フィギュアスケート★女子シングル Part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
フィギュアスケート★女子シングル Part 8

*前スレ
「フィギュアスケート★女子シングル Part 7」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009011377/l50

関連スレと過去スレは >>2-5 のどこかで
2アスリート名無しさん:02/01/05 03:48
*関連スレ (その1)
「フィギュアスケート★男子シングル Part 4」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008769310/l50
「フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編 Part 2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008583100/l50
「☆フィギュアスケートを語りませんか?☆ PART 3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008692663/l50
3アスリート名無しさん:02/01/05 03:48
*関連スレ (その2)
「フィギュアスケート全日本選手権限定スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008053223/l50
「フィギュアスケートでホモりませんか? Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009988952/l50
「9829;村主章枝タン ( ´Д`;)ハァハァ 9829;」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009065239/l50
「_★荒川ボンキュ応援スレ★_」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009342280/l50
「_●恩田美栄応援スレ!跳べ3アクセル●_」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009348035/l50
「安藤美姫ってどうよっ!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009157563/l50
4アスリート名無しさん:02/01/05 03:49
5アスリート名無しさん:02/01/05 06:54
一番乗り!

今年もヨロピクね
6アスリート名無しさん:02/01/05 10:57
ごめん!旧スレあげちゃったのでお詫び上げ
7アスリート名無しさん:02/01/05 11:26
BSでやってたプロフィギュア見ていて、
ギュスメロリかヴォルチコワのルックスに
ルーのスピンと有香ちゃんスケーティング、
みどりジャンプ、クワンのスパイラルがあれば
天下無敵のスケーターになるんじゃないかと思ったり・・・
あ、サラのスター性も追加しておきましょうか。

ニコルが随分雰囲気変わったように感じた。
演技はメリハリも利いてて、何より楽しそう!
個人的には恩田美栄はああいう演技路線ならいけるんじゃないかと思ったり。
バレエちっくじゃないけどスポーティーでいい感じだった。
8アスリート名無しさん:02/01/05 12:02
新スレあげ
9アスリート名無しさん:02/01/05 12:35
プロフィギュアでヤマグチをみて思ったんだけど
彼女は演技も言動もいつも優等生だよな。
だからなかなか嫌いになれない(笑)
実際「真面目で礼儀正しくきちんと育てられたお嬢さん」
という評判を聞いても、彼女に関しては悪いうわさは
聞いた事がない。どう?
10アスリート名無しさん:02/01/05 12:36
有香のあのふにゃふにゃしたしゃべりは、英語を話すと
すごく発音うまくなるな。男も言語もスケートもアメリカ向き
だったってことか。
11アスリート名無しさん:02/01/05 13:00
コーエン見たい人いるよね?
12アスリート名無しさん:02/01/05 13:19
>>9
おまけに練習熱心だしね。チャリティにも積極的だし。
あとひとつ、もうちょっと可愛ければ・・・こればっかりは持って生まれた
もんだからな(藁
ま滑ってる時はそれほど気にならないけど。
スターズオンアイスもそろそろやめるみたいだけど、ハミルトンにつぐ柱が
いなくなりますますショーとしてレベルダウンですね。
13アスリート名無しさん:02/01/05 13:29
ヤマグチにはクィーンオブルッツの称号をあげたい。
彼女のルッツを見たときこういうのもアリなんだって目から鱗でした。
どんなに調子悪くてもルッツだけは成功させてくる…
現役での失敗を1回しかみたことないです。
もち大きさや迫力ではみどりちゃんに遠く及びませんが、
毎試合SPとフリーで合計3回のルッツを成功させる確率の高さは驚異でした。
14アスリート名無しさん:02/01/05 14:09
そりゃああれだけ低ければ。>クリスティのジャンプ。
脚にかかる負担や衝撃も小さいだろうし、体型や筋力さえケアしてれば
回転力で跳べるんでしょう。高いジャンプの選手に比べれば確率高くて当然。
(もちろんそれでも跳べない人は跳べないんだけど)
はっきり言って、彼女のジャンプはバレエジャンプの方がハラハラする。
あそこまで回転力あげると逆に回転止めるのに苦労するはずなのにすごいよね。
低くても回転力で跳ぶルッツ、まさしく目から鱗。
16アスリート名無しさん:02/01/05 14:19
でもみどりのあの高さとスピードから繰り出す高速回転が、
着氷でビタっと止まる、あれの凄さ、驚きに比べれば、
別に〜って感じでしょ。
まあヤマグチには地味ーな驚きはあったけどね、確かに。
てか、ヤマグチのは凄いっていうより、それ反則!!と思った。
>16
だから目から鱗なのさ。
3ルッツってみどりちゃんのようにぬきんでたものがないと跳べないって思ってたのに、
やまぐちみたいな一般人が跳んだから驚いた。
3ジャンプの価値を一気にさげてデフレ現象を起こした功績は大。
スケート界のユニクロもしくはマクドナルドってかんじかな??
よってクィーンオブルッツあらためクィーンズオブユニクロ確定。
18アスリート名無しさん:02/01/05 14:32
ボベックってあまのときちゃんとやってれば
アメリカの正統派スケーターとしてずっと君臨できたのに。
ボベックがぐれてたせいでクワンとかリピンとかぶさいくばっかりでてきて
フィギュア人気のバブルも崩壊。
19アスリート名無しさん:02/01/05 14:41
荒川選手のHPでの発言を読むかぎり、
きちっと気持ちを切り替えてがんばっているようで安心しました。
こんな面もスポーツマンらしくてますますファンになりました。
四大陸では結果を出してぜひ世界選手権へつなげて欲しいです。
20アスリート名無しさん:02/01/05 14:48
3ツイストまでこなすなんてやっぱりすごいよ。>佐藤有香
21アスリート名無しさん:02/01/05 15:24
プロフィギュアで
佐藤有香と伊藤みどりの対決が見たかったな。
みどりちゃん、何で欠場しちゃったんだろう?
プリンスの公演とスケジュール近かったからかな?残念。
クリスティが今年で競技は辞めたいって言ってたらしいから、
みどりちゃんが花道を譲ったのかしら?
結局、勝ったのは有香ちゃんだったけど・・・

カナダのチャリティー公演、
マリポサガラにみどりちゃんが出た時の演技、
ジャンプの高さ、スケーティング、スピン、すべて質が高く、
今年は凄く調子がいいと思ってたんだけど、
結局プロ大会には出なかったね。今年。
みどりちゃんも、去年のオープンフィギュアで
試合の競技は引退のつもりなのかしら?
まだ早い気がするわ。
マリポサでは衰えは感じられなかった。
22アスリート名無しさん:02/01/05 16:59
ヤマグチ・・・はっきりいってクワンやヒューズがトップの今、
ヤマグチもちょっと年齢つめば今でもアマでも優勝できそうな。
それぐらいこの10年間ってある意味低迷というか、停滞している
気がするよ。3ループ(またはルッツ)3ループくらいかな、進歩。
23アスリート名無しさん:02/01/05 18:40
BSまもなくほうそうなのであげ!
佐藤有香の演技が楽しみ
24アスリート名無しさん:02/01/05 19:32
>22
3ループ+3ループは、進歩なのか?
何か騙されてる気がしてならない。
25アスリート名無しさん:02/01/05 19:56
ヤマグチは3ルッツに3トウつけてさらに後半でもルッツ入れてたからなぁ。
今でも充分通用するプログラム構成だと思う。
26アスリート名無しさん:02/01/05 20:31
やっぱ有香は凄いな。
トーループ、サルコウ、ループを完璧に決めたのには萌え
芸術性は体型でないことの証明。
相変わらずスケーティングにうっとり。
全ジャッジ10点に納得。
27アスリート名無しさん:02/01/05 21:15
アマチュアでは断然男子の方が好きなんだけど、昨日今日と
プロのフィギュアを見て、プロは女子の方がいいなあと思っちゃった。
ヤマグチの演技が良かったな。 ループでこけちゃったけど。
有香さんの得点が出た後、笑顔で拍手しているヤマグチを見て
好感度がアップしたのだった。 うちの家族も褒めてたよ。
28アスリート名無しさん:02/01/05 21:19
ヤマグチは昔からエッジ系のジャンプ苦手だったんだよね。
でもルッツで失敗しないのがすごかった。
でも踏みきりはフラット気味だね。
29アスリート名無しさん:02/01/05 21:23
ヤマグチはアマチュア時代より
スケーティングが綺麗だったね
反面、ボベックってあんなにスケーティングが荒かったんだね。
ヤマグチと有香のスケーティングを見たら
ボベックの粗が目立ってしまった感じ。
30アスリート名無しさん:02/01/05 21:38
私もあいかわらずさすがと思った>ヤマグチが有香に拍手
もともとヤマグチがフリップとルッツが得意で
有香がループとサルコウが得意。
この二人は得意なジャンプはあと10年たっても飛べそうなくらい
得意だね。
31アスリート名無しさん:02/01/05 21:45
>30
そうそう逆に有香はトゥ系のジャンプが苦手だった
でもトゥループ最近は失敗しなくなったね。
32アスリート名無しさん:02/01/05 21:53
ルーのスピンは確かに巧いし美しいと思うのだけど、
何度も何度もスピンしてくれると「もういいよ」と思ってしまったり。
ルーは四カ国語(?)喋れるのか...うらやましくはあるな。

ほんと、みどりちゃんにも出てもらいたかったね。<プロフィギュア
33アスリート名無しさん:02/01/05 21:53
>22>25

でもクリスティは3サルコウが降りれないよ。試合でも殆ど決めれなかった。
スグリのループみたいな感じね。
しかも今回のプロ大会同様、2回に1回は3ループもミスしてしまう確率。
ルッツの確率はいいけど、現在は質にもうるさくなってきてるので、
やっぱり過去の人っていうイメージになってしまうなー。
表現はクリスティ並の選手は今はいっぱいいるしね。
佐藤のスケーティングの方がアマでは強い武器になりそう。
アマであれだけキレイなステップを踏める選手、今はいないからなー。
34アスリート名無しさん:02/01/05 21:56
ヤマグチは昔インタビューで、「もし白人のスケーターが何かいけない
ことをしても、「○○は・・・・・」と言われるだけだけれど、私の場合は
「これだから日系人は・・・」と言われてしまう。もしそんなことになったら、
アメリカ社会で活躍する何万人もの日系人に迷惑をかけてしまうことになる。
だから私は常に自分の行動や発言に気をつけている。」と言っていました。

・・・・1/100でいいからこういう自覚がバイウルあればね・・・・。
ま、彼女は白人だけれど。
3534:02/01/05 21:57
>32

ルーは本当に日本語ペラペラ。凄いよ〜。
36アスリート名無しさん:02/01/05 21:58
>32
ミドリがプロに出れなかったのってやっぱりプリンスの公演、優先の線が強いかな。
もったいないよね、トリプルアクセル跳べなかったとしても、
充分ヤマグチ、佐藤と戦える基礎力を維持しているのに。
ヤマグチ、佐藤も技術ではそんなに向上している訳でもないので
今のミドリがどう割って入るか見てみたかったな。
37アスリート名無しさん:02/01/05 22:02
アメリカは日系人迫害が強いからなー。
クリスティが金メダル取った時はジャパンバッシングの最中。
プロに転向してもなかなか値打ちが上がらなかった様子。
でもその後の活躍で今や英雄になったね。
佐藤有香もプロ転向後の活躍は素晴らしいな。

みどりにも世界でもう一旗上げて欲しいね。
38アスリート名無しさん:02/01/05 22:09
ルシンダ・ルーさんのスピンを初めてみたが、素晴らしかった。
彼女のスピンは芸術的と言ってもいいかもしれないと思う。
他の選手で芸術的と言われている人のは、そう思わないことが多いけれど。
39アスリート名無しさん:02/01/05 22:09
もし、またプロがアマに復帰する事が許されれば、
佐藤有香の復帰はアマスケートにもっとも刺激を与えるだろうね。
スケーティングの原点を問いかけるのでは。
96のミドリの復帰の際には他の選手は結構恐怖におののいたそうです。
トリプルアクセルの存在はそれほど脅威。
結局失敗に終わってしまったが・・・。
プロがアマに帰化して成功するって凄く難しいと思うんだけど、
クリスティみたいなタイプの選手だったら成功を収められそうな気がする。

まぁ、全部仮定の話になるけど・・・スケート連盟も
一時的なアマ復帰とかを認めたりけっこう適当だね。
今は何でダメなの?って感じ。
40アスリート名無しさん:02/01/05 22:10
プリンスの公演は11/25の名古屋の次は1/31の大阪…でれないスケジュール
ではないと思うのだが。
NHK杯の解説をやっていた有香ちゃんのほうがスケジュールはきついよね。
41アスリート名無しさん:02/01/05 22:18
>>37
日本人学童の排斥事件(1906年)
それ以後の日本人移民排斥運動などなど歴史は古いですよね〜。
42アスリート名無しさん:02/01/05 22:21
プリンスは契約の条件が厳しいんだよね。
ミドリさん、年俸制になったんでしょ?
昔は1回の公演あたりのギャランティだったらしいが。
ミドリさんが核となってるからなー、プリンスの公演は。
大事を取ったのかな?調子悪かったからかもね。
43アスリート名無しさん:02/01/05 22:25
佐藤有香の現在の活躍ぶりは素晴らしいね。
ボナリーの表彰台拒否も今となっては・・・。
佐藤の活躍すればするほど、八木沼の溝の開きが気になる。
昔は対等なライバルだったのにね。
今に例えると村主、荒川みたいな。
やっぱり八木沼が活躍できなかったのは根性の悪さのせい?
44アスリート名無しさん:02/01/05 22:29
ルシンダ・ルーのスピン、
あの柔軟は見過ぎると
凄いを通り過ぎて気持ち悪くなるくらいだね。
レイバックのあの反り方。
いったいどうなってんだろ。人間?

日本女子では荒川や若松が柔らかいけど、
あのレベルにはかなわないね。
45アスリート名無しさん:02/01/05 23:23
スルツカヤもビールマンやるけど、それぞれ2回転ぐらいしかしてないね。
両足でできるってところがアピールなんだろうけど、スピンというからには
もっと回転数増やして欲しいなあ。
いっそ、両足ビールマンをあきらめて、片足での精度をもっとあげたらいいのにと思う。
46アスリート名無しさん:02/01/05 23:31
>>38
ルーさんのスピンは、本当に奇麗だと思います。
47圧力団長:02/01/05 23:36
オリンピックイヤーなのに・・・
NHKハイビジョンさんはいろいろと過去の五輪のフィギュアの放送を
してくれますが、TBS(BS−i)のドアホは全くその気配なし。
地方の方は今まで女子シングルしか見れなくて悔しい思いをしたことが
ほとんどなのでは???

最近、放送してくれって書き込みが↓の掲示板に目立ち始めました。
これに続いてみんなで過去の世界選手権が放送されるように、圧力をかけましょ〜!
ヤグディンの『世界選手権限定版トスカ』とか見たいでしょ?

http://www.bs-i.co.jp/bbs/index.html
48アスリート名無しさん:02/01/06 00:17
>45
イーラはまずジャンプで攻めて来るタイプだろうからねえ、
若手で彼女以上に飛べる奴が出てきたら
スピンなんかにも力入れてくるとは思うけど。
49353:02/01/06 00:19
うわ、ここにも圧力団長・・・。

相当恨みがあるのね・・・。
何もここを犠牲にしなくても・・・。
私もヤグディントスカを見れなかったけど。
50アスリート名無しさん:02/01/06 00:22
>48

ギャグ・・・じゃないよね?
スルツカヤ、上位選手の中で一番スピン上手だよ。
51アスリート名無しさん:02/01/06 00:22
全米、もーすぐだね。
コーエンは4サルコウするんだろうか。
ソルトレイクで見たい。
52アスリート名無しさん:02/01/06 00:25
>50
スピンが元々上手いのはわかる。
でも、もっと力入れてれば上達しそう。
53アスリート名無しさん:02/01/06 00:30
画像でしかみたことのない幻のコーエン。
頼むからニコを破って五輪に出てきておくれ〜
54アスリート名無しさん:02/01/06 00:31
>>53
確かに幻のコーエンだね。
やっぱり見たい。
55アスリート名無しさん:02/01/06 00:35
コーエンは日本では幻で終わるから、希少価値も高いのさ。
56アスリート名無しさん:02/01/06 02:31
>47
本当にね、TBSは派手な宣伝しておいて(ゲストがタレントだったり)
地方は女子シングルだけなんだもん。全日本もかつては。
公平なNHKに放送権利を譲って欲しい!
57アスリート名無しさん:02/01/06 02:35
今年は何だかルシンダ・ルー関連の書き込みが多いな。
いいことだ。
58名無し:02/01/06 02:47
>37

クリスティのお父さんは歯医者さんだけど、第2次世界対戦で日本人が財産を
没収され、砂漠の捕虜収容所にほおりこまれたとき、そこで生まれたんだそうだ。
その点はしっかりと子供をしつけてあるのでは?
59アスリート名無しさん:02/01/06 02:47
昔ジュニア選手権で金 八木沼 銀 銅に佐藤有香とヤマグチがはいって
時点がボナリ-でしたよね.その後のそれぞれの人生が色々で面白いですね.
やはりジュニア-の時点ではまだわからないものですね.
佐藤はその頃からボナリ-のこと嫌いだったのかも?
60アスリート名無しさん:02/01/06 02:48
時点→次点でした。ごめんなさい。
61アスリート名無しさん:02/01/06 03:11
89年(だったかな?佐藤が優勝した時)の世界ジュニアの表彰台では、
佐藤もボナリーもニコニコ話してて、特に仲悪いようには見えなかった
けどね。
でも、あのスケーティングにしてもジャンプにしても、水と油って感じ
だから、幕張の事がなくても、心から尊敬し合う事はできそうもないよね。
根本的にお互いの存在を否定し合っているような選手としてのスタイル
の差だからなあ。
62アスリート名無しさん:02/01/06 03:15
とにかくCOHENはもっと評価されるべき。
ぜったい五輪切符をとってくれ
63olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/06 03:20
>>http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009011377/933

>ダンスのT&Dのボレロは嬉しかったなぁ

私も、82年に見たときは感動したよ。
リレハメルの時見たら、見劣りしたけど(レベルが上がってきてるって事)

それに比べて、女子Sは情けない。いまだに13年前のみどりを抜いていない。
89のNHK杯のビデオ見てみたが、やはりすごい。
3ルッツ、3アクセル、3フリップ、3サルコウ、3ループ、3トーループ+3トーループ、2アクセル。
全部きれいに飛んでる。6.0出まくり、、、
64アスリート名無しさん:02/01/06 05:51
みどり、有香、ヤマグチの対決見たッたなー。
有香さんがやっぱり一番になっただろうか???
みどりさんもこのところ本番での失敗多いから
やっぱり有香さんかも。あのながれるようなすスケート
はまさに芸術だったなー。本当にうっとりさせられた。
ペアもすごかったし・・・。
65名無し:02/01/06 05:58
え、八木沼ってジュニア選手権で金とっているの?知らなくて失礼しました!
66アスリート名無しさん:02/01/06 06:06
うそ。2位が最高でしょ。
ジュニアで勝ったのは有香さんと小岩井さんだけだよ。
67アスリート名無しさん:02/01/06 07:40
うん、クリスティに負けてる。
確か3位は有香じゃなくて柏木さんだったと思う。
でも八木沼は2回銀メダルとった気がする。
68アスリート名無しさん:02/01/06 07:51
八木沼さん、もうちょっとジャンプが確立高かったらよかったのに。
スケーティングはシャープで切れ味があって有香ちゃんとは違う良さがあったのに。
滑りはクリスティより良かったと思う。
表現力は多分五分五分だし、ルックスは勝ってたしね。
やっぱりジャンプ飛べなきゃアマはだめだね。
そうゆう意味ではプロになったこれから結構活躍するかも。
69アスリート名無しさん:02/01/06 11:07
>66
その通り、八木沼は実は無冠なんだよね。
1位ってのが大きな大会でない。
アジア大会とかでは優勝あったと思うけど。
世界ジュニアでも2位どまりだったね。
世界でトップ10に入れなかったのは驚き。
小岩井もそうだけど。
ジュニア=シニアで活躍できるとは限らない訳ですね。
70アスリート名無しさん:02/01/06 11:16
>68
確かにクリスティとジャンプ以外の要素は五分だったね。
でもジャンプが・・・。
しかも本番に弱いタイプだった。
練習でかなり確率良くても試合で入らないという。
頑張ったのは最後のシーズンあたりだけだね。
そこで本番で実力出せるようになってたので、もっと続けてればと思ってしまうね。

そういう意味で八木沼は時代に泣いた選手なのかも。
もう5年早く生まれていてビット達の時代に生きていたら、
規定も得意だったし、ジャンプの種類が少なくて良い時代だったので
充分戦えたろうに。

まぁ、性格悪いのでざまみーって感じだけどね。
71アスリート名無しさん:02/01/06 11:21
八木沼がヤマグチとジャンプ以外で五分だなんて
ヤマグチに失礼でしょ。
八木沼は顔の表情(容姿を含めて)がよかったけど
その他のトータルではヤマグチの方がはるかに上でしょ。
72アスリート名無しさん:02/01/06 11:29
うーん、ヤマグチは優等生のスケートだったけど、
すべてが小さいのよね。
これは現役当時から解説等でも言われていた事。
滑り自体を見るなら八木沼の方が良かったと思うけど。
佐藤もアルベールビルあたりから評価されてて、
ジャッジによってはクリスティ、佐藤をトップに置いたジャッジもいたよ。
ドイツだったかな?
73アスリート名無しさん:02/01/06 11:33
確かにクリスティはスピンとかスケーティングのノロさとか
金メダル取ったにしては、足りない要素も多いよね。
スピンはあまり上手じゃなかったな。
回転速度が遅く、タラタラしてた。
ミドリのスピンとは格段の差があった。
>>72
アルベールビルの時佐藤を1位にしてたのは確かイギリスのジャッジではなかったかと。
イギリスはステップやスケーティングの上手い選手に高い点出してたので好感触。
75アスリート名無しさん:02/01/06 11:39
個人的な印象と前置きしますが
佐藤を最初に見たときに、何故、八木沼と比較して芸術点が低いのか分からなかった。
リズム感や、スケーティングを見たときに、凄い選手が出てきたものだと思いました。
アルベールビルのショートを見て、彼女は必ず世界チャンプになると確信しました。
それだけ、スケーティングやリズム感、雰囲気をもった選手だと思いました。
確かに、華という意味では八木沼はありましたし、世界デビューが先だったから
点数が出やすいのはわかっていたつもりですが、やはり佐藤はデビュー当時から突出していたと思うのですが・・・
76アスリート名無しさん:02/01/06 11:52
>74
よく覚えてるねー。イギリスだったかも。

佐藤はスケーティングの巧さではアルベールビルのシーズンから世界一だったろうね。
でも当時はジャンプがね。
ルッツが跳べてなかったのでどうかな?っと思ってましたが、
数シーズンで克服してきましたよね。コレって凄い事ですよね。
年齢を重ねるごとにジャンプの向上は難しくなるから。
プロになってからのペア演技を見ても、トリプルツイスト、トリプルのスローをこなすなど、
佐藤は努力の上に成り立つ秀才的な天才なんだろうなと思います。
77名無し:02/01/06 12:42
銀でもすごい>八木沼
 みくびっていて、ごめんね。不思議と印象に残っていないけど、トリプルとか
何種類ぐらい飛んだの?

 日本てジュニアは頑張っているのに、シニアになると層が薄くなるのは環境のせい?
78 :02/01/06 12:50
>77
プリスベーンの大会だけど、八木沼は規定1SP1F3で銀だったんよ
クリスが規定3SP2だったので、八木沼はF2でも金だったのにねぇ
柏原が余計なことしてなきゃ金だった(笑
銀メダルは史上初だったかな?
伊藤みどりなんて規定で消えていたからねぇ
札幌で銅だったっけ?規定14SP1F1
特に第3グループでのSP1はすごいよなぁ(笑
79アスリート名無しさん:02/01/06 13:05
佐藤有香はアルベールビルのとき家族でテレビをみていたら
「ジャンプ以外はこっちのがみどりより上じゃないか」との
声しきりでした。素人目にもわかるってことだろうな。
みどりのジャンプ+有香のスケーティング技術+八木沼の容姿
だったら最強だったろう。
80アスリート名無しさん:02/01/06 13:07
>78
伊藤って何であんなに規定が苦手だったんだろうね。
スピードが出てる時のステップの正確さや、ジャンプのタイミング、
スケーティングのコースまで機械のようだったのに、
何故か規定になるとダメ。
規定で悪くても表彰台に乗れてたジュニアの頃もあったね。
当時から技術ではトップと誰もが認めていた。
81アスリート名無しさん:02/01/06 13:42
ルシンダ・ルーのスピンはやっぱりすごい。ずっとスピンだけ見ていたい。
ただ、いつも「1分間に270回転」って解説されるんだけど、本当にやったこと
あるんだろうか。1秒間に4.5回転のスピンを1分間続けるのって、驚異的・・。
82アスリート名無しさん:02/01/06 15:01
>77
一応、5種類飛んでた。
でもいつも最初のルッツでコケてトゥループと回転不足の
サルコウだけだった。
練習ではループもフリップもすごくきれいに降りてたのに。
ルッツの失敗でビビるのか2回転になることが多かったな。
83アスリート名無しさん:02/01/06 15:01
八木沼さん一応、ユニバーシアードで金なので無冠っていうと
本人は不服なのでは…ユニバってすっごく扱いが低いけど。
小岩井さんや加納くん、古くは平松じゅんじゅんがとっているタイトルで、
日本人には縁があります。

じゅんじゅんは試合での波がはげしかったです。
リレハンメルのシーズンも最初のスケアメではSPで
3ルッツ・2トゥをきれいに成功させて、フリーでも3ルッツをきれいにきめて
3ループもおりていたのでオリンピック間違いなしと思っていたら全日本で大失敗。
今の荒川さんの気持ちが一番わかるのは彼女かもしれませんね。
84アスリート名無しさん:02/01/06 15:05
スイスってスピン上手な選手がいるよね。
リレハンメルかアルベールビルか忘れたけど
めちゃくちゃスピン上手な子がいたの誰か覚えてない?
85アスリート名無しさん:02/01/06 15:21
有香ちゃんの演技もっとすさまじいのを期待してたけど、
上品にまとまりすぎててちょっと肩透かしだった。
数年前にクワンについで2位になったときのハットなんとかってのがよかったなー
ひとしべりひとすべりに鳥肌たつぐらい凄かった。
ジャンプもなんだかこじんまえりまとまっちゃった気がします。
確率はいいんだろうけど。

拍手しながら目がうるみまくってたヤマグチは好感度大ですね。
本当に競技会は引退なんでしょうね。
86アスリート名無しさん:02/01/06 15:31
恩田さんはオリンピックに向けて順調なのかな?
プログラムも少しくらいは手を入れてるのかな?
ビデオ見てて気になったのがスピンの入り方、
全部おんなじでしかも入る前のためが長い…あれってバッチテスト3級レベルだよね。
衣装もフリーのはもう少し考えて欲しいな!!
衣装がよくなればもう少し上も狙えそう!
87アスリート名無しさん:02/01/06 15:34
衣装といえばアメリカ選手はいつもオリンピック用を用意してくるよね!
ヤマグチはアルベールビルのシーズン赤のコスチュームを
オリンピックだけ黒に金の刺繍のにかえてきたし、
リピンスキーもそうだったし…サラちゃんの衣装に期待大。
そういえばスケートアメリカのクワンのSPとプロフィギュアのボベックの
アーティスティックが衣装の色とラインがかぶってたねー
しかもスタイルが違うからまったく別物に見えてしまいます。
88アスリート名無しさん:02/01/06 15:38
クワンとルシンダ・ルーってどっちが鼻でかいの?
89アスリート名無しさん:02/01/06 15:42
>82
練習ででしょ?
試合でフリップはあまり入れなかったし、
ルッツがコンスタントに決まったのは最後のシーズンくらいじゃない?
得意のループも練習ではかなり確率いいのに、本番では×だしね。
トウと本人苦手のサルコウがだけって試合が多かったじゃん。
5種類入った試合は見たことない。
90アスリート名無しさん:02/01/06 15:46
>85
クリスティはホントに競技引退でしょう。

全盛期と比べるとダブルアクセルにキレがなかったな。
トリプルトウも同じく。
そろそろ体力的に・・・って本人感じてたんだろうね。
それに結婚して、子供を作りたいのかも。
むろんショーは滑り続けるんだろうけど。
91アスリート名無しさん:02/01/06 15:50
>86
恩田さんはコーチが伸び伸び育ててるので今季はジャンプ中心にやらすつもりでしょう。
山田コーチがスケートの楽しみを奪わないように本人の意思を尊重しているらしい。
きっと来期以降、今後を二人で話し合って、どういうスタイルで世界に挑戦するか決めるだろうな。
今季はジャンパー恩田で攻めてくるでしょう。
世界ジュニア
87−88 1位 ヤマグチ 2位 八木沼 3位 柏原
88−89 1位 ミルズ(アメリカ)  2位 八木沼 3位 ボナリー
この時のフリーの最終グループのウォームアップで八木沼がルッツを跳ぼう
としたときボナリーと衝突している。本番でもルッツを失敗し波に乗れず2
位どまり、ここでもフランス勢のじゃまが・・・佐藤は確か10位あたり
その後の全米選手権のジュニアはイナがミルズを押さえて優勝
次の年の世界ジュニアは佐藤が優勝したが、フリーは余りいい出来ではなかった
93アスリート名無しさん:02/01/06 19:39
フランス勢の卑劣な激突はもはや伝統になりつつある。
ギスメロリはフィギュアだけでなく水上スキーなどの選手だった事からも、
割とドライで陽気な性格らしいけど。
ボナリーも若い時は邪魔したり激突したり繰り返しだったけど、
メダル圏内に入ってからはしなくなったね。
ユベールは自分の知るトコロではリレハンメルまで続いたからな・・・。
そして長野でのあの失態。
94アスリート名無しさん:02/01/06 19:41
インカレでは荒川がショートトップです。当然か。得点も良いね。
若松が2位、以外にもジャンプを成功したのか、
荒川を追随する高い得点。
スケアメコンビは私生活でも仲良しっぽいらしいね。
95アスリート名無しさん:02/01/06 19:49
>93
二人と一緒にされるギュスメロリがかわいそう。
96アスリート名無しさん:02/01/06 19:49
>87

リピンスキーはグランプリシリーズの衣装は滅茶苦茶不評だったから
変えただけ。最初の衣装が不評で、変えた衣装も不評で(どちらもピンク系)
五輪では全く違うものを持ってきた。

個人的には五輪のものが一番良かったと思うけれど、あれも好評では
なかったらしい。
97アスリート名無しさん:02/01/06 20:11
リレハンメルでユベールに激突されたのって確か、井上怜奈ちゃんだっけか?
詳しく知ってる人いない?
98アスリート名無しさん:02/01/06 20:13
ユベールはソルトレイクで活躍できるのか?
激突された選手達の生き霊がそれを許さないだろう。
98世界選手権でも最後の最後にすっころんで表彰台逃がしたよね。
99アスリート名無しさん:02/01/06 20:14
衣装もだいぶ変わってきたね。
昔は絵に描いたようなフィギュア的なお姫様衣装が多かったけど。
100アスリート名無しさん:02/01/06 20:27
クワン、ショート2番目・・相変わらずのくじ運だね。
ヒューズやニコディノフも早いけど。
コーエンは最後の方でいい感じ。
101アスリート名無しさん:02/01/06 21:06
>96
ベビーピンクにレインボーカラーの
ラメ入りラインでしょ?あれは見ていて辛かった。

オリンピックのロイヤルブルー×シルバーは結構好きだったなぁ。
102アスリート名無しさん:02/01/06 21:31
ルシンダ・ルー全日本ジュニアで見た事あります。
ちっちゃい子でビールマンスピンが綺麗だった事を覚えてる。
田村君も出てたんだけど覚えてない。>12歳
103アスリート名無しさん:02/01/06 21:44
ルシンダは鼻でかかったなぁ
レスポ好きで愛読書はmcSisterだった(笑
ありゃ外人じゃないよ
104アスリート名無しさん:02/01/07 05:23
今年のプロフィギュアでみどりと有香が
対決したらどっちがかったかな??
105名無し:02/01/07 06:45
>80

伊藤みどりの自伝に書いてあったけど、彼女が現役のときリンクにザンボーニ
がなかったそうだ。
106アスリート名無しさん:02/01/07 08:34
>レスポ好きで愛読書はmcSisterだった(笑
>ありゃ外人じゃないよ
そこはかとなく藁タ。ある意味真の国際人じゃ?(笑)
ソニプラとかも好きそうね。

なんかやたら背が伸びたよなあ。
107アスリート名無しさん:02/01/07 09:26
>104
今だったら有香でない?
108アスリート名無しさん:02/01/07 11:25
>105
だから規定の練習は朝しかできなかったのか・・・
恐ろしい環境から生まれた天才だね。
109アスリート名無しさん:02/01/07 11:28
>107
>104
みどりのジャンプが決まれば、まだみどりだと思う。
決められるかどうかってのが難しいトコなんだけど。
有香さんの滑りはキレイだし、表現も豊かなんだけど、
不思議とハートに訴えかけるモノは伊藤の方が強いような。
コレは滑りとかは別にした天性のモノだと思う。
110アスリート名無しさん:02/01/07 11:31
>85
”Hat Full Of Stars”ですね。うん、あれは良かった。
スケーティング音楽の滑らかさが噛み合ってて、
スケート無知の家族内でも大評判でした。
CDまで買っちまったわい。
111アスリート名無しさん:02/01/07 12:28
>108
あと、規定は場所も時間も取るから朝くらいしか練習できんのでは?
夕方以降は選手でないスケーターやらJrクラスもいて混み合うだろうし。
112アスリート名無しさん:02/01/07 12:37
>>81
去年のプロフィギュアの時は「1分で270回の世界記録に挑戦する
予定です」って解説されてたよ。それに成功したんじゃないのかな?
113名無し:02/01/07 13:20
>90

在米のスポーツライターが日記に書いていたけど、クリスティはとりあえず今の
ハミルトン・ツアーから抜けるだけで、今後もアイスショーはでるかもねとイン
タビューでは明るく答えていたそうだよ。

 2年前に結婚したから、子作りも考えているんだろうね。クリスティの夫と
ミシェルのステディのBFは同じチームだそうだ。
114名無し:02/01/07 13:22
>111

伊藤みどり著「タイム・パッセージ」は読んだ。西武の堤オーナーが伊藤みどりのスポンサーだったはずだから、
ザンボーニぐらい買ってやれ!と読んだときは考えたものです。
115アスリート名無しさん:02/01/07 14:01
>114
ザンボーニって幾らするの?(藁
下手な外車より高いと思うんだが。
116アスリート名無しさん:02/01/07 14:05
みどりちゃんがスケーターズ選手権出られなかったのって、
いまだに堤さんへの義理があってプリンス出なくちゃいけないから?
もし西武グループに恩返しする必要がなかったら、有香ちゃん
みたいに世界を舞台にプロでがんばってたのかな?
117アスリート名無しさん:02/01/07 14:35
ごめん、ザンボーニって何??
118アスリート名無し:02/01/07 14:36
>116
でもそれは、本人次第では?
アルベールビル五輪のあと、北米で契約金何億とか
言われてたのに行かなかったし(それで西武に返せないかなあ?)
単に名古屋が好きなんじゃないの?
有香ちゃんみたいに英語も得意ではないみたいだし・・。
119名無し:02/01/07 14:39
>117

製氷の車!
120アスリート名無しさん:02/01/07 14:40
>>119
ありがとう!
なるほど!
121名無し:02/01/07 14:41
 クリスティって結婚していたの?
122アスリート名無しさん:02/01/07 15:47
有香ちゃんの場合は米国のショービジネスの世界で活躍したいという夢があって、
フィギュアスケートはそのための布石だったという話を聞いたことがあるよ。
厳しいことを言えば、有香ちゃんのルックスでは普通のミュージカルや
ダンスではちょっとハンデが大きすぎるものねえ。
スケート界なら世界一のスケーティングの持ち主だし、
アメリカでならスケートもショウビズの一つとしての地位を確立してるし・・・。
有香ちゃんにとっての世界チャンプは夢へのステップの一つに過ぎなかったんでしょ。
だからこそ現在でも現役時代以上ともいえる上達振りを見せているし、
未踏のペアにも挑戦して着実に力をつけてきているわけで・・・

みどりちゃんはショウビジネスの世界にさほど興味を持っていたようには見えんしな。
パイオニアになるという目標も達成しちゃったし、
そう欲がないんでしょうね、スケート界に対して。
123アスリート名無しさん:02/01/07 17:47
>>118,122
116です。
そだね、どう進みたいかはみどりちゃん次第だもんね。
なんか西武を悪者っぽく書いちゃったよ。反省。
124アスリート名無しさん:02/01/07 18:04
>122
>123
でも実際のトコロ、日本のお宝にしておきたいっていう
まわりの思惑もなきにしもあらずじゃない?

そして、アメリカのショービジネスの世界は常にSPをつけなきゃいけないくらい、
厳しい世界だから、日本でやりたい意志が伊藤にあったのかもね。
ユベールに激突されたり、嫌がらせされたりは現役でもう最後にしたかったのかも。
国内にいてもお金は充分稼げるし。
125アスリート名無しさん:02/01/07 19:25
>121

しているよ。旦那さんはNHLのホッケー選手。
126アスリート名無しさん:02/01/07 20:26
陳路 = 山口 = 菜々子
127アスリート名無しさん:02/01/07 22:05
>122
何かで読んだ記憶があるんだけど有香ちゃんはプロフィギュアのショーに
夢を持っていたのでアマチュア大会はステップにすぎない、と言ってた
ような気がしたよ。いくらなんでも普通の舞台とかは最初から目指して
たとは思えないなあ。彼女の環境からして。
128まりな:02/01/07 22:29
伊藤みどりは今でもトリプルアクセルをポンポン降りるよ。
アイスショーの練習をたまに見るけどスピードも群を抜いてるし、スピンも速い。
佐藤有香はスケーティングは上手いけど、オーソドックスな技しかできないよね。
伊藤みどりは器用に変形技も入れてくるから、見ていて飽きない。
今闘っても伊藤みどりの圧勝だと思うな。
129アスリート名無しさん:02/01/07 22:50
ところで、まだ3アクセルが跳べるかどうかの今言うのは気が早すぎるかもしれないけど、
女子で4回転ジャンプを跳ぶっていうのは、ルール上どうなんですか?
3+3または3+2以外のコンボ(4+3とか)を跳ぶ選手がいたら、減点でしょうか。
ルールを守ってないということで。
130アスリート名無しさん:02/01/07 22:58
もし違反で飛べなくて我慢してるとしたら、
解禁して真っ先に飛ぼうとするのはロシアのイーラさんでしょうね。
131アスリート名無しさん:02/01/07 23:00
みどりでも4回転しなかった(出来なかった?)んだから
現役選手で4回転って無理でしょ。
回転不足は除いてだけど。
132アスリート名無しさん:02/01/07 23:06
サーシャ・コーエンは4サルコウを練習で50%成功させていて、
試合にも入れているという(今の所まだ成功していない)。
全米でもやるのでは、などと某海外掲示板にあった。
133アスリート名無しさん:02/01/07 23:10
実際観たら、回転不足ってことじゃないの?
恩田の成功に歓喜したがNHKの映像で回転不足が判明で萎え。
そんな感じでないのかな?
134アスリート名無しさん:02/01/07 23:15
女子で 4回転やっちゃったら,セカンドマークで
点数sageられるそうです(理由はわからんが。。)
135アスリート名無しさん:02/01/07 23:20
観客は喜ぶだろね
デモやったら(できちゃったら)
ボナリーのバック宙と同じで
減点対象なんだ・・・ わからんなぁ
136アスリート名無しさん:02/01/07 23:21
>131
みどり、4回転挑戦で足を故障しちゃったんじゃなかったんだっけか?
それでも3アクセルは降りれてしまうという凄い選手だね、ホントに。
完成の域に達しなかったってだけで、
ボナリーの超回転不足よりはよっぽど良かったと思うよ。
ボナリーはアレで成功みたいにして、
もう挑戦しないという・・・ホントにフランス人って・・・って思いたくなる。
基本的に卑怯な国民性なの?柔道のドウイエといい、ユベールといい。
137アスリート名無しさん:02/01/07 23:23
ボナリーって今なにしてるの?
138アスリート名無しさん:02/01/07 23:26
みどりのアクセルで回転し過ぎて転倒なんてこともあったよね。
時間が経てば経つほどみどりの偉大さが分かります。

えっ。なんで和泉モトヤが世界フィギュアのメインキャスターなんだよ
まして阿部なつみも一緒だってよ。今から鬱。
139アスリート名無しさん:02/01/07 23:29
>128
ミドリに試合の勘が戻れば佐藤有香は目じゃないかもね。
最近は試合に出ないからなー。
でも元は本番に強い選手、アマの頃もプロになってからも奇跡を沢山起こしてきた。
数打てば当たるじゃないけど、バンバン出れば、
試合慣れして120%を出せる感覚が戻ると思うけど。
ミドリがトリプルアクセルやってしまったら、
女子では敵ナシでしょう。
今回の世界プロの佐藤の演技・・・点数ほど良くなかったような・・・
ヤマグチで9.9出してしまったので
佐藤に10.0出さない訳にはいかなくなってしまった感じ。
伊藤が出ればもっと上に高い点が設定されるハズ。

とはいえ、昔世界プロでミドリがトリプルアクセル跳んだにもかかわらず、
クリスティが優勝した時あったね。
アレは酷かったな。完全なクリスティびいきだった。大会が本土のアメリカだからなー。
技術点であまり伊藤の点とクリスティの点の差が出なかったんだよね。
客からも不満の声が・・・。
伊藤にはオープン大会で是非に優勝して欲しい。
まだトリプルアクセルを跳べるんだから・・・。
140アスリート名無しさん:02/01/07 23:32
>129>130

4回転跳んではいけないなんてルールはないよ。
跳べばそれだけ点は出る。
四回転は別の種類とみなされて、3回転の種類とは別視されるよ。
だから5種類とんで、3トウ+3トウのコンビが入ってても4回転のトウ入れられる訳。
男子と一緒。
141アスリート名無しさん:02/01/07 23:34
>ボナリー去年のプロフィギュア最悪だった
 最下位じゃなかったけか
142アスリート名無しさん:02/01/07 23:35
>134
それはウソだよ。
4回転跳んだからセカンドが下げられるハズはない。むしろ上がる。
ボナリーの事を勘違いして誰かが言ったんじゃない?
ボナリーが4回転挑戦してた頃はホントに表現が酷かったから。スケーティングも。
143アスリート名無しさん:02/01/07 23:36
いっそ回転不足を逆手にとって
三回転半トーループってのはどうよ。
後ろ向きに踏み切って、前向きに着氷。
できっこないか(わら
144アスリート名無しさん:02/01/07 23:36
>135
減点対象だなんて誰が言ったの?ウソです。
そんな事ある訳ない。
バックフリップじゃないんだから。まったく。
145アスリート名無しさん:02/01/07 23:37
プロはアマチュアほど細かく技術が重視されないっぽからなー
みどりは元々芸術点が技術点を上回るタイプじゃないし。
しかし完全なクリスティ贔屓のアメリカ本土の大会で全員から
クリスティより上の芸術点をもらった有香はやっぱりすごいと思う。
146アスリート名無しさん:02/01/07 23:40
阿部なつみ、和泉、のメインキャスターは別にいいんじゃない?
どうせ番組の最初だけで、すぐ会場と切り替わり、
後は解説のミドリさん、アナウンサー陣がやってくれるでしょう。
いい番組宣伝です。

それにしても、
阿部なつみ、「あんれー凄いクルクルまわったべ!」
なんて言ってくれないかしら。
147アスリート名無しさん:02/01/07 23:41
北海道弁ですね。
148アスリート名無しさん:02/01/07 23:44
ゲストになっちはいいと思う。
たまさかには「普通の女の子」の視点でフィギュアを見る人がいないと、
ますますフィギュアファン女子=ヲタのイメージがついてしまうわい。
149アスリート名無しさん:02/01/07 23:44
>145
ミドリも94年シーズン(リレハンメルのシーズン)のプロ大会では、
アーティスティックプログラムで10点連発だったじゃん。
クリスティと変わらぬ芸術点の高さをアピール。
点数って対比だから。クリスティはやはりちょっと昔よりは力が落ちてたね。
キレが落ちてた。自分でも多少は自覚あったので競技引退を決意したんじゃないかな。
こないだの有香の演技とミドリのプロ大会優勝の時に使った「メモリー」だったら、
ミドリの方が心に来るモノがある。
150アスリート名無しさん:02/01/07 23:45
なっち、意外とスピンをくるくるまわれちゃったりして
あの太ももはスピードスケート系かも
151アスリート名無しさん:02/01/07 23:47
>150
でもナッチ、マラソンではバテバテだったよ。
「ダメだべさ!」
152アスリート名無しさん:02/01/07 23:50
五輪は有香の解説。
ユベールの酷評の再現希望。
153アスリート名無しさん:02/01/07 23:52
モー娘も良いが日本女子フィギュア娘の話して〜
154アスリート名無しさん:02/01/07 23:54
渡辺絵美はもう過去の人なんだねぇ
解説には呼んでもらえない。
関係なさげな、ワイドショーにはよく出没
155アスリート名無しさん:02/01/07 23:54
>149
その大会見て無かったわごめん。
あんまりスケート詳しくないんだけど乏しいフィギュア観戦歴の
なかで有香の演技が1番好きなんだ。何やらここでは少数派みたいだけど。
156アスリート名無しさん:02/01/07 23:57
少数派じゃないよ
ミドリと共にフィギュアファン認める選手だよ。
ミドリと有香のスタンスの違いで比較の対象にはならないだけ。
ミドリも凄いが有香も凄いってみんな認めてるよ
157アスリート名無しさん:02/01/08 00:09
>156
それ聞いて安心しました。
実は例のBSのロロ2位の件と久しぶりにプロ選手権見て
気になって初めてスポーツ板に来た新参者なので…
158アスリート名無しさん:02/01/08 00:11
>155
有香もみんな認めてるよ。心配しなくても。
しかし、もしベストの状態でミドリと戦ったらを仮定すると
有香に投票する人が少ないだけ。
それだけ、完璧な時のミドリは凄いのよ。
それだけ集中が極限に達した時のミドリは凄いの。
ちなみに演技の安定は圧倒的に最近は有香かも。

ミドリが世界プロで優勝した時のビデオはアメリカでは発売されてるみたいなので、
いつか見れる機会が来るかもしれないね。
その時、は改めて書いてみるといいかも。
技術が凄すぎて、有香との対決を考えると・・・。
トリプルアクセル、トリプルルッツ、3トウ+3トウ入ってたから。

次の年、有香もプロになって戦ったチャレンジオブチャンピオンズってプロ大会では、
クリスティ、みどり、ビット、有香の超豪華メンバー。
この大会でもミドリはトリプルアクセルを決めて優勝。
「ローズ・オブ・ペイン」はアマで滑っても金だったろう。
トリプルアクセル、トリプルルッツ、3トウ+3トウ、トリプルフリップ(バランスを崩す)
が入っていたのよ。
引退してからよ。恐ろしや、ミドリ様。
159アスリート名無しさん:02/01/08 00:15
そんな最強のミドリも去年の国際オープンでは、
トリプルアクセルで手をついてしまい、
3ルッツ+2トウの予定が2ルッツ+2トウに。
3トウ+3トウの予定が3トウ+2トウに。
3フリップはなんとか決めてたけど。

練習では全部成功させてただけに惜しいーーって感じ。
本人も「40%くらいの出来」ってコメントだったよね。
でもやりとげた事で感無量って感じだったけど。
もう一回ミドリに復活希望!!!
160名無し:02/01/08 00:16
 伊藤みどりは骨折する前まで4回転も飛んでいた。でも、トリプルアクセルを
確実に決めたほうが、高得点につながるし、ケガをしたら元も子もないからやめ
てしまったはず。トリプルアクセルを飛ぶときには左サイドのエッジを重点的に
とぐ必要があって、4回転との両立はむずかしいそうだ。
161アスリート名無しさん:02/01/08 00:20
去年の国際オープンのみどりは31才でよく頑張ったよね。
3ルッツは練習ではパーフェクトに決めてたので残念だったけど、
アレで4割の出来とは恐ろしいわ。みどり・・・。

もう一度、トリプルアクセルを見せてちょうだい!!!
162名無し:02/01/08 00:51
>137

 ボナリーも佐藤有香と同じアイスショーによくでてるよ。友だちは少ないらしいが。
163olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/08 02:35
>>146
あの英語を聞いて、日系アメリカ人と思ってる人いたりして(少なくとも親近感はもたれると思う)。

>>149
アマ時、例えば、89のNHK杯(>>63)では、芸術点で1人の審判が、6.0出してた。
164アスリート名無しさん:02/01/08 03:08
国際オープンに出てくれたことは嬉しかったけど、ミスは
いただけなかった>みどり
165アスリート名無しさん:02/01/08 09:03
NHKおはよう日本でフィギュア選手を紹介。
今日は女子シングルということでクワン。
ライバルはブッテルスカヤ、ヒューズ、スルツカヤの3人を紹介。
グランプリファイナルのクワンの映像がちょっと見れたのでうれしい。
「大切なのは練習を重ね最高の演技をすること。
その先に金メダルが見えてくれば思い残すことはない」とのこと。
明日は男子か?朝7:20すぎにチェック。
166アスリート名無しさん:02/01/08 09:15
>>165
朝のNHKニュースでは、短いながらも、時々フィギュアが出てくるね。
全日本が始まる時は、有香パパandママのインタビューなんかも
(これも短かったけど)流れてたし。
男子のことも伝えてくれるんだろうか?
167アスリート名無しさん:02/01/08 11:44
>164
それだけ、ショーと試合は違うって事よね。
ミドリも元々本番に強いんだから、試合の勘を取り戻せば戦えそうだけど。
年齢的にも、そんなに出ないかもね。
プロでも優勝して頂点は極めてる訳だし。
168アスリート名無しさん:02/01/08 14:40
四大陸も迫ってきたしねえ。
日本のトップの目ぼしいのは殆ど参加するだろうから、
いい演技見せてもらいたいねえ。

中国から天才少女とか出現する予定はないんか?
↑なんとなく伏兵を期待できる国?
169アスリート名無しさん:02/01/08 14:57
四大陸の開催国、韓国には、いい選手候補はいないの?
170アスリート名無しさん:02/01/08 17:29
アメリカ人だったら韓国系も活躍してるのにね。
ナオミにアン・パトリスにイェービン・モク
日系はクリスティ以来最近聞かないね。ノービスのシャネル・ノジっていう
アジア系がいるみたいだけど、ノジって日系かな?能地とか野地とか。
中国系や韓国系ではなさそうな名字だけど。
171アスリート名無しさん:02/01/08 20:06
クワンは日系じゃないの?
インディオ?
172アスリート名無しさん:02/01/08 20:09
>171
中国系じゃなかった?
173アスリート名無しさん:02/01/08 20:20
ほほう 有香さんが優勝した世界選手権時に
 初来日した時のあどけないクワン 思い出すなぁ
  インディアンぽい お帽子被って
   今でゆう 安藤美姫ばり ジャンプ決めてた
174アスリート名無しさん:02/01/08 20:39
>171,172

クワンは中国というか台湾から。
漢字で書くとクワン=関です。
175名無し:02/01/08 20:40
 クワンは両親が香港出身。
 クリスティは祖父母が和歌山県出身。
176名無し:02/01/08 20:43
>170
 ノービス級になると、日系アメリカ人や中国系アメリカ人は今とても
数が多いです。名前はシンディ・パルマーだったりするから、顔みるま
でわからないと思いますが。
177アスリート名無しさん:02/01/08 20:58
村主は英語ぺらぺらだったりするのかな?
佐藤みたくインターナショナルだとかっこいいんだけどな
他の選手とコミュニケーションも取れるし
クワンやスルツカヤと仲良くなれたら羨ましい
178アスリート名無しさん:02/01/08 21:00
 ハァハァ
179アスリート名無しさん:02/01/08 21:22
すぐりオタ
あちつきなされ
180アスリート名無しさん:02/01/08 21:23
>177
情熱大陸の村主特集を見たら、何かの記者会見で英語ペラペラだった。
日本語のしゃべりよりもむいてるような気がした。
181アスリート名無しさん:02/01/08 21:27
恩ちゃんは、話し掛けてもらえても
会話はできなかったみたいだもんね
佐藤コーチのレッスンには
英会話も必須なのかも
182アスリート名無しさん:02/01/08 22:30
>>177
米ABCのNHK杯放映の際、村主さんにスポットがあたってて
英語でインタビューうけてました。本田君と同じレベルって
かんじでした。
183アスリート名無しさん:02/01/08 22:38
日本選手の鏡だね 国際派!
ロシア選手なんかでも英語使ってたりするしね
184olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/08 22:42
恩田、今3+、飛んだ。NHKミレ。
185アスリート名無しさん:02/01/08 22:43
村主さんは帰国子女だって聞いたけど3歳から5歳までアラスカにいて、
どれぐらい覚えていられるものなんだろう。
村主家は英語のアフターケアもしてたのかな?
186アスリート名無しさん:02/01/08 22:47
>184
ハリポタ・・・
187新スレ紹介:02/01/08 22:58

_武史しっかりせんか!_本田武史応援スレ_
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010454604/l50
188アスリート名無しさん:02/01/09 09:27
あのぉ、無知でたいへんすみません
クリスティさん、日本語はお分かりに(お喋りに)なるのですか?
189アスリート名無しさん:02/01/09 10:15
>>188
多分喋れない
ちなみに日本語が話せるといわれているイナも実は怪しい日本語を喋る。
190アスリート名無しさん:02/01/09 11:26
>188

話せないよ。全く分からない。ご両親が敢えて日本語を全く使わずに育てたから、
片言すら分からないです。

キョウコ・イナの日本語は文法が変ですね。
191アスリート名無しさん:02/01/09 12:46
中国女子でおもしろい子出てこないかなー。
ほんもののオリエンタルな雰囲気のスケートが見たいのよ。
ルルもシェン組も好き。
192アスリート名無しさん:02/01/09 13:36
ヤマグチもイナも、純粋な日本人なのよねー。考えてみれば。
今どき日本でもあんなブス珍しいけど。

ヤマグチは両親とかが、何としても白人と結婚を!って頑張っていたらしい。
日系人ってことで辛い目にあったから。
白人としかデートさせないって意気まいてたらしいけど、
ガリンドーって別に黒人とか黄色じゃないけど、
ちょっと違うような。
で、めでたく白人と結婚できて万歳。今度は白人との子供を作らなければってことで
子作り休暇&産休か。元気だね。

イナさんは彼氏いるんだろうか。ジマーマンは他に彼女いるし。
>192
ヤマグチやイナ以上の不細工、その辺にいっぱいおるで(www
194アスリート名無しさん:02/01/09 13:51
キョウコちゃんはかわいいし、クリスティもこの間のプロフィギュアで
すごくきれいになってたよ。魅力的。
195アスリート名無しさん:02/01/09 14:11
193さんにも194さんにも胴衣
二人とも充分チャーミングだと思う
196アスリート名無しさん:02/01/09 14:36
クリスティやイナを批判しないでほしいわ。2人ともブスじゃないし,スケートも上手。アメリカで頑張って五輪代表やメダルを獲得してるんだから,それだけだってすごいことじゃなくて?ブスとかいう前に演技をみなさい演技を。
197アスリート名無しさん:02/01/09 14:54
今気づいたんだけど、中国女子ってオリンピック枠持って
ないんだね。
男子とペアで3枠持ってて、女子枠ゼロの中国っていったい……。
198アスリート名無しさん:02/01/09 15:09
>196
でも、イナもクリスティーもお世辞にも美人とはいえないわ。
せめて恩田美栄レベルでないと「可愛い」とも言い切れない。
雰囲気美人はクリスティー。
チャーミングなのはイナちゃんかな。
199アスリート名無しさん:02/01/09 15:13
>197
どの国にもばらつきみたいなのはあるんじゃない?
日本もダンス枠を持ってないし
200アスリート名無しさん:02/01/09 15:29
>198 恩田さんが「可愛い」ですって?そちらの方がどうかしらと思いますが,活発そうな若さがあふれているボーイッシュな女の子です。
201アスリート名無しさん:02/01/09 15:40
>200
恩田は顔立ち自体は「可愛らしい」よ。「美人」タイプじゃないけど。
目が大きくてハッキリしてるし(トロンとしてるけど)、
顔立ち自体はむしろ女の子らしい甘めな要素強いよ。
演技は確かにボーイッシュで活発なイメージだけどね。
それに、なにより「若さ」って強いよ、期間限定とはいえ。

ま、恩田の場合正統派美人じゃないけどな・・・
どっちかというと宝島系雑誌(CUTIE)とかでウケる顔かと。
202アスリート名無しさん:02/01/09 17:56
>185
遅レスすまん。
英語に関してはアフターケア特に無かったみたいよ。
スケートに関してはアフターケアしっかりしてたみたいだが(笑
ただ、耳で覚えた響きは原体験として
覚えている可能性は高いから、上達は早いかも。
女の子なら早い子は1才には簡単なお喋りまで覚えるし、
3才位ならまっとうな文法で会話できるようになる。
5才位まで英語で生活していたのなら耳が覚えているでしょう。

それに、村主の場合は努力家だから上達も早いのでは?
203アスリート名無しさん:02/01/09 19:13
ソロダトワって最近どうしてるんでしょうか?
ロシア国内戦にも出てないみたい。
204アスリート名無しさん:02/01/09 19:18
>203
今はベラルーシの代表。
205アスリート名無しさん:02/01/09 19:22
その人って すごいの?
台風の目になるの? はつみみ
206アスリート名無しさん:02/01/09 19:32
ソルダトワ、1999ワールドで確か銅メダル。
207アスリート名無しさん:02/01/09 19:34
その後鳴かず飛ばず・・・
とても台風の目になるとは思えないよ
208アスリート名無しさん:02/01/09 19:37
何が売り?
209アスリート名無しさん:02/01/09 19:42
>208
安定したジャンプ
3サルコウ+3トウも跳ぶよ。
210206:02/01/09 19:45
とりあえずジャンプが売り。他に印象はない。
ベラルーシに移籍してから、ほんと鳴かず飛ばずですね。
211アスリート名無しさん:02/01/09 19:50
そっかオリンピックに出るなら注目して見てみよっと
ロシアは枠が厳しいから抜けたの?
ベラルーシの枠ってあったっけ・・・
212アスリート名無しさん:02/01/09 20:10
村主は国際大会に出るようになって英会話をかなり勉強したらしいよ。
有香もそうだったけど、村主もよくカナダに練習にいってるから
それも効いてるんだろうな。
213アスリート名無しさん:02/01/09 20:20
有香さんみたく アメリカ人(?)の旦那さまを
恩田さんへ
214アスリート名無しさん:02/01/09 20:24
その前に恩田さんに英語をしゃべれるようになってほしい
215名無し:02/01/09 21:10
>192
ルディ・ガリンドーってお父さんは黒人ですよ。何かのビデオにドキュメンタリー
が入っていた。育ったところはトレーラーだった。サンホゼなんだけど、クリスティ
の親がホームスティさせてペア時代は援助したそうです。
216アスリート名無しさん:02/01/09 21:31
>204さんありがとう。
ほんとだ、ベラルーシ代表でラリックに出てるんだね。
かつてはスルツカヤを押しのけて世界選手権に出てきた子だから
気になってたのだ。
217アスリート名無しさん:02/01/09 21:50
ソルダトワ、今度のヨロ選にもエントリーされてるよ。
去年は予選2位でショートもノーミスだったらしいけど、肩かどっか痛めて棄権したらしいね。

で、ワールドで3位になって、翌シーズンもGPファイナルに出場したりしてたけど、
国内戦で負けて・・・移籍。
何かロシアのスケ連ともイザコザもあったらしいけどね。

オリンピックはベラルーシの枠が1つあるけど、出れるのかな???
国籍の問題あるのかな???
218アスリート名無しさん:02/01/09 22:48
新スレご紹介
♪フィギュアのプログラムについて語ろう♪
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010580327/l50
219名無し:02/01/10 01:06
>213

なぜ?国際結婚なんて大変そう。

 あ、でも、スケートショーが盛んだからずっと滑るならそれもいいかも。
八木沼さんみたいにレポーターの道を進むのと恩田さんはどちらが好きなの
かな?
220アスリート名無しさん:02/01/10 14:18
219 恩田さんはレポーターは無理だと思う。ハキハキ話せなさそうだもん。将来はプロになるのかな,多分。恩田さん可愛らしいけど,スケーターとしての魅力をどうしても感じない
んですよね。私は。どう転んでも私は気にしないわ。恩田さんは。
221:02/01/10 15:04
うんあ・
222アスリート名無しさん:02/01/10 16:23
恩田の魅力はアスリート的な側面にあると思う。
アーティストな面をスケーターに求めているファンには不向きだよね。
しかし、きっとオリンピックを見るお茶の間の皆さんには
一番支持されるタイプじゃないかな。
フィギュア見たい人に唸らせるのと、
通りがかりの人に唸らせるのとの違いかもね。
きっと恩田の目指しているモノはフィギュアのスポーツとしての頂点なのかもしれない。
体力の限界に挑戦をして、速いスピードでジャンプを決めていくのみ!!
最近はそういうフィギュアの楽しみ方があっても良いと思う。
バレエのようなダンスを基にしたスポーツだなんて誰が決めたの?
もっと色んなタイプの選手が出てきて欲しい。
そういう点でも10年前はの頃は色んな楽しみがあったな。
あの時の盛り上がりがフィギュアを今のように
よりメジャーに押し上げたんだと思うけど。
完璧にメジャーにするにはもっとスター選手が必要!
223アスリート名無しさん:02/01/10 19:07
TBSのサイトで飯田カオリと並んだみどりちゃん発見。
ちっちゃい! やっぱすぐりんよりだいぶちっさいんだねー。
224アスリート名無しさん:02/01/10 19:35
全米選手権、ペアで井上怜奈選手が出てるね。
ショートで5位。どこまで点を伸ばせるのか。
スケート続けてるのが嬉しい。インストラクターでもしてるのだろうか?
225アスリート名無しさん:02/01/10 19:37
>>224
それは、ペア&アイスダンス擦れでやって送れ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008583100/l50
226アスリート名無しさん:02/01/10 19:54
あっでも 井上レナって懐かしい
足にサポーター巻きまくりで痛々しかった記憶ある
ルックスも当時にしてはまあまあだったような?
227関連スレのご紹介:02/01/10 21:23

*個人系スレ
「9829;村主章枝タン ( ´Д`;)ハァハァ 9829;」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009065239/l50
「_★荒川ボンキュ応援スレ★_」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009342280/l50
「_●恩田美栄応援スレ!跳べ3アクセル●_」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009348035/l50
「安藤美姫ってどうよっ!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009157563/l50
「_武史しっかりせんか!_本田武史応援スレ_ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010454604/l50

*定番スレ
「フィギュアスケート★女子シングル Part 8」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010170050/l50
「フィギュアスケート★男子シングル Part 4」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008769310/l50
「フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編 Part 2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008583100/l50
228関連スレのご紹介:02/01/10 21:24
*トピック系スレ
「_♪フィギュアのプログラムについて語ろう♪_ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010580327/l50
「プルシェンコかヤグディンか?で1000レスを!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010544499/l50
「フィギュアスケート全日本選手権限定スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008053223/l50
「フィギュア Toshi 問題専用スレ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010591557/l50

*総合系スレ
「☆フィギュアスケートを語りませんか?☆ PART 3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008692663/l50
「フィギュアスケートでホモりませんか? Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009988952/l50
229アスリート名無しさん:02/01/10 23:24
だってみどりさん身長145cmでしょ
かなりミニラだもんね
230アスリート名無しさん:02/01/10 23:56
ハイビジョンで、これからオクサナの映像が出る。
ちゃんとオクサ〜ナ〜の掛け声も。
>230
「ハッピッバスデェー、オクサーナー!!」

きもぉ〜〜あいつら逝ってよし!凸(~O~)
232アスリート名無しさん:02/01/11 00:39
観たけど気付かなかった。
オクサナ16才だったんだ〜。
若い頃は可愛かったんだねー。
233アスリート名無しさん:02/01/11 01:51
234アスリート名無しさん:02/01/11 01:57
235アスリート名無しさん:02/01/11 06:40
全米女子ショート
現在の順位
1.クワン
2.ヒューズ
3.ニコディノフ
4.カーク
5. Alyssa
クワンの得点
技術点5.7から5.8
芸術点5.8から5.9

ニコディノフとヒューズは5対4の僅差でヒューズが2位
236アスリート名無しさん:02/01/11 06:59
最終順位
1 クワン
2 ヒューズ
3ニコディノフ
4 マクドノー
5 カーク
6 コーウィン
7 Czisny
8 Quigley
10 Mansfield
237アスリート名無し:02/01/11 07:06
サーシャ6位か・・。
代表になるのはまた難しいかなあー(鬱)
>236
まだ、終わってへんぞ!
>237
コーウィンはアンバー・コーウィンのことや!
サーシャは最終グループに登場や!
239アスリート名無しさん:02/01/11 07:18
240アスリート名無しさん:02/01/11 07:41
わっ。コーエン2位だ
241アスリート名無しさん:02/01/11 08:10
コーエンって145センチなんだね
みどりと一緒だ。
242アスリート名無し:02/01/11 08:33
237っす!
失礼しました。ありがとね!
コーウィンと間違えるとは・。
五輪でれれば、台風の目になるかもね!
日本では、まだあまり知られてないけど日本人受けすると思うわ。
243アスリート名無しさん:02/01/11 09:08
ンコディノフが4位なの?
244アスリート名無しさん:02/01/11 09:14
ニコのスケートは好きなんだが、なんせ...
ジャンプがすぐすっぽ抜ける&あのキスクラでの表情がなあ、いただけん。
ロシア大会ん時は珍しく機嫌良さそうだったっけ。
245アスリート名無しさん:02/01/11 10:25
>238
って、Toshi?
246アスリート名無しさん:02/01/11 11:54
アンパトリスは四大陸出てくるのかな、ソウル出身だし。
しーちゃん&恩ちゃんのライバル?
247アスリート名無しさん:02/01/11 12:24
全米ショート、フリーで逆転可能とはいえ、
コーエンが2位に入ったという印象点は大きい。
ニコディノフはヤバイかな・・・って雰囲気になってきたね。
国内大会は一番プレッシャーがかかると思うから、
若いサラの精神力も問われる事になるだろう。
コーエン、ニコディノフに1位をつけたジャッジもいる事から、
クワンとて、フリーで崩れたら五輪が危ない。

それにしても上位4人がノーミスのショート。
アメリカはやっぱりレベルが高い。
日本の選手とはどこかが違うね。
恩田はともかく、ここら辺が村主・荒川と世界の差だろうな。
248nanasi:02/01/11 12:33
カークがんばれーーー
249アスリート名無しさん:02/01/11 13:00
ノーミスのショート4人のうちFPで頑張った3人が五輪代表になる。コーエンは確か,クワンのミスがあったけどSPで1位になったことあるはずだよ。全米選手権で。
その時は総合で2位。99年かな確か。底力は外国人選手の方が断然ありますね。そう考えると伊藤みどりは,
ここぞという時の底力のあった唯一の日本人という気がする。今はみんなスタイルもよくなったけど,イマイチみんな精神的強さにかけるかも。
250アスリート名無しさん:02/01/11 13:02
今さらこんな質問していいかどきどきなんですけどアメリカの代表決定は国内選一発勝負なんですかっ?
251名無し:02/01/11 13:09
>249

同意。長野だってタラのリラックスぶりといったら!クリスティだって五輪で
今の夫と知り合ったというから、なんたる余裕…。あ、渡辺絵美も五輪の恋だっ
たね。
252アスリート名無しさん:02/01/11 13:21
サーシャは振り付けも自分でしてるの?
コーチといっしょとは言え、えらいねえ。
253アスリート名無しさん:02/01/11 13:26
>245
Toshiだよね・・・
254アスリート名無しさん:02/01/11 13:38
>252 多分そう言う向上心がうまくなる秘訣じゃないの。ブッテルスカヤも自分で振り付け,衣装も自分で考え,演技もする。シンガーソングライターみたい。
255アスリート名無しさん:02/01/11 16:43
>249、251 イタリアのアイスダンサー,バーバラ・フーサルポリも長野のショートトラック金メダルの選手と結婚したよ。
心の余裕がいい演技を生むのだわきっと。みどりさんも選手村で少し息抜きできれば金メダルとれたかも?なーんて。
256アスリート名無しさん:02/01/11 21:25
age
257アスリート名無しさん:02/01/11 21:26
みどりさんほど実力を大舞台で発揮できなかった方はなかったと思います
彼女は過度の上がり症だったのではないでしょうか
それとまったく対照的に、完成度が低く練習で失敗しまくってても
本番で神が乗り移ったようにすばらしい演技をするのが 佐藤さんでした
258アスリート名無しさん:02/01/11 21:31
>>250
殴打事件のとき(94年の)以外はそうなのでは?

コーエンにはぜひとも五輪にいってほしいです。
あの体の柔らかさを見せ付けてほしいよう。
259アスリート名無しさん:02/01/11 21:35
見たことないんですが どれぐらいやーらかいの?
スルツーカヤよりも? 元祖ビールマンよりも?
260アスリート名無しさん:02/01/11 21:40
話の流れを変えて申し訳ないが、
代々木での壮行会、どのくらい入るのかなあ?
A席(指定)で酷い席にあてられる位なら
眺めのいい自由席の方がラクな気もするし・・・微妙。
面子としては全日本オールスター出演(予定)だから
なかなか楽しみではある。
得点は出ないけど初の荒川・恩田・村主の直接対決(?)だし
安姫も出るし。
261アスリート名無しさん:02/01/11 21:42
がリン度がやる足首もってスピンするのに加え、
今シーズンは新体操のごとく、足を体の側面につけるって言うか。。
説明しづらいです。
今シーズンは顔の表情もすばらしいです。
FPで崩れないことを希望。
262アスリート名無しさん:02/01/11 21:49
想像したい でもできない
 見てみたい 公園
263アスリート名無しさん:02/01/11 22:35
アンパトリスは3+3をやってセカンドジャンプが不完全だったらしいし、
カーク、ベアトリサ・リャンもほぼノーミスっぽい。
上位7位までがノーミス級と言ってもいいよね。やっぱりアメリカは強いね。
その上、ほとんどの選手が姿勢や動きがきれいっていうのが凄い。
恩田さんみたいな子全然いないもんね・・
264アスリート名無しさん:02/01/11 22:37
>263
ヒューズ、ミスが目立ったって新聞にかいてありましたけど?
265250:02/01/11 23:17
>258さん
どうもありがとうございます。
フリーは気が抜けないですね。
266アスリート名無しさん:02/01/11 23:36
コーエンも凄いけど、イェービン・モクも凄いよ。
米スケ連サイトでレイバックスピンの写真見てビクーリした。
fswでもルシンダクラスだとか言われてた。
ショート、ジャンプは全部ダメだったらしいけどね(w
267アスリート名無しさん:02/01/11 23:55
キャシャに見えても結構ムキムキなのね。
http://sports.yahoo.com/top/gallery/20020110/1010705660us_nationals_las127.html
http://sports.yahoo.com/top/gallery/20020110/1010701779us_nationals_las110.html
私は皆さんにサーシャコーエンのSPを特に見てもらいたい。
FPも良いが、今年のSPは圧巻です。塩湖に来るのを祈りましょう。
268アスリート名無しさん:02/01/12 00:07
http://sports.yahoo.com/top/gallery/20020110/1010702949us_nationals_las119.html

こんな写真もあったけど、キャロルコーチって今誰を教えてるの?
269アスリート名無しさん:02/01/12 00:10
>>268
ゲーブル、ニコディノフ... 他は???
270アスリート名無しさん:02/01/12 00:12
全米の写真見たけど、女子、すげーセクシー衣装・・・。
しかし、クワンはいったい何着衣装を持っているのだ?
271アスリート名無しさん:02/01/12 00:17
272アスリート名無しさん:02/01/12 00:19
>270
クワンとヒューズ、露出度高い・・・。
273アスリート名無しさん:02/01/12 00:45
潰れてくれニコディー
ユペールをやってくれニコニコ
落ちろニコ!
274アスリート名無しさん:02/01/12 01:36
>271
ほんま、サーシャごっつかんわええ〜!。ほれぼれする(ちなみにあたいは女)。
ここ数年来でまれに見る美少女だよね。つくづく五輪の舞台で観てみたいよ。
>257
佐藤有香が本番に強いって?!
あいつもリレハ〜ンメルでSPパンクしたやんけ?
276アスリート名無しさん:02/01/12 04:28
なんだかんだいってもクワンのスパイラルは綺麗だね。
http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20020111163315.html
277アスリート名無しさん:02/01/12 05:55
>275
同意。
少なくとも有香ちゃんがみどりちゃんより大舞台に強いとは
とても言えない。
カルガリ五輪から90年ワールドまでのみどりちゃんの
勝負強さといったらなかった。
ヤマグチ、クワンあたりのノーミスとみどりちゃんのノーミスでは
まったく迫力が違うし。
278アスリート名無しさん:02/01/12 06:31
晩年の2人をみててそう思ったんだよ
有香さんのミスはでるべくしてでちゃったとゆうかんじ
みどりさんのは なんでなの・・・ってゆうのが多かった
故障とかもあったんろうが
279アスリート名無しさん:02/01/12 07:20
>278
殺すなよ。
280アスリート名無しさん:02/01/12 07:31
Sfwを見ると、ヒューズの評判が悪いんですね。
フルッツや回転不足を叩かれてますね。
コーエンの人気は相当なものですね。
でも彼女もフルッツみたいですし、ジュンプ構成の難易度も
イマイチって感じで書いてる人もいますね。
クワンはともかく、ニコディノフの評判がすこぶる良い。
ニコディノフってそんなに良いかな?
281アスリート名無しさん:02/01/12 07:32
fswでした。
282アスリート名無しさん:02/01/12 07:35
>279
ちょっとワラタ
>280
何にもいいとこない>ニコ
脚ふっとぉ〜、顔デカァ〜やし、衣装もマリアの二番煎じって感じ。
もうあんたは見たくない。OPではサーシャが見たいよ。
284アスリート名無しさん:02/01/12 07:47
アメリカ人が好きな正当派なスケーターだと思うけど、
芸術点がなんであんなに高いのか理解不能。
ただ滑って跳んでるっていう感じ。
285アスリート名無しさん:02/01/12 11:31
コーエンて、ヒューズより年上なんだね。
少し意外。
サラが早咲きなのかな。
286アスリート名無しさん:02/01/12 11:53
ニコディノフはケリガンに近い、かも・・・
ニコディエフって少し太ったんじゃない。
ジャンプとぶとき「よっこらしょ」って言いながらやってるような感じがする。
>>284
それを言うなら、男子の某スケーターだろう。
正統派だとは思わんが。
すれ違い。 逝きます。
>284,287,
バッシング専用スレ作りました
プル様のでこはミーシンのでこ/隔世遺伝スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010804706/l50
あなたがたのように他人を厳しくけなせる才能のあるかたにこそ
ここへ書き込みおねがいします。
290アスリート名無しさん:02/01/12 12:34

>>289 のリンクを踏むとIPアドレスが抜かれます。気を付けてください。
291全米選手権:02/01/12 13:21
たった今、米の放送(女子SP)見ました。
こんなに皆が皆ノーミスに近い演技って見たことない!!
ビデオは永久保存にします。

クワン:プログラムは98年のSPと同じだけど、スピードはあのころよりあると
    思う。ダブルアクセルの高さがなくてひやっとしたけど完璧。K&Cは
    パパが横に座ってました。
サラ: こっちもノーミスだけど、ルッツの回転不足が減点されたのでは、
    と解説。コーチは感極まってちょっと泣いてた。
292アスリート名無しさん:02/01/12 13:30
FPはニコの逆切れだけをキボン。
293全米選手権2:02/01/12 13:32
ニコ:トリプルの着地ですこし腰がひけたけどノーミスに近い。
    フランクキャロルがコーチ。
カーク:よくおどれてたしジャンプもうまいけど、点数がでない。
    表情も豊かだったんだけど。フライスピン?、が殆ど
    飛べてないと解説が指摘。
コーウィン:大人の雰囲気。マリアのようなタイプ。
      コンビは3−3を入れて成功。スパイラルのとき
      足がもうちょっと伸びるといいみたい。
マクドノ―:3−2のコンビ、2のあと、バランスを崩してフェンスに
      ぶつかりそうになるけどジャンプ自体は村主さんのように
      軽やか。体が柔らかい。
294アスリート名無しさん:02/01/12 13:33
2001世界ジュニア女子シングル再放送中。
295全米選手権3:02/01/12 13:42
ガーディナー:クワンと衣装が似ている。上背があるので
       迫力あり。3−2の3ルッツが両足着地。
       凄いエナジーを感じました。
リャン:まだ13歳。マリアの前のシーズン(女性の声のハミング)
    と同じ曲。スピンがすばらしい。割りと高い点が出てた。
    ノーミス。
コーエン:ジャンプが他選手と比較して凄く高くてクリア。
     スピンも工夫が見られる。スパイラルが素晴らしい。
     プレゼンテーションも評価できる。何も言うこと無し。
296全米選手権4:02/01/12 13:44
明日のFPが楽しみです。

ペアで井上怜奈さんがでてました。ずいぶん大人の女性になっていて
びっくりしました。
さっきNHKの「テレビスポーツ教室 フィギュアスケート」で
95年NHK杯の伊藤みどりの映像がチラッと映った。
あんま関係ないのでsage
298アスリート名無しさん:02/01/12 14:21
2001世界Jrの再放送見てるけど
中野ゆかりちゃんのSPかわいらしかったー。
ああいう路線(女の子ちっくな妖精系)もいけるんだなぁ。
299名無し:02/01/12 15:47
>268

男子の2位か3位の選手を教えているみたいだよ。>キャロル
300アスリート名無しさん:02/01/12 15:48
アンバー・コーウィンってN杯に来た時は
ダメダメだったのにね。
301アスリート名無しさん:02/01/12 16:19
ファイナル放送、これから女子シングル
302アスリート名無しさん:02/01/12 16:39
クワンのシェラザード、イケてなさすぎ。
曲も地味だしエレメンツも小さくまとめてパッとしない。
「走って跳ぶ」だけの印象。
スルツカヤどころかサラにも負けるぞ、ありゃ。
303アスリート名無しさん:02/01/12 16:41
胸元が気になって、演技に集中できなかったよ。
304アスリート名無しさん:02/01/12 16:43
ノーブラ・クワン
カメラマンにサービス
305アスリート名無しさん:02/01/12 17:41
クワン、はっきり言って衰えたな。
今回のシャラザード、表現的にも面白くなかった。
プログラム構成もつまらないし(そりゃローリーが怒るのも無理ない)
スピードも無くて全体的にダラダラしてて、何より気合が感じられない。
イリーナ、サラどころか村主より下なんじゃ、とか思っちゃったり。
サロメの頃の情熱的かつセクシーなあの雰囲気はもはや過去の栄光か?
天才少女だミス・パーフェクトだと持ち上げられてきたけど、
完成するのが早くても衰えるのも早いんじゃあねえ。
正直、今回のファイナルのような出来だったら銅メダルでも勿体無い。
長野の頃は本当に金メダル上げても惜しくなかったけど。

対してスルツカヤは気合充分、スピードもあったし
表現力も昨年に比べて更に良くなったね。
本当に、失敗なんか忘れちゃうくらいの迫力があった。

サラ、本当にどんどん上達していくねえ。
ジャンプも以前に比べたらだいぶ良くなってきているし、
身のこなしがキレイで、スピンの見せ方も良くなった。
EXでフォッシーやったシーズンくらいまでは
華はあるけどマダマダお子様って雰囲気だったけど、
かなり大人っぽくなってきてる。
若いだけに勢いもあるしね。
306アスリート名無しさん:02/01/12 17:44
サラちゃん、コスチュームだけでなくプログラムも強化してきてて
感心しました。
今回のオリンピックでも善戦でなく勝利を目指してるような気合を感じた。
3・3も以前に比べて回転不足が目立たないくらいにまで改善されてるし..

恩田さんもがんばれ!
307アスリート名無しさん:02/01/12 17:44
4年前、Numberに書かれてたね。
「早く咲いた花は早く散るのだ」って。
308アスリート名無しさん:02/01/12 17:52
考えてみたらスルツカヤは大したもんだよな。
出てきた頃はジャンプが上手な大型新人と騒がれ、
ヨロ選ではロシア人初の金メダルという活躍をしたけど
いざ長野シーズンになってみれば、クワンとタラに注目は攫われ、
エレメンツに関しても「ジャンプしか能がない」との評価になり、
あげくはスランプで一度は代表落ちまでしながら、
再び世界選手権の舞台に返り咲いて、今期のこの演技!

正直言ってソルトレイクの大一番はクワンvsサラの対決ではなく、
スルツカヤvsサラの対決のような気さえしてきた。

恩田ちゃん、ガッチガッチだったNHK杯に比べたら
随分見られる演技だったね(衣装も今回の方がマシ)
ジャンプだけとか言われる事もあるけど、
腕の使い方なんかはだんだん良くなってきているから、
これからの取り組み次第で表現力なんかも伸びそうな感じがする。
恩チャンはトリノに期待したい。
309アスリート名無しさん:02/01/12 17:55
クワンはピーキングがスゴイ選手なので、本番はやるかもね。
スルツカヤはココって時にこけるから。
310アスリート名無し:02/01/12 17:58
コーエンが五輪でたら、台風の目!になって
みんなをくってしまうかもしれない。
311アスリート名無しさん:02/01/12 18:02
わかったようなこと書くなよ。オマエらスケーティングも
できないんだろう?
312アスリート名無しさん:02/01/12 18:02
>310
迫力に欠けるし、話題性としてもアイドル性としても無理。
サラ殴打事件でも起こせば話は別だが。

ハッキリ言って今期のクワンはちょっと出来悪すぎるわ。
どうも昨年くらいから微妙な雰囲気はあったんだが
今回のシャラザードで確信してしまった。
もう過去の貯金でカバーできるレベルじゃない。
313アスリート名無しさん:02/01/12 18:05
>311
貴方は、期待されてない村主さんですか?
314309:02/01/12 18:05
私は滑れるんです!!(ちょい自慢)
インカレも出たんです!!(順位がかけないところが悲しい)
315アスリート名無しさん:02/01/12 18:06
イリーナは墜ちますっ!
316アスリート名無しさん:02/01/12 18:06
>309
だから何なの?
317アスリート名無しさん:02/01/12 18:06
はいはい

        ま    ん     こ

の陰影をくっきり浮かばせるコスチュウムがあの大会に出ました。で、なに?
318アスリート名無しさん:02/01/12 18:07
スルツカヤをはじめてみたのは92か93ごろのスケートアメリカ
ジュニアだったのにロシア女子低迷期のため
小さな体に期待を背負ってシニアの大会にでてきたけなげな姿に涙。
数年後、世界選手権に巨大化して登場したときには
あのときの涙を返してと思った。
そしていまや少々のミスしても1位になる貫禄まで身につけて、
お母さんはうれしいよ!
319アスリート名無しさん:02/01/12 18:08
わかったようなこと書くなよ。オマエらスケーティングも
できないんだろう?特に305!
320>318:02/01/12 18:08
309でなく306でした
そして316は311へのアンサーソングでした。
321アスリート名無しさん:02/01/12 18:09
はいはい

        ま    ん     こ

の陰影をくっきり浮かばせるコスチュウムに氷が溶けた水がかかってアレ出ました。で、なに?
322アスリート名無しさん:02/01/12 18:11
イリーナは墜ちますっ!絶対に絶対にっ絶対にっ墜ちます!!
323アスリート名無しさん:02/01/12 18:12
>319
ごめんね305でないんで返事できないなー
よければ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010804706/l50
で書き込みしてね

あなたにぴったりのすれよ!
324アスリート名無しさん:02/01/12 18:14
本当に、スルツカヤは貫禄がついたよね。
97シーズンなんか、もうただ滑って飛んで滑って飛んでってっ感じで
ハッキリ言ってジャンプが無かったら全然面白くない選手だったのに
今では表現力も技術も精神力も、すっかり「女王」にふさわしくなった。
今期こそ五輪でも世界でも女王の称号「金メダル」を取って欲しい。

今回のファイナル、サラがかなり調子を上げてきたのにも驚いた。
今一番勢いがある選手はサラかもしれないな。
可愛らしい→美しいに脱皮しつつあるのかもな。
年頃の女の子って短期間でもハッとする程美しくなるね。
325アスリート名無しさん:02/01/12 18:15
ノーメークのサラ希望。怖いもの見たさかも。
326アスリート名無しさん:02/01/12 18:20
>325
村主のノーメイクから考えれば大方想像がつかない?
多分ブスではないけど地味な姉ちゃん。
327アスリート名無しさん:02/01/12 18:23
>310
どうだろうね? 演技的にはともかく、実績がまだ
ないので点は出にくいと思われ。今年のファイナルに
出ていれば、五輪でもメダル争いに絡めたんだろうけど。
328アスリート名無しさん:02/01/12 19:39
荒川、インカレで3トウ+3トウ+2ループ飛んだらしいね。
トウループとはいえ3×3×2は純粋に凄くないか?
スケアメ練習ではあの標高で3×3×3も決めてたらしいし、
トリプルアクセルを決めた恩田とはまた違ったベクトルではあるけど、
荒川もジャンプを武器の一つに出来そうではあるね。

何気にまだまだ気を抜けないな、日本女子シングル。
世界選手権代表の座は誰の手に渡るんだろうか・・・
329アスリート名無しさん:02/01/12 19:58
サラ、髪型をなんとかしてほしい。
あとは、ジャンプの煮え切らない踏切・・・ついイライラしちゃう。
恩ちゃんのはキック凄すぎだけど、あの半分でもいいから思い切りよく
踏切ってほしいものだ。
でも表現力の面はかなりよくなってたね。クワンよりいいと思うな。
クワンは良くも悪くも、舞踏の王道的な動きではない自分流の動きだから、
アクの強い振付じゃないと、映えないなあと思った。
スルツカヤのトスカなんか、クワンがやったらさぞ毒々しく演ってくれんだろうな。
330アスリート名無しさん:02/01/12 19:58
ファイナル、ブチルスカヤの放送がなくてチョト悲しかったな。
サラは上のほうでもどなたか書かれてましたが、どんどん印象が
良くなってきた気がします。衣装も今回のが断然いい。
スルツカヤはうーん…手で頭をこねくりこねくりやりすぎだ。と
思いました。(ちょっとクドイ)
反対にクワンはアッサリしすぎでなんとも…。スケアメの頃に比べれば
改善されたようにも見れるけど、あの振付じゃこれ以上は望めなそう。
331アスリート名無しさん:02/01/12 20:02
案の定、4位の選手も映せよ!状態だったんである。

意外にも(?)サラ・ヒューズが良かった。
ジャンプはいただけないが。
クワンの演技はちっとも印象に残らなかった。<衣装以外(w
332sage:02/01/12 20:13
サラヒューズ?あんなのに優勝されたんじゃ冗談じゃないよ!見るのやめる
333アスリート名無しさん:02/01/12 20:18
今回みたいなクワンに優勝されても冗談キツイと思う
334アスリート名無しさん:02/01/12 20:25
>333
禿同。
じゃあ、スルツカヤがいいのか?
336アスリート名無しさん:02/01/12 20:29
消去法でスルツカヤ。
・・・何か、女子って、密かにレベル下がってない?
正直、某カテゴリー程には「この選手が優勝したらイヤ」
というのはない。
338アスリート名無しさん:02/01/12 20:33
てぃもしーのことでしょ。
339アスリート名無しさん:02/01/12 20:36
>338

それは勘弁して〜。
というか、そんなことになったら怒るよ>ロシアの2人に対して。
そうとうふがいない演技したってことになるからね。
340アスリート名無しさん:02/01/12 20:49
なんかクワンにたいして厳しすぎるほどの意見。
かなりシーズン最初より良くなってるとおもった。
スルツカヤはプレゼンテーションに頼ってる気がする。
恩ちゃんと上位との差に落胆した。
感じ方は人それぞれですね。
341アスリート名無しさん:02/01/12 20:55
いよいよ全米選手権FPだー。
コーエンかニコか?
342アスリート名無しさん:02/01/12 20:58
>340
でも、長野前後のクワンの素晴らしさを知ってるだけに
今の零落振りは目に余るものがあるんだよ。
君の実力はそんなもんじゃないでしょー!って思うの。
343アスリート名無しさん:02/01/12 21:01
それはわかるけどそんなこと本人が一番きずいてるだろうから
一部のヘタクソ発言は目にあまるよ
344アスリート名無しさん:02/01/12 21:01
>>342
なるほど。でも長野んときはスピードがなくて
 “これで金とるつもりなの”っていうくらい遅かったような。
 
345アスリート名無しさん:02/01/12 21:04
クワンは滑りが綺麗でなめらかなので、
テレビで見ていると、実際よりも極端に遅く感じることあるよね。
346全米選手権:02/01/12 21:14
あの調子だと(SP)、クワンがFPでミスしたら代表さえ危うい
ような気がしてきた。
キス&クライのバックの“山”の絵はいつまで
使うのかなあ。
347アスリート名無しさん:02/01/12 21:22
>343
本人がここ見るわけないし、いいんじゃない?
他のHPでは批判なんかできないし。

>345
滑らかなでも、テレビでもものすごいスピードを感じさせる選手もいるよ。
有香さんとか、男子だけどエルドリッジとか。
348アスリート名無しさん:02/01/12 21:22
>345
有香ちゃんもTVで遅く見えるよね。
↑この人の場合はスピードみどり並だけど。

>329
某プル君ほどじゃないけど、カリスマ美容師が必要そうだ(藁
頭の形良さそうだからキレイにカットしたらむっちゃかわいいと思う。
スルツカヤも髪型どうにかならんもんかね・・・

恩田は茶髪の方が似合うね。顔が明るく見える。
表現力を含めた技術はまだまだトップとは差があるけど、
愛嬌があってお茶の間で人気が出そうなタイプだと思った。
演技が終わった瞬間の笑顔がすごく可愛かった。
ただ、衣装が…乳首が…あああああああ。
349アスリート名無しさん:02/01/12 21:32
やっぱりスケーティングというと有香さんだな。
柔らかさ、滑らかさはもちろん、力強さやリズム感、全てが揃ってる踊るようなスケート。
アマチュアだとやっぱりクワンって事になるのかな?
スピードやスムーズさならアンパトリスちゃんも今回絶賛されてますけどね。
 
350アスリート名無しさん:02/01/12 21:34
クワンの滑りって、10年前なら「で?」って感じだよね。
>341
サーシャがいい!ニコ逝ってよし。
>346
それは絶対ないよ。連盟が気を遣うはずや。
>340
同意。本番はクワンがバッチリ決めるはず。
イリーナって演技の流れが悪いわ。プレゼンも出過ぎ!
所詮ノンタイトル>世界のB級選手だな。
352346:02/01/12 21:46
>>351 クワンのSPは完璧だったんだけど、サラ、ニコ、コーエンも皆
    “完璧”だったらしいので
353アスリート名無しさん:02/01/12 21:51
ファイナルの演技、スルツカヤも別に得に良いとは思わなかったけど。
なんかガサガサしてて。
354アスリート名無しさん:02/01/12 21:53
シェラザード。。。
今回のクワン見て、誰もこの曲で
89年NHK杯のみどりを超えることは出来ないと思った。
355アスリート名無しさん:02/01/12 21:54
>346>351
自分もあり得ない、と思います。連盟が気を使う前にジャッジが3位以下にさせないでしょう
例えどんなにこけても。

あと、私もイリ―ナのFPでアタマをぐるぐる回すのがちょっとしつこいと思う。
あと、すれ違いだが、ダンスのA&PのFPの女の「ピラッピラ」ってやる手の動きも
ちょっと多すぎだと思う。
356アスリート名無しさん:02/01/12 21:54
超地味プログラムでミス出したクワンよりはましだったってば。
357アスリート名無しさん:02/01/12 21:54
クワンはダブルアクセルが2フット気味だったってレポートされてますけどね。
358アスリート名無しさん:02/01/12 21:58
うむ。
クワンの実力を考えれば、
あのプログラムならノーミスで当然!
他のトップ選手に比べたらスピードも無い上に
難易度落も低いのにミスするなよ、肝心の舞台で。

今回のファイナルでスルツカヤの評価が高いのは、技術面だけでも一目。
明らかにクワンより難しい事やってきてるんだから(大コケしてないし)
359アスリート名無しさん:02/01/12 22:00
>354
同意。
もっと言えば、シェラザードなら'95の小岩井とか
ラジオ体操並だった'95の横谷の方がまだ良かった気がする。
360全米:02/01/12 22:00
>>357
高さがないので危うかったですけど2フットではなかったです。
361アスリート名無しさん:02/01/12 22:02
クワンのフリーってウケが悪いのね…
362アスリート名無しさん:02/01/12 22:04
クワン、トゥーランドットやらなくてよかったね。
今みたいな出来だと今期の絶好調荒川よりヘボとか言われたぞー。
363アスリート名無しさん:02/01/12 22:05
>361 出来も悪いよ
364アスリート名無しさん:02/01/12 22:05
>>361
私は良いと思うよ。
それにファイナルの芸術点見ても
スルツカヤに充分対抗できるプログラムでしょ。
365アスリート名無しさん:02/01/12 22:05
>>362 それはありえないような…>荒川よりへぼ
    でもプログラムの構成、ていう点では荒川さんのは
    いいですね。
366アスリート名無しさん:02/01/12 22:12
オリンピックの金メダルさえとれれば、その前の試合では
1位だろうが何位だろうがクワンには関係ないのでは。
昨シーズンのクワンの調整の持っていき方なんてまさしくそう。
本番で本気を出す。彼女にとっては五輪以外は調整でしかなさそう。
シェラザードも今のままとは思えない。五輪までとっておきの
秘策プログラムにしていそう・・・・。
”本番だけかっさらう美味しいどころどり””逆境やここ一番で
のみ底力出す潜在能力や集中力のすごさ”、これって特に
ロシア(かつてはソ連)選手の真骨頂だったんだけど、
そんなかんじを受ける、クワンから。
367アスリート名無しさん:02/01/12 22:14
>366
ますますスルツカヤを応援したくなった。
368アスリート名無しさん:02/01/12 22:15
>>366
要は今夜の試合だけ大こけしないことを祈る。
 ジャンプは調子よくない、みたいなことを
 インタビューでいってるし。
369アスリート名無しさん:02/01/12 22:15
>354
シェラザードに限らず
あの時のみどりの演技は女子フィギュア史上最高だよ。
あれが規定があった時代の演技とは今更ながら思えない。
370アスリート名無しさん:02/01/12 22:16
もうみどりの話はおなかいっぱいです。
371☆新スレのご紹介:02/01/12 22:18
★★フィギュアスケートHP・BBSへの批判スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010829499/l50

2ちゃんねる内限定で言いたいことがあったらどうぞ。
372アスリート名無しさん:02/01/12 22:22
>364
そおかあ?
プログラムの構成的にも要素的にもはあまり良くないと思うんだが。
クワンはクワンだからというだけで芸術点上がるから微妙。
果たして無名選手が今回のクワンと全く同じレベルの演技したら
あそこまでプレゼンでたのか甚だ怪しい。
少なくとも、技術的に難しい事をやらないクワンは
ミスをしちゃうと目も当てられないんですけど。

長野前後は出場した全ての試合を大事にしていて、
常にパーフェクトで、世界選手権で優勝した時も
女王クワンは格が違う、と思ったけどねえ。
いつ滑ってもノーミスで美しい演技で素晴らしかった。
その当時の方が迫力も気迫も「女王」に相応しかったよ。

今回みたいなのはジャッジの印象も悪いと思うよ。
また仮に長野の頃みたいに最終組一番滑走だった場合、
果たしてあの頃ほどの高得点を出してもらえるかなあ?
>>371
はクリック禁止。精神がブラクラになります。
374アスリート名無しさん:02/01/12 22:26
クワンの作戦かどうかわからないけど、
シーズン当初と比べたら
かなり良くなってるのは確か>FP
375アスリート名無しさん:02/01/12 22:27
てか、クワンを見てるとなぜか恩田ちゃんを応援したくなるな。
衣装やプログラムにお金かけられなくてもメダルとれなくても
ノープレゼンテーションって言われても楽しいんだぞゴルァ
って感じ。
376アスリート名無しさん:02/01/12 22:30
そうだね。なんか恩ちゃんは応援したくなる。
377アスリート名無しさん:02/01/12 22:40
恩ちゃん、現役選手の中ではジャンプ抜群だと思う。
個人的にセカンドジャンプにループ飛ぶのあんまり好きじゃない。
あれだったら恩ちゃんみたくひとつのジャンプを
バーンと飛んでしっかり降りた方が見てて気持ちいい。
378アスリート名無しさん:02/01/12 22:42
>373
ただの脅しだよ。問題ない。
379アスリート名無しさん:02/01/12 23:00
クワン、いったい1シーズンに何着作ったんだ。
今季はショートもフリーも毎回違う衣装。
五輪も違う衣装だとすると、10着は下らないね。
380アスリート名無しさん:02/01/12 23:07
たぶんクワンは五輪ではまた胸がみえる衣装でくると
思われ。お色気作戦。
サラの水色の衣装って、去年のSPで着ていたのに似ている(同じ?)
彼女たちは本当によく背中出したり胸だしたりするな。寒くないのかな。
381アスリート名無しさん:02/01/12 23:07
ハイビジョンで、クワン放送中
382アスリート名無しさん:02/01/12 23:12
そりゃあ、6億円稼げば、何着でも買えるでしょ。
というか、必要経費で落とせるんじゃないか。
税金で払うより、マシだろ。
383アスリート名無しさん:02/01/12 23:40
確かに露出がはげしい。
乳首透ける事が多い>クワン
384アスリート名無しさん:02/01/12 23:43
今日の恩ちゃんの、一瞬乳首かとおもたけど
よく見たら縫い目だった・・・・まぎらわしい
おいおい、仮にも五輪選手だぞ、ちゃんと縫い直すとか
してくれ〜〜〜
385アスリート名無しさん:02/01/12 23:51
恩ちゃん衣装もなくしてたらどうしてたんだろう。
誰か予備の衣装貸してくれたかなあ?
マリニナは優しそうだから、もし持ってたら貸してくれたような
気がするが、体型的には無理そうだね・・
ジャージで本番を滑る恩田ちゃんってのも、見てみたかったが。
386アスリート名無しさん:02/01/12 23:53
カナダ国立バレイ団作製の衣装だから
急遽、同じものを発注するんじゃないかな。
一週間ぐらいあるから、可能でしょう。
387アスリート名無しさん:02/01/13 00:38
うーん、正直、
ファイナル、クワンの演技・・・
恩田とかサラの方が良かったな。
スルツカヤの今季のフリーの構成はいいね。
最後に盛り上がりを設定されてるので、点数が格段に下げられる危険性が少ない。
クワンのは構成で損してるよ。
なんかダラダラ滑ってる風に見える。
388アスリート名無しさん:02/01/13 00:56
スルツカヤ、衣装変えてほしい。シックなのはいいけど、色が暗すぎ。
389アスリート名無しさん:02/01/13 01:00
クワンのシェエラザード、まさかあのまま五輪なわけはないと思いたい。
っていうかサラ・カワハラの振付ってあんなもん??って思っちゃうよ。
それかまたクワンが自分で踊りやすいように振りを抜いてしまってるのか?
どのみち、今日みたのは、ほとんど振りらしい振りがないっていうか、
シェエラザードらしい印象が残る部分がないプログラムだった。
結局クワンはジャンプでもスピンでも長野五輪から成長がない。
村主だって1、2シーズンで驚くほどスピンが上達したのに。
長野でタラに負けた教訓を生かせるのか?塩湖では。
390アスリート名無しさん:02/01/13 01:06
今のコーエンだったらクワンよりずっといいかも。
実績がないから成績は当然下回るだろうけど、
次の五輪では金を取ってほしい。それくらいいい選手だと思うな。
391アスリート名無しさん:02/01/13 01:16
クワン、滑りは悪くないと思う。手足の使い方はやはりいちばんうまい。
ただ、やっぱ今日のはプログラムが地味だねぇ。
長野の時もシンプルなプログラムを丁寧に滑りすぎて失敗してるのに
また同じことを、と思ってしまった。
お色気衣装はもういいよ。。。
393アスリート名無しさん:02/01/13 02:13
スルツカヤ、シーズン当初のちょっと長めの髪型が良かったのに、
前シーズンと同じ短さに戻ってた…。
それに皆さんが言われてるように振り付けがちょっとクドイかも。
演技の終了直前もしつこい感じ。
でもスルツカヤはただ普通に滑ってるだけだと雑な所が目立つから、
ああいう手をゴチャゴチャ動かした振り付けで正解だとも思う。
それでも確かに芸術点高すぎかなとは思ったけど、クワンもいまいちだったしな。
395アスリート名無しさん:02/01/13 03:10
恩田ちゃんジャンプは頑張って欲しいけど、やっぱ表現もう少しなんとかしないと
そのうち「女ティモシー」になっちゃいそうで恐い。
実際もし彼女が外国の選手だったらここで凄いたたかれてそう。
396アスリート名無しさん:02/01/13 04:34
今更かもしれないが、皆さんに質問です。

伊藤みどりが88年にトリプルアクセルを跳んで、
それのパイオニアになったのは誰もが知っている事ですが、
5種類のトリプルの先駆者とは言われませんよね。
(でも当時のライバル達/トレナリーetc/は
トリプルルッツは跳べなかった。)
という事は、彼女以前にルッツをはじめ
5種類の3回転ジャンプをやっていた選手がいたと。
でもそれが誰なのかがわからない。
というわけでご存じの方、教えて下さい。

この人が過小評価されてるって思うのは自分だけかなぁ。
397アスリート名無しさん:02/01/13 05:07
スケートに限らず、表現力を求められると日本人スポーツ選手は
ダメダメが多い。想像だけど、物心つく前から周囲が競技以外の事を
させない環境を作ってるからじゃないかと思う。
普通に恋愛して、天国と地獄を何度も味わって・・という経験の無い人が
一体何を表現できるのか?いやー、表現するものなんてないだろう。
398アスリート名無しさん:02/01/13 05:15
デニスビールマンは5種類とんでなかったか??
399アスリート名無しさん:02/01/13 05:35
伊藤さんはなんか別の生き物のように見られていたのでは
ないでしょうか・・
それかハーディングとかも早くから跳んでいた可能性あり。
幼い頃、フィギュア界のコマネチと地元では呼ばれていたそうだし。
400アスリート名無しさん:02/01/13 06:00
クワンの去年のプログラムは、前衛的な曲で新しい流れって感じで
よかったけどな。
スルツカヤのドンキホーテのオーケストラばりばりの曲に対して、
東洋的で現代音楽みたいでシンプルなピアノだけの曲で。
(スルツカヤのプログラムもチャーミングで良かったけど。)
クワンがロシアの作曲家のリムスキーコルサコフのシェラザード
やっても、イメージ的には勝てないよ。
でも、もちろん技術と表現力でがんばって欲しいけどね。
401アスリート名無しさん:02/01/13 06:17
早く“姫”さんをシニアの国際大会で見たいものです。
402アスリート名無しさん:02/01/13 06:23
来期の日本選手の争いは姫と荒川と恩田ですかね。
村主の出番がなくなるような気がするのですが・・・
403アスリート名無しさん:02/01/13 06:35
4大陸選手権は無料で入場できるという噂があるけど
これってホント?
ホントなら今すぐ、航空券の予約を。
404アスリート名無しさん:02/01/13 07:01
全米選手権どうなったんですか?
405アスリート名無しさん:02/01/13 07:11
滑走順
クワン
ニコディノフ
コーエン
サラ
406アスリート名無しさん:02/01/13 07:15
まだでしたか
時差激しいから 夜演技するんだね 公園ガンバレ!ムキムキ
407アスリート名無しさん:02/01/13 07:20
>406
16時開始なんで、日本時間で9時からだったはず。
最終結果は11時過ぎにわかるんでは?紗々・好演!
408アスリート名無しさん:02/01/13 07:46
>407
サンキュでーす 又来ます
409名無し:02/01/13 09:26
スルツカヤには、昨シーズンの世界選手権の悔しさを忘れずに五輪までいって
ほしいな。昨シーズンは最後でこけちゃってすごくくやしい思いをしたから。
五輪では、3回転+3回転のコンビネーションのジャンプを決めて、完璧な演
技での評価を見てみたいと、昨日のGPの放送を見て思った。いいプログラムだ
と自分は感じたので。
410アスリート名無しさん:02/01/13 09:33
クワンは忙しい中、よくやっていると思うよ
411アスリート名無しさん:02/01/13 09:37
スルツカヤさんはちょびっと
ウエイト絞った方が軽やかさがでるよな
実は大事な筋肉だったりするのかな
412全米選手権:02/01/13 10:19
今アメリカの放送見てます。
ショートプログラムを放送してる。
今はサラの家族のインタビュー
413アスリート名無しさん:02/01/13 10:32
しかし考えてみたら1ヶ月切ってるんだね。>塩湖五輪
414アスリート名無しさん:02/01/13 10:33
>396>398
女子で初めて5種類トリプル跳んだのはビールマンです。
415アスリート名無しさん:02/01/13 10:53
コーエンの近頃の向き向きに心配。
上半身がすごい。
416アスリート名無しさん:02/01/13 11:01
ビールマンはパフォーマンス全体のエンターテーメント性が強かったからジャンプが
突出した印象を受けなかった。でも、当時としてはすごくキレのよいジャンプだった
記憶がある。
417アスリート名無しさん:02/01/13 11:02
ドーピング検査あるのん
418全米選手権:02/01/13 11:04
アメリカはこれからペアのフリーの放送なので、
女子FPは1時間後ぐらいから見られると思います。
419全米選手権:02/01/13 11:57
今最終グループの練習中です。
サラ、ニコは薄いピンク色、コーエンはブラック
クワンは赤の衣装。
420全米選手権:02/01/13 12:10
クワン:3ル―プ○。3−2成功。3−2成功。表情豊か。2アクセル成功。
    3フリップ成功。ちょっとスピードないかな。3サルこう成功。
    3ルッツ成功。終盤スピードあがった。リンクで感極まって泣いてる。
    1マーク、5.7と5.8、2マークは満点が二人、残りは5.9
    
421名無し:02/01/13 12:18
>420
うきゃー、ありがとう!

満点!ミシェルきらいな人が多いみたいだけど、やっぱり気になる。あんまり
目新しさばかり求めるのはどうかなあ。といってもやっぱりサーシャみたいぞ。
3ワクってのはいいねー。男子とペアもあわせたら、けっこうな人数だ。
422全米選手権:02/01/13 12:28
ニコディノフ:中盤3ループで転倒。3サルこうが2に。
       スピードない。ルッツもダブル。トゥもダブル。
演技終了後、本人もがっかりした様子。
コーエン:終盤でトリプルで片手をついたけど、あとは目だったミス
     はなし。3−3は入れず。ラストは驚異的なストレッチの
     スピン。キス&クライで涙目。フランクキャロルと
     クワンの2ショットが写って二人とも照れる。コーエンの2
     マークは5.9もでていた。
423アスリート名無しさん:02/01/13 12:29
>>422
ヤッタ!
ニコニコ落ちてくれたね。
オリンピックでまで彼女の逆切れは見たくない。
今の順位は
クワン、コーエン、ニコの順?
425名無し:02/01/13 12:30
コーエンは2位につけたね。あとはサラ・ヒューズか!
426名無し:02/01/13 12:30
>424
 そう。今のところ。
427名無し:02/01/13 12:31
http://www.iskater.com/events/2001-2002/results/usnational/so_results.htm?cat=ladies_short

 ここもほぼリアルタイムで結果が入っている。あとは映像さえあれば!
428名無し:02/01/13 12:33
429名無し:02/01/13 12:37
 あ。サラ・ヒューズが3位に入っている。
 ミスあったのか?ミスなしでジャンプたらず?
430全米選手権:02/01/13 12:37
サラ:3−3のコンビが3−1になってしまう。ちょっといつもより
   固いかな。演技後ホッとした様子。またコーチ涙目。1マーク
   は5.6−5.8,2マークは5.9もでるがコーエンには
   追いつけず。サラは観客に手を振るが、コーチはうつむいた
   まま。
431アスリート名無しさん:02/01/13 12:38
サーシャがサラを抜いた!
やたーーーーーーおめでと!!
432名無し:02/01/13 12:38
 そーかー、ちょっと残念>サラ

 でも、いいじゃん、3人で五輪いけば。

 ともかく結果をありがとう>430
433アスリート名無しさん:02/01/13 12:40
アーカイブかライブ見れば静止画だけど映像見れるのに
434アスリート名無しさん:02/01/13 12:42
ホント良かった。サーシャじゃなくてニコディノフ
だったらオリンピックは見ないもんね。
サーシャを早く見たいヨン!
435名無し:02/01/13 12:44
 職場だからやっぱりライブはまずいのよ。

 しかし、五輪も楽しみ。サーシャがひらきなおって4回転きめそうな気がする。
436全米選手権:02/01/13 12:45
マクドノ―:トリプルがダブルに、フリップで片手をつく。
      プログラムがジュニアっぽいかな>中盤
      スピンが綺麗。トリプルがシングルに。演技後
      本人、ほっとした表情。1マーク、5.3−5.6
      2マークは5.5、5.6.で暫定5位。
バックステージでサラが泣いているのが写る
437名無し:02/01/13 12:45
 うれしなき?くやしなき?
438アスリート名無しさん:02/01/13 12:46
アーカイブ見るのも金かかりますよ。11ドルぐらい
にしてもニコディノフは残念だった…。気持ちを切り替えて
4大陸、世界選頑張ってくれるといいですけど。どうせなら
トリノまで目指してほしいですね。
439アスリート名無しさん:02/01/13 12:46
>435
じゃあしかたないですね。あとでアーカイブでゆっくり見て。
440アスリート名無しさん:02/01/13 12:48
11ドルってカナダドルだから米ドル換算ならもっと安いよ
441全米選手権:02/01/13 12:52
カーク:3ループでつっかえる。コーチが同じだからか、  
    ケリガン得意のスパイラルのポーズをする。
    ジャンプ以外は上位陣と比較するとちょっと詰めが甘い
    かな。クワンとコーエンの2ショット(インタビューのため)
    が写る。1マークは5.2−5.6ブーイング2マークもあんまし
    のびない。五位。
442全米選手権:02/01/13 12:54
クワンはこれで全米6度目のチャンピオン。
ニコがバックで顔を押さえてるのが写る。
443名無し:02/01/13 12:56
>439

考えてみると自分は在アメリカなので明日の日曜、再放送が見れるのでした。
職場にテレビがあるのですが、NFLばっかりやっている。
444名無し:02/01/13 12:58
>440
その11ドルも山とたまれば。

 村主、荒川って学生だから、無収入?アルバイトするヒマないよね。
それで年収5億円でトレーニングにも振付けにもたっぷり資金をそそ
いできたミシェルと勝負するわけかあ。

 フィギュアスケートもサラリーキャップがあればなあ。
445アスリート名無しさん:02/01/13 13:04
>443
うらやましい〜、在米。日本だと見れても誰かに頼んで送ってもらう
ビデオだから1週間以上後になるなぁ・・・
446全米選手権:02/01/13 13:05
表彰式は割愛でございました。
>>437 嬉し涙か、悔しいのか、わかりませんでした。
感想:
 FPはプレッシャーからかSPのようには皆いかなかったようです。
 そんななかでもクワンは実力を出せてよかったです。
 コーエンは今までは、幼児体型ばかりに目がいってしまいがち
 でしたが、そんなことを忘れさせてくれるぐらい力強くなって
 まして驚きました。
447アスリート名無しさん:02/01/13 13:07
>396
はじめてトリプル・ルッツを跳んだのはビールマン。
過小評価はされてないよ。
世界やオリンピックで5種類と、3+3のコンビを決めたのはやはりミドリちゃんだから、
彼女が先駆者でしょう。
女子でミドリちゃんの前に5種類を完璧に決めた人?
知らないなぁ。
凄い小さい大会だったんじゃないの?
大きい世界選手権、オリンピック、等で決めたのはミドリでしょう。
ミドリの場合はジュニア時代からもう5種類試合で決めちゃってるから、
やはり彼女がクイーン・オブ・パイオニアだろうね。
ってかいつになったら彼女を越える選手が現れるんだろう?
彼女と並ぶには、5種類のトリプル、3+3のコンビ、トリプルアクセルを大舞台で決めないとね。
448アスリート名無しさん:02/01/13 13:10
>447
確かにビールマンはルッツは入れたけど、
5種類は入れてなかったね。
他の選手も4種類くらいが最高だったんじゃないかな。
トップ選手は殆どが3か2種類。
そんな中、ミドリは平然と5種類と3+3を決めていた・・・。
規定が苦手だったので大きい大会ではなかなか苦労してたけど、
人数の少ない国際大会では上位に行くのがたやすかったね。
449名無し:02/01/13 13:13
http://www.usatoday.com/olympics/saltlake/figure/2002-01-09-us-kwan.htm#more

 これだとミシェルがピンクきているけど、写真は違うときのものかな?
450全米選手権:02/01/13 13:15
今夜のクワンのFPはファイナルと同じ赤のノースリーブで
ゴールドの飾りがついてるやつ。
451アスリート名無しさん:02/01/13 13:16
>446
サラの涙。
絶対にうれし泣きでしょう。
国内大会、オリンピックの切符がコレにすべてかかってるので、
相当プレッシャーだったみたいよ、各選手。
そういう意味ではコーエンは上を見るだけだったので滑りやすかったんじゃ。
ニコの失敗はいつも通りな感じですよね。
この選手、出来の差が激しいクセは昔からだから。
サラには地元のニューヨークからテロ関連もあって相当応援の声が上がってたらしい。
今大会はオリンピックの切符を取る事だけが目標だったんじゃないかな。
サラのコーチの涙には、
コーチとしてでなくニューヨークの一市民としての涙もあると思う。
サラの涙はオリンピックに行ける喜びだろう。
452アスリート名無しさん:02/01/13 13:22
今回はサラもサーシャも3位以内に入ればOKだけど、ミッシェルは優勝しないと
いけないから大変だね。下の追い上げが激しいから。
453アスリート名無しさん:02/01/13 13:28
ミッシェルはさすがだよね。なんだかんだ言っても。
ここまで技術が肉迫してくると、
ミシェルでも大コケしてしまうと、代表から外れてしまう危険性がなかったとは言い切れないから。
そんなプレッシャーの中でも決めるべきモノを決められる力。
アメリカと日本の差を感じてしまった・・。

ところでアメリカ勢、四大陸は調整的にちと難しいかもね。
四大陸に出てオリンピックってのは。
クワンとサラあたりはまた欠場かもね。
ニコディノフは四大陸出る事になるだろうな。
恩田、荒川、ニコディノフの戦いも結構面白そうだね。
マリニナも出るのかな?
454名無し:02/01/13 13:32
>452

でも、もう家もコンドミニアムも車もそろったから、ここはひとつきらーくに。(笑)
無理か。
455ななし:02/01/13 13:33
タラはもう引退したのでしょうか??
456アスリート名無しさん:02/01/13 13:43
クワン&コーエン&ヒューズ、おめでとさん!
地上波組な私はコーエンを見た事ないんでやっと五輪で拝めそうだ。

ロシアはもう正式決定したんだっけ?スルとブチとボルチコワ?
457アスリート名無しさん:02/01/13 13:46
ロシアはまだですよ、欧州選の結果によります。ただ
もう欧州5位以下だと容赦なく落とすらしいです。
男女シングルは。ペアやアイスダンスは違いますが。
458アスリート名無しさん:02/01/13 13:51
アメリカ勢、男子は五輪出場者は4大陸に出ないってUSFSAに書いてあったから
女子もじゃないの?ペアとダンスは知らない。
459アスリート名無しさん:02/01/13 13:58
四大陸ってどことどこのことをいうのですか?
これはヨロ選と対抗するための大会なのですか?
460巨額詐欺:02/01/13 14:06
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
461アスリート名無しさん:02/01/13 14:12
459>
北米大陸・アジア・オセアニア・オーストラリア・・・かな?
アジア&アメリカにもヨロ選並の国際大会があればってことで出来たんだよね。
ヨロ選は東・西・南・北欧+ロシアだったっけか。

四大陸、日本勢は五輪逃した荒川・若松あたりが奮起してくるだろうし、
Jrからは年齢制限に引っ掛からない優秀な子も抜擢するだろうね。
米国もニコを始めとしたオリンピックあぶれ組と
期待の新星をお披露目兼試合経験積みに出してくるでしょう。
ま、面子はともかく内容に関しては決してレベル低くないでしょう。
五輪出られない方々にとっては、この試合が世界選手権にむけての
実力アピールの場になるんだから。

マリニナ・恩田・村主・サラ・クワン・コーエンは微妙。
調整次第では出て来るだろうし、大事を取れば欠場。
462アスリート名無しさん:02/01/13 14:15
美栄ちゃんは、四大陸、もう出場決定ではないのかな?すぐりんは、出ませんよ、確か。
マリニナはともかく、アメリカの代表3人は出ないと思われ。
463459:02/01/13 14:19
>>461さんありがとう。
アメリカからはニコ、マクドノ―、カークあたりにでてほしいっす。
464アスリート名無しさん:02/01/13 14:24
あと、TBSは今年の四大陸の放送予定無いけど、
おそらくちゃんと取材には行くと思うよ。
恩田・荒川あたりが表彰台にのぼるか、
本田が優勝若しくはそれに相当する善戦をして、
田村・竹内・岡崎あたりが奮闘すれば後日放送ってところでは?

逆に、出来が悪ければ無かった事として封印されるでしょう(藁
465アスリート名無しさん:02/01/13 14:36
アメリカのナオミ ナリ ナムは故障ですか?
コーエンと同じクラブだと思ったけど。
466アスリート名無しさん:02/01/13 15:24
>463

カーク、あの白塗りを何とかして欲しい。まだティーンエイジャーだというのに、
その子並の白塗り。先輩のケリガンは普通の化粧だったのに、何故?
467アスリート名無しさん:02/01/13 15:29
誰も書いてないようなので・・
>>455
今頃なにいってんの?とっくに引退、つうかプロにいったじゃん。
長野後のワールドはパスして。いわゆる勝ち逃げってヤツ。
男子の金メダリストもタラに倣ってか同じことしたような…。
468アスリート名無しさん:02/01/13 15:35
>>461
四大陸の派遣選手は去年決まってますね。
若松選手は出ない。

日本勢: 本田,田村,岡崎,恩田,荒川,鈴木,
川口/マルクンツォフ組,有川/宮本組,渡辺/木戸組
469アスリート名無しさん:02/01/13 15:58
とりあえず荒川・恩田に期待かな。
特に荒川は五輪に出られない分こっちで活躍して欲しい。
スケアメ・ラリックと好調だから国際評価は上がってると思うし。
恩ちゃんは五輪の叩き台だと思って景気良くノビノビ滑って欲しいね。

本田、ここで持ち直せよ、マジで。
470アスリート名無しさん:02/01/13 16:27
毎週のようにTV放映があって嬉しい季節やねぇ
471アスリート名無しさん:02/01/13 16:44
>465
欠場のようですね。故障からやっと回復してきて練習などは
ぼちぼちやってるらしいですが。自国の五輪なのに、悔しいでしょうね。
クワンに次いで初出場で2位という快挙はコーエンより先にやってるだけに、
コーエンともし一緒に練習してるなら、かなり複雑な心境だろうな。
ジェニファー・ロビンソンを密かに応援している私は
逝ってヨシですか???
473アスリート名無しさん:02/01/13 17:07
>472

え、良いと思うよ。
まず上位には来ないだろうけれど、滑りは綺麗だし上品だよね。
実のところ個人的にはバトル君と並んで唯一好感の持てるカナダ勢
だったりする。
474アスリート名無しさん:02/01/13 17:25
ニコル・ワットは?
彼女かわいいし、おっとりしてそうで好感持てるとタイプだと思うんだけど。
475アスリート名無しさん:02/01/13 17:33
サラとコーチの今日の涙は悔し涙だと思った。
あのコーチのいつもの尋常でないリアクションからして
嬉しくてうつむくのはありえなさそう。
サラとコーチは、タラのように五輪前年と五輪で優勝、
というのを目標にしているのかなあと思った。
すでに今シーズンはクワンより上位だったこともあるし、
五輪でも勝つつもり、当然、五輪代表はおろかクワンを抜く
ことを目標にしていそう。
それが全米でクワンはおろか、コーエンにまで負けてしまった
のが悔しくてたまらなかったんだと思った。
(普段彼女がどうコメントしてるか知らないのであくまでも
想像ですが)
476アスリート名無しさん:02/01/13 17:38
実力からしてそうだろね
負けん気がでたのでしょう
477アスリート名無しさん:02/01/13 17:54
サラは普段はにこにこしているイメージ強いけど
相当な負けず嫌いらしいしね。
もっともコーエンのほうも、自分のほうが先に
全米2位だったわけだし、コーエンにしてもこの数年は
悔しかったからここまでこれたんだろうし。
478473:02/01/13 17:56
>474

ニコル・ワットは可愛い。好感の持てる可愛らしさだと思う。彼女なら
子供服のモデルでもいけるかもしれない。

・・・しかし、肝心のスケートの方が・・・。去年の4大陸でしたっけ?TVに
映ったの。あれを見て「このレベルで代表になれるカナダ女子っていったい・・・」
と思ってしまった。日本女子ジュニア、4年後を見越してカナダに移住ってのも
いいかもしれん。。。。
479アスリート名無しさん:02/01/13 17:57
やったーコーエン五輪で見れるのねー。楽しみ。
全米って放映ないんですかね?1位と2位だけでいいからやってほしい。
>472
逝っちゃえ!逝っちゃえ〜!
今度は後ろからハメてあげるから。
481アスリート名無しさん:02/01/13 18:23
ジェニファーはエレガントでいいよ。ジャンプとばない方が点が出るんじゃないの?
482アスリート名無しさん:02/01/13 18:31
四大陸にはアフリカも入ります、一応。イスラエルがヨーロッパ選手権組というのは
納得はできるけどなんだかな。
483アスリート名無しさん:02/01/13 18:50
カナダってなんだかんだ言っても確か3千万人くらいだよね。
日本の4分の1の人口。韓国より少ない。
その割にはちょこちょこといい選手が出てきてるとは思う。
ただ日本のみどり、有香みたいな世界に冠たるスペシャリストはいないけど。
484アスリート名無しさん:02/01/13 19:29
ニコル・ワット&ジェニファー・ロビンソンの画像希望。
485Svet:02/01/13 19:40
>484
どうぞ
ニコル・ワット
ttp://gem21.topcities.com/Nicole/00m_8.jpg

ジェニファー・ロビンソン
ttp://www.skatecanada.ca/english/teams/gallery/photo28.html
486アスリート名無しさん:02/01/13 19:47
カルガリー五輪で確か銀を取った選手、いい選手だった印象がある・・・。
487アスリート名無しさん:02/01/13 19:51
マンリーのこと?今もプロで頑張ってるね。
488アスリート名無しさん:02/01/13 19:52
422番さん、フランクとクワンの2ショットって???
決別したのではなかったのですか???
489アスリート名無しさん:02/01/13 20:07
でもクワン今季はさっぱり3+3がヒットしてないよね。
キャロルコーチとはてっきりジャンプコンボの構成の件で
別れたと思ってたんだけど、このまま入れられないなら
何の為だったのかわかんないな。
3ルッツ+2ループは今季の新しい試みではあるけど、
フィアナルではフリーレッグのタッチがあって萎え萎えでした。
490アスリート名無しさん:02/01/13 20:20
3+3といえば、スルツカヤもあんまり調子よくなさそうだよね。

ファイナルの放送見たけど、ヒューズは去年のワールドみたいにルッツ2回とループ2回、3+3もちゃんとプログラムに入れて、
構成変えてきたよね。
マリア姉さんにはツラい状況だ・・・。
491アスリート名無しさん:02/01/13 20:36
クリーンにさえ決まれば、サラのふにゃふにゃしたジャンプより、
マリアの3+3シークェンスの方がシャープで好き。
サラの3+3って、凄い事やってる割には「おぉぉ!!」って
思わないんだよね。3+2を見た時とさほど印象が変わらない。
回転がゆっくりで、回転不足が見え見えだからかな。
>>467
逝ってよし
493アスリート名無しさん:02/01/13 21:08
>>485
ありがとう
494422:02/01/13 22:35
>>488さん、
“一緒にいた”というと語弊がありますけど、通路はさんで立っててしゃべってた
 みたい。普段が普通にしゃべってるみたいですけど。(解説によると
 今でも“友達”だとのこと)で、カメラ向けたら、ふたりともテレ笑いを
 してた。

ペギー フレミング(解説)によると、コーエン、クワンはトリプルを6つ
サラはトリプルを七ついれたようです。サラ、3−1になっちゃったのが
3−2あるいは3−3に決めててもコーエンには勝てなかったのでは?と
演技をみてそう思いました。それぐらい、コーエンにはパワーがありました。
495アスリート名無しさん:02/01/13 22:44
今夜のサンデースポーツ、
「冬季五輪の名場面が見たい方、Misiaの歌が聴きたい方は
 ビデオを用意してご覧下さい」だそうだ。
先日キャンデヲタにやられた皆さん、どうぞ。
496アスリート名無しさん:02/01/13 23:47
BSフシ゜のソルトレイク特集みたんだけど
女子にはふれてたが、男子にはまったくふれず、本田のホの字も出してくれんかったなぁ
沼沼の懐かしの映像みれて得した気分にはなれたけど
497495:02/01/14 00:00
サンデースポーツ、しょぼかった。申し訳ない。
498アスリート名無しさん:02/01/14 00:04
そっか 残念だったね でもレスが無かったから
誰も見てなかったかも(^^;
499アスリート名無しさん:02/01/14 00:12
見逃したああ。一応観たかったよ。。。
あ、うるぐすで、松岡修造が熱く女子シングルを語るみたいだね。
一応期待。ビデオの録画準備〜。
500名無し:02/01/14 00:15
 ケガっていえばミシェルって丈夫なのかな。今まで大きなケガをしたことないじゃ
ないだろうか。
501アスリート名無しさん:02/01/14 00:20
ヒュ〜ズってリアシェンコ様そっくり
502アスリート名無しさん:02/01/14 00:25
うるぐす、あっけなく終了。。。あんなもんかねえ。
また変なあだ名つけてたね。でも、お宝映像?が見られてよかったかなあ。
503アスリート名無しさん:02/01/14 00:26
しょせん民放の扱いなんてあーゆーもんよ。
女子だけやって終わり。
504アスリート名無しさん:02/01/14 00:26
リレハンメル五輪の時のウクライナの選手がうまかったなー。名前なんだっけ、オクサーナ・バイウルだっけ・・・
それ以来女子シングルには好きな選手出てないや。今どうしてる?

クワンのスケートはつまらん。
505アスリート名無しさん:02/01/14 00:30
クワンの美しいスケーティングとやらは 一部の熱心なフィギュアファンか
ジャッジ(審査員)にしかわからないでなぁ 
>504
アル中の禁断症状が出て、S神ビョー院へ措置入院を繰り返す。
B級プロアマ大会へたまに出場。顔色悪し。メイクきもい。

「ハッピッバースデー、オクサーナ〜!」って叫んだオタは
どこのどいつなんや?

>505
生で観たら、他の選手との差は歴然だって。
507アスリート名無しさん:02/01/14 00:51
>501
ヒューズって北欧っぽい顔立ちだからなぁ
でもあくまで想像だけど、リアシェンコの方がかんなりイイ女と思われ
彼女やマリ二ナ、ブッテルスカヤは長くこの世界に残っててエライ
女子の選手はとかくピーク維持が大変そうだから
508アスリート名無しさん:02/01/14 00:57
ヒューズのHP見てたら、13〜14歳位の時の写真色々載ってたけど、
肩くらいまでのセミロングで、試合のときはアップにしてたり、
化粧も今みたいに濃くなくて、素顔がよくわかります。
なんか、いかにもアメリカのティーンって感じ。
509アスリート名無しさん:02/01/14 00:58
MKフォーラムでフリーのクリップがリンクしてあるね。音がとぎれてるけど。
3+3を跳ぶ気はなかったっぽいな。

クワンのスケーティングって滑らかではあるけど、ディープエッジではないよね。
佐藤有香ちゃんのスケート靴の裏が丸見えの、ブレードのネジまで確認できるランを
見慣れてしまった身には、クワンでも激しく物足りないよ・・・
スルツカヤとかヒューズよりはいいかなとは思うけどさ。
510アスリート名無しさん:02/01/14 01:06
禿げしくガイシュツだけど、
今期のクワンのシェヘラザードは、曲の良さがちっとも活かされてないね。

特に冒頭部分。
何度も決めになる音型が出てくるのに、クワンはただ滑ってるだけ。
ジャンプをバンバン跳べとはいわんから、
せめて手の振りとかで何らかのアクションをして欲しかった。
意外と音に対して無頓着なのか?
アラビアンナイトの情景も見えてこないし。

それに対してスルツカヤの振り付けはいいと思う。
確かにゴチャゴチャしすぎてる一面もあるけど、
トスカの重苦しい内容を表現しようという意図がすごく伝わってきた。
苦悩するポーズとかね。
511名無しさん:02/01/14 01:19
>>506

> >505
>生で観たら、他の選手との差は歴然だって。


わしもそう思う。
つーか、TV観戦では食わんの魅力がわからない。生でみた食わんのスライバルが
美しくて思わず見とれたよ。

でもわしはイリーナの味方。(注:女です)
512アスリート名無しさん:02/01/14 01:21
スルツカヤ好きです。見てて安心。ロシアの選手ってSPは良くても、フリーで
ぼろぼろって人多かったから・・・古いのでいうとキラ・イワノワ
見てて、いつも泣いてました。
513アスリート名無しさん:02/01/14 01:25
生クワンいいなぁー 長野五輪ですか?
最近アメリカの一流所ってなかなか日本に来てくれない印象
あるんだよね。 
514アスリート名無しさん:02/01/14 01:26
コーエンの顔だちもアメリカっぽくない。
サーシャっていうくらいだからもとは旧ソ連系?
515アスリート名無しさん:02/01/14 01:27
アメリカはフィギュアだけじゃなく体操もいつも
二流どころを派遣してくる。
なめられてんのとちゃう?
516アスリート名無しさん:02/01/14 01:30
クワンのスケーティングは生で見るとホントにキレイだけど、
スピードがない。
その点、スルツカヤはクワンに比べるとスケーティング汚いが
スピード、ジャンプの迫力が凄い。

総合的に見るとスルツカヤの方に軍配かな。
クワンは完璧にジャンプを跳んで、
スルツカヤの失敗を待つのが勝つ方法だね。去年のワールドみたいに。
スルツカヤに完璧な演技されたら、五輪は無理だろう。

でもクワンは大舞台での神がかり的な集中力があるから、
どっちに転ぶかはわからない。
そのスキを突いてサラが取ったりして。
517アスリート名無しさん:02/01/14 01:31
>512
私もスルツカヤ好き、両回転ビールマン最高!
でも日本公演に出没する、巨大ぬいぐるみ渡しオタ・・・あれは怖いよ
>514
そう。ウクライナ系で、お母さんは元(?)バレリーナです。
519アスリート名無しさん:02/01/14 01:33
>517
彼は、有名人だね。聞くところによると、スルツカヤのオフィシャルサイトの管理人らしい。
あのぬいぐるみ、何万したんだろうか。ちょっと気になる(w
520アスリート名無しさん:02/01/14 01:34
アメリカ開催のときほどアメリカ選手が強いことはないからねえ。
アナウンスの声が聞こえないほどの狂喜乱舞の大歓声&大応援の
中で後押しされたクワンが感極まって演技を終え、芸術点で
6.0連発、なんてのが今から目に浮かぶように想像できるよ。
アメリカ開催、それは「アメリカ国体」を意味すると
揶揄されるほど、アメリカの選手は今回もやはり優位だと思う
521アスリート名無しさん:02/01/14 01:38
>518
そうなんだー?あの芸術性や柔軟性の素養は
そういうところからきていたのだね、やっぱり!
>517
彼って某HPの管理人なんでしょ?
ここにあそこの常連さん来てるよ。多分。。。
523アスリート名無しさん:02/01/14 01:40
スルツカヤ派にとっての救いは、ジャッジが欧州系が多い事ですね。
524アスリート名無しさん:02/01/14 01:42
ジャッジへの接待問題、特に今回は金権のアメリカ、
このあたり詳しい人はいますか?
525396:02/01/14 01:42
>>414
ありがとうございます。
ああ、あのビールマンだったのか!
勉強になりました。

>>447
ありがとう。
<過小評価>=日本のアマチュアスポーツ界における〜という感じかな。
この人、日本のアマ選手でNo.1の人だと思うんだけど。
でも、ウインタースポーツ自体が一般的には
マイナー気味だから仕方がないのかな。

>ミドリの場合はジュニアの時代から...
トリプルアクセルを初めて練習で降りたのが83(!?)年だったっけ。
凄いよね、パイオニアっぷりが。
全日本選手権での男子並or以上の高いアクセル、もう一度観たい。
526アスリート名無しさん:02/01/14 01:47
>522
純粋にイリーナファンの代表として渡していたんですか
オタなんて書いた事バレたら気分害するかもね スマソでした
気悪せんといてなー 逝ってきまーす 
527アスリート名無しさん:02/01/14 01:56
>518

やっぱりコーエンって旧ソ連系なんだ。
アングロサクソンの顔じゃないよなー(しかも「サーシャ」ってロシアの
ニックネームだし)と思ってたんだけれど。

しかし「アレクサンドラ」ではなくて「サーシャ」という名前を
つけるあたり、お母さんひねってますね。
528アスリート名無しさん:02/01/14 02:01
クワン、長野五輪のとき生で見たけど
「うん、それで?」って感じ。滑り自体はもったりしてる感じがした。
盛り上がってたのはUSA軍団だけだったし。
その後に出てきたタラの方が、会場を巻き込んでた感じしたよ。
(スタオベの人数はタラのが上だった)
チェンの方がジワーッと伝わるものがあったのが読み取れたし。
迫力ならスルツカヤが一番だと思った。
529アスリート名無しさん:02/01/14 02:01
コーエン写真で見る限りすっごい筋肉!
ベルリン出場した時の 高橋尚子 みたいだね
陸上選手みたい
530olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/14 02:01
>>509
>>483
由香の評価が高いけど、みどりと並べるほどか?
幕張で世界チャンピオン1回とっただけだろ。しかも、そのとき、3人のメダリスト(バイウル、クワン、陳)は出てなかった。
正直、あのとき彼女は世界一だったか?といいたい。
幕張にベストメンバーがそろってたら、どういう結果になってただろうと、ここの住人は思ってるか知りたい。
531アスリート名無しさん:02/01/14 02:07
>530
優勝したのは確かに運かも
でもボナリーを下したし、明らかにオリンピック時より
良いすべりだったと思うよ
532アスリート名無しさん:02/01/14 02:08
え?クワンじゃなくて、ケリガンじゃないの?<3人のメダリスト
533アスリート名無しさん:02/01/14 02:10
>532
正解!
534アスリート名無しさん:02/01/14 02:12
>530
実際、オリンピックでは3位1人4位4人5位4人だったし、
バイウルに3位つけてるジャッジもいたから、
有香さんが表彰台に上がれた可能性は大いにあると思う。

ただ、優勝候補はチェン中心になってたと思うが。

>532
あなたが正解。クワンはリレハンメルは補欠。
535アスリート名無しさん:02/01/14 02:19
スルツカヤの調子がいまいち上がらず心配。
ファイナルで優勝したけど、クワンの転倒に
助けられたという感じだったし。欧州では
ジャンプが決まるといいな。
536アスリート名無しさん:02/01/14 02:19
>529
そりゃあ、元体操選手だしね。<ムキムキ
537名無し:02/01/14 02:25
>527

手元のSIにはサーシャ・コーエンは母親と祖父がウクライナ出身で、
2人とも体操の選手だったとある。バレエもやっていたのかな?(ロシア
ではそういうのは珍しくないそうだ)
538アスリート名無しさん:02/01/14 02:26
>536
良くご存知で! じゃあ表現力とかは途中転向だと
大変そうだね。 体操選手はバレエに縁がなさげ
あとは個人のセンスなんだろうけど
539アスリート名無しさん:02/01/14 02:28
>>530
たしかに由香さんの世界女王は運、だったかもしれないけど
あのスケーティング技術は充分金に値すると思うし、
フィギュアスケート史に名前が残るスケーターだとも思う。
それは「その時期」世界一だったというのよりずっと価値がある。
ミドリさんだって五輪で金とれず、優勝回数もヤマグチのが多いけど
あの時代の選手というなら、真っ先に名前が上がるだろうし。
それと同じなのでは?
フギュア「スケート」なんだからジャンプとスケーティグは同レベル評価
でいいと思うけどな。
540名無し:02/01/14 02:29
>530

 ランキングじゃなくて競技会なんだから、勝っちゃったものは仕方ないような
気がする。あの世界フィギュアはビデオになっているから今でも見るけどね。ミ
シェル・クワンだけがインタビューとか家族の紹介とか、いろいろクリップ
ついていて、佐藤有香は滑りだけ。言葉もなし。
541名無し:02/01/14 02:31
 考えてみると、佐藤もケガなし?
542アスリート名無しさん:02/01/14 02:33
ちなみにクワンは出てたね>幕張
小谷実可子が追っかけレポートしてた。
543名無し:02/01/14 02:36
>体操選手はバレエに縁がなさげ

 いえいえ、それはありません。アメリカでは街中のバレエ教室はたいてい
体操と一緒で、先生も同じだったりします。それにスケート教室はどこもバ
レエのレッスンが組みこまれています。バレエの先生をやっている知り合い
がたまたまロシア系なのですが、ロシアでもそんな感じで、体操、バレエ、
スケートは切っても切り離せない環境にあるそうで、アメリカはその影響を
受けているようです。
544アスリート名無しさん:02/01/14 03:04
果たして日本勢は入賞できるのか?
545アスリート名無しさん:02/01/14 03:12
>530
でもみどりだって89年に優勝した時は、ビットとかマンりーとか
五輪のトップが抜けて楽になったみたいな論調はあったんだよ。
93年のバイウルだって、クリスティとかみどりが現役続行してたら
勝ててたかどうか分からないし。
有香の時はさらに引退したわけではないチェン・ルーが棄権したという
幸運も重なったので、余計ラッキーに見えるんだろうけどね。
でも、スケーティングやステップが世界のトップクラスという評価は当時からあった。
みどりと有香がどっちが上かっていうのは比べれらない。持ち味が違うから。
ただ、どちらも偉大な選手であるのは確か。
546名無し:02/01/14 03:16
>545

ほーんと、それいっていたらきりないものね。

 そりゃ、ジャネット・リンにはみなさん、勝てたでしょうけど。(笑)それは
時代の相違というもの。
547olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/14 06:36
>>530
そうだった。ケリガンだった。間違った。

>>546
きりがない。確かに。ビーモンの8m90が何年も抜かれなかったようなものか????


もう一つ視点があると思う。みどりが「ジャンプの時代」を切り開いたと言う人が居ること。
私はこれに同意だ。この点では、スケートではダンスのT.D.組とも比較に値すると思う。
548アスリート名無しさん:02/01/14 07:19
井上・ボルドウィン組4大陸米国代表ですね
>>548
女子板に書くな!ヴォケが!!
550olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/14 08:07
>>545
みどりが、勝ったと思ったのに、露骨なホームタウンジャッジで2位ってことあったよね。
いつだっけ?

94五輪の有香はベストの演技をしたと思った。
92五輪のみどりは、ジャンプを降りてれば、金取れたと思ってる。
551アスリート名無しさん:02/01/14 08:27
>543
そっか!益々コーエン見るの楽しみになってきた。
ビールマンも意外とそうゆうとこの出だったりするのかなぁ
552名無し:02/01/14 09:05
>551

全米選手権の録画おわったけど、コーエンすごかった。プログラムもドラマチック
だし、ミスがなかったらミシェルは勝てなかったと思う。

 クワン・スパイラルに対抗してか、サーシャ・スパイラルってのがでて、これが
すごい。
553アスリート名無しさん:02/01/14 09:09
>>552さん、あのスパイラルは衝撃的ですねえ。
 コーエンしか出来ない技です。本人も自信にみちあふれていました。
554アスリート名無しさん:02/01/14 11:13
そうやって五輪の金メダルまたしても若手にするっと取っていかれちゃうのかな
クワン・・・ 4年後は絶対ないもんなぁ
555名無し:02/01/14 11:42
>554

今から4年後の話するのもあれだけど、金じゃなかったらクワンは引退しないような
気がする。だいたいアマでも充分稼いでいるんだから、プロに転向する必要があるのだ
ろうか?
556名無し:02/01/14 11:44
>553

ああいうオリジナティは得点にも結びつくんでしょ。ビールマン・スピン
みたいなものだから。でも、他の人にはできないよね。>サーシャ・スパイラル
557アスリート名無しさん:02/01/14 11:56
>553
サーシャスパイラル見たことないんですが
どう想像すれば良いの? クワンより角度があるの?
180゜くらいでリンクの端から端まで行っちゃうとか???
558アスリート名無しさん:02/01/14 11:58
>554
昨日の読売新聞に載ってたインタビュウで
クワン「五輪にはもう一度(トリノ)出られるし、こだわってない」
と語ってた気がする
559名無し:02/01/14 12:02
>サーシャ・スパイラル

 どこかに写真ないかな〜。クワン・スパイラルの前と後ろを逆にした感じを
想像してみてください。わかんないかな、これじゃ。ごめんなさい。
560名無し:02/01/14 12:06
 足を前にだすスパイラルといえばいいのかな。それが180度の角度
になるのです。
561アスリート名無しさん:02/01/14 12:07
>555
一理あるんだけどぉー 早咲きの選手だったためか(みどりさんは別格ね)
ピーク過ぎて、アマのレベルについていくのギリギリって気が見ててするのね
できれば金を手土産に、プロの世界に行かせてあげて、持ち味のスケーティングで
佐藤さんと競ってもらいたい・・・ まだ若いんだけどね
562アスリート名無しさん:02/01/14 12:12
>558
マジですか それは失敬
>560
???余計想像つかなくなりました!前代未聞だね
 だから自分の名前ついてるんだろうけど 早くみたいワー
563アスリート名無しさん:02/01/14 12:26
>561
確かに早熟だったから4年後となるとかなりきつそう。
ジャンプも今だってギリギリの高さで跳んでるし。
それに若いときからトップクラスにいると、
精神的に消耗するのも早い気がする。
男子だとペトレンコとか。
564名無し:02/01/14 12:28
>562
図で説明すると楽なんだけど〜。なんで写真ないのかな。

 スピンもまた前代ミ門の形とるんだけど、このときは解説者もとくには
いっていませんでした。「ワオ!」だけ。
565アスリート名無しさん:02/01/14 12:32
>564
解説者も解説不能になる様な複雑なスピン
仕方ない、五輪までのお楽しみとしておきますか!
566アスリート名無しさん:02/01/14 12:32
>>554
今回サラが3位と沈んだし、サーシャは実績面が弱い。
五輪はクワンとスルの対決になると思われ。それに
バイウル、タラが15、16才でプロ転向してしまったから
あまり若いうちに五輪で優勝させるのはどうかという
ISUの意向もありそうだし。
567アスリート名無しさん:02/01/14 12:35
左足を上げる。左足、右足、胴体がYの字になるカンジ。

      胴(上斜め向き) 左足(上げてる
              Y
              右足(氷面についてる)
そのとき胴体は上向き。
そのスパイラル後、その上げていた左足を今度は上体を起こした胴の側面に
まるで新体操の選手かの如く、密着させ滑る。
568アスリート名無しさん:02/01/14 12:36
FSWのボードに試合後「クワンとニコがキスクラでひそひそ話をしていて
サーシャがきたら話すのをやめて別の場所へ映った」「クワンとニコとサラ
が全員でハグしていて、サーシャは中にいれてもらえなかった」
「ニコは表彰式でクワンとサラにはキスをしたがサーシャには握手だけ
だった」という書きこみがありましたが、英語が苦手でその話題についての
議論や真偽はよくわかりませんでした。
これについてみられたかたいますか?
569アスリート名無しさん:02/01/14 12:36
>五輪はクワンとスルの対決になると思われ。

そこにコーエンも加えてほしい
570名無し:02/01/14 12:39
>561

ミシェル・クワンてアイスショーでまくっているから、佐藤有香ともいつか
対決していましたよ。ペギー・フレミングとナンシー・ケリガンのチームに
別れていて、チームとしての得点を競うというものでした。

 フィギュアスケートのプロアマ水準てどうなっているのかな?読売に
でていたけど、年収5億円のアマって???
571アスリート名無しさん:02/01/14 12:41
コーエンはトリノの金候補かな。
サラとどっちがアメリカのエースになるんだろう。
572アスリート名無しさん:02/01/14 12:49
>570
エージェントが13才の時からついてるんだってね
アメリカってすごいスポーツ大国だよな
573アスリート名無しさん:02/01/14 12:54
>567
ありがとう な なんとなく判りました?
新体操ってことは、手にボールが乗ってて よくえびぞりみたいな
ポーズとってる あれですよね しかしそれで滑るんかいな・・・
574アスリート名無しさん:02/01/14 13:04
ttp://www.skatingart.net/animations/sashaone.gif

これがそうなのかしら? <サーシャスパイラル
575名無し:02/01/14 13:04
>567
そうそう、そんあ感じ!

>569
コーエンの金は可能性としてはかなりある。プログラムの構成も「ドラマがたく
さんある」とペビー・フレミングが絶賛していた。ただ4回転に挑戦してほしい
から低い順位でいってほしいような気もするんだけどね。SPで上位つけたら、
安全策をとるでしょ。

>573
それだけで驚かないでください。そのえびぞりもどきのままスピンもやったの
です。
576名無し:02/01/14 13:06
>574
ちょうどこの映像の上下を逆にした感じです。ノートパソコンだったら
今すぐひっくりかえしてください。
577アスリート名無しさん:02/01/14 13:07
今回ヒューズがコーエンに負けたのは、
ヒューズがミスったからって考えて良いのか?
578アスリート名無しさん:02/01/14 13:09
>499
うるぐすは比較的まっとうな取り上げ方してたし、
松岡修三も何気にフィギュアファンだから大外れはなさそう。
579アスリート名無しさん:02/01/14 13:11
>575
えーーーー無理無理〜〜
私の解釈ではありえないからぁ まちがってるだな想像したのが・・
580アスリート名無しさん:02/01/14 13:16
地元だし、アメリカは3人ともいいとこいきそうだねぇ。
マスコミがまた長野の時のように「メダル独占?」とか書くんだろうな…
581アスリート名無しさん:02/01/14 13:16
いやあ、すげえなサーシャ。
単純にこういうパイオニアが出てくると楽しい。
来シーズン以降期待できるんじゃ?
少なくとも技に自分の名前が作ってのは名誉だよね。

しかしまあ、よく思いついた&実行したもんだ。
582名無し:02/01/14 13:17
先週の週刊現代はグラビアで、恩田と村主はメダル候補とやっていたよ。
583名無し:02/01/14 13:18
>577
 去年と同じ理由では。ミスも得点に響いたけど、全体的に荒かった
です。
584アスリート名無しさん:02/01/14 13:21
画像みれなかった しょぼん
585名無し:02/01/14 13:32
>579

そーお?タラがでてきたときを思い出したんだけど。タラとサーシャなら
どちらが上かな?安定感でタラ?独創性でサーシャ?
586アスリート名無しさん:02/01/14 13:34
週刊現代。恩田がメダル候補ってのはどうよ?
587アスリート名無しさん:02/01/14 13:40
オリンピック前になるといつも出てくる
単なるマスコミの勘違いだな。
588アスリート名無しさん:02/01/14 13:42
>>586
五輪の緊張感と、高地の影響で、みんながバタバタ転べば
可能性はあるかもしれん。
どんな状況でも恩田だけは心配がない気がする。
589アスリート名無しさん:02/01/14 13:44
>582,586
見た見た。村主さんも恩田さんも「金メダルも夢じゃない」みたいな書き方。
ろくにフィギュアスケート知らないおじさんが
間に受けたらどうするんだ。
590アスリート名無しさん:02/01/14 13:54
>589
別におじさんが間にうけても、なんも困りませんがなにか?
591アスリート名無しさん:02/01/14 13:56
たまに、マスコミを真に受けてる人が、
メダル取れなかったら怒り出す人もいるしな。
592アスリート名無しさん:02/01/14 14:03
メダルなんて期待するのはお門違いなのに、
6位入賞でも充分すごいのに
「村主、6位に終わる」
なんてタイトル出しそうマスコミ
593アスリート名無しさん:02/01/14 14:09
恩田5位ならいいね
594アスリート名無しさん:02/01/14 14:11
恩田5位は完璧にやっても難しいとおもわれ
595アスリート名無しさん:02/01/14 14:11
10位以内で御の字だと思うが。
596アスリート名無しさん:02/01/14 14:13
恩田はノーミスで滑ってもセカンドマークが5点台前半なので
メダルは無理かと。3アクセル決めても5位ぐらいだよ多分。
597アスリート名無しさん:02/01/14 14:14
有力選手がショートでノーミスだったら
恩田や村主の順位はどれぐらいだろう。
俺的予想。
クワン
スルツカヤ
コーエン
ブチルスカヤ
村主
恩田
598名無し:02/01/14 14:16
>597

あれ。サラ・ヒューズは村主や恩田の下なの?
599アスリート名無しさん:02/01/14 14:16
>597
ヒューズは?
600アスリート名無しさん:02/01/14 14:17
願望でなくて予想

クワン・ヒューズ・スルツカヤ・コーヘン・ブッチー
ボルチコワ・村主・恩田

願望としては村主にブッチ・ボルを抜いてほしい。
601アスリート名無しさん:02/01/14 14:17
スルツカヤ
クワン
ブチルスカヤ
ヒュース
コーエン
村主




恩田

かな?
602597:02/01/14 14:18
失礼。ヒューズを忘れてた。
コーエンの次かな。
603アスリート名無しさん:02/01/14 14:19
恩田は3アクセル転倒、他は全てきめる。
技術5.5〜6、芸術5.2〜5.3

村主はループミス、あとどこか1つミス。
技術5.3〜4.4、芸術5.6〜7

よって村主6位、恩田8位、くらいかな
604アスリート名無しさん:02/01/14 14:21
いや五輪ではヒューズの方がコーエンのうえに逝くとみた。
コーエン国際評価低くない?
グランプリシリーズの結果みてもさ。
605アスリート名無しさん:02/01/14 14:24
うん。コーエンが国際での評価UPは来年以降かと。
よって実績ではヒューズ>>>コーエン。
実力と同じくらい実績も必要な世界だからな(w
606アスリート名無しさん:02/01/14 14:27
恩田の3アクセルってみどりの3アクセル入る時の
スピードと比べると雲泥。
それでも5種類が確実に入るのは強いと思うけど。
村主は最終グループに入るのが目標かもしれないけど、
彼女は最終から2番目のグループに入るのが目標かな。
でないと点の出方が全然違うし、ファイナルのときの
ような点も出ないだろうから。ま、ショートも強そうだし
大丈夫かな。
607アスリート名無しさん:02/01/14 14:27
実績だったら今期の恩田もいい線いくんじゃないの。
恩田の評価は村主とは差は少ないと思うけど。
608名無し:02/01/14 14:29
 ランキングが参考になるかも。村主さん前は7位だったのに。ちょっと
アメリカ開催では不利かな。「月光」も「アベマリア」も好きだが、ちょ
っとミシェル・クワンっぽすぎる(ニコルの振付けだから当然)ので、
本物と並んで滑ると損してしまうような気がしないでもない。それなら
恩田さんがいっそいちかばちかでエーイ!(なんのこっちゃ)
 http://www.icecalc.de/isu/ws/wsladies.htm
609名無し:02/01/14 14:31
>604

 国際評価が低いのは去年3回とも4回転に挑戦して失敗しているから
だと思う。そのミスだけでおさえられたらいいんだけど、サーシャの
場合は最初にそれでトチると全体がガタガタにぶっこわれてしまうから
順位にはひびく。
610アスリート名無しさん:02/01/14 14:31
確かに高尚で近寄りがたいかも、月光とアヴェ。
カナダはローリーの地元だから観客受けもしてそうだけど、
アメリカではそれほどだろうな。
611アスリート名無しさん:02/01/14 14:33
全日本の村主のアベマリアって良く見ると
スケーティングが雑で全然萌えないけど。
612アスリート名無しさん:02/01/14 14:33
サーシャ、スピンや姿勢だけでも充分素晴らしーんだから
4サルコウなんて男並みなことして転んでほしくない。
今回は一発メダル獲得を!4サルコウ挑戦して転んだら
メダルは無理だろうね。ただでさえ実績なしで不利なんだし。
613アスリート名無しさん:02/01/14 14:34
>>607
村主は去年オリンピックの会場で優勝してるから(四大陸)、
意外と評価はされてるかも。
恩田は点が割れてる事が多いのでまだまだこれからだろう。
614アスリート名無しさん:02/01/14 14:37
>>608
そのランキングだとコーエン26位なのですが・・・
615アスリート名無しさん:02/01/14 14:37
恩田の採点。欧州のジャッジに期待。
アメリカ、カナダのジャッジは恨みでもあるのか。
616名無し:02/01/14 14:40
>614
ほんとだ。日本チームよりコーエンが下とは。実績っておそろしい。

 恩田さんには「女ターザン」とか斬新な振付けを1回試してもらいたい
ような気もする。
617アスリート名無しさん:02/01/14 15:26
村主はショートが気になる。
コケそうな予感。
世界選手権は誰が行くんだろう?
618アスリート名無しさん:02/01/14 15:37
アメリカの選手は実績がなくてもちゃんと滑ればそれなりに評価される傾向あり。
コーエンは昨シーズン棒にふってるからランキング低いよね。
619アスリート名無しさん:02/01/14 15:41
>>574さんのって、クワンスパイラルに似てるよねえ。
でもサーシャもしょっちゅう入れてるみたいだから、
クワントしてはむかつくのかな。
620アスリート名無しさん:02/01/14 16:12
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < コーエンが金メダルとれるわけねーだろ!
/|         /\   \__________
621アスリート名無しさん:02/01/14 16:19
恩ちゃんって実はタラと同い年なんだね。
622アスリート名無しさん:02/01/14 16:19
とりあえず五輪代表とられてサーシャにむかついている
ニコは確実。バックステージがこわい・・・・
623アスリート名無しさん:02/01/14 16:51
ニコディノフは恐そうな雰囲気が似合ってるからそれでよし。
624アスリート名無しさん:02/01/14 19:06
恩田ちゃん、「男の子」役が似合いそう。
スターウォーズとか駄目かしら?
バレエチックな優雅路線よりは元気いい系統の方が良さそうね。
625アスリート名無しさん:02/01/14 19:23
ヤンキーなニコ萌え〜
ニコディノフって彼女も東欧系か?
626アスリート名無しさん:02/01/14 19:27
生粋のヤンキーはなんてったってNYのサラでしょう。
627アスリート名無しさん:02/01/14 19:30
ニコディノフはチェコ系、ボベックがブルガリア系だったと思う。
628アスリート名無しさん:02/01/14 19:30
サラってかわいい子だと思ってたけど
インタビューの話し方が結構生意気そうだった。
16なんて生意気の盛りだろうけど。
629アスリート名無しさん:02/01/14 19:31
ニコはブルガリア系だよ
ボベックは知らないけど。
630アスリート名無しさん:02/01/14 19:32
ボベックは母方がチェコ系、祖母・母3代にわたっての
スケーターと記憶しているが。
631アスリート名無しさん:02/01/14 19:49
>628
ま、下手に大人しいより健全な気もするがな。
今の年頃なら鼻っ柱が強いくらいでちょうどいいんじゃ?
ヤンキー・サラ万歳!
632627:02/01/14 19:54
ごめん。逆だった。
633アスリート名無しさん:02/01/14 20:15
コーエンがいい演技をすれば、ヨーロッパ系のクワンがあまり好きじゃない
ジャッジはコーエンを上にするかもね。
スルツカヤがやや不調だけど、ベストの演技ができなくても、三つどもえか
ヒューズも入れて4つどもえくらいになると、順位が微妙になって
展開としてはおもしろいかも。
御参考にどうぞ。
「フィギュアスケート関連スレッド管理スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50

新スレを立てられるときは、関連スレは
「フィギュアスケート関連スレッド管理スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
でどうぞ。
と書いていただければ幸いです。レス数は限られているので節約になります。
635アスリート名無しさん:02/01/14 20:19
クワンでキマリでしょ?根拠はないが、ベスト演技ならなんとなく。
ロシアはスルが銀か銅。3つのうち2つはアメリカが持ってくような気が
します。
636アスリート名無しさん:02/01/14 20:42
同じ曲名のアヴェ・マリア、ヒューズのはキレイだけど、
粗さが目立つ。スパイラルも足高くあがって良いけれど、
村主のほうがプログラム的にも内容も全然密度が濃く好印象。
クワンvs村主という対決になったら、これはもう面白い。
637アスリート名無しさん:02/01/14 20:44
村主とブッチ−がお互いノーミスだったら、
村主が上に行きそうな気がする。アメリカ開催だし。
638アスリート名無しさん:02/01/14 20:45
>491
そーだね。ヒューズの3サルコ3ループってあんますごいとは思えない。
回転が遅くて不足気味な気がするね。
クワンは3−3のコンビネーション最低1回は入らないと負けると思う。
できればルッツ+3回転。
長野でも経験済みだからわかっているとは思うけどね。
639アスリート名無しさん:02/01/14 20:45
エッジだけを見ると、スグリのスケーティングも相当、雑だよ。
あれじゃ、芸術点でも限界があるぞ。
640アスリート名無しさん:02/01/14 20:49
五輪は確かジャッジがウクライナとかベラルーシとか旧ソ連系とか
東欧系とかが多かったのよね。あとドイツも入ってて、以前ドイツが
クワンよりスルツカヤを上にした事があって、クワンファンがドイツは
もしかするとアンチクワンかもしれない・・と心配していた。
ジャンプが似たような内容&クワンの方が先に滑走なら、クワンが不利かも
しれない。ただ、地元っていう事もあるので、どっちに転ぶかは分からないけど。
641アスリート名無しさん:02/01/14 20:51
どちらも完璧だったら
スルツカヤが優勝でしょ。
今期のスルツカヤは芸術性でもクワンに負けてないしね。
642アスリート名無しさん:02/01/14 21:03
>>567です
>>573さん、その格好だと逆Yの字ですよね。
>>574さん シャルロット スパイラルという名前だと思います。
      (クワンもやるやつ。コーエンもプログラムにいれてる。)

五輪予想:
1:クワン,2:スルツカヤ、3:コーエン、4:サラ、5:マリア
6:村主 7:恩田 
643アスリート名無しさん:02/01/14 21:05
>642
ボルチコワは?
644名無し:02/01/14 21:17
>642

いえ、シャルロット・スパイラルは知っているけど、それとは違うのです。
解説者も今回「さあ、ここでサーシャ・スパイラルがはいります」と予告したから
もっと有名なのかと思ったんだけど。
645567=642:02/01/14 21:21
>>644さん“シャルロット”は574さんのアニメのことに
ついて言ったのです。
646名無し:02/01/14 21:21
>624

スターウォーズいいかも。ミシェルもデビュー当時は「ジャンプばかり」「子供っぽい」
(姉のほうが表現力あるといわれていた)という評価だったけど、サロメでイメージかえ
たから、恩田さんも1回そういうやってみたら世界の評価が高まるのでは。

 竹内洋輔のは入賞はともかく、五輪ではうけると思う。
647アスリート名無しさん:02/01/14 21:22
スルツカヤなんで調子悪いの?
ファイナル勝ったとは言え、内容はよくなかったし。

これから調子上げてこられるかな? 
648名無し:02/01/14 21:23
>645
ほんとだ!これつくった人がサーシャ・スパイラルもつくってくれたらうれしいのに。
649アスリート名無しさん:02/01/14 22:01
>647
一時期は体重も減って、調子が良かったのに、
気が付いたら元と同じ体重に!気が付いたら不調・・・・。
650アスリート名無しさん:02/01/14 22:03
ここまでの書き込みを読んでの予想なんだけれど、
「サーシャスパイラル」ってルシンダ・ルーがやっていたやつとは
違うの??
651アスリート名無しさん:02/01/14 22:15
東海地方のスポーツニュースに特集で恩田さん出てました!映像は、練習風景とN杯。みどりさんのアルベールビル五輪の映像もありました。
インタビューは、美栄ちゃんと山田コーチ。「五輪の実感がちょこっとずつ湧いてきた。でも、行ってみないとまだわからない。」と。
そして間に山田コーチのインタビューが入って、「みどりは超天才。美栄ちゃんは天才。美栄ちゃんは本当によく練習をしている。頑張りやさん」
だそうです。んで、また美栄ちゃんに戻り、「五輪での目標は二つ。トリプルアクセルを成功させることと、全部のジャンプを成功させること」だって。
インタビュアーが「今年の抱負を漢字一字で」と言ったら「厳」という字をカワイイ字で(下手だったけど)書いてました。「人に優しく己に厳しく」だそうです。
652アスリート名無しさん:02/01/14 23:56
色気のないシットスピンはやめてくれぇぇ
653アスリート名無しさん:02/01/14 23:58
第1グループ:クワン、スルツカヤ、ヒューズ、ブッテルスカヤ
========壁==壁==壁==壁===============
第2グループ :ボルチコワ、コーエン、マリニナ、村主、
(5位-11位争い)恩田、仏勢(ユヴェ−ル?、ギュスメロリ?)
654アスリート名無しさん:02/01/15 00:04
恩田なんとか一桁きぼん
655アスリート名無しさん:02/01/15 00:35
>>653
コーエンがヒューズに勝っちゃったから
その壁も崩れつつあるね。
656アスリート名無しさん:02/01/15 00:36
恩ちゃん10位以内はなんとかなるよね??
ショートで2ミスでもしちゃえば話は別だけど。 
657アスリート名無しさん:02/01/15 00:41
日本勢は…ミス最小限なら勢いのないフランス勢、リアシェンコあたりは
問題ないだろうけどコーエンとボルチコワが強力なライバル。
あとはマリニナをマーク。
658アスリート名無しさん:02/01/15 00:43
ユベールのタックルもマーク。
659アスリート名無しさん:02/01/15 00:46
>>656
ショートが12位以内ならフリーをいい順番で滑れるからなんとかいけそう。
13位以下だと点数抑えられて苦しいかも。でも逆にフリー最終グループだと
さすがの恩ちゃんでもあがるかも。7〜12位でフリーがベターだと思う。

しかし最終グループがロシア3人とアメリカ3人になるのは阻止したいな・・・
恩ちゃんがんば。
660アスリート名無しさん:02/01/15 00:47
ソルダトワが出れるのなら当然要チェック。
661アスリート名無しさん:02/01/15 00:49
米3露3で上位を占められてしまうのもけっこう濃厚な線かと・・・
662アスリート名無しさん:02/01/15 00:50
滑走順もあるけど、恩田がショートノーミスでもせいぜい5,5 5,3という
ところでしょ。ブッチーなら1ミスでも5,3 5,6くらいは出るだろう。
恩田は最初からジャンプ1個分のミスを抱えてるようなものだな。
663アスリート名無しさん:02/01/15 00:53
すぐりんSPノーミスなら5.5平均でちらほら5.6とかもつくNE!
去年の世選はそれでSP8位。
664アスリート名無しさん:02/01/15 00:55
大きいミスがなければ米露が1〜6位を占めると
思われ。村主さんはGPシリーズでメダルを
取ってたら、ライバル選手のミスがなくても
6位以内が狙えたんだけどね・・。
665アスリート名無しさん:02/01/15 01:17
アメリカ人は、スウィープも可能かも!
とか一部のヤツらが言い始めてるね。
悔しいけど、実際強いわ。
666アスリート名無しさん:02/01/15 03:15
>>646
フィギュアスケートの言う芸術性なんて、
てきとーってことかね。
もっと公正にジャッジできないものか。
667アスリート名無しさん:02/01/15 03:22
>646
竹内君はフリーに薦めるかどうかが問題。
世界選手権みたく、予選ないからね。
ターザン、披露ナシで終わる可能性もあるよ。
せめてショートでトリプルアクセルさえ決めれば・・・
668アスリート名無しさん:02/01/15 03:28
>658
ユベールは何故に日本人を狙うのか・・・
日本人がナメられてるのかもね。ミドリちゃんの時も必要以上に騒がなかったし。
井上へのタックルは知らない人さえ多いのでは。
最強のアメリカ、ロシアあたりにタックルすればいいのに、
あそこらにやってしまうと、マスコミに叩かれてショービジネスの道は閉ざされるからな。
ユベールみたいなタイプは、絶対に恩田にはやらない。
するとしたら村主みたいなタイプにだよ。
ってか、ユベール、今度の五輪でも長野再現してくれるのかしらん。
佐藤有香の激怒解説が聞きたい。
669名無し:02/01/15 03:32
>666
それは今にはじまったことではないような気がします。
670アスリート名無しさん:02/01/15 03:41
ユベールに激突された日本選手って結局何人?
みどりさんに、有香さん、そして井上さんも?
671名無し@チャチャチャ:02/01/15 03:47
なかなかかわいいじゃない
http://www.windweaver.com/coi/sasha.htm
672アスリート名無しさん:02/01/15 03:48
こんな時間に君は何をやっているんだ!
673アスリート名無しさん:02/01/15 04:18
674アスリート名無しさん:02/01/15 04:23
ユベール、演技はおもしろいのに、
そういう性癖があるなら、仕方ないね。
でも、ある意味、わかりやすくて裏表のない性格とも言えるかも。
表面上は問題行動を起こさなくても、腹の内では何を考えているのか
わからない外国人選手よりかは。
しかし、日本選手を狙うところが卑劣ですな。
外人選手で狙われた人はいるのですか?
675アスリート名無しさん:02/01/15 04:38
五輪の滑走順(ショート)ってどうなるのですか?
676アスリート名無しさん:02/01/15 04:50
>675
まだわかんない。くじ引きで決めるんじゃないかな?
677アスリート名無しさん:02/01/15 10:21
五輪板でやったら?
678アスリート名無しさん:02/01/15 10:30
>677
いや、もう会話終わってるからわざわざ言うこと無いと思う^^;
679名無し:02/01/15 13:24
 スルツカヤのだんなって髪の毛が全然ないから、お父さんかと勘違いしてしまった。
680アスリート名無しさん:02/01/15 14:02
>679 は○は関係ないということ。好きになればいいんです。BY スルツカヤ
681アスリート名無しさん:02/01/15 14:06
Where is 五輪板?
682アスリート名無しさん:02/01/15 14:45
>679
スルツカヤのだんな...前にどこかのスレであがってた離婚話は
結局デマだったのか(なんだ、つまらん)。
683アスリート名無しさん:02/01/15 16:00
>682 gold toruto wakaranaikamo?



684アスリート名無しさん:02/01/15 17:41
アメリカではコーエンが一躍ヒールの座に躍り出たような・・・
ハーディングやユベールみたいに露骨な事こそしてないけど、
態度や発言があまりよくないと一部に顰蹙買ってるようだ。
気が強いってだけで、悪意はないんだろうけど。
ヒューズでは長野のタラの位置にはちょっと物足りない気分だったから、
ここでコーエンがぐぐっと出てきた事はおもしろい。
クワンを破れるかと言うと疑問だけど。
685アスリート名無しさん:02/01/15 18:49
686アスリート名無しさん:02/01/15 20:42
>>660
ソルダトワ怪我の為、ヨロ戦欠場。五輪も無理とか・・・。
687681:02/01/15 20:53
>>685さんありがとう。
 いろんなフィギュア関連スレがたっていますね。
688アスリート名無しさん:02/01/15 22:19
ずいぶん下がっているのであげ。
クワンは体を絞り込んでいますね。
さすがアスリートです。
689アスリート名無しさん:02/01/15 22:25
>688
同意。
クワンの二の腕は好みだ。(私は女)ブチルスカヤのも好みだ。
ぷるんぷるんしてなくてウラヤマシイ。
690アスリート名無しさん:02/01/15 22:33
静香ちゃん、四大陸前で忙しいだろうに、きちんとテストやレポートを
こなしていて偉いわねえ。と。
691アスリート名無しさん:02/01/15 22:42
四大陸、ニコディノフが出るみたいだね。
692アスリート名無しさん:02/01/15 22:44
ブチルスカヤの笑顔とキレイな足が好き
693アスリート名無しさん:02/01/15 22:45
マリアの桃のようなお尻が好き。
694アスリート名無しさん:02/01/15 22:51
食わん、ブスじゃん。
695olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/15 22:52
BS-1みてる?
696アスリート名無しさん:02/01/15 22:54
鼻でけぇよ。
697アスリート名無しさん:02/01/15 22:56
ボッテるスカや、の方がイイ女だ。
698アスリート名無しさん:02/01/15 22:59
ブテスカ、えぇ女や。ロシアンパブにいたら、絶対同伴するぞ。
ボルチコワの95Fカップ巨乳がええ。
700olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/15 23:03
>>695
フィギュアのジャッジ、何とかならんかなあ。
リピンスキーのいんちきルッツ見せられてまたむかついた。
701アスリート名無しさん:02/01/15 23:06
>700
私もそう思う、まあ上下2人はカットされる訳だけど
それでも納得いかなすぎ
702アスリート名無しさん:02/01/15 23:09
そんなことより、食わんの鼻、何とかならんのか?
703アスリート名無しさん:02/01/15 23:12
>702
直らんよ!
704アスリート名無しさん:02/01/15 23:13
鼻がデカイ奴はちんぽがデカイのだよ。
705アスリート名無しさん:02/01/15 23:14
>701
へ?いつから上下2人がカットされるようになったの?
それともプロの話?
706アスリート名無しさん:02/01/15 23:18
タラのルッツって、フルッツって事をのぞいても醜いね。
707Svet:02/01/15 23:20
>701

・・・・上下がカットされるのは体操。
708アスリート名無しさん:02/01/15 23:25
カットされないよね…
709アスリート名無しさん:02/01/15 23:29
鼻がカットされてるのか・・・。
ニセモノ美女のブッチルスカヤってそんなに人気あるの?
毛皮のコートも彼女が着ると、バーゲン用に倉庫にあったやつかな、と
思ってしまうで。
ニセキンパツを黒だか茶に戻して、メークも全部とってごらんなさい。
どこの誰かわからないって。がははははは〜〜〜オバさんどいて!邪魔!
>>710

ブスはこれだから・・・。
712アスリート名無しさん:02/01/15 23:43
ぶっちー。でこのしわがすごいよね。
長年のダイエットがたたちゃったかな。
>710


 ■■                                           ■■■■■■■■
■■■■■■                               ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■                     ■■■■■■■■■■■■■■■   ■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■■■■■■■        ■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■      ■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■        ■■■■■■■■          
■■■■■■■■■■■■■■■■           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■         ●       ■■■■      ■■■■       ●              ■■■■
  ■                  ■■         ■■                      ■■
    ■■■■■■■■■■■■             ■■■■■■■■■■■■■■■■■
                     ■              ■             
                    ■  ■      ■      ■
                  ■    ■      ■        ■  
                ■      ■      ■         ■
               ■       ■      ■           ■
             ■         ■      ■            ■
            ■          ■      ■              ■
           ■           ■      ■               ■



まだ生きてたんか!ゴルァ!
714アスリート名無しさん:02/01/15 23:46
>>712
みっともないよ。
715アスリート名無しさん:02/01/16 08:32
マジなはなし、ぶっちーはそんないい女じゃないよ。
態度といい。ただバストを除くスタイルだけはまあいいかな、と思うが
世の中にはスーパーモデルみたい女も結構いること考えると、とくにいいほうとは
思えない。「スケート界」ではいい女の部類だとは思うけど・・・。
アタマはくわんのほうが良さそだけどね。(藁)
ロシアって低学歴ばっかりみたいだし。
716アスリート名無しさん:02/01/16 09:43
>715
どっちもどっちだって。
ロシア選手は殆どが大卒(若しくは院卒)だけれど、通っていない選手が多いし、
アメリカは世間体のため、五輪選手はほぼ無条件でストレートA
をつけて名門大学に放り込む。ある意味日本のスポーツ推薦より
悪質。
717名無し:02/01/16 09:55
>684

 ヒールというほどコーエンはワルかなあ。ライバルを殴りにいく夫がついて
いるわけでもないだろうしなあ。(もちろんハゲの夫がいても、スケーターに
は罪ないぞ)ここの在米ライターの日記を読む限り、ほのぼのと受けとめられ
ているのかと思ったけど。

http://www2.diary.ne.jp/user/94590/
718アスリート名無しさん:02/01/16 10:08
>716
そうなのか。ロシア選手は発言だけ見てると低脳みたいヤツばっか
のような気がしたけど。アメリカは単にマスコミ慣れしてるだけかもな。
719アスリート名無しさん:02/01/16 10:20
スポーツ出来るのも一つの特技だからいいじゃん、大学。
適当な成績で適当に卒業するよりは、よっぽどいいと思うけどな。
やっぱ光るモノは大切よね。
アメリカの大学は入れても卒業は困難よ。
五輪選手はまた別だろうけど。
720 :02/01/16 10:37
スルツカヤって性格きつそうなロシア選手が多い中で
性格良さそうで気取ってないから日本でも人気あるんだね。
確かにあのホッペの赤さは可愛いかも。
721716:02/01/16 10:48
>718
マスコミによって表に出てくる発言は、かなり作り手の意図が
入っているので、それで人を判断するのはかなり危険。

分かりやすい例では、襲撃事件が起きる前のハーディングの特集と、
事件後のものを比べてみると面白い。とても同じ人には見えないから。
あの事件までは、ハーディングは「逆境に耐えて、トップスケーター
になった頑張りやさん」だったのにね〜。事件後の特集見ると、
いかにも育ちも頭も悪い不良娘に見えてくるから恐ろしい。

特にアメリカのTVに出てくるロシア選手って、かなり作り手の
悪意を感じるときがある。去年のトランスワールドスポーツの
ヤグディン特集とかね。
>719
いや、スポーツ推薦自体は良いと思うんだけれど、
アメリカの場合、「ハイスクールの成績で入ったように」
見せかけているのがせこいと思う。思いっきりスポーツ
推薦じゃん。
まあ基本的に学歴で人ははかれないけれどね。
ヤマグチは賢いと思うけれど、彼女は
プロ転向するために大学中退したから学歴ないしね。
722名無し:02/01/16 11:38
アメリカは共通一次試験もないしな〜。
 オールAプラスといってもアメリカ全体から集めたら、それだけで定員オーバー。
スポーツとか何か勉強以外にもセールスポイントがないと、有名大学にはなかなか
入学できないのが現実だよ。

 大学中退といって30歳40歳になってから卒業する人も少なくないんだし。
NBAの選手なんかマイケル・ジョーダンとかこれだし。
723アスリート名無しさん:02/01/16 12:41
なんだよー。それじゃ真の文武両道なんて誰もいないのかー。
よく有名選手で、いかにもスポーツだけでなく勉強もできた
という記事見るけど、あれは一体・・・・
例を挙げると、イチローは中学時代、将来は東大も狙えると校長に
言われたとか、中田英は国立理系タイプだったとか、スケートでは
忘れもしない、長野当時のリピンスキー、成績も抜群で、世界を
飛び回る彼女には常時家庭教師が3人ついていて、将来はハーバードに
入り、弁護士を希望している。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
タラちゃん今なにしてんのーー????
素直な私はアタマから信じていましたが(激藁)
ま、書いてたのが今思えば「東ス●」でしたがね(w
724アスリート名無しさん:02/01/16 12:48
荒川静香応援ページのBBSを見ると
スポーツ選手の実情みたいなものが垣間見えるような・・・
荒川さん、四大陸で出られない試験に関しては
教授に頭下げてレポートにしてもらったとか・・・
でも提出期限に追われてヒイヒイ言ってるようです。
まあ、解決策を見出してできる範囲で努力している点は評価できるな。
725名無し:02/01/16 13:29
文武両刀めざして、なんかいいことあるの?

 タラ・リビンスキーならアイスショーでまくっているから、年収はクワン(約
5億円)以上と予想される。
726アスリート名無しさん:02/01/16 14:10
>723

アメリカって弁護士の数多いから、ピンからキリまで
いろいろいるよ。なるだけなら、日本のような難関では
ない。ヒラリー・クリントンみたいな優秀な人もいるけれど、
箸にも棒にもかからないどうしようもないのもいる。
727名無し:02/01/16 14:29
>726

北米板では10人に1人しかまともな弁護士はいないという話しだ。

 ミシェルはUCLAで何を専攻しているの?
728アスリート名無しさん:02/01/16 14:40
>725
つぶしがきく(藁
少なくとも日本じゃよっぽどの有名選手にでもならない限り
アマチュアスポーツ選手という過去はあまり売りにならんからな。
729アスリート名無しさん:02/01/16 15:08
>>725
いや、なんか両方できたらカッコいいじゃん。
スポーツだけ出来るってのはどうも・・・・・あまり憧れない。

あーーー急に思い出したが1人だけいたね!
デビ・トーマス!あの人はホンモノだろ?賢いのは。
金メダルとってたらさぞアメリカのヒロイン扱いされただろうに。
個人的にはビットよりこの人のスケートが好きだったけど>カルガリー
730アスリート名無しさん:02/01/16 15:18
アメリカで女性が超一流と認められるには、まず学生時代の成績が
抜群に優秀なこと。美人ですらりとスタイルがいいこと。
男性と互角に張り合えるスポーツウーマンであること。
そしてついでに誰もが溜息をつくような男性をハズバンドに持ってること。
だそうな。さしずめヒラリー?しかしチビしいの〜
731アスリート名無しさん:02/01/16 15:22
トーマスは弁護士と結婚したよね。現在子育て中だとか。
732アスリート名無しさん:02/01/16 15:28
今更ながらクワンは何で去年のファイナルでやった
バルトークをやめてしまったのだろう。
彼女にしかできないような曲で、ノーミスで滑ったら
かなり迫力あると思ったんだけど。
733アスリート名無しさん:02/01/16 15:34
↑あれは,クワンの姉さんカレンの婚約者が振り付けたプログラム。
曲があまりよくないのでは?印象の問題で。
734アスリート名無しさん:02/01/16 15:36
在米スポーツライターさんのページに、
サーシャスパイラルの画像あったよ!
そんなにきれいじゃないけど。
735アスリート名無しさん:02/01/16 15:41
サーシャ・コーエンは,日本の国際審判員杉田さんが,スケアメでジャッジしたとき,
絶讃してたね,その能力の高さを。4回転サルコウが飛べるのは大きな強みだね。
736アスリート名無しさん:02/01/16 16:35
>734
アレが奇麗じゃなかったら、日本選手のスパイラルはどうなんのよ。
アメリカ並のスパイラルの選手・・・
若松詩子しか思い当たらない。
737アスリート名無しさん:02/01/16 16:45
サーシャ・コーエンって全米選手権に関しては強くない?
しかし、国際大会では並があるっぽいね。
スケアメでは荒川にも負けて5位だったし。
ラリックでは安定して好調で3位。
ノーミスを出せば間違いなく表彰台に絡む選手。
技にマイナスポイントが見あたらない。ましてやあの表現力だし。
しかし、日本で言えば村主のように不安定。
五輪で見れるのが楽しみ。
738アスリート名無しさん:02/01/16 16:47
>736
きれいじゃない、って言うのは画像の事を言ってるのでは・・・?
739アスリート名無しさん:02/01/16 17:12
実は私は今シーズンまで若松さんの演技、見たことなかった。
スケートアメリカの放送、途中から見たら若松さんの演技中で
彼女のスパイラルやビールマンスピン見て
「わ、この子随分訓練された体してるけど、日系か中国系の
アメリカ人かしら」なんて思ってしまった(汗)。
申し訳ない、若松さん。
740アスリート名無しさん:02/01/16 17:13
741734:02/01/16 17:20
>>736 >>738
そうです、サーシャスパイラルがきれいじゃない、じゃなくて
画像がきれいじゃない、です。
なにせテレビ画面を撮影したものだから。
742アスリート名無しさん:02/01/16 18:30
サーシャスパイラルもクワンに対抗して
サイドチェンジまできぼ〜ん(w
 
743アスリート名無しさん:02/01/16 18:36
>717

クワンファンの危機感とニコディノフ&ヒューズファンの恨みが
コーエンバッシングとなっているのかと思われ。
744 :02/01/16 18:52
わたしはかなりフィギア好きで見てきたんだけどサーシャ・コーエンなんて
聞き覚えないなぁ。
でもそんなに高い技術を持ってる人なら今度の五輪で期待しちゃうな。
私はとにかくクワンが嫌いだからクワンの金を阻止してくれそうな選手なら
誰でもいいのです。
というわけでスルツカヤが私の一押し。
日本で見てるだけじゃ、
サーシャ・コーエンは知らなくても不思議はない。
特にテレビだけだと無理でしょう。
746アスリート名無しさん:02/01/16 18:55
コーエンはアメリカでは随分前から評判の選手だけど、日本ではCS以外で放映
されたことあったっけ?だからあまり知られていないと思う。
747 :02/01/16 18:58
でもさークワンの振り付けって馬鹿だよね。
オリエンタルな振り付けが一番クワンには似合うんだから
その個性をいかした振り付けで五輪に挑めば良かったのに。
748アスリート名無しさん:02/01/16 19:04
でもさ、全米の演技ビデオクリップで見たけど、ファイナルよりは
よくなってたよね。終わりをステップや前後開脚のジャンプなどで
攻めていって締めるという終わり方は、みどりのシェーラザードに
近くなったと思った。
けど、ジャンプの内容は対して変わってなくて、これじゃキャロルは
何でやめたわけ。リストラしただけなのか?
749 :02/01/16 19:13
クワンとは対照的にスルツカヤの振り付けが良かった。
ロシアの振り付け師が金、取れるように気合いれて作ったという感じがよく出ている。
ジャン♪ジャン♪っていう最後の所の振り付けが劇的で面白い。
ちょっと目新しさが入っているけど基本的にはクラシックな振り付けが
高級感がある。
>720
スルツカヤが性格良さそう?!
少なくとも、ファンに対してはあまり親切じゃないぞ。感じ悪いこと多い。
その点、ブッチーのほうがよほどにこやかで親切。
751アスリート名無しさん:02/01/16 19:57
ブッチーはファンのみなさんに
スパシーバ  ちゅ  だもんね
日本のファンはどうもしつこい気持ち悪いのが多いからな。
不機嫌でも気持ちは分からなくない。
ブッチーだって内心はどう思ってる事やら。
753アスリート名無しさん:02/01/16 20:07
ユーロの予選始まってるけど、スルツカヤやっぱり調子悪いみたいね。
754アスリート名無しさん:02/01/16 20:23
スルツカヤのどこがいいのよっ!冗談じゃないわよっ!
755アスリート名無しさん:02/01/16 20:24
スルツカヤのフリーって今年はイタリア人の振り付けでは。クリロワの彼。
756アスリート名無しさん:02/01/16 20:34
>Laetitia is burrying herself really deep...

fswより。ワロタ。
墓穴堀まくりって感じか?
757アスリート名無しさん:02/01/16 20:57
スルツカヤとクワンは仲いいのか?
>>755
そのクリロワの彼氏って
長野のキャンデの「ダルタニヤン」を振り付けした人だね。
759アスリート名無しさん:02/01/16 21:17
クワンの振付した人、サラ・カワハラ?でしたっけ?
その人の有名な振付があれば誰の何か教えて下さい。

サラ・カワハラさんについてはお写真しか拝見したことない(八木沼さんに似てた)
んですけど、クワンのあの振付を見て振付を依頼する人が減るのか増えるのか…。
760アスリート名無しさん:02/01/16 21:20
>>750
長野の時は感じよかったよ。
フリー前日に買い物中なのに気軽にサイン・写真に応じてくれた。
ソコロワの方がもっと感じよかったが。
761アスリート名無しさん:02/01/16 21:42
>758
ダルタニヤンも彼なの?ウソワ&ズーリンのはいろいろと作ってたみたいだけど。
>>757
いつぞやのファイナルで並んでキスクラにいた時は仲良さそうでしたよ。
まぁあのときは3位決定戦のマリアとサラが論外っつーぐらい険悪だったのもあるけど。
763アスリート名無しさん:02/01/16 22:35
>762
それはそれは安心、あの二人はどちらにも
金メダル取って欲しいくらい好きな選手
仲良くずっと良いライバルでいてもらいたい
プルにヤグみたいに
764アスリート名無しさん:02/01/16 22:41
プルとヤグは犬猿のなかでしょ。
765アスリート名無しさん:02/01/16 22:42
クワンとスルツカヤの仲が良いのは結構有名。
結構なことです。ま、五輪ではベストの滑りを・・>両者
766アスリート名無しさん:02/01/16 22:45
>764

犬猿というよりは、軋轢が凄いとのことですが。
ライバルであることもそうですけれど、ヤグディンのコーチ移籍&移住、
ロシアの現在の経済状況(今後の見通しも含めて)等。。。

仲がいいとか悪いとか一言では語れない複雑な感情が流れているようです>ヤグディンとプルシェンコ
767アスリート名無しさん:02/01/16 22:46
ヤグ・プルは犬猿ってほどではないって本人たちも言ってるよね。一応、喋ったりするって。まあ、どこまで本当かはしらないけど、クワンたちほどではないことは確かか。。。
768アスリート名無しさん:02/01/16 22:49
>763
そうなんだ まぁ男同士はあんま仲良くてもやだ
あの二人はホントによいライバル どちらかがかけたら
1人では進歩しない気がする こっちの板じゃなかった
769アスリート名無しさん:02/01/16 22:52
コーエンの凄さ(全米)でサラの不安定さ(サーキュラーステップなどの
ヨロヨロしているところ)が顕著になってしまった気がする。
サラ、ピンチ。
770アスリート名無しさん:02/01/16 23:13
>767
犬猿ほど仲よくはないとか。
771アスリート名無しさん:02/01/16 23:18
>770
それって 想像できないくらい
最悪の仲ってこと??
772アスリート名無しさん:02/01/16 23:28
>769
去年のサラの活躍は、去年コーエンが背中の怪我で一年棒に振ったおかげ
もあったわけで、これで役者が揃ったといったかんじですね。
773アスリート名無しさん:02/01/16 23:51
>770
わけワカラン。
「犬猿の仲」ってのは全然仲良くない、という意味なのでわ?
774アスリート名無しさん:02/01/17 00:16
プロでやる気ならアメリカの人気選手と仲悪い印象はマズイでしょう。
そういう計算も働いてたりして。
ブッチーは年齢的にあまり長くは滑れないだろうし、振付師を目指すとか、
裏方指向だしな。
775アスリート名無しさん:02/01/17 00:17
99年の世界選手権のクワンとマリニナのジャンプの内容を
簡単にでいいので教えてもらえませんか。
776アスリート名無しさん:02/01/17 00:31
>775
クワン→3ルッツ(オーバーターン)+2トウ
    3トウ+2トウ
    3ループ(ギリギリ3回転)
    3フリップ
    1アクセル
    3サルコウ(ギリギリ3回転)
    3ルッツ
    3トウ
マリニナ→3ルッツ
     3フリップ
     3トウ
     3ループ
     3サルコウ+2トウ
     2アクセル+2アクセル
     2ルッツ+2トウ
マリニナのジャンプは全てクリーン・・・だと思う。
まあ、最後の2ルッツはさておき・・・。

このとき、マリニナは最終結果4位だったんだよね。
で、クワンが2位でマリニナが凄く可哀想だった。
しかもソルダトワが3位だったし・・・。
結構ブーイングがあったらしいね。

クワンがショートでコケたのにSP4位で、マリニナ5位・・・。
777アスリート名無しさん:02/01/17 00:34
今アメリカ国内ではクワン、サラ、サーシャ、ニコの人気はどんなもの
なんでしょう?
クワンはダントツとして、全米終ってサーシャファンも増えたんじゃない
のかな?
778アスリート名無しさん:02/01/17 00:36
>776
何か懐かしいね。
あの時のマリニナには誰もがメダルをあげたかったハズ。
779アスリート名無しさん:02/01/17 00:37
サーシャファンは2年前の全米で彼女が2位をとった時点で激増
780アスリート名無しさん:02/01/17 00:38
>778
でも、アラジン・・・だし。
781アスリート名無しさん:02/01/17 00:41
>776
詳しくありがとう!!
問題視されているのはショートの順位の方なのですね。
ノーミス(?)なのに5位ってかわいそうなマリニナ。
782アスリート名無しさん:02/01/17 00:41
あのときのマリニナさん、すごく良かったですよね。私も映像持ってます〜。
クワンは、基礎点が高いとしても勢いがなかったし、あの時は3位が妥当だったと思いますね。
ソルダトワ。。。も、けっこういい演技だったけど。マリニナさんは本当に良かった。
本人も、手を頭にやって足をバタバタさせながら喜んでるほどの出来だった。
783アスリート名無しさん:02/01/17 00:49
>781
いえいえ。
ただ、クワンのフリーもそんなにいい出来とは思わなかったよ。
プログラムが悪いとかじゃなくて、出来自体がそんなに良くなかった。

ソルダトワは良かったけど、フリップでコケた。
でもルッツ2回とターンなしで3サルコウ、さらに3+3もあってマリニナに上でもいいかな?・・・と。

>>782
このときマリニナが、マラゲーニャで滑ってたら良かったのになあって思うよ。
784アスリート名無しさん:02/01/17 00:51
>>779
その年の世界ジュニアのビデオ持ってる。
キスクラのサーシャがかわいかった。
滑り終わったばっかりなのにオレンジぱくついてるの。
高いバレエジャンプもみごとだった。
でも世界ジュニアがいまいちで、ワールドに出られ
なかったんだよね。
785アスリート名無しさん:02/01/17 00:51
マリニナって長野五輪の時もアラジンだったんだよね。
TBSのドアホに半分カットされてたもんね。
786783:02/01/17 00:53
(誤)マリニナに上
(正)マリニナより上
すいません。
787アスリート名無しさん:02/01/17 00:54
>783
クワン、体調崩してたんだっけ(風邪だったかな?)。
マリニナのマラゲーニャは99年NHK杯が良かったな。アラジンは
四大陸のビデオしかなくて鬱。(世界選手権のビデオは間違って
ぶっちぎってしまった)でも、そこでもいい演技してた。
788アスリート名無しさん:02/01/17 00:55
>781
問題視されているのはSP順位だけじゃなくてフリーも最終順位も。
現地で見たけど、あのクワンにメダルはアメリカの国力を感じたよ。
周りはみんなブーイングだった。
789783:02/01/17 00:55
>787
そうそう。
N杯のマラゲーニャを見たとき、今回はワールドでもメダルか?って
思ったのに・・・カワイソすぎる。
790783:02/01/17 00:56
>788
やっぱりそうなんだ。
だって、あのマリニナの喜ぶ姿を見たら誰だってブーイングしたくなるよ。
791783:02/01/17 00:58
>788
そうそう。
だからアメリカはムカつくんだよね。
(注・勿論クワン他アメリカの選手に罪は無いよ。)
792アスリート名無しさん:02/01/17 00:58
うわさのサーシャスパイラルって、長野フリーの時の
オクサナ・カザコワのやってなのに似てない?
映像見てないから、全然違うかもしれないけれど。
全米見た人どう?
793783:02/01/17 01:01
>788
ソルダトワにもメダルは早いって思ったよ。
あそこで4位だったら、悔しさをバネにもっと上を狙えたハズ。

ソルダトワ、今年のヨロ選棄権したんだってね。
どうなることやら・・・
794アスリート名無しさん:02/01/17 01:05
>793
多分、不良少女になってると思う・・・。
795アスリート名無しさん:02/01/17 01:06
サーシャスパイラルって普通のスパイラルから足を上げたままでエッジと体勢変えて
横とか前にフリーレッグもってくる一連のことではないの?あれはすごいけど。
今までそう思ってたけど、単に足上げてるだけの状態のこと?
796アスリート名無しさん:02/01/17 01:10
>783
私もアメリカの国力はムカつくわ
797アスリート名無しさん:02/01/17 01:17
でもアメリカ無しだったら女子はつまんないよね。
アメリカまんせー
798アスリート名無しさん:02/01/17 01:17
>781
可哀相なマリニナって・・・
ノーミスだったけど、演技自体はヘボかったよ。
演技っていうか衣装やプログラム構成も表彰台に上がれるものではなかった。
5位なら上出来だと思うけど。
799796:02/01/17 01:20
>797
あ、けっしてアメリカの選手が嫌いなワケじゃないよ。
クワン好きだし。
800781:02/01/17 01:22
>798
じゃあ、あのガッツポーズにダマされたのかな?
あの時はクワンもヘボかったと思ったけど。

ただ、アラジンは敗因だよね。
そこは否めない。
801アスリート名無しさん:02/01/17 01:25
だが、演技も迫力不足、ジャンプも迫力不足で上位な選手よりは
トータルで優れていたと、思うが。
802アスリート名無しさん:02/01/17 01:26
>793
あの次のシーズン、ソルダトワの化粧が異常に濃くなって売春婦のようでびっくり。
やはりメダルは早すぎたってことなのかねぇ。
803アスリート名無しさん:02/01/17 01:26
>800
アラジン、確かにヘンテコなプログラムだと思った。

マリニナのショートのリベルタンゴは好きだな。
804アスリート名無しさん:02/01/17 01:27
>802
この時、ファイナルまで残ったのにね。
国内で4位だったときに、ロシアのスケ連とモメたって聞いたよ。
805アスリート名無しさん:02/01/17 01:29
貧乏くさいコスチュームや変な振り付けを差し引いてもあの時の
クワンよりははるかによかった。
806アスリート名無しさん:02/01/17 01:30
>801
あのときのクワンは確かにその通りだよね。
(伊藤みどりさんいわく)

この時、ギュスメロリが女泥棒のプログラムで滑ってて、これも良かったなあ。
あのときマリニナがマラゲーニャで滑ってれば・・・。
807781:02/01/17 01:30
>800
どうして781を名乗っているのかな・・・私が781なんですけど。
ま、どうでもいい事ですけど。

こけたクワンになら、つまらないマリニナでも勝てるかなーと思ったのです。
一応巧いから、マリニナって。
808アスリート名無しさん:02/01/17 01:31
>807(781)
間違えた・・・ごめんなさい。
809アスリート名無しさん:02/01/17 01:33
マリニナって何か応援したくなる雰囲気があるのよね。
N杯にいつも来るからかな?
810アスリート名無しさん:02/01/17 01:39
ウクライナのマニアチェンコが予選でがんばってるよ。
ほぼ5,5前後で揃ってる。
この調子で来られると、日本勢にはちょっと厳しいね。
でも代わりにリアシェンコが4点代を並べてる。どうしたんだろ。
811アスリート名無しさん:02/01/17 01:41
セベスチャンもイマイチだね。
ブッチーも技術点低いし。
812アスリート名無しさん:02/01/17 01:45
スルツカヤとブチルスカヤはクリーンなトリプルは4つだってさ。
だ、大丈夫なのか??
クワンとヒューズは最低5つは決めてくるイメージがあるからなぁ。
2大会連続のアメリカ優勝は何とか阻んでほしいんですけど...らしあんよ。
813アスリート名無しさん:02/01/17 01:46
マリニナのアラジン、結構好きなんだけど・・・。
むしろマラゲーニャの方が間延びしてて好きになれない。
814アスリート名無しさん:02/01/17 01:47
スルツカヤが金メダルとるのが妥当。
815アスリート名無しさん:02/01/17 02:11
マリニナのだんなさんって、時々ものすごくマリニナに似てない?
特にWFSの選手名鑑の写真なんかそっくりだよ。
816アスリート名無しさん:02/01/17 02:13
民族的な特徴かしらね。
817アスリート名無しさん:02/01/17 02:26
>815
突然恐い事言わないでしょ。
マリニナ&ダンナ
818アスリート名無しさん:02/01/17 02:32
バレエのルジマートフにも似ているから
国民全体が似ているのではないかね。
819アスリート名無しさん:02/01/17 02:33
ここ最近スルツカヤってノーミスで演技した事ないですよね?
820アスリート名無しさん:02/01/17 02:43
スルツカヤ、調子悪そうな感じだよね。心配。やっぱり、クワンとも、ノーミスのいい演技で闘って欲しいし。
821アスリート名無しさん:02/01/17 02:43
そうですな。
822アスリート名無しさん:02/01/17 03:25
マリアにもサーシャにもノーミス期待。
もちろん恩ちゃん、すぐりんにもね。
最終グループみんなぼろぼろ、中でもマシな人が金、
なんてこともあったけど、それはいやだなあ。
823アスリート名無しさん:02/01/17 03:36
たしかに、ダブルジャンプが目立ったのに
金、銀とかだと元気なくなる
824アスリート名無しさん:02/01/17 05:53
スルツカヤやクワンが調子悪いと
コーエンがいきなり優勝ってこともあるんじゃないか。
アメリカ人はヒロイン登場が好きだからな。
825アスリート名無しさん:02/01/17 08:05
>>824
もしそうなったらタラ以上にセンセーショナルだね。
世界選手権も出たことない子が…。
826アスリート名無しさん:02/01/17 08:49
サーシャ・スパイラルのレポ。知ってたらごめん。

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~kaoru-o/russia/day1.html
827アスリート名無しさん:02/01/17 10:27
なんだースルツカヤもブッチーもミスじゃん。予選だけど。
828アスリート名無しさん:02/01/17 10:31
今回の五輪のダークホースは,コーエンで決まりと言った感じだな。
ヨロはみんな調子がイマイチのようですが,昨シーズンもそうだったしね。
五輪までには調子上げてくると思うけど。
829アスリート名無しさん:02/01/17 10:37
マニアシェンコちゃん頑張れ!
830アスリート名無しさん:02/01/17 10:49
予選があるなんて めんどっちいね>ヨロ戦
831アスリート名無しさん:02/01/17 11:17
>830 出場選手が多いので仕方なし。でも世界選手権と同じなので選手としては体力的に
きついかもしれんが,鍛えられること間違いなし。四大陸は出場選手少ないからな。予選なし。

832名無し:02/01/17 13:42
>826

いいですね、このホームページ。やっとサーシャ・スパイラルの一連の動きを
理解してもらえるそうだ。
833 :02/01/17 13:42
ビールマンスピンってできる人少ないんだし、もっと基礎点あげてもいいと思わない?
だから私はスルツカヤとクワンだったらスルツカヤ
プルとヤグだったらプルの方が断然見てて面白いと思う
834アスリート名無しさん:02/01/17 14:06
>826
誤解する人がいるかもしれないので一応書いておくけど、
それは昨シーズンのロシアカップのレポートだな。
835アスリート名無しさん:02/01/17 15:41
ちょこちょこマイナーチェンジがあるよね、サーシャスパイラル。それだけポジションの
バリエーションが豊富ってことね。
836アスリート名無しさん:02/01/17 16:43
>833
プルのビールマンはビールマンの姿勢になってないのでは??
あとコンビネーションでも最低でも5回転以上はそのポジションを維持しなければ
ならないのでは??たしか少なくてもSPのコンビスピンではそうでないとポジションに
数えられないはず…
837アスリート名無しさん:02/01/17 16:46
>833
みんながやって面白いスピンというわけでもないから、そんなに特別扱いしなくても。
日本のジュニアやノービスでもれきる子は沢山います。
838アスリート名無しさん:02/01/17 16:49
姫もできるんでしょ。
私は観たことないけど。
839アスリート名無しさん:02/01/17 16:53
>836
プルのビールマンスピンは私も萎え。
せめてもうちょっと回転数が多くないと。
男子であの姿勢が出来るっては確かに大変なことなんだろうけどさ。
ボナリーのビールマンスピンも、姿勢、回転軸ともイマイチ。
WFS4のプロフィギュア後のインタビューでボナリーが
「スピンみたいな簡単なことで点数が出るなら、私ももっと
スピンを増やそうと思う」みたいなことを言ってたけど、
そりゃルシルダ・ルー並のスピンが出来るようになってから
言いたまえ、と思ったよ。
840アスリート名無しさん:02/01/17 17:02
>840 ルーは反論してたでしょ。私もスピンを簡単にできるように
なった訳ではないと。練習して体得したんだと。
おフランスの選手は,プライド高いけど,練習中に他の国の選手に
激突したり,余計なこと言ったり,まったくどんな国なんだろね。
他の国選手のいいところを褒めるということ知らんね。
ギュスメロリはあまり聞いたことはないけど,どうなんだろうね。
841アスリート名無しさん:02/01/17 17:13
ルシンダの域まで行くと女子のクワドぐらいの価値がありそう
842名無し:02/01/17 17:13
ボナリーのおいたちってどんななのかな?
 プロファイルでスケートは1歳のときからはじめたとあるし、養女でコーチが
両親だったとあるし。
843アスリート名無しさん:02/01/17 17:24
正月のNHK−BSで放映させていた試合で、プロのスイス選手の
スピン、観ていて鳥肌ものだった。
どんなにポジションを変えても、軸がぴくりともしない。
あれだけの技はそう簡単に会得できないと思われ。
名前をド忘れしてしまってくやしい…。ルーだっけ…
844アスリート名無しさん:02/01/17 17:28
>843
そう、それがルシンダ・ルー
845アスリート名無しさん:02/01/17 17:34
>842
体操のタンブリングの世界ジュニアチャンピオンってのもあるよね。
体操の方がボナリーに合っていたのでは・・・。
芸術点なんてないしさ。
846アスリート名無しさん:02/01/17 17:34
>842 ボナリッチーは,生後まもなくボナリー夫妻に養女として迎え入れられた。
体育教師であった母親が体操とともにスケートをさせた。
体操では何かの種目の世界ジュニアチャンプになった。
スケートの実績はみなさんご承知のとおり。
スルヤはヒンズー語で「太陽」を意味する。
恋人はいない。キャンデロロとは兄弟感覚。
買い物が大好き。特に洋服は体にフィットするものが好き。
おわかり。生まれはどこなのか私もしらないけど
恵まれた家で育てられて,スルヤは感激よん。
847アスリート名無しさん:02/01/17 17:41
ボナリーの衣装、最近のは母親がデザインしてるんだってね。
なかなかハイセンス(てえかボナリーの味を良くわきまえてる)。
848アスリート名無しさん:02/01/17 18:26
ジュニア時代とシニアの最初の方のボナリーの衣装は全部、母親製作だよね。
かなりいい趣味してるよね。ボナリーママ。
その後は、すべて有名デザイナーの衣装が多かったけど。
衣装には恵まれてるなー。

94佐藤有香の青い衣装、森英恵デザインだったみたいだけど・・・
本人のスタイルとか考えてもうちょっといいのデザインしてやれよって感じ。
八木沼純子の衣装は良いモノが多かったな。さすがお嬢。
伊藤みどりは全くもって衣装に恵まれてなかった。
絶対に衣装や髪型でもっとカバー出来たはず。っと思ってたら96に復帰。
さすがにプロを味わった後だったので衣装が良くなってた。
849ハナエ・モリ:02/01/17 18:29
不細工にはあの程度の衣装でいいのよ!
850アスリート名無しさん:02/01/17 18:30
>848 でもあのデレラの衣装は,不評だったんだよ。どなたのデザインかは不明ですが。
衣装は生地も大事だと思う。96年の陳露の衣装はよかったよすごく。
851アスリート名無しさん:02/01/17 19:32
上の方で紹介されてたリンク
ttp://www.figureskatersonline.com/sashacohen/
で見たんだけど、面白そうだね。
スパイラル、レイバックスピン、
足が210度くらい開いた高いバレエジャンプ。

つーかBSは何してたんだよ。
そりゃ、ボルチコワ見られるのはうれしいけどさ。
852アスリート名無しさん:02/01/17 20:38
ビールマンスピンは足挙げりゃイイってもんじゃない。
853アスリート名無しさん:02/01/17 20:45
スルツカヤのビールマンスピンは、スピンって感じがしないなあ。
2回ぐらいしかまわらないし。
854アスリート名無しさん:02/01/17 20:48
本家のビールマンスピンを見たら、スルやプルのビールマンをビールマンとは
言う気がしなくなると思うんですけど・・・
フォームの完成度が違いますよね。回転速度も違うし。もう、別物。
いつまでたっても回ってそうな気がしてくる。
スルやプルのはそういう感じはしないもん。スピンというより、振付の延長って感じ。
両足でやれるとか、男なのにやれるとか、そういう意味でオリジナリティは
あるけどね。
855アスリート名無しさん:02/01/17 20:49
>850
うそー、私は96年ミドリの復帰衣装は凄く好きだったけど。
特にショート。
佐藤有香の94の森英恵衣装は・・・言うまでもないか。

フィギュアの衣装って回転した時の事、白一色の氷の上である事、
様々な事を考えて作らなきゃいけないよね。
スピンした時に配色やデザインカットで素晴らしく見える衣装もあるもの。
ボナリーに衣装作った、クリスチャン・ラクロアはその点良かったわ。
森○恵は最悪だったような。生地と鮮やかな青は良かったけど。
856Svet:02/01/17 21:02
>846
ボナリーの生まれは仏領レユニオンですね。
何らかの事情で養女になったのでしょう。

彼女の衣装はリレハンメルシーズンのSPが好きでした。
肌の色を最大限に生かしていた配色とデザインは見事。
あれは誰のデザインなのかな?
857アスリート名無しさん:02/01/17 21:38
>>836
プルはビールマンスピンのとき顎を下げれば、まだ形がまともになる
と思います。スルツカヤは既出ですが回転不足。
 スルツカヤの演技はガチャガチャしててまとまりがないと思ふ。
 コーエンのFPが一番いいかな。
 
>>856
>彼女の衣装はリレハンメルシーズンのSPが好きでした。
禿同!!!
曲のイメージとも良く合ってた。可愛かったね。
あと同じリレハンメルSPのヴィットのロビンフットの
衣装とプログラムも良かった。
859アスリート名無しさん:02/01/17 22:03
アメリカの選手はみんなスピンがきれいでうらやましい。
860アスリート名無しさん:02/01/17 22:04
スパイラルもね。
861アスリート名無しさん:02/01/17 22:24
>>858
>あと同じリレハンメルSPのヴィットのロビンフットの
衣装とプログラムも良かった。

同意。すっきりしたプログラムで、全部“お手本”のようなプログラム
 だった。
862アスリート名無しさん:02/01/17 22:39
やっぱ、塩湖五輪はクワンが勝つの?
863アスリート名無しさん:02/01/17 22:46
たぶん。>862
今日、お告げがありました。1.2位をアメリカで占めるかも。
864アスリート名無しさん:02/01/17 22:47
>>862 大コケしなければそうだと思う。
865アスリート名無しさん:02/01/17 22:47
>862
あれほどドラマティックなSPは見たことがない、正直。
お告げかよ
867アスリート名無しさん:02/01/17 22:50
>865

それってラフマニノフのことですか。
868アスリート名無しさん:02/01/17 22:51
佐藤選手の「くるみ割人形」の衣装もどうかと思う。

村主はわりとステキな衣装多いね。オシャレ。

スルツカヤの衣装も最悪。

マリアの衣装かなりオシャレ。クワンもシンプルかつ豪華。

ヒューズの今年の衣装は、ダフクロであの衣装はないだろうと
センスを疑う。
コーウェンのスパイラルって圧巻。あれでクワンのインサイド、
アウトサイドのスパイラルができたら恐ろしい。

でもスパイラルの滑りの安定感はクワンが一番。
伸びがあるというか。

869アスリート名無しさん:02/01/17 22:57
ヒューズは全米のときみたいな、サーモンピンクの衣装が似合う。

 >クワンのインサイド、
 アウトサイドのスパイラルができたら恐ろしい。

インサイド、アウトサイドのって、かなり難しいのでしょうか。
870アスリート名無しさん:02/01/17 23:27
>869
うん、想像するだけで
「どないせーっちゅーんじゃ」ってくらい難しい。
インだけアウトだけって言うならうまく入ればなんとか頑張れるけど
チェンジしろって言われると・・・
ふらつきもせず失速もせず伸び続けるトレースなんて驚異。
871アスリート名無しさん:02/01/17 23:37
>862
当り前だろ。間抜けなことを聞くなっつーの!
872865:02/01/17 23:38
>861
の間違いだった。ヴィットの「ロビンフッド」のこと。
873アスリート名無しさん:02/01/17 23:55
素朴な疑問。
下着はバレエのレオタード用みたいなやつを着てるんですよね。
皆、お月様の間はどうしてるんだろう?
しみがついてしまったりしたら大変だよね。
それとも、スポーツ選手用のハイテクタンポンでもあるのかね。
874アスリート名無しさん:02/01/17 23:57
>>873
 既出だけどオープンフィギュアのとき、マリアの“羽”が見えて
 たよ。
875アスリート名無しさん:02/01/18 00:21
がんばれスルツカヤ。銀メダルはもうたくさんなはずだ。
876アスリート名無しさん:02/01/18 00:39
クワンの神懸かり的な集中力は侮れないわ。
877アスリート名無しさん:02/01/18 00:46
>873
アルベールビルのオリジナルダンスの第一滑走でいきなりだったな。
878アスリート名無しさん:02/01/18 00:56
>873

それ以前に、今は日を自由に変えられる薬があるじゃん・・・。
五輪の日程なんて大分前から決まっているんだし。
879アスリート名無しさん:02/01/18 00:59
>>878
 質問。あの薬ってドーピングでひっかからないの?
880名無し:02/01/18 01:11
 たしかに伊藤みどりはときどきあっと驚く酔狂なコスチュームを着ていましたね。
オダンゴにしたら大人っぽくみえるのに、いつもポニーテールで。恩田さんも毛先
のそろっていないポニーテールより、アップのほうがずっと似合うきれいな顔立ち
しているのに。山田グループって体育会を地でいっているようなとこあるから、あ
れはあれでこだわりなのかも。誰か有名なデザイナーが提供してあげればいいのに。
それはそれで宣伝になるでしょ。できたらモリハナエ以外で。
881名無し:02/01/18 01:16
ボナリーのコスチュームはたしかにいいセンいっていると思う。でも、なんか
この親、まさかスケーターにするために赤ちゃんをひきとったのでは、という
気迫を感じさせて、ちょっと恐い。
882アスリート名無しさん:02/01/18 01:20
いっその事、ミニモニ系のキッチュなジャパニーズアイドル路線で
行ったらどうだろう・・・恩田とか、中野。
大人の女性とかエレガンスとかをやれっていったって無理がある。
オリジナリティという意味では強烈だと思うのだが。
表現力豊かにやったとして、欧米的でない演技に点が出るのかどうか
興味深いところでもあるし。
ジュニアイッシュだと言ってはじかれるのがオチかな・・・
883アスリート名無しさん:02/01/18 01:26
>878
わたし薬屋ですが・・・
もともと生理不順の人の場合は自由自在とはいきません。
それどころか次に二回分きたりするので大変ですよー
狂いっぱなしでなかなか戻らなくなる例もあるので
シーズン中は私だったら使わない方がいいとアドバイスします
もっともそういうトップ選手からのご相談など街の薬屋にはきやしませんが。
ドーピングには・・・どうなんでしょう専門外なのですが
興奮剤とかの系統ではないので大丈夫なのではないかと思うのですけど。
884名無し:02/01/18 01:28
>870

インサイドからアウトサイドへのスムーズなチェンジは両手をおろしていても
むずかしい。それをスパイラルであーも鮮やかにやられると解説者は絶賛する
し、観客もどっと沸く。長野五輪のビデオをみかえしていたらクワンが「私は
身体も心も強い女だ」とインタビューで語っていたが、たしかにあの精神力は
驚異。
885アスリート名無しさん:02/01/18 01:56
スポーツ選手ってメンスの時の方が調子が良かったりするじゃん。
陸上では記録出るっていうし。
マラソン選手なんかは試合の期間は止まるってね。
ってか長期間止まってた選手もいるらしいよ。辞めて復活みたいな。
フィギュアも止まるような気がする。
体操なんかも試合期間はなかったりするみたいよ。
いずれもジュニアならまだしもシニアになると慣れきって
自分で色々調節方があるんじゃないの。
886アスリート名無しさん:02/01/18 01:58
日本にも良いデザイナーがたくさんいるんだから、
衣装提供したりすればいいのにね。
良い宣伝になるのに。森○恵みたいなのは逆効果だけどね。
887アスリート名無しさん:02/01/18 02:04
クワンって、最近普通のレイバックスピンやらなくなっちゃいましたね。
フリーレッグを下におろしたヤツばっかり。
ヒューズやニコディノフのレイバックにはかなわないと判断したんだろう
とMKFかどっかに書いてあったけど、やっぱそうなのかな?
でもスパイラルのサイドチェンジだけでも存在感十分だけど。
888アスリート名無しさん:02/01/18 02:05
確かに、日本のショウビジネスの衣装作るより、
世界中がみるフィギュアの衣装の方が
たくさんの人にみてもらえるよね。
振り付け師に関してもプロの日本人ダンサーは高い、
なんて話が合ったけど、世界に自分の作品が
お披露目されることを考えれば、やりがいあるはずだけどな。
フィギュアの振り付けが彼らにできるかどうかは別として。
889アスリート名無しさん:02/01/18 02:05
>>882
ぶっちーは、よく、妖艶な大人の女性の演技と表現されることが多いが、
単にスケーターとして年を取っているだけではないか?と思う。
演技自体は、とくにエレガントでもないし、老年の焦燥感のようなものを
表現していると言ってくれたほうがシックリくる。
また、そういう老年の哀愁なみたいな表現が好きでもある。
一生懸命ジャンプの着地をこらえている姿にも感動を覚える。
しかし、「妖艶な大人の女性」っつー言葉はなんか気持ち悪くて嫌。
890アスリート名無しさん:02/01/18 02:11
>>889
あのプロポーションを維持してるのは凄いなあと思います。
 でも現役を退いたらバイウルや陳露のようにデブデブになっちゃうの
 かなあ?
891アスリート名無しさん:02/01/18 02:24
>890
さぁ、どうでしょうかねぇ。
もともと筋肉質で痩せ型ならわかりませんけどねぇ。
892アスリート名無しさん:02/01/18 02:43
コーエンのクワンって久々に“踊る”スケートでいい感じ。
曲とジャンプのタイミングもぴったりだし.
クワンのすべりは美しいけど、曲は全然表現してないですね。
893アスリート名無しさん:02/01/18 02:45
先日のファイナルでクワンのエッジ変えながらのスパイラルを
久しぶりに見たような気がする。
ああいうのってやっぱり出し惜しみとかするのかね?

何年か前に見て、まあその頃も話題になってはいたけど、
やっぱり見るのと聞くのとでは大違いなわけでしたよ。
もうあれ見られただけでお腹一杯。

今度はコーエンに期待か。楽しみだこと。
2ちゃんもたまには役に立つ。
894名無し:02/01/18 04:18
 日刊ゲンダイにこんな記事が。

米国、ロシア勢のメダル争いになる。世界ランク1位のイリナ・スルツカヤ(22
歳、ロシア)、同2位のミシェル・クワン(21歳、米国)、同3位のマリア・ブッ
テルスカヤ(29歳、ロシア)、同4位のサラ・ヒューズ(16歳、米国)の実力が
抜けているからだ。
 4人の中で最も金メダルに近いのは、長野五輪2位のクワン。
 1月12日、冬季五輪の代表選考会も兼ねた全米選手権で5大会連続6回目の優勝。
絶好調で本番を迎えるのは強みだ。
「去年の10月末、クワンの専属コーチであるフランク・キャロルが解雇された。マ
ネジメント料などの金銭トラブルが原因らしいが、それまで10年間付き添ってきた
コーチがいなくなった影響が不安視されていた。しかし、全米選手権はぶっちぎり優
勝。自由演技では5種類、6回の3回転ジャンプを見せ、演技点で2人の審判から満
点の6点を獲得した。コーチ不在の影響などまったく感じさせなかった」(担当記者
895アスリート名無しさん:02/01/18 04:30
>>894
金メダルに一番近いのはスルちゃんだと思う。
896アスリート名無しさん:02/01/18 05:29
>>895 マジ?
897名無し:02/01/18 05:37
>894 でも、だんなはハゲで学生だよ!
898アスリート名無しさん:02/01/18 05:39
(ヨロ選の予選のように)トリプルを4つしか跳べないのに金
になったら許せん。
899名無し:02/01/18 05:47
 キャロルと金銭トラブルがあったって本当かな?全米選手権の放送の
ときミシェルとクワンは笑い声たてて、立ち話するシーンがうつってい
たけど。
900アスリート名無しさん:02/01/18 05:48
パパがらみじゃないのかなあって勘ぐってしまう。
901アスリート名無しさん:02/01/18 06:28
>>895
そりゃアンタが勝手にそう思ってるだけ。
世間一般はクワンだと思う。知名度も比較にならんし。べつに知名度で決まるわけじゃないが。
902アスリート名無しさん:02/01/18 07:35
>>894の日刊ゲンダイの記事。
クワンの「ぶっちぎり優勝」ってのが??だね。
SPはノーミスずらり、フリーではサーシャが印象的な演技を
見せて、軽いジャンプミスがなかったらクワンに勝ってたかも……。
って聞いたけど。
アメリカのジャッジとしては、金に一番近いクワンを国内2位で
五輪に送り出すわけには行かなかった、ってとこだと思うんだけど。
903アスリート名無しさん:02/01/18 08:05
>>902
 コーエンがノーミスだったらクワンの1位も危うかったかも
 しれないのは事実。
 どっちにも声援はすごかったけど、クワンのエンディングは
 声援で音が聞えなかった。(全米)
904アスリート名無しさん:02/01/18 08:13
なるほどー。つくづく見てみたかったです、全米。
まあ、五輪を楽しみに待とう。
ふたりとも長野きてくれるといいな。
905アスリート名無しさん:02/01/18 09:19
>899
ミシェルとクワンって何?
ミシェルクワンの独り言か?
906アスリート名無しさん:02/01/18 09:32
コーエンはいかんせん実績面が弱いからな。ラリック3位
程度で金、銀を狙えるかどうか。スルはアメリカで勝つため
には3+3決めないと駄目だろうね。でないと北米マスコミ
が、また騒ぐし。
907アスリート名無しさん:02/01/18 10:22
アメリカの選手は,実績ないんじゃない?という選手が出てきても,世界選手権で
メダルを獲得する選手結構いましたよね。90年のクック,91年のケリガンなども
世界選手権代表になる前から国際大会には出ていましたが,
実績という面では今のコーエンと同じくらいだったのではないかと思います。
五輪は,SPはもしかすると完璧にやっても点数が押さえられるかも
しれないが,FPも完璧なら結構いい成績を残せると思います。
908アスリート名無しさん:02/01/18 11:49
アメリカ代表と言うだけで、前年入賞くらいの実績はあるとジャッジには
思われるんじゃないかな。実際そういう選手を国内で破って出場してきてるわけだし。
コーエンがユベールに継ぐタックル女王だって噂があるんだけど誰か知ってる?
全米でクワンにタックルして、それでクワンは3+3飛べなかったとか。

全然関係ないけど、鈴木明子さんって名古屋の子なのに、どうして佐野コーチや
長久保コーチがついてるの?このふたりは仙台のコーチじゃなかったっけ。
909アスリート名無しさん:02/01/18 12:00
佐野コーチは今は東京でしょ?
長久保コーチってのは謎?
夏休みにでもステイしたの?
それとも名古屋から通ったとか・・・鈴木選手。
910アスリート名無しさん:02/01/18 12:31
>880
個人的にはシニヨンよりポニーテールとかボブの方が好き。
でも、選手の個性とプログラムによりけり、かな。

日本の選手だと、村主とか安藤みたいなスタイルなら
シニヨンの方が清楚で上品な雰囲気が出ていいと思う。
荒川は、ムーランやるなら躍動感重視でポニーテール、
トゥーランドットならセクシーにシニヨンの方が相応しい感じ。
恩田ちゃんは元気がウリだからポニーテールが可愛いくて良いと思うけど。
今の日本選手は比較的自分を良くわかった上でお洒落してると思う(少なくとも髪型は)

みどりちゃんのセンスに関してはもう・・・松田聖子ファンという
趣味から察するにまあ・・・・・・(藁
911名無し:02/01/18 13:36
899です。

 ミシェルとクワンじゃなくて、ミシェルとフランク・キャロルの間違いです。
ゲンダイの記事って少しずれているんじゃないかと思います。
912名無し:02/01/18 13:42
>910

ボブというか、恩田さんは髪おろしているときのほうがかわいかった。
でも、ボブの選手って誰か他にいましたか?やっぱり顔に髪がかかる
とスピンのときジャマなのでは。あ、いた!「愛のアランフェス」の
主人公。

 ポニーテールもそんなに悪くないが、毛先をそろえるか、くるっと
巻くかしたほうがいいように思います。

 そうかあ、世界のみどりのセンスは松だ聖子とは。(とほほ)
913アスリート名無しさん:02/01/18 16:01
ってか、みどりちゃんの世代は
みんな聖子ちゃんカットだったでしょ。
ベストテン世代だし。
私は明菜派だったわ。
914アスリート名無しさん:02/01/18 17:05
某掲示板ではコーエンは「ミニトーニャ・ハーディング?」と書いてあったよ。
それは冗談としても、コーチが「ハンドリングが難しい選手」と言っていたらしいので、
ボベックタイプ(波がひどい)にならなきゃいいが、と思う。
915アスリート名無しさん:02/01/18 18:18
>912
国外選手では比較的よくみかけない?
マリアさんなんて髪を切ってからずいぶん印象かわった。
サラも似合ってるね、ボブ。
古くはジャネット・リンとか。

八木沼純子はショートでも可愛らしかったと思う。
916アスリート名無しさん:02/01/18 18:34
聖子の悪口言わないで。
917アスリート名無しさん:02/01/18 19:29
恩ちゃんが、というより山田組は伝統的に
ポニーテール多いような気がするね。
でも町ではすっかり見かけなくなったなあ。
918アスリート名無しさん:02/01/18 21:21
ボブといえばアンナ・レクニオ。好きだったよ。
世界選手権で2年連続(?)6位以内に入って満足してしまったのか
次の五輪を待たずに引退してしまったのが残念。
大柄で筋肉質な体つきでジャンプが高くて良かった。
919アスリート名無しさん:02/01/18 21:22
季節柄 パート8は早々900レスですなあ
マリアって、エマニュエルベアールに似てる
920アスリート名無しさん:02/01/18 21:45
>918
レクニオ引退かぁ。次に3アクセルを決めるのは彼女だと
密かにふんでいたので残念。
921アスリート名無しさん:02/01/18 21:53
みどりちゃん、ほとんどポニーテールだったけど、優勝した
パリの世界選手権のオリジナルプログラム(今のSP)では
髪型アップだった気がする。曲がタンゴで大人の雰囲気
だったから…
922アスリート名無しさん:02/01/18 22:03
>>919
似てねえよ!!ブッチがあんないい女なわけないだろ?
ベア―ルってめちゃデカパイだし。カラダは細いのにチチがデカイという
理想体型。ブッチとはまったく違う。
同じマリアでも、オレはブッチ―よりぺトロワと寝たい。
ペトロワのほうが断然日本人の男の好みだぜ。
ブッチ―は不感症ぽくて萎え。
924アスリート名無しさん:02/01/19 00:03
コーエンをヒールにして五輪話題をもりあげたいのでは、米メディア。
マリアも悪者扱いで、こんな危ないやつらと一緒にウォームアップすることになったら
クワンは大丈夫かしら、かわいそうにみたいなことになっている。
これでコーエンが4回転サルコウも3+3も決めて優勝したら手のひら返すんだろうね。
925アスリート名無しさん:02/01/19 00:29
4サルコウ、決めてほしいなあ。>Cohen
926アスリート名無しさん:02/01/19 01:02
ショート3位・・
スルツカヤ・・・・
927アスリート名無しさん:02/01/19 01:05
>セカンドマークは高いんだけどね。
ジャンプのミスがあったんだろうね。
調子が下降気味なのか?
928アスリート名無しさん:02/01/19 01:28
>セカンドマークは高いんだけどね
 
あんなにスルツカヤの2マークが高いのにスルツカヤが3位
ってことは、マリアはノーミスだったのかな?
公式HP行ったけど、マリアのスコアだけ見られなかった…
929アスリート名無しさん:02/01/19 01:32
>928

ブチスルカヤの点数凄く良かった。5,7くらいから5,9まで出てた
930928:02/01/19 01:35
>>929さん、サンキュー
931アスリート名無しさん:02/01/19 01:51
4強のうちブッチーはちょっと落ちるかな、と思ってたけど
そうとも言い切れないなあー。
コーエンもからんでくると、もう全然予想つかないね。
932アスリート名無しさん:02/01/19 01:53
スルツカヤの出来しだいですねえ…
933アスリート名無しさん:02/01/19 02:23
クワンって、見てて感動しない、
大声援にジャッジがひきずられてるんじゃないの!
もう、今度の五輪なんてノーミスだったら
それだけで、クワンになりそうな気がして、憂鬱
934アスリート名無しさん:02/01/19 02:35
>>933
そうでもないような気がします。
 ジャッジしだいのような。
935アスリート名無しさん:02/01/19 02:37
>932
スルツカヤは大舞台に弱いから、金は無理だ。
936アスリート名無しさん:02/01/19 02:42
五輪が待ち遠しい。
どきどきしながら見るんだろうなあ。
937アスリート名無しさん:02/01/19 02:56
期間中、このスレがどのくらい伸びるのかも楽しみ。
938アスリート名無しさん:02/01/19 03:05
ブッチー、ショートはいい点でるんだよな。ファイナルも2位だったし。
問題はフリーか…
939アスリート名無しさん:02/01/19 03:43
コーエンって、スケーティングはどうなの?

ポール・ワイリーみたいに、どこまでも果てしなくとめどなく流れていくような
加速感のあるスケーティングが見たいなぁ。
カナダのバトルくんはかなりいい感じだけど、どうも女子では久しく見られない・・・

できれば佐藤門下あたりから誰か出てきてほしいものの、村主さんではいまいち
(というかかなり)不満。
940名無し:02/01/19 04:26
>933

可能性あり。ソルトレイクでやった全米選手権のとき、クワンは圧勝しているから
今でもミシェルファンは多いらしい。

>>939
 コーエンのスケーティングは評価がむずかしい。氷上のバレエというより、氷上の
新体操をみているようです。
941アスリート名無しさん:02/01/19 04:34
>>939 >>940
器械体操に通じるものを感じました。
スポーツ!アスリート!って言う…
942名無し:02/01/19 05:06
>941

そう。カルメン演じてても、今にもこん棒かリボンがでてくる雰囲気のスケーティングなのですよ。
943アスリート名無しさん:02/01/19 05:31
私もコーエンは顔も体格も雰囲気も器械体操の選手に思える。
コーエンが平均台や床運動やってる姿を想像するのは容易い。
944アスリート名無しさん:02/01/19 08:33
>>933
私もクワンが無難に滑って感動の金メダル、になったら萎えー。
感動できる滑りを見せてくれれば文句はないんだけど、
今年のプログラムだと望み薄。
945アスリート名無しさん:02/01/19 08:46
クワン 3+3コンビ決めれたら認めてあげてもいいかな
946アスリート名無しさん:02/01/19 10:10
みどりちゃんシエラザードのフリーで
N杯はアップだったのに世界選手権ではポニーテールになってた。
両方とも髪かざりは衣装に合わせたいろだったけど。

くるみ割り人形(花のワルツ)の佐藤選手の衣装、
最初写真で見たときはゲゲーっておもったけど
プロフィギュアの映像でみると氷に映えてきれいだなーっ思った。
トーラー・クランストンからのプレゼントの衣装だよね。
947アスリート名無しさん:02/01/19 10:22
すぐりんは相変わらず、感動感動っていうなあ。
感動するかどうかは見る方が決めることなのに。
948アスリート名無しさん:02/01/19 10:27
>987
同意。昨日のインタビューもむごかった。
「小さい日本というからきた選手が…」なんて勝手に発言してたが、
なんでお前に勝手に小さい国だって言われなきゃいけないんだよ!!
世界には日本より小さな国のほうが多いってお前は知らないのかボケ!!!
ってつっこんでやったよ。

公開練習の映像で3回転3回転のコンビが写っていたが、
セカンドジャンプはヒューズより回転が足りてなかった。
あと公開練習であっても村主はメイクするべき!!
試合が始まったら選手村でも強制メイク!!
あんな不細工な顔が日本人の標準なんて思われたくない!!!
949アスリート名無しさん:02/01/19 10:29
>948

>>987っていったい、、、
950アスリート名無しさん:02/01/19 10:29
>>947
「皆さんに感動を与えられるような演技をしたい」というコメントね。
気持ちはすごく分かるし、たしかに彼女の演技に感動したことはある。
だけど、選手自身があんまりしつこく言うと萎える。
951アスリート名無しさん:02/01/19 10:29
確かに違和感のあるインタビューでしたが、顔のことは本人に責任がないので、
あまり責めるのもどうかな。
ところで日本選手がソルトレークの高地対策のために野辺山で合宿してるのは
なかなかいい作戦だと思いました。
952アスリート名無しさん:02/01/19 10:37
メーク厚塗りでもキレイにみえるよ、努力して報われれば
ばん万歳ジャン
953アスリート名無しさん:02/01/19 10:38
>>948
「小さい国」なんて、まるでこの国を卑下してるみたいだね。

すぐりんは、控え室などに居ても何だか「違和感」を覚えて
「フィギュアはやっぱり西洋人メインのスポーツだ」(??)
ってなことを感じる と言ってたんでしょう?

まあね・・・ 東洋人としちゃ違和感なり威圧感なり覚えるんだろうよ。
でも、そこで萎縮しちゃってどうするのよ!!
自信を持て、自信を!!!
少なくとも、何らかの差別意識を感じたとしても、それを公言するな!
そんなこと言う時点で「負け」てると思う。
954アスリート名無しさん:02/01/19 10:38
>952
だからこそ素顔はさらさないほうが。
TVのインタビューがあるときぐらいはメイクしないとね。
さすが世界選手権にでかいスポンジつけて出場したことはあるはな。
955アスリート名無しさん:02/01/19 10:45
新スレってあるの??
たててもいいけどこのスレって毎回スレの立て方でごたごたするから、
どなたかなれた方ならいいんですけど…

956アスリート名無しさん:02/01/19 10:46
>954
こーんなに塗ってる時と差があるんだよー
ってな具合に正直で好感もてる
そこのところオバになると、旅先で温泉入ってるときもメーク取らない人が
多い。  すぐりんにはそんなんになって欲しくない
957アスリート名無しさん:02/01/19 10:50
>953
少なくて佐藤選手は東洋人ってのをはんでには思ってなかったよね。
自ら英語を話して積極的に他の選手との交流をはかってたみたいだし。
旦那までゲットするなんてすごい。
みどりちゃんは山田コーチがすっごいコンプレックスもってたよね。
何かにつけスケートはヨーロッパの貴族のスポーツだからってのを連発してた。
みどりちゃん自身はスケート界の至宝だったからみんなからかわいがられてた。
本人がそんなに言葉が離せなくても周りがどんどん話し掛けてきてたな。
958アスリート名無しさん:02/01/19 10:55
スグリが小さい国と言ようが、みどりを輩出したスケート大国だ!

話はかわりますが、アメリカ、露、日本以外の国でも、もっと
スケートの選手が育てばいいのになあ、と思います。
ほい、新スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011405499/l50

適当なタイミングで移ってください。
960アスリート名無しさん:02/01/19 11:04
>>948さんへ
ここに書くより建設的かなと思ったので
本人のBBSへ書いてきました。(もちろんソフトにね)
961アスリート名無しさん:02/01/19 11:13
ホントに書いてるよ……。びっくりした。
でも確かにソフトだった。
962アスリート名無しさん:02/01/19 19:26
最後まできちんと使おうよ。
963アスリート名無しさん:02/01/19 19:27
最後まで使わないとあとで、あがったりして面倒だし、間違って使う人もいるし。
964アスリート名無しさん:02/01/19 19:37
日本が小さい国だと思ってる日本人って未だいるんだ。
ある意味、新鮮な驚き。
面積は200あまりの国と地域のうち40番目ぐらい。
海洋面積を含めるとベスト10以内。
人口はベスト10以内。
経済は世界台2位。

アメリカ以外を国だと思ってないんじゃないかな。
早稲田も地に落ちたもんだ(わら
965アスリート名無しさん:02/01/19 20:22
・・・

対「フィギュア大国」比、で物を言ってるんでしょ。

966アスリート名無しさん:02/01/19 21:07
ココ10数年で世界チャンプを二人もだしているんだから、
大国とはいえないが小国ともいえないでしょ。
967アスリート名無しさん:02/01/19 21:29
まーね。
こと女子シングルに限って言えば、
アメリカ=古豪
ロシア=新興国
なんだよね。
ロシア、今となってはリレハンメルで出場枠がなかったのが信じられないですよね。
落ち目はカナダ女子か。
968アスリート名無しさん:02/01/19 21:41
どれだけ3枠キープしてるかを重視したいところですね。
でないと、金メダルに限って言えばロシアは日本よりも
下になってしまう・・(^^;
969アスリート名無しさん:02/01/19 21:47
マニアチェンコとフォンタナの好調が気がかり。
フィンランドもポイキオとケツネンあたりが強い。
って、フィンランドは2枠じゃないけど。
ハンガリーもまだまだあなどれないし。

日本、3枠とれるかなー?
上6人はロックっぽいけどね。7位と8位・・・じゃ、ダメなのか。
厳しいーー。 
970アスリート名無しさん:02/01/19 21:52
もうフランス勢は眼中にないわね。安全地帯だわ。
971アスリート名無しさん:02/01/19 21:54
恩田、村主
恩田、荒川

どっちが3枠取れる可能性があるだろう?
972アスリート名無しさん:02/01/19 21:57
ユベールの投げやり演技を密かに期待。
そして再び、有香のボロクソ解説期待。
973アスリート名無しさん:02/01/19 22:04
思うんだけど、演技中に脱力してる選手って
他にも結構いるよね。
ユベールは由香ちゃんコメントがあったから
特にみんなの記憶に残っちゃったけど。
いや、擁護する気は全然ないのだが。
974アスリート名無しさん:02/01/19 22:10
有香の解説がなくても、アレは酷いと思ったよ。
ダラダラと、どうでもいいって感じで滑っていたよ。
もし長野で同じようになったら、みんなでブーイングしよう。
ミドリへの激突のリベンジ。
975アスリート名無しさん:02/01/19 22:20
誰が見てもユベールは酷すぎたよね。
演技中とは思えなかった。
脱力してしまうってよりは、もう諦めて終盤ダラダラ滑っていた感じ。
ジャンプの跳べなかった時にジェスチャーとかあそこまでいくと凄いかも。
もう一回流して欲しいんだけど、カットされてない?長野流れる時。
それぐらい見るに耐えないもんね。
976  :02/01/20 00:54
ユベールの滑る曲は好き。
手元にCD欲しくなる。
977アスリート名無しさん:02/01/20 01:38
ヨロ選、マリアが優勝しちゃったね。
フリーではスルツカヤに負けてるけど、ここで流れを変えて欲しいと思うな。
978olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/20 01:52
NHK on air now
age
979アスリート名無しさん:02/01/22 22:39
帯広で行われる国体には、どのような方が出られるのでしょうか。
980アスリート名無しさん:02/01/23 20:47
スケカナではスルツカヤのセカンドマークが5.8平均。
もちろんクワンがあとだったからだったと思ったが、
ジャンプをミスしてもクワンの平均はスルツカヤと同じだった。
ということは、ジャッジからの印象は完璧に滑れば
クワン優勢ということだろうか。五十嵐さんも完璧にやったら
良いプログラムになると放送でも言っていたし。
玄人からしたら、クワンってウケるのかも。なにせバランスが
整っているって一番重要なことでしょう。
既に新スレに移っています。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011405499/l50

残りを埋めるのなら、さっさとやってしまってください。