フィギュアスケート☆ペア Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
953アスリート名無しさん:02/02/13 09:39
音を消して2組の演技を見てみたんだけど、
ある愛の詩ってこんなもんだっけ?と思った。
芸術性ではロシアチームが上であってたんだなあ。
954...:02/02/13 09:52
>924
アントンがミスしたすぐあとのジャンプがすごくあっていて、
漏れはかえってすげえと思った。しろうとですが。

アイスダンスが心配…って板違いですね。
955アスリート名無しさん:02/02/13 10:00
ペルティエの仏蘭西のせいで金を失ったとかいう発言てどーゆうんでしょうね。
ナショナルバイアス認めてるって事かな?
同じ理由で負けたとしても非難しないだろうか?
956カナダ在住ですが:02/02/13 10:12
テレビやラジオで「ペアのジャッジをどう思うか」
「カナダは絶対金だ」って、一日中、すごくうるさかったよ。
ラジオなんて視聴者からガンガン電話かかってきて
「中国ペアの3位もおかしい。アメリカペアが銅メダルだ」とまで。

私もカナダペアが勝ったと思ったけど、もうどうでもいいや。
うんざり。みっともない。
957アスリート名無しさん:02/02/13 10:27
ヤ板にすごく痛い奴がいる。
変質的。。。冷戦構造ってか(W
958Nanashi:02/02/13 10:34
>917
 私も佐藤有香さんの反応が気にかかるので、そこらへんを報告していただけると
うれしいです。
 おかえしは米報道の狂喜乱舞ぶりを報告すれば、よろしいでしょうか?
959アスリート名無しさん:02/02/13 10:48
NHK地上波に裏切られてヒマだからCNN見てたらサレー達の記者会見やってた。
サレー、感じわるうーい。
その後、ジャッジ他のコメントでブロックジャッジやのグループジャッジ、フランス叩きの
言葉がとびかっていた。こわ。
960アスリート名無しさん:02/02/13 11:33
ホントに北米のやつらってウンザリさせるよね。
961アスリート名無しさん:02/02/13 11:44
 ロシアのペアはミスをした、だから技術点は下がった。
 けれど滑りは良かったから芸術点はあの点だった(あれでも引かれてる気もする)。

 カナダのペアは技術は素晴らしかった。だから技術点は伸びた。
 けれど滑りはそんなに良くなかったから、ロシアほど伸びなかった。

 ジャッジ通りの結果だと思うけど。
 ぶつかった云々を抜きにしたって、ロシアの勝ちでしょ。

 そもそも「ミスしたのに金、ミスしなかったのに銀」っていう発想が
変だと思うんだけど。ちゃんと技術点は引いてるんだし、芸術点にだって
ちょっとは影響してそうだし。結局、カナダの芸術性(の出し方、見せ方、
ジャッジの受け取り方)がロシアよりも劣っていたわけで、それはもう
見て判りそうなもんだけどなぁ。

 というか、BS−hiのおっちゃんみたく、スケートを知っている人が、
そういう部分に全く言及することなくカナダを押すって態度が信じらんな
かった。こういう時こそフィギュアの芸術性を語るチャンスなのに。

 漏れ的には五十嵐文男(?)だったらどんな暴言(w を吐いたのか
気になる。日本語ができない砂糖床なんかよりよっぽど良かったのに。
962アスリート名無しさん:02/02/13 12:26
有香さんは解説になってないし、戸崎さんはいつも以上にうるさいし、
あんたたちが興奮しすぎては、こちらの興奮が冷める。
963アスリート名無しさん:02/02/13 12:29
...
964アスリート名無しさん:02/02/13 12:34
y
>>955
ガイシュツだけど、それは彼がフランス系カナダ人らしいから
966アスリート名無しさん:02/02/13 13:24
今961が良い事を云った。皆さん、ちゅうもーく!
967アスリート名無しさん:02/02/13 13:53
男子シングルで言うなら、1ミスのヤグとノーミスのゲーブルの
どっちを上にする?みたいな話になるのかねー。
(…そら当然ヤグだろうな。)
カナダペアはゲーブル程まずいスケーティングではないと思うが。
968アスリート名無しさん:02/02/13 13:55
次スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013576085/l50

ここがいっぱいになったら移ってください。
969アスリート名無しさん:02/02/13 13:57
カナダのファンはフーリガン化しかねないからね
970アスリート名無しさん:02/02/13 14:04
とにかく佐藤の解説はダメだった。
自分でその競技をしているというのがまったくいかされてない感じ
アナともかみ合ってないし
971アスリート名無しさん:02/02/13 14:11
>959
そうかCNNで記者会見やってるんだ。
今見たら、採点競技の採点の不公正についてなんか語っていた。
すぐ終わったから、なんの種目についていってたのかわかんなかったけど。
今さらの今さらだが、サレー組
いっそのことショートプログラムで3位だったら良かったのに。
衝突うんぬんは抜きにして、個人的にはカナダペアが滑り終わったあとの
金決定パフォーマンスがウザかった。
俺達ノーミスなんだよ。金決定だろ?ほらほら、観客もそう言ってるゼ、みたいなね。

…しかしこんな事言っちゃうと元も子もないんだけど、自分がジャッジだったら
ベレ組がよほど大きなミスを犯さない限り、ベレ組に入れる。
だって綺麗だよ、やっぱり。
芸術点ってそんなものじゃないのかなあ。
伊藤みどりも佐藤有香も、解説やらせると技術的な部分しか
批評しない感じがするんだけど気のせい?
美しさで得をしてる選手(スケーティングやルックス全部含めて)を
あまり評価しないっていうか。
こういう芸術的なスポーツって、そこが一番肝心なところだと思うんだけど。
975アスリート名無しさん:02/02/13 14:42
佐藤有香ってホントに解説無愛想だよね。
感動うすれる。

アレだったら、キャーキャー騒ぐ、伊藤みどりの方が良い。
やはり明るいキャラの方がいいよね、解説は。
マターリ話題を提供
アプトの演技の後に、マーシャ&アリョーシャが仲良く
スタンディグオベーションする姿が<国際映像
エエな〜〜〜♪
サレー組って、SPでコケたことや、芸術的な美しさ・オーラで
ロシアに負けてることを、すっかり忘れて棚に上げちゃってるところがおめでたい。
978アスリート名無しさん:02/02/13 14:57
>>976
それ(・∀・) イイ! マーシャ&アリョーシャ大好き。
彼らのおかげでペアが大好きになった。
これからも元気で頑張ってほしい。
979アスリート名無しさん:02/02/13 16:08
まだ不正がどうのと騒いでるらしいじゃないですか。
S&Pファンでももうウンザリ。
980アスリート名無しさん:02/02/13 17:07
結局傷つくのは選手だもんね。
981アスリート名無しさん:02/02/13 17:43
北米には「敗者は黙して語らず」という美学はないのでしょう。
自己主張はしなきゃ損、てね。終わったことにまで。くだらん。
にしても中日新聞、無茶苦茶だね。「疑惑の金」だなんて信じられない。

ハイビジョン解説の樋口さんは「音楽に合っていてとっても素敵でしたね」
程度のことしか言わないので、存在価値なしですわ。佐藤有香も論外。
五十嵐文男さんに是非是非今回のことについてコメントしてもらいたい。
読売はベレのけがのこととかにもふれて、悲願の金みたいな
書き方しててなかなかよかったよ。
シェン組も写真つきで紹介してかから、まあ、よしとする。
あと五十嵐さんのコメントがのってた。
983アスリート名無しさん:02/02/13 17:50
>>981
五十嵐さん、読売新聞の今日の朝刊に解説?書いてたよ。
984983:02/02/13 17:51
かぶった。982さん、スマソ。
985アスリート名無しさん:02/02/13 17:57
>982,983
五十嵐さん、どんなコメントしてました?
毎日新聞に載ってた有香ちゃんのコメントは読んだんだけど、
やっぱり五十嵐さんの見解が知りたい。
ざっとでいいので、教えてください m( )m
986アスリート名無しさん:02/02/13 18:14
ベレズナヤ組が金取れてほんとに良かった。
これで負けてたら、あの衝突もゴメンじゃすまなかったよ。
シハリゼ相当影響受けてたし。
まあノーミスで、偏った観客の不当な声援味方につけて、
あれだけパフォーマンスしたのに銀じゃあ納得いかないんだろうけど、
自分達が勝ってたなんて選手が口にしちゃダメダメ。
987983:02/02/13 18:38
>985
確かプログラムの内容がベレズナヤ組の方が上だった
みたいな書き方だったと思うけど・・・。
朝、ざっと斜め読みしただけだから違うかもしれない。
4時間くらい待ってくれれば確認できるけど。
実は今、残業中なもので(w
988Svet:02/02/13 18:45
何というか・・・・この世界ってお金が全てではない(金メダル取れなかったんですから)
んでしょうけれど、結局はお金と経済力を持っている方が正義なんでしょうね。
それはフィギュアに限ったことではないのかもしれないけれど。

それにしても、スコット・ハミルトンには失望させられました。当事者でも
ないのに、こんなことをいう権利ってあるんでしょうか。
まだ調査中(?かどうかも私には分かりません)のことを、さも真実のように
公共の電波で言ってしまうとは。

もっとまともな人だと思っていたんですけれど。
989アスリート名無しさん:02/02/13 18:54
ハミルトンも所詮そんなモノだろう
だってアメリカ人だし
990アスリート名無しさん:02/02/13 18:56
ベレ組には北米より日本にきて日本のプロで滑ってほしい!
興行的に成り立たないのだろうか。
991アスリート名無しさん:02/02/13 18:58
>Svetさん
スコットはなんていってたんですか?
それにしても、結果にたいして信じられないというようなことをいってましたよね。
B&Sがかわいそう。影響力のある人だからなぁ・・・・・・・・・

>983,987
ぜひ、五十嵐さんのコメント知りたいです。お願いします。
スコット=どん百姓
993アスリート名無しさん:02/02/13 19:01
>988
うーん、ハミルトンの演技は好きだったし、
五十嵐さんの本で人柄も良さそうと思ってただけに、
今回、彼まで騒いでいるってことは悲しいっす。
五十嵐さん、ハミルトンと仲がいいんだから、
ちょっと彼をなだめてきてよ。
994アスリート名無しさん:02/02/13 19:01
995アスリート名無しさん:02/02/13 19:06
>993
同意。けっこうショック。
996Svet:02/02/13 19:14
>991
TVで「ロシアとフランスのジャッジに談合があった。現在調査している」
と発言したそうです。

私は・・・・・・サレー&ペルティエ本人が不平を口にするには、ある程度
仕方ないと思っています。彼らだって必死に練習してきたわけですし、
FSが終わってからまだ時間も経っていない。つい感情的になってきつい言葉が
出てしまうかもしれません。

ファンですらこんなに騒いでいるのですから、本人達にはもっと
言いたいことが沢山あるでしょう。

でも、ハミルトンの発言は暴力だと思う。経済的バックがない人間を
力で叩いてそんなに楽しいのか。

それが真実ならまだしも、そうではない。もっといえば単なる憶測かも
しれないのに。

本来なら、感情的になっている当事者をなだめて、冷静な発言が出来るように
するのが周囲の人間のあり方なんじゃないのでしょうか。煽ってどうするのか。

ああ・・・・でも私も感情的になっていますね・・・・・・。
997アスリート名無しさん:02/02/13 19:19
ハミルトン・・・大嫌いになった。
涙が出そうだよ。
998アスリート名無しさん:02/02/13 19:42
五十嵐さんのコメント。(一部略)

審判員も技術的には間違いなくサレー組が上だと判定した。
目の肥えた審判員の評価がまっぷたつに分かれるほどの2組に
差があったとすれば、プログラムの密度。
サレー組はリフトとリフトの間やリフトとジャンプの間
普通に手をつなぐなどの演技だったが、ベレ組は至る所に様々な要素を入れ、
プログラムの完成度が高かった。
part 2 が動き始めたようなので、埋めとこ。
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。