲:2010/03/05(金) 15:01:40 ID:JTCfQpu3
>>6
ナガハラユーザーだけどそこまで言うほどではないね。
他のメーカーにも魅力的な笛はいくつかある。
ナガハラの良さは認めるが、音はちょっと着色されてる。
ムラマツにターボエンジンを積んだ感じかな。
8名無し行進曲:2010/03/06(土) 22:24:28 ID:MDfIDzYm
Yamaha YFL 514の購入を考えているんですが、
どうなんでしょうか?
9名無し行進曲:2010/03/07(日) 00:09:23 ID:WK55P4PE
>>8
好きにすればいい
10名無し行進曲:2010/03/07(日) 00:38:45 ID:hdwqKAKB
514最高!
11名無し行進曲:2010/03/07(日) 02:18:32 ID:BIp+izh5
質問なんだけど、ノマタとマスターズって何でわかれたの?
12名無し行進曲:2010/03/08(月) 00:09:01 ID:t8hWiaF6
分裂したんだよ
船頭は2人いらんだろ
インディープロレスと同じ
13名無し行進曲:2010/03/08(月) 05:55:18 ID:0y1mXiOL
スマタとマスターベーションみたいなものですね
14名無し行進曲:2010/03/08(月) 22:52:42 ID:hEIQ846r
名古屋地区でフルートの購入からオーバーホールまで行える
お勧めのお店を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
15名無し行進曲:2010/03/08(月) 23:02:10 ID:6G2KsDrP
無いよ。
16名無し行進曲:2010/03/10(水) 00:35:25 ID:iQInaQrg
買うところと調整・修理は別の所がいいね。
それぞれ得意分野が違うから。
17名無し行進曲:2010/03/10(水) 20:01:11 ID:H8XglqSM
カワベフルート工房さんはいかがでしょう。
18名無し行進曲:2010/03/10(水) 23:45:18 ID:jgDbMQ6T
作ったところに里帰りが一番いい。

完璧なまでに調整されるので、楽器屋さんのリペアさんには出さなくなりました。(技術力の格が違う・・・)
19名無し行進曲:2010/03/11(木) 00:29:33 ID:wELyA/7x
そう信じて村松に里帰りさせると悲惨な結末。

あそこは自分の作った楽器さえ直せないのだな。
20名無し行進曲:2010/03/11(木) 07:00:32 ID:cJoPsuiO
>>19

大手のメーカーさんは、製造ではなく、「組み立て」でしょう・・・。
分業体制で作っているメーカーさんに戻しても苦しいかも ですね。
21名無し行進曲:2010/03/11(木) 08:59:14 ID:zmvUMzRn
>>18
工場の作業員はただの組立工。
手順通り加工したり組み立てたりするのは修理するよりはるかにかんたん。
一方優れたリペアマンは問題箇所を発見して修理や補完制作するアーティスト。
リペアマンにもよるが、技術力の格が違うのは逆じゃないか。
22名無し行進曲:2010/03/11(木) 19:23:46 ID:nNXIptm7
修理/調整から製造に転じた例も思い出してね。
23名無し行進曲:2010/03/11(木) 20:32:28 ID:ndqJCl1W
現在ムラマツユーザーで、メンテに若干の不安を持っているのですが
先生がガッツリ販売店とくっついてしまっているので
他のリペアマンにお願いすことが出来そうにありません。
地元だとこっそり出してもバレてしまうものですかね?

メーカーへのお里帰りも品質が期待できないとなると・・・。

ムラマツのサービスポイントが無くなったら
メンテのお店を変わりたいと思っています。
24名無し行進曲:2010/03/11(木) 23:20:33 ID:cJoPsuiO
>>21

頭部管、胴体、そして調整ができる人というのは、少ないけれど居る。

そういう全体の技術を持った人が作った楽器であれば、リペアは必然的にできる。 という意味で格が違うと言いました。

お説の通り、手順通り組み立てた楽器をどうにかする という範囲に限れば、リペアをする人の技術力で変わるというのは同意です。

そういう意味でいえば、修理・調整から製造を始めた人も居るでしょうし。

私はこの人についてはこう思う という自分の価値基準はありますが、差し控えます。
楽器との相性もあるし、依頼者との相性もあるので、いろいろ試してみて、いろいろ目利きする力を養えればいいのかなーと思います。
25名無し行進曲:2010/03/14(日) 00:41:53 ID:vfCWuXsV
オールドムラマツの情報がほとんどないんですけど、
現代のムラマツとの違いってなんですか?
26名無し行進曲:2010/03/14(日) 17:12:20 ID:ap4X0PgE
やっぱりハンドメイド以上という設定なら、どこのメーカーでも大体
職人が一人で全部作るという体制なんだろうか?
27名無し行進曲:2010/03/14(日) 17:54:09 ID:g7vaF1Ea
>>26
それははるか昔の話。
今でもそうであるなら君は一生ハンドメイドを手にすることはできないだろう。
今やハンドメイドフルートをほしがるのは中国人や韓国人にもいっぱいいる。
一部の極端にユーザーが少ないメーカーならともかく、
メジャーなハンドメイドフルートは工程ごとの流れ作業だ。
28名無し行進曲:2010/03/14(日) 20:40:18 ID:UKSHNEAu
うちは工程ごとに分かれてるよ。
洋白の銀メッキでもハンドメイドでも作る手間は
ほとんど変わらないし。
もう一人で全部作れる職人と呼ばれた人はとっくに居ないしね。
29名無し行進曲:2010/03/15(月) 22:34:19 ID:QgyoS3z6
ヤマハのカタログには、ハンドメイドは一人で作るって書いてあるのに。
ヤマハでもそうなんだからほかでもそうなんじゃないのかとおもったけど。
30名無し行進曲:2010/03/23(火) 23:29:12 ID:/Dp5z3gQ
フルートメーカーの株主になりたいんだけど。
どこも募集してないのかな。
31名無し行進曲:2010/03/24(水) 00:12:22 ID:c7uZg1Lx
>30
どんな株主優待があるんだ???
32名無し行進曲:2010/03/24(水) 09:45:05 ID:kyPlFCv+
>>7
吹いたことあるの?ムラマツとナガハラは全く別の感覚のフルート。
それに着色の何が悪いのか?
33名無し行進曲:2010/03/24(水) 10:01:59 ID:pwBg5ZfO
>31
さあ、わからんけど、フルートは消耗品もないからね。
調整費無料とかか。

でも、株式会社になっちゃうと実は楽器メーカーなんてだめなのかもね。
ヤマハはもうああいう販売網が完成していて、大半の需要がスクール教育系の
スチューデントモデルという公式でやってんだろうけど、フルート専門メーカで
株式発行しちゃうと、もう売らんかなばっかで、信念って言うものを貫けなくなるのかね。
そういう例を○ラ○ツとかが具体化している気がするけど。
あ、もともと信念なんてないのか。
34名無し行進曲:2010/03/24(水) 14:05:02 ID:uFcabHQ+
この4月から中学生になる娘がいます。
フルートを習い始めて3年ほどになりますが、本人は将来的には音楽大学進学も視野に入れて、今後もフルートを続けていく気でいます。
個人レッスンを受けている先生から本人の希望を踏まえ新しい楽器の購入を勧められています。
先生個人がお付き合いのあるマテキフルートの定価60万円ほどのほのを勧めていただきました。
当方、まったく音楽には興味がありませんため、この価格帯のものが今の娘のレベルに妥当なのかどうか判断がつきません。
どなたかご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
35名無し行進曲:2010/03/24(水) 19:04:52 ID:bIwNUDFF
>>34
妥当な線だと思います。
私も高2だった約30年程前に、当時26万程のムラマツ・スタンダードを買ってもらいました。現在も普通に使用しています。定期的なメンテナンスはしていますが…。
願くば、現在師事されている先生に選定をお願いされては如何でしょうか。娘さんに合う楽器を選んで貰えれば、御の字でしょうし。
36名無し行進曲:2010/03/24(水) 19:55:28 ID:uVqS8d0G
先生がマテキ繋がりっていうのが難ですね。
日本中の音大にマテキ薦める先生なんて殆どいないのでは・・・

音大受験を考えてるなら、そういう点も含めて考えては。
それに中学一年生に60万の楽器ははっきり言ってオーバースペック。
どうせ音大受験を始めて、音大の先生に師事し始めたら何かしらお勧めの楽器が有るだろうから
今はもっと安い楽器で十分。
37名無し行進曲:2010/03/24(水) 19:56:46 ID:ZqcKxqwh
その60万のうちの何パーセントがキックバックで先生のフトコロへ行くのでしょうかねw
という嫌味はともかく、その楽器なら結構長く使えるし問題はないでしょう。

ですが音大を目指すなら「将来的には・・・」なんて考えではなかなか間に合いませんよ。
もちろん、底辺三流私立音大ならいつでも入れますが、そんなところへ行っても(略
今から全力で勉強して東京芸大附属高校>東京芸大>海外あたりを狙うのがかろうじてのお勧めですね


38名無し行進曲:2010/03/24(水) 20:57:07 ID:XT8bSUPB
私も小学生の時からフルートを始めた娘がいました。中学のときに60万円くらいのフルートを
買い与えましたが、やはりオーバースペックでした(^_^.)今は私のセカンドフルートです・・・
でも、最近急に音大へ行きたいと言い出しまして大変喜んでいます(*^_^*)しかし60万のフルートでは
最近の音大ではきびしいかなと思います。本当に音大を目指すなら自分が好きなメーカーで特注で作って
もらうか、有名なメーカーの外国製をお勧めします。
そうですねマテキフルートを薦める先生がいるなんてびっくりです・・・無難な村松フルートが多いみたいですが・・?
しかし私はマテキフルートの音色好きです!!今度買うならマテキで特注と考えておりますよ。

39名無し行進曲:2010/03/24(水) 21:30:29 ID:ZqcKxqwh
>>38
>60万のフルートでは
>最近の音大ではきびしいかなと思います。本当に音大を目指すなら自分が好きなメーカーで特注で作って
>もらうか、有名なメーカーの外国製をお勧めします。

アホクサ。こういうカモがいるから底辺音大も経営安泰なわけだ
40名無し行進曲:2010/03/24(水) 21:43:36 ID:j/S0OiKp
60万で音大が厳しいなら、どんなのならOKなんでしょうかねw
41名無し行進曲:2010/03/24(水) 22:00:04 ID:t5fMolQP
サンキョウのシルバーソニック暦20年です。
近くの楽器屋でサンキョウのセミハンドが現品処分で安くなっており、
購入検討中。

ただ、Eメカがついてないのが気になり。。。今の楽器にはニューEメカがついています。

やはりEメカないと、不便でしょうか?
42名無し行進曲:2010/03/24(水) 22:04:35 ID:ZqcKxqwh
ニューEメカはちょっと中途半端だね
真ん中のAは音色が曇るし、肝心のEも結構高い。オケでCdurやFdurだと
和音吹くときに結構不便に感じるかも知れないね。
慣れれば問題ないだろうけど。
43名無し行進曲:2010/03/24(水) 22:08:56 ID:ZqcKxqwh
そんなわけでニューEメカで不便じゃなけりゃ、Eメカ無しもすぐ慣れるでしょう
44名無し行進曲:2010/03/24(水) 22:26:31 ID:t5fMolQP
>>43
レス、ありがとうございます。
ニューEメカは、中途半端なんですね。
Eも常に高めですが、どうにかコントロールできてます。

慣れ次第ですね。
45名無し行進曲:2010/03/24(水) 22:44:40 ID:uFcabHQ+
34です。
アドバイスをいただいたみなさん、ありがとうございました。
今後またご意見を伺うことがあると思いますので、その際はまたよろしくお願いいたします。
46名無し行進曲:2010/03/24(水) 23:37:56 ID:APYiOvU4
>>32
両方とも持っていて現役で使用中。ブランネンも使っている。。
ブランネンのように音色に色がない方が自分の音を作りやすい。
ナガハラは音づけがあるが機能性が抜群なので使っている。
特にオケでは愛用している。
47名無し行進曲:2010/03/25(木) 01:33:46 ID:AvhRdNjk
>34
マテキもいいですよ!使っている人が少ないのは作っている本数が少ないからだけです。
先生を信頼なさって、ぜひ買ってあげてください。
48名無し行進曲:2010/03/25(木) 02:05:57 ID:C0DJ4AnT
>>47
34です。
レス、ありがとうございます。
わからないことがあったら、また質問させていただくと思いますので、今後もよろしくお願いします。
49名無し行進曲:2010/03/25(木) 02:11:23 ID:C0DJ4AnT
>>38
アドバイスありがとうございます。
なにを根拠に60万のフルートでは最近の音大は厳しいとおっしゃっているのかは、私にはわかりませんが、今後その時々で必要な物を用意してやろうと考えております。
50名無し行進曲:2010/03/25(木) 08:59:45 ID:Dz6kMr3S
60万というと925ドローンか943ドローンだよね。
はっきりいってやめておいたほうがいいね。
どうせならソルダード。
51名無し行進曲:2010/03/25(木) 09:27:07 ID:Dz6kMr3S
あ、もしかして「バラード」にH足とかEメカとか付けようっていうの?
やっぱ中途半端だよ。60万って言うところはかなり中途半端。
943ソルダードのシンプルの買ったほうが後で後悔しないと思うなぁ。
52名無し行進曲:2010/03/26(金) 08:33:35 ID:WLcAx3Gg
>>46
ブランネン、めちゃくちゃ固有の音があるけどね。
「音色がない」とかいうのは自分の感覚が磨かれてない。

>>41
総銀製にするのは賛成。絶対後悔しない…と思う。買いだ。
eメカなしでも慣れれば問題ない。ただ、アンサンブルでは多少神経を使う。
補正は簡単。息をちょっとした向きにすればいいだけ。
これだけ世の中にeメカなしが出回ってんだから、なんら問題なし。
53名無し行進曲:2010/03/26(金) 22:52:02 ID:hTA1bSzi
>>52
> 「音色がない」とかいうのは自分の感覚が磨かれてない。

君ねえ・・・

> eメカなしでも慣れれば問題ない。ただ、アンサンブルでは多少神経を使う。

同意

> 補正は簡単。息をちょっとした向きにすればいいだけ。

新慣れベルの香具師から言われていたのか・・・バカ露呈
54名無し行進曲:2010/03/27(土) 00:33:25 ID:OVFuJXF8
Eメカない楽器は欠陥品ですよ。ベーム式の歴史を見ればわかること。
55名無し行進曲:2010/03/27(土) 01:12:04 ID:amF1DGYM
Eメカの有無より 前後の音色の差が気になる。表現したい音楽によって
使い分けたらいいと思う。欠陥かどうかは吹き手次第。
56名無し行進曲:2010/03/27(土) 02:21:02 ID:3r/WOOe2
>>54
そこまで言うならおまえさんはOpen・Gisなんだろうな。

パリ音楽院が認めたベーム式との違いはどう説明してくれるんだい?

その後のオリジナルベームがなぜに普及しなかったのはどう説明してくれるんだい??
57名無し行進曲:2010/03/28(日) 14:18:06 ID:KMDxioPG
>>33
現行法上はほとんどの会社が株式会社だから。
未上場な上に、非公開株なら、買える可能性はあっても、株主のために〜とかしないし。
58名無し行進曲:2010/03/31(水) 22:45:49 ID:PlHc7sey
サンキョウ10k(セミハンドメイド)、音はとてもいいのに、
吹きづらい・・・。吹いた後がかなり疲れるのですよ。
途中でかすれそうになるし・・・。
でも録音した音を聞きなおすと、艶があって澄んでいて、好みの音色・・・。
この吹きづらさに疲れ、吹き終わるともう手放してやる!と思うのですが、
音を聞きなおすと手放せなくなる不思議な楽器。

吹きやすさと音色のよさは両立するもんですかねーー(涙)。
ムラマツは音色はあまり好みでなかったけど(きれいだけど画一的なカンジ??)
「吹きやすいさ」「音の出やすさ」じたいはサンキョウにまさっていた。
音色がよいほうがもちろんいいわけだけど・・・。
それにムラマツの殿様商売的な雰囲気は嫌だから、ムラマツには戻らないけど!!
59名無し行進曲:2010/03/31(水) 23:35:48 ID:i3px1OLu
だったら、後で疲れる現象を直せばいいだけジャン。

それはサンキョウが悪い訳じゃないはずだよ。そうすれば
ムラマツでは出来なかった自分に変身できる。
60名無し行進曲:2010/04/01(木) 01:41:40 ID:cA3lv62h
ムラマツもサンキョウもどちらも簡単なほうのフルートだけどな
音色の好み以前に、どちらの笛も本来の音色は出せてないに一票
61名無し行進曲:2010/04/01(木) 08:20:52 ID:AwAbN9sw
>59  そうだね、サンキョウは悪くない。
     まだこの楽器も1年ちょっとなので、

>60
ムラマツはたしかに吹きやすいけど、サンキョウはそうかしら???
ちなみに60さんは何をお使いですか?

私の印象では、サンキョウは的がせまいので、少しでも的からはずれると
自分の耳にかすれたように聞こえるのです。録音をきいてみると、そういう印象はないけれど。
もちろん、私がここ15年くらいムラマツを使っていたので、あのポイントの広さに助けられていたのでしょう。
どこにあてても、良くも悪くもムラマツの音。つまらなかった。
でも、ムラマツも難しいという人がいるから、個人差もあるのでしょうね。

地元の三流女流フルーティスト(チビでブスでデブ)は
「サンキョウはちょっと・・」とばかにしている。
何ゆえそこまで言い切れるの?と思いつつ、
たんに彼女は頭が悪いので、ムラマツに洗脳された崇拝者だからだとは思うのですが。
彼女のような一応講師の人が学生さんらに
「ムラマツ一番」とひろめてるのは本当にやめてほしいものだ!!
偏った情報が刷り込まれるではないか。

それにしても、「M音大卒」は個人差がありすぎると思いませんか。
個人差というか、知名度のわりにちょっと??なレベル??
いや、一握りの上手な人も実際にいらっしゃるのだけど、あまりにも他が・・・
どういう学校なんだろ?と思ってしまう。
試験問題もすごく簡単だし。
62名無し行進曲:2010/04/01(木) 21:39:39 ID:au7UCaI3
>>60
同意だな。
ムラマツもサンキョウも簡単に鳴らせる方だと思う。
ちょっと吹き方を変えてやれば鳴るよ。ちょっとでいい。
奏法の基本は同じだから。
63名無し行進曲:2010/04/01(木) 22:18:20 ID:cA3lv62h
>サンキョウは的がせまいので、少しでも的からはずれると
>自分の耳にかすれたように聞こえるのです。

>どこにあてても、良くも悪くもムラマツの音。つまらなかった。

この程度のレベルの人がメーカーの音色についてどうこう言うのも
その三流デブ講師とやらの言ってる事と同じだって気づかないもんかな

武蔵野?どう見ても底辺なんだから最初っから相手にするほうがどうかしてる
それに芸大だろうがパリ音だろうが個人のことなんだから個人差があるのは当然でしょ
64名無し行進曲:2010/04/01(木) 22:20:08 ID:5SjzEIlU
>>63
はいはいお疲れさん
65名無し行進曲:2010/04/01(木) 23:21:15 ID:3cB30vQG
芸大だってひどいもんだし。
あそこ出てムラマツの講師って、何じゃ??

金さんは何を教えてる??
66名無し行進曲:2010/04/01(木) 23:34:35 ID:cA3lv62h
いや、その芸大の先生もムラマツの講師兼任してたりするんだが・・・
ドルチェ楽器の講師もオケの有名首席がゴロゴロいるし
そんなに例に出すほど悪い商売じゃないんじゃないか

金さん引退だね。なんだかんだで日本では一番多くまともな弟子育てた人でしょう
67名無し行進曲:2010/04/02(金) 10:11:38 ID:Dyc2PBSE
パウエルに詳しい方お願いします。
なぜか3オクターブめのFが異常に高いです。奏法の問題でしょうか…?
ほかの音の音程は特に大丈夫です。
68名無し行進曲:2010/04/02(金) 11:39:30 ID:1tetWW7y
調性に池
69名無し行進曲:2010/04/02(金) 14:00:40 ID:7boO981g
ほかの音は大丈夫って、それも怪しい。
70名無し行進曲:2010/04/11(日) 12:11:31 ID:GkOPS/rd
>>67
私のも高いです。しかしFだけが高いということはないですね。ちなみにコンセルヴァトリーです。
71b:2010/04/12(月) 23:34:50 ID:dbH7mYxx
自分はパウエル木管だがピッチ全体的に低い。
もしかして440Hzの楽器?
72名無し行進曲:2010/04/13(火) 16:20:46 ID:RtCJTuCl
皆さん楽器のせいにするのがお好きなようで
73名無し行進曲:2010/04/13(火) 17:22:45 ID:hMnKeicQ
メーカーでとある音の高さが違うとかあるみたいですよ。
ソロで演奏するにはあんまり気にしなくてよいみたいですけど、プロのオケだと周りの楽器と合わせるから音色の綺麗なムラマツゴールドより(音微妙にズレて出るボタンがあるみたい)、音が正確に出しやすいメーカーのを使ってます。
だからメーカーや楽器によって音がズレて出る事はあります。
あとは技量で大きく左右されますけど。
74名無し行進曲:2010/04/13(火) 17:35:51 ID:hMnKeicQ
あとはどこのどんな楽器がよいかは、個人のふきかたや骨格だったり体格だったり肺活量など目的によります。
だから必ずしも万人にこのメーカーが良いとか、金銀プラチナが良いとかはないです。個人によってバラバラです。
必ずしも値段が高ければ絶対良いとは限りません。楽器が重たいとか吹きづらいとかあります。
大学受験やコンクール狙うなら金のフルートが良いみたいですが。
中にはメーカー斡旋して稼いでるプロ奏者もいるみたいですから、信頼出来る偏らない価値観のプロに楽器選びを見立ててもらうのもよいですね。
75名無し行進曲:2010/04/13(火) 17:50:27 ID:hMnKeicQ
34
国内でもプロオケプレイヤーでもマテキ銀使っている方いますよ。
大学受験程度なら十分だと思います。
その後コンクール受けまくってプロに行く気なら少し難しいのかな…?本人次第だけど。
大学受験してその後さらに在学中に飛躍してからで高い楽器検討で充分だと思います。楽器に何百万円かけるのは親も大変でしょう。
76名無し行進曲:2010/04/14(水) 22:40:54 ID:sM61B6rY
なにこのキチガイ
77名無し行進曲:2010/04/15(木) 16:49:33 ID:xq/YHAIl
わしゃずっと洋銀じゃったがのう。
78名無し行進曲:2010/04/15(木) 23:17:22 ID:DjMlI554
モイーズがずっと洋銀だったとか思ってるのもキチガイだろwww
79名無し行進曲:2010/04/17(土) 08:32:25 ID:K2pzU9Vm
<78
でも、少なくと耳にする事の出来る録音は多分ケノンの洋銀だよ。
(写真を見ると頭部管は材質が違ってみえるけど・・・・・)
80名無し行進曲:2010/04/18(日) 19:47:40 ID:eY0pZ8fb
録音でモイーズって人の聴いたけど何が良いのかさっぱり・・・
81名無し行進曲:2010/04/20(火) 01:01:55 ID:3lFapLk2
いいと無理にでも言わないと わかってないといわれる雰囲気あるね。
82名無し行進曲:2010/04/20(火) 09:10:04 ID:InbC+El4
3年目の初心者です。YAMAHA211で頑張っているのですが、先生がそろそろ変えてみようと仰るんです。
ミヤザワのアトリエ2をすすめていただいているのですが、どうなのでしょうか。
私はまだ楽器メーカーさんを語れるレベルではないと思っています。中音域がやっとまともに出るレベルなんです。
楽器変わって音出しにくくなったら凹みそう。アドバイスお願い致します。
83名無し行進曲:2010/04/20(火) 11:28:56 ID:Wl6lZT07
先生があなたのレベル見ながらすすめてると思うから、それは妥当だと思います。
先生が楽器屋がらみかどうかはわからないけど?そう無茶はすすめないと思う。
あとは好みですね。吹き心地とか音色とか。
自分で吹いてわからない場合、店員さんが吹いたの聞いても結構違いありますよ。

8482:2010/04/20(火) 20:09:15 ID:InbC+El4
ご助言ありがとうございます。先生はムラマツに関係があるようですが、あえて私にはミヤザワをすすめてくれています。
とにかく211より音が出しやすければ嬉しいのですが、偉そうに音が出しやすいとか言えるレベルではまだないので、楽器店に先生には内緒でミヤザワの試奏に行ってみます。
85名無し行進曲:2010/04/21(水) 14:38:00 ID:UZhoouu6
楽オクのルイロットもうちょっと安くなってくれないかなあ・・
86名無し行進曲:2010/04/23(金) 02:53:31 ID:yHxRt63K
一度、リングキーを使い出すとカバードキーに戻れませんよね。
カバーの分だけ太くて重くなってしまうし、カバーの蓋は指がすべるし。
カバードだとキーをおさえそこなって隙間があくことはないですけどね。
87名無し行進曲:2010/04/23(金) 16:17:31 ID:63qcy/nR
 リングの楽器、10年ほど使ってましたがカバードに戻りました。
っていうか、併用してます。重くはないでしょう? リングの内側の
円筒部分とカバードの蓋の部分とどっちが重いっていえば円筒では?
緩衝材は軽いから差が出るほどじゃないだろうし。気のせいの範囲内。
 滑るってことは脂性? 指が乾き気味だとリングではきちんとはまる
まで音がもれてる感じ。指にくっきりとリングの跡が残る突起?も
ちょっと不気味です。いい悪いじゃないですけどね。

88名無し行進曲:2010/04/25(日) 02:28:57 ID:owQ9Rh9E
>>65 芸大出てムラマツの講師は相当に最悪です。
89名無し行進曲:2010/04/25(日) 15:34:47 ID:jr+Vt/js
>>86 何言ってんだか…。



>>88 ムラマツはおろかヤマハ講師だっているよ
90名無し行進曲:2010/04/25(日) 22:32:28 ID:P8WS3qmJ
ムラマツからローンのおすすめDMきた
91名無し行進曲:2010/04/25(日) 22:42:53 ID:WGS0DQ47
>>90
ウチも北。バカにしてるよな。9Kまでしか載ってないし、そもそもローンなんて組まない。
良き時代のSRを大事に使ってんのがそんなに悪いかと思う。
最近リペアの腕も目に見えて落ちてきてるし。
92名無し行進曲:2010/04/26(月) 00:12:35 ID:+13cUoD7
>>89 絶望的ですね。
93名無し行進曲:2010/04/26(月) 01:25:13 ID:aUB9ijNr
芸大出たらみんなベルリンフィルにでも入るとでも思ってるのかね素人サンは
94名無し行進曲:2010/04/26(月) 07:52:54 ID:0Lco0w1L
>>86
戻れねぇ戻れねぇ!
だいたいカバードなんてコンサートフルートの基準から逸脱しているんだけど。
トーンホールの上の指を開けないなんて、他の木管じゃああり得ないからな。サックスは無理だから例外として。
95名無し行進曲:2010/04/26(月) 19:23:40 ID:efYuywL5
>>94
ピッコロは?
96名無し行進曲:2010/04/26(月) 21:34:40 ID:2r1Yych4
>>86
自分もメインをカバードにすることはもうできないな。
カバードに戻ってリングが吹けなくなるのが怖い。
リング吹ける人はカバード吹けるけどカバードしか吹けない人
はリング吹けないからリングを選ぶなら、もう一度リングに慣れ
る必要がある。でも時間がない中で余計な練習したくないし、折角
買ったばかりの楽器を自由に吹けないのはストレス溜まりそう。
楽器を演奏し続けるのなら絶対に他の楽器がほしくなるから選択
肢は絶対多いほうがよい。だからリング。
97名無し行進曲:2010/04/27(火) 00:21:28 ID:n4cLH/zJ
皆さん、シュルツに謝った方がいいんじゃないの?
来日中だし。頭下げておいでよ。
98名無し行進曲:2010/04/27(火) 01:20:52 ID:hiQuM0Fs
シュルツも一時期リングにしてたときあったねw
99名無し行進曲:2010/04/27(火) 01:44:38 ID:ki8U8IU2
ポルタメント、重音、変え指の可能性という点でリングのほうが機能として優れている。
実際、特に現代音楽ではカバードで事実上無理な曲が多く存在する。

プロレベルの場合、その欠点を補うほどのメリットがある場合にのみカバードを吹くということ。

ひとつは音色。ヘルムートなどリングの個体が見つからない場合もある。
あるいは指の障害などから負担軽減のため。


100名無し行進曲:2010/04/28(水) 00:32:12 ID:yqUsO+fn
リペアから言わせてもらえば、カバードの方がパッド合わせがやりやすいなぁ。
101名無し行進曲:2010/04/28(水) 01:29:34 ID:QyPDrqZa
そうかな?
まぁスナップよりネジの方が手軽だけどさ、

リングでもカバードでも好きな方使いなよ
っておもうのはおいらだけなのかい??
102名無し行進曲:2010/04/28(水) 01:45:57 ID:IznE6G78
アマは何でも好きなの使っていいだろ。

プロは
「すいませんこれできません。自分カバードなんで」
というのは困る。

シュルツぐらいになれば
「こういうメンドイ仕事はもっと若い奴にでも任せろや」
と言えるからそれはそれで問題なし。
103b:2010/04/28(水) 23:17:42 ID:/5DPxvNC
インラインとオフセットは?
104名無し行進曲:2010/04/30(金) 13:05:56 ID:VivudDxZ
すきなのつかえ
105名無し行進曲:2010/04/30(金) 13:21:07 ID:3Pb8NU8x
>>102
プロ、アマどうこうより大人としてどうなのよそれ

すみません

だろうがJK
106名無し行進曲:2010/04/30(金) 20:04:35 ID:aFK1G8PC
むしろプロは

サーセンwww フヒヒww

だろうが
107名無し行進曲:2010/04/30(金) 20:30:10 ID:pGHrEe/W
今日有名楽器店に調整を頼んだら、キィをばんばん叩いてたから見ていて怖かった…
108名無し行進曲:2010/04/30(金) 21:09:35 ID:vznbSufG
Keyが歪んでたから直してたんじゃないの?
109名無し行進曲:2010/04/30(金) 23:18:19 ID:x1SwoqyA
>>102
その通りとは思いますが、初心者はどちらで始めるのがいいのでしょうか。
大人になってから始める場合は、好きな方でいいと思いますが、小中くらいで始める場合はひょっと
するとプロを目指すかもしれない、と考えるとリングを薦めるべきでしょうか。
110名無し行進曲:2010/05/01(土) 01:07:09 ID:8zSSGqwa
子供は手の大きさによるな
無理なく押さえられるほどの大きさなら基本的にはリングがお勧め

まだ無理ならカバード

どちらにせよ、いずれ買い替えの時期が来るから心配無用
111名無し行進曲:2010/05/01(土) 16:20:07 ID:keAxepxv
>>109
大人だろうが子供だろうが最初はカバードがよい。
音がきちんと出ない場合それが吹き方のせいなのか指が押さえられていないのか
はっきりしたほうが初心者の場合は問題点が明確になり修正が楽である。
上達したらリングの方がよいのは異論なし。
112名無し行進曲:2010/05/01(土) 19:38:41 ID:F0/AVNxN
>111
それ古いよ。もしくは、ど田舎?
最初からリングでもいいし、プロでもカバードは増えている。
113名無し行進曲:2010/05/01(土) 19:41:05 ID:nnPIZ1pL
一年間に遊ぶ程度に吹いているのでカバートが楽です。早い曲とか
幾らか大変なので。
114名無し行進曲:2010/05/01(土) 21:06:10 ID:8zSSGqwa
>プロでもカバードは増えている。

根拠は?
115111:2010/05/01(土) 22:58:57 ID:DAYrMN4H
>>112
4つ質問があります。
1.「それ古いよ」とのことですが、昔と今と何が変わったんですか。
2.田舎と都会と何が違うのですか。
3.最初からリングでもいいということですが、なぜリングでもよいのですか。
「音がきちんと出ない場合それが吹き方のせいなのか指が押さえられていないのか
はっきりしたほうが初心者の場合は問題点が明確になり修正が楽である」に対する反証がありません。
4.プロでもカバードを吹いても全然構いませんが、上達したらリングの方がよいに対する反証になっていません。
>>96,>>99,>>102のレスに対するあなたの回答も聞かせていただきたいですね。
ちなみに私は20年以上都内で暮らしており、首都圏以外居住したことはありません。
それでもど田舎とおっしゃるならそれで結構ですが、都会的でかつ最新な楽器の選び方をを理論的に教えてもらえませんか。
そうしないとこのスレッドを見てるこれから楽器を買おうとしている初心者の方がかわいそうです。
116名無し行進曲:2010/05/01(土) 23:22:10 ID:8zSSGqwa
なんかウザイの来たな

「音がきちんと出ない場合それが吹き方のせいなのか指が押さえられていないのか
はっきりしたほうが初心者の場合は問題点が明確になり修正が楽である」

こんなの最初は穴ゴムでふさいどけばいいだけの話じゃん
わざわざカバード推奨するにはちょっと小さすぎる理由だとは思うけど

117名無し行進曲:2010/05/02(日) 00:42:42 ID:3jhXGlvL
でも初心者が基礎練習やる分にはしっかり押さえればいいよね。
どうせロングトーンとかゆっくりのスケールでしょ。
カバードの安めの楽器でキー調整が悪いとますます鳴らない可能性があり。
つまり定説を覆すようだが「初心者はカバード」
じゃなくてもいい気がしてきた。
実は目指す方向で決めればいいんじゃないだろうか。

というのはカバー吹きの俺がふと思ったことだ。
聞き流してくれ。
118名無し行進曲:2010/05/02(日) 02:29:20 ID:ZehkucN+
どっちがいいかなんて答えがでるわけねーだろ、あほか
119名無し行進曲:2010/05/02(日) 16:17:21 ID:yRQRtI+S
クラリネットの初心者にカバードがあると思っているのか?
オーボエの初心者に、ファゴットの初心者にカバードがあると思っているのか?

カバードのフルートなんてものが存在すること自体がおかしいんだよ。
120名無し行進曲:2010/05/02(日) 17:13:16 ID:pS83PgFE
>>119
クラリネット、ファゴットとフルートでは構造が違うだろ。
フルート以外はトーンホール自体が指で押さえられる大きさです。
フルートのトーンホールは指で押さえられない大きさだからカップがついてんの。
ベーム氏から教わらなかったのか?
オーボエはリングキーではなくダブルリングという構造と、もう一つは
レジスターホール付のキーカップ。
フランス式のリングキースタイルのオーボエはすでに死滅しました。
121名無し行進曲:2010/05/02(日) 19:10:40 ID:rH1oiyNF
>>115
肩の力抜けよ
2chは最近はじめたのかい?
それなら

半年Romってろ!!



なーんて場所で反証なんて期待してたって無駄だと思いますよ
122名無し行進曲:2010/05/02(日) 23:20:14 ID:yZrXNWy9
>>119 昔、小学校で水槽を教えた時があって、クラリネットの音が上手く出ないから
見てくれと・・・結果は指が細くて穴がふさげていなかった。
最近は小学校からフルートを吹く子もいるし指が細い子も居るから・・・。
123名無し行進曲:2010/05/03(月) 10:45:02 ID:PRLZBcoi
>>119
クラリネットの初心者にリングキーがあると思っているのか?
オーボエの初心者に、ファゴットの初心者にリングキーあると思っているのか?

あれはキーリングでリングキーのシステムとは違うんだけど。
木管楽器はフルート以外はカバードシステム。
あんたの指に穴が開いていたらリングキーだろうけど。
124名無し行進曲:2010/05/03(月) 12:36:59 ID:vqIrcd1Z
カバードキーのベーム式クラリネットも存在するけど殆ど普及せずに廃れたのはガーシュウィンのせいだけじゃないだろ。
125名無し行進曲:2010/05/03(月) 14:52:43 ID:ME3urBVj
スレチ
126名無し行進曲:2010/05/03(月) 15:08:23 ID:y1CWHRNq
指がそのトーンホールの真上にあるならば、当然そのキーはリングキーにするべきだろう。
それが木管楽器の基本なんジャマイカ?
127名無し行進曲:2010/05/04(火) 22:47:58 ID:JptboaH2
時々、モイーズが出てくるので懐かしい、でもフルートをポヒュラーにしたのは
やはりランパルでしょう。タダ、フルートの奏法についてはモイーズですかね。
個人的にはニコレが好きでしたけど。
128名無し行進曲:2010/05/07(金) 00:18:29 ID:q+g8g8co
リングは指の先に振動を追う。それが響きを殺す。カバ−ドはそれがない。
だからカバ−ドに1票
129名無し行進曲:2010/05/07(金) 14:47:17 ID:ooWXr6Y7
リングとカバードと両方もっていて、なんかスランプになったら変えてる
130名無し行進曲:2010/05/07(金) 19:50:02 ID:ooWXr6Y7
メーカーに由ってか、値段に由ってか管の太さが違うのよね。
(内径は同じはずだけど)、太いと疲れる。

安いのではヤマハよりアルタスの方が細い。細いとホッとする。
高いのはどうなの。総銀だと太くて重くなってしんどいのかな。
それとも逆なのか。
131名無し行進曲:2010/05/09(日) 01:10:43 ID:XSQbPf6n
>>85
総銀なら十分安いんじゃないかな
店だと100万以上軽くする
132名無し行進曲:2010/05/20(木) 01:49:31 ID:1NVRwE4U
中1の娘が部活でフルートやつことになって買わなきゃなんないんだけど
maxtoneとかだとやっぱ壊れる?
133名無し行進曲:2010/05/20(木) 10:37:54 ID:K+Ok+ixt
てことは
予算2〜3万円を考えてるんでしょ?
6万円出して211買ってあげたら?
値切れば5万円台まで行くかもしれないし。

自分が使うならそんなんでもいいけど、中1の娘さんなら可哀想
仲間外れにされていじめられたり差別されたりはないにしても
本人が周りとのバランス見てわかるようになった時淋しい思いをすると思う。
部員さんのほとんどが2万円以内の楽器使うような部なら別だけど




134名無し行進曲:2010/05/20(木) 14:59:15 ID:p1i0XehV
廉価品は加工精度の問題で調整が狂い易く、修理に出す頻度が高い。
修理代がすぐに本体価格を上回ってしまいます。
135名無し行進曲:2010/05/20(木) 17:30:07 ID:xYiM/q7X
一万でうってるのは半年も持たないだろうねえ
136名無し行進曲:2010/05/20(木) 18:14:32 ID:wxCRCNi+
パールは質の割に値段が安い
137名無し行進曲:2010/05/20(木) 22:45:31 ID:1NVRwE4U
132です
>>133 >>134 >>135 >>136
レスサンクス!!
いろいろ調べて認識変わりました。
激安のは駄目だってことまではわかった。
今検討してるのは、ヤマハの221、パールの505、ジュピターの501
なんだけどどうでしょう?
この中では仕様はジュピターが一番いいらしいけど、パールがいいかなーなんて思ってマス。他のメーカーでも同等のあったらおしえてください。
138名無し行進曲:2010/05/23(日) 00:26:16 ID:+11ewwUW
マルカート
139名無し行進曲:2010/05/23(日) 00:54:01 ID:ENU/JtCA
ヤマハかパールだろ。
ジュピターはお遊び用。
部活で使うならきちんとしたやつじゃないと。

個人的にはヤマハだな。
14082:2010/05/23(日) 01:13:17 ID:4x1odJDw
ミヤザワにしとけよ、初めてならアトリエIあたりで
よく鳴るよ
141名無し行進曲:2010/05/23(日) 01:26:23 ID:B3BNSNPY
132です。
中学の部活でそこまでいるの??

頭管部銀、管体銀、管体洋銀
ってそんなに違うもの?
142名無し行進曲:2010/05/23(日) 09:07:04 ID:U2KeykAn
ぶっちゃけ、1万のでいいと思うよ。

すくなくとも中学1年なら問題ない。
中学3年になると、ソロ吹くことになるし
同期と音の差が出だすと思うけどな。

不良品をつかんだ場合は知らないぜ!

ちなみに私は20万のサクライフルートを使ってました^^
今、買い換えを考えててどこのメーカーにするところから決めてるところ・・・

ハンダ付けと引き上げトーンホールって音変わるのですかね?
今近くに試奏できるところがないんだよなぁ・・・
143名無し行進曲:2010/05/23(日) 10:21:14 ID:Iq+x259j
必要と言えば必要だし不要と言えば不要なんだけど・・・・

http://www.casphy.com/bbs/flute/index.html
今どきの中高生のわいわいガヤガヤ
単発スレ乱立してちょっと過疎ってます。
ぁぃぅぇぉゃゅょ多用しててある意味2Chより独特。


言ってることがあってるかどうかはさておき、こんな子達の中で生活します。
↑で出たけど、おじさんが銀座のレッスンに使うよりは必要性高いと思います。
おじさんレッスンでの買え買え光線は、大人の事情話せば済むけど、
子供だと虚栄心も大人以上ですよ。

144名無し行進曲:2010/05/23(日) 11:07:58 ID:eNiripWk
おじさんやおばさんが何使おうが勝手。
趣味だから。
ライバルはゴルフとか飲み屋とか各種ブランドモノなわけで、楽器好きのおじおばが業界に金落としてくれるだけマシと考えなきゃ。
それで業界業界の一部がまわるワケだろ。

各種子供は親に買って貰える範囲で頑張れ。
基本的にモノは値段なりだから、後は自分の思い入れとヤル気だと思いますよん。
145名無し行進曲:2010/05/23(日) 12:39:06 ID:Iq+x259j
146名無し行進曲:2010/05/23(日) 22:16:22 ID:B3BNSNPY
132です。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
今日近所の楽器屋さん見に行ってきましたが、吹かしてもらうことはできず、
ヤマハの311と411を進められましたが、
全くの初心者なので、頭管部銀、管体銀、管体洋銀の違いより、技術の差のほうが多いだろうという事と、
吹けるようになったら、どっちみち311とか411でも物足りなくなるだろうという予想の元、結局ネットでパールの505を注文しました。
505じゃ表現力が発揮できない、って言い出したら
いいやつを買ってやろうと思ってます。
そんときまた相談にのってください〜。
んでは。

147名無し行進曲:2010/05/24(月) 00:41:10 ID:0bQ+Pe/p
411はやめときなはれ。
あの設計で銀管はまったく無意味。
148名無し行進曲:2010/05/25(火) 23:49:39 ID:q6tOvl6+
ネットで買うのは、おすすめしないのになぁ
これから、どこに調整に出すの?
149名無し行進曲:2010/05/25(火) 23:53:36 ID:kT0ank6T
>>147
411どのへんが無意味?

>>148
調整は近所の楽器屋で。
150名無し行進曲:2010/05/26(水) 01:30:26 ID:gfujpVb0
>>149
211と同じメカ仕様で銀管だと銀管であることのコストばかり
高くなってムダであるということ。楽器の性能はメカの精度も
大きいから、あの設計では211(221)がベストパフォーマンス。

いんちきスケールもダメポ。
151名無し行進曲:2010/05/27(木) 08:36:21 ID:lXKSxky7
411なんて何でまだ生産してんの?
俺も持ってたけど。
ただ銀管で安いって言うお得感だけにだまされた。
152名無し行進曲:2010/05/27(木) 11:20:40 ID:GPx30Zzv
だまされたとは??どんなふうに??
153名無し行進曲:2010/05/28(金) 07:33:20 ID:stiq6Q+z
411はがめつい初心者を罠にかけるという、メーカーの戦略。
154名無し行進曲:2010/05/28(金) 20:23:52 ID:vNllE9Xq
その近所の楽器屋も試奏させないってひどいな。
自分なら二度と行かない。
155名無し行進曲:2010/05/29(土) 21:46:30 ID:mqzuDhj2
YAMAHAの211Uを使っています。

YAMAHAのフルートは当たりどころの範囲が広いので、
ポイントから外れていてもなんとなく鳴ってしまうと聞いたことがあります。
(プロの演奏会のあとの楽屋で話をする機会がありましたが、
 そのときはあまり気にすることもなく聞き流していました)
他のメーカーのフルートに変えて、わざとポイントを厳しくすることで、
音の鍛錬にはならないでしょうか。
このままなんとなく当たってしまうフルートを吹き続けていいのか不安です。

今のレベルは普通の速さで高音ソ〜低音ドまでのスケールが安定して吹ける程度です。
高音のあとの低音や早い箇所では雑音が混じったりするので、
そのあたりをフルートを変えることで改善できないかと思っています。
156名無し行進曲:2010/05/29(土) 23:43:19 ID:4pBqkDNf
安心しろ同じヤマハでも211のアタマはそんなにポイント広いほうじゃない

それと、失礼ながら、あなたのレベルでは、
アタマの形状でトレーニングや音の改善って段階じゃないのは間違いない。
もっと先に行ってからの話だよ。
157名無し行進曲:2010/05/30(日) 06:52:11 ID:7vVK7slB
ヤマハのは初級レベルのからシビア気味のポイントだよ。
他メーカーの総銀ハンドメイドを吹いた後に211を吹くと
ぜんぜん練習に差し支えないぞ!と実感する。
158名無し行進曲:2010/05/31(月) 00:39:22 ID:JDV0k5aZ
ムラマツのほうがガバガバ〜のグリグリ〜〜!!
159名無し行進曲:2010/05/31(月) 18:26:18 ID:nwP2v1Ww
どなたか教えてください!
京都芸術大学と大阪教育大学教養音楽ではどちらのほうがフルートのレベルが高いですか?
スレチですいません…。
160名無し行進曲:2010/05/31(月) 23:31:34 ID:cOxTZ5yy
大阪教育大学教養音楽です。
161名無し行進曲:2010/05/31(月) 23:33:22 ID:+yrVk9gX
マジレスすると大学のレベルなんてその年によって変わる
162名無し行進曲:2010/06/01(火) 12:14:44 ID:5X1r5qsA
それでも、大阪教育大学教養音楽は、すばらしい学生と教授がそろっています!
163名無し行進曲:2010/06/01(火) 14:06:14 ID:He9cLSpM
レベルって言われても町の音楽教室で教える程度ならどこでても大差ないし
それなりに権威あるコンクールでどんどん賞とっちゃうようなのはどっちの大学も数年に一人いるかどうかじゃね?
まさか大学の名前で就職になんか有利とか思ってるんじゃないだろうね
164名無し行進曲:2010/06/02(水) 00:09:24 ID:aAp8Xq9r
どなたか教えてください!
札幌大谷大学と東京藝術大学ではどちらのほうがフルートのレベルが高いですか?
スレチですみません…。
165名無し行進曲:2010/06/02(水) 00:13:34 ID:aAp8Xq9r
どなたか教えてください!
東京大学医学部と宮崎国際大学の国際教育ではどちらのほうがフルートのレベルが高いですか?
スレチですみません…。
166名無し行進曲:2010/06/03(木) 09:16:43 ID:ytF+V813
ヤマハのbijouxとmerveilleって、金の管が0.3じゃなくて0,28にしたって
売りにしてんじゃん。なんで銀の管も0,35にしますってしないんだろうな?
167名無し行進曲:2010/06/03(木) 11:07:11 ID:D5oec0QU
0.28!そんなに薄いのか。最初は良くても使い続けていくにはどうだろう…。扱いにくそうな気がするけど実際どうなの?
168名無し行進曲:2010/06/03(木) 22:14:50 ID:ytF+V813
カタログには、わずかに薄い管厚が表現力の柔軟性を増す…とかいう
感じで書いてあった気がした。
頭部管が抵抗あるからね、管が薄くても良く響くと思うよ。
bijuouxの音は確かに存在感がある。

で、なんで銀はそういう長所を引き継がなかったんだろう?
ライト管を標準仕様にすべきじゃないんだろうか。
169名無し行進曲:2010/06/04(金) 00:24:02 ID:BRopVgOC
また期待の新人(笑) こういうビジュアル先行で日本人奏者を売り込むのは止めて欲しいね
実力勝負すべき

大澤美香 〜リリカルな風〜
プロフィール
1996年 国立音楽大学ディプロマコース卒業
1998年 ハンガリー国際フルートコンクール 第2位(1位なし)
2002年 スイスナショナルオーケストラプリンシパル
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/ztghffgfrtgjhjkhjk.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/zhjcfggghjhhj.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/zhyhjhjggjhyjkhjk.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/zzzdsdsdfdcfggh.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/zwssxdxfdcvdc.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/ztghgbghytgujhjk.jpg
170名無し行進曲:2010/06/04(金) 13:29:46 ID:dxCliMmA
フルートを始めて5年、そろそろ頭部銀から総銀または金の一生もののメイン楽器を買おうと
考えています。
色々試奏したのですがどうも私は軽くて抜けのよい音色に惹かれるようです。
ブレイクした頃のガロワの音なんかが近いのではないかと思います。
彼もあえてC足部管を使用し続けてるあたり、音色のためではないかと思います。
私みたいな嗜好の人にオススメのスペックはC足部管、薄めの管厚、引き上げ音孔、小さめの歌口
という傾向で選ぶのが正解ですか?
171名無し行進曲:2010/06/04(金) 13:52:35 ID:MB4F74f/
いわゆるフレンチの音色ってやつは薄めの管厚に加えてソルダードだよ
んでもって持ったときの重量が一番重要
同じメーカー仕様でも造られた時期によってびっくりするほど重さは違う
あとは奏法が根本的に違うね
172名無し行進曲:2010/06/04(金) 15:07:49 ID:dxCliMmA
ソルダードですか、なーる。重量もですが要するに個体差ですよね。私も経験してます。だから同じモデル
から何本も試奏して選びます。ちなみにガロワの当時の楽器はヤマハですか?
173名無し行進曲:2010/06/04(金) 15:11:24 ID:gQCk+QB9
ガロワの音色だったら、ヤマハでしょ。
きわめてシンプルなつくりの楽器にこだわるのは
「トーンホールのないフルートが理想」とか言ってるし。
多分、総金、引き上げ、C足部管、小さめの歌口かは知らないけど
なんでそう思ったのかな。小さめの歌口ではかえって抜けのよくない音になる。

で、同じ仕様、たとえば総銀のソルダードでC足部管でEメカ無しでとか
メーカー別で吹き比べると、えらい違うもんだと思う。
ヤマハ881とムラマツSRとサンキョウハンドメイドとそれぞれ全く違うし。

だから、仕様ももちろんだけど、気に入った音色のメーカーを選ぶのが非常に大事。
いくら頭部管を変えたところで胴体の響きがぜんぜん違うから。

174名無し行進曲:2010/06/04(金) 15:21:07 ID:dxCliMmA
ありがとう。ムラマツサンキョウは無いと思うのでヤマハかパールあたりかなー。
パールのリングキィは唯一フワーっと広がりのある音で「バカ明るすぎ」にならないのでいいなと思ったことがありますけどね。
175名無し行進曲:2010/06/04(金) 19:44:57 ID:JcqsZFJd
ヤマハとマスターズってやっぱり完全に別物?
(作りとかでなく音が)
176名無し行進曲:2010/06/04(金) 20:25:27 ID:CqoCkQhS
>>175
うん。普段ヤマハを吹いてて、マスターズはちょっと試奏しただけだが、
マスターズの方が音に艶と伸びがある。管厚・材質違いでもかなり音色が
違うので、色々試してみるといい。
177名無し行進曲:2010/06/04(金) 21:12:44 ID:JcqsZFJd
レスサンクス。

試してみる。
ヤマハとマスターズをほんの少しだけ吹いたけど、どちらもトゲというか威圧感の無い音のような感じがして気になってた。

ところでシーム管とチューブ管の決定的な違いというのはある?
あまりに吸音される部屋で吹いたので違いがよくわからなかった。
178名無し行進曲:2010/06/04(金) 23:26:18 ID:lQt2MvKZ
最近知ったんですがフルートの管ってあれ大手メーカーでさえ自社で作ってないんですね?
ということはフルートの径ってのはJIS規格とかによるものなんですか?
肝心な部分が自社で作られてないのって意外です。半導体メーカーの場合原石からシリコンインゴット
まで作るし、しかもそんな初歩的な部分でさえ未だに各社トップクラスの企業秘密だそうですよ。
179名無し行進曲:2010/06/04(金) 23:33:10 ID:+zlqrEOF
パソコンメーカーはシリコンインゴットから作るのかね

180名無し行進曲:2010/06/04(金) 23:33:53 ID:MB4F74f/
ガロワは若いころはヘインズの14K、そのあとヤマハだっけ

巻管は音に厚みが出るように感じるなあ
でも高すぎるように思う。
どこのメーカーかは言わないけど
加工は田中貴金属に委嘱してるらしいから手間隙は一緒のはず。
ちなみに直接メーカーにきいた話
181名無し行進曲:2010/06/04(金) 23:45:35 ID:JcqsZFJd
フルート1本を流れ作業でなく1人で作っているようなメーカーも田中貴金属?
182名無し行進曲:2010/06/04(金) 23:47:51 ID:lQt2MvKZ
パソコンメーカーなんてのは実質的には存在しませんしフルートメーカーと一緒にするのは事情が違いすぎると思います。
パソコンは各パーツにはれっきとしたメーカーがありますがソニー製のパソコンなんてのは本当は存在しない。

田中貴金属はフルートメーカーのオーダーに楽器としての鋳造法?をそれだけ応えることが出来るに十分なんでしょうかね。
ここを自社で製造することに現代のフルートが大きく進歩する余地が残されているような気がしてならない。
183名無し行進曲:2010/06/05(土) 00:00:13 ID:k5jT8Jix
自社で金属から製造のメリットは?一体いくら設備投資いるんだろうか
184名無し行進曲:2010/06/05(土) 00:02:02 ID:TyxQMqmg
半導体メーカーと比べるのもキチガイだと思いますが・・・
185名無し行進曲:2010/06/05(土) 00:46:22 ID:Bq42JaW5
ルイ・ロットは自分でパイプ作っておったがのう。
186名無し行進曲:2010/06/05(土) 00:50:35 ID:k5jT8Jix
金属溶かして作ってたの?
187名無し行進曲:2010/06/05(土) 01:53:03 ID:FahhmfrJ
>>173
小さい穴でも抜けが良くなるように吹くのが小さい穴のメリットなのさ。
188名無し行進曲:2010/06/05(土) 07:02:12 ID:cXLmqQBL
>>181
アルタスのハンドメイドは、見学させて貰った時には、1人1本体制で、しかもちゃんと自社内で巻いていた。
田中のシームレスは使っていなかったよ
189名無し行進曲:2010/06/05(土) 07:04:01 ID:cXLmqQBL
>>183
自社で金属から板金を作っているところなんて無いよ。
経済的なメリットが無いし。
もし、それをやったら例えば銀の楽器が6,70万で買えることは有り得ない。

190名無し行進曲:2010/06/05(土) 07:06:37 ID:cXLmqQBL
>>169
ドレスは綺麗だが派手過ぎ
まぁ目立たないと売れないから、こういうのは仕方ないか
で、肝心の演奏はどうなんだか
191名無し行進曲:2010/06/05(土) 09:13:13 ID:fdX76KNY
要するに、巻き管モデルだけは管体も自社製造ってことでおk?
シームド管はすべて田中製ってことか。
192名無し行進曲:2010/06/05(土) 10:03:11 ID:cXLmqQBL
>>191
そう言える。

シームレス管は、田中から買った方が、管厚(品質)も安定するし、量産化効果もコストダウンの側面からメリットが多い。
シームレスパイプを作る引き抜きの金型、装置なんて、弱小の工房で揃えられる物じゃない。電力も掛かるし
193名無し行進曲:2010/06/05(土) 15:50:18 ID:CevDuK6L
>>190
女装だお。ハンガリー国際フルートコンクールなんてないお。国立音楽大学ディプロマコースもないお。
194名無し行進曲:2010/06/05(土) 20:21:18 ID:Bq42JaW5
今は最初からパイプ状の物が売っておるのか〜
便利な世の中になったもんじゃのう。

ルイ・ロットの奴ら聞いたら泣いて喜ぶじゃろう。


教えに行くかのう。

どれ、久しぶりに行ってみるか。
195名無し行進曲:2010/06/05(土) 21:01:10 ID:Rik96eHv
気になっていたんだけど、パウエルってどうして同じモデルでもC足部管とH足部管ではそんなに値段が違わないのだろう…。
他のメーカーは結構違うよね。
196名無し行進曲:2010/06/05(土) 21:44:49 ID:cXLmqQBL
>>195
C足部管がH足部管並に高い
パウエルを買う人の大半はH足部管にて、そっちが作りやすい
Cは需要が少ないので、在庫管理も面倒
197名無し行進曲:2010/06/05(土) 21:45:36 ID:cXLmqQBL
>>193
あれ、男性なんですか!
私(いちおう女性、、、、)でも騙された
198名無し行進曲:2010/06/05(土) 22:05:49 ID:xLFxX8L5
ボストン系のフルートがバカ高いのは代理店がぼってるから?
199名無し行進曲:2010/06/06(日) 08:04:12 ID:HQKAdQrz
高くてもありがたがって買うアホがいるから
200名無し行進曲:2010/06/06(日) 23:30:29 ID:LouzTJm/
powellの9000番台って何年くらいに作られたんだろう?
201名無し行進曲:2010/06/07(月) 22:04:22 ID:djnErpmX
ヤマハの311と311Uって何が違うんですか?
型が古いとggっても情報がみつからない
311Uの方が中古値安いってことは古い?
211Sと211SUと211Uもなにが違うのやら
ヴァイオリンメーカーみたいに歴代の型番一覧を作ってくれるといいのに
202名無し行進曲:2010/06/07(月) 22:26:29 ID:e/y9rV6m


大澤美香 
プロフィール
1996年 国立音楽大学ディプロマコース卒業
1998年 ハンガリー国際フルートコンクール 第2位(1位なし)
2002年 スイスナショナルオーケストラプリンシパル
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/ztghffgfrtgjhjkhjk.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/zhjcfggghjhhj.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/zhyhjhjggjhyjkhjk.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/zzzdsdsdfdcfggh.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/zwssxdxfdcvdc.jpg
http://24.dtiblog.com/o/o7x7o7x7/file/ztghgbghytgujhjk.jpg
203名無し行進曲:2010/06/07(月) 22:36:22 ID:e/y9rV6m
この人、たしか桐朋を20年くらい前に主席で卒業した人だよね
http://stat.ameba.jp/user_images/20100227/02/artemisshop/ea/de/j/o0452030010430500951.jpg
204名無し行進曲:2010/06/07(月) 22:45:30 ID:e/y9rV6m
205名無し行進曲:2010/06/08(火) 21:33:45 ID:brk7V5Kh
>>201
今のカタログには、とりあえずUとかSとかついていない。
ただのYFL221 311etc.
206名無し行進曲:2010/06/09(水) 00:38:41 ID:Q+snFrkY
207名無し行進曲:2010/06/09(水) 09:47:18 ID:1Dn+2Zeb
スクエアとオーバルのトーンホールの形って、音にどう影響するのですか?
今もっている宮沢のMS−70というモデルの歌口が楕円タイプなので
しまった音のような気がします。
208名無し行進曲:2010/06/12(土) 21:13:52 ID:3JcWkY3h
じゃ、それでインプレッションはOK!
209名無し行進曲:2010/06/13(日) 00:50:07 ID:++WoZAMm
高純度銀ってメーカーによって違うの?
210名無し行進曲:2010/06/13(日) 20:25:15 ID:MJ/lNysI
反射板を金にかえるだけで音はそんなに変わるもんなんですか?
パウエルの銀ハンドメイドを使っています。
211名無し行進曲:2010/06/13(日) 23:00:00 ID:vn42ZRkH
サクライのGSの中古相場ってどれくらいでしょうか?
譲っていただく予定なのですが、相場がさっぱりわかりません。
リングキー・C管です。
宜しくお願いします。
212名無し行進曲:2010/06/13(日) 23:39:12 ID:vODKQya1
>>210 以前 18Kの旋盤削りだし痕そのままの反響板を 鏡面磨きにしたら
より透明感のある音になりました。それがいいかどうか別にして反響板、リップ、ライザー
を変えるともっと変わりますね。
213名無し行進曲:2010/06/14(月) 00:12:10 ID:bFNkHGqb
>>211
そもそも、ただで譲ってもらうのに、なぜ相場が知りたいのかさっぱり分からない。
214名無し行進曲:2010/06/14(月) 19:41:00 ID:bFNkHGqb
フルートのニューモデルとかメーカーご推奨のここ十年くらいの傾向として、
やたら新機軸にこだわるような気がするのだが、ああいうのは意味があるのだろうか?
たとえば、左ピンレス機構やら、鍛造内側平面キーやら、ブローガー何とかシステムやら。
つけると重くなったりして、効果対費用やらで何もしないほうがよかったりしないのかね?
ヴィンテージは相変わらず評価されてるのだし。

あと、新素材はみないやみだね。高純度金銀。みな下品な音する。
215名無し行進曲:2010/06/15(火) 01:03:58 ID:iYF3TLEh
YU@口蹄疫撲滅祈願
216名無し行進曲:2010/06/19(土) 08:23:45 ID:588nRcBL
ハンドメイドを買うことにしたのだけど、
ヤマハ894 マスターズ(マスターメイド) サンキョウハンドメイド
が候補なんだけど、どれがお勧め?
217名無し行進曲:2010/06/19(土) 09:27:56 ID:jarNUeW/
>>216
村松AD(いまのDSかな)のH管とマスターズ(マスターメイド)を持っています。三響は昔持っていたけれど、マスターズ購入時に転売しました。
こんな私の感想では、その三種からであれば、マスターズをお勧めします。満足感が高いと思います。

ご存じのとおり村松と三響は全く違う性格の楽器で、村松はオールマイティでソロにアンサンブルに程よく使えますが、三響は自己主張が強く、
ソロは抜群の響きで聞く人皆に良い音ですねと言われる楽器でしたが、反面アマオケでは音が飛び出しすぎて嫌われました。私の奏法かもし
れませんが、村松ではそういうことはなかったです。私の感想では三響はソロ向きかな?
ヤマハはオケの仲間が工藤モデルという限定モデル?を持っていてそれしか知りませんが、出来は良いです。吹奏感も抵抗強く好みでした。
でも音は蒸留水っぽい無味乾燥で、70万も出すほどでは。。。。前述の仲間も高く売れるうちに手放しちゃったようです。
マスターズはヤマハに近い音ですが、ヤマハよりも音に変化をつけやすく、うまい人が吹けば、とても素晴らしい音で鳴ります。カラフルでしかも
遠鳴りがすごく、三響のような鋭角な感じではなくとにかく広いホールほどよく聞こえます。もちろんオケでも評判が良いです。
楽器も丈夫でメンテナンスも丁寧なので、ネームバリュー(村松信者、三響神!、パウエルじゃなきゃ楽器じゃない!)みたいなひとでなければ
実はお勧めです。できれば工房に行って自分の好みを伝えて作ってもらうと完璧ですし、工房もそれを望んでいるようです。

218名無し行進曲:2010/06/19(土) 14:25:11 ID:PwzVS0IP
>>216
マスターズはセッティングによって
音の傾向がかなり変わる
どんな音にしたいの?

ちなみに私もマスターズ使ってます。

219名無し行進曲:2010/06/19(土) 17:23:53 ID:588nRcBL
>>217
宮沢のMS70(頭部管銀)からのグレードアップです。
銀管メカ洋銀っていうのは中途半端だからと聞きまして
どうせなら買い換える必要のないものをということで
いろいろハンドメイドクラスを吹いてみたのですが、
なんとなく好みがこの3種に落ち着きました。
他メーカーは好みから外れていました。特に村松、おっしゃるとおりオールマイティで
あまり面白みが感じられません。
サンキョウは吹いていて気持ちいい鮮やかさ華やかさがありますね。
これには惹かれるのですが、たしかに行きすぎかなって感じもあります。
「自己主張」って雰囲気ですかね。
ヤマハは実は音的には一番私の感覚に近いものがありました。
サンキョウのような過度な色はないけども、明るく密度がありますね。
響きが過剰でないのが好感持てました。
今回は894とメルヴィユを吹いたのですが、どうも894のほうが合っている。
メルヴィユはヤマハの音色からちょっと離れたあまり主張のわからないものに感じました。
その「蒸留水」っぽいのが結構私の感性にはまるというか。
その中でもマスターズは音が特に柔らかく温かみがある気がします。
つくりにもこだわりがあり、確かに傑出している雰囲気はあるのですがね。
でも、なんか音に共感できないというか、共鳴できないというか。
いい多分、多くの人がこの3つの中では一番いい音だというんでしょうが
私向きではないのかな?という気もしました。
これにするなら薄い管の925モデルがよいと思いました(吹いたのはヘビーのもの)

>>218
頭部管タイプはクラシックが好きなので、そっち方面の音がいいですね。




220名無し行進曲:2010/06/19(土) 17:41:52 ID:PwzVS0IP
>>219
クラシカルな方向だとマスターズかな。
管厚は0.35mm以下で頭部菅はcタイプ。
管を厚くし過ぎないほうがいい。
221名無し行進曲:2010/06/21(月) 18:24:09 ID:DU9m5PEI
自分はYAMAHAと三響ユーザーだったことがある。
今から考えるとYAMAHAはいい楽器だったな。コントロールがしやすい
というか奏者が思い描いている方向に楽器が導いてくれる。
YAMAHAって、どうしても安価モデルの印象が強くてすごく損をしている。
三響はもう「頑固な美人」って感じ。吹き方が合わないと全く振り向いて
くれない。自分はだめだった。
ところでマテキは吹いた?置いているところは少ないけど非常に良い楽器。
レスポンスもよいし、上品に鳴ってくれる。自分は縁がなくてユーザーに
なれなかったけど、もしお金があればぜひ買いたい。
そんな自分はアメリカの楽器を使っています。
222221:2010/06/21(月) 18:26:02 ID:DU9m5PEI
ちなみにYAMAHAも三響もハンドメイドのソルダード(CC)を使用してました。
223名無し行進曲:2010/06/21(月) 18:49:37 ID:VgPvzkDi
ヤマハ?w
三響?w

そんなメーカーが選択肢に挙がる事自体信じられません。


日本でフルート選ぶなら、常識的にムラマツ一択でしょう。

今、ムラマツのプラチナ使ってますが、本当に繊細で上品な音しか出ませんよ。

ヤマハ、三響はじめムラマツ以外の日本のメーカーの楽器はガサツで下品な音しか出ないので選べません。

その証拠に、日本のプロは全員ムラマツユーザーですよ。
稀にパウエルやヘインズユーザーは見かけますが。
224名無し行進曲:2010/06/21(月) 20:31:36 ID:o+ke1ZN5
216です。
結局ヤマハハンドメイドのフィーリングが自分にぴったり来たんで、
マスターズとサンキョウはやめときました。
それぞれ好きな音ってあるもんね。私は変わり者かもしれないけど
ヤマハのビジューとかメルヴィユとかじゃない普通のがいい(8××シリーズ)
>>221
マテキも吹いたことがあります。クリアーで密度があっていい音でしたね。
ただ、あまり面白み(私独自の表現かもしれませんが)が感じられなくて。
アメリカのはみな存在感が違いますね。ちょっと慣れるのに大変そうです。

>>223
ムラマツユーザーが多いのは、やはり日本のコンサート事情に最も適するかららしい。
音色の溶け込みやすさ、音量の豊かさ、そういうのが多少の下品さをカバーするから
キャリアを積むという必要性のある人の選択肢らしいですね。
あまり使いたくて使っている人はいないんじゃないかな?
225名無し行進曲:2010/06/21(月) 22:17:18 ID:XkfcsFHz
ヤマハはメルヴェイユ以外も銀無垢仕上げにしてくれたら最高なのに

パールのカンタービレだっけ?コストダウンのために銀メッキかけてるのかなあ
226名無し行進曲:2010/06/21(月) 22:50:02 ID:yvwRfGZL
>>223
は釣りかな?
227名無し行進曲:2010/06/22(火) 01:37:15 ID:4yTMi+9/
ムラマツのプラチナを使いこなせるのなら
なんでほかのメーカーだとガサツで下品な音しか出せないんだろうなw
228名無し行進曲:2010/06/22(火) 08:56:46 ID:SPSUCJLs
>>225
カンタービレはそうだね。普及モデルだししょうがないんだけど。
でも、マエスタに比べて音色で劣るとは思えなかった。
YFL784とかアルタスTSとかはハンドメイドモデルと比べると段差がわかるんだけど
パールは感じなかった。あれはちょっとすごい。
229名無し行進曲:2010/06/22(火) 12:39:41 ID:4yTMi+9/
>>228
パールはオペラから頭部管銀のモデルまで、頭部管のカットだけは同じ職人で造ってるって
きいたから、それでかな?
230名無し行進曲:2010/06/22(火) 21:02:42 ID:wbcB7wzJ
ハンドメイドでも普及品並みの性能ってことも。
231名無し行進曲:2010/06/23(水) 04:03:10 ID:uuFKFzc4
232名無し行進曲:2010/07/01(木) 12:58:21 ID:JPW6ekC/
誰かabellの笛持ってる人いる?
あそこのwhistleの方を購入予定です。

いたら感想ほしいす。
あとできれば購入申込から到着までどのくらいかかるかも教えてくだしあ><
233名無し行進曲:2010/07/01(木) 13:38:46 ID:1siWNt/5
あのガチャガチャ笛か?
234名無し行進曲:2010/07/01(木) 22:02:32 ID:jsla7sL3
おまえらフルート上手く吹けるんだろ?
 でもこいつには負けるよ。特に3番はここまで吹くことはできない
http://www.youtube.com/watch?v=X2WH8mHJnhM
235名無し行進曲:2010/07/01(木) 22:42:18 ID:ni5oA4Ig
>>234
gj
236名無し行進曲:2010/07/02(金) 10:20:54 ID:owN7Ye0y
>>234
これ駅のホームで流したら人身事故減ると思うw
237名無し行進曲:2010/07/03(土) 00:10:35 ID:jG1pClKS
パユの楽器ってなに?
なんか音程変。バランスがいつもと違う。レとかミが低すぎるんだけど。
238名無し行進曲:2010/07/03(土) 05:48:38 ID:/qLKKpTC
ブランネン・クーパー、総14K製、H管、頭部管はD.シェリダン14K
ちなみに重量は600〜700g位あるらしい・・・
ある方のホームページに書いてあった。
この重さだと肉厚は0.5はあるだろうか?一回吹いてみたい気がする・・・
239名無し行進曲:2010/07/03(土) 06:49:46 ID:jIp1Cx//
本人いわく18Kらしいよ
ちなみにGドーナツ入れてるから音程はその影響かな
240名無し行進曲:2010/07/03(土) 09:25:15 ID:3a/+WpVU
Gドーナツってプロでも使用するんだ。一番妥協点が応用利くのかな。
それにしても700グラムって…それでもフルートかよ。
だから、あんなに品のない音なんだな。
241名無し行進曲:2010/07/03(土) 10:34:09 ID:/qLKKpTC
なるほど18金でしたか・・・10年位前は銀製のフルートですよね?
近くで聞いた時はやわらかくすんなり心にしみ込む様な感じを受けましたよ。
チョッと質問ですがGドーナツって何ですか?無知ですみません・・・
演奏を聴いた感じでは何かバランスが悪かったような気がするが、バロック音楽ですから
わざと音程をずらしているように思えましたが皆さんはどう感じましたか?
242名無し行進曲:2010/07/03(土) 21:30:08 ID:8NDcSBzj
高校で吹奏楽をやっている者です。
今度パールのフルートを買おうかと思っていて、少し気になることがあったので質問です。

パールのフルートはピッチがA=442Hzらしいのですが、頭部管を思い切り抜けば普段のA=440Hzにあわせらると聞きました。
その状態だと、やはりピッチ不安定になるのでしょうか?
243名無し行進曲:2010/07/03(土) 23:23:30 ID:v79fZdb1
フルートを譲ってくれると言われたんですが、
他人が使ってた物はちょっと気持ち悪い‥
消毒って出来るものですか?


244名無し行進曲:2010/07/03(土) 23:37:32 ID:U0+rhdfv
>>223ってネガキャンだよね。
ムラマツの評判落とすための。
245名無し行進曲:2010/07/04(日) 00:55:08 ID:V0+HYxV9
>>242

気にする必要なし
べつに思いっきり抜く必要もなし
246名無し行進曲:2010/07/04(日) 01:09:48 ID:V0+HYxV9
>>243
できるんじゃない?
ちなみに新品の楽器でも造る過程で職人という名のおっさんに吹かれてるし、
店頭ならキモイおっさんとか不特定多数になおさら吹き散らされてるよ
247名無し行進曲:2010/07/04(日) 01:48:48 ID:o3jmIRV8
試吹きならいいけど、長年吹いてるやつはつばの匂いとかしそうだ。
よっぽどの高級品じゃないと中古は吹く気がしない
248名無し行進曲:2010/07/04(日) 09:20:45 ID:hCjtH3gT
消毒とか洗浄ってどういう風にすればいいの?
メンテに出すの?
249名無し行進曲:2010/07/04(日) 10:26:03 ID:qNAQF7Wx
自分でアルコールティッシュをスワブに通して中を拭くくらいだろ。
それ以外ならオーバーホールするしかない。
250名無し行進曲:2010/07/04(日) 18:19:34 ID:V0+HYxV9
そんなに気になるならフルートに放射線でもあてたらいいんじゃない?
251名無し行進曲:2010/07/04(日) 19:05:02 ID:hptx4WC+
ナベに入れて煮沸消毒が良いだろう。
252名無し行進曲:2010/07/05(月) 02:15:08 ID:Rg4Msj72
レストランやバーで使うフォークや皿、コップも気持ち悪いのかねこの人は
253名無し行進曲:2010/07/05(月) 02:41:39 ID:zypTV6kk
そういうの気にする人は楽器吹くの向いてないよ
254名無し行進曲:2010/07/05(月) 03:39:53 ID:7NnJ/yuu
誰かが鼻くそほじった手で階段のてすりや電車のつり革を触ったとか
それを気にしだしたらもう引きこもってニートになるしかないよな
255名無し行進曲:2010/07/05(月) 21:45:44 ID:8wxvj5/4
ヤマハって持ってて恥ずかしくないかな・・・
総合メーカーとしては一流だけど、専門メーカーにはかなわないというか。

しかし、ヤマハ買っちゃいそう。
値段の安さに惹かれる。

ヤマハの800番台ってどうなの?
銀の質とか
256名無し行進曲:2010/07/06(火) 13:45:25 ID:shOQ4Asx
どこも田中貴金属だから一緒
どこものきなみ値上げしてボッタクリ
257名無し行進曲:2010/07/06(火) 23:45:23 ID:h15/SLhz
>>255
恥ずかしいのは そういう考え方。自分にあってていい演奏できれば
誰が何と言おうと 自分にとって名器だと明記しとく。
258名無し行進曲:2010/07/07(水) 01:13:11 ID:Qp96XyKq
銀の質って、なんぞや??

田中ってそんなにシェア高なの?
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:12 ID:tGUnhkC7
アメリカ製のフルートの音色が違うのは材質のせいか?
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:23:36 ID:u8ZnRZFY
もとめられる音がぜんぜん違うから材質もおのずと違うわな
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:52:50 ID:bJXX7G4i
頭部管のカットの方が影響が大きいのでは。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:55:32 ID:oMTll3rQ
ライザーやリップが9Kや10Kの頭部管って、銀に比べてどんなメリットがあるの?
吹いた事はないけど、イメージ的に中途半端なんだよね。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:28:54 ID:b7Y/htqe
パールのフォルテなんてもろシェリダンのコピーだが
やっぱりパールの音がするんだよね
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:58:17 ID:yER/NcoV
>>262
 9K,10Kは吹いたことないけど。ライザー リップ、反響板を 14K,18Kの例からすると、音の立ち上がりがいいから
楽。本体が金に比べて音色の変化がつけやすい。イメージ的にはねらい通り。
銀の音に反応のよさ。ちょっときらびやか。
全体金メッキも 「メッキがはがれた」など言葉の悪いイメージがあるが
金、銀のよさをそなえてる、これを中途半端と思うかどうか。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:56:06 ID:pZombYoK
>>262
ライザーやリップの材質による効果の違いって、実はあまりないよ。
メーカー側が高く売る材料にしているだけ。これは断言できる。
音質に最も影響があるのが、リップ/ライザーの形状>管体(頭部管、本体)形状(いわゆるテーパー形状などの絞り形状)>管体の材質>>>>>>>>リップやライザーの材質
同じ頭部管でも、リップやテーパーの形状のばらつきで結構音質とか吹奏感が変わる。
その変化はリップやライザーの材質による差よりも遥かに大きい。
たしかにリップやライザーが金とかPtだと貴金属感(笑)があって、そういうジュエリー好きには心理的な変化や満足感があるのかもね。物理的な差は、フルート程度の振動、共振の
道具ではないと言えるよ。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:00:01 ID:pZombYoK
>>263
パールはっハンドメイドクラスにおいてはかなり良い音が出るよね。この板では揶揄の対象だけれど、
パールハンドメイドの特にPとかPPの持続音の美しさは絶品だと思うけど。ただ、村松とか三響みたいな
爆音は出ないから現代曲やる人やオケの人は買いにくいな。

話変わるがマテキのフルートは独自の響きと艶があって素晴らしい音だし、楽器の作りもしっかり細部
まで作りこまれ丈夫。
あんまり売れていない印象だけれど、問題は販路?それとも。、私だけが気に入っているだけで、みんな
の評判悪いのかな?
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:16:57 ID:opB5ysOd
やっぱ日本製がいいのかしら。

オケや吹奏楽では
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:14:56 ID:xTXd5ump
ちょっと質問したいのですが。
フルート初めて一年です。最近部屋で大きな音で吹くわけにはいかず小さめの音で
吹いていたら、初めて一年にしては結構鳴らしてる自信があったのですが、いざまともな音量で吹こうとしたらぜんぜん鳴らなくなっていました。

これって唇の筋肉が衰えたせいでしょうか?私はギターも弾けるのですが半年弾かなかったところで
そう大幅に腕が落ちるということはないのですが、フルートはやっぱり常に唇の筋肉を使い続けなければいけないのでしょうか?

それともある一定レベルを超えると多少サボってもまともに鳴らせるようになるものでしょうか?
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:41:36 ID:uhJUufQe
良い方法教えましょう

フルート教室(先生)の所へ足を運びなさい
最も近道ですよ!
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:49:19 ID:pZombYoK
>>268
一定レベルというのがどの程度かはわかりませんが、サボったらその分腕は落ちるのではないでしょうか?
>269も書いていますが、一度先生に習った方が良いと思います。教わるのは基礎だけで良いと思います。
ロングトーンとスケール、それから日々どのような練習をすれば良いか、そのコツなど。

そこまでできれば、あとはプロが演奏するビデオでも見ながら覚えるのが安上がりかな
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:55:33 ID:b7Y/htqe
>>266
爆音でるよ?もちろん標準の1番でも
音量的にはルイロットとかよりはるかに楽だと思う
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:20:14 ID:xTXd5ump
ありがとうございます。ある程度吹けるようになっても吹かないでいると結局元に戻るってことは
何も身になっていないってことですね。

自転車などは一回乗れるようになれば何年ぶりに乗ろうが乗れますよね。それはつまり身になっているからということですね。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:27:33 ID:uhJUufQe
私は約25年間フルート習っていますが
今後もずっと先生の教室へ通います
これだけ習ったからからそれでよいというものではないですから
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:49:34 ID:xTXd5ump
パトリックガロワの若い頃使っていた楽器はヤマハの9XXシリーズですか?
ちなみにメルヴェイユやビジューって良い楽器だと思いますか?
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:34 ID:uhJUufQe
昔、オーレル・ニコレが公開レッスンの時に、側に居た中学生が持っていた〇マハの最も安価な楽器を(YFLー211)ちょっと貸して(通訳をとおして)と言って
バッハのEmollを吹き始めました
その響きの豊かな事は今でも忘れられません

楽器に拘っている人、それよりも練習に拘った方が宜しいのではないでしょうか
楽器オタクにならないように祈っています
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:15 ID:b7Y/htqe
>>274
ガロワは総14KRCヒンジ付きEメカだったよ

メルヴェイユはいわゆるガバガバで普通の笛となんもかわらん
最近のビジューも吹きやすくしすぎで個性が薄い
昔のビジューはまだよかった
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:27 ID:+4x0S/AN
ハイ、分かりました先生。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:49:51 ID:b7Y/htqe
にしてもランパルやニコレの使ってた楽器はいいものだったよ
あいつらほんとずるいw
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:27 ID:+4x0S/AN
どんなふうにずるいの?
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:02:16 ID:uhJUufQe
ランパルやニコレが使っていた楽器を吹けば素晴しい演奏が可能だと思っている
君たちはちっとも分かっていないようだね
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:37:32 ID:uhJUufQe
ランパルやニコレが使っていた楽器を吹けば素晴しい演奏が可能だと思っている
君たちはちっとも分かっていないようだね
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:51 ID:xJeRXrH2
>>281,275
あんたは黙って安物使いつつ俺らの幸せを祈っとけよ、説教好きの偽善者さんw
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:31 ID:xJeRXrH2
>>281,275
あんたは黙って安物使いつつ俺らの幸せを祈っとけよ、説教好きの偽善者さんw
284名無し行進曲:2010/07/11(日) 23:38:14 ID:Fm9UNTCz
>>263
パールのドイツ銀音色じゃないのか?
>>265
材質に対する音色の違いに特に鈍感な聴覚を持ってるんじゃないの?
例に挙げている不等号表にしたがえば
管体の材質>リップライザーの形状>管体(頭部管、本体)形状(いわゆるテーパー形状などの絞り形状)
と思うね。
>同じ頭部管でも、リップやテーパーの形状のばらつきで結構音質とか吹奏感が変わる。
それはそうだけど、そういうのは同じとはいわない。
感覚的にも音色的にもほとんど誤差が感じられないものしか同じとして扱わないよ。
そういう同じ形状の頭部管でリップライざーが異質な場合、明らかに違いが出る。
これは吹奏者も聴衆も同様に感じる。
その変化はリップやライザーの材質による差よりも遥かに大きい。

その変化はリップやライザーの形状による差よりも遥かに大きい。

もちろん材質の差に対して感受性がないのは悪いとは言わないけど
こういう議論には向いてないね。









285名無し行進曲:2010/07/11(日) 23:43:06 ID:Fm9UNTCz
>>268
フルートの好調不調の差が激しいかどうかは体質だね。
これは、俺自身が激しい体質だからよくわかる。突然不調が襲ってきて
2,3週間は続く。で、あっけなく回復する。つくづく本業にはできんと思うわ
唇の形状とか、皮膚の状態がローテーションするとか、結構特殊なた資質なのかも。
で、フルート以外の楽器ならこんなの何の問題もない(たとえばサックスとか)
だから、フルートを続けるのは考えたほうがいいかも。

あと、教師につけとかこのすれでは意味ないから。勘違いもほどほどに。
ここは自身の経験知をやり取りする場だろ?
286名無し行進曲:2010/07/11(日) 23:49:43 ID:Fm9UNTCz
>>275
いかに立派な笛吹きでも、人の楽器をずうずうしく吹くというのは人間性の問題がある。
もしなにか感染源でも持っていたら人に移すこともあるから。
吹奏楽器の現場でのやり取りは危険だよ。実際クラリネットで結核が感染した例もある。
自身が気づいていない感染源もあるからな。

あとそのニコレの211の話は前から100辺位聞いたので聞き飽きた。
なんかほかのネタを持ってきてくれ。

あと211が気に入ったのなら高い笛なんて買うな。言行一致させろ。
おれは気に食わない笛だ。


287名無し行進曲:2010/07/12(月) 02:08:32 ID:z7hhylG8
久しぶりに書き込みがあるとおもったらこんなんばっかりね。
211でもそりゃいい音はでるだろーけど
楽器にはキャパシティてのがあってきれいな音だけじゃ音楽にならないんだよ

>>268
一年目なら悪い癖が出始めてきたころだね。
唇の筋力よりもはるかにお腹と背筋を使うんだよ。
下半身は常に踏ん張ってないといけない。
プロでも一日さぼるだけで違和感はあるけど、基礎のノウハウが出来上がってるから
元のコンディションに戻すのも早いかな。
プロでもきぞ練習まじめにやらない人とかメンタル弱い人はスランプとかいってそのまま潰れていくけどね
288名無し行進曲:2010/07/12(月) 07:00:45 ID:aYG3a3rY
このスレはバカ集団
289名無し行進曲:2010/07/12(月) 09:01:37 ID:rP4Vn6Ru
>>276
返答ありがとうございます。当時のガロワはヤマハということですね?
そしてRCヒンジって何ですか?すいません。
ガロワの音って凄いですよね、高音の音がなんであんなに細くならないんだろ。
ハイEとかの音質がミドルAぐらいの太さがある。
290名無し行進曲:2010/07/12(月) 13:31:22 ID:m6OWSgzS
フルート1年の初級者だが楽器の購入で迷っている。
試奏して気に入ったのはアルタス1007とパールカンタービレ。
値段が違うのでアルタスに傾いているが。

相性はあると思うが吹いた感想や意見求む。
吹奏楽で使う予定。
291名無し行進曲:2010/07/12(月) 14:30:19 ID:aYG3a3rY
ここのバカ集団の意見を聞かぬ方が吉

悪い事は言わぬ
フルートの師に見てもらいなさい
292名無し行進曲:2010/07/12(月) 14:44:58 ID:qYJAbvJ6
>>291
ID:uhJUufQeさんこんにちわw
昨日は祈りまでささげてスレの住人を案じていたのに今日はバカ集団呼ばわりですかww
25年教えてくださったフルートの先生にはあなたの人間性を育ててくれなかったのですねwww
293名無し行進曲:2010/07/12(月) 15:13:55 ID:z7hhylG8
>>289
ヤマハのホームページにかいたる。
すこしは自分でしらべてくれ
294名無し行進曲:2010/07/12(月) 22:15:26 ID:zyZhhrDm
世界のプロの95%
埼玉県狭山近辺半径10キロで作られたものを
使っているの知らないの?

埼玉県路ン
295名無し行進曲:2010/07/13(火) 03:00:43 ID:4sI5T/iX
>埼玉県狭山近辺半径10キロで作られたものを
使っているの知らないの

気味こそ知らないんだね
そこでは組み立てだけだよ
大切なパーツは殆んど福井県で生産

はははははっははははっ
296名無し行進曲:2010/07/13(火) 03:11:11 ID:lU/0SOwj
>>295
夜の3時にご苦労様です。
私は自慰行為の休憩中に書き込んでいます。

はははははっははははっ
297名無し行進曲:2010/07/13(火) 10:50:26 ID:uchm2c+U
サンキョウのカタログには
「全部のパーツを自社一括製造」
て明言しているんだが。
298名無し行進曲:2010/07/13(火) 22:36:09 ID:VYDHpomk
294 です
私そこに住んでいますが
パーツは福井ですか
先生に聞きます。
299名無し行進曲:2010/07/13(火) 23:41:37 ID:tu7CCoyp
>>284
また材質厨が湧いてきたな、夏のうじ虫ってところか
こういう微々たる材質の違いをありがたがってお金を払ってくれるバカが多いのがフルートの世界。
リップが金=見た目で自慢
ライザーが金=自己満足
これが正解だよ。
フルートの音質は、材質以上にスケールや奏者の腕、奏者の体調、それと調整の状態に依存する。
高価な貴金属類を使えば音がどんどん変わって(よくなる)って思ってるオカルト信者ほど、腕が悪い

300名無し行進曲:2010/07/14(水) 07:22:53 ID:RC5+BW54
300 ゲット
301名無し行進曲:2010/07/14(水) 09:10:01 ID:dzSspvY+
>>299
わるいけど、そういうのはアンチ材質信者の妄言。
もし洋銀から24金まで同時に吹き比べてみて、なにも明確な差を感じないっていうんなら
著しい感覚の欠如があるといわざるを得ない。
リップや頭部管形状の差はもちろん考慮しての話。
たとえば、CD聞いて「あ、これは銀使ってる、あ、これは14金(かはわからないが
とにかく金)って即座にわかるだろうが。そして、それは外れたことはない。
どんな奏者だろうが、銀の笛で金の音は出せません。
302名無し行進曲:2010/07/14(水) 10:45:58 ID:dzSspvY+
あと、誤解の内容言っとくけど、俺は別に貴金属高純度信者じゃないし、
むしろそっちのほうはアンチ。ハンドメイドなら洋銀最高とか結構思うこともある。

303名無し行進曲:2010/07/14(水) 12:55:46 ID:nrEmcwyM
確かに金を入れると音色に変化がある。
材質によっても音が違う。
色々吹き比べた結果、
今は高純度銀を吹いています。
304名無し行進曲:2010/07/14(水) 15:01:45 ID:4k+A2i7e
いまパールのホームページとyou tubeで
メンコンフルートバージョンが聴けるが聞き比べると笑えるよ。

youtubeは高純度銀のブリアコフ
パールのホームページは総14Kだが・・

日本のプロがゴールドに頼りきっているのがよくわかる例だね
305名無し行進曲:2010/07/14(水) 15:08:15 ID:4k+A2i7e
306名無し行進曲:2010/07/14(水) 16:19:46 ID:8vMNW75X
>>304
残念ながら楽器云々よりも実力の差の方が顕著なんじゃなかろうか。
307名無し行進曲:2010/07/14(水) 18:43:41 ID:Z/qbX02d
総じて思うのだが、あまり上手くない奏者ほど、楽器へのうんちくが気持ち悪い
材質がどーの、キー形状がうんたら、パッドがシリコンの何番だの。
いくつかのアマオケと交流があるけれど、下手な奏者ほど楽器の話題を振ってくる。
308名無し行進曲:2010/07/14(水) 20:58:28 ID:RC5+BW54

掲示板の悪口言いたくありませんが  
確かにそのとおりですね
  
309名無し行進曲:2010/07/14(水) 21:13:22 ID:HYbdzJeM
ホールや銀、金の聞き比べが分かる動画ってないかな
310名無し行進曲:2010/07/14(水) 21:35:38 ID:mEfm/Azh
金はタンギングが鋭くキレまくるしシャーリングに微粒子感があっていいですねー
けど基本的に音量や音色は奏者の持ち味に支配されてると思います。
よく総銀や金は初心者には鳴らし切れないと言われるのは確かですが、鳴らし切れないなりにも
遠鳴りする楽器はその人なりのレベルで他の楽器より遠鳴りしますのでやっぱり楽器の威力ってありますよね。
311名無し行進曲:2010/07/14(水) 21:53:15 ID:Z/qbX02d
>>310
よく言われる「遠鳴り」も、材質よりかは、メーカのスケール(要は設計)に左右されるんじゃないかな。
たとえばマテキとパールを比較した場合、どちらもきれいな音だけど、小さな音であるにも関わらず
よく通るのがマテキ。小ホールで美しい音が楽しめるのがパール。
312名無し行進曲:2010/07/14(水) 21:55:07 ID:dzSspvY+
>>307
だから、べつに上手いとか下手とか競い合ってるスレじゃないだろ。
まったくどうでもいいことだ。
たとえ、ド初心者で童謡しか吹けないやつでも楽器とか音色への薀蓄がすさまじいやつだったら
それはそれで尊敬しなきゃな。お前らは初心者を見るとすぐに馬鹿にして悦に浸るだけ。
313名無し行進曲:2010/07/14(水) 22:01:27 ID:dzSspvY+
>>304
やっぱな、日本人って言うのはどうしてももさっとしてるというか
鮮やかさがないんだよね。楽器も影響していると思うぞ。
14金のH管の重いの使ってるからさ、ブリアコフ(たしかオープンGでしょ)の
余裕のある響かせ方と違って野暮ったいのな。

314名無し行進曲:2010/07/14(水) 22:12:13 ID:Z/qbX02d
>>312
知識がないからすぐに罵倒して突っかかってくる典型的な低学歴様ですね!
315名無し行進曲:2010/07/14(水) 22:41:00 ID:nrEmcwyM
>>313
14kの動画は、もさっとした鳴り方だわな。
シルバーで吹いた方が明るくて華があるかも。

話は少し変わるが、今まで何人ものアマチュア笛吹きを見てきたけど、
多くの人がヘビーの楽器を持ちたがる。
薄管の楽器を買ったら「えっ?管は厚いのが良いのでは?」
と言われる始末。
ヘビーの楽器は、確かに音量は出せるけど、
音をある程度自在に動かせるようになるには少々技術が要る。
ガバガバの歌口だとなおさら。
アマでヘビー使っている人は、大抵楽器に振り回されているわな。

薄管のシルバーがもう少し人気がでても良いと思うのだがね。
316名無し行進曲:2010/07/14(水) 22:53:37 ID:e+7NNzl3
>> 負荷をかけたら 力がつくという考え方はプロ、アマ関係ないね。
楽器演奏能力と思考力は別もんだわ。もっと楽な楽器使えばと言いたくなる
大先生もいるよ。
 重いバットで毎回泳いだようなバッティングと軽いバットでスコーンと
鋭いアタリ〜どちらが気持ちいいか。
317名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:05:23 ID:IvzlGqbB
埼玉県人です プロが使うのは次とは違う2社では
ブリアコフ
パール
318名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:17:33 ID:4k+A2i7e
ブリアコフフルートいいよねw
319名無し行進曲:2010/07/14(水) 23:24:06 ID:4k+A2i7e

>>317
あ、そうそう
プロでもブリアコフつかってるよ?
もちろんパールもね
320名無し行進曲:2010/07/15(木) 00:18:04 ID:mRRig2Go
>311
ですね。

材質そのものが音色に与える影響はほとんど無い。

少なくとも笛の材質のみの違いを音色の変化としては人は聞き分けられない
可能性が高い調査結果はあっても、聞き分けられた可能性を示した調査結果は
今のところないと思われる。
321名無し行進曲:2010/07/15(木) 08:23:41 ID:SjV+gIzx
321 ゲット
322名無し行進曲:2010/07/15(木) 09:59:02 ID:t1v0gYjP
>>320
そりゃ、お前の耳に問題がある。
機械で分析すると、金も銀も洋銀も、フルートならみな一様な波形を示すらしい。
でも人間にはちゃんと違った音色で聞かれる。それほど人間の耳は絶妙で精密。
人間が作った機械などの解析力とは次元が違う代物なのよ。
だから、お前さんの耳はもしかして機械仕掛けなんじゃないの?
323名無し行進曲:2010/07/15(木) 10:00:35 ID:t1v0gYjP
>>315
薄管好きだよ!とくにH管の銀がいい。独特のやわらかい響きが出るよね。
フルートって本来明るい音がする楽器なんだからさ、わざわざ管を厚くして
もさっとした音色を狙うなんて本末転倒だと思うんだ。
324名無し行進曲:2010/07/15(木) 10:30:03 ID:KYYhZgI3
薄管って遠鳴りするの?
325名無し行進曲:2010/07/15(木) 10:30:12 ID:ywDbiVOh
20代の頃はムラマツDNのヘビーとか使ってたなあ
その頃に比べると今はずっと軽い楽器
俺の音もずいぶん洗練されたなあと自画自賛している
つっこみ歓迎
326名無し行進曲:2010/07/15(木) 11:16:40 ID:1gK8DhFE
なんでやねんっ
327名無し行進曲:2010/07/15(木) 17:56:10 ID:ZDsbeDUq
>>322
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
  .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
328名無し行進曲:2010/07/15(木) 18:08:23 ID:ZDsbeDUq
>>322
マジレスするよ
>機械で分析すると、金も銀も洋銀も、フルートならみな一様な波形を示すらしい。
だったら、その通り同じなんだよ! 昨今のかなり高精度なFFTを使えば、人間の耳の分解能なんて軽く凌駕するよ
ここで音色云々するくらいの奴らならば、大学の研究室でFFTくらい使っただろ!
耳が違うと判断するのは、脳内の妄想や願望がゲインになるんだよ。

確かに、管体の材料の差、テーパーの差くらい、違いが大きければ、奏者がたとえば重量の差なんかを察知して
何とか響かせようと吹き方を変えるから、そりゃぁ音色に違いが出るよ。
でもな、ライザー金銀、ましてやリップの金銀の音色差なんて誰もわからないよ。
リップの差が出るのは形状が第一で、材質の差なんて自己満足の差しかないよ。
そういう違いで何万円も上乗せされても有難がって買ってくれるバカが、うちみたいな弱小フルート工房にとっては
とっても有難い(笑)

329名無し行進曲:2010/07/15(木) 19:47:45 ID:2qHMVOMY
ムラマシさん?
330名無し行進曲:2010/07/15(木) 21:02:31 ID:9q0ERriM
>>328
あたなの文章を見ると、管体が洋銀でも金でも音色は同じ。
管体材質の違いによる音色の差は、材質によって奏法を変えることが要因。
ということになるが、それで間違いないですか?
331名無し行進曲:2010/07/15(木) 21:45:32 ID:ZDsbeDUq
>>330
だからちゃんと人の書いた文を読もうよ。
さすがに管体ほど大きな部位だったら影響が出るよ。共振点が明らかに違うし、管厚も変えているし。

私が言いたいのは、リップとかライザーとかコルクの選定とか、そういう音質に材質が影響しない部位
にこだわっているのは、いままで見てきた中でも下手なお客様ばかり。
上手い人はプロアマともに、材質よりも形状、スケールそして調整のしやすさと調整後の狂いにくさを
重視し、材質なんて後からついてくるもの、そういう考えだよ。

だから、プロでも選定する中で金の予算があっても、より良い銀を選んでいく人も多いし、極論では
洋銀でも良いものは良いと言ってくれる。
ただ、洋銀は狂いやすい。狂いにくいのは銀。金は音色だけ見れば、価格ほどの価値はないよ。
金地金の単価を見れば、金のフルートがいかにぼった食っているか、金を買うお客様がいかに我々に
とって素晴らしき方々か、感謝でいっぱいです。銀と同じ手間で100万以上高く売れるからね!
332名無し行進曲:2010/07/15(木) 22:40:55 ID:NBTp5FVz
埼玉県人です
私の先生、フルートオーケストラのコンサートマスター
していますが、リップ金のフルート使ってます。

管体金のフルート買う為に、生徒を50人にしたいと言ってました。
先生フルート上手いです。
パガニーニ カプリス 10番 スペインのコンクールで吹いたと言ってました。
333名無し行進曲:2010/07/15(木) 23:59:47 ID:2qHMVOMY
先生とはだれじゃ? だじゃれ?
334名無し行進曲:2010/07/16(金) 00:05:50 ID:U5yOhft+
パガニーニ難しいうちに入らんでしょ
335名無し行進曲:2010/07/16(金) 00:07:44 ID:U5yOhft+
シルバーはちょっと明るい
ゴールドはちょっと暗め
でもそんなん吹き方でどうにでもなるくらいの差
実際ホワイトゴールド人気ないじゃん
みんなミエはってるだけだよ
336名無し行進曲:2010/07/16(金) 00:17:45 ID:ZPYEWoyS
>>335
ここ何日か材質論争?がまた降ってわいてきたけれど、>335のコメントで完了

見栄だよね、うちのフルートサークルなんて、黒ずんできったねぇー村松AD吹きが
最も上手くて、パウエルのゴールドを貴金属でも扱うように大事にしているババアが
最悪の下手さ。
ただ、AD吹きが吹くと、パウエルもまた良い音が出るんだよね
337名無し行進曲:2010/07/16(金) 00:31:41 ID:U5yOhft+
ゴールド売ると先生にも一割以上入るから必死になる人も多いだろうね
プロっていったってそんな裕福じゃないし
338名無し行進曲:2010/07/16(金) 00:39:57 ID:RXqPA8tQ
ゴールドは受注生産が多いけど発注する際にいくらなんでも高すぎるからもうちょっと安くしてくれと
交渉してもおk?
だって総純金のフルート一本作ったとしても金自体は180万円前後でしょ。
なぜ総24Kフルートが800万以上にもなるの?工賃その他が620万以上もかかるの?
339名無し行進曲:2010/07/16(金) 01:21:25 ID:PaxwZi1Z
結局 金の使用はミエで落ち着くとはお粗末すぎるな。
第九の2楽章や4楽章の連続高音タンギングをほぼ同じ仕様の頭部管で@銀、Aリップライザー金、B総金で
吹き比べると反応良くて 音色のバランスがいいのがAと思う。
そのへん同じだという感性、観察力だから、いつまでも弱小工房なのと違うか?
340名無し行進曲:2010/07/16(金) 02:11:34 ID:1W3azIbR
アマチュアなんて全員自己満足なんだからさ
341名無し行進曲:2010/07/16(金) 04:38:32 ID:U5yOhft+
金より銀に買い換えたっていうとみんな口をそろえて
「あ〜あ、もったいない・・」っていうしたしかにそう答えるのも
自然なことだと思う。じっさい銀より金のほうが市場価値が高いんだから。

部分的に金を取り入れるのはもちろん効果は大きい。
ただその効果が目的で取り入れる人はごく少数で、
大半の人は金色カッコイイで取り入れる人だろうねってことだよ

オレもゴールドリップのがほしくなってきっちゃったなw
342名無し行進曲:2010/07/16(金) 05:27:20 ID:U5yOhft+
あ、ちなみにオレは331ではないw

上手い人でも材質にこだわる人は沢山いるよ。
メーカーがとんでもない値段つけるから、オレの場合もうゴールドじゃなくてもいいやあ
って思うってだけですね。
浮いた200万なり300万で車買ったり旅行しますw
343名無し行進曲:2010/07/16(金) 07:57:41 ID:obPnRdyr
プラチナは?どうよ。
344名無し行進曲:2010/07/16(金) 10:13:15 ID:Ne1uT6VW
夕べ「フックスと仲間たち」というタイトルのコンサートに行ってきました

フックス(ベルリンフイル主席)が演奏するクラリネットは楽器の音を超越していて音楽に引き込まれてしまいました
ピアニッシモからフォルテッシモまで響きが安定していて、完璧という言葉を使うとすればこんな演奏を言うのかな、と思いました
2時間吹き続けなのですが、体力の凄さにも感服しました
こんなのを世界の超一流というのですね

楽器は目的ではありません

このスレに書き込んでいらっしゃる方には理解できないかも知れませんね

345名無し行進曲:2010/07/16(金) 10:52:53 ID:mj8riob/
スレ違いだから
346名無し行進曲:2010/07/16(金) 11:33:51 ID:k4BVXjx5
>>331
以前、ヘインズの総銀製使っている演奏者を間近で聴いたんだけど
なんか音がきらびやかだなーと思って、後から聞いたら「ゴールドライざーです」って。
だから、なにか「銀と違う」と思った俺は、少なくともまともな感性を持っていたんだろう。

>>336
いくらうまくても、黒ずんで汚ったねー楽器を使っているやつは品位が低い。
せめて定期的に磨くなりして人様の前に出るようにすることだな。

まえ、パールの頭部管だけ買うときにいろいろ吹き比べんたんだが…
ほとんど同じ形状(同じ型番)のモデルでも、リップ銀の通常タイプと
リップ9金のタイプでは、かなりの音色の差があった。金は断然滑らかできらびやか。
もっとも、おれは好きでないので、総銀のほうがずっといいと思うんだが。
安上がりでいい趣味だなと思う。あと別に金リップやライザーでないと表現が難しい曲があるわけでなく
結局は腕の問題なのは当たり前。ただ、趣味性と言う意味から、金好み銀好みは当然ありえる。
347名無し行進曲:2010/07/16(金) 12:18:57 ID:+PfW0Njv
>>346
楽器が黒ずんでしまうのは体質の所為もあると言っておく。
友人がADを吹いていて、真っ黒になってしまい磨き方が足りなかったんだと反省していた。
その後USの楽器(シルバー)を購入し、磨きに磨いていたが結局すぐに黒くなってしまった。
仕方がない場合もあるんだから品位が低いとかひと括りにするのはどうかと思う。
348名無し行進曲:2010/07/16(金) 12:21:46 ID:+mLK9uFf
メーカーに地金だけ買ってきて「材料はこれを使ってください」って金を渡せばいいんじゃないか?
349名無し行進曲:2010/07/16(金) 13:01:21 ID:k4BVXjx5
うん、だから体質にしてもさ、黒くなってきたら
「わーい!黒くなって汚くなってきたぞ!やっと貫禄がついてきた!」
とか喜んでんじゃなくて、それなりの感覚で磨けよってこと。
もちろんパッドに研磨液がつかないよう気をつけてな!
350名無し行進曲:2010/07/16(金) 13:19:17 ID:+fjJLzi9
ちょwwフルートサークルってw
何?みんなでターンの練習とかしてるの。ありがとう。すごく笑った。
351名無し行進曲:2010/07/16(金) 13:41:42 ID:VKXcex4v
>>350

なんでそう必死なんだ・・・・?
352名無し行進曲:2010/07/16(金) 14:21:40 ID:Ne1uT6VW
>メーカーに地金だけ買ってきて「材料はこれを使ってください」って金を渡せばいいんじゃないか

可能かどうか、自ら試してください
笑ってしまうね
353名無し行進曲:2010/07/16(金) 15:22:35 ID:PaxwZi1Z
>>350
  笑うことないよ。ベーム指揮のモーツアルト交響曲40番 1楽章の
16小節3拍目の2分音符 ObがG,B♭ FlがC♯ 次の小節で解決するところ
ここなんか オーボエとフルートのビブラートの振幅が同じですごくせまってくる。
できるひとたちは自然に音楽にふさわしくできるんだろうけど、アマチュアができる
ようになるためには、ターンも全員で同一レベルにする必要あるでしょう。
なんで笑うのか不思議。
 2本のオーボエに対しフルート1本のとき リップ金ならそれほど浮き上がらず
いいバランスで聞えるんではと思いますが。
354名無し行進曲:2010/07/16(金) 17:12:00 ID:g1TOshVx
>>344
あなたの言うとおり楽器は手段ですが、だからといって何でもいいってわけじゃないです。
そう思ってる人間がこのスレに書き込んでいらっしゃる方達です。

楽器が手段に過ぎずなんでもいいと思うのなら、フルート以外の楽器に転向してこのスレから消えてください。
クラリネットとかいいかもですよ?プラ管とかリーズナブルでしょう、知らないけどたぶん。
そして最低限フルートにこだわるのなら大好きなYFLー211だけをお使いになってやはりこのスレから消えてください。
それがお互いのためだと思いませんか?説教好きの偽善者さんw
355名無し行進曲:2010/07/16(金) 17:48:30 ID:Ne1uT6VW

>スレから消えてください

言われなくてもこのようなオタクスレに興味ありませんよ
検索途中にこの掲示板が見えただけです
356名無し行進曲:2010/07/16(金) 17:54:18 ID:+fjJLzi9
>>353
FL1本の曲をなんでFLみんなで練習するの?
よくわからないけど、がんばってネ!
357名無し行進曲:2010/07/16(金) 20:00:53 ID:ZPYEWoyS
なんか材質の話が出ると、必死すぎる(笑)奴が続々出てくるな。
上の方でリップ金でよい音とか言っている奴がいるけれど、バカとしか言いようがない。
これは金色に輝いているから、つい良い音に聞こえてしまう脳内変換の問題だよ。
ちなみに、金リップを仮に銀メッキしてみろ。絶対に違いが感じられないから。
ライザーとかリップが金で音色が変わるっていうのは楽器メーカの戦略。
材質の違いで音が変わるのは、せめて管体につかった場合からだよ。
それと管体銀でキーだけ金(ふつうその逆で管体金でキー銀だけどな)にすると、響きが
変わって違う音色になる。これは比重が違う上、キーのような重量物が変わるんだから
あたりまえ。
リップとライザーなんてほんの数gの差だ。管体金を買えない貧乏人に、同じ制作の手間
で少しでも高く売りつけるためのメーカーの営業だと言えるよ。
みんな金リップとか買っちゃって、そのバカさを悟られなくて必死なんだろうね。
ちなみに俺は頭部管と管体14Kでキーが銀の中途半端な安物だけど、これだと金を感じる
音色がなんとかギリギリ楽しめる。
工房でリップとライザーだけ金も吹いたことがあるけれど、はっきり言って貧乏人の買う
しょぼい楽器だ
358名無し行進曲:2010/07/16(金) 20:30:30 ID:ICqcfeTV
私の場合は、リップ金はだめだな。趣味じゃない。
総銀とリップ金では、若干吹奏感や音色が変違うように感じた。
とてもじゃないけど、自分の感覚では良い音には聴こえなかった。
結果、総銀にしたんだけどね。

昔はゴールドの楽器に憧れたもんだけどな。
359名無し行進曲:2010/07/16(金) 20:35:59 ID:W38dhGiO
楽器・作曲板の頃より
格段に書き込みの質が落ちた
360名無し行進曲:2010/07/16(金) 22:52:52 ID:PaxwZi1Z
>>357
上の方でリップ金でよい音とか言っている奴がいるけれど、バカとしか言いようがない。
これは金色に輝いているから、つい良い音に聞こえてしまう脳内変換の問題だよ。

だって〜バカとか品位ないね。弦の連中はE線だけ弦をかえたり その楽器の特性に
合わせた弦を選択、松脂もいろいろ試してる。いい音楽やるための工夫がフルート
では見栄っ張りの貧乏人になるのかいな。
>>356
   FL1本の曲をなんでFLみんなで練習するの〜って その団体の事情まで知りません。
野球、サッカーなんかでも チームとしての基礎体力つくりは全員で走りこみするでしょうが。
たまたま その団体の基礎練習だったのと違う?
アイネクライネをフルートアンサンブルでやって、各パート いろんな癖のあるターンが聞こえてきたら
まずいよ。
361名無し行進曲:2010/07/16(金) 23:51:00 ID:l7quHRbW
わたしは
西洋管楽器では クラリ と フルートするけど
喧嘩しないで
362名無し行進曲:2010/07/16(金) 23:59:09 ID:gSOM0jR5
リップ金と銀吹き比べたけど特に高音の立ち上がり方が良くなりますよ。
フルート歴一年の私が吹いてもそれなりの価値はあると思います。
ダブルタンギングいっぱい出てくるパッセージとかラクなんじゃないかな。
363名無し行進曲:2010/07/17(土) 09:19:46 ID:Tf9Vucjs
>>359
仕方ないよ。初心者が楽器の薀蓄語るスレだから。
フルート吹いたらクラリとする人もいるらしいしねw
364名無し行進曲:2010/07/17(土) 09:47:03 ID:iEzxrgzz
マテキフルートって好きになれません!
なぜなら、とってもいい音と丁寧なつくりなのに、
アルトフルートとピッコロをすべてマテキにそろえようと思っても
できないからです!
マテキさん、お願いだから、特殊管も取り組んで!
365名無し行進曲:2010/07/17(土) 10:00:54 ID:W3UJNQ7s
ツンデレさんはお帰りくださいw
366名無し行進曲:2010/07/17(土) 11:20:33 ID:MdEDTYYJ
材質や作りによる音色の違いをまとめようぜ。
テンプレとして
参考動画があれば良いのだが
367名無し行進曲:2010/07/17(土) 12:41:24 ID:7LTISzZh
>>364
するとあなたが好きになれるメーカーはヤマハ、パール、サンキョー、ヘインズぐらいですね。
全種類同じメーカーにする必要はまったくないんじゃないの。そんな人居るなんて聞いたこともないし、
368名無し行進曲:2010/07/17(土) 16:18:38 ID:g1O5Pys3
まとめなくてもメーカーホームページで十分
369名無し行進曲:2010/07/17(土) 16:30:07 ID:PXCJHBNS
>>366
一覧でヨロシク
370名無し行進曲:2010/07/17(土) 17:29:42 ID:7LTISzZh
これどう思う?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143701966
気になってるのは以下の点
・オーバーホールに13万もかけている
・ハンドメイドはハンドメイドでもコマーシャルモデルである。
・試奏するのに1万円払わなければならない。
まぁ自分は入札するつもりは全くないし、違反の申告もされているからいいんだけど、試奏に金を取るなんて極悪出品者見たことないんで書き込んでみた。
371名無し行進曲:2010/07/17(土) 19:40:38 ID:MdEDTYYJ
>>370
オーバーホールして1年でここまできたなくなるのか・・・
もう一回オーバーホール必要な商品だな

オクでは型番がしっかりしてる奴じゃないと怖い・・・


>>369
とりあえずテンプレつくるか・・・
メーカーホームページだと動画がないからな

材質
リップ、ライザー、頭部管、管体、キー
洋銀、洋銀(銀メッキ)、銀(925)、銀(943)、銀(997)、銀(金メッキ)、銀(プラチナメッキ)、金(14)、金(18)、金(24)、プラチナ

頭部管
ライザー、巻き管

ホール
引き上げ、ハンダ、ハンダアンダーカット


C管、H管

メーカー
これぞこのメーカーの音ってのがあれば・・・
同仕様での比較等


追加ヨロシク
372名無し行進曲:2010/07/17(土) 21:02:21 ID:g1O5Pys3
>>370
13万もかけたってことはハンダが剥がれていたり心金がボロボロとか相当ガタガタだったのを
大修理したがやっぱりダメでしたってオチだろう。
改造もされている恐れもあるし。
みたところハンドメイドじゃなくてコマーシャルモデルっぽいし
向こうでも音色のいいオールドパウエルは新品と変わらない$10,000くらいで取引されてるから
ワケありだったのだろう
長年オールド楽器を見てるとだいたい察しがつくもんだ
373名無し行進曲:2010/07/17(土) 21:06:32 ID:g1O5Pys3
Serial Number: 3887
Completion Date: 2/28/1973
Specs: Sterling silver, drawn tone holes, .018 tubing, Traditional Powell Scale, A-440, French cups, B foot joint, in-line G
Model: Handmade Commercial Metal Flute

やはりハンドメイドでないね
試奏目当ての新手の商売か?
374名無し行進曲:2010/07/17(土) 21:06:39 ID:GsfUFABN
本当に良い楽器ならば基本的にはこのようなオークションには出てこないのではないか
本当に良い楽器なら自分だったら売りません
375名無し行進曲:2010/07/17(土) 22:14:16 ID:XisXUj0S
世界的なプロが使う 
2メーカーに絞るべきと思う プロのシェア95%
きめているのは演奏家だから
376名無し行進曲:2010/07/18(日) 00:05:59 ID:JeAZjPbD
フルートって、個人経営体制のとこがいいの?それとも企業形態のところがいいの?
企業の職人が独立して、自由に好きに腕を振るえる個人メーカーのほうが
多分いいものを作るような気がするんだけど。
それともやっぱり、株式会社形態の利潤追求体制の方が品質は信頼出るとか。
377名無し行進曲:2010/07/18(日) 03:13:51 ID:fHFODl3d
いやプロでも新しいスケール、カットにどんどん興味を示すタイプの人は
平気で手放すよ。20年、30年同じ楽器を使い続けるプロもいるけど人それぞれ。
ebayとかオークションをチェックしているプロもけっこういるよ
掘り出し物がけっこうあるからね
378名無し行進曲:2010/07/19(月) 18:05:59 ID:vApLdrH+
マテキを使って3年目になります。
少しとがった音が気になり、アンブシュアも変えたりしましたが一度頭部管を変えてみたいと思います。
あまり時間がないので、メーカーを絞って選びたいのですがサイズが合う他メーカーありますか?
もしくは、マテキのイチョウ以外でお勧めはありますか。
吹いたときにポイントの当りが狭い方が好みです。
よろしくお願いします。
379名無し行進曲:2010/07/19(月) 20:20:27 ID:nsmP3W1G
わずか3年ですか?

私は日本製の楽器を使って16年目になりますが、まだまだ表現の可能性があります
楽器を吹きこなす事ができてなんぼだと思っています

データー・フリーリーより
       (ウイーンフイルハーモニー)
380379:2010/07/19(月) 20:33:09 ID:+qG0j+6r
スレ違いだったな。
スマン
381名無し行進曲:2010/07/19(月) 20:46:50 ID:mB2BcrQI
ゴールウェイの16本の比較動画みてどんなに楽器が違っても差というものはあの程度なんだなって参考になった。

この楽器の方が息がよく入るとか音色の違いも良くわかるけど(うちのオーディオシステムは結構いいので)
あくまでも奏者の音なんだなって思った。弦楽器だとこれほど奏者の影響力ないと思う。

382名無し行進曲:2010/07/19(月) 21:38:15 ID:TC9M/+CD
私は今リップが9Kのフルート使ってます
リップが銀メッキが全然違っていい音が出ますので
おすすめしたいです

ちなみにミヤザワのレガシーUです
あと3です
383名無し行進曲:2010/07/19(月) 22:21:12 ID:jIGx1cpT
ゴールウェイみたいな個性のある音ならば差は少なくなるかもね。
でも俺達はゴールウェイじゃないんだよ。
384名無し行進曲:2010/07/19(月) 23:09:04 ID:HHO+tSuk
>>378です。ID変わりました。すみません。

>>382
ありがとうございます。中3だなんてお若いですね。
私が中学生の頃はY311?ヤマハの10万円前後のしか買ってもらえませんでした。
今の学生さんは良い楽器をお持ちの方が多くてうらやましいです。

ちなみにミヤザワの頭部管とマテキの胴部管はジョイントできるかご存知ですか?
できればテープは避けたいです。
なかなかお店に行く時間が取れないので、ある程度絞ってから行きたいと思っています。
レスありがとうございます。リップ金も候補にします。
385名無し行進曲:2010/07/20(火) 00:32:25 ID:YCP89kra
って、どうしたいの?
386名無し行進曲:2010/07/20(火) 00:34:04 ID:lPh6PbqP
試した事ないけど、多分ミヤザワはマテキに刺さるけどスポスポだと思うよ。
吹いた事ないけど、多分マテキのクローバーかナンテンが良いと思うよ。
387381:2010/07/20(火) 05:22:17 ID:O+k8Lye2
と思ったがスレ違いだったな。
スレ汚しスマン
388名無し行進曲:2010/07/20(火) 10:01:04 ID:b1NC5wbn
>>382
>リップが銀メッキが全然違っていい音が出ますので
日本語に書き換えてください。

すりあわせが必要ない場合なんてほとんどない。
だいたい細めに作られているから、同じ管厚の胴部と新品の頭部管なら
ずぼずぼのはず。

>>378
はサイズの問題じゃなく感覚の問題だろ。とがった音が気になるんなら
多分マテキが好みじゃないんだよ。
389名無し行進曲:2010/07/20(火) 11:29:03 ID:vjM3mte3
巧く吹けないのを楽器のせいにしたり、楽器についてとやかく言っているヤツは全くのガキだな
390389:2010/07/20(火) 14:29:20 ID:O+k8Lye2
と思ったがスレ違いだったな。
スレ汚しスマン
391378:2010/07/20(火) 20:53:33 ID:ByT3wSmT
>>386
マテキはとりあえず全部試奏させてもらいます。
ありがとうございます。

>>388
好みの問題。そうかもしれませんね。
選定してくれた先生が、どうしても君にはこれが合う、個性的だと。
他メーカーを選んだ方が先生にとってもマージンが大きいはずなのに
進めてくださったのは何かあるのかもしれない・・・と石の上にも3年で吹いてみました。

ID:O+k8Lye2 さん。面白い方ですね。ありがとうございました。
392名無し行進曲:2010/07/20(火) 21:10:47 ID:vjM3mte3
フルート教室へ通っておよそ6年になりますが
データー・フリーリーさんの言葉は最高のアドバイスですね
もっと練習に励まなくっちゃ!
393名無し行進曲:2010/07/20(火) 22:02:57 ID:RT2bmg8w
>>392
>>355で消えると言っておきながらあっさりと出てきた…

フルート教室(笑)のキャリアを減らしてごまかしたつもりですか?w
394392:2010/07/20(火) 22:30:12 ID:O+k8Lye2
と思ったがそうでもなかったな
スレ違いスマソ
395名無し行進曲:2010/07/20(火) 23:23:17 ID:obKWL9IR
ゴールウェイって傍で聞くとよくあんな下品な音出す気になるなーと思います。
でもコンチェルティーノは涙が出た。
396名無し行進曲:2010/07/21(水) 00:16:35 ID:/zJnVU1y
コンチェルティーノなんかでよく泣けるな。
397名無し行進曲:2010/07/21(水) 00:53:20 ID:YG7f1GsI
他メーカーの頭部管を挿すと音程のバランスが崩れたりレガートが上手くいかなかったりとかあるよね。
398名無し行進曲:2010/07/21(水) 01:17:26 ID:GZeskrg+
確かにフルーリーはもっと練習したほうがいいと思う
399名無し行進曲:2010/07/23(金) 01:20:51 ID:RXTnAlVc
ここだけじゃないけど、材質の話になると決まって出てくる
「何を吹いても奏者しだい」
「材質は音色に影響しない」
「ニコレは211を吹いた完璧だった(そりゃ211の音の範囲ですばらしかったんだろ)」
とかいう主張をするのがいるんだけど、こういう人間の感覚ってまずわからんし、
何が目的でこんな主張をするのだろう?

なんか、材質で音が違うという事実が流布されると生活を脅かされるのか?

あと、金が難しいとかいうやから。金を吹けるのがプロの証とか。
金なんて一番簡単な素材じゃん、なりやすいし音量出るし通るし。
歌口のカットしだいだよ、プロ仕様かどうかは。材質じゃない。

本気で、材質で音が違わないなんていってんなら、人間の耳を持ってないんじゃね?
400名無し行進曲:2010/07/23(金) 01:45:30 ID:Br5uQVxk
チープな楽器で良い演奏をすることに爽快感を感じるのは日本人らしいですね。
オグリキャップみたいなのに憧れるのと同じかな。

楽器の話してるのに奏法の話に及ぶ人って頭の中が奏法ばっかりでいっぱいってことですよね。
上手くいってる人が奏法で悩まないからね。
401名無し行進曲:2010/07/23(金) 03:17:58 ID:S0gSVbGs
>>399
半分から下側で同意。
私も14K、銀、洋銀を持っているけど、音質の良し悪しは材質よりも頭部管の出来、歌口のカットの影響が最大だと感じる。
これは自分の吹奏感、自分で感じる音色も、周りで聞く他人の音色に対する感想でも同じ。
金の方が銀よりも良い音と一概に言えないのは当然。
ただ、金の楽器の方が、常時安定して吹きやすい気がする。多少体調が悪くとも、そこそこ吹けちゃうみたいな感じで。
それと、金は調整がしやすい。これは金を選ぶべき大きな要素かな。
それと上でリップとライザーが金だと音色が良くなるなんて言っている人がいるけど、これは絶対に無いと体感上言える。
プラシーボ効果だよ。そういう人って洋銀リップに金ラッカー(めっきじゃないよ、ラッカー!)仕上げでも、金と勘違いして
少し強めにブロアしちゃったり(笑)して、「金はええわぁ〜」なんて言うんだろうなぁ
まぁ、リップとライザー程度が金で満足できるんだったら、あまり経済力が無い人にはそれはそれで効果大だろうけど。
402名無し行進曲:2010/07/23(金) 07:59:25 ID:Q3sGRIvL
みんな自分の楽器の仕様こそが唯一で最高の楽器と思いたいんだろうな
それ以外の考え方は排除!みたいなw
ナチス的で怖いわ

オレ的にはカット・胴の重さ・調整の3つのトータルバランスで楽器の良し悪しが決まると思う
ろくに調整されていない楽器を選定に持ってこられると頭にくる
それともみんなキーを押さえる力が強くて気にならないのかなあ
403名無し行進曲:2010/07/23(金) 11:13:21 ID:JS6vmXLk
>>401>>399
この人たちってなんで材質の違いを話してるのに歌口のカットwとかでてくるの?
設計が違ったら音が違うの当然でしょ。

しかも「絶対に無いと体感上言える」とか「プラシーボ」とか・・・アンタ自体基準がないじゃないかw
404名無し行進曲:2010/07/23(金) 11:39:32 ID:bF+JsAre
 材質の違いで音が違う事実、を否定するためにカットとかを
だしているわけでしょ。とくに不思議じゃないとおもうけど。
 議論そのものを否定するコメントは見苦しいよね。
最初から結論は
「材質による違いはある。しかしそれが全てではないし、
人によってそのとらえ方は様々である」
なんだから、そのなかでの影響力の大きさを論じるのは
楽器論としていいことじゃないかい?
こりかたまらずにいろんな意見をもっと楽しめばいと思うよ。

405名無し行進曲:2010/07/23(金) 14:37:18 ID:2oOdy3F7
設計が違ったら音は違うの当然です。
材質が違っても音は変わります。

ちくわで出来たフルートも金のフルートと同じ音がするか想像してみてください。
豆腐でできたフルートはどんな音がするでしょう?音がするどころか形すら維持できませんね。
つまり材質が変われば音は変わるということです。理解した?
406名無し行進曲:2010/07/23(金) 14:45:32 ID:3dTQl92K
ちくわ、金、とうふ・・・・?

↑あまりにもとんちんかんなので笑ってしまう!
407名無し行進曲:2010/07/23(金) 20:09:05 ID:Q3sGRIvL
ちくわで音出るか試したことあるw
けっこう重厚な音がでたよw
408名無し行進曲:2010/07/23(金) 20:36:14 ID:fRzhm/4r
>>404て全行が交互に矛盾しあってない?
409名無し行進曲:2010/07/23(金) 22:25:13 ID:RXTnAlVc
>>399の話をまとめると、

@材質が違えば音が違うのが当たり前なのに、それをかたくなに否定する人がいつも現れる。
A材質による音の話はおいておいて、金が一般に難しいといわれているが、そんなことはない。
歌口のカットしだいでどんな材質だろうと難易の異なる笛になる。
総24金の笛でも、歌口のカットががばがばの角取りのやつならばそれは初心者向き。
洋銀でリップだけ銀の笛でも、ハンドメイドでソルダードで、歌口のカットがシビアで
きっちりと角がとっていない形ものならば、それはプロ向きな笛、ということ。

410名無し行進曲:2010/07/24(土) 04:56:59 ID:OJqw/9Bc
フルートの音質、吹奏感を左右するのは

形状(リップ、ライザー、トーンホールのエッジ、管体、スケール)>>>>材質差(金、銀、洋白、グラナディラなど) だと思う。
これは経験上の話で、俺は村松と三響、マテキ、ヤマハなどを渡り歩いてきたけど、その体感。

でも、リップが金と銀で音が変わるとはちょっと考えにくい。息が強く当たるライザーならば、まだわかる気もするが、リップなんて
形状がすべてであって、ここが金で変わるのは見た目の要素が最大で、それ以上のものは何もないよ。
ライザーだって、たしかに息が強く当たる部位ではあるけれど、材質の違いによる共振ポイントの差異を感じられるほど大きな
部品でもないし、ライザーをちまちま金銀変えて作る位ならば思い切って金の頭部管買うのが王道だと思う。
なぜ金の頭部管買わないでライザーだけ金に変えるような貧乏くさいことやるの?
411名無し行進曲:2010/07/24(土) 05:50:31 ID:KOfufLwv
>>410
別にすべての人が金の音を求めてライザーを金にするわけではない。
頭部管を試したら気に入ったが実はライザーが金だったということもありうる。
412名無し行進曲:2010/07/24(土) 05:51:14 ID:OPvbLcmD
メーカーの人が見たら

(;´∀`)…痛いなぁ…


って思うんでしょうねえw
413名無し行進曲:2010/07/24(土) 05:56:34 ID:OPvbLcmD
てかメーカーの宣伝で名前載せてる外国人のプロとかって
定価で買ってるの?専属契約とかしてるみたいだけど

気に入って使ってるんだろうけど所得の少なそうな国でも
金の楽器よく買えるよね
414名無し行進曲:2010/07/24(土) 08:13:09 ID:s+C8Taba
>>410
金が欲しいが、カネの無い人。
415名無し行進曲:2010/07/25(日) 23:41:28 ID:UVo8C4re
ナガハラライザーってあるけど、通常ライザーとリッププレートってエッジの部分で
ハンダ付けされてますよね。ナガハラのは接合面が無い一体削出しみたいになってるってこと?
考えてみれば結構重要な箇所だよね。管体とライザーの接合部も無くなれば最高なんだろうけど
それは技術的に不可能だろうなー。
416名無し行進曲:2010/07/26(月) 00:33:43 ID:F56GDzcz
結構簡単だよ。
417名無し行進曲:2010/07/26(月) 01:19:27 ID:tduOp11O
そこまで言うんだったらどんな風に出来るのか説明してください。
418名無し行進曲:2010/07/26(月) 07:09:37 ID:z9jZNUfB
>>417
木管
419名無し行進曲:2010/07/26(月) 08:01:02 ID:knjfPvCZ
永原ってサンキョウにいた人だったから、18金ライザーの開発とかしたんじゃないの?
サンキョウのはリッププレートの上まで金の部分が出ている仕様だから独特で。
あれは、試してみればわかるが、確かに音が変わる。
420名無し行進曲:2010/07/26(月) 18:15:36 ID:NOJ2qmUL
>>418
金属も木管のように無垢材からの削り出しとか出来ないの?
果てしなく高価な楽器まであるフルートなんだから削り出しとかあってもおかしくないのに
どっかのメーカー作らないかな。
トーンホールやポストも無垢材からの一体削り出しで作ったらどんな音がするだろう。
421名無し行進曲:2010/07/26(月) 19:33:11 ID:/yHP0fQg
金属だから鍛造って事?
出来るだろ。
でも意味あるのかな。
木材ってのは元々無垢なわけだけど。
422名無し行進曲:2010/07/26(月) 19:49:48 ID:CTnW+fyt
>>420
加工硬化って知らないのか?
ほんとここの板にいる奴らって材料とか金属加工の基礎中の基礎もわからないで、材質と音との関係なんて語ってる
バカ揃いなんだな

金や銀などの軟質金属を無垢材から削り出したら、弱すぎて手で持っただけで容易に変形するよ。
何百万も出して買ってきて、家で吹いたらすぐに変形したなんてことになったら、それこそお前らは発狂したようにクレー
ム出すだろう?

絞りや押し出し、鍛造を加えないと金銀は(楽器としては))使えないよ。それに響きが安定しない。
423名無し行進曲:2010/07/26(月) 20:26:30 ID:mYVK2lCz
スレ住人になるためのガイドライン
●フルート暦1年から3年程度
●お金はややあるつもり
●フルートサークルに入ってる。その中で一番上手いと思っている
●先生の受け売りが得意
●とりあえず国産フルートを馬鹿にしておけばカコイイ

次の方ドゾー
424名無し行進曲:2010/07/26(月) 20:51:55 ID:bWu8HjOe
↑ このスレの中で君が最もおもしろい!
       座布団1枚
425名無し行進曲:2010/07/26(月) 21:05:17 ID:F56GDzcz
キャストで作れば一発だろ。
426名無し行進曲:2010/07/26(月) 22:34:44 ID:/yHP0fQg
確かに最近の鋳造はすごいよな
高性能エンジンの中空バルブとか

でも、いまからやるなら従来系はそのまま尊重して
鋳物ならカーボンとか鍛造なら超合金系とかで
新時代の木管の音に挑戦して欲しいような気が
少しするかも
427名無し行進曲:2010/07/26(月) 23:32:04 ID:kNZ6ZpXw
トーンホールも管体との一体削り出しならまさにソルダードとドローンの長所を併せ持つ
楽器になるということですね。でも管体を一定の厚みに仕上げるのはすごく難しそうですが。
428名無し行進曲:2010/07/27(火) 00:03:45 ID:knjfPvCZ
ゴウブラザースの高分子樹脂フルートってどうなの?
ちょっと吹いてみたけど、馬鹿みたいに軽いくせに音量はちゃんとあるきがした。
G管とかあるし。
429名無し行進曲:2010/07/27(火) 00:47:55 ID:M59RoclO
だから、削りだしはだめなんだって。
鍛造とか、パイプを油圧で引いて厚みを均一にしていく過程で
金属は鍛えられて硬くなるんだって。

無垢から削りだすんじゃそのあとどうやって鍛えるのよ?
内部歪があるほうが硬いのよ。
430名無し行進曲:2010/07/27(火) 01:18:29 ID:v/ID+fj+
あーそうなんですか、やるならとっくに誰かやってますね削り出し。
でもいい加減メーカーも金や銀ばっかりじゃなくてもっと新しい材質開拓してほしいですね。
ハイエンドオーディオのスピーカーみたいにベリリウム合金とかオーディオの世界は色々やってますよ。

金はメーカーが荒稼ぎするためのおいしい素材なのはわかるけど、そろそろ新分野を開拓してほしいですね。
軍需産業から引用するとかどうなんですか。ベーム式フルートなんて金属で作られた時点で異端なんだし何やっても
いいと思いますけど。
431名無し行進曲:2010/07/27(火) 01:49:15 ID:1eyt1U+o
>>430
アルミの削りだしならあるぞ
432名無し行進曲:2010/07/27(火) 02:01:03 ID:fhpkRFnM
純度が高くてまくらな貴金属系がいいんだろうな。
それをハンドクラフトで鍛えてっつうのが。
でも超合金とかカーボンが面白そう。
誰かやってくんないかな。
433名無し行進曲:2010/07/27(火) 03:04:41 ID:M59RoclO
純度が高いのはだめだっつーの。
多元素の合金で、混ざり具合の良いのがよろしい。

より貴金属であることが高い価値を生み出す、ということを
植えつけちまったからなあ。
カーボンなんて逆にゴミだろ?
アルミ??そんなのは窓枠だっつーの。

タングステン・カーバイトなんて硬くて良いかもしれんよ。
434名無し行進曲:2010/07/27(火) 09:30:26 ID:XV4f3rcS
>>429
自動車の鍛造ホイールのように無垢を一度圧縮してから削りだす製法は珍しくない。
楽器製造関連では金管楽器のマウスピースで導入している例もある。

ただ純度の高い貴金属で専用の設備を作って…意味あるかどうかは知らないw
435名無し行進曲:2010/07/27(火) 12:32:49 ID:fhpkRFnM
>>433
純度高いなまくら系を鍛えて使う系は従来系の話で
新世代新素材だと超合金系は魅力的
カーボン系も捨てたもんじゃない
いっその事セラミックとかどうよ

>タングステン・カーバイト
まずそうじゃん
436名無し行進曲:2010/07/27(火) 18:27:17 ID:pIckIB3U
>>429
フルートの部品ですべての部品が加工硬化させてると思ってるのか?
たとえば半田付用トーンホールや、アームの一部など、無垢材から
削りだしている部品もたくさんあるよ。
確かに純金や純銀などの貴金属は柔らかくて楽器にはならないけど、
フルートに使う金材や銀材は無垢と言っても(たとえ24Kや997銀でも)
わずかな異物を混入させて硬くしてあり、十分無垢削りだしでも楽器
にすることは強度の面からは可能。
あんまりいい加減な情報書き込まないように!

じゃあ、なんで金属無垢削りだしの頭部管にメーカーが手を出さないか、
と言えば・・・・そりゃ重いからだ。木材と金属の比重の違い。
銀や金を削りだして頭部管にしたら、木製の10倍以上の重量になる。
とても吹けたもんじゃないよ!
437名無し行進曲:2010/07/27(火) 19:00:58 ID:ExsuTDJh
>>436
  ↑
また浅博なバカが湧いてきた。
なぜ削り出ししないかだって?
無垢材からけ削りだす場合の時間コストを考えればわかるだろ。それに金管楽器のマウスピースと違って、フルートのような長管の場合中ぐり
加工と芯出しが難しい。
NC使えばなんでもできるって思っているアホがいるが。

切削の時間、芯出しや中ぐりの手間を考えたら採算ベースに乗らないよ。だから田中貴金属からお手軽なシームレスパイプ買ってくるんだよ。
お前ら100万円程度の楽器買うのでさえギャァギャァ騒ぐだろ。切削の工数、手間を考えたら100万じゃ済まない。

メーカーだって慈善事業じゃないんだから、採算ベースに乗らない製法なんて検討すらしないよ。
それと削りだしだって、上記シームレスパイプと同じ管厚にすれば重量は同じだろ。加工法で重量が重くなるような解釈、書き方をしている奴って
頭大丈夫か?
切削品と引き抜き(押し出し)品の表面硬度は違うって、そんな基礎もわからんで、単に合金化すれば剛性確保できるような書き方するなよ。
ここはホントに文系のバカばっかりだ
438名無し行進曲:2010/07/27(火) 20:49:10 ID:J33fpjMz
さすが理系の人って天才なんですね
もうすこしバカにもわかるように教えてください
頼みます。
439名無し行進曲:2010/07/27(火) 21:33:43 ID:wz+Z0D7r
最終的に 巻き管叩いて0.38にしたのと、0.38を巻いただけのは重さは同じか?
440名無し行進曲:2010/07/27(火) 23:59:07 ID:ExsuTDJh
>>438
マジレスだが、437に書いた加工法や工数概念、合金化の意味、そういうった基礎がわからないんだったら、
材質論争とか、加工法主張はやめろ。

どうみてもバカバカしい、理系の我々から見たら恥ずかしい主張、幼稚な書き込みで無駄にスレを消費し、
中には有効なことを書いている人もいるが、そういう意見が埋もれる。
441名無し行進曲:2010/07/28(水) 01:49:47 ID:P6fsMwfm
理系の人って
文章能力もさすが理系ですねw
442名無し行進曲:2010/07/28(水) 19:00:36 ID:siU3+lth
別に文系でも理系でも何系でもいいのだが、材質と音質の関係を官能的に書くから不毛な論争になる。
客観的に示すには、なにか数字など普遍的なもので示すべきだな。
ライザーを金に変えたら音が”良くなった”、”よく響くようになった”なんて官能表現ではなんら説得力が
ない。
今後音質と材質論を語るんだったら、数値でも他の手法でも良いから、客観的なスケールで相対比較しろ!
443名無し行進曲:2010/07/28(水) 19:27:09 ID:qaWapFEM
おっとその前に、
同じ素材で同じ物(寸法・規格)を作るなら
鋳物も削りだしも重量は同じだろ。
理系でも文系でもなくアート系な俺にでも解る。
444名無し行進曲:2010/07/28(水) 21:03:42 ID:B6NK+nLg
>>442

それはお前に「官能」的な感覚が不足してるんだよ。
445名無し行進曲:2010/07/28(水) 21:07:43 ID:P6fsMwfm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/03(金) 00:06:44 ID:CvpllcjA0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエバカだろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
446名無し行進曲:2010/07/28(水) 22:53:38 ID:RlbURLWS
せめて頭部管でもいいから無垢材削り出し作ってみてよ職人さんよ!
一定の管厚出すのとかリッププレートの裏とか大変そうだな(笑)
それで音的にイマイチだったら泣くに泣けんな。
447 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/29(木) 00:00:06 ID:P6fsMwfm
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエバカだろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
448名無し行進曲:2010/07/29(木) 22:46:13 ID:wCSXwyjn

@せめて頭部管でもいいから無垢材削り出し作ってみてよ職人さんよ

A材質と音質の関係を官能的に書くから不毛な論争になる

@とA お二人とも的はずれ。
449 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/07/29(木) 23:13:00 ID:0vwCjJlI
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエバカだろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
450名無し行進曲:2010/07/30(金) 00:50:30 ID:KXJPSRdo
>>448
オマエバカだろ
451名無し行進曲:2010/07/30(金) 02:10:41 ID:fypG03oU
∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエバカだろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

452名無し行進曲:2010/07/30(金) 02:49:42 ID:vL6sjyQ2
∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何ズレてんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 戻せよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
453名無し行進曲:2010/07/31(土) 01:20:13 ID:2oZjjQxA
∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何ズレてんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 戻せよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
454名無し行進曲:2010/07/31(土) 11:05:21 ID:QmggRMB4
>442,443,444

フルートの材質は音色に明確な影響は与えない。
以下、文献。

John W. Coltman, “Effect of Material on Flute Tone Quality,”
The Journal of the Acoustical Society of America 49, no. 2 (1971): 520-523.
http://ccrma-www.stanford.edu/marl/Coltman/documents/Coltman-1.06.pdf

→に要約記事あり:ttp://shuntashunta.blogspot.com/2009/09/blog-post_13.html


Widholm, G.; Linortner, R., Kausel, W. and Bertsch, M. (2001).
"Silver, gold, platinum -and the sound of the flute".
Proc. International Symposium on Musical Acoustics: 277-280.
http://iwk.mdw.ac.at/Forschung/english/linortner/linortner_e.htm

安藤 由典 (著) 「新版 楽器の音響学」音楽之友社
N,H. フレッチャー (著)「楽器の物理学」シュプリンガー・フェアラーク東京
455 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/31(土) 14:56:11 ID:+YnVKQw6
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエバカだろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
456名無し行進曲:2010/08/02(月) 20:40:28 ID:+mWwU5KJ
>>442
たとえば、
アメリカ人の「明るい音」と
ドイツ人の「明るい音」を数字で表すとどんなもんよ?
457名無し行進曲:2010/08/05(木) 03:39:00 ID:3qsVRU5G
雅子皇太子妃殿下の楽器が
ムラマツのプラチナ彫刻入りなのは有名だよね・・
音鳴るんだろうか
458名無し行進曲:2010/08/05(木) 05:37:17 ID:t3QqsHjv
その前に楽器吹いてるのか気になる
459名無し行進曲:2010/08/05(木) 06:02:41 ID:4D420ZoX
皇室は決して山羽やら山峡やら宮澤やらは使わんのか?
>>456独仏英米っていうのが美術的感性の違いで有名だよな。
とても、アングロサクソンに音楽的美的センスがあるとは思えないが
フルートは不思議に得意だよな。

460名無し行進曲:2010/08/05(木) 07:12:19 ID:4D420ZoX
ところで、洋銀製リップ銀のモデルでも、すばらしい音色を奏でる笛があるのだが
ああいうのは、歌口のつくりがいいからなの?ルイロとかじゃなくてスクールモデルで。
461名無し行進曲:2010/08/05(木) 08:45:42 ID:mqkjDruG
>>457
何が有名な話だ、普通のPTPだろ。
462名無し行進曲:2010/08/06(金) 04:04:38 ID:czbfDgZS
>>460
http://www12.plala.or.jp/piccolo/my_sakurai.html

サクライの洋銀は、かなり安いよね。
私は、いまは村松の14Kですが、初めて買った入門用がサクライの洋銀
人によっては吹きにくいとか癖があるとか言うけれど、いまでも好きな楽器だし、
息をあてるツボや、楽器のならし方、共振とはどういう感じなのかなど、基礎的な
ことを色々学んだ良い楽器
初めて使う人は、こういう真面目な作りの入門機を使うべき
463名無し行進曲:2010/08/06(金) 09:00:27 ID:rRI2ccct
あこがれるね。サクライ。洋銀ハンドメイドってここしか作ってないもんなぁ。
もっとメーカーはこの仕様をラインナップしてほしい。
464名無し行進曲:2010/08/06(金) 17:42:00 ID:R1HADUIy
サクライの20万程度のフルートでどこまで戦える?

そろそろ総銀ハンダに乗り換えようと思ってるのだけど。
総銀引き上げとかとは密かにほぼ同等だったりするのかな?
465名無し行進曲:2010/08/07(土) 07:27:28 ID:iC/ec5yA
しない、引き上げとハンダの差は材質の差より大きい。
ハンダ付けモデルにしてから、2度と引き上げは吹く気がしない。
466名無し行進曲:2010/08/08(日) 07:25:36 ID:zBQ0XKFu
>>464
>462です
戦える、の対象が不明ですが、洋銀だからと言って、特に音が軽いとか、安っぽいペラペラな響きとか
そういうことはないです。
他メーカーの(スクールモデルの)洋銀とは全く違う響きです。値段が3倍くらい違うから当然でしょうが。。。
私はアマオケでも使いましたが、なんら違和感はないです。綺麗な音で遠鳴りしますよ。
ただ、小規模なアンサンブルだと、音が(明るめにて)目立つことがあり、アンサンブルでは銀か金を使って
います。
ただそれも、アンサンブルの他のメンバーが総銀だったから馴染まなかっただけであり、別に音が悪い訳で
はなかったです。
私が14Kに移行したのは、アマオケを辞めてアンサンブル主体になったから、まぁ周りに合わせた感じです。
オケやブラスバンド(吹奏楽)だったら、むしろサクライ洋銀(や三響)の方が良いかも。
467名無し行進曲:2010/08/08(日) 08:02:22 ID:xvIjSwtZ
スクールモデル洋銀を時々そう銀ハンドメイドから持ち替えて吹くんだけど
やっぱり、音が硬い、軽い、明るいの3拍子そろってしまって「使えん」という
感覚になるね。櫻井だって、総銀モデルに比べれば明らかに洋銀のそれは持っている。
以前ためし吹きしたけど、洋銀いい!にはならなかった。
でも、確かに音量は問題ないんだよなスクールモデルでも。
やっぱり音の品質だなと思った。

でも、>>466を読むと、明らかにそのときの状況状況で向くフルート(材質、メーカー)
ってのがあるもんだね。
468名無し行進曲:2010/08/08(日) 08:35:19 ID:zBQ0XKFu
>>467
ちょっと補足するけれど、わたしは洋銀の音(響き)も好きだよ。
ただ、洋銀は損な材質と思う。
どのメーカーも、基本的には設けなくてはならない。スクールモデルで安くとなると、キロ当たりの原価が安い材質
と制作工程を簡略化しなくてはならない。その結果洋銀が選ばれるんだけれど、ついでに工程まではしょられるか
ら、総じてスクールモデル=洋銀の出来が悪い。もちろん、調整やバランスも今一つだから音も悪い。
それが洋銀の総評になっているのが惜しい。洋銀には明るい良い音が出せる特性がある。
その点、ソルダード加工など総銀とほぼ同じ手間をかけて洋銀の特性を生かすサクライの楽器は存在意義がある
と思うよ。
469464:2010/08/08(日) 09:40:01 ID:erJl5X6J
意見ありがとうございます

15年以上サクライ洋銀でやってて、そろそろガタがきだしてるのよね。
20万のフルートに調整ってどうなのかなぁ・・・(新品が20万でオーバーホールが7万とかだと)
と思いつつ

総銀(金入ってても可)、H管、Eメカ、ハンダ付け(ヤマハならアンダーカット)、リングキー
で今探しているところです。

皆様は、巻き管とかマウス形状とか銀の比率とかメーカーとかこだわりってありますか?
470名無し行進曲:2010/08/08(日) 11:16:43 ID:fgIKqiTc
フルート吹きじゃないんですが
真鍮のフルートっていうのはあるんですか?洋銀より安上がりだと思うんですが。
471名無し行進曲:2010/08/08(日) 14:59:59 ID:L95gWxTS
>469
その楽器まだまだ使えますよ
あと10年使えばホンモノの自分の楽器になるでしょう
健闘を祈る!
472名無し行進曲:2010/08/08(日) 18:50:00 ID:UKJ+M/Ga
>>470
頭部管のみ真鍮の楽器を持ってますが、
全体が真鍮ってのは聞いたこと無いですね。
473名無し行進曲:2010/08/08(日) 19:20:40 ID:Dx6lur9L
>>470
ヤマハのアルトフルート、バスフルートは真鍮ですね。
474名無し行進曲:2010/08/08(日) 21:20:53 ID:yzXICXgQ
>>470
通販のセシールのフルートが
真鍮にニッケルメッキだった。
475名無し行進曲:2010/08/09(月) 14:57:44 ID:p5uGrU0E
ヤマハは真鍮素材が車内でまわしあいできるんだろうからね。
吹いてみたけど、軽くてやわらかく、重い特殊管フルートに向いている気がする。
476名無し行進曲:2010/08/27(金) 20:35:32 ID:N82jzS7Z
やっぱり、セミハンド(引き上げ)では満足できないし
管もゆがんでくるし、やめたほうがいいな。
477名無し行進曲:2010/09/02(木) 02:00:31 ID:e3MIxagQ
昔のヘインズ・レギュラーモデルなんかゆがんでるのがあったけど、
国産の引き抜きもゆがんでるのか?
478名無し行進曲:2010/09/03(金) 22:56:51 ID:G4j2jzwc
三京セミハンドはゆがんでいるという調整師の指摘があった。
479名無し行進曲:2010/09/04(土) 00:21:54 ID:b3XE6dsx
ムラマシ引き抜きはひねくれてるという調整師の指摘があった。
480名無し行進曲:2010/09/05(日) 11:20:11 ID:tJCl1UYq
頭部管メーカーの頭部管を色々吹き比べた事ある人に、頭部管メーカーの出音の傾向や、管体との相性を是非聞きたい。
481名無し行進曲:2010/09/06(月) 00:44:09 ID:+q4Hsu86
自分で吹いてみて、感じたままでええんとちがう??
482名無し行進曲:2010/09/06(月) 01:56:00 ID:QHeA17DO
田舎に住んでると色々吹き比べる事できないから。
483名無し行進曲:2010/09/06(月) 03:01:39 ID:AtJMnDFE
最悪楽器店も在庫も無いからね
484名無し行進曲:2010/09/06(月) 07:59:44 ID:kyOpk5a0
>>480
たとえば、Burkart。こいつはさすがにアメリカ風の颯爽とした音色だから
日本のもそもそ感があるムラマシなんかには合わないと思う。
合うのはやはりアメリカの笛(Powell Heynsなど)
後は知らない。あえて頭部管メーカーじゃなくてもいいんじゃないか?
ヤマハでもパールでもサンキョウでも、それなりに違う。
485名無し行進曲:2010/09/06(月) 13:59:32 ID:+q4Hsu86
自分で吹いてみないと。

誰かの意見は鵜呑みにせず、感じたままが良いと思うよ。
いろいろ吹ける環境がなければそこまで出向く意気込みが必要だよ。

そうやって選べば必死で使うだろ??
486名無し行進曲:2010/09/06(月) 17:48:49 ID:OnO76NXc
485が良いこと言った。
案外他人任せの人多い。
先生の意見なんか参考にならないよ。
487名無し行進曲:2010/09/06(月) 23:12:37 ID:173rede3
わたしは狭山に住んでます、本当ですよ

この意味わからなければ フルートの◯◯
488名無し行進曲:2010/09/07(火) 01:03:00 ID:y6gChgSi
◯◯にはなにがはいるのかな〜?

悪いが俺には意味がよくわからん。
489名無し行進曲:2010/09/07(火) 07:37:15 ID:6YzyWybp
>>480は参考に人に意見を聞きたいんだろうから、
自分で吹いて判断しろとか、いちいち言わないでいい。
お前らの経験でどう思ったか書けばいい。
490名無し行進曲:2010/09/07(火) 13:27:33 ID:y6gChgSi
あっそ。

じゃあ、みんなおんなじフルートでした。自分の音しか出ないけど
値段は違う。それだけ。
491名無し行進曲:2010/09/07(火) 19:33:25 ID:woB7d1JR
うわぁ・・・
492名無し行進曲:2010/09/07(火) 21:43:34 ID:py87rovj
>>490

参考にならないね なんでこうバカで子供しかいないのか
493名無し行進曲:2010/09/07(火) 21:44:24 ID:q34OqyEQ
自分の音も 多少の変化はあるでしょうが。
494名無し行進曲:2010/09/07(火) 22:12:06 ID:h8hxYW5H
狭山で直接
工房で聞けるよ
495名無し行進曲:2010/09/08(水) 00:11:43 ID:2hkRomEB
馬鹿かお前ら。
へたくそ加減を棚に上げ、頭部管変えれば未来が開けるとでも思ってるのか?
496名無し行進曲:2010/09/08(水) 00:31:28 ID:rQ+DIIpl
未来を開くとかw

あんまリキむなよ

コンクールでも落ちてストレスたまってるのか?
497名無し行進曲:2010/09/08(水) 01:09:37 ID:ssECCRbR
いま ヤフオクで出てる George Koregelos て吹いたことある人いるかな。
以前は ロイ シーマンと組んで シーロスというブランドでフルートを
制作してたそうな。
498名無し行進曲:2010/09/08(水) 02:07:29 ID:Lu/DpF/w
>>480で質問した者です。

こちらはフルートメーカーのスレですから、頭部管メーカーの意見を聞くのは変ではないと思っています。楽器屋での印象だけで買ってしまうと、使ってる内にいまいちな部分が後から気付くかと。そうならないためにも、色々な人の意見は聞いておきたいと思うんですよね。
499名無し行進曲:2010/09/08(水) 09:46:18 ID:CHyQJJ96
>>498
楽器屋の印象だけ→頭部管メーカーの印象だけに置き換えるとおk
500名無し行進曲:2010/09/08(水) 11:31:07 ID:L3nXA/j+
頭部管専門メーカーって結構あるけどさ、
はっきり言って、全部作る設備投資してまで作る気がないとか
全部を作る技術がない?とかじゃあないの。
バーカートとかは頭部管だけから初めて本体も作り出したからさすがだけど。
あとは、結局は本体を作る力(技術、資本、ノウハウ)がないんだろ。
だから、あんまり期待しないほうがいいんじゃないの?
頭部管だけなら、なにか神格化して高い値段つけて商売になるってことだろうけど。
ラファンなんて吹いたけど別にどうってことないよ。ちょっと鳴りやすいかなくらいで
こんなレヴェルの頭部管なら国産メーカーの普通の値段のやつでいくらでもある。

なんか、とにかく、「頭部管専門メーカー」っていうのに眉唾なものを感じるなぁw
501名無し行進曲:2010/09/08(水) 19:35:10 ID:2hkRomEB
今の頭じゃだめなのかい?

どっか穴が開いたとか、落として凹んだとか、物理的なダメージならわかるが
音が出ないとかだったら、今ので音が出るまで練習汁。
502名無し行進曲:2010/09/08(水) 22:51:42 ID:Zen4/G/W
狭山で聞けば 
教えてくれるぞ

ここで世界のプロ用95%作ってるの知ってるよね
503名無し行進曲:2010/09/09(木) 01:15:04 ID:pQRZCIw/
>>498さんに質問
今の楽器の印象はどうなの?なんで頭部管を買い換えようと思ったのか、その
動機と現状を説明してくれんか。
504名無し行進曲:2010/09/09(木) 19:41:16 ID:NkJ58ayS
>>480はまずどこのなんていうフルートを吹いてるんだ?
505名無し行進曲:2010/09/09(木) 23:05:53 ID:CTYENR6e
>>480
たとえば、頭部管専門メーカーにこだわらなければ、結構な数吹いたけど。
ヤマハ、パール、サンキョウ、アルタス、パウエル
みんなサイドカットの少ない癖のないオーソドックスな形のを選んだ。
ヤマハはHC、SY、サンキョウST−2 パールレガート パウエルヴィンテージ(オールド)
パウエルボストン
こいつらをパウエルやヤマハにつけて吹いてた。みんなそれぞれ違うねぇ
アルタスが一番気持ち悪かったな。なんかいやらしい音だった。
パールは一番まろやかでくっきりしていた。ドイツ管の効果?
ヤマハは明るくて落ち着いている。
サンキョウはなんか活きがいいね、ちょっとハイになる。
パウエルは木管的というか深い音がするね、銀財が違うのかも、

頭部管専門メーカーの経験はないけど、「専門」なんてきりっと張り切る価値があるのかよくわからん。
パールとパウエルがやっぱり特徴的だと思ったよ。素材が関係するかも。
ほかの国内メーカーより明らかに木管的。
506名無し行進曲:2010/09/09(木) 23:26:33 ID:pQRZCIw/
素材が関係するかも、なんて根拠の無いこと
言わんほうがよいぞ。
507名無し行進曲:2010/09/09(木) 23:31:56 ID:CTYENR6e
アルタスやら、秋山やら、サンキョウやらやっている特殊素材って
まったくナンセンスとは思えないんだよな。なんか違うとことは確か。
アメリカの銀財はまた違うのだろうし、海外のは結局田中貴金属じゃないし。
違うからといって一様にいいとは言い切れないが。
高純度銀の音が嫌いなことは確かだが。オールドの研究はまぁ意味あるんじゃないの。
508名無し行進曲:2010/09/10(金) 08:34:32 ID:KncPTtpf
ラファン+村松14斤という桶定番の組み合わせっていうのは、
ある意味必要悪的なんだろうね。特に女性奏者には必需なんだろう。
本人らも別に使いたくて使ってるわけじゃない。
どうしても大音量やミスるわけには行かないという制約から。
509名無し行進曲:2010/09/11(土) 10:52:07 ID:2723cFNb
私は持っていないですが、サクライフルートっていうのはかなりこだわるのある職人気質全開のようなものを感じて印象的なのです。
世界的に見て、ここのメーカーはどういう評価を受けているのでしょうか?素材にあらゆる物を使っていますし、
とても一般には売れないものを採算なしでつくりますし、なんかすごいですね。ほかの保守的な個人工房メーカーと比べてえらい差だと思います。
こういう人って貴重だと思うのですが、なかなかいないですよね。
もちろん、個人工房で売れる売れないという姿勢には幅がありますが、サクライは極端だと思います。
510名無し行進曲:2010/09/13(月) 21:41:04 ID:zGm0wxeB
世の中不況ですが、小規模良メーカーの皆様、お元気でしょうか?
マテキ、コタト&フクシマ、サクライ・・・
売り上げ順調ですか??
がんばってください
511名無し行進曲:2010/09/14(火) 00:11:56 ID:FptlyBd8
むしろ大手のほうが大変な台所事情。
512名無し行進曲:2010/09/14(火) 00:18:40 ID:h4x7/tdz
やっぱりケノンが最高じゃ。

わしゃリングには興味ないのう。
穴を空ける楽しみがないからのう。
穴を空けるのは男の楽しみじゃ。
513名無し行進曲:2010/09/14(火) 00:30:32 ID:94k0kn/j
>510
マテキは東北で、コタトはアメリカで、サクライは一部マニアに人気だから
売り上げ順調だと思うよ。
514名無し行進曲:2010/09/14(火) 14:23:51 ID:p2z3MZEE
>>513
福島に熱狂的にマテキを愛する楽器屋があるな。結構良心的な楽器屋だけど
515名無し行進曲:2010/09/14(火) 14:28:45 ID:p2z3MZEE
>>511
その通り。
小さな工房レベルは、コアなファンとか、メンテナンスで結構安泰。私の知る某工房も、一般リーマンの2倍とか、すごい年収だよ
もともと楽器の値段に占める材料費は安いし、少人数工房だから維持管理、人件費も安い。場所なんて田舎で良いし。
仕事やりたいときにやり、温泉行きたければ勝手に行けばいいだけだから、社員旅行とか社員食堂とか福利厚生なんていらないし、
在庫管理用のITシステムもいらない。
販売は懇意の楽器屋に頼むか、昨今ネット経由での国内外からの注文、販売が多いって。
なんか、腕さえあれば、大手フルートメーカなんて飛び出だした方が生活が豊かになるってさ
516名無し行進曲:2010/09/14(火) 17:42:33 ID:oA936t1W
>>514
>結構良心的な楽器屋だけど

思いあたる節がないw
517名無し行進曲:2010/09/14(火) 19:45:26 ID:FptlyBd8
>>一般リーマンの2倍とか、すごい年収だよ

こういうのには釣られないほうがいいよ。
楽器がちゃんと売れて、っていう前提。売れる楽器じゃないとね。
クソみたいな偏屈な.....
518名無し行進曲:2010/09/14(火) 19:58:26 ID:KepYxYYs
そういえばコタト使っている人見たことない気がするけど、日本じゃ売れてないの?

たまーにマテキは見掛けるし、最近はマスターズもよく見掛けるようになったけどコタトはサッパリ見掛けない。
519名無し行進曲:2010/09/14(火) 21:44:24 ID:x0EkhsUH
特殊管なら圧倒的だろ
520名無し行進曲:2010/09/14(火) 22:07:46 ID:KepYxYYs
普通のコンサートフルートは?
521名無し行進曲:2010/09/14(火) 22:34:13 ID:DYOLHKPW
特殊管の製作で手一杯だと思われ
どれほどの納期かw
522名無し行進曲:2010/09/14(火) 23:44:23 ID:p+fJEkG3
俺はマテキが嫌いだ。コンサートフルートしか作りやがらない。
売れ行きが懸念されるものには一切手を出さないという頑迷さ。
それだけに技術力も限界がある。いろいろな管を作ってこそコンサートフルートに
フィードバックされるのだ。そういう意味では、サクライは世界最強。
F管やらE♭管まで作ってるからな。あんなの誰か買ってるのかね?
523名無し行進曲:2010/09/15(水) 00:18:50 ID:reS7vQzj
だれも買わないものを作るなんてすばらしいねw
524名無し行進曲:2010/09/15(水) 00:45:25 ID:gSq+DWxH
>>509
サクライ、持ってます。
頭部管銀+胴体洋銀でハンドメイドです。

サクライは、「知る人ぞ知るメーカ」であり、評価は極端でしょうね。

制作者の筋が通っているので、その哲学に理解を示す人(判る人)と、そうではない人とで評価は変わるでしょう。

少し前のレスですが、462さんの仰る通り、息を当てるツボや、「響く音」のイメージを掴むのに最適です。
吹きにくいといっている人は、楽器からのフィードバックを感じずに吹いているのでしょう。
サクライはそういう吹き方に対して、頑なに抵抗します。

自分を成長させてくれる楽器という存在に価値を感じる人は、この頑なさを「親切」と捉えるでしょうし、そうではない人は、「融通がきかない」と捉えるでしょう。
525名無し行進曲:2010/09/15(水) 02:19:39 ID:XgQ2oMZL
で、どんなふうに成長したのかな??
それが肝心だ。
526名無し行進曲:2010/09/15(水) 02:29:57 ID:reS7vQzj
そんなにいい楽器ならプロもみんな使ってるんですよね
527名無し行進曲:2010/09/15(水) 09:09:28 ID:ZTHMs6gJ
んじゃココまでで出て来た国内メーカーでプロ(自称プロでなくオケマンや有名ソリスト)が使ってないメーカーって?

やっぱり各メーカー、広告塔がいるから、そんなメーカーないか…
528名無し行進曲:2010/09/15(水) 20:05:57 ID:d+/B+a7J
大事なのは広告搭じゃなくて自分で買って使ってるプロがいるかだろ
529名無し行進曲:2010/09/16(木) 00:01:15 ID:z/+SWIPg
ブラン念を使っているプロだけは気持ち悪くて…
あの音は本当に神経に障るわ。
ムラマシはいうまでもないにしろ。
530名無し行進曲:2010/09/16(木) 00:33:26 ID:gvGk1EW0
サクライは、所謂プロは使わない。(使えない)

プロというのは、(役目として)道化師であります。

サクライは、素顔を写す鏡であります。
自分自身の本当の状態を見る ということを目的とする人でなければ、
あんなに使いにくい楽器は無いと思います。

でもそれは、楽器そのものの価値とは別の話なので、このスレの流れでもある「プロが使う楽器=いい楽器」という評価軸で言えば、最悪の楽器だと思います。
531名無し行進曲:2010/09/16(木) 02:51:25 ID:5Dr/Oxjj
マニアが使う=いい楽器
ならサクライ最高ですね
532名無し行進曲:2010/09/16(木) 08:36:18 ID:jiBB6tog
日本のプロでムラマツを使っていない人はいません。
もしムラマツ以外を使っている人がいたら、それは自称プロ。
日本の世間が認めるプロではありません。
533名無し行進曲:2010/09/16(木) 13:48:15 ID:fi50lFfc
そっか...
醜い己の姿を見せ付けられるから嫌い、という訳か。
534名無し行進曲:2010/09/16(木) 14:12:20 ID:8R9hdDGI
え、在京オケの人でも村松使ってない人いるぞw

NのKさんなんて木管だし(村松に木管はない)、シルバーの笛だって村松じゃない。

TのAさんだってそう。



って、釣りか?
535名無し行進曲:2010/09/16(木) 18:31:03 ID:z/+SWIPg
釣りに決まってるジャン。
当たり前すぎてなにも書く気にもならん。
一番多いちゃああ多いだろうが。逆にだから音色がつまらないプロが多いんだね。

メーカーのことで思うこと。
あるメーカーが何か革新めいたことを始めると、われもわれもと、まるでそれが
自分たちも前から当たり前にやっていたかのような振る舞いをする。
トーンホールのアンダーカットはヤマハ発祥だし、ピンレスはパールだし
ニューEメカはサンキョウだし、高純度銀やらはどこだっけ?みんなまねしてる。
高純度銀はヤマハはなびかないね。あそこはサックスも含めて素材っていうのは凝らない。
結構泰然自若として立派だと思うよ。
あと、一番醜かったのは、村松のプラチナが出たときな。
確かめちゃくちゃな値段設定にして、2,3社が直後にまともな値段にして出したら
すぐ大幅に値下げした。あの醜態は隠してももう隠せない黒歴史だな。
536名無し行進曲:2010/09/16(木) 19:31:45 ID:+gYFtTkM
売れてて定評のある老舗を叩くオレカコイイ!w
537名無し行進曲:2010/09/16(木) 19:33:23 ID:EkCqLkW9
あの値下げはあからさまだったねw
538名無し行進曲:2010/09/16(木) 19:46:16 ID:192zlI1m
>>535

> トーンホールのアンダーカットはヤマハ発祥だし、ピンレスはパールだし
> ニューEメカはサンキョウだし、

全部間違っていますが・・・
539名無し行進曲:2010/09/16(木) 20:22:43 ID:J/dX7U0N
日本にしか目が向いてないんだろw
540名無し行進曲:2010/09/16(木) 23:11:39 ID:5Dr/Oxjj
ヤフオクで中古のボロボロなパウエルに80万もだすとか笑える。
お店に行けば出所の怪しくないオーバーホール済みのちゃんとしたのが買える値段だw
541名無し行進曲:2010/09/16(木) 23:30:57 ID:z/+SWIPg
そうかな、10万も出せば完全OHできるんだし、元は200万でしょ。
かなりおいしい話だと思う。しかもおーらまいとは結構惹かれる。
中に金は外に金のコンセルヴァトリーなんかよりずっと趣味がいいし高級感がある。
店では130くらいでしか出さないだろ。
542名無し行進曲:2010/09/16(木) 23:40:21 ID:z/+SWIPg
でも、この歌口のカットはあまり気に入らない。
下品な音するよ。こういうサイドを取ってしまったやつは抵抗感なくて
密度の薄い通らない音になる。吹きやすいけどね。
543名無し行進曲:2010/09/17(金) 00:53:23 ID:AnCbW8vb
あー日本で買うとそんなにするのかw
海外じゃムラマツのほうがよっぽど高い
というかSRとかめったに手にはいらん
544名無し行進曲:2010/09/17(金) 12:53:54 ID:En7T2qxh
シリコンタンポについて、交換された方いますか?サンキョウのタンポをシリコンに
変えようかと思案中なので・・・
545名無し行進曲:2010/09/17(金) 16:09:18 ID:mT11IeUl
シリコンタンポに何を求めてるか解らないけど、
鳴りや狂いにくさだけならストロビンガーで十分。
どうしても人とは違う奇抜な物が欲しいなら別だけど。
546名無し行進曲:2010/09/18(土) 10:49:39 ID:uEGDFTKC
546 get
547名無し行進曲:2010/09/18(土) 10:50:47 ID:uEGDFTKC
楽器うんぬんよりも 練習、練習!
548名無し行進曲:2010/09/18(土) 12:42:22 ID:mkNwPndX
ここはそういうスレではない。
楽器の方面から演奏を俯瞰しようとするスレ。
549名無し行進曲:2010/09/18(土) 13:36:51 ID:x1V2hztr
いつ演奏が俯瞰されたか全く記憶にない
550名無し行進曲:2010/09/18(土) 14:59:31 ID:tDjUFMHe
221でも、キチンと調整してくれる楽器屋さんを教えて下さい。地元のりぺが・・・なので。
551名無し行進曲:2010/09/18(土) 20:55:54 ID:PoCPl4Y2
6万くらいかけるなら教えれるけど
そもそもタンポがだめだから
552名無し行進曲:2010/09/18(土) 21:07:08 ID:RjWQjsrP
2,3回でリペア料金が本体価格を追い越していくんですね。わかります。
553名無し行進曲:2010/09/19(日) 09:29:36 ID:khW30jOZ
フルートの値段だけはどうしても納得いかない。
他の管楽器と比べてね。
金の材料費なんてせいぜい2、30十万だろ。
それがどうして銀の笛の何倍にもなるんだ。
木管も気に入らない。クラリネットの最高級でも50万だ。
なぜフルートはさらに簡単な構造だろうに100万もする?
おまえら、フルートメーカーに搾取されているぞ。
何回も楽器買ったようなやつはもう何百万騙し取られただろうな?
554名無し行進曲:2010/09/19(日) 09:58:10 ID:UW39FzQI
09.17 3,714/g

お前のフルートが50グラムの金でできていることはよくわかった。
555名無し行進曲:2010/09/19(日) 10:00:07 ID:pv+ZOkky
>>553
高いのはわかってるんだけどねぇ。
買わないと吹けないからねぇ。
安い楽器もあるんだけどねぇ。
怖くて買えないんだよねぇ。
556名無し行進曲:2010/09/19(日) 10:09:02 ID:pv+ZOkky
>>554
24金ならね。
普通フルートは10金から18金。だいたい14金。
だいたいあってんじゃないの。
557名無し行進曲:2010/09/19(日) 10:10:39 ID:+38psb6D
クラソポソのトスカは90マソです。
558名無し行進曲:2010/09/19(日) 19:05:23 ID:FMBYqODo
その代わりAB管二本も買わされるな

正直聴いて違いがわからん
559名無し行進曲:2010/09/19(日) 21:28:34 ID:QVTKISOJ
練習、練習
560名無し行進曲:2010/09/20(月) 00:15:07 ID:7RSEAcFs
>>普通フルートは10金から18金。だいたい14金。

へ〜...そうなんだ。じゃ、銀色の笛使っているおれは
普通じゃないのかなァ〜?
561名無し行進曲:2010/09/20(月) 02:28:39 ID:VdFbAtKp
>>560
なんだこのバカ?

どう考えても文脈から「普通の金のフルートは」の意味だろ
24Kや5Kもあるけど例外だとかそういう話

ま、このバカさ加減は確かに普通じゃないなw
562名無し行進曲:2010/09/20(月) 08:05:03 ID:SDHYtooW
560はたんに文章の隙からわざと突っ込んでるだけだろ!
そんなことも読み込めない561の感性を疑うわ。
すげぇかたくなな音楽表現しそうだな。

フルートの値段って理性的に考えるとさ、やっぱり納得行かんのよ。
管体14金で200万って?材料費50万としたって、
そして加工が銀より難しい?ってのがもしかしてあるとして
銀の値段に70万プラスで十分だろ。
せいぜい150万くらいだろうよ。引き上げなら130万。
木管もクラリネット並のはず。トスカは例外として。

そもそも、総銀の値段さえ妥当かどうか。そんなに人件費必要か。
ハンドメイドソルダード80万って9割がた人件費だろ。

563名無し行進曲:2010/09/20(月) 08:33:21 ID:QAX+TI7C
楽器ってブランド商売だから値下げとかできないんだよね。
楽器の消費者って実は楽器が安くなることを求めていないんだよ。
パウエルが比較的安価なシグネチャーを出した時パウエルユーザーはみんな文句言っていた。
こんなにたくさんのフルートメーカーがあって値下げを断行することなく経営を続けていられるのはやはり今の値段でものが売れるからだよ。
だったらメーカーはあえて値下げなんてしない。
564名無し行進曲:2010/09/20(月) 09:48:25 ID:uBL+8qlw
プロを含め本当に楽器の善し悪しを判断できるユーザーがどれだけいると思ってんだよ。
ブランドや価格で判断しているやつがほとんどだろ。
わからない場合は高い方がきっといいんだと思って購入する
高級品を作れるメーカーがわざわざショボいモデルを作ってるのは
上級機種の引き立て役が必要だからということに気づけ
565名無し行進曲:2010/09/20(月) 10:00:17 ID:qBcE4gbX
高いったってタカが知れてるし
ガタガタ言う奴どんだけ
貧乏なんだよ
566名無し行進曲:2010/09/20(月) 11:23:27 ID:QMdeE+HN
練習しましょう!
567名無し行進曲:2010/09/20(月) 15:13:04 ID:j616AQDH
>>566
あなたの練習メニューを教えてください。
568名無し行進曲:2010/09/20(月) 16:47:00 ID:vL/aKEzK
ぶちゃけ、YFL−221あれば必要にして十二分!

アマチュアに限るのだけど・・・。
569名無し行進曲:2010/09/20(月) 21:08:39 ID:TybA9LQh
下手だと高音がキンキンするよー
570名無し行進曲:2010/09/20(月) 21:22:14 ID:QMdeE+HN
練習メニューだって?

日によって違いますが、ソノリテから始まって
タファネル・ゴーベールの日課
エチュード
などなどです
571名無し行進曲:2010/09/21(火) 00:12:24 ID:XCR0gO6Y
>>568
プロも221でいいよ。結構感動するぜ。
いや、221のほうがいい場合もあるんだ。
おれは金色の笛なんかより221でのリサイタルを聴きたいもんだと本気で思ってるよ。
金色の笛はキンキンキラキラした音がいやらしくて。
572名無し行進曲:2010/09/21(火) 00:34:57 ID:30w7xmaa
金の笛は重たい音です。

単色でヌボ〜〜
573名無し行進曲:2010/09/21(火) 00:41:16 ID:wmgyzuq+
いやらしいのは 金に限らないな。強化銀、PSも吹き手と曲によっては
結構いやな感じ。

ブリアコフのメンコンは面白いと思うが、シャコンヌになると 別に
フルートで吹かんでも〜という気になる。
PS鳴らし切れてるんなら、もっと音楽きかせてほしい。技術ピカ一なのに。
574名無し行進曲:2010/09/21(火) 01:18:37 ID:HXj4LKM6
ヤマハの311を持っていて次にサンキョウの頭部管銀を持つのは変ですか?
575名無し行進曲:2010/09/21(火) 10:38:04 ID:93gyOSry
特に変じゃないけど、グレードUPにはならないね。YAMAHAとSANKYOの性格の違いを実感するのにはいいでしょう。
576名無し行進曲:2010/09/21(火) 10:42:19 ID:Vbiqy9a7
サクライを購入しようかと検討中。田舎・・しかも離島に住んでいる為に東京に出るまで
片道5万(往復10万)位掛かるところにいます。(汗)試奏するにも中々出来ません。

どなたかサクライの感想を聞かせて下さい。写真で見ると美しいので気になります。
577名無し行進曲:2010/09/21(火) 20:15:50 ID:3MSbLRxo
え、見た目?
578名無し行進曲:2010/09/21(火) 20:52:49 ID:XCR0gO6Y
>>576
とても「凛」とした響きのする笛だよ。
文句ない。購入しなさい。
579名無し行進曲:2010/09/21(火) 21:41:11 ID:WOkQZ3qO
>>576
自分の息と同等の音がなる楽器かな・・・

抑揚付けすぎる派だから、ちょっとそれが出まくってあまりうまく聞こえない・・・
580名無し行進曲:2010/09/22(水) 00:00:44 ID:aBgsuR0m
音どうこうは主観と好みだけど、桜井をプロが使わない一番の要因はあのスケールでしょ。
いくら音やメーカーの気質が気に入っても、アンサンブルで使うには考え物。
581名無し行進曲:2010/09/22(水) 00:27:59 ID:NV2AzT2j
あのスケールって??
実際どうなるの??

低めに出るんじゃ、顔洗って出直したほうがいいぞ。
歯磨いてよくうがいもしろよ。

息が臭いと出てくる音も臭いからな。
582名無し行進曲:2010/09/22(水) 01:05:20 ID:fysglYfK
エチュードが欲しくなって来た〜!
リングにしようかな・・・
583名無し行進曲:2010/09/22(水) 01:17:47 ID:9CdCskzx
自分も以前サクライ気になってた時に師匠に相談したら、スケールの事言われたよ。
フルートではスケールが低いのは音感と技術でなんとかなるけど、
高いのを下げて吹くのはバランスが崩れて無理だからって。
実際その後に諦めきれなくて中古を吹いてみたけど
あまりのバランスの悪さにびっくりした。
確かにあの音程バランスだとプロは使わないよね。

でも自宅で自分の為だけに吹くなら所有欲は満たされる造り。
音感の良い人にはそれも無理かもしれないけど…

>>581
サクライで低め、ってどんな発想?
ベースのスケール激高でしょ。
584名無し行進曲:2010/09/22(水) 02:09:03 ID:NV2AzT2j
ほう....高めに出ると。

よっぽど間の抜けた鳴らし方してるんだな。
585名無し行進曲:2010/09/22(水) 02:24:44 ID:/uhxzOrg
みなさんがおっしゃるスケールが高い・低いってのは、
何を基準に言うものなのでしょうか?
オクターブに含まれる12個の音がすべて高いことはありえない。
同時に、すべて低いことも有り得ない。。ですよね?

A=442Hzの平均律でとったそれぞれの音に対して、
サクライはどういうふうになっているのでしょうか?
私はサクライユーザですが、第1オクターブ、第2オクターブにおいて、
右手側(D〜F#)、左手側(G〜C#)であまり大きな差を感じないのですが。。
また、私の吹き方では、
第3オクターブのC#は上ずらず、Dは低め、Ebはやや高め。
最高音のCは結構高めです。

(耳が悪いだけかもしれませんが)
586名無し行進曲:2010/09/22(水) 05:29:11 ID:youUXcXr
スケールが高い低いとかあり得んだろ、広いか狭いか不均等かだ。
587名無し行進曲:2010/09/22(水) 07:43:40 ID:/uhxzOrg
>>586

教えてください。
「広いか狭いか不均等かだ」というのは
何に対してですか???

フルートでもオクターブ(周波数が2倍)自体を広く作ることが
できるのでしょうか?
それとも、隣り合った半音の音程差が、平均律と比べて広い・狭いという意味なのでしょうか?
588名無し行進曲:2010/09/22(水) 09:39:37 ID:jKtln+Bs
>>585
違うメーカーの笛持ってるなら、それと差くらい並べて比べてみなよ。
トーンホールの位置だけでは厳密な比較にならないんだろうけど参考にはなる。
たとえば、アルタスとサンキョウとヤマハを比べたことがあったんだけど
あるタスは明らかに右手が詰まっている(より頭部管側に寄っている)
その代わり、足部管キーは広がっているという風だった。
ヤマハはサンキョウより右手が広く、足部管が特徴的に高い(頭部管寄り)
これらにはどういう傾向があるんだろうな。

一般に、右手が低く左手が高い、っていう広がりの大きいスケールの笛を
「低い」って認識して逆は「高い」んじゃないか。「高い」のは平均律が取りやすい
いわゆる「音程のいい」と認識されるやつじゃないの?桜井もその傾向なのかね?
589名無し行進曲:2010/09/22(水) 11:17:29 ID:5JDyudaV
すみません、ちょっと専門的な方々がいらして素人同然の私には難しい話になっていますけど・・・。

これほどの有名メーカーなどでも、音程の「高い低いフルート」なんてあるのですか?素人考えですが、
そうなると、やはり大きなメーカーなどが正確な音程楽器を作るのでしょうか?
590名無し行進曲:2010/09/22(水) 19:56:52 ID:NV2AzT2j
正確な音程の楽器なんて無いのさ。

妥協の産物だから、あとは吹く奏者の問題。
メーカーによってどの辺で妥協させるかは色々だよ。

高いの低いの、わめくほど国産のフルートに音程の悪いのは無いよ。
591名無し行進曲:2010/09/22(水) 22:27:52 ID:aBgsuR0m
>>584 桜井を愛して使ってるのは否定しないけど、反論が幼稚過ぎ。
あの作りの良さで音色も悪くないんだし、あとはスケールさえ良ければアンチ・メジャーなプロが使ってても良さそうなもんでしょ。
桜井のスケールが高すぎるっていうのは周知の事実じゃないの。
他の国産メーカーは主観で色々あっても結局は師事するプロがいる=吹き方が合えば道具として使える、って事。
桜井がプロから観て「仕事に使えない」のはその部分。

でも大して音程を気にしないアマチュアにとって色々と満足感の高い楽器だというのは事実。
気に入って使っている人は別にそれでいいんじゃないの。
592名無し行進曲:2010/09/22(水) 22:35:40 ID:/uhxzOrg
>>591

しつこくてすみません。

「桜井のスケールが高い」ってのはどういうことなのでしょうか?
同じ運指でオーバーブロウした際、オクターブの幅が(物理的な意味での)周波数の倍よりも広がる という意味なのか、
A=442Hzで設計された楽器に対して、A=442Hzでチューニングした楽器を用いてE,Ebあたりを吹いたとき、平均律に比べて高めの音程が出るという意味なのか・・・?

もう少し具体的に教えていただけないでしょうか。

593名無し行進曲:2010/09/22(水) 22:51:55 ID:1l0jO5z4
楽器は問題ではないよ
貴方が問題なのです
そんな事に神経使うより
さあ、練習、練習
594名無し行進曲:2010/09/22(水) 22:58:57 ID:/uhxzOrg
>>593

多分私に言われているのだと思いますが、
音程が良い・悪いということと、自分の課題を検証するために
知りたいのです。

楽器の設計思想を知り、奏法を見つけていくアプローチは、
練習をより効率的に行うために必要なことだと考えています。
595名無し行進曲:2010/09/22(水) 23:10:43 ID:jvI8R7er
>>594
先生に聞けば
かなりの基本だよ

しろうとなら、気にせず練習
596名無し行進曲:2010/09/22(水) 23:14:12 ID:/uhxzOrg
>>595

えっ。基本なんですか?

私の周りの先生方の会話からは、とても基本だと思えないのですが・・・。
(先生方のレベルが低い?)

楽器のスケール設計なるものと、奏者の癖というのを同列に扱っているようにしか聞こえないので、ここには聡明な方がいらっしゃるようなので質問しています。

かなりの基本ということなので、何か文献などがあるように思います。
もしよろしければ紹介いただけないでしょうか。
597名無し行進曲:2010/09/22(水) 23:19:17 ID:sEMIjZkx
中古で買ったサクライなので
誰かがいじってないとは限らないけど、、、、

Cisが上も下も異常に低い。爆発的に低いです。
特に上は、すべてを捨ててめい一杯ズリ上げないと合いません。

高音域はDが低くてEs,Gがやや高い。Asより上は普通。
Cが高いのはC管なら普通ですよね。

中音域は安定してるが、Esが超虚ろな響き。
小タンポのCisのトーンホール位置がおかしいと思う。

低音域は、下に行くほど下がるが最低音のCだけは高い。
足部管短くね?って感じ

Cisさえなんとかなれば使えないこともないけど
フツウの音程の楽器の方がいいと思う。

以上、ヤマハ、サンキョウ、ブランネンと比較して感じたこと。

598名無し行進曲:2010/09/22(水) 23:34:48 ID:NV2AzT2j
録音して聞け
599名無し行進曲:2010/09/22(水) 23:57:22 ID:Fsq/xZ2a
普通に吹いて、チューナーで見たらほぼ全部標準から外れるのだけど、
(Aは合わせてある状態で)

サクライ以外だったらもうちょいましになるのかな?
600名無し行進曲:2010/09/23(木) 00:17:30 ID:cxizOLTK
597はフルートの構造を知らんようだね。Cisは隙間をもっと広く取るんだよ。
君のサクライはカップとタンポの隙間調整が狂っているんだ。
適正に調整すればサクライは何にも問題なし。
そのくらいの配慮をしてからスケールを語りなさいな。

601名無し行進曲:2010/09/23(木) 00:23:27 ID:pZnqhMbx
音色も音程も密接に関係してるから
録音して聞け。
602名無し行進曲:2010/09/23(木) 00:39:03 ID:KPBzYXQR
「それはおまえの吹き方が悪い」っていう反発しか出ない時って、大体その指摘・感想が本当なんだよね。
603名無し行進曲:2010/09/23(木) 00:54:34 ID:uY6pNbMm
スケールはまあ腕でなんとかなる部分あるけど、そもそもサクライって根本的に音ヘン。

使ってる奴は全員口だけ番長だし、本当にいい楽器ならもっとさあ・・・
604名無し行進曲:2010/09/23(木) 00:58:31 ID:pZnqhMbx
プロが使ってるって言いたいんだろ?

それしかバロメーターが無いのも薄ら寒いな。
605名無し行進曲:2010/09/23(木) 01:20:24 ID:uY6pNbMm
なんだよその勝手な想像w

プロでもアマでもどうでもいいからマシな音出す奴出てきてくれよ

なんならお前の音アップして聴かせてくれ

いい音なら素直に感心するよ?
606名無し行進曲:2010/09/23(木) 01:37:51 ID:pZnqhMbx
そういう時は自分からするもんだ。
607名無し行進曲:2010/09/23(木) 06:19:18 ID:VV7JkZ3m
25万以下で使えるやつを教えて下さい、現在、購入を迷い中。
608名無し行進曲:2010/09/23(木) 10:07:19 ID:ue7SXtjc
ただいまヤフオクで木管のサクライ出品中。
確かに美しい楽器だが、出品者はなぜ手放すのだろう。
やはり実用性が低いのかな。
609名無し行進曲:2010/09/23(木) 15:40:50 ID:LGwFiGcE
象牙の左手人差し指添えをつけたのはなんか気に入らない。
610名無し行進曲:2010/09/23(木) 19:28:25 ID:uY6pNbMm
やっぱ口先だけなんだよな・・・

マジでサクライでいい音出るならぜひぜひ聴いてみたいんだけど、いったいどこにいるのやら

それでいて偉そうに他人には「吹き方が悪い」

611名無し行進曲:2010/09/23(木) 19:32:02 ID:uU7WjmL9
↑工房で直接聞いたらw。
612名無し行進曲:2010/09/23(木) 20:07:00 ID:uY6pNbMm
んな暇じゃないし。
だいいち、

「サクライユーザーで誰がいい音だしてますか?その人の連絡先教えてくれますか?」

と訊けとでも?w
しかもへんなオヤジの偉そうな寝言もセットで聞かなくちゃいけないんだろ?

せめて大手の楽器屋に置いておけよ。試してやるからさ
613597:2010/09/23(木) 22:33:52 ID:ammSiEM+
>>600
残念なことに違うんですよね。
キー自体を外しても低いですから。
それに外してしまうと曲が吹けないし、Esはさらに酷くなるし。
いわゆる大手メーカーはそれを避けるために
もう少し頭部管よりに穴を開けてトーンホールを高くする。
それをしないのは、何か崇高な理念があるのかな。

ちなみに、構造をしらない僕チンのために
分かりやすい言葉を使ったんだとは思うけど
カップとタンポの隙間の事を開きって言うんですよ。

614名無し行進曲:2010/09/23(木) 23:37:42 ID:xR0dbAMM
僕チン、サクライがそんなに気に入らないのならオクに出品してくれよ。
俺が落札して、きっちりとリペアしてから使わせてもらうぜ。
615597:2010/09/23(木) 23:50:44 ID:ammSiEM+
>>614
ごめんね。「リペア」の必要は全くないし
君みたいな素人君では壊すだけだから。
616名無し行進曲:2010/09/24(金) 00:13:06 ID:XBP3HCHD
あっそ、気に入らないフルート持っていてもしょうがないのに。
使いこなせないなら宝の持ち腐れじゃん。
617名無し行進曲:2010/09/24(金) 00:21:37 ID:MXcJ/Gw9
まぁ、サクライ等の小規模メーカーの楽器がいろんな意味で話題になるのは、それだけ大手メーカーの楽器に対して飽きがきているってことなんでしょうね。

ブランネンが1番と思う人は、1番と思える理由を探し、
ヤマハが1番と思う人は、1番と思える理由を探し、
パウエルが1番と思う人は、1番と思う理由を探す。

プロが使わない理由は、スケールだのなんだの言ってますが、
そんなことはどうでも良くて。
サクライは、奏者の息の状態に対してかなりシビアに反応するからかと思われます。
演奏終わって、酒を飲みまくって、さぁ次の日も仕事だ。
というような生活をせにゃいかん人には、キツい楽器だと思われます。
618607:2010/09/24(金) 00:23:39 ID:sRUHHlku
あの・・・、25万以下で御勧めを教えて下さい。
619名無し行進曲:2010/09/24(金) 00:44:22 ID:MXcJ/Gw9
>>618

大手メーカーなら、
ムラマツEX 23万
頭部管銀、胴体洋銀、トーンホール引き上げ、C管
サンキョウエチュード 20万
頭部管銀、胴体洋銀、トーンホール引き上げ、C管
アルタス A907 20万
頭部管銀、胴体洋銀、トーンホール引き上げ、C管
ヤマハ 514 21万
頭部管銀、胴体洋銀、トーンホール引き上げ、C管


後は、お約束ですが、

サクライ GS 23万
 頭部管銀、胴体洋白、トーンホール半田付け、C管、ハンドメイド
620名無し行進曲:2010/09/24(金) 01:00:11 ID:i682MkiT
スペックでみたらサクライ択一だな
621名無し行進曲:2010/09/24(金) 01:02:03 ID:i682MkiT
自分のサクライの型名が分からないのだけど調べる方法ないかな
15年ほど前に20万くらいで購入したのだが

頭部管の材質だけでも分かれば・・・すっきりする
622名無し行進曲:2010/09/24(金) 02:29:22 ID:F1EwrNCX
サクライとか言ってる宗教家いるよね

音じゃなくてウンチクに騙されちゃうんだろうな

623名無し行進曲:2010/09/24(金) 02:52:27 ID:4zQP2fEB
>サクライは、奏者の息の状態に対してかなりシビアに反応するから

それならアマにはもっと扱えない代物って事になるだろw
サクライが吹きにくいアピールする人達ってなんなの?
初級者でも鳴らすのには苦労しない、どっちかと言えば良く鳴るタイプだろ。
音程は確かにシビアなんだがw
624名無し行進曲:2010/09/24(金) 05:34:41 ID:qgU8tDxL





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





625名無し行進曲:2010/09/24(金) 08:41:17 ID:YG9DHY7a
>>619
うわぁ!
GSとEXおんなじ値段なんだ。
何様のつもりだ村まし。
てめぇらの手抜き楽器が天下の桜井ハンドメイドと同じだと思っているとは!
驕りにもほどがある。


>>613
Cisトーンホールは、もともと正しい位置じゃないものだし、むしろ桜井は
正しい音程に近い位置にあいてるってことだろ?むしろ優秀なんじゃないの。
それによって中音DとEsの抜けが問題なのかもしれないが。

音程自体に問題がある楽器を作っているのではなく奏者の慣れの問題だろう。

おれは桜井は試したことしかないけど、親父の言動とか楽器作りには共感するから
一種の軽信者かな。
626名無し行進曲:2010/09/24(金) 09:31:33 ID:7EVmGjf3
>>625
試したこともないやつが何をほざいてんだ

数年前に俺はサクライを新品を1年ぐらい吹き込んでみた
注文するとき、親父のドメスティックな近視眼にうんざりしたが、
物は試しと思って購入した

結果、昔から使っている村松に戻った
今はブランネンだが

なぜって?
スケールは古いヘインズ風だし、何より小さな部屋では小気味よい音だが
ホールで鳴り響くような音ではなかったからだ
頭部管をいろいろ試してみたが、楽器が振動する感じではでなかった
627名無し行進曲:2010/09/24(金) 10:47:03 ID:OgauACYZ
そういう性格なんだろうな。響きを要求されるプロには使いづらいっていうことか。洋銀総銀を試したけど個人的には好きだけど。パウエル村松が現代の桶の定番ないんだろうけどな。
628607:2010/09/24(金) 10:49:11 ID:sRUHHlku
>626
あなたのオススメする25万以下のフルートを教えて下さい。
629名無し行進曲:2010/09/24(金) 14:01:55 ID:28yxFzpj
そのムラマツもブラン念も、怪しいよな...
>>626
630名無し行進曲:2010/09/24(金) 14:41:21 ID:DQIGBIGf
>>628
うんちくなしで一般論なら
性能重視ならEX、最安値なら221だろう
おもしろくない答えだろうけど
Eメカが・・・て言うなら、気の利いた店ではこれらにニューEメカ加工してくれるよ

>>629
何が怪しいんだよ、ブランネン欲しいけど買えないひがみか?
631名無し行進曲:2010/09/24(金) 15:48:58 ID:OgauACYZ
何で性能がEXな訳?確たる理由があるとも思えないし。他のメーカーの同クラスと何が優れているって言うの?完全好みじゃね?作りや音質ならソルダードの桜井がダントツだし。
全くの個人的意見なんだが、ブランネンの音色は全く好きになれない。まだ221の方がいい。
632名無し行進曲:2010/09/24(金) 16:08:34 ID:DQIGBIGf
>>631
どうぞご勝手に
レベルが違うと話はかみ合わん
633名無し行進曲:2010/09/24(金) 16:10:36 ID:MXcJ/Gw9
お世辞にも今の村松がいいとは思わない。

同じ村松なら、20年ぐらい前の奴がいい。

634名無し行進曲:2010/09/24(金) 16:45:42 ID:DQIGBIGf
>>633
俺は30年以上いろんなムラマツを使ってきたが、
お世辞抜きで性能は今のが一番よいと思う
音色は好みがあるので人それぞれだから各自の好みを否定しない
私も今のムラマツトーンは好きでない

考え方はいろいろあろうが、性能と音色は別けている
いろんなメーカーのハンドメイドクラスを数本持っていて頭部管も3種ぐらい持っているが
メインで使うのは2つぐらいだ

ムラマツも使うが頭部管の純正は使っていないよ
スケールもムラマツがよいとは思わないが、たかだか25万以下の楽器についての質問だろ、
このクラスを買おうと思っている人が音色とかスケール云々をいってもしょうがないのではないか

音色云々は100万以上の楽器で話してくれ
スケールはムラマツも桜井もヤマハも許容範囲内だよ
635名無し行進曲:2010/09/24(金) 19:10:42 ID:7EVmGjf3
あれ?
636名無し行進曲:2010/09/24(金) 19:49:49 ID:28yxFzpj
>>何が怪しいんだよ、ブランネン欲しいけど買えないひがみか?

笑ってしまうよ〜!そういうのが貧乏丸出しなのよね。

まあ、精神的貧しさは育ちの貧しさなんだろな。
637607:2010/09/24(金) 20:10:22 ID:sRUHHlku
皆様の御話参考になりました。

熟考の結果、221を購入することにします。
638名無し行進曲:2010/09/24(金) 21:36:12 ID:gIyWSPJz
221 は素晴しい楽器ですよ
本当に見直した楽器です
この値段で脱帽!!!
639597:2010/09/24(金) 23:49:03 ID:lYajLybn
>>613
そうは思えないです。
正しい音程に近い位置にあいてるのなら
自然に吹いて音程が(比較的)合いやすいオクターブがあるのでは?

Cisトーンホールが位置を決め辛く妥協して決定しているメーカーが
多い中で、サクライの考え方はメリットが分からないのです。

さらに、昔の翁は別として現在作ってる弟さん(お兄さんだっけ?)と息子さんは
歌口を奏者の好き勝手なサイズや傾向に仕上げてくれます。
そこまで歌口の容積変えちゃっていいの?って楽器もあるくらいで
スケールに対して真摯に向かい合ってない気がするんです。

楽器の作りは素晴らしいと思うし
あのキイの滑らかな動きはどのメーカーよりも優れていると思う。
だからこそ(僕にとって)もう少し楽に吹けるスケールなら良かったのに。
640名無し行進曲:2010/09/25(土) 00:30:41 ID:gOGpj9HX
>>597 の言われていることは全然分からないですね。
私は、サクライを4年半使っていますが、Cisが低いなんてことは全くありません。
他の多くのフルートと同様に下のCisは、少し強く吹くと上ずってしまいます。
上のCisは、普通です。
最低音のCは、まさかと思ってチューナーで確かめてみましたが、ほぼど真ん中でした。
597さんのサクライだけがどこかおかしいのでしょうか。
641名無し行進曲:2010/09/25(土) 00:35:52 ID:LuOTl05R
だからかぶせすぎなんだよ。
詰まった嫌な音で鳴ってるよ。あの歌口で抜けるように吹ける奴は
ほんの一握りだからな。

歌口の開口ナンジャラが体現できていない証拠だよ。
642597:2010/09/25(土) 01:03:35 ID:hHdsT/ey
>>640
そうですか。うらやましいです。
やはり、いま僕の持っている楽器が
特別な注文か、素人が手を入れたものなのかもしれません。
確かに、Esのトーンホールや右手のホールには
がばがばなアンダーカットがあります。


どうでもいいことですが
>>597の言われている、、、
と続けて書かれると名前を呼び捨てにされたようで
良い気分はしないですね。
643名無し行進曲:2010/09/25(土) 01:50:21 ID:vI0U5flC
すいません。さん をいれるのを忘れました。タイプミスです。失礼しました。
644名無し行進曲:2010/09/25(土) 01:51:17 ID:RRXrOMsH
597は歌口をかぶせすぎて吹く悪い癖がついているんだ
サクライはもっと外吹きにセットするといい
悪いがあなたは基本が出来ていないと思うんだ
息が弱いから変なスケールになるんだよ




645名無し行進曲:2010/09/25(土) 02:25:13 ID:tZmGGqQN
定期的にイタいサクライ信者現れるけど

ムラマツ叩きバカ同様 スルーでいいんじゃ
646名無し行進曲:2010/09/25(土) 09:00:12 ID:J6Xp0YGr
初心者の質問ですが、歌口の大きさは各メーカーとも違いますが、なにを基準に大きさを決定しているの
ですか?また、その大小の利点と欠点はなんですか。
647名無し行進曲:2010/09/25(土) 13:07:04 ID:3Rjy1wFh
基準は何もない。経験知のみ。
あとは好み。
大きいと抑揚表情がつけやすい、小さいのはポイントに当てやすい。
大きいと若干高いピッチでふける(頭部管を抜く)傾向にあるから
音程面では有利(フルートはスケールが広がりやすいから)
648名無し行進曲:2010/09/26(日) 17:43:32 ID:KcY/SYYh
何言ってるかわかんな〜い!!
649名無し行進曲:2010/09/26(日) 20:46:41 ID:wuA8zqWx
ここはフルートをおもちゃにしているバカ集団だよ
650名無し行進曲:2010/09/26(日) 21:25:41 ID:D8EJoIXh
>>649
またニコレが211を吹いた話をする気か?ww

【レス抽出】
対象スレ:フルートメーカーPart28
キーワード:バカ集団

288 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2010/07/12(月) 07:00:45 ID:aYG3a3rY [1/2]
このスレはバカ集団

291 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2010/07/12(月) 14:30:19 ID:aYG3a3rY [2/2]
ここのバカ集団の意見を聞かぬ方が吉

悪い事は言わぬ
フルートの師に見てもらいなさい

292 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 14:44:58 ID:qYJAbvJ6
>>291
ID:uhJUufQeさんこんにちわw
昨日は祈りまでささげてスレの住人を案じていたのに今日はバカ集団呼ばわりですかww
25年教えてくださったフルートの先生にはあなたの人間性を育ててくれなかったのですねwww

649 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2010/09/26(日) 20:46:41 ID:wuA8zqWx
ここはフルートをおもちゃにしているバカ集団だよ



抽出レス数:4
651名無し行進曲:2010/09/26(日) 22:45:04 ID:et4O1Slk
国内各メーカー同等機種別音の聴きくらべが出来るサイトは無いですか?
652名無し行進曲:2010/09/27(月) 00:54:18 ID:GzhG6vvK
そんなの聞いてもあてにならんぞ。
653名無し行進曲:2010/09/27(月) 01:21:05 ID:NVvfxa3Y
>>652
youtubeでくらべてみました。
各種の特徴がわりかしわかって好みが絞れました。
654名無し行進曲:2010/09/27(月) 20:25:22 ID:5jZPx+JO
>>653
どの動画見たの。ってかそんなこと可能なのか?
メーカーごとの吹き心地なんかは違いはあるだろうけど、
生で聴いたってメーカーごとの音色の違いなんかわからんでしょう。
655名無し行進曲:2010/09/27(月) 22:11:31 ID:W+N+bKXM
楽器選びに専念するよりも練習に専念した方が吉
656名無し行進曲:2010/09/27(月) 22:16:58 ID:W+N+bKXM
それに、ここではパソコンオタクは必要ありません
657名無し行進曲:2010/09/27(月) 22:21:28 ID:NVvfxa3Y
>>654
え?
>>655
そう思います。その通りです。
>>656
は?
658名無し行進曲:2010/09/27(月) 22:24:22 ID:4Y9T7ai4
211バカがまた出た。
お前の過去レス晒してやるよw

355 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2010/07/16(金) 17:48:30 ID:Ne1uT6VW [3/3]

>スレから消えてください

言われなくてもこのようなオタクスレに興味ありませんよ
検索途中にこの掲示板が見えただけです
659654:2010/09/27(月) 23:00:14 ID:5jZPx+JO
>>657
え?と言われてもねぇ…
コンサートに行って「1stがムラマツで、2ndがパウエルで、3rdがヤマハで…」ってわかるの?
自分は絶対わからない。(ってか分かる奴いるのか?)
660名無し行進曲:2010/09/28(火) 00:59:55 ID:lV2+daRd
ジャック・ゾーンの木管の音はよかった。
あれはどこのメーカーなのですか?
661名無し行進曲:2010/09/28(火) 01:05:46 ID:H3h+Ohx9
頭と胴体と足が全部違う。
662名無し行進曲:2010/09/28(火) 15:22:45 ID:GqvdN7JE
全てのパーツの製作者が違えば・・・

しかし、出てくる音色はどれを使っても本人の音♪
663名無し行進曲:2010/09/28(火) 22:48:40 ID:3c2eWTPF
やっぱりムラマツGXVですかね
664名無し行進曲:2010/09/28(火) 23:15:18 ID:HYWMJCt4
吹く人の好みでいいんじゃないの?
665名無し行進曲:2010/09/28(火) 23:36:36 ID:3c2eWTPF
EXと間違えました!
666名無し行進曲:2010/09/28(火) 23:47:19 ID:H3h+Ohx9
おれはYAMAHAのSRがいいな。
667名無し行進曲:2010/09/29(水) 06:18:43 ID:t/w7Kk99
フルート歴の長い先輩方に質問です。

ちょいと昔の銀製フルートは銀メッキなしでしたよね。しかし、その後、銀製であっても
その上より銀メッキを施すようになりました。その理由は銀の酸化防止ですが、どうなんでしょう?
銀メッキは、やはり施した方が良いのでしょうか?僕の考えでは、どこかに書かれていたように
銀の上からは銀メッキ無しの方が良いと思うのですが・・・。

メーカーでは、銀の上から銀メッキありと銀メッキなしがあり、どうなんでしょうか?
668名無し行進曲:2010/09/29(水) 16:08:35 ID:emd1Pnzl
>銀の酸化防止

硫化でしょw
669名無し行進曲:2010/09/29(水) 19:24:08 ID:t/w7Kk99
>668
そうそう!
670名無し行進曲:2010/09/29(水) 19:42:12 ID:CX87B+2K
>>667
メッキの材質も銀だから硫化防止にはならないと思うのだが。

製作過程での加工痕を隠して見栄えよくするのが目的なんじゃないの?
671名無し行進曲:2010/09/29(水) 20:03:20 ID:w+5XQQQY
どっかヤマハのめるう゛ぇいゆあたりに書いてないか?

分かったら報告ヨロ

たしか音色だったとおもうが
672名無し行進曲:2010/09/29(水) 22:18:01 ID:NtjbBXRN
>>670
中身とメッキとでは、銀の純度が違ったような気が。
見栄えを良くするためというのは、もちろんそう。
673名無し行進曲:2010/09/29(水) 23:09:56 ID:NtjbBXRN
>>671
銀製仕様「楽器そのものの響きを活かすため、銀メッキは施しておりません。」
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/instruments/flutes/lineup/merveille/product.html

つまり他のモデルでは、銀メッキを施すと音色が悪くなるのは承知の上でやってる。
674名無し行進曲:2010/09/29(水) 23:30:49 ID:JoBaGtdG
ヤマハ311の良さを教えてください!
675名無し行進曲:2010/09/29(水) 23:37:06 ID:X7UHn/5a
メッキは磨きの代わり、というのを聞いたことがあります。

最後の仕上げで、磨くのは1本1本やらなければならず手間がかかります。
メッキなら何本かまとめてメッキ槽に浸けるだけです。
676名無し行進曲:2010/09/29(水) 23:44:17 ID:tL1+vlFy
ムラマツ、パウエル、ブランネン、ヘインズ、ナガハラ、バーカートなど
世界に冠たるメーカーはみんなメッキなしだ。
677名無し行進曲:2010/09/30(木) 00:18:40 ID:rRaIiJ+G
ちゃんとしたメッキはむしろ下処理が大変なのよ。

メッキでごまかす、というのは本道から外れた話なのさ。
678名無し行進曲:2010/09/30(木) 06:29:41 ID:3pI0WM0M
いやいや、やっぱりメッキは見た目と整備製のし易さの為ではないか。
679名無し行進曲:2010/09/30(木) 23:58:02 ID:Ex4KF0RC
メッキは製作コストを下げて価格を安くするためです。音には関係ありません。
さらに、タンポとバランスがしっかりと合っていれば、洋銀や銀も金もでてくる音に変わりありません。
もっとも安くて精度のいいのはヤマハ211で、新品を上手なリペアマンに微調整し直してもらう。
ブランドを気しない人はそうするように私は勧めています。楽器代と調整1万円で完璧なフルートに仕上がります。
なお、211のCYこそ最もバランスされた頭部管です。
なお、ソルダードトーンホールは、ドローン式よりも間違いなくよく響きます。
680名無し行進曲:2010/10/01(金) 00:56:11 ID:Qb3ctSSU
するってーと311はどうなんですか?
681名無し行進曲:2010/10/01(金) 01:19:22 ID:7q12Ah/R
>679

全く同感!
682名無し行進曲:2010/10/01(金) 02:52:16 ID:ZMdS+h6k
良いリペアマンを見つけるのは
良い楽器を見つけるよりずっと難しい
683名無し行進曲:2010/10/01(金) 09:25:16 ID:eBlMNx1p
>>679
言わんとするところはよくわかりますが、高級品と221〜411の決定的な違いは
タンポ合わせにあります。
圧力エージングでタンポに型をつけて合わせてしまうと、
タンポ交換しない限り調整紙での調整は出来なくなってしまいます。
ですから1万円程度の調整ではたかがしれています。
調整紙で調整されたタンポが入ったフルートの特性、つまりスラーのなめらかさや
タッチ、反応の良さは決してでません。
初心者はこの違いに気づくことはないでしょうが、楽器の選定をアドバイスされる立場の方なら、
この吹奏感の違いは十分おわかりになると思うのですが。
211を腕の良いリペアマンが調整しても1万円では完璧にはなりません。
3〜5万かけてタンポ全交換、贅沢言えばストロビンガーにすれば相当いいですが。
684名無し行進曲:2010/10/01(金) 09:32:34 ID:GhQ+6aoB
メカの作りがいいかげんなモデルにストロビンガーなぞ入れても
無意味。

685名無し行進曲:2010/10/01(金) 10:14:56 ID:yRdQZC07
>贅沢言えばストロビンガーにすれば相当いいですが。

茶吹いたw
686名無し行進曲:2010/10/01(金) 11:42:27 ID:7OT7ugnx
おまいら釣られすぎ
687名無し行進曲:2010/10/01(金) 13:26:18 ID:GhQ+6aoB
真に受ける奴がいるかと思ってさ....
688名無し行進曲:2010/10/01(金) 18:23:26 ID:iWI+cjmN
211でも、頭部管だけ良いのを使えば激変するよ。
そして、足部管もハンドメイドのH足にする事で深みのある音に。
ついでに胴部管までハンドメイドに変えたら、211とは思えない音になるよ。
689名無し行進曲:2010/10/01(金) 18:36:37 ID:7q12Ah/R
ついでに吹き手も変れば激変するよ。

俺が保障する。
690名無し行進曲:2010/10/01(金) 21:04:29 ID:vs++49zs
≫660 その昔ヘインズからジャック・ズーンモデルの木管がありましたね〜
691名無し行進曲:2010/10/02(土) 00:40:05 ID:Xu9KnJ32
ムラマツDSと100年オールドのボンヌビル使ってるけど、音はボンの方がいい。
ボンのメンテはO/Hした後の定期調整だけで問題はぜんぜんない。
かえってムラDSは重いしうるさいし、コントロールが神経質だ。タンポもわるいし。
最新型より100年もののほうが使いやすいって、ムラは何か勘違いしてるぞ、おい。
それから、ボンの方がデザインかっこいいしきれいだ。ムラはごついし雑だ。
もはやDSはサブになってますよー。
692名無し行進曲:2010/10/02(土) 00:42:49 ID:EcLFzqpm
やっぱりねぇ、今の若い人は音も楽器に頼りっぱなしだと思うなぁ。
きちんと自分の音を作らないとダメだと僕は思うなぁ。
金ちゃんは自分で音作れる人育てくれてると思うけど。

ちょっとモイーズ先生のとこに遊びに行って来ようかな?
モイーズ先生、金の楽器嫌いだから、久しぶりにヘインズ持って行こう。
693名無し行進曲:2010/10/02(土) 01:32:04 ID:S8jyzkuM
ヤマハ311でも吹き方でムラマツEXになりますか?
694名無し行進曲:2010/10/02(土) 07:14:23 ID:dPM2Rbuo
楽器に明け暮れている人たちを横目に
さあ、今日もがんばって練習、練習!
695名無し行進曲:2010/10/02(土) 08:17:10 ID:0CN7x+r6
↑もしかしてひがみ?
696名無し行進曲:2010/10/02(土) 10:50:11 ID:SYypXELj
俺の221は最高だ!

さて、練習しようかな・・・
697名無し行進曲:2010/10/02(土) 11:06:33 ID:j2wpX3Iw
俺の221も最高だ!

さて、ステージに出ようかな・・・
698名無し行進曲:2010/10/02(土) 16:47:50 ID:DKVf4o+9
俺のはEメカ付きの211だぜ!!どうだア〜、ざま〜みろってんだ!!
699名無し行進曲:2010/10/02(土) 16:55:14 ID:j2wpX3Iw
俺の221が最高だ!

だってニューEメカ付だ
おまえの211じゃ替え指やトリルに不具合が出るだろ

さて、スタジオに入ってレコーディングを始めるか・・・
700名無し行進曲:2010/10/02(土) 18:04:41 ID:NqM3SPaj
俺の221は金メッキだぜ
701名無し行進曲:2010/10/02(土) 18:16:29 ID:DKVf4o+9
日本じゃ売ってない281リングキーなんだ。うらやましいだろ??

(698と同じID)
702名無し行進曲:2010/10/02(土) 22:18:17 ID:rwaqll15
俺の、カップのみぷ拉致なだぜ!!
703名無し行進曲:2010/10/03(日) 12:00:59 ID:sl+CGT1F
あるニコレの公開レッスンでのことだったけど、中学生の受講生の221を取り上げて吹いてみせたんだが、その時のクリーミーで清楚な音は忘れようがなかった。本当に221は素晴らしいって思った。すぐにムラマシの14金を売って買い換えたよ。
704名無し行進曲:2010/10/03(日) 14:27:48 ID:YXnKhgjL
ベルリンフィル時代は洋銀の楽器使ってたしね。
銀に変えたのは退団して大分経ってから。
705名無し行進曲:2010/10/04(月) 00:39:58 ID:U+jDTWhc
>>703
7万円ぐらいの楽器を買うために300万円を超える楽器を売るわけないじゃん。
最後のところで全てがネタだってばれてる。

>>704
洋銀って言ったってマイユショール製のルイロットとかボンヌビユでしょ。
ハンドメイドソルダードとベルトコンベア式の引上げカーリングを一緒にしちゃいかんよ。
706名無し行進曲:2010/10/04(月) 02:19:49 ID:5DCUHsrb





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





707名無し行進曲:2010/10/04(月) 07:34:59 ID:potLub/r
>>705
ギャグが通じないやつだな!
708名無し行進曲:2010/10/04(月) 11:10:14 ID:CFWR8gNW
>>705
>>275が元ネタと思われ
「練習」「バカ集団」「オタク」が口癖の211バカをからかったんだと思うよw
709名無し行進曲:2010/10/04(月) 12:18:44 ID:HrDI6DFc
昔のフルートは、そんなに良い音が出るのか?吹き手しだいだろ。

それよりも、他人の・・・しかも遺品かもしてれない他人のフルートを吹くことは、
俺には出来ない。だから新品を買っているよ。アンティークに興味がないと言えば
嘘になるけど。でもなぁ・・・
710名無し行進曲:2010/10/04(月) 15:54:58 ID:4aculBUz
なんで?そんなに遺品がいやか?
何度かオールドを所有した。
ボンヴィルとかロ。全く現代のものに劣るところがない。
ただ、ヴィンテージだからというだけで、値段だけの価値があるとも思えなかった。
711709:2010/10/04(月) 16:39:00 ID:HrDI6DFc
>710
いやー、身内ならともかく、全く知らない方が毎日のようにキスをしていたようなもの。
それを自分の口で塞ぐというか・・なんといか・・・。(苦笑)

美人の姉ちゃんなら嬉しいかもしれないが・・・まぁ、人それぞれだよね。(苦笑)
712名無し行進曲:2010/10/04(月) 23:44:30 ID:yAH1Ya7z
人それぞれじゃねーよ
あんたつり革を触るの少し抵抗あるだろ
自分が気が付いてないだけで、それ病気だよ

あんたのフルートもいずれ誰かが吹くんだぜ
713709:2010/10/05(火) 00:53:55 ID:HR7q4AgN
手をつけるのと、口をつけるのは・・・俺の感覚では全然違う。
714名無し行進曲:2010/10/05(火) 02:01:53 ID:lhQ7Ttd9
スリスリ〜スリスリ〜、プニョプニョ〜〜....
715名無し行進曲:2010/10/05(火) 02:09:51 ID:DFuysfO6
レストランにマイ箸持ってくのか?
716名無し行進曲:2010/10/05(火) 02:47:14 ID:lhQ7Ttd9
My便座も持参のようです。
717名無し行進曲:2010/10/05(火) 06:00:44 ID:pJ87eO1o
レストランは割り箸もらいます
718名無し行進曲:2010/10/05(火) 07:53:37 ID:OSZiziZl
潔癖症スレになりそうだな
719名無し行進曲:2010/10/05(火) 08:16:59 ID:WRSsw+qG
フレンチ行っても箸で食べるのか?
まあ、このごろはそういう人いるみたいだが。
と、釣られてみる。
720名無し行進曲:2010/10/05(火) 09:08:20 ID:qMc5twTI
よく伸びるレスだなぁ

ねえ、モイーズ先生
721名無し行進曲:2010/10/05(火) 13:40:16 ID:8wZPkeZ6
新品って言っても制作者含め沢山の人が試奏してる。
自分が知らないだけでキモいおっさんが吹いたかもよ?
要するに自己満足。
722名無し行進曲:2010/10/05(火) 13:49:59 ID:b9B1Hxer
同様に、選定品っていうのも選定者が吹いてるからな。
HrDI6DFcは選定品なんて買えないわな。
もっとも、俺もそういう意味じゃなくて選定品てあまり好きじゃない。
プロが何様だってんだろうね?どうせ選定料ぼったくってうはうはしてんだろ。
実際のところどれが優れているなんて、奏者の相性の方が大きく出る。
だいたい、そんなに品質にばらつきがあるなんてことをメーカーも逆宣伝することになってるぞ。
そこの矛盾に気付いていないのがいかにも痛いよなぁ。楽器業界どもよ。
723名無し行進曲:2010/10/05(火) 15:49:27 ID:qMc5twTI
んだんだ 全くだ
724名無し行進曲:2010/10/05(火) 23:05:48 ID:DFuysfO6
売れるんだしやらないほうがバカだろ
725名無し行進曲:2010/10/06(水) 00:47:36 ID:d31XTrSS
だまされて買うほうがバカ。
そのバカに支えられた楽器業界。
726名無し行進曲:2010/10/06(水) 12:07:09 ID:c/H8H1R/
と馬鹿が申しております
727名無し行進曲:2010/10/06(水) 23:50:26 ID:JLszwKTo
ゴールドも銀も売れない もうだめ
728名無し行進曲:2010/10/07(木) 00:18:49 ID:AyeS5ts3
洋銀があるじゃないか!!
729名無し行進曲:2010/10/07(木) 07:19:18 ID:FXsFgqNp
>>727
>>728 お笑い系?
730名無し行進曲:2010/10/09(土) 13:18:27 ID:yiQFXfUE
もうネタが尽きちゃったのかい?
ご臨終にして練習に励みましょう!
731名無し行進曲:2010/10/09(土) 14:25:36 ID:eiuDkX2R
どっかのスレにあった話

プロが楽器を選定して点数をつけたとする

90点台 自分が使う or 他プロに渡る
80点台 門下生に渡る
70点台 選定品として楽器屋に並ぶ
732名無し行進曲:2010/10/09(土) 17:18:43 ID:jFedz/Kl
それはない
選定品なんて所詮普及価格帯の楽器だよ

選定するような有名プロがそんなの使うかよ
733名無し行進曲:2010/10/09(土) 19:04:24 ID:ef6CTQsh
>>731
選定できるのは量産品のプレタポルテ、
俺たちが使ってるのはオートクチュール、つまりオーダーメイド。
734名無し行進曲:2010/10/09(土) 23:09:12 ID:UKBxPUth
間違っても、ソルダードの選定品なんてないもんな。バカにしてるわな。
735名無し行進曲:2010/10/10(日) 01:32:10 ID:1odLIBlx
現代の銀製ソルダードよりヴィンテージの洋銀ソルダードのほうが音もいいし使いやすい。
ただしメカニズムにガタが無くてタンポが完全にフィットしていればの話だ。
私は両方とも愛用しているので実感している。
程度のいいヴィンテージの洋銀にめぐり合えて幸運だった。
木管も吹きたいが高価だし調整が難しそうなので躊躇している。
木管を使っている人がいたら是非ここでレポートをお願いしたい。
736名無し行進曲:2010/10/10(日) 04:08:39 ID:V40cg7w1
737名無し行進曲:2010/10/10(日) 08:52:12 ID:sXJEHsN8
>>735
藻前は無理そうだな。
738名無し行進曲:2010/10/12(火) 00:00:57 ID:iS/Cgmzy
ビンテージソルダードの音、いいよー。
ガバガバパウエルの後で吹くと、音小さ!と思うけど、コントロールしやすい。

739名無し行進曲:2010/10/12(火) 00:56:28 ID:09TSDgcN
ぜひ録音をアップしてくれ
740名無し行進曲:2010/10/13(水) 00:46:24 ID:Ullb53JJ
>>736
この写真怖くて開けないけれど何?
741名無し行進曲:2010/10/13(水) 13:36:11 ID:JCrPZT25
誘導
742名無し行進曲:2010/10/13(水) 22:31:24 ID:dsVzghwd
国産の楽器の音色まとめつくろうぜ。
743名無し行進曲:2010/10/13(水) 23:44:30 ID:Hq9V6r4i
くだらねぇ
今の国産は誰でも簡単に吹ける工業製品でしかないんだよ
あえて選ぶなら211がベストで次点がEXと6750だ

皆さんメーカーや楽器屋の嘘に騙されず211を見直しな
744名無し行進曲:2010/10/14(木) 00:09:51 ID:vUrHZi9G
それだったらサクライの洋銀がベストだろ?
745名無し行進曲:2010/10/14(木) 00:40:00 ID:RzYsgJCq
よく分かっていらっしゃる御方ですね
たしかにサクライは国産の中では別格だ
だがマニアックすぎるんだよ
あれを買うならビンテージに走った方がいい
そのほうがリスクのリターンで人生楽しいだろうし

ただ211もビンテージも精密調整はきっちりしなきゃだけどな
211は買ったままじゃ全然だめなんだよ
746名無し行進曲:2010/10/14(木) 02:45:46 ID:vUrHZi9G
機会モノはさあ、経年劣化するんだよね。

211はそもそも精度がアマアマ。音が出ればいいやレベルでしょ?
新品のビンテージがあればだけど、それもねえ////
ピッチの問題もあるしさあ~

マニアックすぎるサクライって、そのマニアックすぎる嫌いを
どうにかすれば良いんでしょ?

サクライの上を行くマニアックさで望めば、そのマニアックさゆえの
マニアックさであんたのマニアックさに答えてくれるよ。
747名無し行進曲:2010/10/14(木) 07:00:31 ID:LCZ76Fm7
東京・下町のフルート工場で 作られるイワオフルートが、少人数ではあるが、確かな技術を持つ
クラフトマンたちによって創りだされるハンドメイドのフルートです

決定です
748名無し行進曲:2010/10/14(木) 23:40:06 ID:RzYsgJCq
場末の調整屋がオクでシリコンタンポの誇大広告だしてるな
シリコンは夏はグニャるし冬はカチカチ
フェルトタンポに勝る物はないと昔から決まってる

とメーカーの人が言ってた
749名無し行進曲:2010/10/15(金) 12:30:54 ID:/QrWeB1m
ムラマツが廃れる日は近いうちにくるかもね
内部事情聞いてると思うよ
750名無し行進曲:2010/10/15(金) 19:15:19 ID:EEIlN/hA
内部事情暴露!!
751名無し行進曲:2010/10/15(金) 23:48:17 ID:o9ZoNX92
そこでマテキです!!
いいメカしてると思います!!

もう少し安いといいんだけどなぁ。
752名無し行進曲:2010/10/15(金) 23:50:46 ID:njVFoLQY
>>751
マテキは楽器の作りも丁寧で且つ丈夫。
音は独特の倍音なので、村松で育った人には違和感が感じられるかもしれないけれど、
とても遠鳴りがしてはっきりとした音が心地よい
値段は少し高めだね。でも最近ディテールが雑なSANKYOを買うよりは、満足感は高い
と思う
753名無し行進曲:2010/10/16(土) 00:19:11 ID:HWLtqw5f
二ヶ月前から始めた初心者です。
教室のレンタル品ではなく、自分の笛が欲しくなり、イワオフルートの洋銀製を最近購入しました。
(買える範囲内では一番吹きやすかったので)

でもこのメーカー、あまり情報がないんですね。。。

使っている人が少ないのでしょうか?
754名無し行進曲:2010/10/16(土) 07:40:32 ID:VuwkPsJf
コンサートCフルートしか作らんようながめつく技術の蓄積がないようなマテキには用はないわ。マテキと桜井は対極。片や金の亡者で実験精神めなにもない田舎百姓根性に対して、片やフルートって言うもののあらゆる可能性を追及する新奇の精神に富んだ先進都会人とな(比喩だよ)
755名無し行進曲:2010/10/16(土) 08:03:20 ID:KL5Jtem4
私は先生について習いちょうど一年になりました。
トレバーワイの一冊目の最後から2ページ目です。
音を曲の最後まで鳴らすのが精一杯で、
どれくらいフルートやると、ここにあるメーカー別の音の議論できるようになりますか?
756名無し行進曲:2010/10/16(土) 10:04:11 ID:XBld++Hy
どれだけやっても、試吹たくさんしたり、楽器を何回も買い替えしないと無理
757名無し行進曲:2010/10/16(土) 11:00:34 ID:Lm26yvww
>>751 >>752
なぜマテキってマイナーなんだろうね。自分はマテキユーザーではないが、マテキにはとても良い印象をもっている。
作りも丁寧だし音色も魅力的。でもオーケストラプレーヤーや海外のプレーヤーで使用している人をあまり聞いたことないよね。
>>754の言っていることはさっぱりわからん。なぜコンサートCフルートしか作らないメーカーがだめなのか。
今はブランネンもピッコロ部門をキーフに売却し、製作していないががめついか?サクライはピッコロやアルトフルートを製作
しているのか?
>>755みんな楽器が好きで議論しているだけだよ。議論するために努力しているのではない。結果的に議論しちゃうんだよ。
758名無し行進曲:2010/10/16(土) 13:08:01 ID:VuwkPsJf
>>757
サクライのセラミックフルートとかあらゆる素材のウッド、もちろん金銀のバリエーションはもちろん、すべてソルダードは称賛に値するけど、何よりすべての調性のフルートを作ってしまうフロンティア精神に富んでいる。家内工業でだよ。売上にこだわらずにさ。
759名無し行進曲:2010/10/16(土) 13:17:59 ID:XBld++Hy
最近サクライを推す声が多いな。

まぁ俺も使用者だけど。

そろそろ、タンポとかコルクとかヘッドのネジのしまり具合とか最悪になってきたのだけど
どこでメンテすればいいのかしら?
760名無し行進曲:2010/10/16(土) 14:00:23 ID:VuwkPsJf
>>753
イワオもいろいろ作るメーカーだよね。アルトも在るし。
サックスと違ってフルートっていうのは圧倒的に普通のしか流通してなく需要もないけど、それに便乗してコンサートフルートしか作らないマテキの姿勢が嫌いで仕方がない。
761名無し行進曲:2010/10/16(土) 16:37:05 ID:Rao8L6/V
サクライはピッコロ、アルト、F管(ピッコロと並管の中間)、ダモーレ、
バロックピッチベームなど、色々作るし、頼めば対応するぞ。
762名無し行進曲:2010/10/16(土) 17:09:14 ID:OPABmjov
>>759
サクライの送れば、無料で調整してくれるよ。
763名無し行進曲:2010/10/16(土) 19:28:50 ID:KU9XVann
>>760
単なる言いがかりの域を出ないお馬鹿発言だな。
フルートメーカーは慈善団体じゃないんだから、利益を生んで社員を養わなくてはならない。
安定して売れるわけでもないC以外のフルートなんて、桜井みたいに2,3人で家族みたいにやっているところか、
反対に大所帯でやって、多少の失敗はマスで解決できる大手メーカー以外、リスクが大きくて扱えないな
俺はマテキに対しては中立であってマンセーでもなんでもないが、マテキの社員は20人程度と聞くから、この規模
で色々な調のフルートなんてとても扱えないよ
反対解釈すれば、C専業として、それに対してはありとあらゆるリクエストに応えられる素晴らしいメーカだと思う
SANKYOみたいにピッコロ出してダメ、木管はダメ。。。と、あちこち手を出してどれも中途半端な会社よりも、余程
好印象だよ
764名無し行進曲:2010/10/16(土) 19:31:52 ID:KU9XVann
>>758
ヤマハも色々作っているのは知っているよな。量産していないものの、研究開発は常々やっている
オマエの考えだとヤマハは素晴らしい会社!となるはずだが、このスレには、ことフルートについて
はヤマハをこき下ろすバカが多いのはなぜ?
765名無し行進曲:2010/10/16(土) 19:35:18 ID:KU9XVann
>>753
イワオは丁寧な作りで言い楽器ですよ
初心者であるならば問題ないと言える
ただ、初心者のうちは、できるだけ調整に気をつけて。これは村松でもなんでも言える
いつのまにかパッドのあわせなどが狂っていて、それを知らずに力んだりと間違った
方向に進む可能性大。初心者だと、それに気づかない
近所の楽器屋で充分なので、3ヶ月に1度程度、楽器の調子を見てもらった方が良い
766名無し行進曲:2010/10/16(土) 19:35:58 ID:KU9XVann
>>749
また、だれかがスピンアウトして別会社作るのか?
767名無し行進曲:2010/10/16(土) 19:55:13 ID:UvFj4aWE
>>757
うん、ブランネンもがめついんじゃない?あの音からしてそういう雰囲気がある。

>>763
最も融通の利かない規模の会社なのかもしれないね。売れないものを作るわけにもいかず。
でも、一度引いた図面を終生変えずに、毎年毎年同じものを作り続ける社員ってどうなんだろう?
はっきり言って進歩がないんじゃないの。違う調性のフルートを作ればいろいろ応用力がつくだろうしさ。
そういう意味では、規模が違うのだろうけどサンキョウの挑戦する姿勢はずっと評価できるけどね。
なんだかんだで、失敗作とはいえないんでしょ?木管にしろピッコロにしろ。
サンキョウはいろいろ新奇のアイディアも取り入れてきたメーカーだしさ、マテキのように何も独自性がないところとは違う。
ハーフオフセットとかスモールリングとかせこいことはやってきたかもしれないけど。

768名無し行進曲:2010/10/16(土) 20:11:42 ID:KU9XVann
>>767
いろいろチャレンジする姿は素晴らしいけれど、チャレンジは、そこに要求があって初めてやる意味
がある。誰も必要としないチャレンジなんてやる意味がないよ。単なる自己満足っていうやつだね
マテキの考えは、自分たちでは最良と思うフルートが既に完成したのだから、別にあれこれいじくり
回さないで、逆に工業製品として安定した品質で作り続けることが大事、という考えで運営している
んじゃないの?
楽器とて工業製品であり、それを安定した品質で送り出すのは非常に高い技術が必要
それができるマテキは凄いんじゃない?
一本筋が通った思想や、完成された製品がなところは、いつも色々いじくり回さないとやっていけない
桜井は、チャレンジを勘違いしていて自己満足に走っていて、いつまでたっても「これぞ桜井!」という
安定した楽器がないからプロも不安がって使わないんだろうね
769名無し行進曲:2010/10/16(土) 21:21:22 ID:LmQfPtnN
ここまでキン骨マン無し
770名無し行進曲:2010/10/16(土) 22:51:03 ID:VuwkPsJf
>>764
YAMAHAは総合楽器メーカー中のフルートです。最優秀じゃあないけど製品の後ろにあるものの大きさがすごい。フルートの音色の背後にグランドピアノの音が聞こえてくる。YAMAHAの楽器の音色はフルートだろうとサックスだろうとピアノだろうと共通した響きがある。
771名無し行進曲:2010/10/17(日) 00:09:53 ID:WzLiYm/T
そりゃ伴奏にピアノがいただけじゃ?
772名無し行進曲:2010/10/17(日) 00:42:32 ID:7NY88T3T
>>765
ありがとうございます。
音の事はまだ全然解りませんが、教室のレンタル品より、軽い感じで音が出ます。
たくさん吹いて、上手くなりたいです。
773名無し行進曲:2010/10/17(日) 14:06:04 ID:7tPbb4dv
>>770え、大丈夫?
774名無し行進曲:2010/10/18(月) 00:26:48 ID:/+Sh2Feu
イワオフルートはラインナップ全部ハンドメイドだよ。
洋銀のソルダードも作っている。
宣伝していないから知られていないんだね。
軽い洋銀のソルダードこそフルート本来の音がするんです。
イワオは日本の良心です。
775名無し行進曲:2010/10/18(月) 01:30:56 ID:Dklib3fZ
洋銀じゃなくてキュプロだよ。

一緒にされちゃ困るんだよね。白銅ってやつね。
776名無し行進曲:2010/10/18(月) 02:15:02 ID:abumbkgV
燃えるわぁ
777名無し行進曲:2010/10/18(月) 13:41:12 ID:8ve7+8sD
白銅と洋銀の差ってなんなのですか(?_?)桜井や岩尾の笛は洋銀じゃなく白銅なの?もし一般メーカーのスクールモデルの洋銀でハンドメイドソルダードを作っても長持ちしないとか音がよくないとかあるのですか?
778名無し行進曲:2010/10/18(月) 14:04:19 ID:Dklib3fZ
サクライは洋銀。ジャーマンシルバーってやつだ。
いわゆるオールドという洋銀も「洋銀」

音が良くないって、どこのアホが言ってるんだい??
779名無し行進曲:2010/10/18(月) 23:38:43 ID:8ve7+8sD
サクライの洋銀モデルとヤマハ221では材質が違うのですか?
780名無し行進曲:2010/10/19(火) 00:37:45 ID:JhuYyxdP
造っている者としては、金属で音色はたいして変わらないと断言するぞ。
まして洋白と洋銀あるいは真鍮で音のちがいなど誰が聴いても分かるまい。
ソルダードにすると響きが変わるのは確かだと思うが、たいして変わらんね。
テーパーと歌口で音色感はいくらでも変えられる。
タンポは総合的に従来のフェルトに勝る物なし。
まあ、ルイロとハンミッヒでボエム式フルートは完成されつくしたのだな。
私はその両方持ってるが、今の国産よりよっぽど鳴るよ。
現在のメーカーはどちらかのコピーのコピーって感じ。
しかし工業製品としての質はとても素晴らしい!
皆さん、金や総銀を買って、それを買い換えて下さい。おねがいします。
781名無し行進曲:2010/10/19(火) 00:44:42 ID:lACaffoO
それを言ったら金も銀も洋銀もたいして違わねって話しになるだっぽ。

金をタイ米はたくだけ古米になる、いや、違った、無駄になるっちゅー話。
782名無し行進曲:2010/10/19(火) 00:53:43 ID:al+vZWb8
現在のメーカーで
@ルイロ系
Aハンミヒ系
は具体的にどこが入りますか?
783名無し行進曲:2010/10/19(火) 01:29:07 ID:JhuYyxdP
ムラはハンミッヒコピーだね。

オールド名器を修理すると「すげえ・・・」と思うことがよくある。
べつにオールド崇拝なんかするつもりは無いが、上物はたしかに音色がいいんだ。
それに細部の作りこみなんかがすごい。やっぱ本物は別格だよ。オーラがあるぜ。
まあ素人さんは名器に触れる機会はないだろうけど、吹いたら分かると思うよ。
まあ、オールドなんかに手を出すより、今のをしっかり調整して練習あるのみね。
784名無し行進曲:2010/10/19(火) 01:38:48 ID:al+vZWb8
俺ドイツにめちゃくちゃ縁がないみたいなんだ。ドイツに関連しているものを持っても長持ちしないとか、ドイツ車に乗ると人といさかいがあるとか、ドイツ仕込みの教師とは大喧嘩するとか。
おフレンチルイロ系統のメーカーを挙げてもらうと候補が絞れてくる。
まずはYAMAHAはルイロを祖としていそう。
785名無し行進曲:2010/10/19(火) 14:04:33 ID:9QjyFiLf
まーたバカがいい加減な思いこみをw
786名無し行進曲:2010/10/19(火) 19:24:36 ID:JBa32Y3P
男の子が女の子になったり
子供が大人に変身するのが転調
787名無し行進曲:2010/10/19(火) 19:25:50 ID:JBa32Y3P
書き込み先間違った><
788名無し行進曲:2010/10/19(火) 23:34:48 ID:Rj/TUeg4
都内の楽器店で女性店員さんとフルートの頭部管についてあれこれ相談してて
話しながら頭部管を挿す動きを目の前で何度もやっていたら微妙な笑い方されたんだけど
やっぱ気づいてる?
789名無し行進曲:2010/10/20(水) 00:51:19 ID:Jz3U0QPw
店員と相談してもしょーがねーだろ??
790名無し行進曲:2010/10/20(水) 04:17:38 ID:8LOkW4Df
全くの素人なんですが100万位だと高校生には合う楽器はないですか?
791名無し行進曲:2010/10/20(水) 08:35:07 ID:4+/BxkWk
>>788
美人だった?
>>790
生き方によるし練習の仕方による。恥ずかしい高校生じゃなければいいかもしれないが、一般的には印象は微妙。50万くらいのが無難じゃない?
792名無し行進曲:2010/10/20(水) 13:36:47 ID:Jz3U0QPw
6〜7万で十分。
そんなもの買って与える親はバカでその子供もバカと相場は決まっておる。
793名無し行進曲:2010/10/20(水) 14:36:06 ID:4hpPKwMw
なぜ100マンの楽器が必要なの?
高校生で?
順序があるよ、いきなりだとキツイのでは?
794名無し行進曲:2010/10/20(水) 15:52:26 ID:4+/BxkWk
キツくはないだろ。総プラチナやら総24金でない限り。普段総銀ハンドメイドソルダードを吹いているけど、予備のリップのみ銀の方がかえって難しい気がするね。総銀は勝手によく響いてくれるからかえって息が長く持つ。初心者がいい楽器から始めるのは大賛成。
795名無し行進曲:2010/10/20(水) 16:25:28 ID:zdhH7Ukc
皆さん単純ですね
釣られっぱなしで!
796名無し行進曲:2010/10/20(水) 17:26:55 ID:h9zqLhoS
なんかmixiか何かで見たような流れだな
あれはチューバだったけど
797名無し行進曲:2010/10/20(水) 17:52:28 ID:4hpPKwMw
じゃ、お好きにどーぞ
798名無し行進曲:2010/10/20(水) 19:23:06 ID:BXQrOG1g
「えと、頭部管のスリあわせがなんかこうイマイチで・・・スコスコスコ」
店員「・・・笑」

やべええええ、あの表情が忘れられん!
799名無し行進曲:2010/10/20(水) 19:26:51 ID:cgWF/vPL
>>784
アキヤマ試してみたら?
製作者本人が現代版ロットを目指していると公言してるんだし。
自分には、あんな楽器とても使えませんが。
キー叩いてるうちに動きが良くなるとか
抜くべき調整紙を抜かずに、永遠にシーソー状態に紙足して
ガタガタに飛び出たタンポとか
まさに神!

YAMAHAはルイロを祖としていると言えるのかどうか、、、
少なくとも初期はヘインズのまんまコピーから始めてる。
もちろん研究用としてルイロットも何本か所持していたことがあって、、、
社員が転売しちゃって辞めさせられたとかなんとか、、、
ま、昔の話だね。
800名無し行進曲:2010/10/20(水) 21:05:20 ID:pQwmZ1NK
現代のルイロと言ったら、ムラマツです。

とても上品な音色です。

特にプラチナは最高です。
801名無し行進曲:2010/10/20(水) 23:27:01 ID:zdhH7Ukc
プフッ
練習に勝る楽器は無し
802名無し行進曲:2010/10/20(水) 23:37:20 ID:Ct1pz7l8
アキヤマは何かを勘違いしてイタすぎるよな
巻き管もへた
うわべだけのルイロコピー誰が買うの
100マン出せば本物が買えるちゅうの

そーいえばハンミヒコピーもどっかで見たな
803名無し行進曲:2010/10/21(木) 00:22:26 ID:AmWrxllh
新潟の方か??
あれはクソだったな。コピーにもなっとらん。
804名無し行進曲:2010/10/21(木) 01:05:37 ID:C+8JPDYu
世界最高のフルートはハンミヒとルイロいうことでご異議ございませんか?
第2位はわが国の名器211ということで
よく調整された211は無敵

そのほかは脂ぎっているのでクソ
805名無し行進曲:2010/10/21(木) 07:38:58 ID:Z1YOIPy6
>>799
YAMAHはヘインズなんだね。ずいぶん変わったようだけど。ヘインズはルイロの直系じゃあないんだっけ。いずれにしてもフレンチメーカかな。
806名無し行進曲:2010/10/21(木) 13:44:53 ID:TSGEx1EV
相変わらず皆元気なようじゃのう。

楽器なんて、自分が使いやすければなんでもいいんじゃ。

わしゃずっと洋銀じゃったが、良かったぞ。
807名無し行進曲:2010/10/21(木) 16:24:09 ID:S0p9Wy46
んだ、んだ
もっともだ
808名無し行進曲:2010/10/21(木) 17:21:41 ID:q5Ammkcb
元気はいーんでないの?
809名無し行進曲:2010/10/21(木) 17:49:13 ID:TSGEx1EV
楽器に拘るならじゃ、
一度、馴染みあるアトリエで、自分が納得出来るまでオーダーして、
気が済むまで調整してもらうのがtres bienじゃ。

既製品にああだこうだ言うのはtres malじゃ、
そんな暇あるなら練習して上手く楽器を操る技術を学ばんとな。

わしゃ、演奏会に、コンセルヴァイトワールで鼻垂れ共の相手したり、録音や、エチュード書いたりと、
楽器にああだこうだ言う暇なんぞなかったわい。
まあ、わしゃそんな暇あったらマドモワゼルとカフェで楽しむがのう。
810名無し行進曲:2010/10/21(木) 22:06:47 ID:5hVEUrwa
ああだこうだ言う暇がなかったんなら、
なぜあんな左手のポジションを大きく動かして
まるでサックスのような指当てを作ったのはなぜなんだい?
へ?、ペテン師いかさま教祖。
自分で書いた教本を自分で吹けないところもあるんだろ。
とくに全音音階の跳躍とかな。
811名無し行進曲:2010/10/21(木) 23:31:07 ID:TSGEx1EV
そこの若いの
わしがのうフリュートを始めた頃は左手の楽器を支える持ち方が今とは違っとったのじゃ、
じゃから、中指、薬指のとこを張り出した方が指も楽じゃったのじゃ、解るかのう?

エチュードはのう、
オケや、演奏会で上手くいかなフレーズに出くわす事がたくさんあってのう、
それをどうやったらクリア出来るか考え書き留めたフレーズをまとめただけのものじゃ(笑)
謂わば、自分のための課題。わしの苦手なフレーズ集じゃ。
わしの苦手なフレーズだらけでわしが自分の下手さ加減に呆れて、自分で自分が嫌になる位じゃ。
気が付いたら出版されおったから恥ずかしい位じゃ。
わしはコンセルヴァトワールの鼻垂れ共に
こんなもんも出来んのか!
といぢめるために書いた訳じゃないから勘違いするでないぞぉ。ジャポネ。

丁度、コルトーの書いてたピアニストのための日課集と似ているがのう(笑)
812名無し行進曲:2010/10/22(金) 09:21:13 ID:LliHQ3Ep
(笑)
教祖vsハナタレ小僧

面白いコントだぁ
813名無し行進曲:2010/10/23(土) 00:10:24 ID:x4FjonxG
試奏会で全メーカーほとんどの機種吹いたぞ
疲れたぞ
ヤマハ221が一番吹きやすかった
パールの台湾製のもよかったぞ
ムラマツサンキョーパウエルなどの14Kはとっくに終わってる
どのハンドメイドも同じ顔してきったねえ雑な作りだしよ
私の愛器はオールドフランス製ヘッドを特注最新国産薄薄銀本体に合わせて装着
やっぱ私のが世界一ということを確信したわい
国産ヘッドはどれもビービーうるせえんだよな
221の洋銀CYヘッドが国産じゃ一番いいな
814名無し行進曲:2010/10/23(土) 01:05:03 ID:16iORQbm
>>813
あなたが相当にへたくそだということがわかった
内吹きでひょろひょろの弱々しい音で吹いているだろ
815名無し行進曲:2010/10/23(土) 01:53:46 ID:LAJroNbb
口じゃなくて演奏でそれを証明してもらえんかのう
816名無し行進曲:2010/10/23(土) 07:20:32 ID:OMfB1nAO
鼻からかな?(笑)
817名無し行進曲:2010/10/23(土) 08:57:08 ID:Sy+EbKDR
アマのインプレか....?
ネットではよく見るけど、試奏会場で楽器の良し悪しがわかりそうな
達者な奴は見たこと無いんだが。
818名無し行進曲:2010/10/23(土) 13:48:43 ID:omLD5SLp
>>813
の腕も趣味もかなりのいい線に行っているな。国産薄め本体って、マスターズかな?あんまり趣味のいい音とは言えないがルブレやらその辺の趣味のいい頭でブレンドすればそれなりに使えそうだな。まあ今の笛は総じてうるさいのは同意。入門器なら確かに311が最高だな
819名無し行進曲:2010/10/24(日) 00:15:04 ID:jmeAc6Fl
ムラマツの14kをしばらく借りて吹いてたけど、ほんっとにバリバリ鳴るんだな。

倍音少なめで柔らかい音を出したい時に、ちょっと吹いたら勝手に倍音たっぷりな音が出て好みじゃなかったわ…。
まぁfffを求められた時は良いんだろうけど。

最近の笛って、誰が吹いてもそれなりの音量になるから売れるんだろうな。
下手が吹いたら鳴らない笛は売れないから、ここまで大音量化したんだろうか。
考えすぎか?


>>818マスターズは作りがかなり頑丈でいいね。あんなに精密に作ってるメーカー他にないだろ。
ただ頭が鳴らないのがね。他はいいのに。最近新しい頭が出たみたいだけど試してない。

自分の周りにもマスターズユーザーが何人かいるけど頭は違うメーカーにしてる人多い。
ヘインズやらラファンやらw
まぁ、好みだな。
820名無し行進曲:2010/10/24(日) 00:33:13 ID:JqjZ1Plk
頭(オツム)が軽いと頭が鳴らないようだな。
821名無し行進曲:2010/10/24(日) 00:37:11 ID:Q4eJS9u0
211は入門から一生使えるぞ。
俺はメインでも完璧に調整した211をばりばり使っている。
パウエル金やムラマツ銀も前は愛用してたが最近は吹いていない。
211はタンポを固めのものに交換するのがミソで、キーの開きを少し狭くするんだ。
たしかにメカに適度なルーズさがあるが、これはこれでちょうどいい。
ムラマツみたいな精密すぎるのはシビアすぎてかえってダメだ。
ムラマツやパウエルやらの金持ち生徒も俺の211を吹くとあまりに吹きやすいのでみなびっくりする。
さらにコレクションの完璧な状態のオールド物の吹き易さにもみな唖然とする。
フルートの商売してるお方、神様の素人さんに貴金属がいいなどとあまり嘘をつくなよ。
822名無し行進曲:2010/10/24(日) 01:04:21 ID:bibzxB4r
>>>821

私は今サンキョウのエチュードを使っています
先生や楽器屋さんは早く総銀にした方がいいよ、とおっしゃいます


>>821さんのように、調整して大切に使っていけば、エチュードも一生物ですか?




823名無し行進曲:2010/10/24(日) 01:08:36 ID:V7M9OhC+
824名無し行進曲:2010/10/24(日) 01:16:06 ID:JPgD8u/W
>>819
マスターズも良いが、その創設者の一人 野亦氏のフルートも、思い入れと技術力が凄い
http://www.nomata-flute.com/

なぜ、もっと有名にならないんだろうか
試奏したら、非常に良く響く、素晴らしい頭部管と管体だったよ
825名無し行進曲:2010/10/24(日) 08:38:44 ID:tTWeZ8Nr
野亦、デザインが好きになれん。
826名無し行進曲:2010/10/24(日) 09:44:21 ID:tTWeZ8Nr
ところで、左ピンレス機構ってあるでしょ。
ノックピン打たないでブリッジで渡すやつ。
あれって本当に意味あるの?
パールだけやってたときはみんなまねしなかったけど
パウエルが始めたらこぞってやりだしたけど。
でも、「汗の浸入」って馬鹿にならないと思うんだよね。
そのためにもあったほうがいいと思うんだけど。
だったら左だけじゃ妥協的だよね。
メカが重くなってしまうとか欠点もあるんじゃないかと思う。
特にパールのはデザイン的にもあまりだし(パウエルは中に隠してうまいけど)
827名無し行進曲:2010/10/24(日) 09:51:55 ID:8SpuoHKh
ちょっと借りたり試奏しただけで
楽器のことわかったつもりになる愚

まあそれもアマチュアならではの道楽だが
828名無し行進曲:2010/10/24(日) 10:19:49 ID:QyNutGiY
↑プロなの?
829名無し行進曲:2010/10/24(日) 10:51:49 ID:Y7DyMP/w
>>826
指が硬い人には意味があるよ。
昔からブロッガーシステムを始め多くのメーカーが左ピンレスを採用しているよ。
パールみたいに不細工にしていないので目立たないだけ。
ピンシステム連絡だと汗の侵入で云々と言うよりは別の理由がある。
左薬指に力が入っているとHキーつまりAisレバーで動くキーの開閉が悪くなり、
3オクターブのF-Fisの発音が悪くなることがある。それを避けるためのシステム。
もちろん左手の押さえが良ければ全く違いは出ないけどね。
830名無し行進曲:2010/10/24(日) 19:47:13 ID:4H2oeSSQ
>俺はメインでも完璧に調整した211をばりばり使っている。

いったいどこでバリバリ吹いてるの?
ちゃんと鳴るオケのトップや大編成の協奏曲をちゃんと大ホールでしっかり聴こえるようにふけてる?
831名無し行進曲:2010/10/24(日) 20:26:28 ID:UmSDS1wY
マスターズのキイを金メッキにしたら、一年で剥げてしまった
後悔しています
832名無し行進曲:2010/10/24(日) 21:26:08 ID:jmeAc6Fl
知り合いのマスターズのメッキは6年以上使っても全く剥げていないよ。扱い方が下手なのをメーカーのせいにしてもね…
833名無し行進曲:2010/10/24(日) 22:55:31 ID:UmSDS1wY
>扱い方が下手なのをメーカーのせいにしてもね

何を根拠にに言うのかね
リングキイの部分全て1年半で剥げたのは事実です
834名無し行進曲:2010/10/24(日) 22:57:21 ID:UmSDS1wY
マテキを13年間使用しているが全く問題なし
835名無し行進曲:2010/10/24(日) 23:31:04 ID:Q4eJS9u0
>>822
エチュードは211より丈夫でいいフルートです。
買い替えの必要性はまったくありません。
半年に一度はフルート専門の工房にリペアに出しましょう。
間違ってもそこらの楽器屋に預けてはいけません。
そうすれば一生使えます。
836名無し行進曲:2010/10/24(日) 23:34:55 ID:Q4eJS9u0
>>824
ノマタフルートは全部イワオで作らせているのよ。
野又さんの意図を再現するイワオフルートに一票。
837名無し行進曲:2010/10/24(日) 23:47:37 ID:JspgytEv
マテキはいいね 巻き管 ソルダードを17年使用してるが 扱いがいいせいか
ガタもほとんどないし、トラブルもなし。たまに他のメーカーも吹くが、自分に
あってるのかこれにもどる。ただ、925も943も録音聴くとたいして変わらん。
長く吹くと結局自分の音に落ち着く。
838名無し行進曲:2010/10/25(月) 00:01:30 ID:odr+d4O2
221とか211って小学校の初心者でも簡単に音が出るように作られているのでしょ。
吹奏楽が小学校で盛んになって、音がナカナカ出ないから簡単に音が出るように
改良された。バカでも良く鳴る・・・・。
839名無し行進曲:2010/10/25(月) 00:05:59 ID:odr+d4O2
221とか211・・・20年ぐらい楽器吹かなくても簡単に音が出る。
アンブシャとかいい加減でも吹くのは楽ですね。
840名無し行進曲:2010/10/25(月) 00:16:33 ID:foIJ3z/d
ムラマツ14Kもいい加減なアンブシュアで簡単に音が出るよな
841名無し行進曲:2010/10/25(月) 00:23:31 ID:iVjV0Fby
頭のてっぺんが35年で禿げましたが、なにか??

ムラマツは初心者でも吹けるゴールドがコンセプトらしいよ。
842名無し行進曲:2010/10/25(月) 00:39:34 ID:foIJ3z/d
ムラマツ14K吹くと業の深さで男は河童頭になるのか
女はどうなるのだ?
843名無し行進曲:2010/10/25(月) 01:41:26 ID:rmqhHLA5
>アンブシャとかいい加減でも吹くのは楽
>ムラマツ14Kもいい加減なアンブシュアで簡単に音が出る

こう言ってる奴でマシな音出してるの見たこと無いよな

844名無し行進曲:2010/10/25(月) 02:22:49 ID:iVjV0Fby
それはムラマツ14kのユザーで、っていう話でつか?

だったらプロも含めてまったく同意でつ。

女は婚期を逃す、って話ですがな。
845名無し行進曲:2010/10/25(月) 07:33:26 ID:srk12qm+
サックス吹きに禿げが多いというのはよく聞くが
ムラマツ14Kで禿げると言うのははじめて聞いた
846名無し行進曲:2010/10/25(月) 11:07:41 ID:odr+d4O2
時間があって毎日吹ければ良いけれど、一カ月に数回吹くだけなら221とか
211は楽ですね。実際に吹きやすい。
847名無し行進曲:2010/10/25(月) 11:09:14 ID:odr+d4O2
頭禿げるのはオーボエでしょ・・・・。昔から。
848名無し行進曲:2010/10/25(月) 14:25:37 ID:dK3nMbgu
それを言っちゃーおしめーよ。
全国のオーボエ奏者に失礼です。
849名無し行進曲:2010/10/25(月) 15:04:01 ID:kEnUug7D
ローターコッホ
ハインツホリガー
850名無し行進曲:2010/10/25(月) 16:36:29 ID:6Dz7anNb
マイゼン美音だったなあ

ムラマツ14kだった
851名無し行進曲:2010/10/25(月) 19:24:47 ID:iVjV0Fby
ハンミッヒのときのほうが音に輝きがあった。
852名無し行進曲:2010/10/25(月) 19:46:49 ID:kOiwjOcf
>>851
マイゼンはメナートの14金だよ。
853名無し行進曲:2010/10/25(月) 21:32:58 ID:icfdho/F
デュフォーすごくいい音
854名無し行進曲:2010/10/25(月) 21:42:02 ID:ppXcQ7OO
素晴しい人を感動させるような演奏は楽器とは関係ありません
金ピカ、仏壇のような楽器でドンクサイ演奏聞はいていられない
笑ってしまう!!!!!
855名無し行進曲:2010/10/25(月) 21:42:56 ID:icfdho/F
本当に関係無かったらいいんだけどねえ


856名無し行進曲:2010/10/25(月) 22:51:09 ID:iVjV0Fby
ま、道具は選ぶだろうけど、シロウトがすがる必死さとは違うんじゃね?
857名無し行進曲:2010/10/25(月) 22:56:19 ID:1SLzkY+F
はなしずれてるよ
858名無し行進曲:2010/10/25(月) 23:46:47 ID:4HzwOKFK
モイーズの教えを言ってるのだろうが彼こそ異常なまでに楽器に拘った人だよ。
859名無し行進曲:2010/10/26(火) 00:19:57 ID:ss4v+kxN
現在最もよくできたフルートはEXだと思うぞ。
精度は他の追随を圧倒的に凌いでいる。
同社の金と比べても音質の違いこそあれ、吹奏性能に劣るものはない。
俺は他に同社の総銀と外国の14Kとオールド木管を持っている。
正直、一番使いやすいのが最新のEXだ。
なんやかや言っても、村松は日本が世界に誇れるフルートメーカーだろうな。
860名無し行進曲:2010/10/26(火) 00:20:51 ID:3EUtQNf/
わしゃ、そんなに楽器には拘ったつもりはなかったがのう。

わしも一応オケマンじゃったし、
コンセルヴァトワールで鼻垂れ共の世話もせにゃならんかったから、
下手なミスなんか出来んからのう。
自分が安心して吹きやすいように少しいぢってもらっただけじゃ。

ほれ、楽器はマドモワゼルと一緒じゃ。
色々なマドモワゼルがおるが、付き合うのは誰でもいいと言う訳にはいかんぢゃろ。
お主らも、自分に相性のよいマドモワゼルを選んどるぢゃろ。
そして、お主らの好みに合わせてもらうぢゃろ。
それと一緒じゃ。

そして、カップはカバードの方がよいぞ。
カバードは穴を開ける楽しみがあるからのう。
861名無し行進曲:2010/10/26(火) 01:02:09 ID:zxgvUIUj
>>859
工場見学したらそんなこと言えなくなるよ
862名無し行進曲:2010/10/26(火) 01:31:01 ID:rCbBJVEw
>>853
ムラマツはデュフォーがパウエルやめてムラマツに鞍替えしたかのごとく宣伝してるけど、
インタビュー観たらまだメインはパウエルなんだな。
863名無し行進曲:2010/10/26(火) 08:06:15 ID:zWqr6Aaz
>>861
おまえムラマツの工場と他のメーカーを見比べたことあんの?
ちゃんと見たなら職人の仕事のみならず、道具や機械のレベルがどれだけ違うか、
さらに言えば、詳しくは言えないが工場の床構造まで全然違うことがわかるだろ。
想像で適当なこと言うなよ。
864名無し行進曲:2010/10/26(火) 13:36:14 ID:FDjeCTFv
作ってる人間がアレだしな.....
865名無し行進曲:2010/10/26(火) 14:36:26 ID:e62XIyJG
>>835

ありがとうございます

やっぱり早く総銀にしないといけないのかな、と思いていましたが、
大切に使います

ありがとうございました♪
866名無し行進曲:2010/10/26(火) 17:24:53 ID:ny0rU3rK
>>859
なにがどう他の追随を圧倒的に凌いでるんだ?
867名無し行進曲:2010/10/26(火) 18:38:54 ID:DEpszOvr
>>863
村松、三響、マテキ、アルタス、夏木(旧)を見たけれど、ほとんど個人経営の夏木を除き、
一番設備が揃い、道具のメンテナンスがしっかりしていたのがアルタス。
こじんまりだが、次に揃っていたのがマテキ

村松と三響は、どちらもとても似た感じで、雑然としていたよ
床構造? 村松と三響は建て屋が古すぎて床にこだわり云々どころじゃないだろ

まぁ社屋が良いから楽器も良いとは結びつかないが、村松マンセーは、オマエこそ客観的
に物事を見ていないのでは?
868名無し行進曲:2010/10/26(火) 18:47:34 ID:DEpszOvr
これは俺が見たときよりも古いな。訪問時は綺麗だったよ(マテキ)
http://kwind.web.fc2.com/essay/matekifl.htm

これは逆に新しい。俺が行ったのは小岩のマンション1階(ナツキ)
http://music-1000.blog.so-net.ne.jp/2007-06-04

有名だな。これは新築当時の写真だろう。訪問時はもう少し古くなってたけれど、
なかは掃除が行き届く綺麗な建物(アルタス)
http://www.kkdac.co.jp/home/shop/part/flute/altus/altusfact.jpg

他は汚ねぇから貼らない
869名無し行進曲:2010/10/26(火) 19:30:21 ID:FDjeCTFv
おれはゴキブリが出そうなラーメン屋の方が美味いので好きだ。
綺麗なとこは化学調味料の味がする。
870名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:27:58 ID:8lWSLFVo
楽器なんて関係ない
ラーメン食って練習、練習
871名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:32:06 ID:3EUtQNf/
一番大切なのはアモーレじゃ。

たくさんアモーレをして、そして練習じゃ。
872名無し行進曲:2010/10/26(火) 23:37:42 ID:e62XIyJG
サンキョウの褒め言葉がでてきません…
サンキョウのいいところを教えてください
873名無し行進曲:2010/10/26(火) 23:52:57 ID:ss4v+kxN
>>865
エチュードはよくできたフルートです。周りの金儲けの餌食にならないよう気をつけて下さい。
善良な教師であれば楽器の買い替えはめったに勧めません。楽器屋のアドバイスなど詐欺だと思いましょう。
サンキョーの歌口はエッジが鋭いので、わずかに内吹きでエアジェットを近くにするのが性能を引き出すコツです。
ムラマツはやや丸いのでポイントが広く鳴りやすいのですが、サンキョーは少し難しいかもね。そのぶん明るい音がします。
今のフルートでしっかり練習を重ねるのがベストです。ただし、定期点検だけはしっかりね。
874名無し行進曲:2010/10/27(水) 00:48:49 ID:SKR86YF1
へ〜!サンキョウを内側に回せと??

まだまだじゃな。

そんなんじゃ弾けんぞ!!
875名無し行進曲:2010/10/27(水) 10:47:58 ID:TaX6eQ9j
>>873 歌口のエッジの問題は大きいですね、ヤマハの221とか211はいい加減に
吹いても鳴る様にエッジが広い、その分息のコントロールで歌う事が出来ないところが
あります。幅が狭い方が歌う時に息のコントロールがしやすいと思うのですが。
最近は大きな音に?に傾向が傾いているから、サンキョーも最近は音が大きい?
876名無し行進曲:2010/10/27(水) 17:17:01 ID:X+zj49Bu
エッジの鋭さとポイントの広さは別問題なんだけどねえ
鋭くてもポイントが広いのもあれば
丸くてもポイントが狭いのもあるんよ

エッジが広いってどんなこと?
シビアなサンキョウよりルーズなヤマハの安モンの方がいろんな吹き方しても
ポイントから外れないので俺は歌いやすいんだけど

そんな俺は持たないみんなが貶したがるラファン吹き
877名無し行進曲:2010/10/27(水) 18:13:05 ID:hJl0rORE
最低音Eから下がチューナーではかると-20(下手したらそれ以下)くらい低く、他は+10程の楽器があるんですが、これはもう吹き手が注意するしかないもんですか?

スケールの問題だろうから頭部管変えたところで無駄かな?ライザー低めにしたり、材質かえたり。
かなり頑張れば音程をキープ出来るものの、かなり疲れる。

音色的にも、作り的にも凄く気に入っているのに、これじゃ扱いにくくて…。高いならまだしも低いからなぁ。
ちなみに、他の楽器だと音程に悩まされることはほとんどないです。

低音域以外は本当に文句のない楽器なのに、よりにもよって低音域の多い曲をやってて…

何か策は無いでしょうか?
878名無し行進曲:2010/10/27(水) 19:48:51 ID:SKR86YF1
その楽器を上手く吹けるようになれば問題解決。

他の楽器でも気が付かないだけで傾向は同じなんだろ。
楽器が悪いのじゃなく、吹き手の演奏技術の問題だな。
   
       ・終わり・
879名無し行進曲:2010/10/27(水) 20:22:37 ID:JWNZfYgu
>>877
別の足部管ついてるんじゃねぇの?w
880名無し行進曲:2010/10/27(水) 20:36:02 ID:hJl0rORE
>>878
吹き手の問題だというのも、勿論あるでしょうが、他の方(数名)に吹いてもらっても低いです。
下のHから上のDまで全て吹いても、とにかく低音域だけが低いので、何か策は無いものかと質問させて頂きましたが、策は無いってことですね。
引き続き練習はしますが、近々先生にお会いするので相談してみます。



>>879
それはないです。
881名無し行進曲:2010/10/27(水) 20:54:49 ID:wH8qBxRs
>>880
それどこの楽器?
自分のヘインズも低いんだけど。
882名無し行進曲:2010/10/27(水) 20:56:58 ID:hJl0rORE
ヘインズではないです。
国内メーカーのMです。
883名無し行進曲:2010/10/27(水) 21:16:30 ID:75LVN9wM
>>882
Mがムラマツなら確かにその傾向があるので奏法でカバーしてください。
Mがミヤザワなら、スケールは先代の社長がヘインズのスケールを参考にして作ったものを
30年たった今も用いていますから低音が低くなるのは致し方ありません。
もしも多少頭部管を入れる余裕があるなら、反射板位置を1ミリ強奥にセッティングして
頭部管の抜きしろを2ミリ程度短く組み立てると改善するかもしれませんよ。
884名無し行進曲:2010/10/27(水) 21:28:10 ID:hJl0rORE
>>833
丁寧にありがとうございます。
記載のメーカーではありませんが、私の奏法が悪いのか奏法ではカバーが出来ません。
試しに頭部管を全て入れてみた所、やっと低音CやHがチューナーでOを指したくらいです。他はかなり高いのですか…。

反射板を少し動かすという発想はありませんでした!先日調整から返ってきたばかりだったので尚更。
やってみようかな…。
885名無し行進曲:2010/10/27(水) 21:29:51 ID:hJl0rORE
ああ、安価ミスしてしまいました。>>883です。
886名無し行進曲:2010/10/27(水) 21:39:19 ID:hJl0rORE
たびたびすみません。
反射板を動かすなんて書いてませんでしたね。勘違いでした。
887名無し行進曲:2010/10/27(水) 22:35:00 ID:75LVN9wM
>>886
えっ、反射板を動かす意味でと書いたつもりですが。
M的も含め日本のメーカーのフルートは大変質がよいですが、スケールは
右手がだら下がりの傾向があるメーカーが多いです。
チューナーが音楽を聴いているわけではないので、あまり気にせず音楽に没頭して良いのではないでしょうか。
チューナーの針に過度に反応するのは煩わしいですよ。
ゴールウェイは低音を持ち上げると響きが悪くなるから低いままで吹くと言っていましたよ。
888名無し行進曲:2010/10/27(水) 22:47:29 ID:wH8qBxRs
>>884
マテキ?Mって多いなぁ。
メーカーに相談してみたら?何とかなるかもよ。
889名無し行進曲:2010/10/27(水) 23:15:25 ID:hJl0rORE
>>887
反射板、やってみようと思います。
ゴールウェイの仰ることも理解は出来ますが、例えばオケに入った時など低音域だけ低いと周りに迷惑になりませんかね…。
自分はオケや吹奏楽には入っておりませんが、たまたま知り合った仲間内で木五をやったり、弦と合わせたり同属以外のアンサンブルをする機会に恵まれています。
アマチュアの集まりなのでピッチのズレはいくつかありますが、自分が迷惑をかけてしまうのではないかとヒヤヒヤです…。
また、たまに習っている先生が現役のオケマンなため、レッスンでの例え話がオケなんです。
弦のボウイング?や弓の早さなど…。
なのでソロでなくアンサンブル内での意識?をしているつもりです。
(アマチュアのくせに偉そうにすみません。)


>>888
たしかにMって多いですね。ムラマツ、マテキ、マスターズ、ミヤザワ…これくらいしか知りませんが。
反射板をいじるのも含め、先生に相談しメーカーに問い合わせてみようと思います。
890名無し行進曲:2010/10/28(木) 00:31:20 ID:2+DVmCb8
どこのMだか知らないけどさあ、なんだよその低いって。
それに、チューナーとにらめっこしてるんだろ??

なんかその景色が見えるようでねぇ...
891名無し行進曲:2010/10/28(木) 01:42:01 ID:mAYSRwF/
ピッチ低いくらいのことで悩むなよな
頭部管1センチも切れば解決するでしょ
音階練習している暇があったら自分でやりな
パイプを切る道具はホームセンターで2000円で売ってる
ついでにやすりとナイフ買って歌口も好みに削りなさい
俺は実証済みだ
ずっといい音になるぜ
それくらいのことができんと今の世の中生きていけねえぞ
892名無し行進曲:2010/10/28(木) 15:23:35 ID:qhVVlF9m
>>891
マジでいってんのか?
だとしたら知能指数が他の連中と比べて低すぎる話だぜ
893名無し行進曲:2010/10/28(木) 17:54:03 ID:+Xf09sDn
マジでないと思うよ。
あきれちゃってる感じだね。
そう思わない?
894名無し行進曲:2010/10/28(木) 20:04:52 ID:SXJiTuOA
>>891
低音だけが低いのでどうしようか悩んでるのに頭部管切れだって。
全部高くなっちゃうじゃないか。
知能指数が低すぎて文章も読めないんだよ。相手にしないほうがいいな。
895名無し行進曲:2010/10/28(木) 22:16:22 ID:9ABa9m97
全部高くなるどころか、右手を中心に高くなってしまうお^^
896名無し行進曲:2010/10/28(木) 23:09:06 ID:aWqVZwBc
実証済みって言っておかしくなったことわからないなら
どうしようもないぐらい音痴でセンスのないやつなんだろうな
その上パイプカッターで切ったら切り口めり込んじゃうだろ
管楽器のパイプをどうやって切るのかも知らないんだろうね
久しぶりの大ヒットの低脳出現、お祝いもうしあげます
897名無し行進曲:2010/10/28(木) 23:13:52 ID:9ABa9m97
>>896
パイプってどうやって切るんですか?
898名無し行進曲:2010/10/28(木) 23:30:08 ID:2+DVmCb8
糸ノコでゴリゴリ。
899名無し行進曲:2010/10/29(金) 01:16:27 ID:2qw0wTEM
900名無し行進曲:2010/10/29(金) 01:35:35 ID:xiwy5msy
音程がどうのこうのと、まったくおまいらはこじんまりまとまっちまってるな
フルートなんてものは所詮気晴らしだろ
気晴らしの道具なんてもんは自分の好みで自在に扱えばいいのだ
メーカーの設定したスケールなんぞはなから疑って頭部管ぶった切るのもおおいに有りだ
戦後教育が生み出した賢い小鬼どもは疑うことを知らん
たとえばメーカーを信じて金を買った奴がババ引いたようにな
901名無し行進曲:2010/10/29(金) 02:44:57 ID:mHozxLNa
長い管でぶら下がる低音を上げるか、短い管で上ずる高温を下げるか。

どっちにしても音程の修正は必要。

さて、あなたはどちらを選ぶ??





高温を下げるのは水をかける。




正解!!

902名無し行進曲:2010/10/29(金) 03:01:07 ID:rWRoSCBA
>>>873

大変遅くなりましたが、いろいろと教えて下さり、ありがとうございました
903名無し行進曲:2010/10/29(金) 11:37:22 ID:CCzXLMaG
>>877
 頭部管で、どれくらい唇をかぶせるか、は楽器の設計によって
違いますよね。スケールはそこを一定にして刻んでありますから。
 つまり、他の楽器と同じ吹き方をして低音が下がる、と言うのは
単にまだその楽器に対するベストポジションがわかってないだけ、
という可能性もありませんか?

 反射板を規定位置から動かすなんていう、設計からみたら
とんでもないことをするまえにポジションを自分が考えている
以上にもっと精密にチェックしてみるってのがまっとうな対処だと
思いますけど。チューナーで1音づつ合わせるようなレベルでは
むずかしいかもしれませんが。
(アンサンブルでは音楽的な音程がいちばん大事)
904名無し行進曲:2010/10/29(金) 20:19:05 ID:mHozxLNa
良いこと言うね〜
その通りだ!
905名無し行進曲:2010/10/29(金) 21:22:55 ID:xgMjadpa
初心者的にはそうかもしれない。
しかし、上級者はナガハラも言うように反射板の位置は寸法では決められなものなんだよ。
906名無し行進曲:2010/10/29(金) 23:16:13 ID:y02VPJHS
モイーズ先生の演奏って元気が良すぎて健全すぎて、影とか憂いの部分が無いよね。
むしろあそこまで健康的な猛牛のようなアゲアゲな演奏する音楽家は逆に珍しいよ。

モイーズを語り継ぐ人は彼を神のような絶対的なものであるかのような扱いをするよね。
自分も中学の時に初めてモイーズのレコードを聴いて正直ヘンな音だなと思ったけど、
こういう演奏家が本物なんだ!って疑いつつも思ってたよ。
たしかにイベールの協奏曲とかはスゴイと思ったけどね。
907名無し行進曲:2010/10/30(土) 04:53:21 ID:ujbRRmXL
おいおい
楽器の話はもう飽きたのかい?

そうだろう 楽器なんかつまらん

練習 練習
908名無し行進曲:2010/10/30(土) 09:17:50 ID:5uZFp/vo
質問 ラファンユーザーは何故みんなに妬まれるの?
909名無し行進曲:2010/10/30(土) 11:36:46 ID:93ZGSvgB
>>908
アドラーでズルしているから。
910名無し行進曲:2010/10/30(土) 11:55:19 ID:5uZFp/vo
僕のはアドラー付いてないお・・・
911名無し行進曲:2010/10/30(土) 14:04:37 ID:aarEKraj
>>908
頭部管としてはかなり高額の物を買える財力をやっかんでいるんじゃないの?

おもしろかったのは、ラファンのアドラーをコピーさせてもらい、パテで成形して
自分の三響の頭部管に付けたら凄く吹きやすくなった。貧乏くさいけれど

だから、俺はラファンには好意的
本番に強いってのも能力、努力、策の一つだし、そうなるんだったら良い物は
良いとして採用すべき
912名無し行進曲:2010/10/30(土) 19:31:50 ID:5uZFp/vo
有難う。やはり財力の妬みですか・・・。
SANKYOの何をお使いですか?

コピーさせて頂いたのは、どなたからですか?
913名無し行進曲:2010/10/30(土) 19:41:12 ID:aarEKraj
>>912
RT-2です
コピーはあまり言いたくないけれど、おなじフルート愛好会のメンバーから
ちなみにパテ成形だから弱く、5日くらいで剥がれたけれど、どんな効果があるのかは
確認できますよ

よく息がまとまるとのふれ込みでハイウェーブリップなどを使っている人がいますが
明らかに違います

ちなみにどーでも良いことですが、その愛好会のラファン持ちは、そんな実験に快く
頭部管を貸してくれるいい人ですが(笑)
914名無し行進曲:2010/10/30(土) 19:49:16 ID:5uZFp/vo
お答え有難う。
もう一つ質問ですが、パテで作る日数は一日で出来ますか?
僕のはアドラー付いていないので、興味があります。
もしかして、貴方は先生かな?。
915名無し行進曲:2010/10/30(土) 19:56:31 ID:aarEKraj
>>914
パテなんてすぐにできますよ
まず粘土状のものをラファンに当てて凹型を作る
その粘土で石膏の凹型を作る
レジンを買って来て石膏型に合わせて型抜き&自分のリップの
カーブに合わせて現物嵌合

ちなみに私は先生でもなんでもない、単なるアマチュアです
916909:2010/10/30(土) 19:58:47 ID:93ZGSvgB
>>911
値段が高い頭部管って他にもあるよね。となるとラファンの特徴って
やっぱりアドラー。
ラファンを試奏したことあるけどどうも作為的な感じがするだよね。
不自然に息が集められちゃっている感じ。
確かに鳴るんだけど他の頭部管が吹けなくなりそうで止めた。
ラファンのホームページを見るととんでもない数のフルーティストの
名前が載っている。
使っているかどうかは別としてあれだけの人がラファンを認めている
んだからすごいメーカーであることは認める。(後継者がいなくて
ブランネンに移っちゃったけど。)
917名無し行進曲:2010/10/30(土) 21:30:57 ID:bMVpw81Y
 アドラーは決して新しい技術ではありません。私が30数年前に使っていたミヤザワ
にはアドラー(ラファンと似た形状で、当時はヘッカーと言っていました。C・ラル
デが作らせたものということでした。)が付いていましたし、その後使用したメナー
トの総金(約25年前)にも同様のものが付いていました。この楽器は調子の悪い時も
よく鳴ってくれて有り難いものでした。また、古くはSchwedlerシステム(19世紀後
半)にもその前身を見ることが出来ます。
 要は息の流れを収束して効率良くサウンドホール前面に当てようという考え方で、
私はプラスティックを削って(ヘッカーに似せて)ピラミッド状のものを作り、接着
剤でリッププレートに貼り付けてみたことがあります。これですと半永久的で使え、
おおむね同様の効果があるのですが、不思議に効果のなかったメーカーもありました。
(ムラマツはあまり変化がありませんでした。私の好みもあるでしょうけれど。)

 アドラーはハイウエーブ等の特殊な形状のものより、簡易にそれなりの効果が出る
ようですが、私もどちらかといえば916の意見に賛成です。
918名無し行進曲:2010/10/30(土) 21:49:08 ID:5uZFp/vo
皆様、有難う御座いました。
919名無し行進曲:2010/10/30(土) 22:46:37 ID:VuQ1sizm
しつこく アドラーです。銀にアドラーのみ金と 銀に18Kリップ、ライザー
反射板というのを2本持ってましたが もともとエアを収束させられるせいか
そんなに恩恵は感じなかった。むしろアンダーカットと材質差のほうが大きい
ような気がします。デザインが好きで使用していましたが エアが入りやすい
ということはそれなりの メリット、デメリットがありますね。

920名無し行進曲:2010/10/31(日) 01:11:31 ID:jOGtlrLC
私が製作指導していた中国製フルートの頭部管は、ラファンと全く同じ形状です。
一時はムラマツをコピーしていましたが、少し前から形状をラファンと同じに変更しました。
誰が吹いても簡単に発音して、大きな音がでるのが変更理由です。
研究して解かった事ですが、アドラーの効果は非常に少ないということです。
音質決定はカットが70%、テーパーが20%、材質が5%、厚さが5%というところでしょうか。
ハンミッヒやルイロットも研究しましたが、カットが微妙なアールで構成されてコピーは困難です。
ラファンは直線的な平面でカットされているので製作が簡単です。
首になったもんで、ご質問があれば何でもどうぞ。
921名無し行進曲:2010/10/31(日) 01:25:27 ID:il4JZnLO
>>920
以前中国製のフルートでDOUBLE FLYというのを試奏したのですが、かなり良いクオリティで驚きました
中国生産らしいのですが、はっきり言って中国の生産現場のレベルは、例えばヤマハの211クラスであれ
ば余裕で越えることができるまで成長しているのでしょうか?
それと上記ブランドは総銀も12,3万と安かったのですが、これの楽器としての質はいかがでしょうか?
(言い換えれば、調整困難などのトラップが無く、買っても後悔しない?)
922名無し行進曲:2010/10/31(日) 12:50:48 ID:BV3K0I3c
なんで首になった?>>920
923909:2010/10/31(日) 12:57:55 ID:pv1/Xhor
>>920
ずばり、中華楽器でお勧めのメーカーは?
924名無し行進曲:2010/10/31(日) 14:42:09 ID:srp7rSvj
アホッ
925名無し行進曲:2010/10/31(日) 17:31:03 ID:RWeb47pd
>>922

今の時勢考えたら、判るだろ。

尖閣島問題だよ。
926名無し行進曲:2010/10/31(日) 18:49:12 ID:qQvs/iR+
何だこの流れは
ま、親仏だと嫌中になるだろうけどね
927名無し行進曲:2010/10/31(日) 21:33:37 ID:j2jtj72J
中国のフルートは悪くはないですよ。いまあるメーカーを吹いていますが。
初心者とか十分に使えますが、ただキー調整・・・フェルトとネジは経験が
少ないせいかいくらか問題ですね。フェルトはワンタッチのゴムでして
使っているとずれてきました。ネジは余裕が無いのでずれが大きいと調整出来ないかも。
928名無し行進曲:2010/10/31(日) 21:53:11 ID:Tr4rV9BV
幼児用フルートでオススメがありますか?安ければ有り難い。
929名無し行進曲:2010/10/31(日) 23:10:00 ID:j2jtj72J
私は業者として個人的に輸入して耐久性とか品質を検査するために
一年ぐらにい吹いています。その会社はナカナカ良い品質の楽器を作りますが・・・・。
今のところ輸入して紹介すると言う感じではありません。
取り寄せて売って35000円位ですか。エアメールで一本取り寄せて。
楽しむには十分ですが、中国製は見本は良いのですが・その後大量に注文すると何が来るか
分りません・・・大きな会社が取り扱えば良いのでしょうが。
中国からはイロイロとっていますが、品質は最悪です。よくこんなの作るかというのは
いくらでもあります。品質管理は相当にいい加減です。
930名無し行進曲:2010/10/31(日) 23:58:43 ID:BV3K0I3c
喜望峰は倒産(夜逃げ)したんだって?

ひょっとして関係者??>>920

931名無し行進曲:2010/11/01(月) 00:09:17 ID:+O9aDuQA
一昔前、台湾のゴウが日本人の入れ知恵で素晴らしいハンドメイドフルートを作りましたが、地震で被害を受けて尻つぼみになってしまいました。
中国でも的確な指導によっては、同様の品質の製品を作ることは可能だとは思いますが、なにしろ国と国民がなんとも危ういので信用足らないのです。
特にフルートのような超精密さを求められる楽器は、日本の足元にも及ばないのが実際です。
日本のフルート造りは、かつてのドイツやフランスの名器をコピーしたアメリカ製のコピーをするところから始まりましたが、
半世紀たって工作機器による製造技術が桁違いに進歩しても、いまだに往年の名器以上の気合と魂の入った物は作れていません。
いずれにしても、中国製フルートはフルートの形をまねただけの物に過ぎないので、これから音楽を始めて楽しい人生の一助を
期する方や、特に安いからといってまがい物をお子様に使わせるのだけは、絶対に避けるべきと考えます。
最低でも(というには語弊がありますが)ヤマハやパールの良心的な廉価版を選ぶべきでしょう。
932名無し行進曲:2010/11/01(月) 00:15:09 ID:0XuzvVrc
そうですね、上でも書かれているようにラファンのあの鳴り方、扱いやすさは
アドラーより、ラファンそのもののカットの特徴によるところが大きいですね。
となると、ブランネン=ラファンに往年のラファンの鳴りを求めるのは難しいですよね・・・。
J.R.ラファン本人が全て削っていたわけですし。
933名無し行進曲:2010/11/01(月) 01:00:20 ID:+O9aDuQA
研究開発をしてたので、ラファンやフォリジなどの専門メーカー、ヤマハやサンキョウの全種類をはじめ国産すべて、
往年の名器ハンミヒやルイロット、ルブレなどの頭部管の数値から石膏型が研究資料としてあります。
よくここでラファンがいいように言われますが、あれは国産メーカーのあるタイプのコピーなんです。
いろいろ研究してみて、最も変換効率がいいのは以外にも昔のドイツプラリップに直線テーパーですね。
大音量はAC。コントロール性能はCYあるいはFY。低音は旧NRS1。緻密さは昔のフランス製放物テーパー。
以外にムラマツの標準の物は点が低かったようです。サクライは角度が独特なので奏者を選びます。

その結果、中国でコピーしたのは単純な形で、とにかく簡単にでかい音がでるタイプです。
ラファンはその典型です。
なんかフルートの音じゃ無いみたいでしたがコントロールは難しいので、一部のプロにも受けるものでした。
必ず飽きが来るタイプですが、実際は売れればいいので、その後のことなど関係ないこと。恥ずかしい限りです。
そう考えると、往年のドイツやフランスフルートは演奏家を育てる作り方なので、それこそが文化なのだと思います。
また書きます。
934名無し行進曲:2010/11/01(月) 01:52:32 ID:GTw8sKRH
>>930
たしかにホームページ無くなってる!
どうしたの??

誰か知っていますか?
 私のフルートのアフターサービスは!!
935名無し行進曲:2010/11/01(月) 08:27:09 ID:EyNiXP2M
>>933
> また書きます。

いらねえよ、そんな低次元な話
936名無し行進曲:2010/11/01(月) 15:06:12 ID:MuBGj1Ue
俺は期待してるぞ。
かつてない高品位な話だな。
937名無し行進曲:2010/11/01(月) 17:05:30 ID:YgSRF+AN
データをとっただけであまりフルートがうまいやつの話とも思えんが。
しかも数年前から既出の内容だしな。
938名無し行進曲:2010/11/01(月) 18:39:40 ID:mqGbueFr
>>933
自分も期待しているぞ。どんどん書いてくれ。
妨害している奴らは書かれると困るんだろ。とことん無視だ。
939名無し行進曲:2010/11/02(火) 00:24:13 ID:ZUqw3ieN
ゴウはあれだよな、日本の代理店がインチキして
「日本人には絶対売らない」って怒ったんだろ?
940名無し行進曲:2010/11/02(火) 09:05:02 ID:9/Mlc4+j
kwsk
941名無し行進曲:2010/11/02(火) 12:41:43 ID:YJJJ1g2t
>>939
kwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwsk
kwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwsk
kwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwsk
kwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwsk
kwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwsk
kwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwskkwsk
942名無し行進曲:2010/11/02(火) 18:25:50 ID:pQDEKpxa
>>939
そうなんだ、知らなかった。
代理店がfeelingとかいう怪しい店に移ってからは
元オケマンの素人が調整してたし
直に消えるとは思ってたけどね。

943名無し行進曲:2010/11/02(火) 19:52:38 ID:6UqZG0zj
山野楽器本店で買ったことある人いますか?
944名無し行進曲:2010/11/02(火) 20:45:42 ID:YJJJ1g2t
>>943
ナガハラのフルートを買いましたよ! 何か聞きたければ
945名無し行進曲:2010/11/03(水) 00:29:12 ID:tPnxT0TI
じゃ、そのナガハラの音でも聞かせてくれるかね?
946名無し行進曲:2010/11/03(水) 08:39:19 ID:cHJHUt++
アンドレアス・グリミネルリって永原ユーザーなのだろうか?
947名無し行進曲:2010/11/03(水) 09:18:24 ID:UaaaSDdV
みたいだね。24kかなぁ?
948名無し行進曲:2010/11/03(水) 09:51:53 ID:M3losoCB
もといたメーカーから独立した人のって傾向が違う笛を作り出す気がする。
SANKYO→永原
YAMAHA→マスターズ
宮沢→秋山
やっぱりメーカーの笛に納得いかないと思うから独立したっってのもあるのかな。
949名無し行進曲:2010/11/03(水) 11:18:49 ID:KZqulvtl
幼稚園行ってる子供にフルートを習わせたいので、U字菅のフルート探してます。何か善いメーカーしりませんか?一万位のはだめ?
950名無し行進曲:2010/11/03(水) 11:48:55 ID:evwTRHuY
950 get
951名無し行進曲:2010/11/03(水) 14:10:55 ID:uW8Y+MBE
>>948
ナガハラはSANKYOの影響よりも、パウエルの流れの方が色濃い
音や響きについてもSANKYOのそれよりも、パウエル
頭部管デザインはバーカートに近い
あのこだわりの作り込みで150万円は安いと思うな
952名無し行進曲:2010/11/03(水) 14:13:25 ID:uW8Y+MBE
>>948
マスターズはヤマハと同じ音色傾向だよ だからフランスで特に評判が良い
ただし、細部の作りと丈夫さ、メカの狂いにくさはヤマハの比ではなく、現在のフルートのなかでも
最高クラス

秋山は宮澤とは異なる傾向だけれど、宮澤よりも質が悪い。細部の作り込みに妥協が見られる
ひとりでできないんだったら、できる人を雇えばいいのに
秋山の楽器なんて常用するプロはいないな
953名無し行進曲:2010/11/03(水) 14:15:43 ID:uW8Y+MBE
>>949
1万のはダメ
パッドとホールのすり合わせが悪いので、まともに音が出ないよ。
七五三かなんかの記念写真を撮る際の飾りならば良いけれど、
発音のコツを掴ませるためには、幼児こそ良い楽器を与えるべき
(ちなみに良い楽器=総銀じゃないからね、ねんのため)

一番まともなのはSANKYOのU字管
954名無し行進曲:2010/11/03(水) 16:06:45 ID:Mr+tKPs0
>> 942
feelingの話題は懐かしいですね。
彼がロットを見つけてきて、日本で誰に吹いてもらうのがいいか、
考えて植村さんに譲ったようです。
植村さん、もう吹かないのであれば譲ってください、
とここで書いてもしょうがないですね。
ロットのコレクターでは有田さんのものが素晴らしいです。
何年か前のレクチャーでは触ることもできませんでしたが、
早く売りに出してください。
ロットがどういうものかもっとよくわかるとおもいます。
955名無し行進曲:2010/11/03(水) 16:09:33 ID:vXGYuwss
>>951
俺の印象はちょっと違うな。
ナガハラとパウエル持っているけどボディの傾向はずいぶん違う気がするよ。
ナガハラのボディは変なたとえだけど、ムラマツとブランネンを併せ持ったような感じだなぁ。
ムラマツの重厚さもあるけどブランネンのようなパワーと立ち上がりの良さ、音程のとりやすさがある。
機構的にはとても良くできているけど、仕上げの丁寧さではパウエルに遠く及ばない。
でもほんとにいい楽器なんだよなあ。サンキョウとは全く傾向が異なるね。

アキヤマはミヤザワにいたときのほうが明らかに良かった。

マスターズもよく作ってあるけど、演奏の道具にする気にはなれなかった。
956名無し行進曲:2010/11/03(水) 16:30:52 ID:uW8Y+MBE
>>955
まぁ感じ方は人それぞれだからアンタの意見も有り。
同感なのはパウエルの作りが良いってとこ。
日本に入ってくる物は選定後の2ndレベルの出来なんだろうけれど、
以前シカゴのショップで何本か見たところ、どれも素晴らしく作り込んだ楽器だった。
アメリカで選定して良品は引っこ抜き、日本へ送るのはあんまり良くないものなのかな?
そんなことあり得る?
957名無し行進曲:2010/11/03(水) 17:26:07 ID:vXGYuwss
>>956
んなことはないだろ。ハンドメイドって選定するほど常時在庫があるわけではないから。
俺のはアメリカで買った物だけど、日本で買った友人や弟子たちのパウエルがが劣った感じはしないよ。
頭部管は好みによっていろいろだから優劣とは別に違いはあるけどね。
パウエルの頭部管は二つ持っているけど新しい方は良く鳴るけどちょっとノイジーな感じがする。
アメリカの現代の嗜好に合っているのかもしれないけど俺の好みではないな。
作りのことをいえば、ナガハラやバーカートは特に仕上げはラフだ。
デザインは別にして仕上げはムラマツの方がずっといい。
でも、アメリカでは見た目どうでもいいようなとこがあって音が良ければ良しとする感じだからね。
その点パウエルはアメリカらしからぬ美しい楽器だ。
958名無し行進曲:2010/11/03(水) 17:38:52 ID:Mr+tKPs0
2桁台の14Kパウエルを試したことがありますが、
歌口のカットも小さ目のいい楽器でした。
初期のパウエルはその後とは全然地学楽器を作っていました。
959名無し行進曲:2010/11/03(水) 18:27:43 ID:+JmEvXUy
>>952
フランスで評判いいの?意外。
たしかに作りの良さは最高だね。あと、デザインが美しいと思う。
ヤマハ系なのも同意。


マスターズは頭部管にもそのこだわりを出してくれたら良いんだけどな。
960名無し行進曲:2010/11/03(水) 18:48:34 ID:d1hKuRki
>>959
マスターズで頭部管にこだわりたいなら、工房に行って社長とじっくり話を
してくればいいじゃないか。
961名無し行進曲:2010/11/03(水) 19:09:22 ID:uW8Y+MBE
>>960
マスターズでピッコロのチューニング+歌口のウェーブ加工をしたんだけれど、
工房に行ったら親身に応対していただいて、かなり満足行く形状に仕上げてくれた
マスターズはカスタムメイドの楽器なんだから、多少交通費を掛けても、職人達と
接触すべき
相手がどんなに素人であっても、村松のように見下すことなく、親切に、判るまで
何度も説明してくれるよ
962名無し行進曲:2010/11/03(水) 19:21:36 ID:gfNp8Gpl
個体差があるから一概にはいえないが
パウエルが細部の仕上げが丁寧というのは同意できないなぁ。
直線は直線、平面は平面って感じでシノギの削りなどは世界一だと思うけど
メカニックとしての仕上げは、やはりアメリカという感じ。
ちゃんと動いて最低限の調整に支障が出なければ良い
という程度でクリアランスがかなり大きい。
新品でも横ガタが目で分かるほどのモノが非常に多い。
その点では、日本製の方が平均ははるかに高いと思う。

マスターズは頭部管も含めていい楽器だと思う。
コントロールしやすく、甘い丸い音のモダンカットが一押し。
でも、最近は大音量志向になってきて危うい。残念。
963名無し行進曲:2010/11/03(水) 19:51:50 ID:vXGYuwss
>>962
全くそうだよ。
あくまで仕上げと美しさのことを言っているのであって、
精度のことをいっているのではないよ。
精度ならブランネンや一流の国産メーカーのほうがずっと上。
パウエルのメカニックは美しいけど華奢なのは事実。
964名無し行進曲:2010/11/03(水) 21:50:17 ID:HX4rqYHE
どこのメーカーも大音量志向でなきゃ楽器が売れないから仕方ないよね。
965名無し行進曲:2010/11/03(水) 21:56:55 ID:evwTRHuY
釣る人に釣られる人
966名無し行進曲:2010/11/03(水) 22:24:37 ID:cHJHUt++
バーカート頭ってるけど、透明感がパウエルの頭よりある。
あの系統の音が永原にも継承されてんのかね。

ラファンは一代ブームになるけど、バーカートにはそういうプレミアはつかないね。
バーカートのほうがよっぽど魅力的だと思うけど、吹きやすくなるわけじゃないからか。

俺のバーカートはちょっとオールドパウエルっぽい形なんだけど、音はだいぶ違う。
カラッとしてクリアな感じ。実に爽快。

マスターズとヤマハはだいぶ毛色が違うと思うんだが。少なくとも共通性は感じない。
作りの思想からして、ヤマハはメルヴェイユは除いて無駄なものはつけない最低限の機構で勝負している感があるし、
マスターズはそれじゃ絶対いかん!なんとしてもメカには最高のものをつける!という意地があるし
大体音の傾向からして目指すものが違うとしか思えない。ヤマハは軽快性を至上のものにしているんじゃないの。
そういう意味でフランスに受けるのはわかる。マスターズはあまりフランス受けはしないと思うんだけど。
メカが重厚だとなんか違うな。

マスターズの頭部感に限らず、モダンタイプはどうも合わない。必要性がないからかもしれないけど。
マスターズはクラシックタイプがいい。このタイプによくあるクリアすぎる傾向も緩和されてるし。

パウエル(ハンドメイド)吹いているけど、作りの美しさだけでなく、機構も実にバランスがいい。
左手ピンレスなど何気で最先端だし。パウエルはやはりリーダーシップを取るだけの存在感があるね。




967名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:19:53 ID:evwTRHuY
国産、ノマタを吹いた事がある人、手を挙げて!
968名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:26:12 ID:PcxQGFKV
>>949
 幼稚園でフルートはやめた方がいいと思います。よっぽど根拠のある
才能教育哲学でもお持ちならともかく、1万円が出てくる段階でアウト。
私は小学校6年生で始めたけどそれでも少し早いと思いました。楽器が
重かったし30分以上の練習は苦痛でした。一般的に胸郭が発達して
からの中学生以降がお子さんの体に負担が少なくていいと思います。
 小型の楽器がいっぱい提供されているヴァイオリンやメソッドが
確立してるピアノならともかくU字管使わなければいけない体格なら
時期尚早でしょう。将来やらせたいなら、鍵盤楽器を習って和声を
身につけさせるか、1万円も出せばちゃんとした木製楽器が買える
ソプラノリコーダーで楽典やフレージングを身につけさせるのが
(幼稚園ならソプラニーノがいいかな)むしろ早道だと思います。
969名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:39:07 ID:tPnxT0TI
国産のスマタなら経験あるぞ!
970名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:48:18 ID:nJzGJCoc
968は良識ある人ね。全く同意。

それにひきかえナガハラブラネンパウエルのやつら。
君たちはブルジョアかね。自分でかせ一でねーだろ。
まじめに働いてるとバカらしくてそんなの買えないよな。
フルートなんてタンポ合ってりゃどれも同じなのに。

でもお前らのようなのがフルート界を支えてくれてんだけどね。
失礼しましたー。
971名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:54:10 ID:nJzGJCoc
マットでぬるぬるスマタはたまらんばい。

あ、そんなとこ通ってなきゃナガハラゴールド余裕で買えてたな。
972名無し行進曲:2010/11/04(木) 01:11:51 ID:oKnR+lZF
パウエルなんて日本で買うとバカ高い。

現地で買う方が明らかに安いし良い笛あるよな。
旅費足しても安いぞ。
973名無し行進曲:2010/11/04(木) 02:16:16 ID:XmI4UQmt
国産で十分だろ?ってか、国産最高!
974名無し行進曲:2010/11/04(木) 08:10:59 ID:rxTzwsGA
十分だけど、見識を深めるには外国産も経験するといいよ。
それに、やっぱり国産にしろ外国産にしろフルハンドメイド(ソルダード)
このレヴェルのを吹かないとフルートの本当の味わいはわからない。
セミハンドメイドでも演奏には十分だけどな、それでCD作っても別に遜色ないけど。
本当の味わいを堪能するなら銀の最高を使ってみな。
975名無し行進曲:2010/11/04(木) 10:26:05 ID:oKnR+lZF
最高の銀のメーカーって?国産で。
976名無し行進曲:2010/11/04(木) 13:06:22 ID:O6mLNLZw
銀の最高(の作りの楽器)=ソルダードっていうことだろ
977名無し行進曲:2010/11/04(木) 14:36:40 ID:JZwaKKSN
つまらん
977 get
978名無し行進曲:2010/11/04(木) 20:30:15 ID:9SgbfAS3
>>975
最高と言ってもただ単に金を注ぎ込むのではなく、完成度が高い総銀と言えば、
いまは無くなった村松のADだろう
村松の創業者の息が掛かった社員が多くいた頃に基本設計された楽器であり
この楽器ほど、アマチュア、音大生、そしてプロ、コンクール出場者などありと
あらゆる奏者が使い、そしてプロユーズに充分耐えた名器は無い

あまりにもコストがかかり、製作者の負担が大きいため、数年前にDSという
モデルチェンジの名を借りた実質的にコストダウン(目に見えないところで)した
モデルへバトンタッチしたけれど、未だに1980年代につくられた良質なADを探し
完全オーバーホールをして愛用している奏者も多い
979名無し行進曲:2010/11/04(木) 21:27:34 ID:oKnR+lZF
ADってたしかにいい楽器だけど、ゾルダードではないのが残念。

でも個人的にSR買うくらいなら他社を買うかな。
980名無し行進曲:2010/11/04(木) 21:29:09 ID:oKnR+lZF
ああ、ソルダードね。ミスった。
981名無し行進曲:2010/11/04(木) 22:03:04 ID:mQGdqQzK
サンキョウのアーティストってどうですか?
あと、ついこないだ出たサンキョウの限定の950Lはどうでしょうか?
どちらか欲しいなと思っています
よろしくお願いいたします
982名無し行進曲:2010/11/04(木) 22:28:22 ID:rxTzwsGA
>>978
またAD信者が沸いたか。
ADなんてまやかしのたいしたとりえもない楽器をありがたがって
やれ音大ユースだ、奏者を育てるだ、フルートの標準だなどとまことしやかに担ぎ上げたもんだと思う。
ちなみにほんとにプロユースなんてあるのか?
製作者の負担なんてDN、SRに比べたらろくにかからんだろうに。

ちなみにおれもAD持ってたよ。ヤマハ881Dのサブで持ってたよ。
でもほとんど出番はなかった。実にむかつく音色と操作感だったな。
パッドの中心もトーンホール中心と外れてたよ。よく故障したしな。
881Dのほうがすべてに魅力的だった。

ADという史上最大の出来損ないモデルを史上最大に生産し続けた村松という会社の良識を疑ったね。

>>981
この手の何周年モデル的な金を申し訳程度に使ったやつって嫌いだよ。
それなりに金の音はしてくるだろうけど、銀でも金でもない不愉快な音だよな。
宮沢AZのいやらしさを真似ただけじゃん。こういうのに惹かれると会社の思う壺。

アーティストはADと同じ詐欺モデル。
サンキョウはソルダードだよ。値が張ってもハンドメイドにしときな。
983名無し行進曲:2010/11/04(木) 22:36:19 ID:QoA9TXiT
パユの音って典型的なブランネンの音と考えていいですか?
ブランネン吹いた事あるけど確かにキャパシティがすごいというかいくらでも息を
受け止めてくれそうな余裕が違うってかんじするけど、奏者の音が出せないというか、こっちのやることがあまりない。
984名無し行進曲:2010/11/04(木) 22:47:02 ID:joy4ZHw9
ムラマツADをいつまでも吹いている奏者で、あまり上達したケースは
確かに見た事が無い。たいがい、楽器に限界を感じるなり飽きるなり
して別のモデルに変えてるね。ムラマツならSRだし、他社なら幾らでも。
田舎では特に昔はムラマツ絶対信仰があったからアレだけど、総銀で
となるとやっぱりADだったんだろうね。色んな意味で限界のある楽器
だったと思う。ホントに上手いヤツなら早く卒業すべきモデル。普通に
趣味的に楽しむレベルならむしろ最高級レベル。そんな印象があった。
985名無し行進曲:2010/11/04(木) 23:38:50 ID:dwVmTPx7
サラ・ルウ゛ィオンが神戸国際他のコンクールで優勝したときは
ムラマツAD

986名無し行進曲:2010/11/04(木) 23:59:35 ID:IvrZzVTm
銀にステップアップだとかソルダードが高性能だとか・・・。
そもそもアマチュアはメーカーや専門家の売り口上に騙されている。

例えば、221のピボッドのガタを微修正、パッドを完全に密閉調整、歌口手前側アンダー及びサイドアンダーのカットを
湾曲に修正する。それだけの手間でマルヴィーユと同等な鳴りになる。

EXと高価な機種との違いは歌口のカットと重量だけ。例えばクラウンの空いているネジに鉛などの
重量物を充填して、歌口のカットを鋭くすれば14Kと同じ吹奏性能なる。

昔のADは流れ作業の大量生産品。ただパッディングを丁寧にして良く響く印象とムラマツの巧みな
販売戦術で奏者に擦りこみ効果をして成功しただけ。ADは駄物ですよ。

フルートをやる人は疑うことを知らないお人よしが圧倒的に多いから、簡単に騙されてお金をつぎ込んでくれるんです。
この住人の皆さんもずいぶん騙されて銀や金を買ってメーカーの役員を太らせてきたのでしょうね。

なぜ物事の本質と真理を探究せず、簡単に専門家の口上を信じてしまうのだろう?

本物を知らずして偽物を本物と信じて人生の終焉を終えるつもりなのだろうか。
987名無し行進曲:2010/11/05(金) 02:44:31 ID:Nxh4FoF0
そりゃ、シロウトが専門家の口上をある程度信じるのはしょうがないってw

そこの部分を自分で判断出来るようになったら、演奏の方も相当な腕になっている筈だし
表現の道具である楽器についても自分自身の手で選べるようになっているよ。

判断出来るようになった結果、安い楽器に価値を見出しても全く問題無いし、24金が唯一
絶対の至高な笛だと思っても何も問題ない。
988名無し行進曲:2010/11/05(金) 04:29:19 ID:OK87mc9M
村松のADが久しぶりに出てきたみたいだけど、ADって書いただけで過剰反応する奴らが多くて笑った

これは反対解釈すると、ADには無視できない何かがあるってことかな?

もしもマルカートとかだったら無視だろ、おまえら
989名無し行進曲:2010/11/05(金) 06:55:38 ID:JNhO1Urt
そりゃ、>>978のような盲信者が数多く生産されたモデルだからな。
罪は深い。DNのクオリティがあったならともかくはるかに手間をかけない欠陥品。
そんなものを「いつかはAD」だの何だのという口上にのせられて「あこがれのADを買った!
一生大事にするぞ!」とか言ってたやつらの多いこと。楽器屋のほうもその戦略に乗らざるを得なかった。
なんせ、村松信仰っていうのはひどいもんだったよ。当時から思ったね「なんでこれが?」と。
990名無し行進曲:2010/11/05(金) 07:17:25 ID:JNhO1Urt
>>986
>221やEXはボディのキャパシティがそれだけのなんだから、いくら細工しても
高級機の響きにはならんでしょ。音色方向は一緒にできてもボディの響きは無理…じゃないの?

>>983
典型的に何の魅力も感じない音色、むしろ耳をふさぎたくなる。
ブランネン特有の感覚だね。奏者の音が出せないというか、魅力のある音が普通に吹いても出ない。
ブランネンやめてヤマハやパウエルに行く奏者って多いよな。

991名無し行進曲:2010/11/05(金) 07:57:23 ID:Ezl7cQZb
991 get
992名無し行進曲:2010/11/05(金) 09:07:33 ID:R7BtXqOA
>>986
自分が相当なお馬鹿だということをまず認めるべき発言だな。
993名無し行進曲:2010/11/05(金) 13:47:08 ID:Ezl7cQZb
練習疲れ、チョット一服

楽器なんか全く気にならないヨ
994名無し行進曲:2010/11/05(金) 13:54:50 ID:ST9bSeVg
>>987
とても同感です。良いこと言いますね。
995名無し行進曲:2010/11/05(金) 21:17:21 ID:Ezl7cQZb
ああ 疲れた
今日は午前2時間、午後4時間練習
練習しないやつほど楽器のせいにする
996名無し行進曲:2010/11/05(金) 21:25:42 ID:Py5rC2OQ
>>995
チラシの裏にでも書いとけ
997名無し行進曲:2010/11/05(金) 21:42:56 ID:ct31NUHu
997
998名無し行進曲:2010/11/05(金) 21:43:40 ID:ct31NUHu
998
999名無し行進曲:2010/11/05(金) 21:44:27 ID:ct31NUHu
999
1000名無し行進曲:2010/11/05(金) 21:45:12 ID:ct31NUHu
糞スレ終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。