フルートメーカーPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1笛まにあ
硬派のフルートスレとして長い歴史を育んできた名スレ。
引き続き変なのは華麗にスルーして大いに笛について語りましょう。
2笛まにあ:2006/10/01(日) 14:13:05 ID:23Glt80l
3笛まにあ:2006/10/01(日) 14:16:36 ID:23Glt80l
4笛まにあ:2006/10/01(日) 14:20:22 ID:23Glt80l
関連スレ

フルート総合スレ Part6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156823869/

フルートとピッコロについて
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127643652/

フルート吹きよ、集まれ!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155756102/

フルートFLUTE 〜2オクターブの愛情〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132387605/

フルートの限界 flute 特殊奏法★★★★★
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1126594174/


独断と偏見でとりあえずこれだけにしとく。
5笛まにあ:2006/10/01(日) 14:32:12 ID:23Glt80l
やっぱりメーカースレだから一応リストアップしておこうか。
国内編。

村松楽器販売株式会社 http://www.muramatsuflute.com/
ミヤザワフルート製造株式会社 http://www.miyazawa.com/
株式会社三響フルート製作所 http://www.sankyoflute.com/
パール楽器製造株式会社 http://www.pearlgakki.com/
ヤマハ株式会社 http://www.yamaha.co.jp/
株式会社アルタス http://www.altusflutes.com/
ノマタフルート http://www.nomata-flute.com/
FMCフルートマスターズ http://www.flute-masters.com/
山田フルートピッコロ工房 http://yamada-fp.que.jp/
アキヤマフルート http://www.akiyamaflute.com/
イワオ楽器製作所 http://www.iwaoflute.com/
ナツキフルート http://homepage2.nifty.com/natsuki-f/

※以下Web不明
マテキフルート
古田土フルート工房
桜井フルート制作所
小竹管楽器製作所
アイハラフルート
6笛まにあ:2006/10/01(日) 14:42:16 ID:23Glt80l
海外編。
※思いつき&疲れたので足りない分は誰かフォローお願い

ナガハラ http://www.nagaharaflutes.com/
へインズ http://www.wmshaynes.com/
パウエル http://www.powellflutes.com/
ブラネン http://www.brannenflutes.com/
ハンミヒ http://www.hammig-boehmfloetenbau.de/ (フィリップ等)
     http://www.hammig-flutes.com/ (ベルンハルト)
バーカート http://www.flutemaker.com/

ゲマインハート http://www.gemeinhardt.com/
アリスタ http://www.aristaflutes.com/
エヴァ・キングマ http://www.kingmaflutes.com/
ストロビンガー http://www.straubingerflutes.com/
シェリダン http://www.danasheridan.de/
キーフ http://keefepiccolo.com/
7笛まにあ:2006/10/01(日) 14:44:26 ID:23Glt80l
8笛まにあ:2006/10/01(日) 14:50:44 ID:23Glt80l
笛のお店。(良くも悪くも著名・お役立ち)

山野楽器 http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/flutesalon/index.html
(個人的イチオシ)

ムラマツ楽器 http://www.muramatsuflute.com/
DAC http://www.perinet.co.jp/users/dac/
ヤマハ(銀座) http://www.yamaha-ginza.co.jp/
ドルチェ楽器 http://www.dolce.co.jp/
パウエル(実質ドルチェ) http://www.powell-japan.com/

タニテック http://www008.upp.so-net.ne.jp/tanitech/
テオバルト http://www.theobald.jp/
杉田楽器 http://www.sugita.co.jp/
フルートサロンアルス http://www.arsmusic.co.jp/flute/

※あとは適宜に追加して下さい。
9笛まにあ:2006/10/01(日) 14:52:40 ID:23Glt80l
おまけ。

困った時の運指表。これさえあれば大丈夫。
http://www.wfg.woodwind.org/flute/
10笛まにあ:2006/10/01(日) 14:53:20 ID:23Glt80l
ではどうぞ♪
11名無し行進曲:2006/10/01(日) 14:55:14 ID:00tOFCP1
ヾ(´∀`*)フルートアンサンブル1(*´∀`)ノ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159681707/l50

立ててみました。何でもお書きください。m(__)m
12名無し行進曲:2006/10/01(日) 17:19:04 ID:Qs+dzvG7
あの粘着がこなければいいが

>>1
乙な!!
13名無し行進曲:2006/10/01(日) 17:43:28 ID:wmPX7JLV
>>1
乙です。
14名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:11:00 ID:LjJY9iGg
村松のプラチナは最高です。
音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら、
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、皆様にお薦めします。
15名無し行進曲:2006/10/01(日) 23:34:28 ID:b6KD9BlV

いい加減ほめ殺しで、ムラマツに通達するか。
16名無し行進曲:2006/10/02(月) 07:06:25 ID:r8Gq2B2+
俺アンチ巨人だから、必然的にアンチ村松でもある。常にマイノリティだ
17名無し行進曲:2006/10/02(月) 09:18:11 ID:Oexuajvc
いぶし銀よ、どこへ行った。
18名無し行進曲:2006/10/02(月) 09:28:00 ID:M0+3i4lF
>>音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら.....

お前の耳はどうかしているぞ。
19名無し行進曲:2006/10/02(月) 11:05:24 ID:JFtaeMQU
>>14
ルイロットと比べるなんて、実際は見たこともないってバレバレだね。
20名無し行進曲:2006/10/02(月) 23:18:27 ID:4spU3UnS
ヤフオクに偽物のルイロットが出ているぞ。
皆さん気をつけましょう。
3流の安物フランスフルートにルイロットの銘を
刻んだパチ物。
誰か出品者に教えてあげな。
知ってて出品してたなら立派な詐欺、犯罪行為だ。
おまけに木のルーダルカルテはキーが洋銀メッキなのに
銀といっているし・・・この出品者はあやしいぞ。
21名無し行進曲:2006/10/02(月) 23:50:32 ID:M0+3i4lF
ほんとだ、ニセモノ!!
リップも違うし、ルイロットの銘は後から入れたのが
みえみえだね。引き抜き管だし。
22名無し行進曲:2006/10/03(火) 04:48:34 ID:mE1IZP1K
サンキョウのマークの意味わかった。
三角形の「響」で三響なんだ。
23名無し行進曲:2006/10/03(火) 19:08:30 ID:tCtoDdot
>>20
おお、ほんとだ。
一応知らない人の為に書いておくとあれは戦後にロットがマリゴに身売りした後の楽器。
SMLロットともいう。一応商標を買ったわけだからLouis Lotと名乗るのは良いわけだ。
しかし、総銀製ならともかくもメッキのあの状態で30万はきつい。
10万で売れたらいいほうだろう。
お手頃価格! 普及品、ってセンスあり過ぎだな。
24名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:48:34 ID:MSAM8KKa
>>23
SMLはStrasser,Marigsux,Lotの頭文字ですね。
ヤフオクに出てるのはLotの文字を勝手に刻んだ偽ブランド品で、
1960年代にフランスで大量生産された粗雑品です。
どなたか出品者に警告してあげて下さい。
このままですと誰かが被害者になります。
私はオークション出来ないもので・・・
25名無し行進曲:2006/10/04(水) 00:09:14 ID:vbm9jds7
そういえば、Part15 で出てきたステンレス製の
フルートっていうのはどうなったんだ??
26名無し行進曲:2006/10/04(水) 08:35:38 ID:akBKCoBY
ん?ヤフオクのどこに出てるの?見つけられないんだけど。
27名無し行進曲:2006/10/04(水) 09:39:35 ID:vbm9jds7
削除されてるね。
ここで話題になったんで、危機感があったんでしょ?
28名無し行進曲:2006/10/04(水) 12:59:07 ID:WqoC+uGI
今朝の7時26分に自分で強制終了させてる。
ここで偽Lotと話題になったからに間違いない。
29名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:55:57 ID:4C8bqpW6
また出てるよ。
こんどは20万からだ。
説明も丁寧になった様子。
30名無し行進曲:2006/10/05(木) 01:07:27 ID:h81Ah+Bs
>>29
この手の個体は実に安っぽく作られています。
メッキがすでに剥離。
間違いなくそこいらじゅうのハンダがボロボロ。
すでにトーンホールやキーポストあたりが外れかかっているはず。
ノックピンの穴やらキーパイプにもガタが出ているでしょう。
よってタンポも絶対に合いません。
すなわち廃車状態。

買う人はルイロットに夢を持っているはず。
こんなイカサマ品を出品するのは間違いなく詐欺です。
出品者は小銭で良心を売るばかたれです。
情けない・・・
31名無し行進曲:2006/10/05(木) 21:10:20 ID:GlxBSRGP
32名無し行進曲:2006/10/05(木) 22:17:02 ID:HBhc7FQk
昨日某D○Cからフルートフェアの案内が来てたんだけど、その中のヘインズのところに
世界限定50本でランパルが使っていた14Kヘインズが復刻されるって書いてあった。
そんなの一度吹いてみたいっすねぇ...
33名無し行進曲:2006/10/05(木) 22:22:24 ID:bJ2s7ZRK
ちっとも
34名無し行進曲:2006/10/05(木) 23:30:45 ID:h81Ah+Bs
>>33
あまのじゃくさん。
ホントはちょっとだけでも吹きたいくせに!
じつはわたくし、ランパルの金ルイロ頭部管のコピーを持ってますのよ。
歌口とリップは石膏でかたどりしたのなのでほとんど同じ。
テーパーはひ・み・つ。
作ってくれたメーカーも秘密よ。
だって33みたいなひねくれが住んでる所に
貴重な情報はたれながせないじゃん。
35名無し行進曲:2006/10/05(木) 23:41:19 ID:HajHy2z4
よかったね
36名無し行進曲:2006/10/06(金) 00:56:39 ID:WsXydib3
だからって、ランパルと同じ音がするわけでもないしね。
うらやましいとも思わないけど?

実際、とっても吹きにくい歌口だよ。狭いし。
だからあの音がでるわけだが。
37名無し行進曲:2006/10/06(金) 01:03:50 ID:OvLWDGwr
ランパルなんて一度もいいと思ったこと無いな。

音程は悪いしアタマも悪い。なんだよあのバッハw
38名無し行進曲:2006/10/06(金) 01:14:05 ID:WsXydib3
ランパルをけなすな、クソ餓鬼!!
お前にフルートなんか吹く資格無し!!

ランパルの功績がどれだけの物か、お前には一生かかってもわからん。
39名無し行進曲:2006/10/06(金) 01:21:14 ID:WJ4XnhsM
ランパルならまずリリー・ラスキーヌとのモーツァルトフルートとハープの為の
協奏曲。これを聴かないでランパルを語るべからず。
全楽章きちんと録音が残っていると言う意味ではモイーズの録音より勉強になる
点あり(もちろんモイーズの録音は音を聴くべきだが)
凄い演奏だよ。これを凄いと思えない耳なら無い方がまし。
40名無し行進曲:2006/10/06(金) 09:16:50 ID:6G4yHUAL
高木綾子さんは西新宿のムラマツで楽器の調整をなさっているようですね。
ムラマツ、普通のフェルトのパッドの調整も大丈夫でしょうか?
41名無し行進曲:2006/10/06(金) 09:52:11 ID:OvLWDGwr
まあ、ランパルもモイーズよりかはマシだな。ラスキンとだと、ドビュッシーの
トリオがあるが、モイーズのは冒頭からとても聴けたもんじゃない。
ランパルは悪趣味だがまだマシ。近代のコンチェルトなど、まともなのもある。
42名無し行進曲:2006/10/06(金) 10:32:40 ID:i0AjWHAV
>>40
交錯してワリい
ムラマツは、新パッドに交換できるのは機種やシリアルbナ限定しています。
しかも、ムラマツ以外はだめ。
普通のフェルトはOKです。
詳しくはホームページで
http://www.muramatsuflute.com/japanese/repair/index.html
43名無し行進曲:2006/10/06(金) 12:46:06 ID:R9Z3X/Dq
>>41

モイーズの(音色以外の)凄さが理解出来ないなんて、

おまいさん、まだまだ修行が足らんぞ。

モイーズの凄さが理解出来た瞬間から、
モイーズ以外の演奏など、聴くにも値いしない安物だと気付くものだ。
44名無し行進曲:2006/10/06(金) 13:00:24 ID:bscPPFsp
>41
久しぶりに「オレ様」登場ですね。
45名無し行進曲:2006/10/06(金) 18:51:55 ID:WJ4XnhsM
>>43
>モイーズ以外の演奏など、聴くにも値いしない安物だと気付くものだ。
まぁそう言っちゃ終わっちゃうじゃない。もちろんモイーズは凄いよ。でも凄す
ぎて、自分の音の研究をするとなると隔たりを感じてしまうのもまた事実かな。
色々な演奏を聴いて、それぞれの音楽性や演奏の可能性を学ぶのも重要だと思っ
てる。
とりあえず、ランパルは近代ものばかりが流布してしまってるし、古典は上手い
けど音が軽すぎて面白く無い、と私も思ってた時期があったけどラスキーヌとの
フルートとハープを聴いて「流石にモイーズの直弟子だな」と目から鱗が落ちる
思いだったのよ。それが言いたかっただけ。
46名無し行進曲:2006/10/06(金) 19:12:58 ID:R9Z3X/Dq
モイーズの頃に較べたら、
楽器も技術も遥かに進歩してるはず、
な の に !
何でモイーズに匹敵する演奏家が出て来ないんだろうか。

47名無し行進曲:2006/10/06(金) 19:58:51 ID:WsXydib3
>>楽器も技術も遥かに進歩してるはず....

ほんとかな?以外に進歩していないかもしれんよ。
逆に、演奏する人間側の感覚が退化していると思う。
48名無し行進曲:2006/10/06(金) 20:30:35 ID:eoP6l4ak
モイーズがそんなにすごいか?
どこが?
今の演奏者のものをsp化して比較してみろ。
49名無し行進曲:2006/10/06(金) 21:01:56 ID:R9Z3X/Dq
モイーズの凄さが解らない人は、
音楽が何なのか全く判らない。
もしくは、
その人の音楽性(の質)が低い。

そのどちらしかない。
と断言する。
50名無し行進曲:2006/10/06(金) 21:11:00 ID:WJ4XnhsM
>>48
いや、そんな問題じゃないんだよ。雑音が多い、状態の悪い録音なのに、モイー
ズの音が鳴りはじめたとたん、そんなことどうでも良くなっちゃう。
力がある、まさに生きている音。
クライスラーのヴァイオリンもそうだよね。
51名無し行進曲:2006/10/06(金) 21:20:00 ID:R9Z3X/Dq
と書いてて、

音楽が何なのか理解出来ていて、高い音楽性を持ってる人って少ないんだよねえ。
どちらかがないか、どちらもない人の方が圧倒的に多いんだよねえ。


と改めて気付いた。
52名無し行進曲:2006/10/06(金) 22:23:57 ID:1tCzFD9s
今のフルート吹きがSP録音したら、
間違いなくSP録音特有のノイズに音が負けるだろうね。

それ以前に、録り直しの利かないプレッシャーで、演奏は消極的で、ミス多発になるだろうね。

そんな録音を聴いてても、ミスばかり気になって落ち着けない。

しかし、モイーズのSP録音の復刻聴いてると、
ミスも確かにあるけど、
そんなミスなんかどうでも良くなるし、
演奏を聴いた満足感が必ず残る。
その差だね。
53名無し行進曲:2006/10/06(金) 22:44:27 ID:kFpONQ+p
>>45
おーい、ランパルはモイーズの弟子じゃないよ。
ランパルはモイーズには一度も教わっていない。たしかランパルの証言も
あるしモイーズの証言もあったはず。
ランパルはパリ音楽院ではクリュネルのクラスから卒業した。当時モイーズは
パリを離れていた。
54名無し行進曲:2006/10/06(金) 22:44:54 ID:fWrem3vU
演奏の話は他のスレでやってくれないか?
55名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:02:04 ID:OvLWDGwr
>>52

脳内の話でよく「その差だね」とか言えるな。キチガイか?
56名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:06:19 ID:9LQEnuxZ
>>54
まあまあw
奥の深い、結構ためになる話じゃないか。
流れに身を任せてみなよ。
57名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:07:34 ID:WsXydib3
総合スレへお引越し〜!
58名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:09:44 ID:fWrem3vU
>>56
確かに。この寛容というか懐の深さがこのスレの伝統ではある。
どんなコメントが付くか面白半分に振ってみただけ。
ゴメンよ m(__)m
59名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:09:55 ID:OvLWDGwr
ま、この手の話で、別に好き嫌いは普通だろ?

俺は嫌い、俺は好き。それでいいのに、いちいち音楽がわかる人ぶって
何か偉そうなこと言うから荒れるんだよ。猛省しろw

60名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:16:07 ID:sBfbFQo/
>>52
よく言うよ
俺ら年寄りは、生で、それもモイーズさんのすぐ横で
聞いてるよ。

結論から言うと、他の笛吹きとさほど差はない。
むしろ、ゴールウェイの方が他の笛吹きとは
圧倒的な音量の差があったね。
(それがいいかは好みの問題だけど)

モイーズを神格化するのはよくない。
(ラリューは馬鹿にしてたけど)
61名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:31:15 ID:R9Z3X/Dq
>>60
凄いね。
きっと、モイーズ並にエチュード書いて、録音も残し、演奏活動もしてる方なんですかねw
62名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:38:34 ID:OvLWDGwr
荒れてきたようだから、ここらでちょっと試奏の話していいか?
63名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:44:16 ID:9LQEnuxZ
ある人を批判しようとする時、
その人にはその対象となる人と同等もしくわ、それ以上の業績を残している義務、必要が要求される。
と習ったもんだが、

>>60が誰だか知らないが、おまいさんには、その資格があるのかい?
きっと、世界中に優れた後進を輩出し、教本もたくさん出していて、
演奏活動も頻繁にしてる凄い人なんだろうなw
64名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:47:39 ID:v2oL6vx/
全然関係ない話だけど、シルバー、14K、18Kの中で音の立ち上がりとホールでの通りが良いのはどの素材なのかな?
店頭で吹いた感じでは18Kがいい音と思ったのだけど、
14Kの方が反応が早そうで使い勝手はいいのかなと思ったり・・・
65名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:49:01 ID:sBfbFQo/
>>60
エチュードと教則本はぼちぼち出さないといけないとは
思ってます。
演奏活動は病気のためできなくなりました。
録音は放送局にあります。

ちなみにラリューさんは誰でも馬鹿にしてますw

モイーズはたったの数曲で世界を制覇した。
(今じゃ無理だ、はっはってさ)
ゴールウェイはトランペットフルート。
グラーフにいたってはアマチュアフルーティスト。
ガッチェローニは演技でものまねして笑ってました。
66名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:52:00 ID:sBfbFQo/
>>63
べつに批判はしてませんよ。
やはり影響を受けた人は
モイーズ、ランパル、ゴールウェイetc.
67名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:57:28 ID:ButXFK0i
>>64
>借りてきて何回かいくつかの種類のホールで使ってみる。
>録音もしてチェックする。狭い試奏ルームではクラシックで使う
>場合の楽器の判断は難しいと思う。
>ホールで音も出さずに買う奴の気が知れない。
>狭い部屋での印象と全く逆の印象になることも珍しくないよ。
>買ったのは某社総14K。

過去ログにこんなのがあった。ホールで試奏するといいよ。
68名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:59:25 ID:R9Z3X/Dq
一番影響受けたのはベイカーだろ?
69名無し行進曲:2006/10/07(土) 00:13:33 ID:+O6gjihH
>>68
はい、ベーカーさんからも凄い影響うけてますね。
よぼよぼでとても吹けそうにないように見えるのに、
俺の前でさらいだしたら、信じられないテクニックを
披露してくれましたよ。
なかでも驚きは、右手小指だけで熊蜂の飛行を凄い
スピードで吹きましたね。まさに神業。
でも、彼は演奏家というより楽器屋さんでしたねw
でかいズタ袋にフルートいっぱいつめこんでやってきて
、まさに行商。w
俺に「これはどうだ?いいだろ?」ってさ
で、俺が彼の使ってるパウエルの頭部管をくれって
言うと、まるで子供みたいに
「こ これはダメ」って両手で抱きかかえて後ろむきやがった。w
70名無し行進曲:2006/10/07(土) 00:35:12 ID:atzNkxCv
>>60は、多分この人。
ttp://www.twismusic.com/
71名無し行進曲:2006/10/07(土) 00:38:02 ID:c/PKSHEa
カミサン、楽器屋じゃなかった?
72名無し行進曲:2006/10/07(土) 01:02:36 ID:iwuo0MYm
>ある人を批判しようとする時、
>その人にはその対象となる人と同等もしくわ、それ以上の業績を残している義務、必要が要求される。
>と習ったもんだが、

誰だよそんなデタラメ言う奴はw
じゃ、誰もヒトラー批判できんわな。
73名無し行進曲:2006/10/07(土) 01:23:44 ID:2vFCr3RP
>>65 俺ラリュー結構好きなんだが、面白いこと言うんだね。
ランパルのどこが良いのかわからないけど、さすがに師匠の息子のことは言わないんだ。
74名無し行進曲:2006/10/07(土) 14:03:47 ID:0An3rWte
>>67
ありがとう。
でも、さすがにそこまでの無理を楽器屋に言える立場ではないなあ、
ざんねんながら。
ホールで試すというと、本番やゲネの日に楽器の試奏もするということになるし、
それもどうかと思ってしまう。

でも、確かにあれだけ高価なものを、実際に使う条件で試さないで買うのは
無謀かも知れないですね。
ムラマツとかは、リサイタルホールでフェアをやってる時があるから、
そういうときを狙えばちょっとはまし?
キャパが1000人以上のホールでの響きなんて分からないだろうけど、
ちょっとはイメージできるかな?
他のメーカーでそういう催し物をしてる所は無いのかな?
75名無し行進曲:2006/10/07(土) 19:12:14 ID:9ZlH6/B1
古くて高い音が出にくい楽器ってやっぱピッチが合いにくいの?
76名無し行進曲:2006/10/07(土) 19:49:35 ID:F6UD0XJ8
>>75はマルチ。放置推奨
77名無し行進曲:2006/10/07(土) 21:05:54 ID:9ZlH6/B1
ごめん。マルチって何?
78名無し行進曲:2006/10/08(日) 01:25:43 ID:6zZdRfjT
フルートとピッコロを合計40万以内で、フルートは出来るだけ村松にしたいんですけど…
オススメな楽器はありませんか??
79名無し行進曲:2006/10/08(日) 01:30:11 ID:i3rLqOUm
>78
何でムラマツなの?田舎に住んでるの?
80名無し行進曲:2006/10/08(日) 01:35:52 ID:6zZdRfjT
>>79
田舎ですねυ
村松ってあんまり良くないんですか??
81名無し行進曲:2006/10/08(日) 01:50:26 ID:rBfxCdin
あんまりメーカーにこだわらずに選んで欲しいな。
ムラマツじゃないとコンテストでいい評価もらえないとか
吹聴してる人もいるみたいだけどさ。
でもまあ、師事してる先生がムラマツ推進派ならしょうがない…か
82名無し行進曲:2006/10/08(日) 01:56:07 ID:6zZdRfjT
>>81
そうですかー。
じゃあ村松じゃなくても何でもいいんで、オススメはないですか??
ピッコロはYPC-82にしようかと思うんですけど…
83名無し行進曲:2006/10/08(日) 03:19:27 ID:lpXXZ2K3
82にしたら20万くらいだからフルートいいやつ選べないじゃん。
値引きで15万ちょいくらいとして、25万前後のフルートでしょ?
管体銀とかだろうからもうちょい出して総銀にするか、ピッコロを62にするか。
ってか、ヤマハのピッコロもいいけど、他メーカーのピッコロも吹いてみたら?
84名無し行進曲:2006/10/08(日) 07:44:21 ID:6zZdRfjT
>>83
学校で決めてあるんで、これ以上は無理なんですよ;
他のメーカーは、タケザワくらいしか知らないです…
85名無し行進曲:2006/10/08(日) 10:49:26 ID:lpXXZ2K3
>>84
学校の備品かぁ。じゃああんま無理できないね。
フルートなら三響のエチュードとか、ミヤザワのアトリエ2かレガシー1とか。
パールのドルチェもわりといいのかな?アルタスはよくわからない。
ピッコロは三響の201とか金属管だから音程とりやすくて持ちかえも楽みたいだよ。
って、まだ201売ってるのかな?
あとは、バーカートのギッポーも吹きやすかったよ。25万くらいで手頃かと。
タケザワは今使ってるけど、1年くらいしないと高音がちゃんと鳴らないし、
ギッポーと同価格帯だからギッポーの方をオススメする。
86名無し行進曲:2006/10/08(日) 19:06:27 ID:VgXPe7Yf
パールのオペラの総銀製は最高です。
87名無し行進曲:2006/10/08(日) 19:32:48 ID:Br+v/RTR
村松のプラチナは最高です。
音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら、
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、皆様にお薦めします。
88名無し行進曲:2006/10/09(月) 00:49:33 ID:oBgx8VK8
87のコメントは全部反対の意味でとらえるとわかり易い。

>>村松のプラチナは最低です。
音はルイロットとはかけ離れた下品さでありながら、
どんな大きなホールでも、ちっとも音が飛びません。

それに、リペアもスタッフは無愛想で、どんな細かい調整にも適当に応えてくれます。

楽器も、アフターケアもいい加減な村松、皆様にお薦めします。
89名無し行進曲:2006/10/09(月) 01:36:02 ID:Z+ldWtVP
三響のプラチナ。
トレビア〜〜ン!






マリオン
90名無し行進曲:2006/10/09(月) 11:04:11 ID:rOjZy9YT
>>88
86や87は、前からあちこちに同文を書き込んでる変人だから、ツラれんように。
スルーしておいて構いません。
91名無し行進曲:2006/10/09(月) 13:21:10 ID:mAAzUiSf
アルタスのA1007って結構イイんですか?
92名無し行進曲:2006/10/09(月) 17:53:02 ID:iCatREt5
自分も今までムラマツしかないと思っていましたが
三響吹いてみていいなと思い、今は三響吹いてます。
思い込みはいけないと感じました。
93名無し行進曲:2006/10/09(月) 18:49:52 ID:yMLA+2Bt
>>91
結構どころか、とてもいい。
94名無し行進曲:2006/10/09(月) 20:17:27 ID:Ojfp6f11
村松ってメーカーゎ安くしてもらうことはできないんですか?
自分が知ってる楽器屋さんは「村松だけは安くできない」って。
1本目を買ったときはミヤザワで21万のを16,7万まで安くしてもらえたんですけど・・・。
95名無し行進曲:2006/10/09(月) 21:21:34 ID:msvzFcJ8
そういや最近ロットの値段がやけに高騰しているような気がするが、何故だ?
96名無し行進曲:2006/10/09(月) 22:33:37 ID:Wl+sZLNh
>91
アルタスいいですけど。私は使っててとても気に入ってます。
でもどのメーカーにも言えることだけど、その楽器に合った吹きかたをしないと
最大限いい音って出ないから、別にお勧めしない。
文句言われるくらいなら、ムラマツ買ってもらったほうがいいから。
97名無し行進曲:2006/10/09(月) 22:41:05 ID:t+kfep5U
ムラマツは冷たい(会社が一般人に対して)印象は確かにあります。
しかし物を手にすると非常に丁寧に作りこんでいることだけはよくわかります。
私は何にせよ特別にブランドどうこうと言うことを気にしない者ですが、
ただの笛吹きとして普通にムラマツフルート好きですよ。
98名無し行進曲:2006/10/09(月) 22:43:08 ID:mAAzUiSf
ムラマツでもいいかな
99名無し行進曲:2006/10/09(月) 22:51:32 ID:XRQl25x+
ムラマツ愛してる。こんなにたのしく吹けるのも楽器のおかげだ〜!!作り手にホント感謝してます(^^)
100名無し行進曲:2006/10/09(月) 22:58:39 ID:0C7SNdR/
101名無し行進曲:2006/10/09(月) 23:16:33 ID:bVeisiBi
きゃー、やなもの見ちゃった!
102名無し行進曲:2006/10/09(月) 23:19:15 ID:bVeisiBi
ヤフオクに出ているクランポンの木製。
新品に近くするには、どれくらいの費用がかかりますか?
リペアマン、あるいは詳しい方、教えてください。

修理代によって、入札の額もきまるよねぇ。
木管ほしい。
103名無し行進曲:2006/10/10(火) 00:17:16 ID:I3aXv1QV
>>102
はいはい、私はオールドの木管フルートを愛好し、ベーム式は20本位あります。
さて、ヤッフーに出ているボロいクランポンを快適な実用状態に修理するには、
ズバリ20万円以上は必要とするでしょう。あれこれけっこうかかります。
よほどのマニアでないと手を出さない方がよろしいかと。
私なら見送ります。
程度が良いのを待ちましょう。
104名無し行進曲:2006/10/10(火) 00:21:44 ID:I3aXv1QV
ヤッフーオークションに偽物のルイロットが出品されています。
ご注意下さい。
105名無し行進曲:2006/10/10(火) 00:51:21 ID:s4YsxpFf
木管のオールドは現物を見ないときびしいよ。
106名無し行進曲:2006/10/10(火) 03:13:14 ID:70czkjU4
>>100
場違い。残酷だ。これって削除できないの?
107太陽の使い:2006/10/10(火) 05:20:39 ID:JXEnde5K
100を削除してください。
108名無し行進曲:2006/10/10(火) 06:05:14 ID:sxdh2tdH
>>100
グロ画像
109102です:2006/10/10(火) 11:04:29 ID:CtJaR/70
アドバイスありがとう。
>はいはい、私はオールドの木管フルートを愛好し、ベーム式は20本位あります。
すごいですねぇ!
初心者には想像もつきません。
木管に手を出したくなっている今日この頃、オールドも何もわかりませんが、何でもいいから木管が欲しいと思っちゃいます。
要注意ですね。
私みたいのが、オクで引っかかるんだろうな・・・
こんかいのは、パスします。
また何かの時は色々おしえてくださいね。
110名無し行進曲:2006/10/10(火) 11:59:59 ID:2qqCdKNB
>>102
木管は手にとって、試奏してじっくりと選ぶことですな。
中古だと割れの有無等よーく確認すべきです。
年代モノで割れがなければ、将来も割れにくいと思う。
(扱い方しだいですが)
銀座の○野楽器なんかは、色々置いてある。
111名無し行進曲:2006/10/10(火) 13:07:16 ID:2qqCdKNB
>>102
木管は自分の目と手で直に触れ、試奏してみることですね。
中古・オールドならば、割れの有無。新品でも個体差があるので
吹いてみないとわからない。
年数が経っていて割れがなければ、手入れさえしっかりしてやれば、
これからも割れる確立は低くなるでしょう。
私は20本近く試して、やっと今の木管にたどり着いた。
銀座の○野なんかは、比較的多くそろっている。
まずは行ってみたら。





112名無し行進曲:2006/10/10(火) 13:08:06 ID:2qqCdKNB

重複してしまったようです。すいません。
113名無し行進曲:2006/10/10(火) 19:23:43 ID:jD7xrZKL
大体もうグロなんてアドレスでわかるだろ・・・・
g00〜がグロだよ。引っかかるな
114名無し行進曲:2006/10/10(火) 22:25:26 ID:lIXNqU5/
グロ
そうなんだ、いい勉強になった。
ありがと。
115名無し行進曲:2006/10/10(火) 23:02:11 ID:jD7xrZKL
っていう俺は一度もグロ画像を見たことがないのだ

どんなのか正直知りたいが絶対、見たくない
116名無し行進曲:2006/10/11(水) 00:56:53 ID:L0nO4hiw
オレ、見飽きた。
肉体ってこんなに簡単に壊れるものだってよく判った。
こういう姿をさらすのもとても不幸な事。だけど現実でも
ある訳だ。

117名無し行進曲:2006/10/11(水) 10:02:40 ID:JkF7cfcR
イイカゲンにすれ違いに気づけ
118名無し行進曲:2006/10/11(水) 20:32:11 ID:G0edbSCi
そろそろ木管の話にしよう。

ピッコロの樹脂製はあるけど、なんでグランドフルートでは
ないんだろう。
リップが樹脂製はかつて存在したが。
119名無し行進曲:2006/10/11(水) 22:45:07 ID:WgoizCs6
ヤマハがそのうちに出すんじゃないの?
120名無し行進曲:2006/10/11(水) 22:57:20 ID:lGcBT4S+
プラ管のフルートなんてあっても欲しい?
121名無し行進曲:2006/10/11(水) 23:06:47 ID:UJouteSf
カーボン製なら見たが
122名無し行進曲:2006/10/11(水) 23:41:48 ID:HHZLi1/0
123名無し行進曲:2006/10/12(木) 00:02:25 ID:qX8q3PjE
木材の粉を樹脂に練りこんだ奴、あったっけね。
プラとも違うし、木製とも微妙に違う奴。

いい材木が枯渇しているから、色々出てきそう。
124名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:58:04 ID:6pD7ubZS
この手のグロはCGかと思ってたけど。ナマなの?
125名無し行進曲:2006/10/12(木) 07:08:41 ID:izwjJpk9
そうか、カーボンかぁ。サクライでもあった。
126名無し行進曲:2006/10/12(木) 13:56:31 ID:60+uA2e+
>>123
値段いくらだろ?ケルントナーより安かったら買ってもいいかな?
127名無し行進曲:2006/10/12(木) 21:39:44 ID:isUIq/0T
>>126
勝手に買いやがれ。
128名無し行進曲:2006/10/12(木) 23:48:34 ID:qX8q3PjE
>>126
ケルントナーより安いって、なにか勘違いしてね?
129名無し行進曲:2006/10/13(金) 01:28:24 ID:m5pb+Fi3
>>128
じゃ、いくらだよ?
130名無し行進曲:2006/10/13(金) 02:01:30 ID:y1R4dEcx
総銀のハンドメイド並み。
木管とそうは変わらんよ。

君に買う勇気、あるかい??
131名無し行進曲:2006/10/14(土) 00:52:52 ID:KdTfpVD/
>>118
50年ほど前のドイツフルートは樹脂製のウェーブリップが主流でした。
レスポンス良くPからFまでダイナミクスの繋がりは滑らかです。
木管の柔らかい音色と金属管の反応の良さを両立しています。
音色はドイツ音楽にピッタリです。
機会があれば是非お試し下さい。
現行の日本製には無い吹奏感にびっくりするかも。
132名無し行進曲:2006/10/14(土) 01:00:22 ID:97CQFZ/g
象牙リップっていうの吹いたけど、なかなか良かったよ。
アイハラさんのブースにあった。
133名無し行進曲:2006/10/14(土) 08:42:31 ID:B/RIv/oj
>>131
赤木りえさんのは、リップが樹脂(黒)ですね。
ウェーブではありませんが、高音域が吹きやすいそうです。
134名無し行進曲:2006/10/14(土) 10:48:21 ID:S8MVioE4
最近、あちこちのオケを注意して見てると、前より木管フルートが増えた様な気がする。
プロなら何本か曲によって使い分けてるようだ。
吹き安さうんぬんより、音の質の違いによるところが大きいのだと思う。
まあ、プロではなくても何本も持ってる方は大勢いるようですけどね。
ちなみに自分は、総銀ハンドメイドが1本と木管ピッコロが1本だけ。
いつか木管を手に入れたいと思っているけど。
135名無し行進曲:2006/10/14(土) 23:16:45 ID:97CQFZ/g
木管、いいよ!!
136名無し行進曲:2006/10/15(日) 08:45:47 ID:Q4uIOGPa
木管われの心配はないんでしょうか。そこが引っかかります。
137名無し行進曲:2006/10/15(日) 09:06:47 ID:w5qND/Jv
クラリネットやオーボエと同じように扱ってればいいんじゃないのかね。
直射日光に当てっぱなしにしない、とか。
138名無し行進曲:2006/10/15(日) 09:23:16 ID:SiD4aH8f
常識的に扱えばまったく問題ない。

クラやオーボエに比べて管厚が薄いので、もう一段の
細かい配慮が必要かもしれないよ。
139名無し行進曲:2006/10/15(日) 10:37:38 ID:L9bR8cDA
まあ楽器を可愛がって大事に使えばよし
140名無し行進曲:2006/10/15(日) 11:15:01 ID:kRR8pEE3
いや、結構割れるよ。まあ直せるが
141名無し行進曲:2006/10/15(日) 17:53:39 ID:Q/qncTa6
木管の手いれの仕方でお伺いします。
光沢を出すには何か塗って磨けばいいのでしょうか?

それともほったらかしの方がいい?
142名無し行進曲:2006/10/15(日) 21:44:42 ID:ur1la2ZN
  ↑
僕はベビーオイルを塗っている。
ある先生はアーモンドオイルを勧めている。
光沢を出すというより、管の湿度管理だと思う。
143名無し行進曲:2006/10/16(月) 01:16:36 ID:gHHhxZji
オイリングすると音が変わるよな。
144名無し行進曲:2006/10/16(月) 02:39:22 ID:KOtWxSu6
ヤッフーに怪しい木管が出ている。
435のD♭管なのに442可と大嘘こいている。
割れの修理はアロンアルファを塗っただけ。
もはや使い物になりません。
145名無し行進曲:2006/10/16(月) 14:47:15 ID:WyWINYyl
アルス楽器のホームページがリニューアルされたね。
楽器の選び方のところがとても参考になるよ。
146名無し行進曲:2006/10/16(月) 17:39:43 ID:ieglDEUG
アルス楽器の店長は変人。偏見塊だから参考になんてしないほうがいい。
自分は神様か何かだと勘違いしてる。
147名無し行進曲:2006/10/16(月) 21:51:32 ID:rEQC+RMX
 ↑ 全然知らない。
ここで取り上げるほどの店なの?
148名無し行進曲:2006/10/16(月) 21:55:10 ID:yQsOW1G3
mixiにまで進出してきた。
149名無し行進曲:2006/10/16(月) 22:06:32 ID:c8P/wUMv
>>146
そうかな?詳しいなぁと思うけどな!

あれだけ叩かれても、リニューアルしている事はすごいなと思う。
よほどフルート好きなんだろうね!
150名無し行進曲:2006/10/16(月) 22:09:41 ID:ieglDEUG
フルート好きっていうか、自分が好きなんでしょ。
151名無し行進曲:2006/10/16(月) 22:15:51 ID:gHHhxZji
>>mixiにまで進出してきた...

だれが呼んだんだ?
152名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:22:07 ID:OuaFgb2T
例のHPが見つからない
153名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:36:21 ID:sls4oVQy
フルートの選び方より

>あまりに精緻に製作されているので、使い方が雑だとすぐに故障してしまいます。このことで「最近のムラマツは故障が多い」と思われているようです

この考え方だと、故障が出る楽器が妙に肯定されていて怖いな。
154名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:59:25 ID:7m+D8bN6
>あまりに精緻に製作されているので

この価値観がよく分からない。
安定して狂いの少ない楽器のほうが、よっぽど使える。
本番前に故障、なんて不安のある楽器は使いたくない。
155名無し行進曲:2006/10/17(火) 21:20:55 ID:lnjGe35e
精緻 → 軟弱とか貧弱と書けば誰にでもわかり易いのにね。
156名無し行進曲:2006/10/17(火) 22:55:18 ID:iDLol7zy
精緻=遊びが少ない、と言う意味?
たしかにあそこのはライトからの蓄熱でキーが動かなくなったりするから、
力を入れすぎても動きに影響がでるかもね。
ガタにならない程度で遊びが安定しているのが理想的ですね。
157名無し行進曲:2006/10/17(火) 23:39:18 ID:Dkn83Kbb
>>144
これです。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91163456

ローピッチのD♭管なのにC管のごとき売り口上は虚偽記載です。
この出品者は以前にも偽物ルイロットを出品してた人?
今回も懲りずにイカサマ品を売り付けようとしているのか・・・
皆さん騙されないように気をつけて。
158名無し行進曲:2006/10/18(水) 09:54:41 ID:o7f2D/89
>>156

>たしかにあそこのはライトからの蓄熱でキーが動かなくなったりするから、

へ〜ぇ 初めて聞いた。
それが本当なら中国製の安物以下だな(笑)

ちなみに、私はほとんどムラマツばっかり使ってきたけど、そんなことなんて1度もないよ。
結構酷使してるけどね。
159名無し行進曲:2006/10/18(水) 12:11:13 ID:flceDBrU
>>158 同意

もう10年くらいムラマツを使用しているけれど、
キーが動かなくなることなんて、一度もない。
キーのバネが硬めなのが、少し不満だけれど。。。
160名無し行進曲:2006/10/18(水) 13:03:21 ID:AyH3IrdV
>>157
ローピッチ管だという根拠は?
161名無し行進曲:2006/10/18(水) 13:30:22 ID:fkcfhaKS
中古で30万円の総銀だと何が一番お勧め?ムラマツ?ヘインズ?
162名無し行進曲:2006/10/18(水) 15:47:32 ID:o7f2D/89
>>159

>キーのバネが硬めなのが、少し不満だけれど。。。

調整で柔く出来るよ。
慣れれば自分でも出来るのだが...

>>161
そりゃあ機種と程度によるだろう。
それに、中古はメンテにさらに5万円位は見ていた方がいいよ。
163名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 16:35:48 ID:WZAzjgig
>>157
うん、俺も435のローピッチっていう根拠を知りたいな。一体どこでD♭と
Cを見分けるんだ?
ルイロットについてもSMLと断っているんだから偽物とはいえないんじゃ
ないかな?
164名無し行進曲:2006/10/18(水) 16:55:50 ID:40p/PEzw
うちの妹が急にフルートやりたいとか言いだして総額2万のフルート(ケルントナー?)を
買いたいとか言ってるんですが、止めた方がいいっすよね。
165名無し行進曲:2006/10/18(水) 18:14:49 ID:779jdBxc
そんなの止めろ!
166名無し行進曲:2006/10/18(水) 18:16:07 ID:JDAS6IQ7
村松はシュルツさんを筆頭にベルリン・ウィーンフィルの団員に人気だからな〜
167名無し行進曲:2006/10/18(水) 21:35:37 ID:flceDBrU
>>162
自分でも出来るんですか?
私はDNを使っているんですが、
最近のGXとかを吹くと、キーが柔らかいなぁって思うんです。
それで、調整してもらう時にリペアの方に頼んでも
「こんなもんです」と。。。

バネを変えずに柔らかくするのは、物理的に難しいと思うのですが、
もしできるなら、簡単に教えていただけないでしょうか?
168名無し行進曲:2006/10/18(水) 21:40:37 ID:STUcGu8u
>>166
パリ管の団員にも人気だよ〜
169名無し行進曲:2006/10/18(水) 22:18:13 ID:fSd6+8Xw
>>164
ちゃんと音が出るようになったら買い換える と言う前提なら良いんじゃない?
170名無し行進曲:2006/10/18(水) 23:35:42 ID:vaqUJoOp
>>163
お答えしましょ。
現代のA−442ならサウンディングレンジが595ミリから598ミリ、
昔のローピッチA−435なら605ミリね。
で、このリッタースは578ミリですぜ。
ハイピッチを超越した間違いなく435時代のD♭管じゃね。
もし何なら出品者に「C管ですか?」って質問すればいい。
きっと「20ミリ抜けば442で合います」ってとんでもない
答えがかえってくるでしょう。
この出品者はオールドフルートの事も標準ピッチの変遷も何も知らなくて
おばか丸出し。

ちなみにSMLはルイロットじゃねーぞ。
1924年にルイロの最後の弟子の娘シャンピーユがルイロ工房を閉じ、
スイスのシュトラッサーが工房を買って事実上ルイロは終わり。
暫くはルフェーブルが質の良いフルートを作っていたが経営破綻しマリゴと合併。
その後は落ちぶれて粗製品乱造メーカーへと凋落。
SML製がそれね。
ざんねん!!
171名無し行進曲:2006/10/19(木) 00:05:51 ID:XzeOq9nY
>>167
ムラマツDNは良い楽器ですねー。
さて、バネ圧の調整法はとっても簡単です。
まず精密ドライバーの先っちょをやすりでV字にして
バネ掛けを作りましょう。
それを用いてバネの根元からちょんちょんとおっぺす。
わっかるかなー?
ステンや白金スプリングならテンションは自由自在。
度胸一発やってみてちょうだい。
指回りが良くなるかもよ。
軟らかくなり過ぎたらキーをばらして再チャレンジ。
ちなみにバランス調整は自分でやると面白いよ。
いざという時の為にもね。
さ、挑戦してみてちょ。
172名無し行進曲:2006/10/19(木) 00:25:49 ID:aRpTlVv5
>>167
それでは簡単に説明しましょう。
バネは反対側に戻ろうとする力を利用してキーを支えているわけですね。
その力を加減するわけです。
具体的には、強くするにはバネをさらに反対方向へ曲げる。
弱くするにはその反対に曲げればいいのです。
ひっかける工具があればやりやすいのですが、精密ドライバーでもいいです。
ただし、傷つけないように注意することと、かげんがつかめないうちは少しずつ曲げるようにした方がいいと思います。
でも、やったことがないならお奨めしませんがね。

ましてDNなら、できるだけムラマツに頼んだ方がいいですよ。
調整だけですからそれほど費用もかからないでしょう。

しかし、一般的には長年使っているとバネの抵抗が弱くなってきて柔くなりすぎるので、リペアのときには強くしますね。
弱くするというのは確かにあまり聞いたこと無いですね。
私も、ふにゃふにゃのキーよりは抵抗感のある方が好きです。
まあ、人それぞれですけどね。
173名無し行進曲:2006/10/19(木) 02:09:23 ID:OmMZFUUu
ちょっと前(半年くらい)に新宿のMにいってみたら、キーの
バネがすごく軽くなっていた。

ニューパッドになってフリクションが重たくなったので、一時
強めのバネだったけど、軽めの方向に振ったみたい。
174名無し行進曲:2006/10/19(木) 11:09:05 ID:Up2hrMOF
>>164
2万ならヤマハの中古がいいよ。
175名無し行進曲:2006/10/19(木) 11:35:58 ID:aRpTlVv5
>>170
オールドフルートのこと、すごく詳しいですね。
私もすごく興味があるのですが、いい書物とかありますか?
教えていただければありがたい。
176名無し行進曲:2006/10/19(木) 13:39:36 ID:OmMZFUUu
これくらいは常識的なこと。
177名無し行進曲:2006/10/19(木) 21:16:18 ID:D397TSiG
>>170
よくご存じみたいではあるが少し訂正させてもらうと、
シュトラッサーとマリゴ等が組んでSMLとなったのは1934年だから
ロットを買収した頃にはすでにSMLである。
ルフェーブルがSMLの工房に残ったかは不明だが、
ほどなくしてクランポンに移ってほぼロットの笛を作っている。(Lenskiの本)
息子のジャックレフはSMLに少しの間のこっていたとのこと。
SMLがロットを買収してから別ロゴでロット笛を売り出すまでに
SML-Marigaux名義でハンドメイドの良い笛を作っている。(SallengerのHP)

おそらく170さんのいう粗製品云々はその後作られたOEMで、
大概はSML-Marigaux名義ではなくStrasser名義。違いますか?
178名無し行進曲:2006/10/20(金) 01:21:38 ID:jo5KsnZt
167です。みなさんありがとうございます。
バネ圧ですが、今度お店で調整してもらおうと思います。

でも、硬いので慣れているので、いざ柔らかくなると、
少し違和感があるかもしれませんね(笑)
179名無し行進曲:2006/10/20(金) 01:35:15 ID:RfJbL3J8
ワシも以前は固めが好きだった。

柔らかいのに慣れると指の力が抜けて、早い動きも
とってもスム〜ス!!
肩の力や、首周りの力みも取れて、音がストレートに
力強くなった。
180名無し行進曲:2006/10/20(金) 11:35:13 ID:XDj7/fxM
パールはどうも強めだ。ヤマハはやわらかい。他は知らない。
後で調整すればいいんだろうけども、最初の設定でいってしまうことも
多いだろうから、上達に影響する気がする。
181名無し行進曲:2006/10/20(金) 17:47:18 ID:4n0pe8ad
ヤマハも固いよ。パールはぎちぎち、がちがち。
体痛くなる。バネだけは高級なバネを使っているメーカーのもののほうがいいね。
182名無し行進曲:2006/10/20(金) 20:29:05 ID:LXAL7aN1
三響ってハンドメイド以上の機種は白金を使っているようだ。
パールの硬いのは、ドイツの流れか?
183名無し行進曲:2006/10/20(金) 23:23:28 ID:mVj+PZK2
>>182
私の愛器は50年以上前のドイツのメーニッヒですが全然硬くありません。
針バネはテーパーによりバネレートが可変するので独特の感じがします。
入念な調整により針バネは最新フルートよりタッチ感は良好です。
白金に比べ瞬間的な返りの反応も早いです。
ただ、針バネは調整が難しいのです。
調整コストからステンレスや金バネが流行していると思います。
如何なものなのでしょうか。
184名無し行進曲:2006/10/21(土) 00:34:26 ID:ucdYTTYV
オレのは銅の合金製針バネ。
携帯電話などに使われている板バネを針にしたもの。
他のバネは経年変化でヘタって来るけど、これはくり返し
使う事でよりクイックになってくる。

すっげ〜いいぜ!軽いのに、レスポンスがいい。
185名無し行進曲:2006/10/21(土) 05:57:39 ID:gftSwyML
ホワイト・ゴールドはローズやイエローと同じ金合金。
大体のメーカーは10K金かな。
日本語で言う「白金」はプラチナ。
直訳すると違う金属になってしまうのでお気をつけを・・・
186名無し行進曲:2006/10/21(土) 09:00:08 ID:RcBgxlcG
>>183
メーニッヒ。いいですね。
私のも50年位前のA.R.ハンミッヒです。
色々なメーカーのを吹き比べたら、落ち着いたのが
昔のドイツの楽器になりました。
バネはステンレスと針バネが混在しています。
どうせなら全部針バネに変えようかなと思っています。
187名無し行進曲:2006/10/22(日) 02:00:50 ID:fM9UVuxw
50年物のメーニッヒやハンミッヒは芸術工芸品です。
ただ、快適に吹き続けるにはメンテナンス費用がかかります。
昔のベンツに乗り続けるようなものでしょうか。
費用は年間2〜3万円でしょうか。車よりずーっと安いです。
国産の総銀を買うよりはるかに楽しめると思います
でも、よい楽器がなかなか見つからないのが現状です。
188名無し行進曲:2006/10/22(日) 08:17:58 ID:Oxurm+ml
A.R,を買ったときは何本も試した。
一本一本が全然違う。
パッドの合うのがないので、全部手作りで作ってもらったら、
見違えるようによくなりました。
最初に費用がかかったけど、年に一度の調整で、
3〜4千円で済んでます。
ヘルムートやヨハネスは、値段が高くブランドものとして
珍重されるが、A.R.やPは、まるで二流品のように
見られるのが残念です。
A.R.はヘルムートやヨハネスのおやじであり、
ハンミッヒの音色の原点でもある。
    ↓
http://www.hammig-flutes.com/frame/frame_engl.html



189名無し行進曲:2006/10/23(月) 00:06:42 ID:dnAvjEQv
今、中3で三響のエチュードスペシャルを使っています。
将来演奏家になりたいと考えているんですが、そうなると3ケタくらいの楽器は必要になってきますよね?

今50万くらいの総銀をかって、将来うん百万のゴールドを買う、なんていうお金はないので
次でラストにしたいんですが、せめて5Kくらいを買ったほうがいいでしょうか?
190名無し行進曲:2006/10/23(月) 00:30:01 ID:sJSpcIqo
ハンミッヒはリヒャルト、初代フィリップ、ヘルムート、ヨハネス、が一流。
ベルギー、オランダ、チェコ、イタリアにも独特の音色の笛がある。
フランスはゴッドフロイ、ルイロ、ボンネビルを筆頭に多種のメーカーがある。

日本製は吹きやすさは一流だが工作精度は二流で、どれもが同じ音がする。
日本製はまるでトヨタカローラだ。丈夫で信頼できるがコストカットが
見えて面白くない。
ドイツ製は昔のベンツだ。重厚で見えない部分に大変なコストをかけている。
本物を知る賢明な住人はお分かりでしょう。
191名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:07:05 ID:+g3aE6W3
>>190
バカ言えw

楽器ヲタは音楽から遠ざかるという好例。
192名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:49:02 ID:Kbhj66ni
>>189
5k買うくらいなら9か14にしなよ。
金は相性もあるし、金買ってやっぱ総銀がいいって買いかえる人もいるくらいだから色々試奏したら?
193名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:50:12 ID:MJKGmkNQ
>189
総銀一本持ってれば一生ものですよ。
国産の総銀の楽器ならきちんと手入れして大切に使えば100年持ちます!
5Kなんて中途半端なものは大人になって、お金を自分で稼ぐようになってから考えなさい。
194名無し行進曲:2006/10/23(月) 05:57:04 ID:SE9QvZ8p
>>189
とりあえず技術をつけるためには、総銀一本必要だと思う。
その後、金にしたり、または洋銀に戻ったり木管使ったりしてもいいんじゃない?
195名無し行進曲:2006/10/23(月) 11:30:59 ID:8++PtEsp
総銀を使っているプロはいくらでもいます。
金を使っているアマもたくさんいます。
196名無し行進曲:2006/10/23(月) 14:46:59 ID:zT/DKzmb
>>195
そうでしょうね。
しかし、某老舗メーカーのホームページのサブタイトル「世界のフルーティストからのメッセージ」で紹介されているフルートはほとんどが金。
まるで、プロなら金しか使っていないような印象を受けます。
よほど金を売りたいからなのでしょうか。
197名無し行進曲:2006/10/23(月) 16:13:38 ID:gAQ9WlTw
それよりさ・・・
今中三でもう進路決めたんでしょ?
早いところ音大の教授にレッスン受け初めてその先生に相談しなよ。
中にはメーカー限定する先生もいるからそれから決めた方がいいんでない?
198名無し行進曲:2006/10/23(月) 19:29:14 ID:BM8eS8FX
木管の国産でヤマハとサンキョウでどちらにしようか迷ってます。何か情報ありますか?
199名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:26:37 ID:/7HPPKQ0
ヤマハとサンキョウで大きく違うのは管厚だ。
サンキョウは厚管で音孔は一体削り出し。
ヤマハは、パウエルのように薄管で、音孔は煙突を接着して作っている。
金属管からの違和感は、重量が軽い分もあってヤマハの方が少ないと思う。
ヤマハは、C#トリルキーとか標準でないオプションを付けると高く付く。
メカ等の造りは、両者ともどこに出しても恥ずかしくないレベルだ。

音や吹奏感は、完全に好みの問題なので略。
両者とも複数の頭部管スタイルが選べて、それによっても大きく違う。
またヤマハもサンキョウも、木管は個体差がかなり大きいと思う。

ヤマハやサンキョウの木管は「木管らしさが足りない」と言う人もいるが、
俺に言わせれば、それでも例えば銀と金の差よりずっと大きい。
200名無し行進曲:2006/10/24(火) 00:02:49 ID:TusZd0Sj
>>198
やめとけ。
すぐに飽きる。
ヤマハ・サンキョウは金属的だ。
今の笛をペンキで黒く塗ったのと変わらん。
201名無し行進曲:2006/10/24(火) 08:13:57 ID:Ro/oCXGQ
>>198
ヤマハとサンキョウに限定している理由は分からんが
感じ方はひとそれぞれなんで自分で楽器屋行って試奏してみるのが
一番だと思うぞ。
202名無し行進曲:2006/10/24(火) 14:10:57 ID:I0lg2ar9
>>200
どこの木管なら「金属的」ではないと?
どうせPハンミッヒとか言うんじゃないのか。
203名無し行進曲:2006/10/24(火) 14:18:32 ID:gsgtxS4f
頭だけ木もありじゃないのかわからないけど。ヤマハサンキョウの頭部管だけ注文できるんだろうか?
204名無し行進曲:2006/10/24(火) 14:29:50 ID:I0lg2ar9
どちらも、できると思うよ。
だが頭だけ木の欠点は、見た目は置いておくとしても、重量バランスだな。
205名無し行進曲:2006/10/24(火) 21:38:34 ID:gsgtxS4f
木の頭部管は100グラム超えるんでしょうかね?
206名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:38:31 ID:I0lg2ar9
んー。いま手元に秤がないけど、笛全体で550g超のものも多いからねぇ。
207名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:58:55 ID:I4M7xsKI
>>202
いやいや。
ヤマハ木管持ってます。
吹きやすいんだけど、銀製と同様の金属的な吹奏感に少々飽きぎみ・・・
サクライが国産では木管らしい木管かも。
妙に吹きにくいけど。
208名無し行進曲:2006/10/25(水) 09:47:03 ID:/EQRR9x1
>>207
自分にとっては、サクライの木管が特に吹きにくいということは全くない。
だが、ヤマハやサンキョウと並べて吹いたこともあるけど、サクライの方が
特に「木管らしい」とも感じられなかったな。まぁ、個人個人で、木管笛に
求める音色や感覚、「木管らしさ」の定義が違うってことだろうね。

俺的にはこれら3つのどの木管も、金属管とは大きく違うことは確かだな。
209名無し行進曲:2006/10/25(水) 10:00:09 ID:/EQRR9x1
追加。俺的には木管笛に、よく言われるような柔らかい音とか優しい音とかの
イメージは抱いていない。むしろ、スパイスの効いた、複雑でビッグな音色、
という感覚かな。ちなみに自分の笛はアベルだす。
210名無し行進曲:2006/10/25(水) 23:54:29 ID:RYABBNiT
裸足で走ったアベベだすか?
211名無し行進曲:2006/10/26(木) 00:11:05 ID:wPODa513
いんや、兄貴カインに殺されたアベルだす。
212名無し行進曲:2006/10/26(木) 01:29:13 ID:7IOpibS2
アッカンベーだすね??
213名無し行進曲:2006/10/26(木) 15:18:53 ID:Gpm7EzqX
最近少しずつ増えてきた木管フルートですが、ほとんどがピッコロやクラリネットと同じ
グラナディラを使用しています。
木管フルートには大きく分けて管の厚みが厚いドイツタイプと薄いアメリカタイプとあります。
ドイツタイプは木管らしくこもった古風な音で、鳴らすのにコツが必要です。
パウエルに代表されるアメリカタイプは、楽に吹くことができて音色もやや軽め、
金属管と違和感のない吹き方ができます。
木管フルート共通の特徴は、金属管に比べて倍音が極端に少なく、
ポー・ピーという感じの音色をしています。
音量は当然金属管には及ばず、音色の変化も控えめです。
木管ベーム式フルートの流行は20世紀後半の音量追求主義のフルート進化に疲れ、
もう一度フルートの持つ癒しの音色を求める風潮に合致した結果だと思います。
このフルートはセカンド楽器として購入されることをお勧めいたします。
214名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:01:57 ID:42S9VlF5
それで頭部管だけ変えるのはどうなんだ?
215名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:08:02 ID:+GmszrFl
↑自分で試してみたらどうなんだ?
216名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:36:50 ID:CNrONgyj
>>213
くだらんサイトのコピペは止めろ。

あ、本人か?
217名無し行進曲:2006/10/27(金) 09:16:44 ID:Qgr9y7AJ
本体はドイツの木管にして、頭部管をサンキョウやパウエルの木管にしてしまうのも
面白いと思いますよ。
218名無し行進曲:2006/10/27(金) 12:40:19 ID:/fCDyOAa
ぶったぎりスマソ。
フロマンジェってどこの笛吹いてるの?
219名無し行進曲:2006/10/27(金) 17:40:22 ID:SzeAJXk2
>>67
>借りてきて何回かいくつかの種類のホールで使ってみる。
>録音もしてチェックする。狭い試奏ルームではクラシックで使う
>場合の楽器の判断は難しいと思う。
>ホールで音も出さずに買う奴の気が知れない。
>狭い部屋での印象と全く逆の印象になることも珍しくないよ。

3週間も前のカキコにレスするけど、日本で、普通のアマチュア(例えば無名
アマオケ吹き)に試奏用に笛を貸し出してくれる店ってありますか?

アメリカでは、クレジットカードを保証に使えば(知ってる店ならそれすら要らない)
ディーラーなりメーカーが1週間ほど貸し出してくれるのはごく普通だけれど。
しかも地元でなくても、送料負担すれば往き帰り宅急便で普通に貸し出してくれる。

普通のアマ吹きの皆さん、楽器店の外での試奏って、どうやって頼んでますか?
上で引用した意見には禿同だけど、日本では実際、皆どうしてるのかなと思って。
220名無し行進曲:2006/10/27(金) 19:56:33 ID:NtwcKbEa
一元さんではムリでは??
221名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:25:22 ID:dyHXmlqY
>>218
ぱーる
222名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:29:54 ID:mkzbL6GR
>>221
パールのサイトには載ってた。メインもパールなのかな?
223名無し行進曲:2006/10/27(金) 22:29:46 ID:LuHRdcxA
>>219
逆に自分が楽器店やメーカーの人間だと仮定して、どんな相手になら
試奏用に貸し出せるかを考えてみれば?
224名無し行進曲:2006/10/27(金) 22:51:01 ID:xQaGnIqI
結構有名な某専門店も楽器を騙し取られているからね。
日本もけっこう厳しいことがあるみたい。
225名無し行進曲:2006/10/27(金) 23:52:07 ID:QsBGXNZm
用はプロアマでなく、人間としての信頼だろ。
俺はアマだが貸してもらってるよ。
226名無し行進曲:2006/10/28(土) 00:10:15 ID:APgHvYeU
>>225
その「人間としての信頼」を、どうやって勝ち取りましたか?
例えば、その楽器屋から過去に笛を買ったことがある?
227名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:52:27 ID:1KfNDsxx
その楽器店から定期的に楽器を買ってたりしていれば大丈夫です。
あとは、そういう人に一緒に行っていただいて、借りていただくとかね。
228名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:59:36 ID:oeQhClCA
何か必死なようだね。
楽器を借りたいのか、買う事を前提に色々吹いてみたいのか?
目的がよくわからんのだが?

ひょっとして、借りた楽器を横流しする詐欺集団とか。
229名無し行進曲:2006/10/28(土) 07:22:24 ID:/h1T6c9h
一度でも買えば信頼とやらを得られるのかねぇ?
それで、試奏用に新品楽器を沢山貸し出してくれる楽器屋ってどこなの?

楽器なんてそうしょっちゅう新品買い替えてたら本当の楽器の性能が分る前に手
放す事になる。新品は3〜4年吹き込んでみないと分らないんだし、試奏した時は
自分の技術が足り無くて吹きに難くかったけど吹き込んでいるうちに鳴るように
なる楽器だってあるわけだし。
店に負担をかけて新品を沢山吹く必要が本当にあるの?

試奏することが目的なら試奏用の笛をかたっぱしから吹けばいいし、ホールでも
吹いてみたいなら他の人の楽器を借りたりすればいい。

購入することが目的なら失敗も含めて自己責任。店に負担を掛けるのは良く無い
よ。
230名無し行進曲:2006/10/28(土) 07:33:43 ID:pCuYH1Lw
>>222
パールと楽器開発したからパールじゃないかな。その前はサンキョウ。
231名無し行進曲:2006/10/28(土) 08:45:41 ID:oBao6t3U
>>229

ヤレヤレ、またこの馬鹿殿様か。ハイ終了、終了。
232名無し行進曲:2006/10/28(土) 09:05:59 ID:BESIdVOc
ホールで吹き比べるなら自分が吹いた音を客席で聴いてくれる人が必要だろ?
しかも自分以上に優れた耳の持ち主=プロでないとな。その人なら懇意に
しているところから何本か借りられるかも知れない。
で、一体どんないいホールを幾らで借りるつもりなんだ?
233名無し行進曲:2006/10/28(土) 09:28:02 ID:3dzo7Xob
前スレで14Kを買ったひとは

>もちろんそのために大ホール借りるわけはない。楽器代より高くつくよw
>本番に合わせて何日か借りる、ということ。
>で、ゲネプロとかを客席でMDやMP3レコーダーで撮るわけ。
>今持ってる楽器と適当に持ち替えたりしながら。
>ちなみにオケのメンバーにも客席で聞き比べてもらって意見聞いたりもしたよ。

だってさ。
234名無し行進曲:2006/10/28(土) 12:54:32 ID:pIo0+iSe
>>233
大した奴じゃなさそうだな(笑)
吹いてる奴も聴いてる奴らも、ゲネプロでは音楽全体に集中しろよな。
235名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:38:51 ID:/h1T6c9h
>>234
禿同。どれだけ試奏してその楽器が買えたかは過程の一つでしかない。結果がどう
かしか本来意味が無い。
試奏の時はぜんぜん太い音で鳴らせなかったけど音色にぞっこん惹かれて歌口の難
しいオールド楽器を買う人もいる。委託だから本番も吹いて見てから購入決定した
けどね。
価値観は人それぞれ。
236名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:44:44 ID:/Nk23iTS
>>235
>試奏の時はぜんぜん太い音で鳴らせなかったけど音色にぞっこん惹かれて歌口の難

実は俺もそうなんだ。鳴らせるまで2年以上かかったが、今では最高の相棒さ!

>>234に出ている奴はきっと「そっちの方が音が聴こえるよ〜」てな程度で決めたん
じゃないかな。聴いた奴らがフルートの魅力をどれだけ理解しているか疑問なんだ。
またウィーン・フィルの管の人は楽器を買う時にオケ全体の音と統一がとれるか弦の
人達の意見を聴いて決めるそうだが、きっとそれとは全然違うレベルの話だよな。
237名無し行進曲:2006/10/29(日) 01:54:13 ID:ZCm/KuJT
ウィーンの笛なんてシュルツ以外はクソばかりなわけだが
238名無し行進曲:2006/10/29(日) 02:10:05 ID:K1G5rCWc
>>234
おれも禿同。
客席でMDやMP3レコーダーで撮るって。。。
そんな機材で撮っても、たかがしれてる。おもちゃだね。
なんか、音がわかってなさそうだ。
239名無し行進曲:2006/10/29(日) 03:49:16 ID:DIqz8gEk
>>208
臭いはどう?
ヤマハの木管は臭かったけど。
240名無し行進曲:2006/10/29(日) 10:13:55 ID:E4DN0w07
塗ってあるオイルのニオイ??
前に吹いた人の口臭だったら嫌だな....
241名無し行進曲:2006/10/29(日) 10:36:54 ID:ZCm/KuJT
>>238

わかってないのはお前だろ・・・
プロでもよくやってることだぞ。
242名無し行進曲:2006/10/29(日) 13:04:21 ID:KETdNSrI
>>239
あれはグラナディラ心材そのものの臭いだから、どこのメーカーもほぼ同じだよ。
オーボエもクラリネットも同じ臭いだ。多くの場合、数年経つとだいぶ落ち着いて
くるよ。俺は、出来立ての新品も嫌な臭いだとは思わないけどな。
木管に塗るオイルは、今はアーモンドオイルなど、殆ど無臭の植物油を使うのが
普通だ。ヤマハの木管も、新品として出荷された状態ではオイルの臭いはしない。
後から誰かが亜麻仁油とか臭いのあるオイルを塗ってれば別だが。


>>213
>木管フルート共通の特徴は、金属管に比べて倍音が極端に少なく、
>ポー・ピーという感じの音色をしています。
>音量は当然金属管には及ばず、音色の変化も控えめです。

いまさらだが、この3行を読んだだけで、筆者の程度の低さが分かっちゃうな。
トラヴェルソかリコーダーみたいな音を脳内想像して書いてるんだろうかw
3行とも、嘘ばっかり。
243名無し行進曲:2006/10/29(日) 13:39:34 ID:9mqV+yZ4
木管は絶対に虫が食わないという保障はあるか?
244名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:09:49 ID:KETdNSrI
>>243
絶対の保証があるかどうか知らないけど、虫に食われるとしたらパッドや
コルクやフェルトだろ。
少なくともグラナディラ製については、管体が虫に食われたという話は
笛でもピッコロでもクラ・オーボエでも聞いたことがないなぁ。
245名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:38:55 ID:AKjRbAC9
カビは生えるかも知れん・・・
246名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:40:02 ID:KETdNSrI
カビは生えるかも知れんな。もっともそれは金属管も同じだが。
247名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:54:04 ID:ALJKehNz
>241
どの程度のプロだい?
オイラの周りではそんなの一人もいないよ
248名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:48:18 ID:AKjRbAC9
>>241
それは目的が違うんじゃないの? 自分の「演奏」を聴くために
小型の録音機を使う人は多いだろうが・・・

デジタル録音というのはある周波数以上を完全にカットしないと
原理的に不可能なんだ。MDレコーダーはCDよりもカットする
周波数が低いから音質はCDより劣るし、MP3は圧縮という変
形を加えるからさらに悪くなる(圧縮の度合いにもよるが)。

たとえもっと高価な録音機器を使ったとしても、所詮はマイクを
通りスピーカーやヘッドフォンを通った音を聴くわけだ。ホール
の中で直接人間の耳に入る音とは完全に同じではない。
249名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:19:13 ID:ENGTo4Hj
>>248
それはその通りだけど、いつも録音していると、脳内である程度は
「実音はこんな感じだろう」って補完できるようにはなる。
観賞用の録音じゃないし、簡易的なものでも参考にはなるね。
もちろん、盲目的にそれをアテにするのは愚かだけど、あと、
少なくとも音程に関しては間違いがないしね。
オケとの音量バランスなんかも参考になる。

>>247
どの程度って・・・日本のプロのオケマンでゲネプロ録ってる
なんて普通にいるよ。あなたこそどこのオケで演奏してる人ですか?
250名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:59:48 ID:K1G5rCWc
>>241
客席で録ったら、まともなバランスで音が入らない。
ステレオミニで入力するマイクなら、なおさら。
だから、オケとの音量バランスを聴いても、全くあてにならない。
音程なんかは、別にホールで録ったものでなくでもいい。
フルートの音質や音量を比較するのに、わざわざゲネプロで
MDを使って録音する理由があるのでしょうか。。。
251名無し行進曲:2006/10/29(日) 22:09:52 ID:ENGTo4Hj
>>250

ま、そう思うんならそれはそれでいいよ。
わざわざゲネプロっていうけど、練習のときよりは条件がいいでしょ。
プロなら週に何度もゲネプロがあるんだから、特に「わざわざ」ってことは
ないんだよ。
252名無し行進曲:2006/10/30(月) 06:38:28 ID:psxwWuH6
>「実音はこんな感じだろう」って補完できるようにはなる。

そもそもは楽器選定の話でしょ? 初めての楽器での不完全な録音で
実音が判断できるなら、なにも録音しなくたっていいじゃないか。
音量バランスにしたって、演奏の中で奏者自身の耳で判断することだ。
それとも客席でデカい音に聴こえる楽器を選んでるだけ?
253名無し行進曲:2006/10/30(月) 08:57:12 ID:8saWn7/3
>>252

録音に頼りきって判断するわけじゃないのは当然のことだけど、
なんらか少しは参考程度にはなるって話でしょ。

しかし、いちいちつっかかるね全く。
254名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:28:57 ID:UYE/GsVE
また始まった
255名無し行進曲:2006/10/30(月) 21:49:56 ID:oo61UGsx
私が尊敬してやまない「林弘子」先生ご愛用のフルートが、何か。
ご存知の方が、おられるでしょうか?
256名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:08:24 ID:s+zlUvcJ
>255
誰ですか?
257名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:26:23 ID:oo61UGsx
「コンサートで吹く日本の名曲フルートレパートリー」
(ヤマハミュージックメディア)の全曲奏者です。その他曲集多数。
林 弘子(フルート) 
東京音楽大学卒業。毎年リサイタルを開催する他、幅広く演奏活動を行う。
フルート、リコーダー、オカリナの曲集の監修を数多く手掛ける。
スカイパーフェクTV フルート講座に講師として出演。
258名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:14:25 ID:L4Yzd1Iu
林 リリ子なら知ってるけど、林 弘子は知らん。
259名無し行進曲:2006/10/31(火) 11:09:11 ID:qEEm/S6E
>>248-253
ホールなど実際的な演奏場所で試奏する際に、録音するか否かとか、ゲネプロを
試奏の機会として使か否かとかは、ハッキリ言って人それぞれだよ。

それより、>>219氏が訊いてたように、皆どこで試奏用の笛を借りてるの?
楽器屋の笛ではなく、友人・知人が持ってる(同モデルの)笛で試してるとか?

私(首都圏の某アマオケ在籍)も、いま新しい笛を買おうと画策中なんだけど、
このスレを見てて、今度買う笛は是非ともホールや教会で試奏してから
選びたくなった。プラクティカルなアドバイス希望。
260名無し行進曲:2006/10/31(火) 18:45:28 ID:A+xfnkqK
委託販売等中古の楽器屋さんなら交渉次第で可能だよ。ただし買うのが前提だか
ら、沢山借て返品は止めた方がいいと思うけどね。
新品を沢山貸してくれるところがあるなら私も知りたい。
友人、知人から笛借りても、その笛を買う訳じゃないならあまり参考にならない
んじゃない?
261名無し行進曲:2006/10/31(火) 18:58:40 ID:tbBuAF6m
タニテック
262名無し行進曲:2006/10/31(火) 21:32:01 ID:A+xfnkqK
>>261
新品楽器複数貸し出してくれるの?
263名無し行進曲:2006/11/01(水) 02:07:16 ID:VZziwU9h
それで、今は何の楽器を使っていてどんな不満があるんだい?

それは楽器を換えれば解決する問題なのかい??
264名無し行進曲:2006/11/01(水) 05:03:18 ID:6rxxcADG
↑質問に答えられないから、別のこと聞いて誤魔化す奴。ウザイ
265名無し行進曲:2006/11/01(水) 14:12:46 ID:ZTZb0mAu
タニテックは複数の新品楽器を店外持ち出しOKしてくれるの?
266名無し行進曲:2006/11/01(水) 14:14:31 ID:WrBYgPQF
↑こう言うのは自分で確認スレ。
267名無し行進曲:2006/11/01(水) 18:46:01 ID:dK22K0UD
林さんが言いました
268名無し行進曲:2006/11/01(水) 19:08:16 ID:VZziwU9h
ごちゃごちゃ言ってないで楽器屋に行ってみれ!
269名無し行進曲:2006/11/02(木) 22:51:14 ID:TXm2fCka
メーカースレだから、メーカーの話。
パールが60周年と言うことで、外タレ格安コンサートをやってるんですけど
これってどう思う??
ゲストで呼ばれてる外タレがたとえ素晴らしい人だったとしても1000円っていう
値段でリサイタルがいっぱいになってものなぁ。だったら思い切って無料にして
パールの太っ腹なところを見せて欲しかったなぁ。
やること中途半端。
ちなみに、外タレふたりとも、パールのフルートもらってるよね。
リサイタル代という題目で。
270名無し行進曲:2006/11/03(金) 00:16:34 ID:35u+7LIp
>>269
ネガティブキャンペーン開始ですか?

パールの笛って、意外と個性があるから良くも悪くも好きな人は好きだろうし、嫌いだって
人は絶対に拒絶反応を示すような笛だと思う。打楽器メーカーでしょ?っていうネガティブ
イメージもあるしね。太鼓のロゴみたいな笛は別に吹かなくても触りたいとも思わない等と
いう失礼な発言をしたプロの先生も近くにいるし。

実際のところ、廉価モデルは(最近また)質が下がったような気がするけど、逆にマエスタ
以上の笛はかなり完成度が高いと思うよ。あとは音色が独特だから好みが分かれるんだと
思うけど。強いて言えばドイツ系の笛だから、一部に根強い支持もありそうな音だし。

俺的には良心的なメーカーという認識。>パール
271名無し行進曲:2006/11/03(金) 01:25:33 ID:IgKl82QT
>>強いて言えばドイツ系の笛だから......

ドイツ製の管を使っているから??
パールといえばドイツ系ってよく言うけど、具体的に何???

ドイツ製の管って実際は厚みがバラバラだったり、イビツだったりで
仕上げが良くない。工業製品としての質は日本製が一番なのだよ。

こういう書き方をすると、その不均一さがいい、なんてアホ抜かす奴
もいるけどな。
272名無し行進曲:2006/11/03(金) 01:34:34 ID:35u+7LIp
>>271
ドイツ製の管なんだ。真面目に知らなかったよ。無知でゴメンね。

で、ドイツ系の具体的な定義? 正直なところ全くわからないね。
音色がそうだという個人的な趣味はあるかもね。あとは知ってる職人さんとの対話からかな。
強いて言えば、と断ったのはそのせい。他の人の定義や好みは自由だと思うし。

工業製品としての仕上げの質は、ゴメンこれも全くわからない。専門じゃないから。
表面粗さの問題だけでは無いんだろうね。奥深い知見があれば見てみたいものだ。

総じて、>>271には誘導尋問、釣り、嫌味の全ての要素を感じるので、この辺で。
273名無し行進曲:2006/11/03(金) 06:28:16 ID:zLM044H5
結局、このスレには店から新品の笛を試奏用に複数借り出したことのある人
なんて、殆ど居ないんだろうな。日本じゃ難しいのかもね。
274名無し行進曲:2006/11/03(金) 07:58:10 ID:hbu+tIv2
>>271
同じタイプのどの製品を調べても管の成分や厚みや表面処理が全部均一で、
各部品がミクロンの精度で同じ寸法形状に加工されていなければいい楽器
と言えないとしたら、木製の管楽器や弦楽器はどうなる?
最善の材料を選んでも常に同じ質とは限らないし、その材料の微妙な違い
に応じて寸法や加工方法が微妙に変わってくるのかも知れないが、すべて
結果オーライ、というのが本来の楽器作りじゃないんだろうか。手工業的
な少量生産においてはね(不均一な方がいいという意味ではないよ)。

大量に安く生産しようとすると、一般的な工業製品と同様にNC工作機械
などを使って設計図通り正確に加工して、どの部品を組み合わせても同じ
に組み上がるように、品質管理を厳格にする方向に近づいていくわけだ。
もし、設計自体が楽器としての水準が低い設計なら、あるいは楽器として
一定の水準に達しない製品は出さないという管理をしてもその水準が低け
れば、製品としてどんなにばらつきが少なくきれいな仕上がりでも楽器と
しては水準の低い物でしかない(日本製の楽器が悪いとは言ってないよ)。
275名無し行進曲:2006/11/03(金) 08:09:24 ID:zATgoX7Z
>273
新品の笛を複数借りることは可能だよ。実際自分はそれで選んだし。電話で送って
って言えば送ってくれるよ。だけど、それは個人の信頼関係の上で成り立っているし
こっちも明確に買う意思表示をしないと貸してくれないでしょ
276名無し行進曲:2006/11/03(金) 16:26:23 ID:mBrm17dM
ヤマハのジャーマンモデルっていうフルートに興味があります。どなたか試奏、または
購入された方いらっしゃいますか?
277名無し行進曲:2006/11/03(金) 16:51:03 ID:yaViqalh
実際に使用している先生がおるよ。
http://www.h4.dion.ne.jp/~syrinx/
278名無し行進曲:2006/11/04(土) 00:34:11 ID:x5Nb3Kpo
ジャーマンって、なんでもくっ付けたオプションてんこ盛りの
カバードモデルじゃないの?

音色的に”これぞジャーマン!”みたいな音色って、どんなの?

その昔、ヨハネス・ワルターっていうドイツ人の演奏きいたけど、
良くなかったなあ....
歯切れが悪く、ベチャベチャした音色。ちっとも良く聞こえない。
その印象が強烈で、ドイツ的な演奏、楽器、生理的に受け入れられなくなった。
279名無し行進曲:2006/11/04(土) 05:19:10 ID:P7LksSML
>>278
それは君自身の感性が未熟だからさ。今でもまだ青いかも知れん。

280名無し行進曲:2006/11/04(土) 09:52:11 ID:ZJrAxmds
俺はどうもカバードのモデルで演奏されたものに感銘できない。

ところでムラマツが基本的に引抜しか作りたからないのは何で?
281名無し行進曲:2006/11/04(土) 10:10:58 ID:BPtI5Laf
>>280
具体的にはどの演奏がカバードモデルで、感銘できないんですか?
282名無し行進曲:2006/11/04(土) 13:06:44 ID:ZJrAxmds
もう20年位前の話しだし、奏者の名前も覚えていない。
神奈川フィルかなんかの女性フルート奏者だったな。
音がやっぱりこもってるんだよね。それまでどの演奏会でもそういう印象は
なかったから、奏者のせいじゃないんじゃないかと。
なぜカバードかとわかったかといえばプログラムの表紙の写真で。
283名無し行進曲:2006/11/04(土) 23:30:11 ID:bXML9FUS
>>279
ヨハネス・ワルターは名手ですね。
使用楽器はムラマツDN。
その前はハンミッヒ。
ま、お好みということで。
284名無し行進曲:2006/11/05(日) 00:34:53 ID:dBQ2UGon
>>282
本人がカバードの楽器を吹かなければ篭った音ではない、ということ?そうじゃ
なければ楽器のせいとは言い切れないよね。奏者が同じだとしても、楽器の違い
(大部分が頭部管の違い)が大きいのでは?
カバードとリングの違いは全く無いとは言わないけど、聴いて分るほどのものは
ほとんど無いよ。吹き手の感覚の違いはあるけどね。
同じ頭部管で管体をリングとカバードに変えても、聴いている人にはほとんど分
らない。
285名無し行進曲:2006/11/05(日) 01:37:43 ID:DQP2Mtic
>>283
たしかハンミッヒのオープンGisだった。
286名無し行進曲:2006/11/05(日) 04:07:43 ID:O05I6G/c
>>282

わざわざこんなくだらないことに反応したくないけど。
それだけじゃ、楽器がカバードだからこもっていた、と言い切ることは不可能ですよね。
287名無し行進曲:2006/11/05(日) 13:11:57 ID:J0t2NhEH
私のフルート ミヤザワのMS70よ
288名無し行進曲:2006/11/06(月) 00:05:55 ID:ys91M/eT
今でもオープンGis使ってる人っているのかな?
楽器の構造上いいっていうことくらいは知ってるけど。
過去の遺産?
289パール:2006/11/06(月) 01:37:00 ID:Mkef7ZDx
今のパールフルートってピッチいいですかぁ?PF-505買おうと思ってんですけど。
290名無し行進曲:2006/11/06(月) 01:42:11 ID:HIfifSwF
いやいや、実際に吹いてみると、中音域の右手が実に綺麗。
Gを境に上と下で鳴りが違うクローズドGisだけど、オープンは
あきらかにつながりがいい。
ベネットもオープンだし、N響の中野さんもオープン。
高音域のEが出しやすいなんてことより、右手の音色の綺麗さ
はすばらしいよ。

だけど3オクターブ目の運指の厳しさにはいささか閉口した。
291名無し行進曲:2006/11/06(月) 01:44:49 ID:J6QRPNN1
>>289はマルチ
292名無し行進曲:2006/11/06(月) 01:47:14 ID:HIfifSwF
あっ、付け足しね。
裏Gisのない楽器でクローズドGisと同じ運指で使える
ドリューシステムっていうのがあるんだけど、どこかで
作ってくれないかな?

古いロットなどはドリューシステムに改造されたものが
結構存在するみたい。
293名無し行進曲:2006/11/06(月) 02:19:32 ID:54A+hoXS
そっか。やっぱりいいのね。実は友人の先生(30代?)が使ってて、
いい音してたんだけど、実際に使ってる人って多くないよね。
オープンだからいい音してたのかは謎だったとしても、中音域が
Gを境に音が変わるってことがなくなるっていうのは分かる気がする。
フルートはじめたときからオープンだったらいいんだろうけど、
実際オイラの世代ではそんな人ってほとんどいないし。
その、ドリューシステムっていうの興味ある!
294名無し行進曲:2006/11/06(月) 07:02:50 ID:SkPn/Bhc
確かジャック・ムーアがドリュー・システムの笛を作ってたような・・・

それと、ドリュー・システムとは違うのかもしれないけれど
裏Gisが無くて、Gisレバーを押すと表Gisが持ち上がるシステムは
サンキョウの笛で実際に見た事があります。
総銀以上なら特注で出来るんだと思う。
ただ自分が吹いた感じでは音の違いは解らなかった。
更に穴が増えるC#トリルやG-Aトリル付きの楽器でも滑らかに吹く人は普通に居るんだし・・
295名無し行進曲:2006/11/06(月) 07:13:42 ID:SkPn/Bhc
それと、今現在主流のクローズドGisを考えたのもドリューで
最終的に本人が所謂「ドリュー・システム」ではなく
クローズドGisの笛を吹いていた事から考えても
結局は今有る二種類、オープンとクローズドGisだけで十分なんじゃない?

その特殊システムのサンキョウの笛も楽器の真ん中にごちゃごちゃ部品が増えて
なんだかなぁ・・・って思ってしまった。
そんなに裏Gisが有るのが嫌なら運指は頑張って克服してオープンGis使えばいいんじゃないかと。
296名無し行進曲:2006/11/06(月) 09:46:30 ID:+v/qe0j6
オープンだとサックスの持ち替えに難しさを感じる。
297名無し行進曲:2006/11/06(月) 10:12:51 ID:54Rtk9a3
>>292-295
マティットのカーボンファイバー笛は、バネの代わりに磁石を使って、
実質的にドリュ式G#と同じ、裏G無しのメカニズムを実現している。

http://www.matitflutes.com/04keywork.html

たしか銀座山野と新大久保ダクにマティット笛が置いてあるので、
興味のある人は触って吹いてみるといい。

ただし、ドリュにしてもマティットにしても、オープンG#とは違って
E3は「正しい」音孔配列にならない。また、マティット(あるいは
ドリュ式)には、Eメカは簡単には取り付けられない。

転じてサックスは「アーティキュレーテッドG#」という、ある意味
進んだメカを持っている。フルートでこれを持っている楽器は、私は
見たことがない。
298名無し行進曲:2006/11/06(月) 11:28:08 ID:+v/qe0j6
リングとかバードの話に戻るけど、パウエルのPlug O'sって自分の
インラインリングキーにつめてみたら、やっぱりドイツ的?硬くて重厚な
音になったよ。人に聞いてもらってはいないけど。でも、あらためて
リングの音って柔らかくて明るくて魅惑的だなぁと感じた。

>>297
確かにサックス(アルト)は裏G#がないね。よく見ると大分フルートの
理屈と違うことやっている。頭痛くなるからこれ以上追求しないけど。
299パール:2006/11/06(月) 21:09:25 ID:Mkef7ZDx
誰かぁ↓↓↓
300名無し行進曲:2006/11/06(月) 23:14:25 ID:4yHbNgIS
>>298
リングキーが好きなのは別にいいけど、穴ふさいだら音がドイツ的に変わった?
それ、自分で言ってて不思議に感じない?何の音が変わったの?全体的に?

確かに穴があいた状態で音程が合うように設計されているからリングにつめものす
ると微妙な音色の変化はあるけど、そんなに違うとしたらそもそも普段リング塞げ
てなかったんじゃない?
リングを塞いで変わるのは一番は指に伝わる振動の違い。でも奏者が感じるほどは
聴いている人には音の違いは分からないものだよ。
301名無し行進曲:2006/11/07(火) 00:37:07 ID:On1W3tf0
リングの穴ふさいでしまうと、なんとも微妙にオンチになるよな。
カバードの楽器では感じないけど、リングはやっぱり詰め物はいかん。
いさぎよく全開で行け〜!!

音色までは変わらないと思うけど?
302名無し行進曲:2006/11/07(火) 00:50:24 ID:XGg40xgI
どうも「ドイツ系」「ドイツの音」「ドイツ風」といった、とにかく「ドイツ」に
過剰反応して噛み付く奴が常駐しているようだな。

あとはフランスか。だからどうした。日本風の笛ってのは無いのか。あ。
303名無し行進曲:2006/11/07(火) 00:59:22 ID:pUURbRst
モバオクにロットがでてるね。
304名無し行進曲:2006/11/07(火) 01:14:03 ID:On1W3tf0
日本風の笛=尺八、竜笛。こんなとこかな。

フルートが下手くそなのは東洋人だけかと思ったら
そうじゃないのね。

唇が厚く、歯列前突がヘタな原因ではないようだ。
305名無し行進曲:2006/11/07(火) 02:14:55 ID:XGg40xgI
それにしてもオークションのムラマツ総銀の暴落ぶりは何だか笑えるね。
ある意味、中古はお買い得なのかもね。良品が安価で出る可能性という
ところで考えると。
306名無し行進曲:2006/11/07(火) 08:49:35 ID:ztJoRM8+
ヤフーオークションのムラマツ総銀製、ADかSRかDSか分かりません。
はっきりと表示して欲しいです。
307名無し行進曲:2006/11/07(火) 11:00:54 ID:FsuTIRV+
>>302
さっそく噛み付きたいんだけど、誰か「ドイツ系・ドイツ風」の笛ってのを、
きちんと定義してくれないかなぁ。C足カバードEメカ付きで、小指キーなどが
全体にでかくて、足部管キーはローラー付きで平べったいとか、見てすぐ分かる
部分はまぁいいとして、ここの前スレで、頭部管は超外吹きでかつ息を下向きに
たたき込むように吹くべく設計されてるみたいな話があったよね。他に何でも
いいから、「ドイツ風の笛」を定義するような特徴を教えてくだされ。

あと、現在の笛のスタイルとしてもう一つハッキリしてるのは、やっぱアメリカ風
じゃない?代表選手はブラネンだね。パワー許容量が大きい。音色には敢えて
強い特徴がない、等々。
308名無し行進曲:2006/11/07(火) 16:16:12 ID:eWa/fgVE
ナガハラが一番!
309名無し行進曲:2006/11/07(火) 17:23:14 ID:D5wNz3TW
>>305
ほう?
オークションで、ムラマツの総銀が暴落っていうのはどれのこと?
よほど古い機種ならともかく、現行機種で安いのは見あたらんけどな。
310名無し行進曲:2006/11/07(火) 18:32:42 ID:yweVaXYP
>>307
「ドイツ風」の定義なんて知らない。使ってる(国内?)メーカーによっても意味
合いが違うんじゃない?
ドイツ製の楽器はこういう傾向だ、という話とは全然別でしょ。

同じく「アメリカ風」などという定義も意味が無い。アメリカ製の楽器がどういう
傾向か、としかいえない。
それだって具体性を持たせるならどののメーカーのどの製品はどうかという話をす
るしか無い。

そもそも「風」などと言い出した方が悪い。しかもリングキーにプラグを入れると
出る「ドイツ風」ってどんな音なのかこっちが知りたい。
311名無し行進曲:2006/11/07(火) 18:34:58 ID:yweVaXYP
ちがった。
>>298
は「ドイツ風」じゃなくて「ドイツ的」って言ったんだね。失礼。
312名無し行進曲:2006/11/07(火) 18:44:44 ID:Hvl3jvL2
わしゃ、ずっとカバード使ってたぞい。

しかも、フランスでじゃ。
それでも、フランススタイルと呼ばれてたぞい。
313名無し行進曲:2006/11/07(火) 19:46:31 ID:7qVm3+Nx
↑ モイーズの霊ですか?
314名無し行進曲:2006/11/07(火) 23:31:24 ID:FsuTIRV+
>>310
うん。それでいいよ。
ドイツ製の楽器はどういう傾向だと思う?
315名無し行進曲:2006/11/07(火) 23:33:10 ID:b81cfAV3
ドイツマニアの方にお尋ねです。
私も一本欲しいのですが、お薦めはドイツフルートは?
316名無し行進曲:2006/11/07(火) 23:33:17 ID:XGg40xgI
>>314
釣って叩くか。ご苦労。
317名無し行進曲:2006/11/07(火) 23:37:45 ID:FsuTIRV+
>>316
叩いてるつもりはない。本当に知りたいと思ってるだけ。
318名無し行進曲:2006/11/07(火) 23:59:14 ID:yweVaXYP
>>317
それも意味が無いね。自分なりに「こういう音が出したい、この人の演奏スタイ
ルを真似したい」と思うかどうかしか、意味がない。どういう音だと思うか、な
んてそんな風に挑戦的に聴いて何になる?意図がわからない。

例えばウィルナー・トリップのモーツァルトフルート協奏曲第1番
例えばヨハネス・ワルターのモーツァルトフルートとハープの為の協奏曲

そうしたドイツ製の笛を使った演奏を聴いて、どういう音だと感じるかは個人の
感性の問題。
フレンチスタイルだって同じでしょう。

私はアマオケをやっているので、どうしてもドイツ物を演奏する機会が多いし、
自分もドイツの作曲家の曲が好きだし、上の演奏のような音を出したいからドイ
ツ製の笛を使っている。それだけ。
319名無し行進曲:2006/11/08(水) 00:20:30 ID:tBo3DGMP
>>317
本当にドイツ製の楽器の傾向を知りたいなら、自分でドイツ製の楽器を何本も試
奏してみたらいい。1960年代頃のオールド楽器をお勧めする。
自分の目で確かめ、自分の耳で聴いて感じたことしか、貴方にとって意味は無い
でしょう。
320名無し行進曲:2006/11/08(水) 01:27:05 ID:0U8eqZXc
>319
本当にドイツの笛がいいなら、ベーム式は使っちゃだめだよww
321名無し行進曲:2006/11/08(水) 01:56:50 ID:tBo3DGMP
>>320
ナンセンス。
ベームはドイツ人。ワーグナーがベーム式を嫌ったとかでなかなかドイツには広
まらなかったってだけでしょう。
逆に「ドイツ的なものが嫌ならトラベルソ吹けば?」と言われたらどう感じる?
322名無し行進曲:2006/11/08(水) 01:59:59 ID:nwrtw0N/
こうなってくると際限がないな。

自称ドイツスタイルのやつが、ハンミッヒあたりでブヨブヨスカスカな
音で鳴らしているのを聞くとぶん殴ってやりたくなる。
下手なのを棚に上げて、さえない音色を"ジャーマンだから....”などと
ぬかされた日にゃぁ「てめー、このやろう、俺の前で吹くな」と言ってやりたい。

だいたいドイツ気取りはヘタ、と相場は決まっている。
323名無し行進曲:2006/11/08(水) 02:06:54 ID:tBo3DGMP
なんだ、やっぱり叩きだったのね。
ドイツの笛に何かコンプレックスあるの?ドイツの笛吹いてた女の子に振られたと
か?
324名無し行進曲:2006/11/08(水) 02:07:23 ID:0U8eqZXc
>322
そうそう。そういうことが言いたかったのら。
ドイツ気取りはヘタなくせにウンチク君だから。
325名無し行進曲:2006/11/08(水) 02:13:27 ID:tBo3DGMP
書いて気がすむならどうぞ。でもコンプレックスは消えないだろうね。
326名無し行進曲:2006/11/08(水) 23:17:25 ID:nwrtw0N/
人大杉で見られない。
327名無し行進曲:2006/11/09(木) 00:38:57 ID:WG9rw8nN
>>294
ずいぶん前のスレになってしまったけど、ゴメン
ジャック・ムーアって時々聞く名前だけどどんな人?
328名無し行進曲:2006/11/09(木) 02:31:22 ID:b/V1Jrht
フルート製作者だった人。
日本には代理店が無かったから本数はそんなに入って来てないかな。

アームストロングという廉価版メインだったメーカーが上を目指した時期に
他数人の腕の有る技術者と"ヘリテージ"という特別な高級笛ライン
及びドリュー・システムの笛を作っていた当時の責任者。
結局上手く行かなくてチームが解散するといくつかの
笛専門メーカーを数年渡り歩いた後に独立。
当時のアメリカでは珍しく引き上げトーンホールをメインに
個人工房としてハンドメイド笛を製作。
頭部管にコアなファンが付くも胴体の製作精度の評価はイマイチ。
現在アメリカでは独立後の笛よりもアームストロング在籍時に手掛けた
へリテージのゴールド(特にホワイト・ゴールド)の方が価値が出ている。

こんな感じかな。
詳しい方、補足お願いします。
329名無し行進曲:2006/11/09(木) 10:18:38 ID:WG9rw8nN
>>328
そうなんだ..
実は昨年、ヘリテージのホワイトゴールド(頭部管のみで胴体は銀製)を手にいれたのだが、今春別の国産の笛と取り替えてしまったのです。
いい音だったけど、アームストロングというメーカーの名がやはり気になって...
あと、調整ネジのない引き上げ式だけどハンドメイドタイプなので、キーのアームとかが柔らかくてバランスが崩れやすく、扱いも難しいように思いました。
でも、フルート教室の先生に吹いてもらったら、何と言って表現したらいいかわからないほどいい音が出てました。
330名無し行進曲:2006/11/10(金) 00:50:48 ID:GyG2IJFx
そりゃ、先生が上手いんだろ?
331名無し行進曲:2006/11/10(金) 01:15:36 ID:aE+H4er5
ゴールドで使用しているプロが一番多いのは14Kだと思うけど、なぜなんだろう?
5Kや9Kは音が硬いから避けたい気持ちは分かるんだけど、
14Kでも結構ノイズが多いし、18Kとかの方が滑らかでいい音のような気がするのに
14Kに集中しがちなのには、やっぱり何か理由がある?

吹きやすいとか。
332名無し行進曲:2006/11/10(金) 01:19:50 ID:omejbZRh
そりゃ、伝統的に14Kがゴールドの「標準」だからだよ。
今でも、ゴールドといえば14Kしか作ってない高級笛専門メーカーも
多いわけで(例えばブラネン)。
333名無し行進曲:2006/11/10(金) 09:20:56 ID:JFzALkQq
>>331
5K9Kのほうがやわらかい音がするんじゃないの?
334名無し行進曲:2006/11/10(金) 13:22:58 ID:+bBWoc9s
>>332
ブランネンは10Kも作ってますよ。
10Kの前は9Kも作ってました。
335名無し行進曲:2006/11/10(金) 17:45:13 ID:CYUHSYRN
オークションのムラマツ14Kが流れてしまったね。
135万は魅力だが、即金で買えるくらいなら新品を買うと思うけどね。

ところで、やわらかい音イコールいい音なの?
336名無し行進曲:2006/11/10(金) 22:49:23 ID:omejbZRh
>>334
いや、上の>>331氏は、18K(以上)の話をしてたわけで。
アメリカの大小工房は(パウエルを除けば)大抵は14K(まで)しか
作ってないんじゃないか。
337名無し行進曲:2006/11/11(土) 00:49:29 ID:JHM6k0Ps
>>332-336
レスありがとうです。

なるほど、標準が14Kまでというメーカーの事情もあるのか・・・。
それは加工技術の問題なんでしょうかね?

>>333
5Kや9Kの音が柔らかいと思ったことは無いけど、
メーカーによって混ぜ物が違うから変化はあるのかな?

18Kを吹いたら音のつながりが本当に滑らかで、気持ちいい吹奏感で
銀のようなしなやかさと金の輝かしさと太さのある音色だと感じました。
「柔らかい」とは大分ニュアンスが違うのですが、
ではどういう言葉にしたらいいのか分からないです。

14Kはその点、輝かしさはあるけど音のしなやかさが今一と感じました。

でも、14Kの音色がいいから皆さん使ってるはずですよね・・・
338名無し行進曲:2006/11/11(土) 01:26:45 ID:XAnhSaPd
>>336
メインの拠点はドイツに移ってしまったけれどまだボストンに工房があるシェリダン、
受注生産だけどヘインズ、小工房ならウィリアムズ等、18Kは結構ありますよ。
バーカートも19.5Kを作ってます。
"大抵"の範囲が解りませんが・・・ それなりにあるような気がします。
339名無し行進曲:2006/11/11(土) 12:36:35 ID:XAnhSaPd
ナガハラ、アリスタにも18Kありました・・・
340名無し行進曲:2006/11/11(土) 14:22:33 ID:VzPMsd/2
ゴールドといえば、先日、銀座の某楽器店のフルート売り場で、ブラネンの
総14Kを何本か並べて吹き比べてた五十がらみのオッサンが居たなぁ。
俺がそのショウケース室兼試奏場に入って笛を見ていたら、「人が吹いてる
のに、うろうろ歩き回るな」という意味のことをのたまわる。残念ながら、
そのオッサン、笛の腕はかなり???で、基本的なスケールや半音階すら
指がちゃんと廻ってないレベル。あんまり失礼なこと言うもんだから、
「あなたも、そういう黄色い笛買うのは、もっと練習してからでいいんじゃ
ないっすか?」って言い返してやったら、黙って吹くのやめた。わはは。
341名無し行進曲:2006/11/11(土) 18:15:44 ID:V+BNCzGi
うわぁ〜おもしれ〜、いったれいったれ!!ヘタッピは
腕相応の楽器でいいんじゃ!

ワシだったら、その後ろで、洋銀のいっちばん安いので
バリバリ吹くがな。

ただ、残念ながら、そういう人、金は持っているんだわ.....
342名無し行進曲:2006/11/11(土) 19:59:38 ID:2o2hX+7p
フルートなんぞ、洋銀で十分じゃ。

わしは、ずっと洋銀を使ってたぞい。
343名無し行進曲:2006/11/12(日) 01:33:46 ID:SnEByTKX
そういう人って、自分の音をどんなふうに捉えているんだろうか?
ヘタなのは判っているが、金の楽器を吹けば、上手くなるとでも
思っているのかなあ?

下手くそに共通の事なんだけど、もうちょっと上手くなろうね、っていうと
すっげ〜嫌な顔される。

ヘタに下手と言って何が悪い?事実だからしかたない。
344名無し行進曲:2006/11/12(日) 01:45:07 ID:c6txvg8g
>>343
あなたにも言っていい?
345名無し行進曲:2006/11/12(日) 15:47:21 ID:/dOo0Obh
ピッコロほしいなあと思ってるんですが、おすすめのありますか?30万以内でも良いのってありますか?
知ってる人いたら教えて下さい。お願いしますm(__)m
346名無し行進曲:2006/11/13(月) 10:31:11 ID:bON0+mXX
うまいからとか下手だからとかで楽器がどうのこうのというのはなんかおかしい。別に初心者が総金買ったって自由なんだし行き着くところまで行ったひとが洋銀に行ってもいいし。ただそのおっさんの性格最悪。思想してるから部屋から出ろとは(-.-;)
347名無し行進曲:2006/11/13(月) 15:22:42 ID:yBx9ps+t
もしプロ・アマ問わず笛吹き全員が身分相応な楽器しか買わなくなったら
楽器業界は大不況に陥るし銀以下の楽器の値段も大きく変わってしまうはず。
利幅の大きい金やプラチナの楽器を買ってくれる人達がいるおかげで
安くても品質の高い楽器を作り続けられるのだから、下手なのにゴールドとかを
買おうとしている人を見かけたら手を合わせて感謝するべき。
348名無し行進曲:2006/11/13(月) 18:22:29 ID:5rA19db9
まぁ、人それぞれでええんやないのw。
349名無し行進曲:2006/11/13(月) 23:06:04 ID:Qa0mkDHu
あそこは部屋が変なんだよ。
おっさんが先に,思想してたんだろう。
思想しているところに、見知らぬ人が入ってくるのは
良い気持ちはしないと思うが。
どう?
350名無し行進曲:2006/11/14(火) 01:10:35 ID:KqMqrDsl
他人が入ってくるようじゃまだまだ甘いな。
351名無し行進曲:2006/11/14(火) 09:39:41 ID:RIH7UiL8
分相応っていうのは固定観念の産物だな。だいたい易しいフルート難しいフルートって歌口の問題だろ。金があれば金もよし。
352名無し行進曲:2006/11/14(火) 12:48:13 ID:aunI4/Oi
つーか、話のポイントは下手なのに金を試してることじゃなく、
はなっからショウルームを兼ねた部屋なのに試奏中は独占して当然
みたいな態度と、横柄な性格だろね。
353名無し行進曲:2006/11/14(火) 14:08:02 ID:KqMqrDsl
あそこは試走優先なのか?
ハンドメイドクラスはみんなあの部屋の中にあるから
中で吹いている人がいると、入りにくいのは事実。

せっかく行ったんだから全部見たいし、吹き終わるまで
待つのもなんだか....
354名無し行進曲:2006/11/14(火) 23:06:16 ID:l9Z47I5M
横柄おじさんで盛り上がっているところ水を差しますが...

普及モデルあたりからハンドメイドクラスに楽器を変えて
「おおこれは!今までの苦労はナンだったんだ!」などの
違いを実感された経験がある方がおられたら、どんな感じ
だったか教えていただけませんか?
355名無し行進曲:2006/11/15(水) 00:35:11 ID:GaxT23Pc
むしろ鳴らすのは普及モデルのほうが楽。
ハンドメイドの方がハードルは高く感じた。

でも、いつの頃からか、普及モデルを吹くと、音がペラペラ〜に。
今は、引き抜きの管体は吹く気がしない。ペラペラ〜のペラ、なんだな。
356名無し行進曲:2006/11/15(水) 01:55:44 ID:pbkcn1c9
おっ、またまたソルダード vs 引抜き音孔合戦が再燃の予感w
357名無し行進曲:2006/11/15(水) 15:10:02 ID:in8CxUzH
確かにソルダードはいいよ。音色が深い。でも引き抜きを吹く気がしなくなることはないな。
358名無し行進曲:2006/11/15(水) 23:46:04 ID:G3wJ82GS
ソルダードの音のほうが粒がはっきりして重さがあるので、好きですが、
引き抜きの反応のよさと、キラキラした音の明るさも曲によっては悪くないと思う。
でも、それは自分で吹いてるとそう思うだけで、
聞いてる人には分からない程度の違いなのかもしれませんが。
359名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:44:40 ID:+WckwUca
ゴールウエイも演奏家として一番脂の乗った時期は
村松の引き抜き管だったわけだ。
360名無し行進曲:2006/11/16(木) 21:25:08 ID:hpfxWQbR
ラファンの14Kってムラマツの銀製に入りますかね?
361名無し行進曲:2006/11/16(木) 21:42:13 ID:Of+xWhw3
むしろユルイだろう。だがあんまり聴きたくない音になりそうだな・・
362名無し行進曲:2006/11/16(木) 22:50:18 ID:+WckwUca
ゲロゲロッ!!
363名無し行進曲:2006/11/17(金) 00:16:58 ID:5DX7A7qz
364名無し行進曲:2006/11/17(金) 11:08:19 ID:+lk5+Z+5
↑ホームページ、リニューアルしてるね。

んで、ナガハラのフルコンサート・モデルって、どうよ?
吹いたことある人、感想きかせてけれ。同社のスタンダード笛と
比べて、どんな感じなの?
365名無し行進曲:2006/11/17(金) 15:19:15 ID:gCI6Xer4
ラファンの14Kの頭部管って、ルイロに入りますか?
366名無し行進曲:2006/11/17(金) 16:18:56 ID:mjXJnQQQ
むしろユルイだろう。だがあんまり聴きたくない音になりそうだな・・
367名無し行進曲:2006/11/17(金) 16:57:45 ID:DSCODUlX
ゲロゲロッ!!
368名無し行進曲:2006/11/17(金) 19:37:41 ID:Y4vBNEAe
どこのメーカーが一番いいの?
369名無し行進曲:2006/11/17(金) 23:53:29 ID:DSCODUlX
あなたが一番いいと思うメーカーが
あなたにとって一番かと。
370名無し行進曲:2006/11/18(土) 06:29:54 ID:gzg1ZOiB
ちー(゚∀。)ーん
じゃ、どこが良いとして有名?
371名無し行進曲:2006/11/18(土) 18:42:26 ID:IPvJotAv
あなたが知っている所が有名。
良いか悪いかは別にしてね。
372名無し行進曲:2006/11/18(土) 18:45:37 ID:uf/Hf9tZ
>>179(´^ิ౪^ิ)うん、そうだよ。
373名無し行進曲:2006/11/21(火) 00:34:45 ID:mINdkgeM
むちゃ過疎ってるねぇ。流石にネタがつきた?
374名無し行進曲:2006/11/21(火) 02:00:00 ID:v/5fkPJ1
みんな、調整はどうしてる?
375名無し行進曲:2006/11/22(水) 00:24:23 ID:zF/fA28l
メーカーの無料調整会。
その場で直してくれるのでありがたい。
待ってる間いろんな楽器の試奏も楽しめるし。
376名無し行進曲:2006/11/22(水) 00:27:25 ID:zF/fA28l
マスターズをべた褒めする人がいて気になってるのだけど、いつも行く店には置いてない。
使ってる人いる?
377名無し行進曲:2006/11/22(水) 01:34:39 ID:iKNQaQKE
FMCは、例えば歌口の高さの前後比とか、かなり個性的な部分があるから、
好き嫌いが極端に分かれるタイプの笛だと思う。だからこそ好きは人は
ベタ褒めする。自分に合うかどうかは、吹いてみるしかない。
378名無し行進曲:2006/11/22(水) 02:12:35 ID:v6exjWNH
バカ鳴りするタイプではないから、吹き手を選ぶよ。
オレは好き。
379名無し行進曲:2006/11/22(水) 09:40:15 ID:OdfHG0Vb
>>376
Ag970の巻き管を使っています。某ショップで試奏する機会があり、注文したものです。
378のおっしゃるとおり、バカ鳴りはしません。ヤマハの出身(でしたよね?)のためか、少し似たテイストを私は感じます。
メカニズムは非常にしっかりしており、何回か本番に使いましたが、信頼がおけます。
380名無し行進曲:2006/11/22(水) 17:01:18 ID:OdfHG0Vb
379です。もうひとこと。
頭部管のカットは私が発注した時点で2種類ありました。
正直申しますと、私は大きな音量の欲しい場合は他社の頭部管を付けています。
381名無し行進曲:2006/11/22(水) 18:20:09 ID:AH/1QWuA
暫くネットができない環境だったので、既出でしたら済みません。
ゴールウェイはまだムラマツを使っていますか?
ムラマツからきたフェアの案内に「世界のフルーティストからムラマツフルートへのメッセージ」
なるページがあったのですが、ゴールウェイが見当たらなくて。
随分前にこのスレでサンキョウに鞍替えしそう、みたいなレスを見たのでどうなったのかな?と。
382名無し行進曲:2006/11/22(水) 18:52:10 ID:7xV/ah9m
もうムラマツは使ってない様子。
今はナガハラとミヤザワ。
ナガハラの音が好きだけど、ミヤザワの新しいブロッガー・メカも気に入ったらしく
ミヤザワの胴体にナガハラの頭部管付けて吹いたりもしてるらしい。
それでミヤザワがゴールウェイの為に新しく頭部管を開発すると言う話を少し前に聞いたがその後の展開は不明。
ナガハラのHPは徐々にゴールウェイの名を強調し始めているけど。
383名無し行進曲:2006/11/22(水) 20:41:24 ID:LCZxizaf
じゃバカ鳴りするのって○松とどこ?
384名無し行進曲:2006/11/22(水) 21:41:06 ID:oej0EOqI
アドラー付きのラファン、サンキョウ RS-1, NRS-1、パールのフォルテ辺り?
385名無し行進曲:2006/11/22(水) 22:01:02 ID:7xV/ah9m
主観は人それぞれですね・・・
自分の感覚ではラファンはアドラー無しの方が「バカ」鳴りはする、
サンキョウならRS−4ですか。
パールのフォルテはまさに。
386名無し行進曲:2006/11/23(木) 00:28:41 ID:D63F4ixs
>>376です
皆さんいろいろ情報ありがとうございます。
巻き管が面白そう。
アルタスのは吹いたことがあるけど、似たようなテイストなのでしょうか?
アルタスのは結構好きだと思いましたが、パワー不足を感じて購入には至らず。
やっぱりどうにかして試奏するしかないですね。
387名無し行進曲:2006/11/23(木) 00:58:40 ID:SBy1/TSW
アルタスでパワー不足だったら、マスターズは全然鳴らせないよ。
だから言ったじゃん”吹き手を選ぶ”って。

言っておくけど、鳴らないんじゃなくて”鳴らせない”なんだよ。
388名無し行進曲:2006/11/23(木) 01:25:46 ID:EmVCrcJq
>>386
マスターズは近くに取扱店が無い場合、試奏の為の楽器を
郵送で送ってくれる場合もあるようですので問い合わせてみては?
個人的な感想ですが、同じ巻き管でもアルタスとは印象が違います。
引き抜き管だ、と言ってもメーカーが違えば個性も違うのと同じでは。
自分はアルタスの頭部管にどうも馴染めず、↑風に言えば「鳴らせない」
というイメージが強かったですがマスターズはすんなりと吹けました。
その結果マスターズの方が「パワーがある」印象になっています。
大小問わず個性を持ったメーカーであれば吹き手を選ぶのはどこでも同じだと思うので
試奏をたくさんして自分にベストな1本が見つかるといいですね。
389名無し行進曲:2006/11/23(木) 04:08:38 ID:8aC0OWii
>>387
そりゃ単に君にとってそうだっただけだな。そもそも、A社製はB社製より
誰にとっても「鳴らしづらい」みたいな単純な序列を付けてる人って、頭悪い。
390名無し行進曲:2006/11/23(木) 22:29:11 ID:YehrJZWC
なんでそんなにトゲトゲしいんだ・・・仲良くやろうよ
391名無し行進曲:2006/11/23(木) 22:51:16 ID:D63F4ixs
>>388
教えてくださってありがとうございます。
とても親切なメーカーなのですね。
でも、そこまですると買わなきゃいけない気になるのでちょっとつらいです。
遠出して、大手の楽器店に行こうかと思います。

同じ楽器でも吹く時期によって感じ方が全く変わるぐらいですから、
相性の良い楽器との出会いって、運命的ですよね。
タイミングが合わなくてすれ違うこともあるんだろうし。
392名無し行進曲:2006/11/23(木) 23:21:53 ID:q4OyUxuX
アルタスってなんかイメージが安物って感じがする。
ってかどこかうさんくさい気もするんだけど、、
ごめん
393名無し行進曲:2006/11/24(金) 00:59:06 ID:86CQwJPU
なんか、大柄なんだよな,作りが....
緻密さが無いっていうか。
394名無し行進曲:2006/11/24(金) 18:59:32 ID:B1JZzkhV
作りが大柄?無骨な感じ、といいたいなら作りが大振りが正しいと思
うよ。

アルタスが特別無骨な感じはしないけどねぇ。どこのメーカーと比べ
てる?
395名無し行進曲:2006/11/25(土) 01:40:06 ID:sS9fAd4i
ルイ・ロット
396名無し行進曲:2006/11/25(土) 02:30:16 ID:qSIAWtQi
初代パウエル
397名無し行進曲:2006/11/25(土) 06:55:44 ID:TuD7otNF
今のムラマツ
398名無し行進曲:2006/11/25(土) 13:44:56 ID:THYv9n9I
まぁいいけど、形状の美しさもいいけどまず音だと思うけどね。
アルタスは太い豊かな音が出るし、音程もいいよ。
399名無し行進曲:2006/11/25(土) 22:00:13 ID:qSIAWtQi
まあ音色に関しては人それぞれ感じ方が違うからいいけど
アルタスの音程が特別良いとは思わない。
というか大手現行メーカーで音程に難があるのなんてへインズくらいじゃない?
400名無し行進曲:2006/11/25(土) 22:42:25 ID:0Qajfqo/
いや、アルタスの音程は確かにひと味違うと思う。
ところで、いまのヘインズって、音程に難があるんかい?
401名無し行進曲:2006/11/25(土) 23:25:09 ID:qSIAWtQi
そりゃベネット・スケールはクーパー・スケールを基にしてる他メーカーとは「違う」けど。
良い悪いというレベルじゃなくてあくまでも好みの問題でしょ?

へインズくらい楽器店で吹いてみればいいがな。
402名無し行進曲:2006/11/25(土) 23:41:08 ID:xzd1BvMJ
>>401
ベネットがどれぐらい設計についてトンチンカンかは
アルタスも含め業界人は皆知っているよ。

それにクーパースケールを基にしているメーカーって
ヤマハ以外に国産であるのか?
403名無し行進曲:2006/11/26(日) 13:15:31 ID:N6NLyr7s
>>402
トンチンカンな書き込みですね・・・
404名無し行進曲:2006/11/26(日) 14:23:56 ID:V9MfWrha
ベネットスケールにしろクーパースケールにしろ、いわば商標であって、実質的には
それほど大きな差があるわけじゃないと思うが。そうでないと言うなら、具体的に
どの音がどう違うと書いて欲しい。

ちなみにアルタスは、いわゆるベネットスケールをそのまま字面通り採用している
わけじゃない。たとえば、C#音孔の煙突高を増してたり、独自の工夫がある。
405名無し行進曲:2006/11/26(日) 23:59:57 ID:4ezVsV1J
ごめん、話の流れ切っちゃうけど、
主に洋銀を使ってるプロ(オケのみではなく、レッスンプロ、講師その他プロと呼べる人たち)
っているのかな?

ホールが大きくなって、一般的に洋銀じゃ音が飛ばなくなったけど、
例えば小さなホールとか、そういうところで洋銀使ってるとか、
洋銀は音の変化がつけれないとか言うけど、実はそんなの嘘っぱちで
上手い人になれば銀、金と同じような表現可能とか…。

一概には言えないけど、そういう話ある?
406名無し行進曲:2006/11/27(月) 07:45:45 ID:Eu91z+Zu
プロ・アマ問わず、笛を酷使する者にとっては、洋銀製の最大の欠点は
音が飛ぶ飛ばない以前に、やっぱり耐久性だと思うよ。
407名無し行進曲:2006/11/27(月) 08:35:13 ID:ziW8a3jV
洋銀で感動的な表現力を持つプレーヤーはいる。暖かくて柔らかくてハスキーな洋銀はすばらしいと思う。
408名無し行進曲:2006/11/27(月) 19:03:01 ID:xsw8lORI
>>406
耐久性?どこが壊れてくるの?キーメカニズム含めた楽器そのもの
の耐久性は他の金属とさほど変わらないと思うけど。
やはりオケで使われない最大の理由は音量と音色だと思う。
409名無し行進曲:2006/11/27(月) 19:17:21 ID:EYaT080Z
>>オケで使われない最大の理由は音量と音色だと思う...

はて?音量と音色とは??
410名無し行進曲:2006/11/27(月) 19:25:25 ID:SayndhiX
まずオールド・フレンチ等のマイヨショールとも呼ばれる「洋銀」と
現代の廉価笛に使われる実際はキュプロ・ニッケルの「洋白銀」は全く違う金属。

洋銀は銀メッキもしてあれば100年前の物でも総銀以上に良い状態で残っている場合も多い。
ロットやボンヌヴィルの洋銀製は今でもメインで使うプロは居る。
クイケンもモダンを吹く時はボンヌヴィルの洋銀。
同じホールで聴いた国内メーカー9Kの人よりも音は大きく感じたし、飛んでた。
日本ではピッチの問題さえクリア出来れば、「洋銀だから」という理由で使えない事はありえない。
イギリス等ではトーンホール位置の改造がされたりしているけど、洋銀のオールドをメインで使う人は珍しくない。

それに対して現代の洋白銀はあまりに対腐食性が低い。
音色の変化も多くは望めないし、広い場所では音が飛ばない。
こちらをプロがメインで使うのは無理があるのでは。
411名無し行進曲:2006/11/27(月) 23:29:11 ID:EYaT080Z
マイヨショールの洋銀は日本では一社だけ作っている。
412名無し行進曲:2006/11/28(火) 02:24:10 ID:h1C24N7O
マイヨショールどうこうの前にあのメーカーは趣味性が強すぎて
プロの普段使いにはならんでしょう・・・
413名無し行進曲:2006/11/28(火) 04:05:09 ID:5ACT+2hc
例えば現代の洋白銀を毎日酷使するとして、どれくらい持つものなの?
414名無し行進曲:2006/11/28(火) 07:43:19 ID:ZVOdJ2Jg
>>410
>現代の廉価笛に使われる実際はキュプロ・ニッケルの「洋白銀」は全く違う金属。

ちょっと待った。キュプロニッケルと言ったら、亜鉛を含まない銅とニッケルの
合金のことだよ。現在楽器用に使われる洋銀あるいは洋白は、多かれ少なかれ
亜鉛を含んでいる。オールド・フルートに使われていた合金との違いを言うなら、
具体的に成分組成がどう違うのか書いてほしい。
415名無し行進曲:2006/11/28(火) 08:27:51 ID:uFoIIzMH
>>414
私も成分の比率を具体的に説明して欲しいな。確かに成分比は違うよ
うな気がするけど、そもそも合金なんだから全く違う金属だ、と言う
のもどうなの?
現代の洋銀だって銀メッキしてあれば見た目は別としても他の金属と
変わらないぐらいもつよ。ただし国産の洋銀は20年ぐらい前のものは
作りが荒くてキーメカニズムにそのものに不安があるけど。

とすればオールドの洋銀と国産の洋銀との違いは合金の比率とキーメ
カニズムの信頼性であって、国産メーカーでも合金の比率を変えて
キーメカニズムをしっかりしたものにして(銀メッキ仕上げして)い
れば銀や金等と遜色なくプロオケでも使えるのだろうか?
416名無し行進曲:2006/11/28(火) 09:47:06 ID:ZVOdJ2Jg
>>415
>現代の洋銀だって銀メッキしてあれば見た目は別としても他の金属と
>変わらないぐらいもつよ。

んー、合金の組成の話はひととき置いておいても、やはりその「銀メッキしてあれば」
という点が、酷使される笛としては問題なんじゃないかな。異種金属のメッキを施して
ある楽器は、やはりリペアマンにとっては何かと頭痛の種だと思うが。
417名無し行進曲:2006/11/28(火) 10:03:48 ID:uexVzsOk
日本製の洋銀(キュプロ)は亜鉛を含んでないだろ?
引き抜きを前提とした製作法では亜鉛含有は対応できないしね。

なんだかんだ言う前に使ってみればよろしい。楽器自体安いし、
使えば、銀や金などの音色感とは違った新しい発見がある。

洋銀は安物で使えない、というのはメーカー側が銀以上の楽器を
高く売りたいための口上だということが良くわかるはず。
それと、使う側の発想の転換も必要かもしれんよ。
418名無し行進曲:2006/11/28(火) 17:08:12 ID:h1C24N7O
>>404 = >>414 ???
一応キュプロ・ニッケルについては調べたのかね。
実際は >>417 の言う通り。
オールド・フレンチ、特にルイ・ロットの素材に関しては
検索すればマニアックなサイトはすぐに見つかるよ。
殆どが英語だからまずは読んでみれば。
製作年代によって成分や比率は多少違うらしい。

>>415
>そもそも合金なんだから全く違う金属だ、と言うのもどうなの?

意味不明・・・
混ぜられている金属の種類が違えば違う合金でしょう。
で、ハンドメイド・レベルの洋銀は >>411 が言うように既に作られてる。
一度自分で吹いてみなよ。
419名無し行進曲:2006/11/28(火) 18:04:26 ID:27aSgR7r
何だかまたオールドヲタが何人か沸いてきてるなw
某工房のソルダード洋銀笛だのオールド洋銀笛だのの話になると、
すぐ必死になるから可愛い。
420名無し行進曲:2006/11/29(水) 01:06:26 ID:dbGoXqkZ
アルタスのAL(アルタスメタル?)は
プロにも上々の評価を得ているようだけど
洋銀でも同じような事する大手メーカーは無いんだろうか。
高い笛の存在価値が下がるから無理?

>>419
こういう過剰反応厨もすぐに出てくる。
無意味なコメントでスレ消費。
421名無し行進曲:2006/11/29(水) 01:29:35 ID:V9+ei4vp
洋銀=安物=もうからない。

どこもやらないよ。
422名無し行進曲:2006/11/29(水) 21:38:30 ID:S1tDZ55X
小学生の娘に初めて持たせるとしたら
おすすめのものはどれでしょうか?
なんの知識もないのですが
あまりにピンキリなのでどれを
買ってやってよいのやら。
入門セットみたいなのでいいかなと
考えてるのですが。
423名無し行進曲:2006/11/29(水) 22:30:47 ID:02n31Bxc
メイビスとかジェイ・マイケルとかケルントナーとかマックストーンとかの
入門セットはやめといたほうがいい。

とりあえずヤマハの221か、パールのプレストで。
体格が小さければU字頭部管モデルもあるし。
424名無し行進曲:2006/11/29(水) 22:38:28 ID:hMJ6sus5
やすもので儲からない洋銀はわかるんだけど、
値段高くしてでも、ちゃんと作った洋銀を大手メーカーがやらないのは何故…?

金、銀を売っていった方が儲けにはなるんだろうけど、ちゃんと使える洋銀ってのが
大手メーカーで売って欲しいのになぁ…。
あとやっぱり毎日酷使してどれくらい持つか知りたい…。
銀メッキしててても、腐食はあると思うけど、
それが大手メーカーの20万くらいの管体洋銀でどれくらい持つとか。
使用状況によるんだけれども、100年くらい持たないものなのかなぁ。

>>422
予算と相談して、
ヤマハ、パール、ムラマツ、アルタス、サンキョウなど、
楽器に行って吹かせてみるといいと思います。
425名無し行進曲:2006/11/29(水) 22:39:25 ID:hMJ6sus5
ミスった、楽器→楽器店
426名無し行進曲:2006/11/29(水) 23:50:04 ID:gI+lGDis
>>424

初めての娘に吹かせて何になるってんだ馬鹿
427424:2006/11/30(木) 01:22:28 ID:0WV2+MsI
>>426
確かに…。

>>422
誰かフルートがある程度吹ける、もしくはプロか講師の方に付いてきて貰って
楽器店で店員さんの意見も参考にしながら一緒に選ぶのがいいと思いますよ。
428名無し行進曲:2006/11/30(木) 09:40:05 ID:C7H3kavK
管体洋銀(マイヨショール)、トーンホールハンダ付け、メカ銀製、
でもって、値段は銀のハンドメイドと同じ。

金払っても洋銀ハンドメイドが吹きたい、というマニアのために、
こういうの作ってくれないかね?
注文あれば作るよっていう心意気のあるメーカーさん、いないの?
429名無し行進曲:2006/11/30(木) 11:03:25 ID:1I3n5hYf
>>428
オールド探した方が早いんじゃない?
プロでもメインで使ってる人っていっぱいいるらしいし。
ルイ・ロットのような超人気メーカーでなければ、そこそこの値段で買えるんじゃない?
430名無し行進曲:2006/11/30(木) 12:22:35 ID:JXHIltPy
ボンウ゛ィルが良い。
431名無し行進曲:2006/11/30(木) 15:56:35 ID:vIjydQRl
デヴィッド・ウィリアムズが新しく木管の製作を始めたらしく
興味があるのですがHPを見て元はプレーヤーだったのは判るのですが
どこのメーカーで製作技術を得た人なのかが全くわかりません。
どなたか判る方いらっしゃいますか?

ゲイリー・ショッカーがメインにしてるとか、バックストレッサーがサブで使っているとか
プロレベルで問題ない作りだというのは一応わかったのですが・・・
432名無し行進曲:2006/11/30(木) 16:43:44 ID:NPhOKZuZ
>>426
一生独りモンのオナニー野郎は黙ってなよ〜
433名無し行進曲:2006/11/30(木) 18:23:27 ID:f2dDOGkr
やっぱり年端も行かない幼児にやらせだってしょうがないと思うよ!
434名無し行進曲:2006/11/30(木) 18:31:32 ID:VkGx7aRs
幼児というのは一般に一歳から小学前までの子供を言う。
小学校行っていたら幼児では無いよ。体格的に小学生だとフルートは
難しい事が多いというのなら同意だけど。
435名無し行進曲:2006/12/01(金) 07:48:06 ID:7USrsSwa
小学生の女児を一般になんて言うのだろうか?そるはそうとやはり管楽器は体ができる中学生からが普通だよね、それまではピアノなり歌なりやっていた方結局はいいよ。
436名無し行進曲:2006/12/01(金) 12:14:37 ID:REO/NJeA
>>435
>小学生の女児を一般になんて言うのだろうか?
女子児童または女児...自分で言ってるじゃん(-_-;)

ピアノだって手が小さいうちは鍵盤を押さえるのに限界があるだろう。
チューバやトロンボーンなどは確かに無理かもしれんが、フルートはU字頭部管なんかもあるし、問題ないだろう。
7,8歳から始めたって話は別に特別でも何でもないよ。
437名無し行進曲:2006/12/01(金) 12:47:03 ID:hs+dSBxB
今年の管打楽器コンクールの3位は小学生だしな
438名無し行進曲:2006/12/01(金) 13:44:41 ID:jO3vo8E8
小学4年生だったかな、U字管でイベール吹いていた。
神戸で一等だった彼。
439名無し行進曲:2006/12/01(金) 23:30:01 ID:3RY/WaZp
ビンテージ物の銀に洋銀や真鍮をいくつか持ってますが、メッキの禿げが気になります。
やっぱりいつもきれいな銀がいい。
吹きやすさはどっちも美味しいけど。
440名無し行進曲:2006/12/02(土) 01:22:50 ID:pgupt1mf
再メッキも可能だよ。
新品みたいになるよ。
441名無し行進曲:2006/12/03(日) 02:00:14 ID:DYWEa9Uw
アンダーカットの少ないタイプの頭部管の楽器って
大きなホールでオケで使うのに不自由する?
音色が気に入ったら買い?
442名無し行進曲:2006/12/03(日) 09:34:16 ID:uZSJyUJy
まったく問題ない。
気に入ったのなら買い!
443名無し行進曲:2006/12/03(日) 11:55:00 ID:P6BVUTo5
銀製頭部管にリップとライザーを18K ライザーだけを18kって 14kと比べて
どうでしょか? またライザーだけkってやってる人いたら教えて下さい。
ちなみに パールのVivoかPEN-1かでも悩んでいます。
444名無し行進曲:2006/12/03(日) 13:20:43 ID:YpEY0gnR
>>443
吹き手に、違いが表現できる技量があるかどうかが1番の問題だろうな。
少なくともアルテスの3巻、アンデルセンの24、ケーラー1,2、ベルビギエ、ベームのカプリース、程度は終わってる位じゃないと...。
445名無し行進曲:2006/12/03(日) 15:37:29 ID:DYWEa9Uw
>>443
総銀→14Kライザー→14Kリップライザーと変遷してきての印象。
メーカーもカットも違うので単純比較できないけど、
ライザーだけ金は銀の音のまま楽器の反応が良くなり、リップも金にすると音色が金に近くなる。

でもそれは14Kという硬い金属を使ってるからだし、
18Kのように重くて柔らかい金属だとどうなるんだろう?
自分も興味があります。
446名無し行進曲:2006/12/03(日) 15:52:04 ID:DYWEa9Uw
>>442
励ましありがとう。
問題になるとしたら自分の力量ですね。
その手の楽器を吹きこなせる自信が今一つ持てず。
447名無し行進曲:2006/12/03(日) 22:02:46 ID:v395wMJd
トマジの銀の頭はどんな感じですか?
448名無し行進曲:2006/12/03(日) 23:49:06 ID:+MEIgiMc
>>447
http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/flutesalon/agent_tomasi01.html

良くも悪くも中途半端かな。
値段の安さは魅力。
ストレート・リップ1タイプしか見た事ないけど
もう一つモディファイド・ウェイブみたいのも作ってるはず。
449名無し行進曲:2006/12/04(月) 01:07:07 ID:sRI3rtoY
頭部管変えるのもいいけど、いま付いてるのじゃだめなのかい?
変えたところで何かがものすごく良くなるわけでもないし。
450名無し行進曲:2006/12/04(月) 01:20:12 ID:uVrBHcUp
>>449
初心者?
451名無し行進曲:2006/12/04(月) 18:55:23 ID:FnFRVi6T
>>443
この前、試奏会で比べてみたけれど(VivoとPEN-1)

パワーを求めるなら、Vivo。
ちょっとおとなしい音色が好きなら、PEN-1かな。
結局は、自分の好みで選べば問題ない。
452名無し行進曲:2006/12/04(月) 19:17:29 ID:uVrBHcUp
型番もまともに覚えられないのかい・・・
453名無し行進曲:2006/12/04(月) 19:21:29 ID:+t47L3Zn
感じ悪い奴がいるね・・・
454名無し行進曲:2006/12/04(月) 19:51:10 ID:uVrBHcUp
頭悪い奴が多すぎ。
455名無し行進曲:2006/12/04(月) 19:58:00 ID:FnFRVi6T
451です。
済みません。443のをそのままコピーしたんで、
間違ってました。PHN-1でしたね。
456名無し行進曲:2006/12/05(火) 11:14:41 ID:Rbd8JoST
>>428
だから言ってるだろ。耐久性が銀メッキに依存するような楽器は、現代のメーカーは
よう作らんのだよ。後々のトラブルシューティングにかかるメーカー側コストを考えたら、
たとい総銀製の値段で売れても、ビジネスとして成り立たないってこと。

>>429
「いっぱいいるらしいし」? これソース希望。実際には、ごく少数なんじゃね?

>>431
ここUSでは、ウィリアムスはやめたほうがいいというもっぱらの噂だ。笛の品質が
問題なのではなく、彼は職人として全く誠実でない、という話。金の笛を一本
オーダーしたら、納品の段階になって、いきなり「価格は頭部管を含まず」とか
言い出したという。

アメリカの木管に興味があるなら、悪いこと言わないからアベルあたりにしておけ。

457名無し行進曲:2006/12/05(火) 11:18:03 ID:Rbd8JoST
>>417>>418
これも、確実なソース希望だな。

某メーカーの職人は、亜鉛入りだろうが亜鉛無しだろうが、引抜きは普通に可能と
言ってたぞ。だいいち、日本のメーカーがみな同じ種類の「洋銀」を使ってるという
根拠もないだろう。
458名無し行進曲:2006/12/05(火) 12:34:31 ID:OQ513Qlc
↑よく「アメリカでは」とか言ってるけどいったいどんな田舎に住んでるのか。
2ちゃんで「ソース、ソース」・・・
かわいそうな人。

ウイリアムズは以前は頭部管だけで語られていたけれど、最近では胴体の評判も上々。
ゲイリー・ショッカーのメインは依然オールド・へインズだけれども
ウイリアムズの金は頻繁に使ってる様子。

アメリカの一部笛メーカーでは頭部管と胴体の値段を分けて記載する事がある。
ウイリアムズもHPに価格表を載せる前はそうしていた。
買う側が勝手に勘違いしていただけじゃないの。
いずれにせよ木管は頭部管だけは以前から出ていたけれど、胴体の方はまだ評価の噂が出る段階じゃない。
確証はないけど製作を学んだのはパウエルみたい。
人から聞いた話だから「ソース」は無いけど。
459名無し行進曲:2006/12/05(火) 13:03:40 ID:Rbd8JoST
>>458
ウィリアムズの笛使ってるの?そうでないなら、どうしてそんなにムキになる?
FLUTE Listやその周辺でもよく読んでから物言った方がいいよ。

>アメリカの一部笛メーカーでは頭部管と胴体の値段を分けて記載する事がある。

百も承知。契約書に従わないから問題なんだよ。当事者から直接聞いた話で
「極めて不誠実でunprofessional」なんだそうだ。
相当に怒っている(かなり有名な)フルーティストが数名いる。

それと、よく「アメリカでは」とか言ってる人がいるなら、それは俺じゃない。


>2ちゃんで「ソース、ソース」・・・

ソース、ソース言い続けるのもなんだけど、ソースも明かさずに
ええ加減な情報を自信ありげに垂れ流す人よりゃマシだと思ってる。
460名無し行進曲:2006/12/05(火) 13:15:31 ID:OQ513Qlc
じゃあ・・・

>>457
>某メーカーの職人は、亜鉛入りだろうが亜鉛無しだろうが、引抜きは普通に可能と
言ってたぞ。

これソース希望。
461名無し行進曲:2006/12/05(火) 13:23:47 ID:Rbd8JoST
>>460
個人名を出すのは控えたい。
462名無し行進曲:2006/12/05(火) 13:31:44 ID:OQ513Qlc
そう、そういう事。
材質に関する話等はメーカーの人から直接聞いたりしてもメーカー名や個人名を出して
「ソース」を明らかにするのが憚られる場合が多いでしょう。

あなたみたいに自分の知らない話全てに「ソース」が欲しいなら2ちゃんは見ない方が良いのでは?
>ソースも明かさずにええ加減な情報を自信ありげに垂れ流す人
に自分もなってしまいますよ。
463名無し行進曲:2006/12/05(火) 13:38:21 ID:BClE8cx3
そんなにソースが欲しけりゃ、これ。

http://www.bulldog.co.jp/

464名無し行進曲:2006/12/05(火) 22:27:04 ID:lAjbQ0GS
頭部管の話題に戻るんだけど、
極端な特徴のある頭部管と、ノーマルな頭部管を交互に吹くと、
ノーマルな頭部管でも、特殊な頭部管と同じような音色が出せる時がない?
それも一種類でなく本当に両極端なタイプも含めて複数の音が。
ノーマルタイプのはいろいろな音が作れる幅の広さがあるということなら、
自分で音をイメージして作れる技量さえあれば、
ノーマルタイプが一番使いやすいのかなと思った。

特殊なタイプの頭部管は、出せる音質は限定されるけど、
その頭部管らしい音を出すために、今までとは違う吹き方に自然と導かれる
という面白さがあって、いろいろなものを吹くとイメージを広げる勉強になる。
465名無し行進曲:2006/12/06(水) 09:56:37 ID:R+p/N+xR
>>464
> 極端な特徴のある頭部管と、ノーマルな頭部管を交互に吹くと、

それぞれの代表メーカーを教えてくれ
466名無し行進曲:2006/12/06(水) 11:00:06 ID:L9TW54E0
>>465
自分は464じゃないけど、国産のベタな例で言えば…

「ノーマル」の代表 -- ムラマツ
「特徴モノ」の代表 -- マスターズ

もちろん、どちらも大いに意見の割れるところだろうけど。


いずれにしても、>>464には、ある意味同意する。自分も、かなり性格の異なる
頭部管を2本持ってて、適当に使い分けてるけど、両方をある程度コンスタントに
吹いてると、自分自身のトーンカラーの幅が広がるような気がする。つまり、
どっちの頭部管を使っても、それぞれにより広い幅の音色を作れるようになった
と思う。その意味では、複数の頭部管は良い「教師」になりうるのかも。
467名無し行進曲:2006/12/06(水) 13:41:01 ID:Uskrj30r
特徴モノの代表がマスターズ?
アキヤマやサクライは「ゲテモノ」の代表かいな。
468名無し行進曲:2006/12/06(水) 13:50:08 ID:L9TW54E0
>>467
アキヤマやサクライ(その他個人工房製)の場合、標準仕様カットってものがないわけで。
敢えてその辺には触れませんでした、はい。
469名無し行進曲:2006/12/06(水) 17:04:17 ID:eGphBC0C
>>468
467が言いたかったのはそういう事じゃないのでは・・・
相当にオモシロイ嗜好ですね。
470名無し行進曲:2006/12/06(水) 22:35:53 ID:kpm6vCGQ
>>465
「ノーマル」ムラマツ、ヤマハCY、パールのPHN−1、サンキョウのスタンダード
「特徴モノ」木管、パウエルのビンテージモデル、ヤマハHC、パールのフォルテ、パールのレガート、
      サンキョウのNRS−1
かな?
471名無し行進曲:2006/12/06(水) 22:43:29 ID:eGphBC0C
パールのフォルテとレガートが同じ括りでPHN-1がスタンダード・・・
メーカーが「これがウチのスタンダードです」って言ったら即ち頭部管としてスタンダード???
笑ってしまった。
472名無し行進曲:2006/12/07(木) 00:22:06 ID:liSXmt9M
>>471
そういうあなたの考えるノーマルと特徴モノが知りたいっす。
473名無し行進曲:2006/12/07(木) 01:25:47 ID:wFt20CX4
ノーマルの部類にムラマツが入るのには違和感があるなぁ。
むしろ、ゲテモノに近い。

古いヘインズや、ロットなんかのほうが、笛としてのスタンダード。
474名無し行進曲:2006/12/07(木) 07:37:12 ID:liSXmt9M
普通に店に置いてない物をスタンダードといわれても困る。
475名無し行進曲:2006/12/07(木) 15:11:35 ID:MefiiIIv
出たよ・・・
皆が多く使ってるのがノーマル?
東京中心で考えればオールド・へインズ、ロットのどちらももかなりの数が楽器屋にある。
それこそパール/レガートのメーカーと店舗に在庫されてる数より多いでしょ。

始まりは頭部管の作りとしてノーマルな物と、
極端な特徴のある物って話だったんだよね。

ノーマル:オールド・へインズ、オールド・パウエル、ロット(及び系統物)、ヨハネス等ハンミッヒ(ウェイブ除く)
パール/レガート、パウエル/トラディショナル(日本名:ヴィンテージ)、アキヤマ/ロット・モデルの標準カット

ノーマルではないが極端という程でもない:パール/PHN-1、サンキョウ/スタンダード、RS-2、パウエル/フィルハーモニー、ボストン、デヴォー意以降のへインズ、
ミヤザワMZ-A、MZ-B、ブランネン/クラシック、モディファイド、シェリダン、バーカート/アクトン、トマジ/ストレート、ベルンハルト・ハンミッヒ

極端:パール/Vivo、Forte、サンキョウ/RS-1,3,4、NRS-1、FT、パウエル/ソロイスト、ヴェンティ、
ミヤザワ/MZ-C、ブランネン/モダン、ムラマツ、バーカート/M2、フォリジ、トマジ/type-2、ラファン

多少の主観による相違はあるだろうけどこんなもんでしょ。
476名無し行進曲:2006/12/07(木) 17:06:50 ID:WkCveWhw
>>475

これだけのものを本当に吹いて、実感として言っているならたいしたものだが、
思いこみだけなら無価値だな。

ところで、楽器音響学の大御所、安藤由典博士の研究って知ってるか?
ムラマツやヘインズ、パウエルなどの頭部管を科学的に研究して
標準的な形状を導き出した実験だ。
この論文の発表以降、極端な形状の頭部管はなくなったといわれる。

ノーマルとは物理的に最も妥当性のある形状の頭部管と考えても良いのではないかな?
国産メーカーに影響を与えた研究だから読んでみる価値あるよ。

俺は色々吹いた中ではフォリジが一番極端な個性を感じた。
フォリジと正反対な極端さではブランネンのモダンやバーカートの初期のソナーレかなぁ
477475:2006/12/07(木) 17:31:14 ID:MefiiIIv
当然全部自分で吹いた物。
実際見た事が無い物や吹いていても記憶が曖昧な物は除きました。
なのでヤマハやアルタス等、メジャーなメーカーでも入れなかったのは無視した訳ではないので念のため。

安藤由典氏の本で出版されている物は読んだけどフルートの頭部管の場合
結局は吹く人の唇の厚さやかぶせ方で音響学的にかなり大きな差異が出るので
絶対的に正解にはならないという意見を大手メーカーの方から聞いた。
それに製作側にとっては科学的根拠が無くても既に解っていた事らしく
この意見から後特別に頭部管の開発がどうこう、とはなっていないとも複数メーカーの方から直接聞いた。
中には知ってるけど読んだことがない、という製作者も・・・

>この論文の発表以降、極端な形状の頭部管はなくなったといわれる。
これはどういう経緯で聞いた話ですか?
478名無し行進曲:2006/12/07(木) 17:52:03 ID:WkCveWhw
>>477
> 当然全部自分で吹いた物。

怖れ入りやしたm(__)m

> >この論文の発表以降、極端な形状の頭部管はなくなったといわれる。
> これはどういう経緯で聞いた話ですか?

本人曰く。
479名無し行進曲:2006/12/07(木) 22:16:10 ID:S9KqHenF
極端な形状ってどの部分を言ってるの?歌口のカットのこと?
だとしたらどういうカットが極端で、どういうカットがノーマル
なの?
480名無し行進曲:2006/12/08(金) 01:38:22 ID:kTJucBpW
>>479
もう一度上から読み直せ。
一人で混乱して盛り上がるな。
481名無し行進曲:2006/12/08(金) 01:55:14 ID:XYzkNNTl
最初の書き込みの「ノーマルな頭部管」という定義は、
癖がなく音を作りやすいものという意味だった思うけど、
>>475で挙げられているようなオールドのモデルは
そういう定義に当てはまるものなの?
多分に趣味的な感じがするのですが。
482名無し行進曲:2006/12/08(金) 09:29:38 ID:0C0n6DmB
いやいや、オールドと呼ばれる物(本来、こういう区切りで
区別されるのもどうかと思うが....)のほうがクセがなく、
音色を作りやすいんだよ。

鳴らしやすいかどうかという問題とは別の話。間違えた奏法では
ちゃんと鳴らないから、未熟な演奏者を正しい方向へ導いてくれる。
ある種の難しさがあったほうがいいんだけど、どうも最近の物は
そうではないらしい。
483名無し行進曲:2006/12/08(金) 16:52:43 ID:kTJucBpW
上の方にあったトマジを調べてて見つけた・・・

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49325698

これ、本人が別アカウントで吊り上げしてるけど
IDでバレ過ぎじゃねえか???
484名無し行進曲:2006/12/08(金) 18:47:24 ID:MgSxhFdf
>>480
別に盛り上がってないし、ノーマル、アブノーマルと言ってるのか
聞いてるんだけど。形状?歌口?音色?それとも全て?
基準が分らないのに分ったような会話になっているのが変。
485名無し行進曲:2006/12/08(金) 19:17:49 ID:kTJucBpW
>>484
2回も同じ質問してたら十分盛り上がってるでしょw
日本語おかしくなってるし。
それに「形状」、「歌口」って言い方が曖昧過ぎる。
もっと細かいところ、オーバーとアンダーカット、前後のライザー高、
プレートのRやそれらの組み合わせでのグループ分けがまずあって
その話から派生した>>476の本に関する話で初めて「極端な形状の頭部管」という言葉が出て来た。
その後にそれは著者本人が言ってる言葉だとあるんだから本を読むなり本人に訊いてみなけりゃここではワカラン。
ノーマルと特徴的な物を分ける事とは無関係。

そしてさらに>>484は自分で勝手に「アブノーマル」とか言い出してるし・・・
続けて読んでるうちに話が脳内で一本化して混乱したのは判るが読み返せば理解出来ただろうに。
それでも納得できないなら>>475でほぼ正解なんだから自分で楽器屋行って見比べてみれば。
486名無し行進曲:2006/12/08(金) 22:50:28 ID:WNiBds6O
>>475が正解?

ヘソが茶をブクブクに沸かすぜw
487名無し行進曲:2006/12/08(金) 23:15:52 ID:kTJucBpW
>>486
そういうレスするなら自分なりの答えも出さないと。
単純に興味もあるから是非お願い。
488名無し行進曲:2006/12/09(土) 02:23:41 ID:JyOMRWJQ
>>483
最高額入札者が即辞退、繰上げ落札。
典型的な吊り上げ。
489名無し行進曲:2006/12/09(土) 09:54:24 ID:pBwD56KF
マテキの頭部のナンテンやイチョウなどの特徴が知りたいです。
490名無し行進曲:2006/12/09(土) 12:38:37 ID:4t/GjVYu
>>482
どんな吹き方でも鳴る、というのは表現の幅が広いとも言えるのでは?
ちゃんと意識して音色を作れるレベルになるまでは、使いこなせないだけで。

>>464さんや>>466さんは、
特定の吹きかたでないと鳴らない色々な頭部管を吹くと参考になる、って言ってるんだから、
>>482さんの
>間違えた奏法ではちゃんと鳴らないから、未熟な演奏者を正しい方向へ導いてくれる。
というのと同義だと思う。

現在プロの間で幅広く使われているのは、ラファンとかムラマツとかトライデショナルでないパウエルとか
ってって言う現状を考えると
現代のスタンダードはやっぱりオールドタイプではないのだと思う。
まあ、オールドの笛は管体の方の信頼度に難ありなせいもあるだろうけど。
491名無し行進曲:2006/12/09(土) 14:04:19 ID:vW0ehIYm
>>どんな吹き方でも鳴る、というのは表現の幅が広いとも言えるのでは?
ちゃんと意識して音色を作れるレベルになるまでは、使いこなせないだけで..

まるで逆。
どんな吹き方でも鳴るカットは、ただ鳴るだけで、表現の幅がせまい。
鳴らしにくいといわれる頭部管のほうが、使いこなせば色の選択種が
広いものだ。
492名無し行進曲:2006/12/09(土) 14:49:34 ID:JyOMRWJQ
>>490
>現在プロの間で幅広く使われているのは、ラファンとかムラマツとかトライデショナルでないパウエルとか
ってって言う現状

日本と一部の外国人奏者だけを中心に考えたらまずいんでない?
まだA=440に留まってる国ではオールドを普通に使う奏者も多いんだし・・・
それこそアメリカもそうだから、絶対数にしたらかなりのもの。
493名無し行進曲:2006/12/10(日) 00:02:36 ID:GfB8NT9l
頭部管はヤマハがカットとテーパーのバリエーションが豊富ですね。
私は村松のADですが、FYとHCが気に入って購入しました。
一本7万円位は妥当な値段です。
ACのパワフルにも惹かれましたが次点でした。

また、アメリカの友人が持つゲマインハートのハンドメイドがすごくいいです。
頭部管もいいし、持った感じもバランスがいい。
日本製もうっかりとしていられないです。
494名無し行進曲:2006/12/10(日) 09:03:10 ID:s10BrTzX
結局、形状と音色と個人の吹きやすさの相関関係は証明できないのか
な?
漠然と主観を話しても、ある人には意味があっても、他の人には意味
が無いものだよね。
それなら客観的な形状による傾向を論じてくれた方がありがたい。
495名無し行進曲:2006/12/10(日) 10:41:58 ID:Mn+LD6/m
>結局、形状と音色と個人の吹きやすさの相関関係

そんな話がいつ出たんだよw
脳内で勝手に変換されてる人が増えてますね。

>>475
>頭部管の作りとしてノーマルな物と、極端な特徴のある物
として列してあるんだから自分で論じてみれば?
自分は大方同意だし、個別に取り上げて客観的に反論する人がまだ出てきてないだけ。
496名無し行進曲:2006/12/10(日) 12:39:21 ID:s10BrTzX
だからその作りとしてノーマルとは何をノーマルと言っているのか?と聞いているんだけど。
書いた人が答えてくれていないだけ。
そんなに理解できているなら、貴方が答えてよ。
497名無し行進曲:2006/12/10(日) 13:19:01 ID:PG2FHjbG
ノーマルなど無い。それが結論。当たり前のことだ。

498名無し行進曲:2006/12/10(日) 14:59:29 ID:yUs/1CoH
>497
同意です。

ノーマルな頭部管を定義したところで、
何の意義があるのかと。。。。

ただし、「頭部管の形状と音色・表現の幅」
のような話をする前提だとわかりますが。。。
499名無し行進曲:2006/12/10(日) 21:51:01 ID:48jCx3uW
>>493
自分もHCとFYを持ってる。胴もヤマハだけど。ふ〜ん、他メーカー使用の人にも
結構惹かれるところあるんだとちょっと心強い。SGとかBYが気になっていたんだけど
カタログから消えた気がする。
500名無し行進曲:2006/12/10(日) 22:52:02 ID:ZcAbTNqH
ノーマルじゃないかもしれないけど、
基準を求めるとしたら、今のスタンダードと呼ばれる各メーカーの頭部管より
オールドの方じゃないのか?
オールドの楽器から今のメーカーが各々改良というか、改造してきたのだから
昔の頭部管(一概に同じとは言えないけど、同じ傾向があるその部分)を
基点として考えていけば、>>475は自分は納得できる。
501名無し行進曲:2006/12/11(月) 00:44:27 ID:TF2CM0De
>>500
禿げ同!!
502名無し行進曲:2006/12/11(月) 00:51:22 ID:uwXhc/uP
ヤフオクでのいんちき転売屋「olive35jp」がまたまたいかがわしいジャンク品を出品しているぞ。
こいつはフルートのことを何も知らないで、いたいけな素人を騙して小銭をせっせと稼いでいる。
世界のフルートコレクターたちからも笑われているぞ。
ルーダルはオペラ座ピッチ452だろ。ブロッサF♯付は指使いも特殊だ。
ヘインズピッコロ435のD♭だろうが。
ジャンクのボンビルはトーンホールの半田が取れていると正直に書けよ。
これらはアメリカの仲間からの指摘だ。

面白いからもっとやれ。
503名無し行進曲:2006/12/11(月) 06:22:58 ID:bnMjIKn5
>>500
>ノーマルじゃないかもしれないけど、
>基準を求めるとしたら、今のスタンダードと呼ばれる各メーカーの頭部管より
>オールドの方じゃないのか?
オールドと言ったって、年代も幅広いし、地域も違えば当然奏法も違
う。
むしろ楽器の傾向としては非常に極端だよ。現代の方が全体にグロー
バル化され、同じような奏法で鳴る楽器になって来ていると感じる。
そういう事を無視してノーマルだ、ノーマルではない、と言われても、
何を比べて言ってるのか、全然伝わって来ない。
オールドを一律ノーマルとして基準化することに既にして無理がある。
管体とのジョイントの仕方も問題になるし、頭部管の傾向だけを言う
のは難しい。
しかも個人の奏法や骨格の違いや癖を全く無視して語るのにも無理が
ある。勝手にまとめに入っているようだけど、実際には相当に客観性
を欠いてるよ。

それこそ奏法や音色は無視して見た目の作り(プレートのRや歌口
カットやチムニー)をノーマルだと言うなら少しは分らないではな
いが、だとすればどう判断したのかの基準を細かく書いて欲しいし、
ノーマルではないが極端という程でもない、極端、という楽器も見た
目の事だけなのかな?
504名無し行進曲:2006/12/11(月) 06:26:14 ID:bnMjIKn5
別に>>475のような意見があっても構わないけど、それが誰に取っても
同じ意味を持つとは限らないし、押し付けるものでも無いでしょ。
オールドを一律ノーマルで同じ位置付けしている時点で、大半のオー
ルド吹きからば相手にされていないと思うよ。
505名無し行進曲:2006/12/11(月) 09:40:40 ID:afWBL+88
>>424
あんたまだあと100年以上生きるつもりなのか?それとも孫に残したいなんて
言うんじゃないだろうな・・・

結論的には、趣味の領域ならば、ちゃんと吹けていれば、オールドだろうとモダンだろうと、
好きな形状を選べばいいって言う話でしょう。ちゃんと吹けていないのに鳴る頭部菅なんて
あるのかいな。
音の出るものを選べばいい
506500:2006/12/11(月) 17:25:06 ID:f0AxLHCF
>>503
すまん、上手く伝わらなかったようだ。
そもそもノーマル(普通、普遍的)とかそういうことを言ってるんじゃなくて、
普遍的なものを基準に持ってくるんじゃなく、今の同じような傾向(同じような奏法で鳴る)から見て
極端なものかもしれないものを基準に持ってくることも含めて考え、
基準を求めるとすれば、過去に遡って考えることも一つの手段じゃないのか?
ということ。そう言う風に考えれば、>>475も納得がつくって話。自分の中では、だけど。
今の頭部管は>>503自身も言ってるように、同じような奏法で鳴る楽器だと思う。
グローバル化が進み、違いはあれど、皆が作る音の質が昔より似通ってきたってのも関係すると思う。
そういう頭部管というか楽器を基準として持ってくるとそういう楽器をノーマルと言えると思う。

勝手にまとめたわけじゃないよ。自分がこう考えると、この意見も納得いくものだなぁ。
と思ったからそう書いただけ。
押しつけじゃなくて、一意見として見て欲しい。
507名無し行進曲:2006/12/11(月) 18:36:59 ID:5hdFGPsm
>>506
粘着相手に真剣に応えなくていいよ・・・
一人で勝手に盛り上がってるおかしな奴のおかげで堂々巡り。
自分も475に納得。
508名無し行進曲:2006/12/11(月) 22:51:19 ID:4dhXTlqt
モバオクにムラマツの頭無しフルートが¥500で出てるね。
PTPも50マンで出てる。
509名無し行進曲:2006/12/11(月) 23:23:55 ID:uwXhc/uP
ヤフオクでのいんちき転売屋「olive35jp」
510名無し行進曲:2006/12/12(火) 01:38:14 ID:uHyjajX3
鳴らしやすさを求めて、現代の歌口はどれも鳴らしやすい。
だが、楽器が鳴りやすくなった反面、奏者自身が自分の音を
きちんと追求しなくなって、だれの音だか判らなくなった。

聞いていて、まったくつまらない演奏が氾濫している、と思うのは
オレだけか?
511名無し行進曲:2006/12/12(火) 01:55:47 ID:xJQwx3Y9
昔の演奏が良かったとも思えないのだが
512名無し行進曲:2006/12/12(火) 02:01:09 ID:uHyjajX3
いや、一昔前のほうが良かった。
今時の、たとえばパユなんかは、テクニックはすばらしい。
だが、何かが足りない。聞いていて引き込まれない。
冷たい演奏に聞こえるんだよね。

513名無し行進曲:2006/12/12(火) 02:15:41 ID:a8mydcKI
安藤史子さんってどこの楽器を使ってるのかな?
プラチナだよね?
514名無し行進曲:2006/12/12(火) 02:16:33 ID:qMPNKZ7p
パユが自分の音を研究してないとでも?もしそういう考えなら愚かとしか言いようがない。
というかあのレベルの人達はそういう次元じゃないだろ
515名無し行進曲:2006/12/12(火) 02:38:43 ID:ATvtODhf
私もパユには何か惹かれ無い。テクニックとしては素晴らしいと思
うんだけど。
ランパルやニコレやグラーフやゴールウェイにもある「何か」が足
り無い気がする。
516名無し行進曲:2006/12/12(火) 02:45:29 ID:a8mydcKI
パユの演奏会に行ったけど、上手いのに退屈でちょっと寝そうになった。
ゴールウェイとかは観客に対するアピールがあって退屈させない。
パユはステージで一人で吹いて納得している気がしないでもない。

ゴールウェイみたいな極端なサービス精神は、別に要りませんが、
あれだけのテクニックがあるなら、
もうちょっとこっちに飛び込んできてくれたら面白いのに。
517名無し行進曲:2006/12/12(火) 02:47:49 ID:a8mydcKI
あ、楽器の問題から完全に離れてる。
スレ違い発言で申し訳ない。
518名無し行進曲:2006/12/12(火) 02:53:18 ID:ATvtODhf
そうだね。ステージでは毒というほどで無いにしても、スパイスのよ
うなものがあるといいね。

でも一昔前の世代が持っていて今の世代に失われているもの、という
テーマはここ数年ずっと考えているんだけど、実は地域性や固有の文
化意識なのではないかと思っている。
吉田雅夫さん、宮本明恭さん、小出信也さんは持っていて、今の世代
の人達には薄い「何か」。
それは自分の音、自分のカラー。
これを作るのには自分自身のアイデンティティーが必要で、アイデン
ティティーを形成するのは地域性や自国の文化への造詣だよね。

とすれば日本人も外国人もグローバル化することで薄れてしまったり
失われがちなのもうなずける。

使い易い楽器が悪いわけでは決してない。奏法を限定するような楽器
だって今も現存しているのだから。
それより吹き手側が自分自身を見失いがちなのではないだろうか。
519名無し行進曲:2006/12/12(火) 03:33:05 ID:IS+dYl7C
>>513
パウエル。
520名無し行進曲:2006/12/12(火) 07:14:09 ID:VTX3qcMK
>>516
パユはインタビューで「ただ吹くだけではそれはショーにすぎずない。 」と自分で言っているが…
521名無し行進曲:2006/12/12(火) 09:07:07 ID:VsFhqjIf
>>518
激しく胴衣!やっぱり人間社会環境で変わってしまうよね。平和ボケのもの氾濫時代
現代の無国籍化に、真の芸術家や高徳のある人物は現れないでしょう。
522名無し行進曲:2006/12/12(火) 10:36:10 ID:7w/NTpLO
福岡市のクレモナ楽器に中古のフルートの魅力的な物がたくさん在庫があります。
523名無し行進曲:2006/12/12(火) 14:23:50 ID:MAUZPxas
とても綺麗なムラマツの金メッキのフルートが販売されているようです。
これはお買い得です。
524名無し行進曲:2006/12/12(火) 14:44:41 ID:qMPNKZ7p
村松に金メッキなんかあったっけ?
525名無し行進曲:2006/12/12(火) 16:21:56 ID:QMf8Y8hV
洋銀に金メッキは、いけ好かない
526名無し行進曲:2006/12/13(水) 00:40:28 ID:f7pZoFTo
>>518
仰るとおりです

その「何か」とは信仰心
古今東西、音楽は神仏に奉納する捧げもの
真の芸術家は信仰に基づいた
確固たる信念を音楽で主張している
日本の若い演奏家にはそれが著しく欠けている
工夫して沁み透るいい音聴かせて下さい
フルートはタンポさえ合ってりゃ何だっていいじゃない
527名無し行進曲:2006/12/13(水) 01:22:48 ID:6nV/XMpH
やっぱ、コンクールのせいでしょうなぁ.....

がむしゃらになってコンクールに出てて、タイトルを取った後、
目標を失い、活躍の場もないまま、どこぞの講師にこじんまりと
収まる。

学生時代に積み上げたモノを取り崩しながら、過去の栄光に
すがって生きていく。

芸術とは程遠い、芸者になりさがってしまった。
528名無し行進曲:2006/12/13(水) 01:33:27 ID:gX0nk7P0
>>483, >>488
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45351353?
前回吊り上げられた次点落札者が気づいてキレてるけど・・・
さらにすごいツッコミしてるのは別人???
529名無し行進曲:2006/12/13(水) 01:51:47 ID:ooVF1tRd
530名無し行進曲:2006/12/13(水) 02:38:32 ID:qMkZ9ZEM
新規だしさらにツッコミは吊り上げ落札者と同じ人物なんじゃねぇのぉ(>д<)
531名無し行進曲:2006/12/13(水) 02:40:27 ID:qMkZ9ZEM
この値段で手に入るなら安いかもな。楽器屋だと勝手にオーバーホールして高く売りつけるし。
532名無し行進曲:2006/12/13(水) 03:52:59 ID:gX0nk7P0
えっと・・・
吊り上げ落札者=出品者なんですけど・・
533名無し行進曲:2006/12/13(水) 08:28:25 ID:4bKOHe+o
いや、出品者が新しい書き込みを自演して自分は吊り上げなんてして
ないと言い訳してるんじゃないか、ということでしょう。
534名無し行進曲:2006/12/13(水) 09:53:08 ID:9fjCnD+K
前回までに使った2つのIDと今回質問欄で新規に使ったIDは、すべて出品者とみていいでしょう。
535名無し行進曲:2006/12/13(水) 12:47:38 ID:qMkZ9ZEM
スレ切ってすまん。ゴールウェイは今はナガハラ使ってるんだよね?ムラマツと何があったか知ってる人教えてくれ!
536名無し行進曲:2006/12/13(水) 13:12:48 ID:PpGMMGLQ
30歳台前半の男性です。フルートを習い始めたばかりなのですが、
練習のためにフルートを購入するとすれば、どのような選択肢があるのでしょうか?
メーカー主催の音楽教室なので相談しづらいので・・・。
537名無し行進曲:2006/12/13(水) 14:25:06 ID:gX0nk7P0
>>535
ムラマツとは別に何も問題は無かったんだよ。
ただ単純にナガハラをすごく気に入ってメインにしたいからムラマツやめただけ。
で、ミヤザワのブロッガー・システムも気に入ったから自分用の胴体も作らせてる。
まあムラマツ使ってる時もずっと頭部管はラファンだったし・・・
538名無し行進曲:2006/12/13(水) 14:29:02 ID:gX0nk7P0
>>533, 534
なるほど。
理解力が足りませんでした。
539名無し行進曲:2006/12/13(水) 17:33:54 ID:istsRdCg
なるほど、確かに福岡市のクレモナ楽器にある中古のフルートは魅力的だ。
540名無し行進曲:2006/12/13(水) 18:56:08 ID:4bKOHe+o
>>536
まぁまず山野のHPでも見てみては?
http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/kingdom/flute/index.html
音が出せるなら楽器店に行っていろいろ吹いてみて、予算内で吹きやすいのを選ぶといいと思う。
長くやって行くなら頭部管銀のモデルだと中級ぐらいまで使える。
本当は先生に一緒に選んでもらえるといいと思うけど。
541名無し行進曲:2006/12/13(水) 23:22:18 ID:f7pZoFTo
ヤッフーオークション情報

このルーダルカルテは楽器として使えない。25万円で買うと後悔します。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49225250
3万ならオブジェとしていいか。

このユーベルは20万円ならいい買い物です。使えます。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42442378
でも出品者はこの楽器の価値が解かっていない。
バブル時は100万はした名器です。もったいない。
542名無し行進曲:2006/12/14(木) 00:24:41 ID:58TWKLS2
出品者乙w
543名無し行進曲:2006/12/14(木) 01:36:15 ID:I5FQeIyR
>>522 >>523 >>539
その余分な形容詞、キモイよ
544名無し行進曲:2006/12/14(木) 02:43:35 ID:xyZP4G2J
トマジがどんな頭部管か調べてて偶然見つけたんだけど

http://www.sankyoflute.com/e/players/walter.html
↑のプロフィールにある最後の2行が
http://www.sankyoflute.com/j/player/walter.html
こちらの日本語版では見事に削られてる(笑
どうせなら英語版の方も消せばいいのに・・・

で、トマジのウェブサイト読んでて思ったんだけど
この工房って特定のスタイルはなくて奏者の希望を聞きながら
オーダー・メイドで頭部管を作るのがウリなんだから
人の物を試奏もせずに買うのはギャンブル過ぎるのでは?
545名無し行進曲:2006/12/14(木) 09:24:55 ID:1R0HnG8S
>>543
形容詞ないwwwwwwww
546名無し行進曲:2006/12/14(木) 14:52:24 ID:O/zkli+Y
>>540
536です。アドバイスありがとうございます。
末永くつきあっていけるような楽器にめぐり合えるように精進します。
先生にも相談してみることにします。
どうもありがとうございました。
547名無し行進曲:2006/12/15(金) 00:33:38 ID:e/bg34Vy
>>502
ヤフオクでのいんちき転売屋「olive35jp」ことokabeフェラ夫は海外オクでクズ楽器を仕入れて
即転売をかけ、無知なしろうとに売ってはした金を稼いで喜んでいるらしいよ。
こいつから買うと古いケースに外国のダニも一緒に付属するぞ。かゆいよかゆいよ〜
ただのばかだから見る目がなくて偽物ルイロットを仕入れて売るに売れなくてぼやいているんだと。
今回もキワモノルダールカルテ買っちゃって売れなくてあわてているんだって。
ばかを見ていると面白いそうだ。
大阪発
548名無し行進曲:2006/12/15(金) 02:51:29 ID:vBhoQoHU
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64866893?
↑この画像、↓のと全く同じ。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=190061224750&ssPageName=ADME:B:WNA:US:112
オークション開催期間もかぶってるし、ヤフオクってこんな詐欺まがいのばかり?
549名無し行進曲:2006/12/15(金) 03:03:25 ID:vBhoQoHU
でも>>547 みたいのはネット・オークションとしては別に問題ないのでは?
値段なりの価値があるかどうかは入札する側が決める事でしょう。
価格吊り上げや商品が手元に無い空転売じゃないのにこうやって晒すのは
単なる個人の恨み???
550名無し行進曲:2006/12/15(金) 08:56:19 ID:mPy1H7Cg
とりあえずオークション情報ありがとう。
だが、内容としてはスレ違いかも?
どうなんだろう?
551名無し行進曲:2006/12/15(金) 13:03:40 ID:3dV8Pcad
>536
メーカー主催の音楽教室に通っていらっしゃるのなら
そのメーカーの楽器を買ったらイイと思います。
どんな理由にしろ、その教室を選んだもの運命ですし、
先生に紹介してもらったことにすれば、先生にもメリットがあるわけですよ。
勝手な買い物されて、教えるのが難しくなる生徒って実際迷惑なんです。
552名無し行進曲:2006/12/15(金) 16:55:45 ID:H2EUpV2j
福岡市のクレモナ楽器の中古のフルートを購入することをお薦めします。
553名無し行進曲:2006/12/15(金) 17:26:53 ID:0Iu3wVty
昔のムラマツのモデル111というのは、総洋銀製だったか、だれか知っていますか?
554名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:57:57 ID:lBZ40dux
↑ムラマツに聞いてみれば?

ラリューさんのフアンなんだけど、今はたぶんパウエルを使ってると思うけど、昔はどこの楽器をつかってたのかな?
知ってる人教えて

(一説によると、ムラマツにラファンを挿して使ってたこともあるとか。)
555名無し行進曲:2006/12/17(日) 19:47:33 ID:TOZz4DaV
パウエルの前はブランネン。
ムラマツ使ってたなんて聞いた事ないけど・・・
頭部管はずっとラファン。
来日時など、パウエル主催イベントで吹く時はボストン・タイプ。
556名無し行進曲:2006/12/17(日) 21:41:01 ID:YW3S14s0
>>551
メーカー主催だからあわせろって?
何の意味があるの?フルートの代わりに尺八買って教えるのが大変とかならわかるが。
間違って総18金製買ってしまったって別に教えるのに苦労なんてしないでしょ?
557名無し行進曲:2006/12/17(日) 21:59:01 ID:kAuoLjEN
>>554
昔はランデールだったような・・
558名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:28:06 ID:YW3S14s0
>>554
ホントだw
どうも日本語サイトってロクなものがないな。
ウィーンの奏者だからウィーン製の頭部菅なんて、意味あるのかね。
559名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:41:48 ID:TOZz4DaV
埼玉に住んでムラマツ、サンキョウ、ミヤザワを吹くのに意味が必要か?
アホぬかせ。
560名無し行進曲:2006/12/18(月) 01:13:22 ID:zrQy30wt
埼玉在住で埼玉産の笛吹いてるぜ〜!!

なんの意味もないけど。
561名無し行進曲:2006/12/18(月) 02:27:37 ID:mjN5YG/B
村松の2代目が亡くなったというのを海外サイトにあったが?
まだ60代らしい。
562名無し行進曲:2006/12/18(月) 04:02:01 ID:xCtNU0E6
海外サイトを見る前に日本語勉強してください
563名無し行進曲:2006/12/18(月) 05:59:30 ID:E6nLI8bW
>>518
俺も宮本明恭先生好きだったなー。
重厚感のある音でさ。少し大袈裟だけど、ツェラーみたいな方向だよな。
それに対して小出信也先生がフランス系だったね。
564名無し行進曲:2006/12/18(月) 09:20:36 ID:IynsN9yx
>>551
19世紀のオープン#Gなんて買われても、ちょっと困るな。
でも、どうせはじめるなら差別化するために現代のオープン#Gなんかではじめるのも
わるくないんじゃない?
565名無し行進曲:2006/12/18(月) 09:38:05 ID:zrQy30wt
>>村松の2代目が亡くなったというのを海外サイトにあったが?

事実のようです。
566名無し行進曲:2006/12/18(月) 12:36:56 ID:ShA/f8fn
>564
そうそう。そういうこと。
567名無し行進曲:2006/12/18(月) 17:25:54 ID:1ZVr3wdC
ムラマツEXか、サンキョウエチュードのどちらを買うかで迷っています。
予算はできれば20万以内で抑えたいのですが。

それか、もうちょっと予算がんばって
アルタスA1007Eにするか。

ちなみに20代初心者です。
ピアノ、クラリネット、サックスは
そこそこやってたのですが。

皆さんのご意見お聞かせ下さい。
568名無し行進曲:2006/12/18(月) 19:43:46 ID:1ZVr3wdC
すんませんあげさせてもらいます
569名無し行進曲:2006/12/18(月) 23:59:09 ID:70BX9oEC
もっと貯めて総銀にしたほうがいい。
じゃなかったらそのメーカーの中で予算内で
吹きやすいとか、キーが指に合うとかで選んでみたらいいと思う。
とりあえず、その笛を見て、試奏させてもらったらどうだろう?
570名無し行進曲:2006/12/19(火) 00:48:11 ID:yZbtgP0J
アルタスの一番安い奴でいいじゃん。
15万で買える。スケールもしっかりしているし、これで十分。

総銀は上手くなったら買えばいい事。最初から総銀はきついぜ。
571名無し行進曲:2006/12/19(火) 07:17:00 ID:Wupl1nSA
え、総銀って使いにくいんですか?
572名無し行進曲:2006/12/19(火) 07:58:49 ID:fu8ZPePe
>>571
重量も吹奏感も洋銀よりは重いから、初心者向きではないかも。
573名無し行進曲:2006/12/19(火) 09:10:48 ID:mI6gf5WD
アルタスの807?15万もしないよ。持っていたけど、すごく甘くていい音だった。
総銀普段吹いていても、また戻りたくなる魅力がある。
それにしても他にもいろいろ選択肢がある。あらゆるメーカーの入門モデル?を
吹き比べて選らんだほうがいいよ。楽器経験あるわけだし、フィーリングは持ってるでしょ。
いくら評判が高いからって自分に合うとは限らんから。
574名無し行進曲:2006/12/19(火) 18:23:48 ID:Wupl1nSA
ネットで買うのは危険ですか?
ちゃんとした店舗としても有名なとこでも。

田舎なんで、ロクな楽器屋ないんだよなー・・・
本当は手にとって選びたいんだけど。
交通費払って大都市行ってでも見てきたほうがいいのかな。
575名無し行進曲:2006/12/19(火) 18:40:53 ID:yZbtgP0J
現物を見て買いなさい。
同じモデルでも個体差があるものだし、高い買い物、
後悔しないためにも手にとって選ぶ事を勧める。
576名無し行進曲:2006/12/19(火) 19:01:49 ID:fSe8WOno
現物を見て買うほうが良いですよ。
それに、EXとかの頭部管が銀のモデルで十分だと思います。良く鳴るし、結構長く使えますよ。
577名無し行進曲:2006/12/19(火) 20:33:52 ID:7gz2S/3w
>>528 の頭部管、銀座山野に中古で出てる。
値段設定が相変わらず強欲だな。
578名無し行進曲:2006/12/19(火) 23:07:41 ID:2YENlOsg
パールのオペラとへインズで迷っています。
どちらがおすすめですか?
579名無し行進曲:2006/12/20(水) 01:04:11 ID:el+mdfOQ
そんなキャラの違う2つで迷うならまだ買わない方がいいのでは・・・

取り敢えずヘインズが新品だと仮定して・・・
頭部管はそれぞれどのタイプを選ぶか判りませんが胴体は大きくスケールが違うので
チューナーで測りながらどの程度まで自分でコントロール出来るか調べましたか?
日本メーカーの短いスケールに慣れていて、更に低音域でピッチがさがるようなら
へインズはリヴァイズド・デボー・スケールでも苦労するんじゃないかと思われます。
どうしても音が好きならそこは頑張って練習、という手もありますが
パールと迷ってるならそういう訳でもないでしょうし・・・
逆に普段からピッチが高めで抑えたいならへインズでも良いのでは。

へインズがオールドだとしたらそれこそ迷う理由が解りません。
580名無し行進曲:2006/12/20(水) 01:15:35 ID:MwlYIguR
最近のヘインズなんて何がいいんだかサッパリわからん。

まだパールのほうがマシ
581名無し行進曲:2006/12/20(水) 01:27:33 ID:rxxWh/lT
まるっきり同じ物か見てきたの?
582名無し行進曲:2006/12/20(水) 01:48:05 ID:wOIyo7FG
パールもたいしていい楽器とは思えんが。

この2者のどこをどう比べて迷っているんだか。
583名無し行進曲:2006/12/20(水) 01:51:59 ID:O+5tnSxU
じゃあ、いい楽器ってどこのメーカーのどんな楽器?
質問者じゃないけど素直に知りたい。
584名無し行進曲:2006/12/20(水) 02:23:06 ID:wOIyo7FG
今、自分が使っている楽器が自分にとって最良の楽器。
信じて使えば、いつかそれは確信に変わる。
第三者がなんと言えども、確信は揺るがない。
そして、聴く人を納得させるだけのパフォーマンスを発揮できる楽器。

どんなにいい楽器だ、と言っても出てくる音がショボショボじゃ
かっこ悪いよな。そういう楽器にめぐり合えたのは幸せだ〜!

583のような愚問をしているようじゃ、まだまだだね。
585名無し行進曲:2006/12/20(水) 02:24:18 ID:EjMCXHvD
そりゃあ、世界のムラマツでしょ。
ムラマツ持っていなかったら、音大入れないって先生が言ってた。
586名無し行進曲:2006/12/20(水) 03:37:55 ID:el+mdfOQ
>>585 みたいな冗談が痛い程、最近は音大でムラマツの割合が減ってきていますね・・・
まあ昔は高校生がパウエルやブランネンを持つなんて考えられなかったのもあるんでしょうけど。
パウエルが激増したのはやはりドルチェが東京にパウエル・ジャパンを開いたのが大きいと思いますが
そうなると結局日本の流行って実際の楽器の良し悪しではなくメーカーと代理店の営業力の賜物なんですかね。
パウエルもムラマツも良い楽器だとは思いますけど、それ以外のメーカーとここまで差が出るのは不思議。
587名無し行進曲:2006/12/20(水) 05:52:39 ID:nkMWRh2a
先生がパウエルとヘインズ以外の笛はクソだと言っていましたが本当ですか?パウエルに関してはフィルハーモニーしか認めないです
588名無し行進曲:2006/12/20(水) 06:23:21 ID:2Oa+699E
>>587
そりゃその先生にとってクソなんだろ。
589名無し行進曲:2006/12/20(水) 10:46:20 ID:a2P2kZx3
>>588
そりゃそのクソにとって先生なんだろ。
590名無し行進曲:2006/12/20(水) 11:11:14 ID:rsXKzdln
いずれにしても「○○しかだめだ」なんていっているやつにろくなやつはいない。
どんな道具でも、十分なパフォーマンス力を発揮できなきゃ。211でもね。
591名無し行進曲:2006/12/20(水) 13:28:51 ID:EAct5nxM
>>587
そんなキャパのせまい先生についていてもしょうがないよ。
先生をかえるとうまくなれます。
楽器をかえるより効果てきめんで、出費も少なくてすむよ。
592名無し行進曲:2006/12/20(水) 16:26:47 ID:P4Gz5wba
ヘインズを購入するより、パールのオペラの方をお薦めします。
593名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:16:13 ID:lrn8xuxZ
>>562
揚げ足取りの馬鹿野郎
594名無し行進曲:2006/12/20(水) 23:40:01 ID:rtWRDxfJ
オールドヘインズをお薦めします。
595名無し行進曲:2006/12/20(水) 23:47:13 ID:wOIyo7FG
>>594
ちょっと辛いよな。いい音はするけど。
596名無し行進曲:2006/12/21(木) 00:05:23 ID:DgL4tCcI
豚切りスマソ

ジョンランみたいな個性的オーダーメイド・ハンドメイド笛は、中古だったら意味無し?ですか?
597名無し行進曲:2006/12/21(木) 00:25:30 ID:epYsGMRm
いいかげんパウエルとムラマツのリベートやめてほしいよな。ところで今のヘインズのどこが駄目なの?
598名無し行進曲:2006/12/21(木) 00:36:15 ID:MM/Sxqav
>>596
気に入ればいいんじゃない?
599名無し行進曲:2006/12/21(木) 00:39:34 ID:epYsGMRm
>>596
少なくともそこらのメーカーよりは手間かけて作られてるわけだから、それが中古になったら価値がなくなるとは思わないよ。あの装飾は芸術だよね
600名無し行進曲:2006/12/21(木) 00:39:36 ID:SFFhOKEY
>>595
いい音がするならちょっと辛くても・・ってぜんぜん辛くないし。
スケールのことなら問題ないし。
あたしのは8千番のふるーいのを20年使っているけど
故障はしないし自分でもちょちょいと調整できるし。
かえって今の精密なハンドメイドはデリケートすぎてコワイわ。狂うと手上げ。
オールドヘインズはとってもタフよ。
601名無し行進曲:2006/12/21(木) 03:49:09 ID:MDMCdq5q
ミヤザワのブロッガー・システムを試した人はいませんか。
そろそろ海外プレーヤーで実際に使う人が出て来た様だけど・・・
日本での発売はいつ???
602名無し行進曲:2006/12/21(木) 14:09:50 ID:06REqA7l
パールのオペラの総銀製の音色は素晴らしいです。
603名無し行進曲:2006/12/21(木) 16:16:57 ID:UMDjmKWQ
>>600
幸せなかたですね。
604名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:10:53 ID:MxAca6Bz
じゃ、ジョンランget目標にちょきんしよう
来年は、いい笛とのいい出会いがあるように・・・
605名無し行進曲:2006/12/21(木) 23:54:55 ID:h5nQ/hwY
中学でブラバンやってて、今ミヤザワのレガシーU持ってるが、皆さんは中学生でこの製品は妥当だと思いますか?
606名無し行進曲:2006/12/22(金) 01:14:38 ID:+bripdGJ
中学生には贅沢かとも思うけど、将来音大行きを考えてたりするなら別にいいんでは。
ただのブラバンなら頭部管銀で十分だから妥当とは言い辛い。
607名無し行進曲:2006/12/22(金) 02:04:48 ID:XF/lDdak
マテキってメーカーはどう?
G10とか個性的なのがあるけどちょっと気になる。
渡辺氏が携わってた頃は今とは笛の作りとか音色が違ってたのかな?1980年代頃?
あとナツキとかサクライとか使ってる人いたら教えてください。
最近ムラマツのいい話聞かないけど、ちょっと前のADなんか素晴らしく最高ってわけでは
ないけど、まず間違いないし、普通のレベルでは他メーカーの総銀のなかでも結構評判もよく
一生物としてもいいって話をよく聞いたけど、最近はあまりよくないのですか?
今はADは無いけど、、、。




608名無し行進曲:2006/12/22(金) 03:26:15 ID:+bripdGJ
G10はミヤザワのGSと同じ管。
それに先に始めたのはミヤザワだったような・・・
渡辺氏の時代以降では海外はおろか国内でも使ってるプロは殆どいないのでは?
台湾にユーザーが多いって話は聞いたことあるけど。
悪い楽器ではなくてもわざわざ選ぶ必要が無いメーカーになってしまったのかな。
それに販売方法のまずさもある。

ムラマツはADを無くしたのが営業戦略としてどうだったのだろう。
ソルダードのハンドメイドで他メーカーと比べる生産体制を持たないのもそろそろ限界?
銀・ソルダードの受注数はパウエルなど他のメーカーの方が断然多いのに
そういうメーカーがムラマツより4〜5倍早く納品出来る現実。
金・引き上げもパールなど他メーカーの価格破壊で全く意味の無い割高感は否めず。
ブランド力が崩れる中で以前なら迷わずムラマツを買っていた人達が他メーカーに流れ始めるのは自然な事。
それに広告に出てるプレーヤーの殆どが違うメーカーの頭部管か一般客には売らないモデルを使ってるのも納得いかない。
無くなったADが名器とか言われて中古に良い値段がついたりしてる状況はかなり危なくない?
過去の栄光にすがってへインズの二の舞みたいにならなければいいんだけど、それこそ青木氏がリタイアしたらもう終わり???
ムラマツ・ユーザーとしてここ最近の衰退ぶりは悲しすぎる。
609質問厨にてすみません:2006/12/22(金) 04:55:51 ID:7jdqvkYA
住人のみなさまはじめまして。
もしお分りになる方がいましたらと思いカキコさせて頂きました。
先日、知人よりフルートを頂いたんです。自分でも色々とググってみたところ…
4、5万程度の安物ではなくそれなりに高価なものだとわかりました。
譲って頂いたフルートは
アルタスのフルート
A1007R / Type S   というものです。

発売当初の価格は一体どれほどだったのでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えて頂きたいです。
譲って頂いた方へのお礼の参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。


また、フルートはまったくの初心者なのですが…
お譲り下さった方へ失礼にならないようにという想いも込めて頑張りたいと思っています。
ですので、音楽板(フルートスレ)の住人さまたちのアドバイスもよろしければお聞かせ下さいませ。


まずは楽譜を読めるようになることと、
運指を覚えることを頑張らねば!!
と、思っています。


長文レスで大変失礼致しました。
でわでわm(__)m
610名無し行進曲:2006/12/22(金) 10:07:28 ID:qRsPeGub
村松の社長さん、亡くなったってほんとう??
611名無し行進曲:2006/12/22(金) 21:25:59 ID:f2ZtDYkc
くりすます 忙しすぎて 笛ふけず
612名無し行進曲:2006/12/22(金) 21:35:14 ID:Jrsyx1n1
くりすます 以前はあちこちのフランス料理屋からの演奏依頼で
大忙しだった。
最近は不況のせいか、暇。
だいたい、昔の店はほとんど閉店してるし・・・・
613名無し行進曲:2006/12/22(金) 22:33:15 ID:IeWopNHt
別な理由かもね
614名無し行進曲:2006/12/23(土) 04:11:53 ID:Ux1CFtKd
くりすます 忙しすぎて くるしみます
615名無し行進曲:2006/12/23(土) 09:37:37 ID:Rc3p4GlF
くりすます お誘い無くって つれないわ
616教えて下さい:2006/12/23(土) 20:10:09 ID:wENMG3YP
はじめまして、教えて下さい。ヤマハのYFL894WHを安く手に入れたいのですが、どこが安いのでしょうか?
杉○楽器が安いと聞いたのですが、どうでしょうか?
617名無し行進曲:2006/12/23(土) 22:43:39 ID:Rc3p4GlF
あそこはやめておきなさい。
618教えて下さい:2006/12/23(土) 23:27:27 ID:wENMG3YP
ご意見、ありがとうございます。何か不具合でもあるのでしょうか?
2割ぐらい引くそうですが、もっと値引きするところでもありますでしょうか?
ダ○などの専門店と山○楽器や石○楽器など大きな楽器店とどちらが
値段はお値打ちでしょうか?あるいはメーカーの直営店のほうがいいのでしょうか?
よろしく、ご意見をお願いします。
619名無し行進曲:2006/12/24(日) 03:21:45 ID:iYJ/0t8E
>>609typeSが何を意味してるのかは解らないけど品番は私のと一緒です。
私のは13年前だけど定価は35万、部の顧問伝いで28万で手に入れました。
プロを目指そうっていうのでなければ一生使えると勧められ購入しました。
最初は借りてたフルートに比べなかなか響いてくれなかったけど慣れればこちらにしっかり応えてくれるとてもいい楽器です。
是非大事にしてあげてくださいね!
620名無し行進曲:2006/12/24(日) 11:01:59 ID:oSvLGIzY
>>618
どこで買っても、新品ならメーカー保証は付くのでそこは同じ。
YFL894WHを本当に2割引くなら、どこであろうと買いでしょう。
メンテだけはメーカー直営に頼んでもいいし。
621名無し行進曲:2006/12/24(日) 11:18:07 ID:UaU0oAu5
type-sっていうのは頭部菅の形状を指しているだけだそうだ。
そのほかのタイプ何とかがあるなかは知らない。個人的にはsは好きじゃない。
622名無し行進曲:2006/12/24(日) 12:53:25 ID:lB9rxiWR
>621
最初作ったのがtype-A。今は全部Sになってます。
私はSのほうが好き。
まあ頭部管は好みで選んでいいんじゃないかなぁ。音色に直接関係するからね。
ちなみに、オイラはラファンの頭部管を付け替えることもあります。
623名無し行進曲:2006/12/24(日) 16:44:30 ID:x1t6jmrg
彼はベルに写り込んでいる事に気づいているのか?
そして何故全裸もしくわパンツ一枚姿で撮影したのか。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8690775

ネットにこんな画像を晒せる精神を持つ彼はきっと本番のソロなんか余裕だね。
624名無し行進曲:2006/12/24(日) 17:17:31 ID:5jgJzGaY
>>623
面白いけど、関係ないスレにまで貼るのやめろ
625名無し行進曲:2006/12/25(月) 07:58:21 ID:aqp4Aqi0
こないだフルート買ったんだけどやっぱ安物はダメだな
626名無し行進曲:2006/12/25(月) 09:41:28 ID:eT8TC13w
安物ってどこのメーカー?
627名無し行進曲:2006/12/25(月) 17:05:46 ID:uVCVespl
ミヤザワのレガシーVって、インライン・リングキーありますか?
ミヤザワのサイトではよくわからなかったんですが…

ミヤザワって吹いたことがないんですが、リッププレート9Kでなんでこんなに低価格なんですかね?
628名無し行進曲:2006/12/25(月) 17:33:17 ID:tJwb0Plo
インライン、リング共に同価格で選べますよ。
パールやミヤザワは安さが目立ちますが、逆に他のメーカーが高すぎるだけですよね。
楽器の作りは同価格帯で他メーカーのと比べても良い方です。
ただ音色はかなり好みの分かれる所だと思うのでしっかり吹き比べてから選んだ方が良いと思いますよ。
629名無し行進曲:2006/12/25(月) 23:19:26 ID:uVCVespl
>>628
ご親切にありがとうございました。
630名無し行進曲:2006/12/26(火) 02:15:47 ID:zqy0Q/f9
★笑える変換ミス★

「それは会社の方針とのこと、正しいようです」
→「それは会社の方針とのこと、但し異様です」

「リスト表を送ります」
→「リスとヒョウを送ります」

「そんなに働いたならだいぶ疲れてるね」
→「そんなに働いた奈良大仏枯れてるね」

「お客様用トイレ」
→「お客彷徨うトイレ」
631名無し行進曲:2006/12/26(火) 04:37:39 ID:a/I5Amz7
>>619-622の皆様
参考になりました。ありがとうございます。

はやり、一生モノで使えるくらいの品物なのですね。
フルートはまったくの初心者(というか木管が初心者)なので、どこまで出来るかはわからないですが、頂いたフルートが淋しがらないようにいっぱい吹いてあげたいですw
そして、好きな曲の一つ二つくらいは暗譜で出来るようになりたいと思います。
フルートの頭管部は金管のマウスピースみたいにメーカーが違っても付け替え可能なんですか?


皆様、サスガですね。
フルート吹きなだけあってお詳しい!!
手入れなどのあれこれや特性などの話も、よろしければお聞きしたいです。
、、があまり度が過ぎた教えてちゃんになるのも不味いと思うので、
学生時代にお世話になった顧問に連絡をとってみようかと思います!


最期にひとつ、質問させて下さい!
学生の方は(部活で吹けるから)問題ないですが
社会人で更に、賃貸にお住まいの方は‥‥
どうされているんでしょうか?
休日は近くの公園の木陰でいいかなーと思うのですが
普段は無理だと諦めるべきですかね?
最近は楽器禁止のカラオケ店が多いし
...orz 吹けなきゃ上達出来ない(´;ω;`)
社会人で賃貸にお住まいの方がいましたら
どうか教えてください!


でわ、今回も長文で大変失礼致しました。
m(_ _)m
632名無し行進曲:2006/12/26(火) 07:47:39 ID:/0CtqY6u
練習場所についてはスレ違いなので他へ行った方がいいよ。
「賃貸」っていう条件がよくわからないな。
家で音を出すのは無理なひとって意味でいいのかしら?
ジャズ板だけど、いいスレがあるよ。

管楽器練習場所総合スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classic/1015775231/
管楽器練習場所総合スレ Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classic/1167043371/

あとサックススレでもちょろっと話題になってた。

☆★☆サックスについて語ろう!part16☆★☆
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1158238202/
の662から
633名無し行進曲:2006/12/27(水) 22:58:24 ID:5/J4POGJ
ヤフオクに、ムラマツ、サンキョウ、宮沢の相銀ハンドメイドが8マンくらいで出てる。
どこまで値が上がるか楽しみ。
サンキョウのハンドメイドをオクションで買ったばかりなので、すごく気になる。
634名無し行進曲:2006/12/28(木) 02:50:46 ID:jeWAqtAF
はいはい。
635名無し行進曲:2006/12/29(金) 10:19:00 ID:FsRHK0+W
総銀でハンドメイドクラスの笛が10万以内で取引されるなんて、出品者はお気の毒だが、落札者はおめでとう!だ。
カバー度だから人気ないのか?
年末だから人いないのか?
ふしぎ。
636名無し行進曲:2006/12/29(金) 13:08:54 ID:TKTYO9q/
宣伝おつ(^_^)
637名無し行進曲:2006/12/29(金) 15:22:03 ID:ByKtusvE
ハンドメイドクラスを試奏もせずにオクで買うなんて。
このクラスなら楽器屋に委託すれば普通に売れるんだから
仲介手数料を払いたくない強欲ぶりが見えてちょっとねぇ・・・
それに個人売買だと保証もないから、どんな楽器が来ても構わない
と思える金額はたかが知れてるでしょう。
638名無し行進曲:2006/12/30(土) 00:25:07 ID:VXoGDHiX
オクはたまに出物がある。
以前ドイツ木管を買った。
バッチリ調整したらすごくいい。
ヤマハやパウエルより吹きやすい。
というか扱いやすいし音もきれい。

怖がりはオクを利用するべからず。
怪しいやつからは買わないこと。
突っ込んだ質問すればすぐわかる。
オクとハサミは使いよう。
639名無し行進曲:2006/12/30(土) 00:30:12 ID:5OFnJqtM
そのドイツ木管と同じくらいヤマハとパウエルも買って使ったのか?
結局こういう妄想君のおかげでオクは賑わってるんだろうな。
初心者でもないのに楽器を吹かずに買うなんて普通の思考回路があったら無理。
640名無し行進曲:2006/12/30(土) 00:57:02 ID:VXoGDHiX
>>639
まあ君のような貧乏臭いのは石橋を叩いて慎重に楽器選びをしたまい。
私は沢山持ってるのでね。
君の青い思考回路ではリスクを取れないようだ。
楽器の面白さも知らず一生を慎重な貧乏で過ごせばいい。
儲けていい楽器を買えよ。
641名無し行進曲:2006/12/30(土) 01:14:40 ID:5OFnJqtM
試奏もせず楽器を買うような奴は日本語もおかしくなるのかw
自分はメインの趣味の楽器に掛ける金は惜しまないが、買う時はかならず吹いてみてから決める。
というか吹けるならそれが当たり前だろ?
それなりの金額の楽器を手に取らずに買うのはリスクではなく単に無謀なだけ。
いくら金が余っててもそのバカさの擁護にはならんよ。
642名無し行進曲:2006/12/30(土) 01:18:26 ID:RNmuv8+/
今、読響の第九テレビでやってんだけど、首席の女性が吹いてる楽器ってなんだ??
珍しく?銀みたいなんだけど。だれか教えてちょ。
643名無し行進曲:2006/12/30(土) 01:48:12 ID:5OFnJqtM
倉田優ならアルタスかと。
彼女はずっとシルバーのはず。
644名無し行進曲:2006/12/30(土) 02:30:21 ID:VXoGDHiX
>>641
窮すれば鈍するの典型 世の中の勉強せいよ。さ、アホはほっといて

>>642
第九の後の宣伝でドレスデン歌劇場管弦楽団が11月来日決定だと!
ここの首席フルートのエッカート・ハウプトがめちゃ上手い。
楽器はムラマツ14Kだが以前はリヒャルト・ハンミッヒだった。
ムラマツにしてから音が硬くなったのが惜しい。
ドイツには上手い奏者が多いぜ。
しかしドイツではなぜかムラマツに人気あるんだなぁ・・・
645名無し行進曲:2006/12/30(土) 02:34:53 ID:5OFnJqtM
>>644
バカのホザキはそろそろ止めてくれんかなぁ・・・
ただの田舎成金か?
646名無し行進曲:2006/12/30(土) 02:42:13 ID:5OFnJqtM
どんな音が出るかも判らず楽器を買うのに
「楽器の面白さ」とか言うって事はコレクションが目的???
まともに吹けもせず集めるだけだとしたらどうでもいいけど。
647名無し行進曲:2006/12/30(土) 02:55:37 ID:li/unlSZ
644みたいのはオークションでもいいんでしょう。
試奏しないでフルート買うなんてただのコレクターじゃない。
648名無し行進曲:2006/12/30(土) 03:10:06 ID:1N5KTRZe
>>640
釣りじゃなく本気だとしたらかなりイタイな・・・
楽器の比較が「音もきれい」なんて低レベルじゃ腕も期待出来ない。
吹きもしない楽器が抵抗なく買えるって事はそれなりのレベル。
金の有る無しとは別問題。
649名無し行進曲:2006/12/30(土) 03:14:40 ID:1N5KTRZe
650名無し行進曲:2006/12/30(土) 10:07:23 ID:F6Zvq+NR
オレは店で楽器を買ったことが無い。
注文で作ってもらうから、作り始めたときからオレが吹く事に
なっているし、出来上がるまで吹く事が出来ない訳。

吹き始めは全然鳴らないけど半年、1年使い込むうちにどんどん
音が変わって従順になってくる。

買うまで音だし出来ないけど、まったく不安はないよ。
むしろ、どんな楽器に化けるか楽しみ。
651名無し行進曲:2006/12/30(土) 10:11:44 ID:VavlYuK+
>>648
まあまあ、そんなにムキになることはないんじゃない?
いくら試奏して気に入った楽器でも、使い込んでる内に「あれれ?」と思うことはプロでもあるらしいし。
(ソースは明かせないが本当の話)
危険はもちろん承知の上で、見る目に自信があれば、それはそれでいいんじゃない?
絶対試奏しなければ買わないという人ばっかりじゃないよ。
652名無し行進曲:2006/12/30(土) 11:01:59 ID:RNmuv8+/
>649
Thanks!
このHPによると、ギャスパーホヨもアルタス使ってるんだね。
この人ってパールの広告に以前は出てたよね。
変えたのかな?
653名無し行進曲:2006/12/30(土) 18:28:54 ID:MG7YKaYj
ドルチェの中古のところにマテューデュフォー使用のパウエルでてるね
654名無し行進曲:2006/12/30(土) 19:06:44 ID:1N5KTRZe
>>651
論点ズレ過ぎ。
試奏しないで買う人が普通に居るのは解ってる。
それに試奏したのに後から考えが変わるのと
試奏せずに買うのは全く意味が違う。
所有欲を満たすだけならオクでもなんでもいいと思うよ。

>>652
パールの時は頭部管フォリジで吹いてたけど海外サイトで本人が売りに出してたから完全に変えたんだと思われる。
最新CDもアルタスで録音した様子。
655名無し行進曲:2006/12/30(土) 20:36:45 ID:jDRpHE0q
中古のフルート購入を考えてるんだけど
本体に表記されてる以外の情報なくて悩み中

YAMAHA
211
ESTABLISHED IN 1887
MADE IN JAPAN

古いやつなんだろうけど、YAMAHAのHPにも情報がない。
これの状態いいやつ2万ってどう?
詳細わかるサイトもあれば教えてほしい。
656名無し行進曲:2006/12/30(土) 20:43:03 ID:8TPQsYCW
657名無し行進曲:2006/12/30(土) 20:50:35 ID:jDRpHE0q
>>656
それだったのか
YFLとか書いてないし

公式だとSeriesになってるから
それの古いやつかと思った。
658名無し行進曲:2006/12/30(土) 20:59:39 ID:8TPQsYCW
ごめんなさい。適当に貼っただけなので、詳しいひとの情報を待ったほうがいいと思う。
659名無し行進曲:2006/12/30(土) 22:09:31 ID:cKA/zXpc
YAMAHAの894のフルート買おうか迷ってるけど894わやっぱりいい音がするのだろうか?
660名無し行進曲:2006/12/31(日) 00:11:27 ID:NONNV5mv
おまいらヤマハ好きだな
661名無し行進曲:2006/12/31(日) 00:46:57 ID:zGSPT3tf
なんで894って決めてるの?
ハンドメイドってほとんど在庫ないから、欲しい音と予算決めて、8xxシリーズを
たくさん吹いた方がいいと思うけど。
662名無し行進曲:2006/12/31(日) 00:56:33 ID:5YT/Xtz1
自分は全くの初心者から始めた時サンキョウエチュードの中古を選んだ。
ヤマハの安い中古も何本かあったけど、多少吹ける今、振り返ってみても
間違った買い物じゃなかったなと思ってる。
もう少し上手くなって次の一本を選ぶ時が来るのがとても楽しみ。
663名無し行進曲:2006/12/31(日) 01:30:31 ID:zNeWOh5z
>>659
お前さんがいい音を持っているなら、楽器もいい音で答えてくれるが、
そうでなければ演奏者の技術以上の物は期待できないよ。
664名無し行進曲:2006/12/31(日) 01:35:02 ID:NONNV5mv
確かにそうだわ
50万以上のフルートを持ってる人がいたが
初心者で練習も全然してないみたいで
宝の持ち腐れだと思った
665名無し行進曲:2006/12/31(日) 01:52:28 ID:vonbzlcG
別に高い方がいい音が出るってわけでもないだろ
音なんか人によって好みがあるんだし
666名無し行進曲:2006/12/31(日) 12:39:29 ID:IfurhS0V
50万って安物だろ
667名無し行進曲:2006/12/31(日) 13:04:50 ID:40Xl3HT0
>>666は無視してください

946 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2006/12/31(日) 12:20:14 ID:IfurhS0V
人によるんだよ愚者ども。違いがでる奴もいれば、そうでない奴もいる。
668名無し行進曲:2006/12/31(日) 19:16:22 ID:Qh/l2XTy
>>659
あなたの感覚ではいい音には感じられないだろう。
669名無し行進曲:2006/12/31(日) 23:59:40 ID:KbgSeDt8
ジルベスタで吹いてるフルート奏者の名前おしえて!
ひとりは斎藤Kでしょ
670名無し行進曲:2007/01/01(月) 09:42:41 ID:59wb5lRK
>>669
どこのジルベスタだよ馬鹿wwwww
671名無し行進曲:2007/01/01(月) 16:26:10 ID:/f9swLkh
何で日本がフルート王国になったんだろうな?村松孝一がいなかったらどうなって
いたんだ。
672名無し行進曲:2007/01/01(月) 17:50:29 ID:dM2asYrE
最も上手いフルート奏者ってだれがいる?
673名無し行進曲:2007/01/01(月) 18:40:02 ID:59wb5lRK
>>672 ←バカ
674名無し行進曲:2007/01/03(水) 04:58:52 ID:/Gmf5boe
フルート講師らしい。

昔「さるさる日記」セレブライフを書いていた
あのYurikaがエキサイトブログで戻ってきていた!

ヨーロッパに住むセレブなyurikaの日記♪
http://yuristyle.exblog.jp/
675名無し行進曲:2007/01/03(水) 05:00:19 ID:Y6ciCGPc
↑マルチ乙
676haku-fl:2007/01/03(水) 16:49:03 ID:Rl9x5Djp
>>328
情報をありがとう。私は、ヘリテージ(初代?)使っています。ポイントアーム仕様ではない総銀のモデルです。
積極的な理由があって手にいれたのではないのですが、美しい楽器なので整備の上、手元においています。
リペアさんからの話では、仕上加工が綺麗なわりには、メカニズムの精度はいま一つて、タンポあわせには腕がいるとのことです。
トーンホールの引き上げ技術はすばらしいとのことでした。
私の場合、オリジナルの頭部管のほか、アルタスの頭部管を擦り合わせて使っています。
そのほか、相原さんに象牙のリップをつけた頭部管を作ってもらい、これとの相性は気に入っています。
677名無し行進曲:2007/01/03(水) 23:53:40 ID:cJFT3mX1
アームストロングのヘリテージにアルタスと相原象牙とは
おぬし、なかなかやるのう。ご立派。
678haku-fl:2007/01/04(木) 00:44:13 ID:R1AGaqLG
>>677
ヘリテージの径がやや大きく、径を拡大する擦り合わせを行う場合、
やや太めのアルタスの頭部管が扱いやすかったからなのです。
ヘリテージの管体と、古めのアルタスの頭部管は相性がよいようです。
昨年、キーメカニズムの修正を相原さんにお願いしたところ、象牙を奨めていただきました。
ヘリテージの繊細な管体は、頭部管に応じた鳴り方を素直にしてくれるようです。
このことは、美点としておきましょう。。笑

679名無し行進曲:2007/01/04(木) 05:40:26 ID:q1bSMila
象牙リップのやつね。小粒ながらピリっとしていい音する。
バロックなんかにゃ良いかも.....という印象でした。
680haku-fl:2007/01/04(木) 12:25:27 ID:R1AGaqLG
>>679
象牙リップ。同感です。これでマルチェロなんぞ吹くと、よい風情となります。
681名無し行進曲:2007/01/04(木) 21:57:42 ID:wextea4L
記憶はあいまいだが、昔のムラマツのモデル111って、総銀じゃないだろ。
「総銀」と称してモバオクに50マン+で出てる。
ずっと出てるのに売れないのは、やっぱりみんな、気づいているんだろな。
本人だけか、???なのは。
682名無し行進曲:2007/01/04(木) 23:31:28 ID:KQrRHwks
パウエルのシグネチャーモデルって、どうなんでしょうか?
今までの総銀製モデルからみればかなり安いけど、、、。
以前パウエルを持ってる人がいて、いい感じ、好みの音がするし、
貸してもらって吹いた感じがよかった。たしかハンドメイドだったと思う。
田舎なのでなかなか試奏の機会がないので、いいよっていう情報がそれなりにないと
なかなか行きつけのお店に取り寄せてもらい難いです。
もちろん好みや、奏法によってそれぞれ違うかとは思いますが、吹いたことのある方や
所有している方いましたら情報いただけないでしょうか?
私はあまり音量やパワーを求めてはなく、煌びやかな感じよりちょっとダークで艶のある
感じが好きです。
他に総銀製でそんな感じのはどこのメーカーがあるでしょうか?
マスターズはちょっと気に入っています(ちょっと予算オーバーですが、、)
よろしければお教えください。
683名無し行進曲:2007/01/04(木) 23:39:16 ID:hflUhdVV
ダークさならムラマツの今は無き名機ADモデルだろ。中古が出回ってるからお買い得。
シグネチャーはピッコロならいいと思うが、フルートは中途半端。
どうせパウエル買うならハンドメイド買いなよ
684名無し行進曲:2007/01/05(金) 00:13:54 ID:qO10iho5
シグネチャーはパユも持ってるよ。
685名無し行進曲:2007/01/05(金) 00:36:53 ID:33lbRdRO
>>683
ADモデル気になります。
  私は今、アルタスの頭部管銀のモデルを吹いているのですが、その前の洋白も含めると、
 もうかれこれ12年位経つので、次は奮発して総銀の購入を考えています。
  残念ながら、私の周囲はサンキョウとミヤザワ吹きしかいなく、ADについての情報もあま
 りありません。
  ただし、ADについての噂はちらほら聞いており、とても音が通り、安定したスケール、
 丈夫な作りとのこと。しかし、ネットの情報を見ると、異論はあるでしょうが、今の村松の楽器
 はあまり勧められないとの意見が多く見られます。詳しい背景や根拠はわかりませんが。
  そこで、683さんお勧めの(中古の)ADが気になるのですが、
  ADの良さ 悪さについて、何か思い入れがある方いらっしゃいましたらお教えください。
  音、スケール、安定感、作り、デザイン、丈夫さ、メンテナンスなどなんでも良いです。
  それからADの中古を選ぶ上で、注意点はありますか?
  たとえば、あまり古い型番は初期品なので作りが良くないなど。よろしくお願いします。
  
   
686名無し行進曲:2007/01/05(金) 08:19:31 ID:YKlmdo27
>>684
パユはブランネンにシェリダンの頭部管だろ。
シグネチャーなんか持ってんの?持っていたとしても公の場では使ったことがない。ブラウンの木管でさえ買って少し使って売ったからな。
687名無し行進曲:2007/01/05(金) 08:28:40 ID:pre79nFO
>>685
モーツァルトなどにはダーク過ぎるような気もするけど、プーランクやドップラーとかには素晴らしい威力を発揮する。
特に欠点らしい欠点はないけど、自分のADにはEメカがついてないからEの音がキツい。あとFisの音が現行モデルより出にくいぐらいかな。
中古で買うと大丈夫だと思うけど、音のダークさを求めるなら新パッドには交換しない方がいいと思う。
それと綺麗に掃除しないと真っ黒になるよ。
688名無し行進曲:2007/01/05(金) 10:55:31 ID:1uzQBHAR
ムラマツのAD、それにパウエルの総銀製のコンセルヴァトリー、どちらも
福岡市の有名なクレモナ楽器店に中古でとても良いのが安価で在庫があるよ。
689名無し行進曲:2007/01/05(金) 18:24:04 ID:pre79nFO
ここの宣伝厨のバカさは異常
690名無し行進曲:2007/01/05(金) 21:37:51 ID:FpAqrPdx
稲垣君のドラマ[悪魔が来たりて笛を吹く]の、楽器はタニテック提供のアキヤマなんだって!
すごいなぁ。
http://www.fujitv.co.jp/akuma/top.html
691名無し行進曲:2007/01/05(金) 22:07:23 ID:33lbRdRO
>>687 さんありがとうございます。
Eメカとなるとカバードになりますかねぇ?
今はカバードを使っていますが、実は、一度インラインリングを使ってみたく思っています。
残念ながら、インラインのリングでEメカは見たことが無く、ADだと玉が少ないかなぁ。
  
それと真っ黒と言うことはメッキ無しと言うことですね。
サンキョウ使いに聞いたら、サンキョウはメッキありとのことで、綺麗ですね。
まぁ、綺麗かどうかよりは、音色を気にするのですが、そのサンキョウ使いいわく、サンキョ
ウのきらびやかな音の理由の一つは、メッキにもあるなんて(本当かどうかは知りませんが
)言っていますが、もしADに銀メッキすると、ダークな音じゃなくなるのかなぁ。
あんまり音に関係ないのであれば、銀メッキしようかな。

 
692名無し行進曲:2007/01/05(金) 22:07:31 ID:KiOKwWCU
>>685
私は、大学オケ在籍時にフリーのプロから譲っていただいたADの32000番台(リング、H足)を使っていました。
私見になりますがご参考までに。

ドローンホールの普及品ハンドメイドとしては、最上のスペックだったと思います。
確かにや音程の確かさ、レガートのしやすさ、なによりも「基本的に」深いダークな響きを当時は気にいってました。
もしかしたら、今アルタスを使われているのであれば、ムラマツの音色に最初はとまどうかも。
アルタスのエキセントリックな音に比べると、没個性的に聞こえるかもという意味で。
(私は、今もムラマツユーザーですが、アルタスの笛も大好きです)
でも、ダークな響きがムラマツの持ち味といわれますが、ムラマツのすごいところは、明るい音も出そうと思えば
出せる等音色のストックが実はけっこうあるところ。いろんな音色を出す楽しさをこのクラスの笛で味わえるのは
素晴らしいことですよ。少なくとも私の使っているADはそうでした。

ただ、よくわからないのですが、作成時期によってなのか、同機種なのにキャラクターが全然違うものにあたった
経験を私は何度かしました。今思い返すと、Eメカ等オプションがつくとかなりキャラクターが変わっていたの
では?という気がしてます。
選ばれる際には、楽器屋にお願いするか、AD中古品が複数集まるムラマツのフェアに行かれる等して数本
吹いてみてご自分の一番気に入るものを探すことをご推薦します。



693692の続きです:2007/01/05(金) 22:08:44 ID:KiOKwWCU
ソノリテを大切にしされたいのであれば、Eメカ無しがいいかもしれません。逆にEの音をクリアに出すこと
まずありきなら、Eメカ付がいいでしょう。
C足部管かH足部管、どちらが良いかについてはは、まさに個人の好みでパッキリ分かれますが、もし
オケ、ブラバン、フルートアンサンブル等「合わせ」をされるのならH足部管を選んだほうが無難かもしれません。
これはあくまで個人の好みですが、私の場合、H足部管でしか吹けないというめったに無い事態がないかぎりは
C足部管を使用しています(H管は箪笥の肥やしになっています)。
私が今再びADを持てるのなら、「リングキー・Eメカなし、C足、新パッド、管厚ノーマル」を選びます(^^;

でも、このクラスの楽器は一生使えるスペックです。ご自分で手にされて選ばれたほうがいいと思います。
それに最後は、私を含めた他人の意見よりも、自分の感性に従って選ばれたほうが後々後悔しません、きっと。

このスレッドでは、ムラマツが非常に叩かれていますが、少なくとも良い笛作りのみに関しては、なんだかんだいっても
国内メーカーでは一番良いというのが私のムラマツ観です。
694名無し行進曲:2007/01/05(金) 22:50:59 ID:dECWRSHe
682です。 パウエルのシグネチャー、あまり話が出てこないところみるとそんなにみりょくてきではないのかな?
ハンドメイドは欲しくても買えません。それにそこまでの腕というか資格もないし。
ADのお話はとても興味あります。実は以前ADが欲しい時期がありまして、次に買うのははADだろうと自分で思って
いました。
でもダークさはよいのですが、もう少し明るくてもいいかな、、ってすっこしづつ候補から離れていきました。
それと、自分でいいと思ったことを信じればいいのだとはわかっていますが、あまりにも最近のムラマツを良く言わない
話をここでたくさん拝見すると、話半分でもやっぱり自分のわからない部分で悪いところがあるのかな?って思ってしまいます。
692さんの明るい音も出せるよというのを見てちょっとADにかたむきはじめました。
そこで質問ですがADがなくなった今、DSはどうなんでしょうか?
最近のムラマツはそんなによくなくなったのでしょか。
新パットもあまり良いことは聞きませんがそんなに言うほど良くないのでしょうか?
すいません、なんか質問ばかりですね。
695名無し行進曲:2007/01/05(金) 22:58:44 ID:dECWRSHe
あ、新パットを選ばれる方もいるのですね。
私もそのメーカーの体質より、その笛の個体がきちんといい作りをしているかどうか
のほうが大事だとは思います。
その点に関しては以前試奏したことのあるマテキというメーカー、そんなに大きなメーカーでは
ないのですがものすごく丁寧に作っていて、吹奏感も良かったです。 ちょっと音が自分好みでは
なかったのですがとてもいい笛だったと思います。
696名無し行進曲:2007/01/05(金) 23:15:35 ID:FpAqrPdx
演技とはいえ、金のアキヤマぶつけたよね
697名無し行進曲:2007/01/05(金) 23:25:11 ID:3VjA4OcE
ぶつけたねぇ。つい気になってしまったよ(笑)。
ちなみに誰が演奏しているのかな?

原作では横溝正史は隣に住んでた当時音大受験生でドップラーの田園を
練習していた植村泰一氏をイメージしていたらしいね。昔の古谷一行
TV版では植村氏自身が吹いていたんだよね?
698名無し行進曲:2007/01/05(金) 23:40:38 ID:TCiFy9l+
階段で倒れた時のフルートは、金色だったけど、きっと、きっと、通販の激安笛に違いない・・・・
あの瞬間、そう自分に言い聞かせた

だって、ぶつけたし、こけるときに、キーを握りしめてたし・・・


きゃぁぁぁぁ
699名無し行進曲:2007/01/06(土) 00:56:24 ID:J1Hr7tBw
タニテックの先生らしいです。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tanitech/news.html

700名無し行進曲:2007/01/06(土) 08:17:34 ID:bI7oNhDW
>>691
インラインリングHフットのEメカも結構出回ってるぞ。
あと本当に銀の笛を持ちたいんなら銀メッキなんて中途半端なことするな。ムラマツには銀メッキのオプションが無いし、よそでしてもらうのならムラマツ買う意味が全く無くなる。
701名無し行進曲:2007/01/06(土) 23:09:55 ID:+qbiYdsL
>>692さんどうもありがとう。
692さんの書込みを読むとAD、欲しくなりますね。
しかも693さんコメントによると、私の場合はEメカがあったほうが良さそうです。
それと、アドバイス頂いた様に、フェアなど、多くのの玉が揃うイベントを活用すべきですね。
ところで、個体差の件で気になったのですが、最初は「職人の腕の微妙な差かな」と思った
のですが、よくよく考えると、ADはロングラン生産だったでしょうから、実は途中でスケール
やデザイン、頭部管のリップなど、意図的に何かを変えた可能性も有りうるような気もします。
書込みから判ったのは、パッドは最終型で改善したらしいですが、何かこっそりマイナー(ビ
ッグ?)チェンジ等あった等の情報、どなたかお持ちでしょうか。
中古を探すときの参考にしたく、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
この辺、ロット番号○○番あたりから、○○を変えたよ!などと教えて頂けると、非常に参考
になります。よろしくお願いします。
702名無し行進曲:2007/01/07(日) 00:20:19 ID:+y/lcMCF
アキヤマフルート、とてもいい音してましたね!
703名無し行進曲:2007/01/07(日) 02:13:14 ID:CN0o0JkD
おいおい、撮影に使った物と、実際の演奏とは別物だぜ。
悪いが、アキヤマの音ではないと感じた。

もっと禁欲的だろ?アキヤマは.....
704名無し行進曲:2007/01/07(日) 04:27:54 ID:gXwcgzH4
つべこべ言ってないでDS買っとけ。
聴くぶんには大した差はない
705名無し行進曲:2007/01/07(日) 08:04:48 ID:eQ+APwvh
>>704
吹く分には差がありまくりんぐ
706名無し行進曲:2007/01/07(日) 08:06:03 ID:QfRikkNm
>>704
耳の病気?
707名無し行進曲:2007/01/07(日) 09:21:27 ID:6GKJHjIk
>703
禁欲的?
708名無し行進曲:2007/01/07(日) 10:07:13 ID:gfwSF7ir
パウエルのハンドメイドとコンセルヴァトリーがそれなりに違うのはわかるけど、
コンセルヴァリドーを使ってる音大生やハイアマチュアがけっこういるのを見ると
けっしてハンドメイドと比べると悪いという訳では無いのだろうか。違いは部品の
量産?ソルタードとドローンの違いなら、今度ドローンのハンドメイドが出たし。
この差ってなんだろうね。以前のムラマツのADとDNの差も別にADが劣ってる
ようには感じなかったけど。もちろんSRとDN(今はDS)も優劣の差ではなく
趣向の違いとしか思えなかったけど、パウエルのこの値段の差はなんでかなって
ちょっと考えてしまいます。
シグネチャーはあまりにも安く、それで素材、カップ、パット、メカ、はハンドメイド
と変わりないって言われても、、、? ましてやヘッドジョイントはハンドメイドと一緒?
それなら本体の値段は???
それでも60万の値段は国産総銀製と比べると安くないし、そんなに変わらないなら
コンセルヴァトリーの存在の意味がないようにおもえるし。
パウエルに詳しくて、実際にいろいろ吹き比べたりしたことのある人ならわかるのかな。
709名無し行進曲:2007/01/07(日) 11:24:13 ID:+p91vWwK
>>701
私も長年のムラマツファンで現在、3本目のADを使っている者です(サンキョウ、ヤマハも吹いたこともあります。)。
1本目(30000番台 ADRC)はリッププレートが窪んでました。
2本目(41000番台 ADRC)はリッププレートはストレートでした。しかし、その後のADのリップと比べるとちょっとごっつい感じがしました。
2本目を吹いているとき、知り合いが吹いていた(97年頃)ADの頭部管のリッププレートがコンパクトな形にモデルチェンジしており
(本体も変わった模様)、これを気に入ったので、頭部管だけ作ってもらいごっついやつにかえて吹いていました。
3本目(54000番台 ADRHE)の頭部管はコンパクトなまま変わっていないと思います。頭部管は作ってもらったやつがなれていたので、
これをつけて吹いています。
吹き方も少しずつ変わっているので、どのタイプがいいと個人的にも比較は出来ませんがそれぞれムラマツのダークで甘い抵抗感のある
音が出たのは確かです。2本目と3本目の間にPTPを吹いており一時かなりとりこになりましたが、その後、やはりシルバーの方が趣味になり、
ADに戻りました。
なお、ADの最終期の60000番台はかなりDSに近いという話も聞きます。
第5回神戸国際フルートコンクールで優勝したサラ・ルヴィオンは確か当時ADを吹いていました。
710名無し行進曲:2007/01/07(日) 11:37:02 ID:53KzFkol
素材、カップ、メカ、がハンドメイド と同じなのは「ハンドメイド・ドローン」。
コンセルヴァトリーはパッド以外全てハンドメイドとは別物、メカは見た目ですぐに判るくらい。
ブランネンのミレニアムなんかはそれこそ同じラインでハンドメイドとほぼ同じ製作者が作ってるけど
パウエルのコンセルヴァトリーは完全に別ライン生産でコストを抑えた廉価版。
そしてコンセルヴァトリーとシグネーチャーもまた、素材、カップ、メカが完全に別。
シグネーチャーの作りは見た目にもかなり劣る・・・
頭部管もシグネーチャー専用モデル。
決定的な違いは基本的には製作がボストンのパウエル工場ではない、という点。

もう少しWEBなりカタログなりちゃんと読んだ方がいいですよ・・・
711名無し行進曲:2007/01/07(日) 12:14:27 ID:gfwSF7ir
そうですね、今、いろいろ調べると違うような、、。
でもコンセルヴァリトーの頭部管はハンドメイドと全く同じ物を使用とカタログに書いてあります
見た目でメカの違いがすぐわかるってのはちょっと嫌ですね。
結局吹いてみてよければそんなの関係ないのでしょうけど、どうしてもパウエルの音って
訳じゃなければ、同じ予算出すなら国産のメーカーで、探した方がいいのかな。
712名無し行進曲:2007/01/07(日) 15:48:33 ID:Y+dmZeSx
>>709さん、大変に詳しい情報。ありがとうございます。
頭部管の仕様、同じADであっても、過去にはいろいろと変えられていたのですね。
今、村松のHPを見たのですが、頭部管については、材質と一部管厚の展開があるだけで、
形については1種類と受け取れます。ここあたりヤマハやサンキョウとは違いますね。
しかし、709さんの情報のように、村松も過去にいろいろな形を世に出していることから
カタログには無くとも(裏メニュー的に)何種類かの形の違う頭部管を持っており、頼めば作
ってもらえるのかなとも思いました。後で村松に聞いてみます。
それから709さん。
本体(管体)の方は、番台による際は感じられませんでしたでしょうか?
713名無し行進曲:2007/01/07(日) 16:49:48 ID:CN0o0JkD
>>カタログには無くとも(裏メニュー的に)何種類かの形の違う頭部管を持っており、頼めば作
ってもらえるのかなとも思いました。後で村松に聞いてみます。....

今の村松のメニューは一種類だけ。選択種はない。初期型はウエーブのあるタイプで
後に同じデザインのストレート、>>701 にあるように小ぶりなストレートリップへと
変わった。当時も選べたわけではなく、その姿勢は今と同じ。

あんまりスペックにこだわらないで、出会った楽器が自分に合うかどうかで
決めたら??もうドロップしたモデルだし、新品では買えない。中古は一本
一本状態が違うしね。
10本も見れば1本くらい当りがあるんでないの?必死さがコッケイだぜ。
714名無し行進曲:2007/01/07(日) 17:08:37 ID:Y+dmZeSx
>>713
>10本も見れば1本くらい当りがあるんでないの?必死さがコッケイだぜ。

当方田舎の地方都市在住にて、東京のフェアに行くにも泊りがけ、交通費も
結構かかる。
フェアなどで、短時間に何本も目の当たりにすると、たぶん迷いまくると思い、
出来るだけ多くの情報、生の声を聞いておきたかったただけです。
何度も書き込んでいる点をコッケイと言われれば、そう映っているのでしょう。
田舎人の質問でスレ汚しまくっていて申し訳ない。
715名無し行進曲:2007/01/07(日) 17:40:54 ID:olD8OboR
一生ものをえらぶのだから、一生懸命であたりまえ。

楽器選びは、ある意味、恋愛結婚とお見合い結婚みたいだ。

何本も試奏したりできるのは、恋愛結婚。

カタログで目星をつけて、少ない情報の中えらぶのが、お見合い。
この場合、その少ない情報をよりたくさん集めるのが、かなり重要。
写真を眺めても、語りかけてくれるわけでなし。

良い物みつけるように、おうえんしてる!

713氏よ、周りの気分を害するような発言は、音楽を楽しむものとしてはどうかと・・・。
氏も応援してるのだろうが、その言葉使いはいただけないぞ
716名無し行進曲:2007/01/07(日) 19:38:25 ID:BmEnOcMV
福岡市のクレモナ楽器にムラマツのADの中古とパウエルのコンセルヴァトリーの中古で
とても状態の良い物があります。
717名無し行進曲:2007/01/07(日) 20:59:09 ID:vXUPzPSU
>>713
ホントのところは何にも知らないんですね。
718名無し行進曲:2007/01/07(日) 22:22:57 ID:eQ+APwvh
クレモナ厨はなんなの?
クレモナ楽器の社員なら死ねばいいけど、クレモナ楽器の社員じゃなかったら営業妨害だよね
719名無し行進曲:2007/01/07(日) 23:40:24 ID:b8uJAsNR
>>712 709です。
頭部管のオーダーメイドはSRクラスでないと無理だと思いますよ。
本体の方はリッププレートがコンパクトになったときに、キーもスマートになったような気がします。
山野楽器のHPで番台別の委託品(在庫)が分かる他、後はムラマツに下取り等で中古在庫が入ったら教えて欲しいと
お願いしておいたらどうでしょうか。ムラマツの中古はきちんと整備がなされていて、中身・見た目とも新品同様です。
良い楽器(ご自身にあった楽器)に巡りあえたらいいですね。
720名無し行進曲:2007/01/07(日) 23:43:30 ID:b8uJAsNR
>>712 709です。
補足ですが、709における「作ってもらった」とは当時のスペックの頭部管を発注したら在庫がなかったので
作ってもらった、という意味でオーダーメイドという意味ではありません。
721名無し行進曲:2007/01/07(日) 23:55:05 ID:m0tsFuoV
村松のプラチナは最高です。
音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら、
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、皆様にお薦めします。
722名無し行進曲:2007/01/08(月) 00:08:36 ID:Y9oUGZE2
>>717はなんか知ってるのか?
723名無し行進曲:2007/01/08(月) 08:38:17 ID:Y9oUGZE2
>>709
ADマニア乙!随分固定化した世界に固まっていたもんだ。一社専門しかも
モデルも同じやつを3回・・・それだけこだわる事ができる一徹さと言うか
頑固さは賞賛に値するよ(マジで)
書くほどのことでもないけど、ADっていうのは所詮セミハンドメイドで
DNSRとは製作姿勢も違ったはず。比べてみれば見た目でもわかる。世に多く
出回ったと言うだけで、いまさらこだわるモデルではないと。

パウエルはハンドメイド一徹から廉価版を出してきたと言う方針変更で
当然ハンドメイドとそれ以外は値段の差に忠実な差があるんだな。品質は
同じとしても、メーカーのイメージ性は崩れたと思う。
724名無し行進曲:2007/01/08(月) 09:52:16 ID:ezhhlUsF
>>723
ADについて情報交換しあっているんだから、いまさらだろうが何だろうがAD好きならば
いいんじゃね?それと、ネチネチやり返して悪いが、
>ADってのは所詮セミハンドメイドでDNSRとは製作姿勢も違ったはず
  語尾を「はず」なんて濁してる。明言できないってことは、結局良く知らないわけだ。
>DNSRとは。。。比べてみれば見た目でわかる。
  これも曖昧。じゃあ、どこがどう見た目でわかるのか。所詮受け売りだろ。書いてみ。
>パウエル。。。値段の差に忠実な差があるんだ。
  値段が違えば差が出るのは工業製品なら当たり前。これも具体性なしの感覚表現。
>品質は同じとしても
  忠実な差があるって言ってるのに、品質は同じなの?廉価でそうできるんだったら凄
  いわ。パウエル万歳!
こんなところみんなに見透かされてる。だから>722みたいな素直な意見がでるんじゃね。
725名無し行進曲:2007/01/08(月) 09:57:18 ID:ezhhlUsF
>>724
自己レス。
  間違った。
だから>717みたいな素直な意見がでるんじゃね。
726名無し行進曲:2007/01/08(月) 10:20:25 ID:U7yFNGAX
AD..........もとをただせばスタンダードモデルのポイントアーム
DN,SR....ハンダ付け、引き抜きの差はあれど、ハンドメイドの
       ラインで制作。

ラインの違いは制作期限の違い。洋銀メカは中2日、銀メカは中4日、
ハンドメイドは中5日で制作(だったと思う)

ADとDNは比べると随所にコストに見合った差があるよ。足部管の
ジョイント、ポストの本数も違うし、出来上がってしまうとたいした
違いに見えないけど、制作工程はまったく違うんだよね。
その違いからくる耐久性も違うと思うけど。
727名無し行進曲:2007/01/08(月) 10:23:26 ID:gElxQ5zj
けどハンドメイドだよね
728名無し行進曲:2007/01/08(月) 10:43:39 ID:ezhhlUsF
>>726
>ラインの違いは制作期限の違い。洋銀メカは中2日、銀メカは中4日、
>ハンドメイドは中5日で制作(だったと思う)
>ADとDNは比べると随所にコストに見合った差があるよ。足部管の
>ジョイント、ポストの本数も違うし、

こういう、カタログのぱっと見では判らない情報を書いてくれると、有意義。
これに比べて>723の書いてることは上っ面だけ。
>709みたいに、同じ楽器の良いところ、悪いところをちゃんと判って、その上で
実際に長く使い続けてる人の方が、情報源としては信頼できるな。
729名無し行進曲:2007/01/08(月) 17:04:01 ID:p0k6zd/C
私は高1のフルート7年くらいやってる者です・・・
今もってるフルートはムラマツの・・・EX MODEL?という一番安いやつなのですが
音楽系の大学に行こうと思ってるのでそのうち買い換えようと思ってます
そして今習っている先生は「音大行くならムラマツじゃなきゃダメ」と
言うのですがそうなのでしょうか?調べてみるとムラマツは最近衰退気味であんまし好くないと聞くのですが・・・
どこが良いのでしょうか?私的にはアルタスが良いような気がしました。
あと、リングキーとカバーキーの違いはなんなのでしょうか
730名無し行進曲:2007/01/08(月) 17:27:58 ID:wvuO6r4F
>>729
他スレでもよくこういう質問あるけど・・・
まずは行きたい大学、つきたい先生を決めて早くレッスンを受け始める事。
楽器の買い替えはそれからにしないと。
ムラマツしか認めない人も居るが、同じくらいとにかくムラマツ嫌いの先生も居るから。
まあEXでも音大に入るまでは行けると思うよ。
そして「音大行くならムラマツじゃなきゃダメ」とか言う先生は
その人が行きたい音大の先生じゃないなら早くやめた方が良いかと。
いくらムラマツが一大勢力だとはいえ今はムラマツ以外のメーカーを使う音大生の方が多いんだから。

で、音大の先生に相談すればリングで問題無いなら多分リングを勧めると思う。
最近はコンクールの現代曲課題なんかでもリングの方がいい曲が多いし。
731名無し行進曲:2007/01/08(月) 17:41:34 ID:xHr6Ew8E
オレは713に賛成だ。
周り見てみても二十、三十年使い続けてる人は、楽器に詳しくないけどとにかく吹いてみたら良かったから買ったって人が多い。
一生ものと言ってこだわったモデルを買ったものの目移りしてしょっちゅう買い換えるって話はよく聞く。
スペックが溢れている現代で唯一頼りになるのは自分の感性でねえの?
ここでADはよくないって言われたら買わないのかい?
人の意見を参考にするのは大切だが、結局は自分がハッピーになれる楽器を自力で探すことをお勧めする。
732名無し行進曲:2007/01/08(月) 18:14:21 ID:gElxQ5zj
ランパルコンクールで一位の子がヤマハのどっちかというと下位モデルの楽器使ってるんだから、はっきり言うとあるレベルまではどの楽器使おうが一緒。
日本人は高価な楽器使いすぎ。
733名無し行進曲:2007/01/08(月) 18:15:40 ID:BwiNmVX3
確かに日本人は高価な楽器持ちすぎ。しかもすぐに買い換える。
734名無し行進曲:2007/01/08(月) 20:48:18 ID:5CUbz0J6
まったくその通り。
貧乏な東欧の若手たちが安い楽器でどれだけすばらしい演奏をしているか聴かせてやりたいよ。
735名無し行進曲:2007/01/08(月) 22:21:04 ID:ezhhlUsF
>>732
まぁまぁそう言うなって。
プロがプロ相手にADだなんだって言っているんだったら、コンクールで一位の子を
引き合いに出すのも良しだが、恐らくここに書き込んでる奴なんて所詮アマチュア、
趣味のひとつだろう?引き合いに出す相手がちょっとズレてね?
アマだったら、腕とか関係なく、別に楽器に凝ったって良いんでないの。
車だって、基本的にゃ走って止まって曲がりゃいいのに、高価なマフラーだホイール
だ、高性能プラグに交換だって、道具に凝る奴たくさんいるじゃん。
アマチュアが楽器に凝るのもそれと一緒、大目に見たら。
逆にプロが選ぶ楽器は、あくまでも道具として割り切って本番でトラブル出ないのを
主に考えるらしく、音が安定して丈夫、壊れずメンテ対応が充実してる、そんなの選
んでるって言ってたよ。楽器のせいで外したら死活問題だからな。
ADの情報欲しがってるんだから、知ってる奴は快く教えてやりなよ。
知らない奴はスルーすればいいんではないか。
736名無し行進曲:2007/01/08(月) 22:36:54 ID:kpBe1Di7
>>735
そうそう 
楽器に凝って楽しんでるんだから・・・・
そんな大事な楽器を吹くなんてとんでもない!
吹いてるようじゃ、まだまだだねw

プロだって人それぞれだけど、見栄えのために金にしてる人多いよ。
元N響奏者Kさんは金メッキだったけどw
(小指のとこ禿げてるの丸見え。女ばっかり追っかけないで少しは
自分の楽器に金かけろよなw)

それから、このスレはプロが多かったよ。
最近の書き込みはアマばかりだけど。

俺か 俺は元プロ。
737名無し行進曲:2007/01/08(月) 22:59:47 ID:ezhhlUsF
>>736
>それから、このスレはプロが多かったよ。
>最近の書き込みはアマばかりだけど。
これは失敬。最近のカキコみて、アマばっかと思ってた。

俺は村松使いじゃない(三角マークの奴な)から情報出せない。
だから、村松の情報楽しく読ませてもらってた。みんなそれぞれ思い入れあっていいじゃない!
そしたら、コンクールだの東欧だのって聞いてもいない、なんら回答にもなっていない事書き込
む奴が出てくる始末。
本来なら、それでは質問者のレベルだったら、このの楽器がいいんじゃない?なんて具体的に
アドバイスしてやりゃ、それでいいじゃん。
質問者だって>730みたいな回答は嬉しいだろうけど、反面東欧とか言われても困っちまうよ。
基本的なことだが、質問に対しては、まず聞かれたことに関することを答えるのが筋ではない
かな。

738名無し行進曲:2007/01/08(月) 23:29:19 ID:njVWpIEU
なにこのスレ集団オナニーか
739名無し行進曲:2007/01/08(月) 23:41:48 ID:njVWpIEU
漏れのフルート
http://www.muramatsuflute.com/japanese/j-flute-lineup/9k.html
インライン・リングーキーH足付き
740名無し行進曲:2007/01/08(月) 23:45:34 ID:njVWpIEU
741名無し行進曲:2007/01/09(火) 04:01:03 ID:WHPHrKV4
>>736
元プロだってーwww
このスレには単なるアタマでっかちのアマチュアしかしないよ。
しっかりした先生についたりしていればわかるだろう。
742名無し行進曲:2007/01/09(火) 08:58:55 ID:Z8jkXsjr
ルイ・ロットの音って、なんかすごくふくよかだよね。
743名無し行進曲:2007/01/09(火) 10:18:02 ID:7UkSjOX1
>>729
きつい言い方かもしれんが、高一とはいえ、7年もやっててこんな質問のレベルとは少々情けない。
恐らくいまは、ムラマツだろうがアルタスだろうが関係ないでしょう。
音大いきたいのなら、もっと色々なことを勉強し、フルートももっとがむしゃらに練習すべきです。
その上で、自分で実際に吹いてみて決めればいい。
あなたの技量や好みも知らない他人にアドバイスを求めるくらいなら、先生の言うことを聞いていた方がましだと思うけど。
744名無し行進曲:2007/01/09(火) 11:46:38 ID:hmqSG4xk
>>743
キツくない?あんた何様?
>>729
がんばれ。村松のDNが私は好きだよ。もう廃盤だけどね・・・重い感じの音が好きな人は村松いいだろう。
明るい音が好きな人はサンキョウあたりだね。。
745名無し行進曲:2007/01/09(火) 14:42:16 ID:seYkbP/t
>>774
>>773が言っていることはもっともだろ。
それに
>村松のDNが私は好きだよ
って>>729は別にお前好みなんか聞いてないだろwww
746名無し行進曲:2007/01/09(火) 14:43:10 ID:seYkbP/t
安価ミスったwww
>>744>>743
747名無し行進曲:2007/01/10(水) 00:18:19 ID:8lAuJ7LZ
日本製フルートは近い将来、必ず中国製に負ける。
特にムラマツとサンキョウはやばい。
優秀な職人は独立の準備を急ぐべし。
無能な経営陣にへつらうことなく、個人工房を構えて生き抜け。
諸君は日本の宝だ。
748名無し行進曲:2007/01/10(水) 00:24:50 ID:yVyc35s3
>>747
そうかも。

たとえば、http://www.kiboho.net/ の http://www.kiboho.net/ 
なんて、現物見て吹いたら結構出来よかった。
http://pomiokunn.fc2web.com/index/
http://www.kiboho.net/
別に宣伝とかじゃないから、変な反応しないでね。

749名無し行進曲:2007/01/10(水) 00:27:18 ID:yVyc35s3
>>748
なんかURLがぐじゃぐじゃだな。
興味あったら管楽器んとこ見て。
んじゃ。
750名無し行進曲:2007/01/10(水) 00:29:15 ID:dN3QBQD7
中国に負けるとしたらYAMAHAでしょ
751名無し行進曲:2007/01/10(水) 01:10:54 ID:wVdyrZif
どこに負けようがユーザーからすればどうでもいい
752名無し行進曲:2007/01/10(水) 09:28:11 ID:to6F5kDQ
東欧の名手になるには、ただ今ある総銀(金)を売って喜望峰買えばいい。
どこに出しても遜色ないよ(腕があれば)ほんとに国産のん分の一で同じ効果は
あるね。
753名無し行進曲:2007/01/10(水) 10:09:59 ID:to6F5kDQ
>>743
729はあなたとは違って多分晩熟型なのでしょう。早熟だからと言って将来性が
あるとはいえない。たとえば歯並びをちょっと改善したりとか心理的ブロックとか
そういう一種の障害が外れるととんでもない飛躍をする例もある。かえって今までの
「負荷」が財産になっていたりもするんだよね。苦労したから、苦労知らないものより
深みが出る。こういうことをわからない教師って多いね。
すれ違いすぎるから、この辺で。。
754名無し行進曲:2007/01/10(水) 11:08:08 ID:JEkINWa/
>>753
飛躍妄想思い込み型?
755名無し行進曲:2007/01/10(水) 12:40:50 ID:wVdyrZif
>>729は明らかな釣りだと思うのだが、みんなヒマなんだな。オレもな。
756名無し行進曲:2007/01/10(水) 19:40:12 ID:yVyc35s3
>>752
いまは価格が出ていないが喜望峰のフルートは安くて完成度高いぞ。
http://pomiokunn.fc2web.com///instruments/flute/picture/20060430/flute1-7.html

確か総銀で12万!、洋白で4万5千円くらいだったな。
リップの彫刻(つぅーか単なる刻印)は、ちょっとダサダサだが、もちろん彫刻無しも選べる。
頭部管は、個性は薄いが非常に息が入りやすく、日々の練習程度だったら十分だ。
肝心の音だが、これは主観が入るので何とも言えんが、俺が総銀を試したとき、村松のAD
と吹き比べ(周りの奴らが聞き比べ)したが、ランダムに交換して吹いたら、最後にゃ誰も違
いが指摘できなかった。
まぁ全員耳悪いって言われりゃそれまでだが、まじめな話、最近の中国製には驚きだよ。
宣伝って思われてもかまわんが、こういうのを知らないのも損だぞ。
757名無し行進曲:2007/01/10(水) 20:01:20 ID:9ADKZrFF
ヤマハはどのモデルを境にだめなんだろうな…
だめって言い方はおかしかもしれんが
758名無し行進曲:2007/01/10(水) 22:46:16 ID:7bKZ7tNX
>>757
15万以上のはだめ。
安いのはすべて良い。
759名無し行進曲:2007/01/10(水) 23:37:03 ID:zTU4iWNi
グラーフ、工藤、故ベーカーが使ってるくらいだから
上位のモデルは良いんじゃないの?>ヤマハ
760名無し行進曲:2007/01/10(水) 23:46:55 ID:yVyc35s3
>>759
特に工藤モデルは、強い息がないと吹きこなせない癖のあるモデルだが嵌ると、
独特な吹奏感があってよいモデルだと思う。
でも上位モデルになると、他社との相対的って意味で、ヤマハの優位性はかなり
落ちる。なので、別に作りが悪いわけではない。
価格に対する優位性がなくなるだけ。
フランスに転勤していった笛友達の話によると、ヨーロッパ得に彼の国では、ヤマハ
の人気がかなり高いんだとよ。(値段も日本比で馬鹿高いって言ってた)
音色かなぁ?
761名無し行進曲:2007/01/10(水) 23:50:17 ID:7bKZ7tNX
>>759
俺の知ってる頃はヤマハなんか使ってなかったよ。
多分、今も使ってないような・・・
最近会ってないもんで、詳しいひとおせて。

グラーフはドイツの楽器だった。ベーカーはパウエル。
彼らがヤマハを使うとはとうてい信じられない。
本体はヤマハやパールを使うときはあったけどね。
頭部管はパウエル。

ランパルもヤマハを吹いたことあるけど、ヤマハに頼まれた
宣伝のためね。
762名無し行進曲:2007/01/11(木) 00:03:30 ID:7bKZ7tNX
笛吹きってみんな貧乏なんだよ。
メーカーから自社の楽器を使ってくれたら金やると言われれば
吹きます。たまに吹くだけでいいんだから。

笛吹き達のまずしい話
その1
ベーカーは楽器商人。
誰彼なしに楽器買ってとせがんでくる。
その2
ランパルとホテルにいた時。
おなじRホテルをフランスの農協の人達がとおりかかった。
「あいつら農協の田舎者だけど、俺より金もってる。」ってさ。
その3
アドリアン
実に利口で聡明なビジネスマン。
その4
ドイツの超A級オケの1stフルーティスト
俺の家に食事にきたとき。
スーパーの割引シールのついたものばっかり買ってきたよ。
ああ 情けない。
763名無し行進曲:2007/01/11(木) 00:08:55 ID:afRzED7N
8年くらい前、グラーフにリサイタルで使用した楽器について聞いてみた。
そしたら、頭部管はラファン、ボディーはヤマハだった。
たまにはヤマハを使っているのでしょう。
764名無し行進曲:2007/01/11(木) 00:30:52 ID:YQAJWFA0
760-763>>

759です。
そうなんですか。

じゃ↓の皆さんのコメントは話半分で聞いたほうが良いのね。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/fl/fl-artist.html

知り合いの金管奏者に聞いたらトランペットはYAMAHAが相当良くなってる
といってたけど、これも好き好きなのかなあ。
765名無し行進曲:2007/01/11(木) 00:58:50 ID:IKpoDhvs
>>764
はい 当然話半分がよろしい。

でも、まだ彼らは許せる。

某教授なんかが村松じゃなきゃレッスンしないとか・・・
入試で落とすとかってのは悪質だ。
いくら生活のためとはいえ・・・・

でかい企業ってのは金にもの言わせるね
なんかこの国の政治そのものがフルートの世界にもあるんだ。
憂鬱。



766名無し行進曲:2007/01/11(木) 01:06:58 ID:WIV8Yzp3
べつに誰がどの楽器使おうと関係ないじゃん。
自分が、これ!って信じた物を使えばいいこと。

オールドもあり、鳴らないアキヤマやサクライあり、
特徴のない国産モノ、バカ鳴り下品系の頭部管あり、
ちゃんと使いこなせば問題ない。
767名無し行進曲:2007/01/11(木) 08:26:30 ID:M8PU2w1K
>某教授なんかが村松じゃなきゃレッスンしないとか・・・

ホントにそんな奴いるのか?
そんな話は聞いた事ないが、どこぞの三流音大の話か?
768名無し行進曲:2007/01/11(木) 10:21:14 ID:T4qPSC6G
ムラマツならいいじゃないか。いい楽器だ。
うちなんてオールドじゃなきゃレッスンしないときたもんだからね。
769名無し行進曲:2007/01/11(木) 21:50:48 ID:nUNsxJen
ヤマハ…高いのがだめなのか!?
770名無し行進曲:2007/01/11(木) 22:44:40 ID:CZdoozKf
>>761
>グラーフはドイツの楽器だった。
ドイツの何でした?ヨハネス?教えて下さい。
771名無し行進曲:2007/01/11(木) 23:25:31 ID:owrkZenv
>765
ムラマツもパールもミヤザワもヤマハもその外海外のメーカーも
自社製品を使ってくれるフルート奏者のコメントを宣伝に使ってるじゃないですか。
ムラマツなんて、今月はマスターズを使ってる酒井某ですよ。
あんまり細かいことを気にしないの!
772名無し行進曲:2007/01/11(木) 23:45:33 ID:M0pbxjCq
>>771
そうそう、プロと同じ楽器、プロが使うメーカを気にして何になる。
楽器特、にフルートの場合は、楽器本体の完成度も重要ではあるが、それ以上に
重要なのは「調整」すなわちメンテナンス。重要度は50:50位って言っても良い位。

仮にプロが使っているものと同じメーカ、同じ型番の楽器を求めても、容易に調整
やメンテナンスが出来る環境でなければ宝の持ち腐れになるかもよ。

どこか近くでリペアできる楽器屋があったら、足しげくその楽器屋に通い、そのリペア
マンとかに聞いてみ。どこの。どの型番の奴だったら、調整しやすいか。
別な視点で良い楽器、悪い楽器(いくらやってもパッドの調整がすぐ狂う某社)とか、
そのうち教えてくれるかもよ。まぁ一見だと「売りたい楽器」しか教えてくんねぇけどさ。
773名無し行進曲:2007/01/12(金) 00:02:59 ID:DUrGRJNu
いいからムラマツじゃないと受験で落とす教授って誰か言ってみてくれよ。

どうも、妄想な気がするんだよな
774名無し行進曲:2007/01/12(金) 00:21:16 ID:6b654N0v
>>769
ヤマハは
フルートもギターもピアノもリコーダーも高いのはだめ。
775名無し行進曲:2007/01/12(金) 00:34:43 ID:I1JJ8SGY
ヤマハのハンドメイドクラスはいい!!
776名無し行進曲:2007/01/12(金) 01:24:27 ID:6GBK6nr1
イクナイ!
777名無し行進曲:2007/01/12(金) 01:28:42 ID:I1JJ8SGY
誰が何と言おうと、いいものはいい!!
778名無し行進曲:2007/01/12(金) 01:59:26 ID:c2LDZiDd
早くも本年最大の祭に発展か!?
あの一部上場企業で大スキャンダルが発生の模様!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1148323497/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1145267857/
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1141884356/

キミの携帯のバイブ機能に隠された危険なワナとは・・・!?
http://sos.xxxxxxxx.jp/
http://wch.hippy.jp/d2h/news/docomo.html
http://www13.atwiki.jp/docomodake/
779名無し行進曲:2007/01/12(金) 09:49:37 ID:MeCLT/mR
パールもいいよ・・・・・・・・・・・・・・・
780名無し行進曲:2007/01/12(金) 13:38:04 ID:I1JJ8SGY
パールはパスしたいな。
781名無し行進曲:2007/01/12(金) 14:03:22 ID:LttYYI1J
>773
私も聞いた事がある。同じ人かわからないけど。
大S先生とか、I崎先生とか。ムラマツじゃないと買い替えさせるね。
782名無し行進曲:2007/01/12(金) 17:21:21 ID:Vpojp+la
私もパールはパスかな。。。
783名無し行進曲:2007/01/12(金) 22:07:13 ID:6G1WemSg
知名度はないがマテキのフルートの完成度は高い。
なぜお目にかかれないかと言えば、それは販路のせい。扱い店が少なすぎる。
生産数も少ないんだろうけど。

細部の作りの良さ、素直な音そしてキーデザインの美しさ、これはロークラスの管体洋銀
でも充分味わえる。
さらに上位のクラス、総銀モデルについては独特の倍音、遠鳴りする音が楽しめる。
村松やサンキョウとは、明らかに傾向が異なる、良く通る音。
でも、見たことないとかプロが使ってなさそうとか、そんなつまらない理由で、今後も知ら
れないままなんだろね。

784名無し行進曲:2007/01/12(金) 22:43:23 ID:LttYYI1J
斎藤和志もムラマツじゃなきゃダメな人だよね。
誰でもピカソ出てるけど、気持ち悪い…
785名無し行進曲:2007/01/13(土) 00:12:57 ID:5cjI5a8A
>>783
マテキは2本持っています。巻き管と02で頭部管はイチョウとカエデ。
丁寧な作りはドイツのハンミッヒを目指したからです。
でもマテキのキーの形状は戦前のオットー・メーニッヒのコピーだし
スケールは古いパウエルのコピーです。
日本のメーカーは結局名器のコピーなのですね。
でもマテキの丁寧な仕上げは見事だと思います。
ムラマツやヤマハ、サンキョーはハンドメイドでも作りが荒いです。
サクライはとても丁寧で良い。マスターズはあと少し・・がんばれ。
アキヤマはまだまだです。アルタスはもう限界?コタトはまあまあ。
ナツキは下町風だしパールはハンドメイドでもイモだし。
世界で一番丁寧な作りはドイツのメナートかアメリカのシャルダンか。
日本ではマテキかサクライでしょう。
でもマテキの経営大丈夫なのか?心配・・・



786名無し行進曲:2007/01/13(土) 00:14:53 ID:kmqmmoU2
俺の周り、マテキ多し!!
ミヤザワ、ムラマツは全然いないし。

プロでも使ってるよ、マテキ。
787名無し行進曲:2007/01/13(土) 00:23:45 ID:/hq338CP
サンキョウのハンドメイドの作りをムラマツと一緒のレベルにしてる時点で見る目無し。
音は嫌いだがサンキョウの作りの良さは大手ではトップクラス。
さすがにブランネンと同じクラスとまではいかないが。

メナートの作りがいい???
シャルダンってどこ???

本当の作りなんて判らず形状や見た目イメージだけで語るなよ。
788名無し行進曲:2007/01/13(土) 00:31:43 ID:njMcTxoG
>>785

ハンミッヒは丁寧な作り→どのハンミッヒのことを言ってるの?
ナツキは下町風→意味不明
メナートは世界一の作り→って、、、お前、目が悪すぎやしないか?
789名無し行進曲:2007/01/13(土) 00:38:14 ID:kfDZZ57P
>786
周りにマテキが多いって…新潟方向ですか?
790名無し行進曲:2007/01/13(土) 00:56:20 ID:5cjI5a8A
>>787
すいませんねぇ、私はフルート集めが趣味でベーム式は60本位持っているんでね。
下手の横好きで30年前にアルテス3巻やらケーラー3巻やり終わって、
今でも毎日いろんなフルートで全スケール練習してますわ。
確かに楽器は自分の手にして見なけりゃ何も分からんね。

メナート木管はそりゃあ見事な作りだぜ。買えば?
シャルダンはシェリダンと書けば分かるか?
君にとってはどうでもいい事だろうが。
791名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:06:37 ID:6b3SlARw
質問させてください。

初めてフルートを学ぶ人間が初めてフルートを買う場合、
やはりEメカニズムのついているものを選んだ方がよいのでしょうか?
792名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:06:55 ID:/hq338CP
シャルダンにバカウケw
どうやってあのスペルをそう読むんだよ。
それにシェリダンは楽器の国籍としてはドイツ。

随分と無駄な年月を過ごして来た方なんですね。
793名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:14:10 ID:x4DUr7s7
>>790
メナートって、凄い癖強いでしょ?
ピッチもひどいし、作りもごつごつしてる。
バネもハガネで日本人には力が足りないような。
しかも、最初は下品な感じの音。

でも、俺はそのメナートが一番好きなんだ。
なぜか、本番にはそのメナートが一番頼りになる。
794名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:20:11 ID:5cjI5a8A
>>788
ハンミッヒは初代のヨハネスだ。俺は3本持っている。
今のベルンハルトはイモだ。
ナツキは昔、下町にあった。やろう苦労してたな。
メナートにもいろいろあるんだよ。お前、何も知らないようだな。
795名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:23:54 ID:JWETsaZX
ここは

ジジイのコレクターが頻繁に出没して寝言で嘘を書き込むスレ

に変更となりました。
796名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:28:53 ID:x4DUr7s7
>>795
ちみのは 寝言よりつまらんよ
797名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:35:26 ID:/hq338CP
自分のコメントはただのチラ裏のくせにw
798名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:40:23 ID:TqIyZhbd
>>794
なんか可哀そうなくらいバッシングされてるなぁ。
このスレにしては珍しい名前が出てきたのでフォローしとく。
ナツキフルート。下町っておっしゃるのは、確か工房が新小岩にあったから、それを指して
いるのかな?マンションの1階の2室を使って細々やってた。フルートだけでは食えなかっ
たのか、旋盤で金管(ペットとか)のマウスピースも作ってたぞ。フォセットとか言うゴルフ
ボールの表面みたいなディンプル加工された奴だ。リムが外れるのとかも試作してた。
その後、更に大きな工房(工場)を作ったのだが、可愛そうなことに火災で焼失。
でも、昨年あたりから、新たな工房を建て、再開したようだ。
なので「やろう苦労してたな」は、まぁそうだと思うよ。
ただ、銀でありながら、あの弾くとチーンってあまりにも高音で響く材質の頭部管は、俺に
は吹きこなせなかった。楽器作りは丁寧だけど、あんまり好きなスケールではなかった。
799名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:46:39 ID:x4DUr7s7
ナツキは20年ぐらいまえに試し吹きだけしたが
俺の好みだと思った。
ずっしりとした感じだけど、よく通りそうな音だと思う。
800名無し行進曲:2007/01/13(土) 01:59:09 ID:TqIyZhbd
>>799
そう、ナツキはずっしりとした感じ。これは俺もそう思う。
あの頭部管で「良く通りそう」と思われたと言う事は、>799氏は恐らく結構強いブロー(息)で
吹ける方なのかな?
俺のアンブシュアが悪いのだと思うが、自分が使ってる総銀を持ち替え、あの洋白みたい
な響きの銀管頭部管で吹くと、どうにも音が近くで散ってるように感じた。
まぁ好みとマッチングの問題だけど。
801名無し行進曲:2007/01/13(土) 02:11:27 ID:njMcTxoG
>>790

なぜ批判されると口調まで変わるんだ(笑)
そのいろいろあるメナートを詳しく解説してくれ。
802名無し行進曲:2007/01/13(土) 03:40:12 ID:REYJpBsq
>>792
シェリダンの樽にはBostonとあるぞ。
サクライも埼玉で作っていながらBostonを併記しているがね。
803名無し行進曲:2007/01/13(土) 09:46:59 ID:kmqmmoU2
>>785
おれは賛同できるけど。
けっこういい所突いているコメントだ。その通りだと思う。

マテキで残念なのはスケール。もうちょっと何とかなるといいけど。
作りはいいし、メカの信頼性も高い。売れるに任せて増産してクオリティ
を落とさないように月産本数を決めている。
だから販売経路も絞って欲しい人だけ買ってくれ、そういう姿勢。

サクライにボストンとあるのは、若い頃、ヘインズで修行したから。

サンキョウのハンドメイド、ヤスリの跡やバリが残ったまま出来上がってるぜ。
804名無し行進曲:2007/01/13(土) 12:27:51 ID:/hq338CP
>>802

じゃあブランネンは半分ボストン、半分ロンドンで作ってるってか?
シェリダンはパウエル等のボストンのメーカーで働いた後に独立したから
ボストンの伝統にのっとって、と言う意味で付いてるだけ。
管材の仕入れはアメリカだが100% Made in Germany。

反論する前にちっとは自分で調べろや。
805名無し行進曲:2007/01/13(土) 20:42:30 ID:njMcTxoG
>>804

いや違うだろう。彼は今でもケルンとボストンの両方に工場を持っているはず。
806名無し行進曲:2007/01/13(土) 23:02:42 ID:TqIyZhbd
>>803
 サンキョウのハンドメイドは、確かに物は良い。
 しかし、10年前に比べると、特に表から見にくい部位の仕上げが少し雑(ちょっと言
 い過ぎかな)。 まぁ些細な、趣味の範囲のことだけど。
 演奏には全く問題ないのだが、チリ(キーのアームのエッジのこと)の滑らかさなど、
 が落ちたような気がする。
 何本か見たけど、デザインの変更ではなさそうな、ちょっとエッジ感がある。
 金型なのか、量産で時間掛けられないのか、品質管理のレベルを変えたのか。
 アルタスは、だいぶ昔の出だしのころ、評判が良さそうなので買ったら、パッドと音孔の
 センターがあまりにもズレている所が有って、激しく落胆した思い出あり。
 当時フルート吹き始めたばっかで何にも知らないで買って、その後と知り合いになった
 リペアマンに見せたらパッドの合わせも物凄く悪いことを指摘され、同情されて無料で
 全箇所!紙入れて、キーのポストの所も全部調整して合わせなおしてくれた。
 当時の雑誌に載る田中社長の熱い語りも社員に浸透していなく空回りと思ったよ。
 新しく興した会社なんだから、初期品こそ注意すべきなのに。勉強とさせてもらったよ。
 
807名無し行進曲:2007/01/13(土) 23:50:32 ID:kmqmmoU2
機能的にはまったく問題ないけど、そういう部分の
こだわりが欠けてくると、落としてはならない部分の
精度も曖昧になってくるもの。

以前はそんなことなかったのに、ここ数年、目立つようになった。
生産が追いつかないほど売れていないので、手が回らないというより、
職人の技術やこだわりが低下しているのではないか?
808名無し行進曲:2007/01/14(日) 00:35:32 ID:AkLTsu74
>>805

無駄な反論する前に調べろって・・・
ボストンのアトリエには定期的に出かけて修理、調整や頭部管のリカット等はやっているが
現実としてボストンの方には楽器を「作る」設備は持っていない。
809名無し行進曲:2007/01/14(日) 01:56:17 ID:7YExJwl1
>>805

私も808に同意です。
シェリダンのHPを見ると、
ドイツを拠点としていることが明らか。
ボストンでは、年に数える程しか仕事をしてないんでしょ。
どう考えてもドイツ製のが正しいと思う。
810名無し行進曲:2007/01/14(日) 02:33:29 ID:BRIFwe+Y
>>806
確かに。出だしにコケちゃうとその後が大変だからね。
悪評番が伝わってしまったら元も子もないから。
当時のアルタスの評判はどうだったんだろう?
今はそれほどいい評判も悪い評判も聞かない気がするけど…
811名無し行進曲:2007/01/14(日) 03:30:26 ID:4M/Yspuh
>>808

>現実としてボストンの方には楽器を「作る」設備は持っていない。

この具体的ソース希望。
812名無し行進曲:2007/01/14(日) 05:49:01 ID:G43nbwnP
ソース厨まだ懲りないのか…
本人生きてるメーカーなんだから直接聞けよ。
HPからメッセージ送ればすぐにメールで返信してくれる。

自分もボストンの方では簡単な調整とかだけでオーバーホールすら
ドイツじゃないと出来ないと聞いた。
第一に年に数回、しかも短期でしかアメリカ行かないのに
わざわざ設備整えておくと思うのか?
813名無し行進曲:2007/01/14(日) 06:49:37 ID:mwCw26hU
>>812 えらそうにいう奴だな。 そしてしつこい。
お前がドイツだと思うならそれでよいではないか。
くだらんことを本人に聞けるか。
814名無し行進曲:2007/01/14(日) 11:55:09 ID:AkLTsu74
>>813
オマエがアメリカだと思いたいなら別にいいけど。
シェリダンのサイト全ページ見ればすぐに判る事なのに。
赤っ恥野郎だなw
815名無し行進曲:2007/01/14(日) 11:57:06 ID:AkLTsu74
あ、言っとくけど自分がそれを聞いたのは本人から、
しかもNFAコンヴェンションで会った時に直接だぞ。
816名無し行進曲:2007/01/14(日) 12:12:51 ID:G43nbwnP
>>813
シェリダンがドイツの楽器だと困る事でも有るのか???
無知の思い込みだけで反論するなよ。
しつこい上に間違ってるんだから質が悪い…
817名無し行進曲:2007/01/14(日) 12:58:33 ID:zhqnnAVx
本人アメリカ人、奥さんドイツ人、フルートあいのこ

どうでもよかんべ
818名無し行進曲:2007/01/14(日) 13:21:56 ID:AkLTsu74
本人がドイツで作ってるって言ってるんだぞ。
どうでもいい事ないだろうが。
無駄な擁護すんな。
819名無し行進曲:2007/01/14(日) 16:58:11 ID:fB70cONq
>>773

つH.H教授@M音大
820名無し行進曲:2007/01/14(日) 18:53:48 ID:UZ7YB0iW
まて、シェリダンじゃなくてシャルダンだ。
ドナ・シャルダンならアメリカだ。
821名無し行進曲:2007/01/14(日) 18:57:44 ID:G43nbwnP
アホか。
H.H教授はどちらかと言えばムラマツ好きじゃない方。
ずっと強い付き合いがあるのはサンキョウ。
嘘も大概にせぇ。
822名無し行進曲:2007/01/14(日) 18:58:36 ID:UZ7YB0iW
シャルダン…エマニュエル・パフが愛用していることであまりにも有名なフルートメーカー。
ハイネス、ポウエル、ブラネンを経て独立した。
823名無し行進曲:2007/01/15(月) 00:39:46 ID:eYqbFIVs
シャルダンはゲマインハートと提携して、ハンドメイドに頭部管を供給しています。
ゲマインハートは合理的な製作法により高品位の多くの機種を作っています。
824名無し行進曲:2007/01/15(月) 10:26:01 ID:p3U8ch5p
シャルダンとシェリダン...勘違い同志で討論してたってこと?

でも、傍観者としてはいろいろためになった。
両者とも、これからもめげずに頼む。
825名無し行進曲:2007/01/15(月) 16:07:42 ID:+ZJy/ghG
>>824
違うよ、話は元からシェリダン、Sheridan。
後はただのネタ。
Sheridanはシェリダンとしか読めない。
フランス系苗字のシャルダンはCh。

おまいのその勘違いがイタイな・・・
826名無し行進曲:2007/01/15(月) 20:12:16 ID:eAXpBuoN
このスレはいつになっても子供っぽいひとが多いですね。
いろいろ知識を持っているのは素晴しいことなんですから、相手を小ばかにした言い方はやめて優しく情報提供しましょうよ。
827名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:20:40 ID:iPrgwOlA
別の用件があり今朝シェリダン氏と電話した。
ついでに聞いてみた。
本人曰く、15年ドイツに住んでいる。
理由はワイフがドイツ人だから。
ドイツで製作しているが、修行はアメリカだし、材料もアメリカから取り寄せているし、顧客もアメリカ中心だし、
私はアメリカのフルートメーカーだと思っている。
だからボストンと刻印している。
828名無し行進曲:2007/01/15(月) 23:10:35 ID:CVU0XKSC
不肖私、貿易を生業にしてしておりますが、Sheridanは
日本語で表すと、どちらかといえばシャルダンに近いものがあると思いますが、
それぞれに、いわゆる訛りがあるので、結局どちらでもいいのではないかと・・・
そんなことより、音楽をご趣味にしている紳士淑女は、いくら2ちゃんとはいえ
あまりにもぞんざいなやり取りは如何なものでしょうか。
826さんの仰るとおりお互いに有意義な情報提供の場としたいものです。
829名無し行進曲:2007/01/16(火) 00:21:43 ID:xP1tEsH0
>>827
>ドイツで製作しているが、修行はアメリカだし、材料もアメリカから取り寄せているし、顧客もアメリカ中心

全部既に出た情報・・・
で、生産国はドイツだというのにアメリカで「製作」してると言い張る人がいてもめてたんでしょ。

>>828
彼がドイツ系だというのもあって完全にシェリダンですよ。
フランス系のChardinがシャルダン。
日本の某店が販売始める時に本人から言われたそうです。
830名無し行進曲:2007/01/16(火) 01:17:21 ID:+ggyrzZ3
私の専門はピアノなのですが、20年、30年代黄金期のスタンウェイやベーゼンドルファー、ベビシュタインなど
さらにはザイラー、シュティングル、プレイエル等等に、実にすばらしい名器がありますが、実は、フルートもこの時代に良い物が多くあります。
ピアノによらず楽器は、一般に古いほうが面白いといえます。古いほど画一的でなく、作業工程の多くが手作業だったので、
同じメーカーのモデルでも大きな違いがあります。現代は多くの工程が標準化し楽器の性格も一様のようです。

自己表現の道具として投資すると考えるならば、フルートもこの時代のを是非お奨めします。
現代のフルートは物理的特性はなかなかよくできていると思いますが、まあ月並みですね。
また書きます。
831名無し行進曲:2007/01/16(火) 01:45:44 ID:7bVSDyi9
>>830
早い話、現代の楽器製作者というかメーカーは
利潤追求が命ってことですか?

あるいは、単に大量生産の時代ってことですかね?

832名無し行進曲:2007/01/16(火) 02:22:56 ID:GX/IC7HN
>>829
重箱の隅ですが、ドイツ系ならSheridanではなくScheとなりますね。
833名無し行進曲:2007/01/16(火) 02:54:14 ID:6TJPyMyD
>>832
ヨーロッパからアメリカに移住する時に苗字の一部を変えたりって事は昔よくあったのよ。
その国特有の発音になる部分を抜いたりとか。
シェリダンがドイツ系アメリカ人なのは本当だし。

こういう無知なだけの意見が最近多いね。
834名無し行進曲:2007/01/16(火) 19:47:18 ID:18A78PsS
>>833

その最後の一言が余計だと思います。世の中の人間すべてがそういう知識持っているわけではないでしょう。
ところで、シェリダンってアイルランド出身ではありませんでしたっけ?また叩かれるかな・・・
835名無し行進曲:2007/01/16(火) 21:57:07 ID:xP1tEsH0
というか製作国がドイツだと解ったのでもうどうでもいい。
836名無し行進曲:2007/01/17(水) 00:57:12 ID:W9IcrmE3
一連のながれ、どうでもいいわ.....

ドイツだろうが、アメリカだろうが、出来上がった製品の
価値が変わる訳でもないしね。
837名無し行進曲:2007/01/17(水) 02:28:13 ID:7uigfxzE
パウエルのボストン・スタイル頭部管、いきなり生産中止とは。
ソロイストがうまく行き過ぎたから?
そうするとヴェンティが売れるとフィルハーモニックもそのうち無くなるんでしょうか・・・
838名無し行進曲:2007/01/17(水) 05:33:39 ID:NRiaclGM
トレーバージェイムズってどんなんですか?
新しく始めようとして考えていましゅがエレキギターでのフォトジェニックみたいな感じですかね…

勝手がわからないのでヤマハの221にしようとも思うのですが少し上で中国産の喜望峰の4万くらいのでも悪くないそうなので悩んでいます。
839名無し行進曲:2007/01/17(水) 07:47:57 ID:1ouDa/pl
どれを選んでもあまり大差ない。ただ気持ちの問題だと思う。
840名無し行進曲:2007/01/17(水) 12:19:04 ID:rL8Rz43Y
>>836
>ドイツだろうが、アメリカだろうが、出来上がった製品の
価値が変わる訳でもないしね。

で、世界でトップクラスなの?
841名無し行進曲:2007/01/17(水) 19:23:24 ID:rOhM8R7T
>>838
ヤマハの221だったら、喜望峰の4万(洋白モデル)の方が、出来はかなり良い。
しかし、外観をちょっとでも気にするんだったらどうかなぁ。
ヤマハは当然ながら頭部管のジョイント部に「YAMAHA」と刻印されるが、喜望峰は
「DOUBLE FLY」のマイナーな刻印。
そう言ったところにこだわらないのであれば、後者ははるかにお徳で音も出しやすい。
でも少しでも長くやるんだったら、せめて頭部管銀の奴がいいぞ。
最初、管体は洋白でも良いが、頭部管については流石に洋銀とは吹奏感が違う。
842名無し行進曲:2007/01/17(水) 23:13:57 ID:tvBCm9r7
音色よりも音量重視で選ぶとしたら、お勧めのメーカーはどこでしょうか?
国産の手ごろな価格帯(10万前後)で御教示ねがえませんか?
843名無し行進曲:2007/01/17(水) 23:23:30 ID:W9IcrmE3
音量重視なら、トランペットかサックスがお奨めだ。
844名無し行進曲:2007/01/17(水) 23:30:31 ID:Wv8J8E/n
>842
そうだねえ。フルート吹かないほうがいい。
トランペットやりな。
845842:2007/01/18(木) 00:08:08 ID:JT8HNAhX
本業はサックスなんですが、持ち替えでフルートも吹くんですよ。
サックス並みとは言わなくても、フルートの中で比較的音量のでかいのが欲しいんです。
ジャズ系の奏者でルー・タバキンって人のファンでして、生音の大きさに感動したってのもありますし。
楽器に頼らず基礎練習をしたほうが良いのは重々承知してるんですがね。
846名無し行進曲:2007/01/18(木) 00:25:50 ID:ofnvQfJ7
ご予算をオーバーして多少無理してでもムラマツEXがよいと思います。
どうしてもきびしいのならヤマハ211です。
これが吉です。まちがいありません。
847名無し行進曲:2007/01/18(木) 01:01:03 ID:Wz01R6GI
ジャズ系だと、昔はヘインズのレギュラーが多かったな。
リードからの持ち替えだと、ポイントの狭いのは吹きにくいだろ。

音量も考えると、ムラマツの一番安い奴か?ボワッと鳴るから
ジャズには良いかもしれんよ。

とにかく、銀の部分が少ない方がいいかも。
タバキンさんは、金のハンドメイド、リングじゃなかったっけ?
メーカーはわからない。もう数十年前の目撃情報.....
848名無し行進曲:2007/01/18(木) 01:31:28 ID:u1/l/hcU
>>845
タバキンはフルートに関してはクラシック出身だよ。
最初にやってた楽器もサックスではなくてフルートだし。
だからそこらへんのjazzフルーティストとはレベルが違うんだよ。
849名無し行進曲:2007/01/18(木) 07:37:44 ID:XXrKMMNG
サックスみたいな糞楽器してる奴にフルートは吹けません
850名無し行進曲:2007/01/18(木) 07:50:31 ID:dkanBCnn
>>849
スレ違いは消えてね
851名無し行進曲:2007/01/18(木) 12:25:20 ID:AUwynWfP
サックスとかクラリネット出身のちょっといまいちな奏者が好きだけどな。
ちょっとハスキーでいい味出している。
でかい音というとよくわからないが、ハンドメイドモデルでないほうがそういう
要望にこたえると思う。パールとサンキョウは違う気がする。
852名無し行進曲:2007/01/18(木) 18:17:09 ID:UBuQN3td
ミヤザワは少し価格が安いと思うのですが楽器の質的には問題ありませんか?
REGACY2Eを購入しようかアルタスの1007Eを購入しようか悩んでます。
853名無し行進曲:2007/01/18(木) 18:52:58 ID:+WPUxpqk
アルタスにしなさい。
854名無し行進曲:2007/01/18(木) 20:04:49 ID:Zb6qpsOD
私ならミヤザワとアルタスなら、アルタスを選ぶかも。
855名無し行進曲:2007/01/18(木) 23:07:55 ID:MhQnVdji
>847
確かヘインズの総14Kだったと思う。
856名無し行進曲:2007/01/18(木) 23:30:44 ID:tt5nAgBF
>>852
ミヤザワの質には問題は無いが、アルタスの方が満足感は高いと思うよ。
ただ、もしも現物を見ずに、カタログだけで比較しているんだったら、是非と
も機会を作って、現物を見ることをお勧めする。
持って使う道具なんだから、触った印象ってかなり大事だ。
857842:2007/01/19(金) 00:40:15 ID:dibY1bFr
頑張ればムラマツEXまでは手が出そうです。
中古なら予算内で収まるかもしれませんね。
タバキンが使ってるのならへインズも良さ気ですが、予算的には私には難しいと思います。
サックスより遥かに高額だし。

タバキンの狂騒的なサックスと妖艶なフルートの対比が堪らなく好きです。
よく日本の笛を模したような演奏をしますけど、奏法的には正当なクラシックなんでしょうか?
本人はフルートの練習に重点を置いていて、サックスは練習しないようなことをインタビューで言ってたと思います。

いろいろと御教示いただきましてありがとうございました。
858名無し行進曲:2007/01/19(金) 00:55:08 ID:c9E+dOa2
タバキンのヘインズと、今のヘインズは別物。
ロウズの笛もクラシック上り。

聴いてみてな。http://www.hubertlaws.com/cinderella.htm
859名無し行進曲:2007/01/19(金) 01:31:22 ID:gPC2Kwir
楽器の奏法にクラシックもジャズも無いけど、タマキンはきちんと息を集められる
ジャズでは珍しいプレイヤーだね。日本の笛のコピーは天晴れ。
奥様の影響だろうかね。
860名無し行進曲:2007/01/19(金) 02:05:21 ID:Zvn9OCw0
タバキン数年前に楽器盗難にあって、同じのを探すのに苦労したって言ってた
861852:2007/01/19(金) 08:50:22 ID:+6AJQnSu
853・854・856の方ご意見ありがとうございます。
確かに今はカタログをみているだけで実物はまだ見ていません…。

ミヤザワより皆様はアルタスなのですね。
参考になりました。

ありがとうございます。
862名無し行進曲:2007/01/19(金) 09:14:08 ID:bzvbwXUT
851は参考にならずか。わるかったな。
863名無し行進曲:2007/01/19(金) 09:28:35 ID:bzvbwXUT
サックスクラ奏者はおそらくその木管的特性から無意識的にも自分の楽器に
フルートを近づけたがるんじゃないか。たぶんフルートフルートした音色の楽器より
木管!の音色を求めるんだろ。そう考えると、総銀は違うかもしれない。一番透明感
あるから。オールドヘインズなど音程に問題あるものは別にして。
極端に言うと洋銀(頭部管銀)かゴールドがいいんじゃないか。
864名無し行進曲:2007/01/19(金) 10:20:33 ID:gPC2Kwir
ジャズ屋とクラシック屋での一番の違いは、マイクのある無しだよ。
マイクがあるなら、遠鳴りする大ホール用の音など、極端に言えば不要
ですらある。
ロウズなんかは、そのへんの音色使い分けてるね。テーマはフルボディな音で
マイクから少し離れてやって、アドリブに入ると、ずっとハスキーな音色で
マイクに近いとこで演奏している。
865名無し行進曲:2007/01/19(金) 22:35:17 ID:0Zd0ovMy
どこかにライザーのみが金の銀管ヘッドジョイントないですか?
サンキョウがいいんですけど
オクにでたら、入札したいです
866名無し行進曲:2007/01/20(土) 00:31:46 ID:G356gBR1
>>865
人にもよるから断定はしないが、ライザーによる変化って皆が思ってるよりも少ない。
むしろアンダーカットの微妙なばらつきの方が、音への影響が大きいくらい。
だから、仮に(リップ、ライザー、管のテーパーなどが)同じ型番の頭部管でも、アンダ
ーカットの差で音(と言うか吹奏感)が変わることも多い。

貴殿がライザーにこだわるほど繊細な音の変化に興味があるのであれば、オクでの
入手はやめたほうが良い。どんなものが来るか分からない。
素人のくせ、自分でヤスリ掛けしたようなとんでもない品も有る。
頭部管の選択は難しい。だから、できれば複数の管できれば複数の同型管を用意し
てくれる店で、実奏することを強くお勧めする。
867名無し行進曲:2007/01/20(土) 01:02:46 ID:yghMn7Sy
そうだね。
サンキョウ直営店が池袋にある。もし、行けるのであれば
現物を数種類吹き比べたほうが無難かと。
868名無し行進曲:2007/01/20(土) 20:29:07 ID:v6yU5ODl
自分でヤスリでいじったこと内緒でオクで売ったけど落札者喜んでたよ。
吹きやすいって言ってもらえると嬉しいね
869名無し行進曲:2007/01/20(土) 22:04:20 ID:piXeDTNl
結構吹き手の印象は違ったけどな。リッププレート金になると明らかに聞き手も
違うって気がするよ。ただ、俺はあまり好きじゃない。金の明る〜い音色が混じって聞こえて
なんか違うんじゃないって感じ。普通の銀の頭部管にすぐ戻った。
870名無し行進曲:2007/01/21(日) 00:24:08 ID:aRopOibk
ラファンは異なる素材を組み合わせているけれど、どうなんだろう?
871名無し行進曲:2007/01/21(日) 00:24:17 ID:UN7n9o5e
>>869
フルートの場合、異種金属を混在させた構成って、音質的に有利なのかなぁ?

9Kとか14kのように素材自体が「合金」である場合は、音質の差異、効果は体感できるが、
たとえば管体は銀で、その他リップだけ、ライザーだけ、(オーラマイトみたいな)内側だけ
キーだけ、ポストだけなど、要は部分的に銀以外の金などの素材による「部品」を使うのって、
コマーシャル的には良いんだろうけど、音質上は、そんなの効果あるの?
見た目の満足感が心理的にプラス側に加担する。。。。では。
872名無し行進曲:2007/01/21(日) 01:34:13 ID:BIZ2cAPR
ライザーだけ金というのは結構効果があるよ。リップはシルバーで
見た目は全部銀というのがコストパフォーマンスに優れている。
873名無し行進曲:2007/01/21(日) 02:35:13 ID:I5htvVM4
ライザーを金にすると吹き心地は変わるけど、
銀の純度や巻き管のほうが明らかに音に影響が大きいと思う。巻き管なんて持った重さまで違うし。
銀の音色にこだわるなら、わざわざ金を混ぜることないよ。
874名無し行進曲:2007/01/21(日) 10:38:51 ID:UN7n9o5e
>>873
俺もそう思う。
体験談だが、ライザーを金にした場合、もちろん全く効果がないとは言えないが、高いお金をだした
ことに見合う飛躍はないと思う。まぁ所持品としても満足感はあるかな。
わざわざリップとかライザーとか、そこだけを金にするよりも、工房に行って銀管の頭部管のエッジ
を自分の好みに合わせて削ってもらったり、リップの形状を選んだり、そういう調整にお金を払った
方が、吹奏感、音響上の効果ともに満足感が高いと思う。価値観の問題だけどね。
金ライザーの効果は「頭部管の反射板をクリスタルにすると、遠鳴りするようになります」的な曖昧な
ものだと言う体験談。
875名無し行進曲:2007/01/21(日) 16:34:39 ID:TBMIMfqr
>>871
趣味は悪くなるよねwパウエルのオーラマイトって、ハンドメイドは内側に金持ってきてる。
あれはなんか理由があるか知らないけど、見た目を重視しないとても好感の持てるやり方だと思った。
その後にでは外側金はなんかあやしかったな。
876名無し行進曲:2007/01/21(日) 18:31:44 ID:Eo+A/9B8
頭部管だけ変えた場合に、本体全体が上手く響かないことってあるよね?
あれは、しばらく吹いていたら馴染んだりして改善されるものなのでしょうか?
上と下の材質が違う時に強く感じることが多いけど。
877名無し行進曲:2007/01/21(日) 18:56:17 ID:UN7n9o5e
>>876
馴染むことはある。
ただし、ここで言う「馴染む」とは、奏者が頭部管の癖を体得し、慣れること。
追加するならば、タンポが馴染んで繰るくらいかな。
吹き込むと金属が変性するとか、分子構造が整列するとか、いかにも管体の物性が変わるうよう
なことを言っている奴がいるが、常温下の使用において、銀の合金がそういった物理的に変化す
ることことは無い。
金属加工に伴い、絞部などに残った歪(残留応力)が時間の経過とともに若干開放されることは
有りうるが、そんな程度で音質や吹奏感は変わらない。
878名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:33:12 ID:y5fA+ovN
みなさんフルートのクロスはどちらを愛用されていますか?
ミクロディアよりトレシーのほうが油をよく拭き取ってくれる気がします。
879名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:41:25 ID:lkTrBY1K
ガーゼ!!
880876:2007/01/22(月) 00:44:53 ID:KrkJP5KV
>>877
ありがとう。
って言うことは、初めの印象で管全体が鳴らないと思ったら、
頭部管の音が気に入っても避けたほうが無難ですね。
やっぱり楽器全体を買い換えるしかないのか(ーー;)
881名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:47:17 ID:KrkJP5KV
>>878
フルートは大きいのが好きでプリマのクロス。
ピッコロは細かい所が拭きやすいのでトレシー。
882名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:53:50 ID:QNuIrEBR
>>876
全体が上手く響かない・・・時々、若干ですが感じることはあります。
だけれども、頭部管を変えたことによって、
以前より満足のいくものになりました。
頭部管を交換するのには賛成ですが、
877さんの言われるように、慣れが必要ですね。

頭部管にも相性があるので、色々試してみることをオススメします。
883名無し行進曲:2007/01/22(月) 09:46:55 ID:71TEt2T5
クレモネーゼ
884名無し行進曲:2007/01/22(月) 16:14:57 ID:oB4eWSyu
>>877
>吹き込むと金属が変性するとか、分子構造が整列するとか、いかにも管体の物性が変わるうよう
なことを言っている奴がいるが

そうそう、いい音を出し続けると金属の分子きれいに整列するなどの変化が起きるとか何とかね。
昨年、金のフルートをコインロッカーに入れてたら無くなったと大騒ぎした、昔の女性アイドル演奏家も似たようなこと言ってたなあ。
かなり吹き込んで、自分の音を出せるように馴染ませたので、2つと同じ楽器は無いと。
同じ機種でも違いのあるのは分かるが、吹き込んでいくことによって金属に変化がおきるとは考えられないよね。
885名無し行進曲:2007/01/22(月) 17:41:37 ID:nifH2DG9
それなのに、変わる変わるっていう言説が世に受け入れられているのはどういう理由なんだろう。
金属の変化でなく、タンポ、メカの経年的な変化によるものなんだろうか。それとも単なる「慣れ」とか
演奏者の上達で「変わった」と錯覚しているんだろうか。
886名無し行進曲:2007/01/22(月) 19:03:04 ID:OdSdcDGX
いや、吹き込む事によって変わるというのはあるよ。新品の楽器より
吹き込んだ楽器の方が鳴る。

分子変化などではなくてタンポやキーメカニズムのバランス、反射板
やコルクの緩みぐあい、歌口カットや管の中のよごれ(苦笑)等々別
の理由によるものだと思う。
だから歌口カットや管の内側をぴかぴかに磨くと調子が変わってしま
うし、オーバーホールしてしまったり、普段の調整でさえ場合によっ
て新品のように鳴らなくなってしまう。

分子変化も多少は無いとはいえない。溶かして形を整えた直後よりは、
同じ形を長期保っている方が安定はするでしょう。
それよりは上に書いたような変化や自分自身の奏法の変化の方がよほ
ど大きいとは思うけど。

新品と中古とが全く同じであるなら、値段の差なんて無くていいんだ
けどね。
887名無し行進曲:2007/01/22(月) 22:42:21 ID:orcwIahT
当方アマチュアですが、
自分の楽器をうまい人にちょっと吹いてもらうと、吹きやすくなる気がします。
楽器自身が、鳴るのに慣れる感じ。
888名無し行進曲:2007/01/22(月) 23:05:47 ID:A5ZZgYwG
自分はサックスも吹いていますが、ブラスは間違いなく経年変化しますよ。
フルートより格段に振動の激しいことと、真鍮は不安定な金属なので使うにしたがって鈍ります。
友人のラッパ吹きも同様なことを言っています。
具体的には50年も古いラッパは音量が出なくて音質は柔らかくなります。ラッパとしては寿命。
また、冶金工学のフルート吹きが言うには、金属は経年及び振動により分子レベルでかなり変化するらしいです。
でも、フルートの振動では5年10年で劇的な変化は起こらないとのこと。

フルートはけっこう寿命の長い楽器でいいね。
889名無し行進曲:2007/01/23(火) 09:57:00 ID:9waDmx18
じゃあ、オールドのサックスなんて本来使用期限切れってこと?でも愛用者多いよね。
素人聞きには楽器がくたびれているような感じはないけど。
887は、うまい人のを聞いて、無意識に自分の吹き方を微調整できたんじゃないの?

俺自身、本当にうまく吹き込まれた楽器が変わるものなのか迷信なのかわかりません。。
890名無し行進曲:2007/01/23(火) 11:28:03 ID:99Y0Ed/S
>>俺自身、本当にうまく吹き込まれた楽器が変わるものなのか迷信なのかわかりません。。

まだまだだね。楽器との対話が出来ていないんでないの?
891名無し行進曲:2007/01/23(火) 12:15:15 ID:9waDmx18
まだまだだ。で正解はどっちだ?
892名無し行進曲:2007/01/23(火) 18:56:14 ID:1hSVQ123
まぁ年数吹き込んでも新品と変わらないと感じる人や分からない人にはそもそも関係無い話では?
私は今さら新品を買って吹き込む時間も吹き込んで鳴らない場合のデメリットも嫌だから、中古で良いものを選ぶ。
そういう価値観の人もいるんだよ。
新品を時間かけて自分の思うように吹き込むのが好きな人もいるだろうね。
893名無し行進曲:2007/01/24(水) 00:54:36 ID:vAvVaXZj
思うような響きになっていく楽しみや、意外な発見もあるから
新品を吹き込んでいく楽しみはやめられないよ。

自分の音色を持っていない人にはどだい無理な話。
894名無し行進曲:2007/01/24(水) 10:20:40 ID:IIfgZ4iV
楽器自体が変化していくって方に流れがいってるようだね。

だが、その要因が分子の変化などということはあり得ない。

分子が変化するということは、違う物質になるということだと中学校で教えられなかった?
例えば温度によって分子構造が変わり、液体←→固体に変化することはある。
ただしご承知の通り、金属の融点はものすごく高温で、常温ではありえない。

もっともらしいことを科学的根拠もなく述べて欲しくはない。
無知からくる推測(妄想)や、「私の知ってる...が話してたんだけど...」はいいかげんやめてほしい。
分子が変化するというなら、もっと皆が納得する客観的理論(あるいは科学者の名)を出してみてよ。
895名無し行進曲:2007/01/24(水) 11:22:21 ID:8G1X402n
じゃぁ、金属そのものが変化するのではなくて、パッドや、ヘッドコルクなどがなじんでくるッてことか?
そして、自分もその楽器に慣れてくるって事?
896名無し行進曲:2007/01/24(水) 11:44:44 ID:IIfgZ4iV
もちろん、表面が錆び(酸化)ることによって音色が変化することはあるだろう。
例えば、メッキすることによってガラッと変わるからね。
反対に、磨きをかけたときなども。
ただ内部の分子が変化することはないということ。

897名無し行進曲:2007/01/24(水) 12:48:22 ID:E3S8IyUx
まだ分かんないの?
レアメタルだって
レアチーズみたいなもんらしいよ
898名無し行進曲:2007/01/24(水) 13:52:54 ID:vAvVaXZj
http://www.yoshu.co.jp/yougo/yougo_SAGYOU_LABEL.html
ここを参照

銀と銅は固溶体という結晶構造をとるから時間の経過とともに
硬くなるんだよ。とっても不均一な結晶の集まりだ。

冶金の世界ではそんなこと常識。人工的に硬くすることも
できるし(硬化熱処理)放っておいても硬くなる。(時効硬化)


899名無し行進曲:2007/01/24(水) 17:26:23 ID:XySVfkyc
今度4月ごろにフルートを買おうと思うのですが
初心者はどのような事に注意して購入すればよいでしょうか?
またお勧めなんかもありましたら教えていただけると幸いです・・・

#自分が想像してたのよりもフルートの値段が高くて驚きました・・・
900名無し行進曲:2007/01/24(水) 18:49:46 ID:uUO98iTy
>>890
おい、ケチつけ野郎、お前が結論知ってんだろ。さっさと出せよ!
901名無し行進曲:2007/01/24(水) 20:47:09 ID:TSMeBNSj
何熱くなってるんですかね?
>>898でFAでしょう。
変わらないと信じたい人はそれでよいのでは?
902名無し行進曲:2007/01/24(水) 21:13:32 ID:0fePeAzg
>>901
俺もそう思う。
>898が書いたようなことは、例えば機械技術系のエンジニアだったら誰でも知っている極めて
基礎的なこと。
その上、加工硬化や経時変化のことは判るが、これは「別に吹き込まなくても」変化するもので
あり、皆が疑問に思っている「吹き込むとなぜ変化するのか」の因果関係を示す回答ではない。
この板を見ている人の大半は、機械工学を専攻しているような技術のプロではないであろうし、
そうなると大半の人にとって、>898のような書込みをされても理解できない。
本当に技術に詳しい人であれば、まずそういう状況を想定し、難しいことを容易な表現で理路
整然と説明すると思う。
単にリンク先を貼り、教科書的な専門用語を書いただけの>898は、我々専門家から見れば、
あまり技術に詳しくない、コッケイな人に見える。
吹き込みで変化すると感じる最大の理由は、>895が最大の要因であると思う。
903名無し行進曲:2007/01/25(木) 01:48:26 ID:S2juv8AB
>>我々専門家から見れば、あまり技術に詳しくない、コッケイな人に見える。

なんの専門家かね?
904名無し行進曲:2007/01/25(木) 02:14:06 ID:WH+bWzfr
>899
予算の問題があるならば、ジュピターの頭部管銀とかがオススメですよ。
ヤマハの一番安いのより、音もよいし、吹きやすくて壊れにくい。
楽しくなったら、もっといい楽器を買えばいいと思います。
905名無し行進曲:2007/01/25(木) 08:46:08 ID:qiydUk0Y
>>141
専門家なら尚更、吹き込んだ場合と新品のままの場合の、年数による
金属変化の差があるのかないのか、証明して欲しい。できれば数値も
出して。
906名無し行進曲:2007/01/25(木) 08:46:51 ID:FFItyvjs
俺も台湾中国製を薦める。昔のように問題起こさないし、コストパフォーマンスは抜群にいい。
ただマイケルはやめたほうがいい。180円ラーメンと390円ラーメンの違いはある。
ジュピター、喜望峰はよかった。
907名無し行進曲:2007/01/25(木) 09:58:54 ID:xqn0uTKE
>>905
質問自体が支離滅裂。
そろそろ自分で気づけ。
908名無し行進曲:2007/01/25(木) 10:33:51 ID:5POCClwt
どこが支離滅裂なの?
年数による金属変化はあるが、吹き込むこととの因果関係があるか無いかはっきりさせてないよ。
無いなら無いで専門家なら実例を出すなりしてはっきり証明して欲しい。出来ないなら無駄に専門家など名乗らないことだ。
自分で気づけって、専門家なら素人に分かり易く説明できると言ったのは自分では?
909名無し行進曲:2007/01/25(木) 13:46:32 ID:S2juv8AB
俺も聞きたい。
専門家らしく、噛み砕いてね。なんたって俺たち、しろうとで
アホなもんだからさ。

懇切丁寧に頼むぜ、専門化さんよ。(おっと、ばけちまったぜ)
910名無し行進曲:2007/01/25(木) 15:58:57 ID:CSE9iTdk
ミノフスキー粒子だ
911名無し行進曲:2007/01/25(木) 23:49:49 ID:wlA+Z2Cn
そういう研究、大きいとこ(山歯とか)でしてないのかな。
一定の温度湿度を保った温風を、時間を決めて吹き込んでみたりとか。
って、詳しくないからうまく言えないんだけど。
それ(吹き込み効果)が明確に分かるようになったら凄い発見だろうなあ。
912名無し行進曲:2007/01/25(木) 23:55:49 ID:TXrY3p87
>>908
たぶんこの専門家さんは、金属に関する専門家さんという意味だと思うよ。フルートの専門家
と言う意味ではないんでない。
>898さんが金属のことに対して難しいことを書き込んだんだけど、その書き込んだ内容が、
その金属の専門家さんから見るといかにも一般的なことでお粗末だったから、反論したん
じゃないかな。
しかもよく読むと結論も出してるよ。>895が最大の要因であると思う。って。
913名無し行進曲:2007/01/26(金) 01:41:01 ID:7RvSG/TP
>>912
>フルートの専門家 と言う意味ではないんでない。
そりゃそうだろう。

> その金属の専門家さんから見るといかにも一般的なことでお粗末だったから、
だから金属の専門家で他人にお粗末と言うからには、もっと素人にも
分かる言葉で説明する責任があるでしょう。それを待っているわけ。

>しかもよく読むと結論も出してるよ。>895が最大の要因であると思
>う。って。
そうそう。そこまで書いておきながら「思うって何だよ」と言いたい
のよ。はっきり説明及び証明してみせろよ、できないなら金属の専門
家などとえらそうな口をきくな、と
説明宜しくね。純粋に知りたいのよ。
914名無し行進曲:2007/01/26(金) 01:57:06 ID:nVm44WjR
なんか最近の流れはつまらんなぁ。
俺が思うに、その金属の専門家?さん、それと、それに食って掛かってる人、そしてそこにちゃちゃい
れてる人、そのみなさん。
いま話題にしてるその分子とかなんだかについて、実は誰も詳しくないと思うぞ(もちろん私もだけど)
だから、そんないわゆる”当事者外” ”専門外”のやつらが何人もワイワイやったって、いつまで経って
も結論なんかでないよ。
そろそろ、流れ変えてさ、もっと充実した話題にしようよ。大人になろうよ大人に。
昔はメンテナンスのコツとか経験者じゃないと解らないような良いネタいっぱいあったど。
なんか最近はちょっとした言葉尻をしつこくネチネチとられて怖いな。
915名無し行進曲:2007/01/26(金) 02:20:55 ID:7RvSG/TP
いや、昔も分からない事(証明できないこと)をネチネチやったり
してたよ。H足部管の影響やら金属の違いによる音色の違いやら。
それぞれの専門家だって分からないし証明もできないことなら、そ
れはそれではっきりして欲しいんだよね。
一番いけないのは分かりもしないことを分かったように書く事だろ。
916名無し行進曲:2007/01/26(金) 08:14:45 ID:OqYW7zB8
自分の経験によってわかることはわかる。理屈はわからないけど。
例えば、あきらかにH足部管は音色を変えるし、普段ハンドメイドの
足部から遊びで洋銀の安物に変えてみると、これまた全体の音が変わる。
頭部管とならんでもしかしたら足部管もオプションで持っているといい気がした。
917名無し行進曲:2007/01/26(金) 18:55:10 ID:nVm44WjR
>>916
そうだね。足部管は、たったあれだけの延長なのに、音質が変わるね。
H管は社会人になってからようやく買ったが、学生の頃はお金もなく、それでふざけて文
具屋でちょっと堅いフィルムを買ってきて巻いてC管に挿して使ったりした思い出がある。
そもそも腕も悪かったし、フィルムだと何にも変わらなかったけど。
こんなこと書くとおっさんだってことがバレちゃうけど、今は楽器の完成度も上がって、良
い楽器が多いし、第一手に入れ易い。昔憧れたポイントアームも普及している。
昔はバンドジャーナルのフルート&フルーティストって言う、たまに出版される専門誌が
あって、それが田舎の私にとっての貴重な情報源でした。今廃刊なのが残念だな。
2chだって、良い書込みいっぱいあるよ。踊らされず、選択眼さえあれば参考になることも
沢山ある。
みんな!まだ言いたいことがある人もいるだろうが、フルート好きどうしなんだから、仲良
くやろうよ(とか書いても、また揚げ足とられちゃうかな?)勝手なこと言ってスマン。

918名無し行進曲:2007/01/26(金) 23:26:28 ID:CrvqS+9E
アルテスの2巻の巻末に、時代を感じさせる付録があるよね。コルクの換え方とかタンポの換え方とか。
フルートクラブ版だけかも知れんが。
ああいうのがリアルに役立つ時代があったことを思うと、今は恵まれているのかな。
おっと、独り言になってしまった。次の方話題提供どぞー ↓
919名無し行進曲:2007/01/27(土) 01:20:57 ID:XBg9gWn9
吉田雅夫先生の教本にも、スプリングが折れたとき、裁縫のハリを
代用する方法が書いてあった。
キーオイルはミシン油を使うとも......。
920名無し行進曲:2007/01/27(土) 01:28:26 ID:8K5YD8KS
>>919
裁縫の針、ほぉ〜、言われて見れば有事には役に立ちそうですね。
以前コンサート(アマだけどね)の前に折れちゃって、どうしてもその笛を使わざるを得ない
から、予備の笛から外したことありました。
こんどラジオペンチ一緒に何本か持っておこう。サンクス!
921名無し行進曲:2007/01/27(土) 09:58:54 ID:1OyBzOQT
>>918>>919
たぶん同年代です。
ミシン油...懐かしい。
922名無し行進曲:2007/01/27(土) 17:14:53 ID:8K5YD8KS
>>921
もう一人ここに同世代のおっさんがいますよっ!
ミシン油、あの白い三角(?)のべとべとになっちゃうボトルが懐かしい。いまはクレ556が常備だな。
フルートのオイルはいろいろ試したけど、あんまり決定打が無かったな。ALSINとか言うオイルが、
結構良かったけど、もう売ってないのかな?
923名無し行進曲:2007/01/27(土) 23:04:26 ID:ixuiU/J3
556はべとべとになるのでフルートには不向きです。
潤滑、密閉、防食、洗浄の各性能から化学合成のエンジンオイルが良いです。
1リットルで1200円のモチュールが最高です。
どんな早いパッセージでも焼きつくことはありません。
924名無し行進曲:2007/01/27(土) 23:16:44 ID:8K5YD8KS
>>923
レスサンキュ!
ごめんごめん、勘違いさせちゃいました。
ミシン油ってのは、その昔家庭の万能油的に使われていたものです。ドアの蝶番とかのギシギシ
音対策とかね。でも、いま家庭の常備油は、ミシン油と言うよりも556かな?と言う意味でした。
>923さんおっしゃるように、(やったことはないけど)556は粘性とか考えるとフルートには向かないと
思います。
何が向くかといえば、私の考えも同じで化学合成オイル(鉱物なし)が良いと思います。
ちなみに私が愛用していたALSINは100%化学合成油です。
925名無し行進曲:2007/01/28(日) 00:02:25 ID:N0c1CQZH
マイクロロン、いいぜ。
金属躍動面のフリクションロスを減らし、燃費アップ、
メカニカルノイズの軽減、などなど....

早いパッセージでは指より早くキーが動きます!!
926名無し行進曲:2007/01/28(日) 00:15:02 ID:xzQSF1RJ
なんじゃこの流れは (´-ω-`)
927名無し行進曲:2007/01/28(日) 01:12:34 ID:SjY/8cdZ
>>925
>指より早く
押さえようと思ったら、指より先にキーが下がってるんですか
っていうか、自分のツッコミが普通過ぎ (/--)/
928名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:32:06 ID:NvhTuSAf
あははは、、、
ちょーーくだらないけどおもしろくて笑えます。
ここ最近の陰湿なやりとりでおそらく全国げんなりしてたとおもうので、ちょっといいんでないですか。
みんなフルートがすきなのはおんなじなんだから仲良くやりましょう。
929名無し行進曲:2007/01/28(日) 23:12:32 ID:ZnyzFDh7
フルートのキーデザインについては各社とも個性が出るところですが、今日ネットサーフしてたら
たまたま四角い!キーのフルートを見つけました。あいにくURL控えるの忘れました。
単なる1品ものの遊びなのか、いずれかのメーカーが真面目に量産したものなのかは解りません
が、メカもフルートと言うよりはオーボエみたいに ごてごてした感じでした。
なんて表現したらよいか、正方形のキーが横に並んだ感じです。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
いったい何の効果を狙って作ったのか? まさか今使ってる人がいるとか!!
930名無し行進曲:2007/01/29(月) 00:44:57 ID:ti4IuBu0
>>928
化学合成のエンジンオイルは冗談でないのよ。マジでキーオイルに使えます。
CRC556は絶対に使わないように。
キーが動かなくなります。
私は試して懲りました。
931名無し行進曲:2007/01/29(月) 12:11:58 ID:SJ770wMu
あ、ごめんなさい
その後のツッコミの展開が久々にほのぼの可笑しかったので。 
そうなんですか、化学合成はわかるけど、エンジンオイルはちょっとピンとこないぶぶんがありました。
でも一般に手に入るオイルではエンジンオイルはかなりシビアに研究されていますね。
競争も激しそうだし。 そう考えると使用できる良いやつありそうですね。
それとはべつに、車のオイルがということではなくどのオイルを使うにしても、メーカー指定オイルまたは
同等品でないとダメっていうフルートメーカーもあるようですね。心金の制度がかなりシビアで粘性が高いと
すぐ固着。粘度が低くてもダメ。
たしかムラマツでなかったかな? たしか何かの理由で制度をあげなくてはなくなってそうなったということを
何かで読んだきがした。 
(またこんな事でムラマツ叩きに展開しないでね。)
932名無し行進曲:2007/01/29(月) 15:31:40 ID:SJ770wMu
↑ すまん 制度× 精度でした
933名無し行進曲:2007/01/29(月) 15:44:38 ID:6U3fSvDr
メーカースレだから、こんなことも。
パールフルートって営業さん可愛いお姉ちゃんばかりだったんだけど
やっぱりそういう戦略で売ってたのかな?
最近少なくなったのはフルート奏者のところにお嫁にいったから?
934名無し行進曲:2007/01/29(月) 17:54:50 ID:VeKoEVuF
>>929
それはLopatinだと思います。
ttp://www.lopatinflutes.com/index.html
ナクソスから出ているC.P.E.Bachのコンチェルト集で
ガロワが本体木管のAbellでキーがLopatinという
特注フルートを吹いているとブックレットにありました。

935名無し行進曲:2007/01/29(月) 21:09:52 ID:Bjs6o+BR
ブランネンの銀のハンドメイドってどう?
ブランネンって金かミレニアムってイメージがあるけどどうなんだろ
936名無し行進曲:2007/01/29(月) 21:13:52 ID:ohB+mjC/
>>934
あったあった、これこれ。どうもありがとう!
http://www.lopatinflutes.com/index.html
しかし独特のキーデザインですね。キーが重くて早いパッセージやりにくそうですが、
実際はそんなことは承知の上で、それを上回る何らかのメリットがあるんでしょうね。
面白い。
937名無し行進曲:2007/01/29(月) 23:15:32 ID:5Rkfv2O5
突然の書き込み失礼いたします。
昔吹奏楽でサックスをやっていたものなのですが、
フルートがはじめたくなり、
入門〜中級用の楽器を購入しようと思っているのですが、
どこメーカーさんのフルートがお勧めでしょうか?
予算は10万ほどで、程度のよい中古を狙いたいです。
出したい音のイメージとしては、ジャズフルートのような、
ちょっと渋めな音色が出せればいいなという感じです。
また、Eメカ?というシステムがついている物がいいのでしょうか?
なにぶんフルートに関しては無知なもので、
ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
938名無し行進曲:2007/01/29(月) 23:57:47 ID:ohB+mjC/
>>937
詳しくはこの後皆さんが教えてくださると思うが、予算が10万、初めて買うの条件であれば、
中古は止めたほうが良い。
私も中古をいろいろ見てきたが、10万程度で売られているものは、パッドの状態が悪いものが
多く、それで始めるとへんな癖が付く可能性大。
無礼な言い方で申し訳ないが、選択眼がない状態での中古選定は危険・
ただし吹ける人が同行する、中古品をきっちりとメンテ(アフターつき)できる店から買うんだったら
まだマシかも。
ヤフオクは選択眼がないと危ないな。

939名無し行進曲:2007/01/30(火) 00:07:38 ID:2BqInT7o
ヤフオクはサンキョウエチュド祭りだな。なぜか、たくさんでてる
940名無し行進曲:2007/01/30(火) 01:41:10 ID:GzsIUUnz
ジャズ屋さんなら、ムラマツのスタンダード、これに決まり。
Eメカなんぞいらん。もはや中古しかないから、網張ってゲット!!

へんなオプションはいらないよ。オフセットのカバードがいい。
おそらく、20万くらいで買える。
941名無し行進曲:2007/01/30(火) 01:45:57 ID:GyZtsQ/X
予算10万て言ってるよ
942名無し行進曲:2007/01/30(火) 02:08:36 ID:KcDPl1ro
>>937

喜望峰いいんじゃない?
渋めな音色じゃないかもしれないけど。

変な中古やらケルン○ナーとかよりよほどしっかりしてるよ。
検索してみて。
943名無し行進曲:2007/01/30(火) 02:19:49 ID:X2ybG4aq
ジュピターは?
944名無し行進曲:2007/01/30(火) 07:31:51 ID:evIxiBSO
今やこのスレは安物楽器を必死に宣伝するスレになったなwwwwwwww
945名無し行進曲:2007/01/30(火) 07:38:31 ID:2iMH/F5s
>>937
ジュピター良いですよ。
7万で新品が買える。それでいて雑な作りとかではない。
まあ中古にしろ新品にしろ、吹ける人と買いに行くことを強く勧める。
個人的には、Eメカはつけてもデメリットはないし、ついているものが良いと思う。
946名無し行進曲:2007/01/30(火) 09:25:23 ID:KGoUi0uq
>>940
そりゃ偏見だって。「決まり」なんて。
それにめったに出てくる代物じゃない気がする。出てきてもピッチ低かったらり。
10万では無理でしょ。
10万の中古となると、総銀をあきらめるということだから、管体銀のということでしょう。
それでもきついな。ジャジーなやつは洋銀製と言う考え方もあるからそのいい状態のを
狙えば結構方々にある。
947937:2007/01/30(火) 17:56:51 ID:UuQEi7N5
色々ご意見頂けて、うれしい限りです。
予算の都合で洋銀で探そうと思っています。
生憎、知り合いでフルートを吹ける人間がいませんので、
中古は諦めたほうがいいのでしょうか?
後々の調整なども考えて、
アフターサービスのしっかりしているお店で買いたいとは思っているのですが。
もし中古で探すとなれば、
ムラマツ、サンキョウ、ミヤザワ、ヤマハあたりの下位モデルになるのでしょうか?
なにぶん貧乏苦学生なもので、ご迷惑おかけして申し訳ありません。
948名無し行進曲:2007/01/30(火) 20:34:47 ID:+2c0zgTo
>>833 :名無し行進曲 :2007/01/16(火) 02:54:14 ID:6TJPyMyD
>>832
ヨーロッパからアメリカに移住する時に苗字の一部を変えたりって事は昔よくあったのよ。
その国特有の発音になる部分を抜いたりとか。
シェリダンがドイツ系アメリカ人なのは本当だし。
こういう無知なだけの意見が最近多いね。

シェリダンの祖先はアイルランド。無知ならまだいいがはったりには気をつけよう。
949名無し行進曲:2007/01/30(火) 21:35:27 ID:eeTcnmWt
>>947
アフターサービスがしっかりしている店、できればリペアマンがいてその場でちょっと
したメンテナンス位は目の前でサクサクやってくれるような店が良い。
 それと、周囲に吹ける人がいないとなると、やっぱり中古は勧めえられない。
 中古の良さは、当たれば青天井によい物に出会えるが、外れるとそれは底なしに悲惨。
 洋銀の新品を、メンテナンスできる店で買うのが、最も無難な選択ではないか。
 メーカーに関しては、ここで聞く前に、まずカタログを見てもらいたいが、10万円以下と
なると、かなり限定されてしまう。
 できれば、せめて、音質に大きな影響を与える頭部管だけでも銀が良いのだが。
 偏見と言われたらどうしようもないが、ヤフオクで売っている「喜望峰」以外の中国製の
新品は止めろ。何種類か見たが、ニッケルメッキピカピカの飾り物のレベル。
 



 
950名無し行進曲:2007/01/30(火) 21:38:55 ID:evIxiBSO
ブランネンってインラインにはEメカはつけられないの?
951名無し行進曲:2007/01/31(水) 01:45:22 ID:fv9y3LpU
喜望峰って、ちゃんと使えるの??
ヤマハの2**、3**、4**クラスとどっちがよさげ??
952名無し行進曲:2007/01/31(水) 12:21:30 ID:2GcSA4p5
どなたかヤマハの総銀製ビジューモデルを吹いた事ある人いませんか?どんな感じなのか教えてほしいです。造りとか音色とか。
953名無し行進曲:2007/01/31(水) 13:35:27 ID:fv9y3LpU
独特の吹奏感だよ、金も銀も。そうとう手ごわい。
まずは、自分で吹いてみる事。

こいつをコントロールできるようになれば上手くなっている事間違いない。
954名無し行進曲:2007/01/31(水) 13:59:44 ID:CN3UfAox
ヤマハの8※※シリーズなら吹いたことあるけど、ずいぶん違うのかな。
なんでもこのスレでスケールが独特だとか書いてあった。
955名無し行進曲:2007/01/31(水) 17:26:19 ID:2GcSA4p5
ムラマツみたいな爆音型ではない感じなんですかね?
956名無し行進曲:2007/01/31(水) 18:27:09 ID:8OJov5vf
ブランネンのハンドメイド総銀はどうなの?
あとインラインEメカはできるの?
957名無し行進曲:2007/01/31(水) 18:31:28 ID:Z5BZMDjY
マルチ乙
958名無し行進曲:2007/01/31(水) 19:45:14 ID:RdVzEsaH
SANKYOの普及モデルを考えているものですが
音色や吹きやすさなどについて教えてください。
959名無し行進曲:2007/01/31(水) 23:41:33 ID:2GcSA4p5
ヤフーオークションのヤマハビジュー出品者は二問目の質問に答える気がないのかな?怪しいね。
960名無し行進曲:2007/01/31(水) 23:55:46 ID:Z5BZMDjY
質問2って何て書いてあるの?
今見たら質問が1から3にとんでて見れない。
961名無し行進曲:2007/02/01(木) 00:41:50 ID:PvoEf0ju
たぶん消したんだと思う。出品者もヤフーオークションで購入したから購入金額を聞かれたら答えられない。典型的だ。
962名無し行進曲:2007/02/01(木) 00:42:45 ID:nG0VsSMe
結局、鳴らしきれなかったのね。
963名無し行進曲:2007/02/02(金) 19:49:47 ID:u+o+bTzf
次スレ立てんの早いよ
964名無し行進曲:2007/02/03(土) 10:43:47 ID:2DPvoL6m
唐突で申し訳ないてすが、どなたか TANE's flute Laboratory についてご存じないでしょうか。
965名無し行進曲:2007/02/04(日) 08:42:31 ID:3mw/adll
次スレ立てた奴、ちょっと寒いな。。。だから早く立てたのかw
966名無し行進曲:2007/02/04(日) 09:53:57 ID:GMXqlulS
ピッコロのオススメメーカーを教えて下さい(>_<
やっぱハンミッヒですか??
967名無し行進曲:2007/02/04(日) 11:43:56 ID:hnfUKwtT
ブラウンが一番
968名無し行進曲:2007/02/04(日) 18:04:31 ID:03Vfo2wd
なに?ひげそり?
969名無し行進曲:2007/02/04(日) 20:10:52 ID:8nd6gwwa
>>968
あぁ〜あ、言っちゃった。

ブランネン(ブラネン)ってことは皆知っていてスルーだったのに!
970名無し行進曲:2007/02/04(日) 20:33:13 ID:lsrUOj3H
>>968, 969

死ぬほどつまらん。

ドイツ系ならブラウン、アメリカ系ならキーフかバーカートのハンドメイド。
971名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:01:44 ID:hnfUKwtT
>>969
ヒント:ブラウンとブランネンは全くの別メーカー
972名無し行進曲:2007/02/04(日) 22:24:06 ID:lLSYVgEK BE:238528793-2BP(100)
>>969
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無し行進曲:2007/02/05(月) 07:36:57 ID:Ao/uhYG7
次スレがあるようですが、こちらで質問させていただきます。
アルタスで1608という機種を見かけたのですが、どなたかどのような仕様か分かります?
カタログなんかでも載っていないので私には分かりませんでした。
Eメカが付きだったので1607Eなの?とも思ったのですが、
管体にはしっかりと1608と記載されていましたのでわからずじまいでした。

974名無し行進曲:2007/02/05(月) 13:05:48 ID:0QIgLww7
>973
それってシリアルナンバーだよ。
仕様は管体側面に書いてある。
975名無し行進曲:2007/02/05(月) 22:58:03 ID:Ao/uhYG7
>>974
そういえばすっかり忘れていました、そういえば親指近くの管体に刻印されていますね。
教えていただいてありがとうございました^^
976名無し行進曲:2007/02/07(水) 06:48:45 ID:pPyIAdgK
ちょっとお聞きしたいのですが。
左ピンレスって、ほぼ標準仕様にしているメーカーもあるようですが、だいたいは数万の
オプションで注文しますよね。
これってわざわざお金をだしてつけたほうがよいものなのでしょうか?
構造的にむりがないとか言われますが、今までのオーソドックスな仕様だとその分壊れやすい
とかガタが出やすいとか、よく言われる動きが渋くなるとか、実際そうなったって言う話を
あまり聞いたことがありません。
なんかかえってパイプが増える分、見た目複雑になってシンプルさに欠けるような気がします。
これによって重量増しなどで音が変わるってあまり思えませんが、奏法が楽になるとかそういう
メリットがあるのかな?
もうひとつH管のことでお聞きしたいのですが、中音高音が安定するとかFisがとても出しやすく
なるとかよく言われますが、そんなにちがうものなのでしょうか?
私は音階としての最低音Hをそんなに必要とは感じ無いのですが、音の安定さがはっきりわかるほど
変化するのであれば、又Fisがそんなに出しやすいのであれば購入を検討しています。
私のはEメカがついているので確かにFisはちょっと出しにくかったりうわずったりします。
単純に音とか関係なく考えれば、C管のほうがシンプルで好きです。
もちろんその人の好きずきやレベルによって違うのでしょうがいろいろな方の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。 


977名無し行進曲:2007/02/07(水) 06:51:14 ID:pPyIAdgK
↑ すいません すべてインラインリングの話です。
978名無し行進曲:2007/02/07(水) 07:12:34 ID:6/112Trc
そんなもん個人の好み
いっぱい試奏して自分で決めるもん
979名無し行進曲:2007/02/07(水) 07:59:07 ID:4VHDYBWI
>>976
>見た目複雑になってシンプルさに欠けるような気がします。
>単純に音とか関係なく考えれば、C管のほうがシンプルで好きです。

そういう概念的なことで楽器を選ぶと後で後悔するよ。
音色・音程・操作性・構えやすさなど、実利のあることで
判断した方がいい。

H足部管は高音域の音程が上ずりにくく、音色もやや暗くなると
いう意見もあるが、Fisが出しやすくなるわけではないと思う。
980名無し行進曲:2007/02/08(木) 00:28:26 ID:IPtkE6o8
すごい停滞してますね。新スレ立てるの早すぎたと思います。
早くこのスレ埋めて次に行きましょう。

ってことで埋め。
981名無し行進曲