フルート吹きよ、集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
高1のフルートをこよなく愛するものです。
皆さん一緒に語り合いましょお!
2名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:27:07 ID:fYiW7Ai9
はいはいはい。ずいぶんな時間に立てましたね。
僕のフルートはムラマツのDSです。自分としては結構な値段でした。
でもそのぶんやはり音色が綺麗&低音が出やすいですね。
ハンドメイドなので形も機械で作るよりやわらかいですし。
少し重いのが玉に傷。メッキが塗ってあるのでね。
3名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:31:20 ID:fYiW7Ai9
私のフルートもDSです!!
一緒じゃないですかぁ。運命!?笑
私は楽器屋さんで試奏したときに惚れちゃいまして。
ランクが1つ下のとはずいぶんな違いがありました。
母にねだってねだってねだりまくってゲットしたですよ。
4名無し行進曲:2006/08/17(木) 12:03:01 ID:LCQhUe9b
なにこのスレ。
自演祭り?
5名無し行進曲:2006/08/17(木) 12:07:27 ID:F6ewWxlX
初心者が途中でIDに気づいて恥ずかしくなって逃げたんじゃねーの?
6名無し行進曲:2006/08/17(木) 15:44:42 ID:tGtZ7z0g
warota
皿仕上げ
7名無し行進曲:2006/08/17(木) 16:34:04 ID:F0cRGkrO
夏だからねぇ・・・しかしこれはマジ痛いな。
8名無し行進曲:2006/08/17(木) 16:39:41 ID:OGDNR1Zq
しかも>2と>3で一人称が変わっている。
9名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:39:55 ID:F0cRGkrO
そもそも高1かどうかもあやしいな。
10名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:49:57 ID:sQtDLR3h
(((( ;゚д゚))))ガクガクブルブルなんかじゃ済まされない自演ぶりだな
と言うわけで晒し上げ。



きっと明日以降また別人を装って来るだろうなw
11名無し行進曲:2006/08/17(木) 18:01:58 ID:/tFSkWub
楽器もたしかに少しは関係あると思うが結局は吹く人しだいだ!
12名無し行進曲:2006/08/17(木) 18:33:27 ID:3XJ4ui9L
フルート総合スレで十分じゃない?このスレいらない
13名無し行進曲:2006/08/17(木) 19:35:59 ID:zByqFLPS
ぅちも、ムラマツ使ってるょ(*^_^*)

プラチナで重ぃけど、とっても、ぃぃ音がするよ(≧▽≦)ノ
14名無し行進曲:2006/08/17(木) 21:32:48 ID:sQtDLR3h
こいつ…w
15名無し行進曲:2006/08/18(金) 00:04:41 ID:J3WDTNFI
は?
16名無し行進曲:2006/08/18(金) 15:01:09 ID:xrcwI65H
集まってどうする?
17名無し行進曲:2006/08/18(金) 15:26:22 ID:Yk8ITy0R
乱…?
18名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:17:14 ID:d+rawAlq
>>12
イヤなら削除依頼してくりゃいい
俺はヤマハだ
ハードオフのジャンクコーナーに売ってた8000円
すぐやめると思ったら続いてんだぞコノヤロー!
19名無し行進曲:2006/08/19(土) 00:08:47 ID:eolv1ANB
多重人格age
20名無し行進曲:2006/08/19(土) 08:27:11 ID:7+WXLILu
晒しage
21名無し行進曲:2006/08/21(月) 03:24:37 ID:fHmYdDc5
agecyauyo
22名無し行進曲:2006/08/23(水) 09:34:51 ID:AMJPoeC4
パールのオペラの総銀製は最高です。
23名無し行進曲:2006/08/23(水) 10:19:44 ID:k2kIsJUm
>>1、お前のせいでひそかに下で保守し続けた俺の立てたスレッドが落ちた。
こ ん な 糞 ス レ の お か げ で な
24名無し行進曲:2006/08/29(火) 11:59:05 ID:4uco1GVN
┌──────┐   ┌┐ ┌┐            ┌┐
└─────┐│   ││ ││            ││
            ││   ││ ││┌┐.           ││
         / /.    ││ ││││ ┌───┐ │└─┐
        ノ /     ││ ││/ /  └───┘ │┌─┘
       / /     / / . | レ ノ           ││
 / ̄ ̄  /    | ̄ /   │ /            ││
  ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄     ̄                 └┘
           /\___/ヽ   +
          /''''''   '''''':::::::\         .  /⌒\
     +  |(●),   、(●)、.:|     +    |   ヽ
         |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|           Y     i、
      + |   `-=ニ=- ' .:::::::|    +    .ノ     `i
         \  `ニ< ̄ヽ:::::/         /       . .|.
       ,,.....イ.ヽヽ、ニi⌒|/゙-、.      _、rr⌒          i.
    +/:   |  '; \_| i   \  .,;rf'              i
    /      |  \/゙├┤ ,.r・-' ̄                i
   /       >   ヽ..>⌒                    .i
  /         ,,.:r・' ̄    、r-一⌒ ̄`\、   ___、
 /       ,,.:r・' ̄    / ̄⌒)、--'''''''`> 、 ‘て ̄   ヽ    .|
丿   ,.:r・ ̄      / ノ⌒ ̄ー''⌒i ̄  .\ ヽ     \  /
,,.::r・ ̄         ,ノ /r⌒>く    ソ    丶.丶      ``'
丶     ,,,.:::r・'' ̄.ノ ./( (   ))   /      i  i .
 ヽ,.::r:'' ̄    .、ノ 丿丶 i ノ:r・'''`ir・')(⌒) ./| |
'' ̄  .i ,,..::r・''' ̄  /;::r+'' ̄  ,,,.::rYir-'`i(⌒) ./ ./
25ぺぺぺ:2006/08/29(火) 20:55:21 ID:51JYGXQ/
26名無し行進曲:2006/09/02(土) 16:22:22 ID:8gtBukaR
>>1,2,3
マジーーーーッッでウケル!!!馬鹿?ww
27名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:33:39 ID:Yy6LtbuN
バンドにいねぇ~~~~~~
28名無し行進曲:2006/09/14(木) 20:32:22 ID:8Y0KDOc4
私は自演さんと同じ、ムラマツのDSです。
ところで、どなたか1月のソロコンに出るという方いませんか?
29名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:38:09 ID:lyOzBrew
ソロコンは、部内で毎年やってます。マジ緊張します!
30名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:43:25 ID:KWPLXRi0
>>1ー3
31名無し行進曲:2006/09/20(水) 01:02:18 ID:oySbblHh
DSくらいで自慢なの?

どんな楽器でもいいのさ。金でも、木でも、洋銀でもね。
でも、どんな風に吹いている?となると、疑問符の付く
やつが多いよね。とくに吹奏はね。
32名無し行進曲:2006/09/23(土) 21:01:29 ID:aeuzgggJ
質問なんですけど、低い音を響かせるにはどうしたら良いんですか?
33名無し行進曲:2006/09/23(土) 22:45:32 ID:/6FHNcAS
>>32 お腹の支え
いきの方向
音のイメージ

キホン
34名無し行進曲:2006/09/23(土) 23:21:30 ID:AAjHQTwR
低音がちゃんと鳴ると、中音、高音もスッキリ!!
鳴らしにくい低音を避けないで鳴らそう!

基本だよ。
35悩み人:2006/09/24(日) 00:45:24 ID:SVYNiSQu
最近、管楽器をはじめたいな〜〜と思って、特に”フルート”をはじめたいと思ってるんですけど、
初心者は、どのようなものを何を見て買うのがいいですか???教えてください。
36名無し行進曲:2006/09/24(日) 00:48:09 ID:b9DZH8en
予算によりますよ
37悩み人:2006/09/24(日) 00:59:35 ID:SVYNiSQu
できれば、2万円いないが・・・
38名無し行進曲:2006/09/24(日) 01:15:36 ID:b9DZH8en
そりゃちと苦しい・・
39名無し行進曲:2006/09/24(日) 09:10:21 ID:786WsCwL
楽器としての最低ライン......ヤマハYFL−221
これ、フルート界での共通認識。

その他の安物はフルートの形をしたオモチャだよ。
ジョークで買うならいいけど、フルートにあこがれて
このての安物を買うと、憧れが失望に変わる。
40悩み人:2006/09/24(日) 12:59:41 ID:SVYNiSQu
ヤマハのは、一番安くていくら位ですか???
41名無し行進曲:2006/09/24(日) 13:07:02 ID:SS12Rhl0
YFL-221の¥60,900になりますよ。
42名無し行進曲:2006/09/24(日) 21:02:21 ID:786WsCwL
探せば5万切るくらいの値段で買える。
43名無し行進曲:2006/09/24(日) 23:29:37 ID:SVYNiSQu
>>41えっ!!!やっぱり高いですね↓↓↓
練習とかって、一人でするには難しいですか???
44名無し行進曲:2006/09/24(日) 23:41:56 ID:786WsCwL
最低限の常識はだれかに習うべき。

ヤマハ音楽教室が敷居が低い。楽器レンタルもあるし、
無料体験もできるし。レンタル楽器を多少安く購入も
できる。(確かそうだったよな?)

ネットで調べて見れ。
45名無し行進曲:2006/09/24(日) 23:49:20 ID:SVYNiSQu
もう一つ聞きたいことがあるんですけど、フルート専用の楽譜って、
どこに売ってあるんですか???そもそも、フルート専用の楽譜ってありますか???
46名無し行進曲:2006/09/24(日) 23:55:47 ID:Eam1nn5T
専用の楽譜ってのがどういうのかよくわからないけど、本ならいっぱいありますよ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~yamatta3/alletudes.html
楽譜を買うなら本屋よりも楽器屋の楽譜コーナーがいいです
47悩み人:2006/09/25(月) 00:15:52 ID:xPw/DKkN
家の近くに、随時火曜日にフルートコースを、開講しているところがありました。
けど、少し値段がた・か・い↓↓↓
48名無し行進曲:2006/09/25(月) 08:16:45 ID:ffcv9jK3
市民吹奏楽団やアンサンブルは安いよ。うちは1000円。お金ないならクリスタルフルートもあり。硝子製だから中古でもいいし、女の子なら絵になる。サウンドマップかなにかの掲示板に譲って下さいて書いとけば?
49名無し行進曲:2006/09/25(月) 09:39:13 ID:Z14RecZd
フルートがやりたいなら吹奏学はペケ。
アンブシャーが出来る前に高音域を吹かされるので、
音がボロボロになる。吹奏出身の笛が音が汚いのはそのため。

ガラス製の横笛もフルートの練習にはならないよ。

講師が定期的に指導するフルートサークルがまあ、まともかな?
でも楽器は自前。前出のYFL−221以上でないとちと苦しいな。

専用の楽譜??
教本やら練習曲やらいろいろあるし。
でも、音楽をやる環境についての知識が無さ過ぎだよ。
CDやらなにやら、カネはかかる。
50名無し行進曲:2006/09/25(月) 14:25:06 ID:ffcv9jK3
相手は貧乏人だからしゃーない
51名無し行進曲:2006/09/25(月) 17:34:53 ID:ffcv9jK3
ま、あんぶしゅあがどうのより、お腹を使って音を出す、息をコントロールする、フレージングなどを覚えてもいい。口元だけで吹く楽器じゃないからね。安い楽器を蔑視するヤシはどこにでもいる。
52名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:45:42 ID:lZAe93rS
てか、お金を貯めるのに何年も費やすより、安価な楽器から
始めてもいいんじゃない?
中高年になって音符も読めない、タンニングやフレージング、
ビブラートも分らない状態から始めるより、クリスタルでも
ファイフでも音を出して、そういったことをマスターして
その間にお金を貯めて総銀フルートを買うという選択肢が
あっていいと思うよ。
53名無し行進曲:2006/09/25(月) 23:36:07 ID:Z14RecZd
だから、初期投資としての最低限、YFL−221だと。

ファイフ,篠笛、なんでもいいや、それらの横笛では
フルートの練習にはまったくならないと思った方がいい。

総銀となると40万以上だろ?できれば50万以上を狙いたいところだが、
221も買えないのに総銀は非現実的。

2万の安物では次回のタンポ調整までもつかどうか....
とにかく、楽器を趣味でやるにはある程度の出費は覚悟。
54名無し行進曲:2006/09/26(火) 07:39:50 ID:aY9fou8w
最初は音出しからだろ
びんでも吹いてな
55名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:00:46 ID:aY9fou8w
もしや、貴女板を荒らした沖縄の太鼓か?
56名無し行進曲:2006/09/26(火) 17:15:50 ID:C6RqtI0M
フルートやってみたくて、いろいろ調べてるところなのですが、
フルートって一般家庭で練習しても大丈夫なレベルの音量なんでしょうか?

あと、教本(+インターネット)のみの独学ってやっぱキツイですか?
57名無し行進曲:2006/09/26(火) 18:25:05 ID:qe2ldxQI
家で吹いてもうちは大丈夫だけど…結構響くかもね。
独学っていっても自分で楽しむくらいなら教本みてやってればいいと思うけど、ちゃんとした音出したいならどっかで習うかしたらいいんじゃない?
58名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:45:24 ID:HVuUTgZE
だからさあ....
最低限の事は習わないと。運指標見て指使いがわかるかい?

どんな音量か楽器屋いって吹かしてもらえばいい。「はじめてなんですけど、
見せてください!」と言えばいやな顔しないで出してくれるよ。お客さん
なんだから。

よっぽどの田舎ならわからないけど、知る限りの楽器屋はみんな親切だよ。
洋銀から金、プラチナ、輸入物、何でも吹かせてくれるし、頼みもしないのに
色々出してくれる。

とにかく、近くの楽器屋に行ってみなさい。田舎だったら、電車で
ちょっと行けばヤマハくらいあるでしょ?なにかアドバイスももらえるよ。

あなたの置かれている状況がよく判らないし、独学にこだわる理由も
よくわからんのだよ。
59名無し行進曲:2006/09/27(水) 00:57:46 ID:3MmUTtXn
>>57
そうなんですか。ありがとうございます。
「やってみたい」というレベルなんでそれは大丈夫ですね

>>58
確かにそうなんですが・・・知ってる店の店員さんがそんな感じじゃなかったもので・・・

あと、やはり趣味でやるだけなのに習うとお金もかかるし、本体だけでも結構しますし・・・
出来る限り独学でいきたいんですよ
親切なサイトもあって、抑え方はよくわかるんですが、
一番不安なのは、誰にも習わずフルートらしい音が鳴らせるようになるのか、ってことなんです
それで挫折したらお金もったいないですし
60名無し行進曲:2006/09/27(水) 01:03:31 ID:92oCoaaI
>>59
埼玉ならうちのサークルにおいでよ。
61名無し行進曲:2006/09/27(水) 01:08:38 ID:92oCoaaI
>>59

間、今楽器を持っていなくても、ビンで音出しするとか、
楽譜読んで、階名で歌うとかタンニングや複式呼吸の
練習はできるだろ
62名無し行進曲:2006/09/27(水) 01:09:16 ID:92oCoaaI
お、ナイスなID
63名無し行進曲:2006/09/27(水) 01:26:05 ID:VhpYjjlG
まだ楽器もないんでしょ?挫折したらもったいないとか、そんなのは
要らぬ心配だよ。扉を開ける前から、「この中どうなってるんだろ?
お化けが出てきたら怖い...」なんていっているようなもの。

まずは楽器を買いなさい。何度もいうけど、ヤマハの221。これ以下
では楽器としての最低限の条件をそなえていないので、たとえ2万でも
捨てることになる。221なら上手く使えば5年はいくでしょ。

1年くらい独学で練習して、それからレッスンでもサークルでもいけばいい。
2万の楽器ではその頃には音が出なくなる。

あとは、フルートの演奏をよく聞くことだよ。ランパルとか、ニコレ、
ゴールウエイ、新しい所だとパユなんか、日本人で工藤重典さんなんていう
奏者もいい音してる。とにかく聞きまくって耳を鍛えることだ。

ネットで探せばいくらでもころがっているから、聞いて見なさい。
64名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:06:28 ID:3MmUTtXn
>>60
あ、自分大阪です・・・(ありがとうございます)

>>61
そうですね、少しはやってますよ
(ビンで音出すやつはどっちかというと得意ですが・・・音の出し方が似てるんですか?)

>>63
はい、絶対それにします。ある程度のものじゃないと納得できない性格なんで
(ギターとかも3万円以下なんて絶対買いたくないですね)
やはりまず買う事ですよね!行き詰まったらそのときに習うとかなんとか考えます
65名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:39:36 ID:46dSuzQ3
先生がいるんだがある程度のものなら、せめてミヤザワかアルタスか村松がいいよ。ヤマハはアンブシュアが崩れて音が汚くなる。京都ならいい
66名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:40:49 ID:46dSuzQ3
先生がいるんだがある程度のものなら、せめてミヤザワかアルタスか村松がいいよ。ヤマハはアンブシュアが崩れて音が汚くなる。京都ならいい先生がいるが
67名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:42:42 ID:46dSuzQ3
ちなみに村松では初心者は自宅ではびんで音出し練習する
68名無し行進曲:2006/09/27(水) 19:49:23 ID:Q32ucLiB
府庁所在地に行けばいい楽器屋あるべ。
69名無し行進曲:2006/09/28(木) 08:45:57 ID:xNJgAPyd
ヤマハはアンブシュアが崩れるだと?
アホな人間がいるもんだ。
名誉毀損で訴えるぞ!
70名無し行進曲:2006/09/28(木) 09:31:40 ID:5x845+1+
工藤重典さんはヤマハ。グラーフもヤマハ。
ランパルコンクール優勝者も(名前忘れた)ヤマハ。

アンブシャーの崩れた音には聞こえない。
71名無し行進曲:2006/09/29(金) 08:42:08 ID:P8QIBmL3
パールのオペラの総銀製は最高です。
72名無し行進曲:2006/09/29(金) 17:05:57 ID:0oILxZWS
ヤマハの楽器吹いて、アンブッシュアが崩れることはないでしょうね。


それと、グラーフの頭部管は、ラファンなわけだが。。。。
73名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:16:43 ID:ljT5+SP+
あっ、そう...
74名無し行進曲:2006/09/30(土) 03:31:18 ID:W4fonhhZ
京都の良い先生ってだれですか?
75名無し行進曲:2006/09/30(土) 13:30:14 ID:CI6U186A
>>74

クリスタルと普通のフルートと両方を教えている先生です。
月謝も安いですよ。
76名無し行進曲:2006/09/30(土) 21:26:04 ID:W4fonhhZ
>>75

なるほど、
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。
77名無し行進曲:2006/10/01(日) 08:57:12 ID:9hxo5w9e
>>75

本人の宣伝だろ??
78名無し行進曲:2006/10/01(日) 09:42:34 ID:3QkK6V/I
大阪ですか…中級者以上なら梅田の某楽器屋のフルートをおすすめしたいですね。
あと、最初は先生につく事をお勧めいたします。
先生の生の音を聞く事によって、それに影響されてうまくなったりもするんですよ。
私もまだまだ3年目ですが、独学はおすすめしません。。


京都はやっぱりK響のFlトップの先生ではないですこと?お月謝は少し高めなのですが。
私は今YAMAHAの221(20年くらいまえの)使っていますが、そろそろ限界感じているくらいです。
2年くらいでやっと221吹きこなせそうです。
初心者の方なら221で十分ですよ。
79名無し行進曲:2006/10/01(日) 10:22:06 ID:/5jFlIft
>>78

じゃ、安くで譲ってやって、あなたは総銀買えば?
総銀はいいよ〜最初は重くて大変だけど。
80名無し行進曲:2006/10/01(日) 10:32:21 ID:/5jFlIft
>>76
ほれ、
http://members14.tsukaeru.net/fuenezu/osigoto/flute.htm
最初は貸し出しもやるから、まずはトライして自分にあった
フルートを購入してはどうだ?
81名無し行進曲:2006/10/01(日) 11:45:43 ID:Qs+dzvG7
82名無し行進曲:2006/10/01(日) 14:56:22 ID:00tOFCP1
ヾ(´∀`*)フルートアンサンブル1(*´∀`)ノ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159681707/l50

立ててみました。何でもお書きください。m(__)m
83名無し行進曲:2006/10/25(水) 07:30:21 ID:7BlMClY3
冒頭の自演、おもしろすぎです。このスレには、もうだれも住んでいないのですか?
84名無し行進曲:2006/10/28(土) 11:12:59 ID:UXhP1uBy
85名無し行進曲:2006/11/19(日) 12:18:32 ID:7PcLFzpR
晒しあげ(はぁと)
86名無し行進曲
本人もこんなに釣れるとはおもわなかっただろう