フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
*前スレ
「フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1003117849/l50

*関連スレッド
「フィギュアスケート★女子シングル Part 6」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1007910387/l50
「フィギュアスケート★男子シングル Part 3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1007399175/l50
「☆フィギュアスケートを語りませんか?☆ PART 2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1003849835/l50
2アスリート名無しさん:01/12/17 20:25
このスレもPart 2なのね。
ageときます。
アイスダンスのファイナルの結果は衝撃ですが、
これでますますオリンピックが楽しみですね。
確かながのオリンピックのときもファイナルでは
ボンクラがフランスペアに勝っていながら本番で
負けちゃったんですね。
ペイゼラちゃんこけるのがトラウマになってなきゃいいけど。
3アスリート名無しさん:01/12/17 21:20
ペアフリーでカルガリーより前のようにスロージャンプの数の制限をなくしてほしい。
個人的にスローダブルアクセルの自然な流れが好きなんですが、
上位チームは3つトリプルでそろえるためにスローアクセルをやらなくなって残念。
ローザンヌでの世界選手権ですろーが得意なカナダのペアが
スローダブルアクセル、スロートリプルループ、スロートリプルアクセルの
3つをクリーンで入れたときの演技はとても見栄えがして楽しかった。
4アスリート名無しさん:01/12/17 23:53
>3
スロー3アクセルって、決めたペアいたっけ?
5アスリート名無しさん:01/12/18 00:16
>4
そうだよね。いた?って感じ。
アビトボル&ベルナディスが挑戦中とは聞いたけど
(今シーズンのフリーの最初のスロー2アクセルのトコ、
五輪では3アクセルになるのかな?)
6アスリート名無しさん:01/12/18 00:25
3です。
誤)3つトリプルでそろえるために

正)2つトリプルでそろえるために

誤)スロートリプルアクセル

正)スロートリプルループ

でしたーご指摘サンキュー
このカナダペア名前忘れちゃった。
確か女子選手はマンりーがでてくる前まで女子シングルでも活躍してた選手です。

ご指摘ありがとうございました。
7アスリート名無しさん:01/12/18 00:27
引き続き3です。
スロートリプルアクセル見るのが私の今回のオリンピックでの最大の期待です。
8アスリート名無しさん:01/12/18 00:32
>3
ローザンヌじゃなくてジュネーブ(’86)では?
だったらクール&ローソンかな。シンシア・クールはシングルでも出ていたし。
9アスリート名無しさん:01/12/18 00:38
>8
そうそうそれです…スイスでの大会ってことで記憶してました。
もう20年ぐらい前ですよねー。
シンシア・クールっていうひとだったんですねー。
あの頃ヨーロッパでの大会って画像汚くなかったですか?
そんなことばっかり記憶にのこっています。
10アスリート名無しさん:01/12/18 01:56
>7
シェン&ツァオのスローの4サルコウには期待してないの?
11アスリート名無しさん:01/12/18 05:27
>10
入れてくるかなあ、クワッド。
金狙うつもりならやるかな?
12アスリート名無しさん:01/12/18 09:50
>11
ファイナルでは、やるのかと思ったけどやらなかったね。
申雪が怪我してるとか。
13アスリート名無しさん:01/12/18 20:15
サラ&ステファンのスロー3アクセルは、長野五輪の公開練習で観た。
もうほんと練習時間が終る寸前にギリギリ決めて、私ら大盛り上がり。
本人達も喜んでた。
14アスリート名無しさん:01/12/18 20:31
Now that she has won her third world title, should Michelle Kwan turn pro?


< Prev. Message | Next Message >

25691 of 25732: Jr. GP finals 11 Hits / 0 Recs
Posted by: kegg777 (28 Msgs) 2:44PM PST, Dec 17, 2001




Miki Ando of Japan wins the title with a flawless performance! She had 7 triples including the triple lutz/triple loop combo. She is only 13 years old and will be 14 next week.

I can just imagine her as the next olympic champion!! Her coach is Yuka Sato's dad so she must have great edges and skating techniques.

She might as well qualifies for this Olympics if she wins over inconsistant Fumie Suguri and Shizuka Arakawa at the japanese nationals this weekend... Yoshie Onda already made the team by the way.

I personally want Fumie to make the team but she needs to be more consista


1514:01/12/18 20:33
↑すいません。
間違って送信してしまいました。
16アスリート名無しさん:01/12/18 20:37
>>13
長野の本番では回転足りなかったんだっけ?
ソルトレイクで成功するといいねー!
17アスリート名無しさん:01/12/18 21:37
そうなんだ、長野五輪のビデオ見てみなくちゃ(;
こっちをage
19アスリート名無しさん:01/12/19 11:37
age
20アスリート名無しさん:01/12/19 20:37
>17 そうなんだ、長野五輪のビデオ見てみなくちゃ(;

あ、、公開練習って、ウォームアップじゃないですよ。
前日(だったと思う)の練習です。(練習を一般公開した)
まぁ、そのビデオを持ってるなら話は別だけど。
21アスリート名無しさん:01/12/19 21:19
前のスレでダンスの上手い男性の話があったけど、
はたして女性では誰が上手いのかな。
22アスリート名無しさん:01/12/19 22:16
今年のNHK杯のビデオを見なおしてて思ったんだけど、
アニシナ、痩せた?
ふとももなんか引き締まって見えた。以前の彼女ならあんな
膨張色の衣装を着たらもっともっとデブに見えてたんじゃないか。
23アスリート名無しさん:01/12/19 22:30
>22
私もそんな気がする。
98年のマスカレードワルツの時はペイザラーとのバランスがちょっと
悪く見えたけど、いまはリフトされててもバランスの悪さを感じない。
引き締まったよね。
24アスリート名無しさん:01/12/19 23:16
N杯の会場で、フィギュアファンじゃない地元の人らしき
おじさま方に人気でした、アニシナ。
「あの赤毛の人、いいねぇ〜!」「他と違うねぇ」などなど。
でも一番気に入ったのは中国ペアだったみたいで「凄い!」と
何回も感嘆してました。何か嬉しい。

アニシナは髪ストレートのほうが似合ってるし若く見えると思ったよ。
出場前にペイゼラが背中のホックか何かな?(アニシナが髪持ち上げて
背中差し出してた)直してあげてて、個人的にワ〜オ!だった。
25アスリート名無しさん:01/12/20 11:48
どうやらアイスダンスの上位はみんなFDボーカル入りの曲みたいですね。
(アニシナ組はちょっと違うか…。)
ロシアもなんかボーカル入りらしいですね。(多分)
ボーカル入りキラーイ。
26アスリート名無しさん:01/12/20 20:31
age
27アスリート名無しさん:01/12/21 11:12
あげます。
28アスリート名無しさん:01/12/21 16:49
ボーカル入りの曲はどうも苦手。
未だになんかエキシビジョン見てるかのように、感じることがある。
29アスリート名無しさん:01/12/21 21:56
>28
同意。
多少古めかしくても構わないからクラシックで流れるような演技を見たいyo。
30アスリート名無しさん:01/12/21 22:25
小笠原兄弟、全日本技術点で2.7とか出てるんですけどー(笑
なんなわけ???恥さらし、へたくそ、さっさとやめろって感じ?

http://www.comnet-corp.co.jp/jsfresults/National/2001-2002/Figure/AllJapan/J/data0303.htm
31アスリート名無しさん:01/12/21 22:35
素人な事言うけど、フィギュアのペアって、男性と女性の体格差が有り過ぎて、
大人と子供で演技しているみたいで、見た目イマイチのような気がするけど、アイス
ダンスは、釣り合いが取れてて、ペアとして見てきれい。
32アスリート名無しさん:01/12/21 22:37
>31
そうでしょう。うん。
33アスリート名無しさん:01/12/21 23:09
>>31
胴衣。どーもペアに魅力を感じないのはそのせいもあるカモ。
34アスリート名無しさん:01/12/21 23:30
>31
同じく同意。
トトミアニナ組は女性の方もスラっとしていて珍しく例外な気がするけど。
35アスリート名無しさん:01/12/22 00:42
>>31
札幌N杯で初めて中国ペアを見た時の印象がまさにそう。
大の大人が子供をぶん投げてた。
36アスリート名無しさん:01/12/22 01:44
私は逆にペアは体格差あるほうが好き。
まれに女性もわりとがっちりしたペアがいるけど
見てると「うっ、重そう!!」って感じがしてしまう。
ミシュクテノフ&ドミトリエフなんかも迫力はあったけど重そうだった。
37アスリート名無しさん:01/12/22 02:42
>36
ミシュテノクはアルベールビルの頃はスリムだったよ。
リレハンメルは重そうだったね。
今シーズンはダンスよりペアの方が見応えのある演技を
披露してくれていると思う。
38アスリート名無しさん:01/12/22 02:44
Yuko Kwaguchiは萎える。
39アスリート名無しさん:01/12/22 02:49
ミシュクテノク組とゴルデーワ組のリレハンメルでの演技のビデオ入手したいのですが、
うまい方法はないでしょうか?ネットでダビングキボン位書くと削除だ削除だうるさい
んだもの。私なら1万円出しても買うぞ!
40アスリート名無しさん:01/12/22 02:53
>Yuko Kwaguchiは萎える。

俺は勃つ!お世話になってます。はぁはぁはぁぁぁ....
41アスリート名無しさん:01/12/22 02:56
>39
1月にNHKハイビジョンでまたリレハンメルやるから、
BSデジタルチューナーとD−VHSデッキを買うのが良い。
42アスリート名無しさん:01/12/22 03:00
川口さんはあの華奢なとこがよけいエロ意
43アスリート名無しさん:01/12/22 03:12
>39
マックス繊維のサイトで、ちょうどリレハンメルの
ビデオが販売されてたよ。のぞいて見るとよろし。
44アスリート名無しさん:01/12/22 09:08
>37
ミシュクテノクはアルベールビルの時から太めだったよ。
でも、とてもかわいいので気にならなかったけど。
キスクラに座っている時、ドミトリエフはゼーハーしてるんだけど
彼女は平然としてたので、なんて心肺機能の高い人だろうと思いました。
45アスリート名無しさん:01/12/22 11:08
ペアで逆リフト逆スローの組は現れるのだろうか。

銀のロマンティック…わはは
46アスリート名無しさん:01/12/22 11:24
逆スローはいつだったかのエキシビのフィナーレでやってたね。
試合に入れたら、ルールとしてはどうなんだろう?
47アスリート名無しさん:01/12/22 14:14
エレナ達、ロシアカップではいいカンジで滑ってる。
五輪でもどうかミスなく滑って〜
48アスリート名無しさん:01/12/22 15:55
イギリスとドイツが、「出場してみっともない演技をさせるのは・・・」
という理由で五輪出場枠を返上するという情報があるらしい。

で、もしかしたら全日本に優勝したカップルが
五輪に出られるかも・・・ということだ。頑張れ、木戸さん。
49アスリート名無しさん:01/12/22 16:01
ペアは体格の差があったほうがアクロバット的な演技もできていいんでは
ないかな。エレーナとかカーチャとか実に軽そうだし身体が子供みたいだもんね。
これがダンスだと、そういう女性は色気不足になっちゃうし、見てても
つまらない。それぞれ向き不向きがあっていいんです。
50アスリート名無しさん:01/12/22 16:18
イタリア組もこの時は(ロシアカッププレゼン6.0ふたーつ。)
まさか自分たちが4位に転落するなんておもってなかったんだろーなー。
51アスリート名無しさん:01/12/22 16:19
アイスダンスの女はみんなスタイルバツグンだけど、近くで見るとどうなんだろうね。
太ももとか触ると固くてパンパンで萎え〜・・・てことないか?
ペアの女はもっと固そうだけどさ。
52アスリート名無しさん:01/12/22 16:28
ロシアカップではむっちゃ調子よさげなのにイタリア組。
ファイナルは悪夢だ・・(ボンクラ優勝は嬉しいけど)
イタリア組、今年は彼らにぴったしのプログラムだと思います。
ホントはA&Pが好きなんだけど、今年のはこ難しいカンジがする。
ロシアでなかったらフランスペア2位になれるチャンスあったかも。
ティフォ組みのプログラム地味すぎ。
イタリア組はなにがあったんでしょうか。
ファイナルも優勝候補筆頭だと思っていたのですが。
55アスリート名無しさん:01/12/22 19:01
>52
私も今年のプログラム見てマルガリオ組にピッタリだと思いました。
私はとても好きです!これまでの自分のアイスダンスのイメージを
一新させるスケーティングです!
ロシア大会では優勝なのにファイナルはどうして〜(T_T)
5652:01/12/22 19:19
>55
よかった。そういってくれる人がいて(涙
57アスリート名無しさん:01/12/22 20:41
バ−バラの雰囲気が変わったように見えた<ロシア杯
グリシュク風になってきたような・・・・
58アスリート名無しさん:01/12/22 20:44
全日本ってペア2組だけなんですね。
今なら、私が旦那とでても、全日本銅メダルがもらえる(笑)
59バルスコワ:01/12/22 21:12
ペトロワ組の評価下がったのは、なぜかな?
上位3組には水あけられてるよね。
2シーズン前の世界チャンピオンなのに。。
60アスリート名無しさん:01/12/22 22:07
>59
全然スピードを感じなくなった。
61アスリート名無しさん:01/12/22 23:03
>59
なんか、「四季」以降プログラムが悪い。
一般ウケしない。盛り上がらない。
先シーズンも結局、世界選手権では「四季」に戻したよね。
今シーズンのチェス?もイマイチ。
もしまた「四季」を滑ったら、4シーズンずっと「四季」になるね(笑
成長の無いペアだこと…
62アスリート名無しさん:01/12/22 23:17
ペトロワ組を見てるとエルツォーワ&部首コフ組を思い出す。
スピードが余りなくてパッとしなかったところが。
でもエルツォワ組は良いプログラムを滑ってたからまだよかったけど
ペトロワ組はまだ代表作が出来てない気がする。
結構好きだから頑張って欲しいのになあ。
63アスリート名無しさん:01/12/22 23:38
ペトロワのジュニア時代からのファンだけど、
ファンの目からみてもプログラムも地味だけど、彼ら自身が地味・・。
特にB&Sと比べると一目瞭然。
B&Sの欠場した世界選手権で”代理”チャンピオンみたいな勢いで
勝っただけで、以降はどうしても霞んでみえる。
完全に2番手の扱いだし、でも技術的にはB&Sと大差ないどころか
ジャンプやスローに関してはペトロワの方が安定感ある。
演技スタイル的にはかなりの正統派だし、わけわかんない
ミュージカル曲使ってないでもっと王道のクラシックの曲で
盛り上がるプログラムを滑れば・・・と思わずにいられない。
64アスリート名無しさん:01/12/23 00:06
>>48
ドイツといえば以前器械体操のオリンピック出場枠を返上しようとして
テニスのグラフ選手が「誤った行為」と激怒した事があったっけ。
65アスリート名無しさん:01/12/23 01:42
ペトロワ組、ロシアカップの放送をたまたま見ていたうちの母が、
「なんか知らないけどたらたら滑ってるねぇ」と言ってた。
66アスリート名無しさん:01/12/23 02:22
バーバラ達の演技、最初見たときは「おおーっ!」って思ったけど
昨日はさほどに思わなかったなー。
なんて言うか、ビデオで巻き戻してもう一度見たくなる箇所ってのが無い。

それにしてもマウリ、衣装似合いすぎ(笑)。
百科事典に「イタリア男」って項目があったら見本の写真にしたいくらい。
67アスリート名無しさん:01/12/23 03:09
>31
でも実際は中国ペアは体格差ない方だよ。
申雪の下半身の強さは特筆ものだし。

ペトロワは小さいのを個性にしてる感じだけど(去年の赤毛パーマが似合ってた)
ベレズナヤはもっとスラリとしてた方が顔や雰囲気に合ってると思う。
ペトロワ組はクラシックがいいとは思わないけど、とにかくもっと派手にやってほしい。
68アスリート名無しさん:01/12/23 03:22
>66
マウリ、えーカンジになってきてますね〜
今年の彼らは、妙なテーマ性とかなくて逆にスキになりました。
ボンクラも。「ダンス」を見たいです。
アイスダンスは長野で終焉を遂げた
とか言っちゃったら元も子もないんで
やっぱ五輪前の緊張感を楽しんでおります。
69アスリート名無しさん:01/12/23 04:15
>68
アイスダンスは長野で終焉を遂げたんじゃなくて、その翌年をもって終わったんだよ。
あの年、クリロワ組のあのスケート史上に残る傑作プログラムを、保守的そのものの
感性でよりアニシナ組を「芸術より技術だ」の声で推してた連中を私は許さないぞよ。それに
グランプリシリーズからWORLDの間に、あのパーカッションのみで完全に完結してた
プログラムにわけわからんサウンドエフェクト入れさせられてメチャクチャにされた
事も。。。テクノもコンテンポラリーもわからんで何がダンスじゃい。
今度オリンピックで金メダリスト決まっても、クリロワ組不在の喪の仕事モードから
抜け出せるものかい。
つぃでに、フサポリ没落ボンクラ急浮上は、タラソワの個人的な問題の反映でしょ 爆藁
特殊法人なみにのさばるスケートゴロをなんとかしてくれんかのー。
70アスリート名無しさん:01/12/23 08:16
恐るべし鱈租悪。
頑張れ理二宙苦。
71アスリート名無しさん:01/12/23 10:59
あの時のクリロワ達の演技は鬼気迫るものがありました。
彼らのカルミナも見たかったです
72アスリート名無しさん:01/12/23 15:22
有川・宮本組優勝
73アスリート名無しさん:01/12/23 16:31
渡辺・木戸組は連盟に嫌われるようなことでもしたのか。
74アスリート名無しさん:01/12/23 17:50
>>73
五輪の代表権がかかった試合に連盟は、
先シーズン全日本3位の有川組を出した。
(最初は先シーズン全日本1位の都築組を出す予定だったが、
怪我のためでれなくなった。連盟は全日本2位の渡辺組はグランプリシリーズの
(確かラリックトロフィ)試合と重なったため有川組を出した。)
その結果、日本のアイスダンスは出場権を取れなかった。
先シーズン全日本2位の渡辺・木戸組は、
都築組が欠場する事をまったく聞いてなく
それならば自分達がでていれば、出場権がもらえたかも
と、連盟に自分達を出さなかったことに対して(間接的にだが)文句を言った。

だから、連盟は責任逃れの方法として、
今シーズンの出来は、有川組のほうが上だとしたかった。
その結果、全日本では有川組が上になった。

もっとも、今シーズンの渡辺組のフリーのプログラムはイマイチで、
有川組の方がまだいいのも確か。
75アスリート名無しさん:01/12/23 17:52
リフトで渡辺さんは「よいしょっ!」と上がって「どっこいしょっ!」と
おりて来る。がにまた気味で。
有川さんはその点とてもスマートだったと思う。
76アスリート名無しさん:01/12/23 17:52
あと、最近、渡辺・木戸組は、
都築組が自分達より上なことに対しても、文句を言っていたね。
これは採点を行ってる日本スケ連にたいして間接的に文句を
言ったことになるよね。
77アスリート名無しさん:01/12/24 15:25
そうかも
78アスリート名無しさん:01/12/24 15:26
渡辺・木戸組結構好きなのに悲しいなあ。
79アスリート名無しさん:01/12/24 16:17
五輪に出られない都築組が日本の一番手ということが
問題を複雑化させてるような。ダンスは知名度を
上げていかないと点が出ない。でも都築組がいると
他はWに出られず、いつまでも知名度は上がらない。
他選手は不満がたまってくるんだろうね。
80アスリート名無しさん:01/12/24 21:03
naruhodo
81アスリート名無しさん:01/12/24 21:33
都築さん歯紅つけすぎ。
82アスリート名無しさん:01/12/25 01:56
連盟に文句言ったから点数もらえなくなるってのがおかしい。
その日の演技の出来よりも将来性や期待度で点を出すんだったら
大会しなくてもいいよね。
プログラムはりえちゃん達のほうが好きだけど
技術は渡辺さん達のほうが上だと思ったよ。
連盟の考えることはようわからん。
都築さん達にしても、どうしてもっと積極的に
リナートくんの国籍取得に協力してやらんかったのだろう。
83アスリート名無しさん:01/12/25 10:57
リナート本人はロシア国籍捨ててでも日本国籍とって五輪に出たかったの?
84アスリート名無しさん:01/12/25 14:58
国籍変更の為には、国益になる必要があるから、
世界選手権でせめて1ケタ順位が狙えるくらいの人じゃなきゃダメ。
都築&リナートも川口&マルクンツォフも、両方とも日本国籍の取得を
希望していたと思うけど、今の段階ではねえ・・・、下手すると、
都築組なんて、日本の恥○らしと言えるレベルだし。。。
85アスリート名無しさん:01/12/25 15:12
スケート先進国の多くは二重国籍(中には三重国籍も)を認めている国が多いので
選手の移籍が非常にスムースですよね。
日本は日本政府が成人の二重国籍をみとめていないので、
日本国籍を取得するにあたっては、
それ以前の必ず国籍を捨てないといけないので
日本国籍取得には選手本人もかなりの決心がいるはず。
86アスリート名無しさん:01/12/25 17:04
日本人と結婚した相撲取りでさえ、何年も掛かるもんねえ。
しかも、名前も漢字にしなきゃいけないし。
87アスリート名無しさん:01/12/25 17:07
渡辺さんたちかわいそう。
有川さん達に罪はないけど。
レコード競技のように白黒はっきりつかない
からこんなことがあっても選手は悔し涙に暮れるしかないのね。
88アスリート名無しさん:01/12/25 18:05
>>74

ラリックではなく、ドイツのスパルカッセンざます
89アスリート名無しさん:01/12/25 19:57
でも4大陸で、渡辺組と有川組両方出るから、
今度は海外のジャッジに判定してもらえるね。
自分的には逆の順位になることキボーン
90アスリート名無しさん:01/12/25 22:30
89さんに同意。

それはそうと最近世界のダンスの話題がない(私が知らない)。
皆さん何かニュースナイデスカ――――――――?
91アスリート名無しさん:01/12/25 22:47
今日の深夜、
フジテレビで、
0:20から「すぽると」
(ニュースジャパンのスポーツニュース)で
フィギュアスケート特集
92アスリート名無しさん:01/12/26 01:45
ほんと話題無いねぇ。
スポーツ番組でも無視されっぱなし。
ああ若手がいないって辛い、、。
93アスリート名無しさん:01/12/26 01:56
有川・宮本組けっこう好きだけど。
宮本さんかっこよくない?
94アスリート名無しさん:01/12/26 02:00
う〜ん。男子スレで、田村岳斗がペアで以前全日本優勝
した、って聞いたんだけど、ダンスやればいいのに〜。
その気全然無さそうだけどさ。
95アスリート名無しさん:01/12/26 02:01
田村がダンスに来たら、相手は誰?
96アスリート名無しさん:01/12/26 02:03
とりあえず若くて可愛い子だったら田村も逃げないでしょ。
97アスリート名無しさん:01/12/26 02:06
今年で引退(多分)の、女子の高橋カナコはどうだろ。
彼女は笑顔が可愛らしい。
98アスリート名無しさん:01/12/26 02:07
河合彩復帰でどうだ。
99アスリート名無しさん:01/12/26 02:09
もすこし華やかで華奢なの希望。
あーほんとにやればいいのに、観てみたい。
100アスリート名無しさん:01/12/26 02:09
アイスダンスが「シングルで上手くいかなかった人が来るカテゴリー」
みたいに思われるのは嫌じゃ。
子供のときから本腰入れてダンサーを育てて欲しいな。
101アスリート名無しさん:01/12/26 02:10
タラソワん所にでも押しかけてって徹底的に鍛えて貰えば
いいアイスダンスカップルになるかもね。
102アスリート名無しさん:01/12/26 02:11
>100
別にそういうつもりはないよ
ゴメンね
103アスリート名無しさん:01/12/26 02:12
そういう漫画あったよね。
男子シングルのトップ選手だったけど、
ケガでダンスに転向して活躍する話。
104アスリート名無しさん:01/12/26 02:14
森本里菜の「クリスタル前奏曲」

このマンガ自体はすごく好き。
105アスリート名無しさん:01/12/26 02:19
>103
「白のファルーカ」じゃないかな。槇村さとるの。
106アスリート名無しさん:01/12/26 02:19
>>100
ゴメソ。でもそう思ってる訳じゃないよ。
ペアで優勝するぐらいだったのに勿体無いなと思ってさ。
あ〜五輪で活躍する日本人アイスダンサーが観たい!!(夢よ希望よ・・)
107アスリート名無しさん:01/12/26 02:27
優勝ったって、全日本じゃねぇ。
108アスリート名無しさん:01/12/26 02:36
>>95
木下に復帰させる
109アスリート名無しさん:01/12/26 07:39
木下さんの復帰希望!
でも、相手が田村じゃやだな。
110アスリート名無しさん:01/12/26 09:32
>>105
そうそう、白のファルーカ。
槙村さとるって時々フィギュアもの描くよね。
>>89
あまり関係ないかもしれないけど
バルセロナとアトランタに出た新体操の山田海峰って日本の大会で川本ゆかりに次いで2位
川本引退後は山尾朱子に次いで2位って言うのが多かったけど
世界の大会(オリンピックや世界選手権)でその二人より上の順位にいて
「国際舞台に強い山田とかいわれてたけど」要は日女体大の山田は
新体操で一番権力のある東女体大の選手には日本じゃ勝てなかったらしい。
だからそういうしがらみのない国際大会では正当な評価をされ結果が出るそうだ。
すれちがいだろうけど
>>111
89じゃないけどその話すごく興味深いね。
四大陸はホントに楽しみだ。
113アスリート名無しさん:01/12/26 17:22
新体操のことはよくわからんが
フィギュア界に「しがらみ」がなければいいけど・・・。
国際ジャッジも「国内チャンピオン」って言葉に弱そうな感じせん?
手元の資料なしでその日の演技だけ見て点付けてくれればいいのにね。
114アスリート名無しさん:01/12/26 19:46
若くてかわいくてパートナーがいないから試合に出れない女の子ダンサーは沢山います
115アスリート名無しさん:01/12/26 20:56
新体操のその話は、昔TBSのスポーツ番組で向井亜紀が話していました。
(公共の電波で話したっていうのがすごい。彼女は日女体大のコーチに習っていたそうですが。)
新体操に詳しい友人に聞いたら「ファンの間では有名だよ」って答えでした。
フィギュアスケートの場合は、国際評価が上がるととたんに手のひらを返す、
って感じだね。どっちが良いんだか。
116アスリート名無しさん:01/12/26 21:30
FSWでアイスダンサーの格付けをやっていますね。
発端はマルガリオの順位みたいだけど、、。
かなり興味ブカイ。
117アスリート名無しさん:01/12/26 22:30
丸刈り男(w
118アスリート名無しさん:01/12/27 00:49
河合彩、原稿読みもまるでダメで失敗続きばかりだったから
アナウンサー失格の烙印を押されて他部署へ異動。下働きみたいな
ことしているらしい。まだ入社3年目でだよ?
何千倍ものアナウンサー試験の間には他にもっとよい人材がいただろうに。
まあ、所詮、長野五輪出場の勢いで入社したに過ぎないよね。
大して美人でも良い結果残したわけでもないのに、入社しておかしいと
思ってたけど、コネでもあったのかな(藁
119アスリート名無しさん:01/12/27 00:57
まあ、オリンピック出場というのは、そりゃウリになるでしょうね。

・・・しかし彼女のアナウンスはダメ過ぎた。
120アスリート名無しさん:01/12/27 01:15
>119
出場はしたけど、しょせんマイナーだったよね…。
同じく長野五輪の後、モーグル金メダリストの里谷多英は
フジテレビにはいったけど、あっちは知名度かなりあったし、
実績もあげたわけだから、なんとなくわかるんだけど。
121アスリート名無しさん:01/12/27 02:55
彩ちゃんが日テレに内定したとき、スポーツ新聞の見出しで
「日テレにジャンプ!!」ってのがあって、新聞にツッコミ入れたくなりました。

ああマイナーなフィギュアスケートのなかで
さらにマイナーなアイスダンス・・・(泣)。
でも私はアイスダンスが一番好きだわー。
レベルが下がったと言われる今でもね。
122アスリート名無しさん:01/12/27 14:43
>120
多英チャンは日本女子で一番乗りの金メダルだったんだよね。
モーグルなんてマイナースポーツだったもんで
誰も注目していなかたからまさにダークホース。
しかも蓋を開けてみれば上村というに可愛子ちゃんもいたもんだから
一躍注目スポーツに・・・

里谷多英、日本スキー界内では元々評価高かったよね、
父親は国内モーグル指導の第一人者だし。
知らぬは五輪フィーバーのマスコミばかりなり・・・だった。
123アスリート名無しさん:01/12/27 14:51
彩ちゃんお嬢なんじゃないの。テレビ局ってお嬢ばっかじゃん。
スポンサー相手だから、そーゆーコネがないとダメなんでしょ。
124アスリート名無しさん:01/12/27 17:40
>>109

木下&宮本でどうだ?
125アスリート名無しさん:01/12/27 17:52
河合彩ホサれたか…。里谷よりはいいと思うけどね。
126アスリート名無しさん:01/12/27 17:54
別に干されたわけじゃないじゃん、失礼だよ。
経験を生かしてスポーツ局に異動になっただけでしょ。

そーいや、藤井たつやさんもフジテレビだったね、どうしているの?
127アスリート名無しさん:01/12/27 20:05
河合彩をなんとか次回のオリンピックまでに育てたかったが
あまりにも下手過ぎた。日テレの作戦失敗。
128109:01/12/27 22:27
>124
おお!華のあるカップルだ。
身長差もバランスが良さそうな気がするし。
129アスリート名無しさん:01/12/27 22:31
藤井辰也さんはフジテレビスポーツ局だったよね?
早く出世して、フィギュアの放送を増やしてくれ〜(笑)。
私は東海テレビに入った小岩井久美子ちゃんがどうしているかが
気になる。
日テレって長野の時はフィギュアのコメンテーターに
梅原律子使ってたよね。何でこの人なんだろうって思ったけど
「八木沼純子と同期のスケーター」とかあまり意味のない紹介されてた
この間深夜にやっていた長野のジュニアグランプリの放送で
リポーターやっていた。名前変わっていたので結婚したんだね。
そういえばこの人もダンスやっていたこともあったな。
131アスリート名無しさん:01/12/27 23:37
藤井さん、連盟れはえらくなったのにね
132アスリート名無しさん:01/12/27 23:40
実は梅原律子って知らなかったんだけど、
どんな人?
133アスリート名無しさん:01/12/27 23:52
なかなか魅力的な人。
何年か前までは、NHK杯とかの表彰式でお盆持ちしていた。
134132:01/12/27 23:55
いや、そうじゃなくて、
スケーターとしてはどうなの?
「ベテランの味を生かした演技を・・・」しか言ってなかったけど。
135アスリート名無しさん:01/12/28 00:01
残念ながらスケーターとしては知らないのよ。
136132:01/12/28 00:03
その程度なのね、梅原律子は。
大石恵でも大差なし?
137アスリート名無しさん:01/12/28 00:06
大差なしって、いったい何についてじゃ?
138132:01/12/28 00:08
いや、なんとなく・・・すんません。
139アスリート名無しさん:01/12/28 00:12
梅原さん、フィギュアスケート全日本強化コーチやっていた(いる?)らしいからね。
140アスリート名無しさん:01/12/28 00:12
’90の東日本では4位(手もとにある資料からはこれくらいしかわからん)
全日本の最終グループに入るかどうかってところだったのではないかと推測します。
141アスリート名無しさん:01/12/28 00:42
梅原律子って八木沼と同期だったんだ。
ってことは、佐藤有香や大石恵も同期のはず。
いまはなき(新横浜に移転)、品川プリンスFSC。
142アスリート名無しさん:01/12/28 00:55
ロシア選手権アイスダンス
順位を想像することもない平穏な大会で1・2位のファンとしては嬉しいけど
国内選手権での点数ってあまりあてにならないというか、調子はどうなのよ?
ってのがわかりにくそうだから気になる。
ロバチェワ組の衣装のセンスも気になる。早く写真がUPされないかなあ。
143アスリート名無しさん:01/12/28 01:29
ナフカ達が見たい〜!スケアメの放送はやりきれなかった。
144アスリート名無しさん:01/12/28 05:51
>143
毎年スケアメの放映はあてにしていないがロシアカップでは4位は放映されると
思った。五輪まで待てってことか。
145アスリート名無しさん:01/12/28 06:19
梅原律子って美人スケーターとして現役のときTARZANにグラビアで登場したような
記憶が…うろ覚えですが。
&札幌でのユニバの時には緊急でアイスダンスに転向した記憶も…
引退は92年の神戸での全日本だった記憶も。
背が高くてスタイルよかったけど、一時アイスダンスへ転向してた影響か、
スケーティングが抜群に遅かった。
146アスリート名無しさん:01/12/28 22:14
アイスダンスのスケーティングはシングルより早いのが普通だが
147アスリート名無しさん:01/12/28 22:25
ロシア国内選、ロバチェワ組すごい点・・・
148アスリート名無しさん:01/12/28 22:57
どうすごいのさ。
149アスリート名無しさん:01/12/28 22:59
150アスリート名無しさん:01/12/28 23:29
>147さん
確かにすごい点・・・(私は148さんではない)
オリンピックでもこの位の点でればなぁ・・とチカラナクツブヤイテミリル。w
イリーナさんの膝はだいじょうぶなのか・・・。
梅原律子は91年の札幌のユニバにでてたよ。
野崎圭一(誰も知らないと思うけど)と組んでいた。
その時札幌に住んでいたから見に行ったんだけど。
確か下から2番目か3番目だった。
89年のユニバにはシングルで出てたはず。
全日本は最終グループに残るか残らないかのレベルだったと思う。
今の選手でたとえると高橋香奈子あたりのクラス
引退後はプリンスのショーに出てたことも合った
97年の世界選手権の時、キス&クライで村主の横に福井信子コーチ(当時の村主のコーチ)
と共に座っていた。村主のコーチをしていたのか連盟としての立場なのかはわからないけど。
152アスリート名無しさん:01/12/29 02:05
ペトロワ組はSP3位ですね。プレゼンの点がトトミアニナ
組と、ほぼ一緒なのが気になる。フリーで逆転できるのだ
ろうか?
153アスリート名無しさん:01/12/29 03:01
>152
五輪前なのに印象の薄いフリーだし・・・
154宮迫〜っです!:01/12/29 11:25
F&MのFDの冒頭で俺姉さんにパクられてるんだけど。
155アスリート名無しさん:01/12/30 00:34
ベレズナヤって紺野あさ美にちょろっと似てない?
156アスリート名無しさん:01/12/30 00:36
それより申雪=神野美伽を
私は推したい。
157アスリート名無しさん:01/12/30 00:50
またまたロバチェバ組の得点がすごい。
芸術点六点が3つか4つ出てた。
158アスリート名無しさん:01/12/30 00:57
ロバチェワ達の今年のフリーってどんなのですか?
159アスリート名無しさん:01/12/30 01:36
>158
どんなんだろ。私も知りたい。

ソルトレイクで2位ぐらいにでもなったら面白いんだけど。
きっとそりゃないよな〜。
国内の点ってあんまりあてにはならないし。
160アスリート名無しさん:01/12/30 01:41
B&Sはテクニカルが5.7から5.9と割れている。
トトミアニナ組が一番、出来が良かったのかな?
ペトロワ組はついに露3番手という位置づけに・・。
161アスリート名無しさん:01/12/30 04:18
ってか、国内試合なのにエキシビのあるロシアってすごい・・・
162アスリート名無しさん:01/12/30 04:43
ロシアの国内選って海外からも観戦に来てるもんね。
ヨーロッパ、日本やら北米やら・・・。
163アスリート名無しさん:01/12/30 07:25
アメリカもあるけど、国内選のエキジビ。今年は全日本ジュニアでもやったよ。
164アスリート名無しさん:01/12/30 10:46
ロバチェバ組のフリー、ベトナム戦争時代の音楽なのかな?
「To Everything There is a Season」 ていう曲らしい?
ちゃんと解読してないので違ってたらゴメンナサイ。
この組も平和を訴える系なのかな?
165アスリート名無しさん:01/12/30 12:04
曲名は知らないけど、9月11日がらみだとリニチュクがインタビューで言っていた。
166アスリート名無しさん:01/12/30 22:57
うーん、「感動せんかい系」は個人的に苦手。
滑走順がアニシナ組と続いてたらクドくて嫌だな。

ロバチェワさんたちは正統派のボールルーム・ダンスが一番似合うね。
昨シーズンのOD、フォックストロットの部分は全組中いちばん好きだった。
ダンスホールド(っていうのか?)がとっても綺麗なんだよね。
167アスリート名無しさん:01/12/30 23:05
http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
>>156
プルシェンコ=辻希美ってのはどう?
169アスリート名無しさん:01/12/31 02:57
>166
>ロバチェワさんたちは正統派のボールルーム・ダンスが一番似合うね。
禿胴!
純粋に「ダンス」したら順位変わるだろうな〜
でもフリーの面白さもあるんで・・・
ジャンプ大会があるのなら
フリーだけの競技会とか、CP,ODだけの競技会とかあってもいいかも。
170アスリート名無しさん:01/12/31 13:47
オリジナルダンスだけの競技会はともかく、
コンパルソリーダンスの競技会なんてつまらねーから見たくねーよ。
171アスリート名無しさん:01/12/31 14:19
まあ、コンパルの面白さがわかるようになるのには、
けっこう経験を積まんといかんから、素人ファンには辛かろうね。
172アスリート名無しさん:01/12/31 18:23
コンパルは上手い下手が一番よくわかっておもしろいけどな。フィギュアファンに
なった頃から好きだったよ。
173アスリート名無しさん:01/12/31 20:54
フィギュアファンになって14年、いまだにわからんよ。コンパル
174アスリート名無しさん:01/12/31 20:59
コンパルおもろいよ。
カップルの個性や実力が一目瞭然。
コンパルオンリ−の競技会があったら喜んで見に行く。
175アスリート名無しさん:01/12/31 23:22
ペアの優勝はサレー・ペルティエに決まってるでしょーが
176アスリート名無しさん:01/12/31 23:42
目茶素人な疑問。
コンパルソリーって見たことないけど
音楽が流れるんですか?
177アスリート名無しさん:02/01/01 00:29
>>176
オリンピックの年はコンパルのテレビ放映もあるよ
楽しみやね
178アスリート名無しさん:02/01/01 17:29
>176
コンパルソリーダンスはちゃんと音楽が流れますよ。各課題(全22課題)ごとに
ISUが規定した曲が6曲ずつあります。古くさくてどうしようもないのも多いけ
れど、タンゴロマンチカとかは切なくて良い曲も。
179176:02/01/01 22:47
>177,178
どうも、有り難うございます。
五輪の放送が楽しみですね。
180アスリート名無しさん:02/01/01 22:52
アイスダンスで後1組欠場がでれば、有川・宮本組が出場できるんですよね
もしそうなったら、木戸・渡辺組はなんかキノドク・…(T_T)
181アスリート名無しさん:02/01/01 23:01
実はきょうJスカイで去年のワールドの
コンパルソリ放映してたんだよね。
しかもノースクランブルだったよ……
182協力お願いします:02/01/02 12:22
NHKのサイトで
今夜のNHKBSで放送される、冬のオリンピック名場面放送の
リクエストが行われています。
http://www.nhk.or.jp/meibamen/pc/request.html
(締め切りは放送前(午後七時半)までと思われます)
急いで皆さんもフィギュアスケートが放送されるよう
リクエストしましょう。(メルアド不要。名前は仮名でオッケー。感想必要)
3つ選べるので、できれば「バイウル」に投票お願いします(藁
183アスリート名無しさん:02/01/02 12:38
バイウル=ベレズナヤ=猿、、、どうしてもこの連想から逃れられない私って。
184アスリート名無しさん:02/01/02 18:23
プロ選ハイビジョンでやってたけど、
カザコワが見る影も無く下手になってて悲しかった。
185アスリート名無しさん:02/01/02 18:26
やってたけどって、今まさにやっている最中なんですけど。
186アスリート名無しさん:02/01/02 19:30
>>184
オトコ遊びし過ぎなんでは??
ボベックの元彼とか。ボべックほどの魅力もないのに。Ahoだね〜(w
187184:02/01/02 21:38
仕事があって途中で観るのやめたので。
ドミトリエフスピンも上体倒れなくてキャメルになってたし。
ワシッパナがなければカザコワと気づかなかった事でしょう。
188アスリート名無しさん:02/01/02 23:18
>184
えー、ショック〜。カザコワさんすきなのに。
189アスリート名無しさん:02/01/03 00:47
私もカザコワ好き。
キャンデロロツアー行けなかったんだけど、
そこでもいまいちだったのかな。
190アスリート名無しさん:02/01/03 01:04
カザコワはアマに残りたいと希望してたけど
ドミトリエフがプロに行きたいと言って、カザコワが
折れたんだよね。ドミトリエフも太ったそうで悲しい。
ベレズナヤもプロに行くと激太りしそうだ。トリノまで
アマを続けること希望。
191アスリート名無しさん:02/01/03 01:06
うーんカザコワそんなに悪くないと思ったけど。
確かにスピードやキレはなくなってたかも。
個人的に胸がでかくなってたのがショックだった。
192アスリート名無しさん:02/01/03 01:07
ベレズナヤはもう大きくならんと思うのだが…
あまいかな?
193アスリート名無しさん:02/01/03 01:35
チビでデブったら悲惨だ・・・。
194アスリート名無しさん:02/01/03 01:47
・・・彼女は太っちゃいそうな体質に見える・・。
可憐さが売りですが・・ベレズナヤちゃん。
195アスリート名無しさん:02/01/03 17:10
そんなに太ってる?ベレズナヤ。可愛いいじゃん。
196アスリート名無しさん:02/01/03 21:26
2シーズン前だったか、かなり太った時あるよね、ベレズナヤ
197アスリート名無しさん:02/01/03 21:33
太ってもいつも胸はぺちゃんこだよね、ベレ
対してゴルデーワ。太った痩せたであれだけ胸が
でかくなったりまったいらになる人もめずらしい。
198アスリート名無しさん:02/01/03 21:44
>>197
FSWに最近出たボイタノショーの写真がどっかにありましたけど、上半身の筋肉の
付きかたが凄くて目を見張りました。下は見えなかったけどデブっぽい感じだったわ。
ロシア女だし、どーせあと数年たてば樽みたくなるんじゃないの?
199アスリート名無しさん:02/01/03 22:03
べレちゃんて、ペットにしたい感じ。ウチのハムスターにタブってしょうがない。
一体あのコ何cm?
200アスリート名無しさん:02/01/03 22:13
身体がほそーくて、胸だけ大きくする方法ってないものでしょうか?
あるいは華奢でなくても、アンナ・クルニコワみたい身体になりたいわ。
べレやゴルデーワと同じ人種とは思えない・・・・。
アンナはアメリカの女性にもひけをとらないね。
201アスリート名無しさん:02/01/03 22:20
>199
オイラのエレーナを猿やネズミに一緒にすんじゃねーよ!!
202アスリート名無しさん:02/01/04 15:35
age
203アスリート名無しさん:02/01/04 15:44
>199
分かる気がする。
小動物系の愛らしいお顔。
日本人だったら小室哲哉が泣いて喜びそう。
204アスリート名無しさん:02/01/04 16:01
有川/宮本組
男のほうは日本でスケートやってる男子選手の中では
ルックスに恵まれていると思うのだが
なぜ女があんな豚なの??
スケートが少し下手でももうちっとすたいるよくてみばえがいい娘と
組ませてあげたいなー。リフトを上げるのも一苦労。
205アスリート名無しさん:02/01/05 01:54
ベレズナヤちゃん、とっても可愛いのに
何となく目の表情が乏しいと思うのは私だけかな?
「憂いのある瞳が魅力」といえばそうなんだけど・・。
チャップリンの時も、もうちょっと表情に変化がほしかったなー。
206アスリート名無しさん:02/01/05 07:07
スケーターズってダンスの放映はあったの?BS見れないので教えて下さい。
207アスリート名無しさん:02/01/05 07:22
>>204
木下アキコに復帰させ、木下&宮本ってどう?
208アスリート名無しさん:02/01/05 10:26
>206
ありましたよ。クリロワ組・ロカ組・ウソワ組放送されました。

>184
カザコワの激太りにあわわわわ・・・。あれ以上太ってしまったら
あのプログラムお笑い。になってしまいそう。
209アスリート名無しさん:02/01/05 11:29
ロカ組が評価されているのがイマイチ理解できない。
ダンスステップほとんど入れなくてもプロでは可なんですかねー?
210アスリート名無しさん:02/01/05 12:06
2日に分けて結局ロカ組みなんかに放送時間割くくらいなら、
グランプリファイナルを2日にわけてたくさん放送して欲しい。
昨日の放送分で放送すべき価値があったのって女子シングルの何人かと、
ペアの佐藤組ぐらいだったような。
211アスリート名無しさん:02/01/05 12:38
カザコワの胸のでかさはもとからだったように思われ。
212アスリート名無しさん:02/01/05 13:17
有川ってまじブス。
性格はよさそうなんだけど、
性格悪いほうがこの競技に向いてることはパーシャちゃんが証明済み。
213アスリート名無しさん:02/01/05 13:20
>211
チビで胸でかいのって見ててきもい。
べレちゃんみたいんのほうがかわゆいぞ、チビならば。
214アスリート名無しさん:02/01/05 13:27
クリロワ達が美しかったので嬉しかった。
がカザコワ本当に太りましたね。
日本に来たときはそうでもなかったと思うのですが。本当に短期間でどっと・・・。

でもドミトリエフはやはり上手いと思った。投げとかね。ダンジェンの投げと
えらい違いだった。彼は本当に本職のペア選手なのか?佐藤有香は本職が
シングルだから出来がどうでも許せるけど。
215アスリート名無しさん:02/01/05 13:34
ジャンセンもといダンジェンは夜の営みでがんばってるので許してあげて。
砂糖って淫乱っぽいもんね。
日本でもてなかったぶん激しそう。
217アスリート名無しさん:02/01/05 14:20
>216
雨男は床みたいの好きなんか?
218アスリート名無しさん:02/01/05 14:29
だって日本人の肌きれいだし、
ダイエット成功して砂糖もきれいになったよ…。
昔はビール樽が氷上でくるくるまわってたみたいだったのにね。
1988から1991ぐらいの体型はすごすぎ。
しかもシーズン中はあれでも気をつけてたからましだけど、
シーズンオフはこれでもかってぐらいふとってた。
全日本で4位になって代表落ちしたときの反動でのやけ食いもすごかった。
直後の国体でたぶん5キロちかくウェイト増やして登場。
会場がどよめいた。
219アスリート名無しさん:02/01/05 14:34
>217
収入源だから手放せないよ。
220アスリート名無しさん:02/01/05 17:03
クリロワはえらい綺麗になってたな。
アイスダンスでああいうきれいで優雅なの、ひさしぶりにみたよ。
221アスリート名無しさん:02/01/05 20:19
ウソワ&プラトフってヤル気あるのか?
使い回しのプログラム滑って・・・
「月光」なんて'98のプログラムやないけ!
222アスリート名無しさん:02/01/05 20:36
カザコワ&ドミトリエフ組の使った曲は何て言うか知ってます?
あの曲で私の中の芸術点が1.5は上がったんですけど。
>>221
なんかワロタ。ほんと、どーゆーつもりなんだかね。
ウソワってなんか全てがゴツイのが気になる。顔も濃すぎるし
プラトフと雰囲気が合ってないと思う。ちぐはぐコンビ。
きゃしゃで優雅なパーシャと組んでた時のほうがずーっと素敵だったのに。
彼女は演技の後のレベランス(おじぎ)までもが綺麗だったなー。
今は女優さんですか。。。なんかもったいない。
224アスリート名無しさん:02/01/05 21:20
>>205
ベレズナヤ、ポーカーフェイスなんだよね?
キスクラでの様子見てて、いつも思う。
でも、ペアで一番応援してるさ>エレナ&アントン
225アスリート名無しさん:02/01/05 21:22
>221
「受け」の2人組みだからクリエイティブじゃないのは当たり前。
しかし鱈曽和がついていながらこのていたらくじゃ、早いとこ引退してもらいたいですな。
226アスリート名無しさん:02/01/05 21:39
>222
Emma Shapplinの"Spente Le Stelle"じゃなかったっけ?
数年前ドロビアツコ達もFDで使ってた。
アマゾンあたりに行けばサンプル聴けると思うよ。
>221
大会出場が急に決まったから、仕方ないところもあるのよ。
せっかくテレビ放送されるんだったら、個人的には「カルメン」を滑って
ほしかったけど、昨年のアーティスティックプログラムで滑ったから...

>223
パーシャの良さは認めるけど、「優雅」っていうのは違うと思う...
彼女の良さはもっと別のものじゃないだろうか?
レベランスに関してはウソワのほうが優雅で綺麗。
228アスリート名無しさん:02/01/05 21:42
うーん、ベレちゃんは常に憂いの表情なのは萌えなんだけど、
失敗しても技術点で5.7、8とかいった得点にも不服そうな
表情には萎えるな。
229アスリート名無しさん:02/01/05 21:45
>228
一方、アントンは表情に出そうなタイプだな。
わっちはそういうタイプの人間の方が好きだが・・・。
アントン自身も言ってたと思うが、エレナは逞しそうだ。<精神的に
230アスリート名無しさん:02/01/05 21:49
>223
>プラトフと雰囲気が合ってないと思う。ちぐはぐコンビ。
>きゃしゃで優雅なパーシャと組んでた時のほうがずーっと素敵だったのに。

胴衣。
何年たってもなじまないね、<U&P

>227
パ−シャの演技スタイルは優雅じゃなかったかもしれないけど、レベランスはとても優雅で美しかったと思うよ。
231アスリート名無しさん:02/01/05 22:08
ソルトレイクのダンス、どうなると思う?
232アスリート名無しさん:02/01/05 22:19
>>231
案外北米つながりで、ボンクラかも
233アスリート名無しさん:02/01/05 22:27
>>199その他
何か誰も書いていない気がするので。
確か
ベレズナヤ152p
カザコワ158p
だったと思う。ゴルデーワも158くらいです。
234訂正:02/01/05 22:28
>293
ゴルデーワはもうちょっと低いですね。
5'2なので156くらいか。
235アスリート名無しさん:02/01/05 22:31
>>212
オイ、なんでパーシャが「性格悪い」ってチミがわかるんだね?
つきあったこともないのにいい加減なこと言わんでくれたまえ。
米国在住の友人は、サインに快く応じてくれるきさくな感じだったと言ってたけど。
マスコミ次第でイメージなんてどうにでもなるんだよ。
もしかしたら旦那を寝取られたとか騒いでいたあのオババのほうが嫌味なヤツかも
しれないし。(例えば、のはなし)
236アスリート名無しさん:02/01/05 22:37
>232
そっか、やっぱり何色かのメダルは取りそうですよね。


そういえば長野の前のGPファイナルではカナダとフランスどっちが上だったっけ。
カナダとフランスはとりあえずメダルは取るんでしょうね。きっと
>235
パーシャはファンにはとても気さくで優しいと思う。アマ時代に何回か会った
ときの印象はいつもよかった。
マイヤも「気さく」というのとは少々違うけど、ファンにとても優しい人よ。
ファンの応対以外でどうかってことは私にはわからないけどね。
238アスリート名無しさん:02/01/05 22:52
>>233&>>234
なんだみんなちっちゃいんだねぇ。ペアはやっぱそれぐらいじゃないとリフトなど
するとき困るってことでしょうか?
かわゆいけど、ミス●○には到底無理だな。(出る必要もないけどさ)
239アスリート名無しさん:02/01/05 22:59
>238

多分現役上位で一番大柄なのはトトミアニナ(165)かな。
マリニン186あるとはいっても、持ち上げるの大変ですよね。

他はシェンが160くらい(ここはツアオが177しかないので
本当に大変。確かにリフトは多少不利かも)、サレー155(しかし
体重は他の誰よりありそーだ)など。
240アスリート名無しさん:02/01/05 23:07
ペアで一番重そうだったのはミシュクテノクできまり!
でも体が一番柔らかかったのも彼女かも。
川口悠子もかなり柔かいな。フリーのラストのポーズみると。
241圧力団長:02/01/05 23:38
オリンピックイヤー・・・
NHKハイビジョンさんはいろいろと過去の五輪のフィギュアの放送を
してくれますが、TBS(BS−i)のドアホは全くその気配なし。
地方の方は今まで女子シングルしか見れなくて悔しい思いをしたことが
ほとんどなのでは???

最近、放送してくれって書き込みが↓の掲示板に目立ち始めました。
続いてみんなで過去の世界選手権が放送されるように、圧力をかけましょ〜!
ヤグディンの『世界選手権限定版トスカ』とか見たいでしょ?

http://www.bs-i.co.jp/bbs/index.html
242アスリート名無しさん:02/01/06 01:55
私はゴルデイーワがだい好きです.
日本では彼女の滑りを今ではあまり見られなくて
しかもこのスレの存在を今年に入って知ったので
何か情報を教えてください.
映画センターステージにクーリックの恋人役で
最後だけチラッと出ていたのは彼女ですか?
クリロワのイメージが変わった。何だかかわいくなってる。
アマチュアの頃はもっとシャープできついというか
むしろ恐そうなイメージだったんだけど。
メイクのせいかな?

長野の時にファンメールってあったよね。
パーシャは返事くれたよ。
244アスリート名無しさん:02/01/06 09:53
>>243
うんうん、わしもそう思った。アニシナ姐さんもプロいったらそうなるかな?
パーシャは一番プロでの活躍を見たかった人なのに・・・・
>>242
こういうとこより、クリクの個人サイト(どこにあるのか知りませんが)
にでもきかれたほうがいいのでは?あるいはYahoとか。
検索すれば出てくると思うけど…。
>>242
違います。本物はもっと太ってておばさんです。
247アスリート名無しさん:02/01/06 11:06
>>244
しかし、姐さんの相方がプロ逝きたがってないと小耳にはさんだのだけど、真相は??
やめたら何やるんだろ。あてがあるのかしらん?
248アスリート名無しさん:02/01/06 11:13
>247
大分前のスポーツLOVE誌だと俳優がどうとか書いてあったよ。
んなもん簡単になれるかい!
出ても添え物程度の扱いだって。
249わははは!:02/01/06 11:58
何人か書いておられますが、おいらもU&Pは笑えました。
あの2人何をどうやっても笑えるわ。まともに正視できないYO!
まだまだ今後もコンビは続くんでしょうか?
オモシロイもの見るのは好きだし、別にどっちのファンでもないから歓迎ですが。
250アスリート名無しさん:02/01/06 15:06
名前を派手な名前に変えたり、
自分のルックスを女優になれるなんて勘違いした段階で
性格極悪確定。下半身もゆるゆるだしね。
251名無しさん:02/01/06 15:22
>250
まあ個性歯の女優も必要だしさ。
下半身ユルユルって、ズー◎ン以外にまだいるの?

ところでソレってあのアイスダンサーのことだよね?
大間違いだったら笑うぞ。
ゆるゆるって、数じゃなくて状態だと思われ
でも、それは誤りだと。
>252
あり?彼女は子供も産んでないし、鍛えてるしユルユルなわけないと思うけど。
・・・ってそういうことじゃないとか?(ワラ
だから誤りだと。
255アスリート名無しさん:02/01/06 17:01
>250

そんなこと言ったら、世間の女優はみんな極悪人になっちゃうじゃん。
本名とは全然違う人ばかりだし。
キャサリン・ヘップバーンやミア・ファローだって女優になれるんだから、
どんなブスでも名女優になれる資格はあると思われ。
パーシャはきれいな部類に入ると思うけどね・・・
女から見ると。
257アスリート名無しさん:02/01/06 17:53
>>255
女優はワルのほうがいい仕事ができるんだそうです。
最近読んだ石田えりのインタビューにそう書いてあったです。

パーシャはもちろん正統派の美人じゃないけど、個性的でいいオンナだと思いますよ。
258付け足し:02/01/06 17:56
パーシャは正直過ぎてワルにはなりきれない面があると思うよ。
よってスケートに専念しなしゃい!!
もっとアンタのスケーティングが見たいよ!
259付け足し@どーでもいいが:02/01/06 18:01
257の「女優はワルのほうが...」発言は石田えりではなく、対談の
相手だった中尾彬の発言でちた。ホンマどうでもいいことでスマン。
260アスリート名無しさん:02/01/06 18:08
パーシャの胸って離れてて垂れてておばあちゃんみたいじゃない?
スケートや顔はいいんだけど、あれだけは激萎えだった。
261アスリート名無しさん:02/01/06 18:17
パーシャの顔嫌い。捕って食われそう。デコの皺も醜い。
別に胸や顔で滑るわけじゃないからね。(w
そんなこと言えばわしなんかスケートファンの中ではきれいと
言われてるらしい、リアシェンコとかゴルデーワとかウソワの
顔なんか薄幸そうで辛気臭い感じで到底好きにはなれないけど…。
いかにもいかにも「ロシア」ぽい顔ってかなり苦手。女性はとくに。
(ウソワのあのキモさも好きな人には’妖艶’という表現になるんだから
つくづく人の好みってそれぞれやなぁ、と思ったりする)

あ、わしは別にとくに熱烈パーシャファンじゃないよ。
スケートは凄いと思う(った)けど。
それに華があるのは確か。
普段フイギアなんて見ない人でもパーッと惹き付けるものがあるらしいね。
あ、もちろん滑ってるときだよ。リベルタンゴの演技なんて友人数人に
見せたら「ひぇ〜」って感じで驚いてたわ。
ほかのスケーターのはちーとも反応なかったけど…(苦笑
263アスリート名無しさん:02/01/06 18:55
あーらま、また不毛の論争が始まりそう。うんざり。
どーてもいいよ、オババ連中のことなんか。
塩湖に目を向けなさい!(baku
264アスリート名無しさん:02/01/06 18:59
>>255
話がズレて申し訳ないけど、ミア・ファローってホンマモノの悪女
だったのかも。雑誌で読んだけど、シナトラにアンドレ・プレビン…他
いずれも夢中にさせるだけさせてポイしたそうじゃないの。
ウディ・アレンとは変な終り方だったらしいけど・。
265261:02/01/06 19:00
ってか、パーシャの顔だけじゃなく滑りも好きじゃないんだ。
何がいいのかさっぱりわからない。
「Rock Around the Clock」はすごいと思ったけど、
あれを超える驚きがなかった。
>262さん、何がどういいのか、簡潔に教えてくださいな。
266アスリート名無しさん:02/01/06 19:02
わからん奴には死んだってわからん。
別にそれでいいじゃないか。
267アスリート名無しさん:02/01/06 19:11
>265
わしも熱烈ファンじゃないからホンとはファンの人に語ってもらうのが
良いと思うのだけど。
やはり目がまわりそうな早いターンとかステップは素人目に見てても
わかりやすいというか、おまけに相方(当時の)とも息がピッタリ
あっていて、ともかくカッコイイ演技だった、わたしにはこうとしか
いえんなぁ。説明の中味が薄くて悪いけど。
要するに素人でもわかる、何やら凄い技術、アンドカッコよさ、それが
普段見ない人達にもアピールするんだと思った。
おまけにG&Pともども脚がやたら長かったしね。ビジュアルもグー
だったんじゃないの?
268アスリート名無しさん:02/01/06 22:39
>>265
プロフィギュアやったから過去スケーターに
話題がいってるんだと思うけど、ぜんぜん出てこなかった
パーシャの話に一番花が咲いてる。
それだけで彼女はすごいって感じするけどな。
>262
まったくどうでもいいことだが、ウソワの顔は「いかにもロシアっぽい顔」では
ないと思われ。ウズベキスタンとかそっち系統の感じ。
270アスリート名無しさん:02/01/07 02:08
>>241
ああ、それいいね。
過去の世界選手権映像大放出とかやってくれたら、
ハイビジョンのチューナー買う踏ん切りがつくのになー。
オリンピックは一応、ふつうのBSで全部見られるしね。
271アスリート名無しさん:02/01/07 15:54
ファイナルのアイスダンスを早く見たいよ。
4位になったババラ達は放送されないのかな、だったらちょっと鬱。
272アスリート名無しさん:02/01/07 16:36
カートとパーシャを組ませたい。
>>272
えー、駄目!!
そりゃカートはエッジ捌きも踊りもうまいけどさ、
彼はやっぱシングルで活躍してほしいっす。
274272:02/01/07 17:09
>273
あはは、やっばり?
多分カ−トファンからブ−イングがくるだろうとは思っていたのよ。
冗談だから許してちょ。カ−トは偉大なシングルスケ−タ−です。
でもプロフィギュアの「Nyah」を見たら矢も盾もたまらなくなってさ・・・。
275アスリート名無しさん:02/01/07 17:41
>>272、274
私もそれみたいな。
別にずっと組まなくてもいいんだから
余興的にでもさ。いいねいいね。
276アスリート名無しさん:02/01/07 18:10
全米といえば井上怜奈ちゃん、がんばって欲しいね。
277アスリート名無しさん:02/01/07 19:19
>269

言えてる。ロシア顔って言ったらボルチコワとかクーリックとかあの系統だよね。
278アスリート名無しさん:02/01/07 20:53
>277
いかにも寒い貧しい国の顔?
そういやよくTVニュースに映るアフガンにもウソワ顔っているような・・・
欧米系の金持ち風ゴーシャスさにはかなり遠いけど、別に嫌いじゃない。
279アスリート名無しさん:02/01/07 21:17
私の友人(非スケートファン)は、クーリックのこと、「殴られたような顔
してるね」だと言ってたな、4年前だけど。
280アスリート名無しさん:02/01/07 23:44
ロシア人ぽくない顔
ドロビアツコあたりは何処系かわからない。
281アスリート名無しさん:02/01/08 00:03
ロシアっぽくなくてウクライナ系の顔ってのもあるような気がする。
気のせいかな。バイウル、パーシャ。鼻のへんがなんとなく。
ロシア系男子というとグリンコク的な顔が思い浮かぶ。口のへん。
282272:02/01/08 08:15
>281
私もウクライナ系ってあると思う。
パ−シャとグルシナも似てると思うな〜。
特にここ最近、グルシナはパツキンでミディアムヘアだからクリソツ。
283アスリート名無しさん:02/01/08 12:36
>>261
アニッシナのほうがよほど恐いわ。見てるだけで。
284アスリート名無しさん:02/01/08 13:00
旧ソ勢でも結構人種違うからね。
俗に言うロシア美人は白ロシア系(ウクライナとか)では?
285アスリート名無しさん:02/01/08 19:30
げえ〜バイウルって美人に見えるか?!どうみてもモンキーだけど。
そっとも別にスポーツ選手でなくてってこと?
286アスリート名無しさん:02/01/08 20:34
ウクライナは若い女性が売春婦に身を落すケースが物凄く多いとか。
国がどうしようもない貧乏だからね。
可哀相に。
287アスリート名無しさん:02/01/08 20:37
>285

いや、バイウルは向こうの基準でも美人ではない。
288アスリート名無しさん:02/01/08 23:27
バイウルはスケーターとしてのタレント性は抜群だったと思うけどね。
いかんせん金メダル後の人生が…スケートとると何も残らないことをキモに
銘じていてほしかったよ。
そんな人たっくさんいるなぁ(ワラワラ
289アスリート名無しさん:02/01/08 23:33
金メダルとると自分が世界の頂点にでもたったような気分に
なるヤツが多すぎ。
すぐハリウッドだなんだと。あふぉだね、まったく。
スケート選手のルックスでなれるわけないだろ?

ソルトレイクのチャンピオンたちはそんなことないように祈っとります。
290アスリート名無しさん:02/01/08 23:38
>>289
スケート選手だけじゃないと思うよ・・・
291アスリート名無しさん:02/01/09 09:41
水泳で銀メダル取った子?
292アスリート名無しさん:02/01/09 11:24
今日の新聞にソルトレイクの予想が載ってた。
ペア、ダンスがね・・・
ペア
1.S&P (CAN)
2.S&Z (CHN)
3.P&T (RUS)
そりゃないだろうよ・・・B&Sは・・・
ダンス
1.A&P (FRA)
2.FP&M (ITA)
3.D&V (LIT)
ロシアとカナダが・・・

ちなみに女子は
1.SLUTSKAYA 2.HUGHES 3.KWAN
男子は
1.PLUSHENKO 2.YAGUDIN 3.GOEBEL
だった。まあ、この3人内で変動はあるだろうけどね。
>>292
P&Tって誰?
294アスリート名無しさん:02/01/09 12:50
>>291
よりによって一番☆★なのが出たがりとはね。
世の中そんなもん?
でもTVの世界はきれーなヒトばかりでもつまらんし、使いようによっては
化けるかも。

スケート選手では・・・美形といわれてもあくまでスケート界での
はなしだからキビシイけど、E・プラトフあたりスクリーンで見ても
アップに耐えるマスクなんではないかしら?好みってワケじゃないけど。
あとは全然浮かばないわーー女ではひとりも浮かばない。
化粧でつくってるのが多すぎる気がして。
295アスリート名無しさん:02/01/09 13:12
>>293
ペトロワ&ティホノフでしょう
B&Sが3位内に入らないなんて、そりゃあないでしょうよ。ねえ?
296アスリート名無しさん:02/01/09 13:15
>292
予想だから何とでも書けるけど、ダンスの方も悲しいよな。
それに、男子の順位がその通りになったら、いろんな意でウツだ。
297アスリート名無しさん:02/01/09 13:25
でも実際のところ、カナダとロシアはどのへんに入ってくるのかよくわからないよね。
A&PとF&Mの優勝争いで確定だと思ってたけど
ファイナルの結果が?だったんでちょっと仕切りなおしっぽいし。
298アスリート名無しさん:02/01/09 13:50
ファイナルのF&Mって怪我でもしてたの?
なんか信じられない結果だった。
299アスリート名無しさん:02/01/09 20:46
全米選手権見たい。てゆうかピーターが見たい。
300アスリート名無しさん:02/01/09 22:00
ベレズナヤ組欧州選欠場ショック〜。

ロバチェワ組が欠場するって噂本当?・・・だったらなお鬱〜。
301アスリート名無しさん:02/01/09 22:06
97年のシーズンからアニシナ&ペイゼラのファンだったのですが最近まったく見てません。
彼らはまだ活躍してるのでしょうか?
情報希望。
302アスリート名無しさん:02/01/09 22:12
>301
いや……だったら2ちゃんじゃなくて普通にサイト検索すればざくざく
出てくると思うよ。
303アスリート名無しさん:02/01/09 22:16
>301さん
活躍も活躍!
去年は世界選手権で惜しくも2位。
今年のグランプリファイナルでも惜しくも2位。
304新スレの紹介:02/01/09 22:47
♪フィギュアのプログラムについて語ろう♪

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010580327/l50
305アスリート名無しさん:02/01/09 23:05
>303
情報ありがとうございます。彼らはもうオリンピックには出ないとかなんとか
聞いたような気がするんですがそれはどうなんでしょう?ソルトレイクには行くのですか?
あと昨シーズン・・でしたっけ?まりーなが髪をブロンドにしたような気がしますが
今はどうなのですか?ぜったい赤の方がいいですよね!!
306アスリート名無しさん:02/01/09 23:12
>305さん
今期ばっちし赤ですよ〜ストレート。
塩湖五輪に出ないのではなく
五輪後にペア解消するとかいうのではないでしょうか?
307アスリート名無しさん:02/01/10 01:44
>306
ペア解消!!ほんとですか?
ショック〜!!
あのプライド高そうなマリーナとやさしそうなグエンの組み合わせが好きだったのに
308アスリート名無しさん:02/01/10 12:42
A&Pペア解消?おー、しなはれしなはれ!
別にあんたらがいなくったってどうってことないよ。
>>295
さんくす
310アスリート名無しさん:02/01/10 20:05
>280
ドロビアツコはどう見てもウクライナ顔ですが?
311アスリート名無し:02/01/10 20:08
井上玲奈ちゃん、全米のペアSPで堂々の5位。
昨年より、ランクアップ!
312アスリート名無しさん:02/01/10 20:41
>>300
真実ならば、私もすげーウチュです
>300
ロバチェワ組は出るはずや。ローザンヌ入りしてるし。
314300:02/01/10 21:35
>313さん
ありがとうございますー。良かった良かった。(^^)

〉312さん
噂みたいで良かったですね。
315アスリート名無しさん:02/01/10 21:41
ついでにさっきロシア選手権のロバチェワ組の写真を見たけど
イリナさんの膝にはテーピンググルグルしてあるのが見えて
気の毒だった、、大丈夫かなあ。
あと衣装は個人的にはけっこうイケてると思いました。
316アスリート名無しさん:02/01/10 21:46
>>311
レナちゃんすご!
何気にオリンピック2回出場経験者だもんね!
317アスリート名無しさん:02/01/10 21:51
井上玲奈・・・懐かしい。
彼女のコスチュームのセンスの良さにはいつも感心してた。
318関連スレのご紹介:02/01/10 22:00
*トピック系スレ
「_♪フィギュアのプログラムについて語ろう♪_ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010580327/l50
「プルシェンコかヤグディンか?で1000レスを!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010544499/l50
「フィギュアスケート全日本選手権限定スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008053223/l50
「フィギュア Toshi 問題専用スレ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010591557/l50

*総合系スレ
「☆フィギュアスケートを語りませんか?☆ PART 3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008692663/l50
「フィギュアスケートでホモりませんか? Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009988952/l50
319関連スレのご紹介:02/01/10 22:01
*個人系スレ
「9829;村主章枝タン ( ´Д`;)ハァハァ 9829;」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009065239/l50
「_★荒川ボンキュ応援スレ★_」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009342280/l50
「_●恩田美栄応援スレ!跳べ3アクセル●_」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009348035/l50
「安藤美姫ってどうよっ!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009157563/l50
「_武史しっかりせんか!_本田武史応援スレ_ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010454604/l50

*定番スレ
「フィギュアスケート★女子シングル Part 8」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010170050/l50
「フィギュアスケート★男子シングル Part 4」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008769310/l50
「フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編 Part 2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008583100/l50
>315
まだ完治してないんだな・・・
痛々しい〜^^; 早く直ってよ!
ボンクラ、きらーいなんでソルトでは
ロバチェワ組に台へ上がってほしい!
321アスリート名無しさん:02/01/10 22:39
玲奈ちゃんはスタイルも良かったよね。
あんな細い足の子が日本にもいるんだーって
感心したよ。
322アスリート名無しさん:02/01/10 22:57
井上組は、サイドバイサイドのジャンプで男の方が転倒したみたいですね。
レナちゃんはトウループやサルコウなら確率高そうだし、イナ組みたいな
女性上位ペアなのかな?
>>320
わたしはロバチェバ組大嫌いですので、是非カナダに金をあげたい!!
もはやロシアにはメダル狙えるチカラはないとみたが・・・・・
>323
ボンクラ、めっちゃウザイ!
GPFはフロック勝ちなんで、ソルトでは用なしや。
325アスリート名無しさん:02/01/10 23:33
ボーン&クラーツが五輪優勝とかしたら、
ボーンの私生活スキャンダルが表に出て叩かれたりしそうだから、
優勝しない方が身の為かも。
>325
S.カズンズと別れたんか?
不倫でもしてんのか?
327アスリート名無しさん:02/01/11 00:15
このあと夜中の2時から、
ハイビジョンでリレハンメルのペアの放送がある。
>>327
今、見てたらドイツのペアの女性の胸の上に男性が落ちちゃって
続行不能になったシーン、ビックリしたーー。かなりショックだった。
血ぃ出てたし。かわいそうだった。。。
329328:02/01/11 02:50
まちがえた。

放送中、女性の無事を知らせながらの再現VTRを見たら
>女性の胸の上に男性が落ちちゃって
じゃなくて、女性が転んで胸を氷に打ちつけちゃって だった。見間違いだった。。
顎をちょっと切って傷付けただけで、特に異常なしだったそうで。ヨカッター
最後まで演技ができなかったのはかわいそうだったけど。
330アスリート名無しさん:02/01/11 07:15
それは当時、リアルタイムで見ていたから、ショックは凄かったよ。
男性はその後もたまに流血して不気味な顔を映されている。
331アスリート名無しさん:02/01/11 09:50
ロシア(ロバチェワ組)の金はまずないでしょう。

私はボンクラ嫌いなので、金はフランスかイタリアのどちらかに取ってほしい。
332アスリート名無しさん:02/01/11 10:06
331
その仕事に命かけてないヤツにメダルはやりたくない。A&Pの野郎のほう。
333アスリート名無しさん:02/01/11 10:09
なんでぼんくらキライな人が多いんでしょ?
あんまり美人だから?
そういやボーンみたいのロシアにはいないよねー?
みんなよく見るとへんてこな顔の女ばっかり。
334331:02/01/11 10:16
>333
いや、美人は大好きです。
・・がボーンは肝心のスケートが・・・。
顔で好みと言えばモニオットとかボベックとか。
335アスリート名無しさん:02/01/11 10:21
ボーンってそんなに美しいか?
まあ、人ごとに感じ方は違うからねえ・・・
336アスリート名無しさん:02/01/11 10:26
化粧は濃いわな
337アスリート名無しさん:02/01/11 11:02
ボーンは普通の顔だと思ふ。
ファンは意地になって「美人」と言い張っているけれど、
カナダに行ってもあれよりきれいな女性そこら中に
います。でも、まだ許せる範囲ではなかろうか。
これは個人の好みの範囲を考慮してもブ○だろう、
って選手まで「美人だ」と言い張っているオタたくさんいるそ。

化粧が濃いのは仕方ない。
もともと遠くから見る競技だから。
338アスリート名無しさん:02/01/11 13:07
>>328
ドイツのボーツェル・シュトイヤーだね!
リレハンメルはかわいそうだったけど、
すぐあとの幕張で元気になっててよかったよ。
長野ではブロンズだったし。
彼らのEX、シルクドソレイユのナンバーのがすごく好き。
339アスリート名無しさん:02/01/11 13:12
>331
>ロバチェバ組の金はまずないでしょう。

悲しいかなファンなのに妙に納得。表彰台にさえ上がってくれれば満足。
340アスリート名無しさん:02/01/11 16:30
ロバチェワ達は怪我のせいもあり,今シーズンのGPシリーズ欠場しているので,ユーロ及び五輪でよっぽどいい演技をしない限りメダルは難しいと思う。
ジャッジの評価がどうかね。
341アスリート名無しさん:02/01/11 17:44
age
342アスリート名無しさん:02/01/11 19:16
ヨーロッパ選手権、ベレ組の棄権で大混戦?
どこが勝つのか?
トトマリ優勝ってのも面白そう。
343328&329:02/01/11 19:35
>>338
ああ〜そうだったのですかー。ヨカッター>長野ではブロンズ
あの後、元気になって頑張ったのですね。
それを知ってさらに安心しました!
344アスリート名無しさん:02/01/11 23:43
>343
長野での演技は、SPもフリーも素晴らしかったですよ。
345アスリート名無しさん:02/01/12 01:30
バーバラがあんまり悪口言われないのは
やっぱり結構なぶさいくだからか?
フィギュア界って言われて見れば
「美人!!」って少ないね。
346アスリート名無しさん:02/01/12 02:10
バーバラさん、顔グチャグチャにしすぎ。表現過多?
おそろしいお姉さんよりきれいなお姉さんのほうがいい。
347アスリート名無しさん:02/01/12 02:18
確かに表現過多だね。
「表情」というより「形相」という言葉がしっくりくる。
>345
見るからに下品じゃない?
なんかアバズレって感じするんだけどな。
349アスリート名無しさん:02/01/12 08:12
>>345
だからボーンくらいだって。
アニシナもバーバラと同じくらい怖いんですけど(w
350アスリート名無しさん:02/01/12 08:16
しかしカナダだとアイスホッケーにはホンモノの美人が多いです。
長野のときは、バイトでモデルやってる人も数人いたし。
ああいう美女軍団はアメリカやロシアのチームにはいなかったなぁ。
ひそかに彼女達、フィギュアに転向すればいいのに、と思ったほど
351アスリート名無しさん:02/01/12 09:04
ボ−ンはよくあるタイプの顔だし、まあ表現過多ではないので
アイスダンスでは不利かも。恐くてもグチャグチャでもダンスの雰囲気にあっていれば勝ち。美人でもタンゴとかでニコニコ笑っていたら負け。バーバラもアニシナもその点プロ意識を感じる。
352アスリート名無しさん:02/01/12 09:16
ナタリア・べステミアノワのようなのもいたしね(ワラ
フィギュアってある意味では劇場の芝居に近いものがあるかも。
どぎつい化粧といい、オーバー?と思えるくらいの表現といい。
顔なんて普通であればいいんだYO。化粧でどうにでも誤魔化せるし。
しかし勘違いして映画に・・・というのだけは勘弁してね。
スクリーンは誤魔化せませんから。
ビットやクリクでよーくわかった(w
今日グランプリファイナルやっと見れますねー
1時間半でどれぐらい放送あるか分からないけど…
今年のボンクラの演技、スケアメのあとここでけっこうけなしたけど、
ビデオで繰り返し見るとと前半かなり難しいですねー。
っていうかあの無機質なテンポをアイスダンスでやるってのは挑戦的だと思います
速さで言うとグリ・プラのリレハンメルのに圧倒的に軍配上げる方が多いと思いますが、
グリ・プラは演技力もあるなかでけっこうイージーなすべりの部分も
さらっと流していましたが、ボンクラにはそんな芸当もないので、
足元でなんとかがんばろうという努力のあとがあると思うのですが??
今年は少なくてもイタリア組よりは上なのでは?と思います。
ただイタリア組が最後までぶっとばしていくのに対して、
ボンクラは前半とばしたぶん後半があきらかにスピードダウンするのが心配。
グランプリファイナルまでにどれぐらい修正しているか今日チェックしたいですね。
プル・夜具につづく五輪代表は若手でもいいんじゃないかな。
アブトがぼろくそな演技するとこわいしね。
五輪は世間も注目するしこんな選手なんだっておもわれるとつらい。
今シーズンはドイツ大会でいいすべりしたのでファンとしてはそれで十分。
五輪選手の器でないことは十分承知しております。
355354:02/01/12 11:55
誤爆です。
337,345,346,347,348,349,
バッシング専用スレ作りました
プル様のでこはミーシンのでこ/隔世遺伝スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010804706/l50
あなたがたのように他人を厳しくけなせる才能のあるかたにこそ
ここへ書き込みおねがいします。
357アスリート名無しさん:02/01/12 12:34
普通のGPシリーズでさえ1時間50分放送なのに
なんでファイナルが1時間半なんだ〜萎え〜
ちゃんと流せ〜
CSのPPVとかでも別に構わないから。
4位になったバーバラ達の演技が見たい。
358アスリート名無しさん:02/01/12 12:36
>>354-356
死んでよし
359アスリート名無しさん:02/01/12 12:42
>>354
アブトファンのホントのホンネ?
やっぱりファンからみても大した選手じゃないってことですか。
あはっ可笑しい〜〜
360アスリート名無しさん:02/01/12 12:48
>359
アブトファンのホンネは、上位選手がたんそ菌感染して脂肪
アブトが金撮る事よ!!!
すれ違いスマソn
361アスリート名無しさん:02/01/12 13:26
360
そうか・・アブトが狙われるわけないもんね。
362アスリート名無しさん:02/01/12 15:12
全米ペアフリー。
玲奈ちゃん達、ただいま恭子ちゃん達に続いて2位キープ。
残るはあと3組。3度目の五輪出場目指してガンバレー!!。
363アスリート名無しさん:02/01/12 16:14
ボンクラ、MJメドレーすごく(・∀・)イイ!!

ボーンが一瞬globeのKEIKOに見えたよ。
>363
うぇっ!どこが??

ボーン、ボーン、ボーン・・・永眠
365アスリート名無しさん:02/01/12 17:37
ダンス3位は放送されんかった。酷い。
366アスリート名無しさん:02/01/12 17:39
れなちゃんってアメリカ国籍あるの?
367353:02/01/12 17:41
五十嵐さんも放送でプログラム誉めてたねー
あんまり意見が合うこと少ないのですが(私が極端なので)

後半もすごくよくなっててまじ金メダル狙えそう。

フランス組のキング牧師の演説はアメリカではダメだろうなー。
黒人には絶大な神通力があるキング牧師だけど、
あの時代、自由公民権運動でアメリカは内戦状態みたいなところあったし、
暴動とかを煽動した悪玉と思ってる白人層は少なくないしね。
とくにフィギュア見るような金満チックな層には評判悪いでしょう。
368363:02/01/12 17:43
>364
A&Pのリフトしかない演技よりはよっぽどいいでしょ。
ロミジュリと何が違うの?>A&P
369アスリート名無しさん:02/01/12 17:47
乳首のすける衣装は女子なら+0.5、男子なら-0.5でしょう。
なんかロシア組の練習着みたいだったなー。
370アスリート名無しさん:02/01/12 17:50
>368
ほんとロミジュリだった。
五輪はカルミナの方がいいんじゃないかと思われ。

>369
ロシアの練習着、カワイイと思うんですが
シンプル過ぎですかね。
371アスリート名無しさん:02/01/12 17:54
悪口のたぐいは禿げシェンコのスレッドでお願いします。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010804706/l50
372アスリート名無しさん:02/01/12 17:58
ジェイミーの激やせぶりに感動。
シュハル君の激やせぶりは心配。
>370
かわいい???遠くから見たら何もきてないように見えちゃうんじゃないかな??
>367
ボンクラの金はありえんわ。
ソルトでのジャッジ構成は不利やろ。

>368
言えてるな。でもダンスは見た目の印象がほとんどだし。
ステップだけなら負けてるかもな〜

>372
はあ?ど、どこが?
相変わらず、ずん胴で脚ふとぉ〜!って思った。
374アスリート名無しさん:02/01/12 19:57
>>365
同感! 4位を出しといてねー。
放送枠が2時間だったら良かったとつくづく思うな。

ベレズナヤ組の衣装、チャップリンの時に着ていたのが
良かったな。 と言っても、昨シーズンのではなく...
375アスリート名無しさん:02/01/12 20:03
アニシナ組を見て、オリンピック大丈夫だろうか、と心配になった。
(私はファンじゃない。)
376アスリート名無しさん:02/01/12 20:44
ダンスって言うより、アクロ体操みたいだね。>アニシナ組。
あらかじめ釘を指しておくけど、
駄スレの宣伝をあっちこっちでやらんでね。
378☆新スレのご紹介:02/01/12 22:21
★★フィギュアスケートHP・BBSへの批判スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010829499/l50

2ちゃんねる内限定で言いたいことがあったらどうぞ。

>>378
はクリック禁止。精神がブラクラになります。
380アスリート名無しさん:02/01/12 22:30
>379
ただの脅しだよ。問題ない。
381アスリート名無しさん:02/01/12 22:31
>380
そりゃそうだろ。
382アスリート名無しさん:02/01/12 22:31
伊奈さんメダルとってほしい。相方がジャンプでこけないように。
単なるしょうもない駄スレだ。
384アスリート名無しさん:02/01/12 23:32
後一ヶ月でオリンピック始まってるなんて信じられないな。

今日のファイナルでボーン&クラーツのキス&クライでのタラソワコーチの
表情、ものすごく険しいカオをしてて不思議に思いました。なんででしょう。
385アスリート名無しさん:02/01/12 23:34
>384
真剣だからでは?
386アスリート名無しさん:02/01/12 23:36
レナちゃんは4位だね。
グランプリでNHK杯来ないかな?
387アスリート名無しさん:02/01/12 23:45
>385
あー、なるほど。

いっつもキス&クラでボーン達に、立って。とか指図してるし
(好感度アップ作戦?・・他の選手には言ってるのあんまり見た
ことない。)
今回は開催地がカナダで北米ジャッジもいたことから有利なだ
けで油断わできないのよ。っていうことかな。
>387
ダンスの順位はもう決まってる。
金=伊、銀=仏、銅=露

ボンクラ、さいならぁ〜〜
>388 がアホだということだけは分かった。
>389
オメエモナー
391387:02/01/13 00:15
>388
へ、そうなの?
ちなみに私は盆暗ファンじゃないYO。笑。
金=仏 銀=伊(リトアニアでも可) 銅=露 ならいいなーと思ってるロシアファン。
392アスリート名無しさん:02/01/13 00:16
希望としちゃ、金=伊 銀=露 銅=加 だな。
393アスリート名無しさん:02/01/13 00:22
希望書いて良いよね?
金=フランス
銀=イタリア
銅=ロシア
4位=カナダ
5位=リトアニア
6位=ポーランド

以上。
394388:02/01/13 00:27
>391
うん。転倒しない条件付きで。
リトアニアも好きだけど、やっぱ銅はロシアだな。
>392
ふ〜ん。仏はお嫌い?
395アスリート名無しさん:02/01/13 00:35
別にダンスなんてどうでもいいんだが、金はカナダみたい気がしてならないデス。
単に山姦ですが・・(和良
396アスリート名無しさん:02/01/13 01:19
ファイナル見たよ。びっくりした。
だって本当にボンクラの演技が一番良かったんだもん(ファンの人、ある意味ゴメン)。
つくづく五輪のジャッジパネルが残念だね。

アニシナ組は・・・リフトしか見せ場がない組が
リフトでミスるとああなっちゃうね。

リトアニアの演技も見たかったけど、
なにゆえバーバラ達が4位になったのかも、凄く気になってたから
NHKさん、気が利くじゃんという感じでした。
397アスリート名無しさん:02/01/13 01:20
予想、というか希望としては

金 フランス
銀 カナダ
銅 イタリア
以下ロシア、リトアニア、イスラエルかな。

でも今季のA&Pのプログラムはいまいちだと思う。
あれならイタリアかカナダに取らせてもいいかも。
398アスリート名無しさん:02/01/13 01:48
アニシナ組は仮面の男が良かったなあ。
ヤグディン見てて思い出しちゃった。
グエンのブレードを自分の喉に向けるアニシナのリフト。
399アスリート名無しさん:02/01/13 01:49
前回のWもそうだったけどダンスの時の観客の態度が
良くないね。ああいうのを見るとカナダ以外の国を
応援したくなるよ。
400アスリート名無しさん:02/01/13 02:14
ベレズナヤ組のプログラム
なんかがっかり。
ベレちゃんの表情の乏しさがよりいっそう強調されてしまった感じ。
401アスリート名無しさん:02/01/13 02:15
レナちゃん4位おめでとう!
でも全米の映像なんて見られないよねえ。
どっかの局で特集とかしてくれないかな。
402アスリート名無しさん:02/01/13 02:27
ベレたちの「タイスの瞑想曲」
90世界プロのときのG&Gのイメージ強かったから
すごいロマンティックできれ〜な感じを想像してたけど、
待ちに待って蓋を空けたら普通だった。衣装も地味だし。
彼らの持ってるイメージはもう少し違う気がする。
403アスリート名無しさん:02/01/13 02:38
ベレズナヤ組を見るとき、元恋人同士ってのをどうしても
意識しちゃう。
チャップリンとかならともかく、今日のタイスみたいな雰囲気のは
もう難しいのかな、とか。
404アスリート名無しさん:02/01/13 02:47
アメリカっていう開催地からいってもチャップリンの方が
受けただろうな。盛り上がりも合ったし。
サレー組も一昨年のがよかった。
クワンにいたってはデビュー時のサロメを超えられない始末。
今年はペアに限らず全体的に去年のプログラムの方が
良かった人たち多数。
405アスリート名無しさん:02/01/13 02:59
B&S、その曲はそんなラブラブな曲か?
もっと楚々としてないか?と問い詰めたい。
406アスリート名無しさん:02/01/13 03:01
>>404
禿同!!!
寂しいよねー。五輪もうすぐだし、もうあんまりプログラム変更出来なそう
、、アニシナ組なんてあのままじゃかなりヤバいと思われ。
クワンもね。
407アスリート名無しさん:02/01/13 03:10
A&Pは仮面の男よりロミジュリが好きだった・・コスプレっぽさが。
あとはいつかのエキシビでPがムチ持ってたやつ。
希望は金=仏
408アスリート名無しさん:02/01/13 03:41
カルミナだったら文句なしに仏に金って思うけど(あ、ミス無しの場合ね)。
ファイナル見てたら「こりゃボンクラ1位だなー」って感じだった。
ただボンクラはOD弱いから、その辺でどうなるか。

上位チームはだいたい実力がダンゴだから、いいプログラム作った組の
勝ちだなってのがファイナルでよく判った。
なんだかんだ言われてても、やっぱタラソワはすごいって事か。
409アスリート名無しさん:02/01/13 03:43
APははっきりいって年々エキセントリックなっていってしまった。
去年と今年に関してはわけがわかりません。
よかったのはカルミナまでだったな。
今にして思えば95年フリーのタンゴ、96年フリーのラテン
なんて可愛かったし、ロミジュリ前のが個人的には好きだった。
だってアニシナ年々怖くなっていったんだもん。
410アスリート名無しさん:02/01/13 04:07
トービル&ディーン+ヨーヨーマのバッハ、NHK BS2でただいま放送中。
411アスリート名無しさん:02/01/13 10:35
アイスダンスのイタリア組、ところどころ動きが合ってなかったり、
バルバラがこけそうなとこがあったり。これじゃ優勝できんわ。納得。
五十嵐さんのプログラム酷評にちょっとびっくり。
カナダ組、イタリア組の後に見たらやっぱり滑りが綺麗と思った。
フランス組、ああいう難解なプログラムは好きになれん。
412アスリート名無しさん:02/01/13 10:39
>>407禿げ同。雰囲気がよかった。
413アスリート名無しさん:02/01/13 10:48
ラング&チェルニショフが全米選手権優勝、五輪が待ち遠しいわ〜。
414アスリート名無しさん:02/01/13 11:15
カナダ国内選手権。ボンクラがプレゼンでALL6.0だったらしい(驚)
いや、文句なしの国内一位って言うのはわかるけど、
それはいくらなんでもやりすぎだよね〜。ちと、ひいちゃった。
伊奈組ミスがあったけど点数が高すぎる。
とにかくジャンプ、こけないでー
416アスリート名無しさん:02/01/13 11:58
明日の昼0時55分からハイビジョンで
リレハンメルのG&Gの映像あり。
417アスリート名無しさん:02/01/13 12:27
えージェイミーやせたと思うけどなー
きっと骨格からして立派なんでしょう。
ダイエットしても顔からやせちゃうタイプ。
で体は胸からやせてっちゃうのねー。
アップの顔つきはなんだか骨ばってて痛々しかった。彼女の努力認めてあげてね。
お願いします。
418アスリート名無しさん:02/01/13 12:38
デビッドは力があるし巧いし、ま、ジェイミーは今くらいでイイと思うぞ。
あとはソロジャンプの失敗が減れば、もう怖いもの無し!
美しい。。。
419アスリート名無しさん:02/01/13 12:55
今回、ファイナルのペア、見てたら、
五輪での中国ペアの優勝はなくなったな、と思った。
スピンが相変わらずで、これじゃ完璧にやってもカナダペアや
ロシアペアに第2点で遅れをとっちゃうよ。
見栄えのするプログラムだからもったいない。
カナダペアは今期、ソロジャンプの確率は大分良くなってきてるし、
ユニゾンはやっぱりピカイチだと思う。
五輪はラフマニノフとラブストーリー、どっちでいくんだろう。
420アスリート名無しさん:02/01/13 13:00
サレー達って上手いとは思うんだけどなんか胸に来るものがないなぁ。
ダンスのグリ&プラ見てるみたい。
421アスリート名無しさん:02/01/13 13:02
カナダ国内選手権のフリーは、かなり出来が悪くて(それでももちろん優勝だけど)二人とも落ち込んでいた様子。
油断しすぎてしまったのかな?しかし、この反省を生かして絶対五輪に照準を合わせてくるはずだし、
期待できるね。まだどっちを滑るか決めてないみたい。どうするんだろね、ほんと。
422アスリート名無しさん:02/01/13 13:04
>420
感じ方はひとそれぞれだしね^^;私は昨日サーレたち観て
泣いちゃったよ。万人を感動させる演技ってそうそう無いでしょ。
そのとき、その瞬間でそれぞれが感じたまま受け止める。それでいいと思うよ。
クサイこと言ってゴメン^^;
423アスリート名無しさん:02/01/13 13:06
ファイナルの中国ペアはかなーり疲れてたらしいので、
その辺差し引いて見てあげたい。
N杯出場組には酷なスケジュールだったよねえ<ファイナル日程

ペアスピンが今一つ…なのはその通りだが。
プログラムは今期はこのペアのがいちばん見てて来るものがある。
424アスリート名無しさん:02/01/13 14:46
わたしも今期のプログラムはサレー組よりベレズナヤ組より
中国ペアが好きだな。
ツァオがシェンの顔を触るところなんか、同じアジア人なのに
どうしてそこまでかっこよくできるんだ! ってびっくりするよ。
だからこそペアスピンは惜しい!
五輪まではひたすらスピンの練習して、N杯なみの演技をして
くれれば、もしかしたら……と思うんだけどなあ。
425アスリート名無しさん:02/01/13 14:58
サレー組はオリンピックにラブストーリーを持ってくるって本当?
426アスリート名無しさん:02/01/13 15:34
もしかして、ペアとダンスはカナダが勝つかもね。
ペレ組ってどうしても表彰台の一番高いところに縁がなさそうだしなぁ。
ダンスもどんぐりの背比べぽいから、準地元の利ってことでBKが強いような気が
します。
カナダは昔の男子シングルの運の無さが一気にここで強運に転じる運勢かもしれん。
そうそういつまでも運がないってことはないと思うし。
427アスリート名無しさん:02/01/13 17:22
>424
激しく同意します。
NHK杯の時の演技には、私もぐっと来た。
ああいう人もいる中国って、やっぱ12億の国だよなー。
428アスリート名無しさん:02/01/13 17:45
サレー組の衣装、GAPに売ってそう。
>>427
んじゃおれも同意しておく。
ただね、ファイナル見て思ったのは
中国ペアがすべてを完璧にこなして初めてトップ争いに
加われるかもしれないけれど、
カナダペアのラブストーリーにはかなわないんじゃないかと思った。

正直、ラブストーリーは禁じ手にして欲しい。
430アスリート名無しさん:02/01/13 18:08
>429
Love Story が、傑作すぎるって事ね?だったら同意。
でも、ファンな私は、やっぱりS&Pに優勝してもらいたいから
プログラムはもう、どっちでもいいけど。。。
国内選手権でラフマニノフ、大失敗な演技してしまったから
ちょっぴり自信なくしてLove Storyにするかも?
どっちも美しいから許す〜。<バカ。
431アスリート名無しさん:02/01/13 18:16
S&P、たしかにラブストーリーがベストプログラムだと思う。
でも今年のプログラムも好きなんだけどなぁ。
432アスリート名無しさん:02/01/13 18:23
S&P、今年のも素晴らしいね。
最後の終わり方なんて、すごくイイし。
花と茎を表してるのよね。センスいいわ。。。
>426
もしそんな事になったらサイテェーだな。
去れ〜去れ〜去れ〜・・・永眠

>424
シェンってウザーイし、キモーイ。
笑ったら見てられんわ。

>430
じゃあ、ラフマにして塩湖でその再現してもらおう。

>432
はあ?あのエンディングってダサイって評判だけど。
434アスリート名無しさん:02/01/13 18:54
>431,432

Love Storyは素敵だと思いますが、ラフマニノフは・・・・・。
あれが蘭の花と茎を表している、と知った瞬間「うわ、速攻折れそう」
と思ってしまった。ちゅーか、どう見てもサレーって「蘭の花」って
タイプじゃなかろうに。(いや、悪い意味じゃなくて)。
435アスリート名無しさん:02/01/13 18:59
>433
Toshiだな。。。
ダサイかなあ?いいじゃん、スタミナありまくりで(w

>434
蘭の花。。。う〜ん、確かにもっと豪快な花だという気もするけど
折れるタマではないと思われ。
茎(デビッド)がしっかりしてるから大丈夫なのよん。
井上組4位ってことは4大陸の代表の可能性ってないのかな?
437アスリート名無しさん:02/01/13 19:24
アメリカのダンスの2組目の五輪代表は全米4位のハンドラ・シネク。
2位と3位は国籍の関係で出られないんだって。
438アスリート名無しさん:02/01/13 19:24
>436
四大陸出るらしいよ<井上組
439アスリート名無しさん:02/01/13 19:47
>>433
いや、そうなるんだよ>カナダ優勝〜!!! 神のお告げじゃ!!! 散れ!!
>440
あ、そうなの?去れ江ってまだ生きてんだ。
>440
ひとり言かい?
442アスリート名無しさん:02/01/13 19:57
去れ得も大したことないけど、チビ猿(べレ)も嫌い。
443アスリート名無しさん:02/01/13 20:06
サレーは、猿じゃなくて犬っぽいよね。かわいい〜
444アスリート名無しさん:02/01/13 20:09
>433,439

まったく、どっちもどっちだな。

しかし、五輪、上位がこぞって不調で、ザゴロスカ組とか
ペトロワ組、トトミアニナ組、アビトボル組あたりが
地味〜に金をさらっていったらどうなるだろう。
このスレッド大騒ぎになるだろうな〜〜。

私はあまのじゃくなので、そっちの方が面白そうだな。
445アスリート名無しさん:02/01/13 20:13
>444
それはそれで、面白そうだ〜!
3組とも絶不調だったらあり得ないことも。。。ない?
でもやっぱり私はカナダファン。
446アスリート名無しさん:02/01/13 20:14
ファイナルの放送見たよ。
ベレズナヤ&シハルリドゼの新作、悪くないと思うけど・・・。
シェン&ツァオもスロウの4回転サルコウ入れたら、プログラムもいいしまだまだわかんないよね。

でも、サレ&ペルティエのラブストーリーは良すぎだね。
>442
しまんこちゃんが怒って出て来るよ。
でも去れ得って何であんなに下品なんだ?
格闘技のほうが向いてそうだ。
「おおーすっ!」なんてね。

>443
猿じゃなくてゴリラだろ。
犬ならスピッツだな。ほっといたらずっと吠えてるよ。

>444>445
揃って逝ってよし。
448アスリート名無しさん:02/01/13 20:16
ベレちゃんってソロジャンプもスロージャンプもツイストリフトも
空中に飛んでから軸曲がりまくりで、着氷が冷や冷やする。
着氷がいつもガサッとなるのが萎え〜なんだよな。
五輪ではチャップリンVSラブストーリーで見てみたい。
チャップリンの曲、コミカルなんだけども哀愁感漂あたりが
可愛いベレちゃんとよくマッチしているし。
カナダの選手って優勝かかったここ一番がいつも弱くて
ロシア勢に破れるかななあ。どうだろう、今回も。
だから運命の逆転なんだってば、今世紀は。
ロシアの衰退は著しいであろう。
450アスリート名無しさん:02/01/13 20:47
旧ソ連系の最近の成績
アルベールビル3冠・・・ペア、ダンス、男子
リレハンメル4冠・・・ペア、ダンス、男子、女子の4冠
長野3冠・・・ペア、ダンス、男子の3冠
ソルトレイク・・・果たして?
可能性があるとしたら男子はほぼ確実として、
女子のスルとペアのベレ組がどうか。
ダンスは無理だろうね。
よって今回はよくて3冠。個人的にはまだ崩れていない
ペアの牙城をカナダ組に崩してほしい。
彼らなら金メダルでも納得できる。
451アスリート名無しさん:02/01/13 20:51
金:エレーナ&アントン、銀:雪ちゃんのとこ、銅:サラ&スティファン希望
452アスリート名無しさん:02/01/13 21:20
今回ロシアは男子だけかもね>金メダル
フィギュアが商売になる唯一の国であるアメリカで、将来にわたってプロ活動
が出来るためにも今度ばかりは北米の選手が勝って、盛りあがるほうが
得策かもね。ロシアが勝っても喜ぶのはごく一部の日本人だけじゃないの?
ロシア本国だってそれほどの人気スポーツでもないと聞いたけど。
あのズーリン氏だってこの世で一番好きなものは「サッカー」と言ってるくらいだし。
453アスリート名無しさん:02/01/13 21:32
アントンの衣装って上半身裸?
454アスリート名無しさん:02/01/13 21:50
>452
逆にオリンピック銀や銅でも大人気で地元で活躍できる北米の選手に
比べると、ロシア系の選手たちに金メダルとらせてプロ活動への
箔づけさせてあげようっていう同情の向きもあるらしいけどね。
でも、金とってプロ活動のため北米わたっても、ロシア系はどうしても
北米では本来のよさが発揮できずぱっとしないね。やっぱ不利なのは
仕方ない
455アスリート名無しさん:02/01/13 21:56
今回のオリンピックがヨーロッパでだったらね・・・。
どうしても北米だと不利なのはいなめない。

カナダってオリンピックは3組なんだっけ?
LANGLOIS / ARCHETTO にがんばってほしい。
どっちかつーとこの組のほうが好きだから。
私はロシアのファンなんだが・・。
456アスリート名無しさん:02/01/13 22:05
サレー組のラブストーリー、いいプログラムだとは思うけど、
あれだったら完璧に滑れば金かもしれないけど、もう3シーズン目じゃ
ない?オリンピックは他ので勝負してほしいよ。
勝てると分かりきってる何年か前のを滑るのはなんか萎えるよ。
457アスリート名無しさん:02/01/13 22:35
ロシア人の友達が、スケート(フィギュアに限定せず)は冬場の日常だから好きだ
けど観るスポーツとして特別な意識はないって。カナダも似たような環境だと思う
けど、観戦好きなのは国民性?
458アスリート名無しさん:02/01/13 22:38
でも逆にS&Pの方が有利な分、プレッシャーが大きくて
大変だと思うな。そこがどう勝負に影響するか。
459アスリート名無しさん:02/01/14 00:53
五十嵐さんの解説って聞きやすいし別に悪くないんだけど、
ファイナル見てるとなんか結果に合わせて解説してる印象を受けた。
GP前半の放送ではイタリア組のプログラム、「滑りこめば充分優勝を狙えます。」
って言ってたのに、ファイナルでは「ディープエッジが全然ない、これでは優勝
狙えませんね〜」。確かフランス組についても前半シリーズではあんまり悪いこと言ってなかった
と思うんだけど、ファイナルではリフトばっかりなんて言ってるし。
女子の放送でもジャンプミスはスルの方が多かったのに、ミスの箇所と
スピードの有る無しで結論づけちゃってて、以前から冷静な語り口の割りには矛盾が
多い解説だと思ってたけど、特にファイナルを見てその思いを強くした次第。
460アスリート名無しさん:02/01/14 00:58
五十嵐解説、私も好きだけど
たまにアナウンサーの話気持ちよく無視するよね
461アスリート名無しさん:02/01/14 01:08
ベレズナヤってやっぱり99年位までと比較すると太ったままだよね。
で、ファイナルを見てるとなんか表情がすれてる感じするんだけど。
今までの可憐な印象が無くて、何かあったのかと思ってしまった。
彼らって長野のフリーや去年のショートみたいにドラマティックなちょっと
哀愁味を帯びた曲でスピードにのってガンガン滑ったほうが絶対いいと思うのだが。
オリンピック以降のチャップリンを除くフリーって全部似たような印象で
どれもイマイチなような。ミスも多いし。勿体無いなぁ。。
ところで彼らって何時頃別れちゃったんですか?詳細ご存知の方いらしたら教えてください。
その理由とか・・。
462アスリート名無しさん:02/01/14 01:14
五十嵐さん、フランス組のフリーは
NHK杯の時も誉めてはなかったよ。
高得点に対して説明した後「ただ・・・」と付け足して
ステップが少ないことを指摘してたと思う。

自分の好きな選手の解説の時
この「ただ・・」が付かないかどうかドキドキしてしまう。
463アスリート名無しさん:02/01/14 01:30
ベレとアントンか。
可愛すぎるベレは、ちとアントンにはもったいない。
464アスリート名無しさん:02/01/14 01:32
アントンは、生で見たほうがいい男だけどね。
カナダや中国ペアは、なんか釣り合ってて微笑ましいな♪
465アスリート名無しさん:02/01/14 01:35
チャップリンのときのアントンのアップは
ちょっときもかった・・・・・
466アスリート名無しさん:02/01/14 02:08
>459
イタリア組のエッジが浅いのは滑り込みが浅いからだと
その時は思ってた(実力から考えても)。
フランス組も、余裕勝ち出来るN杯と
ボンクラ、イタリア組などが顔をそろえるファイナルじゃ
視点も替わってくる筈でしょ。
スルツカヤにしたって(スレ違いスマソ)、
ミスは多かったけど、それでも要素的にはクワンより上だったし
(3+3を3+2にしたとかで転倒なかったし)、
フリーは減点法ではなく全体の印象が重要だから
そう解説したんじゃない?

>460
それはM中アナがあまりにもイケてないからだと思う。
467アスリート名無しさん:02/01/14 02:18
>466
M中アナって この間のBS冬季オリンピック特集で司会してた人か
な? あの番組の進行もかなりイケてなかった
ア○ジャのMiwa=山○美和

A&Pファンのコイツってウザイ。
中国ペアがジャンプ失敗したの、2年前のニースのワールド以来じゃない?
いや、日本で放送されてない大会やSPでは知らんけど。
今回はN杯後で調子が悪かったと考えて、五輪では四回転に期待しよう。

頼むからホント、スピンをどうにかしてくれ〜。
遅くてもいいからせめてソロスピン合わせて……。
そろそろ優勝して、大人しすぎるペアの傾向を変えてほしいよ。
>>468
本当は好きなくせに。
メチャクチャ愛しているくせに。愛情の裏返しなのね。
>>470
あのオタ、まだ生きてんの?
みわー、みわー、みわ〜・・・脈帝氏
逝き先は大阪湾海庭だよん。
472アスリート名無しさん:02/01/14 08:33
B&Sはせっかくチャップリンで新境地を開拓したのだから、タイスのような曲を
使うにしてももう一ひねりほしい。五輪までになんとかなるかな。
473アスリート名無しさん:02/01/14 09:59
>>461
私もベレズナヤ組、長野のフリーとか、去年のSPみたいな
プログラムの方が好きだな。
せっかくスピードがあるんだし、特にアントンははっきりした色の
コスチュームの方が似合うから、ドラマチックな曲調がいいと思う。
474アスリート名無しさん:02/01/14 10:17
>473
去年のポルシカポーレはよかった。ファイナルとワールドでは別物かと思うぐらい
後者の方がスピードがあった。
475アスリート名無しさん:02/01/14 11:01
>>463
ベレズナヤってどこが可愛過ぎ?
長野で初めて滑っているのを見たときは「なんという可愛さだ!!」と思ったが、
点数待つところで静止してる顔を見て、唖然。
ロシアの女性スケーターはたいていそんな感じだな。
これっていかに滑りが上手く美しいということなんだろうか・・・・・
476アスリート名無しさん:02/01/14 11:08
女は愛嬌ばかりでもないよ
クールビューティー
まぁ納得した演技できなかったから笑顔もでんかったんでしょ
477アスリート名無しさん:02/01/14 11:23
愛嬌うんぬんでなく「顔立ち」そのものなんですけど。ビク―リしたのは。
あと普段着で練習してるシーンも見たけど、やぱり厚化粧した顔を見慣れた
せいか、かなり萎え〜だったな。
まーどのスポーツでも自分の好きな選手はみな美男美女に見えるのは
仕方ないけどね。
478アスリート名無しさん:02/01/14 11:36
そうなんだ だとしたら化粧映えする顔立ちなんだね
479アスリート名無しさん:02/01/14 13:57
アニシナもそうだね。動いてるとホンマに綺麗だ〜
でも立ち止まると、なんだよコレ?タイプだな。
反対よりずーーーっといいことだと思うが。
480アスリート名無しさん:02/01/14 14:01
ベレズナヤ。クールっていうか可愛げがなくなってきた。
いつも不満そうな顔。
なにがあったんだろうね。
リレハンメルのころは可愛かったのに。
481アスリート名無しさん:02/01/14 14:02
リレハンメルの時もでてたの?何位?
482アスリート名無しさん:02/01/14 14:03
アニシナの目の色って緑じゃない?
483アスリート名無しさん:02/01/14 14:05
リレハンメルのときはラトビア代表でシリャーホフと
出てた。10何位だったかな?
94世界選手権は確かリレハンメルの上位抜けて8位。
484アスリート名無しさん:02/01/14 14:09
>>483
それ見た見た。たしかツイストがメチャ高くて絶賛されてた。
485アスリート名無しさん:02/01/14 14:11
>483
あのころは頭の悪そうな娘に見えた。
ダイナミックな迫力は凄かったけど。
486アスリート名無しさん:02/01/14 14:14
>484、485
フリーのスローで思いっきりこけてたね。
それでもキスクラでカメラに向かって
能天気に手をふる姿は無邪気であった。
487アスリート名無しさん:02/01/14 14:24
今でも滑ってない時(キスクラとか)は頭悪そうに見えるよ
488アスリート名無しさん:02/01/14 14:30
>468&471
あ、としちゃんだ。
489アスリート名無しさん:02/01/14 14:37
>488
しまんこちゃんだろ。
490アスリート名無しさん:02/01/14 14:41
>>480
オトコに逃げられたとか。
491アスリート名無しさん:02/01/14 15:34
ベレズナヤは素顔も化粧顔もあんまり変わらないけど。目がこぼれそうに大きい。
492アスリート名無しさん:02/01/14 16:11
>491
べレちゃんはチョット見には可愛いけど、よ〜く見ると結構そうでもない。
カラダ全体に対して目が大きすぎるのもアタマがワルそうに見える原因かも。
493アスリート名無しさん:02/01/14 16:18
四大陸、井上組と川口組の対決が見られるね。
年齢的にだいぶ離れてるけど楽しみ。
彼女たちが日本代表で五輪も出られたらよかったのになあ。
494アスリート名無しさん:02/01/14 16:20
ベレズナヤって普段の私生活とか会話とか想像できない。
人形ってかんじ。
しゃべてるのきいたことあるひといる?どんなかんじ?
495独断と偏見の人:02/01/14 16:23
あたしはともかくチビなとこが嫌い!!!
二十歳すぎて152cmしかないなんて何食って育ったんだ???
いまどき日本にだってそんな低身長いないよ。
(なんかムチャクチャな言いぐさやなぁ・・・藁
ペアの男女の身長差があり過ぎはペア演技には必要条件かもしれないが、単なる
カップルとしてはカッコ悪いの極み。
ペア競技が好きじゃない人間はこういうのも理由のひとつかも。
ちっこい子はスケートか体操しかないからある意味可哀相なのかもしれないけどね。
496アスリート名無しさん:02/01/14 16:27
誹謗中傷スレをお薦めします。どこかにあったはず・・
497アスリート名無しさん:02/01/14 16:31
身長差だったらペトロワ・チホノフもすごいね。30センチ以上ある。
逆に少ないのが申趙組。雪ちゃん160センチもあってかっこいい!
498アスリート名無しさん:02/01/14 16:55
>495

伊藤みどりとかどうするよ。145しかないよ。
ヤマグチだって152だっけ。
サレーもそのくらい。

ベーツェル(ドイツ)も140そこそこだった筈。
ストイコも162しかないよね。

恩田さんもどうみても身長高そうに見えない。
荒川さんは上背ありそうだけれど、それでも165くらいよね。
499アスリート名無しさん:02/01/14 17:18
>495
「プル様のでこはミーシンのでこ/隔世遺伝スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010804706/l50
へどうぞ。
500アスリート名無しさん:02/01/14 18:08
>495
今時珍しいぐらい典型的な人ですね。
501アスリート名無しさん:02/01/14 18:18
話題ずれて申し訳ないですが…もうすぐ欧州選です。ちなみに
もう写真がアップされてたサイトがあった…。ODの練習風景らしい。
http://www.ice-dance.com/2002euros/

ロバチェワ組は一時期不参加とか言われてましたけどちゃんと
出場するようですけど、ロバチェワが左膝をテーピングしてるのが気になる…。
502アスリート名無しさん:02/01/14 18:22
>498
どこの数字か知らないけど、実物のストイコはもっと高いよ。
503アスリート名無しさん:02/01/14 18:26
ストイコの身長は下記のサイトによると170だそうです。
恩田さんは158らしい。
http://www.icecalc.de/isu/bios/isufs00000560.htm

ちなみに男子シングルで低い方なのはベラルーシのダビドフが
158センチ、その次がドイツのリンデマンで163です。
504アスリート名無しさん:02/01/14 19:23
ストイコそんなにあるかな?
昔、エレベーターの中で二人きりになったことがあるけど、
もう少し低く感じた。あれから成長したのかな?
505アスリート名無しさん:02/01/14 19:53
一番長身なのは誰ですか?低いの争ってもつまらんし。
御参考にどうぞ。
「フィギュアスケート関連スレッド管理スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50

新スレを立てられるときは、関連スレは
「フィギュアスケート関連スレッド管理スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
でどうぞ。
と書いていただければ幸いです。レス数は限られているので節約になります。
507アスリート名無しさん:02/01/14 20:22
505
詳しくは知らないけど、オブシアンニコフでないかな?
カッコイイわ、あのひと。顔も渋めだし、好みだよおん。甘い系は嫌いなので。
508アスリート名無しさん:02/01/14 20:25
>507
オブシアンニコフよりチェルニショフの方が高い
509アスリート名無しさん:02/01/14 20:27
ストイコ、横に並んだ時に170ちょっと割るぐらいかなと思ったけど
510507:02/01/14 20:28
>>508
悪いけどソイツ知らんわ。
511507:02/01/14 20:30
どうもプライベートには疎いのですが、オブシ様は既婚者でしょうかの?
くだらんこと書いてスマヌ。
512アスリート名無しさん:02/01/14 20:41
>511
ソコロワが恋人らしいよ
513アスリート名無しさん:02/01/14 20:47
>510
アメリカのアイスダンサー。大阪の四大陸で優勝。全米四連覇。
514アスリート名無しさん:02/01/14 21:29
>501さん
リンクありがとう〜!!!感謝☆堪能してきました。

>ロバチェバの左膝のテーピング
気になりますねー。オリンピックまでにはテーピングが取れてますように。
515アスリート名無しさん:02/01/14 21:34
ブラシェンコ(ドイツの)も、けっこう高い?182センチくらいはあったような。オレグさんのほうがやっぱり高いかもだけど。
シングルで180あれば十分高いよね。アプトやプルも180くらいかな?
516アスリート名無しさん:02/01/14 21:44
アイスダンサーやペアのオトコは180越えるのがざらにいるよね。
シングルで一番高かったのはたぶんトベル。シュラムもけっこう大きかったような
気がするけど昔の記憶だからあてにならない。
517アスリート名無しさん:02/01/14 21:47
そっか!トベルがいたね。身長伸びすぎて一時期はジャンプが全く跳べなくなったっていう話を聞いたわ。
伸びすぎも困るのね。見栄えはするけど。ペアとかに転向すればよかったのに^^;
518アスリート名無しさん:02/01/14 21:53
背が高いだけでペアやるわけじゃないしね〜
519アスリート名無しさん:02/01/14 21:55
今思えばガリンドってあんなにちっこいのによくペアなんてやってたね。
クリスティも小柄だからやれたんだろうけど。
520アスリート名無しさん:02/01/14 21:59
188だっけ?>トベル

芸風は好きになれなかったが、あの身長で3アクセル+3トウループが
跳べるというのは素晴らしい。
521アスリート名無しさん:02/01/14 22:10
最近はあまり見ないね。
522アスリート名無しさん:02/01/14 22:12
トベルとキャンデロロでアイスダンス踊って欲しい。
523アスリート名無しさん:02/01/14 22:19
トベルとストイコというのはあったような
524アスリート名無しさん:02/01/14 23:43
http://www.ice-dance.com/2002euros/
このサイトの写真、どれも異常に大きく写るんだけど、わたしのパソコンって変?
525アスリート名無しさん:02/01/14 23:45
>524
私のパソコンもそうです。
大きさが尋常じゃないですよね。w
526アスリート名無しさん:02/01/14 23:48
他の人もそうなんだ、よかった。なんか設定変えるのかと思った。
見れるのは嬉しいけど、こんなに大きいとあんまり意味がないような気が。
527アスリート名無しさん:02/01/15 00:06
http://ice-dance.com/2002euros/100-0085_IMG.JPG
この組み合わせで見るのは初めてだけど、2人とも大人っぽくなってしまってびっくり。
528アスリート名無しさん:02/01/15 01:44
ロバチェワさん達・・・
やっぱり衣装がちょっと・・・・。
バーバラが着てる衣装をロバチェワさんに着せてあげたい(もちろんODです)。
529アスリート名無しさん:02/01/15 01:48
スパルカッセンの時のバーバラの衣装、豪華でよかった。
>>524-526
524たん、画像サンキュ。
写真にポインタをしばらく置いておくと、
拡大・縮小ボタンが現れるから小さくできるよ。
531アスリート名無しさん:02/01/15 15:30
>519
田村岳斗がペアやってた事を思えば・・・。
でもマジな話、「あっぶねー!!」と思う位小柄&細身な男が
ペアやってることって多いよね。
532アスリート名無しさん:02/01/15 15:34
>489
しまこ(でいいの?)は今ローザンヌじゃないの?
533アスリート名無しさん:02/01/15 15:36
中国代表団決まってるみたいだけど、ペアの3組目って
知ってる人います?
4回転ツイスト、4回転スローやる組が出てくるといいんだけど。
534アスリート名無しさん:02/01/15 18:59
今夜はやっとコンパルソリーダンスがありますね。
盛りあがりそうな予感age。
535アスリート名無しさん:02/01/15 20:44
>534
同意あげ
536アスリート名無しさん:02/01/15 20:52
チェルニシェフ、米国籍取得まで10年かかるなら
ロシアに戻った方が良かったんじゃ。プロ活動の
ことを考えるなら米国籍の方がいいのだろうけど、
せっかくの才能がもったいないと思う。
537アスリート名無しさん:02/01/15 21:01
>536
あれ?チェルニシェフ米国籍取れたんじゃなかったでしょうか…。
オリンピック出場しますよね・・。

1stコンパルソリ
1.仏 2.伊 3.露
ですね、今のところ。
538アスリート名無しさん:02/01/15 21:40
>537
チェルニショフ、昨年の1月に米国籍とれてまーす。今回の五輪に出ますよん。
539アスリート名無しさん:02/01/15 22:18
ゴメン、536の言いたかったのは取ろうとしてから10年かかったってことよね?
540アスリート名無しさん:02/01/15 22:21
ああ、そういう意味だったのですか。
ェ〜、10年もかかるんですね、国籍取得。(仰天!)大変だったんだ。
ナオミさんと出てくるまでピーターさんは何をしてらしたんだろう。
気になる。
>532
”しまこ”じゃなくて”し「まんこ」”だよ。
今頃、彼とハァハァやってるんじゃない。
542アスリート名無しさん:02/01/15 23:02
http://www.saltlake2002.com/x/f/frame.htm?u=/x/m/int/athlete/bio_launch.htm
のチェルニショフの欄を見るとシングルからダンスに転向した時にグリシュクと瞬間的に
組んだ時期があったみたい。時期的にはプラトフと組む直前。
543アスリート名無しさん:02/01/15 23:08
アニシナになりたい。そんでグエンと付き合いたい。
A&P最高。まじ好き。
544アスリート名無しさん:02/01/15 23:19
>543
激しく同意。
ペーゼラさんて素敵だよねえ。
545アスリート名無しさん:02/01/15 23:35
>542
ありがとうございます。
今からでも遅くないから組んでるところを見てみたい。
でも最近ナオミ&ピーターが好きになってきた。
546アスリート名無しさん:02/01/15 23:39
アニシナ。アベルブフと組んでたら今回、金はとれてたんだろか
547アスリート名無しさん:02/01/16 00:09
第2課題
1伊
2仏
3露
ですね。
面白くなってきました!
548アスリート名無しさん:02/01/16 00:47
やっぱイタリア1位ですよね。規定強し。
ファイナルの順位は何事かと思った・・・といいつつボンクラ好き。

>542
私もピーター大好きです。
パーシャと組んでる姿って想像できませんです。
彼女と(氷上で)釣り合う男って、プラトフ以外誰がいるんだろ・・
549アスリート名無しさん:02/01/16 00:50
>543
わかってるかもだけど、アニシナとペイゼラは恋人じゃないらしいから付き合えないぞ。
しかし、ペイゼラはちょっぴり遊んでそうで女の扱いがうまそう。
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  ア○ジャの山○美和が氏にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
551アスリート名無しさん:02/01/16 01:26
どうしてノバック&コラシンスキーがスイスに負けるの?
552アスリート名無しさん:02/01/16 08:06
チェルニショフ、アメリカへ移ってデュボワの元にいた時、ナフカが一緒の時期が
あったはずだよね。その時にはこの2人でという話にはならんかったのかな。
553アスリート名無しさん:02/01/16 11:00
>541
うらやましいのね♪
554アスリート名無しさん:02/01/16 15:26
アニシナ&ペイゼラはクリ&オブを猛追したシーズンがバランスがよくて最高だったけど、
あとは2人の力量差が明確に出てきてしまった。
555アスリート名無しさん:02/01/16 15:37
↑オリンピックは違うプログラムで挑む方が私はいいと思う。技術的なインパクトが乏しい気がする。ドラマティックではあるけれど。
556アスリート名無しさん:02/01/16 17:41
五輪は巧かろうが何だろうがインパクト薄いと評価されない。
ボン&クラやフーサポリ組の方が北米の客にはアピールしやすい。
557アスリート名無しさん:02/01/16 17:43
>556 確かに。こりゃボン&クラが行くかもな。
A&Pも自由がテーマだから,ソルトレークを意識してない訳じゃない
けど,もっと分かりやすい方がいいかもな。
558アスリート名無しさん:02/01/16 19:19
>536
チェルニショフが渡米した時点ではロシアのアイスダンスは良い選手が沢山いたし、誰がいつ
引退するかなんてわからなかったから、他国籍を取るという選択はダンスで実績のない選手と
しては正しかったのでは?今の状況だけを見れば戻った方がって言えるけど。
559アスリート名無しさん:02/01/16 20:06
>553
バーロ!間に合ってるよ。
あんな年増オタはいらん。
560アスリート名無しさん:02/01/16 21:05
A&Pはカルミナ・ブラーナをやったほうがいいのでは?>塩湖
561アスリート名無しさん:02/01/16 21:11
>560
私もそう思う。今シーズンのプログラムは見劣りがする。
562アスリート名無しさん:02/01/16 21:17
カルミナ・ブラーナカコイイ!
この曲ならポピュラーだし、アメ公にもウケると思われ。
563アスリート名無しさん:02/01/16 21:38
>>549
そうかな?ワシ的にはペイゼラは尻の下にひかれるのが似合うヘナチョコっぽいが。
なんか安っぽいし。
564アスリート名無しさん:02/01/17 00:17
>559
いやね照れちゃって♪オタ男Toshiさんてば。
565アスリート名無しさん:02/01/17 00:43
長野のビデオ見返したけど、ベレ組って技術的にも
見た目の印象的にも全然変化ないね。
いちばん変わってたのはアビトボル組だった。
566アスリート名無しさん:02/01/17 00:51
>565
エレーナはともかく、アントンはめちゃくちゃ上手くなったと思うが
567アスリート名無しさん:02/01/17 01:42
アニシナ組のカルミナってそんなにいいか?
一見ドラマティックだけど大した事やってないって印象がある。
なんて言うか・・、テーマも重厚だけど滑りも重苦しいっていうか・・。
568アスリート名無しさん:02/01/17 01:47
カルミナいいよ。
グエン髪切れ〜。ヒゲ剃れ〜。
なんか昔はすんごいかっこいいと思ったけど
今シーズンはエロおやじっぽくてヤ。
569アスリート名無しさん:02/01/17 01:57
>567
たしかに。音楽を消して動きだけ観ると
ただ単に女性を持ち上げて男性が
ざーっと滑っている部分が多い。
570アスリート名無しさん:02/01/17 01:58
>569
A&Pって、全部そんなの。
571アスリート名無しさん:02/01/17 02:00
>>569
今年のもそんなんだ。
572アスリート名無しさん:02/01/17 02:07
>569
彼らはパントマイムやる舞台俳優なんかが向いているのではないでしょうかね。
573アスリート名無しさん:02/01/17 03:04
顔を向き合ってダンスするのが嫌だとか・・・
>573
・・・。
575アスリート名無しさん:02/01/17 06:12
ユーロ、トトミアニナ&マリニンが優勝〜。2位がアビトボル&ベルナディス。ロシアはもう完全に2番手が入れ替わってしまった模様ですね。。。それでも五輪は3組とも8位以内には入ってくるだろうけど。層が厚いなあ。
576アスリート名無しさん:02/01/17 11:29
ペトロワ達は世界選手権で優勝した実績があるしね。強いよね。ロシア。
ただ,ペトロワ達は田舎臭い感じじゃないかな?衣装とか選曲があまり好ましく
ないと思う。今シーズンのチェスもぱっとしない。オーソドックスなクラシックの
曲で流れるように滑ってほしい。
577アスリート名無しさん:02/01/17 12:49
>>567
胴衣。見せかけだけって気がする。
578アスリート名無しさん:02/01/17 17:00
ペアは特に各グループ4人だから
SP終了後、最終組に残れるかどうかというのですでに大問題。
このままだとペトロワ達は確実に落選かな?
かといってまり人たちも無理みたいだし。
カナダ、ロシア、中国で最終の一組はアメリカ対フランスとみた。
579アスリート名無しさん:02/01/17 17:09
>578 分からないよ。マリニン達が入るかもしれないよ。
そうなるとロシア・カナダ・中国・ロシアかもね。
ただ,SPの出来次第だな。中国はミスしたら確実にメダル
圏外に飛んでいきそうな感じだな。
そうなると,ロシア・カナダ・おフランス・アメリカとかも
あるだろうが,最終組にはかならずロシアのどの組かは残る
はず。長野は,エルツォワ&ブシュコフが1番手だったが,
結果は3番手のカザコワ達が金,2番手のベレズナヤ達が銀,
1番手だったエルツォワ達が7位という逆転現象でしたしね。
580アスリート名無しさん:02/01/17 17:14
>579は
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010170050/840
書いた人と一緒だよ。

>580
だからどうだってんだ?
582アスリート名無しさん:02/01/17 17:24
>582 当たりよ。なかなかやるわね。
583アスリート名無しさん:02/01/17 17:26
もとい >580だったです。
584アスリート名無しさん:02/01/17 21:27
今晩はOD♪
第4グループにロシア→リトアニア→イタリア第5グループにフランス→イスラエル
の滑走順ですね。(主なとこ)
ドイツがいないのが寂しい。彼らはオリンピック出られるんでしょうか。
585アスリート名無しさん:02/01/18 00:16
ロバチェワたちはODで何やらかしたんだ?ナフカと同じ技術点つけてるジャッジ
がいるぞ。五輪までにイリーナが回復することを願う。ついでに衣装変更も。
586アスリート名無しさん:02/01/18 00:21
>585
本当何をやらかしたんでしょう?
衣装は銀と赤と黒のやつですか、もうちょいイリーナさんのスカートを
ゴージャスにしてあげて欲しい。胸のカットも変えて欲しい。
587アスリート名無しさん:02/01/18 00:47
No.9ってもしかしてリトアニアのジャッジ?
588アスリート名無しさん:02/01/18 00:54
>587
そうらしいですね。
FSWによるとNO.9はEVGENIA GASIOROWSKAとなってて
結果ページではGORDON POLTORAk となっていたけど
どちらもLTUのようですね。
589587:02/01/18 00:56
>588
やっぱそうですか。
ロシアやイタリアがリトアニアより下とは??と思ったので。
実際に見てないのでなんともいえないけど。
590アスリート名無しさん:02/01/18 01:45
私はジャッジNo1の方が気になる。ロバアベ、チャイト、マキシム、ナフカが皆技
術点そろって同じで5.4ってなんじゃそら。いくらなんでもそりゃないだろう。
ちなみにリトアニアは5.7・・・
591アスリート名無しさん:02/01/18 03:16
五輪のジャッジ心配。
イタリアなんかめっちゃくちゃ有利だよね。
>>573
まるでグリシュクとプラトフじゃねえかよ。
でもさういうお互い愛情持ってないカップルのほうが時には面白い演技するんだな。
593アスリート名無しさん:02/01/18 11:56
>592 演技後すぐにでも離れたいから,グリシュク&プラトフは軽快な細かいステップが踏めたかもしれない
などと考えた。競技者としては尊敬し合っていたと思う。人間的にどうかということだと思う。
A&Pが仲が悪いなんて聞いたことないけどな。
人間そりゃ時間が経てば考えも変わるけど,マリナがペーゼラにラブコールを送って結成したカップルだもん。
マリナは昔はアベルブーフと組んでジュニアで活躍,ペーゼラも別のパートナーと組んでジュニアで活躍,もともと
シニアで活躍できる可能性のあった2人が組んだのだから。
アニシナはフランスで窮屈な思いもしたことがあると言っていたが,それをパートナーのペイゼラが支えて頑張って
来たんでしょう。
594アスリート名無しさん:02/01/18 12:42
「演技」じゃないベタベタした振る舞いなんか氷上で見たくない俺としては
G&PやA&Pはカナリ良い!
完璧なビジネスパートナーってほうが信頼できるもんがある。
595アスリート名無しさん:02/01/18 15:48
アナウンサーが「実生活でもカップルです」とかいうのも萎え。
596アスリート名無しさん:02/01/18 15:59
>595 なんで?いいじゃん実際そうなんだし。
ヤキモチでも妬いてるのん?
597アスリート名無しさん:02/01/18 17:36
>>596
しらけるだけだからでは?
やきもち焼くほどのオトコはこの世界いないと思われ。
イチローの嫁は腹立たしいが・・w
598597:02/01/18 17:38
そーいう意味じゃないか。
599アスリート名無しさん:02/01/18 18:07
>595
「実生活でもカップルです。」って意味不明だよね。
別にペア、アイスダンス共に
必ずしも氷上でカップルの演技をしてるわけじゃなんだしさ。
もちろん男女の仲っぽい感じの雰囲気で演技はするけd。
兄妹、姉弟の組もなんかやだなぁぁ。
601アスリート名無しさん:02/01/18 19:21
今日のフリーダンス、最終グループの結果が気になるけど
何時まで起きてなきゃいけないだろ、3時半くらいかな・…。
602アスリート名無しさん:02/01/18 19:25
愛情のかけらもない演技って結構好き。
カザコワ・ドミトリエフとか。
アマチュアのころの女性をモノとしか扱って
ない感じが、かえってよかった。
無機質な雰囲気が出てて。
プロになってからもこのふたりは幅があるよね。
>>532
マーガス君15位おめでとう(^^ゞ
あ、ここじゃスレ違いだな。
604アスリート名無しさん:02/01/18 22:53
スイスやドイツの兄妹は・・・だが、ディシュネーはよかったけどなぁ。特に世界に
名前が売れ始めた頃。イザベラがオンナおんなしてなくて他と違って新鮮だった。
605アスリート名無しさん:02/01/18 23:02
「実生活でも夫婦です」なんて解説されると、なんだ夫婦なら
こういう雰囲気出せるの当然じゃん、とかすぐ思ってしまう。
それに仕事と私生活がゴッチャになってそうで基本的には好きじゃないわ。
606アスリート名無しさん:02/01/18 23:07
クールな関係に憧れる私としては、恋人や夫婦より赤の他人で
ビジネスパートナーっていうほうがカッコイイと思うし、自分が
スケーターなら私生活の相手は断然別世界の人がイイ。
同じ職業同士ってなんかロマンを感じないんだよね。個人的にだけど。
でもできたら舞台関係とか、まったく関係なくもない世界の住人が
理想だな。ワガママかもしれないけど。
607アスリート名無しさん:02/01/18 23:47
カップルによるのかなって感じ。クリモワ&ポノマレンコやラハカモ&コッコは
夫婦だけど別に演技上はわざとやってる時を除けばそういうムードはないし。
夫婦でも兄弟姉妹でも友人でも赤の他人でも演技がよければ何でもいいや。
608アスリート名無しさん:02/01/19 01:35
だんながNFLの選手とか奥さんがバレリーナとかもおもしろいけど、
一族みんなフィギュアスケーターっていうのも、それはそれですごそう。
有香・ダンジェンに子どもができたら。お父さんお母さんおじいちゃん
おばあちゃん、みんなスケーター(しかもオリンピック選手)だよ。
609アスリート名無しさん:02/01/19 02:19
A&Pクール!!
彼等が仲悪いというのは嘘でしょう。
ただお互いに感心が薄いだけ・・・だと思うんですが。
少なくともお互いに敬意は持っているでしょう。
だけど付き合ってなくてもクールな関係はあるかも・・うふふ。
ファンとしてはくっついて欲しいというのが本音だけど。
マリーナのわがままを受け入れられるのはグエンだけよ!
間違ってもウルなんかとくっつかないで〜!
610アスリート名無しさん:02/01/19 02:23
A&Pって別々のホテルに泊まるほど仲悪いって聞いたよ。
611アスリート名無しさん:02/01/19 02:29
別々のホテルに泊まるほど仲悪いのが
もしもリトアニア夫婦だとしたらがっかりすると思うけど
アニシナ組が仲悪くても別にいい。
なんて言うか・・・アニシナ組は仲悪いのが似合う。
いえ、皮肉じゃなくって、そういう所がまたかっこいいというか。
612アスリート名無しさん:02/01/19 06:24
A&P、ヨーロッパ選手権優勝!満点も出た様子。
う〜ん、これで五輪はまたわからなくなってきた。
F&Mは、ファイナルの後遺症もあるのかな。でも
調子は戻ってきた、かな?
わたし的にはB&KとF&Mを応援したい。A&Pも
嫌いじゃないけど。。。
613アスリート名無しさん:02/01/19 09:37
>>608
たしかに凄いが、反面「狭い世界」やなぁ〜とも思う。(ワラ
614アスリート名無しさん:02/01/19 09:42
>>610
別に夫婦じゃないんだからいいんでは?
普段別々に行動してても、氷の上では新鮮な気持ちになって
なおさらいいってこともあるのではないかな。

以前どっかでも幕張での世界選のとき、グリシュクとプラトフは
いつも別々にいるので、同じ写真にオフの姿を一緒におさめるのが
大変だったというコメント見たことがあります。
でも氷上ではあの通りだったしね。
615アスリート名無しさん:02/01/19 09:52
アニシナがわがままとは思いませんが、ガッツはどこの誰よりあると思う。
ダンスのスタイルはけっして好きなわけじゃないけど、ど根性ガエルであることは
心底認めざるを得ない。
616アスリート名無しさん:02/01/19 10:00
>615
はげしく同意。どっこい生きてるシャツの中!ってかんじですね。
おなじくブティもシャツの中で生きていけるタイプ。
617アスリート名無しさん:02/01/19 10:03
>616
>どっこい生きてるシャツの中!
面白いです。
これから彼女達見る時いつも思っちゃうかも〜
618アスリート名無しさん:02/01/19 10:15
>579
トトマリ、ユーロで勝ってオリンピックもってかんじだろうけど、
今シーズン直接対決で2回ともアメリカ組みに負けてるのは痛い。
なんといってもアメリカが地元なわけで、
アメリカ組みに大きなミスがないかぎり、
技術面で差をつけにくいSPでトトマリ>イナになる確立は低いような気がする。

ソ連時代からダンスやペアではソ連(ロシア)の第3代表への得点は
厳しくするみたいな暗黙の了解もあるし。
一国が表彰台を独占するのをスケート連盟そのものが嫌う傾向があったせいだけど、
独占時代でない今でもなんだかそのコードが生きてるような気がするのが気がかり。

今回のユーロでは個人的におきにのフランス組みが2位だったのがうれしい。
619アスリート名無しさん:02/01/19 10:39
アニシナ&ペイゼラもオフのツーショットを撮るのは大変らしい。たまにとれると
みんな大喜びしている。
620アスリート名無しさん:02/01/19 10:44
>618
第三代表というより、圧倒的に強いわけではない第二代表になるといきなりシビア。
621アスリート名無しさん:02/01/19 10:52
>618,620
同意です!
622アスリート名無しさん:02/01/19 11:32
3〜4組が同程度の場合、「とりあえずこいつらロシアだから最後」みたいな感じ。
623アスリート名無しさん:02/01/19 13:32
自国びいきのひどいジャッジ、なんとかしてくれ・・・
624アスリート名無しさん:02/01/19 17:13
リトアニアとイスラエルのジャッジは逝ってよし
625アスリート名無しさん:02/01/19 19:22
>624
そのあたりの順位の国が自国びいきすると目立つよね
626アスリート名無しさん:02/01/19 19:26
リトアニアは今回のジャッジングがえらく不服のようだが。
627アスリート名無しさん:02/01/19 21:22
ロシアのフリーダンスを早く見たい!
2/11に放送というからオリンピック直前に何とか見られる?
アメリカも見たいけど四大陸には出るのかな。
628アスリート名無しさん:02/01/19 21:58
四大陸って放映予定ないよね……。
ひそかにペアが楽しみなのに。
629アスリート名無しさん:02/01/19 22:20
四大陸に出る井上れなさんを見たい!
630アスリート名無しさん:02/01/19 22:27
>625
それを言ったらフランスだべ。
フランスの自国びいきは凄かったね
632アスリート名無しさん:02/01/20 00:17
一度は婚約までしながら、ビジネスライクな関係になって、
最後は非円満解消したパーシャ&プラトフと、
最初から最後までビジネスライクなアニシナ&ペイザラを
比べるのって、なんか違う。
633アスリート名無しさん:02/01/20 00:22
G&Pがこんやくぅ??
そんな話初めて聞いたわ。
プラトフって別人と結婚してたじゃん。(別れたらしいけど)
最後は…ま、どこにでもある決裂の仕方って感じしたけどな。
どっちも自分のわがままを通したかっただけなんでしょ?
634アスリート名無しさん:02/01/20 00:27
今ならフランス、イタリア、カナダ、ロシアは力が接近しているので自国びいきの
ジャッジはしかたがないと思うが、リトアニアは何か勘違いをしている。選手自身
もあんな雑な滑りで自分達はもっと上に評価されるべきと思っているのだろうか。
635教えてください:02/01/20 00:30
オリンピックのCDの課題を教えて下さい。
よろしくお願いします。
636アスリート名無しさん:02/01/20 00:32
私はグリシュクとプラトフこそビジネスだけの関係で、アニシナ・ペイゼラ
のほうが恋人同士だと思ってた。
G&Pがかつて、であっても恋愛関係にあったとは信じ難いなぁ。
ガセなんじゃないの?
637アスリート名無しさん:02/01/20 00:51
>628,629

4大陸の放映はオフシーズン(4月か5月)にあるんじゃないのでしょうか。
・・・というか、これ以上3月まではフィギュアの放映は増やさないで欲しい。
2月、本当に大変ですよ。ビデオフル稼働。嬉しいといえば嬉しいけれど。
638アスリート名無しさん:02/01/20 01:02
>635
まだ決まっていない。今シーズン4課題(ラベンズバーガーワルツ、ゴールデンワルツ、
クイックステップ、ブルース)のうちの2つ。でも、ワルツ2つになることはない。
639アスリート名無しさん:02/01/20 01:16
>638さん
どうもありがとうございます。
ゴールデンワルツ。というと長野の時の課題の一個だったやつですか。
ワルツ2つになることはないんですね。勉強になります。
その理由はワルツ系が重なると組によって得手不得手がでてしまうとかでですか。
640アスリート名無しさん:02/01/20 01:44
今テレ朝でやってる内村プロデュースで「ロミジュリ」と「カルミナ」
がちょっとずつ流れた・・(もちろんA&Pには関係ない内容)。
選曲センスに脱帽。
641アスリート名無しさん:02/01/20 01:58
>639
そうです、ごーるでんわるつ。その昔、クリモワ&ポノマレンコがOSPで滑ったヤツを
コンパルソリーに採用。
ワルツ2つだと得手かどうかもあるだろうけど、似たものだからつまらないからじゃない?
だいたい、4つのうち、どうして今シーズンはワルツ2つなのかがナゾ。
642アスリート名無しさん:02/01/20 03:24
アルベールビルかリレハンメルのEXで

あるアイスダンスのカップルが1回演技終わったあとアンコールの準備で
女性が来ていたシャツをがばっと脱いでキャミになったとき
「ワォ!」っていうアナウンスが入って場内爆笑&そのカップルも大ウケ

っていう場面が忘れられないのですがどのカップルだったか知ってる人
いたら教えてください〜
厨房で夜中に無理して見てたから微かな記憶なのですがそのときの何とも
和やかな雰囲気がとにかくよかったと思ったのだけは覚えているのですが・・
643アスリート名無しさん:02/01/20 08:24
>642
リレハンメルのグリシュク&プラトフだと思う
644アスリート名無しさん:02/01/20 10:18
G&Pのエキジビで面白いのてあった?
645アスリート名無しさん:02/01/20 16:22
>>644
ひとつふたつくらいはあったような…。

しかしプラトフはなんで今のパートナーといるとあんなに嬉しそうなんだ?
別に恋愛関係でもないんだろ?
646アスリート名無しさん:02/01/20 18:46
>644
>>642の言ってる
リレハンメル五輪のエキシビ、その時は超カンゲキしたよ。
フリーでも、ボーカル曲が使えるようになった今見ると、
大したことないと思っちゃうけど(w
647アスリート名無しさん:02/01/20 18:56
>646
ロック〜はよかったけど、アイ・ウイル・オールウエイズ・ラブ・ユーは
やめてほしかった。だって歌があまりに素晴らしいのでひとつも演技に
目がいかなかったもの。
648アスリート名無しさん:02/01/20 20:58
G&Pのマドンナの(?長野のやつ)は長くてくどくて眠かった。あれしか
知らないから、センスないのねこの人たちって思っちゃう。
エキシビで面白いのはA&Pでしょう。長野のきんきらきんにはびっくりした
けど次の年に生でみたらふたりだけ世界が違っていて眼が離せなかった。
649アスリート名無しさん:02/01/20 21:06
>648
ファンじゃないけどあの光るウロコみたい衣装は確かにインパクトが
強かったです。綺麗なのか気持ち悪いのかよくわからないとこも…
まぁEXとしては成功してたんではないかと。
マリーナもフランスに住んでるから段々センスが磨かれていったのかな。
650アスリート名無しさん:02/01/20 21:21
エキシビでパッとしないのやられると、せっかくのメダルも色あせる
感すらあるので大変だな。
いままでコレ!というような凄いってあります?
私はあまり沢山見たことないけど。期待が大き過ぎるせいか(ワラ
ナガノのEXはどれもあまり......
クリクの柔道着みたいカッコで刀を振り回すのには心底萎えました。
ファンになりかけたけどアレで思いとどまったような記憶が。
B&Sとかペアのほうが迫力あって良かったな。
651アスリート名無しさん:02/01/20 21:28
アニシナペイゼラの鞭振り回すEX好き。
ロシア民謡で滑るやつ。
652アスリート名無しさん:02/01/20 21:29
カナダのブラスール組は衣装から何から、いつも凝ってた。
エキシビはああいう楽しいのがみたいな。
ペトロ・ヴァルナのチャップリン、ウソワ・ズーリン組の「枯葉」も好きだった。
653アスリート名無しさん:02/01/20 21:40
最近のだったらA&Pのスザンナがよかった
654アスリート名無しさん:02/01/20 21:43
B&SがCOIで滑ってたチャップリンはすごくかわいい。長野でやってほしい。
655アスリート名無しさん:02/01/20 23:11
>654
ベレが不良少年ってヤツ?
見たい! あの衣装が普段と違ってていいよね。
656アスリート名無しさん:02/01/20 23:31
B&KのMack the Knifeは結構好き。
軽快な雰囲気がいいなと。
アイスダンスのリフトはどうしても会場で見ると
迫力に欠けるので、リフトに頼らないプログラムが好きだなぁ。
657アスリート名無しさん:02/01/20 23:42
A&Pの「アイムソーリー」のEX。
物語仕立てでおもしろい
658アスリート名無しさん:02/01/21 00:04
申&張のアムロとかモー娘。は、
別にどうってことない演技だけど、
彼らの気遣いが感じられて嬉しい。
659642:02/01/21 00:20
>643,646
ありがとうございました!
こんなの聞く人すら周りにいなかったのにさっすが2chだなあw

にわかファンなので恐縮ですが
アイスダンスのEXではゾロやったカップルのが面白かったです。

660アスリート名無しさん:02/01/21 02:55
>658
そうか気遣いだったのか・・・ワタシは痛々しく感じてしまったのですが
そう受け取れば楽しく見れたかも。
今年の彼らはかなり垢抜けたので応援してしまいます。
661アスリート名無しさん:02/01/21 04:13
ボイタノとブラウニングでペアやってくんないかなぁ
662アスリート名無しさん:02/01/21 13:08
>655
アントンお兄さんに首ねっこつかまれてジタバタするエレーナ君がものすごくキュート。
どことなく哀愁みたいなものもあって見ごたえのあるプログラム。
エキシビといえばクリモワ達のドンキがすごかった。
バーレッスンからはじめる例のやつだけど、
演出だけでなくて、ドンキのパドゥドゥをあそこまで美しくテクニカルにみせるって
素晴らしい!!
1988のN杯エキシビの最後でもみどりちゃんが憧れのまなざしで見ていた。
664アスリート名無しさん:02/01/21 13:25
でも実は,ミドリもクリモワ達から絶讃されていたということを知る人は
少ない。
665アスリート名無しさん:02/01/21 14:08
>663
私もあれ大好きだった。棒をもって滑りながらバーレッスン。
滑りながらなのに、姿勢が綺麗でポジションばっちり決まってて。
バレエの素養がないとあれは滑れない。
けだるそうにカシュクール脱いで本番、ビシッ。
あれは芸術品だった。
666アスリート名無しさん:02/01/21 14:29
でも、ちょっと長いんだよね
667663:02/01/21 14:36
>664
本当だったらうれしいですね。
あのプログラムでダンスらしい美しいリフトが入るんですが、
本当に素晴らしかったです。
彼らのプログラムでは「マイ・フェア・レディー」も美しかった。
さらりとこなすんですが実はリフトは当時のルール内でせいいっぱい難しくしてた。
リフトを下ろしたときにクリモワが必ず片足で、
しかもすぐにターンできるポジションでおりてくるので、
今のダンスの組のようにリフトがステップの妨げになってなかった。
日本のダンスのペアっていまでもリフトのあと女性が両足でどたっとおりるんだよね。
668アスリート名無しさん:02/01/21 14:37
そー、もうちょっと短いと完璧なのに。
あれだけ長いエキシビをさせてもらえたっていうのも、
いかに偉大なチャンピオンであったかって事かしら。
669アスリート名無しさん:02/01/21 15:49
>667 664です。これは本当のことよ。89年のNHK杯でシェラザート滑ったでしょ。
その時,クリモワ達はミドリの演技を見て,すばらしいと絶讃したんですって。表現点で
6.0が出て当然だって。ウソワ&ズーリンもミドリの大ファンだったのよ。
アイスダンサーに好かれるミドリ。
なんかあのころのアイスダンスのチャンプって,シングルやペアにはない偉大さがあったと
思う。今のように戦国時代だと威厳がない感じだけどね。
670アスリート名無しさん:02/01/21 16:04
近寄りがたい雰囲気があったね。ベステミアノワとかクリモワとか。
アンジェリカがいればちょっと、その感じもあったんだろうけど。
マリナはちょっとあるけど、シャーリーンやバーバラは・・・
671アスリート名無しさん:02/01/21 16:07
バーバラって,イタリア出身のせいか,明るくて陽気なそこいら辺のお姉ちゃんという感じがして親しみやすい。
もう,ベステミアノワやクリモワ,マイアなんか現役の時は,怖いくらいな妖艶さがあったもんね。
パートナーのブーキン,ポノマレンコ,ズーリンも怖いくらいな近づきにくさがあったと思う。
今は,みーんな身近になりすぎているのかもしれません。いいことなんだけどね。
クラッシックでしっとり滑るのはもう時代遅れなのかな?
そういう意味ではグリプラのリレハンメルの演技からかなー
チャンピオンのイメージが変わってきたの。
長野では昔のロシアのカップルのような威厳路線だったけど、
ほかのフリーは親しみやすいのが多かった。
673アスリート名無しさん:02/01/21 16:43
パー社、たった4年で思いっきり変わりましたね。。。

リレハンメルのビデオ見て次に長野のを見ると
本当に同一人物か?!と思うほど。
>>652
ペトロ・ヴァルナのチャップリン、男子のEXの中じゃ一押し!
ほんとに素晴らしいプログラムでした。
ペア・ダンススレなのでsage
675アスリート名無し:02/01/21 18:55
四大陸での怜奈ちゃんたち見たいなー。
さっき全米でのSPを見たんだけど、すごく楽しそうに滑っていたよん。
昔は、笑顔の無い能面みたいな感じだったけど、
アメリカ行って余裕ができたのかな。
676アスリート名無しさん:02/01/21 19:22
楽しくできれば一番だね。
一時期,不調で辛そうなときあったもんね。
四大陸,楽しみ。
677アスリート名無しさん:02/01/21 21:39
ペアやってる時のれなちゃんは前から楽しそうだったんじゃないの
678アスリート名無しさん:02/01/21 22:23
私も(前の)ペア時代のれなさんは好きだったな。
シングルだけになってからは、なんか悲壮で・・・。
679639:02/01/21 23:25
>>641さん
>似たものだからつまらないからじゃない?
なるほど!そうですね。

ついでに質問してもいいでしょうか。
4つの課題の選び方ですが、クジかなにかで決めてるのですか??
(おバカな質問ですいません。…ついでに課題は全部でいくつあるのでしょう?)
それと選手達に課題が知らされるのは試合のどのくらい前なんでしょうか?
とても興味があります。

よろしければどなたか教えてくださいませ。よろしくお願いします!
680アスリート名無しさん:02/01/22 00:04
>679
現時点のISUのCD課題は全部で22課題、そのうちシニア課題は14課題。
ウェストミンスター・ワルツ,ヴィニーズ・ワルツ,スターライト・ワルツ,ラベンズバーガー・ワルツ,
ゴールデン・ワルツ,キリアン,ヤンキー・ポルカ,クイックステップ,パソ・ドブレ,ルンバ,
シルバー・サンバ,アルゼンチン・タンゴ,タンゴ・ロマンチカ,ブルース

年ごとの課題は2シーズン前にISUから各国連盟あてに通知。試合ごとの課題の決め方はいろいろ。
GPシリーズは最初から決まっている。昨シーズンはヨーロッパ選手権、4大陸が同課題で世界選
手権は前者でやらなかったヤツって最初から決まってた。このへんの決め方はしょっちゅう変わる。
681639:02/01/22 00:41
>680さん
早速のご回答ありがとうございます。
全部で22もあるんですね。驚きました!シロウトなのでワルツの種類が
多いのにあんぐりです。(どこがどうちがうのやら。笑。(^^ゞ)
 年ごとの課題は2シーズンも前からわかっているものなんですね。
漠然と、いっぱい課題があるのをいつ知らされて練習するのかなーと不思議に
思ってたんですが、年ごとの4課題については選手達は前々から知っていて準備
をすることができるんですね。なんか、安心?しました。
詳しいご説明ありがとうございました。

オリンピックまでにちょっとダンス板なんかに行って勉強してみようかな。と思ってます。
682アスリート名無しさん:02/01/22 00:53
フリーよりODの方が好きな人っている?
リフトなんかはいってないほうがいい、もっとダンスステップを見せろー!
という人。
683アスリート名無しさん:02/01/22 00:55
>682
ココにいます!
>もっとダンスステップを見せろー!
禿胴!!


684アスリート名無しさん:02/01/22 01:03
>>682-683
逝ってよし。
685682:02/01/22 01:04
いるよね、やっぱ。
うちの旦那が「今日のダンスはみんないいじゃないか」っていうから
見たらODの日だったことがある。
リフト好きじゃないんだって。
686アスリート名無しさん:02/01/22 01:04
>684
オマエモナ-
687アスリート名無しさん:02/01/22 01:08
フリーの方が好きな人多いの?
688アスリート名無しさん:02/01/22 01:09
衣装はフリーの方がバラエティが出ていいかもね。
689アスリート名無しさん:02/01/22 01:15
>688
ダンスは見た目の印象が全て。
ちょっとかじってる位でステップがどうの言われても
ウザイだけや。
690アスリート名無しさん:02/01/22 01:19
私はODの方が好きー。
もっと放送して欲しいわ〜、NHKさん。
691アスリート名無しさん:02/01/22 01:54
ダンススピンやリフトなんてチマチマした制限がいっぱいついてつまらないんだか
そんなものはペアにまかせておけばいい。
692アスリート名無しさん:02/01/22 04:08
>>651
禿同。あのころのグエンは今みたいにむさくなくて
正統派の美形だった。あれ見てA&Pのファンになったのに
99年頃から髪がうざくなり、さらに今シーズンヒゲまではやし始めて
目もあてらんなくなった、、、
マリーナ、ヒゲ剃るように言ってやってくれ。
ペア板でやってくれんかのー。
694アスリート名無しさん:02/01/22 12:46
ここはペア板だけど・・・何かとお間違えでは?
寝ぼけてんじゃないの??
695アスリート名無しさん:02/01/22 12:53
ペア板とダンス板って分けたくない?
696アスリート名無しさん:02/01/22 12:54
板じゃないや、ペアスレとアイスダンススレに分けたくない?
オリンピックのシーズンのODの課題って
チャンピオンになると予測される選手に有利になっていると思いませんか??
カルガリー タンゴ B&Bの大得意で、クリモワ達は苦手
アルベールビル ポルカ しっかり組んで細かいステップが必要とされるポルカはクリモワ達が大得意
            フランス組みはパソドブレやタンゴといった叙情的な課題のほうが得意
リレハンメル ルンバ ハリファックスのEXでルンバからチャチャチャのメドレーで踊ったようにウソワ達の得意
           おそらく課題が決められたときにはプロの復帰やグリプラの急成長は計算外
長野 ロックンロール(でしたっけ?) グリプラの十八番!

今年のスパニッシュメドレーはフランス組有利、カナダ組不利は明白
どうせならアルベールビルはワルツにして欲しかったな。
クリモワ達の真剣なワルツをアマの最後の試合で見ておきたかった。
698アスリート名無しさん:02/01/22 17:00
>697
こじつけっぽいけど、面白い。
アルベールビルのポルカ、正直デュシュネイ兄妹は
あまりに似合ってなくて気の毒ですらあった。
それでもODで2位にあがってなんだかなと思ったよ。
カルガリODのデュシュネイ兄妹のタンゴは
はまってたよね。
五十嵐さんいわく、難しいステップがあまりなかったらしいが。
699697:02/01/22 17:11
>698
そしてクリモワ達のタンゴ「ジェラシー」は印象の薄い内容でしたね。
他の組が黒の衣装が多かったのにクリモワ達だけ白でした、
新しいイメージのタンゴがやりたかったのでしょうか


アルベールビル、ウソワ達のポルカもよかったんだけどねー。
中盤のところで両腕を離さずに(一度瞬間だけ手を組替えるが)、
ウソワをくるくるターンさせるところがすごかった。
彼らにしてはめずらしく難しいステップ満載だったのに。
デュシネ達のポルカはやったらほのぼのしてませんでした??
グリプラはN杯とはODを曲ごと変更して出場。象の鳴き声風のホーンが笑った。
昨夜たまたまビデオが出てきたんでこんなねたになってしまいました。
フィギュアファンでもないのに
オリンピックだからという理由でダンスコンパルソリーのチケット買ったら鬱だろうなー。
満員のスタジアムの大半がそんな人たちでないかと心配でなりません。
701アスリート名無しさん:02/01/22 18:54
>699
確かガイシュツだけど、ウソワ達のオリジナルはポルカに限らず複雑なものが多かった。
クリモワのポルカ、衣装がキモい。
>701
90/91のブルースとか
92/93のワルツとかは難度をあえて下げて
彼らの優雅さに重点を置いてるように思ったが…
703アスリート名無しさん:02/01/22 19:04
あのワルツは難しいです
704Svet:02/01/22 19:35
FDよりODが好きで、ODよりCDが好きな私・・・・・・。
以前は違ったんだけれど・・・・・・・。
705アスリート名無しさん:02/01/22 20:17
↑本当にアイスダンスが好きならそれは普通のこと
706アスリート名無しさん:02/01/22 20:22
五輪のコンパルソリー、ラベンズバーガーとクイックステップでやってほしい。
もうブルースはいらない。ゴールデンワルツも長いからパス。
707アスリート名無しさん:02/01/22 21:38
上位でどの組が○○課題が得意で○○課題が不得意。みたいなのを知りたいなぁー。
誰か教えて下さい。
708アスリート名無しさん:02/01/22 22:12
クイックステップはぜひ入ってほしいな〜。
709アスリート名無しさん:02/01/22 23:28
A&Pはシルバーサンバが苦手だよね。見てて違和感がある。

新スレ紹介

フィギュアスケートライターT村A子ですが何か?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011710742/l50
711アスリート名無しさん:02/01/23 00:06
>>697
でも、大得意なはずのジャイブでグリプラは
クリオブに5対4まで詰め寄られた。
712アスリート名無しさん:02/01/23 01:53
>>696
分けたい。五輪開幕までにこのスレ使い果たしたら分けません?
ペアって、ダンスよりもシングルに近いんだし……。
713アスリート名無しさん:02/01/23 02:16
同感。分けたい。
714アスリート名無しさん:02/01/23 09:58
>711
オブシのジャイブ、よかったからね〜、アンジェリカははまらなかったけど。
715アスリート名無しさん:02/01/23 12:45
クリオブのロシア民謡のプログラム、
一昨年のジュニア選手権でロシアの選手が同じ衣装で滑ってましたね。
彼等はもうシニアに上がってきたのかな。
>715
経済的にゆとりのない選手は上位選手からお下がりを
安く売ってもらうんだよね…
この世界はみんなお金にシビアだからただであげるってことはめったにないのが痛い。
717アスリート名無し:02/01/23 13:21
そういえば昔、ペトレンコの弟が兄ちゃんのおさがり(!?)コスチュームで、
世界選手権に出たことがありましたね。兄弟だからいいのか?ん〜。
ウラジミール君だったけ>ペト弟。
そういえばみどりちゃんの妹は経済的事情でスケートを断念したという話も聞いたことがある。
>711
長野はロックンロールでなくてジャイブって課題だったのですね。
サンキューです。
ODの課題がブルースだったときほとんどのカップルが
ガーシュインのサマータイムを使ってつまんなかったけど、
長野のジャイブも同じ曲が多かったね。
今回はメドレーってことでいろいろな曲がでてくるので楽しいね。
721アスリート名無しさん:02/01/23 15:56
四大陸初日、そろそろ結果でないかな。
722アスリート名無しさん:02/01/23 15:57
>721
明日からだから、出るわけがない。
723アスリート名無しさん:02/01/23 15:58
韓国てことは時差なしか
724スケジュールは:02/01/23 16:00
24.1.2002
10:00:00 Ice Dancing 1st Compulsory Dance
11:35:00 Ice Dancing 2nd Compulsory Dance
14:00:00 Pairs Short Program
19:00:00 Men Short Program
25.1.2002
11:15:00 Ice Dancing Original Dance
14:00:00 Pairs Free Skating
18:54:00 Ladies Short Program
26.1.2002
14:00:00 Ice Dancing Free Dance
18:54:00 Men Free Skating
27.1.2002
13:00:00 Ladies Free Skating
725アスリート名無しさん:02/01/23 16:15
早く、スレ分割したいね。
新スレ立てちゃおうよ。五輪前にこのスレ終わるのは難しいでしょ。
新スレを立てて、ココは、過去のペア・アイスダンスを語るスレにすれば
良くない?
726アスリート名無しさん:02/01/23 16:44
>725
sage進行でやってもらわないとまぎらわしいよ。
いっそ終了にしたほうがいいかも
727アスリート名無しさん:02/01/23 18:03
分けるの賛成。

NHKハイビジョンで、氷上のふたり(???)とかいう、
B&S、P&Tのロシアペアに密着。っていう感じの番組やるらしいですね。
ハイビジョンじゃみれね〜。
見た方いらしたら、どんなだったか教えていただけると嬉しいです。
(NHKのページとかいってみたけど、いつかはわからず。)
スレ分割賛成ー。
早く消費しちゃいたい。
729アスリート名無しさん:02/01/23 18:10
すいません、よかったら教えて下さい。
ジェイミー・シルバースティンって今、どうしてるんでしょ?
何故解散したんでしょう・・・?(今更ですが。)
730アスリート名無しさん:02/01/23 18:13
スレ分割に一票!
これで4種目スレ揃いぶみになるね。
731アスリート名無しさん:02/01/23 18:13
732アスリート名無しさん:02/01/23 18:20
>729
ジェイミーちゃんの拒食症が原因で解散したんだっけ。
でも回復してきてるらしい。と聞きました。
初めて見た時は、おおすげえ!って思ったものです。
また見たいものです。
733729:02/01/23 18:24
>732
ありがとう。
えらい細かったですねそういえば。
大阪四大陸の放送で一度見たきりですが、ナオミ達よりもよかったと思いましたです。
(只の私的な好みですが)私もまたみたいです。
734アスリート名無しさん:02/01/23 19:35
ジェイミーの拒食症っておばあさんかお母さんか、とにかくとても近い人が亡くなったのが
原因ってきいたけど。今は復活しようとしてるよね、相手は変わったけど。
735アスリート名無しさん:02/01/23 19:36
スレ分割賛成。早く使いきってしまおう。
736アスリート名無しさん:02/01/23 19:39
ジェイミーのお父さんだったかが亡くなって、
精神的に不安定になったって聞きました。
そこから拒食症になったのかしら。
とても良い感じのダンスペアだったのでまた見たいけど
ペカレックと組むのはもう難しいのかな。
737アスリート名無しさん:02/01/23 20:14
スレ分けたら、ダンスとペアとどっちが賑わうかな。
私は両方行くけど。
738アスリート名無しさん:02/01/23 20:24
明日から4大陸も始まるしということで、
作りました。
「フィギュアスケート☆アイスダンス Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011784971/l50
ペアも誰か作ってください。
739これで、お願いします。:02/01/23 21:00
<スレ名>
フィギュアスケート★ペア Part 1
<内容>
過去スレ(分割前)
「フィギュアスケート☆ペア・アイスダンス編 Part 2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008583100/l50

関連スレ・過去スレは
「フィギュアスケート関連スレッド管理スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011004064/l50
でどうぞ。
740アスリート名無しさん:02/01/23 21:00
>737
ペアスレは人気薄だろうねー。
741アスリート名無しさん:02/01/23 22:01
私はペアにいく。
742アスリート名無しさん:02/01/23 22:02
ペアだけは今も昔もコレっていうのがいないな〜
743アスリート名無しさん:02/01/24 00:02
だからペアスレ作ってよ!
>>739
744アスリート名無しさん:02/01/24 00:18
ここの残りをペアスレにしてもいいんじゃない?
当分持つと思うけど。
>>744
同意
ペアスレ立てても寂れるのが目に見えてて恐くて立てられない
746アスリート名無しさん:02/01/24 01:03
ペアでは今でもG&Gが大好きだが
カーチャ叩きが始まるのが目に見えてるので
あんまり語れないのが辛い。
隠れキリシタンの気分・・。
747アスリート名無しさん:02/01/24 01:22
というわけで、ここはペア専用になりました。

アイスダンスの話題は
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011784971/l50
へ、どうぞ。
748アスリート名無しさん:02/01/24 08:00
>746
私もG&G好きなんですけど。ねぇ・・・。セルゲイ話で、ってのはどうでしょう(笑
ところで、ピーク時のG&Gなら、今のレベルの中でも勝てるんじゃないでしょうか?
SBSで3サルコウ、4ツイスト、リフトも難度が高かったようですよね。15年ほど前の話。
749アスリート名無しさん:02/01/24 12:08
S&Pのラブストーリーはペア史上最高の演技という評価らしいですね。
SLCでもあれやってくれるといいけど・・・
750アスリート名無しさん:02/01/24 12:26
>749
誰がそういっているのか知らないけど、
あまりペア史を知らない人の言葉かな?
ラブストーリが素晴らしいのは同意するけど。
751♂から見ると:02/01/24 12:50
シングル、ダンスにくらべると一番いいオンナがいないのがペアだな。
皆、親指姫みたいのんばっかで。
可愛いといえば可愛いが。
ぱっと見にはいつも「小学生?!」と思ってしまうゾ。
ダンスはおんなおんなしてるのが多くて萌え〜〜〜
752アスリート名無しさん:02/01/24 13:38
>750
わたし的にもラブストーリーは最高だと思う。
ただ優雅なだけでなくて演じることができてるし
技術的にも素晴らしい。
まあ、史上最高かどうかは観る人によって感じ方の
違いだしね。勝手に私はそう思ってるだけかな。
SLC五輪ではラブストーリーだよ。
長野のワールドではラフマニノフを滑るってさ。
753アスリート名無しさん:02/01/24 15:02
age
ラブストーリー好きだけどペア史上最高というと
候補が多くて困ってしまいます。
G&Gのロミオとジュリエットの雰囲気は好きだな!
世界選手権のできは悪かったけどN杯とかユーロでは1ミスぐらいだったので
プログラムのよさでカバーできてた。
ミシュクテノクファンは愛の夢やラフマニノフのピアノコンチェルトが
1番だって思ってるんじゃないかな???

>749
今夜Toshiから攻撃される率7割とみた。
756アスリート名無しさん:02/01/24 15:14
完璧な演技なら,6.0満点がでるものと思われる。
>>752
ベレ達も侮れないと思うが,最近ツイストリフトの着氷の乱れや
スロージャンプのミスが目立つのが気になるところ。
757アスリート名無しさん:02/01/24 15:35
れなちゃん頑張ってるね、四大陸。でも、ペアのSPはジャッジが割れ割れ。
>757
評価の定まってる選手の出場が極端に少ないからでしょう。
759アスリート名無しさん:02/01/24 15:56
割れすぎにもほどがあるやん、あれ。。。
一応中国の2番手が1位だね。
川口さんたちはミスっちゃったっぽい感じかな。
誰にも1位つけたくないってのが本音なのでは…
このレベルじゃね。

761アスリート名無しさん:02/01/24 16:02
川口組、ミスがあったにしてもひどい点だ。風邪でもひいているのでは。
762アスリート名無しさん:02/01/24 17:42
age
763アスリート名無しさん:02/01/24 20:17
長野は名プログラムが多かったと思う。
W&SのSPのエンヤとか(「In Memory」も好きだけど)
B&Sの「ダークアイズ」とか(「バルセロナ」も好きだけど)
K&Dの「ツァラトストラ」とか(「パッサカリア」も好きだけど)。

メノー組は悲しかった。
>>746
FSWでもまた叩かれだしてるね>カーチャ
気の毒にさ〜。もうあまり仕事もやってないのかな?
ああいう美談めいた本出しちゃうと後のイメージ払拭するの大変だね。
765アスリート名無しさん:02/01/24 21:52
塩湖五輪ペアの実況はTBSの戸崎らしい。
766アスリート名無しさん:02/01/24 22:15
>>765
超萎え。
「あぁっと!!」の連発で番組が終わると思われ。

有香さんにコテンパンにやられてしまえ。
767アスリート名無しさん:02/01/24 22:50
>763
同意〜。個人的にK&Dを応援してたのでとても幸せだった。
実はパッカサリア長野版は難易度落としていたのだけど、最終G最終滑走で
会場もすごーく盛り上がってたし、カザコワの涙に涙。。
あの日の演技ならあのジャッジにも誰も文句ないと思うのだが、なぜか
解説の佐藤さんは「誰が勝つんでしょうねー。」とか言っててずっこけた。
768アスリート名無しさん:02/01/25 00:50
K&Dは長野五輪で金メダルの有力候補に挙げられていたのでしょうか。
前年のワールドでは3位だったかな?
長野のシーズン、GPシリーズの順位は余り良くなかった気がするけど。。
769アスリート名無しさん:02/01/25 01:50
長野の時は確かロシア選手権で1位がエルツォーワ・ブシュコフ、
2位がベレ・シハでカザコワ組は3位だったんですよね。
ヨロ選では2位だったかな?

あの時はドイツのペアも好きだったんだけど
怪我のせいでリフトが簡単なものになってたりと前年に比べて迫力なかったし
エルツォーワ組はショートで沈んじゃったしで、
金はなんとなーくエレーナたちだろうな、と思ってフリー見てました。

・・・ので、あの順位はかなり意外でした。

>>767
有香さんは4位のペアに釘付けでボケてたんだと思われ。
770アスリート名無しさん:02/01/25 10:10
S&Pが金でありますように!
771アスリート名無しさん:02/01/25 12:12
ケリガン&ゲーブルにしか見えないサーレ&ペルティエ。
ラブストーリー、顔見ると興ざめ。
(彼らが嫌いなわけではないよ。念のため。)
772アスリート名無しさん:02/01/25 12:41
ごめん。あんまりラブストーリー好きじゃないなあ。
振りつけは彼らに合ってると思うけど、曲のイメージが
どうも違っちゃって……。
あと、あの衣装もあんま好きじゃないかも。
773アスリート名無しさん:02/01/25 12:51
まあそれぞれということで・・・。
自分はペアーは今まで興味もなければ好きでもなかったけど
サレー達ので初めてイイと思いましたよ〜。
774アスリート名無しさん:02/01/25 13:01
長野ペアのビデオは、今見返してみると面白いよ。
伊奈組のときの有香ちゃんの解説が……。
妙に手厳しいの。
別の大会ではダンジェンが失敗した時、思わず悲鳴を
あげちゃったこともあったよね。
775アスリート名無しさん:02/01/25 13:44
>>727
亀レスでごめん。
オリンピック開幕前日の2月8日深夜、「氷上のふたり」は
地上波で放送予定があるみたい。
なんでもかんでもハイビジョンだけで済ませないで〜。
ココにびんぼ〜がいます(涙)。。。
776727:02/01/25 14:15
>775
うわ〜有り難う御座います!やった。(B&Sファン)
777アスリート名無しさん:02/01/25 14:20
>772
同意。すごいけど、好かん。
>774
練習をずっと見ていたので、小さなミスでも気付いてしまって言ってしまうのでしょうね。
SPでのリフトに対する指摘なんかはかわいそうすぎるぐらい小さなミスなのに!
長野ショートでは転倒のあったベレズナヤタチよりはクリーンに滑ったイナ/ダンジェンが
上かなって思ったけどねー。
ジャッジ的にはベレズナヤ達が金メダルって戦略で点数つけていたような気がする。

あと有香ちゃんSPなのに「トリプルツイストです。」なんて間違って1回言っている。
すかさずバカアナ森中が「3回転です。」と続く。
有香ちゃんはプライド高いので自分からは訂正できなくなっちゃった。


今年ペアがNHKアナでないのは、
「昔は"ジャンセン"と組んでいました」って間違って、
佐藤有香を凍らすのを防ぐためなのでは。
TBSではまだ聞いたことがないよジャンセン。
779アスリート名無しさん:02/01/25 14:24
ほんと、ペアの勝負はわかんないよね。
私はS&P派だけど、B&Sもやっぱりスゴイ。
S&Zもあの技術は圧巻。うむむ。
好みも分かれて当然、かもね。
それぞれ自分の好きなところの応援頑張ろう。
780アスリート名無しさん:02/01/25 14:33
悠子ちゃん達、最下位脱出?
781アスリート名無しさん:02/01/25 14:49
ペアは上位3組金メダルって感じだけど、ダンスは金メダル不在だね。
あ、ここはペア板でした。すみません。
782アスリート名無しさん:02/01/25 15:38
>>780
フリーがんばったね。
というよりSPがちょっと考えられないくらい悪かったんだろうな。
彼女たちのEX好きなので、スカパーとかで放送あるとしても
見られ無さそうな順位で残念。
783アスリート名無しさん:02/01/25 16:00
川口組、四大陸で9位じゃどうしようもねえな。
さっさと解散させて、井上怜奈組を日本ペア代表にしようぜ。
784アスリート名無しさん:02/01/25 16:52
怜奈ちゃんも7位じゃん・・・。
785アスリート名無しさん:02/01/25 17:09
川口さんとこは年齢的にまだまだこれからでしょ。
レナちゃんと10個近く違わない?
体のやわらかさとか、驚愕ものだよ。
私は今後をすごく楽しみにしてる。
もちろんレナちゃんもがんばって欲しいです。
どっちにしても国籍はともかく、日本人のペア選手が
2組も国際大会で見られて嬉しい。
786アスリート名無しさん:02/01/25 17:53
>785
だって、去年の上位にサレー組、シェン組、イナ組らが出演してた四大陸で
8位だったのに、上位が抜けた四大陸で、さらに順位をさげてんじゃ
どうしようもないぜ。
SPにいたっては、最下位だったし。
こんな奴等を五輪に出さないですんでよかったな。
川口○子も、日本の男とは組みたくないとか、
わがままいって、ロシア男のちんこしゃぶって満足してるから
こういうことになんだよ!
787アスリート名無しさん:02/01/25 18:22
>>778
あの時森中さん「先ほどダンジェンと話をしていたようですが、
何か言ってましたか」とか有香ちゃんに聞いてたね。
知ってて意地悪したんだか、事情を知らなかったのか
わからないけど、有香ちゃんあせってて面白かったよ。
788アスリート名無しさん:02/01/25 18:52
>786
日本に、ペアができそうな男子スケーターがいるかね。
789アスリート名無しさん:02/01/25 19:35
同じ人種の中国がペアでがんばってるんだから、日本人同士も
やってやれないことはないと思うんだけどなー。
競技人口、圧倒的に男の子が少ないのが問題……。
だからこそ武史にはがんばって欲しいのに。
790アスリート名無しさん:02/01/25 19:52
男の子は・・・・・恥ずかしいと思うよ、この種目やること自体。
ナヨナヨしてる印象が強いみたいだし、砂糖菓子のようなスポーツ、
と書いてあるの見たことあるわ。
791アスリート名無しさん:02/01/25 19:56
日本の男の子でペアをやれるような体格があれば
他のスポーツやってるよね。
792アスリート名無しさん:02/01/25 19:56
男子シングルはともかく、
ペアは女の子持ち上げたり放り投げたり、
なかなか雄々しくもあるんだがな。
主役を女子に持ってかれちゃうからイヤか。
793アスリート名無しさん:02/01/25 20:00
自意識過剰気味だったり自分が脚光浴びないと気がすまないタイプはまず
ペアやダンスはたとえ才能あってもダメだろうね。
私が男なら・・・・やっぱイヤだ!!最初は絶対シングルを目指すわ。
どうしても駄目なら考えるかもしれないけど。
794アスリート名無しさん:02/01/25 20:23
若松詩子&岡崎誠でペアなんてどう?
795アスリート名無しさん:02/01/25 20:24
きっと親が「危なそう」ってことで反対して
させない、ってのもあるかもよ。ペアは。
796アスリート名無しさん:02/01/25 20:27
>>749
>>752
>>770

まだ生きてたんか!ゴルァ!


┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  去れ得が塩湖で転びますように〜(ワラ
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
797アスリート名無しさん:02/01/25 21:55
猿が塩湖でズッコケますように・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、猿ってベレズ名やだよ〜わかってると思うけど。
猿に金メダルは似合わないYO
無理無理。必ずすっころぶって!
>797
何もあなたまでToshiのレベルに降りていく必要はない。
799アスリート名無しさん:02/01/25 21:59
他のB&Sが同じレベルと思われたらいい迷惑。
800799:02/01/25 22:00
他のB&Sが → 他のB&Sファンが、
801アスリート名無しさん:02/01/25 22:06
ペアスレ、できないねぇ。
やっぱりペアって人気ないんだな。
ま、私もタブンそこには書かないと思うけど。
802アスリート名無しさん:02/01/25 22:07
ToshiはToshiスレに
803アスリート名無しさん:02/01/25 22:07
とりあえず、ここの残りがペア専用スレになったんだよ。
804アスリート名無しさん:02/01/26 07:56
>>797
得レナをsageてタダで済むと思ってんのか?ゴルア!
おげふぃんな去れ得は逝ってよし。
塩湖では新州の再現で、ソロJは全滅やろ。
お得意のスローでフェンスに激突ってのもいいな(ワラ
805アスリート名無しさん:02/01/26 08:31
どっちもノーミスでいい演技が出来ますように。

>804
ジェイミーってお下品?あんたにだけは言われたくないと思うわ。
スローの後の位置がしっかり常に綺麗に定まってるからフェンス激突は
99%無いね。残念でした。
エレナたち、今シーズンのプログラム悪くないけど良くも無いよね。
微妙だなあ。優雅な雰囲気は出てるんだけど、ファイナルでは情熱が
感じられんかった気がする。頑張れ!!
806アスリート名無しさん:02/01/26 08:36
>>796
そんな少額のお賽銭で神頼みしてんじゃね〜よ(藁
ここまできたら、もう素直に自分のご贔屓を応援しようよ。
他のペアを悪く言ったところで結果は変わらないんだから!
807アスリート名無しさん:02/01/26 12:26
そうだ。>>806 がいいこと言ったぞ。
808アスリート名無しさん:02/01/26 13:47


┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃  (/)     ┃┃
      ┃┃  (/)     ┃┃
    凸┃┃  (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃  (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃  (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)   (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  塩湖市五輪で>>796が悲しむ結果になりますように
  (つ  つミ  (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|壱万円(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

809アスリート名無しさん:02/01/26 13:58
いずれにしましても塩湖は男子以外は北米ファンが喜ぶ結果となるでしょう。
テロなんかあったし、何かパーっとした気分になれるお祭りが必要なのだよ。
同じようなデキならまず北米スケーターが有利になること間違いナシ。
業界のためにもそのほうが今回ばかりは良しと思われる。
810アスリート名無しさん:02/01/26 14:09
って言うか、毎回オリンピックでイイ演技をする選手って少ないから、毎年ある世界選手権の方が見てて楽しいし
引きつけられる。

今回の塩湖はとくに北米にとってお祭りになるだろうから、見てるほうは冷めちゃうよ。
でも北米の選手嫌いじゃないし・・・複雑。
811アスリート名無しさん:02/01/26 14:14
長野世界選手権にどれだけトップが残ってるか心配。
メダル取り逃げかなりいそう。
812アスリート名無しさん:02/01/26 14:19
そだね。よく見るとたまたま五輪で勝つ選手より世界選でいい成績残した人のほうが
後々プロいってもいい仕事してるしね。
少なくとも4〜5年は世界選に出て、コンスタントに上位の成績とってないと
個人的にはいいスケーターと言いたくないような・・・。
その点今度の五輪はけっこう実績ある人達が多いので見応えはあるんじゃない?
813アスリート名無しさん:02/01/26 14:25
>>811
以前クリスティ・ヤマグチが金メダルとってすぐ契約しないと、あとで
負けてからだと契約金が下がるからとかなんとか言って顰蹙買ってませんでしたっけな。
ホンネはみなそんなもんでしょうよ。
でもプロの世界はもうあまり試合もショーも組まれないという話だし、アマのほうが
稼げるようなシステムになれば五輪後の世界選すっぽかす選手も出にくいと
思われるんだけど・・・早くそうなってくれ!
プロの世界なんて個人的にはなくてもいいよ。
814アスリート名無しさん:02/01/26 14:55
>>805
オマエのような偽善者は逝ってよし。

>>808

┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  去れ得が塩湖で大恥をかきますように〜(ワラ
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_anti-S&Lファンの呪い/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
815アスリート名無しさん:02/01/26 14:57
>814
S&Lって誰よ(ワラ
816アスリート名無しさん:02/01/26 15:06
>>815
そんなヤツ知らんわ^^;

┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  去れ得が塩湖で大恥をかきますように〜(ワラ
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_anti-S&Pファンの呪い/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |





817アスリート名無しさん:02/01/26 15:07
日本でもプロのショウや競技会がいっぱい見られたら
選手のプロ化も歓迎なんだけど…。
北米がダメになってるんなら、日本はさらにダメでしょうね。
818アスリート名無しさん:02/01/26 15:45
>813
そーか!それでリピンスキーやクリクは金とったとたん逃げ出した(ようなもの)
のだな。ナットク!!
ナガノ後の世界選で勝てたかどうかわかんないもんね、あの2人。
下手したら3〜4位くらいだったかも。
819アスリート名無しさん:02/01/26 15:58
>818

結果論ですが、男子の方は揃ってぼろぼろだったから、
「結果的には」出た方が良かったと思ったけれどね。

女子はちょっと分からなかったですね。クワン出来よかったし。
820B&S好きだけど:02/01/27 01:28
瞑想通り越して眠かったよ<タイス瞑想曲
五十嵐さんの評に禿同。
821アスリート名無しさん:02/01/27 01:30
鯛酢?
822アスリート名無しさん:02/01/27 01:31
うん、タイスはちょっと、盛り上がりが足りないね。
せっかくあの二人ならもっと良いものを滑れるだろうと思うと
ちょっともったいない気がした。
五輪はタイスでいくの?>B&Sファンの方
チャップリンVSある愛の詩VSトゥーランドットが一番見応えあるかも!?
823アスリート名無しさん:02/01/27 01:38
タイスは印象度薄いんでチャップリンでいってほしい。
ロシアカップの出来ならラブストーリーに勝てる!
824アスリート名無しさん:02/01/27 01:41
チャップリンといいラブストーリーといい、
かなり使い古されたプログラム・・・
825アスリート名無しさん:02/01/27 01:43
>823
いや〜ん、ラブストーリーも負けないわよ!
ほんと、とにかくいい闘いを観たいよね〜!
まずはショートはどっちが上いくかしら。
S&Pのショートも評判高いわよ!
B&Sのはどうなの?
まあ、結局彼らの場合フリーで順位決まっちゃうけどさ。
826アスリート名無しさん:02/01/27 01:46
>824
う。。ファンとしてもそれは否めないんだよね。
今季のフリーで2組ともいくとしてノーミスだったら。。。
タイスとラフマニノフ、プログラム的にはラフマニノフかなあ。
好みもあるけど。
827アスリート名無しさん:02/01/27 01:47
まあね・・・ちょっと飽きてきたのは確か^^;
828アスリート名無しさん:02/01/27 01:49
>825
ショートは3位以内なら(金メダルを取るためには)影響しないので、
大過失さえなければどんなプログラムでも、中国、ロシア、カナダが
入るでしょう。

やっぱりFS次第・・・。
829アスリート名無しさん:02/01/27 01:51
「もっと伸びると思ってたのに」(もちろん身長ではない)
というのがベレちゃんに対する印象だなぁ。
なんていうか、美人だなー、と思っても、それ以上に
伝わってくるものがない。
クールすぎるのかな。
830アスリート名無しさん:02/01/27 01:55
>>829
それわかるなあ。なんか、キレイキレイだけで終ってしまうんだよね。
ちょっとクワントかもそうなんだけど。
ジェイミーと雪ちゃんがけっこう表情豊かだから、いっそう薄さが
目立ってしまう。
831アスリート名無しさん:02/01/27 02:04
>>825
B&Sのショートも評判いいよ。
ノーミス同士なら結構割れるんじゃない?
2位の方が気は楽って気もするけど、B&Sの場合は
首位通過しないとフリーで負けそうな感じがする・・・
832アスリート名無しさん:02/01/27 02:20
>831
そっか、B&Sも評判いいんだ?
確かにS&Pがフリーで逆転っていうシチュエーションはかなり多かったしね^^;
っていうか、最近はS&Pの勝ちっぱなしだっけ?そうだとしても、
そんな気がしないほど実力伯仲なんだよね。。。
エレナちゃんは確かにクールすぎるのが玉にキズかも。。。
もっと藁って♪エレナ!!
ジェイミーちゃんは、藁いまくるからね〜。表情豊かすぎ。
でもファンです。。。
>>832
S&Pに勝ったのって昨シーズンのラリーク杯が最後のはず。
GPFもワールドも負けた気はしないけどね〜>昨シーズン
でも、最近はホント分が悪いのは認めなきゃね。悲しいけど・・・

エレナってそんなに無表情かなぁ・・・チャップリンとかでは
コミカルな感じでいいと思うけど。ちょっと恥ずかしげに
手を振るとこなんかカワイイやん。
834アスリート名無しさん:02/01/27 02:38
ベレたちは別れちゃったのがいたかったかなー
演技中も妙にクールで感情つたわってこないし。
逆にサレーたちはつきあっているの?
随分サレーの表情が最近いいなあと。
835アスリート名無しさん:02/01/27 02:44
>833
う〜ん、どうかなあ。多分演技中よりも終わったあとの表情かもしれない。
無表情だなって感じるのは。演技には直接関係ないってわかってるけど、やっぱり
TVでは気になるじゃん?
チャップリンは確かにかわいいね。

>834
うん、実際つきあってるっぽいよ、ジェイミーとデビッド。
よくわかんないけど、一緒に住んでるとかいう噂も。
あの雰囲気はやっぱり本物のカップルじゃないと出ないかもね〜。
うらやましい!デビッド好きなもんで。。。
836アスリート名無しさん:02/01/27 02:45
>>834
確かに。だからチャップリンとか恋愛感情関係ない
プログラムはわりといい感じなんだよね。
こんな話、なんか少女漫画で読んだような……
837アスリート名無しさん:02/01/27 02:46
>836
愛のアランフェス??
838アスリート名無しさん:02/01/27 02:47
>835
デイビッドいいよね、私もひそかに彼のファン。
チムシーと似てるけど、デイビッドの方はずっと男らしく
頼れそうだ。そっかーつきあってるのかS&P、あの演技納得。
839アスリート名無しさん:02/01/27 02:49
え?デビッドって既婚者じゃなかったっけ。違ってたらスマソ。
840アスリート名無しさん:02/01/27 02:50
>838
あ、マジ?うれし〜。同じ好みv
実を言うとティモシーも嫌いじゃなかったりして^^;
あの系統の顔に弱いかもしれん。。。
でも本当にデイビッド、ペアスケーターとしての能力の高さは天下一品!!!
S&Pのミスって大抵ジェイミーのソロ3tだしさ。
リフトの時のデイビッドのスピードは速いしターンが綺麗!
841アスリート名無しさん:02/01/27 02:52
>839
いや、離婚したと聞いたことがある。これこそ未確認。スマソ。
結婚って誰としてたの?前のペアの人?だとしたら、
離婚してペア解消だったのかもね。
842アスリート名無しさん:02/01/27 02:53
>>837
白のファルーカかな?
確かライバルペアがきょうだいで、恋愛表現は難しいから
全然関係ないロボットを演じるとかなんとか。
ペアじゃなくてダンスだったけどね
843アスリート名無しさん:02/01/27 02:55
武史がネベルホーンで優勝したとき何気にデビッドが
シングルで出てるんだよね。
844アスリート名無しさん:02/01/27 10:28
>>839
デビッドは離婚したってきいた。
ワールドのエキシビの後にジェイミーのおでこにキスして
「アイラブユー」って言っているのがビデオでも確認できるよ。
そのあたりをマスコミにつっこまれたって記事を見たことがある
845アスリート名無しさん:02/01/27 10:31
>844
あ、やっぱそうなんだ?
でもジェイミー&デイビッドはベストカップルだと思えるので
離婚して正解かもしれんね。
くっそ〜。どうやったらデイビッドのような男がつかまえられるんだ〜〜!?
846アスリート名無しさん:02/01/27 10:33
つきあってるわりには、ファイナル、
終わった後が体育会系のノリだったね。<S&P
意図的なもの?
847アスリート名無しさん:02/01/27 10:39
>846
ベタベタしたり、昔のG&Gみたいにジトッと見詰め合うよりいいよ。
爽やかでワシは好きだな。
848アスリート名無しさん:02/01/27 10:39
あれだけ完璧にできれば、もともと体育会系なんだから
ラブラブよりもそうなるかもね^^;
まあ、別に毎回毎回アイラブユーとかばっかり言ってられないわよ。。。
849アスリート名無しさん:02/01/27 10:41
G&Gは、少ししか見たこと無いけど、いかにも
「愛し合ってるの!」っていうのが前面に出すぎてて
私はちょっと。。。だったな。
S&Pくらいの方が好き!
850アスリート名無しさん:02/01/27 10:48
>849
胴衣!!
たしかに偉大なペアではあったが、GGのあの雰囲気を「演技」として評価するのは
ちょっと他の組が可哀相では・・・と思ったりしたもんよ。
851アスリート名無しさん:02/01/27 10:50
G&Gはまじで少女漫画から飛び出してきたみたいだったねー。
S&Pはスポーツマンらしくて見ていて気持ちいいな。
GGは計算も演技でもなくまじでした。
1989の神戸でのN杯のビデオを見返せば、
女子シングルフリーの演技中、選手席でいちゃつきまくるふたりが何度もうつります。
でもみどりちゃんが滑っているときだけリンクに集中してます。
853アスリート名無しさん:02/01/27 11:04
>852
うん、わかってる。マジすぎて、ひいちゃっただけ(藁
まあ、アレがすきって言う人がいるのもわかるけどね。
私は目の前でカップルがいちゃいちゃするのも、少しひいちゃう性分なので。
ましてや、演技中&後にあそこまでとなると、ね^^;
854アスリート名無しさん:02/01/27 11:19
G&Gが楚々とした美男美女カップルなもんだから
一緒に滑るひとたちがいやがおうにも不利にみえた。
M&Dは1歩間違うと重めのおばちゃんと野獣カップル・・・
いや、GGがいなければ十分二人もきれいでかっこいいけど。
あまりにGGはきれいすぎてたまに詐欺だよなーと
思うことがあった。
855アスリート名無しさん:02/01/27 11:55
age
856アスリート名無しさん:02/01/27 13:12
>854
詐欺はどうかと思うけど・・・(^^;
容姿に恵まれているも1つの武器だよね。
子供の頃のカーチャは子ども子どもしていて
美しいとは思わなかったけど、成長した姿を見たら
あの2人を組ませたことは絶妙な采配だったと思う
857アスリート名無しさん:02/01/27 16:32
GGはある意味いいところで終ったよね。
清楚な魅力なんて若いときにしか通用しないし、あの2人が妖艶な雰囲気なんか
出せるわけなかったろうし、想像すらできないよ。
でもそんなに特筆するほどの美男美女だったかなぁ〜
すんごい清純派という感じだったのは覚えているんだけど。
どっちも好きなタイプでないからだけかも・・・。
私もS&Pのほうがスポーツマンらしくてイイと思う。
是非金メダルに輝いて北米ファンを喜ばせてほしい。
858アスリート名無しさん:02/01/27 16:37
>857

いや、それが分からないんじゃないかなー?と
だって、ジュニア〜シニアデビューした頃のゴルデーワなんて本当に子供で、
彼女が大人になる所なんて想像出来なかったんだよ。
でも、彼女はリレハンメルで大人の滑りを見せてくれた。あのまま続けること
が出来たなら、どうなっていただろうと今でも時々思うよ。

G&Gは氷を離れたら別に美男美女ではないでしょう。ゴルデーワはぎりぎり
美人の部類に入るかもしれないが、グリンコフは平均か見方によってはそれ以下
だと思う人もいるかもしれない。

でも氷上では絶世の美男美女であったわけで、それこそ「銀のロマンティック(by川原泉)」
を体現しているようなスケーターだったと思う。
859アスリート名無しさん:02/01/27 16:49
858
そだね。その意味では私はパーシャも滑ってる時はこれ以上いないほどの
いいオンナに見えますよ。静止してるときはアレレ?だけど(w

フィギュアスケートはあくまで清潔なうつくしさがなくてはならない、
ドロドロしたものは似合わない、と考える人はきっとG&Gが好きでしょうね。
私もそれは魅力の一部とは思うけど、それだけじゃ面白くないから
将来は清濁あわせもつ(ってなんか変な表現だけど)技術も凄いペアスケーターが
現れてほしいなぁ。望み高過ぎかな。

カーチャは美人といえるような言えないような、よくわかんない顔ですね。
時々なんかとっても「険のある」顔に見えて怖い感じすらするときがあるんだわ。
私が男ならまず惹かれないと思うけど・・・でも滑りは好きです。
860アスリート名無しさん:02/01/27 18:54
ゴルデーワは美人だとは思わないけど、笑顔がいいねえ。
それとスタイルがいい。華奢で細身で筋肉もついてていかにも
ペアをするために生まれてきました、ってかんじ。
861アスリート名無しさん:02/01/27 18:58
グリンコフ、かこいーと思うけどなあ。
男であれだけピンクのフリフリ着せてもイメージが損なわれなかった
人もめずらしい。
862アスリート名無しさん:02/01/27 19:05
グリンコフってカルガリーの衣装も
ゴルデーワの衣装に合わせたデザインで
かわいそうだったわ
863アスリート名無しさん:02/01/27 20:04
グリンコフ、にやけ顔だからあんまり好きじゃない。
男女ともカップル競技はダンスのほうが粒揃いって感じがするけど。
体型がとくに。
でも>>861さんみたいな人にはやはりグリンコフタイプが良く見えるんだろうね。
いろいろ好みがあって面白いッスね。
864アスリート名無しさん:02/01/27 20:10
シハルリゼはペアの男性にしてはスタイルが良いと思うよ。
ペアの女性はどうしてもジャンプを跳ぶから
たくましくなりがちだよね。
865アスリート名無しさん:02/01/27 20:16
関係ないがベレズナヤって、大の男好きでやりまんらしいしよ。
可愛い顔してナー。
866アスリート名無しさん:02/01/27 20:21
べレって可愛いかぁ??まぁ美人とはとても思わんけど、可愛いといえば可愛いのか。
やりまん、いーじゃないの別に。独身なんだから。いろいろヤってみて相性のいい
人を選べばいいじゃん。
わしゃー、アントンは年とるごとにいい男になってきたと思うよ。
もしかしてべレは捨てられたんか?
867アスリート名無しさん:02/01/27 20:52
>863
>>863
顔はロシア系ってよりウクライナとか南欧っぽい感じね。
でも知性がありそうと言うか、あんな衣装着せられても自分を持ってる気がしたの。
そしたらカーチャの本で、彼は頭がいいみたいな事が色々書いてあったから
うれしかったよ。てか、カーチャのレベルが低いのかとも思うけど。
カーチャと言うか一般的な強化選手のレベルが・・かな。
868アスリート名無しさん:02/01/27 22:04
>867
自分のダンナを「アタマ悪い」とは普通言わないと思うけど。
たしかセルゲイは読書好きで、それで知的なイメージを持ってもらおうって感じも
したけど。(いやホントに知的な人だったのかもしれないが…でも英会話は上手く
ならなかったんだよね、関係ないか^^;;;)
あの本で可笑しくてならなかったのは、カーチャも本を読んでみろとセルゲイに
言われて読んでみるんだけど、読んでも内容がひとつも頭の中に残らず翌日には
読んだか読んでないかさえ忘れてしまう、というトコロ。
キミは若くしてアルツハイマーだったのか?!と思わず本に突っ込んでしまったわ。
でも正直でなんとなくいいですな。
変に賢そうに振舞うより可愛いと思ったわ。
869アスリート名無しさん:02/01/27 22:18
私があの本で印象に残ってるのは
セルゲイにお酒をプレゼントしたエピーソードの部分で
「アルコール度数が十七度『しか』ない女性用の甘いお酒」
と書いてる所。
さすがロシア人。めっちゃ酒強いんだろうなー。

それともうひとつ。
カーチャがツアーの時移動のバスの中で
たいてい刺繍をしていたという部分。
やっぱり日ごろあれだけぐるぐる回ってる人は
三半規管が特殊に鍛えられてて
乗り物酔いとは無縁なんだなーと妙に関心。

非常に幼い印象をうける本だったけど
洗練されてない分、どうでも良いような小さなエピソードなんかもあって
面白かったです。
870アスリート名無しさん:02/01/28 01:13
あの本読んでると知的なセルゲイ、知的じゃないカーチャ、の図式だけど
カーチャが生徒時代のソ連時代の記事で「カーチャはスケートの成績と
同じくらい学校の成績も優秀」とあって、「さすが〜、すごいなー」
なんて思っていたのに(ワラ
871アスリート名無しさん:02/01/28 01:19
>>866
ベレズナヤとシハルリゼは既に、私生活でのカップルは
解消してます。ベレズナヤからふったそうです。
シハルリゼは未練あり・・・。
872アスリート名無しさん:02/01/28 08:30
>870
なんとでも書けるよ、そんなもん。
昔の共産国なんて特に何がホントやらウソやらわかんない情報が多かったし。
ま、スポーツ選手の記事程度ならどうってことないけどね。
しかし、長野五輪当時のタラやクワンの「成績は抜群に優秀」のフレコミも
実に怪しいもんだわ。どーでもいいけど・・・
873アスリート名無しさん:02/01/28 12:50
>>871
今のアントンほどならエレナ以上のなんていくらでも見つかるよ、頑張れ!
(スケートはもっと、ね)藁
874アスリート名無しさん:02/01/28 13:29
>872
結婚式の「○×さんは☆△大学を優秀な成績で卒業し・・・」
見たいなノリ?
875アスリート名無しさん:02/01/28 14:27
べレズヤな攻撃すると粘着おタから反撃されるかもしれないけど、
ファイナルのフリー、衣装は曲に合わせて清楚なんだけど、
マニキュアがどどめ色なのには参った。
思わぬところに地がでちゃうんだね。下品だよー。
876アスリート名無しさん:02/01/28 15:01
age
私の中で、エレナのイメージがガラガラと崩れていってるかも(藁
反対に、アントンへの好感度は上がるんだな。
感情を表に出す人間の方が好きだし。それも度をこえると嫌だけど。
878アスリート名無しさん:02/01/28 16:27
>875
私も思ったよ!
それにメイクもなんだか「濃いだけ」って感じがしたし、
髪の色が・・・。根元がかなーり黒くなってて、長いこと
手入れしてない感じでびっくり。以前は彼女を見てこんな
風に感じることなんて無かったのに。
879しろーとファン:02/01/28 16:33
べれずなやの髪って、元々は茶? 黒?
女子シングルのマ○ア姉さんもそうなんでしょう?
880アスリート名無しさん:02/01/28 16:36
二人とも、元は茶色なんじゃない?
パーシャも思い切り染めてたしねえ。
ロシア人はけっこう金髪にしたがるものなのかしら。
ヤグも金にしてるし。
881同級生:02/01/28 16:58
有川と何とかのペアは
そるとレークの五輪に出るの?
882アスリート名無しさん:02/01/28 17:49
...
883アスリート名無しさん:02/01/28 17:58
>868
成績もだけど、振付とか芸術に関するセンスの面で。
振付の人(名前忘れた)とはセルゲイの方が話が合っていたとか、
芸術性の解釈に関してはセルゲイの方が上だったのかと。
演技ではカーチャの方がどうしても目立つけど、セルゲイもすごく
音楽性豊かだったと思うんですよね。
カーチャは天才肌だったんだろうな。

あとセルゲイのポイント高いのは有香ファン(?)だったということ!
884アスリート名無しさん:02/01/28 18:41
>>883 振り付けの人はマリーナ・ズヴェバという人です。
カナダに移住しましたがアメリカに移ってコーチや振付師を
していて息子のフェドール・アンドレーエフはカナダの選手
として出ています。
885アスリート名無しさん:02/01/28 18:56
>879

ブティルスカヤは茶色だけれど、ベレズナヤは黒だったと思う。
日本人のような真っ黒ではないけれど、ほぼ黒。
886アスリート名無しさん:02/01/28 18:58
>883

そうですね。女子選手の中では佐藤有香さんが一番好きだったそうで。
「マイ・セルゲイ」でも、ゴルデーワが「彼は有香が大好きだったから
是非彼女に追悼のショーに出て欲しい」と書いていましたね。
887アスリート名無しさん:02/01/28 19:17
ダリアちゃんはマイセルゲイの頃は金髪だったけど、
今も金髪なのかな?もう10歳位になってるんだろうか。
もし才能あるスケーターならそろそろ名前が知られてくる
頃かしら。気が早い?
888Svet:02/01/28 19:33
>887
グリンコフとドミトリエフの遠大な野望(?)
「ダリア・グリンコワ&アルトゥール・ドミトリエフ(子供の方です・念のため^^;)」
のペアは実現するのでしょうか・・・・。
889アスリート名無しさん:02/01/28 20:03
svetさんっていつも下らないこと考えてるんだね(w
890アスリート名無しさん:02/01/28 20:06
去れ〜ペルティエ
891アスリート名無しさん:02/01/28 21:33
>889
アンタ失礼だね。わしも失礼な奴だけど、少なくともここに書く人に失礼なことは書かんゾ。

でもスケーターに関しては結構好き嫌いが禿しいッス。
ペアの女でこれはイイ!なんて思ったのは今だかつて誰もいないなー。
べレもゴルディーワもなんか氷の上をチョロチョロ動きまわってるという印象でさ。
相方との体格差がハゲし過ぎるせいもあるような。
ペア演技は嫌いではないが、なんかワシの理想とするペアーにはまだお目に
かかれないのだ。
カーチャって天才肌かなぁ。なんかセルゲイがいればこそって感じがして
ならなかったけど。
最近またFSWで「SOIのプロデューサー達はもう彼女を必要とはしていない」
なんてキツイこと書かれてましたね。もち反論もあったけど。
例のことで失ったものは相当多い気がするけど、将来は大丈夫なんでしょうかね?
もうコーチになったら?なんて言ってる人もいるみたいだけど。
893アスリート名無しさん:02/01/28 22:05
>>890
懲りないね(ワラ
SLCはS&Pが金だよーん。今日お告げがあったもん。ははは〜
てゆーか、なんで死んだんだ。セルゲイ。
あんたが死ななければカーチャがこれほど女を下げる事には
ならなかったはずなのに〜。
894
胴衣。それもあるがなんでカーチャとクリク??
いまだに何故あのふたりがそうなったか良く理解できないのよ。
よほどお互い寂しかったのかな。
慰めあうだけならいいけど、子供作ってはねぇ。
作ったら作ったでちゃんと結婚しないと、いつまでも陰口たたかれるのに。
特にアメリカ人はそういうのうるさいって聞いたけど。
>895
ちゃんと明るい家族計画しないからだよ
897アスリート名無しさん:02/01/28 23:09
>>893 890ですが、私はあのコピペ貼ってる人とはちゃうよ。
890は、サレー&ペルティエに勝ってもらいたいなと思って書いたカキコ
なんですが、そう受け取ってもらえなかったようで残念です。
人に勘違い、思い違いをされるのは辛いことです。
氏にます。さようなら。
898Svet:02/01/28 23:15
>889

知らない人には教えてあげた方が良いのかな?
(生前の)グリンコフとドミトリエフが本当にこう話していたんですよ。
889さんもネットを探してみればどこかで見つけられると思いますが、
その知識じゃ日本語以外は読めなそうですね(w

って荒らすようなこと言ってごめんなさい。一度言ってみたかったのよ(^_^;)
899アスリート名無しさん:02/01/28 23:55
>>895
でも、結婚されてもやだな。グリンコフファンとしては。
クリク好きじゃないんで・・・カートの方がまだよかったよ・・・
>896
あの〜それはゴ●をつけろってことでしょうか?(赤面
いやだわん、イ●ヤ、長野でもらわなかったんかしらん?たっくさんあったらしいのに。
ちゃんとウエディングベル鳴らしてならナマでしなさいよってか(www
でももう逃げられないね。ちょっと可哀相…。
901アスリート名無しさん:02/01/28 23:59
>>899
カートは妻帯者なんだからダメなの!!!
もっと酷いスキャンダルになっちゃうよ。
899
クリクのファンもきっとカーチャは嫌いだと思うよ。
もうどうでもいいかもしれんけど(ワラ
903アスリート名無しさん:02/01/29 00:21
>>897
そ・そんなに思い詰めなくても〜ただの勘違いやんけ〜
904アスリート名無しさん:02/01/29 01:12
代々木の川口組の新作、ある意味すごいな。
いいんだろうかあんなんで…
>>902
そんな浅薄なクリクファンに嫌われても、G&Gの威光は色あせる事はない。
同じ金メダリストではあっても、フィギュア史に残した存在感は段違いだと思う。
移り気なファンを見てもクリクはあまり偉大な選手とは思えない。
(今でも彼の演技が本当に好きで、見守っているという真摯なファンがいたら、
その人はそれなりに尊重するけど)
906アスリート名無しさん:02/01/29 04:35
>>898
ダリアちゃんとドミジュニアのペア、
私も結構楽しみにしてます。
実現するとしたらドミトリエフさんがコーチかな。
こわそう!
>905
902が言ってるのは選手の過去の栄光とか威光がどしたこうしたではないと
思われ。単にKatiaって女を生理的に嫌う人が多い、それだけだと思う。
別に自分はどちらのファンでもないけど、1度私生活をあそこまで商品化して
おきながら都合が悪い(かどうかわかんないけど、黙ってるとこみるとそうとられても
仕方ない)ことはダンマリ、というんじゃね。
こういうこと書くとまたプライベートは関係ない云々、という奴が現われそうだけど
GGって私生活が純愛風だったから、それで人気出たという側面もあるだろ?
ようはやってることが矛盾してて、そのいっぽうの当事者に自分の好きな
スケーターがいるというのはなかなか気になるものではないの?
クリクもせめてスケートだけでも素晴らしいならいいけど、アレだしね。(w
>>901
私はカートファンなんで、カーチャとの不倫疑惑の話が出た時は
結構なショックだったよ。
まあ、この前のプロフィギュアでの演技見たら
プライベートでなにがあろうと、素晴らしい演技をしてくれる限り
ずっと応援していこうと思ったけどさ。
でも正直、カートの奥さんうらやましいわ。
ペアスレと話がずれてるんでsage
909アスリート名無しさん:02/01/29 10:01
.....
910アスリート名無しさん:02/01/29 10:06
カートみたいスケートしてりゃー、くーりっくファンだって私生活で何
しようが応援していくでしょ。(と思うか゛・・・)
でもゴルデーワって人は、スケーターというより母というよりとにかく「女」
なんだねぇ。それがいいとか悪いとかじゃなく。。。・
エレナのマニキュアチェックしました。
おっしゃるとおりものすごい色でした。
昔の工藤静香系??
912アスリート名無しさん:02/01/29 12:45
アメリカのカーチャとクリクのファンボードは本当に対照的で、双方のファンの
気持ちが良くわかって面白いですよ。
カーチャのほうは、ほぼ定期的に2人は結婚するのか?今も一緒なのか?そんなpostが
かなり多いのに、クリクのほうは私生活的なことは皆無といっていいほど。
ある時なんかカーチャの熱烈ファンが、イリヤのファンは殆どカーチャのことを
書かないのはけしからん!みたいなこと書いてて正直ひいてしまいました。
日本以上に、いや日本のファンなんか比較にならないほどアチラのファンの方々は2人の
行く末を案じているみたいね。おせっかいもほどほどにすりゃいいのに、と
思うけど、やはり「あの本」で強烈なイメージをG&G及びカーチャに持って
しまっている人々には、あの本は一種のバイブルらしいし、こと彼女のことは
「他人事」として見過ごせないようです。
ときには自分や自分の親戚、友人のケース(若くして夫をなくして云々・・・というカンジ。
それの何がスケートと関係あるのかサッパリわかりませんが)と比較して、女性の
生き方とは・・的なことを長々と書くファンもいます。
出版したときはたしてカーチャ、そんなウザい状況に将来なってしまうと想像
したでしょうか?自業自得のようでもあるし、気の毒にも感じてしまう私です。
913アスリート名無しさん:02/01/29 14:28
......
914アスリート名無しさん:02/01/29 16:13
カーチャは以前、バレエダンサーとできちゃった時、
「セルゲイの貞淑な未亡人、というイメージで売っているから、
再婚(したのか?)は命取りなので、内緒にしておくように」と、
いうお達しが出たそうだ。
だったら、なんでイリヤとの事は内緒じゃなかったんだ?
915アスリート名無しさん:02/01/29 16:41
G&Gの現役時代を知ってるので
今の彼女とのギャップが大きくてがっかりだけど
こんな随分なイメージになるなら
せめて現役時代のすばらしい演技を知ってて良かったな、とも思う。

彼女の存在をこう、最近の騒動から知っちゃうと
昔の映像を見ても、なんて言うか、感動しきれないものがあるかも。
でも現役時代はいいスケーターだったのよ。
916アスリート名無しさん:02/01/29 16:46
カーチャ・・・。
セルゲイだけを見つめてきて、彼が死ななかったらきっと生涯二人で
幸せに生きていったのかもしれないけど、小さい時から旧ソ連でスケ
ートエリートで世間知らず、生来の性格もあんまり自立心とか無いほ
うで彼が死んだらしっかりするのかと思いきやあれだけの有名人でし
かもまだ若くてわりと可愛くて「支えてくれる」男が目白押しっての
が現在のカーチャの状況だと思う。「マイセルゲイ」読んでの感想。

読みにくい文でごめんね。
他の男どもがふがいない中で、
セルゲイはほとんど大きな失敗がなかったよね。
2アクセルや3トウで転倒したのを見たことがないよ。
918アスリート名無しさん:02/01/29 17:51
>916
でもクリクはずっと支えていく気あんのかなぁ。
アメリカに住んでる為か、相手はずっと限られてくるよね。
そんな狭い世界しか知らずに年とっていくのかと思うと彼も
カワイソウな気がするわ。
あの年齢ならとっかえひっかえGFとデートしてたって誰も
文句いわないはずなのに。
もし他に好きな彼女ができたりしたら血ぃみるかもよ、冗談じゃなく。
それくらいカーチャ・ファナティックは凄いんです。
特にミドルエイジの一部の保守的な女性達には女神様のような存在らしいから。カーチャって。
未亡人の鏡として。
919アスリート名無しさん:02/01/29 17:57
>>914
イリヤとは内緒といえないにしても、ぼかしてたはずだよん。
でもコドモがデキちゃって隠せなくなったんじゃないかな?
とはいえどちらもはっきり自分からマスコミ向けには何も
話してないと思う。
カーチャのイメージを守りたいからなのかなって思うけど、
何をいまさら...ですよね。
920アスリート名無しさん:02/01/29 19:16
>917
セルゲイはリレハンメルではFPだけじゃなくて
確かSPでもミスしてたよね。
どっちも小さなミスだったけどセルゲイがミスをするなんてびっくりした。
悔いが残ったって本に書いてあって、なるほどって思った。
921アスリート名無しさん:02/01/29 19:28
いつの間にやら900過ぎ。
ダンスすれと別れても良かったね。
話題は過去選手のことが多いけどね。
922アスリート名無しさん:02/01/29 20:04
>920
そう、まったくセルゲイらしくない、初めてみたミスだったから
すごく印象に残ってる。
SPはスピンの入りでぐらっとして、FPはシークエンスの
ダブルフリップで着氷乱れ、後半のシークエンスのダブルサルコウが
シングルサルコウに。相当緊張していたんだろうなあ。
一方カーチャはノーミスで母は強しといわれたね。
923アスリート名無しさん:02/01/29 20:34
>922
あのSPで印象に残ってるのが五十嵐さんの解説。
セルゲイがサイドバイサイドのスピンの入りでぐらつきながら
体勢を立て直してカーチャに回転を合わせていったのを
アナが「さすが夫婦。呼吸を合わせてきました」と言ったら、
五十嵐さんがすかさず「いや、あれは技術ですね」と冷静に
訂正してたのがおかしかった。
924アスリート名無しさん:02/01/29 20:49
>>923
五十嵐さんのそういうとこ好きだな
925アスリート名無しさん:02/01/29 20:54
杉林アナと五十嵐さんって呼吸あってなかったような。とくに
コンビ組んだ晩年は。ま、今のM中アナのすっとぼけアナウンスよりは
よかったのかな。
926地方の地上波組:02/01/29 21:31
ペアフリー見られない????( ̄□ ̄;)!!
927地方の地上波組:02/01/29 21:31
あや。
オリンピックの話です。。。
928アスリート名無しさん:02/01/29 21:37
東京ではテレビ東京で放送ありますけど?
それにNHK(地上波)でも、ライブではないにしろ放送するし。
もちろんBSではライブでもあるし。
929Svet:02/01/29 21:46
>920

グリンコフはあのミスをとても悔しがっていて、リベンジ(?)で長野五輪に
出たい・・・ということまで言っていたそうです。

まあ、その後ルール改正でプロが戻って来られなくなりましたから、
例えグリンコフが生きていたとしてもこれは実現しなかったとは思うのですが。
930アスリート名無しさん:02/01/29 21:57
>>916
若い時に死んだから「永遠」と思いがちだけど、あの2人だって年とれば人並みに
ドロドロしてたかもよ(ワラ
セルゲイの浮気だってあったかもしれないし、熟年離婚だってしてたかもしれない。
死ぬとすべてが美化され、神聖化されてしまう、それのまさに見本だね。
931アスリート名無しさん:02/01/29 21:59
ねえ、svet!おまえ出てたら勝てたと思うか?俺にはわからねえ。
932アスリート名無しさん:02/01/29 22:07
>930
はははは!胴衣!

>931
和紙はsvetさんじゃないけど、G&Gが長野に出てたら・・・3位争い
くらいかねぇ。いい加減すっこめ!と思ったかもしんないね(藁)
933アスリート名無しさん:02/01/29 22:20
長野に出たかったという話を聞くと、スピードスケートの現某国会議員センセが
まわりに呆れられながらも五輪に執着したことを思い出してしまった。
ほとんど同じようなものでしょ?そういう気持ちって。
>907
かみ合わないのは分かってて言ったの・・。
こっちは選手として演技がどうかという点が問題。
クリクファンは、私生活やそれに絡んだパーソナリティが問題(の様に思える)。

スケーターとしては、G&Gやってたからこそのカーチャなわけだし、
セルゲイの死はフィギュア界では一応衝撃的な事件だったから、
伝えたい事もあるだろうし、セルゲイの事は書く必然性がある。
もちろん、夫に先立たれた身としてお金の事もあったかもしれないけど。

でもクリクの事は、ペアを組んだわけでもないし、
子供はかわいいだろうけど、結婚したわけじゃないし(だよね?)、
特に誇らしい事でもないでしょ。それを逐一報告する必要はないと思う。
同列に考える方がおかしいと思うんだけどな。

彼女の性格や人格が気に入らないと言うのはしょうがないけど、
クリクファンがそれを声高に言うほどの人かな、クリクは・・と
思っちゃうのよね。
せいぜい「どっちもどっち」くらいにしか言えないと思うんだけどなー。
935アスリート名無しさん:02/01/29 23:05
ここじゃ「クリク」なの?
私は「クーリック」の方が自然でいいと思うけど。

中国ペアの話題が少ないな…一番好きなのに。
今年の彼らは中国っぽさを貫きながらセンスもアップして良いね。
五輪でスロークワドは見られると思う?
936アスリート名無しさん:02/01/29 23:07
>935
見られないと思う。ファイナルでも親切の調子が悪かったし、
仮にやっても、3位が定位置じゃ・・・。
中国ペアで盛りあがろうとしてるところ、またまた話を蒸し返してスマン。
クーリック(クリク?)って相手は年上ばっかなんだって?
若い男の一時期にはありがちな傾向かもしれないけど、男としてはなんだか
やだなぁ。だって若い女の子だと気をつかわなきゃいけないのが年上だとイロイロ
はしょれて楽チンみたいな・・・・もしその楽チンさを覚えてしまって年上女が
いいって感じだったらカナリ幻滅しそう。
くだらんことなのでsageます〜
あとどうぞ中国ペアの話題続けてくれい。
938アスリート名無しさん:02/01/30 01:48
中国ペアで凄く気になるのは
ペアスピンと雪ちゃんの歯並び^^;
もっと若いうちに歯列矯正すればよかったのに。
見た目もだけど、スポーツするうえで歯並びって大事よ。
939アスリート名無しさん:02/01/30 01:51
スロークワドなら、中国の第3代表が見せてくれると思う。
きっと五輪初。
940アスリート名無しさん:02/01/30 01:57
足とか膝とか大丈夫なのかな。
ペアの女子ってかわいそうな感じがする。
男子の肩もいろいろありますけど。
941アスリート名無しさん:02/01/30 02:09
ペアに限らずスケートの選手は年取ってから
膝が悪くなるって稲田悦子さんがなんかの雑誌でいってたのを
呼んだことがあるよ。
イーグルとか、そういや膝にはめっちゃ無理がかかる動きばっかりだね。
942アスリート名無しさん:02/01/30 11:58
イナ&チマーマンが、メダルを取る事キボーンヌなんですけど、
どうでしょう?
943アスリート名無しさん:02/01/30 12:03
.....
944アスリート名無しさん:02/01/30 12:05
>>942
有り得ると思うが、ヘナチョコ男がミスらないのが条件だな(ワラ
945アスリート名無しさん:02/01/30 12:11
でもイナ組は、今季調子良いですよね。
ファイナルでは親切&超紅白が不調だったのもあって、3位に
なるかと思ったし。
946アスリート名無しさん:02/01/30 12:13
イナさん、五輪2大会連続の4位の可能性は大かも。
メダルはきつい?でも、地元アメリカだし、有り得なくは・・・。
947アスリート名無しさん:02/01/30 12:26
イナがもう少し愛想が良かったらメダルは確実なのだが
948アスリート名無しさん:02/01/30 12:29
イナさん。そんなに愛想悪いの?ワラタ
949アスリート名無しさん:02/01/30 12:33
>944
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< チマーマンは、へなちょこじゃ無いモナー
  (    )  \____________________
  | | |
  (__)_)
950アスリート名無しさん:02/01/30 12:34
>947
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< イナさんも、結構可愛いモナー。イケてるモナー。
  (    )  \____________________
  | | |
  (__)_)

ジマーマンも今期は安定感でてきたよね。
ただ曲とか振り付けがまだ上位3組と開きがあるような気がする…
ペアは最終組4組だからSPでミスしないことがすべてだよねー。
サーレ達やベレズナヤ達は1ミスぐらいでも最終組確定だし、
中国はミスしそうもないので、ロシアの2番3番との争いは熾烈。
フランスやポ組もここ一発ってのがあるから、
イナちゃん達は銅メダルもあれば、8位ぐらいまでもありかなー。
952アスリート名無しさん:02/01/30 12:39
>951
未だに、ポ組(w)のザゴルスカ&シデクの何がいいのかサパーリ。
なんで世界選手権で銅メダルを捕れたかも疑問。
953アスリート名無しさん:02/01/30 12:39
イナさんは日本語ができるって言われているけど、
実際聞いてみたらカイヤ川崎よりも日本語能力
低いと思われ。
954アスリート名無しさん:02/01/30 12:40
伊那さんて幾つなんざんしょ?若いようで老けてるような...
955アスリート名無しさん:02/01/30 12:41
>954
33歳です
956アスリート名無しさん:02/01/30 12:49
955
さんきゅっ!
どっしぇ〜〜〜!そんなお年た゜ったのか・・・・はぁ
でも動きはイイネ。
957955:02/01/30 12:50
うそです

28か29のはず
>953
やっぱりマリウスの「でかさ」でしょう。
ライブでみるとあのリフトは大きい。
ザゴロスカちゃんは美形だし。
ジャッジ受けしやすい組だと思います。
商業色に染まってないのもいまどきめずらしいしね。
ホリー・クックの銅よりは疑問も少ないのでは。
959アスリート名無しさん:02/01/30 14:41
田中真紀子を辞めさせるな!!
960アスリート名無しさん:02/01/30 14:51
新スレッド
「フィギュアスケート☆ペア Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012369586/l50
を、まだ早いかと思ったんですが、分割の事もあるし、と思って
立てました。ここの残りも使った上で移動しましょう。
よろしくお願いします。

(念のため)アイスダンスに関してはこちらでどうぞ。
「フィギュアスケート☆アイスダンス Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011784971/l50
961アスリート名無しさん:02/01/30 15:18
ザゴロスカ組好き。
リフトが豪快で多彩だよね。
長野ではもっと上でもいいかなー、と思った。
962アスリート名無しさん:02/01/30 20:33
スマソ、長野五輪に出てた事自体気がつかなかった・・・。
963アスリート名無しさん:02/01/30 20:35
>>951
申雪がソロジャンプでミスするかも。
964アスリート名無しさん:02/01/30 20:38
ミスする可能性は誰にでもあるからねえ。
特にペアは。だから順位の変動もおおきそうだけど、
意外と順位ってあまり入れ替わらないよね。なんで?
965アスリート名無しさん:02/01/30 20:40
わたしも伊奈組をひそかに応援。
パートナー変えても全米チャンピオンなんて
見上げた根性!
モナ-もついてるしがんばれ!
966アスリート名無しさん:02/01/30 20:43
根性がすわってるような顔してるもん>イナちゃん。
ヤマグチといい、日系ムスメは強いよね〜
いや、クワンとかも含めてアジア系はというべきか(w
967アスリート名無しさん:02/01/30 20:55
イナ組も先シーズンもう少し頑張れたら良かったんだけどね。
968アスリート名無しさん:02/01/30 22:12
イナ組って昨シーズンのプログラムをちょっとだけ変えてるプログラムだよね。
ベレ組みたいに新作って無いのかな???
969アスリート名無しさん:02/01/30 22:15
>>953

長野の時、出だしは良かったけど後半ザゴロスカメタメタだったよね。
佐藤由香の「女性の背中がもう丸まってしまってます。」が印象に残ってる。
でも将来性についてもフォローしてたよね。

970アスリート名無しさん:02/01/30 22:32
953→961の間違いね。

きわめて今更だけど私にはエリツォワ/ブシコフの7位が悲しかった。
ショート5位は仕方なかったけど、ソロジャンプミスったとはいえ
そんなに順位落とす出来だった?あの時のロード・オブ・ザ・ダンス、
技と技の間も色々やってて隙がないって感じで、金・銀の二組とは違った
きびきびした動きが好きだったんだけど。ルックスも良かったよね。
今思うと一つ一つの技が小さかったのかな・・・。決して地味じゃないのに
地味に終わってしまった組だよね。
971アスリート名無しさん:02/01/30 22:39
エルツォーワさん、ペアの選手っぽくなさが好きだった。
大人っぽくて背も少し高かったよね?
長野のフリーも好きだったけど、
世界選手権で優勝した時? のしっとりした
プログラム好き。薄いピンクの衣装の。
…もう記憶があいまいで悲しい。
972アスリート名無しさん:02/01/30 22:42
>939
第三代表って、こないだの4大陸にも出てたZhang組のことかな?

>970
確かに元世界チャンピオンなのに不振だったね。。
ただ、長野ではシェン組のフリーがすごく良かったじゃない?
そのせいで順位を落としたのかも。


973アスリート名無しさん:02/01/30 22:51
中国第3代表ってたぶんZhang・Zhangだよね。
でももう一組のジュニアペアもスロー4回転と
4回転のツイストリフトもってたはず。
ツイストリフトは高すぎてテレビ画面
からはみだしちゃったことあった。
974アスリート名無しさん:02/01/31 00:39
>972

中国って代表3組送れるんだ。でも国の層自体は厚くないですよね?
少なくとも国際舞台では。

>970

というわけで長野のビデオを見ましたが、シェン組の後に
滑ったエルツォーワ組はミスしたなりのそこそこの点数で
暫定一位だったものの、その後のアビトボル組(ショート6位)
がエルツォーワ組の点数を上回ったため、順位点でシェン組に逆転されていました。
と説明しながら意味がわかってない・・・。

長野のロシアのペアは実力もさることながら個性がはっきりしてましたよね。
それぞれにペアとして確かな技術に加えて「ペアっぽくない」ものも持っていた
と思います。
カザコワ組のアイスダンス顔も好きでしたし。(老け顔って事か)

リレハンメルも豪華だったけど。(シシコワ/ナウモフって何位でしたっけ?)
975アスリート名無しさん:02/01/31 00:47
>>974
ペアっぽいって言うとメノー・サンドとかペトロワ・ティホノフとかかな。
976アスリート名無しさん:02/01/31 01:18
>>970,974
エルツォーワ組のフリー、個性的だけど地味だったと思う(それが彼らの個性?)。
特に最後に曲変わってからのステップとか、「へ?まだ続くの?」そして
「へ?今ので終わり?」と言うくらいのあっけなさ。
その前の2シーズンの「The Day When You Love Me」が、
静かなりにドラマティックだっただけに余計気になった。

上位6組はそれぞれメリハリ効いたプログラム滑ってたしね。
977アスリート名無しさん:02/01/31 08:30
...
シシコワ/ナウモフはリレハンメル4位です。
五十嵐さんにはGGとの比較でぼろかす言われてましたけど、
私はすきだったなー。
979アスリート名無しさん:02/01/31 17:41
>>978
ぼろかすって程ではなかったと思うけど・・・・
GGに比べるとリンクをいっぱいに使っていない(記憶が曖昧)
って趣旨のことを言ってたような。
980アスリート名無しさん:02/01/31 21:57
中国勢、そんなに4回転持ってるのか…おそるべし。
あと、みんな雪ちゃんのミスについて書いてあるけど
ファイナルSPでは宏博がソロジャンプ失敗したんじゃなかったっけ。
でもこれまでの彼らを見るとミスする可能性は他のペアより低めだろう。
981アスリート名無しさん:02/01/31 22:47
>980


いわゆる「大過失をする可能性」なら、カナダ、ロシアよりずっと低いと思います。
カナダはソロジャンプが危ないし、ロシアはスロージャンプが危ない。

ただ、中国ペアの場合、毎回スピンが(本人たちの自覚はともかく)失敗しているし、
リフトの難度が他の2組より落ちるので、これ以外にミスが出ると点数が
がたっと落ちそう。
982アスリート名無しさん:02/02/01 01:27
パン・トン組好きな人いない?
上位に入らないかもしれないけど、雰囲気好きなんだ。
983アスリート名無しさん:02/02/01 02:08
リフトの難度低いんだ>中国ペア
知らなかった
984アスリート名無しさん:02/02/01 02:38
中国はスピンさえなんとかすれば、ロシアに次ぐペア
王国になれそうなのにな。
独特なエキゾチックムードもいいし。
あれだけ若手がコンスタントに出てくるなんてすごい。
985Svet:02/02/01 19:54
>>931
私も分からないです。
勝てたような勝てなかったような・・・でも98の時点でまだゴルデーワは
3トウループと2アクセル跳べてましたから、グリンコフの状態如何では
可能性はあったかもしれない・・・・・と思ってしまうんです。
986アスリート名無しさん:02/02/02 18:00
ペアってソロジャンプの難度を
もっと高くすることは可能なように思うんだけど
(サイドバイサイドの3ルッツとか(w 3サルコウはやってる組いたかも?
仮にやっても、あまり技術点は上がらないんだろうか?
987Svet:02/02/02 18:25
>986

ペアはソロジャンプの比重がそんなに重くないですよね・・・。
ちなみに、トトミアニナ&マリニンはサイドバイサイドの3ルッツを
持っているそうですが、試合で成功させたのは見たことがありません。
3サルコウも持っていて、これは試合で何度か成功しています。

現時点ではリスクの方が大きいのでしょうか>トウループ以外
988アスリート名無しさん:02/02/02 19:05
川口組がソロで3サルコウ成功してるよね。
ループ以上決めたひといるのかな
989アスリート名無し:02/02/02 19:47
昔、クリスティ・ヤマグチとガリンドのペアが
3フリップ跳んでたと思うけど。
990アスリート名無しさん:02/02/02 19:54
>989
それは、シングルの選手っていうんじゃ?
991アスリート名無しさん:02/02/02 20:11
>990

でも「ペア」として世界選手権入賞もしているからね。
トトミアニナ&マリニンもシングルからの転向組だし。
992アスリート名無しさん:02/02/02 20:56
どーでもいいけど、次スレはもうあるの?
993アスリート名無しさん:02/02/02 21:09
>992
次スレは分割されてすでに進行中です。
994アスリート名無しさん:02/02/02 21:16
>991
そうなんだ。全然知りませんでした。
995アスリート名無しさん:02/02/02 21:17
>992
「フィギュアスケート☆ペア Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012369586/l50
996アスリート名無しさん:02/02/02 21:18
>992
「フィギュアスケート☆アイスダンス Part 1」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1011784971/l50
997アスリート名無しさん:02/02/02 21:19
それでは
998アスリート名無しさん:02/02/02 21:20
皆様
999アスリート名無しさん:02/02/02 21:20
新スレで会いましょう。
1000アスリート名無しさん:02/02/02 21:21
さらばじゃ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。