H-IIA/Bロケット総合スレ part 25 F11/F12への軌跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
初の204型の投入で極低温点検でのトラブルもありましたが
とにもかくにもはちぞう君の無事を祈りつつ、このスレも

Lift off!!!

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://h2a.jaxa.jp/index_j.html
【企業】
http://www.mhi.co.jp/aero/productf/u01.htm
http://www.h2a.jp/jp/

非公式打上速報サイト(報道より速く正確な情報を流してくれます)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【松浦晋也のL/D】
http://smatsu.air-nifty.com/

次期スレッドは970を踏んだ方が起てて下さい、またdat落ち防止のため以後レスしないで下さい。
2NASAしさん:2006/11/24(金) 19:58:58
■過去ログ (打ち上げ時のスレ立て混乱により通しナンバーに違いがあります)
H−Uスレッド
 http://mentai.2ch.net/space/kako/997/997111158.html
H−2A 試験機2号機 専用スレ
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1010/10109/1010940469.html
H2A打上げは成功!…しかし…
 http://mentai.2ch.net/space/kako/1012/10128/1012802480.html
H-IIAロケット総合スレッド-F2
 http://mentai.peko.2ch.net/space/kako/1014/10146/1014664047.html
H-IIAロケット総合スレッド-F3
 http://science.2ch.net/space/kako/1025/10251/1025106151.html (行方不明)
H-IIAロケット総合スレッド-F4
 http://science.2ch.net/space/kako/1031/10316/1031659352.html (行方不明)
H-IIAロケット総合スレッド-F4 その2
 http://science.2ch.net/space/kako/1038/10384/1038435697.html (行方不明)
H-IIAロケット総合スレッド-F5
 http://travel.2ch.net/space/kako/1039/10399/1039932188.html
H-IIAロケット総合スレッド-F5 第二弾ロケット点火!
 http://travel.2ch.net/space/kako/1047/10479/1047960166.html

3NASAしさん:2006/11/24(金) 19:59:50
(気が早い)H-UAロケット F6 MTSAT-1R総合スレ
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046677410/ (dat落ち)
H-UAロケット 総合スレ F7
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1066650458/ (dat落ち)
H-IIAロケット 総合スレ F8 (03/11/29 16:58〜03/11/30 00:59)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1070092706/ (dat落ち)
H-IIAロケット 総合スレ PART12【F7〜】(PART13)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1070092778/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART13 F7への挑戦 (PART14)
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1072446406/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART15 F7への挑戦
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1106365934/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART16 再開への挑戦
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109407142/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART16 F7打ち上げ直前 (PART17)
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109409281/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART18 F8へ向けて
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1110811609/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ PART19 F8への旅路
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129334410/ (dat落ち)
H-IIAロケット総合スレ Part 20 F8そしてF9
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1137896655/ (dat落ち)
4NASAしさん:2006/11/24(金) 20:01:19
H-IIAロケット総合スレ Part 21 F10へ向けて
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1140256804/
H-IIAロケット総合スレ Part 22 F10へ向けて
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1143365541/
H-IIAロケット総合スレ Part 23 F10を待ちながら
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1151251847/
H-IIA/Bロケット総合スレ part 24 F11/F12を睨んで
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1157888324/
5NASAしさん:2006/11/24(金) 20:04:06
頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
Y!ニュース - 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
6NASAしさん:2006/11/24(金) 20:06:43
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
スラッシュドット ジャパン 宇宙
http://slashdot.jp/search.pl?topic=65
野尻ボード
http://njb.virtualave.net/nmain.html
宇宙戦艦開発事業団
http://torishima.sakura.ne.jp/
宇宙企画運営会(SPC)
http://www.yurisnight.jp/spc/
第二回社会人学生コラボ
http://www.yurisnight.jp/collabo/
7NASAしさん:2006/11/24(金) 20:11:28
■関連スレ
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド6
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1156079016/
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド3
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1153737870/
【M系】ISASロケット総合スレ7号機【何処に】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1159464466/
【LNG】がんばれGXロケット【Never Ending】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1160076803/
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132988264/
● *、 惑星探査機を見守るスレ 4
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132999079/
゚●。 人工衛星総合スレッド3
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129298368/
● 次期宇宙船総合スレッド ●
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1134299341/
【HOPE】再使用型宇宙輸送機7【シャトル】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1162450285/


8NASAしさん:2006/11/24(金) 20:12:52
【種子島】ロケット打ち上げを見に行こう【内之浦】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1139837778/
【謎】宇宙服について語るすれ【不明】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1089168586/
ソユーズについて語るスレ
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1065848145/
★ソ連版スペースシャトル「ブラン」★
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1128332292/
スペースシャトルの打ち上げを観たい!!
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1113373405/
☆彡スペースシャトルを見守るスレ☆彡
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1122540785/
9NASAしさん:2006/11/24(金) 20:14:47
リンクと関連スレが多すぎるんじゃあ!
チェックが面倒だわ!

つーことで誰も立てなかったので立てました
10NASAしさん:2006/11/24(金) 20:34:08
        。 。
    , - М - 、
  /了 l__〕      〈]
  7| K ノノノ ))))〉
  l」 |」(l| ┃ ┃||
  | |ゝリ '' ヮ'丿!   <スレ立て、大儀であったにゃん ♥
  | | (__)~~∞~(__)
  l |ノ∪lノ ヽ∪
  r'(       ァ、
   ^; `ァ〜r-〜'" ,r'
    `^〜〜-〜'^
     (_)(_)
11NASAしさん:2006/11/24(金) 23:23:53
>>1
12NASAしさん:2006/11/25(土) 00:38:21
新スレ乙

大韓民国宇宙ロケット発進すage

H-IIA頑張れ
長征も頑張れ
KSLVも健闘を祈る
GXはどうよ

死ぬなM-V!
13:2006/11/25(土) 10:26:13
こいつISASスレでしきりに朝鮮ネタを貼付けていた三国人か、
いい加減でて行けよ。
14NASAしさん:2006/11/25(土) 12:05:57
>>13
韓国や中国の人である可能性は相当低いと思うぞ。
よく考えてみろよ。
韓国、中国の人で日本の宇宙開発に興味を持ち、しかも
航空船舶板宇宙関連スレに入り込んでくるなんてなかなかない。

それより、韓国に興味を持っている日本人だと考えた方がよほどありえる話。
15NASAしさん:2006/11/25(土) 12:25:18
>>14
どっちでもいいがスレ違いなんだから韓国宇宙開発スレでも作ってそっちに行って欲しい。
16NASAしさん:2006/11/25(土) 12:29:14
>>15
そんなものわざわざ作らなくても。
ハングル板に日韓宇宙開発事情があるよ。隔離版だけどね。
17NASAしさん:2006/11/25(土) 12:46:51
>>14
在日を忘れているな、日本人が韓国の宇宙開発に興味持つわけないだろ。
18NASAしさん:2006/11/25(土) 12:57:11
>>14
在日は人口が少ない。一方日本人は多い。

普通の日本人は宇宙開発に興味を持たないし、さらに韓国の宇宙開発には興味を持たないだろうけど、
興味を持つ者だってまれに存在する。

在日で日本の宇宙開発に興味持つ総人数と日本人で韓国の宇宙開発に興味を持つ総人数を
冷静にかんがみると後者が圧倒的に多いはず。
だからハングル板日韓宇宙事情に人が集まっている。最近見てないけど、差別精神がうつりそうで。
19NASAしさん:2006/11/25(土) 13:45:48
>>18
はいはい、もうそのへんにしなさい。
これ以上不毛なレスを増やすな
20NASAしさん:2006/11/25(土) 14:20:06
>>18
>普通の日本人は宇宙開発に興味を持たないし
これこそ君が日本人でない証だね。
21NASAしさん:2006/11/25(土) 18:52:30
>>20
仮にそうだとすると、12が日本人である可能性はますます高くなった。
22NASAしさん:2006/11/25(土) 20:13:56
>>21
意味が判らないから、砕いて説明してくれないかね。
20が正しいと思っているのか、18の説が正しいと思っているのか?
23NASAしさん:2006/11/25(土) 22:09:09
>>18
それはどういう意味で興味を持っているかによるな
ハン板のスレは概ねネタとして盛り上がっている。
そういう日本人はここでは多いだろうが、12のように
唐突に大韓民国とか言ったりしない。
言えるのは、12や18の持つ韓国への興味は
そういう意味とは違うということだな
24NASAしさん:2006/11/25(土) 22:12:32
だからどっちにしても証明できない以上は不毛なんだから余所でやれっての。
ハングル板にでも行け。
25NASAしさん:2006/11/25(土) 22:46:53
続きはこちらで

日韓宇宙開発事情Part28
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162647082/l50
26NASAしさん:2006/11/26(日) 00:30:30
>>24-25
このスレの問題だろ、不愉快なのは俺も同じ、
いい加減朝鮮のどうでも良い情報を書込まれたくないから、
追いつめているのに何故眼を塞ぐんだ?
27NASAしさん:2006/11/26(日) 00:37:58
>>26
追い詰めなくていいからスルーしていただきたい。
はっきりいって、スレに関係の無いレスが貴方のせいで二倍になってるだけですので。
荒らしはスルーってのは2chの基本だったと思うのですが。
28NASAしさん:2006/11/26(日) 00:41:19
>>26
この手の輩は相手をすればするだけ反応が増えるだけ。
実例を知りたければ天文板のアポロ疑惑関係のスレでも覗いてごらんな。
29NASAしさん:2006/11/26(日) 00:48:32
>>26 >>28
つうか、朝鮮コピペネタて、もう半月も出現してないぞ。
しょっちゅう張られるとさすがにムカつくけど
月に2, 3回程度なので、最近はネタも尽きたようで月 1, 2回。
これくらいスルーするが吉。
30NASAしさん:2006/11/26(日) 00:49:11
んなこたー無い
スルーして、収ったかい?
こいつらはとことん言わないと理解できないんだよ、
スレの一つや二つ潰しても話合うべきだろ。
31NASAしさん:2006/11/26(日) 01:22:03
>>30
とことん言えば理解できるとでも。既知外相手にやるだけ無駄。
だから荒らしはスルー推奨。
32NASAしさん:2006/11/26(日) 01:34:02
朝鮮小僧にしたって別に荒らす気はないんだろな。
基本的に貧スレにしか書き込まんもんなあ。
今のところ、宇宙服スレとISASスレだけだぞ朝鮮記事は。
33NASAしさん:2006/11/26(日) 02:54:23
ここはH-IIA/Bロケットスレです。
スレ違いの話題はココでよろしく

日韓宇宙開発事情Part28
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162647082/l50
34NASAしさん:2006/11/26(日) 11:33:54
華麗にスルーできなかった>>13が敗因。
何かを書けば、必ず反論が来る。
スルーすると、それでも3〜4レスは付くが、それで収まるのが普通。
35sage:2006/11/26(日) 23:01:15
いわゆる「馬鹿の壁」ってやつだよ。
何言っても無駄。スルー推薦ってとこで
36NASAしさん:2006/11/26(日) 23:05:48
スマソ。ageちまった
37NASAしさん:2006/11/27(月) 00:53:36
ビジネスジェット米で人気急上昇
ホンダ参入 即日100機受注
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20061124/mng_____kei_____004.shtml
HondaJet
http://www.honda.co.jp/tech/new-category/airplane/hondajet/

こっちはあっさり受注しちゃいました。
ロケットもトヨタかホンダに作らせたほうがいいかもね。
38NASAしさん:2006/11/27(月) 17:25:30
需要のないもんは作らんだろw
39NASAしさん:2006/11/27(月) 17:33:29
カンバン方式で次々と生産される国産ロケット (;´Д`)ハァハァ
40NASAしさん:2006/11/27(月) 23:19:14
ホンダロケット作ってなかったっけ。
41NASAしさん:2006/11/29(水) 14:32:18
情報収集衛星 陸揚げ/種子島
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1513
42NASAしさん:2006/11/29(水) 17:56:53
F12は衛星二機搭載なんだね
43NASAしさん:2006/11/29(水) 17:59:48
新型の光学機は、50cm四方を識別だっけか
44NASAしさん:2006/11/29(水) 18:24:07
表向きはw
45NASAしさん:2006/11/29(水) 19:55:00
>>43
F12で打ち上げるIGSは現行機と同等性能のはず。
50cmだと一般化原則にひっかかるし。
46NASAしさん:2006/11/29(水) 20:38:57
>>42
F10ではリスクヘッジのために光学衛星だけで、ってな解釈があったけど
あれはどうなったんだろうね。光学3号機が予定より早くできたから上げて
しまえ、とか?
47NASAしさん:2006/11/29(水) 21:12:03
一応、実証衛星(実験衛星)を一緒に上げると言っている。
なんとも怪しいw。実は普通の衛星なんじゃなかろうか。
48NASAしさん:2006/11/29(水) 21:16:37
>>44
で本当はどれ位なんですか?
49NASAしさん:2006/11/29(水) 23:59:55
それはないしょのひみつなの
50NASAしさん :2006/11/30(木) 02:49:50
光学の次期衛星は2009年度だから、いまからいろいろ試験したい項目が
あるんでしょう。

そういや来年07年度のWINDS(たぶん12月−2月かな)の打ち上げ時重量は
4.85tとあるがこれはギリギリで2024でいくのか、余裕みて204?
来年の冬の打ち上げまでにSRBAの推力回復の試験して2024でいくって
算段なような・・・
51NASAしさん:2006/11/30(木) 08:57:25
>>49
そうかー、10cmか!!
やるなー!
52NASAしさん:2006/11/30(木) 11:33:08
H-IIAロケット12号機打上げの準備状況について(報告)
http://www.jaxa.jp/press/2006/11/20061129_sac_h2a-f12_j.html
53NASAしさん:2006/11/30(木) 19:17:02
>>51
θ=1.22λ/ D
54NASAしさん:2006/11/30(木) 20:00:55
>>53
物理的な制約で決まるな。

>>50
タイミング的には ISAS の「ひので」の光学系と姿勢制御系を応用したんじゃないかな。

>>45
「ひので」だと、高度 500km から 50cm の地上分解能は期待できる。
# もっと波長の長い光を使える方が大気の揺らぎなどさけるにはよいけど。

新たに実験したい部分は、ポインティング性能かな。
それから、データ中継技術衛星「こだま」との通信。
両者とも振動伴うんで姿勢制御系でどの程度押えられるか。
55NASAしさん:2006/11/30(木) 20:30:06
情報収集衛星 陸揚げ/種子島
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1513
2006年度冬期に種子島宇宙センター(南種子町)からH2Aロケット12号機で打ち上げられる政府の情報収集衛星のレーダー衛星2号機と光学衛星3号機の実証衛星が28日、同町の島間港で輸送船から陸揚げされた。
港周辺では機動隊や巡視船が厳重な警戒を敷いた。
56NASAしさん:2006/12/03(日) 05:42:44
>>54
データ中継も次期では実施するんだっけか。
57NASAしさん:2006/12/05(火) 00:39:24
>>56
あら?現行機はデータ中継していないんでしたっけ?
58NASAしさん:2006/12/05(火) 10:08:08
三菱重工、「H2A」2機種に半減・民営化でコスト減
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d1d0300504&date=20061204
三菱重工業は国産主力ロケット「H2A」の機種を現在の4機種から2機種に半減する。
国が管理してきたH2A事業が来年度には同社に移管されるのを機に、機種削減で資材調達費などのコストをまず1割削減する。
さらに国との費用分担の見直しなどで最終的に3割のコスト減を目指し、商業衛星の打ち上げで先行する欧米勢に対抗する。
59NASAしさん:2006/12/05(火) 10:49:23
>三菱重工は来年度の受注分から能力が最大の「204型」と最小の「202型」の2機種に集約する。

つまりSSBは御役御免、というわけですな。
まぁ2024よりも204の方が高性能・低価格、と言われてたしな。
GTO4トン/6トン の2機種になるのね。
60NASAしさん:2006/12/05(火) 11:07:41
どう考えてもこうするのが良かったのになんで官の時は誰も実行しようと思わなかったんだろうな
61NASAしさん:2006/12/05(火) 12:11:20
こういうリリースは16日に成功した後のほうがいいんじゃないかな…。
62NASAしさん:2006/12/05(火) 13:45:15
>>60
MHIのロビー活動の結果
63NASAしさん:2006/12/05(火) 17:02:43
しかし、2024がなくなるのは寂しいな。いろいろ派手で好きだった
64NASAしさん :2006/12/05(火) 17:38:14
つーと5t弱のWINDSは204か
65NASAしさん:2006/12/05(火) 19:53:11
SELENEは204かな。。
IGS-3b/光学実証は202かな
66NASAしさん:2006/12/05(火) 20:06:35
202 96億 → -30% → 67億

要するに、改めて「GX脂肪」ということでおk?
67NASAしさん:2006/12/05(火) 20:42:44
>>58

同じ趣旨だが、ロイター

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000547-reu-bus_all

のほか欧米の民間企業などからの受注について、08年 - 0年の3年間に世
界中で年平均20回程度の打ち上げ予定があると説明し「07年度、08年度
にまず1機を受注して先鞭をつけたい」と述べた。
68NASAしさん:2006/12/05(火) 20:50:29
ぜひとも民間商業衛星打ち上げてほしいな。
69NASAしさん:2006/12/05(火) 21:01:12
>こうした自助努力で10億円弱の削減を目指し、打ち上げ場の設備維持費などの負担
>を国に求めて欧米勢と同程度の価格にすることで競争力を確保したい考え。
> 打ち上げの採算性について栗原部長は「年に3―4機打ち上げれば損失にはならない」との
>認識を述べ、打ち上げの信頼性を維持・向上させるために政府主導の打ち上げを
>年3機程度求めていく考えも示した。


ふむ・・
70NASAしさん:2006/12/05(火) 22:06:06
>63
あの空中点火、かっこよかったのになぁ。

71NASAしさん:2006/12/05(火) 22:12:59
正しい判断だな。
打ち上げ能力は204で十分だし、H-IIBもある。
SSBは余計。
72NASAしさん:2006/12/05(火) 22:22:23
元々、204が完成したら2022と2024が終了するのは既定路線だった気がするが・・・。
73NASAしさん:2006/12/05(火) 22:28:12
ほぉ、ついに軌道に乗った感があるね
74NASAしさん:2006/12/05(火) 22:36:42
H2A202 ・・・ LEO 10トン、 GTO 4トン
H2A204 ・・・ LEO 15トン、 GTO 6トン
H2B204 ・・・ LEO 18トン、 GTO 8トン

今後はこの3種類かね

3割引ならM-Vと同価格だし、GXも値上げ気味?
75NASAしさん :2006/12/06(水) 00:50:38
2010年予定の準天頂測位衛星は、
打ち上げ時重量4.25t(軌道投入時1.8t)
とあるがこれはSRB-Aを推力増強して
202でいくんだろうか?
それとも204デュアル?
76NASAしさん:2006/12/06(水) 01:18:39
あれダメぽになったんじゃ・・
まだ生きてんの?
1機だけ上げてもあんま意味無いっしょ
77NASAしさん:2006/12/06(水) 02:01:52
>>76
なんか実験に使うらしいけど、盛大に無駄金だよね。GXよりなお酷い
78NASAしさん:2006/12/06(水) 19:02:06
今 NHK教育で 冥王星の惑星転落の話をやってるぞ
BBCの番組。
79NASAしさん:2006/12/06(水) 21:05:17
順天頂静止衛星がぽしゃったことを知らない人がまだいるのか・・・。
まあ、ニュー速+じゃまだHOPE計画が続行中だと信じている人もいるしな。
80NASAしさん:2006/12/06(水) 21:21:17
H-IIAロケット用LE-5Bエンジン領収燃焼試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061206_le5b_j.html
81NASAしさん:2006/12/06(水) 21:34:59
>>79
1機だけは打ち上げるんでしょ?
82NASAしさん :2006/12/06(水) 23:00:38
・LE-5B 推力14トン、比推力447秒、重量291kg、三菱重工
・MB-40 推力18トン、比推力467秒、重量345kg、三菱重工+P&W
・MB-60 推力27トン、比推力467秒、重量591kg、三菱重工+P&W

もしかしてLE-5Bをクラスタ化したら、ほぼMB-60じゃん?
83NASAしさん:2006/12/07(木) 12:58:49
>81
放送通信事業の採算性が見込めず民が撤退し、国が全額負担で1機だけ上げる予定
(その後は未定)では?
84NASAしさん:2006/12/07(木) 13:13:33
目標比推力がかなり違うな
85NASAしさん:2006/12/07(木) 20:10:29
MB-40と60の間がもう一機あるよ。
86NASAしさん:2006/12/07(木) 21:44:16
40とか60ってポンド?
もしそうなら情けないな。
87NASAしさん:2006/12/07(木) 21:55:58
>>79
「きぼう」には、まだ希望はある?
やめちまえばいいのに…
88NASAしさん:2006/12/07(木) 22:17:22
>>87
国際協力ってのはそう簡単に足抜けできないのが難しいところ。
89NASAしさん:2006/12/07(木) 22:23:45
希望は有人宇宙船の要素技術習得も課題だからまだ離脱する必要は無いよ。
90NASAしさん:2006/12/08(金) 19:50:38
>>88
NASAの月計画に参加するんだって?
91NASAしさん:2006/12/08(金) 20:42:50
多くの国が参加するよ
92NASAしさん:2006/12/08(金) 21:41:15
>>82

> もしかしてLE-5Bをクラスタ化したら、ほぼMB-60じゃん?

アメリカだが、RL-10 のクラスター化はしているなあ。

>>84
> 目標比推力がかなり違うな

MB-XX の開発の進行状況がわからないので、現存のものと比較すると、

RL-10A4 比推力 449 sec 推力 92.500 kN
RL-10B2 比推力 462 sec 推力 110.000 kN

RL-10B2 では、展開ノズルで膨張比かせいで性能上げているようだ。
# MB-XX も展開ノズル使っているようだ。

日本も M-V で展開ノズルあるんだし、LE-5B に応用すると能力向上するんだがなあ。
93NASAしさん:2006/12/08(金) 22:32:55
NASAから正式のオファーって有ったのかな?
94NASAしさん:2006/12/09(土) 00:32:26
請求書が来たそうな
95NASAしさん:2006/12/09(土) 00:43:24
>>94
真面目に答えろよ。
96NASAしさん:2006/12/09(土) 01:08:55
月基地参加つっても、宇宙船もってねぇだろ。
何をするんだ?

月基地、となると
協力金のケタも上がるだろ。
しわ寄せで独自の宇宙船は無理ぽ。
まぁいつものことだが

少なくとも、自力でISSにたどり着ける、
これが宇宙クラブの入会証。
米中露に利用されて終わり、に100ペソ。
97NASAしさん:2006/12/09(土) 01:17:24
>>96
そうだな。日本も有人宇宙船を持たないとだめだな。なーんちゃって。
98NASAしさん:2006/12/09(土) 01:35:39
アメリカはイラク戦費で宇宙開発どころじゃない予感。
イラクは兵員不足でどうにもならないので、一時的でもいいから兵隊を増員しろ、
という声もある。 金欠状態だ。
アポロ計画が予定より早めに終わり、予算を落とした計画に移行していったのは、
ベトナム戦争の影響と言われる。

宇宙船を持つか持たないかは別として、
あまり無謀な計画にのめり込むのはよそう。
日本が宇宙開発でやるべきことは、目の前にある。
遥か遠くを見ても、アメリカと同じペースでは歩けないぞ
99NASAしさん:2006/12/09(土) 01:39:24
>>96
持ってないのは米ロ共に同じ、
今のJAXAの案を少し加速すれば十分。
100NASAしさん:2006/12/09(土) 01:58:56
>>96
原研が研究してる月面用原子炉とか? 後はバブル時代の土建屋の研究成果とか。
JAXAというと微妙だが、日本全体でならいろいろあると思うよ。
101NASAしさん:2006/12/09(土) 02:00:25
>>100
原研が月面用原子炉を研究していたとは。初めて知ったよ。
もの知りだな。
102NASAしさん:2006/12/09(土) 02:01:17
>>101
いやあ・・・まあな。
103NASAしさん:2006/12/09(土) 02:07:22
日本の原子力技術はなかなかのものだからな。
しかし米露よりも進んでいるのか?
104NASAしさん:2006/12/09(土) 02:18:17
>>103
ロシアはどうだか知らんが、アメリカよりは進んでるんじゃね?
アメリカはスリーマイル島以降、あんまり原子力発電はやってないし。
プロメテウス計画にしても、進展はいまいちって感じだしな。

日本は軍事とか宇宙とか特殊用途は微妙だけど、それでもRAPID-Lとかやってるしさ。
予算だって結構ついて、いろいろ研究してるし。
105NASAしさん:2006/12/09(土) 02:33:13
アメリカも原発再開するんだっけ?
しかしその時にはもう、原子炉を作れる国内企業はほとんど無いという・・

ところで月面は太陽電池で行くという話ではなかったのかな。
極点に太陽電池を置いておけば常に充電できるかと。
106NASAしさん:2006/12/09(土) 03:33:26
流れを無視して204特集
http://rocket.sfo.jaxa.jp/204.html
107NASAしさん:2006/12/09(土) 13:22:53
>>106
極低温点検の写真はいつ見てジオラマに思えるんだが、
実際にジオラマで撮影してるのでは?実はH2Aロケットも存在しないのでは?
108NASAしさん:2006/12/09(土) 14:05:51
>>107
…と思うなら,実際に見に行けばいいんじゃない?
109NASAしさん:2006/12/09(土) 14:15:45
出したり引っ込めたり忙しいロケットだよね。
ソユーズみたく射点に立てたらもう引っ込めることなく翌日にはもう打ち上げ、
というくらいまでしないとかかる人手も時間もコストも下げられないと思う。
110NASAしさん:2006/12/09(土) 14:49:41
204って長征そっくりな外観だな。
つか機体支持装置上方退避ってアレ何よ、浪漫のかけらもない動きだ。
ソユーズのチューリップとまでは言わないがもっと優雅な動きが欲しい。
111NASAしさん:2006/12/09(土) 16:37:51
アリアン4をしらんのか。
112NASAしさん:2006/12/09(土) 16:43:30
打上げのたびに尼崎からタンカーで液水運んでいるんだから、あんまり急かすな。

低温試験で使う液水って全部捨てる(焼却処分)のだろうな。
順調に打上成功しても、4本分の液体水素が水に戻る。
113NASAしさん:2006/12/09(土) 17:03:26
最初からタンク一杯の水を入れておいたらどうだろう
114NASAしさん:2006/12/09(土) 22:38:33
信頼性が上がってきたら低温試験も廃止されるだろう

もっともシャトルのタンクはそうやってトラぶったようだが・・・
115NASAしさん:2006/12/10(日) 00:41:39
>>113
重いって…
116NASAしさん:2006/12/10(日) 01:55:21
117NASAしさん:2006/12/10(日) 12:07:47
東芝がアラスカで超小型原発の提案をしている。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/division/sed/pbnc2004/pbnc2004.1-1.pdf
118NASAしさん:2006/12/10(日) 16:29:11
展開膨張ノズル型LE−7A(LE−7Bになるのか?)って可能なんだろうか。
個人的には展開型LE−5Cなんてのも面白そうに思えるが。
119NASAしさん:2006/12/10(日) 16:46:42
LE-5Cはできないんじゃないかな。MB-XXで。
120NASAしさん:2006/12/10(日) 16:55:53
>>118

展開型 LE-5C なら、原理的問題はない。
RL-10B2 という実績あるし、日本国内でも M-34b など経験がある。

展開膨張ノズル型LE−7B では、上空に上がって十分気圧が下がってから
動力飛行中に膨張ノズルを展開しなければならず、かなり困難。
一応研究はある。
http://www.iat.jaxa.jp/kspc/japanese/research/nennozle.htm
エアロスパイクノズルとどちらが筋が良いか?
121NASAしさん:2006/12/10(日) 17:04:37
>>119
> LE-5Cはできないんじゃないかな。MB-XXで。

確認だが、MB-XX のアメリカ側の提携相手 P&W は(推力、比推力)同クラス
の RL-60 を開発しているが、どちらを優先するのかな?
http://www.astronautix.com/engines/rl60.htm
企業買収とか、いろんないきさつでこんなことにはなったんだが、まさか両方マー
ケットに出すわけにもいかんだろ。

ちなみに RL-60 のターボポンプは IHI 製。

MB-XX はターボポンプ以外三菱製。
122NASAしさん:2006/12/10(日) 19:06:41
優先と言っても、開発チーム・協力企業が違うし、開発も佳境のはず。
どっちかを潰すというものでは無かろう。

でも元々はボーイングが自社のデルタIVの2段目にRL-10B-2を使ってて、これを増強しようと
ロケットダイン部門にMHIと組ませてMB-60を開発させてた、って感じだよな?
MB-35だって、RL-10B-2と競合するもの。

でもロケットダインはP&Wに行ってしまった。
ボーイングにしてみりゃ、安くて信頼性があれば、どっちを買っても同じだ。
P&Wも、できれば1本に絞りたいだろう。
ここに来て、MHIの立場が微妙になったかもしれんな。

ちなみにP&Wは今年初めに、将来は両者の技術を発展させて、
宇宙船用エンジンを開発したい、とかコメントしてたな。

まぁ、MHIにしてみりゃ、ノウハウ獲得してLE-5Bの後継が作れれば、それで満足か。
ところでアメリカですら、液体ロケットエンジン開発を統合したのに、
日本も何か考えないのかな。
123NASAしさん:2006/12/10(日) 19:13:39
>>121
水素か酸素かどっちかのターボポンプは三菱製だよ>>MB-XX
124NASAしさん:2006/12/10(日) 21:10:56
>>123
MB-XX の酸素ターボポンプは三菱製、だけど水素ターボポンプは外注。

RL-60 の水素ターボポンプは IHI
これが優れものでセラミック軸受け使って 90,000 rpm 出している。
# 多分、NAL?JAXA との共同研究。

>>122
JAXA も GX プロジェクトの泥沼、いい加減区切り付けて、
こういう改良を支援する方が建設的と思う。
ISAS の展開ノズルとか。

ところで P&W は RL-60 と 、MB-XX どう整理するんだろうねえ。
今後気になる所だ。
125NASAしさん:2006/12/10(日) 22:50:12
お前らの論調って普段毛嫌いするマスゴミと同じだな。
126NASAしさん:2006/12/10(日) 23:06:51
いよいよ近づいてきたな。
127NASAしさん:2006/12/10(日) 23:09:49
もう今後、SSBを使うことは無いの?
128NASAしさん:2006/12/11(月) 01:12:23
12号機がSSBの見納めになるかもね
129NASAしさん:2006/12/11(月) 05:51:19
>>105
アメリカの原発新設は決定したプロジェクトが24基
130NASAしさん:2006/12/11(月) 18:32:28
12号機SSB付くの?
レーダー衛星は0.9tって話もあるのに。実証衛星が重いのか?
131NASAしさん:2006/12/11(月) 19:03:32
> レーダー衛星は0.9t

ソースは?
132NASAしさん:2006/12/11(月) 19:45:27
偵察衛星は、コンパクトなのを子グモみたいに何機も作って
H2Bで一気にバラ撒けばいいのに
133NASAしさん:2006/12/11(月) 19:59:59
光学実証衛星は

地上分解能 50cm ?
打ち上げ時期
メーカー 三菱電機
考慮すると9月に上げた「ひので」のパクリじゃないか?
# 光学系と姿勢制御系流用、CCD センサー変更、X 線、紫外線望遠鏡を下ろす。
# ポインティング能力の強化とかあるかも知れんが。

すると 0.9 トン以下。

134NASAしさん:2006/12/11(月) 20:04:22
http://www.sworld.com.au/steven/space/japan-rec.txt
SELENE、7/22なんて情報が出てます。
まぁ実際この辺と思うけど。
135NASAしさん:2006/12/11(月) 21:41:45
>>134
とは言っても、H2A212とか載ってる辺りが古いなぁ。
GXも来年の頭に打ち上がってるしさ(笑)

夏にまとめて3機ってのは無さそうだから、あるとしてもIGSが
秋冬にずれ込むんだろうな。
136NASAしさん:2006/12/11(月) 22:01:59
>>133
姿勢制御系は要求仕様が違いすぎる。
とても同一の物とはおもえん。
と言うか今度も輸入だろ。
137NASAしさん :2006/12/11(月) 22:23:45
現在運用中のIGSは約0.8tのレーダー衛星と、約1.2tの光学衛星を
03年3月にH2AーF5で上げたのだが、そのときのH2Aは2024。
F12のレーダー衛星とほとんど同じもの。だからDRY重量はその程度なんだろう。
で2月のF12も2機積むので2024かと。
138NASAしさん:2006/12/11(月) 23:14:01
>>137
うそをつけw
139NASAしさん :2006/12/12(火) 02:33:43
>138
何がどう違う?
140NASAしさん:2006/12/12(火) 08:07:34
>>139
これいじょうは・・・。うぐっ!
141NASAしさん:2006/12/12(火) 19:40:02
>>136
「ひので」の精度は要求仕様満たしてますな。というか、過剰なくらい(偏光も観測するため)。

問題はポインティング性能だが、IGS の要求仕様知ってます?
というか、ポインティング性能どの程度でるか見るために実証衛星上げるんじゃないの?
# 太陽電池パネルの取り付け方とか、「ひので」から改造しているかも知れないが。

それから、姿勢制御精度はモーメンタムホイールの部品の精度もいるけど、
衛星全体の設計がしっかりしてないと駄目(構造体、太陽電池パネルの振動)
なんで、輸入だけでは問題解決しない。

ポインティング性能に関していえば、
「30秒以内に 10 度以上角度変更して、しかもブレない。」
とかいえば立派なものだが、現行 IGS でも無理でしょう。
数年後の IGS なら可能かも知れないが。
142NASAしさん:2006/12/12(火) 19:43:12
ひのではCMG使ってるの?
143NASAしさん:2006/12/12(火) 19:44:37
>>137
この時点では LE-7A は短ノズルなんで、長ノズル化したもの使うと打ち上げ性能上がりますな。
ただし、SRB-A の安全のため推力パターン変更して能力が若干下がってはいる。
既に推力回復型の SRB-A も開発されてはいるが、使われるかどうか。
144NASAしさん:2006/12/12(火) 20:04:04
>>142
モーメンタムホイールの記載はあるが、CMG の記載はない。
「ようこう」は CMG も使っていた。

VSOP-2 には CMG 搭載予定、高速のスイッチングで位相精度稼ぐため。

「あかり」にも CMG の記述はないようだが、異なる方向を観測するポインティング能力はある。
ただし、そんなに高速で動かせるものではないようだが。

なんで、1周に数回動かす程度なら可能かと。
145NASAしさん:2006/12/12(火) 20:24:25
>>144
IGSの要求仕様に満たないからCMGを輸入したんだろうが。
動かない太陽観測衛星と短時間で目標に向かなければならない偵察衛星を
同レベルで話すな。
146NASAしさん:2006/12/12(火) 20:43:28
>>145
IGSがCMGを輸入したというソースは?
147NASAしさん:2006/12/12(火) 20:45:17
>>145
だけど、高速マニューバーと高精度の観測は両立するの?

まあ、「ひので」改造のシステムに CMG 追加で片方づつは何とか実現しそうだが、
高速マニューバーしたあと、しばらく振動するんじゃないか?
「30秒以内に 10 度以上角度変更して、しかもブレない。」
の前者はともかく、。少なくとも光学1号機は太陽電池パネルの振動で後者は無理そう。
# 光学2号機で設計変えたのかも知れないが。

まあ、だから実証衛星なのかも知れないが。
148NASAしさん:2006/12/12(火) 20:46:19
>>146
こちらも知りたい。
149NASAしさん:2006/12/12(火) 21:45:38
>>147
どう考えても、
> 「30秒以内に 10 度以上角度変更して、しかもブレない。」
は技術的に困難なばかりか、CMG を使って衛星全体を動かすのでは物理的に不可能な気がしてきた。
# ブレないという精度は 0.2 秒角以下。
# 以上の数値はあくまでも例だが、北朝鮮上空の1パスの間に2箇所以上撮影といったもの。

衛星全体を動かすならよほどしっかりした太陽電池パネルを作らないと。
それから CMG 自体もノイズ発生源になる。
通常のモーメンタムホーイルでさえ高精度を追求するとノイズ源になるんだが、
ずっと パワーのある CMG で動かした後となると。

まだ ALOSのPRISM のように可動ミラーを使って実現する方が可能性ある気がする。
それでもミラー(と駆動系)の振動は解決しないと。
KH-11,12 はこの方法かな?
KH-11,12 の地上分解能とか、ポインティング可能ということはある程度知られているが、
> 「30秒以内に 10 度以上角度変更して、しかもブレない。」
に類する能力があるかどうかは知らない。

150NASAしさん:2006/12/12(火) 21:47:18
>>146,>>148
誕生国産スパイ衛星、春原剛,pp173

99年9月28日、日米両国政府は国産スパイ衛星についての合意文書を正式に交換した。
・・焦点となっていた光学レンズや、「首振り」駆動装置、データの記録装置などに関する主要部品を米側から購入することも申し合せ・・・
151NASAしさん:2006/12/12(火) 21:59:38
>>150
ほとんど輸入品だなあ。
# むしろ衛星全体輸入した方が早かろう。

で、所要の地上分解能は達成できたの?

それから、引っかかるんだが、光学レンズというのは反射鏡のこと?
あと、「首振り」駆動装置は CMG? 可動ミラー?
152NASAしさん:2006/12/12(火) 22:02:06
>>149
「ひので」の画像安定装置はロッキードマーチン製の可動鏡。
衛星本体の震動を吸収する光学系で、いわば震動する宇宙機の手ブレ防止装置。
153NASAしさん:2006/12/12(火) 22:11:16
>>152
それは知っているよ。
一応、「ひので」の衛星の姿勢制御系でも光学像出すのにかなりの精度は出せるんだが、
磁場の観測のためスペクトルとか偏光までとらなきゃならんので、それ以上の極限追求するのに
映像と可動鏡でフィードバックかけている。

衛星自体もかなり静かではあるんだが、極限追求しようとすると
モーメンタムホイールなども振動源になる。

さすがに衛星自体が派手に振動しているとフィードバックが追い付かないと思われる。
154NASAしさん:2006/12/12(火) 22:30:54
>>152
確認だが、これもソース求む。

少なくとも可動鏡のアクチュエーター(ピエゾ素子)、可動鏡エレクトロニクスは日本開発のようだが。
http://solar.nro.nao.ac.jp/solar-b/sot/ctm.html
155NASAしさん:2006/12/12(火) 23:16:20
>>151
CMGもミラーも
156NASAしさん:2006/12/13(水) 00:33:16
>>153
貴殿の言っている「極限」とは、とっても相対的なものですよ。
ある機械を調整して、その時出せた最良の状態を「極限的性能」と言うだけの話で。

「極限」って便利な言葉だよなあ。
157NASAしさん:2006/12/13(水) 13:33:45
便利のようでもあるが、意外とそうでもない。
はたまた不便に思えて便利な感じもする。
158NASAしさん:2006/12/13(水) 18:55:18
>>152
> >>149
> 「ひので」の画像安定装置はロッキードマーチン製の可動鏡。

間違いだな。可動鏡は国立天文台/三菱担当、CCD がNASA/ロッキードマーチン。

http://hinode.nao.ac.jp/news/061127PressConference/
http://solar-b.nao.ac.jp/news/061127PressConference/1127PressConf-ver3.pdf
では、
「望遠鏡部を国立天文台と三菱電機が中心となって、焦点面観測装置部を米国
航空宇宙局から製作を請け負ったロッキードマーチン社が中心となって開発し
たものです。」

http://solar-b.nao.ac.jp/news/OldNews2004/20040827press-release/shiryo1.pdf
の可視光望遠鏡の作業分担図でも
主鏡、可動鏡(ティップティルト鏡)、構体、像安定システム が日本(国立天文台/三菱)担当。

焦点面観測装置(CCD のことだな) がアメリカ(NASA/ロッキードマーチン)担当。

他に
http://solar.nro.nao.ac.jp/solar-b/sot/ctm.html
http://solar.nro.nao.ac.jp/solar-b/sot/fpp.html
も参照。
159NASAしさん:2006/12/13(水) 19:13:21
やはり衛星はNTSpace<三菱なんだろうか。
何かと不具合の数的にそう見える。
NTSpaceの衛星の方が野心的プロジェクトに採用されるから
かもしれないけど。
160NASAしさん:2006/12/13(水) 19:33:25
>>145

> 短時間で目標に向かなければならない偵察衛星を

Quickbird には CMG は積んでいない。
来年打ち上げ予定の Quickbird の次世代機 WorldView1 には CMG 搭載。
http://www.digitalglobe.com/about/quickbird.html
http://www.digitalglobe.com/about/worldview1.html
http://directory.eoportal.org/info_QUICKBIRD2.html
http://directory.eoportal.org/pres_WorldView1.html

IKONOS に関しては、
http://en.wikipedia.org/wiki/Control_moment_gyroscope
では CMG 搭載とあるが、
http://www.space.com/spacenews/archive04/ngaarch_033104.html
では、現在の IKONOS, Quickbird 共に CMG は無く、次世代の WorldView に CMG 搭載とある。
"The biggest technical advance for the WorldView satellite is the use
of control moment gyroscopes for precise and highly responsive
pointing control. QuickBird and Space Imaging’s existing Ikonos
satellite use reaction wheel assemblies, which are far less complex,
for pointing."

IKONOS,Quickbird は偵察衛星でないといえばそれまでだが。
161NASAしさん:2006/12/13(水) 19:35:53
>>160
なお、QUICKBIRD2 の質量 950 kg にたいし、WorldView1 は 2,500 kg
光学系の能力増強だけなら、40% - 70% の質量増加で済むはず。
残りの部分は、CMG 自体に加え、CMG による振動を減衰させる構造体とか、
高速ポインティングでもブレないよう、衛星全体の剛性高くする(あるいは振
動がすぐ減衰するよう)ため。

http://www.space.com/spacenews/archive04/ngaarch_033104.html
"Going to [control moment gyroscopes] is a step up in complexity and
expense and mass, so you have to have a good reason to use them,"
Abbott said in a telephone interview.
"Honeywell is providing four control moment gyroscopes along with a
structure that will dampen the vibrations created by the gyroscopes’
spinning, Abbott said. Otherwise, the high-frequency vibrations would
interfere with the satellite’s optics."

>>149
>物理的に不可能
は撤回。
「高速ポインティングと高精度の両立には重量ペナルティがともない衛星全体構造のバランスが必要」にします。
162NASAしさん:2006/12/13(水) 19:44:46
>>137
> 現在運用中のIGSは約0.8tのレーダー衛星と、約1.2tの光学衛星を

仮定だが、約1.2tの光学衛星に CMG 積んで高速ポインティング目指したんなら、
>>160
>>161
の資料からすると、CMG の振動を減衰させる構造体とか、衛星全体の剛性高くする
のに必要な質量のマージンがほとんどないな。
この前提ではほぼ確実に像がブレる。

IGS-O 2号機では高速ポインティング機能あきらめてCMG 下ろしたんだろうか、
それならあまり改造せずに初期目標の解像度を実現できたかも知れない。

163NASAしさん:2006/12/13(水) 19:53:47
これで俺の説明は一旦終わろう。何か異議があればレスを頼む。
最後に一つ言っておこう。

>>152 >>153
#堂々と語って152, 153は恥かいたあー。

「それは知っているよ。」やってやあァ。ムッフフフフフフフ、ムッフフフフ、ギャハッ、デエッヘヘヘヘヘ〜〜
ヒヘー、ヒヘーーー、フウフウ、フゥー
164158=160=161=162:2006/12/13(水) 20:00:26
>>163
人の尻馬にのって、こういうレスを返すのも何だかなあ。

ちなみに
>>153
は私。この返事をしたあと、資料を見て
>>154
で疑問になり、こちらでソースを調べ直した。
165NASAしさん:2006/12/13(水) 20:16:20
>>164
すまん。153は別人かとオモタ。

訂正
#堂々と語って152は恥かいたあー
『「ひので」の画像安定装置はロッキードマーチン製の可動鏡。』
やってなあー、ふうふうふう
166NASAしさん:2006/12/13(水) 20:17:49
>>164
説明乙。
まぁ、最近宇宙関係のスレに馬鹿が一人紛れ込んでるみたいだから、
諦めるしかないかもね。

なんでID制にならないんだろう…。
167NASAしさん:2006/12/13(水) 20:20:10
>>166
まじでID制度にしてほしいよな。馬鹿はもうたくさんだよ。
ID制になるように嘆願しようかな。
168NASAしさん:2006/12/13(水) 20:23:27
>>167
まったくだね。
航空船舶板こそID制になるべき板なのにな。

返す返すもなんでなんでID制にならないんだろう…。

169NASAしさん:2006/12/13(水) 20:57:56
その馬鹿を呼び集める目的もあるのでしょう。
最悪板とかゴキブリホイホイともいう。
170NASAしさん:2006/12/13(水) 21:06:50
>>166
完全に疑われてますなあ
171158=160=161=162:2006/12/13(水) 21:25:55
>>156
一応説明しとくと、「ひので」の角度分解能は 0.2 秒角、
500 km 上空から見た時 50 cm の分解能に当たる。

これに対し、、「ひので」の可動鏡+像安定システムは、0.02 秒角の安定度
500 km 上空から見た時 5 cm の分解能に当たる。
# この部分だけとるとハッブル望遠鏡と勝負できるなあ。

なんでこんなオーバースペックにしたかといえば、スペクトル、偏光をとるため。
より大きな主鏡を積むことが出来れば精度向上の余裕がたっぷりある。

高精度地球観測衛星の振動の問題については
>>161
などの資料参照。

次期 IGS が高解像度のみを目指すか、高速ポインティングを目指すかは、
衛星の打ち上げ重量である程度判断できるな。
172NASAしさん:2006/12/13(水) 21:27:55
>>166,167,168

■ ID制変更を願うスレ・3 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1139854336/

ID制の採用、廃止、形式などについての相談・要望は、こちらにお願いします。
ただし、ID制については利用者からの要望を受ける形での
採用、廃止、形式変更等が為されることは全くと言っていいほどございません。
このスレはあくまでも、「IDの設定を変えられる人にID変える気にさせるスレ」ぐらいと考えてください。
根詰めて熱弁を振るっても、マトモな結果に結び付くかは保証できません。

また、このスレッド上での議論はご遠慮ください。

○ねだるときに在ったほうがいいもの
 ・ 板名
 ・ 板のURL
 ・ [強制ID]か[任意隠匿可ID]か[ID廃止]か
 ・ 板で話し合いをしたURL
 ・ その他理由など
173NASAしさん:2006/12/13(水) 21:37:46
今日の論戦は171様の大勝利だな。知識の豊富さ、深さ、範囲の広さが違いすぎる。
赤子の手をひねるようにやすやすと挑戦者はやられた。
残念ながら152==156=166殿は大敗北を喫してしまった。哀しい。

>>172
一言だけ。完全ID制に賛成の一票と。
174158=160=161=162:2006/12/13(水) 22:04:45
>>173
まあ、こちらも勉強させてもらったので、役にたった。

色々調べたことで、
>>162
のような可能性に気づいた。
松浦さんがこの件で「国産ロケットはなぜ落ちるか」で推測していたが、実はややずれていたかも知れないな。

なんで、
>>145
>>152
さんとの論戦は建設的だった。
175NASAしさん:2006/12/13(水) 22:13:26
挑戦者152=156=166というのは私個人の予想です。これはほぼ確実でしょう。
他にも1、2レスぐらい[152=156=166or]殿はいるかもしれないが確信がないので
152=156=166の3つに限定しました。

ちなみに173と[152=156=166]は別人です。
176145:2006/12/13(水) 23:21:23
>>160
指摘を受けて、件の本を読返した。
確かにIKONOSは当時RWを使っているね。
IGSはこのシステムを導入しているはずだからRWと言うことになる。
その前にCMGを書いていたのでてっきりCMGを導入したものと早とちりしていた。
訂正する。
なお、首振り速度は毎秒4度(IGSが達成しているかは?)だそうだ。
177NASAしさん:2006/12/13(水) 23:26:19
テレ東で宇宙特集きたあ
178NASAしさん:2006/12/13(水) 23:32:17
宇宙産業元年
179NASAしさん:2006/12/14(木) 06:47:10
今、12月16日の鹿児島⇔種子島 便見たら、急にガラガラなんだけど、
HIIAは降雨時は8mmまで打ち上げ続行だったっけ
180NASAしさん:2006/12/14(木) 18:35:07
181NASAしさん:2006/12/14(木) 18:49:55
最近はちぞうブログ更新無いですね。
もうフェアリング被ってるから更新できないのかなw
182179:2006/12/14(木) 21:12:53
>>180ありがd
今年2月の9号機をチビと観に行って感動したんで、11号も狙って松。
なんせSRB-A 4基だからさぞかし眩しいだろう ! !

でも、条件みるとやはり降雨8mm/hrがネックかな。
それか、曇りだとブースター分離は絶対見れないからやめなのかなぁ . . .
183NASAしさん:2006/12/14(木) 21:29:12
今回も雲の条件は悪そうだよな。
F8もF9も曇りだったし、F10は中継なしだったんだから、今回くらい晴れてくれてもいいのに。
184NASAしさん:2006/12/14(木) 22:12:32
俺は、また204がきそうな2007/7/22のSELENEに期待。
185NASAしさん:2006/12/14(木) 22:32:23
スレ違いかもしれないが16日予定があって打ち上げの実況が見れそうも無い
映像保存する方法教えてくれないか。
186NASAしさん:2006/12/14(木) 23:40:24
単純計算で加速度
202(短ノズル) 9.4525951557093425605536332179931 m/s
204(長ノズル) 12.847191011235955056179775280899 m/s
ってこれあってないよね?ペイロード除く。
187NASAしさん:2006/12/14(木) 23:49:42
<H2A11号機>16日に打ち上げ予定 試験衛星を搭載(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000143-mai-soci
188NASAしさん:2006/12/14(木) 23:59:05
セレーネは202じゃないか?
素の202型でも惑星間軌道に2.5t送り込めるんだろ
189NASAしさん:2006/12/15(金) 00:02:45
>>188
たりねーじゃん。SELENEは3tあるんだから。
まあ、2024かもしれないけど、三菱はSSB使いたくないらしいし(当然だけどよ)
204と考えるのが妥当じゃないかな?
190NASAしさん:2006/12/15(金) 10:45:58
>>185
YouTubeにすぐupされると思うからそれ見れば
191NASAしさん:2006/12/15(金) 13:04:44
H-IIAロケット11号機打上げ - 初の「204」型を現地からレポート
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/14/h2af11/
192NASAしさん:2006/12/15(金) 14:37:12
>>185
ストリーミングなasf(wmv)の保存か?
GetASFStreamでも使っとけば良いんでないのかぇ?
ttp://tetora.orz.ne.jp/forum/gasdown/download.cgi
#Vectorの紹介文には、「予約録画に対応しています。」とあるし、不在でも行けそうな感じだが。
193NASAしさん:2006/12/15(金) 15:19:53
>>192
GetASFStreamの予約録画はPCを起動し続けている必要があったような希ガス。
ソフトの性格上仕方ないけど,あまり過大な期待は禁物と思われ。
194NASAしさん:2006/12/15(金) 18:59:19
SELENEはSSB付きだとよ。
http://www.sacj.org/openbbs/
195NASAしさん:2006/12/15(金) 20:17:48
射点への移動開始 何時ですか?
196NASAしさん:2006/12/15(金) 20:20:09
http://launch.exst.jaxa.jp/schedule/cd_project.pdf

ありました。
未明3時ですな。
197NASAしさん:2006/12/15(金) 20:26:27
すんません 
2:30でした
198NASAしさん:2006/12/15(金) 21:00:13
>>192
有難う。
199NASAしさん:2006/12/15(金) 22:25:54
>>193
PCなんだから、単独で完結させる必要はない訳で……
スタンバイからの復帰を他のソフトにやらせれば、起動しっぱなしは必須ではないかと。
#しかし、ビデオレコーダとかと違って、復帰に失敗する事もあって信頼性がいまいちなので
#稼働させたまま外出した方が安全な気がする。尚、OSがWin9xとか云うのは論外なので考えない事にする。
200NASAしさん:2006/12/16(土) 00:09:58
【ロケット】H2Aロケット11号機、16日午後に打ち上げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166195212/
にゅう速+
201NASAしさん:2006/12/16(土) 00:32:36
発射台がライトアップされた。
ttp://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml
202NASAしさん:2006/12/16(土) 00:45:42
実況はこちらです。
【JAXA実況】きく8号/H-IIAロケット打ち上げ 12/16 14:30〜放送開始
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1166174593/
203NASAしさん:2006/12/16(土) 03:25:38
おおーーーー来てるねw
カッコヨス
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml
204NASAしさん:2006/12/16(土) 04:13:45
>>203
此がSRB-Aが4本付いていると云われる204型か。
205NASAしさん:2006/12/16(土) 04:30:25
>>204
そうだよ。HII-A204
フェアリング部にはきく八ぞうが収まって出発を待っているよ。ワクワク
206NASAしさん:2006/12/16(土) 06:43:24
月曜に延期です
207NASAしさん:2006/12/16(土) 06:44:04
明日じゃないんだなぁ・・・・
208NASAしさん:2006/12/16(土) 09:33:52
天候に依る延期なのに
延期コストだの、決定時間が何時何分何秒だの、
それを報道する事が重要だと考えてるんだよなぁ相変わらず。
「台風でもあげられるロケットを造れ」とか言い出しそうだ。
209NASAしさん:2006/12/16(土) 09:43:09
明日も天候が回復しないとか
210NASAしさん:2006/12/16(土) 10:20:03
>>208
> 延期コストだの、決定時間が何時何分何秒だの、
コストのはなしは相変わらずだと思ったが、決定時間はあらかじめ
公表されてるんじゃなければ一応の目安として普通に聞くもんじゃ
ないか?
俺たちだってGO/NOGOがいつになるか関心あるだろ。
211NASAしさん:2006/12/16(土) 11:02:13
>その後推進剤を充填すると、打ち上げ中止にしてから打ち上げ再開に中5日かかる。
あれ、こんなにかかるんだっけ?
燃料充填してから延期する場合は最短で3日後に打上げ可能って昔聞いた覚えが。
212NASAしさん:2006/12/16(土) 11:07:13
機材の技術的な問題で延期決定したのでなくて、
気象観測結果から会議でベターな時間に再設定したのだから、
記者が「正確な」時間を要求するのはどうかと思う。

記者が欲しいのは「打ち上げ延期の時分」だけで
「その状況を判断するバックグラウンド」に興味が無いのが
(文面だけから判断しかできないが)垣間見えるので。
213NASAしさん:2006/12/16(土) 11:30:00
今までだって
記者「これだけの延期は二度と許されないと思うのですが」
JAXA「許容範囲です」
みたいなやりとりがあったからな。ってお前の都合だろw
214NASAしさん:2006/12/16(土) 12:03:54
うわー
「電気を帯びた雲が上空にあり」って
昼のラジオニュースで言われてるよ。

配信元は何処だ。
215NASAしさん:2006/12/16(土) 12:54:29
天気が悪いのではしゃあないな
216NASAしさん:2006/12/16(土) 13:12:11
>>214
雷雲って言葉を知らないんだろ。
217NASAしさん:2006/12/16(土) 15:06:06
ニュースではあえてふ耳で聞いて分かりやすい表現を使うんでね。

たとえばニュースじゃ「強風」という言葉はあまり使われず、
「強い風」、「とても強い風」と表現するように。
218NASAしさん:2006/12/16(土) 15:45:27
・・・まあそれなら「かみなりぐも」だろう
219NASAしさん:2006/12/16(土) 15:55:13
雷雲だと既に落雷なり放電が起きてそうなイメージあるし
実際にはロケットが突っ込まない限りは放電すらしそうにないわけでしょ

SACの記事をみた範囲では記者会見でも雷雲とは言ってないようだから
理解してるかどうかはともかく、雷雲と報道するよりは正確だと思うよ
220NASAしさん:2006/12/16(土) 16:49:03
漢字文化を否定した韓国では洪水のことを「水があふれる」とか言うらしいが、日本でも漢語狩りは着実に進んでるね
221NASAしさん:2006/12/16(土) 23:04:25
>>220
んなことはない。韓国でも洪水という語はよく使われているし
字は音素文字ハングルだが、ふつう漢字語は韓国のほうがより多く使うよ。

日本では「組み立て」を韓国では音読みで「組立(ChoRip)」、
「ロケット打ち上げ」を「ロケット発射(PalSa)」

また、日本のような和製英語大量使用はしていないし。
222NASAしさん:2006/12/16(土) 23:11:49
>>211
H2とH2Aではかなり違うはず。H2Aの方が使い勝手がよくなった。
223NASAしさん:2006/12/16(土) 23:27:34
>>221
じゃあ北朝鮮だったか。在日の教授が向こうのテレビニュース見て語彙の幼稚さを嘆いてた
北朝鮮がこうだから韓国もいずれつづくだろ
224NASAしさん:2006/12/16(土) 23:31:20
>>223
やはりそうなるか。
225NASAしさん:2006/12/16(土) 23:31:37
作家クラブ掲示板に
「一号機から見ていると作業の手際がよくなってる」
と書いてあるね。
226NASAしさん:2006/12/16(土) 23:36:23
>>221
どっちも和製漢語だね。
227NASAしさん:2006/12/16(土) 23:44:00
漢字はもともと中国の文字。
228NASAしさん:2006/12/17(日) 00:22:23
>>227
誰も否定しないよ(笑笑笑)
単に朝鮮には大量の日本語が入っているね、
と言っているだけだけど!
例えば朝鮮民主主義人民共和国という言葉で、
民主、主義、人民、共和はすべて日本語だよ。
229NASAしさん:2006/12/17(日) 00:43:55
日本語、というか、、和製漢語だな。

漢字を2〜4文字程度組み合わせて、「熟語」を作り、
西洋の重要単語を翻訳するという発想は画期的なもので、
本家の中国にはできなかった。

当時、いち早く先進国入りを目指した日本の知識人たちが
西洋の言葉を積極的に輸入した。


http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd040912.htm
http://freett.com/nandon/lunwen1.htm
ここが詳しい

中国でも、社会経済生活・科学分野に使う「熟語」の6割以上は、日本人が”発明”。

(ちなみに、この文章の中の熟語の大半も、日本で作られた)
230NASAしさん:2006/12/17(日) 00:47:18
>>228
なに必死になってんだか
231NASAしさん:2006/12/17(日) 00:55:55
オマエガナー
232NASAしさん:2006/12/17(日) 00:59:23
ワロタ
233NASAしさん:2006/12/17(日) 01:02:07
ようするに漢語はすばらしい、やまと言葉はだめってことでFA?
234NASAしさん:2006/12/17(日) 01:06:49
やまと言葉の使い方間違えてるし
ほんと今の教育はまずいな
235NASAしさん:2006/12/17(日) 01:12:24
>>233
FA
236NASAしさん:2006/12/17(日) 01:14:02
>>234
確かに。日本は左脳偏重教育だからね
237NASAしさん:2006/12/17(日) 02:02:14
>>233
違うよ、漢字の造語能力は高い、
そしてそれを自家薬籠中の物とした日本人は素晴しいと言う事さ。
238NASAしさん:2006/12/17(日) 02:26:20
>>237
でも同音異義語がめちゃくちゃ増えたよ
むやみやたらに作ると紛らわしいので、
中国のように何でもかんでも漢語訳にするわけにもいかない。
239NASAしさん:2006/12/17(日) 02:34:09
何のスレだよ?
240NASAしさん:2006/12/17(日) 02:37:11
同音異義語が多いから日本は言葉遊びが発達した
話芸といい掛詞といい芸術にまで昇華している
241NASAしさん:2006/12/17(日) 02:40:47
>>240
それもそうじゃな。
だからか。日本は高度なお笑い文化が花開き、お笑い芸人が大活躍。
日本のバラエティー番組は世界一だよ。うむ。
242NASAしさん:2006/12/17(日) 12:16:19
なんで漢字の話ししてるんだ
韓国人が漢字も朝鮮人が発明したと言って中国人が怒っているが
243NASAしさん:2006/12/17(日) 18:08:30
漢字や熟語を誰が作ったってどうでもいい。
ここはロケットスレだ。お国自慢がしたいなら技術で示せ。
244NASAしさん:2006/12/17(日) 18:46:58
中国はお国自慢が出来そうだが韓国は勘違い自慢が出来そう
245NASAしさん:2006/12/17(日) 23:16:35
お前ら日本語読めないのか?
ここは
「H-IIA/Bロケット総合スレ part 25 F11/F12への軌跡」
のスレだ。
関係ない話は他所でやれ。
246NASAしさん:2006/12/17(日) 23:19:18
直前なのに何でこんなに盛り上がらないんだ?
247NASAしさん:2006/12/17(日) 23:29:23
>>246
> 直前なのに何でこんなに盛り上がらないんだ?

A.ニュース系板で専用スレが乱立しているから。スレ立てすぎだ・・・・

■ 科学ニュース+
【宇宙】12/16日打ち上げ予定の試験衛星「きく8号」ロケット打ち上げを種子島宇宙センターから生レポ[12/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165590341/

■ ニュース実況+
【JAXA実況】きく8号/H-IIAロケット打ち上げ 12/16 14:30〜放送開始
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1166174593/

■ ニュース速報
【宇宙ヤバイ】きく8号/H-IIAロケット打ち上げ 12/16(土)live中継は14:30〜
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1166184940/

■ ニュース速報+
【ロケット】H2Aロケット11号機、16日午後に打ち上げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166195212/

【宇宙】「きく8号」H2Aロケット11号機で12月18日午後打ち上げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166343933/
248NASAしさん:2006/12/18(月) 00:00:02
でも、ここの住人のオレでさえ
昨日の打ち上げは忘れてたからな。
延期されてよかったけどw
249NASAしさん:2006/12/18(月) 00:25:54
どっかテレビが中継しないだろうか?
昼時だし3時のあなたの中でとか。ダメ?
250NASAしさん:2006/12/18(月) 00:32:31
>>249
無理だろうなあ。お願いしたいところだけど。
その時間帯に見るのは、殆ど宇宙開発に興味ない人だろうし
251NASAしさん:2006/12/18(月) 00:49:55
ロケット打ち上げって、つくづくテレビ中継しづらいよな。
晴天時でもカメラで追えるのは4・5分、曇ってると数十秒で見えなくなる。

短いのに、時間変更や延期がやたらと多い。某ラズベリー賞記者じゃないが、
ロケットがどうなったら成功なのか、一般人には分かりにくい。

夜10〜11時台の打ち上げがあったら、ニュース中で中継してくれそうだけど、
まず無理だなぁ・・・。
252NASAしさん:2006/12/18(月) 01:47:06
朝のニュース時間帯にロケットの打ち上げを合わせることができれば、かなり期待できそうだけどな。
しかし、現実にはローンチウィンドウが厳しすぎて、そんな時間に上げられることは殆どないし。
なんとかならんものかなあ。
253NASAしさん:2006/12/18(月) 08:10:41
お宝ハケーン!!

H-IIAロケット11号機飛行経路 Google Earth用KMLファイル
http://launch.exst.jaxa.jp/schedule/kiku-8_standard.kmz

<LineString>
<altitudeMode>absolute</altitudeMode>
<coordinates>
130.97744,30.40105,92.926
130.97744,30.40105,96.528993
130.97744,30.40105,108.845209
・・・
経度(deg)、緯度(deg)、高度(たぶんm)で結構な精度だね。
H-IIAでは始めてみたよ。これでいろいろ解析できるんジャマイカ
254NASAしさん:2006/12/18(月) 08:13:12
打ち上げ生中継はネットで見るしかないわな
16時前の打ち上げなら、衛星分離結果までを18時のニュースでダイジェストで見て頂ければいいかなと思う

ロケットの打ち上げの様子は子供に多く見てもらいたいので、学校でネット中継でみんなで見てもらえたらな
255NASAしさん:2006/12/18(月) 08:35:17
TBSのニュースバードはよく中継してるな
256NASAしさん:2006/12/18(月) 10:36:22
今日の宮崎の天気は、快晴なのでロケットが上がっていく様子が見ることが出来そうです。
257NASAしさん:2006/12/18(月) 11:03:03
>>253 いいねこれ^^
258NASAしさん :2006/12/18(月) 12:52:09
今日のH2A204と、再来年のH2B
http://tmp.2chan.net/img2/src/1166413149353.jpg
259NASAしさん:2006/12/18(月) 13:07:48
>>258
特撮のセットみたいだ
260NASAしさん:2006/12/18(月) 14:41:07 BE:366639146-2BP(2)
えーと、今日の打ち上げの実況スレが今さっき1000になりました
261NASAしさん:2006/12/18(月) 14:45:43
今回の成功が判明するのはいつごろですか?
262NASAしさん:2006/12/18(月) 14:54:46 BE:320808773-2BP(2)
>>261
http://launch.exst.jaxa.jp/live/weblive_j.html
から生ストリーミング放送してます。
263NASAしさん:2006/12/18(月) 15:12:30
今回はおまけの小さい衛星を積んでいないの?
打ち上げの力6.0に対してキクが5.8だから余裕はないのかな。
264NASAしさん:2006/12/18(月) 15:16:21
今回は打ち上げ直後の加速が今までの倍らしいね…
265NASAしさん:2006/12/18(月) 15:17:01
>>260
実況どこにある?
266NASAしさん:2006/12/18(月) 15:18:05
267NASAしさん:2006/12/18(月) 15:20:20
268NASAしさん:2006/12/18(月) 15:36:21 BE:213872472-2BP(2)
速報をお伝えします
本日午後3時32分、きく8号打ち上げ成功しました
269NASAしさん:2006/12/18(月) 15:39:20
宮崎市内からもキレイに上がっていくのが見えましたよー。
270NASAしさん:2006/12/18(月) 15:42:07
開発コストを欧米並に下げないといけないな(=゜ω゜)ノ
271NASAしさん:2006/12/18(月) 16:11:55
打ち上げ成功おめ
272NASAしさん:2006/12/18(月) 16:12:04
>>270
開発コストは欧米よりダントツに低いだろ!
273NASAしさん:2006/12/18(月) 16:16:39
成功おめ!!
274NASAしさん:2006/12/18(月) 16:16:58
初速がめちゃくちゃ速くなった
275NASAしさん:2006/12/18(月) 16:17:02
276NASAしさん:2006/12/18(月) 16:17:06
火事発生でつっこまれる
277NASAしさん:2006/12/18(月) 16:29:17
なかなかすごい迫力だった。。
打ち上げオメ!!
278NASAしさん:2006/12/18(月) 16:32:44
「きく8号」搭載のH2Aロケット、打ち上げ成功
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061218it11.htm?from=top
宇宙航空研究開発機構は18日午後3時32分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから
技術試験衛星「きく8号」を、H2Aロケット11号機で打ち上げた。きく8号は予定の軌道に投入された。
H2Aの打ち上げは今年4機目で、年間の打ち上げ数では過去最多。今回を含む過去11回の打ち上げで、成功率は欧米並みの
91%に達した。
279NASAしさん:2006/12/18(月) 16:40:53
ずっと中継みてた。

強烈に打ち上がったな・・
跳ね上げるように一気に空の彼方に飛んで行ったな
さすが204型
280NASAしさん:2006/12/18(月) 17:15:08
早かったね、リフトオフのアナウンスがちょっと間が抜けたように感じたもんな。
281NASAしさん:2006/12/18(月) 17:24:29
>>272
決していばれる話じゃない。
必要な場所に必要な予算を投入していない。
282NASAしさん:2006/12/18(月) 17:55:05
でもM-VをはじめISASロケットの開発費がべらぼうに安かったことは
ISAS寄りの人でなくとも、みんな誇っているでしょう。
283NASAしさん:2006/12/18(月) 17:58:59
次の関門は太陽電池パドル展開か。
284NASAしさん:2006/12/18(月) 18:07:17
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061218_h2a-f11_j.html
>>また、「きく8号」からの信号を、サンチャゴ局にて16時27分に受信し、
テレメトリデータにより太陽電池パドルの展開を確認しました。
285NASAしさん:2006/12/18(月) 18:09:20
いばれる話じゃないけど、困難な状況でよくやったとねぎらうことはできるよね。
286NASAしさん:2006/12/18(月) 18:13:30
労うだけならばいいがな。
それが「日本は他国より安くロケットを開発できる」となるとまずい。
287NASAしさん:2006/12/18(月) 18:35:28
ここ一、二年打ち上げが多かったけど
打ち上げ予定見ると今後の打ち上げってあまりないね。
大丈夫かなあ?
288NASAしさん:2006/12/18(月) 18:45:23
>>287
打ち上げ失敗で停滞していたのがあったのと、
ISSのきぼうで開発費や運用費とられたのと、
情報収集衛星でとられた結果だね。

防衛省になって、衛星を向こうがやってくれれば、少しは改善するんじゃないだろうか・・・
289NASAしさん:2006/12/18(月) 18:52:26
アメリカから購入では?

どっちにせよ内閣監房は仕事を手放さない悪寒・・・
290NASAしさん:2006/12/18(月) 19:10:27
>>287
今後5年位で20回分ぐらいの荷物があるから大丈夫。
軍用が目白押しだよ。
291NASAしさん:2006/12/18(月) 19:13:54
http://www.news24.jp/73493.html
日テレ
お姉さんも興奮w
292NASAしさん:2006/12/18(月) 19:23:12
http://www.sacj.org/openbbs/

記者会見きたよ
293NASAしさん:2006/12/18(月) 19:32:00
NHK 19:00全国ニュースではその他扱い10秒足らず。。。(涙
あまり宇宙に興味ない人は失敗ニュースしか覚えてない訳だ…
294NASAしさん:2006/12/18(月) 19:43:19
もの凄い煙だったね! なんか別のロケットを見てるみたいだった
295NASAしさん:2006/12/18(月) 19:46:18
はちぞうがブログ更新してるが
宇宙へ行ってないのか?
296NASAしさん:2006/12/18(月) 19:56:23
はちぞう「テレメトリで更新中!アンテナが開いたら写真も送るよ!!」
297NASAしさん:2006/12/18(月) 20:01:53
発射台が黒焦げだったんだが、あれはいいのか?
298NASAしさん:2006/12/18(月) 20:05:57
ええい、打ち上げ動画のハイビジョン配信はまだか
299NASAしさん:2006/12/18(月) 20:29:58
>>293
たまたまヨーロッパにいた時チャンネルを
ごそごそいじっている時におふらんすのTVで
打ち上げのニュースをやっていたが
放送の長さ的にはアリアンもそんなもんだったよ。
300NASAしさん:2006/12/18(月) 20:38:25
No.1132 :火事発生?
投稿日 2006年12月18日(月)15時56分 投稿者 松浦晋也
 打ち上げ直後から、射点が黒煙を上げています。火災のようです。打ち上げ後25分が経っていますが、まだ鎮火していない模様。

 ロケットは第2段の第2回燃焼開始しました。燃焼は正常です。
http://www.sacj.org/openbbs/

火災あったの?
301NASAしさん:2006/12/18(月) 21:19:58
>>287

MHI の皮算用では、実績とコストダウンで、今後民間需要がとれる、予定。
302NASAしさん:2006/12/18(月) 21:20:05
フランス人はアリアンの打上げを見に行こうとしたら
ギアナまで行かなければならないから大変だな
303NASAしさん:2006/12/18(月) 22:16:06
HTVに人乗っけてステーションにドッキングして
帰りはシャトルかソユーズってのも良いんじゃない?
304NASAしさん:2006/12/18(月) 22:56:52
305NASAしさん:2006/12/18(月) 23:17:05
>>303
途中でトラブル起きてドッキング不能になったらどうするんだ。
ソユーズならそのままドッキングをあきらめて再突入できる。
306NASAしさん:2006/12/18(月) 23:20:27
>>305
ドッキングは諦めて、ギリギリまで接近してからEVAでISSに乗り移るとかw
307NASAしさん:2006/12/18(月) 23:33:48
おうちに着くまでが遠足ですから
308NASAしさん:2006/12/18(月) 23:58:22
>>306
HTVの推進系が故障した場合。
H-2Bのエンジントラブルで予定の軌道から外れて、
HTVの軌道変更能力ではリカバリできない場合。
309NASAしさん:2006/12/19(火) 00:08:00
YouTubeのH2Aの打ち上げ動画にfredgt28って奴が片っ端から

This rocket is a copy of the American Delta Rocket. Japanese heavy industry heavily relied on our US technology. Why would you have a little girl to do the countdown anyway?

って書き込んでたwww
310NASAしさん:2006/12/19(火) 00:11:28
まあいいたい奴には言わしておけ。
俺デルタも別に嫌いじゃないし。
311NASAしさん:2006/12/19(火) 00:14:40
>>308
そのときはISSのソユーズに助けに来てもらいますか
312NASAしさん:2006/12/19(火) 00:32:30
>>311
ソユーズとHTVはドッキングできないし、エアロックもない。
313NASAしさん:2006/12/19(火) 00:51:52
>>290
>>今後5年位で20回分ぐらいの荷物があるから大丈夫。

ねーよ馬鹿w
314NASAしさん:2006/12/19(火) 00:53:40
290はテキトーなこと言ってだせーw

もうだめだわ290は。氏ななきゃ直らないはテキトー精神は。
315NASAしさん:2006/12/19(火) 00:56:08
891 名前:Ψ sage New! 投稿日:2006/12/18(月) 20:20:45.45 ID:ouJF7Awb0 [1回目]
よし。じゃあ先陣切ってうp
JAXA
http://www.mediafire.com/?9zmyzhcycdk
CASTY
http://www.mediafire.com/?7zenolfkjiy
316NASAしさん:2006/12/19(火) 01:23:45
確かに来年、再来年と打ち上げ本数が寂しいんだね。
まぁ、H2Bがあるけど。
317NASAしさん:2006/12/19(火) 01:41:18
来年は情報収集衛星とセレーネの他になんかある?
318NASAしさん :2006/12/19(火) 01:45:26
IGS-1B(2月)、SELENE(7月)、WINDS(12月?)
GOSAT、GPM/DPR(H2Aで上げる?)、
IGS次期衛星2(光学、レーダー)2009年度(別々?DUAL?)
IGS次期衛星2(光学、レーダー)2011年度(別々?DUAL?)
準天頂 DS2000使用 2010−2012年度
SERVIS−2(H2Aで上げるかは未定)
DRTS後継(計画はあるが未決定)
AーDRTS(2機体制にするとか・・・)
ALOS後継(4機体制にするとか・・・)

何だかんだで10機くらいはあるな
で計画がバシバシ開発に移れば15機くらいはすぐいくんだが
319NASAしさん :2006/12/19(火) 01:51:12
>IGS次期衛星2(光学、レーダー)2009年度(別々?DUAL?)
>IGS次期衛星3(光学、レーダー)2011年度(別々?DUAL?)
あ、2011年度は次期衛星「3」ね
320NASAしさん:2006/12/19(火) 02:01:38
EearthCARE,SELENE-2,PLANET-C,ASTRO-Gもあるぞ。
その上H2B関係が4-5回あるし、更に三菱の受注分を加えると楽に20回は越すだろ。
321NASAしさん:2006/12/19(火) 02:12:56
>>314
これで何回目かな?
君が人の尻馬乗って恥かいたのは。
ホント懲りないね(笑)
322NASAしさん:2006/12/19(火) 02:13:14
定常に入れば年間一機HTVの予定だよね
はやぶさ2はどうなることやら。
323NASAしさん:2006/12/19(火) 02:14:39
>>321
自演じゃなくて別人なのか
324NASAしさん:2006/12/19(火) 02:33:37
まあそれらの予算がきちんと確保できれば、の話だが。
予算足りなくなるとIGS以外は順次先送りだからねぇ。
325NASAしさん:2006/12/19(火) 07:17:55
>>318
半分は希望的観測というか個人的妄想じゃねーか。
326NASAしさん:2006/12/19(火) 07:45:40
話違うけど発射が種子島で見れるのは当たり前だけど
実際はどのあたりまで見えるの?

鹿児島はOKで天候しだいで宮崎南部までギリギリOK?
さすがに熊本や高知からは無理?

327NASAしさん:2006/12/19(火) 08:44:54
>>326
福岡で撮ったっていう写真は見たことある
328NASAしさん:2006/12/19(火) 08:51:38
昨日の実況スレで宮崎から撮影したという写真が出てたな
そのうちjaxaのページで打ち上げ写真が出るから、どのあたりまで見られるか分かるかも
329NASAしさん:2006/12/19(火) 09:07:54
>>327-328 サンクス

昨日は天気よかったらしいから、やはり宮崎あたりまでは見えるんだ。

でも福岡からはどうだろう?
福岡で一番高い山に登り物凄い快晴で物凄い望遠カメラなら可能かな?
もしホントなら仙台から富士山が見えるって聞いた以上の驚きだな。
330NASAしさん:2006/12/19(火) 09:16:56
 
331327:2006/12/19(火) 09:26:05
福岡で見えたってのは内之浦のM-5だった。スマソ。
ttp://yellow.ap.teacup.com/applet/kazamidori/200602/archive

ちなみに宮崎市内からはよく見えました。
332NASAしさん:2006/12/19(火) 12:14:58
これで「アポジエンジン不調」とかだったら洒落にならんと心配してたけど、
とりあえず第一回噴射はOKだったみたいで良かった。
333NASAしさん:2006/12/19(火) 13:30:25
アボジとかアリアンとかなんでロケット用語には韓国語が多いの?
334NASAしさん:2006/12/19(火) 13:38:00
そりゃあ、韓国起源ですから
335NASAしさん:2006/12/19(火) 13:41:17
俺の計算だと、アポジエンジンの比推力が分からないから
正確にはわからないけどBT-4(329秒)500Nと仮定すると
第一回で使用したヒドラジンは856kg
酸化剤は知らん
336NASAしさん:2006/12/19(火) 14:06:36

アポジモーターの「アポジ」とは、古代朝鮮語の「アボジ」(お父さんの意)であり、
それが、「母は家の中で子供を育て、父は遠くの外で仕事をする」という民族文化から、
「遠い、外」から転じて、「遠地点」「極点」という意味の英語、「apogee」と変化したのは言うまでもない。


フランスのアリアンロケットの「アリアン」とは、言うまでも無く朝鮮民謡の「アリラン」から来たものだ。
5000年前の古代朝鮮から庶民の間で「アリラン」が発生し、それがシルクロードを辿ってヨーロッパに
伝わったとされる。 東の文明国である古代朝鮮から、西の文明国である古代ギリシャに伝わったとき、
発音がギリシャ風に「アリアドネ」と変わり、その後、ギリシャ神話にの取り入れられた。

 地中海の美しいクレタ島の暴君ミノス王によって地下迷宮に囚われた麗しの美姫・アリアドネ。
彼女を監視する恐ろしい怪物・ミノタウロス。 それを救出し、彼女の愛を勝ち取る勇者・テセウスの話はまた、
古代朝鮮の民話・それを歌にした「アリラン」から派生したものであることは言うまでも無い。

勇者テセウスとアリアドネ姫の神話はその後フランスに渡り、フランス風に「アリアン」と発音され、これにより
本来の正しい古代朝鮮の発音「アリラン」と類似した言葉となるのである。



つまり、欧米のロケット・宇宙開発の起源は、我らが朝鮮・韓国だったのである。
(民明書房刊: 「韓国人は宇宙人である」・164〜185ページから引用・要約)
337NASAしさん:2006/12/19(火) 14:12:26
>>333
マジレスすれば両方ともギリシャ語だ
338NASAしさん:2006/12/19(火) 14:34:12
>>336
何この説得力w
即興でつくったのだとしたらすごい
339NASAしさん:2006/12/19(火) 16:35:58
日本人ってほんと韓国が気になって仕方ないんだな・・・
340NASAしさん:2006/12/19(火) 16:54:25

> 2030年、ソウル市のあるデパート。
>消費者が購入したノートブック・パンコンの裏には「MIS」と書かれている。
>「メイド・イン・スペース(Made in Space)」の略だ。ノートブック・パンコンは今や
>ノート1冊買うのと同じ値段まで下がった。それだけではない。大型テレビからDRAMまで、
>ほとんどがガムを買うほどの値段だ。
>
>「メード・イン・チャイナ」がすべて「メイド・イン・スペース」に取って代わった結果だ。
>
>かつて低賃金のメリットの魅力で中国に押し寄せた多国籍企業だが、今は先を争って
>宇宙に工場を建て、エネルギー資源が無限の宇宙で生産された製品は、地球に送られ、
>販売されているのだ。自動化できる製品はすべて宇宙で生産されている。
>
>
> 理由は簡単だ。無重力状態で機械を動かせば、永久に動き続けるからだ。


ソース(朝鮮日報): 12/18
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/18/20061218000055.html
341NASAしさん:2006/12/19(火) 17:41:51
ここなんのスレだっけ?
342NASAしさん:2006/12/19(火) 18:04:09
たしか漢字の起源を語るスレじゃなかった?
343NASAしさん:2006/12/19(火) 19:46:38
    __
  γ'    ``、l    i  ,r  ̄``、
  (      ,/Υ⌒ メv'      )
  ヽ、   ,i   ヽ  γ l、    _ ノ
     ̄ ̄ <└――' ゝ  ̄ ̄
      / Yー- イ\
     / // (二)ヽヽ \
   /  ,i. l ヽ.(_),ノl |  \
   \/ ○ | | | | ○ \/
         /_ゝ/_ゝ
344NASAしさん:2006/12/19(火) 20:02:32
> 992 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 19:19:53 ID:v3J7K7+M0
> http://up2.viploader.net/mini/src/viploader93493.zip
>
>もう終わりなので、日テレの打ち上げ中継、お持ち帰りドゾー


ストリームの保存ができないひとは、記念にこれをもらおう。
HD画質の映像が欲しいねぇ・・
345NASAしさん:2006/12/19(火) 21:30:10
はちぞう君がJAXAもHDで録るって言ってたからそのうち
JAXAにうpされるのでは。楽しみだなー。1920x1080かな?
346NASAしさん:2006/12/19(火) 23:58:17
NHKニュースの打ち上げシーン、全部は拾えてないけど
切り貼りしてまとめてみた。30MB
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/23950.avi
347NASAしさん:2006/12/20(水) 00:27:42
>>346
(・∀・) イイ!
安倍総理、誉めるなら予算も増やせ
348NASAしさん :2006/12/20(水) 00:34:51
だいち(ALOS)観測運用再開について    平成18年12月19日
               宇宙航空研究開発機構 地球観測センター
2006/12/12 14時(JST)過ぎより、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の
観測運用が停止しておりましたが、2006/12/19 7時30分(JST)パス659より
観測運用を再開しましたことをご連絡致します。
http://www.eoc.jaxa.jp/whatsnew/2006/200612/information_061219_j.html
349NASAしさん:2006/12/20(水) 00:55:38
だいち 無事で何よりだ。
きくも順調なようです。アポジ結果出てます
350NASAしさん:2006/12/20(水) 02:27:13
おい、
http://www.jaxa.jp/countdown/f11/newsflash/20061220_01.pdf
これなんだが、一度カウントダウンページに載って削除されてるぞ。
なんかまずいことでもあったのかなgkbr
351NASAしさん:2006/12/20(水) 03:19:20
>>350
今は載っているね。
352NASAしさん:2006/12/20(水) 07:39:03
大抵のものは韓国起源になるんだな
353NASAしさん:2006/12/20(水) 12:49:29
アボジ〜
354NASAしさん:2006/12/20(水) 13:31:46
>>351
一度削除されてまた載ったようです。
そのせいか、第二回の軌道計算結果の発表は1:30になってます。
また、第二回アポジ噴射は成功したようです。
355NASAしさん:2006/12/20(水) 16:28:58
まだ実際に実施されてないけど、LE-5Bで直接GEO投入する場合、
今のきくみたいに何度も噴射するんじゃなくて一回の噴射で軌道に
入れるんですか?それとも、きくみたいに一週間くらいかけるんですか?
356NASAしさん:2006/12/21(木) 01:46:59
きく8号、順調のようです。
http://www.jaxa.jp/countdown/f11/newsflash/20061221_01.pdf
357NASAしさん:2006/12/21(木) 01:50:55
>>355↑の内容文

平成18年12月21日
宇宙航空研究開発機構
技術試験衛星[型「きく8号」の軌道計算結果と
第3回アポジエンジン噴射予定について
「きく8号」の第2回アポジエンジン噴射後の軌道計算結果についてお知らせしま
す。
軌道計算を行った結果、同衛星は、所定の第3トランスファー軌道に投入されたこ
とを確認しました。
決定値 計画値
遠地点高度 35,989km ( 35,992km)
近地点高度 12,014km ( 12,033km)
軌道傾斜角 7. 6度 ( 7. 7度 )
周 期 14時間38分 ( 14時間38分 )
今後、第3回アポジエンジン噴射を平成18年12月23日8時(日本時間)頃か
ら約86分にわたり実施し、同衛星を第4トランスファー軌道へ投入する予定です。
なお、現在、衛星の状態は正常です。
(次回のお知らせ予定)
第3回アポジエンジン噴射の結果については、12月23日13時頃にお知らせす
る予定です。
358NASAしさん:2006/12/21(木) 01:52:13
>>357訂正
×355
○356

orz
359NASAしさん:2006/12/21(木) 02:04:52
別スレにも書いたがF12は第二射点
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/20/h2af11/
360NASAしさん:2006/12/21(木) 02:44:20
そういやH-IIシリーズの最大ペイロード小さくなった?
ちょっと前にSRBなんかの対策で出力弱めていたのを
カタログスペックに戻ったって聞いたけど
それも込みで小さくなったの? 教えてエロイ人
361NASAしさん:2006/12/21(木) 03:34:02
>>360
なんでそう思うのかを教えてくれ。

もしかしたらSRB-Aを202と204で共通化するのかも、とは思う。
362NASAしさん:2006/12/21(木) 06:16:01
>359
なんで今回第二射点を使わなかったのかね
第一射点を建て替えたかったのかなんて考えてしまう
363NASAしさん:2006/12/21(木) 12:23:15
第二射点って初めてですか?
画的には大して変わらないと思うけど中継はなしなんで残念です
364NASAしさん:2006/12/21(木) 15:01:47
第二射点は今までに一度も使われてません。
当初からH-IIBから使う予定です。
かたち的には204を第二射点であげるのがいいと思うけど、
敢えてぶっ壊すために第一射点で上げたのかな?
365NASAしさん:2006/12/21(木) 17:24:19
第二射点は幻の増強型対応で建設されたはず。その流れでH-IIBから使う予定
かな。
366NASAしさん:2006/12/21(木) 22:56:56
日経BPに松浦さんのコラムが載っていた。
二日前に掲載されていたようだけど、既出じゃないはず・・・・

商業打ち上げの鍵になるか H-IIA204とETS-VIII衛星バス (12/19)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/061219_h2a/

内容は、H2A204型もETS-VIIIも需要があったわけじゃなくて技術先行型で作ったが、
6ton級衛星というのがちょうど市場ニーズとマッチしているので、うまくいけば商業化できるかも
しれない、というもの。

一般向けなので、このスレ的には特に目新しい内容は無かったかな。
367NASAしさん:2006/12/21(木) 22:59:36
>>366
6ton級は将来性があるのか。松浦さんが仰っているのでほぼ間違いないかな。
目新しくなくとも内容は面白い。松浦さんの文章は味があっていいね。

どうしてこんな上手な文を書けるのだろう。文章がうまい人は尊敬できるよね。
市場ニーズとマッチしているのか。商業化が楽しみですね。何と言っても204型はかっこいい。
今のところ一番かっこいいね。
368NASAしさん:2006/12/21(木) 23:24:42
三菱グループでDS2000+204をセットで売り出せばいいのに。
三菱電機をアリアンからひっぱってきて。
369NASAしさん:2006/12/21(木) 23:24:49
>>364
いい加減PSTの残骸を解体すればいいのにね。
370NASAしさん:2006/12/21(木) 23:28:39
あの残骸をこわすとF11とかかいてる看板はなくなっちゃうのか。
371NASAしさん:2006/12/21(木) 23:30:50
>>368
商業受注の一発目なんだから受け入れ施設の充実してるギアナで打ち上げる方が
今後につながると踏んだんだろう。最初でつまずくと今後の受注にケチがつく。
アリアンスペースの受け入れ体制をユーザーの立場で経験することで
種子島の施設に必要なモノも見えてくるだろうし。
372NASAしさん:2006/12/21(木) 23:38:44
>>359
残念ながら、それは誤報だと思ふ。
彼らがそんなリスクを犯すと思うか?
373NASAしさん:2006/12/21(木) 23:50:25
射点が変わるのってそんなにリスキーか?
第一射点にこだわって「延期します」と出た方が
風当たりが強い気がする。
374NASAしさん:2006/12/21(木) 23:52:56
延期コストは一日あたり3000万〜4000万だからな
375NASAしさん:2006/12/21(木) 23:55:34
アリアンVというのは安いのか?
あんな大きなロケットがそれほど安いとは思えないな。
しかしあれは美しいな。
376NASAしさん:2006/12/21(木) 23:59:18
>>375
静止軌道へ衛星を2機同時に打ち上げるので、1機あたりの打上費用は安い方。
377NASAしさん:2006/12/22(金) 00:10:35
H-IIA一機とArianeV一機それぞれ本体の価格と
打ち上げ時に顧客が払う金額ってどっかのってないですか?
378NASAしさん:2006/12/22(金) 01:51:15
>>377
H-IIAの本体価格は公称で85億円(H2A202型の場合)。
打ち上げ費用込みだと、202型は、みどり2を打ち上げた4号機で93億円、
2024型は情報収集衛星を打ち上げた5号機で98億円というのが最も安い。
(他の号機は諸事情でもう少し高くなっている。)
ちなみに今回の204型の11号機は初物ということもあってか119億円とちと高い。

アリアンVは良く知らないが、確か100億円台半ばだった記憶がある。
379NASAしさん:2006/12/22(金) 02:10:32
アリアンVはちょっと前のレートで180億から200億円くらいだったような。
為替は史上最大の円安ユーロ高だし、やりようによってはいけそうな気がする。
380NASAしさん:2006/12/22(金) 02:47:53
381NASAしさん:2006/12/22(金) 09:00:05
アリアンの能力が倍になっても、料金が同じなのは何故?
382NASAしさん:2006/12/22(金) 09:33:34
衛星一機当たりだから?
383NASAしさん:2006/12/22(金) 10:09:22
何でアリアンだけデュアルで計算するんだよ
384NASAしさん:2006/12/22(金) 12:01:30
アリアンはECAもGシリーズも、下段はほとんど同じだから、価格が大きく変わるわけはない
逆に、構成の柔軟性の低さがアリアンの弱点でもあるけど
385NASAしさん:2006/12/22(金) 14:04:38
ってことは、そんなに大きくない静止衛星ならデュアルローンチで
204ならある程度国際競争力あるかもな。
6t GTOシングルは微妙だけど
386NASAしさん:2006/12/22(金) 15:34:00
1機4トンのH2Bデュアルなら需要あるかも
387NASAしさん:2006/12/22(金) 15:48:17
結論から言えばH-IIB+MB-60+第二段燃料増加で十分商業としてやっていける。
388NASAしさん:2006/12/22(金) 15:49:28
些細なことだが、
GTO 8tの場合、衛星2機搭載のデュアルにするとアダプタやら何やら関係で
GTO 8tをやや下回る、1機あたりの重量も4tを少し下回る。
389NASAしさん:2006/12/22(金) 15:52:40
フェアリングのサイズによっても打ち上げ能力は少々変わる。
390NASAしさん:2006/12/22(金) 16:33:52
あれれ
http://www.isas.jaxa.jp/j/new/event/selene_camp/tayori.shtml
ここにSELENEは204とかいてある。ただ固体補助ブースターというSSBを
臭わす記述もあるが。ただし、きく8号と同じとも書いてある。
そして、この前のF11成功記者会見では当面204は無いと言われている。
果たして真相は。。。。
391NASAしさん:2006/12/22(金) 17:40:22
宇宙作家クラブのY-0ブリーフィングにも次のようにありました

>宇宙作家クラブ(松浦):今後204で打ち上げる計画が存在するか。
>遠藤:今のところない。今後204でなければ上がらない計画が出てくれば、当然使用することになる。
392NASAしさん:2006/12/22(金) 17:52:05
でもどっかにSELENE、WINDSではSSBを使用するって書いてたよな
もうよーわからん。F12の第二射点ってのも真相不明だし
393NASAしさん:2006/12/22(金) 20:36:12
WINDS の GEO での質量約 2,700 kg
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/061127_9_2-bs1.pdf

ETS-VIII の GTO 約 5,800 kg GEO 約 2,800 kg
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/ets8/tech/index.html

MTSAT2 のGTO での質量 4,650 kg
http://ja.wikipedia.org/wiki/H-IIA%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

このデータを見る限り、WINDS は H2A2024 ではあげられないじゃ?
394NASAしさん:2006/12/22(金) 20:45:56
来年度のセレーネとWINDSはSSBを付けた形態で打ち上げる。JAXAの計画では、今のところそれ以降SSB装備の打ち上げはない。
395NASAしさん:2006/12/22(金) 21:05:29
>>390
この人、202と204に絞るニュースとSELENEの質量から
204しかない!って思っちゃったんでしょうね。

まぁ、ISAS系の人だから許してあげましょう。
広報通してないのがバレバレだし。

通してたとしたら、広報が誤報を出したということかな。
396NASAしさん:2006/12/22(金) 21:08:19
>>393
アポジ用+軌道維持用で決まる。

寿命を何年とるかで変わるということだね。

まぁ、推測ゲームがんばってくれたまえ。
397NASAしさん:2006/12/22(金) 21:08:22
>>393

データの読み間違いかなあ。

> WINDS の GEO での質量約 2,700 kg
> http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/061127_9_2-bs1.pdf

これは、間違いないようだ。

http://www.nasda.go.jp/projects/sat/winds/component_j.html

でも、
http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/2003/03/head_j.html
だと、 「WINDSは打上げ質量4.85tの衛星」(GTO のこと?)とある。

GTO と GEO の比率、何だか辻褄が合わない。
イオンスラスターかホールスラスターでも使うのか?
398NASAしさん:2006/12/22(金) 21:10:00
>>385
アリアンとH2A、GTOの軌道傾斜が全然違うでしょ。

それがどういう意味か、わかるかい?

まぁ、考えてくれたまえ。
399NASAしさん:2006/12/22(金) 21:14:27
>>396

WINDS 2、700 kg
は静止衛星軌道上初期とあるんで、既にアポジ用燃料は使った後。
# ETS-VIII 2,800 も同様。
それにこれは衛星のドライ質量+軌道維持燃料の和でしょ。

「寿命を何年とるかで変わるということだね。」
というのは
ドライ質量/軌道維持燃料
の比率の問題じゃないか?
400NASAしさん:2006/12/22(金) 21:20:31
>>398
そこでクリスマス島ですよ。だといいな。
401NASAしさん:2006/12/22(金) 21:23:00
ETS-8の軌道維持はイオンエンジンだね
402NASAしさん:2006/12/22(金) 21:27:52
>>401
たしかに軌道維持にイオンスラスター、ホールスラスターは結構使うけどなあ。

GTO --> GEO の遷移でも、ARTEMIS みたいに使えなくはないけど、これは半ば事故。
最初から使うつもりで WINDS 運用予定ならそれはそれですごい話だが。

後あり得る解釈は

じつは WINDS は赤道打ち上げ?
403NASAしさん:2006/12/22(金) 21:32:53
アルテミスはある意味LEO→GEOだよな。一年くらいかかったっけ?
ただ、万が一に備えてとしてもイオンエンジンのせとくと
こういう無理も出来るってことだな。
404NASAしさん:2006/12/22(金) 21:36:08
>>398
そこでLE-5BのダイレクトGEOだといいなぁ。
ただ、H-IIAの第二段をGEOで放置することになるのかな。

ダイレクトGEOなんて効率悪そうと思っていたが、
H-IIA204でGEO3tとそれなりに出るんだね。
本体が重いけど液水液酸アポジエンジンがついてるようなことだから
比推力がいいのか。
405NASAしさん:2006/12/22(金) 22:37:43
今日のニュース2件

■ 情報収集衛星:2月15日に4基目打ち上げへ (毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20061223k0000m040052000c.html

政府発表で、H-IIA 12号機の打ち上げは2月15日らしい。
今のところ毎日新聞のみ報じているようだ。


■ サンタのそりには早すぎる?ESOのカメラが上空にとらえたもの (Astro Arts)
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/12/21mascot_kiku/index-j.shtml

12月18日早朝の空に見えた白い線。やがて雲のように拡散して消えたとのこと。
これは何だということで、チリにあるヨーロッパ南天天文台(ESO)では大騒ぎ。
彗星研究家を巻き込んでの追跡作業を開始した。
流星にしては速度が遅すぎる。高度解析の結果、上空6000kmを飛行している物体とのこと。
これはもうロケット以外に考えられないということで、同日打ち上げられたH-IIAロケットだろうと
いう結論に。

記事中には書かれてないのですが、位置と高度からして、第2回燃焼後、衛星分離した後の
H-IIAロケットの第2段が見えたのでしょうか?
406NASAしさん:2006/12/22(金) 23:39:06
そこでH2A2044
407NASAしさん:2006/12/22(金) 23:56:01
経過時間より予定時刻を書いてホスィ

         H-IIA-11/ETS-VIII打ち上げ後
     フライトスケジュール(クリティカルフェーズ) 
                |.経過| .予定時刻| .実際|
打ち上げ            | 000|18日15:32|15:32|
衛星分離              |  0.5|18日16:00|16:00|
太陽電池パドル展開     | 001|18日16:50|16:42|
第1回アポジエンジン噴射 | 016|19日07:05|07:06|
第2回アポジエンジン噴射 | 040|20日06:48|06:48|
第3回アポジエンジン噴射 | 113|23日08:04|-----|
第4回アポジエンジン噴射 | 136|24日06:57|-----|
三軸確立(地球指向)    | 146|24日-----|-----|
LDRブーム展開        | 170|25日-----|-----|
送信側LDR展開.        | 172|25日16:23|-----|
受信側LDR展開.        | 175|25日-----|-----|
定常制御モード移行.     | 178|26日02:40|-----|
        (クリティカルフェーズ終了)

アンテナ展開:12月25日16:00〜26日00:00時頃
408NASAしさん:2006/12/23(土) 01:26:08
>>404
LE-5B の空虚質量 3トンとして計算したけど、
H-IIA204でのダイレクトGEO 2.4 トンくらい。

LE-5B の構造質量比もうちょっと良くして比推力もう少し向上させると
ダイレクトGEO 3 トンはいくかな。でもその時には GTO の能力も向上するんで、
衛星アポジとどっちが効率的か?

ところで、推力0.1 - 1トンクラスの液水液酸アポジエンジンて駄目なのかな?
構造質量とかの関係で効率悪くなるんだろうか?

409NASAしさん:2006/12/23(土) 02:14:09
ところでSRB3本とかじゃだめなのかな?203とか
410NASAしさん:2006/12/23(土) 02:35:06
>>408
液体水素は軌道上で貯留出来ない。最小の分子がタンクの隙間から漏れ出てしまう。
一日二日ですっからかんらしいからアポジまで持って行けない。
411NASAしさん:2006/12/23(土) 02:59:43
>>409
左右対称な配置でないと、何かと姿勢制御が難しいらしい。
60度毎に配置すればいいと思うけど、たぶんこれまでと取り付け位置が
違ってしまうので、簡単にはいかないと思う。
412NASAしさん:2006/12/23(土) 08:10:46
水素漏れが少ないタンク(分厚くすればOK?)とか、いっそのこと固体になるまで冷却するとか、別のアプローチは考えられないのかのう。
413NASAしさん:2006/12/23(土) 08:52:52
>>410
うそ書くな。まぁ、定性的にはそうだろうが。
持っていけないと何故断言するのか?
たった20,000秒だぞアポジまで。

>>412
すぐうなずくな。
414408:2006/12/23(土) 10:04:11
>>413

> たった20,000秒だぞアポジまで。

推力 1 トンクラスなら 1回のアポジ噴射で十分だしな。

>>410
液体ヘリウムなんてもっと大変だが、軌道上で半年以上持つ。
何せあれは超流動になり、あらゆるすき間から洩れる。

実用例ではアメリカの次期有人月着陸船では RL-10 を使う予定。
スロットリングの必要はあるが。

415NASAしさん:2006/12/23(土) 10:27:39
固体になるまで冷却しても、タンクの中でそれを維持できないだろ
てか、どうやって燃料注入するんだ
体積のデカい水素タンクを分厚くしたら重くなって本末転倒
416NASAしさん:2006/12/23(土) 10:37:37
入れてから冷却すればいいんじゃね?
417NASAしさん:2006/12/23(土) 11:01:20
軌道用燃料だよな?
つまり液体水素よりも低温に冷やす冷却装置も積むのか
418NASAしさん:2006/12/23(土) 11:06:58
419408:2006/12/23(土) 11:28:23
>>415
>>416

「すざく」は固体ネオンを入れているよ。

液体で注入して減圧して気化熱で固化かな。

そもそも回りは超高真空なんで、太陽放射を防ぐとかいくつか注意すると
案外長持ちする。

420NASAしさん:2006/12/23(土) 11:49:36
すざくってネオンかはしらないけど冷却材喪失しちゃったんじゃ?
421408:2006/12/23(土) 12:02:25
>>420
固体ネオンはずっと持っているよ。

喪失したのは液体ヘリウム。

液体ヘリウムで気化したものを宇宙空間にすぐ放出していれば問題なかったんだが、
設計ミスで衛星の内部で気化ヘリウムが若干たまり、その熱伝導で余計に
液体ヘリウムが気化しという悪循環。
# ISAS と NASA の相互調整のポカ。

後続の「あかり」では液体ヘリウム使っているが、この問題はない。



422NASAしさん:2006/12/23(土) 12:27:09
観測装置(を冷やす冷却装置をさらに冷やす)冷却材の液体ヘリウムの方だな >放出
固体ネオンはその液体ヘリウムをさらに断熱し、長持ちさせるためだったかと。

固体水素は装置の冷却・断熱にはいいだろうが、
アポジモーター燃料で使うなら、液体水素で十分でそ。 目的達成まで十分保つよ。
すざくは、一部の観測装置を長期間ほぼ絶対零度にまで下げる必要があったから。
423408:2006/12/23(土) 12:40:16
まあ、1回のアポジ噴射で済むなら数時間持てば済むだけだし。

アメリカの次期有人月着陸船では RL-10 を使う予定だが、
この場合は液体水素を数日以上は持たせないと駄目。
周辺の記述見てみるけど、固体水素の必要はないんじゃないかな。

RL-10 はこの目的にはオーバースペックだが、推力 1 - 2 トンクラスの
適当なエンジンがないのかなあ。
424NASAしさん:2006/12/23(土) 14:09:22
蒸発して減らしながら行くんだろ >燃料
RL-10を1機2トンくらいで吹かせば余裕もあっていいじゃないか。
425NASAしさん:2006/12/23(土) 14:24:36
>>411

120度
426NASAしさん:2006/12/23(土) 18:27:12
この前の打ち上げで全てのバージョンが出揃ったと読みましたが、
H-UAロケットって他にもバージョンありませんでしたっけ?
固体補助ロケットがもっと長く上のほうまであるバージョンがあったと思うのですが・・・。
あのバージョンはどうしたのですか?
427NASAしさん:2006/12/23(土) 18:38:08
固体補助ロケットが長いバージョンなんてありません
~~~~
ところでフォトアーカイブスに打ち上げ写真上がってます。
プレスが絶対撮れないような。
428NASAしさん:2006/12/23(土) 18:38:55
>>426
釣りか?
429NASAしさん:2006/12/23(土) 18:41:22
>>426
LRBのことでしょうか?
H2A212またはH2A222型は既に開発がキャンセルされています。
理由は、メインエンジンのLE-7Aを3基または5基使用することになり、
信頼性とコストの面で厳しいため、とのこと。

代わりにGTO5.8tonのETS-VIIIはH2A204型で、HTV軌道16.5tonの
HTV(宇宙ステーション補給機)はH2B204型での打ち上げに
変更になっています。

現在は、液水・液酸型のLRBの開発は全く聞こえてきません。
代わりにLNG・液酸型のLRBの構想がちらほらと漏れ聞こえてきていますが、
その前段階の、GXロケット2段目用の小型のLNGエンジン開発が難航しており、
LNGタイプのLRB開発の目処は立っていません。
430NASAしさん:2006/12/23(土) 18:49:28
もしかして、H-IIのSRBを見たのではないか
たしかにあれは8メートルも長い

ところでSRB-Aを今のままもっと長くはできないのか?
431NASAしさん:2006/12/23(土) 18:50:29
>>426

> H-UAロケットって他にもバージョンありませんでしたっけ?
> 固体補助ロケットがもっと長く上のほうまであるバージョンがあったと思うのですが・・・。

もしかして、過去の H-II のこと?たしかに SRB は細長いけど。

SRB-A の大型化構想はちらっと新型小型ロケットの関係ででてはいたようだが、
真面目に検討はされていないはず。
432NASAしさん:2006/12/23(土) 19:10:33
SRB−B案では推進剤100t 推力215t 比推力280s
レベルのモノが昔から構想だけは有るね。
塩素系ガスを廃気しないマグネシウム系固体推進剤案も有ったりする。
433426:2006/12/23(土) 19:18:13
自分が見たのはどれだったのか記憶にないのですが、
かなり上のほうまで伸びていて、上のほうは、本体の方にカーブする形状でした。
昔、JAXAのHPで見たことがあります。こんなバージョンもあるのかと思い楽しみにしていたのですが、
結局、構想だけでお蔵入りとなったのですかね。
434NASAしさん:2006/12/23(土) 19:18:36
>>427
>ところでフォトアーカイブスに打ち上げ写真上がってます。
>プレスが絶対撮れないような。

早速見てみた。
ttp://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=13941&genre=1&category=1001&mission=9031
ttp://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=search&f_id=13910&genre=1&category=1001&mission=9031
うひょ〜、かっこえぇ〜
435NASAしさん:2006/12/23(土) 19:21:39
ステーションに人員派遣する程度の打ち上げ能力って
何tぐらいあればいいの?H2Aでいけそうなら
やってほしいな。
436NASAしさん:2006/12/23(土) 19:25:35
437NASAしさん:2006/12/23(土) 19:28:53
>>436
みれねーよ。カスッ!
438426:2006/12/23(土) 19:32:21
>>436
そんな感じです。
私が見たのは、上にスペースシャトルのような機体は付いていなく、普通のロケットの形でしたけど。
補助ロケットはまさにこんな形でした。
439NASAしさん:2006/12/23(土) 19:36:24
>>438
じゃあこれだね。

H2Aファミリー
http://h2a.jaxa.jp/documents/f2/sheet/pdf_j/h2a_11j.pdf

>>429に書いてあるとおり、H2A212/222は開発キャンセル済み。
440NASAしさん:2006/12/23(土) 19:38:13
>>436
これよりロシアのクリッパーのほうが可愛い
441426:2006/12/23(土) 19:50:58
>>439
これだ!これ。
ありがとうございます。
これが実現してたら何トンの物を打ち上げる能力を有したのでしょう?
442NASAしさん:2006/12/23(土) 19:52:43
低軌道に17t(212) 20t(222)
443426:2006/12/23(土) 20:03:20
>>442
ありがとうございます。
かなりの予定能力を持っていたのですね。
444NASAしさん:2006/12/23(土) 20:10:09
その分、高価だけどね・・
でも有人飛行のためには、いつかはやらなきゃね >LRB

幸い、LE-7A自体は一度も失敗したことが無いから、
有人使用にも耐えるだろう。
将来の発展の為にも、H2B完成後は LRBをやって欲しい
445426:2006/12/23(土) 20:10:38
そこまでの能力を有するとH-UB以上の能力ですね。
でも、同じエンジンを複数搭載するより
能力の高いエンジンをできるだけ少なく搭載したほうが信頼性の面で強そうですね。
446NASAしさん:2006/12/23(土) 20:16:35
そろそろ、推力200トンクラスの水素エンジンを
考えてもいいかもね。
ブースター用に、ガスジェネかエキスパンダブリードでシンプルに

NASDA案に、LNG(メタン)で200トンクラスのブースターの話があったが、
いっそデルタIVみたいに、全部水素で行っちゃえ!
447NASAしさん:2006/12/23(土) 20:17:02
>>443
逆にいえば、
>>442
のデータを見ると LE-7A を3つ、もしくは 5つ積んだ割には能力ぱっとしないぞ。

重力損失がかなり大きいんでないの?
448NASAしさん:2006/12/23(土) 20:24:31
素人だけど、液体水素ってかなり高価な燃料だったよね?
比推力はピカイチだけど、比重が小さいので燃料タンクがでかくなりすぎて、
超流動であらゆるものから漏れてしまって、常に補充が必要だったり。

まぁ今更ケロシンも無いだろうし、液水・液酸系のエンジン技術を極めるのもありかも。

10年後、高性能・安価なLNGエンジンで世界をリードしてたりしないかなぁと
夢を見てみる。
449NASAしさん:2006/12/23(土) 20:27:26
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/12/18/h2af112/images/003l.jpg

この前の打ち上げ。かつてないほど火が出ていて驚いたのですが、
煙が写真右側に多く出てますよね。(正面から見たら後ろになるのかな?)
これはなぜなのですか?
450NASAしさん:2006/12/23(土) 20:34:08
>>449
わざと煙を後ろに逃がしている。

発射台の下にはディフレクターと呼ばれる、煙を後ろのほうへ受け流す穴が
掘ってある。
発射の瞬間にはここに大量の放水を行って、音響振動や塩素ガスの吸収を
行っている。

ちなみに、まだ使われていない第2射点は、後ろだけじゃなくて
左右にもディフレクターが掘られているそうだ。
元々H2A212や222用に作られた発射台なので、今の第一射点よりも
ロケットの大型化への対応は進んでいる。
451NASAしさん:2006/12/23(土) 20:36:21
ロケット全体のコストから見れば、水素の燃料代なんか知れたものだし、
この世界は慣れというか、得意な技術の継続的発展が大事だからね。

アメリカだって、もうケロシンは諦めて、
有人まで含めて、全部得意な「水素」と「SRB」だけで行くことにした。
1段目(RS-68)も上段(J-2X)も、月面離着船(RL-10)ですら、水素。

LNGもいいけど、それをゼロから始める時間と予算を、水素につぎ込んだ方がいいと思う。
452NASAしさん:2006/12/23(土) 20:39:41
>>450
どうもありがとうございます。
意図的に掘ってあるんですか。
いつも変な方向に煙が流れるので???と思っていたのですけど。
今回最強型ということで振動対策がなされていると新聞で読みましたが、
一度間近で打ち上げを観てみたいものですな。
雷がすぐそばに落ちる音やF1の音の比ではないのでしょうね?
453NASAしさん:2006/12/23(土) 20:46:15
LE7Aブースターの推力重量比がかなり悪いからな。
それに空気抵抗が大きいし。
454NASAしさん:2006/12/23(土) 20:48:16
そろそろLE9Aを開発した方が良いかね。
455NASAしさん:2006/12/23(土) 20:49:56
>>453
LE-7Aって、地上付近(1気圧)での推力はかなりダウンするんだったっけ?
推力1073kNってのは真空中の値だし。
やっぱり水素オンリーだと離床時の重力損失が大きすぎて、性能向上は難しそうだな。
456NASAしさん:2006/12/23(土) 21:03:36
デルタ4が202型の対抗相手として面白いな

ミドル: 離床推力300トン(RS-68:1基)、離床重量250トン、LEO:8.6トン GTO:3.9トン
ここまで推力上げれば、メインにも使えるか
457NASAしさん:2006/12/23(土) 21:04:41
>>452
いや、残念ながら雷直下やF1の方が大きいと思う。
特に戦闘機の爆音になれてる人は、意外とがっかりする。
俺は厚木の近くでF18に慣れてたから、特にがっかりした。
458NASAしさん:2006/12/23(土) 21:06:52
間近で打ち上げ見たの?
459NASAしさん:2006/12/23(土) 21:06:56
水素エンジンの改良なら、1段目とかブースターより、2段目の方が効果あるぞ。

LE-5B の比推力上げる。
RL-10B-2 のように展開ノズル使えば可能。
セラミックベアリング使ってターボポンプの高性能化 RL-60 には使っている。
H-IIA の第2段の構造質量比を改良。
Centaur とか比較すると良くないぞ。

重力損失、空力損失気にしなけりゃならないブースターには液体水素は不向き。
460NASAしさん:2006/12/23(土) 21:10:01
上段は今 MHIがロケットダインと作ってるじゃん
あれも展開ノズル?

RL60と、どっちが早く完成するかな?
461:2006/12/23(土) 21:10:28
>>450
> ちなみに、まだ使われていない第2射点は、後ろだけじゃなくて
> 左右にもディフレクターが掘られているそうだ。

参考ですけれど、左右のやつは煙を逃がすためじゃなくて、
空気を取り入れるためのものだったりします。
462NASAしさん:2006/12/23(土) 21:13:00
>461
え?どゆこと?H-2Aはエアロブリージングちゃうやろ?
463:2006/12/23(土) 21:14:20
>>455
ノズル出口面に作用する大気圧分だけダウンしますね。
464NASAしさん:2006/12/23(土) 21:14:57
>>457

戦闘機か。それは、凄そうだなぁ。
音ばかっりは、ネットじゃ体験できないもんなぁ。
465NASAしさん:2006/12/23(土) 21:15:02
ロケットだけに限らなければ、漏れない水素タンクとか
他の分野にも応用が出来そう。
466:2006/12/23(土) 21:16:57
>>462
燃えきらない水素ガスを燃やすための酸素が必要なんですよ。

第1射点の場合は窒素ガスを吹かせて強制的に空気を
送り込んだりしていますね。
467NASAしさん:2006/12/23(土) 21:21:37
>>460
想像図見ると展開ノズルだな。
膨張比を十分とれればなんでもいいけど。

MB-XX も RL-60 も企業買収の結果、同じ P&W の開発になっているからなあ。
ほとんど同じ仕様のものを両方マーケットに出すんだろうか?

あと、JAXA が主導で LE-5C とか開発しても別に良いんじゃない?
MB-XX (水素ターボポンプ以外)と RL-60 (水素ターボポンプ、IHI)
それぞれに日本企業がコミットしているわけだし。
セラミックベアリングは元はといえば NAL/NASDA の研究の賜だし。
468NASAしさん:2006/12/23(土) 21:25:39
>463
「ノズル直下の気圧をできるだけ下げるため」ってこと?
469:2006/12/23(土) 21:57:34
>>468
真空中だと、F=dm/dt*ue + pe*ae
大気中だと、F=dm/dt*ue + pe*ae - po*ae

ということで・・・。
470NASAしさん:2006/12/23(土) 22:34:13
>>434
ひゃー!!
こりゃかっこいい!!!
471NASAしさん:2006/12/23(土) 22:51:31
なんかトンチンカンな質問を続けてる奴が居るな。
472NASAしさん:2006/12/23(土) 22:59:06
>434
この写真撮ったカメラマン誰?
473NASAしさん:2006/12/23(土) 23:06:19
>>447
打上時の機体重量はH-2Bよりも小さいから、保安距離を小さくできる。
474NASAしさん:2006/12/23(土) 23:36:47
>>472
434の写真のタイトルは
 タイトル:H-IIA11号機打ち上げ PSTから
 タイトル:H-IIA11号機打ち上げ 第3カメラ室から

ロケットから近すぎるので無人のリモート?自動撮影?カメラじゃないのかな。
この位置で人が(外で)シャッター押してたら今頃黒焦げの・・・・
475NASAしさん:2006/12/24(日) 00:24:40
>>474
塩素ガスで死ぬだろうね。
476NASAしさん:2006/12/24(日) 00:25:53
ビデオアーカイブスの打ち上げもいいね。
477NASAしさん:2006/12/24(日) 00:26:11
SRBの煙って有毒?
478NASAしさん:2006/12/24(日) 00:41:52
塩酸と酸化アルミが主成分
479NASAしさん:2006/12/24(日) 00:45:03
>>477
うn
だからこんなことやってる
【M系】ISASロケット総合スレ7号機【何処に】
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1159464466/836-


204の出番は無いとかっていってるけど
三菱に移管したら202、204のみになるから
2022、2024の範囲を全て204にカバーすることになって
全く出番無しって訳でも・・・・スペックオーバー承知だし。

でもSSB取り付けるジョイント部を
今後、一貫して無しにできるから生産するほうも楽といえば楽だが
480NASAしさん:2006/12/24(日) 01:11:36
それよりH2Bの保安距離が気になる
民家が結構有るのにどうするんだ?立ち退かせる気か?
それとも射点をクリスマス島にでもする気か?
481NASAしさん:2006/12/24(日) 01:18:08
>>480
とりあえずH-IIBは一時立ち退きで何とかなるくらいなんでしょ。
月に行くとか言うし、その後はさすがにクリスマス島じゃない?
482:2006/12/24(日) 01:30:47
>>480
H2A204に1段の液体水素と液体酸素が70トンくらい増えた
だけだから、問題ないでしょう。

宇宙開発委員会のホームページに計算方法が
公開されていたので確認してみましたけど問題ないですね。
483NASAしさん:2006/12/24(日) 02:02:20
>>480
そこで、
沖ノ鳥島近海或はフィリピンとの境界領海付近に
一辺10Km程度のメガフロート射場兼日本国宇宙基地建設
ですよ。
誰に気兼ねする事無く、バシバシ打ち上げられまくりですよ。
(エーエー,ドウセ スルー サレルカ タタカレルカ ッテノハ ワカッテノ コトデスヨ)
484:2006/12/24(日) 11:15:17
>>483
理由はともかく、射場の広さを確保できると
非常にメリットが大きいですね。

例のGXの課題も1つ解決するでしょうし。
485NASAしさん:2006/12/24(日) 11:21:23
今の射場って狭いの?

つか、組み立てから搬入まで全部移築するってったら何千億円くらいかかるんだろ
486NASAしさん:2006/12/24(日) 11:30:20
>>469
> >>468
> 真空中だと、F=dm/dt*ue + pe*ae
> 大気中だと、F=dm/dt*ue + pe*ae - po*ae

ue はノズル出口でのガスの排気速度、
pe はノズル出口でのガスの圧力、
ae はノズル出口面積
po は外気圧
ですか?

dm/dt は質量変化だが、ロケット側だとするとマイナスだし、まあこれは定義の問題だけど。
dm/dt*ue は運動量の時間微分で力で良いかな。
487NASAしさん:2006/12/24(日) 12:17:23
>>484
レス頂けるの久しぶりです。ウレシイ。アリガトデス。
まともな事書けるように勉強したいよ。
488:2006/12/24(日) 14:48:27
489:2006/12/24(日) 14:51:15
>>486
その通りです。
490NASAしさん:2006/12/24(日) 18:05:13
>>483
東だけでなく、南も気兼ねする事無く打ち上げられるのが良い。
種子島うち上げだと、太陽同期軌道うち上げで一旦東に上げて南にターンで
損失が大きい。
ちょっと、フィリピンとの境界領海はこの点では不利かな。

沖ノ鳥島では大型船付けるのが苦しいが、別口で公共事業予算とれるなら結構。
他の候補地とも比較検討したら?

>>485
安全距離の問題もあるし、太陽同期軌道打ち上げなどでの能力向上もある。
あと、種子島内でのロケットの陸上輸送には手間とコストがかかる。
海上輸送ですぐ基地まで運べるならそれは有利。
それと移設コストとの兼ね合い。
491NASAしさん:2006/12/24(日) 18:20:50
数千億かけてメガフロートなんか造んなくったって大型タンカーから海上打ち上げすればいいじゃん
492NASAしさん:2006/12/24(日) 19:42:36
>>491
それなんてSea Launch?
国内法の制限が厳しい日本で、やる意味はないんでは?
493NASAしさん:2006/12/24(日) 20:16:37
サンタのそり? 「H2A」でした
http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200612230292.html
494NASAしさん:2006/12/24(日) 20:34:14
http://www.skyrocket.de/space/doc_lau/h-2b.htm
こんなの見つけました。本当だったらwkwktktk
495NASAしさん:2006/12/24(日) 20:40:23
>>494
2段目の改良のことね。

GTO 10 トンということは、LEO 20トン程度かな。

>>442
のH2A212/222 と同じクラスになるな。
496NASAしさん:2006/12/24(日) 20:56:51
2nd stage がwideってことはLE-5Bのままタンク大きくするってことかな。
想像だけどそんなに金かかりそうじゃないし、実現すればAriane並だな。
能力では。
497NASAしさん:2006/12/24(日) 22:06:31
なるほど。。

H2Bは1段目が5.2m径だが、2段目は4m径のまま。
これを2段目も合わせればよいということか。
しかもこれならフェアリングも合わせて、全部5.2m径にできるじゃないか。

2段目なら、LE-5Bを2基載せる必要も無く、
燃料の増加だけでGTOペイロードを大きく増やせるのだな?

GTO10トンは凄いな。 AtlasVの551/552を超えてるじゃないか。
Ariane-5ECAをも凌駕。
しかもH2Bからの改造費用も安そう・・
うはwww夢が広がりんぐwwww
498NASAしさん:2006/12/24(日) 22:49:10
やっとあのチンポ型から脱出か
499NASAしさん:2006/12/24(日) 22:53:38
そもそもH-IIBの二段目から急に細くなる方が不自然。
MB-XXじゃなくて、LE-5Bでも燃料増加だけでGTO 10t到達するんだね。
来年の初めには振動軽減型LE-5Bの燃焼試験だし、
ちょっと楽しみになってきた。逆に言えばMB-60とか
載せちゃったらGTO何tいくんだろうか。
500NASAしさん:2006/12/24(日) 22:58:32
>>498
チンポかぁ…
501NASAしさん:2006/12/24(日) 23:18:37
っていうか、あの二段目を大きくするってやつ、空気抵抗も計算に入れてるのかな?
いれてないなら、10tよりもちょっとだけ打ち上げ能力が大きくなりそうだけどw
さらにMB-60もあるわけだから、夢は広がりそうだな
502NASAしさん:2006/12/24(日) 23:20:37
ちなみに‘‘JAXA'' ってまだ認知されてないのかね・・・
503NASAしさん:2006/12/24(日) 23:25:23
比推力は上がるし、推力の増加も悪くないが、
エンジンの重量が倍以上になるな >MB60
504NASAしさん:2006/12/24(日) 23:40:54
>>503
> 比推力は上がるし、推力の増加も悪くないが、
> エンジンの重量が倍以上になるな >MB60

比推力上げるなら、
RL-10A --> RL-10B
のように展開ノズル使えば済む。LE-5B でも可能だろう。
# まずは 振動軽減型LE-5B 済ましてだろうが。

RL-10 もしくは LE5B を2台よりも、MB-60 なり RL-60 が本当に有利なのかなあ?

他には、二段目の構造質量比の改善。
FSW + アルミニウムーリチウム合金とか。
505NASAしさん:2006/12/25(月) 00:01:00
FSWより普通に削り出す方が強度的(重量)には有利だろ。
506NASAしさん:2006/12/25(月) 00:10:44
んー、エロイ人教えて。
H-2Bでペイロードを増やす場合、LE-5Bの推力も増やさないとダメなんですか?
何となく、燃料(燃焼時間)を伸ばせばつじつまが合いそうな気がするんですが。
507NASAしさん:2006/12/25(月) 00:14:12
 アッパーステージの場合重力損失は低減するから現状推力でもあまりロスにはならんと思う。
アリアンVはそういう考え方だし。
508NASAしさん:2006/12/25(月) 00:22:12
>>506
上の方にタンク大きくしてGTO10tとか書いてるだろうが。
509NASAしさん:2006/12/25(月) 00:33:59
MB-35なら、350kgで16トン出るぞ
比推力を考えれば、LE-5Bより上。
推力で少し上回り、比推力は大きく上回り、重量が80kgほど上がる
これでどうか。
MB-45(推力20トン)という案も。

実際にはここで得た技術を元にLE-5Cを所望いたす
510NASAしさん:2006/12/25(月) 00:46:09
MB-XXの最大の問題点はまだ飛んでないことだ
511506:2006/12/25(月) 01:08:58
>>508
知ってる。そしたら、推力が…とか、MB-XXが…とかが出てきて、
LE-5Bのままじゃダメなのかな?と思った次第です。
512NASAしさん:2006/12/25(月) 01:24:39
LE-5Bの燃焼時間を延ばすだけでアレなら更にMB-XX使ったらどうなるんだ、というドリームに読めるが
513NASAしさん:2006/12/25(月) 01:32:12
>>505

まあ、具体的改善方法はともかく、H-IIA 2 段目の構造質量比は良くない。
同じ液体水素/酸素エンジン使ったロケットの Centaur と比較するとわかる。
514NASAしさん:2006/12/25(月) 01:45:19
現在の流れ
H-IIBに二段目拡張案があることがわかる。

それはLE-5Bでタンクを大きくしただけでGTO 10t

そりゃすごいと盛り上がる

じゃあMB-XXだったらもっとすごいことになるよな ってこと
515NASAしさん:2006/12/25(月) 01:55:56
一応確認だが、
>>494
のH-IIB二段目拡張案、JAXA 側でその種の構想があるの?
技術的には妥当なようだが。
516NASAしさん:2006/12/25(月) 02:14:29
H-2B-304、だしな。 誰か最上段を作るのか?
517:2006/12/25(月) 02:19:49
>>515
H-IIBでさえHTV以外に打ち上げるものが無くて
苦労しているように見受けられるのに、さらにパワーupした
開発する必要があるのか?

という風に考えると、検討はしてるでしょうけど、
構想までは行っていないでしょうね。
518NASAしさん:2006/12/25(月) 02:41:43
アリアンのように、デュアルロンチで生きていけるカモ
MHIが行うコスト削減も併せて、GTO5トン弱のデュアル100億でどうだ?
実に魅力的じゃないか
519NASAしさん:2006/12/25(月) 05:37:01
H2A-204で120億なのに、その1.7倍の能力がある次々世代機は100億ですか。
寝言は寝てから言ってください。
まずはH2Aシリーズを80億以下にすることからでしょうな。
520NASAしさん:2006/12/25(月) 05:58:27
そのためにイラナイコ(2202と2204)を捨てるのですよ
これだけで生産ラインが簡略化できるし。
521NASAしさん:2006/12/25(月) 05:59:35
イラナイコ マチガエタ
×2202、2204
○2022、2024
522NASAしさん:2006/12/25(月) 09:10:50
>>519
今回の204は初物だったから高くなったと思われ。
通常より検査期間が2ヶ月長かったというし。

巷では2024より204が安価だと言われているので、おそらく現状でも204型は
100億以下。
三菱はここから3割削減すると言っているので70億以下。
>>518はそこから計算して、次々世代機は100億でどうだと言っているものと
思われ。

ま、俺も寝言だと思うけどね。
523NASAしさん:2006/12/25(月) 10:12:35
将来性は、あるんじゃないか。
だって、いつか月に基地を作るって構想まであるんだから。
524NASAしさん:2006/12/25(月) 10:42:13
>>519
MHIはH2Aのコストを2〜3割削減するとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000547-reu-bus_all
http://plaza.rakuten.co.jp/sanzo/diary/200603250000/

現在96億程度の202なら、80億程度になる計算。
2024だと現在105億程度だが、204はそれより安くすることが理論的に可能。
(11号機は開発・改造費もあるので120億になったが)

MHIの頑張り次第で、将来204が85億程度、とすれば
H2B204Aを100億程度にすることは不可能じゃないだろう。
525NASAしさん:2006/12/25(月) 10:48:04
突然すまん。真空で効いてくるのって燃焼速度だっけ?推力だっけ?
526NASAしさん:2006/12/25(月) 10:52:12
ところで、将来と言わず、現在の2段目の長さを伸ばして
2段目の燃料を増やしたら、すぐにでもペイロード上がらない?

H2Bもいいが、そっちの方が安く増強できないか?
527NASAしさん:2006/12/25(月) 11:03:56
>>524
こらから開発するものの「将来安くなる予定」というのは信用できん。
まずはH2Aの低価格化で実績を見せてもらわないとな。

話はそれからだ、なあGX。
528NASAしさん:2006/12/25(月) 11:08:36
GXは、世界のどこも実用化してない全く新しいエンジンの開発で、
こっちは既存の製品の、商業向けのコスト削減でしょ。
それにGXはLNG以外は大幅にロックマーティンやロシアの技術に頼ってるから、
コスト削減の余裕も無かろう。

状況が違うと思われ・・
529NASAしさん :2006/12/25(月) 15:17:09
F12はやっぱり2024だね
530NASAしさん:2006/12/25(月) 15:27:16
H-IIAロケット12号機の打上げについて
ttp://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061225_h2a-f12_j.html
>打上げ予定日 :平成19年2月15日(木)
>打上げ時間帯 :12:00〜15:00(日本標準時)
531NASAしさん:2006/12/25(月) 15:31:49
12号機の宇宙開発委員会報告PDFもあがってた。

>529
>1. 打上げの目的
>固体補助ロケット(SSB)4本付きの標準型H−UAロケットによ
>り、情報収集衛星2機(レーダ2号機および光学3号機実証衛星)を
>所定の軌道に投入する。
ってあるから2024かの。
532NASAしさん:2006/12/25(月) 15:35:51
H2Aで、2段目タンクを延ばして容量を増やせば済むやん。
533NASAしさん:2006/12/25(月) 16:21:57
>>527
H2は140億で高すぎると叩かれて、
目標85億でそれに近い水準でH2Aを開発できたんだろ。
十分信頼おけると思うよ。
534NASAしさん :2006/12/25(月) 16:31:54
[H2Aコスト] 億円
F04(202)  93
F05(2024)  98
F07(2022) 120 (改修開発費含)
F08(2022) 101
F09(2024) 104
F10(202)  96
F11(204)  119 (204開発費含)

[H2B]  億円
試験機 118
開発費 200
535NASAしさん:2006/12/25(月) 16:34:45
H-IIBの太さに合わせた二段をH-IIAに載せたら頭がでかくなるなぁ
全長伸ばせばいい話だけどなんかあるのかな。
# 一時期アメリカから二段目制限されているという話もあったし
536NASAしさん:2006/12/25(月) 16:50:55
H2A202・2022・2024 ・・・・・GTO:4トン、4.5トン、5トン
 ↓
H2A204 ・・・・・・・・・・・・・GTO:6トン
 ↓
H2B204 ・・・・・・・・・・・・・GTO:8トン
 ↓
H2B204A ・・・・・・・・・・・・GTO:10トン、デュアルロンチ:9トン


 ↓ 夢はさらに広がり・・?

H2B220A ・・・・・・・・・・・・GTO:1?トン (有人仕様・小型)
H2B240A ・・・・・・・・・・・・GTO:1?トン (有人仕様・中型)
H2B206A ・・・・・・・・・・・GTO:1?トン (無人仕様・物資輸送)
537NASAしさん:2006/12/25(月) 17:09:27
性能をGTOで統一表示したいのは分かるけど
有人用はLEO表示の方が。
538NASAしさん:2006/12/25(月) 17:10:20
そろそろきく8号アンテナ展開開始
539NASAしさん:2006/12/25(月) 17:13:47
もうコマンド送ったくらいかな
ほぼ静止に近い軌道だから可視時間は長いな
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061225AT1G2500Y25122006.html
540NASAしさん:2006/12/25(月) 17:21:47
うまく開かなかったら、また閉じてバサバサするんだよな?
541NASAしさん:2006/12/25(月) 17:28:18
折りたたみ傘でも一発で開かないときが多々あるのに、宇宙空間で折りたたみ傘のお化けみたいなのが簡単に開くかいな
542NASAしさん:2006/12/25(月) 17:28:48
>>535
旧ソ連のロケットみたいに、2段目より上が太いってのも有りですね。
※:5S,5S-H,5/4Dフェアリングとか付けてる訳だから。
543NASAしさん:2006/12/25(月) 17:51:45
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/88/DeltaIII.jpg
こんなのとか
http://www.nasa.gov/images/content/123126main_rockets_full.jpg
これ(右)とか

http://www.astronautix.com/lvs/atlasv.htm
これも頭でっかちだな

まぁ、ちゃんと上がれば何でもいいんだけどね・・
544NASAしさん:2006/12/25(月) 20:39:09
H-2A-204Aのコラ作ってみた

http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup1829.jpg
545NASAしさん:2006/12/25(月) 20:51:46
でもまだチンポ感は否めないな
546NASAしさん:2006/12/25(月) 21:02:29
(・∀・) イイ!

採用。
547NASAしさん:2006/12/25(月) 21:21:57
もう半分くらいは開いた?
548天ノ川 創:2006/12/25(月) 21:23:55
アマテラス降臨!
549NASAしさん:2006/12/25(月) 21:41:28
>544
(^^;
550NASAしさん:2006/12/25(月) 21:48:14
>>545
後は、1段目の酸素タンクを球形にして…段々何か違う物に。(w
551NASAしさん:2006/12/25(月) 22:09:40
>>547
開くのにそんなに時間かかるのかな。
午後5時から展開してるんなら
もう開き終わってもよさげだが・・・
552NASAしさん:2006/12/25(月) 22:16:52
553NASAしさん:2006/12/25(月) 22:44:08
>>552
採用。
554NASAしさん:2006/12/25(月) 23:49:56
展開はどうだったんだろ。
気になる
555NASAしさん:2006/12/25(月) 23:53:21
みんな3時まで寝ずに待とうぜ
556NASAしさん:2006/12/25(月) 23:53:21
>>552
(;´Д`)ハァハァ巨根
557NASAしさん:2006/12/26(火) 00:09:32
寝ようぅ  zzz
558NASAしさん :2006/12/26(火) 00:21:54
559NASAしさん:2006/12/26(火) 00:34:16
>>558
ニュー速科学と同じ、くだらねえモン貼るな
560NASAしさん:2006/12/26(火) 00:37:14
中国人はバカだから気にするな
561NASAしさん:2006/12/26(火) 00:49:23
ていうかM5が廃止されたから中国の長征で打ち上げてもらうことになったんだよ
パクリとかじゃないから

562NASAしさん:2006/12/26(火) 00:53:05
頼むから中韓話はハン板かニュー速でやってくれ
563NASAしさん:2006/12/26(火) 01:09:54
ロケットって意外にラフ(?)な設計なんだね・・

角ばったトラスに、タンクの横には雑居ビルの壁面によくある無骨なパイブが・・・
ttp://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=level&f_id=13837&time=N&genre=1&category=1001



火工品の結線風景・・・。リード線がテープで仮留めしてあると思ったら
これで作業完了!このまま宇宙に行くらしい!
ネズミが噛み切ったらフェアリング開かないよ・・・
ttp://jda.jaxa.jp/jda/p4_download_j.php?mode=level&f_id=13835&time=N&genre=1&category=1001
564NASAしさん:2006/12/26(火) 01:25:44
SRB-A、こんなにデカかったのか・・
565NASAしさん:2006/12/26(火) 01:29:10
もう管制室の方々は結果が分かっているだろうね。
歓声に沸いているか、それとも・・・
566NASAしさん:2006/12/26(火) 01:52:06
・・・。
567NASAしさん:2006/12/26(火) 01:53:40
>>564
そりゃ燃料が無ければ人間が立てる太さだし
568NASAしさん:2006/12/26(火) 02:03:52
orz
569NASAしさん:2006/12/26(火) 02:21:29
乙・・・・。
570NASAしさん:2006/12/26(火) 02:43:36
>>563
本体タンク側面の上から降りてくる銀色のパイプは
何が通るの?

あと、こんなテキトーな仮止めで風圧でリード線吹っ飛んだりしないの?
このオッサンたちは何者? JAXA職員? MHI職員?
571NASAしさん:2006/12/26(火) 02:52:28
>>570
記憶では液体酸素のパイプだったと思う。
572NASAしさん:2006/12/26(火) 03:02:54
VABの中で風が吹くのか?
573NASAしさん:2006/12/26(火) 03:03:50
>あと、こんなテキトーな仮止めで風圧でリード線吹っ飛んだりしないの?

ガムテープじゃなくてアルミテープだから剥がれない。
空気圧力がかかるのは最初の1分だけだから問題ない。
574NASAしさん:2006/12/26(火) 03:09:33
ふーむ・・

発表ないね。
寝よう・・ (´・ω・‘)
575NASAしさん:2006/12/26(火) 03:14:53
            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | ネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
576NASAしさん:2006/12/26(火) 03:17:40
嫌なヨカン・・・・
577NASAしさん:2006/12/26(火) 03:19:42
発表が遅れるときってろくなことないからな・・・
578NASAしさん:2006/12/26(火) 03:21:36
いい知らせはすぐ出るはずなんだけどね。。
579NASAしさん:2006/12/26(火) 03:21:50
JAXA「本当は付ける予定無かったけど動画までつけます。
   エンコードに時間がかかる。。。」
であってほしいな
580NASAしさん:2006/12/26(火) 03:22:48
>>579
いや、それはちょっと・・・
予定では午前一時には完全にアンテナ展開してるはずだから
581NASAしさん:2006/12/26(火) 03:24:10
俺の予感は、正反対な事が多いので敢えて書く。

「アンテナ展開うまく行かなかったな・・・」
582NASAしさん:2006/12/26(火) 03:25:45
>>568のカキコ JAXAの人っぽい気がする
583NASAしさん:2006/12/26(火) 03:28:00
そんなバカな'`,、('∀`) '`,、
584NASAしさん:2006/12/26(火) 03:29:11
なんか、空気、重いね....
585NASAしさん:2006/12/26(火) 03:31:56
どんより、げんなり、がっかり、しょんぼり……

#きく8号、空気読めよ。
586NASAしさん:2006/12/26(火) 03:34:24
はちぞうどうしてるんだろ・・・
587NASAしさん:2006/12/26(火) 03:34:35
やばいね、まじで。
588NASAしさん:2006/12/26(火) 03:37:35
589NASAしさん:2006/12/26(火) 03:39:22
>>588
笑ってたか 
590NASAしさん:2006/12/26(火) 03:40:00
今後に期待を持たせるような文面考えてるんだろうか?
591NASAしさん:2006/12/26(火) 03:41:48
これはもうだめかもわからんね
592NASAしさん:2006/12/26(火) 03:45:55
普通に考えて成功は無さそうだね・・・
本来なら二時間前に展開完了してるんだから。
593NASAしさん:2006/12/26(火) 03:46:12
まだだ、まだ終わらんよ。
594NASAしさん:2006/12/26(火) 03:47:16
いや、まだ展開に戸惑ってるだけkaaaaaaaaaaa
595NASAしさん:2006/12/26(火) 03:47:17
担当の人が寝てるだけとか・・・ないか
596NASAしさん:2006/12/26(火) 03:48:25
展開成功しても通信できてないってことはないのか???
597NASAしさん:2006/12/26(火) 03:50:08
598NASAしさん:2006/12/26(火) 03:50:49
更新きた!
599NASAしさん:2006/12/26(火) 03:51:29
打ち上げの成功で100%
アンテナの展開で200%
通信成功で300%

よって、成功・・・
600NASAしさん:2006/12/26(火) 03:51:39
残念・・orz
601NASAしさん:2006/12/26(火) 03:52:37
>>597
おお、綺麗なもんじゃん。いやー、焦りまくったぜw
しかし、半分は明日に延期なんてこともあるんだな。
602NASAしさん:2006/12/26(火) 03:54:16
>20:02から送信アンテナ上部保持機構の解放を行いましたが、
>解放状態の確認に時間を要し、鏡面展開の予定時間を経過したため

これ遠まわしな言い方だけど
「アンテナ開放したけど開かなかった」ってことだよね・・・。
603NASAしさん:2006/12/26(火) 03:54:18
受信アンテナは成功
送信アンテナは明日に延期か
604NASAしさん:2006/12/26(火) 03:55:27
>受信アンテナの展開は正常に終了致しました。
>送信アンテナにつきましては、本日12月26日18時以降に下部保持機構の解放及び鏡面展開を実施致します。
って事らしいので、未だ解らんよって事ですかな。

>送信アンテナ上部保持機構の解放を行いましたが、解放状態の確認に時間を要し
この原因が不明なのでなんとも云えんが……
605NASAしさん:2006/12/26(火) 03:56:51
絡まってるんじゃまいか?
606NASAしさん:2006/12/26(火) 03:57:59
このまま正月休みにもって行けば、失敗したとしてもほとぼりも冷める。
とかは言い過ぎかな。
607NASAしさん:2006/12/26(火) 03:58:15
からまん棒でもつけておけば・・・・   そろそろ寝よっと
608NASAしさん:2006/12/26(火) 04:00:46
JAXAトップに片耳の無いハチゾウが現れたら要注意
609NASAしさん:2006/12/26(火) 04:02:49
状態の確認に時間がかかったということだから人間側が
最初で慣れていないのが原因で衛星自体はちゃんと解放されてるわけだから
問題ない。結局は太陽との角度とかそういう問題でしょ。
610NASAしさん:2006/12/26(火) 04:05:18
>>609 >結局は太陽との角度とかそういう問題でしょ。
そうそう、ちゃんと考えられてる。角度とか。

つか、
>送信アンテナにつきましては、本日12月26日18時以降に下部保持機構の解放及び鏡面展開を実施致します。
ってのは良いんだが、結果発表の予定が書かれてないなぁ。
611NASAしさん:2006/12/26(火) 04:09:23
3:00発表とかいて3:40になったから反省して予告しなくなっちゃったのかな
それはそれでこっちの準備のしようがないわけだが
612NASAしさん:2006/12/26(火) 04:10:21
>>609
慣れていないとかの問題なんかな。
開放したかどうかはテレメータで分かるだろうし
開かないってことは機械側で問題がありそう。
613NASAしさん:2006/12/26(火) 04:14:23
アンテナを束ねるベルトが開放されなかったっぽい
614NASAしさん:2006/12/26(火) 04:16:51
お前ら、何をぐだぐだ言ってんだよ。シャンパン持って来い、シャンパン。昨日の残りで良いから……
前祝いと行こうぜ。
615NASAしさん:2006/12/26(火) 04:21:02
「確認に手間取り」って予め確認の為の時間も取ってあるだろうから、恐らくトラブル
ですな…。
616NASAしさん:2006/12/26(火) 04:23:14
617NASAしさん:2006/12/26(火) 04:25:28
告知遅れ=悪い知らせ は正しいね。
618NASAしさん:2006/12/26(火) 04:32:36
いちおう解説図描いてみた:
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader380849.jpg
619NASAしさん:2006/12/26(火) 04:41:57
文面を読めば、手間取ったのは上部保持機構の展開の確認だよな
写真見ると開いているようだし、下部は下部で開くといっているから
問題ないんじゃないかな
620NASAしさん:2006/12/26(火) 04:49:07
保持機構が開いたという信号が来なかったとか?
621NASAしさん:2006/12/26(火) 04:56:50
>>612
>>620の通りで、全てのテレメータで矛盾のないデータが得られるとは限らないのよ
(実際は開いてるけどセンサやデータの一部だけ信じるなら閉じたままと違うか、みたいな)
>>618の通りなら、上部のストッパは実際には開いてるみたいね。
622NASAしさん:2006/12/26(火) 07:58:40
ちょっとアンテナ見てくるよ。
手で引っ張っても大丈夫?
623NASAしさん:2006/12/26(火) 08:18:18
>>622
ついでにwebカメラを付けてきてくれ
624NASAしさん:2006/12/26(火) 09:39:09
叩けば直るよ
ナナメ45度でな
625NASAしさん:2006/12/26(火) 10:58:02
ドガいいね〜〜〜 綺麗な花が咲いたみたいだ
626NASAしさん:2006/12/26(火) 12:34:02
いつ開くの。
今からちょっと仮眠しても大丈夫?
627NASAしさん:2006/12/26(火) 12:38:59
1) ブーム(腕部分)展開
  ↓
2) 上部保持機構(ストッパー)解放
  ↓
3) 下部保持機構解放
  ↓
4) 送信アンテナ展開
  ↓
5) 受信アンテナ作業へ

という順序なのだな?

んで要するに、4)のアンテナ展開作業時間は各3時間ほど取ってあるけど、
2)を行ったが、その完了したという信号が来なかった、確認中に4)の開始時間が来てしまい、
中断して、5)の受信アンテナ作業へ入った、
ということかな?


各部分の状態はこんな感じでいいのかな?   ↓
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader380997.jpg

上部保持機構はちゃんと解放されてるね
あとは下部も解放してアンテナ開くだけ?
628NASAしさん:2006/12/26(火) 12:42:32
>>627
>アンテナ展開作業時間は各3時間ほど取ってあるけど、

じゃあ3時間ぐらいは、仮眠できる?
629NASAしさん:2006/12/26(火) 12:45:50
JAXAのサイトに展開動画がきてますよ

サービス良すぎ
630NASAしさん:2006/12/26(火) 12:47:15
>>628

>送信アンテナにつきましては、本日12月26日18時以降に下部保持機構の解放及び鏡面展開を実施致します。
> このため、クリティカルフェーズの終了は1日遅れの12月27日となります。
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8_j.html

結果がわかるのは夜〜深夜かと


ちなみに受信側展開ムービー
http://www.jaxa.jp/countdown/f11/index_j.html
631NASAしさん:2006/12/26(火) 12:49:05
送信アンテナが開かず、受信アンテナのみだったら
どんな実験ができるのだろうか
632NASAしさん:2006/12/26(火) 12:51:15
別にやろうと思えば、片方だけでも送受信できるんじゃね?
通信速度半分で
633NASAしさん :2006/12/26(火) 12:53:07
>送信アンテナ上部保持機構の解放を行いましたが、
>解放状態の確認に時間を要し、鏡面展開の予定時間を経過したため、このアンテナの展開を中止し、
>受信アンテナの展開を当初の計画に従い行いました。

1上部開放コマンド送信
2テレメトリで開放確認 <−−−確認とれないまま時間切れで中止
3下部開放コマンド送信
4テレメトリで確認
5展開コマンド送信
・・・

発表写真(受信完了まで時間がかかる)では上部ロックは開いてるので、
今日、3下部開放コマンドから再開するとすれば成功見込みはあるな。
下部開放コマンドがまだ送信されてなければいいが。
634NASAしさん:2006/12/26(火) 12:55:17
>>630
レスありがとうございます。
18時以降か。
また何だかんだ報告が遅れそうですね。
21時〜22時ぐらいにまたPC立ち上げます。
635NASAしさん:2006/12/26(火) 12:55:51
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061226i204.htm
 展開作業は25日午後6時ごろから始められたが、送信用アンテナを束ねている装置が外れきらないため、
送信用アンテナの展開作業をいったん中止した上で、受信用アンテナをまず展開させた。
アンテナを開くモーターの温度が上昇すると、不具合が生じる恐れがあるため、
送信用アンテナの展開作業は、太陽光の影響が少ない26日夕刻以降となる。

 同機構では「時間はかかったものの、その後、固定装置は外れており、
他の各種機器にも異常がないことから今後の展開作業は順調に進むとみられる」としている。
636NASAしさん:2006/12/26(火) 12:56:17
>>632
送信アンテナと受信アンテナって同じ形してるの?
637NASAしさん:2006/12/26(火) 12:57:59
雨が降ったら開くんじゃ?
638NASAしさん:2006/12/26(火) 12:59:26
>>637
今降ってるけど開かないみたい。
639NASAしさん:2006/12/26(火) 13:00:21
>>638
ありゃ?そりゃおかしいな。JAXAの入り口の傘立てに忘れてないか?
640NASAしさん:2006/12/26(火) 13:05:24
641NASAしさん:2006/12/26(火) 13:08:38
>>639
傘が絡まってるみたい。
642NASAしさん:2006/12/26(火) 13:13:26
>>640
ありがとう。
このメロンみたいな2つの翼みたなのがそれぞれ送信側と受信側に別れてるのか。
それで片方しか開かないと使い物にならないわけね。

片方開いたんだったら頑張ればもう一方も開くんじゃない?
おそらく同じ作りなんだろうし。
643NASAしさん:2006/12/26(火) 13:18:50
いや、展開しろというコマンドを送っても開かなかったんじゃなくて、
その準備段階で手間取って、展開する時間制限が来たから
昨夜の展開は止めて、1日延期した、ってだけの話だから。

どこも壊れてないので、今夜もう1枚も展開するよ。
644NASAしさん:2006/12/26(火) 13:22:55
>>643
送信側展開中時間来て、その後受信側を開いて、受信側は、太陽方向に対して大丈夫な角度だったのかな?
645NASAしさん:2006/12/26(火) 13:25:46
からまん棒が既出だった…ワロス
646NASAしさん:2006/12/26(火) 13:27:15
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/img/20061226_kiku8_pic1.gif
そっちは計画どおりなのでは

夜の間にする、ってことで、
やろうと思えば続行できたけど、他の作業計画を狂わせたくなかったからでは。
647NASAしさん:2006/12/26(火) 13:29:17
さっきNHKニュースで言ってたけど、JAXAは問題はないといっとるってよ。
648NASAしさん:2006/12/26(火) 13:33:21
TV観てるとき速報入ったからビビッタ。
アンテナのことかとオモタ。
姉歯の判決かよ。
649NASAしさん:2006/12/26(火) 13:37:00
>>646
送信側展開時間帯の角度と受信側展開時間帯角度の間にスペースあるけど、
ここもどちらかのアンテナの展開に使うことが出来るのかな?
650NASAしさん:2006/12/26(火) 14:00:23
>>648
こんなことでニュー速入れるほど世間は関心もってないから
651NASAしさん:2006/12/26(火) 14:02:05
失敗したらマスコミは大喜びだろ
652NASAしさん:2006/12/26(火) 14:05:42
>>650
今更、姉歯もニュース速報要らないな。
653NASAしさん:2006/12/26(火) 15:40:44
展開の動画すごいね。
あれは、早回しなのかスローなのか実時間なのかを教えて偉い人

654NASAしさん:2006/12/26(火) 15:59:35
早回しというか、固定画像をつなげて動画っぽくしたものかと。
実際にはもっと時間をかけてゆっくり開く。
655NASAしさん:2006/12/26(火) 16:30:40
実際には、数時間かけてゆっくり開くそうな
656NASAしさん:2006/12/26(火) 16:39:25
>>654
>>655
回答ありがとう!
ゆっくり、むにゅーって開く感じなのかぁ〜と勝手に想像中
657NASAしさん:2006/12/26(火) 16:44:41
658NASAしさん:2006/12/26(火) 16:53:34
>>653
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061213/120180/index3.shtml
>ただ、この傘は軌道上で60分かけて開きます。地上におろす画像の
>早さもあるので、>リアルタイムではなく、地上で編集しないと分からない
>でしょうけれど……」(辻畑氏)

だって

>>657
>>631の動画では?
659NASAしさん:2006/12/26(火) 17:26:25
>>656
既出だけど【参考】展開アンテナ部分モデルの実証実験動画
http://www.jaxa.jp/press/2006/10/img/20061025_ldrex.wmv

10月に上がった先行テスト(LDREX-2)の動画。これで20倍速だって。
きくVIIIの本物は19m×17m、こいつは直径6m
660NASAしさん:2006/12/26(火) 18:10:29
そろそろJAXAの担当者が青くなってる頃か
661NASAしさん:2006/12/26(火) 18:20:30
雨天決行ですか?
662NASAしさん:2006/12/26(火) 18:20:45
まだ、展開始まってないんじゃないの?
始まっていたとしてもうまくいってるでしょう。
663NASAしさん:2006/12/26(火) 19:46:51
>>661
宇宙はいつも晴れだろう
664NASAしさん:2006/12/26(火) 20:24:20
>>663
嵐はあるぞ。
665NASAしさん:2006/12/26(火) 21:05:00
はちぞう君のブログに射点の画像載ってるけど
思ったほど焦げてないね。
666NASAしさん:2006/12/26(火) 21:08:22
PSTはあまり重要ではないみたいね。
MLが凄かったんじゃないかしら?もう移動されてるみたいだけど。
667NASAしさん:2006/12/26(火) 21:09:48
そもそもPSTなんて撤去には金かかるしまぁ邪魔というわけでもないので
そのままあるだけ。証拠に第二射点には無い
668NASAしさん:2006/12/26(火) 22:30:38
よっしゃー!2枚目展開成功!おめ!
669NASAしさん:2006/12/26(火) 22:44:03
>>668
情報が早いな。オメ
670NASAしさん:2006/12/26(火) 22:53:26
ふはぁ、今日は気持ちよく寝られるな。
良かった良かった。
671NASAしさん:2006/12/26(火) 22:58:06
ラビアンローズ展開 オメ
672NASAしさん:2006/12/26(火) 23:03:01
技術試験衛星VIII型「きく8号」の大型展開アンテナの展開結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/20061226_kiku8-2_j.html
平成18年12月26日 宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「きく8号」に搭載されている大型展開アンテナ(LDR)のうち、延期しておりました
送信アンテナの下部保持機構の解放及び鏡面展開を平成18年12月26日18時56分(日本時間、以下同様)から12月26
日20時10分にかけて、沖縄局からのコマンドにより実施しました。
 その結果、衛星からのテレメトリデータ及び搭載カメラの画像により、同アンテナが正常に展開されたことを確認しまし
た。同衛星から得られた大型展開アンテナの展開画像を別添に示します。これにより、「きく8号」のアンテナ展開を全て
完了しました。なお、現在、衛星の状態は正常です。

 今後、同衛星は、姿勢制御を定常モードに移行し、クリティカルフェーズから初期機能確認フェーズへ移行する予定です。
 クリティカルフェーズの終了については、12月27日10時頃に発表を予定しています。
673NASAしさん:2006/12/26(火) 23:04:49
大型展開アンテナ(送信用) 12月26日展開
http://www.jaxa.jp/press/2006/12/img/20061226_kiku8_pic4-2-l.jpg

(補足)
・クリティカルフェーズ:  打上げ段階を含み、ロケットから衛星分離後の太陽電池パドル展開、
大型展開アンテナの展開等を実施した後、姿勢制御系が定常状態に移行し、初期機能確認の
準備が整うまでの期間。
674NASAしさん:2006/12/26(火) 23:06:01
良かった、よーし今夜はパパ発泡酒じゃなくて、ビール飲んじゃうぞ。
675NASAしさん:2006/12/26(火) 23:12:47
いやあ、ヨカタ、ヨカタ。
おめでとう!
676NASAしさん:2006/12/26(火) 23:35:16
よかったよかった。
10月に部分モデル(LDREX-2)で実験やったけど、あそこで問題が出ていたら
どうするつもりだったんだろう?
677NASAしさん:2006/12/26(火) 23:35:22
めでたい
すんばらしい
678NASAしさん:2006/12/26(火) 23:36:51
おお、良かった。
679NASAしさん:2006/12/27(水) 01:45:51
画像見たけど、これスゲーな。日本が造ったのか?
誰がどうやってあんな遠くまで持ってったんだ?あのデカぶつ。
どうせまたマッチ箱みたいなもんかと思えば、
何よテニスコート大って。
何時からこんなもん打ち上げられるようになったんだ?
ビックリだ。
680NASAしさん:2006/12/27(水) 03:20:49
ヨカタ
681NASAしさん:2006/12/27(水) 03:43:54

2001年宇宙の旅のワンシーンでこういう形の衛星が飛んでたよね

ttp://www.jaxa.jp/press/2006/12/img/20061226_kiku8_pic4-2-l.jpg
682NASAしさん:2006/12/27(水) 04:33:40
展開成功おめ!
683NASAしさん:2006/12/27(水) 08:49:03
見事なもんだな。長期間運用できればいいね
684NASAしさん:2006/12/27(水) 16:14:32
685NASAしさん:2006/12/27(水) 16:36:41
あぼーん
686NASAしさん:2006/12/27(水) 19:51:52
>>684
コンドームを連想したのは俺だけだろうか・・・
687NASAしさん:2006/12/27(水) 20:53:16
「パンパンじゃないか」
「菊だけはやめて」
688ただ、感嘆:2006/12/27(水) 21:05:59
こんな大きなアンテナを展開できたのは不思議なくらいだ。
日本の宇宙開発も随分進歩したものだ。
今までの失敗が無駄になっていなかった証拠だ。
宇宙開発予算が少ない中で、これだけの成果が得られたのだから、
JAXAや関係者の努力は賞賛に値する。
689NASAしさん:2006/12/27(水) 22:20:25
大型アンテナと言ってスルーされているはるかカワイソス…(´・ω・`)
690NASAしさん:2006/12/27(水) 22:46:29
>>689

合成開口 2万 km だもんな。

691NASAしさん:2006/12/27(水) 22:48:55
vsop-2があるじゃない
692NASAしさん:2006/12/27(水) 22:55:52
VS0P-2のアンテナはこの技術を使うんだから、
まず性能を十分確認することが先でしょ。
693NASAしさん:2006/12/27(水) 23:02:54
http://www.videocorner.tv/starsem/popup.html

バイコヌールからだだいま打ち上げ実況中
694NASAしさん:2006/12/27(水) 23:07:22
これどこの衛星?
695NASAしさん:2006/12/27(水) 23:10:32
Launch Date: December 27, 2006
Launcher version: Soyuz 2-1b
Payload: COROT
Customer: French CNES national space agency
Mission: Space science
Payload prime contractor: Alcatel Alenia Space
696NASAしさん:2006/12/27(水) 23:12:26
めっちゃ射点の近くに人いたけどあれが普通なのか・・・?
697NASAしさん:2006/12/27(水) 23:23:05
>>692
面精度が全然違うがな
698NASAしさん:2006/12/27(水) 23:29:46
打上げは日本時間で何時?
699NASAしさん:2006/12/27(水) 23:31:57
ルージュの伝言(荒井由美)
700NASAしさん:2006/12/27(水) 23:32:58
>>699

誤爆スマソ
701NASAしさん:2006/12/28(木) 00:22:41
ソユーズ打ち上げ見逃した・・・
いつも打ち上げ2〜3日前くらいからお知らせメールが来るのに
今回に限って直前に1通しか来ないってどーゆーことよ?アリアンスペース
702NASAしさん:2006/12/28(木) 01:27:24
仏が太陽系外惑星探査衛星「コロー」打ち上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061227AT2R2700G27122006.html

へーフランスもソユーズに衛星打ち上げ委託してるんだ
三菱がアリアンに委託してもおかしいことないね
703NASAしさん:2006/12/28(木) 01:37:00
>>702
つか、フランスはソユーズの商業打上に出資してるから。
ソユーズ用のキックモータもフランスで開発してる。
704NASAしさん:2006/12/28(木) 01:37:39
>>703
やっぱりか。私の予想はぼちぼちだった。
705NASAしさん:2006/12/28(木) 01:39:15
>704
おめえの予想はどうでもよい。いっぺん氏ねよ。
おめえケツくせえな、くせえくせえ。ウンコのにおいがこびりついてますよ。
ぶりっぶっぶりっ、漏れた漏れた、しまりが悪いね。
もうだめだおめえは。
706NASAしさん:2006/12/28(木) 09:21:54
スペースシャトルの外部燃料タンク
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612271523
707NASAしさん:2006/12/28(木) 22:18:55
黄色と黒で塗ったらハチのケツだな
708NASAしさん:2006/12/28(木) 22:22:23
フランス、新型遊星攻撃兵器を開発・配備完了。 宇宙条約違反か
http://www.astroarts.jp/news/2006/12/28corot_launch/illust.jpg
709NASAしさん:2006/12/29(金) 01:55:49
>>706
技術的に高度なオービターと外部燃料タンク、どっちの製造会社が儲かっているんだろうか・・
710NASAしさん:2006/12/29(金) 02:42:32
>702
ソユーズの打ち上げ企業StarsemはEADSとアリアンスペースの出資が半数の欧露ベンチャー
今回打ち上げにも使った開発中のソユーズ2をアリアンスペースで使うためにフランス領ギニアに射点を作ってる

ESA-arianspace-Starsemの流れでSoyuzを使うのは定番化してる
アリアン5初号機で失敗した衛星を乗せたところから始まり、火星探査機や金星探査機の打ち上げにも使ったし
711NASAしさん:2006/12/29(金) 07:14:07
>>708
今後の事考慮して・・・
衛星軌道上も過密状態になった時とか
すでに用済みの衛星邪魔な衛星を破壊して排除するのに為に必要とかで
日本にも必要な衛星ではないだろうか・・・
712NASAしさん:2006/12/29(金) 07:16:15
↑ごめ、呑んでっから文が変だ。。
713NASAしさん:2006/12/29(金) 08:12:05
>>708
これコローでしょ?
714NASAしさん:2006/12/29(金) 08:19:34
>>713
地球型惑星の発見なるか? 天文衛星COROTの打ち上げが成功
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/12/28corot_launch/index-j.shtml
715NASAしさん:2006/12/29(金) 08:52:26
邪魔だからといって衛星を破壊したら
デブリになって飛び散るだけだー
716NASAしさん:2006/12/29(金) 12:36:35
711も日本から排除した方が良さそうだな
717NASAしさん:2006/12/30(土) 10:19:59
ところでH2やH2A202は第1号機の打ち上げに際してVEPを軌道に乗せたけど
H2A204の場合はVEPは不要だったのだろうか?
それとも単に載せる余裕が無かっただけ?(だと思うが)
将来的にはH2BやGXの第1号機にはVEPは載せるのかね?とちと思った。
718NASAしさん:2006/12/30(土) 13:57:42
>>717
204はH-IIAのバリエーションに過ぎないし、必要なかったんじゃない?
H-IIBは、試験機一号機は空打ちっぽいしVEPとかっぽいけど。
719NASAしさん:2006/12/30(土) 14:30:02
>翼はデットウェイトって発言は変ですかね。

変というか、基地外丸出しの偏執思想とでも言うべきか。

技術の発展というものを、松浦という基地外はまるで考慮に入れていない。
720NASAしさん:2006/12/30(土) 14:30:59
H-IIB1号機のペイロードはHTV実証機。
721NASAしさん:2006/12/30(土) 14:43:33
>>719
発展って!実証されていないじゃん。
君の方が妄念って感じだね。
722NASAしさん:2006/12/30(土) 14:51:54
>>717
H2A本体も、SRB-Aも既存品だからやる必要はないとおもうけど・・・

いつまで立っても「打ち上げ実験」ばっかりやっているどっかの機関と
違うんだからさぁ・・・
723NASAしさん:2006/12/30(土) 15:01:43
>>720
あー、そうなん? てっきり別だと思ってた。スマソ
724NASAしさん:2006/12/30(土) 15:06:29
>>720
> H-IIB1号機のペイロードはHTV実証機。

http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html

をみると、

1. H-IIBロケット(H-IIAロケット能力向上型)試験機

2. HTV(宇宙ステーション補給機)技術実証機
国際宇宙ステーションへの物質輸送のため、H-IIBロケットの先端に付けて打ち上げる無人の軌道間輸送機です。

なんで、H-IIB 1号機には HTV 積まないように読めるんだが?
725NASAしさん:2006/12/30(土) 15:43:24
>>720
>>721

2005 年8月の文部科学省発表だが、
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=05/08/31/1358200&topic=65&mode=thread

「1号機に続いて2008年度中に打ち上げる予定のH-II B 2号機で,現在開発中
の宇宙ステーション補給機(HTV)を打ち上げることを目指しているとのこと。」

ということで、H-IIB 1号機には HTV 乗せないように解釈できる。
その後の進展で
>>720
のようになったというなら、そのソースを教えて欲しい。
726NASAしさん:2006/12/30(土) 15:45:17
訂正。

>>725
> >>720
> >>721

>>721 ===> >>724
727NASAしさん:2006/12/30(土) 15:47:19
一号機打ち上げは2009年になった。いかんせん>>725のソースは古すぎる
728NASAしさん:2006/12/30(土) 15:51:26
>>727
それはそうなんだが、単に時期が若干遅れただけなら宇宙開発では、良くある話。

>>725
の H-IIB 2号機から HTV を上げる方針を変更したというソースを知りたい。
729NASAしさん:2006/12/30(土) 15:55:44
>静止軌道(東経約146度)への軌道調整を約2週間かけて行う

てあるけど、どうやって移動するの。
イオンエンジンとか使って移動するの?
730NASAしさん:2006/12/30(土) 15:57:30
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/H-IIA
ttp://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html

これでH-UAとプロトンKを較べると、H-UAは、低軌道に16.5t(プロトンKは、21t)しか打ち上げられないのに
静止軌道には、5.8t(プロトンKは、4.9t)も打ち上げられるんだな。
静止軌道に送りこむ能力は、世界でもトップクラスに近いれべるなのか。
これは、第1段第2段エンジンの性能が高いということ?
731NASAしさん:2006/12/30(土) 16:03:55
>>729
今は静止軌道の近くをゆっくり動いてる状態にあるから
放っとけば目的の場所に滑っていくんだよ。
732NASAしさん:2006/12/30(土) 16:04:28
この前フランスが打ち上げたロケット。HU-Aのオレンジの火と違って赤薄い火が出てた。
あのロケットなに?
733NASAしさん:2006/12/30(土) 16:09:42
上段ロケットの性能じゃね?
プロトンMはGTO5.5トンだっけか。
あと、バイコヌールからじゃ、GTOへは大変だろう。 角度とか
734NASAしさん:2006/12/30(土) 16:12:05
惑星探索衛星のことか?
ソユーズだから、灯油が燃える色かな
アリアンなら、日本と同じ水素+固体か。
735NASAしさん:2006/12/30(土) 16:14:57
>>731
なるほど。
周回重ねる度に自然と静止軌道の位置に行くのか。
736NASAしさん:2006/12/30(土) 16:18:10
>>734
この前のフランスのロケットは、薄い赤い火が付いたり消えかかったりするような感じで登っていった。
737NASAしさん:2006/12/30(土) 16:20:10
>>728
宇科連のH-IIBやHTVの論文にF1で実証機を上げると書いてあるよ。
著作権的にWebでは公開されていないようだが。
738NASAしさん:2006/12/30(土) 16:21:38
早く眞鍋の番組で、きく8号の特集観たいですな。
739NASAしさん:2006/12/30(土) 16:44:49
>>737

なるほどな。Web にはないソースか?

ちょっと気になるんだが、論文自体は著作権の問題で Web に公開出来ないにしても、
H-IIB の F1 で HTV 実証機を上げるという方針変更自体は
公開しても構わないはずだが。

まあ、

http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html

の GX の記述とか見ても、マトモに更新はされてないようだが。

740NASAしさん:2006/12/30(土) 16:55:18
>>730
正確には静止軌道じゃなくて静止トランスファ軌道な
つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E6%AD%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E8%BB%8C%E9%81%93

H-IIA は静止軌道(トランスファ)に打ち上げる性能を
最良になるよう設計しているから
(1・2段・SRBの重量配分、タンクの大きさ、エンジン性能etcetc)

逆にプロトンは元々低軌道用に設計されたものだから
静止トランスファ用に、もう1段追加していた希ガス
741NASAしさん:2006/12/30(土) 16:56:46
>>730

プロトンはヒドラジン使っているんじゃなかったかな?比推力が H-IIA 系列とはずいぶん違う。

ところで、、H-UAは、低軌道に 16.5t 、 静止軌道には、5.8t
というのは、 H-IIA 204 のデータと H-IIB のデータが混線しているんじゃ?
H-IIA 204 なら 低軌道に 12. t 、静止軌道には、5.8t
H-IIB なら 低軌道に 16.5. t 、静止軌道には、8 t
742730:2006/12/30(土) 16:59:18
>>740
正しい知識ありがとう。今まであまり区別して使っていなかった。

ロケットの設計目的による違いだったのですね。それも知りませんでした。
743NASAしさん:2006/12/30(土) 17:04:17
jaxaの予定では実証機と試験機は別々に書いてあるから、
誤解じゃないの?
744NASAしさん:2006/12/30(土) 17:06:37
スペースシャトルなんて低軌道に29.5トンだけど静止軌道にはたったの2.3トンだもんな
745NASAしさん:2006/12/30(土) 17:12:51
それはシャトルから切り離すの?
それともシャトルが静止軌道まで行くの?
746NASAしさん:2006/12/30(土) 17:20:43
>>730

H-IIA 204 の GTO 5.8 t 、 GEO 2.8 t
プロトン-K の GTO 4700〜4930kg, GEO 1880kg
http://homepage3.nifty.com/RUspace/Link.htm

大体
GTO の能力差は >>741 の比推力の違い、
GEO の能力差は >>738 の角度の違い。
747NASAしさん:2006/12/30(土) 17:22:42
>>745

> それともシャトルが静止軌道まで行くの?

それは不可能。そもそもシャトル単体では高度 1000 km 程度が限界のはず。

748NASAしさん:2006/12/30(土) 17:30:43
>>741
GTO,GEO,HTV軌道,LEO
の区別ができてないようだね、
もう一回調べ直したら!
749NASAしさん:2006/12/30(土) 17:35:06
>>743

少なくとも2名が議論しているので、どちらが誤解している(と思っている)か、
>>743
の文脈では不明。
750NASAしさん:2006/12/30(土) 17:41:18
ではそれがしが修正をば・・

H-IIA204 なら 低軌道に 15トン 、静止遷移軌道に5.8トン
H-IIB204 なら HTV軌道に 16.5.トン 、静止遷移軌道に8トン
751NASAしさん:2006/12/30(土) 17:47:16
>>740

> 逆にプロトンは元々低軌道用に設計されたものだから

1965 年より打ち上げているロケットだからなあ、比較にはならんと思う。
# 当時上段用に比推力の良い液体水素/酸素エンジン使えれば別だけど、
それから、ソユーズL1計画(有人月接近飛行)にも
プロトンは使われていたので、元々低軌道用というほどでもない。

むしろ、後発の H-I/II には、より比推力の良い液体水素/酸素エンジンでも開発しないと
ずっと追い付けないという NASDA の判断があったものと思う。
752NASAしさん:2006/12/30(土) 18:11:41
>>727
> 一号機打ち上げは2009年になった。いかんせん>>725のソースは古すぎる

えーと
>>724
>>725
のソースには 2008 年度にうち上げとあるので、2009 年2月打ち上げでも矛盾はないわけですが。
http://iss.sfo.jaxa.jp/topics/2006/htvpress/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/26/320.html

それから、平成18年6月の文部科学省 宇宙開発課の資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/haihu56/siryo2-2-1.pdf
の7ページでも平成20年度に H-IIB の試験機うち上げと HTV の実証機打ち上げは別々にかいてますな.
両方兼用ならともかく、普通の解釈では H-IIB の試験機先に打ち上げ、後に HTV の実証機打ち上げでは?

なお、HTV の運用機は平成 21 年度より。
753NASAしさん:2006/12/30(土) 18:13:33
>>752
H2B一号機は平成21年度に延期になったんだよ
揚げ足とるつもりで無知さらすな
754720:2006/12/30(土) 18:39:17
ソース探してみたのですが見つかりませんでした。
以前このスレで「H-IIB TF1でLUNAR-Aを上げればいい」と俺が発言したところ
「TF1はHTV実証で余力無いだろう」みたいなことを言われたと思うのですが。
755NASAしさん:2006/12/30(土) 18:42:40
>>754
月軌道行き?、H2Aのときみたいに細々とした低軌道試験衛星を入れて上げるん
だろうけどそれと月軌道行きを打ち上げるのは無理だとおもうけど・・・・
756NASAしさん:2006/12/30(土) 18:53:16
>>753
> >>752
> H2B一号機は平成21年度に延期になったんだよ

えーと、

>>752
ですが、
平成18年6月の JAXA の HTV 公開の時とか、文部科学省 宇宙開発課の資料でも
平成18年打ち上げ予定と明言しているわけですが?

平成18年6月から」現在までの間に、H-IIB の打ち上げが延期になったんですか?
H-IIB の開発か、HTV の開発にトラブルが生じたのでしょうか?

>>754
私もソース知りたい。
>>737
ソースが Web 上にないなら、論文の題名、著者、投稿雑誌程度は紹介して下さい。

757NASAしさん:2006/12/30(土) 19:06:28
>>756
> 平成18年6月の JAXA の HTV 公開の時とか、文部科学省 宇宙開発課の資料でも
> 平成18年打ち上げ予定と明言しているわけですが?

失礼、平成20年度です。
http://iss.sfo.jaxa.jp/topics/2006/htvpress/index.html

HTV 実証機の方は JAXA がマスコミに対し平成 21 年 2月打ち上げといったようです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/26/320.html
758NASAしさん:2006/12/30(土) 19:06:48
プロトンは上段に液体水素エンジン追加したタイプだとGEO4tにまでパワーアップするみたいよ
759NASAしさん:2006/12/30(土) 20:10:39
>>756
第50回宇宙科学技術連合講演会だよ。

http://ukaren.aero.kyushu-u.ac.jp/wiki.cgi?action=ATTACH&page=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0&file=50th%5FUKAREN%5FProgram%2Epdf

1B09 HTVの開発状況
○高田 真一,佐野 伊彦,坂本 文勝(JAXA)

1B10 H-IIBロケットの開発状況
○大久保 真也,有田 誠,森 茂(JAXA),近藤 晋司,後藤 智彦(三菱重工)
760NASAしさん:2006/12/30(土) 21:36:36
>>759

資料ありがとう。2006 年11月か。

内容はわからないが、

1. HTV 実証機の打ち上げが 2009 年度に延期になった(技術上の問題?予算?)。

2. H-IIB 試験機の打ち上げはキャンセルされた(予算がつかなかった?)。

ということなのか?

いずれ他のルートで公表はされるだろうが。
# JAXA のホームページ、この意味では更新が遅いんだよな。
# GX の進捗状況、 JAXA のホームページより宇宙開発委員会の議事録の方が良くフォローできる。
761NASAしさん:2006/12/30(土) 23:08:16
H-2Bで、H2B204では無くH2B202が可能?・・・離陸は出来そうで
加速度は+0.6Gって辺りか。(H2B204で+0.9G程度)
※:ワイド型1段のLE-7A×1でも離陸可(202で+0.4G、204で+0.8G)

202型だと重力損失が凄そうなので無しとしても、LE-7A×2構成
でH2Aより早く1段目を使い切る事って、性能やコスト的にはo.k.
なん?。
762761:2006/12/30(土) 23:43:09
アリアン5みたいな例も有る事だし。
763NASAしさん:2006/12/30(土) 23:49:17
性能もコストもH2A204に負けるのでは
764761:2006/12/30(土) 23:58:14
H2Aとコスト比較されたら勝ち目は無いって(^^;

敢えてLE-7A×2構成にするメリットって何?って話。
765NASAしさん:2006/12/31(日) 00:10:52
>>760
こちらでも資料を見つけた。

国家基幹技術としての宇宙輸送システム

http://www.mext.go.jp/b_menu//shingi/gijyutu/gijyutu0/shiryo/06100607/003/030.pdf
地上から軌道への輸送手段
<19年度の内容>
H-IIB 21 年度打ち上げに向けた開発

軌道間輸送手段
<19年度の内容>
HTV 21年度 技術実証機打ち上げに向けた開発
766NASAしさん:2006/12/31(日) 00:11:39
打ち上げが延期になったのは間違いない。
H-IIB 試験機は打ち上げられるようだ。

ただし、H-IIB F1 試験機 、次に H-IIB F2 HTV 技術実証機打ち上げ なのか、
それとも H-IIB F1 で試験機 と HTV 技術実証機打ち上げを兼ねるのかはわからない。

JAXA の打ち上げ予定では
http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html
実証機と試験機は別々に書いてあるんで前者の解釈の方が素直とは思うが、
予算の都合で1機分減らされたかも知れないし。
767NASAしさん:2006/12/31(日) 01:04:35
きぼうの打ち上げの関係でHTVも遅れたというのはないのかな。
あと、H-IIB TF1もHTVが乗ってないからと失敗が許される訳じゃないから
出来ることならTF1でHTV実証機載せるのが合理的かもね。

今知りたいのは実際はどうなっているかと言うことだが。
768NASAしさん:2006/12/31(日) 01:32:24
>>765
それ見るとALOSも通っているね。
いよいよ4機体制か。
769NASAしさん:2006/12/31(日) 01:32:47
H2A11号機 「民営化へ一つのステップ終わる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000006-maip-soci

>H2Bは11号機と同様、固体ロケットブースター4本を装着。国際宇宙ステーションへの物資補給のため、09年度の初打ち上げを目指している。

これは毎日だけど、読売でも平成21年度に1号機打ち上げを目指してるって記事読んだよ
それに何を積むか、積まないのかはまだ目にしたことない
770NASAしさん:2006/12/31(日) 01:47:08
>>768
>>それ見るとALOSも通っているね。
>>いよいよ4機体制か。

どこにそんなことが書かれている?
771NASAしさん:2006/12/31(日) 09:00:22
H-IIB F1 は何を積むかということだが、
H-IIB は既存のコンポーネントの組合せなので、今更信頼性の問題はないとは思う。

しかし、機体の構成の変化だけでなく、HTV 用のフェアリングの新調もあり、
環境条件の計測はしたい所じゃないかな。
振動、音響、温度、フェアリングと衛星との距離によっても違う。
それから HTV と2段目の分離システムの(加速度、振動など)確認(これはある程度の質量のペイロードがないと意味がないだろう)。
あと 1段目 LE-7A クラスターでの温度/振動環境、1段目/2段目段間部。

データをとっとくと後でフェアリングのちょっとした改修、分離システムの手直しとか出来るし。
HTV を上げながらでは(質量でもスペースでも)計測器やデータリンクの余裕がなくなるだろうが、
もっと軽くサイズの小さい衛星なら問題ないだろう。

まあ、この種の計測無しでいきなり HTV実証機へ進むことも考えられないではないが。
772NASAしさん:2006/12/31(日) 09:10:07
>>761

意図がようやくわかった。

H-IIB の構成で LE-7A 一つ = H-IIA 204 で燃料タンクのみ増加

というものの方が、コストダウンになるんじゃないかということね。
若干の性能低下は、1段もしくは2段目の燃料増加で補う。

いわれてみれば可能な気がする。若干安全距離は増えるが。
773NASAしさん:2006/12/31(日) 11:48:47
>>764
だな。
新たにLE-9Aを開発する時期にきてるのではないだろうか。
774NASAしさん:2006/12/31(日) 12:14:15
>>764
敢えていえば、将来の拡張性かな。

H-IIB のままでも 2段目タンクの容量増やせば GTO 10 トンはいけそうだし。
もっと必要ならクラスター増やしていく。
問題があるとすると需要の方、月有人計画でもないと。

>>773
能力増強のたびに新エンジン開発していたら、開発予算がいくらあっても足りないよ。
いずれ必要になるに知ろ、10年程度のスパンの問題。
775NASAしさん:2006/12/31(日) 12:51:59
10年後の日本ってどうなんだろう?
今よりもっと若い働き手が減って優秀な人材の確保も難しくなるんだろうな。
そうすると宇宙開発予算は、削られて撤退なんてことも考えられるだろうね。
国力を維持する為に子供を産むって大切なことだね。
ロシアなども人口が減ってるらしいが、まだ日本より多いもんなぁ。
776NASAしさん:2006/12/31(日) 12:58:25
ロシアは1.4億くらいだっけか。
分裂してずいぶん減っちゃったねぇ

幸い、日本はH2Aを中心とした宇宙輸送系は
国家基幹技術として予算配分はされてるから、
すぐにどうこう言うことはないだろ。
777NASAしさん:2006/12/31(日) 13:22:48
そうだ。HTV実証機の貨物室に試験ペイロード入れればいいんだ。
778NASAしさん:2006/12/31(日) 18:28:37
与圧部にサルでも乗せるか。
779NASAしさん:2006/12/31(日) 19:01:21
cubesat詰め合わせでも載せたら?
780NASAしさん:2006/12/31(日) 20:02:41
>>777
VEPを貨物室に詰め込んでH2BとHTV両方の飛行環境を計測
などと妄想
781NASAしさん:2006/12/31(日) 20:06:52
そのサルはどうなるの?
ドッキングしないんでそ?
782NASAしさん:2006/12/31(日) 20:17:24
しかしH−2A204が成功したのに新規のお客様は現れないな。
高すぎるのかアリアンが魅力的なのかそれともH−2Aの完全民間
移管を待っているのか。
水面下で交渉中だといいな。
783NASAしさん:2006/12/31(日) 21:48:34
打ち上げ回数の問題かとも思ったけど
アリアンもそう多いわけじゃないんだね
今年は多かったけど年間で5回しか飛んでない
ソユーズを持ってくるぐらいだから、回数はもっと増やせるんだろうけど

H-2Bの次は
とりあえずバルカン→バルカン2みたいな感じでLE-7A→LE-7Bの
アップグレードがいいんじゃないかと思うんだけど
784NASAしさん:2006/12/31(日) 22:04:01
宇宙開発史掲示板
ウチュ ケパルサ ケジパン
History bulletin board of space development

見た。
785NASAしさん:2006/12/31(日) 22:40:28
>>772
>>774
LE-7Aクラスター×3するなら、LRBを復活させた方が良く無い?。
>>784
LE-7Bって、SRB-A分離してから空中点火したり?(w
786NASAしさん:2006/12/31(日) 22:49:47
>>785
おっ、それはいいな。LRBか。
787NASAしさん:2006/12/31(日) 23:04:13
JAXAの図とか見る限り、H-IIBの次はLE-7A二機のLRBに見えるが。
LNG LRBは間に合わないだろうからなぁ。
788NASAしさん:2006/12/31(日) 23:05:03
静止軌道10トン、HTV軌道16.5トンまできたら能力は十分でしょ
あとはコストカット版に開発を向けてほしい
789NASAしさん:2006/12/31(日) 23:09:15
>>781
お星様になる
790NASAしさん:2006/12/31(日) 23:09:33
LE-7の時が対SSMEだったから、LE-9は対RS-68って事になるんだろうけど
・・・Lox/LH2だけで離陸する様な、トイレの100Wな化け物を作れと?
791NASAしさん:2006/12/31(日) 23:18:59
>>787
LRBの時も、SRB-A付ければ…LE-7A×2にせんでも良い気がする。
792NASAしさん:2006/12/31(日) 23:21:12
その前にLE-7Aをエキスパンダブリードかガスジェネにして
コスト下げたものをLRBに使うとかの話なかった?

そのまま載せたらコストパフォーマンスではSRB-Aに敵わん
793NASAしさん:2007/01/01(月) 00:15:32
H-IIAロケットスレの皆様、あけましておめでとうごさいまーす!
794NASAしさん:2007/01/01(月) 00:33:05
>>793
2ちゃんねるなんかで、あけましておめでとうやってやあ〜 ギャフッ

だせ〜〜〜〜〜〜!!
795NASAしさん:2007/01/01(月) 00:36:33
2007年の初打ち上げに逝け!
796 【末吉】 【1708円】 :2007/01/01(月) 00:38:23
今年のJAXAの運命と予算
797793:2007/01/01(月) 00:38:39
>>794
はあ? 俺が何言おうが勝手だろうが。一体どこがださいんだ? 意味不明

ぶっとばすぞ! 顔真っ赤だなお前、鼻が曲がってるぞ! お前変な顔ー!!
798NASAしさん:2007/01/01(月) 00:40:21
>>796, 797
上げんでも良い。上げる乞食は貰いが少ない
799NASAしさん:2007/01/01(月) 00:52:27
>>798
上げるのは「ロケット」(w
800NASAしさん:2007/01/01(月) 01:09:20
797は例によってなりすまし
801 【豚】 【1893円】 :2007/01/01(月) 01:33:50
みんなオメ
802 【末吉】 【1717円】 :2007/01/01(月) 01:34:47
ぶた><
803NASAしさん:2007/01/01(月) 03:55:01
H2B打ち上げは1年延期になってたの?
まぁ、せっかくH2Aが連続で成功しているのだから焦る必要もないかな。
失敗したら世間一般にはH2Aが失敗したかのように思われるしね。
今後2年間でH2Aは信頼性を築きまくって、H2Bは別物だと認識させておきましょう。
804NASAしさん:2007/01/01(月) 19:17:49
H-IIBも成功しますよ。ってかそうであってほしい。
805NASAしさん:2007/01/01(月) 21:16:11
H−2AもH−2Bも民生品使って安価にしようという話も有るが
大丈夫かな?
806NASAしさん:2007/01/01(月) 21:46:56
大気圏出るまではどう見てもLE-7を増強するよりSRBを増強した方が効率が良いんだが
807NASAしさん:2007/01/01(月) 22:04:37
屠蘇を飲んだ酔っ払いの戯言だけど...

ジェットエンジンでは水を吹き込み水蒸気を発生させ、排気流量を増大させて
一時的に推力を上げる方法があるけど、同様の事はロケットでも行えるかな?
離床〜成層圏突破ぐらいの間の推力補助として使えないだろうか。
808NASAしさん:2007/01/01(月) 22:49:15
>>806
有人を見越すとどうだろうね。効率という観点ならそうだが。
809NASAしさん:2007/01/01(月) 22:54:10
>>807
SRBの方が簡単で安い
810NASAしさん:2007/01/01(月) 23:06:53
>>808
固体が液体に比べて根本的に危険という根拠もない以上せっかく優秀な固体技術があるのに使わない手は無かろう
安全性の面でも使い慣れているものを使うのが一番良いと思うのだが

SRBのガス漏れが怖いなら>>785見たいにSRBの上にLE-7を乗せればいいわけで
811NASAしさん:2007/01/01(月) 23:25:04
>>807
 可能だが自分でプロペラントを持ち運ばなけりゃいけないロケットだと比推力を低下させ結局性能低下を招く。
推力の点だけなら固体ブースター等で推力プロフィールを調整するのが正解だろう。
大気をプロペラントとして利用できれば比推力の改善になり、
ダクティッドロケットなどのエアブリージングロケットが研究されている。
812NASAしさん:2007/01/02(火) 02:05:31
米空軍、NASAのX-37軌道実験宇宙船の開発計画を継承・軍専用の
シャトルを開発へ

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611210200&ts=8aad291cb07561748d7d841f11381729c880c50b
【テクノバーン】(2006/11/21 02:00)米空軍は17日、これまでNASAが
中心となって研究開発を行ってきたX-37軌道実験宇宙船の実験を
引き継いで、X-37Bとして軍専用のシャトルを開発することを決定した。

X-37はNASAが研究開発を進めてきた小型のスペースシャトル。
無人の状態で着陸まで行うことも可能だが、
宇宙ステーションへの乗員輸送用など有人でも利用可能。
全長は8.3メートルで小型飛行機位の大きさ。重さは約3.2トン。
小型軽量のためアトラスやデルタロケットに搭載して打ち上げが可能で
再突入後はスペースシャトルと同じように翼の浮力を利用して
滑空して飛行場に着陸する。

813NASAしさん:2007/01/02(火) 02:29:56
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   < 二段燃焼サイクルをあまり
         __! ! -=ニ=- ノ!__  空中点火させない方がいい
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ
814NASAしさん:2007/01/02(火) 02:46:36
>>792
LE-Xは極秘に開発中だね。エキスパンダーブリードサイクルだそうだ。
この間の航空宇宙ショーでパンフが配られたらしい。

平成17年度の「宇宙輸送シンポジウム講演集」が回ってきたのでパラパラ見てみる。
・次期ブースタLE-XはLE-5Bで採用のエキスパンダーブリードサイクルの採用を
検討してるらしい。あれだけ苦労した2段燃焼サイクルを使わなくても、ほぼ同等の
性能が得られるって・・・
815NASAしさん:2007/01/02(火) 16:18:09
>>814
パンフが配られて極秘は無いだろ(笑)

2段燃焼サイクルは失敗だったという事だろうね。
816NASAしさん:2007/01/02(火) 16:43:41
>>815
>2段燃焼サイクルは失敗だった
なにをいまさらw
LH2/LOXじゃそこまでしなくても必要十分な上段性能が出る
2段燃焼の威力が発揮されるのは少しでも比推力を稼ぎたい化石燃料だろうな
817NASAしさん:2007/01/02(火) 17:38:12
失敗ってことはないだろ。技術習得としては成功したし、期待した性能も出てる。
ただ、使い捨てエンジンにそこまで凝る必要があるのか、というだけのことで。

スペースシャトルのメインエンジンも二段燃焼サイクルだが、あっちは再利用だからな。
818NASAしさん:2007/01/02(火) 22:15:11
>>785
この場合、問題となるのは技術面というより打ち上げ需要。

多分 GTO 10 トンまでなら H-IIB の小改造で済む。
それ以上の需要見込みがないと、開発しても宝の持ち腐れだぞ。
まあ、H-IIB のように開発/改造コスト 200 億円で収まるなら、許容範囲だろうが。
コンスタントな需要として、有人月旅行でも打ち出すつもり?
月周回くらいなら、 GTO 10 トンでも何とかなるかな?

>>792
>>814
開発コストと信頼性の問題だな。

大体、GX プロジェクトの LNG エンジンは将来的にブースターへの拡張狙っているはず。
まあ、アブレーター冷却とかでは2重開発になるけど、昨年11月の方針転換で
再生冷却+ガスジェネレータも検討にはなっている。

次期ブースタLE-X と、LNG エンジンと両方を開発する余裕なんてないぞ。
819NASAしさん:2007/01/02(火) 22:45:14
理想はソユーズみたいに衛星にも有人にも使いやすく、
ブースター付けると月まで行ける

こんなやつ
820NASAしさん:2007/01/02(火) 23:12:55
LNGエンジンブースターか。エエなあ。。

散々の既出ものですが
http://www.nasda.go.jp/press/2002/05/lng_020508_j.html

>>819
それいいな。
821NASAしさん:2007/01/02(火) 23:23:42
>>819
ソユーズ宇宙船は、月旅行目指して開発されたものだが、
打ち上げ手段としてのソユーズロケットはそれとは別物じゃなかったかな?

プロトンロケットは、元来は有人月周回目指したもののはず、軌道船として
ソユーズ宇宙船を載せる予定だった。

ソユーズOK(地球周回)、ソユーズL1(有人月周回)、ソユーズL3(有人月面着陸)

1970年10月30日、ソユーズL1計画(有人月周回計画)中止決定
1974年6月23日、ソユーズL3計画(有人月着陸計画)中止決定。
822NASAしさん:2007/01/02(火) 23:35:33
819ではないけど

>理想はソユーズみたいに衛星にも有人にも使いやすく、

>ブースター付けると月まで行ける

は全く独立した文だと思われ。ソユーズのように衛星にも友人にも使いやすく
それに加えてブースタつけると月まで行ける、て意味では。


>>819 アンガラではどうですか?
823NASAしさん:2007/01/02(火) 23:35:41
>>820
この資料の時点から4年たつが、GX プロジェクトほとんど何の成果も上げてないんだよな。
2006年11月のプロジェクトチームの半数入れ替えで、後1年半で頑張ってもらうしかないけど。
# 完成しなくとも良いけど、意味のあるデータ取得ということね。

アブレーター冷却、ガス押し式では
液体 + 液体
の燃焼になるんで日本では未経験だったということか。

再生冷却では
気体 + 液体
の燃焼になるんで、何とか成果上げてくれることを期待。

水素よりは LNG の密度高いこともあって、ターボポンプの能力はだいぶ小さくて済む。
824NASAしさん:2007/01/03(水) 00:00:08
>この資料の時点から4年たつが、GX プロジェクトほとんど何の成果も上げてないんだよな。
>2006年11月のプロジェクトチームの半数入れ替えで、後1年半で頑張ってもらうしかないけど。
># 完成しなくとも良いけど、意味のあるデータ取得ということね。

LNGエンジンの開発では、
韓国でさえ燃焼試験まで進んでいるのに
何やってんだか。
825NASAしさん:2007/01/03(水) 00:06:53
ちゃんとしたメタン燃焼器が完成すれば道は開ける。……完成すればね。

メタンは強固なC-H結合のため、分解に大エネルギーが必要。それゆえに燃焼速度が
激遅い。そんな不適切な燃料を使ってロケットエンジンを作るNASDAのロマンは認めます。

でも現状ではGX2段目の完成は無いだろうなぁ。余程の天才が仕切らない限り。
826NASAしさん:2007/01/03(水) 00:21:05
>>822
まあ、H-IIA/B でも、アリアン V でも打ち上げ能力とか、加速度とかでは
有人打ち上げ手段に使ってもおかしくはないけど。
# もうちょっと信頼性欲しいけど、連続20回以上成功すれば何とか。

問題はソユーズ/アポロタイプの宇宙船にするか、スペースシャトルタイプの宇宙船にするか。

ヘルメスも HOPE も計画中止になったなあ。

中国の神舟という例もあるし。
827NASAしさん:2007/01/03(水) 00:40:51
>>824
燃すだけで良いならとっくに燃えていたような>GX用LNGエンジン
828NASAしさん:2007/01/03(水) 01:27:46
>>827
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/lng/index_j.html
燃焼試験はかなり前にやっている
問題は推進剤タンクの方。
829NASAしさん:2007/01/03(水) 02:05:42
>>828
これはサブスケールモデルの燃焼試験ね。

フルスケールで燃焼試験した所、異常燃焼とか色々でてきたんだよ。
未燃焼分の液体状 LNG が残って、それが時々激しく反応するという厄介な現象。

進展状況については、宇宙開発委員会の LNG 関連の報告が詳しい。
2006 年10月頃。
830NASAしさん:2007/01/03(水) 03:40:48
>>803
前からその意見が出ているが、
D(H-H)=103kcalでD(CH3-H)=102kcalだからメタンの方が燃えやすいだろ。
831NASAしさん:2007/01/03(水) 04:46:02
石油系燃料なら鎖状の分子構造だから、加熱することで
長い鎖が容易に分解して、そこから燃焼するんだけどねぇ。

>>830
H-Hなら分子内の結合は1 CH4なら分子内の結合は4。
石油みたいに鎖状の分子ならまだしも、正4面体のメタン分子を加熱したら、
4本の結合が均等に加熱されてしまうから、100kcal/molを投入しても
C-H結合が1個外れるワケじゃない。
結局、メタンは燃焼を開始するまでに400kcal/molの乖離エネルギーが必要になる。
かなり燃え難いと思うよ。
832NASAしさん:2007/01/03(水) 05:17:19
>>831
????
求核反応って判る?
833NASAしさん:2007/01/03(水) 12:10:36
残念ながらガス土方なんで、専門的な事は判らん。>>832
もっとも、私の知識は都市ガスの熱量変換時のものですから、25年前のものw
当時の水素70%の石油ガスと、今のメタン95%の天然ガスでは、現実に炎の走る速度が10倍違う。

また、HCの中でもメタンは燃焼速度は最低ランク。プロパンやブタンより低速。
これは予混合燃焼(バーナー炎)のデータなので、ロケットの拡散燃焼とは勝手が違うだろうけど、
他の燃料と比較しても、メタンは緩慢な燃焼をするクリーン燃料という事しか知らぬ。

今朝未明に、生まれて初めて水素よりメタンが燃えやすいと聞いたよ。いやホントに。
834NASAしさん:2007/01/03(水) 12:29:15
こちらも専門じゃないが、メタンの燃焼速度確かに遅いが、乱流燃焼速度は結構早いぞ。

http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/applicant/detail.cgi?pat_id=9718&parent=11
メタン空気の理論予混合気を例に挙げると、常温、常圧での層流燃焼速度は0.4m/s であるが、乱流燃焼速度は10m/sにもなる。

================================================

えーと、この特許は、
出願日 平成10年(1998)1月8日
発明者 林 茂
出願人 科学技術庁航空宇宙技術研究所長

NAL にメタン燃焼の専門グループがあったじゃないか!
内容からすると、航空エンジン、ガスタービン向けなんで、ロケットとは直接関係ないけど、
GX プロジェクトでも相談相手にはなったんじゃ?

>>825
GX は、技術面で行き詰まっているのか、プロジェクト管理のまずさが問題なのか?
835NASAしさん:2007/01/03(水) 14:09:30
詳しい方、タイタンの、一段目エンジン性能知りたい。 フェアリングが大きくて、KH打ち上げるやつ、   あれタイタンでしたよね。
836NASAしさん:2007/01/03(水) 15:19:24
>>835
詳しくないけどWikipediaの記述でどうよ?
http://en.wikipedia.org/wiki/Titan_III

スレ違いだと思うのでさらに質問がある場合はこちらへどぞー。

スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド Voy.26
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1162752937/

837NASAしさん:2007/01/03(水) 16:11:14
>>836          見ました。       ご親切にどうも。
838NASAしさん:2007/01/04(木) 17:32:34
>>835
ロケット(エンジン)とか調べたいならここを使っている
ttp://www.astronautix.com/

計画だけでアボンしたのもあったりするので決行便利
839NASAしさん:2007/01/04(木) 17:59:31
835じゃないけど、こんなサイトもあるんだ。
英語わからんけど、英語の勉強にもなる、かな?
840NASAしさん:2007/01/04(木) 22:40:43
>>838
そのサイトによれば,MB-60は日本製でH-2Aへの採用が予定されているそうだ。
http://www.astronautix.com/engines/mb60.htm
841NASAしさん:2007/01/04(木) 23:38:14
>>840
この記述、どこまで信用してようものやら。

少なくとも、MB-XX の提携相手はもう Boeing じゃない。
Rocketdyne は 2005 年に Pratt & Whitney に売却された。
http://en.wikipedia.org/wiki/Rocketdyne
いま、MB-XX は三菱と P&W/Rocketdyne との共同開発。
842NASAしさん:2007/01/05(金) 01:38:38
>>840
そもそもがLE-5シリーズの輸出失敗から始まったプロジェクトではなかったかな。
843NASAしさん:2007/01/05(金) 02:31:51
このサイト古い情報が更新されていないこと多々あるよね。
ま、参考程度に・・・
844NASAしさん:2007/01/05(金) 19:11:47
>>838
昔の資料調べるには便利かな。

最近にものとなると、ところどころずれていたりする。
でも
http://www.astronautix.com/lvs/h2a.htm
では 2006 年9月までの記述がある。
Ariane 5 でも2006 年までフォローしている。

現在進行中の計画はなかなかフォローしにくいんだろうな。
GX プロジェクトなんて情報砂漠だもんな。
# あれはひどいけど。
845NASAしさん:2007/01/06(土) 18:55:51
スレを腐らせたがってるのが粘着してるからな。
846NASAしさん:2007/01/07(日) 15:20:02
それにしてもH2Bもそろそろ部品の試作してる筈なんだが
情報無いな。
5m級燃料タンクを早く見たいもんだ。
847NASAしさん:2007/01/07(日) 16:30:30
>>846

http://www.mhi.co.jp/tech/pdf/425/425234.pdf
http://www.mhi-ir.jp/news/sec1/200606204481.html
http://www.mhi.co.jp/nasw/topics/topics_0605_02.html

部品の試作は色々しているな。

5m級燃料タンクに関しては、ロケットタンク溶接場建屋新築工事の地鎮祭が 2006 年4月24日だからなあ。
製造設備の完成までに今年度いっぱいはかかるんじゃ?
848NASAしさん:2007/01/07(日) 21:51:51
H2ロケット復元へ 宇宙開発“実物”でアピール
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070107/kgk070107000.htm

       ---略---
 機体は、試験用の1段目(長さ約30メートル、直径約4メートル)を種子島から船で輸送する。
2段目は三菱重工飛島工場(愛知県)、先端部の衛星カバーはJAXA角田宇宙センター(宮城県)、
側面の固体ロケットブースターはアイ・エイチ・アイ・エアロスペース富岡事業所(群馬県)
からそれぞれ運び込み、組み立てる。
849NASAしさん:2007/01/07(日) 22:38:56
>>848
…その写真、凄い配線量だな…やはり初物だからか…
850NASAしさん:2007/01/07(日) 22:40:53
7号機の機体じゃないのな
851NASAしさん:2007/01/07(日) 22:45:05
>>849
 凄いか?普通でね?
852NASAしさん:2007/01/07(日) 23:21:19
7号機じゃなくて、試験用の機体みたいだね〜 <展示されるH-IIロケット
内之浦の実物大M-V模型のようの、迫力が出そう。

H-IIロケットの7号機も、引き取り手が現れるといいけど、輸送費1億円かぁ・・・・。
853NASAしさん:2007/01/08(月) 02:02:45
そういえば、オレンジ色の断熱材って、かなりもろい材料だったような・・・。
雨ざらしでも大丈夫なのかな?
854NASAしさん:2007/01/08(月) 02:48:40
MHIへの移管についての話
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20070106/mng_____kei_____004.shtml

極低温試験の廃止などを考えているらしい。
855NASAしさん:2007/01/08(月) 03:45:35
>>H2Aは1機当たりの打ち上げ費用が約100億円で、欧米の主力ロケットの約70億円に比べて割高。
って70億で打ち上げられる欧米の主力ロケットって何だ?
打ち上げ能力がH2Aの半分程度のDELTA IIくらいしかないんじゃないか。
856NASAしさん:2007/01/08(月) 04:05:29
そこにつっこむような体質は改めたほうがいい
857NASAしさん:2007/01/08(月) 04:14:04
>>852
たぶん種子島の倉庫に置いてある奴のうち、一番左の奴だな。
確かH-II1号機のフライトモデル(の1段目)のはず。

H-IIもいいけど、すでにつくばエキスポセンターに模型がデーンと立ってるからなぁ。
http://www.expocenter.or.jp/exhibition/3okugai/h2_roket.html
これ、TXのつくば駅から見える。かなり壮観。

やっぱできれば現行のH2Aが見たいよなぁ。
フライトモデルがどっかにないのかな。
858NASAしさん:2007/01/08(月) 06:23:14
LE7とLE7Aじゃ構造の複雑さが全然違うけどな。
859NASAしさん:2007/01/08(月) 08:25:02
カッコ良さではH2>H2Aだと思う
860NASAしさん:2007/01/08(月) 10:30:54
>>855
俺はJAXAの出していた資料が大間違いであったことが明らかになったんだろうな。
と思ったぞ。
861NASAしさん:2007/01/08(月) 18:25:26
http://www.jaxa.jp/news_topics/interview/vol27/index_j.html

今年は打ち上げはたった二機のみか・・・orz
862NASAしさん:2007/01/08(月) 19:46:11
>>858
俺もH-IIのほうがかっこいいと思う。
ただ、フェアリングの赤いペイントはちょっとダサいけどね。

H-IIAは、本体部分とSRBのバランスが悪く見えるんだよね。
SRBの長さが本体の半分くらい(25m位?)あればだいぶかっこよく
見えると思う。

と、工学的な議論は無しで、純粋に見てくれだけで語ってみた。
H-IIA設計時は、SRBが短すぎて1段目の下側でしか推力を
受けられずに苦労したという話も聞いたな。
863NASAしさん:2007/01/08(月) 21:00:57
>>862

SRB-A は定常燃焼の時はあれで良いけど、片方が早めに燃焼終えた時に、
左右のアンバランスの制御で、モーメント長が長い方が楽じゃないか?
ヨーブレスに余分に負荷がかかるかと。
864NASAしさん:2007/01/08(月) 22:04:57
865NASAしさん:2007/01/08(月) 22:10:52
箱物つくりすぎ
866NASAしさん:2007/01/08(月) 22:15:45
>>858
LE7なら名古屋市科学館のロビー(外からでも見える)に飾ってあったなぁ。
まぁそんだけなんだが。
867NASAしさん:2007/01/09(火) 16:37:06
きく8号の静止軌道投入についてのリリースで
ttp://www.jaxa.jp/press/2007/01/20070109_kiku8_j.html
計画値と決定値がやけに大きくズレてる気がするんだけど、
これはぜんぜんOKな範囲なんだろうか?
868NASAしさん:2007/01/09(火) 17:15:41
>>867
静止軌道の高度は約35786km、軌道周期は約23時間56分4秒。
軌道傾斜角の決定値も0.12度なので、計画値よりも精度よく静止軌道に投入出来たんじゃない?
869NASAしさん:2007/01/09(火) 17:20:13
ドリフト率が計画値:0.97度/日(西方向)、決定値:0.01度/日(東方向) ということは、
あと数回の調整を見込んでいたら、一発で静止化できたということで、激しくGJなことだと思う。
切り替えしなしで一発車庫入れ成功!みたいなものでしょ。
870NASAしさん:2007/01/09(火) 17:39:21
計画値=絶対的なベストな値じゃないから混乱するんだな。
871NASAしさん:2007/01/09(火) 21:55:17
872NASAしさん:2007/01/09(火) 22:24:52
H-II 7号機をどこかのスポンサーが買い取って東京湾花火大会かなんかで
どっかーんと打ち上げて欲しい。地上に飾るよりも飛ばしてナンボでしょ。

空っぽはもったいないので無償でキューブサットを入れて飛ばす。
873NASAしさん:2007/01/09(火) 22:32:42
>>872
マジレスすると、とっくの昔に品質保証期限切れなんだと。
874NASAしさん:2007/01/09(火) 22:39:11
>>873
ロケットとしてはそうだけど・・・花火としては大丈夫じゃないの?
ダメ?ペイロードは10尺玉×3個とか・・・
875NASAしさん:2007/01/09(火) 22:43:21
>>855
アリアン5でデュアルロンチした場合と衛星1機あたりの価格で比較してるんでないかい。
876NASAしさん:2007/01/09(火) 22:53:01
>>874
さらにマジレスすると、周辺に凄い被害が出そう。
そもそももはや種子島ですら打ち上げられないんじゃないか。PST解体しちゃったし
設備の復元やらどんだけ予算かかるか分からん
877NASAしさん:2007/01/09(火) 22:58:04
観光バスとかは、乗合で安くしてる。
同じではないが、日本もH2A204を使ってデュアルロンチをめざせ
何の為の再々着火機能か
878NASAしさん:2007/01/10(水) 00:43:05
もちろんそれも込みじゃね?
879NASAしさん:2007/01/10(水) 02:18:54
>>877
そもそも打上能力が違う。
観光バスの例で言えば、大型バスとマイクロバスくらい定員が違うのだから
一人頭の輸送費でどっちが有利かは自明。

低軌道衛星は中小型衛星の需要が伸びると予測されているが、
静止軌道衛星は逆に大型化する傾向にある。
現在主流の静止軌道投入質量が1.5〜2トンクラスの衛星だと、H-2Aではデュアルロンチできない。
880NASAしさん:2007/01/10(水) 03:03:07
大型バス=アリアン5かな。
H-IIBでどうだろう。
881NASAしさん:2007/01/10(水) 03:06:50
↑じゃ、こんなんはどうかな。
衛星Aと衛星Bを第1射点と第2射点から同時に打ち上げて宇宙でドッキング。
今ならH2A204型を1本買うともれなくもう1本付いてくる。
しかも金利はジャパネットたかた負担。
882NASAしさん:2007/01/10(水) 18:37:34
>>875

なーるほど。
逆にいえば、デュアルロンチではやや柔軟性に欠けるので、
シングルローンチで競争という戦略もあり得るな。
約70億円 対 約100億円じゃ話にならんが、
後2割コストダウンして80億円くらいにまで下げると見込みでてくるかな?
883NASAしさん:2007/01/10(水) 20:10:16
月探査機「ルナーA」計画見直しへ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070110it12.htm?from=top

中国版ルナーAは今年秋打ち上げ
先を越されることが確定しました
884NASAしさん:2007/01/10(水) 20:22:42
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070110AT2M1001O10012007.html
>最新鋭の地球観測衛星など4基を搭載したロケット「PSLV―C7」の打ち上げに成功したと発表した。
>1メートル四方の物体を識別できる高精度カ>メラを備えた「CARTOSAT―2」のほか、インドネシア、アルゼンチンから打ち上げを受託された人工衛星を搭載。
>2014年を目標としている有人宇宙飛行に備え、航行制御や大気圏再突入の実験を行う宇宙カプセル「SRE―1」も積み込んだ。

早くもインドネシア、アルゼンチンから衛星打ち上げを受注・成功させた
打ち上げ費用も安いんだろうな
また日本のライバルが増えたorz
885NASAしさん:2007/01/10(水) 20:49:21
>>884
インドネシアとアルゼンチンのは、ビギーバッグか正規打ち上げかどっち?
886NASAしさん:2007/01/10(水) 23:41:06
>>885
ここに衛星の詳細がある。
http://www.dnaindia.com/report.asp?NewsID=1072368

偵察衛星が660kg、
再突入カプセルが550kg、
インドネシアのが56kgで、
アルゼンチンが6kgだから、

インドネシア、アルゼンチンの衛星は完全なビギーバッグだな。

887NASAしさん:2007/01/11(木) 02:15:58
板移動が激しいな
888NASAしさん:2007/01/11(木) 05:58:24
>>884
PSLVよりGSLVの方が気になる。
889NASAしさん:2007/01/11(木) 10:09:38
>886
これのほうが分かりやすいかと
http://www.isro.org/pslv-c7/pg5.html

>884
インドはインド洋経済の中心でもあるし、欧州との交流も深い
商売に関してはライバルとか言える相手じゃない、日本が挑戦者の位置
技術や価格だけで何とかなるもんじゃない

SEEDSやCute-1.7+APDIIが次のPSLVのピギーバッグで6月末の予定
GSLVは改良型のD3が来年度内
890NASAしさん:2007/01/11(木) 19:15:04
しかし、どうであっても2014年には人上げちゃいそうだな
891NASAしさん:2007/01/11(木) 23:50:42
立てました。

● *、 惑星探査機を見守るスレ 5
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1168525308/l50
892NASAしさん:2007/01/11(木) 23:56:51
>インドネシア、アルゼンチンの衛星は完全なビギーバッグだな。
PIGGYBACK
893NASAしさん:2007/01/12(金) 00:24:26
>>889
欧州とロシアの技術導入と言われているが、ブラックボックスだったのかどうか。
いずれにせよ。国産化には時間がかかりそうな。打ち上げ費用は日本の半分
くらいらしい。ヒドラジンロケットは安いよなぁ。
894NASAしさん:2007/01/12(金) 15:38:43
打ち上げ写真集が公開されたけど、結構旅客機の中から撮影したというのが出てるな
895NASAしさん:2007/01/13(土) 00:16:45
>>893
そのうち、環境保護団体が通信衛星の打ち上げ手段に突っ込み入れ始めるかも。
ヒドラジンロケット使って打ち上げられた衛星使ってる通信会社のボイコット運動とか。
896NASAしさん:2007/01/13(土) 01:35:35
H2シリーズやスペースシャトルも
SRBから塩酸霧をバラ撒いてるから
あまり細かいことは(ry
897NASAしさん:2007/01/13(土) 14:38:36
そこでDelta4-Heavyですよ。
今度4月にまた打ち上げあります。ライブみたいなー
898NASAしさん:2007/01/13(土) 23:26:28
>>896
環境保護団体といっても様々ですから。
反文明のテロリストみたいな連中から、パトロンに合わせた営業の出来る連中まで。
899NASAしさん:2007/01/13(土) 23:50:37
SRB-Aの分離確認用カメラって打ち上げ時から撮影してないのかな
してたら公開してほしいんだけど。地上から離れていく映像
見てみたいし
900NASAしさん:2007/01/13(土) 23:59:31
H-IIの頃のモノクロ映像は見た覚えあるな
俺も公開して欲しい。
901NASAしさん:2007/01/14(日) 01:22:58
>>899
JAXAiになってから、情報公開の度合いが下がってるからね。
どんどん広報に要求するべきだと思う。
902NASAしさん:2007/01/14(日) 03:44:30
>>901
要求では無く「要望」ね。
903NASAしさん:2007/01/14(日) 11:14:24
>>892
>PIGGY
「ひぎぃ」に見えた俺は死んだほうが良い。
904NASAしさん:2007/01/14(日) 14:18:01
905NASAしさん:2007/01/14(日) 14:23:10
>>904
GJ!
こうやって比べると、従来型と204型の飛翔の違いがよく分かるな。

こころなしか、204型のほうが飛翔中の噴射炎の広がりが小さいように見えた。
スピードが速い分、広がる前に後ろにたなびいているのかな?
906NASAしさん:2007/01/14(日) 14:41:03
SSBはノズルが斜め向いてるからじゃない?
907NASAしさん:2007/01/14(日) 22:39:01
>>906
なるほど。詳しいな。
908NASAしさん:2007/01/14(日) 23:11:19
まあ、宇宙へのパスポートの受け売りなんだけどw、

9号機
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_j.php?f_id=11846&mode=level&time=N&genre=1&category=1001
11号機
http://jda.jaxa.jp/jda/p4_j.php?f_id=13977&mode=level&time=N&genre=1&category=1001

んー、やっぱ速度もあるのかな
909NASAしさん:2007/01/15(月) 01:29:52
燃焼圧低いね、LE7A
910NASAしさん:2007/01/15(月) 13:59:51
月探査機「ルナーA」計画中止、別方法で月探査へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070115ik01.htm

保管しすぎで接着剤が劣化w
ISASは馬鹿だろ
911NASAしさん:2007/01/15(月) 18:58:55
アホな疑問なんだけど、
H2AのSRB-AをH2のSRBみたいになが〜くすれば
今よりもっとかっ飛ばして重いもの積めるようにはならないの?
912NASAしさん:2007/01/15(月) 19:23:43
>>911
長くすると、ケースがFWで作れんのでは?
913NASAしさん:2007/01/15(月) 20:26:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011500850
老朽化した衛星本体は国産新型ロケットの試験1号機の性能確認に活用する。
H-IIBだろうか、次期固体だろうか
914NASAしさん:2007/01/15(月) 21:21:57
月まで飛ばしてやればいい
915NASAしさん:2007/01/15(月) 21:38:14
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1159464466/964
によれば次期固体の可能性が高い。月までは重くて届かないだろうな。
916NASAしさん:2007/01/15(月) 23:16:51
まあそれが普通でしょう。H-IIBはHTVを打ち上げるためのものですから。
917NASAしさん:2007/01/16(火) 15:31:11
HTVとはだいぶ重さが違うのでテストには不適かもしれんが
ダミーペイロード積むぐらいなら、こいつを月まで
ぶっ飛ばしてみるのもいいかとも思うぞ
918NASAしさん:2007/01/16(火) 15:38:02
H2B試験1号にはHTV試験機1号が載るんじゃないのか?
919NASAしさん:2007/01/16(火) 16:32:25
そのHTV試験機1号の中に積むんだよきっと
920NASAしさん:2007/01/16(火) 18:50:10
>>913

誰もいわない GX ロケット。
# 皆出来ないと思っているのか、あれは国産ではないということか。
921NASAしさん:2007/01/16(火) 19:26:20
>>920

今でさえも腐りかけてるのに、2011年まで保つとは思わんだろ、普通。
922NASAしさん:2007/01/16(火) 19:38:35
AtlasIIIの2段目をセントールから日本製に載せ変えただけのロケットは
国産とは言わんだろ普通
923NASAしさん:2007/01/16(火) 21:25:12
メイドインジャパンなら国産
924NASAしさん:2007/01/16(火) 21:29:24
GXはメイドインロシアだな
925NASAしさん:2007/01/16(火) 21:57:52
>>924
エンジンわな。本体はアメリカじゃねーの?
926NASAしさん:2007/01/16(火) 22:15:36
自由に使えるならどこだっていい
927NASAしさん:2007/01/16(火) 23:30:49
自由じゃない
アメリカだって、アトラスの1段目エンジン周りは
ロシア人技術者が取り仕切る
928NASAしさん:2007/01/16(火) 23:53:02
エンジンなんか部品だぁ!



by YS-11
929NASAしさん:2007/01/17(水) 00:21:23
>>927
H-2のような国策ロケットじゃないんだから
ロケットの運用に余分な口出しをしなきゃ
エンジン周りをロシア人が仕切っても俺はかまわんけどな
930NASAしさん:2007/01/17(水) 01:25:34
>>922
N-1とH-1は普通に国産扱いですが何か。
931NASAしさん:2007/01/17(水) 01:50:05
>>930
ものは言いようだな。
932NASAしさん:2007/01/17(水) 02:01:04
CPUもメモリもマザーもHDDも全部輸入部品でも、
日本で組み立てたらMade in JapanのPCだしな。
933NASAしさん:2007/01/17(水) 02:56:11
原料糸も布もデザインも日本で、縫製だけ中国でも
made in chinaになるしな。
934NASAしさん:2007/01/17(水) 10:04:14
北朝鮮産のアサリを浜名湖にちょっと沈めてから出荷すれば
Made in japonだしな
935NASAしさん:2007/01/18(木) 00:52:30
はい、H-IIAロケットは半国産ロケットですが何か
936NASAしさん:2007/01/18(木) 09:59:17
H2Bも設計フェイズはとうに終わっただろうから
そろそろ新型基幹エンジンについて動きがあるんだろうか

LE-7Aが大戦末期まで引っ張ったゼロ戦の栄型エンジンにならないといいが
937NASAしさん:2007/01/18(木) 11:54:59
ロシアのエンジンのように延々と使い続ければOK
938NASAしさん:2007/01/18(木) 15:51:58
[鳩]


クイズの答えは忘れるという大技できたか!w
939NASAしさん:2007/01/19(金) 01:33:02
LE-XXでお茶を濁すんじゃないの。
940NASAしさん:2007/01/19(金) 03:58:40
アリアン5のP241ブースターがSRB-Aの3本分以上だからまず固体を500t級にしれ

           H2B             Arian5ECB
---------------------------------------------
1stStage     LE7-A             Vulcan-2
      1098KN,442sec,390sec   1354KN,434sec,380sec
Booster    SRB-A (4)            EAP P241 (2)
      2245KN,280sec,120sec   7080KN,275sec,130sec
2ndStage     LE5-B             ESC-B
      137KN,447sec,530sec   154KN,467sec,700sec
GTO         8t                12t
      (KN, Isp, BurnTime)
941NASAしさん:2007/01/19(金) 04:04:27
あ、H2BはLE-7Aじゃなかった・・・

           H2B             Arian5ECB
---------------------------------------------
1stStage    LE-XX(LE-7A*2)       Vulcan-2
      1098KN,442sec,390sec   1354KN,434sec,380sec
Booster    SRB-A (4)            EAP P241 (2)
      2245KN,280sec,120sec   7080KN,275sec,130sec
2ndStage     LE5-B             ESC-B
      137KN,447sec,530sec    154KN,467sec,700sec
GTO         8t                12t
      (KN, Isp, BurnTime)
942NASAしさん:2007/01/19(金) 11:01:00
LE-XXは出力倍、燃焼時間330sec位でしょ。
重量も重要なファクターだね。
943NASAしさん:2007/01/19(金) 11:26:27
中国、人工衛星撃墜実験に成功・米政府が懸念表明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070119AT2M1900K19012007.html

弾道ミサイルで衛星撃墜スゲー
スプートニクショックの再来だな
944NASAしさん:2007/01/19(金) 12:13:45
馬鹿野郎ッ!  デブリが増えちまうだろうがーッ!
945NASAしさん:2007/01/19(金) 12:14:44
>>944 ハチマキ乙
946NASAしさん:2007/01/19(金) 12:33:48
>>943
中国がこれを実用化しようとはしないことを祈ろう。
まあ、連中が正気ならそんなことはしないだろうが
947NASAしさん:2007/01/19(金) 12:35:57
実用化するに決まってるし、
正気でも無い。
948NASAしさん:2007/01/19(金) 13:08:55
>>946
???
何故そんな変な感想になるのかわからん。
アドバルーンじゃ有るまいし。
支那は一度握った物は死んでも話さないよ。
チベット、ウィグル、満州、モンゴル
949NASAしさん:2007/01/19(金) 13:28:24
しかも弾頭体当たりでの破壊かよ
なんつーピンポイントだ
950NASAしさん:2007/01/19(金) 14:21:11
これでSELENE打ち落とすんだね
951NASAしさん:2007/01/19(金) 15:34:01
>>943
キラー衛星なら旧ソ連がやってたし、ミサイルで撃墜はアメリカが
やっていたような。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/killer.html
http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html
952NASAしさん:2007/01/19(金) 16:43:06
>LUNAR-Aの開発は、探査機本体が約100億円、ペネトレーターの開発が当初の24億円という見積もりが30億円超過して、54億円となった。
探査機本体は、現在開発中のGXロケット1号機のテストペイロードとして再利用する案が浮上している。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070119_tyushi/index2.html


次期個体でテストするんだと思ってたけど、どうやらGXロケットに載っけるみたいだね。
953NASAしさん:2007/01/19(金) 16:52:10
ASATミサイルの的にしてみてはどうだろう? >母機
954NASAしさん:2007/01/19(金) 20:14:36
しかし中国の気象衛星は高度860kmを回ってるのか
955NASAしさん:2007/01/19(金) 22:38:29
極軌道だろう
956NASAしさん:2007/01/19(金) 23:45:32
>>946
とりあえず、実用可能になるまでは開発をするんでないの。
それを実際に運用するところまでは踏み切れないだろうけど。
(報復合戦になるだけだから)
957NASAしさん:2007/01/20(土) 00:47:18
>>956
開発したら配備するに決っている。
何能天気な事言っているんだ?
日米だってMDが開発されたから順次配備しているでしょ。
958NASAしさん:2007/01/20(土) 01:02:59
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070119AT2M1902O19012007.html

>中国外務省の劉建超報道局長は19日、北京市内で記者団に「中国は過去も現在も将来も、いかなる形式の宇宙の軍拡競争に加わるつもりはない」と強調し、
>中国の兵器開発に対する警戒感を強める米国に反論した。
>同局長はこの問題について「海外の報道によって知った」と説明。「中国は一貫して宇宙の平和利用を主張している。中国を脅威と考える必要はない」と述べた。
>撃墜実験の有無や状況については「何の情報も得ていない」と繰り返した

この説明じゃさすがにアメリカも中国の正体に気付くか?
959NASAしさん:2007/01/20(土) 01:11:10
顔に毛筆で「白々しい」と書いてありそうだな
960NASAしさん:2007/01/20(土) 01:22:14
>>958
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070119AT2M1902919012007.html

同じサイトのこっちのニュースも凄いがw
厚かましい態度を取ることが「大人」な文化だからなあ
961NASAしさん:2007/01/20(土) 01:27:16
外務省報道局長だと「海外の報道によって知った」
「何の情報も得ていない」はあながち嘘ではないかもな。
962NASAしさん:2007/01/20(土) 01:49:35
>>953
いや、さすがにネタだろうが、ネタでも笑えないぞ。
中国がやりやがった現状で同じようなことをやらかして
本当にケスラーシンドロームになったらどうするんだよ。

日本なら、うちの国的には手堅くレーザーだろうが、それでもデブリは激しく飛ぶし
963NASAしさん:2007/01/20(土) 09:44:15
>>962
軌道上の衛星をレーザで弄るなんてセンサを焼き切るので精一杯だし
それで充分だろいまのところ。

それと、誰も指摘しないんで不思議なんだが、中国が実験した高度の
辺りって既に無限連鎖が始まってるんだよな。
中国叩けりゃなんでもヨシで知ってる人間も頬かむりしてるのかね?

中国も当然知っててあの実験をしたんだろうが、「どうせ汚い軌道
なんだから衛星1個分追加してもいいよね?」ってやっちゃうのも
どうかとは思うが。
964NASAしさん:2007/01/20(土) 12:48:01
中国が秘密兵器で米衛星への奇襲計画…米議会諮問機関
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070120i202.htm

>現役の人民解放軍将校らによる構想を「30の提案」に分類し、特に「秘密裏に対衛星兵器を開発し、使用に当たっては警告なく奇襲せよ」とした主張に
>深刻な懸念を表明している。

ターゲットは衛星だけでなく地上局も含まれてるようです
結局今回の実験だけしか見ないでまだ安全とか考えちゃう人が中国に簡単に騙されちゃう典型的なお人よし日本人なんだろうなあ
965NASAしさん:2007/01/20(土) 14:22:10
弾道ミサイル発射を突き止めるコトは冷戦時代からやってるとは思うが

今回、中国の実験の主目的はもしかしたら
アメリカが本当に気がつくかどうか試したのかも
今回バレたのでとぼけてるが、気がつかなかったらしめしめと…
966NASAしさん:2007/01/20(土) 20:08:07
LUNAR-A終了万歳www
967NASAしさん:2007/01/20(土) 21:00:17
>>957
いや、配備しても実際に打ち上げるところまで踏み切れ無いと思うんだが。
(相手が使ってきたときのカウンターとして、というところだろ)
968NASAしさん:2007/01/21(日) 04:03:20
星島秀雄氏って、JAXAの中の人?
969NASAしさん:2007/01/21(日) 12:03:39
この実験で200万個のデブリをばらまいたそうな。支那畜は地上に飽き足らず、宇宙までも
汚しまくるゴキブリのような生物であります。
970NASAしさん:2007/01/21(日) 13:11:06
>>963
>辺りって既に無限連鎖が始まってるんだよな。
マジで?
ソースきぼんぬ
971NASAしさん:2007/01/21(日) 13:36:38
200万個のデプリも撃墜しよう
972NASAしさん:2007/01/21(日) 14:03:22
日本が地味にデプリ回収・処分衛星を作って打ち上げるしかないのか
富士山デプリwの清掃登山を何度も計画した野口健の様に
そして宇宙侵略監視衛星も…弾道ミサイルごときでは簡単に到達できない高度から監視するのだ
973NASAしさん:2007/01/21(日) 14:06:38
>弾道ミサイルごときでは簡単に到達できない高度から監視するのだ
遠すぎてろくに見えねえよ
974NASAしさん:2007/01/21(日) 17:46:04
このあと、テレ朝でセレーネキャンペーンやりそうだよ。
975NASAしさん:2007/01/22(月) 21:07:59
>>970はそろそろ次スレを起ててくれないでしょうか?
よろしく!!
976NASAしさん:2007/01/23(火) 08:30:24
977NASAしさん:2007/01/23(火) 12:22:04
十二号機から十三の間があきそうだね
978NASAしさん:2007/01/23(火) 13:19:40
>>977
空くっていってもF13は夏のはずだから、いつも通りだろ
漁師さんにも生活があるのはわかるが、どうにかならんのかねえ。
979NASAしさん:2007/01/23(火) 17:41:02
別にごく僅かの期間・ごく一部の海域しか立入り規制されていないから、
ロケット打上げは漁業に影響していないんだが?
漁業に影響がでるぐらい打上げが増えて欲しいよ。
980NASAしさん:2007/01/23(火) 18:11:25
07年末打ち上げ予定の日本実験棟「きぼう」の打ち上げを1ヶ月延期へ

2007年末、スペースシャトルによって打ち上げられる予定だった、
日本の実験棟「きぼう」を1ヶ月延期するとNASAが発表した。
「きぼう」は2007年〜2008年の間に、3回に分けて打ち上げる
予定だった。
そして、その最初の打ち上げ・2007年末には、
日本人宇宙飛行士・土井隆雄さんの搭乗が決まっていた。
しかし、NASAはその予定を1ヶ月延期し、2008年始めの
打ち上げに先伸ばすことに決めた。
それにより、3回とも「きぼう」ミッションは2008年〜2009年
に行われることとなった。

このNASAの方針により、土井隆雄さんは2008年打ち上げへ。
981NASAしさん:2007/01/23(火) 21:18:17
>>980
そうやってずるずると引き延ばして、結局打ち上げられないというのがハッピーエンド…orz
982NASAしさん:2007/01/23(火) 21:28:14
JAXAという名の絶望…orz
983NASAしさん:2007/01/23(火) 21:35:34
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070123AT2M2302023012007.html
>米国防総省関係者は「今回の実験が国際宇宙ステーションも含めて(衛星とデブリによる)衝突の危険性を高めたことは間違いない」と批判した。
>同ステーションは日本などが参加し高度約400キロの軌道上に建設中。

これできぼう打ち上げががおじゃんになったら脱力する
984NASAしさん:2007/01/23(火) 23:43:57
劣化が進むまで放置プレイ
と言うのが今の流行
985NASAしさん:2007/01/24(水) 00:12:32
>>983
コレをネタに、ISSを完遂できない理由をNASAが中国に押しつけるというのもあり?
986NASAしさん:2007/01/24(水) 03:23:29
>>979
打ち上げの衝撃でお魚さんが逃げちゃて
しばらく穫れなくなると聞いたことがある。
987NASAしさん:2007/01/24(水) 13:02:48
デブリを掃除する方法ってあるのですか?
988NASAしさん
ハチ、仕事だよ!