パーカッション総合スレ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
パーカッションの総合スレです。
<前スレ>
パーカッション総合スレ part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1106784378/
<過去スレ>
パーカッション総合スレ part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093278453/(dat落ち中)
パーカッション総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081001395/(dat落ち中)
パーカッション総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/(dat落ち中)
パーカッション総合スレ part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1043169015/(dat落ち中)
パーカッション総合スレ
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1017/10170/1017035833.html
2名無し行進曲:2005/06/03(金) 09:33:56 ID:dKmQVti8
【姉妹スレ】
打楽器アンサンブル総合スレ その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097829039/
打楽器アンサンブルのNiceな曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1028990820/ (dat落ち)
●打楽器奏者の悩み●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044238938/
【いつも】吹奏楽のドラムセット【奪い合い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057929228/ (dat落ち)
【嘘か】ボディパーカッションで金賞。【真か】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1079435167/ (dat落ち)
【吹】管打アンサンブルってどうよ?【叩】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1082289303/
パーカスの効果的な基礎練を考察すれ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087215323/
スネアのグリップはマッチド?トラディショナル?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093271268/
☆打楽器の楽しみはな〜に?★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112342028/
3名無し行進曲:2005/06/03(金) 09:34:50 ID:dKmQVti8
初歩的な質問などもOKですが、

○まずは自分で調べましょう。
○文字だけの説明より講師・先生・信頼できる先輩・教則ビデオ等の方がずっと分かりやすいです。
○回答が難しい質問はスルー(無視)される事があります。質問内容を検討して書き込みましょう。
○回答は鵜呑みにせずに一意見として受け取りましょう。
○最終的な判断は個人で。
4名無し行進曲:2005/06/03(金) 09:37:18 ID:dKmQVti8
■よくある質問
Q.スティック選びのポイントは?
A.人によってこだわりは様々ですが、木目がまっすぐなもの、
重さが同じもの、重心がずれてないもの、反ってないもの、
響きが同じものです。響きはスティックのショルダーを側頭部
にコンコンと当てれば簡単にわかります。

Q.ドラムセットのセッティングはどうすればいいですか?
A.こうすると叩きにくいです。
http://www.geocities.jp/urayan501/gakkidrumset.htm
5名無し行進曲:2005/06/03(金) 13:37:43 ID:wRA7B8dg
>>2を修正
【いつも】吹奏楽のドラムセット【奪い合い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057929228/
パーカスの効果的な基礎練を考察すれ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087215323/
【楽器で】打楽器奏者の悩み2【遊ぶな!!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093960585/
打楽器アンサンブル総合スレ その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097829039/
●○●○打楽器が活躍する曲○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097848426/
マーチング・パーカッションについて語ろう!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1101733191/
☆打楽器の楽しみはな〜に?★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112342028/
打楽器を簡単だと思っている香具師へ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112622616/
6名無し行進曲:2005/06/03(金) 18:41:51 ID:SbNe2eRc
グルーヴってなんですか?
グルーヴ感ってどんな感じですか?
ノリとは違うのですか?
7名無し行進曲:2005/06/03(金) 23:54:25 ID:IqbnhJEf
>>6
似たようなもん。
要は、メトロノームのように均一にリズムを刻むのではなく
音楽に同調してリズムに抑揚がつくこと。
8名無し行進曲:2005/06/04(土) 00:43:12 ID:iXlkqupD
ノリとかグルーヴとかって説明難しいよね・・・
9名無し行進曲:2005/06/04(土) 01:16:04 ID:ITF2eL7s
age
10名無し行進曲:2005/06/04(土) 09:46:16 ID:e8qQtPe2
気持ちいいかどうかだな。
その気持ちよさが万人に受け入れられるほどうまいと言われる。
11名無し行進曲:2005/06/04(土) 10:41:10 ID:YjuW378t
万人に受け入れられない、わかる人にしかわからないと自分で言う場合、
仮に「わかる」と受け入れる人がいても、自分の周りのヲタばかりだった場合、

果たして本当に気持ちよさがあるのか自分を疑ってみた方が良い。
12名無し行進曲:2005/06/04(土) 13:49:44 ID:4ZLJq5EO
グルーヴ感って一人で出せるもんじゃないけどね。
13 ◆xP6lIYJOf6 :2005/06/04(土) 23:16:58 ID:ZqgX88WM
>>1 新スレ立て乙です。

 ウィンドチャイムの話ですが、素手でちゃらら〜とする人と、トライアングルの
ビーターやその他を使ってやる人といるようです。

 音符だけで上向下向の指定がない楽譜の場合、どんな感じで上下向を決めて
いますか?
14名無し行進曲:2005/06/04(土) 23:20:34 ID:y9a7NGJO
曲調に合わせればいいだけの話じゃ?
でも今までウィンドチャイムやって出だしが下から上でやるケースはほとんどないなー。
15名無し行進曲:2005/06/04(土) 23:28:37 ID:8y1jeM2k
>>13
曲調で決める。でも指揮者には一応相談(承諾)しといたほうがいいとおも。





とゆうかウインドチャイムは素手でやるものなのか…!?
買ったときビーターもついているだろう!??
16名無し行進曲:2005/06/04(土) 23:30:42 ID:6Wkj4s+W
素手で鳴らす事っていままでやったことないな。
上から下とか下から上とかの感じを明確に出したくない場合なんかは手の方がいいのかな。
17 :2005/06/04(土) 23:32:08 ID:7NP658no
>>13
上下向についてそれこそ、>>14が言うように「曲調による」としか言いようがない。
確かに上→下が大半だが、下→上もやったことあるし、上の数本をチャラチャラ
鳴らしたりなんてのも時々やる。

ビーター使用か素手かについては、「きるるるる〜♪」ってな感じの輝かしい音に
したい時はビーター使用。「じゃらららん♪」と派手に鳴らしたい時は素手。
実際は大半がビーター使用。あまり鳴ってもらうと困る時は、管の下部にそっと
腕を添えて軽くミュート。
18名無し行進曲:2005/06/04(土) 23:38:57 ID:8y1jeM2k
なるほど、素手もアリなのか…
ちなみに、音止めるやつがついてないときはどうやって止めてる?やっぱ腕とかで?
漏れの中学は細長いダンボールにほわほわした布をはってそれで音止めてた訳だが。
1917 :2005/06/04(土) 23:42:06 ID:7NP658no
>>18
腕で止める。
つーか、今まで音止めるやつがついてるウインドチャイムをあまり使ったことない(w
20名無し行進曲:2005/06/05(日) 00:05:14 ID:wiCx6v2H
自分はポップス系の曲の時はトライアングルのビーターを使うことが多いけど、それ以外のときは
指(素手)でやることが多い。曲調に合わせて吊りひものところ(管には触れない)、管の中間、下端と
使い分けてますね。下に行くほど派手、といった具合かな。

あとセットされた状態で音管が離れていないダブルのウィンドチャイムも変わった響きがしていいですよ。
音が出た後すぐ並んだ音管同士でミュートするため止める必要がない。鳴らした側では響きが止まってしまう感じが
するけど、客席で聴くと違和感ないし、何よりもコズミックな不思議な音がする。海外のオリジナル作品なんかは
こっちの方が結構合ってたりしますよ。メリロとかギリングハム系統ね。
21 ◆xP6lIYJOf6 :2005/06/05(日) 00:36:19 ID:0mOlVjjO
 ハープのグリッサンドのように、やたら歌えるので好きなんですよ。Wチャイム。

 ダブルのやつはすぐ音が止まるのであれ?っと思うけど違和感ないのか。確かに
シングルのやつより音に幅も音量もありますね。だけど短い。もうちょっと長さが
あればと思います。

 半終止の小節では、上向の方が曲が先に進む様な気がします。最後のフェルマータ
あたりだと意見が分かれそうです。

 この楽器、屋外で風が強いと勝手に鳴るのでハラが立つw
22名無し行進曲:2005/06/05(日) 00:48:12 ID:d0OHNuJM
最近の悩みなんだけどマーチ系の曲のシンバルの四分がうまく叩けない。
mfくらいならまだいいけどmpより小さいともう無理
なにかいい練習方法はないかな
23 ◆xP6lIYJOf6 :2005/06/05(日) 01:02:33 ID:0mOlVjjO
 合わせるより、離す方に意識のウエイトを置いて、離したあと毎回同じ開きまで
戻っているかチェックしながら4分をさらうのはどうでしょうか。

 あとシンバルを上手にコントロールできる様に、脇をしめてなるべく身体の近くで
プレイする。

 マーチだと20インチなどは大変だと思います。16インチ程度のものを選ぶとか。
24名無し行進曲:2005/06/05(日) 01:25:34 ID:bglr7Qdw
全然話を割ってしまって申し訳ありませんが、どなたかお答え願いたいです。
すっごく微妙な調整が必要だと伺っていたので覚悟はしていたのですが、レフィーマのBDの
扱いに困っています。
インターネット等で調べてはみましたが、よくわからなくて。。。
どんな調整をしたら良いのでしょうか?
25名無し行進曲:2005/06/05(日) 02:01:27 ID:wgoC2Wg8
良くあるのがヘッドの裏と表を間違えている事、薄いヘッドの方が打面。背骨の跡が付いているヘッドは反対側。湿度が高くてヘッドが伸びきっている場合の対処法は100W以上の白熱電球でヘッドを暖める。
逆にパンパンに張っている場合は固く絞った濡れぞうきんでヘッドを拭く。
練習後や使用しないときはヘッドを緩めておく。
この楽器は今からの時期は本当に面倒な楽器、本国ではレモのヘッドを張っているモデルもある。
コンクール等で外から急に空調の効いた室内に移動した際のヘッドの変化と、舞台裏の暗いところから、
舞台上の照明による急激な温度変化によるピッチの変化にすぐ対応しなければならない事が面倒。
だからいつも楽器をいじくってこの楽器のヘッドの変化に対応出来るようにしないとね、
こんなもんか?
26名無し行進曲:2005/06/05(日) 09:53:37 ID:WhwuO8Ie
電球じゃなくてドライヤーで暖めるのはダメでつか?
まえに日本太鼓でやった事あるけど。
2725:2005/06/05(日) 09:57:04 ID:/I8+pPh9
駄目じゃないけど時間かかりますよ…
28名無し行進曲:2005/06/05(日) 10:56:30 ID:VZP9tcqA
横レスすまん。

レフィーマのBDはプロフェッショナルやマニアのための楽器で、教育現場で使えるような代物ではない、ということかな?
29名無し行進曲:2005/06/05(日) 12:16:57 ID:wKFebnL9
>>28
結論から言うと他のBD以上にデリケートに扱わないといけません
ある程度一般的なBDを使用しててBDのチューニングのやり方が
分かってる人がいないと宝の持ち腐れになってしまう恐れがあります
上記のようなBDについてある程度知っている顧問の先生などが
いる場合は、中高生でも使えるかもしれません

他のBDよりも皮が周りの湿度・温度などに敏感だから
毎日の練習終わりに皮を緩めて、次に使う時にチューニングし直す
必要があるからちょっと面倒臭いかも
(他のBDでも本来は毎日緩めるものだと思いますが)
あと、他のBDに比べて音の伸びが良い(良すぎる)から
叩いた時の音の処理(マフリング)とかをしっかりしないと
オモテ面だけじゃ、消音はあまり期待できません
特にマーチには不向き
ただ音はすごく深みがあっていいです 良く鳴りますが、
無理してレフィーマを使うよりは、ごく普通のBDで
切磋琢磨して曲にあったいい音を出す研究をした方がいいと思います
30名無し行進曲:2005/06/05(日) 12:54:07 ID:3CHHGA8+
アルミのウインドチャイムってシングルだと音が安っぽい、軽すぎと感じる。
ブラスのがいい。
アルミだと断然ダブル。

ブラスでダブルのは使った事ないけど、きっとうるさすぎのような気がする。
31名無し行進曲:2005/06/05(日) 13:15:35 ID:MkdNNJIW
バーがパイプ状なのと棒状のがあるね
違いはあるのかな
32名無し行進曲:2005/06/05(日) 21:06:32 ID:IACsScpC
ウインドチャイムは、繊細にいきたいときブラシ使うことあるよ。
33名無し行進曲:2005/06/05(日) 21:18:41 ID:oJwy1EJs
24です。いろいろお答えいただいて、本当にありがとうございます。
実は、先週新しくレフィーマが届いたんです。今まではラディックで、
チューニングもちゃんとやってけてたんですがやっぱりレフィーマはむづかしいです。。。
今月中に一度、講師の先生をお呼びして、ヘッドをレガシーにするかどうかというのも
検討する予定なんですが、レフィーマを購入したからにはそのまま本皮にして使用したほうが
賢明なのでしょうか・・・?
34名無し行進曲:2005/06/05(日) 21:21:14 ID:0JJRiB8J
>>29
32インチならマーチに最適。 
35名無し行進曲:2005/06/05(日) 22:01:46 ID:wKFebnL9
>>33
講師の先生がいらっしゃるんだったら
それはその人と相談して決めた方がいいんじゃないかな?
36名無し行進曲:2005/06/05(日) 23:19:53 ID:K8KzZIu4
>>25
もしかしたら漏れ、ヘッド裏表逆かもしんねぇ…!
なんか牛みたいなマークがついてるほうを叩けと先輩に言われたのだが…;。
…逆なのか…?
3725:2005/06/05(日) 23:42:31 ID:ngMMV7p8
牛のマークはスーパーカルホというブランドマーク。
裏は背中の皮、打面はお腹の皮。
どちらにもカルホのスタンプはあったかな?
裏表の判別のポイントは真ん中にある筋だよ、筋があるほうが裏、
38名無し行進曲:2005/06/05(日) 23:50:24 ID:oJwy1EJs
両面に牛のマークがあるョ〜!!?
3925:2005/06/06(月) 00:38:24 ID:723wQpRG
 あと、レガシーよりファイバースキンの方がアタックと響きのバランスが良いよ、ただファイバースキン3はこなれてくるのに時間がかかる。
特に36"は深い響きが出るのにお時間がかかります。逆に32"のファイバースキンは何故か即戦力があるんだよ…何でだ?

 ラディックも本国ではファイバースキンモデルが存在します。スムースホワイから張り替えるだけ劇的に生まれ変わります。日本にそのモデルが入らないのはパールとの関係があるからでしょうね、

 でもレフィーマの本領は一発にあるので、何でもかんでも深胴には疑問を感じます。
40名無し行進曲:2005/06/06(月) 01:08:24 ID:dHD1BzVt
なんでもかんでも深胴はいくない。
漏れも数年前は深胴指向だったけどね。

逆に、一発指向だとしてもレフィーマ最高ってのはおかしいはず。
良い音は絶対評価できないから。
例えば作曲者が、パールの深胴から出る音がベストマッチする
ように考えて作曲してたら、当然レフィーマよりパール。
パールというように限定せずとも、どういう音がベストマッチかは
作曲者の脳内にある。

ま、作曲者のイマジネーションを超えた演奏者の解釈…というの
も全然悪くはないし、当然それはアリで、それはそれでまた選択
の余地がある。解釈の組み立てによってはチープな音にする可
能性だってある。
41名無し行進曲:2005/06/06(月) 02:21:35 ID:uwWKzgK7
今度あのエルクンバンチェロでbongoやるんですけど
古い楽譜で16小節bongo adlib Soloがあるんですよ・・
音源もなくて教則本買うお金もないんでラテンBongoのSoloリズムが載ってるHPあったら教えてください><
42名無し行進曲:2005/06/06(月) 05:50:36 ID:vYfia1FT
400万で
上等なTimpaniセットか、TimpaniとBassDrumを買うことになれば、
皆様どのような買い物しますか?

個人の好みで一提案お願いしたいのと、
あとTimpani・BassDrum それぞれメーカーやモデルなど
ざっと候補を羅列していただきたいです。
43名無し行進曲:2005/06/06(月) 13:55:21 ID:6Skw0O65
>>42
個人的な観点からでOKとの事なので…

 とりあえず、中学・高校での使用なら
 Timpは学校レベルでドレスデンモデルは不要と思ってるのと、
 メンテナンスのやりやすさからパールの88Hモデルかなぁ、
 と思います。後は、学校で使ってる物のメーカーの最上位機種か。
 パールの88Hもヤマハも5台で定価で250〜300万前後
 だと思います。(後で調べます)
 B.D.は上のレスにも有ったレフィーマが取り扱い・調整を
 きちんと出来るなら良いと思います。スタンド付セットでも
 良いし、本体のみとパールのスタンドでも良いし。サイズは
 36"でも32"でもお好みで。

 大学・一般なら
 Timpはもう奏者の趣味だろうから、ドレスデンでもアダムスでも
 お好きにって感じ。(アダムスなら5台で1000万コースだけど)
 B.D.は収納スペースに合わせて上と同じくレフィーマで。

 ってか打楽器だけで400万も普通は予算つかないよなぁ…
44名無し行進曲:2005/06/06(月) 14:54:32 ID:uNa2LsB+
どういう環境で使用するのかで激しく構成が変わる気がしますが・・
まあ400万も打楽器につぎ込めるって時点で学校クラスではない気がしますが。

Timpは高い楽器ほど癖があり、素人にはお勧めできな(ry てな感じになってくるので
奏者の好みが激しい気がします、それ相応の知識やスキルもなければ持て余すどころか、スタンダードな楽器を使うよりもひどい状況になりかねません
でもTimp全部で400万ならそんなにじゃじゃ馬な楽器は買えないか・・

Timpは欲張りすぎるとリスキーですが、妥協するともっと後悔します。
十分なグレードのものを買い揃えて、それでも尚且つ予算が余るのでしたらBDに回すくらいでいいのではないでしょうか。

ヤマハのBDでも、上のグレードのものであれば十分には使えます。
個人的にはレフィーマのどでかいのが一番好きですが・・大きな楽器ほど汎用性からはそれるのもまた事実なので、

コスト重視なら中の上あたりの楽器が一番無難ですよ、
求められる環境が分かればみんなもうすこし的確なアドバイスが出来ると思います


長駄文スマソ
45名無し行進曲:2005/06/06(月) 17:14:51 ID:a1ILvl8S
いいなぁー400万もあるなんて
ねぇ、それで漏れにスティールドラム買ってくんかない?
46名無し行進曲:2005/06/06(月) 18:37:18 ID:HBlAfaDs
orz...
47名無し行進曲:2005/06/06(月) 20:54:15 ID:yrfHdls6
自分も個人的見解&趣味で。価格は定価・税込みベース。

■ティンパニ

  ヤマハ7000Hシリーズ … 扱いやすい。鳴らしやすい。32−29−27−24という選び方ができるのがいい。
  パール88Hシリーズ  … 同じく扱いやすい。ヤマハに比べると音程感、鳴らしやすさでは若干劣る?

  以上が、中高ならこれで十分だと思う。価格もセットで200万円台前半に収まる。

  鳴らす自信のある人材が代々いるところなら

  アダムス・シンフォニック(キャンバードケトル・タイプ) … まろやかな音が出せる(ドレスデン系)。チューニングの
                                      微調整システムが便利。慣れないと鳴らしにくい。300万ちょっと。

■バスドラム

  レフィーマ  36インチor32インチ  浅胴なら36インチ   いちばん高くて60万ちょい。
  ヤマハ    超深胴なら32インチ  深胴なら36インチ   40万前後。
  
48名無し行進曲:2005/06/06(月) 21:06:39 ID:dHD1BzVt
ベードラはパールの台に置くタイプのもいいとオモタ。
同じ国産でヤマハと比較するなら漏れはパールのが好み。
49名無し行進曲:2005/06/06(月) 21:42:01 ID:yrfHdls6
>>48
あの置くタイプのスタンド、傾斜角度に限界があるのがね…。
50名無し行進曲:2005/06/06(月) 21:53:48 ID:dHD1BzVt
>>49
確かに傾斜角度に限界が…って、でも普段使いならあの範囲内で十分。
足置きがついてて膝使って音を止めたりもできる。いやまあ、そういう機
能は置いといていいんだけどね。

あれは台から取り外すのもすごく楽。
51名無し序曲:2005/06/06(月) 22:08:25 ID:abW0rGDf
どこで誰が使うのかも重要な選択理由になりそうですね。

もし一般や大学のオケorバンドならば、と仮定して…
ティンパニはラディックのグランドシンフォニック、又は
プロフェッショナルのハンマードケトルなんかはいかがでしょう。
プレミアのニューエリートも良いけど、それだけで予算を使いそう?
また、5台は苦しいので4台SETで考えましょう。w

バスドラムは、前述クラスの団体ならレフィーマで
音色を追求するのが良いのでは?と思いますが、
パール、ヤマハ、ラディックあたりプラスティックヘッドでも
良くチューニングできた楽器は素晴らしい音を出すのを
何度も聞いたことがあるので、最終的には好みの問題ですね。

個人的には本皮ティンパニを追求するのが面白いと思いますが…^^;
52名無し行進曲:2005/06/06(月) 22:27:33 ID:dHD1BzVt
ティンパニも高級品いいのだけれど、
上手い人が演奏するとYAMAHAのでも全く問題ないし、音色がすべてじゃないなぁと思ってしまう。
昔々、COMPOヘッドのラディック扱った事があったけど、やりにくかった。

本皮ティンパニは…バスドラでもあれだけ手間がかかるのに、それの倍(バスドラ表裏で2枚、ティンパニ4台だと4枚)
以上苦労しなきゃならんと考えたら触りたくもない。

どこかトラにいって調整された本皮ティンパニ触らせてくれるなら本皮ティンパニもいいかも。
53名無し行進曲:2005/06/06(月) 22:38:12 ID:yrfHdls6
バスドラムの本皮はまだしも、ティンパニの本皮はやめた方がいいです。冬場のみの使用ならまだ耐えられるけど、
梅雨以降はチューニングに神経を擦り減らして、音楽に身を入れることは難しいです。コンクールなんて、移動が
激しくてこれっぽっちの時間しかないような本番に使えるはずもない。まぁ、本皮ティンパニを買ってもいいのは、
空調設備の整った専用練習場があってそこに常に置けて、もう1セットプラスティックヘッドの楽器のある団体、でしょうな。

一般には厳しい条件だな。○○市民吹奏楽団みたいなホールに常に置いて練習できるようなところ以外は。
54名無し行進曲:2005/06/07(火) 00:01:51 ID:/m75U+YC
ティンパニを本皮にしたら、絶対後悔すると思うよ!
55名無し行進曲:2005/06/07(火) 00:36:28 ID:NzA93Ihd
インスパだろ!!
56 ◆xP6lIYJOf6 :2005/06/07(火) 01:19:50 ID:9C0PayVV
 よんひゃくまん・・・
 ティンパニをちょっと落として、マリンバやドラも欲しくなる。

 バンドがどんなサウンドを追求するかにもよりますが、オールラウンド的な
見地から。

 スクールバンドの様な人の入れ替わりが激しい所で、本皮のティンパニを
買っても、プレイヤーレベルのメンテナンス・保守技術でさえ継承されていくか
どうかが心配です。
 また各社のドレスデンタイプの物だとアシも出るし、これにプラ皮をマウント
するのはもったいない感じです。

 そこでヤマハのTP-7000、ラディックのグランドシンフォニックをお勧め。5台
セットにしても予算的に十分余裕があります。

 バスドラムは全てにおいて深胴が良いわけでもありませんが、40インチの深胴
だと扱いが難しいし、サウンド的に合わないジャンルも出てくるかもしれません。
 上位の製品であればパールやヤマハでも十分だと思います。

 スタンドですが、これは回転式をお勧めします。据え置くとイマイチ鳴りが引っ込む
感じがするんですが。角度の調整もすぐできますし。
 強度はレフィーマよりヤマハやパールの方が強いようです。移動が多いバンドに
向いています。

 ヤマハなら32〜36深胴、40インチ浅胴。パールなら36インチ深胴かな。インチを
変えて2台揃える事も可能ですね。
57名無し行進曲:2005/06/07(火) 17:43:50 ID:JtEAN5SA
ドレスデンやめれ
音かえに時間がかかってブラス向きじゃないと思われ
58名無し行進曲:2005/06/07(火) 17:55:04 ID:/jie8Qcj
漏れはラディックいまいち好きくないんだよなー。
59名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:18:56 ID:OZoJIwWk
プラ皮も本皮も仏の目には同じじゃ
60名無し行進曲:2005/06/07(火) 20:50:53 ID:QCfu6bJx
>>59
なるほど。FRP製シロフォンとローズウッドのシロフォンみたいなものか。

ただ、違うのはFRPシロフォンだと「どのマレット使っても合わないなぁ」と
いう事が多いけど、ティンパニのプラ皮はそんなに曲に合わないという事
は無いという点。ていうか、今はプラ皮のがスタンダードか。

61名無し行進曲:2005/06/08(水) 00:04:45 ID:Co3QqhId
>>56
スタンドのせいで鳴りが引っ込むという事はあまりないと思うよ。
ヤマハもパールも上位モデルをさわっていじり倒した事はありますが、
スタンドの違いでどちらかが悪いという事はありませんでした。
むしろpa(ry
62名無し行進曲:2005/06/08(水) 03:09:03 ID:6beG6Z+L
そうか? 紐釣りのBDなんかよく音が残ると思うけどなぁ。
聞いたことがないなら一度聞いてみるべし。あれはよいよ。ちなみにその時のBDは皮でした。
63名無し行進曲:2005/06/08(水) 17:53:34 ID:Co3QqhId
紐吊りというか、ゴム吊りのはイマイチだと思う。
原理的なとこで、きっとサスティンは残りやすいと思う。
しかし同じく原理的なところで、アタックの仕方がちょい難しくなると思う。

シェルを宙に浮かせている、というイメージに近いんだろうけど。
打った時に、
  ヘッドの沈み込み + シェルごと沈み込み
って考えたら、パワーは鳴りになるのとシェルを押し込む力に分散されてしまうと思う。

その効果のさらなる副作用で、ビーターがヘッドにくっついている時間が増えると思う。

あまり気にならないかもしれないけど、これまで何度かゴム吊りBD演奏してみて
  「なんでこうなってしまうんだろう?」
って考えた挙句が上記の脳内理論です。

実際はゴムのせいでシェルが沈むとか微々たるもので、
それよりもチューニングのせいでおかしかったのかもしれない。

ただ、これまでの経験に照らし合わせてみて、うまくいったのは
据え置き型か、シェルに直に軸を通してあるタイプでした。
ゴム吊り型でなぜかうまくいってない。

今、ちょくちょく触る機会があるのはいずれもゴム吊り型で、
BDのチューニングにいつも悩まされています。
64名無し行進曲:2005/06/08(水) 19:48:17 ID:DEpjoHQc
『Bell tree』という楽器って何でしょうか…orz
調べても何も出てきませんorz
セドナという曲に出てくる楽器なんですが…。
65名無し行進曲:2005/06/08(水) 20:04:13 ID:Co3QqhId
66名無し行進曲:2005/06/08(水) 20:22:01 ID:MfQCGkrJ
ウィンドチャイムで代用汁。
67名無し行進曲:2005/06/08(水) 20:23:47 ID:Xk/4xN0D
>>66
ウィンドチャイムよりグロッケンでグリッサンドやった方が近くね?音
68 :2005/06/08(水) 20:39:12 ID:saSjPe1P
>>67
音質は近いと思うが、音程感がありすぎて違和感を感じるかも。
69名無し行進曲:2005/06/08(水) 20:43:47 ID:MfQCGkrJ
>>68
そう。ベルツリーの音は東南アジアテイストの音だから、グロッケンでやる音程感のある音は
色彩感がまるで違ってしまう。

あと背戸名ならウィンドチャイムの方が曲想に合う。
70名無し行進曲:2005/06/08(水) 20:58:43 ID:WPqhc+Xp
なるほど。
据え置き式も直軸付け式も紐釣り式も一長一短というオチで良さそうだな。
71名無し行進曲:2005/06/08(水) 21:07:18 ID:r8s68Hg3
パーカッションの目立つ曲とかありません??
72 :2005/06/08(水) 21:36:11 ID:saSjPe1P
>>71
氏ね。
73名無し行進曲:2005/06/08(水) 21:58:17 ID:RalZxOHR
>71
あるよ。
1000曲ぐらい。
いいすぎか



氏ね
74名無し行進曲:2005/06/08(水) 22:00:42 ID:0LBg4TlN
>71 「ダフニスとクロエ」

75名無し行進曲:2005/06/08(水) 22:19:47 ID:MfQCGkrJ
●○●○打楽器が活躍する曲○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097848426/l50
          /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
        /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
        i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
        |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
        |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
        |::| /    _       _    ヾ::::::l
        |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
        |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
        | j }    ~~  ノ;            い
        ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿 <  ま〜た、しゃしゃり出てきとるよ〜! はよ、ひっこさにゃー。
        厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ    引っ越っしっ、引っ越っしっ、さっさと引っ越っしっ  しばくぞっー!!
        /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
      /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
    /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _     
  /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
76名無し行進曲:2005/06/08(水) 23:08:07 ID:CcIQCOWA
私は死にません。
77名無し行進曲:2005/06/09(木) 08:29:47 ID:GTVxcMCF
全部フォルテで叩け
そうすりゃ目立つ
78名無し行進曲:2005/06/09(木) 14:17:46 ID:jo3nKRIm
よくギャグストーリーのアニメなんかに出てくる
「びよよよ〜ん、びよよよ〜ん」
っての、あれってパーカッションでつか?
79名無し行進曲:2005/06/09(木) 15:59:15 ID:Akog3Bwc
「びよよよ〜ん、びよよよ〜ん」

それじゃわからんw
80名無し行進曲:2005/06/09(木) 16:50:36 ID:ZV8bBEJK
「びよよよ〜ん、びよよよ〜ん」

それ、、、○○○○トーンの事か??
81名無し行進曲:2005/06/09(木) 17:33:02 ID:CyUWnqSs
ビブラスラップとか?w
82名無し行進曲:2005/06/09(木) 18:16:01 ID:JhRZfOjX
ティンパニのクレッシェンドがうまくいきません。
上手に盛り上げる事が出来ないのですが、何かテクがあったら教えてください。
83名無し行進曲:2005/06/09(木) 18:39:53 ID:GgDaH5nr
フレクサトーンでもビブラスラップでもないだろ<びよよーん

ど根性ガエルオープニング曲のあれだろ?
84 ◆xP6lIYJOf6 :2005/06/09(木) 20:41:03 ID:Akog3Bwc
 ど根性ガエルと同じ音なら、電子音でしょう。
アナログシンセかもw

>>82
 音量と同時に、叩く回数も増やすと良いです。
85 :2005/06/09(木) 20:42:53 ID:kdOkbr1T
>>84
>  音量と同時に、叩く回数も増やすと良いです。

実際、これを出来ていない香具師は結構多い気がする。
pからffまで同じスピードで「どこどこどこどこ」じゃ、盛り上がらん罠。
86名無し行進曲:2005/06/09(木) 21:46:07 ID:0tJV0A7K
ティンパニでfを叩く時はマレットを高めにすると打面との
距離ができるそれで振り下ろす時に自然とスピードと高さから来る
エネルギーで大きな音が出るよ
87名無し行進曲:2005/06/10(金) 00:08:46 ID:SCx1M46s
>>82
>86さんに補足、、、
音を大きく(強く)していこうと思って強く叩くより
マレットの反しを大きくするようにすれば上手くクレッシェンドできるよ。
打ち下ろすより引き上げるほうに意識を持っていって。

あと回数(手の回転)はエネルギー感を増したい場合は多く(速く)して
自然に音が広がる様な感じが欲しければ、あまり変えずにやると(・∀・)イイ!!
88 ◆xP6lIYJOf6 :2005/06/10(金) 00:30:28 ID:QXaYFL9B
 バスドラやティンパニ、サスペンドシンバルなどの比較的サスティンが長い楽器は
pよりfの方がアタックとサスティンの音量差が広がるので、fの時のロールは回転数を
上げ、サスティンが減衰する前に次の音を出した方がより「自然に」聞こえる感じがします。

 ロールってfでやったら高い音域が大きくなってきませんかねえ?楽器にもよりますが。
fは皮や楽器の振幅も大きくなりますよね。ここら辺も回転数を上げる理由の一つかな?
あまり自信ないけどw
89名無し行進曲:2005/06/10(金) 09:25:10 ID:o3EDwTPQ
>Timp.ロールのクレッシェンド
盛り上がるところでは、わざとアタックを出すことで緊張感を煽るようにしてる。
もちろんアタックを出さない時もある。
90名無し行進曲:2005/06/10(金) 11:32:36 ID:S7MVvbVW
ところでティンパニって「ロール」でいいの?
それとも「トレモロ」のが正解?

前調べたらトレモロの方が正解に近い気がするけど、ロールと言った方がしっくりくる・・・
使い分けがいまいちわからない
91名無し行進曲:2005/06/10(金) 11:32:59 ID:S7MVvbVW
お、IDが(・∀・)イカス
9278:2005/06/10(金) 14:00:05 ID:TdncfzQC
あ、確かに自分で見ても分かりにくい。スマソ

>>83、84
そうそう、それです。あれって電子音だったんですね。じゃあ仕方ないか。
皆さん、ありがd。
93名無し行進曲:2005/06/10(金) 17:57:44 ID:pmsfhtN8
>>◆xP6lIYJOf6
>ロールってfでやったら高い音域が大きくなってきませんかねえ?
言いたい事がいまいちよくわからない。
94名無し行進曲:2005/06/10(金) 19:46:34 ID:Rd0veil5
そういえば、いつぞやのコンクール課題曲でスネアの楽譜が、
トレモロになってるところがあった。
スネアでトレモロってどうやるんだろー?
95 ◆xP6lIYJOf6 :2005/06/10(金) 20:41:14 ID:gollk9tv
>>93
 ドラのpのロールは「おーー」って感じの音ですが、fになると「わーー」と
感じの音色になってピッチが上がった様に聞こえます。サスペでも同じ
ですね。
 BDやティンパニもpは「どーー」だけど、fは「だーー」かな。高い倍音が
台頭する感じです。

 プラヘッドでのfは、振幅が大きくなってピッチが上がると言う話は良く
聞きます。これも関係あるかも知れません。

>>94
 スネアでトレモロ(伊)の指定があったら、ロール(英)奏法で演奏するって解釈で
ダメかなw。トレモロは旗に斜線でしょ?
96名無し行進曲:2005/06/10(金) 21:29:27 ID:g1+fiNVu
>>95
プラスチックヘッドであろうが本皮であろうが、
ベンド効果は現れると思います。

音量と言うのは振幅の大きさと同義だから。

より大きく振幅する→振幅の頂点ではヘッドの表面積が大きくなっている
→つまり皮が引っ張られている→ベンド効果

皮を指で押さえながら打つとピッチが高くなるのと同じような事。
俺的印象では、本皮の方が高次倍音がプラヘッドに比べて出にくいので
ベンド効果は現れにくい、とは思う。
この高次倍音が出やすいか出にくいかメリットにもデメリットにもなる。

S.Cymとかで強く打つと高次倍音が強く出るようになる
→(極端には)音が割れる
→小音量と大音量では「音色が違う」
というのとベンド効果とは現象が違うと思う。

97名無し行進曲:2005/06/11(土) 07:32:38 ID:1BQCwJLR
何かビミョーにtrをトレモロと間違ってると
思われ

trはトリル
98名無し行進曲:2005/06/11(土) 09:41:27 ID:6ZLNql6P
trはトラディショナル
99名無し行進曲:2005/06/11(土) 15:47:56 ID:QvHvLpbh
trの時はクローズで
音符に線が入ってるやつはオープンロール
100名無し行進曲:2005/06/11(土) 16:33:48 ID:Ct708Y/V
>>99 (゚Д゚)ハァ?
101名無し行進曲:2005/06/11(土) 21:47:51 ID:krrkkBko
>>99
ケースバイケース
102名無し行進曲:2005/06/11(土) 22:17:07 ID:hCAfGwmR
>>99
作曲者の打楽器の記譜なんていい加減なこと多々。
曲想、流れから等々から判断するべし。
103名無し行進曲:2005/06/11(土) 22:52:22 ID:RTIcr8g4
オープンだのクローズだの知ってる作曲家は多くないぞ
104名無し行進曲:2005/06/11(土) 23:01:58 ID:hCAfGwmR
酷い例

サスシンをバスドラのマレットで叩く指示。強弱の指定はff

  ↑ 

作曲者の意図 = 大音量を必要とするためバスドラの大きなマレットを指定した。


クラシックでもありがちなことよ。
105名無し行進曲:2005/06/11(土) 23:03:08 ID:hCAfGwmR
変だな。

作曲者の意図 = 大きなマレットを使えば大音量が出せると思っていた。


以上訂正。
106 :2005/06/12(日) 00:22:33 ID:UXzWcgZt
>>104
カイリエのアレンジの「エルザ」にもあるな。その指示。
107名無し行進曲:2005/06/12(日) 13:02:35 ID:fjI/Ffd0
トレモロとロールって同じ意味じゃなかったのか・・・
今まで全部トレモロでやってたや・・・

トレモロのは一小節に入れれるだけ
叩くんだった・・・よね?
んじゃロールはどういう意味なの?
108名無し行進曲:2005/06/12(日) 13:23:27 ID:XCwEPLch
ごめんみんなの言うとおりトレモロじゃなかった、トリルだよ…orz
ドラムたたきに逝ってきます
109名無し行進曲:2005/06/12(日) 14:02:10 ID:KMN3LjiW
tr~~~(トリル)も旗に斜線のトレモロもスネアやティンパニなら同じ意味だ罠
アレンジ物ではtr~~~は良く出てくるよ
トリル、トレモロは記譜、ロールはそれを実現する奏法。混同しちゃダメ。
これが鍵盤だと意味が変わってくる
110名無し行進曲:2005/06/12(日) 22:47:42 ID:lg9lzJfF
ここらへんではっきりしよう
111名無し行進曲:2005/06/12(日) 23:50:07 ID:ky1UcCQm
合奏のときに真剣にやってるんですが
周りからだるそうとかつまらなそうにやってるように見える
と言われるんですがどうやったら楽しそうに見えるんでしょうか?
112名無し行進曲:2005/06/12(日) 23:50:39 ID:iwUJqmEb
めっちゃ笑顔
宝塚もびっくり
113名無し行進曲:2005/06/13(月) 00:39:46 ID:3dN7fk8j
西原大樹 作曲の『3×3』を探して、いろいろなところに問い合わせして
聞いてみたんですけど、どうやら楽譜自体が出版されてないみたいです・・・。
やったことのある方いたら、どうやって楽譜を手に入れましたか。。??
114名無し行進曲:2005/06/13(月) 08:53:23 ID:ib+6KnFu
ベートーベンの交響曲であった指示

「単発四分音符の後クレッシェンド」

やったつもり、やったつもり・・・・・・
115名無し行進曲:2005/06/13(月) 11:01:40 ID:9C0kouXh
>>114
同じような指示のとき
気休めに大きく息を吐き出してみたw

やったつもり、やったつもり・・・
116名無し行進曲:2005/06/13(月) 20:25:22 ID:AIXTSt3Q
このまえ初めて吹奏に入ったばかりの高1男です。
バスドラムのパートになりました。マーチの曲なのですが、
体重をかけて叩く、と教えてもらったのですが、よく解りません・・・コツ?みたいなのがあればよろしくお願いします。
マーチは4分の所は強・弱・中・弱で良いんですよね?
その他バスドラムの叩き方等あったら教えてください。

あと、トライアングルを叩くときの姿勢?を教えてください。♪120でずっと16分で+ + ○ ○ なんで慣れてないんで速いです・・・
ぜんぜん無知なのでご教授願います・・・
117名無し行進曲:2005/06/13(月) 21:56:41 ID:Dsy0kzfM
マーチは強弱強弱だと思うが。
118名無し行進曲:2005/06/13(月) 22:02:35 ID:sQuVMHm6
>>116
BDについてまず、「体重をかけて叩く」ですが、肩幅ぐらいに足を
広げて、BDの打面に対して斜めに構える
 _
|| 
|_|/ ← こんな感じかな

それで打面の真ん中あたりを叩くと「ドン」という「芯のある音」が
出ると思います。マーチではそこを叩くといいと思います。
マレットはしっかり持って腕を使って叩いてください。
ただし、腕の振り上げる高さは強弱によって調節してください
あと叩いた時にBDの胴を伝って裏の皮にまで音を
響かせるイメージをもつとさらにいいと思います
マーチのBDで大切なのは自分がバンドの心臓になるように
目は指揮を見て、耳はSDを聞いてタテを合わせることだと思います
ちなみにやってはいけないことは、管楽器にBDが合わせてしまい、
マーチが重たくなってしまうことです。
遅れそうな時は気持ち早めに感じて演奏するといいと思います
119名無し行進曲:2005/06/13(月) 22:27:38 ID:sQuVMHm6
>>116
トライアングルですが、トライアングルの角がつながっていない部分を
左側にあるとして言います。
/\
  ̄
4分音符や「チーン」という伸ばしの音の時はトライアングルの
下の横棒の真ん中などを叩くのですが、細かいリズムの時は
同じく横棒と右斜線の内側を叩きます
まずは8分音符ぐらいでその練習をしてテンポを早くしていってください。
次に+は上の部分を持ってる手で音を止めて、○は手を広げて
音を響かせます(もちろん、楽器を落とさないように)
ゆっくりから8分音符の早さで「ウンパ、ウンパ」って感じで
トライアングルを持って手を閉じたり広げたりを繰り返してください
それができたら、ゆっくりでいいので先ほどの横棒と右斜線を叩く
練習と合わせてもう片方の手で音を止めたり響かせてください
文章で書くと分かりにくいかもしれませんが、実際やってみると
何度か練習すればできるようになります
ゆっくりから頑張ってみてください
120116:2005/06/13(月) 23:02:32 ID:AIXTSt3Q
117-119さん
とても詳しい説明ありがとうございます!!とても解りやすいです。
これからずっと参考にさせていただきます。ありがとうございました。
121名無し行進曲:2005/06/14(火) 00:17:04 ID:9i89qxPz
>>120
自分のは一例ですのであくまで参考程度でお願いします
同じ楽譜でも色々なやり方があるので
こうじゃなきゃダメって言うわけじゃないので。
いろんな人の意見を聞いて自身でも試行錯誤してみてください
122名無し行進曲:2005/06/14(火) 00:18:18 ID:9i89qxPz
ID変ってましたね
>>121は118-119でした
123名無し行進曲:2005/06/14(火) 19:34:47 ID:3ckur5kX
サイレントドラムっていくらぐらい?
124名無し行進曲:2005/06/14(火) 20:30:18 ID:ygJUYhVP
シモンズって今どうなってるの?
125名無し行進曲:2005/06/14(火) 20:41:53 ID:7C5LwzlN
ジーン・シモンズか?
やつは元気だよ。
126 :2005/06/14(火) 21:04:35 ID:2YgRlL36
>>124
ベッドを売ってるよ。
127名無し行進曲:2005/06/14(火) 22:21:45 ID:/N6Nkc4d
>>123
中古の安いのならン万円くらいかな。
良いのはン十万円。

【安物は】エレドラ統一スレ5【安物だ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107099711/l50
128名無し行進曲:2005/06/15(水) 19:22:31 ID:+oZb78fL
>127

サンクス!
129名無し行進曲:2005/06/16(木) 07:02:00 ID:6AsZFhgA
僕は今までティンパニだけは一度も経験したことがありません。
けれども、今年の12月30日にベートーベンの第9をやることになり、8月頃に地域でオーディションがあります。
その第9のティンパニをやりたいのですが、夏までに全くの初心者が練習して間に合うのでしょうか…。
また、効果的な基礎練がありましたら教えてください。
130名無し行進曲:2005/06/16(木) 08:11:39 ID:1z8fFOn6
>>129
マルチするやつに答えることは何もない
カエレ
131名無し行進曲:2005/06/17(金) 13:00:58 ID:EtcVw9RO
それだけ困ってるって事
アドヴァイスしてあげなよ
それとも出来ないぬか?
132名無し行進曲:2005/06/17(金) 13:55:14 ID:obwldxSc
>>131
マルチが2ちゃんのルール違反だってこと知らないのか?
マルチする奴に教える必要は全くない
133名無し行進曲:2005/06/17(金) 15:07:10 ID:g8ca0OXR
スクーティン・オン・ハードロック二楽章のアフロクラッシャーが手に排卵!!
134名無し行進曲:2005/06/17(金) 15:50:42 ID:d4GRIvh6
そもそもマルチしてるんだったら
ティンパニもやってるだろ?
135名無し行進曲:2005/06/17(金) 16:57:04 ID:K1aoNdqO
2ちゃんのルール違反、ネットのマナー違反はしってるよ
マルチポストはルール違反でつ、と注意喚起してアドバイス
書きゃあいいじゃねーか。侠気を見せろよな
136名無し行進曲:2005/06/17(金) 17:33:44 ID:obwldxSc
>>135
そんなことでマルチした奴にほいほい教えてたら
図に乗るだけ。今回はあきらめてもらうべき
それともお前、もしかして>>129本人???
マルチしちゃって教えてもらえないもんだから
逆ギレしてんの?
そうじゃなくて違うんだったらお前が>>129にアドバイス
してあげれば?
137名無し行進曲:2005/06/17(金) 17:41:40 ID:/XYrq572
図には乗らないし、あきらめきれないので
教えてもらえないかなあ
138名無し行進曲:2005/06/17(金) 19:11:19 ID:d1bb9AZE
>>133
パールがアフロの楽器販売してなかったっけ?
最新のカタログ持ってないから見てみて!?
139名無し行進曲:2005/06/18(土) 07:47:57 ID:Dn+NB68S
マルチってなんでいけないんだ?明確な説明求む
140名無し行進曲:2005/06/18(土) 08:31:00 ID:zk7hry3m
>>139
おまえさん、違反だと書いてないから何をやっても良い、と考えるタイプだな?
ひょっとして>>129本人か?

そんなことを聞くから教えてもらえないのだ。
マルチポストだと指摘してもらえただけありがたく思え。
普通は荒らしとして徹底スルーの対象だ。
141名無し行進曲:2005/06/18(土) 08:32:38 ID:zk7hry3m
次に>>139はこう聞いてくるだろうな。
「マルチポストがなんで荒らしなんだ?」と。

ageてるような荒らしは以後徹底スルーで。
142名無し行進曲:2005/06/18(土) 09:03:14 ID:AP/xCnYE
>>139
ここは板違い
自分で検索して調べるとか
初級ネット板とかで質問して教えてもらえ

>>141
「ageてるような荒らしは…」ってここってsage進行だったの?
スレタイにもテンプレにもどこにも書いてないし、
どっちでもいいのかと思ってたけど
143名無し行進曲:2005/06/18(土) 10:11:26 ID:DcZh1Xfo
急に変な質問があったと思ったらマルチだのなんだのと場が荒れだした。
禁止とか顰蹙行為の定義はよそでやってほしい。
144名無し行進曲:2005/06/18(土) 11:27:11 ID:upPl3FHi
俺は129じゃないが、俺が改めてベト9ティンパのアドバイスを求めたら
どうなるんだ?

マルチはマナー違反だ。それを教えつつティンパのアドバイスも与えるのが
「粋」ってもんだ。おまえらタイコ叩きじゃないのか?仲間が困ってんだぜ?

マルチだの荒らしだの、目くじら立ててるけど、ここのどこがあれてんだ?
至って健全じゃないか。
ここは2ch云々ってのはスルーしてええか?
145 :2005/06/18(土) 11:37:21 ID:E4dGzrrZ
>>144
「粋」とか、そんなのはどうでも良い。
仲間…、って、マルチするような>>129など仲間なんかじゃない。
>>129をかばうなら>>144も仲間じゃない。
とにかく駄目なものは駄目。理由の説明は必要なし。
146名無し行進曲:2005/06/18(土) 11:42:23 ID:P/dA7CzH
さみしいやつだな

強く生きろよ
147名無し行進曲:2005/06/18(土) 11:56:12 ID:63mjWelr
いつまでもココで続ける話題ではない。
自治スレあたり行ってやってくれ。
148名無し行進曲:2005/06/18(土) 11:59:17 ID:RrMUEOFv
>>140
>>139は別人だよ

「マルチポスト」でググってみたらどーよ?
いろんな記事が沢山出てきたよ。事例集もあった
149名無し行進曲:2005/06/18(土) 13:03:33 ID:1ychpAWV
なんか香ばしいヤシらが沸いとる(笑)

ところでさ、暑いとこで楽器を吹き続けると
耳がばかになって正確に音がだせなくなる
って何かの本に書いてたんだが
これは打楽器にも言えることなのかな?

うちの学校空調完備できてないっていうのに・・・
150名無し行進曲:2005/06/19(日) 00:40:00 ID:10cOeWmH
赤道を中心とした南北回帰線の地域の音楽は
シビアなものも多いぞ。
151名無し行進曲:2005/06/19(日) 21:33:52 ID:Z/IliWB2
>>150
シビアってどういう意味で言ってるの?
152 :2005/06/19(日) 23:08:36 ID:UKAppOcc
>>151
シビアー
〔形動〕(英severe)〈シビア〉条件・要求、また批評などがきびしいさま。過酷。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)小学館 1988
153名無し行進曲:2005/06/19(日) 23:09:55 ID:Z/IliWB2
>>152
それだと意味がよくわからんのだがな。
154 :2005/06/19(日) 23:13:47 ID:UKAppOcc
>>153
そういう時は、ただ「意味がよくわからん」と書くのではなく、「どこらへんが、
どういう風にわからん」と書くと、回答率が上がるかも。
155名無し行進曲:2005/06/20(月) 00:20:35 ID:4prfhInc
>>154
どのへんもなにも、文が短くそれ以上還元できない。

南北回帰線の地域の音楽は、条件・要求、また批評などがきびしいのが多い?

149とあわせて読んで文脈から意味を追おうとしても何がいいたいのかよくわからん。
156名無し行進曲:2005/06/20(月) 00:48:38 ID:8vXrUeC2
5W1Hを踏まえて>>150をもう一度どうぞ
157名無し行進曲:2005/06/20(月) 22:15:35 ID:+3Pd4YJ3
すまん、俺>>150じゃないけど、
「シビアな音程感(等)をもって演奏している音楽も多い」
とか良心的な解釈をしてやろうよ。

あと俺久しぶりにセット叩いたら技術が落ちている以上に
センスが錆び付いている事に愕然とした。
158名無し行進曲:2005/06/20(月) 23:13:20 ID:4prfhInc
日本あたりでもシビアな音程感等をもって演奏しているのだが。
精密という意味では日本は精密さが高いんじゃないだろうか。

もちろんプロレベルの話。
159名無し行進曲:2005/06/21(火) 00:18:15 ID:fTQV2jeq
音の高低を判断するのは耳ではなく、脳です。
それは暑さで耳がおかしくなったのではなく、暑さでアタマが
やられているだけです。

暑いところで効率が落ちるのはなにも楽器の演奏に限った事
ではありません。

インドネシアのガムランや微分音を持つインドの音楽などを
引き合いに出すまでもなく、暑い地方でも音程にシビアな音楽は
沢山あります。

でもこの視点は西洋音楽からのもの。
150の様に西洋音楽から見た「シビアさ」の尺度で量っても意味ないと
思われる。
それらの音楽が持つ「シビアさ」は西洋音楽のそれとはちょっと違う
ものかも知れない。
160149:2005/06/21(火) 09:01:36 ID:K7Aa7s8+
なんかややこしくなっちゃったな・・・

まぁ結論は、暑いところではあまり楽器を演奏しないほうがよい
ってのは正しいってことでおk?

まぁそれができるんなら最初からしてるんだが・・・
私立なんだから空調くらい完備しとけっての・・・
161名無し行進曲:2005/06/21(火) 14:57:56 ID:zLW8q5kf
>>160
しかし何かの機会で真夏の真昼間に日差しの強いアスファルトの上で演奏することがあるかもしれん。
いつも涼しくて快適な場所で練習するのが間違いという訳ではないんだがw
162名無し行進曲:2005/06/21(火) 17:41:59 ID:EBXee2Hk
ま、音程やらを脳で判断するのは考えりゃあたりまえで、俗称として「耳が馬鹿になる」とは言うんだけどな。
微分音使っていようがいまいが日本人の音楽の精密さは相当なもの。
163名無し行進曲:2005/06/21(火) 22:03:38 ID:P5pDrVS9
だいたいヨーロッパで生まれた吹奏楽の楽器を
この高温多湿の日本で良好な状態での演奏自体無理

打楽器だってそう。コンガやタンバリンの皮が湿度d
(以下6行削除)
164名無し行進曲:2005/06/21(火) 23:11:14 ID:EBXee2Hk
発想を変えると、むしろその高温多湿という環境だからこそ
楽器のコンディションに敏感になる素地を作るわけだが。
ま、それだけじゃないけどね。日本の場合。
音楽だけじゃなく、他の文化に目を向けてもやたら精密さが目立つ。
精密さにこだわりがあるのは他にドイツかな。
機械なんか精密に作りすぎて、逆に埃に弱くなってしまうとか話を聞く。


高温多湿が悪いってんなら東南アジアとかお話にならないはず。

あと、暑い地方の音楽が別の意味でシビアというなら、その暑い地方から
見れば西欧の音楽だって別の意味でシビアなんだろうけどね。

ともあれ、その地に赴いてその地の楽器でその地の音楽を奏でようと思えば
最低でも日本で打楽器やるのと同様の苦労はするはず。
どこにも「別の意味での」シビアさは要求されるんじゃないかな。
165名無し行進曲:2005/06/22(水) 00:54:33 ID:okoBIDj3
海外のオケが日本を含め、東南アジアでの演奏をいやがる
と言う話を聞く
高温多湿で楽器のコンディションを悪くするからだそうだ
真偽のほどは?だが
166名無し行進曲:2005/06/22(水) 02:27:24 ID:4GZs8jZx
ヤマハから20万弱もするスネアが出たけどどうよ?
パールは似たようなスネアをずっと前から出してるけど(これは12万くらい)、3種のコンビスナッピーってどうよ?

ソナーのフォニックを買うべきか、↑のタイプのを買うべきか悩み中。
167名無し行進曲:2005/06/22(水) 09:00:24 ID:fFo9BWWh
>>166
人柱
168名無し行進曲:2005/06/22(水) 10:37:25 ID:3px+Su9A
山葉買って使用感リポート汁

何事も挑戦
169名無し行進曲:2005/06/22(水) 22:53:18 ID:pGYCj1In
日本は東南アジアほど高温多湿でもないが、適度に高温多湿だろう。
東南アジアでの演奏を嫌がるとすれば、やはり楽器のコンディション
には敏感なプレイヤーが多いと思われ。

悪コンディションも良コンディションもデフォになりすぎると気を遣わない
とか、コンディション作りに慣れないとかのデメリットはあるだろうな。

日本は四季があるから、いい時期と悪い時期を比較できる。
いい季節の時のコンディションを知っているから、高温多湿になっても
良コンディションを作りたくなる。

ま、こんな考察は脳内だけの話で実際を知っているわけじゃないから
考えても仕方がないけど。
170名無し行進曲:2005/06/22(水) 23:14:16 ID:pGYCj1In
>>166
これか。YAMAHAから出たという20万円のスネアは。
パッとみた印象、ソナーっぽいんじゃないかと思った。
あと、3種のスナッピーも20万円に寄与してそう。

タイトにしたスナッピーと、ルーズなスナッピーと
中間ぐらいのスナッピーを用意して、曲調にあわせたり、
タイトと中間のをブレンドしたりしてこれまでにない便利な
スネアかもしれない。

シェルの材質も良さそうだ。
171名無し行進曲:2005/06/23(木) 23:31:44 ID:TH6chjmS
みなさんは鍵盤のロールをどのように練習していますか?
ロールが細かくなるようにしたいのですが、なかなか上手く行きません…。
良い練習方法があればぜひ教えてください。
172名無し行進曲:2005/06/24(金) 00:56:20 ID:iN3q7DcU
>>171
鍵盤のロールは細かさよりも、響きをつなげる事が重要・・・















と言い出す人もいるんだけど、中にはロールに聞こえる最低限の速度さえ出せていない人もいるかもしれない。
そゆ人にはいかにして細かくするかは当面の問題だよな。細かくなったら、いかにしてロールらしい音にしていくか、だ。
173名無し行進曲:2005/06/24(金) 21:40:44 ID:XzWNv9p6
すいません。皆さんに質問したい事があります
コンクールでやるクロテイルっていう楽器が無くて困ってるんですけど、買うお金も出ないので、どう対処したらいいか教えてください
因みにやる曲はwith heat and voiceです
長文すいません
174 :2005/06/24(金) 22:07:43 ID:xps/ak8n
>>173
Glockenで代用するのが一般的かな…。
175名無し行進曲:2005/06/24(金) 22:44:59 ID:86i+UdCT
クロテイルは高いですからねー・・・。
多分グロッケンがいいでしょうね。
176名無し行進曲:2005/06/24(金) 22:48:24 ID:im+xXkmx
ぶっちゃけ高校の吹奏楽部でパーカス部長ってどうよ?
177名無し行進曲:2005/06/24(金) 22:51:24 ID:lWP1tDt3
>>173
言っとくけどcrotale(s)はフランス語でクロタルだからね。クロテイルは英語読みの間違い。
英語ではアンティーク・シンバルになりますから。
178名無し行進曲:2005/06/24(金) 22:56:38 ID:wyNrhOPb
>>133
亀だが、JPCの店員曰くアフロのクラッシャーは既に生産終了してしまったようだ。
だがクラッシャーという楽器自体は存在するのでそちらを探せばと。
あとは金属板とか買って自分で作るとかでもいいんじゃないのか。
179名無し行進曲:2005/06/24(金) 23:10:41 ID:XzWNv9p6
174 175〉
書き込みありがとうございます。
グロッケンで試してみます。やはり固めの金属マレットでやった方が良いのでしょうか?きちんと音を聞いたことが無いもので…。
177〉
ご指摘ありがとうございます。次から気を付けます。
180名無し行進曲:2005/06/24(金) 23:12:43 ID:ieUUV6qK
>>176
それ俺じゃん
181名無し行進曲:2005/06/24(金) 23:29:48 ID:lWP1tDt3
>>179
別に気をつけなくてもいいんだよ。ヤマハもパールもカタログで堂々と「クロテイル」って書いてるし。
でもクロテイルなんて読み方は本当は間違いだということは知っておいてね。
182 :2005/06/24(金) 23:40:32 ID:xps/ak8n
>>181
外国語のカタカナ表記にそんなに拘っ(ry
183名無し行進曲:2005/06/25(土) 00:52:58 ID:JsQ93qJ7
>>181
さすがルードヴィッヒ社の楽器をお持ちの方は言うことが違うなと
184名無し行進曲:2005/06/25(土) 04:39:55 ID:nIhzym5n
あらら。固有名詞と普通名詞を同レベルで語られても。これだから水槽は低レベル・・・
185名無し行進曲:2005/06/25(土) 08:43:36 ID:xIJ5lKx7
>>179
アンティークシンバルは、澄んだ音で、よく音が伸びます
グロッケン   「キーーーーーーン」 って感じなら
アンティーク 「キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」
って感じです
金属(真鍮)マレットだとあの独特の「カキーン」みたいな音がしてしまいます
シロフォンのマレットとかも含めて、固めで少し頭の大きいもので
できるだけ音が伸びるマレットを選ぶと良いと思います。

ちょっと分からないけど、クリスタルマレット(透明のマレット)って
こういう場合、適してるんだったかな?
どなたか知っている人がいたらまた教えて下さい
186名無し行進曲:2005/06/25(土) 19:58:07 ID:uAmXJyLh
サスティンだけ似せればいいという話でもないような気がするが。

グロッケンで代用するにしても、似せるよりもベストマッチの音色を探す方がいいんじゃないか?
187名無し行進曲:2005/06/26(日) 01:19:10 ID:4jcok9Le
>>173

クロテイルはレンタルもあるよ。
それに,使う音だけバラ買いもできる。

グロッケンとは音色が違うので,
気合い入れてコンクールに望むのなら
用意した方がいいと思う。
188名無し行進曲:2005/06/26(日) 12:37:10 ID:WxrjauPA
>>176
吹奏楽部パーカス部長やった俺が来ましたよ。なにか?
189名無し行進曲:2005/06/26(日) 20:43:45 ID:ZNrnBxB2
いや、俺もパーカスなんでそこんとこどうなんかなと;
190名無し行進曲:2005/06/26(日) 22:42:19 ID:6Y6gZTO1
>>176
いったい何の問題があるのかわからない
191名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:20:11 ID:u5nkjpmB
コパカバーナって、スルドーが入ってますが、部にありません。
周囲の団体も持ってなさそうなので、調達もかなり困難なんですが、やはりないとダメですかね?
あと、クイーカもありません。それ以外はあるのですが・・・
クイーカとスルドーのソリがありますよね?やっぱり重要でしょうか・・・?
それとも、他の楽器で代用はきくでしょうか?
192名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:29:57 ID:UUztDpvK
定期演奏会でハルリョーやるかもしれないのですが、Timp.って五個必要でしょうか?
また、もし5個でも4個に編曲してやる事も可能でしょうか?だれか教えてください。
お願いします。
193名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:32:44 ID:UwisEcLm
俺が厨房のとき、スルドもクイーカも知らんかったから
クイーカは無視、スルドは適当にアレンジしてトムで代用してた。
ふたつとも無くったって、別にどうってことナイと思うよ。

ソリはあれだ。格好良ければそれで(ry
194名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:34:26 ID:SVMqa9Bl
SONORねスネアってどうなんですか??
195名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:35:52 ID:SVMqa9Bl
SONORのスネアってどうなんですか??
196名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:48:02 ID:OSmkwt6s
>191
スルドーは大きめのフロア・トムか応援などで使う小さめのバス・ドラムで代用可能ですよ。
クイーカもいらないトムとそのトムに合う穴をあけても良いヘッドとタケヒゴがあれば作れると思うんですが…。
ただ、ドラムの一部を使うのは難しそうですね。

スルドーは独特のパターンやオカズがあるので調べてみてください。
ガンガレ!
197名無し行進曲:2005/06/27(月) 22:54:00 ID:FFZW15q1
>>191

吹奏楽でサンバやるときにスルド的に使った事がある楽器

・余ってるフロアタムを低めにチューニングして
 小さめのべードラマレットでたたく。
・余ってるバスドラを高めにチューニングしてたたく。
・ティンパニで代用する。(ダサイけど)

スルドの音を聞いて,工夫してみたら。
サンバが多い学校なら,買ってもいいかもね。

クイーカは,ステージだと聞こえにくいから,なくてもいいんじゃない

そもそも,吹奏楽の打楽器なんて,楽譜通りにやらなくても可ですよ。
手もちの打楽器で,いかに楽しくできるかでいいんです。
ソロなんて,勝手に楽器変えていいんじゃないですか。
198 ◆xP6lIYJOf6 :2005/06/27(月) 22:58:07 ID:L+Piv5uG
 スルドはうちにもないので、16インチのフロアタムをベルトで釣って
マーチングバスドラのマレットで叩いています。スルドより口径も
胴も浅いので音量はイマイチですが、無いよりマシです。打楽器ソロの
時は結構客席まで届くようです。
 ルックス的な効果の方がある様な気がw

 マルチプルBDがあれば、18、20インチあたりのもので代用すると
音量もあります。ルックスは・・・

 クイーカーは音量が小さくPAでも通さない限り、まず聞こえません。
PAの助けがあった場合の効果は大きいです。代用楽器は・・・無いかな。
あえてあげれば、16分が刻める楽器でしょうか。

 ソナーは高いですw。高いだけの価値と実績があります。ソナーでも
色んなシリーズがあります。全てにおいて良いかどうかは疑問です。
199名無し行進曲:2005/06/27(月) 23:41:05 ID:drMhgbZV
クィーカは自作しる!
100均で加工しやすいゴミ箱(丸いヤツ)
底を抜いて古くなったスネアの裏皮を切り抜いて貼付けて(ガムテープ)
まん中の棒は竹の編み棒(これも100均)とおすだけでできるよ
編み棒は細いのにしないと鳴りにくいよ
200名無し行進曲:2005/06/28(火) 08:21:12 ID:HRkukIQ6
コパカバーナ、クラベス外せ
201名無し行進曲:2005/06/28(火) 08:26:15 ID:0NJRVP7V
>クイーカ無しでコパカバーナ
誰だよ、そんな糞選曲したのは・・・
ストレートに「できません」と言った方が早いぞ。

スルドーはまだフロアタムで代用できるが、クイーカの代わりになる楽器は無い。
202 :2005/06/28(火) 08:38:03 ID:+k/xtxYr
>>192
ハルリョーって、春の猟犬のことか?奇妙な省略はヤメレ(w
それはともかく、この曲のTimpパートは俺も演奏したことがあるが、
手締めならともかく、ゲージ付ペダルなら4台で充分足りた気が。
203名無し行進曲:2005/06/28(火) 08:44:24 ID:0NJRVP7V
ここは思い切ってクイーカをあきらめて、別の楽器を入れるというのはどうだろう?

パンディロとかタンボリムなら、雰囲気も悪くないし、ステージパフォーマンスもできる。
204名無し行進曲:2005/06/28(火) 19:10:58 ID:8swa+FKI
クィーカは自分で歌ってみるとかw
おっおっおっおおっおおっお
205名無し行進曲:2005/06/28(火) 22:07:11 ID:tymIfiaY
>>204
おっとこんなところにゴン太君がいるぞ
♪でっきr(ry
206 :2005/06/28(火) 22:31:11 ID:dlzTykQ9
>>205
はてさてうぅ(ry
207名無し行進曲:2005/06/28(火) 22:34:55 ID:d9gYKtZN
はてさてwow wow だよーん。
208名無し行進曲:2005/06/29(水) 09:20:25 ID:j8sB2O4z
はてさてふむ〜 だろ!
209名無し行進曲:2005/06/29(水) 17:22:44 ID:ec2aN1CG
どーでもいいだろーん!
210名無し行進曲:2005/06/29(水) 23:16:17 ID:/lN4dHPZ
>>205-209
まるでパーカッショニストのようなやりとりだ
211名無し行進曲:2005/06/30(木) 11:58:05 ID:ua82zt6a
はてさて
ふっふーん
が正しい
212名無し行進曲:2005/06/30(木) 21:16:35 ID:7gyu0rSH
最近吹奏楽部でパーカッション始めた者ですが、ちょっと質問があります。
今度コンクールがあるのですが、サスシンを担当することになりました。
でも叩いてるとポコポコ...と鳴ってクレシェンドもキレイではありません。
サスシンの叩き方について、詳しく教えてください!!
213名無し行進曲:2005/06/30(木) 21:20:47 ID:CcxS6uXm
叩く位置が中央より過ぎ→もっと端の方で演奏

マレットが堅すぎる→よりソフトなものを使用

クレッシェンドが上手くいかない→音量が上がるにつれ速く叩く→逆にpの時にはもっとゆっくり
214名無し行進曲:2005/06/30(木) 21:30:48 ID:S49WfaC1
ソフトなマレットを使うと立ち上がりは鈍くなるので注意。
対策として、軽く叩いて音が出ない程度に振動させてから演奏することで、立ち上がりの鈍さを多少改善できる。

ごく基本的なことなので言うまでもないかもしれないが。
215名無し行進曲:2005/07/01(金) 01:26:29 ID:Os/iK7qx
>軽く叩いて音が出ない程度に振動させてから

以前からおもってんだけどこれって効果あるの?ドラとか。
立ち上がりの遅い早いも含めてその楽器の個性なんじゃ?

あまり立ち上がりが速いとアタック音の印象が薄れるという逆効果もある
216名無し行進曲:2005/07/01(金) 07:39:59 ID:RQipNnhV
>>215
楽器全体を効率的に鳴らしきる方法としては常識だと思うけど。
217名無し行進曲:2005/07/01(金) 12:03:16 ID:uWqGc3Pk
>>216
効率的に鳴らしきるってどういう意味よw
それをするとどういう音になるんだ?
高い倍音が出る?低い倍音が出る?
あらかじめ振動させておかないと効率的に鳴らないってこと?
218名無し行進曲:2005/07/01(金) 17:38:10 ID:HJrKVjS7
>>204
口クイーカは、誰だったか実際にやってたぞ。だが相当の吹っ切れと腕が必要だからお奨めしない
高校の体育館とかそういうとこだったらPA無しじゃ全く聴こえないよね。俺が工房の時はマイク付けてたけど

他の楽器を入れるなら、何人居るかにもよるんだけどスネア(カイシャ代わり)とかも良いかもね
タンボリンとかパンデイロは、習得に時間がかかるっつーか、ハマらないと上手くならんし


あと、クラベスやめろは同意。なんだあれ。色々思い出してきたぞ
219名無し行進曲:2005/07/01(金) 17:55:13 ID:HJrKVjS7
>>133>>178
さらに亀レスだが、クラッシャーは普通にシンバル二枚重ねりゃ問題なし
13〜14inクラッシュ+8inスプラッシュとかなら多分思ってる音が出せると思う

あと>>204に続きなんだが
フロアタムでスルド代用するときは色々チューニングいじってみるといいかも
俺の場合ならヘッドはゆるくして裏は高くしてた。
リムを使う奏法するなら、ちゃんと良い音がするように工夫してみるのも良いかもね
220名無し行進曲:2005/07/01(金) 18:05:07 ID:sX3GsB1D
普通パーカッションがステージ左だったらチャイムはどこに配置するのがベストですか?
221名無し行進曲:2005/07/01(金) 19:17:13 ID:7Pl62ymY
ステージ左の緞帳の下
222名無し行進曲:2005/07/01(金) 19:26:59 ID:3csL2aH8
ホルジンガーの「春になって、王達が戦いに出るに及んで」
で使用する打楽器全部分かる方いましたら教えて下さい(>_<)
あと、ピアノを使うかも教えて下さい。。
お願いします……
223名無し行進曲:2005/07/01(金) 22:00:13 ID:YWRalfm7
キャ〜〜〜〜〜
224 :2005/07/01(金) 22:46:18 ID:bqoDG8G5
>>222
譜面を見ればわかるだろ?
「手元に譜面がないんです」とか「譜面を調達する前に調べたい」といった
趣旨の意見・要望は却下。
225名無し行進曲:2005/07/02(土) 05:04:06 ID:TNSvEFL8
まぁ却下って言うか
そんなん自分で調べろよボユゲ

って感じだな
226名無し行進曲:2005/07/02(土) 10:24:26 ID:j9kZXKS4
すいません
以前with heart and voiceに関して質問したものです。クロテルの件はありがとうございました。
もう一つ質問させてほしいんですけど、ブレーキドラムってどんな楽器ですか?
調べたら、自動車のブレーキドラムを叩くっていう所までは分かったんですけど、
どのくらいの大きさの物を使えば良いのか
音程の違いはどのようにしてつけるのか
何で何処をどのように叩くのか
という細かいことが分かりませんでした。
以前やったことある方で、教えていただけたら幸いです。
長文失礼しました。
227名無し行進曲:2005/07/02(土) 10:59:59 ID:sY1esjF+
タイヤのブレーキだから、普通の乗用車(一般人が乗る、の意味)のブレーキドラムなら大きさは大体いっしょ。
複数必要なら、見た目の違うのを揃えたら音の高さも違うはず。金槌、ハンマーなんかで叩く。叩く場所は
いろんな所を叩いてみて、カンカン、キンキン、お気に入りの音が出るところを叩けばよい。1つのブレーキドラムでも
叩く場所によったら違うタイプの音も出せる。

顧問に中古車屋、自動車整備工場とかへ行ってもらって、いらないのをもらって来い。錆びたようなものでも
用は果たせる。

以上。
228名無し行進曲:2005/07/02(土) 16:20:56 ID:H7Obd+Pf
まさかサンバにコンガとかボンゴ入れたりしないよな?
229名無し行進曲:2005/07/02(土) 16:31:57 ID:sY1esjF+
>>228
でも、おかまいなしなんだよなぁ・・・

マツケンにも入ってるし。
230名無し行進曲:2005/07/02(土) 16:37:09 ID:Cx69asRR
もうそれは仕方ないんじゃないの?サンバにクラベスやティンバレス入っていてもw

マツケンサンバの歌い出しだって「叩けボンゴ・・・」だしなあwww
231 :2005/07/02(土) 16:37:45 ID:EBq28SkQ
マツケンはそもそも、サンバもビギンもマンボも一括りに「ラテン」と捉える
イパーン人のための曲だから、あれで無問題。曲名に「サンバ」と入れた
のは、単にその方がイパーン人に通りが良いからだと思う。

トラディショナルなサンバをやるなら楽器編成にも、もっとこだわるべきかも
知れないが、そうでなければもっと柔軟に考えても良いと思う。
232名無し行進曲:2005/07/02(土) 16:55:27 ID:H7Obd+Pf
マツケンサンバはアキラさんがわかっててわざとにグチャグチャに混ぜてるんであって・・・・・・
アレのパーカッション解析すると面白いよ。
233名無し行進曲:2005/07/02(土) 17:26:52 ID:TNSvEFL8
そうそう
あれに目くじらを立てるか立てないかで結構その人の知識がわかる
234名無し行進曲:2005/07/02(土) 18:53:31 ID:6bV83agg
「オーレー」っていう言葉も入るよね。
ポルトガル語=ブラジル系、スペイン語=キューバン系だが
どちらにも「オーレ」と言う言葉はあるみたい。
まあ地理的にも隣だし
235名無し行進曲:2005/07/02(土) 22:10:12 ID:OydDhL9z
226
ウィズ〜のブレーキドラムはセッティングの仕方にも気をつかった方がいーっすよ!
うちのバンドは、ブレーキドラムの下に切った消しゴム3つくらいくっつけて、布敷いた机にのっけて叩きました。
たたくとこは内側のがいーと思われます。ウィズ〜のブレーキドラムはある程度腕力が必要っすね(^_^;)
236名無し行進曲:2005/07/02(土) 22:10:24 ID:YgywAli1
>>213-214
ありがとうございましたー!!
237名無し行進曲:2005/07/03(日) 03:01:30 ID:VpBTQZtx
始めて3ヶ月たったのですが、先生が僕の演奏に気持ちがこもってないと言うのです。
なんとなく感じは分かるのですが、そうやっても伝わらないみたいなんですよ。たぶん出来てないんですけど。
どんな感じでやればいいのでしょうか?アドバイスして下さい。
238 :2005/07/03(日) 03:10:27 ID:hTV6EiIf
>>237
たぶん気持ちはこもっているんだろうけど、残念ながらあなたの演奏技術が
拙いので、その気持ちを表現しきれていない(=気持ちが伝わっていない)
状態かと。

「たぶん出来てないんですけど」と思うのならば、練習。
239237:2005/07/03(日) 03:26:10 ID:VpBTQZtx
体を使ってと言われたのですがよく分かりません。
プロの演奏を見たいのですがテレビでそういう番組は放送してますか?
240 :2005/07/03(日) 03:47:08 ID:hTV6EiIf
>>239
「体を使って」というのがこの場合、どういうことを指しているのかわからないが、
テレビだったら「N響アワー」(NHK教育・日曜21:00)とか、色々とやっている
ので、その辺は自分で探せ。

つか、タイコ始めて3ヶ月なんて使い物にならないのが普通。気にすんな。
241名無し行進曲:2005/07/03(日) 05:31:19 ID:7NdrTXoR
鏡や、最近ならケータイで動画を撮って自分の動きを見るのも良いかも
見た目をよくするってのは意外と大事だし
242名無し行進曲:2005/07/03(日) 06:15:10 ID:v9XaRdxR
すみません、譜面に[G.ch]って書いてある音程の譜面があるのですがこれはゴングチャイムですか?中国っぽい曲です。
243名無し行進曲:2005/07/03(日) 09:59:58 ID:dsDxvE9x
>>242
ゴングチャイムって何ですか?? 
こういう場合はちゃんと曲名を晒せ。
244名無し行進曲:2005/07/03(日) 12:24:12 ID:ue39LYfm
>>237
「そんな棒じゃ奏者から気持ちなど引き出せるものか!」と一喝する
245名無し行進曲:2005/07/03(日) 14:57:13 ID:+4qeGvCM
そういや「題名のない音楽会」見た?

「ワイプアウト」テラワロスw
246名無し行進曲:2005/07/03(日) 20:18:27 ID:pPfxy8j9
>245
そういえば、来週と再来週はシエナ・ウィンドだったっけ?
>237も観て参考にすると(・∀・)イイ!!かも???
247名無し行進曲:2005/07/03(日) 21:16:17 ID:zoEDYda+
http://shangtu.cool.ne.jp/SK-thai-gong.gif/Thei-gong.gif
多分これ。>ゴングチャイム
248名無し行進曲:2005/07/03(日) 21:28:38 ID:bW/c266u
プロの人の使うマレットは叩き方がいいから
すぐにはぼろぼろにならないって本当かな?

249名無し行進曲:2005/07/03(日) 21:59:56 ID:dsDxvE9x
>>247
それ、ゴングチャイムとは呼ばないと思うんだけど・・・。
250名無し行進曲:2005/07/04(月) 00:02:39 ID:XI1ab9Ku
大体、充分に気持ちを表現するのにだって充分な技術が求められるんじゃないかなぁ。
251名無し行進曲:2005/07/04(月) 00:18:12 ID:qjaDWeE5
>>237
うあ、今どき「気持ちがこもってない」とかいう先生がいるんだw
漏れの結論は>>238と一緒だ。
技術を身につけて下さいませ。
252名無し行進曲:2005/07/04(月) 00:29:16 ID:22Vfotls
>>247
これ、タイゴングでしょ。
これで音階を作ったものをクロマティック・ゴングと呼ぶことがある。
[G.ch]もchをクロマティックの略とするなら説明つく。
253名無し行進曲:2005/07/04(月) 00:32:47 ID:22Vfotls
あ、ちょっと誤解招くかも。

ゴング、ドラ、タムタムと呼ばれる類の中で、ゴングは唯一音程のある楽器。
で、タイゴングに限らず、音程がきちんとあるゴングを集めて音階をつくったものを、クロマティック・ゴングと
呼ぶことがある。

以上。
254名無し行進曲:2005/07/04(月) 20:29:20 ID:qjaDWeE5
なかなか釣れませんなぁw
255名無し行進曲:2005/07/04(月) 21:22:19 ID:3v/mym9B
しょせん水槽スレ(´,_ゝ`)プッ
256名無し行進曲:2005/07/06(水) 20:08:46 ID:Ak2U1gxj
高3です。夏休み明けにソロコンに挑戦します。
現在曲を色々探しています。
シロフォンか、マルチPerc(スネアソロ以外)でお薦めの曲がありましたら教えてください!!
出来ればシロフォンはロールが少なく、アップテンポな曲が希望です。
ちなみに、自分が今まで調べた中でいちばん良いと思った曲は、『フィドル ファドル』です。
257名無し行進曲:2005/07/06(水) 20:32:18 ID:SDDhAemu
ルボンとかどう?
258名無し行進曲:2005/07/06(水) 22:56:09 ID:mtRyJqri
フィドルでソロコン?wwwww
おめでたい坊やだ。
ところでさ、関係ないけどラウダってどんくらいむずい??
259名無し行進曲:2005/07/06(水) 23:37:41 ID:QxVyTVZV
フィドルファドルってアンダーソンの?
ソロでやるような曲か?
260名無し行進曲:2005/07/06(水) 23:38:25 ID:QxVyTVZV
フィドルファドルってアンダーソンの?
ソロでやるような曲か?







…と高一のもれが問うてみる
261名無し行進曲:2005/07/06(水) 23:50:34 ID:zVwRW2yw
高二の夏からティンパニはじめても中学からの人においつけるかな?
楽譜全くよめないしバチもまだ買ってないんだけど・・・・
262名無し行進曲:2005/07/06(水) 23:55:03 ID:Ak2U1gxj
>>257->>260

レスありがとうございます!!
フィドルはふさわしくないでしょうか?
一昨年、フィドルで金賞を受賞した人がいたのですが。。
ちなみに昨年の打楽器1位の人は組曲「会話」、2位は「スネアドラム組曲」でした。
マルチPercで「サイド・バイ・サイド」という曲があるらしいのですが、以前JPCに問い合わせたら、まだ入荷していないと言われました。
どんな曲かご存知の方いらっしゃいますか?
263名無し行進曲:2005/07/07(木) 00:40:31 ID:DKm3wJQx
>261
ドコまでで追いつけるとか追い越せると言ってるのか知らないが
今からでも猛烈に頑張れば来年の夏頃(コンクールあたり?)では
あのティンパニは上手い!と他校からも言われるくらいになれると思うよ
264261:2005/07/07(木) 22:36:57 ID:GQ6yUXu5
>>263
本当?

うちの部はコンクールにも出れないし、定期演奏会も開いたことがない、
なんちゃって吹奏楽部なんで、OBの人もいなくて
ティンパニというかパーカッションを教えくれ人がいないんだ・・・

そんな恵まれた環境の中で、どう頑張ればいいかわからない・・・
だから何か、具体的にうまくなるための方法が載ってる本
とかってないですか・・・?
265名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:37:56 ID:VHHgNtsa
フィドルファドルいいと思うよ。
結局のところ、上手い人はどの曲やらせても上手い。
266名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:58:32 ID:SwSdHifJ
>>262
漏れはコピー譜なら持っているが…。
そんな譜面ないほどマイナーな曲なのか?漏れいままで4回はその曲聞いたことあるんだが。
なんか、タム、ボンゴなどを使うやつで、禿しく繰り返しが多かったような…
どんな曲かと言われてもなぁ…
とりあえず、楽器は膜のしか使わない。
北爪 道夫のやつだよなぁ?
267名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:06:09 ID:9yGFbdk/
>>264だけじゃないんだか、ここで聞く前に顧問なり何なり
聞ける人はいないのかよと
ティンパニや打楽器の練習方法がわからないんですが・・・と
そりゃティンパニの教則本はいくつもあるし、紹介もできるし
自分でググレと突き放すこともできる
しかし教則本を紹介したところで、こんどはこの本でどうやって
練習したらいいのか・・・となりはしないか

スマン愚痴った

ソウルグッドマン 著 「ティンパニ教本」 雨宮靖和 訳
これ最強

>>262
サイド・バイ・サイドは皮もののマルチです
右手と左手が別人28号。全く別のリズムを奏でます
雰囲気を出すのが難しい
音源もあります。吉原すみれ「打楽器通信2」

ソロコンってどのソロコン?
フィドルファドルは悪くないが、2本バチでスピードが得意なら
安倍先生の「プリズム」とかの方が向いていると思うけどなあ
268名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:59:06 ID:zHaUrz11
>>265->>267
親切なレスありがとうございますm(_ _)m
中3、高1でウィリアムテルとチャルダッシュをやったのですが、どちらもゆっくりな場面で減点されました。
なので、最初から最後までアップテンポな曲を探しています。
プリズムですか、調べてみます!!
マルチは高2でマトルズ・ダンスをやり、金賞を頂きました。サイドの音源も取り寄せます。
JPCで実際に楽譜を見てこようと思います(^∀^)
269名無し行進曲:2005/07/08(金) 00:46:04 ID:S3LNjQ8N
>>267
・・・本当に聞ける人居ないんだ・・・
顧問とか本職国語だし、
クラブの顧問掛け持ちだからあまりこっちに来ないし、
打楽器あんまわからん(´_ゝ`)って言われたし・・・
本当になにをやったらいいかわかんなくて
とりあえず、本にそってやれば
どうにかなるかなって思って質問した
教えてくれてありがとう
探してみるよ
270名無し行進曲:2005/07/08(金) 01:02:16 ID:ut4iyl5s
野球や油絵や弓道が本にそってやっても上達は難しい
のは容易に想像できる
打楽器だって同じだ
がんばってくれい
271名無し行進曲:2005/07/08(金) 22:54:46 ID:dBsbUI8m
>>268

なるほど。
ここはあえてゆっくりな部分を含む曲にチャレンジしてみてはどうか。
減点の可能性が高い部分から逃げるより、若いんだから克服を試みる方がいいよ。
272名無し行進曲:2005/07/09(土) 14:11:16 ID:VFaRiCT9
質問します。

  1)タンバリンで細かいリズムを打ったりするとき、膝の上に置いて両手で刻んだり、
  2)S.Cymのスタンドに取り付けて手やスティックで叩いたりするよな?

1の場合、細かく刻めるが、音量が出ない?
2の場合、音量は出るが弾みすぎで刻みがつぶれる?

音量もある程度かせげて、リズムもつぶれないようなセッティング方法と演奏方法
があれば、情報提供おねがいします。
273名無し行進曲:2005/07/09(土) 18:59:12 ID:yQyEJFds
>>272
どのくらい細かいのかによる。
274名無し行進曲:2005/07/09(土) 20:49:37 ID:XaOlTb08
>272
膝を使う。
27511:2005/07/09(土) 20:51:39 ID:d52E02Ki
初めまして。
よく分からないことがあるので質問させてください。
今年のコンクールの課題曲でティンパニをやるんですけど
曲の途中で
M→LLへのロール(クレシェンド)があるんです。
M:2拍ロール・・・LL:1拍ダン!みたいな。
それでLLはffで叩かないといけないんで
左手リードで叩くと逆にロールより音量が小さくなるし
手をクロスして右手で叩くと叩きにくいしで
どちらにすればいいかよく分からないんです。

いいセッティングや奏法があれば是非教えてください。
276:2005/07/09(土) 21:03:45 ID:rzuJn9qT
部屋で合奏してると管楽器が少しずつ遅れて聞こえてきて指揮に合わせてたら管楽器と全く合わなくなります↓指揮に合わせるのが常識ですがそれだったら管楽器とズレて聞こえます。でも大きなホールでこんな事すると凄い事になるよね…どうされてますか?
277名無し行進曲:2005/07/09(土) 21:32:39 ID:tnZ0Cz60
>>275
ロールの最後を右手2連打にすれば左手でLLを叩けるよ。
RLRLRLRLRLRRL←こんな感じ
278名無し行進曲:2005/07/09(土) 22:02:54 ID:n/Eh46TB
手が速く動かないんですが、どんな練習をすればいいですか??何か、力が入ってうまくできません…
279名無し行進曲:2005/07/09(土) 22:04:51 ID:n/Eh46TB
手が速く動かないんですが、どんな練習をすればいいですか??手に力が入ってうまくできません…
280名無し行進曲:2005/07/09(土) 22:05:54 ID:n/Eh46TB
手が速く動かないんですが、どんな練習をすればいいですか??手に力が入ってうまくできません…
281名無し行進曲:2005/07/09(土) 22:18:35 ID:VFaRiCT9
>>273
テンポ160前後で16分レベルの刻みがあります。

>>274
短時間だとそれでいけるのですが、かなり長々とした単調なフレーズがありまして。
あと乱暴な感じになるのも×です。
28211:2005/07/09(土) 22:43:50 ID:d52E02Ki
>>276
そぅいぅ時は指揮者に合わせるべきだと思います。
あくまでも演奏は指揮者に合わせるものなので・・・
指揮者に相談する、とかいう手もあると思いますよー。
28311:2005/07/09(土) 22:47:04 ID:d52E02Ki
>>278
まずゆっくりのテンポ(100とか92とか・・・)からやって
そのテンポでできたら一段階速くしてみる、とか。
いきなり速いのは絶対手がついていけないと思います。
284名無し行進曲:2005/07/09(土) 23:23:25 ID:yZjfyn12
人より多く叩けば人より上手くなる
はやさくするには練習しかないと思うよ
逆に言えばたたけば叩くほど絶対にはやくなれるということ
285名無し行進曲:2005/07/09(土) 23:42:18 ID:H5WwwwzR
間違った方法で多く叩いても、間違った方法が身に付くだけなのだが。
ごく稀に独学でもきっちり上達する奴はいるがな。
286名無し行進曲:2005/07/10(日) 00:23:50 ID:ARYDwoKj
>>272
ダブルジングルの楽器を使えば、音量は稼げると思います。
他に、タンバリンを伏せて握り、左手と足のヒザでリズムを刻む
のはどうでしょうか。

>>276
常に指揮に合わせるのが最適かと言えば決してそうではありません。
バンドに合わせて指揮棒を動かし、それに合わせてバンドが音を出すと言う
悪循環の様な気がします。それに打楽器が合わせるのは難しいような。

ホールでやりにくくなるのは、合奏場に比べ回りの音が聞こえにくいからです。
だから常に回りの音を聞きながら自分の音を出しているバンドは、ホールでは
メロメロです。
合奏の時から「自分でテンポを作る」気持ちでいれば、良いのでは。特に打楽器は。
287名無し行進曲:2005/07/10(日) 01:59:38 ID:t8NRRIXQ
ホールでやると響きすぎてボロが隠れ、完成度の追求が甘くなる事もあるけどな。
逆に、狭すぎる部屋だと大して鳴らしてないのにうるさく感じて「ホドホド」にして
しまうという悲しい例もある。
288名無し行進曲:2005/07/10(日) 02:34:27 ID:HWitrhLj
>>285
そういう細かいとこはするーしてくれ

ようは練習すれば誰でもうまくなるということ
289名無し行進曲:2005/07/10(日) 08:29:36 ID:qP/BL26k
>>288
それ、重要な問題だぞ。>>285の言うとおり、正しい奏法を身につけないまま
いくら練習したって、ある壁を越えられなくなる。
290名無し行進曲:2005/07/10(日) 09:25:15 ID:8EhEVNT7
>>281
>テンポ160前後で16分レベルの刻みがあります。
確認したいんだが、そのパート、本当にタンバリンか?

tamburoとかtambourって書いてないだろうな?
tambourinと書いてあっても、タンバリンじゃないこともあるぞ。

このあたりの言葉は一般的な「太鼓」の意味で使われるから、解釈が微妙なんだ。
291名無し行進曲:2005/07/10(日) 09:29:53 ID:8EhEVNT7
もし、それで本当にタンバリンなら仕方がない、やるしかないな。

皮の音とジングルの音のどっちが重要視されるかで違ってくる。
後者なら、ドラムセット用のモンキーを使うのがいいと思う。

前者なら・・・
奏者を二人使って表裏で分けるぐらいしかなさそうだな。
とりあえず、その時には作曲者を呪う権利が発生すると思う。
292名無し行進曲:2005/07/10(日) 09:33:14 ID:ZR+8sGT3
なんか、マクベスの「マスク」ぽいなぁ。

そのときのおいらの方法

SDスタンドでタンバリンをしっかり固定、スティックで叩いた
293272:2005/07/10(日) 12:18:49 ID:ItbkHDwf
272です。
>>291 作曲者を呪う事に…
>>292
正解です。膝使うと荒っぽくなるし、持久力が持たないんですよね。
SDスタンドですか。固定しすぎのような気もしますがやってみます。
今思ったのですが、固定しすぎてたら薄めのウレタンか何かを
間にかましてみます。
294名無し行進曲:2005/07/10(日) 18:10:40 ID:8dYVW7+W
俺の後輩はシンバルスタンドに指穴からネジ通して固定して両手で叩いてた。
295名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:38:31 ID:t1szQ83j
>>294
それはやったのだが、歯切れが悪くリズムがつぶれる、と言っている。
296名無し行進曲:2005/07/10(日) 23:30:15 ID:pjgv54Zy
それは固定方法が悪いのでは?がちがちに締めたらそんなつぶれてなかったぞ。
ただ、やはり正当な奏法のほうが断然音が良かったけどね。
297名無し行進曲:2005/07/10(日) 23:30:42 ID:54ay3JqC
最近すごく感じるのですが、
Percって他のどのパートよりもミスが目立ちませんか?
自分がただ下手なだけかもしれないけど、
ずっとPercだけ集中攻撃されてると不公平感が湧いてくる・・・
今日もそうだった。
すごく自信なくした。
自分けっこうプライド高いから、
怒られやすいPercは合ってないのかな、とか思ってしまう。
・・・ちょっと欝だ。
298名無し行進曲:2005/07/11(月) 00:31:30 ID:afyUSLnE
高ビーなプライド持ってるなら、指揮者や他の連中に文句
言わせない様なタイコ叩けば。
怒られやすいというのは、それだけの技術しかないって事
釣りじゃなくて。

ミスは誰でもやる。キタネエ音出してたら間違っていなくても
指摘される。ミスが目立つと言うことは・・・わかるだろ?

あんたタイコ始めて何年だ?5年や10年で合う合わないを語るのは早いよ。
合奏で他のパートや後輩が見てる前でボロクソ指揮者から言われて。
プライドはズタボロ。それでも打楽器続けるヤツはいる。そんなの
タイコをやる喜びに比べりゃ屁だ。

要はどれだけタイコが好きかって事だ。
299名無し行進曲:2005/07/11(月) 00:38:44 ID:HiP9ObDM
>>297
パーカッションはほとんどソロみたいなもんだし間違いが目立ってあたりまえ。
管でも打でもバンドの中の1人であることに変わりないので、
管で間違いが目立たないからといって適当なことやってる奴は要らない。
上手い奴はきっちり自分の仕事をこなすもんだ。
300名無し行進曲:2005/07/11(月) 01:32:23 ID:0r7wswnR
>>297

まぁ、要するにあれだ
注意されて、気にくわない、プライドがうんぬん言うんだったら
太鼓叩きやめれば?
間違いは確かに目立つが、間違ったお主が悪い、ということはわかるよな?
注意されるのが嫌なら、必死で練習すればいいんじゃないか?
それができないならやめちまえ
301名無し行進曲:2005/07/11(月) 01:54:52 ID:XVZr+ihY
正直、集中攻撃されるっつう事は、
管の連中に比べてレベルが低いんだろう。
管の連中も下手なら、指揮者の注意は分散するわ。

先輩に練習みてもらいなさい。
もし自分より先輩がいないなら救えないな。
ガンガレ。
302名無し行進曲:2005/07/11(月) 08:59:37 ID:jirB1FAz
フォローはしようかの((c)シャオムゥ)

指揮者という生物はプライドが高い。
バンドにおいて自分より偉い者はいないと考えているし、事実そうでもないとやっていけない。そのため、自分よりもひな壇の高い位置にいるTp/TbやPercは攻撃の対象になり易い。

特に、演奏に自信がなく、肩書だけがプライドのもとになっている指揮者が、自分よりプライドが高そうな者を自分の目線より上に見つけたら・・・
全力をもってつぶしにくるのは、不思議なことではないだろうな。

あきらめれ。人格否定と集中攻撃は下手糞な指揮者(というより指導者)の典型だ。
303名無し行進曲:2005/07/11(月) 20:27:18 ID:9BPcewXg
>>298->>302
釣りなんかじゃない。本気で思い詰めてたんだ。
俺だって、文句を言われないような、
それどころか、周囲をアッと言わせるような、そんな太鼓叩きになりたい。
練習すればそうなれるのか?
俺は今日誰よりも朝練をたくさんやった。
報われるかな?
明日も明後日もやってやる。
そしたら、上手くなるかな?
304名無し行進曲:2005/07/11(月) 20:42:41 ID:e3LhrwfI
>>303
いい心がけだと思うが、
ヤミクモにやってても意味は無いと思うぞ。
自分の指摘された所とか、弱点傾向をしっかり分析して
自分に合った効果的な練習方法を考えるのも大切だ。
練習がんばれよ。
305名無し行進曲:2005/07/11(月) 20:47:00 ID:2I29uEUD
>>303
好きでやってるならそれでよしだと思う。
目標に半分は手が届いてるよ。

あとはね、注意されたところを集中練習。
次は、注意されたところの前後を含めた通し。

練習量も大事だけど、集中しろよ。
打楽器の指導者見つけるとか、ビデオ購入するとかも効果的。
306名無し行進曲:2005/07/11(月) 21:50:04 ID:43sTIgKP
ここはいいいんたーねっつでつね^^
307名無し行進曲:2005/07/11(月) 23:36:50 ID:9BPcewXg
>>304>>305
レスありがとうございます。すごく嬉しかったです。
目的を明確にすることは大切ですよね。
何がしたいのか考えながら練習するよう心掛けます。
自分はテンポキープが苦手です。
なので、メトロノームを最後まで巻いて、
止まるまで8分を刻み続ける練習をしています。
コンクールまであと2週間、全力で頑張ります!!
308名無し行進曲:2005/07/12(火) 00:32:39 ID:2eoG2Zly
>>307
テンポキープが苦手なら、メトロノームを裏拍と考えてやってみるのもいいよ。
無駄に長時間やっても意味がないし、叩き始めと叩き終わりがメトロと合うように気をつけるべし。
長い事叩いてたら、テンポになれるから合わせやすいけど、最初の1拍目からちゃんと合うようにしないと意味がないよ
頑張れ!漏れもがんばらないと〜
曲によっては打楽器は、出番少ない分、おちてしまったらかなりショックだからな…
309名無し行進曲:2005/07/12(火) 00:58:00 ID:OXd3ioQN
訳あってコンクールの楽譜(シンバル)を先々週渡され練習しているんですが、が、私は高校から吹奏楽始めてシンバルなんて持ったこともないし、他の部員も演奏したコトがないようなので今独学で進めている状態です。。。
でも独学での練習は限界がきています(泣)
コンクールの審査は奏法とかも見られるんですかね?
雑文でスミマセン...
310名無し行進曲:2005/07/12(火) 01:15:11 ID:aGl6TcRA
>>309
とりあえず、バフって空気を溜めてしまうのが出なくなるだけでも吉。
漏れは先輩に「擦れ」って教えてもらって、毎日1000発ぐらいメトロ
ノームに合わせて、速くも遅くも打ちまくった。

当然、音色は常に確認しながらやったよ。

コンクールの講評用紙では褒められてたし、
近隣の高校の打楽器の人からも褒められた。

シンバルでそこまで褒められたのはあれが最初で最後。
もっとも、それ以降、腰を据えてシンバルに取り組む機会もなかったのだが。
311 :2005/07/12(火) 01:23:55 ID:mRtFijrI
>>309
> コンクールの審査は奏法とかも見られるんですかね?

あまりに誰が見てもわかるような、突拍子もない奏法でもない限り、
審査の対象にはフツーならないと思う。たぶんね。
312名無し行進曲:2005/07/12(火) 01:28:14 ID:OXd3ioQN
>>310
ありがとうございます(>_<)
「バフッ」ていう音はでないようにはなりましたが練習方法がイマイチわからなかったので参考させてもらいます

あとシンバルを運ぶときに注意したほうがいいこととかありますか?
313名無し行進曲:2005/07/12(火) 01:47:42 ID:d5f+XWak
>俺の後輩はシンバルスタンドに指穴からネジ通して固定して両手で叩いてた。
釣り?
314 :2005/07/12(火) 02:28:10 ID:mRtFijrI
>>313
釣り呼ばわりされるほど、変な奏法(セッティング)でもないと思うが。
でも、俺もやらないけどね(w
315名無し行進曲:2005/07/12(火) 19:11:30 ID:2eoG2Zly
>>312
わかってるかもしれないが、自分の回りで綺麗に響いても、観客で響かないと意味がない。
だから練習のときに、誰かに遠くで離れて聞いてもらってる?
自分では響いてると思ってても遠くで聞くとそうでもなかったりする。
…これくらい知ってるよな…。
まぁ、よっぽど汚い音じゃないかぎり、減点されないよ。
審査員も全員が打楽器知ってるわけじゃないからね
がんがれ
316名無し行進曲:2005/07/12(火) 20:47:59 ID:d5f+XWak
>>314
タンバリンに指穴ってあるんですか?
( '_ゝ`)'_ゝ`)'_ゝ`)
( '_ゝ`)'_ゝ`)'_ゝ`)フーン

と逆に釣られてみる。
317名無し行進曲:2005/07/12(火) 20:53:40 ID:ZRdzDxDa
そういえばタンバリンのあの穴って俺もてっきり指穴だと思ってたが。
違うのかい?>>316
318名無し行進曲:2005/07/12(火) 20:58:11 ID:WnBVSJbo
違います。
319名無し行進曲:2005/07/12(火) 21:02:24 ID:ZRdzDxDa
>>318
何の穴か教えてもらいたい。

ちなみに、振ったりする時に中指を引っ掛けておくのは便利だが。
振らなくてもね。もし穴に中指を引っ掛けられないとすげ安定感
なくなるだろうな、という使い方を漏れはしている。
純粋に握力だけで掴んでたら、持久力が持たない。
320名無し行進曲:2005/07/12(火) 21:06:12 ID:pFga7fev
>>317
タンバリンのあの穴は、S.Cymスタンドにつけて演奏するための穴だよ
結構間違えてる人がいるけど、あの穴に指を入れて演奏すると
指を怪我するから辞めた方がいいよ
ちなみにグィロの穴が2つあるとおもうけど、あれも指を入れて持つため
じゃないよ。
321名無し行進曲:2005/07/12(火) 21:09:05 ID:U4PwF3a7
319
スタンドにつけるための穴じゃなかったでしたっけ?違ってたらすいません
322名無し行進曲:2005/07/12(火) 21:31:06 ID:ZRdzDxDa
>>320
普通に枠を握って、中指だけちょいと折り曲げて引っ掛けてる程度に穴を利用。
せいぜい先の関節までしか突っ込んでないし、怪我はしないと思われ。

回転させるように振る時なんぞ、あの穴に通している指が軸になるぐらい便利
なのだが(枠を軽く握る程度だからこうなる)。
323名無し行進曲:2005/07/12(火) 22:48:23 ID:4iaxMHdz
>320ギロの穴に指をつっこんで演奏する大馬鹿ものがいるのか?!

びっくり!!
324名無し行進曲:2005/07/12(火) 22:53:37 ID:WU19xbB/
今ティンパニを練習中なんですけど
ロールを途切れさせずに、叩いているティンパニから
他のティンパニへ移動できるようにする良い練習方法ないですか?
今はただ、ロールしながらティンパニ間を移動しまくってるだけなんですけど・・・

・・・なんかしょぼい質問ですみません・・・
325名無し行進曲:2005/07/12(火) 23:10:21 ID:XHfUZvI8
>>323
指を入れる穴でしょあれは。
何のために二つもあけてあるの?
326名無し行進曲:2005/07/12(火) 23:34:08 ID:LS/Pa4Ui
キューバンギロのように上からガシッとつかんだり
胸の前で斜めにして演奏するばかりじゃないよ

穴があって、演奏しやすく音もソコソコなら指を入れても
良いじゃないか
共鳴用の穴だというのは承知の上で
327名無し行進曲:2005/07/12(火) 23:40:24 ID:i57ikp1x
>>324
その様子だとたとえ8分音や16分音符であっても、上手く移動できないんじゃ
ない?移動したアタマの音がでかくなるとか?

なにか出来ないことがあったら、ほとんどの場合そのテクを支える基礎が
出来ていない場合が多いよ
328名無し行進曲:2005/07/12(火) 23:44:31 ID:WU19xbB/
>>327
たしかに・・・言われたまんまです・・・
160の16分あたりからあやうい感じで、アタマの音も大きくなります・・・

こういうのはただひたすら叩きながらの移動を繰り返すしかないんでしょうか?
329名無し行進曲:2005/07/12(火) 23:52:18 ID:i57ikp1x
マレットの移動を力に頼っているから、移動したばかりのアタマの
音がでかくなるのだと思う
pだと、4分音符でさえ怪しいのでは?

もっと腰や肩、腕、頭の向き目の動き、上半身の動き、重心の位置など
自分の身体を観察しながら練習した方が良いと思う
音符のタマばかりさらっていても、いつまで経っても上手にならないよ
330名無し行進曲:2005/07/13(水) 00:41:03 ID:i7Ei7Pk5
わかりました。
学校では体全体を意識して叩き
家では鏡を見ながら自分の動きをチェックしておきます。

いつか私も教えられる立場になるように頑張ります。
ありがとうございました。
331?1/4?3?μ?s?i?E`:2005/07/13(水) 00:54:16 ID:1/JFUe3m
穴があいているのはギロじゃなくてレコレコじゃないの?
332名無し行進曲:2005/07/13(水) 11:08:34 ID:dFRH1ACe
ギロに穴が開いてるものもあるよ。
333名無し行進曲:2005/07/13(水) 12:24:06 ID:hMbQlOnN
レコレコはメレンゲで使う金属製のギロでは

LPのプラ製品のギロで指を入れて使うものも
ある。穴にはゴムの縁取りがあった。
ちょうどボウリングの球の様に
334名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:28:38 ID:DA4KA4aF
私の楽団で、スラブ行進曲を秋のコンサートでやることになったのですが、
地方のため楽譜が届くのが遅れています。
どんな楽器があるのか、どの楽器が難しいかなど、
スラブ行進曲のPercについて教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
335名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:32:43 ID:4CFnN6da
>>334
曲聴きゃ分かるはずだけど・・・

原曲だとティンパニ、スネア、バスドラ、クラッシュシンバル、ドラ。以上。
336名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:36:43 ID:4CFnN6da
あ、難易度ね。行進曲だから。どのパートが難しいというのは特にないと思われ。
いちばん目立つのはスネア。

チャイコらしく気持ちよくやっちゃってくだされ。
337 :2005/07/13(水) 23:48:05 ID:i5CkbVwa
>>334
つか、どんな楽器があるのかって、聴けば一発でわかるだろうに…。
地方だからってのは理由にならんぞ。
338名無し行進曲:2005/07/14(木) 00:53:27 ID:/LaALAAT
>>334
PPNに行きゃ編成表あるよ
ほんのチョットだがコメントもある
339名無し行進曲:2005/07/14(木) 01:18:20 ID:C14go5+6
オケ曲のアレンジは原曲どおりの楽器編成とは限らないから、
原曲を聞けば済むとは限らない。
340名無し行進曲:2005/07/14(木) 06:24:22 ID:AvEsQVXW
ちょっと話題戻るけど、タンバリンやギロの穴は汎用だべ
上にもあるLPのプラスチック製スーパーギロも、指用スタンド用についてる

そして、穴の開いてるレコレコは見たこと無い
341名無し行進曲:2005/07/14(木) 07:45:10 ID:x9t1yt68
>>339
原曲にない打楽器なんてやらなくていい。不必要に付け足された音符もしかり。
342名無し行進曲:2005/07/14(木) 13:25:36 ID:Y8QYqotp
お教え下さい。m(__)m
私は吹奏楽の団体に属していてボンゴを買いたいのですが、どのメーカーのボンゴを買ったら良いのかわかりません。
ラテン曲から、スティックで叩く吹奏楽曲まで、幅広く使えるボンゴが良いです。
何方かお教え頂けませんか?m(__)m
出来れば、だいたいの金額もわかればお願いいたします。m(__)m
343名無し行進曲:2005/07/14(木) 14:15:24 ID:3TYCW0mt
予算の限度額を書いてよ。
344名無し行進曲:2005/07/14(木) 16:16:09 ID:Y8QYqotp
予算ですね。すいません。m(__)m
私は無知なので、いくらぐらいが平均なのかわからないのですが…。
先日、楽器屋さんで見た時は3万〜7万ぐらいのが置いてました。
だから、それくらいで考えています。(^o^;
345名無し行進曲:2005/07/14(木) 20:35:05 ID:AvEsQVXW
七万円もあったら、丁度今セール中のJPC行けば最高級買えるぜ
でもメンテナンスが大変なんだよねTIMBA社とか。皮もあんま置いてないし

っつーことで、素直にLPの高めの値段(その店の中で比較して)をお奨めするよ
安いボンゴってしっかり鳴らすの苦労するし、その後定期的に買わなきゃならない皮は
他の製品と同規格だったりするから、高いのを買った方が良い。
346名無し行進曲:2005/07/14(木) 21:38:26 ID:R3Mn7vIs
無難にLPにしなされ
347名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:10:39 ID:c8oj/Pnj
本皮はメンテナンスもチューニングも大変
スティックでのプレイにも弱い
レモのニュースキンが張ってある
ボンゴをお勧め
鳴るよ!
348名無し行進曲:2005/07/15(金) 14:55:08 ID:ZINdCmEz
そんなにデリケートな楽器じゃないんだから
使用後に皮を軽く緩めるって程度で十分じゃない?
吹奏楽で使用ってことならウッドボンゴよりも
鳴らしやすいファイバーボンゴの方が良いかもね。
そんな訳で LP−200XF とかは?
349名無し行進曲:2005/07/15(金) 20:38:51 ID:7Ak+3Tv6
コンガ・ボンゴなら本皮でもそんな気にするもんじゃない・・
ただ、湿度気温には弱いからチューニングに自信が無いなら合皮のほうが

スティックでガンガン叩いてもほとんど影響ない
ですよ、どれだけ厚いと思ってんだww
LPのファイバーに本皮で一番無難では?木製は管理に気を使う
350名無し行進曲:2005/07/15(金) 21:46:33 ID:/YV7qjEv
タンバリンがほしいんですが、お勧めのとかありますか?
やっぱり本皮がいいんですかね…?
JPCのとかはどーなんですか?
351名無し行進曲:2005/07/15(金) 21:52:07 ID:2HsZSB38
ポップスで使ってたがボンゴの皮案外簡単に破れる。
メンテは大切
352名無し行進曲:2005/07/15(金) 22:35:11 ID:hgUfZy57
>>350
JPCのはショボ過ぎ。細かい刻みなら合うが。
タンバリンらしさを求めるなら、ブラックスワンプ、グローバーあたりが良し。

てか、コンサートパーカッション用として売られてるタンバリンは本皮しかない。
353名無し行進曲:2005/07/15(金) 22:39:10 ID:Dh/lJhga
ボンゴはパキパキサウンドが命だから
日本の高温多湿を考えるとニュースキンは
賢い選択かもね。本皮しかたたいた事
ない人は触ってみるといいよ。コンガ
なんか誰がやってもスラップ鳴るから。

回りが大音量で鳴ってる吹奏楽では
どれだけやってもボンゴやコンガは
しょせん素手。音が飛ばない
その点ニュースキンは楽だよ
354名無し行進曲:2005/07/15(金) 23:38:36 ID:TjcxBmRA
ボンゴ購入に関して…たくさんの心優しいアドバイスありがとうございます。m(__)m
皆様からの価値ある貴重なご意見を参考にさせて頂きまして購入いたします!(^-^)
本当にありがとうございました。m(__)m
355名無し行進曲:2005/07/15(金) 23:49:44 ID:FmcHT1Z7
スイマセン質問です。先日ティンパニーをこかしてしまってから、叩く場所によって
音が変わってしまうんです。しかも叩いてるとチューニングメーター?が
下がってきてしまいます。修理に出したほうがいいと思うんですが
修理代いくら位するんでしょうか?教えてください おねがいします
356名無し行進曲:2005/07/15(金) 23:55:03 ID:DXMnO6Ky
チューニング&調整で何とかなるはず
357名無し行進曲:2005/07/15(金) 23:58:19 ID:0euX0QRF
>>355
フープ曲がったんじゃない
とりあえずバランス調節ノブを右に回してみれば?
それでもチューニングメーターが下に下がってくるならもうダメポ

叩く場所によって音がかわるなら、ボルトをまわして調節すれば?
それでもだめならもうだめぽ
修理代は知らない

ってかこかしたって、、、どんな状況だよ
かわいそうなティンパニ・・・
358名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:19:23 ID:Ix/j776Z
足のローラーを取り外そうとしてそのままこかしてしまいました。
フープに曲がりとかはなかったと思うんですが、バランス調節ノブがどこにあるかわからないです。
それと下手に触ってさらに悪化すると恐いから放置してるんです。

ボルトは最近回して直したんですが、まただんだんと変わってきてしまうんです
もう部費がないのに、俺なにしてんだよorz
359名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:26:50 ID:VR9El7ST
>>352
オケでカルメンやるんですけど、お勧めとかありますか?
360 :2005/07/16(土) 00:32:00 ID:c4cQ9ALy
>>359
何の?
もう、氏ね!
361名無し行進曲:2005/07/16(土) 00:47:08 ID:YoEbUWsp
>>359
ブラックスワンプならクロミウムという合金
グローバーならカスタムドライの加熱処理シルバー

あたりなんかが良さげ。どちらも歯切れが良くて派手めでスペイン物にはいいと思う。
362名無し行進曲:2005/07/16(土) 01:42:42 ID:ZpgwxKH8
>>359
最初から演る曲を書けよ…
363名無し行進曲:2005/07/16(土) 06:23:36 ID:fN1Lj46o
グローバーのコパーかブラス
ブロンズはカルメンにはちょっと
暗いかな
364名無し行進曲:2005/07/16(土) 07:45:19 ID:keCC5gnK
>>363
グローバーにブラスジングルはないよ。
365 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/16(土) 08:44:42 ID:fN1Lj46o
ウソ書いちまった、スマソ〈ジングル

ローラー外しててこかすと言うことは
ティパニはヤマハ?バランス調整は
ペダルをちょっと踏んでカカトの
下を見てごらん。チューニングボルトと
おなじやつがあります。
366359:2005/07/16(土) 09:33:38 ID:VR9El7ST
みなさんありがd


>>362
スワンスワン、忘れてたんだ


>>360
もまいが氏ね
馬鹿か
367名無し行進曲:2005/07/16(土) 09:38:40 ID:onHFGQgT
>>366
(・∀・)ニヤニヤ
368名無し行進曲:2005/07/16(土) 12:56:46 ID:I7AfVsCh
叩かれたら叩き返すのがモットーなのだろうか

さてJPCのクリニック行って来るか
369名無し行進曲:2005/07/16(土) 16:13:45 ID:Bci0Vi/5
既存のタンバリンだが、ジングルの振れ幅が広すぎるのではなかろうか。
370358:2005/07/16(土) 17:10:53 ID:jebihbOt
>365
そうですYAMAHAのティンパニです。明日ペダルの裏みてみます。
ありがとうございました。m(__)m
371名無し行進曲:2005/07/16(土) 22:05:36 ID:XsDkZN1t
パールのトライアングルTR-12ってどうですか?
幅が17センチなので小さいかな、と思いまして・・・
372 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/17(日) 01:44:56 ID:ZFPtV9+J
>>369
面白い意見かも

試しにストローを短く切って縦に切り目
入れてジングル止めてる棒にかまして
振り幅短くしてみては?
だけど振り幅短いと音量も落ちるでしょう

工夫して特許とれないかなw
373名無し行進曲:2005/07/17(日) 02:47:54 ID:fui0E1v7
>>372
>面白い意見かも
でしょ。
細かい刻みでの歯切れが改良されるかもしれない。

デメリット
1)音量が落ちる
2)ロール(振るロール)がやりにくくなる

>工夫して特許とれないかなw
メーカーが刻みに特化した、もともと振れ幅の小さいのを出せ糸冬了。
っていうか、メーカー考えてくれ。円周の半分は振れ幅が小さいタンバリン。
374名無し行進曲:2005/07/17(日) 03:03:52 ID:ZFPtV9+J
円周の半分か…
タンバリンを地球に見立てて、赤道付近は
ジングルを狭く、高緯度になるにつれ
広く調整できる様にすれば音量の差は
改善できるかも

ただ高緯度はスピードも遅いです
ダメかなw
375名無し行進曲:2005/07/17(日) 04:37:35 ID:PZ7BmXN1
よしその特許は俺が頂こう
376 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/17(日) 06:21:51 ID:ZFPtV9+J
どーぞw
良い製品を作って下さい
打楽器の発展のため、、、
名称は「タソバリソ」でお願いしまつ
377371:2005/07/17(日) 08:03:15 ID:XR5zw5Gg
すいません、僕の質問もお願いしますw
378 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/17(日) 09:06:14 ID:ZFPtV9+J
数年前のカタログには記載あるけど
2、3年前からTRー12は消えてる
現行製品か確認が必要。クリップまで
付いてた。

カツーンとアタックの音がクリアでした。
ピッチは覚えて無いです。スマソ。
ポップスや最近のオリジナルには向くかも
379名無し行進曲:2005/07/17(日) 14:15:33 ID:9HdBRAtT
>>375
商品化されて広告を出す時は
「 2 ち ゃ ん ね る か ら 生 ま れ た タ ン バ リ ソ 」
でおながいします。
380 :2005/07/17(日) 14:57:37 ID:0eztLFsh
>>379
「2ちゃんばりん」とかな(w
381名無し行進曲:2005/07/17(日) 15:55:35 ID:ZFPtV9+J
>>380
ゲラゲラ
382371:2005/07/17(日) 21:26:15 ID:XR5zw5Gg
>>378
ありがとです。

クリアですか。それはそれで使い方がありますねぇ。
383今日から漏れは:2005/07/17(日) 23:34:24 ID:iT2CwciT
すいませんオレ質問があります。
今年音楽の経験も無いのに吹奏楽の顧問になっちゃいました。
管楽器はとりあえずそろってそうなんですが
パーカッションのバチ、特にマレット類が全く無いに等しい状態です。
そこでここの掲示板読ませていただいたんですが打楽器に関して
とっても詳しい方ばかりそろっておられて感服いたしております。
なにとぞ詳しい皆さんに、どのマレットをそろえていったらいいかを
教えてもらえないでしょうか?
全く無いに等しいのでとりあえずこれだけはそろえろ!!
とか
こういう風に集めていくんだというような意見をお聞かせください。
品番とかも教えていただけたらうれしいです。
なにとぞよろしくお願いします。
384 :2005/07/17(日) 23:37:27 ID:L/03xZ0Z
>>383
氏ね。
385名無し行進曲:2005/07/17(日) 23:53:55 ID:bJQ4n7J3
>>383
とりあえず、スティックは自分で買いに行かせなさい。自腹で。
打楽器奏者たるもの、楽器店での選び方も覚えていかにゃならないので。

できればマレットも自腹…なのだが、まあ学校の楽器に合うマレットは学校で
揃えておいてもいいかもしれない。

マリンバであろうが、シロフォンであろうが、ティンパニであろうが、
硬いのから柔らかいのまでそれぞれ4種類ぐらい揃えておくのが吉。

全く無いんなら、マレットの必要な楽器は…
銅鑼、シロフォン、ビブラフォン、マリンバ、ティンパニ、BD…などなど。
何が必要かはプレイウッドのカタログ見ればわかります。
http://www.t-m-s.co.jp/playwood/
あと、JPCの価格表も入手して下さい(楽器店に頼みましょう)。
すごく参考になります。

■ティンパニマレットに関して…
使った事は無いけど、コネクシオってのが良さそうなので、人柱になってください。
http://www.kzpk.com/konexio/konexio.html

■樹脂製シロフォンに関して
ロースウッドのシロフォンだとそんなに問題にならないのですが、もし
樹脂製のシロフォンがあるのなら、マレットに注意して下さい。
樹脂製シロフォンの場合、ソフトマレットの指定があったとしても、
糸巻きマレットだと全然音が鳴ってくれません。
ゴム製マレットのゴムの柔らかさでソフトとハードを使い分けるといいです。
また、ハードマレットの指定の場合、黒檀ほどのハードマレットを使うと
痛いほど衝撃音がきつくなり、汎用性に欠けるのでオススメしません。
そういう音が必要になればその時に買い足して下さい。
386名無し行進曲:2005/07/17(日) 23:55:31 ID:bJQ4n7J3
>>383
■バスドラムマレットについて
まあ柔らかいのから硬いのまであればいいんですが、注意点を。
バスドラムにもロール奏法が出てきます。
この時はバチが2本必要なんです。
ロール用の2本一組になったバチも必要です。
387名無し行進曲:2005/07/17(日) 23:56:33 ID:bJQ4n7J3
>>383
品番についてですが、ただでさえオススメしにくいのに、
使っている楽器もわからないとどうしようもないです。
388名無し行進曲:2005/07/18(月) 00:00:38 ID:Hyi150ov
>>383
わからない時は、楽器店におまかせしてしまうのも手です。

「汎用性があるやつで、柔らかいのから硬いのまで、それぞれ
 4種ずつオススメのをおながいします。ティンパニはコネクシ
 オを、バスドラムはロール用のもおながいしまつ」

と。「お願いします」は「おながいしまつ」と言うのがポイント。
389名無し行進曲:2005/07/18(月) 00:14:25 ID:rr5YH5DE
顧問がすべての楽器を知っている必要はないけど、特定のパートだけを贔屓しなければ何も知らなくてもいいよ。
390今日から漏れは:2005/07/18(月) 00:24:17 ID:FRN13422
うわーすごいです。
あっという間にこんなにアイデアいただいて
とっても感激してます。
ホントにどうやってたたいてたんだろうってぐらい
マレットが無くどうしていいかわからずへこんでました。
ちなみにうちの楽器は多分
ヤマハ コンサートマリンバ YM-4100A
ヤマハ コンサートシロフォン YX-350A
ヤマハ コンサートビブラフォン YV-3000AJ
ヤマハ コンサートグロッケン YG-1210
だと思います。ティンパニはよくわからないんですがパールです。
すみません素人の質問なんで怒られるかもしれませんが
樹脂製シロフォンって言うのと指定してあるっていうくだりが
よくわからないんですが、ぜひもう少し詳しく教えていただけませんか?
またマリンバとシロフォンのマレットは
パンフレット見ると両方使えるのもありますよね。
でもやっぱり分けて考えた方がいいんでしょうか?
すみません質問ばっかりで・・・
なにとぞお願いします。
391名無し行進曲:2005/07/18(月) 00:42:59 ID:ER5Oobgt
>>390
>樹脂製シロフォン
音盤が木ではない樹脂製。YX-350Aは樹脂製じゃないから安心していいよ。

>指定してあるっていうくだりが
打楽器の楽譜にはマレットの硬さを指定してある事が多い。

>またマリンバとシロフォンのマレットは
>パンフレット見ると両方使えるのもありますよね。
>でもやっぱり分けて考えた方がいいんでしょうか?

マリンバのハードマレットはシロフォンで言うとソフトマレットぐらいだと思います。
たいてい。糸巻きマレットだとそう。

ティンパニマレットとかこだわる人はこだわるんですが、私はそこまで
こだわる必要はないと思ってます。
コンクールの講評や演奏会のアンケートでも、ヤマハやプレイウッドの
マレットを使っていても好評だった事は何度もあります。

それにしてもヤマハだらけですね。無難ですが。プレイウッドの中から
良さそうなのを選べばいいんじゃないですか?

素人の顧問なのに楽器の型番まで把握してるって、実は釣りですか?
392今日から漏れは:2005/07/18(月) 00:51:27 ID:FRN13422
ありがとうございます。
釣りではなくって学校の備品帖を見たら
書いてあったんですよ。そうなんでティンパニは
詳しく書いてないんでわかんないんです。とほほ・・・
楽器屋さんはよくわからないっていわれるし、
マレットは注文に出したら買取しかできないっていうし
そうですかプレイウッドがいいですかありがとうございます。
ちなみに買うのにおすすめの4種類ってありますか?
393名無し行進曲:2005/07/18(月) 01:09:42 ID:PfkTRoN+
>>392
学校の備品帳見て記憶してたんですか?
すごい記憶力ですね。
それとも持ち帰っているのですか?
それはいけませんねぇ。

>そうですかプレイウッドがいいですかありがとうございます。
ベストじゃないでしょうが、備品としてはごく標準的だと思いますよ。
シロフォンならXB-9、XB-11、M-1、M-2あたり。
グロッケンにはB-1、XG-101W、XG-103W、XG-30あたり。
ティンパニはコネクシオ全種。
BDはうーん、BD-10W、BD-10、BD-30、BD-40ぐらい。
ビブラフォンはhttp://www.t-m-s.co.jp/playwood/M-611.htmlいっとけ
マリンバは吉岡モデルhttp://www.t-m-s.co.jp/playwood/M-1000R.htmlでいいんじゃないかな


適当にプレイウッド薦めたけど、他の人でこれがいいってのご存知だったら修正きぼんぬ。
俺はこれで十分だけどね。
394名無し行進曲:2005/07/18(月) 02:11:26 ID:iDhNa9I5
横レス申し訳ない

コネクシオは出たばかりでちと心配
吹奏楽やプラヘッドに向くかどうか
一番高いバチになるだろうし、かなめの
楽器だし

あとは同意
素晴らしい
395名無し行進曲:2005/07/18(月) 02:48:43 ID:GUBFwTyX
コネクシオは質はいいけど、あれはごく普通のマレットを揃えるor経験した上で持つべきもの。
学校の備品として買う、初心者の生徒に買わせるマレットではないと断言しておきます。
396名無し行進曲:2005/07/18(月) 04:32:39 ID:PfkTRoN+
>>394

プレイウッドならこんなとこかなーと思ったり。
これを基準として徐々に失敗しながら増やしていけばいいんじゃないかと。

コネクシオはやっぱ使ったことないからわかんないけど、俺ならあえて冒険するだろうな。
サイトの説明では、プラヘッドに合わせた設計って書いてあるよ。

>>395
そうなのかなー。
サイトの説明読んだら、

>シャフトにはストレートメイプルを使用し、マレット全体が
>かなり重めに設定されています。これは初心者の方でも、
>マレットの重さを利用することで無理なく音量が出せるよ
>う考慮したものです。

ってあって、初心者でもOKって解釈してたんだけど。
グッドマンの5番より良さそうな気がしてたんだけど。
いったいどういう基準で備品や初心者に向かないのか、マジで知りたいんだけど。
397名無し行進曲:2005/07/18(月) 10:31:37 ID:Kf6+SDfR
コネクシオ、実は使ってるけど悪くないと思う。

ただ、何事も基本が大事でしょ。基本として揃えるのは一般的とされているウッド芯かコルク芯の
最低3種類(ハード、ミディアム、ソフトとか)+αみたいな感じにした方がいいということだよ。

コネクシオはシャフトが細いし、重めに設定されてるとあるけど竹よりは重い程度で、別にそんな重い訳でも
ないから、そういう点からしても初心者にはお勧めできない(基本を知るという意味でね)。ある程度の技術を
身につけて、選択肢を広げる段階で加える方がベストだと思う。中高生の場合はね。

あなたも分かってるじゃん。「これを基準として徐々に失敗しながら増やしていけばいいんじゃないかと。」って
書いてるでしょ。私の考えはその基準≠コネクシオ、ということなのよ。
398名無し行進曲:2005/07/18(月) 13:21:53 ID:PfkTRoN+
>>397
俺があえてコネクシオというのは

>一般的とされているウッド芯かコルク芯の

が特に初心者に最適…とか思わないからなんだけどね。
ウッド芯でもコルク芯でもソフトマレットは難しいと今でも思う。

ごく一般的なものがいいんなら

>別にそんな重い訳でもないから、

は否定材料にはならないと思うけど。

それに俺は
「こういう音を出したい」って思ったら、
それが実現できるならどんなマレットでも使うタイプの人間だから。

コネクシオは固めの設定のなかで4段階に分かれてるから、
使い勝手がいいだろうなーって想像してたんだけどね。
  1.普段、ティンパニでほとんどソフトマレット使わない
  2.ハードマレットの中で使い分けをしている
こんなとこなんだけどな。

どうしてもコネクシオが学校の標準備品として向いてないっつーなら
T15-W〜MH もしくは T15-VH〜Mあたりか。
399名無し行進曲:2005/07/18(月) 13:40:37 ID:PfkTRoN+
あー、すまん。シロフォン、ビブラフォン、マリンバに関して重要なこと書き忘れてた。
時どき4本マレットになる可能性あるじゃん!!
でもよくわからないんで、そのままっつー事で。

マレットの硬さについては
  ハード←←←                           →→→ソフト
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シロフォン
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■マリンバ
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ビブラフォン

シロフォン用、マリンバ用とかでマレットがかぶるというのは実はこんな感じ(私的印象による)。
シロフォンに関しては、糸巻きでないハードマレットの中での選択を要求されることが多い。

グロッケン書いてないけど、マレットの選択はかなり繊細で、
硬さも直径も大きく影響するんで一概にこれって言えない難しさがあります。
400名無し行進曲:2005/07/18(月) 15:25:41 ID:PJtyY3JU
>>397
コネクシオってそれほど違うんだ!!すげーな!!
ぜひ使ってみたいからさっそく注文するよ。
401名無し行進曲:2005/07/18(月) 17:43:37 ID:m2SZT3GK
>>400
それほど劇的に違う訳じゃない。誤解するな。自分が言ったのは、自分が使うには悪くない、
ウェイトバランスとかが自分向きと言っただけ。
402名無し行進曲:2005/07/18(月) 19:24:02 ID:VUn1YfJx
せっかくplaywoodの話が出ているので一つ。

http://www.playwood.co.jp/pdf/3.pdf

↑これの菅原敦モデルを1本(片方は折れてしまったらしい)見つけたので、
ためしにスネア叩いてみると、なんといいますか、皮の音がしないような感じでいい感じだったので欲しいんですけど、
私の手には太すぎるので同じ素材のシグネイチャーか
http://www.playwood.co.jp/pdf/14.pdf ←この中から同じ素材のものを買おうと思います。(スネア用)

が、ゴールデンシタン=紫檀 ですが、2つ目のリンクの中のホンジュラスローズって何ですか?
どちらか使ったことのある方、よろしくです。
403名無し行進曲:2005/07/18(月) 20:33:17 ID:AljWQcBs
>>402
ローズウッドでしょ??
マリンバ、シロフォンの音板の木だよ。そんなことも知らんのか??
404名無し行進曲:2005/07/18(月) 20:47:19 ID:X5fJaBMj
うちの学校じゃ初心者にもコネクシオ使わせてます。
大丈夫ですよ。
405名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:08:14 ID:ThrWAL/s
スネアのウッドシェルの材質についての−−プライって何の数値ですか?
406名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:13:41 ID:rr5YH5DE
>>プライ
SDのヘッドと筒状の枠とを締める万力のようなものの数じゃない?
9プライとか6プライとか
407名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:15:06 ID:X5fJaBMj
プライって合板の重ね合わせた枚数じゃないの?
408402:2005/07/18(月) 21:42:52 ID:VUn1YfJx
>>403
知ってますよ。ローズウッド=紫檀だから聞いたんですけど・・・
409今日から漏れは:2005/07/18(月) 22:10:07 ID:FRN13422
皆様、たいへんためになるお話
ありがとうございました。
早速楽器屋に注文を出しました。
いい演奏になるようにがんばっていきます。
また質問するかもしれませんが
どうかよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
410名無し行進曲:2005/07/18(月) 22:41:21 ID:hTjnD/UL
>>408
ホンジュラス産のローズウッド。
411名無し行進曲:2005/07/19(火) 00:31:25 ID:Rva/d8QJ
バスドラのチューニングが上手く出来ないのですが、何かコツなど御座いましたら教えてくださいm(_ _)m
やはりあそこまで低い音だと凡人の耳だとどの音かの判別が難しいです…。
412名無し行進曲:2005/07/19(火) 00:35:00 ID:k07fqkFB
>>411
・ヘッドを均等に張ること
・表と裏の張力のバランス
   表 = 裏
   表 >> 裏
   表 << 裏
   表 > 裏
   表 < 裏
でいろいろ試す事。
413名無し行進曲:2005/07/19(火) 17:52:34 ID:1Ha72Jfa
ティンパニのヘッドを上下逆に張り替えるのって有りだと思いますか?
414名無し行進曲:2005/07/19(火) 19:04:16 ID:KRv4zSfe
>>143
ティンパニのヘッドに上も下もあるのか?
415名無し行進曲:2005/07/19(火) 19:11:30 ID:k07fqkFB
>>413
180度回転させるのはアリじゃないでしょうか。
416名無し行進曲:2005/07/19(火) 23:44:59 ID:KRv4zSfe
>>413
変えたら何が変わるんですか?
417名無し行進曲:2005/07/19(火) 23:56:43 ID:k07fqkFB
>>416
位置を変えない:一部分だけ傷みが激しい → あぼーん → 不経済マズー
位置を変える  :傷みが少しずつ分散 → なかなかあぼーんしない → 経済的ウマー
418 :2005/07/20(水) 00:00:19 ID:+hvRz6r6
そういや昔、バスドラムやトムトムの表裏の皮を入れ替えて寿命を延ばす
(というか、交換時期を先延ばしする)ということもやってたな。プロでも。
419名無し行進曲:2005/07/20(水) 00:56:39 ID:BUBOYEQZ
ああ、>>413は裏表を逆にして使おうとしてるのかと思った
420 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/20(水) 12:38:32 ID:ulHzqIF8
>>412
うまい説明ですね
皮に関してはまさにその通り
まずは色々いじってみる事かな

こないだバスドラの表と裏のフープを入れ替えたら
鳴りが変わりました(よくなったワケでは無い)
これも使える方法かも
421名無し行進曲:2005/07/20(水) 14:26:10 ID:S/wPvRtB
俺ティンパニのロールが遅いから繋がってきこえないん・・・気がするんです
だからメトロノームで144のはやさで永遠16分をうってるんだけど
これ効果ありますかね?

空調ないから、蒸し風呂状態でやってので体操着が汗でべちょべちょで
かなりしんどいんだけど・・・
422名無し行進曲:2005/07/20(水) 14:31:04 ID:rVFZENXk
速けりゃロールになるって訳ではないから注意。
楽器を的確に鳴らせないと(fでもpでも)単連打の域から脱しない。
きちんと響かせることが出来れば遅くったってロールになる。
423名無し行進曲:2005/07/20(水) 14:40:36 ID:S/wPvRtB
響かせる、ですか・・・
それはティンパニのヘッドの振動にあわせてマレットを動かして
音を繋げる感じでしょうか?

でもやっぱりある程度の速さは必要じゃないですか?
今やってる曲は、テンポ120な二分の二でトレモロがあるんですよね・・・
今の僕じゃそれの16分どころか176の16分だって危ういんです・・・
しかも続かないし・・・
だからもっとスタミナと速さをつけたほうがいいと思ったんですが・・・
424 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/20(水) 19:47:40 ID:0lN8gxjB
 ティンパニはサスティンが長いから、あまり速いストロークでロールすると、
響きのつながりから打点のつながりに聞こえてきます。

 こうなると、ティンパニの大きな特徴の音程感が薄れてしまいます。
響き(打面の振動?テンション?)に応じた回転数でプレイする事が
必要だと思います。
425名無し行進曲:2005/07/20(水) 20:01:20 ID:S/wPvRtB
たしかにそうですね・・・
Bくらいまでならストロークが遅くても繋がってるように聞こえるんですが
高いEとかその辺になるとヘッドがかなり張ってるので遅いとポコポコ聞こえるんです・・・
だからストロークを早くしなきゃいけないかなって・・・

それなので単純に、そんな練習をしていたんですが・・・
もう半分筋トレと化してましたが('A`)
426名無し行進曲:2005/07/20(水) 20:26:07 ID:gNcqBBGk
確かに筋力も必要なんだけど、力に頼ると音がつぶれて響き、音程感が出にくくなるから
注意してくださいな。
427名無し行進曲:2005/07/20(水) 20:32:25 ID:S/wPvRtB
はい

なんかマレットの重さで叩くらしいのでそれだけは心掛けてます
あと無駄な力をいれないことと

それでも筋肉は必要なんですね
すごく筋肉痛です・・・
あの練習を毎日続ければロールがうまくなるのだろうか・・・
428名無し行進曲:2005/07/20(水) 20:38:42 ID:gNcqBBGk
>>427
いやいや。筋肉痛になるってことは余計な力が入ってる証拠だぞ。
俺は今まで練習で筋肉痛になったことはないが。シンバルの特訓は除く。w
429名無し行進曲:2005/07/20(水) 20:59:17 ID:S/wPvRtB
そうなんですか('A`)
なんか手首から肘の間の肘に近い筋肉が・・・
しかもティンパニやるようになって腕が太くなったんですが・・・

気をつけてるつもりだったのになぁ・・・
叩くんじゃなくて上げるんだと・・・(;´Д`)
430名無し行進曲:2005/07/20(水) 21:50:24 ID:jVbJ00an
>>429
上げるってのがなんか違うとおもう。
431 :2005/07/20(水) 22:16:52 ID:QD/DsSAT
>>430
同意。意図的に「上げる」のだったら、それは違うと思う。
叩いた結果として「上がった」のならともかく。

確かに時々、不自然に「上げてる」と思われる奏者はいるな。
演奏の良し悪しは別として。
432名無し行進曲:2005/07/20(水) 23:27:03 ID:S/wPvRtB
振り上げるって意味だよ
スティックの頭を弾ませる感じかな?
腕全体がスムーズに動く感じに意識してやってるつもりなんだけど・・・

もしかして違う?
ティンパニ難しいなぁ・・・

高校に入ってから吹奏学部に入って、初めて音楽に触れたんだけど
この一年間何してきたんだろう・・・
楽譜読めるようになっただけだ・・・
基礎がなにもできてないことにやっと気付いた('A`)
433名無し行進曲:2005/07/21(木) 02:06:15 ID:kLqCE/qh
>>428
>いやいや。筋肉痛になるってことは余計な力が入ってる証拠だぞ。
1)補足すると、普段あまり使ってない筋肉(つまり普段打楽器の練習であまり使ってない筋肉)
を使ってしまった → 余計なところに力を入れてしまっている

2)ただ、ティンパニのロールのように、しかもフォルテとかだと、
単にこれまでの練習不足で筋肉が発達していなかったという事もある。

およそで言うと、マレットの軌跡が汚くなければ2)、そうでなければ1)と見ていいと思う。


ティンパニのロールをいかに響かせるかっていうのは、おそらく、
   ヘッドの振動の周期 * 整数倍 = マレットの当たる周期
だと、きれいに響くんだと思う。ただ、いくら整数倍つっても、振幅が減衰しきるとアタックが
目立ってしまってロールに聞こえないと思うよ。
434名無し行進曲:2005/07/21(木) 06:54:19 ID:fanw0MMX
age
435名無し行進曲:2005/07/21(木) 07:09:34 ID:hgsNjUio
>>432
そりゃ1年でティンパニのロールができるようになろうだなんて
そもそも無理だよ
436名無し行進曲:2005/07/21(木) 12:24:11 ID:iQNB0FEk
ヘッドの振動の周期の倍数・・・
なんか難しいですね・・・

とりあえず、早く叩きゃいいってもんじゃないのはわかりました
でもffのロールが何小節も続くとしんどいんですよね・・・
それも余計な力が入っているからですか?
それともただ叩きなれてないだけでしょうか
437名無し行進曲:2005/07/21(木) 18:42:49 ID:kLqCE/qh
>>436
>ヘッドの振動の周期の倍数・・・
>なんか難しいですね・・・

理論的には正しくても、実際に確認できるのは音と叩いた感触だけ。
練習する時はまず、

1)一番口径の大きいティンパニで
2)柔らかいマレットで
3)メゾフォルテぐらいで
4)軽くゆっくり目でロール

ここでできるだけ音を聞いて、響きがつながっている感覚を確かめながらやる。

5)フォルテ、フォルティッシモで同じことを繰り返す。

ここでも響きを聞く。場合によっちゃ回転数を上げる。

6)クレシェンドしてみる。

うまく膨らませる事ができればいい。

7)一つ口径の小さいティンパニで1)〜6)を繰り返す。
438名無し行進曲:2005/07/21(木) 18:44:16 ID:kLqCE/qh
>>436
>それも余計な力が入っているからですか?
>それともただ叩きなれてないだけでしょうか

そんなのここで聞いてもわかるわけない。
マレットの軌跡を見て判断しなさい。

ロールの回転はゆっくりから。振幅も小さめから。
これ基本。
439名無し行進曲:2005/07/21(木) 18:52:15 ID:iQNB0FEk
>>437
わかりましたやってみます

時々、すごく響いてるなって感じる時はあるんです
力をあまりなんかヘッドにマレットが吸い付く?ような・・・
小さいティンパニではあまり感じられないんですが・・・

>>438
わかるわけないですよね・・・
ただ叩きかたがうまい人はどれだけ長くでもロールができて
筋肉痛なんてならないのかと思いまして・・・


みなさん本当に親切に教えてくれてありがとうございます
440名無し行進曲:2005/07/21(木) 19:09:07 ID:3eF8XO4d
>>439
当たり前だろう。
ヘッドが張ってるから高い音が鳴ってる訳で、1番小さいティンパニでマレットが吸い付くくらいヘッド緩かったらびっくりする
第一ここで聞くより、先輩や先生に直接教えてもらえよ
441名無し行進曲:2005/07/21(木) 20:00:38 ID:iQNB0FEk
いや、それの状態になるとなんか力があまり入ってないのに叩けたきがしたので・・・

先輩はいません・・・
先生も打楽器のことはわからないらしいです
442名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:57:54 ID:kGlmaVQw
タンバリンでロールの指定があったら
親指ロールが基本と考えて良いんですか?
モンキータンバリンでよくやる、片手で振るのってやらないんですか?
443名無し行進曲:2005/07/21(木) 23:41:49 ID:3eF8XO4d
曲想にあわせてじゃない?
てか別にどっちでもいいんじゃないかなぁ?だめ?
444 :2005/07/22(金) 00:00:05 ID:E6FFnAbe
>>443
まあ、やっぱり曲想によるだろうなぁ。
親指ロールと振りロールでは、ニュアンスが違いすぎるし。
太鼓の単打をLRLRでやるのとLLRRでやるのが全く違うのと同様。
445名無し行進曲:2005/07/22(金) 00:06:42 ID:B7e0WTlF
>>442じゃないが詳しく聞きたい

どう使い分けるんだ?ぶっちゃけ気分か?
俺は気分だが。
446名無し行進曲:2005/07/22(金) 06:08:04 ID:uDTFWkWr
有名どころで、ロールがある良い例ないかな。

例えば木星の3拍子のところは?
447名無し行進曲:2005/07/22(金) 06:55:57 ID:iupyZkw2
やっぱり気分じゃないの?
448名無し行進曲:2005/07/22(金) 07:40:09 ID:J0UcJwDt
あれは派手にシェイクの方がよろし。
449名無し行進曲:2005/07/22(金) 15:17:03 ID:vrz2PhK1
>>442
楽譜に指定されてるとかじゃなければ、曲ごとに「こっちの方が合ってる」
って思う方でやればいいよ。
p とか静かなロールは指で、f とかの盛り上がった時は手で
って感じで。具体的に「早さ・音量・曲の感じなどでどっち使ったらいいの?」
って聞くより、自分でやってみればいいんじゃない?
自然と「指ではこんな感じでできる、手振りではこんな感じだ」って
なるよ。
450名無し行進曲:2005/07/22(金) 21:52:02 ID:iupyZkw2
やっぱり振った方が派手な音は鳴るよね
451名無し行進曲:2005/07/23(土) 00:14:14 ID:tXFNtHaZ
長いロールは振らないと俺はできない。リムのぶんしかサムロールできないしw
452 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/23(土) 11:13:30 ID:/09XRumH
 振るロールもサムロールも、pが難しく感じます。

 サムロールは楽器の角度を変えると鳴りの印象や
細かさのニュアンスが調整出来ます。
 より繊細な表現ならサムで、ダイナミックで長い音符は
振るやつが向いていそうです。
453名無し行進曲:2005/07/23(土) 17:57:18 ID:Fkv6FtEt
そういやタンバリンを水平にして横から両手で握り
その状態でロールしてたのを見たことある
シングルのジングルだったけど音量が出てた
454名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:54:17 ID:MYVDq9eD
繊細なサムロールが欲しい時は小指でやるな俺。…ん、これサムロールじゃねぇか。
八の字エンドレスロール練習中。実用には程遠い…。
455名無し行進曲:2005/07/24(日) 02:46:33 ID:PLco1oSk
>>350 = >>359 じゃないんですけど
今度、歌劇「カルメン」全幕でタンバリンをやることになりました。
丁度タンバリンのロールの話題が出ているので皆さんの意見を聞かせて下さい。

ppで半拍〜二拍程度のロールがあったのでサムロールでやってたんですけど、
指揮者から「頭をもっとハッキリ、アクセントを少しつけて」という指示が…。
親指を少し押し付けたような状態から一気にロールしてみたりしたんですが、
大きくなり過ぎたりロールにならなかったりします。

皆さんならどうやりますか?どういうことを試してみますか?
何か名案、妙案があればお願いします。
因みに吹奏と少し勝手が違い、ppはオケではかなり小さい音が要求されています。
456名無し行進曲:2005/07/24(日) 04:31:45 ID:yrnZNfE9
>ppはオケではかなり小さい音が要求されています。
当たり前です。
percの音量は常に表記されているよりも一、二段階小さくしてやっと指揮者に「うるさい」と言われなくなります。
457 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/24(日) 09:00:48 ID:rQS29zx8
>>455
以前、自分がppのロールを要求された時は
左手で2つほどジングルを押さえて楽器を
握り、音量を調整しました。
参考になれば。

アクセントは…やはり突く事ぐらいしか
思いつかないですね。
458名無し行進曲:2005/07/25(月) 00:33:29 ID:Dh45qxv1
シロフォンはどんな感じで叩けばいいのですか。トレモロが上手く出来ないのですが手首で叩けばいいのでしょうか?
459名無し行進曲:2005/07/25(月) 12:52:28 ID:v3sJTvCI
リバウンドがほとんど無いので手首を
使うしかない
指はマレットの保持に

指のショットはスネアやティンパニなどで
使います
460455:2005/07/25(月) 21:06:41 ID:oG6z9mFw
ご意見ありがとうございました。

>>457
ジングルを押さえる方法、今度試してみます。
突いてみるのも、上手くロールにつながるかどうか不安ですがやってみますね。

>>456
音量を表記より小さめにしてというのは吹奏でも同じではないでしょうか?
相手が触るだけのようなピチカートだとコントロールが難しそうですね。

少し勝手が違うと書いたのは、f側(ffやfff)では吹奏より大きく&派手な演奏を
要求されることがあるので、そう書きました。
やはり吹奏とオケでは打楽器の使われ方(求められる効果)が違うんでしょうね。
ダイナミックレンジが広いと書くべきでした。すみません。
461名無し行進曲:2005/07/26(火) 22:59:34 ID:Lqz+RMu7
桶でも結構大胆にダイナミクスつける人いるよ。
アマの知り合いだけどね。
それが音楽に合ってないかといえばそうでもなく、いつもかっこいいと思わせられる。
その人いわく
「ほどほど感のあるダイナミクスでも演奏できるけど、
あえて抵抗感のある音量まで持っていく事に注意する。
合わなければやめるだけ」
だそうです。
462名無し行進曲:2005/07/26(火) 23:14:36 ID:zqMjmnTh
>>461
何年か前にデュトワ/モントリオールSOの演奏会聴きに行ったが、
やかましいと紙一重のffffが見事だった。音がいいから成せる業。
本当に感動的だった。マジで涙が出そうになった。

音が悪ければほどほどのダイナミクスでもやかましいで終わる。
463名無し行進曲:2005/07/27(水) 10:07:36 ID:8/xfmAWN
すいません、ちょっと質問です。
Pearl社のスネアで「クラシックメイプル」ってありますが、
あれは吹奏楽でも使えますか?実際に使っている方でもいない方でもいいです。ご教授願います。
上位機種だとは思いますが・・・
464名無し行進曲:2005/07/27(水) 12:20:26 ID:uIIARWDp
>>463
曲による
465名無し行進曲:2005/07/27(水) 12:36:08 ID:Pl0krcMS
>>463
てゆーかどんなスネアも曲による。薄いシェル(5インチ前後)であればまあまあオールマイティに使える。
466名無し行進曲:2005/07/27(水) 12:43:53 ID:ILbsphbd
>>462
あそこのパーカッションは格別だね。
タンバリンの人クソウマス。
467名無し行進曲:2005/07/27(水) 18:19:13 ID:cPZ4zA58
>>463
名前からして吹奏楽に向きそうな。
5、5半インチ程度なら、吹奏楽に向くでしょう。

これって昔ジェフ・ポーカロとの共同開発じゃなかったっけ?
468名無し行進曲:2005/07/27(水) 18:30:54 ID:yBcAkeD6
>>467
カスタムクラシックレジェンドじゃなくてか
469名無し行進曲:2005/07/27(水) 22:08:11 ID:uIIARWDp
「クラシック」って書いてあったって別にクラシック用のスネアな訳じゃなく、
ただ単に名前に「クラシック」がついてるだけだろ?

水槽と桶って、全然違うけど実は紙一重だと思うのは漏れだけか…?orz
470名無し行進曲:2005/07/27(水) 22:29:11 ID:MkCpdArX
ブラスシェルのピッコロスネアを常用している漏れがきましたよ。

パールの安い奴だけど、けっこう気に入ってる。
471名無し行進曲:2005/07/27(水) 22:46:38 ID:0Nl7ne6k
マーチング楽器の話題はスレ違い?
オープンロールのいい練習法ってないですか
472名無し行進曲:2005/07/27(水) 23:41:52 ID:U3txoN1Y
ドラムに向いているスネアはピッコロスネアなんでしょうか?
473名無し行進曲:2005/07/27(水) 23:52:12 ID:M5Vhu5IW
>>471
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087215323/
誘導:こっちで話題振るといいかも。
474名無し行進曲:2005/07/28(木) 00:19:51 ID:uMLc2HMc
>>469
そうそう。クラシックメイプルはレインフォースメントが付いてるところがクラシックっていう意味

>>472
いや、吹奏だと基本的に生音だからピッコロがメインだと存在感ないと思うよ。
俺は60〜70人位のバンド相手にLudwigのブロンズ6半に42本スナッピーだけどこれでちょうどいいくらい。
475名無し行進曲:2005/07/28(木) 00:59:26 ID:fm4ibdti
オケやるときって、少し古びたような、カチッとしてない温かみのある古びたようなスネアを時に使いたいのだが。
476名無し行進曲:2005/07/28(木) 01:23:12 ID:JLt6hvPG
ティンパニーといえば、マレットの磨り減り具合早いような気がするんですが・・・
477名無し行進曲:2005/07/28(木) 12:30:22 ID:1n+uBmsS
すぐ抜けるよね
毛が
叩きかたが悪いんだろうか・・・

まぁ毛が抜けたからといって捨てるってことはないが
478名無し行進曲:2005/07/28(木) 13:23:56 ID:rf3q6PGr
>>472
人の好みによる
479名無し行進曲:2005/07/28(木) 19:53:51 ID:fm4ibdti
マレットの磨り減りと叩き方について。
右手用、左手用と決め、磨り減り具合が違うなら、叩き方のせいなんじゃないだろうか。
480名無し行進曲:2005/07/28(木) 20:23:02 ID:1n+uBmsS
俺の場合、マレットの毛が下から巻き取られて、毛全体が上にいってハゲる感じ
右も左も
多少左のほうが進行が早い気がするが・・・

これは叩くとき、ヘッドとマレットが平行になっていないからなのかな・・・

背が高いのもあれだな('A`)
481名無し行進曲:2005/07/28(木) 21:18:54 ID:H0YPMNDS
>480
座奏じゃないの?
482名無し行進曲:2005/07/28(木) 21:33:52 ID:1n+uBmsS
あぁ、高校のしょぼい『吹奏学部』なんでね
それ用の椅子がない
ずっと立ちっぱなし
おかげで数時間なら立ちっぱなしでも大丈夫さ・・・
しかしそのせいで叩きかたが悪くなるのもだめだな・・・
膝曲げて頑張るか・・・
今度は太ももが鍛えられそうだ
483名無し行進曲:2005/07/28(木) 22:34:39 ID:6j9u31ZS
>>482
がんがれ
484名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:16:48 ID:L9YMqF/r
椅子くらい自分で買え。
485名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:16:51 ID:baO5NX/N
明日はコンクルですけど、スネアのヘッドがボロすぎて真っ黒で、他のガコに見られるのが恥ずかしい( >Д<;)
公立は貧乏です(ノД`)シクシク
486名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:20:24 ID:sz6vDiEY
>>482
膝は曲げても腰は曲げるなよ、って難しいな。
腰曲げて長時間やってるとたぶん痛めるよ。
腰曲げると釜移動もやりにくくなる。
487名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:20:37 ID:8rNhb8df
>>485
ヘッドくらい自分のお小遣いで買いなさいよ!
488名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:24:22 ID:1n+uBmsS
オケなら演奏時間の関係でって、椅子は必須みたいだけど
吹奏の演奏なんて知れてるから立ちでいくよ

部員に変な目でみられそうだしな
489名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:27:27 ID:1n+uBmsS
連投ごめん

>>486
腰っていうか猫背になってしまって注意されたことがある
フォーム気にしながら頑張るよ
ありがとう
490名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:28:48 ID:8rNhb8df
奏者の体の大きさ、自然な構えをした時のマレットの位置、楽器の高さから考えて座奏にした方が
良ければそうした方が良い。時間の長さなんか関係ない。
491名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:58:03 ID:+KCqFY0C
>>488
本番の曲の長さよりも、練習時間の長さが問題なのだ。
492481:2005/07/29(金) 00:56:54 ID:IgmWeRdw
>488
演奏時間ぢゃなくてぇ!w
背が高くてフォームやマレットの当り角度に無理があるのなら
・・・っていう意味で座奏じゃないの?と書いたんだが;

まぁ、ヴィック・ファースみたいな大男でも立奏してるんだけど
長身の人は座奏の方が無理なくフォームを決められて良いぉ?
493名無し行進曲:2005/07/29(金) 12:36:35 ID:gB+FH16o
そうか・・・
椅子の購入考えてみるることにする
身長190近くあるってのも困ったもんだな

でも卒業したら使い道ないなぁ
まぁ学校へ置いてくってのもあるんだろうけど

今度楽器屋へ行ってみるよ
相場いくらくらいなのか・・・
数万とかならあきらめるしかないな('A`)
494名無し行進曲:2005/07/29(金) 12:53:00 ID:8uR8Kl0O
どなたかリムショットのコツ教えてください!
明日コンクール本番なんですが外してばっかなんです…
495名無し行進曲:2005/07/29(金) 13:10:23 ID:g8TrUx2U
>>494
慣れだ慣れ。
どうしても出来ないならスティックをリムにあらかじめ当てておいて、
それをもう一本のスティックで上から叩く打法の方が安心よ。
496名無し行進曲:2005/07/29(金) 13:42:59 ID:8uR8Kl0O
495 ありがとうございます。
今からその方法で練習してみます!
497名無し行進曲:2005/07/29(金) 15:22:43 ID:9GR1BZb4
>>493
そんなもん、楽器屋よりもニトリか東京インテリアにでも行けば
 ガススプリングの椅子が4〜5000円で手に入るよ。
498名無し行進曲:2005/07/29(金) 19:11:35 ID:l0pFoTvX
打楽器って奥が深いョ
499名無し行進曲:2005/07/29(金) 20:23:46 ID:H844zlpS
>>493
楽器屋だと最安でパールのが3マソエソ強。
500名無し行進曲:2005/07/29(金) 20:32:55 ID:gB+FH16o
マジか・・・
三万て・・・小遣いだけではキツすぎるな・・・

といって事務用の椅子で演奏するのも微妙だな
高さ調節あまりできなかった気がするし

もう立ちプレイでいくことにする

色々教えてくれてありがと
501名無し行進曲:2005/07/29(金) 21:15:20 ID:IHamEWN6
>>494
ちょ、明日ってwww
502名無し行進曲:2005/07/29(金) 22:38:45 ID:UJn52mPs
リムを使う曲をコンクールでやるの?
503名無し行進曲:2005/07/29(金) 22:51:01 ID:8uR8Kl0O
そうです。外しそうで心配です
504名無し行進曲:2005/07/29(金) 23:02:56 ID:H844zlpS
レスギンカみたいな連打の中のリムショット頻発ならしょうがないけど、単発なら>>495のやり方でやりゃいいんだよ。
505名無し行進曲:2005/07/29(金) 23:21:49 ID:8uR8Kl0O
単発と連続であります。495のやり方で頑張ります!
506名無し行進曲:2005/07/30(土) 02:53:17 ID:HNbAPLHH
今まで知らなかったような技を明日本番で試すのか。
チャレンジャーだな。ガンガレ
507名無し行進曲:2005/07/30(土) 03:31:46 ID:JVN2wZme
スティック固定のリムショットなんてすぐできるわ。w
508名無し行進曲:2005/07/30(土) 04:32:41 ID:c/lm/FFq
おまいら、マレットケースは何使ってる?
509名無し行進曲:2005/07/30(土) 09:18:34 ID:AWIYooRY
自作
510名無し行進曲:2005/07/30(土) 09:40:06 ID:OFdexVYk
アタッシェケース。
511名無し行進曲:2005/07/30(土) 13:40:26 ID:fpGU8lKA
オレもアタッシュケース
512名無し行進曲:2005/07/30(土) 13:53:41 ID:HNbAPLHH
自作のいいマレットケース欲しいと思うね^^
アタッシェケースは一目でわかる整理状況にできないのが欠点かな。
513名無し行進曲:2005/07/30(土) 15:06:33 ID:2ySxXmXU
オススメのケースってある?
見た目あんまごちゃごちゃしてなくて、シンプルのがいいんだけど…
でもちゃんといっぱい収納できるやつね
514名無し行進曲:2005/07/30(土) 15:23:31 ID:OFdexVYk
>>513
かばん屋をいろいろ回って自分が使いやすいと思ったのを買えばいいじゃん。
自分のマレットケースなんて十人十色だし、お勧めの1商品があってもどこでも売ってるわけではないと思う。
515511:2005/07/30(土) 16:33:50 ID:fpGU8lKA
>>512
オレのアタッシュケース(アタッシェケースじゃないw)は整理出来てる方かと…。
持った時、底になる位置に重いものや箱物を置いて
ダメージを受けやすいマレット類は上の方になるように入れると
多少ガシャガシャ振っても中身の位置は変わらないですよ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/987cf8702059.jpg
(古い携帯で撮ったので画質悪い+手ぶれ&ピンボケでゴメンw)

画像、奥左から
・チューナーの下に電子メトロノームを箱ごと入れてます。
・白いきんちゃく袋の中にはビニール袋に入れたシンバルスタンドの予備パーツ
 (フェルト、チューブ、ワッシャ)とテンションウォッチを入れてます。
・クロスの下にある箱の中身はティンパニとドラム用のチューニングキーが入っています。
・中央の青いきんちゃく袋にはスティック、ブラシ、マルチロッズ等が入っています。
・マレット類は常用しているKATOマレットの頭を右に向けて、その他のティンパニマレットや
 シンバルマレット等は左向きに入れています。

欲しいものがスグに取り出せるので、このくらい整理しておけば充分では?(汗
516名無し行進曲:2005/07/30(土) 16:40:10 ID:OFdexVYk
>>515
正確にはアタッシェケースなんだよ。国語辞典引いてみな。見出しはアタッシェケースで括弧書きでアタッシュに
なってっから。
アタッシェ : フランス語から来てんの。

アタッシュは間違いが一般的になった例。

517511=515:2005/07/30(土) 16:42:52 ID:fpGU8lKA
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
そなんだ、知らなかった^;
518名無し行進曲:2005/07/30(土) 16:46:24 ID:OFdexVYk
>>517
この前トリビアでやってたし。
NHK社内の標準日本語辞典みたいなのもアタッシェになってる、とか。
519名無し行進曲:2005/07/30(土) 16:49:47 ID:OFdexVYk
ちなみに私もKATOユーザー、しかもヘビー。最近コネクシオもお気に入り。
520511=515=517w:2005/07/30(土) 17:02:28 ID:fpGU8lKA
>519
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! >KATO
でコネクシオどうなの?スゴク興味があるo(^-^)oワクワクッ
詳細インプレおねがいしまつ
521名無し行進曲:2005/07/30(土) 19:28:15 ID:n02sGi1J
>>515
うp乙

確かに整頓はされているのだけれど、どれとどれが組みなのか
一目でわからん。まあ、これぐらいいいのだが。

俺はもうちょっと量が多いのでこれじゃちょっと無理だなあ。
普通のスティックケースのように組になって入れられて、
どこかに引っ掛けてぶら下げておくというのができると便利だろ
うなと思う。

自作しかないか。
522 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/30(土) 19:46:42 ID:Y7vGX9JH
演奏に出かける時、ティンパニマレットはJPCの布ケースw
スティックと鍵盤のマレットはパールのビニール製スティックケースに入れます。
これらをさらにスネアのケースに入れて移動。
楽器を組み立てて、そのままフロアタムや鍵盤のフレームにぶら下げられるのは便利。

小さいアタッシュはあるけど工具やガムテ、クリップ(屋外や空調の風、合わせ
シンバルで譜面が飛ぶのを防止)などを常備しています。
523名無し行進曲:2005/07/30(土) 19:51:16 ID:n02sGi1J
どでかい目玉クリップを数個持ってたら何かと便利だよ。
524511=515:2005/07/30(土) 20:36:27 ID:wfA8UUgn
>523
目玉クリップは場所をとるので、
オレはダブルクリップ大小とゼムクリップ数個を常備しています。
ダブルクリップは譜面の他にクロスをミュートとして使うときにも使えます。
525名無し行進曲:2005/07/30(土) 21:13:55 ID:2ySxXmXU
パールとかタマとか楽器屋のケース使ってる人はいないの?
あと、ダウ(?)っていうメーカー知ってる?漏れは初耳なんだが…友達がここのタイコ使ってるらしい…
よくわからんが
526525:2005/07/30(土) 21:25:21 ID:2ySxXmXU
すまん間違えた
かばん屋のケースではなく、楽器メーカーのケースでおすすめはありますか?
527名無し行進曲:2005/07/30(土) 21:50:01 ID:wfA8UUgn
>525
知り合いの女の子が数人、TAMAの筒型スティックケースに
スティックやらマレットやら詰めん込んでいます。
スタンドや譜面台に引っ掛けておけるのが便利なんだとか。

ダウってヒョットしてdwのこと??
528名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:12:29 ID:2ySxXmXU
>>527
かも!!!!!
…それってダウって読むの?w
529名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:14:32 ID:vQe81/4b
読まないなフツー
ダウがDWだったらワロス

ドラム・ワークショップというメーカーの頭文字です
530名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:18:57 ID:2ySxXmXU
漏れの友達は馬鹿ですかそうですか

今度聞いてみるよ…
それってdwの事?って
531名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:42:54 ID:ITn77mB2
>>520
桶の練習に出かけていたので遅くなりました。

特徴はコネクシオのサイトのとおりです。発音がわりとはっきりしています。自分はいちばん硬いタイプと
3番目に硬いタイプの2組持ってますが、3番目のがオールマイティに使える印象です。ffのロールも
ちゃんと鳴るし、pの細かいリズムもよく出ます。今日はブラ4の初見で使ってみたけど、タッチを変えれば
これ1本だけで事足りる感じがしました。(実際はいろいろ使うつもりだけど)
重めに作っているとサイトにはありますが、そんな重い感じがするわけでもなく、ウェイトバランスは
初級者でも扱いやすいと思います。自分としてはお勧めしておきます。

ただまだ出たばかりなので、あんまり知られてほしくない気も。わがままな言い分。
532名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:43:12 ID:6sBacYEr
ちょっと質問があるんですが・・。
TAMTAM(ドラ)(ゴング)って、みなさんどこら辺叩きます?
533名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:47:50 ID:ITn77mB2
ど真ん中と縁の間。色のついてる中心円の外側。
534名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:56:50 ID:2ySxXmXU
曲風によって微妙に変える
535名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:59:02 ID:6sBacYEr
ありがとうございます。

深い音が出るからど真ん中をたたけ!と言われたのですが、どうも気にくわなくて。
もう少し研究しようかと思います。


536名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:04:17 ID:ITn77mB2
どういう音を要求してるのか知らないけど、ど真ん中では鳴らしきることは出来ないと思うんだけどなー。
バスドラとは訳が違うと思うんだけど・・・
537名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:06:53 ID:6sBacYEr
ですよね・・;;
538 ◆xP6lIYJOf6 :2005/07/30(土) 23:19:11 ID:7AgAUKEW
ドラは楽器によって振動の節が中央にあるものと、そうでないものがあります。
楽器によってビーティング・ポイントがやや違うかも知れません。

ど真ん中は低音の効いたアタック音が期待できますが、アタック音と立ち上がりが
分離して後から音が膨らむ事が多いようです。

>>533が標準かな。
539名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:19:17 ID:2ySxXmXU
誰に言われたの?指揮者?w
指揮者は打楽器の事、熟知してる訳じゃないしそういう時困るよねw
研究がんがれ!
540名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:25:26 ID:6sBacYEr
皆さんどうもありがとうございます。

ちなみに、指揮者に言われました。
私が叩くのではありませんが、怒鳴られたのでちょっと嫌でした。
普通の声楽の音楽教師に(怒)

叩くpointは課題曲TのE前あたりの、鍵盤奏者担当のドラです。
(分かられますかね?)

もしなにかアドバイス等有りましたら宜しくお願い致します。



541名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:35:44 ID:2ySxXmXU
>>540
ごめんw俺もまだまだ勉強不足だから、なんの曲かわからんw
今は桶の曲を知るのにいっぱいいっぱいで・・;
とりあえず、マレットや叩き方、叩く場所などいろいろ研究してがんがれ!
542名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:39:54 ID:6sBacYEr
>541
ありがとうございます。
543名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:45:38 ID:4nMZYogK
>>540
んー。あそこはそんなに大きい音は必要ないから、大きいサイズのドラならやっぱり中心を外して
ややスロースピードで叩いた方がいいかも。小さいサイズならど真ん中を強めに叩くのがいいかもしれません。
どちらも叩く前に音が出ないようにかるーく叩いて振動させておいた方がいいかも。

楽譜ないから分からないけど、タンバリンが3連譜刻み始めるところだよな?
544名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:54:02 ID:6sBacYEr
>543
ありがとうございます。

参考に、明日また研究したいと思います。
ドラの大きさにもよりますね!納得です。
コンクール頑張ってきます!
545名無し行進曲:2005/07/31(日) 02:09:23 ID:B/eRiwqg
コンクールで一番シンバルを打った回数が多い曲は?
546名無し行進曲:2005/07/31(日) 02:36:50 ID:9bCGtu5s
マレットパーカッション、左手が全く使い物になりません。
どのような練習したらいいのでしょうか。
普段パーカッションじゃないので…。
547名無し行進曲:2005/07/31(日) 09:09:01 ID:pRQ5n5mR
>>545
去年の課題曲W。鳥たちの神話だっけか。アレは気持ち良かった。
548名無し行進曲:2005/07/31(日) 10:23:09 ID:hwPPhV3e
そういや最近チャイ4の第4楽章はコンクールでは聴かれなくなったね〜
549名無し行進曲:2005/07/31(日) 21:10:14 ID:UdpJ3N8v
>>540
どうでもいいんだけどパクスの参考演奏の
[E]の前のタムタムのクレッシェンド絶妙だよね。倍音の変化の仕方とか。
550名無し行進曲:2005/08/01(月) 21:07:58 ID:RnPEKfhi
大会の曲でtimpやってるんですが 毎回Aスピードが無いと指摘されちゃうんです スピードをつけて打つにはどうしたら良いでしょうか。。。
551m:2005/08/01(月) 21:10:11 ID:FpBYTmPe
紅炎の鳥やった事ある人いません??
今度やるんですけど、意味不明!!変拍子多すぎ・・・・
あれってパーカス目立ちます?
552名無し行進曲:2005/08/01(月) 21:19:05 ID:7BjyPLtP
火の鳥なら知ってるんだけど・・・多分違うよね?
553名無し行進曲:2005/08/01(月) 21:20:45 ID:cpjbI5gz
バスドラのマレットを新調したいのですが
メーカーやタイプは何処がお勧めですか?
固めのを探しています。
554 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/01(月) 21:28:49 ID:PHYw6moG
プレイウッドで、プラスチックヘッドならウッド芯でフェルト巻きのもの。
本皮ならコルク芯。シャフトはお好きなものを。
555名無し行進曲:2005/08/01(月) 21:46:53 ID:BmRhM9pK
バスドラで思い出したんですけど、叩き方って、私は結構体前に(斜め?)倒して
やるように教わったんですけど、他の学校の見てるとそうでもないんですよね。
みんなはどうですか?
556名無し行進曲:2005/08/01(月) 21:56:14 ID:J5J4oUMv
>>550
マレットの選択とかもあるんじゃないかな?
>>554
どうしてだかプレイウッドは今輸入があまり順調じゃないらしい。
>>555
私はダイナミクスによって、音が小さくなると身体が前に行って、楽器と手が近くなります。
557名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:10:36 ID:hSBkqSIV
>551
紅炎の鳥ってあれだよな。冒頭に鍵盤soli、中間部に太鼓soliみたいなやつだよな。

パーカス7割、他3割…みたいな。
558名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:21:12 ID:8I3y5X0z
コンクール真っ直中ですが,コンクール会場に着いてTimpのチューニングどうしてますか??熱いトラックの中から出されたTimp,そしてクーラーの効いたホール舞台裏…。
559名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:27:12 ID:1CCqXbwW
>>556 プレイウッド(バロック)は輸入とかではなく先月工場が火災に遭いました。
早期復旧をお祈りしております。
560 :2005/08/01(月) 22:38:43 ID:0p+ffWuR
>>558
舞台裏に着いてから調整している。


終了。
561名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:43:19 ID:lUepp4JC
>559への追加情報
西日本の地方都市ですが、店頭在庫の無いものは3ヶ月待ちと言われました。
火災の情報はコチラでも入っています。
562名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:51:51 ID:BmRhM9pK
556、ありがとうございました。
563名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:11:50 ID:J5J4oUMv
>>559
火事だったのですね・・・カンチガイスマソ
564名無し行進曲:2005/08/02(火) 00:19:04 ID:kf1nn4vW
なんか3階が燃えたんだが、水をかけたので1階の商品も2階のもだめになってしまったとか。
ばちほしかったのに在庫がないから取り寄せに激しく時間かかるとか言われちまった
565 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/02(火) 01:05:18 ID:IKr1Hv0W
>>555
立てる、倒すで音の飛び方が変わりますし、打面を客席に向けるか
向けないかでだいぶニュアンスが変わりますね。
倒した方が叩きやすいという理由もありますがw

プレイウッド災難でしたね・・・
コネクシオはどうなったんだろう?
566名無し行進曲:2005/08/02(火) 02:52:25 ID:1Q7Nptqs
コネクシオ、JPCに在庫残ってるかなぁ?
ちょうど揃えたかった所だから、早いうちに問いあわそ。
567名無し行進曲:2005/08/02(火) 08:58:03 ID:6uDzaotJ
とある曲なんですが、長胴太鼓とかいう太鼓が出現。
長胴太鼓すら分からないんですが。
それって何で代用すればいいんでしょう?
普通にスネアオフでしょうか?
568名無し行進曲:2005/08/02(火) 09:03:49 ID:MFsgVA1U
569名無し行進曲:2005/08/02(火) 09:08:54 ID:v7eatIDE
Percがカッコよく叩ける曲ってないですか?
570名無し行進曲:2005/08/02(火) 09:27:39 ID:hyaTjq8K
>>569
そういう適当な質問には誰も答えんぜ。
571名無し行進曲:2005/08/02(火) 10:16:36 ID:kf1nn4vW
コネクシオってばちを作ってるメーカーなの?
572名無し行進曲:2005/08/02(火) 11:49:39 ID:jW5VEdiy
>>571
個人ブランドってとこか。で、製造と販売をプレイウッドに委託してるという感じだろう。
573名無し行進曲:2005/08/02(火) 21:03:35 ID:U+OMrHpT
全国で通用するパーカッションソロ(鍵盤を除く)の曲を教えて欲しいです。
楽譜が入手しやすいものだと嬉しいです
574名無し行進曲:2005/08/02(火) 21:15:08 ID:1QT4/O4p
あーもう、金賞の狙える曲とか、全国で通用するとか聞かないで・・・
575名無し行進曲:2005/08/02(火) 21:31:42 ID:qsG/ZIOo
そうそう。自分がやりたいと思えるものをやればいいんだよな。
576名無し行進曲:2005/08/02(火) 21:37:31 ID:8Md2XEn6
こんちは^^
みなさんパーカッションどのがっきがすきですか?
577 :2005/08/02(火) 21:50:34 ID:J8nl6rGm
>>576
オマエ、狙って書いてるだろ?(w
578名無し行進曲:2005/08/02(火) 21:53:25 ID:0EEErWaD
パーカスは楽器運びで疲れる。
579名無し行進曲:2005/08/02(火) 21:55:37 ID:dAlTEUCJ
スウィングガールズで有名なsing sing singのドラムソロ
を叩いた事のあるかたいらっしゃいませんか??
580 :2005/08/02(火) 21:56:25 ID:J8nl6rGm
>>579
腐るほどいると思うが。
581名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:19:33 ID:aj2dcS2+
>579
ノシ
582名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:28:06 ID:v7eatIDE
578
学校の階段ティンパニとかマリンバとか持って上ったり降りたりすると汗だくになりますよね。
583名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:31:41 ID:D39F3vNy
今度スネアを買おうと思うんですけど、どこのメーカーがお勧めですか??
ちなみに吹奏楽で使う予定です。
先輩はソナーがいいと言っていたんですがどうなんでしょうか??
584名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:32:23 ID:YVZndm4i
音楽室四階だったからきつかったな…
階段狭いし
585名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:42:31 ID:OENi16c5
>>583
ソナーのフォニックは定番だし無難だと思う。予算があればだが。
でもそこまで高いのじゃなくてもいい音するスネアはいっぱいあるし
それよりヘッドとかスナッピーを選ぶのにお金かけたほうが良い結果が得られるかと。
586名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:49:00 ID:qsG/ZIOo
>>585
だね。ちゃんとチューニングできるorしてくれる人がいる、じゃないとソナー買っても
宝の持ち腐れ。
587みみ:2005/08/02(火) 22:55:45 ID:SAS1MsSB
楽器運び1回につき1体重`落ちる
588 :2005/08/02(火) 23:03:44 ID:J8nl6rGm
>>586
ソナー買ったけど買ったまま使ってて、「チューニング?何それ?」
なんてオンナノコもいたしなぁ。
589585:2005/08/02(火) 23:05:44 ID:OENi16c5
ちなみに俺がコンクールで使ったのは、CANOPUSのメイプルのスネアなんだけど、
4万弱の楽器にウッドフープつけて、ヘッドをルネッサンスにして、
スナッピーをPuresoundのコンサートにして6万弱ですが、
レッスンに来てくださった先生が2人とも誉めてくださるほど音は良かったです。
楽器は値段じゃないし、
>>586が言うとおり高い楽器かってもチューニングちゃんとできなかったら意味ないです。
590名無し行進曲:2005/08/02(火) 23:06:48 ID:UvMH9pBJ
みなさん、今日本番なのにその楽器をつかってのウォーミングアップができない
って時どうやって手首などをならしますか?
591名無し行進曲:2005/08/02(火) 23:40:52 ID:cN6UxXNK
>>590
当たり前かもだけど基本はスティック。あとは似てる物体を叩く。
でも、それよか日頃から全身ストレッチやんのが良いと思う。
毎朝20分位続けてると自分の体の性能が分かってくるし、
なによりコンディションがめちゃ安定するので、
使う楽器が一時的に変わっても直ぐに戻せる。
あと怪我も減る。
592名無し行進曲:2005/08/02(火) 23:44:47 ID:nETHEFPS
チューニングって何?っていうような奴は、ソナー買ってからでもチューニング勉強・研究したらいいよ。

チューニングできなきゃ「 宝 」の持ち腐れというように、ソナーは「 宝 」と評価されています。
593名無し行進曲:2005/08/02(火) 23:49:20 ID:qsG/ZIOo
チューニング何っていう程度なら、無理して「宝」を買う必要ないと思われ。
ソナーもピンキリだけど、フォニックシリーズあたりならオールマイティに使えて「宝」のレベルかな。
594 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/03(水) 00:26:23 ID:P0CW14kx
>>590
ステージでの演奏というのは、だいたいそんなものと割り切って
普段の練習で、手慣らしにいきなり曲をさらうなどやっています。
そのときどれだけ叩けるか。それが今の自分の実力。
そのあとから、練習台に向かってじっくり基礎練です。

>>589のカノウプスには興味がわくなあ。4万ってオイル
フィニッシュかな。どんな仕上げなんだろ。
595名無し行進曲:2005/08/03(水) 00:31:25 ID:xh7xPUG0
チューニングに関してはロックの方が情報が多く感じる。
ゲイトウェイのサイトとかドラマガのムック見たら、結構目から鱗だった。
それまで感覚に頼って適当にやってたけど、理屈が分かるようになって
時間もかからなくなったし、チューニングの幅ってのが分かるようになった、気がする。

マラカスが欲しいんですが、LPのピッチ変えられる奴(LP281R)を
使ったことのある方いらっしゃいませんか?印象などお聞きかせ願いたいです。
596名無し行進曲:2005/08/03(水) 00:33:45 ID:cfwo4A8m
>>594
やっぱりそれが自分の実力ということですか
わかりました

ってことは今の実力やばいな・・・
597名無し行進曲:2005/08/03(水) 04:02:50 ID:N5on24s6
漏れはCANOPUS使ってるが、スナッピーはそのまま、ヘッドは1度レモのコーテッドに張り替えただけで特にいじってない…
とゆうか買うお金がない…orz
ヘッドやスナッピーでよいのとかありますか?
ちなみにスネアは今学校に置きっぱだからあんま覚えてないが、6.5でたぶんメープル。
あとチューニングの事とか詳しく載ってるサイトとか教えていただけませんか?
ぐぐってもすぐ迷子になります
598585:2005/08/03(水) 06:11:10 ID:S/3lXOMt
>>594
そうです。ナチュラルオイルフィニッシュです。

>>597
吹奏楽で使うのなら表ルネッサンスで裏クリアをお勧めします。
両面ルネッサンスだと音がぼやける感じがしていまいちでした。
canopusのスナッピーそのものはいいものだけど吹奏楽で使うのなら
コンサートスネア用のほうが反応が良いです。
599名無し行進曲:2005/08/03(水) 08:51:11 ID:N5on24s6
>>598
ごめんなさい、言い忘れてました
オケストラなのです
あと、ウッドフープとはなんですか?なんとなく想像はつきますが、どのメーカーから出てますか?
600585:2005/08/03(水) 11:00:46 ID:S/3lXOMt
>>599
YAMAHAから出てます。商品名はVintage Hoopです。
601名無し行進曲:2005/08/03(水) 19:17:22 ID:CvbwFjja
side by sideとゆう曲を演奏することになったんですが、何か注意すべき点ありますか??
打楽器ソロに於いての注意点でもいいので意見をお願いします。
602名無し行進曲:2005/08/03(水) 19:21:04 ID:N5on24s6
サイドバイサイドカッコイイよな〜
あんなんできるなんてすごいな
漏れはまだまだだ…
603名無し行進曲:2005/08/03(水) 21:53:06 ID:PHsoPNHb
あの曲はダレやすいから注意。反復回数が重要かと。
604名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:08:54 ID:FlddXFa8
601
回を重ねるごとに表情の変化をつけるといいよ。
605名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:32:25 ID:ZcVC7UIX
マッサーの透明のシロフォンマレットってどんな感じ?
固めの音がほしいんだけど実際どの程度硬いのかな?
606602:2005/08/04(木) 00:33:56 ID:ylyxcB36
>>601
演奏会で、知り合いがその曲をやられた時のパンフレットに書いてあるけど
サイドバイサイド(並びゆくもの)は1987年、打楽器とオーケストラのために作曲され
1989年にソロ曲として再構成された。
北爪氏は以下のように述べている。
『一つ一つの楽器が、固有の存在感と説得力をもつことによって、平面的ではない、三次元の立体的リズムを出現させることができる。
また、一つ一つの楽器が残響や音色の変化の幅をもてばアナログ的なうねりによる対位法が可能だ
「反復」はそれらの実現のてだてである。』
らしいです
607名無し行進曲:2005/08/04(木) 02:12:46 ID:mck5rVV4
ありがとうございます!!参考にします
608名無し行進曲:2005/08/04(木) 13:48:24 ID:uuLQTauj
>>605
それを使ったことがあるわけではないけど、透明のマレットっつーことはアクリル製かな?
アクリルの玉は結構柔らかめな音がするからあんまりオススメできないかも?
固めの音だったらYAMAHAかどっかからでてるオレンジ色のシロホンマレットあたりじゃないかなぁ。
何種類かあって試奏できたら一番だけど。
609名無し行進曲:2005/08/04(木) 14:14:44 ID:mJI6XKQn
マッサーの透明なやつの素材はレクサンなので、一番硬い部類だよ。
610608:2005/08/04(木) 14:23:23 ID:uuLQTauj
>>609
あーそうだったんですか。無知なレスですまんです。
611名無し行進曲:2005/08/04(木) 16:35:56 ID:ylyxcB36
タンバリンのサムロールを練習中なんだけど、滑ってうまくできません
皆さんは滑ってしまうときどうやって処置してますか?
タンバリンワックスとか使ってる人感想キボンヌ
又、使ってない人はどうやってますか?
612611:2005/08/04(木) 16:46:58 ID:ylyxcB36

ちなみにタンバリンはJPCのダブルジングルです
買ったばかりだからか、本皮だからかわからんけど、激しくすべる
613名無し行進曲:2005/08/04(木) 17:25:54 ID:mck5rVV4
K's musicっていいんですか?
614名無し行進曲:2005/08/04(木) 18:11:23 ID:rAA+8nEO
>>611
最初は松脂つかってもいいんでない?
汚れるから俺は嫌いだけどどうしても出来ないなら。
松脂つかっても出来ないならそれは実力or練習不足だ。
615名無し行進曲:2005/08/04(木) 18:25:19 ID:ylyxcB36
>>614
他のタンバリンならまだ出来るんだけど、なぜか練習用に買ったJPCのはできないんだよ…orz

汚れるんはいやだなぁ…。汚れないのでなんかないですか?
先生に聞いたら、細かいやすりを端にはってその上からやったらいいと言われたんだけど、
見た目不細工なんだよな…
616名無し行進曲:2005/08/04(木) 20:09:22 ID:/G0vA9Yd
>サムロール
コクヨの伝票めくりはどうよ?
松脂ほどの性能は無いけど、皮は汚れないよ。
617名無し行進曲:2005/08/04(木) 20:10:49 ID:ByBJU1Ay
>615
事務用品で探してみれば?
昔ながらの指サックとかメクールなんかを試してみれば良いかも?
但し、メクールが皮に与える影響はわからんけど…。
618名無し行進曲:2005/08/04(木) 20:51:57 ID:97FnTGQg
松脂は臭うしベタベタだし。で、グローバーやブラックスワンプから出てる
ロール用ワックスがおすすめ。無臭に近いし、ベタベタすることはなし。
619名無し行進曲:2005/08/04(木) 20:53:39 ID:rAA+8nEO
JPCのタンバリングリスは汚れない…見た目はね。
油がつくわけだからよく手入れしないと皮がすぐ痛むよ。

あとは皮がすこしくたびれるのを待つか、
>>616、617が言うように事務用品でカバーがいいかもね。
コストもグリス類より安いし入手しやすいから。

ただ想像すると見た目面白いかも。
620名無し行進曲:2005/08/04(木) 21:53:04 ID:ylyxcB36
皆さんレスありがd
タンバリンワックスを注文してみます
あと、タンバリンが上手くなる、よい練習法とかありますか?
上手くなりたくてタンバリン買ったものの、何したらいいかわからない…
とりあえずサムロールと手で振る方のロールを練習してテープに録ってみたりしてます
621名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:03:11 ID:qHtsOsry
JPCのタンバリンワックスなんてあったっけ??
グローバーのとかはそうだけど、タンバリンのロール用ワックスは別に皮を傷めることはないよ。
心配なく。
622名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:30:43 ID:rAA+8nEO
>>621
JPCのワックスでなくてJPCで買ったワックスだったわ。紛らわしくてスマソ。
でもって使って痛むのではなく使って放置だと痛むって話。
拭かないとね。
623名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:44:59 ID:qHtsOsry
>>622
じゃあグローバーのだ。でも自分も昔っから使ってるけど、全然傷まないよ。
いちいち拭いてもないけど。
624名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:52:22 ID:T3XPOCo5
>>623
えっ拭いてないの(((( ;゜Д゜)))
625名無し行進曲:2005/08/04(木) 22:58:47 ID:rAA+8nEO
>>623
痛まないのか。それは初耳だ。
ただ痛まなくても不衛生…てか不潔な気がするぞw
626名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:10:29 ID:qHtsOsry
>>624
そう。ワックスいちいち拭いたりしてませんが何か?
てか、ワックス取ろうもんなら爪とかでゴリゴリしないと取れないじゃん。
拭いただけじゃ何にもならないし。

あと、これは認識が間違ってるのかもしれないけど、本皮を拭くって行為は
逆に汚れを延ばす、すりこむ、ってことにならないか?プラスチックとか金属と違って。


>>625
何でだろ。全く傷みませんが。塗りたくってる訳じゃないから、年月たっても塗った所が
気持ち光ってる程度で、全然問題ないんだけど。ちなみに使ってるのはブラックスワンプね。
(ワックスも)
627名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:51:54 ID:mck5rVV4
近畿圏で一番多くスティックを置いてある店ってどこですか??できるだけたくさん触って決めたいので、情報お願いします
628名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:55:33 ID:ylyxcB36
>>626
ブラックスワンプって黒い手のマークのやつ?
ちがうかな
何かと勘違いしてそう
629名無し行進曲:2005/08/05(金) 00:42:23 ID:glUwyc+N
>>620
スネアの教則本をタンバリンでやってみるとよろし。
小太鼓100曲集とか。
>>627
スティックの量で言うならACTじゃないかなぁ。
地下鉄谷町9丁目駅降りてすぐ。
http://www.drums.co.jp/
ただプレイウッドとかクラシックのスティックは数少ないかも。
クラシックスティックだと京都の十字屋だと思うけどなぁ。

630名無し行進曲:2005/08/05(金) 07:01:06 ID:FWNM2xL0
情報dクス
十字屋の場所をくわしく教えてもらえると嬉しいです
631名無し行進曲:2005/08/05(金) 10:16:56 ID:glUwyc+N
http://www.jeugia.co.jp/info/shop/sanjo.html
車では行きにくいかも。電車で行ったほうがよいよ
632名無し行進曲:2005/08/05(金) 10:24:44 ID:R9iZlF5n
十字屋はまだバラでたくさん展示しているの?
最近2本セットの袋売りが増えたので選びにくい。

行きつけの店だと選ばせてくれるけど、展示本数は
多くないからなあ。
633名無し行進曲:2005/08/05(金) 11:47:58 ID:TUXLzyuH
でもJEUGIAは、電話で取り寄せしようと思ってプレイウッドのカタログの〜取り寄せて下さいっていったら、
プレイウッドって何?って言われたからキライ
スティックの数ではアクトが多いよ
634名無し行進曲:2005/08/05(金) 12:45:38 ID:FWNM2xL0
アクトではクラシック向けのスティックやマレットも置いてますかね??
635名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:30:24 ID:glUwyc+N
>>632
バラ売りしてるはずですよ。前行った時はばら売りだったような気がします。
>>634
ACTはPearl YAMAHA Vater VicFirth Pro-mark Zildjian RegalTipあたりが充実。
クラシック向けっていうならVicFirthぐらいじゃないかなぁ。PlayWoodは一種類ぐらいしかなかったはず。
もしかしたらRefimaの黒檀スティックがまだ置いてるかもしれません。
マレットは期待しないほうがいいです。マレット買うなら心斎橋のYAMAHAのほうがまだマシかと・・。
636名無し行進曲:2005/08/05(金) 13:37:19 ID:glUwyc+N
あ、TAMAも置いてあるですよ。忘れてたw
637名無し行進曲:2005/08/05(金) 15:15:59 ID:oI8hBmwD
Refimaの黒檀スティックなんて絶対に練習なんかに使えないよなw
638名無し行進曲:2005/08/05(金) 16:05:36 ID:8FXsT/Le
コネクシオってほんとにいい?

買って見たけど、たぶんティンパニたたくのにはつかえないな・・・
いかにも木のシャフトって感じの音がする。音が汚い。
シャフトを竹でつくってみてほしかったなぁ

普通の竹の硬めのばちのほうがよかった><

まあ、音量だけ出て、音質はあまり気にしないならいいかもね。

今日まだJPCに3組在庫おいてありましたよ。
639名無し行進曲:2005/08/05(金) 17:39:42 ID:DpJoFQDC
今度高校の文化祭で急遽部員じゃないのに
吹奏楽に参加することになりました。
中学でパーカスをやっていたものの、弱小部だったので自信がないです。
曲はリードのアルメニアンダンスパート1。グロッケンとビブラフォンをやります。
注意すべき点などアドヴァイスをください。お願いします。
640名無し行進曲:2005/08/05(金) 19:20:06 ID:szAmsa14
>>638
あのマレットのコンセプト、ちっとも分かっちゃないね。ご愁傷様。
641名無し行進曲:2005/08/05(金) 21:15:58 ID:TUXLzyuH
レフィーマの黒檀のばちっていいの?一回あれ叩いてみたいな〜w
JEUGIA置いてる?
642名無し行進曲:2005/08/05(金) 21:19:35 ID:TUXLzyuH
最近アルメニアンダンス流行ってるね
643名無し行進曲:2005/08/05(金) 21:19:56 ID:tdPJDIg/
レフィーマの黒檀叩いたことあるけどかなり良かった◎
644名無し行進曲:2005/08/05(金) 21:22:49 ID:AsEy2J2f
>639
 私はよく鍵盤楽器やるんですけど、グロッケンは響くので
 あまり強く叩かない方がいいと思います。それに乱暴に叩くと
 音悪いですから。
645名無し行進曲:2005/08/05(金) 21:37:23 ID:TUXLzyuH
>>644
今更というか当たり前なコメントだよね

>>643
1万出してでも買う価値はある?
646名無し行進曲:2005/08/05(金) 22:56:01 ID:tkWADimp
細めなのにちょっと重いという変わったバランス。だけどこれが意外にコントロールしやすい。
細かいパッセージもロールもやりやすいよ。 >>レフィーマの黒壇(オーケストラ)
647名無し行進曲:2005/08/05(金) 23:00:13 ID:WfDqETyH
シングル、どのテンポまで叩けたらイイんですかね?
648名無し行進曲:2005/08/05(金) 23:03:49 ID:E4op16RQ
>>625
ワックス使わなくても手垢はつく。
ワックスで汚れるのも手垢で汚れるのもどっちもどっちだと思われ。
649名無し行進曲:2005/08/05(金) 23:30:01 ID:+ACJBzZr
>>647
そりゃそんなもん早ければ早いほど良いけど、
吹奏楽やる分にゃ170〜180程度の16分を5〜6秒も叩ければ十分じゃね?
俺はこれぐらいが限界だけど、7年間吹奏楽やってて”曲では”困ったこと無いな。
スネアのルーディメンツとか極めようとするなら別だろうけどね。
650名無し行進曲:2005/08/05(金) 23:50:36 ID:E4op16RQ
>>649
言う通り。

速ければ速いほどいいのも同意。
ルーディメンツだって同じと考える。

いくら脳内に理想の演奏ができてても、それを実現する段階で体がついてこなければ意味がない。
しょっちゅうコンサートを聴きにいって、CDもたくさん聴いていて、自分ならこういう演奏をするなぁ、
って思ってても、楽器練習した事がなきゃそれは実現できない。

かなり上手な人でも、やっぱり理想→身体運動の過程で劣化が生じるから。
思った通りの運動ができる人よりも、思った通りの運動にならない人が大部分だし、
「思った通り」に少しでも近づけるために練習がある。
速度も正確さもこれに当てはまる。
651名無し行進曲:2005/08/05(金) 23:50:52 ID:WfDqETyH
なるほど♪ルーディメンツって何かいっぱいあって良くわからん。早いテンポで叩けるコツとかある??
652名無し行進曲:2005/08/06(土) 00:19:14 ID:HGaawVpc
>>651
毎日コツコツやるしかない。
昨日出来なくて明日出来る、というものでもないしね。
なまけずに鍛錬あるのみ。
強いて言えば他人にフォーム等を見てもらったりするくらいか・・・?


今日JPC行ったらプレイウッドの製品が殆ど無くてマジ萎えでした。
火災の被害は意外に大きいのか?

>>638
コネクシオ、俺使ってるけど中々いいと思うけど…。
ただ使い込んだときに自分で修理が出来るのかだけ心配です。
一回解体してみようかな…。
653名無し行進曲:2005/08/06(土) 00:46:04 ID:5Gom2cD9
>>651
動きの流れを意識すること。
例えばパラディドルだったら片手当たりD TUの1サイクルを一つの流れで捉えること。
俺は今年で3年目だけどパラディドルは200くらいで叩ける。

>>642
あれ修理無理そうじゃない?なんか普通のフェルトと違うっぽいし。
654名無し行進曲:2005/08/06(土) 00:51:28 ID:ORp4MVQM
>>653

パラディドルのサイクルはもうちょっと長いよ。
連打部分はTT。

D _ T T _ U _ _ が正解。
655名無し行進曲:2005/08/06(土) 01:23:05 ID:JC1IQRAY
パラディドルっていろんな手順があるし、アクセントをどこに置くかで
ぜんぜん違う。それが無いのにアップダウンを論じるのはw
RLRR LRLLで拍にアクセントがあるならDUTT DUTT
片手だけ取り出せばD_TT _U_ _の繰り返し

ルーディメンツはフラム・ドラッグ系を含め結局シングル・ダブルストロークの
集合体だからまずその2つの奏法が早くできること
656名無し行進曲:2005/08/06(土) 01:27:34 ID:hRxC1SXH
ドラック系て何?
657名無し行進曲:2005/08/06(土) 01:34:59 ID:JC1IQRAY
ラフ+何らかのリズム型が合体したルーディメンツ
ラタマキューやレッスン25、ドラッグパラディドルなど
658名無し行進曲:2005/08/06(土) 01:39:08 ID:8+2TWiR4
まぁルーディメンツを極めたければマーチングをするのが一番かと…
659名無し行進曲:2005/08/06(土) 01:39:22 ID:hRxC1SXH
ぐえ、ラタマキューとか聞いたことないよ…orzなんかもぅごめんなさい
パラディドルくらいしかわかんね
そんなのって教則本とかに載ってるんですか?
660659:2005/08/06(土) 01:41:06 ID:hRxC1SXH
あ、ラタマキュー分かった
661名無し行進曲:2005/08/06(土) 01:51:51 ID:JC1IQRAY
別にマーチングしなくてもルーディメンツの練習はできるがな
「スネア叩きながら歩くなんて信じられない」と言ってた知り合いの
音大生はルーディメンツの達人で、どのパターンをやっても
速くしていくと全てアクセントが付いたオープンロールに聞こえた
662名無し行進曲:2005/08/06(土) 02:30:53 ID:8+2TWiR4
<<661
全部オープンに聞こえると意味ないじゃんw
DCIとか見てみたら本物のルーディメンツを極めた奴等のすごさがわかると思うよ
663名無し行進曲:2005/08/06(土) 02:40:18 ID:54SJG7RI
それだけ速いって事だろ
中庸の早さだとちゃんとリズムに聞こえる
っていうか、W.F.ラディックが叩いたルーディメンツ聞いたことナイのかよw
664名無し行進曲:2005/08/06(土) 02:40:24 ID:8+2TWiR4
<<659
現在のベーシックルーディメンツ40個やハイブリッドルーディメンツが網羅された教則本なら輸入版しかないとおもうよ。ロールオフで取り寄せできます。ちなみに私がつかっているのは、ビル・バックマン著の「ルーディメンタル・ロジック」。
665名無し行進曲:2005/08/06(土) 02:43:13 ID:8+2TWiR4
あれはたんなるパフォーマンスに過ぎないと思うが…。まぁ基礎論は人それぞれでしょうw
666名無し行進曲:2005/08/06(土) 10:36:01 ID:hmgFANSI
シンバルと小物専門の漏れには関係ないでつ。
スティックなんて基礎打ちの時しか握らんなぁ。
667名無し行進曲:2005/08/06(土) 11:32:33 ID:lvXMsfuv
>666
関係ないことは無いと思うんですが…。
スティックコントロールの上手い人は、
シンバルや小物をやっても表現に幅があるよ。

逆は・・・・・・そんな人見たこと無いけど。
668名無し行進曲:2005/08/06(土) 11:44:25 ID:zHrS7Feb
ルーディメンツは結局、難しい運動パターンの網羅。シングルダブルトリプルが
不規則な順番で並んでいるだけでいかに難しくなる事か。>>650の言うように、
身体運動能力を高めるためのもの。指導者も見せてくれる人もいない人はJPC
で買ってビデオを見ろ。
669名無し行進曲:2005/08/06(土) 12:05:24 ID:F2vJCGlT
ルーディメンツは自分の表現の幅を広げるためには欠かせない練習だとおもうよ。
670名無し行進曲:2005/08/06(土) 12:10:40 ID:hRxC1SXH
関西の人なんでJPCなんて行けっこないんですが、ルーディメンツの、おすすめの教則本とかあったら教えてほしいです
671名無し行進曲:2005/08/06(土) 12:16:28 ID:zHrS7Feb
>>670
つ通販
672名無し行進曲:2005/08/06(土) 12:27:49 ID:8+2TWiR4
670
ダイナスティーで取り寄せできますよ!ちなみに私は大阪住みです。上の方に書いたビルバックマンのやつがお勧めです。他にルーディメンタルクックブックもなかなかいいですよ
673名無し行進曲:2005/08/06(土) 12:33:19 ID:8+2TWiR4
まぁ普通にJPCで取り寄せんのが一番早いけど…w
674名無し行進曲:2005/08/06(土) 13:15:07 ID:Qlu181fJ
NARDってルーディメントの練習としては基礎編位ですか?
これとスティックコントロールしかうちの学校教則本がなかったんですが…
675名無し行進曲:2005/08/06(土) 13:29:11 ID:hmgFANSI
>>669
そこに関してなんだけど、俺はスネア奏者以外は、ポートレイトとか100曲集をメインにやった方が身のためになると思う。
ポートレイトなんかはスピード感、強弱、緊張感、曲想とシビアに要求してくるし。
あれはきちんと考えてやればかなり表現力が付くよ。
もちろんルーディメンツが表現の幅を広げるのには同意。
ただスネア奏者以外にはどうしても効率悪いように思えてヤル気しないのよねぇ。
676名無し行進曲:2005/08/06(土) 19:15:01 ID:zHrS7Feb
>>675
教則本は「 何を目的にしているか 」で使い分けする。
けど、ルーディメンツはやっぱバチを使う楽器一般に有効だと思われ。
677 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/06(土) 19:58:47 ID:JaGOuvBD
 ルーディメンツはもちろん直接スネアの上達につながりますが
ルーディメンツの練習を通して打楽器全般の演奏力の向上にも
なります。

 ずっとシンバルだけ、タンバリンだけをやっていくのなら、もしかしたら
ルーディメンツは不要かも知れません。しかしいろんな打楽器の演奏には、
スネアドラムの奏法を練習台でトレーニングするのが最適だと感じます。

 ただ「スネアという楽器の練習」と「練習台を使った打楽器の基礎練習」は
別ものとして考えた方が良いと思います。
678名無し行進曲:2005/08/08(月) 17:42:07 ID:GC9wyytX
マイクバルターの円筒型のマレットケース使ってる人いますか?
あれってどれくらい入ります?
さすがに円筒型だから小物楽器は入りませんよねw
679名無し行進曲:2005/08/09(火) 20:22:42 ID:RTdaS6/0
銀座YAMAHAに購入考えてるシンバルとスネア見に行こうとしたら休みだった…orz
関係ないけどタンバリンの湿気対策はどうしてる?この時期ベロンベロンになるね。
680名無し行進曲:2005/08/09(火) 20:46:21 ID:Bd++iuZY
>>679
練習前、演奏前にドライヤー攻撃。コンクールならなるべく早めにホール建物内に入れる。
681名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:25:36 ID:Q9CoV/Hy
ドライヤー!
それか純粋に除湿機のある部屋とか楽器庫に置いてる
682名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:28:25 ID:yAKTUq+e
>>679
何を買おうと思ってんの??
683名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:35:58 ID:9wNDEpct
乾燥剤入れとくだけでも違うよ。
684 :2005/08/09(火) 21:45:29 ID:Vqf8SiCX
乾燥剤を使った感想を聞かせてくれ。
685名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:08:42 ID:7vuYqqME
ビブラフォンぉ弓で演奏するって指示があったんですが、その部分に♭がでてくるんです!!
どうすればぃぃのか誰か教えてさい・・・。
686名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:10:55 ID:I2qeRbBW
>>685
ふつうに♭をビブラフォンを弓で弾けばいいんじゃね
687 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/09(火) 22:14:58 ID:jjr94Kgk
弓を向こう側に回して弾くのは?
688名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:15:39 ID:IrNm/dn1
質問!

某K○TOマレットって遠鳴りしない印象が強いです。
Timpそのものが相当良いものでないと鳴らなくないですか?
プラスチックヘッドでも近くだとかなり気持ちよいって思ってたんですが...
一度だけ、YAMAHAかなんかのすごい良い楽器でやったときは
遠くで聞いてもしっかり音程が聞こえてきたし、存在感あったんですが〜。


なかなか良いマレットが見つけれられません。
しっかり遠鳴りしてくれて、でも手元の調節次第で軽い音も出て、
っていうマレットはないですかね。
経験談お聞かせ願いたいです。
ちなみによく使う楽器はラディック×YAMAHA REMOのルネサンス。
ルネサンス使う時点でアウト?
でもどうしてもホワイトのエグさには耐えられません...
689名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:31:01 ID:x0KTDUDe
マルチでソロやるときの注意点とか有りましたら教えてください。。
690名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:35:01 ID:RTdaS6/0
>>682
JAZZやってるんで、Kジルのコンスタンチノープルライドが欲しくてね。金が貯まったからようやく手が出せる。
乾燥剤で変わるのか。やってみよう。ドライヤーはコンセントとか面倒でねぇ。
691名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:38:04 ID:LH56qHBt
>>688
というか、マレットよりも奏者の技術orティンパニのチューニングの問題じゃないか?
自分もKATOマレットユーザーで、ホール練の時は客席チェックを常にしてもらっているが
特に問題はない。

>>685
ビブラフォンを弓で演奏するって指示があったんですが、その部分に♭がでてくるんです!!
どうすればいいのか誰か教えて下さい・・・。

↑ こう書きゃ丁寧に教えたる。
692名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:45:03 ID:LH56qHBt
>>688
も1つ。ラディックにヤマハ仕様のルネッサンスを使うのはなぜ?口径が合わないから??
最近ラディックのティンパニにお目にかかることがないから、よく分からん。

ラディックにルネッサンスは相性悪いと何かで聞いたことがあるが、だからといって
遠鳴りするしないの原因ではないような気がする。
693688:2005/08/09(火) 22:47:04 ID:IrNm/dn1
>>691

ちなみにどんなTimp使ってます?
プロがKATOマレット使ってると、確かにいい音してると思うんですが。。。
チューニングはどんな感じにしてます?
普通に全ての箇所で同じ音、音程?
694688:2005/08/09(火) 22:53:55 ID:IrNm/dn1
YAMAHA REMOのヘッドは、実際はREMOが作っているだけで、
YAMAHAは製造には関わっていないと聞いたのですが、
やっぱりYAMAHA仕様になっているということですか?
純REMOのルネサンスでなかなか鳴りが引き出せなかったので試してみたところです。
プロパーはすべてYAMAHA REMOを使っているみたいなんで、ものは試しにということで。
695名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:10:31 ID:9zOqtBGE
>>694
いやいや、わざわざヤマハ用に作られたヘッドを使うのは何でかと思ってね。
普通には流通していない訳でしょ。自分もヤマハマークの入ったのとそうでないのとの
違いについては正確には知らないけど、微妙にヤマハ仕様になってると聞いたことはある。

ちなみに今使っているティンパニはアダムスです。ケトルのタイプがキャンバードとパラボリックの2種類
あるけど、キャンバードタイプを使っています。非常に鳴りにくく、深い音がします。自分が演奏して感じる
音と、客席での音は全く違います。往々にして自分がきれいと思っている音というのは遠くには届いてなくて、
ちょっと荒っぽいかなと感じるくらいが意外に音程感もしっかりして音が飛んでいるような感じです。
今までの経験から。
696sage:2005/08/09(火) 23:24:49 ID:IrNm/dn1
>>695

丁寧な解説ありがとうございます。
ヤマハマークと王冠マークでは皮の引き延ばし方が違うと聞きました。
詳しくは忘れてしまいましたが。。。

以前ヤマハのキャンバードタイプのティンパニを使ったときは、
KATOのフランネルでもかなりの鳴りがありました。
同じバチを、同じ人間がチューニングしたラディックで、となると鳴ってくれない...
チューニングの方法が悪いんですかね。
キャンバードとパラボリックの違いってかなりありそうと想像しているのですが、
同じアダムスの製品ではどのくらい差がありますか?

ラディックのティンパニは、私自身あまり好きになれません。
シャフトが木とか、ウェートの伝わりやすいバチを使わないと鳴ってくれない気がして。
これって奏者の技量が足りないってところが一番の原因なんですか?

気に入らないとはいえ、お金の問題からしてADAMSのキャンバードなんてなかなか手が届きません(;_;)
697名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:36:38 ID:9zOqtBGE
>>696
キャンバードとパラボリック、同じアダムスの楽器でも相当違いますよ。
例えばマレット選択。キャンバードタイプはベリーハードのマレットを使ったつもりでも遠くではちょっと硬い音、
という感じで、さしずめ思ったより柔らかい音になるようです。あと叩く場所も、やや内側にした方が遠くでの音程感も
鳴りもいいようです。自分が聴こえる音はちょっと下手になってしまった気分でいいものではありませんが。
要は鳴らすのには力が必要(変な力みじゃなく)ということです。
パラボリックはそれに対して反応は素直だと思います。悪く言えば音が軽く、ケトルの上の方で鳴っている感じです。

おや、ちょっと主旨から外れてしまいましたかね。ラディックが鳴らないということですが、それは全ての
サイズのティンパニで、ということでしょうか?特定のサイズのもの、というのならヘッドのリングのつけ方が
まずくて不良品、ということも考えられるし。あとラディックには厚めのヘッドの方が合う、と前に聞いたことがある気もします。

698名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:57:16 ID:IrNm/dn1
>>697

おおかなり貴重な情報!
でもちょっと意外でした。
昔のプロオケの人はパラボリックに木の柄のバチでガシガシ叩く、
最近の人はキャンバードに竹のバチで軽めに叩く、
というあまりに単純な二分法で考えてしまっていたもので...

本題のほうですが、特定サイズというよりは、口径が大きくなればなるほど、
と仮定しています。
ただ口径が大きくても、おっしゃる通りチューニングがきちんとされてれば
きれいに音程が出るっていう実感もあるのですが...
厚めのヘッドとのことですが、恥ずかしながらレモ以外のヘッドは使ったことがない
のですが、例えばどんなのがありますか??
699名無し行進曲:2005/08/10(水) 00:10:04 ID:hSWKrJqc
>>698
申し訳ない。自分もほとんどルネッサンスか本皮しか使ったことないんで、ヘッドの種類については
あまりよく分かりません。学生時はパール、ラディックの純正(?)ヘッド(当然パールはレモですが)を
何の気なしに使っていたので、ヘッドに気を使うようになってからはルネッサンスしか知らないんですよね。
1回トラで久々にラディックを触ったときに張ってあったホワイトのヘッド、うーーーん、どこのか忘れたけど、
これは相性いいというか、鳴り「にくさ」では普段使っているアダムス&ルネッサンスに近い感じで、ちゃんと
鳴らせば太くて音程感もしっかりした遠鳴りの音でしたが。すんません。
700名無し行進曲:2005/08/10(水) 00:40:35 ID:pxJSVhE+
うーんなるほど。勉強になりました。
ラディックの純正?は触ったことがないので試してみたいですね。
ほんと丁寧にありがとうございました。
あともしよければ東京近郊で手に入る良いマレット情報(漠然としてますが)
とかあったら聞きたいッス。
701名無し行進曲:2005/08/10(水) 00:49:58 ID:cpCrkz1O
スネアならいろいろいじったり出来るけどティンパニは難しいですね
俺は学生なんですが、今まで学校のティンパニを何の気なしに叩いてただけだったんですが
みなさんすごく研究されてるんですね
学校のティンパニだし、お金もないからヘッドがどれがいいとかは研究できませんが
少しメーカーとかなんとなく気にしてみようと思います
なんかROMってただけだったけど、すごく参考になったというか…なんかここって良スレですよね
スレ違いなのでsage
702名無し行進曲:2005/08/10(水) 05:17:17 ID:xo1ROIwI
お、なんかティンパニ系の話題なので質問をひとつ・・・

大阪あたりでティンパニのマレットを
たくさん扱っているとこないですか・・・
少し前に京都ってのがあったけど
金もないしあんまり遠くえ行けないので・・・
店員さん優しいとこがいいな・・・

ごめんね、みんな専門的な話してるのに
俺だけ場違いみたいな質問で・・・('A`)
703名無し行進曲:2005/08/10(水) 05:33:25 ID:Kf9tQsNx
よーし、んじゃ俺もスレのレベルを下げる話をするか

ティンパニ本体をぼこぼこにすると、スチールドラムみたいないい音がするよ!
あはははははは・・・
704名無し行進曲:2005/08/10(水) 06:36:36 ID:l3akuo9b
うちの学校は、YAMAHAのTimpに使ってるんですがヘッドを変えようとしてるんですがどのヘッドがいいですか?ルネッサンスにしようかなと思ったんですがROMってたらよくわからなかったので……お願いします。
705名無し行進曲:2005/08/10(水) 07:40:22 ID:YOZUuooo
>>700
残念ながらこれといったマレット情報はありません。

>>702
京都でたくさん扱ってるところって聞いたことないなー。それは多分三条のジュージヤで奥村マレットを扱っているって
いうことが、たくさん扱っているに情報が化けてしまっただけだと思うけど。大阪だとやっぱり心斎橋のヤマハが充実、
というかあそこしかたくさん種類置いてある店はないと思います。ただ試奏ができないのが難点ね。店員に言えば
袋から出してもらえて、ウェイトバランスチェックくらいはできるでしょう。ヤマハ、プレイウッド、八田、ヴィックファース、
グッドマン、カウフマン、などなど。木のマレットが好きな人なら、元大フィルの八田先生のマレットはいいと思います。
軽いタイプと重いタイプに分かれるので、必ず店員に頼んで袋から出してチェックするのをお勧めしておきます。
型番と特徴を一覧にしたものが袋の中、あと外にも吊ってあるので参考にするといいですね。

>>704
ヤマハ自体、ヘッドをルネッサンス搭載にしているから、ルネッサンスでいいんでないかい。

どうでもいいけど>>703
中学生の時発見したね。ケトルをぶつけて凹んだところをマレットで叩くといい音が・・・。なつかしや。
706名無し行進曲:2005/08/10(水) 08:10:57 ID:XgeL6crE
>>696
一部レスを忘れていました。
ヤマハのティンパニと、ラディックのティンパニを単純に比較しない方がいいですよ。
基本的にヤマハは中高生でもよく鳴るように研究され尽くした楽器です。よく言えば鳴りやすいけど、悪く言えば
音の重みが不足していて、限界がくるのも早めです。演奏での扱いやすさ(他のメーカーのティンパニと比較すると
音程感と鳴らしやすさは明らかに上)と、ハード面での扱いやすさ(ペダルの下に格納されたキャスターやゲージなど)を
総合的に勘案して、個人的には好きな楽器です。自分で買えと言われれば、海外製品よりも上級モデルでも明らかに
廉価なヤマハを選ぶでしょう。

ラディックはヤマハに比べたら、数段鳴りにくい楽器です。奏者の技量というか、楽器に合わせた奏法をする必要が
あると思われます。腕の振りとか、手首、指の使い方とか。ラディックはヤマハと正反対で、鳴らしにくいけど
その代わり音はやや重く、限界がくるのも遅めだと思います。数少ないラディックの体験上で。
そういうアメリカンな楽器なので、やっぱりマレットは竹じゃなく重めの木を使った方がいいんでしょうね。
自分では八田先生の重めのマレットがラディックにはしっくりきました。


ところで、ヤマハのキャンバードタイプの・・とはどういう意味でしょうか?ヤマハのケトルの形状は1タイプのみですが。
(去年出したプロオケ仕様の9000シリーズはキャンバードタイプも追加したようですが)
707名無し行進曲:2005/08/10(水) 08:44:26 ID:xo1ROIwI
>>705
さんくす

ヤマハなのにヤマハ以外のマレットも置いてるんだね
灯台下暗しとはこのことだ・・・

早速今日みにいってみるよ
ありがとう
708名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:56:24 ID:3+f5E+HB
おお!ティンパニ話で盛り上がってるw

オイラも相談・・・ここ7〜8年ずーっとプレミアを使ってる。
学生時代はエリート(ラディックのシンフォニックもある) 現在一般バンド所属だがエリートの一つ下のモデル(プロフェッショナル?)

ヘッドはプレミアの純正ホワイトだが今はもう亡き(らしい)純正クリアーが好きだった

んでそろそろホワイトが痛んできたんでヘッドの交換を考えてるのだが。。。

ルネサンスはプレミアに使えるか否か・・・
あとアダムスのクラッチやヤマハの電磁式 その他バランスアクションティンパニとプレミアの皆様の客観的な音の違いについて教えてください


長くてごめん
709名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:57:26 ID:yIotle8S
テスト
710名無し行進曲:2005/08/10(水) 16:18:01 ID:mC0dWZaL
プレミア エリートにルネッサンス、いいですよ。
特に32インチなど低音の改善が顕著です。
他の大きさでも、アタックがしっかり出るようになって、単打の鳴りがよくなりました。
おすすめできます。

もうホワイトにはもどれないな・・・
711名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:19:29 ID:gANtucr+
ティンパニ話ではないですが、

>マレットパーカッションは
(中略)
>ピアノ(楽器)のように音量的なバランスでフォローするか
>マレットの質でタッチ音をコントロールしてピッチが高い「ように
>聞かせる」ことはできなくはない
>余韻は、もちろん低いままですよ。あくまで「ように聞かせる」です
>いろいろ研究してみてください

以上チューニングスレからのコピペなんですが、
本当にマレットやタッチで音程を錯覚させる事は可能なんですか?なんだか信じがたい。
僕も同輩とある程度試行錯誤したのですが、なかなか糸口も見えないです。
712名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:13:04 ID:4wUlu2YM
マレットパーカッションは下手くそが叩くとピッチが悪く聞こえる事があるな

冬など、管楽器はピッチが下がるけどグロッケンはすごく高い。そんな時
固いマレットを使うとアタックが強調されてちょっと誤魔化される感じがするね
713名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:30:17 ID:Y/QOCi8V
>>711
演奏者が錯覚している可能性が高い。
ただし、大音量を出すほど、アタック付近の音程は高くなる。
これは膜質打楽器の仕様上仕方がない。
714名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:31:11 ID:wtpl5r5o
>713
>膜質打楽器の仕様上

マレットパーカッションって書いてあるでしょ
715名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:22:39 ID:A/SuRapd
>>714
誤読スマソ
やっぱこれは演奏者の錯覚か。
716名無し行進曲:2005/08/11(木) 13:23:06 ID:jGDvOOzX
パーカッションメインの曲のCDとかあります?出来れば教えてほしぃのですが‥
717名無し行進曲:2005/08/11(木) 13:35:14 ID:uAH6NCK2
自分でさーがーせー
718昼寝:2005/08/11(木) 14:26:06 ID:Td8W5hgS
パールのティンパニってどぉですか??
719名無し行進曲:2005/08/11(木) 16:19:32 ID:SSlpq0sK
最近まともな香具師いねーな
720名無し行進曲:2005/08/11(木) 17:34:49 ID:q5PGQEt3
確かに・・・・。
721名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:51:55 ID:XGxoJO3c
>>706

ヤマハがそういう主旨で楽器作ってるのは知りませんでしたね。
ラディックは大衆向けの楽器というイメージが強いですが、意外に鳴らしにくいんですね。
あれ、ヤマハってキャンバードとは違うんですか?
だとしたら単純に勘違いです。ごめんなさい。
前に使ったのは恐らく7000シリーズ?ですね。


>>708
某プロオケでエリートにレモのルネッサンスの組み合わせ聞いたことありますよ。
わりとしっかり鳴りが聞こえました。
なんか薄っぺらな情報ですんません(^^;
722名無し行進曲:2005/08/11(木) 23:06:55 ID:wK+e5Vf5
今の国産打楽器は世界有数の精密な作りですよ。
ドイツ製にも負けない。
723名無し行進曲:2005/08/12(金) 03:22:12 ID:9rWQV3O/
正確にはヤマハの質が上がってきた&外国製(特に欧州)の質が落ちてきた、ってとこかいな。
724名無し行進曲:2005/08/12(金) 11:28:44 ID:KYVURAhF
やっぱり外国は雑ってイメージ強いけどなぁ

吹奏やりはじめた時、
まわりがみんなヤマハ安物ダメポww
って言ってて驚いた

でもやっぱ国産が安心かなぁ
725名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:13:22 ID:c5sgFSy8
でも漏れはヤマハは教育〜!って感じがしてやだなぁ
ヤマハっていいの?
726名無し行進曲:2005/08/12(金) 13:59:40 ID:iR+fNkff
>>725
だからー、水槽で使うならヤマハでも十分なんだよ。
大して技術もないくせに名前だけの海外ブランド楽器買って宝(金銭的に)の持ち腐れにするくらい
アフォな話はない。
727名無し行進曲:2005/08/12(金) 14:05:48 ID:iR+fNkff
スマソ。ヤマハスレと間違えた。
打楽器で言えば、ティンパニ、バスドラ、グロッケン、チャイム、マーチングパーカッションはヤマハを買っておいて
間違いない(その楽器のいちばんグレードの高い型の話ね)。マリンバ、シロフォンはコオロギの方が質は高い。
スネアは個人の好みの問題なので、あえて比較対象にはしない。
小物(トライアングル、タンバリン類)は正直ダメポ。これはブラックスワンプ、グローバー、
エーベル、スタジオ49等々が数段いい。
728名無し行進曲:2005/08/12(金) 14:09:15 ID:z4Ua2uz3
>>724
それって管楽器の話じゃないの?
729名無し行進曲:2005/08/12(金) 15:59:30 ID:c5sgFSy8
マーチングパーカッションと言えばヤマハだよね。ブラストもヤマハだらけだし
でも漏れは、良し悪し関係なしになんか好きになれん
漏れはね
730名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:11:57 ID:4XKL3WXw
>>729
>マーチングパーカッションと言えばヤマハだよね。
何を根拠に?
>ブラストもヤマハだらけだし
まさかこれが理由か?
731名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:48:16 ID:KYVURAhF
>>728
うん管楽器のやつがいってた


それにしても打楽器ってビジュアル的な楽しみないね
管楽器とかは好きな色を選んだしてオサレだけどさ
まぁ、見馴れない小物楽器やって
『なにあれ』って思わせるのは打楽器の楽しみでもあるけど
732名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:03:24 ID:z4Ua2uz3
>>731
スネアとかに限って言えば、色の自由度は高いんだけどね。
あと動きで見せればいいんでない?
733名無し行進曲:2005/08/12(金) 19:15:56 ID:JQJ9D+No
>>731
つドラムセット

あとは自作するとか
734名無し行進曲:2005/08/12(金) 20:18:42 ID:ouh56z6k
やっぱパーカッションは動きでみせるものが多いっぽいね
グロッケン走者とか素人からみたら神業とも思えるあの速さ

あ、関係ないけど打楽器のいいとこは親しみやすいところなのかな
タンバリンも鉄琴もトライアングルもシンバルも
一度はみんな小学校とかでみたことありそう
その誰でも音が簡単に鳴らせるものを極めるのが楽しいのか

ごめん脱線した・・・
735名無し行進曲:2005/08/12(金) 21:10:52 ID:c5sgFSy8
>>731
管楽器て色選んだり出来んの?金か銀くらいしら色ないと思うが…
それと比べればスネアとかバスドラのビーターとかの方が種類抱負だと思うけどなぁ
ティンパニとか小物とかは無理だけど…

>>730
漏れの学校や周りの学校がほとんどマーチングのはヤマハ使ってたからそう思ってたけど…違うの?
漏れの勘違いでしか…orz
736名無し行進曲:2005/08/12(金) 21:13:18 ID:KdHQ8muV
>>727
俺はシロフォンもマリンバもヤマハのが好きだ。
木材の質でいえば、あからさまに「 高級な部位を使ってます 」
と謳っているコオロギの方がいいかもしれない。
ただし、どういう倍音を出すかの設計(形状?)が
確かヤマハとコオロギじゃ違ってたはずで、俺の好みに合致するのがヤマハ。
737名無し行進曲:2005/08/12(金) 21:13:24 ID:ge917qJp
吹奏楽に関してはジャンベ・カホン辺り持込めば一躍ヒーロー。
738名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:09:01 ID:R2D3HJD5
>>729
ブラストはヤマハがあwせdrftgyふじこ
739名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:57:45 ID:ouh56z6k
>>735
黒のトロンボーンとか、赤、青のトランペットとか売ってたよ
まぁ、そんなんはジャズ用のやつなんだろうけどね
740名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:31:07 ID:5dj+P+o1
>>735
ジュピターが色々出してるが使ったことはない。
大陸製の中には青や赤のクラリネットもある。
マーチングや野球の応援には目だっていいかもw

マーチングパーカッションはパールとヤマハしか使ったこと
ないからなあ。ダイナスティ!マンセーの香具師もいるが、
ヘッド変えてしまえばどれもそれほど変わらないかと。
741名無し行進曲:2005/08/13(土) 13:06:01 ID:K5o62taO
ヤマハの打楽器がすごく質がいいだなんて…

そんな 本 当 の 事 を言ったらダメですよ。

演奏が下手でもヤマハのせいにできなくなっちゃうじゃないですか。
海外有名メーカーを使って「 やっぱ音が違うね。深みがある。 」
と、腕をごまかすのは打楽器奏者の醍醐味ですよ。

結論としては、やっぱヤマハはダメって事にしておいてくれないと困る、ってとこです。
742名無し行進曲:2005/08/13(土) 13:38:25 ID:DWiARoVJ
>>741
すさまじい釣りだなwwww
743名無し行進曲:2005/08/13(土) 16:52:45 ID:NNfomlwG
うちのバンド(学校ではない)は、オリジナル曲なんかの時、楽器が多くて手が足らない
場合はどこそこからエキストラ(助っ人)を頼むんだけど、たまに全く使えないヤツが来る

こっちはある程度叩ける奴が来ると思ってるし、せっかく来てもらうなら負担にならない
程度にやり甲斐のあるパートをあけて待ってるんだけどね

そんな話ってないですか?
744名無し行進曲:2005/08/13(土) 16:55:12 ID:Wb48Andi
笑いすぎて腹遺体。
745 :2005/08/13(土) 17:10:26 ID:e9kKUQ5p
>>743
まぁ、よくある話。けど本人は「自分はそこそこ叩ける」と思っている場合もあり。

トラじゃなくて見学に来たヤツの話だけど、「どんな楽器が得意ですか?」と
聞いたら「なんでも出来ます!」と自信満々だったのでなんでもやらせたら、
なんか全くできなくて、結局それっきり来なくなった(w
746名無し行進曲:2005/08/13(土) 17:21:56 ID:x5dYXV3s
トラは扱いが難しいね。頼んで来てもらってるから気を遣うし。
どんだけのウデがあるか見極めるのは難しい。たまにとんでもなく
上手な人が来てセミプロだったりして恐縮する

プライド高いヤツとかw。高校の時全国行ったんですよ。金は取れなかったんですがーとか
聞きもしないのに言うヤツw

このバスドラ鳴りませんねーとか文句たれるヤツww
そんでチューニング頼むと無茶苦茶にしてしまうやつとかwww
747 :2005/08/13(土) 17:31:21 ID:e9kKUQ5p
>>746
あと、団員さしおいて勝手に仕切りだす香具師とか(w
748名無し行進曲:2005/08/13(土) 17:40:19 ID:kcQmoT7t
いるねー
セッティングとかパート割りとか勝手に変えちゃってるしw
749名無し行進曲:2005/08/13(土) 19:18:26 ID:VsKlmzeb
>>746
トラの人にチューニングって頼むか?
750名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:04:58 ID:44spWVVl
頼まないだろうなフツー
でも「このバスドラ鳴りませんね。チューニングしてあげましょうか?」と言われりゃ
頼むこともあるだろう。
どこのバンドでも、どうしても鳴らなくて手を焼いている楽器がひとつくらいあるもんだ
バンドのサウンドがどうのこうのってのもあるが、長く打楽器やってるといろんなシュチエーションで
いろんなトラが来るんだよ。そいつらとお付き合いして行かなくちゃイカンのだよ
751 :2005/08/13(土) 21:12:37 ID:e9kKUQ5p
>>750
同意。
752名無し行進曲:2005/08/13(土) 23:21:27 ID:mYvxP0b3
>>747
それは困るな…
753名無し行進曲:2005/08/13(土) 23:52:43 ID:MWMGUWqj
トラは頼む前にだいたいどれぐらいの腕前の人か情報収集してない?
だいたいは以前に来てもらった人で腕のいい人から声掛けるよ。
754名無し行進曲:2005/08/14(日) 00:59:19 ID:jed37uLF
逆に、トラでいってるのに団員が下手すぎて気を遣う事もある。
一つ言える事は、トラにいくのも来てもらうのも、いくら下手でも
相手のメンツをつぶさないっつう事かな。
団員に対してもそう。
プロじゃないんだし、お互いに気持ちよく練習や本番が済ませ
られたらいいかな。
755 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/14(日) 01:14:53 ID:biurGN6F
 そうですね。トラってのは持ちつ持たれつ。呼んでもらえるのはありがたいし。

 来てもらってステージがハネた後「また一緒にやりましょう」なんて言われるのも
嬉しいもんです。一緒に楽器を片づけてくれたり、シンバルやグロッケンをさっと
拭いてくれるのを見ると「また来てもらおうかな?」なんて思います。

 事前の情報収集もやります。でも指導部が勝手にトラをよぶこともあります。
いずれにしてもパートとしては、ウデはソコソコでも同じタイコ叩きと思える人と
一緒にやりたいもんです。
756名無し行進曲:2005/08/14(日) 01:22:55 ID:Hznvfcsb
>>754>>755がいい事を言った。
757名無し行進曲:2005/08/14(日) 21:16:37 ID:PgZd63Iq
\_____________/
        ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
758名無し行進曲:2005/08/15(月) 13:41:48 ID:+vmfelOR
高校野球の日大三高、dsをフルセットで応援席に持ってきてた。
759名無し行進曲:2005/08/15(月) 16:05:30 ID:/XpYNMm+
俺の学校もやってたが。
ポップスとか演奏することもあるし
760名無し行進曲:2005/08/15(月) 20:12:24 ID:mcLH4Y6J
>>756はデブなのか?w
761名無し行進曲:2005/08/15(月) 21:09:13 ID:81mZrqGr
>>758
フルセットとはいかんが、バスドラ、スネア、HH、Cシンバル
くらいならもってったことある。

が、係の人に「太鼓は威圧感を与えるからなんたらかんたら」
と止められ、結局木管用に持ってきたタンバリンやらカウベルやらの余りを叩いた哀れなパーカス。
762 :2005/08/15(月) 21:20:01 ID:uJ4c4G2h
銅鑼を野球の応援に使ったことがあるぞ。
自校にヒットがでた時、

♪(ウン)ちゃーんちゃーんちゃーん、ちゃんちゃらっちゃちゃーん(ドンドン)
♪(ウン)ちゃーんちゃーんちゃーん、ちゃんちゃらっちゃちゃーん(ドンドン)
♪(ウン)ちゃーんちゃーんちゃーん、
♪(ウン)ちゃーんちゃーんちゃーん、
♪(ウン)ちゃんちゃらー、ちゃんちゃらー、ちゃんちゃらー(ゴワーーーーン!!!!!)

ってな感じで。
763名無し行進曲:2005/08/15(月) 21:49:03 ID:EniGymIU
漏れの高校には野球部なんてないさ…!!
764名無し行進曲:2005/08/16(火) 01:50:09 ID:WRNuOTT3
>>762
想像するだけでうるさい応援だw

いつも思うんだが甲子園の炎天下の中に楽器をさらすのはよくないよな。
金管はまだいいだろうけど、木管は演奏しなくても全体に支障ないし…
765名無し行進曲:2005/08/16(火) 07:42:23 ID:klYWJdmr
そんなこと言ってたらパレードもできないよ
ブラバンは外での演奏はつきもの
766名無し行進曲:2005/08/16(火) 10:48:54 ID:IOviJTwt
>>764
当然クラはプラ管です。その上でタオルを被せて
カバーしてます。パレードじゃむき出しだけど。

767名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:38:10 ID:dXk0P3Sq
来年コンクールで朝鮮民謡をやろうと思っているんですが
現在、中2→2人、中1→2人、そして新入生が2、3人入ると思います。
一番ベストだと思う楽器編成を教えて下さい。
できれば6人で‥
768名無し行進曲:2005/08/16(火) 18:55:07 ID:gQ4lLvna
>>767
知らねーよ
てめぇらで考えろノシ
769名無し行進曲:2005/08/16(火) 19:05:37 ID:yJxn3bL6
>>767
別の曲にしたほうがいんじゃね
770名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:12:54 ID:gGcK9yTu
ありゃりゃ、引越してきたのね。朝鮮民謡。
771名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:21:51 ID:tSmwBP4j
>朝鮮民謡
ここで聞くのは時間の無駄。副顧問だろ?指導的立場にあるなら
アンサンブルスレの反応見て見抜かなきゃ。ネットで検索して
ごらん。やったことある団体は山ほど出てくる。そこに直接電話なり
メールなりしたほうが100倍早い。
772名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:28:50 ID:hCWTiHvX
MARUCHIIKUNAI(´A`)
773名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:32:56 ID:b+0kAE7D
772:08/16(火) 20:28 hCWTiHvX [sage]
MARUCHIIKUNAI(´A`)
774名無し行進曲:2005/08/16(火) 22:27:30 ID:ffycVDPe
>>767
来年のコンクールというのはすごく気が早いですね。
775 :2005/08/16(火) 22:36:51 ID:3v42Ybxp
>>774
これでも遅すぎるぐらいだが?
776名無し行進曲:2005/08/16(火) 22:48:15 ID:r+w0L2EA
コンクールのためだけに存在するバンドか・・・

かわいそうだよね。
1年に2曲しかやらせてもらえないなんて。
777名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:11:48 ID:CyNeM7Np
>>775
学生で、1年先のコンクールの選曲を「遅すぎる」というところに
なにか感覚の麻痺を感じる。
全国大会に出てくるような学校でさえ、1年前から準備してるところは少ないだろう。
778名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:13:16 ID:hCWTiHvX
進学校はそうも行かない
779名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:16:13 ID:CyNeM7Np
>>778
進学校でもだ。
780名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:40:43 ID:NbvGrG17
至急宝島のアゴゴのアドリブを考えなくてはいけません!!
パーカッションソリの所のどなたかいいやつ知ってる方教えて!!

最後に3連×2+2分を入れようとは思ってますけど…
781 :2005/08/16(火) 23:48:45 ID:3v42Ybxp
>>780
> 最後に3連×2+2分を入れようとは思ってますけど…

じゃ、それでイイじゃんか。
782名無し行進曲:2005/08/17(水) 00:01:59 ID:gQ4lLvna
ほんと、バカばっかし!
曲の相談は自分らの顧問やら先輩にきいた方がいいに決まってるだろう。
そのバンドの雰囲気だってあるし、文章だけじゃ限られるものがある。
そんなこともわからねーのかよ
783名無し行進曲:2005/08/17(水) 01:40:12 ID:bwp3xinz
>>761
マジっすか?
俺の時はそうでもなかった。

ただ規則で、1種類1楽器だったような。
つまりマーチングスネア4台とかダメ。
1台なら可。
でもなぜか2台持ちこめたし、テレビにもドアップで写ったが。
マーチング用のバスドラも大小2台なぜか持ちこめた。
784名無し行進曲:2005/08/17(水) 05:44:55 ID:ef+XsvJf
タブラバヤを少しでもかじってる(た)ヤツ居る?
アレって師につくとしたらどうやって選べば良いのか。

もしくは東京近郊で良い先生を知ってたら教えてくれ。レッスンプロでも構わん。
インドに行く程の情熱は無いんでな・・・。
785名無し行進曲:2005/08/17(水) 07:52:16 ID:q5V3xTa5
>>780
譜面通りでもそれほど変ではないから、譜面のアレンジくらいでいいんじゃない?
786名無し行進曲:2005/08/17(水) 14:29:55 ID:jrvB2Z33
>>780
「アゴゴの入ってる宝島」っていう事はニューサウンズの宝島だな。
東京佼成WOの音源があれば、それをそのまま耳コピーしても良い。

一度やった事あるのなら(某掲示板より)前回アゴゴ担当だった人に聞く、
もう卒業してしまっているなら、その時の録音を探すなどやっては?

一応パターン叩けるなら、それをそのまま倍に遅くして叩けばソロっぽく
聞こえるよ(8分音符→4分音符、16分音符→8分音符)

しかし人に聞いて回ってアドリブやってもそれはアドリブとは言わんなあw
787名無し行進曲:2005/08/17(水) 14:47:40 ID:J7t4xbUc
>>784
んなこたーJPCの店員とかに聞いたほうがはやいだろ
788maki☆:2005/08/17(水) 14:57:06 ID:1SU/JxK8
アンコンの曲を探している高校生です!!
5,6人でできる曲を探しています★☆
顧問は相談にのってくれないので困ってます。
いい曲あったら教えてください。できれば編成もお願いします!!

789名無し行進曲:2005/08/17(水) 15:03:02 ID:nZ+eikBv
夏休みだのうw

まあ俺も盆休みだがねw
790名無し行進曲:2005/08/17(水) 17:29:37 ID:h/HlBivr
>>788
アンサンブルスレ逝けよと言いつつ
セレブレーションアンドコラール薦めとく。
でも 5,6人でできる曲を探しています★☆ とかいうレベルの人には無理かも
791名無し行進曲:2005/08/17(水) 17:34:31 ID:1oz/ArJY
ここももう少し殺伐としてたらいいのに
中高生多いからムリか・・・
792名無し行進曲:2005/08/17(水) 18:10:10 ID:87ZZe5Bi
>>784
タブラ2年ほどやってるよ。
教本とビデオ買って見よう見真似だけど、結構それっぽい音が出る。
師匠つけても良いだろうけど、かじりたいだけなら自分でやった方がいいかも。
インド音楽はやり出すとキリが無いからね。ラーガの理解とか、悟りだよ。
師匠云々よりも良い楽器に出会うことの方が大事。
JPCのタブラはクオリティ低いので注意。(最近行ってないから今は違うかも)
ネットで注文した方が安く良いの買えるよ。
793名無し行進曲:2005/08/17(水) 19:48:10 ID:oZzr3Epf
朝鮮民謡を質問した者です。
確かに来年のコンクールの話は早いかもしれませんが、
コンクールの前に50周年の定期演奏会があります。
そこで1、2年生だけで自由曲を披露しなくてはなりません。
ほんと、あなた達に相談した私が馬鹿でした。
言っときますが私の学校はパーカッションは県NO,1で何度も全国大会に行き
団体でも地域内ではNO,1です。全国も行っています。
私は教師になり、この学校の吹奏楽部の副顧問になれて誇りに思っています。
何か生徒達の力になれたらと思いましたが、ここに相談しても無駄ですね。
794名無し行進曲:2005/08/17(水) 19:49:42 ID:GEzwFzxH
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>793
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
795名無し行進曲:2005/08/17(水) 20:38:28 ID:WGXHcg53
>793
さすがセンセイ そのとおり!
理解が早くてたすかるよ
796名無し行進曲:2005/08/17(水) 20:43:51 ID:H3VaE2Fv
>>793
ソースは?ああ、ないよね。ゴメン。
脳内乙。
797名無し行進曲:2005/08/17(水) 20:51:58 ID:tdu5glOv
>>793は明らかに釣りだろ?情報が一貫してない。

まずアンサンブルスレで

  >パーカッションは↑の曲をするには何人必要ですか?
  >今は三年生2人、二年生2人、一年生3人います。
  >鍵盤は何年生とか出来るだけ詳しくお願いします。

3年生も数えた上で、朝鮮民謡が何人必要か聞いてる。
そしてこのスレでは

  >来年コンクールで朝鮮民謡をやろうと思っているんですが
  >現在、中2→2人、中1→2人、そして新入生が2、3人入ると思います。
  >一番ベストだと思う楽器編成を教えて下さい。
  >できれば6人で‥

と、6人での楽器編成をたずねている。しかも新入生も計算に入れて…
で、次は

  >コンクールの前に50周年の定期演奏会があります。
  >そこで1、2年生だけで自由曲を披露しなくてはなりません。

これだ。1、2年生だけですか。これまでの質問はいったいなんだったのか。

そんなにその学校の吹奏楽部の副顧問になれたのが誇りなら、
何度も全国大会に出たという学校名は当然出せるんでしょうな。

ちょっと頭痛くなってきた。orz
798名無し行進曲:2005/08/17(水) 20:57:12 ID:ahmCZkWO
釣りじゃないだろ。本当に困ってるんだと思う
ただこの手の質問はこういった掲示板に向かない
それとあまり学校や個人を特定できるような書き込みも
よろしくない

冷たい返事を書き込んだ連中を良く思っていない様子だが
彼らはあなたが指導している人と同世代であると言うことを
お忘れ無く
799名無し行進曲:2005/08/17(水) 21:06:35 ID:tdu5glOv
>>798
全国大会に出るような学校がこの程度の選曲に困るかな?
人数と楽器編成ぐらいで。腕前に余裕があるからいくらでも
選曲の余地があるだろうよ。

地区予選で落ちるぐらいの学校だと、難易度やら人数やら編成やら
かなり気にすると思うけど。

思うに、このファビョり具合と記念式典に朝鮮民(ry
800名無し行進曲:2005/08/17(水) 21:13:44 ID:SfVScYno
>>798
じゃあとりあえずちゃんと答えてくれる人を待つとしますか。
来年の全国大会が楽しみだなあ。
801名無し行進曲:2005/08/17(水) 21:17:46 ID:drjynsH9
しかし、誰がどの楽器やるかなんてのはパートリーダー(生徒)の決めるもんじゃないのかね。歴代そうじゃなかったとしたら、いくら全国行こうが大した生徒じゃないわな。
802名無し行進曲:2005/08/17(水) 21:55:18 ID:eEEIwsPT
全国行くようなバンドなら、スコア見て指揮者(正顧問)と
トレーナーとにでも相談すりゃ分かるだろうにw

ウチみたいなヘタレバンドでもスコア見てパートリーダーが
「できれば〜人、最低でも〜人」って顧問に申告してるぞ。
803780:2005/08/17(水) 22:52:32 ID:HuZTR2H7
アゴゴの件皆さんありがとうございました。
いろいろと検討してみます!
804名無し行進曲:2005/08/17(水) 23:29:43 ID:V2MyNgWE
私の曖昧な記憶では、チャンスの朝鮮民謡は確か楽譜上6人ではできなかったはず。
ただし管楽器パートと違い、自由に楽器を配置して、自由に割り振れるのが打楽器。

それを考慮した上で6人でというなら、それはもう自分達が楽譜と
にらめっこして割り振るしかないはずです。自分達でパート譜
作ってもいいぐらい。掲示板のやり取りじゃ全然伝わらない。
ここからここのシンバルはA君、ここからここはB君、とか、
それが楽譜上入り乱れる事になります。どうですか?楽器の配置
まで含めて、掲示板のやり取りで全て伝わると思いますか?

どうしても人数が足りない時は、どれかを省略する事もある。
それを決めるのは2ちゃんねらーですか?指揮者ですか?どっちですか?

打楽器やってて、人数ぴったりに収まるのは稀で、こういった工夫は
日常茶飯事なんですよ。割り振りと楽器の配置ではしょっちゅう頭使っている。
あなたの学校の生徒さんが、それをできないとすれば、
全然育っていないのかもしれない。
言われた通りに演奏できるだけの演奏マシーンという風に
悪い例を雑誌なんかの評論で見かけるけど、ひょっとして演奏マシーンになっていないですか?
805名無し行進曲:2005/08/18(木) 00:04:18 ID:NRhhhw+v
>>804

いくら有名校の副顧問とはいえ、素人さん相手に少し厳しすぎやしませんか?
特に後半。言いたい事はわかるけどね。
806801:2005/08/18(木) 00:33:52 ID:a1iX6M7i
>>805
いや…>>804の意見は素晴らしいと思う…。自分もそういう経験あるからかもしれないけど…。
懐かしいなぁ…パート内みんなで真っ白な5線譜に書き込んで行ったっけ…。最後に小節数えたら「1小節足りない!」って大騒ぎだったっけ…。
807名無し行進曲:2005/08/18(木) 00:37:38 ID:ExCOrTcY
>>805
確かに厳しすぎる気もするな、打楽器のこと結構考えてる人に対して。

でもね、実際合ってると思う。自分達で決められない事なら最初からそんなものやらない方が良い。

…たぶん釣りなんだろうけどさ。
808名無し行進曲:2005/08/18(木) 00:42:55 ID:9a/koicn
さあ、殺伐としてまいりました。
809807:2005/08/18(木) 00:43:22 ID:ExCOrTcY
>たぶん釣りなんだろうけどさ

書き損じ失礼。>>793がってこと。
810 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/18(木) 01:06:26 ID:HG7VC0T1
 指揮者から「今度の定期演奏会これやるから」とか言われてパート譜をばらっとくれて
その場で「トラは何人必要?」とか言われることがあります。

 スミスだのスパークだの、やたら打楽器大活躍みたいなw
 また最近のパート譜は親切に見事に楽器バラバラだしw

 そのバンドの保有楽器、セッティング、人数、奏者のレベル、前後の演奏曲など
変数が多すぎて即座に「朝鮮民謡なら打楽器何人」と答えられるものでは
ありません。また「無理すれば5人でもOK」と言う返事が返ってくることも
ありますが、それによって曲芸の様な演奏を要求されたり、肝心の演奏より
移動や持ち替えにウエイトが行ってしまって、指揮者の意図と違ってしまう
事も多いです。

 トライアングル一つ、マレット一組の置き場所が変わるだけで演奏不能に
なる事もあります。ここに集う人たちはそれを知っているからうかつに言えない。
そんな部分もあると思います。

 吹奏楽の打楽器とは常にそんな苦労が伴うパートだと思います。
811名無し行進曲:2005/08/18(木) 10:50:03 ID:lroNuN/J
作曲者は打楽器奏者何人必要くらいは提示して欲しいよ(ノД`)
812名無し行進曲:2005/08/18(木) 12:23:06 ID:JLoq1fkh
確かにね・・・
今ホルストの第一組曲やってるんだが
ティンパニの楽譜に神業的なトライアングルへの持ち替えがある・・・
813名無し行進曲:2005/08/18(木) 13:02:13 ID:FwvMSNgP
大体パート譜の枚数が必要人数なんじゃないの。
神業的ワープがある場合は手の空いてるパートに回せばいいし。
小物は2組揃えておけば置き場所とかはそう問題ではないと思うがね。
マレットスタンドも3つほどあれば充分だろしね。
最近の曲は本当に打楽器が多いいから困りもんだね、モンタニャールとか
だったらブレーキドラム(車の)とか効果音楽器も増えるし。
うちの演奏会では鍵盤4台、TimP5台、BD1台、合Cym2Set、PCym2台、SD3台
Tom一式、TAM2台、ピアノ1台、ハープ1台、後小物が通常になってきている
から搬入・搬出が大変な状況です。でも太鼓13名ほどいるから割り振りも
大変だし。(楽器の設置は楽だけどね)
814名無し行進曲:2005/08/18(木) 18:13:22 ID:QzsGzICC
パート譜の枚数=奏者の数とは限らない。
SD、BD、CCym、SusCymなどが一枚の譜面に書いてあるのは良くあるしね。
でも面倒なのは最高同時発音数が4人でも、大部分が2人でOKな場合とか。

打楽器パートのスコア形式になってるパート譜もあるし(バンジャの付録や
華麗なる舞曲とか)

以前どっかの打楽器スレにその曲の「瞬間最大奏者数」という話題が
持ち上がったことあるな。
815名無し行進曲:2005/08/18(木) 20:54:45 ID:Ar/E3wQl
久々に「この地球を神と崇める」の演奏、聴きたいんだけど
今年何処かやってない?
816名無し行進曲:2005/08/18(木) 21:14:01 ID:ruqj0yEv
>>792
サンキュ
そうそう、「本格派」になるにはどっぷりつからないとマズいみたいだし
中々踏み込みにくいんだよね。まぁやってみるわ。


と流れを読まずにレス
817名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:00:00 ID:zGaBxNDH
オーメンズのドラム難しい‥。コツとかないですか?
818名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:29:57 ID:6WimEosw
>>817
起きてから寝るまで飯抜きで練習汁
819名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:33:49 ID:zGaBxNDH
#818
やっぱりひたすら練習ですね(・∀・)
820名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:38:31 ID:6WimEosw
>>819
ガンガレ!!
821 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/18(木) 23:40:42 ID:y+d1iT0O
ストレートな8ビートだけど、自分がやるならメロディーが比較的長い音符でできているので
ゆったりと行きたいです。特にスネアのバックビート。
ハイハットのキザミでリズムを運ぶとメロのシンコペーションが固くなりそうです。

そういやスクエアってけっこうブラス向きかなw
822名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:52:50 ID:zGaBxNDH
>>820
ありがとう!頑張ります☆

自分、一応パーカスなのですが、このスレを覗くとわからない言葉がいっぱいで‥。
823名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:17:28 ID:A5GCG8u7
>>822
2ちゃんねるで☆はだめだ
携帯のメールと同じだ、他の一般のサイトと同じだ
なんて考えちゃいけない
2ちゃんねるに書き込むときはテンションを最大限に落とせ
なぜか?なんてきかないで
そういうところなんだ

わからない言葉がいっぱいなのは俺も
でも全部ググレばなんとなくわかる
(ググルというのはグーグルというサイトで検索すること)
後は1人で頑張れノシ
824名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:31:50 ID:Xf7tdqZk
難しいと思ったら好きなように叩いたらええ。
それはドラムの特権でもあるんだから。

難しく叩けばカッコイイ、簡単に叩けばカッコワルイとは限らないよ。
825820:2005/08/19(金) 00:34:38 ID:yrREsJlM
>>821
ちなみに漏れがやったときはハットを倍で叩いた。

>>822
練習は最初はゆっくりから始めるんだぞ。

あと、漏れはパーカスって言葉が嫌いなんだが誰も別に気にしないのか?
826824:2005/08/19(金) 00:39:37 ID:Xf7tdqZk
>>825
パーカス…微妙に嫌い。
827名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:43:18 ID:RzIxFsdg
自分は大嫌い  >>パーカス
828名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:44:37 ID:wZrnN7VU
>>817
オーメンズが難しくてできないバンドの為に書かれたらしいWelcomeの方がドラムは難しい罠w
オーメンズが難しいって言ってるのはスネアが裏で入るとこかな。
他は伴奏とリズムがいっしょだったりするから何とかなるでしょ。
基本は「できるテンポから」体に動きを叩き込めば自然とインテンポで叩けるようになるよ
がんがれ
829名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:50:53 ID:A5GCG8u7
俺も嫌いだが部内ではそれが普通だな・・・
830名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:01:34 ID:HL69HsKm
>>817
オーメンズ・オブ・ラブ最近やったよ。あまり譜面に拘らない方がいいと思う。
俺は原曲(スクエア=現、Tスクエアの演奏)をコピーしてやった。
ハイハットはハーフ・オープンにしたけどボリュームさえ考えれば問題なし。

・・・で、具体的にはドコが難しいんですか?^;
831名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:33:03 ID:Iv2dPX21
漏れも大嫌い>パーカス
パーカスとかパーカとかティンプとかティンパとか言われると若干カチンとくる
漏れは打楽器とかタイコとかいってほしいかな

オーメンズはそんなに楽譜にこだわらなくてもいいと思うw雰囲気さえ壊さなければね。
漏れの同級生がドラムやったけど、できないからって最終的には自分で簡単に直してやってたなぁww
そんなに難しいかなぁ
832名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:53:55 ID:9fVv77n2
パーカスという表現は熟練の人があまり好いていないような印象がありますね。
タイコと呼ばれるのも特に構わないのですが、
打楽器を始めて最初の頃は「はいじゃあ頭からタイコよろしく」と言われた時に
自分の担当が鍵盤だったりすると、叩いて良いのかどうか戸惑いましたねw
833名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:54:41 ID:fWojTV9L
オーメンズはスネアよりもsymの入るタイミングが難しい
834名無し行進曲:2005/08/19(金) 02:13:22 ID:yrREsJlM
>>833
Cymだな。釣り?
835名無し行進曲:2005/08/19(金) 09:41:00 ID:uARGysZG
パーカス嫌い。
パーカスって言うの聞くとこっちが恥ずかしくなるよ
打楽器やってる奴が言うと尚更。


遅レスなんだが瞬間最大奏者数にワラタ
確かにこれで人数決まるよなw

836名無し行進曲:2005/08/19(金) 10:11:34 ID:3Cvtpjg2
>瞬間最大奏者数
演奏中に漠然と考えていたことがきちんと言い当てられて、これが出てきた時はちょっと興奮した。
837名無し行進曲:2005/08/19(金) 12:57:56 ID:U48eJs1Z
質問なのですが、皆さんオススメの練習台(スタンド付)って何処のメーカーのでしょうか?
今、YAMAHAのラバーパッドのやつ使ってるんですが、跳ね返り過ぎて練習にならないので…。

数年ぶりにパーカッショニストとして復帰しようと思ってます(・∀・)
838名無し行進曲:2005/08/19(金) 13:11:18 ID:3Cvtpjg2
KMKの練習台、スタンドは一般の打楽器スタンドで可
839名無し行進曲:2005/08/19(金) 15:01:57 ID:4y+DAblf
>>837
スタンドは出来るだけしっかりしたやつのが吉。
俺の後輩が持ってるPLAYWOODのは最悪だった。型番はワカンネけど。

ところで俺のマレットが次の本番(九月半ば)まで持たないような希ガス。
かといってフェルトを代える勇気なし。
こんな漏れにマレットの最適な保管方法教えてけろ
840名無し行進曲:2005/08/19(金) 16:52:37 ID:4y+DAblf
>>839
読み返してみるとなんか変だな。
なにかケアなど、気をつけている点があればご教授ねがいます。
ちなみにやばいマレットはYAMAHA TPM-607 です。
841名無し行進曲:2005/08/19(金) 18:04:48 ID:Iv2dPX21
練習台はパールから出てる、なんかやたら跳ねかえりにくいやつがおすすめ。
2つ打ちをコントロールするのにいいと思う。
カタログ見るんめんどいから商品名ワカンネ
大きさはスネアと同じ大きさ(14)だったと思う
842 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/19(金) 18:30:59 ID:exKUMrA4
 まあ理想はやたら跳ねる練習台と、あまり跳ねない練習台と2つあってトレーニング内容で
使い分けられればgoodなんですが。スネアの練習はまた別にやります。
 また多少は音が出た方が良いです。練習台から出る音も良い練習材料になりますし。

 自分のお薦めはまず「自作」w。自分は上半分だけ作ってスネアスタンドに乗せてます。
 次にKMKやパールなどの合板にゴムが張ってあるタイプ。
 また普通のヘッドがはれるタイプも。ピンストやCSなど耐久力があるヘッドはってます。
843名無し行進曲:2005/08/19(金) 20:03:47 ID:0t+AC50x
練習台の話題が出ているので…。

最近、母校の演奏会があって手伝いに行っていた時に
マーチングステージの指導をしてもらっているトレーナーの人が
楽屋のロビーで一人練習(ウォーミングアップ)をしていました。

練習台を膝の上に乗せているんですが、小気味良いスネアの音も混ざっている。
それは何かと尋ねたら(ベンベン)♪ 米国のヤマハが出している練習台という事でした。
ttp://www.yamaha.com/yamahavgn/CDA/ContentDetail/ModelSeriesDetail/0,,CNTID%253D30778%2526CTID%253D551157,00.html
跳ね具合などは確認できなかったのですが、とても練習するのに良さそうな感じがしました。
844名無し行進曲:2005/08/19(金) 21:18:28 ID:JX9QYwFu
皆さんに質問です!!打楽器のうまい学校は、やはり全体もうまいんですか…?!
845名無し行進曲:2005/08/19(金) 21:21:55 ID:2qxIbAd6
そんなことを我々に聞かれても…。

名顧問と呼ばれる人がついていても打楽器だけほったらかしにされている学校なんかもあるかもね。
846名無し行進曲:2005/08/19(金) 21:22:26 ID:Kjai+LnQ
私も今練習パッド購入について悩んでます…
皆さんのオススメは何ですか?前に、ビックファースのヘビーヒッターズが良いとゆうはなしも聞いたことがあるですが、使ってる方いますか?
847名無し行進曲:2005/08/19(金) 21:45:15 ID:Iv2dPX21
漏れは自作。
知り合いの家具屋さんにスネアと同じ大きさの丸い板を作ってもらって、その上にゴムを張った。
あとは消音の練習台。パール。これは打面がスポンジ(?)なので多少無駄に跳ねるが、音がならないので便利。
848名無し行進曲:2005/08/19(金) 21:46:14 ID:8JByiNYS
>>837
ホームセンターでゴム板売ってるよ。
数百円で。
俺は薄いゴム板の中央部に分厚いのをボンドで貼り付けたものを練習台に使ってる。
あと、使わなくなったマウスパッドも材質によっては使える。

それを机の上に置いて練習する。
机の高さが合わないかもしれないんだけど、
基礎打ちの時は椅子に座ってやっているので、
椅子の高さ調節で合わせている。

そうそう、基礎打ちはもうずっと座ってやってる。
立ちっぱなしで「足が疲れたから休憩」なんて時間がもったいないから。
休憩は腕が疲れたとか、集中力が落ちてきたとか、煮詰まったとかでとりたい。

机の上にゴム板を置く方式の欠点は、位置がずれてくる事かな。
俺は端のほうをはがせるテープで止めてる。
849名無し行進曲:2005/08/19(金) 21:55:09 ID:Iv2dPX21
>>848
漏れのはスネアのスタンドに乗せてるよ。そうすれば叩いてもずれない。
まぁスネアと同じ大きさだから出来るんだけど
姿勢は、いい椅子がないので立ったままです。座れるといいんだけどねぇ…
今度椅子探しに行こうかな?まともにヤマハのとか買ってると、ばか高い費用かかるしなぁ
850名無し行進曲:2005/08/19(金) 22:00:40 ID:m6lOn1aA
普通のパイプ椅子に座って市販の練習台おくとちょっと高いです。
セットの椅子の様に上下できるようなヤツがいいですね。
個人でやる基礎練は座ってやった方がよい場合も多いです。立ち続けることで
意識が分散するより、座ってストロークやタッチに気を配った方がよいと思います。
数学のテストを立ったままできないしw
851名無し行進曲:2005/08/19(金) 22:03:02 ID:0M0FcNly
>練習台のゴム板
昔は年賀状用のゴム版で作ってたけど、今も手に入るかな?
852名無し行進曲:2005/08/19(金) 22:20:17 ID:8JByiNYS
>>850
パソコン用の椅子の安いのでいいんじゃない?
安い時は2000円ぐらいで売ってるやつ。
エアで上下できるからスピーディー
853837:2005/08/19(金) 22:55:13 ID:9oJ6cAP2
皆さん色々とありがとうございます。やっぱり自作が一番自分に合ったものが出来るんですかね…。
マウスパッドっていう方がいましたが、ジェルが入ってるキーボードの前に置くタイプのを叩いてみたんですが、
以外とイケますね。

>>839
フェルト製のマレットは、ガーゼを1、2枚くるんで、根元をゴム又はタコ糸等で止める。そのまま叩いても音はほとんど変わらないし、
フェルトの寿命は劇的に延びるよ。バスドラのマレットでも使用可能な方法です。
854名無し行進曲:2005/08/19(金) 23:14:22 ID:oh5Zzo/v
>>852
いいねー。気が付かなかった。売り出しがない時は、リサイクル屋に行けばいいかもね。

>>853
自作はいくつか作ってみないと、気に入ったのが出来ない。板は合板(ベニヤ)が良い。
一枚板でも良いが、密度の高いヤツがお勧め。ラワンとか杉はちょっと・・・。
合板なら20ミリぐらいあるごついヤツ。ホームセンター行けば加工場にはぎれが安く売ってるよ。
練習台一台のために90×180買うのはもったいないしw
ゴムは耐久性のあるヤツを。バンバン叩くんだから耐久性がいるよ。マウスパッドはすぐ破れる
だろう。張る時は木工用ボンドをたっぷりと使って。

>>839
ガーゼの大きいのは薬局に売ってます。パンストでも良いですw
855839:2005/08/20(土) 00:06:16 ID:FihSvp4b
>>853
>>854
反応サンクス。
マジすか!?ちょっと試してみる。パンストとガーゼね。
音色変わらないですか。ありがとう。
856名無し行進曲:2005/08/20(土) 00:14:53 ID:EO9I8vhg
>>852
でもそういう椅子だと、1番高い高さにしても、完全に膝を曲げて[座ってる]状態になるじゃないですか。
そうじゃなくてティンパニやドラムの椅子のような高い椅子がいいんです。
ドラムとかの椅子なら大丈夫なんだけど、普通の椅子で台叩くと姿勢がおかしくなるんです。
負担がかかるというか…
857名無し行進曲:2005/08/20(土) 00:25:40 ID:XKiuFdhY
>>856
普通に半ケツで座れますが、何か?

まあ、座るならドラム椅子が理想的ではあるけど、高価だから。
高さ調節できないパイプ椅子よりはずっといいよ。
858名無し行進曲:2005/08/20(土) 00:47:29 ID:w7niWGjF
>>855
ガーゼ又はパンストの張り方次第で多少、音が固くなったりするから注意してね。
859名無し行進曲:2005/08/20(土) 05:54:16 ID:wrryl0mE
瞬間最大奏者数 って、早口で三回言ってみ?
860名無し行進曲:2005/08/20(土) 11:31:42 ID:JlLSKekA
ところで皆さん打楽器は(どちらか選ぶとすれば)YAMAHAとPearl、どちら派ですか?
自分は楽器類はPearlでスタンド(ハード)はYAMAHAです。
861名無し行進曲:2005/08/20(土) 11:37:09 ID:8oJvL5Bs
>>860
ティンパニ   ヤマハ
スネア     どっちでも
バスドラ    どっちでも
鍵盤     パールはない
スタンド類    ヤマハ

こんな感じかな。
862名無し行進曲:2005/08/20(土) 11:40:03 ID:kTSOeu3N
>>841
パールの跳ね返りにくい練習台って…。フープが着いたスネアにそっくりなヤツですか?
円盤の真ん中に黒いラバーみたいなのが張ってるヤツですか?

マッフルヘッド(フープの下が木製)のヤツは10インチだし…。
863名無し行進曲:2005/08/20(土) 12:11:27 ID:EO9I8vhg
瞬間最大奏者数
瞬間最大しょうしゃしゅう
しゅんかんしゃいだいしょうしゃしゅう
864名無し行進曲:2005/08/20(土) 18:37:59 ID:GMkK3vg+
むしろスネアはパールが主戦力。
865名無し行進曲:2005/08/20(土) 19:30:08 ID:uFj3auHk
明北の打楽器聞いたことある?
866名無し行進曲:2005/08/20(土) 20:50:43 ID:EO9I8vhg
>>862
今カタログ見てみたけど、たぶん練習台ってゆうかトレーニングドラムって書いてあるやつだと思う。
SDN-14かな。漏れが持ってるわけじゃなくて知り合いが持ってるのをちょっと叩かしてもらっただけだから
本当にそれかはわからんけど。
ちなみに値段は13,125円。リムがついてるからリムショットの練習もできる
これはホントにスネアの練習向きだけどな
867名無し行進曲:2005/08/20(土) 21:02:59 ID:0tY4TFET
考えてみると、パーカッションってスティック使う楽器のが少ないよね。
868名無し行進曲:2005/08/20(土) 21:07:39 ID:CBkeBxgZ
>>867
その代わり、本来楽器じゃないものをスティックで叩いて楽器扱いできる。
なんでも打楽器に化けさす事が可能。
869 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/20(土) 21:12:35 ID:2xARhltE
>>867
よく気づきましたね。
スティック使う楽器が少ないのに、基礎練習はスティックと練習台。
重要な意味があります。
870名無し行進曲:2005/08/20(土) 21:14:01 ID:0tY4TFET
そうそうパーカッションやってて良かったと思ったのは、カラオケボックスにて。
そのカラオケボックスは楽器貸出してなくて、自分、歌うの苦手なんで何か探してたら、部屋に据え置きのダイソーの100円ゴミ箱を発見。
引っくり返してボンゴ風に使ったら大絶賛。パーカッションってマジで面白い!
871名無し行進曲:2005/08/21(日) 00:39:17 ID:YBNC3a/n
>>870
ブラストの休憩時間にやるパフォーマンスみたい
872名無し行進曲:2005/08/21(日) 01:04:38 ID:nbOkyVPF
>>871
ブラストで思い出したけど、ボカスカジャンの脱線音楽(ドラムを日常雑貨で作ってるやつ)のDVDとかって出てるのかなぁ?
一度、テレビで見たのが面白くて。(音がホントにドラムっぽいw)

>>869
重要な意味…。しばらく考えてたけど分かりません(´・ω・`)
873名無し行進曲:2005/08/21(日) 09:42:54 ID:7OOxNXeO
>>869
スネアが基本だからじゃないの。そう聞いたことがあるけど。
874名無し行進曲:2005/08/21(日) 11:59:55 ID:TppvYhym
ティンパニマレットやキーボードマレットは安くない消耗品。
スティックは安い消耗品。
875名無し行進曲:2005/08/21(日) 14:12:13 ID:CRKEV3UE
>874
マレット類は修繕が利くから消耗品じゃ無いのでは?
折れたら破損でしょ
スティックはチップやショルダーが欠けたりして痛んでくるので消耗品だと思うけど
876名無し行進曲:2005/08/21(日) 15:18:05 ID:dw/RNGRY
リバウンド処理と左右の手の運びにおいてスティックと練習台のルーディメンツトレーニングが基本。

リバウンドの強さは
手<<<マレット<<<スティック
で、スティック使うのが一番わかりやすい。
877名無し行進曲:2005/08/21(日) 17:45:31 ID:s+L8xMib
ドラムやる時、自分小柄なんで体が正面向かないで、H.H寄りになってしまいます…

見た目的にはおかしいですか?
878 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/21(日) 18:35:01 ID:mtz+ZBIl
おかしかろうとちゃんと叩けりゃマルでは。

しかしそれによってタム回しやBDのキックに支障があるなら、検討の余地有り
879名無し行進曲:2005/08/21(日) 19:29:04 ID:dw/RNGRY
>>877
小柄じゃなくても正面より若干左向きになるのが普通では?
880名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:41:50 ID:s+L8xMib
>>878

そう、そのせいでTomが本当にギリギリになります。


>>879
目線的には何処を見てます?
881名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:46:02 ID:TsWNQwDa
オケなら指揮者。バンドならベースの指やメンバーの顔。
楽譜は基本暗譜だな…。見ながらはハイハットの左側に譜面台立てておいてる。
882名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:53:16 ID:s+L8xMib
自分はオケなんですけど。指揮者見ると体はH.Hなのに顔は指揮者〜みたいな感じになっちゃって

左側に譜面台置くと余計そうなっちゃって;だから、B.Dの上に置いとくんですけど、楽譜が飛んじゃったりするんですよね
883名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:59:15 ID:SpK19w+v
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up31898.gif
ドラム椅子とBD、HHのペダルの位置関係はこうなります。

本職のドラマーさんが譜面置いている例では、
HHの左の低い位置に寝かして置いている例をよく見ますが、
譜面はあまり見ておられません。
884 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/21(日) 21:00:31 ID:pHWMRfb8
ステージでは客席に向かって右側奥。譜面台はHHの向こうだけどその延長線上には指揮者。
ひな壇上にセットしないとバスドラの音が抜けません。
視野にはベースもいて、ベースアンプもすぐ近くに。
885名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:06:32 ID:s+L8xMib
>>883
自分の足の位置と全然違いました…。自分は足90でやってた……

>>884
ひな壇上とは?
886名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:14:45 ID:SpK19w+v
ドラムセットのステージ上でのセッティングは、
アンサンブル重視だとステージ中央です。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up31899.gif
887名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:16:13 ID:v9KtFtEM
>>885
ドラムセットでは体の正面に来るのはスネアで、バスドラではないよ。
ひな壇ってのはあれだトランペットの人とかが載ってる台
888名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:19:48 ID:SpK19w+v
>>885
>自分の足の位置と全然違いました…。自分は足90でやってた……

脊柱を中心にペダルの位置を想像すれば90度ぐらい開かねば
ならないと「 思いがち 」ですが、実際は骨盤の両脇から足が
出ているので、http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up31898.gif
のようなセッティングになります。

二等辺三角形を想像するより、左右対称の台形を想像してセッ
ティングしましょう。
889名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:21:20 ID:s+L8xMib
>>776-887
ありがとうございます!!本当に自分何も知らなくて…↓↓

楽譜はB.Dの上に置くより、やっぱり譜面台立てた方がいいですね。
890名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:23:09 ID:SpK19w+v
>>889
↓↓  これって何の略?
891名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:23:59 ID:s+L8xMib
>>886-888でした(T_T)
892名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:29:23 ID:s+L8xMib
>>890
略??略してないですよ
893名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:30:03 ID:stP/NaNI
>>889
↓↓  これってどういう意味?
894名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:34:40 ID:s+L8xMib
↓(矢印)で
すいません…みたいな感じです
895名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:41:22 ID:BmY6wJ/f
ビッグバンドのセットは端だけどな
ステージの広さと音速を考えると、微々たるもんだ
アンサンブルを作る能力が高いバンドは、どこにセットがあってもちゃんとやるよ
TKWOはどこにセットがあるか知ってるか?
ドラムス、そしてベース、キーボードなどの電気楽器をゴテゴテとステージ中央に配置するのはどうかね
896名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:49:38 ID:stP/NaNI
>>895
ビッグバンドはリズム隊で固めているからこれでヨシ。
http://www2.jan.ne.jp/~naru/images/hensei.gif

ステージの広さと音速を考えると微々たるものでもないよ。
計算してびっくりした事がある。計算してみそ。

あと、886のは岩城氏が言ってた方法。TKWOつう権威を
持ち出すならこっちもまた一つ持ち出させてもらう。

俺は計算してみて「マジかよ」と思った事があるので、
なんにせよ一長一短はあると思っている。
897名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:26:57 ID:5QCmOXOu
ttp://www.geocities.jp/urayan501/dr2.s.jpg
非常に叩きにくいセッティングw
898名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:30:23 ID:IPVKqqwg
計算したことあるなら、ステージ間口20mチューバと対角線で再計算希望
なお音速は340m/s。MM=120で、?分音符何個分ずれるか提示せよ
899名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:32:47 ID:v9KtFtEM
>>895
この前見に行った時はど真ん中だった。
900名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:49:04 ID:AVVtkRfQ
横レスですが計算させていただきました。

テンポ120の4/4だと
  ・4分音符が0.5秒
  ・16分音符が0.125秒
  ・6連符が0.083秒
  ・32分音符が0.0625秒

ステージの対角線を30mとすると音速が340mとして
0.088秒。6連符1個分ぐらい!!
もし互いに連携をとろうと考えると30mが60mに。
6連符1個でも大変なズレと思います。
かなり大きなズレですね。
901名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:58:59 ID:AVVtkRfQ
大きいよ…
902 :2005/08/21(日) 22:59:15 ID:3WnvJJpP
>>900
乙。
903名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:10:10 ID:IKizj+kD
相手の出る音を聞きながら演奏するなどあり得ないからね

で、そのズレが客席にどう届くかだな
904名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:18:14 ID:ZQ2YEttv
>>900
実際に数字で見てみると凄い違いなんだな。
ちょっと甘く見てた。
905名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:20:49 ID:h3G+BN+i
しかしドラムスを中央に置いたからと言って、お互い連携するなら15mが30mでやっぱり6連符1個分か
それよりステージ上でのアンサンブル能力、まあ平たく言えばステージ慣れ?すればいいんじゃ
マーチングとかどうなのよwピットは動かんけどバッテリーやバンドは動き放題。MTやFMやってるなら
足に合わせることもできるけど
ステージの演出もあるしなあ。どちらにしても固定せずセッティングの可能性は残しておきたい
906名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:33:47 ID:J+WGhwzF
普段のパーカッショニストの気持ちとしては、そりゃ相手の音も聞くけど、

「基本的にこっちがリズムをリードするから、こっちに合わせてね。ちょっとぐらいは
 そっちにも合わせるけどさ」

ぐらいじゃないかな。指揮者に対してもそんな感じでやってる。
だから往復距離までは(ry
907名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:40:24 ID:J+WGhwzF
でも実際、こんなにズレるとは思ってもみなかった。
904と同様、甘く見てたよ。もっとテンポの速い曲だと
16分音符1個分もズレちゃう。
908名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:43:04 ID:C+3qg9Kf
んでさ、指揮者はそのズレをどう思ってるんだ?
909名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:49:36 ID:J+WGhwzF
>>908
マーチの後打ちで結構問題になる事ない?
910名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:55:45 ID:gNMopXIz
後打ちって・・・
後打ちだけにとどまらず、打楽器は相手と自分の音が出るタイミングを常に予想しながらやるもんじゃないの?
相手の音を聞きながら、指揮をしっかり見ながら、バスドラムを聞きながらマーチや後打ちやってたら全然ダメじゃん
音楽をCDで聞くのと同じ感覚で演奏なんてできないよ

バスドラムとトライアングルを同じタイム感でやらないだろ?
911名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:56:08 ID:Yo4X0lt6
指揮者がいるときは、ステージの中央(客席に一番近い位置)にいる、その指揮者に全てを委ねるしか無いのでは?
問題は指揮者がいないようなジャンルの場合…ああ恐ろしい…。
912名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:00:32 ID:+xoum+/y
後打ち(裏打ち)は後打ち(裏打ち)にあらず。自分が表と感じよ。
って言われたなぁ…。それ覚えてからは後打ちでテンポが崩れることは全く無くなったなぁ。
913名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:15:31 ID:0Ns3QRKW
>>910
本当にチューバやホルンを聞きながらスネアで後打ちすると
「遅れている」と指摘が入ると言いたかった。
よくありがちな現象じゃないかと。

かといって、指揮者に完全に合わせているでもなく、
むしろ指揮者や全パートをリードするような気持ちでやっている。
かといって一方的にリズムを提示するわけでなく、アンサンブ
ルが乱れない程度には合わせが入っているような。

どちらかというと、マーチの時はバスドラとスネアがつるんで
リードしているような気持ちかな。常に突っ込み気味。実際は
バスドラがリードしていると思う。後打ちスネアがリードしても
ついてきてはくれない。

>打楽器は相手と自分の音が出るタイミングを常に予想しなが
>らやるもんじゃないの?

これも否定はしない。リードしつつ、ちょっとは「合わせ」にいく
という時はそういう予想というか勘というか、瞬時の判断でたぶ
んやってる。
914名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:48:44 ID:KuDp/SqM
>>912

・・・・・・・・・・・・本気で言ってる?
915名無し行進曲:2005/08/22(月) 01:06:14 ID:O7htJnUO
例えばマーチの場合、B.D.とS.D.とCym.を3人並べるとしたら
どう並べるのが良いと思いますか?

私はB.D.とCym.の上手く混ざった音が欲しくて並べるんですが
指揮者によってはB.D.とS.D.を並べるのがバンプを作る(奏でる)うえで絶対条件だ!
という人がいます。Cym.がB.D.とほぼ同じパターンの場合、どちらが良いんでしょう?
916名無し行進曲:2005/08/22(月) 01:38:47 ID:ZenryBaO
>>914
別にいいんじゃないか?
まさか本当に音楽上の表拍だと考えるわけじゃないだろうし、
気分の問題でしょう。
917名無し行進曲:2005/08/22(月) 01:52:30 ID:fHkQTSti
>>915
うちの普段の例では、
雛壇最上段下手端:Timp
舞台下手端後列:奥よりBD→C.Cym→S.Cym→小物→Vib
同前列:奥よりS.D→Xylo→Glo
が大物は省略してますが大抵の通例です(ポップスではかなり変わります)
S.Dは間に入れるのは経験上得策とは言えないと思います。それとS.Dは
あまり客席寄りに置くと、単体で音が浮いてしまいます。
(一度、上記のVibの位置に入れた時は大失敗でした)
918名無し行進曲:2005/08/22(月) 06:24:18 ID:7cPX56Ct
その「微妙な時間のズレ」が時には大きなグルーヴと迫力を産むって言うのもまた事実だと思うし、
なにより、客席に届く音の絶対時間数を全ての楽器で揃えるってのは不可能な事なので
何処まで理論的に考え、何処まで奏者としての感覚でやるか
これはもう経験に頼るしか無いと思う。
919名無し行進曲:2005/08/22(月) 08:57:12 ID:S7T20src
2ch水槽プロジェクト(仮)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1124587920/
920名無し行進曲:2005/08/22(月) 10:19:10 ID:kxtHJgSO
>>897
何度見ても笑えるw
癒し系セッティングだな。
921912:2005/08/22(月) 12:55:51 ID:/5eRHrE5
>>914
本気ですよん。>>916さんがフォローしてくれたけど、気分的なものです。
パーカッションに限らずだけど、奏法も人それぞれ向き不向きがあるから、後輩に無理強いはしなかった方法だけど。

>>918
経験か…毎日練習してるぶん明らかに現役生の方が腕は上なんだけど、何か足りない…。
それが経験っていう越えられない壁なんでしょうかね?
922915:2005/08/22(月) 13:27:31 ID:Zys5n2d/
>>917
ありがとうございます。
B.D.とCym.を並べて、その前にS.D.を配置するんですね。

私もそれで検討したことがあったのですが、
S.D.奏者から「視界の隅にB.D.が入ってないと不安」という意見が出て
結局その案は却下されました。

やはり3人がそれぞれ出来るだけ近い位置(邪魔にならない程度)に居る
というのが最も演奏しやすい配置という事になるんでしょうね。
また色々と試行錯誤してみます。
923名無し行進曲:2005/08/22(月) 14:21:22 ID:w7BUya9E
>>897
自分はそのセッティングでやってる‥やっぱりおかしいんですか?
924名無し行進曲:2005/08/22(月) 18:22:16 ID:F0ui5B2G
>>897

良いセッティングの例(村石村石雅行氏)
http://www.drums.co.jp/artist/muraishimasayuki/010811/008_l.jpg
タムの打面のつながりが滑らかです。


悪いセッティングの例
http://www.geocities.jp/urayan501/dr2.s.jpg
タムがものすごく急角度に向き合っています。

理想的には、タム、フロアタム、スネアの打面が一平面上に
並べばいいのですが、タムの胴の深さがあるのでそれは無理です
(ロートタムだと可能になりますが、生バンドだとサウンドの質や音
量で問題になると思います)。
925名無し行進曲:2005/08/22(月) 18:42:25 ID:NtnjiJnM
※ロックタゴンをメインクラッシュにするのを真似るのはやめた方が良いと思います。
>>924
その理想に近いのは神保彰氏。
でもタムとスネアの高さに差が有るのも理にかなっているんだよ。
デイヴウェックル氏が教則DVDで解説してる。
926名無し行進曲:2005/08/22(月) 18:52:31 ID:F0ui5B2G
>>925
写真にもう1台ドラムが写っている。
これはツインドラムの片割れで、ロックタゴンはおそらくサウンドを対比させる意味があると思われ。
927 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/22(月) 19:38:49 ID:FK6lrECb
 なんかふつーのクラッシュが見あたらないw

 スネアやタムなど全てを水平にすると、2次元的動き
だけになると叩きやすそうだけど・・・。どうだろう?

 なるべく段差がつかない様になめらかに打面をつなげ、
自分を中心に半円状になる様にするのがベストかな。
928名無し行進曲:2005/08/22(月) 19:50:50 ID:upMjBpTo
村石さんて、芸大出身でしたっけ?
929名無し行進曲:2005/08/22(月) 20:00:58 ID:l52CsXtM
http://www.drums.co.jp/events/drumhoudai/jimboakira/jpg/set1_l.jpg
神保さんのセッティング。
タムが小口径であるのと、長身な事がこのセッティングを可能にしていると思われ。
低身長の漏れにはこのスネアの高さはおそらく_。
930名無し行進曲:2005/08/22(月) 20:15:05 ID:Z0AMFSb3
>>928
そう。
931名無し行進曲:2005/08/22(月) 20:23:53 ID:/c9pJ6NP
http://www.geocities.jp/urayan501/dr2.s.jpg

俺はこのセッティングが叩きにくい事よりも、厨まる出しのダサいセッティングの方が耐えられん。
932名無し行進曲:2005/08/22(月) 21:21:30 ID:w7BUya9E
>>931
普段どうセッティングしてるんだい?
933名無し行進曲:2005/08/22(月) 22:15:28 ID:KtPRtrtY
>>929
確かに叩きやすそうですが、150aない自分にはそのスネアの高さは無理がありますねw
身長ないと打楽器は不便だ…チャイムに手が届かないし、マリンバ叩きにくい。
934名無し行進曲:2005/08/22(月) 23:39:17 ID:Fctutkwz
180cmの俺が来ましたよ
身長はあるに越したこたーないようで
こんな俺が苦労してるのはマリンバで腰が痛くなるぐらいだな
一回背が高いって理由だけでチャイムやらされたことがあるorz

打楽器と体系って密接な関係があるような気がするな
グロッケンやらトライアングルは女の子って感じがするけど
ティンパニ、大太鼓、シンバルあたりは男の楽器って感じがする
あくまでイメージだけど

華奢な女の子が自由自在にティンパニを操ってたりするとそれはそれでかっこいいよな
ごっつい男がかわいくグロッケンやってもかわいく見えないがorz
935名無し行進曲:2005/08/22(月) 23:53:54 ID:lW2ImfKo
190cmの俺が来ましたよ
ティンパニもグロッケンもツライ
どうしても姿勢が悪くなっちまう

お前大太鼓かチューバしかにあわないな
っていわれてショックだった
936名無し行進曲:2005/08/23(火) 00:15:06 ID:XVMqE766
打楽器のうち高さ調節できないものは、背の低い人にも高い人にもやりにくいのか。
マリンバを座奏するわけにもいかないしなぁ。
937名無し行進曲:2005/08/23(火) 00:19:19 ID:XVMqE766
あ、そうそう、村石さんのセッティングは、シンバルの種類は置いといて、
http://www.drums.co.jp/artist/muraishimasayuki/010811/008_l.jpg
タム、スネア、HHのセッティングは見た目にすごくオーソドックスで、
吹奏楽にはなかなかお手本になるセッティングだなと思われ。
938名無し行進曲:2005/08/23(火) 00:23:46 ID:SXu8tq8/
鍵盤楽器もわりかし叩きやすい身長だけど…鍵盤楽器ダメダメ…orz
パーカッションで鍵盤ダメダメな人ってどれくらいいるのかなぁ?
939名無し行進曲:2005/08/23(火) 08:43:32 ID:gMae2gr/
鍵盤ダメダメな俺2が来ましたよ
940名無し行進曲:2005/08/23(火) 08:49:11 ID:V1X6EI/k
ト音記号の楽譜が読めない漏れが来ましたよ。

グロッケンぐらいの音符密度ならなんとかなるんだけどな・・・orz
941名無し行進曲:2005/08/23(火) 13:07:35 ID:Zbr0efEI
へ音記号はTimpのおかげで読めるようになった。
942どろあまど:2005/08/23(火) 15:17:28 ID:pOBg8MEF
はじめまして。相談に乗って欲しいことがあったので
書きこみます。

今高校の吹奏楽部に所属していて、これから文化祭に向けて
練習(9/18が本番)しているのですが、
曲目は、宝島・パイレーツオブカリビアン・スターウォーズエピソードU・エルクンバンチェロ(M8)・Let's Swing!(M8)
の5曲です。しかしパーカッションがどうにも足らず、今私一人でスネア・ドラムセットを
練習している状態です。休みの時には手伝うよといってくれる部員もいますが、
どう手伝ってもらえばいいのか、重要な楽器(全部そうだとは思いますが)は
何なのかというのをアドバイスしてほしいです。

説明が足りなかったかもしれませんが、アドバイスをたくさん取り入れて
考えたいと思っていますので、アドバイスしてくれる方でもし聞きたいことがありましたら、
指摘をおねがいします。
943名無し行進曲:2005/08/23(火) 17:14:57 ID:shmffiX6
打楽器パートはあなた一人だけなのかい?
944名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:18:35 ID:pLlhsOqB
パーカッション専属が一人しかいないのを知っててこんな曲を選曲したのか?
945名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:33:05 ID:lZyyMoj6
>>942
とりあえず、宝島・エルクンバンチェロは、タンバリンとかシェーカーとか
を16分音符で「チャカチャカ」やってもらうとか、カウベルで4分音符でも
打ってもらったらどう?
付け焼き刃でも簡単なリズムでもよく鳴る音があれば
一応盛り上げられるよ。
946名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:47:07 ID:Qtk23zll
>>926
ちがう。もちろん曲によってシンバルは変えるだろうけど
村井氏は普通はロックタゴンがメインクラッシュ。
ちなみに18インチでシズルが打ってある。10年前から使ってるらしい。
947名無し行進曲:2005/08/23(火) 19:07:25 ID:UzH9TUM3
>>942
>>945
カウベルはとても素人には任せられないよ。
とは言え、一人しか居ないのではなぁ・・・

だれだよ、こんな選曲したの。
948 :2005/08/23(火) 19:46:06 ID:ZAV/twaC
>>947
オレだよ、オレオレ。
949 ◆xP6lIYJOf6 :2005/08/23(火) 19:52:19 ID:pLlhsOqB
 いろんなやり方があると思いますが、もうあまり譜面に頼ると良くないかも。

 ドラムセットにカウベルやティンバレス、ボンゴなどを付加して対処するのも
一法。NSBとM8は最低セットがあれば曲は通ると思います。一発ものの効果音などで
手で持たなきゃできない物は全てリムショットやシンバルカップなどに変更。
ティンパニのソロなどはタムやフロアタムで。基本的に鍵盤類は全面カット。
何かソリがあれば他の管楽器に移す。その気になればフロアタムの上にグロッケン
乗せてやることも出来ますがw

 M8のエルクンは16ビートだったかな?助っ人に2−3のクラーベやってもらえば
ラテンの雰囲気は出ます。HHで16分刻んでいるなら、なまじタンバリンやシェーカー
などで同じ形をやるのはもったいない感じがします。サビにになったらカウベルで
4つ打つとか色を変えるのが良いのでは。

 宝島は誰かが質問してたけど冒頭からアゴゴのソロがありますね。これはカット
するかサンバ風のスネアソロでもやればカッコがつくと思います。途中の打楽器
ソロはカットするか短くするか、セットでやる、サンバホイッスルなどで対処。
助っ人がアゴゴができgoodなんですが。

 レッツ・スイングってどんな曲か知りませんが、それこそスイングならセットが
あればどうにかなるでしょう。

 パイレーツとスターウオーズは・・・
950名無し行進曲:2005/08/23(火) 20:52:51 ID:Qtk23zll
ティンパニとドラがないときついな
951名無し行進曲:2005/08/23(火) 20:58:39 ID:6GA7eI2m
スターウォーズは演奏不能
952名無し行進曲:2005/08/23(火) 21:04:01 ID:JVTRKt7g
>パイレーツ、エルクン
これは総勢16人程度のへっぽこ吹奏楽部の俺もやったな

エルクンは打楽器はドラムのみだった
まぁ、プロの人が来て演奏してくれて、ドラムのアドリブソロが
えぐいことになってたから、それでカバーできたのかもしれんが

パイレーツの打楽器はスネア一台とティンパニだったな
スネアの奏者は普段管楽器だけど打楽器に憧れてる香具師がやってた
ティンパニやスネアが休みのところはS.Cymやったり
自作のレインスティックを作ってクラスメートにやらせたり・・・
953名無し行進曲:2005/08/23(火) 22:44:36 ID:qUp5oqB9
しかしアレだな、ホント打楽器の人数を考えない、楽器の有無を考えない選曲を
どこのバンドでもよくやるよなw
オーボエにソリがあるのに平気でその曲を選んだりもする
アタマ使えよな。炎天下にシロホンなんか出せるかバカヤロ
954名無し行進曲:2005/08/23(火) 23:36:50 ID:9J0gGeg7
ところでなんですが、ドラムの練習するとき
譜面をフロアタムの上に置いちゃう人どんぐらいいますか?

自分は譜面台出すのめんどうなんで置いちゃいますね。
自分の中では比較的使用頻度低いんで、乗っけちゃって、タム回しの
とき16分音符2つだけ叩く時とかはもう譜面の上から叩いちゃったりして。
フロアタム主体のパターンのときはロータムの上に乗っけたりして。

もちろん譜面覚えるまでの小1時間の話ですよ。
955名無し行進曲:2005/08/23(火) 23:37:37 ID:A6hBC7sH
>>954
譜面は大事にしろよ
956 :2005/08/23(火) 23:38:53 ID:ZAV/twaC
>>954
譜面台ぐらい面倒がらずにセットしろ。
957名無し行進曲:2005/08/24(水) 10:23:20 ID:kf2v22mL
>>954
使わないタムに譜面を置いて演奏することはよくある。
譜面をスティックで叩いたりはしない。
958名無し行進曲:2005/08/24(水) 12:14:46 ID:qx3YvZwu
フロアタムの上?
顔を下げてると音も沈むし
ドラムは常にバンド全体を見渡しておかないとダメ
指揮者ともコミュニケーション取れないよ
959名無し行進曲:2005/08/24(水) 14:41:29 ID:QxrhhLU+
>>954
ていうか、中途半端に使われてるドラムがかわいそう。orz
真剣にやる気がないなら叩くなよ。
960名無し行進曲:2005/08/24(水) 14:59:23 ID:/Tb4r4Q7
>>954
譜面を譜面台に置かないってのは、スネアを
スタンドに乗せずに椅子の上に直接置いて叩くようなもんだよ。
明らかにおかしくない?

ってか、釣り?
961名無し行進曲:2005/08/24(水) 17:22:08 ID:F5vO/uvK
俺それやっててヘッド破れた
ドラムさんすみませんでした
962どろあまど:2005/08/24(水) 17:55:58 ID:uPKr4Owi
レスありがとうございます。
選曲は今になってすごく後悔しています。
部員で多数決を取って決めたのですが、
「やりたい曲」ばかりになってしまって、ほとんど編成を
後から考えたようなものです。

宝島、スウィングはセットで乗り切る(カット等相談して)つもりで、
エルクンの頭にソロがあるんですけど、
これは管にやってもらってもいいでしょうか?
無理そうならセットでリズム考えようと思っています。
パイレーツはスネア休みになったらすかさずバスドラやって、
ティンパニは今のところノータッチです。
ちなみにドラは、うちの学校には無いのでサスシンで代用したいと思います。
スターウォーズはスネアの譜面だけでとても掛け持ちが多いので、
(ウインドチャイム、トライアングル等)その譜面だけでいっぱいいっぱいになりそうです。

なるべく管に手伝ってもらうつもりではいるのですが・・・。
ちなみにパーカッションは私一人です。
963名無し行進曲:2005/08/24(水) 19:07:15 ID:uQZpmVlS
>>962
部員がどの位いるのかは分からないけど、管の人に片手間に手伝って貰うよりも
期間限定で、Percパートに入ってもらったほうが良いんじゃないの?
それなら基礎練から仕込めるから、簡単なソロくらいはこなせるようになると思うよ。
うちにある譜面に目は通したけど、鍵盤を全捨てで、セットのある曲は全部自分でやって
後三人小物部隊がいれば、そこそこの音は出ると思うよ。
964名無し行進曲:2005/08/24(水) 19:54:23 ID:F5vO/uvK
現実的じゃないな
965名無し行進曲:2005/08/24(水) 23:08:55 ID:s2BWFKxm
まだマーチとかに曲を変えた方が現実的かな。ドラムセットでもイケるし。
打楽器一人やトラなどでヘタな演奏するより、そっちの方がまだマシ

あんた、そんなに困ってるのに一人で解決しようとするワケ?顧問や
指揮者に相談したかい?
966名無し行進曲:2005/08/25(木) 00:17:25 ID:DLcSRngU
どの学校にも、部活に入って無い経験者(実は自分もそれ)がいるはず。部員よりも上手いベテランがいたりするから探してみては?
ただ、ギリギリになって探すのはダメです。…本番2日前にドラム譜5枚渡されたときはどうしようかと思いましたw
967名無し行進曲:2005/08/25(木) 01:50:15 ID:NpsnP+Al
次回からはpercパートとしてきちんと意見を言いなよ。

うちではデモテープや譜面を見つつ、現状の人数以内で演奏可能かどうかを発言してたよ。
最低限6人いれば何とかなるとは思うが、そんなこと関係無しにあなたの部内での存在が悲しいな。
968名無し行進曲:2005/08/25(木) 03:39:32 ID:PCO6+sh8
ってかPERC一人って何人編成の部活なんだろう

ポップスは全部ドラムのみで頑張れって感じだな。
エルクンバンチェロの冒頭はカットで良いでしょ。
もしやりたいなら、ボンゴスタンドがあるならセットにボンゴを組み込めば良い。
コンガはハイハットの左に直で置いてやって、曲が始まったらドラムだけやれば良いさ。
もし増員頼むならコンガやってもらって適当に叩いてもらえ。

アレンジの方はどうにもならないでしょぶっちゃけ。
でもやるならドラムセットで何とかなりそうな気もする。
969名無し行進曲:2005/08/25(木) 11:53:38 ID:amIYSDkO
まあ選曲は難しい問題だな
保有楽器や人数をまっさきに考えると
レパートリーも広がらんしバンドのレベルも
上がらない

曲中心にすると今回の様な問題になる
970名無し行進曲:2005/08/25(木) 11:57:16 ID:lSZt9CTN
16人編成で打楽器が一人だが・・・
971名無し行進曲:2005/08/25(木) 15:03:49 ID:kWXzAe3v
話の途中スマソ
学校でスネアを新調してくれることになったんですが、オススメのやつありますか??条件は以下です。
1.吹奏楽向けでハイピッチ(実音B以上)で使用可能なもの。
2.予算は10万前後
3.軽めの音がでる
この条件に当てはまるスネアをお願いします。できれば皆さんの使用しているものも教えて下さい。
972名無し行進曲:2005/08/25(木) 16:50:11 ID:TEAoD2A+
>>971
 とりあえず、今持ってるスネア晒せ。
 型番わかんなくても、メーカー、シェルの材質、深さ位は。

 全てはそこから。
973名無し行進曲:2005/08/25(木) 17:04:08 ID:kWXzAe3v
今使ってるやつはパールのクラシックメイプルで14の5・5です。もうボロボロでフープも歪んでいます…
974名無し行進曲:2005/08/25(木) 18:21:24 ID:M6zCGtuT
>>942
高校どこですか?
自分も高校生だから(下手だけど)都内ならエキストラで
出てもいいですよ。
975名無し行進曲:2005/08/25(木) 20:22:29 ID:d6jN3TAQ
>>973
十分じゃん。フープかえるだけでいいんじゃね?
俺は個人持ちのPearlのMasters Custom Limited Edition使ってたけど
(スナッピーはPureSoundのConcertに交換)
ローピッチでもハイピッチでも十分使えた。
よっぽど深いスネアじゃない限り軽い音とかそういうのはチューニング次第だから
機種云々よりもヘッドとスナッピーの選択にこだわったほうが良い結果が得られます。
976どろあまど:2005/08/25(木) 20:28:56 ID:5PaGPu0x
こんばんは、失礼します。
今の編成は木管が9人(Fl1、pic1、ob1、cl4、sax2)
金管が8人(Hr2、Tp2、Tb2、Euph1、Tuba1)
打楽器が1人です。
演奏本番は9/18です。

うちの部活には指揮者がいなくて、今年のコンクール指揮も部員がつとめました。
顧問は音楽経験者ではなく、最低限のことは手伝うよ〜という感じです。
自分一人で背負いこんでいるというより相談しようにもできない、と
自分では思っています。
最初は打楽器をナシにして私をサックスに移そうという話になったのですが、
それで宝島やエルクンはサマにならない!と説得し、じゃぁ戻すか、ということになり、
今一人打楽器です。

>>966さんへ
校内に経験者がいるので、
コンクールには3人ヘルプで出てもらいました。
しかし文化祭は無理と言われてしまいました。校内に9月以降チラシを貼ってもらうのですが、
効果があってほしい、と今は願うばかりです。

>>974さんへ
気持ちはとても嬉しいのですが、
神奈川県立の高校で、顧問が部外者にすごく厳しいんです。
音大生で教えたりしてくれる人がいても断っています。
どうしてだかは・・私は知らないのです。
977名無し行進曲:2005/08/25(木) 21:49:45 ID:V7GKZwAa
スネアのピッチってどんな風に使い分けるんですか?
曲ごとにころころ変えるもんなんですか?
978名無し行進曲:2005/08/25(木) 21:54:15 ID:puBb9ygM
unn
979名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:08:14 ID:+TTMVC+1
>>976
神奈川県内か。県内でまったく同じ状況にいる(演奏会があるかはしらんが)やつがいる。
まあないだろうがここまで似てるともしかしたら・・・って思ってしまうな。
顧問のくだりが妙に似てる。関係ない話スマソ スルーで。
980名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:13:46 ID:aKHxWfBM
>>971
ラディックのLM410。メタルスネアの5インチ。10万ちょっと。明るい音は吹奏楽に向く。ハイピッチは
どんなスネアでも可能。音の軽重はチューニングと奏法。

>>976
> 神奈川県立の高校で、顧問が部外者にすごく厳しいんです。
> 音大生で教えたりしてくれる人がいても断っています。
ここら辺に全ての元凶がある様だな
981名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:17:16 ID:puBb9ygM
うん顧問
982名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:42:07 ID:676CXV4Y
いま一番気になるのは…どれほどの腕の持ち主かって事です…。
部活に不釣り合いなほど、かなりの腕の持ち主であれば、ちょっとアピールすれば人は寄ってくるよ。
あと、今後のためにも近所の中学を覗く(指導に行く)なんかすれば部員確保は困らないと思う。

しかし…分からないのが打楽器経験者のトラ3人…。コンクール出て文化祭出ないって…。
文化祭のがよっぽど楽しいと思うけどなぁ。
983名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:44:48 ID:bbcDC7xc
次スレ用テンプレ

パーカッション総合スレ
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1017/10170/1017035833.html
パーカッション総合スレ part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1043169015/
パーカッション総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/
パーカッション総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081001395/
パーカッション総合スレ part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093278453/
パーカッション総合スレ part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1106784378/
パーカッション総合スレ part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117758498/

【いつも】吹奏楽のドラムセット【奪い合い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057929228/
パーカスの効果的な基礎練を考察すれ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087215323/
【楽器で】打楽器奏者の悩み2【遊ぶな!!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093960585/
打楽器アンサンブル総合スレ その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097829039/
●○●○打楽器が活躍する曲○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097848426/
マーチング・パーカッションについて語ろう!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1101733191/
打楽器を簡単だと思っている香具師へ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112622616/
984名無し行進曲:2005/08/25(木) 23:29:13 ID:HzD9zATz
>>980
スーパーセンシティブ自体は悪くないけど、やっぱどうかと思う。
専用スナッピーのガットのブツには、ちょい惹かれるけど。

あまり他の学校のスネアに興味が無かったんでよく覚えてないんだけど、
吹奏では普通どんなスネア使ってるの?
985名無し行進曲:2005/08/25(木) 23:39:44 ID:d6jN3TAQ
>>984
うちの地区ではLudwig LM-400が多い気がする。うちの学校は400K。
他には、ノーブル&クーリーなんかも見かけたことがある。
986名無し行進曲:2005/08/25(木) 23:42:29 ID:d6jN3TAQ
>>977
そりゃさ、今年の課題曲でいうとパクスロマーナとストリートパフォーマーズマーチを
おんなじ音でやろうとは思わないだろ。
987名無し行進曲:2005/08/25(木) 23:59:42 ID:V7GKZwAa
>>986
吹奏楽部じゃないのでわからないです…
でも曲ごとにピッチいちいち変えたら大変だなぁと思って…。2台用意するとか?
988名無し行進曲:2005/08/26(金) 00:08:31 ID:6BM7ZpPe
989名無し行進曲:2005/08/26(金) 00:39:23 ID:rUTz8qcL
>>987
こだわるなら必要と思う音色の数だけ用意する。

自分は貧乏学校だったんでスナッピー(?)で固い音・柔らかい音を曲ごとに調節してたけど。
高い音・低い音ってのはさすがにそれじゃ無理だわね。
990名無し行進曲:2005/08/26(金) 00:42:44 ID:+eVwDhun
>>976読んで
やっぱりそういう学校があるのかと思うと不憫になる
991名無し行進曲
>>987
うちは演奏会のたびにスネアは三台用意してます、ここ最近は。
マーチ用、それ以外用、セット用、って感じ。つーか三台とも個人持ちだけど…
予算なんてまず回ってこないから。