澤上篤人さんってどうなの?(パート4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2 :02/03/04 19:01
URL長すぎ
馬鹿
3 :02/03/04 19:05
2002年 3月 4日 現在



基準価額
(一万口あたりの価額=円) 前日比
10,405 +430


純資産総額 31,732百万円
4 :02/03/04 19:09
1にバカ長いURLを書くんじゃないよ。このクソバカ。
5 :02/03/04 19:31
>>4
怒るなよ。せっかく基準価格が
ageたのだから
6 :02/03/04 20:30
さわかみさん、初めて今日TVで見たけど、面白いね、ちょとファンになったよ

7 :02/03/04 20:34
新スレのタイミング早すぎない?
どうせageない糞スレなんだからさ
さん付けも気に入らねーな
北浜スレのセンスある題名を見習うべきだ
8 :02/03/04 20:38
る〜さ〜'sカフェにおっちゃんが出たことがあるよ。おもろいから聴いてみ。
http://www.radio-tampa.com/luther/index.html
ここからバックナンバーを辿れば分かる。ちなみに、北浜も出てる。
その他多数のおもろい人が出てて、一聴の価値はあるよ。
9 :02/03/04 21:13
>>8
佐久間氏とか大ちゃんとか、ガイアックスやまんだらけの社長とか(w
結構色々出てるね。こんどは木谷でも出してみて欲しい。
10 :02/03/04 22:00
ヤフ板へのリンクを張った1はバカ
ついでに澤上信者もバカ
11タイトル:02/03/04 22:43
やっぱ、「ヴォンヴォヤ〜〜〜ジュ〜〜」が欲しいよな。
「株価がさがってゴキゲンです」とかさああ。
「さわかみのおっちゃん」とかさあ。

12 :02/03/04 22:46
>>9
残念ながらこの番組は終わっちゃったんだよね。ラジオ短波に再開の要望を出そう。
13おっちゃんふぁんど:02/03/04 22:48
あがってもゴキゲン&さがってもゴキゲン
14 :02/03/05 19:21
マーケットの連中は3月末で13000円(昨年と同レベル)と発言しています。

おっちゃんどうするのかな?
利食いするんやろうか?

でも昨年の13000円では「日本株今が買い!」と叫んでいたからこの程度ではびくともしないかな(笑)

PS 4月以降にどこまで下げるのかな?
15 :02/03/05 20:52
おっちゃんがいつまでもゴキゲン買いできるように、日本株はずっとずっと安値でいてほしい。
16 :02/03/05 21:33
10,346 -59
31,568百万円
17非常に迷惑だ:02/03/05 21:35
1のバカのせいで、更新するたんびに横にスクロールする。
明日、弁護士と相談して訴える。
18信者:02/03/05 23:37
>>1は大馬鹿です 前スレがdat落ちするまで2ヶ月掛かります ageないでくさい
19パート3の1:02/03/06 00:34
大好評だったパート2は過去スレが1000を越えたのでこちらに移動します

大好評だって(w
20 :02/03/06 05:48
>>19
大好評なのでage
213桁台のアフォルダ:02/03/06 06:42
いつのまにかパート4が出来たな。
とりあえず上げておこう。
22 :02/03/07 05:54
専門家はみんな結構言ってるけどね。
2月3月危機が不発なら、6月は本当の危機だって。
真に受けて、2月3月と6月は買いだな。
2月は買いまくったから、4月頃売って6月目前あたりに買いだな。
多分、6月ごろは6月期機が不発なら、9月に本当のクラッシュが来るって専門家は言うんだろうなあ。

サワカミおじいさんは一貫して「す〜ぐ2万円になりますよ、ご機嫌で買い」って言うんだろうなあ。
どっちもテープレコーダーの無限リピートだ。
23いいじゃん:02/03/07 19:50
どんなに下がっても買ってくれるオッチャンが居る限り、
いつでも損切りできるんだから…。
24 :02/03/07 21:04
10,481 +167
32,088百万円
25 :02/03/07 21:29
>>22
サワカミとカタカナで書く人といえばヤフ板のあの方ですか?
陰ながら見てます。隠れファンです。あなたの言うことは全て正論だから。
26 :02/03/07 22:28
下手に無理矢理価格形成しちゃっているからね。6月危機は楽しみだね。阿呆
ルダ的には今月の月中や月間レポートで株式組み入れ比率が下がる事を望みた
いですね。
 
 アフォルダとしては、安値仕込みして追い風(風の質は酷いが)が吹いて指数
が噴くと、おっちゃんの主張通り基準価額も噴く事が検証できたのは良い事な
のかなぁ?
 まあ、日頃主張している事をちゃんとやりましたって事だけだし、洋物のア
クティブ株投なら当たり前の事に過ぎ無いんだけどね。

 リスクに見合ったリターンというか、ミドルリスク ミドルリターンな当たり
前の金融商品ですね。今までの日本のアクティブ株投はミドルリスク ローリター
ンな物ばかりだから、業界従来比では画期的なのだろうけど。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=71311998&d=3m&c=01311002%2B1319&x=on&y=on
青=おっちゃんファンド、赤=ノムラ日本株戦略ファンド(BPN元1兆円ファンド)
27 :02/03/08 19:03
一万円突破する前に
追加して買っとけばよかったなあ
28age:02/03/08 20:30
総会屋だって裏で金取らなければ、言うべきことを言う立派な株主。
合法的な総会屋=真面目な株主。経営陣=株主のしもべ。

東京スタイルは投資家から集めた資金を有効に使えないのだから、
株主還元しろ、というのは全くもって正しい大株主さまの意見。
別にそれで、東京スタイルが資金繰りに窮する訳ではないのだから、
他の株主もハッピーだろう。

もう一度資本主義の原理原則に帰ろう。会社は経営陣のものではなく、
株主のものです。投資家の利益=株価値上り益+配当。
東京スタイルの経営陣が村上氏に対抗したければ、潤沢な現預金で
収益性の高い新事業に乗り出すしかないのでは。
29:02/03/08 20:38
そうだと思う。
使いもしない金をしこたま持っていても、どうーせ
ロクなことはないのだ。株主に還元するべきだと思う。
30そーいえば:02/03/09 00:29
ぶるぶるドーしたかな?
31  :02/03/09 07:24
今は、インデックス構成銘柄がメインの典型的なインデックス相場なので、日経225や
TOPIXに、さわかみFが負けるのは当たり前なのだ。

今日あたりは、値上がりは686銘柄、値下がりは716銘柄と、値下がり銘柄の方が
多い。値嵩株が息切れしてくると、今度は「出遅れ株を物色だ!」ってみんな言い出す
に決まっているのだから、そこでさわかみファンドは結構あがるはす。

もちろん来月あたり(今月でも)急落する可能性も十分あり。
株が何ヶ月も一本調子に上がるはず無し。神経質に調整を繰り返すときに、うまく追い
つくのが一番。

次の暴落局面で、ファンドの優劣が見えてくるはずです。
32 :02/03/09 12:49
おっちゃんは、「ごきげん」が好きと思われる・・
33 :02/03/09 15:15
ニッコーソロモンの佐々木氏は正月のチャートブックで、
今年は低位株中心に物色されるだろうと言ってたんで、
さわかみF的にはいいんじゃないの?。
34:02/03/09 17:11
長期投資なんてリスキーすぎる。明日の100万円より今の1万円だ。
35 :02/03/10 09:30
ずっとずっとあんまりな成績だったので、冬眠してましたよ(笑)
そろそろ活気が戻ってきますでしょうか。
ずっとホールドしてましたよ〜。まだ裏切ってませんよ〜
36今度のあげは:02/03/10 09:47
どのセクターが買われるのか知らないが、
ハイテクはこの前やられたので、
いわゆる、オールドエコノミーの可能性が高いと思う。
37澤上のおっちゃん:02/03/10 09:57
 _/`ー―-、
 |_,.------、 ヽ
 || ヘ  へ | |
 || 个 ii 个└|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |、   / !、 i丿 < まだまだ買えないと言っている打ちに騰がりだす。
 \ 、____ ノ    \相場なんてこんなもんですよ。私ら長期凍死家は
   `ー-一'      \しっかり買っているからこう言うことはないんです。
             \_____

38Prozak:02/03/10 10:36
いつもごきげんのおっちゃんは、いわば常時躁状態。
俺にとってこのファンドは、投資というよりは、相場に対して
躁気分をなるために買ってるようなものだ。
39 :02/03/10 19:56
1)手数料なし、少額なら信託留保金も無しとなるので、投信を始める人にとっては
   心理的な負担は少ないと思われます。
   投資は自己責任と言っても、損した上に、手数料を取られるのは面白くないもの。
   その意味では、初心者の入門ファンドとして定着し、購入者の数が増えて総資産も
増加し、ファンドも安定する可能性があります。

(2)小口客が増え、その人たちが購入、解約を頻繁に行うことは、事務手続きが増加
する事になるので、投信会社にとってはマイナスになるでしょう。
   そうなったら、以前話題に出ていたWebを使った売買システムを導入する事も
考えるべきかもしれませんが、かえって短期の売買を促すことになり兼ねません。 
難しい問題です。

(3)何よりも問題なのは、これまで長期投資を前提にして来た、このファンドに
   短期上昇狙いの資金が入ってくる可能性があることです。
   FMが考えているレベルに到達する前に、小さな上昇に満足したホルダーが
資金を引き出してしまい、このファンドの売りであるアセットアロケーション
が出来なくなる懸念があります。

願わくば、(1)の好循環になることをホルダーの一人として願っています。
40 :02/03/10 21:25
余りにも短期志向の客が増えたら、新規口座の
開設を断るかも知れないな。
41 :02/03/11 19:01
>>40
マジ?
42 :02/03/11 19:51
10,707 +110
32,794百万円
43 :02/03/12 02:00
>40
それはないべ。
44 :02/03/12 05:20
>>43
なぜ?
45 :02/03/12 06:11
小口の資金なら短期で出入りしてもそう影響は無いと思う。
支障があるとすれば、億単位の大口顧客の場合だろう。
その場合、購入時にファンドの趣旨を説明して、理解して
いただけない場合は販売を断るということもあるかもしれない。
46 :02/03/12 15:15
誰だ前スレがdat落ちまだまだなのに糞スレを上げた奴は!
しかも長ったらしいリンク先を貼り付けおって
>>1の責任において前スレを処理すること
47 :02/03/12 16:49
>>46
1も馬鹿だがお前もウザイな
48 :02/03/12 18:34
最近の資金流入は決して多いとはいえません。2月に8000円台つけた前後はともかく
今の上昇時には流入額は僅かです。むしろ利食いで流出もしているようです。(今年
になって2回、入金額より出金額が上回っています。)
まぁ長期投資とはいえ全く引き出しがないファンドというのも有りえないですし
不自然です。ようやくお金の流出も出てきたのでしょう。
さて、4月以降はペイオフがはじまってそれなりのリスクマネーの流入が期待
できますね。もちろん、流出もある程度はあるでしょうが。まぁこれが普通で
しょう。
49 :02/03/13 06:02
かぶがわからないひとは、投信かうの?

沢神かあ?
50いいね:02/03/13 06:18
澤神か
51 :02/03/13 10:11
宗教法人かその子会社が運営する「神の投信」とか、あってもよいような気がする。
神意にかなう企業にのみ投資する。
SRIって、それに近くない?
52 :02/03/13 16:45
>>51
凍死神託ですな。
53むむ:02/03/13 19:53
>>52
うまい!
54 :02/03/13 19:57
いや凍死辛託だろ
55 :02/03/13 22:03
>>19
パート4はあまり大好評じゃないみたいね
56 :02/03/13 22:04
定期購入の買付日は明日?
57 :02/03/14 13:39
>>55
この投信は下げ相場の時に人気が出るらしい
58こがねむし:02/03/14 15:24
この前、友人からおっちゃんのビデオの話を聞きました。
おっちゃんがどんな人なのか知らないので
買おうかなと考えています。
内容は投資の話みたいですけど・・・(当然か)
ビデオを見たことある人いますか?
59 :02/03/14 15:28
まず、る〜さ〜'sカフェを聴け。それから考えろ。

http://www.radio-tampa.com/luther/index.html
バックナンバーでおっちゃんがゲストの回のを聴け。
60こがねむし:02/03/14 15:55
ありがとうございました。
参考になりました。
61 :02/03/14 18:02
10,340 +46
31,719百万円
62 :02/03/14 18:16
なんか昨日今日と、下げるときは市場平均より下げて、上がるときは
市場平均よりショボイという、どっかの詐欺ファンドのような値動き
だな……。というか、ここ3ヶ月くらい日経平均に負けてるんだよね。
63 :02/03/15 08:03
いまは日経225平均のパフォーマンスがよいですね。
かくいう自分も、今年はじめに225のETFを買ったので、そこそこ儲かっている。
64 :02/03/15 17:36
10,491 +151
32,710百万円
65 :02/03/15 20:23
66オッチャン:02/03/16 22:17
とりあえず一万は越えたね。
ガンバレ。
67長期投資:02/03/16 22:22
このおっちゃん、150歳まで生きる気だな。
68 :02/03/16 22:54
\\ \
     \\  DON!!
    \  〇\  \   
        \ \\     ∧凸∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ \\ \ \  (´∀` )_< オヤジを信用しろよ!
         \ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄/   \\__________
          \ /\ \    /     \
      __   /  \ノ   / __    \
     /  /_/      _/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / _//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ _/  ◎ ◎ ◎  \
   | ̄_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ _| ◎ .┌───┐◎ |
   |__||______|__|   └───┘  |
   |__| \         |__| ◎ ◎ ◎ ◎  /
   \_ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ \______/

69 :02/03/17 06:53
上げ相場になると日経225とかに
及ばない可能性がありますね、
バフェットもいうように市場平均に
勝つには銘柄を絞り込んだ投資にしないと
いけないかもしれないです
70 :02/03/17 08:42
ビデオ買った人いる?
71 :02/03/17 12:31
BPNと比べるならこっちのほうが吉。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=71311998&d=2ym&c=01311002&y=on
72 :02/03/17 12:34
73ティムコいれてちょ。。。:02/03/17 14:01
せがれを自分の会社に入れてる時点で信用ならねぇ
74 :02/03/17 14:13
通常
75 :02/03/17 19:17
さてこの上げ局面ではサワカミFは平均株価に全く負けている。
前々から述べた通りだ。
散々文句言われたけど、結局私が正しかった。
ようやく君達にも理解できただろう
76 :02/03/17 22:41
君達の一連の態度を見ていると、
サワカミ氏を信じていると言いながら、
信じてないとしか言いようのない言動だ。
サワカミ氏を信じているならファンドは買えず、他のファンドを買うべき。
反対に信じてないならサワカミFは買えるが、その時はいかなるファンドも買わずに
貯金してたほうが良い。
つまり意味不明なのだ。

それからインデックスに負けているのに
サワカミ氏を礼賛するのはやめよう。
喜ぶのはやめて、はっきりと怒るべきだ。
新興宗教の信者みたいで不気味だ。
77:02/03/18 00:19
空の上123理論、略して、空論
78 :02/03/18 05:19
さわかみFは全く買えない。
なぜならサワカミ氏は今年度平均株価2万円を予想しているからだ。
79 :02/03/18 18:54
3月の月中報告書によると、組入れ銘柄で
ストップ高連発だった鷹山でかなり儲けていますね...
多摩川電子をなぜ1000円近くで買っていたのかわかりませんが、
若干損は取り返したとはいえ(1億円の損→0.88億円)
つぶれないうちに損切りしたほうがいいのでは...

その他では日揮、日本電産、日信工業に期待というところでしょうか。
80 :02/03/18 22:32
空の上、って何か大きな勘違いをしている気がするんだが。
81オッチャン:02/03/18 23:39
 _/`ー―-、
 |_,.------、 ヽ
 || ヘ  へ | |
 || 个 ii 个└|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |、   / !、 i丿 < 日経平均と比べても仕方がない。
 \ 、____ ノ    \5年後、10年後に何倍になるかが問題なのだ。
   `ー-一'      \_____
82 :02/03/19 05:27
上げに弱いとは自分も思ってましたが、必ずしもそうともいえないようです。

225やTOPIXに勝ってる日もあります。
まあ非常に単純に言えば銘柄の偏り(銀行株の組み入れが無い)が当たれば勝って
いるわけで、アクティブファンドとしては至極当たり前の値動きでしょう。

個人的には株式組み入れ比率の高さのわりに小さなヴォラティリティを興味深く
観察しています。まあ追加資金が継続的に入ってきているのが強みだとは思えます。

そのへんはおっちゃんの「口のうまさ」が大きいとは過去の書き込みにもありました
が、「小さく生まれて大きく育てる」ファンドの王道とも言えます。ま、どちらに
してもこれまた興味深い所です。

83 :02/03/19 18:47
長期投資なんたらっていうおっちゃんのビデオ上下巻が出てた
けど内容ってどんな感じ?参考になりそう?
84 :02/03/19 19:10
>>83
もちろん参考になるよ。
純資産が330億円を
超えているFMの
ビデオなんだから
85 :02/03/19 23:51
サワカミFが上げ局面で成績が悪いのは、
下げ局面でインデックスより下げなかったのと同じ理由。
銘柄とかそんな理由じゃない。本質的なもの。
追加資金があるからさ。
分かり切った話です。
86 :02/03/19 23:56
パート3、書き込み少ないと思ってたら
いつのまにかパート4が立ってたのね。
87 :02/03/19 23:57
>>85
しょうもな。
金融セクターの比率が小さいだけのことだろに。
88:02/03/20 00:58
>>87
しゃあないて、空の上123は追加資金が基準価額に対して
ニュートラルなことが理解できんのやから。
89麻原尊師:02/03/20 01:19
おっちゃんは、わたしによく似てるな。
90 :02/03/20 01:45
ホルダーで、基本的にアクティブではさわかみが良いと思ってるのですが、
なんだか言い訳がましい説明が多いのは、最近ひっかかっています。

・基準価額が下げているときには→長期で投資しよう!
・仕込んだ銘柄が下がると→上がり始めると早いから底を打つ前から買い始め
・上げが鈍いと→今は指数銘柄物色だが直ぐに出遅れ株も上がる
・海外の方が上げてると→今は日本株が仕込みどきor円資産最大化を目指すから
・周り中が上げてるのに上がってなければ→バブルに踊るな

とりあえず、都合の悪いことは全部言い訳が考え尽くされているだけで、
一部“信者”がパフォーマンス以上に期待し過ぎているかもとちと心配。

こういう時は、「このファンドがダメだと分かるのは、どういうときか?」
という反証事例を考えると良いと思います。
91 :02/03/20 05:18
>>90
そんなことは
ヤフーの掲示板で
聞けよ
92 :02/03/20 06:53
♪アツト アツト アツト アツト アツト サワカミアツト

アツト アツト アツト アツト アツト サワカミアツト
93 :02/03/20 07:53
@さわかみ
94  :02/03/20 09:50
>>90
すばらしい! ホルダーでありながら、そこに気が付きましたか。 
あと一歩で彼の詐術に確信が持てますよ。

・基準価額が下げているときには→長期で投資しよう!
おっちゃんは、かれこれ30年近く株式運用をやっていますが、10年以上前から彼に長期で預けて、「儲かった! 彼に預けてよかった!」という客が
全く現れないことからもわかるでしょ?
彼の言う長期投資なんて、客に長期間クレームさせないための方便なんです。

・仕込んだ銘柄が下がると→上がり始めると早いから底を打つ前から買い始め
どうして自分が買うときは底値近辺だと確信持てるのか、理解不能。
事実、言い訳しようがないぐらい大やられしてる銘柄あるでしょ? 何とは言わないけど。ね?ホルダーのみなさん。

95つづき:02/03/20 09:51
・上げが鈍いと→今は指数銘柄物色だが直ぐに出遅れ株も上がる
循環物色神話は、日本企業が横並び体質だった頃の遺物。
最近はそんな動きはむしろ希であることは、相場を見てればわかるはず。
ダメな株は出遅れて当然だし、その後も優良株には決して勝てないという方が、極めて合理的で自然だと思うけど。

・海外の方が上げてると→今は日本株が仕込みどきor円資産最大化を目指すから
単に海外の株は素人だから、手を出せないだけです。
かつて外資系銀行にいたころは、「資産の国際分散」が口癖だったみたいだyo。

・周り中が上げてるのに上がってなければ→バブルに踊るな
負け惜しみにしか聞こえない。
下げ相場の時は、基準価額の下げ幅が日経平均よりも少なく、上げ相場では日経平均の上げに負けるというならば、
運用が上手い下手と言うよりも、単に日経平均に対するベータ値の低い投信、ってだけで片づけられそうなんだけど。

まあそれはそれで、元からそういうリスクの低い投信を目指しているんなら、それは一つの投資スタイルだから納得できるけど、おっちゃんの場合は
有望銘柄に「集中投資」しますって説明書に書いてあるとおり、もっとハイリスクハイリターンであるべきだと思うんだけどね。

そういう意味でも、言ってることとやってることが違うと思われ。
96:02/03/20 12:54
>有望銘柄に「集中投資」しますって説明書に書いてあるとおり

目論見書には「その時点でもっとも割安と考えられる投資対象に
集中投資する」とは書いてあるけどね、
有望銘柄に集中投資とは書いてないよ。
ここで投資対象といってるのは国内株とか国内債券とか
海外株とかいう大きなカテゴリでしょ。

その後、銘柄については、「市場価値が割安と考えられる銘柄に
選別投資」と書いてある
97 :02/03/21 00:16
>93
92の後にそれを持ってくるとは、センスがいいやつだな
98 :02/03/21 00:20
さわかみは組み入れた銘柄が6割値上がりしても売らないらしい
99 :02/03/21 00:27
>94、95
君の解釈は、なんかズレてるぞ。
・オッチャンは底値などわからんと言っているよん
・オッチャンは相場など見ていないと言っているよん
・バブルに踊るな、などと言ってるのも聞いたことないし
 (むしろ、踊りたい方はどうぞ、って感じだ)

なんつーか、君の澤上論の方が、信者っぽいよ。
そんなに期待するなよ(藁。
100 :02/03/21 00:34
全財産を任せてるわけじゃないんだしええやん。
TOPIXとのパフォーマンス比べても、いい線いってるし。
それ以上期待するのは酷というもの。
101 :02/03/21 01:16
客観的に見て、運用下手だと思うよ
102 :02/03/21 01:45
サワカミ氏はベンチマークを設定しない方針らしいが、
いつも言い訳とか威張る理由にベンチマークを使いまくりでウンザリ。
成果を出してないので、ベンチマークを引っ張り出さなくてはならない理由はわかるが、
いくらなんでも不一致が甚だしい。
決して細かい揚げ足取りじゃなく、いつもそうだ。
こういう一貫性のない口先だけで煙に巻く手法はそこらじゅうに見られる。
これが受けているのだからFMとしては優秀なんだろうけど、
こんなのでいいのだろうかねえ。
103ノルマ社員も暇なんだね:02/03/21 02:06
>>102
いいんだよ。100さんが言ってるように全部突っ込んでるわけじゃないし、
今のところ投資額はマイナスになってないから。結果がすべてなんだよ。
どっかのファンドみたいに半額になっちまったら、そりゃおおごとだけど。
まあ、よく考えたらおっちゃんもたいしたことないかもしれないが、
まわりがひどすぎるから、まともに見えるのかもしれないなあ。
104  :02/03/21 02:09
ノルマか、へとへとがいるな…?
105 :02/03/21 02:10
だから、ヤフーからのコピペにいちいち反応するなって……

最近の書き込みの半分くらいは単なるコピペだぞ。
106 :02/03/21 02:11
結局、投信はインデックスでいいと思うのは間違いかな?
107 :02/03/21 02:13
102はコピペ。
無視でいいよ。
108 :02/03/21 07:29
>>106
違うよ。
kotomi_chan_sukiが言ってる通り
インデックスとアクティブの両方に
投資した方がいいよ
109 :02/03/21 12:37
ここは宗教だから悪口厳禁なの
ヤフーも同じ
110 :02/03/21 19:53
2001年5月あたりから始めたとして月均等のドルコスト平均法だと大体トントン。
その後または前から積み立てをやっている人は若干+。

で、さわかみホルダーの特性である「下げるとスポット買い」を9月のテロ直後に
やった人はそこそこ+というあたりでしょう。

ナンピン大好きのおっちゃんファンドホルダーらしく、さわかみのサイトの口数増加
グラフをみているとテロ直後にナンピン買いした人は割といるようです。
111>>90が良レスage:02/03/21 20:43

・基準価額が下げているときには→長期で投資しよう!

・仕込んだ銘柄が下がると→上がり始めると早いから底を打つ前から買い始め

・上げが鈍いと→今は指数銘柄物色だが直ぐに出遅れ株も上がる

・海外の方が上げてると→今は日本株が仕込みどきor円資産最大化を目指すから

・周り中が上げてるのに上がってなければ→バブルに踊るな


ま、手数料が安い割にレポートもマメで良心的なところは評価に価します。
しかし、あそこまで金融セクター毛嫌いしなくても…とは思う。
112 :02/03/21 21:41
嫌風の空の上も
暇人だね
113質問です。:02/03/21 21:47
すみません。
東京電力の株を持っているのですが、いつ売れば配当がもらえるんですか?
3月25日が権利確定っていうことは、3月26日の朝にうってもいいのですか?
どなたか親切な方教えてください。
114:02/03/22 01:38
ここで書くような質問じゃないが、答えてやるよ。

期末配当は、3月31日現在の株主名簿および実質株主名簿に
登録された最終の株主に対して払われる。従って、株式の
受渡にかかる4日と名簿記載にかかる1日を加算した5日前
までに取得しなくては成らない。
その後に売っても配当はもらえる、つまり26日に売っても
もらえる。
115 :02/03/22 05:08
age
116 :02/03/22 19:06
老後の資金には最適なのじゃないですか?
7%〜8%で30年で約10倍
最低でもこのくらいは行くでしょう
117>>111:02/03/22 21:01
>しかし、あそこまで金融セクター毛嫌いしなくても…とは思う。

内実を知ってるんだよ、彼は。
私がさわかみを買う(少しだけど)のも、金融を入れてないから。



118  :02/03/22 21:13
月次報告みたけど、久々にニンマリだってさ。
たったこれだけの成績でよくいうよ。
サラリーマンが片手間にやる株より成績悪いって。
資金流入に支えられてるだけじゃない?
受取配当分にも満たない成績じゃん。
119 :02/03/22 21:47
>>117
しっかしさ、電機セクタも内情知ってたら投資なんかできないよ。ウヒヒヒヒ.
120:02/03/22 23:56
>117 しかし、銀行株も今の需給なら買えると思われ。
121やまし ◆blLUf31o :02/03/23 02:11
>>111
> しかし、あそこまで金融セクター毛嫌いしなくても…とは思う。
 そう思うなら、単位株なりミニ株なりで買えば良いんじゃ無いの?共相関に
ならないよね、おっちゃんファンドとセットで持つと。

>>117
 でも、金融って銀行だけじゃ無いよ。損保、生保、リース、事業金融、消費
者金融、信販会社等々も金融だよね。
 おっちゃんファンドが組み入れているのは、東海上(来年度よりミレアHD)、
オリックス、三洋電機クレジットですね。
122 :02/03/23 05:30
age
123 :02/03/23 19:56
さわかみFに参加しました。長期で結構期待しています。私は野村日本株戦略Fが
できた時に購入しそのままほおっておいたばか者です。約半額になっていました。
その他その当時に購入した投信軒並み半額ほどです。(一応分散リスク軽減を狙った
のですが(笑)それに比べれはここはかなりよいのではないかと思います。私は株の
知識もセンスもないので、ギャンブル的に個別銘柄に投資する以外はここにお願い
しようと思っています。

124オッチャン:02/03/23 20:21
最近は運用よりも本の印税のほうが儲かるので
ごきげんです
125 :02/03/23 20:43
>>121
 証券や投信会社も金融業ですね、業種分類。
126 :02/03/23 21:59
最近やたらとヤフーからコピペしまくっている奴は、
いったい何が楽しくてやっているのだ?

正直、ひたすら鬱陶しいだけなんだが。
1273桁台のアフォルダ:02/03/23 22:32
設定開始頃に口座を開いたけど、
売られても下値抵抗力は抜群だった。
しかし、上げにつて行けないかも知れないと思う。
128 :02/03/23 23:53
>>126
 それは、1がヤフ板ヘのリンクを1に張ったからでは?

> 正直、ひたすら鬱陶しいだけなんだが。
 >>17 ほどは怒りを感じないけど、幅をとってるのがうっとうしいですね。
 >>2-18 じゃないけど、スレ設定し直すのに賛成の人居ます?
129やまし ◆blLUf31o :02/03/24 01:22
>>97
 >>92-93 私もそう思うね、93って良いセンスしてるよね。

 って、こんな事書くとまた自作自演なんて云われそうだけど。
130 :02/03/24 06:59
>>129やましクン
キミもセンスのカケラもないんだね(藁
>>92->>93が良いセンスだなんて
131澤上ファン:02/03/24 10:05
扇子などどーでもいい。

ここは、オッチャンを賛美するスレだ。
出ていってくれ。
132信者:02/03/24 12:16
そうそう
あまりしつこいとポアするぞ
133まあな:02/03/24 12:54
親戚の年寄りに買わせるなら
これしかないな。
134 :02/03/24 13:56
>>133
電力株だろ(藁
135 :02/03/24 13:59
年寄りなら阪急に限る。
136 :02/03/24 14:03
電力株は決してローリスクじゃないと思うけどな。
原発事故でも起きた日には、かなーり悲惨なことになる。

俺なら電力よりはガスを買う。
137 :02/03/24 16:52
>>130
 インターネット上のやり取りで、半角カタカナを使いながら、センスを云々
を云う奴こそセンスが悪いな、厨房さん。
138ppp:02/03/24 18:51
>>136
おれもガスに座布団1枚。
139やまし ◆blLUf31o :02/03/24 19:04
>>131-132
 スマソ、長期投資のスレだよね。
>>133
 インデックスよりリスクは少ないですね今のところ。(=将来のリターンも少
ない可能性が高いですが)
>>135
 そりゃ、監督官庁の大臣が大量保有しているぐらいだもの、阪急電鉄。京阪
神に住んでいれば悪くは無いんじゃない。歌劇団の券もくれたよね?
>>136
 うん、電力株は沖縄電力以外は原発リスクを考えないとね。
 ガス株は配当利回りで考えると悪く無いよね。それで行けば西部瓦斯かな?
 研究開発で見れば大阪瓦斯、ブランドで見れば東京瓦斯、値動きの分りやす
さで云えば大多喜ガス・・・。
 あと、天然ガス自動車とか燃料電池、コージェネレーションなどで化ける可
能性もおまけであるし、電力よりお得感がありません?

 おっちゃん銘柄は東瓦斯ですね。
 私は、前会長の安斉一族の同族臭と政治献金の多さが、公益企業としては気
に入らないのですが、今は薄れたのかなぁ?
140  :02/03/24 22:23
>>139
キミは京葉ガスを知っているかね?
東ガスより、京ガスの菊地グループの方が
同族色が強いけどね
141晒し上げ:02/03/24 23:01
やまし ◆blLUf31o =ジサクジエン
142 :02/03/24 23:15
オッチャンの文章を読んで、快く思わないヤツって言ったら、
機関投資家の関係者だよね。
「運用を知らない」「横並び運用」「こんなときに国債に買い群がっている」
「いずれ大損して株を買いに来るのをミヤミヤ眺めていよう」
こんなこと言われたら、当たってるだけにハラたつと思うよ。

でもさ、俺たちさわかみホルダーは、
そんな機関さんがいずれちょうちんつけてくれるのを楽しみにしてるわけだから、
大切な「お客さん」だよね。

いや、みんなわかってると思うけどね。
143142:02/03/24 23:17
ミヤミヤだって。鬱。
144ヤフ:02/03/24 23:26
ここんところ、阿呆の上123のパワー全開だな。


145澤上のおっちゃん:02/03/25 00:36
ごきげんですよ。
146>145:02/03/25 00:49
よかったね
147 :02/03/25 00:49
人工無能でつくれそうだな、おっちゃんよ。
148やまし ◆blLUf31o :02/03/25 01:18
>>140
 自作自演かどうかは >>129 の通りだから、どうぞご勝手に。

 因に、京葉瓦斯の筆頭株主は東瓦斯じゃ無い?
 あと、東瓦斯の同族臭や政治献金の話は、前会長の時代の話であって、今も
引き続きそうだなんて書いていないから、誤解なき様。

>>142
 まあね、機関が投げてくれるからごきげん買いできるんですよね。
 そういえば3月の月中レポートで、現金比率9.9%まで上がってますね。
149やまし ◆blLUf31o :02/03/25 01:50
>>147
 うん、下がる→ごきげん買い、騰がる→ニンマリが基本かな?おっちゃん
人工無能。
 機関投資家→バタバタ運用、烏合の衆、長期投資→早め早めにとかね。
当然決め言葉は、我々長期投資家は〜ボン・ボヤ〜ジュですね。
150 :02/03/25 01:58
>>142-143 ミヤミヤ→ニヤニヤだろ?正確には。
 もっともおっちゃん名古屋人だから、ミャーミャー云いそうな感じはする
(根拠無し)。
151 :02/03/25 01:59
どんな相場であれ、おっちゃんは「ごきげん」を口にする。
どうして?
それはおっちゃんに聞いてみて。
152どーでもいいのでsage:02/03/25 02:53
どーでもいいが、自作自演の疑惑の次は独りぼけ突っ込みかよ。
153やまし ◆blLUf31o :02/03/25 03:32
「5年後の日本をいま買おう」大底圏からのごきげん株式投資
http://www.tokuma.jp/CGI/disp/list.cgi?genre1=1&genre2=12

 レポートで予告していたおっちゃんの新刊が出てるね、立ち読みしたけどホ
ルダだと買う程の内容では無いですね。月2回運用報告に同封のレポートの内
容に近いから・・・。
 しかし、徳間のサイトの内容紹介なんだかなぁ、例によって具体的な銘柄は
あまり触れて無いんだけど?
154澤上のおっちゃん:02/03/25 18:16
 >>59 つばさ証券のオンライン取引子会社の若造と対談した番組は、ここじゃ。
http://www.radio-tampa.com/luther/index010202.html
 儂の金融界での履歴はわかる筈じゃ。

>>78 勉強が足らんな。
 昨年末での儂の予想は今年末のTOPIX1200Pじゃ、どう換算して225で2万になるんじゃ?
 儂の苗字すら変換できないお馬鹿が最近荒らしているそうじゃが?

>>83-84 儂のビデオなんて買うんだったら、ファンドに投資したほうが良いぞ。
 1年も続ければ、24回分のレポートでビデオの前半程度の知恵は付く。
 気になるんだったら、ここで触りを見れば宜しい。
http://www.tokyofp-educationalmaterials.com/shop/menu_001.html

>>153 長期投資家は早め早めの行動が重要なんじゃ、もう見つけたか?
 5月ぐらいにレベルを上げた本を出す予定だから、そちらを待ちなされ。

 では皆さん、良い航海を続けましょう。ボン・ボヤ〜ジュ!
155澤上のおっちゃん:02/03/25 18:25
 儂のビデオじゃが、リンクを開いた後に「詳細を表示」→映像の青丸を
クリックすると見られる。
 M$-ウヰンドウズメディアファイルじゃ。
156アフォルダ:02/03/25 18:57
 ラジオ短波でニンマリの説明しているねおっちゃん。あと銀行嫌いの理由も。
http://www.tampa.co.jp/RA/p_lunch/pl020314.asx
 MS-Windws Mediaです。
157 :02/03/25 19:14
組み入れ銘柄1位の三洋電機というのは
そんなに将来有望なのでしょうか?
一時期は有機ELの将来性を買われて1000円近辺まで行きましたが、
ただ600円以下では買いということかもしれませんし、

住友金属なんかもどんどん買い足したり
私のような素人投資家からみれば
ちょっと訳分からないようなとこありますよね
さわかみさんのやることは
158 :02/03/25 20:56
>157

同感! おっちゃん!何を考えてるの? 猿ダーツではないと思うが・・・
素人でもおっちゃんより腕のいい個人投資家はたくさんいると思うよ。
159 :02/03/25 21:00
>>158
コピペにマジレスすんなよ……
160 :02/03/25 21:12
やまし ◆blLUf31o にもマジレスすんなよ
あ、ごめーん ジサクジエン か ヒトリツッコミ だった
161age:02/03/25 21:29
>>158
>素人でもおっちゃんより腕のいい個人投資家はたくさんいると思うよ。

この板に、そんなヤツいるの?
162 :02/03/25 22:19
そりゃー、腕の良い個人投資家は山ほどいるだろ。
ただ、300億ものお金を集めて運用しようと思った場合は
あんなもんじゃないの?
163おい、バカ1:02/03/25 22:21
長いURL張りやがって
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
164 :02/03/25 23:01
 春は曙、ようよう増え行く春厨…

 株板全般で春の厨房増量キャンペーンが行われているようですな。
165風流やね:02/03/26 00:32
>>164
株板に限らず…
166  :02/03/26 00:35
>私のような素人投資家からみれば
>ちょっと訳分からないようなとこありますよね
>さわかみさんのやることは


本人もわかってないんだからしょうがないんじゃない?
167 :02/03/26 00:52
長期投資っていうけど、バブル期までは何を買ってもそれでよかっただろうね。
90年代以降は、それが通用しなくなったよ。長期投資をするにしても
銘柄の選択を誤ると、とんでもないことになる。沢上のおっさんに
ほんとうに銘柄を見る目があるのか?
168 :02/03/26 02:30
ない、あるわけねーだろー。
相場次第さ。
169 :02/03/26 02:34
空の上クン、頭悪すぎ。
もう、ナメられてることに気づけよ。
170 :02/03/26 05:11
>>169
ヤフーに逝って
アドバイスしてageな
171 :02/03/26 18:57
レポートから見ると保有株式の含み益が3億円あります。このファンドは含み損を損切
することが少ないことを考えると3億を超える損切はしていないと思いますし、利食い
配当もあります。従ってファンドへの投資者全員でみれば利益は出ているはずです。
インデックスがここまで下がってちょっと反発しただけで利益が出るのは凄いと思います。勿論それは安値で買い増した投資者のおかげでもあります。

172 :02/03/27 00:35
やまし ◆blLUf31o 君
悪いことは言わない いい加減にしる!!
173 :02/03/27 00:54
長期投資=問題先送り
174 :02/03/27 01:26
問題先送り=責任のがれ
175 :02/03/27 01:53
責任のがれ=辻元清美
176 :02/03/27 20:13
99年の夏から運用開始でしたよね。
確か。
あの頃の日経平均やトピックスを考えると
この時期でのプラス運用というのは
ファンド運用としては驚異的だと思いますよ。
177 :02/03/27 20:16
age
178やまし ◆blLUf31o :02/03/28 00:27
>>172
 御忠告有り難うございます。
 しかし、独りぼけ突っ込みも嫌風板コピペ攻撃も自作自演も一切、全く、全
然やって無いんだよね。
 今年に入って株板も、名前を入れないのが主流になって云いたい放題を書く
ようになっちゃってるけど、私はリアル厨房じゃ無いし株式暦も8年を超える
位でネットじゃ無い証券会社で信用口座開いている程度の水準の大人だから、
ネコにマタタビになるのが嫌なので敢えて >>129 >>148 でも明確に否定しな
かったんだけど、私が第三者的に読んでも不愉快だもの最近の匿名のカキコ。
 で、固定ハンで書いているこっちだって、間違っても「ごきげん」や「ニン
マリ」なんかじゃないし・・・。

 このスレのパート1から固定ハンでカキコ組で残っているのって3桁代のア
フォルダさんだけなんだけど、もしあなたからの忠告だとしたら私も良い気分
なんかじゃ無いって事は、分かって頂きたいです。         続く
179やまし ◆blLUf31o :02/03/28 00:29
 在りもし無い事を云われるのは嫌だから、ここ暫くはsageで書いているんだ
けど、株はのんびり、まったり、ゆるく楽しむものだと思っているから、引き
続き荒れ続けるなら、固定ハンはこのスレでは止めますよ。

 ぶるぶるとかニダ星人とか以前は味があったんだよね、荒らしさんも。
 ギスギスしてると云うか、寒い時代と云うか、株板では敢えて強制IDをして
いない理由を考えて欲しいよね。まあ厨房ドキュソにそんな事云っても、馬耳
東風で馬の耳に念仏だろうけどね。


 それとも徳間の本を、薦めなかった件?
 あくまでも個人的な感想なので、各々判断して下さい。因に神奈川県の大手
書店、有隣堂では平積みになってますね。
                        久し振りの長文で失礼
1803桁台のアフォルダ:02/03/28 06:38
↑ 確か言えている。

糞ガキどもには困ったものだ。
信者どもの反論もつまらなかった。
ぶるぶるは、個人的には荒らしとは思わないが、面白かったね。
181 :02/03/28 19:28
まあ厨房は放置プレイで良いんじゃない?
182そう言うことだ:02/03/28 23:25
↑春厨は報知だべ
183 :02/03/29 01:27
ぶるぶる君、どこに逝っちゃったのかしら。
184 :02/03/29 05:16
>>182
そうだっぺ
185 :02/03/29 18:47
age
186 :02/03/29 21:40
>183
とっくに樹海逝き
187 :02/03/30 07:39
>>186
何を根拠に?
188 :02/03/30 13:51
さわかみ投信の勉強会に参加した
人いますか?
189 :02/03/30 16:07
今日、さわかみファンドからメールで
レポートが来たけど、組入銘柄は239で
現金比率は10%を超えたね
190ニセ信者:02/03/30 16:21
商品先物会社主催のセミナーで
さわかみ氏講師の時何回か聞きに行きました。

相場の内容のと言うより、長期投資についてと
経済全般の漫談としては相当面白かったです。

次回は、4月20日(土) 参加無料、場所は大阪です。
http://www.dai-ichi.co.jp/inet2/kikaku/seminar.html
191 :02/03/30 19:07
>>187
おまえ、ぶるぶるか?
192 :02/03/30 19:19
>>191
違いますよ。ボクは山師さん
193 :02/03/30 19:54
>>191
残念でした、僕がぶるぶる君です。
194 :02/03/30 21:03
>>191
おまえは誰だ?
195 :02/03/31 00:26
>>193
あれ、ぶるぶるは最後には残り少ない金を握りしめて、樹海へ旅だったって
きいたけど。
196 193:02/03/31 00:29
>>195
樹海に行ったけど、生えていたのは金の成る木だけだったので、
つまらなかったです。
197 :02/03/31 00:49
ぶるぶる攻撃の粘着信者は3桁台のアフォルダ
198澤上のおっちゃん:02/03/31 02:40
>>188 さわかみ投信の勉強会は毎週水・金と月1回の土曜に開催しています。
 金曜日のは去年の日経マネーに記事で掲載されましたが、水曜日のは経済学の勉強会、
土曜日のは主にフィナンシャルプランナーの方向けに行っております。
http://nk-money.topica.ne.jp/pdf/sawakami_fund0105.pdf
(Adobe PDF形式)

 私は、金曜日の午前の部で主に聞き役をしております、質問されればお話しておりますが
何か?
199 :02/03/31 03:56
>>197 攻撃と論議/議論の差が解らないように思われ
 粘着な点は「お前モナー」と云うより、「お前がなー」だな。
200澤上のおっちゃん:02/03/31 03:57
きり番を頂けてニンマリです。

 それでは皆さん、引き続き良い旅を。ボン・ボヤ〜ジュ!
201 :02/03/31 06:29
>>197
ぶるぶるって何者デスカ?
202 :02/03/31 11:27
>>201
伝説の天才トレーダー。
203まさか:02/03/31 11:43
ぶるぶるサンて澤上のおっちゃんだったりして
2043桁台のアフォルダ:02/03/31 13:26
>>197
何で俺の事を知っているんだ。
さては、おめぇーぶるぶるだろ?
205 :02/03/31 13:59
>>204
何でそんなに
動揺しているの?
206age:02/03/31 19:28
age
207 :02/04/01 00:15
>>205
武者震いじゃないの?
2083桁台のアフォルダ:02/04/01 20:40
50万の一部解約は信託財産留保額が取られなくなった。
209 :02/04/01 20:57
>>208
今日、新しい目論見書が北よ
210 :02/04/02 05:43
age
211 :02/04/02 20:32
age
212 :02/04/03 08:02
hage
213 :02/04/03 12:28
nage
214 :02/04/03 15:51
chage
215 :02/04/03 17:06
asuka
216 :02/04/03 17:15
chigusa(古いか?)
217 :02/04/03 18:40
age
218 :02/04/03 18:57
kage
219 :02/04/03 19:11
ぼくらは、そう言う企業の株はかいません。
とかなんとか、主語が一人称なのは?
220 :02/04/03 20:29

商品じゃなく宗教だからだよ。
221やまし ◆blLUf31o :02/04/03 21:56
>>188
 金曜日の勉強会は行った事があります。
>>198
 マジで水曜日と土曜日もありますね。

 内容は午前中がさわかみ投信のアナリストの方々が、取材したり説明会に
出て入手した話を説明したり、企業のIR担当者が来て説明したり、参加者の
人(フィナンシャルプランナーの人が多いからセミプロ)が自分で調べてきた
ことを説明したり、そしてそれに関しての質疑応答ですね。
 おっちゃんが説明したこともあったし、質疑応答ではほぼ必ず質問します。
 因みに、歌代さんって方は債券のアナリスト、平岡さんって方は化学株の
アナリストで↓で取材を受けています。
http://www.japanese-investor.co.jp/pdfs/ji3206.pdf
(リンク元は http://www.japanese-investor.co.jp/ji32/index.html)

 午後の部は元新光投信の専務だった人が講師で、経済解説と投資理論の説
明をしていました。


 しかし、勤め人じゃ毎週なんか行けない。
222やまし ◆blLUf31o :02/04/03 22:08
 ところで、良くネタにしていたラジオ短波の投信倶楽部って終わっちゃったね。
それも、予告なくおっちゃんの連載は途中で切れて終わってる。なんだかなぁ・・・

 連載の切れているところ↓4月は0204.htmlな筈、ラジオ短波のHPにリンク
の無い文書。
http://211.10.196.37/analyst/sawakami0203.html

 質問はこちらに書くと回答あるかな?
http://211.10.196.37/OpenNote/onthtml/index.html
223 :02/04/03 23:42
 おっちゃん会社のアナリスト、平岡氏のインタビューはこっちだろう
4ペイジだ
http://www.japanese-investor.co.jp/pdfs/ji3228.pdf
224 :02/04/04 05:25
そー言えば、純資産が330億円を
突破したね
225 :02/04/04 21:11
age
226やまし ◆blLUf31o :02/04/05 01:26
>>189
 3月の報告書が新しい目論見書と共に来たのですが、さすがにニンマリの文
字は無かったですね。
 月中報告でニンマリしていたけど、こんな程度ではまだまだと考えたのかな?
ホルダとしてはあんな程度でニンマリされてはいくらなんでもね・・・

 そういえば、ビーエムエルって公取から談合で挙げられたけど、どうするの
かな?おっちゃん。
227おっちゃん:02/04/05 01:38
目先のことは無視しなさい。
5年先、10年先を見てればいいんですよ。
228:02/04/05 08:21
談合って言ったら日立だってだめじゃん。
229 :02/04/05 20:02
>>224
今日の純資産は335億円を越え
基準価格は10646円になったね
230soranoue123:02/04/06 21:04
> 今日の純資産は335億円を越え
> 基準価格は10646円になったね

だからチミ達は信者と言われるんだ。
わかったか。
231 :02/04/06 21:09
さわかみを批判するやつは、矢口新の「値上がる株に投資しろ」を読んでみな。
おれはこの本を読んでおっちゃんのやってることを理解したよ。

232 :02/04/06 21:37
おっちゃんは毎年のように「ここ3年が勝負」とか言ってるぞ。
そういうインチキなことをやってることも、信者は直視した方がいいと思うがね。
233zoranoue456:02/04/07 02:20
まだまだチミたちは信心が足りない。
234 :02/04/07 08:50
今日の日経新聞に「さわかみファンド」が
載っていたぞ!
235toranoue789:02/04/07 09:50
>>232
ここ3年が勝負といってるが、その後はどうでもいいとは言ってない。
おっチャンが逝くまで勝負は続くのさ。
236 :02/04/07 10:36
>>234 約款改正の広告か?
237sorenoue234:02/04/07 12:50
だから言ってるだろ。まだわからないのか。
チミ達は頭が悪いなあ。
238 :02/04/07 22:49
>>228
 おっちゃんは談合には甘いのか、日本では必要悪と考えているのか?

 法令遵守上は非常に拙いはずなんですけど。


 ところで日立といえば、みずほ銀行のリレーシステム組んだ会社ですね。

 おっちゃんファンドの定時購入はみずほファクター(旧 第一勧業ファクタリング)
だけど、ちゃんと収納できているのか?
239 :02/04/08 06:03
age
240;ー;:02/04/09 00:08
age
241zoranoue456:02/04/09 00:16
景気は循環して、株価は上がったり下がったりしながら
長期的には上がって行く。
したがって下げ局面では、何でも適当なのを買っておけば
いずれ景気が回復して、株価も必ず上げる。
どうせ企業の内容なんか自分にわかるわけもなく、面倒なので
機械的に下げれば買うというやり方でたくさん。
ただし、上げる前に資金が流出してしまっては元も子もないので
できるだけ広報活動に力を入れる。

この考え方はある意味正しい。
しかし、これはサワカミ氏が生きた、バブル前までに通用した古い常識である。
日本経済が再生し、ふたたび世界をリードするならそうなるであろう。

ただし今までに通用した経験則が21世紀にも通用するという確証はない。
日本経済が世界の競争にうち勝つかどうかを判断する能力がサワカミ氏に
あるはずもないのに、彼はそれを前提に投資を行っている。
つまり、主張とはうらはらに、やっている事は丁半バクチである。
そしてまた日本経済が再生するならサワカミFでなくてもETFでも同じ事。
むしろETFの方が間違いが少ないでしょう。
242それでは:02/04/09 06:51
日本以外のどこに凍死するのがいいのか?
243 :02/04/09 10:24
十分に買い上げられた米国市場か、成長性は高いものの国内的には
かなり問題を抱えた中国か。もちろん日本にも問題があってそれなりに
危険だけど、逆に言えばそういった状況にあるから株が安く買えるとも
言えそうだ。あらゆる問題が解決して見通しが順調になり、それが市場
や個別銘柄に折り込まれたら、その時点から買っても大して儲からない。
244 :02/04/09 12:10
>243
長期投資の場合はそうとも言えない。
30年以上経済成長が続いた日本では、バブル以前はいつ買っても大儲けできた。
245それでは:02/04/09 16:28
どこに凍死するのがいいのか?
246 :02/04/09 19:09
age
247初心者:02/04/09 19:53
>241
>日本経済が世界の競争にうち勝つかどうかを判断する能力がサワカミ氏に
>あるはずもないのに、

だったら誰にそういう能力があるんですか。やっぱり日本一大きな野村
でしょうか。でもなんとか戦略ファンドとかは、他のスレをみると半額に
なったとか言ってるしなあ。241さん、教えて下され。
248zoranoue456:02/04/09 21:06
P.S
私はサワカミ氏じゃないから10年先なんてわからないよ。誰もわからないだろう。
あるいは誰がわかるか我々にはわからないだろう。
そんな事が少しでもわかるなら、サワカミFなんか買わなくても大金持ちだよ。
249どうでも良いが:02/04/09 23:17
これ見ろよ↓

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311002&d=2y&c=08311769%2B23311949%2B71311998&y=on

黒:オッチャンファンド
青:野村BPN
緑:さくら日本株オープン
赤:DKA株式オープン

これを見る限りオッチャンファンドマンセーだな。
もっとも、今後もこの状態が続くとは限らないが、
ここのところの下げに良く耐えたと思うね。
250やまし ◆blLUf31o :02/04/10 01:08
>>249
 そうなんだけど、インデックスに比べてこの下げ相場でローリスクであっ
たってことは、上げ相場において、ローリターンである可能性を示唆してい
るよね。
 アクティブ株投なので、そうであっても良いんだけど、フィデのジャパン
オープンのように、ハイリスクハイリターンはありだけど、この比較対象の
ようにインデックスに比べハイリスクローリターンは無しだよね。

 インデックスに比べ、ローリスクでハイリターンな結果になったら、おっ
ちゃんは神様ですね。
251sorinoue123:02/04/10 01:15
宗教・信仰と言われるゆえんは

>それにしてもよくぞ銀行株と通信株を組み入れなかった。
>それには感心させられる。
>普通ある程度運用金額が大きいと時価総額が大きい銘柄は
>機械的に組み入れてしまうのだけどね。。。
>NTT、とか銀行を組み入れてたらこんな基準価格ではいられなかったでしょう。


例えばこういうわけわからない投稿がある事に象徴されます。








これって古過ぎ?
252 :02/04/10 05:24
ヤフーは空の上のせいで
荒れているね
253 :02/04/10 06:00
>>250
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311002&d=3m&c=08311769+23311949+71311998&y=on

相場が上がっている直近3ヶ月で比較しても、さわかみファンドはトピにも勝っている。
一部資金の定期積み立て先として、漏れはとりあえず満足してるよ。
254 :02/04/11 00:32
空の上って言葉は汚いけど言っている内容はそんなにおかしくないと思うけどな。
255_:02/04/11 01:00
>>254
空の上、2ちゃんねるに登場。
256名無しさん:02/04/11 01:04
野○って本当にドヘタですね。
257名無しさん:02/04/11 01:55
〇村って本当にドヘタですね。
258 :02/04/11 02:16
さ〇か〇ファンドはいいですよ。
259 :02/04/11 21:24
age
260 :02/04/11 23:23
北浜と目くそ鼻くそでしょ。
261 :02/04/11 23:33
ホルダーの俺が言うのもなんだが、自分で銘柄選別して、おっちゃんの言う
バイ&ホールドを繰り返した方が、遙かにマシなパフォーマンスが得られる
よ。正直かなり期待はずれ。
262nage:02/04/12 22:12
hage
26310万円分ホルダー:02/04/12 22:33
 月2回レポートがくるなら…ということで参考料として
払ってみました。ちょっとは参考になります。

 しかし、IPOで勝負していったほうが遥かにまし。
そこで儲けた資金でさわかみのレポートを参考にして
銘柄を選別して購入していくという方法を取っています。
1年以上保有した銘柄に対しての利益の非課税枠もあるし。

 方針そのものは個人的には好感が持てるのだが、だめ?
264 :02/04/12 22:40
IPO勝負なんかしなくたって、おっちゃんみたいなハイテク高値掴み
しなけりゃ普通に儲かるよ。

レポートでトヨタを絶賛していたわりには、トヨタの組み入れ比率が
全然増えていないのが理解に苦しむ。そんなにトヨタがいいと思うな
ら、3000円付近でウロウロしている間に、集中的に買えばよかっ
たろうに。
265 :02/04/12 23:00
1万円買っただけでずーっとレポートもらえるの?
郵送だとバカにならない額だと思うけど。
大丈夫なの?
266 :02/04/13 08:02
澤上さんは以前、池袋で講演活動していたが、「日本には株式型、債権型といった世界的
に見ても陳腐極まりない投信の分類があるが、何もわざわざ不利な資産に投資することは
ないのであって、経済のうねりに応じてその時々の有利な資産に投資すべきだ。」といっ
ていたのだが、株式型とか債権型とかの分類というのは「陳腐」というよりはむしろ
世界的に見ても一般的じゃないか?
まあ、自分のファンドがアセットアロケーションを売りにしているので、そのアピール
のためだったと思うのだが、ちょっと説明に無理があると思ったのを思い出す。
まあ、さわかみファンで月に1万を積み立てているのでこれくらいは大目に見ること
にしよう。
さて、りゅうちゃん他のドキュソ投資厨房のさわかみ信者がどう言い訳してくるか?

2チャンねらーはカキコすんなよ。嫌風によ。ったく
267:02/04/13 18:49
↑俺は書き込んでるが、悪いか?

>>265

心配ならe-mailで送ってくれるように頼めば。

>>250
>インデックスに比べてこの下げ相場でローリスクであったってことは、
>上げ相場において、ローリターンである可能性を示唆しているよね。

やふうでもよくこのセリフは聞くが、根拠はなんですか?

そのやふうにはSoranoueに加えて、革命を吹聴する輩まで現れちまった。
268 :02/04/13 23:22
>>267
キミの嫌風のハンドルネームは
何だね?
269 ?:02/04/14 00:06
>267 根拠はなんですか?
 
それは当然じゃないかな。
270269の翻訳:02/04/14 00:20
それは当然じゃないかな。 =「馬鹿ですか」(>267)

271 :02/04/14 02:05
?
272これも捨てハンだけど:02/04/14 04:44
ヤッホー掲示板では、ついに空の上が子供のように泣き出して
意味不明の投稿を投げ始めたぞ……プププププ
.
274サントス:02/04/14 09:18
>>272
捨てハンやめろ!
卑怯だぞ!
275やまし ◆blLUf31o :02/04/14 13:35
>>267 ポートフォリオ理論に於いて、リスクとリターンは、対称関係にあるっ
て云うのが根拠なんですけどね。

 おっちゃんファンドは国際一般型のアクティブだから、リスクを抑えつつリ
ターンを狙うべく、おっちゃんが目利きするんだけど、インデックスと比べて
ローリスクだったから、上げ相場でローリターンなら普通の仕事をしたって事
だし、ハイリターンなら素晴らしい目利きだってことですよ。

 定期貯金感覚って謳っているんだから、ローリスクローリターンでも騙しと
は云いにくいよ。今までの日本のアクティブ株投ってほとんどがインデックス
に比べてハイリスクなのにローリターンだからね。
276275の翻訳:02/04/14 14:36
うまく騙されてくださいね。
277 :02/04/14 14:55
最近、まずまずの結果で解約しました。
考え方は賛同できるのだけど、業種別ETFで十分かな、と。
やっぱり、自分の嫌いな銘柄が入っちゃうと、ファンド全体で
リターンが出ていても嫌になっちゃうんだね。
278267:02/04/14 15:12
>リスクを抑えつつリターンを狙うべく、おっちゃんが目利きするんだけど

私が何か勘違いしてるかもしれないけど、
レポートで口癖の「安く売って高く売る」はポートフォリオ理論の
リスクとリターンは関係ない話ですよね。
下げ相場で強かったのが、安値買いの成果であれば、
上げ相場でローリターンを示唆しているとはいえないと思ったんで。

実績としてリスクが少なかったのはそれとして、
キャッシュ率が高いのを除いて、
そもそもさわかみ氏はリスクを抑えようとしてるのかもわかんないし
抑えようとしてるとしてるんなら、どういう手段でリスクを抑えてんのか
知りたいなと思って。

>>268
ひみつ。
279:02/04/14 15:21
>>278
>私が何か勘違いしてるかもしれないけど、

それは勘違いじゃないかな。
280澤上篤人:02/04/14 16:39
ウチのファンドは、徹底的に安値で買うだけなんですよ。
281zz?:02/04/14 17:22
>>
買えてない様に思われ。
282267:02/04/14 17:39
>>278の「安く売って高く売る」は「安く買って高く売る」の間違いです。

>279
>>私が何か勘違いしてるかもしれないけど、
>それは勘違いじゃないかな

「勘違いしてるかもしれない」ことが「勘違い」って事で
結局、勘違いじゃないって事ですカア?
283zz?:02/04/14 17:47
>>267
あなたの人生が勘違いに思われ。
284サントス:02/04/14 20:14
>>278
なぜ?
285やまし ◆blLUf31o :02/04/15 01:10
>>277
 まずまずの結果で良かったですね。そろそろ短期的には空売り規制に伴う売
買も枯れてきたし、おっちゃんやドイツ銀の武者氏の御託宣通りなら、年前半
で底を迎えることになってますから・・・
 ETFも業種別やCore30なんかが始まったから、良いですよね。私も短期の博打
として225かCore30の空売りを狙ってます。

 嫌いな銘柄の件は私も同様に感じます。フルディスクローズって良い事ばか
りとも限らないと云う事ですね。

>>278
 インデックスと比べてローリスクローリターンな可能性を云っているのであっ
て、騰げ相場なら絶対リターンは当然見込めますよ。
 安値圏で買うのは、一面としてはローリスク運用でしたね。北陸電気みたい
に買い下がってロス抱えている物有りますけど、騰げ相場で基準価額は上がる
のに、下がる時はさほど下がらなかった。ファンド全体で見ればまあまあなん
じゃないの?


 嫌風の空の上氏って学歴ネタにビビッドに反応する辺りは、なんか"ぶるぶる"
を思い出させるな?
勿論株をやるのに学歴なんてどうでも良いのは、当然ですが。
286 :02/04/15 01:27
学歴を云々した信者が出た時点で終わりだな、ヤフ板は。信者の負け。
株をちょっとかじって、負けて、痛い目に遭ったことのある高学歴信者って
結構多いんじゃないの?
ヤフ板見てるとそんな気がするね。
287 :02/04/15 06:02
sage
288 :02/04/15 07:06
自分でおっちゃん推奨銘柄売買したほうがマシと
言われる方が時々おられますが、そもそも投信で積み立て
するような人は、そういうの面倒くさいから投信選ぶんだ。
それに、小額資金ではリスク分散しにくいでしょ。単位株だと
すぐに2割3割の変動があるし。
289 :02/04/15 07:11
ETFなどとの違いは、それらに組み入れられていない
ベンチャーっぽい企業も入っていることでしょ。
マイクロソフトやアップルをみるまでもなく、
そういうのが当たればデカイよ。
290 :02/04/15 09:53
っていうか、自分で小型株に選別投資した方が当たりもでかいし
リスクも案外たいしたこと無い。(PBR1倍割れの黒字企業がゴ
ロゴロしてるから)
291 :02/04/15 09:54
>>289

どれがベンチャー?
292 :02/04/15 19:46
>>291
さわかみ投信
293 :02/04/15 20:38
>>285
> 騰げ相場で基準価額は上がるのに、下がる時はさほど
> 下がらなかった。ファンド全体で見ればまあまあなんじゃないの?

まあまあどころか、本当にそんなファンドだったら超優秀な部類だろうよ。
294 :02/04/15 21:38
>288
いや、いわゆる株好きも結構買ってますよ。
リーマンが積立でちょっとずつ買うにはちょうどいいでしょう。
まとまった資金で株を買う一方で、老後資金をファンドで貯める、
って人が多いと思う。
295 :02/04/15 21:40
リスクだリターンだTOPIXと比べてどうだ、という人がいるが、
積立で買っている人にとっては、
低迷機関が長くてじわじわ上がって来る、っつーのが最高じゃん。
だからこれでいいよ。
296295:02/04/15 21:42
誤字:機関→期間
297やまし ◆blLUf31o :02/04/16 01:58
>>288-289
 鷹山、A&Iシステム位しかないんじゃない?ベンチャー色って広げても精工
技研、キーエンス、BMLったところかなぁ?
 ハイテクはテンコ盛り、小型株も結構組み込んでいるからその辺はTOPIXや
225との違いかと?

 あと、騰げ相場なら個別株の方に利が大きいのは当然じゃない?私もハイテ
ク戦士だから、今ぐらいの水準だとほっとできます。

>>292
 云われてみればその通りですな。

 好きなやり方や得意な方法で、儲ければ良いんですよ、株なんて。上級者に
なれば下がったって空売りでニンマリなんだからさ。
298 :02/04/16 05:42
sage
299やまし ◆blLUf31o :02/04/16 17:15
>>293 おっちゃんファンドは絶対リターン重視なんだから、この程度の騰げ
では、ニンマリはできません。

>>294-296 スマソ、おっちゃんファンドへの投資成果は今の所悪くはないと
私も判断しています。
 誰もが旨いと云う料理屋はないが、誰もが不味いと云う料理屋は存在する。
少なくとも今の所後者じゃないね。
300澤上のおっちゃん:02/04/16 17:17
>>200 に続いてきり番を頂けてニンマリです。

 それでは皆さん、引き続き良い旅を。ボン・ボヤ〜ジュ!
301 :02/04/16 19:02
>>300
おっちゃん、レポート届いたよ
302 :02/04/16 22:11
純資産は過去最高の338億円だよ〜ん
303 :02/04/17 12:34
早く400億超えないかな。
そこからが見ものだな。
304 :02/04/17 15:59
 信用買い残が多すぎ
ここ買うなら、みずほかUFJ買うよ
305 :02/04/17 16:54
306沢下:02/04/17 19:25
さわかみとフィデリと野村のメガファンドの3本をもっているが
収支はさわかみがダントツによい。収支だけを考えると300億程度にとどまっている
ファンドじゃない。
307澤上篤人:02/04/17 20:41
ウチのファンドは「小さく産んで大きく育ってしまう」ファンドなんです。
308 :02/04/17 21:00
長期投資家って肩書きはどうもねぇ・・・。
309 :02/04/18 01:23
短期投資家ですが、何か?
310 :02/04/18 03:44
311 :02/04/18 05:41
純資産は過去最高の343億円
312 :02/04/18 18:41
age
313やまし ◆blLUf31o :02/04/18 23:17
>>310
 おっちゃんファンドと違って、ロング&ショートで絶対リターンを目指す投
信で、今の所優秀ですし、ユナイテッド投信って合衆国では実績のある会社
です。

 詳しくは投信スレで http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1009678640/l100

>>311
 来月で単黒転換か?おっちゃんの会社。
314 :02/04/18 23:27
>>313
どこで買えるの?
315 :02/04/18 23:37
モーニングスターのサイトで聞いてみたら?
316やまし ◆blLUf31o :02/04/19 00:15
>>314-315
 自分で調べろって書くのもなんだから、投信スレの以下の記事を参照してね。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1009678640/209
317 :02/04/19 19:03
age
318 :02/04/20 07:08
>>316
サンクス
319 :02/04/20 23:43
age
3203桁台のアフォルダ:02/04/21 22:59
最近のオッチャンファンドは好調ですな。

こんな事なら3月にもっと買っておけば良かったよ。
321やまし ◆blLUf31o :02/04/22 23:55
>>320 来るのかな?5月6月危機、私はくると思ってるんだけど?
 そうしたら買いですね。最後の買い場かも知れない。
322 :02/04/22 23:56
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7442.o&d=t
中山福(株) (大阪2部 : 7442) は、321円配当15円 利回り 4.67%で有利子負債もほとんどありません。
株価も非常に安定しており、資産株として注目されます。
是非、皆様も、ご注目ください。
これは、買い煽りではなく、事実として申し上げているものです。          






  


323かず:02/04/23 00:03
鷹山組み入れ上位だけど大丈夫かな?
324沢上のおっちゃん:02/04/23 00:08
鷹山?
ちょっと下がったくらいでガタガタしないほうがいい。
5年先をみてなさい。
325 :02/04/23 00:30
>>324
5年先は鷹山なくなってると思う
326澤上のおっちゃん:02/04/23 00:41
 鷹山ですが3月の1:10の分割で買いが買いを呼んだ時に、親株全てを利食って
それから急落しているので、今の組み入れ比率は0.35%、241銘柄中106位の組み
入れ順位で、今は上位じゃ無いですよ。

 ニンマリはできませんが、大丈夫ですよ。

>>324 澤上 篤人で旧字なんです、お間違い無いよう。
327沢上のおっちゃん:02/04/23 00:44
>>326
あんたと区別できるように「沢上」としたんだよ。
328澤上のおっちゃん:02/04/23 01:12
 御配慮有り難うございます。>沢上のおっちゃん
329オッチャンよ:02/04/24 20:52
しっかり運用しろよ頼むぜ
330 :02/04/24 20:53
旧字? 正字と呼べ。
331 :02/04/24 21:51
>>329
ちゃんとやっているよ。
基準価格は10700円ぐらいだし、純資産も
340億円を超えているよ。
332 :02/04/25 06:03
age
333 :02/04/25 20:12
なかなかしぶといね
334澤上@:02/04/25 22:25
ウチのファンドは徹底的に安値を拾っている。
安値を拾っているので、下値抵抗力は抜群だ。
しぶといのは当然の成り行きだ。
335 :02/04/25 22:41
上値も重いけどな(w
336澤上@ :02/04/25 22:56
↑ウルサイ。

日経が爆騰したことがないからわからないだけだ。

切り返すが、ウチのファンドは徹底的に安値を拾っている。
上げ相場の時に買えなくなるのはつらいが、
それほど影響はない。
337 :02/04/25 23:40
オウムがえしFM
338 :02/04/27 10:47
age
339ヤフ板ウォッチャー:02/04/27 23:49
和歌山の種なし餓鬼の厨房並下手くそな英語もうざいな
340 :02/04/28 04:31
最近じゃ空の上よりも澤上信者の方がよほど痛いんだが。
正直、あの連中見てると同じホルダーであることが嫌になってくるんだよな。
341安リーマン:02/04/28 05:06
毎月積み立てたら、いつのまにか40万になてた。
結構うれしい。
現金への引き替え方法しらんから、もうすこしこのままにしとく。
342 :02/04/28 07:44
>>340
誰のことなの?
343 :02/04/28 08:00
>>342
ヤフーの掲示板で空の上と低レベルな言い争いをしている連中。
もはや煽りと信者しかいないどーでもいい場所に成り下がっている。
344ヤフ板ウォッチャー:02/04/28 11:16
自称高学歴の自意識過剰学歴板に成り下がりますた
345 :02/04/28 19:38
>>343
実名をageてよ。
ryuちゃん?
346澤上@:02/04/28 23:26
ワシのファンドを積み立てで買ってくれるなら何でもいいんだよ。
347 :02/04/29 01:02
まさか、ヤフ板とこのスレのレベルが逆転する時がくるとは・・・・
348 :02/04/29 07:06
soranoue=ぶるぶる君
349 :02/04/29 10:57
空の上もいい加減止めればいいのにね。信者の底の浅さも十分見えた事だし。
個人でヘッジファンド買ってます!って自慢している信者が痛いな。
ありゃ、人から教えられた通りに買ってるだけだな。
格付だけ見てマイカル買ってパンクさせたファンマネと同じ。
ちゃんとファンドを勉強してHFを買っているレベルなら、
あそこまで無邪気な信者にはならないと思うけどなあ。
350 :02/04/29 11:12
>>349
ヘッジファンド買っている信者とは牛熊のこと?
かれは浅井隆のところの会員だったはず(本人の書き込みをどこかで読んだ)。
だから買ったのはMANのファンドだと思われ。
351 :02/04/29 12:17
ファンドで勝つってのは個別株で勝つより難しい。
おっちゃんは海外投資するときは長期投資型の外国投信を買うと言う。
でもって、信者がキャピタルだなんだと勝手に舞い上がる。
「ファンドオブファンズでないサワカミがどうやって?」という
ツッコミまでは求めないにしても、連中はどうしてあーも無邪気なのか?
「自分は個別株もやってます」と胸張ってるヤツも多いが、
個別株やってるなら同じ冷静さを持たなきゃ。
352やまし ◆blLUf31o :02/04/30 01:45
 まあ、おっちゃんファンドって今の所ファンドオブファンズじゃないけど、
将来部分的になる事もあり得るってだけでしょ?
 個人的には、面白いと思うけど?ファンドも組み込んだファンドって?日本
のファンドオブファンズってファンドだけ組み込んで個別銘柄は無いじゃない?

>>341 おっちゃんの会社に電話して、xxy,yzz円売り付けますって云うだけで
す。翌日の基準価額で計算して、4営業日後に申し込み時に届け出た金融機関
の口座に振り込まれます。
 なお、1日に付き50万以上は、1.5%の留保金を差し引かれるので、50万未満
での売り付けがお勧めです。
 
353 :02/04/30 03:00
今、ヤフ板に書いてる奴は、空の上君をいじめたい(or追い出したい)奴だけだろ。
まともな奴は放置プレイ中だ。
まぁ、slashks君(だっけ?)は自分でトピたてた分エラかったな。

空の上本人が「煽りは無視する」勇気を持たないと、
いつまでも子ども扱いだろうな・・。
354 :02/04/30 18:57
sage
355安リーマン:02/04/30 22:44
>>352
まじっすか!ありがとう!
でも、もう少しこのままにしときます!
356 :02/05/01 22:35
sage
3572:02/05/01 23:23
asanosinさんのご意見に激しく同意します。
株価が低迷している現在を仕込みの時期と考えると、値上がりは手放しに喜べないですね。
358 :02/05/01 23:53
軽やかなフットワークと〜♪

359 :02/05/02 00:08
それにしても、おっちゃんもいい加減TOPIXとの比較はやめて、
世界株インデックスとか、債権インデックスとか、郵貯金利とか、
インフレ率とか、なんかもうちょっと考えて指数と比較すればいいものを。
なんでいつもTOPIXとばかり比べたがるのか不思議だ。

おっちゃんファンドをBPNと比べるおパカさんさたちとレベルが
あまり変わらない気がする。
360 :02/05/02 00:14
さわかみファンドの組み入れ銘柄と比率って非公開?
361 :02/05/02 00:15
おっちゃんって、もしかしたら天然?
362 :02/05/02 00:44
349=351です。

>>352
舌足らずで申し訳ない。詳しく書くとこういうこと。
今の日本のレギュレーションではファンドオブファンズは
ファンド以外の資産への投資は禁止なんですよ(除く余資)。
まあレギュレーションなんていつか変わるものなんで、
この部分のツッコミは置いておくとして、
ファンド選びはつきつめると個別株より難しいのに、
(だって株で一財産築いた人は沢山いるけど投信では聞いたことない)
海外の長期投信を選ぶから大丈夫、なんて軽々しく言えるもんかなあって。

おっちゃんも素直に自分の一番得意なところに特化したファンドにしてれば、
今の屋風の荒れっぷりも無かったと思う。
363福永法源:02/05/02 00:51
ゴキゲンですか?
364 :02/05/02 01:14
牛熊はryuちゃん2世襲名だね。
痛すぎ。
365志村けん:02/05/02 01:26
だいじょうぶだぁ
366:02/05/02 02:24
>>362さんへ
ファンドオブファンズを名のっていないさわかみファンドは、
他のファンドに投資したらだめなのですか?
367ERROR:名前いれてちょ。。。:02/05/02 04:23
>>362
会社型投信やETFも買えないの???
368 :02/05/02 11:22
>>366よ、アフォルダなら、目論見書嫁。
369:02/05/02 15:28
>>368
OK。よ婿とにする。
370ご機嫌で死ん者獲得。:02/05/02 22:42
お布施でにんまり。
371 :02/05/02 23:07
澤上篤人さんてどうなるの?
372 :02/05/03 00:34
もうダメだ、澤上教徒の気持ち悪さに耐えられん。
「ファンド仲間」なぞと思われたくないので、フィデリティの小型株ファンド
にでも乗り換えることにした。
373.:02/05/03 00:51
>>367
今のレギュレーションではFOF以外(つまり普通の投信)は
投信は5%までという事になっている。
この「投信」には、会社型もETFも大証のカントリーファンドも
ぜーんぶ含まれるのだ。
あと、FOFであろうと5%投資であろうと、公募投信が購入しうる
投信の条件は厳しくて、カリブのクローズドなヘッジファンドなどは
まず買うことができない。
374367:02/05/03 02:07
>>373
そうだったのですか、勉強になります。
でも、最近、ファミリーファンド方式とかに信託約款の変更をするファンドって
結構ありますよね。
同様に、FOFに信託約款の変更を行えばいいんじゃないでしょうか?
「信者」たちはだれも異議を唱えないでしょ。
375373:02/05/03 10:05
>>374
その通り。約款変更すれば何でもアリ。事務リスク高いけど。
俺が言いたかったのは、制度上のことじゃなくて、
おっちゃんの軽口とそれに踊る信者。

さわかみ投信にファンドアナリストなんていないでしょ?
人のお金を預かって運用してる立場なのに、
「海外の投信買います」なんて無責任すぎる発言だと思う。
牛熊が自分の貯金はたいて人に勧められたままにHF買うのと違うんだよ。
人のお金なんだから、投資する海外のファンドが信用できる会社かどうかの
調査分析(流行語で言えばデュー・ディリジェンス)は必要でしょ?

社長のおっちゃんに細かい制度知識までは求めないけど、
運用体制についての説明責任は負ってもらいたい。
376やまし ◆blLUf31o :02/05/03 15:42
>>349,351,362 5%ルールの解説どうも。まあ、私募投信は買えないとは知って
いましたが公募のでもそう云った規則有るんですね。
 個人的には下らない規則だとは思いますが、決まりは決まり・・・。

 おっちゃんの会社にファンドのアナリストがいるかって?おっちゃん以外
居ないんじゃない?
 債券のアナリストは歌代さんが居て、国内/海外ともどもしていますね。
平岡さんは株式で国内外の素材株が専門のようだし、岡さんは国内株のようだ
し。(以上は勉強会に数回参加した結果の個人的な感想であり、さわかみ投信
への問い合わせ等によって得た結果では無い)

 まあ、この辺りを分かっていれば、おっちゃんファンドが海外に資産を移し
だしたら、現金化して貯金でもしていれば良いんだけど、移す段階になっても
さわかみ投信のアナリストの体制やホルダに対する情報が公開が今の状態だと
したら、運用者としてのアカウンタビリティに疑問が有るね。
377やまし ◆blLUf31o :02/05/03 15:59
>>359 確かのその通りなんだけど、4月の月次報告だよね?
 まあ前段でベンチマークを意識しないって云ってるし、"運用成績"のところ
でも「ニンマリ」はせず、「実績らしい実績にもなっていない」って認識はし
ている様ですよ。

 3月の月中報告の"運用成績"に「ニンマリ」があったときは、正直『こんな
成績じゃこっちは全くニンマリできない、幾ら割安とは言え年8千円程は信託報
酬払って6.5千円はおっちゃんの会社の取り分だぞ』と一人で突っ込んでしまい
ましたが・・・。
378 :02/05/04 09:07
 
379 :02/05/05 02:03
ニンマリage
380 :02/05/05 08:12
>>372
やほーの掲示板のバカさ加減は、さわかみ板を荒らして、
ファンドに嫌気を差させたいたい奴らのやらせなんじゃないかと思えてきたよ。

空の上も、それに噛み付くアフォも、
実はさわかみ潰ししたいだけちゃうんかと小一時間(以下略
381 :02/05/05 08:45
>>380
空の上は最初からアンチ澤上なのでまだしも理解可能だが、
荒れるのも構わずバトルしている澤上信者はさっぱり理解不能。

ファンドと無関係の個人攻撃を書いといて、気に入らなきゃ
出てけとか開き直っているのが凄いな。なんなんだありゃ?
38210000円ホルダー:02/05/05 10:07
空の上が天使に見えてきた。
383 :02/05/05 10:29
>>382
マジ?
384 :02/05/05 12:38
>>382
マジ?
385やまし ◆blLUf31o :02/05/05 12:39
>>372 >>380-381 なるほど凄いな阿呆ー掲示板。私はああいう真性信者になれ
る程人間ができていないので、お近づきたくないですね。

 まあ、嫌風厨って学歴好きだけど、株で儲けるのに全く関係無いのに良く続
けるよな。
 それに、来る者を拒んだり、追い出すのは「おっちゃんの会社」が決める問
題だし、個人に関しては"来る者は拒まず、去る者は追わず"でやってるのすら
解らないんだろうね。

 本当に痛すぎるよ、あれじゃ"ホルダ=信者"説の肯定材料を提供してるだけじゃ
ない。
 せいぜい嫌風厨仲間にならないようにするしか、対策ないですね。
386 :02/05/06 08:37
>>360
オープンだよ。最新のレポートによると
組入銘柄は241で、現金比率は約10%だよ。
387 :02/05/06 08:39
>>386
web上で見れませんか?
388乳揉み隊:02/05/06 23:18
¿ ¿ ¿
389 :02/05/06 23:22
>387
ガイシュツだ。資料請求しろ!
390 :02/05/07 05:38
>>387
ココで聞けば
教えてくれるよ
391 :02/05/07 19:17
age
392澤上@:02/05/07 21:01
 _/`ー―-、
 |_,.------、 ヽ
 || ヘ  へ | |
 || 个 ii 个└|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |、   / !、 i丿 < >>387 よ、客でもないのに現金比率とか組み入れ
 \ 、____ ノ    \銘柄などは教えないんだよ。ファンド買え。
   `ー-一'      \_____
393 :02/05/08 19:00
>>392
われわれ「ファンド仲間」は優しいから
教えちゃいますよ
394 :02/05/08 23:11
さわかみファンドで買っている銘柄って、クズばかりだろ?
395おっちゃん:02/05/08 23:25
今はクズでも5年後、10年後をみてなさい。
396 :02/05/09 06:07
>>394
トヨタやキャノンもクズですか?(w
397やまし ◆blLUf31o :02/05/09 22:42
 モー☆のファンド検索で、組み入れ上位10銘柄判るけど駄目?
(アドレスが長くてリンク張れない)
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp?sts1=al&name=&itk=71&rtn_1=-1&rtn_1b=&rtn_1c=0&rtn_2=-1&rtn_2b=&rtn_2c=0&flg=0&hnb=&hnb_nm=&ch=-1&as_f=&as_t=&un=&un_b=0&sy=&sy_b=0
 ソニー、ローム、村田製、デンソー、本田、キヤノン、京セラ・・・
屑に見える人もいるんだね、まあ人それそれです。

 
398 :02/05/10 19:15
age
399Full I care car was to be come is not.:02/05/11 00:05
種なし柿=バカ
400 :02/05/11 13:30
嫌風はダメだね。荒れて
401hage:02/05/11 15:13
hage
402 :02/05/12 01:32
誰か矢風に行って、「荒しは放置、荒しにレスするのも荒し」って
教えてやれよ。奴らは2Chやってないから、分らんのだろうな。
403古池や蛙飛び込む水の音:02/05/12 01:50
ヤフーに2ちゃんねらーをバカにするカキコあったからみてんじゃねーの?
404 :02/05/12 12:55
sageでいいよ。
嫌風は
405 :02/05/13 19:03
age
406 :02/05/14 00:13
おっちゃんのプロフィールを教えて下さい。
407 :02/05/14 00:20
>>406
ttp://www.sawakami.co.jp/profile/others/sawakami.htm

さわかみ投信のサイト見るなり、Googleで検索するなり、
自力で調べてから書きましょうね。
ネタなら別だけど。
408やまし ◆blLUf31o :02/05/14 01:49
>>400 >>402-403
 雲の上だか上の空だかって、住金で失敗した辺りに"日経225ぶるぶる"な匂
いがするな。

 まあしかし、私は嫌風板の常連さん達の様に人間ができていないので、私は
盲信的にはおっちゃんを信じきれないです。
 個人的には、投資家顧客と運用側の適度な緊張感を保つ為の材料の一つとし
て、おっちゃんは月2回ファンドの中身を全てディスクローズしていると考えて
ます。
 ホールドして定時購入しているんだから、当然運用成果に期待はしているし
ホルダにとって良い金融商品で有り続けて欲しいけど、他にもっと良い物があ
れば当然配分変えますよ。


食堂説は・・・
 日本の食堂(=アクティブ株投)の殆どは不味い、あんな飯なら自分で作った方
が遥かに旨い。数少ない結構いけるの店の一つがフランス料理のオーナーシェフ
の店、さわかみだ。また。外資系レストランのフィデリティやユナイデッド、
シュローダー辺りにも金を払うに値するメニューが有る。
 毒入り定食なんて、オレンジ共済とか大和都市管財とかの様に、明確に法律に
反したものを指すんじゃないの?

 「選択肢は一つでは無いし、選択権はこちらにある」なんてあっちで書いた
ら袋叩きに遭いそうだから、恐くて近付けないけどね。
409やまし ◆blLUf31o :02/05/15 03:41
 5月の定時購入って明日の買い付けですね。特に大きな出来事が無ければ350
億円越え、おっちゃんの会社の損益分岐点越えです。

 まあ、累損とその利払いは引き続き有るんだけど。

 予定ではおっちゃんのポケットマネーからの拠出で、金曜10:00〜の勉強会
参加者にワインとチーズが振る舞われるとの情報。
410 :02/05/16 19:35
>>409
予想どうり
純資産は350億円を
突破しました。
411やまし ◆blLUf31o :02/05/16 22:32
 と云う訳で、純資産350億円到達です。

5/16日 基準価額10,779円、前日比+134円、純資産総額35,119百万円
http://www.sawakami.co.jp/fund/fund.htm

 なにげに現金比率を上げているのに、基準価額はインデックス以上に騰げて
いるな。
412 :02/05/16 22:37
上げ相場では、現金比率を上げるというのを本当に徹底してるな。
413 :02/05/17 05:43
上げ相場では、底値に這わせて置いた指し値が約定しないからでわ?
414_:02/05/17 10:13
祝 損益分岐点越え

ここまで来て、資本金の食いつぶし以外に、負債ってどのくらいあるんだろう。
415 :02/05/17 19:04
>>411
>なにげに現金比率を上げているのに、基準価額はインデックス以上に騰げて
>いるな。

そんなの本当にあり得るのかね?
416 :02/05/18 01:45
>>415
もし本当に銘柄選択が上手く行っているなら当然ありうるだろ。

それはともかく、最近のおっちゃんレポート、同じ話の繰り返しで、
もう飽きてきたぽ。
417 :02/05/18 10:31
>>416
最近ではなく昔から
同じ内容の繰り返し。
マネー雑誌も同じジャン
418 :02/05/18 10:40
長期投資といってるのに、ころころ言うことの変わるどっかの
FMよりましだろう。
419 :02/05/18 19:03
うむ
飽きるけどしょうがないね
それだけ首尾一貫して運用されてるんだから
420 :02/05/18 19:09
おっちゃんそろそろ寿命
421やまし ◆blLUf31o :02/05/19 01:32
>>415-416 現金比率↑でもインデックスを上回るパフォーマンスなのは、一時
的な事だよ。
 本格的な騰げ相場になったら、インデックスに当然付いていけないでしょう。

 その場合、騰げが続くと考えるなら安易な選択はETFに乗り換え、インデック
スに劣っていても絶対リターンは得ていると考えるなら、引き続きおっちゃん
ファンドでしょうか?
 おっちゃんファンドとETF、どちらかではなくどっちも選べるんだし…。

 おっちゃん的には、騰げ相場で適度に資金が流出すると運用楽だろうね。
現金比率を下げるだけで、結果的にパフォーマンス上げられるから。

 ちなみに、ワインの振る舞い酒は5/24の勉強会の終了後に有ります。17日は
中期的な事業計画をちょっとだけおっちゃんは語ってました。
422 :02/05/19 10:22
>>418
誰のこと?
野村の清水さん?
423澤上@:02/05/19 11:09
>>417

相場環境で運用方針が変わるのはオカシイとは思わないか?
424 :02/05/19 11:15
今から数年の相場は、ハイテクは一段落して、
市況銘柄が中心になると佐々木氏が予測していたが、
そうなるとETFよりはさわかみFのほうが有利かも。
てっこーや化学のメーカーがゴッソリ組み入れてあるから。
425 :02/05/19 11:53
去年の今頃と違って、ポートフォリオみたら、
結構バランスよくなってきてるんだよね。
トップ10だけみたらそこらの優良株ファンドと
そんなに変わらないし。
426 :02/05/19 11:55
銀行を組入れてないのはさすがというべきかなんというべきか。
シャープの比率が低いとか、結構特徴はあるね。
427今月の買い付け:02/05/19 12:05
15日引け後の基準価格?
428 :02/05/19 12:29
たしか16日じゃないかな。
引き落とした日を入れて、10営業日めだったような。
429 :02/05/20 10:38
そういや、9652の板を見ていて気がついたんだが、2割下がったら
買い増しってのがナンピンの目安っぽいな。

以前の購入単価は1450円だったはずだが、1160円で3万株の買い板
出していたからな。
430 :02/05/20 20:19
>>425
なら特徴がないね
さわかみファンドは
431まぁそう言うな:02/05/20 20:21
ちょっとダサイけど、何かやらかしてくれそうな
ファマネと思うよ。オッチャンは。
432 :02/05/20 20:27
確かに銘柄だけならそんなに変わらん
NTTと銀行が入ってないくらいか。
でも、買値が全然違うから、その辺はやっぱり腕なんだろうな。
433澤上@:02/05/22 05:53
>>432さんの言う通りだ。

ウチは徹底的に安値で買う方針を貫いている。
434 :02/05/22 06:10
さわかみファンドの特徴は、徹底的な長期投資だろ?
俺は短期投資派だから、資産を分散させるためにおっちゃんファンドも買ってる。
もちろん株以外にも資産は分散させてあるけどな。
435 :02/05/22 06:19
ここに来てる人で、澤上一本って言う人は少ないと思われ。
436 :02/05/22 19:54
基準価格が11000円を
超えたぞ!
437  :02/05/22 19:58
素材関連、内需で相場になりそうな予感。
ここは素材いっぱい持ってるから、いい感じになりそう
438おっちゃん:02/05/23 01:23
ごきでんですよ〜
439やまし ◆blLUf31o :02/05/23 02:12
>>436 フォントだ。
5/22 基準価額11,011円、前日比+102、純資産総額36,491百万円

 今月末のレポートで『ニンマリ』が出そうだ。

 しかし、嫌風板の信者さんって今度は銀行を買えだの、証券会社を買えだのっ
てかしましいけど、証券会社や投信会社の工作員なのか?
 そこまで云うなら、自分で買えば良いんじゃないの?ミニ株なら買えるだろ
うに。
440 :02/05/23 02:34
 ヘトヘトHDなんか組み入れるのか?ネタだろ?
 だめぼHDを未来かたるが推薦しているから?自分で判断しろ。

 お前ら本当におっちゃんファンドを理解して持っているのかと問い詰めたい、
小一時間問い詰めたい。(以下略)
441 :02/05/23 06:05
>>439
正論だ!!!
442 :02/05/23 12:09
銀行株なんかいらん。
他に安心できる銘柄たくさんある
よりによって糞HDなんかすすめるなよな〜、
屋風はアフォばかりか。
443 :02/05/24 05:56
嫌風から空の上が
逝なくなったね
444 :02/05/24 23:21
>>443
復活してるよぉ〜
445 :02/05/25 09:22
おっちゃんは、応援したくない企業は買わないだけなのにね。
そのあたりの筋を通すところも好感してる人が多いのだから。
446さわかみ後方:02/05/25 11:45
おっちゃんがでるでー。まっいつもの調子やろうけどな。
日経CNBC「TOKYOパワーランチ」(午後0:00〜0:30)
5/29(水)マーケット道場 さわかみ投信 社長 沢上 篤人
447 :02/05/25 12:42
>>444
マジ?
448 :02/05/25 12:58
運用期間3年で、たったの1割しか上がらない糞ファンド
449 :02/05/25 15:28
>>448

マジで言ってるなら結構イタイぞ?
450 :02/05/25 16:02
「応援」ってフレーズはちょっとね…。
誰が言ってるの?澤上氏?

もし澤上氏なら、勘違いな発言だよ。
ファンドは利殖のために設立されているのだし、
さわかみ投信株式会社だって株主を儲けさせるためのもの。
おっちゃんの考える「長期」で儲かるんだったら
たとえ今社会的に指弾されてる企業でも別にいいぞ。儲かればだけど。

「応援」ってのも「長期」と同じで、いつものケムに巻くテクだよね。
だって外れても抗弁できるじゃん。
オレ的には「澤上氏が長期で儲かると思った株だけを買う」と言えば
それで十分だと思うんだけど。
「応援」なんて青臭いセリフ言わなくても。
451今月の:02/05/25 16:51
 日経マネーにいつものコラムと別に金投資のほうでも語っているね。
452 :02/05/25 18:28
>>451
何を語っているの?
453 :02/05/26 10:03
age
454 :02/05/27 06:04
age
455澤上圧倒:02/05/27 11:52
金が上がる上がると言い続けて早15年。
ご苦労様です。
456 :02/05/27 20:49
基準価格は11166円!
純資産は370億円を突破!

やるね!さわかみのオッチャン
457 :02/05/27 20:58
澤上篤人姓名判断

[解説]
メガネかけた人が多く艶福家、年長者の信頼得て交際相手に恵まれま
すが色難浮気に注意して下さい。人一倍勤勉の努力家で頭もよく周囲
の期待を裏切らず親の信頼は最大です。女性は内助の功、内向性、病
難があります。神経が細かく直感力が鋭く偏屈強情な直情型です。頭
はよいが金運が弱く配偶者や実子との縁も薄く病難周囲にあるでしょう。
自分の才能に合わせてユニークな仕事先を見つける天才です。武将運
があり戦時下で活躍し平和時は教育者や指導者として活躍するでしょう。
ワンマンですが計画性や蓄財力があって両親、子供、友達の信用を得
て生活は向上するでしょう。面倒見がよく心の裏表もなしく信用は絶大で
す。旅行好き金運もあります。故郷を離れて年長者や成功者に可愛がら
れ成功立身出世する人が多いようです。見栄をはらずおとなしくして実力
があるのに控えめで思慮深く、意志が強固で忠実であるため、大会社に
入るか大商社に入って辛抱すれば、必ず地位、名誉を得てたいせいする
でしょう。健康面では、足や手気管支系の病気になりやすいので注意して
下さい。開運法は、積極的にいろんな人と仲良くなり国際人として行動す
ることです。
458 :02/05/28 05:37
>>457
つまらないよ
459 :02/05/29 06:02
age
460やまし ◆blLUf31o :02/05/29 14:50
 粘着厨房があちらでは相変わらず噛み付いて、答えるほうも住金と住友鉱の
区別が付かないような厨房なので本質的な事を答えていないようですが…。

 とりあえず、住金はまたーりしちゃってるな、新日鉄も鋼管も川鉄も神鋼も
キタ━━━ のに。
 ところが、江戸の敵を長崎でというか銘柄分散してポートフォリオを組んだ
結果で、住友重機が来てますね。

 そりゃ、おっちゃんが全戦全勝、無敵の大将軍(故 金日成主席に付く接頭辞)
なら最高なんだけど、現実にはそんな事は有り得ないから。


 先週はおっちゃんのところでお酒をご馳走になってきましたけど、おっちゃ
んはあの風体で、葡萄のお酒に詳しかった。
 赤のシャンパンも出たのですが、そんなもん有るなんて私は知りもしなかっ
た。
 次回のイベントは純資産1000億突破でしたいそうです。因みに1000億だと追
加型投信の上位25位以内なんですよね、現状だと。
461 :02/05/29 19:17
>>460
嫌風のことですね。
住金と住友鉱の区別が付かないのは
462やまし ◆blLUf31o :02/05/29 20:01
>>445 >>450「サッカーのサポーターのような心構えで応援したい企業の株を
買う」が頻出フレーズの全文じゃなかったっけ?

>>450
>オレ的には「澤上氏が長期で儲かると思った株だけを買う」と言えば
>それで十分だと思うんだけど。
>「応援」なんて青臭いセリフ言わなくても。
 に激しく同意だし、それをしたいからおっちゃんは会社を起こして、非金
融系としては戦後初めて投信会社の認可を金融庁(設定時は金融再生庁)から
得たんだろうね。

>ファンドは利殖のために設立されているのだし、
 これ以上ない位その通りな筈なんだけど、なぜか日本では今までそうじゃ
なかった。

>さわかみ投信株式会社だって株主を儲けさせるためのもの。
 本来株式会社は営利法人なんだけど、非上場で株主の同意であれば大幅黒
字でなくても良いって考え方はありますよ。
 因みに、さわかみ投信(株)は議決権のほとんどをおっちゃんが持っている
ので、おっちゃんの考え方次第ですね。
 純資産350億円超で営業黒字、400億円超で信託報酬のうち信託銀行の取り
分が減るから、累損を解消したあとどうするのか見ものではあります。

>おっちゃんの考える「長期」で儲かるんだったら
>たとえ今社会的に指弾されてる企業でも別にいいぞ。儲かればだけど。
 うん、談合には明らかに甘いようですね、日立・富士通・BMI等は談合で挙
げられた会社です。反面製品の不良隠しには極めて厳しいようで、雪印グルー
プとか三菱自動車とかを槍玉に挙げています。
463  :02/05/29 20:11
>嫌風のことですね。
>住金と住友鉱の区別が付かないのは

信じられんレベルの低さだな。低脳投資家軍団だぜ。
このぶんじゃあ、さわかみとさわがにの区別もつかんぞ、マジで。
464 :02/05/29 20:32
>>463
ワロタ
465 :02/05/30 23:14
age
466 :02/05/30 23:52
さわがにのおっちゃん
467 :02/05/30 23:53
サワカニバケツ。
468 :02/05/31 00:07
>おっちゃんはあの風体で、葡萄のお酒に詳しかった。

だいたい海外に長くいた人って雰囲気で分かるんだけど、おっちゃんだけは
分からんかった。あれだけ強固に自我を維持できるって(あの風体を含めて)
ある意味、只者じゃないって気がする。
469 :02/05/31 00:45
Yahooにまたそらの上だから、ほらの上だかという奴が戻ってきたと
思ったら、また荒れ出した。もうアホかと。バカかと。
470 :02/05/31 05:41
>>469
放置プレイが一番なのに、、、
471 :02/05/31 11:30
>>460
赤いシャンパンって、ひょっとして通称ドンペリのピンクのこと?
472やまし ◆blLUf31o :02/05/31 19:27
>>469 2ちゃんねる的には、
> もうアホかと。バカかと。
 に続けて「問い詰めたい、小一時間問い詰めたい(以下略)」が有ると綺麗で
すね。

>>471 いや、ドンペリじゃないしロゼの色じゃなくて赤なんだよ。シャンパー
ニュってラベルには書いてあったけど。
 味も赤の味のするシャンパンでした。
473 :02/06/01 00:31
相変わらず嫌風にはUG気取ってる馬鹿が多いね。
474 :02/06/01 10:41
age
475 :02/06/01 10:53
ホームページが変わったぞ!
476 :02/06/01 11:06
このスレが上がる度、横スクロールバーが出てきてうざい。1を屠りたくなる。
477 :02/06/01 19:05
>>476
くだらないこと書くなよ
478 :02/06/02 00:47
嫌風って何?
479ご一緒に:02/06/02 01:51
>>478
いやっふ〜ん
480 :02/06/02 10:32
481 :02/06/03 20:03
age
482 :02/06/03 22:54
ホームページが新しくなってから
基準価格は見れなくなった?
483 :02/06/04 00:08
>>482
各ページの右上にリンクボタンが並んでいます。
左側メニューの「ファンド概要」を選んで、
右上に並んだ中の「運用状況」をクリックすれば見られます。
右下の「Next」でたどって行っても見られます。
484やまし ◆blLUf31o :02/06/04 03:13
 嫌風では別子を買ってレバだの鱈だの厨な話が進んでいますが、協和香料(非
上場)がアセトアルデヒド入り香料を販売していた煽りで、食品関係で回収が
続いています。

 で、おっちゃんファンドには業界大手の高砂香料が既に組み入れられていま
すし、同じく大手の長谷川香料も興味有る様です(勉強会に参加しての個人的
な感想)。
 また、TBTQでおっちゃん銘柄の米久が製品回収をしています。事故は買いで
おっちゃん拾うのかなぁ?
 個人的に米久のハムソーセージを良く食べていますが(沼津が本社の関係で
神奈川県内だと良く売っている)、美味しいです。

 結果は、月中報告で解るんだけど。

>>473 ユーザーズグループなの?ユーザーなら厳しい目で暖かく見守るんじゃ
ない?
485やまし ◆blLUf31o :02/06/04 04:00
 そういえば、今週号の肉桂ビジネスの編集長インタビューにおっちゃんが登
場していますね。
 ぱっと立ち読みした範囲では、「金融株と通信株」は現状では組み込まない
ぐらいかなぁ?めぼしい内容は。あとは、いつもの通りです。
486 :02/06/04 05:55
>>485
オリックスは金融でしょ?
487 :02/06/04 21:06
age
488 :02/06/04 22:13
hage
489 :02/06/05 00:20
>>484
UG=アングラのこと。
IP抜いたとかホラ吹いてる連中の事よ。

2chに来るような人ならわかると思うけど、
素人さんはIPって言われると個人情報が流出しているように
思えるようで、ブラフに簡単にビビってしまうんだよね。
ハッキングのほとんどはソーシャルという事実は知っておこう。

職場から書き込まない、個人的な事は絶対に書かない、
ヤバイと思ったらすぐ逃げる、これ基本。風俗と同じ(わら
490 :02/06/05 19:30
>>489
漏れは職場から
下記子しているよ
491 :02/06/05 20:30
>>485>>486
投資しないのは金融株ではなく正確には銀行株でしょ
492 :02/06/05 20:57
>>491
新生銀行が上場したら是非
組み入れてほしいですね
493やまし ◆blLUf31o :02/06/05 22:48
>>486 >>491 ご指摘の通りでございます。オリックスも三洋電機クレジットも
ミレアHDもこれ以上ない位金融株ですね、鬱だ。

>>489 アンダーグラウンドのほうですね。
 それに、ハッキングって悪いことには思えないけど?それを犯罪に生かすと
(クラック)なんですが、個人として楽しむ他は権利者に無断で…じゃないの?
494 :02/06/06 05:55
sage
495 :02/06/06 20:26
age
496 :02/06/06 21:52
hage
497 :02/06/06 22:48
nage
498 :02/06/06 23:08
mage
499 :02/06/07 02:11
kage
500 :02/06/07 05:50
500突破したね
501 :02/06/08 19:51
age
502 :02/06/09 22:54
502
503 :02/06/10 05:12
>>500
ありがとう
504やまし ◆blLUf31o :02/06/11 02:02
 またーりと基準価額も下がっていたりするのですが、おっちゃんファンドに
相応しい投資者の物差としてのベンチマーク(運用側にとってのBMではない)
って、何だろう?

 絶対リターン、実質的な価値が10年で2倍(複利で7%程度)を私は期待してい
るんだけど、長期金利の2倍とか、定額貯金の2倍とか消費者物価の2倍とかも
有りなのかな?

 皆さんはどの程度を期待しています?
505麻里:02/06/11 08:17
麻里も麻里ファンド作ろうかな?
506 :02/06/11 08:23
>>504
フルーツ王国は?今日みたいな日でも+をだす。
507初心者:02/06/11 23:57
>505
麻里ならどんなファンドにする?
508 :02/06/12 18:28
下がれば下がるほど喜ぶなんて、おっちゃんの
洗脳、いやいや教育もなかなか行き届いてます
なぁ。感心しますわ。

馬鹿でも分かる理屈を作って言いつづけるってね。
509 :02/06/12 20:37
>>508
基準価格が下がると
キミみたいなDQNが
出てくるね(w
510  :02/06/12 20:53
>>509
さわかみ信者は間違いなくDQNNNNNNNNだと思われ。
511DQN:02/06/12 20:53
だってそうだろ?
長期で金ださせて、下がったらご機嫌買いだから
大丈夫なんておっちゃんのための理屈だろう。
512 :02/06/12 20:58
さわかみは同じキャッチコピーを繰り返し叫ぶ小泉首相とそっくりだ。
さて結果は…
513 :02/06/12 21:02
まぁまぁのパホーマンスぢゃん。

どっかの半額確定投身よりずっとマシだべ。
514 :02/06/13 00:50
めくそはなくそをわらう。
さわかみのむらをわらう。
515 :02/06/13 00:52
沢ガニのおっちゃんを笑っちゃいけないよ。
516 :02/06/13 01:02
まー、おっちゃんが正しいかどうかは、あと2年もすれば分かるよ。
517 :02/06/13 02:33
もーわかっていると思うけど。
518 :02/06/13 04:58
低い値段に指し値入れてただ買っているだけでならサルでも出来るんだが
519 :02/06/13 05:12
そのうち、馬脚をあらわすだろうな。
訳のわかんない奴に金を預けるなんて。。。
520 :02/06/13 05:35
sage
521 :02/06/13 05:47
>518
サルにはできるが野村にはできない。
522 :02/06/13 20:36
sage
523 :02/06/14 05:16
>>521
FMの清水さんも出来ない
524 :02/06/14 19:16
sage
525 :02/06/15 07:38
さわかみのレポートが
届いたぞ!
526 :02/06/15 23:55
>>525
今回は株式投資に集中してる理由だったね。
でも、預金についてはいいとしても、郵貯についてはあまり説得力ある
反論だと思えなかったなぁ、正直。
だって、財政投融資が改修できなくても、税金投入されるだけ、って
税金で結局は帰ってくるってことじゃん。
国民全体で薄く広く迷惑被ることと、個人個人の投資家の利益とを
混同していると思うんだよな。
527やまし ◆blLUf31o :02/06/16 00:02
>>525 TOPIX 1100P以下になると、御機嫌買い増しを徐々に始める様ですね、
今迄のパターンからすると。
 キャッシュポジション、それなりに上げて(上がって)いるから、また開始か
な?

>>519 そのうち馬脚を現すと云い続けて何年?
 まあ、馬脚を現す確率とそれなりの運用になる確率が、つり合っていれば
割に合うんだけどね。
528 :02/06/16 07:45
>>526
不満があるのに
投資しているの?
さわかみファンドに
529 :02/06/16 08:36
運用期間3年でたったの4%しか収益が上がらない糞ファンド
530 :02/06/16 08:40
こんな投資効率の悪い金融商品に350億も金が集まるのは不思議でしょうがない
531 :02/06/16 09:26
ふふ、ノムラは一兆円集めたんだよ。
532 :02/06/16 09:31
>>529
長期投資なんだから、最低でも10年でのパフォーマンスを見るべきだね。
533 :02/06/16 09:39
株価が右肩上がりならバイ・アンド・ホールドでもいいんだが
今はそういう時代じゃないよ
534 :02/06/16 09:45
ITバブルも永遠に続かなかったように、
株価もまた循環していく。
535 :02/06/16 21:48
景気循環の波に乗れば右肩上がりじゃなくても大丈夫じゃないの?
あと、これだけお金がじゃぶじゃぶ余ってるので、そろそろ株式に回ってくると思うけど。
536 :02/06/16 22:20
さわかみFの運用成績って日経平均のETF買うのと大差無いんじゃないの?
537 :02/06/16 22:45
さわかみFは、日本株限定ではない。
今の局面は、日本株中心に投資しているだけ。
538 :02/06/16 23:01
>>537
おっちゃんに外国株投資ができると思うか?
どこが底か分かるかだけにかかっているがw
539 :02/06/17 01:47
>>536
何回か出てるけど、、、
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=71311998&d=2y&y=on
上がおっちゃんファンド
おっちゃんの会社も黒字になったし最近はあんまりお客さんが増えて欲しくない気がしてきた。
これ以上大きくなっても弊害ばかり出るような気もするし。。。
540 :02/06/17 01:49
>>538
日本株だけでいいじゃん。選別すればインデックス以下にはならないと思うし、、、
541 :02/06/17 02:21
>>536 >>539
インデックスファンドとおっちゃんファンド両方持ってるけど、
おっちゃんにしぼっておけば良かったと後悔してる。

個別株のがもっといいとかいう煽りはなしにしてね。
それはまた余剰資金でちょこちょこやってるから。
こっちはトントンくらいだけど。
542やまし ◆blLUf31o :02/06/17 02:25
>>536 おっちゃんファンドは銀行業、証券業、通信業は全く組み込んでいない
し、2部や地方単独銘柄も組み込んでいます。
 製造業、得に電機電子のウェートがTOPIXより遥かに大きいです。

 インデックスとしてのTOPIXと、おっちゃんファンドがある程度の相関関係
が有るのは否定しないし、TOPIX ETFは指値も信用もできるのは利便性が高い。

 あなたのお好みで選べば良いんです。
543 :02/06/17 02:29
どうせ暴落したって、どっかのファンドみたいに6000円未満には
ならないだろうし。まーいーよ。
544 :02/06/17 02:35
おっちゃんファンドはいってみれば、難平ファンドだからな。

個人だと、下手な難平、すかんぴんだが、300億を越える資金だと、
様相が変わる気もするが??
545 :02/06/17 12:08
古河電工、大量に買っているらしいね。
確かに、大量に現金を持っていると難平も有利かもしれんな。
546 :02/06/17 14:04
>>542
銀行は不良債権の額をいまだ偽ってるから、
それが露わになってドンと落ちたときに買いでしょう。
547 :02/06/17 14:56
>546
いや銀行はラジオでの話を聞く限りでは買わないと思う。
要するに、今の各銀行の株価位置ってのは、不良債権(or優良債権)が
多いか少ないかに過ぎないのよ。
欧米の銀行のように収益力が高ければ年間の利益で十分に不良債権が
処理できる訳で、各銀行ともに金利収入以外の新たなビジネスモデル
が求められる状況なのよ。
ってことを考えると、分からないから買わないところでしょう。
10年後の勝ち組みは新生銀行かもしれんし、ソニー銀行かもしれない、
IYバンクだってありえる。
548546:02/06/17 16:14
>>547
ビジネスモデルを変えただけで不良債権を処理できるほど小さくないと思う。
いちばんの処理方法はごめんなさいとあやまること(笑)
あと、銀行が大量に買ってる国債の暴落リスクがだんだん高まってる。
少なくとも民主党が政権をとればこれらのことがドンとくるでしょう。
銀行株を持ってる人は売っておいた方がいいと思うよ。
549 :02/06/17 20:06
確かに、少々やり方を変えても、無理なものは無理かも。

ただ、銀行は世の中に必ず必要なのも事実で、澤上氏のそれは
当然分かっているはず、だからソニー(ソニー銀)、ヨーカ堂(IYバンク)、
オリックスなど購入しているのは既存銀行に対してのメッセージなのかもよ。
550 :02/06/18 01:43
でもオリックスが割安とは思えねぇけどな。
350億のナンピン大作戦ならまぁ負けることは無いだろうけど
551 :02/06/18 02:09
オチャンファンドの運用成績にもいろいろ意見があるけど、
他のファンドがあまりにもひどすぎるので良しとしたい。
552 :02/06/18 03:31
>>551
だな。

今みたいな時期には、平均して郵貯並みの利回り、
株式市場全体が上げてくればTOPIX並みの上げ幅、
という感じでこれからも行ってくれれば、
フツーのサラリーマンにはかなり旨みがあるね。
553 :02/06/18 19:07
ココの会社には
投資しないかな?

 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022918942/l50
554 :02/06/19 19:03
基準価格が大幅に
sageたね
555 :02/06/19 19:12
運用期間約3年でたったの0.64%しか収益が上がらない糞ファンドだね
同時期に米国債でも買ったほうが儲かったんじゃないの?
556 :02/06/19 21:43
>>555
お決まりの結果論ですね。

知らないならここだけの話をこっそり教えてあげますけど、
短期売買するなら、個別株のがもっと儲かりますよ、内緒ですよ。
557 :02/06/20 01:35
//テンプレート:
//自力で投稿文案を作成する労力を節約するために、
//適宜空欄を埋めてご利用ください。

運用期間約3年でたったの■%しか収益が上がらない糞ファンドだね
同時期に■でも買ったほうが儲かったんじゃないの?
558 :02/06/20 19:33
>>555
ノムラの「元」一兆円ファンドは?
559五〇歩一〇〇歩:02/06/20 20:12
あつと!、お前、またおねしょしたなんだね。
うえ〜ん、でも、ノム君なんかうんこ漏らしたんだぞ。僕の方が偉いんだい。
560 :02/06/20 20:51
>>559
561五〇歩一〇〇歩 :02/06/21 01:02
>>560
bakadesuka.
562 :02/06/21 01:15
長期投資って言ってれば、目先のことには責任回避できるよね。
運良く、そのうち相場が良くなってくれば、株式投資はやっぱり長期投資に限る。
相場が下がり続ければ、5年後、10年後を見てなさいと言う。
沢上のおっさんって・・・・
563  :02/06/21 01:51
相場が下がり続ければ、5年後、10年後を見てなさいと言うわりには
短期で上げた局面では威張りまくるから馬鹿丸出し。
沢上のおっさんって・・・・相場で儲けた経験ないんじゃない?
564長期投資もいいけれど:02/06/21 01:53
短期で遊んでみるのもどうですか?

http://tvcm.ch/stf/

と言いつつ、ぼくも澤上ファンド持ってるんですけどね・・・
上のサイトでは短期勝負の銘柄から、中長期でも面白い銘柄が
紹介されています。
チャットなんかもあり、和気あいあいとした雰囲気が今のところ
いい感じです。
もしよろしければ寄ってみて下さい。
それでは失礼しました。
565 :02/06/21 01:59
さわかみファンドってどこで買えるの?
566564:02/06/21 02:12
さわかみファンドを扱っているところってあるようになったのかなぁ・・・?
僕、去年に直接電話して買ったけど、それ以降買ってないから
分からないです。
去年まではどこも扱ってなかったから、直接さわかみさんの会社に
電話して買わなければならなかったんだけどね。
今の状況分からないや・・・ごめん。
567 :02/06/21 02:24
http://www.sawakami.co.jp/seikyu/rbottom.htm
ここから死霊請求汁
568 :02/06/21 03:52
>>562 >>563
上にもあるけど、短期で定期預金並み、長期ではTOPIX並み、
そのくらいの成績が実現すれば(あくまで仮定ね、ここ重要)、
株キチ以外の一般ピープルには、かなりうけるファンドだと思うよ。

だから問題は、短期でもあまり下げすぎないこと、長期では市場全体
並みの成績をちゃんと出すこと、この2点だろうね。
今のところ、まあまあ他のファンドに比べれば、まあまあ
この2点で上手くやってる方なんじゃない?
569 :02/06/21 05:25
570やまし ◆blLUf31o :02/06/21 23:51
>>564 小遣い稼ぎの遊びだと割り切り続ける自制心が有れば、短期勝負も面白
いんだよね。
 先月空売りで仕込んだ東京エレクトロンを月曜日に利益確定したんだけど、
始めての空売り。

>>565 証券会社では広島の地場証券(兜町と北浜にも店は有る)ウツミ屋証券の
みです。あとはさわかみ投信(株)の直販の二つだけですね。
 ネット取引にこだわるならウツミ屋、手数料無料の定時購入なら直販にメリッ
トが。
http://www.utsumiya.co.jp/menu/fund.htm

 今日の基準価額は、再びの1万円割れ。そろそろお買得モードかと思われ。
9,500円未満ならニンマリできる期間が長い可能性高し。
http://www.sawakami.co.jp/kijyun.htm
571やまし ◆blLUf31o :02/06/22 00:10
>>552 >>568
> 短期で定期預金並み、長期ではTOPIX並み
 適切な期待値はこのへんですかね?
 私は長期では物価や手数料、公租公課を差し引いた実質で、7%程度。10年で
実質価値2倍を期待しています。

 金曜定例の勉強会で、おっちゃんが御機嫌買い増しって云ってましたんで、
月次報告のポートフォリオは期待できそうです、基準価額はなんだろうけど。

>>544-545 定時購入で毎月約6億円増えるんだって。ボックス相場でも大難平
できる罠。
572 :02/06/22 07:51
>定時購入で毎月約6億円増えるんだって。ボックス相場でも大難平
>できる罠。

おっちゃんが強気なのもうなずけるね

573まあたしかに:02/06/22 15:10
他人の金で無限ナンピンなんだから、精神的には楽だよな。
ビデオ出したり啓蒙に時間が割けるのも"長期投資"だからこそ。

増え続ける資金が減り始めたら、このファンド止めればいいと思
うが?
574 :02/06/22 20:25
そうかあ、無限にナンピンしつづければ、いつかは儲かるのかあ。
私もやってみよう。

もしドラえもんのポケットかフェリックスのカバンのような、無限大財布が手に入ったらね。
575やまし ◆blLUf31o :02/06/22 22:31
>>573-574 ボックス相場において、比較安値で難平し続けるなら、負けないだ
けの話です。
 こんな事ができるのも投信ならではのメリットなはずなのですが、なかなか
他の株投はやらないですね。

 しかし、おっちゃんの腕うんぬんでは無く、日本株に投資している以上日本
経済の復活がなければ、大した成果はあがらない罠。

>>573 おっちゃんがさわかみ投信(株)オーナーでなければもっと楽だろうね。
576 :02/06/23 05:05
ノムラ日本株難平ファンドとか出たらおもろい
577嫌風に:02/06/23 18:49
無限にナンピンの意味がわからん馬鹿がいるぞ。
ありゃ確かに、サワカミとサワガニの区別がつかんドキュソだな。
578 :02/06/23 21:54
澤上篤人の『あなたも長期投資家になろう!』を読んでがっかりした・・。
こんなレベルなの?
こんなのなら自分でやる方がマシでは?
長期投資には賛成だが・・・。
579 :02/06/23 21:57
>>577
???
580  :02/06/23 22:05
>>578
そんな分かり切った事をいまさら書くなって。
581  :02/06/24 03:36
>>578
あふぉなファンドまねーじゃーにあふぉな信者。
何の不思議もないけれど・・・・・。
582 :02/06/24 03:55
かの野村の清水さんもご自身の資産はこちらで運用されているとの由。
プロだけあって、投信の目利きはさすがだね。
583 :02/06/24 06:02
>>582
マジ?
584 :02/06/24 10:22
ごきげん買いの暴落が始まったね。おっちゃんはさぞ喜んでいることだろう。
わしも今日送金しておいた。
585   :02/06/24 10:37
下がると喜ぶおっちゃんだからな。
586やまし ◆blLUf31o :02/06/24 13:07
>>578 自分でやったほうがましだと思うなら、自分でやれば良いんです。
 片手間でも5年位真面目に株に取り組んでいたらあの程度のレベルに
なるし、おっちゃんがさわかみファンドでやっている事を自身でもでき
ると思われ。
 継続して集中力を失わずににするとなると、あまり容易ではなかった
りする罠。

 むしろ、あの程度のレベルでもこの程度は回ると考えたほうが、良い
のでは?

>>583 ネタだってば、検証できないし。野村の清水さん=野村アセット
清水 孝則常務とは限らないし。

>>584-585 age相場→ニンマリ、sage相場→ゴキゲン買い増しだからね、
おっちゃんの鉄則。
587凡庸投資家:02/06/24 14:40
>>578
誰でもできそうな手法だから、かえって信用できるような気がする
(つまり、ファンドマネージャーが凡庸でも、ある程度の実績が期待できる)

逆に、天才にのみ許されるような超絶技巧的手法のファンドは、
怖くて買えない
588投信素人:02/06/24 15:30
他のアクティブファンドは、さわかみファンドみたいに
景気循環を捉える、バイ&ホールド、安値にさしておいて
下がったら無限ナンピン…ていう運用をしているんですか?
それとも、デイトレみたいな短期売買でちょこちょこ利食いしていくの?
589 :02/06/24 16:02
>>588
一般的なファンドは手数料を稼ぐための道具。期限があるし、資金が集まらなければ買い増しも不可能。
損するのが当たり前。
590 :02/06/24 19:20
age
591 :02/06/25 00:18
澤上篤人の『あなたも長期投資家になろう!』で書かれてる事と
バフェットやフィッシャーの言ってる長期投資と言ってることが違うんですが・・。
592 :02/06/25 00:20
超短期投資家ですが・・・
593 :02/06/25 00:21
>>591
ノーロードファンドと思えば優秀なもんだ。今のところ。
ほんのちょっとだけ株投資気分を味わえるだろ?

安くなったからここで”買い”とか。

株板からすればバカみたいにのんびりした時間軸で
つき合う所なんだろうな。
594やまし ◆blLUf31o :02/06/25 01:29
>>591 うん、違いますね。おっちゃんは勉強会で、日本だとホールドしっぱな
しに値する企業が少ないので、うねりに合わせてアセットアロケーションをす
るって云ってます。
 でも、本田技研や豊田自動車、キヤノン、リコー等の様な会社なら30年チャー
トでほぼ常に企業価値を上げ続けているとも…

 バークシャーハザウェイが投資している企業って、40社位との憶えが有るの
ですが、真の選択投資なら北米の公開企業に対してバフェット氏の尺度では、
それほど少ないって事ですよ。
 おっちゃん≠ウォーレン バフェットだし、おっちゃん自身がバフェット氏に
は全くかなわないとも云っていたりもしますが。
 個人的には、リスクを減らすためでしょうが、現状は銘柄を散らし過ぎに感
じますね。もし景気回復が本格化して売りポジションに入っても、残す銘柄を
私は参考にしたいです。

>>593 そうですね、1/24とか1/60とか下手したら1/1440とかね。
 現状では債券を組み入れていないのに、値動きもインデックスより緩やかだし。
595 :02/06/25 01:52
>>594
過去30年、成長してきた企業とこの先20年、30年成長する企業は違うと思う。
おっちゃんにまかせておいていいの?
596 :02/06/25 02:17
しかし、鷹山なんてなにやってんのかわからない株をなんでホールドするかね。
あの会社ってギャグだろう???金使ってギャグしてるだけじゃん。
597 :02/06/25 11:51
>>596
もうとっくにいいところで売っぱらってんのよ。
今ホールドしてるのはその残りカス。
詳しくは、Yahooのおっちゃんスレにもあった気がする。
598 :02/06/25 12:34
>>595
含み資産のある低位株は化ける。これ常識。成長? 経営者は刻々と変わり、新しい社員は
どんどん入ってくる。どんな企業でも成長しようという意思と普段の努力があれば成長する
んだよ。日本人にはその力がある。
599 :02/06/25 20:16
>>598
住金のこと?
600 :02/06/26 11:06
今日もゴキゲンか?
爆弾ナンピン王>オチャン
601比ヤング:02/06/26 11:13
屁ヤング糞焼き蕎麦
夫馬糞ひろあき零細商事製作

         │ヽ  <   これでもくらえ
       
          ___   ___
           l ・・   __.//     ゙Y"     \
            ヽД //              \
               /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
        |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
        |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
    _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
   (______)                  {.  }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕
  
602オッチャン:02/06/26 20:59
 _/`ー―-、
 |_,.------、 ヽ
 || ヘ  へ | |
 || 个 ii 个└|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |、   / !、 i丿 < 今日は底値で指して置いた銘柄が次々約定できたよ。
 \ 、____ ノ    \明日も、ドンドン買いますよ。
   `ー-一'      \_____
603 :02/06/26 21:21
>>602
この調子で
よろしくね
604 :02/06/26 21:22
age
605オッチャン:02/06/26 21:27
 _/`ー―-、
 |_,.------、 ヽ
 || ヘ  へ | |
 || 个 ii 个└|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |、   / !、 i丿 < >>603 さん、送金よろしくね。
 \ 、____ ノ    \_____

   `ー-一'      
606太陽の騎士:02/06/26 21:36
店頭市場のオメガプロジェクトは、1998年当時、最も倒産危険度の
高い企業でした。あの当時の負債は確か60億と某経済紙に発表されています。1998年当時、株価は70円台で今年中に倒産(1998年)と囁かれ誰も相手にしなかったのです。
しかし、社長が交代し、経済紙が
会社を取材して社長の経営方針などを掲載しました。
これを読んだ自分は、早速、オメガプロジェクトの株式を買い付けに証券会社に行きました。その時の株価85円だったので、20000株を購入しました。その時は、この銘柄に買いはほとんど無く、
指し値で買ったのです。それから1ヶ月して、200円台、8ヶ月後1000円台まで上昇してきました。どうしてこの株式が急激に上昇
してきたのかと思い証券会社に問い合わせたところ東洋信託が
この株式を買い上げているとの返答がありました。1年6ヵ月後、
オメガプロジェクトの株式は3000円台、私の独断で、3325円で
株式を売却しました。私が思うには、株式の買い付けをするときは
そこの会社の経営方針をできるだけ聞くようにしています。下々の者が上場企業の代表取締役に直接会って話を伺うことなど不可能ですが、経済新聞の取材班に手紙や電話で問い合わせるのもよいでしょう。
607 :02/06/27 03:00
 前スレパート2 http://yasai.2ch.net/stock/kako/987/987900097.html からコピペ

828 名前: ノムラですぅ 投稿日: 2001/07/07(土) 09:55
BPNをご購入の投資家様へ

ご存知のように、誠に不本意ながら日本株式市場の
低迷によりBPNも5000円台を突入もありえる
状況におかれています。当社も、大変憂慮しております
が、緊急の対策として、ご希望のお客様には、
「BPN」2に対して「さわかみ」1での等価交換を
承ることに致しました。
詳しくは営業担当者に問い合わせください。


・・・・・って、マジで交換できる価格に近づいているぜ!

 一年経って、BPNは半額割れ、後一息で基準価額的にはおっちゃんファンドと2:1で
で等価交換になるぞ。
608 :02/06/27 05:39
>>607
よく一年前のスレを
見つけたな
609訊ね人:02/06/27 12:35
一時、ヤフで投資厨房として活躍してたryuichi-tはどこへいってしまったの?
ユーザーとしてもうヤフでは登録してないんだけど???
610 :02/06/27 14:45
>>605
ワロタ
611 :02/06/27 18:49
>>609
マジデスカ?
612 :02/06/27 22:58
>>596-597 鷹山に関しては、
前スレ http://money.2ch.net/stock/kako/994/994540691.html の533-545
このスレの >>79 >>323-326 を御参照下さい。

 嫌風と違って、2ちゃんねらーのホルダは、信者クラスのステージ迄逝って
る人少ないんで、冷静にみてますけどね。
613とーしろ:02/06/28 00:03
まったくのどしろーとなんですが、前から興味を持って見ていました。>さわかみ

お小遣いの範囲で、長期の宝くじを買うくらいのつもりで遊んでみたいと思うのですが、
どう思われますか???
614  :02/06/28 01:36
しろうとをターゲットにした煙に巻く商法なので止めた方が無難。
信者にされるのがオチ。
「長期の宝くじ」なんていう言い方に笑っちゃいます。
大当たりはしようがないよ。ETFをお薦めしますね。
615スゲーマジレス:02/06/28 01:49
>>613
投信で結果を出している物は殆どないのが実情。
スレで評価されてきた投信も"結果"が付いてきているだけで
絶対に良い物はない。

仮にさわかみの長期投資がすばらしければ皆がマネをする
だろうし、儲かるのなら、こんな商売をしないで身銭を切って
自分の利益を追求する筈だろ?

あくまで、インフレヘッジ程度の物だと思って、手数料が安く、結
果を出している(=元本割れの確率の低い)投信に投資すると
いうのなら買ってもいいんじゃないかな?

そーすると、株でETFか、さわかみ、フルーツ王国あたりしか
選択肢がねぇなぁ?というのがここまでの意見のようだ。
フィディリティとかも良いけど、外国投信は手数料が高めなので
注意。

一度マジ手数料とかで計算してみ?結構取られるんだな、これが。
616澤上のおっちゃん:02/06/28 01:50
 立教大学の齋藤 精一郎教授は、6/27テレ東、ワールドビジネスサテライト
で今流行りのサッカー用語で云うとスポンサー株主と宣ってらっしゃいまし
たが、我々長期投資家は「サポーター」になった気持ちで投資します。
617 :02/06/28 04:58
齋藤精一郎教授のおヒゲは、あまり似合わないような気がするのはワタシだけ?
618コレモマジレス:02/06/28 06:03
>>615
もちろん国内運用会社の投信にも、手数料高いのは
バンバンありますので、気をつけてネ
619 :02/06/28 17:03
>>617 トルネコみたいだよね、あの鬚達磨。
 って、達磨って鬚がつきものだけど、歴史の教科書で出てきた達磨大師の絵にも
立派な鬚があるね。
620 :02/06/28 19:05
>>618
さわかみファンドは
良心的だよ
621  :02/06/28 22:45
レポートの案内がきたよ。
ニヤニヤ度を高めているそうな。
622 :02/06/29 00:39
>>619

そだね。これからは斎藤トルネコ教授と呼ぼう
623  :02/06/29 02:42
>>620
さわかみファンドはインチキぽい。手数料は多少安いかもしれないがそれでも
かなりの負担。おまけに成績不良。
624 :02/06/29 07:02
>>623
日経平均やノムラの1兆円ファンドと
比較しても?
625 :02/06/29 07:21
この板には短期売買で大損して短気になってるやつが多いが、
長期投資を標榜するおっちゃんファンドは始まってまだ2年程度。
仕込みの時期だ。この段階で結果を云々していることが可笑しい。
馬鹿なやつはマスコミに騙されて日本経済の表面的なところしか
見ていないが、世界的に見てもリスクがなくて割安なのは日本株
をおいて他にない。しかも歴史的な底値圏にある。この底値圈を
ごきげんで拾っているおっちゃんは天才。この天才が理解できない
やつは凡才。凡才は株やめて盆栽でも育ててろ。
626 :02/06/29 07:23
善哉善哉
627 :02/06/29 10:09
仲良きことは美しき哉
628おっちゃん:02/06/29 10:13
ファンド収益より出版印税のほうが儲かってます。
ごきげんです。
629 :02/06/29 10:19
630 :02/06/29 11:29
>>625
2年間が仕込みだというのは賛成だが、
日本株は歴史的な底値圏の「始まり」だと思い直して解約した。
減損会計が実施が近づくか、都銀が外資の傘下に入ったら、参加するよ。
631  :02/06/29 12:07
何で天才なのにピクテ時代は損ばっかりしてたの?
定年なったら突然天才になったのね。
632ゴミ虫投資家 ◆dacqdci6 :02/06/29 12:52
これは実験でしょう、
相場に絶対は無いからうまくいく保証は何処にもない。
天才かどうかはもちろん分かるはずもなく。

でも今までに日本でやってないことをやってみるという所に
魅力を感じるので賛同する、ただそれだけです。
633 :02/06/29 13:01
ファンドを保有して三年が一つの目処では?
デフレ下の3年でトータルリターンが20%あれば
大成功だと思う。
634 :02/06/29 13:40
>>632
確かに販売会社の意向を気にしないですむ投信はこれだけだな。
それが当たり前であってほしいけど。
逆に証券会社の資本の入った投信は禁止してくれんか?
635   :02/06/29 14:09
あたりまえの投信がほとんどないところがわが国の悲劇。
636澤上シンパ:02/06/29 14:19
>>631
おまえ ねちこいねぇ〜
いいじゃねぇ〜か 今の成績が良いんだから、
理想だけじゃ食って行けないこの時代に、あれだけ理想に向って
いけるのは、彼ぐらいだって。
637澤上ハンパ :02/06/29 14:42
おまえ ねちこいねぇ〜
良くないじゃねぇ〜か 今の成績が悪いんだから。
実績もなく現役時代に無能なトレーダーやってた人間が、
またあれだけ大風呂敷を広げられるのは彼ぐらいだって。
638   :02/06/29 15:00
ナンピンするだけなら老後もやっていけると踏んだのじゃないかな?
おっちゃんは。
639 :02/06/29 18:19
日本の英知を結集したなんとか一兆円ファンドがメタクソなんだから、弱小
さわかみはもっとひどいことになってるかって思ってたんだけど、そうでも
ないみたいだね。どしてなの?

ところで斎藤教授は怪獣じゃなかった、海獣みたいになっちゃったね。
昔はもうちょっとかっこよかったんだけど。
640信者様へ:02/06/29 18:20
さっきからやたらとBPNと比較しているが、惨め
なだけだぞ。
641 :02/06/29 18:23
>>ところで斎藤教授は怪獣じゃなかった、海獣みたいになっちゃったね。

スーツがぜーんぜん似合わない

海賊のようなイデタチをすれば似合うんじゃないかな
642565:02/06/29 18:28
株はやってるけど投信は初めてです。
先日、本スレを見て口座を開設したんだけど、
投信も基準価額ってのが安い時に買って高い時に売ればいいの?
643639:02/06/29 18:39
>640
私は信者じゃないよ。さわかみ、買ってないもん。BPNも買ってないけど。
どっちもどうでもいい。ひとのことだから。BPNは知合いが買って騒いでた
から知ってる。なんだか知らんけどすごい剣幕だった。でもその知合い嫌い
だから、野村に悪い印象はないな。いい年して騙されるほうが馬鹿なんだよね。
ところでさわかみとBPNを比較すると惨めになるの?なんで?
644さわがに:02/06/29 18:44
さわかみ信者ってBPNとの比較しかできない馬鹿の一つ覚え。
大体ごまんとある投信の中で、分類も性格も全く異なるのを比較しても意味不明。
645 :02/06/29 19:08
でもさあ、投信はごまんとあっても一兆円ファンドはごまんとはないから、つい
較べたくなるんじゃないの、ホルダーは。一つの指標として。人間ってそういう
もんでない? それに運用方針とかどうでもよくってとにかく儲けさせて
くれっていうのが買った人の本音でしょ。
646ゴミ虫投資家 ◆dacqdci6 :02/06/29 19:20
>>644
野村の割安株ファンド
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311962&d=5y

これと比較すればいいのかな?
647ゴミ虫投資家 ◆dacqdci6 :02/06/29 19:24
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=0131197C&d=5y
それともこっちかな?
648 :02/06/29 19:30
649ゴミ虫投資家 ◆dacqdci6 :02/06/29 19:41
>>648
ありがとうございます、良い機能ですね
650さわがに:02/06/30 00:37
だってさわかみは儲かってないじゃない。どうしようもないよ、損を競っても。
651640:02/06/30 00:47
あー、俺が言いたかったのは、他の投信と比較してあいつは俺より
もっと酷いからと思うことがこのファンドに投資する目的だったのか?
って事。
652 :02/06/30 01:39
>651
本業が別にあるからデイトレやるほどヒマじゃないが、余裕資金の一部をじっくりと運用したい、
という目的からすれば、さわかみはベターな選択肢の1つだ、という事なのだが。

今さらこんな説明を繰り返さなきゃならんというのは……、ぶるぶる君が帰ってきたかな?(w
653 :02/06/30 03:37
>>652
禿同。
個別株の短期決戦をやる暇のやいヤシは、
今のご時世、この程度の成績で我慢するしかないだろ、
正直なとこ。

下げ相場では9000円をちょっと割っただけだったけど、
設定来の高値は12000円近辺で、今10000円前後だから、
まあ定期預金や定額貯金の金利とそんなに変わらんよ。

こういう素人向きのファンドに、個別株やってるセミプロが
噛み付く意味がわからん。そんなに妬ましいのかね。
654 :02/06/30 06:12
>>654
> こういう素人向きのファンドに、個別株やってるセミプロが

そう思う。

スポーツカー乗り回してるあんちゃんが、バスの運転手に向かって
「俺のほうがうまい!俺のほうが速い!」と自慢しまくっているような
果てしなき不毛さを感じる。
655おっちゃん:02/06/30 07:19
われわれは長期投資家です。
結果がでる頃にはもう生きていません。
それまでごきげんで居られるなら
十分ではないでしょうか。
656   :02/06/30 08:04
こういう馬鹿がいるから2chって馬鹿にされるのね。
個別株で成績を上げられない馬鹿か、投信で痛い目にあったのが
粘着しているんだろう。
リターンを出している奴はこんなスレすら見ないだろう。
657 :02/06/30 08:25
ねえねえ、>>656にあの台詞を言っても良い?
658やまし ◆blLUf31o :02/07/01 01:04
>>642 >投信も基準価額ってのが安い時に買って高い時に売ればいいの?
 その通りです。個別株をやっているなら月2回のレポートで状況がある程度
読めると思いますので、売り買いの参考にどうぞ。
 ただし、個別株に比べておっちゃんファンドはあまり配当しない方針なのと
(配当しない分は基準価額の上げに貢献)、指値不可や基準価額が営業日単位で
のみ変動、申告課税での損益通算が出来ず、キャピタルゲインの2割を源泉徴
収が大きな違いなのでその点は留意して下さい。

 また、今のところ日本株のみですが、あくまでも国際一般型の投信なので、
今後海外株や内外の債券を組み入れる可能性も有ります(組み入れたら報告に
書くでしょう)。
 あと、フルインベストでは無いし、ベンチマークも無いのでインデックスに
いつまでも連動するとは考えない方が良いと思われ。
659やまし ◆blLUf31o :02/07/01 01:34
>>625 兼業山師から見て、おっちゃんって買いに関しては、天才って感じあま
りしないけど?
 売りに関しては、玄人だなって思わせる部分有りますね。鷹山にしても住友
大阪セメントにしても東洋エンジにしても。

 こう云った状況下で、あれだけ買い進んでこの程度に踏み止まった結果から
すれば、上出来でしょうね。

>>645 >それに運用方針とかどうでもよくってとにかく儲けさせてくれってい
うのが買った人の本音でしょ。
 まあ、金融商品全てそう言うものでしょうね。絶対リターンと云う尺度で、
マーケットニュートラルの株投や商品ファンド等と比べると、今のところ大し
た事は無いですね。

 貶すものでは無いけど、かと云って褒めたたえる程でも無い罠、今のところは。
660  :02/07/01 09:11
>>631
定年ではなくて解雇です。
おっちゃんは確かに営業マン向きで運用には向いていないけど、
それがピクテ解雇の原因の一つだという説もあるけど、
今ではいい補佐がついているので、社内で孤立していた
ピクテ時代とは、チョト状況が違うのでは?

私もおっちゃんのやろうとしている「あたりまえの投信」
コンセプトには基本的には賛同していますが、
ときどき、子供だましのようなホラを堂々と吹く悪い癖がなぁ・・・
それがおっちゃん自身のみならず投信までも
イマイチ信用されない原因だと思うのですが。

せっかく理想に向かっていいことやっていても、
そんなところで損をしていたら、ホント勿体ないよねぇ。
661 :02/07/03 05:49
なかなかしぶといね
基準価格が
662これだけ下げても:02/07/03 15:59
基準価額が下がらないのは、定期購入者のおかげだろうな。
663 :02/07/03 19:08
純資産が360億円に
復活したぞ!マジで
664 :02/07/03 19:18
>>662
新規資金の流入が基準価額に影響するかしないかはYahoo!の方で
色々議論があるから見てから発言するように。
新規資金の流入は基準価額に中立な場合もあるって。
665 :02/07/03 19:19
>>662
新規資金の流入が基準価額にどう影響するか、Yahooで議論されてる
から見てみな。必ずしも下げを抑えるとは限らないんだって。
666 :02/07/03 19:29
二重カキコみたいになっちゃって済みません.
667やまし ◆blLUf31o :02/07/04 01:35
>>664 嫌風厨の皆さんは、おっちゃんファンドをETFやフルインベスト型の
投信のように議論していますが、組み入れ比率も債券/株式の比率もアクティ
ブな国際一般型の投信なんですけどね。
668 :02/07/04 05:07
>>667
で、山師さんは新規資金の流入と基準価額との関係についてどう思う?
669 :02/07/05 04:50
>>667
現在は実質上、日本株投信でしょ?
日本株しか買っていないのだから
670546:02/07/05 08:45
TOPIXと拮抗してますね。やはりブル相場にさわかみファンドは弱いのかも

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=71311998&d=3m&y=on
671 :02/07/05 19:31
>>670
そーですか?
672   :02/07/05 20:33
652
>今さらこんな説明を繰り返さなきゃならんというのは……、ぶるぶる君が帰ってきたかな?(w

そうかもしれませんね。馬鹿は打たれ強いからなあ。うらやましいわい。
673これからは、:02/07/05 21:22
ぶるぶるクンの時代がやってくるかも知れないな。
674 :02/07/06 10:33
ぶるぶるって
ナーニ?
675伝説の:02/07/06 19:23
ぶるぶる君復活!
676 :02/07/06 19:45
とりあえず1万円だけ買った。
677 :02/07/06 20:00
>>676
オメデトウ
678 :02/07/08 05:34
age
679で?:02/07/08 06:45
このネタもう飽きた。
680 :02/07/09 05:44
>>679
なぜ?
681やまし ◆blLUf31o :02/07/10 02:32
>>669 確かに日本株しか現在のところ有価証券は組み入れていません。
 しかし、組み入れ比率は結構動いているんですよ。フルインベストじゃな
いしアクティブ投信だから動いて当然だし、アフォルダとしてはおっちゃん
の売り買いのタイミングに期待しているですが。

 インデックス↑組み入れ比率↓ ⇔ インデックス↓組み入れ比率↑
 あるいは、おっちゃんがゴキゲン=組み入れ比率↑、ニンマリ=組み入れ比率↓

 今回のニヤニヤは私が始めて見る表現なので答えようがないのですが、上
記の法則は報告書見ていると簡単に解りますね。

>>668 上記の買い方だと、ボックス圏に在ると新規資金の流入(正確に書くと
口数の増大)は効果的です。まあ、薄まるだけなんですけど、とは云っても下
値抵抗力を増して、しぶとくなってきてますね。
 で、本格的な上げ相場になったら、組み入れ比率の下げに従って当然付い
ていけなくなりますね。おっちゃんの銘柄選びが完全完璧なら、選択投資の
効果によってインデックス以上に騰げても説明は付くのですが、そんな事は
実際ないでしょう。
 後は、今のところ買い上げをあまりしていないので(石播を6月に買い上げ
てますね、あと今のところ裏目に出ている三洋電も過去にしています)、上
げ相場の前半でどう買い上げるかは見物です。

 最初のうちは付いていけても、そのうち付いていけなくなると思われます。
その場合、絶対リターンを確保しているし、インデックスに比べてローリス
クでローリターンなら、アクティブ投信としての存在価値はあったと云う事
ですね。
682 :02/07/10 06:26
銘柄選びがめんどい人にはオススメだね。
ゼネコンの中で大林を選んでたり住金に固執したりと?な部分は多々あるけど、
プロがこういう銘柄選んでるんだーっていう参考としては組み入れ銘柄眺める分には面白いよ
レポートはいっつもおんなじこと言ってるような感じで(万年強気のおっちゃんだからね)正直つまんないけど
683 :02/07/10 19:19
>>682
>レポートはいっつもおんなじこと言ってるような感じで

つまり澤上さんの考えが
一貫しているってことだよ
684 :02/07/11 05:51
age
685 :02/07/11 08:50
>>683
まあ同感ですが、「目論見書と同じ;特に新しい話題はありません」って
一行だけ書いたレポートにしてくれると、読む手間が省けて便利なんだが。
686 :02/07/11 17:18
きょうの1988の880円での分厚い板はおっちゃんの買いだったのか?
7000〜8000株はあったのに、大引前にはあっさり突破されていたね。
たぶん870円での10000株以上の厚い板もおっちゃんの買いなんでしょ
うよ。

 安くなったら、強引に買い上がるというのはしてくれると面白いん
だろうけど。1億円分成行でで買い!とかファンキーなことしてくれよ。
そういうのはこのファンドの主旨とは違うんだろうけどね。
687 :02/07/11 19:04
>>レポートはいっつもおんなじこと言ってるような感じで

>つまり澤上さんの考えが
>一貫しているってことだよ

そそ、毎年一貫してハズレ。反省しないのも一貫。
688あるファンドマネ:02/07/11 22:38
投資顧問が反省なんかしてどうするんですか。あなた、ヴァカですか。
はずれるっていうのはね、私くらい一貫してから言ってもらいたいもんですな。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=0131197C&d=5y&c=71311998
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=01311962&d=5y&c=71311998



689 :02/07/11 23:52
きょうもゴキゲン、沢上のおっちゃん。
690疑問:02/07/11 23:56
おっちゃんってさあ、高値で家買ってるんでしょ?
ってことはさあ、経済の大きなうねりの判断なんて全然できてねえって
ことじゃねえの???
691明快:02/07/12 00:20
>>690
そんな分かり切った事書くなよ。ピクテでもカスだったんだろう。
株でも経済でもちゃんとした判断ができるなら、
おっちゃんは今頃、バハマあたりで美女に囲まれてニンマリしてるよ。
692やまし ◆blLUf31o :02/07/12 02:08
>>682 住金ねぇ、まあ信用倍率なんか気にしないって事なんだろうけど、額
面割れしていても上位組み入れでしたから。額面割れ銘柄を上位組み入れし
ていたオープン投信って最近ではここぐらいでしょう。
 必要ならリスク取りますって目論見書に書いているけど、ある程度の規模
だからリスク取りに行けるんだろうね。

 万年強気は、どうかなぁ?日本の景気が回復したら日本株に対して弱気に
なるんじゃないの?

>>685 確かに月2回のレボートを文脈解析エンジンにかけると、そういう結論
になるな。

 ところで、定時購入って来週の月曜日の基準価額で約定だと思ったけど、
ボーナス月なのでいつもより基準価額が気になる。
693 :02/07/12 05:42
>>692
でも「やまし」さんは
リーマンじゃないから
ボーナスは関係ないでしょ?
694 :02/07/12 21:38
695 :02/07/12 23:05
>>692
毎月第10営業日目、つまり今日の基準価額で約定だよ
http://210.153.101.184/torihiki/kounyu.htm
696 :02/07/12 23:08
>>693
おっちゃんにボーナスくれてやる月
697やまし ◆blLUf31o :02/07/13 00:31
>>693 一応給与生活者で、賞与もあったりします。9-5時でも月-金でもない
仕事ですけど。
 社内でも営業やスタッフ部門は普通のリーマン時間に活動していますけど、
他は一日中人が働いていますね。

>>695 今日約定で月曜日から純資産に乗る訳ね。
698 :02/07/13 10:21
>>698
まるで自営業者のような
生活ですね
699ccchhhh:02/07/13 12:53
彼のような取引している人はいったい何人いるのでしょう。
700 :02/07/13 14:08
>>699
100人
701澤上のおっちゃん:02/07/14 00:24
>>698 中小企業のオーナー経営者なんて、日本では自営業とあまり変わりません。
 有限責任と云っても、結局個人保証しているのですから。
702 :02/07/14 00:33
あの人個人的には好き。
703 :02/07/14 07:49
>>701
なぜわざわざ個人保障するの?
704中小の娘:02/07/14 09:07
銀行が中小に金貸す時に、オーナーの財産を抵当に出せや、ゴルァ!ってやってるから
じゃないの。銀行員って大嫌い。やな奴ほんと多いよ。眼がね、いつも何かを品定め
してるの。スレ違いでスマソ。
705 :02/07/14 09:27
>704
銀行員にやられた口ですか?
706  :02/07/14 15:57
>銀行員って大嫌い。やな奴ほんと多いよ。眼がね、
スレ違いというよりは、モロさわかみのおっちゃんじゃんか。
707 :02/07/14 16:00
銀行から大量の預金を引き上げるようなそぶりをみせてみなー。
おもしろい反応をするよ〜。うひひ。
708 :02/07/14 19:36
>>704
さわかみファンドは、銀行株を
組み入れていないから
安心して
709 :02/07/15 05:13
age
710 :02/07/15 05:39
銀行が中小に金貸す時に、オーナーの財産を抵当に出さなくてもOK、
品定めも不要、となったら、そんな銀行すぐあぼーんじゃないの
711 :02/07/15 18:52
>>710 東京都民銀行とか巣鴨信金とか城南信金などは、品定めはしますが個人
保証付けなくても、運転資金は融資しますね。
 でも、設備投資は無理だろうな。

 日本の一般的な銀行は、5年程前迄は事業内容や経営者の品定めは全然しなく
ても、担保(=不動産)の品定めだけしていましたから。
 不動産が担保としての価値が少なくなり、その後の不振大企業へ貸し込んだ
り、ITベンチャーに貸し込んだりして、火傷を負ったあげく、最近は金も集め
ない(預金金利0.001%)金も貸さない(融資残高↓貸し出し金利↑)手数料は上げ
る。横並びの縮小均衡じゃ、持ち株会社にして資本準備金を少なくして蛸足配
当しても順次あぼーん(優先株の普通株への転換による国営化を含む)でしょう
か?
 
 外資系の格付け会社は、銀行に対する格付け順次落としているし。

 来年3月迄に逝くところがあれば、ペイオフは延期になって預金者の信用があ
ぼーんだし、4月以降に逝ったら4年前の安田信託とか三井信託のように、自己
資本比率が低いところから順に、お取り付けになるんじゃないの?

 4月に糖蜜と〒局のオンラインが相次いで不調になった真の理由は、だめぽ銀
行からの逃避が大量にあって、その為トランザクションが急増したからで、シ
ステムも意外と微妙なバランスの上にあったりします。
712 :02/07/15 21:30
おっちゃん通信きたよ―

>夏の打ち上げ花火のような成績上昇を見てみたいですね

頼むでーといいたいところだが、
恋は夏の日の花火じゃないよ

じわじわ榾火のようにあげてくれ

713 :02/07/15 21:42
sage
714 :02/07/15 22:00
>>712
さわかみファンドの組み入れ
銘柄は249になったね
715 :02/07/15 22:14
>>714
日経225より多いんかいw
716 :02/07/15 22:15
ラジオたんぱのる〜さ〜'sカフェの澤上の回聞けないんだけど俺だけ?
最終回は聞けるのに
717やまし ◆blLUf31o :02/07/15 22:43
>>716 おっちゃんの出演した回をバックナンバーで辿ると、リンク残っていて
聴けますけど?
http://www.radio-tampa.com/luther/index010202.html

>>715 組み入れ比率も最大で1%いってないですよ、分散しまくっています。
718 :02/07/15 22:48
組み入れトップのデンソーでさえ0.89%ですからねー。
とにかく安値で指しておいて買えたらラッキーって感じなんでしょうか。
719 :02/07/15 22:56
>>717
右上のON AIRボタン押したらメディアプレイヤー開かずにこんなページに飛んじゃうんだよー

Goto kjnet WebSite Welcome To Radio Tampa 2000 Radio Tampa Radio Tampa Welcome To Radio Tampa 2000
Radio Tampa Radio Tampa Welcome To Radio Tampa 2000 Radio Tampa Radio Tampa Welcome To Radio Tampa
2000 Radio Tampa Radio Tampa Welcome To Radio Tampa 2000 Radio Tampa Radio Tampa Welcome To Radio
Tampa 2000 Radio Tampa Radio Tampa Welcome To Radio Tampa 2000 Radio Tampa Radio Tampa
720 :02/07/15 22:59
じゃー、メディアプレーヤーを開いてから、ファイルから
手動でURLを打ち込んだら?
721 :02/07/15 23:03
>>720
聞けました
ありがとう!
お騒がせしてすみませんでした
722  :02/07/16 00:14
好きな料理はお雑炊って...

なんかすごく渋いな、おっちゃん。
723 :02/07/16 01:42
おっちゃんも運用会社の運営は結構てこずったみたいだね。
今回のレポートはなんかおっちゃんの悲鳴が聞こえてくる感じダターヨ。
724 :02/07/16 01:44


     川‖ ̄ ̄ \       
     川川川    ‖
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |  /  へl      < 下がるのは大歓迎……と。
    川川| | \ J/||        \________________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   | 北浜 |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


725やまし ◆blLUf31o :02/07/16 02:18
おっちゃんファンド、ごきげん買いの軌跡。
 年月日 基準価額  TOPIX  倍率
01.01.12. 10,030円/1,237.88P 8.103倍
01.03.14. 10,007円/1,161.97P 8.612倍
01.08.31. 10,024円/1,103.67P 9.082倍
01.10.25. 10,042円/1,107.83P 9.065倍
01.11.26. 9,969円/1,088.77P 9.156倍
02.03.01. 9,975円/1,030.17P 9.683倍
02.06.21. 9,987円/1,002.35P 9.964倍
02.06.27. 9,914円/ 994.05P 9.973倍
02.07.15. 10,101円/1,000.48P 10.096倍

>>712 素人じゃないから当然って気もしますが、徐々にTOPIX対比での安値は
切り上げてきていますね、基準価額1万円で取ってみたのですが。

 絶対リターンは達成していませんけど。
726 :02/07/16 03:34
ところで、上位株主になっているような銘柄はあるのかね。
727 :02/07/16 05:33
>>726
自分で会社四季報を
調べろよ
728 :02/07/16 19:18
729 :02/07/17 03:03
ときどき「老後の資金として」このファンドを買ってるって人がいるけど
俺にはその考え方はさっぱりわからんなぁ。

もし本当に「老後まで使わない」つもりで積み立てるなら、401Kや
変額年金として投信を積み立てた方が、税制上のメリットが遙かに
大きいんだから。

必要があればいつでも現金化できる資金として投資するならわかる
けど、「老後まで使わないから目先の利益は気にしない」ってひと
の言うことはよくわからん。まさか、このファンドがそれほど長期
に渡って税制上の不利を帳消しに出来るほどのパフォーマンスを示
し続けると思っているのだろうか? そこまで神がかった運用が出
来るとも思えないのだが。
730 :02/07/17 06:15
>>729
>401Kや変額年金として投信を積み立てた方が、税制上のメリットが遙かに
>大きいんだから。

マジかい?さわかみファンドのように販売手数料無料、信託報酬1%なら
キミの言ふ通りだが、401kや変額年金はそれ以上にコストが掛かる
からね。結局、税制上のメリットなんか無いよ
731まぁまぁ:02/07/17 06:21
>>729 アンタがそう思うなら、買わなければいいだけのことだ。

信者は喜んで買っているんだ。
そっとしていてやれ。
732 :02/07/17 06:42
>>729
ちゃんと401Kを計算してから
ものをいったほうがよい。
無知をさらす恥をかくのが好きなら話は別だが。
好きなものを盲信するのはいかがなものか?
733732:02/07/17 06:44
ごめん、
>>729
ではなくて
>>731
の間違いです。

うへえ、恥をさらしてしまった・・・。
734  :02/07/17 07:54
>729
401kや変額年金が本当に国民のために導入されたとでも?
あっ、証券会社の社員の方でしたら失礼。
735 :02/07/17 10:20
>>730
販売手数料無料の401K用ファンドなんざたくさんあると思うが?
インデックスファンドなら信託報酬だって1%もかからんだろう。

全額所得控除になるというだけでも大変な違いが生まれると俺は
思うがね。あ、それともろくに所得税なんぞ払っていない方でし
たかw
736 :02/07/17 12:52
>>735 信託報酬が安かったとしても401K自体の管理の手数料が高い。
737 :02/07/17 14:55
>>736
管理手数料をどう高く見積もったところで、所得控除による還付金の方が
全然多いやん。それとも、月額5千円とかショボイ掛け金を想定している
のか?
738 :02/07/17 15:50
>>737
思うに、年100マンとかショボイ年収を想定しているのではないでしょうか
739732:02/07/17 19:21
うはあ、前のレスですけど
>>730やんけえ。
恥ずかしい・・・。

で、あのう、年6000円ぐらいですよね、管理手数料って。
で、これは毎年定額ですよね。
パーセンテージでとられるならともなく、ずっとこのぐらいの金額なんだから
積み立てていけば積み立てるほど、コストは全体からみて小さくなりますよね。
401Kを僕は始めようと思ってます。
おっちゃんファンドはこれから月1万円にして残りの4万円は個人型で運用ですよ。
はい!
おっちゃんにはがんばって欲しいので、これからも毎月買いますけど。

では、皆様とご一緒に!!
ヴォンヴォヤ〜〜〜〜ジュ!!!!!!
740 :02/07/18 05:58
age
741さばかみ投信:02/07/19 09:31
しかし悲惨な成績だよね。
742(^−^):02/07/19 10:06
さわかみFの運用報告書参考に株買ったら大損こいた
あれは売り推奨銘柄の塊だ。
儲けるコツ
さわかみFがかったら空売りかける
ほぼ80%くらいの確立で儲けられる
743とても親切な人:02/07/19 11:30
もっと儲けるコツ
日本株戦略ファンドをかったら空売りかける
確実に200%儲けられる

744さばかみ投信:02/07/19 12:28
>742
凄い納得。何で今まで気づかなかったのだろう。
さわかみ銘柄はみんなぼろぼろ、無限ナンピンで誤魔化しているわけだから、
確かにさわかみFの反対やれば確実に儲かる。
745Lotus1-2-3:02/07/19 19:20
 鯖を噛ませてカキコしている自称投信会社の正体。
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=soranoue123&M=a&sid=

 学歴ネタに敏感に反応する辺りに、ぶるぶるな臭い。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1007707&tid=7707&sid=1007707&mid=987
746 :02/07/19 20:19
747澤上のおっちゃん:02/07/20 02:16
 儂はあまり個別銘柄の事を云わない主義なんだが、日経マネーでシュローダー
のクラフ氏との対談でつい答えてしまったよ。
 三洋電機クレジット(8565),スズキ(7269),キヤノン(7751)。

 勿論空売りしていただければ、半年以内により安値ならゴキゲンで難平いたし
ます。株なんて云うのは、売る人がいなければ買えないんです。


 そういえば、バフェットさんがレベル3コミュニケーションズのCBを組み入れ
ましたね。MCI/WorldComの破産法申請と云う事は、上手く行くとほぼ底値でCBを
買った事になります。
 CBの内容まで詳しくは見ていないのですが、担保付きのCBだったらそれこそ
ローリスクなのにリターンが見込めます。儂なんかまだまだって事ですね。
748在宅ウォッチャー:02/07/20 03:29
>>745 このリンク面白すぎ。芝刈り発言と学歴発言の内容からすると"ぶるぶる"
以外は考え難いな、雲の上だか、掌の上だかは。
749 :02/07/20 03:55
著書でウォーレン・バフェットの長期投資をお手本にしてたけど
単にアメ株がバブルだったわけだが。
750 :02/07/20 04:00
それはいえるな。
しかもハイテク株買っていれば、もっと上がってた。
751 :02/07/20 17:18
オッチャンガンバレ

さわかみマンセー!!
752 :02/07/20 19:11
 401Kの話はこっちでしない?管理費用とか、DC型投信の販売手数料、信託報酬
も含めて。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1025215035/l50
753 :02/07/20 20:34
>>752
サンクス
754やまし ◆blLUf31o :02/07/21 00:30
>>749-750 そう思うならバークシャーハザウェイなんて投資しなければ良いの
です。
 2年前はITに一切投資しなかった為、S&P500を下回る運用実績となり、あなた
方の様な人がさんざんバフェット氏を叩きましたが、それに対する彼の答えは
「自分が解らない分野には投資しません」でしたね。

 ハイテク株を買っていればもっと上がって、そしてもっと下がっただけでしょ
うね、正しい結果論は。
http://quote.yahoo.com/q?s=BRKa&d=c&k=c1&c=^gspc&a=v&p=s&t=my&l=off&z=m&q=l
755 :02/07/22 05:57
756 :02/07/23 05:50
757 :02/07/24 05:58
 
758:02/07/24 07:05
おわたな
759 :02/07/24 07:07
今日もご機嫌買いかい?
760:02/07/24 07:20
無限ナンピン地獄
761 :02/07/24 07:30
>>やましタン
バフェットの名前を出すだけで、
あんたは駄目だってわかっちゃうよ。
市場に関しての例外をスタンダードたと
思うのが間違い。
それにバフェットは自分自身に関して
かなりイメージを作っている。
マスコミに登場するバフェットのコメントを
本気にしないほうがいい。
それを真に受けるのもどうかと
762:02/07/24 12:42
無限ナンピン(おっちゃん)天国、(投資家)地獄。
763やまし ◆blLUf31o :02/07/24 19:56
 夏休みになって、さっそく厨房(及び消防、工房)の配合率が大幅に上がった
ようですね。
 朝ラッシュの電車の逆ですね。

>>761 市場に関しての例外ね。
 そのような事をおっしゃる方は、右へ倣えの全員参加型の相場で儲けて(損
して)下さい。言い訳もし易く日本的でよろしいですな。


 無門難平がそれなりに効果があるのが悔しいかい?私は勤め人だから少な
いながらも継続的に収入があるので、そろそろ買いに出ますけどね。
764 :02/07/25 05:53
765 :02/07/26 05:55
766 :02/07/26 22:52
めでたや、めでたや!!!
とうとう終値ベースで、さわかみファンドの基準価額が、日経平均を越えました!!

それにしても、このファンドってほんとにリーマンファンドだなぁ。
最近の資金流入のほとんどが、定期買付になってるよ…
767やまし ◆blLUf31o :02/07/27 00:08
>>766 おや、本当だ。絶対リターンは達成していないので、目出度さがあまり
無いのですが、安値固めはしていますね。
 7/26 基準価額 9,629円,前日比 -225円,純資産 34,677百万円
日経平均(225種) 9,591.03円,前日比 -338.88円
http://www.sawakami.co.jp/kijyun.htm
768 :02/07/27 17:19
>>766
それだけ安定的に資金が流入している
と言ふこと
769 :02/07/27 18:53
>>766
相変わらず、底に固いですな。
理想のリーマンファンド。元本保障ファンドをヘッジなしで達成と。

もう少ししたら、定期買い付けだけしか受けなくなるんじゃない?
770 :02/07/28 07:18
>>769
>もう少ししたら、定期買い付けだけしか受けなくなるんじゃない?

マジ?
771 :02/07/28 07:54
>770
鬱宮証券で買えばいい。
772 :02/07/28 10:13
>>770
あくまで推測。
しかし、401k年金の露払いとみなすと、そうなってもおかしくない。
773澤上@:02/07/29 15:53
 _/`ー―-、
 |_,.------、 ヽ
 || ヘ  へ | |
 || 个 ii 个└|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |、   / !、 i丿 < 今日もゴキゲンで買っていますよ。スポット入金も
 \ 、____ ノ    \多くなっているので好きなだけ買えますよ。
   `ー-一'      \_____
774 :02/07/29 16:09
>>773
う ら や ま し い

前のレポートにあった「夏の花火」は打ちあがるんだろうか
775 :02/07/29 19:51
age
776澤上@:02/07/31 00:25
 _/`ー―-、
 |_,.------、 ヽ
 || ヘ  へ | |
 || 个 ii 个└|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |、   / !、 i丿 < ここ2、3日の下げで随分買うことが出来ましたよ。
 \ 、____ ノ    \また暴落して欲しいね。
   `ー-一'      \_____

777やまし ◆blLUf31o :02/07/31 00:52
>>774 今年の夏は打ち上がらないように思われ。
 打ち上げ花火って冬のうちに仕込む訳ですから、そう云った意味では仕込み
はしているんだけど。

 先週後半辺りなんか、いかにもおっちゃんがゴキゲンで仕込みそうな地合い
だったから、今月のレポートが楽しみですね。
778おぼえてるよ:02/07/31 00:54
おっちゃん、2年前に富士通が3000円割れしたとき
ゴキゲンで買ってましたね。
779 :02/07/31 00:54
>>778
それでも、悲惨なことになってないのは資金が継続的に流入してるからだよね。

780 :02/07/31 01:38
>>778 週刊ダイヤモンド的には富士通は割安だそうですが?住金も割安だって。
 投資判断の基準は色々ありますから。
781おっちゃん:02/07/31 01:53
長期投資したいと思っても
おっちゃんが呆け始めてだめになるんでは?
782 :02/07/31 05:44
>>781
何を根拠に?
783澤上@:02/07/31 06:16
 _/`ー―-、
 |_,.------、 ヽ
 || ヘ  へ | |
 || 个 ii 个└|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |、   / !、 i丿 < ファンド仲間のみなさん、今日の報告書を
 \ 、____ ノ    \楽しみに待っててね。
   `ー-一'      \_____

784 :02/07/31 12:02
>778
ただ、ハイテク企業の場合、素人には良く分からないんですよね。
澤上氏も素人に毛が生えた程度かもしれませんが・・。

5年後富士通は3000円でも安かったとなるかもしれないですし、
700円でも高い買い物だったとなるかもしれない・・。

ただ1つ言えることは金持ちのナンピンほど儲かる確率が高いってこと、
それにこのファンドは定期的に資金の流入があるので長い目でみると、
まあまあの収益が取れる確率は高いと思う。
785 :02/07/31 21:27
おっちゃん通信がきたよ
今回は悪代官のようです
786 :02/07/31 22:38
沢ガニレポート

キターーーーー
787カニバケツ:02/07/31 23:21
無限ナンピンだと、上げ相場になった時のパフォーマンスが悪くなる。
下げ相場でも下げは少なくなるが、上げ相場でも上げが少なくなる。
788?@:02/08/01 00:18
>>787
そんなことないよおおおん。
あんたの希望だろ、それ!
789上海ガニ :02/08/01 00:22
おっちゃんの買った銘柄を1割下がったところで買い続けるってのはどうかな?
790 :02/08/01 00:26
>>784
素人じゃない人間ってどういう奴?
少なくとも、ハイテク企業の社員は素人だよな(ワラ
791 :02/08/01 00:27
糸山英太郎は無限ナンピンで負けなしだよ。
792 :02/08/01 00:33
私はどの業界も素人だけど、株をはじめて(20年くらい)
1年通してマイナスになったことは、一度もないよ。
793 :02/08/01 00:35
私はどの業界も素人だけど、株をはじめて(100年くらい)
1年通してマイナスになったことは、三度しかないよ。
794 :02/08/01 00:47
私はどの業界も素人だけど、株をはじめて(3000年くらい)
1年通してマイナスになったことは、2995度あるよ。
795 :02/08/01 00:51
私はどの業界も素人だけど、株をはじめて(半年くらい)
1年通してマイナスになったことは、一度もないよ。
796澤上馬人:02/08/01 01:40
私は風俗以外は素人だけど、ゴムをはめて(×年くらい)
性病になったことは一度もないよ。
797やまし ◆blLUf31o :02/08/01 02:06
>>787-788 ポートフォリオ理論で云えば、下げ相場においてインデックスに比
べてローリスクなポートフォリオであったのなら、上げ相場においてはローリ
ターンなはずです。

 あまり買い上げってしていないのでどの程度できるか次第と、上げ相場でお
っちゃんが外している通信や銀行、証券がどう動くかあたりが肝なのでは?

 それとインデックスに負けても、絶対リターンの考え方は上げ相場になれば
達成されるんですけど?
>>769 をより正確に表現する辺りが正解じゃないの?
 「元本確保型ファンドと同水準の成果を、ヘッジ無しで達成」
798 :02/08/01 20:05
最新のレポートによると
組入れ銘柄は254にも
なったよ
799さげがにファンド:02/08/03 01:07
>おっちゃんの買った銘柄を1割下がったところで買い続けるってのはどうかな?
おっちゃん銘柄は5割や7割は下げるから、1割は全然ダメ。
800やまし ◆blLUf31o :02/08/03 01:12
>>798 現金比率がひさしぶりに一桁代に落ちましたね。それに報告書にゴキゲ
ンってあったし。
 それでも31億のキャッシュが有るんだな。
801あわかみ:02/08/03 02:34
>>782
もう50代だろ?
せいぜいあと10年もてば良いほう。
802 :02/08/03 08:58
>>800
それってすごいこと?
31億円
803さげがにファンド :02/08/03 12:33
いいんだよ、さわがにふぁんど信者にとっては何でもありがたいんだから、
あ〜ありがたや、ありがたや
804難問:02/08/03 12:43
さわかみさんと北浜先生はどっちが上ですか?
805もくねん ◆Tbk9G1MQ :02/08/03 12:49
叩いても叩いても、売り疲れた所で起き上がる、ゾンビナンピンがおっ
ちゃんの戦法やね。
806やまし ◆blLUf31o :02/08/05 00:37
 末広がりなキリ番をGetしてました。

>>802 日本のアクティブ型の株式投信って一般的にもっと組み入れ比率高いか
らね。まあ、31億までは保有株式をそのままにしておいても、解約対応でき
るってことですから、中堅までは来たなって感じますね。

 設定来3年で、今月からは各種投信評価が参考評価では無くなると世間の注
目はよりされるだろうね。
 まあ、内閣府調べで5.6%の投資信託を行ってみたいとする層の注目をより集
めるだけになるのか、87.5%の行うつもりはない層の注目を集めるか次第だけど。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020803-00000012-yom-bus_all
 大体ネタ元の総理府のHPに、何にも書いていないんだから政府の情報公開へ
の取り組む姿勢が判るな。
807 :02/08/05 18:16
◆カリスマ投資家、平均株価3千円台を予言
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002080501.html

 デフレが続いて、平均株価が下げても、預金より株なんだって。
 云っていることが妙におっちゃんっぽいけど、海外経験が長いとこういう
見方になるのかな?

 平均株価が下げても絶対リターンを達成できるシナリオも分かるが、
TOPIXだとそうならないし、225種平均株価だって採用企業があぼーん
すれば外れて、代わりのになるんだけど?ゾンビみたいに生き残りだけ
すると考えているのか?
808 :02/08/05 18:50
だいたい株板のスレタイトルに澤上篤人「さん」って書く時点で不健全。
809   :02/08/05 19:33
ここのファンドはどういった銘柄買ってるの?
一覧みたいな
810 :02/08/05 19:57
>>809
資料請求したら詳しいこと分かるよ、
別に買わなくても良いし、資料申し込んでみたら?
811 :02/08/05 20:02
>>809 資料請求しなくても詳しいこと分かるよ。
 Adobe Arobat形式だから良いし、クリックしてみたら?

http://www.sawakami.co.jp/report/houkoku.htm
812 :02/08/05 23:34
>>811
クリックしても、分からないのは俺だけか?
813さわがに:02/08/06 00:15
ナンピンしまくってるだけのファンドだから
組み入れ銘柄なんか関係ないよ。おっちゃんもそんな事には関心ないよ。
814たらばがに:02/08/06 00:20
下げ率の大きい銘柄を買ってるだけなの?
815ずわいがに:02/08/06 00:29
そうみたいだよ。
816毛がに:02/08/06 00:33
ふーん、そうだったのか
817松葉がに:02/08/06 00:43
そんだけ。
818蟹江敬三:02/08/06 00:55
きょうは、カニさん祭りみたいだな。
おまえら、カニを食ってるか?
819 :02/08/06 01:02
難平ファンドのスレはここですか?
820沢かに篤人:02/08/06 01:10
そうです。ここが難平ファンドのスレです。
アフォな信者がいる限り、地獄の底まで難平します。
821ガラパゴスナンピンガニ:02/08/06 01:42
あふぉ信者とあふぉ教祖の無限なんぴんファンド。
822 :02/08/06 01:57
ほかの投信だと
ナンピンはしないの?

823日本海溝なんぴんガニ:02/08/06 02:00
う゛ぁかだなあ。
損しても損しても損しても損しても貢いでくれる信者のいるファンドなんか
さわがにふぁんどぐらいなものだよ。
824 :02/08/06 02:01
ほかの投信は資金流入が安定していないので下げ相場では
ナンピンどころか解約にそなえて換金売りの必要がある。
こんな馬鹿みたいにナンピンできるのはこの投信ぐらいだろう。
825 :02/08/06 02:04
>>824
なるほど、だからおっちゃんはずっとゴキゲンなんだ

他の投信とは異質ですね
826 :02/08/06 04:01
>>825 いや、株価が上がると今度はニンマリになる。

 まあ、必死な粘着夏厨と違って、おっちゃんはさほど損させてないな。

>>824 そう云った意味では、馬鹿みたいに安心してナンピンできる投信って言
い方は合っているかも。
827 :02/08/06 05:34
>>808
「さん」をつけったって
いいじゃないか?
828 :02/08/06 07:59
>>825
いい投資環境のための洗脳努力は認めるよ。
829>807:02/08/06 10:36
敏腕FM大愼一氏とTVタックルの大竹まこと氏は
どちらがうそが、上竹手なんだろうか?
830 :02/08/06 19:01
>>828
意味不明
831 :02/08/06 19:10
>>828
意味鮮明。洗脳、洗脳、洗脳ですよ〜。
832だわな:02/08/06 21:46
>>828 言語明瞭 意味不明だわな。
833828:02/08/06 21:48
分からんのなら洗脳されてるんだろう。
834soso:02/08/07 01:24
>>
「さわがに洗脳ファンド」と改名を提案する。
835 :02/08/07 01:30
 いいかげん明日は上がりそうと見て、売り方必死だな。洗脳だの信者だの教祖だの。
836そそ:02/08/07 01:45
今日も下がりまくってるのに何という妄想。
売り方? 何のこっちゃ。 洗脳もここまで来たか。それとも天然馬鹿か。
837 :02/08/07 02:12
株式市場ってある意味では美人投票みたいなもんだから、
下がったときに大量のスポット買いしてくれるホルダーの多いサワカミは、
やれ洗脳だやれ信者だと言われても、結構、将来的には上手く行くのかも
しれない。
838uwanosora123:02/08/07 02:57
>>836 日本時間で8/7現在の欧米株やGLOBEXの日経225先物は、上がりまくっているけどな?

 ヴァーチャルだから、証券用語も解らんらしい。先ずは嫌風板で勉強を。
839soranoue123:02/08/07 03:12
さわかみファンドはすばらしい!!
こんなに平均株価がさがっているのにあんまり下げていない
僕はここに全財産ささげています。
840 :02/08/07 03:37
郵貯>>>>>>>>さわかみ
所詮ブルファンド
841 :02/08/07 05:54
>>839
ニセ者発見!!!
842828:02/08/07 07:28
>>837
投信の成績の是非を言っているんではないんだがな。それは結
果がすべて。今は基準価格割れで、他のインデックスファンドよりは
期待できるといった評価だろう。

ナンピンファンドという性質上、安値であるほど資金が欲しい訳で、
投資者にに基準価格が安値の方が喜んで金を出すように洗
脳するのが大変だったろうと言っているんだが。

澤上氏のそういう努力を評価しているわけだ。
843 洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳:02/08/07 18:56
洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳
洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳
洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳
洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳洗脳
844 :02/08/09 00:41
沢上のおっちゃんはいつも長期、長期といってるのに
信者の人はよく基準価格が、きょうはいくら上がったとか下がったとか
言ってるよね。一日の上げ下げで一喜一憂しないで、長い目で見れないの?
845 :02/08/09 02:15
>>844
掲示板などで一喜一憂している人は信者ではありません

信者はカキコすらしない

だから、俺は信者ではない
846uwanosora123:02/08/10 01:24
>>840 ヴァーチャル夏厨さん、おっちゃんファンドは金融派生商品型ではないで
すよ。やたらと意味も解らない専門用語は使わない方が良いように思われ。

 まあ、株式よりローリスク/ローリターン、貯金よりハイリスク/ハイリターン
を謳ってそうなっているだけですな。
847脳洗脳洗脳洗のうせん:02/08/10 01:31

正確には

株式よりローリスク/ノーリターン、貯金よりハイリスク/マイナスリターン
848uwanosora123:02/08/10 01:41
>>847 まあ、引きこもり厨房は、チャートの読み方も解らないようだな。嫌風で
でも教わって、折れ線グラフが読めるようになってからこっちこいや。
849:02/08/10 01:47
ふふふ。 毎月20万の定期購入。10年後が楽しみだにゃんー おっちゃん長生きしれ!
850やまし ◆blLUf31o :02/08/10 01:54
>>844 基準価額は月2回程度見ておけば十分すぎるかも?このスレの人は今で
は日々は気にしてませんね。

>>849 毎月20万も買えるなら、個別株もやっても良いのでは?
851:02/08/10 02:19
>>850 ソニーと任天堂で390万の含み損。個別は見るのもいやです。
852 :02/08/10 08:14
>>849
すげー。そんなに積み立ててたら10年後には総額1千万を越えるよ!
853 :02/08/10 08:38
>>852
をい!(w
854:02/08/10 12:32
20×12×10÷2=1000万円以上! 
855:02/08/10 14:42
>>854 野村のBPNみたいな悲惨なファンドだな
856 :02/08/12 17:48
>>855
ワラタ
857soranoue123:02/08/12 18:42
僕は高卒で学ないから
大成火災を大量買いして貯金がほとんどなくなった
それに住友金属、PSSと僕買ったけど全部下がった。
さわかみファンドは偉大です。
僕みたいな高卒の低学歴者のためにあるようなファンドです。
僕みたいな低学歴な方は自分で運用などしないで
さわかみファンドにお金預けましょう。
858 :02/08/12 18:45
学歴は関係ないって。
お前にセンスがないだけ。
859 :02/08/12 18:50
さわかみファンドは
日本ハムに投資して
いますか?
860soranoue123 :02/08/12 20:24
学歴は重要だ。
中卒で世界的な投資家いる?
僕もこれから勉強するんだ。
通信教育でもいって大学いくんだ。
ヤフーの掲示板で暴れてゴメン。
僕ほんとはいい子なのです。
861 :02/08/12 20:25
>>859
1225円で52,000株
組み入れ比率は0.21%
7月31日現在
862 :02/08/12 20:29
確率と統計をかじって、相場の本を読めばトレーダーになれるよ。
863soranoue123:02/08/12 21:44
今は一発勝負で丸大ハムにいっている
がんばるぞー
864やまし ◆blLUf31o :02/08/12 22:45
 おっちゃんの頻出台詞のひとつが、「企業が成長しなければ、株式投資のリターン
は無い」だから、ファンドの細かいことは信者さんたちに任せて、2ちゃんねらーらしく
おっちゃんとその会社のネタを振るね。

 おっちゃんって小さな政府、規制緩和論者だから当然財務省-金融庁ラインの受け
は良いわけないですよね。でも金融の一部分は経産省の領分でもあるわけで、なん
とおっちゃんそっちで委員なんてしているんですね。
 正確には経産省 産業構造審議会 産業金融部会の臨時委員。先月に中間報告出
しているのですが、情報公開が叫ばれる昨今だけあって、更に議事録もwebで見る
ことができます。
http://www.meti.go.jp/report/committee/data/g_commi01_19.html

http://www.meti.go.jp/kohosys/committee/gizi_0000001.html
↑ここの産業金融部会の議事録をみると、さわかみ投信の私募債の内容とか、例の想
定財務諸表の内容などをしゃべってます。
865 :02/08/12 22:51
>858
だめだよ。ほんとのこと言っちゃ。
866おっちゃん:02/08/12 22:51
日ハム?
ガタガタしなさんな。5年後、10年後をみてなさい。
さあ、どこでナンピンするかな。
867 :02/08/13 00:07
>>864
ここではパッシブ運用にえらく否定的ですね。
ファンドのレポートでは一部はパッシブ運用に投資するのも
良いと言ってた気がするけど。
しかし、こんな資料見つけてくるやましさんは一体何者でいらっしゃる?
868 :02/08/13 00:21
やまし ◆blLUf31o は澤上氏の犬だよ
869 :02/08/13 00:22
今度のレポートで日公売ったかチェックだな。
ダイエーの時は、売った理由を言っていたけど。
870やまし ◆blLUf31o :02/08/13 01:37
>>867 個人で持つならインデックスも良いけど、機関投資家がインデックス偏
重になるのはって意味だと私は読みましたけど。

 おっちゃんを面白い人間だなぁと考えている、おっちゃんファンドアフォル
ダのリーマンですよ。まあ、投資のネタとして政府の産業政策はチェキだから。

>>868 信者の次は犬と来たか。まあ、どっちでもないので絶対リターンを達成
していないとか、株価上昇時のリターンがインデックスに比べて低いかも知れ
ないって、平気で書いてるけどな。
 まあ、証券会社や政府の犬でないけど。

>>869 売ったかなぁ?おっちゃん談合には甘いが、品質管理や独立独歩の精神
の薄い会社には厳しいようだから、どうだろう?
 今回の件は要は、税金の詐取だから前者ではないかと勝手に予想。
871 :02/08/13 01:53
おっちゃん ちゃちゃちゃ
おっちゃん ちゃちゃちゃ
おっちゃん ちゃちゃちゃ
おっちゃん ちゃちゃちゃ
おっちゃん ちゃちゃちゃ
おっちゃん ちゃちゃちゃ
おっちゃん ちゃちゃちゃ
おっちゃん ちゃちゃちゃ
おっちゃん ちゃちゃちゃ
872ごみごみごみごみ:02/08/13 02:15
馬鹿株・にんまり・教祖・ごきげん買い・暴落・ナンピン・信者献金・洗脳
馬鹿株・にんまり・教祖・ごきげん買い・暴落・ナンピン・信者献金・洗脳
馬鹿株・にんまり・教祖・ごきげん買い・暴落・ナンピン・信者献金・洗脳
馬鹿株・にんまり・教祖・ごきげん買い・暴落・ナンピン・信者献金・洗脳
873 :02/08/13 11:22
【社会】事態が悪化する日本ハム牛肉偽装事件★5 @ニュー速+板
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029038923/
【牛呪】国民総スカン 2282日本ハム Part2【破夢】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1028852950/
日本ハムってどんな会社?@農林水産業板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1001263293/
日本ハムだけは嫌だ@食べ物板
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1015076440/
おまえもか!最大手日ハム!!偽装!!No,1@食べ物板
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1028643096/
【 ・∀・】日本ハムのDQ∩社員【・∀・ 】@食べ物板
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1028783466/
★日本ハム・買い取り申請の牛肉を無断焼却★@食べ物板
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1028050645/
【日ハム】 北海道の就活 2!【来ちゃうよ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1026141832/
▼▼▼日本○ムの製品を排除しない会社▼▼さんかく
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1028901239/
●●日ハムさんいらっしゃい!!●●【転職板】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1028699111/
日本ハムの裏事情【ちく裏板】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1028985720/
日ハムの肉偽装は、札幌人が悪い
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1028986165/
日ハムの身売り先はどこ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1028805995/
日ハム解散!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1028839432/
日本ハム本拠地 札幌移転 Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1023992652/
874 :02/08/13 11:26
Yahoo! NEWS 日本ハム牛肉偽装問題 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nippon_meat_packers/
共同通信社 日本ハム偽装牛肉問題 http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/nichihamu/
日経新聞 BSE特集 http://health.nikkei.co.jp/bse/
読売新聞 牛肉偽装特集 http://www.yomiuri.co.jp/gisou/index.htm
朝日新聞 食品表示偽装問題 http://www.asahi.com/national/gisou/index.html
875 :02/08/13 13:09
「組合潰し、従業員解雇の方法」
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1001826242/l50
「陰湿な解雇、リストラ 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1028433648/l50
「労働法のスレ(職場のトラブル)Part 6 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1028520211/l50
「労働組合の役割はもう終わったのか?」
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1019937504/l50
「サービス残業と戦うスレ」
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1019541002/l50
【中小】中小企業勤務者の愚痴【零細】
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1023289425/l50
「長時間労働者スレッド」
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1027561132/l50
876 :02/08/13 15:16
さすがに日ハムは売ったよな
877沢上のおっちゃん:02/08/13 15:24
いえいえ、ナンピンですよ、ナンピン。
878 :02/08/13 16:45
>>876
今月のレポートが
楽しみですね
879soranue123:02/08/14 03:35
逆転一発を狙って日本ハムをを買った(944円)が撃沈しそう。
僕ってやっぱり才能ないかな。
880 :02/08/14 03:38
>879既に轟沈
881 :02/08/14 03:52
>>879
少なくとも株価半値まで待て。
あとは、行ったりきたり擦れ違い あなたと私の恋。
882soranoue123:02/08/14 14:24
失敗つづきじゃ。
逆転狙って鷹山買ってたが(8万8千円)下がる一方。
なんで僕の買った株はこんなに下がる?
さわかみファンドが9千円台でいられるのが不思議です。
883 :02/08/14 14:27
>>882 分散投資という言葉を知らんのか?
884 :02/08/14 15:03
>>882
キミなあ、素人が好きそうな銘柄ばかり手を出しすぎ。
もっと、地味な機械、化学、鉄鋼セクタから選びなしゃいって。
885 :02/08/14 17:23
引き落としにジャパンネットバンク使えないんだ・・・。
氏ね!みずほ
886 :02/08/14 20:08
    ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
  キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ   /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
887soranoue123:02/08/15 09:22
僕は澤上 篤人氏推薦の住金かって大損してる
いまだに損切りできないでいる。
この気持ちわかるか!!
とりもどす!
絶対とりもどす!
もうちょっとでソーテックが安く買える
これに最後の勝負をかける。
888 :02/08/15 21:27
おっちゃん通信がきたよー
889 :02/08/15 21:33
日本ハムは売ってないね
俺としては売っててても買ってってもどっちでもいいけどね

長期投資&分散投資でいきまっしょい
890soranoue123:02/08/16 03:20
ふっふっふ
そろそろソーテックが仕込みどき、
逆転の目はソーテックにあり。
891 :02/08/16 04:31
>>890
ソーテック大丈夫かなあ
ちと、心配
892_:02/08/16 10:57
「一発逆転」とか「絶対とりもどす」とかいう発想がすでに終了してる。
soranoue123はおとなしくおっちゃんファンド買っとけ。
ていうか>>857で自分でそう言ってるじゃねーか。
893 :02/08/16 10:59

         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい澤上篤人!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
894_:02/08/16 11:24
>>864
産業金融部会の議事録読みますた。
おっちゃんはおもしろいねぇ。勉強に成増。

パッシブ運用が是か非かってのは、
要するに今後の金利がどうなるかっていう予測にかかってるわけでしょ。
「こんな超低金利があと5年も10年も続くわけがない、10年国債なんか買う奴はアフォ」
という意見も確かに一理あるけど、こんな意見もある。
ttp://board.allabout.co.jp/board+whole+savemoney.abc?seq=18

この「デフレは相当深刻!」という書き込みが面白い。
この書き込み主yohsshiはプロのトレーダーらしく、内容に説得力があります。
10年国債を今買って5年後に売るなんざ、考えたこともなかった。

それはともかく、デフレ続行と予測するならパッシブ運用、
インフレになって金利上昇と見るなら株ってわけやね。
おっちゃんは基本的に日本経済ごきげん派だからアクティブ運用寄りに考えるんだろうけど。
895soranoue123:02/08/17 04:57
それにしても
さわかみはまたナンピン、ナンピン、スッカンピン
だな
こんな運用ならだれでも出来るよ。
896 :02/08/17 05:11
>>895
むり、おぬしに金集める力があるのか

ソーテックでも買っとけ
897 :02/08/17 16:01
>>894
あなたの言うパッシブとアクティブは
世間一般の定義と違うのではないですか?

私はいつ暴落するかわからない今の長期国債は買う気がしませんが、
新生銀行の5年定期は作りました。
こちらは少なくとも期中に元本以下にはならないし、
インフレになったら解約すればよし。

長期国債買うならもうすぐ出てくるという噂の
インフレ連動型にしておくのが吉かと。
898soranoue123:02/08/17 19:52
とれあえず
富士通を599円で2千株買った。
定期預金もドル預金も解約して全部株にもっていった。
やったるでぇー
僕がさわかみを超えられることを示してやる。
結局さわかみはナンピン、ナンピン、スッカンピンファンド
僕の敵じゃない。
ナンピン、ナンピン、ナンピン、スッカンピンで長期投資ですよぉー
ってか
899 899:02/08/17 19:53
>>898
半年で半額、一年で紙屑になるよ
900 :02/08/17 19:57
「組合潰し、従業員解雇の方法」
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1001826242/l50
「陰湿な解雇、リストラ 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1028433648/l50
「労働法のスレ(職場のトラブル)Part 6 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1028520211/l50
「労働組合の役割はもう終わったのか?」
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1019937504/l50
「サービス残業と戦うスレ」
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1019541002/l50
【中小】中小企業勤務者の愚痴【零細】
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1023289425/l50
「長時間労働者スレッド」
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1027561132/l50
「日本人は働きすぎ!〜Part5〜 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1027573722/l50
「この不況下、労働組合」
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1023633041/l50
「労働基準法改正を政府に要求するスレ」
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1011191592/l50
901 :02/08/17 21:59
ひとつの銘柄へ集中投資するのはいかがなものかと。
902soranoue123:02/08/17 22:19
あんたらが大好きなバフェットは集中投資をするんじゃないか
僕も1銘柄とはいわないが
集中投資をしている。
さわかみはバフェットのことをしらないのか?
バフェットは50銘柄もの面倒は見れないといっている
さわかみが仕込んでいる銘柄は200を超える
903  :02/08/17 22:22
>>902
 同情したくなるほど 哀れなヤツだな。
 とりあえず お前の取引記録 ウPしろや。
904 :02/08/17 23:10
というか、902のような貧乏人が無理をしてもそれは集中投資とは呼べないのだよ。(w
905 :02/08/17 23:17
10マソ程度のミニ株を5銘柄とか。(爆
906 :02/08/17 23:21
>>894 5年後の10年国債がアンダーパーになったら、
今までのクーポン収入はなど、吹っ飛んでしまうぞ。

5年間金利が上がらない事がわかっているなら、残存5年の
既発債を買った方が良さそうな気がするけどね。
907 :02/08/17 23:21
大体 昨日一ドル117円前後で外貨預金を解約している時点で相場の才能はない。
908黒木瞳:02/08/17 23:22
クーポン クーポン
909澤上ファンドと関係無いけど:02/08/17 23:27
ユーロが90円台の時しこたま買った。
今頃になってユーロ人気が出てきた。

そろそろ利益確定して手仕舞った方が良いかモナ。
910これも関係ないけどさ・・:02/08/17 23:38
漏れも 豪$=50円の時にしこたま仕込んだんだけど、まだ手仕舞えん。
利回りがいいだけに 踏み切れんのよ。
ドルは速攻で利喰ったけどさ。
911訂正 スマソ:02/08/17 23:41
「豪$=50円」→「豪$=50円台」
912 :02/08/17 23:44
>>907
あんまり虐めないでやれよ。
証拠金取引でもなく、外貨MMFでもなく、外貨預金している時点で 初心者の癖にイキがってるDQNだって判るだろ。
913 :02/08/17 23:52
900超えましたね。
次スレの1に貼ってください。

http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=71311998
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=71311998&d=1y
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=71311998&d=1y&c=01311002

長いリンクはカンベンして
914soranoue123:02/08/18 01:39
>>902
お前の方こそこそこそ人の批判するのじゃなく
仕込みを公開してみろ!
僕は鷹山、日本ハム、富士通、住金、ソーテック(予定)
と書いているじゃないか!

今は株価が安いから外貨から株にもっていくのは
当然だろ!
みてろ、今は失敗続きだが長期的にさわかみになど負けない。

僕から見たらさわかみなど度素人と同じ
投資で成功したら本だして
soranoueファンドを立ち上げるから期待してろ!
915 :02/08/18 01:53
>>914
おっちゃんに勝つことが大事じゃない。資金を集める力が
大事なんだよ。
916soranoue123:02/08/18 02:16
運用成績が大事なんだよ!
年率30%で5年、10年なんてうわさになれば
どこからでもお金が集まるしお声もかかる
そうだろ
バフェットだってはじめたころは投資始めたばかりのがきだったが
今じゃ押しも押されもしない大投資家だ
それは運用成績がいいからだ
僕は2年で倍にする運用を目指している
一見地味だが20年で1024倍
100万が20年で10億円だ
40年で一兆円。
さわかみなんて目じゃない。
まあ、そのときになればsoranoueファンドにお金もってきな。
天才soranoue123が君たちのお金を増やしてあげるから!!
917やまし ◆blLUf31o :02/08/18 02:16
>>898 "全部株に持って行った"って、リスク管理と云う概念あるのか?
 おっちゃんって一見リスクジャンキーだけど、実は現金比率の高さと云う意
味では、清水 孝則常務などよりもチキンというか、意外と慎重だよ。

>>902 おっちゃんはバークシャーハザウェイに関しても、素人ではないけど?
レヴェル3コミュニケーションズへの投資もチェック入れていたし。
 因に、"とてもかなわない"とも語ってますが何か?
918ばかまるだし:02/08/18 02:24
>>917までのほとんど

おまえらウザイから自作自演のアホ漫才やるな。あふぉらしくて読んでられんぞ。
919 :02/08/18 02:26
>>916
負けても金が集まるファンドのほうがすごいに決まってるだろw
920soranoue123:02/08/18 02:29
さわかみはバークシャーに関して度素人だよ
バフェットは出来るだけ銘柄を絞れといっている。
それにハイテクには手をだすなとも
それに株価が安値にくるまで買うなともいっている
投資に空振りはないといっている
さわかみは買いそびれるのがこわくて松下通信を14000円台
で仕込んだ
これって正解か?
富士通2000円が安いのか?


さわかみファンドの今の現金比率しっているか?
わずか7%しかないんだぜ
350億の93%を株にいっている
しかも全て日本株にだ
僕は全部と大げさに言ったが純金にもかなりいっている
(これはかなりもうかっている)
921soranoue123:02/08/18 02:30
最後に一ついっておこう
僕はさわかみなんか目じゃない
目標もバフェットだ
これもならなず追い越せると確信している
922  :02/08/18 02:34
>>920
今の日本市場でバフェットのやり方が正しいなんて保証ねぇじゃん。
923soranoue123:02/08/18 02:40
バフェットの投資は彼にしか出来ない業だ
だからまねる必要もないが
自分の投資法をちゃんと確立しなければならない
僕が評価するにさわかみの投資法は3流もいいとこだ
あれでは長期的に日経平均に勝てないだろう
今さわかみを買っている奴はバカ以上のアホだ
今買うなら日経のETF
さわかみは長期的に必ず日経平均にまけるからだ
これは僕の予言だ
924 :02/08/18 02:42
>>923
nikkei は銘柄変えればいいからなw
925soranoue123:02/08/18 02:44
天才soranoue123を信じな、
今買うならETF
926 :02/08/18 05:06
むかしのことはよく知りませんが

  ぶるぶるクンふたたび

 といったところでしょうか?
927   :02/08/18 07:29
そうですね。ヴァカは不死身ということですね。




928 :02/08/18 07:57
昨日今日はずいぶんと涼しくなりましたけど、
まだまだ夏ですねぇ。(w
929 :02/08/18 07:57
ツッコミどころが多すぎて、一々指摘する気にもなれん
930 :02/08/18 10:00
 春でもないのに 基地外がノさばってるぞ。
931wakayamanotanenashigak:02/08/18 10:24
澤上様は神様です。我々を必ずお救いになって天国にお招きになる神様です。
わたすは全財産を澤上神様にあすけますた。
932 :02/08/18 10:59
933soranoue234:02/08/18 11:04
天才soranoue234を信じな、
今買うならGT-R
934soranoue345:02/08/18 11:06
天才soranoue345を信じな、
今買うならX-Box
935 :02/08/18 13:26
2chで粋がっている奴に成功した者はいない。
936さわかみほるだー:02/08/18 14:43
全ては基準価格が証明してくれますよ。ふっ。
937 :02/08/18 14:44
おい
講釈はいいから
年利何パーセントで回しているんだ?
938 :02/08/18 14:50
26% エッヘン
939 :02/08/18 14:50
26%なら いいファンドだな
940 :02/08/18 15:08
サラ金の金利か?
941   :02/08/18 21:37
>>931
人の名前を騙るんじゃねえよ。wakayamanotanenashigakiはおめーみてえな
あほじゃねえよ。
942 :02/08/18 21:40
>>923
 なんで肉茎225のETFなの。
 なんでトピクスETFにしないの。
 一昨年の大量銘柄入れ替えをどう考えてるの。
 
 ま、答えられるようなヤツなら ココまで馬鹿なことかいてないだろうけどね。
943soranoue789:02/08/18 21:58
TOPIXにこだわる奴ほど素人
944 :02/08/18 22:10
は。
なんで。

理由は?
945 :02/08/18 22:13
>>944
基地外にかまわんほうがいいよ。
バカに何を言っても無駄だから。
946wakayamanokanenasigaki:02/08/18 22:25
おっちゃんは元本割れだけどTOPIXに比べて凄いんですううう。
TOPIX TOPIX TOPIX TOPIX  ううううう。
947 :02/08/18 22:25
やまし ◆blLUf31o
ワレコラ名無しで書くなよ オンドリャァ ドアホ
948soranoue123:02/08/18 23:02
2年後にはsoranoueファンドを立ち上げるからな
楽しみにしてな
949  :02/08/18 23:06
>>948
買えばもれなく紙屑になるって意味ですか??
950  :02/08/18 23:26
しかしどうしてここまで自分のバカさ加減をさらけ出したいのだろうか。
ひょっとしてM?
951 :02/08/18 23:29
夏休みが終わればいなくなるよ。
どうせ リアル厨房だろ。
952 :02/08/18 23:55
おまえらが相手にするから調子に乗るんだよ。
953soranoue123 :02/08/19 00:03
やっぱりsoranoueファンドは止めだ
楽しみにしなくていいよ
954soranoue123:02/08/19 00:05
偽者うざい。俺が本物だ
ソフトバンク中心にファンドを運用して
2年後にはおっさんファンド軽く超えてやるよ!バカども
955soranoue123:02/08/19 01:02
なにがバカだ。
僕をバカにするな。
僕はスタンフォード卒のエリートだそ。
偽物のsoranoue123が言いたい放題いっているが
本物は僕だ。
お前らサル大卒とはものが違う。
956 :02/08/19 01:03
>>955
うーん、飽きたよ。
957 :02/08/19 01:06
What is foolish. Don't make a fool of me. I am the elite who graduated from Stamford. Although soranoue123 of imitation has said without reserve A genuine article is me. A thing differs from graduation from a yellow university like you.
958 :02/08/19 01:08
日本語で書けよ。誰も意味がわからんよ
959どーでもいいが:02/08/19 01:14
>>957
その程度でスタンフォード卒??学歴詐称してんじゃねーの??(w
960soranoue123:02/08/19 01:15
お前本当に英語できないな!
I am the elite who graduated → I am the elite man who・・・
が正しい。
スタンフォードをなめるなよ!
961soranoue123:02/08/19 01:16
ジュネーブ大なんて
僕から見ればゴミだ。
962 :02/08/19 01:42
へぇ、そうなんだ... どうでも(・∀・)イイ!!  ぶぶぶー
963 :02/08/19 01:46
学歴より儲けた奴が一番えらいんでしょ、ここでは
964 :02/08/19 02:16
荒らし・煽り・厨房は『完全無視』すること。
煽りにはsageでもレスしないこと。
無視できない貴方も厨房です。
965soranoue123:02/08/19 04:16
荒らしは君たちだ!
僕がまともなことを言っているのに無視して
さわかみの崇拝ばかり
これが荒らしでないとでも?
966soranoue123:02/08/19 04:50
君たちこれを見て私に楯突いているのか?
私は、粘着テープよりも粘着だぞ!
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=soranoue123&M=a
967 :02/08/19 05:06
おはようございます。みんな地獄に落ちろ
968soranoue123:02/08/19 13:25
また今日もさわかみのおやじは
ナンピンしてるのかな
ナンピンしか能がないからな
ナンピン、ナンピンで長期投資ですよーーーー
969 :02/08/19 13:36
さあ?
970 :02/08/20 02:20
とりあえずさっさと落とすか
971 :02/08/20 02:52
>>963 まあ、相場ってそういう物では?学歴なんてどうでも良い話でしょう。
972 :02/08/20 03:06
いずれババ抜きが始まるんでしょうな。
973 :02/08/20 03:35
>>972 しかし、日立精機といい大日本土木といい大手企業の直系系列でも安心
できない世の中になったか。
974soranoue123:02/08/20 04:31
学歴がないやつには株で儲けることなど出来ない
司法試験合格者がほとんど有名大学卒なのをみてもあきらか
司法試験にも学歴など関係ない?
中卒でも受かるやつもいるが
合格者のほとんどが大卒
そうだろ?
統計だよ
975(^O^)/ :02/08/20 04:39
soranoue123 うんちー 

「れ」の予感!
976(^O^)/ :02/08/20 04:40

うんちー

「れ」= soranoue123  

うんちー
977 :02/08/20 04:52
株の話をするのに、全く関係のない司法試験を例にして学歴と関係付ける奴を生まれてはじめてみたよ。
978soranoue123:02/08/20 04:54
君たちももうけたければ
僕についてきなさい
saranoueファンド立ち上げたら
僕にお金お預けしな
979(^O^)/ :02/08/20 04:58
「れ」しねー
980soranoue123:02/08/20 05:33
今日もナンピン、にんまりナンピン、ナンピン
明日もナンピン、
永久ナンピン
981 :02/08/20 07:18
早く夏が終わらないかねえ?
982 :02/08/20 08:22
( ´-`).。oO (このスレが沈むころには、夏も終わりだなぁ…)
983 :02/08/20 08:27
昨日の夜は涼しくてホットのコーヒーを飲んだ
夏も終わりだねー
984soranoue123:02/08/20 08:29
夏が終わっても僕は去らない
985タクシー:02/08/20 08:35
来年は、もっと厳しくなりそうだね。
986検問:02/08/20 08:37
>>985
二種免許見せれ
987soranoue123:02/08/20 19:50
俺よりもうけられないようじゃ、やめたほうがいいね
988 :02/08/20 20:09
ETFがどういうもんか最近知った初心者です。
なんでも買い貯めて現物株に差し替えることができるとの噂ですが、
たとえばTOPIXのETFを買い貯めた場合、どういう現物株に置き換えられるんですか?

と、今さらまじめな質問をしてみるテスト
989ゴミ虫投資家 ◆dacqdci6 :02/08/20 20:34
>>988
225連動なら225銘柄全部という感じで、
相当大規模でないと無理ではないかな?

今年はこれを利用して持ち合い解消売りしてるんですよね。
990 :02/08/20 21:56
1000!
9911000:02/08/20 22:00
unnko
992鰻山師さん ◆NIkkEIDs :02/08/20 22:03
992!!
993 :02/08/20 22:04
様子見するなw
994 :02/08/20 22:06
1000
995 :02/08/20 22:08
995
996 :02/08/20 22:08
子猫
9971000:02/08/20 22:09
うひひー
998鰻山師さん ◆NIkkEIDs :02/08/20 22:09
∈(゚◎゚)∋ウナー
9990010029316:02/08/20 22:09
0010029316
1000 :02/08/20 22:09
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。