_♪フィギュアのプログラムについて語ろう♪_

このエントリーをはてなブックマークに追加
27アスリート名無しさん:02/01/10 21:00
映画のサントラ使う人多いですな
シュレックのなんて先取りして誰か使って欲しい
28アスリート名無しさん:02/01/10 21:04
96〜97シーズンは映画サントラ目白押しだった様な。
エルドリッジが「インディペンデンス・デイ」
フィリップが「ミッション・インポッシブル」
ストイコは「ドラゴンハート」だっけ?
29アスリート名無しさん:02/01/10 21:17
私は村主さんの選曲好き 特にショートプログラム
30アスリート名無しさん:02/01/10 21:23
1492、先に使ったのはストイコだったが、
トッドの方が好きだな。
ストイコのは曲の繋ぎ方がどうも・・・
31アスリート名無しさん:02/01/10 22:18
今日、荒川さんが長野五輪のフリーで滑っていた音楽買いました。
(長野五輪の前年の世界選手権でもクワンがショートの冒頭に使用)
このCDしかなかったので、多分荒川さんの使ってるのもこれかな?
と思って買ったんですが、聞いてみて、
ほぼ荒川さんが使用したCDと確信できましたv(^o^)
(曲の編集が結構あって、やっぱプログラムって
苦労して作ってるんだろうなと思わされました。)
結構イイ感じなのでオススメです。
NAXOSの国内版から出てる
グリエール・バレエ音楽「赤いけしの花」(全曲)
サンクト・ペテルブルグ国立交響楽団
です。二枚組で2千円でした。

それにしても、コーダの部分の曲の題名がレストランだったりして、
さすが食欲の静香ちゃん!とか思って笑っちゃいました。
32アスリート名無しさん:02/01/10 23:20
荒川さんといえば昨シーズンのアランフェスのアレンジバージョン
(レッドバイオリンかな)が個人的にはかなりヒット。
鈴木明子ちゃんも同じ曲だったよね。
あれで明子ちゃんにはまった!
>32
コー○チさん?!
34アスリート名無しさん:02/01/11 00:19
>25
トッドが「1492」滑ったのっていつのシーズン?
知らなんだ…。

ストイコの1492は、94-95、95-96のフリー。
95-96は始め別のプログラムで滑っていたけど、彼自身が「
やっぱ1492がいい」っていって戻したんだよね。
リンクの端にしゃがんだスタート姿勢がかなーり変わってて
インパクトあった。

>26
禿しく同意!94-95ワールドの時の演技はよかった!
同じ曲でも使った個所は長野オリンピックのときより
あん時のほうがよかったよ。
35アスリート名無しさん:02/01/11 00:34
恩ちゃんのEXの曲好き。あれって何?
3632:02/01/11 03:42
>33
いえ、違います…
私と似た好みの人かな。
37sage:02/01/11 03:42
asimがいるな。
38olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/11 04:14
ラフマニノフ Piano Concerto No.1, No.2
(Z.,Kocsis, 412 881-2)
買った人、正直、名乗りでるべし。
39olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/11 04:16
93幕張世界選手権の、佐藤由香のOPの曲が良かった。が、いまだに曲名も音源も入手できてない、、、、
40アスリート名無しさん:02/01/11 07:46
>39
レイルウェイチルドレンかな?
有香ちゃんが赤いコスチュームで腕をぶんぶん振り回して(笑)
楽しげに踊っていた明るい曲。
幕張世界選手権て94年じゃなかったかな。
41アスリート名無しさん:02/01/11 09:18
>>34
昨シーズンのTodd。ワールド3位に入ったフリーの演技は感動的だった。
あと、今年もグランプリシリーズで滑ってた。>「1492」
五輪のプログラムは新しいやつらしい。未だ見たことないけど。
42アスリート名無しさん:02/01/11 09:53
>39.40

レイルウェイチルドレン(サントラ)はかなり入手困難かも。
日本国内で買うのは厳しい。
43アスリート名無しさん:02/01/11 16:33
レイルウェイチルドレンはあの有名なロビン・カズンズも使用していましたね。
44olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/01/11 17:38
>>42
そうそう、94年(行ったのに、、、)。
その名も記憶あり。
映画音楽?
napstarで拾えないかなあ、、、
45アスリート名無しさん:02/01/11 22:04
クリスティーナ・チャコのアダムスファミリー好きでした。
あんまりメジャーじゃないかな?
46アスリート名無しさん:02/01/11 22:08
>45
いや、こないだ
長野五輪前年の世界選手権のビデオで
久しぶりに見て凄いプログラムだったと思ったばかり
あれは振り付けこなすだけで相当大変だろう。
もっとシンプルな振りにしたらもっとジャンプも楽に飛べただろうに。
でも、面白い振り付けだよね。
横向きにすすむステップのとことか。
47アスリート名無しさん:02/01/11 22:40
アダムス・ファミリーは良いプログラムが多いみたい。他にもクーリックとかアビトボル&ベルナディスとか。
48アスリート名無しさん:02/01/11 22:41
>47
アビ組のそんなに良いか?悪趣味だと思ったが・・・
評価も低かったし。
49アスリート名無しさん:02/01/11 23:45
>45.46
てのひらで顔を隠すポーズから始まるやつだっけ?
メイクもちょっと凝ってて。
うん、あれは良かった。
50アスリート名無しさん:02/01/12 09:49
ウソワ&ズーリンが世界選手権で優勝した時にフリーで使ってたブルースが入ってる
CDを知ってる人いません?他にもヴラシェンコとか何人か使ってるんだけど正確な
曲名がわからなくてさがせない。
51プルグラム:02/01/12 22:02

□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□□□□□□□□□
□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□□□□□□□□
□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□□□□□□□
□□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□□□□□□
□□□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□□□□□
□□□□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□□□□
□□□□□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□□□
□□□□□□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□□
□□□□□□□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□□
□□□□□□□□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□□
□□□□□□□□□□□プルシェンコのプログラムをプルグラムって呼ぼう!□
あっちこっち書かないでね。うっとうしいから。
53アスリート名無しさん:02/01/14 01:23
べれ&あんの、長野のフリー「ダークアイズ」だいちゅき
54アスリート名無しさん:02/01/14 12:23
>>2
BOND買ったよ。ウィンターのSP楽しみです。
55アスリート名無しさん:02/01/15 18:41
age
56アスリート名無しさん:02/01/18 21:34
私も 今ウィンターが一番楽しみ〜〜
57アスリート名無しさん:02/01/20 19:35
あげ
58アスリート名無しさん:02/01/23 20:13

クワンのライラ・アンジェリカ、いまさらながら買いました。
ハープがとっても美しい曲ですね。
59アスリート名無しさん:02/01/24 09:03
age
60アスリート名無しさん:02/01/31 06:50
あげ
61アスリート名無しさん:02/02/02 13:52
ラフマニノフのピアノコンチェルト(2番もしくは3番)が大人気な今シーズン。
サレー&ペルティエ、ヒューズ、アプト、あとちょっとマイナーだけど
中国のパン&トン。聞くたびに「おまえもかよ!」状態。
過去にはみどり、チェン、クワンが使っていずれも銀メダル泣いてる・・・
あまり縁起はよくなさそうなんだけど、
なぜにそこまで(特に今年は)大人気なんだろう?
62アスリート名無しさん:02/02/02 18:08
ヒューズ、アプトは銀がとれたららっきーだけどね
63名無し:02/02/02 18:14
>61
銀ではダメと思っているのは日本人だけだからではないの?
64olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/02/04 19:46
今シーズン。
男子のBULの選手。(2つの世界)バルカンっぽくってよい。
女子のシングルで、「ダフニスとクロエ」とつかってる子(USA?)もいいんだけど、最後まで同じ曲を使って欲しかった。組曲なんだから。

ストイコ、幕張を思い出すよね。
あと、日本人アイスダンスカップルが古事記を踊るはふさわし。
65olympic-enthu ◆iuPLPimk :02/02/05 02:04
>>64
NHKBSで放送中age。

ダフクロを使ったのは、サラ=ヒューズだった。

しばらくマターリかたらんか?
66アスリート名無しさん:02/02/05 02:11
>>65
実況 ◆ NHK-BS ・ BSデジタル
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1011275189/

現在ここで実況中みたい。
67アスリート名無しさん:02/02/05 02:13
>61
縁起の悪い曲といえば「火の鳥」。みどりもカートも鍵山もこの曲を
使ってこけました。
68アスリート名無しさん:02/02/05 02:23
>>64
古事記って、ダンスには向いてないと思う。
花絵ちゃんのショートが良かった。
69アスリート名無しさん:02/02/05 09:16
有川組の古事記、とってもよくできたプログラムだったけど
70アスリート名無しさん:02/02/05 12:58
>67
そういわれてみれば・・・
カートのプログラムは好きだったんだけどな。
完璧な「火の鳥」見てみたかったよ。
7170:02/02/05 13:01
連続でごめん。
送信してから思い出したんだけど、
86-87シーズンにアメリカのワトソン&オペガード組が
FPで「火の鳥」滑って、世界選手権で銅メダル取ってますね。
NHK杯でもとってもいい出来でした。
>61
そういえばミシュクテノクもリレハンメル銀はラフマニノフ!
73アスリート名無しさん:02/02/05 15:02
>>69
有川組の古事記、私もいいと思った。無理がなくて。
タンゴとかだと、もう初めから負けてしまうから、
今のレベルでは古事記みたいな曲でアピールするのが
適当だと思う。
まだ若い組だし、がんばれば数年後にはいい線いけると
思うんだけどな。
74アスリート名無しさん:02/02/05 21:36
みやもと君の動きがグエンに似てきたような気がする。
75アスリート名無しさん:02/02/05 22:58
りえちゃんにいたってはアニシナのミニチュア
76アスリート名無しさん
そういえばリアシェンコも94はラフマニノフだった。
けれど、幕張では結構活躍していた。